結婚するなら公務員!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
やはり、安定性!
2愛と死の名無しさん:2011/05/21(土) 13:44:37.66
結婚するなら電力会社社員!
3愛と死の名無しさん:2011/05/21(土) 14:52:47.86
貧乏人がすきそう
4愛と死の名無しさん:2011/05/21(土) 15:01:50.70
給料下がるんだよね
震災で。。。
5愛と死の名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:19.59
公務員てコミュ障多いよね
6愛と死の名無しさん:2011/05/25(水) 00:21:30.98

・学歴をハナにかける。
・身長の高さをハナにかける。
・社会的地位(役人など)をハナにかける。
・気に入った男には人前でベタベタ。見下した男とは目も合わせず口もきかず。
・酒が強いのが自慢。潰し屋○○ちゃんとかアダ名がついたりする。飲み会で気に入った男には遠くの席でも飛んでいってお酌。見下した男が隣や正面でグラス空でも知らん顔。
・気に入った男には小まめにメール。見下した男からメール来ても知らん顔。
・気に入った男には自分から挨拶。見下した男から挨拶されても知らん顔。
・正規職員を目指すゆうメイトに「人間的にダメな奴だからあのザマなのよ」と暴言。
・自分に想いを寄せる男に聴こえる声で「気持ち悪い」(2回ほど)
・その想いを寄せる男の勤める会社にお気に入りの1人をつれてわざわざ遊びに来て、凹む姿を鼻で笑っていた。
・別のお気に入りの男を自分の職場の駐車場に連れ込みベロチゥ。


生きるということ。
方向を定め、
孝行を積もう。
枝を張るようにね。
7愛と死の名無しさん:2011/05/30(月) 00:11:11.29
公務員給料安過ぎだろw
安定も今後はわからないぞw
8愛と死の名無しさん:2011/06/08(水) 19:23:11.59
>>2
まじひくわ
9愛と死の名無しさん:2011/06/19(日) 20:52:09.55
終了
10愛と死の名無しさん:2011/07/01(金) 15:11:31.77
心理戦
11愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 01:51:49.81
うんこ
12愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 09:01:40.95
ボランティア行って来ます
13愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 09:31:29.31
お見合いサイトで公務員女35歳と会ったけど話が噛み合わなかった。
スッピンに近い感じでお見合いパーティーにいる35歳よりババくさかった。
14愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 09:41:53.23
公務員はこれから大変でけどねw
色々な意味で。。。
まぁ許されるのは国Iぐらいでしょ。
公務員給与大幅削減も議論されているし3.11前はあったけど
今はないわ。政府自体安泰じゃないしw 民間からは白い目だしね。
15愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 09:50:12.90
平気で共働き強要してくる人多い

うちの父も公務員だけど母は50過ぎても働いてる
16愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 11:39:13.54
男に対しては安定して働いてくれなきゃ嫌!とか
言いつつ、自分は働くのは嫌!って、糞ババアにも
ほどがある。
17愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 11:39:50.58
なんか感覚が普通の人とはずれてるよね
18愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 12:27:51.81
公務員は公務員同士結婚するから お互い ずれてるの分からない
19愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 12:45:48.64
ずれてるひととずれてないひといるけど

貧乏だから公務員になったひとは公務員金持ちとおもってるからこういうスレ空気読めず勃てるよ
20愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 14:41:44.90
なんか小遣いたくさんもらってるのに
嫁に弁当作らせて飲み会三昧
21愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 15:34:41.36
公務員はないわw
悪いけど。安定と言われているけど安定も糞もあったもんじゃないし。
22愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 16:45:43.39
公務員は両方公務員でないと効力を発揮しない
23愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 16:46:33.17
実際 公務員同士の結婚ばっかだよ
24愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 16:48:43.15
公務員安定していると思っているのが多いんだなぁw
25愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 16:51:55.40
公務員は利権による収入が半端なく巨額だよ
26愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 16:57:40.97
マスコミとかの公表金額は基本給だけね。手当てで巨額になる
27愛と死の名無しさん:2011/07/15(金) 19:01:13.14
28愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 11:42:17.34
>>26
地域手当などの総支給額が対象だよ
しかし、国立大学法人とか公務員でも民間でもなく中途半端だぉぅ

35歳で450(関東not東京)しか貰えないんだから底辺だよな
29愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 15:52:44.74
それ平均だと思う。でも公務員は比較的時間あるから
仕事忙しすぎて家に帰ってこないサラリーマンより良いけど
30愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 17:20:33.91
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。
31愛と死の名無しさん:2011/07/17(日) 09:41:42.50
>>28
国立大学職員なの?
身分的に会社員でも公務員でもないから、職業を端的に言いたいときに
困るって話を聞いたことあるよ。法人職員て言えばいいんだけど、法人て言葉も
周りは耳慣れないらしくよくわからんって言われるって。

32愛と死の名無しさん:2011/07/17(日) 18:38:32.94
>>31
そう国立大学法人職員で12%地域だけど未達成。
友達見ているとNTTとかソフトバンクBBとかでバリバリ稼いでガンガン文書出しているんで
自分としては恥ずかしい限り…張り合うほうが間違いとゆーのもあるけどね。
33愛と死の名無しさん:2011/07/18(月) 10:52:24.36
>>32
二馬力を目指してみては?
この世界多いっていうし。
34愛と死の名無しさん:2011/07/19(火) 08:51:18.20
んだんだ
35愛と死の名無しさん:2011/07/19(火) 09:38:14.51
公務員は公務員嫁を貰い損ねると負け組って聞いた。
36愛と死の名無しさん:2011/07/19(火) 10:25:58.43
一馬力だと給料は安いからなぁ…。
同じ公務員の二馬力だと最強だね。でも一馬力の人もいるよ、苦しそうだけど。
37愛と死の名無しさん:2011/07/20(水) 13:44:51.84
国大職員です。

マジメに結婚を考えている人を探すほうが早いか…
我が職場は駅弁大学(総合大学)なので大きくも小さくもないという程度ですが
2010年問題の年齢のいびつさがそのまま残ってしまっているので
同年代が少ないし全体の人も少ないので、職場外を探すしか無いと思っているところです。

安定した職場であることはいいのですが、頑張っても稼ぎがよくなるわけでもなく
ここをやめたらつぶしが効かない人になりそう。

38愛と死の名無しさん:2011/07/20(水) 16:10:52.11
なんだかんだ言って職業は公務員がいいよ
もちろん人間性が一番だけど
39愛と死の名無しさん:2011/07/20(水) 16:32:40.27
公務員だけはいやだわ。
公務員同士でくっつけばいいと思う。
40愛と死の名無しさん:2011/07/20(水) 16:47:06.72
>>35
公務員嫁=超勝ち組
民間正社員嫁=勝ち組
臨時職員嫁=負け組(妥協派)
その他非正規嫁=負け組(馬鹿)
高齢毒=腫れ物扱い

兄貴が公務員だが、こういう感じらしい
41愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 00:05:44.52
>>40
あれ、民間正職員嫁>公務員嫁じゃないの?
金は民間の方が絶対いいじゃん。
42愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 00:55:25.76
>>41
民間大企業正職員嫁>公務員嫁>民間自営業嫁>民間中小企業正職員嫁
だろ。民間自営業といっても大小あるけどね。
43愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 08:22:17.73
金は民間の方がいいが、出産育児時期の融通は公務員の方がきくことが多いからな
あと公務員男に民間大企業の正社員嫁って大学時代からの彼女除くとほとんどない
44愛と死の名無しさん:2011/07/23(土) 16:27:56.11
そうだよね、民間大企業嫁だと公務員夫より年収高そうだし…。
敢えて選ぶ人もいるかも知れないけど。
45愛と死の名無しさん:2011/07/26(火) 22:57:59.30
民間嫁は出産時等仕事続けるの難しいだろ
俺は公務員だが女やたら優遇されすぎ
仕事の中身は基本的に軽いし
責任がある仕事からはわからないって言って逃げる
嫁にするなら公務員いいが
他市の職員がいいわ
46愛と死の名無しさん:2011/07/26(火) 23:35:30.71
>>45
同じ職場は嫌だよな
それがネックだわ
他市との合コンしたい、っていうかやる?
47愛と死の名無しさん:2011/07/27(水) 08:00:23.54
>>45
他自治体と合コンしてるがなかなかね。。。
美人は同じ職場の奴と結婚してる場合おおいからな
俺は同じ職場絶対に嫌だが
48愛と死の名無しさん:2011/07/27(水) 21:35:19.10
公務員はマジでクズだから
まともな仕事できないなら税金返せよ
この税金泥棒が
49愛と死の名無しさん:2011/07/27(水) 21:58:06.86
試験を突破できなかった>>48よりかは優秀ってことか
50愛と死の名無しさん:2011/07/27(水) 23:24:41.03
ちなみに国会議員もクズね
51愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 07:59:01.41
公務員とか郵便局員って創価学会多いよ
52愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 12:10:30.84
違う自治体での合コン楽しそう。

でも今は採用減で若手もあんまりいないって。適齢期の人たちはさっさと結婚しちゃってるし、
年齢層が高くなるそうな。大きいとこだったらいいだろうね。ウラヤマ。
53愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 21:19:01.43
キモメンでも公務員ってだけでいきってるもんねw
笑っちゃうwwww
54愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 21:26:21.69

ネガキャンお疲れ様
55愛と死の名無しさん:2011/07/28(木) 23:44:36.23
消費税ってマジで上がるの?
56愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 18:24:17.65
適齢期の公務員を妬む奴でどれだけ底辺なのか?w
手取りで20万超えるのがいつになるかわからないのにw
公務員嫁をもらった場合のみ収入面はうらやましいが
あとは総じて負け組w
57愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 20:01:22.52
この前お見合いパーティー行ったら30代の公務員だらけだった…。
いっぱい余ってるよ。
58愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 20:26:32.68
公務員の女って総じて不細工じゃん
どこが羨ましいの?
59愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 20:26:42.46
高齢公務員必ずいるよねw
60愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 23:57:53.57
コミュ障だしねw
61愛と死の名無しさん:2011/09/30(金) 12:59:12.60
どういう意味なの?
62愛と死の名無しさん:2011/09/30(金) 21:07:46.74
公務員最強だろJK

特に狙い目は親元から通っている地方公務員。
ほとんど金を使っていなければ、1千万以上の
貯金を持っているのがザラにいるよ。
63愛と死の名無しさん:2011/09/30(金) 21:19:22.00
学校の先生…社会人としてのマナーが無いからムカつく

役所関連…第一印象で相手に不愉快な思いをさせているのに気付かないのがムカつく

恵まれてい産休制度等も、民間に取るように言ってるのだから先駆けて取る

普通逆だろ?
税金でメシ食ってたら民間に取れるように血眼になって奉仕しろ
残業代は当然ゼロ
64愛と死の名無しさん:2011/09/30(金) 21:36:06.86
>>63
学校の先生はやめといた方がいいわな。ロリコン率高すぎ。

国家公務員は玉石混交で選ぶのが大変。

一番手堅いのは親元から通う地方公務員だよ。
問題は実家とのやりとりだが、それは様子を見てから。
とりあえずセックス前に実家の偵察に潜り込めれば、OK。
65愛と死の名無しさん:2011/09/30(金) 21:43:33.46
>>63
1年で三日しか出勤しなくても給料貰える
退職じゃないから交代要員も無いので、特定の教師にしわ寄せが行く
学校の先生は楽なのと忙しいのとが極端だよ
66愛と死の名無しさん:2011/10/01(土) 01:10:35.09
>>62
私は公務員ムリ。
公務員て聞いただけでテンション下がる。
親元から通ってるだなんてとんでもない。
キモすぎる。
67愛と死の名無しさん:2011/10/01(土) 01:56:08.23
これだけは言える。
公務員の給料が高いと言ってる人は、間違いなく低スペだから
結婚はしない方がいい。
公務員は安月給だと言ってる人は、ハイスペだから結婚すべき。
68愛と死の名無しさん:2011/10/01(土) 12:44:21.85
旦那の基本給は年齢x1万
昇給は年1万
他諸手当も基本給くらいあります

我が家はわりと裕福ですが、自治体の財政は危機的らしい
69愛と死の名無しさん:2011/10/01(土) 13:45:42.36
>>67
同意。
キャリアですら高給だとは思わん。
東電の給与を「公務員並に引き下げるべき」と言われる。これが現実。
中小企業より良く、大手企業の高給取りより遥かに低い。
70愛と死の名無しさん:2011/10/20(木) 23:52:58.83
なんか小遣いたくさんもらってるのに
嫁に弁当作らせて飲み会三昧
71愛と死の名無しさん:2011/10/24(月) 22:48:56.25
某資格系公務員だが、給料安いぞ
民間行った学部同期の3分の2で、同じ資格もち同期の半分ってとこ
遣り甲斐があるからいいけど

これでも公務員では貰ってる方らしいから悲惨
72愛と死の名無しさん:2011/10/26(水) 09:41:04.44
33歳身長低め中肉前髪禿げ気味貯金なし田舎地方公務員ですが、こんな俺でも需要ありますか?
73愛と死の名無しさん:2011/10/28(金) 07:07:13.65
高校教師というだけでお見合いで失敗する。
もう7回連続で1度会っただけで断わられた。

高校教師はお見合いに不利だよな。
74愛と死の名無しさん:2011/10/28(金) 21:59:23.33
それ職業のせいやないで
75愛と死の名無しさん:2011/10/29(土) 03:08:56.22
>>73
新婚さんいらっしゃいで数学の高校教師で88回連続でお断りされた変態高校教師いたなw
76愛と死の名無しさん:2011/11/18(金) 01:11:47.01
地方公務員(男)だけど、景気が厳しいせいか、寄ってくる女はたいてい経済的に苦しい人が多かったです。
30代以上の契約社員やフリーター、無職ばかりで、正社員でも年収は200万程度。

とある女は初対面で2時間も経たないうちに、「よかったら結婚してください」と言いだす始末。
炊事、洗濯、掃除は苦手だけと家庭に入りたい女は、扶養家族になって友達と遊びたいとやら……
経済的に苦しいので自分も磨けず、毎回同じ髪で服を着てくる女もいた。

公務員と結婚して安泰になりたいと願うのだけど、何か安定性だけを見られてるだけで嫌な感じ。
「年収と手取りを教えてください」と色めき立つ女もいたし。

企業に選ばれない女が男に選ばれる訳ではないと思うけど……
結婚って、一人で生きていくには難しい女を救済する制度ではないぞ。
77愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 16:55:23.39
公務員なのに売れ残ってる人は、何か問題がありそう
78愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 17:08:48.48
公務員が安泰と思っている時点で痛々しいけどなw
79愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 18:03:20.56
最近の公務員何も良くないぞ。

簡単にクビにならん位で。
80愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 18:18:48.66
>>79
それすら怪しい。
最近は評価が悪いとクビになるよ。実際なった人いるし。
あと地方は道州制が実現するようならヤバい。当分ないと思うけど。
そういうことをわかってる人ならむしろ避けると思うんだが…
81愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 18:56:56.75
>76
世の女性が、パートナーとして公務員を求めるのなら
そんなもんしか無いでしょ?
それが現実。
82sage:2011/11/19(土) 19:02:41.20
公務員のどこがそんなにいいのかわからない。
そりゃ、クビにならないのは確かにいいけれど、
子育てや子供の進学の時期とか、
本当にお金が必要な時はまだまだお給料低いでしょ。
それにこれからの日本のことを考えると、
なにかというと公務員のお給料を下げましょう、という話にすぐになるし
若手さん達は今の50代のように、お給料はそんなに増えないんじゃないのかなぁ。
だから共働きという話になるんだろうけど、
私は別に共働きはかまわないのよね。
でも、それを当然のような言い方をされて、ちょっと引いたのも事実で・・・
私が何も知らなさ過ぎなのかなぁ?
なんで、そんなに公務員が人気なのか誰か教えて・・・
83愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:27:26.49
現職だが、安定はしてるが給料安いからな。
特に結婚相手を探す30前後の頃とか民間との差が大きいぞ。

30歳で年収400万円台普通だからwww
30歳時点では大企業はおろか都内の中小企業相手にすら給料
面で負ける。それが公務員。

民間企業は40前後で管理職に上がった後は給料が伸びなくなって
来るので、50過ぎで比較したらそら中小企業よりは良いと思うが、
それでも大手企業には一生追いつかんよw
生涯賃金の差は言わずもがなだな。
84愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:35:45.57
ここで、金目当てで公務員と結婚しようと言うアホ女の夢を砕いてあげると、
地方公務員の年収は

30歳で400万〜500万
40歳で550万〜700万
50歳で750万〜950万

これくらいがだいたい良いライン。幅があるのは地域手当と残業の差、
あと出世次第ってとこかな。
目安としては都内なら上の方に、田舎なら下の方に近くなる。

ちなみに大企業なら40歳で800万円前後、大手優良企業なら40歳で
1000万円前後、高給と言われるような業界の大手ならもっと良いから
いくら45くらいで頭打ちになってくとは言ってもな。金の面では
太刀打ちできないw

あくまで大卒総合職の話ね。
85愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:37:41.48
ちなみに安定性についても触れるが中小零細ならいざ知らず、
大手なら別に公務員に比べて安定性が劣るとも言えないと思うが。
会社ごと何かあったら新聞に乗っちゃうレベルだし、そうでもない
限りは中々正社員の首は切れない。そんなもんだよ。
86愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:43:18.00
結局結婚相手に何を求めるかだが、専業主婦になるつもりなら
大手企業>準大手・中堅企業>公務員>中小企業くらいじゃねーかな。
現職の立場から言わせてもらうと、役人の給料で専業主婦になられると
結構厳しいよ。死にはしないけど、子供を私立に行かせたりは厳しいレベル。

自分で仕事やってて、結婚後も続けたいとかなら、転勤のない地方公務員に
嫁入りするのは良いかもな。大企業は転勤リスクはどうしてもあるし。
87愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:52:08.14
>>83>>84>>85
ありがとうございます。
なんとなく感じていた通りだったみたい。
公務員さんをお断りしたら、もったいないと言われて、
なんだかモヤモヤしてたので・・・
何がそんなにもったいなかったのかよくわからなくて。

公務員が嫌なのではなくて、その人が嫌だったわけだけど、
そんなことより、もったいないもったいないって・・・
88愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 19:55:23.54
>>86
リロードしてませんでした。
専業希望じゃないです。
看護師なので、共働きは全然かまわないのです。
政令指定都市の地方公務員さんでした。
でも、、でも、、、、、って感じでしたwww
89愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 20:02:50.48
>>88
まあ貴方のレベルによると思うけど、婚活市場には
地方公務員程度はごろごろいるから別に良いんじゃない?

普通に嫌な相手と我慢してでも打算で結婚しないともったいない
つーほどレアな職業じゃない。
俺もそーだけど30過ぎて独り身でうだうだしてる男もごろごろいるよ。
90愛と死の名無しさん:2011/11/19(土) 20:14:54.05
>>89
だいたい、貴方自身が看護師と言うある程度どこに行っても
職が見つかるような仕事をしていて、かつ共働きを厭わないなら、
別に結婚相手を職業で選ぶ必要もない。

非正規雇用や、零細勤務、あるいはブラック企業勤めは
経済基盤が危う過ぎるからさすがに避けた方が良いと思うけど
真っ当な勤務先で普通に働き続けてくれそうな人なら、あとは
好みと性格で決めれば良いよ。

まあ条件としては、正規雇用で、勤め先の不平不満が余り出てこない
人くらいで良いと思うよ。

91愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 00:33:39.30
公務員なら、帰りが早くて家事とか料理とかやってくれそうじゃん
92愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 07:16:21.16
大企業も含めて安定性なんて公務員でも無いと思うけど。
そんなに公務員っていうだけで良いと思うんだな。親の影響かね?
93愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 10:02:45.10
冬のボーナスだけで言うと、(あくまで全年齢、役職の平均)

公務員で平均約50万。
大企業で平均約140万。
中小企業の上で平均約70万。
中小企業の下で平均約40万。
さらに下の企業で平均20万。

このくらいが平均。
公務員が特別魅力的ではない。
94愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 17:05:18.24
>>93
妄想乙。

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/065.pdf

大手企業平均ですらこんなもんだよ。ヨタでも平均100万の大台
越えるた、さすがヨタみたいな話なので君のはかなり妄想。
大企業平均って枠組みで捉えるともう少し小さな中堅企業が入って
くるから、平均はさらに下がるだろう。

まあ、公務員が特別魅力的ではないって結論自体は俺は支持するけどな。
超大手優良はともかくとして、金を取るなら準大手企業、本人の楽さを
取るなら公務員って感じで、就職先の選択としては準大手レベルの企業
と公務員がどっこいどっこい。好みによるとは言える。

ただし嫁の目線から見た場合は、本人の楽さ、年功序列制度の安心感って
のは屁のつっぱりにもならんわけで(旦那は必死になってでもより多くの金を
稼いでくれるに越したことは無いだろう。特に専業主婦狙いにとってはw)
結婚相手として考えるなら、準大手レベルの企業と比較してすら
公務員はあっさり負けると思うよw
95愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 23:01:17.70
>>84
Good job!!
夢を砕いてくれてありがとう。
何だかスッとしたる

公務員がすごい高給取りだと勘違いしてる人いるけど、その通りの年収だと思う。
いわゆるキャリア官僚なんて、一般の公務員と人種が違うので、まず会える機会なんてないよ。

市役所なんかでは職場結婚が多いね。
だから共働きが当たり前。
男女で任されてる仕事の差もないし、やりがいもあるから、女性が多い。

合コンの機会を求めてる公務員もいるけど、
養って欲しいと懇願してる女には、あまり興味ないんじゃないかな。
年収だけなら、もっと羽振りのいい職業の人がいると思うけど。
96愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 23:10:16.47
>>95
×スッとしたる → ○スッとした。
97愛と死の名無しさん:2011/11/20(日) 23:49:07.38
ブス限定でもてるな
98愛と死の名無しさん:2011/11/21(月) 12:49:19.97
公務員は民間大手企業よりも高給だって。
週刊ダイヤモンドの特集で出てた。
99愛と死の名無しさん:2011/11/21(月) 20:33:22.11
>>98
だから、実際の数字はもう示しただろw

週刊誌なんかはそりゃセンセーショナルな記事書かないと
売れないんだから、読者が望む内容ならなんでも書くよ。

なぜか「高待遇な公務員」とやらを叩きたい人が世の中
いっぱいるのでそういった人達がいる限りは、あることないこと
売れる記事を書き続けるだろうねw
100愛と死の名無しさん:2011/11/26(土) 22:06:40.87
公立高校で働いているけど、教師は独身の人が多くて、
うちの職員室をみても、40歳以上なのに独身の人が6人もいるよ。
(男4人、女2人)

別に変な人ではないけど、お見合いしても相手の方が
気後れして断わられる場合が多い。
101愛と死の名無しさん:2011/11/26(土) 22:17:24.67
いいよなぁ。公務員は。
高給だし安定してるし。
民間なんか給料激減中だし、
いつホームレスになるか、分かったもんじゃない。
102愛と死の名無しさん:2011/11/26(土) 22:33:41.19
>>101
はげどう
日本人はよく暴動を起こさないで我慢してるよね
103愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 01:16:34.47
>>101
だから、公務員のどこが高給なんだ底辺。
実態の数字は>>84に示したとおり。生涯賃金的には
中堅企業とどっこいってとこだろうな。

安定性についても、中小零細はともかく、まともな企業の
正社員ならそう簡単に失職しないわけだが。
104愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 01:34:12.75
痴呆公務員はスレトスなさそうで羨ましい

業務目標とか効率化とかとは無縁で
ルーチンワークを定年までこなしてりゃいいんだろ?

