ANAってホンとにいいの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
本屋で立ち読みしたTRENDYでANAのエコノミーが
総合評価1位だったけど
ほんとにいいの
個人的にはJALのほうがいいように思われ
2NASAしさん:01/10/22 10:06
私もJALの方がいいと思う。ANAは借金一兆円くらいあるし、信用できない
3NASAしさん:01/10/22 10:20
経営はJALの方がはるかにヤバイと思われ。

TRENDYの記事はミール、機内設備、サービスその他
いろいろひっくるめての評価。
ANAはエコノミーにもパーソナルテレビがついてる
新らし目の機材で評価してるから
点数高くなって当たり前。
ちなみに客室サービスに関してはJALとANAは同点の評価だった。
4NASAしさん:01/10/22 11:25
ANAは宣伝がいまいちなんだよ。
5NASAしさん:01/10/22 16:32
TRENDYやたらと「ANA」「全日空」の字が目立つ。
筆者がANAひいきなの?
それとも宣伝下手でもインパクトあるの?
どうよ
6NASAしさん:01/10/22 16:54
TRENDYに公平性を期待するだけムダ
JALはANAの雑誌戦略を見習うべし
JALは内政問題に無駄な人力を消費してる
内政問題での手柄が出世に直結するゆがんだ社風の結果か?
7NASAしさん:01/10/22 16:56
1のエコノミーってシートの(クラス)のことじゃなかったのか・・・。
8NASAしさん:01/10/22 16:59
TRENDYはやはり雑誌戦略。
当のNHは信じちゃいないよ。
やっぱJLのほうがいいとANAは思っているよ。
9NASAしさん:01/10/22 17:00
>>2
会社って借金の額だけで判断できないんだよ。
借金が多いからダメって一概に言えないんだよ。
貸借対照表や損益計算書ってのがあるでしょ。
まあ、わかんないだろうけどねー。
10NASAしさん:01/10/22 17:06
>6
じゃあANAは宣伝いまいちのようで、うまいんだ。
11NASAしさん:01/10/23 00:44
JALのCAは冷たいのでショック。
ANAのCAは親切そうでいざとなると冷たいので余計ショック。
12現役:01/10/24 08:19
一言 言わせてください。
みなさん、外資系に乗られたことありますか?
DomeのCAは みなさん感じ良くと心がけておられると思いますよ、 やはり お客様の態度にもよりますよね。
13NASAしさん:01/10/24 23:48
↑???
外資系はどうなの?
どういう態度?
14NASAしさん:01/10/25 01:35
マジレスだけどさ、やっぱり実際扱いづらいお客さんっているわけじゃん?
それでも仕事だからきちんと対応するのは当たり前だけど、(接客業全般)
密室だから余計に大変そうに見える。乗ってる客も大変だけど
15NASAしさん:01/10/27 09:20
私は好きよ
超割のお陰で
乗れるようになったし
16NASAしさん:01/10/28 00:03
やっぱ超割は成功なのかしら?
17NASAしさん:01/10/28 01:32
昨年度の経常利益を考えれば、大成功と言えるでしょう。

潜在需要の掘り起こしが超割の目的ですから。
15さんみたいにね。
18NASAしさん:01/10/28 01:56
しーえーさん、ふぁんでーしょんぬりすぎですよ。
19NASAしさん:01/10/29 01:24
安くしても旅客数が増えるからってことかな?
今年も成功するといいなあ。ANA好きとしては
20NASAしさん:01/10/29 02:22
ANAのエコノミーは席の間隔が広い!
あとフットレストもほとんど付いているから長い移動の時はかなり楽。
機内食は、まあ、街中のレストランのようには行かないけど、
外資系やJALよりは食べれるし、量も多い方なんじゃ?
21NASAしさん:01/10/29 10:30
>>20
ようやく他社と同じになったんぢゃなかったっけ?座席間隔。

機内食もあまり変わらんぞ。
それどころか子会社に移管した関空−ソウル便なんて
NWもふくめて今まで乗った中で最小量、最低品質。

もしかして>>19もろともANA関係者?
22NASAしさん:01/10/29 10:40
>>21
そんな露骨な嘘ついちゃいかんで。
シートピッチは、ここで見れる。
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/travel/airline_catalog/index.html
NHは、前からマシな方。

