おい、テメーら!なんで航空機はうるさいんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ジェットがうるさいのはわかる気がする。
だが、レシプロエンジンのヘリやプロペラ機はなんで
あんなにうるさいんだ?

車もあれだけ静かに作れるんだから、航空機ももっと
騒音対策できるはずだと思うんだが。
2NASAしさん:02/01/05 15:03
いやなら、引っ越せ!

==========   終    了   ==========
3NASAしさん:02/01/05 15:04
>>2は何様だ、誰もいやだなどと言ってねーだろ
構造的に無理なのかどうか聞いてんだよヴぁーか
4NASAしさん:02/01/05 15:06
なんでジェットがうるさいのか説明できるのか、お前
飛行機やヘリがうるさい理由はみんな同じなんだよ、ボケ
5通りすがり:02/01/05 15:07
ついでに聞くけどなんでレシプロの機体(セスナとか)は
排気管に消音器つけないんですか?
出力が落ちるからとか・・・?
6NASAしさん:02/01/05 15:08
おしえろよ、コノヤロウ
7NASAしさん:02/01/05 15:10
おい,>>2

どうか教えてください、コノヤロウ
8NASAしさん:02/01/05 15:14
お前、人にもの聞くなら、礼儀っちゅうもんがあるだろうが。

物体が空気中を高速で移動(回転)する時には騒音が発生する
レシプロもジェットも燃料を爆発させてエネルギーを得るから
騒音が発生する

騒音の原因はこの2点にあるんだよ、ボケ
9NASAしさん:02/01/05 15:17
セスナにも消音器付いてるよ、コノヤロウ
10とおりすがり2:02/01/05 15:19
ヘリは特にうるさい。
消音器もっと性能あがんないのか? コノヤロウ
11NASAしさん:02/01/05 15:20
あんまりうるさいと竹槍で打ち落としたくなるよな
12通りすがり:02/01/05 15:20
そうなんですか。知りませんでした。
私は幼稚園時代、空港(というより飛行場)の見学(集団で歩いてぞろぞろと)
のなかで警察のヘリ(B206L)を見に行き、質問の時に幼稚園児のくせに図鑑が好きな私は、
タービンの排気口をみて自信ありげに「どうしてヘリにはマフラー(消音器ね)がついていないのですか!?」と元気よく質問し、
みごとに無知な回りの園児達に馬鹿にされ悔しくなり泣いたんだよコノヤロウ。(恥
上記のように昔から>>5が気になっていたのだよコノヤロウ。
13通りすがり:02/01/05 15:23
で、結論として航空機に消音器がなく、直管だと今まで思っていた
自分は逝って良しですかコノヤロウ。
14NASAしさん:02/01/05 15:23
セスナももっと性能のいい消音器できないものでしょうか コノヤロウ
15NASAしさん:02/01/05 15:24
そうだな、なんであの騒音レベルで妥協してるんだろうか
なぞだな コノヤロウ
16NASAしさん:02/01/05 15:24
私は幼稚園時代、自衛隊の体験航海のなかで
「どうしてじえいたいのふねは、はいいろなんですか?ペンキがやすいからですか」と元気よく質問し、
17NASAしさん:02/01/05 15:28
排気管に消音器つけると出力が落ちる事もあるね。
すると燃費も悪くなることがあるね。

じゃぁ、公害対策を施して、最新のエンジンものせて、造ってみる?
売れなくて、その会社は倒産するだろうけど。
18NASAしさん:02/01/05 15:30
欧米の都市部じゃ
騒音対策してないエンジンだと飛べないじゃん。
19NASAしさん:02/01/05 15:31

燃費が上がる場合もあるがね。頭のいたい問題だが。
20NASAしさん:02/01/05 15:33
でも、今の日本の空をとんでるヘリやプロペラ機はあまりにもうるさい

あそこまでうるさいんだからもう少し静かな方向へ改良してもよさそうな
もんだが?

何と何との妥協点があの騒音レベルなんだろうか?
21NASAしさん:02/01/05 15:36
車と違ってさ、
新しい構造の機体に
買い替えるのは
現実的じゃないYO
対策用のマフラー
高スギだよYO
22NASAしさん:02/01/05 15:37
で、結局>>3の回答はないのですか? コノヤロウ
23NASAしさん:02/01/05 15:41
最近のエンジンはFADECで燃料制御してなるべく完全燃焼させ
排出ガスの低減や燃費の向上などをやってはいるが、
騒音についてはまだまだですね、コノヤロウ。

しかし、旅客機用エンジンなどはエンジンナセルなど改良して
吸音システムの効果はかなりの物です。
今はほとんど見ないが、DC−9のJT8Dだっけ?あれ、
メチャメチャうるさかったけど、最近はMD80&81で低騒音エンジン
に換装されたよね、まぁ、少しずつは進歩はしてるのですね。コノヤロウ

今の段階では、ロケットうるさいぞコノヤロウと言ってるような物です・・。
技術の進歩を待ちましょう・・。
24NASAしさん:02/01/05 15:42
じゃあ>>3の質問に答えてやろう、技術的にはむしろ簡単だ。
25NASAしさん:02/01/05 15:46
>>24 なになに、おせーて、おせーて コノヤロウ
26NASAしさん:02/01/05 15:50
消音器付ければ済む事だ。
当然ペイロードは減るが静かなのが良いんだったら我慢しろ。
B747に100人ぐらいしか乗れなくなって、航空運賃が
5倍になっても文句は言うな。
27NASAしさん:02/01/05 15:53
レシプロエンジンの場合も、そんなにパワー、燃費おちるの
だろうか・・・
28NASAしさん:02/01/05 15:55
部品が落ちてくる確率が高くなるぞコノヤロー
29NASAしさん:02/01/05 15:59
ヘリの騒音の原因はエンジンは殆ど関係ねーよ
ローターブレードの風きり音が騒音の原因なんだよ、ボケ
ブレードの翼断面改良して騒音軽減の研究はしているみたいだけどね
30NASAしさん:02/01/05 16:00
なるほど。さすがだな、コノヤロウ
31NASAしさん:02/01/05 16:04
航空機メーカーというのはなるべく構造変更はしたがらないんだよね。
今まで良かったのに、それが原因で事故でも起きて訴訟でも起こされたら
大変だもんね。事実、セスナ社はそれで危ない時代があったもんね。
今の172Rが出るまでに何年ブランクが開いたか・・。
コノヤロウ
32NASAしさん:02/01/05 16:06
マイナーチェンジもしないの?コノヤロー
33NASAしさん:02/01/05 16:11
>>29
素人は困るなぁ・・。
ブレードの風切り音がそんなに今問題か?
今時新しい機体で2枚ローター使ってる機体有るか?
MD500なんかブレード音は静かなもんだぞ。
ほとんどエンジン音がうるさいんだよボケ。
おまえ、ベル412のブレード無しで回したの見たこと無いだろ
いつもと同じうるさいんだよ。
34通りすがり:02/01/05 16:12
ジェットは排気で飛んでる(のか?)からしょうがないけど
セスナとかなら自動車とかバイク用のサイレンサーつけれないのでしょうかコノヤロウ
35NASAしさん:02/01/05 16:14
>>29は素人ということで、みなさんよろしいですかな?
コノヤロウ
361:02/01/05 16:15
>>34 漏れも素人だが、俺の疑問はそこなんですよ コノヤロウ
37NASAしさん:02/01/05 16:19
>>36
事実騒音対策用の消音機はバイクのサイレンサーに似てたりするよ。
38NASAしさん:02/01/05 16:23
付ければ静かになるのは間違いないが、その為には修理改造検査を受けなければならない
これは、国土交通省の検査が必要なのだが、まったくもってめんどくさい。
航空機に取り付けるに当たり安全性を証明しなくてはいけない。
部品ひとつの材質から証明しなければならず、時間も経費も莫大になるのです。
個人&事業会社レベルではそこまでやって見返りは???
静かだと誰も気づかず文句は言わないがお金はくれない。
お金くれなきゃやる意味がない。まぁ、法律で車並の騒音基準を
作ればメーカーも動くだろうが、政治的に無理・・。

一番の方法は世論を味方に付け、マスコミを動かし、国中で騒ぐ事かな・・。
コノヤロウ
39NASAしさん:02/01/05 16:26
R22のクラッチ繋ぐ前と後の騒音の違いを聞いたことあるのか
ボケ
ブレードが騒音まきちらしてんだよ
ボケ
おれはジェットヘリPなんだよ
クソボケ
40NASAしさん:02/01/05 16:28
でも技術的にはどうなの?
車並みの静かさになる?

ま、出力的に自家用車レベルじゃ問題あるだろうから、せめて大型
観光バスくらい1000馬力くらいあれば、ヘリも問題ないのでは?

コノヤロウ
41NASAしさん:02/01/05 16:29
実は >>33 が素人だったんですね
コノヤロー
42NASAしさん:02/01/05 16:29
クラッチだって・・ぷぷっ
ジェットヘリPって痛すぎるぞ、素人くん
43NASAしさん:02/01/05 16:31
さー厚くなってまいりました、後楽園ホール!
コノヤロウ
44NASAしさん:02/01/05 16:31
遠く地上にいる人が聞いてる音と、
すぐ近く&操縦席のなかで聞こえる音を
一緒にしてはいけないよ。
45NASAしさん:02/01/05 16:33
ラマはうるさい。クラッチ繋がる前からうるさいからビクーリするYO
ブレード廻ってないのにエンジン音だけするからどの機体が回してるのか
分からなかったYO
今日も東ヘリはうるさいYO
46NASAしさん:02/01/05 16:34
おそらく音が殆どしない電動モーターでローターを
回転させても相当うるさいだろうな>ヘリコプター
47NASAしさん:02/01/05 16:35
祭りだワッショイ!
48NASAしさん:02/01/05 16:35
結局、エンジン恩のほうがうるさいんじゃないのKA?
49:02/01/05 16:37
でもさ、漏れセスナのったことあるけど、アイドリングのときでさえ
相当エンジン音大きかったぞ?

プロペラ、ローターの音よりエンジンの方が音大きいんじゃないのか?

コノヤロウ
50NASAしさん:02/01/05 16:38
エンジン音をローターがつくる気流でまき散らしているのが
原因じゃないのか
51NASAしさん:02/01/05 16:38
さて、風切り音と爆発音。
どっちの周波数が迷惑かー!!!
それはお前達が見せてみろ!この野郎!!
52NASAしさん:02/01/05 16:39
どっちもうるさいんじゃ無いの?
エンジンだのブレードだの色々言っても両方だろ?
ケンカならヘリの固定式スキッドと車輪タイプはどっちが良いかで
ケンカしろ。スレ違いで祭りがおもしろくなるぞ。コノヤロウ
53NASAしさん:02/01/05 16:40
をい、だれか航空工学詳しい人いないのか?

この野郎!
54NASAしさん:02/01/05 16:40
確かに面白い(W

コノヤロウ
55通りすがり:02/01/05 16:43
どこかで読んだけど
上空のほうが音が伝わりやすいらしいですよコノヤロウ。
ほら、たとえば鳶。泣き声聞こえるでしょ?コノヤロウ。
56NASAしさん:02/01/05 16:43
ヘリは特に着陸直前はブレードのピッチを微妙に変化させながら
高度を下げるから、ブレード周りの気流の変化が大きくなり
騒音を増加させるんだよ ボケ
おれは毎日聞いているんだよ ボケ
57NASAしさん:02/01/05 16:44
56は説得力があるな
コノヤロッ!
58NASAしさん:02/01/05 16:45
>>56が毎日聞いてるのは、エンジン音ですか、それともブレードの音ですか?

コノヤロウ
59NASAしさん:02/01/05 16:48
着陸時より旋回時だろうるさいのは、コノヤロウ
着陸でうるさいのは近づいてくるからだろコノヤロウ
着陸時にピッチをひょこひょこする素人Pは逝って良し
コノヤロウ
60NASAしさん:02/01/05 16:49
周波数によって届く範囲が違うのかなぁ?このやろー
確かにヘリは遠くにいる時と降りてくるときで音がちがいますね。
乗っても音は違う。あ、でもこれは防音対策のせい?このやろー
61NASAしさん:02/01/05 16:50
確かに着陸時は近づいてくるし、地表からの反響音で音も倍増する
のは想像に難くないな(W コノヤロウ
62モーターパラ略してモッパラ:02/01/05 16:51
モーターパラはうるさくねえぞコノヤロウ
63通りすがり:02/01/05 16:52
>>58
どうすればブレードの音をエンジンを使わずに聞けるのですかコノヤロウ
効果音シリーズのCDですかコノヤロウ
それとも人力?コノヤロウ
64NASAしさん:02/01/05 16:53
うちのラジコンヘリはエンジンがうるさいんですがなにか?
65NASAしさん:02/01/05 16:55
ヘリは自分で操縦しててもヘッドセット越しに聞こえる騒音が
変化するんだよ ボケ
エンジン回転は水平飛行中は変化することはほとんどない。
ヘリを取り巻く気流と回転するブレードが騒音を変化させてるんだよ。
わかったか。ボケ
66NASAしさん:02/01/05 16:56
オートローテーションやった事あるのかコノヤロー
エンジンアイドルにしただけでかなり静かだぞ。
結局、エンジン音>ブレード音だろコノヤロー
67NASAしさん:02/01/05 16:57
タケコプターは一秒間に何回転してるのですかコノヤロウ
体重40キロの野郎をあの小さいローターで持ち上げるために
相当回転させてるはずなのになんであんなに静かなんだよ
コノヤロウ
なんで髪がなびかないんだよコノヤロウ
なんであの設計で体が回転しないんだよコノヤロウ。
作用反作用の法則を無視しやがってるなコノヤロウ。
疑問だらけだよコノヤロウ
68NASAしさん:02/01/05 16:58
>>65
だからそれは乗ってるお前が聞いてる音の話だろ、コノヤロー
69NASAしさん:02/01/05 17:00
フクロウの翼のように整流効果のある形にして騒音を減らす
研究が行われてますコノヤロウ。
フクロウは全く音を立てないで滑空するんだよコンニャロー。
貴様ら見習えヴォケが。
70NASAしさん:02/01/05 17:02
>>66
正確にはコノヤロウでお願いします。最後はウです。
>>65
だれも騒音が変化しないとは言っていません、被害妄想です。

>エンジン回転は水平飛行中は変化することはほとんどない。
>ヘリを取り巻く気流と回転するブレードが騒音を変化させてるんだよ

誰もエンジン回転が変化するとも言っていません。
気流が騒音を変化させ無いとも言っていません。航空身体検査受け直してください
コノヤロウ
71通りすがり:02/01/05 17:02
>>67
あれは自分の解釈としてはあの根元の半円形の部分に半重力装置がつんであるんだろうよコノヤロウ
であのペラは
1.半円形だけだとへんなのでデザイン面も考慮し、竹とんぼとヘリコプターを模写した物
2.半重力装置の冷却装置
じゃないかコノヤロウ
72NASAしさん:02/01/05 17:02
麻原尊師よりかなり現実的だよコノヤロウ>>67
73NASAしさん:02/01/05 17:04
だから、ピッチを変えると音質が変わるのはわかる気がする コノヤロウ
でも、だからって、ローター音がエンジン音よりうるさいということには
ならないだろう コノヤロウ
7467:02/01/05 17:05
なるほど詳細ありがとコノヤロウ。そうかあれは冷却装置か
コノヤロウ。>>71
反重力装置ってどこのスーパーで売ってるんだよコノヤロウ。
75NASAしさん:02/01/05 17:06
>>69
おまえ聞いたのか?フクロウの滑空音を、コノヤロウ
滑空ならグライダーも静かだぞコノヤロウ。
76通りすがり:02/01/05 17:07
>>74
これは自分の考えであって公式の物じゃないんですよコノヤロウ
子供用の本の「ドラえもん秘密道具大百科」見たいな感じのネーミングの本立ち読みしてみてくださいコノヤロウ
77通りすがり:02/01/05 17:11
http://www.google.co.jp/search?q=%83%5E%83P%83R%83v%83%5E%81%5B%82%CC%8Ed%91g%82%DD&lr=
結構釣れた検索わーど「タケコプターの仕組み」
7867:02/01/05 17:11
恥ずかしゅうてよめへんわコノヤロウ。ええとしこいた親父がそんな。。。
(--*)ポッ >>76

コノヤロウ
79NASAしさん:02/01/05 17:11
でも結局エンジン音のほうがうるさいんだろうコノヤロウ
80NASAしさん:02/01/05 17:12
たばこ切れたから買いに行ってくるよ。
楽しかったよコノヤロウ
81NASAしさん:02/01/05 17:12
結論としてはヘリの場合、ローターがつくる下降気流と
エンジンの騒音がいっしょになって地上に迷惑かけていると
いうことでしょうか

コノヤロウ
82通りすがり:02/01/05 17:13
>>77
コノヤロウ忘れちまったよコノヤロウ
8367:02/01/05 17:15
おえいありがとコノヤロウ!これで書店に行かなくてすむぞコノヤロウ。>>77
84:02/01/05 17:15
をいをいみんな

だからさ、エンジン単体だけでも相当な音だろうよ
でもって、技術的にもっと消音器の性能あげて、静かなエンジンに
できないのかって聞いてるわけで、ローターの音までは言及してない
んだけどコノヤロウ
85NASAしさん:02/01/05 17:19
だから、出来るって言ってるだろうコノヤロウ。
>>38が説明していただろうコノヤロウ。
話は解決してるがおもしろいから話こじらせてるんだよコノヤロウ
だから、スキッドは車輪か固定かどっちが良いんだよ!コノヤロウ
86通りすがり:02/01/05 17:19
ttp://www.tokyo-nazo.net/~tenten/dra/take.html
ここの説明、一番現実的だとおもいますよコノヤロウ
タケコプターの時点で現実じゃないけれどつっこまないでおくれよコノヤロウ
87NASAしさん:02/01/05 17:21
>>85
じゃ、なんでやらないんだよコノヤロウ
88NASAしさん:02/01/05 17:22
>>85どっちでもええんちゃうコノヤロウ
89通りすがり:02/01/05 17:23
しかしタケコプターのホバリング時の「テケッテケッテケッ」という感じの音と
ダッシュ時の「テケテケテケ・・・・」という感じの音は騒音なのかコノヤロウ
今日7時テレビ朝日系で「ドラえもんのびたの翼の勇者達」をやるらしいぞコノヤロウ
タイトルだけだと飛行機モノの映画にしか思えないぞコノヤロウ
90NASAしさん:02/01/05 17:23
だから>>38をちゃんと読めよ コノヤロウ
91NASAしさん:02/01/05 17:24
それも>>38が説明してるだろう、コノヤロウ。
人に言う前に自分が動けコノヤロウ。
ちなみに俺は車輪式に萌え〜っ。コノヤロウ
92通りすがり:02/01/05 17:24
>>85
スキッドにタイヤつければ解決だコノヤロウ
93NASAしさん:02/01/05 17:25
>まぁ、法律で車並の騒音基準を
>作ればメーカーも動くだろうが、政治的に無理・・。