 勝手なイメージで書き込んでるけど実際はどうなんだ



105愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 02:22:39.92
>>104
実態は業務目標もあれば効率化も求められるよ。
その辺は法律規則との板ばさみだな。
民間より楽なところもたくさんあるが、息苦しい面も
たくさんあるので、勝手な妄想でつべこべ言われる筋合
いもない。

だいたい下っ端はともかく、管理職の仕事がルーチンな
わけないだろドアホ。
106愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 10:19:37.02
消費税10%に上げる前に公務員の給与カットしないとだめだろ
107愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 13:20:16.35
公務員はCivil Servantであり公僕でなければならない

アホでもできる仕事なんだからさ
108愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 19:47:41.78
>>107
まあ公僕の意味が分かってないお前には無理だわw
109愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 20:32:22.81
>>95
>養って欲しいと懇願してる女には、あまり興味ないんじゃないかな。

これは間違いない。統計的なことはわからない感覚的に言えば、
男女とも相手方の配偶者は何らかの仕事に就いている人がほとんど。
2馬力で経済的に安定して手堅く生活している。
無職を希望なら公務員は避けるべき。
110愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 21:00:49.20
本当に公務員になりたいですか?


※動画:どちらも2008年、大阪府知事当時のものです
労働組合 「赤字になった原因は給料や退職金もらいすぎたからと?」
橋下氏 「逆です。赤字になったのにそれを是正しなかったということです」
(中略)労働組合 「府民の福祉や医療が削られてるのに、シャープに300億円出すというのは…」
橋下氏 「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって
 余分に税金取ってますし」
労働組合「もっと取ったらいいですやん」
  http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
 何か私が悪いことしましたか?」
  http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
111愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 21:32:28.75
声のでかい仕事しない人は文句言いつつ居座って、少数の有能な人は何も言わずに辞めるだろうなあ。
112愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 22:09:30.40
ほとんどの自治体で平均年収800万以上あるんでしょ?
民間とはえらい違いだ。
113愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 23:18:37.72
>>112
公開されてんだろドアホ。
今の数字で平均年収800万なんて自治体どっかにあるのかとw

都内なら地域手当が18%ついてるので700万円台の自治体は結構
多いと思うが、そもそも平均年齢が40台半ばとかだからな。
少し知能があれば分かると思うが、平均年齢44歳平均年収
750万と、平均年齢40歳平均年収680万って比較すると微妙なとこよ。

あと大手民間の平均年収は、役員含まれないからあんまりあてに
すんなよw
114愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 23:29:10.71
>>104
本当糞だよな
地方公務員、しかも、大手企業が少ない地方公務員は
無能で勘違いしてて結婚なんかしたらろくなことない
無能で威張るとかおわりんこだろ
115愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 23:36:46.59
高給だし絶対に失業しないし年金ガッポリだし、
まさに現代の貴族だね。
116愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 23:39:16.24
現実的なデータから目を背けて、自分達で勝手に妄想して
たたき続ける。

まあ今時公務員叩きに熱を上げてる奴は大半こんなもんだが。
117愛と死の名無しさん:2011/12/02(金) 00:55:57.64
俺は結構働いててそれなりに稼ぎもある
でも奥さんにも働いて欲しいんで、5時に終わる公務員女は魅力的だ
118愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 20:47:09.27
結婚するなら公務員女。
男は民間がいい。
119愛と死の名無しさん:2011/12/04(日) 20:59:31.29
私、市役所勤めだけど同僚男は覇気がない感じだしグチばっかだよ
年より老けて見えるし服のセンスもひどすぎる
仕事生きがいとかギラギラして仕事してる人いないもん 
市役所だからかな 田舎だからかな
120愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 13:23:30.50
うん、覇気ないよね・・・
早々と守りに入っている感じだった。
121愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 15:24:52.12
公務員っても糞みたいな仕事でアホでもできる事務仕事してる人たちもいるんだよね
122愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 19:09:11.05
>>121
まあそれ言い出したら、民間だって別にそんなに上等で難易度の高い仕事
ばかりしてるわけじゃないけどね無職君。

法令による縛りがあるから民間程徹底するのが難しいが、それでもできるだけ
定型的な業務は臨職にって考え方は普通にあるよ。
ただし定型的な業務でも法令的な責任が伴ってしまう処理はどんなに簡単な
単純作業でも正規職員が処理せざるを得ない。これはもうどうしようもない。
123愛と死の名無しさん:2011/12/06(火) 12:43:43.95
119
自分だけはイケてるってかw
124愛と死の名無しさん:2011/12/06(火) 12:44:42.77
>119
自分だけは特別イケてるってかw
125愛と死の名無しさん:2011/12/07(水) 22:39:58.24
まあ、実際に俺は役所に勤めてるけど、同僚はイケメンから喪男まで様々だな。
>>119はよっぽど小さい自治体に勤めていらっしゃるのでしょう。
役人でも遊んでる奴は相当遊んでるし、まあ収入は正直安いので(若手の頃は特に
都内の中小企業にすら負けかねないです)喪男は喪男。
結局イメージ的に安定してるのはあるから素養が高ければ十分な後押しになるけど
モテない人間が劇的にモテるようになるほどたいした職業じゃない。

まあそんな職業は医者とか弁護士とか、あとは派手な業界(広告とかマスコミ
とか)の一部の一流企業くらいだとは思うが。
126愛と死の名無しさん:2011/12/07(水) 22:55:33.54
ばかは無理
127愛と死の名無しさん:2011/12/08(木) 02:18:46.30
>>117
5時に終わる公務員なんて今時むしろ珍しいよ
128愛と死の名無しさん:2011/12/08(木) 20:46:38.57
>>127
そうでもないな。別に珍しくもない。
遅くまで働く部署もいくらでもあるから、公務員=定時みたいなのは
幻想なわけだが、定時上がりできる部署も少なからずあるな。
129愛と死の名無しさん:2011/12/08(木) 20:57:44.87
窓際か
130愛と死の名無しさん:2011/12/08(木) 22:46:49.26
>>129
窓際じゃねーよ。つーかあんたよっぽど庁内に友人知人少ないんだろうな。
定時直後の役所の入り口でも今度見てみれば良いけど、相当数帰ってる人間いるから。
はっきり言って部署による。

俺は月の残業時間が概ね10時間くらいだが、うちの課は一部の人間を除いて
割りとそんなもん。毎日8時とか9時過ぎまで明かりがついてる部署があるのも
当然知ってるが。
131愛と死の名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:03.92
役所なんて興味ないしどうでもいい
愛知とか今財政難で市役所着工途中断してるらしいよ
132愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 08:00:01.24
>>131
興味ないしどうでも良いのに、知ったかぶりすんなよ恥晒しw
てか興味ないしどうでも良い人がなんでこのスレに張り付いてるの?(爆笑
133愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 13:44:45.54
給料安いのは当たり前、国民の公僕だからな。
公僕は、下僕という意味か。消費税上げる前に
民間同様の公務員の人員削減 リストラが前提だろ。
134愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 15:26:08.63
>>132
結婚したくないから何勘違いしてるのか見てみたくなるんだよ
自我自賛ワロスw
135愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 15:27:09.98
>>133
いらない公務員わんさかいるだろ
地方のハローワークとかいらないぜ、あれ
何もしてない
136愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 16:23:47.05
公僕は呑気なものですな

【話題】 大分県、県職員に冬のボーナス支給、平均84万6千円・・・前年同期比0・05カ月増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323400003/l50
【話題】 富山県、一般職員に冬のボーナス支給、平均78万423円・・・前年同期比1.6%増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323400237/l50
【話題】 兵庫県、管理職を除いた一般職員に冬のボーナス支給、平均74万9807円・・・前年同期比1万7777円(2・4%)増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323400352/l50
【話題】 岐阜県、一般職員に冬のボーナス支給、平均78万7019円・・・3年ぶり増額
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323400128/l50
137愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 16:52:46.88
糞バンクを辞めたきっかけは、、
あのワンコCMに隠された禿の陰湿な日本人への罵倒を知ったから。
あの犬の首輪の赤、、日の丸の赤だぞ?日本人は「犬」ってことだ。
更にあの名前、、、「白戸次郎」
終戦直後の在日朝鮮人のあまりの横暴ぶりに義憤を感じ、
時のGHQへ全ての在日を本国へ送還しようと提案した
「白洲次郎」さんにかけてるのは明白だぞ!!
朝鮮人は最大の侮蔑語として「犬の子」ってのがある。
白洲次郎さんを犬として、その家族を犬の子って位置づけにしているんだよ。
糞バンク使ってる馬鹿どもよ!
日本人を陰でほくそ笑んで本気で馬鹿にしている禿によく金出せるな!
禿の陰湿極まりない日本罵倒CMの意味を知れ!
138愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 17:09:26.66
>>136
兵庫って赤字すごい多いんじゃなかったっけ
大阪に続いて
139愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 17:25:45.30
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
140愛と死の名無しさん:2011/12/09(金) 23:00:27.67
>>138
公僕は呑気なものですなw
141愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 08:18:52.83
136
ほんと。消費税の前に、ここをカットだろう、普通 どんな国でも。
142愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 10:38:56.35
現代の貴族。

現代の特権階級。

その名はコームイン。
143愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 18:38:22.87
退職したら無職年金暮らし
女がはたらいてやっと金持ちかな?くらい
144愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 19:06:38.65
ものすごくつまらないよ。
145愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 19:42:07.27
面白い事いってないし。
146愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 20:09:15.13
>>145
うち公務員一家だけど、つまらないよって事。
147愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 07:28:29.70
とりあえず公務員の待遇を下げれば有権者の支持を得られると思ってる政治家が
次々と待遇を悪くしていってるのが現状
この時期に公務員と結婚なんて見る目がなさすぎる
148愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 11:14:35.80
>>147
そうだよね。
20年後30年後を思うと
本当に公務員でいいのだろうか、と思った。
149愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 11:41:53.22
公務員と言っても今回の震災で目にしたように、命がけで被災者に尽くす
自衛隊、警察、消防から少しでも予算を多くとって天下り先を増やし保身
しか考えない輩といるからな。
もちろん後者を何とかしてほしいが民主党じゃあとても無理だわ。
150愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 12:33:37.85
>>148
企業だって20年後は分からない
手に職ある人も明日事故ったり病気になったりするかもしれない
151愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 13:41:18.03
>>150
頭弱いね。分からないって話じゃなくて、公務員の待遇は
右肩下がりになる可能性が濃厚ですよって話なw

そりゃ確定した未来がある会社なんてないだろうが、普通就職先
選ぶ時はできるだけ将来性ありそうな就職先選ぶだろwww
152愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 13:45:37.97
それでも
大企業>公務員>中小企業だよな。
大企業リーマンを捕まえられないなら公務員は良い。
ただ公務員のメリットとして挙げてるようなことは、
今後削られていくことがほぼ確実。
153愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 13:49:33.51
削られるならその分民間に許されてる権利を付与しないと人権問題
154愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 13:56:49.27
その時になったら訴えれば?
155愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 14:01:47.41
公務員て義務をおろそかにしてるのに権利ばかり主張する人間が多い印象。
知人(友人とは言いたくない)10人程のうち7人はそういう傾向。
156愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 14:10:05.93
>>151
ああ確かに、その前読んでなかった
言い方きついな、なんかあったか
157愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 15:06:24.99
民間って給料悪いよね・・・
158愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 18:45:12.60
>>155
具体的には?
159愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 22:01:49.69
>>158
いかに休めるか、サボれるかを自慢したり。
多忙な時期の残業にブーブー文句言ったり。
法改正で仕事が増えたと文句言ったり。
クレーム対応への愚痴を良く聞いてみたら、原因は100%自分にあったり。
公務員制度改革は議論することすら悪と考えていたり。
160愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 23:53:47.81
これからは
減給とリストラの嵐だぞ!
161愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 23:55:48.77
民間の給与水準下がっているのに、公務員が高いままってのは
許されないだろうね。まあ、それが公務員。
162愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:15:28.19
>>161
公務員の給与水準は民間の給与水準とリンクして
上下する仕組みになってるんだがな。

頭弱すぎるな。

>>152
まあ一方で公務員試験通る程度にまともな大学でてる
奴は大半が大企業に行ってる現実もあるけどな。
新卒で中小なんて、ベンチャーで一山当てようとしてる野心家か、
単なるDQNかどっちかだよ。

そもそも大企業って分類が、資本金10億円程度から大企業だからなw
資本金1000億円超の最大手企業と、資本金数百億円程度の大手企業、
資本金数十億円程度の中堅企業まで含まれてしまうわけで、まあ分類として
何かを語るには「大企業」って括りが大まか過ぎる。

まがりなりにも職員数数千人レベルの組織の給与レベルが、社員数数百人レベル
の中堅企業と同等の給料・福利厚生があるからって、公務員大企業並の給料・
福利厚生でもらい過ぎとか言う理屈に無理がある。
163愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:20:37.99
>>162
正規雇用としか比べてないけどな。知っていながら敢えて知らない振りする。
それが公務員クォリティ。
164愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:31:18.61
>>163
アホなの?
正規職員の待遇をなんで非正規雇用と比較しないといかんのよ。
そんなん言ったらこちらも、臨時職員含めた平均で比較すっか?

馬鹿丸出し過ぎ。
165愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:34:05.91
とはいえ、公務員に団体行動を行う権利(=スト権)がないのはよいことだ。
ただでさえ既得権益にあぐらかいた上で内向きの権力争いばっかりの奴らだからな。

きっと、スト権があったら、今頃イギリスみたいな騒ぎになっているだろうね。
166愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:37:22.66
>>164
だから正規職員の数多すぎなんだってばw
167愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:40:52.61
>>166
何を基準に数多過ぎと言いきってるの?
何も調べずに妄想で人余ってるはずだと好き放題言える外野は
気楽で良いなw
別に不採算部門を部門ごとごっそりリストラする気があるなら
どうぞご自由に。その辺は議会の判断だよ。
どの事業をやるべきで、どの事業をやらないべきかって判断は
役所がすることじゃないからな。こちらは、やらなきゃいけない
ことになった事業に対して必要な人員と予算を計上するだけ。

要するにお前らが財政規律重視の議員選べよって話な。
168愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:45:03.10
時給1600円の派遣さん(=年収300万)でもこなせる内容の仕事を、
公務員は年収500万以上もらってやってるわけだから。
169愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:50:31.25
>>167
だから、実際、今後そういう方向に向かうということだろ。
170愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 00:53:52.49
大阪市のような事例が全国に広がると、
公務員への風当たりがますます強くなるだろうね。
171愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 05:39:44.23
 まー命がけの消防士と、デスクワークのみの人間が
給料同じだったら確かに不公平だわな。 
 消防士とか自衛官、命の危険のある職業は給料高くても文句はない。
民間人には無いリスクだから。
172愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 21:50:42.77
>>168
君は自治体の住民票を出す窓口が臨時職員だったり
法務局の窓口が民間委託されてることを知らないだろ
173愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 22:18:28.08
>>172
ほとんどの仕事は民間委託でできる。公務員は半分で良いと思ってる。
174愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 23:10:27.59
諸外国に比べたら日本の公務員割合は低いみたい
175愛と死の名無しさん:2011/12/12(月) 23:13:33.88
スレタイ変えよう
負け犬だし公務員でも叩いてウサ晴らすしかない
176愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 03:54:47.19
>>171
火事事件多いとこだったらそうだろうけど
地方は安くても何ら問題ない
警察とかも
177愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 07:58:34.65
>>173
「ほとんどの仕事」が具体的にどんな仕事か言わないと
説得力がないですよ
178愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 08:19:40.99
>>177
あーあ。本当に公務員だね。その問答w
179愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 11:15:24.89
郵便局民営化で大きく変わったか?
マスゴミと政治家にいいようにされてるな
180愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 12:57:10.92
郵便局勤務の友人が手取り16万、冬の賞与18万。33歳勤続10年で。ゆうちょは厳しいらしい。零細企業の工場勤務の人生負け組の俺より低いのは何なんだろ。
181愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 14:14:50.90
郵便局は対応も丁寧になったよね。
民営化できるものはすべて民営化して、公務員の数を減らして、税金を納める側に回ってもらえばいい。
182愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 14:18:38.42
>>177
とりあえず、今のお前の仕事は確実に誰でも出来そうだ。
183愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 15:38:02.65
しかし肝心の経済状況、国民負担増は変わってないな
公務員も税金払ってる上、自営と違って脱税できない
184愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:16.73
>>182
誰にでもできない仕事なんて民間でもそうそうないけどね。
誰かにしかできない仕事で持ってるなら会社組織として
破綻してるよ。

どんなに使える人で、あの人がいなくなったら・・・みたいな
事言われてる人でも実際いなくなったら周りがなんとかするもんだよ。
同じにはできなくても、補完はされる。

>>181
それは政治家さんが決めることだわ。俺は反対はせんよ。
185愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 00:00:07.19
転職サイトとか見てると
民間企業って待遇悪すぎじゃない?

あんなんじゃ俺なら1ヶ月で死ぬよ。
186愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 00:01:10.54
官僚の妻になりたひ。
187愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 04:35:46.47
大阪市は一万人規模のリストラ 
給与の見直し 
そして、縁故によって入った人間に対して再試験実施してダメならクビ 

鳥取県、そして鳥取市職員による職場セクハラが問題になっている

188愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 04:55:24.28
>>184
>誰にでもできない仕事なんて民間でもそうそうないけどね。
>誰かにしかできない仕事で持ってるなら会社組織として破綻してるよ。
論理のすり替えすんな。
付加価値もろくにないのに特定の個人しかできない体制になっているのは組織として終わっているが、
付加価値が高いけど、それなりの経験や能力がないとできない仕事は、
高い給料だしても雇う価値がある。

公務員試験があるのも、公務員としての仕事ができるかどうかをみているわけだ。
だから、相応の給料を出すべきだという意見もあるが・・・。

民間企業ならアウトソースするレベルの「つまらない」仕事まで、
高給取りの公務員がやってるから、高コスト体質だといわれるんだよ。
せっかく、能力があり、給料も出ているのに生かせていない。

189愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 07:54:25.69
>>188
>民間企業ならアウトソースするレベルの「つまらない」仕事まで、
>高給取りの公務員がやってるから、
まあ公務員の給与レベルで高給なんぞと言う時点でおまえがどんだけ
底辺なのか推して知るべしだがw
妄想でそーゆーこと言ってる時点で頭弱いわ。

お前が心配しなくてもアウトソースや臨職に任せられる仕事はどんどん
そうなってる。ただ各々に付与されてる権限ってのがあって、その辺の
設定をいじるのは役所じゃなくて議会の仕事な。
どんなに定型的な仕事でも何かあった時に臨職や委託業者に責任を負わせ
られない(要するに市の責任になる)ものは正規職員にしか任せられんよ。
190愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 08:15:02.91
結婚相談所入ってるが公務員だからって特段もてない
32歳無職、顔並〜やや低に断られた
国家公務員 存外 もてない
で検索すると関連ワードもでる
191愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 08:15:15.03
大企業のエリートの方が絶対に儲かるし安泰
192愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 09:23:12.90
嫉妬すんなって。
公務員でも大企業でもない底辺が。
193愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 11:43:25.31
経済が壊滅してる地方だと、年収300台前半の公務員ですら勝ち組とみなされる。
誰のせいだか知らんけど、日本もとんでもない格差ができちゃったよね。
194愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 12:21:53.07
こんな時代でも平均年収が800万ぐらいあるのが公務員、民間大企業。

勝ち組ですね。
195愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 14:08:53.29
>>194
だったらこんなところでグダグダ文句言ってないでそれ目指したらどうだ?
チャンスは平等だぞ?
196愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:07:33.76
変な公務員と粘着がひと組巣くってるね
197愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:13:05.32
>>192
公務員ってこういうあほなこというの得意だよねw
198愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:15:19.03
はしもとさんが大阪は公務員もできが悪いと首にするといってます
199愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:17:15.19
縁故が多い地方公務員(笑)
200愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:17:50.64
公務員が世間からバッシングされる理由は
能力に関わらない身分保証だからだといってます

たしかにそうだな
201愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 15:18:38.57
公務員って頭悪いの多いからね
だから公務員は現代の貴族とかいっちゃうしwwww
202愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 18:58:58.67
>>190
真面目な話すると給料安いからな。
結婚等々考える30台前半の頃は特に。
大手民間と比較すれば3割以上安いし。

>>194
どこの公務員が平均年収800万あるって底辺?
脳みそ入ってるならちょっとは調べて書き込めよ。
身体張ってる公安職の話か?

