ヴァージンじゃないのにヴァージンロードを歩く人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
資格あんのか?
2金日成:2000/06/16(金) 10:57
あの道は日本でしか通用しない勝手な呼び名です。
明治以降、西洋の猿真似をして、どっかの誰かさんが、つけたんでしょう。
処女崇拝なんぞ、明治以前まで無かったもんネ。
なんなら、今後、保健所で証明書でも発行しますか?
3名無しさん:2000/06/16(金) 11:18
処女じゃない新婦なんているのか?
4名無しさん:2000/06/16(金) 11:19
あ、間違った。
「処女の新婦なんているのか?」だよ。
5金日成:2000/06/16(金) 11:23
処女の妊婦?
6>5:2000/06/27(火) 03:38
代理母なら可能かも。
7無垢じゃないのに白無垢:2000/06/28(水) 13:25
新婦が入場する迄は、列席者がバージンロードに入らないように、
ロープが張ってある。
新婦じゃなくて、ロードがバージンじゃない?
8春木>7:2000/06/28(水) 15:46
ピンポ〜ん?
踏んだら、怒られるのかな。
バージンオイルと同じなんだね。きっと。
ロードがバージンに1票!
9美子:2000/06/28(水) 23:14
巫女は処女じゃなきゃいけないって聞いたことがあるけど、本当ですか?
近所の奥さん、結婚式場で巫女のパートをやってます。若いけど子持ちです。
どうなんでしょう?
10名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:18
私の知り合いは巫女さんに手を出したぞ。
バージンロードと言い、巫女さんと言い、
今どき・・ねえ。
11名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:47
友達の結婚式でバージンロードをドロ付きの足で
踏んだことがあったな。
巫女をやっていた友達も処女ではなかったし。
12名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:41
と、いうことはコブ付き再婚の私でも
バージンロード歩いてもいいわけね♪
次結婚する時は教会式がいいんだ〜。
13名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 13:17
>12
厳しい教会だと離婚経験アリの人は却下されるよ。
死別ならいいんだけどね。
14名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:22
>13
そもそも離婚経験アリを却下するのはカトリックなので、
信者以外の挙式はほとんど無理でしょう。
最近では門戸を開いているカトリック教会もあるようですが。
15名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:43
プロテスタント教会、ってありましたっけ?

どっちにしろ、再婚です、と言わなければいいのでは・・?
16名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:03
>15 私たちの場合、夫がカトリック信徒ではなかったので、
独身証明書というか初婚証明書というか、その様なものを
夫に一筆書いてもらって、挙式願い?と一緒に教会に提出して下さいと言われましたのでそうしました。
35年前迄くらいは独身で初婚であることを証明するために
戸籍も提出していたようです。
1713:2000/07/19(水) 18:12
>14
おっしゃるとおり、最近は門戸を開いてるカトリック教会も増えてきましたね。
まだプロテスタント教会よりはうんと少ないですが。
(ということで、プロテスタントの教会はもちろんありますよ、15さん)
私も信者ではありませんが、カトリックで挙式しました。
我々のときは「結婚講座」というものに出て、少し勉強のようなことを
しました。それに出ないと挙げさせてもらえません。
もちろん初婚かどうかは確認されます。
18眠れる美女:2000/07/19(水) 21:11
カトリックの教会でも初婚でありさえすれば、バージンロードを歩けるんですね。
勉強になりました。
ところで、ず〜〜〜と気になっていたんですが、2さんが言われるには、
バージンロードは日本独特の呼び方だそうですね。
海外ではなんて呼ぶんですか。ご存知の方、教えてください。
気になって眠れそうにありません。
19某教会:2000/07/19(水) 23:25
中央通路。
20>1:2000/07/20(木) 00:39
式場をくまなく巡回し、
バージンロードを歩いている前に正面から立ちはだかって、
「資格あんのか?」と、
確認して回りましょう。
21>20:2000/07/20(木) 12:33
イタリアかスペインだかでは
結婚式1週間前に教会の扉に張り紙するそうだよ。
誰と誰が結婚しますが問題ありませんか?って...
二股やってる奴は恐いだろ−な−
22イタリア、スペイン牧師友の会:2000/07/20(木) 20:32
結婚式の最中に、男が突然教会に入ってきて、新婦を連れ去るという
映画とかドラマがあります。
結婚式担当牧師としては、万が一そんなことが実際に起きたらと、
考えただけでもゾッとします。フォローできません。
もし、どうしても連れて行きたいのなら、式の前日までにお願いします。
23名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:55
プロテスタントも無条件に再婚OKというわけではないよ。
信者の男性が再婚する前、会議というか審査のような物が
行われました。

信者ではない人の挙式は元々教会にとって
ボランティアみたいなものなので(たとえお金をとっていても)
非信者の再婚に関しては閉ざされていると思っていいでしょう。
ホテルなどのチャペル、教会形式の結婚式場は何も問題ありません。
24名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 21:43
????hatena
25名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 17:14
バージンロードの「バージン」は、「処女」という意味ではなく、「未婚」という
意味の方が正しいようです(ホンモノの神父さんに聞いた)
言い訳がましいけどね(笑)
26名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 21:37
27名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 13:03
バージンしか、アメリカのバージニア州に行ったらいけないのか!

28名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 20:38
おそろしくつまんないんですけど。>27
29名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 22:53
>28
さらにおそろしくつまんないネタを一つ

バージンしか、バージン航空に乗れないのか?
30名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 01:56
バージニアとかバージン航空のいわれとなった
エリザベス一世からして愛人がいたのだから、
意味なしっしょー。結婚歴がないだけよ。って
マジメに答えちゃったー。ヤダヤダ。
31泣くなよ 中古 :2000/09/04(月) 20:35
それは、童貞に「中古女は、性欲処理程度に利用しましょう」と言っているのさ♪
32名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 20:18
バージンがどうとか言う前に
信者でもないのに
教会で式を挙げること自体が変。
33名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 08:38
でも仏教徒なのに神式で挙げる人も多いよ。
日本人にとって宗教ってその程度のもの。
34名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 00:09
じゃぁ、信者でもないのに、クリスマスを祝うの、もっと変。
35名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:30
仏教徒なので潅仏会に挙式することにしました。
36名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 08:28
クリスマスはただのお遊び。
結婚式は儀式。
一緒にしないの。
37名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 21:33
キリスト教徒にとっては儀式じゃーん。
38名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 22:44
クリスマスにプロポーズするなら遊びじゃなくなってくるぞ。
39名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 08:48
>でも仏教徒なのに神式で挙げる人も多いよ。
神社は宗教ではアリマセン

>キリスト教徒にとっては儀式じゃーん。
キリスト教徒以外の人にとっては遊び

>クリスマスにプロポーズするなら遊びじゃなくなってくるぞ。
意味不明
40名無しさん :2000/09/21(木) 13:45
神教は宗教だと思うよ?
神仏分離で、仏教と神教に分かれたんだよね?
例えば皇室は神教じゃないの?

ちなみに仏式の結婚式もあります。坊さんが経をあげます。
41名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 09:48
神道は宗教だよー。
うちは神道ですよ。
だから仏壇もないしお盆もない。
お葬式には神主さんが来てくれる。
れっきとした宗教なんですけど?>39
42名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 12:44
確かに。思いきり言い放ってるけど言ってること間違ってる>39
43名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 17:44
39です。
やっぱりそうでしたか。そうじゃないかなとは
うすうす感じてたのですが。
訂正してお詫びします。
ほんじゃ浄土宗の門徒が稲荷大社に参ったら
やっぱり掛け持ちになるのでしょうか?
44>43 :2000/09/22(金) 21:19
気持ちの問題でしょ・・・
いけないという事はないんじゃない。
45名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 08:02
AGE
46名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 13:06
>ちなみに仏式の結婚式もあります。坊さんが経をあげます。

坊さんは登場しません。
バター塗り砂糖をかけたトーストを食ったあと
唇を90度に併せてキッスをします。
列席者はドレッシングをシェイクしながらカンカンを踊ります。
そんな関係をフレンチコネクションといいます。
47名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:06
>45
あんまり面白くない
48名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 16:42
キリスト教徒じゃないのにクリスマスを
祝う日本人の感覚にはついていけんなー。
ま、内需拡大には役立ってるからいいのか・・・。

商業ベースで謝肉祭とかも取り入れて欲しいね。
牛・豚・鳥・羊、謝肉祭ではお肉を食べよう!とか言って。

ちなみにカトリックでは婚前性交渉は禁じています。
49名無しサン@1周年 :2000/10/04(水) 11:12
話しが元に戻っちゃうケド、確かバージンロードって結婚する2人が初めて
結婚して歩みだす聖なる道じゃーなかったかな。だから父親と花嫁が入場
して来る時も同じ道(バージンロード)なんだケド、本当は式終えた2人が
退場する時、初めてその道が日本でゆうところの、バージンロードになる
と、聞いたことがある!(モチロン日本だけの解釈だけれど)
だから、キリスト教の信者じゃー無くても結婚式してくれる所は、そうゆう
解釈でやってんじゃないかな・・・・処女、非処女関係ナシみたいだねー!!
50名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 04:23
素朴な疑問
どうしてキリスト教徒じゃないのに、
教会で結婚式を挙げたいんだろうか???
51現職牧師代理 :2000/10/09(月) 08:10
私も知りたい
52名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 11:07
じゃ、なんで神道でもないのに神前式の人が多いの〜?
ってことにならない?
日本人の大半は仏教徒でしょう?
53名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 03:30
>32
日本人の大半が仏教徒であるが、神前式が多い。
そのくらい、めちゃくちゃ、無節操なんだから
キリスト教でやったっていいだろう?ってことなのかなぁ・・・。

ところで
日本人の大半は仏教徒なんだろうか??
54名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 10:03
キリスト教徒じゃない人の
結婚式をやる教会にも問題アリ。
式場なんかのは偽物神父が登場するけど、
55名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 10:33
>>54
あれは、布教活動の一貫のような形でとらえているところも
あるようです。
まぁちゃんとした教会だと結婚講座が厳しいので、意味がないわけじゃないと
思いますよ。特にカトリックはキツイところが多いですね。
56名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 10:34
>>54
あと、式場なんかの場合は神父ではなく牧師であることが
ほとんどだと思います。
プロテスタントのほうが、ゆるやかですからね。
57名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 16:21
>>55
四谷の上智大学にある聖イグナチオ教会では、未信者が結婚式を上げる
ためには、結婚講座に2人揃って5ヶ月間毎週通う必要があります。
これ以上厳しいところ(未信者はだめってところも多いでしょうが)
ってありますか?
58名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 16:28
>>57
おそらくイグナチオが一番厳しいのではないでしょうか?
私が知ってる限りではそうです。
私が挙げた教会はそこまで厳しくなかったですが、
3ヶ月間毎週通うというものでした。
ちなみに私の友人はイグナチオの5ヶ月をクリアし、
式を目前に控えたある日、彼女にドタキャンくらいました。
あんまり深く結婚について考えすぎたせいじゃないか、なんて
ウワサも流れちゃったりしてました。
59名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 20:33
キリスト教 信者が
神式で挙式した例はないのか?
60ひそひそ名無しさん :2000/10/10(火) 22:12
おそらくほとんどの人がそうだと思うが、
俺は生まれてはじめて入ったチャペルは自分の結婚式の時だった。
61名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 04:37
布教活動の一環か・・・。
結婚・家族に関してかなり保守的なカトリック思想は
信者じゃない方々に受け容れられているのか?