なんで政治的に無理なんだよコノヤロウ
メーカーの気合がたりないんじゃないのかコノヤロウ
94NASAしさん:02/01/05 17:26
激しくワラタコノヤロウ>>86>>89 
95NASAしさん:02/01/05 17:26
>>85
質問の仕方がおかしいぞ コノヤロウ
降着装置はスキッドか車輪か、どちらがいいのか? だろ。
96NASAしさん:02/01/05 17:27
小型飛行機のエンジン出力の良し悪しは時に命にかかわるので、
わざわざ出力を落とす消音装置をつけるのには心理的な抵抗が大きいと思う。

地上で聞くヘリの騒音の話は、Pじゃなくて
Mとか営業とかの方が良くわかるんじゃないでしょうか。  このやろう
97NASAしさん:02/01/05 17:28
このスレは他板「株式」の「空売りの仕方教えろ」から移ってきたヤツが多いようだな!!
この野郎!
それとも航空板ではコノヤロウにするのか
コノヤロウ
98NASAしさん:02/01/05 17:28
だったら、エンジンはホンダに作らせろコノヤロウ
VTECにすれば出力上がるだろうコノヤロウ
99NASAしさん:02/01/05 17:30
なんでなんで聞くなコノヤロウ。
楽しくなってくるじゃないか。
政治的に無理なのは、やるとなれば費用を出すのはユーザーだろう
それならヘリは飛ばせません、それでも良いですか?となるだろ
公共性の有るヘリもあるからそう簡単にはいかないだろう。
メーカーも費用を負担するのは無理だから政治献金やらないぞコノヤロウ
となって結局、現状維持だコノヤロウ、となるのです。
100NASAしさん:02/01/05 17:30
学生グライダースレに負けるなコノヤロウ
101NASAしさん:02/01/05 17:31
メーカーの話を言ってるんだよコノヤロウ
設計段階でもっと静かなエンジンつくれってのコノヤロウ
102通りすがり:02/01/05 17:31
消音器つけてパワーが落ちるのお見越して+αの馬力のやつ積めばどうでしょうかコノヤロウ
で重量増加して・・・コノヤロウ
103通りすがり:02/01/05 17:33
2時間46分で100レスかコノヤロウ
104NASAしさん:02/01/05 17:34
>>93
安易に厳しい規制なんかしたらな
航空業界が国によっては潰れちゃうくらいダメージをうけんだよコノヤロウ
幾ら努力しても業界や会社が潰れちゃどうしよもねぇだろうがコノヤロウ
105NASAしさん:02/01/05 17:35
今現在でそんなに世論的に動きがないから僅かな対策しか
してないんだろうコノヤロウ
必要性に迫られていないのにコストを上げる事はしないんだよコノヤロウ
気合いで何とかなるなら、今度のフライト気合いで5db下げてみるよコノヤロウ
106NASAしさん:02/01/05 17:38
うちの家の上空たまにセスナ飛んでくるけど、ありゃうるさいよ
低空で飛ぶからね。ボーイングもしょっちゅうトンでるけど、
高度あるからそれほど気にならない。

セスナ社みてると改良しようとする意気込みは皆無だねコノヤロウ
107NASAしさん:02/01/05 17:38
いま105が良いこと言ったぜコノヤロウ
108NASAしさん:02/01/05 17:39
学生グライダスレに負けてるじゃないかコノヤロウ。
話をまとめるなよ、コノヤロウ。
挨拶がまだだったな、新年明けましておめでとうだコノヤロウ
109NASAしさん:02/01/05 17:39
以前トヨタが自前でエンジン作ろうとして改造した飛行機で
死人が出ちゃっただろ。
飛行機の改造って技術の蓄積が無いと、そう簡単には出来んのだよ。

このやろ〜う
110NASAしさん:02/01/05 17:39
どうやって音量さげるの>>105コノヤロウ
111NASAしさん:02/01/05 17:41
たぶん彼はエンジンの音の波形の逆の波形を口で発生させて音下げるんじゃないコノヤロウ
He111ゲト
112NASAしさん:02/01/05 17:41
高度上げるんじゃない ?
113NASAしさん:02/01/05 17:42
>>105どこに行ったコノヤロウ
114NASAしさん:02/01/05 17:42
>>110
気合いだコノヤロウ
方法は首を引っ込めて小さくなって操縦するんだよコノヤロウ
これで5db(当社比)消音だコノヤロウ
115NASAしさん:02/01/05 17:42
>>105

ホントに気合で音量下がるのか?コノヤロウ
116通りすがり:02/01/05 17:42
>>112
おやッさんコノヤロウ忘れてますぜコノヤロウ
117NASAしさん:02/01/05 17:46
>>114
つまんない落ちで書き込みが止まったぞコノヤロウ
そんなんで消音できるなら俺は首引っ込めて屁をするぜ!
コノヤロウ
118NASAしさん:02/01/05 17:47
結局メーカーの企業努力がたりないんだろうコノヤロウ
トヨタの話はわかるが、困難に立ち向かわなければ進歩なしコノヤロウ
セスナ社も経営苦しいんだろうよコノヤロウ
119NASAしさん:02/01/05 17:48
今日の晩御飯は何にしようかな?コノヤロウ
あ〜楽しかった。
みんな何食べる?コノヤロウ
120NASAしさん:02/01/05 17:49
勝手に終わらせるなコノヤロウ
121通りすがり:02/01/05 17:51
たぶん餅だなコノヤロウ
そして冷蔵庫の残り物消費・・・鬱だよコノヤロウ
122NASAしさん:02/01/05 17:51
でも原減ったなコノヤロウ
123NASAしさん:02/01/05 17:52
実家に帰るぜコノヤロウ
124NASAしさん:02/01/05 17:53
>>118
困難に立ち向かえるのはその向こうに希望があるからだコノヤロウ
今やみくもに困難に立ち向かっても会社倒産なだけだコノヤロウ
125NASAしさん:02/01/05 17:53
実家どこか知らないけど雪、凍結にきをつけてコノヤロウ
An124ゲト
126NASAしさん:02/01/05 17:53
今じゃないならいつだコノヤロウ
127NASAしさん:02/01/05 17:53
騒音よりもメシだ コノヤロウ
128125:02/01/05 17:54
An124失敗だぞコノヤロウ
129NASAしさん:02/01/05 17:55
>>125
茨城だ 百里の横とおるぞ
130129:02/01/05 17:57
コノヤロウわすれたぞ、コノヤロウ
131NASAしさん:02/01/05 17:58
>>129
がんばって帰って親に元気な顔をみせてあげようコノヤロウ
132129:02/01/05 17:59
おーけぃコノヤロウオマエモナーコノヤロウ
133125=131:02/01/05 18:01
なんだか雑談になったぞコノヤロウ
しばらく落ちるぞコノヤロウ
まるでチャットかよコノヤロウ
134通りすがりのメカニック:02/01/05 20:05
セスナ(172)は直管だコノヤロウ、、
あのデカイ音がいいんじゃねーか!!!
ってか小型機用の消音器ってあるのか??一時期、CABから消音器付けるの
義務付けしようかな〜って文書来たけどそれっきり、、
135ヨゴレメカ:02/01/05 20:18
アメリカならあるよ。
エキゾーストから交換する奴が。

日本で付けるとなるとまあたぶん修改だろうけどな。
136NASAしさん:02/01/05 20:57
ウチのクリスティンは対策済みですがなにか?
137NASAしさん:02/01/05 21:01
なんでぇ、やっぱり消音器あるんじゃねぇかこのやろう
138通りすがりのメカニック:02/01/05 21:05
消音器付けるとなると修理改造検査って言う
整備がとっても鬱になる作業が待ってるんだよコノヤロウ!!!
139NASAしさん:02/01/05 21:07
メーカーがはじめからつけて売り出せばいいだろうコノヤロウ
140NASAしさん:02/01/05 21:08
なんか消音器つけないで売り出す理由でもあるのコノヤロウ
141NASAしさん:02/01/05 21:08
おっ、飯食ってまた元気が出てきたなコノヤロウ。
結局、外に出るの寒いからピザ宅配にしちまったじゃないかコノヤロウ
これから第2戦に突入か?コノヤロウ
142通りすがり:02/01/05 21:10
やっぱ小型機用のがないのなら車用のやつつけようコノヤロウ。コーラの缶が入るような奴つけて・・・
結果:騒音UPかコノヤロウ
143NASAしさん:02/01/05 21:11
セスナのキャブヒート用のヒートエクスチェンジャーが僅かながらサイレンサーの
様になってるぞコノヤロウ
全然効果無いがなコノヤロウ。
144136:02/01/05 21:13
言い忘れたことがあったぞコノヤロウ
騒音あんま変わんなかったよバカヤロウ
145NASAしさん:02/01/05 21:15
実家に着いたぞコノヤロウ
ダイアルアップだから遅くてたまらねーぞコノヤロウ
電話代かかるぞコノヤロウ
146通りすがり:02/01/05 21:16
無事に着きましたかコノヤロウ
百里はみえましたかコノヤロウ
147NASAしさん:02/01/05 21:16
まっくらで何もみえなかったぞコノヤロウ
148NASAしさん:02/01/05 21:17
いったんおちるぞコノヤロウ
149NASAしさん:02/01/05 21:17
ウルサイと思うんなら飛行機見えない所に引越せよコノヤロウ
車が静かだって、エンジンの排気量の違い考えろコノヤロウ
150NASAしさん:02/01/05 21:18
>>3 ヨメコノヤロウ
151NASAしさん:02/01/05 21:18
無事に着いて良かったですね、コノヤロウ。
未だに車輪か固定式スキッドかで悩んでますコノヤロウ。
今日のご飯はラーメンでした。コノヤロウ。
152通りすがり:02/01/05 21:19
セスナ172で排気量いくらですかコノヤロウ
153NASAしさん:02/01/05 21:21
360キュービックインチだコノヤロウ
何CCかは自分で計算しろコノヤロウ
154NASAしさん:02/01/05 21:22
5200CCだコノヤロウ
155通りすがり:02/01/05 21:23
キュービックインチなんてはじめて聞きましたコノヤロウ
つまり立方inですかコノヤロウ
156NASAしさん:02/01/05 21:23
シボレーカマロもそれくらいだろう
明らかにセスナのほうがうるさいぞコノヤロウ
157通りすがり:02/01/05 21:24
早いですねコノヤロウ
158通りすがり:02/01/05 21:25
排気管の長さも関係あるのですかコノヤロウ>カマロとの五月蝿さ比較
159NASAしさん:02/01/05 21:26
そうだ、立方インチだ(キュービックインチ)コノヤロウ
エンジン型式でIO360とかなってるから360としか覚えてないんだよ
コノヤロウ。
160通りすがり:02/01/05 21:28
何となく聞いたことがありますよコノヤロウ
IO360はライカミング製ですか?コノヤロウ
161NASAしさん:02/01/05 21:29
関係大有りだコノヤロウ。(排気管の長さ)
セスナはほぼ直管だコノヤロウ。
アメリカのドラッグレースのマシンみたいなもんだコノヤロウ
162NASAしさん:02/01/05 21:31
ライカミング社はもう潰れたんだぞコノヤロウ
今はハニ〜ウェル社だぞコノヤロウ。
確かにエンジンにはライカミングって書いてあるがなコノヤロウ
163NASAしさん:02/01/05 21:32
水平対向四気筒だぜ。5200CCでこのやろう。
164通りすがり:02/01/05 21:33
知らなかったぞコノヤロウ>ライカミング潰れ
ハニ〜ウェルも初耳ですコノヤロウ
165NASAしさん:02/01/05 21:33
たった160PSだ。トラック以下のエンジンだなコノヤロウ。
166通りすがり:02/01/05 21:34
160も出るのかよコノヤロウ
167NASAしさん:02/01/05 21:37
航空業界では潰れて会社の名前が変わるのは日常茶飯時だコノヤロウ
ヒューズももう無いだろう今はMDだ、アリソンエンジンも今は
ロールスロイスだコノヤロウ
ハニ〜ウェルはオーパイでは有名な会社だぞコノヤロウ
168通りすがり:02/01/05 21:38
ttp://www.victor-aviation.com/viccompare.html
$25,721(1$=135¥で計算すると3472335¥)もするんですねコノヤロウ
googleで「IO360」と検索したら釣れましたよコノヤロウ
169NASAしさん:02/01/05 21:39
俺のミラターボより馬力有るじゃないかコノヤロウ
俺のミラは550ccだがなコノヤロウ
170NASAしさん:02/01/05 21:45
>>168
それはNEWじゃねーのかコノヤロウ!!
エクスチェンジのO/H new だったらもっと安いだろコノヤロ!
171通りすがり:02/01/05 21:46
業界人じゃないからわからなかったよコノヤロウ
172NASAしさん:02/01/05 21:47
O/Hは海外に出さずに小松ゼノアに頼めコノヤロウ
小松フォークリフトやユンボの技術でしっかり直すぞコノヤロウ
173NASAしさん:02/01/05 21:48
ゼ○アから買えばもっと高いぞコノヤロウ。
174NASAしさん:02/01/05 21:48
せっかく172ゲットしたのに後で気づいたじゃないかコノヤロウ
175通りすがり:02/01/05 21:50
ゼノア=芝刈り機というイメージがありますよコノヤロウ
176NASAしさん:02/01/05 21:50
内需拡大なんだよコノヤロウ。
ゼノアは値段は高いがアフターが良いんだよコノヤロウ
海外物なんか怖くて使えるかって言うの、コノヤロウ
177通りすがり:02/01/05 21:51
なるほどコノヤロウ
178NASAしさん:02/01/05 21:52
ゼノアでオリジナルの改造してホスィぞコノヤロウ。
アメ公のより高性能になるぞコノヤロウ。
179通りすがり:02/01/05 21:53
するならターボですか?NAですかコノヤロウ
180NASAしさん:02/01/05 21:56
環境問題に対応して無鉛化
燃調と点火時期は電子制御にして欲しいぞコノヤロウ。
181NASAしさん:02/01/05 21:57
ゼノアは親切でイイ!!
182NASAしさん:02/01/05 21:58
どうせならスバルの水平対抗エンジン換装だコノヤロウ
WRCの技術なら出来るだろうコノヤロウ
183NASAしさん:02/01/05 21:59
×水平対抗
○水平対向
間違った、ごめんコノヤロウ
184通りすがりのメカニック:02/01/05 21:59
いつの間にかエンジンスレになってるぞコノヤロ!!
185通りすがり:02/01/05 22:00
航空機にロータリーエンジン(星型でぐるぐるケースが回る奴じゃなくてRX-7とかのやつ)あるんですかコノヤロウ
186NASAしさん:02/01/05 22:02
マリブのツインターボをシーケンシャルにしたいぞコノヤロ!!
187NASAしさん:02/01/05 22:05
自作機で13Bを積むキットはあるぞコノヤロウ。
188NASAしさん:02/01/05 22:07
>>185
ロータリーバルブのエンジンならウルトラライトプレーンに有るぞ
コノヤロ!!
189通りすがり:02/01/05 22:08
知らなかったぞコノヤロウ
190NASAしさん:02/01/05 22:08
スバルの水平対向エンジンじゃトルクがなくて
飛べないぞコノヤロウ。2700rppmしか回せんぞ
コノヤロウ。
191通りすがり:02/01/05 22:11
さらに質問で悪いかもしれないけどコノヤロウ
2サイクルエンジンあるのかコノヤロウ
それとディーゼルエンジンの機体あるのかコノヤロウ
192NASAしさん:02/01/05 22:12
ディーゼルエンジンはアメリカ開発してるぞコノヤロウ。
193通りすがり:02/01/05 22:16
ディーゼル=重いという先入観があるぞコノヤロウ
飛ぶのかコノヤロウ
194NASAしさん:02/01/05 22:27
泉谷しげるの会話のようだ・・・
195通りすがりのメカニック:02/01/05 22:33
↑ワラタ
196通りすがりー:02/01/05 22:40
うわぁ〜ん、基地外がいっぱいいて怖いよぉ〜!
197NASAしさん:02/01/05 22:54
おい、だからなんでメーカーは消音器つけないで売り出してんだ?
コノヤロウ
とりあえず法律に触れないからいいのだろうけどよコノヤロウ
198NASAしさん:02/01/05 23:19
模型の世界じゃ昔からヂーゼルエンヂンあるぞコノヤロウ。
だれか前に、グライダーが静かだと言っていたが、結構音するぞコノヤロウ。
水平飛行はシュルー、旋回時はグゥワーだぞ。50kt位であの音なんだから、
音速近くまで行くヘリのロータ先端は、相当凄いと思われ、コノヤロウ。
199NASAしさん:02/01/06 02:25
お前ら、このスレ、アヤシイけど名スレになってますね、コノヤロウ
200とんかつ頑固:02/01/06 02:48
あのうるさい轟音がいいんだコノヤロウ
201NASAしさん:02/01/06 02:49
だから、ヘリの騒音はローターが原因かエンジンが原因か
どっちなの????
結論出せや KONOYARO
202NASAしさん:02/01/06 07:29
pだから良くわかんないけど、
機種によりけりでしょ。ラマのエンジン音はすごいけど
204はローターの音のほうが気になるし、
135はテールローターの音がほとんど聞こえてこないから静かに感じるし。
あと騒音源の周波数の関係で距離によっても違ってくるんじゃ ?
俺は騒音より、このスレの"コノヤロウ"の方がうっとうしいぞコノヤロウ
203このやろう:02/01/06 08:39
>>202 同意

