神戸ー関空ジェットフォイル廃止決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
来月7日限りでに廃止が決定しました
http://www.kjet.co.jp/
2NASAしさん:02/01/09 21:13
HPには廃止の事は載っていないね。
3NASAしさん:02/01/09 21:25
重複スレっぽいけど、こっちは船っぽいからいいか。
やはり先日の浸水がトドメでしょうか?
K−CATはこれにひきずられる形、って優香残しても仕方ないと?
4NASAしさん:02/01/09 21:31
どこで言ってたわけ?
5NASAしさん:02/01/09 21:59
>>4
とりあえず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000013-abc-l28
浸水には触れてないけど(沈まんでも終りな内容)、これじゃK−CATもダメ
だなとは思える。JRに見捨てられた後のO−CATみたいに、バスに特化する
わけにも逝かないんだろうな。
6NASAしさん:02/01/09 22:38
JALのK−CAT閉鎖は去年の暮れもう決まってたよ。
なんばCATも3月いっぱいだったかと・・・(うるおぼえ
7NASAしさん:02/01/09 22:39
1 名前:NASAしさん 投稿日:02/01/09 21:03
2月7日を持ってK−JETならびにK−CATを廃止いたします。


2 名前:19:53 共同通信社  投稿日:02/01/09 21:10
神戸市などが出資する第3セクターの海上アクセス(神戸市)は9日、関西空港と神戸港を
高速旅客船で結ぶ定期航路を、利用者が低迷しているため、2月7日の運航を最後に廃止
することを決めた。 関西空港にアクセスする交通機関で、淡路島からの海上ルートで港
を変更したことはあるが、ルートの完全廃止は初めて。神戸港側の発着所で搭乗手続きが
できるシティエアターミナルも廃止。

これだね。


3 名前:NASAしさん 投稿日:02/01/09 21:24
NHKで累積赤字が140億だといっていた…。
8NASAしさん:02/01/09 22:43
船は身売りか?
9NASAしさん:02/01/10 06:35
神戸空港開港時か関空二期工事完成時に営業再開を検討したいとの事。
最近の利用者は1,100人/日程度だったそうだ。
10NASAしさん:02/01/10 09:23
K−CAT廃止は既定だったが、建前としてはK−JETの廃止は明言して
いなかった。無理だろの声は強かったけど、既に債務超過で、やめると言っ
た時点、破綻処理となってしまうから、K−CAT業務廃止の発表時には言
えなかったのだろう。
市の融資110億の内、50億は船体などの資産売却などで弁済可能とのこ
と。残りは第三セクターを解散せずに長期で返すと言うが、収入の道を絶た
れただけに先送りだね。なんか、関空のみならず、神戸空港の明日を見るよ
うな。
周知の通り1隻が船体に穴を開けて暫定ダイヤで運航中だったけど、この船
体の資産評価落ちとか、終航に与えた影響が分からない。神戸新聞によると、
記者発表では厳しい質問が飛んだとあるクセに、1面、社会面とも触れてい
ない。数日前に、全部ストラットがモゲて3mの穴の空いた写真まで載せて
るのに不思議。
11NASAしさん:02/01/10 12:47
神戸新聞HPに>>10のソース出たよ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020110ke37250.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020110ke37320.html
K−CATのチェックイン業務終了が既定のことにたいして、
「遅過ぎた?廃止決断」って見出しは確かにって感じだね。
12NASAしさん:02/01/10 15:50
2年前に関空→神戸に乗ったけど
お昼前の便で後輩と二人だけだった。
13NASAしさん:02/01/10 15:52
W杯絡みでJR九州にレンタルか?
14NASAしさん:02/01/10 15:59
>>13
つうか、関空と航空会社の事を考えたらW杯まで運行続けないか?、
フツー。ここまで税金から赤字垂れ流したなら、もうちょっと肝心
の時に貢献しろと。
そんなところに空港作っても就航してやらんぞ、ゴルァ!!
15NASAしさん:02/01/10 17:06
↑神戸はW杯に関係無い都市だし。
16NASAしさん:02/01/10 17:36
>>15
差押か?>翼スタジアム
17NASAしさん:02/01/10 17:45
神戸方面に出るには楽なんでよく使ったんだけどなぁ。
無くなると面倒になる。あーあ。
18NASAしさん:02/01/10 18:57
神戸空港の必要性を説くための政治的決断以外の何ものでもない
19NASAしさん:02/01/10 19:03
>>18
K−JETで直結出来るから、関空を補完するって口実だったんだ
けど。破綻により、
壱、関空国際線との接続って口実は無し
弐、関空にしてみれば、神戸で補完なんて二期工事やる上で有難迷惑
  これで関西に滑走路多過ぎ批判をかわしやすく
惨、神戸空港工事半ばにしてまた回収不能な負債が…
ってことで、戦略的に手を打った余地など感じさせられぬが?
20神戸の西隣の住人:02/01/10 22:33
関空逝くのに便利だったのにな。
今後は伊丹へ逝く確率が圧倒的に高くなる。
21NASAしさん:02/01/11 01:26
播州在住で関空よく利用するけど、
K-JETほとんど使ったことなかったなぁ。
40分間隔じゃ、いくら早くても20分間隔のバスと結局変わらないでしょ。
つきたい時間から逆算すると、意味なくなっちゃうんだよね。
それに神戸→関空のバスは湾岸線直行で、
大阪市内の渋滞関係ないから、時間正確だし。

