【女性向け】結婚式【DQNな】服装レポートPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
□ 結婚式での出席者の服装をレポートするスレです。
□ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
□ 基本的にレス不要です。レポートに対する晒し上げ、説教、自分語りのレスはご遠慮ください。
□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。

実際の結婚式の服装傾向をつかんで役立てましょう(・∀・)

★服装相談したい人はこちらで↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part68
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217304005/

前スレ
【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1192112432/
21:2008/08/31(日) 14:35:17
前スレ993さんのテンプレを一部使わせていただきました。
ありがとうございました。
3愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 14:51:30
>>1
4愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 19:19:41
普通のレポスレなのか
DQN晒しあげスレなのかわかりにくいぞ
5愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 19:39:59
普通のレポスレにしたとしても結局DQN遭遇報告になってしまうので結局一緒。
6愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 23:03:55
スレ立てする前にテンプレ話し合えよなー
7愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 23:31:57
>>5
服装スレのやつらは他人の服装にクソうるさいくせに
スレのテンプレも守れないバカばかりってことですね
わかります
8愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 00:01:16
スレタイにDQNが入ってるんだし、そんなにわかりにくいかなぁ?
9愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 01:07:51
黒の膝丈ドレスに黒のストッキングは無しですか?ストッキングはどのようなものを履いていってますか?受付を頼まれましたが真珠ネックレス無いといけませんかねー?どなたか教えてください
10愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 01:32:10
>>9
自分から己のDQNさを晒さなくてもw
11愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 04:17:45
>>8
これまでのレポスレはDQN晒し禁止だったから、
スレの趣旨が180度変わってしまってる。
新しく単独スレとして立てればよかったのに…
12愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 12:59:47
>>11
え?ここって単独でスレ立てたんでしょ?
どこまで服装おk?スレで、立ててくれと言われて出てきたんだもの。
普通のレポスレはDQ禁止で継続すればいいだけじゃないの?
13愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 16:06:18
>>12
その通り。
14愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 16:45:47
Part5になってますがな…
15愛と死の名無しさん:2008/09/01(月) 16:52:42
DQ報告スレが過去既にあったのかと思ってたw
16愛と死の名無しさん:2008/09/02(火) 11:11:13
単独スレとして立てたのならどうしてpart5にしちゃったんだろう
17愛と死の名無しさん:2008/09/02(火) 12:39:00
>>1のせいで今までのレポスレも立てられなくなった、と
18愛と死の名無しさん:2008/09/02(火) 12:47:35
DQ晒しもおkなレポスレにすりゃいいんじゃね?
女性向け服装関連関連 相談/和装/レポ と3本もあるからこれ以上の分割は不要。
つか、板に迷惑だろ。
1918:2008/09/02(火) 12:49:28
関連がだぶってたorz スマソ
20愛と死の名無しさん:2008/09/02(火) 13:34:09
やだよ
DQN晒しなんて程度の低い内容のスレは隔離してくれ
21愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 04:49:26
人によっては、案外と勉強になることも多いんじゃないの?
22愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 07:35:42
今までのDQN晒しを見る限り参考にならんね
婆のストレス解消の場になるだけでしょ
23愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 10:40:51
まぁ、実際そういう人が披露宴に出席している場合もあるわけだから、
「どこまで服装OK?」スレでDQN叩きがある度に、
神経質になって、細かいところまで気をつけようと思うようになったw
24愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 11:23:58
本スレに投下されるDQNレポは釣りが多いよ
いつもパターン同じだもん
それに釣られて嬉々として延々と叩きが始まるので
ウザったいことこの上ない
だから単独スレが欲しかったんだけどなぁ
25愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 11:55:38
>>24
何でもかんでもスレ立ててんじゃねーよ
チラ裏にでも誘導しとけ
26愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 11:55:51
DQ禁止はDQ禁止でレポスレ立てればいいだけじゃね。
そもそもDQ叩きを分けたくてこの隔離スレができたようなもんだし。
前のがスレ落ちしても次を立てなかった癖に、このスレが立ったことに文句あるんなら
不満な奴がさっさとDQ禁止スレ立てればいいじゃん。
27愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 12:40:52
こんな中途半端なスレイラネ
28愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 15:24:48
ここまでテンプレ
29愛と死の名無しさん:2008/09/05(金) 17:46:57
ここでいいかわからないが、とりあえずカキコ
 
「結婚式に呼ばれたら、白いワンピとか着てったらダメらしいよ」
「そんなの常識じゃん?でもなんでダメなんだろうね」
「白いワンピかわいいから着たいよね」
「花嫁さんになりたいって感じが出るよね」
 
電車内で、20代前半ぐらいの女の子2人がこんな感じの会話をしてた。
DQNは本当に自分のことしか考えないんだな。
30愛と死の名無しさん:2008/09/05(金) 18:54:47
白はダメってわかってるんだから
別にDQNじゃないだろ
白着たいと思っただけでDQNなのかよ
31愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 21:47:24
そもそも『結婚式』の話ですらない件
32愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 23:23:04
話題を投下していただいただけでもありがたい。
何かDQNと常識人の境界線にいるような人の考えが垣間見える。
33愛と死の名無しさん:2008/09/07(日) 00:12:40
そうだね、DQNは参考にするといいよ
34愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 15:29:04
>>30
実際着るかはともかく、
白は花嫁の色、っていう考えに至らないところが
自己中だと思った、という事なんじゃないかね
 
他人の結婚式とはいえ、自分が着飾ることができるパーティー
みたいな感覚の人もいる。
以前出席した披露宴で、招待客の若い娘の中に、
頭上に小さなティアラを乗っけた娘がいて目を引いた
35愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 18:39:48
ファンション業界勤めで、個性的な服装が多い友人
ワンピースだけだと寂しいから、とレギンスをはいてきた
足元はアジアンテイストなヒールなしサンダルだった
36愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 21:47:18
mixiのワンピースコミュでお呼ばれワンピのトピを参考に見てみたんだけど、
結婚式にファーボレロを勧めてる人が結構いるね。
実際に来てっちゃう人多いのかな?
37愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 22:34:15
多い
今まで何度も話題になってる
38愛と死の名無しさん:2008/09/15(月) 14:53:53
新婦の30歳過ぎの同僚
普段からロリータ服で出勤したりする人だったみたいだが
披露宴に田舎の七五三みたいなピンクのドレス
白いフリルの靴下にピンクの厚底靴
ツインテールにティアラ
バッグはウサギの縫いぐるみ
悪い夢を見ているようでした
39愛と死の名無しさん:2008/09/15(月) 18:30:30
30代女は、新婦のことじゃなくて、新婦の勤務先の人って事だよね?

同僚だと、一人だけ招待状送らないって訳にはいかないからな。
40愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 03:12:45
純白のドレスにティアラしてました。
タブーをおかしています。
41愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 00:07:18
>>40
大人…だよね?
42愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 00:35:10
先日の友人結婚式で、スパンコールの超ミニワンピ来て出席してる人がいた。
でも誰の結婚式に出席してもこういう人が一人は必ずいる気がする。
43愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 11:07:10
>>40
某スレで晒されてた人かな?
親子で純白ドレス、ティアラ、クラウン付けてたってやつw
44愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 12:43:33
>>43
そこまでいくと、もはや嫌がらせだよねw
45愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 12:50:20
いや、普通に頭がアレで可哀想な人だろw
46愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 12:51:05
エンジェル羽とベールもつけてたんだっけ。
嫌がらせ以外の何ものでもないよねw
47愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 14:44:51
幼児がその恰好でトレーン持ってたら可愛いんだけどな
48愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 14:45:29
阪急電車って小説に、元彼の結婚式で、(元彼に)復讐するべく純白のドレス
で出席する美人の話があったのを思い出した。
49愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 15:35:22
>>48
小説だからまだ良いけど、現実にそれやったらどんな美人でもただの痛い人だよな。

以前どっかのスレで、華麗なダンスで場の視線独り占めにした新郎の元カノ話があったっけか。
ただ白ドレスで出席より、そっちのほうがまだいいかもw
50愛と死の名無しさん:2008/09/18(木) 20:23:16
>>47
そんなんかわいいと思うのは親だけです
51愛と死の名無しさん:2008/09/19(金) 03:21:40
某スレってどこだろ…気になる!
>>43さんよかったらヒントだけでもお願いします。
52愛と死の名無しさん:2008/09/19(金) 14:09:38
2年前の私の結婚式
神前式で行った。
控え室で支度して、式場である神殿(ホテル内)に入ったら、

姉の子供(小学生×2人)ははねかざり?のついたキャスケットをかぶったままだった
母方の従姉1(乳児連れ)は胸の開いた黒ドレスにミュール、毛皮のショール
母方の従姉2(既婚)は胸の谷間の下までスリットがあるような黒ドレス。こちらもゴージャスなミュール。

なんか非常に申し訳なくなった。
まだ、結婚式の写真を見るたびもやっとする。
53愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 20:10:16
54愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:00:57
昔、赤い振袖は花嫁さんのお色直しの打ち掛けと被るから、招待客は着てっちゃ駄目って言われたらしいけど、今は打ち掛けのお色直しする人っているのかな?
55愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 08:50:35
>>54
たくさんいると思うけど。
56愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 10:00:57
白無垢→色打ち掛け→白ドレス→色ドレス
ってかんじ?
友達はドレス×4だった。他の子も着物は嫌って子多いから、そんなもんかな、と。
57愛と死の名無しさん:2008/09/26(金) 22:43:38
ブライダルフォトグラファーのHPを見ればどんな感じかわかるだろうに。
58愛と死の名無しさん:2008/09/29(月) 00:12:19
30後半の新婦友人、水玉のプリントジャージのチュニック+変な色のタイツ+
ごついブーツだった。
その格好でスピーチまでやってた。
こういう人って自分がオシャレと思ってやってるから、浮いてるとか
気が付かないんだよね…。
59愛と死の名無しさん:2008/09/29(月) 15:13:09
披露宴、黒着るのが多すぎで、もうそれはいいんだけど、
葬式と同じ格好してるのは許せない。
せめて黒ストはやめれ。
真珠の一連もやめれ。
60愛と死の名無しさん:2008/09/29(月) 22:23:00
>>58
いやたぶんモード過ぎて(本人的に)浮いてる自分に酔いしれてると思う。
61愛と死の名無しさん:2008/09/30(火) 21:13:15
ホテルの披露宴なのに、ニットミニワンピにレギンスって
居酒屋の二次会じゃないのよー(`ヘ´)
62愛と死の名無しさん:2008/09/30(火) 21:42:36
キモい顔文字やめれ
63愛と死の名無しさん:2008/09/30(火) 22:26:24
この前、カフェでお茶していたら
多分、これから2次会に行くのであろう20代の女の子がカフェに予約をしていた
ケーキを受け取りに来ていたのだが、透ける素材のワンピの裏地がストッキングに
巻き込まれていて、パンツ丸出し状態だった。
あの格好で披露宴も出席していたんだろうか?
64愛と死の名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:32
トイレで巻き込んだだけだろ
披露宴終わったらトイレ位行くだろうし
ずっと丸出しだったわけでもあるまい
それよりお前は女の子にパンツ丸出しなの教えてやらなかったのか?
ニラニラ眺めてただけでこんなとこに晒してんならお前がDQNだぞ
65愛と死の名無しさん:2008/10/01(水) 04:18:28
>>64
店中の人が見ていたけど、誰も何も言わなかった。
私は、奥側の席だったので教える事もできなかった。
66愛と死の名無しさん:2008/10/01(水) 06:32:45
>>65
言い訳乙
しかもスレチじゃね?
不可抗力でパンツ見えてた人レポされてもなw
67愛と死の名無しさん:2008/10/01(水) 12:47:15
憎くて憎くてセレナーデ
68愛と死の名無しさん:2008/10/03(金) 02:03:26
短パンうざ
69愛と死の名無しさん:2008/10/04(土) 18:46:04
この前、結婚式やパーティドレスのみの
お店に行ったら
黒の入荷が少ないとのこと。。。
本当に少なかった。

店員が言うには、最近は花嫁側から
黒はやめてほしい
と言われる事が多いんだって。
70愛と死の名無しさん:2008/10/04(土) 19:23:53
先月の結婚式
新婦側の友人と新郎会社の同僚に白ドレスがいて
目玉無くしそうになった
チャペルでは思わず凝視しちゃったよ
新婦友人はボレロも白で足元だけカラーパンプス
ドレスが表が白で裏側がベージュだから
本人はオッケーだと思ったのかな

もう一人の新郎同僚は完全に純白ドレス
ボレロは黒の鍵網レース
ボレロが黒だから以下略

写真撮る時に前者はアウトだよね
それとも最近はそれでいいのだろうか
ちなみに新婦友人は9割黒ドレスでした
71愛と死の名無しさん:2008/10/04(土) 23:15:23
短パンきえろ
72愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 01:48:08
短パンなんなの?
うざすぎなんだけど
73愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 10:18:16
某大手ゲストハウスでバイトしてるんだが、ブランド店のショップの紙袋をハンドバッグ代わりに
使うアフォ女がやたらたくさんいるのはどうにかならんか?
美豚のモノグラムで来るのがまだマシに思える。
74愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 10:45:47
紙袋ほんと多いよね
こないだ出席した式でも紙袋をサブバッグにしてる人かなりいた
75愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 10:47:07
軽くて便利じゃん。折りたためるし。
76愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 11:02:26
DQN乙
77愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 13:08:58
わー!自分もそうだったかも _no
ショッパーじゃなくてドレスに色あわせてハンズで買ったペーパーバックだけど。

スパンコールとガラス玉のついたパーティーバックに
最低限のメイク直し道具
ハンカチ・携帯
までは入るんだけど
デジカメ(IXY・ケース付)とお財布が入らない・・・
っとA5サイズのペーパーバック持ってた ごめんなさい
78愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 13:21:36
紙袋ダメだったら何使ったらおかしくないかな?
服装スレでもサブには紙袋お勧めされてからそれで良いんだと思ってた
この機会に知りたい
79愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 14:11:25
80愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 14:31:37
81愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 14:35:26
最近はサブバッグとセットで売ってるパーティーバッグあるよね
生地屋でシャンタン生地が1m1000円ぐらいだったから
作ろうかなと。

あと雑誌の付録に黒のミニトートつかないかな・・・とも思ってる
82愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 14:42:09
シンプルなサブバッグに手持ちのブローチつけてもいいし
83愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 16:30:32
デパートのフォーマル売り場にサブバッグ置いてるよ
84愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 16:31:53
今月のwithだかMOREだかにお呼ばれスタイル特集あったけど、
なんかここに載せたら叩かれそうなのばっかりだった。
85愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 16:52:38
>>73
客をアフォ呼ばわりのDQNバイト乙
どこのゲストハウスか教えてよw
86愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 17:02:30
>>85
ときどきいるんだよな。
お客様は偉いんだから何をやっても心の底から歓迎されるべきであるって
勘違いしている奴って。
商売だから表向きは丁寧に接するけどDQNな振る舞いをする人間は
店員からも当然軽蔑されるよ。
8778:2008/10/05(日) 19:48:05
遅くなったけどありがとう
勉強になった
今度売り場見てみるわ
88愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 22:26:54
>>83 見てきた。
安いのだと2〜3千円台だった。

89愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 03:17:51
>>86
紙袋使ったくらいでバイトにそこまで言われる会場が
ぜひ知りたいので晒してください
90愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 03:53:22
所詮買い物ついでに貰う袋でしかないのに、
紙袋おkと思ってる人がこれだけいる不思議
91愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 05:32:04
結婚式で紙袋はどこのものであれやっぱり恥ずかしい
92愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 09:41:51
紙袋の是非はともかく>>73のような人を雇っているゲストハウスは利用したくない
93愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 10:22:17
みんな紙袋は卒業しようね
94愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 10:23:57
ここは紙袋スレになりました
95愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 10:31:33
紙袋が恥かしいって人が>>80みたいなサブバックが恥かしくないって感覚がわからん。
持たないのがベストってとこから見たらどっちもみっともないです。
96愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 10:53:48
(゜д゜)
97愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 12:03:51
引き出物が紙袋に入ってる件
98愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 13:34:18
上で紹介されてるサブバックはなんかおばちゃんの買い物袋みたいでダサいし紙袋でいいや
100均で買ったような紙袋を何回も使ってボロボロになってるのを使ってる人は引いたけど…
99愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 13:47:22
>>97
なんというか・・・
100愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 13:49:45
一昨日の式でボロボロの紙袋提げてるオッサンはいたな
新郎側の親戚なんだろうけど
黄色かったので色的にお目だってた
101愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 13:51:55
DQNが集うスレってのが必要そうだね
102愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 14:25:15
紙袋がダメならエコバッグを持って行けばいいじゃない
帰りに引き出物を入れれば式場の袋も削減できて一石二鳥
地球にやさしいぞ!
オバちゃん達エコ活動大好きだろw
これからは結婚式もエコの時代だぜwww
103愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 14:46:05
新郎側の男性(たぶん友人)が式の時に
スターバックスの紙袋を持っているのを見た時はびっくりした。
104愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 17:48:37
必要最低限なものだけパーティーバッグに入れて
後はクロークに預けるから紙袋なんて考えたことも無かったなー
105愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 19:52:58
紙袋持って結婚式行く人って、やっぱ袱紗とか使わないの?
106愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 19:56:38
そんなことここで聞かれても
107愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 20:24:47
少なくとも、グッチやシャネルのロゴがでかでかと書かれた紙袋持ってきてる人間に
服装のマナー云々を言われたくねーなw
108愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 21:49:57
>>104
クロークに預ける荷物を紙袋に入れてるって話じゃないの?
紙袋をメインにしてる人は私はまだ見たことない。
109愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 22:12:44
クロークに預ける荷物なら何に入れたっていいじゃん
そんなこと言い出したら会場でドレスや着物に着替える人に
会場に来る道中もドレスアップして来いっていってるようなもんで
110愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 23:32:56
紙袋メインで持ってるなら見咎める気持ちもわかるけど
仕方なく持ってる人の事情も察しようとせずに
わざわざDQNとか言って見下げる人って程度が低そう。
111愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:06
二次会から行く予定なんですが、どんな服装で行けばいいと思いますか?
20代前半で、場所はバーらしいです。
112愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:01
スレをお間違えでは?

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222268385/
113愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 00:52:09
>>110
仕方なく持つ事情ってどういう事情?
マジレスたのむ
114愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 00:56:45
115愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:08:33
>>114
それはちゃんとしたサブバッグを買ってないだけで“仕方無く”じゃないと思う

>>113
余興や二次会で使う小道具とかが荷物になる時とかかな
116愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:09:30
>>115
サブバックにちゃんとしたも何もないよ。
使い古しじゃなければOK。
117愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:33:35
>>113
フォーマル売り場に紙じゃないサブバッグが売ってることを知らない場合w

ここ見て紙袋信者が多いことにびっくりしたw
118愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:39:09
>>117
売り場に売ってたらなんでもいいわけじゃないって
さんざんあっちのスレでもいわれてることだよねw
119愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:46:05
サブバッグに関しては明らかに紙袋よりマシだよ
120愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 01:55:35
そもそも美意識高い人はサブバッグが必要なほど荷物持たない件
121愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 03:19:48
そもそも他人のサブバッグが紙袋だろうと気にならないのだが
嫌なら自分は使わなきゃいいだけだし
122愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 10:51:40
>>1くらい読め
123愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 12:13:03
レポ読んで別にDQNじゃないと思えば引き続き黙って貫くのみ
124愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 17:25:01
新郎親族の子供が全身ヒラヒラの白ドレスだった
新郎祖母がずっとその子供を連れていたので、どういう間柄なのかはわからない
125愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 18:29:47
子供はいいんじゃね
126愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 18:37:46
子どもの内にちゃんとした服を選んでやれば、TPOがわかるようになるだろうよ

たまにハロウィンかよってツッコミ入れたくなる親子を見るぞ。
127愛と死の名無しさん:2008/10/07(火) 22:21:33
子供は白でもいいと思うよ
幼稚園ぐらいの年齢でしょ?
128愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 00:02:11
白ブラウスとかならいいけど
ヒラヒラドレスはダメだろ
129愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 00:55:47
子供に白ドレス着せて終始「うちの天使ちゃん見て見て〜☆」な親族がいて、新婦が顔ひきつらせてたってレスどっかで見たな
130愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 01:12:56
先週出た式の招待客女性の服装がここでNG出されそうなのが多かった。
それともこの板の人がチェック厳しいだけで最近のドレスコードはゆるくなってるのかな?
・オフホワイトのスーツ
・つま先の見える華奢なサンダル(明らかにフォーマルではない夏物普段履き)
・アオザイ+素足にサンダル
・ベージュのファーボレロ
・白のストール(これは透け感ありの素材)
・オフホワイトのドレス
131愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 02:26:33
紙バッグ、クロークに預けるならOK、会場に持ち込むのはNG
でいいんじゃね?
会場内でパーティーバッグに入る以外のものは必要ないだろうし
電車やホテル内のクロークまでどんなの持ってようが勝手だと思う。

会場内に持ち込むならサテンとかのバッグでなきゃそぐわないとは思うけどね。
132愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 02:48:54
こないだ行ったレストランでの披露宴、クロークがなくて上着以外の荷物は持ち込みで焦った
レストランウエディングは要注意だね
133愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 14:15:24
中には着替え持ってくる人とかもいるだろうにそれはきついね。
134愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 19:17:22
クロークもないような会場でやむなく荷物持ち込んだなら
いちいちチェック入れる方が性格悪いだろ
変なもの持ち込まれたくないならちゃんとした会場でやれと思うわ
135愛と死の名無しさん:2008/10/08(水) 19:56:19
鼻息荒いよ
136愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 03:18:51
紙バッグ持参者ってなぜかことさらブランド物の紙袋を選んで持ってくるやつが多いんだよな。
なんでだろ?w
137愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 06:45:04
アンタのまわりにDQNが多いだけや
138愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 08:45:12
>>136
ブランドのほうが作りのしっかりした紙袋くれるからってだけじゃないの
今時ノーブランドの店で買い物しても紙袋なんてつかないよ
139愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 11:50:14
紙袋くらい買おうよ…って話なのでは…
140愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 11:57:04
エコだろ。エコ。
ブランドだからいいと思って持ってるんだろうとか
下衆の勘ぐりする奴ほんとキモイ。
ほっときなよ。
141愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 17:52:48
ブランドの紙袋だから大事に取っておいてるのかな〜とは思う
142愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 18:26:31
まだ紙袋の話してんのかよ
143愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 18:47:43
せっかく>>124が話題を変えたのに>>131が蒸し返したようです
144愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 21:06:02
パーティーバッグ以外のものを会場に持ち込むな。
持ち込んでる奴はブランドだろうがサテンだろうが100均だろうが
他のサブバッグ持ちに優越感持ちたいがために叩くな。
どれも不恰好であることを忘れるな。
145愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 22:01:34
どんだけしつこいんだw
146愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 23:28:56
147愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 02:07:25
とある洋服ブランド(JJ系)は不織布のショッパーに入れてくれるんだけど
さりげなくショップ名が入っていて横向きのA4サイズ程度で黒。
コレならサブバッグとして合格かな?
148愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 04:04:07
149愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 09:50:35
>>148
やべ朝から爆笑しちゃったよ トンクス
ブラックフォーマルにクロコ型押しとか、頭湧いてるーww
150愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 20:59:03
148に限らずネット販売だとオーストリッチを推薦するとこも多いよなw
売れればなんでもいいんだろうが、さすがにエキゾチックレザーはまずいだろ。
151愛と死の名無しさん:2008/10/20(月) 13:14:03
【場所】新幹線の停まる駅。でも微妙にショボイ(関東)
【会場】ホテル内のチャペルと宴会場
【新郎新婦】27歳同士

ホテル内でも一番収容人数の多い大きな会場でした。
男性客のほうが多かったせいか、会場内黒率高めでしたが、
披露宴会場がピンクっぽい内装だったので、明るい印象でした。

女性も、和服・カラードレス・黒ドレスと様々でしたが、
光沢のあるつるんとした生地の紫の着物って有りなんですかね・・・。
あと、黒ドレスにパステルカラーのショールという人が3人並んでいたのは笑いました。
背中に日焼けのシミがある人は、背中のあいたドレスを着ないほうが良いと思います。

あと、子どもたちの服装もドキュ丸出しでした。
真っ白で広がったバレエのチュチュみたいなのを着てる子がいました。
何故?親の顔が見たいと思ったら、親もノースリーブの黒ドレスでした。

ニットベストにネクタイ・半ズボンにハイソックス、ピンクの可愛いワンピースという
普通に品の良い服装を着せてるお母さんは、パープルのワンピで普通でした。

親のドキュは子の服に現れるものなんですね。
152愛と死の名無しさん:2008/10/22(水) 14:57:19
>>151
黒ドレスにパステルカラーのショールは別にDQNではないし白のチュチュを着せるのはDQNかもしれんが黒のノースリーブも別に普通じゃん。羽織がなかったっていうならわかるけどかいてないし。
ニットベスト〜って称賛してるけどニットは礼服にならないよ。

私ちゃんとしてるけど面白いものみてきた!書き込もう!って気分が高揚してるの?
153愛と死の名無しさん:2008/10/22(水) 21:56:32
恥ずかしいよね。
他人のこと批判して優越感に浸って。
低次元だよ。
あんたはそんなに高貴な格好してんのかよっていいたい
154出来レース☆の:2008/10/22(水) 21:59:27
>>153
じゃあテメェも黙ってろよ、馬鹿か?お前(嘲笑
155愛と死の名無しさん:2008/10/22(水) 23:42:38
>>154
ちょっと窘められると逆切れw
品性の欠片もないね。
156愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 00:29:34
この前、ホテルのラウンジでお茶していたら
中庭の池の鯉に石ぶつけたり、池の周りを走り回っている♂ガキが2匹
お日柄良かったので、披露宴の招待客なんだろうけれど小一時間ずっと
2匹で暴れていた。
で、お開きの頃に母親らしきが登場。
メタボのプリン頭に黒の上下、豹柄のストール付きだった。
157愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 08:09:37
>>152
黒ドレス+パステルショールが色違いで3人並んでりゃ笑えるじゃん。
羽織が無いって書かなきゃ理解できない?羽織のないノースリーブだったのよ。
小学生男子のニットベストは清楚でよかったよ。
白のチュチュは本当にドキュ丸出しだった。
きっと将来152みたいな大人になるんだろうね。
158愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 09:48:32
逆切れみっともない
159愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 09:49:43
>>151
正直1行目の微妙にショボイは余計だと思う
160愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 09:54:24
DQNレポしたつもりが自分のDQNを晒しちゃう人多いねw
161愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 09:54:44
ここでお約束

>>157
そのニットベストの男子の親乙w
162愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:23:54
黒ドレス+ショール+羽織りって変じゃね?
163愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 10:29:30
>>162
黒ドレス+ショールと羽織物の有・無は別
羽織物はノースリーブのほう
164愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 11:50:38
ショールは羽織り物じゃないのかという意味もわからんのかと小一時間
165愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 12:04:01
>>164
ん?ごめん自分163だけど自分宛でいいの?