基本的に2枚ローターのヘリはローターからの騒音の方が
乗ってても地上にいても気になりますね

ローター枚数が増えるほどエンジン音がうるさく感じます
204NASAしさん:02/01/06 09:42
 去年、三保で低翼・引き込み脚の単発機がT&Gの訓練
しているのを見たが、結構静かだったぞ、コノヤロウ。
 さすがに、離陸の時は煩かった。緑色のスマートな機体
だったが、ありゃ何てえの?コノヤロウ。
205NASAしさん:02/01/06 09:57
乗ってるときはXMSNの音のほうがうっさいぞ、コノヤロウ
206NASAしさん:02/01/06 12:38
777は客として乗ってると静かでいいぞ、コノヤロウ
207NASAしさん:02/01/06 12:58
おもしろいじゃないか
このヤロー
208NASAしさん:02/01/06 13:28
>>204
多分セスナの210かソカタのトリニダドだ!
コノヤロウ
209NASAしさん:02/01/06 13:30
セスナ用の馬力アップたいこマフラーがアメリカで売ってるぞ!!
これは消音効果もあるのか?コノヤロウ
210NASAしさん:02/01/06 13:30
210ゲットだ
コノヤロウ
211NASAしさん:02/01/06 16:38
一応小型機はBAYONETって言ってマフラー部分が
斜めに切られてちょぴ〜り消音してるんだぞ!
知ってたか?コノヤロウ
212NASAしさん:02/01/06 18:22
知らなかったよ
コノヤロウ
213NASAしさん:02/01/06 18:24
セスナの210は高翼だっちゅの
コノヤロウ
214NASAしさん:02/01/06 18:27
なんで電動モーターで飛べる飛行機ができないんだよ
コノヤロウ
模型ならすでにあるだろコノヤロウ
内燃機関使っている限りヘリや飛行機はうるさいんだよコノヤロウ
215NASAしさん:02/01/06 18:29
>204
固定翼は着陸の時は、エンジン殆どアイドルだから静かなのはあたり前田、コノヤロー
あのうるせーT−3ですら、着陸は静かだ。
216NASAしさん:02/01/06 18:41
ったく航空機の騒音くれーなんだバカヤロウ
217NASAしさん:02/01/06 18:45
T−3は本当にうるさいぞ、コノヤロー
珍走団の改造車よりうるさいぞ。コノヤロー
218NASAしさん:02/01/06 19:02
T−3ってなんだ、コノヤロー
219NASAしさん:02/01/06 19:11
>>218 青函トンネル掘った掘削機の名前だ、そのくらい覚えとけコノヤロウ
220NASAしさん:02/01/06 19:12
うそつくな、コノヤロウ
221NASAしさん:02/01/06 21:23
家の上空にヘリが通ると五月蝿くてビビるんだよ、コノヤロウ
222通りすがり:02/01/06 23:53
BK117こっちに向かってくる時五月蝿いぞコノヤロウ
このスレで「うるさい」は「五月蝿い」にとういつしようよコノヤロウ
223通りすがり:02/01/06 23:54
ベル222ゲトしたぞこのやろう
224NASAしさん:02/01/06 23:59
225NASU:02/01/07 00:08
それよりも隣の家の車、マフラー替えてうるさいぞコノヤロウ
226NASAしさん:02/01/07 00:33
うちの母ちゃん、仕事しろ!仕事しろ!と五月蠅いぞコノヤロウ
227NASAしさん:02/01/07 00:46
航空機より車がうるさいぞコノヤロウ
車が静かになれば増便してもいいぞコノヤロウ
JT8D好きだぞコノヤロウ
228NASAしさん:02/01/07 07:22
騒音なくして、何の航空機だコノヤロウズ
一応沢山いるから複数にしてやったYコノヤロウズ
229NASAしさん:02/01/07 08:55
記念カキコだ コノヤロー
230NASAしさん:02/01/07 11:54
B737-200ってなんで
エンジン音うるさいの?
231NASAしさん:02/01/07 12:18
古いからだコノヤロウ
232NASAしさん:02/01/07 14:29
札幌上空飛んでるYS-11もうるさいぞコノヤロウ
むしろ萌えるけどなコノヤロウ
233NASAしさん:02/01/07 16:07
鬱の宮はヘリコがうるさいぞコノヤロウ
234NASAしさん:02/01/07 18:50
Garrett TPE331 がうるさいぞコノヤロウ
235NASAしさん:02/01/07 19:02
all お前ら市ね
236NASAしさん:02/01/07 19:46
市ねとはなんだコノヤロウ
237NASAしさん:02/01/07 21:28
嬉しい楽しいコノヤロウ
238NASAしさん:02/01/07 21:31
>>23
なるほどコノヤロウ
239NASAしさん:02/01/07 22:09
>>238
本当に>>23で良いのかコノヤロー
なんか後ろにつくのかコノヤロー
240NASAしさん:02/01/07 22:31
コノヤローはまちがい
コノヤロウが正解
241NASAしさん:02/01/07 22:33
判ったぞコノヤロウ

ちなみに五月蝿いのは、頑張ってるからだぞ、コノヤロウ
242NASAしさん:02/01/07 22:36
五月蝿いってどう言う意味?

勝手に変換ででてくるんだけど?

・・っといけねぇ忘れるところだった
コノヤロウ!
243P:02/01/07 23:05
飛行機が五月蝿い理由は・・・
頑張ってるからです(笑)
244NASAしさん:02/01/07 23:08
>>1
レシプロの航空機がウルサイというのは、誤解だ。
単に近くを飛んでるからウルサイだけのこと。
B737-100の離陸滑走時にランウェイ脇に立ってみたら?無理だろうけど。
鼓膜やぶけるよ、マジで。
某空港の構内で、ランウェイ脇で車から出たら、死ぬかとおもったよ。
レシプロの比じゃないよ。
245NASAしさん:02/01/07 23:11
>>244
B3-100は国内で聞けないだろうコノヤロウ

それによく文章を読んでくださいコノヤロウ
246通りすがり:02/01/08 12:00
>>242
辞書引いてみてくださいってんだコノヤロウ
たぶん「五月の蝿のように五月蝿い」か?コノヤロウ
247NASAしさん:02/01/08 12:24
>>244
漏れの実家は伊丹空港の近くだったが、
小さい頃にエンジンが2つの小さいジェット機は
それはそれはもううるさかったぞコノヤロウ
あれが、B737-100かコノヤロウ
B747の10倍ぐらいうるさかったぞコノヤロウ

うるさかったのはB737-200までか?
今のB737はそんなにうるさくないぞコノヤロウ

コノヤロウ四回も使ったな、コノヤロウ。
(あ、六回か、コノヤロウ。また一回増えた…。)
248NASAしさん:02/01/08 12:55
>>247
日本ではB737-100飛んだことないよ コノヤロウ
外国機も含めて日本で飛んだことあるB737は、-200以降だから、
きっとうるさかったのは-200と思うぞ コノヤロウ

ANAはハッシュキットついてない-200も使ってたから、
きっとそれがうるさかったのだと思うのだが コノヤロウ
249NASAしさん:02/01/08 15:47
>>248
>ANAはハッシュキットついてない
のハッシュキットってなんだコノヤロー
250NASAしさん:02/01/08 16:10
>>249
エンジンの音を軽減させるサイレンサーみたいなものと
思っとくれコノヤロウ

たしかANAの737でハッシュキット付きのやつはエンジンナセルに
鳥だかなんだかのステッカー貼ってあった記憶があるコノヤロウ
251NASAしさん:02/01/08 16:49
>>250
わかりました。有り難うございます。コノヤロー
252NASAしさん:02/01/08 19:24
伊丹では北側に離陸していくのが殆んどですが
ごく、たま〜に北側からの着陸の時があります。
この時、家のすぐ上を飛ぶのですが
離陸していく旅客機よりも、ずっと静かなんですよコノヤロウ。
この「北側からの着陸」を多用してもらえれば
かなり静かになるぞコノヤロウ。
でもパイロットはイヤかもコノヤロウ。
253NASAしさん:02/01/09 06:47
>>252
お前は、猪名川の河川敷で
ダンボールの家を建てて暮らしているのかコノヤロウ(ワラ

それとも、軍行橋が家なのかコノヤロウ(プ
254NASAしさん:02/01/09 09:27
>>252
いつも南風が吹くことを期待しろやコノヤロウ
ジェットエンジンの音を近くでずっと聞いてると耳がおかしくなるぞコノヤロウ
255NASAしさん:02/01/09 10:18
伊丹は北からのアプローチはVFRしかできないんだよ
視程がよくて南よりの風が吹かないかぎり14LRは使わないよ
そんな条件伊丹では年に何日ある??? このやろ
256NASAしさん:02/01/09 12:42
255
ルール無視するなよコノヤロー
257NASAしさん:02/01/09 16:37
>>255
年に10日あるかないかだろコノヤロウ
軍行橋の下が静かなのも年に10日ぐらいだコノヤロウ

>>256
>ルール無視するなよコノヤロー
オマエモナー コノヤロウ
258NASAしさん:02/01/09 16:39
おいお前ら
これを「コノヤロウ進行」と呼んで
2ch全体に普及させてみないか?コノヤロウ
259NASAしさん:02/01/09 17:27
>>255
CIRCLING−APPと、VFRを混同するなコノヤロウ
747が回り込んで降りる時に、CANCEL-IFRをかけると思っているのかコノヤロウ
VMCでしかRWY14が使えない訳じゃないぞコノヤロウ
IFRとVFRと、INST-APPの関係をしっかり勉強せいやコノヤロウ
260NASAしさん:02/01/09 20:19
>>258いいよ。コノヤロウ
261NASAしさん:02/01/09 20:32
>>6
このスレをまだ楽しんでるか?コノヤロウ
262NASAしさん:02/01/09 21:34
なんか癖になるなコノヤロウ
263NASAしさん:02/01/09 23:25
3日ぶりに見たらこのスレまだ有るじゃないかコノヤロウ
前回は、たばこ買いに行ってそのままだったがだいぶ本題からずれて
おもしろいじゃないかコノヤロウ

>おいお前ら
>これを「コノヤロウ進行」と呼んで
>2ch全体に普及させてみないか?コノヤロウ
>>258 強制されると嫌になるんだよな、楽しくやろうよコノヤロウ。
264258:02/01/10 03:35
>>263
強制するつもりじゃなかったんだ、ごめんなー、コノヤロウ。
ま、どっかのスレや板で誰か持ち出してくれないかな
と思っただけだよ、コノヤロウ。
265NASAしさん:02/01/10 10:46
おい、空自や米軍の基地の側に住んでるヤツら
どの機種がうるさいとか静かとか教えてくださいコノヤロウ
266NASAしさん:02/01/10 10:53
みんな五月蝿いぞ。
頑張ってるからな、コノヤロウ
267NASAしさん:02/01/10 11:33
T-2とF-4は五月蝿いぞコノヤロウ
今時ターボジェットなんてはやらんぞコノヤロウ
268NASAしさん:02/01/10 12:19
だって古いもん。
いまどきじゃないぞ、コノヤロウ
269NASAしさん:02/01/11 00:27
F-4、T-2はターボジェット
T-4、F-14、F-15、F−16、FA-18、み〜んなファンエンジンね。
新しい軍用機(F-111以降)は普通ファンエンジンさ。
恐らくこの中で最も離着陸でうるさいのがFA-18だろうね。
ファンエンジンか、それともピュアジェットかってのはあまり関係無い。
デシベルで計る音量以外に、人間がうるさく感じる音響成分が大きいんだろう。
誰に聞いてもHORNETが一番やかましいって言うよね。
270NASAしさん:02/01/11 20:19
あらゆる航空機で一番うるさいのは結局どの機体だ?コノヤロウ
271NASAしさん:02/01/11 20:46
>>265
EA-6結構うるさいんだよ。コノヤロウ
272NASAしさん:02/01/11 21:40
アフターバーナーふかした時のF-15ではないでしょうか、コノヤロウ
273NASAしさん:02/01/11 22:11
>>269
コノヤロウ忘れてるぞコノヤロウ
謝罪しるコノヤロウ
274NASAしさん:02/01/11 22:38
あらゆる乗り物で一番五月蝿いのは結局なんだ?コノヤロウ
スペースシャトルのが五月蝿いだろう、コノヤロウ
275NASAしさん:02/01/12 01:02
サターン5のほうが凄そうだぞ。コノヤロウ
276NASAしさん:02/01/12 01:05
ハリアーも五月蝿いぞコノヤロウ
277NASAしさん:02/01/12 01:45
漏れのハリアーはタイコが破れててうるさいぞコノヤロウ
278NASAしさん:02/01/12 02:22
最近聞いていないけどこの飛行機とがうるさい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2341/index.html

写真増やして!
しかも見られないやつまであるし。
279NASAしさん:02/01/12 21:01
上のホームページは戦闘機オタクか?コノヤロウ
280NASAしさん:02/01/12 23:27
なんか飽きてきたぞ
このままじゃヤバイぞコノヤロウ
281NASAしさん:02/01/12 23:40
たぶんマニアだぞ。コノヤロウ
282NASAしさん:02/01/13 01:17
まだまだいけるぞコノヤロウ
しつこく続けてると、やらずにはいられなくなってくるぞコノヤロウ
薬物中毒のように、ヒトラー症候群のように?コノヤロウ
283NASAしさん:02/01/13 01:38
このスレなんとなくいいな コンノヤロウ
284NASAしさん:02/01/13 07:22
漏れも、この際ついでだから、
コノヤロウ
285NASAしさん:02/01/13 17:40
しばらく見ない間に下がっているじゃねーか、コノヤロウ。
伊丹の離陸は、騒音対策のため
他空港に比べて急上昇するらしいが、
それでどの程度騒音が軽減されるのか?コノヤロウ。

それはそうと、伊丹空港の近隣の住人。
空港の騒音に対してごちゃごちゃいってたくせに、
いざなくなるとなれば、廃港に反対しやがって、
一体何考えてんだ?コノヤロウ。
286NASAしさん:02/01/13 17:53
じゃァオレも!
コッノヤロォォォ〜
287NASAしさん:02/01/13 18:18
>>「空港の騒音に対してごちゃごちゃいってたくせに、
いざなくなるとなれば、廃港に反対しやがって」
結局人は損得で物事を考えるナリ。コノヤローなり。
288NASAしさん:02/01/13 18:56
そんなもんだ。逆のパターンだが、阪神大震災の時、災害派遣に来てたヘリ部隊の司令部に
「近所のモンだがヘリがうるさい」と怒鳴り込みに来た奴もいるぐらいなんだからな。

自分が良ければいいのさ。コノヤロー
289NASAしさん:02/01/13 19:01
結局自分の損得が一番。
すべての板での争いは、それで説明が付く。
コノヤロー。
290NASAしさん:02/01/13 19:25
生まれた時から航空機の騒音を聞いてたから
航空機騒音は全然気にならんぞコノヤロウ
増便しても気にならんぞコノヤロウ
B707でもDC8でも就航させやがれコノヤロウ
291NASAしさん:02/01/13 19:59
諸君!われわれ地上作業員は毎日あの爆音の中で作業しているぞコノヤロウ
そのうち難聴になりそうだぞコノヤロウ
292NASAしさん:02/01/13 20:22
>>291
それはツライぞコノヤロウ
293NASAしさん:02/01/13 21:09
記念コノヤロウ
294NASAしさん:02/01/13 21:21
>>291
イヤーウィスパーかヘッドセットしろ、
それぐらい買って貰えないほどの会社なのか?コノヤロウ
お大事に〜っ、コノヤロウ
295NASAしさん:02/01/13 21:33
 各務ヶ原で飛んでいるF16似の紅白のめでたそうな戦闘機はなんてんだ?コノヤロウ
 めっちゃうるさいぞ!!コノヤロウ
 あれから比べりゃ、旅客機なんぞ蚊の泣くようなもんだ、コノヤロウ。
296NASAしさん:02/01/13 21:57
>>295
航空自衛隊のF-2でしょう。
297NASAしさん:02/01/13 21:58
296、コノヤロー!!
298NASAしさん:02/01/13 22:01
>>265
なんでF16を知っててF2を知らないんだ。コノヤロー。
ちなみに各務原にあるC-1のエンジンはB737-200と同じ超五月蠅いJT8Dだったと
思うぞ。コノヤロ!!
299NASAしさん:02/01/13 22:10
すまん・・漏れもF−2ってしらんかった・・。
練習機T−2の戦闘機版はF−1ですよね、F−2ってどんなのですか?
教えてください・・質問していて書きたくないのですがルールなので
コノヤロウ・・すみませんっ。
300NASAしさん:02/01/13 22:13
F−16を三菱がいじくり倒して
出来上がったのがF−2です。

見た目は16みたいだけど、
全然別物だそうです。
301300:02/01/13 22:13
スマソ。コノヤロウ忘れたよコノヤロウ。
302NASAしさん:02/01/13 23:03
>>299
君は実にいい奴だ
コノヤロウ
303NASAしさん:02/01/13 23:06
F2が五月蝿いのは、普通に飛んでて尾翼がパタパタしてるからだぞ。
付いてる燃料タンクもぶらぶらして音出すんだぞ。コノヤロウ
304NASAしさん:02/01/13 23:08
船舶・航空板コノヤロウ祭り
305NASAしさん:02/01/14 02:19
コノヤロウ祭りだ!
わしょーい!わしょーい!!
306NASAしさん:02/01/14 10:25
たまにC−1来るけどほんとに五月蝿いぞコノヤロウ
>>294
時々事務所に忘れたまま出ちゃって取りに戻れなくなる時があるんだよコノヤロウ
お気遣いありがとうコノヤロウ
307299:02/01/14 11:51
>>300さん
ありがとうございました、新聞で前に見たことがありました。
次期主力戦闘機FSXとかで計画していた奴ですね。
ありがとうございました。