しゃーないでしょーね。
22NASAしさん:02/01/11 07:10
ある意味、これで神戸空港必要ってことになるのか?
「関空まで船で20分。神戸に空港必要なし」っていうのはよく聞かれたから。
23NASAしさん:02/01/11 08:15
>22
KCATまで三ノ宮から20分ぐらい掛かっていたし、関空側でも更にバスに乗り換えて10分ぐらい掛かった気が。
>21の言うとおり実質的な所要時間はバスと変わらなかったのでは?
料金は言わずもがな・。
24NASAしさん:02/01/11 09:00
>>22 そのままターミナルに乗りつけることができる構造ならかっこよかったにね。。
北の端っこに降ろされてさらにバス輸送でしたから。 (w
25NASAしさん:02/01/15 12:04
これでポアーイ二期の土地が使われなくなったぞ…
26NASAしさん:02/01/15 12:14
>>22
どっか(別板か?)でガイシュツだったような気がするんだが。
K−JETって、神戸空港推進にフォーカスした市の事業だよ?
当然、K−JETが有るから神戸空港は有用って方向で宣伝されていた。
関空のサブとして機能できる、一度関空立地を断っておいて、関空の経営に
よりネガティブなライバル空港を建設するとはなにごとという批判は当たら
ない等。
27NASAしさん:02/01/16 20:53
来月お別れ乗船する人居る?
28NASAしさん:02/01/17 01:04
神戸市中央区港島(要はポーアイ)に住んでいる吾輩としては
いつも出張に使っている思い出深い船(多分100回以上乗った)
ので最終便には乗ろうかなとか思っているよ。
でも関空行きの夜の便で、客が俺一人ということが数回あった・・
うれしくて、二階と一階を行ったり来たりしたよ・・・
29NASAしさん:02/01/18 03:04
ポートアイランドにある某所へよく逝ってたんで帰りはいつもK−JET乗って
関空から羽田JASの最終便だった。
なかなか楽しかったけど、確かにいつもめちゃくちゃ空いてた。
遅い時間ばかりだったんでそうかと思ってたけど、いつも空いてたのね(w

