火葬場(斎場)で働きたい人が集まるスレ。2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
火葬場(斎場)で働くには如何したら良いでしょうか。月給って幾ら位でしょうか?
現業の方だけでなく、働いたことのある方・火葬場(斎場)への就職活動をした経験のある方も是非とも教えて下さい。
各地の採用情報や、自らの就職活動の状況なんかも語りましょう。


(前スレ)
火葬場(斎場)で働きたい人が集まるスレ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180076857/l50
2愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 00:48:00.57
志望動機とか聞かれるの?
何て答えるの?
3愛と死の名無しさん:2011/07/24(日) 18:40:31.79
募集の張り紙を見て転職しようかと思った事があるけど休みが少ないよね
しかも、女性のみだった・・・
4愛と死の名無しさん:2011/07/27(水) 13:10:22.58

職種 僧侶
雇用形態 正社員
賃金 月給210,000円〜260,000円
年間休日数 105日
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 70歳まで
仕事の内容
檀家宅へ訪問し、月経、法要等寺院としての法務を行う。
必要な経験等 僧侶としての葬儀、法事等の経験
資格 童貞に限る
5愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 22:33:56.92
それ、火葬場職員の求人じゃないし〜
6愛と死の名無しさん:2011/08/09(火) 21:36:44.12
ココ、過疎っているな。なんで?
7愛と死の名無しさん:2011/08/21(日) 17:59:06.57
火炉師です…
8愛と死の名無しさん:2011/08/25(木) 23:33:35.30
あげ
9愛と死の名無しさん:2011/08/26(金) 15:34:28.76
10愛と死の名無しさん:2011/08/27(土) 06:53:25.50
10get
11愛と死の名無しさん:2011/08/28(日) 19:43:21.44
縁故採用が多いようだね
12愛と死の名無しさん:2011/09/01(木) 22:20:27.45
13愛と死の名無しさん:2011/09/05(月) 12:28:40.09
14愛と死の名無しさん:2011/09/11(日) 04:11:19.11
働きたくても本当に求人がない
首都圏がいいが、ぜんぜんでてこないわ

今、働いてる人たちが羨ましくてしょうがない
15愛と死の名無しさん:2011/09/11(日) 08:26:32.66
市町村直営でやってるところは現業の公務員だからね。
環境局とかの管轄じゃなかったっけ?
16愛と死の名無しさん:2011/09/11(日) 15:38:07.91
うん、民営で探してるんだけど
全然ないっすわぁ〜

http://job.j-sen.jp/hellowork/job_4663328/
ここくらいしかありませんでした。
17愛と死の名無しさん:2011/09/16(金) 22:10:11.35
夏は地獄の熱さ
倒れる人が出なかったのが不思議なくらいだ
18愛と死の名無しさん:2011/10/02(日) 23:19:07.84
火葬場で働きたいなんて
親が泣くぞ
19愛と死の名無しさん:2011/10/15(土) 02:04:48.54
葬儀屋と火葬場で働くのって一緒なの?
20愛と死の名無しさん:2011/10/15(土) 22:01:57.97
火葬場の多くは公営で、働いているのは公務員。たとえ市町村に業務を委託された
民間会社の社員であっても、来場者からは市町村の現業公務員にしか見えないので、
「公務員ごっこ」出来る火葬場の方がいいよな。
21愛と死の名無しさん:2011/10/21(金) 00:46:12.48
ココ、過疎っているな。なんで?
22愛と死の名無しさん:2011/10/21(金) 07:05:15.61
火葬場で働きたいスレが賑わうようじゃ困る。
23愛と死の名無しさん:2011/10/21(金) 21:23:31.57
火葬場で働いてみたいな、正社員じゃなくてバイトはないのかな
24愛と死の名無しさん:2011/10/22(土) 22:56:56.36
非正規、バイトでの募集は、いくらでもある。
逆に正社員での募集は少ない。
25愛と死の名無しさん:2011/10/23(日) 15:05:21.27
火葬場のバイト多いのか?葬儀屋は結構見るけど
26愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 01:29:53.92
バイトというより非正規社員が多いかな。雇用形態が「契約社員」みたいな。
ハロワでたまに求人見かけるけど、大概が1年毎の契約社員での募集。
27愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 02:56:26.03
やっぱすぐ辞めちゃう人とかいるからなのかな
28愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 19:35:08.14
というよりも、市町村から業務委託を受けた民間の会社なんかだと、
安い金額で受注した分、非正規雇用で人件費を安く抑えざるを得ない
のでは。辞めるか辞めないかは仕事の面でいえば、不謹慎な話ではあるが
グロ耐性があるかどうか?で決まると思う。人間関係良好なら長く勤まるだろう。
29愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 19:40:54.92
火葬場がある斎場ってほとんど公務員だよね?後は派遣みたいな感じ?
働いてる人は凄く事務的で陰気臭いよw
あれ働いてて絶対息が詰まると思う
女性の派遣だかパートだかバイトは定期的に変わってる

民間の斎場(葬儀屋)とは全然雰囲気が違う

花屋より
30愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 20:39:05.13
ウチは某地方の市営火葬場斎場へ出入りする花屋だけど、職員は民間委託業者みたい。
でも、ココで働いている人は何だか楽しそうに働いているよw火葬場なのにねw
民間の火葬業務委託業者の正社員らしいから、給料まずまずだからなのかな。
31愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 20:49:18.79
>>29
客が来た時は大人してるから陰気にみえるかもなー

