羽田〜金浦 シャトル便就航!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
W杯期間に運航される東京(羽田)〜ソウル(金浦)のシャトル便
を予想するスレです。

形式はチャーター便? 航空会社は? 機材は? 羽田のスポットは?
2NASAしさん:02/02/23 14:29
専用カウンターで150人が手続を済ませたらすぐに飛行機を出す。
3NASAしさん:02/02/23 15:15
羽田は中華、エバーが移転したあとの
国際線ターミナルを使用。
4NASAしさん:02/02/23 15:24
クレジットカードをゲート設置の機械で読みとらせて、そのまま搭乗
満席になるか搭乗開始後30分経過すれば即出発。
5NASAしさん:02/02/23 15:58
CIQなしの特例措置で
韓国の大韓航空、アシアナ航空、
日本の全日空、日本航空、日本エアシステムが運航
韓国の航空会社は日本航空が大韓航空、全日空がアシアナ航空の
ハンドリング・整備を行いスポットも優先的にボーディングブリッジのあるスポットを割り振り
ハンドリングを担当する航空会社のスポットを使用
機材は、主に大韓航空・日本エアシステムがA300-600R、
アシアナ航空・全日空・日本航空がB767-300
補助的に大韓航空・日本航空・全日空(エアーニッポン機材)・
アシアナ航空はB737、日本エアシステムはMD-90を使用
搭乗券はなし、自動改札機で読み取れる
専用のチェックイン情報が入ったカードにし、自動改札機で回収
客席は自由 出発は45分おき
6NASAしさん:02/02/23 17:30
機材はJAL、ANAがB747−400D、JASはB777
OZとKEとNWがB747−400かな?
7>5:02/02/24 12:27
空の電車だな。

韓国側の空港は仁川(いんちょん)ではないのか?
金浦ってまだあるのか?
8NASAしさん:02/02/24 14:09
キムポは韓国の羽田と言ってもよい。
9NASAしさん:02/02/24 14:33
あのさ、本当にそんなに需要でるわけ?
10NASAしさん:02/02/24 14:39
航空ヲタとしては、W杯の足で済まされることが納得いかない。
もっと将来見据えろよ。
11名無しさん@1周年:02/02/24 15:43
とりあえず事前予約は不可。
125:02/02/24 15:56
出ないと思われ。
ただ、シャトル便にするなら利便性を上げないと・・・
各便の搭乗率は3割〜10席くらい?一部採算割れの可能性も。
13NASAしさん:02/02/24 17:35
きんぽあるよ。
大韓とアシアナ専用になっちったけれど・・。
日本でも地方発はきんぽ(ちんぽとにてんな)にしたりゃ〜えーのに。
宗男に嘆願書でもだしてみるか・・。
14>6:02/02/24 17:43
そんな大型機は使わないと思われ。
767を45分間隔で。たまーに777
15_:02/02/24 20:44
김삼미
맘섀!
16張作霖:02/02/24 20:46
羽田の国際線ターミナル狭いけど大丈夫かな?
17NASAしさん:02/02/26 12:28
羽田の国際線ターミナルは、現在拡張工事中だよ。

工事が完成すればPBB2基、出発と到着を分離したバスラウンジ等を備えた
「地方空港の国際線ターミナル」よりは規模が大きい設備になる。

しかしCI,BRが成田に移転すると、W杯期間以外は深夜チャータ便専用
となるので、日中は無用の長物?  昼間はSKYとADOの専用ターミナルに
してあげればいいのに・・・。
18774-3:02/02/26 12:34
>>7
 インチョンは、開港直後にトラブルがあったこともありますが、成田と同様にソウル
から離れているという問題がありますから、期間限定で国際線復活の目は無くもないで
しょう。
19NASAしさん:02/02/26 13:16
韓国、ワールドカップサッカーはもうやる前から飽きちゃってるからな。
羽田入れるといえば、向こうも金浦に入れてくれると思うけど。とにかく需要よ。
韓国側には、若いねーちゃんがこぞってエステに日本に押し寄せるといったブームはまだないし。
20NASAしさん:02/02/27 20:08
4月から穴が羽田〜仁川を週2往復定期的に運航age
21NASAしさん:02/02/27 21:03
age
22NASAしさん:02/02/27 21:25
>>20
それって、プログラムチャーターのこと?
23NASAしさん:02/03/02 13:51
>22
そそ、プログラムチャーターだね。