>>162の話って>>151>>157関連だよね?
黒ドレス+ショール+羽織物って言ってるから
黒ドレス+ショールの話(カラフルな3人組)と
ノースリーブに羽織物があったかどうか(白チュチュの親)の話が
混ざっちゃったのかと思ったからレスしたんだが・・・
166愛と死の名無しさん:2008/10/27(月) 03:33:39
10年ぶりぐらいに結婚式に出たけど、いまどきの結婚式のファッションて
なんかすさまじいな・・・。
柄物タイツ、ストッキングかと思いきや下のほうに刺青のようなわんポイント。
色物タイツ、しまいにゃブーツ。
男性に比べると女性は色々なパターンがあるから難しいんだろうけど、
さすがにブーツはないだろ。
167愛と死の名無しさん:2008/10/27(月) 15:39:11
>>166
遠方から来て式場で着替えたけど靴だけ忘れてきちゃったんだよ多分。
そう思いたいw
168愛と死の名無しさん:2008/10/27(月) 21:23:03
20代女性が20人以上の披露宴行ってきた。
新郎新婦も20代で有名企業にお勤め。

女性はほとんどの子が暗めのワンピ+ショールorボレロで、
髪もきれいにセットしている子が多かった。
みんな似たような格好で、特別目立ってた子はいなかったな。
(でも美人はやっぱり目立ってた!!)

ファーのショールやらボレロも数人いたけど、あれって完全に
地位を得ている感じがしたよ。
会場全体が若かったせいもあるけど…。

dqnがおらず、安心できた披露宴でした。
あ、服装はいいけど写真撮りまくりハシャギまくりって言うのは見苦しいね。
披露宴はコスプレ写真撮影会じゃないよ。
169愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 00:14:50
>>84
MOREだね。結婚式に出る前にたまたま買ったんだけど、
自分は黒のワンピを準備してたから「え、みんなこんな派手なファッソンで行くの??」
って凄くびっくりしつつ不安になった。
どこの金持ちのパーティーだよと。
実際結婚式に参加したら皆さん地味目でほっとした。
薄茶色のファーマフラーしてる子が居たけど物凄く目立ってた。
可愛かったけど目立ってた。
170愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 18:59:23
>>169
かわいくてもマナー違反
つか食事すんのにファーって毛が飛びそうで嫌だ
171愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 19:31:01
>>170
っていうか、食事中のファーが気になるなら、
そもそも食事中にせっせと写真撮って回ってる人はどうなのよ?
ウザイことこの上ないよ。

ファーは本当に多い。そしてファー着てる若い子は可愛い。
要は若くて可愛い子は華やかに着飾って(キャバっぽいのは論外だが)、
ブスや年寄りはそれなりに地味目に上品にまとめりゃいいんだと思う。
172愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 19:46:56
ファーがマナー違反ってなんで?
まさか、殺生を連想させるからっていう和装のマナーじゃないよね?
動物の皮革がアウトだったら男の靴なんかどうすんのよ。
173愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 19:49:02
防寒具だからじゃない?
174愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 19:53:10
防寒具だからだと思う
コート着て食事しないのと一緒
175愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 20:19:10
そんなこともわからないのか
176愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 21:14:12
わかんないんだろうね
177愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 22:18:30
ファー付けたままケーキ食べたりしてたよ。
可愛かったけど。
結局可愛い子って何やっても許されちゃうのよねきっと。
178愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 22:43:47
それ自分だったってオチ?
179愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 23:18:18
違うわよ
180愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 00:51:45
ファーボレロは確かに可愛い。
華やかだし上品だし。
フォーマルドレスとの相性もバッチリだ。

ただそれってウン十万円のリアルファー限定でだな。
服装スレで「これってどうよ」とリンク貼られるフェイクやラビットファーじゃ
モデルが着てもマタギにしか見えないけど、ミンクやフォックスだと
お洒落なパーティーファッションに見えた。
確かにあれならドレスにファーを合わせたくなるのは理解できる。
181愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 02:59:17
和装でなくても日本の結婚式ではファーやクロコやパイソンはダメだろう。
たとえ可愛くてもマナーの分かっていない常識知らずの、DQN階層出身だと
思われてしまうよ。
182愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 04:13:19
>>180
こないだの披露宴、
後ろから見たら完璧マタギだったのがいて笑えた。
183愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 08:06:57
そういう182の後姿はクマのようであったということじゃ
184愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 10:22:44
>>181
クロコとパイソンがフォーマルでダメなのは洋装のマナーでも同じだよ。
エキゾチックレザーはカジュアルなアイテムだからな。

礼服に白ネクタイに餃子靴こそが真のフォーマルだと思ってるタイプだなw
185愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 15:16:53
>184
そういうお前は気張って無理に似合いもしないタキシード着て
空気が読めずに浮いてしまうタイプだなwww
186愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 00:09:49
亀ですまない>151

光沢あるつるんとした生地の紫の着物は、柄ゆきにもよるけど、
小紋以外ならアリだ。
光沢あるつるんとした生地は多分りんすで、ちりめんより格上と
言われている。紫も、柄によるけど、小紋以外ならオケ。
柄がなにもない色無地なら、むしろ吉祥の色。

自分の知らない常識があるのでは?!と不安になるでなく、
自分の知識外は全て批判する姿勢は、どうかと思うよ?>151
187愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 00:51:44
>>186
サテンみたいなツルンとした着物地はりんすではなくりん“ず”(綸子)だ。
ついでに綸子と縮緬に格の差はない。
紫の色無地には不祝儀用祝儀用があり、茄子紺と呼ばれる濃い紫は
慶弔両用だが、藤色などの薄い紫は不祝儀向きで慶事にはふさわしくない
とされる。
紫ならどんな色でも慶弔両用と勘違いしている人が多くて、お祝いの席に
薄紫の色無地を平気で着てくる人が結構いるけどね。

亀で他人の書き込みにケチつけるくらいならこれくらいの常識は
弁えていて欲しいよ。
188愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 13:00:37
>>187
薄紫は弔事なのか。186じゃないけどトン!
189愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 21:38:26
>藤色などの薄い紫は不祝儀向きで慶事にはふさわしくないとされる。

これ、初めて聞いた。
グレーや薄い紫は弔事用にも使う(もちろん慶事もOK)、
ただし地紋が吉祥紋ならNGと聞いてる。

通夜に薄紫の色無地を着る地域があるそうだけど、全国的なものとは違うはず。

薄い紫が慶事にふさわしくないって、ソース教えてほしい。
190愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 22:22:27
>>189
源氏物語で祖母の喪に服す玉鬘姫が藤袴色の喪服を身につけているのに
ことよせて夕霧がフジバカマの花の枝を差し出しながら、口説くシーンがある。

紫(古代紫や帝王紫などの濃い紫)は日本では古来から高位をあらわす
色で紫色の服は皇族や聖職者などの限られた人しか着られないフォーマル色
だった。
さらに黒の喪装は日本では明治時代から取り入れられた物で、それ以前は
薄墨色などのグレーや薄紫の衣装を「悲しみの涙で色が薄まってしまった」
として喪装にしていた。
純白の喪装もあるけど、これは葬儀の時の正礼装として限られたときのみに
着用していた。
191愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:13:09
>>190
それは、薄墨や藤色は喪に(も)使うってことだよね。

「慶事にふさわしくない、慶事に着てはいけない」の根拠の方は? 
192愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:32:13
>>191
喪に使う色を慶事には使わないでしょ、フツー
193愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:46:39
なんじゃそりゃ
194愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 00:02:49
>>191
じゃあおまいは喪服を祝いの席に着ていくのか?
195愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 00:50:12
色無地の場合、
ピンクとか明るい色は喪の席に着ていけないって話は聞くけど、
○○色(もちろん喪服は別)はお祝いの席に着ていけない、って聞いたことない。
196愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:00:12
今日、四万円でシルバードレス買いました。パニエがついてふんわりして可愛かった。
黒も、グレーも、ボルドーも着たけどシルバーだけ持ってなかったので…
シルバーは今まで避けてたけど、一万の生地と四万の生地では全然違う。通販にしなくてよかった。
これに、ブラックにシルバーラメショールを羽織ります。
アクセサリーは、ドレスがかっちりしてるから、パールかピンクパールで。
髪もアップにはせず(ベアトップだから)派手じゃなくサイドだけを巻きたいと思います。
靴は黒エナメルでバックも黒にしたいと思います。
32歳だからキツイかな〜と多少後悔してますが…
11月下旬、夕方〜の披露宴だから露出は多少ありかと…
コートは会場では着ませんがオレンジにラビットファーがついてます。
こんな32歳痛いですか?
197愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:03:07
うん。凄く痛いから安心して。
198愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:08:05
>>196
↓でテンプレ埋めてドゾー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1225011440/
199愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:34:30
すみません。素直にブラックがよかったのだろうか…
今年はシルバーが沢山あったのでチャレンジしてみました。が返品した方がよさそうですね。
200愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:39:04
>>196
バックって何www
201愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:39:08
2chを鵜呑みにしないほうがいいよ。
しかもこの板はね。
202愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:45:14
>>201 だね。シルバーでもいいと思うんだけど。
ここでアドバイスしてる人の無難wな着こなしを聞いてみたいわ。
結婚式、披露宴、パーティーの着こなしでお洒落かどうか判断つくしね。
黒がいい!多数意見が多いけど決して正解じゃないと思う。
多少のチャレンジは必要。
203愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 01:49:32
服装レポートスレで服装相談に乗ってる人も相当痛い
204愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 02:33:28
>>199
服装スレに移動しました。
205愛と死の名無しさん:2008/11/02(日) 17:56:01
ブライダル産業の隅っこに席を置く者でございます。
今秋の結婚式、20代中頃のご新婦様のご友人の中に、真っ白、あるいはほとんど白色ワンピースでご出席の方が、必ず二人はお見掛けいたします。
相談スレでやめておけと言われてしまう薄いパステルカラーなどではなく、
白に近い生成り、カラーワンピの上に真っ白シフォンワンピの重ね着、真っ白にシルバーのパイピング、そしてまごうことなき真っ白ワンピ。
10月後半からのこのような現象、もしやファッション雑誌にこのような特集でも組まれたのでしょうか?
ちなみに都内です。
206愛と死の名無しさん:2008/11/02(日) 18:29:05
ゴージャスなアオザイ。
207愛と死の名無しさん:2008/11/02(日) 19:30:46
割り込み質問で申し訳ありません。
今度、大学の先輩の結婚式後の2次会だけに出席します。
場所はカジュアルなレストランです。
ワンピースを着て行くのですがノースリーブです。
オーガンジーのショールもありますが、透ける薄さで寒くて震えそうなのと、
店の雰囲気が、あまりフォーマルにしても浮きそうです。
ニットボレロを着たいですが、白に近いクリーム色なので失礼でしょうか?
2次会はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
208愛と死の名無しさん:2008/11/02(日) 19:38:01
質問スレと間違えました。
失礼しました。
209愛と死の名無しさん:2008/11/03(月) 23:26:17
210愛と死の名無しさん:2008/11/04(火) 08:44:34
先週出席した披露宴
挙式から出席していた母子が痛かったなぁ

母:ほぼ白に近いオフホワイトのシフォンのワンピ。昼間なのにギラギララメふりかけた
盛りヘアー。
子:フラワーガールとかでもないのに、ウェデイングドレスみたいなフリフリなドレス。
席次表をみたらDQNネーム・・
人のこと言えるほど、できた人間ではないけど際立ってた。
新郎新婦がいい披露宴だったなって思えてたらそれでいいんだけど
211愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 03:18:04
先月した結婚式で。
私側の友達が、20代後半にして初めて招待された!!と浮かれていたので、事前に服装を確認すれば良かった。
素足にミュール、ニットボレロ、薄いベージュのベアトップワンピースと釣りなのか!?って格好で来た。
しかも、余興もしたのでDVDにも残ってる。
212愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 19:30:21
週末の結婚式。
ウェイティングルームに、
・コバルトブルーのサテンキャミワンピ(膝上20cmぐらいでアシンメトリーな裾)
・金ラメのメッシュストール
・グレーのタイツ
・金ラメのパンプス 10cm超太ヒール
の人を見かけた。
新婦友人にしたってラフすぎる格好だろう・・と思ったら
新婦姉でしたorz
213愛と死の名無しさん:2008/11/15(土) 10:02:36
先週末あった友達の結婚式。

新郎の親族に、黒いティーシャツ・黒パンツでアクセサリー無し。
式場のスタッフと間違えそうな服装の人がいた。…妹さんでした。
214愛と死の名無しさん:2008/11/15(土) 17:27:01
それは酷い
せめて…せめて上からスーツジャケット着てコサージュ付けてたら…まだ…
215愛と死の名無しさん:2008/11/15(土) 18:54:23
黒とオレンジのチャイナドレスで、下に長い黒パンツを履いた人がいた。
引いた…
髪は普段風呂あがりに使うようなので留めてあった。引いた…

二次会の司会だった…
引いた
216愛と死の名無しさん:2008/11/16(日) 12:15:58
ああ
217愛と死の名無しさん:2008/11/16(日) 20:02:09
新郎親族で、白いブラウス&普通のスカート&髪はゴムでひとつ縛りの人がいた。
車椅子の人がいたから、お付きのヘルパーさんなのかと思ったら、
その人の奥さんだった。超びっくり。
介護が大変で着飾れなかったのかもしれないが、それにしたって。
218愛と死の名無しさん:2008/11/16(日) 23:12:00
それは…さすがに何か事情があったと思ってあげたら?
219愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 00:47:38
>>217
スカート履いてくるだけで精いっぱいだったのかも。
それはさすがに責める気にならない。
220愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 01:37:15
>>217
それはドキュとはちょっと違うと思ってしまう。
221愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 10:26:07
ホテルの美容室で髪の毛をアップにしてもらってるときに、
幅広カチューシャ、ダボダボプリントシャツ、黒スパッツという部屋着みたいな格好のおばさんがずーっと後ろをうろうろしてた。
着付けの順番を待ってる親族かなあ、と思ってたらその格好のまま新郎親族席に座ってた。
小学生とおぼしき息子は、体操服だった。
他の親族女性は黒留だったのにな。
222愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 15:58:03
>>217
これをつっつくのは217の方がDQN側に近い
223愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 12:54:19
>>212
自分週末主役だけど二次会でそんなような格好する。二次会だしいいよね。
他の人の結婚式にもそれで行こうとしてたけどDQNならやめとく。
224愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 13:03:34
じゃあやめとけ
225愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 13:05:52
>>223
ちょwww
まあでも自分がそうなら周りもそんな奴らばっかなんだろ?
だったらかえって浮かなくていいんじゃないか?w
226愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 14:06:11
友達の式で元同級生が髪は簡単にバレッタで留めただけ。
服はジャージワンピ。
バッグはエコバッグ。
靴は縁側にありそうなほつれたサンダルという出で立ちで何故かドレスでも着ているかのように余裕で気取っていた。

勿論皆ポカーンとしたのは言うまでもない。
あれが正装なら普段着はどんなんだよ…。


227愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 14:45:52
>>226
「久しぶりー 着替えまだなんだー?更衣室あっちだよー」
と言ってあげればいいのにw
228愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 15:01:44
>>227皆で言ったんだよ…。

「普段着?」とか「かなりくつろいでるね〜」とか。

そしたら「フォーマルだから一応黒で統一して来たの」とツンッとした顔で言われました…。
そして着席後真っ先に引き出物を袋から出してチェックするわ友達の手を付けていない料理を貰いまくるわ下品さ炸裂。

悪いけど自分の式には招待しなかったよ。


229愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 15:14:18
真性だったのか… 乙
230愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 15:26:19
元同級生w
底辺学校だったの?
231愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 15:57:07
>>230

底辺学校出身なら誰もツッコまないって。


232愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 16:21:17
結婚式呼ぶくらいだから仲はよかったんだよね
同類なんじゃない?




















さて、どんな後出しがくるかな
233愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 16:38:51
>>232
改行しすぎw
234愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 16:52:18
>>232

ジャージワンピは自分を含めて招待された友達にとってはただの『元同級生』

数合わせにも呼ぶ気が失せた『元同級生』

それだけ

珍しい話かな?


235愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 17:02:38
なんで私を披露宴に呼ぶの?
人数合わせやご祝儀目当てで呼ぶのは止めてくれ!
金、時間、労力の無駄!
呼ばれるだけで迷惑なんだよ!


親しくもないのに披露宴に呼ばれた元同級生心の叫びw
236愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 17:05:51
ヤレヤレコッチモカヨ オモシロクネーヨ
       / |
 γ ̄ ̄ヽ //||
 |≡(゚Д゚// ||
 (/   (/  ||
〜|_◎_ノ    ||
       [二二]<235
237愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 17:16:43
ヒマなんだね
238愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 17:20:50
なんか微妙にAA崩れてない?
アンカーの付け方も間違ってない?
239愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 17:38:25
>>234
お前らもDQNだな
240愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 20:05:55
こういうのを鵜呑みにしたってこと?
ttp://allabout.co.jp/contents/sp_kekkon_c/milanofashion/CU20070925A/index/
241愛と死の名無しさん:2008/11/19(水) 22:05:59
卒業から今回の式に呼ばれるまでの間に発症しちゃったパターンか
242愛と死の名無しさん:2008/11/20(木) 12:21:19
DQNレポスレなのに、レポした人をDQNにしたい人が約一名いるんですか?
243愛と死の名無しさん:2008/11/20(木) 12:52:46
ここはそういうスレです
244愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 02:13:19
ファーだらけだったよ
245愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 04:20:30
ファー=DQNの常識はもう通用しないのかもな
時代が動いてるのを実感する
246愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 09:20:33
>>245 ファーはご自由に…とテンプレに追加した方がいいかもしれないね。
100%聞いてくる人いるだろうし。常識よりお洒落重視になったという事だね。私は、ファーはお洒落だとは思わないけど実際フォーマル店で売ってるしね。
247愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:51
革ジャン黒タイツブーツがいた
びっくりした
248愛と死の名無しさん:2008/11/24(月) 03:01:16
ブーツいたいた。


そんな人いるんかい、って思ってたんだけど、実際いるんだねぇ。
249愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 10:40:15
>>212
この金ラメのパンプスって駄目なんですか?
太ヒールがフォーマルじゃないってのは分かるのですが
余程ラメが下品な感じなんでしょうか…?
250愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 22:07:15
>249
>212を書いた者です。
金ラメのパンプス自体は問題ないと思います。 黒の品のいいワンピと合わせたら素敵。
ただこの時の方は、まさに下品な感じのギラギラのラメ、オープントゥの太ヒールで
正直グレーのタイツと合っていなかったし、全体的な服装をみてもフォーマルじゃなくて
これから彼氏とドライブ?みたいな感じだったので。
裾がピーターパンの衣装みたいにギザギザ〜ヒラヒラ〜となってる
コバルトブルーのミニワンピなんて、結婚式で着るものじゃないですよね。
しかも身内の。。
ご両親は止めなかったのかな、と不思議に思っています。
251愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 19:24:08
ヒールの太さってどこまで許されるんだろう。
流行によって変わってくるような。
スタックとかあまりにもゴンぶとなのは確かにアレだけど…
252愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 22:26:30
短パンマン
253愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 23:15:33
短パンマン対策age
254愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 18:35:32
ビジュアル系のゴス衣装で来た女がいたな
10センチはあるだろう厚底ブーツとか
コスプレだったのかな?
255愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 19:35:29
この時期に恐怖の屋外イベントがあったお
バルーンリリースとフラワーシャワー
寒かったおおおおお
256愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 19:48:41
先週出席した結婚式。
・黒のアシンメトリーな裾のサテンドレス
・10p厚底ヒールサンダル&網タイツ
・ラメふりかけ盛りヘアという安っぽいキャバ嬢モドキばかりだった。

テーブルマナーもマナーの欠片すらなく、パンはそのままかじりつくわ、ナイフに物乗せて食べるわで散々だった。
どっかの安いファミレスに来たのかと錯覚したわ。
257愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 21:41:22
黒のロングブーツとかお前何しに来たんだよって言いたくなる。
恥ずかしげも無くよくブログにアップできるよなぁ・・・
ゲーノージンって怖いww
258愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 22:35:37
芸能人なんぞにケチつけてる方がバカ
259愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 01:04:02
まーでもそのブログ見た厨がアテクシもブーツ履いちゃお☆
となる可能性はあるよね
そうやってTPOに欠けた若者が増えていく
260愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 11:53:23
30すぎの子持ちでヒールブーツ履いてる人も見た事ある。
びっくりしたなあ
261愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 12:37:07
23日に従兄弟の結婚式に行ってきた。

従兄弟は38歳。

従兄弟の妹は、3日後に33歳。(独身)

にもかかわらず、振袖をお召しになっていました。

しかも、薄いピンク。
招待する側だし、30オーバーだから訪問着にしたらいいのに。
新婦側のゲストに指さされてた。

食事のマナーも、しぐさも上品なのに。
損してるな〜。と思った。
262愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 13:06:17
他人を指さす方がDQN
263愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 14:13:35
胴衣。
つか「あの振袖綺麗だね」という会話をしていたかもしれないのに、
客と従妹をDQN認定する>>261がDQN。
264愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 14:38:34
もし新婦側の友人がホントに
「33歳なのに振袖着てるpgr」って指差していたとすれば
その友人達と、そんな友人をもった新婦がDQN。

結婚式のゲストって、新郎新婦の普段のお付き合いが凝縮された場所だからさ。
類は友を呼ぶってね。
265愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 17:32:53
261です。

本当に指さしていて「あの人、30オーバーなんだってぇ。

花嫁さん言ってた〜振袖ってキモ〜い。」
って笑ってました。
その人達は、ほかのレスにもあがってたように、ジャージードレスで、くちゃくちゃ音たてて、

食べてました。
マナーもアレレだったし。
266愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 17:40:00
>>265
後出し乙

そのくちゃらーより従妹がDQNだと感じた貴方も同じ穴の狢だよ
267愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 17:42:57
よっぽどその従兄弟(妹)が気に入らないんだろう。
年齢にしても、32歳と書けば良い所をわざわざ…

ここでDQN認定してもらって憂さ晴らししたかったのだろうけど、
>>261私怨乙!としか言えない。。
268愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 18:12:02
ジャージードレスで他人を指さして食事のマナーもなってない
新婦側ゲストの方があきらかにDQNだと思うのだが…
269愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 18:28:37
マナーも仕草も上品で、自分達が
勝てる要素は若さだけだったとw
まさにお里が知れるというやつか。
270愛と死の名無しさん:2008/11/28(金) 18:42:48
さぁて、そろそろ
「本当は新婦友人がマナーのなってないDQNと書きたかったんです><」
とか言う言い訳がくるかな?w
271愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 01:28:55
結婚式って、新郎食事がメインであって
小姑の立場なら、
なおのこと、新婦をたてるべきではないかと思う。

振袖って目立つしね
ジャージードレスも新婦への気遣いかも。

新婦側からみたら、自己顕示欲の強い意地悪女に見えると

思ったのでは。
272愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 01:31:38
ジャージードレスが気遣いwwwww
もっと上品な素材の地味なドレスにすればいいだけであって
ジャージードレスはないわwwwww
273愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 01:34:05
>新郎食事がメインであって
274愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 01:39:32
何度か読み返してもわからなかった。
日本語?
275愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 09:52:45
×新郎食事がメイン

〇新郎新婦がメイン
276愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 11:58:03
正装(盛装)の出席者を指さして笑う普段着の出席者。シュールだw
277愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 14:11:06
スレチかもしれないが、バーみたいな場所での二次会で、新 婦 がジャージードレスはおろか
毛玉セーターにウールのスカートだったことがある。
本当に、普段の服装というかんじ。
オシャレしてきた他の出席者の女性達の方が断然見栄えがしてしまい、女性陣は
居心地悪そうにしていたなぁ・・・。
278愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 15:50:48
どんなにいい振袖でも花嫁衣装には敵わないものなのに気遣いってw
黒の本振袖でも着てたなら話は別だけどさ。
普通の振袖に位負けする花嫁ってどんだけ華がないのさwww
279愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 18:45:31
相談スレでも「新婦と衣装の色がかぶらないほうがいいですよね」って質問がたまにあがるけど
常識的な格好ならただの客が新婦より目立つようなことはないよね
280愛と死の名無しさん:2008/11/29(土) 22:29:34
たしかに。

でも振袖って荒れるんだね。

着ない人が多い理由もわかる気がした。
振袖着て行って、
花嫁とその母に睨まれ

つまみ出されそうになった人の話を

思い出したよ。
281愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 16:20:07
振袖って荒れるもんなのか…
私は持ってないから着る機会ないけど、フォーマルだし足や腕も隠せるし持ってたら絶対着てたと思う
282愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 16:43:56
>>280
そんな話があったの?
それはその母親と花嫁がイタイって話ではないの?