>>27
うちを辞めていった人は全て人間関係が原因
年配者が多いから無駄に高いプライドがぶつかりあうみたい
前の仕事の活躍なんか自慢げに語るからそうなるんだくそどもが
32愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 21:06:43.97
有名大学卒やら、元は大手企業勤務やら、一時は羽振りの良かった元社長やら、
色んな経歴の人がいる業界だからな。
33愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 21:15:17.86
やっぱり年配の人が多いんだな
まだ20代前半で火葬場の面接受けてみようかと思ってるんだが珍しがられるんだろうかw
34愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 21:21:07.45
因みに、当斎場の最年少選手は30代半ば。20代後半に入りますた。
35愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 23:00:13.86
36愛と死の名無しさん:2011/10/25(火) 00:12:51.12
その動画みたいに生きてるのはいじらないから・・・
それに必須グロ耐性は火葬場によって違うはず
俺が使ってる火葬炉はかなりハードだと思う
37愛と死の名無しさん:2011/10/25(火) 00:41:23.85
きょう担当してくださった火葬場のおじさんが骨ひろうとき下顎がずいぶん立派です!こんなに丈夫なのは見たことない!って言ってくれてちょっとうれしかった
場をもたしてくれたんだな
ありがとう
38愛と死の名無しさん:2011/10/25(火) 13:13:13.45
たまにいるな下顎かっこいい人
良い骨はほめたくなるが時間の都合で出来ない事もある
39愛と死の名無しさん:2011/10/25(火) 19:19:56.45
不謹慎だー、なんて思われないの?
悲しい席なのにさ
40愛と死の名無しさん:2011/10/26(水) 00:27:41.46
火葬場職員なら、のど仏をベタ褒め・・・は必須トークだよな。
結構な割合で遺族喜ぶことうけあい。
41愛と死の名無しさん:2011/10/26(水) 11:39:03.81
喉仏の三角が欠けちゃってあぐらにならなくて家族ちょっとしょんもりしてて。
そしたら下顎褒めてくれたの
あんまり噛まない人は細いんだって
わたくしも早食いなのでこうはなりませんよー立派です!ってにこにこしながら頭蓋とかばりばり割ってくからなんかシュールだった
42愛と死の名無しさん:2011/10/27(木) 18:13:55.68
火葬場の仕事って職種は何になるんだ?
ハロワで求人探してみたけど見つからなかったorz
43愛と死の名無しさん:2011/10/28(金) 01:21:49.64
てか火葬場って大きな市でも1箇所で
あとは3市ぐらいが合同でって感じだから
早々求人は無いような気がするけど?
44愛と死の名無しさん:2011/10/30(日) 01:39:49.99
>>42
「斎場スタッフ」「火葬業務」等々、求人企業によって表記はバラバラ。
45愛と死の名無しさん:2011/11/02(水) 01:56:24.36
>>33
20代で入りたいってのは、なんか問題ある奴じゃないかと思われるわな。
選択肢がある中で火夫なんて。そうとうな志望動機あるなら別だが。
そもそも若いアンちゃんってのは軽い感じがして遺族からすると火葬にあわない。
やっぱそれなりの年齢は行ってないとな。
46愛と死の名無しさん:2011/11/07(月) 23:25:32.18
>>45
若いと何か危ない趣味があるのか疑う
47愛と死の名無しさん:2011/11/14(月) 14:46:22.52
斎場の警備員募集してたけど
どんなことするか、想像できないな
48愛と死の名無しさん:2011/11/14(月) 22:02:04.80
駐車場のおっさんとかじゃないの?
49愛と死の名無しさん:2011/11/25(金) 20:28:33.01
復活
50愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 10:12:26.76
50get
51愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 10:55:51.31
八事キタコレ!!
52愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 11:52:48.29
川崎市で募集しているな
53愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 18:59:59.79
>>52
もう決まったのかな?
54愛と死の名無しさん:2012/01/03(火) 17:53:47.19
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
55愛と死の名無しさん:2012/01/09(月) 16:26:00.86
あけましておめでとう
入りたいけど求人ないなー
56愛と死の名無しさん:2012/01/09(月) 20:04:07.05
>>55
東京博善、正社員募集中してるよ
57愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 05:20:47.04
友引
58愛と死の名無しさん:2012/02/24(金) 01:57:32.98
>>45
正にそれだわ、25から火葬夫を目指しててもう32だわ
しかも見た目が若い(今でも高校生とよく間違われる)から
そこでも蹴られる
59愛と死の名無しさん:2012/02/28(火) 22:56:52.22
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
60愛と死の名無しさん:2012/02/29(水) 18:11:16.02
60get
61愛と死の名無しさん:2012/03/02(金) 04:55:05.08
先月に珍しく求人あったから応募したら書類選考で落ちた
下水でうんこと戦いながらボイラーやら電気やらの資格とって機会を待とう
62愛と死の名無しさん:2012/03/08(木) 01:07:02.85
ないよりあった方がいいんだろうけど
電気ってそれ、何の資格?
第二種電気工事士と危険物乙4は取ったけど
アピール材料になっているのかイマイチ分からない
63愛と死の名無しさん:2012/03/08(木) 01:23:22.64
いまは高齢化社会だし火葬場は仏壇仏具屋は商売も儲かるよ
64愛と死の名無しさん:2012/03/10(土) 12:25:22.78
今日は16時から火葬場の面接
一人の募集に対して相当数の応募があったようなので厳しそう・・・
面接で自分の言いたいことを全部言えるよう頑張ってきます!
65愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 04:23:17.77
門川員浩といっしょに働きくねー 同志社大学卒業したやつがよくも俺と働くよな 不細工 悪臭 コネ
66愛と死の名無しさん:2012/03/22(木) 11:28:11.57
募集ないよぅ
67愛と死の名無しさん:2012/03/22(木) 18:35:32.38
>>66
ハロワ結構有るけど?
68愛と死の名無しさん:2012/03/22(木) 18:44:45.58
どうやって検索してるの?
69愛と死の名無しさん:2012/03/24(土) 22:43:43.81
すいません。
火葬場の店員になりたいのですが、どうすれば火葬場の店員になれますか?
情弱ですがよろしくお願いします。
70愛と死の名無しさん:2012/03/24(土) 23:11:11.72
火葬場職員のことを店員と言っている時点で論外
情弱以前の問題
別の仕事を探せ
71愛と死の名無しさん:2012/03/27(火) 01:06:11.55
知り合いが死体をとりにいったり運ぶのが大変と言っていた。
運ぶ時も臭く、焼死体の臭さは特に我慢できないらしい。
僧侶の友人も首つり自殺体をおろしたところや死臭の中で枕経をあげるし、
死体が夜中にお寺に運ばれてくるし葬儀屋もお寺も過酷なお仕事だよ。
72愛と死の名無しさん:2012/03/30(金) 21:14:29.97
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
火葬場職員を店員呼ばわりとかもう
73愛と死の名無しさん:2012/03/30(金) 23:45:46.73
本スレに誤爆乙
74愛と死の名無しさん:2012/04/10(火) 08:12:27.66
挑戦してみるわ
75愛と死の名無しさん:2012/04/10(火) 08:21:34.61
朝鮮パチンコ屋の店員でもしとけタコ!
76愛と死の名無しさん:2012/04/10(火) 09:40:28.43
店員てw
77愛と死の名無しさん:2012/04/11(水) 21:02:37.06
火葬場の店員w
78愛と死の名無しさん:2012/04/19(木) 01:16:44.07
求人出るところには出るけど
出ないところは全くでないな・・・四国とかほぼ見ない
79東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/04/19(木) 02:14:00.86
やっぱ最近の火葬場職員って優秀な人が多いわ。
特にコミュニケーションが高い人が多いような気がする。
これだけ資質の高い人間を揃えられるという事は、応募してる人は相当多いと思う。
80愛と死の名無しさん:2012/04/19(木) 21:51:53.05
>やっぱ最近の火葬場職員って優秀な人が多いわ。

具体的には、どう優秀なのでしょうか?
火葬が早い?接遇が一流ホテルのホテルマン並みに良い?とか?
81東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/04/19(木) 23:23:53.69
>>80
実際の火葬業務中に火葬場に行く事はないので火葬業務中の事は分らないんだけど、
接客のスキルがあったりコミュニケーション能力が高かったり機転が利くって感じ。
ある程度の年齢の人だと、こいつは使えるか使えないかというのは少し話すと何となく判ると思うけど、使えそうな人ばかりという印象。

面接に行く時は、相手の言う意図をよく把握て、しっかり話す(話しが上手い下手ではなく)よう心がけると良いと思う。
昔はなり手が居なかったり気難しい人も居たりという事もあったらしいが、今はそんな事はないと思う。
82愛と死の名無しさん:2012/04/27(金) 06:25:25.72
そりゃサービス業だもの、ホスピタリティは必要でしょ、いまの時代。しかも東博はそういうのに五月蝿い廣済堂系。
83愛と死の名無しさん:2012/04/27(金) 06:30:26.90
天皇、皇族が火葬をされる方向。さらにホスピタリティが要求されるやん。宮内庁火葬場をつくるかどうかはわからないけど
84愛と死の名無しさん:2012/04/27(金) 23:36:52.23
>>83
100%そんなものは作らない。
85愛と死の名無しさん:2012/05/01(火) 04:20:32.53
【三昧】火葬の科学 〜三十一番炉〜【斎場】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1335813201/l50
86愛と死の名無しさん:2012/05/03(木) 20:19:49.79
ハロワで火葬場の求人見つけて紹介状を発行してもらい応募しようと思ってるが、志望動機
が全然浮かばない。
>>79の書き込みを見て、遠方からの応募だし接客経験無いしコミュ力低いからお祈りされる
んだろうな…。
87東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/05/03(木) 21:47:30.10
>>86
普通に社会人やってきた人なら大丈夫とは思いますよ。
ただ、他の業種と同様に競争率は高いのではないかと思う。
88愛と死の名無しさん:2012/05/04(金) 09:27:32.25
>>87
色々あって年齢と比例し職歴は短いが社会人経験はあるんだけど、製造職とメンテナンス職だ
から畑違いですね。
そもそも求人数がかなり少なかったし、紹介状を貰う時に応募状況を聞いたけどやはり応募し
た人数は多かったですね。東京博善の求人が出てたけど応募人数多かったです。

でも本当に志望動機に迷ったけど、どうにか出来上がって書類提出してくるよ。
89東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/05/04(金) 09:59:23.38
>>88
資質って喋るの上手いとかじゃないし大丈夫じゃないかな。
相手の言う意図をしっかり汲み取り挨拶もしっかりすれば何とかなる。
もし喋るのが苦手という事だと、面接の段階で、これは仕事と思えばチョットは良くなるかも。
自分もなんだけど、普段は人見知りするけど、仕事ならそうでもない。
メンテの仕事でも話さなければならない時はあると思うけど、普段よりは喋れるとかいう事があるんじゃないかな。

たぶん真面目そうな性格の人だと思う。
そういう人は、気負わずにいい加減(?)な気持で臨んだ方が良い結果になるかも知れませんね。
90愛と死の名無しさん:2012/05/04(金) 10:53:41.59
>>88
自分は人見知り有・コミュ力は無いと思ってるけど、稀に相手が言っている意図を間違って理解し聞き
返してしまう時があるが、周りの人から話しを聞くとコミュ力は特に問題は無いって言われてます。
言い換えてみれば89と似た状況なんだけど、普段は人見知りするが仕事の時はそうでも無い感じですね。
前職のメンテナンス職は試用期間内での退職だったけど、色々な客先に行って普通に話してたし場合に
よっては普段より話してた時もありましたね。
性格は時によって弊害が発生してるけど、親しい人からはバカがつく程に真面目って言われた事あります。

