目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
前スレ
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

>>970ゲトした人は次スレ立てよろしく

関連スレ
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 75※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253077145/

★こんな結婚式にしますがサムくないですか?10★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234191031/

過去スレは>2以降
2愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 22:30:30
目撃ドキュ31◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1171700971/
目撃ドキュ32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
目撃ドキュ33◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179832368/
目撃ドキュ34◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1184094590/
目撃ドキュ35◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1189183322/
目撃ドキュ36◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1193430297/
目撃ドキュ37◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196573876/
目撃DQN 38◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1200411362/
3愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 22:31:35
目撃DQN 39◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203002038/
目撃ドキュ 40◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208096250/
目撃DQN41◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1211714502/
目撃DQN42◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216457772/
目撃DQN43◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1223795160/
目撃DQN45◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1228023936/
目撃ドキュ46◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1230286343/
4愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:51
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
目撃DQN48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
目撃ドキュ50◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1237975617/
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/
5愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 08:11:10
>>1

       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
6愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 09:23:49
>>1
7愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 10:56:24
乙乙
8愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 11:00:13
>>1乙!

>>5
初めて会ったけど、まだ存命なんだww>スレータテさんw
9愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 12:56:37
中野真帆(旧名:柴田真帆)@横浜
死ね!
ばいいのに。。。
10愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 15:14:11
>>9
もうそろそろいい加減にしてはどうか。何度も実名出して通報されても知らんぞ。
何があったかも全然わからんしつまらんし、そんなに気に入らんなら直接本人に言え。
このスレ違いめが。

ハッ、ついうっかり相手にしてしまったorz
11愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 17:29:05
>>10
ニヤニヤ
12愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 20:14:02
>>9
通報しました
13愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 21:31:10
>>10
暇人めwww
14愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 21:36:30
>ハッ、ついうっかり相手にしてしまったorz

書き込みボタン押す前にわかってんだったら書き込みやめろよw
こういう演技する奴って何考えてるんだろ
15愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 22:52:21
うざいことには変わりなし
16愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 08:22:00
>>14

君もつられてるんじゃないの?
17愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 23:20:33
>>8
今年で62歳だからね
18愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 03:30:17
前スレ>>992を見て思い出した。

結婚式会場の入口を入って、内装を見て「綺麗ー」「可愛いね」などと感心していた私含め友人達を見て、「こういうエントランスって…」とブライダル業界に以前勤めてた一人の友人が語りだした。

「そもそもこういう会場って〜」「だから料金体型も〜」「スタッフの質が〜」と、とにかく止まらない。

半分くらい、その会場を否定する内容だったので、彼女から見えない位置に式場のスタッフがいたんだけど、苦笑いしてて、私たちも話題を変えようとしたんだけど、一向に止まらなかった。

披露宴が始まってしまえば何も言わなかったけど、それまでは周りは話題を変えるのになんか必死だったよ…。


19愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 11:37:36
その友人が既婚か未婚が気になるw
20愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 23:03:39
うん、気になる
どちらにせよアホであることは決定なんだけど
2118:2009/09/21(月) 01:19:08
>>19-20

彼女は未婚です。
アホと言うより、昔から鬱気味でトラブルメーカーでした。

新郎友人としての出席でしたが、新郎も彼女を呼ぶか迷ったそうです。
彼女一人だけ呼ばないと厄介なことになりそうで、招待したとのこと。


これだけではなんなので。

この彼女、別の友人(女性)の結婚式2日前に自殺未遂騒動を起こして、連絡がとれなくなり私たち友人グループ(新婦含む)までをも巻き込みました…。
勿論、理由は友人の結婚ではないです。

当日も、私たちは彼女を心配する話題ばかりで、新婦も朝、披露宴後と気になっている様子のメールが届きました。
歓談中、写真を撮りに行った時も終始安否を気にしていて(元々、この新婦が一番彼女を気にかけていた)、かわいそうでした。

22愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 03:33:17
>>21

新婦かわいそすぎる・・・
そんなトラブルメーカー絶対関わりたくない。



そんで体験談
小さい頃参加させられた叔父の披露宴が、とにかく最悪だった。

会場に入って席につくと何故か私と妹の席にだけ皿がないし、いくら待ってみても飲み物すら出てこない。
じゃあ最初から呼ぶな、とさすがに親戚中が騒ぎ出して大変だった。確か仕方ないから親と一緒に食べたはず

そんな無茶苦茶な状況なのに空気を読まず「○たんと△ちゃんの恋のほにゃらら」的な分厚い冊子を配るわ、新婦自らが中国語で歌いだすわで寒い以外の何物でもない空気に。

極めつけは、ブーケを渡す係みたいなやつを当日その場で頼んできて当然断ったのに、司会が高らかに私達の名前を呼んで引き返せなくなった。


最悪な思い出すぎて、今でも覚えてる。

23愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 07:27:38
ブーケ床に叩き付けられててもおかしくないわな。
ちゃんとやった>>22エライな。
24愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 09:35:56
>>22
今どうしてんの?その馬鹿叔父。
25愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 09:52:26
ブーケ食ってやればよかったな。
26愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:12
大事な場面で倒れて
「私たちだけお料理がなかったから、おなかがすいて…」とマヤる
2722:2009/09/21(月) 11:46:22
>>23,>>25

ブーケ渡した後の写真撮影だけは逃走しましたが、誰にも怒られませんでした。
あの時どうして投げつけてやらなかったのか今でも後悔してる。花は嫌いなので食べられません。


>>24
海外から来た叔母に隠し子がいたりしましたが、まだ夫婦円満に暮らしています。
父に聞いた話によると、自分も養子であった祖父が「親のいない子供がどれだけ可哀想な思いをするか分かるか?」と責めたりせずに引き取ったらしいです。

馬鹿叔父夫婦は遺産狙う前に感謝しなきゃいけないと思うんだ・・・

2822:2009/09/21(月) 11:51:38
>>26

それは思いつかなかったw
それくらいやっても良かった気がする。

29愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 12:21:17
>>27
ってか、中国人かよ馬鹿叔父嫁!恐!!
戸籍とか土地の登記簿とか権利書とか、気を付けて。
30愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 23:37:54
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
31愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 12:52:32
>>27
隠し子付の中国人嫁ですか・・
祖父さん人がよすぎ
ってか、日本人がお人よしすぎる

花束係りとして招待しておいて
料理なし飲み物なしの叔父も
中国人嫁に洗脳されていますね
32愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 14:54:37
それにつけても
嫁の欲しさよ
33愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 17:27:54
たんぱん
34愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 18:06:44
よその子どもには料理は出さないがブーケ渡し係としてコキ使いながら
自分の隠し子をホイホイ入国して連れて来るあたり、中国人クオリティー
>>22は当然自分の式・披露宴にはヤツラは呼ばないよね?
35愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 13:40:47
友人…というか知り合いの女性の結婚式が軽くサムかった。
そんなに親しい間柄では無い、趣味の集まりの仲間の一人程度だったのに突然招待された。
女性は30代後半に差し掛かった女医さんで、相手は5歳年下の名前も聞いたことも無いような会社のサラリーマン。
新郎側友人席は最初からちょっとおかしかった。
やたらとこっち(新婦側友人席)と席次表を見比べてヒソヒソと話をしていた。
歓談の時間になると一斉にこっちにやってきて、独身の友人に「だけ」話かけていた。

私と一緒に参加していた友人Aも30代半ばで独身だったので結構乗り気で新郎友人と喋っていたのだが
会話の途中でなんだかかみ合わなくなり、改めて職業を聞かれて友人が「営業部主任」と答えた途端
「え?女医じゃないの?」と露骨にがっかりした顔をして、そのまま少しだけ会話をしたと思ったら
その男性は別の未婚女性(恐らく女医)の方の輪に加わって必死で媚びはじめた。
友人も私も( ゚д゚)ポカーン
(余談だけど、この友人は女医でこそないが、自分名義のマンションと別荘をもつ資産家の娘。新郎友人、残念w)

ちなみに、両親ともにこの結婚をあまり良く思ってなかったせいか、親族もあまり会話がなく
新郎新婦両方の両親のあいさつ回りすらなかった。

式の後それとなく新婦にこの友人の話をしたところ
「あぁ、新郎側の友人に渡した席次表には未婚女性には判りやすくハートマークつけてたんだよ」とか
「良い出会いの場になったでしょ?表向きは『花いっぱい・幸せいっぱいの結婚式』がテーマだったけど
裏のテーマは『花と一緒に恋も運ぶ愛の天使』だったんだよね〜」とか、ちょっと勘違い発言を連発されてしまった。
36愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:11:22
シオマネキみたいなカップル。
37愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:12:37
ちょっと勘違い新婦は、これからちょっと疎遠コースだね。
38愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:28:26
>名前も聞いたことも無いような会社のサラリーマン。

5才年下はいいとして、ここまで書く必要あったの?
39愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:46:44
>>38
そのクラスの同僚とか友人の分際で、って意味で書く必要はあると思うけど
40愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:50:00
資産家の娘、へんな男に引っかからなくて良かったね
41愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:52:55
財産じゃなくて女医萌えなのかもw
42愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 15:03:38
白衣の女神たんに聴診器でなぶられたい!お注射してほしいのお〜!

という男ですね、わかります
43愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 20:29:23
確かに女医萌えなら[資産家の娘]なんてものには価値を感じないだろうな。
44愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 00:50:26
さむすぎあげ
45愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 09:29:29
中野真帆(旧名:柴田真帆)@横浜(笑)
46愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 09:43:35
無駄にあげるからバカが湧く
47愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 10:49:27
>36
シオマネキング(ショッカー怪人)の間違いだろう。
48愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 14:30:38
披露宴自体は寒くなかっただけど、義妹の彼氏(婚約者じゃない)も出席していて
しばらくして義妹と話したら浮気話で別れるかどうかの話になっていた。

彼氏も入れて親族全員の写真撮ってしまったんだよなあ。
ちゃんと写真に残ってんのになにやってんだよ!って感じだ。
披露宴じゃなくてその後がサムくなったって事で・・。
49愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 15:17:15
>>48
なぜ彼氏なんぞ出席させた?
50愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 15:38:12
六年くらいつきあっていたらしくてもう大丈夫だろうってのがあったかも。
結婚式は行った事がなくて参考にしたいとか言ってたと思う。
親戚自体少なかったから席もあいてたし。

親族全員の写真見るときにムッとするくらいか。
51愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 16:08:51
出席を許可する方が悪いわ。
52愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 16:10:35
せめて婚約ぐらいまでしてないと親族として出席させるべきじゃないな。
実際、何年付き合ってようと彼氏なんて親族でもなんでもないし。

まあ親族として出席、までは別れても後日笑い話で済むかもしれんが
写真はまずかったねw
53愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 18:28:16
寒かったというか不幸だったんだけど似たようなことがあった。
兄の結婚式に、姉と姉の婚約者も出席。一緒に写真に納まったが、姉の婚約者は急逝。
兄の結婚式の写真はずっとしまわれたままだ。兄嫁さんも気を使ってなのか、結婚式の話しはしない。
54愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 18:30:28
>>53
それはあんまり似てないと思う・・・
55愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 19:23:06
婚約者急逝はサムイじゃなくて不幸だよね…
56愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:29:29
彼氏彼女を「まーまー未来の身内なんだしw」と、
軽く招待&親族写真入りしたけど、その後破局ってのはよく見る話だな。
57愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:40:53
そうやって軽く考えるような人間だから破局するんじゃね?
姻戚関係があるか無いかの線引きをきちんとしない人だと
他のことでもなぁなぁになってる場合が多いから。
58愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 21:51:47
親戚にしてみたら「この人誰?」だよね。
59愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 23:08:29
別に本人達は楽しかったんだろうけど、数年前に友達の友達として参加した披露宴は寒かったなー。
うん、「本物のDQN」の披露宴だった。
別に新郎新婦は普通の人。
介護職と美容関係だかなんだか。
でもなー、友人が…
本職のホスト集団による一気コール+新婦同僚による余興のパラパラ。
多分70人前後くらいの式で、そんなに会場も広くなく、親族が少なく半分以上が友人。
なんかこう、新郎新婦の性格が垣間見えるようなチャラ男、ギャルの顔ぶれ、格好一つ取ってもマナー違反の数々がキツかった。
自分と新婦を繋いでた友人もバツ2子持ちで子連れ出席、子供をテーブルに放置して同窓会感覚でテーブル渡り歩くので何故か自分が託児所状態。
披露宴というより「宴会」。いやもっと下品かな、「飲み会」でいいや。
最後は新郎自らお得意のマギー四郎ばりスナックでやるようなレベルのマジックを披露して、花嫁感謝の手紙もなし。
チャペルで新婦父の携帯は鳴るわ、小学校かってくらい誰も喋るのをやめないわ、終始ガヤガヤうるさい、一切泣き所のない式だった。
自分の歳にしては結婚式に出席した回数多いと思うんだけど、あんなに形式もクソもない式は初めてだった。
ってか、あれなら居酒屋でやってくれってレベル。
ただ単にドレス着たりケーキ切ったり、「結婚式ごっこ」がしたかったんだろうなーと。
バツ2友人と切れてしまったのでもう連絡も取れないが、新居が学生時代のように溜まり場になっていて、常に誰かがいたらしい。
今もそうなのかな。
60愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 00:17:46
>>59
感謝の手紙なんぞいらない。
どうでもいいつっこみでごめん。DQNなのは充分分かった。
61愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 01:45:38
まだ続いているのか、、、。
62愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 06:47:59
マギー司郎は職人技だと思うぞ。
63愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 08:24:42
マギー司郎はうまいよね。大掛かりなマジックじゃないけど、見ていて楽しい。
素人があれくらいできるならすげーと思った。
それともマギー四郎っていう、芸人でもいるのかな。
64愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 09:08:35
マギー司郎は話術も巧みでラストにアッと驚くマジックを仕込んだりして
その落差がまた面白いんだけど、
ドンキで買ってきたレベルの
マジックグッズを素人の下らん口上で披露されてもなあ…。
タネは同じでも雲泥だよ。
65愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 12:23:40
>別に新郎新婦は普通の人。

嘘ばっか
66愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 04:46:51
>48
>56

ドキッ…自分の時の結婚式・披露宴にも、コトメの彼氏(婚約していない)が
来ていた。トメ&コトメが「一応身内みたいなものだから」ということで呼んだそうだ
正直いってかなりイタい人物で、
親族写真にもしっかり写っちゃってた。なんだかな・・・・
67愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 05:18:23
>>66
板方言はやめれ
68愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 12:05:16
>>66
板の区別も出来ない腐れチュプ死ねばいいのに
69愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 15:24:36
プチですが。

友人の結婚式で、新婦友人とおぼしき20代後半くらいの女性が
黒のワンピース
黒のボレロ
黒のバッグ
黒のストッキング
黒のパンプス
コサージュなどの飾り物はなし

という喪に服した格好で参列していた。
彼女の周りだけ寒々とした空気が流れていた。
70愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 15:55:07
センスがなくてケチなのか、フォーマルは黒ならなんでも良いだろと言う人なのか・・・
同じ黒でもラメ入ってるとかじゃないんだよね?

71愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 16:02:53
全身黒はまずいな…せめて華やかな色のショールとかコサージュとか。
72愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 17:48:27
会場に黒ゴスと白ゴスのペアがいたら話題沸騰だね!w
73愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 18:30:15
>>72
あ、俺それ見たこと有るわ。
30歳代後半くらいの母親が、小学校に入るか入らないかくらいの歳の
双子の女の子にゴスな格好させてて、それが白黒対になってんの。
普通に可愛らしく見えるんだけれど、祝いの席ではどうなのよ?
74愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 18:46:32
ピンクと水色のおそろいとかならまだ微笑ましいんだけどね。
白黒はないな。
75愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 19:49:41
小さい子供で、しかも双子だからいいんだと思うよ。
大人ではちょっと…
76愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 22:39:44
小さい子供ならまだマシだよ
自分が見たのは披露宴じゃくて二次会だったけど、
30代後半のピザブス姉妹(双子じゃなかった)の赤と黒のドスロリw
もうね、破壊力の凄まじさったら、見ちゃいけないと思いながらも目が釘付けwww
77愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 22:54:00
ドスロリ=ドスコイ(相撲取り級のピザ)+ゴスロリの事
78愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 01:31:15
金銀の注連縄巻いて、高砂の両脇に置いたら
厄払いの縁起物になりそうだな。
79愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 08:47:54
>>78
すべての災厄を避けられる、と言われても
それを置くのはイヤだなw
80愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 10:18:06
四股踏みきぼんぬw
81愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 11:05:23
土俵入りの露払いと太刀持ちか
82愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 11:15:31
なんか的確すぎて吹いたww
ドスロリってwwすげぇww
83愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 11:28:47
同席させられる人はドスハラ被害者になるわけですねw
84愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 12:30:51
友達の彼女がリックドム、のコピペ思い出したw
85愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 12:57:31
>>84
そのコピペのURLお願いします
86愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 15:49:07
たしか以前ニッセンのスマイルランドで8Lぐらいまでのゴスロリがあった。
87愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 17:17:43
>>86
8Lなんて見た事ねー!
どんだけデカイんだよw
88愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 18:13:31
>>87

8Lはスリーサイズで
140−130−140くらいを想像すれば良いと思う。
89愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 18:18:49
ドラえもんより太いのか。
90愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 19:46:25
まるで箱のサイズみたい
91愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 20:43:34
ニッ○ンのサイト見に行きたくなるじゃないかww
92愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 21:34:22
大きいサイズってオカマちゃんなんかが着る用なのかなと思ったんだけど、
背丈は普通の女性サイズなんだよね。
純粋にデブ用。
93愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 03:06:37
>>88
単純に、横は標準サイズの女性の2倍?
縦は大して変わらないのに?
94愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 04:02:34
前後から見たときと左右から見たときの身体の厚みが変わらない人っているよね。
(殆ど球体じゃないかっていう)
あれくらいかな?>8L
95愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 09:14:56
>>91
モデル自体は普通だから本当のそのサイズは見れない
96愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 09:28:00
まったく想像がつかないんだが、誰かCG使えるやつ、いない?
>>88をモデリングしてくれないか?w 身長は155〜160くらいで。
97愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 09:40:09
>>91
今は販売してないよ。もう2〜3年前のカタログに1〜2年掲載されてたかな。
>>92
たまに必要としているサイズの人がモデルになっている。森3中のもある。
98愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:20:10
ドスロリを語るスレになってる・・・w

上のほうにゲストが全身黒で寒いってのあったけど、
最近、嫁衣装も黒いのあるよな。黒引きとか。
どんだけ葬式くさくしたいのかと・・・。
99愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:37:40
>>98
黒引き自体は白無垢より前からあるんだよ。
一般人が白無垢を着るようになったのは、昭和に入ってからだと言われてるし。
10088:2009/09/29(火) 10:39:25
母が洋裁してて、10年くらい前に130−130−130の人の
ロングのメイド服(ホーンテッドマンションの人みたいなシンプルなのだけど)
作ってたことがあって、本人が着た写真なら見せて貰った。
94さんの言う感じ。体の幅が1.5倍くらいで、それが少し薄いくらいの体の厚みだった。
とにかく全体的にコロッコロしてた。超太ってた頃のモリクミさんみたいな。
ぐぐってみたらモリクミさんがバスト130だったので参考になるかな。
101愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:39:44
24号とかならカタログでみた。
7・9・11・・って奇数しか見たことなかったから不思議な号数と思った。
102愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:43:25
>>98
ついでに言えば、葬式で黒を着るようになったのも案外最近。
明治以前は喪服といえば白だった。
103愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:48:29
たしかに、某時代劇漫画では喪服は白だった。
104愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 11:26:21
はいからさんが通るとみた。
1051/2:2009/09/29(火) 11:39:26
長すぎ怒られた…たいした話じゃないのに二分割スマソ。

数年前に新婦友人として出た披露宴。
私ともう一人の友達(共に新婦とは大学友人)は受付を頼まれていた。
受け取ったご祝儀は、受付時間が終わって披露宴会場に移動したらすぐに
新郎分は新郎ご両親に、新婦分は新婦ご両親にお渡しするという流れで聞いていた。

特に問題なく受付が進み、あと10分足らずで終了、という時
「新婦の身内の者です、ご祝儀をお預かりしてくるように新婦母から言われました」という
着物姿の女性が現れた。

まあ、親族のフリしたご祝儀泥棒(未遂)だったんだけど。

なんか変だと思った友人と一生懸命「自分たちで持っていきますから、もうすぐ終わりですし」と
押し問答で時間を稼いでいるうちに受付終了時刻になり、会場スタッフが「後はやりますから会場へどうぞ」と
来てくれたので、その泥棒も諦めて「じゃあ持っていって」とか何とか言ってその場を離れた。
1062/2:2009/09/29(火) 11:40:07
新婦母にご祝儀渡しながら確認すると、やはりそんな人は親族にいないということで泥棒だということがはっきりした。
会場スタッフに事情や泥棒の見た目などを説明したんだけど、逃げ足が速かったのか見つけられず。
少し嫌な気分だったけど、盗まれなかったしよかったね!ということで披露宴もいい感じに始まり、
普通に気持ちよく終わった…はずだった。

ところが、終了後新郎母に呼び止められ、「ご祝儀取られそうになったんですって?」と聞かれ
尋ねられるままに状況などを説明すると、「その泥棒、本当に知らない人なの?」と険のある調子で言われた。
変な言い方だな、と友人と顔を見合わせながらも、「心当たりはないか、見たことはないか」ということを
聞かれているんだと思い、知らない人ですと答えていると、そばにいた新郎父が突然
「いい加減にしないか!そういうのを下衆の勘繰りと言うんだ!!」と激昂。新郎母を怒鳴りつけ始めた。

意味がわからず呆然と二人のやり取りを聞いていて、やっと理解できたのは、

新婦側に祝儀泥が出たというのを聞いた新郎母が、
「新婦側受付(私たち)が、祝儀をガメようとして芝居を打ったに違いない」と言い出したらしい。

本当にそうなら時間稼ぎなんてしないですんなり渡すだろうに…
泥棒だったら大変だ、と必死になって追い払おうと頑張ったのに、そんな目で見られたというのが悔しくて
すごく寒い気分で帰宅した。
107愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 11:48:36
うわあ…新婦はその姑と上手くやっているのだろうか
ドン引きだね、そういう人…
新郎父が普通の人だったのがせめてもの救いかな…
108愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 11:49:55
>>105-106
乙でした。
新婦友人を泥棒扱いですか。
そんな姑じゃ、新婦も苦労しそうだね。
その後をkwsk
109愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 11:59:18
>>106
新婦苦労しそうだね・・・
110愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:00:54
その新郎母、痴呆初期じゃないだろうな。
111愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:40:32
実は新郎母が泥の黒幕だったんじゃないのか?

