アメリカン航空 JFKで墜落!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
だってよ。
2NASAしさん:01/11/12 23:37
またまたB6かぁ・・・
3NASAしさん:01/11/12 23:37
B6らしいよ
4NASAしさん:01/11/12 23:38
今フジテレビでやってるね。B6が落ちた、って言ってる
51を読んでカキコ:01/11/12 23:38
>>1は得意げになってますが、正直みんな呆れてます。
6NASAしさん:01/11/12 23:38
これが第2のテロなのか!?
7NASAしさん:01/11/12 23:38
今見た。
8chで流してる
8NASAしさん:01/11/12 23:39
それだけアメリカンはB6をたくさん使ってるって事だろうね。

・・・あ・・・MD80やB3・B5も結構使ってるよな。(自爆)
9NASAしさん:01/11/12 23:40
タリ板にいきなり繋がらなくなったぞ。
10NASAしさん:01/11/12 23:40
ビル炎上中
11NASAしさん:01/11/12 23:41
ニュース板、両方とも落ちたかな。つながらん。
12〒649−63xx ◆xyOmbo9Q :01/11/12 23:41
また運航停止か?
13U-名無しさん :01/11/12 23:42
あの日から2ヶ月か。
うーむ・・・・。
14NASAしさん:01/11/12 23:42
1、巻頭言もうちょっと考えろよ。
もう一つのほうが伸びそうだろ。
15NASAしさん:01/11/12 23:42
dame
16U-名無しさん:01/11/12 23:43
会社も、機種も、位置こそ違えどニューヨークだ。
しばらく今後に注意しよう。
17NASAしさん:01/11/12 23:43
ニュー速もトンだ
テレビ東京によると離陸直後らしい
旅客機かカーゴかは判らないらしい。
18NASAしさん:01/11/12 23:43
愉快にそのとーり
19NASAしさん:01/11/12 23:43
20NASAしさん:01/11/12 23:43
B-767型機みたいやね
21NASAしさん:01/11/12 23:44
>>17
着陸じゃないの?
22NASAしさん:01/11/12 23:44
>19
そっちの方が後に立ったスレやん
23NASAしさん:01/11/12 23:45
とにかく情報、情報
アメリカに電話してみよっと
24NASAしさん:01/11/12 23:45
これで普通の着陸シパーイだったら「やれやれ」と
みんなで胸を撫で下ろすのか?(藁
25NASAしさん:01/11/12 23:45
NHKの情報が一番早いYo−
26NASAしさん:01/11/12 23:46
おいおい、明日のサンノゼ行きは大丈夫かよ・・・。
27NASAしさん:01/11/12 23:46
長い夜になりそうだ
28飛行機大好き:01/11/12 23:46
ちょっとショックです。今このスレットを見てテレビをつけました。
ロックウエルという住宅地に落ちたらしいです。
アメリカン航空ボーイング767型機・・・
29NASAしさん:01/11/12 23:47
これでテロだったら、アメリカはどう対応するんだろうな。
30NASAしさん:01/11/12 23:47
スレット?
31NASAしさん:01/11/12 23:47
あれっ、ニュースではB767とは一言も言ってなかったけど?
AA0767便とは言ってたけど。
32:01/11/12 23:48
>>25
 CATVでCNN見た方がもっと早いYo−
33まるがり住職:01/11/12 23:48
明日からグアム行くのに飛行機とぶんかな?
34NASAしさん:01/11/12 23:48
767−200だそうです。CNNで言っている。
35NASAしさん:01/11/12 23:48
エアバスですか?
36NASAしさん:01/11/12 23:49
NHKBSではA300だと言ってるぞ。
37NASAしさん:01/11/12 23:49
漏れもCNN、そのほうが早い
38NASAしさん:01/11/12 23:49
明日から出張でCO便でNYいくんだけど・・欠航かな
39NASAしさん:01/11/12 23:49
>>31
さんざんB767だと言ってるべや
40NASAしさん:01/11/12 23:50
>>36
アメリカンってA300持ってたっけ?
41NASAしさん:01/11/12 23:50
今度は空軍から打ち落とされたとかか?
42NASAしさん:01/11/12 23:51
NHKはA300だと。通訳がボーイングA300とかいってたが・・・
43NASAしさん:01/11/12 23:51
B6だと思われ
44NASAしさん:01/11/12 23:51
着陸間際?
45NASAしさん:01/11/12 23:51
>>21

ホントだ、
「 向かっている 」
に訂正。by NHK

ボーイング300とか言ってるぞ
これも NHK
46NASAしさん:01/11/12 23:51
AA587便・・・は何型??
47NASAしさん:01/11/12 23:52
CNNだとAA587便
JFK発ドミニカ共和国行き
48NASAしさん:01/11/12 23:52
>>39
NHKではAA587便のボーイング300だって・・・
そんな飛行機あったか??
49NASAしさん:01/11/12 23:52
767-300の可能性は?
50NASAしさん:01/11/12 23:52
かぶり始めたなぁ、おい
51NASAしさん:01/11/12 23:52
CNNはエアバスA300だって言い出した。
52NASAしさん:01/11/12 23:52
A300だと
53NASAしさん:01/11/12 23:53
エアバスってスーパー出たね
54NASAしさん:01/11/12 23:53
NY市場大混乱!
株、ドル大量の売りへ。

ブルームバーグより
55NASAしさん:01/11/12 23:53
これは、テロではないのでは??
5636:01/11/12 23:53
A300だと思うが違うかもしれんとさ。
混乱してるネ
もとはABCの中継です。
57NASAしさん:01/11/12 23:53
速報版に入れない・・・
58NASAしさん:01/11/12 23:54
NHK・・・今夜もオールナイトだね
59NASAしさん:01/11/12 23:54
>>55
理由は?
60NASAしさん:01/11/12 23:54
CNN情報 アメリカン航空 507便 エアバスA−300
61NASAしさん:01/11/12 23:54
むこうから厨房が押し寄せてこないだろうな…
62NASAしさん:01/11/12 23:55
>>61
もう来ていると思われ
63NASAしさん:01/11/12 23:55
テロかどうかは確かにわからんが、
そう簡単に飛行機って落ちるものか?