食事も米系のは悲惨だよ。日系はマシ。
23NASAしさん:01/10/29 11:23
数字と実際の感覚ちがうもんだな>>シートピッチ。
AA→こんなにせまかったっけ?(場所によるのか?)
NH,DL→こんなにひろかったっけ?
JL,NW→こんなもんだろ。

そいえばUA、Yのピッチ広げたんでしたっけ?
2419:01/10/30 00:13
関係者じゃないよ〜
なんでそんなこと聞くの?さてはJAL関係者?>>21
2519:01/10/30 00:13
まさかね。
26NASAしさん :01/10/30 00:20
anaなんていいわけないでしょう!
↓の 84 & 89 & 93の書き込み見てよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/991897147
27NASAしさん:01/10/30 00:21
>>19
関係者だったら普通こんな風に言わないんじゃ?
まあどうでもいいけど。

ANAがいいかどうかは比較対象にもよるな。
香港ドラゴン航空と比べたら断然ANA。
JALとは微妙。
2821:01/10/30 10:17
エコノミーしか乗ったことないただの厨房さらりーまんだよ。
ちょっと、ANAマンセー的なとこが気になっただけ。すまそ。

さげとくね。
29NASAしさん:01/10/31 16:00
いやあげようぜ。
30NASAしさん:01/10/31 17:04
結局、国内線はつめこみかよ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1004449643/l50
どこがいいんじゃぁ〜
31鰤鯖:01/10/31 17:18
NRT−BKK線に関しては、NHが一番よいと個人的に思います
32NASAしさん:01/10/31 19:29

日系だから和食がまぁまぁうまいのはいいんだけれどさ、
なにしろシートピッチが狭くて窮屈なんだよ。
777にでも当たった日にはたまらん。
3332:01/10/31 19:29

>>31
漏れは時間さえ良ければUAだね。
34NASAしさん:01/10/31 20:11
シートピッチはJRの
在来線のほうが
広いと思われ
3520:01/11/02 02:12
別にANA関係者じゃないよ。添乗員です。
仕事でいろいろな会社に、それも何度も乗ってるのけど、
エコノミーだったらANA一番良いんじゃない?
あ、もちろんいろいろな会社に何度もって言っても、
エコばっかりです、ぐすん。
36NASAしさん:01/11/02 02:22
最近 成田発の国内線によくのります。
ANAですが、当たり外れがあるような・・・
もちろんスチュワーデスの美貌度と対応度ですが・・・
37NASAしさん:01/11/02 10:11
ANAは可愛いひといないきがする。
38NASAしさん:01/11/02 10:50
可愛い人だったら、JEXかANKでしょ。
39NASAしさん:01/11/02 11:28
>>38
ANKがかわいいというのには同意しかねる…

JALはムカツクので論外として、
ANAのCAはかわいい人多くないか?
40NASAしさん:01/11/02 12:19
JALは美人が多い。
ANAはかなりブサイクやとおもうけど。
41NASAしさん:01/11/02 12:33
>>40
JAL 性格悪い
ANA 普通
JAS 丁寧
ほか 田舎って感じ(藁
42NASAしさん:01/11/02 14:39
ANAのコンソメスープはおいしいよ
43NASAしさん:01/11/02 14:43
ただのコンソメ汁だけど、飛行機の中ではうまく感じる。
44鰤鯖:01/11/02 15:51
今、サーブ中止になってますけどね
45NASAしさん :01/11/02 17:06
ずっとANA贔屓だったが、サービス低下が激しいので
(事前座席予約の廃止とか・・・)ANAカードを返上して
ここんとこJASを贔屓にしてる レインボーシートは
いいよねー
46NASAしさん:01/11/02 17:14
ANAのスッチーは、当たり外れが大きいですね。
でも全般的には満足してます。
地上職の女性のラベルが高いと思うよ
47ななしさん ◆VISA/QVc :01/11/02 17:19
>>45
ANAカード会員はチケットレス決済しなくても事前座席指定出来ますけど?
まあ、返上したのであれば関係ないことでしょうけれども。

レインボーシートがいいのは禿同ですが。
48NASAしさん:01/11/02 21:08
ANAはどこに美人がいるのか。。。。
49NASAしさん:01/11/02 21:12
ANAは美人じゃないが性格はいいよ。
JALに比べるとさ。
50NASAしさん:01/11/02 23:18
羽田で緊急着陸?
51NASAしさん:01/11/05 09:34
ANAってヒドイな!!

