エンジンテレグラフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななを
えーと、タイタニックとかの映画で出てくる

チーン〜とか音する、(推進機??)の

仕組みが知りたいです 教えてください
2NASAしさん:01/09/19 02:11
えー。仕組みはうまく説明できませんが、付随的な情報を。
数秒先を読んで命令を出すのが操船(艦)ですが、へたくそな浣腸だと、「後進」とか命令した後に、「急げ」を付け足します。
急げを何回口にしたかで、操船の腕前は問われるそうです。
3ななを:01/09/20 01:10
今でも、これを装備してるのですか??
4NASAしさん:01/09/20 09:57
テレグラフは船橋から機関室へオーダーを伝えるためのもの。
機関室で確認して機関士がエンジンを制御する。
5NASAしさん:01/09/22 02:07
今でも船橋からエンジンオーダを伝えるために使う重要なブツです。

船長が口頭で叫ぶ(吼える)オーダを三等航海士が聞き、それを機関室にテレグラフで伝えます。
テレグラフが動いてオーダが来たことを知った機関室の機関士は、自分の手元のテレグラフを船橋
と同じ位置に合わせます。そうするとベルが止まります。
その後、機関の回転数調整弁やFuel Notchを調整し、船長が欲する機関回転数に合わせます。

 船のエンジンは車のエンジンのように単純に回転数を変える事が出来ないため、こんな風になってます。
#でもこの頃の「お金持ち会社」の船は全てジョイスティックで操船出来るようになっているらしい。
6ななを:01/09/23 01:39
もし その音とかオーダーを聞き位置にいなくて

誰も聞いてないなどーなうなるのかな??
7NASAしさん:01/09/23 02:27
アンサーバックするまで言うんですよ 当然じゃないですか
そもそも聞いてないなんてあり得ない
8NASAしさん:01/09/23 02:28
アンサーバックしてちゃんと動作した後にその報告を受けるまで
言うんですよ 当然じゃないですか
そもそも聞いてないことがあり得ない 遊んでるわけじゃないんだから
9NASAしさん:01/09/24 20:15
>>5

 でも今時はunmannedでW/H操縦が多いので、お飾りに
なりつつありますね。もちろんW/H操縦でも、ゴングは
鳴りますが。
 サブテレの役割のほうが重要かも。
10NASAしさん:01/09/28 00:59
>>9

 私の船ではお飾りにはなれませんでした(笑)

 今時、回転計センサーがブッコしてC/Rでのリモートも効かなくなる船が
あるとは思いませんでしたよ。
 しかもその状態で半年以上、E/S操作でしのいでいた本船。
 1/Eが腕のいい人だったから助かったようなものの。

 回転計が治ってからも、時折、入港操船中にAsternがかからなくなったり
(しかも岸壁30m前とかのレベルで)Aheadがかからなくなったり、お茶目
なエンジンでした・・・。
11NASAしさん:01/09/28 01:01
>>6

 エンジンテレグラフの操作は三等航海士の役目です。
 もし、Captのオーダにアンサーバックしなかったり、オーダと
違うアンサーバックをした場合、船長はサードを殴ります。
 殴る位置は人それぞれで、本船船長の場合はケツを叩きます。

 痛いです。

 以上。
12ななを:01/09/28 01:49
すごいですねー

全然知りませんので感動です

ありがとう>NASAさん
13NASAしさん:01/09/28 23:41
>>10
 半年以上もE/Sで! R/U時もウルサイところにずっと張り
付いていなけりゃならないわけで、こりゃたまらんですな。
接岸時のマニュバリングも大変そう…

 実は5さんの情報はいまとなってはちょっと古くて、いまは
完全遠隔でプログラムされた自動車みたいな操縦は可能です。
C/Rの燃料調整ハンドルも省略されている船も多いですね。

 ジョイスティックは、あくまで離着岸時の操船装置という
理解でおりますが。(2機2軸・バウスラスター付のカーフェ
リーみたいな船用)
14NASAしさん:01/09/29 01:27
>>13

5&10、11です。
 私の乗っていた船は齢22歳のおばぁちゃんでした。
 一昨々年に中国に売り払われました。
 エンジンは新潟鉄工製の試作エンジン(V16)
 航路言っちゃうと素性がばれるので内緒(笑)

 13さんの仰るような豪華な船にゃ、大手の孫受け中小船社の雇われ船員
は乗せて貰えませんかったですぜ。
 でも、仰るような船には乗りたくないなぁってのが本音です。
 やっぱりあのゴングがE/Rに鳴り響いて、ガバナハンドル握りしめて気合で
回転精定するのが、でかいエンジンを弄る醍醐味かなと思ってしまいます。

 てゆっか、機関部は4人しか居なかったので、R/Uしても大概E/Sで整備作業
してましたね。
 ナンボ便利になるとはいえ、エンジンの爆発音が響かないコンソール操作なんて鬱です。

 と、こんな偉そうなことを言う私は航海士<どかばき
159、13です:01/09/30 12:06
 14さんは内航の方なんでしょうか? 私は元ヤアドにいました。
後生大事に婆さんを使ってもらっては困ります(w

 私も2ハンドル式で、ラックインジケータとT/C回転計をワッチして
エンジンを動かすほうが好きですね。起動時のエアの消費も少ないし。
 でも、よそさんの船なんですが、アッパーデッキにC/Rがあって、エ
ンジンが直接見えない船って結構あります。

 ちなみにC/Rの1ハンドル式というのはどうなっているかというと、
W/Hのエンテレと全く同じ物がついていて、そのまま回転数をセット
できるようになっています。エアランだけしたい場合は専用の押し
ボタンがついています。
16サブテレさん:01/10/26 00:08
>>13
ジョイステックで操船するのはKHIの総括操縦装置(KICS)ってやつですね。

>>15
1ハンドル式(テレグラフ受信器)はC/R電気式{当然バックアップ操縦できる}、
2ハンドル式はC/R空気式(テレグラフ受信器は前後進レバー+主機操縦レバー)でしょうか?
電気式では電子ガバナか電空変換機を使用するのでしょうね。
空気式ではウッドワードガバナでしょうか?
17NASAしさん:01/10/29 22:41
お〜久々にレスついてた。

>>16
 どっちもナブコの電気式であります。
 って有香、つい3〜4年前までは前後進および操縦権切替の
エアと制御弁がC/Rまで来ていたのですが、最近では完全電気式
になっています。
 昔は起動時や操縦権切り替え時に、C/Rでプシュ〜って音が
カッコ良かった。
18NASAしさん:01/10/29 22:43
>>16

 も一つ。システム操船装置はMESなんかでも作ってますよん。
 サブテレさんは主機もKのユーザーなのかな?
19ドーテー
この前、定検の最終検査でエンテレが故障
修理完了まで、書面発行しないって、JGに言われて困りました
応援を呼んで、2時間ぐらいで修理完了
めでたし めでたし

「非常時でもエンテレなんて、使わない」って、誰かJGに言ってYO!
押ボタンでベルが鳴る、検査用のためのエンテレなのに・・・

船系のエンジニア(?)なんて辞めたいYO!