エアバスA380就航まで見守ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エアバス狂
2006年就航予定、期待の超大型機。
みんなであたたかく見守ろう。
2NASAしさん:02/01/11 13:35
あと4年もあとかー
3NASAしさん:02/01/11 19:28
ホントに飛ぶのか?あの巨大飛行機
4NASAしさん:02/01/11 20:23
就航するまで2chが存在したら、びっくりだな
5NASAしさん:02/01/11 20:59
応援するぞ、俺はマジで応援するぞ!
6NASAしさん:02/01/11 21:02
生暖かい目で見守りましょう。
7NASAしさん:02/01/11 21:41
やはり、PBBは3橋必要かい?
8NASAしさん:02/01/11 22:00
ダイキャストモデルはすでに売られてたりするけどね。
9NASAしさん:02/01/11 22:11
・・・・と言うよりこのスレがそれまで持つかギモーンヌ
10NASAしさん:02/01/11 22:35
>>9
持たせるんだよ!俺達の力でな。
11NASAしさん:02/01/11 23:20
>10
けどパート2はなしにしてね。
12偽タイ人:02/01/11 23:49
ケチつけるようだけど、この飛行機安全性のほうはどうなんだ。
エアバスがよく落ちるってのは、知られてるけどね。

なんか、この飛行機は空力中心がずいぶん前の方にある感じだね。
今どき珍しい。
超大型機を現在の空港インフラに収まるように、
無理して設計してる印象が、俺的にはするんだけど。
13NASAしさん:02/01/11 23:53
>>12
それはあるね。
全長がA340-600よりも短いしね。
14偽タイ人:02/01/11 23:54
>>13
なー、そう思うだろ。
なんかこの飛行機、無理な設計を感じるんだよな。
15偽タイ人:02/01/11 23:57
DC−10なんか、よく落ちるってので有名だった。
A380も、空飛ぶ棺桶にならないように祈るばかりだ。
16NASAしさん:02/01/12 02:02
>>14-15
んでも、自動車よりは安全だっぺよ
17NASAしさん:02/01/12 03:29
>16
果たしてそう言いきれるかどうかだね
18NASAしさん:02/01/12 09:22
ルフトハンザが15機注文入れて、今現在確定97機。
日本も頑張れ。
19NASAしさん:02/01/12 10:11
Cクラスでフルフラットにしてほしいわ
20NASAしさん:02/01/12 10:41
>>16-17
現状でも、供用回数当りの死亡事故発生率は飛行機のほうがはるかに高いらしいね。
21NASAしさん:02/01/12 16:35
ケーブルの油圧が向上されるんですよね?
22NASAしさん:02/01/12 16:38
>7 L1、L2と・・・あとはどこにつけるんだ?  U/Dにか?
23NASAしさん:02/01/13 11:29
>>22
完全2階建てだから、必要になるでしょうね。
24NASAしさん:02/01/13 12:54
>>20
まあB747でも
世界中に千機くらいしかないんだっけ?
それであの事故率なら高いかな
25NASAしさん:02/01/13 16:19
>>12
でも747のストレッチの方が
設計に無理を感じるけどね
設計に・・ってか空港に収まりきらない
A380は一様747−400が入る空港には
入れるんだろう
エンジンも777、330のを使うんだし
設計には無茶は感じないなあ
リーズナブルな冒険・・かな?
26みんなの超高層:02/01/13 20:37
>>25 うんにゃ。
俺が言ったのは、空港に収めるために空力的に無理してるんじゃないかってこと。
今どき、こんなに主翼が前の方についている飛行機、珍しいんじゃないか。
それに妙に主翼が大きい。でかい機体を上げる為に、翼面積を大きくとって
揚力を得ようってことなんだろうけど、安定性とかはどうなんだろう。
専門家のコメント、キボーン。
27NASAしさん:02/01/13 20:41
専門家ほどアテになんないものはないよ
28NASAしさん:02/01/13 23:38

すみません、あえて暗い話題にふってみるけど、
いつか、どこかで墜ちる時も来るんだろうね。

日本を中心に考えたとき、ヨーロッパ直行便や太平洋横断線
あたりの仕様はFとCクラスを大きくとるだろうけど、
東京−札幌みたいにジャンボやエアバスがばんばん飛んでる
路線や成田−ホノルルみたいにエコノミーでも利用客がいっぱ
いになるような路線向けに就航させた機体が、もし墜っこちた
時のこと考えると、背中が寒くなるね。

なんせモノクラス仕様だと、最大で840席! 自分が当事者に
ならないことを祈るばかりだわ。

この前のJAL747とDC−10のニアミスみたく、ヒコーキ
側の責任ではなく、管制側のミスだったりしようもんなら、それも
両方が満席のA380だったりした日にゃ、御巣鷹山に墜っこちた
123便の比じゃないな。ほんまのハナシ。
29NASAしさん:02/01/14 01:38
>>28
「のぞみ」がトンネル火災起こして
乗客が全員アボ〜ンされたと思ったら
いくらA380が落ちたと言っても
ものすごいが大したことはない
30NASAしさん:02/01/14 02:09
そもそも、キックオフ・カスタマーのヴァージン・アトランティックが
赤字なのに、あの機体買うのかな?
ちょっと最初から躓き気味だよー。
31NASAしさん:02/01/14 02:41
しかし今までの各社の最上位モデルって、たいてい美しいっと感じたものだが。
こいつだけは、どこをどう見ても…。
なんつーかヨーロッパ的美意識が微塵も感じられなくて、とてもイヤン。

あの不細工な機体にヴァージンやエールフランスのペイントがなされるかと思うと…。
32NASAしさん:02/01/14 03:30
>>29
のぞみだったら避難出来るんだけどな。
比較自体が無意味な気がするけどどうよ。
どうでもいい?
そうか、スマン。
33NASAしさん:02/01/14 11:45
まーね。根本的に地上を這うものと地に足がついていないものという違いがあるわけだから。
ところで、自分がこれから乗ろうとしている交通機関で事故死する確率って、
よく統計なんかにでてくる人キロ当りの死亡率に、乗ろうとしている車両や機体の乗車人員と
乗ろうとする距離をかければいいのかい?
それとも、単純に運航回数当りの死亡者発生率のほうを重視すべきなのかい?
34NASAしさん:02/01/14 12:01
>>33
確率論なら利用時間あたりの発生回数が適切なんじゃないかなぁと思いますが。
35NASAしさん:02/01/14 16:08
ライブやるようなバースペースが欲しい

とにかく機内中,動き回りたい
36NASAしさん:02/01/14 20:11
>>34
それはまずいだろう。だいいち飛行機に不利過ぎる。
やっぱ人キロあたりの発生率で単純に比べるのが一番バイアスが少ない。
37NASAしさん:02/01/14 20:24
38NASAしさん:02/01/14 20:42
>>37
やっぱり、380はものすごーく胴体が短く見えるよね。
縦に長さがあるおかげで。
あと、これに似合う塗装ってあるのだろうか?
と疑問が・・・
39 :02/01/14 20:54
40NASAしさん:02/01/14 20:56
B4パクったと思われないようにわざとコックピット
下げたように思うのは漏れだけだろうか。

