コクピットには機内から入れないようにすべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
ドアもいらない。パイロットはリフト等でコクピット内にはいる。

どうよ?
2ななし:01/09/12 12:37
>>1
インターでパイロットがうんこちゃん行くときどうすんねん?
3NASAしさん:01/09/12 12:40
>>2
コクピットにWC作れば良いのでわ?
コクピットとキャビンの隔離はわたひもさんせー。
〜このテロ流行るかもよ。
4NASAしさん:01/09/12 12:46
砂を入れた箱を用意しておくといいよ。最初のしつけがちょっと手間かかるけど。
5NASAしさん:01/09/12 12:47
>>2
トイレは作ればいいし、
メシはホカ弁買って持ちこめばいいだろ。
6NASAしさん:01/09/12 12:50
あと水筒にお茶いれて持ちこめば問題なし。
マジで何故そうしないんだ?
7NASAしさん:01/09/12 12:50
近所のコクピットでタイヤ交換してきたよ
8NASAしさん:01/09/12 12:51
以前の国鉄みたいにクルーのモラルが低下?
「酒飲むは女連れ込むは」
ってなことないか?
9NASAしさん:01/09/12 12:53
飛行機に乗ってるスタッフで、ステューワデス以外は
機長と副機長だけだからじゃないの?

何かしらの説明が必要なときはどちらかが
機内に入って説明しないとならないのだから。
10NASAしさん:01/09/12 12:56
すばらしい案だと思います。
あとスッチーは容姿や頭脳より手に技持ってる女を雇うべし。
柔ちゃんとかテコンドーのなんだっけあの人みたいな・・。
11NASAしさん:01/09/12 13:08
そうすればハイジャック自体なくなるよね。
客室からじゃどこに飛んでるかわかんないし。
12NASAしさん:01/09/12 13:26
スッチーもいらないんじゃない?
機内放送で、『次はーはねだーはねだー』って機内アナウンスさえすれば・・

スッチーがいなけりゃ、人質に取られる心配もねーし。
13NASAしさん:01/09/12 13:27
というか、建物に突っ込むなんて今回の例が特殊な例だと思うが。
普通のハイジャックは乗客を人質にとって、他国への亡命や不条理な要求を
するための行為ではないのか?
まあ、犯人が現場に居合わせなければいけない、リスクの高いテロ行為だが。

日本のエアラインだったら客室には非力なCAがいるだけなので、逆に好都合
になるのではないかと思われ。やりたい放題。(w
海外エアラインだったら屈強の男性CAが頑張れるかもしれんが。
14 :01/09/12 15:14
昔、全日空機を操縦しちゃったおじさんがいたよな。
15NASAしさん:01/09/12 15:30
>>14
西沢くんか?
16ななし:01/09/12 15:30
レインボーブリッジの下をくぐるとかいう馬鹿もいたよな
17NASAしさん:01/09/13 06:10
<<<12
ナイス!
なんかあっても知らないふりをした方が
逆に安全じゃないのか?
18NASAしさん:01/09/13 07:20
乗務員の制服を替えるべきだ、銃器は持ちこみ難いようだから、単純に刃物に耐えるような造りにすべし、パイロットは特に厳重に、と言うところで
日本の戦国時代の鎧スタイルに決定、スチュワーデスは足軽の格好でパイロットは殿様の格好にして、素材のみは現代的にチタンとケブラーなんかでどうだー。
19NASAしさん:01/09/13 07:40
スッチーは不要。
別にネーチャンじゃなくてもリタイヤした元パイロットとか
男の方が何かあった時に頼りになりそう。
20NASAしさん:01/09/13 07:46
36 名前:NASAしさん :01/09/13 04:40
>>操縦席と客室の行き来が不可能な飛行機は作れないの?

実際あるよ。ロシアでは軍用機は2003から採用。
民間ではメルド社が開発&営業している。しかし採用は遠い未来。でも今回の事件で
ボーイング社も再考するはずだろう。


37 名前:NASAしさん :01/09/13 07:06
金かかるから無理。内の某社は株主総会で大反対食らった。4、5年前だったが・・
21名無し:01/09/13 08:22
空中給食機の導入を!!
22NASAしさん:01/09/13 08:59
>>21
どんなのだろう?
機内食食べるのが何か楽しそう。
23NASAしさん:01/09/13 09:29
カタギリ機長みたいな操縦士がいたら誰も止められないね。
24NASAしさん:01/09/13 09:32
一部のエアラインにはピストル持った私服の保安員が乗ってるよ。
25NASAしさん:01/09/13 09:57
>18
顔面も保護しろよ、ナイフで目玉えぐられたたオワリ。
26NASAしさん:01/09/13 09:59
>24
エルアル以外聞いたことないね。
名前出して教えて。
27NASAしさん:01/09/13 16:21
>>1
禿同
バカか設計者は?
28NASAしさん:01/09/13 16:26
ハイジャック犯に対する最終判断って誰がするの?
操縦士?パーサー?おばさんスッチー?
誰だよ。
29NASAしさん:01/09/13 16:28
>>24
日本も米国も世界中の旅客機に1機あたり武装警官(もちろん制服)を
国内・国際線共に各2名乗せるという対策はどうだろうか?

当面は鋼鉄製の頑丈な扉+もう1区画追加して二重扉にすれば良いので
は。
30NASAしさん:01/09/13 16:30
人間の意図で行き来できる構造は、2重扉だろうがやはり問題だと思う。
31NASAしさん:01/09/13 16:34
>>28
機長です。
3228:01/09/13 16:42
>>31
機長なんですか?操縦桿握って、喉元に刃物付きつけられながら搭乗員に指示するの?

ヘボイなぁ、危機管理全く無し!
33NASAしさん:01/09/13 16:55
それでも機長です。
機内では機長が意思決定のトップです。
34アンノウンさん@FL310:01/09/13 17:32
別区画を設けるのは一見名案に思えるんだが決定的に欠落している箇所がある。
トイレと食事と緊急脱出時、それに定期メンテナンスはどうするんですか(藁
35NASAしさん:01/09/13 17:56
いっそ有人コクピット廃止。無人機にすれば良し。
36NASAしさん:01/09/13 18:49
>>34
トイレと食事は過去レス読め
緊急脱出時?その状況はどういう状況?オーバーランとかか?
責任とって死ね。
37NASAしさん:01/09/13 18:54
>>35
リモコンがハッキングされ、全機有人ミサイル化
テロリスト側に死者無し
38NASAしさん:01/09/13 19:45
就活中にANAの人から聞いた話っすけど、全日空に
限ると国内線だと50%以上の確立で機内に移動中の
パイロットを含めた男性社員が乗ってるらしいです。

確実に裏をとってないので適当に。
39NASAしさん:01/09/13 19:49
全機にスティーブン・セガール配備!
40NASAしさん:01/09/13 20:04
なよなよした社員が乗ってたところで、
意味ないと思うが。
>>38
41NASAしさん:01/09/13 20:25
>>34
トイレは作ればいい。
緊急脱出口もふつうにつけりゃあいいじゃん。
定期メンテナンスって、何の?
42NASAしさん:01/09/13 20:31
コックピットの窓は開くし、縄ばしごも備わってる。747を除いて、そこから脱出する方がむしろ普通。
43NASAしさん:01/09/13 21:03
>>42
旅客機の場合
機長は最後に逃げ遅れがいないか確かめてから、
最後部から脱出するんですよ。本来は。
44NASAしさん:01/09/13 21:07
真っ先に窓から逃げちゃうクルーもざらにいるんだなこれが。
45NASAしさん:01/09/13 21:09
だから本来はって…┐(-_-;)┌
46NASAしさん:01/09/13 21:21
とにかく何でもいいからハイジャックされない工夫をしてほしいよ。
有人ミサイルになるのは嫌だ。
47NASAしさん:01/09/13 21:22
ハイジャックされないようにする手段など、無い………
48NASAしさん:01/09/13 21:47
>>47
だから、ここで言われてるコクピット完全密室化が
唯一確実なハイジャック防止法なんじゃないの?
49NASAしさん:01/09/13 21:56
>>48
言うとおりにしないと
乗客全員殺すぞといわれて
それに逆らえる民間航空会社があったら教えてください。