まぁ色々と考えるのは書類選考通過して面接に呼ばれた時かと思うので、その時にはまたアドバイスも
らえたら幸いです。
91愛と死の名無しさん:2012/05/04(金) 10:55:24.18
↑間違えた。
>>90>>89宛てです。
92愛と死の名無しさん:2012/05/11(金) 14:06:58.41
86だけど数日前に連絡が来て、週明けに面接になりました。
糞スペックだし特にこれと言った経歴も無いんだけど、通過したのか不思議だわ…。
93愛と死の名無しさん:2012/05/12(土) 19:38:53.81
今日、親戚が亡くなって火葬をしたんだが、やはり最近のスタッフさんは癒し系だね。陰気というよりは陽気な人が増えたような、いろいろ観光ガイドの如く説明してくれる、ここが大腿骨ですよ、でこれが○○ですよって感じで。
94愛と死の名無しさん:2012/05/16(水) 00:21:25.26
>>92
羨ましいな・・・
俺なんか5年前に受けた時は年齢が若いからアウト
今年受けたら学生さんですか?って言われてアウトだぜ
30過ぎのおっさんにそれはないよ
95愛と死の名無しさん:2012/05/16(水) 02:17:40.79
火葬場の職員としての仕事を誰か具体的に語ってくれないかな…
臨場感があって就職を考えている人にもよいのでは

火葬場で働くと、職員として焼け具合とか目視で管理しているの?
よく炉の裏の写真が出るけど、長細い棒にゴムの配管がついているのがずらっと並んでいるけど、
あれってバーナー?で、火炎放射する向きをある程度変えられたりするもんなの?
96愛と死の名無しさん:2012/05/16(水) 05:25:21.25
茨城の元葬儀屋だけど 火葬場
(公営)は市の環境衛生課扱い
だったよ
焼き上がるまで炉の裏で職員と
雑談なんかしていたが、採用に
は高卒でok但し年齢が30だか35
までだったなぁ給料は他の部署
と同じ
話しに出てる長い棒は棺をどけ
たり複葬品や遺体の焼け具合を
均一にしたりと大変に活躍する
棒なのです。もちろん裏の小窓
から見て作業をする訳だが案外
キツイ!焼く時間は40から50
分で頭の方からバーナーの火が
でる。焼けてくると起き上がる
遺体もある(茹でたエビみたく
)焼き上がったら送風機で冷ま
して炉から出す(それでもまだ
熱い)掃除機で釘や燃えカス等
を吸って骨を元の位置に戻して
から収骨の為、遺族を呼ぶ
97愛と死の名無しさん:2012/05/16(水) 05:55:12.40
今はもっと燃焼時間少ないんじゃない、うちの親戚50分で骨上げだったな、冷ましや調整が10だとして、40分間燃焼で骨になるんだなあ。殆どジェットバーナーだな。で、今は点火はパソコンのクリックてポチっとやるらしいが
98愛と死の名無しさん:2012/05/16(水) 06:34:04.30
>>97
そうな、新しい火葬場は早いかも知れないな オイラが居たのは8年前だし 葬儀屋辞める事を火葬場の職員に
言ったら 空きが出るから入れるように話してやろうか?て言われた!
今、思えば入ってれば良かったな
99愛と死の名無しさん:2012/05/17(木) 16:27:48.46
>>94
自分は30代前半ですよ。

ってか、面接を受けた感触でそうなると思ってましたが、お祈りの連絡来ました…。
100愛と死の名無しさん:2012/05/17(木) 23:28:27.06
お祈りって
101愛と死の名無しさん:2012/05/18(金) 14:27:24.22
>>98
>空きが出るから入れるように話してやろうか?て言われた!

今ならお買い得どころか千載一遇のチャンスだったね。ろ紙って公務員だろ、
どうせ、民間へ委託や切り売りで現業職員は別の部署に移動でウマーってなりそう
102愛と死の名無しさん:2012/05/18(金) 21:17:47.11
今日、ハロワに行って火葬場の求人探したけど、関東で数件ありましたよ。
103愛と死の名無しさん:2012/05/19(土) 07:46:42.73
ハローワーク行かなくても、ネットで探せる。
104愛と死の名無しさん:2012/05/19(土) 09:31:34.97
火葬場の職員って炉のメーカーの社員じゃないの?
105愛と死の名無しさん:2012/05/19(土) 09:47:10.79
>>103
ハロワ以外でも探せるけど、ハロワに行って見つけたので書き込んだだけです…。
106愛と死の名無しさん:2012/05/19(土) 17:01:23.70
いや、わざわざハロワに行かなくてもハロワネットサービス
にも出ていると言う事だ。気を悪くしたらすまん。
107愛と死の名無しさん:2012/05/20(日) 02:01:07.16
因みにハロワネットの検索のワードはどれでかけてる?
「火葬」と「葬祭」でかけてるんだけど他にもワードあるかな
108愛と死の名無しさん:2012/05/20(日) 21:52:53.48
109愛と死の名無しさん:2012/05/21(月) 11:39:37.58
やっぱり縁故採用が一番有力なのかね。
俺、今守衛業やってるんだけど、業務上、斎場の人々と電話でやり取りすること
結構あるんだわ。
今度電話来たとき話持ちかけてみようかな。
欠員出たら俺に声かけてくれ、って。
110愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 18:24:11.54
元火葬場職員だけど質問ある?
わかることは答えられるよ
ど田舎の火葬場だから都会の火葬場とはちょっと違いますが。
111愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 18:30:02.65
焼いてる最中に生き返って動いたりすることある?
112愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 19:03:04.72
>>111
生きてることはないと思う。生きていても火力がすごくて、すぐ死ぬと思う
よく骨が動いてるということがありますが
ほとんどが職員が棒を使って動かしています
113愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 19:19:33.63
>>110
お清めは何が多い?
114愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 19:41:40.99
>>113
お清めとはなんでしょうか?
無知ですいません
115愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 21:01:49.64
>>114
遺体に携わった方へのお清め
お酒、ビール、お金(寸志)等です
こちらも地域性があると思うので
116愛と死の名無しさん:2012/05/24(木) 21:17:32.30
>>115
ありがとうございます
お清めは公共施設の係員といういことで基本受け取ってはいけないと公務員の方から言われます
私が勤めていたところは内緒でお金を受け取っていました。
祭壇にお賽銭を上げる風習があるのですが、一週間分のお賽銭でも結構いい額になります。
一定の金額がたまると職員で山分けしていました。
正直バレたら全員クビになるなって感じです
117愛と死の名無しさん:2012/05/28(月) 00:09:25.54
>>116
元って事は今は退職されているんですよね?
よければ退職理由などを教えて欲しいです

公務員の方から〜ってあるので
臨時職員での期間終了ってことなのかなぁ
118愛と死の名無しさん:2012/05/29(火) 13:52:39.33
>>111
葬儀屋経験者だが、もし生きててもドライアイスで凍らせ、とどめを刺しますw
もちろん本当に生きている事なんて絶対無いですけどねw
119愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 13:17:01.91
>>117
退職理由は複数ありますが、まず一番に給料です。
民間委託なので一番偉い部長(50代)ですら手取り20万です。
入社した順番に偉くなる年功序列システムなので副部長がどんなに
仕事ができなくても降格がありません。
よって、危険物の資格を取ろうが仕事ができようが
部長、副部長が退社しない限り、平社員は手取り16〜17万で
20年くらい過ごさないといけません。
あと、精神が崩壊しそうになります。
気が弱い人はやめておいたほうがいいです。
120愛と死の名無しさん:2012/06/08(金) 01:25:58.86
>>119
なるほど・・・ブラックっぽい気もするけど
確かにその状況なら止めたくもなるかもですね

民間委託以外に火葬夫になれる道もほぼないしなぁ

話変わりますが火葬場って一日中あの厳かな音楽が流れっぱなしなのですか?
人によっては火葬業自体は平気でもそっちが耐えられないとかありそう
121愛と死の名無しさん:2012/06/08(金) 05:53:25.05
関東の某市営火葬場では 暇な時に
外でラジコンで遊んでいたり 自家用車をいじったり自由に過ごしてる
122愛と死の名無しさん:2012/06/08(金) 09:25:53.38
浮世離れした職場のほうが気が楽だわ。
給料安くても、他の企業みたいにへらへら愛想笑いしたり
人付き合いしたりしなくて済むし。

こんなこと言ったら不謹慎かもしらんが、
死体焼く作業ってちょっと楽しそうだし。すぐ飽きるだろうけど。
123愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 01:44:03.62
確かに不謹慎だけど逆にそれ以外の信念を持って
仕事に挑んでる人の意見を聞きたいですね

楽しそうと同一って事じゃないけど興味本位で火葬業に
応募した人の方が多いと思う
124愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 07:01:54.13
>120
音楽流れてるのって民間火葬場くらいじゃないの?瑞江とか無音だけど。
東京ならたまに博善が募集してるぞ。社員の年収は平均600万くらいって聞くけど。
新たに入ってもそんなにもらえないかもしれないが。
日華や戸田はコネのみらしいし、臨海はたしか民間委託だしな。
125愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 08:49:11.20
>>122
作業なんて無いぞ。カートで炉内に運んでスイッチ押すだけ。
126愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 11:29:35.63
>>125
それならむしろいいわ。
まあ、人の死の最後の段階に関わっているという、
特殊な気分が味わえれば、それでいいんだ。
127愛と死の名無しさん:2012/06/11(月) 00:11:11.44
>>124
そうなんだ
思い込みなのか数回行った場所が流れてたのか憶えてないけど
火葬場=厳かな音楽って勝手に脳に刷り込んでたみたい

