1 :
NASAしさん :
02/01/17 08:27 このスレ読んでいて航空無線を聞きたくなりました。 どこで受信機を買うのでしょうか? ちなみに私は千葉県の八日市場市に住んでいます。
2 :
NASAしさん :02/01/17 08:30
電気屋には売ってないだろな。 **無線とかいう店に行けば間違い無くあるだろ。
ラジオライフの宣伝に乗っているような通販でもOKだよ。 有名なメーカーはアイコム、マランツ、ヤエス、日本無線、他に。。。 エアバンド専用というのもむかしはあったけど、今はいわゆる 広帯域受信機を買う。アンテナは、窓ののきさきにでも1mくらいの ホイップ・アンテナを立てればOK。 秋葉原の無線ショップとかハムショップで聞けば、教えてくれるでしょう。 あとは月刊エアラインの別冊の航空無線特集とかを読むべし。それか新橋か 羽田空港にある航空専門の本屋さんで立ち読みして情報集めるとか。
4 :
NASAしさん :02/01/17 10:35
千葉ならジョイフル本田にもたまにある場合があるYO。
あとはやっぱり
>>3 の言うとおりアキバだね。
高架下の店とかいろいろ回って「エアバンド聞けるやつくれ」というと教えてくれる。
それに交渉によってはちょい安くしてくれるし。
ちなみにとっつきやすい航空無線としてはカンパニー無線というのがあります。 これはパイロットと航空会社の運航部?が日本語で会話してるもので、 いわゆる管制官との会話ではないために特に専門知識はいりません。 例(実際の交信内容は書くと電波法違反だよん) 「全日空大阪、こちら123」 「123便、こちら全日空大阪です」 「123便、ただいま串本上空27000フィート、オントップ、 ときどきライトマイナス程度入りますが、おおむね良好。 このさきも27000で大丈夫ですか?」 「了解です。そのさきも27000で良好とのレポートが入ってます。」 「スクウォーク1件。メンテさんにお聞きしたいんですけど、オートブレーキが オンにならないんですけど。」 「わかりました。全日空東京整備とつなぎます。」 「全日空東京整備です。123便どうぞ。」 「えー、症状はですね、オートブレーキをオンにしてもすぐに解除されて・・・」 ってな感じです。急病人の地上でのケアの要求、機材トラブル、天候不良のための 目的地変更など、パイロットが困ったときはとりあえずカンパニーに相談という無線です。
6 :
NASAしさん :02/01/30 00:02
ハンディ無線機 :2万円 ディスコーンアンテナ:1万円 航空無線ハンドブック:1000円位かな(?)で、 ランニングコスト無料で楽しめます。 同じ周波数を集中的に聞くのが、航空無線リスニングの上達の早道です。
7 :
NASAしさん :02/01/30 00:11
台風とか大雪の時のカンパニーはおもろいでぇ〜。 特に穴なんか、もう売り言葉に買い言葉(W いつだったか、 「こんなクソ忙しい時にACARSなんかおくってくるんじゃねぇー!!」 という暴言を放ったCaptがいたなぁ〜。
8 :
NASAしさん :02/01/30 00:17
>>7 カンパニーも面白そうですね。
今度聞いて見たいと思います。
9 :
NASAしさん :02/01/30 00:25
入門はタワーとATISがいいと思う。 "Japanair 122, Cleared for take off Runway 32L." 萌えるよー。 カンパニーか…聴いたことないけどこんど聴いてみよっと。
10 :
NASAしさん :02/01/30 00:27
タワーは、家からは受信しにくいんで、ときどき空港に行って ヒヤリングしてます。 ATISは、難しくありませんか?
11 :
NASAしさん :02/01/30 00:29
>>9 >Japanair 122, Cleared for take off Runway 32L
確かに一番かっこいいせりふですよね。
Runway 32Lって、千歳でしたっけ。
>>10 ATISは繰り返し放送だから、聴き逃しても1時間たっぷり聴き直しができる。
そういう意味で、ヒアリングの練習にはいい。
雲高とかの用語はちょっと難しいけどね。
"Using Runway 16, Wind 125 at 6..."くらいは聴き取れるっしょ。
あと、ATISでたまにおやぢがベタなジャパニーズ・イングリッシュで喋ってる
時があったりしておもろい。(w
タワーとかの交信で女性管制官が登場すると萌え〜。
JALのB747の女性コパイ(名前忘れた)の声も聴いたことあるけど、
すっげー萌えた!
>>11 伊丹だよん。便名に注目。
新千歳なら、Runway 01R/L でしょ。
14 :
NASAしさん :02/01/30 00:36
>>12 なるほど、ATISも聞いてみます。
手元に今資料がないんですけど、近畿東セクターだったかな?
すごく可愛い女性管制官の声の人がいますよね。
よく聞きほれて、聴取してます。
15 :
NASAしさん :02/01/30 00:39
>>13 ありがとうございます。今外から打ってるんで
資料が無いんです。(・・;
航空無線ハンドブックの別冊に載ってましたね。
すんません。。。
16 :
NASAしさん :02/01/30 00:39
>>1 あなたの自宅から近いのは日吉台にある
無線屋が一番近いかな。
名前は忘れたけど秋葉原にもあるお店ですよ。
17 :
NASAしさん :02/01/30 00:43
ハンディ無線機は、ディスカウントストアで2万円位で 売っているもので十分ですね。 アンテナは、1万円位かけても十分元を取れると思います。 アンテナが命ですよね。 ディスコーンアンテナがいいですね。
伊丹で一度あった迫力の交信。 JASのA300が 32L に着陸しようとしたもののウィンドシアに遭遇、 スレッショルド・ランウェイでゴー・アラウンド(タッチ&ゴーだったかな? 目撃し損なった)、ちょうどそのタイミングに 32R からANKのA320? が離陸してたわけ。 当然両機はニアミス状態、タワーが必死に"Say Altitude!"って叫んで高度差 を確保しようとしていた。 最後の方はもう日本語の交信になってたっけな…? ちなみにその後、32 に着陸する機には、"Cleared to land, caution wind s...(綴りわからん、"シア")"って 言ってた。 いや、ATISに Caution が入ったんだったかな?もう忘れた。
19 :
NASAしさん :02/01/30 00:51
>>18 いや、すごい無線ですね。
こんな航空無線を聞けたときは、手に汗にぎりますね。
あぁ、そういえば羽田に遠征してた時、ターミナルの送迎デッキでヲチしてた んだけど、突然タワーが "CIxxx, Right turn!" とか叫ぶもんだからなんじ ゃろな?と思ってたら、34Lに進入失敗したCI機がターミナルの上空を轟音 を上げて右旋回でゴー・アラウンドして行った。 ありゃ、たまげたな。(汗
21 :
NASAしさん :02/01/30 01:42
録音してます(笑) で、クルマの中でBGM代わりに時々聞いてます。 普通の人から見たらヘンです。絶対。 今住んでるところは電波状態が悪いのですが、実家では関空のエア バンドがガンガン入ります。 VOR付きのテープレコーダーとリグを向かい合わせにしてセット しておくと、交信のあったときだけ録音するので、後からそのテープ を聞くと絶えず交信してるようなテープが出来ます。クルマの中で 聞いてるわけです。 大阪空港の管制官と外国エアラインパイロットとの交信テープなんて ある意味貴重品ですな。今では。 年末年始は実家に帰っているので、この時分のエアバンドもいつも と違って面白いです。 国際線パイロットが交信のあとに「Merry Christmas and Happy New Year!」と一言添えたり、正月1日では「Kansai approach, Japan Air ○○、明けましておめでとうございます。」との 呼びかけにアプローチの管制官が「明けましておめでとうございます、 ア〜 descend and maintain flight level ○○。」と日本語と 英語のちゃんぽんで返してたり、ANAの初日の出フライトのクリア ランスを聞いてると、関空発なのに目的地も関空だったり、なかなか シュールなエアバンドが楽しめます。 完全に自己満足の世界です。
22 :
NASAしさん :02/01/30 01:49
>>21 いえいえ、自己万ではなく立派な趣味ですよね。
我々の航空無線は、・・・
わたしも通勤時の車の中で、録音した航空無線を良く聞きます。
日本の民間空港のリスニングで油断してたら、えらい目にあうのよ。 空自航空祭、米軍機が交信する時は完全にネィティブ・イングリッシュ。 これが岩国とかだともう何が何だか…。(汗
24 :
NASAしさん :02/01/30 01:58
大人の趣味だよね。航空無線。 航空知識の勉強になるし、あとフライトシュミレーターファンにも 必須アイテムになっているようですよ。 航空無線をやってると、意外とフライトシュミレーターの壁は 低いと思います。逆もあるかな・・・
25 :
NASAしさん :02/01/30 02:01
>>23 かがみはらの航空祭に二回位行ったが、このときはまだ無線やってなかった
です。でもマニアの人が、70センチ位の確かエアバントに合致した
長いアンテナつきのハンディレシーバーを持ってて、写真をとってた。
そういう意味では、エアバンドは、フライトシュミレーターや航空写真の
必須アイテムですね。
>>25 飛行場みたいに電波が強いとこでは、長いアンテナはいらないよ。
邪魔だし、子供の顔にでも突き刺さったら大変!
いつも思うんだけど、なんで飛行場にでっかいアンテナ持って来るのかなぁ。
>>24 航空無線やってからフライト・シムやると、無気味になりますよね。
誘導路をタキシングしながら、"Japanair 118, ready." "Japanair 118, hold
short off Runway 32L" とか独りでブツブツ。(w
あ、これはMSFS98単体の話。
アドオンで航空管制やるフリーソフトとかあったっけな?
27 :
NASAしさん :02/01/30 02:21
>>26 いえいえ、不気味どころかすごく有益なんです。
例の「マルチプレイ」でやるんですけど、どうも、マルチプレイの世界的な
クラブがあるようで、そこでは英語の管制官のもとで、千歳→羽田とか
オンルートを英語でやるんです。ラジャーウイルコというインターネット
会話ができるソフトを使って、実際に話しながら先輩方はやってます。
管制官専門の人もいて、これはすごい世界ですよ。。。。
だから、航空無線とフライト・シムは密接な関連があるんです。
>>27 あれ(98)から随分進歩したんですね。。。
確か、管制官側になってプレイするフリーソフトもありましたよね、MSFS用に。
本格的にレーダー画面になってるやつ。
でもぉ…家族とかがいて、突然パソコンの前でブツブツ英語喋ってるの見たら、
やぱーりかなり不気味に思われそう。
そういえば、「ぼくは航空管制官」もバージョンアップ版で音声認識できるよ
うになったけど、なんか独りで喋るの虚しくって買わなかったです。(汗
29 :
NASAしさん :02/01/30 02:57
>>28 まず、マルチプレイをされる事をお勧めします。
インターネットでシム関係のHPを検索していけば、たどりつけると
思います。マルチでフライトは、オートパイロットにして
ビール飲みながら、ラジャーウイルコで会話=雑談しながら
やると本とに楽しいですよ。
で、技量が上がってきたら、英語オンリーの上記クラブに入って
腕試しをするんです。
今は、FS2002海外版が出てきて、皆さん盛り上がってますよ。
>>29 だめなのよ、うちFS98だし、マシン・スペック的にも限界。
ネットもナローバンド(64K)だからちょっとねぇ…。
CFSでネット対戦やったことあるけど、カクカクとしか動かなくて、あっという間に
撃墜されましたよ。
ついでにマシンをグレードアップするお金も限界。(´・ω・`)
究極の航空無線!それは・・・自分の乗っている飛行機の無線を途切れることなく グランドからタワー、ディパーチャ、はては洋上管制、アプローチと目的空港まで 聞く!これに限ります。藁 これが可能なのはユナイテッド航空。しかもパイロットの気まぐれで無線を 聞くのを許可する場合としない場合があります。ch−9(チャネルナイン)と UA関係者や航空マニアで呼ばれる通り、飛行機のインフライト・オーディオ システムの9チャンネルか14チャンネルで聞ける(機種によって異なる) 場合があります。個別にビデオが見れる座席ならAir Showの地図を見ながら 現在位置を確認しつつ航空無線が聞けます。欲を言えばウェザーレーダや TCASの画面も見れればなあ。それは無理か。。。 ちなみに洋上まで無線を聞かせてくれる場合は2割程度の確率で低いです。 NRTBKK路線もあんまり聞かせてくれないです。でも意外に?NRTSFO 路線ではかなり確率は高いです。あとアメリカの国内線も割と高確率で 聞けます。
32 :
NASAしさん :02/01/30 03:04
>>大丈夫ですよ。 FS98で、十分マルチプレイできました。 FS2000は、重いだけでマニアは無視してました。 チョット前に秋葉で、叩き売りもしてましたよ。 FS2002は、国内版はまだ発売前だから・・・ FS98が十分現役なんです。 通信環境も私は、56Kダイヤルアップで実効40Kでした から十分できますよ。マルチプレイ
33 :
NASAしさん :02/01/30 03:08
>>31 へー勉強になりました。楽しいフライトでしょうね。
でも秘密ですが、私エアバンドを持って搭乗する事あります。
プッシュバックから離陸まで 聞くんです。
all nippon ○○○ clear for take off rwy 34
これを聞いた瞬間に電源切りますが。。。
34 :
NASAしさん :02/01/30 03:20
ポイントは、スッチ-さんが、緊急説明の実演を終わって、ジャンプシートに 座った後が、ゴールデンタイムです。 おもムロにイヤホン出して、きくんです。でも座席は、死角を考慮して選んで ね。。。
空自のACMが一番萌えー。サイトは結構落ち着いてしゃべってるけど、wingとの会話はボロボロに日本語。 右!右っ・・・・ヴァカ!・・・・ウッ・・・・fox2・・・・なぁんて、CFSファンでなくてもちびるくらい萌え。 ちなみに、根気強くスキャンかけて周波数を探してね。最近、緊張緩和のせいか、ほとんど周波数変更してないッ酢。
空港内連絡用無線もいいですよね。航空三社のグランドハンドリングや、 給油、整備関係のために空港内での連絡をするためのFM波の無線です。 ITMは昔ながらの周波数固定式の空港内無線を使ってます。 いっぽうKIXでは、周波数ホップといって通話ごとに空きチャネルに 周波数を変えていくので、一つの局をずーっと聞き続けるのは事実上不可能です。 ITM発着のときは、空港内でまたーりと連絡波をワッチします。どの便が「あたり」 (チェックインしたPAXが全員、搭乗ゲートを通過すること)になったかとか、 どの便の貨物の搭載が遅れていて出発も遅れるとか、てんやわんやの空港内での 裏舞台がのぞけます。周波数はラジオライフの別冊なんかを参考にしてください。 空港内無線はしゃべる人にグランド関係の女の子が多くて、それもまた萌え〜!です。。。
FS2002ではATC機能が標準でついてくるようになったのでお勧め 日本語版はあと2日で発売だが、音声は英語のまま画面上の文字だけ日本語 ちょっと萎え(;´Д`)、漏れはもう英語版買ったけど でも自機のATC音声はオネーチャンにしているので萌え
38 :
NASAしさん :02/01/31 20:18
さて香食う無銭といへば、もちろんレシーバーは当然必需品ですな。 さて皆さん何使ってます? ハンディと据置(?)2つのタイプがありますが、その使い勝手等も レポートしてクレクレ。
>>38 専らアウト・ドア、空港・航空祭で利用するからハンディ機。
ユピテルのMVT−7200。
販売店が勝手に全周波数対応に改造していたが(w、それ以外は全部ノーマル。
アンテナも付属アンテナ。
大阪市南部に住んでるけど、エンルートのATCは聴けるし、たぶんディスコーン・
アンテナを立てたらITMのATCも受信できると思うけど、住宅事情でアンテナ
立てられないし、そこまで執着してない。
使い勝手はそうだな…他のレシーバ使ったことないからよくわからんけど、空港で
聴く分には、もっと安くて小型のレシーバでも十分だと思う。
周波数のメモリ1000chは複数の空港・基地を渡り歩くなら必須、スキャン速度、
スキャン・パス機能はいいと思う。
40 :
NASAしさん :02/01/31 21:03
ユピテルVT-225。 エアバンドレシーバー界のカローラですね(w
41 :
NASAしさん :02/01/31 23:47
オークションで5000円ぐらいでワイドバンドレシーバ落札して 近くのビルの上で雑音交じりのアプローチ聞いた時まじ感動した
42 :
NASAしさん :02/02/01 01:33
私はユピテルのMVT―3400です。 ディスコーンANT立ててますが調子いいですよ。
ぼくは移動時は、AX−400です。とりあえずは使いやすいかなあ。 もう古い型ですが。固定では、アジア通信工業のR−535。これは CABや航空会社でもサブとして使っているくらいに安定した、 聴きやすい音です。シンプルすぎて116〜136MHzのAMしか 聴けないけど。短波はNRD535D(だったかな)で、USBを 同期検波して聴いてます。 アンテナですが、家のVHF用のは、自作の垂直ダイポールを団地の1階の のきさきにぶらさげて使ってます。材料費400円。茨木市でもITMの グランドが聞こえるのでとりあえずはよしとしてます。短波用はロングワイヤー 15mを団地の裏庭に。
44 :
NASAしさん :02/02/01 02:02
>>43 凄いですね。自作アンテナって、本格的ですね。
短波の航空無線は、どうですか?
面白いですか?
45 :
NASAしさん :02/02/01 02:34
>>44 「Tokyo, this is Naha」
「Naha, this is Tokyo, go ahead」
「Ah, えー、ホノルルの周波数はいくつでしたかね」
「えー、○○××ですね」
「りょーかい、どうも。」
ってな会話がHFの洋上管制であって、小学生ながら激しくずっこけたっけ。
46 :
NASAしさん :02/02/01 03:23
>>45 洋上管制は、そういう意味では、のんびりしてるんですね。
小学生の時からやってるんですね。羨ましいです。
僕は、40超えて初めて、聞き始める事ができました。
47 :
NASAしさん :02/02/01 12:30
漏れはスタンダードVR-500ね。 ところでハンディ機用のヘリカルアンテナではどれがおすすめですか? 今くっつけてるのがダイアモンド製の RH-901なんだけど、これ以上に利得(?)のいいヤツはありますかねぇ?
48 :
NASAしさん :02/02/01 15:57
>46 あなたはHFの洋上管制のタフさを知らない? のんびりしているようである面タフ。 タフだけどのんびり聞こえるようにやってますよ、、、
49 :
NASAしさん :02/02/01 21:48
ITMって伊丹? 伊丹はまだPARアプローチやってるの? 数年前に逝った時、確かJACのサーブ340がPARで引っ張っててもらってたの 聞いたことあるyo。 自分は東京の人だから関西のATC事情がわからんす。
50 :
NASAしさん :02/02/01 21:56
>>48 HFの洋上管制のタフさとは、どういうものですか?
僕のは、聞けないタイプなんです。
マジレすお願い。。。
>>49 うーん、私もここ2,3年行ってないけど、最後にワッチした時はPARやってた。
PARの交信って、迫力あるっしょ♪
52 :
NASAしさん@49 :02/02/01 22:45
>>51 ミリタリー(自衛隊or米軍)以外の民間機に対してPARアプローチをやってるトコって、
たぶんもう伊丹だけではないかな?
だけどあれ(GCAガイダンス)の逝ってることがぜ〜んぶ理解できたらスゴイyo!
あれはまさに「エアポート'75」そのものだからなぁ。
53 :
NASAしさん :02/02/01 22:53
ナリタで聞いてるとさ、いっつもNWのPilotの声だけが大きくクリアに入るんだよね。 NWの飛行機って何か違うのかな?UAとかよりも、なんつーかカジュアルなしゃべり方で 好きなんだけどね、NW。
54 :
NASAしさん :02/02/01 23:07
数年前の話になるけど、函館空港でハイジャック(確かどこかの銀行員が犯人?)が 発生したとき、カンパニー無線を聞いてた。 お偉いさんとかがカンパニー無線に出没して、パイロットと話していた。 午前3時まで聞いてたけど、さすがに眠くなって寝てしまいました。 たしか、警察の特殊部隊が突入したのが4時ころだったから、 もう少し待っていれば、緊迫した会話がきけたのかな?
>>52 そうでもない、進入機がよほどへぼでもない限り、交信パターンは7割
までは聴けたよ。<PAR
56 :
NASAしさん :02/02/02 02:50
すいません、先輩方、PARってどう言う意味ですか? マジレすお願いします。
57 :
NASAしさん :02/02/02 04:48
>>49 伊丹今でもPARやってるよ
32Rはかなりの確率でPAR
まれに32LでもやっててジャンボがPARだった時はびっくり
たぶん管制官の訓練か技能維持のためにやってるんじゃ?
58 :
NASAしさん :02/02/02 04:55
PAR=精測進入レーダー 要するにそのレーダを使ってスイカ割りをやるようなもんれす。 「チョイ上」とか「そのままそのまま」とか「もっと左」とか 管制官が指示を出して滑走路まで飛行機を誘導するんす。 バット=飛行機 スイカ=滑走路
59 :
NASAしさん :02/02/02 05:33
Turn left heading 324. On course,on glide path.
60 :
NASAしさん :02/02/02 06:28
59の前に ANK Air 123, how do you read? Loud and clear. xx miles from touch down. Do not acknowledge further transmission. とかいうのもありますね。 PARでガイダンス受けてるときは、Pは無言でパスにアラインさせること だけに集中します。管制官の独り言がしばらく続きますよん。
61 :
NASAしさん :02/02/02 08:21
>>52 名古屋もやってるよ、RW16の時はPARかVOR/DME
RW34の時でも時々トレーニングでPARやってます。
62 :
NASAしさん :02/02/02 18:03
>50 先ず、呼び出しても出てこないPさん、位置通報をしてこないPさん多数。 管制指示も通じないPさん、勝手に解釈するPさん。 HFで聞こえが悪いのにバラエティに富んだ英語を話すPさん、、、 ナンボ最低10分のセパレーションはとってあってもイライラしますよ、、、
PAR聞きたいならば冬の丘珠がサイコー。 ANKのYSがしょっちゅう使う。 適度に雪が降っているときは100%使用。天候が悪すぎると千歳へ だいはーどで鬱。
>58さん スイカ割りとはなんとスバラシイ例え。 マジ感心しました。
65 :
NASAしさん :02/02/02 20:11
先輩方PARの意味教えていただきありがとうございます。
66 :
NASAしさん@49 :02/02/02 22:12
>>63 あそっか!丘珠は陸自があるからPARアプローチもあるわけかぁ!
えーっと、純民間空港でPARやってんのはITMだけってことでいいのかな? 名古屋は小牧基地と兼ねてるし。
69 :
NASAしさん :02/02/03 04:55
電波法 第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を 傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。 109条 無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用した者は、1年以下の懲役又は 50万円以下の罰金に処する。
70 :
NASAしさん :02/02/03 04:59
ATCは、受信している全員に周知徹底させる目的もあるから、この条文の適用は微妙だけど、 カンパニーやら、空港内連絡用無線の場合は「漏らし」たり「窃用」したりすると完璧に違法なので、御注意あれ。
>70 ATCにしても対象はパイロット等なので、この板にいるような聴取者はについては 『漏らし』『窃用』が該当するとおもわれ。
そんなに聞かれたくなかったらスクランブルかければいいのにね。 朝●●洋のカンパニー波はそれ使ってるぞ。
73 :
NASAしさん :02/02/03 08:23
>>70 傍受することは、「漏らし」たり「窃用し」たりすることとはみなされません。
なぜなら法は「傍受してはならない」とは規定せずに、
「傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない」と
あえて限定的に規定するからです。傍受そのものの是非はともかく、文言上、
傍受は違法ではないので法律に疎いみなさんも安心して傍受してください。藁
ちゅーか、71は厨房か? 傍受が違法なら、受信機メーカーは電波法違反を
幇助してることになるぞ。その周波数帯域が受信できる装置を売ることは、
まさしく傍受=違法行為をそそのかすことになるから。
>>73 正義ヅラしたオバカなド厨房共には完全放置プレイでどうぞ(藁
ここは2ch。
しょせん便所の落書き板(藁
マターリ逝きませう!
え、>69は漏れが書いたGCI波のことを指摘してんのか? 存在を漏らすって。 でも、イカロスの本だってチョトだけ記載してあるよ。出版元も違法か?・・・・・って、一応言うてみる。>74、忠告スマソ。 ユピテルのMVT−7200が多いですね。漏れも同じ。ただ、長く電源入れてなかったので不調です。
76 :
NASAしさん :02/02/03 16:16
名古屋タワーで丁度 PARアプローチの練習をタワーが したいといってるようです。ちょっと今からリスニング 継続します。
前々から気になっていたんだけど、ラジオライフの「マイ・ワッチライフ」 っていうコーナーあるじゃないですか。 あれって、電波法違反にはならないんですかね?
>77 > あれって、電波法違反にはならないんですかね? 厳密には違反。 でもあのコーナーがないと、RLの魅力が半減。
79 :
NASAしさん :02/02/03 20:23
今日は、名古屋タワーでバンバンPARやってます。 このスレッドで先輩方のアドバイスが無かったら、意味も 解って無かったでしょう。ありがとうございました。
80 :
NASAしさん :02/02/03 20:34
PCと連携できるハンディレシーバーってありますかねぇ? 周波数プリセットしたりグループ変えたりするのスッゴク面倒!
81 :
NASAしさん :02/02/03 20:41
>>80 据え置きタイプならありますよね。雑誌で見ました。
航空無線ハンドブックにも載ってます。
でも、知り合いの先輩がいうには、感度が良くないらしいです。
だから、ハンディの方がいいと教わりました。
ハンディ機であれば、便利でしょうね。
>80 AORの主要数機種。
83 :
NASAしさん :02/02/03 22:50
>79ですが 今日の名古屋空港は、面白かったです。 夕方に、PARプラクティスをしたい。というのを聞きました。 それから、夕方にかけて、やってました。RWY34でした。 通常は、ILSアプローチですが、先輩方の書き込みを 見ていたので、内容が把握できて嬉しかったです。 航空無線は、奥が深いなあと再認識した1日でした。
84 :
NASAしさん :02/02/05 01:58
>>78 営利で定期的に違反しとるあそこが摘発されん以上
個人があの条項違反で摘発されることはないな。
85 :
CODY 01 :02/02/05 05:35
無線板から来ました。こちらの方が皆さん活発ですね。 当方、米国はカリフォルニアにおりますが、HFゆえ こちらからでもアジア方面ではTokyo, Naha, Taipei, Hong Kong, Singapore 等が聞こえます。東京に居た ころはカルカッタ、ジャカルタ等も聞いていましたが、 流石にこちらでは無理ですね。
86 :
NASAしさん :02/02/05 07:13
ところで飛んでいる飛行機の中で聞くと迫力があると思うけど100%NGでした。
87 :
NASAしさん :02/02/05 07:21
>86 何故?理由を言えるわけ? 言えるならきぼ〜ん。
88 :
NASAしさん :02/02/05 07:49
89 :
NASAしさん :02/02/05 08:07
俺は大昔ウォークマンモドキに改造して上空で受信したぞ。
>>73 特定の相手方に対して行われる通信は傍受してはならないって
はっきり書いてあるジャン。
たまたま傍受してしまった場合は内容を漏らしちゃいけないんでしょ。
おいらが違法じゃないって言ってるのに、しつこいなー 90の法律しったか君。 90は放置プレイでお願いしますです。。。
93 :
NASAしさん :02/02/06 14:02
94 :
NASAしさん :02/02/06 14:18
>92 電波法を1条から100回読みなおしてください。傍受が違法って、ドコに書いてあるの? 「その存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない」でしょ? こーゆートコに書くみんなは、実際の交信を元にしてるだけで、そのまんま丸写しに してる訳じゃないので違法性は阻却されるってのが一般的解釈じゃないの? あっ、厨房にマジレスしちゃった…。みなさんスマソ ささ、知ったか厨は放置で次行きましょ。
>>94 一万回読んだが傍受しても合法とは書いていない。
.....都合が悪くなると「放置しましょ」か。
96 :
NASAしさん :02/02/06 16:17
最近すっかりご無沙汰だったけど、このスレ見てたらまた聞きたくなった。 さっきレシーバーの電源入れたら、故障してた…(鬱 さすがに数年放置のMVT7000じゃダメか。(苦藁 新しいの買おうかな? 今度は持ち運びに便利な小さいのがいいな。 昔友達が持ってたIC−R1ってのが良かったな。 今あんなにちっちゃいのはないのかな?探してみよっと。
わはは
航空無線局にとって、地上局も含めて自分の電波を多数の人が聞いていることを前提で話している。 上空では他局の交信を傍受し、他の航空機の高度や位置を頭に入れて飛んでいる。 これが、電波法違反になるか?まして、地上の人間がどう聞こうと関係ないよ。 大いに聞いて、大いにしゃべれば良い。 ただ、カンパニー波は、個人のプライバシーに触れることがあるから気を付けて。 法律は厨房の話題作りにあるんじゃないぞ。法律よりもマナーに気を付けてくれ。 下手なりに一生懸命英語でATCをやってるんだから。 しかし、聞いてて面白いか?うるせーだけだろ。 ほかに聞くもんあるだろーが。
>>98 言ってることがメチャクチャだな。
特定多数か不特定多数の違いが理解できないようだな。
さーてニッポン放送でも聴くかな。
100 :
NASAしさん :02/02/06 21:23
100age
>>99 んだんだ。
ブロードキャストとコミュニケーションの違いも判らんアホがおりますな。
地上局と航空機局は、まさに通信対象な訳で、それが複数同時聴取していても、「傍受」じゃね〜だろ。
「業務」だ、アホが。
電波法が「通信」に対して「傍受」の行為を、どういった趣旨で設けているか考えてよ。
限りなく黒いグレーなんだよ、これは。
ATC聴くのが趣味なのも良いけどね、そもそも「放送」じゃないんだぞ、「通信」なんだぞ。
明確な違法性が無いとか何とか、そういう事をおおっぴらに言う神経が判らん。
ちなみにATCの転載は明確に違法な。一字一句とかそういうレベルじゃなく、「内容」が第3者に理解出来る記載であれば、法文上明らかに違法。
まあ、マニアが挙げられた例は無いと思うけどね。
一般使用周波数帯以外を受信可能な機器を購入、使用して、ATCを聴く。
これが、「ATCを聴こう」という「意思」以外の何ものでも無いと?
傍受そのものじゃん。
102 :
管制やってる某 :02/02/06 22:35
>98 下手で悪かったな。そんなに傍受するのが問題だと思うなら 最大の漏洩機関のイカロス出版でも告訴しろアホめ。 皆さんはエアバン聞いて、飛行機見てそれで満足なんだろうが、 存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してるか? 明らかに傍受するのは問題無いわ。92が正解! エアバン聞いて授業やってる航保大や航大、自社養成の 方がよほど違法ですな。じゃ、訴えれば? 航空無線を傍受して訴えられた方などは聞いた事ないですな。
お初におじゃまりまする。 ちょっと伺いますが、Pilotは一つのイヤホンで、カンパニーとエアバンドの両方を 同時に聞いているのですか? Mixして聞こえるのか、どちらか一方なのか、一方の場合は優先されるのはどちらか 決まってるのかしらん?