乗員だけで無事着陸しても、次の日から誰も使わず倒産するでしょうね。
50NASAしさん:01/09/13 22:00
どうせ乗ってる時はなにもすることがないので、乗客は全員
強制的に目的地に到着するまで冷凍睡眠させる。
もちろん食事、スッチー等サービスは一切なし。
ただ、エマージェンシーになったら....知らん。
51NASAしさん:01/09/13 22:00
>>49
この事件の前までは、まったくその通りだったでしょう
この事件の後でも...非難する人はいるでしょうか?
52NASAしさん:01/09/13 22:02
>>51
あなた世界で起こるハイジャックが全て自爆目的だとでも思いますか?
第三国への出国や亡命などがほとんどですよ??
53NASAしさん:01/09/13 22:13
>>52
この事件の前までは、まったくそうでした
この事件の後は...
54NASAしさん:01/09/13 22:16
>>52
客室にいる犯人が、どこに向かって飛んでるかなんてわかるの?
55NASAしさん:01/09/13 22:17
>>53
この事件の後も
ハイジャックの大半は
政治犯の釈放要求や
第三国への出国や亡命などがほとんどです。
56NASAしさん:01/09/14 00:11
でも、危機管理って意味から言えば、一番最悪のケースのことを
考えて対応しておかないと、意味ないよねぇ。

これから先もハイジャックの多くは、自爆ではないほうのやつになる
とは思うけど・・・。

>>48

>言うとおりにしないと
>乗客全員殺すぞといわれて
>それに逆らえる民間航空会社があったら教えてください。
>乗員だけで無事着陸しても、次の日から誰も使わず倒産するでしょうね。

いったん「全員殺されてもコックピットの扉は開けなかった」航空会社が
出てきたら、もう二度とその会社の便はハイジャック目的には使用されない
だろうから、人気が出るかも。
5756:01/09/14 00:12
まちがった。
>>48
ではなく。
>>49
でした。
58名無しさん:01/09/14 00:14
>>44
歌舞伎町と一緒だな
59NASAしさん:01/09/14 00:14
>>55
そりゃ冷戦の頃の話でしょ?
移動目的なら偽造パスポートで十分だし、人質をとって無茶な要求するなら、武器を持ち込むのが困難な飛行機は強行突入されると応戦出来ない。
だから最近のハイジャックって、破れかぶれの厨房ばかりじゃない。
60NASAしさん:01/09/14 00:26
>>56
特攻事件が起こってまだ数日だヵらそういうことが言えるんです。あなたも
数ヶ月もしたら、危機管理なんて言葉は忘れて、日常生活をすごしていることでしょう。

>>59
冷戦が終わろうが
あいも変わらず
旧態依然としたハイジャックが続いていますよ。
最近は移民目的なんて理由も出てきました。一種の亡命か。
ハイジャックを引き起こすのはテロリストだけではありません。

飛行機に武器を持ち込むのはそれほど困難じゃないですよ。
61NASAしさん:01/09/14 00:41
>>60

こんな事件が起こったときだから、普段使わない危機管理
なんていう言葉を持ち出したりしてみました。
数ヶ月も経たないうちに忘れることでしょう。

で、それってあかんの?
62 :01/09/14 01:02
1. 手荷物は一切持ち込み禁止
2. 乗客は搭乗前に全員裸になり航空会社の用意した機内服に着替える
3. 乗客は搭乗前に全員睡眠薬で眠らせる
4. 飛行機は完全自動操縦で客席乗務員は現役の海兵隊員
5. 飛行中の機内は完全な闇にする
63アンノウンさん@FL310:01/09/14 01:42
>>36
ちょっと見たけど、完全隔離しちゃったらパイロットの体を動かす場所が無くて大変じゃない?
最近は長時間飛行時の体姿勢固定によるエコノミー症候群なんて問題あるけど、
コックピットもかなり狭いがパイロットもそんなのに掛かりやすくなっちゃうんじゃ?

それとメンテナンスは整備場での各動翼チェックを始め計器のテストなどで、
コックピットにはしょっちゅう整備士が出たり入ったりするのでかなり不便を強いられるかと。
1機の整備時間が長引けば経費も跳ね上がって、運賃に跳ね返るのは自明。
整備けちって飛行機落として会社潰れた某アメリカの航空会社のようになっても良いならかまわないが(藁
64NASAしさん:01/09/14 01:49
>63
747-400とかだとコクピット内の後方左舷に
クルーバンクがあります。
65NASAしさん:01/09/14 01:50
乗客も全部、タキシング開始後は開かない個室に閉じ込めれば
ハイジャック防止できるぞ!!
トイレも全部につけて。
それでも危なそうな奴(ダイナマイトに点火とか)いたら、
コンパートメントごと射出。
66NASAしさん:01/09/14 01:54
>62にTCDが発令されました。
67NASAしさん:01/09/14 02:13
ハイジャック犯には何を言われても
「ジャックと豆の木」の童話をよく聞かせる
そーすると犯人が白けてやる気をなくす
68NASAしさん:01/09/14 02:20
やっぱ、コックピットには入りにくくして(完全隔離までいかなくても)
キャビンには、コックピットからスイッチ一つで睡眠剤を混入できるようにすれば
いいんじゃない?操縦士はマスクしているので大丈夫。それ以外の者は全員寝ちゃ
えばハイジャック起きないよね。まさか酸素マスク持ち込めないと思うし。
どうでしょ。ちょっと考えが甘かった??
69アンノウンさん@FL310:01/09/14 02:21
>>64
それだと主に国際線などの大型機限定の対策にしかならないですよね。
今回主役の国内線で中型機はやはり乗るならギャンブルだ!と思わないとダメですね(藁
70NASAしさん:01/09/14 03:28
>>49
言う事聞けば良いじゃない。
飛行機落とせなんていう要求以外は。
密室化しとけば、ハイジャッカーが爆弾持ってない限り、
墜落→全員死亡って事態は無くなるよ。

民間に任せてちゃぁ何時までもやらないだろうから、
法律で決めちゃったらどうだろう?
これって飛行機利用する人以外にとっても大問題なんだし。
空からいつ飛行機が降って来るか、わからない時代だから。
71NASAしさん:01/09/14 10:16
操縦室に行けない飛行機ができてきたら、一度や二度はハイジャックを試みる
だろうけど、ハイジャックをしても客室でいくら人質を殺したとしても
要求通りの操縦をしてもらうことは不可能だとわかるから、それ以降は
ハイジャックはできなくなるだろう。
72NASAしさん:01/09/14 11:55
>>61
遅レスですが…
今回のような特殊なケースを元にしてハイジャック対策全般を語っても仕方ないです。
ハイジャック時は犯人をいたずらに刺激せず要求を聞く事は基本であることは変わりが無いと思いますが?