コノヤロウ・・ふたたびすみません・・(^-^;
308NASAしさん:02/01/14 20:01
T−1もうるさいぞ、コノヤロー!
309NASAしさん:02/01/14 22:08
>>278氏ッ!!
コノヤロウ忘れてますよコノヤロウ!
強制ではないけど激しく推奨ですよコノヤロウ!
310NASAしさん:02/01/15 13:55
下げるなよ、コノヤロウ
311NASAしさん:02/01/15 19:18
そういやどこかにCV880を復活させるようなHPアドレスがあったぞコノヤロウ
CV880って五月蝿かったそうだなコノヤロウ
飛べるようになったら日本に来てくださいなコノヤロウ
312278:02/01/15 20:04
>>309
こんなに流行るとは思っていなかったのでコノヤロウ
ごめんなさいコノヤロウ

写真増やせよコノヤロウ

うるさい飛行機飛ぶなよコノヤロウ
313NASAしさん:02/01/15 21:10
>>312=278
ずっと前のことだったのに、君はカナーリ律儀なやつだなぁ。
好感持てるぞ。コノヤロウ
314NASAしさん:02/01/16 10:20
おまえら結局エンジンとプロペラはどっちが五月蝿いんだ?コノヤロウ
誰でもいいからペラはずした状態でランナップやって確認してくれ。コノヤロウ
315はえ男:02/01/16 10:34
堂々回りは2chの名物です
このやろ>>>>>コノヤロ
316NASAしさん:02/01/16 15:38
>>314
プロペラがうるさいんだヨ!
といことで、以下、丁寧口調で(プッ

プロペラ単体の風切音ということではなくて、プロペラと機体の干渉音が
騒音の主成分となっております。
プロペラと機体(とかエンジン)が近づくときに、間の空気が圧縮され、
その後に開放されるため、炸裂音がするわけです。
2ローターのヘリなんて、ローター同士が干渉するから、すごい音がします。

例えば、ガスタービンエンジン積んでるヘリで「バババババ」って音が出る
のは「エンジン音だ」では説明できないでしょ。
317NASAしさん:02/01/17 09:21
>>314
ヘリでローター無しでまわしたことあるけど、ローター音がないと
静か過ぎて不気味だぞコノヤロウ・・・
318NASAしさん:02/01/17 11:27
やっぱりYSのキンキン音は辛い
319NASAしさん:02/01/18 11:05
「コノヤロウ」使用推奨スレッドでございます。

コノヤロウ
320NASAしさん:02/01/18 14:13
誰が決めたんだ!コノヤロウ
321NASAしさん:02/01/18 15:05
いつのまにか始まったので強制ではなく推奨なんですよコノヤロウ
322NASAしさん:02/01/19 19:52
>>320
面白いからいいんじゃないか?コノヤロウ
とりあえず迎合しようよコノヤロウ
323NASAしさん:02/01/20 13:37
冗談じゃねえコノヤロウ
324bentbent:02/01/20 15:08
動くものは、音がするのが当然、音が嫌なら無人島へ行け
325NASAしさん:02/01/23 06:37
だれもいやだなんていってないですよ、コノヤロウ
326NASAしさん:02/01/23 08:24
俺は航空オタだから
キーーンって音がすると五月蠅いと思う前に
脳内麻薬物質が出ちまうぜ!コノヤロウ
たまらんぞ、コノヤロウ!
327NASAしさん:02/01/23 09:33
ゴーって音はどうなんだ?コノヤロウ
328NASAしさん:02/01/23 15:39
郷ヒロミじゃねえぞ、コノヤロウ
329NASAしさん:02/01/23 16:38
ぶーんって音はどうなんだ?コノヤロウ

330NASAしさん:02/01/23 20:11
さがってるのであげますよ、コノヤロウ
331NASAしさん:02/01/23 20:15
フェネストロンのキーンって音はマジで不快でうるさいぞコノヤロウ
332NASAしさん:02/01/24 22:14
イロコイのボバボバボバ ってのはどうですか?コノヤロウ

333NASAしさん:02/01/24 22:56
イントルーダー
プラウラー

うるさかったなぁ
334NASAしさん:02/01/25 00:31
ところで なんでなんですか?コノヤロウ
335NASAしさん:02/01/25 16:52
UH1は音を聞いてわかるようになったぞコノヤロウ
336NASAしさん:02/01/25 17:10
厚木基地のベーグン機うるせえぞコノヤロウ
せめて夜間NLPぐらい硫黄島でやれコノヤロウ
いい加減にしないとアフガン逝ってスティンガー調達して撃ち墜とすぞコノヤロウ
337NASAしさん:02/01/25 17:33
それから陸上でアフターバーナー焚くの止めろコノヤロウ
何のための訓練空域だコノヤロウ
びっくりするじゃねーかコノヤロウ
338NASAしさん:02/01/25 22:33
よっぽどうるさんだな、コノヤロウ

俺も一回きいてみてーぞ、コノヤロウ!
339NASAしさん:02/01/26 00:18
そんな 本当のこと書き出したら、さめたぞ。コノヤロウ
340NASAしさん:02/01/26 01:09
>>338
ああそうだよコノヤロウ
ベーグン機が上空通過するとエンジン音以外一切聞こえなくなるほどうるせんだコノヤロウ
今年のWINGSのデモフライトが中止されてせいせいしたぞコノヤロウ
341NASAしさん:02/01/26 01:26
聞いてみてぇ、ハァハァだ!コノヤロウ
342NASAしさん:02/01/26 20:24
俺の家は百里基地の近くなんだが、時々ものすごい轟音で低空飛行するヤツが
いる。ガラス窓がビリビリと響くくらいだ。

お前ら、轟音立てるくらいなら、背面飛行でもして、楽しませろコノヤロウ!
343NASAしさん:02/01/27 15:27
田舎の航空祭。うるさいぞ(゚Д゚)ゴルァ! ・・・ということで、レシプロ機だけだぞ。コノヤロウ
航空ヲタにとって、ロック岩崎ぐらいしか見物がないぞ、コノヤロウ
し〜んとした田舎の夜に走り回るDQNカーの方がよっぽどうるさいぞ。コノヤロウ
344343:02/01/27 18:52
スマソ sageちまったよ。コノヤロウ
345NASAしさん:02/01/27 22:41
目的は「何で?」だろ?
五月蝿いって事で一人歩きしてるぞ コノヤロウ
346NASAしさん:02/01/28 00:45
そうだった、何で五月蝿いのか議論するスレだった、コノヤロウ
347NASAしさん:02/01/28 23:00
このスレもう終わりかい?
348NASAしさん:02/01/29 15:51
じゃあ高度とうるささの関係でも議論しますか!? コノヤロウ
349 :02/01/29 16:57
エアショーで、鷲がローパスするときの音、シュワシュワシュワーって音。とっても萌えー。最高!
あれって、風切り音?
350名無しSUN:02/02/02 08:06
倒産したら、貯めたマイレージはあぼーんされるのか?

★複数の業界専門家とライバル社幹部2人は、米ユナイテッド航空<UAL>が年内に
連邦破産法第11条(会社更生法)の適用を申請するという見方に傾きつつある。
[東京 1日 ロイター](ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020201-10066897-reu-int
351NASAしさん:02/02/02 22:17
厚木は騒音問題で住民訴訟みたいだな・・・
352NASAしさん:02/02/02 22:17
コノヤロウわすれたよ、コノヤロウ
353NASAしさん:02/02/03 13:53
紙飛行機はうるさくないじゃないか
354NASAしさん:02/02/03 17:29
紙航空機っていわないじゃないか
355NASAしさん:02/02/03 18:42
だからなんだよコノヤロウ
356NASAしさん:02/02/03 18:59
747SR灯油くせーぞコノヤロウ
357NASAしさん:02/02/04 23:59
その理由を明記せよコノヤロウ
358NASAしさん:02/02/05 09:25
ジェット燃料がケロシン系(灯油とほぼ同じ)だから仕方がないぞコノヤロウ
近くで排ガス浴びると目に染みるけどそれに萌えてる俺って変態かコノヤロウ
359NASAしさん:02/02/06 09:35
じゃあレシプロ機はガソリン臭いですかコノヤロウ
360NASAしさん:02/02/06 11:51
オイルくさいんじゃないか?

ちゅうか、やっぱりレシプロは五月蠅い
361NASAしさん:02/02/06 20:41
レシプロ機は鉛のにおいぃ...
362NASAしさん:02/02/07 12:13
臭い話題じゃなく、五月蝿い話題だろー。コノヤロウ
363361:02/02/07 18:46
>>362
それは悪かったyo
コノヤロウ
364NASAしさん:02/02/07 18:50
「くさいにおい」と漢字で書くと「臭い臭い」になって
読む人は「くさいくさい」なのか「においにおい」なのか
「くさいにおい」か「においくさい」かわからないぞコノヤロウ
「臭い香り」と書くと「香り」で美しい感じがするが「臭い」で
汚い感じがするぞコノヤロウ
去年の春、飛行場のデッキでほのぼのとしてたら警察のへり(B206L)が
降りてきて風向きがヘリのほうからこちらだったから
なんとも言えない香り(自分はあの匂い好き)が
もわ〜んとコノヤロウ。ああ、午後の紅茶ミルクティーのみたくなったぞコノヤロウ
365364:02/02/07 18:55
そうか、匂いじゃなくて五月蝿い話か。
今日JのUH1H(?)とOH6Dが飛んでたが
UH1の「バタバタ」とOH6の「ヴィーン」が混ざって五月蝿かったぞ
コ ノ ヤ ロ ウ
36635  :02/02/08 22:50
>364
スレ無関係にワロタ
ありがと、コノヤロウ
367NASAしさん:02/02/08 22:54
俺もだ。目からうろこだコノヤロウ
368NASAしさん:02/02/09 23:04
ageるぞ、コノヤロウ
369NASAしさん:02/02/09 23:43
737-500ってなんとなく避けてたけど、載ってみると静かだし
快適でしたコノヤロウ。着陸に失敗して削れたような形の
エンジンカウル萌えですねコノヤロウ。
370NASAしさん:02/02/11 23:15
もうネタ切れかみんな。 一応コノヤロウ。
371NASAしさん:02/02/12 19:30
>>369
COで、よく乗ったよ。
萌えには胴衣です。
おにぎり型のインダクションポッド/■\ ワショーイ

最近の飛行機って、機内でのエンジン音って、「キーン」じゃなくって、
「ぐーん」って音になっていて、ホントに静かになったよね。

コノヤロウ
372NASAしさん:02/02/23 14:18
今日、MD900エクスプローラー(だったっけ?)
音が「きひぃぃぃぃ」だった。静かだった。
コノヤロウ。
373NASAしさん:02/02/23 15:54
>>371
そうそう、「ぐーん」って音ですよね、777とか737-500とか、コノヤロウ。
この音だと、SONYのノイズキャンセルヘッドフォンが良く効いて
機内で使うとかなり無音に近づいて快適だよコノヤロウ。
いつもマイヘッドフォンを持ちこんでますコノヤロウ。
374NASAしさん:02/02/28 20:12
アゲだこのやろう
375NASAしさん:02/03/01 18:46
レシプロの小型機とハーレー改造して五月蝿くしたやつと
どっちが五月蝿いんですか?コノヤロウ
376NASAしさん:02/03/01 19:28
折れはハーレーの方がうるさいと思うぞコノヤロウ。
377NASAしさん:02/03/01 19:30
>>376
同じ距離で聞いてみろ、コノヤロウ
378 :02/03/02 07:53
>377
そりゃ、そうだ。
379378:02/03/02 07:54
スマソ。忘れちまったわい。
コノヤロウ
380NASAしさん:02/03/02 08:32
双発のヘリ、チヌークに乗りました。カナリ五月蝿かった。
丸窓が、激しくばたついていた。
ダウンドラフトにかなりの脈流あり。
チヌークやバートルって、ハーレーみたいな音に
聞こえるが、皆、どうかな?
381NASAしさん:02/03/02 23:52
>>380

コノヤロウ、忘れてるぞ、コノヤロウ
382NASAしさん:02/03/02 23:55
おう、では実際何デシベルあるんだ? コノヤロウ
383 :02/03/03 00:03
>380
チヌークに乗りました、ってことは、
自衛隊でお仕事してるんすか?
コノヤロウ。
384sage:02/03/03 00:18
ちぬーくってヘリ?
385NASAしさん:02/03/03 00:20
血を抜く事です。
386 :02/03/03 08:28
先月新宿で、400mlほど、献血してきたぞ。
クソレススマソ
コノヤロウ。
387NASAしさん:02/03/03 10:04
ヘリがうるさいのはローターの風切り音だろ
388NASAしさん:02/03/17 03:46
うるさいのは上のより横の方のローターだぞ。
しかしノーターは静かだといっても結構うるさいぞコノヤロウ
389NASAしさん:02/04/09 23:38
最近うるさくないのかコノヤロウ。
390NASAしさん:02/04/10 12:31
一ヶ月近くのageで、なんだか懐かしいぞ。
コノヤロウ。
391NASAしさん:02/04/10 14:39
やっぱヘリはうるさいよな。スピード遅いから、いつまでも近くにいるし
アノヤロウ
392NASAしさん:02/04/12 00:05
おや、アノヤロウに変更ですか?
悪くない語感ですね。コノヤロウ
393NASAしさん:02/04/12 11:50
ちょっとカコイイね、コノヤロウ

http://www.boeing.com/news/releases/2001/q4/nr_011120a.html
394NASAしさん:02/04/24 22:29
保守ageです。コノヤロウ
395NASAしさん:02/04/25 00:04
393
カリメロみたいだったぞ。コノヤロウ
396NASAしさん:02/04/25 17:36
>>395
きゃはは、なかなかおもしろいぞ、
コノヤロウ。
397NASAしさん:02/05/07 07:56
>>383
毎年百里基地とかで体験搭乗募集してるよコノヤロウ。
去年は悪天候で中止ぜコノヤロウ。
神奈川から3時間かけて行ったのに。コノヤロウ
398NASAしさん:02/05/13 10:15
空港周辺におけるプロペラ機とジェット機の騒音の比較が載ってるサイト
どこかにありませんか? コノヤロウ
399NASAしさん:02/06/08 02:11
とりあえずAGEますコノヤロウ。
400NASAしさん:02/06/08 06:44
400get! なんて言ってる場合じゃなくて、札幌ドーム上空で五月蠅いんだよ
報道ヘリのコノヤロウ。 結局一番うるさかったのは報道のバカヤロウ。
401NASAしさん:02/06/08 08:22
ほんと、マスコミは上空から取材するとき
うるさいからヘリコプターじゃなく
記者がカメラ持ってハングライダーで取材してほしい
402NASAしさん:02/06/08 09:48
ヤパーリ取材では飛行船を使ってもらいたいぞ コノヤロウ
静かな上いくらでも上空で停止できるぞ コノヤロウ
403棄教者 ◆witdLTi2 :02/06/08 11:03
飛行船は風が強いときにはとばせないんだぞこの野郎!
404NASAしさん:02/06/08 13:09
おれは木更津でチヌークにのせてもらったぞコノヤロウ
405NASAしさん:02/06/08 15:25
俺も乗りたいぞコノヤロウ
406文部科学技官:02/07/15 22:30
JASMAのホームページでも見れ。騒音対策の基礎がわかりやすく説明してあるぞ。
407NASAしさん:02/07/16 22:33
>>406
空気読めコノヤロウ
408NASAしさん:02/07/17 09:56
強制するのはよくないぞコノヤロウ
またーりいこうぜコノヤロウ
409407:02/07/20 18:40
わかりましたコノヤロウ
410NASAしさん:02/07/20 20:41
ヘリは燃料電池やらんのかコノヤロウ
411NASAしさん:02/07/20 20:58
まだ、今の電池じゃ
重くて 浮かんぞコノヤロウ
412NASAしさん:02/07/20 21:13
重工が一般工業に負けていいのかコノヤロウ
可及的速やかに研究開発しるコノヤロウ
413NASAしさん:02/08/22 21:39
今日もうるさいぞコノヤロウ
414NASAしさん:02/08/22 21:52
コノヤロウって発言、ひこーきよりうるせえな(w
415NASAしさん:02/08/22 22:51
>>414
テメーの方がうるせえぞコノヤロウ
416NASAしさん:02/08/22 23:07
ジェットがうるさいのはわかる気がするがコノヤロウがうるさいのは理解できんぞ(藁
417予言者:02/08/22 23:15
今年の日本シリーズは巨人-西武だぞコノヤロウ
418NASAしさん:02/08/25 18:37
B737-200の離陸音は、たまらねぇぞコノホモヤロウ
419NASAしさん:02/08/26 02:43
唯一の高麗航空、名古屋−平壌便のツボレフ、騒音大きすぎて運行停止になってしまったぞコノヤロウ!
420NASAしさん:02/08/26 02:46
ステルスは何で静かなのコノヤロウ
421NASAしさん:02/08/26 02:48
本当は飛んでないからだよコノヤロウ
422NASAしさん:02/08/26 02:51
なるほどコノヤロウ
423NASAしさん:02/09/11 20:01
コノヤロウ
424NASAしさん:02/09/11 20:22
コノヤロウンコ
425NASAしさん:02/09/11 21:37
>>419
しかしツポレフにはこのまま消えて欲しくないぞコノヤロウ。
いつまでも元気に跳び続けてくれコノヤロウ。
426NASAしさん:02/09/13 02:48
さて寝るかな
427NASAしさん:02/09/13 09:15
もう朝だぞ
428ss66655:02/10/15 23:48
666666666666
429NASAしさん:02/10/17 11:22
なんでみんなコノヤロウコノヤロウって書くんだコノヤロウ
430NASAしさん:02/10/17 11:27
ずいぶん前からみんながやってんだよ。コノヤロウ
431NASAしさん:02/10/17 12:15
このスレをいつの間にかコノヤロウを語るスレにしたのは誰だコノヤロウ
432NASAしさん:02/10/17 12:28
          γ'"⌒""ヽ、
          /::::::。::::::::;;;;;;;)
          /:: `''''"~ /
       )ヽ/と;ノ (,,゚д゚)つ < そんなにホエールなよ。コノヤロウ
       メノ'\     /
           ̄ U"U
433NASAしさん:02/10/17 12:48
将来、ステージ5(FAAチャプター5)クラスの騒音基準が導入される頃には
相当静かになるかも。
434NASAしさん:02/10/17 13:26
たった今、このスレはコノヤロウで1000を目指すスレになりますた。コノヤロウ
435NASAしさん:02/10/17 13:45
>>434
だから勝手に変えるなっつってんだよコノヤロウ
436NASAしさん:02/10/17 14:30
痔A逮のチヌーク五月蠅いぞコノヤロウ。
家の上空飛ぶ度振動が起きて茶箪笥の食器がカチャカチャいうぞコノヤロウ。
437NASAしさん:02/10/17 14:46
折れの家の上空をしょっちゅう低空で訓練する県警減り五月蠅いぞコノヤロウ
何で宅地でしょっちゅう訓練するんだコノヤロウ
糞田舎県なんだから住宅地に来なくてもいくらでも訓練するとこあるじゃ
ねえかバカヤロウ
たった今色濃いが飛んでったぞコノヤロウ
>>433
コノヤロウを忘れるなコノヤロウ