信者じゃないのにカトリック教会で結婚式した人の
マジレスきぼーん、ですね。
62名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 05:20
逆に、信者の人の意見も聞きたいです。(未婚でも可)
信者じゃない人が来るの、やはりうざいですか?
63名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 08:42
歓迎する理由
1.教会にいろいろな人が来てこその教会である
2.財政的に少しは助かる

ちょっとひく理由
1.祈りの場である教会に、祈りなれない人が大勢くると中で何されるかわからない
2.人が大勢くると掃除対応その他が大変
64名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 10:02
信者ではないけど、カトリック教会で式を挙げました。
でも私は幼稚園から大学まで、小学校をのぞいてずっと
カトリックの学校に通っていたので、そちらのほうが
違和感がなくてというのが理由でした。
いずれ洗礼を受けようかとも思っているし。
だんなはカトリックには全く縁がない人だったので
とまどったかもしれませんけど・・・
ちなみに私の実家は神道、だんなの実家は仏教です。
65名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 02:52
だんながカトリックじゃないっていうケース、
日本では多いだろうけど、いろいろ大変じゃないのかしら?

小斎・大斎とか、ふつーの日本人が聞いたら、
けっこう引くようなことが公教要理には書いてある
と思うんだが、どうだろう。
(だんだんスレの趣旨から外れつつある?^^;)
66名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 17:48
うちは夫婦共にカトリックなので
結婚式はミサによるものでした。
1時間もかかってしまい、またある意味異様な雰囲気
をかもし出しますから、参列者のみなさんには
長々とつきあわせて申し訳なかったです。
67名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 11:22
異様な雰囲気(苦笑)
68名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:37
もっとみんなの意見が聞きたいので
あげ
69ボイ太 :2000/10/20(金) 02:01
2ちゃんねら ーの声がきけるのは
ここボイスチャットだけ!!
あつまれ!!2ちゃんねらー!!!!!
http://www.angelfire.com/va2/radioday/voice.htm
70名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 03:04
今の時代で処女で結婚する方がイヤだ。
71名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 08:08
バージニア州(がいしゅつ?)
72名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 19:06
>>70

好きになったら構わないけど
どっちかと言うと身持ちの堅い女のほうがいい
73名無しさん@冗談:2000/10/30(月) 14:45
>72
同感。
74名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 12:04
しかし、今時結婚するまでバージンの女いるかあ?
適齢期じたいかなり年逝ってるし。
上のレスにあったけど、新郎が自分で穴あけといて、処女じゃないから
白いドレスは着るな!って新婦に注文したって。それはないよな。
だったら、結婚するまでとっとけよ。我慢できなかったくせに(藁
柄物じゃなくても、オフホワイトとか若干色がくすんだ白いドレスは
着てもいいと聞いたが。
しかし、なにも柄物にしなくてもねえ。なにかアピールしたいことがあったのか・・新郎
75名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 15:15
常識を疑わない人が社会を円滑に運営する
76名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:02
>>72
結婚するなら身持ちの堅い方がいいのは、男も女も変わらんぞ。
77名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:09
出来ちゃった結婚で腹目立っててウエディングドレス着て
バージンロードを歩くほどこっけいな姿はない。
「君達ハズくない?」って聞きたくなる。
いい見でもんだ。
78名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:15
>>77
そんな人いるんだ。
さすがに私の周りには、そこまでの人はいないな。
ってういかできちゃった結婚の人もいあいんだけど・・・
79名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 18:44
来年からバージンロードは処女じゃないと駄目らしいよ。
アナルバージンの場合は婚約届を出す時に手続きをすれば許可されるらしい。
80名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 17:43
以前何かの記事で「バージンではなかったのでバージンロードを歩く時なにか
悪いことをしているような気分になった。あの名前を変えて欲しい」という
女性が多数いるというのがあった。
思いっきり呆れましたね。

聖書には聖母マリアが結婚前に身ごもっていることを知った婚約者は
別れようとして、天使から事情を聞かされるという個所があることからも
わかるようにキリスト教は本来婚前交渉はご法度なのですよ〜。
その名前が気に入らないなら教会で式を挙げなきゃ良いでしょうが。
神式なり仏式なり人前なりでやればすむことです。
それともそこがそう呼ばれてるなんて知らなかったなんて言うつもりかねぇ。

ついでに白無垢やウエディングドレスが真っ白なのは「あなたの色に染まります」
と言う決意表明のようなものです。
もっとも「私にはやましい事がない」という意味合も込められているそうですが。

81名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 20:08
>>80
がいしゅつだけど、あの呼び名は日本独特のものだからね。
名前自体について論じてもいまいち意味がないような気がする。

もっともキリスト教としては、神の十戒の「姦通するなかれ」にあるように
婚前交渉は禁止ですから、そこについて話すのは意味があると思いますが。

82名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 20:22
嫁さんの父親はバージンロード歩かないの?
83名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:31
つーかなんでココにいる人はそこまで処女にこだわってるの?
みんなの彼女は処女なのか?それとももとからいないのか?
26歳で結婚する女が処女なのが常識なのか?
84名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 09:19
>>82
歩くわな。
新郎も歩くし、証人も歩く。
85名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 14:41
>>84
掃除する人だって歩いてるかもしれないよ。
86名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 19:24
>>85
そういう話じゃないでしょ、ボケ。
87名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 17:36
歩くのがダメなら走れ!

>87
そういう話じゃないでしょ、ボケ。
88名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 16:16
age
89ぽち:2000/12/03(日) 21:34
上智大学の聖イグナチオ教会で結婚式を挙げました。ここの教会では、バージンロードを新郎、新婦はそれぞれの両親と
3人で歩きます。父と腕を組みながら母も私の横を歩きました。ダーリンも両親に挟まれて歩いていました。
お式の中で一番幸福な瞬間だったぞい。
90名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 00:02
>>89
私も(古い方の)イグナチオでした。ちょっとやり方は違うけれど・・・。
当事者は歩いてもOKでしたが、参列者が歩こうとしたら係の人に怒られてました。

ちなみにイグナチオは上智大のものではありません。
91愛と死の名無しさん:2000/12/05(火) 11:23
イグナチオって.....ナンカエッチ。
92愛と死の名無しさん:2000/12/06(水) 18:24
私もカトリックの比較的大きな教会で式を挙げました。
その教会では、最初に新郎と男性の証人が並んで歩き、
そのあとを新婦と父親、最後に女性の証人が歩く形でした。
式後は、先頭が新郎新婦、そのあとをそれぞれの両親、
最後が証人でした。
93名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 21:23
バージンロードならぬセックスロードに変更
94実習生さん:2000/12/07(木) 04:32
処女がいいなら、ブスな女教師ねらえばいいじゃん。
「女は結婚するまで絶対処女でいなくっちゃ!!
 将来の旦那さんに悪いわ」
などと考えるオタが結構いる。
28すぎるとテレクラで処女捨てちゃうから、早めにもらえ。
95愛と死の名無しさん:2000/12/13(水) 20:25
センターアイルって言うはずだよ
日本で言う所のバージンロード
96愛と死の名無しさん:2001/01/14(日) 11:20
やっぱ式場で資格審査するべきだね。
97行かず後家:2001/01/14(日) 19:14
あげ
98愛と死の名無しさん:2001/01/29(月) 13:06
式場は甘すぎる
99名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 14:43
さっき、お葬式。つぎ、結婚式。地下には死者の骨。これが真の教会。
100現職牧師代理:2001/01/29(月) 22:09
さっき、お葬式。つぎ、結婚式。地下には死者の骨。これが真の人生。
生涯を教会で送りますから、幼児祝福式日曜学校結婚式子供の幼児祝福式親のご葬儀子供の結婚式自分のご葬儀・・・
全部教会でしますけど、何か?
101現役行かず後家信者:2001/02/10(土) 00:22
信者でもないくせに結婚式挙げる奴、逝ってよし。
くそ、明後日も教会学校手伝わなあかん。
鬱だ、死のう!!!
102現職牧師代理 :2001/02/10(土) 01:01
もう「あした」です。
103101:2001/02/10(土) 23:54
私が属している?教会は一昔前のNHKドラマ、「ええ女房」の
結婚式のシーンで使われたこともありまして、
結婚式会場としては人気があります。
でも、信者として複雑な心境です。
最近、付属の幼稚園の園長の娘ができちゃった結婚をしまして、
教会で式を挙げました。
でも、バージンロードの「バージン」って???

ちなみに、その教会は、関西の方にあります。
104名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 15:06
ファッションとしてのキリスト教。
105愛と死の名無しさん:2001/02/19(月) 00:01
>>103
バージンロードなんて言い方は
日本特有のもんですからね。
106愛と死の名無しさん:2001/02/19(月) 00:34
というか、”カップ焼きそば”だって、全然”焼いて”ないんだから、
その理論で行けば,処女だろうと、童貞だろうといいじゃん!って言いたくなります。
107愛と死の名無しさん:2001/02/20(火) 15:42
あのさあ、バージンロードの意味わかってないのか?おまえたち(ハア
デキ婚だろうと、再婚だろうと、処女じゃなかろうと、
式を挙げて、夫婦になり、初めて2人で歩く道
って事だよ。
だから、式の最初にあるいてくる時は
正しくはバージンロードとは言わない。
あの真中の「道」をバージンロードと言ってるだけ。
108愛と死の名無しさん:2001/02/25(日) 17:44
でも、新婦はその道通って入ってくるけど、新郎は会場の隅の方歩いて入ってくるぞ。
109愛と死の名無しさん:2001/02/25(日) 18:27
>>108
なにそれ?
新郎もちゃんと歩くよ?
110名無しさん:2001/02/25(日) 21:53
108・9
参列して気づいたのですが式場によって異なります。
委託先教会の方針なんでしょう。

ところで、チャペル結婚式の神父(牧師)さんでバイトなんていう
ところあるんでしょうか?神道式の場合大学にバイト依頼がきてま
したので、キリスト教系大学へは同じように逝ってるんでしょうか?
111愛と死の名無しさん:2001/02/26(月) 02:21
あんまり若い牧師さんではありがたみがない・・・。
若くても外人ならオッケー。(もちろん白人)
牧師様もビジュアルが大事です。
教会式なんて、ほとんど雰囲気だけで選ぶ人ばっかりなんだから。
112ななしー:2001/03/01(木) 02:43
叙階されていない人は秘跡を与えられないので
神父(カトリック)では「バイト」はいない、と断言できます。


