青函連絡船について

このエントリーをはてなブックマークに追加
827NASAしさん
洞爺丸台風は「タイタニック沈没に次ぐ海難事件」だったはず。
しかも、事故が起きたのはタイタニックの半世紀後だよ。
この事故でも、たくさんの恋人たちが「海の藻屑」になった事を聞いている。

当時の日本の造船技術は世界に誇れたはず。野に下ったとは言え
赤城、加賀、大和、榛名を作った日本の造船技術者が
欠陥商品を作ったとは信じがたい。しかし、当時の日本船の後ろ姿が
貧弱だったのも事実である。



828NASAしさん:03/06/21 08:08
塔矢丸以外もかなり沈んでるから船だけの原因でもないわけだが・・・

塔矢丸の構造上の問題としては、
車両甲板が密閉構造でない。
船楼の窓大きすぎ&大杉。
スチームタービン弱すぎ。
829NASAしさん:03/06/21 11:27
>>828

何しろ、大きな船では国内最後?の石炭炊き船だったからなあ。
沈没直前にエンジンがダメになった主因は、発電機がヤラレタせいだよ。
洞爺丸の主機の潤滑油ポンプは電動機駆動だったので、機関室浸水で
発電機が先に不能になってしまった道連れで、主機の運転続行も困難に
陥ってしまったということ。
交流発電機搭載で補機類のオール電化が、想定外の仇になってしまったワケ。
830NASAしさん:03/06/22 00:11
台風時に函館湾に放り出されていまの束日本Fや性感Fは耐えられたのだろうか?
831船長に浣腸:03/06/22 01:59
21日は函館駅の新駅舎開業日でした。

 今月末から旧函館駅の解体工事が始まり
 7月中には解体されるとのことです。

 60年ものあいだ、函館の玄関として行き交う人々を見守り続けてきた駅。
 時には街を出て行く人の背中を優しくそっと押したり、
 時には街に帰ってきた人を暖かく迎えたり。

 別れの涙・出会いの涙・・・
 様々な人の想いを見守り続けてきた駅。

 何人の人が行き交ったのでしょうか?

 何人の人がホームに立ったのでしょうか?

 何人の人が小さくなっていく列車を見送ったのでしょうか?

 何人の人が小さくなっていく駅の姿を、
 窓の向こうに見つめたのでしょうか?

 何人の人が続くレールの上に夢を乗せたのでしょうか?
832NASAしさん:03/06/22 02:05
>>831
最近の函館駅は見苦しかったからな。
時代の流れと言うことで、私は大歓迎。
板違いなのでサゲ。
833NASAしさん:03/06/22 06:35
連絡船なつかしい。
旅客客船には全部乗船しました。中でも、津軽丸、十和田丸が好きでした。エンジン音が
心地よい感じがしました。逆に、大雪丸、羊蹄丸が苦手でした。ただ、津軽丸は写真をあまり見ないように思います。
羊蹄丸はエンジンの振動が大きいと感じていました。そう言えば、青森駅ホームで常連客の子供が、
乗る船が大雪丸と聞いていやがっていました。その子は十和田、八甲田丸がいいと怒っていました。
常連客は各連絡船のクセを体感していたように思えます。
834NASAしさん:03/06/22 10:43
津軽丸型・渡島丸型各船搭載主機

津軽丸・八甲田丸・松前丸・十和田丸・渡島丸・日高丸:川崎MAN V8V22/30mAL型(V型16気筒750rpm)
大雪丸・摩周丸・羊蹄丸・十勝丸:三井B&W 1226MTBF-40V型(V型12気筒560rpm)
空知丸・檜山丸・石狩丸:ダイハツ 6DSM-32 320/380mm型(直列6気筒600rpm)
835NASAしさん:03/06/22 13:11
>>834
後になるほど
燃費は良く
振動は大きく
なってるね。
836NASAしさん:03/06/22 15:56
ダイハツ主機搭載船は実際に燃費は良かったらしい。でも正直うるさかった。
青函1航海当たりの各船平均燃料消費量は5300gくらいだそうだが、
ダイハツ主機搭載船は5000gを切っていたらしい。

十和田丸だけ、エンジンが弾性支持構造だったが、確かに騒音はダントツに低かった。
振動は少しあった。津軽丸は船尾の部屋の振動が多かった。プロペラ振動だったのかな。
837NASAしさん:03/06/22 17:50
あの旧函館駅から連絡船に乗った人は少ないのでは。
連絡船桟橋の方に連絡船専用の駅舎があってそこから乗ってたような。
ホームもそのときはそっち側にあった。函館駅は少しづつ北に動いてる。
838NASAしさん:03/06/22 18:09
JR九州の釜山航路は鉄道連絡線?
839     :03/06/22 23:43
>>837
連絡船の末期(昭和62年〜)は桟橋出入口が廃止されたので
出入り口が駅本屋側だけになったので駅本屋側から乗ったって人も多いと思う。

そういえば今でも江差線に接続する奥尻航路の運行情報って出ているのかなぁ?

