アメリカン航空B767がNYで墜落!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
764NASAしさん:01/11/21 20:58
謎の力
765NASAしさん:01/11/21 21:04
らでぃんに忠誠を誓って働く整備士のせい。
だと、また原因不明で落ちるな.....
766NASAしさん:01/11/21 21:05
電気配線を一本逆に繋ぐことで、普段はまともなのに、ある時突然、機体が破壊する程の暴走を
引き起こすことって可能なんでしょうか?
767NASAしさん:01/11/21 22:10
>>766
実際AAは『やっちゃった』ことがあるらしいぞ。↓
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011121i304.htm

今回のもこれが原因だとするとDC−10のエンジン取り付けミスによる
エンジン脱落に並ぶトンデモ整備だな。
768NASAしさん:01/11/21 22:32
> NTSBによると、1999年5月、墜落機と同型のアメリカン航空機(エアバス
>300ー600)がフロリダ州のマイアミ空港に着陸する寸前に、方向舵が異常な動
>きを示した。航空機は無事着陸したが、その後の調べで、整備士の配線ミスで、方向
>舵が逆方向に動くよう設定されていた。

そんなことになっていたら、地上滑走で気づくと思うのだが。。
769NASAしさん:01/11/21 23:13
昔B-737で方向舵が予期せぬ動作を起して墜落ってのがあったけど…
770NASAしさん:01/11/21 23:18
地滑では気づかないこともあるんじゃない?
ほとんど正対風だったら気づかないこともあると思うよ。
771NASAしさん:01/11/21 23:41
ひょっとして、A300のオートパイロットって、右に操舵して左に機首が動いたら
自動的に適応して、逆操作をしながら、そのまま飛び続ける機能があるのかな? (w
しかも人に教えることなしに。

で人がテイクオーヴァーして始めて踏んでみて、おもいっきり逆操作になった?
772NASAしさん:01/11/21 23:46
>>768
>>770
そういう意味ではなく、普通地上で気付くはず。
TAXI-PROCEDUREの中に、普通はFLT-CONTROL-CHECKってのがあるはず。
操縦桿やペダルを一杯に作動させて、舵面の動きとスムーズさを確認する。
舵面を直接目視するか、または大型機ならEICASの画面などで舵面の偏移の方向と量を確認するんだけどなあ。
旅客機もRAMP-OUT直後に、3舵全てフルトラベルで動かすの見た事あると思います。
僕的には先行機がRUDDER振るのが、なんかサカナみたいで、かわいいやら間抜けやらで、ほほ笑ましい気持ちになります。
もっともルーチンワークだから、「慣れ」が潜んでいて、ちゃんとチェックせず、やったつもりになっているというのも現実。

ちなみに、整備でケーブルを逆につないで、舵の逆効きをやらかす、ってのは結構件例があります。
そんなバカな、とお思いでしょうが、小型機・大型機問わず、そう珍しい事故でもないです。
某社A320でもあったからね。あんなハイテク機がね〜。信じられんわ。マジ。
LEFT-UP、RIGHT-DOWN、RIGHT-UP、LEFT-DOWN・・ちゃんと確認しましょう!
7731を読まずにカキコ:01/11/21 23:48
日航が原因らしいよ。
774 :01/11/21 23:51
墜落の直接原因は垂直尾翼とエンジンの脱落だが、
もし事故だとすると、これらに加えて整備ミスや操縦ミス、
あるいは操縦装置の故障といった複合的要因がまったく偶然に見事に重なったということになる。
そんな可能性は限りなくゼロに近い。
ましてエアバスのような大型旅客機が一気に住宅地に突入する墜落事故など、
常識的にあり得ない。
775NASAしさん:01/11/21 23:55
確か日本ではグライダーで一度あったよな。エルロンのワイヤーを逆につけて、
ウインチ曳航中にひたすら傾いていって墜落してしまった例が。
776NASAしさん:01/11/21 23:56
>>774
適当な事書きやがって
ニュース板にカエレ(・∀・)!
777772:01/11/22 00:08
近年、マスコミの先走った「事故原因予想ダービー」を見ていて辟易します。
コメンテーターの方々は、それぞれ高名な専門家であったり、僕の大大大先輩のCAPTだったりしますが、そのコメントの流用の仕方に腹が立ちます。
「感想」だったり、「可能性」として語った内容を、さも「原因特定!」みたいなアオリで報道するんだから・・・
このエアバスの事故だってスレッドの最初に書いてある内容を今読み返してどう思う?
センセーショナルに書き立てるのが仕事かも知れんけど、これじゃ煽動だよ。
こんな短期間に、噂話レベルで原因が判るなら、事故調もNTSBもいりません。
778NASAしさん:01/11/22 00:10
>>777
今回このような状態になったのはNTSBが意図的にリークしたからでしょう。
779NASAしさん:01/11/22 00:10
このスレのタイトル自体…
780NASAしさん:01/11/22 00:13
ラダーを踏んで踏めなかったり、反応がなかったりすれば、誰でも気づきますが、
さり気なく逆に動いていると、思わず見過ごす可能性が高いんですよね〜。
781772:01/11/22 00:18
逆配線と事故の関係は知らないけど・・・
この手のミスが起こるたびに、通達でFLT-CONTROL-CHECKを確実にやりなさいとか、配線工程の厳格化とか言われるんですけどね〜。
一向に減らないっすね。ヒューマンエラーの鏡みたいな事象ですな。
自分に置き換えたら怖いっす。
4LEG目のグッタリFLTで、舵面の位置指示が逆になっているのを。もしも、もしも見落としたら・・・
782NASAしさん:01/11/22 00:25
左右で接続部の形を変えて間違えたら嵌まらないとかしないと完全にミスを無くすのは無理だ。
783NASAしさん:01/11/22 00:48
事故なんですか?テロなんですか?
確率を教えて下さい。
784NASAしさん:01/11/22 00:52
確率って意味わかってる?
785NASAしさん:01/11/22 00:56
>>774
そう思います。なんで事故で片付けようとするんだろ。
アメリカ国内の情勢をみるに、
NYで重要な会議やってる最中だし、
警戒中の戦闘機(ヘリ?)がいたらしいし、
誤爆か先走りかで撃墜したんでしょう?
突然爆発して尾翼吹き飛びエンジン脱落は
物理的に見ると、それが自然なことと思うんだけどね。