30NASAしさん:02/01/18 17:03
なぜあんなポーアイのハシなんていうへき地にK-CATを作ったのかね?
中突堤やモザイク横から発着したらもうちょっと乗ってくれたはずなのに。
31NASAしさん:02/01/18 17:38
だってポーアイII期空き地ばかりだし、市有地同然だし、神戸空港できた暁には神戸空港国内線―K-CAT―関空国際線って流れが出来るってことで神戸空港正当化したかったしー
使う人の都合なんて考えてないのよ〜行政の都合だけで作ったのよ〜だから潰れたの!
32NASAしさん:02/01/18 20:10
神戸空港が完成したら復活する可能性があるらしいが、その際は
空港島に直接乗り入れて欲しい。でないと、
神戸空港→バス(?)でK-CAT→関空→更にバス、とややこしくなる。
K-CATがポーアイ2期にできたのは駐車場が広く安く確保できるとか、
ポーアイ2期から三宮への人の流れを作りたかったんじゃないかな。
33NASAしさん:02/01/18 23:32
>>32
けど現在の機体は借金返済用に売却リストに入っているというのが当初報道
だったよね。その中の復活させたいという意志と矛盾すると読んだが。
また機材調達するというのはマイナスからの出発になる(既に債務超過)だ
ろうし、大変そうだね。意外と穴の空いた方がどうせ売れないと見て、これ
を残しておく戦術だったりして。
3430:02/01/18 23:46
そうですね。もし市内(モザイクや中突堤)からK-JETが発着して
「関空でも便利がええやん」と神戸市民にそんな印象を抱かせたらきっと
神戸空港不要論が台頭する......。それを恐れて神戸市はわざとへき地に
K-CATを持って来た.....これって、考え過ぎでしょうか?
35NASAしさん:02/01/18 23:58
>>34
外向けには「K−JETで関空と有機的に結合」とか、いかにも
共存共栄を狙い、競合するような物ではないと強調しておいて(藁
36NASAしさん:02/01/19 00:03
なんとなく神戸空港の正当化の為に赤字覚悟で続けてきたような気がしてならないな。
とはいえK-CATでの出国手続が停止され、K-JETが事実上の廃止。そして三宮からK-CATへの
バス路線も手放すようだし、再起はないような気がする。
37NASAしさん:02/01/19 02:28
KIXは便利に出来ているから、CATはいらないよ。
38NASAしさん:02/01/26 23:01
船体は東海汽船に売られるらしい
http://www.tokaikisen.co.jp/7island/top.html
39乗る金はない人:02/01/27 17:37
K-CAT、意外に重宝してたんだがなー。
よく関空での撮影のとき使ってたよ。
40NASAしさん:02/02/07 22:32
今日廃止上げ
41NASAしさん:02/02/07 23:06
 廃止当日レポ頼む。
42NASAしさん:02/02/07 23:10
金属疲労で翼がもげたらしいね。
43NASAしさん:02/02/14 09:56
穴のあいた船体は船舶保険で完全に修理できるので全く問題無いでしょう。
翼の脱落は?本当に金属疲労?
時々乗ったがいい船だった。 従来の船の概念を覆すほどのすばらしー船。
でも赤字では続けられないよな。
残念。
44NASAしさん:02/02/14 12:19
>38
東海汽船に売却されるのは
関西汽船のジェットホイルのはず
45NASAしさん:02/02/16 18:49
神戸市民だが関空に行くのにいつもKJETを利用していたが、今はバスに乗っていくが
座席は狭く、60分もじっとしているのはいやになる。
KJETはよっかた。 運航を続ける方法はなかったのかなー?
船もいいのに。
46NASAしさん:02/02/16 18:57
>>45
中突堤あたりから普通の船で1時間くらいのを就航してほしいな。
地下鉄の「みなと元町」駅もできたことだし。
47NASAしさん:02/02/16 19:35
正直、「みなと神戸」が海運をバカにするような行為に至っては
衰退も当たり前といわざるを得ない
48標語堅調:02/02/16 21:04
誰になんといわれようが、空港に就航する会社が無くても、
作るだけで、なん百億もの金が議員様の母体である土建屋さんに
落ちるのです。良いことではないですか。
49NASAしさん:02/02/16 21:24
地面掘り返してる「ひゃくしょう」国家ニッポンの
まさに縮図だな。
50NASAしさん:02/02/16 21:48
神戸空港作るんなら、港とターミナルビルを直結して欲しい。
その点関空は失敗。
関空との連絡船も必要だし、大阪都心からも天保山から船出せたら便利。
51NASAしさん:02/02/16 22:28
これで関空のポートターミナル使うのは淡路便だけか