未婚女性の第一礼装にケチつけらたらどうしようもないね。
私は振袖着てったら感謝されたとかそういう話のほうがよく聞くけど。

披露宴ではなくてレストランでのただの結婚祝いのお食事会で新郎新婦もスーツとワンピで
他の招待客もみんなラフな格好な中、振袖着て行っちゃったのならちょっと空気読めないとはおもうけど。
283愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 21:47:01
振袖って荒れるんだなってレスした者です。

同じ職場の人で、今日きいたら

場所は結婚式場で、50人くらいの参加者だそうです。

花嫁とは幼なじみで事前に振袖着ると、連絡したそうです。
ほかに着物を着ていた人もいたそうですが訪問着だったそうです。

「もう、アンタとは終わりやな。
花嫁の私をバカにしとんのか。」

と大勢の前で言われたそうです。
284愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 22:16:39
>>283
どう考えたって、新婦の母親がおかしいだけじゃん…

振袖は、普通は場が華やかになるので、普通は喜ばれるよ。
新婦の友人が、綺麗な格好で出席するのは、お祝いでもあるんだよ。

そんな特殊ケースを一般論みたいに思っちゃ駄目。
285愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 22:26:54
貧しい家庭に育ち母親も着物を着る機会もなく家に着物もなく
娘にはレンタルで成人式に着せたのが一大イベントで
そういう母娘だと、振袖が日常からかけ離れた、たいそう高価な特別な存在で
嫉妬というか、特別な衣装を着てきたのは対抗する気かと勘違い
また、本音は和装もしてみたかったけど高いから諦めた怨念とか
286愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 22:53:30
>>283
それすごい極端な経験の伝聞をごく一般的な出来事のように理解してると思うぞ
287愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 23:00:04
まともなお家のお母様なら
朝からお支度が大変だったでしょう、ありがとう

と、お礼を言いに来ます
288愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 23:26:28
着付けヘアメイク代を負担するから振袖着てくれって
頼まれることもあるくらいなのに。
特殊すぎる体験談を一般化しちゃダメだよ。
289愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 00:49:47
ブーツ多発してるようですが、今日ウエスタンブーツを見たよ。
さすがにびっくら。
290愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 10:08:08
>>261=>>271=>>280
ちょっと特定の考え方に凝り固まっていやしないか?
291sage:2008/12/01(月) 14:49:26
この間、自分の結婚式だったんだけど
義理の姉(30代)に気を遣って、先に振袖選ばしたら赤色を選んでいた
漏れより目立つつもりかと思い、とりあえず補色の緑の華やかなのにしておいたw

その後、料亭で食事会なのに首元にぎっちりとファーを巻いていた
二次会なら無きにしも非ずな格好なだけに残念
292愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 14:56:50
ついでに二次会では、流行だから仕方がないが
くるよ姉さん的なマタニティみたいなワンピが多かったな
カラータイツと首元ファーか、狩人的なファーベスト

結婚式で品よく見えたのは、
ベロアジャケットにカラーワンピ・振袖・訪問着
自分もよくやるが、ストールはキャバ嬢に見えなくもないね。。。
293愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 15:00:44
>>291
…は?
294愛と死の名無しさん:2008/12/02(火) 20:38:08
>>291
295愛と死の名無しさん:2008/12/02(火) 21:11:55
新婦がファッションチェックってサイテーだな。
皆それなりに着飾ってきてくれてるんだろに・・・。
296愛と死の名無しさん:2008/12/02(火) 21:46:24
ホテルのロビーで茶を飲んでいたら、挙式前のお嬢さんグループに出会った。
全員(7人)膝上10p以上のマタニティ風ワンピに黄髪をこれでもかと盛っていて、どうみてもキャバ嬢…
あの盛りヘアーって、普通の美容院でもやってくれるものなのか?
一応一流と言われるホテルだったのだが、そこだけ夜8時の風林会館みたいですた。
297愛と死の名無しさん:2008/12/02(火) 22:35:53
ファーはマナー違反だと言ってたら、友人として出席してる人の半分近く
がマナー違反してるみたいな状態になるね。

この土曜日式に出席してきたが、ファー、かかとの出た靴、黒ストッキン
グ…様々だった
298愛と死の名無しさん:2008/12/03(水) 02:05:35
ここ二ヶ月、3件の披露宴&二次会に行ってきました。一件は友人後は同僚。
披露宴は、ここでタブーとされてる不思議ちゃんだらけで、半分、今の時代だからしょうがない…と自分に言い聞かせてました。
しかし、友人の二次会にビックリした。新婦がブーツに黒網タイ、ミニスカート、ファー付きコート(ダウンだったかもしれない)
(11月下旬)普段は、地味だから精一杯のお洒落のつもりだったのかも…
こちらは、二次会もレストランだったので着替えず、寒い中ドレスを着てたのに…(コートはきてましたがファーなんてついてません)
頭きて「皆寒いけど、礼儀としてそのままきたんだよ。暖かい格好が悪いんじゃなくて、常識考えれ!」
と言ったら「何言ってるの?二次会じゃん。気合い入れてどうするの?皆既婚者なのに露出して、今日のお持ち帰り探すの?w」
と言われた。何も言わず仲良し三人と会費だけおいて帰ってきました。
普段はいい子なのに、披露宴してテンションあがってるのか素なのか一瞬解らなかった。
メールがあって、なんで怒ったかわからないよと…
完全無視です。
もう会う事はないでしょう。最後はスレチになりましたね。すみません。
299愛と死の名無しさん:2008/12/03(水) 05:00:55
もやっとする
300愛と死の名無しさん:2008/12/03(水) 07:45:00
もやっとどころか・・・
301愛と死の名無しさん:2008/12/03(水) 07:45:09
先日28歳友人の結婚式披露宴に参加してきました。
ストッキングよりもタイツが多かったかな。
でもヘアメイクやワンピースが上品な仕上がりだったので、キャバクラ化してなかった。


既婚者で訪問着は一名いたけれどやっぱり華やかでいいですね。
302愛と死の名無しさん:2008/12/04(木) 12:51:12
>>298
やたら寒いって言ってるから、
レストランのテラスや庭でのパーティーとかだったのかな?
だったら>>298に同情するけど。
303愛と死の名無しさん:2008/12/04(木) 19:38:43
>>302
そうか?
私もなんで298がそんなに怒ったのか分からん。
自分が勝手に寒いドレスのままでいたんでしょ?
二次会にドレスコードなんてあってないもんなのに新婦のカッコ見て切れるってなんで?
寒いのなんて分かってるんだからせめて羽織りものくらい持ってくればいいじゃん。
コートにファーがついてないとか知るかよ。
304愛と死の名無しさん:2008/12/04(木) 21:48:57
ガーデンの場合、コート着て下さいって言われるからみんな羽織ってるね
わりと多いよ、襟のファー付いたウールコート羽織ってる人。
キャミドレ1枚じゃ寒すぎるよぉ
ドレスにコート着てたって鳥肌立っているくらいだから。
305302:2008/12/05(金) 10:58:37
>>303
あ、言葉が足りなかったけど
屋外だと前もって聞いていなかった行ってみたら…というパターンだったら、
まあなんとか>>298に同情できるかなと。
逆に言えば、そうでもなければなんで新婦にキレたのか
私も分からない…。
「結婚式にファーはNG」と思って自分は律儀に守ったのに
新婦は常識知らずだ、と責めているのかな??
でも移動の時に着るコートだったらファーだろうが関係ないと思うけどね。
>>298を叩きたい訳じゃなくて、不可解だからすごく気になる。
何か書かれていない事情があるんだろうか?
306愛と死の名無しさん:2008/12/05(金) 19:00:31
>>298
まぁ最低なのは、あんたの方だけどね
307愛と死の名無しさん:2008/12/05(金) 23:39:27
なんにも考えずに、人から借りたの着てこうと思ってたんだけど
ここ読んでたら不安になってきた・・・・
でも明日朝からだからどーしようもない・・・
でもその人結婚式場で働いてる人だから大丈夫だよね?ね?ね?
308愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 00:13:53
>>307
一般的にフォーマルな服装のマナーをわきまえているべき
百貨店フォーマルコーナーの店員が
売上のためにマナー違反の服装を平気ですすめる世の中だしね…

どうしても心配なら質問スレで確認すれば?
テンプレは必ず読んでね。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1225011440/l50
309愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 00:55:53
明日朝から…というかもう今朝からなんだから
今さらどうにもならない
気にしないで行ってきなされ
310愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 15:08:43
>>308>>309
ありがとう。全然大丈夫でした。
恥ずかしくないよう、もっとちゃんと勉強しようと思います。
311愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 16:54:18
つかまだ若いんだろうけど、フォーマルの1着や2着は自分で用意したほうがいいよ。
人に借りてちゃマナー違反になっても貸してくれた人のせいにしちゃうでしょ。
今回はたまたま気づいたからよかったけど、
せっかくのお呼ばれなのに社会経験ひとつ積むチャンス自分でつぶしてるんだよ、それ。
312愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 18:57:29
一言言わないと気がすまないんだろうなぁ…
313愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 22:44:53
たんぱんまん
どーにかして
314愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 22:56:33
ここっていつからDQNな服装レポートスレになったの?
特にDQNな人はいなかったけど、参考までにレポ。

先日、大学時代の友人の披露宴に出てきた。
女性の招待客は私含め9人。

友人4人
青ワンピにシルバーのボレロ(自分)
クリーム色だけど黒の花模様?のワンピに黒ボレロ
ピンクのワンピにベージュのボレロ、しかし足元は黒のブーツ・・・
茶色のワンピに黒のショール

会社の同僚3人
シルバーのワンピ
ピンク系の振袖×2

会社の先輩2人
青のワンピ
緑のワンピ

基本的にはDQNな人はいなかった。
友人のブーツだけが残念。はじめて披露宴に呼ばれたとのこと。
ワンピを買ったお店ではブーツOKと言われたらしい。

髪をセットしてない人が何人かいたなー。
315愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 23:19:32
ブーツは十分DQNですw
316愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 23:30:09
昨日行ってきたけどなんでもありだった。ドレスコード守ってるのは私だけw
友人7人テーブルでファー三人。ブーツ二人。パール一連ネックレス。普通の一粒ネックレス。
ファーに関しては、招待客女性半分くらい。会場でも脱がず。
もう、今の時代関係ないのかなーと思った。
友人テーブルで私は、一人出席。中学、高校の新婦が元ヤンだったのが、目に浮かんだ。
一人だけ工藤静香バリの人がいた。パンツ見えそうなスリットとか…
同じテーブルで恥ずかしかった。くわえ煙草&携帯いじり。もうね……31歳なんだけどね。
317愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 23:38:27
先日の元同僚(新婦)の結婚式@フレンチレストラン

新婦友人の一人が、色あせてヒザの出た黒いコットンパンツに
ウォーキングシューズ?みたいなので出席してました。
上着もノドの下までボタンのある黒ジャケット。アクセ無し。
ヘアセットも無し。
着席している分には気にならなかったのですが、デザートビュッフェで
ガーデンに出たときに、ある意味目を引いてました。

他の友人の方たちは、着物やベルベットのワンピにセットヘアで
華やかにしていましたが。
でも新婦や周囲の友人達とは普通に談笑していたので
ああいうキャラで通っている人なのかな。
318愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 00:18:14
大人なんだからめでたい席で人の服装にケチつけたり
態度変えたりしないでしょうよ

319愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 00:44:17
短パンあげ
320愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 12:32:26
パールの一連はOKじゃないの?
321愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 12:59:18
この週末、親戚の結婚式(新婦側)に行ったら
新郎友人にすごいのがいた。
純白で膝上のキャミドレスに羽織り物なし
黒の網タイツ
金に近い茶髪で盛り髪
そして子連れだった。
ファーやらオープントウくらいならよく見かけるから特に何も思わないが、
ここまでDQN丸出しなのは初めて見た。
322愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 19:08:41
パール一連NGって勘違いしてる人たまにいるけどなんでだろ?
323愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 19:48:30
黒ドレスに合わせていたんじゃない?
昔は重なるのが良くないといって、2連や3連がタブーとされたものだったけど…
324愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 19:49:06
>>321
この時期にキャミワンピ一枚って違う意味でもびっくりだわ。
しかも新郎友人とは・・・。

>>322
業者のセールストークに騙されるのかと。
うちの母は「葬式はブラックパールじゃないとダメ!」と洗脳されてたわ。
業者的には何でも使えるって言って冠婚葬祭用にまず一連パールを買わせて
葬式用にブラックパール、結婚式用に二連パールとドンドン買わせたいんだとオモ。

こまちかどっかで「結婚式では重なる、とか偶数はよくないと聞いたので二連パールは大丈夫でしょうか」と
聞いてた人がいてこれもびっくりしたわ。
325愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 20:32:51
>>323
2連3連がNGなのは葬式でそ
326愛と死の名無しさん:2008/12/08(月) 20:47:44
ガーデンパーティーでキャミワンピはキツイね
ストール外してワンピにコート羽織るパターンだから。
327愛と死の名無しさん:2008/12/10(水) 09:40:48
この前1.5次会風のパーティーに
もこもこキルティングのミニスカートに
折り返しブーツ履いてた(しかも両方黒)人見た。

新婦の友人らしいけど目立ってた。
328愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 17:19:59
>325
葬式もダメなんだけど、ケコンは何回もしちゃだめ!!という意味で、2連3連がタブーとされていたのですよ。
お祝いの袋も結び切りだし、重ね重ねとかくれぐれも、とか言ってはいけないし。
まあ、いまや離婚再婚はよくあることなので、皆さん気にされないのかも。
329愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 17:34:59
>>328
じゃあ、留袖の帯結びが二重太鼓なのはどうして?
330愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 17:42:16
>329
そういえば、なんでやろね?w
331愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 17:43:05
喜びを重ねるで二重なんでしょ。
332愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 17:53:51
>>328
結婚式で一連推奨って初めて聞きました。
祝儀袋を例に出すなら
水引が花結びではなく結び切りなのは解けないようにするためだから
リボンのついたドレスは駄目!ということになりません?
通常は五本の水引を両家が合わさる意味で
十本結び切りにするのもある意味重ねてることになるし。

でも地域によってタブーは変わるものですからね。
ちなみにお住まいはどちらですか?
333愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 20:02:44
いってきた。アミタイツ、黒いストッキング、ベージュのワンピはいたけど、純白ってわけじゃないし会場の雰囲気見たらある程度きちんとしてればいいのかなと思った。
なんかいろいろ気にした割には私が一番浮いてたかもなぁ。
334愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 20:13:49
>>333
マナーを厳守しすぎて浮いてたってこと?
どんな格好で行ったの?
335愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 23:21:49
>333
みんなファー着てたりしても「パーティーにふさわしい、似合う」恰好なんだよね。
式としてはマナー違反かもしれなくてもパーティーっぽい披露宴ならそこまで気にしてる人もいないし皆そんなに人のこと見ない。
限度はあるだろうけど…。
私はブルーのティアードワンピ。しかし似合ってなかったんだよね。周りがシックにしているなか、マナー違反ではないにしろ妙に浮いてた。まぁ他人のことなんてあんまり見てないだろうけどさ。
336愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:08
それはマナーの問題とは関係ないのでは
337愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 23:47:35
結婚式の場合はおめでたいこと(結婚が何度も、ではなくw)が何度もあるようにっていう意味で二連三連はOKじゃないの?
一連推奨って初めて聞いたわ
338愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 00:30:21
328はたぶん記憶がごっちゃになって勘違いしたとかじゃないかな?
反応もないし。
339愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 00:33:08
328はたぶん記憶がごっちゃになって勘違いしたとかじゃないかな?
反応もないし。
340愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 00:58:36
>>328が言ってることも正しいんだよ。
同時に>>337のような解釈もある。

まあ自分にとって都合のよいほうでどうぞw
341愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 01:07:04
私も今日式と披露宴参加してきたけど、ファーのボレロ着てる子がかなりいたよ!もちろん食事の時も。
あとミニワンピースとか。
でも会場の雰囲気に全然違和感はなくて、逆に気にし過ぎて控えめにした自分がすげー地味だったよ…
今時ファーくらいなら誰も気にしないんだなと思った。
342愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 01:16:25
>>341
同じく
343愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 09:07:51
ファーを気にする人間って男が革靴を履いてくることにも
当然眉をしかめるんだよね?
344愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 10:53:44
革靴のカケラが飛んで食事に入るとでも思ってんの?>343
345愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 11:26:38
>>344
殺生はよくないからファーは禁止って主張じゃないの?
欠片が飛んで食事に入るのがダメっていうなら披露宴じゃなくても
他のパーティーでもファーはマナー違反って考えないとおかしいだろ。
346愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 11:41:41
男性のフォーマルの靴は黒革。
代替のないもんにいちゃもんつけるとか馬鹿?
いろいろ選択肢がある中でなんでよりによって毛皮着てくんのって話でしょ。
347愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 12:21:07
おばちゃんは男に甘いのねん
348愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 13:37:49
マナーは時代によって変わるものみたいだし、あと10年位したら『ファーがだめ?クロコがだめ?ハァ?』
とか言われてるかもしれないねw
話を蒸し返すけど、パール2連ダメ説は私も聞いたことがある。10ン年前はそっちが主流だったかも。
でも今は花嫁が自分で2連3連つけていたりするからねぇ。
349愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 13:58:47
まあ実際は華やかならなんでもいいんだろうけど、
みんな服装のマナーとか事前に調べないのかなぁとすこし思った。
自分は気にして、調べたけど・・・
守る守らないではなくて、調べようともしない姿勢が理解できない。
細かいこと気にしすぎ、とはちょっと違う気がする。
育った環境や価値観の違いかな。


350愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 14:33:05
>>349読んで思い出した。
マナーを気にする友人に会場まで車で連れて行ってもらった時の話。

私はご祝儀袋を袱紗にも包まずに生のまま持って行ってた。
それを見た友人が、女の子なんだからせめてハンカチで包めってアドバイスくれた。
ものすごく有り難かったんだけど、そういう彼女の車の中はゴミだらけで
普段の部屋もびっくりするほど汚い。
なんだかなーって思った。
スレチすまん。
351愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 15:15:31
部屋や車が汚いくせに無駄な知恵付けてひけらかしてムカつく、
とでも思ってるような文章だけど
部屋や車が汚いのは他人に迷惑がかかることではないけど(他人を乗せたりするときは別)
結婚式でのマナー違反は招待してくれた新郎新婦の恥にもなるんだからわけが違うと思う。
352愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 16:19:20
ファーでもちゃんとパーティ服みたいになってるのならばまだしも
この前某式場で見たのはギャル系の店に売ってるみたいな
マタギっぽいファーのベスト。
髪はセットしてないボブヘアで
ミニワンピに黒の網レースタイツにサンダル。

なんかその子だけ浮いててすごかった・・・。
353愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 18:38:02
マタギみたいなという表現に光景がありありと浮かんでお茶吹いたw
354愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 18:53:38
マタギに失礼だお( ^ω^)
355愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 22:21:01
今日、来年結婚式に招待されてるから、その時のドレスを下見に地元の
百貨店行ったけど、20代向けのパーティードレスは、ファー付きが
多かったな。もうセットになってるの。マタギみたいなのもあったよ。
今年の流行りかな。
カラーフォーマルのコーナーのドレスは、仰々しすぎて自分が花嫁みたいな
ドレスばっかりで、あれも困るわ。
356愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 22:55:04
もうスーツがいいよな。
スーツ人気復活しないかな。
20代はマタギでもミニワンピでも好きにしれって思うけど
30代でノースリワンピとか寒々しすぎるw
357愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:56
短パン
358愛と死の名無しさん:2008/12/15(月) 01:21:08
>>356
女性のスーツは駄目だと聞きましたが・・・。
復活ということは昔はドレスよりスーツが多かったのですか?
359愛と死の名無しさん:2008/12/15(月) 06:56:12
カラーフォーマルのコーナー、上下分かれた服もあったよ。
上がレースで下がパンツみたいなスーツ。
ニッセンのカタログに載ってそうなの。
でもあれ着てるの見たことあるけど、相当なおばさんだよね。
360愛と死の名無しさん:2008/12/15(月) 23:13:35
スーツというかアンサンブルというか、華やかな生地と色の、ジャケット付きのセットアップが好まれた時期はあったかも。
80年代から90年代くらいまで。
359さんのいう『ミセスフォーマル』的なものとはまた違う感じの。

多分今でいうならこういうやつじゃないだろうか。
ttp://image.rakuten.co.jp/dressmode/cabinet/pho008/i-1222-b102.jpg
ttp://www.formal-shop.com/bri_mrs0770.html

#356さん、違ったらごめん。
361愛と死の名無しさん:2008/12/16(火) 01:06:06
359です。レスたくさんありがとう。
>>356
ダメってことはないと思うよ。
いかにも仕事着って感じのベージュのスーツとか、リクルートとかはダメだと思うけど。
あと黒のパンツスーツとかは会場の人に間違われるかもw
しかし若い子は結婚式でスーツ着てる人みたことないくらいなのか…。ちとショックw

>>359
通販は安っぽくてオバサンっぽくなるよね。
まぁ30代後半既婚だからおばさんでいいんだけど。

>>360
画像までwありがとうvv
上のはかなり私のイメージに近いです。
結婚式にスーツが普通だった時代、ありましたよね?私の気のせいでなく・・・。
ちなみに単にシ○ラのスーツが欲しいだけだったんです。
シ○ラ可愛い○ビラ。
362愛と死の名無しさん:2008/12/16(火) 21:34:04
上下に分かれてるのが縁起の意味でよくない、とどっかで見たけどガセネタだったかな。
ちなみに男性のスーツはありと注意書きがあった。
男性は黒づくめ、革靴でも問題ないしね。

女めんどくせー。
363愛と死の名無しさん:2008/12/17(水) 10:07:27
上下別れてるのは縁起が良くないんじゃなくて、カジュアルになるんだよ。
364愛と死の名無しさん:2008/12/17(水) 11:54:18
私もツーピースは“別れる”に通じるから良くないと、
マナー本で読んだ事あるなあ。
だから上に挙げてくれたスーツもワンピースなのかと思った。
365愛と死の名無しさん:2008/12/17(水) 12:14:34
なんだかんだ理由があっても男はOKなんだからいい加減だよな。
葬式でも女の白ブラウスはNGだし。
366愛と死の名無しさん:2008/12/18(木) 02:19:25
男はダークスーツ1着で済むけど、女は何着も必要。
フォーマルに和服の喪服に、ドレスなら流行追って……あーめんどくさ。
367愛と死の名無しさん:2008/12/18(木) 02:28:46
好きでやってるくせにw
368愛と死の名無しさん:2008/12/19(金) 07:42:41
洋装に日本語の語呂合わせを持ち込んだらグダグダになるだろw
男はワンピースなんか絶対に着ないんだし。
369愛と死の名無しさん:2008/12/19(金) 09:06:06
ツナギを着ればいいじゃない
370愛と死の名無しさん:2008/12/19(金) 16:09:20
アッー!
371愛と死の名無しさん:2008/12/19(金) 22:01:47
やらないか
372愛と死の名無しさん:2008/12/20(土) 23:29:37
男性の靴のフォーマルは、本来、エナメルですよ…
革は殺生を連想させるとか、靴墨で女性のドレスのすそを汚してしまうからとか、いろんな理由で駄目。
373愛と死の名無しさん:2008/12/21(日) 01:50:04
エナメルだって中は革じゃん?
結婚式で裾まであるドレス着る女性も日本じゃあんまり居ないし。
374愛と死の名無しさん:2008/12/21(日) 22:09:17
>>372
昼間からエナメルの革靴履いてフォーマルシーンに出席したらただの大馬鹿野郎だぞ。
375愛と死の名無しさん:2009/01/06(火) 13:22:27
従兄弟の式での新婦友人

シルバーワンピ+黒かぎ網ショール+サンダル+黒スト
ピンクベージュのロングスカートスーツ+ピンクパシュミナ
ブラウンワンピ+黒ショール+パールカチューシャ
クリーム色ベルベットワンピ+シルバーラメ網タイツ
黒フリルトップス+パンツスーツ+白長袖ボレロ

ロンスカスーツの子が風呂で使うようなプラスチックのヘアクリップ使っててぎょっとした
376愛と死の名無しさん:2009/01/13(火) 14:41:00
おとといの結婚式。
場所は、ホテル。

参加者。200人。

新郎44歳。新婦39歳
振袖着たゲストが10人ほど。

強烈だったのが、盛りヘアに派手なかんざしさして。

あげくのはてに、
紺地の総絞りの振袖
いくら独身でももう32なんだから。
377愛と死の名無しさん:2009/01/13(火) 19:55:34
派手に髪盛って簪さして紺地の総絞りの32だったの?
ならイタイけど
紺地の振袖32独身ならギリギリ桶なんじゃない?
378愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 00:24:01
>377。さん。

そうです。盛りヘアに、派手なかんざしさして、

総絞りの振袖w。

行動に関しては、マトモで何も突っ込む事はないけど。

第一印象で大損w。

日舞を25年しているらしく、ご披露。

新婦がかすむと新婦母大激怒。
379愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 09:14:13
盛りヘア振袖が日舞踊っても、
ドレスなり打ち掛けなり着た新婦は霞まないだろうに…。
新婦母の発言が一番、新婦に対して失礼だよなw


先月、義妹の結婚式があったんだけど、
義弟夫婦(私の旦那の弟夫婦)が微妙だった…。
義弟…黒ストライプのスーツ(これは別に良い)に赤シャツ。
義弟嫁…黒ドレス・黒ストール・黒ストッキング・ネックレスなし。
ちなみに「親族は黒!」の一族。
赤シャツは集合写真で明らかに浮いてるし、
全身黒でネックレスすらないと(胸は普通に開いてるデザイン)
ドレスのデザイン自体は良いのにとても寂しい感じがした。
友人のは最近は何でもアリな気がするけど、身内はやっぱ無難が一番だね…。
380愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 13:56:12
日舞披露するならそれなりの髪型にするだろうよ。
新郎新婦が高齢だから雰囲気暗かったんじゃねーの?
381愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 15:16:16
日舞披露の時間が長すぎたんじゃないか?
高砂席の横で4〜5分程度踊る程度じゃなく、ステージしつらえて
スポット浴びながら10分以上踊り狂っていたとか。

黙ってテーブル席に座っているだけなら、花嫁がかすんだりしなかったが
ジャイアンステージされたらその間の主役はステージの上の人になっちゃうし。
382愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 15:32:51
あらかじめ時間や内容は打ち合せしてるんじゃないの?
その人がしゃしゃって勝手に踊りだした訳でもないのにね
そこで怒りだす母親もどうかしてるんじゃないの

盛りヘアはどうかと思うけど
383愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 15:40:53
服装はともかく、日舞は新郎新婦に頼まれたからやったんじゃないの?
何分やるかも決まってただろうし。
日舞披露の為に、その服装、髪型だったなら別に問題なくね?日舞のこと知らんけど。
文句言う母親の方が失礼な気がする。
それとも頼まれもしないのに披露しちゃった?大幅に時間オーバーしたとか?
384愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 20:11:54
DQNなのは新婦母てことでFA?
385愛と死の名無しさん:2009/01/15(木) 10:23:42
おk
386愛と死の名無しさん:2009/01/15(木) 11:45:47
夫側の親戚で白ワンピ着てた30代女性がいた
387愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:16
日舞披露なんて打ち合わせして決まっていたものだろうし、
『新婦母大激怒』なんて、その振り袖女をどうにかして悪者にしたい
>>378の妄想としか思えんw
388愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 03:26:04
従姪の結婚式に出席したときのこと。
披露宴の最中には、新婦の祖母に当たる叔母が着物が苦しい苦しいと言い出し、
新郎上司のスピーチ中に遂に退席。
戻ってきたと思ったら、ここは家かw って言うくらいの普段着に着替えてきたww
大人ならもう2〜3分我慢すればいいのに、確かに上司のスピーチは冗長だったけども。。。
389愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 03:35:28
2〜3分我慢してリバースされるよりマシじゃん
390愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 04:04:24
単純に息苦しかったんだと思うよ。
苦しいからといってリバースするわけじゃないし。
リバりそうとは言ってなかったしw
391愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:05
新婦祖母ならそれなりのお年でしょ。
リバどころか、失神したり病院行きになったりしたかもしれないのに。
自分で判断して対処できたなら十分じゃないか。
392愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 11:36:25
>>391
たまにあるな。病院勤務なんだが
新郎新婦の親御さんと思しき正装の人が運ばれてくるんだが
留袖とか心電図とるのも大変。。。

変な緊張感とかあるせいもあるんだろう。
393愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 12:05:14
>>388
我慢のしどころを間違えて
他人に迷惑かけないようにしてくださいねw
394愛と死の名無しさん:2009/01/19(月) 13:46:43
>>388
着付けの人がヘタクソだと本当に苦しいからなぁ
自分ももう着付け頼まないで自分で着る事にした

先日友人の結婚式に出席した時、周りは
・ウールニットカーディガン+千鳥格子ワンピ+黒編タイツ+ブーツ
・アクリルアクセサリー重ね付け
・黒ワンピ+生成り鍵編みショール
そんな中訪問着で略礼装だったのに(平服指定無かったし自分未婚)
「親族より着飾って」とやんわりいわれた
(新婦姉は黒ドレスに黒ショール)

もうさ。小紋と名古屋帯で十分だったよ。あほらしい
395愛と死の名無しさん:2009/01/20(火) 01:17:50
腰近くまであるストレートの髪をアップにせず、
もちろん髪飾りの類いも一切使わず
朝、梳かしてそのまま来ましたって感じの
30代後半女性(新婦友人)がいた

季節柄、乾燥しているせいか髪の毛は静電気でボサボサで
それは見事な貞子だったよ…
396愛と死の名無しさん:2009/01/20(火) 01:38:26
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
397愛と死の名無しさん:2009/01/20(火) 01:45:15
怖っ!
398愛と死の名無しさん:2009/01/20(火) 01:52:23
田舎のゲストハウスウェディングだったせいか、なんかもう・・・
・黒タイツ
・ブーツ
・パシュミナ?ストール
は当たり前で一番ひどい人は
・ファーのでっかい襟
・ウールのような生地のオフホワイトの膝上ワンピ
・もちろん黒タイツ
あと、コート着たままチャペル挙式→フラワーシャワーまで列席した人が割といた。
こっちはコート預けて震えてるのにホントバカバカしくなったよ。
399愛と死の名無しさん:2009/01/21(水) 14:32:14
自分も初めて参加した時はファーボレロやニットボレロを選ぼうとして
調べてダメなんだ!と知ってストールにしたけど
若い子多いとファーは当たり前だったし、すっごい寒がりなのに
我慢して薄いストールにしたのがバカバカしくなった覚えがある
会場の暖房なんて全然足りない、自分にとって冬の結婚式は本当に気疲れする
そして自分含め若い人の冠婚葬祭マナーにおいて
「別にこんくらいよくない?いいよねー」と思ってしまう人の多さを痛感する
田舎・中〜低学歴・就職2年以内の人でその確率が顕著に思う
400愛と死の名無しさん:2009/01/21(水) 17:11:35
>>399
それが、23区内の大手商社のOLの結婚式でもそうだよ
しかも新郎早で新婦慶、共に勤続7、8年。びっくりした。

略礼装で行ったのに「気合入ってるね」と言われた
401愛と死の名無しさん:2009/01/21(水) 17:39:16
だからあのスレが時代と合ってないのよ…
402愛と死の名無しさん:2009/01/21(水) 17:51:19
ドキュな服装をしたのに限って言ってくるよね。
「気合い入ってるね」とか「なに張り切ってるの?」とか。
「お祝いしたい気持ちをマナーに乗っ取って表してるだけだけど?」と返すと鼻息があらくなるのは
自覚症状の表れだと思ってるよ。
403愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 18:08:38
鼻息荒い返し方するからだろ
スルーすればいいのに
404愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 18:53:06
まあでも、式場の偽教会でクリスチャンでも無いのになんちゃってキリスト式あげる花嫁なら
別にDQNな格好で良いのかもね。あれはもはや式典じゃ無く所詮コスプレショーだし。
405愛と死の名無しさん:2009/01/28(水) 22:14:11
>>404
どっかのホテルのチャペルでのお式に出たが
牧師(プロテスタントかそれ以外)が胡散臭かった。。。ありゃたぶんなんちゃって牧師だ。

カトリックの人は「うちの教会はうちの教会以外での結婚式はしない」らしく
出張牧師はありえん。。。とつぶやいていた。
406愛と死の名無しさん:2009/01/29(木) 10:14:18
・・・で?
407愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 03:12:35
>>406
開催側も適当なのに、客には厳しいマナーを問われてもなぁってことじゃない?
宗教色のない結婚式が一番すっきりするか、自宗教にのっとってきちんとするか。

葬式は割ときっちりしてるよね。
408愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 03:23:27
>>405なんて常識だけど?ってことでしょ。
409愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 23:56:11
服装髪型気合い入れてご祝儀2万なのと、地味な服装でご祝儀3万、どっちがいい?
自分は新婦友人ですが、新婦とはそんなに親しくないです。
年に1度グループで会う程度。年齢はギリギリ20代です。

服装髪型気合い入れて3万にしたいのは山々だけど、経済状態が苦しいので…。
410愛と死の名無しさん:2009/01/31(土) 00:07:46
地味な服装でご祝儀3万
411410:2009/01/31(土) 00:08:38
って、なんでこのスレで聞く?
412愛と死の名無しさん:2009/01/31(土) 00:24:14
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その85
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231584270/
413愛と死の名無しさん:2009/01/31(土) 14:01:51
姉の結婚式の友人達の服装。

テーブル@大学の友人達5人
合わせたかのように黒ドレス無し。全員色違いのカラフルで上品なドレスに
きちんと美容院でセットされた髪型。みんなキレイにして来てくれて新郎側の
出席者からも親族からも『華やかなテーブル』と大評判。

テーブルA元同僚5人
有名老舗結婚式場に勤めるグループ。合わせたかのように全員黒ドレス。
網タイツ、ファーボレロ当たり前。一人はブランドのロゴがでかでかと載った
ストールを巻き、一人はパンプスが赤のドット柄たっだのは驚いた。
髪型も自分でセットしただろう?というでっかいお団子頭や、アメピン丸見えの
ボサボサアップだった。

毎日のように結婚式を見てると、常識とか非常識とか分からないくらい
こんな格好した人いっぱいいるし、まぁいっか。ってなるのかな。
414愛と死の名無しさん:2009/02/01(日) 00:38:10
>>413
大学の友人たち→心からおめでとう!!これからも仲良くやろうね!!
元同僚たち→人数合わせに呼びやがって、こっちは忙しいのよ、来てやっただけでも感謝するのね!

