A310を語りませう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^^ゞ
他の板で触れられていた「第3世界の長距離機材」ことA310。
使用してる会社が結構ユニークなのでそれにまつわる話も多分面白いのがあるはず。
そんなおもろい話を語り合いましょう。
2(^^ゞ:01/10/20 23:24
A330で(^^)が書いてたが、運航経費安い上に設計当初の予定性能を大幅に上回るパフォーマンスだったらしい。
そういやエアバス社発の2メンクルー機だよね。
3NASAしさん:01/10/20 23:41
アエロフロートのA310って昔のあの青・赤デザインが良かったのになんでノーマルなSUカラーに塗り変わったの?
4NASAしさん:01/10/20 23:47
>>3
SUの310って、7〜8年前にパイロットが自分の息子に操縦桿握らせてそれがもとで墜落したことがあったね。
5NASAしさん:01/10/20 23:59
>>4
TAROMの310がORY近くで急降下して落ちたこともあったなあ。他にもKQのがナイジェリアで落ちたり、ハパグロイドのものがどっかで不時着したり。
こうしてみたら結構事故起こしてるなあ。
ハードに問題があるのか、はたまた使う側に問題があるのか…。
そういやジャマイカの機体がJFKで格納庫の入り口のカベに垂直尾翼ぶつけて破損、ってのもありました。
6NASAしさん:01/10/21 02:06
昔、ルフトハンザのA310に乗った時、離陸滑走時にフラップが出てないので、ヒヤッと
した記憶がある。
でも、無事離陸。
A310って、フラップ出さずに離陸できるんですね。
7NASAしさん:01/10/21 02:08
>>6
離陸時は着陸に比べてちょっとしか出ないけど。
全然出てなかった?前縁も?
せめて前縁は出てないと離陸は出来ないと思うなあ。
8(^^):01/10/21 02:35
>>6
>>7
昔CXのL10が名古屋でフラップが故障して全く出さずに着陸した事があったなあ。
おっと機種違いですんません
97:01/10/21 11:06
>8
着陸はもっといやだなあ。
でもできることにはなってるんだよね。
アプローチ速度がすごいことになるんだったかな。
10NASAしさん:01/10/22 14:43
A310大好きな飛行機マニアです。
全体的なバランスの良いデザイン、キュートな顔つき、胴体尾部のラインの美しさ、
チャーミングなウイングフェンス、どれをとっても可愛く大好きであります。
日本ではなかなか見られないのですが、A310見たさに欧州に良く通ってます。(^^;)
11NASAしさん:01/10/22 16:38
双発には珍しいパワフリャな離陸も良いな。
でも顔はA300〜A330/A340も同じだよ。
最近大型旅客機で顔の新しいのないねえ。
A380待ち。
12(^^ゞ:01/10/22 17:07
10>>
おおお〜同志の方がおられましたか!
310ってL10や74Lに通じる魅力がありますね。
σ(^o^)が撮った中で一番の310は…やっぱリビアンアラブ塗装のエアアルジェ機材かな…。
スペインのマリョルカ島パルマに定期便で飛んできたもの。
1994年8月のお話。
あれは強烈やったなあ。
136:01/10/22 21:10
>>7
前縁は見えなかったけど、後縁フラップは確かにまったく出てなかった。
重量が軽いせいかなあ?
たしか、パリ〜フランクフルトだったと思う。
14NASAしさん:01/10/22 21:45
A310や747SPはずんぐりしたスタイルが萌え。
1510:01/10/22 23:59
そう、顔はエアバスワイドボディシリーズみんな同じなのですが、
やはり短いのが好きな私としてはA310が可愛くてしかたありません。
丸っこくい飛行機が好きなので、トライスター500も大好きです。
私が最近撮ったA310というとトランスアエロが印象的でした。
塗装はいたって普通ですが路線飛んでいると思わなかったものでして。(^^;;)
16(^^):01/10/24 00:09
>>15
おお!あのトランスアエロの310!