104 :
NASAしさん :02/02/06 23:32
違法性がどうこうと、いつまでもウザい。 そんなに文句あるなら、告発でもすれば?こんなトコでゴチャゴチャ言うなよ。 法律論したいなら、スレ立ててそっちでやれ。
105 :
NASAしさん :02/02/06 23:34
>>103 カンパニーもしくは121.5とATCとサービスインタフォン
(客室の通信)と地上ではMとの通信を一緒に聞いています。
ボリュームはその人の好みでMIXしてますが大体ATCが一番
優先です。
106 :
NASAしさん :02/02/07 00:27
煽ラーもヲタも、なんで、こんな意味のないレスをくり返すんだ?
どんな無線通信であろうとも、傍受は徹底的に「合法」
その事実は覆りません。
>>69 の条文のとおり、
相手を特定した通信のを傍受した場合は
「存在したこと」を人にしゃべったり、文字にして人に見せたり、
「通信内容」を、人に喋ったり、文字にして喋ったり
あるいは、自分の行動を変更して利益を得たりしてはいけない。
とっとと夢銭板逝ってくれ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
109 :
NASAしさん :02/02/07 07:01
僕の友達は某航空会社で某空港のカンパニーを時々担当するのですが 色々な人達が聞いている前提で通信するからOKよ。と言っていた。 だからタップリと聞いてね。
110 :
NASAしさん :02/02/07 08:35
>>109 2chで友達、関係者、知り合いから聞いたという話はうそです。
>>98 英語が下手..... オレの解釈だがあれはナ、個人個人の発音の癖を
無くす為にあのような喋り方になっとるものとおもえるな。
もともと日本人は英語が苦手な人が多いからな。
下手に聞こえても共通の発音、喋り方をすれば個人差を吸収できるわけだ。
ところで、オマエはそんなに英語が得意かい?管制やってる人たちでも
プライベートじゃ上手に喋る人はいくらでもいると思うよ。
>>106 >自分の行動を変更して利益を得たりしてはいけない。
カメラ小僧が無線聞きながら撮影しているから「自分の行動を変更」までは
しているわけだな。で、たまたま事故関係の情報を得ていち早く撮影、写真を
マスコミに売って利益を出したら「三角木馬の刑」か?
写真集も出版しちゃアカンってことだな。 航空機の写真集出している奴で、エアバンド 聞いている奴を見つけよ。 「逮捕」か?
>>106 >相手を特定した通信のを傍受した場合は
だろ。これは初めは傍受する意思が無かったが「傍受した場合は」だろ。
初めから意識的に聞いた場合は「盗聴」だろ。
117 :
NASAしさん :02/02/07 14:24
はいはい、法律家かぶれの厨房諸君、もういいから。 こんなトコで御託並べてないで、ABLしてる連中を告発してこいよ。
>>117 おまえら「良い子のエアバンドリスナー」が何を聴こうが
かまわないし、聴いていることを問題として捕まえようと
する暇な人間もいないしドーでも良いことなんだけどサ。
「何を聴いても合法」なんてことを言ってる奴はとんでも
なくアホに見えるぞ。それに電波法の知識の無い人間に
「何を聴いても合法」と教えるのは問題あり。
........航空無線ごっこ楽しいか?良かったな。
>はいはい、法律家かぶれの厨房諸君、もういいから.....
都合が悪くなった時の典型的回避言語パターンだな。
119 :
NASAしさん :02/02/07 15:48
120 :
NASAしさん :02/02/07 18:35
>118 『航空無線等の傍受、また、それらを話題として発言等を行う行為は、電波法に 抵触する恐れがあります。十分注意してください。』 はい、これでどう?
121 :
NASAしさん :02/02/07 18:42
>>120 ということはこのスレもヤヴァイのか…?
122 :
NASAしさん :02/02/07 18:45
北海道方面に行く機のカンパニー波聞いてたら、忘れ物の連絡が多かった。 雪祭りだもんね。
123 :
NASAしさん :02/02/07 20:43
>>118 お前文盲か? 電波法を10回音読してから出直せyo!
>それに電波法の知識の無い人間に「何を聴いても合法」と教えるのは問題
「何を聴いても合法」に決まってるだろ!
漏らしさえしなかったら、合法なんだよ。この国の法律ではね。
悔しかったら、国会議員になって法律を作れば?
124 :
NASAしさん :02/02/07 21:32
>>123 激しく同意!
日本国の電波法は何を聴いても合法の解釈で作成されてます。
125 :
NASAしさん :02/02/07 21:38
118.1MHzにAVの音声を車で移動しながら送信しつづけたらつかまりますか?
>>125 ハイハイ。妄想厨はお休みネ。 やれるものならやってみな。
127 :
NASAしさん :02/02/07 21:48
は?つかまるかつかまらないかをきいてるの やるなんていってないだろ バーカ
>>123 はい、百万回音読しました。
航空無線ごっこ楽しい?管制官はキミだぁ〜♪ パイロットなボキだァ〜♪
130 :
NASAしさん :02/02/07 23:56
業務上のことですが、航空機騒音を測るために使うのが一番正しいと思います。 業務上必須ですから<藁>
131 :
NASAしさん :02/02/08 09:24
たとえば到着ロビーや展望ラウンジでこれから乗る会社のカンパニーとか 聞いてたら役に立つようなケースってあるかな。天候不良とか機材遅れとか。
132 :
NASAしさん :02/02/08 10:36
>131 漏れは出迎えの時に聞いてる。 目的の便がスポットに入ったタイミングなんかがわかると、 聞かないで待ってるより、なんか安心できるんだよね。 待ってる間の暇つぶしにもなるし。 出発の時に聞いても、あんまり役に立つような気はしないなぁ。 むしろ知らない方が幸せな機材の不具合とか聞けちゃって、 一味違ったスリルがあるかも?(w
133 :
NASAしさん :02/02/08 10:54
モ娘ヲタの粘着厨房は放置! これ、このスレのお約束。(藁
134 :
大阪TWR :02/02/08 11:12
>>131 ぜんぜん関係ない便でも、働くおじさん、働くお姉さんの活躍が聞けて
楽しいですよ。「あとお客様3名様でアタリです!」とか聞けて。
飛行機から降りてもITMでは、セキュリティエリア内でうだうだと
空港内無線聴いてますが、なにか?
135 :
NASAしさん :02/02/08 17:51
航空無線て普通の人が聞くとピーピーガァーガァーと聞こえるの?
136 :
NASAしさん :02/02/08 22:47
>132 むしろ知らない方が幸せ繋がり。 ATIS聞いててCBがコース上にあるとショック... しかもどう考えても空港に近づいてくるようなコースのやつ。
137 :
NASAしさん :02/02/08 23:20
>136 あ〜、それあるわ。 空港周辺に居る時は聞いてて良かったと思うが、 自分が客の時には聞かなきゃよかった、と。(w
138 :
NASAしさん :02/02/09 00:50
ちゃんと避けますので安心して乗っていてください。 そもそもアプローチ中はCBよりダウンバーストや マイクロバーストの方が危険です。
139 :
NASAしさん :02/02/09 02:58
>>138 マジ、かっこいいっす。惚れました(ポッ
140 :
NASAしさん :02/02/09 09:06
>>138 その「ダウンバースト」や「マイクロバースト」(ほとんど同意義語)はどのようなメカニズムで
生ずるか知っての発言かね??
141 :
NASAしさん :02/02/09 11:05
「ほとんど同意義語」であなたの程度が知れました。 きっとあなたは藤田博士の名前も知らないでしょう。 138の訂正・・ダウンバースト→マクロバースト
>>133 >これ、このスレのお約束。(藁
かわいそ、まるでちゅうがくせいだね。
逃げるときのお約束言葉だから。
まっ、航空管制ごっこをせいぜい楽しんでくれや。
143 :
NASAしさん :02/02/09 12:30
144 :
NASAしさん :02/02/09 12:44
>>141 も戦闘態勢だな。
詳しく教えてくれよ、藤田博士とマクロだかマイクロバーストのことをさ。
当然、どう言う基準で博士がマイクロとマクロに分けたか知っての発言だろーね。
まあ、しょーもない話題だけどさ(w
145 :
NASAしさん :02/02/09 13:03
「マクロとマイクロに分けた」という発言で少しは 知ってるとわかりました。ということは教えても 意味ないじゃん。 まあ138に書いたとき少し間違った発言をしたので 引いときます。
146 :
NASAしさん :02/02/09 17:45
オタさん同士なかよくすれば?
まぁまぁみんな、マターリいこうよ。(藁
149 :
NASAしさん :02/02/09 22:38
このスレ、ぜんぜんまったりしてないよ
殺伐としてていいんだよ。 さっさと戦争始めろよ!(藁
あ〜あ、ひさびさに来てみたら荒れまくってるよ〜。 大人気ないねぇ〜。 漏れはもっぱら民間機、VHFしか聞かない(というより聞けない)ので、 全国の空港のATC事情が知りたいだけなんす。 電波法の話もういいす。 つまらん応酬もういいす。 おもしろくないす。
ここはもうダメだな
153 :
NASAしさん :02/02/11 11:23
ヨーロッパ便は日本海北上してロシアへ向かいますが、 ロシアでもVHF使ってるんですか? 札幌コントロールとの引き継ぎはどのようにやってるのかな?
GCI関連を録音してMXで共有するのは完全にクロですか? あとUHFエア専用のハンディ用アンテナで良いのありますか? 今はMVT-7300に第一電波のロッドアンテナを着けています。
155 :
NASAしさん :02/02/12 00:10
あの、純粋にお聞きしたいのですが機内でのエアバン傍受は 本当は影響出るのですか?以前の話題を掘り返すようで 申し訳ないのですが、誰かはっきりと理由を含めて説明 できる方は見えませんか?勿論モラルの問題である事は 分かりますが、携帯と同じ様に影響を与えるのか純粋に 知りたいんです。自信もって言える方がみえたらご意見を お聞かせください。
FM受信回路の中に、発信器が組み込まれていて、どうしてもそこから微弱な電波が漏れ、 航法計器に影響を与える可能性があるために、FMラジオの持ち込みは禁止されています。 実は、AM受信機なら特に実害はありません。 さて、エアバンドの受信機には、局発が組み込まれているのでしょうか?? その点を考えればモラル以上の問題だと理解いただけるでしょうか。
>>156 エアバンドに限らず、今時の受信機にはすべて局部発振器が入ってます。
これで中間周波数に落として増幅するのがヘテロダイン方式で、ふつーの
ラジオ、テレビには、エアバンドの受信機も含めてすべて、局発は入ってます。
局発のないラジオなんて売っていないのでは?
そもそも電波形式のAM、FMと電磁波妨害とはあまり関係ないです。で、結論ですが、
エアバンド用受信機も漏洩電波出すけど、それよりももっとでかいノイズ源は
機内にありますよ。そっちのほうが重大です。だから航空会社の勝手な言い分と
言えなくもない。
>>157 AMだけの受信機なら(いまどきなかなか手に入らないとおもいますけど)
局発はありませんよね。
ただ、パッと見で区別がつきませんから、大衆向きには全て使用禁止ということ
になっているはずです。
で、この場合問題となっているのは、ノイズではなくて、輻射される電磁波そのものが、
航法計器に誤差をもたらすということなんだそうです。
デジタル機器を動作不良にするおそれのある携帯電話等の使用禁止とは、
全く違う理由によるものだそうです。
159 :
NASAしさん :02/02/12 10:33
>>158 だからAMだけの受信機でも局発はあるよ。うそだと思うなら回路図見てごらん。
中間周波数455kHzで中間周波増幅するために局発は内蔵されている。
あとノイズって言っても輻射電磁波って言っても同じこと。ラジオっていうのは
電波を出す目的のモノじゃないんだから、ラジオから輻射される電波はそもそも
ノイズってことだよ。
「デジタル機器を動作不良にするおそれのある携帯電話等の使用禁止とは、
全く違う理由によるものだそうです。」ってわけわからんままに受け売りしないように。
不要輻射が問題になっている点では、携帯もラジオもゲームボーイもパソコンも
CDプレーヤーも同じこと。問題は、それぞれの機器が出す周波数スペクトラム
(主要な成分+高調波成分)と、その強度。
エアバンドの受信機では、局発が主に不要輻射を出すとすると、仮にシールド
されてないとしてもそれほど強力な妨害にはならないはず。というのは回路基板の
大きさが波長(3mのオーダー)の10分の1程度なので基板がアンテナとして
動作するときの輻射効率が悪い点、および不要輻射を受信する側の航空機の
ケーブルの長さ(これまた逆に長すぎ)から受信効率も悪い点による。直接、
機外のVHFアンテナに飛び込むという話もあるけど、実際はどうなんでしょ?
機体ではシールドされないから、がんがん飛び込むって話はホントなのかな?
しかも波形はアナログ系なので、ノイズとしてはのりにくいと思われ。ラインの
Mの人、いたらホントのところ教えてちょうだい。
でも実際問題、機内では航空機備え付けのテレビもビデオも蛍光燈も使ってるし、
そもそも航空機の電源なんかもノイズ撒き散らしてて、そこまでPAXの使う
電子機器がクリチカルに影響するとはちょっと考えにくいが。要は「疑わしきは
禁止」という航空会社側の言い分がそのまま通っているように思える。
ま、いずれにしてもエアバンドの受信機は使ってはだめってことなんで、諦めましょう。
どうしても聴きたけりゃ、UAに乗ってください。藁
どうでもいいが、158が電気工学専攻ではないことは明らか。あんまりしったか
しないように。
160 :
NASAしさん :02/02/12 10:52
ま、詳しいことはどうでもいいけど、159 は無線航法の知識がないことは明らか。 航空板では、あんまりしったかしないように。
161 :
NASAしさん :02/02/12 11:15
おれ、去年アメリカでナビフル装備のセスナ借りて飛んで、飛行中に 同乗してた友人二人に同時にケータイ使用してもらって、ナビに 影響でるか実験したことあるけど、誤作動とかなかったな。 セスナもエアバスもナビ装備は基本的には同じだと思うけど、影響が 出る出ないは数の問題なんでしょうか? 100人が同時にケータイ発信したりしたらまずいのかな?
162 :
NASAしさん :02/02/12 11:23
>>161 携帯はアナログ的な機器であるナビには影響しないんじゃない?
あくまでもFMラジオなんかの受信機が問題になる可能性があるという話。
携帯電話の影響が恐いのは、エンジンコントロールやオートパイロット等のデジタル機器に対してでしょう。
163 :
NASAしさん :02/02/12 12:08
電波関係で飯食ってるけど、わざと携帯の電源入れたままで いつも飛行機に乗ってるよ。いままでPが飛んできて携帯の電源を 切れなんて言われたこと一度もないぞ。 今までの実験(離着陸時にオン、または送信状態): エアバンド用受信機、アマチュア無線機(144MHz帯で送信)、 FMラジオ、AMラジオ、MD、ひげ剃り、CD、ゲームボーイ、 PC、ワイヤレスマイク(FM77MHz)、着火マン、など。 いずれの場合も操縦には問題なかったようだ。異常な揺れや、 Pからの警告は一切なし。藁
165 :
ATTコドモ :02/02/12 12:28
>>161 100人同時に通話状態でも合成された電界強度がそのまま100倍に
なるわけねーだろ。藁 完璧に位相までシンクロしてりゃ強め合うかも
しれんが。ちゅーことで、100人で携帯使用する場合の実験は
しなくてもいいぞ!
166 :
NASAしさん :02/02/12 12:36
167 :
NASAしさん :02/02/12 12:55
>>164 あンた、男やね(w
>>166 ちらっとしか見てないけど、なんだか都市伝説みたいないい加減なレスが多いね。
>>167 ちゃんと読んでみな。せいぜい270レスなんだから。
169 :
NASAしさん :02/02/12 13:04
>>168 面倒くさいから、要約して漏れに報告してくれ。
170 :
NASAしさん :02/02/12 14:04
>>170 (´-`).。oO(噂や書籍を鵜呑みにする人って多いなぁ。自分で考えて判断出来ないからなんだろうなぁ)
172 :
NASAしさん :02/02/12 15:21
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
航空機への影響なんて考える必要無し。 乗務員が「ダメ」と言ったら絶対ダメです。 言うこと聞かないと着陸後「逮捕」です。 子供じゃ無いんだから大人しくしていなさい。
174 :
NASAしさん :02/02/12 18:50
ビデオや携帯についてはよくわからないけど、おそらく無線機 に関しては、パイロットが自分の下手なATC聞いてほしくないから という理由だけではないだろうか もちろん発信されて混信されても困るだろうけど
175 :
NASAしさん :02/02/12 19:15
IC22持っていつも乗ってます。もちろん、スーパーシートですので ヘッドホンに偽装して無線聞いています。 ところが、飛行機の中ではあんまり聞こえないんですよ。 自機から発信しているのが辛うじて聞こえる程度。 やはり、アンテナは外にないと無理なんでしょうか? さすがに、機内で送信したことはないです。
176 :
NASAしさん :02/02/12 22:19
177 :
NASAしさん :02/02/12 23:09
>>175 これ?
ICOM IC-22 (1972.11発売)
水晶式24チャネル2mFMモービル機。初めてFMモードの音質
の良さを実感した機種である。音質の良さは現在でも他機種と比較
しても決して劣らず、逆に良いほうである。当時(高校生)9チャ
ネル(内1チャネルはメイン)を駆使してかなり多くの局と交信を
した。部活から帰り、かなりヘトヘトではあったが、就寝前になる
べく一局ずつ交信していたような記憶がある。メーター、及びチャ
ネルの緑のイルミネーションと受信時の青のランプが実に幻想的。
178 :
NASAしさん :02/02/13 01:58
ちょっと話がそれるけど,GPSを客室内で使うのは○? 窓にくっつけて持ってればちゃんとトラックできるんだよね。 スクリーンのナビより情報豊富で面白い。
GPSも局発ありまくりだからだめです。 運送約款に違反する行為をおこなおうとする旅客に対しては搭乗拒否の 権利が航空会社にはあります。これ以上、世話を焼かせるな。以上
180 :
NASAしさん :02/02/13 05:02
>>177 IC−A22の間違いでした。
航空無線専用のハンディ機です。
181 :
NASAしさん :02/02/13 12:21
>>179 関係者か?そういう高飛車な態度で根拠も曖昧な規制を客に押し付けて
自らは何ら改善しようともしない事を何とも思わない連中ばっかりなら、
航空産業はこのまま衰退するのみだな。
このスレの一部の人たちのような性格曲がりぎみのヲタクが、 無線機片手に旅客機乗ってきたら、他の乗客はどう思うだろう? 皆、気味悪がるだろうな。 ”知ったか”よりも、知らないフリしたほうが賢明な趣味だと思うが。
183 :
NASAしさん :02/02/13 13:02
>181 すんません、「航空」とつく会社、業界はDQN率が高いです。 さらに訳わからんヲタが寄ってきて、一層DQN増加に拍車がかっております。 一般の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、事情ご賢察いただき、 これらDQNに近づかない、相手にしないようにお願いします。 では、お続けくださいませ。
>>181 ぜんぜん高飛車だとは思えんな。
乗客の安全のことを考えているなら当然。
絶対安全と言う保証なんて無いんだからな。
しかしVHFの受信機機内に持ち込んで何聞くんだ?
HFじゃ余計何も聞こえんがな。
俺はGPSもとりあえず使用して良いかを聞くな。
(最近は使わないが)
そのくらい英語で聞けるだろ?
だれか超再生を持ちこむ勇気の有る奴いるか?
185 :
NASAしさん@49 :02/02/13 21:12
漏れは飛行機に乗るときは必ず、レンサティック・コンパスを持ってきますな。 レンサティック・コンパスはふつうの方位磁石と違って、方位を示す目盛りが動くので 今どっちのヘディングで飛んでるか一目瞭然ですね。 これにイカロスで出ている「出発侵入マップ」を参照していれば、たとえワイドボディ 機の中央列シートでも「なんちゃって計器飛行」が楽しめますな。 無線とは関係ないけど。
>>185 それって金属の機内でも誤差ないのかな?
船の羅針盤見たいに動くものか?
187 :
電波法の専門から見れば :02/02/13 22:14
運送約款の詳しい内容は知りませんが 適切な規約だと思います。
188 :
NASAしさん :02/02/13 22:34
>>186 んまぁ、飛行機という「金属のカタマリ」の中にいるわけですから、
絶対誤差がないというわけではありません。
操縦席にある本物のマグネテック・コンパスに自差というわずかな
誤差があるくらいですから。
それに飛行機の免許を持っている人ならご存知でしょうが、機体が
大きな加減速をするとコンパスの指針が一時的に狂ったりもするんで、
絶対ということはないんです。
まぁ、楽しむ分にはぜんぜん問題ないかと。
なんてったってこっちは乗客ですから(藁
コンパスの文字盤も確か5度刻みになってるはずで、そうですね、船の
羅針盤のように文字盤が回りますね。
山登り専門店とかアウトドアショップに逝けば買えると思います。
値段は4500〜8000円くらいです。
189 :
NASAしさん :02/02/13 23:58
だからさー。何かと言うと「乗客の安全」ってお題目のように唱えて
るけど、思考停止にしか見えないんだけど。
>>166 のスレでも問題にされてるのは、そもそも機内で使用される電子
機器が本当に航空機の航法あるいは操縦に影響与えるのか?って事なん
だが、いまだに誰もはっきりした根拠示せないでいる。それどころか、
実機使った実験では逆に否定されている。
そういう状況なのに航空会社はただ「使用禁止」という不便だけを乗客
に強いて、あまつさえ守らなかったら逮捕だ乗機拒否だと言う。
酔っ払って他の人に暴力振るったとか、トイレでタバコ吸って火事にな
ったとかとは訳が違う。旅の思い出に機内でビデオ撮りたいとか、普通
の事だろ?それを規制するからには、相当の根拠が必要だろうと言って
んの。それに、それ程危険ならそもそも単なる規制だけで済ましてる事
もおかしい。
今の使用禁止規則は、いろんな意味で矛盾だらけだから言ってるんだよ。
>189 >実機使った実験では逆に否定されている。 実験で再現できなかったら絶対安全? もし安全だと言うなら、逆にその根拠を聞きたい。 >191のリンク先にもあるけど、限りなく疑わしい事例は多いよね。 数百人もの命を載せる訳だから、神経質すぎるくらいに規制して当然だと思う。 それに、客全員が航空機や電子機器などの知識がある訳じゃないから、規制は どうしても大雑把になってしまうのも止むを得ないと思うんだけど、どうかな?
193 :
NASAしさん@155 :02/02/14 17:20
>192 あなたみたいに規制するしないとかなら議論するけど、影響するしないだと 何も言わない人がいるから聞いてみたんです。あなたは影響すると思う んですか?具体的に実証を元にした理由をいえますか? はっきり言って影響すると言う明確なものが有れば誰もが納得して 使わないだろうし、あなた方のような議論は生まれないと思うんです。 でもそれを言える人がいないですよね。携帯のように影響出してしまって 実際に飛行機が落ちているわけでもないし。誰か権威のある人の発表が 有ったわけでもないですよね。じゃ、どうやったら証明できるんでしょう かね。このままずっと使っちゃダメ?それとも電子機器のように離着陸時 以外はOKとかボーダーラインが出る日が来るんでしょうか?
ん? 欧米では、FMラジオ受信機の影響で、航法計器に誤差が出て、 計器飛行で、えらくずれた場所についてしまったり、機位を見失ってしまったりする、 インシデントが続発したと聞いたことがあるんだが?
>>189 嫌だったら乗らなきゃ良いだけの話。
航空会社によっても基準が違うしね。
貴方が選択できるわけよ。
俺は逆に「絶対に落ちない」と言いきれるなら
規則が厳しくなってもぜんぜんかまわんな。
チョット位高くても乗るよ。
どうでも良いが「こそこそ」おもちゃで遊ぶのは良そう。
逮捕覚悟で堂々とやってクレな。
>193 程度の大小はあれ、影響はあると思います。 実例を出せとか言われても、そこまで詳しくないんで困っちゃうんですけど、 インシデントの例では、機器を止めたら影響も消える例がほとんどですね。 >実際に飛行機が落ちているわけでもないし。誰か権威のある人の発表が 墜ちてから規制しますか?権威ある人のお墨付きがなければ、危険性を否定 できない行為も容認ですか? 疑わしきは罰せず、だから規制するなというのもいかがなものかと。 逆に、影響が出ても絶対無事で済むと言うことも立証されていない訳で、結局 水掛け論だと思いますので、影響云々と言う点を追求するつもりはありません。 今後ですが、規制は続くと思っています。 安全を確保する為には仕方ないでしょう。 運送約款上、危険を及ぼす「可能性がある」から、と言う理由づけがされています。 危険とも安全とも言いきれないグレーゾーンだからこそ、より安全な方を選択する、 これで十分な理由だと思います。 航空券を買って搭乗する以上、約款の中身全てに同意したということですから、 異議あるなら >189 が言うように、乗らないという選択肢しかないですよね。 だいたい、そうまでして電子機器や携帯を使わなきゃならないんですか? そんなに電子機器とインシデントの因果関係立証に拘るのは何故ですか? どうしてそう拘るのか理解できません・・・。
そんなに機内で携帯使いたいなら、自家用機買え 自家用機なら何やったっていいよ でも落ちるなら海に落ちてくれ(藁
仮に自分が携帯や受信機を持ち込み使用していたときに 事故が起きたとし、運良く助かったとする。でもそんなとき お前らは航空会社に対して保証を要求するだけだろ。 正直に「機内でこんなコトしていました」って言って事故の 解決に協力できるか?(それが原因とは言わんが) まっ、無理だろうなお前ら小心者の小僧には。 超昔、民航に乗ったときタバコを吸い出した中国人がいた。 民航のスッチーはでかい声で怒りタバコとライターを没収した。 日本(それ以外も)の航空会社もあの位やって欲しい。 安全に飛んでくれるなら客にこびる必要は無いぞ。
200
どうもこの手の話では携帯電話機や無線機など電波を出す機器と、ビデオ
やPC、ラジオなど電波を出さない機器をごっちゃにする人がいるが、これ
は明確に区別しないと訳わからなくなる。
無線機じゃない電子機器が出す電波(不要輻射)は、携帯などが出す電波
の強さの数十万から数百万分の一という極めて微弱なもの。私が拘るのは、
携帯などなら影響するのもある程度理解できるが、その他の電子機器の不
要輻射程度でも影響を与えるという所。これは、長年電子機器機器の開発
に携わってきた者からすると、理解しがたい事。
>>191 のリンクも以前から知っているが、あの内容は無線屋にとっては矛盾
だらけで、かえって不信感を覚える。機内を通る5〜15Vのデジタル信号
線に影響を与えるには数V以上のノイズが乗る必要があるが、不要輻射で
そんな電圧になる事は、シールドされていない信号線に電子機器を密着さ
せても、物理的に不可能。しかも、重要な信号線はシールドされていると
書いてある。
あそこには、機体自身も放送局並みの強電界にさらされる試験にパスして
いると書かれている。試験は外部からだが、そんな強電界下では、機内も
電子機器が出す不要輻射などお話にならない電界強度になる。それでも
機器には影響がない事を確認して運行しているわけだ。
それなのに、乗客が使う電子機器で運行に支障が出るような影響があると
言う。どう考えても矛盾している。
>>201 とてもためになりました。ありがとうございます。
ここまで書いても反論する人っているのかな。
203 :
NASAしさん :02/02/15 08:07
>>201 >どうもこの手の話では携帯電話機や無線機など電波を出す機器と、ビデオ
>>201 >やPC、ラジオなど電波を出さない機器をごっちゃにする人がいるが
だから、この2つに分ける時点で不適切なの。
・携帯電話機や、無線送信機等、電波を出すことを目的としたもの
・FMラジオ受信器のように、目的外で、航法計器が利用している周波数に
干渉する可能性のある微弱な電波が漏洩してしまうもの
・PCや、ヴィデオカメラ・CDプレイヤー等のデジタル機器。
の3つに分けて議論しなければならないの。
>201 漏れは電子関係の専門じゃないが、>201みたいなヤツが結構いるので一言反論する。 まず、機内でPCやデジカメ、ビデオ使用中に発生したインシデントはどう説明するんだ? 微弱なノイズ、不用輻射が正常でない状況を作り出した事例ってことは事実だろ? 強電界下での影響云々と、ラインにノイズが直接乗ったような場合の影響ってのは別だってこと、 設計やってるのに何でわかんないのかな? 今までの事例は異常があっても電子機器を止めたからそれで終わってるけど、使い続けていたら 確実に運航に支障が出ているであろうことは十分予測できる。 計器が誤動作、異常表示しただけでも「運航に支障が出た」って言うんだよ。 客の命がかかってる以上、「そのくらいいいじゃん」ってのは許されないの。 あくまで可能性ではあるが、ゼロでない限り起こり得ると考えて規制している。 そういう理由なのに、いちいち文句つけてる君らの神経がわからない。 現実は厨房が思う程甘くないんだよ。 >201 どこがためになるの? 君みたいな人の甘い考えで、寿命の縮む思いをしたり、書かなくていい報告書を書かされて 迷惑してる人がたくさんいるって現実を知ってくれ。
205 :
NASAしさん :02/02/15 08:22
>長年電子機器機器の開発に携わってきた者からすると あんた航法計器の動作原理について、ちょっとでも勉強したことある? 顔を洗って出直せ! オナニーは、無線板でやってろ!!
リンク先貼ったのは「参考 3.公式報告事例」を見て欲しかったのであって、 電子機器をきった時点で不具合が無くなったということに注目すべし。 どう考えたって、影響があると考えるのが普通だと思うが。素人の漏れは。 それとも、電子機器の開発に携わった玄人はこれでも影響がないと強弁するのか?
ペースメーカーはいいのか?
飛行機側も無線機側も正常であれば何も起きないのかもね。ただ、事故ってのは 予想できないとこで起きるもんだから。 去年、うちの近所一帯でTVの映りが悪くなった。原因はある無線機マニアがTV ブースターを自分で取り付けし、その方法が間違っていたっていうそれだけ。 発信障害っていうんだっけ?言っちゃ悪いけど、あんた方の判断だけでは どうしようもないだろうね。
航空会社が「ダメ」って言ってんだからしょうがないだろ。 従えない奴は乗る資格無し。確かにこっちは金払っている 客、だが航空機(電車やバスも同じだがな)に乗ったら その会社の指示に従うのは当然だろ。 社会常識の無い奴ばかりだな。
>>204 >>206 >まず、機内でPCやデジカメ、ビデオ使用中に発生したインシデントはどう説明するんだ?
>微弱なノイズ、不用輻射が正常でない状況を作り出した事例ってことは事実だろ?