>>638
否。
一部の特別きっぷ以外通しできっぷを購入できないので
あくまでも地域運行船舶。
ちなみにビートルの船長には宇高航路や青函航路の船員が
暫くの間乗務してたんだよなぁ。
840NASAしさん:03/06/23 00:59
>>834,835,836のレスありがとうございました。
自分の体感がデータで裏づけられました。乗船名簿の配布を告げる車内放送で、
車掌が十和田丸と告げると心の中で喜びの拍手をしていました。特に、冬の時化の時は
なおさらでした。晩年の改造以前でも、十和田丸は快適さでは一番と思いました。
一度、十和田丸でこわい思いをしました。
冬の深夜便で、天気は吹雪、海は時化ていました。函館を出港してから1時間半後ぐらいに
突然、汽笛を何回か鳴らしたことがありました。一瞬、びつくりしました。
港のそば以外で汽笛を鳴らした連絡船に乗り合わせたのは、その時だけでした。
841NASAしさん:03/06/23 01:05
なんか要諦丸がうるさかった気がしたのだが、
ちゃんと理由があったんだね。教示ありがとう。

普通船室椅子席が懐かしい。もう存在してないよね、この世に。
842船長に浣腸:03/06/23 01:25
>>841
羊蹄丸のは存在してないが
摩周丸ならほとんど当時のまま放置されるぞ。
843NASAしさん:03/06/23 08:51
>>840
> 港のそば以外で汽笛を鳴らした連絡船に乗り合わせたのは、その時だけでした。
あんた、余程運がいいよ。
本当の津軽海峡の時化を知らないんだね。
844_:03/06/23 08:54
845_:03/06/23 09:59
846_:03/06/23 10:38
847_:03/06/23 12:53
848_:03/06/23 13:33
849_:03/06/23 15:25
850_:03/06/23 17:40
851_:03/06/23 18:46
852_:03/06/23 20:37
853NASAしさん:03/06/23 22:57
>>840

十和田丸はエンジンマウントが良いし、津軽丸型唯一のフィンスタビ装着船で、女王様です。
なので、航路外周遊は十和田丸がほぼ独り占めしていました。乗り心地の良さを買われてです。
特筆すべきは、1986年夏に、護衛の巡視船を従えて、北方領土の択捉島沖まで遠征しています。
854NASAしさん:03/06/23 23:58
十和田丸は東京にも遠征に来たね。
855NASAしさん:03/06/24 01:31
新函館駅舎も安普請な造りだねえ。
意匠も素人臭いし。
10年で賞味期限が終わる造りだな。
駅舎といいラジウム温泉といい、
わざと訪問客を失望させる街づくりをしてるのかな。
856NASAしさん:03/06/24 06:28
今時はどこの観光スポットも話題性が数年間も持たないことを見越して、
何度でも改装しやすいように安めにあげているのかも。
857NASAしさん:03/06/24 09:09
>>837
土曜日に10年振りくらいに函館へ逝って来た。
連絡船の廃止=>博覧会臨時運行以来の訪問。

新函館駅舎の開業にぶち当たった。>>837の言うとおり、駅は
北進していましたね。びっくりした。
湾岸に瀟洒な自動車道(橋梁)ができていたし。

摩周丸見てきたけど、懐かしい部分(桟敷席など)はほとんど
見せてもらえなかったですね。デッキ部からグリーン船室を
覗き見ることは出来ましたが、窓を洗浄してないので良く見えなかった。

ちょっと懐かしくもがっかりして船外へ出たら、そこだけはかつての
面影が残ってて泣きそうになってしまった。
駅ホームへ向かう跨線橋の一部(20mくらい)だけ雰囲気がそのままで、
連絡船を降りて「北斗」までダッシュしていたことを思い出しました。。・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃は目的地であるプラットホームまでの長〜い通路(うざったい場所)
だったのに。(また涙目)

あの頃はあそこまでホームだったんですものね。ホームも長かったんだよな。
列車の編成も長かったし。
858NASAしさん:03/06/24 22:02
>>855
新幹線が来たときすぐ新駅舎にできるようにしてるんだよ。

>>857
摩周丸未公開部分写真
ttp://www.geocities.jp/hirary165/seikan/notpublic.html
859NASAしさん:03/06/26 00:24
ふと思い出したんだけど、廃止の時に最終の羊蹄丸に乗る為、1週間(くらいだったかな)も
3月の函館で野宿してた人いたけど、今頃何やってるのかなぁ。
860NASAしさん:03/06/26 01:17
>>859
当時大学生だったとしてもあれから15年、
もう40近いんだろうな。

野宿組は旧・改札出口前に段ボールで囲って集まってたな。
JRの方で味噌汁の差し入れがあったり。
あの時代はまだJRにもこういう余裕があったんだね。
861NASAしさん:03/06/26 22:19
まちBBSにもスレが立ちました。
やっぱり地元だけにネタがローカル臭いですが。

青函連絡船について語ろう@北海道
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1056531364&LAST=100
862NASAしさん:03/06/26 22:25
863NASAしさん:03/06/27 00:46
なんて良スレなんだ…2ちゃん屈指の良スレだよ。

鉄道連絡船…漏れも乗ってみたかった。
海峡ラーメン…喰ってみたかった。
864NASAしさん:03/06/27 23:58
>>859

当時23歳、現在38歳。

現在4歳になる息子が青函連絡船のビデオ(「長声一発」です…。)にはまっています。
865NASAしさん:03/06/28 22:39
東日本フェリーが会社更生法申請へ、負債400億円に
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030628i212.htm
866NASAしさん:03/06/28 22:58
>>827
>洞爺丸台風は「タイタニック沈没に次ぐ海難事件」だったはず。
>しかも、事故が起きたのはタイタニックの半世紀後だよ。
>この事故でも、たくさんの恋人たちが「海の藻屑」になった事を聞いている。

