CAB悪の実態リターンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
業界に絶大なる権限を持つCAB。
ことに航空会社との接点の多い試験官、審査官、検査官、情報官などの
地位権限を笠に着たドキュソぶりは時として目に余るばかりか、
公務員としての正当な職務の執行が疑われる面も見られることがあります。
そんなCABの様々な悪行を語りましょう。

私は公務員の職務の執行に関することなのだから
実名出してもOKだと思いますが、
以前試験官スレが丸ごとあぼーんされたので、
個人名はテキトーに伏せるなり字をあてるなりして
分かる人には分かるようにしてください。

ちく裏行けなんて言わないでね。
2NASAしさん:01/09/17 15:19
ほんとに建てたのね。公務員の職務のことですから、所属職名を明示して、名字にとどめることであぼーんは避けられると思うな。
3NASAしさん:01/09/17 15:43
漏れは局の人間じゃないけど、こんな板2ちゃんで立てたってただの
世迷いごとと思われるだけなんじゃない?
4NASAしさん:01/09/17 15:48
いや、人知れず検査官なり情報官がいなくなるくらいの効果はかならずある
5NASAしさん:01/09/17 16:05
告発ページなんか作ったら深刻になりすぎる。
2chでやるくらいが、インパクトを弱めつつも
それとなくアピールできる点でちょうどいい。
6NASAしさん:01/09/17 16:10
対外的にはそういう話を多く聞くが内部では
情報官は鳥の駆除係り、技術官はメーカーへの
電話する係り、そう思ってる管制官は実に多い。
結局、内部でデカイ態度取れないから外へ向けてる
ものと思われる。
7NASAしさん:01/09/17 16:53
>>6はどの発言とつながってるの?
8NASAしさん:01/09/17 22:24
あぼーんされた試験官スレで
元祖CAB悪の実態シリーズ書いた人、
もう一回ここに書くか、
ログ持ってる人コピペしてよ。
あれもう一回みたい。
9NASAしさん:01/09/18 22:20
あまり書き込みがないのは、一発で異動になるようなネタが多いせい?
そういう俺もまだ躊躇ってる。
10NASAしさん:01/09/19 02:25
おれも先任異動してもらいたい。でもおれが先任になれるわけじゃなし。
11NASAしさん:01/09/19 11:15
>>6
煽るな
12NASAしさん:01/09/20 22:13
>>6
そう思ってる管制官は多いんだー
でも、なんで管制官は内部でデカイ態度取れるの?
13NASAしさん:01/09/29 22:21
前の削除は、理系派がスチスレとかラインスレの大量削除を出したら、
ラインヲタがリベンジとばかりに削除依頼を出したアオリを食らった形だな。
本当の理系ネタは削除に出せないからさ。
ま、広義に解釈すれば、航空機のオペレーションや安全性に影響有る問題だと
思うので俺はOKだと思うが、無知な削除人は、「機内のDQNーー」と同じ程度に
解釈する恐れも有る。
という訳で、sage進行で行った方がいいんじゃない?
ラインヲタの目に付かないように。
ま、とりあえず実名は避けとくか?
でも、公務員の不法行為(或いは不作為)で、潜在的にも航空交通の安全が阻害
されるような場合だったら、実名挙げても良いとは思うが。。。
14NASAしさん:01/10/01 20:11
微々たるものだが、手当て関連などでも管制官に
便乗して情報官、技術官たちは財務に査定されている。
つまり、我が本省は財務に対しては
「み〜んな管制官。でも、この人は情報関係を
担当しているから、情報官といい職名で手当てはちと安い
5,000円で・・」みたいに説明している。

もうちょい内部告発をすると、TCAができるもともとは
情報官が「わたしたちがVFRを担当しますんで・・」
みたいな経緯があったとか。ところが、どっこいまんまと
管制の仕事になるし。

組合の大会で大勢を目の前にして「管制官はIFRしか扱わない!
我々情報官(通信官)はIFRもVFRも扱ってて非常に大変な
仕事なんだ!」と豪語したアホもそういやいたな。
15NASAしさん:01/10/01 21:06
差胃吐羽はCAB内部ではアンタッチャブルな存在なの?
16NASAしさん:01/10/01 22:33
本省勤務でもデカイ態度取ってるみたいだから
地方勤務が勘違いしてデカイ態度取ってるのも
なんとなくわかるようなきがする!
17NASAしさん:01/10/01 23:20
>>13
まだあんたみたいな人が居たんだね。
残念だけどsage進行できる良識ある人は、もう航空板には
出てこないと思われ。残念だけどね。
18NASAしさん:01/10/02 09:15
まぁ、私も管制が何か勘違いしていると...思ったことがひとつ。
以前、ブロック化の会議でオブで出席していたのだが、何故か管制の方が
「我々のこれからの受け皿を確保するために、航空安全を確保する機関(組織)
をつくらなゃならん」と言いだし、呆れてしまいました。
まぁ引退後の生活を心配するのもいいんですが....わざわざ全ての職種が
集まる会議で言わなくてもって感じです。
19NASAしさん:01/10/02 11:38
管制官は管制業務、通信官は情報提供業務
ILSを保守する管制官はいないし
管制指示をだす通信官や技術官はいない。

組合の大会で大勢を目の前にして「通信官のなかには
ちゃんと指示をだすことができないのが何人もいる
管制官にはそんなのはいない!」と管制官がいかに優秀かを
胸を張って堂々と豪語したアホもそういやいたな。

アホはどこにでもいるんだ。
管制指示をだす通信官が一人でもいるとしたら
そいつは自分の業務範囲を理解していないアホだな。
そういや昔はクリアー トウ ランドっていうレデイオが
東北地方にあったというのをきいたことがある。 いかんなあ

それにしても「管制官はIFRしか扱わない!」
なんてそんなアホな情報官がいたとはおどろいた
実に情けない。 本当かね。

なんか痴話喧嘩のさらしあいになってきたなあ   
2013:01/10/02 13:41
>>17
そのようだね。

ここに、書き込んでる皆さんへ

E-mail欄にsage って書いておきましょう。
でないと、このスレッドが書き込めなくなったり、削除され
ちゃったりする恐れが有ります。
以前、公務員の内輪ネタは、この掲示板のカテゴリーとして
不適切という判断がなされて、削除処分を行われた事が有りますので
念のため。
21sage:01/10/02 15:01
管制官の勤務に「裏夜勤」ってのがありますよね。
チーム内で一人か二人が順番で夜勤して、残りは勤務しなくて帰っちゃう。
ちゃっかり次の朝は、引継が長引いたとかいって超過勤務にしたりと
もぅ、公務員でありながら税金を食い物にしておる職種です。
夜勤の時、パジャマを着ている人もいるらしいです。
今月のエアラインに千歳の自衛隊管制隊の現場の写真が掲載されていまし
たが、管制塔にソファーベットやコーヒーメーカーが無いのには驚きまし
た。CABの職場には冷蔵庫までほぼ生活用品が揃ってますよ。
22NASAしさん:01/10/02 22:45
内輪で罵りあっても、内輪にメリットは何も無いずら
アホなPVやCMが拍手喝采するだけだじょー
23NASAしさん:01/10/03 19:56
>21

生活用品の設備は官署によるけどね。
まっ、千歳でも写真とる時はヤバイ物は
カメラの後ろに移動してるんだろうけど。
ちなみに、引継ぎ長引いても超勤には
ならんよ。
24NASAしさん:01/10/03 23:48
写真の左の方の机の上にコーヒーカップが2個置いてあったよね
25sage:01/10/04 09:02
>>23あさはかな書き込みしちゃいました。そうですよね。CABでも写真がでるとき
は卓しか写って無かったりしますものね。自衛隊も同じですかね。
前に超勤の要求額を見て驚いたことがありまして、「いつ寝ているんだろう、どこで
勤務してるんだろう」と素朴な疑問を持ったことがあったんです。
引継は超勤じゃないんですか。失礼しました。
26NASAしさん:01/10/04 12:35
名前じゃなくて、E-mail欄にsageって入れてね。
JSDFは、基地内に宿泊設備ある訳だから、生活用品持ち込む
必要性は低いと思われ。
27NASAしさん:01/10/04 18:38
引継ぎでは超勤つかないよ。
超勤は本当に超過勤務した時と、してなくても
金が余ったから各課で割り振って消化してるだけ。
なにがあさはかだったかな〜?
28NASAしさん:01/10/05 19:28
>>27
いいよね〜〜特に夜勤がある官署の管制は。
超過勤務しなくても、超勤出るし。
夜勤が無い官署の管技や施設は、
無償の夜間作業バンバンあるよ。(悲
29NASAしさん:01/10/05 21:08
432 :NASAしさん :01/09/22 22:55
全国の管制官殿
貴方達は、何故小型機を排除しようとするのですか?
同じ航空機優先順位も航空法に同じって載ってるのに・
あからさまに違うじゃないですか!
扱い自体が全く違う。
ニアミス・ニアミスって自分達のスキルの低さを小型機だの
機数のせいにしないで下さい。 << 以上 コピペでスマソ
何箇月も前から天気眺め明日は行けるって、今日しかないと当日やっとの思いで
○○コントロールに朝から空撮のお願い電話をすると、なんだよ、ったく
そこは出来ないとか、もっとひどい言言われる時あるね。そんなことない?
情報官はFLTプラン受理してるのに、こんなこと言っちゃいかんかや?
30:01/10/05 21:44
管制絡みの話だけじゃなくて、他の話もキボンヌ。

元祖CAB悪の実態にあった、試験官発令されて
速攻事業用合格、次の日に教証合格の話とか、
海外での試験官のドキュソぶりとか、そういう話はありませんか?

他スレのコピペも歓迎します。
31age:01/10/05 23:33
管制官には、ろくな奴はいないね。
もっと、プライドもてや!ニアミスは明らかに管制官の指示ミス。
責任とってほしいです。
32NASAしさん:01/10/05 23:55
>>1 >>30
海外で取得した免許で国内免許に書き換えできるのは自家用操縦士の免許だけです。
おそらくこの方は、海外で事業用や計器証明を取得したものの日本国内で有効となる
だけの技量がないのを、合格できないのは試験官のせいだと思っておられますね。
操縦監督者を変更してみるのも一つの方法です。合格を勝ち取ったときには、
試験官に感謝の気持ちをもつこと間違いなし。もっと訓練にはげむべし!
33:01/10/06 00:52
私は操縦士ではありませんが何か?

試験に合格できない事と
CABのドキュソとはまた別の話です。
34NASAしさん:01/10/06 01:49
結局、事務屋さんたちに本来つけるべき
超勤を管制、運用、無線で山分けしてるわけ
早い話が。
35NASAしさん:01/10/06 11:35
操縦士でなければ整備士ですか?
整備の試験官に対する不満が多いようですが
整備士もがんばって猛勉強し合格した暁には
試験官のいってたことが理解できるようになるでしょう。
運航管理者の試験も難関ですよ。ガンバってね!
36:01/10/06 12:31
ご声援ありがとうございます。

ただ、話題が今ひとつ噛み合っていないようですね。
あなたは受験生が実地試験に合格できないのは
すべて受験生の力量不足が原因だとお考えのようですが、
実際にはそうでない、理解不能な理由で落とされている
気の毒な受験生がしばしばいるのです。
ここはそういう話をするために立てたスレなのです。

決して、試験に落とされた無能な受験生の
ひがみ発言ではないことをご理解ください。
ちなみに私は整備士ですが、5回実地試験を受験して
全て1発で合格しています。
37NASAしさん:01/10/06 12:56
なら、いいじゃないですか。
38通りすがり:01/10/06 13:26
1さん、すごいねぇー。5つの試験が、全部1発合格と・・・・・
漏れは3整の時、すでに1発落として・・・2発目けちょんけちょんで合格。
3発目は・・・合格は合格だが、最低だったyo。
ちなみにほめられて合格した人います?
39NASAしさん:01/10/06 13:42
俺も今まで4回程、整備、操縦共受けて、落ちたことは無い。

しかし、CABの恣意的な姿勢には腹が立つことがしばしば有る。
試験だけの話では無い。

ただ、彼らの立場を代弁する訳じゃないが、一番問題なのは、
この国に総合的な交通政策が無い事だろう。

新幹線の駅どころか、路線と空港を結びつける事さえ考えられ
ていない。縦割りの最たるもの。
親分に方針なり構想なりが無ければ、子分は右往左往するだけだ。
歴代の大臣は交通に無知な人間ばかりといって良い。
結局、土建屋に利益配分することしか考えてなかった。
地方空港作る時だって、空港ビルばかり豪勢で、離着陸の為の
設備は貧弱なままの所が多い。

旧運輸省も、国土交通省も予算配分を見ると、技術音痴の利権屋
がやったとしか思えない。
現場の中級職を責めるのも良いが、本当に責めるべきは国家一種
試験で入省した技術に無知な上級職員共。
思わず書き込んでしまったが、本来の理系カテの話では無いので
sageとく。
40NASAしさん:01/10/06 23:34
整備士の試験を5回合格と云うことは.....???
.....!!! 回転翼!!!
昔は型式ごとに限定があったから5回以上合格した方も多いですね
ラインだと工場ですか。  不勉強な受験生が次からつぎへと続くと
ついつい「いいかげんにしろよ」、と理不尽になることも。
できの悪い訓練生をかかえるとついつい怒鳴ったりしませんか
怒鳴られたほうは理解不能な理由で怒られたと思うものですがいかがでしょうか。
試験官の態度に恨み辛みをいうよりも、次は絶対納得させてやるという意気込みで
試験官がぐうのねもでないほど見返してやれと後輩を叱咤激励してやってください。
41NASAしさん:01/10/07 00:00
>試験管がぐうのねもできないほど見返してやれ
いいたいことはわかるけけど、逆に嫌われて落とされる可能性大。
こんなんが理不尽な理由と言われるんだよね。
42NASAしさん:01/10/07 00:29
>>29
おまえさ、当日に調整してどうするの?
少なくとも1週間前くらいから情報官と連絡取って
了解とっとけばいいじゃん。
日にちが決まらなくとも、少なくとも飛行の可否ぐらい
わかるべさ。
43NASAしさん:01/10/07 05:22
age
44NASAしさん:01/10/07 17:37
整備士の場合は操縦士と違って全員皆プロなわけですから
合格、不合格は、昇給や手当にも影響してくるんですね。
優しく対応されたときは不合格、厳しくぶちぶち云われたときは合格、であったりして
合格と同時にまだ不十分なところを、ネチネチと補習てきに講義、指導したりしますが
理不尽というとらえかたはしないでください。好き嫌いや態度の善し悪しは
合否に影響しませんが、ふてくされないようにしてください。力量以前の問題です。
合格してれば、どんな理不尽なことをいわれてもハイハイと素直に耳にはいってきます。
45NASU:01/10/07 19:09
HNDの情報官で阿●という奴、むかつく!
46NASAしさん:01/10/07 21:54
>45

女性でしょ?
47NASAしさん:01/10/07 22:01
漏れの聞いた話だが、
裏がとれてないのであくまで噂って事にしとくけど、
整備士で350のライセンシーが、ロビンソンの限変受けたんだって。
そしたら350の100%Nrは何回転だって訊かれて
とっさに答えられなかったんだって。
そしたら試験官怒って帰っちゃったのよ。

そりゃNrくらい覚えてないのも悪いかもしれないけどさ、
ロビンの限変試験だよ。どう考えたっておかしいじゃん。
ドキュソにも程があるよ。
48NASAしさん:01/10/07 23:32
貴方のおっしゃるとおり、覚えてないのが悪いのですよ。
整備に必要な知識や技術は航空機の大きさには関係ありません。
R22だろうがBK117だろうが必要最低限の知識では不足です。
経験を積み重ねた整備士への信頼がなければ操縦士は飛べません。
整備士はプロとして、けっしてドキュソであってはならないのです。
49NASAしさん:01/10/07 23:37
国家試験なのに試験管によって難易度や合否の基準があいまいなのが、
おかしいんだって。
こんなん国家試験じゃないよ。
50NASAしさん:01/10/08 00:11
>>48
試験の実施基準知ってますか?
ロビンの限定変更ですよ。何で350のこと質問して
答えられなかったら不合格にするんですか?
この時点で既に試験の実施基準を逸脱しているんですが。
まあその実施基準すら少し前までは存在しませんでしたが。

あなたは整備士としてのプロフェッショナリズムと
資格試験の合否判定を混同しています。
あなたの発言は心情的には理解できますが
漏れは国家試験の話をしているんですよ。
あなたの発言を是とするなら、
試験官は自分の胸先三寸でやりたい放題になります。
国家試験がそんな曖昧なことでいいのかという疑問があるから
受験生はみんなブーブー言うんですよ。

整備士かくあるべきという精神論と、
法に則って勧められるはずの行政行為である実地試験を
同列に論ずるのは止めて欲しいですね。
51NASAしさん:01/10/08 00:22
>整備に必要な知識や技術は航空機の大きさには関係ありません。
ではなぜ整備資格は耐空類別等でカテゴリー分けされているのでしょうか?