明らかに不自然じゃないか?あの位置は・・・
41NASAしさん:02/01/14 21:38
>>40
まぁ、ベルーガ(だったっけ)みたいなところまで下がってないから、
よしとしよう。
まぁ、コックピットが高い位置にあるのは、いいことではないらしいから、
380のあの形態はまぁいいんでないかい?
747は貨物を前から積み込むって言う前提があったから
あんな高い位置になってるけど。
42NASAしさん:02/01/14 21:40
>>40
A340などとコックピットの共通化を目指しているからあの位置なのだと理解してるけど
43NASAしさん:02/01/14 23:00
 やっぱさ、2階建てで流線型(っていうの?)になると、新幹線E4系
もそうだけど、真正面から見るとキモイ顔になりそうだな。
44船乗り:02/01/15 00:58
エアバスA380って、2008年から引き渡される
エアバスA400(ミリタリー用輸送機)と共通の機体なのかな?
45NASAしさん:02/01/15 01:05
>>44
いくら戦略輸送機とはいえそこまでは大きくない…
46NASAしさん:02/01/15 02:18
A380-Fの写真(CG)見たら、当たり前ながら
U/Dに貨物用ドアあったけど、アレ効率悪そうだな・・・
専用ローダー要るのはB747Fでも同じだけど。

個人的にはAn124の荷物の積み下ろしに萌え。
47NASAしさん:02/01/15 10:21
コクピットは一番下がいいんじゃないの。
床もガラス張りなってて、離着陸時に滑走路が直に見えるようにさ。
48NASAしさん:02/01/15 19:26
エアバスがんばってくれ。
航空界から、フィートとかマイルとかポンドとか変な単位系を
追放してくれ。
ヨーロッパ大陸国の力で、航空界をまともな世界にしてくれ。
SI単位系マンセー。
49NASAしさん:02/01/18 21:01
>>48
同意。
計算するときいちいちややこしい。
50NASAしさん:02/01/18 21:11
反対。いまさら覚え直しキツイ。
もう身に付いてしまっているので、俺が降りてからにして。
だっていちいちSIに換算しないもん。
ポンド法で、感覚として馴染んでいるので、むしろ搭載FUELが、20トンとログに書いてあっても困る。
アプローチで、残り200kmなので、そろそろ9000mから降ろそう、とか困る。
もう歳食って頭が固くなったPより
51NASAしさん:02/01/20 10:57
しかし、エアバスの目論見通りの豪華キャビンが実現するのかねえ?
52NASAしさん:02/01/20 11:05
>>51
どっか1社くらいはやってくれるんでないの?豪華キャビン。
などと思っているのだが・・
53NASAしさん:02/01/20 11:52
細かい事は抜きにして、俺はどこまででかいものが飛ぶか見てみたい。
なんか技術の限界への挑戦みたいなロマンがある。
いち技術屋
54NASAしさん:02/01/20 14:32
>>53
それに関しては、An-225の方に期待すべきでは?
まぁ、先のない機体ではあるのだろうけど。
55NASAしさん:02/01/20 17:05
>>53
風の中のす〜ばる〜
56NASAしさん:02/01/20 18:46
ちょっと、計算してみたら747-400より翼面荷重が軽い。
aircraft = (maxTakeOffWeight(kg), wingarea(m*m), weight/area(kg/m/m))
A380 = (560000, 845, 663)
B747-400 = (395000, 530, 745)
ということで翼面荷重は745kg/sqm>530kg/sqmで400の方がかなり重い。
一般に、空飛ぶものは重量が重くなるほど、翼面荷重を重くするのが
合理的と思っていたがこれいかに?
57NASAしさん:02/01/22 22:22
>>51
747のUDラウンジみたいになったら萎えだね。
58774-3:02/01/26 22:03
59ジプシー:02/02/02 13:52
50のNASAしさんに賛成。ニュートンとかMPaとか言われてもなあ...
BK117の人なんか慣れてるみたいだったけど。
60NASAしさん:02/02/02 15:09
スタイルも慣れだよ慣れ
Ferrari360も最初ビビッタけど、今ではカコイイもん
61NASAしさん:02/02/02 15:33
空港は航空機に合わせてつくられるもの。
既存の空港設備に合うように無理やりつじつま合わせたこの機体に、志はない。
62NASAしさん:02/02/02 15:50
>>61
この頃調子の悪いボーイングが2chまで出張とはご苦労様。
技術至上主義な発言はみっともないよ。どうやって安く、効率的に輸送をするかが
旅客機、貨物機の使命なんだから、既存施設を利用できるようにすることでコスト
削減が可能なら積極的に行うべし。
6361ではないが:02/02/02 16:12
コメットとか、コンコルドとか空港側に合わせて設計された機体が失敗しているのを見ると、
A380に心配がないとは言えないんだよね。
むしろ「これだけ経済性や快適性や安全性向上させたんだから空港側も対応しろやゴルァ」
ってとこがあった方がいいとも思えるのだけど。
64NASAしさん:02/02/02 16:15
>7 >22
写真を見た限りでは、L2もPBB付きにくそうだぞ。
国内線で使ったら、840人をPBB1箇所でおろすのか・・・・(欝)
65NASAしさん:02/02/02 16:42
>>63
コメットもコンコルドも失敗の要因はまったく別のところだろうが…

コメット…金属疲労あぼーん
コンコルド…いくらスピードが速くてもコストが2倍以上だと誰も乗らない

なぜボーイングが超音速機の開発を中止したか覚えてる?
66NASAしさん:02/02/02 17:01
380にも、「空港があわせろやゴルァ」なところ、あるんじゃん。
あの2階だてのボディと2階にもいくつもあるドアがそれ。
あれは、空港があわさないと、結局乗り降りに時間がかかる。
67NASAしさん:02/02/02 18:56
>>66
2階にいくつもあるドアは通常時の乗り降りではなく緊急時の脱出用かと
全員が何十秒かで脱出できるように数を設計する
しかし800人の預けた荷物がゴトゴト回る到着口も欝だ
>>64
L2にPBB付けられないと恐ろしいことになりますね
PPBの太さを2倍にして 客を2倍さばくとか…
68NASAしさん:02/02/02 21:29
>>65
鶏が先か卵が先かと言われそうだが...
コメットにしろ、コンコルドにしろ、当時の空港事情に合わせて機体が小さく、
離着陸性能を上げるために巡航速度が低くなったので、結局経済性に問題が出た。

ボーイングのSST断念は燃料価格の高騰および巡航速度を上げるために必要と
される新材料(チタン製にする必要があった)の問題が大きかった。
69NASAしさん:02/02/02 21:39
>>68
それは経済性に置ける問題点であって
失敗した理由とは違うじゃん。
両機ともそういう理由で失敗したんじゃないでしょう。
70NASAしさん:02/02/02 23:40
>>67
米国のサウスウェスト航空が使っているゲートの中には737の後部乗降口に
取り付けられるPBB備えてる所がある。
(一度スロープ登って主翼越えてからまたスロープ降りて乗り込むようになってる)
71NASAしさん:02/02/03 14:16
とにかく、とにかく一航空ヲタとしては応援するしかないです。
72NASAしさん:02/02/03 16:19
>>69
意味不明。
73NASAしさん:02/02/03 16:23
>>68
だから、そういう問題ではないでしょ?
コメットが失敗したのは初期の金属疲労による墜落の問題のイメージを引きずったこと
コンコルドが失敗したのは、高い費用を払ってより速いスピードでの移動に対する需要が
少なかったことでしょ?コンコルドが成功するには亜音速機の1.2倍程度のコストで移動
できるようにならないとね。
74NASAしさん:02/02/03 17:10
>>73
たとえ金属疲労の問題なくても、あの大きさとスピードではとてもアメリカ勢には
太刀打ちできなかったと思われ>>コメット
コンコルドもあの大きさではとてもコストの問題は解決できない。
75NASAしさん:02/02/03 17:43
>>74
現代に至るジェット旅客機の歴史を全て知っている我々からすれば、コメットは機体に欠陥がなかったとしても
B707やDC8より劣っていたと言えるよ。
だけど、コメットはB707に先んずる事6年前に、定期便に就航している。あの設計ミスによる連続墜落と
その後4年に渡る運行停止期間が無ければ、英国の航空機産業は、6年間の間にコメットにより
活況を呈し、その後の歴史もどうなっていたか分からないね。
黎明期における6年間は大きかったと思うね。
76NASAしさん:02/02/10 01:43
クルーの人数編成多くしなくちゃならないから、これ出来たらスチ募集増えるかもね
77NASAしさん:02/02/10 02:06
アルバイトすちの募集がな。
こんな感じで