確率論だけど。
64NASAしさん:01/11/12 23:55
>>62
賛成
65NASAしさん:01/11/12 23:55
でもこの前もこれぐらいの時間じゃなかったけ??
66NASAしさん:01/11/12 23:56
CXはまた深夜に安藤さんが・・・
67NASAしさん:01/11/12 23:56
むこうのスレに書き込んでるアホは速報のやつらか?
68NASAしさん:01/11/12 23:56
>>59
なんとなく・・・。
狙うのなら、もっと有名な建物を狙うと思われ・・・。
69NASAしさん:01/11/12 23:56
昇り竜のように2本のスレが。。。藁
70U-名無しさん:01/11/12 23:56
A300?
71NASAしさん:01/11/12 23:56
前はもう少し早かったよ
72NASAしさん:01/11/12 23:57
結局A300か?
73NASAしさん:01/11/12 23:57
587便 JFK→ドミニカ共和国便
74NASAしさん:01/11/12 23:57
NHKでは、A300
75NASAしさん:01/11/12 23:57
ヘリが撃墜?
76NASAしさん:01/11/12 23:57
なんとかしろよ
77NASAしさん:01/11/12 23:57
「チャッキー」って何者?詳細に述べています。
78NASAしさん:01/11/12 23:57
いずれにせよ、AAはエライことになってしまった。
せっかくさっきまでA380の画像見て喜んでたのに・・・
79NASAしさん:01/11/12 23:57
墜落直前にヘリがすぐ近くを飛んでいたんだと
80NASAしさん:01/11/12 23:57
>>69
向こうのスレはタイトル違ってるから、いいんじゃない?
81NASAしさん:01/11/12 23:57
>62
来ました
82NASAしさん:01/11/12 23:58
ABCも混乱してるみたいだねぇ。
83NASAしさん:01/11/12 23:58
あと何機墜ちるか ワクワク
84U-名無しさん:01/11/12 23:58
カリブ海線だからA300−600Rか。
85NASAしさん:01/11/12 23:58
でも今ニューヨークってことは国連狙い?
86NASAしさん:01/11/12 23:59
アメリカン航空発表
JFK発ドミニカ便
A−300 乗客名簿依然発表なし
87NASAしさん:01/11/12 23:59
今日AAは欠航かな?心配だ
88NASAしさん:01/11/12 23:59
>>79
墜落前にはヘリが近くを飛んでいた???
ハイジャックではなさそう???
89NASAしさん:01/11/12 23:59
前回のパターンだと一機目のあと40分ぐらいで2機目が・・・そろそろか?
90NASAしさん:01/11/12 23:59
これでただの着陸失敗だったら
すげー人騒がせだな(w
91NASAしさん:01/11/12 23:59
飛行機のワキの下・・・
萌え〜
92NASAしさん:01/11/12 23:59
>>90
そうじゃないと、まじで航空業界がダメになる。
93NASAしさん:01/11/13 00:00
>>90
笑えないぞ
94NASAしさん:01/11/13 00:00
http://www.jca.apc.org/%7Eyizumi/peaceact/bbs/discussion.html#1
反米こそが日本を救う!
戦争反対!
航空機ハイジャック墜落マンセー!
タリバンマンセー!
テロリストマンセー!
文句がある奴はココの掲示板まで来い
95NASAしさん:01/11/13 00:01
現地、快晴だと。また皮肉な。
96NASAしさん:01/11/13 00:01
頼むぞおい。
97NASAしさん:01/11/13 00:01
A300ってことはタリ板ではないな
98NASAしさん:01/11/13 00:01
さらに冷え込んでしまふ
99NASAしさん:01/11/13 00:01
これは、やっぱしテロではない??
100NASAしさん:01/11/13 00:01
こんないい天気の日に着陸失敗なんて、
考えられるの?
101NASAしさん:01/11/13 00:02
>>97
なんで?小さいからか?
102警備って:01/11/13 00:02
今厳重なの?
ニューヨークの空港?
103NASAしさん:01/11/13 00:02
近くにいたヘリがあやしい?
104NASAしさん:01/11/13 00:02
アメリカ支援の欧州狙い・・・無いか
105NASAしさん:01/11/13 00:02
全部閉鎖
106 :01/11/13 00:02
NYダウ、あっという間に75ドル転落
107NASAしさん:01/11/13 00:03
>101
made in USA じゃないからってことだろ。
108NASAしさん:01/11/13 00:03
ヘリからミサイルか?
109NASAしさん:01/11/13 00:03
明日300運転するんだけどやだなぁ
110NASAしさん:01/11/13 00:03
正しいところは、B767、JFK行きのようです。
ボーイングA300型機→ぷっ(藁
111やんく:01/11/13 00:03
漏れは昨日JFKから帰ってきた。今年二回目。
風にもよるが、最初言われたクイーンズだと離陸コース
から外れているので着陸機かと思っていたが、今TV
(NHK)の図で見た場所だと、まさに昨日飛んだコー
ス。このあとマンハッタンを右手に見ながら高度を上げ
ることになる。
最初はエアバス機かつ何の目標も無い市街ということで
事故かと思ったが、爆弾の可能性も捨てきれないと思う。
112106 :01/11/13 00:03
おっと、175ドルだった。
113NASAしさん:01/11/13 00:03
>>108
マジで?
114NASAしさん:01/11/13 00:03
>>107
でも、ヨーロッパの国もアメリカ側の国もいることだし・・・。
115NASAしさん:01/11/13 00:03
>>101
757と767以外は操縦できんのだろ
116NASAしさん:01/11/13 00:04
>>107
 そうゆうことか
117NASAしさん:01/11/13 00:04
又、撃墜じゃねえのか?
でなきゃ、あんな妙チクリンな所に墜ちるかあ?
118NASAしさん:01/11/13 00:04
>>106
アメリカン(AMR)株式15%急落。やばい。
119NASAしさん:01/11/13 00:04
ふざけたコメントはやめよう。
こりゃ大変な事態だぞ!!
120NASAしさん:01/11/13 00:04
>>115
ワロタ

乗客いたみたいだね
121NASAしさん:01/11/13 00:05
>>115
 757カッコイイ
122NASAしさん:01/11/13 00:05
ラディソ恐るべし…。
123NASAしさん:01/11/13 00:05
乗客246人 乗員9人
124NASAしさん:01/11/13 00:05
撃墜の気がするが
125NASAしさん:01/11/13 00:06
また「勇敢な乗客が犯人と戦ったおかげ」で
墜落したことになるのかな?
126NASAしさん:01/11/13 00:06
2ヶ月ってゆうのは関係ある?
127NASAしさん:01/11/13 00:07
なんで撃墜なんだよ?
単なる事故かもしんないじゃん。
128NASAしさん:01/11/13 00:07
戦闘機がスクランブル中だってさ
129NASAしさん:01/11/13 00:07
明日のサンノゼ行きが中止かぁ?・・・鬱
130NASAしさん:01/11/13 00:08
えらいこっちゃ
131NASAしさん:01/11/13 00:08
NEWS23でニューヨークの市長をジュリアーニと発言した。
正しくはブルームバーグのはずなのに
132NASAしさん:01/11/13 00:08
近くに戦闘機が
133NASAしさん:01/11/13 00:09
ペンタゴンからは発表なし
134NASAしさん:01/11/13 00:09
>>131
選挙はあったがまだ交代してないはず。
135NASAしさん:01/11/13 00:09
>>131
あ、そうだ。変わったんだ
136NASAしさん:01/11/13 00:10
>>131
まだジュリアーニなんじゃ?
137NASAしさん:01/11/13 00:10
ヘリがぶつかったみたいなこと言ってたぞ
聞き違いか、キチガイか?
138NASAしさん:01/11/13 00:10
JALジェットストリーム中止?
139NASAしさん:01/11/13 00:10
38分遅れの出発
140NASAしさん:01/11/13 00:10
ジュリアーニじゃないのか??
141NASAしさん:01/11/13 00:11
>>137
漏れも聞いた
142NASAしさん:01/11/13 00:11
いまアメリカに向かってる飛行機の中ってどんな気分なんだろう・・・
ニュース速報って入るんだろう?
143NASAしさん:01/11/13 00:11
墜落現場が二つ!!
144NASAしさん:01/11/13 00:11
>>131
選挙終わった瞬間に市長交代するわけじゃないだろ。
145NASAしさん:01/11/13 00:12
こないだも情報が錯綜してたからなあ…
146NASAしさん:01/11/13 00:12
>>131
氏ね、厨房!
147NASAしさん:01/11/13 00:12
今HF必死に聴いてるけどemergencyは出てないみたい。
148NASAしさん:01/11/13 00:13
>>146
まあまあ非常事態だから放置しようよ。悪意があるわけではないし。
149NASAしさん:01/11/13 00:13
ポーン「NYで飛行機が墜落しました
    当機は安全ですので良い旅を・・・」
    
150U-名無しさん:01/11/13 00:13
エンジンが落ちた?
こういう事なら昔、シカゴでもあったな?
151NASAしさん:01/11/13 00:14
E/Gが落ちたとこと、機体が落ちたところがあるって
152NASAしさん:01/11/13 00:14
次に狙われやすい航空会社
1、大韓航空
2、エールフランス
3、JAL
4、英国航空
5、ルフトハンザ航空
6、ノースウエスト航空
153NASAしさん:01/11/13 00:14
>>141

よかった、キチガイじゃなかった。
154NASAしさん:01/11/13 00:15
ユナイテッドは?
155NASAしさん:01/11/13 00:15
>>152
BAに一票!
156NASAしさん:01/11/13 00:15
ジェットストリーム中止
157NASAしさん:01/11/13 00:15
>>152
漏れもBAに一票。
158NASAしさん:01/11/13 00:15
>>152
UAは?
159NASAしさん:01/11/13 00:15
ビンラディン「今回は俺は知らんぞ…」
160NASAしさん:01/11/13 00:16
>>156
代わりに何かやってるの?
161NASAしさん:01/11/13 00:16
CNN
ごくごくフツーの住宅街がぼーぼー燃えてます
162NASAしさん:01/11/13 00:16
255名絶望か?
163NASAしさん:01/11/13 00:16
ただの事故かな?
164NASAしさん:01/11/13 00:17
>>160
暗い音楽をノンストップでかけっぱなし。
165NASAしさん:01/11/13 00:17
空中爆発?
166NASAしさん:01/11/13 00:17
ただの事故ってのは不謹慎、スマソ
167NASAしさん:01/11/13 00:17
まだわからんな。爆弾仕掛けたのかもしれんし。
168NASAしさん:01/11/13 00:17
>>161
 それによって何処にいても危険だということにも
 なりかねないんじゃ
169NASAしさん:01/11/13 00:17
CNN.COMより