>R22だろうがBK117だろうが必要最低限の知識では不足です。
では何故たった3年の実務経験で整備士の資格が取れるのでしょうか?
それに限定変更は基本的な知識を持った整備士が、限定を拡張するために
その変更部分のみを試験されるはずなのですが?

>経験を積み重ねた整備士への信頼がなければ操縦士は飛べません。
では免許取り立て、確認整備士発令が出たばっかりのルーキーの確認では
あなたは飛べないと云うことですね。

>>47の様な試験をされても、プロの整備士は憤ってはならない。
自分の技量不足を反省しつつ試験に合格できるよう研鑽に努めなさいと云うことを
仰りたいのですね。良く分かりました。
52NASAしさん:01/10/08 01:25
チョット前の日本航空機同士のニアミスのとき
教官役の女性管制官と研修生の男性管制官が
できてる云々って噂をどこかで見たけど
やっぱりこの二人はできてたの?
この二人は今何をしてるんでしょうかねぇ?
あーあ、蒸し返しちゃった・・・。
53NASAしさん:01/10/08 01:47
デキててもちゃんと管制してくれればいいじゃん。
まさか仕事中にオマーヌコいじってたわけでもないだろうし。
54NASAしさん:01/10/08 10:07
>47
350のNr聞かれる前に、ロビンソンのNrを聞かれたんじゃないか?
それが答えられなかったか、ドキュソな答えだったんじゃないか?で、
「あなた350も持ってますよねぇ、じゃぁ350はいくつでした?」
って感じじゃないのか?
唐突に他の機体の事は聞かないだろう。
救済措置にするはずだったんじゃない?
55NASAしさん:01/10/08 11:55
>54
うん、そうだろうね、多分
56NASAしさん:01/10/08 15:44
>>54
私もだいぶ救済してもらいました。(恥ずかしいことです。)
ただ、所有ライセンス機種との比較・検討は当然のこと思います。
人によっては、そう感じないのかもしれませんが...。

ある人は、受験機以外の所有ライセンス機種の説明で乗り切ったという
強者も居ます。
負けずにがんばりましょう。
57NASAしさん:01/10/08 22:34
>整備に必要な知識や技術は航空機の大きさには関係ありません。
だから耐空類別等でカテゴリー分けされているんですよ。
ロビンはわかってもBKはわからないでしょう
BKはわかってもロビンはわからないでしょう
それぞれに必要な知識や技術があるということをいっているのです。
>R22だろうがBK117だろうが必要最低限の知識では不足です。
たった3年といいますが、3年たてば十分じゃないですか。3年て長いですよ。
と、いいたいところですが、免許をとってからも現場で実務から学ぶことは限りがありません。
>経験を積み重ねた整備士への信頼がなければ操縦士は飛べません。
信頼できる整備士として認められたから確認整備士に発令されたんじゃないですか。
免許取り立ての整備士の確認で飛ぶということは私のまわりでは今までありません。
>ロビンの限定変更ですよ。何で350のこと質問して答えられなかったら不合格にするんですか?
答えられないというのもおかしなはなしですが本当にそれだけで不合格になったのでしょうか。
ロビンを、おもちゃみたいなヘリとなめてるんじゃないんですか。
俺は350もってるんだというおごり。じゃあどれぐらい350知っているんだとなりますね。
態度の善し悪しが合否に影響した極めてまれな例かもしれません。通常は底上げの為の質問ですけどね。
>精神論と、実地試験を同列に論ずるのは止めて欲しいですね。
私は精神論者でも精神異常者でも理想論者でもありません。極端な現実論者です。
たかがロビンとおもっている方の確認では私はとても飛べません。
58NASAしさん:01/10/08 22:53
>50
漏れも今度5回目受けるんだけどさ〜、幸い今までひどい目に遭ったことはないけれども・・・
きっちり基準通りだったら合格しなかったような気もする。
学科に例えれば70点で合格だけど、実地で70点以上取るってなかなか難しくないか?
少なくとも漏れは自信ない。
50点でも意気込み次第で合格させてくれることもあるんじゃない?
試験官の裁量で。
まぁ、それに甘えてばかりじゃダメだけど。
逆に試験で100点でも「コイツは・・・」って事もあるだろう。
みなさんどう思います?
59NASAしさん:01/10/09 00:20
意気込みだけでは合格できません。
必要最低限の知識は必要です。それが合格点です。
合格点を取ってもらうための裁量はあります。
採用試験でもおなじでしょ。
車の免許だってコース間違えて審査中止になることもあれば
ルールに従ってコース復帰さしてくれる試験官もいますね。
60:01/10/09 00:37
削除されると嫌なので、
以降このスレはsage進行で御願いします。

E-mail欄に半角英数でsageと入れて書き込んで下さい。
61NASAしさん:01/10/09 01:06
>>59 車の免許の試験では、コースミスは減点の対象ではありませんよ。
コースミスをして、あせりながら復帰しようとする時に犯してしまう、
数々のルール違反は減点されますけどね。
62NASAしさん:01/10/09 11:28
>>61
そういうことです。

     ●●
コースミスだけでは中止になりません。
それに至るまで、それ以降の過程があるわけです。
例えとはいえ、言葉が足りませんでしたね。失礼しました。
いわんとしていることを、くみ取っていただければさいわいです。
63NASAしさん:01/10/10 17:50
主席○査官の O藤 逝ってまえ
64NASAしさん:01/10/11 10:25
>>62に関連して

知り合いで、ロストポジションして合格した人がいました。
引き返してもう一度航法をやり直したそうです。

知り合いで、口頭試問の際、「緊張してたので、答えが出てきませんでした。
緊張しやすいタチなんです。」と言ったら試験官にまさにその事を指摘されたそうです。
「緊張して何かがわからなくなる人は操縦士としての適性に欠けます。」と言われたそうです。

知り合いで、勉強家のY君。周りの人は彼なら何でも答えられると思ったそうです。
しかし、基本中の基本であるVFRの飛行形態を間違えてしまい落第しました。
他は完璧だったそうです。

知り合いで、何でもいい加減なKさん。でもいつも偉丈夫然として何事にも動じない雰囲気。
「〜に付いては分かっていますね?」 「ハイ!もちろんです。」 「はい、結構です。」
試験官は殆んど質問しなかったらしいです。講評はコースの設定について言われただけ。
一発合格。

知り合いのYさんの友人Tさんが、担当試験官の親友だったそうです。
友人Tさんは親友の試験官に「Y君は受からせてやってくれ」と言ってくれたそうです。
それでもYさんは見事に落第しました。試験官曰く「むんー、悪いけどあれじゃチョットなぁ」
とTさんに酒を飲みながら言ったそうです。

悲喜交々、いろんな人がいますね。(w
ただ、共通して試験官がいうのは、「落す為に来たんじゃない」ということ。
それなりのひとに対しては、何とか救済してやろうと思っているみたいな感じがします。

おっと、人のことばかり言っている場合じゃないな、
自分も頑張らねば・・・・・・
65NASAしさん:01/10/11 12:05
そういうことです。

定員数しか合格させない医学部の入学試験とちがって
航空従事者の場合は定員がないので受験者全員が合格でもいいわけです。
落とす為の試験じゃなく、合格させる為の試験なんですね。だから何とか点数を掘り起こそうとします。
限られた時間の中で試験するわけですから、誰に教わったかも参考になります。
監督者の後押しも大事です。最終的に判定するのは周りの人ではなく、試験官です。
66NASAしさん:01/10/11 12:49
>>64
>知り合いで、ロストポジションして合格した人がいました。
>引き返してもう一度航法をやり直したそうです。
<それっておかしくないか?
だってロストしてるわけだろ?
引きかえすったって現在地不明じゃ引き返せないじゃん!
それほんとの話か?
67NASAしさん:01/10/11 13:46
>>66
ロストする前のチェックポイントからロストしたところまでと
同じ時間だけ180ターンして戻れば、大体戻れるぞ。
風が強いとダメだけど・・・・
コレって基本でない?
68NASAしさん:01/10/11 14:26
>>俺普段から仕事で飛んでるけど
基本に忠実ならロスポジはしないだろぉ〜
180度ターンは不測にインクラウドした時じゃないの?
ロスポジの場合はトラポンと三角飛行が基本じゃねぇ〜か?
お前さん!何処で免許取った?
69NASAしさん:01/10/11 21:32
整備の西塔はまともな試験やってるのか?
申請用紙一枚机の上に足りなかっただけで帰るか普通?
よく勉強していますが今回は不合格ですだと?受験生をナメるなよ
新規の一回目は落とすつもり出来てるんだろ、そう言う風潮が無いとは言わせねえぞ
CABを弁護してる奴らども!
70NASAしさん:01/10/11 23:48
よく逝ったー!!
もっと逝ってやれー。
71NASAしさん:01/10/12 01:00
>>69
激しく同意!
乗員もズラがまともだったらそんなに話題には出ていないはず。
>>65
ズラから試験受けたこと有るか?それとも仲間か?
あんなヤツがいたから理不尽な目に遭い、借金だけ増えて
人生狂う人も出てくるんだよ。
それでもまだCABはまともな試験を必ずやってるって言い切れるか?
全部の試験がまともじゃ無いとは言わないが、そう言う事もあるって事を
分かって発言しろ!
72NASAしさん:01/10/12 07:17
>>71
そこまで言うなら、内容証明取って
訴訟起こせば?
試験受けるのに申請用紙無いんじゃ
受験生の人格疑われても仕方ないよ。
別にCABを弁護するわけじゃ無いけど
受ける側の姿勢ってもんもあるんじゃないかな?
皆、PもMも試験頑張ってくれ!
73NASAしさん:01/10/12 09:42
>72
ちなみに、技能証明国家試験は控訴しても裁判の対象外です。
以前に別種の国家試験で控訴沙汰があったけど、門前払いになったそうな。

あとね〜、漏れもCAB C’Kは山ほど見たけど、
ほとんどの場合、なんとか受からせてやろうとしてる試験官が多かったという印象。
でも、中にはヤッパリとんでもないのが混じってるみたいね。

飛行機のオーラルで気象大得意だった訓練生が居たのね、
そんで、試験官が「そんなに得意なら渦度・オメガ図使って
Lowの発達衰退を数式交えて答えてミロや、ゴルァ」っていった所、
試験官も知らないような専門用語交えて雄弁に答えちゃった訳。
そんで試験官何て言ったと思う?「調子に乗んじゃね〜ぞ、ゴルァ」
結果はもちろん不合格。
でも、その受験生、現在は元気にエアラインで飛んでます。

あと、ヘリだと有名な試験官いたよね(既に過去形か?)
横風強い日にR22でセットアップして、浮いたと思ったら5秒で降りてきた。
試験官は怒って帰っってしまった。「どうしたんだ?」と受験生に聞くと、
「ヘディングが5度ずれたら、試験中止って言われた」と放心してつぶやいた。
(セットアップ事件)
NAVの試験中に、その某有名試験官を乗せている為、
極度に緊張した受験生が冷や汗を滝のように流していた、
それを見た試験官、「君、汗を拭きたまえ、I HAVE」
と、言ってくれた。『なんだ、噂よりいい人じゃん』
そう思った受験生「はい、ありがとうございます」と言って、腕で
汗を拭った。「きみ、ハンカチで拭きなさい」「・・いえ、持ってません」
「なにぃ!?ハンカチ持ってないのか!?試験中止!!」
(ハンカチ事件)
その他、列伝山のよう(笑)
・・・・すいませ〜ん、試験官の定期審査の徹底を要望しま〜す。

それから、受験生の皆さん、漏れも昔に経験有るけど、受験時は
喉はカラカラ、頭は真っ白になりがちだけど、
浮いてしまったらいつも通りに一つ一つ着実にやろう!
訓練以上の事は出来ませんし、緊張や「よく見せよう」って気持ちが実力を削いでいきます。
平常心が大事だよ。平常心、平常心。
7464:01/10/12 10:04
>>66さん

ロスポジといっても試験は地文航法と推測航法のコンビで航法するのだから、
自機の位置を地図上にプロットできなくなっただけでも試験ではロスポジだと
見なされるのでは?(よく分かりませんが)

実践的には余程視程が悪くない限り、>>67さんのおっしゃるとおり、
反方位で一つ前のランドマークまで引き返せば別に問題無いと思い
ますが、いかがでしょうか?