【アルバイト募集】
誰にでもできる簡単なお仕事です
(勤務地)日本国内高度1万m上空
(内容)ビールの販売
(時給)800円
78NASAしさん:02/02/10 16:55
>>77
ワラタ。
79NASAしさん:02/02/15 08:08
日系航空会社って買ったんだっけ?
80NASAしさん:02/03/01 13:34
>>79
買ってないっしょ?
81かんいち:02/03/01 13:43
>79
新しい物好きの日系は買うかもね
世界のエアラインで唯一Airbusオペレートしてない
JALには相当な売り込みがあるだろうし

82NASAしさん:02/03/01 13:48
>>81
JASとの経営統合ではあまり先のない
JAS系の機材(A3、MDシリーズ)をあぼんする代わりに
エアバスの顔を立てるために導入なんてことはありうる。
83NASAしさん:02/03/01 13:53
JALのジャンボの一番機が登場して感激したとき、国内線でジャンボが飛ぶようになるとは思わなかった。
もしJALが買ったら数年後には国内線仕様の発注がされる?
84かんいち:02/03/01 13:59
>82
ただでさえエアバスを拒否してきたJAL。エアバスのために購入
するとは思えない。購入は本当に必要な時だとおもわれ

>83
国内線に二階立てはまずいだろ。東京ー大阪なら十分な搭乗率は
望めるが、客全員乗せるには飛行時間より時間かかるかも
85NASAしさん:02/03/01 15:10
ジャンボ導入時とは相当状況が違うから
万に一つ日本のエアラインが導入したとしても
まず同じようにはいかないでしょうね。
86NASAしさん:02/03/01 16:27
日本はともかく、中国の北京〜上海なんてA380ハイデンシティで1日200往復とかなるんだろうね、いずれは。
想像しただけで空恐ろしい。モルジブなんて沈んで当然だな。
87Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/03/01 17:56
ひひひ、墜落したら単機での航空機事故での死亡者数世界一
エアバス社の機体は安全性に問題が・・・
88かんいち:02/03/01 18:02
たしかにA380が墜落したら
航空会社は慰謝料払いきれんな
89NASAしさん:02/03/01 18:03
>もしJALが買ったら数年後には国内線仕様の発注がされる?

一応ドメ仕様も提案はされているらしい・・・。
もちろんターゲットは日本。
90NASAしさん:02/03/01 20:47
素人意見で申し訳ないんですけど、
せいぜいどんな幹線でも利用率は良くて
年平均で70%前後だと思うんですけど
B44で役不足な路線てあるんですかね?
91NASAしさん:02/03/01 20:55
少数導入してもかえってコスト高になるし、国内線専用では買えないんじゃないかな。
92NASAしさん:02/03/01 22:22
>>82
それはないだろう。
もし顔を立てるんだとしたら、MDの置き換えでA320を導入する可能性の方が高い。
それも旧JASとしてね。

>>90
役不足って言葉の意味知ってる?
93NASAしさん:02/03/02 00:32
>>90
幹線で年平均70%と言うと、かなりの客を逃してるってことですよ。
人気の時間帯の便が満席で対応できていないということ。
殆ど使えない時間帯の便なんて、多客期だって滅多に埋まらないんだから。
94NASAしさん:02/03/02 11:05
世界的に航空需要が復活してきたみたいだね。
また大規模発注があるかも。
95NASAしさん:02/03/02 11:27
時間帯によっちゃA380入れたくなるような幹線があるかもしれないが、
朝夕の混雑時だけ飛んでりゃいいって訳はないわな。昼間も飛んでなきゃ元が取れない。
定期便に入れるにはある程度の機数が必要だし、
さすがにでかすぎるでしょう。
96 :02/03/22 09:29
個人的にはJAL初のエアバスとして思い切って導入して欲しいキボン
97NASAしさん:02/03/22 09:41
でかいと言ったって、新幹線の定員より少ない!
東京〜札幌・大阪・福岡には使い道あるだろう。
98NASAしさん:02/03/22 10:48
>>95
減便して、集約するという手もありかも
99NASAしさん:02/03/22 11:02
デブ
100名無しさん:02/03/25 22:28
モノクラス840席とした場合(既に書き込みがありましたけれど)、地上での
作業時間をどう取るのか…大体一機の機材が一日3往復するパターンで組まれて
いますけれど、ジャンボでも客室の清掃、搭載、給油…多々の作業を45分前後
で済ませますが、A-380の場合、どうなるのか…キャビンクリーニングで言えば
ジャンボってやりにくいんですよね、アッパーデッキがとにかく。
3社(その頃は2社かもしれないが)で、共通してA-380を導入して、スロットの
節約と需給の調整を公正な方法で図らないと、それから羽田をはじめ幹線の
空港のターミナルの改造も必要ですし、整備工場も3社で委託しあって協力する
事が必要でしょうか?
もし、国内線に投入するとしたら、スロット節約の為と言う事で、あえて行政
主導にした方が無難に思える部分もあるように思えます。

(羽田に建築される東ターミナルですが、全日空が1棟丸ごとの借り上げを表明
しているようですが、このターミナルはA-380を想定したつくりになっている
のでしょうか?)
101 :02/03/28 09:00
しろうと質問ですまないんだけどANAってエアバス持ってたっけ?
102NASAしさん:02/03/28 09:09
>101
A320とA321。でもA321はもうすぐ売られるらしい。
103Islander:02/03/28 09:21
全日空、A320、A321が就航中。
A321は、どーいうわけか2003年度に退役予定。

A320はエアーニッポンとの運用共有機。
漏れは好き〜。
104NASAしさん:02/03/28 09:32
A321は予定外に無理矢理買う羽目になったから
105NASAしさん:02/03/28 09:44
>>100
1時間半はスポットを占領することになりそうだね。
106 101:02/03/28 12:43
>>102-104さんくす
107NASAしさん:02/03/29 00:33
それにしてもA321のスーパーシート(計8席也)って、なんだったんだろう(w)
108NASAしさん:02/03/29 09:49
どんなシートもJASのスーパーエコノミーには勝てないということでよろしいですかな?
109NASAしさん:02/04/01 14:29
JALカラーのA380誰か作って。
110NASAしさん:02/04/01 15:28
素人質問ですまんけど、

A380って、滑走路の長さどれぐらいいるの?
国内幹線飛びまわるには3000メートル以下でないと
無理だし、4000必要だと、1ヶ所しかないだろ。
111NASAしさん:02/04/01 17:14
>>110
3000m以内で離着陸可能なように設計されています。
国内航空会社が新規航空機を入れる際、
羽田空港の滑走路の距離を基準に採用しています。
でないと就航の意味がないでしょ?
ttp://users.hoops.ne.jp/take_sa506/model/a380.jpg
大きいように見えるけど、実際の長さはそうでもない。
このA380の最大座席数は650席。2階建なので、1階の座席数は約350-400。
そう考えると、B777と大して変わらない。
しかし、A380といい、A300-608ST(↓)といい、エアバス社の航空機は変な形が多いね。
ttp://users.hoops.ne.jp/take_sa506/model/beluga.jpg
112NASAしさん:02/04/02 12:10
113111の者:02/04/02 14:10
>>112
やだな・・・
中どうなってるの?カーゴ専用機だからスッカラカンでしょ?
しかも、乗り降りは正面の所から・・・
114110:02/04/02 14:45
>>111
お答えありがとう。
確かに、世界的にみても3000メートル以上の滑走路
持ってる空港ってあんまりなさそうだし…。
でも、3000ぎりぎりだったら国内なら
成田・羽田・関西・伊丹・千歳・那覇ぐらいしか
離発着できないよね。ま、それで十分なんだろうけど。