113愛と死の名無しさん:2001/03/01(木) 04:47
式場チャペルは、たいていプロテスタントの牧師さんが来てるよねえ。
バイトといえば、バイトなんじゃないでしょうか・
114まり:2001/03/02(金) 02:26
バージンロードはカメラマンが歩きまくってるときありますよねっ。
あれって、最低ですよね。
115>>107:2001/03/02(金) 08:26
ヴァーカヴァーカ
116moti:2001/03/03(土) 20:21
誰も歩けないじゃん・・・
117愛と死の名無しさん:2001/03/04(日) 11:55
>>116
はい?
118愛と死の名無しさん:2001/03/09(金) 22:24
ヤリマンが神妙に粛々と歩く姿はおもしろかった。
これでオメーも兄弟だなと新郎に向かって呟いた。
たまには貸してくれよ。そのヤリマン。(藁
119愛と死の名無しさん:2001/03/09(金) 22:39
>>113
大抵の場合はプロテスタントでも福音派系の宣教師がやってる。
布教活動の一貫として、バイトみたいな感じでやってるらしい。
アメリカで同じ学校(福音派の学校)に通っていた友達が宣教師で日本に
来たときに結婚式場(ホテルだけど)でやっていたよ。
120愛と死の名無しさん:2001/03/20(火) 21:23
偽牧師とかもいるね。
121愛と死の名無しさん:2001/03/24(土) 07:06
「偽牧師」っていう映画があったな
元来、
結婚→SEX
の順序が普通なのに、それが現代では、逆に
SEX→結婚
が普通だ。
123愛と死の名無しさん:2001/04/02(月) 16:50
何で引っ繰り返っちゃったかね?
124愛と死の名無しさん:2001/04/02(月) 17:00
ホテルとか結婚式場の教会って、どうしてもウソ臭さと胡散臭い
イメージがあるんだけど。
あんなところで挙式するっていうのがどうしても「形」(見栄え?)しか
拘ってない様でイヤだ。
125愛と死の名無しさん:2001/04/02(月) 17:32
>>124
だって信仰心ないから儀式としてやってるだけだもん
126愛と死の名無しさん:2001/04/02(月) 22:16
信者でもないのにわざわざ教会でやる人のほうが「形」に拘ってると思う。
「教会」という入れ物やバージンロードの長さとかにね。
127愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 11:08
「チャペルで結婚」って、何で信者でもないのにしたがるんだ?
128>127:2001/04/13(金) 22:24
・その方が安くつく。(衣装代が全然違う。挙式費用自体は神前の方が安いが)
・かつらは似合わないから和装は嫌→洋装でチャペルで行う。
・親族だけでなく、友達も呼べる(特に女性にとってはこれポイント高い)
・父親と歩くので親孝行になる
・仲人がいないので教会式のほうがしっくりくる
           (仲人がいないと出来ないというわけではないが、
            いたほうが格好つくんだよね、神前は)
神教だって仏教だって、別に信仰なんかしていないから宗教は気にならない。
その他の要素で選ぶと、チャペル人気がわかるでしょう?
129愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 03:19
>>128
日本人でドレスの似合うがたいの女性はめったにいませんが・・・。
背も低いし、痛いだけですわ。
130愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 03:21
>>129
それでもかつらかぶるよりはいいと考えるのが乙女心というものですよ。
131愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 06:09
>>129
仲人っていまやする人の方が少数だよ。たしか。
いろんなとこが調べてるけど。
132愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 11:11
どれくらい?
133愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 11:27
基本的には日本人だから、かつらが似合わない人の方が少ないんだけどね。
単に「見慣れない」だけだと思う。
あと、かつらあわせの時って、下は洋服だからとっても変に見える。
だけど、ちゃんと内掛け着れば、だいたいの人は似合うよ。
それでもかつらがいやであれば、最近は洋髪で和装って増えてるし、
結構自然でかわいいと思う。楽だしね。
チャペル人気は、特に女性の場合、友人に挙式を見守ってもらえる
ところがポイントではないでしょうか?
で、まぁ、幼い頃から童話なんかで「お姫様」の刷り込みされてます
から、その憧れを具体的に実現するなら、いかにホテル内とは言えど、
きれいなステンドグラスや荘厳なオルガンの響く中、長いドレスと
ベール引きずってしずしずと歩くってのがステキに感じるのも無理ない
と思う。
ま、安いってのもあるし、楽だからね、ドレスの方が。
134愛と死の名無しさん:2001/04/29(日) 11:57
宗教板で、面白い物発見。
みなさま、こんな教会で、挙式挙げたいですか?

久しぶりに、宗教板に来たら興味深いスレを発見しました。
私も、この3月まで、○学○○教会という、日本キリスト教団の教会に属し、
教会学校を手伝ってきました。しかし、この度、教会を通うのを辞めました。

この教会、建物が洒落ていることもあり、NHKのドラマ、「ええ女房」で使われたこともあります。
それ以来、よく信者でもない人が結婚式を挙げてましたわ。
例えば、付属幼稚園の園長の娘。しかもできちゃった結婚。

教会員の身勝手さにも呆れました。
私の母は、婦人会長をしていますが、自宅の電話は年寄り教会員の電話相談と化しています。
「〜さんが睨みつけてくる」だの、「〜さんは礼儀がなっていない。」などなど。
朝の8時から、夜は、10時まで、・・・

私も、母が教会員というだけで半強制的に教会学校の教師をするように、仕向けられ、
私と仲が悪い人が青年会の中で実権を握ったため、私は、現在大学生ですが、
青年会から追放されてしまいました。

最近、長年勤められた牧師が隠居?したため、新しい牧師がやってきましたが、
その人の、やる気の無さは、怒りを通り越して、ただ、呆れるばかりです。
日曜日は、終日礼拝が終わるや否や娘夫婦の家に行ってしまって連絡が取れない、
牧師婦人はバザーでも、協力してくれないなど、沢山問題を抱えています。

このように、私はこの教会に於いて、スケープゴートにされました。
こんなことは、絶対あってはいけないと思います。

怒りがこみ上げてきて、上手く表現できませんでした、ごめんなさい。
でも、私が、この教会で、いかに、虐げられてきたか、皆さんに分かっていただけたらと思い、
カキコしました。
135愛と死の名無しさん:2001/05/04(金) 01:07
134>
    それやったら創価の文化会館で挙げたらええやろ!(藁
136牧師:2001/05/04(金) 15:56
教会で和装でもかまいませんけど。
137非決定性名無しさん:2001/05/05(土) 00:04
138愛と死の名無しさん:2001/05/12(土) 20:29
教会で和装でも構わないなら神社でウェディングドレスでも構わない。
139愛と死の名無しさん:2001/05/20(日) 11:02
洋装でやる神前式ってのもいいね。
140海千山千:2001/05/20(日) 11:33
せがわえいこ
141愛と死の名無しさん:2001/05/26(土) 19:26
↑がどうしたの?
142愛と死の名無しさん:2001/05/27(日) 00:45
キリスト教はオナニーも禁止ですし、避妊も禁止してます。
とても厳しいです。
143愛と死の名無しさん:2001/06/01(金) 07:44
age
144どきどき名無しさん:2001/06/02(土) 23:13
全員自宅でしろ。自宅で挙式。
145愛と死の名無しさん:2001/06/04(月) 21:54
バージンロードが駄目?

じゃ
バージンコーラは?
バージンレコードは?
バージンアトランティック航空は?
146愛と死の名無しさん:2001/06/10(日) 18:31
>バージンアトランティック航空は?

ガイシュツ
147ばーじんだいすき:2001/06/12(火) 21:13
>145,146さん   そうですねあの社長イギリスでは高卒の星ていわれてましたね、じゃトンネルズはどうなったか??
148着たの人:2001/06/12(火) 21:16
着た挑戦ではなんと処女ちぇckがあるそうですよ
なんのためなのか????????
149愛と死の名無しさん:2001/06/17(日) 12:34
保健所がチェックするのか?
150愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 01:37
1は逝ってよし
151愛と死の名無しさん:2001/07/03(火) 11:42
バージンの意味が間違ってる。
そんじゃ、ライク ア バージンは処女好きかっての!
152愛と死の名無しさん:2001/07/03(火) 11:48
>>151
「淑女のように」が正解だったはず。
153愛と死の名無しさん:2001/07/03(火) 15:48
>>119
つい先日妹が式場のチャペルで挙式しました。
牧師がつたない日本語を話すヒゲ面の外人さんで
どういう人なのかと疑問におもっていました。

こういうのを福音派の宣教師がやるというのは
どういう事情からなのでしょうか?
154153death:2001/07/03(火) 16:01
も一つ質問。
モノホンの教会で挙式するときも
中央の通路は参列者が通らないように
封鎖しておくのでしょうか?
155愛と死の名無しさん:2001/07/03(火) 21:32
likeには「好き」って意味しかないと思ってる?
英語の勉強しましょうね。
156愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 10:00
なんで教会?
157愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 10:49
>>152
やっぱり「処女のように」では?
Like a virgin, it's for the very first time...
なんて歌ってるし。
158愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 10:58
処女かどうか神父さんがヤッて確かめるのだ!
159愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 19:17
いや、保健所でしょ。
160愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 03:09
そもそも調べて分ることなのか?
161愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 03:11
中央の通路(ヴァージンロードだ)は一般の人が歩かないように
教会の人が左右に誘導してるけどな。
162愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 18:55
なぜか男女別に座らされるのね。
163愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 22:44
>>162
あれは「新郎側」「新婦側」に分けてるんです。
男女別ではありません。
164愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 22:57
ライク ア バージンは、好きな人と初めてする時は、いつも処女のように
ドキドキするの。って歌詞じゃなかったかな。確か。
一見歌詞が素敵に見えるけど、よくよく考えると・・・いや、言うまい。
165愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 00:29
バージンロード
その日だけは朝から処女を保って歩く道のこと
166愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 00:55
>153
宣教師じゃなくてモデルクラブのニセ牧師も多いです。
>154
普通の教会ならそんなことはありません。逆に偶像崇拝みたいでおかしいと思います。
167愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 12:40
処女の人なんていまどきにるのかな
168愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 13:01
にるのかなぁ
169愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 19:17
煮るんだろうなぁ。
170愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 19:52
そもそも、ヴァージンロードのヴァージンは
処女という意味じゃないけど・・・
171愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 21:20
>>170
いいからその意味説明しろバカ。
172愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 21:23
英語ではバージンロードの事を何と呼ぶのでしょう?
virgin roadという呼び方はしないようですが。
(検索しても、日本製TVドラマや日本アニメの愛好者
サイトしか引っ掛からない…)
173名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 20:55
父親がいない(亡くしている)女性が新婦の場合、
誰とバージンロードを歩けばいいのでしょうか?
普通は叔父・伯父が代理をするのが一般的なのでしょうけれど、
両親どちらにも男兄弟がいない場合もありますよね?
いても年頃の娘さんがいる場合、頼みにくいじゃないですか。
かといって新郎側の男性に頼むのは変ですよね。
意味合いとしては、今までは父親(保護者)の手元にいた女性が
今度からは夫(新しい保護者)の手に、ということですから、
父親のいない新婦さんは今までは「母親」の元にいたということになります。
しかし・・バージンロードを母親と歩くというのは見た目変だし。
第一、両親ともに新婦が成人してから亡くなっている女性は
どうなるんでしょう?特に「後見人」とかいない人は。
教会式はあきらめるべきでしょうか?
174愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 08:30
>>173
新郎新婦で最初から入ってきてはどうですか?
私の友達はそうしましたよ。
別に違和感はありませんでした。
あの習慣は別に絶対のものではないと思います。
(海外スレによれば、あれはアメリカ式だとか)
175愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 13:58
>>174
海外スレ しっかり読もう
新郎新婦入場はドイツ式&その他国