だいたいポートターミナル自体、関空島の僻地にあるんだよね。
なぜそこまで船を憎む…
52NASAしさん:02/02/16 22:42
関空会社の管理運営は旧運輸省の港湾局?この連中は港湾土木が専門で海運は興味
ない。そんな連中は港のアクセスなんて考えてもない。
その結果が関空島の端っこということ。>51さん憎んではなが、全く考えてない
のです。
さて神戸空港の青図はいかに? 正式な青図を市民に開示したのか?
船会社の意向も聞かずに、訳のわからぬ市職員が趣味で図を描いているのでは?
みなと神戸ももう終わりだよ。船も動かせない神戸市に港の運営ができるの?
53震災犠牲者を悼む:02/02/16 23:01
そもそもポートアイランド発着って、誰が決めたの?フラワーロードから南に突き当たったら、港があるじゃん!三宮駅から歩いて10分のところだよ。まさに好立地!そこからは、高松行きフェリーも出ています。
54NASAしさん:02/02/16 23:59
>>第3突堤のところだね。バスも150円ででてる。
今はそこまで南へ行く人はいない(学会の人くらいか)が、
神戸港駅のところに震災記念公園を建設中なので、
結構みんな足を運ぶようになるかも。
船を大いに活用し、大阪ベイエリアを活性化しないといけない。
臨海部に広がる遊休地の活用にもつながる。その点では神戸空港はOKか?

世界都市関西を目指す大阪ベイエリア構想
http://www.o-bay.or.jp/frame02.html
55優美子:02/02/17 13:37
ご愁傷さまです・・・
むかーし一度乗ったことあるんだ。
乗り心地が船ってよりはバスってかんじだったと記憶してるが。

しかし一日1100人の利用者か。けっこういるようだけど、そんじゃだめなの
か。厳しい世の中だな。
56NASAしさん:02/02/17 13:50
三ノ宮駅前=関空間のバスが時間帯によっては50分弱だからね。
57NASAしさん:02/02/17 17:16
神戸市自身が自分とこの港を否定してるようなもんじゃん。
空港でもなんでも造って良いから、とっとと淡路島まで埋め立てやがれ!
58NASAしさん:02/02/17 18:28
そうだねいい考えだ。どうせなら神戸空港と関空って
10Kmちょっとなんだから全部埋め立てて、
大阪湾空港にしたら?
北九からも、直接サンフラワーで横付けできるし。
59NASAしさん:02/02/18 11:13
どっかで聞いた話なんだが神戸〜関空間ジェットフォイルの中に
元JR九州のビートルもリースって形で入ってるそうだね。

このルートが廃止となると元ビートルはJR九州に返却されるのかな。
60NASAしさん:02/02/19 21:17
元ビートはもう以前にJR九州に返還されているよ。
JR九州で3隻運航しているうちの1隻ですよ。
6159:02/02/28 14:20
>>60
そうなんですか。
確か3隻あるうちの1隻を韓国に貸し出し中ってJR九州のビートルHPに出てましたけど
ひょっとしてそれなんですかね?
62NASAしさん:02/02/28 18:29
市としては神戸開港時に復活させたいとしていたけど、具体案が出た模様
(返済案含む)。非ジェットの高速船でコスト半減させたいそうだ。
63NASAしさん:02/02/28 20:19
懲りない神戸市だよな。
儲かる航路なら民間がさんかするよ。
一体どこまで赤字をつくればきがすむのか
それをよしとする市民が多いのもよくわからん。
そのうち市民サービスは大幅なダウンはまちがいなし。
神戸市も市民も頭おかしくないかい? 本当に不思議なところだよ。
64NASAしさん:02/03/01 00:15
その言い方は日本国民あほちゃうかってのと同じ。
よしとしてないんだが、なぜか通るのだよ。
65NASAしさん:02/03/01 01:14
>>64
でも神戸市長選挙の投票率の余りの低さには正直幻滅したよ。
意思表示をしてないから行政のやる事がすべてとおってしまうんだよ。
66NASAしさん:02/03/02 02:28
>>65
国政選挙の以下略
67NASAしさん:02/03/05 22:08
船は何処へ逝った。
68九州郵船:02/03/06 20:24
川崎重工業 神戸工場にて陸揚げの上、保管。売却先未定。
ちなみに東海汽船のジェットフォイルは旧ジェット7とアメリカより購入のBoeing社製中古船。
69kennith
あげ