今は地域手当がMAXの東京都の職員で平均年収700万円台だわ。
地方公務員全体の平均、あるいは国家公務員全体の平均だったら
600万円台だろうな。平均年齢40台でな。
203愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 19:31:43.39
>>190
努力して、普通に出会ったほうが良い人に出会えるよ。
婚活市場の女性は多くのことを求めるから、苦労するのは当然。
公務員は一般的にはかなりモテルほうだし頑張って下さい。
204愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 21:43:01.78
上でも書いた人いたけどコミュニティ障害の人多いの?
見合いした公務員男性、友達はいない、と断言されたし、
プロポーズ?というか結婚そろそろしてもいいでしょ、と投げやりに言われ
条件として僕のテリトリーには入らないでくれ、と言われた。もちろん仲人通してお断りしました。
ドまじめでしっかりしていて国立出、公務員という条件に親にはもったいないとさんざん文句いわれたけど。
205愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 22:07:53.77
多摩市とか900万ほどあるんじゃなかった?
民間大手並みの待遇で雇用は定年まで保証って最強。
206愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 22:16:25.60
そういうとこがなんか嫌いなんだよね
たいして働いてないのに給料が見合わず高いっていうのかな
207愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 22:48:07.84
>>205
調べろよドアホ。どこの自治体でも平均年収くらい公開してっから。
自分で調べもしない底辺の妄想で高給なんて叩かれてもな(苦笑
208愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 22:57:40.44
地方公務員は転勤ないし、政治家の制度改革も直接及ばない
田舎でも農協以上の花形
209愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 22:58:20.60
男は公務員の女と結婚するのはありだと思う
210愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:15:08.96
>>208
田舎で結婚したくない女には特にどうでもよい話だし
田舎だと結婚したくても女いないと意味なくない?
211愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:19:03.59
でも、モテないしな・・・
212愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:22:18.07
仕事もってるならそこで相手探すしかない
213愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:26:14.55
女が皆そこで結婚するわけでもないよな
214愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:59.97
>>210
聞いた話だからな。それはあるかも
215愛と死の名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:43.83
>>208
田舎者乙
216愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 00:44:14.36
公務員は高給、安定、高ステータス。
おまけに老後も安泰。
これ貴族だろw
217愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 00:54:09.62
>>216大卒でも初任給17万
初任給は300万届かない、280万くらい(どこの県庁でも政令市、市役所でも、大学職員でも)
公務員が高給なんて情弱すぎる。昇給だって難しいのに。
安定だけが取り柄の薄給ですよ
218愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 01:03:47.42
知り合いの国2職員は結構頻繁にベンツ乗り換えてるよ。

庶民は苦しんでるのに、
豊かで羨ましい。
219愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 01:16:00.14
やっぱ新卒で大手か公務員だな。
やり直しできない社会だから辛いよ。
220愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 01:51:42.63
>>218
それはデマか親の金
221愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 02:17:55.46
事務系の公務員は安いでしょ
高いとおかしい、あんな仕事で
222愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 05:43:28.03
>>217
初任で280万なんて、十分出てるじゃないか。
だから、公務員はって言われるんだよ。

ばりばり稼いでいる優良企業と比べて、自分たちは給料少ないとかなげーてんじゃねーよ。
223愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 05:54:35.77
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/03soumu/20jinji/H19kouhyou.pdf

話題の多摩市。給与は370万だけど、職員手当が116万,ボーナスが168万で、平均年収658万

http://nensyu-labo.com/heikin_gyousyu.htm
を参考にすると 50業種中 17位のあたりに位置するね。

民間大手の7割しかもらってない?民間大手の半分も仕事していないのにか?
224愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 06:42:18.41
>>223
最後の一言は、民間大手と公務員の仕事量を知った上で言ってるの?
両方知らずに言ってるってことないよね。
225愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 07:13:26.38
仕事量だって...だから公務員は。
226愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 07:28:32.95
>>223
それ、853人の総額。桁がずれてる。一人当たりは平均800万らしいぞ。

>>225
公務員の仕事「量」は多いだろうね。意味のある仕事かは不明だが。
管理のための管理みたいな、わざわざややこしい仕組みにして
仕事を増やして、人数分の仕事を作るのが、公務員の仕事だからね。
227愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 07:52:25.53
>>226のように物事を穿った目で見て歪んだ偏見をもつ人はどういう育ち方をした人なんだろう。
参考までにあなたがどういう人か教えてもらえませんか?
228愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 08:00:50.18
無意味な質問してる奴がいるな。
229愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 08:35:55.52
公務員って仕事できなくてもリストラされないなんて、理想ですね。
結婚相手として申し分ないと思います。
230愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 09:12:16.11
高給で一生安泰で社会的信用力も最高。
公務員と結婚したい。
231愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 09:22:28.05
退職金もいっぱい出るし、年金も優遇されてて、素敵。
232愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 10:37:08.25
そんなアドバンテージがある公務員なのにモテない人がもしいたら
人間として終わってるよね。
233愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 13:29:54.84
二馬力になりたい。旦那さんも公務員がいい。
234愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 14:58:18.42
税金から給料もらい放題の公務員様と結婚できるよう頑張ります。
235愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 15:19:03.68
>>190
どうしてKKRを使わないの?
春から地方公務員になるものだけど、エリート同士で結婚できてめっちゃ羨ましいんだけど。
地方公務員もKKRの婚活パーティーに参加できたらいいのに
236公務員?:2011/12/15(木) 15:27:56.96
公務員の給料なんてたいしたことなくね?
それ以上に稼げばいいんだよ…ただ地方公務員のていたらくには程々愛想がつきる。
あいつらサービス業みたいなもんなんだから土日も交代制で勤務させろや。
237愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 16:24:03.33
>>236
公務員様の給料の絶対額は目立って多くはないけど、
休みが多くて、残業少なくて、能力なくて、成果でなくても,
人並みに給料もらえるなんて今の時代公務員以外いないと思う。

家事とか子育てとか、一緒にできて、生活も安定している公務員って素敵。
238愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 20:32:22.62
ブスと貧乏にだけ大人気な爺
239愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 20:52:08.81
36歳で手取37万程度だとやっぱ薄給ですよね。
給料だけなら民間のほうが明らかに良いよ。
その代わり公務員は一生が保証されてるから、
そのぶん勘案すれば民間の待遇と同等にはなると思う。
240愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 21:27:04.17
KKR使っている人はいますか?
241愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 21:36:56.44
>>240
あれは国家公務員の家族も対象なので国家公務員と出会えるとは限らないよ
242愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 22:18:48.32
国家公務員とはどうやったら出会えますか?
243公務員?:2011/12/15(木) 22:28:17.30
>237
俺は働かなくても給料は公務員の数倍だよ(笑)
趣味で会社つくって好きで働いてるだけの話。

能力や向上心のかけらもない公務員はクズです。
だから公務員を羨ましいなんて全然思わない。
まぁ、せいぜい国の財布がパンクするまで待ってなさいな。今にバブル期みたく、公務員になるのはバカだって時代がまた来るからさ(笑)
244愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 22:57:16.03
>>243
会社の作り方知ってる?
募集設立と発起設立の違いや持ち分会社って知ってる?
245公務員?:2011/12/15(木) 23:29:28.64
笑わせるな、会社の作り方知らなかったら会社はおこせないだろうが。

株式会社のや合関係会社の知識をひけらかしてるようだが、意味があるの?
知識だけあっても意味がないのだよ、わかるかな?



社会にでて勝ち組になれるか負け組になるかだよ(笑)
246愛と死の名無しさん:2011/12/15(木) 23:58:20.76
>>243
出たー2chの自称金持ちwww
2chはなりたい自分が演じられて良いね底辺君。

>>226
だから一人当たり800万のソース出せって低脳w
今時ラフレル指数で110%越えるような奇特な自治体はあまりねーだろ。
議会が許さんよ。

>>237
その辺は本人にとってはメリットだが、結婚相手として特に魅力的な
要素でもないだろ。自分も仕事続けたいって話なら、公務員旦那は
本人の心がけ一つで家事育児に参加し易い環境はあるので良いかもな。
専業主婦狙いの嫁にとっては残業だろうがなんだろうが、がんばって
金稼いでくれる旦那が良いわけで、そんな意味合いで公務員は微妙。

>>231
調べりゃ分かる話だが、退職金は別に高くないし、年金も今となっては
厚生年金と大差ないよ。そしてそのうち統合される。
独自の企業年金があって3階建ての年金構造もってる大手の方が年金は
断然高いが・・・
247愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 00:03:40.34
>>245
>合関係会社

248愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 00:17:50.55
高給、安定、高ステータス。

現代の貴族。

それが公務員。
249愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 01:47:06.84
公務員と結婚する女って地味なおばさんしかいない
250愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 04:46:17.06
公務員って246みたいな人多いの?
251愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 04:52:14.99
専業主婦を希望する女性には、公務員は本当に素敵な相手ですね。
身分保証は安泰、給料は民間みたいに大きく上下しないし、福利厚生もばっちり。
残業時間も少ないから、家事の分担も期待できるし。

ぜひとも公務員getしなくちゃ。
252愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 06:00:22.12
>>251
専業主婦で家事の分担か
253愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 07:39:00.26
身分安泰で食いっぱぐれなく、さらには充実の福利厚生と手厚いボーナスやお手当で
公務員は、結婚相手に最適ということで、みなさん異論はないみたいですね。
254愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 07:53:42.26
>さらには充実の福利厚生と手厚いボーナスやお手当で
こういった妄想にしたがって判断すればそうだなw
嘘ふりまいてる奴は何がしたいのか分からんが。

福利厚生も給与関係も大手民間には大きく劣る。
身分安泰ってのも、大手企業は早々正社員をクビにはできないし、
早々倒産することも滅多にないので、大差ねーよ。
255愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 08:04:11.10
>>251
でも公務員さん側からみたら、専業主婦と結婚するメリットないよね
同じ公務員さん捕まえて二馬力で稼いで一緒に家事したほうがいいよね
256愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 08:05:24.03
職業としての公務員を高く評価するということは、
「公務員なのに30歳超えても独身=個人の魅力が無い」ということで異論は無いよね。
257愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 08:16:03.57
>>251>>255
公務員に専業主婦許容できるほどの収入はないから関係無いよ。

>>256
評価は置いといて、個人的な魅力が無いのは同意。
258愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 09:46:31.72
鳥取県も二百人規模の職員のリストラ発表 

大阪に触発されてこれから全国に広がる公務員リストラの嵐  
実力なき者は去れ
259愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 16:36:02.32
なんで公務員の人って、いつも大手の民間企業と比べるの?

営利企業のなかでも特に給与水準の高い大手の民間と比べるのって間違ってると思う。
利益出さなきゃ先がないから徹底的に効率化する民間と、
非効率垂れ流しでも「決められたことだから」と変化を拒み続ける公務員が、
額面だけで比較されるのって納得いかない。

公務員批判されると、公務員の人って「私ら民間より少ない」っていうけど、実は詭弁なんだよね。
260愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 16:50:37.99
>>259
ここは公務員批判のスレじゃないよ。
公務員は身分保障がしっかりしてて、結婚相手の属性として魅力的ということは間違いない。

ただ、このスレに巣くっているような公務員の人は、性格悪そうだからパスかな。
公務員なのに売れ残ってる人は、人間的にあれ?って感じの人多いのかな。
261公務員?:2011/12/16(金) 17:20:04.88
>246
底辺君?なりたい自分になれてって、なら今の何倍も稼がなきゃマズイなぁ(笑)
人の批判するなら、まず自分を見てからにしなさい。
それと合関係社と言うのは、合資会社や合同会社等の事、持分会社の話をしてる方がいたからまとめて書いただけです。


俺は公務員の性根の腐った奴らが嫌いで言ってるだけの話。ましてや羨ましいなんて思ってる意味がわからん、人生は谷あり山ありだから楽しい、どん底を知らないやつにてっぺんは解らない、人に尊敬されるような人間になった方がいいと思うけどな。
せっかく生まれた人生、咲かせてみせなきゃつまらんだろう(笑)
262↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2011/12/16(金) 17:44:33.79
日本語勉強しろや(笑) 

国民から金もらえなくなるよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
263愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 19:00:47.51
公務員の忘年会、豪華すぎ。
どんだけ裕福な生活してんだ。
264公務員?:2011/12/16(金) 19:39:23.27
>262


どんな立場だとそんな口聞けるのかね?余程エライんですね(^_^;)
バカみて〜、お前みたいな奴が成り上がれねぇんだよ。

国民から金をもらう?お客様から代金を頂くんだよ。
265愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 20:26:15.76
国T以外はカス
266愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 20:52:38.90
>>261
合名会社会資会社合同会社をまとめて持ち分会社と言う。
合関係会社というものは存在しない。
覚えておきなさい。
267公務員?:2011/12/16(金) 21:02:57.84
>266

合関係会社はだらだら書くのが面倒くさいから、合だけ同じだから、簡単に書いたつもり、わかってくれる人もいると思ったんだが。
総称がないのは百も承知です(笑)
268愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 21:12:18.11
>>267
総称が、「持ち分会社」。
覚えておきなさい。
269公務員?:2011/12/16(金) 21:25:20.07
>268


指摘ありがとう。
持分会社とはなんぞや?という質問で合関係会社と答えただけです。
総称なのは知ってます。呼称ですね、間違えました。
270愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 21:29:32.12
>>258
まず田舎のハローワークきってほしいわ
何もしてないよ、マジで
271愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 21:42:15.28
厚労省の医系技官の給料安すぎ
272愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 21:44:21.60
>>269
合関係会社なんてものは存在しない。
273公務員?:2011/12/16(金) 22:37:33.13
>272


ちゃんとレス読めや。
274愛と死の名無しさん:2011/12/16(金) 23:08:33.55
国家公務員の妻になりたい。
275愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 07:18:07.39
なんで自治体って、複式簿記じゃないの?
276愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 07:56:45.48
転勤多いことは計算に入ってる?
277愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 09:26:58.04
田舎のハローワークいらねーよ
県庁所在地に一カ所あればすむ
ひまひま
278愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 19:05:25.15
飯食う感覚で痴漢か不倫してる。
279愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 21:47:47.44
数年前にTVタックルで 
鳥取県職員が 
「せっかくいい大学出たんだから優遇されて当然」とインタビューに答えて 
クレーム電話が殺到 
たけしが頭抱えて「ダメだこりゃ(笑)」

やはり田舎の公務員は脳ミソツルツルを露呈したな
280愛と死の名無しさん:2011/12/17(土) 22:19:29.88
テレビタックル 破綻したギリシャの公務員待遇やってた
給与は民間の1.5倍。日本は?とはならず
いつものグラフ付き公務員叩きがなかった
281愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:15:10.48
>>246
ラスパイレス指数も知らんのか
282愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:17:25.34
鳥取県職員なんてしょぼすぎる
283愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:27:57.71
鳥取では富裕層だろう
284愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:28:59.41
>>280
実際民間の1.5倍ないからな。
派遣やパート含めれば1.5倍だが、その理屈なら
役所の臨時職員含めないのはおかしいだろって
厳然とした事実がある。

まあ田舎だったら民間の給料低いから、1.5倍くらい
格差あるんじゃねーの?
逆に都内だったら民間の正社員の方が下手すれば平均
年収高いくらいだと思うが。
285愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:29:16.76
神奈川県職員でも東京都職員でもないわ。
霞ヶ関の省庁勤務くらいじゃないと公務員としての魅力なし。
286愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 00:37:33.03
ラフレル指数www
287愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 04:58:47.99
公務員も大変だと思うよ。
世の中は底辺がいっぱい。
信じられないけれど、統計をみると底辺だらけ。
薄給の公務員を高給だと言う人までいるしまつ。
公務員は、そういう人も相手にしなければならない。
心中お察しする。

底辺の皆さんは、、まず、自分がいかなる存在であるかを理解しなければならない。
優秀な方の足をひっぱりご迷惑をおかけして申し訳ありません、
と思うべきだが、
底辺の方は認識力と倫理観に乏しいのでそういうあるべき態度も期待できない。

皮肉を言っているのではなく、本当に底辺はヤバい。想像を絶するほどに。
このスレを読んだ底辺の方は、逆ぎれすることなく、真摯に反省してほしい。
我が国が良くなるためにも、
底辺の皆さんには、謙虚、反省、感謝、尊敬、努力、の精神を養ってほしい。
弱者救済の精神までは無理だろうから求めないので、まずは上記精神を養いましょう。
288愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 07:05:03.96
騒いでる人は公務員試験を受ければいいだけだろ
今は年齢制限も学歴制限も緩くなったし、国籍が日本じゃない人とか、
悪さして執行猶予中でもなければ誰でも受験できる
それすらしないで叩くって…。もしかして宝くじを買わないで当たるとか思ってない?
289愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 07:36:47.50
底辺がなぜ底辺であるのか、それは本人が語るのが一番わかりやすい。
底辺の皆さんには、ばぜ自分が底辺であるのか、その原因を多いに語ってほしい。
自分のような底辺を今後生み出さぬために、語るべきです。
さて、公務員を羨むような底辺の皆さん、あなたはなぜそのような状況にあるののですか?
290愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 11:29:27.75
>>281
ラフレルって書いてるやつ>>246だけだろ
ググったら6件くらいでたけど全部こいつだな
無知なやつほどよく吠えるのー
291愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 14:52:28.36
>>289
自分が底辺にいるのは政治家が悪い、公務員が悪い、年寄りが悪い
世の中が悪い…自分は全く悪くない
そう思ってるから原因なんてわからんだろ
292愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 20:24:18.40
同じ公務員でも学校の先生だけは報われないよな
あの激務であの給料じゃ可哀そう
 役所連中なんかよりこっちに振り分けてやれ


293愛と死の名無しさん:2011/12/18(日) 21:23:21.65
マスゴミ=左翼=テロリスト

国家中枢の破壊だけが人生の目標みたいな連中にとっては
地方公務員のことなんかどうでもいい。
煽りまくる対象は国家公務員だけ。
294愛と死の名無しさん:2011/12/23(金) 00:18:34.38
予想通り公務員叩きになっててワロタw
295愛と死の名無しさん:2011/12/24(土) 06:06:15.70
恵まれない人(俺)に愛の手を
296愛と死の名無しさん:2011/12/24(土) 16:00:49.70
底辺地域にいるので公務員しかいませんw
おわたw
297愛と死の名無しさん:2012/01/02(月) 11:36:49.50
40歳で500万くらいの地方県庁なんだけど、高給か?
298愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 12:14:06.60
深夜のコンビニバイトが690円だったりするから
500万とか夢の高級取りだろ
299愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 19:06:20.27
ラ・セレビィーナは宣伝上手なだけ。
他の団体加盟店に入会したほうがお得。
入会後は放置されます。
300愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 19:09:40.28
公務員だけは終わっているだろw
301愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 20:03:35.29
これから先も財政難による給与カットや退職金削減が見込まれるし、今から公務員目指す旨味は全く無い。
公務員で楽してウマい思いをしてたのはここ数年で定年退職している団塊世代が最後。
アイツらは自分達が生き残るために下の世代を切り捨てたからね。
そして自分達はほぼ満額の退職金をせしめて財政改革は下の世代に押し付けている。
まさに唾棄すべき連中。
302愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 20:09:44.76
おまえのとーちゃん貧乏なんだし
別に退職金なんてもらわなくてもいいじゃん
303愛と死の名無しさん:2012/01/04(水) 20:10:50.27
成り上がれただけでも感謝しなさい
304愛と死の名無しさん:2012/01/13(金) 20:39:32.56
公務員ていいのかな?
305愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 18:31:40.67
結婚するなら公務員がいいなー
306愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 21:38:12.38
男は嫁専用ATMですが、男のあなたも同意してくれますね??
男は嫁専用ATMですが、男のあなたも同意してくれますね??
男は嫁専用ATMですが、男のあなたも同意してくれますね??
男は嫁専用ATMですが、男のあなたも同意してくれますね??
男は嫁専用ATMですが、男のあなたも同意してくれますね??

307愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:59.00
ATMにもならない
308愛と死の名無しさん:2012/02/07(火) 08:48:50.25
父が公務員だけど
公務員の良さは 激務じゃないからマイホームパパになれる

転勤がない もしくは限られている

かな

私の彼氏は民間で転勤族で激務で毎日深夜帰宅
夕食も一緒に食べれないから公務員はやっぱりいいなと思う
でも公務員は公務員同士くっつく傾向にあるからね
309愛と死の名無しさん:2012/02/08(水) 00:47:12.14
所詮公務員は公務員しか相手にしない
その子供ももちろん公務員…
あんたらみたいなゴミ以下の人間は公務員と一緒になるなんて無理ww
310愛と死の名無しさん:2012/02/08(水) 07:45:35.16
人間的にはつまらない人多いし不細工で地味も多い
311愛と死の名無しさん:2012/02/11(土) 09:12:18.21
公務員様に感謝するべきだよ
312愛と死の名無しさん:2012/02/12(日) 17:59:44.41
中小の社員じゃ、家のローンも組めないしね
公務員と結婚したいけど公務員の知り合いなんていない
313愛と死の名無しさん:2012/02/12(日) 18:04:05.13
楽したいから公務員になったって人多いし 計算高いから資格持ちや公務員で共働きしてくれる女性希望が多いよん
314愛と死の名無しさん:2012/02/12(日) 18:22:51.18
公務員って言っても、大阪の公務員と結婚したい?
315愛と死の名無しさん:2012/02/12(日) 18:30:52.12
私は公務員だけど激務だよ。
日付が変わって帰宅とか普通だし。
国内転勤はないけど海外転勤は必ずあるし。
今はまだ気力と体力あるからなんとかなってるけど、40でこれを続ける自信はないな。
入省時は女性が多いのに、40、50で残ってる人は少ない。
316愛と死の名無しさん:2012/02/12(日) 18:44:58.30
外務省乙。
317愛と死の名無しさん:2012/02/13(月) 08:25:16.27
>>314
全然OK
318愛と死の名無しさん:2012/02/14(火) 09:48:57.16
やっぱり公務員だね
319愛と死の名無しさん:2012/02/25(土) 22:48:25.19
今の時期は毎日2、3時の帰宅
金曜はオール
先月の残業時間100時間越えw
320愛と死の名無しさん:2012/02/26(日) 16:25:51.25
【話題】 なんてこった! 婚活女子が公務員に群がってるゾ! 大手結婚相談所 「今、公務員人気はスゴい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330218715/
321愛と死の名無しさん:2012/02/26(日) 16:27:53.34
群がってるきてくれる女の中できめてくれ
うざいw
322愛と死の名無しさん:2012/02/26(日) 20:30:48.00
>>313
資格もち公務員♀だけど、公務員のそーゆー計算高さは好きになれない。
私は相手を顔で選んだ。まあそいつも公務員だけど。
323愛と死の名無しさん:2012/02/27(月) 03:05:52.60
NTTやJRはだめですか?
324愛と死の名無しさん:2012/03/02(金) 23:16:36.07
勝ち組じゃね、それ
325愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 05:04:44.60







【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★13



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331496077/









326愛と死の名無しさん:2012/03/18(日) 23:37:29.45
ぶっちゃけ、「公務員だから好条件」ってのは誤解であって、「ホワイトカラーだから好条件」
ってのが実際なんだよね。

だから、公務員の奥さんになった人は、「こんなはずじゃなかった」って感じになるケースが多い
らしい。
一般の民間企業ホワイトカラー正社員とどっこいどっこいの勤務条件だし、イイトコのホワイト
カラー正社員からしたらむしろ劣るしね。
327愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 07:42:42.89
ザコに限って〜らしいとか使うよな
328愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 11:14:25.78
公務員同士の二馬力でないと何の旨味もないよ
親の援助ありで公務員二馬力の友達がうらやましい
329愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 12:49:16.84
ここで一般職希望の女性が嫌われるのは、
1一般職なら数年で辞めてもさして会社や他の社員に迷惑かけないだろうと思ってるのが嫌。
2「私は一般職だから」と真面目に仕事をせず、私生活優先なのが嫌。
3さっさと寿退社して夫の稼ぎで楽に暮らそうと思ってるのが嫌。
という理由でおk?