モロにこんな感じだね・・・
415愛と死の名無しさん:2009/02/08(日) 22:40:31
やばい…

チャペルでの式は殺生ダメだからストールにしてたんだけど、披露宴では「華やかなほうがいいよな」と思いこんでファーのストールしちゃった。
しかもそれでスピーチした…。
友人ごめん。
吊ってくる。
416愛と死の名無しさん:2009/02/09(月) 03:08:10
(・∀・)つ【チラ裏】
417愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 13:41:17
昨日行って来たホテルでの結婚式

新婦友人のテーブルは円卓3つ、各5人がけ。
私含め15人もいて一人も黒ドレスがいなかった。
こんなの初めて。
オシャレ系スカートスーツや、プリント柄ワンピの人も多かったけど、
全体的に華やかでみんな手は抜いてない感じ。
新婦の人柄かな。
418愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 20:16:29
うちの会場には、白ワンピにモコモコのファーボレロという絵にかいたような
人がいたけど、隣の会場の招待客はもっと凄かった。
昼の結婚式だが、小悪魔アゲハのモデル嬢のような黄土色の髪とパンダみたいな
化粧、真っ黒なスソを引きずるウエディングドレスもどきに、葬式のときの
ような黒いベール付きの帽子。
それと似たようなのが数人。
新婦より目立つぞアレ。
419愛と死の名無しさん:2009/02/16(月) 01:55:10
短パン
420愛と死の名無しさん:2009/02/16(月) 09:53:49
>>418
きっと新婦はもっと盛り盛りヘア もちろんラメスプレーでガチガチだから無問題w
421愛と死の名無しさん:2009/02/16(月) 10:11:39



デイトレードで63億ゲットして女子アナと結婚した男のブログ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1423171749


422愛と死の名無しさん:2009/02/16(月) 23:18:35
この間出席した式では全身純白ドレスの太ったおばちゃんがいたな。
たぶん新朗親戚。
423愛と死の名無しさん:2009/02/17(火) 13:54:11
ここスレ住人的には、ドレスモードって通販サイトのドレスはおk?
勝手がよく分からないんだけど、実はDQNデザインだったりするんでしょうか?
424愛と死の名無しさん:2009/02/17(火) 14:26:30
>>423
スレタイ嫁。
質問なら 【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? スレへ。
425愛と死の名無しさん:2009/02/17(火) 14:40:29
>>424
ごめんなさい!
間違えてしまった…
あっちで聞いてきます
426愛と死の名無しさん:2009/02/17(火) 18:57:40
旦那の仕事先の人(新郎)の結婚式に夫婦で出席。
田舎のハウスウエディングで、出席者の大半が親族の比較的きちんとした席。
ひとつだけあった新婦友人席だけ、ロングブーツやファーボレロ(ヒョウ柄)は勿論、
ファーの帽子をかぶってる人やアゲ譲までいて動物園みたいだった。
新婦には初めて会ったけど、ちょっと身構えてしまったw
427愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 10:20:41
見分けやすくてよかったねw
やっぱドキュはドキュって分かりやすくしてくれてると
不用意に親しくならずにすむから助かる
428愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 18:31:40
殺生だめなら絹もだめなの?蚕を殺してるよね。
429愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 20:09:06
絹は蚕殺さなくても収穫できるよ
430愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 20:26:19
肉料理も魚料理も殺生だよねw
431愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 00:10:15
>>430
結婚式の話ですよ。披露宴じゃなく。
432愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 00:26:32
>>429 絹って蚕の繭を煮て取るんじゃないの?
殺生という概念は仏教の考え方だから、毛皮とか革製品がだめというのは
本来は葬式のときのタブーなんだけどね。
433愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 00:52:18
じゃ、パールもダメだね。アコヤ貝を殺している。

434愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 01:26:04
花を飾るのもダメかも。
土を耕すと虫を殺す、殺生になるって仏教の教えがある。
(ここまで厳格に守るのは仏教でも特定の宗派だけど)
435愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 02:11:17
まじめに疑問なんですが、披露宴のみ参加する場合や、上で誰かが書いてたように
式は毛皮や皮を外して披露宴からはつけるのはOKなの?
436愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 02:20:54
てか、神父ニセモノで仏教徒があげるチャペル式なんだよね
神道の人の神社での式、仏教徒の寺での仏式の式、クリスチャンの教会での式以外は
うるさく言うなっておもう。
437愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 10:15:19
>>435
食事するときに毛皮着てたら、まわりに毛がとんで迷惑だろ?
438愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 16:52:26
ファーは
・殺生を連想させるからだめ
・コート等と同じで防寒着だからだめ
・食事中に毛が飛ぶからだめ
という人が居るね。
殺生云々はもともと不祝儀時のマナーなので理由にならないと思ってるし、
ファーが防寒着扱いというのも「デザインによるだろ」と思うけど、
嫌がっている人が多いのも事実なので避けたほうが無難といえば無難。

結婚式の服装のマナーなんて、欧米式と日本独自の習慣がちゃんぽんになってて
滅茶苦茶なんだから自分は>>436に同意だな。
大切なのは「下品に見えないこと」「普段着に見えないこと」「花嫁を立てること」だと思う。
これらをクリアーしようと思うと、着られる物はおのずと限られてくる。
439愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 19:49:54
普段着のような格好大杉。
「結婚式のときにだけ着るのはもったいない」と考えるからだろうか。
あとフォーマル感ゼロのジャラジャラしたアクセサリー。
ブーツの女性や、エコバッグ持参の男性もいて、
無難に訪問着で出席した私にとっては衝撃的だった。
ファーボレロやストールもちらほらいた。
440愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 20:22:44
ちなみに、会場は一流ホテル?
公共の会館系だと、都内でもそんなもんよ。

そういう所で安く上げようとする人(新郎新婦)の親しい友人知人なんだもん。
441愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 09:54:35
身の丈に合った会場を選んでるだけじゃないの?
そういう人が一流ホテルを会場に選んでも
「無理しちゃってpgr」みたいにまた見下すくせに
442愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 11:18:56
439です。
会場は都内どころではなく地方の会館系でした。
都内でもそういう感じなんですね。
(新郎新婦には申し訳ないが)確かに身の丈に合っている会場。
無理しない感じがとても好感を持てた。

新郎新婦にpgrするつもりはないが
出席者の格好が残念。
443愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 14:59:50
神社での挙式にて。
親子で出席してたので親戚と思われる20台後半女性。
スタイル良くて普段からお洒落そうな人。
黒のジャケット、ミニ丈ワンピ、レギンス(足先を出して)
裸足で黒パンプス。
靴を脱いだり履いたり何回かしたので裸足が目立ってた。

黒ストッキングやタイツは季節的に皆履きたくなるのかな?
パシュミナ、ニットカーデ、サンダルもいました。
ファーはいなかった。
444愛と死の名無しさん:2009/02/23(月) 01:26:04
短パン
445愛と死の名無しさん:2009/02/23(月) 02:38:42
>>443
ゲストハウスでの挙式、披露宴。
黒ストまたはタイツのが多かった・・・
ファーボレロ、ストールも半数くらい。ファージャケットまでいた。
披露宴中、誰も脱がず。
446愛と死の名無しさん:2009/02/26(木) 03:43:58
ごめん短パンでた
447愛と死の名無しさん:2009/02/26(木) 03:59:01
短パン
448愛と死の名無しさん:2009/02/27(金) 00:27:10
式場での挙式&披露宴。
友人3人と参列。
友人1:黒タイツに黒のオープントゥ →やんわり指摘したら「でもオープンって分かんなくない?w」。
    頭にはヘアクリップ(挟むところが見えてていかにも普段使い)
友人2:ビラビラのキャバドレスに、オープントゥを通り越した完全なサンダル(足の指の付け根まで見えてる)。
    時間が無かったとかで す っ ぴ ん (お世辞でもキレイなすっぴんとは…)。

その他新婦友人たち:それぞれファーケープを食事中も肩にかけたまま。
449愛と死の名無しさん:2009/02/27(金) 23:11:59
この前、百貨店のフォーマル売り場にボレロを探しに行ったら
結婚式用って説明したのに年配の店員さんにファーボレロ、ファーストールを勧められた
しかもラビットとかw もう意味わからん
450愛と死の名無しさん:2009/02/28(土) 02:57:17
ファーNGと思い込む人多いよね。 
本来は不幸事にはNGで、結婚式にはファーNG思い込む年輩さんが居るので
避けるほうが無難ってだけの話のはず。
ケープしたまま食事するとかファーじゃなくてもアホかと思うけど。
451愛と死の名無しさん:2009/03/01(日) 01:31:49
あち
452愛と死の名無しさん:2009/03/04(水) 01:30:25
短パン
453愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 21:01:01
先日の披露宴で、全身NGの出席者がいた。
白のノースリーブワンピ。膝上丈。
首に小ぶりのオフホワイトのラビットファー。写真だと完全に白になりそう。
ゴールドっぽい細かい網目の、ラメ入り網タイツ。
ブロンズ色のミュール。つっかけにしか見えない。

仕事で行ってたんだが、もうNG過ぎて浮きまくりで、笑えたw
可愛い子だったんだがなー。知らなかったのかな。
454愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 05:31:49
新郎親戚の女の子(高校生ぐらい)がベビーピンクでキャミで膝上15センチの
キャバっぽいドレスに小さめだけどティアラをつけてきてた。
友達だったらティアラはよしなといえるけど、親族だからなんとも…
455愛と死の名無しさん:2009/03/08(日) 09:43:03
先日新婦友人として出席したホテルでの結婚式。

11時挙式なんでまぁまぁ早い時間だった方にも関わらず
ロビーで談笑してる女の子の中に白っぽいドレス着た子が…。

新婦以外に知人いなかったのでが、まだ11時だけどもう式が終わった
他の新婦さんかななんて思ってたら
移動の案内と共に動き始め、参列者とわかりました。

席次表を見ると新郎友人になっていました。

うっすらピンク入ってるドレスでしたが、遠目には完全に白
ウエスト下にボリュームももたせた物だったので
ヒールまで白いエナメル靴を履く彼女は完全に新婦の出で立ちでした。
456愛と死の名無しさん:2009/03/08(日) 12:05:19
上から下まで白の新郎友人(女)がいた

一行で済むじゃん
457愛と死の名無しさん:2009/03/09(月) 01:12:45
たんぱ
458愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 21:31:34
あおにゃん
459愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 21:49:11
よめ
460愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 16:11:15
LVロゴ総柄のストール(多分ウール)を羽織っていた新婦上司・・・
かなり上座だったので、目だってたなぁ。
ブランドロゴは、やっぱり下品に見える。

ファーを部分使いしてた羽織の女性はちらほらいたけど
上品にまとめていて華やかだった。(総ファーはいなかった)
ファーの可否は、ここ読むと理由も不明瞭だし、
もう状況に淘汰されてきている気がする・・・。
「食事中に毛が飛ぶ」っていう実被害も、
よっぽどの粗悪品ならともかく、今時レアケースじゃまいか。
461愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 23:08:14
あおにゃん
462愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 00:52:18
「非常識」が「常識」になるこんな世の中じゃ…。
463愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 01:10:33
ぽいずん
464愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 02:01:57
明日初めて結婚式に出席します。それで質問なんですが、デジカメなどが式に出るために買ったバックに入らないので、何か違う袋に入れて行こうと思うのですが…。
友達はショップ袋(紙のもの)とかでもいいといいますが、大丈夫ですか?
465愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 02:08:14
大丈夫だお。
466愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 02:18:28
>>465
ありがとです。ではその袋を持って式に出てても大丈夫ですか?
初めて何も分からなくて…コートとかもどうするんだろうとか不安だらけです。
467愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 02:52:28
>>466
コートや着替えなど披露宴に必要ない荷物はクロークで預かってくれる。
会場に持ち込む私物はできるだけコンパクトになるよう、小さな財布にするとか
工夫して、それでもフォーマルバッグに入りきらない荷物はサブバッグ(紙袋でも
OKだけど、できればシンプルな布製のバッグ)に入れて会場に持ち込み、席に
着いたら足下の邪魔にならない位置に置いておく。
468愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 09:55:08
ダイソーなんかに行くと
小さくてペラくなくて無地〜ワンポイント程度の紙袋あるよ。
ショップ物よりそっちのが個人的には良いと思う。
469愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 13:09:34
>>460
ファーは取るために生き物を殺すんだから
おめでたい席に身につけていくには縁起が悪いって理由でしょ?
470愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 16:12:33
>>469
お葬式だとそうみたいだよね。
拡大解釈されて、結婚式もだめってなっちゃったのかも。
471愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 16:41:07
>>469-470
仏式の結婚式ならば同様に当てはまるだろうけれど、
今仏式でやってる人なんてほとんどいないでしょ。なので気にする方がおかしい。

第一動物の殺生を気にするくらいだったら、普段からファーなんて着るな。

472愛と死の名無しさん:2009/03/14(土) 16:42:00
結婚式で殺生が縁起悪いなら
料理も精進料理にしなきゃダメじゃんw
473愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 00:40:30
おまけに着物はカイコがたくさん死んでるねw
474愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 01:04:24
どうしても結婚式でファーを着たい人が湧いているような…w
そんなに着たいのなら冠婚葬祭の場以外で好きなだけ着ればいい。
475愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 01:26:10
ファーはマナー違反じゃないって断固たる新年があるのなら、結婚式で
着用すればいいと思う。ただしやると決めたら黙って実行する。滑っても
泣かない覚悟で。
「私はファーを着用したい・する」とか「頭の固いババアに文句言われた」
なんていちいち服装スレに報告する必要もないから。
476愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 01:39:53
自分がファーを着たいのではなく、人が着ても特別不快に思わないというだけ。
根拠の無い思い込みを理由に他人をこき下ろす人を見苦しいと感じるだけ。
477愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 01:48:01
間違った知識を指摘されて逆ギレするのは
ファー着るよりみっともないと思います
478愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 01:52:05
>>476
だったら尚更グダグダ書き込みする必要はないんじゃない?
自分が着たくて背中押して欲しいのなら「着てもいいじゃん、結婚式に
殺生は関係ないじゃん」って主張するのはわかるけど。
479愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 04:21:13
お昼からの挙式披露宴にて(親族)。
やっぱり黒が多くてストッキングも黒の柄入りが多かった。爪先の出る靴を履いてる人も結構いたなぁ。

黒ワンピに黒の柄入りストッキング、ピンクのモコモコボレロ、赤ラメのミュール、キャバ譲みたいでゲラゲラ笑ってて上品さが無かった。
そんな人が私の妹24才orz 赤ラメって…
480愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 04:33:56
>>479
で、注意したの?
身内の恥をさらす前にすることがある
481愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 08:01:58
結婚式だからかわいくするために
動物殺してファー着てきました☆ってのは嫌だわ
482愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 08:19:19
あまりのしつこさに動物もビックリです
483愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 14:44:04
昼に行って来た。(親族)
遠い親戚の方(35歳前後)が総ファーでクリーム色の長袖ボレロ着用で出席してて、ん?と思った位。
20代が多い会場だったけど、双方がしっかりしているので、会社の方々やご友人達も黒髪かダークブラウンの髪色で
きちんとセットされてるヘアーに落ち着いた色身のドレス又はワンピースを着用し、ストッキングは全員肌色。
周囲のテーブルを見ても、オープントゥやサンダル参加の女性は見当たらなかった。
明るい色のドレス着用の人が居ないのは逆に少し寂しく感じたけど。
484愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 15:20:38
とってつけたようにファー物件のレポ乙
485愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 22:12:36
葉っぱ一枚あればいい。
486愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 23:19:01
生きていたからラッキーだ
487愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 02:43:01
>>480

ごめん。
あんな人とは絶縁状態。5年近く話しもしてない。それだけ糞女なので。
>>483

明るい色のドレス。
私も思ったよ!黒着用が多くて淋しい感じがした。そんな私も黒だったけどショールやコサージュ、ネックレスで華やかにした。
488愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 05:37:30
>>487
妹晒したかっただけだろお前
身内との確執は別のスレでやれ
489愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 14:47:08
若い世代って、質素堅実で黒ワンピ使いまわしタイプか
派手下品キャバ嬢タイプの二極化なイメージ
490愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 15:40:46
今の若い世代金持ってないから
491愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 00:06:39
ファーがなぜ世界中でやめようとと言われるのか。
その理由
かなづちで殴って気絶させてから皮をはぐ。
いきたままは皮をはぐと良質らしい。
皮をはぎ終わると、皮を剥がれた動物が目を覚ますことがあるが、
当然ながら、皮が無いと生きていけないので、体全体が炎症だらけに
なって、感染症も併発して死んでゆく。
ちゃんと調べると、冠婚葬祭には不向きだよ。
492愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:45
ファー厨ウザ
巣から出るな
493愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 16:48:53
殺生が駄目なら男の革靴はみな合皮じゃなきゃ駄目なのかよwww
494愛と死の名無しさん:2009/03/30(月) 11:18:49
ファーは「防寒着」っていうイメージがあるから、ダメなのかと思ってた。
まあ今はいろんなデザインがあるからなあ。どうなんだろう。
495愛と死の名無しさん:2009/03/30(月) 11:51:14
何にせよ季節的にファーを身につける奴はしばらく現れないだろう
496愛と死の名無しさん:2009/03/30(月) 14:58:38
>>495
スイーツ脳wなめんなwwwwwwwww
497愛と死の名無しさん:2009/03/30(月) 20:28:13
昨日マタギに遭遇した自分が通りますよ。
その隣に座ってた女性は極彩色のプリントワンピで極楽鳥のようだった。
498愛と死の名無しさん:2009/03/30(月) 21:34:14
>極彩色のプリントワンピで極楽鳥のようだった
それ私も遭遇しました。カラータイツも原色ですっごい派手。
他にもシルクハットの小さいのつけてる人とかいて、びっくり。
他スレで叩かれてたけど、実際やる人いるんだなーと
499愛と死の名無しさん:2009/03/31(火) 02:26:29
ホテルウエディング・新婦29歳の披露宴のゲスト。
豪華な帯&振袖&盛りヘアの女性5名いてなんだか成人式会場のように華やかだった反面、
新婦友人でやアクセサリー類を一切付けず、髪も何もしておらず素のままの女性もかなりいた。
後者はご祝儀だけでいっぱいいっぱいだったご様子。生活臭が出ていた。
ネックレスやイヤリングくらいつけるのは礼儀では?と思った。
500愛と死の名無しさん:2009/03/31(火) 05:41:21
このご時世本当に生活苦しい中出席してる人もいるだろうに
こんなところで晒され貶されてお気の毒
501愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 01:35:57
>>499
素のままって、普段着みたいなシャツ+ジーンズで来てたの?
それとも、スーツなどきちんとした格好で来てたの?
ビジネススーツでは生活臭が…と感じたなら、>>500に同意しておく。
502愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 01:54:39
振袖かドレスがマナーでしょ
スーツが許されるのは高校生まで
503愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 02:13:59
エイプリルフール終わったよ
504愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 07:39:13
スーツでもいいんじゃね。リクルートスーツのようなグレーと紺とか黒とか今から面接行きますみたいなのでないなら。
505愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 14:57:08
車で信号待ちしてたら、目の前のホテルから結婚式帰りらしい若い女の子たちが出てきたのだが
そのうち1人が、キャメル色のニットワンピだった(肩〜胸にかけて鹿とか雪の柄があるようなやつ)
タイツに少しだけヒールのあるような靴で、髪はおかっぱ。
そ、その格好で結婚式!?と、ついガン見してしまったのだが彼女は大丈夫だったのだろうか。
506愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 15:09:46
エスキモーさんだったんじゃね?
507愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 15:41:10
運転中にくだらないものガン見すんなよ
508愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 15:47:23
>>505
結婚式じゃなかったかもしれないし、結婚式だったとしても
ホテルだったら更衣室で着替えられるよ。
509愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 15:56:37
>>504
その色以外のスーツって…漫才師みたいな?
510愛と死の名無しさん:2009/04/04(土) 02:04:34
>>509
ここは【女性向け】です。
男がオレンジ色のスーツ着てたら、そりゃ嫌だw
511愛と死の名無しさん:2009/04/04(土) 02:16:16
別にいいじゃん華やかでw
女にばっかり華やかさ求められるのは不公平じゃん
512愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 02:01:39
昨日、夕方からの式&披露宴に新郎側で出席してきたんだけど、
新婦側の出席者に驚いた。
ニットボレロ、夏物ミュール、素足、キャバ嬢ドレス、白ワンピ、
ひらミニワンピ、超ミニスーツ…etc
ドキュン満載でした。

なんかもう、服装マナーとかどうでもいいご時世なんだね。
513愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 16:06:25
>>512
×服装マナーとかどうでもいいご時世なんだね。
○服装マナーとかどうでもいいレベルの環境なんだよ。
514愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 17:39:11
育ちのいい人は他人の服装をとやかく言わないけどね
515愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 20:50:57
だよね
516愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 21:00:57
ならば、何故このスレにおるのだ?
517愛と死の名無しさん:2009/04/05(日) 21:19:54
ヲチ目的な人結構いるとオモ
どういう目的でいるにせよこのスレが最下層なのはガチw
518愛と死の名無しさん:2009/04/06(月) 14:37:58
最近の傾向を知りたくて覗いた私がきましたよ
DQNな服装はアレだけど
昔ながらのドレスコードが守られてるのかどうか、
幅広くなったのならどこまでOKな雰囲気なのか
519愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 00:27:51
新婦の友人で
4,5段フリルワンピ(グリーン、膝上)
やや明るめグレーのレギンス(足の甲は覆っていて、爪先と踵が出ている)
靴はTストラップのウエッジソール(ストラップ部分は赤でヒールがつやありシルバー)
バッグはギラつくゴールド
紺の幅広カチューシャ(ターバン?)にコサージュ付
という人がいた。すごい色合いだった。

全体的に膝上ばっかりだったなぁ。白にしか見えないベージュやプリントワンピもいた。
新婦の姉だったかな?30歳前後で小学生くらいの子持ちなんだけど、
ドレスの色はネイビーだけどキャミワンピでパニエでふんわりだった…。
520愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 00:59:52
すごい観察眼ですねwww
521愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 01:49:03
>>519
さすがにここまで細かくチェック入れてると気持ち悪い。
この人は何が目的で出席してるんだと言いたくなる…
522愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 01:52:49
ま、そういうスレだから。
523愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 10:04:53
前日に着てそのまま布団入って寝てたのか、それともここまで走ってきたのか?
ってくらい盛大に着崩れた黒留袖姿の新郎親族(50代くらい)を見たことある。

髪も崩れてぐしゃぐしゃだった。
新郎親族はほとんどが遠方からの出席で、会場で着つけてもらうのがデフォ。
かと言って自分で礼装着るほどの着付け上級者なら、そんな無残な状態にはならないだろうと思うし。

何年も前のことなのだが、どうしてそんな格好になっていたのか未だに謎。
新婦側で出席したので、事情のわかる知り合いがいない。新郎との続柄も不明。
ちなみに黒留の絵柄は赤一色の雲柄。珍しいと思った。
524愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 10:39:02
むしろ全員がきっちりマナーを守った服装をしている会場の方が珍しいと思う。
525愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 17:40:06
>>520-521
写真を印刷してる途中でこのスレ思い出して
書き込んでみた。
嫌な思いさせてすまんかった…。
526525:2009/04/08(水) 19:31:05
言葉足らずで補足
写真が自分のデジカメに残ってた。PCで見たらはっきりわかって…。
インパクトがあったから記憶にも残ってたし。
わざわざ撮ったわけじゃないんだ。連投&スレ汚し申し訳ないです。
527愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 01:45:21
まぁ、そんだけ強烈なら写真撮ってなくても覚えちゃうわな。
528愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 02:51:45
そうかぁ?
フツーはゲストのレギンスが足のどこまで覆ってたかなんて覚えてなくない?
足先だけドアップで写真に残ってたんならともかく
529愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 05:31:31
>>528
結婚式でレギンスなんて履いてる人いれば普通に目がいっちゃうだろうから、覚えてても何ら不思議はないけど?
足元も奇抜だったみたいだから余計に。