>>71
正直いたちごっこだと思いますよ。きっと新たなジャック方法を思いつく奴が
出てくると思います。平和な国の庶民である私などにはとてもじゃないが思いつきませんが。
73NASAしさん:01/09/14 12:05
いたちごっこでも、こんな手口のやり方を一つつぶすのは意義あると思うよ。
74NASAしさん:01/09/14 12:16
>>73
ですから、つぶせませんよ。どんな対策をとっても、その裏を掻いてきます。
それにアメリカの国内線の場合は、従来の対策すらまともに取ってはいなかった。
従来の対策すら費用と手間の面で取れていなかったのに、それ以上の対策が取れるとは思えない。
アメリカの航空事情を考えると防ぐことは本当は不可能でしょう。
75NASAしさん:01/09/14 12:17
>71さんの意見に同意します。
これで、かなり乗っ取り行為は防げるでしょうね。

あとは、操縦席に防弾樹脂の隔壁と
乗務員用のトイレ、簡易休息装置のスペースを開けて
食事は、最初から持ち込みで
CAとの連絡はインターホンのみで行うこと。
それから、CAが犯人に殺害されても
機長はその責任を問われない、免責事項を立法化する。

機体に損傷をあたえないがジャッカーを制圧できる武器を開発し、
客席には最低2名の保安要員を搭乗させる規則を作る。

そんなことも必要でしょう。

だけど、テロリストが都市上空で自爆をねらった場合は、
墜落した機体によって大惨事がおこるのは防止できないけどね。
76NASAしさん:01/09/14 12:20
しょーがないから、一機に2,3人警官配置するしかないでしょ。
昔の鉄道公安官みたいだな。費用をどうするかが問題だが。

逆に、映画みたいだけど、パイロットに食中毒とか有った時、客室から、
医者や、操縦経験ある人が入れないと困るんじゃ?
77NASAしさん:01/09/14 12:22
>71
そんな対策を事する国もメーカーもないけど
仮にそれでハイジャックが有効な手段でなくなったら、
テロリストは乗っ取り以外の有効なテロ手段を編み出すだけ。
そしてそれは物理的な攻撃とは限らん。
78 :01/09/14 12:28
わかったぞ、パイロットおよびスッチー養成所では
格闘技の訓練を義務づける!これだ!
79NASAしさん:01/09/14 12:36
>>74
とりあえず、一つつぶすのは意義あるって。
完全につぶせないっていうのはわかってます。
80NASAしさん:01/09/14 19:01
>>74
アメリカは今回の大惨事から何も学ばないって事?
それは無い。
対策の取れない航空会社は潰してしまう位の規制を掛けると思う。
それがどういう規制に成るかはまだ判らないけど。
死亡者数が確定し、アメリカが被害の全体像を冷静に把握すれば。
遺族会も黙っていないだろうし。
今回、地上で生活していた人が数千人規模で犠牲に成っているんですから。
81NASAしさん:01/09/14 19:09
>>80
今までのFAAの姿勢は染んでも変わらないでしょう。
相変わらず墓石官庁ですから。
そんな規制をかければ今のアメリカの航空システムそのものが破綻するよ。
82NASAしさん:01/09/14 19:38
>今回のような特殊なケースを元にしてハイジャック対策全般を語っても仕方ないです。

次にどこかでハイジャックが起きたとする。
パイロットは何があっても操縦席を離れることはないだろうし、
相手がどんな武器を持っていても乗客達は襲いかかっていくと思う。
それはもう半狂乱になって。
83NASAしさん:01/09/14 19:51
テロリストで一機まるごとチャーターしちゃえばいいんです。

それとか中古の旅客機買うとかですネ。
84NASAしさん:01/09/14 19:58
>>83
自前の旅客機はネタとして、小型セスナでも
爆弾や燃料を満載すれば今回と同じことが
できるかもしれない。数機で隊列組んで突っ込むとか
85NASAしさん:01/09/14 20:04
第一報を聞いたときは、どーせイカレた奴が軽飛行機で突っ込んだんだろうって思ったよな。
86NASAしさん:01/09/14 20:23
>>81
例えば、あなたの家族がWTCで犠牲に成ったとします。
あなたなら、FAAにどんな対策を望みますか?
数千の犠牲者の数万の遺族が動いたら、何が起こるでしょう?
8783:01/09/14 20:25
>84
ネタじゃないですぅ。
個人で中古旅客機買えるんですよぉ。
知らないんですかぁ?
88NASAしさん:01/09/14 20:40
>>86
FAAの体質は利用者の望みを叶える様なところではないんです。
業界の繁栄が第一なんです。議会は議会で航空族の大物族議員がいますし。
業界とFAAの壁は非常に厚いんですよ。
昔運輸省の観察総監がFAAにメスを入れようと孤軍奮闘しましたが、
体質はほとんど変わりませんでした。
議会で公聴会が開かれようが、訴えられようが、今後も
あまり変わらないでしょう。

それが良いといってるのではなくて、そういう現実があると言うことなんです。
非常に残念なことです。
89NASAしさん:01/09/14 21:05
FAAにとって経験の無い大惨事ですから、
今後も今まで通りやっていけるかは大いに疑問です。

例えば原発に大型機が正確にヒットした場合の社会的損失と
天秤に掛けても、コストアップは容認できないんですかね?
もうFAAだけの問題じゃないと思うのよ。
90NASAしさん:01/09/14 21:11
>>84
小型セスナ(172からサイテーションまで)ではたとえ爆装したとし
てもビルの壁ではじき飛ばされてしまうだろう。数機で隊列組んで突っ
込んだとしても。
たとえ燃料を満載し、1トン爆弾で爆走した一式陸攻が最高速で突っ込
んだとしても頭部が突き刺さる程度で機体そのものは契れて地面に落ち
てしまうだろう。
CRJ200やB737では機体が小さいし、747や777は国際線
用が多いので、国内線向けでしかも燃料が大量に搭載可能な(日本から
カナダやニュージーランドへも無着陸飛行をしている)B767を45
度の角度で突っ込ませるのが最も効果的だったのでは。

>>86
イスラエル国際線以上の厳戒態勢での搭乗検査が恒常的に続くだろう。
その結果、空港は今までの半分から1/3の乗客数しか処理することが
できなくなるので、米国国内線を中心にエアラインの半数が倒産。1人
あたりの検査時間が大幅に延びてしまうことによって空港の検査能力の
限界から多数の乗客の搭乗手続きに時間がかかり、結果、相当減便をし
てその代わり主要路線ではA380やB747といった超大型旅客機に
よる輸送が中心になるのでは?
91NASAしさん:01/09/14 21:15
>>83
チャーター/購入の時点でマークされやすい
>>84
爆弾なんか製造or入手段階でマークされるし
飛行機に運搬/搭載してる途中に見つかりやすい。

今回のテロのすごいところは実行の数十分前に、
テロのための巨大な武器が空中に「発生」したところにあるだろ。
それまではあくまで単なる民間機だったのが急にミサイルになるんだから。
しかも今回は1機目がWTCに激突するまで、
誰も民間機がミサイルになったのに気がつかなかった。

そしてハイジャックとして特筆すべき点は、
乗員・乗客は単なる民間機であることを証明することにしか使われていない点。
これまでのハイジャックのように乗員・乗客を人質に何かを要求するわけでは無いから
普通の民間機として離陸してターゲットに近づけば乗員・乗客はむしろいないほうが良い。
せいぜい、もしばれた場合に相手の攻撃オプションを減らすために使うくらいだ。
92名無し:01/09/14 21:20
客室で何が起ころうと絶対にコクピットのドアを開けなければいいんだよ。
乗客は殺せても機体を奪えなければ少なくとも今回の様な事態は避けられる。
空港での手荷物検査を更に厳重にするのは言うまでもないが、
各便に銃携帯の警官をひとり乗せて、客室内で騒ぎを起こした人物は
その場で射殺出来る権限を持たせる。
本当に安全な空の旅と再発防止を望むならこれくらいの事は出来るはず。
安全はタダでは手に入らない。
93NASAしさん:01/09/14 21:22
先日、国内線ジャンボの2階席の最前列にのったが
あの場所にいると、CAがパイロットにコーヒーを持っていくとき
コックピットがもろに見えるんですよね!
あそこ座っていれば、別にナイフなんか持っていなくても、K1に
出てくるような屈強な人間が、そのとき押し入れば、コックピットなんて
すぐに占拠出来そうで怖いんですけど・・・
94NASAしさん:01/09/14 21:24
バルサン放り込むだけで、10分後には制圧だよね
95NASAしさん:01/09/14 21:45
>>89
合理的な理由も無いのに
「コストアップにつながるから受け入れられない」って何でもごねる業界ですから…。
NTSBあたりの安全の為の改善勧告を無視するのは朝飯前です。
トホホ…(-_-;)
96整備屋:01/09/14 21:46
これは、戦争状態なんだからさ、
戦争を前提に民間の乗り物を設計はしないだろ。
できるのはせいぜいスタンガン持った警官を配置する位。
拳銃はやめとけ。

アラブ系諸国から米国の便は当分運行再開しないだろう。
米国行きの便は、他国からの便もアラブ系は搭乗お断りじゃない?