亀レスだが、さっきテレビで映画「タイタニック」が放送されていた。
船と運命を共にする覚悟を決めた船長や下等船室の乗客と、慌てふためき逃げ惑う
上等船室の乗客を対比させたシーンが個人的には印象深い。

洞爺丸事故に関しては、上前淳一郎著「洞爺丸はなぜ沈んだか」が事故当時の
乗客や船員の行動も含めて詳しく描写しています。
867NASAしさん:03/06/28 23:33
颱風は関東を過ぎれば被害は少ない。という今尚続く意識。
これが事故の規模を大きくした。
そして欠陥アンカー。

868NASAしさん:03/06/28 23:42
>>867
洞爺丸台風は関東地方を通過してないけど?
基本的には、当時日本海側に観測拠点が無く、台風の動きをきちんと予想できてなかったから
拙かったんでしょ。
アンカーの問題は、あくまでも2次的原因だと思うけどね。
869NASAしさん:03/06/28 23:52
仮にだ、まあありえないとしてだ。
アンカーが両舷かみ、またスチームエンジンも壊れなかったとすれば沈まないという可能性もあったのだろうか??
870NASAしさん:03/06/29 00:28
>>869

そのイフであれば乗船客に多数の死者がでることはまず無かったと思われ
871NASAしさん:03/06/29 00:29
アンカーと言うより、やっぱりエンジンだろうねぇ。
エンジンさえ生きてりゃ、走錨したとしても船体の立て直しは可能だっただろうし、
七重浜に流されたとしても、海岸に対して平行じゃなく垂直に近い形で座礁できたと思う。
垂直に近い形で座礁してれば、波に叩かれて転覆する事は無かったんじゃないかな。
872NASAしさん:03/06/29 08:49
洞爺丸の座礁は本来ありえない位置(水深12.4m。洞爺丸の吃水は4.9m)であって、これは
漂砂が部分的に堆積していたその箇所に突っ込み、右舷のビジルキールが引っかって
横転したという見解が海難審判に提出された『復元性鑑定書』に記されていたと思う。
本当の七重浜(と言う言い方も変だが)に座礁していれば、転覆はしなかったかもしれないが…。
貨車を積んだまま港外にでた連絡船はみんな沈んだからねぇ。

桟橋の停電が起こらず、午後3時過ぎに出港できていれば…とは思うが。
873NASAしさん:03/06/29 20:42
でも、結果は一つしかない。

洞爺丸は沈んだ。
十勝丸は沈んだ。
北見丸は沈んだ。
日高丸は沈んだ。
11青函は沈んだ。

合掌。
874NASAしさん:03/06/29 21:51
しかし大雪丸は沈まなかった。エンジンが回復したから。
大雪丸は洞爺丸のすぐ隣にいたとか。もしエンジン故障が起きる船が逆だったら・・・
875NASAしさん:03/06/29 22:43
結局は『運』も作用するのかなぁ。
876NASAしさん:03/06/29 22:48
>>874
空船の大雪丸と客貨を積んだ洞爺丸をエンジンだけで比較するのはどうかと
877NASAしさん:03/06/29 22:50
>>875
あったりめーだ。人生なんて運不運で8割方決まってるだろ。
878NASAしさん:03/06/30 01:11
現在私ゼミで洞爺丸の沈没原因を調べる、みたいな
ことをやってるのですがだいぶここの情報は参考になります。
感謝です。
879NASAしさん:03/06/30 13:40
北見丸は、トリミングを使ったのがまずかったと、何かで読んだな。
880NASAしさん:03/06/30 22:27
>>878
取り敢えず>>531に貼ってあるサイトへ行ってみたら?
881NASAしさん:03/07/01 00:03
>>879
トリミングをミッドシップの5度前で止めたのに、フリーウォーターエフェクト起こして逝ってしまったのだそうだ。無念。
882NASAしさん:03/07/01 11:54
バカラインでおなじみのイカロスから連絡船本が出るみたいだね。
883NASAしさん:03/07/01 22:18
>>882
ソースキボンヌ
(錨・ウスター・ブルドッグ・オタフクは不可)
884:03/07/01 22:27
カゴメは・・・
885NASAしさん:03/07/01 22:37
( ゚д゚)ハッ!シマター
886NASAしさん:03/07/01 22:39
                   凸
            ∞´ ■ヽ
            l !〈ノリソ)))
            ヽi+゚ー゚ノ!          _,.---‐‐'''''' ̄ ̄ ̄)
           <⌒i。___。!⌒>ー-、__,.-‐''           (
          丿/~(,, `,´,,)~|    `ー‐‐;'''''''''' ̄ ̄''''''‐‐---'ー、
          (_/ / 〉籠 〈l l"'‐--‐,.   "'''‐‐;,,_       \
          / /;,/ 女 ,i 、\__  "''‐‐,.,.        ̄"''‐‐,.,   |
           __/ //\_/ l ヽァ_}      "''‐‐,.,.       ノ`ー-、ゝ
        "っノ'  /|  |              "'‐-;;;.--'
            (   <  |  |"'‐‐-;,      ,.,.,.___,.--''"
          \ ヽ. | |    "'‐-‐""~
               \ノ`|  !
               ヽ, ! l
             .ノ |  |
                 (__,|' |
                   | |
                   | |
               | ̄!
              / '' |
              (__}
887NASAしさん:03/07/01 23:33
>>883
昨日発売のバカラインに広告載ってたでぇ。
888NASAしさん:03/07/02 21:11
>>887
アホライン見た。7/18発売。