American Airlines flight crashes on takeoff in NYC borough of Queens

FAA: American Flight 587 -- Airbus A300 -- from JFK airport to Santa Domingo, Dominican Republic
NYC Port Authority: 246 passengers, 9 crew

All NYC area airports closed, bridges and tunnels leading into city closed
Affiliate WCBS reports at least 4 buildings on fire

New York Fire Department dispatches 44 trucks, 200 firefighters

日本のテレビより正確かと。
170NASAしさん:01/11/13 00:18
>>164
了解。
ゴメソ、これってどこで聴こえるの?
171NASAしさん:01/11/13 00:18
>>163
「な〜んだ、ただの事故だったのか、ハッハッハッ」
と言うのも変な感じ。
172NASAしさん:01/11/13 00:18
ジャッキーは空中爆発って言ってるぞ
173NASAしさん:01/11/13 00:18
JALNY行き、ボストンに行き先変更。
174NASAしさん:01/11/13 00:18
昔ガルーダが福岡空港でやらかしたアレちゃうか?
175NASAしさん:01/11/13 00:18
>>152
第2弾
1、ユナイテッド航空
2、中華航空
3、中国国際航空
4、アエロフロート・ロシア国際航空
5、USエアウェイズ
176NASAしさん:01/11/13 00:18
>>172
ジャッキーって誰?
177NASAしさん:01/11/13 00:18
これがコンコルドだったら話も違ったのにね。
178NASAしさん:01/11/13 00:19
>>176
目撃者では?
179NASAしさん:01/11/13 00:19
エンジン脱落?
180NASAしさん:01/11/13 00:19
速報板も速報+もタリ板も議論板も繋がらん。やれやれ。
181NASAしさん:01/11/13 00:19
>>171
禿同!!
182NASAしさん:01/11/13 00:19
A300-600って、結構事故多くない?
( ´D`)ノ< ニュース速報がdjのれ、やってきたれす。
        ニューヨークにつながる橋、トンネルはすべて封鎖されたれす。
        墜落したクィーンズには日本人の留学生が多いれす。
        貧乏人が多い地区れす。
184NASAしさん:01/11/13 00:20
これがテロなら、この事故はおとりだと思われ。
現在何かの施設が狙われてるはず。

この前もそうだったろ?
185NASAしさん:01/11/13 00:20
AA大変だな
186NASAしさん:01/11/13 00:20
>>178
風呂に入ってた奴か?
187NASAしさん:01/11/13 00:20
CNNが一番正確
188NASAしさん:01/11/13 00:21
何故か鉄板で盛り上がってるね。
189NASAしさん:01/11/13 00:21
>>170
JFN系列。
東京ならFM東京 80.0Mhz
190NASAしさん:01/11/13 00:21
>>174
ガルーダの福岡空港の事故は離陸中止によるオーバーラン事故
だろ?全然違う。
191NASAしさん:01/11/13 00:21
何げに株式板のスレが盛り上がってるし情報早い
192NASAしさん:01/11/13 00:21
>>184
…………………確かに。
193NASAしさん:01/11/13 00:21
>>183
おおっ、窓際国会議員氏も来ましたか。
194NASAしさん:01/11/13 00:21
これは囮で原発とか?
195NASAしさん:01/11/13 00:21
NHK! 画面がだぶってるぞ
196NASAしさん:01/11/13 00:22
航空3社 (デルタ、ユナイテッド、アメリカン)
株式10%以上急落。ユナイテッド終に10$割れ。
197NASAしさん:01/11/13 00:22
また政府の施設が?
198NASAしさん:01/11/13 00:22
犬の散歩してた奴だぞ
199NASAしさん:01/11/13 00:22
テロなの?
200NASAしさん:01/11/13 00:23
テレ朝のこの奥さんの話が生々しい・・・
201NASAしさん:01/11/13 00:23
なんでいつまでたっても遠くからの俯瞰画像しか提供されないの?
日本だけ?それとも報道管制でも敷いているの?
見られちゃまずいモンでもあるのか現場に?
202NASAしさん:01/11/13 00:24
>>201
災害救助最優先なんじゃネーノ
203NASAしさん:01/11/13 00:24
>>201
住宅地からの映像いっぱい映ってるじゃん。民放見れ。
204NASAしさん:01/11/13 00:24
クイーンズで4つの家屋が炎上中
205NASAしさん:01/11/13 00:24
目玉焼き焼いてた奥さんか?
206NASAしさん:01/11/13 00:24
>>205
そう。
207NASAしさん:01/11/13 00:24
NYはあのテロ以来、ヘリの飛行が禁止されてるから報道のヘリも
飛べないんだよ。
208NASAしさん:01/11/13 00:25
じゃあ目撃されたヘリってのは?
209NASAしさん:01/11/13 00:25
テロじゃなくても大惨事なんだよなあ。
210NASAしさん:01/11/13 00:25
21世紀、お先真っ暗(-_-;
211NASAしさん:01/11/13 00:25
>>196
今日休日だろ
212NASAしさん:01/11/13 00:25
左翼が炎上か
213NASAしさん:01/11/13 00:25
>>208
ラディソのヘリ
214NASAしさん:01/11/13 00:26
いまテレ朝画像に出てた奥さんの後姿に涙。
215NASAしさん:01/11/13 00:26
>>207
ウソつけ。規制は厳しいがいっぱい飛んでる。
216NASAしさん:01/11/13 00:26
テレビ愛知(テレ東系)は
「人妻温泉」かよ、あいかわらずだな…
217NASAしさん:01/11/13 00:26
本当にヘリが目撃されたのならそれにテロリスト乗ってたのかも・・・
218NASAしさん:01/11/13 00:26
どうしてUSA派遣のNHKの人間はまともにしゃべれないの?
日本語ぐらいちゃんとしゃべれよ
219NASAしさん:01/11/13 00:26
>>208
NYPDかそのあたりのもの。
220NASAしさん:01/11/13 00:26
9月のテロが無かったらこんな騒ぎになっていない
221NASAしさん:01/11/13 00:26
なんだか嫌なニュースであることには変わりない。
222NASAしさん:01/11/13 00:26
>>211
30分遅れで市場開いてますよ。確か。
223NASAしさん:01/11/13 00:27
>>220
当たり前だ!
224NASAしさん:01/11/13 00:27
そもそも着陸態勢の旅客機のそばに、
ヘリなんか近づいちゃってもいいの?
225NASAしさん:01/11/13 00:27
誰も12chの人妻温泉は見てないのか?
226NASAしさん:01/11/13 00:28
不謹慎ながら絵美タンを見たいのでテレ朝をみることにする。
227NASAしさん:01/11/13 00:28
その通り
228NASAしさん:01/11/13 00:28
カタストロフだな
229NASAしさん:01/11/13 00:29
離陸直後だってば。
230NASAしさん:01/11/13 00:29
767、757じゃないとテロれないと思うのもどうかと・・
離陸後、何かを爆破させればOKなんだったら、
機体は何でもいいし。

まあ、管制の情報を待つまでわかんないと思われ
( ´D`)ノ< これでニューヨーク行き最安値29.800円が19,800円に
         なるかもれす。
         こんばんわなのれす。>>193
232NASAしさん:01/11/13 00:29
ジェットストリーム中止になたっよ。
変わりにやっている番組のほうが恐ろしく怖い。
233NASAしさん:01/11/13 00:30
今回のNHKはなんであんなヘボ画像ばかりなんだ?
今はテレ朝&TBS見てるけど。 ,9
234NASAしさん:01/11/13 00:30
>>232
なにやってるの?
235NASAしさん:01/11/13 00:30
>>232
どこで聞けるの?
( ´D`)ノ< あたちは見ているれす。>>226
        黄色のタンクトップの人妻の乳首がわかるれす。(w
237NASAしさん:01/11/13 00:30
CATVでドリフを見よう
238NASAしさん:01/11/13 00:32
どうした?ぱったり止まったな。
( ´D`)ノ< 人妻温泉は>>225れした。>>226ではないれす。
240NASAしさん:01/11/13 00:32
234と235、ケコーン