オーバーブッキングで、わざわざボランティア申し出た奴に、
搭乗予定便出発後、条件変更かよ! ホテル提供やめたってなんだよ!!
しかもダイヤモンド会員にか?

フレックストラベラーズ制度なんて呆れるな。
オレ、登録解除しよ。

tp://www.airpassenger.jp/bbs/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=ana&df=bbs.dat&prm=TAN&pg=1&no=1440#1440

フレックストラベラーズ制度
tp://svc.ana.co.jp/dmsrsv/flex/main.html
52垂直尾翼:01/11/05 17:45
11月29日発まで,NH002(NRT−IAD)が,NH004(シカゴ経由)に化けてますよね。
もしや,ANAにとって記念碑的意味をもつワシントンDCダイレクト路線が,消えゆく運命ではと
心配しています。
ちなみに,12月2?日発のNH002便,3席ブッキングしております。オーランド往きUA便に
乗継ぐ予定なので,シカゴオヘア・トランジットは絶対に困るのよねぇ。
ついでに,http://www.ana.co.jp/ で予約購入した後,一旦予約変更すると,
このウェブ上では予約確認できなくなるそうです。(全日空から確認済み)
53NASAしさん:01/11/05 22:13
国内線と国際線じゃすっちーサンのレベルって
違うんでしょうか?国際線のほうがレベルが高い
ということはあるのかな?
54NASAしさん:01/11/05 22:33
関係ないよ。
上に気にいられるかどうかじゃないのー
採用試験で英語はあるんだしさ。
55NASAしさん:01/11/05 22:37
そうなんですか、ありがとう!
56NASAしさん:01/11/10 17:58
国内のスッチーは国際に乗務出来ないけど、国際のスッチーは国内に乗務できるらしいよ。
だって、国内線の仕事なんて、ただのお茶配りジャン。
57NASAしさん:01/11/11 19:26
がんばれANA
58NASAしさん:01/11/12 02:55
>>52
現行のNRT-ORDは11/30から2002/3/31まで運休らしい。
(ORD経由の)IADは残すのね。
ただし機材は744->777になるらしいが。

>>56
その逆も可・・・というかJLのようなインターとドメスの差がない・・・、
というのを、昔NHKがやっていた、NHがスタアラ加盟になる経緯を撮影した
ドキュメンタリー番組で見たような記憶が。間違っていたらスマソ。

国内線はともかく、国際線はがんばってくれ。
JLは機内食でひどい目にあったので、いやじゃ。
個人的にはCのフルフラット化キボンヌ。
59NASAしさん:01/11/14 00:28
いいねー全日空。
50人に一人無料。
60NASAしさん:01/11/14 01:20
>>58
Cがフルフラットなら最高!
そこまで行かなくても、もう少しCのシートピッチを広げて欲しいデス。

それと路線によって著しくシートが異なるのも改善して欲しい。
61名無しさん:01/11/14 04:11
全日空のワシントン線は、利用率や利益はどのくらい出ているのでしょうか?
JALも以前週3便で対抗上運航していましたが、利用率の低迷にあえなく廃止、
ニューヨーク線増便にしてしまいましたが。

ワシントン/ダレス空港は、出入国手続きなども閑散としているので、とても
スムーズとは聞きますが、どうなのでしょう。

昔ANAがニューヨークに乗り入れる前は、ダレス空港経由(もしかすると一旦
国内線専用のナショナル空港へ移動していたかも知れませんが)で、(ニューヨーク)
ラガーディアへ乗り継いだ方が、ケネディ行き直行便よりも実質的には時間が
短縮できる、とアピールしていた記憶があります。