>104
「JIN−仁−」です。
112愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:47:46
東アジア圏はもともと慶事は黒、葬儀は白が多かったって話だったと思う

つーか黒の結婚式用振り袖が不吉に見えるなんて考えすぎ
113愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:49:22
>>111
それ、ちょっと思った。
上手く行かなくて105達に八つ当たりしたのかと。
114愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:52:21
>>102
一般庶民の場合は、戦前戦後あたりから黒い喪服に変わったらしい
(天皇家は明治30年の皇室の葬の時に黒に統一)

そう考えると、紅緒さんが白喪服きたのは普通なんだね
115愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:02:59
今日の朝教育テレビでやってた「ごんぎつね」で
序盤に出てくる兵十の華母親の葬列が白だったような気がする
116愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:05:38
そういや、たまに時代劇で見る切腹シーンとか親の敵打ちの女性とかが白い着物なのは
切腹や親の敵を討つときだけ白い喪服で普段は黒い喪服とかかわってるのかと思ってたけど
単純に喪服をきてたってことなのか。
なんかすげー納得。
1つ賢くなったわ。
117愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:13:14
明治時代から、外国のブラック・フォーマルが徐々に取り入れられるようになってはいたけど、
劇的な変化は昭和になってから。
第二次大戦で大量戦死&頻繁な葬儀で喪服の出番が多くなった
→何度も着るので白の喪服は黒ずんで汚れが目立つ
→汚れの目立たない黒を喪服スタンダードに、という流れだそうだ。
118愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:18:13
>→何度も着るので白の喪服は黒ずんで汚れが目立つ
>→汚れの目立たない黒を喪服スタンダードに、
なーる。
確かに真っ白の服って普段でもあんまり着ないな。汚れやすいし。
119愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:20:52
>>117
西洋での白いウェディングドレスがその逆の発想なんだよね、確か

元々クリーム色等のくすんだ色のドレスが主流(よごれても大丈夫だから)で
母親が着たドレスをサイズ直しして子どもがきて…と代々伝わっていっていた
→金持ちの女性が「私はお金があるからそんな色のドレスは着ないわ」と純白のドレスを着る
→「あの人すげー」「金持ちじゃん」と羨望のまなざし
→他の金持ちが真似て純白のドレスが流行する
→それが定着
120愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:27:05
>>115
ごん、おまいだたのか(_´Д`)ノ~~
121愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:28:24
>>120
やめてぇえええええ(´;ω;`)
122愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 15:07:32
>>111
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
123愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 17:31:35
ごん・・・
124愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 17:49:51
おまい・・
125愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 17:52:05
>>115
私もみた。
126愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 18:45:49
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。  ヽ(`Д´)ノゴォーーン!!!ウワァァン!!
127愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 21:11:00
初めての友人の結婚式にて。
披露宴で「友人席」が丸テーブル1つのみ。(残りは全て親族)
居づらいなぁ…と思いながら向いを見ると、明らかに浮いてるキャバ嬢っぽいのが1人。
素足にストラップ無しのピンヒール、A4書類でも入りそうなデカバッグ。
食事中にワックスを出す。目の前で化粧直し。粉を飛ばす。
車で来ているのに普通に酒飲んでる。
2次会も一応参加したが、煙草やら大音量やらで色々煩かった。
128愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 21:53:30
少なくとも武士の上流の家庭では、白無垢は結婚式後大事にとっておいて
自分が死んだら死装束として使われたそうな
アンティークの立派なドレスを子や孫に伝えるヨーロッパとは全然違うね

>>127
大音量って…
何をそんな大声でしゃべってたんだろ
129愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 21:59:36
ストラップなしのピンヒールってダメなもんなの?
130愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:02:19
>>128
多分、重低音撒き散らすクラブみたいな場所では?
>>129
多分、つま先出ているミュールじゃね?
131愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:08:18
>130
そうなんか
ストラップなしピンヒールでも普通のパンプスならいいんだよね?
132愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:10:44
ウェディングドレスは、黒だったのが白になったらしい。
ttp://wedding.dictionarys.jp/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9.html
133愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:19:29
服の話は服スレでやってくれ
134127:2009/09/29(火) 22:22:59
すみません言葉が足りませんでした。
>ストラップ無しの〜
は仰る通りつま先の出ているミュールの事です。
ギャル系の靴屋に沢山あるような感じでした。
あと、2次会会場はカラオケでした。
機械は音量最大で、それに負けじと騒ぐので隣の人と満足に会話が出来ない
ような状況だったので大音量と書きました。
135愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:23:56
服スレワロタ
136愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 03:09:54
短パンはもう
137愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 08:51:06
>>133
こんな時じゃないと気にもしないから目くじら立てない。
138愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 10:59:36
爪先出てるならサンダルだよ……
139愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 11:52:34
つま先が開いていてストラップがないってあるからミュールでいいんじゃない?


とりあえずつま先がないっていうのは、オープントゥという呼び名で、パンプス・サンダル・ミュールのデザインの種類に含まれる。


サンダルはつま先がないし、ミュールはつっかけ履きとしか見られないので、どういうデザインを選んだところで挙式に参列するならマナー違反。
サンダルだけに関してはパーティー・披露宴だけの出席なら、まぁいいんじゃないかね。
ミュールは頭の悪い子です。というゼッケンをつけている自覚があればいいと思うわ。
140愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 21:20:58
サムいというほどサムくはないけど、プチなやつ
友人の結婚式で、じゃあ振袖でも着ていこうかと友人に話をすると
「私お色直しが振袖なの。以前から着たかったお母さんのやつがあるんだけど、
そっちが華やかなのだと負けちゃうから困る」
といわれ、青いドレスを着ていった
挙式当日、「みんな服が明るくないよ〜明るくしてって言ったのに〜」と言われた。
この人は何を言っているんだろうと思いました
141愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:40
>>140
ゲストには華やかにして欲しいけど、新婦の自分より目立つな
ってけっこう聞くよね。
お花畑脳の花嫁と話してると、イラっとくることがけっこうある。
142愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 22:59:48
新郎新婦が華やかにしたいからみんな着飾ってね
と言ってたら未婚女性の大半が振り袖だった
当日式場の着付け会場は満員で慌ただしい雰囲気
親族もみんな留袖だったし

チーフと思われる人が、怖い顔して部下をしかりつけながら着付けをしていて
しかも着付けられる女性にもきつい言い回ししてて、ちょっと怖かった…
忙しいのはわかるけど、だからと言って怖いのはやめてほしい
143愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 23:26:00
あんぱん
144愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:24
クリームパン
145愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 00:35:33
>>140

自分も結婚したばっかりだったので着物着て行ったら、
「何一人だけ和服で張り切っちゃってんの?」って物凄く不機嫌な顔されたな。
こっちは受付頼まれたから適当な格好出来んと思って和装にしたんだが。

まあご多分に漏れずお花畑だったよ。

146愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 01:40:37
着物で来てくれたら嬉しいもんだと思うが…
自分が一番じゃないと嫌なのかな。花嫁姿に勝るものなんてないと思うのに。
147愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 03:09:17
>>146
着物なんて七五三と成人式に着るものぐらいしか思ってないんだろう
148愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 07:33:42
自分が白無垢や打ち掛け着てれば平気なんだろうけど、
洋装だけだと「違うもん着やがって、周りと合わせとけ」って腹立つのかもね。
149愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 08:04:37
結婚したら新婦さんもあんな風に落ち浮いてね、とか誰かが新婦のお花畑ぶりを
諌めるのに145を引き合いに出して、それが気に入らなかったとか。
150愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 12:14:05
落ち…浮く?
151愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 14:28:39
つt

ちょっと抜けちゃったんだね
152愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 14:30:17
風に落ち浮く 弱気な僕〜
153愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 14:40:19
>>146同意。
自分の時、相手方の伯母が着物着てくれた。
着物大変なのに、わざわざありがとうと思った。

が、先に結婚した義弟の時は洋服だったのが原因か
別の伯母が感動して泣いたのが面白くなかったのか
よっぱらった義弟嫁から、さすが長男嫁とか言われてしまった。
ちなみに伯母は、甥がこんなに立派になってという感動で泣いていたらしい。
154140:2009/10/02(金) 20:24:35
>>145
すごいね
時間使って金出してわざわざ来る人に対して
>「何一人だけ和服で張り切っちゃってんの?」
なんて顔してる人見たら次のつきあいはないけどね

たとえば招待客がウエディングドレス着てきた とかぶっ飛んだことすれば別だけど
まともにやってれば招待客のほうが服装で勝つとかあるわけないんだけどね
自分はケチるくせに相手にばっかりもとめるからこうなるんだろうと…
155愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 22:15:50
自分の結婚式を祝いにめかしこんできてくれるなんて
嬉しいことだけどなあ。
めかしこむ=気合入ってる=金がかかる、だし。
156愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 13:21:56
主役でもないのにめかしこみ『過ぎ』は(特に既婚女性)失礼。
157愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:09
着物ごときでめかしこみすぎとかwwww
全身金だったとか?
158愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 14:13:30
それはマツケンサンバの余興ではないのか。
159愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 14:14:30
わざわざ和装で来てくれるってうれしかったけどな。

私の式のとき、家業が手描き友禅の友人がおじい様の作の見事な振袖で来てくれた。
彼女のおじい様はかなり著名な方でそりゃあもう素晴らしい振袖でした。
みんなで「目の保養になった(*´・д・)(・д・`*)ネー」って絶賛しまくったほどです。

彼女自身のお式のときも派手ではないけれどそれはそれは素晴らしい打ち掛けで感動した。
160愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 14:44:13
>>153
親戚一同集まった席で酔っぱらって自爆か。
残念な義弟嫁なんだな。
161愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 15:05:03
結婚式の一般客の和装は未婚なら振り袖
既婚なら訪問着または紋付き色無地に華やか目な帯、でOKだよね?

…着物なら全員色無地で来いとでも言うつもりか
それとも日本はいつから披露宴に和装で行けない国になったのか
162愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 19:25:52
>>156の結婚式だけ全員洋装黒で参加ってことで解決
163愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 21:25:24
いつぞやの
「新郎姉(未婚20代)が、振袖で披露宴来てた!非常識!」
という新婦友人が出て来て荒れたのを思い出す。
164愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 22:31:18
当方未婚だったとき親戚の結婚式があれば
姉妹3人で振袖きて会場を華やかにしたものだけどな…
それでも新婦になんかとても勝てないよ、当たり前の話だけど
165愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 23:33:30
てか勝ち負けじゃないよねぇ。
166愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 23:36:02
振袖の女性ゲスト=未婚、ってことだから、ある程度の年齢になると着にくいし
若いうちにたくさん着ておいた方がいいと思うなあ。
成人式以外で振袖着る機会なんて披露宴に呼ばれたときくらいしかないもん。
167愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 03:35:33
前にこのスレだったか不幸スレだったかで出てた、
未婚で生娘な婆三姉妹の振袖、ってのを思い出したw
168愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 08:30:21
オカルトな光景だね。珍百景で登録おk
169愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 12:32:20
>>168
ワロタ
170愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 23:31:10
>>165
いや勝ち負けだよ
招待客が服装で新婦に勝ってどうすんのよ
171愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 23:59:42
これ見よがしな女客を見ると笑ってしまう。
172愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 02:49:02
なんだかなぁ
173愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 09:01:42
ある楽器弾きの人に演奏会用ドレスを見せてもらった時
ふわーと裾の膨らんだお姫様風ロングドレスだったのだが
それ、友人の結婚式に着ていったというので仰天したことがある

「新婦がすっごいドレス着て、楽器弾いてくれって言ったもんだから…」てことだった
余興を盛り上げてほしいということだったんだろうけど
新婦はそれがいい人だったのかもしれないけど、周りの親戚とか口うるさくなかったんだろうか…
174愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 09:10:36
新婦がそれ以上に豪華なドレス着てれば問題ないんじゃね。
和服だったかもしれないけど。
175愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 09:23:48
>>173
それは余興の時に着替えるって意味だったんでは?他人事ながら恥ずかしい/////
176愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 10:22:24
>>175
余興だけ着てたのかそうじゃないかまでは聞いてないんだけど
普通に考えたら余興だけだよね
いや、それも珍しいと思うんだけど

他にもレイザーラモンの服を新郎新婦に渡されて「これで余興やってくれ」
と頼まれた人が知り合いにいる(ちゃんとやったらしい…)
物好きな人っているもんだ
177愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 10:31:24
中野真帆(旧名:柴田真帆)@横浜(笑)
178愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 22:40:35
>>177
ネタを書けよ、ネタを。
179愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 00:11:03
>>178
私怨さんにかまうなよ。
図に乗るから。
↓AAお願い。
180愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 00:13:33
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""


>>179  これ?
181愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 09:53:12
調子に乗ってこっちも追加しときますね。

       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
182愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 11:08:14
虫唾が走りますよ。
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ 
.          |虫唾|  =三
         < \     タタタタタ・・・・
183愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 11:14:34
図に乗りまくってると、そのうち痛い目見るぞ
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          図
          図
           図
           図
          図
     """"""""""""""""
184愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 13:14:01

      △
    / ●\ <お前の好きにはさせないぞ、ようかんマン!!
       □
      / \
185愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 14:53:23
        __  
       ヽ|´Д`|/ アッ-!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
    図
186愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 16:55:17
なんかこの流れにジワジワきたw
187愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 17:45:46
おでんマンなつかしす
188愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 20:19:35


    J('ー` )し
    ┗悪寒┓
      ┏┗  三
189愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:28
おかん そんなに急いでどこ行くの?
もうすぐ、おとんも返ってくるよ
190愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 21:10:42
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ
       三= |衝撃|
         / >     タタタタタ・・・・
191愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:38
つっこみたいがこのシリーズのAA好きだからつっこめねえ
192愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 07:53:42
AA嵐はそろそろ気が済んだのかな?
193愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 10:56:42
ネタが尽きた。
194愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:12:58
ここらへんで終わりにしとくか

                .___
               | | ・∀・|
               | |.    |
             | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |    |..ようかんマン..|
           |    |. ここに眠る |
           |__|______|
195愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:19:31
相葉 (‘◇‘)

松本 ノノ`∀´ル

二宮 ヽ.゚ー゚ノ

櫻井 (`・3・´)

大野 (´・∀・`)

AA嵐だお
196愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:43:39
おお、なかなかすげえ
そんなのあんだ感心しちまった
197愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 12:30:09
65 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:19:25 ID:ORt4znYm0

973 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 08:01:44 ID:IoT00fxo0

    まああれだ

    『「心のノート」に対しての賛否両論が世間に沸き起こる・
    多くの人がいいたいことを言う』ことこそが、編集者、河合隼雄の
    オッサンの真の狙いであり、この冊子の真の“与えられた役割”であるからなあ。

    ユング心理学の“トリックスター”“アレンジメント”という概念を知っていれば、
    「さすがユング心理学の日本の導入者かつロジャース的臨床の日本のドン」だと思うよ。

    昔、この文化庁地長官の河合のオッサンが「英語の第二国語化」を
    言い出して、賛否両論の騒ぎになったとき、朝日の記者が取材に行ったが、
    「常識真直ぐクン」なその記者は、河合のオッサンの答えにどう反応していいか
    わからないとまどいまくりの記事だしてたなあ。
    赤瀬川原平の「老人力」を、勝手な(原義と全く反対の)解釈で記事にしてたときは
    「あーあ…またやったか、朝日らしいな…」と思ったが、さすがに河合のオッサンは、
    朝日のボッチャン記者には、料理できなかったみたいだ。


馬鹿かこのキチガイばばあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 03:18:39
ばん
199愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 10:55:07
ちゅうた
200愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 17:59:06
猛烈に感動している
201愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 18:45:36
予告状態でスマソ。
この週末にいとこが結婚式する。
うちのおかんの話によるとネットのゲームつながりだか出会い系つながりだかが縁で結婚するんだと。
さらに親族以外の招待客はネットの友人(式の日に初めて会う人含む)だけらしい。出会い系かゲームかはわからん。
新郎新婦とも仕事してないんか?上司は?同僚は?学生の頃の友人は???という疑問満載。
おかんも向こうの親から聞いただけの情報だし、最近縁遠かったから詳しくはよくわからん状態。
まさか身内でこんなに香ばしい式をあげる奴がいるとは思っていなかった。油断大敵だ…orz


身内だけに無事に無難であってほしいが、台風も過ぎたことだし参加してくるよ…。
202愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 19:04:18
>>210
ハンドルネームで自己紹介しあうのかなw
203愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 19:09:35
↓きっとこうなる

今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
204愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 19:19:53
まぁモバイルは必携だろうな。
205愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 20:11:54
実況されそうだね。
206愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 20:48:44
お祝いのスピーチはフィールドで
207愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 21:02:02
>>202からの要望だ。
>>210はハンドルネームで自己紹介してやってくれ。
208愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:19
210 はひろゆきと名乗ればよろしw
209愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 21:30:00
じゃあ209
210愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 21:43:59
どうも、キュンポです
211愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:13:38
スピーチは、ハンドルのオンパレードだ
コスプレイヤー同士の結婚式に出た俺が言うんだから間違いない
212愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:21:46
ワケワカメ
213愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:38:41
「そこに、ソウレンさんが…新婦ですけれども。が、
遅れて来まして、カノッサ機関四賢者である影羅…新郎が、
ソウレンさんに手ほどきをしたんですね。それが縁となって、
お二人は結婚なさることになりましたんですね。
いやそれにしても、まさかカノッサの中で影羅が一番に結婚するとは、
しかも真紅の眼のソウレンですからねお相手が。
ソウレンと影羅というですね、前世なら半径50m以内に近づくだけで
エターナルフォースブリザードが吹き荒れるような組み合わせ
だったというのに、ほんと、現世は何があるかわからないもんです。
以上、竜王ヴァルヴァトロスでした!」
214愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:45:13
>>201 超期待。がんばってきてくれ。
215愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 00:54:29
今日日ほとんどのゲームがネット対応だからなあ。
ドラクエのマルチやモンハンならユーザー数百万人いるし、出会いがネットって言ったって婚活(笑)よりは市民権得てるよ。
それで何かを期待するのは時代錯誤の昭和オババ臭がする。
216愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 01:20:23
>>215
>>さらに親族以外の招待客はネットの友人

ここはおかしいだろ。
自分もオフ会で出会った人と結婚した、ネット結婚のはしりだけど
学校関係の友人、職場の友人、上司は呼んだよ。
217愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 04:11:46
ほとんどのゲームがネット対応てw
218愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 08:19:02
職場で「お互い結婚式には呼ばない」のが普通だったり、遠方挙式や親族のみ、とかの事情がない限り
職場の人や、各方面の友人がいないのって、周りは心配するよ

新郎が職場の人を全く呼ばず、新郎母が「本当によかったのかしら」と呟いていたのを聞いて
新郎から直接「職場の人間関係がうまくいってない」と聞いてた私は微妙な気持ちになったことがある
新郎母はもしかしたら何か察していたのかもしれないけど
219愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 10:12:21
しかし、職場や同窓生にオンライン婚だとバレるのは厭だけど、
愛を育んだコミュニティのメンバーに祝ってもらいたい/今後の活動も踏まえて無碍にはできない
って心情ならわからんこともない。

その場合、普通は別の宴席を設けると思うが。
220愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 10:57:31
オンラインで仲良くなったとはいえ、友人として招待しながら
結婚式当日に初対面だなんて
デンジャラスすぎゃしないか。
最低オフ会で何度か会って、相手の人となりを掴まないと…
オンでの態度が普段の生活にあらわれるわけでもないし、
反対にオンそのままで居られても困る。
ネトゲならなおさら。
221愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 11:20:25
ネトゲしたことないから、団結力とかわかんないけど、
会ったこと無い人って、当日ドタキャンとかないのかな?

なんとなく盛り上がって「絶対いく!」っていってたけど、
実際は驚くほど遠隔地在住だったり。
222愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 11:21:00
ネトゲのコスプレで出席したりとかかw
223愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 11:28:00
結婚式自体、オンラインになるのでは…。
スピーチはパソに打ち込んだ言葉がスクリーンに映るの。
224愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 11:29:56
ゲーム内での結婚はすでにメジャーになってるよ
本人同士じゃなくてキャラクター同士だが


20年ぐらい前、まだ「パソ通」だった時代に、
「ネットで知り合った人が結婚したら披露宴会場でチャットが始まったりしてなw」
「スピーチもチャットw」
とか書いてたイラストレーターがいたっけな
225愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 11:50:39
水玉ナツカシス。
家庭内LAN別居夫婦とかもあったなあ。
226愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 13:29:37
結婚式の日に、やってるネトゲで大イベントや大型アップデートあったら、
そっち系の出席者はこなさそうw
227愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 13:41:17
オタク系の話題を続けて恐縮だが、
友人の披露宴だか式だかを「コミケだから」で断ったら大もめした話をどっかで読んだな

コミケは夏はお盆・冬は年末開催だから、そんな時期に式を挙げる方も挙げる方だ、ってことで
どっちもどっちという結論に落ち着いたような

ネトゲ婚がもはや珍しくない昨今、コミケ会場で式だの披露宴だの考える奴が出てきてもおかしくないなw
(まあ絶対無理だろうけど
228愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 14:09:42
改造車との挙式
229愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 15:45:04
>>228
改造車が新婦か新郎かでかなり評価が変わりそうだな
230愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 16:08:48
プチですが。受付にあったでかい(埋まる気がしなかった)メッセージボード、披露宴終盤になり司会者がスカスカのそれを掲げて『まだまだ書けます!真っ黒になるまでぜひ!!』友人席40あるのに誰も動かない。
式の白ドレスから打掛けへのチェンジで、披露宴まで式後一時間ロビーで待たされたからな〜
231愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 16:12:11
ネットでであった相手と実際に結婚したって人って意外といるんだよね
ネトゲと縁のない人には色々と偏見があるだろうけど、
案外普段は普通の社会人だったりするんで、普通の式になるかもよ
232愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 17:42:47
でも普通の式になるとここのスレ的にはネタが減るのでは

別にどこで出会おうが、それはいいと思うけど
実際に会ったことがない人を呼ぶとか、サクラの友人を依頼するとか
最近聞く話ではその辺が理解できない
233愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 18:58:51
ネットというか、出会いがオークションの出品者と落札者
というカップルを知ってる
234愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 19:50:39
>>220
某ネトゲの上位入賞者は大会当日初めて会ったって人も結構いる。
同じ目的のために効率追求するわけだから、意思疎通図ったり、教育する過程で地雷は見抜けるよ。
初めて会って相手が・・・ってのはあまりやりこんでない証拠。
何事も中途半端はよくない。
235愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 20:14:03
いいじゃんネトゲやりこんでなくったってwww
236愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 20:19:20
ネトゲある程度やりこんでる人ってみんな変人だよ
リアル捨ててやってるから
237愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 20:22:00
金持ってるやつだったら出会いの場でいいんでない?
リネージュかなんかいうやつで城持ってて仲間とオフ会しているという奴もいるらしい
238愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 20:23:51
ネット内の金持ちとリアルの金持ちは全然違うぞw
239愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 20:46:09
RMTができちゃうこんな世の中じゃ
240愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 22:16:03
241愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 22:59:48
オンライン婚は良いと思うよ。何しろお互いオンライナーだから世間にかける迷惑が最小限で済む。
披露宴がどーとかには関係ないが。
242愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 00:50:54
とりあえず、>>201のレポを心待ちにしている。


実況はいらんぞ
243愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 06:48:05
>>238
現実世界で城所有してるやつはどう考えてもリアルな金持ち
244愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 20:05:32
このスレにオタクが多いのはよくわかった。
245愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 20:09:27
>>244
それどころか全員あの2ちゃんねらなんだぜ!知ってた?
246愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 23:26:51
>>245
Ω<なんだってー!
247愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 23:26:56
だってここ2ちゃんやもん
248愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 00:39:22
>>247のせいで台無し
249愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 00:51:44
>>245
www
250愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 06:16:27
>247…
251愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 16:25:08
>>247のリアル知人って疲れるだろうな
252愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 16:27:26
>>247の人気に嫉妬
253愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 18:34:46
254愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 19:20:34
255愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 21:58:50
今来たばっかりなんだけどしょうがないから>>247
256愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 23:19:24
257愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 03:08:50
目撃DQN53◇◆サムかった、>>247・・・◆◇
258愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 10:17:45
>>257
2日も経ってそのレスwwwwwwwwwwwwwwwww
259愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 14:11:36
260愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 01:26:19
261愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 17:46:26
サプライズ結婚&妊娠パーティというのに参加。もう名前からして香ばしいが…。
新婦は何も聞かされずに呼ばれたので普段着。周りはパーティードレスで誰主役?状態。
新婦服装そのまま、ベールも無し。友人たちの余興は自己満足にしか見えず。
しかも白ワンピースもいるし、服装DQNスレと書き込むスレ迷った。
簡易挙式なので、白ワンピ以外は割愛するが、この延長で普通の挙式に行ったらみんなpgr対象です。
262愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 17:48:19
>>261
主催者がベールぐらい用意してやればいいのにね…
どうせ自己満足したいだけにしても、徹底的にやればいいのに。
263愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 17:55:57
>>262
ですよね…。他にもこういうサプライズ結婚パーティに呼ばれたことがありますが、
ベールとかウェルカムボードとか、新郎新婦を祝う気持ちで溢れてました。
こんなで「○○(地名)の人ってみんな暖かいよね!」「地元最高!」と終始言ってて本当に寒かった…。
264愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 20:38:19
短パン
265愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 21:10:02
嫌がらせにしか思えないな。
266愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 21:57:50
まぁまぁやな
267愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 01:14:36
>>261
新婦…妊婦だったんだよね?
何ヶ月だったかしらないけど、かわいそうだ。
268愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 08:05:31
>>261
デキちゃった結婚して友人がサプライズ結婚式してくれて
生まれた子供を殺したあと、自分の体をガムテープで冷蔵庫にはりつけて
「不審な男がいきなりはいってきて子供を殺してご祝儀以って逃げた」と言い張り
数日後に歩道橋から飛び降りて死んだ女性を思い出した。
全然関係なくてごめん。
269愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 08:44:47
>>268
そんな事件あったな
あれはちょっと衝撃だった
270愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 09:45:14
>>267
261です。新婦はもう臨月間近のおっきいお腹です。最後にスピーチをさせててハラハラしました。
思い出しましたが、ブーケもなかった…。ホントに、自己満ならやるなよ…と言いたいです。