JFN系列。
東京ならFM東京 80.0Mhz
241NASAしさん:01/11/13 00:32
>>222
そうなの?今日退役軍人の日で休みというのを聞いたのだが。
242NASAしさん:01/11/13 00:33
>>241
休みだけど市場は動いている。アメリカにはたまにある。どうなっているのかはよく知らんが。
さっき見たときはダウ200ドルくらい下げてたよ。
243NASAしさん:01/11/13 00:33
まだ事故機の姿はどこでも
映してないか。。。
244NASAしさん:01/11/13 00:34
ブルックリンブリッジ閉鎖
245NASAしさん:01/11/13 00:34
まだだね
246NASAしさん:01/11/13 00:34
F-15の旋回飛行萌え
247NASAしさん:01/11/13 00:34
>>242
ブルームバーグやってたんだけど。さっきまで。
248NASAしさん:01/11/13 00:34
>>1
のだってよがつまらないので、このスレ終了しませんか?
2つ見るのがめんどくさすぎ。
というわけで、
。。。。。。。。。終了。。。。。。。
249NASAしさん :01/11/13 00:35
イーグル飛んでるじゃん
250NASAしさん:01/11/13 00:36
退役軍人の日は11日、今は12日の朝だから休日明けだな
251NASAしさん:01/11/13 00:36
>>247
CNBCも今はWBSだしなあ。12時まではやってたんだけど。
252NASAしさん:01/11/13 00:37
片方に統一しましょう。
さげ。
253NASAしさん:01/11/13 00:37
>>251
とにかく終値がどうなることやら・・・。

取引中止にならないことだけを祈る。
254NASAしさん:01/11/13 00:37
AAはあぼーんしちゃうかなぁ?
255NASAしさん:01/11/13 00:38
MP5萌え
256NASAしさん:01/11/13 00:38
>>252
一応、スレ立て時間はこっちのほうが早いのです
257NASAしさん:01/11/13 00:38
一応こっちが先スレだしな。
まあどっちでもいいけど。
258 :01/11/13 00:39
ニュースキンエンタープライゼス:NUS
看護用品・栄養補助食品

NYSEでここだけ跳ね上がってる(いやはや)
259NASAしさん:01/11/13 00:39
>>255
 それまだ見てないSWAT出てる?
260NASAしさん:01/11/13 00:39
航空ヲタの人たちが少なくない?
事故と仮定した場合の原因や
過去事例などキヴォンヌ
261NASAしさん:01/11/13 00:39
>>242
教えてくれてありがとう。
262NASAしさん:01/11/13 00:41
AAよりUS-AIRWAYSのほうが危機だろうなぁ。
263NASAしさん:01/11/13 00:41
E/Gへのバードストライクで火は出ないのか?
264NASAしさん:01/11/13 00:41
安藤さん登場!
265NASAしさん:01/11/13 00:41
NHKにテッシー!
266NASAしさん:01/11/13 00:41
手嶋局長
267NASAしさん:01/11/13 00:41
あ、NHK手嶋局長が出てきた…。
268NASAしさん:01/11/13 00:42
>>265
うをー!!
てっしー!!!!!!
269NASAしさん:01/11/13 00:42
てっし〜
270NASAしさん:01/11/13 00:43
>>269
この人は「視点」とか「あすを読む」とかの方がいいんじゃねーの?
271NASAしさん:01/11/13 00:43
てっしー萌え
272NASAしさん:01/11/13 00:43
昔、アメリカン航空のDC−10がシカゴ離陸後にエンジンが外れた。
外れたエンジンは主翼の上へいったん転がりそのまま落下。
期待は90度傾いて・・・・。
エンジンが脱落し90度傾くDC−10と、その便が墜落し爆発する写真
があります。
273NASAしさん:01/11/13 00:44
>>272
求む、ウプ!
274NASAしさん:01/11/13 00:44
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ここでボケて!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
275NASAしさん:01/11/13 00:47

◆完全無料◆
■日本全国のロリータ写真満載のサイト■
http://www.civiltec.co.jp/roadarena/rotarygallery.html
276NASAしさん:01/11/13 00:47
民間機応答せず戦闘機発進騒ぎ フランス
 フランス上空を飛行中だった英民間機からの応答が途絶え、仏戦闘機が緊急発進する騒ぎが起きていたことが
26日明らかになった。英大衆紙サンが伝え、仏軍も認めた。
 問題を起こしたのは、乗客乗員131人を乗せて22日、スペイン・マラガからロンドンに向かっていた
英ゴー・ボヤージュ社のボーイング737型機。交信を試みて失敗した仏民間航空局からの連絡で、
自爆テロを警戒した仏軍が戦闘機ミラージュを民間機の左約30メートルの位置に並行させ、両翼を動かして警告した。
 逆に、ミサイルを搭載して間近に迫る戦闘機を窓から見た民間機の乗客らは「撃墜される」とパニックに陥り、
泣き出したり、お祈りを始めたりしたという。(00:35)
http://www.asahi.com/international/update/1026/028.html
277NASAしさん:01/11/13 00:47
いずれにせよ、エンジン脱落や爆発って事故例は極めて少ない。
テロから2ヶ月って時期といい、国連総会やってるっていう場所柄
といい、偶然の事故とはとても思えないが。
278NASAしさん:01/11/13 00:47
>>275
氏ね
279NASAしさん:01/11/13 00:50
TBS系列(山陽放送)、いま静止画なんだけど・・・どうした?
280NASAしさん:01/11/13 00:50
>>>278
ロリータでなくロータリーの写真だった。
281NASAしさん:01/11/13 00:50
離陸から2分で墜落
282NASAしさん:01/11/13 00:50
>>279
東京はちゃんとウゴイテールヨ
283NASAしさん:01/11/13 00:51
>>281
燃料いっぱいやね。
284NASAしさん:01/11/13 00:51
後スレに抜かれたぞ・・・・
285NASAしさん:01/11/13 00:51
エル・アル・イスラエス航空のB747貨物機もそういう事故があった。
ロンドン発アムステルダム経由テルアビブ行き、経由地のアムステルダム
離陸直後、エンジン脱落を防ぐ部品が皮肉にも原因となって主翼2つの
エンジンが接触し落下しアイセル湖に。
エルアル機は急旋回しながらスキポール空港の管制に緊急事態発生、すぐ
に戻りたし、と連絡。スキポール管制も了承、エルアル機は旋回しながら
滑走路を目指すが高度が高すぎた。もう1回旋回し、こんどこそ着陸を、
と思った直後、期待が傾き始めた。
「ゴーイングダウン、ゴーイングダウン、ゴーイングダウン」
 (落ちていく、落ちていく、落ちていく)
そしてそのの90度に傾いたエルアル機の目の前にはなんと夕方の高層マンション群が。
286NASAしさん:01/11/13 00:52
俺は、これはテロだと思う。
287NASAしさん:01/11/13 00:52
なんで墜落機はまだ映さないの?
288279:01/11/13 00:52
>>282
いま筑紫が出て復活した>山陽放送

山陽放送、1分半ほど「ニューヨーク航空機墜落」のテロップが右下に
出たまま、静止画・無音だったよ。
289 :01/11/13 00:52
この板に初めて来たので記念カキコ
290 :01/11/13 00:52
NHK見れ
291NASAしさん:01/11/13 00:53
>>287
写った。エンジンカバー?
292NASAしさん:01/11/13 00:54
>>273
「航空事故の真相」という本 (5,000円位)
1950年代から死亡事故のあった航空機事故を子細にレポートしている
もので、その事故の挿し絵に使われている。
表紙はマックストールで墜落するB2
293こっちの負け。:01/11/13 00:54
>283
コッチの>1が荒してくれたお蔭でレスイパーイついた。
294>280:01/11/13 00:55
旭川より嘉手納がずっと大きいぞ。(ロータリー紹介ページ)
もちろん米軍が作ったものだが。
295こっちの負け。:01/11/13 00:56
コッチの>1の誘導がしつこかったので反感買った。
296NASAしさん:01/11/13 00:57
速報+板、復活した
297NASAしさん:01/11/13 00:57
ニューヨークは災難続きだね。
298NASAしさん:01/11/13 00:58
NHKに落下したエンジン出てる。
ガソリンスタンド危機一髪。
299NASAしさん:01/11/13 00:58
A300−600Rだろ
300NASAしさん:01/11/13 00:59
ガソリンスタンド危なかったね
301NASAしさん:01/11/13 01:00
エンジン、コゲ後は見えなかったな。エンジン爆発じゃないんじゃない?
302NASAしさん:01/11/13 01:00
肝心な部分(胴体)の映像が出ないね。何でだろ
303当然こっちの負け。:01/11/13 01:01
>>295
漏れも。重複だからってアレじゃただの荒しだよ>>1
荒しが止まったのは規制かかったからかい?(ワラ
304NASAしさん:01/11/13 01:01
整備にアルカイダが紛れ込んでたとしらどのエアラインもアウチだね。
305NASAしさん:01/11/13 01:01
>>302
まだ燃えてて近づけないのでは?
テレ朝の映像すげえな。
306NASAしさん:01/11/13 01:02
>302
まだ燃えてて近づけないんじゃないかな?
もう火は消えたのかな。