まぁ、そういう格好が普通だと思ってる人は別に気にも留めないんだろうけど。
530愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 09:44:23
いくらDQNな服装でも他人様をジロジロ観察したりしません
普通はね
531愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 15:00:49
そうかなぁ。
目立つ人がいれば、観察しようなんて意識はなくても見ちゃうのは仕方ないと思うけど。
532愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 15:53:28
育ちが悪いんですね
533愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 16:10:39
このスレ見てる時点でみんな同じ穴のムジナだよね
それとも、自分が晒されてないか心配で覗きにきてるんだろうかw
534愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 22:05:43
ジロジロ見てんじゃねーよ(#゚Д゚) ゴルァ!!
535愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:50:36
この間結婚式場のロビーで見かけた20代前半くらいの女性
黒のキャミワンピ+ストール+網タイツ+ミュール
髪はストレートにおろしてミチコ様みたいな小さい帽子を斜めに載せてた
その帽子についてる長いリボンが邪魔らしく何度も跳ね上げるから
一緒にいたお友達らしい人に「帽子とったら?」と何度も言われてた
536愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 01:40:23
この流れでレポ投下できる人ってある意味すごいな
537愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 02:54:29
そういうスレなんだから別にいいんじゃない?
538愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 04:40:24
>>536がスレタイも読めないゆとりだって事は判った
539愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 08:03:07
そもそも>>1のポカで立っちゃったスレですから
540愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 08:44:21
未だにゆとりなんて使う奴いるんだw
541愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 13:14:43
>>535
こういう帽子って落ちないのか心配になるw
あれってピンとかで留めてあるの?
542愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 00:07:00
今日行われた挙式・披露宴で見つけた人達。
@カラフルな水玉模様の超ミニワンピ
(ショッキングピンクのカジュアルっぽいサンダル)
Aミュール多数
Bニットボレロ
Cキャミワンピにスケスケショール
主に新婦友人で、まだ22〜23才だから仕方無いんだろうけど…。
@の子はヘアセットはおろか、おかっぱ頭でヘアアクセサリーすら付けていなかったから、
ちょっとズレてる子だったっぽい…。
543愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 06:51:08
夜中に結婚式?めずらしいねw
544愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 09:33:24
そのツッコミ面白いと思ってんのかなあ
545愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 12:25:55
単なるイヤミでしょ
546愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 14:47:01
いちいちイヤミとか醜いスレだなあ
DQN報告スレだからそんなもんか
マナーって一体何なんだろう
547愛と死の名無しさん:2009/04/14(火) 20:33:03
このスレ自体が醜いんだよ
548愛と死の名無しさん:2009/04/21(火) 07:36:24
平服でお越し下さい、とあって
高嶋彩がよく着てるようなニットワンピではまずい?
549愛と死の名無しさん:2009/04/21(火) 08:16:02
>>548
スレチ

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1238674027/
550愛と死の名無しさん:2009/04/21(火) 10:02:51
誘導されてきました。
http://rokomiz.up.seesaa.net/image/IMG_5384.jpg
551わか:2009/04/21(火) 13:10:38
552かな:2009/04/21(火) 13:25:02
553愛と死の名無しさん:2009/04/21(火) 15:44:43
>>550 ガーデンパーティーみたいだけど
男の人のジーンズと女の人の白いワンピはアウトだね。
カジュアルにといってもジーンズはダメでしょ。
黒のカーディガン着てるけど真っ白のワンピはまずいでしょう。
554愛と死の名無しさん:2009/04/22(水) 01:34:57
まあ本人達が良いと思ってるならこのスレでギャーギャー言う事じゃ無いし
555愛と死の名無しさん:2009/04/22(水) 20:33:14
○○はダメ
○○は失礼にあたる
○○はマナー違反

ってよく言うけど、結局マナーって何なの?
結局はただの慣例で、どうしてそうじゃないとダメなのかっての論理的に説明付かないでしょ。
さすがに運動した後の泥汚れで汗臭いジャージ姿のまま式に出席とか極端な例だとそりゃマナー違反って言われて仕方ないけどさ。
556愛と死の名無しさん:2009/04/22(水) 21:48:03
おばちゃん達の生きがいです
557愛と死の名無しさん:2009/04/22(水) 22:26:09
>>555
その場に同席している他人を不愉快にさせない気づかいがマナー。
だから当然、時代によって変わっていくし出席者の種類によっても変わる。
むしろ「論理的に説明できる」マナーって何よw?
558愛と死の名無しさん:2009/04/22(水) 23:47:49
>>557
DQNが多い披露宴ならDQNファッションに身を包むのが正しいマナーなわけですね,わかります。
559愛と死の名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:54
>>558
それでいいんじゃない?って個人的には思った。筋は通っている。
空気読んだ結果、編タイツやサンダルがウケる集団もいるだろう。
560愛と死の名無しさん:2009/04/23(木) 00:53:54
>>558
まあそうなんじゃね?
agehaばっかの披露宴に振袖でいったらきっと "きぁいはりすぎぃ〜pgr”されるだろうし
白ドレスだろうがサンダルだろうがファーだろうが、全く問題なしだろ。
561愛と死の名無しさん:2009/04/23(木) 07:33:38
最近はマナー厨でも無知なのがいるからねぇ
「白い振袖は白は花嫁の色だからNGです!!」みたいな間違った知識を
平気で押し付けてくるからなぁ
562愛と死の名無しさん:2009/04/23(木) 18:35:51
そもそも,白は花嫁の色だからNGってどこから生まれた慣習なんだろうね?
563愛と死の名無しさん:2009/04/23(木) 21:19:19
国によっては花嫁の色は赤だったりするからな
564愛と死の名無しさん:2009/04/24(金) 02:14:54
どこの習慣とかわからないけど、単に和服だと白無垢だしドレスも基本白が多いからじゃね?としか言えない。
565愛と死の名無しさん:2009/04/25(土) 17:47:03
先週出席した結婚式。キラキラサンダル多し!でした。このスレ見に来る人はある意味常識人で 大半は雑誌やお店に並んでるの見て買う人多いから 時代は変わりサンダルも増えて来たんだとオモタ。
566愛と死の名無しさん:2009/04/27(月) 20:17:48
夏場のサンダルは もう仕方ないと思うんだが
冬場のサンダルは普通のファッションとしても間違ってると思う。
567愛と死の名無しさん:2009/04/27(月) 21:46:48
>>550
これは酷い。2人とも下だけチョイスがおかしい。

白がダメっていうのはルールの問題じゃなくて、花嫁を立ててあげる為に
目立つ白のフリフリや派手すぎるドレスは避けてあげるべきなんしょ。
常識で考えて。
568愛と死の名無しさん:2009/04/27(月) 22:00:41
後ろに写っている人達は、普通の格好なのにね。。。
569愛と死の名無しさん:2009/04/27(月) 22:05:17
平服でお越しくださいって書いてあったんでしょ
んで、この夫婦は平服の意味をわかってないんだろうね
570愛と死の名無しさん:2009/04/28(火) 00:14:25
誰も食い付いてくれなかったから蒸し返してんの?
571愛と死の名無しさん:2009/04/29(水) 19:30:09
寂しいんだろ
頑張って自演までしてるんだからかまってやれよw
572愛と死の名無しさん:2009/05/01(金) 10:02:34
先日出席した披露宴では、新婦側の友人(30代前後)が揃いも揃って膝上のスカート丈
黒の網タイツもいたし、白く見えるベージュのワンピの人もブランドバッグの人もいた
ミュールもサンダルもフツーにいるし、腕時計したままって人もいた
2chのスレのほうが真面目だなぁと思って眺めていたら、新婦の姉妹2人がキャバ嬢かよ
とツッコミたくなるような服装でウロウロしてて面白かった

でも、別に新郎新婦も招待客も、みんなDQNてわけでもないんだけどね
マナーよりオシャレ優先ということなのかな?
573愛と死の名無しさん:2009/05/01(金) 10:56:45
2chの情報が全て正しいわけじゃないし
574愛と死の名無しさん:2009/05/01(金) 13:37:56
全てとは言わないけれど2chの情報は正しいよ
2chがなければ韓国人の恐ろしさに気づくことすらできなかった
575愛と死の名無しさん:2009/05/01(金) 15:46:14
>>572
たぶん、そうなんだと思う。
基本的に、類は友を呼ぶだと思うから、
本人を含め友人周りもマナーとか気にしないんだと思う。
576愛と死の名無しさん:2009/05/02(土) 09:08:24
>>574
2ch脳乙
577愛と死の名無しさん:2009/05/03(日) 15:03:13
自称ヒップホッパー(笑)の結婚式に行ったら、やんちゃな方々は普段通りの格好をしていらっしゃいました(笑)
足の短い方々にアイコンタクトでコミュニケーションがとれて緊張感のある結婚式でした(笑)
578愛と死の名無しさん:2009/05/03(日) 15:16:13
日本語でおk(笑)
579愛と死の名無しさん:2009/05/03(日) 20:19:46
>>577
すげーな
見てみたいけど参列は勘弁w
5801/2:2009/05/05(火) 21:29:23
ここで懺悔してもいいですか?
ちょっと長くなりますが聞いてください。
スレタイどおりDQNな服装で参加してしまった本人が通ります。
なんで自分が真っ白なワンピで参加しちゃったのか今でもわかんない。
新郎新婦は親族だけで挙式・披露宴を終えた後、友人だけでやる
夜(夕方)からの結婚パーティ(2次会)を催し、それに呼ばれました。
会費は8,000円のレストランで立食。
注意書きに平服・ワンピでご参加くださいとのこと。
披露宴は何度か出たことあったが、結婚パーティなるものに参加したことなく、
どこでどう間違ったか、結婚パーティ・ワンピの単語がどっかで脳内変換
されちゃって、ただのパーティ参加脳になってしまったのが不幸の始まり。
「パーティだからドレスよりワンピよね!そだ!白い冬用のワンピ1回しか
来てないし、なかなか着る機会ないからあれ着ちゃおう!
おかーさーん!白いワンピどこいったかわかるー??」
ここで母親も気づいて注意してくれればいいのに、なぜか私のパーティ脳に母も
汚染されてしまったようで、母娘で白いワンピにあう靴とかアクセを探してた。
会場に到着するころには、結婚パーティ→ただのパーティに参加になっていた自分。
5812/2:2009/05/05(火) 21:30:19
入り口で会費払って入場した瞬間気がついた!

「結婚しきやん!!」

気がついた瞬間に、帰ろうと思ったが久しぶりの旧友達に囲まれて動けず。
顔が引きつり半泣きになりながら
「白いワンピ着てしまった。どうしよう。普段結婚式で白い服着てる人って
ありえないとか散々罵っていた自分が一番してはいけないことしてしまった。
新婦に合わせる顔がない。フジコフジコフジコ。」
軽くパニックになり鼻をすすりながらキョドる私にとまどう友人。
「パーティだし披露宴とはまた違ってかたくないから大丈夫だよ」
「気にするな〜次回から気をつけたらいいじゃん」
皆内心では白ワンピの痛い子と思ってるはずなのに、優しくしてくれたが、
その優しさが自分のDQN具合を自覚させてくれて涙が。。。
これ以上結婚パーティで皆に気を使わせたり嫌な思いさせてはいけないと思い
涙を飲み込み笑顔に戻って端っこのほうで影を潜めていた。
あんなつらい結婚式は初めてだった。

帰宅後、母親に白ワンピのことを話し、母親もそのときに「あ!!」と気がつく。
母親は謝っていたが、母親に責任はなく、これはいい大人になったにも関わらず
TPOをわきまえず自分の着て行く服のことしか考えなかった私の責任。
しかし、母も責任を感じてしまい、その日の我が家はお通夜みたいだった。

まだ新婦には謝ってないのですが、今度会ったときに謝ったほうがいいでしょうか?
でも不快なことを思い出させるかなと思うと躊躇してしまう。。

あの時にもどりたい。
582愛と死の名無しさん:2009/05/05(火) 23:44:06
一言侘びいれとけ
583愛と死の名無しさん:2009/05/06(水) 00:09:39
んだんだ
わびとけ
つか新婦さんはどんな恰好だったのかがしりたいやじ馬です
584580:2009/05/06(水) 00:34:12
>>582 
今からでも遅くないですかね。
今度謝りたいと思います。

>>583
新郎新婦は披露宴から直行してきたため、白いウエディングドレス…
自分オワタ…OTL
しかも、一回そのあと新婦が中座して着替えてきたんですが、白ワンピ…
しかも自分と丸かぶりデザイン。爪(フレンチ)まで一緒だった。
まぁ、ネイルはいいとしてもワンピまでかぶってしまって…。
ただただ申し訳なくて、できるだけ新婦に近づかないようにしていた。
にも関わらず優しく話しかけてくれた新婦…。
思い出すだけで涙が出ます。
今度、手土産もって改めて謝罪しに逝ってきます。
585愛と死の名無しさん:2009/05/06(水) 01:13:09
白ワンピよりそのウザい性格詫びとけ
586愛と死の名無しさん:2009/05/06(水) 10:08:34
うん、たしかにウザイ
587愛と死の名無しさん:2009/05/07(木) 17:55:52
ところで冬にファーの是非が何度か話題になってたようだけど
洋装では普通に食事の席ではファーはアウトだよ
披露宴かどうかの問題じゃない。
588愛と死の名無しさん:2009/05/07(木) 20:09:36
脈絡なさすぎ
589愛と死の名無しさん:2009/05/07(木) 23:09:57
友人の式に嫁がお色直しに着るような真っ赤なカラードレスを着て来たアホ女がいた
あまりの派手さにみんなギョッとした顔でジロジロ見ていたが、女は自分が綺麗だからと勘違いしたのか得意気な顔。
あんな非常識な人初めて見た
ちなみにブスだった・・
590愛と死の名無しさん:2009/05/08(金) 00:07:10
自前ドレスなのかなぁ。
レンタル店だったら、勧めないよねぇ。
591愛と死の名無しさん:2009/05/08(金) 00:09:30
いくら非常識な人がいたからといって
自分の人格を疑われるような書き方はよしなよ…
592愛と死の名無しさん:2009/05/08(金) 01:30:10
私の披露宴の時のこと。
母の叔母から、
「余興するんならね、うちの娘が歌を習っているから
や っ て あ げ る わ よ」
というDQN発言。
新郎側とも相談したんだが、おめでたい席だし断るわけにはいかないということでお願いをした。
母の叔母の娘ということは、母のいとこにあたるわけで、かなり良い年齢。
しかも教えているならまだしも習っているレベルってどうよ、と思いつつ、当日。

ttp://imepita.jp/20090508/046970

こんなリサイタルな格好でこられました…
もちろん髪にはラメ付き。
見えにくいと思うけれど、ドレスにはスパンコール。
少なくとも親族が着てくる格好ではない。

もちろん昼間の披露宴です。
593愛と死の名無しさん:2009/05/08(金) 02:27:16
服装スレの方、年齢層高い?
オーガンジーのショール推奨しててビックリした。
594愛と死の名無しさん:2009/05/08(金) 09:39:50
>>593
スレ違い
ここは服装スレのヲチスレじゃありません
595愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 09:05:11
>>589
今45、46くらいの知人の結婚式の時の写真見せてもらったら
列席者全員そんな格好だった事がある
キンキラ生地で昔のアイドル(バレエのチュチュみたいにぶわ!っと広がってるスカート)
みたいな衣装でびっくりした
596愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 18:11:31
たったいまとなりにあきらかに披露宴かえりのお嬢がいますが…
すごい…
生足サンダル(しかもバックストラップは踏んでる)にベージュのニットワンピにCOACHのバッグぼさぼさあたま
ナチュストではあるがサンダルと膝上ワンピにGUCCIのバッグいかにも自分でしましたな盛髪
待ち合わせ中で暇だったので報告
ブーケもって式場の袋持ってるから確実
597愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 21:17:34
きっとお金が無い子なんだね・・
598愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 09:22:32
違うだろw
599愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:13
>>592
リサイタル禿ワロタ

ドレスアップの意味を間違えるのは若い奴ばかりじゃないんだよな
600愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 21:29:29
>>592
きちんとアルバムに納めてあげたんですね
601愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 23:36:21
2次会で胸の谷間を強調させて、背中が開いた派手な
ドレスを着てきた人がいた。アクセサリーもド派手だった。
花嫁よりも派手だった。
602愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 23:37:12
>>596
その時間なら、二次会前に着替えた可能性もなきにしもあらずのような・・・
603愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 09:51:50
着替えはしたかもだけど「いかにも自分でしましたな盛髪」は
替えようがないなw
そのうちペガサス昇天盛りとか出てくるのだろうかw
604愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 15:50:10
うわぁおもしろい
605愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 19:33:24
昨日、同じ披露宴に招待された女性
新婦の高校の同級生だから26歳で間違いないんだろうけど
無地の、明らかに普段着なデザイン&素材の
グレーのミニワンピにレギンス
足元はエナメルのウエッジソール
頭は若い子がよくやるお団子に水玉模様のシュシュ
バッグはキャスキットソンのトート
アクセサリーも、黄色の数珠を大きくしたようなネックレスだけ
私は受付だったので、誰かのご祝儀を持って来たお使いの人か
とにかく招待客ではないと思ってたのに
同じテーブルに座ってたから正直驚いた
しかも、同じ高校の同級生が格好に驚いて
「なんで普段着?」と突っ込んだら
「普段着じゃない。これは今日のために買った服」と怒ってた
606愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 22:54:45
>>605
きっと貧乏な人なんだよ…。
607愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 23:23:28
新婦より目立ってどうするんだよ
608愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 02:41:54
たんぱーん
609愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 11:38:07
>>597>>606は同じ人?
610愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 00:51:56
たんぱく質
611愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 02:16:01
日曜に披露宴に呼ばれたんだけど、白シャツ×パンツの女性二名。

スタッフかと思った。


あと膝の出てる女性が多いこと。
若いならまだしも、30半ばだよ。普段着みたいなワンピばっかりだし。

612愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 04:20:42
CanCamで結婚式お呼ばれ服載ってたけど、このスレ的にNGなものが多かったな
613愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 07:32:44
CanCamでこのスレ的にOKなものが載ってると考える方がおかしいだろw
614愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 16:57:08
今時、どの雑誌見てもそうだよ。
615愛と死の名無しさん:2009/05/15(金) 15:39:52
前に出席した友人の披露宴で、なかなか強烈なのをみたな。
奥さんの友人側に座ってた30代初めくらいの女が、これまた拒食症かと思うほどガリッガリに痩せていて、手首にはそれとはっきりわかる生々しいリスカ痕が何本も。
格好は、あばらが浮き出た胸元もあらわな黒のミニドレス(ショールやネックレス一切無し)と、黒の網タイツとパンプス。バッグはカラフルなパッチワーク風?の柄のでかい布バッグ。
木村カエラを意識したっぽい髪には、赤やら黄やらの派手なカラーが随所に…

格好どころか言動もDQNで、来賓の祝辞中に「あー!もう我慢できない!私吸うから!」とおもむろにタバコを取り出したり(周りの女友達が必死に止めてその場はやめてたが)
子供を預けてきたとか色々聞こえたから既婚者なんだろうが、ちゃっかりブーケトスの場に出ていって周りのお嬢さんがたを押し退けブーケゲットしてたり、
友人が地元有力者のボンボンな関係で、お偉いさん目白押しの会場であるにもかかわらずあちこち押し退けかけずり回って写真撮りまくりーのとやりたい放題w
周りのご老人たちが珍獣を見るような目つきで見てたのが忘れられん。
あの女のせいで奥さんが親族から吊し上げくらってないか心配。
616愛と死の名無しさん:2009/05/15(金) 16:30:01
服装や行動についてはともかく
身体的な事を言うのってどうなんだ…
617愛と死の名無しさん:2009/05/15(金) 17:24:43
30代の子持ちにもなってリスカかよ…
てか、ガリガリなのに妙にアクティブなのがワロタw
そんな凄い人材なら見てみたかったな
618愛と死の名無しさん:2009/05/15(金) 18:29:08
悪趣味
619愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 13:39:18
こんな晒し悪口スレ覗いてる時点で皆悪趣味だろw
620愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 16:44:17
悪口スレにしてるのはどこの誰だよ
621愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 20:02:13
結婚式・披露宴の招待を受けました。
行ってみて、今は、ベージュとか薄いピンクはOKになったんだと思うくらい、
白っぽい服装の人が多かった。

でも、それでもまだマシなのかなと思ったほど、いろんな人がいた。

・ファーのついたショール使用。
 ショールもドレスも、遠目では白に見えるような薄いピンク
・素足にパンプス着用
・ベロアのノースリーブワンピ着用
 ストール(ショールではない)着用だけど、肘のところで軽くまとってる状態のため、肩〜腕が丸出し
・普段使いできるような大柄プリントのブラウス着用
・一見白に見えるクリームイエローのワンピ+白のショール

最後の人以外は、新郎新婦の親族。
上ふたりは、新郎新婦の姉妹(パンプスの人だけ未婚)
一番下の人は、30代新婦友人(既婚)
20代だったのは、ファー付きショールの人くらいという、年齢層がわりと高めの結婚式だったんだけどね。

そういえば、以前出席した式でも、
明らかに普段着(ただしラメが入ったりして、少しきらきらしてる)としか思えない服で参加してる50代の人がいた。
たしか、挨拶してたし、主賓だったような・・・

年齢と適切な服装を選択できるかは一致しないのですね。
622愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 20:32:20
親族の格好(兄弟姉妹)のセンスがひどかった。
ありゃりゃって感じ。
623愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 20:44:35
髪をセットしなくてボサボサの人の人より、何よりなんちゃってで髪型作って安っぽい服着て勘違いしてる奴が一番ムカつく。
624愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 21:00:42
素足にミュールはどうかと思った
新婦の妹
625愛と死の名無しさん:2009/05/16(土) 23:02:43
連投乙
626愛と死の名無しさん:2009/05/17(日) 22:22:01
蛍光色のホルターネックドレスに、ファー付きの白いショール
ミュールをはいてヴィトンのバッグを持ってきた新婦友人に思わずキャバ嬢かよ!と言いたくなった。
もう三十なのになあ
627愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 20:09:50
短パン万
628愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 23:40:33
20代後半で、ボレロもドレスも白で来た人がいた。
しかも、ビデオ係なので目立っていたうえに、式の最中にずっとマシンガントーク。
牧師が喋り始めてからやっと黙った。
婚礼の多いホテルで働いていた経験があるとのこと。
スピーチでも「重ね重ね」みたいに言ってはいけない言葉の地雷踏むし
テーブルが凍った。
629愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:31
日本には喋る机だけかと思ったら 凍る机もあるのかw
630愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 00:32:31
どう見ても披露宴帰りな女性20代3人組を見た。
そのうち一人はツヤのある純白のワンピースだった。
もしかして新婦本人なのか?
でも披露宴の後に新婦が女3人で居酒屋に来たりしないよな?
631愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 09:31:47
>>630
友達の披露宴の後、2次会だけかと思ったら、
3次会4次会となって、4次会は新婦新婦の
それぞれの友達とってことで、女だけでバーに行ったよ。
たぶん、バーが閉まってたら居酒屋になってたと思うw
632愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 02:01:33
たんぱん
633愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 02:10:05
都内のカフェで働いていますが、
昨年の秋頃から、白いふんわりワンピースの招待客をよく見かけるようになりました。
薄ーいカラーワンピではなく、白…
なんかファッション雑誌でそんな特集でもしたのでしょうか。
いくらなんでもあんまりだと思います…
634愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 06:26:09
釣り?
635愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 15:42:19
DQNってほどではないかもしれないけど、自分の結婚式。
後から写真を見て気がついた。
夫の姉、黒スーツで参列。
男児2人も連れてたから、それは仕方ないにしても
式後、場所を変えての披露宴ではなんと白スーツ。インナーは黒キャミ。
全身白は免れたものの、そのキャミからはバッチリ胸の谷間が。
式と披露宴でお色直ししてまで着たいスーツか?!
と思うような、仕事着っぽいスーツ。(黒も白も)
今でも思い出すと、ちょっとモニョる。

ちなみに、来年は夫の妹の結婚式。
義姉がどんな格好するのか、すごく気になる。
636愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 10:25:45
私の友人、義理の姉の結婚式に白いスーツで行ってたw
写真を見せてもらったけど、花嫁さんより真っ白で光りすぎwww
共通の友人の結婚式の時は真っ赤なドレスを着てあまりの派手さにびっくりした。
ちなみにその時は花嫁に間違われてた。
性格も明るくて良い子だと思うけど、バイトしかやってないせいか
20代後半なのに非常識なので困る。
なので自分の式の時は呼びたくない。
637愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 10:50:32
>>636
“友達”なのに、彼女の為にも、改めるように注意しないの?
注意する必要もない程度の“友達”だったら、式に呼ばないでいいだろうけど。
638愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 11:13:16
友人にたいして、非常識だから式には呼びたくないって言うぐらいだから
類は友を呼ぶという、そういう関係じゃないのかな。
639愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 11:34:52
>>635
義姉に嫌われてるんだね
かわいそう
640636:2009/05/21(木) 13:30:44
>>637
共通の友人の時は、華やかな方がいいでしょ、の一点張りで
義理のお姉さんの時は親がスーツだしこれでいいって言ったから、でした。

>>638
そうですね。
類友ですね。
641愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:13:52
>>640
類友なら招待してあげてw
642愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:34:13
>>640
目立ちたがり屋な子なんだねw

悪意が無いのが一番性質が悪いかも。
643愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 16:33:17
>>640
まぁまぁ、そんなに捻くれんじゃないよ

友達だからこそ言えない事もあるからね
この手の人は五月蝿く言えば言う程反発して、後々手を付けられない
状態になったりするから

何と言うか、今後付き合い方考えなきゃならない事があるかもね
644愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 16:59:19
色々とレスありがとうございます。

本人はお祝いしたい!と言う純粋な気持ちで出席してるけど、
どうも小柄なのを気にしてなのか何なのか。
とても良い子なんだけど、天然なのか何を言っても
のらりくらりとかわされてしまう。
きつく注意できない私も類友です。
645愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 17:25:05
>>644
どうも、私のレスが引っかかってるようだね。
その友人のような人はいるのはわかるけど、
友人として付き合うなら、その部分を受け入れるか、
受け入れるのが難しいなら、どうしてそういう服がだめなのか説明と注意をして、
そういうマナーがなってないと、お祝いしたい気持ちだけじゃダメと言う話しとかもして、
それでも聞く耳をもたないようなら、距離を置くことが一番だと思うよ。
646636:2009/05/21(木) 17:32:56
>>644
あなたは誰ですかwww
しかも友人が小柄なところは当たってるwww

>>643
私の注意の仕方が悪いのかも。
>>645
本物は私ですw
友人に恥を掻いて欲しくないから、何故ダメなのかを諭してみます。
ちなみに>>638ですか?
647645:2009/05/21(木) 18:12:38
>>646
別人だったのか・・・うっかり騙されてしまったw
>>645>>638で合ってます。
648愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 21:51:56
同期であるAの結婚式に出た。ちなみに二十代半ばです。

花嫁であるAがお色直しで和装をしたのが、
髪型がトルネード花魁系で、濃い緑色の着物姿で驚いた。
親族席は着物の女の子がいたけど夜会巻きっていうのかお蝶婦人的な感じで巻いて、
ピンクの地の着物だった。
(新婦母は普通の黒い留袖だった)

私は無難に着物で新婦友人席にいた。職場の同期Bと後輩であるCも一緒だった。
でも、Bは黒の背中丸出しノースリーブワンピース(深いスリット付き)で
昇天ペガサスMIX盛りだった。
CはVフロント(というのか、胸元が深くV字に開いた服)でこちらも背中丸出しで
金色ラメ入りのオープントゥヒールで髪型トルネード花魁系だった。