余談ですが、JALのワシントン行きのジャンボ、ファーストクラスに寿司バー
カウンターを設けて、板前さんの握るお寿司の提供が話題を呼びましたよね。
62NASAしさん:01/11/14 04:43
>寿司バーカウンター

当時社長だった利光氏のアイディアだったと聞きます。がこのサービス
すぐ辞めてしまいましたね。評判よかったはずですが、もうやらないの
でしょうか?
63名無しさん:01/11/15 00:51
>>62
61ですが、レスありがとうございます。

当時のJAL利光社長のアイデアだったんですか。知りませんでした。

寿司バーですが、板前さんはJALの関連会社である機内食製造のTFKのスタッフが
特別に乗務(アンセットやラウダ航空のスカイシェフのような位置付けですね)、
包丁は保安上もちろん使用できないので、寿司ネタは全てさばいて、つまり
寿司飯にのせるだけで済むようにしてある…と聞きました。

ファーストクラス利用客はもちろん、寿司バーカウンターで、エグゼクティブ
クラス利用客は、スチュワーデスがオーダーを取って、手元にサーブ。

コストと人手が掛かりすぎて、もう再現は無理でしょうね。
A-380が就航すれば、また話は別かもしれませんが…。

JALも来夏からニューヨークとロンドン線のビジネスクラスでフルフラットを
始めますが、初めてANAを企画の段階で抜いたような気がします。
構想的には英国航空やヴァージンの後塵を拝しましたが、でもそれでも今回の
実現へ向けてのスピードは早さを評価できると思います。

もしかすると、ANAのイメージ戦略の巧みさは、シンガポール航空のそれと
似ているのでしょうか?
乗ったことのない人ほどシンガポール航空を誉めそやす傾向があると言う
分析を聞いた事があるので。
64NASAしさん:01/11/15 03:17
>63
JAL関係者?JAL誉めすぎANAけなし
65NASAしさん:01/11/15 04:20
IAD線ではなく、NYC線ですが、友人いわく今はガラガラだそうです。
F,CのみならずYも閑古鳥で、Yはなんちゃってフルフラットシートも
できるようです。(F,YがフルフラットでCが50インチシートなのか?(笑))

NHの東海岸線はよくNYC(JFK)を利用しますが、
NRT-JFK(NH0010)はDLのターミナルに朝ひっそりと到着し、
昼前にひっそりと出発(NH0009)するので、出入国は快適ですよ。
イミグレ+手荷物受け取りで15分待ったことがないです。
そんな私がたまにLAX線を利用するとビックリしますが。
66NASAしさん:01/11/17 16:31
NRT−BKKのファーストクラス
777か772でおおきな違い。

居心地いいですか?

格安だからエンド−スできない。
67NASAしさん:01/11/21 00:09
JLのほうが何かとNHより悪いような気がするが・・・
68772最悪:01/11/21 00:48
>66 全く同感!
772のFはDLやCOのC以下。
アレでFとは詐欺
ついでに、最近(以前からか?!)プラチナデスクの対応が最悪!
特にイガ○シ! てめぇー口の利き方も知らねぇのか!
69イガ○シ:01/11/21 11:19
修行野郎への口の利き方なぞ知らんY(ワラ
70NASAしさん:01/11/21 12:14
>68
おれもイガ○シにむかついたYO!

なんか聞いてるのか聞いてないのか、わからない態度。
たまたまじゃなかったんだ...
71クソJAL:01/11/26 18:00
JALはもっとローカル路線を運行しろ!
72NASAしさん:01/11/26 19:24
KIX-BKKのCは最悪だね。
シートは座りづらいし、エコノミーに毛が生えた程度だった。
帰りの朝飯のまずいのなんのって。
73NASAしさん
KIX-BKK 運休になるようですね。

KIX-HNLもB767になっていますが、KIX-BKKと同じでしょうか?
NRT-HNLは、B742で、CYのみですが、これはまだマシ?