内容はまぁ、イカロスだからな…
889NASAしさん:03/07/03 01:40
タイタニックも洞爺丸も共通して、本当に綺麗な船体なのが不思議だよ。
そう言えば、戦艦大和、プリンスオブウエールズ、タイタニックのように、
歴史に残る沈没事故を起こしたのは「不沈艦」と言われていた船が多いよ。
これは「人間のオゴリの結果」なのでは・・。
890NASAしさん:03/07/03 10:20
想定外の現象が起こると、究極的破滅に見舞われる。用心用心。
891NASAしさん:03/07/03 14:15
青函連絡船のゲームコーナー(?)にあったウルトラクイズをやったことがある
奴はどれくらいいる?
892878:03/07/03 14:52
>>880
ごていねいにどうもです。
893NASAしさん:03/07/04 06:17
無礼をおわびです。
このスレの人は本当に真面目な人が多いよ。
僕は意地悪な質問もしたしまった。僕は船が大好きだもん!


僕は感謝のメールが返せなかった。
それどこか、このスレを覗くのが怖かった。
たぶん、おれは間違えている。

894NASAしさん:03/07/04 22:53
もうあと百幾つのレスで、このスレも終了か・・・

青函鉄道連絡航路80年の歴史の重みと、
皆様のご協力のお陰様を持ちまして、
2ちゃんねるに付きものの、多少の小競り合いも有れど、
2ちゃんねるとしては奇跡的な、希代の感動スレに育ちましたなあ。
感謝。感謝。。
最後までよろしく。
895NASAしさん:03/07/04 23:08
>>891
売店の斜め前だっけ?やったYO!
あと「エレベーターアクション」かな(w
896NASAしさん:03/07/04 23:37
生まれて初めて乗った青函連絡船が、88年8月の夏休み限定復活航行だった。

行きは北斗星で函館まで行って、
帰りは函館〜連絡船〜青森〜はつかり〜盛岡〜上野の予定だったが、

東北本線の崖崩れ事故で行きの北斗星は奥羽本線経由に。
結局、臨時停車の弘前で北斗星を降りて、青森から連絡船に乗った。

鉄ネタ多くてスマソ。
897NASAしさん:03/07/05 00:48
昔は連絡船が運航していることが当たり前だった。
いつまでもそれが変わらないものだと思ってた。

無くなってから後悔することの何と多いことか…
898NASAしさん:03/07/05 01:05
連絡線廃止の時に発売された,記念オレンジカードセットって今どの位するんだろうか?
899NASAしさん:03/07/05 16:40
>>663-667を参照。
900NASAしさん:03/07/08 23:31
爽やかに俺が900ゲット。


接岸まであと100レスです。
901NASAしさん:03/07/08 23:39
>>900
タグボート(といっても押し専門)マダァ?
赤船?青(緑)船?

そう言えばタグは早々に売れていったらしいが、誰か追いかけた人いる?
902NASAしさん:03/07/09 04:49
一隻(ひうら丸?)は確か石狩にいたような。>タグ
903NASAしさん:03/07/09 22:00
◆あかぶね(えさん丸・たっぴ丸・かつとし丸U・しらかみ丸U)データメモ

共通要目:主機=ディーゼル820ps×2、推進器=コルトノズル付き可変ピッチプロペラ×2
各船要目:@総トン数 A全長 B全幅 C深さ D進水年月 E建造所
えさん丸 @183.09t A23.20m B8.00m C3.80m DS42.04 E函館ドック(函館)
たっぴ丸 @182.81t A23.20m B8.00m C3.80m DS43.02 E函館ドック(函館)
かつとし丸U @188.27t A23.21m B8.00m C3.80m DS43.11 E函東工業(函館)
しらかみ丸U @180.42t A23.21m B8.00m C3.80m DS43.12 E日魯造船(函館)

■あおぶね(ひうら丸・ふくうら丸)データメモ
共通要目:主機=ディーゼル1000ps×2、推進器=全旋回式固定ピッチプロペラ(ダックペラ)×2
各船要目:@総トン数 A全長 B全幅 C深さ D進水年月 E建造所
ひうら丸  @235.33t A30.00m B8.40m C3.80m DS53.03 E函館ドック(函館)
ふくうら丸 @235.22t A30.00m B8.40m C3.80m DS53.03 E函館ドック(函館)
904NASAしさん:03/07/09 22:08
聞いた話では・・・

あかぶね(えさん丸型補助汽船)は、
動きが機敏で、馬力もあり、連絡船本船乗組員の間でも活躍ぶりには評判が良かったという。

あおぶね(ひうら丸型補助汽船)は、
あかぶねよりも一段と力持ちだったが、やや大型で少々鈍い(追従性?)ところもあると、
連絡船乗組員には、あおぶねよりも、あかぶねのほうを好む向きもあったという。
905船長に浣腸:03/07/09 22:16
>>902
>ひうら丸
石狩湾新港に居ますね。
今でも現役です。