都会はいいなぁ、民間委託進んでるから入る間口が多そう
自分のところは委託なしの公務員ガチガチで固めてるから希望が・・・
128愛と死の名無しさん:2012/06/13(水) 00:34:35.28
県とか市の火葬場の期間雇用、臨時職員ってやって意味ある?
経験にはなるんだろうけど辞めるの前提だよね?
それとも公務に関わったら後から何か有利になったりするのかな
129愛と死の名無しさん:2012/06/13(水) 18:30:33.66
>>120
私の勤めていた所は田舎なので音楽はありませんでした。
田舎なので骨は全部骨箱にいれて持って帰ります。
なので、頭蓋骨がそのままだと箱に入りませんので
火葬中に裏から2メートルくらいの鉄の棒で
故意に頭蓋骨を砕くのがきつかったです。
古い火葬場だったので砕かないと中の脳みそが半熟状態で家族の前に出すことに・・・
頭蓋骨をそのままにして骨箱に入れるときに砕くと、家族親族の人がブチキレることがあります。
130愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 01:29:20.01
>>129
なるほど
過去数回、火葬場に行ったけど普通に親族の目の前で
頭蓋骨割ってましたね、小さいトンカチっぽいもので

骨を入れる順番は足から始め最後に頭蓋骨って
うんちくっぽい事も言ってました

この骨、仏様が座っている様に見える事から喉仏って呼ばれてますが
実際の喉仏は軟骨なので燃えて無くなるんですよ
本当は第二頚椎の骨なんです・・・と前にも聞いたな〜って感じで聞いてましたが
結構、聞いてくる人が多いから流れの一環っぽくなってるのかな
131愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 09:21:15.63
東京の火葬場は壷に骨が入りきらないと箸でガシガシ砕きますw
一目見て入りきるとわかった時は遺族に一通り拾わせてトレーからガサーっと流し込みます。
で、最後に喉仏の薀蓄語って頭蓋骨を被せます。
132愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 09:32:44.90
骨のうんちく以外に遺族に話すことってありますか?
133愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 10:05:28.21
埋葬許可証の説明くらいかな。
無くすと埋葬できないので壷と一緒に木箱に入れます。
遺族の案内は葬祭業者がやるので他にはタッチしません。
134愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 23:58:32.09
>>132
自分が聞いたのは骨の大きさと色
骨が大きく頑丈だと当然だけど丈夫な人だったんですね
小さくスカスカっぽいのだと病気等にかかってた
合わせて投薬受けてたor重度の病気の人は骨が真っ白ではないっぽい事を言ってた気がする
135愛と死の名無しさん:2012/06/17(日) 12:36:45.40
直葬がまじおすすめ
200万円得するのでまじおすすめ
136愛と死の名無しさん:2012/06/17(日) 13:03:09.59
ここで言う意味は無いけどな。
137愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 00:22:57.88
>>122
お客に対する愛想笑いは不要だが人付き合いには少し苦労してる
自分も含めてまともな職員が居ない
そんな中でも識者ぶってる奴がいるから気分が悪い
138愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 01:14:46.34
都会の方は違うかも知れないけど田舎の方で
火葬がある日は2人以上、ない日は1人出勤って聞いたけど
1人の日って適当に掃除しながら時間潰すのかな?
139愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 07:56:44.30
>>137
やっぱり、と言ったら失礼だが、
やっぱりそうなのか。
まあ、自ら進んで死体処理に関わりたいという時点で、
大分世間一般の価値観からは外れてるしなあ。

まあ、僕は一般的な価値観の人や多数派っぽい人より
そういった人達のほうが気が楽だからいいんですけど。
ありがとうございます。
140愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 20:35:55.75
>>138
私の知ってる所(関東)では仮想の有無に関わらず人数は一定
暇な時は炉の簡単な整備と敷地内の清掃が主な仕事だがメンバーによっては交代で寝てる
田舎は雑草や虫が多いから大変だよ
141愛と死の名無しさん:2012/06/21(木) 19:16:15.42
給料ってどれくらい?
142愛と死の名無しさん:2012/06/22(金) 09:53:00.49
東京の民間火葬場の年収は平均600万くらいあるって聞いたな。
横浜の炉メーカーに民間委託してる火葬場は初任給20万くらいで募集してた。
143愛と死の名無しさん:2012/07/06(金) 14:52:08.83
低燃費炉完成\(^O^)/
144愛と死の名無しさん:2012/07/19(木) 15:07:10.03
炉メーカーさんでいわゆる民間委託している火葬場ぼ面接と火葬場の見学
(実際燃やしているトコロ)も行ってきました。

年収は300万弱で、年間休日90日ほど。
この条件でも応募者は結構集まっていて、自分はちょっと選考には
選ばれそうにありませんが・・・いい勉強になりました。
145愛と死の名無しさん:2012/08/04(土) 02:36:51.03
公務員以外の道で火葬夫になるのは不可能な気がしてきた
その公務員も年齢やら試験やらでアウトだし
俺の地域は未だに民営化の気配すらしない・・・
146愛と死の名無しさん:2012/08/11(土) 05:28:59.33
葬儀屋って“おひねり”多いと月10万貰えるらしい
147愛と死の名無しさん:2012/08/17(金) 20:28:42.74
こんなの毎日、覗かなくちゃイケないだぜ
http://sankotsu-kaze.com/album/2004/26/040818_045.jpg
148愛と死の名無しさん:2012/08/17(金) 21:46:30.70
>>147
猫の火葬なら今の時期でも我慢出来る暑さだろ。
149愛と死の名無しさん:2012/08/17(金) 23:59:09.56
>>147
6月に拾って7月に太った子猫がなんで8月に死んでしまったのだろう…
という感想だな。
150147:2012/08/25(土) 16:17:42.56
なんで猫と来たもんだ?('〜`;)

コレは人体炉です、因みに動物炉と人体炉は大して変わらない
燃焼時間も温度もな
151愛と死の名無しさん:2012/08/25(土) 16:55:39.84
>>150
なぜ嘘までついて人体炉にしたいの?
152東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/08/26(日) 00:31:38.26
>>149
病院にも連れて行ったみたしだし、猫エイズとか深刻な病気を持ってたのかなあ。
>>150
掲載されてるサイトの説明では猫だね。
153愛と死の名無しさん:2012/12/03(月) 12:21:51.66
質問ですが皆様は同じ企業に複数回面接に行かれますか?
特殊な業種ですので職種&在籍県近隣県で探そうと思うと
自ずと同じ会社になる事が多いと思うのですがどうでしょうか

こう言っては難ですが他の職種と違い必要される能力もそこまでなく
面接で落ちるとすれば第一印象とか年齢、見た目、通勤時間くらいで
他職種の様に落ちた=必要能力がなかった=次に受けても同じ結果というのが
理屈の上では通りにくい気がするのですがどうでしょうか?