>>68さん

おっしゃってる意味が全く不明です。(笑)
75NASAしさん:01/10/12 10:23
67ですが・・・

68さんが仰っているのは120度旋回を三回繰り返してレーダー
スコープ上に三角形を描く方法のことだと思われます。

でも、コレって自分はもうお手上げでSARを待つしかないという
時の最後の手段だと思いますが・・・・。

ロスポジが疑われる・・・とかロスポジしたかな?とかの段階
では、180ターンで戻るのが妥当だと思うのですが・・・・。

実地試験で、途中までオンコースで飛んでて、途中で機位の評定
があやふやになってきた・・・程度のことでいきなり三角飛行初
めて、スコーク7700なんか出した日にゃ間違いなく試験中止でしょ
うなぁ。

同じ質問を68さんにお返ししたいと思います。
「お前さん!何処で免許取った?」
76NASAしさん:01/10/12 10:26
>>74
あなた、もう一度AIMの783を良く読みなさい。
もしかして、あなたドキュソ自家用さんか?
77NASAしさん:01/10/12 10:34
>>75
まず、航法では純粋な地文航法はやってません。
推測航法がメインです。
上空でコンピューターを使用し風を算出し時間と
G/S・&ADFやVORを駆使して自機の位置を
算出してました。
ロスポジに至るまでそのまま飛びつづけた訓練生は
自分の周りにはいませんでしたよ。
私達は試験のために飛ぶような訓練は受けていませんでしたし
教官たちもロスポジそのものよりロスポジに至らない航法を
叩き込まれてきました。
免許は国立某宮崎校でいただきました。
78NASAしさん:01/10/12 11:07
>76
AIMは「航空局監修」って書いてあるけど、
根拠にならないってさ、試験官曰く。
AIPで根拠を述べる癖つけた方が宜し。
ちなみにAIM783は、
AIP−ENR1.10.3.1(レーダー局との連絡要領)参照
ま、書いてある事は同じなのにねぇ〜。
不思議ね、お役人って。
79輸入商社勤務:01/10/12 11:50
上級資格持ってる人が下(或いは別機種)の資格を取る時は要注意だね。
俺、2回程そういうケースを見た。
中部地方の某重工にいる人が趣味でやってる滑空機のMを受験した所、
突っ込んだ質問されて答えられなくなった。
救済のつもりで他の問題に振った所、試験官と見解の相違があって、
ケンカになってしまった。
相当逆上してたんだと思うが、はたで見ていてもあれじゃいかんと思った。
結果、オーラル終了の時点で引導。

某使用事業の古参M、固定翼も回転翼も持っていて、タービン機も3機種程
持って、職場でも管理職。
これまた滑空機を受験。
試験官と面識も有り、なごやかにオーラル開始。
ところが受験機体の諸元の所で、滑空機の曳航速度を聞かれて詰まってしまった。
(何故だかわからん)
そこから、曳航中の力の釣合いとか、深みにはまり、以下ボロボロ。
試験官も救ってやりたいのが見えるが、救済するつもりが、どんどんアラをさらす
形になってしまう。
結果、不合格。
職場にバレたら格好わりー(多分バレテル)だろーな。
試験官もプロに接する時は、知らず知らず厳しくなってしまうようなので、
要注意ですね。
小型の機種だから、とか趣味でやってるんだしとかいうのは禁物。
心の準備不足がモロに出ちゃいます。
前にも有ったけど、350の限定持ってて、R22で落ちた人も同じような
感じだったんじゃないかな?

あ、たしかに理不尽なCABの木っ端役人に遭遇して嫌な目に有った事は
有りますけどね。(書類提出に行った女の子が泣いて帰って来た事有った)
ハンコが薄いとか、句読点一個で書類作り直しとかね。
8064(土キュん自家用):01/10/12 17:44
>>67=>>75さんへ

>>68さんは変な事言うよね。
というか、内容がわかってないのじゃないかしら?

>>76

あんたも>>68と一緒で訳分からん人ですなぁ。
AIMがどうしたんですか?何か試験(航法)の合否に関係が?

>>77

宮崎は半分プロでしょうが。(笑)
ワシの教官も元宮崎・帯広です。(藁)
81NASAしさん:01/10/12 18:24
免許じゃないでしょ、技能証明っていいなさい、技能証明って!
シロートじゃないんだから>宮崎請う大さん
トコロデ仙台には行かなかったの?(藁
82NASAしさん:01/10/12 21:30
>>72
内容証明って・・学科試験じゃ無いんだからそんなの取れる分けないでしょ。
それとも、試験中録音してろって言うの?そんなのバレたら試験どころじゃないでしょ
試験中の録音は禁止ってガイドラインに書いてあるの知ってる?

>>73さんの意見はよく分かります。
確かに何とかしてやろうという試験管がほとんどだと思います。
落とすとその理由やらなんやらの書類で、結構、帰ってからも大変だって言ってました。
木っ端役人が去年通した申請を今年は担当が変わってダメという話は良くあります。
木っ端が権限持つと天狗になるんでしょうね・・。

CABは安全に対する責任があるから厳しく指導と言いますが、
今までに一度でも責任取った事があるのでしょうか?JL123とか・・。
結局は自分の責任逃れで厳しくしてるだけではないのか?
航空の発展を阻害している木っ端役人は逝って良し!
8373:01/10/13 00:02
>82さん
全く同意。
航空局って、間に「妨害」って単語が隠れてる。
航空妨害局ね。
ま、一生懸命仕事している人も居るんでしょうけど、
基本的に民間を見下してますよね。この業界に入って10年経ちますが、
彼らを相手にしてて、何度コブシを握り締めたか判りません。
何様だと思ってるんだか・・・。彼ら自分たちがサービス業だって事忘れてます。
学校出て、世間を知らずに国家何種だかを取って就職するわけだから、世間の構造知りません。
本当に了見が狭いくて柔軟性に欠けます。坊ちゃん、嬢ちゃんの巣窟ですね。
前例主義・事なかれ主義・責任不在体質は、今後も無くならないでしょう。
漏れの私見だけど、警察・地方自治体・官僚問わず、公務員は
採用条件に「30歳以上」って項目入れた方がいいと思います。
つまり、学校卒業したら一度民間に出て、世の中の仕組みや悲哀を味わってから
役人になれば、民間を理解した柔軟な発想をする人間が増えるんじゃないかと思うんですね。
民間の当該関連業者が無くなれば、役人も役所も職が無くなるって理解してるのかな?
足元踏み外して職を失する民間の恐ろしさがあんたら判るか?
リストラって言葉理解してる?
判らないだろうね、失業保険すら知らない天職だもんね。
書類の不備指摘して、会社や個人困らせるのが仕事だと思ってるんだから、本当にタチが悪い。
多かれ少なかれ、皆そんな風に思ってるぞ〜!勉強しろよ〜役人ども!
84NASAしさん:01/10/13 03:14
>>82
>>内容証明って・・学科試験じゃ無いんだからそんなの取れる分けないでしょ。

ワラタヨ
85NASAしさん:01/10/13 08:27
中村試験官ってどう?
86NASAしさん:01/10/13 08:43
仲村じゃないの?仲村成昭?昭成?
87NASAしさん:01/10/13 08:57
ということは、実地試験でどんなに理不尽な理由で
不合格にされても訴訟に出来ないから泣き寝入り
ってことか。
 追加訓練の為に借金して採用ふいにして路頭に
迷ってるやつ俺沢山知ってるけど・・・
CABももうちょっと試験官にするやつの人選
とか適性とか公平性なんかを考慮してもらいたいね。
皆、税金で給料貰ってんだろ?
自分達は、国民に雇われてるって感覚で仕事してくれ
なぁ〜○村試験官さんよぉ〜
88NASAしさん:01/10/13 09:00
>>72
内容証明の意味わかってる?
89NASAしさん:01/10/13 09:04
スマソ。>>72>>82の間違い。
90NASAしさん:01/10/13 09:17
大体試験官とかも民間出身だと癒着したりする危険があるから
プロパーか自衛隊、海保なんかの官庁からしか採らないそうだね。

癒着するやつはどこ出身だろうと癒着するだろうによ(w
91NASAしさん:01/10/13 09:49
>>90
>癒着するやつはどこ出身だろうと癒着するだろうによ(w
そうだよね。
官は、官同士でなあなあだしね。
92NASAしさん:01/10/13 10:13
おーい、CABを弁護していた奴ら、なんか反論ねぇのかYO!
今日は土曜日だから官庁は休みってか?
そんなんで日本の空を守ってるつもりかゴルァ!
93NASAしさん:01/10/15 00:33
休み明け

>申請用紙一枚机の上に足りなかっただけで帰るか普通?
申請用紙足りなくて受けるか普通!

>受験生をナメるなよ
試験官をなめるなよ

>ズラから試験受けたこと有るか?
無いよ

>それとも仲間か?
航空の職場で働くものは、皆仲間ですよ

(セットアップ事件)
ずれなければよかったんですよ
(ハンカチ事件)
次から必ずハンカチを携帯しましょう
ティッシュとお弁当と定期券もね

>訓練以上の事は出来ませんし、緊張や「よく見せよう」って気持ちが実力を削いでいきます。
 平常心が大事だよ。平常心、平常心。
まさにそのとおりですね

>まともな試験を必ずやってるって言い切れるか?
言い切っていません

>分かって発言しろ!
解って発言しています

>書類提出に行った女の子が泣いて帰って来た事有った
書類提出に来た女の子が泣いて帰って行った事有った
なーんにもわからない女の子をガキのつかいでよこしたんですね

>今年は担当が変わってダメという話は良くあります。
担当が変わらなくても今年はダメということもよくあります

>木っ端が権限持つと天狗になるんでしょうね・・。
木っ端には天狗になるような権限持たされていません

>どんなに理不尽な理由で不合格にされても
不合格にされたらどんな明確な理由でも本人には理不尽なものです

だんだん感情的になっていく自分を止めるために
それではみなさん、さよおなら
94sage:01/10/15 17:46
試験官だけがCABじゃないです。
使える人,使えない人はどこにでもおります。
しかし、使えない人を平気で泳がすのは、やっぱり公務員ですよね。
公務員は能力年俸制にしてほしい。
95NASAしさん:01/10/15 17:47
gageときます。
96NASAしさん:01/10/15 18:43
>>93
こいつ壊れてる。
97NASAしさん:01/10/19 00:15
ところで飛行機買うときの定置場ですけどCABとはどんなバトルしてるの?
いい方法あったらおしえてちょ
98NASAしさん:01/10/19 09:25
>96
いや、93は正論だと思ふが。
試験受けるのに申請書足りないってたしかに
非常識だと思う。
何もわからない女の子をつかいにやらせば、
提出書類のことをきかれて答えられなくて
ないて帰ってくるのは当然。つかいにやった
者の責任だろう。
99NASAしさん:01/10/19 18:52
>>98>>93
同一人物・・自作自演・・バカCABの考えそうな事だ・・。ぷっ。
100NASAしさん:01/10/19 20:34
なーんにもわからない女の子をガキのつかいでよこしたと怒らないでよ。
女の子が泣くほど責めることは無い、佐渡だ。
101NASAしさん:01/10/21 11:10
で、ゴルフコンペで忙しい試験官ってドウヨ?
102NASAしさん:01/10/21 11:58
やっぱ、ノーパンしゃぶしゃぶでしょー
キーワードは、『無線の選任届』
どうしても違法行為と言いたいらしいが・・・。
無線に関しては、ちょっと詰めが足りない。
責任者(主に免許人)が航空無線通信士免許を持っていて、現地・機内で監督していれば違法ではない。
104NASAしさん:01/10/21 18:53
耐空検査時に機体の事なんか、なーんにもわからない検査官よこすなよ。
ガキの使いじゃないんだから。
無駄なワンフライトに幾らかかると思ってるんだよ。
105NASAしさん:01/10/21 19:45
そりゃ無理だべさ。
あいつら普段検査しないラインの機体の
お勉強ばかりやってるんだから。

地方で耐検する時なんて、
帰りの飛行機の時間ばかり気にしてさ
ちゃんと検査しろよな。
106sage:01/10/22 01:01
南紀航空板は凄いね!南紀航空とは無関係の話題でCABの役職付けが
納税者に絡みまくって当事者や廻りの人間から反撃食らってるよ(WA
このCAB役付けをほぼ完璧に特定した模様である
CABの偉いさん方・・・こんなに空港利用者をターゲットにして中傷ネタを
書き込む役人は南大東か礼文あたりにあぼ〜んしちゃえよ!
107sage:01/10/22 02:19
>>106
可哀相だから下地島にしてあげたら
あそこはFLT0って日が殆どで仕事が楽らしいよ
108NASAし:01/10/22 10:14
98>>
行政窓口はサービス業ではないのかい?
確かに書類不備は申請者の責任だが、知らない人間に
説明する義務はないのかな?
そういった対応で業界人をある程度の知識水準に保つつもりなら
しょうがないけど、納税者のから反感ばかり買っていると
いつか足元救われるよ。外務省みたいに。
かつてゴルフ接待で手ぶらでやってきて
セット一式もらって行くような人達が今は
偉くなっている。そういった爆弾はまだ沢山眠っている。
109NASAしさん:01/10/22 10:19
爆弾は是非ここで破裂させて下さい。
祭りだワショーイ
110NASAしさん:01/10/22 10:35
>知らない人間に説明する義務はないのかな?
義務は無いんだろう。やっぱり。けど、人間としての最低限の誠意は求めたいよね。
111NASAしさん:01/10/22 11:23
>知らない人間に説明する義務はないのかな?

CABの連中に、お前は市役所の窓口に行ったことがあるかと
小一時間問いつめたい。

イマドキ陸運事務所の窓口だってソフトな対応だってのに。

CABなんぞ比較にならんほど大量のドキュソを相手にしている
警察だってそれなりに丁寧だよ。

勘違いしているのはCABの方だよ。
112ばればれのおまわり:01/10/22 11:43
おれも親切だよ。何でも聞いてくれ。
ん?ごめんごめん、ここ警察板じゃなかったんだ。
113NASAしさん:01/10/22 23:15
あれって、どこの空港のCAB??
八尾??
114sage:01/10/22 23:52
>>113
八尾は無関係だよ!
地方都市ですねRW32/14空港での出来事のようです
115NASAしさん:01/10/23 21:42
>113
あれって何のこと?
116NASAしさん:01/10/23 22:09
南紀航空スレの最後の方見れ。
117NASAしさん:01/10/23 23:36
>106
絡まれてるのはおまわりさん??
118NASAしさん:01/10/24 00:10
受験申請書を宅急便で送って、受領印もあって、
「局には届いていても、私の手元には届いていませんので無効です。」
どうなってるの??? >>大阪航空局
119NASAしさん:01/10/24 00:35
>118
そりゃ ひどい
120NASAしさん:01/10/24 00:47
CABの人間、2chをチェックしてるみたいだけど、反省するために見ろよ。
遊んでないでさー。
121NASAしさん:01/10/24 00:48
まあこれも>>93あたりに言わせると、
ちゃんと試験官の手元に届くように
配慮しない受験生が悪いとかぬかすんだろうな(W
122NASAしさん:01/10/24 00:53
>121
検査乗員係でいいのかね?
それとも名指し??
今のご時世、名指しで来たら警戒するな
123NASAしさん:01/10/24 01:01
ああスマソ。そうだね。
申請の受理は検査乗員係だね。
恨みつらみでつい試験官と書いてしまった(W
124NASAしさん:01/10/24 08:31
どうせ期限ギリギリに申請したんだろ?
無効になるって事は、学科が切れるギリギリだったのか?
それとも、学科の締め切り日にか?