>>268
なんですかその犯罪…胸糞悪くなりますね。
271愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 11:55:31
272愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 13:01:12
犯人は母親とは決まって無いような…
273愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 13:15:57
>>272
警察が母親が犯人(=容疑者死亡)で書類送検済
274愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 13:37:50
第三者が侵入した痕跡が皆無だったり
ガムテープに母親の指紋しかついていなかったりする状況で
ほかに犯人がいると考えるほうがムリかと…
コナンなら見つけるかもしれないけどw
275愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 13:48:07
決まってたのか…ゴメン。
でも赤ちゃんいないと生きてたくないって自殺したんだよね?
何で赤ちゃんまで殺しちゃったんだろう…
276愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 13:50:57
>>275
彼氏(旦那)のブログ読んだけど、口だけ番長って感じだったのと
結婚前から奥さんが精神的に不安定だったのも書いてあった。

あと、子供生まれてるのに正式に入籍もしてないし、滅多に顔みせなかったらしい。
母親にしてみたら捨てられたってイメージがあったんかもね。
277愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:05:13
自分の結婚式の直前に、招待してた自分の同僚が離婚した。
こっちも気を使ったんだけど「お祝いだから」と言って来てくれる事になり、
予定していたスピーチもやってくれた。
が、最初は普通のスピーチなんだが段々目つきが変になったって言うか、
ちょっと焦点があって無いような感じになり、いきなり自分の離婚話を始めてしまった。
「私は半年前子供が生まれまして、そりゃもう眼の中に入れても居たくないほどでしたが、
実はその子供、私のタネじゃなかったんですねぇ。
当然離婚になったんですけど、女って何なんですかねぇ。
自分は浮気してよその男の子供を俺に育てさせておいて
愛してるだの別れたくないだの平気で言うんですよ。加害者の癖に被害者ぶって泣いたりね。
こっちの決意が変わらないと見ると慰謝料だ養育費だと、何を寝ぼけてるのか分かりませんでしたよw
もちろんがっぽり頂きましたけどw」
こんな感じで超早口でペラペラペラペラ、もう止まらない。
あわてて上司が止めに入ったけど、
最後の〆で「ま、新郎君、こんな目に会わない様に気をつけて!
新婦さん、新郎君を騙さないでやってくださいね!」
会場はシーンとなり、そいつは上司に引きずられて会場を出て行き、戻ってこなかった。
会社もやめた。だからあいつに会ったのはあの日が最後だった。
やっぱり聞いたら、もう精神的にかなりキてたらしい。
尋常じゃなかったもんな、あの顔付き。
司会者は必死で盛り上げようと、声を張り上げてたがずっと「何か…」みたいな空気だった。
嫁も嫁親も「あなたのせいじゃないし」と慰めてくれるが、
嫁親は一人娘の結婚式を凄く楽しみにしてたから申し訳なかった。
嫁祖母も遠い所からわざわざ来てくれてたし。
慰謝料も請求できると聞いたが、やって無い。
あいつの母親によると、あいつは部屋に引きこもってブツブツつぶやいていて
たまに子供の写真を眺めてるらしい。
唯一の写真をビリビリに破ってしまって、また泣きながらくっつけたり…
あいつの父親が反対してるから病院にも連れて行けないって泣いてた。
しかも床に頭こすりつける勢いで土下座されちゃって…
278愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:07:03
うわあ…
279愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:07:19
>>277
それは不幸な結婚式スレ向きじゃないのか?
280愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:12:03
サムいってレベルじゃないな。
281愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:14:32
慰謝料とってもいいと思うんだけどね。
全く非の無かった同僚を裏切った妻と同じように、
全く非のない277の結婚式をぶち壊したんだから。
自分のやった事を分からせないといけない。
282愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:15:49
元同僚の父親に、慰謝料払うか息子を病院に行かせるか
二者択一させるとかどうよ?
283愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:16:08
サムスレじゃなくて不幸スレ行きだよな。

同僚も気の毒だな。
父親が反対してて病院に行けないって、その父親も毒なのか。
カウンセリングくらい受けさせろよ…。
284愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:29:20
最初はそう思ったけどね。あいつ最低だなって。
でも精神崩壊しちゃったみたいだし、
俺も配慮が足りなかったと思ってる。
出席してくれるのは嬉しかったが、せめてスピーチは交代してもらうべきだったと。
考えなしと言うか何というか。自業自得の所もあると思う。
あとあいつの母親、ほんっと老けてたんだよ。
何となくまだそんな年じゃないのに、精神的にボロボロになったんだろうなってのが分かる感じで、
同僚27歳なのに、母親もう70代に見えるのよ。
その母親が両親揃っての謝罪以外に日参して、頭下げに来るから、嫁親も苦しかったって。
嫁親には嫁兄のとこの孫が沢山いるし、もしそうなったら…って思ったらしい。
で、今自分に子供が居るもんで、いきなり家の娘が実は他人の子だって知ったら
マジで生きる気力なくすよ。
家の親も嫁親も本当に可愛がってくれてるから、
もし…ってなったら同僚母みたいになっちゃうだろうな。
それに当時は子供が居なかったけど、
あいつはホント子煩悩で、写真持ち歩いてたりしてたし、
写真ビリビリ、また貼り直すで俺も苦しくなった。
それにとりあえず出席者全員が分かってくれたから、もう過去の事として…ね。
ちなみにビデオはそのスピーチ部分がきっちりカットされてたw
その後の様子も和気あいあいとしてるように見えるw
プロって凄い。でもやっぱりちょっと短かったなw

285愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:30:29
ビデオ屋さんの手際のよさには感謝だね。
286277:2009/10/14(水) 14:31:32
ごめん、284は自分ね。
一行目、
>最初はそう思ったけどね。あいつ最低だなって。
は>281宛で。

不幸スレてのもあるのか。
スレ違いみたいですまんかった。
287愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:38:06
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/
288愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 19:52:01
朝晩は冷えるから羽織るもの一枚持って行きなさいね。
289愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 19:54:07
まあ結婚式は微妙になってしまったが、今は幸せそうでよかった。
同僚も空気読めと思うが心の病気っぽいしね…父、病院に行かせてやれと。
こんなことになったのも同僚嫁の罪だな。
290愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 20:23:11
殺人の立証などされていない。
死者相手なら名誉毀損にならないと思って嘘八百書くもんじゃないよ。
291愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:18:44
証拠もないのに書類送検したとな?
292愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:52:26
たん
293愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 00:29:01
>>290
ちゃんと調べてから書こうよ
294愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 00:33:13
>>293
推定無罪の原則って知ってる?
295愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 01:23:09
>>294
その言葉の意味、もっとよく調べてみたほうがいいと思いますよ。
296愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 01:28:01
病院行かせないって、いかにも団塊っぽいよなー>父親
病気っていう認識じゃなくて、鬱=基地外=我が家の恥くらいに考えてるんだろうな
297愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 04:19:12
>>296
病院行かせない父親って、彼にとっては第二の加害者だよね。
息子殺すつもりなんだろうか。
298愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:00:50
バツイチ(法的には)子ありで、その上精神病院への通院歴まであったら
もう次の嫁は来ないだろう。
俺は父親なりの愛情なんじゃなかろうかとも思う
299愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:22:15
>>298
つまり息子は病気で苦しみながら死んでいった方がいいということですね、わかります。
現状で母親もボロボロになってるし、
そこまでして病院に行かせないことが父親の愛情ですかね。
300愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:23:38
しかし、今のままなら嫁は絶対に来ない。
301愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:25:12
精神病院通院歴も嫁が来ないのも、結局は父親の世間体への執着だろw
しかも、本人的には全く幸せじゃない。

かなり間違った愛情だな。
302愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:34:02
しかし同僚嫁、慰謝料や養育費よこせって……
時々居る「どんな形であろうと、離婚すると女は慰謝料貰える」
って考えの奴だったんかね。
303愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 09:18:16
伝説の92 そして今伝説更新中の922か…
304愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 09:30:25
友人の結婚式。
友達呼んだら、奥さんも来たいとゴネたんで、
まあ嫁さん(新婦)とも一度一緒に飲んだ仲だし、とそいつらだけ夫婦で呼んだらしい。
式は和気藹藹と進んでたんだけど、
酔っぱらったその奥さん、披露宴にケチつけまくりだした。
テーブルの花がショボいとか、新婦が着物着なかったとか(白ドレスと青いドレスだけだった)
挙句「ブーケ造花じゃんpgr よっぽど貧乏なんだねカワイソ」と言い放ち、
なぜかその言葉がよく響いてしまい、
俺達友人席がすっげー白い目で見られてしまった。
確かに言われてみれば小さなブーケ持ってたが、
料理は豪勢だったし、船盛りの鯛は天然鯛だった(俺骨をもらって帰ったもん)
そういう、一目で「食事に金かけたんだなー」ってのがわかる式だったのに
嫁さんが貧乏とか言ったせいで
友人席ごと冷た〜い視線に晒されて辛かったよ。
まあ食うのに夢中で「お前嫁さん黙らせろよ」とか注意しなかったのが
悪いと言われればそれまでだが。
305愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 09:35:13
その後の付き合いはどうなったか気になる
でも注意しなかった304が悪いって事はないよ
呼ばれていない宴にゴネて無理矢理席作らせて
失礼なこと言いだす女房止めずにボケッとしている旦那が悪い
306愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 10:13:32
女性を叩くのはやめて!
もっと女性の気持ちを考えて!
307愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 10:20:38
いや、こういうのは本来招待されてるのに嫁の我儘通した旦那にも当然責任はあるわけで…
(逆の場合は当然ながら妻側にも責任有)
308愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 10:29:56
どっちかというと不幸スレ向きなような。
巻き沿いで白い目で見られた304一同も気の毒だが
友人達に格差を晒した夫婦が自業自得だが不幸だ。

しかし304、どんだけ食い意地が張ってんだ。
確かに鯛の中骨は美味いが正装で持って帰るなw
309愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:18:31
後で聞いたら新郎新婦には聞こえてなかったのに、
別の友人にせっつかれた友人(面倒だからAにするわ)が
わざわざ新郎新婦に「花がショボイとか言ってごめん」と謝ったんで
再び微妙な雰囲気になり、今はみんなで距離置いてる感じだ。
しかし何で奥さんがあんなにクダまいたのかはわからないらしい。
俺は行ってないけど、Aは実家金持ちなんで結婚式は盛大だったらしいし、
たとえばやっかんだりするような要素ってないと思うんだけどなあ。

鯛は仲居さんが「持って帰りませんか」って聞いてきたんだよ。
ビニール袋持ってきて。
おっさん連中は割と頭とか持って帰ってたから、
俺は頭からシッポまで1尾分もらってきた。
刺身は余らなかったんだよなー。秋でよかったよ(夏だと持ち帰り禁止が多いから)
310愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:21:07
間違えた。
A「アイツが文句ばっか言ってごめん」新郎「えっ、なんか手違いでもあったの?」
A「いや、花がショボいとか色々」新郎新婦「・・・・」
って感じだった。
後で別の奴が「妻が酔っぱらいすぎてごめんとか言え!」とまた怒ってたよ。
311愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:22:19
このスレで定期的にネタ投下する男性がいるけど
いつも後日談で破綻する・・・
312愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:41:28
Aもなんだか残念な感じだし破れ鍋に綴じ蓋夫婦だね
313愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:42:59
おい
12月6日の式に招待されてるが、
ナイト ガデン ウェディングって噂が流れてきたんだが…
314愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:46:37
男子は山用下着を購入するんだ!
女子は知らん!
315愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:52:53
>>313
> ナイト ガデン ウェディングって噂が流れてきたんだが…

夜間のガテンウェディング?
そりゃあ大変だドカジャン用意しなw
316愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 12:27:01
>>313
ここの住人としてはぜひ出席してレポヨロなのだが、
最悪風邪が肺炎に悪化とかありうる環境だな。

立食パーティーに豚汁がでて、みんながたき火にむらがるとか、
炊き出しのようなウェディングであってほしい。
317313:2009/10/15(木) 13:15:53
式場に問い合わせてみようと思う
あそこ海の近くだから大概寒いぞ
つーか九州なのにもう夜は寒いぞ
こないだまで暑かったのに一気に初冬になっちまったようだし

ああ、去年散らした盲腸が再発しそうな気がしてきた
318愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 13:35:38
>>317
九州のどの沿岸かにもよるが
北部九州の海岸12月夜ガーデンなら…

肺炎にならない自信があればレポよろ
体弱いならやめとけ
風が強くて寒い日だと悲惨だ
319愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 13:44:02
>>318
指宿や佐多岬だって12月の夜の海はダメでしょう
320313:2009/10/15(木) 13:59:13
友達が本人に凸してくれた。
最初から最後までガーデンってわけじゃないらしい。
ただ、キャンドルサービスで全員外に出て、
二人がろうそくじゃなくてライトをつけて回るのを眺めた後
出席者全員がペンライトを渡されてそれを掲げてアーチを作って
それをくぐりながら退場するとかなんとか。

マネされたら嫌だから当日まで絶対内緒ねと言われたってさ。
なんだかきれいな感じだとは思うが、庭でやっても会場でやっても
たいして変わりないようなきがしないか?
室内でやってくれるならアーチでも組み体操でも
なんでも協力してやるんだが。
321愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:10:33
ゲストにそんな労働を…お花畑だな
322愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:11:54
>>320
今でもこんなに寒いのに、冬のナイトのガーデンなんかで
そんな事やってると肺炎になるって!
年寄りが倒れたり誰かが熱出したりしたら不幸な結婚式になっちゃうよ!
室内でもいいんじゃね?と友達に提案してもらおうよ。
323愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:12:19
>>320
余興で組み体操やったら、ここでは伝説になるかもw
324愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:17:44
真冬の夜にライトがついていくのは、そりゃキレイかも知れないけど、
本当に自己満足でしかない余興だな・・・

私も式場探しているときに素敵な庭のあるところがあったけれど、
プランナーには真冬だから眺めるだけか、せいぜい写真撮影の時だけにした方がいいって言われた。
もちろん正午過ぎくらい開始の披露宴で。
325愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:20:22
当日まで内緒ってのが危険だな
礼服のままコートもなしで、いきなり庭に引っ張り出される可能性大だ・・・
326愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:24:14
>>マネされたら嫌だから当日まで絶対内緒ね
なんだ?「私たちの話を聞いて12月までに真似っこされたら困るう」ってか???
頭おかしいわ。
327愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:27:58
>>313
腰の部分にカイロ貼っとけ
女性陣は絶対必須だよ
328愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:33:34
>>325
当然でしょう
『外套着込んだ姿でアーチなんてアリエナーイw』

まともなオツムしていたら真冬のガーデン引き回しイベント考えないし
やったとしてもサプラ〜イズwなんてしないで事前に防寒の話しするもの
329愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:36:10
>>320
新郎新婦だけ外に出てライトをつけて回るのを、招待客は室内から眺めていればよくね?
って本人に言いたいねw
つかマジ友人に根回しして防寒対策してもらったほうがよくないか?死ぬぞ?
330愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:36:12
むしろ大雪等で参加者が来られません、となるのを祈る。
331愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:38:20
庭に屋内から見える位置にでかいキャンドル置いて、新郎新婦だけが庭に出て
キャンドルかライトか知らんがつければいいのに。
ペンライトは電気消した屋内でやればええ。
332愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 16:13:23
ゲストのほとんどが、新型インフルエンザのワクチン接種を一番後回しにされる
立場の人達なんだけどねえ。
持病を持ってない社会人(医療関係者のぞく)のワクチン接種って早くてお正月
以降なんでしょ。
333313:2009/10/15(木) 16:48:28
今まで「冬に庭でやるとかそんな馬鹿いねーよw」と
半分ネタ扱いしてきた報いか
外出がなかったら出席したいが、
しかしそんなことを思いつくやつらの披露宴に行ったら
いろいろ気苦労多そうで嫌になってきた。
もし無事帰ってこれたらレポしますorz
334愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 17:18:11
マジでドカジャン着用で行った方がいいのでは
335愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 17:33:55
>>313
12/24のナイトガーデンウェディングにでて風邪ひいて年末年始を台無しにした私から忠告する
見た目度外視でとにかく温かくするべし

友人がこのスレみてるから身バレしそうでかけないけど酷い結婚式だったわ
336愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 18:09:06
>333
真面目な話、体調悪いなら断りなね。
元気ならネタ拾ってきてw
337愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 18:31:41
>335
身ばれしない程度にkwsk!!
338愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 18:34:10
>>328
サプラ〜イズwにワロタ
339愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 18:39:41
予備のカイロとか持っていって、向こうで配れば株があがるよw
340愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 18:48:28
>>313
雨乞いもやっておいたた方がいい。雪ではなくて雨。
「雪が降ってロマンチック(ハート)」とかいいだすぞ。
341愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 19:25:40
雪降って浮かれて滑ってプールドボンした新婦の話なかったっけ?
342愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:30:12
>>320
最初からガーデンなんじゃなくて、主に室内→最後だけ屋外、なんだな?
だとしたら、忠告はひとつだ。

コートをクロークに預けるな!
343愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:37:13
>>309
後だし乙。
女々しい。
344愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:40:32
>>343
亀乙。
のろのろしい。
345愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:43:36
>>344のセンスのなさに乾杯
346愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:47:11
>>344
ワロタ
あの時間に書き込めるのって専業主婦かニートが大半だろw
347愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 20:55:08
レス番間違えてないか
348愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 21:38:02
>>333
ここは、ぜひ本人目の前で
「冬に庭でやるとかそんな馬鹿いねーよw」
と、ナイトガーデンウェディングなんて知らなかった風に言ってみてほしいw
349愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 22:08:16
私、この3連休中の結婚式のガーデンデザートブッフェで
ほんのわずかの時間なのに、風邪引いてきました・・・
真冬なんかにされたら間違いなく死ねる。
350愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 22:16:01
本番前に、一度本人に試しにやってみてもらったらどうかね。
今の時期の夜に、寒い日選んで薄着で
予定している人数に予定通りにライトつけて行ったら
どのくらいの時間寒い中で皆が耐えなきゃいけないのか。

頭からだめと言わずに、室内でも十分きれいだよと妥協案も示すといい。
351愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:51
>348
同意w
「真冬のナイトガーデンウェディングで出席者が肺炎で倒れて、訴えられた新郎新婦がいてさ〜」
などとさりげなく言ってみてほしいw
352愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 22:56:58
このご時世なら、会場の方に
「インフルが怖いから、極力免疫が下がるような行為をしたくないのだが、
真冬の夜にガーデンウエディングを推奨するとは何を考えているのか、
また、そこで冷えたことによって体調を崩して感染した場合はどうするつもりか」と
質問電話すればプランナーが止めてくれそうな気もするけどなw
来場者から移らなくてもスタッフに保菌者がいる可能性だってあるし。

で、式場の返答が芳しくなければ、
責任取れないって言われたからガーデンは出られないの〜と
さっくり欠席に丸付けて返送すればいいじゃないか。
353愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:09:57
>>352
うわぁ・・・ν速的発想痛杉
354愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:58
関係者で口裏を合わせて当日、 「風邪気味だからゴメンね(-人-)」 っつって
希望者全員厚着して室内に留まるあたりが大人の選択。
355愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:02
新婦はどんなドレス姿でライトつけて回る気なんだろうな。
生肩出して鳥肌立てる予想はできないのかな。
和装だって相当寒いと思うし、和装でライトつけて回る演出はたぶんないだろうし。
頭がホッカホカだから大丈夫なのかな。
356愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:34
んなもん 白いラビットファーのケープでもこもこになってるに決まってるだろ
357愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 00:56:35
そして怒りの出席者達にケープを剥ぎ取られ、
凍てつく池に蹴り落とされるのですね。
358愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 02:24:01
>>357
「毛皮は防寒アイテムだから、ゲストが防寒着着ていない状態で
おもてなし役の新婦がファーケープ着るのはものすごく失礼だよ」と
蘊蓄垂れになって上から目線で説教してやるのを忘れずに。
359愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 05:52:27
インフルエンザあまり気にしてないよね?主催者側は
と週末披露宴に行って思った

そこで他にもサムいことあったんだけど特定されそうで書けないが、あまり披露宴に出席してないのに、
このスレでサムいと言われてる事に遭遇することって結構あるもんだね
やりすぎじゃない演出で普通の祝宴ってどこでやってるんだろうか
360愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 08:10:41
>>358
馬鹿ジャネーノ
361愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 08:30:52
つらいのは分かるけど…
新婦に八つ当たりするのは…。 同僚も休んでくれれば良かったのにね…。
やっぱり浮気・不倫はよくないね。みんな傷つく。
同僚の嫁と嫁彼は死ね。
362愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 08:31:33
↑はいリロードしてませんでしたーサーセン!
363愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 08:38:10
>>359
つ 類友
364愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 09:37:45
自分は12月後半の
一部ガーデンに参加した事がある
デカイ扇風機のような暖房?がいくつもあって
準備は万全のようだったが
出席者はそこから離れなかった…
でも、新郎新婦いい人だったので
友人や同僚が体はって、寒空のガーデンへ突入してた
自分も突入したかったが、臨月だったのでできなかった
ガーデンの見える温かい部屋で、高齢の人達と見守った

一部ガーデンだという事前連絡と
精一杯の暖房対策と
新郎新婦の人徳があれば、何とかなる、と思う…
365愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 10:27:57
>>364
事情がある人が温かい部屋に残留可能ならまだいいほう。
ひどいケースでは、出席者全員否応無くガーデンに引っ張り出すからね。
366愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 10:32:06
>>364
自分に人徳あると勘違いした新婦
勘違いのサプライス
手抜きの会場

これらが、次の悲劇を・・・・・
367愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 11:52:09
>>365
その式に出た。
つーか、ナイトガーデンでの立食パーティ…

当日、夕方近くまで雨が降っていたので室内に切り替わっているかと思いきや
濡れた芝生の上での立食パーティでした。
足元が濡れていると足の先が冷えてジンジンして拷問のような状態。
立食だけど油っぽいものは冷えて白い脂が浮いてて見た目からして微妙。
温かいスープが出てきたときは行列ができていた。
歯の根もあわずガチガチ震える中、何を勘違いしたのか(それともガーデンと聞いていなかったのか)
薄手の服を着た若いお嬢さんが「何でこんな目にあわなきゃいけないの!」と泣き出した。
私もダ○ールを着ていなければ、心折れていたかも…という地獄の結婚式。
368愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 12:14:47
ダ○ールって暖かいんだってね。
ダイアナさんが着てたとかなんとか。

私も出たことあるよガーデン。
11月初めだったけど、やはり体の芯まで冷えた。
そのホテルの横には温泉施設があったけど、酔って風呂は危ないかもと
思ったので入れなかったよ。
ところで、生の火ってあんまりあったかくないんだね。
暖房の方がよっぽど暖かくて、
369愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 12:32:11
>368ーっ
どうした368ーっ!
370愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 12:38:41
きっとすべてのマッチを擦っちゃったんだよ・・・
371愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 12:42:10
電気で作る暖かさと火を使う暖かさは段違いだよ。
電気ストーブと石油ファンヒーター、またはガスストーブと、どっちが暖かいか。
屋外ならその違いは顕著に出ると思うんだけどなあ。
単なる焚き火でもかなり温まるよ。火の大きさにもよるけど。

さて、これだけでは何なので。
11月の終わりに、同級生の披露宴に招待されている。当方はアラフォー。
場所は地元では庭が有名な結婚式場。時間は夕刻から。
時期的にクリスマスイルミネーションが始まっています。
そこに努めている知り合いにそれとなくその日時の披露宴の内容、場所を聞いてみた。