毎年7/20の海の日には石狩市民のための港内クルージングをやってるそうだが・・・
906NASAしさん:03/07/09 22:44
俺の叔父が元青函連絡船の乗組員だった
元は稚泊連絡船にいて終戦後に青函連絡船に乗務するようになった

洞爺丸台風の時は大雪丸に乗っていた、あのとき助かった連絡船の一隻だけど
嵐の中エンジンが途中で止まったりしてそれはきわどい目にあったらしい。

「エンジンが止まったら沈没する!」って怒声が飛び交ってそんな最中にエンジンが止まって
その時叔父は「死ぬんだな」と思ったそうだ。幸いすぐ再起動したので事なきを得た。

この台風の中、洞爺丸の近くを通ってその船影は見た記憶があるそうだ

907パ⊃ダ〒人:03/07/10 06:36
みなさまのレス拝読させて頂いておりますです。
青函連絡船沈没事故については七重浜のスパビーチの近くに碑が立てられているだけでひっそりしたものです。
今や地元人でも知らない人が増えてしまった。。体験者がまだご存命の内にもっと語り継いで行くべき事の様に思います。
青函連絡船が廃線になった時ワシはまだ小さい頃で青森まで数回乗って
その度に船酔いでゲロしたのと緑で統一された床の色が記憶に残っていますが、今思うと乗船は貴重な体験だったのでしょう。
さてもうすぐ夏休みですね。帰省シーズンですが函館帰っても駅が無くなっちゃった…
ニュースで見たピカピカの新駅舎も良さげだけれど、何だかなぁ…
(´・ω・`)

908NASAしさん:03/07/10 06:53
>>907
慰霊碑としては、函館山の途中にありますね。
戦災と台風で殉職された船員の方の名前が彫られた碑と、
台風で沈んだ5隻の船体の一部を貼り付けた碑がありますよ。
909パ⊃ダ〒人 :03/07/10 07:22
>>908
ウチはお墓があそこにあるのですが、慰霊碑があるとは知らなかったなぁ…(地元人なのに欝だ逝こry)
8月に帰ったら見に行ってみますね。じいちゃんの墓参りにも行かなきゃ…

            ┏━━━┓
             ┃      ┃
             ┃      ┃
             ┃      ┃
             ┃      ┃
             ┃      ┃ +             ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
           ┏┻━━━┻┓::::::::::::::::::::::::::::::::_┌─┐_:::::::::::::::...+
  (´・ω・`)  .┏┻━━━━━┻┓::::+::::::::::::::::::\     /:::::::::::::::::::::::...
  ( 人 )  ┃  ┏━━━┓  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
  と_)_) ━┻━┻━━━┻━┻━

津軽海峡を望む函館山麓の墓地     向こう側は木古内 ↑いつもタンカーが止まっている

910NASAしさん:03/07/10 22:23
当時の七重浜は真っ暗だったから、沈没直後には

車かき集めて並べてヘッドライトで煌々と浜を照ら

したって聞いたことある。
911NASAしさん:03/07/11 07:42
>>910
> 車かき集めて並べてヘッドライトで煌々と浜を照ら
> したって聞いたことある。

当時はかき集めるほど車がなかった罠。
確かに搬送のためにトラックが来てはいたが
わざわざ浜を照らすためだけに車を並べるほど
車が余ってるわけじゃない。
照らす暇あったら生存者運ぶぞ。

現地の電灯電源は江差線に止めた客車から引っ張ってきていたそうだ。
912NASAしさん:03/07/12 01:16
微妙に板違いもしれないが。
航送(←この熟語あってる?ATOKに無かった。)時に使われる控車は、
可動橋が入換機関車の重量に耐えられないから、と聞いていたのだが、
C62、DD51、ED76などは、連絡船で渡道(←これもATOKに無い。鬱)したのかな?
913NASAしさん:03/07/12 01:25
C62→石炭おろして、水も抜く。
DD51→燃料を抜く
で、どうかな?だめ?

ED76→どうするんだろ?
914_:03/07/12 01:28
915NASAしさん:03/07/12 01:57
>>912
「航送」、「渡道」・・・。
昭和は遠くなりにけり。
916NASAしさん:03/07/12 05:54
渡道の定番列車、急行八甲田という言い方がありましたね。
よく鉄道雑誌で使われていたような。
確かに、八甲田に乗ると、北海道を感じた。下り八甲田に乗った時、
徹夜で倉本聡を論じていたグループがいて、寝つけなかった。
何故か北海道へ行く乗客たちの元気が良くて、青森方面の客はひっそりとしていた
印象がある。
917NASAしさん:03/07/12 08:16
>>916
> 渡道の定番列車、急行八甲田という言い方がありましたね。
> よく鉄道雑誌で使われていたような。

末期にはB3段寝台客車と荷物車を連結して「モトトレイン」として上野から函館まで
バイクも運んでいたよな。(青函間は荷物車のみ航送)
ちょうど、北海道ツーリングブームの過熱期で夏のシーズンはいつも満員。
バイク海苔にも懐かしい列車ですた。
918NASAしさん:03/07/12 12:15
>>912