2ちゃんの航空板で、なぜ問題提起というか、
議論の話題に載らないのか、不思議でしょうがない。
簡単に片付けられる問題じゃ無いと思うんだけど。
専門の人にとっては話題にしたく無いのかな?
これどころじゃない議題があるのかな?と思う素人です。
786NASAしさん:01/11/22 01:01
事故の可能性はあるの?
テロの可能性は?
787NASAしさん:01/11/22 01:02
>>785
私は違う意見です。
これはテロです。
犯人はイスラムではない。
週刊現代がレポートを出していますから読んでみて下さい。
788NASAしさん:01/11/22 01:03
NTSBのサイトで、垂直尾翼の付け根の写真を見てきた?
俺も事故調査のプロではないが、それでも、
少なくとも、単純な爆発物で吹き飛んだものでないことは明らかだよ。
789772:01/11/22 01:13
憶測と創作で事故を語りたくないから、ここの本職の人たちは言及しないんじゃないかな。
「事実は小節より・・・」って言うけどね、本当にそんな感じなんですよ、航空事故の原因なんてのは。
オカルト好きの人たちはすぐ陰謀説に行くけどね、現実はそんな大層なモンじゃないよ、事故調も。
初動段階での記者の下らん質問に、核心をはぐらかすくらいの「情報隠蔽」はしてもね、「組織ぐるみの隠蔽」だなんて、とてもとても。
そんな気の利いた人たちじゃありません。普通のCABのパイロット連中ですよ、あの人たちの多くは。みんな真面目で気の良い人たちです。(一部を除き)
現段階じゃ何の判断材料も無いから、誰も書き込まないだけです。
790NASAしさん:01/11/22 01:16
>>785
あなたの説の前提になっている
空中で突然爆発したなんて話は出ていないですよ。
791NASAしさん:01/11/22 01:19
DFDRが回収されているんだし、やがて明らかになるよ。
792NASAしさん:01/11/22 02:28
航空機事故、特に今回のような大事故(まだ事故とは断定できないが・・・)
は、一見有り得ないような偶然が重なって起きるんだよ。過去の大事故も
みんなそう。単独の原因では飛行機は落ちません。
793785:01/11/22 02:38
>>790
TVで目撃者が言ってたんですけど?
あの、大騒ぎしてる男の人ね。
人がバラバラ落ちてきたとも。

>>789
おっしゃることはわかりますが、
憶測を、じゃなくて「推測」「推理」もできないと?
じゃ、単純にいうと興味がない?ということですか?
正式な報告がなされるまでは放置と。
原因が解明されるとそれでオッケーと。
なら納得いきますが。
794NASAしさん:01/11/22 02:53
>>793
実際に空を飛んでる飛行機の挙動を推測する為には、やはり
フライトレコーダーに記録されているようなデータが必要です。
795NASAしさん:01/11/22 04:45
ラダーなんか、まともに使ってないパイロットは多いと思うのよ。ブッシュパイロットから見ると、ジェット旅客機なんて、ロール制御だけで飛んでるようなものだから。
したがって、よっぽど仕込みの良い敏感なパイロットでないと気が付かないのかという気もする。
796NASAしさん:01/11/22 05:03
んなこたー無い
797NASAしさん:01/11/22 05:13
タービュランスの中に突っ込んだときに、構造を壊すほどの力が働くとしたら、突入速度がうんと速いときだとおもうな。
(BOAC、富士山事故)
ウェークタービュランスに入るケース。上昇時に別の機体の後方乱流に入る確率は、着陸時のそれに較べて格段に小さい。が、しかし入ってしまった場合どうなるだろうか?
着陸時のそれより危険だろうか? 着陸時の影響は、姿勢を乱す要素は大きいが、翼面をもぎ取るような加速度ではないと思うが。
798NASAしさん:01/11/22 12:18
>>785,793
航空事故が起こるたびに『空中で爆発した』という目撃者は数多く出ますが、実際は
空中で爆発していない事例がほとんどです。その目撃者たちがうそをついているという
わけでなく、その原因として、実際には、
『飛行機が落ちてきた→地上で爆発した』というのを目撃した場合、人間は多くの場合
そのふたつを無意識のうちに同一の事象として記憶してしまって、
『飛行機が落ちてきた+爆発した』→『爆発した飛行機が落ちてきた』
となってしまうそうです。
専門家の話によると、こういう事例は飛行機事故に限らず起きる可能性があるそうです。