逆にこれは必要だって要素はありますか?
154愛と死の名無しさん:2012/12/04(火) 18:22:35.59
>>138
葬祭センターの手伝い、葬儀保険の勧誘とか
暇なら何でもやらせられるよ
155愛と死の名無しさん:2012/12/05(水) 19:44:59.00
今、NHKクローズアップ現代で火葬場不足やってるよ。
156愛と死の名無しさん:2012/12/05(水) 20:20:16.95
炉が不足気味だったね
157愛と死の名無しさん:2012/12/13(木) 15:24:26.56
宮本工業、横浜南部斎場募集中
東博、炉の修理者募集中、生きたまま炉に入るチャンス
158愛と死の名無しさん:2013/01/06(日) 18:56:03.63
創価は世界中で人体実験をしている
岐阜県 ゆかりん
159朝日町にて:2013/01/06(日) 20:14:26.70
富山県の火葬場は接客レベルが最低レベルらしい…遺族を激動させている、因みに職員は契約アルバイト、愚民の比率の高い富山県らしい話だと思いました。
160愛と死の名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:27.66
契約社員じゃなくて契約アルバイト?
アルバイトでも火葬業に携われるのなら経験としてやってみたいのですが
161愛と死の名無しさん:2013/02/02(土) 00:41:39.25
母が死んでから死が凄い身近に感じるようになって
こういう仕事もありかなって思い始めた
命って凄いあっけないものですよね
162愛と死の名無しさん:2013/02/04(月) 19:33:07.52
先日ハロワで民間委託業者での求人募集が出てたので応募してみた
大至急お祈りの連絡が返ってきたw
163愛と死の名無しさん:2013/02/04(月) 19:57:42.21
心当たりは?年いきすぎとか?
164162:2013/02/04(月) 22:26:50.99
可能性としては
・職歴が合わなかった
・窓口業務、清掃、案内等がメインぽかったので、(求人票には出せないが)女性を念頭に求人を出してた
あたりかな
165163:2013/02/05(火) 19:07:44.91
そうなんですか。ありがとうございます。
先月ハロワで静岡の斎場の炉師の求人があったので
係の人に情報聞くとその時点で求人開始から15日ほど経過で
応募15人、選考14人(1人辞退との事)採用0って状態でした
大体1日1人の応募との事で、それほど人気はないって言ってました。
166愛と死の名無しさん:2013/02/14(木) 18:10:40.46
佐賀市で募集中
316260円 三か月間らしい
女はいないようだ
167愛と死の名無しさん:2013/02/15(金) 19:39:58.38
ここで博善に面接呼ばれた人いる?
168愛と死の名無しさん:2013/02/16(土) 13:39:38.03
今東京でもいくつか求人出てるで
169愛と死の名無しさん:2013/02/16(土) 15:31:37.71
面接でバサバサ落とすみたい
170愛と死の名無しさん:2013/02/16(土) 21:13:12.82
三年前に書類通って面接に行った。面接官が、5人位いた。結局、不採用
171愛と死の名無しさん:2013/02/16(土) 23:47:04.13
割と大きな企業だからねぇ
俺の場合大した職歴もないから書類で落とされるな
ここ数ヵ月毎に色んな職種大量に募集するけど
その都度大量に採用してクビにしてるのかな?
172愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 09:54:42.43
いま都内で複数募集かけてるのが博善ってところか
173愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 13:03:25.63
>>170
俺だと顔真っ赤になってア、ア、アで終わるw
174愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 15:26:15.27
>>168
瑞穂斎場のは即決まったっぽい
175愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 21:04:54.90
コネかな?
176愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 22:27:29.06
面接前に、電話があったよ。「〜こういう仕事ですが、理解してますか?」って。
面接向かい、面接官にかなり突っ込まれて聞かれた。
どういう人材を求めてるのかな?
177愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 23:57:38.31
>面接向かい、面接官にかなり突っ込まれて聞かれた。
炉師の仕事を理解しているかについて?それとも他のこと?
178愛と死の名無しさん:2013/02/18(月) 16:24:32.89
冷静に業務を遂行できる人材?
179愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 07:40:04.80
職歴と志望動機には深く突っ込まれた。帰り道、神田の駅まで遠く感じたほど疲れた記憶が、、
180愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 09:27:23.15
>>179
それで不採用ってやってらんねーな
181愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 09:43:05.26
サービス系の仕事をずっとしてきたから、人の為になれて自分にしか出来ない仕事にしたいっー意気込みで面接に望んだんだけど、、。力足りずでした。
その後、公園協会、タカラビルメンの面接まではいくが不採用。応募する人、本当多い。
182愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 12:18:45.73
そんなドンピシャな志望動機でダメならどんな人材を望んでるんだろうな
183愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 22:42:56.39
火葬ってそんな人気なの?
どんな層が応募してるんだ
184愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 22:48:41.20
三社、面接に行ったけど、、。
20代後半の兄ちゃん〜50代半ばの人かな。
30代位の女の人、おばちゃんも。
185愛と死の名無しさん:2013/02/19(火) 22:49:04.49
火層
186愛と死の名無しさん:2013/02/20(水) 05:51:00.69
地方は市町村の火葬場ばかりだろうから、採用なんてコネだろうな。
地元の議員が支持者をゴリ押しして、担当課長あたりが出世したいものだから媚びちゃって、面接の評価を良くするとか。
結局、田舎の議員や公務員なんてそんなもの。三流哲学を振りかざすだけで、手前の独善性に気付きもしない低レベルな奴ばっか。
187愛と死の名無しさん:2013/02/20(水) 14:34:31.36
ホント地方はそれ、さっさと完全民間委託にしろって

こう言っちゃ悪いが適性も糞もない、誰にでも出来る仕事だよな
仕事に「慣れる」かどうかで「出来ない」って人はまず居ないと思う
出来ないとしたら人格破綻者とか体が動かせない人とか
火葬や人骨などに拒否反応を起こす人くらいで
少なくとも求人見て応募してくる分にはほぼ全員が業務遂行可能な人だろう
188東博君 ◆TKTgvMKYyU :2013/02/20(水) 19:17:10.31
>>187
むしろ大都市の大きな火葬場の方が、人員が多いので委託化が進まないんじゃないかな。
自然減で、まずは炉裏の業務を委託という感じに徐々に移行してるとこもあるし。
常駐者の居ない小さな自治体だと嘱託や地元の業者に頼んでたり。
しかし、改築などの機会がないと、委託化は進まないという傾向はあるとは思う。
189愛と死の名無しさん:2013/02/21(木) 00:07:51.44
まぁ、今出てる求人見ると都会の方が多いわな
田舎はやっぱり公務員のしがみ付きが顕著だわ
190愛と死の名無しさん:2013/02/22(金) 07:23:57.22
岡山県の玉野市で火葬場の求人があるみたいだよ、しかも市の嘱託職員で継続ありだって。
ハローワークの求職登録後役場まで行って手続き、締め切り間近だから厳しいかな。条件は良いけど。
191愛と死の名無しさん:2013/02/22(金) 07:28:33.33
>>187
乱暴な言い草ですね。適性の問題は有るでしょうよ。特殊な仕事を含むんですから。
接客的な部分もあるでしょうし、判断力やコミュニケーション力も大切でしょうし、受け答えはハッキリしているのが前提だと思いますよ。
公共性も高い仕事ですので、倫理観やモラルも重要でしょうし、故人をお見送りする心も必要でしょうね。
192東博君 ◆TKTgvMKYyU :2013/02/22(金) 08:00:24.49
>>190
あそこは、改築前は4人くらいの職員数だったかな。
それぞれの個人に業務委託という珍しい形式だった。
今は一般的な嘱託という形式になったんかな。
職場の雰囲気としては悪くはなかったように思う。
ダメ元で行ってみたら?

やたら猫の多い火葬場だったw
193愛と死の名無しさん:2013/02/22(金) 12:03:51.48
>>191
今斎場で働いている方はそう見えますか?
194愛と死の名無しさん:2013/02/23(土) 05:54:23.93
玉野市斎場職員の募集について(お知らせ)/玉野市

2013年2月19日 - 就労を希望する人は,募集期間内に,ハローワークにお申し込みください。
◇日程 公募 開始 平成25年2月20日(水) 応募締切 平成25年2月27日(水) 選考月日 平成25年 3月7日(木) ※適性検査及び面接(口述試験・人物評価)により選考 ...
www.city.tamano.okayama.jp

ハローワークで申込→市役所へ履歴書と紹介状を提出、ということらしい。
応募期間が短すぎるけど、今すぐ準備して月曜にハローワークで紹介状をもらって、履歴書を速達で送れば間に合うわけだね。
まあコネ採用かもしれないけど、定年まで職員でいられる安定性は魅力。。。。
195愛と死の名無しさん:2013/02/24(日) 03:55:18.47
>>191
乱暴なのは分かるが間違ってはいないでしょ
適正、判断力、コミュ力、論理感、モラル
どれも必要だけど特別抜きん出てる才能が必要な訳じゃない
つまり普通ならOK、どれかが致命的に欠けてる或いは社会常識上
マイナス(つまり社会不適合者)でなければ誰でも出来る
196愛と死の名無しさん:2013/02/28(木) 12:52:36.67
でも進んでこういうとこで働く人って周りからみたらやっぱ異質にみえるんじゃね?
197愛と死の名無しさん:2013/03/07(木) 11:30:56.36
書類選考通過で、今日面接に行って来ました。
198愛と死の名無しさん:2013/03/07(木) 11:51:36.03
>>197
結果聞かせてね
199愛と死の名無しさん:2013/03/07(木) 12:17:11.59
>>198
了解。ただ非常勤嘱託職員の募集なので、受かっても5年しか勤められないならダメでもいいかなと思ったり。
面接でのやり取りとか尋ねたい方あれば…(^_^;)
結果は一週間以内に郵送とのことでした。
200愛と死の名無しさん:2013/03/07(木) 21:54:07.01
>>199
正社員or正職員じゃないのなら止めておけ。
1年間嘱託で、その後正規雇用とかじゃないと後々きついぞ。
201愛と死の名無しさん:2013/03/08(金) 07:52:39.47
>>200
そうですよね。というか、たくさん面接に来られていたので願い下げられる可能性が大ですが(>_<)
202愛と死の名無しさん:2013/03/10(日) 01:15:49.67
しかし経験者という箔が付くのはデカい
民間で受ける機会があれば武器になる事は間違いないしね
203愛と死の名無しさん:2013/03/14(木) 17:22:00.57
先日書き込んだ>>200です。今日、合格通知が来ました。
が、ご辞退しました。五年しか勤められないのはきついです。
204愛と死の名無しさん:2013/03/15(金) 16:57:53.59
都内だけどたまにある火葬場職員の募集ってどのくらいの応募数あるかわかりますか?
205愛と死の名無しさん:2013/03/15(金) 22:33:04.76
>>204
女子事務補助員の非常勤嘱託職員でしたが、書類選考通過した人10人が面接にきていました。
206火葬技士:2013/03/21(木) 21:21:07.15
田舎で現役の火夫しています。
地方や運営業者により募集要項は違うと思います。