「仕事上のことなので、詳しくは言えない。でも、風邪、ひかないでね」と心配そうに言われた。

友人、頭がお花畑になっちゃったのかなあ・・・・・
自分で焚き火でもするか、ドカジャンか、当日新型インフルにかかるか、悩み中。

372愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 13:31:27
身体が大事なら新型インフル。でもここのスレの住人としてはドカジャン着て出席そしてレポよろ
373愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 13:55:29
>>368はきっと、「火鉢はファンヒーターみたいに熱風を吹き付けてくれないから
あまり部屋が暖かくならない」みたいな話をしようとしてたんだよ…ナムナム(-人-)
374愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 17:45:57
自分も12月初旬に披露宴出席予定だorz
まだ招待状は届いてないが、ガーデンの可能性もあるのか!
新婦の頭が正常でありますように…。
375愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 18:30:18
結婚式に招待されたら、ネットでどんな会場か調べて、庭がウリの
式場なら季節に合わせた屋外対策が密かに必要だと最近感じるようになった。
376愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:05:08
自分のいとこ、クリスマスに式挙げたけど 案の定デキ婚 (しかも新婦のほうは再婚でデキ)
ウチの父親はお人よしだけど300キロ遠くの式場の上「クリスマスか〜(´Д`;)」と微妙にめんどくさがっていた
親は付き合いがあって大変だな…。私だったら行きたくない…。
でも将来はそういう親戚付き合いでどこにも行かなきゃならないんだろうな…
377愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:40:36
ファンヒーターとかだとかなり近寄れるけど、
焚き火なんかにはあんまり近寄れないから寒かったのでは?
378愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:34:40
デキ婚を蔑む率は年齢上がるほど高く、女性の方が高いw
379愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:39:30
まるででき婚を蔑むのがよくない言い方だけどカスはカス
380愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:10:53
>>378
自身が私生児で出来て自分も出来婚した人乙。
381愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:13:21
そりゃ、デキ婚のなかには「デキちゃったから仕方なく」結婚する人も多いし
デキ婚の離婚率の高さは異常だし
尊敬はできんわ

…そういううちの親は駆け落ちしてデキちゃってから周りに認めさせて結婚したデキ婚親だけどさw
382愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:21:29
>>378
デキ婚さん?
あとまともな教育の家庭の人や高学歴もデキ婚は蔑むよ。
結納も式の日取りや予約、親族紹介も慌しいし恥ずかしいから嫌がられる。
383愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:57:34
>>378(笑)
384愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 00:17:08
>>382
それはない。
少子高齢化の問題や社会保障制度を真剣に考えている家庭で育っていれば、寧ろ蔑まれるのは高齢未婚非婚。
385愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 00:19:33
>>384
スラムを作ってどうする?w
求められているのはまともな家庭のまともなお子様方だ。www
386愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 01:44:08
>384
つーかどこのまともな家庭でも、高齢化問題や社会保障問題は
あまり家庭では深入りしないと思います
どんな家だよw
387愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 04:57:14
>>384
子どもの存在=黄門様の印籠で、なんでも許せちゃう人?
世の中そんな甘くないでしょ
388愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 09:57:30
戦争後しばらくぐらいまでの世代で、子供が出来ても結婚を認めてもらえなかったって話ちょくちょく聞くから
まあ今は恵まれてはいるわな
389愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 10:12:23
デキ婚許容度の上昇と未婚許容度の減少ってのはあると思います
390愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 10:32:40
若いデキ婚はいい、他人ごとだし許容範囲だ
ただし自分の身内だと嫌w一緒にされたくない
自分だともっと嫌、友達に妊娠確認されたあと流産とかなってみ、
怖すぎてそんな橋渡れないわ
391愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 10:58:09
>>390
日本語でおk
392愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:02:38
要するに「デキ婚もいいんじゃないの」と私は心が広いのよといいつつ
実は「でも身内でなると恥だし自分なんて絶対嫌wwww」という腹黒い人間だ、ということですね。
393愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:03:33
狙ってでき婚する人もいるしね。そんなのが知り合いに2組いる。
ひと組目は親に認めさせるために狙ってでき婚。その後嫁の不倫で離婚。

ふた組目も親に認めさせるためにでき婚。というか、妊娠をきっかけに入籍。ちなみに医者と看護師
親の反対を押し切るのには妊娠が必要だったとかw
今は某所で幸せに暮らしている。

これだけでは何なので
371です。
現在、出席予定の友人を新婦からそれとなく聞き出そうと画策中。友人と話をしたところ、
確信は得られませんでしたがどうもガーデンっぽいです。
「イルミネーション、きれいなんだって!」って言ってたし。

さて、どうしてくれようか。

394愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:05:21
新型インフルになった「かもしれなかったら」出席できないよねぇ
395愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:15:18
>>394
もはや隔離はされませんが?
396愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:25:18
>>393
むしろ受付を申し出て、
クロークにコートを預けるなと案内して、マスクを全員に配ってやれ。
テーブルフォトとか後で見たら面白いかもしれん。
397愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 11:42:16
>>395
隔離される必要がどこに?
日本語不自由なんだね、かわいそうに
398愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 12:36:51
>>397がかわいそうな件w
399愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 12:44:33
草単発www
400愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 15:06:47
>>393
会場に電話してガーデン演出があるかどうか確認しる
季節柄、外にでる必要があるなら前もって対策をとっておきたい。といえばある程度は教えてくれるんじゃね?
んで、確定したら友人にコートをクロークにあずけるなと根回ししとけー

ここへのレポも忘れずにヨロシクw
401愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 15:08:52
>>384
じゃあデキ婚する人ってみんな
「少子高齢化の問題や社会保障制度を真剣に考えている家庭」だったんだねw
へぇ〜知らなかったwww
402愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 15:48:10
新婦友人で出席したんだけど、招待客の中にお金持ちのお嬢様が居た。
成金とかじゃなくって、昔ながらの旧家のお嬢様。
家にある着物や古文書や鎧や食器を博物館に展示したりとかしてる家の人なんだけど、
以前某人気歴史ドラマでその家の着物をモデルにして複製を作ったらしく
ちょっと身内で話題になってた。
そして当日、そのお嬢様は振袖で出席したが、
「ちょっと…」と呼ばれて、1時間半位した後変なドレス着て現れた。
聞いたら新郎姉がそのお嬢様が来ていた振袖を着たいと駄々をこね、
新郎母も新郎祖母も「お姉ちゃんに着させてあげたいのよ!」と
うるさいから交換してきたという。
えええーー!!となったが、お嬢様は涼しい顔で
「あの着物レンタルだし」だと。
思わず吹いたが「でもあの人たち気が付かなかったみたいよ。
さすがだとか、素敵だとか言ってたもん。着付け途中でレンタル表出したら大騒ぎしてたけどw」
レンタルとはいえ、さすがのお嬢様なのでいいもの借りたんだろうけど、
式の間中、新郎姉と新郎母がわざわざ友人席まで来て、2m位離れた所でずーーっと睨んでたw
「もしかしてレンタル代払わされたりして」と言ったら
「もう呉服屋さんには払い済みだから、変なケチつけたくないし」だと。
一応レンタル代は払われたそうだけど、
新郎姉が「私が着たかったのはこれじゃない」ってずっと怒ってたらしいw
多分だけど、新郎姉が着たかったのは博物館に飾ってたあれかなあ。
金額にしたら数千万円らしいんだけど。
何も知らない私が見てもハッとなって息をのむほどの凄く素晴らしい着物。
小さな刺繍一つとっても本当に凄い。
それを着てきたのだと思った新郎母妹も唖然だけど、
貸せ貸せと迫った奴らに呆れた。
しかも睨んでるし。
新婦苦労しそう…
403愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 16:07:10
痛い家族の仲間入りだね、新婦。
でも新婦よりお嬢様かわいそう。だが男らしくて惚れるw
404愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 16:10:24
友人の着物を着たがったのは、新郎姉なのか新郎妹なのか?
405愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 16:10:27
金持ち喧嘩せず
406402:2009/10/17(土) 16:15:30
ごめん、着たがったのは新郎姉。
ちなみに32歳婚活真っ最中。
407愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 16:20:33
不良在庫が我儘言ったのか
408愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 17:24:48
ますます縁遠くなる新郎姉であった。
409愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 17:27:46
そのお嬢様に惚れた
410愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 18:07:22
お嬢様さすがだな
しかし新郎姉、未婚とはいえ32歳で振袖着るのか……
411愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 20:10:18
上にあった同級生がアラフォーで式というのもちょっと恥ずかしいが
30こえて振袖というのも恥ずかしい。
芸能人じゃあるまいし、一般人はドレスも着物も若くて似合ううちに着ないとなあ。
412愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:40
いや、ちゃんとそれぞれの世代にみあったデザインのドレスも着物も存在するんだけどさ
着物は30代過ぎたら訪問着か親族なら留袖着とけばいいけど
ドレス着る人は少なくなるな
413愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 23:44:15
寒くなるとサムい披露宴が増えるんだね
414愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 23:58:34
どうすれば博物館級の着物を
たかが結婚式程度に着て来るなんて思えるんだろう…
415愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 00:30:13
だよなー。

博物館級といえば、大切な資料でもあるし
保管・維持だけでも大変なのに。
たとえ自分の家のものだとはいえ
たかだか他人の結婚式にそれに袖を通すと考えるか?

しかも、新郎姉は、その博物館級の着物と
いい物とはいえレンタルの物と区別ついてないんだな。

というか、柄も覚えてないということは
「その着物」に惚れ込んで着てみたかったというよりも
「博物館級の着物」を着てみたかったんだな。
416愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 01:16:01
万が一その着物を着られたとしても、
みんな着物だけしか見ないだろうしね。
417愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 04:16:11
私の結婚式で旦那の叔母が40代で振袖着てたのはやっぱり寒かったんだな…
418愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 09:25:14
>>417
やっぱり、どころじゃないと思うよwww

女優級に美人でも40代に振袖はイタイと思う
ブチャイクならこまどり姉妹並みの破壊力
419愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 09:58:43
大多数は気にしないけどね。
あの人あの年で振袖pgrとか言ってるとそっちの方が痛いけど。
420愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 10:11:38
え…
421愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 10:17:11
別に既婚だって着ても良いんだよ、身分が高くて場の重要人物なら。例:皇族
422愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 10:18:59
既婚の皇族で振袖着たことがある人っていたっけ?
423愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 10:24:58
>>417
黒柳徹子さんくらいしか似合わないよ。w
424愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 10:26:59
>>422
東宮妃
425愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 11:07:52
いや、皇族でも既婚で振袖は結婚披露パーティーや
新婚直後の海外要人接待公務ぐらいじゃないのか?
426愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 11:19:25
>>422
東宮弟の妃も小振袖きてたかな。ただ両妃とも出産前。
東宮妃は30歳を大幅に超えての着用はなかったような。
427愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 11:25:57
出産するまで振り袖だって。
428愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 15:44:28
>>423
楠田江里子(字忘れた)も入れといて。
429愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 16:09:20
>>423
>>428
両方とも人を越えてるので無問題
430愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 17:56:16
人を越えるって、どんだけ巨人なんだよ
431愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 18:04:17
巨人じゃなくて、「超人」だよ。
432愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 18:33:31
納得しちゃうじゃないか
433愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 18:40:58
じゃあ>>429>>431の間を取って「超越人」で。
434愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 19:27:20
おまえらwwwww
435愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:52
  .__
 .Z|・∀・|  私は超越人!
  |__|Z
   / <
   調子
436愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 19:53:31
50歳誕生パーティーで振袖

http://www.r-kamoshida.net/album/img/84-1.jpg
437愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 20:46:35
恥ずかしくないのかなあ
438愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:49
だからその場の重要人物が品位を持って臨むのはおかしくないんだって。

個人的には人の結婚式に盛り盛りで樽みたいにポンポコリンに膨らませた
婚活オニダルマオコゼみたいな振袖女が大好きだ。笑える。
439愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 21:38:45


┌──────────────┐
│      / ̄\          │超人 クスダ
│      |    |        ......│
│      \_/          │HP 23/23  MP 10/10
│        |            │|二二二二二二| |二二二二二二|
│ __    /  ̄  ̄ \    __    │
│ |_|  /__  __\  |_|     │力 22 IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
│ |_|/  \_|::::::|_/ \|_|    │魔  3 IIII
│ ヽ|    (__人__)     |ノ     .│体 21 IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
│  \ ┌─「 ̄├─┐ /      .│速 16 IIIIIIIIIIIIIIII
│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    .....│運  5 IIIIII
└──────────────┘

ぶったぎり       

440愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 11:46:24
はいはいあげあげ
441愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 03:17:01
あげ
442愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 11:06:20
いつの時代の物かわからないけど、今の子は着れないよね、きっと。
そのお嬢様がどれ位かわからないけど、
昔の女の人って小さいだろうに。
158センチ?の伊達政宗が大男って呼ばれてたらしいしね。
443愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 11:23:36
>436の人はなんか奇麗で品がいいからまだいいと思うけど…
でもじかに見たら引くか…
444愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 11:33:49
>>436
受賞の披露かなにかも兼ねてかな?50歳の誕生日

長身で普段和服を着慣れてない方みたい、美人なのにもったいない
丈がつんつるてんで腕がにょきって出ててヘン

写真撮る時だけでも軽くひざをまげてくるぶしが出ないように
ひじも少し引いて手首が袖に隠れるようにすればいいのに。
445愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 17:29:43
和服厨いいかげんうざい
写真にアドバイスしたってしょうがねーだろ
446愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 17:30:34
和服の話になると必ず妄想評論家が沸くんだよな。
447愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 17:37:31
確かに不幸スレもサムスレも和服ネタですな
448愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 18:08:11
いまさら蒸し返す亀は3連レス
449愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:04
>>444
立ち方が洋服の姿勢なんだよね
本人が主役の場だし、50歳にしては綺麗だしまあいいんじゃないかと思う
450愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 01:02:37
アドレスをトップまでさかのぼっったら、議員だったよ。
議員ならしょうがないね。目立ってなんぼの世界だもの。
451愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 02:45:37
んじゃ数年前のサムかった洋装の話でも。

元職場(病院)にいた、50過ぎの肉感的で厚化粧の看護助手さんが再婚することになったと聞いた。。
3回目の結婚で、前の夫・前々夫は病死。
そして3人目の新郎となる人は、何度も入退院を繰り返している患者w
新郎と仲良しの、やっぱり入退院を繰り返している仲間からは
「あいつ終わったな…」と今で言うところの「死亡フラグが立ったな」的な話題ばかり。

で、結婚式当日、招待された人たちは「教会だけど、まさかドレスは着ないよね?」と
ささやきあってたそうだが、いざ「入場」の声に振り向いたら
純白のフリフリウェディングドレスを着て、普段より更に濃い化粧の新婦がいたそうだ。

翌日から職場は、新婦のウェディングドレスの話題で持ちきりだったが
ぽつっと「でもちょっと見てみたかったかも」とつぶやいたら
出席した一人が「美容室へ行くと見られるよ」と。
なんと院内の美容室に二人の晴れの日の写真が飾られていた。
感想は、「その場にいなくて良かった…」でした。
452愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 07:43:03
>>451
そんな話を堂々と書き込めるあんたが一番寒い。
453愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 07:45:04
新婦の化粧が濃いのはまあアレかも知らんけど
再婚とはいえ、結婚式なのに「まさかドレス着ないよね」って
何を着ると思われたんだろう。
454愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 07:46:15
何か職場全体で新婦pgrな空気でやだね。
455愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:03:19
サムイというかなんというか
一人目、二人目が病気で死別というのは偶然だろうけど
あえてそこで三人目の夫に入退院を繰り返す人を選ぶって…
色々考えると怖い話だ
456愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:21
仕事柄そういうケースだってあるでしょ。
そこに因果関係を無理やり結びつけるあたりに性格に悪さがにじみ出てる。
457愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:18:45
>>455
夫が全て資産家だったら怖い話だ。
458愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:32:08
そりゃ、そういう話題になったとき
459sage:2009/10/21(水) 08:48:04
451の書き方に毒があるのは事実だけど
50代の新婦がフリフリウエディングドレスで結婚式というのはこのスレに沿ってると思う。
想像したが、そこそこきれいな人でも絵的につらいわ。

初婚じゃないんだし、主役がパーティ用スーツ〜落ち着いたドレスで出席できるような
結婚披露パーティにしておけばよかったんじゃ。
460愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:54:04
基本的に、余興や新郎のカラオケは寒いよね。
スナックなんかで得意げに歌う痛い雰囲気が、会場にみちみちて、滑稽。
461愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 08:55:52
>>460
個人的には新郎のカラオケは許せる
世代的に若者向けの歌だから、かもしれないけど

むしろ朗々と長唄とか演歌とか歌う年寄りのカラオケのほうがキツイわw

うちの田舎じゃ披露宴が4時間くらいあって
うち3時間は年寄りのカラオケ大会なのよw
462愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 09:03:52
>>461
どこの健康センターさw
463愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 09:05:19
そんなの禁止にしなきゃ駄目だよな。
有名な話で在日の披露宴中、北と南でマイクの奪い合いが起きたそうな。
最後は共通言語で仲良く合唱したみたいだけど。
464愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 09:23:58
ロッテホテルか
465愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 10:26:05
451の新婦は猫夫人。
466愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:00:49
誰が夢幻紳士なんてわかるんだよ
467愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:11:01
トップレスで登場するわけですね。わかります。
468愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:13:16
>>451
サムー!普通に考えて再再婚でウエディングドレス着て式挙げるだけでも寒いのに曰くつきか…
伝説になりたかったのかな…。 >>452みたいなのはキニスンナ。
469愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:14:56
>>451は結局、結婚式にも披露宴にも招待されてないんだよね。

性格悪いのバレてるからじゃないの。
470愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:26:21
>>469
むしろそんなの招待されたくないだろw なんでそんなキレ気味なの?
471愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:26:50
てか50までの間に夫を病気で2人も見送ったら
また入退院繰り返すような患者と普通は結婚しようと思わなくないか?

看護婦なら自分の勤めてる病院に旦那が入院してたら、時々様子くらいは見れるけど
在宅看護のときもあるかもしれんし、医療費払ってくのも大変だし
3人目も近いうちに自分が見送るのかも、とおもったら普通は二の足踏むと思んだが
472愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:32:56
プロだからこそそして患者自身も見れない
患者のカルテ見れる職についているから
長患いかそうでないかの判断つくんじゃないのかなぁ
473愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:45:30
教会の時点で「まさかドレス着ないよね」っておかしいだろ
教会なのに和装で入場だったらそれはそれでサムい!と喜んで書きこむんだろうに。
474愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:57:28
>>471
惚れたらそんなの関係ないんじゃない?

むしろ、「私が面倒みなきゃ」って看護助手心に火がついたとか…
475愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:14:35
病弱な男が好きなのか、もしくは代理ミュンヒハウゼン症候群くさいな。
何人も自分の子供が突然死して先立たれ、葬式で周囲から常に同情を注がれた母親だったが
7人も死んでさすがに近所も変だと感づき、調べてみたら実は母親が自分が同情されるのが快感で
そのために子供を殺していた…っていう母親による事件がよくあるが、それを思い出した。
476愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:15:26
こんな、主役の盛装にアヤつけてpgrする嫉妬婆が会場に居たらお〜寒!だわね。
477愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:22:02
別に>451の性格が悪いとは思わなかったなあ。
3回も式をするって珍しいよ。芸能人か。w
478愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:22:33
>>473
たしかに、教会で新婦がドレス以外に何着ればいいんだ?って話だよねw
「ドレスなんて似合わないから神前にすればよかったのに」
ならともかく。
479愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:27:40
っていうか、そういう話を聞いて「私もみたかったな」っていう出歯亀根性が嫌われてるんだと思う。
480愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:50:58
ゴメン、私も主役の盛装見て微妙な気分になったことがある。

新郎新婦は共に老人施設住まいで、どちらも80代だった。
新婦はきれいなドレスを着て、お化粧もしっかりしていて幸せそうだった。
新婦が若い頃にはウェディングドレスなんてなかっただろうし、
ドレス着たかったんだろうな。

微笑ましいと同時に「いくらなんでもあれは年齢制限をぶっちぎっているだろう…」
と思わずにいられなかった。
481愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:58:29
老い先短い年寄りなんだから暖かく見てやればいいのに…
482愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 12:58:44
>>480
…それこそ余計なお世話じゃね?
483愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:01:24
私も老人施設に勤めてたから気持ちはわからんでもない
何してても大概は微笑ましいんだけど、時々突っ込みを入れたくなるし
時々微笑ましいですまされないこともあるからな…
484愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:03:12
器のちっこい人が案外多いのに驚いた

多分、年相応の格好してなきゃモニョるんだろうけど
こういう人ほど自分を客観視できてなかったりするんだけどね
485愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:13:30
80代向けのデザインのドレスなんて、レンタルにもないだろうしね。
486愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:21:25
べつにドレス着てもいいし、何回結婚してもいいけど、
ご祝儀を何回も渡すのはちょっとイヤだ
487愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 14:11:33
>>480
底辺介護士っていやね
488愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 14:36:52
若くったって、ブサデブが結婚式にドレス着るだろう。
そんな事を言ったらドレスは若くてきれいな人しか着るなって事になる。
本人が幸せなら服装なんてどうでもいいがな。
なんか陰険な人が多いね。
人の事をバカしているおまえらは美人なのか?
そんで若いうちに結婚したんか?
それなら他人をバカに出来るわな。
じゃなければ黙ってろ。

>>486のいう事だけ同意するわ。
489愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 14:53:48
50代のふりふりドレスはちょっと微妙になるのも分かるけど
80代のドレスはいいじゃないか。
白無垢だろうが地味ドレスだろうが、そもそも似合うわけないんだから
幸せそうならひたすらに楽しくほほえましく見られると思う。
490愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 14:59:54
>>475
そんな小難しいものもってこなくても、「ナイチンゲールシンドローム」って
そのものずばりなのがあるよ。
491愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 15:10:00
カルテ見て・・・・保険金目当てとか?
492愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 15:12:30
結構老人の結婚写真とかにプゲラする人っているみたい。
新聞投書のスレとかでは老いらくの恋色ボケ!とかすごいよ。ネジマガットル…
493愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 15:30:56
>>492
恋愛自体はいいんだけどさ
老人の場合入籍までいくと家族でもめる場合がけっこうあるんだよ
子供が自分の親の恋愛を受け入れられないケースも多いし
お互い子も孫もいれば死んだときの遺産の配分だとか色々と

その辺を面倒と思う人は入籍まではしないらしい
494愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 15:57:34
>>493
>子供が自分の親の恋愛を受け入れられないケースも多いし

おいおい、老人カップルの話だよ?
中年カップルならわかるが、50の子供が親の恋愛を〜とか言うわけ?
どんだけオコチャマなんだw
495愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 16:38:25
>>494
小さな子みたいに親への独占欲で結婚に反対するわけじゃなく
「いい年して恥ずかしい、世間体も悪いのになに考えてるんだ…」
みたいな理由で反対するんだと思うよ>50代の子ども
496愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 16:45:42
誰も聞いてないゲスパー話で楽しそうですな
497愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 16:48:17
ゲスパーが多いからあえて書こう
12/24に友人の再々婚の披露宴がある

結婚(祝い)→出産(祝い)→一戸建て購入(新築祝い)→離婚
再婚披露宴(祝い)→離婚

で、既に10万くらいとられているから遠慮したかったんだけど
電話で「最初はお姫様ドレスで二度目は相手が年上だったからシンプルシック、
今回はイメージは『冬の妖精』ってことでふわふわのドレスなの〜」と言われて
好奇心だけでいくことになってしまった。

ちなみに新婦の体重は80キロ近い(推定)
多分冬の妖精って雪ダルマのことなんだと思う
このスレに報告するような式になることを8割がた確信してる
498愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 17:14:40
そう思ってまで行くとなると、本当にただの見世物扱いだね…
ディナーショーに何万払って行くような…
499愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 17:21:57
よく次々と結婚相手がみつかるもんだなあ。
感心する。
500愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 17:41:55
>>499
しかも80kg超クラスなのにw
501愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 17:59:47
>>499
ほんとに。よっぽどいい人(性格)なんだろう。

>>497
風邪ひかないようにね。
502愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 18:12:39
性格がいいというよりも、実家が金持ち、のほうが可能性高そう。
年はいくつなんだ。
503愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 19:28:40
真昼間に連投自分語りクソワロタ
504愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 20:06:35
ご祝儀は2万以下でいいんじゃないの?既に2回も払ってるんだし。
また離婚されたらかなわないしね。
505愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 20:21:01
いや1円も出さなくていいだろ JK
506愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 20:22:10
×1ですが、一度目に出てくれた親戚のご祝儀は
全て辞退したよ。
というか、よく同じ友達を二回目にも呼べるね・・・
507愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 20:48:38
>>506
価値観の押し付けはよくない。
日ごろの行いや人間性によっては二度目でも心から祝福できる人もいる。
あなたはそうじゃなかっただけ。
508愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 21:07:51
>>506
よく読め。3回目の披露宴だぞwww
509愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 21:28:50
しかも“今回は”ってw
何回まであるんだろうね。
510愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 23:31:03
>>507
本人「から」辞退しただけであって、周囲の人は心から祝福したいと思ってたかもしれないだろ