これは正しくない。事実は、
「航空機が運行中に、航法機器又は操縦に関わる計器に何らかの異常が生じた」
「機内で電子機器を使用していた乗客がいたので使用を止めさせた」
「航空機の機器が正常になった」
という、出来事が連なっているだけ。一見、それらの出来事が全て関連している
ように見えるが、関連性が無い可能性もある。それらの出来事の因果関係は、
俺が知る限り立証されていない。誰か、明白に因果関係が立証された、すな
わち、再現性があり、電子機器の何がどういう経路で計器に影響を与えたと
分析された文献やレポートを知っている人がいたら是非教えてほしい。
>>201 でも書いた通り、何故機内からの不要輻射程度の微弱な電磁波放射で
航空機のシステムに重大な影響を与えうるのか、理論的にも実験的にも否定
されているのに、何故現場からはそういう報告が上がってくるのか、その
理由が知りたいんだよ。電子機器設計屋としても、一乗客としてもね。
・・・と、今更ではあるが、このスレの本筋とは大分離れてしまったので、
続きは(まだやりたいなら・・)下のスレへ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/991435400/
>210 ただの揚げ足取り、しかも粘着。ウザすぎ。 好き勝手やって、最悪な結果を体験するといい。 ウザいDQNのおかげで、すっかりスレが荒れた。 ABLの話しができるスレになりかけたと思ったのに、迷惑だ。 氏ね
>>211 反論出来なくなったら、「スレ違いですよ」ってか(w
ウザイやつ、そっちのスレ行ったそうだから、 正常化希望
昨日来たエアフォースワンのコールサインって何ですか?
大統領専用機のコールサインが、”エアフォースワン”じゃないの? オレそう思ってた。違ったっけ?
216 :
NASAしさん :02/02/18 17:43
エアフォースワンとは大統領搭乗時のコールサイン。 副大統領ならエアフォースツー、それ以外ならサム。 機体の名前じゃありません。 昨日はエアフォースワンとサムとUAL9001。
帰る時は便名が変わらないんですか。
おお、やっと本題に戻ったね。ヨカタヨカタ 貴重なABLスレだから、難しい法解釈はチョトだけにしてね。
219 :
BGMに最適 :02/02/19 01:22
ある日の出来事 RL調 北海道の霧で有名な空港で降雪があり、その上ILSの付いたR/W17は50度から 12ノット視程は2000m以上になり回復傾向でのこと MD-90 コタンでホールドかかりました。風とランウェイの状況お願 いします。 J○Sカンパニー A地区brakying-Action Medium B地区Medium C地区Medium to Poor 現況の風17side 50度から12,maxで16。 35side 50度から10ノットです 現在の状況で有れば、VOR/DMEの35でも 問題はありません。 MD-90 了解しました。 同時刻、A○AのB-6はILSの17アプローチで進入アウターマーカーを通過後 「Go Around」終始コールサインも復唱もせず「ラジャー」で済まして、 クレーンで5000ftでホールド。結局、J○SがVOR/DMEのNo.2で先に到着したとさ。
220 :
大阪TWR :02/02/20 06:10
>>219 さん
貴重なネタありがとうございます。うーん、こういうカンパニーはいいですよね。
航空無線聴きたさに(?)UA乗ってきました。今回は国内線が4レグ中3レグで、
国際線が4レグ中1レグで無線を機内のオーディオシステム(Ch9)で流して
ました。特におもしろいことはなかったです。しいて言えば、ひまなANCでは、
タクシーウェイ上をゆっくり移動しているときからTWRがクリアードフォー
テイクオフと言ってました。夜中でトラフィックが皆無に近いので、いつでも好きな
ときに飛んでねって感じでした。離陸後のエンルートもディレクト・なんちゃら、と
出てました。
成田GNDのお姉さん、ネイティブのPが相手だからか、割ときれいな英語でしゃべって
ました。ぜんぜん日本語くさくなくて、カコイイ!
221 :
えせパイロット :02/02/20 10:45
札幌の丘珠空港で活動している飛行クラブでATCの本を出しているよ。 「丘珠空港物語」で検索すると出てくる。 値段はバカ高いけど、内容は濃い。 これ読めば殆どのATCは理解できる。 ATC用語は基本的にICAO加盟国では共通だから 外国でも通用すると思うよ。 ご参考まで。
222 :
NASAしさん :02/02/22 20:48
江戸崎のHAGAR付近に住んでるんですが、ハンディレシーバーで 良く聴ける航空無線はないでしょうか? 今の所、成田デパーチャーのみ良く聴けるのを確認しております。
223 :
GCI萌え〜 :02/02/22 23:33
>222 そこなら、百里基地のTWRやAPPが良くきこえるんじゃない。それと 周波数を知っていれば、百里基地から上がった戦闘機のGCIも聞けると思 うよ。
保守sageっす
225 :
NASAしさん :02/03/29 01:26
保守あげ
sage
227 :
NASAしさん :02/04/14 20:10
アルインコのX2っていう銀色のコンパクトレシーバー買ったーヨ(´ー`)ヨドバシで20,800円だった 伊丹タワー聴いてるけど、今の時間帯は忙しそうだ。
228 :
NASAしさん :02/04/14 20:22
イカロスで買うのだけはやめたほうがいい。 通販だったんだが、2ヶ月たってもこず、電話したら いかにも根暗なヲタのようなのが出てきてぼそぼそと喋って 何言ってんだかわからん位だった。キショかった。 でもって、対応も不親切きわまりなかった。 でだよ、一緒に頼んだJEXのカレンダー、売り切れましたので お金お返ししますって言って、すべて切手で送ってきやがった。 それ以来、あの店では一切買いません。
229 :
NASAしさん :02/04/14 20:27
烏賊炉巣の売店、ぼったくり。 レシーバは秋葉か日本橋で買いなさい。 洋書はネットで買いなさい。 日本語の本は神田の書泉に逝ったほうが早く買える。 あと3年以内にあの店は潰れます(藁
230 :
NASAしさん :02/04/15 00:30
>>229 3年も持つか?あんな道楽みたいな店(w
231 :
名無しさん :02/04/15 01:11
どうでも良いけど、送迎デッキ外で航空無線聞いてる奴は汚いから 消毒して欲しい。 自信の無さそうなうつろな目。困り事でも抱えてそうな、泣きそうな表情。 ぼさぼさの髪、小汚いジーンズ、しわだらけのポロシャツ、青白い肌に髭の 剃り残しに10年は履いてそうなボロボロのスニーカー。 どう見てもホームレスなのに無線機とか飛行機グッズ?だけは 金つぎ込んでそう。 わざと聞こえる様に、飛行機のウンチクを甲高い声でしゃべりまくる2人連れ。 良く検問で警官に捕まらなかったもんだ。とにかくとっとと消えてくれ!
232 :
NASAしさん :02/04/15 20:30
>231 送迎デッキはキモイやつたしかにいるな(w なんであんなにでかいレシーバーとアンテナを持ってくるのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい 俺は、アルインコのx2とウォークマンのイヤホン(カッコイイやつ)で密かに聞いてる。 知り合いも胸ポケにMDを入れて聴いてると思ってる(w
233 :
NASAしさん :02/04/16 13:09
以前、カンパニー波と間違えて東京ATCに、”全○空XXXです、鳥取と米子のウェザー送って下さい!(日本語)” っていう通信を聞いた事が有る。 ATCも、”Frq. Check!” とか言うと思ったら、 ATCもATCで、”All Nippon XXX Stand by”って・・・真に受けるなよ! 暫くして、ATCが ”All NipponXXX ウェザーです、よろしいですか?” って きたーー! あーあ、どうなるのかなって思ってたら、”失礼しました、カンパニーでもらいました、お手数掛けました” だって。 きっと、どっちも気まずかったと思う・・・ のどかな午後ひとときでした。
234 :
NASAしさん :02/04/16 20:18
ATCで日本語を耳にするとちょっと驚くよね。外人のパイロットの「さよなら」しか聴いたこと無いけど
235 :
NASAしさん :02/04/17 13:17
むかし、某地方空港に雪が降ったときのこと。朝から降った雪がシャーベット状になってて、 YSがTWRにR/Wコンディションをリクエストした。TWRはすかさず、 「日本語で申し上げます。さきほどR/Wの状態を見てまいりました。 まずR/W36側ですが、7割がた雪は溶けており、・・・またR/W18側も ほとんど・・・。」 その管制官、丁寧に雪の溶け具合を説明してから、「こういう状況ですので、 着陸に際してもほとんど支障ないと思われます。」と着陸せえよ!ゴルァと はっきり自分の意見言ってました。えらいサービスいい管制官だなあ、と感心しました。 あの鼻声の名調子の管制官はいまもいるんだろうか...
236 :
NASAしさん :02/04/17 13:41
今羽田TWRの124.35MHzを担当 してるコントローラーよ! もっとフツーに交信しろや! 八百屋じゃねーんだからよ!
237 :
名無しピーポ君 :02/04/19 21:15
TWRの官制圏って半径何マイルくらい? へんな質問でスマソ。
238 :
NASAしさん :02/04/20 20:24
伊丹はいつもと逆のRW14なんですが、パイロットの中には「〜14・・・ライト」とか微妙にややこしい みたい。なかには14レフトいや14ライトとかなり間違ってるPもいたーよ。
239 :
シップライセンシー :02/04/20 22:08
>237 5マイルです。四級小型船舶操縦士免許の制限といっしょね。 あ、陸から5マイルまで離れることができんのよ。
240 :
NASAしさん :02/04/23 06:23
ユナイテッドのNRTBKK乗ったら、往復とも航空無線がch−9で流れてた。 運がよかったなー。UAの、飛行機マニアに理解のあるCAP、萌え〜!!
241 :
NASAしさん :02/04/23 08:10
高校の時初めて乗った国際線がUAのシカゴ行き。 ATCが到着までずーと聞こえてきて感動したな。 翌日はシカゴからフランクフルトへ就航したばかりのB777に乗った。 これもずーとATC聞こえっぱなし。 管制の英語がヨーロッパ訛りで雰囲気漂っていてよかったなあ。 この旅行で一番異国情緒を感じたのはATCな俺は逝ってヨシですか?
242 :
NASAしさん :02/04/23 08:16
>240 PさんもATCとの交信を楽しんでるカンジでやってくれる人は ベテラン外人Pさんに多い気がする。 余裕って感じ。俺とキャリアの違いを感じるね。
243 :
NASAしさん :02/04/23 08:57
>>241 胴衣! 逝ってヨシじゃないと思うよ。ぼくもNRTBKK線のATCでは
ホーチミンレディオとかバンコクアプローチに異国情緒を感じてしまう。。。
関係ないけど、概してタイのATCの送信機は電波の質が悪くて(過変調?)、
さすがのベテランCAPも、聞き直すことが多々あった。英語の発音の問題ではなくて、
音質が劣悪だからみたい。まじで音が割れまくってて、よくあんなの聞き取れるな、
と感心しました。
244 :
NASAしさん :02/04/26 08:19
東京コントロールの運用体制替わりました? いつも124.55聞いていたが、成田方面のがまばらに入るだけで閑古鳥でした 126聞いて、引継がれたさき、123.7を聞いてみているが
245 :
NASAしさん :02/04/26 19:00
羽田のデリバリー、周波数変更になってるの? 121.8と121.85聞いてみたけど音沙汰なし…
>>245 Freq. "121.82(5)"に変更になってます。
247 :
NASAしさん :02/04/27 20:22
ボルタック(って聞こえるんだけど)ってどういう意味?
おれっちも始めるぜっ。 頑張って修行しよう! 逝ってきま〜す。
250 :
NASAしさん :02/04/28 06:21
248>> なるほど。どうもありがとう!
251 :
NASAしさん :02/04/28 07:38
>>233 遅レスだが、ATCも知っててやったかも知れん。
キャビンへの連絡流しちゃう人もいるし、結構皮肉でやってやろう
と思ったかもしれん。
252 :
NASAしさん :02/04/28 12:48
あまり本格的に聞くつもりもなかったので、中古で買ったソニーのAIR-7使用中。デカい。
一応、ディスコーンアンテナは立ててます。
>>235 「日本語で申し上げます」が入ってくると、なんかちょっとドキドキしますね。
漏れの場合、
「日本語で申し上げます。着陸灯が点いてませ〜ん」
「日本語で申し上げます。門限過ぎてるので空港事務所でペナルティを確認してね」
てのがありました(w
253 :
NASAしさん :02/04/28 13:09
123.7 忙しくなったね
254 :
NASAしさん :02/04/28 13:13
みんなACARS受信したことある?今はデコードするシェアウェアが あるんだね。ぼくはむかーしUniversal RadioでACT-1なんてのを買って 使ってたけど。今のシェアウェアなんて飛行機の現在位置をマッピングまで してくれるという、ほとんどレーダースコープみたいな遊びかたができる とは。恐るべしACARSの世界。これ最強。
出来れば初心者に優しい ・機種の選び方 ・アンテナの選び方 ・聴く場所 ・改造(!?)とか などを入れてもらえると嬉しいはず
256 :
NASAしさん :02/04/28 17:12
>>244 >>253 123.7 なぞ、ここ10年、メモリすらしてなかったぞ。124.55が機器点検で休止中なのかね?
ACCの周波数なら、特定の周波数でも、複数のアンテナから出せるはずだが、、、同時に休止?
ワールドカップ関連で成田のトラフィックが増えるから、セクター分割を変更して
期間限定で123.7を有効活用とか、、、
125.7 126.0 125.9 どこから流れて来るトラフィックが来なくなってるの?
>>256 長期的なものならNOTAM出てるだろうなあ。
国会図書館
航空図書館
航空科学博物館の図書室
このあたりで見れたような見れなかったような、、、、、
259 :
NASAしさん :02/04/28 17:43
>>256 問題の空域は関東南Aセクターという。
実はこの空域、FL240(QNEで約24000ft)を境に
周波数が変わる。
上が124.55、下が123.7MHzとなるわけだね。
でこのセクターの西隣が関東南Cセクターにな
るんだけど、ココは全ての高度で124.55となる。
成田の暫定滑走路開設で、特に近距離国際便が
増えでいくので、羽田からの西行き/西からの
羽田行きの便を下にして、また成田からの西行
き/西からの成田行きの便を上にして、同じ空
域内でセパレートするようにしたんじゃないの?
羽田のCD、DEP、それとカンパニーを総合的に
聞いてみないと、ココの空域がどんな状況に
なってるかだいたいわかるんじゃないの?
トラフィックなけりゃ、ATCだってリストリク
ションなんかつけずにどんどん上昇させるわけ
だからねぇ。
260 :
NASAしさん :02/04/28 17:50
>>258 航空路誌(AIP、改訂版=amandments
、補足版=Supplemennt)参照ね。
空港事務所に必ずあって誰でも閲覧できる…
て一般人はなかなか入れないか(w
261 :
NASAしさん :02/04/28 18:36
>259 知ったかぶってんじゃねーヴォケ!! 成田新滑走路共用開始に伴い東京ACCの空域が変更になって 関東南Aの上下分割が無くなって全部123.7になったんだYO!。 124.55はBUBDO近辺をレーダー化してできた新関東南Cで使ってんだよ。 123.7じゃサイトの関係で遠くまで届かないから変更になったんだけど、 最初の頃は管制官も間違えてたし、パイロットもCONFIRMしてた。 さあお前らメモリー変更しとけ
262 :
NASAしさん :02/04/28 18:39
124.55とかBUBDOとかOLDUPとかCADDY、、、、 Pさんにも未だ浸透してないようだ。
263 :
NASAしさん :02/04/28 21:12
>>261 遺体ヲタハケーン!!
これだから航空ヲタって世間一般から嫌われるのね!!
ププ!!
264 :
NASAしさん :02/04/28 21:50
>>261 そんなきつい言い方しなくていいじゃん。
折角書いてくれたんだから。
おれとしては昔に戻った様で懐かしい。
ところで先のニアミスでセクタをもっと細かく
分けるような話があったようだがどうなった?
265 :
NASAしさん :02/04/28 22:31
知らんね。
266 :
航空ファンの疑問 :02/04/28 22:50
今日の夕方、東京APPを聞いていたら「VOR/DME C アプローチ」から「ビジュアル アプローチ」に変わったんですけど、どうしてなんですか? それと昨日、羽田のATISで視程が30Kmあるのに、ILS 34Lアプローチし てましたが、これも謎です。(単に34Lと34Rにはビジュアルアプローチが設定さ れてないだけか?)
>263 おまえこそ市ね 俺様ほどのヲタでも分からないのが、混んでるからって上下に分けたセクターを 成田増便にもかかわらず、わざわざくっつけて暇なBUBDO近辺に新セクターを 作った当局の考えが分からん。今日も午前中は10番とコンバインしてたしな。 だれか管制官の質問箱で聞いてみろ。
268 :
NASAしさん :02/04/29 12:48
>>254 >>257 私もACARSを楽しんでおります。
ひとつ質問ですが、ACARSを運用しているのはどのくらいの
機種なのでしょうか?
CRJ、DHC、F50といった
コミュータクラスの航空機でも積んでいるのでしょうか。
269 :
NASAしさん :02/04/29 13:13
>>266 気象条件と光線の具合によるようです。
タワーに移管する少し前に空港と先行機が明確に見えて、
逆光でもない場合、VISUAL APPROACHとなるようです。
コース的に短縮出来るので、優先度は比較的高いようです。
34LRは南から来る機の場合それほどショートカット
にならないのでそのままILSで降ります。
北から来る機の場合、VMCと南からのトラフィックとの
タイミングがあえばVISUAL APPROACHで降りてしまうこと
もありますよ。
270 :
航空ファンの疑問 :02/04/29 17:21
>269さんへ 丁寧に教えていただきありがとうございます。そうでしたかAPPとPの交信を聴いて るとやたらと、「AIRPORT INSIGHT」や「RUNWAY INSIGHT」のフレーズがでてきたの で納得です。 それと昨日の昼頃、「東京港フェリーターミナル」へ遊びにいってました。4Fの待 合室から海側一面が見えてちょうど、16Lへ着陸する飛行機が向かって来て、フェリ ーターミナル上空でファイナルターンをしていくのが良く見えます。
GCI聞いていたら民間のカンパニーが入ってきたよ。 「〜博○、こちら2○3、オペレーションノーマルです。いってきます」 だって。お前が逝ってこいと思いました。
272 :
NASAし :02/04/29 21:25
>270 レーダーセパレーションが取れなくなったときにビジュアルにします。
273 :
NASAしさん :02/04/29 21:46
乗客のときはVISUAL APPROACHは怖い。 ILSと違って、本当に大丈夫なんですか?
274 :
NASAしさん :02/04/29 23:03
>237 Why?
275 :
NASAしさん :02/04/29 23:13
やっぱりどうしようもないオタの集まりだったか(w
276 :
NASAしさん :02/04/29 23:48
昨日関空でCLR聞いていたら、AFのPが5minコールした後、 機内アナウンスを披露してくれました。仏語英語の順で3分くらい掛かってました。 管制官何も指摘してくれなかったので、多分向こうは客室にアナウンスしたものと思っていると思います。 エンルートで何回かUAがPAと間違えていたのは聞いたことありますけど、空港では初めてなんでコーフンしました。
277 :
NASAしさん :02/04/30 03:39
>>256 さん、ありがとうございます。貴重なリンク集です!!
またacars受信始めようかなあ。
278 :
NASAしさん :02/04/30 14:22
>>268 それらのコミュータークラスはあまり積んでないです。
例えばNHだと、積んでいる機種は一部のB767-300、B767-300ER、B777、
B747-200B、B747-400、A320/321となります。
KZも搭載しているのはEX NHのB747-200だけです。
基本的に新しい機体が積んでいると考えて良いです。
しかし、SQ等SATCOMとACARSを両方積んでいる会社は使用頻度がまちまちです。
AZ(B747 MD-11 B767)なんかはSATCOMしか使用していないと思います。
>>278 情報ありがとうございます。
なるほど、そこそこ大型で新型の航空機って事ですね、
航空会社によっても使い方がまちまちのようですね。
280 :
ITMローカル :02/04/30 17:27
>>256 以前WACARSを試したとき、デコードできる確率がひくかったの
ですが、これらソフト群の中でオススメはありますか?
281 :
NASAしさん :02/05/01 00:00
ACARSの話題が出ているようですが、
Using Ground Station の日本国内のコード一覧が
判るようなWEBなどご存知ないでしょうか。
>>280 私もWACARS0.7を使ってます。
アンテナは屋外地上高7mディスコーン
リグはRFG-965(古!)自作DOS/V機です
場所は愛知ですが、大島付近から高松辺りまで入ります。
デコード率は40%くらいですかね。
282 :
ITMローカル :02/05/01 12:10
やっぱりその程度のデコード率ね。 フィルターつけたらマシかな、とパスコンとか入れてみたけど 少ししかよくならなかった; ソフト側でどんなフィルタしてるか、気になります。 アンチエリアスという意味ではハードでローパス入れた方が いいんでしょうけど、処理に依りますからね
283 :
NASAしさん :02/05/02 00:59
>>252 かなり前だけど、洋上飛行中の機がHFで「INSを間違ってリセットしちゃって自機位置がわからない」ってを聞いたことがある。
遅レススマソ
>>280 >>282 ITMローカル殿
WACARS以外はAIR NAVの試用しかした事がありません。AIR NAVは 「結構色々な事が
出来そうだ」 と、思っていたら、出張が続いて試用期間が終了してしまいました。(鬱
>>254 を見てから、半年ぶりにWACARSを起動しましたが、うちも40〜50%のデコード率
ですかね。ここ三日ほどWACARSばっかりで、おかげで、関東南のセクター分けが
どうなったんだか聴いてみてないです。
1週間も前の話ではないと思いますが、日航と気象庁が協力関係を作って、日航側から
気象データを提供して、航路上のタービュランス予報や、地上天気の予想に役立てる
体制がスタートしたとニュースで見ました。(ソースは見つかれば探してきます。)
これに関連してなのか、羽田のAPP領域をメインにした地図を使ってWACARSを終日入れて
おくと、1年前と比較してはるかに多くの機影が表示されます。特に、日航機は、離陸後に
一定の間隔(高度500ftおきか?←あくまで推測)でデータを送っているようで、レーダーで
曲げられていく様子まで手に取るように判る機までいます。メッセージログを見ればもう少し
詳しい状況がわかりそうですが。
>>281 WACARS07 Incl. New Database
http://home.kabelfoon.nl/~pdw/alp/db/wacars07full.zip が うp
されているので、必要な *.wdf を上書きされてはどうかと。
日本のground stationも、ほぼ網羅された模様です。
検索かければ 独自の *.wdf を公開している人もいそうですが、全部集めてもあまり情報量は
多くなさそうですね。日本ではマイナーな趣味なのかなと感じます。
FSのアドオンなんかあちこちに うpされてるのに。
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Cockpit/9870/wacars/sourcecode.html にて
Source Code Package For Previous Versions of WACARS の公開が予告されてるけど、
何を勉強すれば触れるようになるのだろう。時間があればやってみたいけど、、、
地図上のアイコンを機種別に変えるとか、レーダースコープ風に高度をアイコンの脇に
添えるとか、、、
連休揚げ
287 :
NASAしさん :02/05/03 18:33
JAPANESE AIRFORCE 001 日本空軍一便
288 :
NASAしさん :02/05/03 21:54
航空無線を聞きはじめようと思っているのですが 初心者はどんな無線機が良いでしょうか? 情報キボンヌ ちなみに他の無線もいろいろ聞ければよいと思っているのですが・・・
289 :
NASAしさん :02/05/03 21:55
下記は私達をB747のパイロットにしてやると言って大金を巻き上げた
スーパーソニックアビエーションの詐欺師竹内郁夫の情報です。
自宅住所 東京都多摩市一ノ宮1-27-1ライオンズプラザ1003
個人メール
[email protected] 家族構成 長男:郁弥(国立学園小学校)、長女:理沙
こいつらをこの世から抹殺して下さい。
290 :
航空無線のファン :02/05/03 22:10
291 :
航空無線のファン :02/05/03 22:13
追加情報です。実売価格は、27000〜29000円くらいですね。 ヤフーオークションなら業者の出品で安いと25000円で買えます。 君も無線傍受ファンになろう。
>>291 マジレスありがとうございます!
わがままなようですがもう一ランク低価格なものがいいのですが・・・
他にも情報希望します。
293 :
航空無線のファン :02/05/03 23:35
288さんへ ソースね〜、ではユピテルの「MVT−3400」では? 実売価格は2万円 以内ですね。それとVHFエアバンド(118〜142MHz 民間機+軍用機) しか対応してなくてUHFエアバンド(225〜400MHz 軍用機(戦闘機)) は聞けないです。あとは、288さんがどこまで航空無線に興味が持てるかですね。 たとえば、ちょっと聞いてやっぱりつまらなかったら、「MVT−7300」は 無駄になる可能性がありますし、一度聞いて航空無線のとりこになったとき、 「MVT−3400」では、あと8千円位出してもっといいのを買っておけば良か ったと思うかもしれません。
294 :
NASAしさん :02/05/04 08:49
295 :
NASAしさん :02/05/04 17:10
エドガー コルベット ってそれぞれ何者ですか?
297 :
NASAしさん :02/05/05 15:40
MVT−3400が¥8000で売られてたけどこれは買いですか? でも要撃官制が聴けないのがおもしろくないんじゃよ。
298 :
NASAしさん :02/05/05 15:49
ぼくの愛機はスタンダードのAX400です。とりあえず小さいし、 まあまあ使いやすい。空港で聞いたりするならこれで十分。 400chあるからこれで不足することはないでしょう。
299 :
NASAしさん :02/05/05 16:58
家の近く飛んでる飛行機が、こちらJA○○○○とか登録番号言ってるの聞いて 即座にネットで検索すると写真付きで機体の情報とか出て来たりして、これ最強。
>>297 基地の近く住んでんならUHFは必要。
遠かったら聴ける機会はほとんどないよ。
うちの上空、F16たまに飛ぶけど、ほんの一瞬、一言二言聴けるぐらい。
もっぱら、VHF/HFで民間機だけ聴いてる。 MVT-9000愛用。
上げ
302 :
NASAしさん :02/05/06 07:52
このスレで痔死哀の衆葉週の話するのってXですか?
303 :
NASAしさん :02/05/06 11:19
NDBで060方向に局を背に飛ぶときは、Bearing from 〜 060 その半方位を局 に向かって飛ぶときは Course to 〜 240だけど、 VORのときの言い方教えてください。 Inbound,Outbound Radial〜っていうやつ。そのときの局との位置関係と 飛行方位も含めて。 本で調べたが、NDBしかのってなかったので。
304 :
NASAしさん :02/05/06 14:21
>302 宗派枢教えて訓はイランよ。
>>297 私は某基地から60kmくらい離れた所に住んでいますが
通常の航空管制も少ししか聞けませんし、洋上に出られると全くと言っていいほど聞こえません
要撃管制が聞きたいのなら八木アンテナが必要になってくると思います
306 :
NASAしさん :02/05/06 19:16
WACARS歴、1時間です。 時折「ピッ・・・・・ピッ」って聞こえる音が信号ですか? でも、画面には何の変化もあらわれましぇーん。
307 :
NASAしさん :02/05/06 20:47
>306 漏れもノートPC+alincoDJX2でいろいろやったけど、2時間やってマップに機が2機 映るぐらいだったよ。LOGにはいろんな機体のレジがでたんだけど
字氏亜意ぐらいはいいんじゃない
東方は福岡空港から北30qです。 マップの設定おかしいのかな? 機影が現れない。 その他の表示は文字化けしながらもなんとか...。
310 :
通りがかり :02/05/06 21:11
都内に住んでるけど、百里のTWRやRDRはPおよびCの交信が聞こえるし また、EエリアのGCIも聞こえるがPのみ。
312 :
NASAしさん :02/05/06 22:09
age
313 :
航空無線の見方 :02/05/07 00:31
WACARSを上の方に書いてあったのをみて、インストールしました。 でも、漏れの場合(WIN ME)、2〜30分したら、メモリが満タン になっちゃったって怒ってWACARSが固まってしまいます。 他のソフトでは今までこんなことなかったのに。メモリー256M Bじゃダメなのかなあ? 板違い? スマソ
314 :
NASAしさん :02/05/07 01:06
空港から50kmくらいのところに住むぼくですが、WACARSやってみました。 結論:ぜんぜんデコードできない。なんでかな?「びびびびっ、びびっ」という 音はしっかり聞こえるんだけど、ぜんぜん文字列として出力してくれない。 昔使ってたUniversal RadioのACT-1のほうがよっぽどデコードはしっかりやって くれるみたいだ。。。鬱
足を突っ込みかけたWACARS >315 256さんよろしくお願いしますNE
age
318 :
NASAしさん :02/05/11 16:07
軍用機は週末と夜間あまり飛ばないのが最大のネック。
age
上げ
大変遅くなりました。私の少ない経験から言うと、、、 「ぎゃぎゃぎゃ、ピー、フギャッ」てのが聞こえればデコードは出来るとは思います。 WACARSのレベルメーターの中程付近になるように音量を調節するのが通常みたいですが、 それよりもう少し高めの方がデコード率は良い気がします。上に挙げた文でいくと、最後の「フギャッ」の 部分が、レベルメーターのグリーンゾーンの上側一杯付近になるような調整がいいようです。 受信機からは音が聞こえているのにレベルメーターが振れてないなら、サウンドカードの入力が ラインとマイクの間で差し違えをしている可能性があります。 レベルメーターが振れているならば接続系は問題がなく、WACARSに対して音声入力はされてる 訳ですから、後は音量調節が主な調整点でしょうか。 私は横浜市西部にて、D-130+5D-FB(10m)+AR8000の構成で受信してます。マンションなのと標高が 多少高いのでアンテナが多分海抜50mくらいにあると思われ、これが好条件なようです。 おおまかに言うと、マップ上に表示されるのは、東-141度付近 西-河和大津付近 北-猪苗代付近 南-三宅島付近 までとなってます。 設置しているベランダが南向きなので、北方面には不利な環境です。 30000ft以上で巡航中の空中局の音声が受信できる距離範囲がありますが、マップ上に表示されている 機影は、それよりも2割ばかり狭い円内に収まっている感があります。
322 :
NASAしさん :02/05/19 16:37
受信機の音質でも多少デコード率は変わるようで、AR8000よりか、VT125の方が多少良い気がしますが、 確信には至っていません。フィルタを入れる試みをされている方もいるみたいなので、研究が進むのを 待ちましょう。確か余り効果が無いとの事だったような、、、、(このスレだったか?) モニタやパソコンからのノイズを気にする方もいるみたいですが、私は受信機からパソコンまでジャンクの 2芯コード(ノンシールド)で2m程引っ張っていますが、受信機に音声を受信させて、受信機→音声ボード→ パソコンのスピーカの経路で聞いてみても、気になるノイズは聞こえません。ACARS受信においては問題に なるかもしれないので、全ての条件をベストに持っていった方が良いのは確かですが。ノイズの少なさにつ いては私のパソコンがハイエンドモデルであるのも関連があるかも知れません。 メモリが足りなくなるとか、連続して使うとフリーズすると言うケースを掲示板でも散見するのですが、これは WACARSがハイスペックを必要としているのではなく、機種の相性によるものと感じます。実際にトラブルに なっている方のカキコを見ても、私よりも上のスペックのパソコンで運用している方が多いようですので。 私の場合、朝出かける時に起動しておいて、帰宅して「今日はどれだけ釣れたかな」といった使い方がメイン なので、12時間は優に超えて連続使用していますが、落ちた経験はないです。 しかしながら、他のアプリの動作が遅くなるケースはしばしばあり、ワードの日本語変換や、IEのスクロールが 遅くなったりという障害が出るので、仕事を持ち帰ってパソコンを使っている場合には、WACARSは起動しません。 最後に私のパソコンスペックですが、 総鉄屑 celeron600 RAM64+256(無印) 98SE ノイズ関連もあるのでモニタの仕様も晒すと、総鉄屑の17インチCRTです。 ハイエンドだよね?