ちなみにエンジンはGEですか?
307NASAしさん:01/11/13 01:03
asahi.comでは、エンジンより機体に近い部分、人間で言えばわき腹あたりが
爆発したって目撃証言載せてるぞ。本当なら、貨物室あたりだ。やっぱり爆弾
か?
308305:01/11/13 01:03
>>306
ものすげえかぶりかたしたな。ケコーンするか?(藁
309NASAしさん:01/11/13 01:04
既出だと思いますが、どこ行きだったの?<うちTVないんでスマソ
310306:01/11/13 01:05
>305
しましょうか(藁
ケコーン!
311 :01/11/13 01:05
日テレで喋ってるおやじ、興奮して嬉しそう。
アメリカにもあんな奴いるんだな。
312NASAしさん:01/11/13 01:05
タービンブレード落ちてたら欲しいな。
313NASAしさん:01/11/13 01:05
>>309
JFK発ドミニカ共和国・サントドミンゴ行き
314NASAしさん:01/11/13 01:06
>>311
なんかみっともないな。
315NASAしさん:01/11/13 01:06
主翼の付け根には荷物室無いから、テロだとするとミサイル、
事故だとするとTWAの747と同じ原因?
316NASAしさん:01/11/13 01:06
>>309
かぶると思うが、サントドミンゴ(ドミニカ)
317NASAしさん:01/11/13 01:06
いいな。漏れもケコーンしてぇ
( ´D`)ノ< >>309

A plane carrying 246 passengers and nine crew crashed two minutes
after takeoff from JFK airport in Queens, N.Y. It was bound for Santo
Domingo, Dominican Republic. There was a fiery aftermath on the ground
319NASAしさん:01/11/13 01:07
>>316
どこかの局では
「サントゴミンゴ」
と出てた。
320NASAしさん:01/11/13 01:07
<<313,316
マリガト-
国際線だったのか
321NASAしさん:01/11/13 01:08
>315
フジの軍事解説者もミサイルで落とされた可能性もありえると言ってたね。
北朝鮮製スティンガーもどきか?
322あーあ…:01/11/13 01:08
おいおい!さっそく削除依頼かよっ!
↓見てこっちの>>1が嫌いになりました…向うに逝ってきます。

222 :”削除”依頼 :01/11/13 00:09 ID:MQZvIWgW
重複スレッドです

アメリカン航空B767がNYで墜落!?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1005575909/
323NASAしさん:01/11/13 01:10
324NASAしさん:01/11/13 01:10
結局テロだったのか?
325NASAしさん:01/11/13 01:11
「今後のウンコについては未定」
326NASAしさん:01/11/13 01:11
早く水かけなくていいのか?
327NASAしさん:01/11/13 01:12
>>326
かけてるじゃん。
328NASAしさん:01/11/13 01:12
機内で爆発説が出てきたよ。
329NASAしさん:01/11/13 01:12
テロと判ったらブッシュはいよいよ決断するのか?

アトミックBOM
330NASAしさん:01/11/13 01:13
>>326
ジェット燃料って水かけても大丈夫なの?
331NASAしさん:01/11/13 01:13
また支持率アップかね。
332NASAしさん:01/11/13 01:13
>>330
濡れ雑巾をかぶせないとダメ
333NASAしさん:01/11/13 01:13
>>329
そんなの使わなくても、あっちはそろそろでしょ
334NASAしさん:01/11/13 01:13
>>329
それだけは勘弁な。
335NASAしさん:01/11/13 01:14
>330
マヨネーズを入れるのは危険よ!
336NASAしさん:01/11/13 01:14
「現時点ではテロとは見ていない」米政府 だってさ
337NASAしさん:01/11/13 01:14
「I see my eyes.」
俺は見たんだぜ、見たんだよ、って感じかな。
338NASAしさん:01/11/13 01:15
>>330
ジェット燃料は灯油だよ。
339NASAしさん:01/11/13 01:15
8割方事故?
340NASAしさん:01/11/13 01:15
消防隊に混じってTシャツジーパンがいるんですが。
341NASAしさん:01/11/13 01:16
野次馬も多いな。
342NASAしさん:01/11/13 01:16
>>340
住民だろ!(たぶん)
343ロイター:01/11/13 01:16
The FBI said there was no indication Monday's crash was a terrorist attack.

"Right now we don't believe it is (a terrorist incident) because we don't have any information indicating that it is," FBI spokeswoman Tracy Ballinger told Reuters.
344NASAしさん:01/11/13 01:17
>>344
ていうことは9月11日の時点ではFBIはテロがあるという
情報を持っていたということか?なんかばればれじゃん。
「今回はそんなの聞いてないよぉ〜」というのは。
345774-3:01/11/13 01:19
>>339
 テロにしては、目的や効果が見えませんから、そのような見方が今のところ優勢ですが、
着手に失敗してとか、爆弾がお粗末でと言う可能性もまだありますし、単なる無差別テロ
の可能性は、まだ否定できません。
346NASAしさん:01/11/13 01:19
現時点をもちまして、このスレッドは終了しました。

長らくの御愛顧ありがとうございました。

なお、続報はフジテレビを御覧ください。
347NASAしさん:01/11/13 01:20
つーか8割って微妙な数字だな。
348NASAしさん:01/11/13 01:22
こっちは実況しましょう
349NASAしさん:01/11/13 01:22
子供がホースで遊んでないか。
( ´D`)ノ< まだ、バラバラになった人は発見されていないれすね。
351NASAしさん:01/11/13 01:24
原型とどめてないと思われ
352NASAしさん:01/11/13 01:25
マジで?
鬱だ…
353NASAしさん:01/11/13 01:28
人?炭だろ、炭。炭化してるってこの燃え方なら。
354NASAしさん:01/11/13 01:30
でも航空業界また保険料値上げじゃない?
( ´D`)ノ< 炭化しているのなら、ほうきとちりとりが必要れすかね。
356NASAしさん:01/11/13 01:31
>>353
そういえば、ヨーロッパのどこかの山の
ケーブルカー火災での遺体は、炭化どころか
溶けてたんだよね。人間同士がモチみたいになって。
357NASAしさん:01/11/13 01:32
でも燃料かなり積んでいたんだろう…。
なにせ離陸直後だから。
358NASAしさん:01/11/13 01:35
>>357
どうなの?この航路と所要距離からいって、燃料の入り具合は?
359 :01/11/13 01:35
だれかA-300の事故歴があるHP知らない?
360NASAしさん:01/11/13 01:36
機材の種類もよるけど、結構入っていたと思うよ。
お客さんかなり入っているし、中南米向けは
貨物も多いし。
361NASAしさん:01/11/13 01:38
日テレで火炎を噴き出す映像流れてた・・。
362NASAしさん:01/11/13 01:40
>>361
資料映像らしいぞ。あやまってる。
363NASAしさん:01/11/13 01:41
>>359
ほれ。ここで過去の事故例が航空会社、機種別に見れるよ。

http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/index.htm
364NASAしさん:01/11/13 01:41
ザイーフ大使、犯行否定。
365NASAしさん:01/11/13 01:42
366NASAしさん:01/11/13 01:43
A300は機体トラブルで落ちた事、まだ無いんだ・・。
367NASAしさん:01/11/13 01:46
>>359
A300で知ってる限り
・イラン航空がペルシャ湾でアメリカ重巡洋艦ヴィンセンスに撃墜される
・パキスタン航空がカトマンズ近郊の山中に墜落
・ガルーダインドネシア航空、メダン近郊で火山の噴煙に視界を遮られ
 ボイスレコーダーに残された最後の言葉は「アッラー、アクバール!!」

A300−600R型だと
・大韓航空、済州島でカナダ人機長と韓国人副操縦士が着陸間際に喧嘩し
 滑走路をオーバーラン(犠牲者なし)
・中華航空、名古屋空港で着陸失敗
・同じく中華航空、台北空港で霧の中高速道路と滑走路を間違う