なんでそういう嫌味を思いつけるのか心底不思議だわ…普通そんな発想ないw
よっぽど品性卑しいんだな
511愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 23:56:58
507は出席を辞退、つまり祝儀を出さなかったと誤読したんじゃね?
512愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 00:08:43
507が誤読したのはまちがいないが
506が祝儀を払わなかったと読んだのか
506が再婚を友人に祝ってもらえなかったと読んだのか、どっちだろ
513愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 00:19:50
>>510
祝儀に反応したわけじゃないよ。
独りよがりな考えで、同じ人に二度呼ばれたら迷惑って前提に苦言を呈しただけ。
514愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 00:23:02
品性卑しいことが露呈したのは>>510だった件w
515愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 00:35:00
>>513
2回目があるということは1回目は失敗したということ。
だったら最初の結婚を祝ってくれた人達に申し訳ないと思うのは当然じゃないか?
周りがどんなに良い人達でも、というか良い人達ならなおのこと、その好意を無にして
しまった後で同じように祝ってもらえると思えるほど無神経にはなれないよ。
516506:2009/10/22(木) 00:58:20
>>515
そんな感じです。

×1なのは私。
親戚関係はどうしても呼ばないといけないけど、
とてもじゃないけど、二度もご祝儀を頂くような事はできなかったので、
すべて辞退しました。
同じく一度目の結婚式に出た人に、申し訳ない&恥ずかしいという事で
二度目は別の友人に。
一度目の式に出てくれた友人が、また是非呼んでくれと言ってたけど
元夫との共通の友人だったので、さすがに呼べませんでした。
517愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 03:17:42
>>516
何で2回目も式したの?籍入れるだけじゃダメだったの?
煽りとかじゃなく純粋に聞きたい。再婚はおめでたいことだけど、恥ずかしくなかったの?
518愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 03:30:13
>>517
相手が初婚だったのかもよ?
519愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 03:31:06
>>517
相手が初婚の場合には、相手側の結婚式をしたいという希望が強いこともあるだろうとか、
そういう想像力すらないのかね
520愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 07:05:09
>>517
「悪ぃ!俺2度目だからさあ。前の女房の時豪勢に式やっちゃったから
お前の時はなしね!!」って笑いながら言われる呪いをかけてやろう。
>>517が既婚だったら>>517の娘が必ずそうなる。
521愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 08:00:34
>>518-519
ずいぶん肩入れするんだねw
522愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 08:05:55
相手が初婚でも普通は「内々だけ」って感じで友達呼んだりしないよね…?
523愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 08:38:09
>>522
分かった分かった、お前の価値観で生きていけ
524愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 09:27:50
「普通は」って言い切って突っ込まれる人かっこ悪い。
525愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 09:33:22
>>523は「他人の価値観」で生きてるの?
526愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 09:53:53
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶      |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
527愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 09:56:56
AA貼るほど必死になる人って2ちゃん向いてない気がする
528愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:01:51
初婚の同僚が×1の相手の家族に、結婚の挨拶に行ったときのこと。
既婚の兄弟に、「二度目なんだから結婚式しなくても」と言われたそうな。
「私は初めてなんだよ!」…心の中でしか言えなかったと語ってました。
529愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:02:11
頭悪そう
530愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:02:54
>>528
それで?どこがサムかった披露宴?
531愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:03:35
難しいやね
自分は初婚でも相手は二度目なんだし
大勢の前で既に結婚式あげて披露宴やってお祝いもらって失敗して
もう一度同じこと繰り返すのか?って思う人もいるだろうし

女再婚・男初婚の場合は披露宴やる場合が多いけど
女初婚・男再婚の場合はやらない場合が多いらしい
532愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:03:47
>>527
向いてるんじゃない?
他では相手にさてれないだろうけど
533愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:05:20
自演乙
534愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:06:18
>>533
どれとどれが自演に見えてるの?
535愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:08:41
気になって仕方ないんだね
536愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:09:27
この人、自己愛が強そう…気持ち悪い
537愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:09:53
ID出てない板で自演とか言い出すのは
透視能力者かキチガイかのどっちか
538愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 10:31:16
図星か
539愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 11:51:44
>>531
> 女再婚・男初婚の場合は披露宴やる場合が多いけど
> 女初婚・男再婚の場合はやらない場合が多いらしい

へー逆かと思ってた。
女初婚だと「やっぱり一度はドレス着たい」とかで披露宴やるけど
男初婚だと「別にやらなくてもいいよ」とかで入籍のみなイメージだw
540愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:01:02
>>539
ソースもない料理を丸飲みするとお腹壊すよ
541愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:20:13
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <呼んだ?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
542愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:22:04
>>539
私も逆だと思ってたけど、知り合いのプランナーさんが言ってた。
多分、未だに「男側が貰う」ってことなので男初婚だと披露宴をしないと格好悪いとかそういうのがあるんかな、とか思ったり。
あと、女性は一度でも二度でもドレス着たがるけど、男性は「二度目だからいらない」って言い張る人もいるとか。
(BFで揉める人もいるらしいw)
543愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:26:56
BFって何だ?
ベビーフードとボーイフレンドしか思いつかないorz
544愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:28:42
ブライダルフェア?
545愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:36:07
知り合いの男初婚、女再婚カップルは披露宴してた。
男再婚、女初婚カップルは写真撮影のみだった。
ドレス着たいだけなら写真で十分なんだろうけど
披露宴で主役になりたいのなら不満残りそうだ。
546愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 12:38:39
>>544
それか!
ありがとう〜
547愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 13:55:35
>>545
後々家庭板の問題になりそうだね。
548愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 14:33:37
>>545
後者は、男性側はドレス着たし写真も撮ったし満足だろ、と思っている。
女性側は、きちんとした披露宴をしてなくて、写真だけで不満に思っている。
って可能性が高そう。
納得したうえで披露宴しないのは問題ないけど、不満がくすぶってたら危険。
お互い初婚の友人が、結婚資金がないので写真だけにしたんだけど
その後奥さんから他の結婚式に出席する度に「私も披露宴したかった」と
言われ続けてるらしい。
女って怖いよ。
549愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 14:38:56
友人の式で招待された別の友人夫婦が喧嘩してたの思い出すな…。

旦那側で祖父が亡くなり祖母も病気なので喪中ということで
奥さんが結婚式したいという意見を押し切って入籍と写真だけで結婚を済ませた。
その翌年にあった結婚式だったんだけど、ずっと奥さんが不機嫌で
旦那も勝手にしろ的な感じだった。
話聞く限りでは、旦那側は単に式をやりたくなかっただけで
奥さんは「喪が明けてからでもいい」と言うのに「絶対したくない」と押し切ったらしく
結局二年持たずに離婚した。

数年後、奥さんは別の男性と結婚して、派手な披露宴をやったとか…
550愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 18:31:03
入籍しなきゃいいのに
披露宴なくてもどーせお祝いは貰ってるんだろうに。二重取り迷惑
551愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 20:01:31
>>525
結婚式はまだしも、披露宴に関しては「他人の価値観」も考慮するのが当然。
552愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:26
男初婚だと会社の関係とかあって披露宴をやることは多いみたい。
同じ職場の男がそうだった。お偉いさんとか大勢呼んでいた。
553愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 23:14:58
554愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 08:32:52
女性側が子連れとか、親と違う姓名乗ってるとかでなければ
敢えて言わなきゃ再婚ってわからないものだしね。
男性が初婚の場合は体面上隠して披露宴する場合が多そう。

まあ、出席して新婦側の出席者がヒソヒソ話してる内容から
再婚っぽいのを感じ取れる場合もあるかと思うけど。
555愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 09:38:14
>543
つ「重甲ビーファイター」
556愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 18:48:25
バトルフィーバーJ
557愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 19:32:29
>543
我らがビックファイヤーのために!

558愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 20:11:19
>>543
バトルフィールド
559愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 20:43:20
AFならよくするんだけど・・・
560愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:26
ア○ルファックですね><
561愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 22:02:08
オートフォーカスやがな
562愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 22:02:55
アーティファクトじゃないの?
563愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 23:22:25
ブレックファスト
564愛と死の名無しさん:2009/10/24(土) 21:53:57
あげ
565愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 07:53:33
披露宴をやりたがらない男は要注意
あなたに愛がない
断定できる
566愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 08:48:49
>>565
DQNな家族・親戚・友人から結婚相手を守っている、
という可能性も僅かだがあると思うんだけど。
567愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 17:11:04
>>565
でも、それこそ見栄っ張りというか派手好きの男で、披露宴をやりたがり、
「披露宴は豪華にやろう。お前も何でも好きな衣装着てやりたいようにやったらいいぞ」
と、口先だけは上手いこと言って、費用は親に丸掛かりとか、新婦側全額負担とか
全部ローンで自分ではちっとも返そうとしない、そういう場合もあるかも。
568愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:09:42
ああ、従姉の元夫がそのタイプだったらしい。
折半の予定が実は貯金どころか借金があって相手親が立て替えると
言ってたけど結局ぐずぐずと払わなくて1年で離婚した。
569愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:19:43
>>568
披露宴の金払わないのが原因で離婚って、
女ってやっぱカネカネいうんだなwww

養ってくれて当然なんて思ってる女、すぐ市ねよ
570愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:26:52
>>569
女叩き乙。
「養ってくれて当然」というのと「披露宴の金を払わない」は別。
ていうか男が挙げる結婚したくない女の条件No.1が「借金のある女」って知ってた?
男だってカネカネ言う。みんなそうだよ。
571愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:27:32
罵り言葉は自己紹介
572愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:31:54
>>569
子供を抱えて働けなかったから
夫婦別姓、子供は自分ひとりで産んでも育てていける、キャリアを活かせる
子供が出来ても、社会的地位が下がらない

わからないだろうね、あなたの母親は働きながら、ひとりであなたを育てたの?
573愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:54:50
>>572
童貞に構うな
574愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 23:57:09
なにみんなでウンコ触ってるんだよw
575愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 00:08:47
576愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 09:16:31
ブ、ブラクラ登録ッ!
577愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 09:23:13
なるほどこれが自己紹介か。納得した。
578愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 14:17:04
たんぱん
579愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 15:30:56
>>575
これって加工されてるよな?
元画像、ここまではバケモノじゃなかったような・・・
580愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 15:43:13
眼鏡の形が鼻にフィットしすぎw
鼻の部分が拡大されてるんでは
581愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 16:13:48
いつものネタ師がいないと静かだなーこのスレも
582愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 16:30:54
自分の披露宴が晒されてなくてほっとした
まあ普通に終わったからな
583愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 17:12:26
>>582
普通に終わったと思ってるのにここに晒されてるかもと感じたんだったら
病院に行った方がいいよ。
584愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 17:24:40
私じゃなくて友達が出席、式というか新婦がDQNな話だけどいいかな?


友達は余興を頼まれてスライドショーを準備した。
式の5日前にいきなり
「プロジェクター借りるのにお金かかるからやらなくていいから。データは買い取るし」
と言われた。
引き出物は自分達写真集と「新郎の名前ハート新婦の名前」のロゴ入りバスタオル。
なのにミクシであいつは祝儀が少なかった!と公開処刑。

さらに式の一週間前ぐらいから二次会の参加者集めが始まったものの、場所未定って!
会費だけは5000とか決まっててみんなドン引き。


式の話じゃなくて申し訳ないが、色々聞いてビックリしたので…。
585愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 18:15:09
実際データは買い取ってくれたのか?
586愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 18:34:51
徹底的に値切っていそう。
587愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 18:54:04
>>584
>引き出物は自分達写真集
いらんいらんwww
588愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 19:03:48
売れね〜 と思ったが、近所のぶくおふにそれらしきブツがあったげな
589愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 22:49:40
自前パワポのデータ売るってどんだけー
もちろん辞退したんだよな?
590愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 23:08:04
>>584です。

仕方ないので友達はデータをそのままプレゼントしたそうです。
新婦はお金のことを一切言わず、「どうも〜」だけだったみたいで滅多に怒らない友達がブチキレてました。
写真集はちょろっと見せてもらいましたが、キスしてる写真やら載ってて唖然としましたよ。

そういう本も買い取ってくれるんですね(笑)
友達に伝えてみます。
591愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 23:19:52
金出さないからブチギレって・・・
売る気マソマソだったのかよw
592愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 23:26:07
ミクシでご祝儀足りないとか公開するのってそうとうDQNだし他の人もひいてると思うよ
今のうちに交流断てば?
593愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 01:09:27
>>591
もし一言でも「ごめんね(有難う)経費いくらだった?」て払う意思を見せてれば
また違ったんじゃない?
594愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 01:25:13
>>591
最初からおごる気だったとしても、相手が財布を出すそぶりすら見せず、
「おごられる気満々」という態度をとったら、やはり不快だろう?
それと同じことだと思うけどね。
595愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 02:20:14
>>589=>>591
新婦本人乙?w
596愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 03:26:28
>引き出物は自分達写真集と「新郎の名前ハート新婦の名前」のロゴ入りバスタオル。

ヤフオクで売れないの?
597愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 05:17:23
出品は出来るけど…誰が買うんだろうwわざわざ送料出してまで…
598愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 07:10:58
>>595=守銭奴友人本人?w
599愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 08:19:24
( ´Д`)つ【お焚き上げ】
600愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 08:25:50
梵天さんに届いちゃう〜

>>599 締め切り今日なの?
601愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 08:40:19
あひるに乗せてお宅に返すよ
602愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 10:42:54
>>591
買い取るって言っておきながら、金も出さずに受け取ったんでしょ?
しかもプロジェクター借りる金が無いと言っておきながら、そんなくっだらない写真集。
2人の名前入りのトイレットペーパーの方がまだ役に立つわ。
そしてご祝儀の件でmixiで公開処刑って・・・どっちが守銭奴なんだかw
603愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 10:58:11
>>598
顔真っ赤ですよ
604愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 11:27:47
>>590
>そういう本も買い取ってくれるんですね(笑)

多分買取値段は付けられない。「ご不要なら引き取りますが」
とただで引き取って店では値段つける。
605愛と死の名無しさん :2009/10/28(水) 11:52:56
【正視できない!? とっっっっても!はずかっふぃ〜写真集☆ミ】

とかってタイトルつけて出品したらどうだろう。 もちろんノークレーム・ノーリターンがっつり明記で。
でも、世間には色んな人いるから、案外売れるかもよ。
606愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 11:58:02
>>605
この個人情報に敏感なご時世でそんな事したら
確実に訴えられるよ…
607愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 12:15:28
じゃ、目線入れるか
608愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 12:23:05
値段付かなくてもいいならBOOKOFFいいよ、オクより簡単。
いらない本やCDと一緒に持ち込むと処分してくれる。
本の形してると、なかなか捨てられないって心理の人は多い。

BOOKOFFの本棚ながめてると「こんなの買うか?」
みたいな本、いっぱいあって楽しい。自費出版や801本は普通にある。
609愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 13:19:22
新郎友人として出席した披露宴、プチ話。

式、披露宴とも滞りなく進み、花嫁ドリーマーもほとんどなく
地方なんで出席者全体で踊り出したり、恩師の歌にあわせてみんなで大合唱だったり、
花嫁もニコニコしてて、かなり盛り上がっていた。

が、問題は終盤の新婦の両親への手紙。
新婦実家は商売をしてて、新婦が子供の頃から忙しく、
あまりかまってもらえず、さみしかったらしい。
その他経済的なことで不満に思っていたこともあったらしい。

新婦の朗読した内容は、その恨み辛み、愚痴を延々ずーーーーーーっと。
うん10分。

「子供の時こんな事があった、あの時は寂しかった・・・」
「あの時○○を買ってもらえなかったのが心残り・・・」
「○○の時は、どうして△△してもらえなかったのか、辛かったんだよ」
などなど。
1つ二つ、子供の頃のエピソードをだして、
でも育ててもらってありがとうとか、
この両親の元に生まれて幸せとかで締めくくると思ったんだけど、
愚痴が延々と。orz
610愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 13:20:23
それまで温かいというか熱い空気だったのが、スーッと冷えていき、
新郎を見たら段々下向きだして、手紙が終わるまでうつむいてるし。
新婦両親も泣いてたけど感動というか、微妙な顔で・・・。

とりあえず感謝の言葉で締めくくられ、みんなホッと顔を上げ、
何事もなかったかのように司会が空気を変えてまた盛り上がりだしたので
良い式だったね、で終わったのでまぁ良かった。

新郎とは小学校入学時からの友達なんで、
よく家にも遊びに行ってて新郎母とも仲が良い。
式後、二次会に行く前に新郎と新郎母と話したが、

あんなに長い手紙を書いてるとは思わなかった。
もう終わるだろうもう終わるだろうと文節が途切れるごとに
期待したが終わらず、居たたまれなくなって下を向くしかなかった。
新婦両親の顔も見づらい。
とのこと。

結婚式から数年たつが、今はすっかりセコケチの域に達する新婦だそうです。
611愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 13:39:45
最後は自分がやられたことを自分の子供にしてやろうってことなのか。
怖いね。
612愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 15:28:14
>>610
さあ、別板でkwskしようか。
613愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 15:42:48
式場勤務者です。以前>>596のような品物が大量に捨てられていて困ったことがあります。

こういう引き出物記念品をいただいてしまった場合、いったん敷地外に持ち出してから処分していただきたく…。
614愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 15:53:40
バスタオルだったら使ってやってもいい。
乾燥機つき洗濯機だと、タオルが傷むの早いんだよね。
615愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 16:21:53
>>614
新郎(はぁと)新婦 なんてバスタオルで体拭きたくねー。
バザーでも売れるかどうかってクラスじゃね?
616愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 16:27:45
適当な大きさに切って、ぞうきんにするんだと思ってた
617愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 16:30:03
切る手間が惜しいから普通のタオルで
618愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 16:37:51
つ 足ふきマット

なんか過去ログで実際にやった勇者がいたような
619愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 17:16:55
>>613
それ多分、新郎新婦にアピるために
式場内に捨てるんだと思う
620愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 17:24:47
>619たとえそうだとしてもゴミは持ち帰るべきだろ?
つーか、>613の話をもうちょえkwsk聞きたい。どんな状態で捨てられていたのか気になる
621愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 17:47:45
>>619
着払いで新郎新婦に送りつけなきゃアピールになんないじゃん?
622愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 17:56:31
>>619
写真集が重かったとか。
623愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 18:23:30
街角にある黄色い有害図書ポストに…
624愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 18:55:34
サムクナッタラアタタメテアゲルヨ…

ヾ"""ツッ
  ミ・ω・ 彡
   ミ   ミ
   """"゙
625愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 19:10:40
引き出物が「新郎新婦の写真入皿時計」だった事がある。
これをどうしろと?と思った。
出席者の中に新婦の元カレもいたのに…。
こんなにも心からいらないと思うものにはこれからも出会えないと思う。
式場で確認してたら多分その場に置いてきてた。
626愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 19:56:16
>>620
同意。
それはただのDQN客。
627愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 20:12:24
>>625
お皿としても使えないし時計としても使えない。ww
まだバスタオルの方がマシ。
628愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 20:29:11
バスタオルだったら、バザーに出すなりフリマに出すなり、災害時の救援物資に出すなりできるなw
629愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 20:56:59
大掃除の時に窓とかもふけるよ。
630愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 21:09:31
>>628
地震で家も家族もなくし、しょう然としているところに
人々の善意の品が寄せられてホロリとしたのもつかの間、
広げたバスタオルには喜色満面のブサイクカップルの面が…!
631愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 21:21:25
タオルに面はプリントされてないだろww
632愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 21:41:24
>>628
>パリに留学してた頃、アフリカ(国名は忘れたw)から来ていた
>貧しい留学生の女の子が新郎新婦の写真入りバスタオルを大事に持っていた。

>飢えて死にそうになってた時に届けられた援助物資の木箱に
>貼ってあったんだそうな。
>「これは私が神様に見捨てられてないと教えてくれたタオル。ぜったいに捨てない」
>と言って写真立てに飾って嬉しそうに笑っていた。

>涙が出るかと思ったよ。

うーんいい話には…なるかな…
633愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 21:58:58
>>620
つーか、ゴミってwww
634愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 23:06:40
うごご
635愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 00:02:53
大したことじゃないけど。

2,3年前まで幼稚園教諭をしていた新婦の披露宴の途中、司会の人が「ここで
新婦にサプライズがあります!」と話し出した。
すると招待客の幼稚園教諭仲間が、子供たちを呼んできた。
当時担当していた子供たちが嬉しそうにお祝いしてくれたんだけど、30人位
の小学1年生の子たちが1人ずつ順番に「せんせー、おめでとう」と同じ言葉を
マイクを順繰りに手渡しながら話す。

始めは微笑ましかったけど、30人もいると一人一人拍手するのも段々つらく
なってくる長さだったよ。
拍手しないと後ろについてきてるママたちの目線も怖くて。
最後の子まで行ったら、司会が「それではお祝いしてもらった新婦からプレゼ
ントを渡してもらいましょう!」と。
新婦もまた一人一人プレゼントを手渡ししていました。
サプライズってこういうものだった?と考えてしまったよ。
636愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 00:04:48
>>635
段取りの悪さは石野ようこの尾行なみじゃの
637愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 00:23:19
>>631
新郎新婦がデザイナーだった式で、
引き出物のタオルが新郎新婦の似顔絵入りだったよ。
これで床拭いてもいいものか…
638愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 00:55:22
そんなこと言ったらおしりふけないやんw
639愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 01:22:26
郷ひろみとリーの引き出物も、二人の絵だったね。
640愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 01:40:54
ひろみ郷ならしかたない。
641愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 11:29:38
西城ヒデキだっけ?バーモントカレー入ってたの。
642愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 11:44:47
>>641
感激したwww
643愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 11:59:40
若井おさむはガンプラ入れたらしいw
644愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 14:42:01
もしかしたらと思って
645愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 14:59:40
>>641
ほんとに?すごいなあ。w
646愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 15:23:13
>>641
しかも似顔絵入りの特製バーモントカレーだった気がする
647愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 18:16:57
ハウスに一言言えば喜んで用意してくれそうだよね
648愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 19:47:06
>>613じゃないけど以前の職場で、新郎新婦の写真集が捨てられてた話です。
ネタみたいだけど実話です。長くなったので2つにしました。


披露宴後、館内のあちこちのゴミ箱に十何冊か入ってた。

5〜60人くらいの披露宴で一人一冊ずつ配ってたものだけど、子供にも配ってて、
新郎新婦が着替えてる間に親族が怒鳴り込んできて大騒ぎになった。

で、ゴミ箱から回収したうちの一冊をみんなで見てみたら、子供の頃の写真からふたりの愛の軌跡の写真集。

しかし「初めての彼氏(彼女)」とか「元彼(元カノ)」との写真も。「初体験」した相手の写真もあった。
そしてつきあいだしてからの「初デート」「初チュー」「初エッチ」「初旅行」などの写真が。

二人の思い出なんてもはやハメ撮りと言える過激ベッド上写真も多数。

ディープキスの糸引き写真やらコメントも、初めて二人で達した(相性最高!)とかそんな内容。
649愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 19:55:10
続き

そりゃそんなものを子供にも配るなんて!と親も怒って当然。

その親族達が誰とどう話をしたのかまでは不明なんだけど、当の二人はそのまま二次会に行ってしまった。

そして私が勤務を終えて帰宅途中、駅のゴミ箱やらベンチにその写真集が捨てられていたので
きっと二次会でも配ったんだなーと思った。

二人の住所も電話も書いてあるものなのに、とは思いつつも確かに家には持って帰りたくはないし。

一応私と同僚でその時に見つけた分はゴミ箱に入れておいたけど、
やはり翌日にはハメ撮り部分が道端に貼られてた。
以上です。読みにくくてすみません。
650愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 20:01:08
>>649
18歳未満お断りの古本屋にでも持っていけば、全部で1000円くらいにはなるんじゃね?
651愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 21:13:27
648の写真集