>>322 が紹介された掲示板が国内で一番活発かなと感じます。
他には無線板の
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/992166135/ が参考になるかも。
受信環境に関しては無線板の方がアドバイスを受けやすいかもしれません。
思いつくままに書きなぐるだけで、板汚しですが、続き、、、
なかなか受信出来ないという方は131.25と131.45を両方試されてみてはどうかと。地区によって
データ量が違うかもしれません。
国内のどこで受信されるかですが、北海道ならNOPACを通る航空機、中国地方なら韓国、中国機、
南西諸島なら東南アジアの民航機、小笠原諸島なら、成田の出発/到着機やオセアニア便
といった具合に、国内線の便数が少なくても上空はトラフィックがいると思うのですが、、、、、
但し、グランドステーションが無いエリアでは、機上のWACARS局も電波は出さない仕様でしょうから、
受信が難しいエリアがあるかもしれません。具体的に受信地点を晒してもらえば、レスがつくかも
しれません。
デコードに成功しても、全ての通信に位置情報が含まれているわけではないようで、マップに表示 される機数は、ログよりも大分少なくなります。 また、WACARSのバグなのか、長時間使用していると、せっかく表示された機が全てマップ上から消えて、 再度新しいデータからプロットを始める、と言う動作を何度か見かけた事があります。 一定時間なのか、一定機数を描画したらマップが見づらくならないようにあえて消しているのか、それとも バグなのか、、、、、 マップの緯度経度設定は間違っていないでしょうか? 東西や南北の設定はないので、マップのどちら側の 端の数値が大きいかで、西経/東経、北緯/南緯 なのかの判断をしているようです。 受信の可能性を探る段階では、南北、東西共に、4〜6度くらいの広い範囲で設定して、どれくらいの機影が 出るか判断されてはよいのでは。 アプローチエリア内の機の挙動を見たいときは、よっぽど数字を細かく追い込まないと、ファイナルで ずれたりしますね。世界測地系と日本測地系の誤差や、地図から緯度経度を拾い出すときの誤差など、研究が 必要に感じます。このあたりに詳しいのはどの板の住人さんだろう? マップ上に機が表示されても、現在位置とは限りません。過去の位置情報をまとめて送ってくる事も多いようです。 針路については、うまくデコード出来ないときは、強制的に360度で表示されてしまうようです。 どの部分が誰へのレスかわかりづらい文章になり、申し訳ありません。 気づいた点があれば、またカキコします。
326 :
NASAしさん :02/05/19 18:42
飛行中に自分の搭乗している飛行機の無線内容を 聞きながらってまずいの?
327 :
ITM野郎 :02/05/20 06:09
256さん、お疲れ様でした。アドバイスありがとうございます。またトライしてみます。 326さん、機内のでの受信機の使用に関してはすでに議論されつくしてますし、またスレが荒れる だけなので過去ログ読んで下さい。あるいは他のスレで議論されてます。 ちなみにUAの便でパイロットの判断によっては、機内オーディオのch−9または14で 航空無線を流してくれることはあります。米国国内線で50%、国際腺で25%くらいの確率で UAでは航空無線を機内オーディオ設備を通して聴けます。UAでは以前に、この ch−9の航空無線を「売り」しているような記述をマイレッジプラス会員の会報に 載せており、今後もこのサービスは続くようです。ただしパイロットによっては 無線をPAXに聞かれることを好まない人もいて、そのときはch−9は無音か、普通の 音楽になっています。 重複情報・長文、スマソ。
256さん、ありがとうございます。 連続使用でのトラブルは、パソコンの仕様(ハードやドライバ類)の 影響のようですね。グラフィックボードやサウンドカードを入れ替 えたり、ドライバ類をアップデートしたり・・・・いつか治っちゃう かもしれませんね。 私の場合は、スイッチを入れっぱなしにしておくなんてムリです (藁 休日などに、ちょっと挑戦してみるだけです。 「ギャッ」と聞こえるうち、Raw Data Logに出てくるのは1/3位で、 そのまた1/5位がMESS LOGに出てくるようです。 MESS LOGも完全には出なくて、メッセージ後半はバケちゃいます(^^) 受信機の音質の問題など、ぼちぼちと挑戦してみようと思っています。 また、よろしくお願いします。
329 :
NASAしさん :02/05/21 01:03
>>327 機内誌には一応、B777とA320シリーズはチャンネルが独立している旨書いてありますね。
以前、SIN-NRTで乗った時、出発前に機長より、本日は9chで無線通信の会話が聞けるので
お楽しみにとの放送が有ったのですが、どうも送信機とのCh設定をミスッタようで、
SIN出発時はSINのATISが電波届かなくなるまで垂れ流し。(^^;)
その後洋上エリアも一つ前のセクターばかりで、自分が居ないMNL CTRとか流れてました。
成田到着直前に使っている周波数が聞こえるようになったのですが、
丁度、先行していたAC3003が何やらやらかし、UA機のアプローチが中止になったので、
機長のPAと照らし合わせて、すごく楽しめました。
無線ヲタなので、From the cockpitを聞くためにUA乗っているようなものです。
330 :
ITM野郎 :02/05/22 11:05
>>329 ATISが延々と流れるということは、2つある無線機のサブのほうを
機内オーディオに流していたと思われます。だから使い終わった古いほうの
周波数がいつもサブの無線機に残ってて、一つ前のセクターになっていたの
では。
先日、乗ったNRTSFOでは、VHFでの無線がなくなるまで20分くらい
ch−9が聴けました。ch−9がオフになる直前には、非常に珍しく
コクピットとキャビンとの会話がまる聞こえになりました。
以下、英語での会話のおおざっぱな内容です。
「いつ頃、お食事お持ちしましょうか?」
「えーっと、CAPのAさんは、・・・(食事の種類)を、
Bさんは・・・を、そちらの都合のいいときにいつでも持ってきて
いただいていいです。わたしはかなーり後、例えば数時間後、くらいに
いただきます。わたしは・・・を食べます。」
「了解です。AさんとBさんはすぐにでもお持ちします。飲み物は?」
「クランベリージュースって搭載してましたっけ?」
「それがないんですよ。すみません。」
「じゃあ飲み物は・・・と、・・・と持って来てもらえますか。」
この会話のあと、ch−9は無音になってしまいました。残念。。。
あげ
久々に静浜航空祭に行ったYO! 展示飛行ではほとんどVHFのTWRに出てきたよ。 RFとか、204SQの15もね(小牧のT1だけUHF)。 V/Uの無線機多くなったね。
age
334 :
NASAしさん :02/05/31 16:57
自衛隊と米軍はV使うな〜〜 おにぽん・じゃぱねあ だらけでウザくてしょうがない........
傍受は違法行為と言ってみるテスト
>>335 それが違法じゃないんだなぁ、とマジレスしてみるテスト。
340 :
NASAしさん :02/06/01 01:39
すいません。 皆様もうご存知でしょうが、W杯のセレモニーで、来る6月4日に さいたまスタジアムの上空をブルーインパルスが飛んでくれるそうですね。 そこで、このブルー〜の交信を聞いてみたいのですが、どの周波数を 使ってるのでしょうか? 日頃民間機の交信しか聞いたことないもんで… 自衛隊関係はサパーリわからんのです… ご親切な方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。
>>336 それが違法かも知れないんだなぁ、とマジレスしてみるテスト。
>>1-343 いいから無銭オタは変態板逝け
と言うことでやはり
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
「やっぱ終了かー」と言ってみるテスト
346 :
NASAしさん :02/06/01 11:02
>>340 情報を持っていないので、とりあえず知ってることだけでご勘弁を。
ブルーが空自の基地でフライトする場合には、ほとんどの場合(少なくとも私が経験した限り
全て)その基地のTWRの周波数を使っているようです。
ただし、ブルー専用の周波数を使うこともあるとのこと↓。
ttp://www.mitene.or.jp/~take/wattt.htm 関東在住ではないのでそちらの地理には疎いのですが、地図で見る限りは、東京APPの
空域ですよね?
あと入間基地が近い(管制空域には入ってないけど)ので、狙うなら東京APPと入間TWR
かなぁ。
もしこれ以上情報が入手できなければ、そうするのがいいと思います。
>>346 の補足
東京APPは忙しいので、まず違うと思います。
>>336 "放送の受信は違法じゃないんだなー"と書いてみるてすと。
俺か?
350 :
NASAしさん :02/06/01 11:42
用語で「ベアリング」って?
351 :
276.10 :02/06/01 14:38
当然、松島から来るんだったら東京APPのUHFで交信するはず。 百里からブルーが松島へ帰るとき、無線を聞いているとTWR、DEP、 東京APPと移管される。
>>351 帰投する時はその移管が普通だと思うけど、アクロの時も素直に東京APPでしょうか。
多忙なAPPにブルーの交信が、というのにちょっと違和感を覚えたので。
それと、松島からのリモートというのはそうなの?
353 :
123.8 :02/06/01 15:15
ブルーは今回入間をベースするから東京APPとはコンタクトしない。三日もしくはそれ以前に入間に飛来し、前日に慣熟飛行をする。 聞くなら入間TWR、GCA、横田APPかな。VHFも要チェック。
354 :
346@関東人じゃなくてスマソ :02/06/01 15:24
>>353 それが、さいたまスタジアムの位置を見たら、入間TWRの外、東京APP内っぽかったんだけどどうなんでしょ。
でもまあ、入間ベースなら前日にチェックできるね。
355 :
NASAしさん :02/06/01 15:56
つ〜か、通常の管制とは違って地上の支援部隊との交信も あったりするのだろうが、それ聞けたら楽しいだろうなと妄想。
356 :
NASAしさん :02/06/01 16:04
>>355 多分、飛行展示のときは「ブルーコントロール」が開局するはず。
スタンドの一角に管制ブースを作ってハンディ機で交信するのでは?
長野五輪の時はそうしてたような。
357 :
NASAしさん :02/06/01 16:07
>>356 そうそう、それを想像してたんだけど、周波数わからんし。
長野では移動TACANまで持ち込んでたんだっけ?
撮りに行こうかなとも思ったけど、警備厳しくて自由に会場に近づけない
だろうし、やめるかな。 ちょっと遠いし....
ブルーの専用周波数は…ラジオライフの別冊か何かである程度実績はわからないのかな。
購読してないからわからんけど。
>>357 会場からちょっとくらい離れても撮れるんじゃないかな。
ブルーの飛行範囲からすれば競技場なんか狭いもんだし。
メインスタンドの正面からアプローチすると予測してさ。
ところでスタンドでレシーバー構えてるヤシがいたら、かなり変だろうな。
それこそ連行されるかも。(w
359 :
355=357 :02/06/01 16:35
>>358 そうだね。RL見れば載ってるかもね。 でもRLはここ2,3年に
手帳がついてくる2月号を買っている程度だ.. (w
3日の予行をみればどんな具合に飛ぶかはわかるだろうけど、
あのあたりの土地勘ないし、いい場所を見つけられるか。
うまく競技場とブルーを構図に入れることができるような場所..
レシーバー大きいのをもってたらちょと目立つね。 職質ぐらいは
されるかもよ..(w
360 :
NASAしさん :02/06/01 20:54
>>340 です。
いろいろお教え頂き大感謝です。
でブルーの専用周波数なるものなんですけど、それって口外御法度と
言われている(爺椎愛)の一種なんでしょか…?
ブルーの交信を聞くんであれば、やっぱ(爺椎愛)も押さえといた方が
よいのでしょか…?
(爺椎愛)なるもの聞いたことも、探したこともナインもんで…。
ちなみに漏れの日頃使ってるレシーバはスタンダードのVR-500です。
361 :
287.0 :02/06/01 21:54
>でブルーの専用周波数なるものなんですけど、それって口外御法度と >言われている(爺椎愛)の一種なんでしょか…? どちらも関係無いと思うよ。 >ブルーの交信を聞くんであれば、やっぱ(爺椎愛)も押さえといた方が >よいのでしょか…? たぶん、GCIが何かを考えれば、これも関係無いよ。
362 :
287.0 :02/06/01 21:56
誤:どちらも関係無いと思うよ。 正:関係無いと思うよ。
363 :
NASAしさん :02/06/01 23:06
>357 移動タカンってマジ?
365 :
NASAしさん :02/06/01 23:58
>>363 マジだよ。長野のときはね。
ついでにいうとE-2Cも飛ばしたらしいよ。
今回も周辺警戒で飛ばすかもね>E-2C
TACANは知らんけど。
さいたまスタジアムの飛行展示ってやるの?
たぶん、入間基地発着になるから横田DEP/APPを入れておいて、
スキャン掛けながら待つってのがいいと思う。できるのなら、
入間TWRからおっける。
>>357 >>363 長野の時みたいに、谷をぬけて海上に近づくわけではないから
地上TACANはないと思います。
367 :
NASAしさん :02/06/02 00:05
>>367 TACANについては書いてないね。
でも、横田と入館にモニターしてもらうのか。
長野でやったレベルオープナーみたいなのは
できないのかな?
>>358 あぁ、レベルオープナーぐらいはやるかもね。
というか、それくらいはやって欲しいね。
長野は見事ドンピシャだったらしいが、今回も
うまくいくといいな。
>>367 さん、ナイスです。
横田と入館なのか・・・・・・・・・・・・入館ってどこ?
371 :
122.05 :02/06/02 12:18
>>366が正解。TWRから追いかける。引き継ぐ時、必ず次の周波数を言う。 一回しか言わないから真剣に。CONTACT GCIはないものと思う。
372 :
NASAしさん :02/06/02 16:28
>>371 管制という面でならそうなんだけど、たとえば会場での進行具合なんかを
連絡する一種の「業務無線」的な交信もあると思うんだよね。
そゆのは管制交信にはのってこないから、わかんないんだよなぁ〜〜。
373 :
NASAしさん :02/06/02 20:30
現時点でのOSA−TWR女管制官へったくそ
374 :
NASAしさん :02/06/02 21:58
GCIってなに?GCAなら聞いたことあるんだけど。
375 :
NASAしさん :02/06/02 22:10
376 :
NASAしさん :02/06/03 14:33
事前演習終わった時間だけど、どうだった?
377 :
NASAしさん :02/06/03 17:26
学校の上空(川越市)をブルーが帰投しているのを目撃
378 :
NASAしさん :02/06/03 18:03
>>340 です。
ブルー、見てきました。
リハは13時40分頃と58分頃の2回、4機編隊で北北東の方向から、
まっすぐスタジアムの真上を白のスモークで飛んでました。
もう1機はその編隊の左側を飛んでました。
ギア下ろしてましたね。
ただそれだけでしたね。
ちなみに無線のほうはよく分かりませんでした。
入間GCAと横田APPを聞いてたんですけど。
T−4って意外に「静か」なんですね。
もっと「バリバリ」くるものかと思ってました。
>>367 のリンク先、下から2行目に凄いこと書いてないか??
関係ないんでsage
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 気付かなかった。 クーデターか。(藁
381 :
NASAしさん :02/06/03 19:16
南側ゲート付近で見ていました。 思っていたほど、マニアらしき人達は居ませんでしたね。 北側の方には行かなかったけど、そちらに居たのかな? 横田APP他、数波をモニターしていましたが音沙汰無し・・・ それで1回目のパスのときは直前まで気がつきませんでした。 途方に暮れて受信機を操作していると、親切な方が声を 掛けてくださいまして、周波数を教えていただきました。 白いハットのお兄さん、ご丁寧にありがとうございます!
382 :
NASAしさん :02/06/03 20:02
>>377-378 >>381 見れてよかったですね!
やっぱり受信は難しかったか…。
>>381 さんも教えてもらった周波数が非公開(GCIとか)だとここに書けないし。
受信できたら"Smoke on!"ってのが聞こえたのにね。
明日、学校が終わってから行くか行くまいか迷ってる。 人ゴミはいやだが、ブルーは見たい。
384 :
NASAしさん :02/06/03 22:25
どうでもいいけどGCIが何かわからずに話し進めてるでしょ。 ブルーの周波数がGCIなんてありえない話でしょ... それとGCI周波数ってデジタルブロックしてあるから 聞けないんじゃないの? と、学校の友達が言ってました。
ウチからは遠くてイケナイけれど、個人的には 迷うなら行った方が良いと思う。 いって見れない・聞けないならアキラメがつくし。 いけば、わかるさ〜
386 :
NASAしさん :02/06/03 23:22
>>384 GCI=Ground Control Intercept
日本語で言えば「地上要撃官制」
すなわち「GCI波」と言えば、本来の意味では地上のレーダーサイトと
戦闘機が交信するためのチャンネルを意味するのですよね?
でも実際には、その他のミッションや誘導、レーダーアドバイザリー的な
使われ方をするチャンネルも「GCI波」と呼ばれています。
(基本的に非公開のチャンネル)
だからブルーが飛行場以外の場所で演技を行うときに使うチャンネルも、
「GCI波」で間違いないのではないでしょうか。
あとGCIにデジタル変調がかけられているといった話は、
私は聞いたことがありません。
387 :
NASAしさん :02/06/03 23:25
空自の無線はデジタルのって、かなり機密の高い物だけでしょ? ブルーの誘導が機密が高いとはおもえないけど。
388 :
NASAしさん :02/06/03 23:30
まあとりあえずさ、見に行った人、聞いた人は明日の夜レポートよろしくでし。 特にフライトの様子と、結局どの局で交信されたか。 交信内容と周波数は書かないようにね、それこそ電波法違反だから。
今日、大丈夫かな? 川越付近は激しく雨でした。坂戸・熊谷方面は空が暗いですが。。。
よって □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
391 :
NASAしさん :02/06/04 17:24
>>389 先ほどのNHKの中継では曇りだったけど、そんなに暗くはなかったよ。
曇りだとカラースモークじゃないとわかりづらいよね。カラースモーク希望。
392 :
NASAしさん :02/06/04 17:26
>>391 今のブルーはホワイトスモーク、だと思うのだが。
さっき、入間基地離陸。 モバイルの書き込みなだけで、無線からではないので 違法じゃないよね。
ほんとら、曇ってるね。
390 航空無線に特化してるからいいんじゃない?
396 :
NASAしさん :02/06/04 17:53
国歌演奏中。まもなく。
ブルー格好いいね。今、通過
おい、NHK!もっと、ちゃんと写しやがれ! ってゆうか、ブルーがメインじゃないからいいか。 ちょっと、タイミングずれたね。
399 :
NASAしさん :02/06/04 18:07
>>398 ちょっと、遅れたような気が・・・
もしくは、国歌が早かったかな?
400 :
NASAしさん :02/06/04 18:13
>>390 /400
漏れは400じゃないけど、オマエガシニヤガレ!
別にいいじゃねぇか、警察無線とかの話題が出て無いんだから。
405 :
NASAしさん :02/06/04 22:41
とりあえず現場にブルーを見に行った人、乙〜。
クソの集まり板
407 :
(・∀・)ニヤニヤ :02/06/15 13:19
age
age
sage
410 :
NASAしさん :02/06/16 14:34
>>405 はやいなぁ。
さいたまへブルーのリハ見に逝ってから、もう10日もたったのか…
まさか決勝まで逝くとはね…
ウチは名古屋空港の南約50kmの所に住んでて、受信機はユピテルのMTV-7300 なんだけど、航空無線は東京ACC近畿東ぐらいしかまともに聞けない。 河和AEISはノイズと声の割合が9:1ぐらいで聴ける。
412 :
NASAしさん :02/06/24 02:20
羽田のATIS、昔は雲の情報をOKTASでしか言ってなかったけど、いつのまにか もっと詳しくなっちゃったのね。
413 :
NASAしさん :02/06/24 02:28
>>411 あれ.もしかして、n○○さんですか???
414 :
NASAしさん :02/07/03 14:22
最近山中遭難者が携帯電話によって救出される例がよくあります。 そこで思うのですが、航空無線を遭難救助に使う事は出来ないのでしょうか。
415 :
NASAしさん :02/07/03 14:26
>>414 さん
それはいい考えですね。
でも、無線には決まりごとがあって、それらを知らない人が
運用すると、緊急時に混乱をきたすことになります。
緊急用の周波数は、国際的に決められており、この周波数は
一部の航空機と航空関連施設、船およびそれらの関連施設が
常時ワッチしております。
思いのほか遠くまでこの電波は届く場合があるので、混信など
すると、危険が及ぶ恐れがあります。
うまい具合に決まりごとを制定して活用するのも手かも
しれませんね。
確か121.5MHzでしたっけ? 周波数固定のトランシーバーを使う。今日本で遭難するようなところで 飛行機に伝わらないようなところは無いのではないでしょうか。 救援するのは傍受した飛行機でなくてもそれを伝えるだけで随分有効では無いかな? わざわざ受信出来る様に高い所飛んでいるようなものですよね。
243Mhz もあるでよ
>>414 何でそんな安易なこと考えるかな、空はそんな暇じゃないことドイツでの
航空機事故のニュースを聞けばわかると思うけど。
日本でも時間帯によっては全く通話の空きがない周波数もある。
遭難者は助かるかもしれないけど飛行機が落ちたら何百人も死ぬ。
420 :
NASAしさん :02/07/05 01:58
ハンディ機程度の出力だったら 航空機が応答してもすぐにレンジ外へ逝ってしまわないか? 伝えるだけなら携帯使って自分で直接話したほうが良いと思うが・・・ 携帯が普及しまくっている今、わざわざ航空無線を使う意味が分からん。
421 :
NASAしさん :02/07/06 16:17
>最近山中遭難者が携帯電話によって救出される例がよくあります。 >そこで思うのですが、航空無線を遭難救助に使う事は出来ないのでしょうか。 救 助 さ れ て る な ら 必 要 ね ぇ だ ろ
422 :
NASAしさん :02/07/06 16:24
そもそも遭難しても無線機(またはケータイ)あるからダイジョーブ!という思想で 安易に山登りする奴はDQNの極みだな。 じゃその電波届かなかったらドーすんだぁ?
423 :
NASAしさん :02/07/07 16:12
山に対する装備も知識も無く山登りを行い、 出前感覚で救助を要請するような連中は淘汰されるべき。 >電波届かなかったらドーすんだぁ? そこまで心配する必要は無いと思われ
あんま関係ないけど、昨日のRJNNの閉鎖の時、偶然にも東京ACC近畿東を 聴いてたYP! そのあと、名古屋アプローチを聴いてたら、日本語とか混じってて慌しかった。
425 :
大空の名無しさん :02/07/12 23:36
シカゴ・オヘア空港の管制を生で流しているHPがあった筈なんだけど、URLを失念。 なにぶん海外のサイトなので検索のしようも無い。 誰かURL教えて〜!
426 :
NASAしさん :02/07/12 23:46
煽りじゃないけど、↑海外のサイトなので検索のしようも無いってまじ? www.google.comで "live ATC" とかやってみそ。 いまどき「海外のサイトだから検索できない」とか言ってると恥ずいぞ。。。
427 :
NASAしさん :02/07/12 23:59
ブライトリンクの腕時計にELT(救命無線機)付のが売っている、 どう?
age
429 :
NASAしさん :02/07/20 01:47
430 :
NASAしさん :02/07/22 19:59
>>427 本来は自家用以上の操縦士免許保有者が、所定の手続きで
メーカーに購入申込みをしないと買えません。
ソレは何故かといいますと、チミのようなリアル厨房にコレを
売ってイタズラで救難信号出されると、CABが無用なSAR
発動になって大騒ぎになるからです(藁
まぁ、氏ロー人はミニモ二の目覚まし時計でも買って、おネンネしろってこった(藁
432 :
NASAしさん :02/07/28 13:54
すみませ〜ん 無線版には、それっぽいのがなかったのでここで質問します。 北九州や、博多で無線機屋さんを教えてくださいな 昨日関空に言ったらすごくほしくなったのだけど お財布は、いつも軽いから おすすめのお店があれば
googleで検索ってことを最近の夏厨はやらんな・・・。自助努力要るよ。
434 :
通りすがり :02/07/28 14:21
435 :
NASAしさん :02/08/14 19:20
今航空管制聞いてたんですけど、日本語で管制してるんですがどういう場合にありえるか知ってるかたいますか?
436 :
NASAしさん :02/08/14 19:34
>>434 相手は、自家用の場合等ありますね。日本語
又、気象状態が急変した時も、ありまっすよ
437 :
NASAしさん :02/08/15 07:35
自家用の場合は日本語で出来るんですか 知りませんでした。
438 :
NASAしさん :02/08/15 07:37
439 :
NASAしさん :02/08/19 16:17
このスレや別スレの「航空管制」を眺めてみて、航空無線を聞くことに興味を 持ったので自分なりに受信機などについて検索してみたんです。 このスレの皆様は2万円レベルの受信機+1万円レベルのアンテナがお勧めとの ことですが、検索してるうちにVT-125IIなる受信機を6000円で見つけたのですが もし飛行場まで出向いて航空無線を聞くとしたら、どの程度の差があるんでしょうか? 今後、航空無線にはまった場合、これ買ったとしたら後悔しますかね?
440 :
NASAしさん :02/08/19 16:29
>>439 その機械は民間機を空港でのほほんと聞くにはいいよ。
電池も持つしな。それでいいと思う。
だけど、それ以外のものは一切聞けないので、そのつもりで。
空港で聞くんなら、アンテナなんて何でもいいよ。その気になれば、針金でも(w
もし家で聞くんなら、屋根の上にアンテナを立てると、激しく萌え。
441 :
NASAしさん :02/08/19 16:34
>>439 あなたの聞こうとしている空港はどこ?それにもよる。
442 :
NASAしさん :02/08/19 16:37
>>417 緊急通信ってことで郵政大臣…じゃなくて総務大臣か?に報告書を出せば、
ちゃんとした理由があってやってるんならOK!
…とかいう法律があった気がします。あ、自分4アマです。
即レスありがとう。 民間機を空港で聞くのだけには使える、ということは自衛隊の航空際はNGですか? 今度、小松の航空際に行く予定なので買ってみようと思い、その後も飛行機で行く 旅行のお供に持って行こうと思っているのですが。 家は東京都内なので家から聞くとすれば羽田…でしょうか。
444 :
NASAしさん :02/08/19 16:43
>>439 小松の航空祭行くんですか?
じゃあ125はやめて置いてください。自衛隊機の無線は聞けません。
同じ会社(ユピテル)のVT-225なら、自衛隊機も聞けるので、そっちのほうをおすすめします。
ところで、小松の航空祭って、今年は何日?
漏れもいきたーい。
>>444 ありがとうございます、変な買い物せずに済みました^^;
もう少しVT-225や他のも調べてみます。
それと今年の小松航空際は9/22です。
3連休の真ん中ですよ!
446 :
NASAしさん :02/08/19 16:51
444
>>439 ちなみに俺は、VT-125II、MVT-7100、で最後には八重洲のHF機まで買ってしまった。
最近あんまり使ってないよ。
東京で聞くんなら、VT-125IIはメモリが30しかないので不満かと思う。
VT-225は200だったかな?だけど電池が切れると全部消えてかなり鬱という罠。
9/22かー、ありがとう。去年はテロで流れちゃったんだ。
447 :
NASAしさん :02/08/19 17:15
山形で航空無線聞きたいんですけど、不可能に近いでしょうか・・・。
448 :
NASAしさん :02/08/19 17:43
>>447 その気になればHFの洋上管制ならどこでも聴けますし、VHFのエンルート管制だって
航空機側の電波なら結構拾えると思います。
ただし、とっつきやすいタワー等については、自宅にアンテナを立てたとしても
飛行場から10kmや20km(たぶん)が限界だと思います。
何を聴きたいのでしょう?
ネットで少し調べてみたんですが、ALINCOのDJ-X3や ICOMのIC-R2などはどうなんでしょう? 仕様を見る限り、VT-225よりも受信できる周波数も広いようですし、 値段もお手ごろでいいと思うのですが、なにしろ初めてなので、 何をチェックすべきかがいまいちよくわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?
450 :
NASAしさん :02/08/19 22:51
>>435 時々ラインのPさん相手にも日本語で管制してますね。
多分、管制官が英語苦手なのかな。
○○岬通過したらターンして下さい。とか。
ダイレクト△△で良いですかね?など。
今日久しぶりに聴いていると、鶴社のPさんへ日本語管制してました。
453 :
NASAしさん :02/08/19 23:28
>>451 うちはローカル空港なんだけど、新人の研修が行われてるみたい。
ATIS聴いてると、慣れない女性管制官が一生懸命頑張ってました。
119.10を聞いてますが、 「かいほ」と言う単語が聞こえますが 何でしょ?
457 :
NASAしさん :02/08/20 00:01
>>453 こちらの某第一種空港でも、女性管制官が指導受けてたよ。
後ろから先輩が指示してるのが聞こえた。
何やら先行機からの乱気流レポートについての指示だったな。
最近2人に1人くらいの高頻度で女性管制官のような気がするけど、
もしかして今に始まったことでない?
458 :
NASAしさん :02/08/20 00:51
>454 kaihoっていう東京湾のフィックスですよ。 23時以降は騒音を避けるためにそれ以前とは違うコースを 取るんですよ。木更津周辺は通常より高い高度で通過、 降下率を高くし、コースを遠回りして騒音を防ぐのです。 でもRW22の時はしっかり千葉市上空を結構な騒音で 飛んでいきますけどね。
>>458 あぁ、そうなんですか(^^
イヤー謎が解けた(^^
有り難う御座いました。
もう流石に静かになりましたね。
119.10
460 :
NASAしさん :02/08/20 00:56
461 :
NASAしさん :02/08/20 00:59
東京レディオは大忙しだろ、この時間は。
462 :
NASAしさん :02/08/20 01:02
HFのABLは情報交換する機会が少ないので、ここでももっと話がでてくるとうれしいのだが…。
>>462 俺は東京レディオの受信からエアバンドの受信を始めました。今は
HFの無線機を売ってしまって聞けないけど・・・
成田の運用室も見に行きましたよ。
>>458 なるほど、漏れもスッキリしたよ。(w
昔、横浜に住んでた頃に聴いてた時は、全然出てこなかったもんで>kaiho
>>460 うちも、アンテナ張り直したお陰で良く入るようになったよ、HF。
>459 でもお客は12時過ぎに着いちゃってどうやって帰るのかな? 漢字が出ませんが、カイホは海保の管理する小さな人工島で 魚が付いてるのでつりのポイントになってます。
466 :
NASAしさん :02/08/20 01:13
すまん。誰か東京レディオの最近よく使ってる周波数教えてください。 おながいします。できれば、南方面と北方面両方。
467さんきゅー
469 :
NASAしさん :02/08/20 03:23
>>446 うーん、さっぱりの初心者なんで・・・
もうちょっと本読み漁って知識付けてから来ます。
しかしこんな田舎じゃ売ってない罠。
通販で買うか・・・。
470 :
NASAしさん :02/08/20 03:34
>>469 どこに住んでるんですか?