かくいう私も一般職に就きたい。理由は結婚して子どもができたら退職したいから。
どうしても総合職には、会社が一生懸命育てようとしてくれるイメージがある。
仕事はきちんと真面目にするけど、数年で辞めてしまうわけだから、
この先何十年と会社に貢献する男性や一部の女性と同じお給料なんて滅相もない。
もちろん夫になる人に家事を分担しろだなんて言わない。

こういうのが目標なんですけど、それでもやはり一般職希望女は嫌ですか?
たしかに上の1は当てはまる。3も当てはまると思われても仕方ない(´・ω・`)
330愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 14:30:28.35
>>329
どちらかの両親が子育て手伝ってくれたら、
育休を一年取得して正社員として復職してくれる?
というか、また辛い就活ができる?
331愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 19:50:43.67
今ごろになって「結婚するなら公務員」
なんて考えるようじゃあ、かなりの情弱と言わざるを得ない
マスゴミ連中のいいお得意様に成り下がっているわ
そういう人は寒流がブームだって言われれば簡単にそれに乗っかるし
「結婚するなら朝鮮人」って言われれば朝鮮人と結婚するんだろうよ
332愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 20:08:46.38
>>330
なんで上からなの?w
また辛い就活をしても、前職と同じような職を見つけるのは難しそうだよね。
今時は。
333愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 22:49:07.77
結婚するなら公務員と弁護士と医者どれがいい?
334愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 22:49:37.78
結婚するなら公務員と弁護士と医者どれがいい?
335愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 22:49:53.65
結婚するなら公務員と弁護士と医者どれがいい?
336愛と死の名無しさん:2012/03/19(月) 23:53:19.57
そんな金目当ての女なんざ興味ない
俺の彼女は高校からずっと励ましてくれた
だから大学受かって、公務員になれた
今年24で結婚だ
愛はそんな職業とかじゃねーよ
俺の彼女は優しくて凄く可愛い
俺の一番の自慢
337愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 00:36:57.90
>>336
素晴らしい相手だね。
大事にしなよ。
338愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 11:24:43.98
公務員の肩書きがあればサルでも恋愛結婚できるから、相談所みたいな所に
流れ着いちゃってる婚活公務員は、お猿さん以下だと思って間違いないよ。
339愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 11:55:08.28
こういうのはどうでしょうか?
↓          ↓
http://ttata.web.fc2.com/
340愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 14:30:18.83
公務員ならなんでも良いってわけじゃないがな

田舎の役場勤務
警察
自衛隊
などは公務員でもあんまり
341愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 18:57:05.24
>>340
田舎の役場勤務は、実態的には無双モードの極上物件だよ。

というのも、田舎では競合相手が農家とか漁師とか、年収200万円台極貧サラリーマン
とかだから、田舎の役場勤務は相対的に超絶ハイスペック。

有名一流企業の正社員あたりと競合になる可能性が少ないからね。
342愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:04:40.91
田舎に住みたい女性にとっては良い相手だけど 都会派の女性には全く魅力ないんじゃない
田舎役場とか
343愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:17:48.19
>>342
田舎の役場勤務の人は、相手女性へリクエストする条件が「田舎に住むこと」だろうから、
都会派の女性から魅力ナッシング認定されてもほとんど無問題だろう。

田舎の役場勤務と、都会派の女性とは、お互いに眼中にないんじゃない?
344愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:22:26.61
子供にとったら 田舎よりも都会のほうが進学&就職には有利

田舎の役場勤務の男性に惹かれる女性は 同じ地方出身で地元に残りたいって人ぐらいだろう
けど子供からすれば何かと不便
345愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:22:32.12
ボリュームゾーンにおいて魅力なし扱いだと非常に壊滅的だけど、マーケット対象外
において魅力なし扱いとかはノープロブレム。

田舎の役場勤務は、ボリュームゾーンにおいて良い相手扱いなんだから、結構理想的
だと思われ。
346愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:24:38.58
田舎の地方出身の女性からは人気だけど
田舎に住みたくない女性からはさっぱり
347愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:28:11.52
こちらが望む条件の相手から人気だけど、こちらが望まない条件の相手からはサッパリ
ってんなら、上等もいいとこじゃん。
348愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:29:54.18
子供が可哀想だから田舎には住みたくない

進学や就職で苦労させそうだから

349愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:36:31.17
父が公務員で 共働きだったが 家事を手伝わない
そのくせ 定時には帰宅するから 母は大変そうだったな

一般サラリーマンなら帰宅遅いから 夕飯もあまり文句言われないけど
350愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:37:31.27
>>348
まぁ、それは否定しないよ。
田舎の就職先はヒジョーに厳しい。農家に漁師に極貧サラリーマンが関の山だしね。
351愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:40:48.41
大学進学率も田舎は低いしね
田舎だと高卒公務員でも十分もてるけど
352愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 19:43:01.30
田舎のおとこのザーメンは濃い。
一番濃いのが、農家の次男だったな。
ダマになって出てきたのにはびっくり。
長男はいい竿持ってたw
長男の友だちにはアナル開発されちゃった。
353愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 22:59:48.82
地元志向の婚活するなら、田舎公務員狙いはレッドオーシャン過ぎて爆死必至だから、
誰かさんみたいに農家の二男坊狙いに走った方が身のためだぞ。
354愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 23:08:42.14
従兄弟が田舎で公務員やってるんだが、親や親類のツテからのお見合いの誘いが
結構多くて、相手の女性も20代前半とかが普通だって言ってた。

田舎ではやることないから、若いうちにサッサと結婚しようとする傾向があるん
だって。
355愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 23:27:38.12
子供が苦労するわな
356愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 23:29:11.32
>>352
ホモ消えろ
357愛と死の名無しさん:2012/03/20(火) 23:35:21.67
子供は、大学進学の時に都会の大学に行かせればいいんでね?
そうやって都会で就職した人達なんてゴマンと居るし。

ま、子供に生涯田舎暮らしさせようってんなら、確かに子供は大抵苦労するだろうけどね。
358愛と死の名無しさん:2012/03/21(水) 00:01:57.85
>>357
実家から遠方に住んでいると、親が年取って介護が必要になると苦労する
時間も金も
359愛と死の名無しさん:2012/03/21(水) 00:56:29.47
田舎だと予備校もないし 進学するにも大変だし 都会に下宿も 田舎役場の職員の給料では厳しくない?
特に私立だと
360愛と死の名無しさん:2012/03/21(水) 00:59:46.44
田舎だと、優秀でも高卒で働く人は男でも結構いる。
大学に実家から通えない場合は、学費+生活費が必要だから。
361愛と死の名無しさん:2012/03/21(水) 01:03:15.30
田舎の役場勤務の人と従姉妹が結婚したけど 実家が農家だったから手伝いさせられてる
しかも姑と同居がセット

田舎公務員は実家が農家とかもよくある
362愛と死の名無しさん:2012/04/05(木) 06:28:52.10
元公務員になった民間企業社員はどうなの?
363愛と死の名無しさん:2012/04/05(木) 11:12:13.73
同じ境遇さがしなさいね
364愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 21:22:03.57
警官とか自衛隊とかないでしょ
365愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 21:54:02.78
公務員は職場結婚だらけだよ。
公務員と結婚したいなら自分が公務員になるべし。
今は経験者採用も多いしね。
366愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 22:20:37.07
警察 自衛隊 すごくいいと思うけどダメなの?
世間的には人気ない職業なの?
367愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 22:23:59.41
バカしかいないイメージ。子どもにバカが遺伝したら困る
368愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 22:28:32.42
警察で常連のやついるけど、いなかもの過ぎてうざいよ
369愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 22:29:49.37
警官はストーカー気質な気がする
370愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 22:46:52.28
早稲田やマーチでて警察なるやついるけど役所との併願で落ちたんかね?
遊んでた金髪君でも警察なってる
371愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 23:05:56.35
警察と結婚したいけどな
守ってくれそう
372愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 23:11:43.73
バカは体張るしかないでしょ(笑)
373愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 23:31:51.11
頭いい人もいると思うけど
自衛隊とかパイロットもいるし
374愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 23:55:53.67
防衛大出てるのはエリートだろうね。
375愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 23:59:39.35
自衛隊は転勤族だって聞いたけど、特殊手当や危険手当やらで実入りは良いらしいね。
376愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 00:27:12.42
防衛大卒の自衛隊ってどういうとこで相手探してるんだ?
377愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 18:37:28.67
所詮、現業だと頭使わなそう
378愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 19:56:09.34
警察は頭使うだろ
379愛と死の名無しさん:2012/06/20(水) 20:01:56.48
きゅうりょぅが庶民
公務員は多いから、何百万人もいる
380愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 21:07:24.14
農家は補助金のおかげで金持ちだよ
381愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 21:18:18.79
じゃ、農家と結婚同士結婚しなよ
382愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 22:35:31.41
農家や警察やら低レベルすぎるww田舎のお見合いかよ
383愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 22:36:29.36
警察は言っちゃ悪いが、高卒レベル。
誰でもなれるよ
384愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 22:39:42.93
警察はスポーツやってないとだめとかある?
でも警察になった超頭悪かった奴が今給与めっちゃ高くてうらやましい。
385愛と死の名無しさん:2012/06/24(日) 23:51:46.98
国家のロボットにならないとダメ。

高卒で低脳で頑強の方が、有能なロボットを製造し易い。

底辺自衛隊も同じ。
386愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 00:06:14.17
防衛大卒の元カレとの出会いは家庭教師で私が先生だったから。

恋愛経験少ないけど、良い人だったよ

いまだに感謝の気持ちのほうが強い
387愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 02:31:36.95
だから警察で超金持ちとかww
悲しくなってきたw
388愛と死の名無しさん:2012/06/26(火) 00:07:17.14
>>387
警察は給与高いよ。27歳ぐらいの時に給与明細見せてもらったら総支給40万超えてた。
389愛と死の名無しさん:2012/07/02(月) 00:21:33.15
諸事情で警察官らにモテた時期はあった
390愛と死の名無しさん:2012/08/03(金) 16:01:43.23
警官は異動が県全域に及ぶからな。それがイヤだ。
391愛と死の名無しさん:2012/08/03(金) 16:21:21.78
税務署職員も三年置きに転勤だと父が言ってたわ
父は職安所長してる
職安は転勤は県内のみ
残業ほぼなし
地元思考の女性にはお勧めかな
392愛と死の名無しさん:2012/08/11(土) 16:05:12.76
彼女が中学校の教師なのだが
部活ばっかりでロクに休めなくて可哀そう

393愛と死の名無しさん:2012/08/11(土) 21:50:51.88
宅間守も公務員
Bが結構多いよ、公務員
394愛と死の名無しさん:2012/08/12(日) 12:09:29.19
公務員は公務員同士で結婚がベスト。
395愛と死の名無しさん:2012/08/15(水) 21:50:32.31
地方公務員なんてそんなもんだよな。俺は38歳だがいまだに基本給20万円台だよ。
残業しても残業代は出ないし。金銭的に良い点って公舎が安いくらいか?

安定しているというのは首は切られないのと給料の増減が少ないってことだね。よく
読んでよ。給料が安定しているつまりなかなか上がらないってこと。旧帝大卒もゴロ
ゴロいるけど正直給与面じゃ負け組だな。嫁も商社や金融系の高給取りを狙っていた
けど,無理だったんで仕方なく地上の俺と結婚。40手前でやっと500万いくかい
かないか(児童手当等々オール込みで)。深夜まで残業しても残業代全然でないしな。
だいたい役所が独立採算性ってことをみんな知らんもんな。各課でそれぞれ予算を取
ってるからひどいところなんて60人からいる職場で年間の超過勤務予算が500万
しかなかったりするもんな。
396愛と死の名無しさん:2012/08/15(水) 22:09:58.04
役所もピンキリ。
同じ年代で、オイラは700万円超える。
397愛と死の名無しさん:2012/08/15(水) 23:09:51.65
>>396
 国Tで残業手当てアリってやつですか?
398愛と死の名無しさん:2012/08/16(木) 08:50:32.86
両親が教師だけど この組み合わせも案外良いよ
399愛と死の名無しさん:2012/08/16(木) 10:10:17.98
>>1
ネットの中ですら夢も希望も無い社会
400愛と死の名無しさん:2012/08/16(木) 10:28:42.28
自衛官の佐官以上なんかいいと思うよ。
なかなか帰ってこないから好き勝手できるしw
401愛と死の名無しさん:2012/08/16(木) 13:32:56.11
簡単に首を切られないのはある程度以上の民間企業も同じなんだけど、
成績を出さないと激しいプレッシャーがかかるところが公務員との大きな違い。
まともなメンタルならいられなくなるから、首になるのと大差ないんだよね。
無能でも窓際決めこんだ奴でもいられるのが公務員の強み。
税金で支えられている組織でなきゃありえない。
402愛と死の名無しさん:2012/08/17(金) 10:08:03.69
>>390
国家公務員だと県またぐぞ
定住なんかできやしない
403愛と死の名無しさん:2012/08/18(土) 03:26:49.65
>>397
外務省なら20代三種でも海外勤務すれば余裕で700万とかこすでしょ。
404愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:09:04.55
なるへそね。海外勤務な。地方公務員だけど同期や先輩が在外公館や海外の出先に赴任してたけど、技術屋のおいらにゃ無理だわ。
405愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:12:10.76
>>403
3種って高卒だよね?
それで外務省に入れるの?
外交官とはまた別なの?
406愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:16:50.74
公務員はこれからどんどん年収削られるお。
407愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:21:23.22
各省庁に、下っ端雑用係の高卒公務員がいるよ。
外交官ではないです。
外務省職員です。
408愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:47:35.42
何気に職安職員が穴場だよ
転勤は県内のみ 考慮もされる
父親が職員所長だけど6時には帰宅してビール飲んでるよ

転勤は通勤圏内 県内のみだから早くに家を建てた
409愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:55:13.67
公務員給与2割カットしてほしいお。
410愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:55:45.98
民間並にしてほしいおね。
411愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:59.11
ナマポ支給額も2割削減でいいおね。
どうせパチンコとか行って遊んでるやつらばかりだお。
412愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 21:57:12.40
学歴レベルは高い人多いからね 民間のぺーぺーとは同類にはならないよ
413愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 22:02:13.41
地方公務員は間違いなく下がるお。
良かったね。
橋本バンザイ!
414愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 22:05:14.87
にしても このご時世にクビやリストラがない

転勤が県内
こんなのは公務員ぐらいでしょ
415愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 22:35:58.96
県内だけど僻地あり
県外もあるけど県庁所在地のみ

どっちがいい?
416愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 23:22:18.85
家族にとったら県内にずっとが安泰で楽でしょう
417愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 23:27:09.28
僻地はいやだ。
都内でも八王子とかありえない。
418愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 23:49:42.17
霞勤務でも官舎は
八王子どころか船橋とか横浜のケースがあるで
419愛と死の名無しさん:2012/08/19(日) 23:54:31.37
三鷹の官舎が限界
420愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 01:06:24.12
>>405
在外公館に赴任したら三等書記官などになります。外交官ですよ。
421愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 19:24:39.07
>>420
高卒で外交官。
大卒の外交官ならほぼ一流大学で占められますよね。
三流大学卒でも国家3種で敢えて外務省狙いなら外交官になれるチャンスが
あるわけですか。
422愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 19:35:14.75
>>414
いやホントに。
羨ましい限り。

その反面、俺らみたいな民間からは思いっきり嫌われていることを覚悟しとけ。
おばちゃんたちの間でも「ほら、あの家は公務員だから」って感じでいびられやすい。
423愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 19:56:42.12
公務員なのにカプれないのはよほど自分のスペックが低いってことですね、わかります…
424愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 20:21:20.74
高年収希望の女性からは公務員は相手にされない場合もあるよ。
高卒公務員なんて、俺の知っているのは
50代になってやっと手取りが30万超えた
って言っていたからな。
425愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 20:27:57.65
そんなの、キャリア以外の今の20-30代やこれから公務員になる人みんなそうなるよ
高卒も大卒も大差ない
426愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:26:49.05
親が公務員だけど確かに僻みやヤッカミはあるよ

でも大抵僻んでくるのは親が中小企業勤務とか自営業とか貧困家庭だけど

医者の娘とかはふーんって感じの反応
427愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:30:45.06
手取り30万いかないやつらにひがみやっかみですかw
428愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:38:11.32
道州制が導入されると、地方公務員も広域異動が当たり前になるし、行政単位の効率化でリストラもしやすくなるんだけどな。
奴らは既得権は手放さないからねw
429愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:38:16.71
>>426
ソニーやシャープ、日立もリストラしてるし、これからは全ての民間から
嫌われる存在になるよ。

子供が学校でいじめられないといいね。
430愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:46:37.25
医者のほうが安泰だけど医者には ヤッカミいかないんだ?

公務員は夫婦で公務員、退職金ウハウハな夫婦多いからね
特に地方だと デカイ家建てれるよ
431愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:47:39.15
薄給共働きOKなら公務員ほど良い相手はいないよ。
432愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:53:20.14
>>430
医者にヤッカミがあるかないか知らないけど。

医学部はたいへんに難しい学部であるとか、医者は非常に多忙で家に帰るのも
ままならないほど、というのは普通の人は知ってる。
433愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:55:18.93
開業医の娘さんとかは?
434愛と死の名無しさん:2012/08/20(月) 22:56:41.57
職場にいるブスな20後半の同僚
私の親が公務員だとわかるとすごい嫌そうな顔してたけど、ちゃっかり公務員とばかりコンパしてるみたい
ブスだから公務員にも相手されてないけど
435愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 09:14:17.23
結婚するなら公務員ってw
436愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 09:30:26.85
公務員の最大の魅力はクビリストラがない

役所や職安勤務 教師だと転勤は県内のみ

親が喜ぶ感じ
薄給ってことだが公務員は公務員同士の結婚多いからね
437愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 19:21:17.81
薄給でもいいなら公務員と結婚すれば?
現実はきりつめた惨めな生活だよ。

とかいう俺は、相手も公務員なので
年収1000万、世帯収入では超えます。
438愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 20:15:02.09
教師は確かに県内だけど
僻地にも学校はあるからな
439愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 20:55:58.67
僻地に行くのは年くってかららしいし生徒が少ないから楽だからラッキーだと叔父さんが言ってたよ

公務員って安定思考だから身内も公務員多いよね うちとこもそう
440愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 21:03:45.12
公務員の共働きの子どもは絶対公務員とは結婚したくないよね
441愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 21:53:52.13
私がそう。公務員の父親が毒親

女も働いて当然だ
定年まで働け

俺のほうが年上で稼ぎもあるのに なんで家事手伝わないといけないんだ

こんな感じなので公務員共働き希望の男性はちょっと怖い
442愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 21:54:33.89
因みに母親は教師。忙しいから義理母に家事は援助してもらってなんとかやってるよ
443愛と死の名無しさん:2012/08/21(火) 21:57:33.65
公務員と結婚します。私は看護師ですが 公務員はやっぱり給料割高だと思う。職業で相手を選んだわけではないけど 相手が公務員でよかったです。
444愛と死の名無しさん:2012/08/23(木) 21:11:09.98
公務員になれたので、公務員の彼氏を作ろうと思って
張り切って新規採用研修に臨んだが、彼女持ちか既婚ばかりで諦めた。
結局、会計士と結婚したけど、断然こっちのほうがいいよ。
医者や弁護士と違って、繁忙期はきっちり決まってるから休みやすいし、
大手監査法人なんで、福利厚生もうちよかよっぽど充実してるし。
同じ勤続年数だけど相手は倍稼いでくるから、お金の心配もいらなくて、育休もたっぷり3年取れる。
(制度として3年は休めるけど、手当金が出るのは1年目だけだから、多くの人は2年目に復帰する)。
職場結婚より正解だった〜。
445愛と死の名無しさん:2012/08/23(木) 21:53:49.33
自分が公務員になってしまうと、現実がわかるから
あえて公務員を選ばなくてもなーとは思う。
職場でかなり気が合う人がいれば、それはそれでいいけど。
スレタイみたいに公務員だから良い!なんてことはないね。
446愛と死の名無しさん:2012/08/27(月) 12:22:36.53
医者と結婚したい、とかならわかるけどさあ
公務員ぐらいなら自分がなればいいって話でしょ
たいして頭もいらないんだから(職種によるが)
447愛と死の名無しさん:2012/08/28(火) 01:52:27.57
公務員の看護師は需要あるんだろうか
看護師の嫁は貰うなスレがあるくらいだけど公務員で相殺、はされないよな
448愛と死の名無しさん:2012/08/28(火) 01:59:11.65
おいおい、なぜ看護師が避けられるか、わかってんのか?
夜勤、休日出勤 による、家事が不十分になること
が原因だろ。
公務員だから、じゃなくて、勤務シフトの方が大事。
449愛と死の名無しさん:2012/08/30(木) 09:37:19.66
病棟じゃなく外来なら規則的な勤務だよ
看護師が嫌がられるのはなまじ経済力があって
能力の割に旦那に対してエラそうだからじゃないかな?
でもほんと人によるよ
450愛と死の名無しさん:2012/08/30(木) 12:16:34.89
でも公務員ってまじ職場外で出会いないらしいね
職場結婚じゃないのは大半が学生時代からの付き合いだとか
451愛と死の名無しさん:2012/08/30(木) 20:43:54.46
>>449
偉そうな嫁なら他業種でもごまんといる。
看護師が嫌われるのはひとえに勤務シフト。
収入面でいけば、年収400万あるわけだから
貧乏な男性には看護師はおいしい相手かもなw