過去レスの>>167>>169あたりを参照されたし。
可動橋に機関車のような重たいものが乗ると、船の沈み込み量が大きくて、
可動橋の勾配が規定をオーバーして、車両が脱線する恐れがあったため、
あるいは郵便車など20m級大型航送車両の床下機器が、橋の継ぎ目を通る際、
接触して破損する恐れがあったため、控車を5両くらい、航送車と入換機関車の
間に挟んでいたもの。
機関車だって、連絡船に積もうと思えば積めたんじゃないかな?
ただ、積み込みには、非常に時間がかかったのではないかと。
というのは、当然、可動橋の変位が大きいので、変位量が規定をオーバー
しそうになったら、いったん停止して、連絡船のトリミング&ヒーリングを実施、
そうやって、可動橋の変位を慎重に調節しながら、脱線しないように少しずつ
船内に入れたのではないかと想像する。回送費用もそのほうが安上がりだろうし。
919NASAしさん:03/07/12 15:25
>>917
そのまま「海峡3号」になってました。(八甲田
920NASAしさん:03/07/12 15:52
>>918
日常業務として機関車が可動橋を越えて直接出入りするのは
事故が起こる可能性があるので行われなかったが
本州からの新車輸送(甲種回送)は全て連絡船で行っている。
最後の新車輸送はキハ183系だったような。

つーか、連絡船を使わないと何のための車輌航送なんだか。

>>919
トンネルができたあとは荷物車もトンネル経由だったね。
・・・その「海峡」も「モトトレイン」なくなったわけだが。

921???:03/07/12 15:56
922NASAしさん:03/07/12 20:17
つくづく良スレだな。
大学時代、就航全船特大ポスターを貼っていたが、大事に取っておけば良かった。
大きすぎて、自重で崩壊してしまったよ。
923香川県民:03/07/13 13:11
>>901-905

 8年前のGWに渡道した目的が、八甲田丸・摩周丸の見学とアオブネの
ひうら丸・ふくうら丸のその後の確認でありました。

 ひうら丸は石狩湾新港の専用桟橋に係留されているのをあっさりと見つけることが
出来ましたが、ふくうら丸の方は苫小牧に着いてからタグ業者に電話を掛けて所在を
確認。見た瞬間2日酔いがさめたのを覚えてまつ。

 で、ひうら丸の方は元十和田丸のジャパニ-ズドリ-ムの函館里帰り入港の際に入出港
支援をやったり、2年ほど前に小樽港に米海軍空母のキティホ-クが入港した時のタグボ-ト
船隊の中にいたのを見たりしましたが、ふくうら丸の方は2年ほど前に廃船になったと
某鉄道誌に伝えられていたと思います。
924NASAしさん:03/07/13 14:53
>912
先月のピク誌に、先代日高丸の最後尾のど真中に鎮座ましまして
航送されるED75の写真が出てましたよ。
925NASAしさん:03/07/13 15:16
>>924
やはし、真ん中ですか。
人もそうだが、車両にもドラマありだね。
堂々凱旋のC622がいたり、失意の里帰り485系1500番台がいたり。
ところで人と車両ともう一つ。
自動車を載せた経験のある人いますか?
926NASAしさん:03/07/13 15:17
>>923
>  で、ひうら丸の方は元十和田丸のジャパニ-ズドリ-ムの函館里帰り入港の際に入出港
> 支援をやったり、

JDの石狩湾新港入港時ですね。当時ひうら丸は既に石狩湾におりましたから。
927NASAしさん:03/07/13 15:24
>>925
> 自動車を載せた経験のある人いますか?

>>389
928NASAしさん:03/07/13 15:42
>>927
申し訳程度の自動車航送だものな。
きっと、国鉄の営業車航送用なんだろ。
929NASAしさん:03/07/13 16:32
>>928
東日本フェリーと競合しないようにダイヤが決められたそうだ。
国鉄が民業圧迫しちゃいけなかったからね。

それでも夏のシーズンは連日満車だったそうだし、
改造船の檜山・石狩丸では車両航送用の専用フロアも作られている。
乗用車に限ってみれば結構需要があったみたいだ。
930NASAしさん:03/07/13 17:08
>>927>>928>>929
冬に1度、青森から自動車ごと乗ったことあるよ。
連絡船の自動車航送、津軽丸型は露天甲板なので、モロに波飛沫がかかって、
敬遠する向きもあったけど、夏なんかは自動車航送切符は大人気で入手困難だった。
で、冬に乗ったときのハナシだけど、青森桟橋では、自動車は上り坂のスロープを
自走して、連絡船に乗り込むんだけど、先行するBMWがFRのせいなのか、
雪が積もって凍結したスロープを空転してどうしても上がれない(w
何回も下まで戻っては勢いを付けてリトライするのだが、どうしても連絡船まで
届かない。しかたないので桟橋職員と協力してビーエムの尻押しをしてやって、
やっとこさ連絡船まで入れてやったよ。そのときは改造客貨船の石狩丸だったんで、
車両甲板は完全に密閉されて、波飛沫は心配無用。だから洗車券は貰えなかった。
件のビーエム野郎、船内で遇っても、礼ひとつ言わん。なんちゅうヤシだ!
函館桟橋では、自動車はエレベーターで下船するからラクだったよ。
少数だが、フェリーよりも連絡船の自動車航送を愛用する行商人もいたみたいだ。
931NASAしさん:03/07/13 18:56
連絡船が今もあるかのようだ。
932香川県民:03/07/13 19:40
>>926
>
JDの石狩湾新港入港時ですね。当時ひうら丸は既に石狩湾におりましたから。