航空会社によっては(特に外国社)、プログラムチャーターを自社の時刻表に
載せてるとこあるし、ハッキリ「**〜☆☆を週●便運航!」って宣伝してる
とこもあるね。 EVAなんか台北〜札幌がしっかり時刻表に載ってるよ。
(備考欄に、「この便は定期チャーター便です」って書いてある・・・)

羽田〜金浦を時刻表に掲載して飛ばす会社があるのかな?
24NASAしさん:02/03/02 14:00
中国女が大挙上陸
25NASAしさん:02/03/02 19:06
>>19
新幹線競合の羽田〜大阪なんざサクッと廃止にして
羽田〜ソウルに回せないものかねえ。シャトルじゃなくても。
26NASAしさん:02/03/02 22:55
>>25 いやいや、東阪シャトルは3社にとっては美味しいもの。
     新幹線でも賄いきれない程の需要があるからね。
     整備新幹線の早期の完成を待つしかないでしょう。
27NASAしさん:02/03/03 01:30
>>26
新幹線は来年秋にスピードアップと値下げと増発をまとめてやるから
東京大阪間の勢力地図も変わってくるんじゃないかと。
28NASAしさん:02/03/05 19:36
29NASAしさん:02/03/08 11:01
>28

羽田〜ソウルはチャーター便だけど、W杯のチケットを持っている人のみが
乗れるようにするって? それってチャーター便じゃなくて臨時便?
>28のチケットでも乗れるのかな?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020125-00070019-jij_ha-wcp
30NASAしさん:02/03/16 13:50
なんで成田-仁川じゃダメなの?
31NASAしさん:02/03/19 23:37
age
32NASAしさん:02/03/19 23:48
>30
成田周辺在住者ですか?
飛行時間より空港までの方が時間がかかる人が
圧倒的に多いと思うが・・・・
33名無しさん:02/03/25 06:24
でも、羽田の国際線ビルの狭隘さを考えると、一日10便も捌けるものでしょうか。
ボーディングブリッジを増設しているとは言え、確かターンテーブルは1基だけ
ですよね。フライト自体が全便定時出発できるとは保証できない…機材整備や
悪天候で押せ押せとなってしまった場合、どうなるのか。
国内線ターミナルともかなり離れているから、ミールクーポンなどを交付すると
なるとバスなどの手配もあるし、何よりお客様が変更後の出発時刻までに戻って
来てくれるのかどうか…(中華航空が沖合い展開後も旧国際線ビルに残留して
いた時は、すぐそばの東急ホテルでも使用可能なクーポンを交付)。

安全策をとって、羽田〜関空〜ソウルの方がベターではないでしょうか(どの道
羽田の税関や出入国審査、検疫の処理能力にも限度があるでしょうから)?
34NASAしさん:02/03/25 07:19
出発前に入国審査を出張して行なう事になったようだ
35名無しさん:02/03/25 07:43
>>34
すごいですね。今でも実施しているのでしょうか?
ガルーダ航空では、入国審査官が同乗して、ジャカルタやデンパサール
に到着後も直ちに税関へ向かえるサービスを聞いた事がありますが。