墜落にはならなかったが
・タロムルーマニア航空、操縦系統の異常からパリ上空で急上昇急降下という
 異常飛行をする(その映像を見た事がある)
368NASAしさん:01/11/13 01:48
>>367
凄い!
369359:01/11/13 01:48
>>363
THANKS
370NASAしさん:01/11/13 01:49
>ボイスレコーダーに残された最後の言葉は「アッラー、アクバール!!」
不謹慎かもしれんが、ちょっとワロタ
371NASAしさん:01/11/13 01:51
A300−600Rと胴体の長さ以外にほぼ違いがないA310機だと
・アエロフロート航空、機長が自分の子供に操縦桿を握らせて墜落
・タイ国際航空、カトマンズ近郊の山中に墜落
・タロムルーマニア航空、小雪のブカレスト離陸後に墜落
・タイ国際航空、サムイ島で墜落

この中で3番目のタロムルーマニア航空の事故、これは当初エンジンが
爆発したって言われてた。そしてイスラム過激派からの犯行声明が出されてた。
372NASAしさん:01/11/13 01:52
もういいじゃん。
↓コッチに統一しようよ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1005575909/-100
373NASAしさん:01/11/13 01:54
いまだにどっちに統一とか言ってるやついるのか。
374NASAしさん:01/11/13 01:58
そのうちあっちが1000逝ってこっちにうつってくるだろ
375NASAしさん:01/11/13 02:02
しかし、「テロでは無い、事故である」
ってアメリカが言っているのも希望か願望なんだろうね。
これがテロだったら本当にアメリカの権威は失墜だもの。
376NASAしさん:01/11/13 02:59
>375
でもアメリカン航空自体があぼーんされる。
377NASAしさん:01/11/13 03:06
またなんだ...
378NASAしさん:01/11/13 03:12
タリバーンはテロ関与を否定。
379NASAしさん:01/11/13 03:17
爆弾テロ?自爆テロ対策に力入れすぎて見落としてたりして
380NASAしさん:01/11/13 03:21
事故機は11月3日に整備点検を終えたばかりだったって!
381NASAしさん:01/11/13 03:30
逆にその整備点検ていうのが怪しくないかい?
整備士もやはり減らされているのかね?
382NASAしさん:01/11/13 03:53
>>381
同じパイロン使っているDC−10のエンジン交換時に規定外の方法使って
エンジン落としてるからな。AAは。
フォークリフト使ってエンジン交換してたらしいぞ。
383NASAしさん:01/11/13 04:00
>>382
アメリカンだめじゃん。
でもよく考えたらアメリカンて事故多くないかい?
384NASAしさん:01/11/13 04:02
定期的に事故ってるぞ>>AA
たしか去年もアメリカ南部でMD−80着陸失敗して死者出してるし。
385NASAしさん:01/11/13 04:11
南米で落ちたというのもあったよね。何年前かに。
ナビゲーションシステムに別の数字打ち込んで。
386NASAしさん:01/11/13 04:13
過去に整備手抜きが発覚して罰金払わされなかったっけ? かなりドキュソ会社なんだね
387NASAしさん:01/11/13 04:20
>>382
コンチネンタルもな
388NASAしさん:01/11/13 05:48
事故だとすると原因なにが考えられる?

離陸直後のエアバスと言うと名古屋の事故を思い出すけど、
誰か一部始終見てないのかな?
389NASAしさん:01/11/13 05:50
あれは着陸だったか。
390NASAしさん:01/11/13 05:58
>>384
一時期のJLみたいだな…さすが提携関係
>>388 >>389
離陸直後はFUKのGAと思われ
391NASAしさん:01/11/13 14:22
今回もかなり前のDC10の事故と一緒じゃない???
懲りないなこの会社も
エンジンが脱落というのがソックリ
392NASAしさん:01/11/13 15:20
>>371
>A300−600Rと胴体の長さ以外にほぼ違いがないA310機だと

主翼が全然違うと思うんですが…
393NASAしさん:01/11/13 15:22
ロータークラウドも危ないね〜
横揺れでパイロンに亀裂が入ってそのままエンジン脱落ってこともあるから
394NASAしさん:01/11/13 16:43
やっぱ飛行機は4発に限る!
395NASAしさん:01/11/13 16:49
>>385
コロンビアのカリね。B757。
396NASAしさん:01/11/13 17:13
垂直尾翼が海に落ちてるのは誰も触れないの??
397NASAしさん:01/11/13 18:17
>>385
FMSに目標を入力する時に頭文字を使ったら、
全然別のところにセットされちゃったの…。
398NASAしさん:01/11/13 18:54
260人なんて何気に結構大きな事故だよね
数年前に近くで起こったTWAの事故(230人)や、最近アボーンされた
スイスエアーのMD11(229人)の事故よりも死者多いんだよね
でもこの前のWTCテロが凄すぎるからあんまり大事故に思えない…
399NASAしさん:01/11/13 19:02
やっぱり飛行機って危ないなー
400NASAしさん:01/11/13 19:30
垂直尾翼か、案外、圧力隔壁爆発だったりして
401NASAしさん:01/11/13 19:32
タイミング的にテロ説でも充分いけそうな気がしますが。
意外と米政府も理性ありますね
402NASAしさん:01/11/13 19:34
加藤寛一郎氏がTV朝日の夕方ニュースで、
「エアバス機自体が悪いんじゃない、A300の事故事例はどれも
パイロットのせいだ」と言っておられたが、
確かに訓練と審査が厳しい日本の会社ではエアバスの事故事例は
起きていないわけでもあるが、
でもやっぱりオペレーションが難しくて優秀なパイロットにしか
安全に飛ばせない旅客機というのも、問題ではないのか。

それからVTR画面の注釈が『資料提供・イカルス出版』になってた。
かわいそう。
403NASAしさん:01/11/13 19:35
JASのA300は大丈夫なんだろうか・・・

>401
逆にテロ説にはしたくないんじゃない?
404NASAしさん:01/11/13 19:39
JASなら、大丈夫  JALならあぶねー
もうすぐ売りとばすはずだけど
405NASAしさん:01/11/13 20:03
>>395
これもアメリカン航空だな。満天の星空のアンデス山脈上空からカリへ向かっている
B757の操縦室ではアメリカン航空の労働条件に対する熱い会話でもちきりだった。
「スチュワーデスの彼女は8時間も働いているんだ」
「リオへのフライトを担当していた友人はもう辞めたよ」
長々と続くキャプテンの会話、副操縦士は軽くあいづちを打ちながら操縦する。
「私には彼らの不満が分かる」
キャプテンは最後にこう締めくくった。
カリが近づく。カリの事務所へ当機の順調なフライトを告げたキャプテンは、タワー
との交信にも、乗客へのアナウンスにもスペイン語を織り交ぜて挨拶をした。
極めて順調なフライトだったが、滑走路へ向かう途中のあるポイントが見当たらない。
ツルアはどこだろう、とりあえず順番をたどろう。まずはツルアだ。
しかしツルアは通過しない。
「私達が行きたいのはツルアなんかじゃない。光り輝く滑走路だ」
この時、B757は夜の渓谷へと入りこんでしまっていた。
そして上昇した時、その尾根へ激突してしまうのであった。
406NASAしさん:01/11/13 20:07
よく分からんのですが、米国におけるアメリカン航空って、わが国にお
ける日本航空みたいなもんですか?
407NASAしさん:01/11/13 20:11
住宅街の紫デブ、今日は放射能防護服を着て出てくると思われ
408NASAしさん:01/11/13 20:14
>>398
アトランタ五輪前のTWAのジャンボ機墜落事故は私が知っている中でも
もっとも悲惨な事故の部類に入る。
ニューヨーク発パリ行きのかつては世界1周便として名を馳せたトランス
ワールド航空、TWA60便。ジャンボ機といってもいわゆるクラシック
と言われる旧型ジャンボである。
ニューヨークを離陸後、ロングアイランドの上空でこのクラシックジャンボ
の胴体下部にある中央タンクの下の無数の配線がショートした。その火花
が中央タンクに引火、爆発。まずコックピットが吹き飛んだ。
そしてジャンボのコブの部分にあるファーストクラスの乗客が投げ出される。
頭を無くしたジャンボはどうなる?
誰もその力を制御する事は出来ない。コックピットが無くなったジャンボは
なお上昇を続ける。どんどん上昇を続ける。もう誰も操縦できない。
やがて上昇の限界に達したジャンボは一転急降下を始めた。重力に任せる
まま、大西洋へ落ちていくジャンボ機。そして落ちていく最中、漏れた燃料が引火。
機体前部から燃えながら、ジャンボ機だった物体は大西洋へ。
ニュース映像の真っ暗な海に漂う60便の乗客の黄色い大きなバッグと
パリ空港のTWA 60 CANSELEDという無機質な表示が忘れられない。
409NASAしさん:01/11/13 20:19
>>407
あいつの家シェルターあるんじゃないか?
410NASAしさん:01/11/13 20:48
>>409
いや、あいつは見せびらかすのが趣味だから
411NASAしさん:01/11/13 20:51
>>406
昔はパンナムが日本航空みたいなもんだと言われてたね・
(だからパンナム倒産時には日航はどうなのかという記事が出てた)
もとは国内線主体だったから、日本でいうとANAに近いかもね