で、飛行機の基本設計をいじる必要は無いって事に落ち着くと思われ。
大体、隔壁なんぞ作っても、本気になれば、市販の工具で切り開ける。
鋼鉄の扉なんか付けたら重くて、周辺の機体構造全体の設計をやり直す
事になる。
その他のサイコな連中が乗り込んで同じ事をやる可能性は皆無ではな
いが、模倣犯などについて当分警戒厳重にするって事で、長期的リスク
としては低い。

逆に、相手をうまく懐柔できず、ここまで追い込む前に芽を摘めな
かったブッシュ政権の不手際を非難する声があって良いが、
この点については板違いなので、よそでやるよ。
97NASAしさん:01/09/14 21:49
そうだねー。スーダンあたりまではクリントンがやったことだから、俺は友達になってもいいよ。くらいのこと言っておけば良かったんだな。
98NASAしさん:01/09/14 22:02
1998年の暮れにコックピット入って一緒に写真とってもらった。
もうあんな事できないんだろうな。
99NASAしさん:01/09/14 22:17
>>76
全員が食中毒起こさないように、
コックピットクルーはみんな別系統で作った
食事を食べるんだけどね。
100NASAしさん:01/09/14 22:30
>99
じゃ、太平洋のまんなかで一人が調子悪くなったら、そいつは見捨て
られるの?

俺は盲腸炎やった事無い。見捨てられるのは嫌だ。
いざと言うときは産婦人科でも、眼科でも良いから医者に見て貰いたい。
101NASAしさん:01/09/14 22:33
別にそうしろなんて言ってないよ。
現状は、別系統の食事食べてるって言っただけです。
かってに被害妄想しててください。
102NASAしさん:01/09/14 22:52
>>96
>大体、隔壁なんぞ作っても、本気になれば、市販の工具で切り開ける。

その市販の工具は持ち込めるの?
ナイフより持ち込みやすい?

今、アメリカは犯人探しと事故のショックでそこまで話が進んでないけど、
落ち着けば必ず防犯体制の強化が国民の間でもマスコミでも
真剣に話合われると思う。
コックピット密室化も決して荒唐無稽な話ではない。
アメリカ人はやる時は徹底的にやる。
密室化していない航空機は米国上空の飛行を禁止
なんて事になれば、乗り入れている航空会社も従わざるを得ない。
103NASAしさん:01/09/14 22:53
工具って、ドライバーは今の時点でもダメだよね。
まあ、そんな工具なんて機内に持ち込もうとすると怪しまれるに決まってるけどさ。
104NASAしさん:01/09/14 22:59
>>102
工具でゴリゴリやってるうちに緊急着陸するとか
乗客が寄ってたかって袋にするとかね。
バーンとドアを破られてわけもわからず
刺されて操縦桿を奪われるよりは、良さげだ
105NASAしさん:01/09/14 23:07
>>102
アメリカでどれだけの飛行機が飛んでるか知っていますか?
ジェット旅客機だけじゃないですよ。
エアタクシーやら自家用機やらヘリコやらe.t.c.

とてもじゃないが、出来ないです。
>>96が、現実的なところですよ。
106NASAしさん:01/09/14 23:10
ヘリコっていう言い方、ダサい。ヲタっぽい。
ふつうの人に言うと引かれる。
107NASAしさん:01/09/14 23:11
ヘリコという言葉に必ず背後霊のように付いて現れるあんたは一体何なんだ。
108NASAしさん:01/09/14 23:12
というか、どこかのスレの受け売りです。
ヘリコ=ダサい
私もそう感じたので、使ってみました。
109NASAしさん:01/09/14 23:13
ヘリコって自衛官が言うよね。
110105:01/09/14 23:14
釣れた釣れた。一匹釣れた。
111NASAしさん:01/09/14 23:14
古館も言います
112NASAしさん:01/09/14 23:16
タケコ
113NASAしさん:01/09/14 23:19
自衛官って基本はアホ。
114NASAしさん:01/09/14 23:20
ふつうに通用するのはヘリかヘリコプターでしょ
115NASAしさん:01/09/14 23:22
アホっつーか、武器好き、飛行機好きのマニアが行くところでしょ。
もしくは中卒高卒の、他に行くところのないそれこそ真性アホおやじたちでしょ。
116NASAしさん:01/09/14 23:23
戦闘機Pは入ってからアホになるよ。Gかかりまくりで
脳細胞じゃんじゃん壊れるらしい。
117NASAしさん:01/09/14 23:26
>>116
脳細胞っていうより、体のほうがぼろぼろになって
平均寿命短いという話をよく聞くけど。
でも、あの人たちって寿命なんか気にしないんだろうな。
長生きしようなんて思ってなさそう。
118NASAしさん:01/09/14 23:41
>>105
>アメリカでどれだけの飛行機が飛んでるか知っていますか?
知ってます。
ジェット旅客機だけでもより高いレベルの安全対策が必要なんじゃない?
ミサイルとして利用された場合の危険性を考えれば。

どのみち、ゆるい検査を前提にして、それでもいっぱいいっぱいだった国内線が
検査を厳しくした後も、以前と同様に旅客を捌けるとは思っていませんが。
119NASAしさん:01/09/14 23:53
>>118
今は非常事態って事で、地元の警察官などが警備に加わっているんでしょうが、
恒常的にああいった体制を取る為には予算が必要でしょう。そういった地上の費用を
どこがどのように負担・徴収するのか。日本のように単純には行きませんよ。
120NASAしさん:01/09/15 00:03
>>119
非常事態は何時に成ったら解除されるんでしょうね。
抜本的な対策を取らない限り、何時までも非常事態なんじゃないですか?
危ないと思う奴は乗らんで良いっていう単純な話じゃなくて、
爆薬を積んだミサイルが、自分の頭の上を飛んでいるっていう問題。
121NASAしさん:01/09/15 00:10
厳戒態勢は本日をもって解除いたしますとは言わないもの、いつの間にかゆるんでいる。
イタリア軍には「気を付け」の号令はあるが「休め」はないというジョーク聞いたことない?
気を付けと言い続けるのが気を付けで、言うのやめたら勝手に休んでると。
122NASAしさん:01/09/15 00:12

長距離高速鉄道網の整備が声高に叫ばれる。
( Amtrackもギリギリの所であった... )
123NASAしさん:01/09/15 00:15
>>121
あの事故の後も、それで済むと思う?
124NASAしさん:01/09/15 00:16
123 必ずそうなる。
125NASAしさん:01/09/15 00:30
ところでさ。実際乗ってる人に聞きたいんだけど、旅客機とか3人も4人も入れる操縦室は、本当にコックピットで良いの?
126NASAしさん:01/09/15 00:52
おそおそですが・・・

>>91

で言われている

>今回のテロのすごいところは実行の数十分前に、
>テロのための巨大な武器が空中に「発生」したところにあるだろ。
>それまではあくまで単なる民間機だったのが急にミサイルになるんだから。

ということが、味噌ですね。

これはハイジャック対策という種類の問題ではなく、国防として他の国から
ミサイルが飛んで来るのをレーダーで監視するように、国内の上空でミサイルが
発生しないように防ぐ、監視するという問題なのだね。
127NASAしさん:01/09/15 00:57
飛ばさないのが一番!
128NASAしさん:01/09/15 01:12
>>120
あなたのおっしゃる抜本的な対策が、
アメリカの航空事情に照らし合わせると、
非現実的なんですよ。

あっちの飛行機は日本のバスや電車みたいなもんですから。
日本でもネオむぎ茶君が世の中を震撼させたけど、
若干の対策が取られた後に
いつの間にかもとに戻っているでしょう?