所詮、ギリギリにしか出さない半端君には受験資格は無いよ(W
125NASAしさん:01/10/24 09:12
それを言っちゃぁミもフタもないわな(W
126NASAしさん:01/10/24 10:17
どういう事情だったのかは知らないが、
ギリギリでも受付期間は受付期間だろ。
ギリギリに申請出す奴は半端者呼ばわりかよ。
受付期間内なら受理しない方が異常だ。

受理しないんなら案内に書いとけよ。
「申請期限ぎりぎりの場合は受理しないことがあります」
ってな(W
127NASAしさん:01/10/24 14:26
質問
やはり年が明けたら駆け込み受験で忙しいのでしょうか?
128NASAしさん:01/10/24 20:25
>>126
ギリギリの意味分かる?ボクちゃん
受付期間内ならそりゃ受理だよ、でもね、届いた時に期限を1日でも過ぎると
ダメなんだよね、分かる?今回のはそう言う意味のギリギリ申請と言うんだよ。
君たちの人生はいつも綱渡りなのかい?
129NASAしさん:01/10/24 21:19
局内に締切日以内で届いて、乗員課の担当に届いてないから受理できないって
いうのはただの局の怠慢だろう。
そういうのは世間では税金泥棒って言うんだよ。

まぁ彼らは世間の常識は通用しないから118さん今回は諦めなはれ。
130NASAしさん:01/10/24 21:33
>>118
実地試験らしい。悲惨。
ま、少しでも仕事を減らしたいのでしょうねぇ。
131NASAしさん:01/10/24 21:36
航空法第1条「。。もって航空の発達を図ることを目的とする」(だったっけな?)
に対する違法行為として、誰か航空局(特に事務方と試験官)を告発してくれぇ。
132NASAしさん:01/10/24 21:44
>>131 罰則がない条文に違反していても、まことに残念だが、告発が受理されない。
国家賠償請求はできるかもしれないが…。
ヤツラそこら辺まで計算して、開き直っているんだよなぁ…。
133NASAしさん:01/10/24 21:46
>>130
5万いくらの申請費用も含め、再申請ってことかな?
まさに税金ドロボーですな。
学科試験の採点用の機械もあまり信用できないみたいであるにもかかわらず、
そんなことは絶対に公表しないもんなぁ。(するわけないか)
ちょっと前の大学受験の判定ミスみたいに、どこかから漏れれば面白いんだけどなぁ。
世間からみれば超マイナーな業界だから、無理だろうな。
134NASAしさん:01/10/24 22:05
試験官って、民間企業経験者や使用事業からなった人って、いないんでしょうねぇ。
そんな連中に、1時間何万円も自腹切って訓練している状況に少しでも理解を期待することの方が、無理と言うものなのでしょうかね。
少しでもその点に理解があれば、「知識も技量はあるけど、まだ飛行時間が少なめだから不合格」なんて発想は、絶対に出てこないはず。
まして、申請書1枚出し忘れたくらいで...。
「忘れているようですので、出してください。」ってひとこと言えば済むこと。
軍隊ごっこの自衛隊出て、せいぜい航大の教官くらいやったくらいで試験官になったような世間知らずの連中に、その時の気分で人生決められたくないですなぁ。
バカに権力も持たすと、どうしようもないもんね。
135NASAしさん:01/10/24 22:09
どっかのスレにあったけど、
仲村試験官は海自→朝日航空みたいね。
それでも問題児みたいだけど(W
136NASAしさん:01/10/24 22:14
固定翼の大W試験官は?あれもあちこちでひんしゅく買ってるとか。
S元試験官は、四六時中手が震えててサインもまともにできないとか?
そんなので航空身体検査通るの?まあ自分で操縦するんじゃないから、関係ないか。
137NASAしさん:01/10/24 22:38
この調子で行くと試験官は全員名前が出てきそうだから
ちょいとスレ違いだけど、この試験官は良かったって話キボンヌ。
受かっても落とされても、この試験官は良かったと思うって話を聞かせてくれよ。
漏れ別にCABの犬じゃないからね。

漏れの聞いた話では渡辺試験官なんだけど、

レンジャーのMの試験で2人受験したんだって。
それで、1人は良く出来てて、もう1人は最初っからもうメロメロだったらしいんだ。
中盤にさしかかると、ダメダメな方がもう試験投げちゃってるのが
態度にもアリアリと出てたんだって。教官もこりゃダメだと思ってたらしい。

そこで渡辺試験官が一喝
「お前よ、俺はまだお前を落とすなんて一言も言ってねえだろうが。
 最後まで諦めずにちゃんと受けてみろよ。」

で、その受験生も一念発起。ロケーション→ランナップと進んで
結局2人共合格だったとさ。

あんまり面白くなかったかな。
138NASAしさん:01/10/24 22:52
>>137
漏れも実際に和田鍋試験官で受けた事は無いのだが、
悪い話しは聞いたこと無いね。
139NASAしさん:01/10/24 23:01
漏れの会社では実地試験の終わった夜は宴会やるのが慣例なんだけど、
たまに試験官が参加することもあるのよ。
名前出すと良くないかもしれないので実名は伏せるけど
ある試験官は、公務員倫理法が出来る前から絶対に会費を払って参加していたし、
宴席では受験生と教官からは絶対酒を受けなかったよ。
へべれけに酔っぱらって荷物忘れそうになったのはご愛敬。

まあこんな試験官もいるって事で。
140あほちん:01/10/24 23:08
漏れの場合、
実地じゃなくて学科だけど
期限ギリギリ出張間際で慌ててて、申請書かいたのはいいけど、
写真も印紙も貼らずに送っちゃったのよ・・・・・
そしたら後から「再度送りなおしてください」って帰ってきたよ
もちろん申請締め切り後

でもアホな漏れは、親切(だと思うけど)を裏切ってしまった
あの時の検査乗員係の方、ゴメンナサイ

まぁ、こういう例もあると言うことで・・・・・
141ええはなし:01/10/24 23:37
とある試験官の知り合いから聞いた話だけど、
「落とす時は、その後の再訓練の指針とするためにも、
受験生が完全に納得するまで徹底的にダメな理由をしなければならない。
試験官にはその義務と責任がある。
しかもそれをわずかな試験時間で誤解することなく的確に把握しなければならない。
だから落とすのは本当に大変だ。」
と、その試験官は話していたらしい。
そんな試験官なら、落とされても納得するだろうな。
ただし、その信念を退職するまでずっと持ち続けてくれれば、だが。
142だめなはなし:01/10/24 23:43
>>141
そういう試験官を増やし、ダメバカ試験官を追放するためにも、
こういうサイトなども通じて、なんとか真実を公表する必要がある。
腐った業界ですがりついて生きのびていくには、個人ではどうしようもないから...。
143だめなはなし:01/10/25 00:06
>142
その前に、
2ちゃんへの書き込みを真実として認めてもらうことが必要である
まぁ、所詮2ちゃん されど2ちゃん てとこか?
144NASAしさん:01/10/25 01:19
整備の試験官、西塔はどうなった〜っ!
こういう話には不可欠だろ、最近はおとなしいのか?
145NASAしさん:01/10/25 02:20
>144
漏れ田舎なんで、最近噂聞かないねぇ〜
146NASAしさん:01/10/25 20:07
航大から試験官にいった仲村さん 航大時代訓練中に出来ない学生に
怒ってボナンザのドアをダウンウインドであけて「やる気がないなら降りろ」
って言ったらしいよ。 あぁ。こわこわ
147NASAしさん:01/10/25 20:10
>>146
で、その訓練生降りたの?
148NASAしさん:01/10/25 23:27
>>147
おもろなー
149NASAしさん:01/10/30 00:31
そんなこと言ってる暇あったら、酔っ払い操縦を取り締まらんかい。

コピペでごめん。
↓の 84 & 89 & 93の書き込み見てよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/991897147
150NASAしさん:01/10/30 02:29
前にも書いたけどN村さん程度では航大のキツさは語れません。
体罰が無いだけあんなのまだましだよ。
つうか航大の学生と比べると、自費組みの甘さが感じられて
それで余計つらく当たるのでは?

だいたい航大では初日のタクシーから自分でやらされます。
右席に座る事は一度もないのでDWでドアを空けたら教官が先に下りることに
なるよ。146はお客さんとして右席に座る人たちの発想だね。
ラインの教育を受ければ発想も変わるかもしれないけどね。
自分のレベルを、俺たちと一緒に計らないでね、使用事業君。
151NASAしさん:01/10/30 02:37
質問

最近の航大出で、ラインに入れる人は、やはり選ばれた人たちなの?
じゃ、ラインに入れない人たちはどうなの?
152>151:01/10/30 03:08
>>151
スレ違いなので、その答えはここで

ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1000326915/l50
153NASAしさん:01/11/01 23:01
AGE
154NASAしさん:01/11/01 23:41
>>146
の程度の低いのはしかたないとして

>>150
だいたい航大では初日のタクシーから自分でやらされます。

初めて前席に座らされて、ビビッたんでしょうなあ(藁
で、挙句の果てに

>自分のレベルを、俺たちと一緒に計らないでね、使用事業君。

だって。たいしたものです。
えらくなったねえ。さすが、オタくん!はーと
155NASAしさん:01/11/02 01:11
>150
世間を知らんな 坊や
156NASAしさん:01/11/02 01:41
>>150
だいたい航大では初日のタクシーから自分でやらされます。

ってやらないところってあるのか?俺もやったぞ?航大じゃないけど。
ライン、エリって来るなよ。おまえら使いもんにならないから。
157NASAしさん:01/11/07 14:03
156さんのの言うとおりだよね。

どこだって手と足さえついていれば、出来そうな事は
全て最初から全部やらされるっしょ。
そんなこたぁ あたり前田のクラッカーだっちゅうの。(笑)

だってそのための教官だもの。
158NASAしさん:01/11/07 18:49
>135
>どっかのスレにあったけど、
>仲村試験官は海自→朝日航空みたいね。
>それでも問題児みたいだけど(W

その海自→朝日航空は、N村試験官じゃなくて新人のN小路試験官
のことと思ワレ。
159NASAしさん:01/11/07 22:43
>>158
情報感謝!
160NASAしさん:01/11/10 00:35
今年は試験官の異動は有るのかのう? イ 中 木 寸 氏とか?
161NASAしさん:01/11/10 19:03
WING紙にはCABの人事異動が載るね。
162NASAしさん:01/11/20 23:54
サルベージ あげ
163NASAしさん:01/11/21 00:30
>>150
ちょっと遅スレになるけど、ムカついたんで。
おい、こら!
勘違いすんなよ、腐れ航大!
自費訓練で計器迄取るのがどんだけ苦しいか分かって言ってんのか?
てめぇらみたいに、パパとママのスネかじって国費でノウノウと
訓練終わらせたんじゃねぇぞ。
税金でPにして頂くくせに偉そうな口叩くんじゃねえよ。
血税使い込んだ事を身に染みて、謙虚にしとれや。
ま、タクシーごときを最初からやったって自慢してる様じゃ、無理か(藁)
ライン仲間じゃ「航大はアホで使えねぇ癖に、エリート風吹かせた挙句に、
すぐにいい気になって航大派閥で作りやがる」
って陰口叩かれてんの知らねぇのかよ、坊ちゃん嬢ちゃんはよ!
あ〜、ヘドが出る。ボケナスが!
164:01/11/21 00:36
あーここはCABを叩くスレですので、
航大叩きはあんまり長続きさせないように御願いします。
航大も独立行政法人になったことですし、
その辺で勘弁してあげて下さい。
165NASAしさん:01/11/21 00:37
>163
 アホかお前!!航大は最強なんだよ!
 ヒガミにしか聞こえんわ(ププ、まんせー!
166NASAしさん:01/11/21 00:48
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!また荒れてるなぁゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
167NASAしさん:01/11/21 00:49
>165
出た出た、予想通りの脳の無いスレが(w
羨ましい訳ね〜だろ、しっかりラインで飛んどるわ、ボケ。
低脳な煽りゴクロウサン。
OUT
168NASAしさん:01/11/21 00:50
165

かわいそうに・・・
169NASAしさん:01/11/21 00:51
みんなそんな奴だから・・・
廃校になるんだよ・・・それも気づかない。
170NASAしさん:01/11/21 01:13

航大出の人と一緒に乗務した時にケンカキボーン!!
171NASAしさん:01/11/21 01:31
航大別科あぼーんしたように
航大そのものもあぼーんしてちょ

パイロットは今あまりすぎてるよ

税金使ってまで、パイロット育成する意味あるんかい?
172NASAしさん:01/11/22 00:39
>171
ない
173NASAしさん:01/11/22 01:02
>>163
おい待てよ、納得いかんぞ。
選択の自由はこの国には保障されているんだ、どんなソースを経て3本線巻こうが、それぞれの自由だろうが。
いいかおい、定期運送なんだぞ。趣味や小さい範囲での個別の事業じゃないんだぞ。
国費で訓練を受けて、その結果としてこの国の公共交通機関の運転手として職務をしているんだ、何か後ろめたいことでもあるか?
下らねえクダ巻くなよ、いくら2CHだって。
174NASAしさん:01/11/22 01:41
N小路試験官は航大ではどらどら(やさしい)教官で有名だったYO
175NASAしさん:01/11/22 02:05
>163
 結局は航大に行けなかったからケチつけているようにしか聞こえ
 んぞ。ラインに就いているってことは大手3社のPならあとは
 自社養成組か。まさか自費出じゃないよねぇ?そんならボンボン
 って奴だな。結局、ラインは何だかんだ言ったって航大卒が結構
 多いしウチのチェッカーもほとんど航大だよ。
176NASAしさん:01/11/22 04:31
>>175 そうじゃなくて、健全なピラミッド構造の航空界を願っているのは、別に航大いけなかった奴ばかりじゃないんだよ。
トップヘビーなコミュニティは、必ず腐るのがセオリーだし、君たちはすでに腐臭を放っている。
177NASAしさん:01/11/22 11:03
>176
 そうでしたか、途中からしか読んでなかったからすみません。
178NASAしさん:01/11/22 11:36
>>174
朝ぴでも優しかったよ。
179NASAしさん:01/11/25 14:18
航大卒の諸君、今、航大から1期で何人ラインに行ってるか知ってだろ。
にも係わらず、なんで自社養成を続けていると思う?経費削減だけなら
航大からより多く採用した方が良いに決まってる。でも、莫大な金を
使ってまでも自社養成を続けているのは止むにやまれぬ事情があるんだよ。
そう、航大卒は使えないやつが多すぎるんだよ。ドキュソな航大卒には
分からんだろうけどな。
180NASAしさん:01/11/25 17:07
それは違う。会社は色んな人が欲しいんでしょ。
どこの世界にも使えない奴は大勢いる。
181NASAしさん:01/11/25 19:43
>>179
本当に無知だな。
自社養成の方が「莫大な金」?!
一体何を考えているんだろう・・・
呆れ果てて物も言えんわ。
航大の方が、ず〜〜〜〜〜っと訓練費用やら人件費でカネがかかるんだ、馬鹿。
いい加減にしろよ、出鱈目書いて、ここを引っ掻き回すのは。
よくも、こんな恥さらしで恥知らずな、うそっぱちを書き込むもんだ、この馬鹿。
182NASAしさん:01/11/25 21:21
 航大出身の人は難関突破しただけあってやはり優秀ですよ。
あとは人間性の問題でしょう。
私は自費組です。
183NASAしさん:01/11/25 21:22
>>181
航大は巨額税金投入。自社養成は航空会社が金出すんじゃねぇか。
航大出て航空会社が採用しないなら、おまえが言うず〜〜〜〜〜〜っと
カネかかってる税金をドブに捨ててるのが分からんか。カネだけ考えたら
わざわざカネかけて自社養成するより航大を採用した方がええだろ。
自社養成だってエリって行くリスクだってあるのに、IFRまで持ってる
航大出を採用しないわけを考えろ!税金をなんだと思ってるんだ!
179が書いた内容をちゃんと読んで見ろ。自社養成の方がカネかかる
なんて書いてねえぞ。航大は連む事しか出来なくて頭は悪いみたいだな。
184NASAしさん:01/11/25 21:36
>182
航大出身は、人間性に問題有りということ?
185NASAしさん:01/11/25 23:58
>>181
>>183
だから潰れたんだろ?
それでいいじゃねーか。
186NASAしさん:01/11/26 00:37
>>185
独立行政法人になっても、税金は投入し続けられているはずだろ???
187NASAしさん:01/11/26 00:40
そのうちどうなるか。
高速道路より、北海道新幹線より、はたまた3月の道路工事より
節減されそうじゃん
188NASAしさん:01/11/26 00:55
>>183
こいつ、「最近の航大はなっとらん!」なんて思ってる航大OBじゃねぇのか?
189NASAしさん:01/11/26 07:22
管制官が「航空管制官への質問」で暴れているぞ。
190NASAしさん:01/11/26 09:48
もう航空大学の時代は終わってるね。
191NASAしさん:01/11/26 11:28
>>183