438NASAしさん:02/10/17 15:21
福島県の防災ヘリの塗装はダサいぞコノヤロウ
439NASAしさん:02/10/17 15:57
コブラもけっこう五月蠅いぞコノヤロウ
440NASAしさん:02/10/18 02:31
チヌークやイロコイやコブラのエンジンってみんな同じでしたっけコノヤロウ
最近チヌークは少し静かになった様な気がしますが胃顔の影響でしょうかコノヤロウ
441NASAしさん:02/10/18 02:44
─■−■│
   )‥)
   ー=_ノ  <拉致したイルボソ塵を返せ返せって五月蠅いニダコノヤロウ
442NASAしさん:02/10/18 11:22
ageたぞコノヤロウ
443NASAしさん:02/10/18 11:58
何をどうやっても五月蝿いんだったら
五月蝿くてもいい音なフェラーリF1エンジン搭載で解決だコノヤロウ
でもそんなの乗せたら30分飛べないぞコノヤロウ
444NASAしさん:02/10/18 12:10
逆噴射の音萌えるぞコノヤロウ
445NASAしさん:02/10/19 22:13
ネタ切れか?コノヤロウ
446NASAしさん:02/10/19 22:18
JT8D-9がいいなコノヤロウ
447NASAしさん:02/10/20 04:25
そんなに飛行機の爆音が好きなら
空港の真横に住んだらどうだ、コノヤロウ
448NASAしさん:02/10/20 09:04


 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですかコノヤロウ?
 \____  ______________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )       コノヤロウ・・・
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


449NASAしさん:02/10/21 02:21
やっぱ一番やかましいのはトライデントじゃねーかなコノヤロウ
コンコルドみたいにトライデントも復活させろよコノヤロウ
450NASAしさん:02/10/21 02:43
YSのダートエンジンの音萌えコノヤロウ
451NASAしさん:02/10/23 18:40
MU-2の音マンセーコノヤロウ
452NASAしさん:02/10/23 19:20
五月蝿くてもイイからB727を復活させろコノヤロウ
453NASAしさん:02/10/24 16:20
>>438
さっき家の上空飛んでったコノヤロウ
五月蠅くておかげでテレビの音声大事なとこ聞き逃したぞコノヤロウ
454NASAしさん:02/11/09 10:37
agege
455コーマニズム:02/11/10 11:56
うるさいほうがいいね。
456NASAしさん:02/11/14 15:15
>>454-455
ちゃんと語尾にコノヤロウと書いてねコノヤロウ
457NASAしさん:02/11/14 15:59
>>450
確かにYSのタキシング時のあの爆音は萌えるなコノヤロウ
458NASAしさん:02/11/14 16:54
>>417
見事に当たったなコノヤロウ
459NASAしさん:02/11/19 12:38
朝っぱらから怪事のP-3C五月蠅いぞコノヤロウ
おかげで今朝寝坊しなかったぞコノヤロウ
460NASAしさん:02/12/07 00:59
10年前にワシが気持ちよく昼寝中に大騒音を立てて飛んでいた
「米穀へりこ」を見事に怨念で落としました。
市街地低空で変態非行は良くない。やめろコノヤロウ。
461NASAしさん:02/12/07 10:39
厨房の頃、親の海外勤務でおフランスに逝ってた同級生がミラージュ戦闘機
が住宅地で低空飛行して五月蠅かったと言ってたぞコノヤロウ。
462宇宙のトラック野郎:02/12/08 19:22
よくもまぁコノヤロウで1年近くも続いたもんだ、このあいだワシも5枚ローターの
ヘリ見たけど、確かに静かだったぞ。航空機用エンジンは安全第一だから簡単
に新型認めないのもわからなくもないが。ロータリーエンジンはかなりの信頼性
が出来ているし、法廷点検周期守って運転すればかなりのハイチューンしても
問題ないのでは?バルブないし、ロータックスあたりの2サイクルエンジン
よりは信頼あると思われるが、マツダもフォード傘下なんだしアメリカに
航空機エンジン部門作ってしまえ。車よりも軽量コンパクトのメリット生か
せると思われるぞコノヤロウ!!
463NASAしさん:02/12/08 20:58
車のマフラーをみてください。
脈動干渉を利用してパワーロス少なく静音化しています。
飛行機屋は実績以外のものに進めない。あまりにも保守的だね。レシプロ機はもっと静かにできるはずです。
自動車屋の進出に期待を掛けます。
464NASAしさん:02/12/08 21:00
あ、あ

463+コノヤロウ

すいません・・・
465NASAしさん:02/12/08 21:01
コノヤロウ

テメエはどうでそうか?テメエ
466NASAしさん:02/12/11 02:35
>463 プロペラに消音マフラ〜! 来年はワシがノーベル賞だ。
アイディア盗用しちゃお、コノヤロウ。田中ちゃん待っとれ。
467NASAしさん:02/12/11 03:08
>>466
それはダクテッドファンとは違うのか?コノヤロウ!!
468宇宙のトラック野郎:02/12/13 18:27
>>463
その昔ホンダソーイチローさんは飛行機つくりたいといっていた。
実際アメリカホンダは米国航空当局から航空機エンジンとしていくつかの
エンジンを認可もらったはず、
だけどすでにいろいろ書かれているように保守的なユーザーが多いこの業界
オーソドックスなほうに傾くのだ、それは新し物好きのアメリカ人でも同じ
空を飛ぶ機械というのはそうかんたんに冒険できないのです。
排気音は確かに低くでくるとおもうけどね、プロペラ音はなかなかね。
コノヤロウ
469NASAしさん:02/12/13 18:41
クルマなど、遮音材どんどんぶち込んで重くしてもエンジンでかくすれば静かに
できるが、航空機の場合、必要最小限にしてるんだろ? あの筐体で遮音対策
徹底したら、今の2倍くらいの重さになって、とてもじゃないが翼にそれだけの
燃料を積み込めない。長距離も当然飛べない。
470NASAしさん:02/12/13 18:48
そういえば昔TAGがポルシェに作らせたF1エンジンを
航空機に転用しようとして確かセスナに積んだはずだぞ
コノヤロウ。結局日の目を見ずに終わったぞコノヤロウ。
471NASAしさん:02/12/14 00:28
>467 ううう。世間的にはそうとも言うな・・。 _(_^_)_ <(_ _)>
472NASAしさん:02/12/14 00:30
↑ 反省をしていてコノヤロウを書き忘れた。
文句あるかコノヤロウ。
473NASAしさん:02/12/14 01:42
軽飛行機(ムーニー)がローパスを繰り返している時には排気音がうるさかった(でもかっこよかった)

上空を飛ぶやつで煩いのは先ずジェット戦闘機、次にターボプロップ機。
プロペラが煩いねえ。グォーンって。
ジェット旅客機はかなり静かですね。

軽飛行機のエンジンが2700rpm付近で使われるのは、直結するプロペラの騒音を上げたくない事の理由もかなりあるようです。
474NASAしさん:02/12/14 01:43
わかったかテメェ~
475宇宙のトラック野郎:02/12/15 10:37
↑473  469
コノヤロウが抜けているぞコノヤロウ!
476NASAしさん:02/12/15 11:49
まだ、コノヤロウ やってたの...........



ご苦労
477NASAしさん:02/12/15 12:39
伝統文化を大事に。 コノヤロウ
478NASAしさん:02/12/15 20:08
嬉しい楽しいコノヤロウ
479NASAしさん:02/12/16 18:37
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
480NASAしさん:02/12/17 10:57
↑コノヤロウ
481お前、今時にしちゃ:02/12/18 00:38
>>472
意外に律儀だなぁ、

関係ないが、B747もすっかり静かになったぞ。

コノヤロウ
482472:02/12/21 02:00
このスレに来てから「コノヤロウ」という言葉が敬語に見えて来た。
早急に足を洗って社会復帰しなければヤバイかも。
騒音の話ですが、ワシはYS11の騒音に慣れてしまったので
BもMDも同じに思えるだよ。

481さん。ううううううう・。あんたに出会えたワシは幸せ者ですじゃ。
     げほげほ。
483472:02/12/21 02:02
↑わわわ! また書き忘れたっ。コノヤロウ!
484宇宙のトラック野郎:02/12/22 14:16
もうすこしで一年だがんばれコノヤロウ!
485NASAしさん:02/12/22 14:44
テメエ
486NASAしさん:02/12/23 00:02
↑+コノヤロウ!
487宇宙のトラック野郎:03/01/01 21:53
あけましてコノヤロウ!
488NASAしさん:03/01/02 20:22
コノヤロウ
489山崎渉:03/01/06 14:44
(^^) 
490搭乗客:03/01/07 05:49
>>489

山崎さん、笑ってないで、「コノヤロウ」を是非、入れて頂きたいんです。

コノヤロウ
491:03/01/11 14:30
おい、テメーら! 久しぶりだな、コノヤロウ!
スレ立てした1です コノヤロウ!

このスレがまだ生きていたなんて信じられないです コノヤロウ!
去年の今頃が懐かしく思い起こされる今日この頃です コノヤロウ!

ではまた〜

コノヤロウ
492NASAしさん:03/01/11 23:14
半年ぶりにコノヤロウ
493挿入原理主義者:03/01/13 00:37
おい!テメーら!スチュワーデスに挿入するにはどうしたらいいんですか?コノヤロウ!
494NASAしさん:03/01/13 00:40
金もってこい
495NASAしさん:03/01/13 23:37
↑コノヤロウが抜けてるぞコノヤロウ
496NASAしさん:03/01/14 00:26
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < おい!おまいら、御巣鷹山逝きしALなど乗るな糞ども!
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐

♪東京の街から宮崎の街まで 素敵な旅を届けます〜
♪財布安らぐゆとりの価格 路線一本!叶えます〜
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!

♪フリーダイヤル
 ゼロイチニーゼロ ななさんななのツバサ〜
 電話下さい 今すぐにー

ttp://www.skynetasia.co.jp/
497NASAしさん:03/01/14 01:10
↑新興エアラインジャパネットタカタ航空の宣伝ですかコノヤロウ
498NASAしさん:03/01/14 01:32
ジェット戦闘機も静音化を図るべきだ。そうすれば訓練し放題だぞテメェ!
499NASAしさん:03/01/14 01:56
>>497
空港利用税は全てジャパネットタカタ航空が負担しますコノヤロウ
500NASAしさん:03/01/14 01:57
500だコノヤロウ
501NASAしさん:03/01/14 02:05
>>498
テメェコノヤロウを付けろコノヤロウ!
502NASAしさん:03/01/14 05:08
>>1から読んでて>>300過ぎるあたりまで
去年のことだと気づきませんでしたよコノヤロウ
503NASAしさん:03/01/14 05:55
結構、伝統もでてくるのかね。
コノヤロウ。
504NASAしさん:03/01/15 17:42
目指せ!、2スレ目コノヤロウ
505NASAしさん:03/01/16 01:28
今年もよろしく!コノヤロウ!
506NASAしさん:03/01/16 09:04
おいおまいら、MH-53Eはやっぱりうるさいですかコノヤロウ
507NASAしさん:03/01/18 00:53
コノヤロウだ、コノヤロウ!
508NASAしさん:03/01/18 01:12
こんなに排気の音が問題なら、モーターでまわせばいいじゃんてことになるよね。
ノムヒョンよくわらない。
やる気があればなんでもできるー!
ロータリーエンジン≠ロリータエンジン
うんこ大好き。
509NASAしさん:03/01/18 03:28
>>508
頭悪いんですか、それ日本語なんですかコノヤロウ
510NASAしさん:03/01/18 03:31
すごく勉強になりました
あいがとうございますコノヤロー
511NASAしさん:03/01/18 03:54
まだこの糞スレあったのか。コノヤロウ。
かなりの長寿スレだな。コノヤロウ。
512NASAしさん:03/01/18 04:11
バカヤロウ。
513NASAしさん:03/01/18 12:53
最初にコノヤロウをつけた人は、
ここまで流行るとは思っていなかっただろうな。コノヤロウ。
514NASAしさん:03/01/20 23:24
たしかにそうだなコノヤロウ
515NASAしさん:03/01/20 23:51
貴様、ここまで知的なスレは他にあるかっ!?
流行るのは当然の話じゃ。コノヤロウ!
516NASAしさん:03/01/21 00:15
>498 本当ですなぁ、コノヤロウ!
517NASAしさん:03/01/21 00:57
B777は静かだけどA340も結構静かでした。今はB777が一番静かな大型機なんですか?
教えてください。コノヤロウ!
518NASAしさん:03/01/21 11:30
B777のエンジンって、
離陸するとき黒煙が凄かったような気がするぞコノヤロウ。
519NASAしさん:03/01/21 11:34
>>518
禿げ同。
PWは確かにそうだが、GEやRRの場合はどうなんだ?

コノヤロウ。
520NASAしさん:03/01/21 11:54
ブルーサンダーはスイッチ一つでローターの音をほとんど消すことが出来る。

あの技術を民間に開放しろよ!コノヤロー!
521NASAしさん:03/01/21 21:29
>>519

コノヤロウ

じゃなくて

コノヤロウ



コノヤロウ!
522NASAしさん:03/01/21 22:25
>>520
そういった消音のシステムは、この世に存在する。
しかし、残念なことに航空機に搭載・運用できるような
システムではない。

残念だぞコノヤロウ!
523NASAしさん:03/01/25 01:48
まじかよ、コノヤロウ
524NASAしさん:03/01/25 14:51
>>520 >>522
どんな原理なんでつか?
おしえて下さいませんか?
・・・コノヤロウ
525↑答えてやろう:03/01/26 01:06
簡単な話じゃ。空港周辺の生活騒音を大きくするのじゃよ。
どははははは! げほげほっ!
526NASAしさん:03/01/26 01:11
↑うっ。コノヤロウを忘れてますた。

 
527522:03/01/26 07:01
>>524
まあ、ここでも見てみてヨ!(電子消音)
http://www.nagata.co.jp/news/news9005.htm
http://www.hitachiplant.hbi.ne.jp/seihin/renew/renew_tec.html

航空機への応用は、無理っぽいです...
今のところは、「いかに騒音を出さないか」の方が現実的ですね。

お約束の「コノヤロウ」
528524:03/01/26 08:58
ありがとうございました。
コクピットだけが静かになるような物みたいですね。

・・コノヤロウ。
529NASAしさん:03/01/26 09:00
一番五月蝿い飛行機はなんれすか?
530NASAしさん:03/01/26 15:39

答え YS−11

飛行機じゃなくてね、乗ってるヲタが。

コノヤロウ
531NASAしさん:03/01/26 17:52
本来ジェットエンジンはウルサイもの。
最近の大型機が静かなのは、ジェットエンジン本体の
周りにあるファンによる推力の割合が多いから。
エンジン排気のまわりをファン排気で覆って、
音を消してるんだコノヤロフ
532NASAしさん:03/01/30 13:30
ageだ、コノヤロウ!
533NASAしさん:03/01/31 20:24
意味もなくコノヤロウ
534NASAしさん:03/02/02 03:20
>530
し、しまったっ。見ていたな!
535NASAしさん:03/02/02 17:28
(σ´・ω・)σゲッツ!! 【おつかれさん】
536NASAしさん:03/02/04 10:37
ウンコノヤロウンコ
537NASAしさん:03/02/05 06:57
最高だコノヤロウ!
538おたく:03/02/05 07:26
携帯の呼び出し音
ジェットエンジンの音にしているんだ。

コノヤロウ
539NASAしさん:03/02/05 08:25
おもしろいので、このスレ一気読みしちまったじゃねぇかコノヤロウ!
もっと、続けろコノヤロウ
540NASAしさん:03/02/05 13:05
YSのダートエンジンの音は最高だぜコノヤロウ
リタイアなんて言わずにもっと飛び続けろコノヤロウ

>>539
期待に応えてやったぞコノヤロウ
541NASAしさん:03/02/05 19:52
konoyarou
KONOYAROU
コノヤロウ
このやろう
孤の野郎
コノヤロウ
542山形人:03/02/05 20:17
MD81/87のJT−8Dサウンド最高だ
低バイパスマンセーだぞ

コノヤロウ


CRJなんて音が聞こえなくてつまらねぇぞ


コノヤロウ
543NASAしさん:03/02/05 20:17
旅客機なんぞ問題にならない位に
戦闘機の離陸ってうるさくないですか?
コノヤロウ
544山形人:03/02/05 20:19
サイレンサーなんて全くないから仕方ないよ コノヤロウ
545NASAしさん:03/02/05 20:29
544もコノヤロウが続くとは感激だぜコノヤロウ
今後もヨロシクコノヤロウ
546NASAしさん:03/02/05 20:37
>>545
スレ主降臨か?コノヤロウ
面白いから今後もよろしくな。 コノヤロウ

フラップを下げると風切り音が大きくなるし、
抵抗が増えてエンジンパワーも必要になってうるさいぞコノヤロウ!!
フラップダウン時の風切り音低減については何もないのか? コノヤロウ
547:03/02/06 00:35
ヌレスシは俺ですが、マジで

