【話題】 大分県、県職員に冬のボーナス支給、平均84万6千円・・・前年同期比0・05カ月増

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:57:34.93 ID:7gazBfLt0
岐阜が78万なんだな。

大分、他の都道府県と比べても高いだろw
314名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:24:54.60 ID:E7cvbdKq0
>>275
そこは宮殿じゃなくて盗電だろう!と突っ込んであげたいところ
315名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:28:54.60 ID:7gazBfLt0
富山も78万じゃんw
316名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:29:57.76 ID:a3DDNoSB0
ギリシアと一緒だな
317名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:33:02.74 ID:ZnWoYhssO
国家公務員より高いな
318名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:33:38.28 ID:teW54DqS0
死ねよ公僕
319名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:34:40.36 ID:73URXM1r0
だいたい半数が裏口の大分県公務員か。

特に教師と警察がやばい
320名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:35:36.53 ID:wNpJx91O0
大分の教員がコネ採用されていることがニュースになったからな
321名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:36:05.56 ID:7gazBfLt0
兵庫も75万弱だろ。

大分、地場産業もろくにないのに突出してね?
322名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:44:29.56 ID:DtvdkxJD0
>>219
国家公務員の金額と普通に比べてもおかしい。
平均年齢見た?
10歳位違うよ。
323名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:56:35.40 ID:7gazBfLt0
むしろ広域に転勤のある国の方が高くて当然。

田舎は不動産が安いしw
324名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:11.45 ID:E8/OIykO0
大分県における大学序列

大分大学しかしらない。
325名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:55.87 ID:NrivyLIW0
しかし、震災復興だの増税だの言ってるこの時期に
どこもかしこも公務員のボーナスがあがってるって
狂ってるとしかいいようがないだろ。日本。
こんなの続くわけねえよ
326名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:12:28.93 ID:mnJr2NFl0
>>325

本当にそう思うわ。
これで増税したら、マジで景気が冷え込むわw

そして問題なのは国よりも地方。
地方は「その地域平均」に合わせるべきでしょ。
327名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:16:01.35 ID:qsZ5EnQ90
>>1
赤字垂れ流しでこれかよ
その金を経済対策に使えよ

公務員が雇用と地域経済を支えてるのはわかるが、本末転倒も甚だしい

328名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:18:28.90 ID:zTBSmnY50
とにかく大分県の役所関係は最悪
どれだけ楽して給料もらうか、それしか考えてない
縁故採用が基本だからどんな資格もってようと無駄

でも県民性がクソだから絶対何も変わらない
329名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:47:10.85 ID:efRI+mWb0
84万が2.05ヶ月ってことは基本給が40万越えか
うちの会社は部長昇進時でやっと35万位なのに
330名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:58:24.88 ID:rJnJx69n0
税金泥棒と言われても無理ないわw
331名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:21:10.88 ID:YjRzj2Wa0
美容師なんかボーナスないし手取りで18万 死にたい
332名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:16:44.72 ID:MQ5/R7nE0
県庁奴隷age
333名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:22:42.80 ID:KlIk5zwl0
なぜ増える?まあ、システム上、決まっているんだろうけど。
そこんとこ、説明しろ。
334名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:28:15.27 ID:LnD5sbaZ0
県職員
警官入れたら高いわな
335名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:30:17.29 ID:xCDsAZTZ0
>>1
国家が1000兆の借金があるのに
公務員にボーナス???
橋下に首相やってもらうしかないな。税収の9割が公務員の給料に消える国
336名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:32:23.78 ID:4dYjG7d90
民間で84万以上って大企業だけだな、パーセンテージからすると精々3%
337名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:33:22.19 ID:a8WxZQjj0


大分県民て裕福なんだな!!!!!!