>>450
そういうことだな。
過半数が職場結婚だよ。
俺の場合は、異業種の公務員と結婚したけどねw
相手が公務員であることには変わりないが。
452愛と死の名無しさん:2012/09/01(土) 16:03:03.97
うちも職場内が多いな〜。
みんな30歳で世帯年収1000万超えてるよ。
453愛と死の名無しさん:2012/09/01(土) 16:13:42.25
>>452
30歳同士でギリギリ世帯1000万いくかどうかじゃないか?
キャリア官僚ならわかるが。
454愛と死の名無しさん:2012/09/01(土) 19:54:18.69
公務員の職場結婚が多いのは、職業柄、出入り業者とかに手を出すと問題になるから。
民間なら取引先の人と結婚とかよくある話だけど、公務員は基本的にそれはタブー視される。
だから必然的に内部で見つけざるをえない。



…とうちの従兄弟(三十路手前独身公務員)が言ってた。
455愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 00:18:48.56
うちの県庁はバイトさんとの結婚も多いね。バイトさんも結婚相手探しに来ているのも事実。

>>453
30才で500万も行くんだ?うちの県は上級職で30才だと400万ちょいなんだよな。
456愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 08:00:00.74
>>455
俺は国Uだけど、激務部署+首都圏勤務のコンボだから
超勤手当と地域調整含めたら
30ならそれくらいいくかも
457愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 11:04:23.76
看護師は勤務シフト以外には病原菌感染リスクもあるからでしょ
従姉妹が看護師だけど風邪が流行るシーズンは家でもマスクをずっと着用 毎日病原菌がいる職場勤務だから子供がすぐに風邪になりやすいからマスクしてると言ってた
458愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 13:43:41.96
公務員の最大の良さは県外に転勤がないってとこじゃない
市役所 役場 教師など

私は転勤のある人と結婚したけど転勤のない公務員の親には親不孝者だなど
ブツブツ言われたからね
459愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 15:06:25.21
看護師が嫌われる理由

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1346442981/


絶対に看護師だけはやめといたほうがイイヨ
460愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 21:54:14.00
国家公務員も公務員ですよ
461愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 22:12:02.58
国は転勤あってもドイナカはない
ただし国交省除く
462愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 23:30:38.98
防衛庁も国家公務員ですよ
463愛と死の名無しさん:2012/09/03(月) 23:31:25.17
防衛省ですね、失礼
464455:2012/09/04(火) 00:28:01.52
>>456
 超勤でるんだね。うちの県は基本的に超勤出ないよ。徹夜しても出ない。
 財政課などは青天井とか言ってるけどね。ほんと所属課で超勤予算額が
違うから慢性的な残業に土日出勤をしても全部タダってこともある。
465愛と死の名無しさん:2012/09/04(火) 00:47:12.41
以前誰かかいてたけど、公務員の嫁って後々大分らくなのかね
466愛と死の名無しさん:2012/09/04(火) 05:19:34.52
>>465
給料が安い上に、転勤が多いから
配偶者は正規採用で働くのが難しい。
よって、お金の面では、普通の家庭よりは苦労する。

ただ、リストラや減給がないので、
精神的には安心だし
将来像も安心して描ける。

転勤と低所得さえOKなら
公務員はお勧め。

あと、国家公務員なら転勤は都市部
なんてことはないよ。
極端な田舎に出張所があったりするから。
467愛と死の名無しさん:2012/09/04(火) 07:41:49.66
県外に転勤がない公務員も多いよ
職安 市役所 教師など

うちとこそうだよ 両親公務員なので退職金が結構あるみたい
468愛と死の名無しさん:2012/09/05(水) 01:39:36.43
結構つってもしれてるけどね。公務員の給料で結構って・・・まぁ貧乏ではないけど金持ちではない。ごく普通だな。
学歴を考えると・・・安いな。
469愛と死の名無しさん:2012/09/05(水) 10:57:58.66
女性の仕事にしては公務員は恵まれてるよ

大半の女性は退職金もなく育児休暇も取れないような職場勤務なんだからさ
470愛と死の名無しさん:2012/09/05(水) 11:05:08.76
公務員をバカにする女性に限って公務員と見合いしてたりするよね(笑)
あれは何なの?
471愛と死の名無しさん:2012/09/05(水) 19:37:53.92
本音と建前、オンナは平気で嘘をつく。
472愛と死の名無しさん:2012/09/05(水) 22:28:21.79
田舎は良いけど、都会だと給与は少ないな。
40時点の給与が大手民間の親の半分くらいだし、
民間転職組からは20代でも月給が半分くらいになったという話も聞く。

女だから、育休のとり易さを天秤にかけて公務員になったが、
26になっても結婚の予定どころかその相手もなし!
見込み違いだったかね。
473愛と死の名無しさん:2012/10/03(水) 20:45:27.53
こうむいーん
474愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 12:50:39.58
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
475愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 21:08:26.71
給料は大手メーカー並み。
一等地の高級物件に超格安で住める。
信用力最高でローン組み放題。
やっぱ公務員最高。
476愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 22:31:50.63
>>475
お前公務員じゃないだろ
大手メーカーの友人と比較にならないんだが・・・。
477愛と死の名無しさん:2012/10/05(金) 00:26:33.96
大手メーカーといってもピンキリ。
パナやソニーよりは安いけど他とは結構いい勝負かも。
パナもソニーも倒産寸前だけど。
478愛と死の名無しさん:2012/10/25(木) 14:15:19.02
指定都市役所と永田町界隈とかな
479愛と死の名無しさん:2012/10/25(木) 16:31:08.67
公務員はまったり職場結婚が多いんじゃないか
婚活Pにくるようながつがつした女は嫌いじゃね
480愛と死の名無しさん:2012/10/25(木) 16:36:45.45
医者や弁護士などの士業には足元にも及ばないよ
481愛と死の名無しさん:2012/10/25(木) 16:46:32.06
全然仕事できなくても産休育休しっかり取れて
地位も給与も保障されるのって公務員だけじゃね?
482愛と死の名無しさん:2012/10/25(木) 22:06:18.76
試験に受からなかったおばさんウザい
483愛と死の名無しさん:2012/10/26(金) 12:36:27.10
結婚するなら公務員っていうより
子供産むために公務員だな
何人産んでもおkだし
484愛と死の名無しさん:2012/10/26(金) 18:55:48.89
バブルの頃散々馬鹿にしておいて、転職はキャリアアップだなんてほざいていたおばさん、その後どうしているの?
コンビニの深夜バイトで若い子と一緒にレジ打ちしているのを見かけたけど…
恐る恐る声かけたらやっぱり本人で、だって深夜のほうが時給が良いんだものって答えでした…
しばらくしたら見なくなったので聞いたら、身体壊したんだって
そのあとは王道の、ウツ→生活保護のパターンかな?
485愛と死の名無しさん:2012/10/26(金) 21:00:50.20
まぁおっさんのほうがナマポ受給者多いけどねw
最多が60代のおっさんだし、
バブル世代の40代も独身おばさんの2倍くらい独身おっさん受給者がいる。
486愛と死の名無しさん:2012/10/27(土) 15:11:35.54
結婚するなら公務員!って思ってる女が多いけど、
そういう女は願い下げだよ。どうせ金目当てだろうし
487愛と死の名無しさん:2012/10/27(土) 15:15:33.20
いや、金目当てにはならない。
男の公務員はお金は無いけど、時間はあるから家事育児には期待できる
という話はしてたけど。
488愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 00:37:15.60
国:金はそこそこ、時間なし
地方:金はたんまり、時間たっぷり
489愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 00:43:01.87
公務員はこれからドンドン給料が削減されるおね。
490愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 00:48:50.08
>>488
金たんまりってなに夢見てんだよ
491愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 01:30:12.48
公務員以上に、民間は給料激減。雇用も激減。
雇用環境のすべてにおいて公務員より劣悪。
492愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 07:19:13.14
国家一種の人と面接予定
ここ見てるとちと不安…
493愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 09:13:13.95
民間から公務員に転職したけど、やっぱり結婚するなら公務員同士がいいですね。
民間企業のひとに行政不満とか言われると、面倒だから。
いま職場恋愛してるけど、結婚までこぎつけられるかはわかりませんが…
494愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 13:26:11.05
国家公務員なら共済のお見合いが安くてお得ですよ。
495愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 22:12:03.21
>>493
派遣の身から一念発起して公務員になったけど
それまで合コン行っても、「オメーは場違いなんだよ」と女たちから暗に言われ
まるで汚物を見るような目を向けてきてたのに、公務員になった途端
急に態度を変えてきたのには、優越感を越えて吐き気すら覚えたわ
496愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 22:15:03.16
497愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 22:27:27.18
血税を貰ってるくせに合コンなんか・・・と思われるのが嫌で、会社員って言ってるわ。

確かに、派遣と正規雇用の公務員は比べ物にならんよ。
けどさ、優越感を越えてって、優越感を感じるほどの職業か?公務員って。
所詮税金貰って働いてる身だぜ。その女たちが民間企業のやつらだったら、むしろ納税あざーすって感じだ。
自分からすると、不思議な感情だ。
498愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 22:36:41.26
そうかな?
平民に年貢を納めさせてるって感覚、嫌いじゃないけど。
499愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 22:57:10.75
公務員って職場恋愛の機会も多いし、合コンでも人気職業だから、公務員なのに35過ぎて結婚できずにお見合いパーティーとかサイトやってる奴は、相当モテない人だからご注意。職場の女から見向きもされないような
500愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 23:20:56.68
公務員は独身志向も多い気がするけど。
うちの職場は40過ぎても独身、けっこういる。
501愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 23:24:26.15
>>499
公務員に限らず、平均以上稼ぐ職業で結婚意欲はあるのに35過ぎて独身ってのは
何かしら問題がある人間が多い。
男も女もね。
502愛と死の名無しさん:2012/10/28(日) 23:43:19.54
企業に採用されなかったので、試験受けて公務員になったんだよ
就職した時点で人生はすでに負け組なんだけど…
なんで、人生の負け組の人の相手する人がいるのかな…?
給料も福利厚生も民間企業のほうが全然良いよ
503愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 18:14:56.53
>>502
実際はがっかりするくらい薄給だし、給与含め待遇はどんどん悪くなるばかり
それでも公務員がすごいらしいって錯覚するのは
マスゴミ共が事実をねじ曲げてまで執拗に叩くからだよ
本当に叩かれるべきはマスゴミ連中なんだけどね…
正義の代弁者みたいな顔して国民をミスリード
自分に都合の悪いことはみんな伝えない、さらには売国行為すら行う…
こんなことやっても桁違いの給料もらって身分は公務員以上に保証されてる
それがバレると何言われるかわからないから、公務員を叩くんだろうな
あいつら、本当腐ってるよ…
504愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 19:14:38.79
マジレスすると、国家T種はいつの時代も優秀なひとがいく
同じ国家公務員でもU種は地方公務員(都会の)より簡単

バブルの頃は日大レベルでも良い企業入れたから、公務員は人気なかった

いまは不況なので公務員人気高いので、
一流企業、地方公務員、二流企業
という順かな。賢い順ね。

地方公務員のバブル時代に入ったひと(現在の40代)はハッキリ言って民間に入れなかった駄目な人材だらけです
逆にいまの20代はかなり優秀だったりします

505愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 19:47:59.41
ついでに給料についても、
一流企業、公務員、二流企業
の順です。

ただ仕事の難易度というか、ストレス度合いに比べると、公務員は恵まれた給料と言えます

ガンガン稼ぐには向いてないが、定時に帰ったりガンガン休暇とるには、やはり民間企業よりは公務員のほうが良いです

家事育児と両立するには最適と言えます(地方公務員)
506愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 19:59:54.44
父親が公務員だけど女性公務員はとにかくもてると言っていた
バツイチでもすぐに相手見つかるそうだ
507愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 20:08:03.86
埼玉県職員のニュース見た?残業2000時間以上して、年間給与と同額の700万円以上の残業代を取得してたんだって。
残業って能力欠如の証でしょ?
むしろ、仕事遅延の反則金を取るべきじゃないの?
不正請求で公金詐欺の疑いが濃厚だから捜査頼む(^0_0^)

508愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 21:09:49.25
>>507
本当に激務で、一部の担当らに業務が偏ってしまい、莫大な残業時間になっちゃったみたいだけどね。
公務員の悪いところは、使えない人間を首にできないから、優秀な人たちにどんどん仕事が回ってきてしまうところだ。
PCもろくに使えないくせに、給与だけは無駄に貰っている団塊職員なんかにはろくに仕事は回せないんだろうよ。
優秀であればあるほど割を食う。

でも、700万レベルの残業代を請求しちゃってるのはちょっとどーかと思うが。
まぁスレチだな。
509愛と死の名無しさん:2012/10/29(月) 22:24:02.12
そこそこの高給
抜群の信用力
最高の社会的ステータス
確実に保証された雇用

まさに現代の貴族、それが公務員
510愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 00:24:27.56
20代後半♂で大阪市の地方公務員だけど別にモテないよ…
毎日毎日働いても虚しくなる…
このまま一生独身かな…

女の公務員は男と違ってモテモテです。
同期の女達は公務員になってからアプローチしてくる♂が急増して寄ってくる男性の相手で毎日忙しいと言ってました。
511愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 00:33:49.39
>>509
そう思うんなら、なってみな
今は年齢制限も学歴制限も緩くなった
努力次第で手が届く仕事だ
ま、実際に入って「話が違う!」って言われても
責任は取らないけどね
512愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 00:41:11.34
世の中の平均給与は男女で年齢を重ねれば重ねるほど大きな差が出る。
でも、公務員は男も女も、あまり大きな差が無い。

公務員女と二馬力を目指すのは賢い選択。特に大手民間男と公務員女は最強。

一方、職業名で公務員男に寄ってくる女がいるとしたら、それは現実をしらないバカ。
田舎ならまだいいが、都市で公務員の一馬力生活は結構カツカツである。
ただ、バリキャリ女と公務員男の組み合わせならあり。
513愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 10:30:30.59
公務員女で友達も公務員女だけど
公務員になる女性は地元思考 転勤は絶対嫌だという人が多数なので民間サラリーマンとの結婚はないよ

同じく公務員か医療関係職薬剤師や医者 あとは税理士などの士業男性が好まれる

私の友人は大学職員と結婚したよ
514愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 11:04:05.77
頭パーでも首にならない抜群の安定感
非営利と営利の差は本当に凄いよ
515愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 21:42:53.92
残業月に40時間程度で、
月給で年齢×1万は大幅に超えてる。
薄給な国家公務員だけどね。
残業代がちゃんと出る省庁だと俺みたいに民間中小並みの生活はできるよ。
516愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 22:00:15.53
>>513
同じく、公務員女だけど民間サラリーマンの旦那を持つ女性職員はたくさんいるよ。
民間会社員との結婚はないって、随分狭い職場だなぁ。。もしくは田舎なのかもしれないけど。

でも、手近で見つけるのが多いから、女性職員から見ると半数近くが職場婚のように見えるけど。
517愛と死の名無しさん:2012/10/31(水) 08:17:39.29
民間だと転勤必須だから公務員続けられないよね

転勤になって公務員やめちゃったら公務員女のうまみも何もないわけだけど

私は政令指定都市の公務員だから田舎じゃないよ

友達も民間サラリーマンは嫌だと言ってる 仕事続けれないからね

転勤ないサラリーマンなんか地元零細企業ぐらいでしょ
518愛と死の名無しさん:2012/10/31(水) 22:57:35.15
35歳で600万弱ってやっぱ薄給だよね。
民間だと中小零細でも30代半ばで800万は行くんだろうし。
まあ、家賃数千円の格安の官舎に入ってるからなんとか生活はできてるけど。
国は安いよ。
地方にすればよかった。
519愛と死の名無しさん:2012/10/31(水) 23:14:35.06
ってさすがにネタだよね笑

まあ地方公務員は転勤もないし色んな意味で最強かと
特に市役所

520愛と死の名無しさん:2012/10/31(水) 23:29:38.70
>>518
今不景気だから、製造業だったら、民間でもそんなに行かないよ。
保険屋とか銀行員は相変わらず収入高いけど。あとマスコミ関係ね。

自分が忙しい(帰宅10時ぐらい)から、ほぼ9時5時で帰宅できて、
土日休みの公務員と結婚したい。
教養がそこそこあって趣味が合う素敵な男性はいないかなぁ。
521愛と死の名無しさん:2012/10/31(水) 23:42:34.93
モテない結婚したい公務員なら身の回りに山ほどいるけど…

公務員だけにこだわる理由もわからんが、手っ取り早いのは自分も公務員になればよい
いまは年齢制限ないところも多いから
受かる頭がないなら、結婚目的だけなら臨時職員(アルバイト)やればすぐ出会えるよ
522愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 00:23:39.84
>>521
今、年収700万あるから、公務員になると下がる・・・。仕事やりがいもあるし。
公務員にこだわっているわけじゃないけど、そこそこ収入があって忙しくない方と結婚したい。
職場にも素敵な方は沢山いるが、家で仕事のことを考えたくないので職場恋愛はちょっと微妙
523愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 08:35:29.28
公務員の2馬力夫婦って、一般社会から社会的にも家庭的にもズレるよ
片方は、民間会社がバランスが良い
524愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 11:14:14.47
民間は転勤必須だから 願い下げだよ
公務員男性なら帰宅早いから民間の女性だと家事とか早くしなきゃならないから大変だし
民間男性と公務員女性の組み合わせは 公務員女性が転勤を嫌がるから まず成立しないに近い
転勤のない民間なら成立もあり得るがね

私の周りでは 市役所女性職員の旦那さんは 学校の先生 司法書士 大学職員 薬剤師などだよ

転勤がなくそこそこの収入の人との結婚が多い
525愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 12:31:39.65
転勤って騒いでいるけど、普通に勤めているなら当たり前だ…
基本、単身赴任だよ
公務員女性だって、単身赴任している方々いるのに…
526愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 12:55:43.12
転勤が嫌だから公務員になったわけだが
税務署や自衛隊 海上保安庁は転勤多いけど
役所は転勤はない
職安は県内移動のみ

転勤があればマイホームも持てなくなるし実家にも帰れないし厄介だから避けたいとこ
527愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 14:21:34.34
シロアリを妬むより自分もシロアリになったほうがいい
528愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 20:28:23.87
公務員女ですが、いま付き合ってる相手は美容師(高校の同級生)

親から、職場結婚しなさいとうるさく言われるよ

美容師たしかに給料安いけど、公務員信仰うざすぎるよ
529愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:44.60
>>528
なら失職しろ
530愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 22:22:06.81
公務員おいしすぎるんだから辞めるわけはないだろ

残業なしで30歳で約600万
きつい仕事もなしだからな
531愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 23:05:22.63
地方はそんなに高いの?
国だとそこそこ残業しないと30で600は行かないよ。
532愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 23:13:50.81
事務なんかだとそんなもらえるわけない
きついからそこそこ高いんだよ
533愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 23:33:30.77
地方公務員(一般行政)だけど残業なしで30歳だとだいたい500位だと思うよ
534愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 23:36:54.20
埼玉県職員のニュース見た?残業を年間2000時間以上して年間給与と同額の700万円以上の残業代を取得してたんだって。
残業って能力不足の証明でしょ?
むしろ、仕事遅延の反則金を徴収するべきじゃないの?
採用を控えて少人数で仕事を処理できているんなら問題ないけど、その人に多額の残業代を支払っているんなら大問題だろ。
昨今は仕事がなくて困っている人がたくさんいるんだから、そのお金で別の人を雇用してワークシェアリングをするべきでしょ。
不正請求による公金詐欺の疑いも濃厚だから捜査を頼む。

535愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 23:47:25.51
埼玉のはシステム移行期の特殊事情だったらしい。
国は厚労省あたりだと長時間残業が恒常化してるみたい。
うちは比較的穏やかで一人当たり予算額もデカいから残業代で稼ぎまくれる。
536愛と死の名無しさん:2012/11/02(金) 00:25:58.71
>>507>>534
スレチ
ここに書かれても捜査できん
537愛と死の名無しさん:2012/11/02(金) 10:39:46.49
ちんこ出してもクビにならんのはいい
538愛と死の名無しさん:2012/11/02(金) 19:08:19.21
http://yoikaisha.com/

地方公務員で一般行政ならだいたい>>533
22で主事350万
30で主任450万
35で係長600万
40で副課長700万
45で課長800万
50で次長900万
55で部長1000万
これからもっと下がる可能性もあるけど。政令市なら1割増し
小規模市なら2割減かな。なんだかんだで安定してるのはでかいよ。
今の時点での給料の高さなんてほとんど意味ない時代だし。
539愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 01:08:51.66
国(2種)ですら40で800行くぞ。
地方ならもっと高いだろー。
540愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 05:49:36.28
>>539
いかない。地域手当等も抜いた基本給でだよ?
541愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 08:09:03.54
>>539
市町村だと600
542愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 09:21:05.54
中核市勤務だけど
30前半でようやく400ぐらいだぞ
残業はほとんどないけど

30で残業なし500とかそれはさすがにないと思うわ・・・
公務員は40代までは民間よりかなり安いからな
40代になってようやく差が小さくなる
これが実態
543愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 09:22:39.74
まあ民間と言ってもピンキリだから
かなり安い、ってのはちと修正しとくわ
大手、中堅どころと比較して、ってことで
544愛と死の名無しさん:2012/11/05(月) 11:16:17.71
倒産とリストラないから強いよ
NEC・シャープ・パナソニックどこも今大変
545愛と死の名無しさん:2012/11/05(月) 19:30:49.79
夕張、社保庁
リストラに等しい状態になる場合もある
何事も絶対は無い
546愛と死の名無しさん:2012/11/07(水) 23:07:31.59
知り合いが50過ぎの爺と結婚した
彼女も40過ぎて焦ってたんだろうが、いくら安定していてもあれは無いわー
547愛と死の名無しさん:2012/11/07(水) 23:55:12.57
女の40過ぎと男の50過ぎなら、ちょうどいいんじゃない?
公務員なら年金額もちゃんとしてるし
548愛と死の名無しさん:2012/11/08(木) 00:00:57.56
女にもよるんじゃないかな?w
金持ちの娘は公務員なんか相手しないだろうし
549愛と死の名無しさん:2012/11/08(木) 00:08:47.96
もちろんすごく良い生活は期待できないけど、無難な生活がしたいなら、共働き相手としては公務員はいいよね