これはアメリカ人が決めることですが、
セキュリティーにどこまでの費用を払うのか。
利便性とどう釣り合いを取るかという事でしょう。
129NASAしさん:01/09/15 01:22
>>120
差し迫ったテロの危機は去ったという声明がいつかはなされて、
従来のような甘い検査に戻るはず。今のアメリカ国内線はまさに
日本の市バス、タクシー並みの気軽さで乗れるのがみそ。それが
3時間前に空港に来ないと乗れないような状態ではそれこそ
国益に反する。だから結局はテロの逼迫した危険性と、州際通商の
利便性とのバランス問題になる。そのバランスが通商の利便性に
傾いたときには、厳戒態勢から警戒態勢に甘くなるでしょう。
って優香、航空会社はオンタイムでの出発ができなくなって
ブーたれるのは目に見える。PAXはPAXで、セキュリティチェックの
せいで乗り遅れたとかいって、カスタマーサービスにケンカ売って
くるだろうし。板挟みになるのは航空会社だろうね。
130NASAしさん:01/09/15 01:22
>>128
あれは若干の対策が気に入らなければ乗らなきゃ済む話でしょ。
ビルが倒壊したかい?
>>126が言ってる通り、国防上の問題だよ。
今のままでは、何度でも繰り返されるでしょ。
131NASAしさん:01/09/15 01:59
>>130
何度も言いますが、非現実的です。
言い換えると、不可能です。米国の社会活動自体に
深刻な影響が出ます。

逆に言うと、そこまで考えているんでしょう。
ある意味阻止不可能ですよ。これは。
そこまで、考えているんでしょう。
132NASAしさん:01/09/15 02:03
俺も何度も言うけど、ほとんど元通りになるよ。
ナイフ禁止で、日本みたいに丁寧に封筒で預かってくれるようなサービスはハブ&スポークでは期待できない。
エアラインの方が先に音を上げる。
133NASAしさん:01/09/15 02:04
>>131
100階建てのビルが崩れて何千人と死ぬのは
社会活動に影響でないのか(藁
134NASAしさん:01/09/15 02:09
>>133
ですから、そこまで考えてるんですよ。どっちをとっても
深刻な影響です。そして様々な対策を講じても阻止できる保障も無い。
これを考案したの人は本当に切れる人ですよ。
恐ろしいです。
135NASAしさん:01/09/15 02:11
コペ転的対策があるよ。
機内拳銃持ち込み自由にするの。
136NASAしさん:01/09/15 02:14
誰も乗らね-YO!(藁
137NASAしさん:01/09/15 02:17
米国人の乗ったボーイングの旅客機を
米国中の注目の中、アメリカ経済の繁栄のシンボルに
湾岸戦争の巡航ミサイルのようにぶち当てる……

計算され尽くした計画。
138NASAしさん:01/09/15 02:22
でも、ごろつきだけが拳銃を持っているよりは、みんなが持ってる方が良いよ。
日本の社会も同じだけどさ
139ヘリタコ:01/09/15 02:24
与圧を下げれば一発さ。
140NASAしさん:01/09/15 02:33
>>134
>そして様々な対策を講じても阻止できる保障も無い。

本当にその通りだったら、飛行機飛ばすなって事に成るよね。
飛行機は飛ばしたい、でも今回のようなテロは絶対に防ぎたい
って事なら、1の提案が最も確実なんじゃないの?

例えば、1,2年の移行期間を設けて、完全移行するまでは厳戒態勢
チェックインに手間取って多少効率が落ちてもしょうがない
完全移行したら、今まで通りバスのような感覚で乗ってもらう
これでも非現実的?
141NASAしさん:01/09/15 02:37
>>140
非現実的です。
現行の旅客機の運行方法ですと、コクピットと客室が繋がっていないと、
様々な事を変更しなければならなくなります。
そしてその全てが、コストと時間を増やす方向に傾きます。
142NASAしさん:01/09/15 02:40
>>141
そのコストと時間の増加のほうが、
数千人の命よりも深刻だってか(藁
143NASAしさん:01/09/15 02:44
>>142
>>1の方法を実行すれば、航空運賃は今の…それこそ10倍以上になるんじゃないでしょうか?
そうなれば減速傾向のアメリカ経済に致命的な打撃を与えることになるでしょう。
144NASAしさん:01/09/15 02:45
>>143
計算方法おしえて
145NASAしさん:01/09/15 02:45
>>143
コクピットの扉をなくしただけで
なんで運賃が10倍になるんですか?
146NASAしさん:01/09/15 02:49
根本的なことを忘れてるけど、機長というのは航空機の一番後の端まで責任を負わされてる職業なの。
床下貨物室から煙が出たりすれば、駆けつけて様子を見なければならない。
スチュワーデスがガンベルトしたほうがまだ現実的だよ。
147NASAしさん:01/09/15 03:02
>>144-145
航空自由化でアメリカの航空運賃はかなり低下しましたが、
一番値の張る物は航空機な訳です。航空運賃を下げるために、航空機が遊んでいる時間を少なくした訳です。
折り返しの時間を出来るだけ短くする為に、コクピットのクルーにも客室整備などの仕事をさせたりしているのです。
そういったアイディアは全て使えなくなります。そして、パイロット以外にもコクピットには
様々な地上係員も出入りします。それらも一々リフトで上り下りしなくてはならなくなる訳です。
また飛行中に客室に出入りできなくなると、トイレやギャレーをコクピットに装備する必要があります。
そして、客室や貨物室の保安・防災対策を今まで以上に強化して、信頼性を向上させないといけないことになります。
そして、コクピットからはエンジンや翼などは良く見えませんから、異常・非常時には客室まで出てきて、客室の窓から
確認することになります。それが出来ないとなると、機体や客室の各所のそれに変わる監視カメラシステムでも
導入しないとならないでしょう。

現行の旅客機は、システムそのものが、客室とコクピットが必要とあらば行き来できると言う前提の下に設計されています。
完全に封鎖という事になれば、システムそのものを変える必要があるでしょう。
148NASAしさん:01/09/15 03:06
>>147
でも、現存する全てのビルに飛行機の激突に耐えうる
防災設備を備えるよりは安いでしょ

ま、絶対にテロリストを載せないような空港の警備・チェック
体制を整えるのが一番ラクなんだろうけど。
149NASAしさん:01/09/15 03:10
お前ら、こんなこと論じる暇があるなら自動車事故をなんとかせい!
150NASAしさん:01/09/15 03:18
>>148
結局どちらのコストも
とても払える物じゃないんじゃないでしょうか?
そして絶対にテロリストを乗せないのも不可能でしょう。
なぜなら誰がテロリストか顔に書いてないから……。

否定ばっかりしていると思うかもしれないが、
世の中には防げない事があると思いますよ。

まあたぶん数ヶ月もすれば記憶にこそ残れどもあれは
無かったことになって以前のようになっていることでしょう。
151NASAしさん:01/09/15 04:09
150番が、一番正しい予測だ。まあ敵を作らないことも重要な対策であることを忘れずに。
152NASAしさん:01/09/15 05:26
敵って・・・
敵ってアラブだけじゃなくて、オウムだったり飛行機オタクだったり、
リストラされた自殺志願者だったり、UNAボマーだったり。
とてもじゃないが防ぎきれない。

>無かったことになって以前のようになっていることでしょう。
で、次はシアーズタワー辺りがやられて又大惨事?
そんなに間抜けかなぁ?アメリカって。
日本なら有り得るけど。
153 :01/09/15 07:50
全員裸で縛り付けとけば安全
154NASAしさん:01/09/15 08:10
ハイジャック発生→客室密閉→強力睡眠ガス噴霧→犯人確保(めでたしめでたし)

→コックピットにガス漏れ→墜落
155NASAしさん:01/09/15 10:59
>>147
B777には限定的な用途のためだけど、機体下部のみ監視カメラが装着されて
いるので、システム的には拡大運用が可能なのでは?

