ブーメランってなんで戻ってくるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Qちん
スレのタイトルのまんま。科学的に説明してちょ♪
2ニュースくん:01/10/10 19:00
ブーメランは投げるとき、ブーメランを縦にした形で飛ばす。
ここがポイントみてぇだな。よくわからないが。
実は、ブーメランは投げるとき横に投げるものだと長年思っていた。
3NASAしさん:01/10/10 19:10
投げるときに回転するけど、そのときに
回転方向と移動方向の速度の足し引きで、
上と下の板の対気速度に差が生じる。

だから、縦で投げたブーメランが傾く。

次に、ジャイロと同じ理由で、十分な慣性モーメントを持つ
回転する剛体(ブーメラン)を回転軸(ピッチ軸)と直交する方向(ロール方向)に傾けると
ヨー方向のモーメントを生じる。

だから曲がります。これをうまくやると、戻ってきます。

まとめると、

縦に回転する→上下の対気速度差でロール方向に傾く
→ジャイロと同じ理由でヨー方向へのモーメントを生じる
→曲がる→戻ってくる

こういうことです。
4NASAしさん:01/10/10 19:16
終了しちまったじゃねーか。
5Qちん:01/10/10 19:29
「ブーメランが何故、戻ってくるのかは、まだ解明されていない」
ってゴルゴ13に載っていたから質問したのに…答えあるやん!
ゴルゴたいしたことないやん!
何が「ある意味で最強の近距離用火器だな」だ>>デューク東郷
6NASAしさん:01/10/10 19:38
秒殺スレ
7NASAしさん:01/10/10 20:06
乱流を使わないと説明できないもっと複雑な飛び方もあるんだけどね
8NASAしさん:01/10/10 20:11
>>7
そりゃあるに決まってんだろ。
流体に関するものなら。
9先尾翼が好き♪:01/10/11 16:22
>3
回転するブーメランを円盤(回転体)として認識するとわかりやすいッス。
その場合、ブーメランから見るとピッチ(アップ)のモーメントが働くと考えます。
10NASAしさん:01/10/11 19:20
良スレの予感…。
11NASAしさん:01/10/11 19:20
良スレの予感…。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13Qちん:01/10/11 20:55
>>11
まじかよ!

>>12
アドレスにsexって入っている時点でとてつもなく怪しくて明けられないぞ!
14NASAしさん:01/10/11 22:10
名スレの予感
15NASAしさん:01/10/11 23:21
オーストラリアで投げ方を習ってきた。
でも、うまく戻ってきても怖くて掴めないよ。
アニメみたいに、帰ってきたブーメランを握るのではなく、
真剣白刃取りみたいに両手で挟んで受けるのが正解。
16 :01/10/11 23:56
くの字形の効果は?
17NASAしさん:01/10/12 00:33
>>16
投げやすい。もちやすい。

別にくの字じゃなくても、十字でも星でも
三角でも何でもできるよ。
塩化ビニル製の安全なブーメラン、いろんなのが
ハンズとかに大量に売ってるよ。
18NASAしさん:01/10/12 00:49
ブーメランは
飛んでいって獲物を倒した後、
投げた人に戻ってくる、
と思ってる人いるのかな。
19名無し:01/10/12 01:34
>>18
ワラタ
20NASAしさん:01/10/12 01:44
>>15
同意。慣れても帰ってきて近くに落ちるだけ。
硬いしこわい。

>>17
ふにゃちんブーメランは変形激しくて帰ってこないヨ。
21先尾翼が好き♪:01/10/12 20:53
>>17
ハンズ新宿店にはほとんど売って無い。
お向かいのビクトリアの方が色々あったよ。
22NASAしさん:01/10/12 21:43
ファミコンゲームのブーメランは敵をやっつけても戻ってくるよな…
23怪獣王子:01/10/13 00:14
オーラッ!
24西条秀樹:01/10/17 17:37
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、
きっと、あなたは、もどってくるだろーーぉぅ。

ひできっ!感激!!
25ああああ:01/10/23 21:55
「まっどまっくす」で指が飛んでたYO!
26NASAしさん:01/10/23 23:09
ブーメランを発明した奴はすごいと思う。
揚力の発見者?
27NASAしさん:01/10/23 23:48
あぼりじにー
28NASAしさん:01/10/24 05:30
そういや「ブーメラン、ブーメラン・・」って言う
歌がありますよね。。
きっと、西城秀樹の力なのでしょうか。。。。

大変失礼しました。
29NASAしさん:01/10/24 06:08
B-2もブーメランそっくりの形………じゃないか。
30NASAしさん:01/10/24 15:10
>>18
ドラクエだと眼前の魔物全員をなぎ倒したあとに戻ってくる優れもの。

あぼりじに〜が使うホンモノって想像よりかなりでかかった。
小動物はあれには耐えられんな。
31299:01/10/24 16:26
ドラクエのは実は戻ってきてなくて、毎回拾ってたりして・・・
32NASAしさん:01/10/24 20:56
小学校のときに作ってよく校庭で投げて遊んだよ。
あれは面白かった。
33NASAしさん:01/10/24 22:48
ゼルダの伝説
34先尾翼が好き♪:01/10/29 15:02
100円の白い硬質ビニール(っていうのかな?)製ブーメランはちゃんと戻ってきた。
50円の緑のプラスチック製はほとんどまっすぐ飛んで、非常に危なかった。
1970年ごろの思い出。
35NASAしさん:01/11/25 03:37
知らん
36NASAしさん:01/11/28 23:49
フリスビーなんかが安定して飛べるのもジャイロ効果のおかげという事で
よろしいんでしょうか?
37NASAしさん:01/11/29 00:19
ある程度はね。ただ、表面が回転していることによる摩擦の効果がどう働いているか、非常に興味深い。
ジャイロ内蔵で安定させた、表面は回らないフリスビー作ってテストしてくれ。
38NASAしさん:01/11/29 01:46
ええっと、何だっけ。
NASAが開発したとか言う、円筒形のブーメランみたいなヤツ。
戻ってくるかは分からないけど、とても遠くまで飛ぶって
パッケージに書いてあった。

あれって面白い?
くだらんのでsageとく。
39NASAしさん:01/11/29 01:47
アイスラッガー、欲しかったYO!
40NASAしさん:01/11/29 23:41
フリスビーって言うかドーナツ状のがすごくよく飛ぶよね。
この辺りの事誰か研究してないのかな?
41NASAしさん
気合いだ気合い!気合いで戻ってくるんだよ!!