私はあそこのは737-200しか撮った事ないです。(^^;)
同じロシアの310といえば、かつて運航が計画倒れに終わったDiamond・Sakhaってのがありましたね。
結局ココのフルカラーのままSU便で飛んでました。
最初見た時は狂喜乱舞してしまったがその後LHRとかでは腐るほど見れるようになってしまいには来ても撮らなくなった…。
1710:01/10/24 01:18
ああ、ありましたね。(^^;)>ロシアネタ。
やっぱりA310は奥が深いというか、オペレーターが一癖有る事が多いですね。(^^;)
ちなみにトランスアエロは今年の夏にFRAで撮りました。
FRAでは他にエアトランサットやSATA INTERNATIONALとなかなかの310ネタが豊富でした。
LHの310が意外に撮れなかったです・・・。
18(^^):01/10/24 01:27
>>17
SATAとはまたなかなか面白い機体だ…
LHは-200はすでになく、-300は数が少ないからなかなかお目にかかれません。
が、σ(^o^)はこの夏LHRでLHの310撮りましたよ。
他にはσ(^o^)は310はLGWでCanada3000(もとRoyal)を撮りました。
1にも書きましたが、第三世界の長距離機材(そしてほとんどがF-O…レジ(^^;))なんで、おっしゃる通り使用会社のラインナップは一癖も二癖もありますね。
1910:01/10/24 02:29
あ忘れていました。CDGで撮りましたわ。>ROYALカラーの2T310。
そういえばこの夏はLHR線で真っ昼間にLH310降りてきましたね。
FRAではLH310の数自体が少ないのと、私は25Lエンドに居たので25Rに降りていた気がします。(^-^;)
20(^^):01/10/24 02:34
そういやLHRのKQがこの夏から764に変わってしまいましたなあ。
1本だけ木曜日の夕方ランディングなんでσ(^_^メ)も狙ってたんですが、土砂降りだったため泣く泣く断念。
まあ、来年行ったら撮れるでしょう…かな?
21(^^):01/10/24 02:35
ちなみにσ(^o^)が撮った2Tの310は2Tのフルカラーでした。嗚呼
2210:01/10/24 19:56
そういえばフルカラーも居るんでしたね。(^^;)>2T310
KQは763では無いですか?あの会社はいつも見るだけですね。(^^;)
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24NASAしさん:01/10/26 08:22
>>10
それがねーそれがねーそれがねー、σ(^o^)も最初はそう思ったんですよ。<763
ところがどっこい!新造の764なんですよこれが!
シアトルからナイロビへフェリーされた時はLHR経由で、それがまた撮影に良い時間だったから地元マニアは大騒ぎだったみたいです。
あ〜この夏撮り損ねたのが痛かった…
合掌
25NASAしさん:01/10/26 08:44
丸っこくて可愛いぞA310!
胴体に大きく猫でも描いて運航してもらいたい。
絵の描き甲斐がある胴体だ。
26(^^):01/10/26 20:18
>>25
いや〜おっしゃる通り!o(^▽^o)(o^▽^)o

310とはちょっと違いますが今さっきA340-600デモ機がLHRに初めてお目見えしました。
コールサインは「Airbus 101」(そのまんまやんけ!)レジはF-WWCCでエアバスのハウスカラー、現地11:47(日本時間19:47)にRWY27Rに着陸。
スポットはR34だからT3の北西一番端ですね。
27NASAしさん:01/10/26 20:49
ちなみにJASはエアバスからもらったレインボーカラーをやめるんですか?
羽田に新塗装(?)のA300が置いてあったが・・。
28あなたは・:01/10/26 22:33
>>21
ひさしぶりですな、エミレイツさん
やはりLHRネタには首をつっこまずにはいられませんか(W)
29NASAしさん:01/10/26 22:49
金曜のゴールデンタイムのドラマでスリランカ航空が出てくるとは(^^;
30NASAしさん:01/10/26 22:57
>>27
それは「JASフレンドリーバード」なる企画モノと思われ。
31(^^):01/10/27 08:02
>>28
おお〜よくおわかりで!(^-^)v
そういうあなたはどなた?
32(^^):01/10/27 08:38
>>28
そういやこの夏のLHRはそちらは如何でしたか?
σ(+_+)は8月6〜14日に行って来ました。
成果は・…あ〜ダメダメ。せいぜいUAEのBBJとかカタールの319CJくらいしか撮るもんなかったです。
行く前から今夏のつまらなさは大体予測できてましたが…それにしてもアカンかったなあ。
しゃーないから期間途中からLGWばっかり行ってました。
来年はLGWをメインに、LHR、そしてBRU行ってSNの330撮ってきます。
スレ違いですんまへん<(_ _)>
3328:01/10/27 10:36
いやいや、以前某サイトをROMってただけで参加はしてませんでした。
あのゴタゴタのおかげで、貴重な情報源を無くしました。
関西弁を使っておられますが、大阪の方ですか?
聞いた話で大阪にエアニッポンのB737-400が行ったそうですが見ましたか?