そうなると、伊丹で今はやってない滑走路長目いっぱい
使った離陸がみられるわけで、
千里川自転車ガッチャンも見られるわけか。
A380伊丹に来てくれないかな…。
115110:02/04/02 14:48
>>113
旅客化だから、ちゃんと窓も席もつけて、
普通に乗れるようにするわけでしょ。
やっぱり、正面から、一気に乗れる様にして欲しいね。
乗り降り時間短縮!!なーんて。
A380が2階建てなら、これは3階か4階建てぐらいにしてもらいたい。

あ、中は吹きぬけなんてのもいいね。
116111の者:02/04/02 16:09
中に重力調整装置をつけて
ひとつの街にする!
コンビに・銀行・病院・警察・ビジネスホテル・・・
いいなぁ・・・
117111の者:02/04/02 16:13
>>114
3000メートル滑走路が少ないのは土地がムチャクチャ高い日本や小さい国・島くらいですよ。
シャルル・ド・ゴール空港の最大滑走路は4125mだったと思う。(違ったかな?)
大きい国の大体の空港は4000m級の滑走路を1本ぐらい持ってるとおもいます。
118NASAしさん:02/04/02 18:52
>>114
広島も3000bだYo!
119NASAしさん:02/04/02 20:18
>>115
禿どう!!
120111の者:02/04/02 23:08
今は3000m滑走路ぐらいA級空港ならどこでも持ってるのか・・・
だったら大体の空港で離着陸可能かな・・・?
それより、>>112の航空機、どこで見れるの?
ぜひ見たい!
121名無しさん:02/04/02 23:45
A-380の運航コストですが、単純計算で1席あたりのそれは、ダッシュ400や
トリプルセブン、他のエアバス機等と比較していくらくらいコストダウンに
つながるのでしょうか?

モノクラスで840席(大雑把に考えてスーパーシートを装備して800席強と仮定)なら
ANAのトリプルセブン(10列配置の高密度配置)の525席と比較して、それでも
A-380の方が優位に立てるのでしょうか?スロットも死守する為には、国内線には
必要とも思いがたいのですが…。

国際線についても、トリプルセブン等の方が経済的に思えてなりません。
勿論ビジネスコーナーやキッズルーム等の付帯設備の充実は喜ばしいのですが、
運航コストをエアバスは試算して公表しているのでしょうか?
122NASAしさん:02/04/03 01:44
>113
乗客もコンテナに入れて、コンテナごと乗せたら?
123NASAしさん:02/04/03 01:57
>>120
フランスのナント空港にいけば、ほとんどいつも見ることが出来るよ。
エアバスの工場があるからさ。
初めて見たときは、僕も感動したよ。
124111の者:02/04/03 10:11
>>122
それ(・∀・)イイ!

>>123
できれば日本国内の情報が良かったんですが・・・
国内じゃ無理かな・・・
125NASAしさん:02/04/03 11:49
>>124
またドラクロアでも運ばない限り絶対に無理。
126A380マンセー:02/04/03 16:43
>>123
私ハンブルグのエアバス工場で見た!工場内の滑走路を、それこそ必死
に走って、滑走路の終わりの辺で「おりゃっ!!」って離陸してました。
ベルーガ超キュートです。でも力士の運動会みたいで大変そうです。
127A380マンセー:02/04/03 18:13
あと、ハンブルグのエアバス工場でA380のモックアップ(胴体輪切り状態)
のアッパーデッキからエスケープスライド垂らしてて、上から覗かせて
貰ったけど、恐ろしい眺めだったなぁー。大抵の人がびびってすべり
降りれないに3000点。
128NASAしさん:02/04/04 02:13
A380のコックピットって1階にあるみたいだけど、
B747みたいに2階にしないのかな?
129NASAしさん:02/04/04 02:28
2階にする必要性がない。
747の時は、ノーズカーゴドア前提であんな格好になった。
アッパーデッキも、ノーズから荷物入れるのにコックピットが
邪魔になるから上にあげた結果できたものだよ。
130名無しさん:02/04/04 04:43
>>128-129
A-380のコックピットってメインデッキにあるんですか…知りませんでした。
ひょっとすると、アッパーデッキの最前方に、電車で言えば、展望車のような
パノラマ設計ができるのでしょうか…でもコックピットの窓はバカ高と言います
ので、これはオタクの妄想ですね!?
131NASAしさん:02/04/04 09:54
>>127
風が吹いたらケガ人続出に1000ドラクマ。

>>130
作れば売りにはできるかも知れんけどね。
でもたしかにシールドはバカ高。
132A380 マンセー:02/04/04 11:16
>>130
エアバスの資料に拠ればアッパーデッキ最前方は階段のスペースになっており、
階段に腰掛けて覗く感じか?

でもアッパーデッキの高さの辺はすっごく傾斜してるのでまるでカウンタック(古っ!)
のフロントガラスみたくなると思われ。
133NASAしさん:02/04/04 11:21
ところで、もう存在してるA300ベルーガって
航続距離が短いと聞きましたけど
A380は、一万六千キロくらい可能になるのを
予定してるんですよね
134NASAしさん:02/04/04 11:21
JALは導入するのかな?
羽田スロット減少分の穴埋めに
A380をもってくる
これでJASのエアバスへの義理も果たせる
ってならないか?
135名無しさん:02/04/04 12:13
A-380ですけれど、空港ターミナルの改修(ゲートラウンジの拡張やその他関連施設
の増床等)もですけれど、ボーディングブリッジって同時に何本つけられるので
しょうか?当然ゲートの自動改札機も原則2台を3〜4台に増やさねばなりませんし…
(自動改札機の故障で手もぎりとなったら、大変な騒ぎになりそう。システムダウン
でチェックインができなくなったらどうなるのやら)もですけれど、既存の整備工場
にそのまま入れるものでしょうか?