338名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:37:22.26 ID:ibbTDvni0
マジレスすると

県庁
市役所
電力
テレビ

これが上位2%
労働者の平均は200万弱くらい
もちろん公務員も平均に入れると大幅に上がるが
339名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:44:10.70 ID:w7XjSq00O
野田民主党のおかげで、
「公務員天国・日本」は今後とも全く安泰。

よかったね、地方公務員さん。
340名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:46:02.26 ID:SQVwCcloO
公務員でもこれからの事ビビってるだろうな(笑)
橋下みたいなのが出てきたら
今の世の中わかんないから
341名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:59:16.38 ID:iChqLv8kO
東北地方の公務員だけど、30万くらいだった。
復興関係で3月から休みもなく、月200時間残業だけど、
こういう時は仕方ない、公務員だから。
と、いう事で手当も出てない。大分、凄いな。
342名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:14:32.83 ID:BCqFkE4w0
不満が出るのはそれだけの技術がないからだろうな
医者とかがもらっても怒る奴はいないだろうし
弁護士とか野球選手とかそういうのは技術持ってるからな
343名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:16:14.11 ID:BLV1jlDt0
どーでもいーが、内川って変な顔だよな
344名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:19:20.09 ID:Z9QrnIos0
財政健全化してんなら別にいいんじゃないかな、赤字なのかどうか全然知らんけど。
平均年齢44歳6カ月って高すぎないか、高卒も居るんだろ?
役立たずのジジイに大金払ってる感じだな。
345名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:51:39.24 ID:tUUAGLyc0
大分は教職員採用でも問題になったようにコネ採用の地方公務員がわんさかいそうだな
346名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:49:37.78 ID:K0UztmVT0
均衡してねーよ!!!

ざけんな税金泥棒!!!
347名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:43:35.03 ID:ue31tGwe0
役人の給料って、本来ならば
国(広域に転勤あり)>>>地方(大都市)>>>中規模都市>>>ど田舎

でないとおかしいでしょ。
不動産の価格が段違いなんだからさ。
なんで兵庫の方が大分よりも10万も安いわけ?w

あと、年功序列ってのもおかしな話。
348名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:46:46.45 ID:3vQ2S6up0
地方だと公務員はまさに勝ち組だな
上の下は行ってるでしょ
年収600だと
349名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:51:04.41 ID:xNZFUHT60
ヨーロッパ、アメリカではボランティアがやっている仕事を
日本では高給で何千万円もの退職金を盗り、何十万円もの年金を盗っている
公務員様がやっている
この国は完全に狂っている
350名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:53:37.48 ID:ue31tGwe0
>>348

豊和銀行:50歳〜の平均が544万と出てるw
マジで大分の経済は崩壊寸前じゃね?
351名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:58:03.67 ID:/rLGcgd60
>>345
ついこの間こーいうのもあった
http://www.uproda.net/down/uproda404675.jpg

>>350
豊和銀行は一時期やばくなってどっかに支援されて改革やらリストラかなりあったと思うが
まぁいい客は全部大分銀行が持っていきそうだし他は厳しいだろう
352名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:11:55.84 ID:KX6QLI5/0
さっきのニュースで
「今日の県議会で県職員の給与引き下げを議決!」ってやってた

大分県議会もやるじゃん!と思ってたら
月々の職員給与から1000円下げるだけのことだった

恥知らずな「茶番」を演じる議員たち



橋下・・・。助けて・・・

353名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:26:28.25 ID:ue31tGwe0
>>352

子供のこづかいかよw

大分県の職員なんだから
「大分県全体の平均」に合わせろよ。
おそらく半減になると思うぞ。
354名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:59:11.78 ID:bkIVp9+b0
>>353
大分からDQN以外に人がいなくなるぞ。
355名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:04:46.80 ID:Zhetk//tO
39歳
今のところなんとか公務員の同年代と年収で並んできたけど、さすがにこれからは頭打ち

ここからが公務員って加速度的に年収上がってくんだよな

老後も天地の差だし

まあ上見てもシャ-ないか
356名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:09:14.18 ID:WP+v+9ma0
もらいすぎ
357名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:11:05.06 ID:TzWWTyfSO
すごいなー
公務員のボーナスうらやましー

でも民間人に嫌われるし
人間が腐りそうだからなりたくない
358名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:26:45.04 ID:ue31tGwe0
>>354 なにその上から目線w
359名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:28:30.69 ID:2UKiDfw30
>>6

答え = ない
360名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:29:46.47 ID:Nwr+s1Rt0
大分みたいな田舎で、公務員って絶対的高給取りだろ。
361名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:36:45.65 ID:ue31tGwe0
実際、ここを切り込まないと
いくら増税しても足りないんだよ。

「役人の給料は『その地域平均』にする」
これだけで兆単位のおカネが浮く。
362名無しさん@12周年
>>351

田舎の教員ってコネばかりと聞くけど
他にも結構あるんだねえ。