550愛と死の名無しさん:2012/11/08(木) 10:57:00.03
友達が地元 親元近くで公務員になって旦那も公務員
子供も親に看てもらったり割りと共働きでも楽そう
20後半カップルだけど カツカツな生活でもなく楽しそうだし 親が一番喜んでるそうだ
551愛と死の名無しさん:2012/11/08(木) 11:37:27.71
そのうち国が滅んじゃうけど
公務員夫婦は最強
552愛と死の名無しさん:2012/11/08(木) 17:00:58.63
職場結婚で夫婦そろって中学校教師(公務員)とかいるけど最強かもな
休みも一緒だし共稼ぎするには理想的だ
だが教師の子供ってまともに育たないのは親が世間知らずだからか
553愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 00:48:07.65
中学教師って部活やるとアホみたいに忙しい
554愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 06:32:27.67
>>552
たしかに共稼ぎの理想的なかたち
子供がまともに育たないてのも、同意。
共稼ぎで自分の子供に放任になるからじゃない
555愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 08:08:31.45
親戚に教師共働き夫婦いるけど教師って教育熱心だから子供がぐれやすいよ

理想なのは地方役所共働き夫婦とかね

知り合いにいるけど2人6時には終わって仲良くスーパーで買い物して帰ってるよ
556愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 12:17:35.06
公務員夫婦の子供って性格や行動に何か特徴とかありますか?
557愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 17:02:01.27
婦人警官は90%以上が職場結婚で、かつ婦警と結婚した男(当然警官)は間違いなく
出世する(婦警の見る目があるのかも)そうだ。
警官の子供って荒れる率は高いね。何でかは知らんけど。
558愛と死の名無しさん:2012/11/10(土) 13:21:53.98
親戚の夫婦は二人ともノンキャリ国家公務員で共働き、42最と39歳の夫婦だけど、世帯年収1500万超え。
奥さんは時短で5時まで。
なんか最高の勝ち組だ。
559愛と死の名無しさん:2012/11/13(火) 23:06:32.89
あの〜黒田清子さんも公務員夫人なんですけれど…
どうみたらよいの?
560愛と死の名無しさん:2012/11/13(火) 23:13:16.75
>>556
小さいときから勉強スポーツなんでも優秀でいいコ
561愛と死の名無しさん:2012/11/13(火) 23:14:48.85
>>560
ちなみに教師の子供です
562愛と死の名無しさん:2012/11/13(火) 23:17:02.49
役所あげうけるwwww役所ってww
563愛と死の名無しさん:2012/11/13(火) 23:17:55.68
低学歴なのに美味しい仕事してるよね、役所って
564愛と死の名無しさん:2012/11/14(水) 07:15:17.79
転勤ないし役所共働き夫婦はいいよ ただし地方ね

同級生は割りと早く家建ててのんびり 仕事して暮らしてる
田舎だと のんびり
565愛と死の名無しさん:2012/11/19(月) 23:59:16.06
>>538
その表の年齢と階級が現実と全てズレてる。現実はそんなに早く出世しない。
それぞれの階級が貰う給料も実際より多過ぎ。出先機関の所長(平均50代)でも課長補佐級が普通だぞ?
課長級まで出世する公務員なんてほとんどいないし、課長級以下で定年する人がほとんど。

俺はそこそこ大きな県の職員だが、その表の年齢が貰う年収より150万少ねーわw
職場には未婚の同僚も多いし、公務員だからといってモテるわけでもない。
566愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 01:29:38.23
確かにどこの自治体だよって表だね。
到達年齢からしておかしい。年収も800万前後が上限だし・・・ちなみに上級職での話な。
567愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 02:04:08.65
公務員で価値あるのは霞ヶ関だけ
568愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 08:02:25.76
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2000A_Q2A121C1000000/

今までは良かった
これからなんだよね問題は
569愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 10:26:54.12
クビ リストラがない 倒産とは無縁
結構最強だと思う
570愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 12:05:05.89
現在金融資産、2200万円。相続した持ち家住まい。

人口30万市の市役所でのんびりするわ。
571愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 12:16:08.62
長い歴史を見えば、国などアワのようにできたり消えたりするし
国の財政破綻などそれこそ頻繁に起こる
まして公務員の処遇、クビ リストラがない
は右肩上がりの時代に通用した常識だ

私が最強と思うのは
労働人口の推移に従って日本→中国→インドネシアに順に投資をしてきた投資家かな
時代の流れを読めて柔軟に対応できなければ
これからは厳しい。
民間公務員を問わず日本に留まる限りジリ貧は避けられない

http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/roudou.htm
572愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 13:51:30.46
q私が最強と思うのは
労働人口の推移に従って日本→中国→インドネシアに順に投資をしてきた投資家かな
時代の流れを読めて柔軟に対応できなければ
573愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 16:07:26.09
公務員の一馬力じゃ、マンションも買えないし、子供を育てるのも困難。
それを分かっていないバカ女が多い。
574愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 16:18:09.48
公務員は公務員同士二馬力が多いけどね
575愛と死の名無しさん:2012/11/23(金) 17:33:04.66
でも男の公務員のほうが圧倒的に多いけどな。
10年前の統計だと男の公務員が女の5倍いるよ。
576愛と死の名無しさん:2012/11/24(土) 09:35:53.15
>>574
職場結婚多いよね。一緒にいる時間が長いし、
一緒にチーム組んで仕事したりするからそこから恋が始まるんだろうな。
収入も安定だし、休みも一緒だし、結婚のハードルが低い。
577愛と死の名無しさん:2012/11/24(土) 22:07:33.95
公務員男は打算的で二馬力狙い多いからね 公務員女も転勤が嫌だとかで民間サラリーマンは嫌だという人多いからうまくマッチングしやすい
578愛と死の名無しさん:2012/11/24(土) 22:45:43.73
男のほうが5倍もいるのにうまくマッチングするの?
579愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 00:04:02.21
公務員は看護師や資格職との組み合わせも多数だよ

看護師とのカップルも割りと多い
580愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 00:37:54.85
公務員なのに売れ残ってる人は、何か問題があるよね
581愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 00:52:51.97
>>577
国家公務員ですが転勤ガンガンありますよ?
あんたの周りの底辺を基準に公務員を一くくりにしないでくれる?
582愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 10:51:57.53
転勤のある公務員はうまみがないよ 残念でした(笑)
僻地転勤組公務員なんか最悪
給料安くても転勤がない公務員
転勤がないのが一番のメリットなのに
583愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 12:21:32.25
あっそ
584愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 13:33:42.09
転勤になると実家にもなかなか帰れない 帰るにも時間交通費がかかる
なかなかマイホーム持てない
友達が定着しにくい

などデメリット多し
585愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 14:00:51.53
デメリットを受け入れてこその公務員ですよ。
税金で食ってるんだから。
586愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 15:22:25.49
国Tはモテるのか?

激務+能力の割に薄給だけど
587愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 15:44:03.08
>>585
デメリットのない公務員こそが神。
デメリット(転勤)のある公務員は公務員とは言えない。
588愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 16:57:48.68
>>587
何が神だよ。
納税者なめんなっての。
589愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 17:02:38.13
悔しかったら公務員になりゃいいじゃん
590愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 17:54:57.52
いや、別に公務員になりたいわけではない。
そういう、デメリットも受け入れ、がんばってくれている公務員がいるからこそ納税する意義があるんだよ。
デメリットのない公務員は公務員じゃないなんてそれこそイミフだ。

災害時のときに尽力してくれた自衛隊や警察官など、デメリットのある公務員のために納税しているのに
そんなことを言うのは、理解できない。
591愛と死の名無しさん:2012/11/25(日) 19:39:20.74
結婚対象としてベストかどうかって話ですが?
転勤はデメリットのほうが多いからね
転勤族と結婚したけど 親からも 恨みつらみ文句は言われるわ 帰省に時間やお金がかかるわ 友達は定着してかないわで メリットはないよ
592愛と死の名無しさん:2012/11/26(月) 00:16:32.55
国Uの微妙な部署は、いかに楽して金を稼ぐかしか考えてないから
収入は高くないけど将来的に安定してるという理由では良いと思う

ただし暇すぎて辞める人もいれば、陰湿ないじめで自殺する人もいる
不倫やギャンブルにハマってる人もいるから、良い環境なのかどうかはわからん
593愛と死の名無しさん:2012/11/26(月) 11:13:26.02
見合いで女性警察官(巡査部長)と付き合っているけど大変です。
基本土日休みの部署だけど、土日でも急な呼び出しはあるので
デート日の時間短縮や変更が多くてこちらの気が滅入ります。
前にいた部署は3勤1休の勤務体制なので今は大分マシだと言っています。

中々会い辛いのでラポールの形成が出来なくて会話もぎこちないです。
時間の無駄なのかもう少し辛抱強くしているのか迷っています。
594愛と死の名無しさん:2012/11/26(月) 15:27:21.48
同級生に女性警察官いるよ(30前半で、刑事だったかな?)
彼女は20代で同じ警察官と結婚した

警察って、不規則勤務形態で男社会だから女性警察官は殆ど仲間内で結婚するのに
お見合いする人もいるんだね、土日勤務の人なら生活時間違うから大変そう・・

相手からお断りがないなら、辛抱強く待ってみるのも手だけど
時間を無駄にできない年齢なら、結論は節目節目で下していかないといけないね
595愛と死の名無しさん:2012/11/26(月) 23:49:28.60
自分は地方公務員、旦那は民間企業。
働いてる時間が旦那のほうが全然長いのに、給料はほぼ同じ。
公務員はいいよな、とか、しょっちゅう言われるので、ウザいしアホだなと思う。

民間同士、公務員同士、のほうが理解しあえて良いと思いまーす。
596愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 00:20:52.52
おれの付き合ってる相手、首都圏の政令指定都市の市役所勤務の公務員なんだけど、30そこそこでもマジ激務だよ。
地方公務員は楽でいいなんて言ってんのはキャリアコースから外れて閑職につけられてる人なんじゃないかと。
597愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 00:31:32.51
公務員の中でも特に消防士で登録すると結構いい。
598愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 07:37:20.95
政令指定都市の役所は忙しいけど地方役所はきっちり6時には終わるし3時におやつタイムあったりするよ
まぁ田舎ね
599愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 07:39:50.72
消防士やら自衛隊は遊んでるバカ男も結構いるよ
知り合いにいたが看護師とコンパばかりしていた

海上保安隊員 は割りと真面目だし知的
けど全国転勤あり
600愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 09:24:01.35
>>594
593です。
昨夜、仲人から案の定断りの連絡がきました。(T_T)
まあ、デート当日に時間短縮され、僕が少しふくれっ面でしたので
断られて当然か・・・・・
理解がある同僚の方と一緒になったほうがいいかな?
601愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 10:32:39.83
本当はニートだけど公務員で年収500万にしてみたら一気にスペック上がった。
http://www.ten-colors.com/ws/
602愛と死の名無しさん:2012/11/27(火) 23:01:17.47
公務員で500万って30代後半だろ。
603愛と死の名無しさん:2012/11/29(木) 21:11:59.39
>>598
そんなに暇そうなら公務員の数減らして地方交付税減らしても大丈夫だな
604愛と死の名無しさん:2012/11/30(金) 21:12:46.38
田舎は人口当たりの公務員数が多いからな。
数千人の村に議員や村長まで、、本当に非効率だわ。
もっと合併すべき。
605愛と死の名無しさん:2012/12/16(日) 08:39:20.96
ほんとそれで浮いた金を俺の彼女が勤めてる自治体に回して職員増やしてほしいわ。
深夜残業あたりまえで平日会うなんて絶対無理だし週末も相当お疲れだよ…
今週末はおまけに選挙運営に動員されてる。
606愛と死の名無しさん:2012/12/16(日) 09:08:02.31
りにしてるサークルが増えました。
しかし、この板にはそういったサークル情報、体験談を語るスレが無いようなので建てました。

婚活目的以外でサークル活動してる所の報告でもOKです。
(婚活メインで無いサークル情報も、区別できるので有意義だと思うのです)


注意:サークル参加者の個人名はNGです。
また、荒らし、コピペは華麗にスルーしてください。
理由がはっきりしないサークル叩きも荒れる原因なのでスルーして下さい。


152 :愛と死の名無しさん:2012/04/07(土) 01:35:27.16
連絡先交換してもそれっきりだったりするよね。良い人もいるが、20代は社交辞令でも返事返さない。その点、30代の人たちは仕事と同様で、とりあえず社交辞令でも返事は返す。この違いはなんだろう?感覚の違い?


153 :愛と死の名無しさん:2012/04/07(土) 01:55:38.68
20代は、とりあえず礼儀としてメルアド交換してる感はありますね。
皆が交換し合っているのに自
607愛と死の名無しさん:2012/12/23(日) 01:11:10.30
公務員なんて半分か少なくとも3割くらいは不要
非効率かつ重複や無駄の多い業務体制で多くの水増し人員を飼育してるだけだ
だがそれも財政的に流石にそろそろ限度
何れ遠からず淘汰・大粛清される時が訪れるであろう
608愛と死の名無しさん:2012/12/26(水) 23:57:31.88
マモルって言う、防衛省が関与している雑誌で、自衛官と結婚しましたってあった
中身みたら写真載っている4組の顔出し夫婦は、見事に全員がブスだった…!
これじゃ、国を守る充実した喜びなんて沸かない
中国と戦争しても絶対に勝てない
良い未亡人にはなるとは思うが…
609愛と死の名無しさん:2012/12/27(木) 00:01:38.59
>>608
旦那の顔は?
イケメンじゃないなら、お似合いだぜ
610愛と死の名無しさん:2012/12/27(木) 00:23:51.43
公務員特権マジうめえww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
毎日実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資に人生のゆとりを頂いてますw

ハムッハフハフ、ハフッ!!とりあえずボーナス120万ごっつぁんww
待遇維持の為に大増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwww
自民政権ウマッウマッウマーーーーー!!!!wwww
611愛と死の名無しさん:2012/12/28(金) 13:55:17.55
K事一年目の男と職場結婚したけど、結婚1年前から1年後まで
ずっと他に本命彼女がいたのわかった。
私とは火遊びだったのに職場でバレたから親と上司に怒られて
責任とっただけだと吐き捨てられて入籍一年経たずに離婚。
仕事で忙しいだけと思ってたのに。
真面目装った公務員に引っかからないようにね。
左遷戒告ついたけど籍汚されて許せない。
612愛と死の名無しさん:2012/12/28(金) 21:46:27.62
うわ、最悪だね
せめて結婚前に露見してればよかったのに
本命彼女だけ最低男とうまく別れられて結果オーライか・・・

交通事故に遭ったと思って早く忘れてください
騙されて結婚、歴1年未満なら誠実な相手見つかるよ
613愛と死の名無しさん:2013/01/28(月) 19:46:30.57
ブログやフェイスブックで

「これだけ入会がありました。」
「こんな素敵な会員が入会しました。」
「この週末、○○組のお見合いがありました。」
「また成婚されました。」
「成婚率○○%」

このようなことを言ってる結婚相談所が最近多いが
完全なウソの宣伝。

入会させる為には何でもアリde
入会後には絶対に後悔させられるので騙されないように!

ブログも代行業者にお金を払っての作文多し。
614愛と死の名無しさん:2013/01/29(火) 10:07:04.18
独身のままでいたい男性 - 「既婚者が幸せそうに見えない」「主婦は不要」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/10/056/index.html

■総評
「結婚したくない」もしくは「独身のままでいい」と思うことがあると答えた独身男性は39.7%で、
女性編より高い結果となった。男性にとって結婚は、家族を支え養うという重い責任が伴うもの。
だからこそ簡単には決心がつかず、時には「このまま結婚したくない……」と考えてしまうこともあるようだ。

既婚者の結婚生活に対する愚痴を聞き、結婚にネガティブなイメージを抱くようになったという男性も多い。
「結婚している人で幸せそうな人を見たことがない」という回答もあったが、
実際殆どの男性既婚者は妻の愚痴ばかりである。
それだけ多くの女性は旦那にとって「良き理想の妻」になろうという考えがないのである!
旦那を絶対に幸せにしてみせる!という気持ちがないのである。そんな女共に男共は一生死ぬまでお金を使っているのである。
従って結婚して不幸になる男性が多いのは当たり前である。離婚率が高くなっていっているのは当たり前である。
それに気づいていないボンクラが結婚して後悔するのである。地獄を見るのである。我慢の人生になるのである。
実際既婚男性のアンケートによると結婚生活で長く続く秘訣は?と聞くと
85%の既婚男性が「忍耐、我慢」と答える。
それだけ旦那に「忍耐と我慢」といった不愉快な感情を与える女が多いのである!!!
本当に良い妻なら「感謝」してるだけであるが男が「感謝」するようなことは殆どの女はいないのである!
むしろ旦那を不愉快な気持ちにさせる女が殆どである。浮気性、ヒステリック、情緒不安定、気難しいなど。
いい加減世の男たちも気づいた方がいい。
一般的に結婚して死ぬまで1億円以上はかかると言われているが、1億円投資する価値のある女がこの世にいないということを。
いずれ恋愛感情も醒める。体も100%飽きる。飽きた女と一生暮らすなんて。飽きた女を一生養い続けるなんて馬鹿がすることだ。
馬鹿丸出しである。
615愛と死の名無しさん:2013/01/29(火) 13:38:30.88
公的機関でバイトしてるが公務員女性 若くてそこそこ綺麗な人はバツイチ率が高い
そしてバツイチでも新しい彼が普通にいたりする

一人26歳バツイチ子持ちいるけど バツイチ子持ちなのに公務員かつ綺麗 若いってのが良いのか普通に彼氏がいるようだ
616愛と死の名無しさん:2013/01/30(水) 21:42:05.53
メッセージ交換6戦全敗。
しっかり相手のプロフィールを確認して希望条件に合致してるはずなんだけどな。
キモさが文面から伝わってるのか
617愛と死の名無しさん:2013/02/08(金) 19:05:11.17
何と表現したらいいのだろうか。
外見は普通でも雰囲気が民間人からズレている公務員がち
らほらいるからねえ。例外も稀にいるけど。
民間人の同性と友人になって民間人の雰囲気を身に付けると
効果的かもしれん。
618愛と死の名無しさん:2013/02/13(水) 01:03:13.00
最近の若い公務員はハイスペックが多いよ
学歴もコミュ力もオツムも民間なら大企業行けるレベル
それなのに安月給でコネで入ったような上司の下でセコセコ働く
よく言えば安定思考。悪く言えば変わり者。
619愛と死の名無しさん:2013/03/23(土) 14:25:37.57
公務員は安月給だけど休みが融通利くからある人達にとってはいいよ
年度末の超忙しいにもかかわらず同期が結婚した
結婚式+新婚旅行で3週間も有給で休んでる
会社じゃ左遷要員で無理だろうな
620警察の職権乱用:2013/03/29(金) 16:50:42.20
写真家レスリー・キー容疑者逮捕=男性性器露骨な作品販売の疑い−警視庁。
笠井寛司先生の「日本女性の外性器」は取り締っていないのに何故か?。
上記の物は、子供から老人までの女性の大陰唇、小陰唇、陰核、膣、膣口、陰影と所謂、
女性器が露骨に鮮明に暈しがない状態で無修正で描写された写真集であるよ。中を見ると指で小陰唇を広げている写真も掲載された書籍である。一般の書店で販売しているので在庫があれば誰でも購入可能である。
621愛と死の名無しさん:2013/03/31(日) 23:59:19.53
結婚するなら国家公務員が良いんだけど中々…難しいわね。
622愛と死の名無しさん:2013/04/01(月) 22:29:09.90
公務員なんて薄給だしやめといた方がいーよ
623愛と死の名無しさん:2013/04/01(月) 22:34:19.08
>>622
始めは薄給かもしれないけど、中年以降は明らかに他より良い。
特に老後は安泰そのもの。
624愛と死の名無しさん:2013/04/01(月) 23:26:03.88
国家公務員は54歳だから。地方公務員が良いかな。
消防士希望!
625愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 01:17:27.13
公務員で給料高いのは、たいていキツイ・汚い・怖いのどれかに当たるようなトコってイメージ
なまぽ関係にめでたく配置された知り合いは、目の光や体のお肉10kgと引き換えに通帳の貯金額を増やし、
友人で公安系に行ったのはお金こそ溜まったもののみるみるうちにげっそりとしていった
ちなみに知人の場所では、病んでそっち系病院の住人になった人もいたと聞いた時には恐怖でちびった
626愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 13:37:54.77

そうゆう仕事をしている旦那を支えるのが妻。
627愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 14:24:38.61
私、女だけど公務員の男は嫌い





・プライドが高い
・負けず嫌いで負けを認めない
・器が小さい
・女を自分より下に見下してる
・変な人が多い




今まで役所、公安職の男性と付き合ったけどまともな人いなかった
628愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 17:34:12.55
>>627
地方公務員の男性が「あんたで妥協してやるよ」というスタンスで
求婚してきたことあるよ
出会った中でスペック最低だから結構です、と言いたかったけど
こっちは大人なので穏便にお断りしました
なんであんなに世間知らずなんだろうね
629愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 23:19:48.33
>>627
あまり悪口言わないほうがいいよ。
条件的に「普通にいいな〜」って思う公務員は、大学時代からの長い付き合い
で結婚したり、職場の同期や、職場の先輩後輩同士の結婚が
圧倒的多数だから、かなり少ないと思う。

もともと出会う可能性が低いことを考えて、万が一出会えたら
運が良いと思い、自分がその人に見合うだけの魅力が
あるのかを考えて努力したらいいと思います。
630愛と死の名無しさん:2013/04/02(火) 23:58:09.42
公務員の薄給で老後が安泰...?
公務員との結婚なんて可哀想としか思えないな
631愛と死の名無しさん:2013/04/13(土) 20:58:07.31
>>624-625
こういう自己中心的な考えの人間ってそもそも結婚に向かない。
632愛と死の名無しさん:2013/05/30(木) 00:07:16.80
>>629
うん
都道府県庁の正職員で35過ぎて結婚「したいのにできない」男性は
まず間違いなく納得の訳アリ物件と覚悟しといたほうがいいんじゃないかな…
周囲を見るにかなりビミョーな人までちゃんと妻子持ちだったりするから
633 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/30(月) 19:49:18.28
ほしゅ
634愛と死の名無しさん:2014/02/27(木) 23:47:20.02
>>632
最終的には本人の妥協もあるかもね
普通にしてれば人気物件だけにね・・・・
635愛と死の名無しさん:2014/02/28(金) 00:16:47.19
公務員の生活は安定すぎてつまらん
一か八かの人生の方が楽しいよ
636愛と死の名無しさん:2014/03/03(月) 01:15:09.10
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
【全国拡散希望】
大阪名物:沼昌徳の悪行はもはや全国区でニュースで報道
大手新聞掲載:「手紙男」にナンパ…目的は合コン詐欺?女性記者は被害に遭った
(婚活パーティーやSNSサイトで、偽名で弁護士、医者、電通、公務員と偽り婚活詐欺)