ハンガーは当然様々な機種に対応できるようにクレーンやらなんやらたくさんの
設備の集合体ですが、既存の設備がそのまま対応できるのでしょうか?
行政主導で、航空会社同士で共通のハンガーの建設やパーツセンターの運営等
も検討しないと、難しくなるものでしょうか。
136NASAしさん:02/04/04 12:26
>>134
JAS方式で全席シートテレビ装備してくれるなら
喜んで利用しますyo
137A380 マンセー:02/04/04 12:54
>>134
政治的にJALは無理?
親方日の丸航空は第一に亜米利加国(BOEING)の顔色を
伺わなければならないのです。
138NASAしさん:02/04/04 13:04
親方は糸井英太郎氏だ。
139名無しさん:02/04/04 13:13
政治的な配慮や対米関係もあるとは思いますが、スロットを失う恐怖が
ためらわせていると思います。

話がそれますが、何かの本で、東京〜大阪間の旅客の動向は、東海道新幹線と
飛行機の比率が9:1くらい…極めて大雑把な比較ですけれど(自動車/船舶等は
除きます)もし、東海道新幹線が建設されていなかったら、当時の世界銀行が
もう鉄道の時代は終わった、これからは飛行機の時代だ、という事で建設費を
貸してくれず、在来線と飛行機のみに頼っていたら、どうなっていたのでしょ
うか?
大阪行きの専用空港がオープンしていたか、札幌線と比較にならないほどの
便数で間断なく発着する世界有数の路線になっていたとしたら、きっとA-380は
救世主となっていたのでしょうか?
140A380 マンセー:02/04/04 14:12
>>133
スタンダード版(-50, -100, -200)は 14,200 km, ロングレンジ版
(-50R, -100R)は 16,200 km だそうです。
141NASAしさん:02/04/04 14:16
>>141
世界銀行の融資は必ずしも必要ではなかったんです。
あれは政治的な圧力により融資を受ける事になったのです。
新幹線は京都や名古屋や新横浜にも停まりますし、
そこまでには、なってなかったでしょう。
142NASAしさん:02/04/04 14:44
A380は予約状況見て定員を制限する
例えば早朝は2階はロックアウトして1階のみにするとか出来たら
乗員数をコントロール出来ますからねえ・・・
考え様によっては747−400よりか魅力的な機材かもしれませんね
143名無しさん:02/04/04 15:49
139です。
>>141
ご指摘ありがとうございます。勉強不足で失礼致しました。
世銀の融資の背景を知りませんでした。
144A380 マンセー:02/04/04 16:37
>>135
B747-400: SPAN 64.4m, HEIGHT 19.4m
A380: SPAN 79.8m, HEIGHT 24.1m

うーん、こりゃハンガーの入り口、拡げねぇーとなぁ。(w)

昔、ロングビーチでMD-11造ってた時、垂直尾翼付けちゃうと
建屋から出せねーってんで後半の組み立ては表でやってたけど。
A380も表で整備するか?(w)
145NASAしさん:02/04/04 16:41
>>143
いえいえ、私も以前この板で他の方に指摘して頂いて、はじめて知った事です。
146NASAしさん:02/04/05 20:40
最も興味があるのがロアデッキの使い方。コマーシャルではプールバーだのシャワールーム
だの日焼けサロンだの言いたい放題だが、実際にはトイレ一個付けるのも難しそう。
(Waste lineが上り坂になっちゃうらしい。)

結局カーゴルームにしか使い道無かったらガッカリだねぃ。
147名無しさん:02/04/06 02:44
A-380のメインデッキって、B-747と比較して幅はどれくらい広がるのでしょうか?
エコノミーのスペックも、3-4-3の配置から2-2-2-2等に広がり、窮屈から解放
されるのでしょうか(シートピッチも79センチから100センチになるとか)。
A-380ならこれができる、これまでの運航コストと同等かそれ以下で、ここまで
ゆったりしたレイアウトや付帯設備を装備してもまだ航空会社にも旅客にも
メリットが享受できるものって具体的に何があるのでしょうか?
私の不勉強かもしれませんが、どうもエアバスインダストリーのプレスの発表は
観念的な気がしてしまって。
148NASAしさん:02/04/06 10:13
Airbus A300B4-608ST Super Transporterって、機体の下から乗員が乗り降りするの?
それと、この大きなドアから、どうやって貨物の出し入れをするの?(10枚目の写真)
http://www.airliners.net/search/photo.search?aircraft_genericsearch=Airbus%20A300-600ST%20Super%20Transporter&distinct_entry=true
149NASAしさん:02/04/06 10:16
148の写真はこれで直リンできるみたい
http://www.airliners.net/open.file?id=204204
150NASAしさん:02/04/06 10:17
さらにもう一枚。右側にドアがあるんだね。
http://www.airliners.net/open.file?id=173065
151NASAしさん:02/04/06 10:48
>>142
東京ドームの日ハム戦みたいだな。
152NASAしさん:02/04/06 12:49
4ヶ月で150レスか。
こりゃ1000行くころ丁度就航かな(w
153名無しさん:02/04/06 13:22
成田のターミナルですけれど、増便に向けて施設の改修と増床を図って
いると思いますが、A-380乗り入れを想定しての準備を進めているので
しょうか?
154NASAしさん:02/04/06 14:01
>>147
6-6とかだったらやだな…。
155NASAしさん:02/04/06 14:12
>>154
「お客様、お座席の希望は窓側、窓側二番目、窓側三番目、通路側、通路側二番目、通路側三番目
でどれかございますか?」
「窓側」
「はい、では33Aでお取りします。予めお断りさせて頂きますがこの席はトイレに行けません。
水分の補給は控えてください。」
156NASAしさん:02/04/07 18:59
A380ですが、1階3-4-3、2階2-4-2という図を見ました。
157NASAしさん:02/04/07 21:56
>153
いま改築工事してるのは、
第1ターミナル第3サテライトだけど、
スターアライアンス系の航空会社が利用する予定。
SQが日本便でA380を使うって言ってるから、
そのための設備が設計されてるかもしれないね。
158NASAしさん:02/04/07 23:48
パリ――航空機製造大手の欧州エアバス・インダストリーは4日、同社が開発中の次世代の総2階建て大型旅客機A380の部品、
素材供給契約を東レなど日本の企業4社と結んだと発表した。

契約総額は6億5400万ドルで、部品、素材の最初の納入は2003年初期としている。東レのほかの3社は、東邦テナックス、
ジャムコと住友金属工業。東レは新たに開発した炭素繊維などを供給するとみられる。

米ボーイング社のジャンボ機に対抗するため開発されたA380機の搭載乗客数は、標準モデルで550人。
航空会社の発注機数も一応順調で、サービス開始は2006年初めと予想されている。

http://www.cnn.co.jp/business/K2002040502427.html
159NASAしさん:02/04/08 02:01
この大きさなら
初就航で航空ヲタが一斉に乗っても大丈夫かな?

ところで、初めて乗るなら一階?二階?
ダブルデッカーの電車やバスなら、二階より一階のほうが
不思議な景色が見られるから(ホームの下が見れたり、
妙に低い視点から流れる景色を見れたり)
折れなら一階だけど、飛行機の場合どうかな?
あんまり差はなさそうだけど。
やっぱり上のほうが揺れるのかな?
160NASAしさん:02/04/08 02:04
>>159
一階と二階のキャビンってくっついてるのに、ゆれ方が変わるの?
161NASAしさん:02/04/08 02:07
>>159
新幹線の1階はスカートの中が見えるよ。

ところでベルーガ萌えの人が多いけど、あれって別にMTOW大きいわけじゃないからさ。
旅客型作っても乗れる人数はA300と大して変わんないよ。
162NASAしさん:02/04/08 02:08
163159:02/04/08 02:21
>>160
電車、バスは、車輪を支点に前後左右に揺れるので
振幅が大きくなる上ほど揺れが大きくなります。

>>161
それは知らなかった。
こんど乗る機会があればチェックしときます。
新幹線じゃなくて、京阪特急あたりかな(藁
164名無しさん:02/04/08 05:00
>>162
ありがとうございます。
ところで、A-380のドアですが、ボーディングブリッジをつけるとなると
やはり前方2ヶ所だけになりますね。
メインデッキもですが、アッパーデッキがジャンボのSUD以上に広がる訳
だけですが、ボーディングに関する時間だけでもかなりかかりそうですね。
かといって、主翼の位置などからして、ボーディングブリッジを増やす事
はできないし。
機内食や機用品等の搭載も、アッパーデッキ分は当然メインデッキからし
か搬入できない、実に手際よくフォーメーションを考えて作業を進めないと
いけない…かつてのジャンボ機以上に使いこなしが難しそうです。
(意外とアッパーデッキのオーバーヘッドストウェージの容量があまり大きく
なさそうなので、もしアッパーだけで荷物を収納し切れなかったら、大変そう
ですし、それとメインデッキ/アッパーデッキを結ぶ階段はひとつだけ?
ボーディングの際もかなり考慮しないと、大変な騒ぎになりますね。沖止め
でバスでの乗降となったら、どうなるのでしょう?)
165NASAしさん:02/04/08 12:02
>>164
>意外とアッパーデッキのオーバーヘッドストウェージの容量があまり大きく
>なさそうなので、もしアッパーだけで荷物を収納し切れなかったら、大変そう
>ですし、

2-4-2を考慮すれば適切と思われ

>それとメインデッキ/アッパーデッキを結ぶ階段はひとつだけ?