>>154
害虫退治じないのだから、睡眠ガスや催涙ガスのようなものの使用は好ましくな
い。それよりも常時各2人武装警官(国によっては軍人も可)を乗せておく方が
効果的。もしガス類を使うのであれば…客室とコックピットは別与圧にしておく
べき。
156NASAしさん:01/09/15 11:07
コックピットと客室とを完全分離するのであれば、与圧系統も別々に
するべき。万一、客室内で与圧系のトラブルが発生して急減圧(酸素
マスクが降りてくる状況)するような状況になった場合でもコックピ
ット内は正常な与圧が保たれているため、低酸素症で気絶して墜落す
るというトラブルが発生せず落ち着いて与圧の不要な高度まで急降下
することが可能になる。それとは逆で、コックピット内部のみに与圧
系トラブルが発生した場合には緊急用の酸素ボンベを用いて与圧を維
持することが可能になる。
157ニュースくん:01/09/15 11:31
逆転の発想で、むしろ客室内にパーティッションをもうけて、
客室内の乗客の移動を制限した方が合理的な気がするね。
その代わりトイレを増やす。
乗客はパーティッションの中でしか移動できないようにする。
カギしめたりして。
158NASAしさん:01/09/15 11:48
>>157
非常脱出時に客室乗務員が鍵を開けられなかったら悲惨なことになるな。
重大な事故のときほど使える非常口が少ないもんだから。

結局移動を制限すると保安度は向上するが、緊急時の行動に制約が出てしまう。
ハイジャックよりは緊急脱出の方が頻度高いと思う。
159NASAしさん:01/09/15 13:48
結局は、お金と手間がかかるから機体自体に安全対策は施されない。
航空会社も人命の重さもわかってはいるが、会社の利益の方が重いと考えている。

そしていつの日か悲劇が繰り返される・・・

本当にこれでいいのか・・・?
160NASAしさん:01/09/15 14:01
空を飛ぶと言うことの本質が、リスクの甘受だから、それで良いのではないでしょうか。
161NASAしさん:01/09/15 14:06
リスクを負うのは飛んでる人達だけにしてほしい。。。
162NASAしさん:01/09/15 14:11
航空の恩恵を受けずに現代生活をしている人はいない
163NASAしさん:01/09/15 14:27
リスクを負うのは飛んでる人達だけにしてほしい。。。
164NASAしさん:01/09/15 14:41
というか、平常時、乗客が全員おりていないのに客を押しのけて
飛行機を後にするパイロットとか、緊急時、乗客を救助するどころか
先に逃げてしまうスッチーがいるJALをなんとかしてほしい。
165NASAしさん:01/09/15 15:15
コクピットの人たちが武器を携行するとうのはどうでしょうか?
166NASAしさん:01/09/15 15:19
それで良いでしょ。ただ、社会自体が武装を認めていない日本の場合、また法的な整備をとか言ってる内に熱が冷めて終わりでしょう。
それに、たまには人事考課の不満でcptを撃っちゃったとかいう事件も起きると思うよ。
167NASAしさん:01/09/15 15:48
銃、ナイフ持ち込み、全面OKにすればいいんじゃないかな。
丸腰のまま乗せられてるから客がおびえてハイジャック成立しちやうけど、
乗務員と客が武装してたら、何人か死んじゃうかもしれないけど全員激突の
自体は避けられるかもしれない。
168NASAしさん:01/09/15 15:51
まったくその通りですな。ただ、インスペクター・キャラハンの一物はちょっとご遠慮願うとして。
169NASAしさん:01/09/15 16:21
乗員乗客が銃を持っていた場合

タバコを吸おうとして背広の内ポケットに手を入れる。

隣の客が銃を出されると勘違いして、その客を射殺。

そのまた隣の客がテロと勘違いして、その客を射殺。

そのまた隣の客が〜(略)×任意の回数

乗務員もテロと勘違いして、乗客を射殺。

機長「テロだ!犯人は何人いるのかわからない!乗務員にも犯人の仲間がいるようだ。
   すでに何名かが殺害されている。当機が乗っ取られるのも時間の問題だ!
   ホワイトハウスに突っ込むくらいなら、ここで墜落する!」

ちゅどーん

ブッシュ「勇敢な機長の行動によりアメリカの平和は守られた。
     犠牲となった人々に感謝と哀悼の意を。
     そして、アメリカの自由を攻撃した犯人をアメリカは許さない。
     必ず犯人を見つけ出し、報復する。」
170NASAしさん:01/09/15 16:23
でもタバコ吸う奴なんか射殺されて当然だし、自宅突き止めてトマホークだよね
171NASAしさん:01/09/15 16:31
乗員乗客が銃を持っていた場合

ウンコしたくなって席を立とうとする。

隣の客が操縦席に行くと勘違いして、その客を射殺。

以下略
172NASAしさん:01/09/15 16:39
警告
ウンコ→飛ぶ前にしておけ→毎朝浣腸しろ→浣腸好き
このような流れで絶滅したスレッドがあります。
極めて危険なフレーズを君は使ってしまった。
173テロリストの気持ち:01/09/15 20:31
コックピット入れなくなったら
市街地上空でSAMで撃ち落そっと
174NASAしさん:01/09/15 21:19
>173
小説でありましたね。
SA-7でDC-10を落とすの。
朝のラッシュのビクトリア駅(LND)にあぼーん
175NASAしさん:01/09/16 16:55
「どなたかお客さまの中で軍人もしくは格闘家の方はいらっしゃいますか?
 お手数が至急操縦室までいらして機長を救出して下さい。」
176NASAしさん:01/09/16 17:32
まぁ毎日ミサイル化しませんし、
そのまま放っておけばいいんじゃないですか?景気の足ひっぱるようであれば。

でもそうすると、
フライトレコーダだのボイスレコーダだのを乗せて、
事故があったときにその要因をつぶすっていうことも必要ないんじゃない?
毎日墜落するわけでもないですから。
乗せない分安上がりですむよ。
177NASAしさん:01/09/16 17:39
ABCニュースで、近所の小学生にインタビューやってる
12人に一人はあのビルで行方不明の親もってたり親戚だったりするんだとか。

・なぜ空港は刃物を持ってる人を乗せてしまったんでしょう?
だってさ

やっぱそのうち裁判やらかすんじゃないかい?
178NASAしさん:01/09/16 17:55
機材を乗せて、セキュリティチェックの人間を増やせば
設備投資増、雇用増で景気には良いんじゃないか?
179NASAしさん:01/09/16 18:25
ABCニュースで、近所の小学生にインタビューやってる 続編
パイロットのABCのアナリストに小学生が質問したのに答えて

小学生・パイロット席に入れないようにすべき
アナリスト・これからはそうすべき パイロットの仲間も皆怒っている

そういう措置を求めてパイロットがスト起こしたりしてね
180NASAしさん:01/09/16 18:26
アナリストじゃないや 本職パイロットだった
181NASAしさん:01/09/16 18:52
 米国を狙った同時多発テロの影響で、米航空業界が深刻な経営危機に陥る可能性が出てきた。
同業界5位のコンチネンタル航空は15日、旅客需要の激減を理由に1万2000人の人員削減を発表し、
倒産の可能性すら示唆した。1位のアメリカン航空を筆頭にトップ5社がすべて、大規模な人員削減に踏み切る公算が大きく、
「世界の航空界では10万人の削減になる」との見通しもある。
182NASAしさん:01/09/16 18:56
ノースウエスト航空は今月20%本数削減
183NASAしさん:01/09/16 18:58
>>178
国営でもなけりゃ
どの航空会社もそんな設備投資に耐えられるだけの資源も体力も無い。