正直恥ずかしかった。
649愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 23:43:00
キャバ嬢の髪型に詳しい奴も同類
650愛と死の名無しさん:2009/05/23(土) 00:37:35
キャバ嬢の髪型の事だったのか
意味分からなかった
651愛と死の名無しさん:2009/05/23(土) 01:05:21
最近話題になってたからね
ネタとして使ってみたかったんだろ
652愛と死の名無しさん:2009/05/23(土) 03:32:11
>>649
自虐的だな。

>>651
そういえば、mixiのニュースで見た。
とんがりコーンみたいな頭のやつかな?>トルネード
653愛と死の名無しさん:2009/05/23(土) 18:33:53
今号springの結婚式のおよばれ服特集、
二次会ならかわいくておしゃれでいいけれど
式や披露宴ではちょっと…なものばかり。
ミニが流行ってるし、夏号だからな。。。
654愛と死の名無しさん:2009/05/23(土) 19:39:21
>>653
>>614
もう雑誌の報告いらないから
655愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 01:10:54
>>654
>>614だが、安価ミスってるだろ。
656愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:24
>>614だから雑誌の報告はもうイラネって意味で引用した
657愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 03:13:52
>>656
そういうことか。
自分に言われてるかとオモタよ、すまん。
658愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 09:17:39
テンプレに雑誌のこともいれたほうがいいんじゃないの?
雑誌の作り手と服の売り手が、雑誌や服を売れるようにするために、
いろんなキャッチフレーズとかつけて構成されてるんだから、
マナーなんて二の次だと思うよ。
659愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 09:46:34
相談スレじゃないんだからいらないよ
660愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 13:22:43
こないだ出席してきたけど、むしろ全く問題の無い服装の方が少ないという印象だった。
散々既出みたいだけど、限りなく白いワンピが2人いた。
よく見たらシルバーホワイトとアイボリー(でもオフホワイトにしか見えない)みたいなんだけど。
男性も帽子とか。
年配の女性でも大阪のおばちゃんみたいな柄物とか。
気を使いすぎてる自分の頭が固いだけなんじゃないかと思えてしまった。
661愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 17:10:31
>>660
最近は、せめて品があればまだマシな気がするね。
でも白いドレスやオープントゥの靴、網タイツはいただけない。
662愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 17:17:18
同期の披露宴、二次会に行ってきました
ふわふわの白ワンピや、ミュール、ミニワンピが普通にいました。
その新婦友達たちは振袖で行った私を「あの人成人式みたいで目立ってる」とヒソヒソ言ってたらしい
663愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 01:11:16
振袖は正装だから普通なら礼儀にかなってるのにかえって叩かれるこんな世の中じゃ…
逆に振袖で痛い人も思い出した
平服指定で愛犬もO.K.のレストランウェディング
花嫁でさえ膝丈のカジュアルなドレスだったのに一人豪華な振袖で来た人
これは花嫁可哀相だった
他の女性ゲストはスーツかミニドレスだった
しかも集合写真は、さりげなく後列に誘導されてたのに
無理やり前列の真ん中付近に押し掛けてきた
しかも前述のとおり犬がいるから気をつかわせるし…
664愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 16:06:29
平服で愛犬OKって、ただの平日ランチのおばさまの集まりみたいw

665愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 16:13:12
今度自分の結婚式に出席してくれる中学生の女の子が、
自分でドレスを作って着てくるらしい。
初めての結婚式だからワクワクする気持ちはわかるけど、
真っ白でフワフワの場違いなドレスを作ってこないことを祈る・・・

そもそも中学生でドレスってorz
小学生以下なら「綺麗なドレス着れてよかったわね〜」ですむけど、
いろんな意味で皆の注目かっさらいそうで怖いw
666愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 16:29:43
>>664
中学でゆかた作り教えてる学校あるし家庭科得意だとしても中学生がドレス作りって無理じゃないか?
よくてワンピース止まりになりそうな気がする
親がそういうの得意ならギャザーの寄せ方端処理お手の物かもしれないけど
果たして外出できるレベルのものが出来るのか恐ろしいと余計な心配をしてみる
667愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 21:15:50
ウエディングプランナーのブログで友達の結婚式に出た時の写真をUPしてた
・白っぽいカジュアルなワンピース
・マフラーみたいに巻いたロングストール
・黒タイツ
・赤いローヒールサンダル

プランナーがこれだもん
なんかいろいろしょうがないと思った
668愛と死の名無しさん:2009/05/28(木) 01:19:41
短パンまん
669愛と死の名無しさん:2009/05/28(木) 23:44:41
高校の時に出たいとこの結婚式→白に近いベージュのスーツ(タイトスカート)
友人の結婚式1→白いスカートに黒いジャケット
友人の結婚式1以降→普通のパンツスーツにコサージュ

スマンカッタ。でも面倒だから今後もスーツで通すよ・・・。
670愛と死の名無しさん:2009/05/29(金) 01:04:27
スレチ
671愛と死の名無しさん:2009/05/29(金) 14:07:07
>>669
面倒ならいっそ結婚式行くのやめたら?
672愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 04:14:27
先日、披露宴に出席した。規模も小さく、まあほぼ親族のみ、あとは両家親族の会社関係の
上司や新郎新婦の同僚/友人の方々と言った感じ(私は新婦側の親族)。女性の服装は皆様
大人しめで、上品なAライン膝丈スカート、五分袖や七分袖で、色合いもパウダーブルーや
ペールイエローと、どう見ても白には見えない色ばかり。髪もきちんと巻いてアップして、
アクセサリーも選んでるなあ、という雰囲気でこのスレにあるようないたい人っていない
…と思ったら。

い た orz。

遠目にも分かった、安っぽくてボリュームのある真っ赤なサテンのドレスに、同じ赤のぎらぎら
スパンコール。スカートも膝上丈(控えめな表現)。ねえねえ、それどこのキャバ嬢のドレス? 
ねえねえ、キャバ嬢でも今はもっといいドレス着てるけど、今それ以下のドレス着ててどんな
気持ち?(AA略)
でも何がイタかったかって

彼女が私の従姉(既婚)だったというところだ。ちなみに魔の二歳児とその上の三歳児を連れて
の参加(旦那は仕事の都合で欠席)。

諸事情により、元から余り親交のない従姉だったが(席次表も相当離れていた)、この時ほど
他人の振りが出来てよかったと思ったことはなかった(従姉は新婦(従妹)の写真撮りまくり)。

私達親族は彼女と儀礼的な挨拶は済ませましたが、真っ赤なドレスへ向けられる新婦側同僚の
視線が微妙に生温かったです……。
673愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 18:33:47
さきほど、ホテルに向け走っていく
結婚式へ行くと思われるまっ白な膝丈ワンピ(黒ボレロ)の女性を見ました…
新郎新婦さん、ご愁傷様です。
674愛と死の名無しさん:2009/06/01(月) 20:53:27
いまごろになって白ワンピの人って多いのかな?なんでだろ。
675愛と死の名無しさん:2009/06/01(月) 22:51:49
>674
きっとブライズメイドなんだ。そう信じたい。
676愛と死の名無しさん:2009/06/02(火) 18:23:51
雑誌でも、お呼ばれ特集で白っぽいベージュが載ってたり
ウィンドウにも白お呼ばれワンピとかが出てるからね…。

>>648
亀ですが、着物の夜会巻風なやつかな?私お茶してるけど若い人でも
けっこう日本髪風の髪型する人多いよ。地域にもよるかもだけど
舞妓さんの行ってるようなお店で着物の時髪の毛してもらうと
「ねえさん!」って髪型になる。まぁ、結婚式ならもう少し華やかに
するかもだけど…。
677愛と死の名無しさん:2009/06/02(火) 21:47:29
678愛と死の名無しさん:2009/06/04(木) 09:56:29
痛い未成年といえば友達の結婚式にゴスロリちゃんがきてた
ゴスロリちゃんはやりようによってはきちんとしたフォーマルもできそうだが、
彼女は膝丈ドレスにヘッドドレス、
市販品っぽい白のフリフリエ プ ロ ンだった
せっかくゴスロリ少女ならこういう時にクラシカルなフォーマルドレス着たら流石と思われるのに何故エプロン?
679愛と死の名無しさん:2009/06/04(木) 11:17:49
>>678そのピンクバージョン見たことあるw
羽田から飛行機で行ったんだけど
早朝の機内でかなり目立っていて
式場に着いたら一緒だったのでびっくりしたよ

新郎親族だったんだけど
なぜ止めないんだと話題だった
680愛と死の名無しさん:2009/06/07(日) 11:37:51
昨日行われた披露宴、ワンピにレギンスの人が2人いた
何でもありなんだなあと思った
初めてだったから服装のマナーとか調べまくった自分がアホみたいだった
681愛と死の名無しさん:2009/06/07(日) 16:30:03
でもあなたはDQNのマネしちゃダメだと思う。
682愛と死の名無しさん:2009/06/07(日) 23:19:50
先週行われた親戚の結婚式にもいたなぁ。チュニックワンピにレギンス。
服装はカジュアルだが、派手な茶髪に派手メイクで妙に目立ってたわ。
相手方親族でそのカジュアル女の両親も参加してるんだから、
娘の服装を注意してやれよって思った。
683愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 02:17:45
>>682
親もフォーマルのドレスコードわかってないんだよ。
684愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 02:26:49
結婚式の女性ゲストのドレス姿に萌えます。
どこかいいサイトあれば教えてください
685愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 03:19:46
>>680
わかる。
自分も初めての時、この板とかで意見聞いてきっちりして行ったけど、
当日周りを見ると拍子抜けするよね。
686愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 07:17:17
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
687愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 13:39:12
なんかもう結婚式も披露宴もただのパーティーにしか思ってないんだと思う。
688愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 14:15:14
つま先丸見えのミュール姿を見ても
「またか…」と思うようになってきた。
689愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 14:42:09
披露宴のサンダル、ミュールなんて事実上解禁されてるよ。
自分が守る分には構わないけど、人に求めない方がいい。
690愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 15:40:52
>事実上解禁

mjd!?
691愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 16:45:14
昨日、弟の結婚式だったんだけど、白のドレスが2人もいたよ。
その内の一人は弟と同期でつい先日挙式したばっかりだとか。
ミュールもサンダルも白ドレスも、もう何でもアリなんですね。
692愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 20:36:03
こないだニュース番組で婚活女性の特集をやってて
妹の結婚に刺激されたという女性が実妹の結婚式に出席してる写真が映ったけど
白いドレスに白いボレロ着てた。もちろん未婚の姉が。ビックリした。
693愛と死の名無しさん:2009/06/08(月) 21:11:11
>>689
解禁されているわけじゃなくて。。。
694愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 09:27:19
会社の先輩の結婚式。

二次会からの参加だったので、ワンピース+ボレロで行ったら
柄チュニック+レギンスの先輩に
『あんた…張り切ってんね〜えらーい』
て笑われた。
…ここホテルの中なんですけど!?
他にも、上下デニム野郎とか、スニーカーとか、ジャージいるし…

以来、会社関係の二次会は仰天してばかりである。
695愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 11:03:22
>>694
二次会ならまあいいんじゃない?
自分だったらせっかくの機会だから(しかもホテルならなおさら)
それなりにドレスアップしたいけど、他の人には求めないな。
696694:2009/06/09(火) 11:33:28
>>695
他に服持ってるだろうに、あえてジャージとかクロックスサンダルをチョイスする人って
新郎新婦に対して失礼だと感じる。注意なんかしたことないけど…
697愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 11:41:02
義理で嫌々行く人もいるからねぇ
残念ながら義理でもきちんとした格好で…という人がバカをみちゃうんだよ
698愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 13:08:59
二次会に小紋で行ったらえっらい陰口叩かれたもんなぁ
やんわり「きばりすぎ目立ち過ぎ」みたいなイヤミも言われたw
訪問着なら言われても仕方ないけど小紋で言われるのってなんだかなー
699愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 13:55:16
こないだ行った結婚式には小さい子が5〜6人出席してたんだけど、
一人だけ水色のフリフリドレス&頭にティアラ乗せた子がいた…
他の子は白シャツ&ネクタイ&紺ズボンとか、派手すぎないワンピースとか
落ち着いた服装だったので一人だけ目立ってたよ
でも、後日式場のカメラマンが撮った写真を見せてもらったら、他の子は
親に抱っこされてるところのアップとかあったけど、ティアラの子だけ
どこにも写ってなかったwカメラマンの配慮?
700愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 14:02:46
着物の格とか、着物を着ない人は全然知らないからねー
どんな着物でも一括りにされるわな
和装でも洋装でも世間のドレスコードの認知度ってその程度だなと思う
701愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 16:41:26
22歳の時に披露宴に振袖着ていったら、笑われたことある。
それも真っ黒ワンピ+真っ黒ファーの先輩に。

702愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 21:18:43
きっとくやしかったのさ
それか格式を軽んじるお育ち
703愛と死の名無しさん:2009/06/09(火) 21:31:57
振袖は礼服です
主役級の装い
「平服でお越し下さい」だとアウトかも
でも真っ黒女は間違いなくアウト
704愛と死の名無しさん:2009/06/10(水) 11:33:06
披露宴て書いてあるんだから振袖でいいじゃん。
705愛と死の名無しさん:2009/06/11(木) 16:35:07
この間行った式には、黒ファーの人と網タイツの人の二人組がいた。
両方ともドレスも小物も黒だったよ…。

この時期(しかも暑い日だった)にファーを着る感覚がわからないよ。
706愛と死の名無しさん:2009/06/11(木) 22:21:13
普通の披露宴で振袖について言われるとは。
よほど粗探しが好きなんだね。
707愛と死の名無しさん:2009/06/14(日) 03:25:23
バスト切換えから上と袖が白っぽいクリーム色のシフォンで
胴とスカートの部分がネイビーのベロアのワンピースを着て行こうかと
思ってるるんですが、これって非常識でしょうか?

結婚式自体が初めてでいいのか悪いのかよくわからん。
白はNGだとはわかってるんですが、部分使いもまずいものですか?
708愛と死の名無しさん:2009/06/14(日) 09:56:02
>>707
ここは報告スレ。
質問スレは別にあるのでそちらへどうぞ。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1238674027/
709愛と死の名無しさん:2009/06/16(火) 13:58:05
チュニック、レギンス、ミュール

もうコレは定番なのか。
先日出席した親戚の結婚式で複数見かけた。
他所の披露宴の出席者らしき人達の中にも結構いたし。
710愛と死の名無しさん:2009/06/16(火) 14:43:05
二十代半ばの新婦友人二人が白ワンピだったって書きにきたんだけど
白ワンピやっぱ多いんだ

ショールだけは濃い色だったり
靴だけは黒にしたりって一応は配慮してるっぽかったんだが
やっぱ金ないのかね
711愛と死の名無しさん:2009/06/17(水) 13:12:49
披露宴にて、新婦友人がノースリーブで膝上15センチぐらいで
コットンのワンピースでドン引き。28歳ぐらいでそれって・・・

あとは新郎妹のショールが白。
ボリュームたっぷりなサーモンピンクのドレスで
一緒に撮った写真を人に見せたら、これ花嫁?と言われたorz
712愛と死の名無しさん:2009/06/18(木) 01:48:36
あげ
713愛と死の名無しさん:2009/06/20(土) 17:22:37
白ワンピにピンクのジャケット羽織ってサンダルはいてるのいた しかも30既婚者 ありえないね
714愛と死の名無しさん:2009/06/20(土) 17:29:34
緑、黄色の原色ミニドレスに、頭にはティアラの二人組
髪はバサバサに降ろしててメイクは今どき小悪魔アゲハ系

かなり引いた
715愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 15:38:14
都内の披露宴にて、新婦友人でスピーチをした人が、
黒地に白ドット柄の普段着ワンピ、首元にファーがついた真っ黒カーディガン。
季節感ゼロ。不謹慎だが服装から祝いたい気持ちが伝わってこなかった。

そのほか、ミニワンピ、網タイツ、素足、蛇柄パンプス、蛇柄バッグ、
限りなく白に近いシャンパンゴールドのドレス&白ショール、
真っ黒ドレスに真っ黒ボレロに一連パール、ツーピース(ブラウス・スカート)

こういうのが何でNGなのか、みんな知らないんだろうな。無知って怖い。
知識を詰め込みすぎて他人の服装ばかりに目がいってしまう私も・・・orz
716愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 17:02:35
トンデモ服で結婚式に出席する奴と
結婚式で他人の服装のあら探しばかりしてる奴
どっちもDQNですから
717愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 17:27:25
こういう反論する人って自分がDQNって気付いてないんだよねー
DGNの集会じゃあるまいし変なの居たら探さなくても目に付くのが普通だからw
718愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 17:33:27
DQN列席者見たら写真撮ってきてよ
719愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 17:36:21
それこそDQN行為
720愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:42
披露宴だけどやたらに胸元が開いた服で谷間が強調してみえてる人がいた
方向が一緒で朝新郎側の友人2人と帰ったんだけど夜の悩み相談について語ってたw
新婦に言えない悩みあるんだろな
721愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 21:51:08
DGNの集会は見てみたい気もするが
722愛と死の名無しさん:2009/06/21(日) 21:57:38
今日、頭にでかい花つけてる30代後半?もっと上かも。。。。がいたw
723yama:2009/06/22(月) 11:43:58
同級生の式に呼ばれた。会社関係の新婦友人が多かったが、黒ドレスで
肩出し・露出が多くて驚いた。中でも40後半?見たいな女性上司は、
肩出しで胸の開いたミニの黒ワンピで黒網タイツ、ピンヒールで痛い
感じでした。いい歳して、ドレスコード位考えて下さい!!
724愛と死の名無しさん:2009/06/22(月) 19:23:23
>肩出しで胸の開いたミニの黒ワンピで黒網タイツ、ピンヒール

若い頃これが普通だったのかなwww
725愛と死の名無しさん:2009/06/23(火) 01:36:05
>>724
こう言ったら他の40台後半?の人に失礼だけれど、
バブルの3文字が頭に浮かんだ。
きっと、そのイケてる格好でブイブイいわせてたんじゃないか。
726愛と死の名無しさん:2009/06/24(水) 00:29:59
たんぱん
727愛と死の名無しさん:2009/06/25(木) 12:33:35
やや昔の話だが、職場の同僚の結婚式に出た時先輩がちょっとアレだった
頭がいかにも適当にまとめましたって感じで更にデパートで500円位で売ってる髪飾り付き
網タイツにラメラメした靴
ヴィ○ンの大きいバッグでちょっとお水みたいな化粧
私の格好見て「偉いねぇ。ちゃんと化粧してるんだねえ。でもまだ地味だねぇ」とニヤニヤ(比喩じゃなく本当にそんな笑い方)
更に他の後輩が美容院でセットしてきた頭に「うわー、派手。自分の結婚式でもないのに気合い入っちゃって」
…普段真面目でマナーにうるさい先輩と同一人物とはとても思えなかった
いろんな意味でショック
728愛と死の名無しさん:2009/06/28(日) 21:49:36
夏場の結婚式はサンダルで来ちゃう人いるね。
この間はアクセサリー類一切なしで出席の子がいた。
729愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 10:07:34
新郎友人の中で女性が一人いて
薄いグリーンのワンピースに髪もきちんとしていてよかったけど
やっぱりちょっと目立ってたなぁ
自分も新郎友人女一人のときはいつも目立たないようにパンツスタイルに
するかきちんとドレスで華やかにするか迷うから同情する
今度の結婚式はパンツでなるべくドレスアップして行くことにしようかな
730愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 10:07:40
>アクセサリー類一切なし

私だよ。orz
ネックレス、ブレスレット、イヤリング等が苦手で
アクセサリーといえるかどうか、付けてたのは極小ダイヤ付きの結婚指輪のみでした。
ワンピース、ジャケト、コサージュ、パンプスで大丈夫かと思っていたんだけど
アクセサリーなしも非常識でしたか…。
731愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 12:03:18
>>729
前、新郎友人でパンツいたけど、女性が全員ドレスの中、
パンツって逆に目立って印象的だった。なので、あんまりお勧めしない・・・。
だったら、いわゆるツーピースのジャケット+ワンピのがいいよな。
まぁ、普通にシンプルなデザインで、紺とか無難なカラーのドレスが1番かと。
新郎友人に女性がいる結婚式って、今多いし(地域によるかな?)、
露出しまくってるとか、ピンクとか着てなければ気にならないよ。


>>730
全部つける必要はないと思うけど、ネックレスだけとか、イヤリングだけでも付けた方がいいよ。
732愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 13:24:45
新郎友人や同僚の時って迷うよね
きちんとドレスコード守っても「気張り過ぎ」って言われ
逆は逆で「祝ってない=なんかあったのか」と邪推されるし
733愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 16:11:48
私もアクセサリ得意じゃないから(アレルギーもあるし)、
美容院でセットを華やかにしてもらって
ヘアアクセサリをこだわって選んだのつけてるよ。
そうするとイヤリングやピアスはなくてもあまり気にならないような気がする。
あとは首まわりがあまり開かないドレスで、
襟などに工夫があるデザインのものを選んだりしてる。
734愛と死の名無しさん:2009/06/29(月) 16:44:27
私の友達もアクセサリーなし(コサージュのみ)で出席してたけど、
コサージュだけで十分華やかだったよ。
あれなら肌に触れないし、アレルギーでも大丈夫だと思う。
735愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:00
736愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 07:53:24
友達が、靴もワンピースもボレロも真っ黒だった。
しかも髪の毛はおろしたままでアレンジもせず、アクセサリー類は皆無で腕時計のみ。
どうみても喪服で驚いた。
737960:2009/06/30(火) 12:04:47
>靴もワンピースもボレロも真っ黒
先日結婚式で見かけたけど
その子は美人さんで、ヘアアレンジも華やか
アクセサリーもばっちりだったから全く喪服には見えなかったな。
ボレロに軽やかさは必須だと思うけど。
738愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 12:21:17
美人で、引き締まった筋肉質体型なら
アクセ無しでも華やかだよね
プヨプヨ&ナヨナヨなだらしない体型で顔も地味だと
アクセ必須だと思う
739愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 14:42:42
先週の土曜に結婚式帰りの女性グループに遭遇@札幌
…驚くことにレギンスの人がいた。
何度か、そういう人がいるとは聞いたけど本当にいるとはと唖然としました。

つか、周りの人間も注意してやれよ
740愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 21:06:16
寒いから移動する時だけはいたとか
741愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 23:33:48
>>740
おまい札幌をどんな気候の土地だと思ってるんだ
742愛と死の名無しさん:2009/07/02(木) 14:13:16
>>740
ちょうど先週末は暑かったから、それはない。
743愛と死の名無しさん:2009/07/02(木) 18:28:23
服装はともかく、髪型が中途半端な位置でのポニーテールにブラスチックのドでかいリボン形のバレッタって人はいた
あと凄い派手なネイルアート
ご飯食べにくそうだったな
744愛と死の名無しさん:2009/07/05(日) 16:13:37
都内の小さな一軒屋レストランでの披露宴に行ってきました。

親族と、親しい友人だけということで、年齢も30代が主流で、落ち着いた感じ。
服装DQNはいなかったけど、
ねぇ、なんでみんな黒ばっか着てくるのーー?
黒ワンピと、ショールやボレロというのが圧倒的多数。ご親族も黒スーツだし。
会場全体ほぼ真っ黒で、
シャンパンゴールドのワンピと藤色のボレロの私が、微妙に浮いてたかも。
745愛と死の名無しさん:2009/07/05(日) 19:53:46
自分が挙げた披露宴は、皆さん色とりどりのドレスや着物で出席してくれ、写真も華やかで、本当に嬉しかった。
・・・・が、唯一気になったのは、当日の司会担当の女性。限りなく白に近いツーピースだった。
進行も話し方も上手で、非の打ち所のない素晴らしい司会をしてくれただけに、残念。
746愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 15:02:02
新郎新婦が30代半ばの昼間の披露宴に出席したけど、
新婦友人の半分が全身黒、うち一人は黒の膝上のキャミワンピで
半分オッパイ出てて谷間も丸見え、足元はミュール…。
せめて何か羽織るかすればいいのに。正直ビックリ。
747愛と死の名無しさん:2009/07/08(水) 16:06:25
>>731
新郎友人がピンク系着たらどうマズイの?
748愛と死の名無しさん:2009/07/08(水) 16:57:30
>>747
新郎友人が女性でなおかつ目立つと
「実は新郎と…?」とヒソヒソされる場合があるらしい。
「新郎側なら控え目にしておけ」というアドバイスをよく目にするよ。
749愛と死の名無しさん:2009/07/08(水) 18:39:56
一昔前は結婚式に異性の友人を呼ぶこと自体がタブーだったからな
今でもそういう感覚で見ている人は見ているので、新郎友人で出席する場合は地味目推奨
でも個人的な感覚では色よりも露出度の問題のほうが重要だと思うな…
750愛と死の名無しさん:2009/07/08(水) 21:15:56
式にチャイナドレス、ミニのキャミソールドレス
(無地じゃなく柄物)の人がいて目立ってたなー
ドレスコードをきちんと守っている人と、全然守れてない人半々位だった。

751愛と死の名無しさん:2009/07/09(木) 15:59:58
>>748-749
ありがとう
今度高校の先輩の式に夫婦で呼ばれてるので、弟の式でも着たピンクの
ジャケット付きワンピを着ていこうと思ってたんだ
袖ありだから露出もも問題ないし、旦那と一緒だから新郎との関係を
疑われることもないだろうからこれで行くよ
スレ違いスマソ
752愛と死の名無しさん:2009/07/10(金) 01:52:26
てか疑う奴が下衆の勘ぐりなのにね。
自分がどんなに失礼な事思ってるか解ってないのかねそういう種類のバカ
753愛と死の名無しさん:2009/07/12(日) 01:29:33
友達の式に出たけど、ほっとんどの人が黒のワンピースだった。
しかも谷間見えてるのやら、素足やら、サンダルやら、
テーラードジャケット+パンツやら、メーカーロゴがガッツリ入ったバックやら…
唯一のカラーワンピはベージュって言ってたけどほとんど白と見分けがつかない色。
カラーでロングドレスな自分がめちゃくちゃ浮いてるような気がしたよ。
自分も色は寒色系だけどさ。
754愛と死の名無しさん:2009/07/12(日) 05:49:05
ロング…?
755愛と死の名無しさん:2009/07/12(日) 17:17:10
そりゃロングは浮くわな。
756愛と死の名無しさん:2009/07/12(日) 17:37:31
スレ違いで申し訳ないけど、今日行った告別式で、
どう見ても結婚式などの慶事用的なワンピースを着てきた女性(見た目20半ば)がいて驚いた。

もちろん黒なんだけど、ポリエステル素材の光沢のある膝上フリルワンピースで、しかも肩がキャミソール型。
その上に透け透けのフレンチ袖ショートボレロ(黒いスパンコール付き)。
当然、喪服集団の中で1人目立ちまくっていた。
日曜だから、もしかしたらこの後実際に結婚式の予定があったのかもしれないけど、
正直結婚式だとしても微妙な格好だと思ってしまった。
757愛と死の名無しさん:2009/07/12(日) 22:18:30
>>756
遺族がかわいそうだ。。。
758愛と死の名無しさん:2009/07/13(月) 01:00:10
社長の葬儀の時列席者にいたなあパーティ用の黒ワンピ着てきちゃった人。
サテンに大きな地模様入った素材にチュールレースのベルト付き。
しかもストッキングも全体に模様入。かなりいい歳した女性だったけど。
あと、マナー関連の仕事してる友人が蛇革のベルトと靴で葬儀に来たのも驚愕した。