近所にアマチュア無線の店はないですか?
471 :
NASAしさん :02/08/20 10:32
472 :
NASAしさん :02/08/20 14:32
あきばで ICOM の IR-2 が 1万2000円だったのですが・・・ 高いですかやすいですか?
473 :
NASAしさん :02/08/20 14:36
>>472 すません IC-R2でした
もうひとつが 1万3000円でBNCのコネクターが付いただったのだけど
なまえわすれた・・・ ま 同じようなデザインでスタ
その後継機が2万円で 空線カット(?)がついていたのですが・・・
まず、空港に行って遊べて小さくて 初心者用って
皆さん何をおすすめしますか?
474 :
NASAしさん :02/08/20 15:12
>>473 >その後継機が2万円で 空線カット(?)がついていたのですが・・・
自分はVR-150持ってるけどそれみたいな感じかな?
航空無線以外にも使えるし小さくて便利。欠点はテンキーが無いことかな。
475 :
NASAしさん :02/08/20 15:12
VT-225(ユピテル)
東京レディオを聞いていた設備は、ICOMのIC−756とアンテナは アマチュア用のロータリーダイポールでした。 今はモデルチェンジを重ねてカラー液晶画面のIC-756PRO2になっていますけど、 液晶画面にリアルタイムのバンドスコープが映るので、面白いですよ。
IC-R2は感度がイマイチですよ。ALINCOのDJ-X3, X2もそうですね。 大体小さくて安いのは、メインで使うものとしてはあまりお勧め出来ません。 あとUHFのミリタリやACARSを受信したいかどうかでも変わってきます。 私の評価は ...................VHF........UHF........ACARS(PC=DELL INSPIRON8000) 据置型 YAESU FRG-965......5...........5.........試してない ハンディー YUPITERU VT-125....5...........X.........5 ALINCO DJ-X3.......3...........X.........3 YUPITERU MVT-3300..5...........X.........1 IC-R2..............2...........?.........? MARUHAMAの変な奴....2...........1........? なんちゃってAIR-7...1....................? という感じです。
MVT125の6000はもうないですが、スルガオンラインというところで でMVT-3300が\12900-で、箱不良中身問題ナシで\9980で売っています。 (ああ言っちゃった) 私も買いましたが、UHFが勝手にFMモードになるのでミリタリーはだめ、 HFはSSBモード無しでだめ、ACARSは今のPCとの組み合わせではだめ、 本体で充電出来ないという不満はありますが、(不満だらけか) 一番必要なVHFの感度はかなりいいので、コストパフォーマンスの点でも 結構気に入っています。 VHF音声専用と割り切れるならばお勧めですよ。 これとDIAMONDのD-130との組み合わせで¥20000コースがいい選択かも。 D-130はアンテナの中では最強。山の上とか周りに高いビルの無いところでの 高い階ならば(或いは屋上に取り付けられれば)大体4,500km先を 巡航高度で飛んでいる飛行機の声は入りますね。 俺は東京で、今は別のアンテナですが名古屋、山形上空ぐらいの飛行機は 入ります。
ずれた。宇都井健の網タイツだ。
481 :
NASAしさん :02/08/20 16:08
屋根上のアンテナの威力は絶大。 これは言えるね。
トヨムラもT-ZONEから離れて初心に返りましたね。
>481 まあD130を家族の白い目に耐えて凛と聳えさせられるか どうかがモノになるかどうかの分かれ目かも。(w
484 :
NASAしさん :02/08/20 16:29
その点、D190は小型でええよ。 性能はD130よりも落ちるかも知れんが。 傘の骨でディスコーン自作できんかな。
>484 D190も使いましたが、性能は1/2ですね。 自作するなら、俺が今使っているのは、パイプに被せる 発泡スチロールの保冷保温用ありますよね。長さ1m 位の奴。こいつを2本用意してアルミホイルを巻いて 10cm離して固定。その間にCの字型にケーブルをつけて そのCの片方に3C-2Vのケーブルの芯線、反対側に網目シールドを つけると、800円位で指向型のアンテナが出来ます。 (一応八木型のアンテナの理論の基いてます) 最も利得の高い方向ではD-130より利得が稼げます。 その他の角度では感度は落ちますが聞こえない事は全くありません。 こういう感じ。 I_I ICI I_I ←方向が最も感度が高い。 あと細かいコネクタ類やアダプタ類は秋月電子通商がいい物を 安く(通常の3分の1以下)売っています。通販可能。
>>477 DJ-X3でUHFが×というのは、自衛隊機の交信はNGということですか?
>>443 に書いたように、航空際での自衛隊機の交信なども聞けるもので、
2万円ぐらいのお手ごろお勧め機種なんてありませんでしょうか?
お手ごろさを優先しているので多少性能が低いのは我慢するつもりです。
航空無線受信の条件は周波数をカバーしている事と、変調方式が
AMモードでないといけないのですが、廉価な機種だとUHFは勝手に
FMになって手動で切り替えられない機種が多いのです。
あとテンキーが無いので、周波数の切り替えが飛行機に追いつかなくて
使いにくいです。正直僕は1台目としてはお勧めしません。
(小さいのでCH9するのにはいいがナンチャッテ...通報しますた)
これに2万払うのであれば、MVT-3300を1万前後で買うか、
少し無理してでも
http://www.rakuten.co.jp/suruga/425941/426119/ をお勧めします。
489 :
NASAしさん :02/08/20 22:59
>>488 VT-225は勧めないの?…って書こうと思ったら、メーカー希望価格はこっちの方が高いのね。
なぜ??
>>488 =458
なるほど、大体分かったような気がします。
でも、MVT-3300は
>>477 の書き込みによるとUHFが×となっていますが、
これだと自衛隊機には使えないということではないのでしょうか?
それとも、「自衛隊機の交信聞きたきゃMVT-7300買え!」ってことですか?
491 :
NASAしさん :02/08/20 23:58
>489 値段に拘らなければVT-225がいいのです。定価は MVT-7300の方が上なんですけれど、実売が高いんです。 上で勧めたところはたまたま安く仕入れたものらしいので、 モデルと在庫が限られている代わりに秋葉とかで買うより かなり安いです。 それからMVT-7300はHF帯のSSBモード持ってるので洋上飛行も いけますね。 #プーパーポー 東京、 ジャパンエア005 ポジション #ジャパンエア005 東京go ahead てね。あとベトナムの元気なお姉さんのこえが聞こえたな。 何にせよ最初の1台目はユピテルなどのしっかりしたものを 買うのがお勧めです。 僕が最初に買ったときはエアバンド聞けるのは4〜5万出さない と買えなかったので今は随分恵まれてますよ。まあその頃は 警察無線聞けちゃったんですけどね。 MVT-3300はマニュアル見たんですが、AMに手動で切り替えられそうにない。 119,1聞いてて、下総のYSか何かなんかが来て下総のレーダーに contact、GCA聞けるかなと思ったらFMのままでシグナルが反応するばかり で聞こえん、鬱井健だ。あなんか改造方あるかな。 ま僕はVHFの音声聞ければ満足なんですけどね。
493 :
NASAしさん :02/08/21 01:15
>>470 ,471
ご親切にありがとうございます。
とりあえず本買って勉強しまつ。
アマチュア無線の店なんて東京の3倍の電車賃がかかる所に
あるはずもなく・・・
494 :
NASAしさん :02/08/21 01:55
ということで、VT-225もしくはMVT-7300。 あとアンテナはD-130、お勧めのセットはこんなところでしょうかね。 お財布が許すんならMVT-7300のほうがお勧めですね、
495 :
NASAしさん :02/08/21 02:14
途中レスご免 折れは、MVT-3400とD-130のディスコーンンアンテナ を使ってます。名古屋ですけど、東京方面のリスニングをしてる 大体大島のあたりまで、傍受できます。 先日の元やの大飛行の時、無線が大活躍して、気分良かったす。
>493 通販を活用してください。スルガオンラインはwebで注文して すぐに入金したら2,3日で届きましたよ。機種は限られますが 秋葉よりこっちのほうが安いです。 >495 JA116何とか、僕も東京サイドて聞いてましたよ。 実況出来ましたね。 あとACARSの参考データ次に付けときます。
JA8342 BOEING 767-381 ALL NIPPON AIRWAYS NH0145 Using Ground Station 2 Broadcast.Message No. M37A Message Type 16 FRQ01A25034142131.250 ----------------------------------------------------12:41:13, 25/XX/2002 JA8082 BOEING 747-446 JAPAN AIRLINES JL0401 TOKYO TO LONDON HEATHROW Using Ground Station M Manchester.Message No. D69A Message Type H1 GENERAL MESSAGE #DFBWDCDB4000037A13 25033634 1N35469E1402170336 15 85 12 2N35483E1402080337 13108 15 3N35502E1401940337 11108 20 4N35539E1401670338 9111 15 5N35569E1401380339 8138 18 6N35575E1401130339 7 94 22 ----------------------------------------------------12:42:29, 25/XX/2002 JA8082 BOEING 747-446 JAPAN AIRLINES JL0401 TOKYO TO LONDON HEATHROW Using Ground Station M Manchester.Message No. D71A Message Type H1 GENERAL MESSAGE #DFBPNTDB4000037A20 25034312 N36012E139507034311800 3265 92978 320377368 W 0 0WAYPOINT CHANGE
498 :
NASAしさん :02/08/21 16:51
スカイマークやSNAは、ACARS使ってます?
スカイマークは見た事無いです。使ってないはずです。 SNAは知りません。 AFなど海外でも使ってないところはあります。 でも数百キロ離れた飛行機のレジが分かるのは面白いですね。
500 :
NASAしさん :02/08/21 22:09
500ズサー
501 :
NASAしさん :02/08/22 12:42
セルカルスポッティングならぬACARSスポッティングができそうだね。
>>491 、
>>492 =458、
>>494 、いろいろとありがとうございます。
今日は航空無線ハンドブックを買ってきました。
なぜか近場の本屋にはなく、紀伊国屋でもみつけられなかったので、
池袋の某世界最大らしい書店で購入。
ここにも1冊だけでかなり立ち読みされた形跡がありましたが。
そしてMVT-7300+D-130をゲットすべくお金作ってます。
購入できるまではJFK空港のLive管制聞きながら^^;。
503 :
NASAしさん :02/08/22 19:01
>>447 亀レススマソ
山形のどこに住んでるの?
私は、山形市内だけど山形空港の山形RDOと
条件さえ良ければ仙台空港のAPPやDEP等も聞こえますよ。
もちろん洋上管制やエンルート管制・カンパニー(基地局側はダメ)もOK。
それ相応の投資は必要ですが・・
504 :
NASAしさん :02/08/22 19:25
一応いって置くと、MVT-7300なんかのハンディ機のHFはとても感度が悪いので、 まぁ、おまけ程度に考えておくほうがいいですよ、。
当方山形県長井市です。 置玉地方。
>505 それだとロシアとのFIRの境界上空の機から聞こえるかも。
507 :
NASAしさん :02/08/26 09:10
出張には安いのと9chが楽しみなのとでUAによく乗るが、今迄50回ほど乗って やはり確率的には誰かが過去レスで言ってたとおり25%ってとこだと思う。 ないとやっぱりがっくり来るもんです。 ないといつもCAに残念だ、ぜひ全便で実施してくれ、というようにしてるん ですがね。
MVT-7300ゲトしました〜。 いろいろいじって、まだまだ操作の分からないところは多いものの、 テンキーから聞きたい周波数を入れて聞けるようにはなりました^^。 まだ付属のアンテナしかないので、あまりよく入らないのですが、 10秒ぐらい東京コントロールの交信が聞けたときは感動しました! もっとも、これも聞けたのは航空機側の発信だけだと思いますが。 今度、羽田あたりに聞きに行ってみます。 いろいろとアドバイスくれた皆様、ありがとうございました。
HFを聞くなら、カップラーを作ったら。古いラジオのバリコンと銅線巻いたコイルで簡単に作れる。 ハンディータイプのレシーバーは混変調に弱いから。 バリコンやコイルのことが分からなかったら、ゲルマニュームラジオを作った親父か祖父さんにでも聞いてくれ。 LマッチでもTマッチ試して
510 :
NASAしさん :02/08/28 11:04
>>508 おめでとう!
羽田行ってAPP-TWR-GNDと1機をずっと追うのも楽しいよ。離陸機追うのも(・∀・)イイ!!
>508 おお!買いましたか! さて大博打的推測で439さんのお住まいが西武池袋沿線で所沢に近い とすると東京コントロールの西セクター120.5は両局とも良く聞こえますよ。 韓国中国や九州方面が良く聞こえます。冬になると西の方に飛行機雲を ずーっと引いてるのが韓国線です。proceed direct SAPRAとかCHINOとか いうのがそうです。 あと洋上向けの123.7も関東では強く入ります。 それからカンパニー波の128.5(JAS)、129.65、129.7(ANA)130.9(JAL) は日本語なんで聞きやすいですね。昔はACARSが無かったんで通信量が多かった んですけどね。 まあこれからが始まりなのでわからないことあったら聞いてくださいな。
あと都内の隠れたスポットを一つ。 後楽園に文京区役所が入っている文京シビックセンター という高いビルがありますが、ここの最上階に展望階があります。 ここから少し長めのロッドアンテナを使うと成田、羽田の地上波も 聞こえます。また羽田の34からの離陸、16への着陸が見えます。
今日は朝からほぼずっと聞いてました。
自宅から付属アンテナでまともに聞けるのは
>>511 さんのおっしゃる、
東京コントロール西セクターです。ごくごく稀に、羽田アプローチも
入るんですけど聞けたもんじゃないですね。
某航空管制ゲームのおかげで交信内容は結構分かるんですが、
国際線パイロットが「Ohayo〜gozaimasu〜」と言ってきた時は思わず
笑ってしまいました。
>>458 =511=512
残念ながら大博打的推測はハズレです^^;
東京都中野区某所に住んでます。
でも、冬場に西の方に飛行機雲というと、見たことがあります。
航空無線やってるとこんなことまで分かってしまうんですね。
それと文京情報サンクスです、ここなら羽田行くよりも1/3程度の
交通費で済みますからね^^。
>>513 自分も中野区在住です。(渋谷区寄り)
>>512 質問なんですが、シビックセンターの展望階ってガラス張りですか?
もしそうなら都庁の展望室とかでも同じように聞こえますかね?
こんなスレがあったんですね。 つい最近VR-150でデビュー(笑)したんですが、空港の検問(?) 通る時、なんと言えばいいのでしょうか? 初めての成田では「今日はどういうご用ですか?」に対して 「出迎えです…………というか、見学です」 などとほざいてしまいますた。いや、愛機が見つかったらまずい だろうと思って言い直してしまったんですが。レシーバ−って 見られても大丈夫なんでしょうか? 心配しながら行くのは つらいので教えてください。
>513 おおはずれましたな(w
中野区だと初台だったか、高いオフィスビルの最上階の喫茶店が
南に向いていて視界の良い時には空港が見えたと思います。
>514 シビックセンターの展望階は大きなガラス張りです。
人が人の字でベターと貼り付けるぐらい大きいガラスです。それが
斜め下の傾斜で付いているのでそこに張り付いたらガラスが体重を
支えきるか、それとも割れて人が落ちるかつまらない妄想を抱いたりします。
都庁も同じように聞こえそうですね。
ただアンテナは付属のアンテナより
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/ant.htm#P-00066 のほうがずっと感度が高いです。見た目ちょっと怪しいですが。
因みにD130などのアンテナをMVTシリーズなどのハンディ機に接続する
には付属のケーブルがM型コネクタなので
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/rfcon.htm#C-00118 が必要です。(秋月の回しもんかゴラァ)
大体数十階建ての都心部の見通しの良い高い所は地上側も聞こえると思いますよ。
#猿と無線屋は高い所に上りたがるもんでして
ただし東京タワー(神谷町にあるほう)は消防や放送電波の大出力のアンテナの
真下なので確か混変調が激しくて聞こえなかった記憶があります。受信機の
根性試しにはいいかもしれませんが、入場料高いですしお勧めしません。
#子ダネがなくなるかも知れないですし。メリットもあるかも知れないが...
>515 自分は飛行機乗るときにVT-125を背広の内ポケットに入れて 検査通るときに金属で引っかかったので取り出したら「ああ携帯電話ですね」 で何も言われませんでしたよ w)。まあ最近は携帯やPHSみたいな小型ポータブル 機器を持つのが当たり前のようになっているので、以前から比べると一層 心理的抵抗感は無いですね。 まあ何を言われても違法な物を持っているわけでは無いので文句を言われても ちゃんと説明すればわかってもらえると思います。 #確かに昔はエアバンド聴く人が少なかったのでVIPの来る前とか成田周辺では良く 職質されました。京浜島で警官がすれ違う時に受信機に眼が釘付け。そのあと本署に何か 聞いている。そして声かけられて職務質問。「ふーんこの受信機は警察無線聞けるの?」 「いえ聞けません((周波数を合わせなければ))」なんてやり取りもありました。 でも、ここ10年位は航空ファンはそういう物を持っているという認識が出来たのか 全然気にされなくなったように思います。まあ心配でしたら航空無線の本も持って こういう趣味もあるんです、と説明できるようにしておけばいいんじゃないでしょうか。
>517 丁寧なレスありがとうございます。 「いえ聞けません((周波数を合わせなければ))」<笑いました(w VR-150ではちょっと携帯電話では通用しないと思いますが(笑)、 きちんと説明できるようにしておこうと思います。服のポケットか ベルトにつけておけば、駅出口の手荷物検査程度では問題ないの でしょうね。次回はそうしようと思います。 前回は言い直しちゃったりして怪しまれるかとドキドキしました が、ごく普通(に見えると思う)の女の小さいリュックに変な もの(wが入ってるとは思わなかったのか、特に開けられずに 通れたのでほっとしました。身分証明書を持っていたからかな?
519 :
510=514 :02/08/29 11:23
458さん、レス感謝!! 初台のオペラシティ、都庁ともチャリンコ圏なので時間ができたら挑戦してみます。 ただオペラの展望喫茶は値段も高そうですね・・・あと長いアンテナはちょっとハズカシイ
明日、羽田空港逝ってきます! もはや家でコントロール聞いてるだけじゃ物足りなくなりました。 やはり実物を見ながらタワー、これに限りますよね(?) ちなみに今日、出かけたついで(?)に秋葉原行ったんですが、 PC系お買い物で慣れてるはずが無線系じゃめっきりだめです。 なにしろ「XX無線」を名乗っておいて無線のある店が少なすぎる…。 無線のある店を見つけてもアマチュア無線系でエアバンドに応用 できるかどうかわからず。分かるようになるまで通販で戦うことに しましたToT
9月になったらD-130買おうと思うのですが、土台はどうすればいいのでしょう? CQオームのHPにも少しだけありますが、もう少し種類が豊富なHPとかありませんでしょうか? さすがに使うときだけベランダに置いて…なんてわけにはいかないと思うので^^; 外からケーブルを室内に入れる方法も気になります、エアコンのコードが通っている穴は どうやらエアコンの裏で簡単には通せそうにありませんし。 家の構造をお見せできないので分かりにくいとは思うんですが、何かアイディアがあったら 教えていただけると助かります。
522 :
NASAしさん :02/08/30 00:57
523 :
NASAしさん :02/08/31 16:06
D130ってそのまま立つ?俺も欲しいけど ベランダに置くって感じだったらオプションいらない?
ANA機が離陸したあとカンパニーで”ノーリターン8千フィートでした”なんて 報告するんだけど,ノーリターンて何の高さですか?
525 :
NASAしさん :02/08/31 16:11
>>523 ホームセンターとか行って、テレビのアンテナ用のマストを買ってくるといいでしょう。
526 :
NASAしさん :02/08/31 16:42
高いな。ぼりすぎ
飛行機は一日一時間。部屋は明るくして聞いてね。
529 :
NASAしさん :02/09/01 02:19
>>524 航空用語にPNR (Point of No Return)と言う言葉があります。航空機の航続距離の半分に位置する「帰還不能地点」のことで、PNRを越えた航空機はひたすら目的地を目指
すほかなくなります。
531 :
NASAしさん :02/09/01 13:14
先週ユナイテット乗ったんですが、9チャンネル感動しますた。 離陸許可でフルスロットになるところや 高度のリクエストがようやく通ってその瞬間にモニターを見ると高度が上がっていく の見て感動しますた。 でも着陸前にヘッドホン回収されて肝心なとこが聞けないのが残念。 その日に限ってホールディングしてたのに残念ですた
>531 もう少し詳細キボンヌ。 どこからどこの路線ですか?ホールディングということは成田着かな? ヘッドフォンってヘッドフォンステレオ用の使えますか? 機種は何でした?よろしくどうぞ。
>529 サンクス。でもイマイチわかんない。むつかしい。 オレもD130先週付けたばっかし。今まで全く聞えなかった地上局がスケルチ全開で なんとか入るようになった。で,今日もう2メーターほど高くしたらもうバッチシ! あまりにも感度よくなって飛行機との距離感がわからなくなった。
今日、D-130買ってきました〜。
ラオックスの裏のお店で確かに8800円でした。
心配していた台ですが、以前までスカパーの受信アンテナを
付けていた台が残っていたので試しにつけたらぴったりでした。
羽田のタワーも入りますし、大満足です。
>>458 さん、いつもいつもありがとうございます。
>>518 羽田に行ってきましたが、成田と違って検査も何もないので
あっさりと入れましたよ。
D-130買っちゃった〜。 スゴークよく聴こえるよ。 四国の田舎だけど、福岡の地上局もバッチシ。 2Fのベランダに仮設で取付けたけど、 屋根につけるともっと良い?
>508=534 そうなんですね。次は羽田に行こうと思ってたので 安心して聞きに行けます。ご報告どうもです。
537 :
NASAしさん :02/09/02 20:36
ちと話題に乗り遅れたが。 皇族が来阪して伊丹周辺に機動隊の人があちこちにいた時、レシーバーとカメラ抱えて 空港のフェンス際につっ立ってたら、やっぱり職質されますた。 問題なかったどころか機動隊の人の一人はチョトヲタな人だったらしく、「これ、いくらくらい?」 「どこで買えるの?」とかさんざん訊かれた挙句、「欲しいなぁ」だとさ。 「警察無線も聴けるの?」とも訊かれたけど、「デジタルでしかもスクランブルかかってるから聴けません」。 ちなみに国内線の手荷物検査でも引っかかったことないれす。
538 :
NASAしさん :02/09/03 00:49
アメリカの空港のTowerとかGroundとかの周波数がわかるpage ありませんか? 今度DTWとかDENとか行くのですが、googleで はうまく引っかかりません。
540 :
NASAしさん :02/09/03 22:59
>>539 MSFSのATCを使うと周波数とか出るんでしょうか?
2002を持ってますがほとんど進んでない....
ちょっとやってみます
541 :
NASAしさん :02/09/03 23:25
>>539 サンクス。
やってみたらちゃんと出てきました。これは便利。
アメリカの空港って、ハンディの受信機怪しまれないかな。
ただでさえ東洋人ってゲートで靴脱がされたりする確率が
高い感じがするので心配。
受信機は手荷物にしておけば大丈夫って話しだけど 9・11テロ関連でまた厳しくなるのでは?という 憶測もあるね。 危険物見たいのじゃなきゃ大丈夫じゃないの?
543 :
NASAしさん :02/09/08 01:43
ageますた。
544 :
NASAしさん :02/09/09 19:57
>>544 見たとこD-130の垂直エレメント無しってとこかな…
不思議なんだけどD-130相当品の垂直エレメントはHF受信目的
だと思うんだけど、VHF AIRでも垂直エレメント有りのほうが
感度がよかったな。
実際使い比べてみないとなんともいえないかな。
UHFの話はダメでしたっけ? ウチから比較的近い米軍基地は三沢なんだけどタワーなんか全く入らない距離です。 ところが、あるUHFの周波数で地上と移動の交信入るんですよ。近くに送受信施設 あると思っていいんですか?ちなみに自衛隊のレーダーサイト、訓練空域なら 近くにあります。
>>546 羨ましいのう、三沢じゃF聞いても東京からじゃ入りそうも無いな。
549 :
NASAしさん :02/09/13 17:47
今、東京ACC125.7MHzの管制官が女性に代わった
550 :
暫定滑走路 :02/09/14 17:12
インターネットでアメリカの管制塔の声を聞くことが出来るサイトはあるようですが、 成田や羽田を聞くことの出来るサイトはありますか? 知っている方教えてください。
551 :
NASAしさん :02/09/15 00:34
>>550 もし、そんなサイトが国内にあったら、電波法違反でタイーホですよ。
もとい、電気通信事業法違反ですね。
553 :
NASAしさん :02/09/15 17:28
東京ACC近畿東にJapan Airforce 1101が来たぞ。幻聴だったらスマソ
訂正 Japanese Airforce 1101ですね
555 :
NASAしさん :02/09/15 20:04
>>551 堂々と存在するよ(今もある)。
成田か羽田(どっちか忘れた)の管制塔と更新してるのがある。
エンジンスタート〜離陸〜巡航まで。地上・操縦室両方とも男だった。
556 :
NASAしさん :02/09/16 12:59
557 :
NASAしさん :02/09/16 20:59
この連休、初めて成田に行ったんですけど(普段は伊丹)、交信がものすごく聴き辛かったです。 成田の帰りの羽田でもまともに聴けたのでレシーバーのトラブルではなさそう。 ATIS(128.25でOk?)も雑音だらけ、タワーやデリバリーも辛かった。 デパーチャーとかがまぁまぁまともに聴けたってとこでしょうか。 受信した場所はターミナル1とターミナル2の展望デッキです。 成田の航空無線受信環境って、他の空港とは何か違うんですか?
558 :
NASAしさん :02/09/17 16:50
今朝の政府専用機の交信聴いた人いますか? コールサインはなんでした?
Japan Air force 001 on 119.10MHz Now! (TKY APP)
head 030
561 :
NASAしさん :02/09/20 14:39
>557 受信状態が悪いと感じた事は無いけどなぁ。 T1いた時に118.35合わせたり逆にT2いる時に118.2合わせると悪くなるかも
いま、119.10でてる管制官旨いナー 格好いい!
政府専用機が飛んでる?
564 :
NASAしさん :02/09/20 21:22
ざっと読むと、MVT-7300の推奨が多く 検索してみましたが、HSC-350はダメでしょうか? よりワイドな周波数を聞けるけれど、どうだろう、と 思ってしまう超初心者ですが。
>>561 うーん、関空対岸でもタワーの感度は十分だし、伊丹のターミナルビル内でもATISの
受信に支障はないから、普通なら成田のT1/T2くらいで受信状態が悪化しないと思うし、
そもそもATISがザーザーでしたからねぇ。
この週末、レシーバーをもう一度チェックしてみます。
>>564 HSC-350って知らないけど、エアバンドの受信ならVHFとUHFの帯域をカバーしていれば十分、
それよりもメモリチャンネルの数や使い勝手、サーチ速度、スケルチの程度等々、そしてハンディ機なら
重さが重要になったりしますよん。
周波数がワイドならいいってもんじゃない。
566 :
NASAしさん :02/09/21 02:52
HPとかでIC-R2が結構絶賛されてるんですけど 入門機としてはいいほうですか?
愛用のレシーバー(MVT-7200)、今日伊丹では正常に受信できますた。 やっぱ成田の受信環境は(少なくとも訪れた時は)悪かったでし。 電波を遮断されてるような、はたまたジャミングされてるような感じですた。 どうなってるのでしょう??
568 :
NASAしさん :02/09/22 10:54
VR-150買ってまだ一ヶ月なんだけど、アンテナ端子の根元の接触がおかしくなったYO ハンディ機ってこんな弱っちぃ作りなの? 店にもってこ〜
>567 広帯域受信機はどうしても混変調に弱いところがありますね。 その周波数の1/n,またはn倍の周波数で強い出力が近くであるとやられやすいです。
570 :
西淀川区民 :02/09/22 18:34
たった今、伊丹を離陸した航空機を見ていると、いつものように上昇せずに 自宅上空を低空で飛んでいき、伊丹の32Lの着陸コースへ旋回していきま した。情報キボンヌ。
ちょっとお久しぶりです。 今日、MVT-7300を持って小松に行ってきました! ただ見るのと交信聞きながら見るのとだとやはり違いますね、かなり楽しめました。 小松TWRの管制官の声がデカくて調整に苦労しましたが^^; これからは航空祭には必ず持って行くことに決めました、というか、聞くために 航空祭に行くことに決めた…のかも。 とはいえまた遠征するような資金はないので今度は入間ですね^^;
572 :
NASAしさん :02/09/22 23:47
>>564 基本的には557氏が言われてるとおり(
>>565 )です。
特に、VHFエアバンドは帯域が108〜140MHZあたり
までですので、HSC-350でも問題はないはずです。
MVTシリーズ(ユピテルの受信機)は特にエアバンド
向けに感度や音質を設定しているようなので、エアバンド
オンリーの使用では評価が高い傾向にあります。
>>566 感度高め&混変調にやや強いことから、受けはいいようです。
ただ、テンキーがついていないので、あらかじめ聞く周波数を
メモリーにインプットして使うのが吉かと思われます。
あと、つい最近IC-R5という後継機が出ましたので、お値段も
大分安くなっています。(IC-R2は¥15Kくらいかな?)
あと、買う際には受信改造の手段を講じておく(買った店にお願いする
とか自分で受信改造情報を入手してハンダコテで改造する)必要が
あります。
(でないと、横田や百里のUHF帯軍用通信が受信できないので)
>>566 自分毎日持って出かけています。ちなみにMVT-7000に継ぐ
ニ台目です。
価格、携帯性に優れた受信機だと思います。ただ家庭用電源が
使えず、電池しか使えませんので、そのへんはどうでしょうか。
あと操作ボタンが少ないので、キーによる周波数の直接入力が
できません。操作は基本的に二つ以上のキーの組み合わせが
多いので、操作に慣れるまで時間がかかるように思います。
また対応している電波形式が、より上位機種に比べて少ないです。
(NFM,WFM,AM)
予算が許されるようであれば、初めはMVT-7000シリーズか他社の
同クラスあたりがお薦めです。
>>572 IC-R2を買う時、秋葉原某無線ショップ(結構大手)で
初老の店員に「改造済みがいいでしょ?」とボソリといわれ、
「をを!なんか怪しぇ!」と思った事を思い出しました。
よく無線ショップで売ってるヤシで 改造済みって書いてあるのは 何をどう改造したの?