しばらくROMってました
1年以上も続くと感激だよ

おっと

コノヤロウ
548NASAしさん:03/02/06 02:16
珍走団とYS11では、どっちがうるさいんだ?
コノヤロウ
549NASAしさん:03/02/06 02:44
>548
どっちがうるさいかの比較になんて意味はないんだよコノヤロウ
必要だから騒音がでかいのか、意味もなくやかましいかは大違いだコノヤロウ
550NASAしさん:03/02/06 03:10
(TV映画の)エアーウルフのように静かにならんのか?コンチクショウ!
551NASAしさん:03/02/06 03:13
コンチクショウ?
イキなつもりかコノヤロウ!
552NASAしさん:03/02/06 10:04
>>550
コンチクショウじゃなくてコノヤロウだよコノヤロウ
553NASAしさん:03/02/06 22:48
>>549

テメェのアタマは堅いんだよコノヤロウ
554NASAしさん:03/02/07 03:11
静かな飛行機がふと背後にいるとコワイから、多少音は出てほしいな。
555NASAしさん:03/02/07 03:28
>>554
暗い夜道でですか? コノヤロウ
556NASAしさん:03/02/07 03:34
>>550
エアーウルフってたしか超音速ヘリだろ?
物理的に不可能なんだよコノヤロウ
557NASAしさん:03/02/07 04:28
なんか、山形人が好きになりました。コノヤロウ。
558ワシ:03/02/07 05:48
これから夜道を歩く時にはステルスですな・どははははは!
コニヤロウ! あ。元気が出てきちゃったっ。
559山形人:03/02/07 07:03
>>557
てめぇに好かれてもうれしくねぇぞ コノヤロウ

CF6は正面からだと金属音が耳障りだぞ コノヤロウ
どうしてでつか?
560NASAしさん:03/02/07 07:58
>559 山形県人さん
ついに悪運が尽きて米穀空軍に爆撃されたかと心配していました!
うううう。正面攻撃を受けても、とにかく生きていて良かったっ。


561NASAしさん:03/02/07 08:02
将軍万歳!
562山形県人:03/02/07 09:29
>>560
そこはかとなく知り合いの香りがするレス、どうも。

山形にゃ米穀の戦闘機が飛んできません。
あのうるささを体験するにはどこが一番良いですか? コノヤロウ
563NASAしさん:03/02/07 20:12
↑東京〜山形線復活オメデトウコノヤロウ
564NASAしさん:03/02/07 20:16
飛行機の音を静かにするよりもUFOが完成する方が早そう・・・。
565NASAしさん:03/02/07 20:26
今、家の上空をP-3Cが飛んでるぞコノヤロウ。
566NASAしさん:03/02/07 23:03
最近、よく飛行機が飛んでるなぁ。
そう思う漏れは多摩エリア在住だぞ。
コノヤロウ。
567神奈川の僻地ですが。:03/02/09 01:36
>山形県人
これからは広島県沖の無人島がトレンディとか!
これからは時代を見誤ってはいかん時代でっせ。
568NASAしさん:03/02/12 01:28
コンニャロウ
569NASAしさん:03/02/17 18:12
ウンコノヤロウンコ
570山形県人:03/02/17 21:35
>>564
地球人が自分らで作ったら「UFO」にならんだろうがコノヤロウ

>>565
漏れの実家もP−3Cのアプローチコース下じゃ!コノヤロウ
下総基地に逝きたくなったじゃねぇかコノヤロウ

>>567
広島沖まで逝けるかYO!コノヤロウ
近いうちに松島でも逝ってくるぞ。
あと、コノヤロウを忘れてるぞコノヤロウ!!
571NASAしさん:03/02/17 21:51
飛行機はバーリキが必要なので清音化する余裕がナーイノ!
572NASAしさん:03/02/17 22:12
せめてキャビン内だけでも静かにならんかコノヤロウ
>>571 最後に「コノヤロウ」って付けるのがお約束のようですコノヤロウ
573NASAしさん:03/02/19 13:16
コンニャロウンコノヤロウ
574NASAしさん:03/02/19 14:06
今、家の蕎麦を海保のファルコン逝ったぞコノヤロウ。
575NASAしさん:03/02/19 14:10
今、家の蕎麦を米軍の偵察衛星が逝ったぞコノヤロウ。
576NASAしさん:03/02/19 14:17
今、家の蕎麦を右翼の街宣車が逝ったぞコノヤロウ。
577NASAしさん:03/02/22 01:06
>>1よ、わしゃぁグライダー乗っとるんじゃが、ありゃ〜静かじゃがのぅ・・・

つーことで、航空機でもグライダーは静かなんじゃ、ヴォケw
空飛ぶもんすべてひっくるめてうるさいと言うんじゃねー、コノヤロウw
コノヤロウ連発で面白いぞコノヤロウ
578NASAしさん:03/02/22 02:00
A:ゴムブッシュのバネ定数かえるか。
B:いや、ダイナミックダンパーをつけましょう。
C:いや、制振材を貼りましょう。
D:コストは。
E:ラインはいやだと言ってます。
こんな会話がなされれるのだろうか。
579NASAしさん:03/02/22 02:01
このスレ、妙にクセになりますねコノヤロウ
580NASAしさん:03/02/22 06:56
うるせえコノヤロウ
581NASAしさん:03/02/22 07:55
>>580のばかー。コノヤロウ
582NASAしさん:03/02/22 07:58
         | 今、うちの横を米陸軍の緑色のやつが逝ったぞ
          \             
             ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           __
                         /  /|
              ∧_∧       | ̄ ̄|/|
   ___      (´∀` )..| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|/|
  ////|____(   と).|     | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄|/   ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄|     | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(#  ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |         |  つ              .|  |
 |         〜  |               .|  |
           し`J
               |\
         / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | たくうるせえ、コノヤロウ
583神奈川の片隅:03/02/23 09:42
数日前にCPが壊れてしまい、ストレスがタマっていましたっ!
ううう。皆さんが元気で嬉しいっ! てめ〜コノヤロゥ〜!
584田舎の片隅:03/02/23 10:06
CPが生き返ってしまいましたっ。
戻って来て悪かったな、 コノヤロウ!
585NASAしさん:03/02/23 10:17
HDDが一番うるさいのだが。コノヤロウ!

586NASAしさん:03/02/23 11:09
久しぶりに来たので「躁状態」になって
たくさんカキコしちゃったっ。
ぎゃははははははは! 山形さんゴメン。
コノヤロウ!
587NASAしさん:03/03/03 08:32
みんな、ボーっとしてると、倉庫まで逝っちゃうぞ。
上げだ。コノヤロウ!
588山形県人:03/03/03 14:38
>>587
グッジョブだコノヤロウ!

飛行機もうるさいですが、一昨日の羽田空港カウンター前のほうが
うるさかったようですねコノヤロウ。
589NASAしさん:03/03/03 16:05




590NASAしさん:03/03/09 11:58
このやろう
弧の野郎
KONOYAROU
konoyarou
KONOYAROU
konoyarou
コノヤロウ



コノヤロウ
591NASAしさん:03/03/10 02:31
梅雨時のカエル騒音は飛行機騒音以上の凄さですだ。
雷電の音が聞きたかったっ。コノヤロウ。
592JT3D:03/03/10 03:17
うるさくて悪かったな、コノヤロウ。
593JT3D:03/03/10 03:25
あ。書き忘れてたっ。
信頼性も低くて悪かったなぁ!
グレてやるっ!!
594斉藤守:03/03/10 03:29
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
595NASAしさん:03/03/10 03:31
>>594
大学受験板で斉藤守と名乗る糞固定が暴れているんで、
コピペ貼るぐらいなら奴を成敗しに行ってくれ。
596JT3D:03/03/10 03:43
594> 怒りは良く解るけど、スレ違いの誤爆やで。
くりゃ〜! あんたの年なら何度でもやり直せるワイ。
マイペースで頑張れ!!!コノヤロぅ〜!
597JT3D:03/03/10 03:47
だまされたっ〜!
598NASAしさん:03/03/10 10:26
クセになるよコノヤロウ
599NASAしさん:03/03/10 22:15
ウルセーウルセー逝ってねぇで、ちっとは「ベリー静か」な
ヒコーキの名前でもサラシてみろやコノヤロウ!
600NASAしさん:03/03/11 01:10
600だコノヤロウ!
うれしくもなんともねえぜコノヤロウ!
601山崎渉:03/03/13 13:17
(^^)
602NASAしさん:03/03/13 20:36
>>599
ぐらいだ〜

>>601
コノヤロウ!コノヤロウ!コノヤロウ!コノヤロウ!コノヤロウ!
603NASAしさん:03/03/20 13:25
イラクと戦争するくらいならさっさと北朝鮮やっつけろよコノヤロウ
604NASAしさん:03/03/24 10:48
話を元に戻すが、
タービンとレシプロを一緒にするから話がまとまらないんじゃないか?
コノヤロウ
605NASAしさん:03/03/24 12:17
巨大なスピーカーとアンプでエンジンの騒音と逆位相の音を出せば音は消えます。
簡単なことです。
606NASAしさん:03/03/24 12:19
747と同じ大きさのグライダーを作って飛ばせば騒音は出ないと思うよ、コノヤロウ。
607山形県人:03/03/24 21:24
>>605
コノヤロウがないぞコノヤロウ。

>>606
何で滑空開始高度までageるのか、小一時間問いつめたいぞコノヤロウ。
608NASAしさん:03/03/24 21:38
>>1
アフォだな〜飛行機はわざとうるさく作っているんだよ
ガスだって臭いつけているし、ガソリンは着色しているでしょ?
危険なものは、色・臭い・音でまわりに知らせているわけよ。
電気自動車も無音で走行されると事故多発ってことでわざと音を
つけましょうって議論もあるしね。
まぁそんなこんなで飛行機はうるさいわけ
609NASAしさん:03/03/24 23:18
ビヨーンと伸ばしたゴムに前脚を引っ掛けて飛ばすんだよ
風が無いときは上に40%位向けるとよく飛ぶんだ
610NASAしさん:03/03/25 00:57
ゴムカタパルトっていうんだ
わかったかコノヤロウ
6111じゃないが:03/03/25 20:50

おーい >>608 に座布団1枚、やっとくれ。
そこの赤と白のチェックの奴が良いだろ。コノヤロウ

>>609
その巨大な輪ゴムはどこのメーカーが作るんだ?
コノヤロウ
612NASAしさん:03/03/26 12:20
地上に住む全人類が耳栓をすれば良いと思いますコノヤロウ。
613NASAしさん:03/03/28 13:41
全人類に配るだけの耳栓は誰の負担になるんだ?
配布の費用まで含めると多分飛行機の改修費用より高くつくぞ。
マジレスしてどうする、コノヤロウ
614NASAしさん:03/03/30 10:48
飛行機よりも電車や自動車の方がうるしゃいでしゅ。このやろう。
615NASAしさん:03/03/30 10:57
離陸時には、5トンくらいの
燃料を消費するんでしょ?もっと多いの?

だからうるさいのはしゃーない
616アソパソマソ:03/03/30 12:39

        ___
       /     \
      /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |     ・ ・   | < おい、テメーら!ニクコプーンで すくすく育った牛の肉食って
     |     )●(  |  \_______氏ねよコノヤロウ。

     \     ー   ノ
       \____/
      _r─…─っ'^`r-、
  ,、ィ''f"「 ゝ-t''´又´ / ,ズ、
/i | l_ゝr──────-v'´>,
!、ゞ-''"i i |  /ハ∨ハヽ   |'´-゙i,
 `ー-‐''L|  l ,! |  | ゙! ゙i. |,、-''゙ヘ
      ゙| ,! |  .| |  | | | 〉ニ二゙!
        | | ,!  Ll  | | .|ソー、 ノ
        |. ~メ、,,__,,、ヌ~ ト、 `ン゙
      ハ,____,,,......ノ゙  >゙
     i゙  ,,、-i と二,_゙>、_>i゙
     ,i゙r''"-''" | | `-、`-、, ゙!




617:03/03/30 17:15
オマエモナーコノヤロウ
618NASAしさん:03/04/02 22:20
素朴な質問でつ。
軽飛行機の飛んでる音は「ブゥ〜ン〜」なのに
なんでジェット機の音は「キィ〜ン〜」なんでしょうか?
あとなんでヘリコプターの音は「パタパタ…」だったり
「バタバタ…」なんでしょうか?
解説してくださいませ。

あ、「コノヤロウ」って書かないとダメでつか?
619NASAしさん:03/04/02 22:35
騒音発生源が違うからですよ。
軽飛行機はレシプロエンジン
ジェット機はターボエンジン
ヘリコプターはローターの翼端から主な騒音が発生していますので。
620NASAしさん:03/04/06 13:46
>>618
>>619
コノヤロウは、必ず文末に付けて頂きます様、お願い致します。

コノヤロウ。
621偽あう使い:03/04/07 09:24
何でみんなこのスレは末尾に「コノヤロウ」と書くの?コノヤロウ
622NASAしさん:03/04/07 11:10
>621
お遊びだよコノヤロウ
623NASAしさん:03/04/08 12:39
il-76が日本に来なくなったぞコノヤロウ
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625保守:03/04/14 08:34
ageるぞ、コノヤロウ
626NASAしさん:03/04/14 10:22
書きたくてコノヤロウ
627山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
628NASAしさん:03/04/20 00:45
>>627
無言だがうるせーぞ山崎渉コノヤロウ!
629山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
630NASAしさん:03/04/21 11:07
保守しとくぞコノヤロウ
631NASAしさん:03/04/23 20:47
小松で初めてF15を見たぞコノヤロウ。
民間空港デッキからだったが、あまりの音のデカサに
ビクーリしたぞコノヤロウ。
岐阜基地にも行ったが、天候不順で飛行機飛んでなくて
(´・ω・`)だったぞコノヤロウ。
関係ないが、各務原博物館のH2ロケットの、衛星を格納する
フェアリングの実物大模型の大きさにびっくりしたぞコノヤロウ。

保守のカキコだコノヤロウ。
632NASAしさん:03/04/23 21:12
 航空法施行規則附属書第2の「騒音基準」を参照せよコノヤロウ
633NASAしさん:03/05/02 17:59
半ズボソは何で半ズボン穿いて歩いてんだコノヤロウ?
634NASAしさん:03/05/02 18:23
厚木飛行場艦載機が帰ってきたぞコノヤロウ。
また五月蝿くなるぞコノヤロウ。
騒音出してるのにテメーラの家族はワザワザ横浜市に住まわせるなコノヤロウ。
アメ公の為に静かな住宅税金で作る暇が合ったら日本人移住させてやれコノヤロウ。
635NASAしさん:03/05/05 02:05
成田でアエロフロートのエアバス見るたびに、爆音轟かせていたイリューシン62Mが懐かしい。
まだロシア国内とかで飛んでるのか?コノヤロウ。


636NASAしさん:03/05/08 13:13
>>635
こないだ羽田でキューバンエアのIL-62M見たぞコノヤロウ。
4発後方配置に萌えたぞコノヤロウ。
637NASAしさん:03/05/08 13:20
>>636
オラも成田か羽田か広島で見たかったぞコノヤロウ
638NASAしさん:03/05/19 12:07
コンタロウ

誰も知らんか?
639NASAしさん:03/05/19 17:56
コノヤロウ
640NASAしさん:03/05/20 12:40
いっしょうけんめいコノヤロウ
641山崎渉:03/05/21 22:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
642山崎渉:03/05/22 00:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
643NASAしさん:03/05/22 02:33
>>641-642
あちこちのスレに出没しやがってうぜえんだよコノヤロウ!!
644山崎渉:03/05/28 15:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
645NASAしさん:03/06/21 04:49
横須賀に空母が来ると厚木近辺は航空機騒音の嵐でっせ。
昼寝もできない。
どははははは・・。また怨念でも送ってやるかな。
646どははははは:03/06/21 04:52
あ!コノヤロウを書き忘れたっ!「
くりゃ〜! ワシの上の輩も相当にウカツでっせ。
647_:03/06/21 04:55
648NASAしさん:03/06/21 15:54
ところで、B737-200とMD-81は同じうるささですか?コノヤロウ
649NASAしさん:03/06/21 16:29
B737-200>MD-81
650NASAしさん:03/06/22 14:00
久しぶりに書いてみるか、コノヤロウ
6511:03/07/02 01:04
おい、てめーら! 1だ コノヤロウ!

久々に見にきたら、このスレまだ続いてんのか!!!

もうかれこれスレ立ててから1年半だぞコノヤロウ!

信じられねーと前にも書いたが、今回も信じられねえぞ コノヤロウ!
652NASAしさん:03/07/03 03:39
↑くりゃ〜! うるさいぞ・・。
 と、言いたかったが、
 良スレを立ててくれてありがとう(ぺこ。)
653NASAしさん:03/07/04 03:37
意図と違う方向で盛り上がったのがくやしいんですか?コノヤロウ
654NASAしさん:03/07/04 03:38
韓国人が乗ってるからです。あいつらマジでウザイ。
鮭臭いし。コノヤロウ!
655NASAしさん:03/07/04 05:27
どはははは!
貴様等。まだまだ甘いワ。
B727や初代B737はエンジン、機体とも
はげしくうるさかった。

くりゃー! スカの米穀空母と艦載機っ!
お・ま・え・ら・は「モ・ラ・ル」を・し・ら・ん・の・か・い・!
コノヤロウ!
656NASAしさん:03/07/04 05:35
↑ ・・アプローチで一番ウルサイ機体のバカリストに
  YSが首位に入るのが鬱。バカタレが!
  次期航空機は頑張ってね! バカヤロウ!
657NASAしさん:03/07/04 06:33
怒ってる人ってカワユイ!
658NASAしさん:03/07/15 00:56
コノヤロウ!
B727や初期737の音を語れる大馬鹿者はいないか?
アホっ!ケツから手を入れて歯をガタガタ言わしたろ〜か!!
ピュアジェットエンジンぢゃいっ!

・・そうそう。書き忘れてたけど、
星形エンジンの音を語れる人はいる? 
若くて無知でゴメンね。コノヤロウ!
659658:03/07/15 01:18
てめ〜! コノヤロウ!
かまってくれないから、もう寝てやるっ!!
660NASAしさん:03/07/15 01:28
起きろコノヤロウ658
星形エンジンなんて全然うるさくないぞ。羽田が星形エンジン4発ばかりだったころは、平気で04直進で上昇してた。
飛行機の姿が見えるだけ、音なんて感じなかった。
661NASAしさん:03/07/15 01:31
ゴメンぽ 04じゃない。34(あの頃は33と言ってたような気がしてならないがもう記憶が・・・)
662658:03/07/15 02:43
うううううううう〜〜、寝たくても寝られないっ。
663658:03/07/15 02:52
ぎょえ〜〜っ! やっぱり寝る事にする。
664このスレ、ロストしてた。:03/07/15 07:48
wa〜い、なつかしいぞコノヤロウ!

