航空管制通信官とは!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
何の法的権限のない管制通信官が
なっ、なんとアホのグラホやCAに
「俺?管制官だよ」と公言している
という噂。
地方の空港に行くと管制塔モドキの
ものがあるが、あれは管制塔ではなく
飛行場対空通信所らしい。
そして、そんな彼等の職種変更が近々
予定されているとか。管制官に数人が
変わるのだ。
競争率100倍を突破した管制官に
対し、せいぜい一桁台の通信官が
簡単に管制官に変わるのだ。
今まで管制官試験に落ちた人、
ゴメンナサイ。
2NASAしさん:01/09/28 23:12
まあいい、俺には関係ない。
3NASAしさん:01/09/28 23:13
私の仕事は弁当に入っている魚の形をした
ソース入れのフタをしめることだ。
4NASAしさん:01/10/02 14:27
魚の形をしているのはしょうゆ入れだ
ソース入れはペットボトルの形だ
マヨネーズ入れはメモリースティックの形だ
私の小銭入れはガマガエルの口の形をしている。
5NASAしさん:01/10/02 14:42
>>そんな職種変更する管制通信官,情報官に「歳とったジジイは使えない
から来るな」と平気でもの申す使えない管制官多数!
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7NASAしさん:01/10/02 17:27
>>5
離島の若い管制通信官には優秀なのも結構多いよね。
8NASAしさん:01/10/03 01:33
やる気のある優秀な若手を放出する運用職場は大きな痛手となりますが
航空職場全体の展望としては痛みをともなう構造改革でしょうか。
歳とったジジイのなかにも優秀なの結構いますよ。
貴方も、僕も、ほら君も、老若男女みながんばってるじゃないですか
9NASAしさん
こんにちわ!、大泉大統領です。
聖域無き構造改革です。
管制通信官頑張れ!!
変人の管制職場へ新風を!!
管制通信官+管制官=航空管制官
貴方も、僕も、ほら君も、老若男女みながんばってるじゃないですか
スマソ、いろいろコピペした。