航大はエアラインからお金もらって運営されとるんよ。
特に機材はほとんどエアラインに買ってもらってる。
だからラインは自社並に航大にもかね払っているYO
192NASAしさん:01/11/26 12:31
>>190
んだ、んだっ!
193暇なドキュソP:01/11/26 17:04
えっ?!初日からタクシー・・・・それって普通じゃないの?
僕、ドキュソ免許組だけど・・・・初日からやったよ。
194NASAしさん:01/11/26 18:02
>>193
普通そうだよね。折れは自家用だけど。
ま、純粋培養君は世界が狭いって事で。
195NASAしさん:01/11/26 19:03
航大出のボンボンはさ〜、
計器課程でも、不必要に豪華なキングエア乗って、
おまけにVOICEは後席がやるんだとさ。
そのくせ、聞いてるとシドロモドロだから笑わせてくれるよね。
自社養成が偉いって訳じゃないけどさ、
連中曰く「航大はホントに何も知らないカスばかりで頭に来る」
って言ってたよ。ごもっとも。
196NASAしさん:01/11/26 19:08
>>195
???
INSTの課程ともなろうものなら、CREW-COORDINATIONの訓練上、普通、ATCはPNFがやるもんだとばっかり思っていました。
へ〜、INSTやMELにもなって、PFがATCか〜。
それってSINGLE-SEATERのFIGHTERの話ですか?
それとも個人調教とか。
197NASAしさん:01/11/27 04:00
age
198NASAしさん:01/11/27 11:39
>>196
違う。PFがやるんじゃなくて、後席(操縦してないやつ)がやるんだよ
199NASAしさん:01/11/27 14:22
>>198
何が変なの?
右に教官が座るから、訓練生がATCを担当する場合、
必然的に後席でやることになるんじゃないの?
>>196は後席の訓練生をPNFと言ってるだけでしょ。
どっちにしても意味がわかりません。
因みに自社養成ですが、別に航大の人も普通の仲間にしか
感じません。>>195のような事を外部の人に言うのは
それこそドキュソ自社養成でしょう。
200NASAしさん:01/11/27 14:51
航大擁護必死だな(藁
201NASAしさん:01/11/27 15:18
>>199
196はPFがATCをやるって書いてあるじゃん。
頭に血が上ってるからこんな文章も読み間違えるんだよ。
しっかりしろ。
202196:01/11/27 18:32
>>199
あのですな、PFがATCやるなんて事を、仮にもINST課程の訓練生がやってて良いんでしょうかね?
その段階にもなって、飛行機の装置同様に、同乗のCREWを適宜扱えないようでどうします?
あのですな、「操縦しながらのATC」なぞ、SINGLE-ENGINEの初歩の段階で終わってるんですぞ。
複数のPILOTで飛ばす飛行機の業務分担やCREW-COORDINATIONをご存じないんでしょうか?
わたしが196でPNFと書いたのを、正確を期すなら、「後席の補助訓練生」ね。

>>201
読み違えなきように。
わたしは、「PFがATCをする」ことに対して驚きと呆れを呈しているんですよ。
199の方のほうが、正しく意味を把握なさっていますがね。
203196:01/11/27 18:35
失礼、上記、>>199は、>>198、の間違いです。
199さんは正解。ごめんなさい。
204:01/11/27 19:13
ぼちぼち終わらせて。
続きはパイロット統一スレでやって下さい。
205NASAしさん:01/11/28 00:20
まあそんなに航大が駄目だと思うんならお前らもラインくればいいよ。
正義は必ず勝つっていうだろ?
といってもその前の過程でJCABチェッカーの個人攻撃なんかやってるようじゃ
道のりは遠いと思うがな。

それからこんなゴキブリどもがいるって話を、先日空港でNさんに会った時に
しといてやったよ。これからも独学で試験がんばれよ。(w
206NASAしさん:01/11/28 10:21
先日空港でNさんって 誰だ?
20736:01/11/28 16:14
>>205
けっ、人に聞かないと一人で勉強も出来ねぇくせに(藁
208NASAしさん:01/11/28 22:07
ということで
航大出は少なくとも好かれていない。

でも自分たちは優れている。   これでどう?

お疲れ。          世の中には井の中のカワズって言葉もあるし   さ。
209NASAしさん:01/11/29 05:34
>>207(36)

>決して、試験に落とされた無能な受験生の
>ひがみ発言ではないことをご理解ください。

ちょっとひがみ入ってない(藁
210NASAしさん:01/11/29 22:32
航大生(OB含めて)って大変だね。
OBしか味方居ないんだもん。
211:01/11/29 22:45
>>207>>36ではありません。
212NASAしさん:01/11/29 23:09
>>210
だからすぐ内輪でくっつくんだよ。
磁石のように(藁
213NASAしさん:01/11/29 23:14
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこ
い、>>CAB      / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \_______
____
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゛!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
214NASAしさん:01/11/30 06:58
>210
俺味方。CABだよーん。
ドキュソ教官から鍛えられただけあって安全意識が染みついてるもん。
ひがみも程々にね(w
215NASAしさん :01/11/30 12:04
ここで話題になっている仲村試験官は航大26回生らしいど〜。やっぱり航大だ。(藁
216NASAしさん:01/11/30 21:52
>>214
やっぱり身内だけか(W
217NASAしさん:01/11/30 22:08
水をさすようだけど、CABにもいい人はいるよ。
少なくとも10人以上は知ってるね。
私は何の利害関係もない自家用パイロットだけど、
パイロットになって知り合いになったCABの人と
いっしょに酒を飲みに行ったり、カラオケ行ったり、
楽しくお付き合いしているよ。
218NASAしさん:01/11/30 22:11
俺もいい人知らないわけじゃない
30人くらいは知ってる。
声だけの関係ならもっと増える。
219NASAしさん:01/12/02 01:09
人次第
だけど航大出はすごい奴知らない。
いやすごい使えない奴は知ってる。
220NASAしさん:01/12/02 22:57
そんなとこでしょ。
221NASAしさん:01/12/03 10:23
>219
俺も知ってる
222NASAしさん:01/12/03 20:20
いい人も一杯知ってる。特に仕事覚えたての頃、会社は教えてくれなかったことを教えてくれた検〇官もいる。
試〇管も漏れはいい人にあってたみたい。>まわりからは評判良くなかったようだが・・・

しかし、しかしだぞ、なんで、検〇官一人一人が違うこと言うのだ?
特に若いのっ!!!!!
あんたが言ってることは航空局、全総意の言葉か?
あんたの一言で、世間が揺れることの重大さを知りなさい。
役所、お上に楯突く気は無い。しかし、来る検〇官で言うこと、解釈違うのはやめてけれ。
いちいち振り回されんだぞ。こっちは。
あー、疲れた。次ぎ行ってみよー。

あっ、書き忘れた。
勉強はほどほどにね>若い検〇官
そんなことつついて勉強するんだったら、設計とかの民間に行ってよ。
誰も、CABに責任持ってくださいなんて言わないから。
こっちも、何か有ったら、首くくる覚悟なんだからね。

反対意見待ってます(藁
223NASAしさん:01/12/03 23:30
age
224907:01/12/04 23:04
>勉強はほどほどにね>若い検〇官

勉強好きなんだもん。おまけに先任に叱られるんだもん。
225NASAしさん:01/12/05 00:44
ローカル空港ネタ

青森のRADIOは気を遣ってくれて、感じのいい人が多い。
特に若手と女性。
Wxもとても親切。
情報は一人ぶっきらぼうな人いるけど、まぁ感じがいい。
空港管理事務所も綺麗な人多いし、丁寧で感じも凄くいい。

逆にお隣の函館は最悪。
今はあんまり行かないからどうだか知らないけど、
ここのWxはヒドかった。
地上図のコピー頂けますかと聞いたら、
「A●Aの方なら契約してるからいいけど、その他は
駄目、コピーはあげられない」とかヌカした。何だそりゃ?
お前ら公務員だろ?賄賂でも貰ってるのか?
おまけに、METARもくれないので、手で書き写してた。
上級官署にチクるぞ、ゴルァ!!
空港管理事務所の総務も最低。
廊下ですれ違ってこちらが「こんにちは」ってお辞儀してるのにシカト。
男も女も。
何十回すれ違っても、一回として挨拶を返すことは無かった。
ま、こんな腐った所だから、
何年か前に、ここの課長が横領だか収賄だかで逮捕されたのもうなずける。

一体全体、この空港間の格差ってなんなんだろう?
国家公務員だから、人の移動は結構有る筈なのに。
そこの責任者の意識の問題かな?う〜ん・・・。
226NASAしさん:01/12/05 21:17
確かに悪いね。これがほんとなら。

だけどメターなら情報官のとこの端末で出せば良くない?
227NASAしさん:01/12/05 23:25
>226
この当時PKG情報端末無かったんですよ、情報に。

今は人が入れ替わって、大分改善されたみたいですけど、
あの当時の気象のヤツ、まだどっかにいるんだろうなぁ。
気象室入るといっつも寝起きで、ホンットにかったるそうに
出てきてたなぁ・・。「何の用だよ?」みたいな感じで。
気象に用事があるに決まってるじゃん(笑)
Wxで印象悪いのココだけなんですけどね。
他は、大体ドコでも応対いいけど。

空港管理事務所は相変わらずみたい。駄目だこりゃ。
228210:01/12/08 09:25
それらを奉ってる民間もどうかと
229C/A:01/12/08 10:59
CAB は、20代そこそこの若い人でも、私用だのに業務と称して今でもタダ券で
ヒコーキに乗ってきます。
一般的には、Pilot は、航大出の人の方が、自衛隊出の人より、人格的に
マトモな人が多いですよ。
自衛隊出のヒトにも例外はありますが、、とんでもない、勘違い野郎がいますよ。
威張り放題、ヒコーキに乗ってしまえば、お山の大将ですから、、、、
230NASAしさん:01/12/08 11:35
>>229
GO券は全く聞かないな〜
確かに私用でタダ券なんだろうね?そのダダ券の券種は何?
そんな事してるのが居るなら、内部でも迷惑なんだよね。
231NASAしさん:01/12/08 13:20
検査官ごとに違うこと言われるのは、前例を明確に示した上で、統一した有権解釈を示してくださいと言えば良いじゃない。
喧嘩腰になることはないよ。
232NASAしさん:01/12/08 13:21
私の友人のCABの人は、タダ券もらったりはしてないですよ。
実家に帰るときも、特割で買ってました。
でも、業務で東京に来なくてはいけないときなどは、
研修を兼ねて、オブザーバーシートで行きます。
でも、本人は勉強になる、とは言ってましたが、一方で、
夜勤明けとかでも、オブザーバーシートで寝てるわけいかないので、
つらい、と言ってました。
もちろん中には汚い人もいるとは思いますが、
でも、外務省よりはましではないかと思います。
233NASAしさん:01/12/08 13:31
大体、業務で東京に行くから、オブザーバーシートに乗せろというのが非常識なことがわかってないのかな。
誰だって、フライトデッキがタダならそっちに乗りたいぜ。
外務省よりまし?? ここに出入りしている人たちは、外務の腐り具合は新聞で読むだけだが、運輸の臭気は自分で経験してる人ばかりだぞ。
234NASAしさん:01/12/08 15:49
>229
ウソ言うな。俺CABだけどそんな話し無い。
周りにも無いと思う。10年以上前の話じゃないの?
GO-SHOWとか久しく見ていない。

自衛隊出は納得。検査官とか警察航空隊とかいるいる(w
235NASAしさん:01/12/08 16:59
>>233
>誰だって、フライトデッキがタダならそっちに乗りたいぜ。
こんな事を言うのはヲタだけだな。
東京に行くからジャンプシートじゃ無く、ジャンプシートは制度として有る事。
誰が考えても管制官とパイロットは相互理解を深めた方が良いに決まってるだろ。
ガバメント・オーダーは世界的にも認められているシステム。それをゴルフとか
私用に使うアホが居るから無くなってしまった。出張に行く立場からすればキャビンで
くつろいだ方が楽だ。それを経費節減でカネも無いから、どうせならジャンプで
オブザーブの研修も一緒にやってこいと言われてはたまらないんだよ。報告書も二通だしな。
でも、ジャンプに乗ってオブザーブして乗員さんと意見交換するのは凄く勉強になる。
遊びで乗ってるわけじゃないんだよ。ジャンプに乗ることに意味があるんだよ。
それに、いちおうジャンプシートも有償飛行。格安だが。特割りでキャビンと格安でジャンプ
で研修もやる。どっちが税金の有効利用だろう?
229は、234の通りウソだね。もし居るならちゃんと見つけて処分して欲しいもんだね。
みんなが迷惑。
236NASAしさん:01/12/09 00:11
あの〜ヲタの皆さん。
ジャンプシートにもお金かかるんですよ。
きとんと予算組まれてますんで。
今度ヲタさんの知り合いのCABの人(もしいれば)が
搭乗訓練いくことがあればその許可書でも見せてもらって
ください。
「有償飛行」の欄にチェック入ってます。
あ〜いやだなぁ、ジャンプ=タダって思ってる方々は。
237NASAしさん:01/12/09 00:14
おれ今度、ジャンプシートに乗りたいかいくらかって、一日中客相に聞いてみることにする。
238NASAしさん:01/12/09 00:26
今はねえ、研修行くにも自分で予約して、
格安航空券買わなきゃいけないんです。
割引券買えなかったら、買えてもかもだけど
半券とかもコピーして提出するんだよ。
自分は20代そこそこだけど、業務と称した
ただ乗りなんてしたことないよ。
239NASAしさん:01/12/09 01:07
若い人はまともです。
でもおっさんには何しに来たんだろ?な感じの人居ました。
その人とは巡航中一言も口をきかずに終わりました。
これで、意見交換なんて出来るんだろうか。
あ、でも例外だとは理解してますよ。。勿論。
こっちだって管制の現場の人との話は楽しみにしてるのに。。
240NASAしさん:01/12/12 07:45
>239
搭訓とかで機会を戴いている身としてはなんですが、コックピットの中って
禁煙にはならないんでしょうか?
たしかに、乗客より機内での拘束時間は長いでしょうが密室なので考えても
いいような気がします。せめて、in-flight中だけでも、、、、
空気も乾燥してるし、喉も商売道具の一つなので辛いときがあります。
241NASAしさん:01/12/12 09:10
>>240
私は搭訓をよく利用させてもらう喫煙者です。
ここは一つ「郷に入ってはは郷に従え」でいかがでしょう。
コクピット内の喫煙の可/不可は会社ごとにそれぞれですよねぇ。
私の場合、コクピット禁煙の会社を利用させてもらうことが多くて、
それでも、「ルールだからしかたない」と、スモーカーPと一緒に
我慢してます。
また、一方で「喫煙を我慢することによるヒューマンファクターへの
影響」という点もFAAあたりでは検討・試行されているのも現実です。
あくまでも「お邪魔させていただいてる」という立場でいきましょ。
242NASAしさん:01/12/12 14:55
面白い話題だな。全面禁煙しかないだろ。
情緒的にも、乗客が我慢してるんだから乗員だって当然と思うな。薬物依存症だったら、きちんとなおしてから乗務。
航空身体検査の時には自分から申告しよう。
243NASAしさん:01/12/12 15:11
>240
ウチは機内全面禁煙です。
乗るならJ●Lいらっしゃい。
ヘビースモーカーのPも12時間以上我慢してますから、
操縦室の空気もきれいです。
244NASAしさん:01/12/12 16:11
>240
私も攻撃的なノンスモーカーではないので笑顔でルールに
従っています。もちろん禁煙にしてくださいとか面と向か
っては言えませんし、、、
245243:01/12/12 16:13
実は10年ほど前だと思うのですが、J●Lさんに
お邪魔したときにトラウマの元となる経験をしたの
でした(w
今は禁煙なのですね。よかった。
246NASAしさん:01/12/12 18:38
コックピットだけOKだと、CAとか入れ替わり立ち替わりヤニ食いに来ちゃうよ
247NASAしさん:01/12/12 18:51
C〇Bネタきぼーんぬ
248NASAしさん:01/12/12 19:01
ひとつ質問ありましゅー。
航大ってCABに分類されるのですか?
わたしゃMなもので、その辺うとくて・・・
いや、このスレ読んでのことですけど・・・・
よろしくです。
249NASAしさん:01/12/12 22:45
航大とCABは直接は繋がりありません。
ただ教官とCABは試験官等の転籍関係でつーかーです。
航大のレターコードはCACです。CABの次がCACね!一応
予備軍ってとこかな?
250NASAしさん:01/12/12 23:22
 大阪航空局の試験官の人数増やしてほしいですね。
長崎、北九、八尾、但馬、名古屋・・・・訓練校多いのに4人は少ないし
試験官も大変でしょう。
251NASAしさん:01/12/12 23:30
ついでに地方航空局も増やしてくれ。
駄目なら検査官室だけでも。
東京と大阪だけってのはあんまりだよ。
福岡、大阪、名古屋、東京、仙台にあればいいかな。
九州から大阪とか、北海道から東京とかに
CAB詣でするの大変なんだよ。
252248:01/12/13 18:13
>>249さん
ありがとうです。
予備軍ですな。
了解っす。
253NASAしさん:01/12/13 19:56
CABがパイロットを養成するというのは、いびつ。
雑草のように育ったパイロットが、CABと丁々発止の方が自然。
254NASAしさん:01/12/14 21:19
CAB=Civil Aviation Bureau (航空局)
CAC=Civil Aviation Colledge (航空大学校)