アメリカ式は新婦&父親 だよ
176愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 14:02
あくまでも海外スレ内の情報だから
宜しく (w
177愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 12:33
某ホテルのブライダルフェアに行き、チャペルを見せてもらった。
入口のドアを開けると、そこそこいい感じの造りになっているなーと思った
…のも束の間。案内役のホテル係員が説明をしながら平然とヴァージンロードに
踏み入っているではないか。さすがに開いた口がふさがらなかった。
178愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 12:37
>>177
フェアの日じゃなかったんだが、某所で説明受けた時に「今日の
挙式までもう少し時間がありますので、チャペル見学しましょう
か?」と言われてついていったんだが、「お二人で歩いてみます?
どうぞどうぞ」と言われるがまま、他人のヴァージンロード歩い
ちゃった・・・
さすがに気が引けたんだが、これは当たり前なんでしょうかねえ
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/07/30(月) 16:38
>>173さん
私も174さんと同じ意見です。
結構、新郎新婦で入場してくる人も多いみたいですよ。
私の友達は、お父さんが亡くなったわけではないけど、
新郎と入場してきました。
私も式場の係りの人に、
「ご入場は、お父様とですか?ご新郎様とですか?」
って聞かれたし。
180愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 20:37
178,9>
ひょっとしてお祈り済ませればバージンロード
お祈り前ならただの通路?
181愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 12:46
和製英語なのか?
182愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 12:12
ヴァージンは守りましょう。
183愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 13:33
>>177-178
挙式直前は神聖な通路、
挙式を控えてなければただの通路、だと思うんだけど。
普通の教会でも、中央の通路は普段誰も通らないとでも思ってます?
184愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 15:01
教会で簡易処女膜売ってるので、
それを取り付けて歩いてください。
185愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 13:35
処女膜いくら?
186愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 14:46
>>185
玉姫殿の処女膜
高いよ。(ワラ
187愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 00:29
>>186
多摩クリは?
188愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 18:18
値段を
189愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 12:21
時間は?
190愛と死の名無しさん:2001/08/08(水) 14:17
結構かかるんですか
191愛と死の名無しさん:2001/08/08(水) 17:20
ラッフル・ベルズ(佐賀市)にて挙式された方、および招待された方いらっしゃいますか?
当日の雰囲気とかどうでしたか?
192愛と死の名無しさん:2001/08/08(水) 17:25
191→レス間違えました。ごめんなさい!
193愛と死の名無しさん:2001/08/09(木) 12:20
いいってことよ
194 :2001/08/10(金) 18:24
反省
195愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 13:36
age
196愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 13:19
検査必須
197:2001/08/12(日) 23:31
はっきり申しましょう。ヴァージンロードを歩く資格のあるのは、純粋処女だけです。
198愛と死の名無しさん:2001/08/13(月) 16:12
>>173
遅レスですまソ
>かといって新郎側の男性に頼むのは変ですよね。
うちのかみさんもオヤジさん亡くなってていなかったんだけど、
うちの実のオヤジとご入場でした。
人それぞれ想いや考えはありますが、
うちの場合は万事OKでしたよ。
199愛と死の名無しさん:2001/08/14(火) 21:25
ヴァージンロードとは…
神の前に永遠の愛を誓い、夫婦となった二人が初めて一緒に歩き出す道。

つまり、祭壇前から出口に向かって二人で歩く道を指して言うのです。
新婦が処女かどうかっていう意味ではありません。
つまり入場ではなく退場の時の道を指しているのです。
200愛と死の名無しさん:2001/08/14(火) 22:42
でもヤリマンは歩くな
201名無しさん@HOME:2001/08/15(水) 21:31
>>198
新郎のお父さんと新婦が歩くのってアリなんだねー。
でもそれって、新郎に姉妹(特に未婚の)がいない場合のみ
通用するのかもよ?
もし、これから嫁に行く妹さんでもいたら
きっとイヤな顔すると思う。
「アンタのお父さんじゃないわよ!父とバージンロードを歩いていいのは
私だけなのに!」て内心面白くないかも。
娘がいないお父さんだったら嬉しいかもしれないけど。
202名無しさん:2001/08/15(水) 21:34
ヴァージンロード歩くまでヴァージンってのはいやだな
203愛と死の名無しさん:2001/08/15(水) 21:46
本当のキリスト教徒だったら、必然的にそうなるけどね。
(婚前交渉厳禁)
204dd:2001/08/16(木) 13:30
イマドキヴァージンには何の価値もないよ。処女とセックスするのは絶対イや。
205愛と死の名無しさん:01/09/06 13:33 ID:ba/mpnq.
げいのーじんは許されるのか?
206愛と死の名無しさん:01/09/07 01:27
>204
お前みたいな男は処女も願い下げだろう
207愛と死の名無しさん:01/09/07 09:35
願い下げです。
208愛と死の名無しさん:01/09/07 10:30
その1.この間旦那の弟の結婚式があってチャペル式だったんだけど、
義妹夫婦の子供(4歳)が挙式中、落ち着かなくて「早く
帰りたい〜」って大声で言いながら、バージンロード
歩いていた。

その2.同じ結婚式で式が始まる前、親族が自分の席につくとき、
旦那のお父さんとおばあちゃんが二人一緒にバージンロード
歩きながら席についていた。その後ろで親族が見てたんだけど
誰も止めることもなかった・・・
209愛と死の名無しさん:01/10/01 10:08
結婚前にヴァージンじゃなくなってる女って・・・
210愛と死の名無しさん:01/10/03 01:12
普通です。
結婚までヴァージンなんてめずらしー。
211愛と死の名無しさん:01/10/09 17:05
珍しくない
212:01/10/09 18:30
ここよんだらめんどくなった。浄土真宗であげるわ。
213愛と死の名無しさん:01/10/09 18:31
珍しくないもん
がんばるもん
214愛と死の名無しさん:01/10/12 10:43
>>210
中古嫁
215愛と死の名無しさん:01/10/16 10:24
資格剥奪
216愛と死の名無しさん:01/10/16 10:31
ヴァージンで結婚なんて居ないでしょ?普通?
少なくとも旦那と婚前交渉はないの?
217愛と死の名無しさん:01/10/16 10:37
ヴァージンロードって、神様の前に出る通り道
じゃないの?
処女がどうとかいうより、神に対する忠誠とか
そんなんだと思ってた
218愛と死の名無しさん:01/10/16 10:39
>>216
駄目だよ。正論を書いちゃ。
童貞ヒッキーのボキャブラリ観察場所なんだから (w
219愛と死の名無しさん:01/10/16 11:32
結婚式でヴァージンだったとしたら
女というより
男をうたがうべし・・・

親の知人関係で、結婚後に不能だかモーホがばれて離婚した人いるし
220愛と死の名無しさん:01/10/16 23:08
男でも痔ろうで貫通済みの奴がいるのだからどうでもいいような気がする
221愛と死の名無しさん:01/10/18 19:34
インポだと別れられるのか。悲しい。
222愛と死の名無しさん:01/10/25 10:45
結婚前に失う人って本当にいるの?
223愛と死の名無しさん:01/10/26 11:52
少しだけいる
224愛と死の名無しさん:01/10/28 14:51
貞操を守ろう
225愛と死の名無しさん:01/10/29 20:56
おいらは処女と結婚するんで安心っす
226愛と死の名無しさん:01/10/30 22:01
30過ぎでそれだと、逆に怖がられるかも。
227愛と死の名無しさん:01/10/30 23:20
>>226
10代後半20台前半の処女と結婚するんだもん!
228愛と死の名無しさん:01/11/02 12:27
30で未経験なんてごく普通でしょ。
229愛と死の名無しさん:01/11/07 16:21
結婚後に始めて喪失
230愛と死の名無しさん:01/11/08 19:38
ないない
231愛と死の名無しさん:01/11/11 15:11
「ないない」って、ヴァージンじゃないのにヴァージンロードを歩く人が?
232愛と死の名無しさん:01/11/13 12:04
初体験は初夜で。
233愛と死の名無しさん:01/11/13 12:18
>>227
そんな年で結婚する人って
家庭か本人のどちらかがトキュソ率が高いと思うけど・・・・・・・・・
でも>>226にはきっとお似合い
234愛と死の名無しさん:01/11/25 12:26
審査しる
235愛と死の名無しさん:01/11/25 14:49
>>233
ドキュソには高齢結婚も若年結婚もあまり関係ないと思うが。
結婚する気もないのに処女を貰うのは、道端に落ちてる小銭をネコババ
するより罪の意識が低いが。
236愛と死の名無しさん:01/11/26 11:41
いまどきそんなやついないよ!でも本当だったら男としてはうれしいかな。
237愛と死の名無しさん:01/12/17 10:58
いるいる
238ななし:01/12/17 11:20
雑誌で結婚特集やってたときのエピで
花嫁の父「この子はバージンじゃないけどバージンロード
     歩いていいのかね?」
係の人 「まぁ、・・・再婚の花嫁サマもいらっしゃいますので」
読んでいて笑っちゃった
239愛と死の名無しさん:01/12/17 12:10
バージンロードの意味を間違えている典型だね。
240愛と死の名無しさん:01/12/24 01:26
ほかの板でも書いたのですが、昨日友人の式で3歩半しちゃった。
一生友人たちのネタにされます。笑われます。新郎(友人)は許してくれるだろーけど。
だって足元見てなかったし、チャペルはぢめてだし、おれの一族は浄土真宗だし。(汗
241愛と死の名無しさん:01/12/24 02:51
確かに、バージンじゃない女性が歩くっていうのはおかしいかもね。
バージンロードを歩けるバージン女性を探すのが難しいかも。
242愛と死の名無しさん:01/12/24 10:12
バージンロードって招待客が歩かないように
ロープ張ってあったり、式場やホテルの人が死守してない?
普通の教会だとそういうこたないのかな。
243愛と死の名無しさん:01/12/24 18:15
>>242
自分は少なくとも外国の教会ではみたことがないなぁ。
244愛と死の名無しさん:01/12/24 20:18
なんでもいいけど、ここってレスがループしてるね。
まとめて読むと同じことの繰り返し・・・
245愛と死の名無しさん:01/12/24 20:19
246愛と死の名無しさん:01/12/24 20:26
ロッキーとエイドリアンの挙式みたいに少人数の場合はどうすんの?
247=240:01/12/24 20:57
>>242
でしょ?白くて長いリボンがロードの両脇の長椅子に ずーと はられているのよ。
でも、正面は なんにも無くって。
レスのルーぷってあたしのことかな。
248愛と死の名無しさん:01/12/24 21:03
249愛と死の名無しさん:02/01/13 12:59
年明け上げ
250愛と死の名無しさん:02/01/16 17:27
バーゲンロードというなら聞いた事があるな。高島屋だったかな。
251愛と死の名無しさん:02/01/16 18:00
このスレ、あと数カ月で二年かも。
252愛と死の名無しさん:02/01/22 09:35
頑張りましょうや。
253愛と死の名無しさん:02/01/22 11:21
(゚Д゚)ヴアー!?
254愛と死の名無しさん:02/01/22 16:03
バージンじゃない花嫁が歩くと、燃え上がる「真のバージンロード」があるといいな。
教会でケコ−ン出来る女がぐっと減るだろう。
255愛と死の名無しさん:02/01/23 22:35
>>254
ヴァージンじゃない花婿が歩くとどうなるんだ?(w
256愛と死の名無しさん:02/01/29 09:32
花嫁じゃなくて花婿?
257愛と死の名無しさん:02/02/04 09:53
資格審査しる!
258愛と死の名無しさん:02/02/04 11:18
そうじゃん。花婿もチェリーさんじゃなきゃ!!
259愛と死の名無しさん:02/02/07 10:20
もちろんです
260愛と死の名無しさん:02/02/11 02:02
処女じゃなかろうが、2回目だろうが
純白のウェディングドレスとバージンロードが
すっかり過去まで漂白してくれるから、安心ね。
261愛と死の名無しさん:02/02/18 15:08
友人
バージン(たぶん)X(真性)チェリー
結婚は、あと2年ほど先らしい。
付き合ってから一年半経過。
結婚までおあずけらしい(男)
おいおい、オレなら別れるね。
尚、そのカップルは29歳同士・・・。
262愛と死の名無しさん:02/02/18 15:16
>>261
「結婚まで待って♥」
と言われて
「なんて身持ちが固いんだ!」
と感激するってことはないですか?
263261:02/02/18 19:24
>262
失礼、書き方が悪かった。
彼女がバージンかどうか奴はしらないらしい。
たぶん違うと奴は思っている。
オレは拒否する彼女の気持ちがわからんので
バージンだと思ってるんだが・・・
しかも<結婚まで>ではなく<一緒に住むまで>という
微妙な言い草。
別にやっちゃえばいいじゃんかよ。
もし、我慢に我慢を重ねてバージンじゃなかったら
どうするんだよ、ってかんじだ。
(262もがっかりだろ?)
しかも、友人は耐え切れず風俗行きを検討中。
おいおい、そこまで悩んでんなら
もっと強引に行けよ!とオレは言ったが・・・
無理だろうな。
そんなこんなで一年半。
奴らが一緒に暮らせるのは(早くて2年先)
いくらなんでも30以上までチェリーは耐えられん。