済みません、ガルーダスタイルとおっしゃっていらっしゃいます?
36NASAしさん:02/03/25 10:09
>>30
成田に着いてどーすんだよ。
首都圏の会場は埼玉、横浜、茨城だけなんだぞ。
37NASAしさん:02/03/25 10:45
>>34
法務省が韓国の空港に出張するだけで韓国側は日本に
こないんだよね、確か。
38NASAしさん:02/03/25 13:03
>>36
東京の地理はよくわからないのだが、茨木のカシマ会場って、
成田と羽田どっちが近いの?
39国道774号線:02/03/25 13:53
>>15
キム サンミ マンセ ね はいはい。
40NASAしさん:02/03/25 13:54
成田の方が近い。
成田から高速で鹿島は直ぐだ。
41NASAしさん:02/03/25 15:26
しかし、カシマって何千人も泊まれるのか?
42NASAしさん:02/03/25 17:15
世界に誇る京成ホテルとこの↓ホテルがあるので大丈夫。
http://www.aco.co.jp/uoichi/
43NASAしさん:02/03/25 19:51
>>40
こんなのもできるしね。
http://www.kantetsu.co.jp/bus/bus-new/bus-new.htm
名前が・・・(w
44NASAしさん:02/03/25 20:57
>>43
成田空港駅乗り換えで通勤・通学って...
45NASAしさん:02/03/25 21:09
>>44
でも、アクアラインの木更津〜羽田空港線は、川崎・横浜よりも所要時間が
短いから、定期的に使ってる人もいるようだけどね。
46NASAしさん:02/03/25 21:10
>45
でも、羽田空港で乗り換えて、大田区から木更津へ通学してる中学生いるよ。
47NASAしさん:02/03/25 21:43
空港を旅客機利用でなく、単なる鉄道とバスとの接続点として使ってる人って
結構いるんですかねえ?
48NASAしさん:02/04/02 00:13
羽田空港国際線ターミナルの増築部分使用開始age

供用開始初便は、ソウルからのANA到着便でした。
49NASAしさん:02/04/09 16:34
既報の通り、大韓航空(KAL)がワールドカップ・サッカー開催期間中に
羽田―金浦間のチャーター便を運航する。同社では、大会関係者や
観戦者輸送に充てる方針で、販売に関しては、近畿日本ツーリストと
韓国にあるKAL系の韓進観光の2社が行 う。なお、今回のチャーター
便は、国土交通省航空局の特例措置として、航空券のみの販売(エ
アオン)が認められる「ワールドカップ・スペシャルイベントチャーター」
扱いとなる。 チャーター便の運航期間は、5月29日から6月30日まで。
KALでは計148本・74往復を申請、1日あたり2-3往復の運航となり、
定期便に近い運用となる。運航時間帯は、羽田発が昼前後に1-3本、
羽田着が昼と夜にそれぞれ1-2本となる。使用機材はボーイング
B737-800型機(160席)の予定。近ツーと韓進観光という日韓の双方
の旅行会社が販売を行うため、双方向の輸送がベースとなる。ワール
ドカップ期間中の需要予測が一部で予測しづらいとの声があるが、KAL
側では「需要を見越しての申請」(KAL広報)とあくまでも前向きな姿勢を
示している。 今回のチャーター便は、ワールドカップ・サッカーの関係
者・観戦者輸送が目的。そのため、通常のITCチャーターではなく「ワー
ルドカップ・スペシャルイベントチャーター」の扱いとなる。同チャーター
は、国土交通省航空局がワールドカップ期間 中の日韓間の輸送力を
確保するため、5月25日から7月6日までの期間限定で実施を許可した
もの。ITCチャーターの場合、航空機と地上手配を行った上で包括旅行
として 販売することが義務づけられているが、「ワールドカップ・スペシ
ャルイベントチャーター」の場合、輸送部分のみを個札で販売すること
も可能だ。ただし、同チャーターの搭乗者はワールドカップ・サッカー大
会のスタッフ、選手、観客など、関係者に限られており、一般観光客を
同チャーターで運ぶことはできない。航空局では、同チャーターについ
て、「ITCチャーターとは別の枠組みである」と説明している。 今回特例
措置として、航空券のみの販売が認められるため、旅行会社側でもエ
アオン販売を中心とした販売形態になることが予想される。観戦チケッ
トを組み合わせた旅行商品が事実上不可能な点もその要因のひとつ。
日本側の販売を引き受ける近ツーでは現在検討中としながらも「ホテル
を付ける話も出ているが、エアオンの方向になるのでは」と述べている。
一方、KALが直接航空券販売を行わないのは、今回の運航があくまで
も旅行会社貸し切りのチャーター便として位置づけられているのに加え、
仮に直販した場合、定期便の値段設定の規制を受ける可能性があるた
め。旅行会社による販売であれば、運賃設定枠組み外の思い切った設
定も可能だ。なお、航空券価格に関しては、成田―仁川間の定期便より
低めの設定となる。
50NASAしさん:02/04/09 16:35
 既報の通り、羽田空港の昼間時間帯の国際チャーター便については
、ワールドカップ期間中前後の5月19日〜6月30日の期間中に148便
(片便を1便としてカウント)の申請があったが、航空局によると、大韓
航空がこの大半を占める141便を羽田─金浦線の運航にあてることが
分かった。羽田─金浦線は、金浦空港が仁川空港の開港に伴い国内
線専用となったため、通常期には運航が不可能な路線で、ワールドカ
ップ期 間中前後の5月29日から6月30日までの間は、ほぼ毎日運航
することから、羽田─金浦線が一時的に“定期便”の様相となる。 大
韓航空以外では、アシアナ航空が5月30日に羽田─金浦線を1日2便
(1往 復)、6月1日に羽田─仁川線を1日2便運航するほか、日本航空
は6月7日にメキシコ発の羽田到着便を片道のみ運航する計画だ。 
当初はワールドカップ期間中には旺盛な旅客需要が期待されていたが、
航空各社は需要の予測が難しいとして二の足を踏んでおり、大韓航空
を除く他社の運航便数がわずかとなった背景には、そうしたこともあり
そうだ。なお、航空各社は運航予定日の10日前までに申請があれば、
先着順に発着枠を割り当てるとしており、今後さらに申請が増える可能
性がある。
51NASAしさん:02/04/09 16:36
>>49
>>50