航空運賃が高騰すれば、庶民が乗れなくなり、そうすると
航空業界そのものが大規模な縮小再生産の悪循環に陥ることでしょう。
184NASAしさん:01/09/16 19:26
>>183
そんなこといってるけどアメリカのムードはセキュリティに向かってるぜ
185 :01/09/16 19:44
日本にも余波が?
186NASAしさん:01/09/16 19:46
何時飛んでくるかもわからない長距離ミサイルを防ぐために、
効果が有るのか無いのかわからないミサイル防衛構想に大金を、
突っ込もうとする政府とそれを支持する国民です。

飛行機をミサイル化させない為にセキュリティに掛けるコストなど
比べ物にならないくらい小さいです。
187NASAしさん:01/09/16 19:54
>>184
長期的な視野に立った話じゃないよ。
こんな時だもの仕方ないってレベル。
188NASAしさん:01/09/16 19:55
イギリスに倣って、検査員は
FAAではなく政府機関管轄にすべき、という意見もあるようだね
189NASAしさん:01/09/16 19:57
彼らの考えていることを
全て実行する事になれば
国のあり方そのものが変わるね
190NASAしさん:01/09/16 20:22
アメリカ人は、これまで占領地国民のような不便さを経験したことないわけ。
飛行機乗るのに5時間前にショーアップみたいなこと、1ヶ月続けられるわけがない。
191NASAしさん:01/09/16 20:25
誰がどうコストを負担するか考えてないよ。
日本と違って警察や空港が小さな自治体単位だから、とてもじゃないが
増えた分を行政でカバーできる訳ないし。最終的には運賃に上乗せ
(上乗せなんてレベルじゃ無い気がするが)するしかないし、
ハブアンドスポーク等、乗り継ぎの問題もあるし、まあ無理でしょう。
192NASAしさん:01/09/16 22:12
コストコストって言うけど、それだったら救命胴衣もイカダも滑り台も必要ない
んじゃ無いでしょうか?コストアップだよね。
エンジンだって一つで良いでしょう。整備費は2分の1、4分の1に成るし、
地上で整備する時間も減らせるからこんな良い事は無いよね。
スチュワーデスも必要無いんじゃない?
ご飯食べたい人は勝手に冷蔵庫から取れば良いんだし。
193NASAしさん:01/09/16 23:15
>>183
戦争をする国になるんだからセキュリティ堅くなるのは当然の流れですね。
日本は...「とりあえず」アメリカ風になるかもね。
194NASAしさん:01/09/16 23:18
>192
安全は無料ではありません。
お金は自然に生まれてこない。どこかの誰かが寄付してくれる訳でもない。
民間事業として自由競争させている以上、
費用が増えるなら誰かが増加分を負担しなければなりません。

安全に対してどこまでのコストを支払うことにするのか、
それは本質的にはそれぞれの国が自分で決めればいい事です。
何にどれだけのコストが掛かるか考え、払える範囲で選択することが必要でしょう。

セキュリティーを考える時でも、
コストを意識することは当然のことです。お金は無尽蔵にある訳ではありません。
利便性・安全性・運賃のバランスの上に成り立っているのです。
あなたはこんな当然な事も分からないのですか?
195NASAしさん:01/09/16 23:19
>>193
開戦や戦争が長引けば、規制撤廃したアメリカといえども
税金投入しないとバタバタといっちゃうね。

コンチネンタルは補助金くれなきゃ明日にもチャプター11だそうデス。
196これが現実:01/09/16 23:50
9月16日(日)
【成田空港で刃物類4千丁以上みつかる】
アメリカのテロ事件を受けて、乗客の手荷物検査の精度を上げた成田空港で、
15日1日だけで凶器になりうるハサミやカミソリなど4千を超す刃物類が見つかりました。
女性が裁縫に使うために持ち込もうとしたハサミが最も多く、
カミソリなどの小型の刃物も目立つということです。
197NASAしさん:01/09/17 00:03
この種の問題、数量的にくくって、ある程度の危険で見切りを付けるというようになならないでしょ。社会全体がびびってしまったから。
安全は無料でないというのはわかるが、じゃあいくらなのかという定価もないんだな。
そこにつけ込んで、際限もなく砂に水を注ぐみたいな出費を強いられるのは嫌だ。警備業とかそういう流れを歓迎しているグループもいると思うと、悔しくて仕方がない。
俺は自分でピストル一丁ふんどしに挟んで、というのが一番気が楽だが。
198NASAしさん:01/09/17 00:08
>>194
それは極めて日本人らしい考え方で有り、日本人の限界だと思います。
日本人には適切な対策を考え出す能力が欠如してますから。
物真似だけです。
他国を真似、前例を真似、システムを管理する能力には長けていますが、
システムを一から作る、作り直す能力は有りませんよね。

航空機を製造し、最大の航空マーケットを育て、保有するアメリカだからこそ、
世界の規範となるドラスティックな対策を創造し実行できると思います。
アメリカ人は一度方向性が決まればヒステリックに突き進んで行きますよね。
そして、アメリカの航空界及び社会がより高い安全性を手にした時、
日本はそれを真似、追随し、日本人もより高い安全性を享受出来るのです。
情けない話ですがこれが現実です。

日本でも狂牛病が発見されました。
狂牛病が果たして人間に感染するかどうかは判りません。
日本にもHIV患者が居ます。
HIVが果たして日本人に感染するかどうかは判りません(でした)。
そうやって有効な対策を取らない、取れないのが日本人なのです。
199NASAしさん:01/09/17 00:14
>198 キミの比較文化論はわかった。キミ自身は何か考えようとは思わないの?
200NASAしさん:01/09/17 00:15
>>198
あなたはイメージ先行だね。ある意味幸せ(貶してる意味じゃなくてね)
FAAや、米業界の実態を知れば、そのような理想論が絵に描いた餅だと分るでしょう。
実情を知れば知るほど期待出来無くなるよ(-_-)

はっきりいって日本の方がセキュリティーは良いよ。
行政に頼っている部分が大きいと言う面でもあり、
まだまだ飛行機が特別な乗り物であるって証明でもある。
201NASAしさん:01/09/17 00:16
>>199
何を?
202NASAしさん:01/09/17 00:16
>>197
だからこそどこまでの安全を求めるのか
利用する側も考えるべきではないでしょうか?

今のアメリカは戦時体制なので、結局いずれもとに戻るとは思いますがね。
203197:01/09/17 00:19
少なくとも、俺は結論だしてるよ・・書き込みの中で
204NASAしさん:01/09/17 00:20
>>203
それ、駄目でしょう(ワラ
205197:01/09/17 00:33
じゃあ、飛行機備え付けのピストルというのはどうか。
「機外に持ち去らないでください」と明記した上で。
206NASAしさん:01/09/17 00:37
>>200
世界貿易ビルって見たこと有る?
巨大だったよねぇ。
周りをぐるっと歩くだけでも疲れちゃう。
あのビルを一瞬で廃墟にしちゃう乗り物って、特別じゃないのかな。
207167:01/09/17 00:50
>>205
それいいね。
出るときのセキュリティーチェキが厳しくなるが(藁
208NASAしさん:01/09/17 00:52
>>206
うん、米生活経験のある人達?は、やたら醒めてるみたいだけど、
日常的に乗るかどうかではなく、ことが起きた場合の被害の規模に
ついて考えると。
やはり飛行機、それも海や国を超えて自由に移動できるジェット
旅客機は、特別でしょう。車や電車がゲタ代わりってのとは、
わけが違う
209NASAしさん:01/09/17 19:41
http://www.usatoday.com/graphics/news/gra/gradar/images/flash.swf

まあこれでも見たら非現実的って言うのが分かるよ。
210NASAしさん:01/09/17 22:12
まだ被害者数すらはっきりしてないし。
そんな事考える余裕ないんだろうな
211NASAしさん:01/09/18 18:50
入れないようにすべき論者はいなくなったな
212NASAしさん:01/09/19 09:39
つーか「入れない=安全」じゃないような気がするので。
213NASAしさん:01/09/20 05:32
age
214NASAしさん:01/09/20 06:01
入れない=地上の人は安全
だと思うが、
アメリカの出方待ち