264愛と死の名無しさん:02/02/18 19:30
ヴァージンロードっていうのは、誰もまだ通ったことのない道だからそう呼ぶんじゃないの?
花嫁が処女であるか否かって関係ないのでは・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい:02/02/18 19:39
>261
それで花嫁さんがバージンじゃなくて
「昔、体を許したら、散々遊ばれて逃げられたから、、」
とか告白されたら刺してしまいそうだな
266愛と死の名無しさん:02/02/18 20:20
>>264
>ヴァージンロードっていうのは、誰もまだ通ったことのない道

ちょっと意味がわからない・・・。具体的に書いてください。
267264:02/02/18 21:17
>>266
ごめんなさい。

ヴァージンロードは真新しいじゅうたんを敷くよね。(実際はどうだか知らないけど)
花嫁がその上を歩くまでは誰も踏んじゃいけないよね。
だから私はそういう意味でヴァージンなんだと思ってたの・・・。

実際のところ、誰か知ってる人がいたら教えて・・・。
268愛と死の名無しさん:02/03/01 18:52
道が「ヴァージン」なの?
それって都合のいいこじつけのような。
269愛と死の名無しさん:02/04/01 02:02
バージンロードですか。
日本語で「処女道」ですね。
工事したての、道を歩いて、まだ乾いていないアスファルトが
靴の裏に染み込んで、泣きそうになった事がありました。
270愛と死の名無しさん:02/04/06 17:01
何組もの新夫婦が歩いてるんだから、「道がヴァージン」ってのは無理がある。
271愛と死の名無しさん :02/04/11 13:44
ヴァージンロードは再婚でも歩けるけど、
カトリックなら本当は処女じゃないと純白のウエディングドレスは着られないんだよね。
処女じゃない人は薄くてもとにかく色がついているドレスを着るもんなんだとイギリスの聖職者に言われた。
272愛と死の名無しさん:02/04/12 00:02
「相手を愛することを誓いますか」と神父に聞かれて
「誓います」と言って浮気しまくりか即刻離婚のバカップルはどうよ?
273愛と死の名無しさん:02/04/19 10:13
資格審査必要
274愛と死の名無しさん:02/04/19 13:32
免許のように更新必要。
あのときたてた誓いの実践度によって、
ゴールドとかブルーとか有ったりするのか?
275愛と死の名無しさん:02/04/19 13:40
そして更新時には、泥沼化した家庭のビデオを観せられる。
276愛と死の名無しさん:02/04/24 11:18
いいねそれ
277愛と死の名無しさん:02/05/08 11:49
身体検査
278愛と死の名無しさん:02/05/13 10:03
279愛と死の名無しさん:02/05/25 14:47
結婚まで守りましょう。
280愛と死の名無しさん:02/06/02 13:30
鉄の貞操
281愛と死の名無しさん:02/06/15 13:55
婚前交渉は不道徳
282愛と死の名無しさん:02/06/18 10:40
処女証明書を添付しないと婚姻届を受理しない
283愛と死の名無しさん:02/06/18 20:41
そもそも、バージン・ロードっていうのは、和製英語だよん。
欧米では通じないよ。
284  :02/06/18 21:15
名前、「赤じゅうたん」に変えてもらっていいよ・・
そしたら再婚の女性でも堂々と歩けるやんか。
285愛と死の名無しさん:02/06/18 21:29
名古屋の結婚式って招待客の服装も派手みたいだね。
東京から参加することになってたんで、
いかに荷物を増やさずにフォーマルドレスをコーディネイトするか、
(つまり、靴は履いていける物を、ドレスもあまりかさばらないものを、
 なんだったらスーツを着ていってそのまま出るか?など)
の相談をしていた私達に
新婦が遠慮がちに「あっちは派手だからできれば派手に・・・」
と言ってきました。
振袖着ろとまでは言われなかったけれど、本当は着た方がよかったかも、
と思ったぐらい、当日、他のホールの若い女性達は派手でした。
286愛と死の名無しさん:02/06/18 23:36
カトリックは、大体赤か緑で、プロテスタントは大体白だよん。
287愛と死の名無しさん:02/06/18 23:47
>>282
それじゃあ歩けるヤシほとんどいないと思われ(藁)
288愛と死の名無しさん:02/06/19 00:12
>>286
そういやウチの近所の教会、カトリックだからか赤いわ、床が。
ステンドもばっちりあるし広いし駐車スペースもありまくり。
海外やめてここでしようかな?歩いて行けるしな。
289愛と:02/06/19 12:09
やっばり罪悪感あるよね 旧花嫁
290愛と死の名無しさん:02/06/20 10:22
検査しないとな
291愛と死の名無しさん:02/06/23 13:37
俺はヴァージンとしか結婚しないつもり。
292愛と死の名無しさん:02/06/25 10:12
結婚までがまん
293愛と死の名無しさん:02/06/25 10:19
>>291
そんなあなたはチェリーかい?
294愛と死の名無しさん:02/06/25 11:10
>>293
素人チェリーですがなにか?
295愛と死の名無しさん:02/06/25 11:11
>>294
んじゃ、「素人ヴァージン」とくっつけば。
296愛と死の名無しさん:02/06/25 16:57
291=294
最低ですな。
297愛と死の名無しさん:02/06/27 13:29
「新婦じゃなくて道がヴァージンなの!」っていう解釈、苦しいね。
298愛と死の名無しさん:02/06/27 17:23
ヴァージンじゃありませんがヴァージンロード歩きました。
ヴァージンじゃないと燃える仕組みになってなくて良かったです。
299愛と死の名無しさん:02/06/27 21:57
ひとこと申し上げます。
「ヴァージンロード」とは…。
神のみ前で永遠の愛を誓い、晴れて夫婦となった2人が
初めて一緒に共に歩き出す道、という意味なのです。
神父様の祝福を受け、振り向いて列席者に一礼し
拍手とウェディングマーチのうちに
夫婦揃って歩くことに大きな意義があるのです。
花嫁が処女か否かという低レベルの問題ではありません。
以上、教会関係者より。
300愛と死の名無しさん:02/06/30 14:22
>>299
>花嫁が処女か否かという低レベルの問題ではありません。

「花嫁が処女か否か」って、低レヴェルの問題なのか?
301愛と死の名無しさん:02/06/30 14:45
低レベルというか・・
おげれつな詮索だという意味では?
302愛と死の名無しさん:02/06/30 15:09
>>301そうです。
花嫁は純潔であるからこそ純白のドレスを着るのです。
非処女の場合は式の前に神父に告解し、罪の許しを受ける必要があります。

まぁこれは本当の教会で式を挙げて祝福をいただく場合ですけれどね。
建物だけチャペルの形をした場所で大量生産的に次々と式を挙げる場合は
関係ないのかもしれません。

しかし、教会は祈りの場であり、結婚式場ではないということです。
本物の祝福を受けるにはそれなりの準備や心構えも必要です。
303愛と死の名無しさん:02/06/30 15:15
>非処女の場合は式の前に神父に告解し、罪の許しを受ける必要があります

新婦が未亡人で再婚の場合でも「処女じゃないから懺悔」しなければなりませんか?
304愛と死の名無しさん:02/06/30 16:17
>>302 花嫁は純潔であるからこそ純白のドレスを着るのです。
非処女の場合は式の前に神父に告解し、罪の許しを受ける必要があります。

こういうことを書くと、またキリスト教が誤解を受けるので気をつけて書き込んでください。
日本の法律では、婚姻届を提出することで結婚が成立します。
すでに法律上は夫婦である二人が結婚する場合や夫と死別した女性が再婚する場合とかは
いかがお考えですか?
教会が結婚式場ではないということは同意しますが、あなたのいう「本物の祝福」って何ですか?
カトリックのそういう権威主義的なところが、キリスト教に対する誤解を生んでいるということに
気付いてください。イエスは、そういう権威を壊そうとされたということをお忘れなく。
プロテスタントの立場から発言いたしました。
305愛と死の名無しさん:02/06/30 16:18
>302
じゃぁ,バージンじゃなくてもバージンロードを歩けるけれど
バージンじゃなかったら白いウディん具ドレス着ちゃいけないってことね。
306愛と死の名無しさん:02/07/01 22:07
302さんへ

非処女って、そんな重大な罪なんですか?
じゃあ、今アメリカで問題になっているカトリックの聖職者の性的虐待などは
地獄に堕ちるような重大な罪ですね。
それに、男性の方は問題にされないのでしょうか?
307愛と死の名無しさん:02/07/04 09:58
もちろん、男性も浮気禁止だよ。
308愛と死の名無しさん:02/07/04 10:09
>>307

浮気とかではなくて、結婚式の時点手、童貞でなければならないのかと聞いているのです。
309愛と死の名無しさん:02/07/04 10:12
>>302さんへ

書き逃げしないで、ちゃんと真剣に答えて下さいね。
待ってますよ。
310愛と死の名無しさん:02/07/07 12:45
そりゃぁそうだろ。
男女ともに貞操を守っていなくちゃいけない。
男も女も童貞・処女が望ましいのではないか?