ネタ!
52NASAしさん:02/04/10 00:28
>51
ネタではない。事実だよ。

職業柄ソースは明かせないが、事実だということは
就航当日になれば分かるでしょう。

それでも信じられなければ、航空局に問い合わせてみれば?
53NASAしさん:02/04/14 02:14
これを機に大寒&足穴が
「羽田を拠点に日本の国内線に参入するニダ」
とか言い出す恐れもあるよな。
54NASAしさん:02/04/14 03:09
>>50はこれだな。
ttp://www.jwing.com/t-daily/bn2002/0402.htm
別に隠すほどのソースでもないと思われ>>52
55NASAしさん:02/04/16 22:19
age
56NASAしさん:02/05/04 17:52
大韓だけとわね。
57NASAしさん:02/05/10 22:20
ANAも就航決定! でも大韓がMD−82で、ANAがA320とはね。
まるでローカル線。
58NASAしさん:02/05/10 22:44
どことんでるのを回すんだ?
59NASAしさん:02/05/10 22:45
青キムチもフシアナも逝ってよし。
Cleared for take off and crash into Tokyo-Bay.

こんなチャーター認めたら、今度からまた、いろいろ要求してきそう。
はたして、国土交通省は断れるのか・・・
60NASAしさん:02/06/23 00:42
結局羽田のチャーター便は不発に終わったようだな。
61NASAしさん:02/06/24 22:52
>60 決勝戦で韓国が勝ったらどうなるんだろう?
62NASAしさん:02/07/27 16:03
>>61
1ヶ月以上経ったところで正直すまんかったが、

羽田出発後なぜか北へ進路をとる

秋田沖の日本海で突然あぼ〜ん

目的地間違ったという議論で沸騰

と思われ。
63NASAしさん:02/09/16 20:19
2ちゃんねるの一日1,600万PVを支えるBig-Server.com
64 :02/09/17 00:33
ナンダヨ
65jjjjjjjjj
66666666666666666666666666