スレ違いごめんなさい。
759愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 01:24:34
日本って、正装でも目立つ格好しちゃだめだって知らなかった。
露出とかもだめなんだね。
自分、帰国子女で、大学もアメリカだったため、青のイヴニングドレス(背中が大きくあいたやつ)
着ていとこの結婚式たら、すごい浮いて親戚のおばちゃんに怒られた。
3年前の冬。
なんでだめなの?
正装だよ。
目立っちゃだめってこと?
それとも、露出がだめだったの?
そしてなんで母親は注意してくれなかったんだろう。
760愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 01:34:24
勿論それ夜の式だったんだよね?
761759:2009/07/14(火) 01:50:01
そうです。もちろん夜の披露宴。
おばちゃんに怒られたのが納得できない。
さっき調べたら

「イブニングドレスは、女性用の礼装服で、午後6時以降に催されるパーティーなどに着用します。
その時間帯のパーティーは、お肌を見せるドレスが正装とされているため、袖がなく、
胸や背中が大きく開き、裾が長くなったものが一般的とされています。」

ってあったよー。
やっぱ間違えてないと思うんだけどなぁ…
762愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 03:20:31
>>761
日本の披露宴はどちらかといえば式典色が濃いので、欧米の夜会の
ドレスコードをそのまま持ち込むと失敗する。

クリスマスパーティーや卒業謝恩会などは宴会なので、肌見せOKだが、
結婚披露宴は新郎新婦とその家族が知人縁者に「これからもよろしく
お願いします」と挨拶する場なので、親族の装いには華やかさよりも
上品さ格調高さが最重要視される。
そして日本では未だ肌の露出が多い服装=はしたないという価値観の
人が多い。
さらにイブニングドレスで肌の露出が多いのは、高価な宝石を引き立たせる
ためにあえて肩と胸元をモロ出しにししているのだが、正装にふさわしい
豪華でボリュームのある宝飾品で身を飾ったら、日本では目立ちすぎて
花嫁に対抗していると勘違いされてしまう。

しかし冠婚葬祭の服装を解説している本やサイトでは、ここまで突っ込んだ
説明をしているものが少なく、欧米のイブニングのドレスコードをそのまま
説明しているのがほとんどなので、結婚式の出席回数が少ない人だと
教科書と現実の差が理解できず、混乱してしまうことが多い。
763愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 09:22:03
ベージュ着るのは良いらしいけど
写真撮ったとき白に見えそうだから
怖くて自分には着る勇気ない
764愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 13:57:33
ベージュと薄ピンクは写真が怖いよね

式典って難しいね
皇太子妃でさえドレスコードが時々おかしいからなあ…
765愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 14:42:36
品のいい日本向けのフォーマルワンピースとかほとんど売ってないよね
ほとんど白っぽい色か黒だし
766759:2009/07/14(火) 21:15:35
>>762
レスありがとー!!
納得!まさにそうなんです。常識知らず扱いされて、ちょっとけんかになってました。
お前こそマナーわかってるのか!私のどこがマナー違反なんだ!!って思ってた。
イブニングドレスで正装して式に参加することは、マナーだと思っていたので。
母親の高価なジュエリー借りてきらびやかに、肩も出して裾も引きずってました。
本当は手袋(ひじまであるやつ)もやる予定だったのに、直前になってどっかいって
しまい、あきらめたのですが、やらなくてよかったかも。
相手に嫌な思いをさせないこともマナーなので、いくら正装でもまわりにあわせないと
いけないんだよねー。あー日本ってめんどくさい。
でも私日本人だし。郷に入れば郷に従えだよね。
欧米では〜!!!と西洋かぶれになるのも嫌なので、真摯にうけとめるよ。
ここで聞いててよかった。来月の友人(日本人)のも懲りずにイブニングで行くつもりだったけど、
親族とか関係なく日本では受け入れてもらえないと思った。
振袖で行きます。
767愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 21:27:35
>>762は良レスだね。すごく納得できた。
768愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 21:54:19
8月に結婚式挙げる友人いるのか…
769愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 22:11:17
振袖も、来月だと夏用素材のじゃないとマズいよね…
770愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 22:14:34
夏用素材って基本カジュアル扱いじゃないっけ?
和装スレで相談したらいいかも

>>768
自分も来月結婚式に呼ばれてる
夏は安いんじゃない?
771759:2009/07/14(火) 22:27:21
>>769
はっ!!そうか、夏だ…
日本の正装=振袖って簡単に考えてた…
おとなしめのワンピースとかにしときます。
772愛と死の名無しさん:2009/07/14(火) 23:39:12
>770
夏用素材はカジュアルではないよ。
夏用素材にもカジュアルからフォーマルまで色々とあるのです。
スレチスマソ。
>771
ガンガレ
773愛と死の名無しさん:2009/07/15(水) 20:51:50
>>771
おとなしめの・・・うん、それがいいと思います。
>>762が本当にいい事を言ってくれてます。
だからそれを参考にしてください。
日本のしきたり面倒くさい・・じゃなくて、
これからは欧米との違いを楽しむつもりで日本での
ドレスコードも勉強していかれたらいかがですか?
いろいろ奥深くて面白いですよ。
774愛と死の名無しさん:2009/07/15(水) 21:15:58
そうかぁ?>奥深くて面白い
日本の洋装のドレスコードってて、基本は欧米に従っているわりに
仏教やらエセキリスト教やらちゃんぽんのローカルルール満載で
もう目茶苦茶だと思うけどな。和装の場合ならともかく。
775愛と死の名無しさん:2009/07/15(水) 21:41:35
日本人としてきちんとしていたいなと思うけど時々心が折れそうになるw
自分は海外生活の経験ないけど、なんとなく海外はおおらかそうで良いなと思う
思い切って華やかな格好とかしても大抵褒めてるもんね
日本だと価値観やルールが複雑で、本当に難しい
776愛と死の名無しさん:2009/07/16(木) 00:56:52
本当にそうだよね。
きちんとしたいし、マナーを守ってるつもりだけれど、たまに煩わしく感じることも確か。
最近では、和装ルールでも洋装ルールが混じってしまって、混乱する人多いし。
洋装もだけど、和装も滅茶苦茶になりつつあると思う。
777愛と死の名無しさん:2009/07/16(木) 08:13:35
小町とかで「白い訪問着はダメ!白は花嫁の色!フンガー!」
て堂々と書いてる無知なバカいるもんなぁ。
バカな癖に人にアドバイスすんなよって奴いるもんね
778愛と死の名無しさん:2009/07/16(木) 08:41:01
華やかさ と 露出控え目で上品・派手すぎる色は×
が両立するようなゲストドレスはどこにも売ってないと思う
西洋風で華やかすぎるか、ちょっと野暮ったいのしかない
ひざ丈のペラペラしたワンピに透け感のあるショールやボレロって
20年位前からほとんど変わってないスタイルだし
779愛と死の名無しさん:2009/07/19(日) 18:39:38
>華やかさと露出控え目で上品・派手すぎる色は×
が両立するようなゲストドレスはどこにも売ってないと思う

いや普通にあるでしょ。
上品すぎる色ってのがよくわからんし、
20年前のファッションを知ってる方から見れば野暮ったいと映るかもだけど。
780愛と死の名無しさん:2009/07/19(日) 19:58:50
>>779
たとえばどんなの?
私も知りたい
781愛と死の名無しさん:2009/07/20(月) 12:27:00
>華やかさと露出控え目で上品 と
派手すぎる色は×

が両立しないってことかと
たしかに普通に売ってるドレスはひざが見えたり
色が白・黒・ピンクか紺・深緑があればいい方で
バリエーションはないよ

もっと色々なドレスが出て、品よく素敵に装えれば良いなと思う
782愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 00:22:46
むろ〜
783愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 01:40:23
リニューアルした新宿丸井のフォーマルコーナーは
五万前後で上品かつ華やかなドレス見つかるよ。
ひざ下丈が主流だし品揃えも豊富。
カラーバリエーションも緑や青、紫の寒色系なんかも豊富で
グラデーションみたいに揃ってて見てて楽しかった。
イエロー系やシルバー系もあったかな。

あとトゥモローランドも品数多くないけど良いドレスあった。

何にせよ「どこにも売ってない」ってのはさすがにないかと。
784愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 13:54:34
宣伝乙
785愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 19:50:11
質問に答えたまでなんだけど。

あと対象30歳前後からっぽいけどロートレアモンも良いと思った。

予算が五万くらいあってなかなかドレスが見つからない人は
この三カ所回ってみたら気になるドレスが見つかるんじゃないかな。
786愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 08:49:57
>>781
意外に難しいよね。丁度いいのが無いというか
たまにあっても加えてサイズ・予算・似合う色に個人差があるから脱落
探す時期にもよるし。前、秋に探してたら冬物で高いわ、クリスマスパーティー仕様で
派手だわで上手く見つけられなかった。その年の流行にもよるんだろうけど
最近は予定なくてもバーゲン時とかに店をチェックして値段や置いてあるドレスのタイプ
下調べしてる。予定があれば少し早くてもいいの見つけた時に買っておいたり
でもその内面倒になっていつも同じ黒いドレスになるかも…
787愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 11:20:01
情報くれた方ありがとう
3万円位でお勧めあったらぜひお聞きしたいです!

>>786
難しいよね〜
自分は胸が大きいのでいわゆる大きいサイズ(全体がガバガバになる)も
標準サイズ(胸がパツパツになる)も合わない
あと紫とか深紅とかを着たら華やかできれいだと思うけど
悪目立ちしないか心配
788愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 12:07:04
>その内面倒になっていつも同じ黒いドレスになるかも…
そういうのよく聞くけど黒いドレス着まわすなら
明るい色のドレスを一着買って着まわせばいいのにと思うなあ。
無難だから云々と言って黒を選ぶ人って、逆に自分の結婚式に出席してくれた友人が
全員黒だったとしても平気なのかなー。
(いやもちろん来て頂いた人にケチをつけるなんて…とは思うけど、心情的に)
789愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 13:22:49
黒服やパンツスーツがいても、全然気にならなかったな。
逆にクリーム色のツーピースの親戚とかいたけど、それも別に。
後輩がピンクのワンピで来てくれてカワユスとか思うけどそんなもんじゃないの?
なんでそんなに服装の色まで気になるのかよくわからない。
そんなの見てる暇ある?
さすがにレギンスはどうかと思うけど…。
790愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 13:41:00
>>788
>明るい色のドレスを一着買って着まわせばいいのに
けどカラーものは人の印象に残るから、着回すことを前提に考えると、難しいことも多いよね
特に参列者の一部がダブった場合、前と同じ服だってバレやすいし
その点、黒だと小物で印象変えやすいから、黒を買ってしまう人が多いのも分かる気がする
式ごとに新調できる経済力があれば問題ないのだけどね

雑談でごめん
791愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 13:56:00
>>790
そのことについて一緒に披露宴に出席することの多い友達に聞いたら
みんな服のディテールまで覚えてないし、毎回変えるの大変だし
1着を着まわすのでいいんじゃない?って感じだった
792愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 14:39:19
そうそう、人の衣装なんてあんまり憶えてないし、
仮に憶えていて前に見たときと一緒だったからってなんとも思わない。
むしろ毎回黒の方が印象に残ってしまうかな。

別に黒い衣装の人がいたっていいんだけど、最近黒を選ぶ人が多いから
もし全員orほとんどの人が黒だったらと思うと、
さすがに雰囲気を左右する気が…。
無難というなら黒を避けた方がよっぽど無難ではないかと。
793愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 19:03:44
>>792
毎回同じカラードレスと毎回同じ黒ドレスだったらカラーのほうが印象に残ると思う。
極端な黒嫌いの人は別にして。

それに黒より無難な色ってある?
着る人が多いからあまり目立たず着回しやすいのは確かじゃない?

自分は単純に好みでネイビーのドレスを持ってるけど
もし自分の式の時に黒ばっかりでも何とも思わないな。
もちろんアクセサリーやヘアアレンジは華やかにしてほしいけど。
794愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 19:20:04
まあ気持ちの問題だよね
自分は回りの友達に覚えられててもいいので、
カラーでちょっとでも華やかにしたい・・・って感じだ
そして意外と友人たちは黒が少ない
もし明らかに無難に黒、アクセも手抜きな人がいたら残念に思うかもだけど
795愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 23:16:24
もういっそレンタルでGO!
って,ゲストドレスのレンタルなんかあるのか?それが問題だな…orz
796愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 23:35:46
>>795
姉が出席したバブル絶頂期の頃の結婚式の写真観たらゲストすごい派手だったよ。
レンタルだったらしいけど、よく懐かしの曲とかでアイドルが着てるような感じ
光る素材ではるな愛のスカートみたく広がってるやつで頭にも飾りがありみたいな
ピアノリサイタル状態と言うか、ごめんうまく説明出来ないorz 今はどうなんだろうね。
797愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 11:02:50
>>792だけど、
人の衣装を憶えているかどうかや、着回しを気にするかどうかは
人それぞれですね。決めつけたように言ってしまった申し訳ないです。

>>793の「無難」と、私の「無難」は違うみたいで
たぶん>>793さん(だけではなく黒=無難という意見の方)が思う「難」は
ファッション的に外すこととか、悪目立ちすることで、
私が避けたいと思う「難」は、会場黒ばっかりになって
(ただでも男性や親族の留袖などは黒だから)華やかさに欠けること…かな。
だから黒が無難かどうかで意見が合わないのだと思う。

っていうか、黒=DQNって思ってる訳ではないので
スレ違いですね。すみません。
798愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 14:19:41
>>795
ゲストドレスのレンタルはある事はある。
ただ実店舗だとネット店ほど安くないから新調するのとあまり値段が変わらない気がする。
手頃で安っぽく見えないのが2枚以上あれば便利だけど、結局自分の足で見つけるしかないんじゃないかな?

前に参加した披露宴で1人だけ普段着みたいな子がいてマナー知らないのかなとびっくりした。
同じテーブルの人たちがドレスでワンピースじゃないだけでも目立つのに、ロングブーツに黒タイツでショートパンツ・・・
若い子だったから初めての参加だったんだろうか。
799愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 22:12:36
>>787
3万ならストロベリーフィールズは?既出かな。
まだバーゲン期だから予算より上のところを回るのも良いと思う(除外品も多いけど)。

お手頃でマナーに外れてなくて、それなりに似合うデザインや色味だと
百貨店とかファッションビルとかの中のショップをくまなく探して
1つの建物で1着見つかれば良いほうだと思う。そんな自分は>>781に同意。
800愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 02:19:37
五月後半に出席した披露宴にて
膝上丈白ワンピ・白靴・明るい茶髪に白コサージュetc.の
とにかく眩しいほど真っ白コーデの女の子に目が点になった
親は止めなかったのか…いやでもコーデ見てないのかもしれないし、と思ってたんだけど
司会者が席を回るミニスピーチで、新郎を「お兄ちゃん」と言っていたので
新郎の身内、どうも従妹らしい。 勿論隣には母親らしき女性が…
自分は成人してから初めて出席する披露宴だったんで、失礼にならないように
マナーページはもとよりスレも巡回してピンクベージュメインの明るめ華やかコーデにしてったのに
まさか身内にこんなのが居るとは。

しかし、若い花嫁さんだったので全体的に出席者の平均年齢は低めだったのに
やっぱり殆どのゲストのドレスは黒やネイビーの暗めの色合いで
色々考えたのに逆に一人浮いてたんじゃないかといまだに気になってます…
801愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 02:23:15
間違いなく浮いてたね
802800:2009/07/25(土) 03:26:10
Σ(゚д゚lll)ガーン
803愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 10:39:27
>>800
華やかでいいじゃないか!
マナーだって守ってるんだし

自分が去年参加した結婚式では、新郎のお姉さんが派手な真っ白のドレスで、
すごくビビリました・・・。白は花嫁さんの色だろうに・・・。
804愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 12:31:26
光沢のあるサテン地に花柄のプリントワンピの人がいて驚き
プリント柄はNGって知らないのかしら?
805愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 21:23:36
派手なべっこう柄のボディコンシャスなドレスを着ていた人がいた。
(レーヨンジャージー素材。体型ムチムチで服がめいっぱい気味だった)
ブランドはgaultier。
私自身そのお店に行ってたから、同柄のドレスを見た事があるけど
結婚式用には絶対に選択しない!って思った。
それを披露宴のお呼ばれに着てたのは、ものすごくビックリした。
一緒に居たお友達は一般的な感じだったから、余計に。。。
806愛と死の名無しさん:2009/07/26(日) 17:33:38
後になって会場で浮いてたかも…なんて気にする人が
ピンクベージュのドレスで明るい華やかコーデを選ぶのが不思議だ。
807愛と死の名無しさん:2009/07/26(日) 20:03:08
>>803
って言ってほしかっただけでそ
808愛と死の名無しさん:2009/07/27(月) 15:31:15
>>806
参加するまではそれが普通だと思ってそういう格好するから
そしたら黒ばっかりでびっくり・・・ってことじゃなの?
809愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 11:07:34
>>800
逆に暗い色合いを着て来た人の中には
「しまった黒ばっかり、明るい色を着てくれば良かったな−」と
思った人もいるかもよ。
別にマナー違反してるのでなければ、
私が一番かわいいわ〜♪くらい思ってればいいと個人的には思うw
(言うまでもなく花嫁は別格な訳だし)
810愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 11:18:38
>>804
プリント柄はNGは知らない人が結構いそう。特に若い人。
マナー本とかでも抜けてること多い気がするし。
光沢があって華やかなら特にOKって思っちゃいそうだ。
811愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 11:25:31
私も22,3のころ知らなくて(着たことはなかったけど)
友達がきれいにセットしてプリントのワンピース着てても何とも思わなかった
後から刺繍などの略式だと聞いて、なるほどなーと思った
812愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 21:05:59
266 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/28(火) 20:22:22
ttp://www.tomotake.jp/img/2009/06/090629_2.jpg
ttp://www.tomotake.jp/7/IMG_2344-1.jpg
黄色のドレスだからこれはセーフと見ていいでしょうか?
ちなみにこの方、ブライダル司会者としてデビューする予定だそうです。

こっちでよろしく
813愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 04:36:19
アホか
こんなのこっちでもスレチだろ
814愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 04:58:00
DQNとまでは言わないけど、
ちょっと丈短すぎな気もするねー
815愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 10:00:22
白に近い黄色だなぁ。
若けりゃ「マナー知らず」で済むけど
これじゃぁちょっとなー
816愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 13:42:53
なんか、被写体以外を無駄にぼかしている写真がウザいっ
817愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 16:04:47
無駄にボカしてるんじゃなくて効果としてやってるんじゃない?
撮ってるのは旦那さんでプロのカメラマンみたいだよ。
美人の奥さんにメロメロって感じ。
ドレスの色はちょっと…ブライダル業に携わるなら知らないじゃ済まないね。
818愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 18:06:10
美人か?
と思ったけど、好きなんだから世界一に見えるか。いい旦那だ。

でもドレスの膝上って何???色も何???
新婦と一緒の写真なんか、(ティアラの有無だけで)席かわってもいいくらい。

819愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 18:41:55
心なしか新婦の表情が浮かないような。。。
820愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 21:01:32
義姉か…
821愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 09:40:20
>812
DQN…
822愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 10:04:38
>>812
もうちょっと色が濃くて丈が長ければよかったのに
823愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 10:42:02
>>812
スカートの丈は長い部分もあるし
周りの人の感じからしてカジュアルなパーティっぽいから、
ギリギリセーフかなあ??甘く見てだけど。
色はこの写真通りなら、もうちょっと気を遣えって感じだね。年齢からしても。
824愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 22:15:39
ドレスの対象年齢より+10歳はオーバーしてそう。
20代半ばにもなると、気だけは若いよねって言われそうなのに、
この人30歳は軽く超えてるよね。
825愛と死の名無しさん:2009/07/31(金) 12:48:12
>>812
これ弟の結婚式なのか!服装なんて余程じゃないなら何でもいいよ
皆好きなの着なよ、って思ってる方だけどこれはちょっと
なぜその年であえてそんなにフリルで全身白なんだと思ってしまった。しかも新郎の姉の立場で…

いやもうHP自体も突っ込みどころ満載だけどさ。夫はプロなんだ…
826愛と死の名無しさん:2009/07/31(金) 12:52:35
>>825
姉さん女房みたいだから、
一生懸命若作りしたい気持ちは分からんでもないけどね…。
827愛と死の名無しさん:2009/07/31(金) 14:21:34
ヲチはヲチ板でやってよ
828愛と死の名無しさん:2009/08/01(土) 12:17:40
写真はよかった。
次もドゾ
829愛と死の名無しさん:2009/08/08(土) 23:29:45
今日行った昼間の式。

新婦友人(全員30間近)
・ミュールやサンダル←まだまし
・胸元のリボンだけ黒で他は白のワンピ←どうみてもデート用
・飯島愛の様な髪型(ほぼ金色のロングでアレンジなし)で、
 ヴィトンのモノグラム皮バッグ(大)+黒の柄ストッキング

新婦親族
・黒の足元スケスケのロングドレスチャイナ風


新郎友人が品が良かった分、悪目立ちしてた。
新郎同僚で参加してて、自分のドレスの為に色々調べたから
周りはどんなの着て来たかなって観察したけど
あぁ、あの人たちは調べないんだなぁ〜・・・って思った。
830愛と死の名無しさん:2009/08/09(日) 09:18:15
ハイハイ頑張って調べた>>829は偉いねぇ
831愛と死の名無しさん:2009/08/09(日) 12:38:16
>>830
調べなくて密かに恥をかいたのね。かわいそうに。
832愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 10:07:40
>>829
こういうレポート見ると、年齢は関係ないんだなと思うね。
30くらいだとちゃんとしてそうなイメージがあったけど。
833愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 11:34:57
親がお茶やお花を習ってたりするような家庭(昔でいう中流?)
ドレスコードや普段のマナーも子供に教えてそうだなと思う
お金持ちっぽい友達の披露宴では
地元友人がほとんどきれいな振袖で良い意味で驚いた
834愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 18:42:19
新婦友人として出た結婚式。(当時25歳)
一緒に出席した友人(同級生)が、金髪、ミニスカ、黒の柄ストッキング、ミュール…
とDQN丸出しで、友人として同じテーブルに座ってるのが正直恥ずかしかった。
常識ある子だと思ってたんだけど、単純に趣味が悪いのと婚礼マナーはよく知らなかったのか。

次は私の結婚式だけど、彼女の服装が不安です。
友人とは言え本人には言いづらいし、そもそもどう言ったらいいか…

長文スマソ
835愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 21:27:26
招待しなきゃいいんじゃない?
お互いのためにも
836愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 22:26:24
他の人の式に招待されてるから買い物付き合ってって言って
一般的なのを見せて歩くとか。
837愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 23:07:04
先週末結婚式行ってきたけど、サンダルと黒ドレスの多さにびっくりした

それと、ご祝儀を袱紗に包んでない人の多さにも…
838愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 23:15:14
先日出た結婚式。(昼間の式)

・オフホワイトのワンピース+オフホワイトのサンダル
・ミニスカワンピ+網タイツ+サンダル+頭にデカイ花

どっちも子持ちのアラフォー。
ビックリしたよ・・・
839愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 23:17:13
834です。
レスありがとうございます。
招待しないわけには行かないので、買い物に付き合わせるっていうのは良いかも。
「こういうの着てる女の子可愛いよね〜私には合わないわ〜」とか言いそうだけど…
840愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 00:17:13
>>839
その友人に「そういえばこの前披露宴に出たときにこんな酷い人がいたんだよー」と作り話をしてみたり
買い物の最中に「ミュールはダメだし・・・。黒ストッキングはダメなんだよね〜」
などと愚痴っぽくこぼしてみるとか。

もう黒ドレスは定番化してるようなものだよね。
妹の結婚式の写真で、白タキシードの新郎とWDの新婦の両脇に
それぞれの友人が並んでいる写真があるんだけど
新郎友人たちのスーツは仕方ないとして、新婦友人が見事に黒集団なものだから(一人だけは紺だった)
華やかな場面のはずなのに、なんだかぱっとしなくてかわいそうだなと思った。
841愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 01:36:28
友達同士は助言が難しいよ
直接的に言うと逆ギレされる可能性もあるし
まわりくどい言い方だと
自分の事だと気付いてもらえなかったり…
842愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 06:18:43
>>838
最近のアラフォーは、子供返りしてるようなやつが多い。
世間がアラフォーなんて言ってもてはやすから、まだイケルかも
と思って、雑誌やテレビで見たような若い子の格好をしたがる。
ただの中年女性なのに。
843愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 17:01:35
先月式に参加したら、レギンス穿いてる人が2人ほどいたよ…
844愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 17:14:23
 
845愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 23:52:39
短パン
846愛と死の名無しさん:2009/08/12(水) 02:15:49
>>842
最近のアラフォーだが、そういうのは一部だと思いたい…。
40前後って、素敵な大人の女の装いが出来る年齢なのに、
何を好き好んでガキみたいな恰好するんだろうね。
847愛と死の名無しさん:2009/08/12(水) 13:36:32
必死になって若さアピール。
流行を取り入れてキメたつもりがw
848愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 17:34:05
この季節は難しい
849愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 04:09:18
はー悩む
何を着て行こう…
黒ストッキング駄目なんですか?
育ちの良い友達の式なので、それなりに清潔感と上品さ出したいんですが。
850愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 07:24:58
スレチ
851愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 10:41:55
清潔感と上品さでなんで黒ストッキングなのよ
しかもこの季節に
852愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 12:33:26
>>851
足がすごく汚いとか??
853愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 10:48:08
私はアトピーで間接付近の肌が特に汚くて、足首も黒ずんでる。
肌色より少し濃いめのストッキング(ハニーブラウン?とかそんな感じの)でもダメかな?
854愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 12:24:29
だからスレチだっての
855愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 12:24:41
ハニーブラウンくらいならいいんじゃないかな
856愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 13:40:35
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246287687/l50
857愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 14:08:07
2年前に出席した披露宴。
サンダル率高かったな。

新婦のお姉さんがパイナップル編みみたいな黒い毛糸のカーディガン着てて驚いた。
毛玉もついてた。
858愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 08:53:55
記憶力良いですね
859愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 22:15:30
ttp://imepita.jp/20090820/800230

二次会だけど・・・これはどうだろう。
860愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:56
>>859
二次会に白タキシードにウェディングドレスかどうかって?
 張り切りすぎだろ めんどくせーな。事前にちゃんと教えといてくれよ。
って思うかな。
861愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 00:47:58
>>859
つうか、写真じゃよく分からないが、このタキシードの光沢感、
なんか化学繊維で出来てるみたいな安物感がある。
862愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 06:07:19
写真晒すのってアリなの?
863愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 07:59:29
>>860-861
829は、「一番右の♀をどう思う?普段着じゃね?」って言いたいんじゃないの?
(右から2番目もややカジュアルだけど)
864愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 08:43:18
>>863
そういうこと
ってか二次会ってこんな普段着(それ以下?)でも違和感ないんだ
すぐツッコミ入らなかったってことはそうだよね?
ちなみに新郎新婦はこの後パーティー仕様に着替えたみたい
865愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 08:57:18
>>864
いや、新郎新婦は普通
右の女性はおかしい
860,861を見て、突っ込み所が違うだろ!と思ったw

地域差があるのかもしれないけど
866愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 10:25:45
341 :名無しさん:2009/08/19(火) 02:27:47 ID:0cS4????