665NASAしさん:03/07/15 09:27
>>658
727も737もJT8エンジンなんで、ピュアジェットではありませぬ。
あれでも、れっきとしたファンターボエンジンです。
ファン口径が小さくて、低バイパスレシオで、しかもうるさいから良く誤解されます。
F14トムキャット以降の戦闘機も全て低バイパスファンエンジン+アフターバーナーです。

ピュアジェットはもっと前の世代の、最初期型707、F4ファントムまでです。

まとめてコノヤロウ
666山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
667NASAしさん:03/07/15 13:18
dat落ち救済hage
668NASAしさん:03/07/22 07:06
早朝からヘリコプターがうるさくて、大変迷惑
しているんだが、どこに言えばいいの?
まぢでむかついてるんですけど・
東京の新宿ですが、近くに住んでる人
そう思いませんか?
669NASAしさん:03/07/22 08:04
>>666
ここは、コノヤロウ推奨スレ。

山崎もコノヤロウ、つけろ!

コノヤロウ
670NASAしさん:03/07/22 10:49
>668
どこの所属かによって文句言う相手も違うだろうけど、
とりあえず石原にでも言っとけばいいんじゃないかコノヤロウ
671NASAしさん:03/07/22 12:03
T-400はむっちゃ静か。
672NASAしさん:03/07/22 14:55




673NASAしさん:03/07/23 00:07
先日、羽田でぼけーと飛行機を見ていたのですが、なんでMD-80系統の
エンジンは小さい癖してあんなにうるさいのですかコノヤロウ

よくよく見るとエンジンから薄く黒煙も出ているみたいですが、
あのエンジンはそういうものなのですかコノヤロウ
674NASAしさん:03/07/23 00:12
レインボーセブンのエンジンからも薄く黒煙が出ているぞコノヤロウ
675NASAしさん:03/07/23 00:15
>>674
今時のエンジンにしては、黒煙が多くないか?コノヤロウ
676NASAしさん:03/07/23 22:56
ウチの周りを飛び回るP3Cは、真っ黒の尾4本引きながら舞ってます。
あんな目立つ黒煙出して軍用機としてどうなんだ?コノヤロウ
677NASAしさん:03/07/23 23:00
P3Cは哨戒機だから見えたって構わないんじゃないか?コノヤロウ
678NASAしさん:03/07/24 00:21
コノヤロウ。見えてはいかん気がするのだが。
679645:03/07/24 00:27
コノヤロウ。落ちないな。
680NASAしさん:03/07/24 00:33
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <コノヤロウ!
     |        | (# ´Д`)|   |      ・
     |        |⌒    て)   人       ∴____            ∧_∧
     |        |(  ___三ワ <  > ====| ;∴: |≡≡≡三三三三(  ^^ )
     |        | )  )  |   ∨       ∵|\⌒⌒⌒\           ~∵;~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |         \ |⌒⌒⌒~| 
                          ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄
681NASAしさん:03/07/24 00:34
スティンガー
ローランド
プローパイプ
SA-7
682NASAしさん:03/07/24 00:41
たとえばB-2とかF-117とかは静かなのか?(・∀・)コノヤロウ
683くりゃ〜!:03/07/24 01:48
にゃに〜!! JT3Dどぁ〜???
貴様の行った悪事を鑑みると重営倉じゃっ!!

あれ〜?。JT8Dだったのかよ。(横目)
684NASAしさん:03/07/24 21:25
>683
( ゚Д゚)ポカーン
685NASAしさん:03/07/25 15:39
自分で飛行船作ってください。
686ウンチマニア:03/07/29 13:14
うぜーよ
テメーらJT8Dエンジンをばかにするなよ。
おめーらノ子供の時にお空を飛んでいたB727やDC−9super40だってJT8Dエンジンなんだよ。
てめーらましな知識もないのに馬鹿にするんじゃなネーぞ。
山崎も意味ぷーな事書き込むんじゃねーよ。
い・い・か・げ・ん・に・し・ろ・よ
コノヤロウ
687NASAしさん:03/07/31 04:18
>>618
>>619
答えは殆んど619のとうりですが、
補足みたいな感じですと
小型機(プロペラ)はレシプロエンジンで
セスナやFA−200とか有りますが
小型なのにエンジンはトラック並みのエンジン
を積んでいます。FA−200は1気筒1500ccで
4気筒〜6気筒、それにプロペラの音も入るので
うるさい訳です。
688687:03/07/31 04:25

コノヤロウを忘れてました。コノヤロウ
689NASAしさん:03/07/31 04:44
で、
旅客機や最近の戦闘機はターボファンエンジンで
コンコルドや昔の戦闘機はターボジェットエンジンで
さらに昔の一部にはラムジェットエンジンがありました
単純に性能の違いは2つ比べて F=ファン J=ジェット
騒音 F<J、 スピード F<J、 燃費 F>J
です。最近の戦闘機がファンエンジンなのは
ファンでもスピードが出るようになり
騒音対策でもあるからだコノヤロウ。


       
690_:03/07/31 04:53
691NASAしさん:03/07/31 05:04
ヘリは、ターボプロップエンジン
平たく言えばターボエンジンなので
うるさいです。
でもローターから出る音もでかいです。
あんなでかいのが音速に近いスピードで回るのですから
空気を切る音は以外に大きいもので
戦闘機のソニックブームでもわかると思いますだコノヤロウ

692NASAしさん:03/07/31 05:17
そんでもって豆知識だけど
旅客機(ジャンボ機)の燃料はケロシンだコノヤロウ
ガソリンじゃないぞコノヤロウ
確かB747の燃費は、平均リッター18メートルだコノヤロウ
燃料でガソリンは黄緑、アブガスは赤、昔の戦闘機が
使ってたのは紫色が付いていたんだコノヤロウ
693NASAしさん:03/07/31 05:21
>>629
18じゃなかった。80メートルだコノヤロウ
694NASAしさん:03/07/31 05:26
>>693
>>629じゃなくて>>692でした
スミマセン・・コノヤロウ
695NASAしさん:03/07/31 06:42
夏だな。
あんまり、いい加減な事を書くなコノヤロウ。
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697NASAしさん:03/08/02 11:16
>689
ターボファンとピュアジェットの違いを根本的に勘違いしてる気がするぞコノヤロウ

あと、実験機と試作機とミサイル以外でラムジェット使った飛行機があったら誰か
教えてくれコノヤロウ

698NASAしさん:03/08/04 20:17
隣りの家庭内暴力の糞餓鬼が騒いで五月蠅いぞコノヤロウ
699NASAしさん:03/08/04 21:24
でもジャンボ乗っていてもそんなにうるさく無いわよね。B727と昔の737はうるさかったけど。
700_:03/08/04 21:24
701ふっふっふっ。:03/08/11 23:35
貴様らは青いっ。
ワシはリアルタイムで厚木吉のコンステレーションを見た記憶があるが、
全く音を覚えておらん。どははははは!ぐれてやるっ、コノヤロウ!
702NASAしさん:03/08/11 23:40
誰か>>682に答えてやれよ
俺も知りたいぞコノヤロウ
703NASAしさん:03/08/12 02:20
ふっふっふ。
貴様等は110オクタンガソリンの秘密を知っておったなっ〜!!
704NASAしさん:03/08/12 05:00
暴走してスンソ。反省もしなくてスマソ。
変人がいたら「JL123折り鶴スレ」も覗いてみてね。
そこまで心の美しいバカタレが居るとは思えないけど。
705_:03/08/12 05:03
706山崎 渉:03/08/15 18:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
707NASAしさん:03/08/18 10:46
保守するぞコノヤロウ
708NASAしさん:03/08/23 00:38
ここは、騒音が大好きな変人のスレなので
保守しないでも大丈夫っ! コノヤロウ!
709NASAしさん:03/08/24 03:10
最近、厚木基地の航空機が静かです。
不気味だっ。
710こりゃー:03/09/01 00:02
くりゃ〜! 貴様っ、なんで黙っておるのぢゃっ!
コノヤロウ!!重営倉行じゃっ!!
711NASAしさん:03/09/05 00:46
一部の北朝鮮関係者が非常にウルサイのに
北鮮空軍が静かすぎる気がするな。
コノヤロウ、おまえ生きているのか。
712NASAしさん:03/09/14 11:02
コノヤロウ。仕方ないだろ本当にウルサイんだから。
713NASAしさん:03/09/16 01:40
取材ヘリや高速道路公団ヘリは制限高度200m以下で
グルグル先回しやがって、コノヤロウ、騒音防止条例違反で
飛行免許停止処分しろ
714NASAしさん:03/09/16 07:16
>>713
こんな所でカキコしてないで、クレームの電話を入れろ!
そうすりゃ、クレーマーとして認識されて、その上空を
避けて飛ぶようになる。(こともある)

しかし、
>制限高度200m以下で
嘘は良くないぞ、コノヤロウ!
715緊急通信:03/09/19 01:59
クレームよりも呪いのほうが効くとおもわれ!
716確信犯:03/09/19 02:02
このやろうを書き忘れた。コノヤロウ!
717NASAしさん:03/09/19 12:33
ヘリの運転手は下界で何十万の人間が呪いを
掛けているのでまともな死に方をしない。
718NASAしさん:03/09/19 20:22
「人を呪わば穴二つ」

コノヤロウ!
719NASAしさん:03/09/20 21:50
くりゃ〜! コノヤロウ
ワシの家の上を飛び回っているヘリの運転手は貴様かぁ〜っ!!!
まあ、マジな話
>>714の通りにやってみるのが一番!!
呪いよりは確実と思ワレ...

それでダメなら、
無駄とは思うが呪ってみればいいのさ。

効果があったら、一報たのむ!!
まあ、ガンガレ!



合い言葉は、コノヤロウ!!
721NASAしさん:03/09/21 01:04
米穀ヘリの騒音苦情はどこに言えば良いのですか?
・・・このやろう。やっぱり呪ってやるっ。
722混じれ酢します:03/09/21 01:09
>>721

 ありません。なぜならば、米軍は日本の航空法の適用はありません。
たとえば、メシ食いに食堂の駐車場へ降りても航空法により、罰する
ことはできません。つまり、やり放題です。
723721:03/09/21 01:22
うううううう〜。(泣き伏せる)
コノヤロウ、やっぱり呪ってやるっ!
724NASAしさん:03/09/21 01:57
傭兵のくせに、やりたい放題だとは、コノヤロウ
725721:03/09/21 03:28
↑まあまあ。沖縄県人なんか、本当に我慢したと思うよ。
(真面目な若者を焚きつけてどうするんやっ!)
726NASAしさん:03/09/25 02:09
雨が降れば閉じこもり、晴れればバタバタ騒がしく
飛び回りやがって。運転手としてのプロ根性が
あったら雨でも出てきやがれ。コノヤロウ
727NASAしさん:03/09/25 15:01
>>721
アメリカ在日大使館か米国国防総省に電話しろコノヤロワ
728NASAしさん:03/09/26 01:26
幹線道路や鉄道上空を道標すれば脳天気に飛べるもんだから
好んで上空を行ったり来たりしやがって。運転手としての
プロ根性があったら目隠ししでも目標に向かって真っすぐ
飛びやがれ、コノヤロウ


729698:03/09/26 20:34
遂に隣の家庭内暴力のガキが自分の家の窓ガラス割ったぞコノヤロウ
ガラスが来てガラス張り替えて逝ったがまた割られるんだろうなコノヤロウ


家の壁にボールぶつけてきやがってムカつくぞコノヤロウ
730721:03/09/26 21:45
727> 気が小さいので怖くてそんな所に電話できません。コノヤロウ!
   米穀大使館さん、聞いてたらゴメンね。
731721:03/09/26 21:51
728> それを本当にやられたら確実に墜落すると思われ。
   怖すぎるぞコノヤロウ・・。もう疎開しるだよ。
732NASAしさん:03/09/27 01:03
今日は取材ヘリの大部分が十勝方面へ行きやがったので
終日穏やかで静かな一日だった。
十勝からもう帰ってくるな、大バカのコノヤロウ
733NASAしさん:03/09/27 01:13
そうだっ。特に米穀へりは帰ってくるなっ!
734NASAしさん:03/09/27 01:15
>>1
プロパンガスって本来は無臭だけど、それじゃ漏れても気づかないから臭いをつけてるでしょ?
ガソリンも本来は無色透明なんだけど、それじゃ漏れても気づかないから色つけてるでしょ?

飛行機も一緒なんだよ、本来、飛行機は無音で飛んでいるんだけど、それじゃ鳥さんがどいて
くれないから音を出して蹴散らしているの、バードストライクなんてやっちゃったらエンジン交換
しないといけないときもあるしさ
735NASAしさん:03/09/27 15:28
>734
その理屈でいくと、将来、電気自動車が実用化されたとき、
無音なもんだから交通事故多発でエンジン音発生装置の
搭載が義務づけられそうな気が・・・

なんかありそうな話だなコノヤロウ。

736NASAしさん:03/09/29 00:40
しらばっくれても、知っているぞ、
小便や大便の撒き散らしを
迷惑罪で監獄いきだな
コノヤロウ
737NASAしさん:03/10/01 00:31
DQN業者達のオンパレード、コノヤロウ

繰り返し飛行ルートを守らず進入着陸を続ける事業者達

朝日航空、国際航空輸送、航空技研、アジア航測。

※国際航空輸送は、体験飛行や訓練飛行を提供し、
 調布の空を訓練生に自由に遊覧させている、
 常識では考えられない事業者である。

他の悪質常習業者達:
ミソノプロパティ、水産航空、東京リース、JDL技研、川崎航空、小学館不動産、
裕伸、共立航空撮影。

ソース ttp://www.chofu.net/kankyo/air/

固定翼機の飛行高度制限規程:
*住宅地、人口密集地の上空を飛行する場合には、
 最も高い障害物の2000フィート(600m)の半径で、
 1000フィート(300m)を保つ。
*地上500フィート(152m)の高度、但し、人家、船、
 車、建物等がある場合には、500フィート(152m)以上
 接近してはならない。
*高度 10000 フィート(MSL)以下での飛行では、
 計器速度 250KTs(463Km/h) を超えてはならない

ソース ttp://www.runway24.com/student/data/training/1047789354.html

誰かヘリの飛行高度制限規定をUPしてくれ。
738NASAしさん:03/10/01 01:48
736> コノヤロウ。ヘリの重大な秘密をなんで知ってるんや・・(汗)。
739NASAしさん:03/10/02 20:02
ラジコンのヘリや飛行機にはマフラーを付けて
静かに飛ばしているいるのに、何で実機は
マフラーなしでオトガメ無しなんだ。バカヤロウ
740NASAしさん:03/10/02 20:06
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
741NASAしさん:03/10/02 23:06

こいつ、ヘリよりうるさいぞ、ささっと消えろ。コノヤロウ
742NASAしさん:03/10/03 20:30
本田宗一郎はヘリで移動中に小便をもようした時、
途中にあった自社工場の空き地に着陸して済ましていけどね。
他のDQNヘリは絶対に怪しいな、コノヤロウ
743NASAしさん:03/10/07 22:26
ニヤーミスだな。
[ヘリコプターが家の近くを飛んで五月蝿いのですが]
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1065321539/l50
744NASAしさん:03/10/07 23:50
>>743
うざい!
745NASAしさん:03/10/08 00:08

DQN航空業者の運転手、コノヤロウ
746NASAしさん:03/10/08 19:49
つでにこちらも、コノヤロウ
747NASAしさん:03/10/08 22:42
横へパス、コノヤロウ →
748NASAしさん:03/10/10 00:27
×は、うざい。
現実を知らない厨は、(以下略
749NASAしさん:03/10/14 23:18
車ではGPSを備え付けたのが多いが
ヘリ等は旧態然で、日中に線路等を目印に
しての目視飛行しかできないのか?
750船ヲタ:03/10/15 00:17
あんなに離れてるのに(上空数百メートル?)、何でこんなにうるさいんだーーーーー!!
雷かと思っちゃうぢゃないか!!
航空ヲタはなんであんな乗り物がすきなんだと、
小一時間問い詰めたいぞコノヤロウ。
751NASAしさん:03/10/31 00:24
騒がしく吠え回るくせに
闇が迫れば逃げ帰り
雨が降りだせば逃げ帰り
風が少しでも強くなれば逃げ帰り
重い物を毛嫌い少しでも楽をしようと
するくせにでかい顔をする物は何〜ダ。

持たそうとすると逃げるくせに




752NASAしさん:03/11/17 11:55
JT8Dサウンドが聞きたいなら入間基地に行ってC-1のうるささを体験しるコノヤロウ!
753NASAしさん:03/11/25 12:16
良スレ保守だコノヤロー!
754NASAしさん:03/11/25 14:37
コノヤロウ
755NASAしさん:03/11/25 18:47
がんばれ、もうすぐ2周年記念だコノヤロウ
来年まで持つかな・・。
756NASAしさん:03/11/25 19:04
丘珠のサーブうるせいぞコノヤロウ
でも一度乗ってみたいぞコノヤロウ
757NASAしさん:03/11/26 10:08
おはようございますコノヤロウ
758 :03/11/26 10:13
はじめて来たけどこのスレ変だぞコノヤロウ
759NASAしさん:03/12/05 03:09
保守だコノヤロウ
760独り身:03/12/10 16:40
こないだ消防厨房と一緒だったあの娘が夢に登場したぞコノヤロウ
松雪泰子と田畑智子をたして2で割った娘だぞコノヤロウ
何であん時告白しなかったのか無性に後悔してるぞコノヤロウ
その娘「もてない君」の俺をいろいろ誘ってくれたんだよなコノヤロウ
結婚してえぞコノヤロウ
もう他の男と結婚しちゃったかもなコノヤロウ
761NASAしさん:03/12/10 19:25
また別のイイ娘が目の前に現れるって
アフターバーナーうるせーぞコノヤロウ
762独り身:03/12/10 20:13
>>761
そうですねコノヤロウ
また別のイイ娘を気長に待ちますコノヤロウ
遠い遠い将来かも知れないけどコノヤロウ
明日飛行機乗るので道中カワイイ娘探してみますコノヤロウ
763NASAしさん:03/12/15 03:20
>760・762
ぐぁんばれ!コノヤロウ