ここで予言ごっこしててもしょうがないし
215NASAしさん:01/09/20 11:32
入れない≠地上の人は安全
だと思うが、
>>209で何機飛んでたか見ればいかに非現実的か解るだろう。

入れないようにすべきっていいだしたのは>>1だし。
216ごめん:01/09/20 15:57
>>215
209見たが何故、非現実的か解からん・・・

素人ですまん、教えてください。
217NASAしさん:01/09/20 16:15
>>216
>>96とか
>>120-160当たりを参照の事
218NASAしさん:01/09/21 01:50
他の質問にも書きましたが、コックピットに人が入れなくするのはどうなんでしょう?
少なくとも飛行機の飛行は守られますよね?
219NASAしさん:01/09/21 02:06
(´ー`).。oO(人が入れないと誰が操縦するんだろう……)
220NASAしさん:01/09/21 02:19
>219
飛行中に客室から人が入れなくすればいいわけで、空港で操縦士が乗り込みます。
221NASAしさん:01/09/21 02:22
218 これまで100年間かけて築いてきた航空とは別の世界ができあがるでしょう。
懐疑論です
222NASAしさん:01/09/21 02:26
>>218
>>96とか>>120以降読んだら客室から入れないようにする事が如何に非現実的か解るよ。
223NASAしさん:01/09/21 02:40
なるほど
224218:01/09/21 02:42
回答ありがとうございます。そういうことなんですね。
225NASAしさん:01/09/21 15:57
CNNで
「コックピットのドアを、よりセキュアにする方向で検討中」
って言ってたよ。
ようやく議論が始まったって感じですな。
よい方向に変わるんだったら変わっちゃえば良いのでは?
226NASAしさん:01/09/21 16:32
パイロットのしょんべんはどうするの?まさか漏らせとでもいうの?
227NASAしさん:01/09/21 17:36
運輸長官がコクピットと客室の間のドアを2重にして、鍵を強固な物に取り替えると決めた。
政府が費用を補助するようだ。物理的な策はこの当たりで手打ちのようだ。まあ現実的な線でしょう。
また警備員か警察官を警乗させる事を検討中とも。
空飛ぶ交通警官って職種が誕生するんだろうか。州をまたぐので連邦政府の職員になるんだろうか。

…もはや地下鉄並ですな。
228NASAしさん:01/09/21 17:46
>>225
ドアを破壊不能な鋼鉄製にし、2重ロック機構を取り付ける。
飛行中に開閉が必要な場合には、特殊なキーと指紋もしくは網膜
による電子的な認証の2重認証のシステムを導入して、それでも
内部から意図的に完全ロック状態にした場合には開かない。
>>226
宇宙船(スペースシャトルを除く)のカプセルに乗って飛行して
いる宇宙飛行士みたいに特殊な袋を用意しておく。食事や乗務員
のお世話に関してはジャンプシートに秘書(操縦士が全員女性の
場合を除き女性が望ましい)を乗せておく。
乗務員スペースに余裕があれば休憩室やトイレなどを確保する。

という方法は?
229  :01/09/21 17:50
>226
おまる、もしくは、携帯トイレってもんがあるだろうが。
230NASAしさん:01/09/21 18:05
>>228
そんな重いドア付けられません。
231NASAしさん:01/09/21 18:06
>>228
そんな物に使うお金があるなら先にする事がある。
232NASAしさん:01/09/21 19:16
あと、乗客が皆殺しにされても、ジャックされた航空機を
無事空港に着陸させたパイロットは、罪に問われないとか
そういう法を作ったほうがいいかも。

現状はどうなの?
233NASAしさん:01/09/21 19:42
アホかい・・・・
234NASAしさん :01/09/21 21:11
昔の小田急ロマンスカーみたいに操縦室へは機外からしか入れない様
にする。トイレは1つぐらい操縦室内に設けるのはどうか。
機体の様子見が困難になるけれども。
235NASAしさん:01/09/21 21:28
>>227
その辺りで落ち付くかな
1段目は鍵で開閉
2段目は中からしか開かない

1段目が閉まらないと
2段目は開けられない

2段目が開いてると
1段目は鍵でも開かない

こうすればテロリストは入れない

どうよ 峰田ちゃん?
236NASAしさん:01/09/21 21:38
カギを持ったキャプテンが間に閉じこめられたりしないだろうか?
237NASAしさん:01/09/21 21:52
峰田ちゃんは業界に詳しいだけあってさすがに現実的だね。
さすが唯一の民主党員大臣(違)
238NASAしさん:01/09/21 21:57
キャプテンがトイレに行ってる間に
もう一人が心臓発作で志望・・・
239NASAしさん:01/09/21 22:15
>>227
あまりにも衝撃的な事件だったので、このくらいの対策は必要かと…。
実施されれば米国だけでなく、日本を含め全世界の国際線・国内線で
義務づけられることになるだろう。
二重扉に回収する場合、仕切をもう一つ追加しなければならないので、
最低でもファーストクラスorビジネスクラス2〜3列分のスペースを
割くことになり、定員にも影響してくることだろう。
B747,777,A340,380あたりなら余裕だろうけれど、
かつての名機で60年たった今でも現役のダグラスDC−3ダコタに
二重扉を取り付けてしまった場合、ただでさえ狭い客室空間がさらに
狭くなり、その結果、旅客部門から引退ということになるのだろうか?
また、DC−3に限らず小型のコミューター機は(Yak−40やC
RJ200なども含めて)相当数定員減となってしまうだろう。

>>235
現実的

>>236
キャプテンのみならずコーパイもフライトエンジニアも含め運行に関わ
る乗務員はすべて特殊な鍵を持っているのでは?

空飛ぶ警察官については、国際的に法整備をしなければ問題が発生しそ
う。例えば犯人と格闘して犯人を確保することはどこでも可能だけれど
、逮捕は該当国の領空に入ってからでないと不可能だし、領空外での警
察権力の行使についても法体系の整備が必要なはず。
240NASAしさん:01/09/21 23:07
機長の大多数は尊敬しているけど、逆噴射の例もあるからね。
機長性善説に立ってない?
241NASAしさん:01/09/21 23:14
>>240
(゚Д゚)ハァ?
242NASAしさん:01/09/21 23:15
鍵穴に接着剤みたいな攻撃には耐えられるのだろうか。特に日系ヲタがこの種のゲリラ戦に長けているとおもわれ。
243NASAしさん:01/09/21 23:26
クルーが疎外感を募らせないだろうか。「オレヲノケモノニシテヤツラハパーチーヲシテイルニキマッテル」
「アンナヤツラゼンブアボーンダ」とか。
244NASAしさん:01/09/22 02:31
245NASAしさん:01/09/22 14:01
>>241
多くの航空機事故は、機長に問題がある
246NASAしさん:01/09/22 14:32
>>245
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

寝言は寝てから言ってください。
247NASAしさん:01/09/24 00:07
>>241=>>246 壊れかけている本職パイロット。だったらこわいな
248NASAしさん:01/09/24 09:10
>>247
航空事故がそんな単純な理由だけで起こると思ってるの?
だったらおめでたいね。飛ばしている人間のミスだけで起こると思ったら大間違い。
もっと良く勉強しましょう。
249NASAしさん:01/09/25 19:34
米国最大のパイロット組合が、操縦席への銃持ち込みの
許可を求める法律を、米政府に要求したそうだ(NHK)
250NASAしさん:01/09/30 16:36
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252NASAしさん:01/09/30 23:08
カーゴルームからコソーリ進入!
253NASAしさん:01/10/13 17:42
結局どうなった?
254NASAしさん
>>253
ドアの強化と鍵の交換。