でも、キリスト教ってジェンダー視点で見るとめちゃめちゃなんだよね。
だから、男はひょっとしたら童貞じゃなくてもいいのかもね。
311愛と死の名無しさん:02/07/07 14:06
聖職者は童貞・処女じゃないと駄目でしょ
312愛と死の名無しさん:02/07/07 14:13
アナルはヴァージンよ(はぁと
313愛と死の名無しさん:02/07/10 10:05
口は?
314愛と死の名無しさん:02/07/10 10:07
手でするのもヤバいかしら?
315愛と死の名無しさん:02/07/10 10:58
見ただけで駄目。

誰でも他人の妻を情欲を持って見る者は姦淫の罪を犯したのである。
316愛と死の名無しさん:02/07/15 10:52
婚前交渉はなぜこんなにも野放しなのか?
317愛と死の名無しさん:02/07/15 12:13
「愛があれば」の言葉で全て許されることになってるのさ。
318愛と死の名無しさん:02/07/15 13:18
やらない男は馬鹿にされるからねぇ。
まぁ、やりたい盛りだし。
婚前なら乗り換えたって浮気じゃなくて女性遍歴だしな。
いろいろ試したいしな。

あ、女も一緒か。
二十歳過ぎてもまだ処女なんですぅ、なんて悩むヤシもいる事だし。
319愛と死の名無しさん:02/07/15 13:23
乗り換え後に、受胎発覚→結婚なんてパターンも多いけどね(ワラ
320愛と死の名無しさん:02/07/20 14:08
誰の子?
321愛と死の名無しさん:02/07/24 17:38
前の人?
322愛と死の名無しさん:02/07/25 23:21
おれ男だけど、今の妻と結婚式の相談しているときに、
「ヴァージンロード歩きたい」といわれ、嘲笑ったね。
だっておれとつきあったときすでにヴァージンじゃなかったもん。
「資格ないじゃん」と馬鹿にしたよ。

結局言うこと聞いてやって、教会でしたけどさ。今でもあほらしい
323愛と死の名無しさん:02/07/28 02:59
age
324愛と死の名無しさん:02/07/28 03:04
バージンしか歩けないなら、小学生じゃないと今時は・・・(以下略。
325愛と死の名無しさん:02/07/28 03:33
ハラボテじゃなければ周りにはわからんもんね〜。
326愛と死の名無しさん:02/07/31 13:18
いくらなんでも妊婦は…
327愛と死の名無しさん:02/07/31 20:04
いまどき珍しくないよ妊新婦
328愛と死の名無しさん:02/08/05 17:37
ぶざま
329愛と死の名無しさん:02/08/09 00:50
オイ、私はバージンロード歩けるぞ!!どうだ!!
330愛と死の名無しさん:02/08/09 20:09
バージンってだけじゃ駄目だよ。相手がいなきゃ。
331     :02/08/09 23:52
332愛と死の名無しさん:02/08/10 02:28
今時、バージンロードを歩く人にバージンいるわきゃない。
333愛と死の名無しさん:02/08/19 16:08
いないわきゃない
334愛と死の名無しさん:02/08/22 13:20
ヴァージンのみが歩けるヴァージンロード
335愛と死の名無しさん:02/08/25 12:51
結婚までヴァージンは普通だろ
336愛と死の名無しさん:02/08/28 10:57
婚前交渉は不道徳
337コギャルとHな出会い:02/08/28 10:58
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
338愛と死の名無しさん:02/09/01 16:11
広告禁止
339bloom:02/09/01 16:15
340あつお:02/09/01 16:22
いまどき「ヴァージンロードを歩ける資格がある」=「ヴァージン」というのは。
まぁ、例外的にルックス・性格ともに抜群で、貞操観念の強い女性もいるかもしれませんよ。しかし、逆にこういう女性と結婚するのが幸せかどうかは、疑問ですよね(旦那様の方にもそれなりのルックス・収入・性格・貞操観念がないと、奥様も納得されないでしょうし)
まぁ、それ以外で処女といえば、ブサイ子か、男嫌いでしょうね。
でも、ブサイ子や男嫌いな女の子とは、結婚したくないでしょ。
だから、それなりにやっぱり経験のある子がヴァージンロードを歩くわけだけど。(初婚でもね。でも再婚でヴァージンロードは「ちょっと」って思うけど)
それだからこそ、「ヴァージンロードを歩く」=「もう一度ヴァージンに戻ったつもりで、旦那様と幸せなカップルになる」という解釈でいいのでは。
めでたし・めでたし!!ですよね。
341愛と死の名無しさん:02/09/01 16:33
バージンロードの男バージョン「チェリーロード」
ママに手を引かれて登場する新郎ってのはどう?

実際精神的にこのレベルの新郎は山ほどいるんだろうけどな。
342愛と死の名無しさん:02/09/02 16:35
>でも、ブサイ子や男嫌いな女の子とは、結婚したくないでしょ。

ブサイ子とはしたくないが、男嫌いな女の子を落して惚れさせたらケコンしたい。
343愛と死の名無しさん:02/09/08 13:55
ヴァージンもチェリーも性別によらず性交未経験を表してるでしょ。
性別で分けて童貞・処女ってよぶのは日本語。
344愛と死の名無しさん:02/09/08 14:48
>342
お前ごときにッ!!!
男嫌いのッ!!!
美処女が落とせるなどッ!!!
無理無理無理ィィィィ!!!!!
345愛と死の名無しさん:02/09/08 19:13
中古必死だな
346愛と死の名無しさん:02/09/14 13:25
新品がほしい
347ALADDIN:02/09/14 13:28
http://www.woman.co.jp/myhomepage/171/tokyo/
ここに結婚話があるよ。お馬鹿でおもろい。
348愛と死の名無しさん:02/09/14 13:30
「ヴァージンロード」・・・・よくよく考えたらかなり恥ずかしい名称だよね。
絶対、こんなの名づけたの男だよ。しかもオヤジ。
349ALADDIN:02/09/14 16:15
350愛と死の名無しさん:02/09/22 17:05
これ誰?
351愛と死の名無しさん:02/10/19 15:19
ヴァージンですか?
352愛と死の名無しさん:02/10/19 15:28
35箇所も計るフルオーダードレスねー。
353愛と死の名無しさん:02/10/19 15:31
俺の嫁さんヴァージンじゃ無かった
確かに「ヴァージンロード」はおかしいのかも?
354愛と死の名無しさん:02/10/26 14:49
ちゃんと確かめてから結婚しようね
355愛と死の名無しさん:02/10/26 15:01
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズ何でもあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたはただリンクを貼るだけです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
356愛と死の名無しさん:02/11/03 22:40
ヴァージンロードは
「ヴァージン女のための道」じゃなくて
「ヴァージン(未踏)の道」なんじゃねーの?
結婚しようとする「二人」が神に誓いに行くための特別神聖な道。

薄汚い毛氈使い回すなって・・・。

357愛と死の名無しさん:02/11/03 23:22
新郎新婦入場といわずに

新郎妊婦入場といってしまった神父
事前にホテルから出来ちゃったコンと
聞いていたらしい。
358愛と死の名無しさん:02/11/03 23:43
>>357
んなヤツぁおらん。
359愛と死の名無しさん:02/11/04 14:10
>>358
おったから、おかしい。
360愛と死の名無しさん:02/11/04 14:15
>>1
ワロタ
新手のとんちですか?w
361愛と死の名無しさん:02/12/01 17:40
「道がヴァージン」って言い訳、苦しいね。
362愛と死の名無しさん:02/12/02 17:59
処女航海ってのはあるけど。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364愛と死の名無しさん:02/12/02 20:39
非処女は中古
365愛と死の名無しさん:02/12/03 18:09
ウェディングドレスが白なのも「純血の証」だよね。
あたしは着れないにゃー。残念。
366愛と死の名無しさん:02/12/03 18:26
ほう、血統書が必要とな?
で、>365は雑種だから着れにゃーというわけか。
367愛と死の名無しさん:02/12/03 18:36
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
368愛と死の名無しさん:02/12/03 19:30
>>80
ちょっと複雑になるけど、聖母マリアとヨセフはユダヤ教徒なわけだよね。
キリストがユダヤ社会でキリスト教を創始したわけだから。
当時のユダヤ社会では、婚前交渉に限定してのことはよくわからないけど
性交渉に対して恥ずかしいこととか、忌むべきこと、って発想はなかったよ。
キリストが姦淫することなかれ、ってセックスについてうるさく言い始めたの。
あと、一概にキリスト教と言っても現代の宗派とセックスと結婚の
関係は難しい。
カソリックが厳しいと言われてるけど、カソリックが多数派のフランスでは
結婚(役所に届ける形での)そのものへのこだわりが薄いし、両親が
結婚してない子供は結構いる。
プロテスタントの場合、ピューリタンは凄く厳しかったよね。
今、その子孫は全くそんな価値観ないと思うけど・・・・・。
369365:02/12/03 20:35
>>366
ごめんなさい。純血じゃにゃくて純潔のまちがいでした。
こんなだから着れないのかにゃー。
370愛と死の名無しさん:02/12/10 19:37
>368
>当時のユダヤ社会では、婚前交渉に限定してのことはよくわからないけど
>性交渉に対して恥ずかしいこととか、忌むべきこと、って発想はなかったよ。

根拠を述べよ。
「姦淫するなかれ」はユダヤ由来の掟だよ。婚外交渉は(特に女性は)ご法度。死刑。
371愛と死の名無しさん:02/12/15 19:21
ユダヤもキリストもイスラムも姦淫は禁止でしょ。
372山崎渉:03/01/08 00:34
(^^)
373愛と死の名無しさん:03/01/18 13:03
結婚まで純潔
374名無しさん:03/01/18 23:15
この間、福岡離婚した彼女はヴァージンでもないのに歩きますた。種付けは元カレです。
375トマス秋茄子:03/01/20 00:20
ユダヤ教も、イスラムも、キリスト教も、姦淫は罪で厳しかったが、
昔は女性の婚姻年齢はすごく若かったからなあ。

あと、随分前のコメントにカトリックの人が「花嫁の白は純潔。」と書いているが、
カトリック教会は、かつて花嫁衣装が白ではなかった。ルネッサンス期の婚姻の
絵などみるといろいろな色の服を着ている。いつからそうなったんだか。
376山崎渉:03/01/20 22:21
(^^;
377愛と死の名無しさん:03/01/22 15:11
>375
一説にはビクトリア女王が真っ白なドレスを着て以来だとか。
378愛と死の名無しさん:03/01/29 14:53
「ヴァージンロード」って和製英語だよ。
日本のどっかのDQNが付けただけ。
379愛と死の名無しさん:03/01/30 11:47
ヴァージンロードの長さが何メートルか、なんて気にしたり
それを売りにしたりって馬鹿みたい。
どんなに良い所でも、そんな宣伝文句がついてただけで萎え。
どんなに良い人でも、そんなこと言い出しただけでDQNと認定。
380愛と死の名無しさん:03/01/30 12:23
>379
中古が限りなく怒っております。レベル9ぐらいです
381愛と死の名無しさん:03/02/01 16:00
>>341
亀レス失礼します…『チェリーロード』思いっきり笑いました…
382愛と死の名無しさん:03/02/03 16:51
383愛と死の名無しさん:03/02/03 17:06
中古だって、プ
よほど自分の珍コに自信がない香具師の発言だろーね
384愛と死の名無しさん:03/02/03 17:10
>>383
「非処女は中古」は定番煽り荒らしネタなので
スルーでよろしこ。
385愛と死の名無しさん:03/02/09 13:51
でも婚前交渉を開き直るのもいかがなものかと…
386愛と死の名無しさん:03/02/09 13:55
>>385
黙ってやってりゃいいと思います。
「やってる!やってる!」と言ってまわるのは下品です。
みんなやってるんだろうけど、やってないような顔をして
すーんと式に臨むのが大人だと思います。
387愛と死の名無しさん:03/02/09 15:24
中古のお古が怒ってます。
そんなんで純白のドレス着て新婦だなんて
厚かましすぎ、体だけでなく心まで中古で穢れてます。
>>383のように(大藁
388愛と死の名無しさん:03/02/09 15:28
「非処女は中古」は定番煽り荒らしネタなので
スルーでよろしこ。
389愛と死の名無しさん:03/02/15 12:12
性交は夫婦間でのみ行われるべき。
390愛と死の名無しさん:03/02/15 20:52
ヴァージンロードなんて誰が付けたんだ?センスねー
バレンタインにチョコって決めたり、日本人のセンス、だめぽ
391愛と死の名無しさん:03/02/15 21:44
ヴァージンロードの意味がわかってんのか????
新婦がヴァージンかどうかは関係ないんだよ。
392愛と死の名無しさん:03/02/16 11:56
>>391
関係ないとか言ってるけど、『ヴァージン』って言葉使ってるじゃん。
散々黒いチンポに突付かれまくった挙句、いざ結婚のときになった
らヴァージンロードなんて強かなもんだよ。
393愛と死の名無しさん:03/02/16 12:34
>>392
だから、アホッ!って言ってるんだよ。
ヴァージンの意味がわかってないね。
教養のなさをアピールしなくても良いんだよ。
394愛と死の名無しさん:03/02/16 12:46
>>392
家に中学生用の英和辞書くらいあるでしょ?
自分で調べて学習しなさい。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396愛と死の名無しさん:03/02/17 07:10
鋼鉄の処女
397愛と死の名無しさん:03/02/17 07:16
出来婚女がバージンロードなんて厚かましい!
398愛と死の名無しさん:03/02/17 08:52
>>1
それなら、男も結婚までずっと童貞でいるべき!
399愛と死の名無しさん:03/02/17 09:06
無限ループですな。
たまには違うこと言ってくれい。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402山崎渉:03/03/13 12:08
(^^)
403愛と死の名無しさん:03/03/26 19:19
バージンロードは、花嫁とその父親、そして新郎や立会人にしか歩むことが許されない、神聖な通路です。
404愛と死の名無しさん:03/03/26 19:22
>>392
じゃあ、ヴァージンレコードはヴァージンしか買い物できないの?
405愛と死の名無しさん:03/04/02 19:07
>>1はどこに行った?処女崇拝うざい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
406愛と死の名無しさん:03/04/03 17:56
花嫁の父親が歩くのは邪道だよ。
407山崎渉:03/04/17 10:03
(^^)
408山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
409愛と死の名無しさん:03/04/20 21:36
バージンであろうとなかろうと、バージンロードは花嫁が歩く道なの!!
部外者はあっち行って!!
410愛と死の名無しさん:03/04/20 22:00
バージンでない巫女も問題だ。
411愛と死の名無しさん:03/04/20 22:21
ヴァージンじゃないから歩けないなんてことになったら、
結婚式のときに「私はやりまくってました。」と告白するようなもの。
こまかいことは気にするな!
412愛と死の名無しさん:03/04/20 22:21
処女でなけりゃ駄目です