あのぉ…ものすごく打ち明けにくいんですけど、例の成田の件、成田の周波数のメモリだけ
微妙に設定を間違えてました。
お騒がせしてごめんなさいです。
>>575 私が持ってるMVT-7200で言うと、メーカー出荷時には自主規制でコードレス電話の周波数帯が
カットされてるんだけど、お店で改造して受信可能になってました。
大抵そういう部分の改造だと思いますよん。
あと、
>>572 さんの挙げた改造とか。
577 :
NASAしさん :02/09/23 19:21
>>557 微妙な設定の間違い。周波数は合ってても、電波形式が間違っていた。
FM検波じゃ聞けねえな
流石千葉検波のバカヤロー
なんで変調形式の間違いってワカッタノ??ヽ(゚∀゚)ノ 逝ってきます…。
557さんありがとう。
>>575 ハンダゴテを使って、受信機内部の基盤上にある抵抗を
取ってしまうとか、RL誌あたりで報じているのと
おなじでしょう。
あれ?…微妙に間違ってるけど、578は私。
厚木TWRのVHFの周波数ってわかりますか? 340.20は聞こえるんですが、 126.20は無くなっちゃったんでしょうか?
583 :
NASAしさん :02/09/29 02:55
IC-R2ついに買いました、とりあえず改造したいんですけど チップを外すのは軽く半田ごてをさわったことがある程度の 自分でも問題なくできるでしょうか? とても不安です、、、
584 :
NASAしさん :02/09/29 07:16
585 :
NASAしさん :02/09/29 15:40
わかりました 逝ってきます
>>582 あってます。でもUHF以外のTWRは聞いた(けた)事ありません。
軍用機ばかりだし、近距離だから、VHFはあまり使われないのでは?
AirDo18 cleared to Chitose via Moriya Y11 flight planned route flight level 410 maintain 210 until further advise. All Nippon 258 request divert to Itami. All Nippon 574 request divert to Itami. request flight level 280
All Nippon 86 sequence No.4 Air system さんがトライしてます
ANA 574 hold south of SEKIYADO. ANA258, clear to Osaka via radar vector. maintain fl 170 fly heading 279 for vector to KOWA.
ANA 86 トライさせてもらいませんか? roger fly heading 020 JAS112 request approach JAS 296 request try JAL 486 request divert to Okayama JAS 396いまDEP トーマスから対地300までスピード殺せません。180から落ちません NA86 heading 090 エアシステムさんの状況聞こえました? ANA86 ANA136 request Kusiro
ふざけるな何で2重かきこなんだよ。せっかく書いた内容が消えたじゃんか。 ヒロユキはくそ0だぜ
>> 856 昔(っても1,2年前?)はVHFもUHFも同時送信だったんですが、 最近の厚木TWRはUHFだけしか聞こえなくなってまいました。 オイラの今使っているアマ機がUHFのAMをサポートしてないので VHFを聞きたいんですが、、、波が見つからない〜。消えたかな?
>>592 >>856 ってもしかして漏れ?
今日も夕方、帰還&タッチアンドゴーの通信が聞けました。
やっぱUHFのTWRだけのようです。
594 :
NASAしさん :02/10/03 10:40
きのう、VR-150を買いました。 激しく無線機が、使いにくい・・・ で、くっついてきたアンテナが でっかいので 抜いたら、何にも聞こえない 仕方なしに 小さいアンテナを購入(3cmくらい) でも、空港の外に出たら 聞こえなくなった。 鬱だ
航空無線を聞くためのお薦めのページとか知らないですか? こんなに電波の入らないものだと思わなかったので・・ アマチュア無線も433で2つくらいしか 引っかからなかったし・・・ 生まれて初めての 受信。 わくわくしました@板付 当方下関なので 近くの空港といえば日に3往復の北九州空港。 80Km先の福岡 最近6便になったらしい 山口宇部 皆さんの過去ログを見る限り アンテナを購入しなきゃいけないみたいですね。
>>595 福岡コントロール
中国北セクター 132.5000 132.9000
中国南セクター 126.1000 132.9000
北九州セクター 118.9000 132.9000
西九州セクター 133.6000 132.6000
南九州西セクター 135.3000 132.6000
南九州東セクター低高度 133.3000 132.6000
南九州東セクター高高度 133.8500 132.6000
>>595 ディスコーン立てれば、北九州も宇部も地上局も聞こえるんでない? 福岡や大分も概ね3000ft以上の
航空機局は受信できると思うが。あとは、新田原の空自とか、下関なら船舶無線も交信が多いんでは?
鉄ヲタの漏れには鉄道無線も楽しめそうな土地だ。自宅の標高は? 開けて(ひらけて)いる方向は?
599 :
126.2 :02/10/03 12:31
VHF126.2は全タワー共通で使ってる。厚木 木更津 下総。他にも羽田や調布でもモニターしてる。 厚木が使っていたら、他は使えない。 ただしUHFはばらばらで問題なし。
126.2って、全国的なTWR用の副用周波数だよね? 非常用って思ってたんだけど、米軍基地では 気楽に使ってしまう事があるの?
前に下総のそばに住んでてよく聞いていたけど、 民間機がクロスコントロールゾーン等でで126.2使ってた気がするが。
>>601 クロスコントロールゾーンってのは、管制圏が重なってるor近接している地域の事ですか? TWRだから、
300km位離れれば、他の地域には影響を出さないから、関東の中で調整が取れてれば無問題ですね。
民間機って言ってもエアラインじゃ無いですよね? VFRでホンダエアポートとか竜ヶ崎飛行場? 絡みの
トラフィックですか?
JAナンバーで出てくる小型機が下総の管制圏を通過する時。
>>603 クロスコントロールゾーンって言う空域があるもかと思ったよ。よくある管制圏の通過だね。ATC定番の
語句なのに文章にされたら理解できなかった。
>>597 ご親切に、ありがとうございます。
>>598 ,596
オマケってことは、解っていたのですが 無線の特性というのに無知で
「もっと電波ってのは力強いのではないのか?」と、おもっていたもので・・
アンテナは、安くても 秋葉まで行かなきゃいけないし
買って、帰ってくればよかった
自宅の標高は屋上で6b
方角は、北と南を8階建てのビルに囲まれて
東が、海峡に向かってクリア。
って、自分で書いてて 嫌になってきた
>>605 ということは自宅で2階建かい? て、詮索する訳ではないが、自宅なら2階のベランダにディスコーン
くらいつけれるし、悲観するほど悪いロケーションでは無いと思うけど、、、、
とりあえず、北九州RDOと、
>>596 紹介の周波数(特に132.5と126.1かな?)をスキャンすれば、2階であれば、
屋内でも、北九州に発着する航空機局は間違いなく聞こえるし、2階のベランダに出れば、地上局(北九州RDO)
まで聞こえると思う。
あとは、船舶無線の156.8なんかは、国際色豊かだと思うけど。多分そちらのロケーションなら、室内でも
バリバリに入感するんでないかな。
あと、下関という土地ならば、標高の高い公園とかはないの? そこまで行けばギリギリ山口宇部の地上局も
入りそうな気もするけど。ちょっときついか。VR-150は使ったことないのでわからん。
門司港にある展望台? に登ればかなりの確率で山口宇部は聞こえると思うけど、わざわざ金かけて実験する
意味はないね。とりあえず、ディスコーン買って幅を広げるか持ち歩きだけにするか、見極めてはどうかと。
*上記は付属のアンテナ使用を想定(3cmアンテナは感度が大分劣るはず)
航空無線の面白味を決める要素として、航空機局と地上局の両方が聞こえる(会話の当事者両方の声が聞こえる)
というのは大事な要素なので、北九州、山口宇部以外に、
>>597 の地上側がどれだけ聞こえるかの調査は肝心だと
思う。もし地上局が数多く受信できなくても、ディスコーンを設置すれば、航空機側は、福岡発着機(東方面)を
例に取れば、着陸機は兵庫上空からTWR移管の少し前まで、離陸機は離陸後1分から紀伊水道上空付近まで
受信出来るかと思う。
*
>>598 で新田原基地受信の可能性を示唆したが、完全な間違い。失敬。鉄ヲタ故に行橋付近にあるかと
思ってたよ。
>>606 本当にご親切にありがとうございます。
部屋の中では、かろうじて JRのCタイプ?の入れ替え用途言われる 周波数で一回だけ聞こえた
こっち側から 「なんかしゃべれゴルァ」って、いえないのが辛いw
周波数は有っているはずなのに アンテナが悪くて受信できていないのか
それとも 誰もその空域を使っていないのか 解らない
あと、俺自身に我慢が足りない(かなりこれが大きい)
頑張って、あっちうろうろ こっちうろうろ頑張ってみます。
この3日間で聞けたのが
福岡空港で タワー グランド でぃぱーちゃー NH・JL・JDのお姉さんたちの無線(これがびっくり)
空港から小倉のばすの中で どっかのアマチュア無線 2局(かろうじて聞こえた)
お家で JRのC入れ替え用(一回のみ)
テレビアンテナに繋いで テレビ放送(藁) それ以外は聞こえず
お家の近くで タクシー無線が一個 自分ちのコードレスホン(T_T)
正直 無線機初期セットでのFMラジオが ポータブルFMラジオに劣るのにはショック
航空無線が聞こえない事で やけになって全バンド サーチしてやりました
確か壇ノ浦パーキングエリアは山の上にあったので そこに行ってきます。
>607
下関でもアンテナ売ってそうな店はあるでしょ。
こことかありそうだよ。場所は知らないけど。
(有)関門ハムセンター 〒750-0091 下関市彦島緑町12-6
TEL:0832-66-5699
うむ。探したが下関はここしかなさそう。
北九州までくればハムジンがあるな。
ttp://www.hamjin.com/
>>607 >お家で JRのC入れ替え用(一回のみ)
それが聞こえたなら、415.2(下り) 414.55(上り) 414.425(入換) スキャンしてみれば、客車列車の発車合図
が聞こえるはず。山陽本線はメジャーだから、下り列車は下り用周波数、上り列車は上り用周波数を、ちゃんと
使っているはず。関門トンネル用の機関車に付け換えた後で、機関士と車掌の間で無線機のテストをするはず。
しなくても発車合図は必ず無線で行われるから(受信可能範囲なら)聞こえるはず。
本格的な入換は365.175〜365.3125(12.5khz刻みの全12ch)でやっている。本州側の最先端に行けば、門司の
貨物ターミナルでの入換の様子が聞けるかも。(付属のアンテナでは厳しいか?)
>航空無線が聞こえない事で やけになって全バンド サーチしてやりました
放送と通信は大いに違う。通信は、用事がある時しか電波は発射されないのが基本。(当然だが)
132.5だけじいっと聞いていれば、それなりにかなりの量の交信が聞こえてくると思う。その中から、隣のセクターに
移管されていくのを追っかけてみたりすれば、受信可能な範囲もわかるし、普段どの辺の周波数をスキャンして
待ち構えていればいいのかわかってくるはず。
>>608 氏の指摘にもあるけど、小倉では用は足りないんだろうか? 小倉〜博多は西鉄バスを使っているよう
だから、博多に行く事があるのなら、一旦小倉で無線ショップを探してみては?
>>609 とりあえず、アンテナを買ってきました。
うちに帰る前に、仕事に呼び出されたので
仕方なく、現在お仕事中
お家に買える頃には、お空に飛行機が居なくなっている罠。。。
611 :
NASAしさん :02/10/06 17:38
HF帯洋上管制の話があまり出てこないのが寂しい。
>>611 自分も聞いてみたいのですが、なにしろ
SSB聞けるレシーバー持ってないんですよね。
そろそろ欲しい。。。( ・д・)ホスィ...
昨日、雨の中組み立ててみました。 組み終わりが夜の11時 やっぱりヒコーキ飛んでねーYO! 見た目はLANケーブルの先につながっているコンパクトなハブw ケーブル太すぎるYO ケーブルが太いおかげで無線機が自力で立っていられない。 結局、効果の解らないまま 今朝を迎えて 最初に入った周波数が 149.53 「ばげーじ コンソリー含めて37個です。」だそうです。 ほかの周波数も笑っちゃうほど 入っちゃうんです。 アンテナが、重要って指摘してくれた方どういう意味かよく分かりました。 本当にありがとうございます。 でも、何処の無線が入ったのかしら? 後、福岡TWRも入った。 GNDは、未だ解らない 今仕事中だから とっととかえって続きで遊ぼう。 購入したのは D-130、1万2000円弱ナリ
614 :
NASAしさん :02/10/07 14:13
>>613 それは、空港のGHのトランシーバーと思われ。多分、穴系。
>>613 次は周波数帳とか買うとよいかも。
だいたい年一回発売なので、時期があわないと
手に入りにくいかもしれないけど。
HFといえば10年位前ベトナムのホーチミンラジオが強力に入ってましたが、 今はどうでしょう?女性でベトコンの力強さを感じさせる声でしたがw)
617 :
NASAしさん :02/10/08 14:16
>>610 関空周辺に引っ越せば24時間楽しめるぞ!
深夜は貨物だけだが
昨夜未明、久しぶりに洋上管制を聞きますた。確認できたのは東京レディオ、 サンフランシスコ、マニラ、シンガポール、香港、ホーチミンでした。 特に東京レディオは航空機から一斉に呼ばれまくって(アマチュア無線ではパイルアップという) 大忙しでしたね。 マニラレディオはマイクの調子が悪いのか、しきりにオペレーターがフ〜フ〜やっていましたよ。 ホーチミンは、キャセイがホーチミンを呼んでも出てこないと香港レディオに訴えてきて、 香港が何度もホーチミンを呼んでやっと出てきました。 私はSQ11を、成田DEP→東京コントロール→東京レディオのVHF帯洋上管制→ 東京レディオ→那覇→マニラ→シンガポールと、ずっと追いかけていました。
619 :
NASAしさん :02/10/08 15:50
>>618 そんな遠くの電波を受信できるものなんですか?
620 :
NASAしさん :02/10/08 15:52
怖い皆さんですね。そんなことのどこが楽しいのかしら。。。
>>619 短波帯なんで、時間を選べば世界中のデムパが受信できますよ。
アンテナがよければよく聞こえます。
622 :
NASAしさん :02/10/08 16:00
>>619 ほえー世界中とは凄いですね。
JALのニューヨーク−ブラジルなんかも聞けちゃったりしますか?
>>622 どうでしょうね?VHF帯のエアバンドはせいぜい半径300〜400kmぐらいしか聞こえませんからね。
入浴〜伯剌西爾の路線は主にどんな周波数帯を使うのか分からないので、なんともいえませんね。
この路線を運行するJALやヴァリグのパイロットに聞けば分かると思いますが・・・
HF帯であれば、大西洋は遠くて受信は難しいと思うのですが、不可能ではありません。
624 :
NASAしさん :02/10/08 16:26
>>623 どうもです。HFって電波なら遠くのでも拾えるって事ですね。
大西洋聞けるなんて感動だろうな。コンコルドからの交信も聞けちゃうんだ。
今伊丹タワーやってる人、なんだよこのすげーダミ声。w
626 :
NASAしさん :02/10/11 22:14
某●●西セクターの管制官一同様。 便名の間違いで一管制官を藁藁としている姿が 無線を聞いていて明らかになったのはいかがな ものかと・・・ 確かに、孔●78便と孔●79便がほぼ同時間帯に 同セクターで交信し始めたのはわかりますが。
国内便に関しては奇数か偶数かである程度方向は確定できるのにね。東京から離れれば離れるほど、 この法則は使えなくはなるけれど。
628 :
ここで訊いたら? :02/10/12 02:44
>>626 俺確か昨日、東京ACC近畿東聴いてたら女性管制官が更新している後ろで
別の女性が藁っているのが聞こえましたが
あんま関係ないけど、全日空のパイロットが自機のコールサイン間違えてたよ
アンクエアー、コレクション、オールニッポン みたいな感じで
630 :
NASAしさん :02/10/12 16:57
>>329 山菜ブックス風レス
それは、めったにない交信を受信されましたね。
管制官は普段緊張する任務についてるので、笑い声が聞けるなんて貴重な体験されましたね。
それから、コールサインを間違えたのはきっとパイロットが会社を移籍してまもないからでしょう。
また、このようなおもしろい発見があったら、お便りくださいね。
2ch風レス
管制官だって人の子よ。
冗談の1つや、2つして笑ってたって運行に支障がなけりゃ問題ねーべ?
パイロットだって、機内アナウンスと無線のスイッチ間違うなんてしょっちゅうなんだから、
コールサインの言い間違いくらい多めにみてやれよ(藁
631 :
NASAしさん :02/10/12 17:00
あ、しくじった。 ×>>329 ○>>629 鬱死・・・
633 :
NASAしさん :02/10/13 22:35
>>629 福岡−成田線などはANK機体・乗務員で穴便として運行しています。
アンクと言いかけたのはそのせいだと思われますが・・・
機内アナウンスでは決して全日空とは言わず穴といっておりました。
All Nippon 1957
635 :
NASAしさん :02/10/15 07:20
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
636 :
NASAしさん :02/10/15 07:26
123.9
637 :
NASAしさん :02/10/15 14:33
超遅レスです。 厚木TWRのVHFですが、先週写真を撮りに行った時 UHFの方と同時送信していました。ほとんどUHFの方ばかりで VHFは管制官の声ばかりでしたがが、たまにVHFでも交信が 聞けました。 どういう使い分けかまでは、自分にはわかりませんでした。 たぶんNALOとかが使っていたかなぁ。。。
639 :
13.270M :02/10/15 20:10
HFで大西洋のATCを聞くのは難しいよ。 理由は昼と夜では使う周波数が違うから。 昼は高い周波数、夜は低い周波数を使うから。 夕方はヨーロッパは朝。米国は夜だからチャンスがある。 同じ理由で明け方にもチャンスが。 ただし、VOLMETは低中高複数の周波数で送信してるからよく聞こえるよ。 ニューヨークのお天気を聞いてお勉強してね。
640 :
NASAしさん :02/10/16 10:16
age
641 :
NASAしさん :02/10/19 18:25
「HKC」ってどこなんでしょうか、良く聞くんですが 探せませんでした。
642 :
NASAしさん :02/10/19 18:34
>>642 THANKS!
こちら都内で受信なものでもっと近くかと思っていました。
「direct hotel kiro charlie」の意味分かって一安心っす。
644 :
NASAしさん :02/10/20 00:57
>>643 ああ、キャセイがよく指定している航路ですよね。たしかV1だったような。
今手元にチャートが無いので忘れましたが、そんな感じだったような。
その前に串本を通過しますね。
>>644 なるほど、ちゃんと法則があるんですね。為になりました。
>>642 主に夜間BGM的に流し聞きなので、耳に残ったとこだけしか覚えて
いませんでした。
国内便が飛んでいる時間帯はまったくと言ってもいいくらい交信
が途切れないのでACCはあまり聞いていません。
カーゴの時間帯中心になっています。
647 :
NASAしさん :02/10/20 12:28
昨日午後2時ごろ ***の部分は忘れましたw 東京ACC近畿東:Japan Air *** contact Nagoya approach 120.3 日航***便:120.3 Japan Air *** Good Night. 東京ACC近畿東:Good Night,,,correction Good Day.(笑) 昼だろ!w
648 :
NASAしさん :02/10/20 13:30
ジェプセンチャートのupdateキットを買いました。アジアのチャートなので NRT−BKKなんかもカバーしてます。意外とおもしろいですが、 $200くらいしました。今月はこづかいこれで減りました。。。
649 :
NASAしさん :02/10/20 13:58
将来、航空無線がデジタル化およびスクランブル化という可能性はあるのだろうか?
650 :
NASAしさん :02/10/20 14:22
651 :
NASAしさん :02/10/20 15:59
653 :
NASAしさん :02/10/20 20:07
よく無線で聞く「good day」って”さいなら”っていう意味みたいよ
654 :
NASAしさん :02/10/20 20:31
>>645 A1 ですね。途中は清水も。
V1 だと稚内に行ってしまう。
656 :
NASAしさん :02/10/22 10:50
>>649 すくなくとも、意図的に通信内容を秘匿するためのスクランブル化はないと思われ。
民間航空機の場合、何処を飛んでいるのか秘匿する必要はなく、むしろ何処を飛んでいるか
関係機関、他の航空機に知ってもらわなければいけないわけだから、スクランブル化する
メリットがない。
デジタル化は、一部すでに実用化にむけて試験されてるはず。
洋上官制のHFによる通信の不具合を解消するために、
MTSAT(Multi−functional Transport Satelite)システム等の実用化に向けて
試験を行ってるはず。
いわゆる、HFによる通過点報告がコックピットにある端末にコードを打ち込む方式に
変わったり、現行のVHFの通信も衛星を利用して低高度の交信が厳しい地域も解消される
予定。
これが実用化されれば、現在の洋上でのセパレーションが15分(速度調整時は10分)
から、約4分まで狭めることが可能になるので、通信以外に空の空域容量が現状から
約3倍にふえる予定(つか、こっちがメインかも(W)。
でもまーいくらインフラが整備されたとしても、航空機にもそれに対応したシステムを
搭載しなければいけなくなるので、対応が遅れる航空会社も(金銭的なことも含めて)
あるだろうから、当分は現状のシステムに大きな変化はないんではないかと思われ。
TCASみたいに、強力に導入を推進するような合理的な理由もいまいちないしねえ。>デジタル化 なんか、素人目には導入への逼迫感はそれ程感じないね。 だけど、HF管制もポジションリポートによる管制なんて古いねえ。機上のINSとGPSの情報を全部 衛星でリアルタイムで吸い上げることぐらい出来るだろうに。加速度を見てれば、CATへの突入も 即座に判明するだろうし。機上で揺れを感じたのと同時に管制機関でも把握して、即座にPIREPと して各機に同報出来るし。(まあ、PIREPとは呼称しにくくなるか) そんなに空域混雑して数珠繋ぎなら、VHFで航空路毎にデータリンク用周波数設けて、同一航空路 上の全機をデイジーチェーンで繋いでしまえ。とか、妄想してみたりする。
658 :
NASAしさん :02/10/23 19:37
あんま関係無いけど、 昨日のNAL536のパイロット氏の喋り方が電車の車掌みたいで最高でした。 気に入ったので一応、名古屋タワーの着陸許可まで追いかけて見ました。 英語圏の列車に乗るとあんな感じなんだと思いました
>>651-652 ジェプセンのHPでダイレクトに通販で購入しました。クレジットカードで
簡単に買えました。ちなみにお金を節約するためにバインダーを買わなかったので、
置いておくと高くなるくらい分厚いチャートがばらばらです。。。ちと
寂しいですが、バインダー高いんだもん(笑) 穴の間隔が市販のバインダーの
規格ではない特殊な間隔みたいです。
>>659 サンクス。直接買ったのね。
俺は数年前、操縦席を見学したときにパイロットから幾つかもらったのを
取っておいてたんだけど、もうだいぶ古くなったのでそろそろ新しいのが
欲しいなと思ってたところ。
あと、チャートにはinitialとrevisionの2種類があるけど、、何が違うの? revision(改訂版?)がめちゃくちゃ高いね。
Revisionっていうのは2週間おきくらい?に改訂版がどんどん送られてきますよ、たぶん。 ほんとに飛ぶヒトはしょっちゅう差し替えしてるらしいので。 ぼくが買ったのは1回こっきりの奴で、遊びに逝くときに使ってください、っていう 版なので、改訂版が送られることもなく、初期投資は少なくて済みます。
663 :
NASAしさん :02/10/23 22:31
こんど買おうと思っているのですがDJ-X3は基本的にみなさん 使ってみてよかったですか
>>662 解説サンクス。
我々素人にはそこまで必要ないですよね(w
とりあえず、アジア・太平洋地域を買ってみます。
665 :
NASAしさん :02/10/26 16:58
質問ですが、ユピテルのMVT-3200ってエアバンド 聞けますか? もらったんですが周波数がメモリーできません
666 :
無線初心者 :02/10/26 22:24
成田のデリバリーって121.9ですよね。 この間121.65でデリバリーと同じ事言っていたのを聞いたのですが・・・ デリバリーって2つあるんですか?2つあるのならCREWは好きな方を選んでるんですか?? まったくわからないのでお願いします。
667 :
NASAしさん :02/10/26 23:59
>>666 暫定平行滑走路が出来てからSIDによって
デリバリーの周波数を分けています。
大雑把に言って、北、東(ヨーロッパ、北米)方面は121.65
南、西(東南アジア)方面は121.9
668 :
NASAしさん :02/10/27 01:00
>>666 パイロットが間違って逆でCLRイニシャルしてくる事は有ります。
その場合訂正される時とそのままその周波数で続く時と有るので注意が必要です。
また、空いている時間帯は2つの周波数へ同時送信している事が多いです。
121.65と121.9でスキャンしておくとベストでしょう。
>>667 668 アリガトウございます。なるほど…これだけ増便したら一つじゃ大変ですもんね。
670 :
NASAしさん :02/10/27 01:15
火曜日NRTにてKZ203便とクリアランスの、やりとり KZ『日本語で申し上げます。なぜクリアランス遅いんですか?』 CLR『承認途中に貴便のが行方不明に…』 KZ『は?とりあえず行ってきます【怒り】』笑えました
671 :
NASAしさん :02/10/27 01:41
>>670 激warota
「ハァ?とりあえず逝ってきます」の間違いかと。
DJ-X3持ってますが感度と操作性の点では、あまりお勧めではないです。
>>478 あたりを見てみて下さい。
673 :
NASAしさん :02/10/28 12:51
all nippon 56 flap trouble request RW16L landing えーフラップのトラブルでフラップアップランディングしますので 長い滑走路が必要です。 えーノーフラップランディングです。
674 :
NASAしさん :02/10/28 12:53
675 :
NASAしさん :02/10/28 12:54
2100mくらい必要です。 160kt位です。
676 :
NASAしさん :02/10/28 12:59
リーっディングの途中で止まりました。ほぼ完全なフラップアップ ランディングです。 descend and maintain 1700m cleared visual RW16 left approach. maintain visual separation.
677 :
NASAしさん :02/10/28 13:00
機種は何よ?
678 :
NASAしさん :02/10/28 13:01
#羽田にもうすぐランディング。他はRW22だがANA56だけはRW16L spot 13 wind 220 at 14
679 :
NASAしさん :02/10/28 13:02
clear to land
680 :
NASAしさん :02/10/28 13:03
wind 220 at 20 無事着陸!
681 :
NASAしさん :02/10/28 13:03
おお、やるね、
682 :
NASAしさん :02/10/28 13:06
機種は時刻表上では400だね
683 :
NASAしさん :02/10/28 13:08
673だがここで実況するのは迷惑だな。航空板実況スレを建てるべきか?
684 :
NASAしさん :02/10/28 13:10
確かにそうね、 「悪天候&飛行機トラブル実況スレッド」 とかがいいのかな。
キミたち「電波法第59条」って知らないのかな? 念の為関東総通に連絡しますた。
686 :
NASAしさん :02/10/28 18:43
無線板に行くべき、そしてメチャメチャに叩かれるべき
Decleared emagency that's right?
>>685 悪用してないからべつにいいんじゃないの?
691 :
NASAしさん :02/11/04 15:42
んで、最近HFはどうなのよ? いきなり、このスレ静かになったね。 交信内容に触れない話題だってたくさんあるんでないの? もともと「航空無線の聴き方」のスレでしょ? 季節的に、周波数帯の低いほうがよく聞こえてくると思うんだけど 最近の様子はどうですか?
692 :
NASAしさん :02/11/04 15:44
空港近くであれば普通のラジオでも聞けます。
693 :
NASAしさん :02/11/04 16:12
空港近くであれば普通のテレビでも勝手に聞けます。
空港近くであれば、窓を開けていれば聞こえてきます。
695 :
NASAしさん :02/11/05 21:16
公の場で交信内容を公開してはイケナイと言うのなら、 某月刊RL誌は完全に法律違反で出版停止処分ですね。
>>695 他人が万引きしていたら自分もしていいのか?
先日JAL157 NH3203 に乗りました。 出発から到着までずっと機内でエアバンド聞いてました。 フライヘディング030といわれると自分の飛行機がほんとに進路をかえるのは おもしろいですね。12月の1日乗り放題では、イヤホンはずして機内で 友達と聞きあいっこするつもりです。うぴょーん、けらけらけら。
698 :
NASAしさん :02/11/05 23:05
696のツッコミは意味不明。
>>697 釣 り な ら 釣 り 掘 で や っ て ね (ケケケ
他人が客引きしていたら自分もしていいのか?
701 :
NASAしさん :02/11/06 00:26
702 :
NASAしさん :02/11/08 16:07
あげるぞ!!!!!!!
703 :
NASAしさん :02/11/08 17:38
あげるぞ!!!!!!!
704 :
NASAしさん :02/11/08 19:17
君っ!ゴーレバーがはいってるぞ!!あげろあげろ!!
●電波法 第四条(無線局の開設) 無線局を開設しようとする者は、郵政大臣の免許を受けなければならない。ただし、次の号に掲げる無線局については、この限りではない。 一、発射する電波が著しく微弱な無線局で郵政省令で定めるもの 第五十九条(秘密の保護) 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。 第百九条(第五十九条の罰則規定) 無線局の取り扱い中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用した者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。 第百十条 次の各号の一に該当する者は一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
KE018東京コントロールで125.9,133.6,125.9,120.5のたらいまわしになってますた。
>>706 705じゃないけど,第59条は「何人も」なので,無線局開設要件とは無関係。
>>706 「無線局」じゃなくても59条は適用されるんだよ。
710 :
NASAしさん :02/11/12 20:09
航空無線デビューをしたいと思ってます。 この前、名古屋の大須に行ったら、ユピテルの7300が29800円と 言われますた。相場はこんなもんですか? 名古屋周辺で買う場合、お勧めの店とかありますか? どうかおながいします。
>>705 が第四条を持ち出したのが、蛇足だと思う。
他人が綱引きしていたら自分もしていいのか?