最後尾にも一つあります。ただし狭いけど。



166NASAしさん:02/04/08 12:15
アメリカあたりだと、車椅子にのった基地外障害者が
「アッパーデッキに車椅子で乗れないのは差別だ」
とか言って、航空会社とエアバス訴えそう…。
167NASAしさん:02/04/08 12:34
>>166
ボーイングが障害者団体の糸引きそう
168名無しさん:02/04/08 13:09
>>165
レスありがとうございます。
客室のの内径ですが、これってB-747と同じ幅でしょうか?
A-380の方が少し広いのでしょうか?
アッパーに限って言えば、エコノミーで2-4-2とエアバス並の内径でしたら、
ファーストとビジネスをアッパーに上げてしまえば、効率的な使い方が
できますね。ビジネスも2-2-2配列と。
でも、到着時の出入国審査を考えると、上級クラスの搭乗旅客はとにかく
スムーズに降機できるようにしなくてはならない事を考えると、アッパーは
オールエコノミー、の方がいいのでしょうか。
エアバスのモックアップですが、ベッドや個室、カジノやバーを取り入れた
配置はWEBで公開されています?
169NASAしさん:02/04/08 14:15
http://www.airbus.com/products/a380_AC.asp
ここのPDFファイルをダウンロードすれば
いろいろ書いてあるよ。
ブリッジは3ヶ所(1階×2、2階×1)つけられるようだ。
170NASAしさん:02/04/08 14:25
>>168
エアバスの構想では、
upper 2-2-2 ビジネス + 2-4-2 エコノミーの2class
main 2-2-2 ファースト + 3-4-3 エコノミーの2class
の様です。

降機についてはupper はmainの door 1, main はdoor 2を使ってそれぞれファースト、
ビジネスが先、という感じでしょうか?

室内幅については747−400は20ftとありましたが、
A380は資料がありません。外側幅が23.5ftとなっているので
外郭分差し引いてもA380の方が広そうですね。main 2-2-2 は
広そうです。
171NASAしさん:02/04/08 14:57
断面図で比較するとB747よりも若干広い、広さ以上に特徴的であるのは、
一階客室の壁面が通常の旅客機と異なり、裾絞りになっているという点。
窓側の席においても壁面の圧迫感は皆無と思われる。
2階客室の壁面はB747の2階席と似ている。
172名無しさん:02/04/08 16:12
>>166-167
申し上げるまでもなく、車椅子をご利用のお客様は、各航空会社での取り扱い
規定は異なりますが、2階席への搭乗をお断りされるか、制限が付きます。
それは緊急事態を想定しての事、またエレベーターを取り付ける事ができない
制約など。
アッパーですけれど、荷物がある場合、乗り降りに不便なだけでしょうし、
ジャンボクラシックの頃なら、狭さとコンパクトさが帰って静寂なムードと
優越感をかもし出せていたのかもしれませんが、SUDタイプのジャンボや
A-380ではそれはないと思います。
(さすがに、エアバスインダストリーでは、エレベーターのオプションプランまでは
用意していませんよね?)
173NASAしさん:02/04/08 16:24
>172
自力歩行の困難な車椅子の人って、緊急事態にはどうするんでしょう?
シューターに突き落として、下で誰かが構えてるんですか?
174NASAしさん:02/04/08 16:31
>>172
>エレベーターのオプションプラン

EMIのクリアー厳しそう。「無理」に3000点。
175名無しさん:02/04/08 18:30
>>173
原則として、付き添い者の同行をお願いするようです。
しかし、単独での搭乗については、当然キャビンアテンダントが周囲の
乗客の協力のもと、脱出のお手伝いをする事になるので、乗務員のケアの
しやすい席に事前に指定されてしまうことがあると思います。
更に航空会社によっては、ご状態に応じて、誓約書のサインを求めるかも
知れません(航空会社の免責の為に)。
176NASAしさん:02/04/09 00:13
あげ
177NASAしさん:02/04/09 13:54
age
178NASAしさん:02/04/09 19:39
A340-600が2週間で世界一周の旅を開始。
東京も立ち寄るらしいが、だれか日時教えてギボン。
ttp://www.airbus.com/ 
latest press releasesより
179NASAしさん:02/04/09 20:20
A340-600今週くるみたい。世界一ながーい機体みたい。
180名無しさん:02/04/10 07:12
A-380から離れますけれど、かつてMD-11のオプションプランで、前方の階下
(つまり貨物室)をパノラマデッキと称して、キャビンにあてる提案がありま
したよね。残念なことにMD-11のオペレーターで導入したところはどこにも
ありませんでしたが。
日本国内の場合、路線によっては少なからず貨物も存在していますけれど、
B-747-400D/B-777等はパノラマデッキを設けて少しでも増席する事は
できない事でしょうか?
下界がよく見渡せる事、離発着時の大迫力等、マニアのみならずとも受けるような
気がするのですけれど。
181NASAしさん:02/04/10 08:58
緊急時の避難に問題があるんじゃない?
扉の数とか・・・
離着陸時に人は入れないと思う。
182NASAしさん:02/04/10 09:06
パノラマデッキの乗客は胴着(胴体着陸)の際は、
脱出する必要なし。
既に生存者はいなくなっています。
183NASAしさん:02/04/10 18:01
あ の 国 の あ の 法 則 発 動 か
184NASAしさん:02/04/11 18:03
ハァ?
185NASAしさん:02/04/12 14:51
A380のメインデッキ1L、2Lドアは幅42inの特別製。乗客が2列縦隊で通れる。
アッパーデッキ通路2本から1L、メインデッキ通路2本から2Lの4列で客を捌く思想。
747は1L、2L共に1列縦隊でしか通れないから、2本通路と併せ2列で客を捌く。
つまり、A380は747の倍近いペースで客の乗降が出来る。

ボーディングブリッジは元より2列縦隊で通れる幅がある。
ならば従来1列しか通れなかったドア幅を広げて2列通れる様にすればいい。
コロンブスの卵的発想だわな。
186NASAしさん:02/04/12 19:18
>>185
乗客がちゃんと並んでくれればね・・・
187NASAしさん:02/04/12 23:30
某小田急がそれと同じ理論で幅2メートルドアの通勤電車を開発したけど、
結局効果なしとわかってドア幅を元通りに戻してたよ…
188NASAしさん:02/04/13 00:26
扉の中央に棒を立てるんだろ。20in以上の奴は乗れないかも知らんが、飛行機にそんなデブ乗らなくて宜しい。
189NASAしさん:02/04/13 11:12
今年中に設計完了だったっけ?
190NASAしさん:02/04/13 11:23
>>185
747のドアも同じ幅でないの?
191185:02/04/15 17:28
調べたら747も同じ42in。恥ずかしい。
ということで、4本通路と2本通路の差しか出ない。