だぞ?
255NASAしさん:01/12/16 11:55
航大は独立行政法人
ちょっと前までは、運輸省だったね
職員は出向扱いになったので
電話番号簿から名前が消えました。プププ
256NASAしさん:01/12/26 23:03
終了
257NASAしさん:01/12/28 22:41
じゃもう航大の話はここで無しだね。
258NASAしさん:01/12/30 15:17
N試験管はA日航空にちょっとあまいんじゃないの?
N試験管、A日航空でオーラルで落としてますよ。ちなみにNさんは海自〜A日ではなく地域
〜A日〜CACだとおもいます。大Wさん東京行っちゃいましたけど代わりの梶Kさんの情報ありましたら教えてください。
260NASAしさん:02/01/13 21:19
CAB人事異動age。
261NASAしさん:02/01/16 16:51
sとう試験管大阪に戻るのは本当?
262NASAしさん:02/01/16 17:20
マジ?!
そりゃ大変だ!
263NASAしさん:02/01/16 17:51
>>261

まだ逝たのか・・・うんざり
264NASAしさん:02/01/30 22:24
sageてはならぬ。
265NASAしさん:02/01/30 23:18
>>259
学科の授業中、N試験官によくP3C乗ってたころの話を聞いたが?
海自→地域→A日か?事業用も教証もA日で取ったはずだが。
266NASAしさん:02/01/31 07:32
免許の書換えについて大阪航空局に問い合わせたらすごく親切だった。
267NASAしさん:02/01/31 09:02
本局はどうかな。俺が聞いた話ではずいぶん尊大らしいが。
情報キボンヌ。
268NASAしさん:02/02/11 21:01
age
269NASAしさん:02/02/11 22:05
なんか面白いこと無い!
270NASAしさん:02/02/13 10:10
もっと面白いCABの裏ネタ無いの?
271NASAしさん:02/02/18 23:29
梶X試験管情報求む!!
272NASAしさん:02/02/18 23:59
今はCABより成田空港公団だろ!
273NASAしさん:02/02/20 03:11
>271
近日中に受験します。終わったら報告します!
274NASAしさん:02/02/21 19:22
SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM
SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM
SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM SM
275NASAしさん:02/02/21 20:56
使えない天下り何とかしてくれ・・・
276NASAしさん:02/02/22 08:52
たまにはこうゆう歌でも歌いながらCABの試験を受験してくれ。

http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf
277NASAしさん:02/03/01 22:03
CABがYELLO CAB に乗ながらMETARを確認しCAVOK を確認した。
278NASAしさん:02/03/02 11:13
age
279NASAしさん:02/03/06 07:57
げんきないんだーここ
こんなに落っこっちゃってか愛想だにぃ
AGESAGEだけってつまんなーい,もちょこっとげんきだしてよ
うちの天下りのうんこー部長はあのこと羽目羽目はとか
大手でなくともエライさん天下ってきたけど営業FLTったく増えないとか
ってゆーか昨日おもしろい事あったしょ
ROManの漏れらに笑いを呉れー
280NASAしさん:02/03/06 21:16
お役人のお役人によるお役人の為の天下りナンチャッテ
281具志チャン:02/03/09 01:46
そういえば、沖縄出身でまだ九州の某○分空港に長いこといる情報官が
数年前調子に乗って地元の女を腹まして、挙げ句の果てに逃げられなくて
出来ちゃった結婚せざるをえなくなったとさ。
いまだに中々転勤できないらしい。
結構有名な話。(藁
282NASAしさん:02/03/09 01:53
空港の人って国家公務員なんでしょ?
三年に一回くらい転勤しないといけないんじゃないの?
あっ!これって言っちゃダメだったのかなぁ・・
283NASAしさん:02/03/09 02:51
>>282
地方公務員もいるよね・・・確か・・・
284NASAしさん:02/03/09 15:42
某○分空港は、女の子を腹ませなくてもなかなか転出できませんよ。
転入希望者いないから、、、
285NASAしさん:02/03/09 15:57
>284
激しくワラタ
そんなに某大○空港は場所も人もドキュソな訳?
286NASAしさん:02/03/10 08:29
いる人がドキュソな訳じゃないよ。騙されて来た人も多い。
ぼのぼのがよい人には天国。考え方次第。

南こうせつも住んでるし(藁
287NASAしさん:02/03/10 18:52
>286
さては某大○空港で働いていたな??
情報求む。
288NASAしさん:02/03/10 22:25
>287
ブッー。お人好しの同期が泣いていた。
「出られない!」って。
別に腹ました訳じゃないよ。
289NASAしさん:02/03/10 23:39
大○に勤務している人はどこに住んでるの?
転勤者用の官舎でもあるんですか?
市内ならまだましだろうけど、
杵築とか国東ならホントたまらんでしょうね。
なにもなくて。
290NASAしさん:02/03/12 02:06
あげ
291メーメー:02/03/12 02:24
じつは空港の近くに住んでいます。夜は暗いです。ムジナが出ます。
のっぺらぼうも出ます。やること無いので地元の女を腹まします。(藁
一応マダイルヨ。
292NASAしさん:02/03/12 11:19
怒田舎。
いいところはいいところ鴨。
大●空港勤務地
痴壱岐航空、急襲航空(県央?)、他
293NASAしさん:02/03/13 16:44
定期アゲ
294NASAしさん:02/03/14 11:38
〇分空港にいる女デカイ
295NASAしさん:02/03/14 16:42
福井のCABはどうよ?
グライダーでよく尋ねるけど、ヒマそー。
296NASAしさん:02/03/14 19:11

ズラ、試験官復帰。
 
age
297NASAしさん:02/03/14 19:49
なんと!本当か!
Pの皆様ご愁傷様です。
それにしてもズラという名称もすっかり定着したな。
298NASAしさん:02/03/14 21:25
ズラね、

 Sはどうよ。
299NASAしさん:02/03/14 22:26
ズラはどこ地区担当よ?
300NASAしさん:02/03/15 14:13
>295
冬はヒマってもんじゃないズラ、、、
301NASAしさん:02/03/15 20:56
東のほうでは、ズラもそんなに有名人じゃないか、今は(藁)
302NASAしさん:02/03/17 20:54

みんな、第一号にはなりたくない訳、
自殺者出そうが、試験官としては、べつになんともないわな、

「落とすわけで試験してない」。

君たちが勉強してないわけ。 わかるかな?
試験官だって人間、昼飯に頼みもしないのにコンビニ弁当食わされたり、
見込みがないと思ったら、オーラルのみで終わらせようとする。使用事業、
2日に渡るのに宿の手配もしてない、
ズラも、嘆くは、そりゃ(藁
303NASAしさん:02/03/17 21:08
キミは日本語を勉強してから書き込みたまえ(w
304NASAしさん:02/03/18 11:17
>302
宿の手配なんて自分でするもんだろがぁ〜
勘違いしてないか?
305NASAしさん:02/03/18 12:16
>>302はこのスレの前の方に出ていた
試験官のやることなら何でも全肯定してた奴か?
306NASAしさん:02/03/19 19:20
試験官って人間だよな、感情は持ってるよな、
>>302の話じゃ、やってるところはやってんだろ。
合否は、別として。
307NASAしさん:02/03/19 22:04
俺も、CABチェックには、金が掛かるというイメージが強いな。
教官の食事代、飲み代、宿泊費、試験官の昼食代、おまけに、
試験後の土産代まで、負担は、受験生。
不合格なら切れるかも。(藁
308NASAしさん:02/03/20 00:00
ズラってもしかしてあの伝説の…katsura?
309NASAしさん:02/03/20 13:13
>>308
ここではそれが定説です。
310NASAしさん:02/03/20 22:51
きのう九段のCABに逝った時、試験官室の机割り表見たけど、
n村氏はあったけど、ズラの名はなかったよん。
311NASAしさん:02/03/21 18:48
ズラはここを見てる。この書き込みであんたの身元は割れた、、、

ウソ
312NASAしさん:02/03/22 10:58
n試験官 age
313NASAしさん:02/03/25 23:55
相変わらずK〜つら試験管は有名だにゃ。
ハイドロの無い機体で数十分間もホバーワークさせといて不合格!!とか
自分の都合で行きたい空港までナビさせておいて不合格!!とか、
一杯あるよね逸話は。
ご自身の教官の限定拡張試験でもあっさり不合格!!
俺はヘリパイの地位をエアラインパイロットなみにしてやると豪語していたなぁ。
これから受験するPの皆様、ご愁傷様です。
314zzz:02/03/28 11:22
>>307

それ本当ですか?

私の知る限り、試験官で食事代出さなかった人なんて
いませんよ。

もし未だにそんな試験官がいたら問題だなぁ〜。

なんで、受験生が教官や試験官の食事代を負担しなくては
いけないのか、理解できませんね。
315NASAしさん:02/04/05 02:05
試験管は偉いんです。機嫌を損ねるとダメなんです。受験生の顔つきが好きでなかったら
そりゃ不合格ですよ。試験管だって人間なんです。立場は有効に使いたいんです。
年末にはビール券やお歳暮も欲しいですよ。
地方の情報官だってたくさんいろいろ貰ってますよ。!
大手航空会社はタダ券や半額券を航空局や本省にバラ巻いているんですよ。
本省のお偉いさんが地方局に転勤するときは単身赴任グッズなどを訓練所などから
貰うのが常識なんです。
それがなにか?
316NASAしさん:02/04/05 02:38
>>315
というか、てめえが氏ねや。
317NASAしさん:02/04/05 10:20
age
318NASAしさん:02/04/05 11:21
スカイマークの産みの親、
K元運輸事務次官、
逝ってよし。
319NASAしさん:02/04/05 11:22
>>316
あらら、・・ホントの事書かれてトサカに来たか?
もっとたくさん知ってるぞ。
そんなの書いたら外務省みたいにイモづる式にパクられるよな。お前らも。(藁
320NASAしさん:02/04/05 13:33
おい、元航空大教官の薬○試験官だけどよー、受験生達としょっちゅう
飲みに出掛けたりしているようだけどそんな事やっていいんか?
試験時にうちら自社養成組より航大出が有利なような気がするがのう。
まぁCAB様は何やっても許されるからしょうがないか。
321NASAしさん:02/04/05 23:00
>>320
だから北海道で試験中にリカバリーも出来ずにひっくり返るんだね。
前日に受験生と飲み過ぎたからか・・・。
事故調の報告書に前日の飲み過ぎが原因とか書いてあったらおもしろいのに(わら

322NASAしさん:02/04/06 11:34
>>318
IFALPA総会に挨拶にも来ない局長も逝ってよし!
323NASAしさん:02/04/08 01:51
>>322
IFALPA総会に来ないのに、
航空連合結成パーティに出席した局長ね!
逝ってよし!
324NASAしさん:02/04/09 16:37
age
325NASAしさん:02/04/09 18:11
あげ
326NASAしさん:02/04/09 20:46
復帰その後のズラ情報キボンヌ。
327NASAしさん:02/04/09 22:11
本当に復帰したの?
本省?大阪?東京?
何処?
328NASAしさん:02/04/10 21:11
漏れは使用時業だけど、東京局にいた窓口の徳○技官何とかならねぇーのか?
えらく若いくせに随分横柄だったよな。アレが航空局の本質だよな。
なんせ権限持っているからなぁ。公務員は国民の奉仕者じゃなかったのかよ。
権力ボケか?。偉そうに何ホザいてんだよあのバカ。
329NASAしさん:02/04/10 21:56
>>328
公務員は国民全体の奉仕者であるため、
君だけの奉仕者ではない。と思ふ。
330NASAしさん:02/04/10 22:20
>>329
公務員としては満点の答弁です
使用事業の諸君期待するよあなたのレスを!
331NASAしさん:02/04/11 01:21
要するに民間に偉そうな態度とるなってことだ。
ものには言い方があるだろ。
お前ら役所で酒盛りやっている事とか週刊誌にバラすぞゴルァ!
ヤミで勤務表作っているのもみんな知ってるぞ。
いいのかなぁーこんな御時世に。多くの国民が知ったらきっと怒るだろなぁ。
332NASAしさん:02/04/11 02:26
>331 souiuomaemo erasoudayona (wara
333NASAしさん:02/04/11 02:31
週刊誌が飛びつくようないいネタ持ってるの?
週刊誌といわずここでおしえてくれよん
334NASAしさん:02/04/11 08:20
>公務員は国民全体の奉仕者であるため、
>君だけの奉仕者ではない。と思ふ。

やっぱりCABはお馬鹿が多いんだなぁ、視野が狭すぎる。
>>328の意見に「君だけの奉仕者じゃない」と言うところがかなり痛い・・。
だれも自分だけのなんて言ってないのに・・国民一人一人に対して
奉仕する姿勢であれ、と言う所に本当の公務員であるべき姿が有ると思うのだが。