カフェなどで合コンの誘い手紙を渡され、
参加するとぼったくられるという詐欺事案が関西で頻発しているという。
産経新聞記者が潜入取材した記事が話題に。

大阪・梅田のカフェでお気に入りの小説を開き、のんびりと1人の時間を過ごしていたときだった。
突然テーブルの上にポンと折りたたんだ紙切れが投げ置かれた。反射的に顔を上げると、
足早に去っていく男性の後ろ姿。紙には「そちら様を拝見し、気になりペンをとりました。
まずは飲み会でもいかがでしょうか?」の文字。今時手紙とは古風なナンパだと思ったが、
実はこの手法、ネットで「合コン詐欺」をしていると話題の「手紙男」だった。飲み会(合コン)には
さえない男性が集まり、女性の期待を裏切るばかりか、参加費までぼったくられるという。

自筆の手紙というアナログな方法を選んだことについて、男性たちは「誠意が伝わると思っている」と話す。
だが、実際には同じ文言を使い回し、合コンでは女性に料金を上乗せして請求。女性参加者が少なければもうけは出ないが、
安い料金で酒を飲み、運がよければ女性とやるのだとすれば、彼らにとっては悪い話ではない。

★要チェック・ポイント
合コンメンバーの男性によると、繁華街でのお手紙大作戦だけでなく、
イベント会社が主催する婚活パーティーでも、出待ちで会場から出てくる参加女性に、
裏に合コンの誘いを書いた偽造名刺を渡しているという。

メールアドレスを交換したら出会い系サイトなどの迷惑メールが大量に
送られるようになったとか、キャンセルを申し出たら
キャンセル料を倍の支払うよう脅される、2ちゃんねるや掲示板に
個人情報晒すという脅しなど、複数の被害情報あり。スタンガンも携帯。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640447/
637ss:2014/03/06(木) 17:30:04.69
今まであんまりモテてこなかったのに最近結構モテだした。
やっぱ結婚を意識してる女性には公務員っていうステータス
が大きいのかな?
ちなみに27歳、市役所勤めです。
638愛と死の名無しさん:2014/03/09(日) 18:52:57.37
>>637
安心しろ。
公務員という響きに釣られてきた女は、
年収を知ると潮が引くように去っていく。
マスゴミの嘘情報鵜呑みにする情弱女くらいしか来ないよ。
639愛と死の名無しさん:2014/03/09(日) 22:02:15.47
公務員にも色々あるからな
640ss:2014/03/10(月) 19:32:47.53
たしかに年収を知られると引かれるかもしれないね、
男友達にさえ引かれてしまったからなぁ。
641愛と死の名無しさん:2014/03/10(月) 23:04:02.97
安月給がさらに下がる勢いで、生活は苦しくなるばかりだが、
それでも公務員を辞めない最大の拠り所だった退職金が激減、
さらに年金は厚生年金になるから全く旨味がなくなった。
最近は若い人達が見切りつけて、次々と辞めてる。
この現実を知らないで公務員が良いと盲目的に信じてるのを見ると
なんか新興宗教じみたものを感じるね。
642愛と死の名無しさん:2014/03/13(木) 13:50:38.44
いろいろ言われてるけれど、公務員普通に良いと思うけどね
公務員同士で結婚すれば、2馬力で、ダブル退職金、ダブル年金
地方公務員なら転勤もほとんどないし、子育ても親の援助を得られるしね
給料下がってると言われるけれど、これは民間企業だって同じ
むしろ給料が上がらない時代だから、共働きしやすい環境の公務員は魅力的に映るよ
643愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 08:22:12.66
どんなに安定していても、性格が酷くてパートナー見つからないだろうなって男がいる。
障害者枠の採用の同僚で知的障害はないんだけど仕事は覚えないし、言い訳が多いし、残業も親に聞いてからとか。
人の顔も覚えられないみたいでお会いするの初めてですよね?とか言ってるし、何なんだろうと思う。
陰口すごい言われてる。

杖を使い1人でなんとか歩ける位びっこを引くなんてレベルではないので、
いい人いたら結婚して手伝ってもらってとか言ってるけどお手伝いさん募集の感覚だから女性をバカにしている。
644愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 09:26:54.43
公務員改革がすすめば、ただの人だおね。
645愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 09:27:45.20
これからはボーナスも減らされるし、年金も減らされるお。
646愛と死の名無しさん:2014/06/06(金) 09:28:14.42
民間並みにしようって流れだおね。
647愛と死の名無しさん:2014/06/07(土) 02:50:39.86
低い位置で安定してるのが公務員,,,
役所とか残業無いと30歳でも350万くらいしか稼ぎが無いのが現実
クビが無いとか言うけど民間でクビになるような事やれば当然公務員もクビだしね
懲戒免職のハードルも民間も公務員も代わりない
648愛と死の名無しさん:2014/06/09(月) 11:46:53.21
40代でも意外と独身男性が多いのはなぜだろう。
649愛と死の名無しさん:2014/06/10(火) 19:07:18.47
>>647
そうだよな、そのとおり
たまに見る地方公務員35歳年収740万円って何なんだろうな(普通じゃありえない)
釣り?公務員叩き野郎のでっち上げ?それとも1日働いていそうな消防・警察の役付きかな?

そんで公務員でも結婚出来ないってどうなんだろうなw
この国おわってんなww
650愛と死の名無しさん:2014/06/16(月) 08:06:10.05
公務員しか務まらないような人はちょっとなあ・・・
651愛と死の名無しさん:2014/06/29(日) 07:45:25.13
退職金年金が魅力だったがそれも並みになったら終わりなんだがマジでなるんだろうか
652愛と死の名無しさん:2014/08/02(土) 19:29:41.48
公務員男に出会いがない理由

リストラできないから若手の採用を減らしている
男尊女卑の採用により男性過多
職場に若い女性がいない負の連鎖
女性が多い事務職でさえも公務員の男はおばさんとの出会いしかない
653愛と死の名無しさん:2014/08/07(木) 08:03:50.19
★産経新聞で詐欺報道
【手紙男】噂の大阪梅田難波、ミナミ界隈、神戸のぼったぐり合コンナンパ詐欺被害情報。
実名・沼昌徳(偽名多数)池田小学校襲撃殺人の宅間守と尼崎工業高校で同級生 お見合いパーティーの元仲間発覚

手紙男速報|大阪手紙ナンパ・合コン詐欺師 沼昌徳 情報サイト
http://sagiinfo.blog.jp/

手紙男 沼昌徳は京都大学、大阪教育大学、立命館大学、大阪市立大学とそつぎょうなど学歴詐称をしている。
弁護士、医者  朝日新聞記者 日刊スポーツ新聞 電通 警備会社 テレビ局次長

本当は尼崎工業高校→花園大学(偏差値45)
かなりの学歴コンプレックス

尼崎工業高校 朝鮮語 コリア語 偏差値 45

藤井伸一郎というのが仲間らしいです こいつも沼たちといっしょの在日コリアンです

池田小学校襲撃殺人の宅間守と、手紙男の沼昌徳は尼崎工業の同級で間違いないよ。
宅間守も在日で朝鮮部落出身。沼も同じ尼崎でおなじ。さすが同胞

当時から沼と宅間は元仲間。
宅間もお見合いパーティーで知り合った女性と関係を持つことなどを繰り返した。
伝言ダイヤル等を利用して人妻と関係を持ち、これら女性らとの関係を継続していた。

沼昌徳w
https://www.facebook.com/masa.muma.7/about
沼正和(元本ID 沼昌徳)
https://www.facebook.com/masanori.numa.1
脇 サエ(偽名ID 朝日新聞社員を名乗る)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004528209162
徳田早苗(偽名ID)偽名でよく使う名前
https://www.facebook.com/sanae.tokuda.96
654愛と死の名無しさん:2014/08/28(木) 15:20:56.56
あべちゃんが手始めに公務員とそれ以外の2層に階級を分けたいからでしょ
見え見えだよ

その後は下級の中でも更に階層ができる
生まれながらにどうやっても覆せない階級でロボットのように工場の一部となる者が国民の多数になる
一日中運転している者もいれば何日も倉庫から出られない者も出てくる
公務員階層だけの理想郷になるんだから庶民はお先真っ暗だよ夢も希望もない
655愛と死の名無しさん:2014/08/28(木) 16:36:57.41
公務員にも勝ち組と負け組があるからねぇ・・・
656愛と死の名無しさん:2014/09/17(水) 14:48:57.50
657愛と死の名無しさん:2014/09/23(火) 20:49:24.11
合コンで女性が【身の危険を感じた企業】ワースト5
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140923-00718993-sspa-soci
658愛と死の名無しさん:2014/09/29(月) 17:22:14.81
そこそこいけめんはすぐ売り切れ、バブル世代周辺のどこか外見もしくは性格いかれてるひとが多数残存。
それでも公務員えらびますか?
659愛と死の名無しさん:2014/09/29(月) 17:35:09.30
変な性格と窓口に出せないブサメンやブスは面接で足キリあるから
660愛と死の名無しさん:2014/09/29(月) 19:33:35.70
どこの企業でもおかしなのはいるだろ
661愛と死の名無しさん:2014/10/05(日) 18:59:29.52
662愛と死の名無しさん:2014/10/05(日) 20:44:06.07
俺の課だと窓口に出る一番下っ端の30歳のヤツは不細工チビで雰囲気もヲタっぽいが既婚
同じ部署になる前に既婚だったからどこでどうやってどんなのと知り合って結婚したのかは知らんが
663愛と死の名無しさん:2014/10/06(月) 20:26:52.30
>>662
公務員だから
664愛と死の名無しさん:2014/10/08(水) 23:36:59.61
http://tim.pe/78l

即マン、パイパン娘に出会う!!



http://www.cuturl.co.uk/36r
665愛と死の名無しさん:2014/10/15(水) 10:38:55.85
●地雷の典型的な行動パターン
 ※早い段階で察知したら男性側は見切りをつけるべし

・まずお礼がいえない。デートのプランや食事代など男性側の厚意を何とも思っていない。
・(自分のことを)話したがらない、教えたがらない、自分を守ることだけマジメ
・性悪な受け身、言動はすべて男性任せ。悪いことあれば「男が悪い」
・連絡無視、ドタキャン、親の都合で〜が常習的。とにかく都合悪いと逃げる。
・逃げクセついてるから男性と向き合えない。女友達としか話ができない
666愛と死の名無しさん:2014/10/18(土) 08:46:47.45
今どき公務員がいいなんて情弱もいいとこよ
667愛と死の名無しさん:2014/10/18(土) 10:58:04.65
少なくはないと思うけど、収入がすごく多いわけでもないから、
つつましく生活してる…

転勤ありで引っ越しが多いのが、悩みの一つ
668愛と死の名無しさん:2014/10/18(土) 11:24:38.60
目の前に高学歴の無能座ってるわ
公務員はクビにできないからな
一日中誰からも相手にされずボーッとしてるわ
こんな奴でも公務員ってだけでモテるんやろうな
民間やったら3日でクビになるレベル
自分がアスペって分かってるから、クビにならない公務員選ぶ奴多いよ
気よつけてね
669愛と死の名無しさん:2014/10/18(土) 23:08:30.96
嫉妬がひどいな
670愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 01:18:27.53
公務員でも公安系は体力仕事だから定年54とかだったはず。
うちらの年代は65から年金支給だから10年間どうやって暮らすの?

警察なら警備員をするなど再就職先のあっせんがある?
事務系でも50代後半で第一線でやってるのは一部のエリートだけだよね。
年金一元化、退職金減額など、あまりいい話聞かない。

公務員は何かあるとすぐに実名入りで新聞報道、懲戒免職(退職金なし)で、つぶしが効かない仕事。
税務や資格職(医療や建築土木)関係はよさげだからそっちはいいかと思うけど実態は分からない。
671愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 13:57:30.64
>>649
都市部の係長級だと、当たり前にあるよ。
672愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 14:27:13.36
>>670
警察は60歳までキッチリ働くよ。
自衛隊と勘違いしてない?
尉官(幹部)にならないと、53歳で定年するよ。定年前には、各種の車両系資格は取らせてもらえるし、再就職のあっせんもしてもらえる。
しかしトラックの運転手や、スーパーの警備員なんだけどね。合わなくてすぐ辞める人も多い。
673愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 18:31:21.75
陸自の幹部と結婚したけど手取りものすごく少ない
退職も早いし先が思いやられる
674愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 19:03:26.79
警察が現業公務員では高いだけだよねw
ぶっちゃけ役場とか、30代適齢期でも手取り20万前後とか当たり前w

頭の悪い女は「公務員」と聞くだけで飛びつくけどね。
675愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 19:16:18.18
高卒枠
現業
事務
資格職
議員

まったく別モノ
676愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 19:38:44.24
県庁職員も基本給じゃわずかだっていうしね。
激務の部署で残業ばりばりすればけっこう貰えるみたいだけど

20代県職の知人が二馬力じゃないと生活できないって言ってたよ
677愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 23:03:54.25
>>673
幹部なら尉官以上でしょ?
35歳の准尉で、750万はあるけど、
それでも少ないのかな?
曹なら安いのはわかるけど。
678愛と死の名無しさん:2014/10/19(日) 23:17:58.44
20代の三尉。積み立てやら税金やら引かれ手取りは13万ちょっとよ
679愛と死の名無しさん:2014/10/20(月) 00:20:35.35
勤続年数でも違ってくるよね
680愛と死の名無しさん:2014/10/20(月) 10:41:50.38
公務員って給料低いよ
681愛と死の名無しさん:2014/10/20(月) 19:50:22.16
【広島】海自1等海曹、妻を絞め殺そうとした疑いで逮捕

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413762177/
682愛と死の名無しさん:2014/10/20(月) 20:02:38.99
公務員は住宅手当や扶養手当が支給されて結婚後手取りがぐんと増えるんだろ?
中小のほとんどの企業にそんなものはないw
683愛と死の名無しさん:2014/10/20(月) 20:07:28.90
>>671
政令市の30代半ば係長級だけどようやく年収600万超えた
職場には結婚適齢期の女性がいないので彼女もいない
20代の性格のいい美人なら結婚して養ってあげたいけど
そういう人がいないならもう一生独身でいいや
684愛と死の名無しさん:2014/10/21(火) 22:22:19.79
>>678
A幹?
高卒なら早くて10年でしょ?
そんなに低いの?
685愛と死の名無しさん:2014/10/22(水) 08:54:47.18
>683
今って地雷多いから、それだけ条件良いならきちんと選んだほうが良いぞ。
OLのフリして、週末風俗勤務やらAV経験者とかてんこ盛りだw
カネだけに寄ってくる女は質が極めて悪いから騙されんようにな。
686愛と死の名無しさん:2014/10/22(水) 15:03:12.90
>>683
ハイスペじゃん
女を見る目を養えば婚活終われそう
687愛と死の名無しさん:2014/10/22(水) 18:13:09.01
無理っぽいね
688愛と死の名無しさん:2014/10/23(木) 17:28:29.06
オワっちゃった
689愛と死の名無しさん:2014/10/26(日) 14:48:57.89
公務員が厚遇っていうのは、庶民派を騙って人気取りに励む使えない政治屋と
既得権益でボロ儲けして年収1000万がザラにいるマスコミが、
自分の立場を守るために吹いてるに過ぎない。
そんなもんに騙されるようなヤツはいないと思ったらコレだよ。
まったく、どんだけ頭弱いんだよ…。
690愛と死の名無しさん:2014/10/26(日) 16:37:01.19
公僕は厚遇じゃないってこと・?
691愛と死の名無しさん:2014/10/26(日) 23:33:02.33
>>683
高級交際クラブにでも登録してみたらいいかも
30代半ばでその条件ならよほど性格が悪いとかブサイクとかでない限り
20代半ばくらいの美人は娶れるでしょ
専業主婦で養えるってのは非常に大きい
692愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:12:43.56
>>690
http://viewsend.jp/nensyu.html

●===地方公務員の給料&年収===
6年間の年収推移
2002年 758.0万円
2003年 738.0万円
2004年 728.1万円
2005年 733.4万円
2006年 728.5万円
2007年 728.8万円



http://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/in_pre.php


2008年 718.0万円
2009年 710.2万円
2010年 688.3万円
2011年 665.2万円
2012年 659.2万円
2013年 657.8万円
693愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:14:08.69
<ホントの大卒年収一覧> 一部抜粋

20代  
3192万円 ゴールドマンサックス 28歳(トレーダー)
1128万円 キーエンス 29歳(法人)
 976万円 三井不動産 28歳(代理店営業)
 906万円 三菱東京UFJ銀行 29歳(法人)
 852万円 武田薬品 29歳(MR)
 820万円 三井物産 27歳(海外)
 800万円 商船三井 26歳 (海上職)
 688万円 ベネッセ 29歳(マーケ)
 660万円 グリー 25歳(ウェブ開発)
 627万円 東芝 28歳(研究)
 582万円 NTTドコモ 26歳(研究)
 577万円 花王 27歳(人事)
 540万円 伊勢丹 29歳(企画営業)
 500万円 ソニー 26歳(マーケ)
 340万円 ★大阪市役所★ 29.1歳 (1級行政職) 

http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000156/156120/kyuubetunennsyuu26.pdf
694愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:14:43.90
30代
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1350万円 商船三井 36歳 (海上職)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 464万円 ★大阪府庁★ 35歳 (行政職)


http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14628/00000000/model_25.pdf
695愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:15:39.65
>>652
今のアファームティブアクションを知らんだろお前
大阪府行政職(22-25)の今年の新採とか82%が女子だぞ
696愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:19:06.18
>>689
http://nensyu-labo.com/kigyou_asahi_news.htm


朝日新聞
平均年収 1280万円
697愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:23:09.09
http://nensyu-labo.com/nendai_30.htm


30代前半(30〜34歳)のリーマン男性の平均年収は431万円




http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000156/156120/kyuubetunennsyuu26.pdf

大阪市役所勤務の33歳男性の年収は418万円


因みに今の30代半ばの大阪市職員の学歴
最近は公表しなくなったけど12年前のデータ

大阪市役所(上級) 2002年入庁 
1位 大阪市大 20名
2位 京都大学 16名★
3位 大阪大学 15名★
4位 関西大学 14名
5位 神戸大学 11名★
6位 同志社大  8名
7位 関西学院  7名
8位 大阪外語  4名
その他      24名
---------------------
合計       119名(京大・阪大・神戸大で42名:3人に1人)
698愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:26:07.93
699愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 18:48:43.79
>>690
厚遇されてるわけがない
やっすいよ
700愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 19:19:44.42
今じゃ公務員も業績悪いとクビ切られるし、福利厚生もほとんど廃止されてるし、
退職金なんて今の30代はもらえるのかすら怪しくなってる。
公務員は高給取りでやりたい放題とかマスコミに吹き込まれた連中は
とりあえず公務員に飛び付くが、実態を知るとものすごく冷淡に去っていく。
結局、カネが欲しいだけなんだよなぁ女たちは!
701愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 19:25:39.52
>>700
公務員の何職?
このご時世でも公務員がクビになるって聞いたことない(犯罪起こした場合を除く)
というか今は民間も業績いいし総理が安倍だからかなり公務員に甘くなって
採用増やしてるらしいんだが。どこの公務員が厳しいんだ?
702愛と死の名無しさん:2014/10/27(月) 20:45:26.37
どうせそれ言ったら速攻で特定してタレコミするんだろ?
それで処分されるのを見てメシウマする気だろ?
こっちはお見通しなんだよ言うわけねーだろ
703愛と死の名無しさん:2014/10/28(火) 00:04:12.34
公務員に女でも取られたのか?
公務員は国家の総合職以外の収入は中の上から上の下だろ
20代は中の下くらいか
公務員選ぶ女はそこまで多くの収入と言うよりある程度高いレベルの安定や信用を求めてるんだろ
704愛と死の名無しさん:2014/10/29(水) 17:48:47.13
低いレベルで安定してるから公務員の嫁になった女の愚痴が凄まじい
こんなはずじゃなかったとか、旦那は安月給の甲斐性無しとか
専業主婦したくても旦那の給料安くて共働きしないとやっていけないとか
たいした給料でもないのに仕事量多いから家事をしてくれないとか…
頭の中がお花畑でものすごい誤解をしてたんだろうね、御愁傷様
705愛と死の名無しさん:2014/10/30(木) 18:38:21.36
退職後に爆発的に収入があるからなあいつら
706愛と死の名無しさん:2014/11/01(土) 14:52:46.20
ハイスペ会で女に条件ないけどこれって長期的に見たら実は女にはものすごい無駄な時間なんだよな
結婚とは学歴職業容姿性格が似てないと話が噛み合わなくてすぐFOされるし結婚まで行かないし行っても離婚しやすくなる
やはりハイスペ男には学歴職業容姿性格でハイスペ女の条件が必要になる
707愛と死の名無しさん:2014/11/01(土) 18:50:02.39
>>706
そうだな。ハイスペックの俺らはそれ相応の結婚相手でないとな。
708愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 01:10:58.96
709愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 07:31:35.41
女公務員だけど男性も自分の給与低いの分かってるのかリスクヘッジとして奥さんは看護師とか先生とか資格職が多い気がする
710愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 07:44:22.75
公務員男の月収は手取り15,6万とかザラだよ。
連中のおいしい点は退職金が恵まれてるだけ。あと意味不明な手当て群
711愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 11:49:44.64
27歳で手取り20万円余裕で超えてるけど高卒の田舎役場かよ
712愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 15:47:42.20
十分すぎるじゃん
713愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 18:57:20.04
公務員で婚活市場に堕ちてくるやつはよっぽどだからやめとけ
714愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 19:03:37.46
なんだかんだ言っても金銭面では強いよなこいつら
人間性は知らん
715愛と死の名無しさん:2014/11/02(日) 21:15:11.20
公務員ってお前公務員じゃなかったら絶対結婚できねえよって感じのヤツでも妻子持ちが大半だからなー
716愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 08:04:17.26
ドチビでもデブでもウスラハゲでも不細工でも結婚余裕だからね
717愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 09:32:52.26
痴呆市役所なら、35歳で年収400万円前後なんてありうるぞ。収入は低いとこ多い。
718愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 10:25:17.18
マジメな人も多いんだろうけど、クズっぽい
719愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 11:16:56.44
やろうと思ったらいつでも希望条件に合う相手と結婚できるしな
720愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 11:27:35.40
公務員なら40過ぎでも20代余裕で狙える
721愛と死の名無しさん:2014/11/03(月) 23:42:55.07
ここ見てると身分階級社会なんだなとおもった
722愛と死の名無しさん:2014/11/05(水) 22:16:36.57
http://turl.ca/xoxgj