>>187
小田急の3列乗車は中央列の行き場が無かったから失敗。
通勤電車は2列乗車で左右に分かれるのが定着してるでしょう?
42in=1066mmは昔の片開き通勤電車程度。体を斜めにすれば2列縦隊で通れる幅。

結局機内通路、ドア幅、ボーディングブリッジのどこがボトルネックになるか。
747はドア2つに機内通路2本だからドアを2列で通る必要は無い。
A380はドア2つに機内通路4本だからドアを2列で通れば乗降が早まるということ。

現実問題、後ろが2列でつまっているのに1列で通る人間がいたらどやされると思う。
192NASAしさん:02/04/15 22:21
改めてデータみたけど、案の定エルフラとルフトハンザは発注してんのね。
193NASAしさん:02/04/15 22:47
>>82
ほら、鶴社って123便の事故原因を政府がらみでボーイング
になすりつけたから、アメリカ製の飛行機しか買わないぞ

>>101
A320とストレッチ型のA321
ナローボディーのやつです
194NASAしさん:02/04/18 10:07
機体に期待
195素朴な疑問:02/04/18 19:57
エアバスって何であんなに落ちまくるの?
フランス人が作ってるから?
196NASAしさん:02/04/18 23:33
バスに羽根くっつけただけだからだろ
197NASAしさん:02/04/18 23:36
エアバス社が出来る前、DC-10もエアバスと呼ばれていなかったか。
198NASAしさん:02/04/19 00:07
沢山詰め込むのもいいが、どうせだったらもっと余裕のある座席スペースにして欲しい。
いっそのこと、レストランとかも機内に作れば?
199NASAしさん:02/04/19 00:16
離着陸のときどうすんだよ
200NASAしさん:02/04/19 02:22
この飛行機を成田の暫定滑走路に着陸させるとおもろいか?
201NASAしさん:02/04/19 02:30
>>198
ガルフならするかもよ
202NASAしさん:02/04/19 03:40
>>199
離着陸のときは設備を収納してればいいじゃん。
>>201
KALとアシアナだったら、石焼ビビンバやプルコギをその場で作ってくれそう。
JALは寿司屋をやりますか?
あ、でも火気は使用しない調理じゃないと危険ですね。
203NASAしさん:02/04/19 10:44
>>191
小田急のは、扉の内側に2本掴まり棒を立ててりゃ成功したよ。
204NASAしさん:02/04/19 14:14
>>198>>199
離着陸以前に、乱気流時はどうするんだ。
「ただいま気流の悪いところを通過しております。
 レストランのお客様は、シートベルトを締めて、
 食器をしっかり押さえておいてください」
とかアナウンスするのか?

どうでもいいが、もし、雀荘なんかがあったら、乱気流の時は
「ただいま気流の悪いところを通過しております。
 現在対局中のお客様は、シートベルトをしっかり締めて、
 パイが倒れない様に、両手でしっかり押さえてください」
とか、アナウンスするのかな。
205NASAしさん:02/04/19 14:58
レストランなんていらねーよ
206NASAしさん:02/04/19 15:23
国内トップニュース
Fri, 19 Apr 2002, 2:54pm JST



エアバス:三菱重、富士重と大型旅客機A380の部品供給で大

東京 4月19日(ブルームバーグ):世界2位の航空機メーカー、欧州エアバスは三菱重工業、富士重工業との間で大型旅客機「A380」の部品供給を両社から受けることで大筋合意した。エアバス・ジャパン広報マネージャーの野坂孝博氏が明らかにした。

同社は同日午前、ノエル・フォルジャール社長兼最高経営責任者(CEO)ら幹部が記者会見し、その中でグスタフ・フンベルト最高執行責任者(COO)が「A380の部品調達で三菱重、富士重の2社と大筋合意に達した。詳細は今夏までに発表する」と述べた。

三菱重の株価は前日比13円(3.02%)安の417円、富士重は同8円(1.23%)高の661円。(午後2時23分現在)

東京 鈴木 偉知郎 Ichiro Suzuki

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APL_qZhs4g0eDQYNv
207NASAしさん:02/04/19 15:25
>>204
はやり、突然の揺れが多い航空機ではレストランは無理か?
208NASAしさん:02/04/20 23:15
ゲーセンならあってもいい
209NASAしさん:02/04/21 00:14
>>204
その論法だと今出てる飲み物も無理だろ?
地上と同じとは行かないかもしれんが大丈夫だって。
でもレストラン作ると、食いに出かけた客の席はデッドスペース。効率悪。
あってもF専用だろな。
210204:02/04/21 00:22
>>209
20年ほど前、当時の東亜国内航空A-300の
伊丹→羽田に乗った時は、あまりに天候が悪いので
ドリンクサービスを中止して、パン配ってた。

元客室乗務員の人にも聞いてみたら
「国際線の機内食も、天候が悪い時は、ちょっとましになった時を
 見計らって、さっと終わらせる」
そうだ。

結構気を遣ってもらってる模様。
レストランがあっても、案外稼動時間は短そう。
>>209の言うように、あってもF専用で
我々イパーン庶民には関係なさそうだ。

あ、それから、上のほうで、
「客が少ない時は2階を閉めて効率よく…」などという書きこみがあったが、
飛行機なんて詰めこんでなんぼのもんだから、それはないだろうな…。
211NASAしさん:02/04/21 22:46
とにかくみんなこのヒコーキには期待してるのね。
212NASAしさん:02/04/21 23:05
>>204
マージャン牌は、磁石付きで気流が乱れても落ちないようになってる。
ただし、かき混ぜる時にくっついて使いづらくて仕方ないという罠。
213NASAしさん:02/04/22 00:33
ココ↓の記事は「JALがA380導入検討中」みたいな事が書かれているけど、
まぁ、AirbusにJALが「A380ってどうよ?」みたいな話をした程度の事だろう。
http://www.expatica.com/france.asp?pad=278,313,&item_id=21699
214NASAしさん:02/04/22 02:42
>>213
羽田ー札幌、福岡線のさ
JAS統合でも返上させられちゃう便数枠あるでしょう
それを定員でカバーしようってことじゃないの?
747のストレッチが出来ても日本の空港には就航できない
A380はいい選択肢だし
ぜひ垂直尾翼に鶴丸纏ったA380を見てみたいものだ
215名無しさん:02/04/22 03:01
JAL+JAS統合に伴う自主的なスロットの返上等色々とありますけれど、
羽田の新滑走路が見込みよりもずっと早くて安く建設できると発表
された以上(約5年で完成)、国内線にA-380を導入するメリットは
ありますでしょうか?
一時的にスロットを航空会社側が返上したり、新滑走路完成までタイトに
なったとしても、どうでしょう。
私としては、行政主導でA-380の導入を航空会社に対して促す事でも
しないと難しく思えます。
当然空港のターミナルビルや整備工場の改修、パーツセンターの供用化
等クリアすべき課題は多そうですし。
216NASAしさん:02/04/22 03:52
>>212
パイの底に鉄を入れ、台だけを電磁石にすれば解決。
>>209 >>210
あってもF,C専用はあり得そう。あるいはエリート会員もあり?
FまたはCクラスの日本人用に、長距離線にはクルーの仮眠室を改造した
お座敷スペースなんて面白そう。これも無駄なスペース&乱気流の
危険性を考えるとNGか?
217エアバス好き:02/04/22 08:56
A380のみ空港使用料を免除するとか
218NASAしさん:02/04/22 10:05
購入費用を損金で計上できるようにするべき
219NASAしさん:02/04/22 12:39
募金しる
220NASAしさん:02/04/22 12:51
>>216
>パイの底に鉄を入れ、台だけを電磁石にすれば解決。
飛行機の中でおもいっきり電磁波出してどうする!と、
ネタと知りつつ一応突っ込んであげる私。
221NASAしさん:02/04/22 13:27
>>220
磁石と電磁波はちょいとちがうよん、と、ネタと知りつつも一応ツッコミ。
磁気コンパスに影響が出そう。
222NASAしさん:02/04/24 00:17
あげ
223NASAしさん:02/04/25 21:48
なんとかしてこのプロジェクトに参加したいよね
224NASAしさん:02/04/25 23:59
>>223
「機内に雀荘をっ!」
というプロジェクトですか?