>>330
なにが満点だよ、自作自演がみっともないぞ。
335NASAしさん:02/04/11 23:26
悪行その1
問)お正月は空港職員の方はなぜ人が少ないのですか?
答)ヤミ勤務を作ってお正月帰省しているからです。手当も欲しいけど
  お正月も休みたいのです。だけど行政監察には口が裂けても言えません。
336NASAしさん:02/04/11 23:38
>>335
お正月は交代制職員しかいないので人が少ないのは当たり前だよ。
あほか!
337NASAしさん:02/04/11 23:44
>>334
少なくとも>>328は個人がある程度特定でき得る形で記載されているため、
公開するようなら自分の情報(つまり氏名、少なくとも会社名)も列記することが
フェアーだと思うんだけどな。仮に同じテーブルで議論しょうとするのなら。
もし一方的に個人が特定される中傷がこのような公の場で行われるとするなら、
来月からのISP法施行下においては、被害者から直接告訴もしくは第三者から告発されれば
確実に裁判所は訴状を受け取るようになるとも思う。あくまでも自己責任管理の下での書き込みだろうしね。

あと、>>329については、俺の主観的な感想を書いたまでで
それを君らに強いるようなこともしないし、するつもりもない。
一応、「思う」などという形で書いたつもりだがな。
338NASAしさん:02/04/11 23:50
>>334
さらに自作自演とかでは無いので、あしからず。
339NASAしさん:02/04/12 00:08
>>335
会計検査院にも直訴しる!!
つーか、人事院にも流しとこうか(藁
340NASAしさん:02/04/12 01:08
>>337
>フェアーだと思うんだけどな。
何がフェアーだ。権限ちらつかせている時点ですでにアンフェアーだろうよ。!
だからボケてるって突っ込まれるでしょ?
あんたらの為じゃなくて、国民のために働いてくれよ。
判ったようなこと言う前に外務省の次は君らの大量処分が待っているから
早いとこ一般常識を心得て首洗って待っていた方がいいと思うよ。
335さん、さらなるネタをお願いします。
341NASAしさん:02/04/12 01:24
馬鹿の一つ覚えみたいに公務員を煽る奴って
馬鹿の一つ覚えみたいに日本を煽るチョンどもに酷似してて、何となく
カコワルイネ
342NASAしさん:02/04/12 01:39
>>336
正月は臨時便まで出る始末なのに交代制職員しかいないのか?
それで組合では要員増員の運動なんかしているし。ホントあんたらズレてるよね。仕事したくないなら早よ辞めれや。
343NASAしさん:02/04/12 02:13
>342
ズレてんのはあんただろ
常日勤が正月に出てきて何すんだよ(苦笑
なんぼ忙しかろうが管制官以外に管制やらすわけにゃいかんだろうが
344NASAしさん:02/04/12 09:14
目の前にいるたった一人にまともな対応できないのに
国民全体に何しゅるの?
345NASAしさん:02/04/12 10:14
>>343
あくまでもトボケる気ですね。
正月はお前ら勤務表組み替えているだろうが。!
346NASAしさん:02/04/12 13:23
とぼけていません、夜勤は何人かが少しサボっているだけです、
遅出早帰りは居場所がないからです、先任と部長のへや無くして、平の事務部屋にしたらいいかも
あと管制官の定員というのは、訓練生の人数も込みだから、ニアミス起こってもぜんぜん不思議じゃないし
勤務時間も連続で、休憩時間はないし、食事時間もお茶の時間もただの1分間も無いよ、だから仕事サボるっていわれてもねぇ
そりゃ仕事中に抜けるしかないのさ、人がいなくなった管制席は手抜きだからポカしたからって当たり前だしぃ
次席とか先任とか課長とか部長とか空港長とかはみんなんなこといいよいいよって
おれたちは天下り先探しで大変だって鼻くそほじっているのかっていわれてもねぇ、管制官が悪い管制官が悪いって馬鹿なめくらの新聞屋とかテレビ屋
が騒ぐけど、ほれもうなんともないだろう、管制官2人だけが悪いんだぁ、漏れたち管理職はなーんにも責任も関係もないずらよー
たとえオンブズマンがはいったって何にも見えないずらーなんかもんくあっかんべー
347NASAしさん:02/04/12 17:14
>345
この辺は官署や、チームによって全然違うでしょう。
俺ん所は、手当がかかってるから普段は休んでも祝祭日は出てくる(藁
あったとしても、組織的じゃないと思うよ。
348NASAしさん:02/04/12 18:24
祝祭日はJ隊飛ばないし、管制はヒマだな。手当て付くし。 ウマー
349NASAしさん:02/04/12 22:30
age
350NASAしさん:02/04/12 22:57
 マリータ マリータ マリータ いきましょう
351NASAしさん:02/04/12 23:17
>>335
悪行その2はねーんかい?
352NASAしさん:02/04/12 23:21
>>351
悪行その1と言いつつ一個しかないのでは!
353NASAしさん:02/04/13 00:25
マジで聞きたいの??
354NASAしさん:02/04/13 01:00

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < で、週刊誌まだなの、ん?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_____________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


355NASAしさん:02/04/13 22:00
>>345
確かに盆正月に勤務を組み替えることはあるが、あくまで勤務「交代」。
誰かが休む場合代わりに誰かが出てくるわけで、勤務はあくまで正規の人数でやってる。
&当然手当のたぐいも実際の勤務のとおりに付くので、当然休んだ人には付きません。
勤務交代で出てきた人は、別の日にまた勤務交代で休むので、特定の人に勤務が偏ることもありません。

どこに問題があるのやら。ヤミでもないし。
356NASAしさん:02/04/13 22:05
ってゆーかその2はどうなったよ
話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

358NASAしさん:02/04/13 22:58
夜勤のハズなのに出てないヤツがいるのはなぜだ。?東京ACC那覇ACCとかACCが
多いよな。夜勤なのに出勤しなくていい日ってあるんだよ。
こっちは裏取れてるんだぜ。那覇の完成通信の夜勤なんてデタラメ勤務だもんな。
首洗ってまってろよ。笑
359NASAしさん:02/04/13 23:05
で、ズラは今どこにいるのよ?
360NASAしさん:02/04/13 23:28
審査官てそんなにエライのかな?ビクビクしている人多いですよね。
彼らが言うことが絶対なんだもんね。
しかし、絶対的な権限を長期的に持たせるのは良くないですね。
異動は短期に行うべきです。
361NASAしさん:02/04/14 08:58
>>355
年末・年始は短期勝負だから、最低限の人数でも根性で乗り切れるが、
夏場だよ問題は!
若い働き盛り程、この時とばかり長期の休みを取るから(藁
自分の休暇を楽しみにガムバッてる。航空関係はドコモ一緒だと思う。
世間一般が休みの時ほど忙しい。
煽ってる発言内容とはかけ離れているよッ。
362NASAしさん:02/04/14 09:50
>>358
ああ、所属クルーは夜勤だけど、夜勤に出なくて良い日あるぜ。
裏取れてるならちゃんと勤務表見ろや。正規に夜勤は無くて、休みだったり
昼間出るようになってるだろうに。人事院も行監も全部知ってるぜ。
だって、行監が夜勤の人数を減らせって事でそうなったんだからな。
>>358はアホ丸出し。


363NASAしさん:02/04/14 10:07
そこまで言うのなら、じゃーチクリます。
週刊誌楽しみにね。
オンブズマンを舐めるなよ。
364NASAしさん:02/04/14 13:28
>>363
まともなオンブズマンならば、こんなところで煽ったり週刊誌なんかにチクったり
はしないで、ちゃんとした所に告発すると思うけど。まあ、あんたが言うサボリ
みたいなのがあるならば、今時そんな事は内部でも迷惑だからどんどんやってくれ。
いいけど、ホントに正規に夜勤が無い時が有るとか、夜勤を交代してる事は
知ってるんだろうね???
ウソ八百とか、大きな勘違いだったらちゃんと責任とれよ。それでこそオンブズマン
というものだ。あんたがエセ・オンブズマンじゃ無い事を願う。ヨロシク!
365NASAしさん:02/04/14 14:32
>363
アポーンされた職場をチクッてもダメよ。
那覇の完成通信はないからね(藁
366NASAしさん:02/04/14 15:16
>>364->>365
>>363の類の害基地にはまともに相手する事も無いと思われ。放置すべし。
反応を見てはただ単に喜んでるだけの、害基地、粘着野郎なんだろうから。
367NASAしさん:02/04/14 23:30
>>360
審査官って3年じゃなかったっけ?任期、、と云うか人事運用で。
まあ、運用と云っても、検査官と廻すだけだからなぁ、、
368NASAしさん:02/04/16 05:41
週刊誌でも何でもいいから好きにしてくれ。
それよかその2以降はどうなったよ。
もとCABなら他にもいろいろ知ってるだろ?

・・・・裏表が分かるほど仕事熱心じゃなかったのかな?
369NASAしさん:02/04/16 17:42
先任、次席から”仕事は謙虚に行うように”と最近特に指導されていますが、
やはり最終的には個人の問題と思います。私共も少数の人間のおかげで大変肩身の狭い
思いをしていて、また迷惑しています。そういう点でもとても恥ずかしく思います。
ただCAB職員全員が全員お叱りを受けるような行動をとらないように注意している事を
御理解頂きたいと思います。
370NASAしさん:02/04/16 20:42
だからさぁ、ズラはホントに試験官に復帰したのかよ?
証拠出せよ、言い出しっぺは。
371NANAしさん:02/04/21 21:02
本当にその1しかなかったみたいだな。
んでは私が代わりにその2〜4をば。
「4月15日が年度末」
「もう一枚は×1.1で。」
「返したくない業務旅費」
航空以外でも、ふつうに業務していれば大抵これくらいは抱えます。
ピンと来た人は苦笑しましょう。
わからない人は想像で楽しみましょう。
372NASAしさん:02/04/23 19:46
運輸衛星撃ちage
373NASAしさん:02/04/25 00:27
>371
業務旅費大量に戻入しましたが、何か?
更に、庁費の類も余った分をゴッソリと戻入ましたが、何か?
ついでに施設費の類もゴッソリと戻入しましたが、何か?

あ、出納整理期間は4月20日頃まで在りますが、何か?(謎

でも、もう1枚は×1.1と云うのはわから判らないなぁ
わかる人教えて下さい、おながいします。(w
374NASAしさん:02/04/25 21:20
1.1って、見積書の話じゃねーの?
どっちにしろ、別に大した話じゃないよな。

あと5月に発表されたはずのパソコンが3/29付で購入されたりするのは、
総務課的にはOKなのか?
375NASAしさん:02/04/26 00:07
あ、なるほど。そういう訳か、、、ありがとうございます>1.1

しかし、5月に発売された(る?)筈のパソコンを3/29付で購入するのは、
不味いでしょう(^^;

納品が少々遅れるくらいなら、いざ知らず(藁

@あ、でも自分総務課じゃないし(^^;>所属
376NASAしさん:02/04/26 01:01
このスレ面白いな。地方の空港なんかで、酒呑んで勤務してる人なんかいるの?
377NASAしさん:02/04/26 22:57
>>376
勤務明けで麻雀してる奴は未だいるな。
そいつらは勤務外でも俺らは勤務だっつうの。

酒飲んで仕事する奴は昭和50うん年位までは実際にいたらしい。
現役の死人が多い。
不摂生の賜物だろう。
378NASAしさん:02/04/27 12:24
勤務明けの飲酒なら羽田だって・・・以下自粛
379NASAしさん:02/04/27 12:36
CAB事態はまだ可愛いものだよ
国土交通省には沢山の鈴木宗男を
超えるようなドンが沢山居るぜ
それを暴き出せば殆どの政界の
悪事は消えると言われてるし。
380NASAしさん:02/04/27 22:13
>>378
机の下に焼酎を常備してる奴がいたらしい。
事務系で

G/O廃止等、マトモにはなってきたが、
未だに通勤手当の不正受給が見受けられる。
バスで申請して車で同じクルーの乗合で来る奴が未だにいる。

飛行機落としたとき、刑事責任逃れるための対応マニュアルなんか
組合で作るんじゃねー。
今時、医者でもミスで患者殺したら責任取るぞ。
調整数2の分位は腹くくってくれよ。>>管制官
381NASAしさん:02/04/27 22:18
高知空港に豪快なやつがいるらしいよ。飛行機乗ってるお巡りと宿縁のバトルやってるやつ。
382NASAしさん:02/04/27 22:50
ズラ情報キボンヌ。
383NASAしさん:02/04/28 00:27
>>379
国交省なんて冷蔵庫にしこたまビール詰まっているぞ。
残業しながら飲んでやがる。逝ってよし!
384NASAしさん:02/04/28 00:47
>>383
脳衰症は給湯室でくさや焼いてるだろうが。
385NASAしさん:02/04/28 00:54
>>385
おまけに昼休み卓球してるんだぜ、廊下で。
386NASAしさん:02/04/28 01:13
>>385
自分にレスする馬鹿発見!!
387385:02/04/28 16:17
>>386
間違えた、>>384だったよ。スマソ
388NASAしさん:02/04/29 12:13
>>383 
そのビールは業者からもらったビール券の
おかげだよ!!業者の皆さん最近はバブルのころより
もってっくる枚数が減ってるよ。よろしく頼むよ!!
特に 党柴とかN○CとかNTTデー○さん。目潰し電機もね
389NASAしさん:02/04/29 13:35
検査乗員なんかは、どこから付け届けもらってるの? 使用事業とかかな?
390NASAしさん:02/05/01 23:04
今日、MAYDAY出た奴ってみんな年休とってるのかいな。
全運輸さんよ!!
391NASAしさん:02/05/02 07:28
基本的に休みとか夜勤明けで行くでしょ。
勤務者が年休取って出なきゃいけない程緊急度が高いの?
MAYDAYだもんな(藁
392NASAしさん:02/05/04 02:39
大阪局の杉*試験官、どうしたの?引退???
393NASAしさん:02/05/04 10:45
>>390

夜勤明けで行ったさ。
眠かったさ。
394NASAしさん:02/05/05 23:57
age
395NASAしさん:02/05/12 22:04
あげ
396NASAしさん:02/05/13 21:23
sage
397NASAしさん:02/05/13 21:34
>396
さがってないよ。
と突っ込んでみる。
398NASAしさん:02/05/14 18:50
私用でのインターネットは、ダメダメさんですよ。
399CAB:02/05/20 22:45
CAB 
400NASAしさん:02/05/20 22:46
400カブあげ
401NASAしさん:02/06/06 22:47
勤務中 サッカー見るな ボケ
402NASAしさん:02/06/07 20:34
審査官てどーよ。
403NASAしさん:02/06/08 20:29
>>401
見るなったって見えるんだもん
404NASAしさん:02/06/08 20:50
>>402
整備審査官?
さあ、、、暇なんじゃない?(藁
405NASAしさん:02/06/21 23:20
>>402
業界の発展を妨げるだけの存在。
可及的速やかに逝ってよし。
406NASAしさん:02/07/03 21:58
夏 野球 博打

age
407NASAしさん:02/07/07 00:03
また野球の季節かぁ。
毎試合チェックしてexcelに打ち込んで・・・めんどくせぇんだよなぁ
そういやあの点数計算って、全国共通なのか?
408NASAしさん:02/07/07 01:04
おい!千歳のCABのバカ連中 見てるか? ガム食いながら制限エリアに入ってくんな!
目障りなんだよ!てめーらは!
409NASAしさん:02/07/07 20:04
>>408
採用試験に落ちて、歯軋りしながらフェンスの向こうにへばりついて
職員のアラ探しに励んでる低脳さんでつか?
410NASAしさん:02/07/07 21:54
ナベちゃん人事異動で航大帯広みたいだね。
年齢から行って片道切符なんだろうか。
昔試験でお世話になったのでなんか寂しいね。
任地でのご多幸とご健康をお祈りしています。

