【結婚式】出席して後悔!【でるんじゃなかった】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
ここは、人の結婚式にでて、
実際にいやな経験をした人のスレッドです。

前スレ
【結婚式】出席して後悔!【でるんじゃなかった】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1260176052/
2愛と死の名無しさん:2012/02/19(日) 18:47:06.00
うんちたべたい
3愛と死の名無しさん:2012/02/19(日) 22:10:02.74
>>1
4愛と死の名無しさん:2012/02/19(日) 22:48:37.52
食べて応援
5愛と死の名無しさん:2012/02/19(日) 22:49:37.20
披露宴など断る理由はいくらでもある。
6愛と死の名無しさん:2012/02/20(月) 02:49:05.54
>>5
だな
出席前の時点でネガティブなのはスレ違い
7愛と死の名無しさん:2012/02/23(木) 18:14:21.67
去年12月の土曜仏滅に、15年近く会ってない父方の従兄の挙式・披露宴に招待された。
母に伯母(父の姉:新郎母)から、招待状を送る前に結婚式の出席を打診する電話があった時点で
「新婦側の招待客が多くて・・・うちも今何とか集めているの」と
明らかに人数合わせ的な発言が聞かれたため、母も私も全く行く気がしなかったけど
父の面子と義理で、両親・兄・私の4人で参列した(兄も私も社会人です)。

<嫌だった点>
・招待状の私の名前の漢字が間違っていた
・新郎母、詳細は不明だけど精神的に病んだらしく不在
 一人息子の結婚式に来ないくらいだからよっぽどだったんだろう・・・
 これにより私たち家族完全アウェイ化(新郎母の親族私たちだけ。全く面識のない新郎父の親族から誰あの人たち扱いされる)
・常に一言多い新郎父に、私が結婚したこと、仕事辞めたこと(寿退職ですが・・・)を散々嫌味言われる。
 結婚したの知らなかったよとか、このご時世に仕事しなくていいね、とか。
・新郎、元々無口でぼーっとした奴だけど、来てくれてありがとうとか皆無。
・挙式会場(結婚式場内チャペル)がボロく、イスの木がささくれ立ってて引っかかりストッキング伝線。
・気温一桁のガーデン演出。記念写真とブーケトスで30分。凍えて大変だった。
・料理が居酒屋料理以下。全部ぬるい。魚料理がさつまあげみたいのだった。
・引き出物が3000円の大皿と不味い菓子のみ。
 私の分はともかく、10万包んだ両親の引き出物も同様(皿だけ同じの2枚w)

仏滅婚と料理引き出物、装花演出の雰囲気で、黒字狙ったんだな感がモロだった。
でもあとで分かったことだけど、新郎リストラにあって無職だった。
(新郎の職場関係いなかったし、仕事の話には全く触れられなかったからまさかとは思ったけど・・・)
新婦の長年の夢で結婚式をやりたくて開催したとの事(締めの挨拶で新婦が言ってた)。
新郎35歳、新婦37歳・・・新婦いい人そうだったけど、披露宴やってる場合じゃないのでは。。

で、結婚式に招待されたことで自分の結婚式にも招待しなくてはならなくなった。
親族とはいえ15年も会ってなかった仲良くもない人呼びたくないんですけど・・・



8愛と死の名無しさん:2012/02/24(金) 09:10:08.90
身内だけで済ませました、とか言って呼ばなきゃいいでしょ。
父の面子は一度保ってあげたんだから、自分の結婚式ぐらい私の好きにさせて欲しいと、
私なら抵抗するけど。
9愛と死の名無しさん:2012/02/24(金) 12:07:53.08
>>8
それが私の結婚式が今年の3月で、従兄の式のあたりで丁度招待客の調整をしてたので
両親が私の結婚式にも来るように言っちゃったんですよね…orz

仲のよい母方の親族は従姉まで来るので、父方はダメとは言えず。
伯父と従兄が来ます…
2人とも超内向的なので、そこだけ葬式みたくなりそう。
10愛と死の名無しさん
状況も気持ちもわかるけど、超内向的な伯父と従兄だって同じ思いをしているはず。
両親を説得できないのなら(普通ならしないか)仕方ないだろうね。
従兄の結婚式の出席を断れなかった自分を恨むしかない。