NTSBはさすがに慣れてますので、目撃証言だけで動くことはないでしょう。
DFDR等の証拠物は数多く回収されていますから。
799NASAしさん:01/11/22 14:34
「人が落ちてきた」という証言は無視できないと思いますよ。

まニューヨークですから。。 人が落ちるシーンがWTCの経験から意識に混入する可能性も否定はできませんが。
800NASAしさん:01/11/22 14:47
WTCの映像が意識下にこびりついていて、なにか部品が脱落したのを人が落ちたと
思い込んでしまった可能性はありますよね...
あの映像はトラウマになりかねないようなものでしたし...
まぁ、実際に人が落ちたのだったら落下地点からすぐ判別できるでしょう。トルコ航空の
DC−10の事故(飛行機より先に人が落ちた)の前例もあることですし。
801NASAしさん:01/12/01 01:32
>>800

いつ頃のどんな事故だったでしょうか?
802NASAしさん:01/12/01 11:58
>>801
いつ頃:昔
どんな事故:貨物ドアのロック機構が拙く飛行中にドアが開いた。
803NASAしさん:01/12/08 20:27
トルコ航空DC−10墜落事故(パリ、1974年)
http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/cadb/wadr/accident/19740303a.htm
804NASAしさん:01/12/08 21:06
801にはトルコ航空 DC-10 事故
ってキーワードでgoogleとかで調べるって知恵はないのか???
805NASAしさん:01/12/11 20:20
>>802
英国航空だったかエールフランスだったかストライキを起こして多くの乗客がトルコ
航空にふりかえ搭乗してほぼ満員だったのよ。
企業の新入社員研修としてパリからロンドンに向かってた多数の日本人乗客もトルコ
航空の機内に・・・・・。
806  :01/12/16 07:35
撃墜されてお亡くなりになったかたがたの冥福を祈ります。
807NASAしさん:01/12/16 08:13
今更わざわざあげんでも
808NASAしさん:01/12/16 08:28
墜落した機体は既に全日空向けに製造された機体。
当然貨物ドアの取り扱い書きも日本語だった。
ところが、例のロッキード事件でドタキャン。
これも一因・・・とかいうのがまことしやかにいわれたもんだ。
809NASAしさん:01/12/16 10:19
>>808
ある意味正解。
ドタキャン後、放置プレイ状態でほっとかれた時に、ドアロック構造の設計変更が
正確に行われなかった(ドアを開きにくく改造するはずの所を開きやすく改造した)
のが原因。ちゃんとした会社でちゃんとした整備されていれば落ちなかったと思うぞ。

そういえば青社の連中って、キャンセルしたDC−10が落ちたんだから、
あのキャンセルは正しかったんだって主張してたよなぁ。
810mdl10:01/12/16 10:27
>当然貨物ドアの取り扱い書きも日本語だった。

これは間違い。
英文でかかれていたが文盲率の高い某国だったので、作業員がロック手順を
指示どおり作業するのを怠り弱かったドアストライカーをねじ曲げて閉めてしまった。

>そういえば青社の連中って、キャンセルしたDC−10が落ちたんだから、

確かにあの事故は機体構造に起因するので、あるいは日本で起きた事故かもしれないのは事実。
だけどj社のは無事に飛んでいたからなぁ
それとも納入時から改修済みのだったのか? < j社D10
811809:01/12/16 11:01
>>810
さすがに青社が使ってたらあそこまでの事故は起こらなかったと思う。
(いくらなんでも逆方向に改修するような整備はやらんと思うから)
そしてドアロック機構の欠陥の発覚は遅れたと思う。
あんなこという青社の社員は「お前は自分の会社の整備を信用してないのか」
って小1時間問い詰めたいぞ。(w

ちなみにドア改修済みどころか徹底的な床強化とかまでやってるぞ>>J社
貨物機改造時床強化しなくても使えるんぢゃなないかってくらい。
812mdl10:01/12/16 14:14
>809(811)
情報ありがとう。<j社の件
確かに我が国の整備陣、荷物作業関係者なら大丈夫ですね。
813NASAしさん
>>809-810
>ちゃんとした会社でちゃんとした整備されていれば落ちなかったと思うぞ。
>英文でかかれていたが文盲率の高い某国だったので、作業員がロック手順を
>指示どおり作業するのを怠り弱かったドアストライカーをねじ曲げて閉めてしまった。
FAAがAD出さなかったのが原因