もしかしたらもしかする、身に覚えがある



関東地方の話、か?
652愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 23:19:41
>>186それって町の中だよね
653愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 01:16:47
>>652
どうした?
654愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 13:00:29
>>649
ハメ撮りって言っても、おっぱいとか写らない様にしてるんだよね?
わざわざ写真集用に撮影したのかな。
でもって、やばいとこ見えてなくて写りが良いのを選んで、編集して・・・
どっかしらで、「何やってんだろ、俺」ってなる瞬間が有りそうなのに。
655愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 13:33:39
>>654
二人でやってれば
「ちょwww見えちゃうwww」
「ギリギリがいいんだろwww」みたいなテンションでいきそうだからなー
一人でやってて仕上げたんなら別の意味で根性すごい
656愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 14:07:53
「初めての彼氏(彼女)」「元彼(元カノ)」「初体験した相手の写真」って
顔がハッキリわかる物だったんだろうか。
知らない間にそんな写真をいろんな人に配られたらたまらんな。
もしその人達が知ったら激怒すると思う。
657愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 14:18:11
うちの娘はまだ3歳だけど、結婚式で写真集もらって、
初体験の相手の写真とか載ってたら、泣きながら殴ると思う。
658愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 15:15:10
意味わかんないんじゃない。
裸はマズいが。
659愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 15:39:54
アンナと羽賀の写真集みたいなもんか
660657:2009/10/30(金) 17:19:29
>>658
3歳の娘が将来結婚して、その時に娘のエロ写真集渡されたらって意味。
初体験の相手が地元だった場合、親も何となく分かる相手だろうな。
親の心情を思うと切なくなるよ。
661愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 21:00:34
>>660の日本語能力に 660親も泣きたくなったことだろう…
662愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 21:56:18
ああ、確かにな
通信簿 国語2 とかだったら親も悲観しただろうなリアルに…
663愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 23:21:55
確かに分かりにくい文だし言葉は足らないけどレスの流れと文脈考えれば分かりそうなもんだけどな
>>661の読解力のなさと性格の悪さに>>661親が泣くんじゃないのか
664愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 23:26:22
>663
こっちががんばって読めば意味は伝わるってのは
フォローになってるのかな…という疑問が沸いた
665愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 23:50:24
>>663
本人乙

>>657だけ読むと、娘が成長して結婚したときのことを想定しているのか、
657家族がバカップル披露宴に出席して3才の娘にオナニー写真集を渡したことを想定しているのか
区別がつかないだろ。
区別がついてるのは、書いた本人だけだよ プ
666愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 00:31:47
初体験の相手で泣くんだから娘がもらう側じゃなくてあげる側だろ
わからないか?まあフォローになってないのは確かだが
667愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 03:13:29
>>648が帰宅途中に見つけてしまった写真集をゴミ箱に捨ててあげたというところに胸が熱くなった
668愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 08:47:09
でもちょっと見てみたいな、その写真集。w
669愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 18:17:07
>>657=660だけど、663にまで迷惑をかけたようで申し訳ない。
今は反省してる。
670愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 23:40:55
その写真集、うpしろや
671愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 10:37:01
グロ画像はいらね
672愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 12:57:23
同意。こういうことする奴は総じて美男美女ではない。カシオミニを賭けても良い。
673愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 13:01:47
漆原乙
674愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 14:09:08
すごいなあ。
私、誓いのキスを思い切りよけてしまって後ろにおっとっとってなって、
神父さんには叱られるし超恥かいたのに。
覚悟きめてたけど、やっぱ親の前でキスはできんかった。
675愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 14:58:22
>>674
とっさに避けて式を台無しにしてしまうくらい嫌なら、なぜ最初から
神前式にしなかったんだ…
676愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 15:28:13
旦那がドリーマーで教会式がいいって騒いだんだもん。
私は式も披露宴もしたくなかったし、するなら親せき筋に神社があったから
そこでしたかったよ。
これでもブーケトス、ガータートスは必死で阻止したんだ。
677愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 16:14:36
親戚の神社無視して教会とか、ガータートスやりたいとか、この先もいろいろ不安な旦那だな・・・
678愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 16:34:50
ドリーマー花婿
679愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 17:08:08
花嫁姿を見ることなく亡くなった祖父からの手紙を
読む演出。
姉が想像して手紙を書いたというオチなのだが
祖父が遺言みたいに残していたと信じた私。
ロンドンハーツのどっきりを連想してしまい、やり過ぎと思ったが
廻りは感動してた。
680愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 12:54:54
>>679
変な演出。
充分サムイよ。
681愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 14:29:02
新郎新婦は悪くないが、一部のテーブルだけやたらとサムかった披露宴の話。

職場の同僚が職場結婚をし、一部の休日出勤組を除いて同僚の大半が披露宴に招待された。
私も出席を直接新婦から打診され、OKをした後招待状を貰って出席した。
式も披露宴も主に新婦が気配り心配りをして、奇をてらわず平凡だけどいい内容だったと思う。
少し地味な会場だったけど、料理は美味しかったし、変な演出も無く良い披露宴だった。
ただ、窓際の5テーブルだけやたらと寒かった。
夏場用の大型クーラーがあって、稼動しているのか送風状態なのか、ずーーっと冷たい風が静かに噴出してたんだ。
夏場なら南向きの窓のすぐ傍で、暑くなるのは分かる。
でも今動かなくてもいいじゃん!?
新郎親戚の中高年がその席に割り当てられてて、気の毒だったので新郎新婦が退場してた間に席を同僚席と交換。
自主的に代わったこともあって文句は言えないけど、本当に寒かった…
スタッフの人も一生懸命、風を止めようとしてくれたけど、やり方が分からず。
結局、披露宴終了までずっと静かに冷たい風が吹き出し続けた。
会場の好意で、暖かいスープとお茶とコーヒーをガンガン出してもらって凌いだけど、全体が良い式だっただけに、
あの冷風だけが妙にケチがついた形になってしまった。
新郎新婦が悪い訳ではないので、同僚みなで「あいつらには言わないでおこうな」と言っています。
実は昨日が式と披露宴だったのですが、今日は妙に頭が重く風邪のような感じ。
連休明けには復活したいもんです。
682愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 17:50:49
>>681
事故みたいなもんですね。乙でした。

寒い繋がりで、未遂で終わった話。
遠距離デキ婚で入籍&写真だけという予定だったのが、花嫁ドリームが炸裂して
周囲の反対を押し切り新郎の地元で挙式を強行。
一応安定期に入る時期に挙式との話だったが
(今から思えば、挙式の打ち合わせで新郎の地元に来ている時は安定期じゃなかった)
デキ婚するのに子供の事をあまり考えていなさそうな新婦の態度にモヤモヤしつつ、
共通の友人として出席。
会場は海沿いのオープンテラスの付いた場所。
時期も秋で肌寒く、披露宴は夕方〜夜に掛けての時間で開催。しかも雨天で風も強め。
一応ガラスで仕切られる様にはなっていたので、当日は室内でつつがなく終了。
しかし、実は雨が降らなければ、客は窓全開どころか全員テラスでの着席の予定だったらしい・・・
(新郎新婦は当然室内)
しかも客席は屋外と言う事を新郎新婦からは直接知らされず、
直前に出席者の1人が知り合い経由で聞いて判明→出席者に根回しと言った状態。
幸い新婦の体調も変化無く、幸か不幸か雨が降ったおかげで出席者も寒い思いをせずに済んだし
結果オーライではあったけど、正直モヤモヤの残る披露宴でした。
683愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 17:53:37
>>682
冒頭の「未遂で終わった話」を読んで、破談になったのか? と思ってしまった。
684愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 18:03:05
>>683
分かり辛くてすみません、「サムい披露宴」になるのが未遂で終わったって話です。
因みに3年程前の話で、今日みたいに肌寒くなると思い出します。
披露宴半ばには外も真っ暗で、途中雨が止んだのでちょっと外に出てみたら、
波の音と風が凄くて・・外にいたら、海風で体中ベタベタになりそうな天候でした。
雨が降ってくれて、心底良かったと思いましたよ。
685愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 18:07:46
>>684
いやいや、最後まで読んだらちゃんとわかったよ。
昔の話とはいえお疲れさまでした。
686愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 01:15:53
しかし何故適した季節じゃない時期に、こうも外に出たがる新郎新婦が多いのだろう
687愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 01:17:35
>>686
適した季節じゃない=費用が安い
688愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 01:19:23
まだ先の話だし、披露宴でもないからスレ違いだろうけど。
来月の知人の二次会、会費1万円で立食ガーデンだって。
先にそれ言ってくれてたら断ったのになぁ。
まぁ確実に寒いよね(気候的に)。1万円で立食ってのもきっとサムい。
689愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 03:59:02
>>686
記念日に絶対式あげたいの!
え?うっそー。そんな安いんだ!
ヤッター。私たち超ついてるじゃーん★


かくして真夏の8月平日に呼ばれる招待者であった・・・
690愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 05:51:34
真夏のガーデンと真冬のガーデンってどちらが不幸度高いんだろうな。
691愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 06:40:55
自分的には寒さ>>>>>暑さかな。

寒いのは(事前にわかっていれば)着込むなりカイロを用意すればなんとかしのげる。
暑いのだけはどーにもならん。氷嚢ぶら下げて歩くわけにはいかんし。
692愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 07:53:05
>>690
女ですが寒いほうがつらい。
男性はスーツだし寒さには強い人が多そう。筋肉あるからだっけ。
6931/2:2009/11/03(火) 09:08:37
二次会だけどサムかった。

学生時代の友人の二次会に呼ばれた。
お誘いが携帯メールだけだった上に、知らない人のアドレスもてんこ盛りの
一括CC送信だったけどそれはまあよかった。
会場は有名高級ホテルの最上階レストラン、ということですごく楽しみだった。
どんなレストランかな、とネットで検索してみるとバイキングレストランで個室貸切可、とあったので
きっとその個室だろうと思い、サイトに出ている個室の写真も素敵だったのでワクワクしながら当日行った。

行ってみると会場の前に見知った顔がワラワラと集まっているが受付はなく、幹事もいない様子。
招待が新郎から直接のメールだったから、幹事を決めてないのかなとは思っていたけど
誰も段取りがわからず、レストランに入っていいのかも判断できず右往左往。
レストランスタッフに聞くも「少々お待ちください」と言われるばかり。

と、そこへ「おー早いなみんなwww」(実際は時間通り、むしろ少し過ぎてるくらい)と現れたのは新郎新婦。
新郎は上着を脱いでネクタイもせず、ドレスシャツのボタンを上から3つほど開けた酔っ払いサラリーマンか
制服着崩した高校生みたいな格好。(ズボンとシャツは披露宴の時のままっぽかった)
新婦はチュニックにレギンス。なぜか髪は披露宴仕様と思われるゴージャスヘアのまま。
私たちは一応二次会とはいえきちんとした格好だし、そもそも3分の2は披露宴からそのまま来ているのに…
しかも適当スタイルの二人の後ろには留袖のご親族の姿が。
二次会なのに親族も??これって普通???

6942/2:2009/11/03(火) 09:09:19
微妙な気分でレストランに入ると、個室とは違う方向へ。
あれ?と思っていると、いくつかのテーブルに「予約席」とプレートが置かれている一角に案内され
「この予約の席ならどこでもいいから適当に座って」と。
いや、適当にと言われても、すぐ隣にもすぐ後ろにも普通のお客さんがいっぱいですが…

とにかく座ってみると、親族の一人(続柄は失念)が「今日はこの二人のためにお集まりいただき云々」と
挨拶を始めた。
周囲の一般のお客さんからの視線を感じる気がして話なんか聞いちゃいられない…と思っていると、
「ちょっとすみません」「通ります」「すみません」といくつもの声がスピーチをさえぎる。

そう、ここはバイキングレストラン。

通路を挟む形でテーブルを複数占拠していた私たちの間を通らないと、他のお客さんは料理を取りにいけないし
取りにいった人も当然通らないと戻って来られない。
少しは待っていてくれたみたいだけど、スピーチが長そうなので一人が焦れて「すみません」と通ると
他のお客さんも次々と通り始めた。

そしたら新郎が「空気読めよ」と小声で呟き舌打ち。
いやいやいやいやお前が空気嫁。お客さんは通って当たり前、食事に来てるんだから!

人が通るたびに中断するもんだから、スピーチはぐだぐだ。時間ばかりかかって何言ってたか全然わからない。
やっとのことでスピーチが終わり乾杯すると、「じゃあ後は勝手に好きなもん食って」と放置。
いくら高級ホテルとはいえ、一般のお客さんでいっぱいの中でドレッシーなワンピースや着物姿の私たちはどう見ても場違い。
そんな状況で何度も料理を取りに行くのも行きづらくて、結局みんなほとんど何も食べずひたすら時間が過ぎるのを待った。

こんなことなら、その辺のオシャレ居酒屋でもいいから個室にしてほしかった…
そして、居合わせてしまった一般のお客さん、特に私たちの席を抜けないと料理のところにいけない席に座っていたお客さんは
本当にうっとうしかったろうなあと申し訳なく思う。
695愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 09:31:58
>お誘いが携帯メールだけだった上に、知らない人のアドレスもてんこ盛りの
>一括CC送信だったけどそれはまあよかった。

ここのスレの住人ならこの時点で何か気がつくはずw
696愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 17:12:37
>>693
>そう、ここはバイキングレストラン
ワロタwww
697愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 18:25:01
会費がどうだったのか気になるw
698愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 19:37:04
>>692
生物学的には女の方が寒さに強いようにできている。
699愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 22:09:57
>>698
しかし、女の方が冷え性が多い
700愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 22:21:53
冬になると男から見たら信じられないような下着を着けている女がいる
701愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 22:36:27
どっちの意味でもいる
702愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 22:37:54
>>698
それは凍死するクラスでの話だ。
703愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 22:51:34
短パンマン
704愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 00:06:33
タンパン
705愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 02:13:19
ちなみに寒さに強いのは筋肉じゃなく脂肪。
706愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 03:08:48
>>693
>>694
レストランといってもバイキング形式のとこか・・・
おつかれ
しかし披露宴に気を使いすぎで二次会手抜きしすぎだな
ほんとこれなら居酒屋貸し切ってくれたほうがいいわ
707愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 07:28:55
>>706
こんな新郎達だと披露宴もたいして気を使ってない可能性が高くね?
708693-694:2009/11/04(水) 08:24:54
会費は確か7000円か8000円くらいだったと思う。数年前の話なのでうろ覚えだけど。
当時このスレを知らなかったのが悔やまれる…

披露宴はいい意味でオーソドックスというか普通というか、気をてらった演出や余興はなく
一般的な内容かつ格調高いものだったらしい。
新郎友人の余興で歌った歌と、お色直し再入場のBGMがかぶったというハプニングはあったらしいけど
新婦が大好きな歌だということで「2回も聞けてよかった、嬉しかったよ」という新婦ナイスフォローもあって
微笑ましい笑い話的エピソードになってたし、本当にいい披露宴だったらしい。

最近多い「顔合わせ食事会」ではなくきちんとした(するめや昆布等の本格的結納飾りを使った)結納を
取り交わしたらしいし、式も神前式だったそうで、披露宴までは真面目な「古き良き」って感じだった
みたいなのに…なぜ二次会だけこんなだったのか謎。

ちなみに今久しぶりにそのホテルのサイトのレストランのところを見てみたら、
「二次会プラン! おつまみ&飲み放題(ナッツ・おかき、ウイスキー&ソフトドリンク 2800円」て書いてあった…
これじゃなかっただけまし…なのかな…
709愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 08:40:05
その「二次会プラン」は「披露宴の二次会」じゃなくて、「飲み会(時期的に忘年会か?)の
二次会」だろwww
710愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 11:21:32
>>709
それは分かってるだろ
でもアホな新郎新婦だったら、そういう二次会プランを使ってくるかもしれないし
711愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 13:03:46
レストランに、晩ご飯食べに入ったら、途中で二次会が始まったことがある。

入り口付近にソファーがあって大人数が集まれる感じになってて、
奥が窓に向かう形のカウンターや少人数用のテーブル。
分けられてる感じじゃなくてどこからでも全体が見渡せるレストラン。広いレストランじゃない。
帰る時は二次会の中を通らなくちゃいけない。レジの前にソファー席があるから会計も二次会真っ最中の中。

普通の飲み会という感じではなく、司会もいるしマイク使うしぬいぐるみ被り物とかする人もいるし…
新郎新婦は結婚衣装だし、よくある普通の二次会。

頼むから貸し切れ、と思った。
712愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 16:35:28
>>711
前に被り物ありのオフに店にや他の客に迷惑じゃ?って書き込んだら
誰にも注意されていませんよ?馬鹿ですか?って逆切れされたことが・・・
713愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 18:30:24
俺もレストランで食事していたときに
二次会組に乱入?されたことがある。

もう結構酔っ払っている人もいて
途中からは俺たち一般客にも
「新郎新婦を祝ってやって欲しい」とか言い出して、
全く関係のない俺たち一般客に
酒を勧めたり勝手に話かけたりされた。
本当にえらい迷惑だった。
なんか、みんなでアットホームな二次会wを目指していたらしい。

人に迷惑をかけるような赤の他人がどうなろうと知ったこっちゃない。


714愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 18:44:01
>>712
まあ別に被り物自体が迷惑なことはないしねえ…うるさいとかの方が迷惑なんであって。
そりゃ誰も明確には注意しないよwって感じだよな。
個室もしくは個室風仕切りがある店なんていくらでもあるんだからそっちでやってほしい。
715愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 23:10:50
>>713
アットホームにやりたいならもう自分たちの家でやれやって思うよなw
なんつーか、他人に幸せを強要すんのはやめてほしいな
ほんと酔っ払いはきらいだ
>>714
個室とか貸切やらない人ってなんなんだろうね
二次会なんだから別に高い料理じゃなくていいんだし、安いとこ探せばいくらでもあるのにな。
716愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 23:37:39
今は飲み屋やレストランは不況で売り上げが落ちてるから、
忘年会シーズンでもなければ、少し安い費用で貸切に出来るのにね。
717愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 08:17:44
ほんと貸し切りにして欲しいよ。
こっちは普通に食事してたのに、いきなり店の照明消えるわ(演出)
いかにも2次会風なキモいラブラブ音楽流されるわ、司会者がマイク使って話すわ
拍手&ひゅーひゅーうおおお!の歓声で
うるさすぎてまともな会話もできない。

3回目に電気消された時、他のテーブルにいたおっさん客が
いいかげんにしろ!!と怒鳴ってたけど、全く同意だったよ…
718愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 08:28:03
飲食店は目の前の金に目が眩んでそれどころじゃない
機会損失出してる気がするな。
719愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 08:55:08
>>717
そういうところって二度と行きたくなくなるよね。
たいてい、そんなにおいしくなかったりする。
ネットで具体的に日時、状況など書いてた批判レポ投稿してもいいかもね
地域密着のところならけっこう影響するようそういうの
720愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 09:32:28
たいてい○○ダイニング、とかいう肩書きついてる店だなw
721愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 15:26:35
スピーチで、〆に
「死が二人を分かつ日までお幸せに」
とほざいた新郎友人。
忌み言葉って解ってて嫌がらせだったのか、単に無知だったのか・・・
もっとも、新郎新婦もあんまり気にしていない様子だったから、友人同士無知の集まりだったのかしらw
722愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 15:48:18
キリスト教式の結婚式の宣誓の言葉には
よくあるフレーズだけどね。<死が二人を分かつまで
723愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 17:25:37
披露宴はまた別問題じゃない?日本なんだし
724愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 18:33:29
>>720
そして数ヵ月後には空きテナントになってるってパターンだよね。
725愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 21:59:21
死が二人を分かつ日までって云々は
ドラマ僕が生きる道での結婚式でのシーンでの
中村先生の名スピーチだったな
726愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:21
「偕老同穴」も似たようなニュアンスだけどね。
727愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 01:49:57
神父の気分次第だと「死が二人を分かつまで」どころじゃなく
もっと生々しい説教をするよ。
728愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 04:39:28
1つの結婚式で3度サムかった話。

-- 1サム
新郎の妹が一瞬ウェディングドレスかと見間違うような真っ白いドレスを着用して登場。
頭にはティアラではなかったがキラキラしたヘアバンドみたいなのをつけていた。

-- 2サム
新郎姉の子供(3歳くらいかな?幼稚園前なのは確かっぽい)が、チョコレートまみれの手で
新婦に抱きつきウェディングドレスにチョコレートベットリ。
新婦、急遽お色直しへ。

-- 3不幸
新郎従姉妹がお色直し後の新婦にお酒をぶっかける。
この従姉妹、最初からかなりのお酒を飲んでいてできあがった状態。
各卓廻りで来た新婦に「飲め」とお酒をすすめる。
口をつけただけの新婦に向かって「私の酒じゃダメだってか!」と言いながらバシャッ。
カクテルドレスの胸元からお酒でビッショリ。
ちなみに日本酒か焼酎だった様子。


この式で新郎直々による強制退場になった人物
・新郎両親と姉妹 (両親は姉妹の奇行を止めるどころか注意すらしなかったため)
・従姉妹とその両親 (上記理由と同じ)
・新郎母の兄弟姉妹 (「子供のやる事」や「めでたい場なんだから笑い飛ばせ」的な事を言ったため)

上記の強制退場になった人物が得た物
・新郎からの絶縁状
・新婦が着用していたドレス2点の弁済と式代金相当以上の支払い
729愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 07:32:58
どうして従兄弟と従兄と従弟と従姉妹と従姉と従妹の区別をつけられない人が多いんだろう。


しかし新郎GJ!
730愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:09:25
>>728
あわわわわ
これ親族だからきついなー
友人ならCOできるが、今後も会わないといけないもんな・・・
731愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:21:36
>>728
新郎側家族親族が、新郎除いて総DQNだったのか…
新婦とその両親親族友人等も可哀相だけど、新郎が一番可哀相かも
732愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:23:18
サムじゃなくて不幸スレな案件だな
733愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:24:31
つ「新郎からの絶縁状」
734愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:27:07
>>728
新郎の親兄弟親戚ほぼ全員追い出して絶縁って…
しかも親世代は、祝いの席で揉めるのは見苦しいからその場はナァナァで
済ませようとしただけで、別に絶縁されるほどのことしてないよね?
735愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:41:21
もめるも何も泥酔で新婦に酒ぶっかけるような親戚いたら止める追い出すしなきゃ仕方ないだろ
ナアナアなんかにすんなよw
絶縁までやるかはわからないけどやられたらむかつくよ
736愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 08:51:01
ナァナァで済ますことのできる些細な事じゃない
737愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 09:19:32
加害者サイドからの「水に流そうや」発言ほど、
ムカつくものは無い。
738愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 09:23:05
>>737
あるある
親の言う「子供のしたことだから」とか
739愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 09:31:30
その言葉の後に続くのは
「だから許しなさい」ではなくて
「だから親である私めが責を負わせて頂きます」だと思うんだがなあ
前者の意味で使ってる奴しか見たこと無い
740愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 09:54:27
>「子供のしたことだから」
寺燃やしたガキの親が言ったら、叩き殺されるな。
741愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:15:39
子供のしたこと
→きちんとした躾をしていない親の責任
→子供は責任が取れないので親が責任を取る

どちらにしても「子供だから許せ」は通用しないよね
742愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:21:57
>>728
親戚や友人の目の前でそれだけ盛大にやらかしてくれてたら絶縁しても仕方ないと思えるね。
結婚披露宴というよりは、絶縁のための証拠獲得の囮捜査という感じ。
743愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:22:07
>>740
その突っ込みGJ!
744愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:31:40
新郎親族、ただのDQNってだけじゃなくて、新婦に嫌がらせする為にやらかしたんじゃないかなとふと思った。
嫁は格下!だから何をしても我慢するべき!嫁の立場を叩き込む良い機会!とか。
745愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:37:42
新婦が嫌いだったのか知らないけどウエディングドレスと間違うほどの白ドレスにキンピカヘアバンドは絶対わざとだろwwww
わかりませんでしたとかありえないとおもうよ
妹がわざとなら姉の子供突進も故意だろうから結婚式壊すような姉妹なんか絶縁していいんじゃないの?
子供がやったことなんだからとか横から言う親戚も嫌な奴らだなー
ナァナァですますとか言ってるやつ大丈夫?w
746愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 10:51:54
>>745
たしかに子供が手にチョコ付けてたら、花嫁に近寄る前に親が手を拭くよね。
花嫁でなくても周りを汚す危険があるから、席から立つ前に手を拭くべきだし。
手づかみでお菓子を食べる&子供に構わず放置する親 なのか
わざと手にチョコを付けて花嫁に突撃させた なのか
どちらにしても義理姉はDQN確実だと思う。
747愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 11:30:10
二度とDQN親族と付き合わなくていいならラッキーかもしれん。
どうしても結婚式をやり直したいなら二人っきりや
ごく仲の良い人達をあつめて、どこかで式を挙げればいい。
だけど糞親族の付き合いが一生あるよりマシ。
748愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 11:55:43
結婚式で花嫁に近寄ってくる子供はいてもそんな「抱きつく」なんて発想滅多に出ないだろ
しかも「手にチョコがベタベタついているときに花嫁にピンポイントで」だろ?
妹がそんな格好でくることを考えても姉(親)が「花嫁さんきれいねー。だきついてらっしゃい」とか示唆でもしたのかね
新郎親も止めないんだし新婦いじめだな
749愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 12:10:00
披露宴の料理にチョコは無いだろうから、故意に食わせて突撃したのだろうな。
750愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 12:31:34
デザートビュッフェならチョコはあるかもしれないけど
白ドレスのときという話なら、親が与えたチョコだろうね
ふつうの親なら手が汚れないようなお菓子にするだろうな
751愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 16:29:45
>新郎従姉妹がお色直し後の新婦にお酒をぶっかける。