413愛と死の名無しさん:03/04/21 11:30
単なる通路なのに何が「神聖」なんだか(W
414愛と死の名無しさん:03/04/21 11:53
バージンロードを歩くことは、それまでの人生=花嫁の家族から脱皮し、
新しい人生=花婿の家族に、属するという、
生と死を象徴した宗教儀式なんです。

新しい人生の一歩を踏み出したのでその時点では
バージンという理屈です。

だから花嫁の父から花婿に、花嫁を引き渡すという側面もあるから
バージンロードは花嫁の父も歩くのさ!!
415動画直リン:03/04/21 11:54
416414:03/04/21 11:55
このことからもわかる様に強化意識の式には明らかに
花嫁=私有財産の思想が色濃く残っている。

ウーマンリブの人はオーガスタなんかよりこっちを問題にすべき!!
417愛と死の名無しさん:03/04/21 12:05
カトでは花嫁父から新郎へ花嫁を手渡すようなことはしていなかったんだけどね。
ここ十数年でテレビの影響かなんか知らんが父と娘で入場するのが増えたな。
財産の受け渡し儀式はやりたがるくせに「嫁」「夫の所有物」扱いは考えもしない
なんて、DQN女ばっかりだね。
418愛と死の名無しさん:03/04/21 17:40
ヴァージンじゃないのにヴァージンロードを歩くって
本物のクリスチャンだったら絶対にできないことだよ。
あと、神に誓っておきながらすぐに離婚できる人も。
教会でやるのやめて人前でやった方がお似合い。
419愛と死の名無しさん:03/04/21 17:44
本物のクリスチャンならヴァージンロード云々とは言わない。拘らない。
>418は偽者。
420愛と死の名無しさん:03/04/21 18:47
チャンプじゃないのにチャンプロードを買う人
421愛と死の名無しさん:03/04/21 22:34
>419
人による。
422?R?S??d:03/04/22 01:59
ヴァージンじゃなかったらカミナリが落ちる教会キボウ。
423愛と死の名無しさん:03/04/22 15:35
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
424ああ:03/04/23 21:37
結婚前に男と交尾する女に死を。
425愛と死の名無しさん:03/04/23 21:58
結婚前に女と交尾する男に死を。
426愛と死の名無しさん:03/04/23 23:29
ヴァージンじゃなかったらバケツで水かけられる教会キボウ。
427愛と死の名無しさん:03/04/27 09:45
>>425
日本にはDQNしかいなくなります。
428愛と死の名無しさん:03/04/30 16:47
不倫して中絶までして何人もの男とやりまくってたのに
ヴァージンロードを堂々と歩いた友人もいました。
女は怖いです。
429愛と死の名無しさん:03/05/19 04:34
結婚するまでお泊り禁止という厳しい家の娘がいたが、
彼と日帰りで旅行のはずが新幹線に乗り遅れてしまい帰れなくなった。
彼は2室の部屋を取り、別々の部屋で就寝。
翌日、彼女の実家へ直行し父親に詫びを入れた。
彼女は誠実な彼の態度に男らしいと想い結婚したのだが、
でも婚前交渉とっくにやりまくってるので
本当に誠実なんだろうか?
親騙してるだけじゃん。
430愛と死の名無しさん:03/05/21 21:01
1>言ってること正しいと思うよ。

っていうかなんで教会で挙げるの?
お前らクリスチャンなの?
仏教じゃん!!
431愛と死の名無しさん:03/05/22 00:36
信仰より見た目がカッコよければいいのだ!
と、結婚直前のカップルはみんな思ってしまうから。
432愛と死の名無しさん:03/05/23 23:02
>431
見た目かっこいいか?
皆、新郎新婦の背中ばかり見てるんだよ。
新郎新婦とも背中がきれいな人見たこと無いよ。
433愛と死の名無しさん:03/05/24 00:09
ここですね?夜な夜なヴァージンロードどころか異性と付き合う事さえ科学的に困難(不可能)
な方々が、惨めな自分をごまかすために集う聖なる掲示板は?
神よ、どうかこの惨めな方々に御慈悲をお与え下さいませ・・。
434愛と死の名無しさん:03/05/24 00:56
>433
私、結婚してるけど???
435愛と死の名無しさん:03/05/24 09:02
>>434
誰もそんな事は聞いてないね、独り言か
436愛と死の名無しさん:03/05/24 10:43
>>435
あんたも独り言??
437愛と死の名無しさん:03/05/24 20:48
>>436
あんたも独り言??
438愛と死の名無しさん:03/05/25 01:44
>>430->>432
人がどう思うかじゃなくて、
本人達がどれだけ自己満足できるかだからね。
439愛と死の名無しさん:03/05/25 01:46
ぅわ、近年稀に見るDQN。
440愛と死の名無しさん:03/05/26 13:13
最悪ぅ
441愛と死の名無しさん:03/05/26 13:32
漏れら夫婦は処女と想定ですた。
旅行に行っても別々の部屋を取ってました。
ケコン式の後、婚姻届を出して、その夜がまさに初夜でした。
キスもその時が初めて。一つの布団に一緒に入ったのも体を見たのも初めて。
中学生並だね、と笑いながらいたしました。
442山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
443愛と死の名無しさん:03/06/11 17:26
>441
で、初めて同士でちゃんと出来たのか?
444愛と死の名無しさん:03/06/11 18:42
ヴァージン道路
445愛と死の名無しさん:03/06/11 19:37
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
446愛と死の名無しさん:03/06/12 02:00
三年前に立ったスレが未だにあるなんて驚きものの木二十世紀てか
いかに人が少ないか分かる板だな
447愛と死の名無しさん:03/07/05 06:29
全国のバージンロードは嘘で塗り固められておりまつ
448愛と死の名無しさん:03/07/05 07:11
441
キモイよーコワイよー
449愛と死の名無しさん:03/07/06 01:35
火曜サスペンス
疑惑のバージンロード
どうよ?ありそうじゃない?
450愛と死の名無しさん:03/07/06 05:57
だったら「血塗られたバージンロード」
の方がピッタリじゃない?サスペンスだし
451愛と死の名無しさん:03/07/09 17:00
>441
いまどき両方バージンで結婚したのか。
で、幾つだったんだ?
452愛と死の名無しさん:03/07/09 17:34
441は夫婦揃ってモテなかったんだろうね。
世の中のモテない君&モテないさんに光が見えたな。プ
453山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
455愛と死の名無しさん:03/07/28 19:07
>>452 俺らと違ってまともに生きていたんだろう
経験しただけで社会的な地位が上になったつもりか?プ
456愛と死の名無しさん:03/08/08 01:21
457山崎 渉:03/08/15 19:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
458愛と死の名無しさん:03/08/22 18:05
459愛と死の名無しさん:03/08/24 00:34
彼に処女だと言ったら、
「ヴァージンロードはヴァージンのまま歩かせる」と言われ
旅行に行って、同じ部屋で寝てても何もない。

ヴァージンのまま結婚します・・・
460愛と死の名無しさん:03/08/24 00:42
>>455
それくらいしか自慢にならん奴もいるから
いろんな価値観があったほうがみんな幸せだよ。
461愛と死の名無しさん:03/08/24 00:50
>>452
セックスは性器があれば猿でもできるんだよ。

経験が早いことしか自慢できないなんて可哀想。
462愛と死の名無しさん:03/08/25 11:09
>>460 なるほど
それしか自慢できないやつらから
それを奪ってしまったら可哀想だね
463愛と死の名無しさん:03/09/19 01:28
464愛と死の名無しさん:03/10/03 13:53
>>459 (・∀・)イイ! 本当のバージンロードだね
465愛と死の名無しさん:03/10/10 00:41
466愛と死の名無しさん:03/10/31 01:24
467愛と死の名無しさん:03/10/31 01:24

おまいら!次の選挙で自民が政権獲ったら、もう一生高速無料化を見れないのだぞ!
自民だけは投票するな!
おまいら!次の選挙で自民が政権獲ったら、もう一生高速無料化を見れないのだぞ!
自民だけは投票するな!
468愛と死の名無しさん:03/10/31 23:48
無意味なスレじゃのー
469愛と死の名無しさん:03/11/10 22:58
..
470愛と死の名無しさん:03/12/03 15:32
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
471愛と死の名無しさん:03/12/10 02:22

じつは、「処女・非処女なんて気にしない」なんて言って、実際に非処女と結婚した男でも
ふとした弾みで妻が非処女だということがなまなましく思いだされる出来事(元彼が目の前に現れるなど)が
起こると、急に妻を大切にしようという気が失せることがあるらしい。
ようするに結婚前は浮かれてて想像力が鈍くなってるんですな。
ヴァージンロードって言葉で現実を思い返せれば結婚が正しいかわかるはず。


472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473愛と死の名無しさん:03/12/19 19:49
474愛と死の名無しさん:03/12/23 01:07
TAWARAさんはヴァージンだったのでしょうか…?
475愛と死の名無しさん:03/12/23 23:40
>>474
つか妊婦さん。
476愛と死の名無しさん:04/01/26 04:59