 確かにそうでした。御指摘感謝。m(--)m
 
933歴史は古いけど:03/07/15 04:18
実力は200位。
934NASAしさん:03/07/15 08:45
58年前の1945年7月14・15日、米軍機動部隊の攻撃により、
青函連絡船は壊滅的打撃を被り、多数の殉職者が出ました。
昨日7月14日、函館山の麓の登山口傍らにある、その慰霊碑の前で、
有志による法要がしめやかに行われたそうです。合掌。
935山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
936NASAしさん:03/07/15 13:09
age荒らし対策緊急あげ。
937NASAしさん:03/07/15 16:34
そうでしたね。黙祷。>934氏
938NASAしさん:03/07/15 21:10
>>934
黙祷。


で、19日の八甲田丸、21日の摩周丸のイベント行く香具師、居る?

漏れはどっちかには行く予定。
939NASAしさん:03/07/16 14:21
>934
いけなさそうだ鬱。ヒマあったらレポよろしこ。
940船長に浣腸:03/07/17 23:11
イカロスムック
「鉄道連絡船のいた20世紀」 7/18発売

青函・宇高連絡船がなくなって今年でちょうど15年。鉄道連絡船は記憶の彼方に沈もうとしている。
鉄道連絡船がつづった歴史を振り返り、あの頃にあこがれていた船たちをよみがえらせる。
青函・宇高・関釜・稚泊連絡船の歴史と運用、船の詳細から桟橋のあった駅、連絡船に接続する
名列車の数々、戦争と連絡船、洞爺丸などに見る連絡船の悲劇、今でも見られる連絡船ガイドなど、
鉄道連絡船をトータルに紹介する貴重な1冊。

http://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail.asp?ID=738
941NASAしさん:03/07/18 23:27
ホテルシップヴィクトリアの親会社であるハヤシマリンカンパニーが経営破綻したらしい。
さあどうなる大雪丸!?
942NASAしさん:03/07/18 23:34
>>941
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=51023
ハヤシマリンカンパニー:平成15年7月17日会社更生手続開始申立

東日本フェリーに引きずられたか?
943NASAしさん:03/07/18 23:44
>>942
再建できたとしてもホテル部門は整理対象でしょうから
HMKで運営されることは無いと思われ。
日本国内で引き取り手が無かった場合、
最悪上海あたりの海上ホテルとして売却されるのがオチか?。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )
944NASAしさん:03/07/19 01:54
>>940
ムック見ました。
金丸氏の写真が載っています。金丸氏が以前、朝日イブニングニュースから出した
写真集の写真の一部が入っています。あの写真集はすぐ絶版になり、手許にはありません。
立ち読みで見たことがあるだけですが、記録写真として優れていると思います。
4本煙突の洞爺丸型の写真には圧倒されます。あの写真集がどこかで再販されないかな。
海水が侵入して、床が濡れている時化の日の操舵室の写真もあったと記憶しています。
945NASAしさん:03/07/19 12:40
八甲田丸現役当時の汽笛が復活
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0719/nto0719_6.html
946NASAしさん:03/07/19 16:47
>>945
うれしい話だ・・・・・ウルウル
947NASAしさん:03/07/19 17:27
>>940
取り敢えず買っちゃいました。
が、他の資料や本を持っているのであれば、はっきり言って買う必要なし!
中味も中途半端だし、資料的な価値も無い。
しかもあのページ数であの値段。
高すぎだよ。
948NASAしさん:03/07/19 23:33
>>947
図書館で借りれば良い
949NASAしさん:03/07/19 23:43
>鉄道連絡船は記憶の彼方に沈もうとしている。
宮島のは、まだまだ大丈夫と思いますが
950NASAしさん:03/07/19 23:48
>>949
イカロスが勝手に沈めちゃいました。(ワラ
951NASAしさん:03/07/20 13:54
八甲田丸に懐かしいドラの音
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0720/nto0720_8.html
952NASAしさん:03/07/20 17:15
>>952
拍手!!!
953NASAしさん:03/07/20 17:16
ドジった。>952でなくて>951だた。(w
954NASAしさん:03/07/20 17:17
そろそろ本スレも入港スタンバイか? 汽笛2発だったか?
955NASAしさん:03/07/20 17:52
売店前に整列!
当然わかっている人は、階段を上がってグリーン出口へ!
ところで入港時に船内に流れる曲は何だっけ?クレーダーマン?
956NASAしさん:03/07/20 22:19
下船口前に「2列にお並び下さい」とか立て札を置いていたんだっけか?
957NASAしさん:03/07/21 06:00
摩周○に乗ってきたら
久々のリアル船だったせいかタイタニック気分で航海したくなりますた。
958NASAしさん:03/07/21 23:02
>>955
たしか入港時用のレコード(テープ)があったと思う。
便によって到着時館が違うので時間に合わせたBGMを
チョイスしていたのではないだろうか。
朝到着便だとカッコーワルツやロッキーのテーマ、とかもあったと思う。

列車までダッシュするイントロとしてはピッタシだと思ったよ。<ロッキーのテーマ
959NASAしさん:03/07/22 09:20
19日に八甲田丸にいってきました。
960kazu:03/07/22 09:22
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
961NASAしさん:03/07/22 12:26
青函連絡船の自動車航送は利用した事は無いけど、北海道へ渡るチャリダーが坂道を
乗り込む所を見たことがあります。
そう言えば、以前読んだとある漫画で、改装後の石狩丸に乗って北海道に行く
単車乗りの集団が描かれていました。
ツーレポみたいな感じの作品でしたが。
962NASAしさん:03/07/23 15:16
手元の資料によると、自転車の航送料金は700円だったそうです。
>959
いいなぁ。楽しかったですか?
963NASAしさん:03/07/23 21:57
>>947
> >>940
> 取り敢えず買っちゃいました。
> が、他の資料や本を持っているのであれば、はっきり言って買う必要なし!