他人がアイビキしていたら自分もしたい。
714 :
NASAしさん :02/11/14 00:50
そういえば、昨日本屋にいったら、 以下ロス出版から、新しいエアーバンドの資料本でてたね。 立ち読みでパラパラみてきたけど、詳しい資料がついてるから、 これから聞きはじめる人には便利かも・・・
とある機会に総合通信局の職員と談話した際に、エアバンドや消防無線の ワッチの法的な問題を聞いたことがあるんだけど、厳密に言えば違法だけど、 個人的な趣味で黙って聞いている分には、まあOKということでした。 59条に関しては曖昧なグレーゾーンで、そんなに厳格な規定じゃないらしいです。 ただし、送信も出来る無線機を所持したり、妨害するのは明らかに違法行為 だと言ってました。 また、スレ違いですけどコードレスや警察無線などの秘匿性が特に重要視される 無線は傍受もダメだと言う見解が、何かの諮問会で出されたそうです。
716 :
「楽しみ」で悪いかな? :02/11/14 02:26
まぁまぁ、みなさん。 自宅でP気分味わえる楽しみ、誰かがワッチしてるとどっか聞かせたいPの優越感。 両者の利害一致ということで、いいじゃないの。難しい話しせんでも。 GCI波ワッチは、周波数の存在そのものが秘匿性が高いけど、一般の航空無線でそんなヤバイ事話さないだろう? K察無線ですら、マスコミ関係者は手に入れてるそうじゃないか。
717 :
裏を返せば :02/11/14 19:52
>>715 > 厳密に言えば違法だけど、 個人的な趣味で黙って聞いている分には、まあOKということでした。
場合によれば(虫の居所が悪ければ)タイーホできるってことだな。違法なんだから。
718 :
NASAしさん :02/11/14 20:07
自分で聞く分は合法のはずだよ。他言すれば違法。 だいたいスクランブルかけないで電波出す方がわるい
自分で見る分は合法のはずだよ。他言すれば違法。 だいたいズボンは穿かないでスカートにするほうがわるい
>>719 この場合は適用される法律が違うんですが。
>>717 そうでつ。聞かれてしまっては当局の都合が悪ければ、法的手段を取れるという
ことですね。
まあよほどのことがない限り、黙って聞いてる分には大目に見てあげるということですね。
722 :
NASAしさん :02/11/14 23:23
だって、空自の兄ちゃんは漏れたちヲタがこぞって無線聴いてても知らん顔だし、 機動隊の兄ちゃんは「俺も聴きたい…」なんて言っちゃってるんだから、 社会常識としては「まぁ」大丈夫。
723 :
NASAしさん :02/11/14 23:25
現在IC-R2を持っているのですが、12/1の岐阜基地 航空際に行くにあたってかさばらないようにアンテナを 第一電波工業のRH3に変えようと思っています、この アンテナと付属のアンテナでは性能はやはり変わってくる のでしょうか?
724 :
NASAしさん :02/11/14 23:33
>>723 アンテナ詳しくないけど、基地で聴く分にはアンテナなんか何でもいいよ。
試しに空港や基地で、アンテナ外して端子だけにしてごらん。
ちゃんと受信できるから。
だって、チビクロソフトの兄ちゃんは漏れたちヲタがこぞってMXやっててもても知らん顔だし、 アボベの兄ちゃんは「俺も落としたい…」なんて言っちゃってるんだから、 社会常識としては「まぁ」大丈夫。
726 :
NASAしさん :02/11/14 23:35
飛行場周辺程度でしたら特に問題はありません。
727 :
NASAしさん :02/11/15 08:52
正直、ハンディのアンテナどれがいいのかさっぱりわからん。 誰か「漏れはこれ使ってるよ」とか「とりあえずこれ買っとけゴルァ(゚Д゚)」 て感じで情報下さい。
>710 安くすませたいなら1まんからあるでよ。このスレの過去のレス読んでみて。
>>727 MVT-7100付属ロッドアンテナですが何か?
(1/4 波長に長さを自分で調節する必要があるけど)非常に広帯域で気に入ってます。
そもそも,ハンディなら「アンテナを良くする」よりも「受信状態の良い場所を探して移動する」のが基本。
S/N も良くなるしね。
730 :
NASAしさん :02/11/15 23:41
いろいろな意見ありがとうございます。 では基地外で、例えば自宅で使用した場合、RH3のアンテナは 付属のアンテナに比べてどうでしょうか?ちなみに家は岐阜の 山の中でかすかにNGOのATISが雑音まじりで聞こえる程度です もし劣るのであればそのまま付属アンテナのままでと考えているのですが
731 :
NASAしさん :02/11/15 23:48
>>730 ハンディーアンテナはどれも同じようなものだよ。それだったらちょっと頑張って、
一番短い屋外用のグランドプレーンを屋根のTVアンテナの上にくくり付けたほうが
はるかにいいよ。エアバンド専用じゃなくても、アマチュア無線用で十分。
私も訓練時代に無線聞いて勉強してました・・・。 結構いろんな人に聞かれてるんですねー。下手なVoice出せないな(汗)。 あの・・・ちょっと質問なんですが、職場で必要で「エアバンド専用」の 受信機を探してます。エアバンド専用機って売ってます? 昔はあったのに、最近は無いみたい・・・。どなたか機種とか詳しい人、 アドバイスください!
733 :
NASAしさん :02/11/16 00:57
VT-125II 民間のエアバンドしか受信できん。
>732 下手なVoiceを期待してます。 「ぶれいくっ!・・・もといっ!***」なんてVoice聞けると萌えるのがヲタなんですもん。
>733 VT−125Uですね、ありがとう! 探してみます。 >734 そうですか。じゃあ・・・安心して(苦笑)。 ブレイク・・・は、英語で説明するのが面倒な時に私も使ってます。 管制官も内容が複雑になると日本語で聞いてきますからね。 流石に「もとい」は使いませんが(笑)。 面白いと言えば、横田APCHとか沖縄APCHで日本人の私達が苦戦する のも聞いてて面白いかも。彼ら(アメリカ人)のポリシーの無い管制も面白 いですよ! 日本の管制官とは大違いですから。
>735 VT-125IIは生産中止だよん。性能いい受信機なんだけど。
737 :
NASAしさん :02/11/16 17:47
738 :
NASAしさん :02/11/16 17:51
航空無線の周波数で送信できる無線機って日本で買える? 使ってみたいんだけど。
>>738 ヤフオクで時々出てるよ。
送信出来ちゃう無線機を持っていると、何かあったときに疑われるので
なるべくやめたほうがいいと思うけどね・・・
740 :
これを使ってます :02/11/16 23:25
727さんへ 「DAIAMOND RH951S」全長35cm 定価5500円(第一電波工業(株)) VHFもUHFもそこそこ聞こえるので便利です。
>>739 送信可能の物は、持ってるだけで捕まる場合もあると聞くけど。
>736 そうなの!? 八重洲米国法人とは・・・。 日本のメーカーで手頃なのはないのかなあ・・・。
>>741 そうだよ。だから、むやみにそういうのは持っていないほうがいい。
受信機だけで十分だよ。
744 :
打つ出し脳 :02/11/17 23:50
WACARSをDLしたけど、今レシーバーないので実験できず欝です。 だれか受信したやつをWAVとかに落としてUPキボン。
>>744 これは電波法とか著作権法に引っ掛らないのでしょうか?
746 :
NASAしさん :02/11/18 11:30
えーでもやっぱ送信できたほうが面白いよ。 違法とかいうけど、捕まらないと思うし。
747 :
NASAしさん :02/11/18 11:56
748 :
ばばんばばんばんばん :02/11/18 14:21
ちゃんと交信しろよ。
749 :
NASAしさん :02/11/18 19:02
>>744 WAVファイルをどうやってWACARSに認識させるつもり?
>>747 だれも交信してないときに、あ〜あぐらいは問題ないっしょ?(w
751 :
NASAしさん :02/11/18 19:39
752 :
打つ出し脳 :02/11/18 20:25
送信するんじゃないよ・・・ 要するにレシーバからの音声をサウンドカードに入れるんだから WAVを再生してサウンドカードに入力すれば実験(動作確認)くらいは できるかなと・・・思われ。
753 :
打つ出し脳 :02/11/18 20:27
ちなみに送信も可能ですが・・・ AMで送信出来るSGあるから(微弱電波だからタイーホはなしよ)
>>732 エアバンド専用ではありませんが、自衛隊の某基地では
どこのセクションかわかりませんが、AORの固定機AR3000Aを
使っていらっしゃいました。航空際の類いでたまたま見かけたので
もちろんTWRとかではありません。
見た時、業務でこのようにつかわれているのかー。へ〜。
と思いました。
755 :
NASAしさん :02/11/19 00:49
何年か前、成田の管制塔に見学に行ったら、TWRではAR3000をモニター用に 何台が置いていたよ。 あと、管制塔では常時当該周波数を録音しているので、1秒でも送信していたずらしたら ヤバいと思う。東京レディオもそうだった。
756 :
NASAしさん :02/11/19 02:11
>>752 無理だな。
Wacarsは受信機を選ぶんだよ。実績の有る受信機と外部アンテナを
買ってくるしかないな。
>>746 ,750
ネタだとは思うが。
もし本気でこんなこと思ってるんなら氏んだほうがいいよ。
758 :
ハンティング :02/11/19 22:01
759 :
NASAしさん :02/11/19 22:04
>>755 一秒ぐらいならトランスポンダ切ったままでPTT押しちゃった、って勘違いされて終わりじゃないの?
たぶん誰も詮索もしないだろう。
>>759 ひょっとしたら総合通信局の電波探知設備 DURASが稼動しているかもしれないよ。
あれならほんの一瞬でも方向探知できるから。
送信はやっぱり止めた方がいいよ。
761 :
ほんとだよ :02/11/19 22:57
最近は電波が出る前に探知できるらしい。
763 :
ほんとだよ :02/11/20 00:10
764 :
NASAしさん :02/11/20 00:38
航空無線がネット上で聞けるHPないですか?リアルタイムじゃなくていいんで。
765 :
NASAしさん :02/11/20 00:45
教えてください
>>764 リアルタイムならあるんだけど.....
767 :
NASAしさん :02/11/20 00:48
>>766 それでもいいっす。教えてくださいハァハァ
768 :
NASAしさん :02/11/20 00:54
お願いします。教えてください
>>754 >>755 羽田ビッグバードの案内所?(○○便は只今到着とかのフラップボードを
制御してるところ)にはAIR-7がありますた。ふと10秒ぐらい外から見ていたら、
お姉タンに睨まれまスタ。
771 :
NASAしさん :02/11/20 21:21
HF帯でピープーとかピーポーと鳴って呼び出す 洋上無線は既に無くなったと友達にバカにされましたが マジですか?
772 :
NASAしさん :02/11/20 21:26
773 :
NASAしさん :02/11/20 21:47
>>771 セルコールまだあるよ。先週に実際聞いてたもん(w
>>760 ばれるかばれないかの問題じゃないだろ。
そんな考えのヤツが増えると無線リスニング自体も世間から敵視されるようになる。
>>774 同意。あと、「ちょっとだけなら送信しても」というスケベ心も禁物だね。
776 :
NASAしさん :02/11/21 14:17
>>771 洋上HFガンガン聞こえてるぞ!
確かにパンク寸前で衛星通信に切り替わっていくとは言われているけど
今はまだ聞こえているな。
777 :
NASAしさん :02/11/21 14:28
わーいトリプルセブン
778 :
NASAしさん :02/11/21 15:53
ネタだと思うけど、本当に送信したらサイバーテロと誤解されて しゃれにならない。多分当局が一生懸命犯人を捜すことでしょう。 SELCALは今でも使ってます。 CPDLCを使ってもバックアップはHFだからね。 管制移管時にはSELCAL CHECKを行います。
THANKS ALL 騙された俺が一番バカなんだな(・ω・`)ショボーソ
780 :
598=600 :02/11/28 08:37
>>770 ソニーのカタログ(ラジオ、テレコ、ラジカセ総合2002/10版)貰ってきたら、
AIR-7載ってた。びっくり。定価51,800円。重量600gだそうだ。生産は
終了して、在庫のみの販売なのかな。
781 :
NASAしさん :02/11/29 22:15
あげぇ〜
782 :
NASAしさん :02/11/30 02:32
教えてください。 うちは関空まで28kmぐらいなんですけど、ディスコーンアンテナだけで 関空のATCとか受信できますか? なにぶんシロートなんでわかりません。
>780 AIR-7懐かすイー。でも現場であれのボリューム上げてガンガン 流すのはやめてホスイ。 >782 アンテナの高さによりますね。空港とアンテナとの間に山やビルなど が無ければ地上側も聞こえると思います。 ディスコーンアンテナは最良 の選択と思います。
784 :
NASAしさん :02/11/30 03:33
グランドプレーン(GP)アンテナよりもディスコーンが良いですか? 実際に立てるのが大変でしょうけど、比較してみたい気も(w 旅客ターミナルビル内の、滑走路と反対側の1階到着ロビーなんかでも 航空機からの電波を受信できるようなアンテナってありますか? 受信機はアイコムのIC-R2です。。
785 :
NASAしさん :02/11/30 05:33
>>782 ディスコーンが良いと思うよ。
うちは大阪市内北部だから関空から4・50kmあると思うけど
天候等条件が良ければ地上にいる機側も聞こえます。
ちなみに3階建ての屋根上にダイヤモンドのディスコーンD-130をたててて
受信機はAR8000です。
20kmくらいの伊丹は完璧に聞けてます。
786 :
NASAしさん :02/11/30 08:08
送信可能なハンディー無線機を、Radio outした時の バックアップに使えたら良いと思うのですが 正規に免許おろせないものでしょうか。 って、無理っぽいですね。 そういや「バックアップで使ってね!」って 売ってる国内パイロットショップがありますね。 免許的にはまずいんでしょう。きっと。 板違いならゴメン。
787 :
NASAしさん@782 :02/11/30 13:18
>>783 ,785さん
ありがとうございます。
試してみます。
788 :
NASAしさん :02/11/30 16:38
789 :
NASAしさん :02/12/06 06:31
>>786 航空機の無線局免許について、あまりくわしくないけどおそらく機体に対して無線局の
免許が与えられていて、それを操作して運用する人は航空無線技士免許所持者に
なるはずだから、それぞれの機体に常駐させておいて、航空機に搭載されている
無線機として免許申請すれば無線局免許はなんとかなりそうな気が・・・
国内の無線局は、大抵同じような免許の形態をとってるから、航空機も同じだとおもわれ。
たとえば、船舶の無線局なんかも、船に搭載している無線機やアンテナなどの設備に対して無線局免許(呼出符号も含む)がおりるわけで、その設備をいぢくるには無線通信士(オペレーションする人)、無線技術士(メンテナンスする人)の免許が必要っていう具合。
だから、航空無線の無線技士免許をもっていても、機体に搭載されている無線装置を
操作することができるというだけの免許だから、自分自身が無線局免許を取得しない限りは、
ハンディータイプの無線機をもちあるくことはできないとおもいまつ。
つか、家をでるときに、デリバリーに承認もらって、決められたルートを辿って目的地を
目指して移動しつつ、ところどころで通過点のリポートいれたり・・・
んでもって、目と鼻の先に目的地があるのに延々目的地を中心にして円形状に
ぐるぐる移動させられてなかなか目的地にたどりつけないなんていまふと想像して、
ひとりでワラタ・・・
ゴメソ、最後は自爆してしまった。
鬱・・・
790 :
NASAしさん :02/12/08 23:25
WACARSってデコード率悪いね Air Navってすごくデコード率いいね。 だから尻教えてください。 おながいします。
791 :
NASAしさん :02/12/09 07:46
おまえら!小泉首相訪朝時の航空無線聞きましたか。 広島上空まで行きましたよ。
>>790 尻入れてもネット経由で確認されるから意味が無いんだなこれが
793 :
NASAしさん :02/12/09 21:45
>>792 そうなの?
まじっすか。
ネットきってたらOK?
いま、119.10を聞いていたら 「もしもし」だと・・・・・SW間違えたか!パイロット(w
795 :
NASAしさん :02/12/09 22:49
たまにコントロール等で、日本語で通信してる時あるけど、あれはなぜ?
797 :
NASAしさん :02/12/09 22:58
御前等を電波法違反で逮捕します。
質問してよろしいですか??ハンディタイプのエアバンドレシーバー を近日購入予定なのですが羽田が家から電車で2時間程度の場所にあります それでも羽田の無線をキャッチできますか??? 家の椅子に座ってのんびりとATISが聞けたらよいと思いますが。。 あと、横田基地は電車で30分の場所です いったいエアバンドはどこまで遠くの無線をキャッチできますか??
801 :
NASAしさん :02/12/10 15:37
ATISはちょいきついんでない? 航空機からの通信は受信できると思いますが
それで十分ですね
>>800 私はその条件に当てはまりますが(座間近辺)、羽田のディパーチャーとアプローチは若干ノイズが入りますが聞く事ができます。
条件が良いとグランドの「クリアードフォーテイクオフ・・・」なんていうのも聞ける事もあります。
随分遠くまで聞けるんですな〜 こりゃもう「買い」ですね ユピテルの新しいやつとかにしようかな
806 :
NASAしさん :02/12/10 21:59
>>804 レシーバーの置かれる環境によりけりですよ。
高所にアンテナを設置する覚悟は必要じゃないかな。
エンルートなんかの航空機側なら、ハンディだけで聞けますが。
おまえらにとって最高のレシーバって何よ?俺におしえれ!
808 :
NASAしさん :02/12/10 22:56
埼玉越谷周辺。ユピテルVT225 ATIS、APP、DEP、TWE、感度良好。 付属アンテナ、当方1階
>807 ユピテルMVT-7100 AORのAR-8000とicomのIC-R3ssを持っていますが、 エアバンドはユピテルが一番(・∀・)イイ!
ユピテルはなんか安っぽい感じするんだけどさあ
811 :
NASAしさん :02/12/11 02:49
今日無線ショップ行ったけどユピテル7300より タバコサイズのレシーバー達の方が全然よく聞こえたよ。 大型はなんか雑音入りすぎ 小型の方がいいのでは?
あとですね。航空無線をネットで公開するのは法律違反らしいけど ATISもだめなの?
>>800 外部アンテナなら半径300km位の航空機が楽に受信できるハズ。ただし、
ハンディー機は混変調に悩まされる可能性大。
GNDは外部アンテナの地上高やロケーションにかなり左右される。
羽田から20kmくらいで、開けたところなら10m高くらいのD-130でATISは入るけど
周りに影響受けるからなんともいえないな。
ハンディー+ホイップでも高いビルや煙突(藁 などに上れば入ると思うけどね。
エアバンダーの品位落とさないようにね(ww
マンションの9階に住んでます これって有利??
816 :
飛んでる豚 :02/12/11 15:45
>>815 ウチは羽田まで直線距離で30キロ。11階建ての6階。
GNDはちょっと厳しいがTWRまでなら聞こえる。
同じ建物の最上階だと、GNDまでバッチリ聞こえるのが悔しい。
東京タワーも目視可能な場所なので、感度重視の小型受信機だと
混変調を受ける。
>>813 >航空無線をネットで公開するのは法律違反らしいけど
>ATISもだめなの?
法的には放送じゃないので駄目。
やっぱ駄目か〜 ちなみに私は羽田からは電車で2時間 横田まで電車で15分程度の場所です アンテナ立てれば成田も聞けるでしょうか?
818 :
飛んでる豚 :02/12/11 16:02
>>817 ウチからだと50キロ先の下総TWRが限界。
その先の成田は全く何も聞こえず。
横田の近くからなら、おそらく無理と思われ。
819 :
都内の某所より :02/12/11 22:21
MVT-7000の付属ロッドアンテナで、EエリアのGCIが聞けます。ただし、飛行機側のみ。
逆か、近づいたんか。
誤:MVT-7000の付属ロッドアンテナで、 正:MVT-7000で付属ロッドアンテナのままで、
823 :
NASAしさん :02/12/12 13:38
インターネットで日本のむせんきけんでしょうかあ?
法律に障るからやってないと思うよ。
825 :
NASAしさん :02/12/12 20:41
>>817 うちも羽田から2時間位、横田へは車で40〜50分くらいだけど、結構聞けるよ・
受信機はアルインコのDJ-X2000で2階のベランダにアンテナ基台付けて
モ−ビル用やロッドアンテナで聞くとゆ−ちゃちいやり方だけど
羽田だとTWR/ATISは雑音混じりだけど聞こえるし、40km先の厚木のTWRも入る
でもさすがに成田はだめだったナ
826 :
NASAしさん :02/12/13 15:08
羽田から20km圏内のアパートの1階 起伏があって見通しは良くない。 ベランダにハンディホイップでリグがIC-R2 ATISはメリット5で問題なし。 TWRやGNDはほとんど聞こえない。 APP・DEPも羽田側は雑音混じりで変調浅い。 東京コントロールは全滅。 厚木や横田は試したこと無い。
827 :
おあしすっこ :02/12/13 15:26
先月、UAに乗ってNRTBKK往復しました。Pさんの配慮で CH−9がずーっと通しで流れっぱなしだったので、MD3枚に分割して 録音しました。ちょっとおもしろかったのは、NRTのTWRも JALのコパイも女性でした。女性どうしでの無線って新鮮ですた。。。
828 :
NASAしさん :02/12/13 17:30
AR-2001は いいぞ!!
買いました アイコムのIC-R5です 今横田のATIS聞いてます。(外人だからやっぱ聞きずらい)アンテナなしでも鮮明です 羽田は外部アンテナつけなきゃダメです
830 :
NASAしさん :02/12/13 17:55
いんふぉーめしょん まいく
>>829 おめれと−
このあたりじゃ横田が一番聞きとるのがたいへんだよね、
厚木は管制官が日本の方が多いので(ATISは違うけど)そちらもチェックしてみては?
特に厚木からは一旦横田APR/DEPと必ず交信するから追っかけるのもいいかもね
艦載機もこの間の雪の日にほとんど帰ってきたみたいだし
ちなみに「ナイト01…」なんて聞こえてきたらそれはF-14トムキャットだ!
832 :
NASAしさん :02/12/13 19:20
あのー ローカルネタですいません。 どなたか、厚木の01の位置から横田アプローチの地上が感度良 く聞こえる機種 御存知の方いらっしゃいますか?? アンテナやその日の電波の状態でかなり違うと思うんですが・・・
>>832 僕も出社時、01側の中原街道通るけどあそこだけ周りより感度落ちるよね
航空無線ならユピテル+ロッドアンテナがいいんだろうな〜
ちなみにDJ-X2000に北辰産業のAL-H500では問題無く入る(事が多い)
たまに01の小さな橋の所で写真撮る時ACCからAPR、TWRと追っかけてる
機種よりアンテナかな?と思うのですが、ちなみに19の丘では
ビョ〜ビキョッ!ビキョッ!というのがかぶってしまうのでアッテネ−タ−の
内蔵されてる機種が良いかも、感度の良いVT-225ではこれに悩まされたよ。
あそこではMVT-7000〜7200持ってる人が多いよね
834 :
NASAしさん :02/12/13 23:00
>833 僕は、MVT-7200+アンテナKH-33A(ホイップアンテナ)を使っているです けれど、ぜんぜん地上の感度は駄目です。やっぱりロッドアンテナの方がいいん ですか! 今度試して見ます。 でも付属のアンテナでは、イマイチですよね?(場所にもよりますか?) 実は、以前 スタンダード製で実際に430kHz帯の交信が出来る無線機で、チョイ と手を加えた物を持っいて、横田のDEPがバツグンに感度が良かったんですが、 1年程前に壊れてしまったんです。 (横田APRはぜんぜん感度悪い物でしたけど・・・) 何分 厚木では、GCAで入ってくる機体がクセモノな物で・・・ (全部スキャンしていれば 好いんですけどね!)
>>834 さん
MVT-7200ならば感度はDJ-X2000より良いと思います、
KH-33Aもエアバンド用ですね、横田APRのUHFが261.4、270.6、367.0と
KH-33Aの280〜320MHzていうのをビミョ〜にはずれてるのがちょと気になるけど
ロッドは以前、DIAMONDのを使ってましたが最近は
前記のAL-500H(50cm位のエアバンド用ホイップ)が同じ位の
感度なので気に入ってます
友達のMVT-9000Mk2+第一電波のRH901Sも良好だったかな・01エンドは
場所によってなぜか入りにくいんですよね
私はRW01の時VFRで降りてくるトムキャットの背中が撮りたいので
TWRがメインですがたまにGCAでファルコンとか降りてくるんですよね
(もしかして834さんはマリンコ狙いでつか?)
私もGCAが有りそうなときは10チャンネル以上もあるGCAをもう一台の
DJ-X20にスキャンさせております(^^;ゞ
(横田のA語速が速くて聞き取りにくいので・・・・・)
131.70で韓国語受信
837 :
NASAしさん :02/12/14 16:31
俺は以前、123.00で韓国語っぽいのじゅしんしたぞ
838 :
NASAしさん :02/12/14 17:49
>>836 大韓航空カンパニー波
123.00は飛行訓練用
RH707,RH701あたりはどうですか? またどっちのほうがいいでしょう。
ちょうど2本とも、そしてRH701Sを友達が持っているのですが まあ3本とも感度は大して変わらず通常入感する範囲、又は空港周辺での リスニングとしては問題ないと思います、ただいかんせん送信局から 離れた所だとだめですね、ちなみに私は空港周辺でTWRやGNDを聴く時は これらを常用してます RH701と707は折れ曲がり機構が有るか無いかなのでエアバンドに限れば 好きな方を選べば良いと思います、私は格好は701の方がすっきりしてて 好きですが、街中等で他の電波の受信をしてる時など、人目がはばかられる 時はバッグからアンテナだけ出すので折れ曲がり機構の有るRH707はアンテナが バッグに沿わせられて目立たず重宝してます。
関空から40キロほど離れた六甲山(標高1000メートル)の裏側に住んでいます。表側に行くとすべての関空の管制が聞けます。外部アンテナをつければ裏側でも聞けるようになるでしょうか?
842 :
NASAしさん :02/12/16 02:23
外部アンテナを付けようとする所に立ってロッドアンテナかエアバンド帯の利得の よいホイップアンテナで受信してみればある程度の予測はつくかもね
843 :
NASAしさん :02/12/16 02:25
844 :
NASAしさん :02/12/16 04:09
福岡にすんでます。 スタンダードVR150で福岡から東京コントロールを 聞くにはどうすれば聞けるようになりますか? ちなみにアパート暮らしです。 どのようなアンテナを使えばいいよ!とか 教えていただけませんか? あとなるべく安くで・・。 エアバンド歴短いもんでよろしくお願いします。
845 :
NASAしさん :02/12/16 14:19
例えば福岡の門司にいるとして一番近い東京ACCのセクタ−がT21近畿西、 T22山陽、T23播磨だからかなり遠い、ACCの送信局が何処にあるかにも よるけどきつそうだね、 素直に無線ショップ(実際に高いアンテナを立てているお店) へ行って相談する方がよさそう ちなみにうちは東京の武蔵野の辺りだけどハンディ+2F屋外のモ−ビルで 関東南A〜Cと関東西しか入らん 屋根の上にD-130建てたい・・・・・
846 :
細かい事だけど・・・ :02/12/16 14:28
亀レスですが夢見る〜さんが間違って覚えると行けないので・・・ >803は 条件が良いとタワ−の・・・・ かと思われまし
追加です 明瞭とはいきませんが 羽田GND入りまつた、十分聞き取れるレベルです 初めての事(というか今までTRYしてなかったんだけど)
848 :
NASAしさん :02/12/16 20:31
849 :
NASAしさん :02/12/16 20:51
>>841 三田の方でつか?
山口町???
ご近所さんですな。
850 :
NASAしさん :02/12/16 22:14
>>850 高いんだよねー、漏れかねが無くてまだ申請してないから
受信ロックはずれてない(;;
852 :
NASAしさん :02/12/16 23:24
>>850 モールスの試験が廃止されたんだよね。
簡単になったね。
でも、alfa bravoは覚えなくちゃ。
んなもん、覚える前に身についてるだろふつー。
854 :
NASAしさん :02/12/17 21:37
>>851 MXで解除キー拾ったから
バリバリに受信できます。
民間は受信出来るようになったので、
次は軍用の受信解除キーを捜します。
855 :
NASAしさん :02/12/17 21:54
海外のATCはネットで聞けるけど 日本はだめなのね
856 :
NASAしさん :02/12/17 22:28
>848 850 854 ネタ?ギャグ? 受信機あれば誰でも聞ける。
今日新品のエアバンド持って羽田行きましたよ グランドの管制官って結構日本語使うんですね あと。。パイロットが管制官に叱られてるって場面もあった・・
>848 DJ−X3で聞いています。ホイップアンテナを追加で北辰のAL−500H(エアバンド専用)とAS−510(広域帯)を買いましたが、 どっちも大差なかったです。でも高いところに昇らないと劇的な効果はありませんでした。
859 :
NASAしさん :02/12/18 01:02
AL−500Hは根元にコシがないので、一旦イモネジをゆるめて抜いて 下段のみ5Φ位のプラパイプを入れさらに熱収縮チュ−ブをかぶせると丁度良い バランスになるよ・感度の低下もほぼ無かった、RH-901Sの方がアンテナ 装着時のしなり具合や持ち運び易さは上かもね。
>>856 マジネタだよ。
受信機で聞こえてるのは表
知らないんだ???(w
>>860 漏れは航空通取って、免許証を米大使館に持ち込んで、許可証の申請した。
反社会的な用途には使用しないって誓約させられた。確か、申請から許可証
貰うまでに、半年くらいかかった記憶が。これが一番安上がりな道だと思うけど、
他にも方法はあるのかな?
862 :
NASAしさん :02/12/18 11:28
>>861 それが一番近道と思われ。
FAAの認可も米大使館を通せば早いと思う。
864 :
NASAしさん :02/12/18 18:17
>>863 横須賀のベースの友達のコネ使ったら
正規にタダで貰えた、それに即日だよ!
865 :
NASAしさん :02/12/18 18:25
いったい何の話ですか?? エアバンド初心者にはさっぱり・・
867 :
NASAしさん :02/12/18 19:43
>>866 裏エアーバンドの話しですよ。
デジタルコードで秘話化されてる物です。
裏とは??空軍の極秘無線とか??
航空板って性格悪いやつ多いよな、、、よほど現実社会で虐げられてるのか?
>>868 ウソをウソと見抜ける人でないと(略
>>864 そういう方法もあるんだね。自分の方法がなにげに一番だろ、と半ば自慢する
つもりで
>>861 書いた漏れはピエロだ。まさかとは思うけど、ACARSオプションも
簡単に取得出来るの?