に至っては、最初から新郎親族間で「新婦への嫌がらせ容認。それどころか推奨w」的な
感じがするよね。
披露宴が無難に進行したとしても、その後の生活に支障をきたしそうだ。
絶縁する大義名分ができてよかったじゃん。
752愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 17:38:18
絶縁がそのまま継続すれば次関わらないとならないのは親の相続のときか
かわいそうに、面倒だな
753愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 18:59:29
>>728
最後の一行がなければなあ・・・
それやったらただの乞食だよ。
754愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:02:30
>>753
それくらいやらなきゃ、自分たちがいかに酷いことをしたのか
理解できないんじゃないの?
755愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:04:10
>>753
バカじゃないの?
おまえが一人で泣き寝入りしてろよ
756愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:05:21
>>750
お子様用のコースなら、最初からデザートがついてる場合もあるから
それの可能性もあるかも
757愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:12:08
>>753
ドレス汚したんだから弁償は当然だし
式を台なしにしたんだから損害賠償は当然じゃ?
758愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:13:55
>>753
え?損害賠償を請求したら乞食なんですか。

ひとつ、あなたの持ってる高価なものを私に壊させてくれませんか?
人生の中でも有数の思い出に絡んだ大事なものを。
759愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:15:03
>>754-758
式代金相当”以上”の支払い
760愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:15:45
753ではないけど、個人的には

>・新婦が着用していたドレス2点の弁済と式代金相当以上の支払い

の「式代金相当以上」というのが微妙な感じ…
ドレスは弁償するべきだとは思うけど「式代金相当以上」って…
761愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:15:52
>>753
ドレス買い取りだけでもかなりの値段だぞ。
それ位あたりまえじゃん。
花嫁の気持ちを考えたら+慰謝料でもいいくらいだ。
762愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:17:45
新郎新婦が得たもの

・ドレス代の弁済金
・式代金相当「以上」のお金
・ご祝儀

丸儲けですね( ^ω^)
763愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:20:40
>>762
正解
>>754-758は文盲
先走って>>753叩きとかみっともないったらないw
764愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:24:53
以上、ってのが慰謝料じゃんか。
なんだ?ヨメはうちの家のモノだからそんなもの払わなくていいってか?
765愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:26:56
むしろ払ってもらえたのが不思議

式そのものを無茶苦茶にしたわけでもないのに「式場に支払った以上のお金」をもらえるなんて、結構凄いこと
よっぽど腕利きの弁護士でも頼んだのかな
766愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:29:52
弁護士ついてるんだろうと思うけどね
あと、ドレスの弁済金は儲けじゃないだろ
払うんだから
767愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:49:31
新郎の会社関係とかいたら、新郎面子丸つぶれだし、
DQN家族のせいで会社に居辛くなるってのも考えられるわな。
金ふんだくってもいいじゃん。
768愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:54:13
晴れの舞台にチョコ…もとい、ミソつけられたんだしな。
精神的慰謝料はひつようだ。
769愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:09:39
>>765
>>728の状態で式そのものが滅茶苦茶になってなかった…だと…
こういう奴が「めでたい場なんだから笑い飛ばせ」的なことほざくんだね
770愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:27:03
>>769
え?式そのものを中止にしたの?
てっきり「新郎直々に退場を申し渡した後、つつがなく式を終わらせた」んだと思ってた。

中止にしたんなら、当然、式代は弁済する必要があるね。
ただ、式を中止にもせず、全部終わった後で「台無しにしたんだからカネ払え」だったら、ちょっとおかしい気がする。
771愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:40:02
なんか新郎が儲けたかのようにしたい必死な人がいるね。

一生の思い出になるはずの結婚式でそんな事されたら、
式代全額出されても許せるものじゃないけどね。
772愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:48:56
>>771
友人や会社の上司・同僚とか、たくさんの人の前で恥をかかされたわけだしね
773愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:57:43
儲けたのは事実だよね?
774愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 20:59:18
本当だ!必死だw
775愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:12:23
>>770
中止じゃなかったから成功なのかお前の頭の中では。
凄いねえ。
776愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:12:26
必死になっている人は新郎新婦に無礼を働いた人なのか?w
777愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:13:42
多分お外に出ない人なんだと思う。
社会という意味でもリアルに家の外という意味でも。
778愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:15:09
>>775
成功じゃなきゃ賠償金払う必要があるってお前の考え方も、充分凄いと思うよ。
779愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:19:42
>>778
賠償金払うに充分な暴れっぷりだと思うが?
780愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:22:26
>>779
そう思うんならそれでいいんじゃないの?
そう思わない人もいるってだけで。

何がなんでも自分の意見が正しいんだ!
反論異論は一切認めない!って思うんなら、頑張っても良いけど、
それじゃただの痛い人だとおもうよ?
781愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:25:35
自分は>>771だけど、

つ鏡
それとも自己紹介乙って言って欲しいの?>>780
782愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:26:12
「両親は退場しましたが無事披露宴は成功しました」
っておかしいだろ、どう考えても

ソウルオリンピックで鳩丸焼けになっても「開会式は大成功」
っていうのと一緒じゃないだろうか
783愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:27:20
>>781
ん?私は「自分の意見」を書いてるだけで
相手に押し付けてはいないいよ?

>>765も私だけど、それに対して
>こういう奴が「めでたい場なんだから笑い飛ばせ」的なことほざくんだね
なんて妄想吐き出すような恥ずかしいこともしてないし。

自己紹介乙とか鏡とか言ってる人はちょっと冷静になったほうがいいね。
784愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:27:56
賠償金払ったってことは、
払う人間がそれだけの賠償金を支払っても仕方ないと判断したか
裁判所がそれだけ支払うべきと判断したかどちらかだよね
785愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:30:41
>>784
面倒だからお金で解決する場合もあるよ。

裁判までいく場合はまず稀だね。
身内だし、数年がかりの裁判になる可能性もあるし。
786愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:30:59
誰も「お前も自分の意見に従え!」なんて命令はしていないのにねー
787愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:31:48
なにこの人・・・
788愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:32:07
自分の意見書いた人に対して、
>文盲乙
とかレスした人がいたからなぁ
789愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:32:25
>>783

>>765も私だけど、それに対して
>こういう奴が「めでたい場なんだから笑い飛ばせ」的なことほざくんだね
なんて妄想吐き出すような恥ずかしいこともしてないし。

その説を採るならそれだって単なる感想であって別に押し付けちゃいないだろうw
なぜ自分の書き込みだけが真っ当な意見で他人のは妄想吐き出しになるのかな??
790愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:40
>>789
>こういう奴が「めでたい場なんだから笑い飛ばせ」的なことほざくんだね

っていうのは「感想」じゃなく「決め付け」ですよ。

日本語ダイジョウブですか?

貴方みたいな人が自分の常識を他人に押し付けて他人から失笑されるんだね。
あ。これ、ただの「感想」で貴方がそういう人だと「決め付け」ているわけじゃないですから〜(ワラ
791愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:46
779だけど、俺がいつ
>何がなんでも自分の意見が正しいんだ!
>反論異論は一切認めない!
なんて書いた?
792愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:38:27
失礼。>>787>>785に対してです。
他人に意見を押し付けないって言ってる割には、
まるで見てきたかのように書くんですね。

可能性を言うなら、他の人の意見も可能性の一部でしょう。
なんで、他人の意見は間違いみたいに書くの?
793愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:40:37
>>792
785ですが、上で暴れてる人とは別人。
794愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:41:27
>>792
頭ダイジョウブ?
全部私に見えてるって、マジで頭ダイジョウブ?

もうちょっと冷静になったほうがいいよ。
マジで痛い人だからw
795愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:42:41
>753からまだ暴れてるのかw
IDが出る板だったら、真っ赤で相当恥ずかしいんだろうなwww
796愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:42:55
>>791
>>779ってことは>>775だよね?

貴方も
>中止じゃなかったから成功なのかお前の頭の中では。
って相手が書いてもないこと書いてるじゃん。

自分は相手が書いてもないことを書いてるのに
相手が書いたら文句言うっておかしいよね?

あ。それとも「中止じゃなかったら成功」ってどっかに書いてる?
書いてたらレス番指摘してねw
797愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:43:46
先走って過激なこと書いちゃうと、引っ込みがつかなくなるってことがよくわかるね。
最初に見落としてました、勘違いしてましたって謝っておけばよかったのに。
798愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:44:54
>>795
>>753とも別人なんですが?

何かこのスレ、頭おかしい人多いね。
ID出る板だったら、相当恥ずかしいよ、貴方wwwwwww
799愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:45:02
もうさ暴れてる奴コテつけてよ。アボーンするから。

激しくウザい
800愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:45:15
>765 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2009/11/06(金) 19:26:56
>むしろ払ってもらえたのが不思議
>
>式そのものを無茶苦茶にしたわけでもないのに「式場に支払った以上のお金」をもらえるなんて、結構凄いこと
>よっぽど腕利きの弁護士でも頼んだのかな

ワラ)もなにも、そもそも最初のこれが妄想だよね…

>>796
>>775ですが>>779じゃありませんよ。頭ダイジョウブ?
801愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:45:36
>>795
>>753だけど、>>753しか書いてないよ。
もうね、↑の人たち何と戦っているんですか?状態(笑)
802791:2009/11/06(金) 21:47:54
>>796
>>>779ってことは>>775だよね?
NO

頭ダイジョウブ?
全部私に見えてるって、マジで頭ダイジョウブ?
もうちょっと冷静になったほうがいいよ。
マジで痛い人だからw
803愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:49:00
ID出ない板で決め付け認定してる方が
頭ダイジョウブ?
だな
馬鹿だろ、こいつwww
804愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:49:10
IDでない板だからなぁ・・・
違います!あれもこれもそれも全部私じゃありません!別人です!
私と同じ意見の人がいっぱいいるだけ!
って言われちゃうと、オジサンも困っちゃうよ
805愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:51:30
>>800
>>775ですが>>779じゃありませんよ。頭ダイジョウブ?

それは失礼しました。

次から、他人のレスに横から入ってくるときは、
一言「横レスですが」とつけるという「最低限のマナー」を身につけてから
いらしてくださいね(^^)

ID出ない板で横から入ってくる場合の最低限のお約束ですよ。
806愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:52:17
>>804
同じ意見だから同一人物だって決め付けさえしなければ良いのでは?

元々、不特定多数の人が見る板で自分と同じ意見以外はみんな一人だって思うほうがおかしいんだし…
807愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:52:40
こりゃまた懐かしい時代のマナーを
808愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:53:26
>>802
IDでない板で「俺がいつ書いた?」って聞いた真意を知りたいのですが?
「俺」ってまず、ドレ?
自分が書き込んだレス番号をあげてみては?
809愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:54:33
新郎が金の亡者って皆わからないの?

親族なんだから実費だけ請求すればいいのに。

視野が狭すぎるんだよwバーカw
810愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:55:12
>>807
2ちゃんやりすぎてマナーを忘れてしまったんですかね?

今でもその手のマナーはID出ない板では健在ですよ。
そうでないと誰が誰だかわかりませんしね。

まぁ、そういう板で同じ意見だからという理由でいきなり>>753だろ、お前も>>753だろなんて
精神病患者のように妄想吐き出すバカがいなくなれば、問題は無いわけですがね。
811愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 21:56:10
ここで新郎擁護してるのって一人でしょ?
新郎叩いてる人の方が多いの。わかった?
812愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:00:24
新郎擁護野郎出てこなくなった!私の勝ち!やった!
813愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:04:24
>>812
さすがにこれはあからさますぎるよ
814愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:06:17
なんかこういう人っていっつも同じパターンで暴れるのね。
人が違ってもなぜかパターンは一緒。
815愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:06:49
なんだ。基地外だったのか。真面目に相手して損した。
816愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:07:29
>>810
そんなローカルマナーはここには存在しない
巣にお帰りくださいw
817愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 22:26:54
スレ違いの言い争いウザイ
次の話ドゾー
818愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 00:00:16
>>805
^^;;;;;
819愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 09:51:13
最初にたった一言書き込んだだけで、よくぞここまで釣れたもんだな…
820愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 10:42:40
ここは総合失調症の婆が集うスレだからな
821愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 11:26:25
 ルールに雑談禁止入れた方がいいんじゃないか?
散々嫌われてる鬼女や同人ですら雑談長いと自重しろになるのに。
822愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 11:44:04
雑談スレとわけるのはどうだろう?
次ネタが投下しにくくなるし。
どうせなら不幸な結婚式スレと合同の雑談スレでもいいし
823愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 11:50:57
一応このスレ専用ってわけじゃないけど
雑談スレならある

雑談スレin冠婚葬祭板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1103041025/
824愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 12:41:19
本スレと雑談スレを分けると、
本スレを投下話オンリーにしようとする過激派と、
多少の感想・質問を認める穏健派で、大概荒れるんだよな。
825愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 13:59:14
ドレスコードが女性全員振袖という式に出た。
ある程度年齢が上の人は見逃されてたけど、新婦友人は強制で。
新婦は29歳で、当然友人たちの年齢も高い。
妊娠中の人も、既婚者も、子持ちも、振袖持ってない人も「絶対にお願いね!!」と言われ、
無理だと言うと泣いて「私の夢を〜…」と聞かないので、
どうしようもなくなった人は欠席にして返信した。
それがまた気に食わない新婦は連日連夜の電凸で泣き落し。
自分の式にも出てもらったから…と、しょうがなく振袖で出席した人もいた。
ちなみに私は振袖持ってなかった上に、レンタルするほど金もなかったんで洋装で。
招待客(新婦友人)は大体洋装和装半々くらいの割合だったと思う。
新婦によると式のテーマは「アジアンビューティー?とヨーロピアン?の融合?」だかなんだか…
「ああ、和洋折衷…」と言ったら怒られた。
なんかベトナムっぽい、アジアなヨーロッパ風が好きらしい。
和装の客と洋装の自分、というシチュが欲しかったらしく、
テーブル回ってきた時あからさまに不機嫌な顔された。
高砂に行ってもそっぽ向いて「振袖着てきてって言ったのになーあ」と言われ、
おまけに洋装組は写真まで拒否されたよ。
真ん中にドレスの新婦、そして周りに振袖だけ集めて撮ってた。
振袖たちも人数集めで知らない人同士で写ってるし、ちょっと気まずそう。
確かに写真はいい感じだったけど、こっちは面白くなかった。
当然振袖たちも嫌な感じだと思ったらしく、そのまま新婦とは疎遠に。
2年後、同窓会に来た新婦平謝り。
「なんであんなに浮かれてたんだろ…」と失礼な態度を詫びてきた。
夫婦仲は良く、幸せだそうだけど結婚式の事は新婦の中で黒歴史扱いになってた。
特にティンカーベルをイメージしたドレス(杖付き)を着て、
魔法を使いまーす☆なポーズの写真は永遠に封印したそうだ。
「29歳でさ〜…あれはないよねぇ…」と呟く彼女を慰めるのが大変だった。
826愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 14:18:20
> 「ああ、和洋折衷…」と言ったら怒られた。
これで噴出したw
827愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 14:50:36
>呟く彼女を慰めるのが大変だった
慰めてあげるなんて親切だね。
828愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 15:38:20
謝ってきただけマシ、な事例か?
829愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 15:41:27
和洋折衷以外のなんだってんだ。
830愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 16:03:13
振袖ってレンタルすると結構するよね。
持っていても振袖の帯は華やかに結ぶから美容院で着付けだし、
振袖着て来いって言うなら、持ってない人のレンタル代出すぐらい言えよ!
831愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 16:24:28
>>825
疎遠にされて眼が覚めたのか、魔法ポーズ☆の写真見て
眼が覚めたのか気になる。
謝ってきたぶんまだマシなんだろうな。
832愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 17:01:05
既婚者や子持ちばかりか、妊婦にまで振袖強制って
一体何の拷問だよそれ。
こんなのを慰める気になれる825って心広いな。俺だったら無理だ。
833愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 17:03:48
普通の着物じゃだめだったんだろうか
834愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:23
妊婦だったら「着物」自体がありえないからw
835愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 17:59:24
昔の妊婦って何着てたの
836愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 18:48:29
>>835
昔の着付けはゆるかったし、日常着と儀式の正装を同一にするのはバカのすること。
837sage:2009/11/07(土) 18:52:50
振袖は盛装だから、普段着の着物とは比べ物にならないくらい何本も紐を使ってぎっちぎちに締める。
つか、普段着としてなら、着物は洋装より楽らしいよ。
つうか、振袖は妊婦が着るもんじゃねえし
838愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 18:53:52
なんかカリカリしてる人がいるな
839愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 18:56:00
妊婦に振袖はあり得ないけど妊婦に着物はOK。
840愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 19:13:09
着物は究極のマタニティウェアともいうしね
だが振袖はない
841愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 20:46:19
そもそも腹帯って着物着るのが前提の儀式だしね
842愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 08:43:32
本人の苦悩はわかるが、
勝手に暴走して勝手に落ち込まれてもなー、って気はする。
843愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 08:44:13
リロしてなかった・・ごめん
844愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 13:09:26
子供の手チョコまみれって時点で新婦以上に母親の新郎姉自身にベットリやられそうだから
普通はチョコついた時点で拭くよね。ふかなかったってことはわざとだよ。
新郎がすぐ絶縁を決断できるくらいしっかりしててよかったね。
新郎もDQNの可能性だって十二分にあっただろうからさ。そういう旦那は多いみたいだしw
845愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 14:43:22
>>844
家庭板臭い書き込みですね
846愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 16:22:24
アジアンとヨーロピアンの融合に29歳の魔法少女かぁ…
847愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 17:25:46
>>825
本人も反省してるようだし、大勢の人間に不快な思いをさせた代償として
孫の代まで笑い話のネタを提供したということで手打ちにすれば良いよ。
優しい友人達で新婦は本当に救われたね。
848愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 01:33:50
よく結婚披露宴会場の入口に熊のヌイグルミを置いてあるよね。
ウェルカムベアーっていうの?
猫だったり、犬だった例もあるけど。

私が出席した職場関係の同僚の結婚披露宴では、なぜかウェルカム胎児が入口に置かれてあったのよ。
映画「2001年宇宙の足袋」じゃなくて「旅」に出てくるようなやつ。
何でこんな気色の悪いもんがあるんぢゃ〜って思ってたら、
新婦が披露宴終盤の両親に宛てた手紙の朗読で、
「本来なら、ここに私たちが創った新たな生命と一緒に、この場に立てたのに・・・」
と出来ちゃった婚→流産→一時は婚約解消→やっぱり結婚→改めて子作り中
の流れをカミングアウト。
自分を薄幸のヒロインとでも思っていたのかもしれないけれど、聴いていた来賓は皆ドン引きだった。
849愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 02:10:50
水子供養披露宴か
850愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 09:17:57
胎児がいなければまだ結婚してなかった可能性があるだろうから
二人のキューピッド(はあと)としてはウェルカムドールにふさわしいかも
851愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 09:33:05
>>848
うわっ!キモっ!
それって不幸自慢のつもりなんだろうか…ガクガク
852愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 09:43:16
なぜリアル胎児…ミニサイズのかわいい赤ちゃん人形とかじゃダメだったのか?
産婦人科に週数ごとの胎児の大きさ目安として置いてあるキューピーみたいな…
853愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 09:48:34
>>848
よくビデオで胎内の映像が流されてたとかは聞くけど、これは初めてだな…
流産のことなんかわざわざ言わなくてもいいのに…
854愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 11:52:41
ウェルカム胎児…
独創性はピカイチだろうがあんまりだな
855愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 13:02:21
まさにサムかった披露宴だ…
856愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 14:19:38
招待客はホラーな披露宴になど出たくなかっただろうな…
857愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 15:19:11
受付で配るブライダル新聞(ふたりのなれそめ等がスポーツ紙の特ダネ風に書いてある)兼席次表の見出しに「新婦ちゃん切迫流産!」ってでかでかと書いてあった。

本文の内容をよく読むと「新婦ちゃんは以前交際していた男性とデキ婚予定だったが流産により挙式中止」
「改めて別の男性と交際半年→妊娠発覚→プロポーズ(挙式決定)→予定していた挙式直前に切迫流産をしかけて緊急入院(挙式中止か?)→流産阻止(挙式は延期に決定)」
「無事誕生→本日挙式」
「パパとママを結びつけたすばらしい赤ちゃん!」「ママにドレスを着せてあげていい子だよ!」
とか書いてあった。

見出し部分をみただけで親族は憤慨。会場のスタッフになんでこんなものを配るのか?とくってかかるが、ふたりが用意してきたものだから…とのことで為すすべは無い様子。

本文まで読み込むと今回流産したわけではないのが、それにしてもなぜこんな新聞を作ったのか配ったのか…。
858愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 15:24:26
脳みそに何か湧いちゃったとしか…
859愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 15:56:01
どうせすぐ別れるろ
まともな親族だったらそんな嫁と交流したくない
860愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 16:42:43
本気で面白いと思って作ったんだろうね、その新聞・・・
861愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 17:16:10
すべてがヤバいが、
>新婦ちゃんは以前交際していた男性とデキ婚予定だったが流産により挙式中止」
なんでここまで書いちゃうのか。
ホントに脳に虫でも湧いたとしか…
862愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 17:28:06
そもそも脳みそあるんだろうか
863愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:51
>>862
結婚前に2回も妊娠しちゃうような馬鹿に脳みそがあるわけない。
864愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 17:58:20
>>857
気のせいだろうか。ハメ撮りアルバムの奴等と似た香りがする。
865愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 18:11:27
新郎は反対しなかったんだろうか?
まさか新郎にも別の女で孕ませ&中絶過去がある訳じゃないよね?
866愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 18:25:47
デキ婚→流産でも招待客はそんな生々しい事を知りたくないよね…
867愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 18:45:03
切迫流産ってのは、流産しかけたって意味だから
切迫流産しかけた ってのはおかしいからね。
868愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 21:44:17
ブライダル新聞(ふたりのなれそめ等がスポーツ紙の特ダネ風)自体が
後で見ると恥ずかしいな。面白いけど。

結婚ハイにうってつけだろうけどなんでいらん事まで言っちゃうんだか・・。
869愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 22:00:01
ブライダル新聞は、まだ理解できる。披露宴までの空いた時間とかの暇潰しにできるし。
だけど、流産とかは信じられない…流産って悲しいことでしょ、普通は。
子どもが亡くなった、って理解してるのかな。なんか軽いよね。
870愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 22:10:53
>>869
>流産って悲しいことでしょ、普通は。
不運を乗り越え結ばれたアタシ達のドラマティックな秘話!ってことでしょう。
871sage:2009/11/09(月) 22:20:30
前回同様、危険な状態に→無事誕生
二人の愛が(前回と違って)本物だから!!