こりゃまたスレ違いでしたm(__)m
3428:01/10/27 10:37
いやいや、以前某サイトをROMってただけで参加はしてませんでした。
あのゴタゴタのおかげで、貴重な情報源を無くしました。
関西弁を使っておられますが、大阪の方ですか?
聞いた話で大阪にエアニッポンのB737-400が行ったそうですが見ましたか?
こりゃまたスレ違いでしたm(__)m
3528:01/10/27 10:37
いやいや、以前某サイトをROMってただけで参加はしてませんでした。
あのゴタゴタのおかげで、貴重な情報源を無くしました。
関西弁を使っておられますが、大阪の方ですか?
聞いた話で大阪にエアニッポンのB737-400が行ったそうですが見ましたか?
こりゃまたスレ違いでしたm(__)m
3628:01/10/27 10:37
いやいや、以前某サイトをROMってただけで参加はしてませんでした。
あのゴタゴタのおかげで、貴重な情報源を無くしました。
関西弁を使っておられますが、大阪の方ですか?
聞いた話で大阪にエアニッポンのB737-400が行ったそうですが見ましたか?
こりゃまたスレ違いでしたm(__)m
37失礼:01/10/27 10:42
4度も送信されてしまった。
再度失礼
逝ってきます。
38(^^):01/10/27 12:36
>>28
はい、関西在住です。
昨日は平日なんで仕事があって行けなかったです。
まあ、またいつの日にかは撮れるでしょう。

あれねえ・・・
なんか、以前σ(^o^)があそこで訳わからないことを騒ぐ奴をやりこめてしまったことがあって、奴が逆恨みして因縁つけてきたことに由来します。
そこでσ(^o^)は「この掲示板で揉めるのもなんだからウチに直接言ってこい!」と危険承知でメアドまで公開したのに、やって来たのは私への激励メッセージだけ。
σ(^o^)を批判する奴は何も言って来ないであそこも含め匿名性の強い掲示板上で私への批判を繰り返してたそうです。(あの後あそこには一切行ってないからどういう批判が繰り返されていたかは知らないが人づてから状況だけを聞いた)
σ(^o^)が「もうやんぴ!」と言った時点で奴らの目的は達成されたからそこでやめてりゃ良かったものを、引き続きあそこの掲示板ではσ(^o^)への誹謗中傷の嵐だったらしく、管理人はそれを見て閉鎖を決定した、と聞きます。
まあ、正直なお話あそこって「アレはダメ、これはダメ」というのが多くて堅苦しかった上に私に限らず人の言った事をいちいち取り上げていちゃもんつけてる雰囲気がいやだったんでいい加減足を洗おうか、と思ってた矢先でしたからね。
あそこで書いてたとおり今も仲間ウチ(あれをきっかけに仲良くなった人がめちゃ多い(^-^)v)でかなりコアな情報交換して気楽に楽しんでいます。
所詮趣味なんだから気楽にやらないと。
気に入らないから、と他人を誹謗中傷したって不毛ですよね。
おっと、ここではそれはタブーだったかな?
3910:01/10/27 19:07
私もLHRに8/10-13まで居たのですけど。(^-^;)
11日にBG003/004でCP塗装のテンが来たくらいしかこれといったものが無かった気がします。
40(^^):01/10/29 10:24
>>10
おはようございます。
あらあらあら!それはそれは(^^ゞ
σ(^o^)は11・12は友人とLGWに行ってました。
こういう世界情勢で来年は行けるのだろうか?と少々不安です。
NYテロ直後はきつかったが現在は幸い撮影環境は問題ないそうですが(T2のデッキも開いてます)…。
そういや昨日午後CAの762が現れて(VIPか?)大騒ぎだったそうです。
実はσ(^o^)はYahoo!のLHRメーリングリストに加入してまして、そこの情報はリアルタイムで入手できます。
例えば「CAの767がたった今Hounslow(LHRの西の街)上空を通過した」とかいうものまで・・・。
良い意味で生々しいです(^^;)
4110:01/10/29 16:08
ものすごいMLが有るのですね。
今回はロンドン訪問時天候が全くすぐれず不本意な結果で終わりました。
11日だけはSA74Lが臨時便で早い時間に上がったり成果が有りましたがね。
CA等アジア系は欧州では結構人気がありますね。
VIPといえば、そろそろ政府の763の改修が終わっても良いハズなのですが・・・。
42NASAしさん
スポッタスレになったの…?