クリスマスまでにセフレget!!!!!!!!!!!!!!!!!!


http://turl.ca/omanko
723愛と死の名無しさん:2014/11/06(木) 00:27:32.80
>>720
ブサメンだったら無理。
724愛と死の名無しさん:2014/11/06(木) 08:04:06.15
>>720
低所得だったら無理
725愛と死の名無しさん:2014/11/06(木) 08:13:11.27
公務員でもコミュ障はモテない。
726愛と死の名無しさん:2014/11/06(木) 08:37:53.62
公務員もいいのは国1だけ
それ未満だと高卒とかも多いし給料も安い
727愛と死の名無しさん:2014/11/09(日) 03:51:18.19
http://tol.co/NUCBb



マンコ入荷しました


http://tol.co/emJiI
728愛と死の名無しさん:2014/11/09(日) 09:05:14.29
>>726
この事情を知ってる人が本当に少ない。
まだぺーぺーの若い市役所職員が年収700万とか本気で思ってる女が少なからずいる。
マスゴミの洗脳は怖いね。一番給料と待遇がおいしいのは嘘八百垂れ流してるマスゴミ連中なのにね。
729愛と死の名無しさん:2014/11/09(日) 21:02:01.77
>>724
なんのスレだよw

>>726
確実に大卒で正規の国家資格枠の公務員を狙え
薬剤師とか建築士とか
国家資格枠以外は高卒短大専門の可能性があるしバイトの可能性もある
730愛と死の名無しさん:2014/11/10(月) 00:39:35.18
あとは医務官もいるよ
731愛と死の名無しさん:2014/11/10(月) 11:41:09.75
大卒しかなれない国家資格枠公務員
医師
薬剤師
獣医師
歯科医師
司法書士
732愛と死の名無しさん:2014/11/10(月) 17:46:39.45
資格持は大きなプラスかもしれんけど
実際には大卒でも高卒でも給料は変わらんよ
733愛と死の名無しさん:2014/11/10(月) 23:29:55.68
q
734愛と死の名無しさん:2014/11/10(月) 23:35:17.93
高卒って子供が高卒になるからありえない
735愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 12:55:13.76
それなんだよね
学歴と収入は子孫への負の連鎖がある
だから大卒の公務員で可能ならば国家資格枠の男性
736愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 14:18:42.72
学歴・収入よりも、毒親の思考は連鎖するから毒親付きはNG。いくら国家公務員でも。
737愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 14:25:49.02
公務員でシングルマザー家庭なんか自衛隊ぐらい
738愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 16:43:35.17
公務員にもカーストがあるからな

国会議員
議員
資格職
大卒
高卒
バイト
女公務員
739愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 22:18:42.59
q
740愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 22:22:01.57
>>737
片親育ちだけじゃなく、公務員は毒親多い。
特に見栄っ張りのプライド高い母親。
741愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 03:27:52.16
地方公務員(県庁勤務)の友達がいるが、嫁が三井物産の総合職で、見事に尻にしかれてる
まぁ女で総合職やるくらいだから美人だし慶応卒のバリキャリ志向だから当たり前か
年収も負けてる
742愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 09:26:22.38
嫁さん公務員捕まえた勝ち組だね
743愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 18:53:51.83
むしろたかだか県庁の地方公務員が三井物産の総合職よく捕まえたなって感じじゃね?
744愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 19:06:23.04
大卒正規ってだけで勝ち組なのに
大卒公務員とか人生イージーモード入ってる
745愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 19:13:42.56
公務員なんてどうせ暇だし有給とり放題なんだから
嫁の代わりに家事育児やってりゃいいんじゃね
746愛と死の名無しさん:2014/11/14(金) 19:30:14.40
747愛と死の名無しさん:2014/11/15(土) 07:06:07.50
ここの奴ら絶対田舎の高卒ばっかだろ
三井物産知らない奴ばっか
三菱商事の総合職より市役所勤務のが凄いとか言いそう(笑)
748愛と死の名無しさん:2014/11/15(土) 08:03:12.84
高卒でも自衛官なれるもんな
749愛と死の名無しさん:2014/11/15(土) 10:09:54.45
逆に修士/博士出ちゃった高齢出遅れも多いのでは無いか?

ちょっと聞きたいんだけど
俺以外に国家上級職/T種/総合職いる?
750愛と死の名無しさん:2014/11/16(日) 22:41:20.07
>>749
あなたは国Tってどこの省庁にいるの?
751愛と死の名無しさん:2014/11/16(日) 22:47:12.36
転勤たいへん?
752愛と死の名無しさん:2014/11/17(月) 19:06:49.46
出会い系SNSサイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてる状況。
結構結婚を意識した女性が多く真面目なお付き合いを希望してる方が多い印象。

Jメール http://ii.ca/197jt

ここはピュアな出会いが多いので気に入ってます。
753愛と死の名無しさん:2014/11/18(火) 08:39:14.17
>>750
mlitt
754愛と死の名無しさん:2014/11/20(木) 20:04:52.88
755愛と死の名無しさん:2014/11/22(土) 11:59:18.53
調べたら、全国から入会可能だぞ!! ( ^ω^)・・・。

今週の土日に入会しようと
定期が使える新宿−東京間でIBJ加盟の結婚相談所を数が多すぎて死にそうになりながら1日中検索していたら、
すごいインタビュー記事を発見してしまった。

http://shinjuku.genki365.net/gnks12/pub/sheet.php?id=51400

あまりにすばらしすぎて、この相談所が有名になったら、入会者が殺到するのではなかろうか。
このスレを見ているみんなもビックリすると思う。(色々な意味で?)

少なくとも、普通の経営者インタビュー記事と違い、面白すぎるので、リンクを貼っときます。

自分については、今週末の無料相談の感じがよければここで頑張ろうと思う。
普段このスレを見ていたおかげで、条件を絞って探し、理想とする相談所が見つかったので感謝感謝。

http://shinjuku.genki365.net/gnks12/pub/sheet.php?id=51400
756愛と死の名無しさん:2014/12/01(月) 05:33:16.56
出会い系の多くはあく質なサイトが占めています。
しかし数社だけほんの数%の誠実真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。

 【出会えるランキング】
■第1位■ http://markby.me/PTVZPhII
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型メジャーサイト
・ファッション誌の広告が常に多く、若い女性が多く登録
・男性側も弁護士公認会計士医者、公務員など数多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・登録料無料☆

いろいろやってみましたが
恋人や真面目な真剣交際の相手を探すには今のところここがベストだと思います。
757愛と死の名無しさん:2014/12/10(水) 18:57:04.32
経験上、婚活でみかけた公務員は変わりものが多い気がする
公務員とか医者とかは避けちゃうな
758愛と死の名無しさん:2014/12/16(火) 16:51:31.93
>>757

俺のことか?
39歳童貞だ
759愛と死の名無しさん:2014/12/16(火) 20:03:51.00
成婚者がこれならスレタイ女は無職としかできないわけだ



420 :愛と死の名無しさん:2014/12/16(火) 18:10:12.33 仕事でマンション売ってるんだけど、購入する夫婦を見てると本当に夫婦って釣り合いが取れてるもんだと思うわ
30代前半の共働きが一番多いが、2、3歳差が8割ぐらいで男年上と女年上はほぼ同数
約400戸のマンションで男が11歳上の夫婦が1組、女が9歳上の夫婦が1組
夫一人でローンを負担してる場合は奥さんの正確な年齢はわからんから、もうちょい男年上の年の差婚もあるんだろうけど、
夫婦二人でローンを組むような場合はほぼ同年代だね

421 :420:2014/12/16(火) 18:21:10.90 あと夫婦ってほんとに雰囲気が似てるしルックスのレベルが釣り合ってる
すごい美人の旦那はすごいイケメン
ギャルっぽい奥さんの旦那はエグザイル風
親しみやすい可愛い奥さんの旦那は人に好かれそうな気のいい感じ
もっさりしたブスの旦那はもっさりしたブ男
別々に来ても組み合わせたいてい当てられるね

勤め先とかがハイスペなブ男が美人嫁を連れてる、というのはまず見ない
760愛と死の名無しさん:2014/12/20(土) 09:43:09.80
今までの常識を根本から覆す真実!!
悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!!↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1417786032/l50
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られている!
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されている!
社会の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。
761愛と死の名無しさん:2014/12/22(月) 08:01:46.74
>>1
性格悪い女
762愛と死の名無しさん:2014/12/25(木) 14:52:31.68
結婚を前提とした真面目な交際希望の男女が多く登録してます。
私の会社の同僚が1人ここで知り合って結婚しました。
私もちょっとあせってるのでいま婚活中です。
多くの男女が集まったほうがメリットあるので
みなさんも登録お願いします。
http://urlx.ru/IUca ※登録無料
763愛と死の名無しさん:2014/12/27(土) 08:17:51.15
変人変態の多い公務員より派遣社員の男のほうが断然上だろ
764愛と死の名無しさん:2015/01/02(金) 10:00:36.09
少なくとも公務員試験通ってる時点で、バカと勉強嫌いを除外できるメリットは大きい。
実はコレが一番大切かと。
民間大手でもバカは結構いますよ〜。
自分より頭悪いとかあり得ないからw
765愛と死の名無しさん:2015/01/05(月) 20:03:39.46
面接とおってるからコミュ力と窓口に出せる容姿もあるんじゃないですかね
766愛と死の名無しさん:2015/01/08(木) 23:19:16.20
貴女には公務員に釣り合うだけの価値がありますか?>>1
767愛と死の名無しさん:2015/01/09(金) 17:40:54.65
>>766
市役所程度なら楽勝
768愛と死の名無しさん:2015/01/11(日) 10:43:09.91
年収4、500万以上稼ぐ公務員関係者だったら即効つかまえとくのが鉄則だろ
頭悪い女はその他条件すべてに合致した白馬の王子様を求めて、好条件の男を逃す。
婚活女は一生やってろw
769愛と死の名無しさん:2015/01/11(日) 22:35:25.12
俺の市 (どのみち週刊誌とかの公務員給与ランキングで簡単に特定できるだろうけど一応ちょっとボカします)

平均給与 695万 (うち、扶養手当26万 住居手当22万 通勤手当10万)
平均年齢 42歳

25で主事380万
30で主事450万
35で主事530万
40で主事620万
45で主査720万
50で係長830万
55で課長950万

給与表に手当の平均を足したのが上の数字だから、実際は扶養家族が少ない若手はそれより少な目で中堅以降は多め。
ランキング上位のうちでもこんなもん。1000万行くのは部長まで出世したほんの一部の人だけだしそれもほんの数年だけ。
俺は35歳くらいだけど高学歴だから同級生は俺の倍稼いでるやつがゴロゴロいる。

一流企業に入れない大学から公務員目指すのは有りだけど一流大新卒で公務員になるのはもったいないし
35歳で1000万貰える企業から転職してくるのももったいない、と俺は思うんだけど実際そういうの結構いるんだよなあ。
770愛と死の名無しさん:2015/01/11(日) 22:55:31.26
だって倒産ありますし民間は
最大手のJALでさえも

んで
そこに手当てと割引きとかあるよね?
年金も共済年金だよね
共済預金の金利1.8パーセントだよね
見えない収入ってこれだけじゃないでしょ
771愛と死の名無しさん:2015/01/11(日) 23:13:35.42
遊園地割引きって本当ですか?
772愛と死の名無しさん:2015/01/12(月) 00:31:47.74
先日参加したお見合いパーティーで、中堅市役所勤務の32歳という人といい感じになりました
役職は主査とのことですが、これってヒラですか?
773愛と死の名無しさん:2015/01/12(月) 09:25:26.24
あなたはそこまで無知なのに釣り合うとでもおもっているんじゃないでしょうか
774愛と死の名無しさん:2015/01/12(月) 09:26:19.48
ヒラなら切り捨てるんでしょ
775愛と死の名無しさん:2015/01/12(月) 09:33:33.36
今現在ヒラかヒラじゃないかでその人の価値をまず第一として判断するってどうなんでしょうか?
肩書きと結婚するんですか?
776愛と死の名無しさん:2015/01/12(月) 11:28:31.95
肩書きも大事って人もいるからなぁ
777愛と死の名無しさん:2015/01/13(火) 09:10:13.93
自分が肩書きを持てば一番早い
バイトマネージャーとかなw
778愛と死の名無しさん:2015/01/14(水) 20:36:20.87
長身は欠陥体型です。
これが真実。
早く死ぬ、スタミナが無い、暑さに弱い、食事量が無駄に多く非経済的、病気が多い、統計的に癌になりやすい、狭くなる、
不器用、足腰傷めやすい、 怪我しやすい、年取って立てなくなり、介護で迷惑かける、寝たきりになる、重くてまとまっていないので介護が大変・・・ その他多数
身長が高い奴がいかに欠陥であるかは明らかです。
低いと何の問題も無いのに、さまざまな問題があるのは全部高い奴ばかりです。
身長が高い奴は長く生きれないし、年取って歩けなくなる体型なので寝たきりになり、家族にとって大迷惑です。守ってもらうどころか、負担がのっかかって来るだけです。食費とか介護費用、その労力を考えれば家庭にとって害しかないんです。

人はまだ何も分からない子供も頃から足の長い奴ばかり見せられ、「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なんです。しかしそもそもその価値観自体が社会によって人工的に作られているということです。

2chで必死こいて工作している奴に気をつけましょう!!

今までの常識を根本から覆す真実!!
悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!!↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1417786032/l50
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られている!
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されている!
社会の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。
779愛と死の名無しさん:2015/01/15(木) 09:34:05.22
高校を卒業するときにタイムカプセルを埋めた。
「30歳で結婚して40歳で田舎に戻って農家しながら子供と人生を過ごす」って書いていた。
我ながらかなり現実的なことを18歳で書いていたと思うw
実際に戻ったのは35歳だったけどSNSやサイトで自己主張しまくって絡んでたらいつの間にか彼女できてそのまま結婚に至った。
本人の行動力なくして結婚はないよ。
ちなみに今の嫁さんと出会ったのはここですhttp://emeri.ca/cri5
780愛と死の名無しさん:2015/01/16(金) 21:04:43.66
このまま進めば士農工商じゃないが身分制度に戻るよね

子々孫々国会議員の家庭
公務員・大企業
一般的な正社員

───支配者階級の壁───

子々孫々非正規の家庭
DQN職
無職・専業
781愛と死の名無しさん:2015/01/17(土) 13:52:42.36
自民党政権だとこれもある

子々孫々国会議員の家庭
公務員・大企業
一般的な正社員
無職や非正規からの→徴兵

───支配者階級の壁───

子々孫々非正規の家庭
DQN職
無職・専業
782愛と死の名無しさん:2015/01/18(日) 13:50:46.71
今は公務員で結婚適齢期でも年収300万円台とかフツーだよ。
田舎だったらそれで車持ってたら御の字だからなw

婚活してる女共は自分の価値を考え直したほうがいいよ。じゃないとあっという間に35過ぎて終了。
783愛と死の名無しさん:2015/01/20(火) 00:37:33.51
>>782
地域手当ゼロのところでも
大卒上級職なら2年目で400万に届くが。

民間大手は50以降、役員になれる人以外は
大幅収入ダウンが多いが公務員はそれがない。

例えば某大手銀行だと
40歳課長補佐       年収1000万
45歳課長         年収1200万
50歳専門員(役職定年ヒラ)年収700万
55歳関連会社管理職    年収600万
60歳再雇用社員      年収350万

某市役所だと
40歳主査         年収700万
45歳係長         年収850万
50歳主幹         年収900万
55歳課長補佐       年収950万
60歳再任用職員      年収600万
784愛と死の名無しさん:2015/01/20(火) 15:56:09.35
公務員は共済年金やら共済預金やらレジャー割引やらあるんだってな
そんでもってあいつら組織票で選挙は自民だろw
785愛と死の名無しさん:2015/01/22(木) 17:24:58.09
以前の東電なんかは公務員の比ではないくらい手厚い福利厚生があったがな
786愛と死の名無しさん:2015/01/23(金) 00:52:00.14
■何故か高齢毒は「結婚=贅沢できる」という考え
結婚したら○○したいって話が、全部自分のための出費
だから贅沢出来ない程度の年収の男性との結婚は不可能
■学生時代はやな奴とはさけられないが 社会人になると大卒など階級別に人がわかれるのでやな奴にあう率は大幅に下がる
■相手が低学歴だと話題に苦労する。
これが彼氏だとシラケる。もちろん、良い所も分かってる。けど、話しのレベルが合わないのは致命的。
■家庭の経済環境が同じくらいってのは確かに大切だね
高学歴の人ってそれなりに親が比較的裕福な人が多いから 前、高卒と付き合ったら、経済観念違いすぎてびっくりした
相手にも「お嬢様だね」といわれ続けて辛かった
今の相手は経済観念が同じくらいだから、楽で仕方ない
■高学歴の子供って、高学歴だしなあ。
低学歴の子供は低学歴。
デキ婚の子供はデキ婚するし。
DQNの子供はDQNだ。
この連鎖は、脱出するのが難しい。
■バブルの頃は公務員なんて地味でダサイと敬遠されていた
外資系とか広告代理店が花形で、憧れのオサレ職業で、
昔は若いだけでチヤホヤされていたのを「私は○○クイーンと呼ばれた!別格の美女だった!」と勘違いしたヤリマンが 不況で人気職業となった公務員に「妥協」しようとしている
時勢をまったく読めていない
http://sonnnamono.seesaa.net/
787愛と死の名無しさん:2015/01/24(土) 02:47:56.79
そのへんの結婚相談所より
確実に婚活女と会えて、
結婚も多く成立してるインターネットの紹介所http://www.w4purl.de/hhza
登録無料だから試しに登録してみて、どんな婚活女がいるのか会ってみて決めて欲しい。
788愛と死の名無しさん:2015/01/31(土) 09:32:26.62
年収って残業代や各種手当、ボーナス込みのものだよね。

月平均100時間の残業で年収600万の38歳地方公務員って、そんなに貰ってないほうなのかな?
789愛と死の名無しさん:2015/01/31(土) 10:17:32.76
平均的だと思うよ?
790愛と死の名無しさん:2015/01/31(土) 10:19:17.77
あと、残業すればした分だけ残業代は出ないからね?
最初はきっちり出てても、課の予算が尽きたらその年度は残業代出なくなる
791愛と死の名無しさん:2015/02/03(火) 14:28:27.70
それ残業しすぎw
792長身だけはマジで有害!!!:2015/02/06(金) 22:47:06.83
実は長身は欠陥体型です。
これが真実。
早く死ぬ、スタミナが無い、暑さに弱い、食事量が無駄に多く非経済的、病気が多い、統計的に癌になりやすい、狭くなる、
不器用、足腰傷めやすい、 怪我しやすい、年取って立てなくなり、介護で迷惑かける、寝たきりになる、重くてまとまっていないので介護が大変・・・ その他多数
身長が高い奴がいかに欠陥であるかは明らかです。
低いと何の問題も無いのに、さまざまな問題があるのは全部高い奴ばかりです。
身長が高い奴は長く生きれないし、年取って歩けなくなる体型なので寝たきりになり、家族にとって大迷惑です。守ってもらうどころか、負担がのっかかって来るだけです。食費とか介護費用、その労力を考えれば家庭にとって害しかないんです。
身長が高い奴は頼りになるという馬鹿がいますが、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
とっとと死ねばいいものを、なかなか死なず、いつまでも寝たきりで迷惑をかけるのは長身だけです。
頼りないどころか、負担がのしかかってくるうっとおしい存在でしかないのです。
身長の低い男は長生きし、死ぬ直前まで自分で歩ける頼りになる存在なのに、
デカい長身はなかなか死なず、その重い巨体で迷惑をかけ続けるのです。
デカい奴は沢山食い(非経済的で)、クソが沢山詰まってるのでクソばかり行き、クソが長く、迷惑です。
クソは毒と同じなので、常に体に大量のクソが詰まった状態で、病気しやすく、短命なんです。
臭い、不潔、不健康な奴は全員長身です。


人はまだ何も分からない子供の頃から足の長い奴ばかり見せられ、「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なんです。しかしそもそもその価値観自体が社会によって人工的に作られているということです。

2chで必死こいて工作している奴に気をつけましょう!!

今までの常識を根本から覆す真実!!
1から全部読め!!↓↓悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!!↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1417786032/l50
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られている!
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されている!
社会の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。
793愛と死の名無しさん:2015/02/08(日) 01:04:03.16
>769
禿同!
一流大学から公務員になるのは給与的な面ではメリットがないよ
しかも若手は昇給額も棒給表も下がってるから、今の係長・課長よりも同じ年齢になった時の給与が100万以上下がるよ(^Q^)ノ
794愛と死の名無しさん:2015/02/11(水) 12:36:52.88
それは一流大学からインフラに行くのは商社やマスコミに比べて給料でのメリットが、ないというのと同じ話では
795愛と死の名無しさん:2015/02/18(水) 19:02:37.79
警察官や消防士などは勤務体系の関係で専業主婦でないと家庭を守るのが難しいから
専業主婦希望が多い。
796愛と死の名無しさん
55歳高卒公務員の収入例 主幹級(本省庁で係長、出先機関で課長・事務長レベル)

基本給   398,000円(行政職5級81号)
役職手当  53,500円
扶養手当  51,000円
地域手当 60,740円
住居手当  27,000円
通勤手当  21,700円

合計    611,940円(年収はこの16倍程度)


民間だと55歳でガクッと収入が減るとこも多いが、公務員は60まではこれより増えることはあっても減ることはない。