じつは、「処女・非処女なんて気にしない」なんて言って、実際に非処女と結婚した男でも
ふとした弾みで妻が非処女だということがなまなましく思いだされる出来事(元彼が目の前に現れるなど)が
起こると、急に妻を大切にしようという気が失せることがあるらしい。
ようするに結婚前は浮かれてて想像力が鈍くなってるんですな。
ヴァージンロードって言葉で現実を思い返せれば結婚が正しいかわかるはず。



なるほど。わかる気がする
477愛と死の名無しさん:04/03/20 00:55
478愛と死の名無しさん:04/03/20 22:55
中古品なんか娼婦以外に使い道無し!
479愛と死の名無しさん:04/03/22 21:11
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
480愛と死の名無しさん:04/05/03 15:58
クリスチャンでないのに教会で、というのと一緒だよね。
481愛と死の名無しさん:04/05/20 13:21
二人で歩く初めての道=バージンロード
花嫁が処女かどうかなんて知ったこっちゃね
482愛と死の名無しさん:04/06/20 01:43
じつは、「処女・非処女なんて気にしない」なんて言って、実際に非処女と結婚した男でも
ふとした弾みで妻が非処女だということがなまなましく思いだされる出来事(元彼が目の前に現れるなど)が
起こると、急に妻を大切にしようという気が失せることがあるらしい。
ようするに結婚前は浮かれてて想像力が鈍くなってるんですな。
ヴァージンロードって言葉で現実を思い返せれば結婚が正しいかわかるはず。
483愛と死の名無しさん:04/06/20 04:07
484愛と死の名無しさん:04/06/20 04:52
> 二人で歩く初めての道=バージンロード
これを、勘違いしている人多いよね。処女と関係ないんだよ・・・。

>妻が非処女だということがなまなましく思いだされる出来事が
>起こると、急に妻を大切にしようという気が失せることがあるらしい。

恋愛経験が少ない人に限って、こういう妄想をする。
自分が経験がないから、分からなくて、気にしちゃうんだよね
モテてる人は自分の過去もあるから、そんなに拘らない人が多い。
むしろ「結婚まで処女って、よっぽど何かが?」みたいに考えるよね。
485愛と死の名無しさん:04/06/20 07:55
>>484

精神障害って、キティちゃんのことだよ。
女の人の勘違いの自己PRっていうのは、@30過ぎてるのに、実年齢答えても信じてもらえない。かならず、5歳から10歳若く見られる
A自分のスタイル・ルックスは並以下なのに、まあイケメン・高身長男性を求めるB職業は、タクシー・トラックの運転手、神仏業(?)、水商売等は不可と職業差別する。
Dもちろん、自分は短大卒低収入派遣社員なのに、相手の男には「安定していて高収入」な職業についていることを希望する
等例をあげたらキリが無い。あと、とにかく文面からしてヒステリック
486愛と死の名無しさん:04/06/20 22:22
>>484
開き直ったヤリマン
487愛と死の名無しさん:04/06/23 04:20
神の前で「誓う」ことは重大だ。誓いというぐらいで軽い気分の約束とは
大違いだ。最大の努力を払って「誓い」を守らなければならない。
488愛と死の名無しさん:04/08/01 20:08
最悪ぅ
489愛と死の名無しさん:04/09/16 15:54:18
バージョニアスリム
490愛と死の名無しさん:04/09/16 15:57:17
それ、があるから婚前交渉お預けしてもらってる。
かなりの我慢をしてるみたい。
でも、そうじゃないと資格がないと思ってるから…
491愛と死の名無しさん:04/11/29 05:07:52
キリスト教は文化として日本に浸透していないので、無宗教の日本人が教会で式を挙げるのは非常に不自然。
神道と比べても、無宗教でも七五三、夏祭り、初詣等で神社には行くが、教会には決して行かない。
個人的に、そのような節操の無さは馬鹿だと思う。
492愛と死の名無しさん:04/11/29 06:01:42
私もそう思う
教会でウェディングドレス、興味なし
ちゃんちゃらおかしー
せめて神前式だねー
493愛と死の名無しさん:04/11/29 07:18:49
>> 二人で歩く初めての道=バージンロード
>これを、勘違いしている人多いよね。処女と関係ないんだよ・・・。

ホントなのか?
じゃあ式までセクース我慢しなくていいのか?
494愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 10:08:20
virgin road
〈和製英語〉バージン・ロード◆【標準英語】aisle where a bride walks
英語だと処女と無関係。
495愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 01:15:13
ウン、ウン、ウンコマン、
496愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 01:17:12
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
ウン、ウン、ウンコマン、
497愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 20:09:40
VIPからきました
498愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:59
バージンロードの上でバージン頂くってどうよ?w
499愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 21:22:02
ようは結婚するまで処女って喪女ってことだよね。
500愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 21:22:46
500
501愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 04:54:32
クワマンの最初の結婚式では、
田代が間違って先にヴァージンロード歩いちまったらしいぞ。
そのせいで離婚したのかもwって田代が言ってた。
502愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 22:00:30
処女とか、童貞とか聖書には多く出てくるが、
基本的には、精神的に穢れのない、(or 結婚していない)の比喩であるはずだが。

よって、処女や童貞でも精神的に穢れていれば、NG
503愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 19:47:58
4ヶ月ぶりカキコ
504愛と死の名無しさん:2005/12/13(火) 02:45:41
いまどき結婚まで処女なんていない。俺の妹なんか今年6月結婚したけど超ヤリマンで俺も5回やらせたもらったので
穴も兄弟と知らずに結婚した彼氏もかわいそうである
505ななし:2005/12/20(火) 02:09:00
心がバージンなら許そう。
506愛と死の名無しさん:2005/12/24(土) 08:08:16
ななしちょっとおもろいやないか。

>>504 釣りと言ってくれ。
507愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 16:04:45
バージンで結婚する人っているんですか?
508愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 16:11:25
中絶経験者はダメだな。
509愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 16:57:03
結婚するまで我慢できなかった元彼のせいやん。
スレタイみたいな事いう奴って彼女居ない歴年齢?
510愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:30:53
じゃないの?
511愛と死の名無しさん:2006/04/25(火) 22:22:12
http://members.jcom.home.ne.jp/harmony.odeai/member/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1141347777/l100
↑ 会員と相談所のバトル面白いぞ
  本物の相談所とくそスレの住民との叩きあい
  テレビより面白い
  皆さん是非参加しましょう
512愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 15:50:57
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
513愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 18:37:08
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)

514愛と死の名無しさん:2006/07/21(金) 20:48:24
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
515愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 01:45:37
結婚は悪害でしかない。
516愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 20:08:00
そうなのか?
517愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 20:49:47
そうみたいだ
518愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 09:29:03
( ´_ゝ`)フーン 
519愛と死の名無しさん:2006/10/14(土) 14:40:54
( ´_ゝ`)フーン 
520愛と死の名無しさん:2006/10/17(火) 20:27:30
( ´_ゝ`)フーン 
521愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 23:02:50
あげ
522愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 20:49:59
さげ
523愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 20:59:26
はげ
524愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 21:21:12
うげ!
525愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 21:24:23
526愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 21:24:55
んげ!
527愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 00:17:53
さげ
528愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 08:53:06
さげ
529愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 19:39:14
さげ
530愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 05:43:52
さげ
531愛と死の名無しさん:2006/11/08(水) 20:37:48
もうネタ無いのかよ?
532愛と死の名無しさん:2006/11/09(木) 22:40:30
無い
533愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 20:07:20
中古と結婚ってどんだけ負け組男なんだよwwwwwwww
534愛と死の名無しさん:2006/11/15(水) 05:41:57
新品を探す方が難しい気がする
535愛と死の名無しさん:2006/11/24(金) 16:42:41
全く盛り上がりませんな
536愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 14:06:52
アハハハハ
537愛と死の名無しさん:2006/11/26(日) 21:22:36
あげ
538愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 00:18:05
さげ
539愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 19:12:32
あげ
540愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 21:36:58
さげ
541愛と死の名無しさん:2006/12/13(水) 22:38:30
542愛と死の名無しさん:2006/12/27(水) 22:28:57
鯖移転
543愛と死の名無しさん:2006/12/31(日) 08:26:58
もうネタ切れか?
544愛と死の名無しさん:2006/12/31(日) 08:50:03
そうらしい
545愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 20:16:47
記念カキコ
546愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 20:41:51
∵>.ne.jp>
547愛と死の名無しさん:2007/02/16(金) 02:07:11
548愛と死の名無しさん:2007/03/09(金) 20:34:49
970 :愛と死の名無しさん :2007/02/11(日) 21:28:48
〜摩暮取禁褌〜

ノッツェ拳摩暮取禁褌.....
暗黒の流れをくむノッツェ拳の最大の奥義として知られているのが、この摩暮取禁褌である。
この監禁技を極めんとする者は、底の厚さ30cmという50cm四方の石製の器に、濃硫酸を並々と張り、
褌を締め、勃起した状態の陰茎で素早い突きをいれることにより、厚さ30cmものこの容器の底を割ろうとした。
修練を重ねるにつれ、徐々に濃硫酸の濃度を増してゆき、この石製の底を割れる程の速度と威力が身に付いた時に、
はじめてこの技は完成する。たいていの者は、途中で陰茎を潰すなどして技の習得を断念し、見事、技を極めるに
至った者は万人に一人もいないと言われている。

――――民明書房刊 ――【結婚相談所・来客軟禁とその実態】より――――
549愛と死の名無しさん:2007/03/09(金) 20:42:05
970 :愛と死の名無しさん :2007/02/11(日) 21:28:48
〜摩暮取禁褌〜

ノッツェ拳摩暮取禁褌.....
暗黒の流れをくむノッツェ拳の最大の奥義として知られているのが、この摩暮取禁褌である。
この監禁技を極めんとする者は、底の厚さ30cmという50cm四方の石製の器に、濃硫酸を並々と張り、
褌を締め、勃起した状態の陰茎で素早い突きをいれることにより、厚さ30cmものこの容器の底を割ろうとした。
修練を重ねるにつれ、徐々に濃硫酸の濃度を増してゆき、この石製の底を割れる程の速度と威力が身に付いた時に、
はじめてこの技は完成する。たいていの者は、途中で陰茎を潰すなどして技の習得を断念し、見事、技を極めるに
至った者は万人に一人もいないと言われている。

――――民明書房刊 ――【結婚相談所・来客軟禁とその実態】より――――

550愛と死の名無しさん:2007/04/14(土) 22:58:06
1ヶ月ぶり
551愛と死の名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:19
一週間ぶり
552愛と死の名無しさん:2007/05/26(土) 07:34:46
1ヶ月ぶり
553愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 14:43:38
はじめまして★キャハ
554愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 18:52:12
>>1がアフォなスレはここでつか?
555愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 14:26:35
幼馴染の男性が、私が結婚することを聞いて、
突然「想っている幼馴染の結婚を祝福する自分!」の役に酔い始めたらしく
(付き合ったこともないし、向こうにもいつも彼女いて、普通の友達だった)
片思いの歌のCDを「聞くように」と贈ってきて感想を求めたり
執拗にお誘いのメールを送ってきたり
「お前は俺のソウル・メイトだ!」と電波なことを言うようになった。
気持ち悪いし恐ろしいですから・・・。目を覚ませ。
556愛と死の名無しさん
ヾヽヽ
 (´・ω・) < 記念
  ミ_ノ
  ″″