演習終了で深夜の爆音が聞こえなくなった。安眠出来るぞ。コノヤロウ
764NASAしさん:03/12/16 05:36
おんどりゃ〜! どはははは!
飼持か米穀かしらんが、ワシは
三日徹夜で頭が壊れてるんだよ。
寝かさんかい〜!
765NASAしさん:03/12/18 15:34
こないだYS乗ったらずっと気流が悪くてとうとう着陸まで飲み物出なかったぞコノヤロウ
ダート機関は五月蠅いが萌えるぞコノヤロウ
766NASAしさん:03/12/19 09:35
このやろうこの野郎こんにゃろうコンニャローコノヤロウ
767NASAしさん:03/12/20 03:13
コノヤロウ。厚木航空隊より報告。珍走と戦闘機の騒音を
比べるのは、いかがなものか・・・。
根本的に音源の出力がちがうもんな。

768NASAしさん:03/12/20 18:04
に、しても新しいホーネットうるさ過ぎだ。コノヤロウ
769NASAしさん:03/12/20 18:06
酸っぱいのよ。
770NASAしさん:03/12/21 18:56
他にウルサイものがないからウルサイのだと思う。
771NASAしさん:03/12/29 07:19
年賀状印刷終わったぞコノヤロウ。
772NASAしさん:04/01/02 01:09
あけましてコノヤロウ
773NASAしさん:04/01/02 01:14
もう2日です。
774NASAしさん:04/01/04 11:18
2chカキコ初めだコノヤロウ
新年オメデトウコノヤロウ
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776独り身:04/01/08 05:33
あけましておめでとうございますコノヤロウ
おはようございますコノヤロウ
>>763
今更ですがレスありがとうございますコノヤロウ

今年こそケコーンできますようにコノヤロウ

今年こそケコーンしてえコノヤロウ
777NASAしさん:04/01/14 20:32
       ,.. -- 、  2004年度真の福男 
     r'´:::: --;::`i 平慶彦が777ゲットだ
      ト 、 ,r  `;,r:、  >>776-773ブロック乙  
     !゙'ノ、''`  i _/  >>772-770頭使えよ    
_ril    l `__   ,l´! >>778-800ねたみの声があるのでしょうw
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ 
778NASAしさん:04/01/20 00:07
どはははは。米穀厚木基地の諸君!今年も昼寝中にウルサイ時には
念波を送ってあげるねっv! コノヤロウども、今年も宜しくな!
779778:04/01/28 03:31
二週間後には厚木のヤカン円周が再開とか。
優秀な呪術教室を紹介して下さい。
(特にヘリに効果抜群な教室をキボンヌ)
780NASAしさん:04/01/28 21:40
おい、おまいら。静寂性の高い航空機があったら軍事的に価値があるんじゃないか。
クラウン並みの騒音で進入するステルス輸送機やヘリは使えそうだぞ!コノヤロウ
軍用で開発出来たら野生動物観察機に転用しろや。コノヤロウ
781NASAしさん:04/01/28 21:56
ブルーサンダーにはサイレントモードが搭載されている。(古)
782NASAしさん:04/02/10 23:31
くりゃ〜! 米穀の厚木航空隊っ! おんどりゃ〜、
日に焼けてボロボロ塗装のキタナイ飛行機に
ホースで水をひっかけて洗ってるんじゃねーよ!
このバカタレっ!
783本当の778:04/02/11 00:09
779> 貴様も米穀へりの騒音に苦しんでおったのか・・。
小官の経験であるが、10年前にワシの昼寝中に飛来した米穀
航空機に念波浴びせて撃破した経験がある。
   (戦果:30分後に厚木市郊外のタンボに不時着)
この戦法は撃墜に至るまでに大きな時間差がある事を留意されたし。
また、しばしば念波搬出の数日後に友軍機が墜落する事もあった。
諸刃の刃である。コノヤロウ、779航空隊の武運長久を祈る。
784783航空隊:04/02/14 23:49
コノヤロウ・・。779航空隊は壊滅した模様。
785:04/02/15 04:39

ヘリコプターを撃墜したのは
ワシじゃないってば!
786NASAしさん:04/02/16 16:11
a
787NASAしさん:04/03/27 11:40
>>1
近隣住民が騒ぐからだ、騒音は相対的なものであって絶対的な基準では無い。
その機体の、発動機の出力よりも、近隣住民のエネルギーが勝っていれば
その推力により世論が動き出すわけなんだよ。
788NASAしさん:04/03/29 15:47
ageコノヤロウ
789後席重り。:04/04/01 15:19
岸根キャンプのヘリうるせー。



って軽く30年以上前の話ですが。w
790NASAしさん:04/04/19 13:29
騒音を無理に無くそうとしないで、何らかの方法で適当なメロディーにする
とか耳障りの良い音に出来ないのか?コノヤロウ

石焼〜きイモ〜〜とか空中から流れたりして。
791NASAしさん:04/04/19 21:17
>790
ドラえもん暴走族を思いだした。
792NASAしさん:04/05/06 02:13
久々にコノヤロウ
793NASAしさん:04/05/06 02:33
離陸したてのときはうるさいけど巡航中は意外と静かだよね。

音速に近くなるから騒音が追いつかなくなるのかな?
794NASAしさん:04/05/07 16:14
暇だからコノヤロウ
795NASAしさん:04/05/07 18:42
>793
おまいはもう少し頭を使え、コノヤロウ。
離陸の時はエンジン全開に決まってるだろコノヤロウ。
7961:04/05/11 00:35
1です。10ヶ月ぶりにのぞきに来たら、やっぱりスレ残ってて驚いたぞ、コノヤロウ

あれから2年4ヶ月、スレ立てしいたころが懐かしいぞ、コノヤロウ
たしか、正月で実家に帰っているときに実家のPCからスレ立てたんだぞコノヤロウ
また半年くらいしたら見に来るぞ、コノヤロウ

もしそれまでに1000になってしまったら、だれかパート2スレ上げてくれ
とお願いしてみるぞ、コノヤロウ!
797NASAしさん:04/05/11 00:40
気づいてみたらとんでもない長寿スレだなコノヤロウ。
思えばこれがたった時位からここに遊びにきてるぞ。コノヤロウ。
懐かしいぞコノヤロウ。
798NASAしさん:04/05/16 15:37
真剣な疑問です。
空港の展望デッキに居ると、数百メートル離れてても
滑走路を発着する飛行機の轟音は凄まじいのに
何でエンジン本体から数メートル〜数十メートルも離れてないような機内では
会話が出来るくらい静かなの?
あんなにエンジン間近にいるのだから乗客乗員全員の鼓膜が破れてもおかしくないと思うのだが。
馬鹿といわずにエロイひと教えてくださいコノヤロウ。
799NASAしさん:04/05/17 00:23
何重もの防音対策が機体に施されているからだコノヤロウ。
ちなみにエンジンの前側と後ろ側では
窓のガラスの厚みも違うんだコノヤロウ。
800NASAしさん:04/05/17 00:24
ツッコまれる前に自己フォローしておくと
窓「ガラス」ではないがな、コノヤロウ。
801Sierra:04/05/17 00:26
>>795
最新機種だと過剰パワーがあるために全開ではない
オタのくせにそれぐらい知らへんの?
802NASAしさん:04/05/17 00:26
>>799
それは知らなかった。ちょっと悔しいぞコノヤロウ
803NASAしさん:04/05/18 01:39
漏れはエンジン音好きだぞコノヤロウ
804NASAしさん:04/05/18 09:28
レシプロエンジン、あのやかましさはライト兄弟のときからの課題だが、
未だに克服されていない....
俺もエンジン音は嫌いじゃないが、静かにすると馬力落ちるんかな。
805NASAしさん:04/05/18 09:51
エンジン音を録音し
風呂の中で流して寛いでる俺は変人ということだな。
806NASAしさん:04/05/18 12:56
>>804>>805
おまーら接尾語をちゃんとつけろコノヤロウ
807NASAしさん:04/05/18 14:59
>>806
804だ。このスレのお約束とは知らなかったぜ、コノヤロウ。
しかし、>>1では接尾語がない。いったいどこから始まったんだか。
江戸っ子のしわざだな、コノヤロウ。

808NASAしさん:04/05/18 15:08
>>807
806だ。藻前、素直だな。漏れの舎弟にしてやってもいいぞコノヤロウ
809NASAしさん:04/05/18 22:10
航空機には高度な防音機構が備わってるってこと?
でもコンクリート管のような機体ならともかく(そんなんじゃ重過ぎて飛べないだろうがw)、
厚さが1円硬貨程度の極薄アルミニウムボディで十分な防音効果ってある?
それに吸音材を貼り付けたくらいで、エンジンの間近にいても平気でいられるように
なれるのかと疑問ですコノヤロウ。
810NASAしさん:04/05/18 22:37
でも実際、平気でいられるだろコノヤロウ
811NASAしさん:04/05/18 23:16
>>809
音に近い速さで飛ぶから静かなんじゃないかコノヤロウ

音速を超えると後からの声は前に届かなくなるなくなるんだぞうコノヤロウ

音速を超えると地上からの電波も届かなくなるから旅客機は音速超えないんだぞコノヤロウ
812NASAしさん:04/05/18 23:40
>>811
離着陸の低速・高負荷時はどう説明できるのか知りたいぞコノヤロウ


コンコルドもそうだったのか知りたいぞコノヤロウ
813NASAしさん:04/05/19 01:03
>809
飛行機ってのは非常に高いところを飛ぶから、周りの空気はとても冷たいし、気圧も低い。
だから客席内は断熱と気密がしっかりしてる。結果的に防音効果も高い。それだけ。
814NASAしさん:04/05/19 04:34
813も離着陸時の説明になっていないところが笑える
815NASAしさん:04/05/19 04:43
813が理解できない814が笑える。
816NASAしさん:04/05/19 13:27
>断熱と気密がしっかりしてる。

常にもれてるじゃん(w
817NASAしさん:04/05/19 15:07
ああ、いちいち説明しないとわからんのか。めんどくせえなぁ、コノヤロウ。
あのな、航空を飛ぶ旅客機は客室内の環境を1気圧の適温に維持するために、
気密と断熱がきっちりしてるんだよ。
で、それは出発前に客室のドアをロックした時点で客室内は密閉されるの。
離着陸時に機内のエンジン音が耐え難いほどではないのはそういう理由。
ただ、完全に気密にしたんじゃ息が苦しくなるから、
エンジンからエアコンを経由して機内に外気を取り入れて空調している。
818NASAしさん:04/05/19 15:35
与圧が常にもれているだろコノヤロウ(w
819NASAしさん:04/05/19 15:40
>818
どこから?いやマジで。
820NASAしさん:04/05/19 19:00
>>819
継目などから僅かずつ漏れてます。「完全」密閉・気密構造じゃないから。 
機能・強度が必要量確保されていればそれで良し。 
821 :04/05/19 21:41
>>820
継ぎ目じゃなくて機体の後に空気抜く穴があって
常にそこから空気が抜けているらしい
それで換気をしているみたいだよ
で、抜けた空気の分だけブリードエアが入ってくると


811の言ってることはおかしくないか?
電波よりも音速の方が速いのか?

釣り?
822NASAしさん:04/05/24 22:31
締め切ってあればたしかに相当断音できるかもしれないが、空気の振動は外板を
伝わってこないのか? コノヤロウ

>>811
音は関係有るかもしれないが、電波は速度が違いすぎるだろう。
多少ドップラー効果や速度性のフェージングが発生するかも知れないが、
電波が伝わらなくなる程では無い。
コノヤロウ

819〜821

1ペナだぞ コノヤロウ
823NASAしさん:04/05/24 23:58
最近、当スレの掟が蔑ろにされてたが、ここにきてようやく徹底されてきたなコノヤロウ
824NASAしさん:04/05/25 00:16
先日Q400に乗ったのですが、たとえばYSとかとくらべると
本当に静かですね。上昇中とかもとてもパワフルなのに
なんかすごい静かで(エンジンの横だったのですが)驚きました。

YSも味わいがあっていいけど、Q400は本当に技術の進歩を感じた。
輸送能力さえOKならば、600マイルくらいまでのフライトなら
全部アレでいいんじゃないの?なんて思ってしまいましたコノヤロウ
825NASAしさん:04/05/25 01:16
ysは、うるさいい
826NASAしさん:04/05/25 09:52
YSよりもサーブのほうがうるさいぞコノヤロウ
オカマダ周辺住民の人もそう思ってるに違いないコノヤロウ
827NASAしさん:04/05/25 13:50
Q400は機体の外板をエンジン騒音と逆位相になるように振動させてるんじゃなかっ
たっけ?
それで、騒音を打ち消している。

乗ってる人は良いけれど、外部に対する騒音はどうなんだろ?
828NASAしさん:04/05/25 14:17
コノヤロウ
829NASAしさん:04/05/26 10:10
Jetで轟
830NASAしさん:04/06/05 10:12
トライデントのエンヂンサウンド聴いてみてえぞコノヤロウ
831NASAしさん:04/08/14 13:32
地道に保守だコノヤロウ
832NASAしさん:04/08/15 09:55
>>831
あげろよ
833NASAしさん:04/08/15 12:22
>811, 822
音速に近くなるとドップラー効果で機内の時間の進み方が遅くなるのだ。
外から来た音は機体外板から内部へ侵入する時に、時間速度の違いで波長が引き延ばされて、ほとんど
人の耳には聞こえなくなる。
834NASAしさん:04/08/15 15:17
>>833
へ〜!へ〜っ!へ〜っ!
よくわからないけど、本当か???
835833:04/08/15 15:42
本当だ。遠い国まで旅すると、かなり時計が狂ってて面白いぞ。
オレはよく飛行機に乗るもんで、同級生より10才くらい若く見えるようになってしまった。
ちなみに、音速を超えると速度の単位にはワープが使われる。
836NASAしさん:04/08/15 20:51
へ〜!へ〜っ!へ〜っ!
よくわからないけど、本当っっぽいなぁ。
837NASAしさん:04/08/16 22:22
>>833
プッ




838NASAしさん:04/08/18 10:24
833のネタはともかく、837に笑えた
夏だねぇ
839NASAしさん:04/08/18 12:28
原子時計積んで実験したんだよなコノヤロウ
840NASAしさん:04/08/19 03:54
コノヤロウ
841NASAしさん:04/08/19 03:58

  | 1時間の搭乗で通常旅客機で48時間、コンコルドで
   72時間老けるって本当ですか?
  \._ _____
     ∨
  ∧_∧         ガチャ!
 ( ´∀`) -⊂ ⊃ 彡★    
 (    ) /◎\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   BA

842NASAしさん:04/08/30 23:23
台風本当にきてんのか?コノヤロウ
まったく風も無く静かだぞコノヤロウ
843NASAしさん:04/08/31 01:06
さいうる
844NASAしさん:04/09/19 05:47:27
>827 それって、嵐にたなびくトタン小屋の中で
「いかに風の音を消すか?」と言うようなものでは・・。
845844:04/09/19 05:49:19
一年ぶりに来たのでコノヤロウを書き忘れたぞ、コノヤロウ。
846NASAしさん:04/09/19 06:03:44
ずいぶん懐かしいじゃねーかコノヤロウ
847NASAしさん:04/09/21 20:23:11
コノヤロウ! 米軍厚木航空隊がうるさくてかなわん。しねコノヤロウ。
848NASAしさん:04/09/21 20:24:24
>847
お前が死ねコノヤロウ
849NASAしさん:04/09/21 20:26:42
コノヤロウ、先月妻に生命保険に強制加入させられたので
簡単に死ぬわけにいきませんが、コノヤロウ。
850NASAしさん:04/09/21 20:34:18
コソーリ解約だコノヤロウ
851NASAしさん:04/09/21 20:35:40
>>849
妻の浮気調査しとくべきだろコノヤロウ
852NASAしさん:04/09/21 20:39:20
コノヤロウ、コソーリ解約なんかしたら本当に殺されます。コノヤロウ。
853NASAしさん:04/10/19 13:05:52
東京タワーの横の爆音聞いてみたかったぞコノヤロウ
854NASAしさん:04/11/24 22:50:44
田舎在住だが、不定期で一日数回うちの上を
ウルサイ騒音を立てて低空で飛んでいくバカ(へり)が居るんだが、
なんか仕返しの方法はないものか教えてけれ。
855NASAしさん:04/11/24 23:09:38
ヘリから見えやすい道路にチョークで「SOS 遭難した死む!」と
書いておく。そんで、ヘリが通過したら即効で消す!
856NASAしさん:04/11/24 23:30:05
地対空ミサイルが、・・・・・。
857NASAしさん:04/11/28 10:09:46
コノヤロウが無いぞ!コノヤロウ


858NASAしさん:04/11/28 10:26:41
>>854
オマイは、他スレの福○のやつか?
まずは、バ○丸出しのお前の文章を何とかしろ!

コノヤロウ。
859854:04/11/29 20:58:13
>>858 人違いするなコノヤロウ。
ワシは福○なんかしらんぞ。
860NASAしさん:05/01/01 12:01:04
3年ぶり、あけおめことよろ〜
コノヤロウ
861NASAしさん:05/01/01 22:13:42
>>821
内部気圧が上がりすぎると機体が壊れるので圧力を抜く排気口がある。
B747とかだと後部の下面に、DC-10とMD-11は主翼より前の側面にあるな。
862NASAしさん:05/01/02 06:53:48
>>861
だからコノヤロウを忘れるなっつーの!コノヤロウ。




それとなっ!正月はなぜめでたいんだ?
明確に答えられる香具師はいないのか?コノヤロウ!
863NASAしさん:05/01/11 01:58:45
どはははは・・。それでも三年目に突入しちゃったなぁ。
今年もヨロシク、コノヤロウ!
864NASAしさん
丸三年経ってるぞコノヤロウ