ま、現在一般の人が入手できる資料としてはこのイカロス以上の写真資料は無いだろう。
他の資料といっても古本屋で3万5万するようなボッタ値ばかりだから
おいそれとは手が出せる代物じゃない。

> 中味も中途半端だし、資料的な価値も無い。
|;・∀・)ノソウデモナィョゥ
結構出版物初出の写真もあったり。
やっぱりその点はプロだね。

> しかもあのページ数であの値段。
> 高すぎだよ。
だったら買わなければいいのに。
買うべきは内容の質だろ。質。
ページ単価で高い安い言うなら時刻表でも齧ってれ。
964NASAしさん:03/07/24 00:30
960> お・ま・え・は・あ・ほ・か・〜・〜・!!
965NASAしさん:03/07/24 02:19
真面目な板なんだから「☆女の子が作ったスレどえす〜!」
とか言って荒らすなよな〜・・・・。
966NASAしさん:03/07/24 08:35
>>963
あれは既に連絡船を知っている人間が読むものではないと思う。
俺はあの本をきっかけに「鉄道連絡船」って特殊な世界に興味を持つ若者が
増えればそれでいいと思う。
あれをきっかけに興味を持ちさらに知りたいって人がここへ来たら、もっと
充実した書物なりサイトなりを教えればいいと思うよ。
967NASAしさん:03/07/24 11:09
最近は、パッと一般人の目に付く連絡船関係の本が無かったからなあ。
姉妹の宇高スレではエピソードが集まらず苦戦している様子だし・・・
そんな風化した状況だから、刊行してくれたこと自体を率直に喜ばなきゃ。
968959:03/07/24 22:44
>962
楽しかったです。
地元なのに今まで言ったこと無かったです。
日本郵船にいたひとと話しも出来たよ。
969NASAしさん:03/07/27 15:40
次スレお待ち下さい
970NASAしさん:03/07/27 15:51
971NASAしさん:03/07/29 07:39
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
973どはははははっ!!:03/08/11 23:37
↑ くりゃ〜っ! コノヤロウ、廊下を走るなっ!
974NASAしさん:03/08/12 22:40
975NASAしさん:03/08/13 23:42
…このスレ読み始めて半年、やっと追いついた…
微かに八甲田丸の記憶だけある…
メダルは当然作ったんだけど20年前だからもうどっか逝っただろうなー
(北海ー>連絡船ー>白鳥だた)
976山崎 渉:03/08/15 18:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
977NASAしさん:03/08/17 11:26
八甲田丸は39年前の1964年8月12日、14便で処女航海だったって。新スレにカキコあった。
978NASAしさん:03/08/18 00:18
age
979NASAしさん:03/08/19 19:36
しっかり埋めてあげましょう。
980NASAしさん:03/08/19 22:23
比羅夫丸
981NASAしさん:03/08/19 22:23
田村丸
982NASAしさん:03/08/19 22:31
次は梅ヶ香丸・・・かな?
983NASAしさん:03/08/20 21:29
傭船も含まなきゃならないのか?
埋め立て中に翔鳳丸型すら行かないぞ。

てな訳で

白神丸
984NASAしさん:03/08/20 21:30
竜飛丸
985NASAしさん:03/08/20 22:36
流石は皆さんイニシエのフネまでよ〜く御存じですなあ。感服いたしました。敬礼っ!
986NASAしさん:03/08/21 00:14
宇曾利丸
987NASAしさん:03/08/21 16:56
車運丸って、あり?
988NASAしさん:03/08/21 17:49
本、見ながら書き込んでる香具師いるだろ?(w
989NASAしさん:03/08/21 22:06
>>988
漏れの目の前には終航の時に売ってた
特大ポスターが貼ってありますが何か?

そういうわけで埋め立て参加。

・千歳丸
・浮島丸
990NASAしさん:03/08/21 22:30
>>988
歴代の青函連絡船の船名くらい空で言えなきゃ、連絡船ヲタじゃないよ。

第一青函丸
991NASAしさん:03/08/21 22:34
ume
992NASAしさん:03/08/21 22:34
tate
993NASAしさん:03/08/21 22:35
八甲田丸
994NASAしさん:03/08/21 22:35
羊諦丸
995NASAしさん:03/08/21 22:36

摩周丸 
996NASAしさん:03/08/21 22:36

空知丸
997NASAしさん:03/08/21 22:37



石狩丸
998NASAしさん:03/08/21 22:38




十和田丸
999NASAしさん:03/08/21 22:38



紫雲丸


アレッ?
1000NASAしさん:03/08/21 22:39
連絡船、マンセー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。