とか思っていそーだよなー。
872愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 01:09:39
>>857
うわ・・・・・こんなの二次会で配られてもどんびき
つかこんなやつの披露宴なんて招待されても行かないわ
873857:2009/11/10(火) 11:54:07
>>871な感じ。
以前の妊娠でドレスを着るはずだったママ(新婦ちゃん)は流産したためドレスどころか結婚そのものがダメになった。
そんな矢先今のパパ(新郎君)に出会い妊娠。
一時危険な状態にはなったけど、さすがに私たちの子供ね。ママは無事にドレスを着ることが出来ました♪
最初の赤ちゃんは残念だったけど、やっぱりあの(ママを捨てるような)父親の子だからしようがないよね。

みたいなことを書いてたよ。
874愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 12:01:24
その新郎新婦は式後どーなった?
875愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 12:59:19
>>873
うわ・・・人格を疑うね。
人の形をした獣だな。
876愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:03:37
捨てられたことを大々的に発表する新婦…
877愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:14:03
普段から避妊してないのかね?って疑うわ。
それとも妊娠して力業で結婚狙いなんだーって思う。
いざ出産したら子供放り出して遊びに行きそう。
878愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:34:51
社内結婚だった私たちの式は一瞬極寒になった。
いきなり同僚男Aが「新婦ー!俺はお前が忘れられないんだ!結婚してくれ!」と絶叫、
また同僚女Aが「酷い!私の事は遊びだったの!?」と叫ぶ。
ビシッと空気が凍り、新郎は手に持ってたグラスを落とした。
二人の言い合いに新郎母が立ち上がり「どういう事なの!!!!」と絶叫。
それを無視して今度は違う同僚男Bが「女A!!お前二股かけてたのか!」
同僚女B「男B!どういう事!?」
同僚男C「女A!俺はお前が好きだ!」同僚女C「私はCが好きー!」
同僚男D「女C!毎朝俺のみそ汁を作ってくれ!」同僚女D「味噌汁なら私に任せて!!」
こんな感じで延々と滅茶苦茶な男女関係が展開された。
一人くらい男男関係もあったな…
後ろの親族席はほぼ全員立ち上がっていて、上司は阿波踊りみたいになってた。
最終的に同僚が「以上、新郎新婦同僚からの余興でした〜wwww」
同僚たちはやたら盛り上がってるが、シーーーンとなっちゃってたよ。
司会が「和気あいあいとした素晴らしい職場ですね!」とか言って
何とか空気は戻った物の、やっぱり落ち着かない雰囲気に。
私は新郎が拳を作ってギリギリとこっちを睨まれてた恐怖から解放され、血圧上がって頭痛、
新郎がこぼした赤ワインでドレス買取、
新郎母に「本当に何もないのね!」と鬼のように詰められ、
それを止める新郎と新郎父、なぜか謝罪する私両親、
精神的にかなり疲れた。
結婚してからもそこで働き続ける予定だったが、新郎母が激怒してて強制退職、
何とか違う会社に入った物の、給料激減。
同僚たちは上司にこってりと絞られ、
新郎に「面白かったのになー、年寄りは頭固いな」などと言われウンザリ。
そしていまだにその事で嫌味を言い続ける新郎母と、そのたびに新郎母とケンカになる新郎、
夫婦仲は悪くないけど、嫁姑仲は最悪だよ。
私も夫もあの馬鹿余興には一切関知してないのに…
結構安定した固い職場だったのにな…
順調に勤め続けてれば給料は今の手取りの4倍…今の会社は昇給なんて見込めないよ。
879愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:37:26
>新郎に「面白かったのになー、年寄りは頭固いな」などと言われウンザリ。

ごめん

新郎に「面白かったのになー、年寄りは頭固いな」などと言い、新郎はウンザリ。

意味が分からん文章書いてしまった。
880愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:58:58
会社辞めても辞めなくても嫁姑仲悪いんだったら
やめなくてもよかったのに、って思っちゃうよね
881愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:59:30
>同僚男D「女C!毎朝俺のみそ汁を作ってくれ!」>同僚女D「味噌汁なら私に任せて!!」
ココ一番ワロタwww
882愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 14:01:47
よ、ようするに余興だったわけ?
にしてもくだらないというか、後が大変だしやめろというか…
お気の毒でしたね…
883愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 14:02:53
式はサムいが式後は完全に不幸だな…
気ごころの知れた仲間同士での飲み会と、
完全なフォーマルの結婚式を同じ目で見るやつって何なの?
上司もいる、両家親族もどんな人かわからない、
新郎新婦にとっては一生に一度の思い出、なにしろ大金がかかってる、
なによりも親にとっては、愛情込めて育て上げた子供の大事な結婚式。
そんなの二次会でやればいいのに。
そこなら多少の無理はきくよねぇ。
姑が878を責めるのが理解不能だけど、結果的には878の人生設計も狂っちゃったのね。
884愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 14:10:51
同僚側の悪意満々じゃん。
885愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 16:15:28
なんか本気になったら大原!のCMにしか思えなくなってきたorz
886愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 16:17:11
名誉毀損で訴えていいレベル
887愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 16:31:59
実際にかなりの損害でてるわけだしな
本来得られるはずだった給料分の慰謝料だか損害賠償だか
請求されてもおかしくないってことをその馬鹿同僚共に思い知らせてやりたい
888愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:04:22
>>878
ひどすぎる…。
会社で878が嫌われてたって訳じゃないんだよね?
そうでないなら新婦の名誉毀損だよ。訴えなかったんだね。ちょっともったいない…。
司会は余興の内容把握してたのかな。

889愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:20:08
確かに最初は新婦と関係があるような事言ってるけど
明らかに冗談だとわかるようにやってるよね?
それでも名誉棄損とか裁判とか出来るの?
890愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:35:28
>>889
民事だから訴えることも裁判も可能。
ついでに書くと明らかに冗談でもやったらまずいってのは小女子云々の
書き込み事件で証明されてるよね。しかもこっちは刑事。
891愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:40:13
いや、明らかに冗談だとわかるようにはやってないよね?
そりゃ途中からなんだ寸劇かと分かるだろうけど、
始まってすぐわかるようにやらなきゃ明らかに分かるとは言えない
892愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:49:09
>>889
裁判やっても勝てないし、弁護士が引き受けないよ。
でも、これは無い。
悪意が無くてもこういう阿呆なことする奴からどんどん金奪い取る法律できんかな。
893愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:53:11
余興が原因で・・・
新郎を動揺させ、結果としてドレスを汚損させた
披露宴の雰囲気を悪化させた
嘘とはいえ新婦の印象を悪化させた
新郎両親との関係を悪化させた
新婦が退職しなければならなくなった

少なくともドレスの代金は弁償できなきゃおかしい
894愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:54:19
披露宴ならケチってなければ一からビデオ撮影してるだろうから、
証拠として慰謝料請求くらいできそうと思ってた…。
895愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 17:55:35
894の追記: 最近、結婚式で頼んだプロの動画撮影カメラマンの腕が酷すぎて
慰謝料請求した夫婦がニュースになってたから。
896愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 18:00:43
>>889
いや、その最初に思いっきり誤解されるような言い方で始めているのが問題だろ。
897愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 18:03:14
>>895
ありゃプロじゃなかったそうな。
プロカメラマンが何用かでこれなくて、変わりにド素人を派遣し、あの結果。

もし自分が見たニュースとは違う奴なら、スマソ。
898愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 18:15:31
>>897
そうなんだ。続報見てなかった…、ごめんorz
899愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 17:04:36
ほしゅ
900愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 23:18:25
>>878さま・・・

お戯れもほどほどに。
901愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 00:33:35
>>878
これは釣りなの?
902愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 00:54:53
たん
903愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 02:10:20
 ● 'ー ⌒ヽ
  / ̄■\__  _ノ
   ■  ̄  ̄ ̄
臼  / |  __
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
904愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 17:14:28
AAずれて失敗しとるがな
905愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 21:02:32
これは酷いw
906愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 22:02:34
なにをしようとおもったの?
907愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 02:14:54
携帯から見ると、釣り上げた魚が頭に直撃して首がもげたように見えます
908愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 02:56:14
>>907
www
衝撃の Σ● みたいなのもよく表されてるよね
909愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 03:08:11
なるほど、携帯用AAなのか。
910愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 20:50:03
盲点でした。
911愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 02:18:55
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

912愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 03:46:27
なにをいまさら
913愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 07:35:37
同僚の結婚式の二次会

何故か一部の人だけた妙に盛り上がって
カラオケ大会に成り果てていた…

新郎新婦を祝う気持ちなんて欠片も見えず
ひたすら自分が次に歌う歌や、自分の友人が歌ってる歌をノリノリで応援

ほんの一部の人たちだけが盛り上がって、残りの人たちは置いてけぼりでシラーッとした雰囲気
必死で場を取り繕おうとしていた新郎新婦だったけど、そのうち新婦も黙りだし
新郎はもうどうにでもなれとカラオケに参加していたけど、その夜が二人の最初のケンカになったとか

カラオケやりたいなら金払って自分たちだけでカラオケにいけよ
お前らのヘタクソな歌聞くために参加してんじゃないんだよ
空気読めない阿呆のせいで新婦にとっては「思い出したくも無い二次会」になってしまった
カラオケが好きだった新郎だけど、その後は新婦に気を使ってカラオケに行くと言い出せないらしい
914愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 07:40:43
喪中欠礼ハガキを投函してきた。
一仕事終わってすがすがしい朝だ。
915愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 07:44:45
>>913
いくら二次会でもそりゃないわ…
去年、田舎の結婚式に参加したら、ひたすらジジババのカラオケ大会だったことがある。
披露宴は4時間、うち2時間はひたすらひたすらひたすらジジババがカラオケを歌っている状態。
それもキツかったけど一部だけ盛り上がってのカラオケ大会ってキツイのわかるわ…
916愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 07:58:49
KYっつーのはどこにでもいるもんだな。
二次会はあくまで新郎新婦の結婚をみんなで祝うもんなのにな。
まぁ、そんな阿呆な友達がいる新郎は、そのうち見放されるだろ。
917914:2009/11/19(木) 08:14:40
誤爆だ…orz
スレ汚し済みません。
918愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 10:32:18
その新郎も友達の二次会で同じことしてたんじゃない?てかカラオケって
どこが楽しいのか分からない。
919愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 11:03:38
>>913
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/62
こういう状況だった可能性もあるわけで
920愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 11:05:10
>>919
>>913は新婦が怒ってるし、新郎もその後押さえ込まれてるから状況として違うんじゃね?
本来祝われる側を怒らせる二次会なんて、論外だろ
921愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 11:09:57
ていうか、あっちにコピペした人も含めて
不幸スレのそもそもの元レスが
「二次会が終わってからカラオケに移動した」
ってかいてるのを見落としてるよね
922愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 11:22:35
>>921
それはフェイクよ!ほんとは二次会だったに違いないわ!!って噛みつく人がきっと出てくるなw

それよりあっちのスレになんか凄いのが湧いてんだが。
923愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 11:43:01
脳内ボス女女かwwww
924愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 11:48:50
脳内ボス女wwww
ボスケテwwwwww
925愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 19:33:12
すげえキモいw
脳内でボス女が出来あがった時点からそれ以外の現実は認めないんだなw
「二次会後のカラオケ」で「新郎新婦に許可をもらって」て書いてあるのに
そこは都合よくスルーして否定する人間は全員「ヲタは帰れ^^」とか…w
926愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 19:52:44
>>925
おい、涙拭けよ。
927愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 19:58:52
くやしかったんですね。わかります。
928913:2009/11/20(金) 20:01:58
タイミング悪いネタ振ってしまったみたいで申し訳ない…
不幸スレみてきたけど別人です
勘違いさせるようなタイミングで書いてしまって、ごめんなさい

こっちは二次会だし、何より盛り上がってたのはDJ OZMAなんかのDQN系の歌でした
新郎が軽くDQN入ってたので、新郎友人にDQN系が多かったのが原因
兄貴ソング系なら私たちも知ってる曲も多数あるし盛り上がれたと思うんですが、
どうも、そういう人たちのお約束の振り(?)や合いの手みたいなのがあって、
一部だけで盛り上がってて…
それが分らない私たちはシラーッとした状態です

最初は新郎も「お前ら一般人にもわかるネタやれよ」なんて言ってたんですが
お酒も入ったのか暴走がおさまらず、
最後は新郎自身がパンツ一枚になって例の紅白で歌った曲を歌ってました…
929愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:11:37
もういいって
930愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 02:23:08
>>929
もういいって
931愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 19:28:41
・新郎のプロフィールに、「新婦の好きな所・ロリ顔」と書いてある。
・披露宴のテーブルに飾ってある生花が直径15センチ・高さ15センチ。
・高砂正面の新郎友人席二人が、披露宴遅刻。披露宴半ば過ぎたとこ
ろで登場も、そのうち一人の女がロリータファッション。
・出された料理が忘年会レベル。
・デザートがバイキング。人だかりが落ち着いてから行ってみたら、
ケーキはすでに売り切れ。
・新郎新婦が二時間半の披露宴中衣装替えで二回中座。そのたび30分
以上不在。
・友人のスピーチで、新郎は新婦に釣り合わない(冗談ぽく)、と言
われる。でも、そうだと思った。
932愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 21:25:54
出席者には不幸だろうが、新郎新婦はもうかる話だ。

933愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 20:06:56
忘年会もピンキリなんで詳しく
934愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 20:43:07
>933

野菜のみじん切りが散りばめられたちっちゃいテリーヌ?
茶碗蒸し
お造り3〜4切れ
えびチリの下に水菜が敷かれた料理
豚バラのかたまりを柔らかく中華風に煮たやつ
ステーキ
寿司3〜4カン+吸い物
コーヒー

テーブルの上は常にスカスカ

お酒はビール、日本酒、梅酒、甘いメルシャンのシャンパン



935愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 21:25:28
> ・デザートがバイキング。人だかりが落ち着いてから行ってみたら、
ケーキはすでに売り切れ。
・新郎新婦が二時間半の披露宴中衣装替えで二回中座。

この辺りはまぁまぁあるように思える
936愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 23:28:07
それならそれで
937愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 12:55:46
>>934がけっこう豪華料理に見える
味は知らんが、肉料理2品だし寿司も刺身もついてるし
これ以上なにがつけば満足するのか知りたい
あ、デザートの不手際は除くけどw
938愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 13:59:03
連休中、関西の方に旅行で行ったんだけど、車での移動中にラジオで流れた
結婚式場のCMで「3月に挙式のカップルには○○(←忘れた)やデザートビュッフェなどの
ガーデンイベントをサービス」なんてことを言ってたよ。
関西で3月ってそんなに暖かく……ないよね?
939愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:00:01
だからサービスなわけで
940愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:16:28
>>939
もっと他のサービスはないものかねえ
941愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:32:39
>940
寒い時期にガーデン使ってほしいからサービスしてるわけでしょ
他のサービスって何さ…
防寒具貸し出しとか?
942愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:35:22
良心的なところならむしろ、この時期は寒くてガーデンイベントができない
→じゃあ何か他のサービスを!ってなるんじゃない?
943愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:36:27
>>941
なるほど、ガーデンを使ってほしいってこともありえるのか。
単にその時期は挙式が少ないから、何かサービスをってことかと思ったんだ。
944愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 19:05:35
>937
いや、何が足りないということじゃなくて、メリハリがないと
いうか。こういう料理構成の披露宴に出たのは初めてだったんで。

こういうのもありってことで、認識を改めます。
945愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 19:17:46
新郎・新婦に別れて雪合戦とかだったらちょっと参加したいか…も…。
サービスは甘酒か豚汁で。

946愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 20:16:50
この間テレビでカジュアル披露宴とか銘打ってキャンプ場でバーベキューやってたけど
パーカー姿の新郎新婦と出席者に混じって袖無しワンピにミニバッグっていう
普通の披露宴スタイルの女の人がいて、しかもビール飲んでる男衆(多分
新郎友人。「友人同士の出会い♪」って言ってたから)に肉焼いてやってた。

なんつーかドレスコードを徹底させない新郎新婦もアレだし、ちゃんと聞かずに
おめかしした女の人もアレだし、綺麗な格好している女の人に肉焼かせる男衆もアレだし、
それを「婚活って本当にいいですよね〜」みたいに取り上げてるTV局もアレだと思った。
947愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 20:23:51
>>938
T&Gのなんとか迎賓館だね。
948愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 20:44:37
>>946
カジュアル披露宴の範疇にバーベキューが入るなんて、誰が想像できるよ?
それなりの格好をした女性客がひたすら可哀想な披露宴だろ JK
949愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 20:48:26
>>937
すべてが小盛り程度だったんじゃないかな?
エビチリがレタス山盛りエビちょっととか
寿司も手まり寿司みたいな小さかったら、しょぼく感じるんじゃない?
950愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 22:29:22
>>945
なんで食い物の提案にしか発想がいかないの?
乞食?
951愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 22:30:45
口悪いw
952愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 22:31:35
>>948
その女性以外はバーベキュー向けなそれなりの格好だったんだよ。
ちゃんと読もうよ。新郎新婦と出席者って書いたじゃん。
953愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 23:22:30
954愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:02:45
これからサムくなりそうであろう結婚式に招待された。
私は新婦とは同人を通じて仲良くなった。
ただ実際の面識はなく、手紙とメールのやり取り数回と
偶然にも同じネトゲをやっていたので、ネトゲ内のみの交流。
なのに何で招待状?と思ったが
どうやら結婚相手もネトゲで知り合った人だと
堂々と結婚招待状に書いてあった。
それだけでも、うすら寒いのに更に寒くなる事に
2/14に北の大地で、一部ナイトガーデンを予定しているとの事…
真冬の北の大地って、殺す気か…?
955愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:08:01
>>954
バーチャルナイトガーデンじゃないのかい?
956愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:08:06
>>954
北の大地在住の私でもそれはアウアウ
2月なんて本当に冬真っ盛りじゃないか…つか明らかに寒いここでそんな営業してるところあるんだな
957愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:24:34
>>954
一度も会った事の無い人の結婚式?
断ればいいじゃん。
958愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:25:39
まあそれまでのつきあいとかしがらみがあるからな
そう簡単には断れないといった所か
959愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:37:05
>>954
元々オフでの知り合いじゃないんだし電報のみのお祝いで良いと思う。
ネトゲ仲間だとわかるように本名じゃなくHNで贈るべし。
960愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:38:15
一面識も無いのに呼ぶのって変なの。
メールとかして知ってるつもりでもオフ会なんかは最初ぎこちないよね。
なのに結婚式に呼ぶって同人は意味不明だわ。
961愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:38:27
実際の面識がないのなら>>959でいいと思う
嘘も方便というのはこういう時のための言葉だ
962愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:40:52
披露宴二次会がすれ違い通信の場になりそうなわたしたち・・・
963愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:43:42
ここを見ていていつも不思議に思うんだけれど、
学生時代同級生だったけれどたいして仲良くないとか、
知り合い程度とか普通なら出なくてもいいんじゃね?って
思う相手でも出席する人多いんだね。
私なら祝儀とか美容院代とか考えて欠席にするな。
それとも自分の結婚式の時の頭数あわせの為?
964愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 00:46:52
>>963
そういう招待客を呼ばなきゃいけないような奴の結婚式に出席するから、
ここに投下するようなネタを拾えるんじゃないか?w
965愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 01:14:33
>>963
食い物しか考えられない乞食だからじゃない?
966愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 01:18:18
>>954
札幌在住だけどマジレス
北海道は2月が一番寒いです

しかしガーデンて・・・営業するほうもするほうだわ
967愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 02:59:56
>>963
そこから繋がる人脈に寄っては出ることある。例えばクラスメイトだとか恩師だとか、自分じゃわざわざ連絡してセッティングしにくく
このままじゃ永遠に会わなそう、でもこれを機に会っておくか…みたいな時。
確かに金が掛かるという難点はあるけど、ただ人を集めようとするより結婚式という口実があるほうが人の集まりもいいだろうし
格好の場。勿論出るからには新郎新婦も祝うよ。
968愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 03:08:52
>>954
面識が無い人を呼んだり、季節を考えない式を挙げるのはともかく
ネトゲで知り合った相手との結婚は別に寒く無いのでは。
969愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:10:38
>>968
>ネトゲで知り合った相手との結婚は別に寒く無いのでは。
えっ?普通の感覚なら寒いよ。
970愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:21:42
「普通」が何かはよくわからんけど、
ネトゲやオフ会がきっかけで知り合う人は結構いるんじゃない
ただ、そこから結婚に結びつく人は少ないというだけで

ちなみに来年春に弟の友達が結婚するけどそれもネトゲで知り合った人
相手は10歳以上年上の女性らしい…
971愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:30:53
ゲーマーからすればわからんだろうけれど、
一般人からすればネトゲ繋がりって気持ち悪い。

自分的にはネトゲ、同人、出合い系は同じくくりだわw
理解不能な世界。
972愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:32:33
その中だったらまだ同人かな…
少なくともリアルの趣味で知り合いましたって感じで。
973愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:55:58
>>971
ハゲシク同意
974愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 08:57:50
>>971
いや、ネトゲやってる私からみても、ネトゲからリアルへの発展は理解できないw
975愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 09:48:54
ネトゲやってる人って引きこもりってイメージなんだよ。異性と付き合うなんて事あるんだーって思うw
976愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 10:11:26
>>975
だから顔の見えないネトゲで彼女をゲットですよ!
現実では使えない奴も、有り余る時間でゲットした武器や防具で
格好よく異性をサポートすれば白馬の王子様状態。
ネトゲで引っかかる女も現実の男には無縁だから、
胡散臭さがわからなくて結婚までGow
977愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 10:59:40
ネトゲやってるような連中は社会のゴミだよ
978愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 11:02:41
「2ちゃんねるってネクラでヒキコモリの集団だろ?」って職場の人が言い出したのを思い出したw
サーセンwww私既に7年くらいねらーやってますwww
偏見って怖いわw
979愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 11:12:59
暗にあてつけてるんじゃ
980愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 11:21:27
関係ない自分語りするあたり、当てはまってんじゃないの>978
ところで、>970さん次スレよろすく
981愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:02:45
俺の身近なところにも、ネトゲで彼女出来たやつがいる。
そいつは、見た目チビ・禿げのキモオタで、リアルな世界でのコンパ
では1番最初に除外されるタイプ。
まぁ、彼女出来たってのも本人が言ってるだけで、誰も見た者がいない訳だがw
本来話したがりの見せたがりだから、最低でも写メで見せびらかしそうなもんなん
だけど、ホテルでやったとか言う話しかしない。

仲間内では、1.人にお見せできるレベルじゃない 2.やっぱり二次元だった
が有力。
982愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:05:49
>>980
確かに>>980さんにぴったりあてはまってますね^^
983愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:11:03
>>980
「自分がよくしらないもの」に対しての偏見って怖いって話がしたかったんですが…
まぁ、関係ないネトゲ批判は許容できても、それに対しての批判は許容できないってことですかね。
世間的には、貴方たちがネトゲやってる人に対して思ってるような偏見を
自分たちももたれているんだよ、というだけのことですから、判る人には判ってもらえるでしょうね。
判らない人には一生わからないですが。
984愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:13:55
ネトゲで知り合って結婚した人知ってるよ。
付き合いだしたのはオフ会で実際に会った後だけど。
普通の夫婦に見えるけどなぁ
985愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:18:25
結婚できる程度には社会性がある人なら、普通に見えるでしょう。
見るからに普通じゃないのは、結婚とは程遠い真性の廃人。
986970:2009/11/26(木) 12:21:13
ごめんなさい。スレたて規制はいってたてられませんでしたorz

どなたかお願いします。
しばらくまってスレたて宣言でなかったら、スレたて依頼スレにいってきます。
987愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:56:28
挑戦してみるわ
988987:2009/11/26(木) 12:58:26
立ったわ

目撃DQN54◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1259207829/
989愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:59:25
おつです
990愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 13:00:59
>>983
>「自分がよくしらないもの」に対しての偏見って怖いって話がしたかったんですが…

いや、気持ちは解るけど、スレタイ無視してまで熱く語りたかったことなのかね?
と思ったもんでな。
ま、埋め草としてはちょうどいいかもね

>>987
991愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 13:04:43
>>990
スレタイ無視してネトゲヲタ叩きには違和感感じなかったわけですね。わかります。
992愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 14:19:56

何がどうなっちゃったの?
993愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 14:47:45
必死な人が数名いるだけだお
994愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 14:49:47
まぁ、上手く埋まってちょうどいいじゃん
あと6しかないし
995愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 14:51:07
   △▲△▲△
   |__†__|
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  王  │\         がしゃーん
《》  \____/  《》
    ┃   ┃
    ≦≧  ≦≧

1000ゲットロボVer3.0キングタイプですよ
今までとは比べものにならない精度で1000ゲットしてくれるすごいやつですよ
996愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 14:51:53
995やんw
997愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 15:09:31
>>954
北の大地ということですが、
あちらでは、会費制で、交通費でないこと多いですのでご注意を。

会費が1万でも 交通費往復5万ってこと(東京発着の場合)もありますので。
また、当日の宿泊費も自腹の場合あります。その場合安いBHで6千円ぐらい。
真冬の北海道 ナイトガーデンの装備にもお金かかります・・・・・

自分だったら、電報、お花、お祝いでも、十分過ぎると思いますよ

もし行くのであれば、早目の予約で安い航空券手に入れましょう。
998愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 15:51:41
自分自身、旦那との出会いがmixiだわ…
リアルな友達が間に3人位入ってるので結婚式での馴れ初めは友人の紹介ってことにしてもらった
999愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 15:58:22
この流れなら言える!!

2ちゃんオフ会で知りあって6年付き合って結婚しますた。
出会いのきっかけは「共通の趣味を通じての出会い」ということにしてもらったw
1000愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 16:05:50
1000ならみんな暖かい結婚式に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。