私の場合で述べますが
求人はしていませんでした 内々で探していたそうです。
偶然前職でお客さんから小耳にはさみコネなど使い志願しました。
何故斎場に志願したか?と聞きたいですよね
@仕事は重労働ではない
A天候に左右されない
B定年があって無いようなもの(動けなくなるまで勤務できる)
Cノルマなんて全く無い
D正社員雇用
E賃金が高い
そんなとこでしょうか
207愛と死の名無しさん:2013/03/22(金) 21:35:10.29
天国じゃねえか
208同業者:2013/03/23(土) 09:11:45.70
>>206
高賃金とのことですが、ぶっちゃけ税込みでおいくらですか?あと年間休日も気になります。

ちなみに私の場合、年間休日75日で税込み370弱です。年間休日125日で日割り換算したら税込年収が約300なので、葬祭関連業種にしては低賃金です('A`) 以前に比べたら年間休日は増えましたが…
209愛と死の名無しさん:2013/03/23(土) 18:59:27.61
市役所の火葬業務応募したが多分駄目だろうな
俺の住んでいる田舎では部落の人間がやる仕事だそうだ
面接でも「君のような人間がやる仕事じゃない」とか遠まわしに言われたな
面接時にはそういう意味とは全く気付かなかったが・・・
他県でも同和地区出身者がやる仕事なんだろうかねえ
210愛と死の名無しさん:2013/03/24(日) 00:00:50.81
>>209
マジか!?
遠まわしでもそういうニュアンスを含んだ事を言うって
もう長年に渡って恒例化して根から腐ってるじゃねぇか

最近で公務募集があって田舎っぽいところと言えば
香川、岡山、栃木あたりか?
211愛と死の名無しさん:2013/03/24(日) 01:31:39.13
>>210
マジです
しかもその部署(斎場)は人事異動が殆どないらしい
多分他の職員との接触をなるべく避けたいんだと思われる
やはり大半の人間が部落出身者なのかもね
どこの地域かは言えないけど
212愛と死の名無しさん:2013/03/24(日) 01:37:47.05
アファーマティブアクションで同和出身者を職員として雇うが
完全に一部署にロックオンして他者との交流を遮断している
やはり差別って未だに連綿と続いているんだなと感じた面接でした
213愛と死の名無しさん:2013/03/25(月) 00:02:15.39
まぁ何というか、差別が続いていると言うよりは
差別されている事にしとかないと困る人達が
差別とはこういうものですと言いふらして利権確保してんだろうな

どうしても公務員になりたい男が部落枠を狙って
部落の会長?に俺も部落に入れてくれと頼んだところ
案の定断られて「これは差別だ」っていう話があるくらいだからなw
214愛と死の名無しさん:2013/03/25(月) 07:33:59.41
太陽の臨海斎場炉士募集が、今朝の朝日に出てる。四月三日書類必着。
215愛と死の名無しさん:2013/03/28(木) 00:58:11.00
けっこう競争倍率高いんだね
216愛と死の名無しさん:2013/03/28(木) 18:40:57.15
4月から火葬場で働くことになった
果して務まるだろうか?
217愛と死の名無しさん:2013/03/29(金) 00:49:31.07
務まるもなにも務めようとすれば務まるでしょ
結構な倍率から選ばれたんだ、胸張って行けばいい

なにはともあれ、おめでとう。
218愛と死の名無しさん:2013/03/29(金) 19:01:05.94
ありがとう
人間関係とか非常に不安だがとりあえず頑張ってみるわ
219島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民さんへ:2013/04/07(日) 20:53:16.76
名前:大阪府三島郡島本町で壮絶なイジメを受けて廃人同様になった島本町民
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 
名前:大阪府三島郡島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民
>>大阪府三島郡島本町で壮絶なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんの言う通りや
大阪府三島郡島本町で壮絶なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんも早う島本町から逃げ出す方がええで
大阪府三島郡島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや

>>大阪府三島郡島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民さんへ
「20世紀少年」で、『ともだち』が人類を滅亡させようと企てたのも、小学生のときに受けた陰惨なイジメ(葬式ごっこ)が
原因だった。『大阪府三島郡島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや』と思う気持ちはよく分かる。
220愛と死の名無しさん:2013/04/09(火) 09:59:25.69
火葬場で働きたいと思う理由って、やっぱりお金?
221愛と死の名無しさん:2013/04/10(水) 01:05:26.31
4月から母が火葬場に勤務してる。
中核市の市営。
事務だけど・・・

休みの状況によっては10基の炉を1人の火夫さんで回してる事もあるらしい。
222火葬技士:2013/04/11(木) 11:59:54.85
208>>
私の場合税込み480〜500くらいです。
市町村からの請け負い業者によりかなり差があるみたいですね。
派遣を通すと年収は税込み250程度かな?

うちの会社では若い連中は言葉遣いに問題があって採用はされません
40代の社員でさえ言葉遣いで利用者から苦情が殺到して困っているみたいです。

年間休日は火葬状況により異なりますが
一ヶ月の出勤日数は21〜23日ってとこでしょうか
223愛と死の名無しさん:2013/05/01(水) 01:32:53.36
休日数が変わるのか!?
決められた日数内で割り振りとかはあっても
火葬状況で休日の増減があるとは思わなかったぜ
明日が暇だと分かっていても絶対に詰めてなきゃいけないもんだとばかり・・・
224愛と死の名無しさん:2013/06/26(水) 14:54:44.29
志望動機が中々浮かばない…
225愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
「火葬場が大好きで…」とは口が裂けても言えんしなぁ。。
226愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 00:14:08.99
だよな、最大の難関だわ
受け取り側によっては熱意がそのままこいつ大丈夫か?
とか不信感に裏返ったりするからな

そこらへんは葬祭業の人も同じなんだろうが
そういうふうに答えているんだろうか
227愛と死の名無しさん:2013/09/04(水) 10:26:23.35
>>224
志望動機よりも
「家族の同意を得ている」「この職を天職だと思って、ずーとやって行きたい」
という風にしたほうが良いと思う。
親戚に葬儀屋関係者がいて、たまに焼き場の職員にならないかと言ってくる。
公務員身分なら喜んでいくけど、民間委託で契約社員、年収MAX300万じゃ躊躇する
228愛と死の名無しさん:2013/09/05(木) 00:37:24.58
今まで5〜6回、応募してるけど「家族の同意を得ている」は
ほぼ100%、こちらが言う前に聞かれるか
最初に出される同意書の項目に載ってるわ

天職は・・・・・ちょっと、この人危なくね?って思われそうだな
そこに突っ込まれたら志望動機を詳しく説明しなきゃいけないという2度手間

というかコネがある貴方が羨ましすぎる
229斎場:2013/09/06(金) 16:06:10.19
そんな低賃金でもやりたい仕事ですかね?
自分の場合は年収600万くらいですが「世間からの目」「仕事内容」
を考えるとまだ足りないな
230愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 19:45:50.32
そ、そんなにもらえるのかよ、、宮本?
231愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 09:10:25.27
>>229
ちなみに年間休日の日数は?

私も同業ですが、年収370万・年間休日74日・これ以上のスキルアップが臨めない待遇にいい加減嫌気がさしてます(´・ω・`)
232愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 01:17:12.25
>>229
賃金の問題じゃないんだよなぁ
いや、賃金も十分大事だけどさ

ってか、公務員か?
233愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 08:09:46.60
休みは満足なんだけど、給料が安い、、大手はいいなあ。
234愛と死の名無しさん:2013/10/22(火) 16:46:22.57
運営会社によってぜんぜん待遇が違うだろう
年間休日も給料も全く変わるっぽい
235愛と死の名無しさん:2013/11/12(火) 00:38:10.09
あ〜 本当に求人ない
完全民営化まだかよ・・・
236愛と死の名無しさん:2013/11/23(土) 23:25:53.39
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
237愛と死の名無しさん:2013/11/25(月) 14:19:07.76
斎場のパートの募集なら専修ハロワで見たんだけど
週3日のパートじゃなぁ・・・正規登用を謳ってるなら受けても良いけどさぁ
238愛と死の名無しさん:2013/11/26(火) 01:24:06.87
その正規登用も親会社が県や市から委託されてる形だから
もし年度契約を取れなかったら(取れないって事があるのかどうか知らんが)
と思うと安心安定でもないんだよな
239愛と死の名無しさん:2013/11/26(火) 16:48:47.90
まあそこはいろいろと大人の事情がってだね。
まずありえないから。全国の委託状況のデータみてみな。