>>408
あれ?60便じゃなくて800便だろ?
もしかしてコピペなのこれは?
まあ、それはともかくとして、FBIかFAA再現の
イメージ画像なら見たことがあるよ、その模様の
確かに置いてかれた後部はどうなったんだろうとは思った

ちょっとどこにあったか探してくるね
412NASAしさん:01/11/13 21:39
>>411
今確かめたら800便だった。どうも色んな事故を覚えすぎて便名
がごっちゃになってるらしい。スマソ。
でも60ってどっかで聞いた数字なんだが。
この事故はその後、米軍のミサイルの誤射説が流れた。それを裏付ける
様な写真も発表されており、>>411に出る再現映像(私の参考映像)は
その原因解明を求める遺族へ公開されたものだった。
御巣鷹の日航でも自衛隊の標的機がぶつかった、撃墜されたという説がある
という通りTWAの事故にも撃墜説が存在している。
413山師さん:01/11/13 21:52
落っこちたエンジンにぽっかり穴が空いていますが
(消防士がしゃがんでのぞきこんでるヨ)

これからなにか推測できないもんですか?
414NASAしさん:01/11/13 21:53
私の姉はアメリカンにフライトアテンダントで採用されることが決まっていました。
フライトアテダントになることは姉が幼い頃からの夢だったので
みんなで祝っていました。
とりあえずあちらから呼び出しがかかるまで日本で待機、ということだったのですが
こないだのテロです。
そしてまたこの事故です。
おそらく履歴書などの書類関係はいまごろ全てシュレッダーにかかってることでしょう。
415NASAしさん:01/11/13 22:29
畑違い。うそばっか。
416NASAしさん:01/11/13 22:53
>>413
福岡空港でのガルーダインドネシア航空の時、第2エンジン(尾翼にある
エンジン)にもぽっかり穴が開いていた。この時は車輪が吹っ飛んで第2
エンジンにぶつかったという。
何かがエンジンにぶつかった穴だと思う。その何か(エンジン内の爆発で
吹き飛んだ、他機との接触、スティンガーの命中跡、パイロンか何かが
接触、エンジンが落下した時地表の何かに激突等)が大事なのなけれど
もね・・・・・。
417名無しさん@1周年:01/11/13 23:03
エンジン一個落ちてもまだ飛べるのにねえー。
異常があればすぐ管制塔に連絡するのにねぇー。
事故だとしても、不可解な点が多すぎー。
418NASAしさん:01/11/13 23:21
>>417
2人で飛ばす飛行機の場合、想定していない異常事態では
飛ばすことに専念するので、その場合管制は放置する可能性もあるよ。
機体を落ち着ける間に墜落したのでは?
チェックリストに無い異常事態の場合、飛行機を飛ばしつつ
二人で状況を確認するのだけど、管制と交信する暇が無いほど
忙しかったのなら納得できる。
CVRとFDRの解析が出るまでは全ての可能性が否定できない。
419NASAしさん:01/11/14 00:59
>>414
アメリカ永住権持ってるとかせめて書け。
420NASAしさん:01/11/14 01:51
管制と交信して機体が直るならするさ
421NASAしさん:01/11/14 19:49
ところでこの機ってテレビとか新聞とかではA300って言ってるけどA300−600Rでは?
アメリカン航空ってA300−600Rしか持ってないはず。
まあ一般の人にはA300もA300−600Rもどっちだって構わないのだろう。
けれども我々オタッキーとしてはA300とA300−600Rを区別したいものだ。
A300とA300−600Rの違いってA300B2とA300B4の違い以上に
大きいよね。パイロットの数とかコンピューター操作とか。
時刻表でもA300とA300−600Rは区別されてるし。
422NASAしさん:01/11/14 20:35
>>421
単にA300と呼ぶ場合B2,B4、600R等を含めて総称してるんだよ。
可哀相に時刻表等の省略表記と混同してるんだね。哀れ。
423NASAしさん:01/11/14 22:15
>>411
TWA800の事故ならここにあるよ逝ってみれ
http://www.ntsb.gov/events/TWA800/gallery.htm
424NASAしさん:01/11/14 22:23
コクピットを含むノーズセクションを失った後もエンジンは回っていた為、
機体はコントロールを失ったまま上昇を続けた。乗客達はもう決まって
しまった自分達の運命を目の前に突き付けられたままどうすることもできなかった。
やがて機体は失速角度に達し、揚力を失いまっさかさまに大西洋に落ちた。
その途中で機体は限界速度を越え空中分解、満載の燃料は爆発炎上。
地上で目撃した人にはあたかもミサイルが命中したように見えたらしい。
閃光が走りその後爆発音が聞こえたから。
425NASAしさん:01/11/14 22:28
時はおりしもアトランタ五輪直前、すぐにテロの疑惑が持ち上がり、
調査をFBIが仕切った。しかしNTSBの地道な調査がテロ説を否定、
事故の全容を明らかにする事になる。プロフェッショナル集団NTSBに比べると
日本の事故調は、はなくそみたいなもんだ。
426NASAしさん:01/11/14 23:01
やけにニューヨーク絡みの事故って多い気がする。
古くはブルックリンでぶつかったユナイテッドDC−8とTWAの
スーパーコンステレーション。
幽霊で話題になったイースタンのトライスターもニューヨーク発ではなかったか。
大韓航空007便もニューヨーク発、ロッカビーで散ったパンナムも
ニューヨーク行き。
ガス欠でニューヨークで落ちてしまったのはアビアンカ。
ここで出ているTWA800便もニューヨーク発。
スイス航空MD11もニューヨーク発。
WTCテロでは2機がWTCに突っ込み、ピッツバーグで落ちたユナイ
テッド機はニューアーク発。
そして今回のアメリカン航空。
ちなみにこれらの事故にあった会社、パンナム、TWAはこうした事故
の後に無くなりました(TWAは今年まであったが)。
果たしてアメリカン航空の運命は?
ちなみにケネディの子供も個人機がニューヨーク沖の海に・・・・・。
427NASAしさん:01/11/14 23:09
そりゃ世界で一番民間機が飛んでいる地域ですから。
428NASAしさん:01/11/14 23:19
>幽霊で話題になったイースタンのトライスター
これだけ知らない。詳細きぼ〜ん。
429NASAしさん:01/11/14 23:51
ロンドンも多いよね。エアインデイア、パンナムとか
430NASAしさん:01/11/15 01:06
この記事はどうですか?

Investigators and safety experts are
particularly baffled because the heavily loaded,
climbing plane
was still flying at a relatively slow
speed. That means that many of the forces on its tail
as well as its
engine mounts presumably would have been
less powerful than if an upset had occurred later in
the
flight. Both engines were found still
connected to the pylons that attach them to the wing.

http://boards.abcnews.go.com/cgi/abcnews/request.dll?MESSAGE&room=crash011112_jfk&id=8188&move=nextThread
431NASAしさん:01/11/15 01:14
>>428
有名なエバーグレイズに落ちたトライスターがニューヨーク発だったんですよ。
幽霊といえば映画になってたような気がした
432NASAしさん:01/11/15 07:33
尾翼が先にもげたって言ってたな。
どういうことなんだろう?