話変わって東京の先任試験官になったS氏って
ヤパーリあのS氏?だとしたらこりゃ大変だ。
411NASAしさん:02/07/13 00:49
神奈川県警戸塚署は12日、横浜市栄区上郷町、国土交通省東京航空局技官の容疑者某(24)を県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、容疑者某は同日午後8時30分ごろ、JR東海道線の下り電車内で、茅ケ崎市の女子高校生(17)の尻を触った疑い。
容疑者某は容疑を認めているという。

http://www.asahi.com/national/update/0712/041.html
412NASAしさん:02/07/13 18:51
神奈川県警戸塚署は12日、横浜市栄区上郷町、国土交通省東京航空局技官の見城栄治容疑者(24)を県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、見城容疑者は同日午後8時30分ごろ、JR東海道線の下り電車内で、茅ケ崎市の女子高校生(17)の尻を触った疑い。見城容疑者は容疑を認めているという。


名前抜くなよ
仲間か?(藁

413NASAしさん:02/07/13 19:46
>>412
仲間だったらわざわざかかねーよ(w
414NASAしさん:02/07/13 22:01
>412
こいつと同期の人いる?
415NASAしさん:02/07/16 23:43
あまり騒ぎにならないね。

416NASAしさん:02/08/06 20:55
試験管情報求む
417NASAしさん:02/08/10 09:34
シラネー
418NASAしさん:02/08/10 11:48
試験管ってどこに売ってるの?
419NASAしさん:02/08/12 19:57
鹿児島空港大丈夫なのか?
420NASAしさん:02/08/12 23:23
空港長あぼーんの予感・・
421NASAしさん:02/08/30 20:32
女子高生を買春、国交省職員を逮捕 稚内署  2002/08/21 18:30
 【稚内】稚内署は二十一日、児童買春禁止法違反(児童買春)の疑いで、稚内市富岡二、国土交通省東京航空局稚内空港事務所職員胡摩崎新容疑者(21)を逮捕した。

 調べによると、胡摩崎容疑者は五月二十四日夜、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子高校生(16)が十八歳未満であることを知りながら、同市内のホテルで二万円を支払い、いかがわしい行為をした疑い。胡摩崎容疑者は容疑を認めているという。

422NASAしさん:02/08/30 22:43
419
何があった?
423NASAしさん:02/08/30 23:36
空港長あぼーん????もっとくわしく!
424NASAしさん:02/09/09 09:38
150万円3ヶ月70時間を目標に自家用免許取得教授する飛行クラブがあります。
局のボンクラさんへ。白タクで営業しておりますどうぞ宜しく。
熊本の飛行クラブ:飛行料金1時間1万円、入会金30万円、月会費1万円飛行機C152
その他教材、受験料等、教授料はボランティア
対象:なるべく若い人若干名
[email protected]
425NASAしさん:02/09/09 09:44
自家用の飛行機、ヘリコプターをお持ちの皆さん日本の局は
寛大で自家用機が白タク行為をしても黙認してくれるので
安心して白タク行為をして下さい。また事業会社の皆さん
は今すぐ事業免許を返納して自家用で事業を営んで下さい。
426NASAしさん:02/09/10 21:20
教証もってりゃ問題ないだろ。こういう形態は。保険だけしっかりやってね。
427NASAしさん:02/09/10 22:50

教証は関係ない金を取って教えるには事業用が必要です。

問題なのは、金を取って自家用機を飛ばしたら違反なんだよ。

ただで、勿論燃料も無料でボランテアで機体を提供するなら合法です。
428NASAしさん:02/09/10 22:55

白タク運用なら自家用機で金を取って遊覧飛行しても
チャーター飛行しても、クラブと称した訓練も何をしても
良いんです。その他、航空写真、宣伝飛行なんでも有りです。
日本の局は取締をしませんので。

さー自家用機を持っている人は小遣い稼ぎで遊覧飛行でもして下さい。
429NASAしさん:02/09/10 23:03

特にヘリコプターを所有している皆さんは、ただで飛ばすのは
もったいないので、近所の人たちを安く遊覧飛行でもしてあげ
たらどうですか、新聞の地方版にでも広告を打てばお客さんは
すぐに集まりますよ。
☆☆貴方の生まれた町を空から見てみませんか、当方白タクで
すので格安で遊覧飛行を致します。なんて・・・・
430NASAしさん :02/09/12 08:21
白タク万歳、航空局さん取締をしなくて有り難う。
431NASAしさん:02/09/13 23:56

でも日本て白タクが多いよね。前に茨城県でC150を使って白タクを
していたところがあったんですが、死亡事故を起こしたら局が焦って
立ち入り調査なんかしていたけど職務怠慢を絵に描いたようなもの
で、未だにそれは直っていないみたいだな又事故でも起きたら焦って
取締をするんだろうなプププ
432NASAしさん:02/09/15 05:07
黄色い車のくせに、空港内で30km/hオーバーで走るなよ。CAB。
433NASAしさん:02/09/17 22:52
JA8853?Kさんナニやったの?
434NASAしさん:02/09/18 00:29
どういうこと?
お叱りとか?
435NASAしさん:02/09/29 20:10
空港内で飲酒運転ですが、なにか?
436NASAしさん:02/09/30 09:21

そんなの日常茶飯事ですがなにか?
437NASAしさん:02/10/02 20:53
( ´_ゝ`)フーン
438NASAしさん:02/10/18 22:55
全然盛り上がってないので、ageておこう。
みんなもっと西友の返金求めてきたDQNのように
ガンガンいけよ!
439元祖悪の実態:02/10/18 23:06
41 名前:NASAしさん投稿日:2001/07/17(火) 12:57
悪の実態 その1
以前、猛威をふるってた、***試験官
は通常、1時間30分程で終わる試験を途中で
給油までさせて5時間もやってた。どうやら
自分の飛行手当てを荒稼ぎしてたらしい。
燃料代まで払わされて、不合格になった民間
飛行学校のヤツらは可愛そうだぜ。
440元祖悪の実態:02/10/18 23:07
42 名前:NASAしさん投稿日:2001/07/17(火) 13:11
悪の実態 その2
***試験官
限定変更でオーラル4時間、飛行4時間半(内、夜設なしで夜間1時間)
日没後の一時間は自分でデモって最後にドカンと落着させた上で不合格にして、
あんた適性ないから僕で何回受けても通さないよ。と一言
試験官は痔鋭態では規則違反常習者のドキュソ野郎だった
441元祖悪の実態:02/10/18 23:08
43 名前:NASAしさん投稿日:2001/07/17(火) 14:49
事業用の新規試験で***試験官に4回も落とされた
ヤツ知ってるけど、やっぱ、一度、目を付けられると受からないの?
4回も***に当たると言う事は、試験官会議で意図的にやってないか?
Kの嫌がらせだろ、完全に。
442元祖悪の実態:02/10/18 23:11
45 名前:NASAしさん投稿日:2001/07/17(火) 15:32
悪の実態 その5
CABの試験官って偉そうなツラしていろんな機種の限変に
立ち会ってるけど、実際はあんまりわかってないらしいね。
例えば、日本に数機しかないヘリの限変試験中に機体がトラぶって
受験生がお手上げになったら、試験官もお手上げでしょ。
日本にある全ての機体の限界事項やエマ操作を全部覚えろと言うのも
酷な話だけどね。

46 名前:NASAしさん投稿日:2001/07/17(火) 15:45
試験官って同乗者だって強弁するからなーんにも関係ないんだよ。
試験中に事故ればこれは100%機長の受験生の責任だそうだ。
だから受験生だけが書類送検されちゃうわけ、おー怖い
×○△で今年事故があったけど、まさにこのケース
単なる乗客が飛行手当とるなちゅうの
443NASAしさん:02/10/19 09:35
488 :NASAしさん :02/09/30 22:41
凍寒でまたまた現金盗難事件が発生だよ


489 :凍寒 :02/10/01 07:50
前回の時に犯人を捕まえないからだよ。K察も本気でさがしていないよな。
公金が盗まれてもマスコミにも出ないし、僧無課もうまく隠してるな。
本当は犯人、わかってるんでしょ?


490 :NASAしさん :02/10/01 11:15
管制事務室の金庫を開けたらしい


491 :NASAしさん :02/10/01 13:12
管制事務室にある金なんて、飲み会の金でしょ? 10マン円ぐらい?
前回は数百マンの金が盗まれたんだっけ?  金庫破りとはすごいな。
警備の奴らはなにやってるんだ!!


492 :NASAしさん :02/10/01 21:29
緊急次席会議なんかやってどうすんのつーの
内部犯行だろうに
444NASAしさん:02/10/26 22:39
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩ (∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

445NASAしさん:02/10/26 23:50
>>443>>412
まじですか…?
>>421は知っていましたが…。

ここ、もうやめようかな…。
転勤が多いからそれを考えて金を貯めとかないとだし。

男ばかりで出会いも無いし。
家庭が出来れば家族に辛い思いをさせるし。

なにより健康管理から目を背けすぎている。
おれ知ってる人が5人も死んだよ。現役で。
癌や事故、脳卒中に心臓病…。
つい、こないだまで会話していた人がいなくなる…。
其れがどんなに嫌いな人でもやはり辛いしな…。
446NASAしさん:02/10/29 23:17
俺が試験官を試験してやろう。全員落としてやる!
447NASAしさん:02/11/05 00:01
>>445
ここやめても、どうせ民間で雇ってもらえないぞ〜

448NASAしさん:02/11/12 00:29
ここに貼っとこう
http://www.skynet-1.com/topics/43.html
449NASAしさん:02/11/16 22:33
航空局には空が分かっている人は居ない。ヽ(´ー` )ノ

分かっている人がいても決して「決定権」を持つ立場にはなれない。(-` ノ ) クル

したがって日本の空は、的外れな解決しかできないのである ヽ(    )ノ

              ( ヽ ´-)
 
                 ヽ(´ー` )ノ 死人にくちなし(藁







450NASAしさん:02/12/08 00:07
age
451NASAしさん:02/12/08 13:44
hage
452>>449:02/12/08 22:35
禿同。
日本の航空行政は後進国以下。
しっかり反省せよ>>>>JCAB職員
453NASAしさん:02/12/08 22:43
んじゃ君らが入省して良くしてけれ!  By下請け
454O坂高級局:02/12/08 23:10
やれやれ!
455>>452だが・・:02/12/09 22:20
入庁させてくれれば即、やるのだが・・・
456NASAしさん:02/12/09 22:39
下っ端で入ってもダメよん。
千景ちゃんの後釜。これ最強。
457NASAしさん:02/12/09 22:40
ローカルルール設定前の鎮圧策だな
458O坂高級局:02/12/09 23:25
>455
たとえば何がやりたいんですか?
459NASAしさん:02/12/09 23:43
高卒の航空不安大学卒業生には言うだけ無駄だと思うが。
460NASAしさん:02/12/14 11:33
まあ高卒フリーターというわけじゃないんだから。。。
461>>458:02/12/14 21:07
主なもの
1.行政手続きの簡素化
2.試験の統廃合と民間の養成期間の充実
3.訓練区域の正常化
大まかに言えば、この通りだな・・・・
462NASAしさん:02/12/14 21:37
小型機の異常な迫害も撲滅してくれ。
あと試験官の査察機関とリコール制度モナ。
463>>461ですよ:02/12/14 23:00
>>462
禿同。
忘れておった。スマソ。
464O坂高級局:02/12/15 00:46
>461・462
本性と装弾しておきます。
465NASAしさん:02/12/15 23:34
(@_@)北朝鮮の万景色峰号は自由に日本と北を行き来し
北に金を運び北から覚せい剤を運ぶ
いっぽう自衛隊やアメリカの艦船は
港を出入りするたびに社民党や共産党や総連
配下の団体に嫌がらせのコールを受ける国、日本

そりゃ北は妄想を増大させるよ。日本はほとんど
思想的に支配できたとね。その最大の功労者が
社民党の支配してきた日教組かと

そして朝日新聞とテレ朝とTBS報道もよくやったと
将軍さまから称えられるくらいの大活躍

もう日本は死んでる。とっくに死んでる。
まともな国なら毎日、総連の前でデモが
繰り広げられてあたりまえの状況なのに

みんな社民党のせいだ
466NASAしさん:02/12/17 00:29
agen
467NASAしさん:02/12/17 19:39
わたなbi試験官愛してる。
468NASAしさん:02/12/18 17:40
西小ZI様が長崎空港にご到着いたしましたage
469NASAしさん:02/12/22 22:25
小型機野放しにすりゃ白タク行為なんぞ当たり前でやりたい放題、
自己浄化能力のない金の亡者共はアボーンしる。
470NASAしさん:02/12/25 20:00
(−_−)クリスマス ナノニ ダレモコナイ
(∩ ∩) ウツダ シノウ
471O坂高級局:02/12/25 23:40
業者からもらったお歳暮を消化するのに、みんな残業してるんだよ・・・
472NASAしさん:03/01/02 00:09
新年あけおめ
473山崎渉:03/01/06 14:47
(^^) 
474陽気な極悪ヲヤジ:03/01/08 00:58
ことよろ。
475NASAしさん:03/01/10 00:06
試験官さまにみんなで敬礼
合格させていただいた暁にはケツなめさせていただきます。
476NASAしさん:03/01/11 11:53
What to do when your hand is so poor? Play the trump. We do have one,
but we dare not speak its name: a nuclear Japan. Japan cannot long tolerate
a nuclear-armed North Korea. Having once lobbed a missile over Japan,
North Korea could easily hit any city in Japan with a nuclear-tipped weapon.
Japan does not want to live under that threat.

We should go to the Chinese and tell them plainly that if they do not
join us in squeezing North Korea and thus stopping its march to go nuclear,
we will endorse any Japanese attempt to create a nuclear deterrent of
its own. Even better, we would sympathetically regard any request
by Japan to acquire American nuclear missiles as an immediate and interim
deterrent. If our nightmare is a nuclear North Korea, China's is a
nuclear Japan. It's time to share the nightmares.
477CAB CK:03/01/11 22:35
 なんでお前が合格するんだよ、俺より操縦下手だったろ?後席で大笑いさせてもらったよ。
なのになんでお前が受かるんだよ。俺のほうが上なのになんで俺が落ちるんだ、俺様が
お前に負けるなんて信じられない。お前なんか裏工作しただろ、絶対そうだ、
だから受かったんだろう。 続は皆さんがかんがえてね。
478NASAしさん:03/01/16 20:03
(´∀` )買春しても解雇されませんよ〜♪
479NASAしさん:03/01/17 20:52
保守!
480NASAしさん:03/01/20 00:49
Good luck!!
481谷町4丁目:03/01/23 00:38
失禁Z官会議開幕!
482NASAしさん:03/02/02 21:51
  ┌─────────────
  │ぶっちゃけ保守age!!
  │
  └───y─────────
    ∧_∧  ○___
   (´∀` )⌒ _l:::ll⊃ 
  | ̄ ̄ ̄し' ̄| ~~
  |_______| ノノノ
483NASAしさん:03/02/19 16:26
age
484NASAしさん:03/02/26 05:15
ボソ
なんか無線屋の人事が巧く回らんく成りそうでつ
コソコソ
485NASAしさん:03/03/02 21:10
中の人も大変だな
486消された文書:03/03/02 22:02
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
487山崎渉
(^^)