マージャンしながら機内食食えばウマ-かも…。
しかし、日本ルールと中国ルールは違うから
これもグローバルスタンダードの導入が必要だな。

ちなみに、聞くところによると、
中国ルールはポンジャンに近いルールらしい。
225NASAしさん:02/04/26 01:02
>>224
台湾人と同居してるのでたまに麻雀しようと誘われるけど台湾ルールは死ぬほど退屈なのでやりたくない。
役無し鳴きまくりのフリテン無し早上がり勝ちルール。
二度とやりたくないだす・・・
226NASAしさん:02/04/26 10:24
つーかさ、シートの液晶をネットでつないで麻雀ゲーム作ったほうが良くないか?
227NASAしさん:02/04/26 12:40
>>224
アフォ。
A380本体じゃ。空気読め
228名無し航空:02/04/27 18:04
束のヨ4系といい勝負だね、先頭形状も総2階伊達も
229NASAしさん:02/04/27 18:07
>>228
詰め込み仕様までは真似しないでね
230名無し航空:02/04/27 18:19
>>229
国内線仕様ならやりかねない(藁
231NASAしさん:02/04/27 19:23
A380へ
いきなり、落ちるなよ
232NASAしさん:02/04/29 16:34
ここらへんで日米のメジャーエアラインからの大量受注があれば一気に勢いづくんだけどなあ
233NASAしさん:02/04/29 23:27
JALは思い切って導入しる!
234NASAしさん:02/04/30 00:42
>>233
三井物産さんに頑張って貰いましょう(w
235NASAしさん:02/04/30 13:58
しかし実際にJAL A380導入となると
パイロットの訓練でANAからA320借受するのかな?
JALグループでB737−400,MD81,87,90の置き換えに
A320グループ導入もありえるか・・・
236NASAしさん:02/04/30 15:06
出銭カンパニーに金払うよりA380を導入しろ
237NASAしさん:02/04/30 15:14
>>235
JTAの組合のHPによると現在新機種導入計画ないらしいぞ。
737−400置き換えるならJTAも影響受ける(整備は全てJTA担当)
はずだから、統合後も今の機材そのまま腐るまで使いつづけるのでは。
238NASAしさん:02/04/30 16:11
>>235
なんで A320 を借りなきゃいけないの?、確かに共通性は
高い(とされている)けど。はじめから A380 で訓練すれば
いいんじゃない?
239NASAしさん:02/04/30 16:16
>>231
いきなり落ちることはないと思われるが、設計仕様を充足できなく
なる可能性は大いにあり(藁。

しょうがないんですけどね。ただ程度次第で A380 つかえねぇーぞ
ゴラァになります。
240NASAしさん:02/04/30 20:43
>>239
まさか。MD−11じゃあるまいし
241239:02/04/30 22:55
>>240
いえいえ、B747 だって設計性能が初めて出たのは -200 になってから
なんですから。A380 の開発規模を考えると起きても止む負えないかなと。
242NASAしさん:02/04/30 23:51
とりあえず大阪-東京-札幌線に導入されたし
なんで連休でもないのにあんなにこんでるんじゃ
243名無しさん:02/05/01 01:25
差別発言かもしれませんが、幼児や小児を連れた旅客用のファミリーゾーン(キッズ
ルームやトイレにおむつ交換台などを装備)と、大人だけのゾーンを可能な限り
分けられたら、と思います。ベビーミールやチャイルドミール等の配膳もスムーズ
になるかもしれませんし、子供さん向けのビンゴなども実施しやすいように、と。

カジノやレストランですけれど、悪気流等を想定すると実現て難しいのでは?
それよりも、運航コストの低減をシートの居住性の為に生かして欲しく思います。
A-380ではありませんが、かつてのアンセットのジャンボや、エアカナダの太平洋線
のA-340のエコノミーのシートピッチって確か97センチもありますよね?
パーソナルモニターの普及に伴ってかどのキャリアもシートピッチも狭まれば、
当然リクライニングの角度も浅くなる…利益を出すためには高密度配置もやむを
得ないとは言え、その一方でかなりのシートピッチを供する会社もあるのですから、
何とかならないものでしょうか?
A-380ですが、もし日本国内に導入されたら、乗降に時間がかかる分、せめて
ゆったりした座席配置での導入を望みたいものです。
244NASAしさん:02/05/01 02:06
>>243
安心されたし、たぶん B747 のアッパーデッキの基準が援用されるでしょう。
つまり、子供とかはアッパーに上がれない。
245NASAしさん:02/05/01 03:24
上の客室に乗りたくないな。
これが墜落したら、下手すれば、一機での死亡者数が
123便のワースト記録を塗り替えるかもしれない
246NASAしさん:02/05/01 05:47
>>245
そんな簡単に落ちないでしょう。
B777も未だに落ちてないし。
BとAを一緒にするのは間違ってるかもしれないけど、とりあえず
大丈夫では?A380ってもう飛んでるの?
247NASAしさん:02/05/01 05:55
加藤寛一郎氏の言によれば、
新しく登場した機種は、その特性が広く知られるようになるまでは、
技量が平均以下のパイロットが操縦する時に事故を起しやすいとな。
248名無しさん:02/05/01 06:05
A-380のコックピットですが、A-320シリーズ/A-330/A-340で共通採用
されているサイドスティックですか?
249NASAしさん:02/05/01 10:05
>>248
イエス
250NASAしさん:02/05/01 10:53
>>246
そりゃあBよりAが上ですから
251NASAしさん:02/05/01 11:46
サイドスティックであの巨体を操縦。
最高だね
252NASAしさん:02/05/01 11:49
エアバスおたって何を根拠にボーイングより優れているって主張するの?
よくわからん。
253NASAしさん:02/05/01 12:18
我々飛行機オタ如きが優劣をつける等おこがましいと思わんかね?
254NASAしさん:02/05/01 13:03
>>252
同感、大して変わらないんじゃないのかなぁ〜

個人的にはサイドスティックは気持ち悪いと思うけど、それを
どうこう力説する気にはなりません。
255NASAしさん:02/05/01 21:34
>>252
ナガシマヲタのおやじがナガシママンセー言ってるのと同じ。
ある種の思考停止なんだよ
256NASAしさん:02/05/01 22:50
コパイのときは右手でステック握って操縦、
キャプテンになったら左手で以下略。

エアバスの機体は、扱いにくく無いのだろうか?
257NASAしさん:02/05/02 00:19
>>256
それは操縦桿でも同じ事だろ
258NASAしさん:02/05/02 20:36
>267
同じじゃないでしょ(w
259NASAしさん:02/05/02 21:09
>>258
未来が見えちゃった?
260NASAしさん:02/05/02 21:27
>>259
誰しも一度はやることだ。
温かく見守れや
261NASAしさん:02/05/02 22:58
え、エアバスってハンドルじゃないの?
262NASAしさん:02/05/02 23:40
>>261
ハンドルで操縦するのはザブングル、これ定説。
263NASAしさん
ちなみに燃料はガソリン。