仮に他の会社に委託先が変わったとすると
その斎場の業務出来る人間は少ないから
今いる人間が他の会社の社員になるだけだね。

現場の人間に愛社精神なんてまるでないから。
240愛と死の名無しさん:2013/11/28(木) 23:03:35.39
現在、応募して書類待ち中。受けた時は自分以外に4人の応募って言われた。まぁまだ増えるかもしれんが。

田舎だけど民間で正社員、月収24〜26ナスあり年2.5〜3、休日85、近隣の方歓迎となってた。

ちなみに自分ちから車で10分くらい、施設は大きくて綺麗で葬儀、通夜、火葬がすべて出来るようになってる。

仕事内容は、最新式無縁無臭火葬炉の操作、斎場における接遇とある。

就業時間は9〜17で残業なし。

書類通ったらいいなぁ
241愛と死の名無しさん:2013/11/30(土) 23:12:47.74
そこってひょっとして関東某所じゃない? 数週間前までハロワに出てたよね。

自分もいいなと思ったんだけど応募締め切られてた。 受かるといいね。
242愛と死の名無しさん:2013/12/03(火) 15:35:25.12
>>241
関東ではなく関西です。何か昨日聞いたら応募者8人になってた。
243愛と死の名無しさん:2013/12/03(火) 19:35:41.86
8人ぐらいは今は普通
244愛と死の名無しさん:2013/12/03(火) 22:40:51.88
>>242 たぶん同じ業者かな?関東では相模原と茨城だかに同時に求人出てたね。
会社所在地が富山だかになってた。

年間休日少ないからどうしようかぐずぐずしてたら締め切られちゃった。
245愛と死の名無しさん:2013/12/03(火) 23:24:18.66
>>244
それは悲しいですね。自分今27なんで年齢で20代はアウトとかありますかね?

応募者8人のうち20代が自分ともう一人で、残りが30台一人、それ以上が五人らしいです。
246愛と死の名無しさん:2013/12/04(水) 13:16:15.22
みやもとだな
247愛と死の名無しさん:2013/12/05(木) 20:19:36.42
>>245 20代だから駄目ってことはないでしょう。
248愛と死の名無しさん:2013/12/06(金) 22:52:46.12
みやもと関連のオリンピックだな
オリンピックを和訳した社名の
249愛と死の名無しさん:2013/12/09(月) 11:03:05.57
>>247
20代だからというのではなく見た目は関係ある
全部の事業所はそうだとは言わないけど
全部の事業所が関係ない事は絶対にない
実際に見た目が若く言葉や雰囲気に重みがないと落とされた
結果的にじゃなくはっきりそう言われたから
そういうのがあるんだなって逆に納得しちまったよ
250愛と死の名無しさん:2013/12/09(月) 16:40:56.93
あと、清潔感ってのも重要。

会話能力も試されるが、饒舌に話せたとしても
営業(販売)系のノリも敬遠されがち。
251愛と死の名無しさん:2013/12/14(土) 19:08:55.20
 宮本・・・オリンピック和訳って意味がやっと解ったよ。

今日ハロワ行ってきたけど今度はみやもと藤沢に求人出してるね。
17人も応募してるらしいから応募は見送ったけど。
252愛と死の名無しさん:2013/12/16(月) 14:42:17.05
>>250
清潔感も曖昧っていうか人を選ぶしなぁ
イケメンとモサい田舎者っぽいのが両者
同じ格好で清潔感ある身だしなみしても
やっぱりモサいものはモサい、会話も同じくね
253愛と死の名無しさん:2013/12/18(水) 20:56:36.03
>>245
この業務に携わっていたけれど、年齢経験
よりも人間性は重要視するよ。

>>252
オリンピックじゃない新潟が本社の会社で夏に戸塚が募集してたけど、なかなか決まらなかったのか長く募集出してたな。
大和、相模原、柏はすぐ締め切ったのに。
関西だと和歌山も長いこと求人出してるね。
254愛と死の名無しさん:2013/12/18(水) 21:43:20.44
ハロワネットで「火葬」で検索して探してんだけど、求人自体少ないね。
賃金も安いし・・・
255愛と死の名無しさん:2013/12/18(水) 21:46:44.68
そのかわり、チップいっぱいもらえるよw
256愛と死の名無しさん:2013/12/19(木) 14:25:19.79
もらえねえよ
257愛と死の名無しさん:2013/12/19(木) 16:02:33.38
面接って何聞かれるんだろ? 会社の希望に合う人材・職歴ってなに?
未経験可でも職歴って問われるの?30代ニートでは応募するだけ無駄かな?
258愛と死の名無しさん:2013/12/19(木) 18:13:58.79
人いないねぇ〜 現役とか元居ないの?
259愛と死の名無しさん:2013/12/19(木) 19:10:15.01
藤沢の応募者は20人超えたみたい
260愛と死の名無しさん:2013/12/20(金) 20:04:57.46
現役ですよ〜答えれる範囲で良ければ答えます〜
261愛と死の名無しさん:2013/12/20(金) 21:50:50.73
>>260 257の質問と仕事の雰囲気おせーて。

焼き場の担当も接客するの? キャリアと月収・年収なんかは?
262愛と死の名無しさん:2013/12/21(土) 23:13:47.81
260です
会社によると思いますが、
協調性があり、家族が反対していなければうちの会社は問題ないです
職歴は聞きますが、この職種はダメてのは無いです

仕事の雰囲気は慣れるとなんてことは無いです
みんなで楽しくわきあいあいて感じで働いています

焼き場担当も基本は接客をしますが、
忙しい時などは分担などして、裏方、骨上げ、霊柩車の受け入れなどのお別れ担当などに別れる時もあります

キャリアーは10年少しで、年収はうちの会社は安くて300万くらいです・・・・
263愛と死の名無しさん:2013/12/21(土) 23:15:58.34
うちの会社は人が足りないから
30代ニートでもやる気があれば喜んで受け入れますよ
264愛と死の名無しさん:2013/12/22(日) 18:55:19.87
過去のログみると関東は結構激戦なのかね。みやもとなんか募集一人に
20人でしょ。
265愛と死の名無しさん:2013/12/25(水) 00:02:13.45
例えば大和にしてもふじみ野所沢にしても年に何回か求人出すよね
今年春に一旦求人出して、その2週間後にまた求人、そしてここに来てまた求人

職種が職種なだけに社員の出入りは激しいのかなあ?
266私立文系大卒:2013/12/25(水) 23:20:47.22
火葬場の求人見たけど、理系の大学・専門学校・工業高校じゃないとダメって、電話で断られた。
267愛と死の名無しさん:2013/12/26(木) 18:50:29.48
>>266 どこの求人? 
268愛と死の名無しさん:2013/12/29(日) 15:29:08.09
みなさん斎場へ働きたいのは分かるけど、結構大変やし!慣れるまで夢に出てくるでぇ〜
人が燃やされてる光景見たらショックうけるでぇ!!
269愛と死の名無しさん:2013/12/29(日) 18:12:33.91
東京の博善ってどうなの? 
270愛と死の名無しさん:2014/01/02(木) 17:34:27.12
火葬場で働いてる人に頼みたい事あるから友達になりたいマジで
271愛と死の名無しさん:2014/01/02(木) 21:23:01.84
きけんなかをり
272愛と死の名無しさん:2014/01/07(火) 14:01:09.77
瑞穂
応募者たくさんいるんだなぁ
断念したわw
273愛と死の名無しさん:2014/01/08(水) 23:27:37.29
>272
瑞穂、募集してるんですか?ハローワーク??
東博の募集は掲載が終わってた・・・結局、応募状況どうだったんだろう?
274愛と死の名無しさん:2014/01/10(金) 07:20:17.91
昼飯は弁当とかもらえそうだな
寸志とか貰えるんだろ
275愛と死の名無しさん:2014/01/11(土) 07:53:22.43
質問
>>12みたいな骨をシェイクしたりするの?
遺体を触る事はあるの?
276愛と死の名無しさん:2014/01/12(日) 17:52:52.45
245の人その後どうなったんだろ?
277愛と死の名無しさん:2014/01/15(水) 00:21:35.28
>>262
数年前に、斎場の前通ったら求人出てたよ
「こういう仕事ラクそうだな」と思ったんだけど月給が10マソ台で吹いたわw
278愛と死の名無しさん:2014/01/16(木) 16:15:00.38
こう言う業種は、
長く働ける事できるかだよな
279愛と死の名無しさん:2014/01/19(日) 16:29:24.84
面接で何を聞かれますか??
採用前に職場見学させてもらえれば非常に助かるんですが。お願いすれば見学させてもらえますかね?
280愛と死の名無しさん:2014/01/19(日) 18:55:27.73
志望動機ワロタ。 人を焼くのに前向きな理由なんかあるわけねーだろw
281愛と死の名無しさん:2014/01/25(土) 18:11:56.63
年末の博善の求人採用になった人いる?
282愛と死の名無しさん:2014/01/26(日) 18:12:21.08
不採用になった人なら居る
283愛と死の名無しさん:2014/01/26(日) 20:54:00.66
>>282 応募迷ってたら結構希望者いるみたいなんで応募しなかったんだけど
不採用の理由ってなんなの? 年齢? 40近いおっさんじゃとってくれそうに
ないかね。再募集ありそうならチャンスあるかな?
284愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 12:06:13.82
>>283
自分も40目前なおっさんだが年齢は問題ないかと
面接で年齢は指摘されなかったし