まだ受信していないが、オプション欄のACARSにチェックが 入っていたから問題ないと思う。ベース経由だと基本的に フルオプションでの取得が可能です。
872 :
NASAしさん :02/12/18 23:48
873 :
NASAしさん :02/12/19 04:17
みんな自分のネタが面白いと思ってるんだろうね(藁
874 :
NASAしさん :02/12/19 11:36
さすがに>848さんの質問はアリンコのHP受信関係の本読めばすぐ判る事だからね〜 マジレスする気にならなかったんじゃないの?無線板にだってDJ-X3のスレあるし・・・ まあGCIが常時きけるのであれば信じたくもなるが・・・・ しかし皆さんよくも息が合ってるね・見事な連携プレ−だ
875 :
NASAしさん :02/12/19 17:10
876 :
NASAしさん :02/12/20 04:48
>857 たまにあるよ。面白かったのがビジネスジェットかなんかで fly heading XXX for vector to Yokosukaをproceed direct Yokosuka と勘違いしてRW34のファイナルアプローチコースをブッチしていった事。 アプローチ中の機は左右にアヴぉ井戸させられてた。後ですんげー怒られてた。
877 :
NASAしさん :02/12/20 10:05
質問です 1.航空無線って空港からどのくらいの距離まで聞こえるんですか いろいろ状況によって異なると思うんですが 出力がどれくらいでだいたいどれくらい飛ぶとか 2.仮に空港のすぐ近くに住んでいるとして受信機を 周波数あわせて ずっとつけっぱなしにしておくとすると どのくらいの頻度で交信が聞こえるんでしょうか ひっきりなしに交信しているとか それとも たまーにしかやらないとか
878 :
NASAしさん :02/12/20 15:30
>877 解答になってないかもしれませんが参考までに・・ 1 飛ぶのと聴くのは機械が別なので例えば理論上そこまで飛んでいても 聞こえる場所と影になってダメな場所・聞ける機種(レシ−バ−の)と 聞こえない物があります 出力等はわかりませんが・TWR・GND・DEL・APR・によって随分 違うと思います、ちなみにうちは羽田から直線距離で30km位ですが ベランダに設置した外部アンテナとハンディ機でAPR・DEP・TWRは両方、 GNDは管制側のみ聞こえます、又、受信機や アンテナ、や場所などの 受信環境に大きく左右されるので一概にはなんとも言えません また飛んでる航空機はその位置にアンテナがあるので空港より結構遠い 所を飛んでいるものまで家で聞こえたりします 2 これは空港によって随分差が有るのではないでしょうか、どの管制を 聴くかにもよりますが、羽田などでは混んでるときは1分おきに離陸がある ときもありますからTWRだけでも結構ひっきりなしですが、離着陸の少ない 空港では離陸や着陸のときに交信が増えますね、その代わり、そういう空港 の場合、ほとんどの交信をTWR又はRADIOでやるので、ずっと同じ周波数 でOKだとは思いますが 尚、軍用飛行場の場合はとても不定期・飛ばない日も有れば舘&郷の訓練で ずうっと交信がある日もあります 折角冬休みになったんだから一度空港へいってみては?レシ−バ−持ってる人 の傍に行って「すいません、それは何を聴いているんですか?」と知らないフリ をして尋ねてごらん、きっと目を輝かせながらイヤというほどせつめ−してくれるから で・いやんなったりして・・・・(w
ありがとうございます
880 :
NASAしさん :02/12/21 02:39
先輩方に、受信機(ハンディ)購入について、ぜひアドバイスをいただきたいのですが。。。 雑誌やwebとかをみていると、 1.周波数範囲:フルカバー 2.周波数ステップ:8.33MHz 3.電波形式:いろいろ といったところがおさえられていると、良いようにみえます。 1.は、まぁそうかなと思い、2.も、先々を考えればそうなのだろうと思います。しかし、 3.がよくわかりません。FM/AMで良いようにも思えるのですが、実際どうなのでしょう? また、前のほうでの書き込みに、実際に使って(聴いて?)みると聴きやすさみたいなのがあ るようにもみえますが、やはりそうなのでしょうか? ところで(というわけで)、 ・AR8200 ・DJ-X2000 ・MVT−7300 あたりの順で、購入を考えています。しかし、オーバースペックならば、クラスダウンしよう かとも思います。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
アメリカの同時テロの時 国内の航空無線もやっぱすごかったの?
882 :
NASAしさん :02/12/21 09:58
>>881 警察とか消防のぼうがすごかったんじゃないの?
883 :
参考までに :02/12/21 12:28
>880 とりあえず国内のエアバンドならV/Uの歯抜けが無ければOKでしょう CWはいわゆるモ−ルス信号なのでまあ要らないですね、 USBはHF航空無線を聴く為に必要ですがHF航空無線はアンテナも規模が 大きくなりますしハンディではかなり大変なジャンルだと聴きます、 これらは無線ショップで相談すると良いでしょう。 上記の3つはどれを購入してもそう不満は無いと思います AR8200はMk-2以降のモデルの方が定評がありますね、ただエアバンド以外 (鉄道の空線信号キャンセラ−や録音機能)の機能で専用カ−ドを買い足す必要が あります(結構高い)
DJ-X2000は多機能ですがX20との差はニッカドパックと充電器が標準(X20は電池ケ−ス) トランシ−バ−機能、瞬間同調機能、録音機能位なのでX20が見つかればそちらの方が 安上がりですちなみに両方所有してますが感度の差は有りません MVT-7300はメモリ−ネ−ムがつかなかったような・・・ ちなみにどれもパソコンとのインタ−フェ−スはありますがMVT用のソフトはあるかどうか わかりません 尚、パソコンソフトはAR8200用の物(AREX)は録音機能やその周波数を記録する機能もあり GCI検索などでは重宝するようですがXPに対応してたかな? DJのは無料でアリンコのUSAサイトにあります それとWACARSをやるのであればWAMモ−ドの方がデコ−ド率が良いようです・ ユピテルはAMとNAMとなっていますがAMで結構良くデコ−ド出来るようです X2000はちょっとデコ−ド率が落ちます(WACARSはPCとの相性もシビア) ではなぜX20/2000にしたかというと・・スピ−カ−の位置が自然だったから(^^; ごめんね・長くて
>883-884 いろいろと参考になりました。ありがとうございます。 MVT-7300って、よく聞くし、数もたくさん出ているようなので、 定評があるのかなと、思ってました。 DJ-X2000は、カッコいいし、トランシ−バ−機能があるので、 良さそうと思ってました。 ところで、X20とX2000の違いが分かり、助かりました。 AR8200は、渋いカンジで、おさえるべきところはおさえてて、 これかな?と思ってました。 やるからには、徹底的やりたいと思っています。 で、AORにだいぶ傾きました。 どうもありがとうございました ;-)
886 :
NASAしさん :02/12/22 19:50
触発されてMVT−7300を購入しました。 同梱のアンテナでは札幌タワーと石狩AEISくらいしか入ってこないですね。 ごく弱く千歳ATISと札幌VORが入るくらい・・・ やっぱり別販のアンテナは必要なのでしょうね。
887 :
NASAしさん :02/12/22 20:18
>886 広帯域受信機では付属アンテナも広帯域を狙ったものになるのでどうしても ロッドアンテナ以外はどっちつかずですよね・逆にVT-125の付属品は VHFエア−バンドだけなら結構行けるようです うちも屋外のモ−ビルやAL-500Hでは羽田のTWRまで聞こえますがDJ-X2000の 付属では外でも東京APRさえとぎれとぎれですた 千歳は今日は日中は晴れてたけど16:00位から雲がどよ〜んとしてきましたね ATISではなんていってたのだろう? キュムラスか・ストレイタスか・ニンバスとか言ってました?
888 :
NASAしさん :02/12/22 22:15
>887 そこまではっきり聞き取れる状況ではありませんでした>千歳ATIS ただ「人の声がする」程度のものでした。 それにしても、札幌TWRの交信では「Odori Park」は頻繁に使われるんですね。
889 :
NASAしさん :02/12/22 22:17
ちなみに、今聞いている石狩AEISでは結構キュムラスと言ってますね
890 :
NASAしさん :02/12/22 22:30
ちょっと触発されて先走ったのですが もしかしてMVT-3300以前のレシーバって エアバンドには向いてないのかしら?
891 :
NASAしさん :02/12/22 23:16
>890 多分MVT-3200や3100になると思いますが手元の資料でスペックは 134〜162.025335〜452 835〜999.975(MHz) 10or12.5kHzステップ、NFMモ−ド ということでNFMしか受信出来ないと思うんで向いてないというよりは無理かと・・ VT225と同じボディなのが萌えるんだけど あとMVT-7200以前のユピテル製はSW-OFFにせずに電源を切る(車載アダプタ使用時に 電源切らずにエンジン切ったりする)とメモリ−がすっ飛ぶので注意・またそろそろ メモリ−バックアップ電池が切れてくるモデルも有るので、注意しないと電源切ったら メモリ−がすっ飛ぶという事も有る様です
892 :
ごめん・追加でし :02/12/22 23:28
MVT-3300「以前」でしたね(^^; 出来ればMVTは7000番台の方が良いでしょう、3000番台では MVT-3300や最新のMVT-3400でもUHFの一部周波数が聴けません・ 又これから採用されるであろう8.33KHzステップにも対応していないなど いくつか制約が有る様です
ガガ〜ンッ! 安物買いの銭失い...(泣 勉強になりました...(泣々
894 :
いやいや・・ :02/12/23 00:41
3300なら今の所VHF-AIRとUHFの上側は聞こえますし 3200以前のモデルなら各種業務無線・鉄道・消防や救急など 他のおもしろ無線専用機としてもいいのではないでしょうか、 またエア−バンドは聞かないという人もいるのでネットオ−クションや 下取りに出して新しく買っても良いでしょう 何よりこの一件で>890さんがレシ−バ−選びの要点にとても敏感になった事が 一番の成果ではないでしょうか かくいう私もまだまだ初心者なのですがここ2年くらいで何回泣いたことか・・・ 今思い出しても、う・うううっ・・・(T_T
895 :
NASAしさん :02/12/23 00:53
>890,893 MVT-3300買ったんですか?であればそんなにガーンとされる必要ないですよ。 VHFしか聞かないのであれば、感度などかなりいいです。1万前後で買えますし 民間機お手軽入門用とすればコストパフォーマンスかなりいいです。両方持ってますが、 或インコなんかのちっちゃちい奴よりずっといいです。特に空港なんかでスポッティングに使う時は appとtwr2波欲しいですし。成田なんかアプローチとレーダーいくつもあって訳分からんし。 セカンド用途としても最適。別にセカンドを2回目に買わなければいけないということはない! 俺は結構気に入ってますよ。安物だなんて失礼だなぷんぷんっ!
896 :
NASAしさん :02/12/23 00:56
主にエンルートのカンパニー波を聴きたいのですが、 イカロス出版の航空無線ハンドブックの別冊付録の周波数リストと、三才ブックスの周波数帳の周波数リストではどちらが信用できますか? なんか、微妙に違うんですが…(w
ラジオライフとエアラインどっち信じるかだ
898 :
NASAしさん :02/12/23 00:59
>>895 様
ICOMのIC-R2をネットオークションで狙っているのですが、この機種の感度はどうでしょうか…?
電池のもちの悪さ・操作性の悪さには目をつむろうと思うのですが……。
>>897 それが、ラジオライフしか買ったことがないんですが・・・(w
とりあえずRL系は10番台、イカロス系は30番台でメモリースキャンして、どっちでより多く止まるか見てみます。。。
う〜ん、、、気の長い話〜〜
901 :
MVT-3300は安物ではないby或インコのでっかいの :02/12/23 01:32
>>895 あの私もエア−バンドの耳はYUPITERUが一番だと思っているので・・・・(^^;A
というかでっかいのでもキャッチのタイミングはVT-225にちょっと先を越されます
>>899 どちらをというよりは両方信じて入れとくってのはどうでしょ?
で使わないのから消してく(^^;
あとまだカンパニ−はまだ調べてないけど去年と今年で
周波数の変わった物(例:HNDのDELやNRTの追加分)もあるみたいでし
902 :
いい得て妙だ :02/12/23 01:40
>897 うまいっ!お〜い歌丸さんに一枚やってくれ ラジオライフとエアラインならエアラインなんだけど イカロス出版と三才ブックスっていうと う〜ん(-_-
>>894 −895
あっ、ワイッ!
MVT−3300でも楽しめるんですね、救われました^^
これで当分の間勉強します、よかったぁ〜
ちなみに、「安物」は単なる格言(諺)で、決してそんな事はありません
でなきゃ、ガガ〜ンってなりません^^;
ちなみに、福岡空港→10kmでした
ありがとうございました-^^-^^-^^-
904 :
NASAしさん :02/12/23 03:14
>>896 さん
イカロスのエアバンドデ−タブック2003(今年の航空無線ハンドブックの付録)と
三才の周波数帳2002を比べてみた
国内エアラインのエンルル−トだとエアバンドデ−タブックに載っていて
周波数帳2002に載ってないものはなさそう・ま、かたやハンドブック、
かたや辞書って感じだから多用するのが載ってるのかもナ〜
反対にデ−タブックにしか載ってない物があれば新しく追加されたかもしんない
905 :
NASAしさん :02/12/23 22:26
>>891 MVT-7100,-7200を持ってるけど、メモリ−バックアップ電池(ゴールドキャパシタ)の
性能が悪くなっても、店で注文して自分で交換できるよ。
そうですね・慣れてるかたならなんということは無いのですが 説明が足らなかったかもしれません 厚木などではいまでもMVT-7000〜7200とVT-225などが一種のステイタスに なっているようです 皆さん末永く使ってあげてください by肩身の狭いテレビショッピングメ−カ−ユ−ザ−
907 :
NASAしさん :02/12/23 23:29
>898 感度は悪くないようだが、基本的にテンキー持ってないと使いにくい。 特定の便追っているときも周波数の変更に追いつかないことがあります。 俺だったら2万出すならMVT-3300 + ダイヤモンドD130のアンテナ又は MVT-33002台買います。 >903 管制の流れを覚える事と英語の数字が日本語脳内変換しないで ダイレクトにピンと来るようになれば面白くなると思いますよ。 と言う自分はJALのDC8退役前から聞いてます。あの頃はエアバンド でもDC8や707のエンジン音が聞こえて面白かった。あとACARS が無かったんでカンパニーの通話が今よりずっと活発でした。
908 :
NASAしさん :02/12/24 00:12
>>907 今でも、YS-11はエンジン音が入るよね。
何気なくタワー聴いてて、「xxTower, Approaching left down wind.」ってコンタクトが
あった瞬間にYSだってわかる。
無線を聴いても楽しい、YS-11。ヽ(゚∀゚)ノ
909 :
NASAしさん :02/12/25 04:45
某○D社の無線には何故か「キーン」という音がかぶっている場合が多いようだ。 実際乗ったら、CAさんの機内放送にもかぶっていることがある。 しかしあの忙しさと混雑で管制官の指示とか聞いてるんだから、パイロットっていう人々はただ者ではない。
910 :
NASAしさん :02/12/25 08:08
MVT7200をつかってますが(神奈川県東部で受信)、 いつも126.0がかぶってます。(時々息をついたようにクリアになって、本来の通信が入ってくる) あれは混変調でしょうか。それとも折れの持ってるのがハズレ機体だった?
911 :
NASAしさん :02/12/25 16:15
>910 東京都多多摩東部です DJ-X2000+屋外モ−ビルアンテナ(コメット:SB83)で126.0 終始ザ−っと雑音がしてますが交信の時はクリアです ちなみにスケルチをレベル0〜32のうち7程度にするか(通常は3でOK) 2段階のアッテネ−タ−をHIGH(これも通常はOFF)で凌げました ユピテルのは感度がいいからアンテナを手で握って症状が改善される様なら ABF-125などの外付けアッテネ−タ−を使ってみるのもいいかもね ・・・・実はDEPも空線信号キャンセラ−導入だったりして・・・・(w
912 :
NASAしさん :02/12/26 19:25
航空無線って楽しそうにみえる。興味をそそられた。 なら一丁試してみるかとオークションをみたら,おー, たくさんあるじゃないか。 どんなレシーバーがいいのかと調べてみたら, もちろんここの書き込みもみて, AX400BってのとMVT3400ってのが手の届く範囲で, いいと思った。 そこで質問です。 どっちがお勧めですか?まずはエアーバンドです。
>>912 エアバンド以外に使いたいのなら AX400B。小さいし,感度も高い。
エアバンドのみで考えるなら,MVT。高速サーチと高音質。
と,漏れは思う。他の人のレスもきぼん。
914 :
NASAしさん :02/12/26 22:08
マルチバンドレシーバーって巡航中の機内では使えるの? 無論、離着陸時や地上滞在中に使えないのはわかるけど
916 :
既出ですが :02/12/26 22:38
>912
>>892 で出てるけどMVT-3400なら8.33kHz未対応とUHF一部歯抜け
だけ気にならないなら感度も良いしサ−チも早いよ
出来ればMVT-7300の方がお勧め
もしメモリ−チャンネルに名前がつけたいのなら
VR-150やIC-R5・HSC-350なんかが価格もお手ごろ
ただしHSC-350は持っておらず・インプレもあまり見ないので
混変調に強いかはギモ――ン
HSC-350→来月人柱になって買ってみまつ
917 :
NASAしさん :02/12/27 02:30
>>913 &
>>916 おお、ありがとう。
どこのページだか忘れたけれど、AX400Bの評価は高かった。
しかし、ここの上のほうを見ていると、MVT-3400は価格の割りに良さそうにみえた。
価格だけだと、VR-150やIC-R5もあるんですね。
エアーバンドだけで考えるとMVT-3400の仕様は劣るみたいだけれど、聴き易さではこれってことかな?
HSC-350って、オークションには出てないね。
918 :
NASAしさん :02/12/27 09:14
初日の出の交信・・きいたことあります? (サークリングして)・・トラフィックがなけりゃあ いんですよね?
一応、AMラジオは飛行中は聞いてもいいことになっているので CAさんの許可(NHKならヘッドフォンで聞けますが..とけげんな顔をされたが) をとってから聞いてみた。が、雑音だらけで駄目でした。 なんでFMはだめでAMはいいんだろう。
>919 確か携帯スレに詳しい話が載っていた気がする。
受信機持ち込んだら使わないでくれって言われたぞ。 ま、コイルからスプリアスとか出るから問題なんだろうな。
923 :
ヒロポンX :02/12/28 00:07
924 :
NASAしさん :02/12/28 00:22
>>919 FM受信回路は構造上、発振回路が入ってるからじゃない?
その回路から発振された電波が受信アンテナから発射されて、
他の無線機器に影響が出る場合がある。
925 :
NASAしさん :02/12/28 09:20
>>918 今年の元旦のを聴いてました。
ていうか、サークリングしているポイント(TENRUポイント)のすぐ近くに
住んでるもんで、4機(だったと記憶している)が高度を変えて旋回しているのを
見てました。
交信は日本語でやってましたよ。
926 :
NASAしさん :02/12/28 09:32
>>919 AMがOKというのは、実はAMならOKと言うことではなく、中波がOKと言うことでは?
エアバンドはAMでも局発がよろしくないということになるんじゃないかと思う。
>>918 他にIFRで飛ぶトラフィックが有っても
サークリングはVFRでしてるから、大丈夫
FL290以上なら1000feet・それ以下なら500feet
の高度差を保ってまフ。
往復の経路はIで飛んで、サークリング時はVで飛ぶ〜
ATCで込み入った話は
「エ〜日本語で申し上げます・・・」に萌え〜
928 :
ヒロポンX :02/12/28 09:58
>>919 ほとんどの航空無線はAMで行われています。
ほとんどの航空会社でも携帯電話、ラジオの使用は禁止です。
「ポケットGPSもダメです」とはっきりアナウンスするとこも
あるし。飛行機に乗ったらおとなしくしていましょう、自宅じゃ
無いんだから。
変調方法の違いと周波数帯の違いが分かってない馬鹿が数名いる模様。
930 :
NASAしさん :02/12/28 18:57
「AMラジオ」には、VHF受信機(AMのみ使用)は含まれませんか?
931 :
NASAしさん :02/12/28 19:01
>>930 俗に言うAMラジオっていうのは、一般に中波帯の放送局のことを
指すからなぁ。エアバンドもある意味AMラジオだけど、「放送」じゃないし。
932 :
NASAしさん :02/12/28 21:55
「放送」を受信しなくても「ラジオ」は使うな。 と、言ってみる試験。
すいません。ハンディタイプのIC-R5を買ったんですがAMラジオがほとんど 聞こえません。なぜですか?
>>933 中波のAM放送受信用のラジオみたいにバーアンテナが
入っていないからです。
あとスケルチがオートならオープンにしてみてください。
何か聞こえているかもしれませんね。
バーアンテナ内臓です。 スケルチ開けてもちょっとしか聞こえない・・・ ガッカリ。やっぱAMは無線受信機じゃむずかしいんだ・・
936 :
NASAしさん :02/12/28 23:50
「内臓」じゃ無理だな。
俺ねIC-R5使ってるけどAMはおまけ程度だね。 まぁそっちのスレでもちょっと話は出てたけどなー。 FMラジオもいまいちな感じ。 スレ違いsage
>>935 R5はバーアンテナ内蔵だったのですね。ゴメソ。
単に受信環境が悪いんじゃないですか?
ビルの中とか、放送局から離れているとか....
僕のR2はバーアンテナなしで夜なら平壌放送も
(中波)も聞こえますよ。(@神奈川)
939 :
NASAしさん :02/12/31 10:50
今日当たりはPの「今年もお世話様でした〜」って挨拶が良く聞こえる。
940 :
NASAしさん :02/12/31 11:37
>>939 "Good day."の代わりに"良いお年を"になりますよね。
HND APPは女性管制官だ。 「良いお年を〜」と声かけるPが多いのは気のせいか(w
942 :
NASAしさん :02/12/31 22:48
皆さん航空無線機はどこで購入されたのですか? 無線機の専門店??それともジョーシンとか近所の家電屋さん??
943 :
NASAしさん :02/12/31 23:46
カンパニー無線は 新年おめでとうございます 挨拶が入るよね
アキバのロケットで買いました。
945 :
NASAしさん :03/01/02 18:42
その辺のホームセンターのカー用品売り場で見かけることがあるな。 必ずショーケースに入っている。
946 :
NASAしさん :03/01/02 19:40
MVT−3400良いな♪半額で安かったし。 高価なのはもっと上達してからでいいや。
947 :
NASAしさん :03/01/03 12:55
秋葉原の山本無線でフェアメイトのHP−82を¥37800で買った。 のが15年前。あの頃は高かったし、書籍も詳しいのが無かった。おまわりに 職質されるし。 今は¥10000前後から手に入るからいい時代になったもんだ。
948 :
NASAしさん :03/01/04 21:55
やぱい! 大阪TWRとか受け持ってる、ふわふわした喋り方の女性管制官に惚れちゃいました。(;´д`) 声だけで。
949 :
NASAしさん :03/01/04 22:29
>>948 折れは東京コントロールの語尾をあげる女性管制官に吐き気を催します。
声だけで。
950 :
NASAしさん :03/01/04 22:57
ジャパンで買いますた。 なんか、どこ行ってもマルハマかユピテルばっかり置いてあるヨ。
951 :
NASAしさん :03/01/05 12:20
マルハマはだめだよ。おもちゃだよ。感度がとても低い。
952 :
NASAしさん :03/01/05 14:33
>>947 フェアメイトは潰れて今、日生技研に名を変えていますね。ブランド名は確かCAMNISとか。
>>950-951 マルハマ糞ですな。
ユピテルはなんだか知らないけどなかなかいい。。。
そんな俺はicomばっかり使ってる。。
成田のデリバリの週波数はいくつ?
(^^)
955 :
NASAしさん :03/01/07 11:07
ユピテルのVT-225って使ってる人いる?聞いたところによると、既に生産中止になったとか・・・。 でも、結構いいラジオだyo.
956 :
NASAしさん :03/01/07 19:34
>955 VHF専用のVT-125漏ってますが感度はエアバンド専用機だけあって最高レベルです。 多分VT-225も同じと想像します。 ユピテルならばMVT-3300などの広帯域でも感度はそこそこいいのでお勧めです。
957 :
NASAしさん :03/01/07 22:32
>955 225使ってます。 矢不億で15Kでかいますた。 今思えばいいかいものですた。
958 :
NASAしさん :03/01/07 22:51
素人なので教えて欲しい。今日TVの調子が悪くて、チャンネル調整してたんだが 無線らしきものが聞こえた。福岡のスポットがと言う内容だったが、これって 航空無線なんだろうか?
>958 テレビ音声はFM変調なのでありえませんよ。
960 :
NASAしさん :03/01/07 23:04
>>959 有難う。何かの番組だったと言う事か。素人なもんで失礼しました。
961 :
NASAしさん :03/01/08 08:48
>>959 FM復調機でAM変調の音を聴く事は不可能ではない。ただしかなり音が小さい。
ちなみに958の事例はこれに当てはまるとは思えない。
962 :
bloom :03/01/08 08:48
>958氏もどうですか。興味があるなら受信をやってみては? 1万円前後で始められますよ。
すろーぷ検波って知ってる?
>>964 それじゃ「AM受信機でFMを聞く方法」でしょ。
次スレはどうなってんの?
966 :
NASAしさん :03/01/09 02:05
次スレで紹介する広帯域受信機をリストアップしてメーカーサイトのカタログページにリンクを貼ろう。 傍受は適法だが窃用は懲役と明記しよう。 その他は?フリケンシーサイトリスト?
成田デリバリーは121.75にかわったの?
968 :
NASAしさん :03/01/09 09:28
送信できるエアバンドトランシーバーを入手しましたが、送信したら どのような罪に問われますか?ちなみに航空特殊無線技師の免許は持っています。
無線「技師」の免許じゃダメだな(藁
>>968 まあ、その免許じゃ無理だよ。「航空特殊無線技士」を持っていたらそんな質問しないぞ。(藁
972 :
NASAしさん :03/01/10 02:00
>>971 変なところ(wからアクセスがたくさん来てメーカーに迷惑を掛けないように、
>>2 以降にリンクは張るほうがいいよね。
>952 亀れすぅですがフェアメイト名前変えて生きてるんですね。 サイト見てみると昔と同じようなラインアップで価格設定も同じ。 昔より半分以下でないと多謝との競争には勝てないだろう(泣き
974 :
NASAしさん :03/01/10 16:21
亜細亜通信工業のR−535をきぼーん!
975 :
NASAしさん :03/01/10 23:39
966だた まっ、いいか(w
977 :
NASAしさん :03/01/11 22:57
>>968 航空特殊無線技士でも、しっかり電波法違反。
電波法第110条には、
「法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設し、
又は運用した者に対しては、1年以下の懲役又は50万円以下の
罰金に処する。」
とありますので御注意を。免許状がないとだめなんですな。
来月、特技の試験をひかえており、マジレスしてしまいました。
978 :
NASAしさん :03/01/12 00:47
とりあへず、「人と場所…免許は2つ必要」…これ真理
979 :
NASAしさん :03/01/12 15:01
>>977 >>978 資格と局免がいるからね。
>来月、特技の試験をひかえており、マジレスしてしまいました。
そっちを受ければ良かったかな?ちなみに受けるのは航空通です。
英語がちょっと・・・。
980 :
NASAしさん :03/01/12 15:16
送信できる無線機で受信だけする・・というのはOKですよね? 送信できる無線機を持って飛行機に乗り込み、ラジオアウト等の 時に持ち込みのトランシーバーで交信するというのはどうでしょ うか?
982 :
NASAしさん :03/01/12 15:38
>>981 すまんが、「ラジオアウト等」って言っている以上、こっちは
パイロットなんだよ。まぁ、自家用だけど。
要は、飛ばしているのがオンボロパイパーなんで、ラジオが
調子悪くなることがあるわけ。
そのバックアップにIC−22Aなんかを持って乗り込んでいる
わけだが、法的にはどうよ?ということを聞いているわけ。
持ってる無線免許が、なんせ、講習会で熟睡している間に
とれてしまった航空特殊無線技士なもんだから、法規なん
て全くわからんもんでね。
申し訳ないが、おわかりなようなら回答頼もう。
983 :
NASAしさん :03/01/12 16:30
>>982 IC-22Aで局免受けていないと駄目!
982が技能証明持ちっうのはウソだな! 実際に飛んでるなら 周りを見れば解るから、こんな質問をココに 書くハズは無い。
985 :
NASAしさん :03/01/12 19:47
986 :
NASAしさん :03/01/12 20:04
>>979 英語はそんなに難しくないよ。ヒアリングの時の読み上げ速度も速くない。
漏れの場合は電気通信術が一番緊張したかな。試験官と1対1だったので。
987 :
NASAしさん :03/01/12 20:04
バカで悪かったネ。 嘘じゃないよ。飛行機持ってるもん。飛行時間だって まあ、たかだかだけど80時間くらい飛んでるもん。 (80時間というのはライセンスとってからの時間) 周りを見ればわかるからということだが、IC−22とか KX99とか持って乗っている人はいるよ。でも、それが 法律的にどうなんだということが知りたいということ。 持っているだけで違法なのか? 送信できる機材で受信するだけでも違法なのか? 送信した時点で初めて違法なのか? それに、ラジオアウトという状況で、まともに帰るために 局免?受けていないトランシーバーで交信しても、それは 違法で追訴される問題なのか?(バレるバレないで言えば バレないだろーけど) 結構、まじめに聞いているのだがね。
988 :
NASAしさん :03/01/12 21:10
987 携帯電話で管制に電話してクリアランスもらえば?
>>986 過去問題集で英語が一番苦労してます。もっと英語勉強しとけば良かったよ。
通信術も言われてみれば実は不安(ーー;)
無線工学だけは2アマと似た問題なので何とかなりそう。がんばります!
990 :
NASAしさん :03/01/12 21:24
>>987 電波法っていうのは曖昧な部分が多いからね。無線局というのは電波法の定義では、
無線設備とそれを操作するものの総体をいい、受信のみの設備は無線局とはならない。
そこで、無線設備の定義はというと、無線電信、無線電話その他電波を送り、又は受けるための
電気的設備のことを言います。
私の考えだと、例え送信しなくとも送信できる機械を持っているということは、送受信を
するための電気的設備が備わっているということになり、結局無線局扱いになり
許可なしに設置はできないということになりそうですが、どうでしょう?
当然ながら受信機能のみの機械であれば、送信はできないので無線局にはなりませんが。
991 :
598=600=986 :03/01/12 22:02
>>989 >過去問題集で英語が一番苦労してます。
そうですか。人によって得手不得手もありますし、頑張って下さい。文系大学
出身のPは、無線工学の問題が苦手だったりなんて事もあるようだし、人それ
ぞれですね。
とりあえず言えるのは、過去問より、いきなり難しくなる事はないだろうということ
でしょうか。
あと一ヶ月位ありますよね。集めた5冊? をひたすら読み込めば多分大丈夫
でしょう。
992 :
NASAしさん :03/01/12 22:02
ラジオアウトした時、慣れないライトガン浴びて行動を誤るより 電波法違反てわかっててもバックアップ持ちたいという気持ちも わからんでもない。 で、IC-A22なんて、個人で局免おりるか?無理だよね、多分。
993 :
NASAしさん :03/01/12 22:10
そんなに気にするならIC-A22なんて金持ち自家用Pさんらしくないよ。RadioをDualにすれば?そうでなければ携帯電話で十分。これホント 管制側もライトガンなんて使いたくない。トラポン7600にセットして管制に電話して指示をもらえばいいの。(一応ライトガンも使うでしょうけれど)
994 :
NASAしさん :03/01/12 22:38
完全帯域保証
995 :
NASAしさん :03/01/12 23:37
>>987 だから違法だって。
後で局免のないトランシーバーで出た事が
解れば電波法違反で送検。
まぁ、情状酌量の余地有りで執行猶予付き罰金で済むと思うがね。
トランシーバー=直ぐに送信出来る無線機器
で所有もばれれば幾ら受信目的を言い訳にしても
捕まる時は捕まる。
1000
まだまだだな(藁
998 :
とおりがかかりの法律屋 :03/01/13 00:53
>>995 いやいや、送検されることはないでしょ。
不起訴確実。悪くて起訴猶予。あくまで、初犯&常習なしの場合ね。
罰金なんてあり得ないよ。何らかの組織(右翼とか)に属していれば
別だけど
999 :
NASAしさん :03/01/13 00:54
999
1000 :
NASAしさん :03/01/13 00:54
はい、1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。