酒井法子の一連の振る舞いは犯罪女 大・晴と共通している。卑劣さ狡猾さ汚さ。時には嘘泣きねつ造。こいつも出目に893と宗教がある。
狂信共謀協力者たちがいるのも共通している。酒井法子との違いは悪事に失敗がないこと。それは芸能人ではないからだ。一般社会に密着している。
だからこそ公にされず、悪事情報が漏れる範囲を狭くし、隠蔽隠匿ができる。裏顔を隠し、使い分けできる。
気に入らない人を自殺に追い込んで大喜びしていた人物である。(犯罪場所某沖●気関係)
867愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 11:29:41
>>829の右端のカジュアルな格好で
披露宴に行っちゃうヤツもいるからなぁ。
6月の親戚の結婚式で見たわ。
モノトーンだけど大きな花柄チュニックにレギンス、素足にミュール。
まさに>>829の右端の人をモノトーンにした感じ。
868愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 14:01:54
2次会の服装は年齢層やメンバーにもよるなあ。
少人数で全員20代前半、友人同士みたいな二次会では
式から来る人以外はカジュアルだった。
というか新郎新婦がTシャツジーンズだったし。
869愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 14:06:57
二次会なら、場所によるんじゃない?
新郎新婦の装いからして、披露宴からそのまま来る出席者もいそうだから
バランス的にはもう少しドレスアップした方がよさそうだけど。
単なる飲み会っぽい二次会かもたまにあるし、マナー違反かというと微妙かなあ。

>>860-861
は、分かってて嫌味で言ってるんだと思ったけど…。
870愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 12:36:04
若い人メインの二次会だと飲み会仕様な人もいるからなあ
店にもよるし
871愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 01:51:41
872愛と死の名無しさん:2009/08/29(土) 01:00:07
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:01:02
昼の式なんだけど、肩だし背中丸出し&ミニの
ショッキングブルーのドレス人がいた。
スタイルもよくかわいい人だったのでみんなの視線をクギズケでした
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:18
×クギズケ
○クギヅケ
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:13
これは恥ずかしい
876愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 17:33:51
このスレを覗くと思い出す。
初めて友人の結婚式に出席したとき、店員の意見を鵜呑みにし、モッフモフのファーボレロを着て出席してしまったorz

キャバ嬢みたいな格好の友人にうわぁ…とか思ってる場合じゃなかった。
何故マナーを確認しなかったのか、ほんと恥ずかしい。

スピーチまでしたので、写真はもちろん、ムービーにもバッチリ残っているらしい。
友人は何も言わないけど(当然か)、消し去りたい。
877愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 08:41:01
黒ストやファーボレロ、白っぽい服、昼間に肩丸出し、膝が見える丈の人が普通にたくさんいる
878愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 14:13:35
879愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 15:40:12
なんで素足にサンダルやミュールをDQN扱いするのか分からない。
いまどきねぇ。。。
ドレスにストッキングってありえないでしょ。
880愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 16:14:31
えっ
881愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 16:20:20

 ま
  ス

晒しage
882愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 18:05:51
883愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 18:09:59
>>879
なんという分かりやすい釣り。
884愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 10:52:04
身長平均より高いと膝丈短めになっても仕方ないんじゃない
キャミタイプは露出高すぎだけどノースリーブならそのままでもいいんじゃない
ガーデンかクリスチャンの式じゃない限り夜に近い服装でもいいんじゃない
白はやめるべきだが写真映りまで気にして淡い色避けなくていいんじゃない
と、私は緩めに考えている人間だが
なぜ真冬でもないのに黒ストッキングを履くのかだけはわからない
葬式と混ざってたり黒=フォーマルみたいなイメージで履いちゃうんだろうか
885愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 12:06:02
黒ストだと足が細く見えると思いこんでいるんじゃない?
886愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 14:56:09
「結婚式、膝上でもいいじゃない」と思うのなら、マナー緩い人だと思うだけだけど

「“背が高いから”膝丈短くても仕方がない」は違うと思う。
自分の体型に合った服を着るべき。
887愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 17:31:20
マナーマナーって結局何のためのマナーなの?と思う。
こんな事書くとすぐ釣りとか言う人いるけど、いまどき素足NGとか普通言わないでしょ。
そもそも失礼にあたるとか言うけど、どうして失礼にあたるの?理由は?
ただの慣習でしょ?

煽るような言い方でゴメンけど、そこの所ハッキリさせたいし。。。
888愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 18:01:36
>>887
自分でぐぐれカス
889愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 18:06:55
今日は大安で街は結婚式出席者がたくさんいて華やかだね。
しかしほんと、黒ばっかりなんだねー。
でもいた
ローストビーフに巻いたタコ糸のような網タイツ、
そして白ドレス…合掌。

>>887
マジレスしちゃうけど
ただの慣習だったら守らなくていいのかい。
慣習として一般的に受け入れられているもの、それはマナーでしょ?

素足にミュール、サンダルはそこらに出かけるときの「普段着」
アパレル系はしらんけど、普通の人は会社にすらNG。
人の門出のハレの日にきちんと盛装してお祝いする、
だから普段着は失礼にあたる。それがマナーではないのかしら。
ちなみに、あなたはビーチサンダルだったらどう思うの?
890愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 19:32:38
>>887
今はゆるーくなったけど、
昔は素足を出す=売春婦 だったんだよw
891愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 19:52:14
確かに昔はそうだったかもしれないけど、今はそうじゃないでしょ。
ドレスにストッキングとか明らかにおかしなコーディネートだし。
でもドレスが普段着かと言われたらそうじゃないでしょ?
892愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 20:42:22
>>891
はいはいじゃ貴方は「ドレスにストッキングはおかしいから絶対はかない」を
貫き通せばいいんじゃない?
注意されても堂々と言い返せるんだからさ。

自分は「ドレスの時はストッキングはかない方が恥ずかしい」と思うから
ストッキング履くし、
結婚式や披露宴などのフォーマルな場にミュールやサンダルは履いていかないよ。
それでいいじゃないw
893愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 20:51:50
フォーマルドレスにストッキングっておかしな組み合わせなの?
じゃあパンプスは素足ではくの?

リゾートドレスならストッキングが変だけど、フォーマルドレスと
リゾートドレスは違うと思う。
894愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 20:53:54
そうそう自分が正しいと思うなら素足で行けばいいって話。
895愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 20:54:11
>>893
フォーマルな「正装」と
ただ着飾ってりゃいい「盛装」の区別がつかないひとに
どんな理屈言ったって耳に入らないと思うよ

「アタシはこう思うからこれが正しいよね」って同意してほしいだけだからw
896愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 21:21:54
>>895
まさしくその通り。
こんな勘違いなアテクシには来てほしくないなぁ。
897愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 21:35:32
…を。。。ですませて平気なお嬢さんですから
898愛と死の名無しさん:2009/09/05(土) 23:42:59
そんなお嬢さんがこのスレのネタになるわけだからw
899愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 10:06:32
ドレスにストッキングがおかしいと言ってる人は、
ドレスにはミュールorサンダル!と思っていて、
ミュールやサンダルにはストッキングはNG→だからドレスにストッキングもだめ!
って考え方なのかな??
900愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 10:12:01
逆にドレスにストッキングがおかしい理由を知りたい
901愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 10:13:29
>>891
ドレスは普段着じゃないから足元もそれに合わせて
ストッキングとパンプスを履くんじゃないの?
902愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 12:47:34
>>891の思うドレスと、私たちが思うドレスが違うのかねえ…。
903愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 15:39:26
オフホワイトっぽいドレスが2、3人に
膝上やミュールやサンダルは数え切れないくらい
特にドレスの丈は8割ミニ

ガチガチにマナーを守って行って拍子抜けしたorz
白ドレスは有り得ないけど。
904愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 00:25:39
友人の結婚式で

オフホワイトワンピース
超ミニ
プリントワンピース
黒網柄タイツ
Tシャツ+レギンス
ファー

というグループがいて驚いた。
自分のグループには、そういったマナー違反らしい人は皆無だったから、尚更驚いた。
どういう繋がりだったのか訊けないで終わってしまった…。
905愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 01:33:44
写真を撮る仕事をしてるもんだから、ブライダル業界に勤める知人から、
カメラマンの人手が足りなくなるとブライダルの撮影に駆り出されることがある。
今まで100回以上色んな人たちの披露宴を見てきたが、
服装の上で強烈だったのは、こんな感じだ。
・受付の女性のドレスが、ショルダーレスで胸が乳首ギリギリまで開いていて、
 茶色い乳輪の一部が見えてて、乳首の形も浮き上がっていた。
・来賓の女性の一人が、中国出身で、チャイナドレスを着ていたが、
 脇毛を全く剃っていなかった。
・新郎友人にピチピチの黒のレザーパンツを穿いてる奴がいた。
・新婦の従兄弟の女子高生が制服着て出席してたが、
 スカート丈が短くて、座ったときにパンツ丸見えだった。
906愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 01:38:15
サンダルさんは本当に多いですね
907愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 03:35:39
>>905
キモ
908愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 03:36:30
>>902
たぶん私たちは フォーマルドレス を創造していて
>>891は所謂アゲハ系の激安お水系!なドレスwを思い描いてるんだと思うよwww
こんな感じの↓wwwwwww
http://www.bidders.co.jp/user/7708586

まぁ、格差社会を実感できますね
909愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 03:51:33
これも絶句する
http://store.shopping.yahoo.co.jp/venusarena/dre-129.html
これで 《結婚式にも☆》 とか書いてあるwwwww
このshopスゲー☆
910愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 04:38:18
>>909
これを清楚に、式に相応しく着れる人が見てみたいw
911愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 05:51:40
サイトのヲチしたいならヲチ板で
912愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 06:46:46
>>908
お水ドレスなら納得。
913愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 13:38:13
従兄の結婚式で、親族控え室になれなれしい態度で派手メイクな会場スタッフがいた
なんだろうこの人、親族の席にちゃっかり座ってドリンク飲んで…と一瞬訝しんだ
そこでようやく気が付いた、新婦側の親族だと
何で事務職みたいなスーツ姿なんだよ…髪型は夜会巻で髪飾りなどは無し
最初はアクセも全くなかったけど、式が始まる直前にスカーフでオサレしてた
そして親族同士の挨拶で知ったよ、新婦の実妹だと
アゲハ馬鹿娘よりはマシだけど、これもこれで何だかなあと思った
914愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:25:07
挙げ
915愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 00:02:13
短パン
916愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 09:19:38
ここ読んでて、膝出るくらいの丈は結構いるし、許容範囲じゃないの、
って思ってたけど、座ると膝が見えるとか膝にかかるくらいの長さとかいうレベルじゃなくて
膝上20pのミニ丈の人が一定数いるのか
917愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 11:17:04
ここのところミニ流行だから、ドレスでもミニが多く出てるせいじゃないかな。
918愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 16:39:50
マナーってのは慣習から外れる外れないって話であって、それ自体に根拠がないよね。
じゃあどうしてダメなの?って言われてちゃんと答えられないでしょ?
919愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 16:46:18
>>918
じゃあ、なんでそんなに慣習から外れたいのさ。
920愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 17:15:07
>>909
ありえないね
921愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 18:38:20
>>919
根拠のない慣習にハイハイ従ってアレはダメこれはダメってのはおかしいんじゃないかって思うだけ。
922愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 18:59:36
自分は慣習や伝統を守って自分を律することが好きだからそうしてる
(制服はきちんと着る、フォーマルな場には上品な格好とか)
慣習ができるまでに色々な背景や理由があるわけだし
大多数の人は慣習に従った格好に良い印象を持つ

ただの慣習と軽んじて、それを守るのがおかしいと思うなら
一人で好きな格好してればいいじゃん
ここにいくら書いても賛同は得られないよ
923愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 19:55:30
というか、マナーや慣習に「自分が納得できる理由」がなければ従えない、
というのなら、従う必要ないんじゃないの?
ただ、それでその人の信用がガタオチだったり、頭の中や育ちを疑われたり、
友達に距離置かれたり、誰かに白い目で見られたり、その覚悟はいるよね。
それでもいいなら好きにすればいいんじゃないのかね。
924愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:35
>>923に同意。
自分でマナーに忠実にいこうとする気持ちがあるならそれでいいだろうし
別にマナーなんか…と思うならそれでいいのでは?
それで影でpgrされてもしかたないじゃないか。自分の判断で決めたことなんだから。
925愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 23:25:23
ミニのドレスで素足にミュールで
「おシャレなアタシ、他のみんなはダサダサpgr」
って思ってればいいんじゃないの。

それで自分自身の評価が下がるだけならいいけど、
新郎新婦に恥をかかすかもしれない ということを
覚えておくといい。
ついでにこのスレでpgrされることも覚えておいてねw
926愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:48:50
極端だなぁ
マナーガチガチかミニスカミュールしかないのかよ
927愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:57:02
>>926
じゃあ具体例出してよ。
どんな着こなしだと>>926的にグレーゾーンなの?
928愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 01:15:31
>>926
ミニスカミュールが一例だということがわからんのか?
キャバ嬢、チュニックレギンス、ゴスロリ
非常識例を挙げたらキリがないんだけど。
929愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 01:22:52
>>926
大切なのは
>>925の2段落目の2行目だと思う
930愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 02:31:49
ガチガチな表面的なマナーだけに囚われすぎるのもどうかとは思うけど
ドレスにストッキング履くのがおかしいとか
さすがにねーだろ
そういう人に言われてもなんだかね
931愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 08:03:30
ここでドレスにストッキングがおかしいって言ってる人は
何を見ておかしいって思ったんだろ。海外セレブのとか?
932愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 08:24:47
ここ暫く話題になっている、ドレスとストッキングについて。
ドレスにストッキングは有り得ないと言っている人は、
ドレス=フォーマルという認識が無いんじゃないか。
まあ、ドレスにも色々あるし、ドレスの総てがフォーマルドレスではないけれど、
披露宴には価値観が異なる色々な世代や立場の人たちが集まるんだから、
長い年月をかけて、これが公的な場所で失礼の無い装いなんだ、と共通理解された服
=フォーマルウェアを着るのが常識な訳だ。
公的な場でフォーマルな装いを拒絶する人は、非常識だと見なされる。
私はそれでも良い、と思っている人は、自己中心的だと言わざるを得ない。
好きな服を着てるだけで、他人に迷惑をかけていない、という考えは思い上がりだ。
「みっともない」と言う言葉があるが、その語源は「見とうもない」=「見たくない」。
つまり、見たくも無いものを見せられる迷惑というものは存在する。
無人島で暮らしている訳じゃない、他人様を祝う公的場では、自分の服装に対する考えを主張するより
フォーマルな装いをしてやるのが、人として正しいことだと思うぞ。
933愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 08:32:57
三行でまとめて
934愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 12:12:37
露出してなんぼのお水の人なんでしょ。
935愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 13:20:38
「マナーの根拠」とほざいてるのは
サテンでひらひらで露出多めのドレス、アクセと靴はヵヮィィの=フォーマル
だと考えてる少々頭の足りないお嬢さんだろうw
936愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 13:43:21
まだドレスにストッキングの話続いてたのかw
書いていった人間はもういないだろう…
非常識な人は相応の反応を得るだろうし、ほっといてあげろよw
937愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 13:55:04
>>936
終わった頃に復活させた人がいるんだもんw
938愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 20:58:27
今日式場から出てくるところを見かけた女性。
黒ドレスはまあいいとして、黒のレーストレンカ。(←今回探して初めて名称知った)
裸足に黒サンダル。
足元ってけっこう目立つね。
939愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 05:32:33
レギンスの次はトレンカと来たかw
レースだったらドレスにもいけると思っちゃったんだろうね。
これから増えそうな悪寒…
940愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 11:56:58
式で赤いドレスに黒いかぎ網ボレロ着てる人がいた。
ゴスロリ?
941愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 11:57:09
もうじき結婚式に出席するのですが質問させてください、ビンボーで高価なドレスが買えません。 
通販のニッセンや、シマムラで買った5000円以内のワンピースでも問題ないものでしょうか?
駄目ならいくら位ならいいと思いますか?
942愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 12:06:12
ここはDQNスレなので下のスレへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251553272/
943愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 21:13:38
339 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 10:29:29
ここで色々意見されて悩んで買い揃えたりしても、実際参列すると
マナー違反、悪趣味のオンパレードで悩んだ自分がばからしくなる。
黒・柄ストッキング、ラメタイツ、喪バッグ、髪の毛下ろしたまま、
リアルファー、豹柄、チャイナドレス、安っぽい普段着ワンピース、
普通のニットカーディガン、黒ドレス、全身真っ黒、オープントゥサンダル、
ティアラと見間違うようなジルコニア付きカチューシャ、肩出し、膝出し、
白っぽいベージュやピンクのドレス、白いストールやバッグ、プリント柄ワンピ…、
一回の結婚式で上記全部見た。
決して程度の低い人ばかりの集まりのお式ではなかったと思う。
マナーとしてはこうですよ、という参考にはいいかもしれないけど、
ここの糞うぜー小姑ばばあどもの嫌味を気にしすぎなくてもいいと思われ。
944愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 22:48:48
すごっwwDQNって自己紹介しちゃった感じじゃんwww
豹柄とかどこの底辺だよwww
945愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 01:39:25
>>943
>決して程度の低い人ばかりの集まりのお式ではなかったと思う。

「程度」って言ったって、誰と比べるかによって、高くも低くもなるだろ。
要は、このマナー知らずな連中を、程度が低く無いと言う貴方も、
その連中と同じ程度の人種ってこった。
946愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 02:20:54
ね。それに気付かずにいられるってDQNそのものだ。
開き直ったなら服装相談スレ見なきゃいいのに。
友達に結婚先越されてカリカリしてるブサなんだろうな。合掌
947愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 06:16:14
先日、幼なじみの結婚式に呼ばれて行ってきた。自分は21歳の大学生。
初めての結婚式。しかも受付。

花嫁と相方の受付の子と私の3人は幼稚園からの付き合い。

頑張ってバイトをして、張り切って買ったベージュのドレスやサンダルが、粗相のないようにと見たこのスレでマナー違反だと知り慌てて返品。
このスレではたくさん勉強させてもらった。

当日、「危うく花嫁に恥をかかせるとこだったよー。」なんて相方に失敗談を話ながらいざ受付開始。


スゴいのいっぱいいた………( ゚д゚)

・オフホワイトのドレス一名(膝上)
・真っっっ白なサテンのドレス一名(膝上)
・襟元ファーのボレロ一名
・キャバ嬢みたいな巻き髪でまとめて上げてない方数名
・ご祝儀を袱紗に包まず皆さん片手でパス(受付の我々以外で袱紗使用の若者ナシ)
・サンダル、オープントゥは当たり前
・(男だけど)Vシネでヤクザが来てるようなグレーのスーツに銀のストライプが入った黒のシャツでノーネクタイの人。頭が金髪のはなわヘアーで、見た目完全にヤクザ。

受付の我々4人は大変浮いておりました。

招待客はの大半は私と同じ21歳だから仕方ないのかな…
このスレ見なかったら私もベージュのドレスだった訳だし…
でも、白のドレスがダメなことくらい普通知ってるし…
私以外みんな社会人なのにな…

…なんて色々考えてしまいました。

でも、結婚式っていいものデスね♪感動しました。
948愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 09:04:45
ヒント:21歳で既に社会人
949愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 09:49:20
スレッドの宣伝をさせていただきます。

この板の自治スレを立てました。
御意見ありましたら、よろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板 自治スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251536685/


また、現在ID導入についての意見交換も行っています。
以下のスレッドです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板へのID制導入を議論するスレッド 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251550398/
950愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 10:08:56
>>948
そこはあまり関係ないんじゃ?
同僚の結婚式で見たDQNは、同僚の「大学で知り合った親友」だったことあるよ
951愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 16:39:07
世間一般的に高卒・専門卒はDQNが多い
三流大学もDQNが多い

勿論例外もあるに決まってる
952愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 19:23:18
>>941
釣りかもしれんが、あえてマジレス。
通販の安いワンピース着ても、ここで語られているような世間一般的なマナーに反していなければ問題なし。
ハレの席では、皆で装い場を華やかに盛り上げてやるのが礼儀だが、
それもこれも程度の問題で、
身の丈に合わない虚飾になったら、傍から見ていて痛いだけだからな。
953愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:37
ヲチ
954愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 23:09:31
947です。
補足すると、私は地方大の法学部生で相方の幼なじみは税務署職員。
花嫁とは中学まで同じで高校から3人別々。
花嫁は調理系の専門卒。
私たちの席は中学校時代の同級生で固められており、あとの席は高校・専門の子たちばかりでした。

955愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 00:11:17
やっぱりwww
956愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 02:22:01
学歴叩きしたい人は相応のスレでどうぞ
957愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 02:24:03
そういう傾向にあるってだけで過剰反応って高・専卒ですか
958愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 07:17:29
↑こういう反応って頭よく見えないし
しかも即レスw
959愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 07:22:33
全体の人数が多くなると、DQN率って上がらないか?
100人規模の友人の式では、何人か痛いのを見た。みんな新郎新婦の「職場仲間」
豹柄ミニワンピ+素足にミュール+バサバサ髪だった層化の女
ばっちり柄物バーバリーチェックのワンピ+普段用っぽいバッグと靴
学生時代にホストのバイトしてたと自慢していた男も、すごいアホスーツだったな
960愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 09:14:02
>>958

  ( ^ω^)  涙拭けお
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
961愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 09:32:06
サンダルとかミニ丈とか色々マナー違反は普通に大卒でも高卒でもいたな
ホスト系スーツとかキャバ嬢ドレスとかは見たことない
962愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 10:25:25
新婦伯母が白のツーピースでびっくりした
963愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 00:00:30
うちの姑は、甥っ子姪っ子の結婚式にはいつも白尽くめで行くよ。
華やかだからいいんだって。面倒だから何も言わないで送り出してる。
964愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 01:17:22
>>963 www

友達がキャバドレスだった
現役キャバ嬢だったんだけど、見るからにお店で着古した、色褪せた赤のロングドレス
その友達も同色の形違いを借りて着てた
普通のOLの私よりお金あるだろうになぜそれ?と疑問だった
965愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 01:27:07
所詮キャバ嬢っていう職業を選んだ人はそんなもんなんじゃない?
966愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 01:37:19
所詮キャバ嬢
その友人も類友
つまり>>964も・・・ということだw
967愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 02:13:10
ああ…だから最近「電車や街で見かけた」「たまたま通りかかった」レポが増えたんだな
類友DQNだとつっこまれないようにw
968愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 09:56:37
>>967
それはこのスレに限ったことじゃないよ
ご祝儀関係、披露宴関係のスレでもDQN報告にはそのパターンが多かったしw
969愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 11:23:48
>>968
そのあたりのスレは見てないんだけど
電車の中や通りがかりで他人の祝儀や披露宴の内容が
報告できる程わかるもんなのか?
どういうシチュエーションなんだか全く想像つかない…
970愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 11:31:45
>>969
いや、単なる知人ですよ〜職場の人ですよ〜伝聞ですよ〜的な、
あくまで「このDQNは自分の友人じゃないよ」というスタンスの書き込み
誤解させてすまんかった
971愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 11:39:22
結婚式で久しぶりーな人も多いかと。
学生時代に友人だった人なんて卒業してから普段わざわざ時間作って合う必要無いし。

972愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 18:18:53
>>971

> 学生時代に友人だった人なんて卒業してから普段わざわざ時間作って合う必要無いし。

お前トモダチいないだろ??かわいそうな奴だ
973愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 21:14:42
いただけない服装の列席者がいたっていう情報だけで
「DQNの友達はDQN」「レスしたお前含めて全てDQN」
って思えるのがすごいなーと感じる。
974愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 23:01:27
名前:この頃流行の名無しの子 投稿日:2009/09/16(水) 19:22:35 ID:rqFlAwhC0
私もデニムで結婚式いった事あるけど別になにも言われなかったよ。
昔と違って今は自由だと思う。

【Apuweiser】アプワイザーリッシェ【24スレ目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trend/1251993168/
必死ですw
975愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 23:11:28
>>973
だって実際結婚式行っても、多少のマナー違反はあれど
ここに晒されてるような激しいDQNは見た事ないし

ものすごいDQNのレポはなぜかレポする側の書き方や表現にも
品が無いように感じる事が多いので
ああ同類なんだろうなーと思ってしまいます
976愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 23:18:09
>>975
貴方の文章も十分品がないから同類なんだね
977愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 00:01:10
このスレそのものに品がないだろw
978愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 00:15:43
>>977
そのとおりw
979愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 07:14:24
もしかして>>976は二人称を「貴方」と書く自分は上品!なんて思ってたりするのかな
980愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 08:47:53
>>972
つるむの大好きなタイプ?過去の人間以外でも現在の人付き合いってあるでしょ。
過去の人と会う時間より家で寝てる方が幸せだと思うけど。
981愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 08:51:30
大学の同級生でも卒業からしばらくすれば
住む場所も生活もばらばらで、親友レベルじゃないと
しょっちゅうあったりしないしね
あと、早く結婚したりして社会人経験が少ない人は親がマナーに厳しい人でない限り
あまりマナーについて学ぶチャンスがないのかなーと思う
982976:2009/09/17(木) 09:42:15
>>979
このスレやらそもそも2ちゃんねる見てる時点でみんな同類w
「貴方」は字面が好きだから使ってるだけです。
983愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 09:53:34
ヲチは底辺ですよ
他のスレと一緒にしたら気の毒w
984愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 09:54:11
2ちゃんねる見てる時点でみんな同類って、
全体でどれだけのアクセス数あると思ってるの?w
このスレ見てる時点での間違いでしょw
985愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 02:48:22
>>980
私の彼はあなたと同じタイプで、友達がいないわけじゃないけど、友達と会うよりも家で寝ていたいタイプ。

私は友達と飲んだり、食べたり、おしゃべりするほうが楽しくて、
ストレス発散になるタイプ。なので、今の友達も昔の友達も頻繁に会う。
進学、就職、結婚をしても、多くの友人が近距離にいるっていう環境のせいもあるかもしれないけどね。

何が幸せと思うかは人それぞれだよね。
986愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 07:36:48
服装スレで自分の人生の幸せ語りイラネ
987愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 14:37:48
馬鹿って自分語り好きだよな
988愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 14:52:54
先日出た式。
女性じゃないけど、初めて男性ですごいの見た。
パンツ丈短めスーツにゴールドのスニーカーw
しかも素足(か素足に見える)。
そして、ストライプシャツに、ショッキングピンクの派手派手ネクタイ。
さらには、ジャケットにピンバッジを3〜4個・・・

まんま占い師みたいな格好の女性や、
頭に大きな花(毛糸、手編み)を3つ付けてる人など
他にも目立つ女性が数名いたけれど、
このゴールドマンがとにかく目立っていた。当然、新郎よりもw

私が想像するDQN(キャバ嬢みたいの)ってやつではないけど、
いきすぎたお洒落さんってのもかなりヤバイね・・・
989愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 15:49:08
スーツは何色だったの?
990愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 16:05:54
ゴールドマンw
余興のための格好…とかじゃないよね
991愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 17:15:53
ゴールドマンの服装そのものがサプライズな余興だったりしてw
992愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 18:51:05
>>989
黒か紺だった。
スーツ自体は、パンツ丈を除けば比較的普通のデザインだったよ。
ただ、サラリーマンが着るようなスーツかと言われれば、違うなという印象があるけど。
993愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 23:27:28
アパレルやデザイン系の業種の人達だったのかもね

994愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 00:10:22
995愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 00:23:56
埋め
996愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 00:45:38
もう次スレはいらないよねw
このスレ自体>>1のミスで立っちゃったんだしw
みなさんさようなら
997愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 00:53:29
996
998愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 01:16:06
埋め埋め
999愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 01:33:43
でもこのスレ反面教師が多くてタメになった。
ありがとう。
1000愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 01:37:40
1000(`・ω・´)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。