人となりと言うか
仕草、表情、言葉遣いに相当厳しい感じ
面接官以外にそういうのをチェックするらしき人が同席してた

自分は何回受けても採用されないなと結論
285愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 12:30:42.61
この前火葬場に行ったけどなかなか大変な仕事だと思った
骨壺に骨を詰めるためにハシで砕いたりしてたし喉仏の説明もあった
言葉遣いもめちゃくちゃ丁寧だったしな
286愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 20:05:02.54
>>284 ジロジロ見られながらの面接はきつそうですね。 年齢は質問されないんだ。
他の会社も人間性重視なのかなぁ。
287愛と死の名無しさん:2014/02/02(日) 00:50:33.23
まぁ、人間性重視と言っても
たかが数分の面接で何が分かるんだって話ではあるけどな
明らかに悪い方はすぐに分かるかも知れんが
やっぱり最終的には第一印象、見た目、直感
要は面接官次第だろうね
288愛と死の名無しさん:2014/02/09(日) 23:41:49.60
っていうか、火葬場の求人がない。都内でどこかないですか・・・
289愛と死の名無しさん:2014/02/13(木) 23:55:17.60
今出てるぞ
290 【沖縄電 - %】 :2014/02/14(金) 13:14:48.81
291愛と死の名無しさん:2014/05/21(水) 20:25:39.24
三挐沢
292愛と死の名無しさん:2014/05/21(水) 22:23:03.64
火葬場職員の求人は同和関係のコネじゃないの?
293愛と死の名無しさん:2014/05/25(日) 19:15:03.45
最近、人手不足が言われていますけど、火葬場職員はどうでしょうか。
294愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 11:35:29.37
仕事は残酷な内容ですよ!
人を焼く訳ですから!
焼けて行く光景を見れますか?
295愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 12:00:28.67
斎場は今はどこでもオートメーション化が進んでる。
もちろん遺体の顔を見ることもない。
釜に入れたらボタン一つで焼きあがるまで待つだけ。
296愛と死の名無しさん:2014/06/12(木) 16:10:23.18
猫の移動火葬の社員もタイヘンそーだった
各地を転々と軽トラで
毎日3匹くらい焼くし犬もいるし
冬は猫が死にまくるそーだ
297愛と死の名無しさん:2014/07/03(木) 19:15:59.63
火葬作業よりも掃除の方が大変
給料は安い
298愛と死の名無しさん:2014/07/25(金) 23:12:57.41
屠殺のほうが給料は高いのかな?
299愛と死の名無しさん:2014/07/26(土) 05:44:22.14
東京博善募集してるじゃない
300愛と死の名無しさん:2014/07/27(日) 00:03:23.21
>>298
そっちはそっちで臭いが染み付いたり
危険が伴うってイメージがあるなぁ

意識朦朧とは言え生きてるから暴れる事もあるだろうし
血とか跳ねて感染症が怖い・・・実際はどうか知らないけど
301愛と死の名無しさん:2014/07/27(日) 01:55:56.58
感染症にかかってるのを出荷したりはしないでしょ・・・食品になるんだもの、
マスクとか手袋とか服とかもそれなりの装備でやるんだから
302愛と死の名無しさん:2014/07/31(木) 23:48:42.83
最近、人手不足が言われていますが、火葬場の求人状況は、どうでしょうか? 
正社員希望です。
303愛と死の名無しさん:2014/08/01(金) 00:56:34.93
私も同じ立場ですがやっぱり地域によってかなりの差がありますね
出るところはまたここかってくらいに出るけど
でないところは基本、公務員と臨時職員で廻しているから全くでない
304愛と死の名無しさん:2014/08/01(金) 12:53:08.90
全体の有効求人倍率:1倍以上
正社員の有効求人倍率:0.67倍

介護・建設:2倍以上
事務職:0.2倍
305愛と死の名無しさん:2014/08/22(金) 20:14:54.68
名古屋市の八事斎場で求人出てるね
ttp://townwork.net/detail/clc_2741462001/joid_17267836/?vos=dtwmprsc0000060066
火葬炉の保守点検・監視業務
306東博君 ◆TKTgvMKYyU :2014/08/22(金) 21:13:53.17
>>305
亀山市のきくや葬祭と同じ住所なので、きくやの火葬業務関係の子会社だと思うけど、最近は随分と手広くやってるんだね。
火葬業務だけかと思ったら保守点検業務もやってるんだね。
307愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 00:43:51.56
スクエアーダンス音頭取りもやってます。
308愛と死の名無しさん:2014/09/29(月) 13:18:24.02
【海外】ガンで死亡宣告を受けて埋葬された女性、棺桶の中から「助けて」と泣き叫ぶ声 救済するも窒息死
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411961982/
死んだはずの女性が生きていた?埋葬した墓から悲鳴…掘り返すもすでに手遅れ。ギリシャ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411961492/
309愛と死の名無しさん:2015/02/19(木) 21:57:04.88
小さい頃から葬儀に関した職につきたいと思っていたのですが、
精神的に弱い場合難しいのでしょうか。
精神的な弱さは、どうしたら克服できるのか自分でもわかりません…。
310愛と死の名無しさん:2015/02/20(金) 09:13:07.86
難しいだろうね。
311愛と死の名無しさん:2015/02/21(土) 06:09:36.01
給料が安すぎた
でもそれ以外は悪くなかった
裏(火葬)と表(受け入れや骨上げ)がセットになってるから接客の経験ある方がいい
地域によっては葬儀社に偉そうにダメ出しされるし遺族も疲れてるから接遇には気を遣う
斎場の職員は全員公務員だと思って突っかかってくる人もいるしお骨に関してクレームが来る事も
メンタル弱いと裏はともかく表はキツいだろうな
312ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/22(日) 07:06:32.61
やはり、寝ぼけていたか…。

死人の匂いが手に染み付いて取れなくなり、
必死に洗い落とそうとした夢を…。

わしはABCCで死体の運搬をしているからそんな夢を見るんじゃ…。

おっさんはABCCに務めているんですか?
313愛と死の名無しさん:2015/02/23(月) 01:21:06.93
>>309
精神が弱いって一概に言うが具体的にどんな風に弱いんだ?

死体が怖い、生理的に受け付けられない
幽霊や心霊関係全般が駄目
火葬場の雰囲気、或は火葬場自体が駄目
遺族の心中を察しすぎてその場の空気に耐えきれない

と色々あるぞ
314309:2015/02/24(火) 19:26:57.36
>>313
313さんレス有り難う御座います。309です。
具体例をだして頂いてとても返答がしやすいです、有り難う御座います。

死体や幽霊は確かに怖いですが、受け付けられないほどではありません。
火葬場の雰囲気は変な言い方になりますが、好きな方かもしれません。
遺族の心中を察しすぎる…というのはその場になってみないとわかりませんね…。
鈍感でも過敏でもないと私自身は思っております。

気になるのは、やはりうつなどを発症して退職した方が多いと
聞いたもので、ストレス耐性が低い自分でも勤まるものか気になり、書き込んだ次第です。
315愛と死の名無しさん:2015/02/27(金) 01:44:44.66
それはやってみないと分からんな
ただ、どの仕事でも辛い事があるのは当然だが
自分からやりたいと思ってた職なら少なからず向いてる
言い方を変えれば耐性があるんじゃないかとは思う

鬱やストレスで辞めた人って残業ないし正社員だしって理由だけで
就職決めた人なんだと思うな、偏見かもしれないけど
316愛と死の名無しさん:2015/02/27(金) 14:52:32.10
そこかしこで募集してるNSKってどうなの?
317愛と死の名無しさん:2015/03/01(日) 20:14:01.47
なにか問題起こしてたような記事あったような。
318309:2015/03/03(火) 18:35:05.90
>>315
レス有り難う御座います。
そうなんです、やってみないと解らない。
仕事を辛いと思うなら、やりたいと自分で選んだ仕事で苦しみたいと思うのは、
青臭い言い方だと思いますが、そう思っています。
少し行動を起こしてみようと思います。レス有難う御座いました。
319東京23区火葬場のある街( ̄人 ̄)合掌:2015/03/05(木) 16:06:27.13
江戸川区 瑞江葬儀所
大田区 臨海斎場
荒川区 町屋斎場
新宿区 落合斎場
渋谷区 代々幡斎場
葛飾区 四ツ木斎場
品川区 桐ヶ谷斎場
杉並区 堀ノ内斎場
板橋区 戸田葬祭場
320愛と死の名無しさん
>>311
亀だけど、そんなに給料って安いもんなんですか?
今32歳で給料は総支給額、月38〜40万なんですが