というか、飛行機詳しい人で目撃者っていないのかな?
433NASAしさん:01/11/15 08:10
>>431
エバーグレイズって、バリュージェットもそこじゃなかった?
434NASAしさん:01/11/15 08:41
アメリカン578便墜落、日航47便の後方乱気流の影響の可能性

日航47便が31Lから離陸後、90秒後にアメリカン578便は
離陸していることが明らかになった。通常の離陸には2分の間隔を
開ける事になっており、90秒という短い間隔により、
日航機の後方乱気流を受けた可能性がある。
435NASAしさん:01/11/15 09:26
なら管制官のミスか?
436NASAしさん:01/11/15 10:29
ウェイクタービュランスでエンジン外れるか!ゴルァ
437NASAしさん:01/11/15 11:48
>428
「401便の幽霊」で検索してみ。
438NASAしさん:01/11/15 12:18
>>433
そうですね。エバーグレイズってフロリダの近くにある大きな国立公園になっている湿地帯です。
439NASAしさん:01/11/15 22:41
ワニがイパーイいたとこでNTSBはライフル片手に現場の調査にあたったそうな
440NASAしさん:01/11/18 00:40
結局事故原因は後流なのか。
意外にあっさりと結論に達しようとしている。
ちょうどカブール陥落、カンダハル撤退、タリバン崩壊も重なってニュースでの
扱いも小さくなった。
B747−400とA300−600Rなら日本でもたくさん飛んでる。
気流とか機体の耐性とか、日本では大丈夫なのでしょう、ね。
441NASAしさん:01/11/18 04:35
>>440
なんで後流で納得してるの?
航空板の住人ってそんなレベルなんかぁ。
442NASAしさん:01/11/18 05:34
こないだのビル倒壊で土建板行った時は、凄く納得できる説明してくれたんだけどな
やっぱり今回は映像がないからなんだろうか?

ただ、なんか学問板にしては技術者が少ない気がするなあ。
職業カテゴリに移行したほうが違和感ない気がする。
443NASAしさん:01/11/18 07:55
そりゃ車の事故みたいにはいかんよ。空の上に航跡やブレーキ掛けた跡が残る訳でなし。
機体に異常発生した場合でも、クラッシュした時点で全部バラバラになって炎上するし。
あんたみたいに他人の考えた筋書きの粗を探して否定するのは簡単だけどな。

数百万個の部品から成る非常に複雑なシステムの些細な異常や
人、自然現象などの要素が複雑に絡み合い重なって事故を起すんだ。
全く想定外の一見不条理な理由で事故にいたったようなケースも多い。
簡単に原因が分かるようなら苦労はしない。
444NASAしさん:01/11/18 08:18
>>442
あのビル崩壊は、凄い単純な話だったからね。
映像もあるから、力の加わり具合から燃焼温度まで
推測しやすく、鉄筋の耐熱温度も計算しやすかった。

今回のAAも、離陸から墜落まで誰かがビデオを
回してくれているのなら、墜落原因はすぐにわかる
だろう。そんなことは、物理的に無理だろうから、
結局解析に時間が掛かるんだよな。

離陸の3分/着陸の8分が魔の11分なのだから、
この11分を完全把握できる装置が出来れば、
一目瞭然になるのかもしれないね。
445NASAしさん:01/11/18 08:31
静止した建築物であるビルと離陸上昇中の旅客機を対比することに何か妥当性があるのか?
墜落して4箇所に分れて炎上。垂直尾翼が脱落していたってだけで何をどう言えっちゅうんだよ全く。
外から墜落に至る模様を目撃していたってそれほど意味のあるもんでもない。人間の能力では
地上から見た飛行中の機体の航跡や状況を理解説明することは難しい。
446NASAしさん:01/11/18 08:51
それにしても壊れたフライトレコーダーの解析は進んでるのかな?

逆に言うと今の段階であんなこと言っていいのだろうかって気も。
前例ってあるのかな?
447NASAしさん:01/11/18 09:52
>>446
加藤寛一郎氏の著作に、着陸中に直前に離陸した旅客機の後流に巻き込まれて
それが発端となって墜落したリアジェットの例が出てきます。
なんかさ、爆発、墜落ってことはわかってるんでしょ?
爆発の場所と離陸してからの時間も。
それを元にいろんな可能性を出して議論するてのも、
そんなに難しいことなの?

土建板の方々はツインタワーが倒れる前に
ぶつかった瞬間の映像からこうやって倒れると
冷静に推察・議論していたのが
すげーことと思ったんだが。自分たちの知識だけでね。
比べるのもあちら様に悪いのでさげ。
449NASAしさん:01/11/18 19:59
>>448
>なんかさ、爆発、墜落ってことはわかってるんでしょ?
>爆発の場所と離陸してからの時間も。

DFDRのデータを詳しく解析しないとそんなことは解りませんよ。
飛行機は三次元空間を飛んでいるんですよ。
そのことが理解出来てないようですね。
450NASAしさん:01/11/18 23:08
>>448
>>444を読んでからにしろ
451NASAしさん:01/11/20 18:16
アメリカン航空ってかなり前にも大陸横断便B707がニューヨーク離陸後に
ジャマイカ湾に落ちていたんですね・・・・・。
452NASAしさん:01/11/23 01:24
>>448
所詮、本物のプロがいるかどうかでしょう。
土建板の方は、本物のプロが分析してたから
TVに出る専門家よりも早く的確に、
漏れのような素人にもわかりやすいよう説明して、
結論を出せたのではないでしょうか。
深く複雑な建物構造の認識と、まさかありえない
空中からの物理的衝撃から崩壊へのプロセス説明を簡単と言う
航空板の方は、未だに空を飛ぶことが簡単には解明できない
未知の世界の特殊分野と思っているみたいだし。
それとも特権意識ってやつですかね?
453NASAしさん:01/11/23 05:04
いや、だからですね・・・
航空とか建築とかいう以前にビル激突>崩落の場合はタイムラインおよび
激突位置、角度、速度、機体の質量、燃料の残量、建築物の構造までが
事件直後にはっきりとわかっていたんです。
だから直後にはっきりとした分析ができた。

そしてこの事故の場合は何時何分何秒にどの高度、位置で垂直尾翼、
エンジンの脱落がおきて、爆発がおきて、っていう事故の根本に関わる部分が
あいまいなままなんです。だから現段階ではあいまいな分析しかできない。

情報が足りているか、足りていないのか、というとこから見てほしいんです、はい。
454NASAしさん:01/11/23 09:28
>>452
航空事故調査に付いては一般向けに書かれた物も出ていますので、他人に要求する前に
一度ご自分でどのようなプロセスを辿って調査がなされるのか、ご一読になってみては如何ですか?
そうすれば>>453の説明で納得がいくと思いますよ。

いつまでもこのスレで同じ様な感想文を書いているよりはマシだとおもいますが。
455NASAしさん:01/11/23 09:40
>452
この事故の一部始終を撮ったビデオ見せてくれ。そしたらキミが満足
出来る事故原因を推論してあげるよ。
456NASAしさん:01/11/23 17:46
CDGのAFのコンコルドの時みたいにビデオ映像でも出てくれば色々推論できるんだけどねぇ…
457NASAしさん:01/11/24 00:49
ホントに、ここに居る奴って、情報に疎いんだなぁ・・・

どのような姿勢になって、何処から破壊が始まったか、公表されてるのに・・・
今の話題は管制との交信記録になっているのになぁ・・・
458NASAしさん:01/11/24 01:31

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
459NASAしさん:01/11/24 01:32

DFDRのデータは読み取る機械に繋げたらすぐに再生されるとでも思ってるのかな?
墜落にいたるまでの衝撃や墜落時の火災や衝撃でデータの記録が部分的に飛んだりすることもままあって
生データでは意味をなさないんだよ。CVR等と突き合わせながら
各パラメーターの値が時間軸に対して整合性が保たれるようになるまで解析しなきゃ
使い物にならないんだよ。まだまだ時間が掛る。
460NASAしさん:01/11/27 10:39
>>452
今さらだけど、
アメリカンの離陸から墜落までが実況生中継されてたら、
エンジンや尾翼がもげた段階で
「この飛行機は墜落するでしょう」と予言する奴はいたと思うが。

逆に、WTCへの航空機激突から近隣のビル崩落までの状況を
誰も目撃してなかったと仮定したら、
あの瓦礫の山だけを見て、正確に原因を言い当てられる奴はいないと思う。
「原因は行方不明に成っている2機の航空機が、WTCのツインタワー
それぞれに何故か正確に激突し、周りのビルまで崩落した」
なんて言う奴が現れたらそれこそドキュン扱いされるでしょう。
461NASAしさん:01/11/29 16:15
すっかり過去の出来事という感じになっていますが,
結局,JALの後ろの乱流に入った為に,
エンジンや垂直尾翼がとれて落ちたって事で良いんでしょうか?

詳しい結末をご存知の方がいらしたら,是非お願いします.
462NASAしさん
NTSBはすでに乱流が主原因でないという見解出してる。