目撃DQN41◆◇サムかった、披露宴…◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
前スレ
目撃ドキュ 40◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208096250/

>>970ゲトした人は次スレ立てよろしく

関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 50 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1210587987/
★こんな結婚式にしますがサムくないですか?9★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1209220539/
2愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 20:22:29
過去スレ

目撃ドキュ15 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1113380656/
目撃ドキュ16◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116474784/
目撃ドキュ17◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119892455/
目撃ドキュ18◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123518759/
目撃ドキュ19◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126764175/
目撃ドキュ20 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1128603527/
目撃ドキュ21 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132769154/
目撃ドキュ22 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136254100/
目撃ドキュ23 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138370851/
目撃ドキュ24 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1140669284/
目撃ドキュ25 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143479231/
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
目撃ドキュ 28◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1159501412/
目撃ドキュ 29◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163592081/
目撃ドキュ 30◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1168820112/
3愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 20:23:20
目撃ドキュ 31◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1171700971/
目撃ドキュ 32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
目撃ドキュ 33◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179832368/
目撃ドキュ 34◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1184094590/
目撃ドキュ 35◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1189183322/
目撃ドキュ 36◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1193430297/
目撃ドキュ 37◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196573876/
目撃DQN  38◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1200411362/
目撃DQN 39 ◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203002038/
4愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 20:57:33
4です。乙。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
5愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:57
あなたが遭遇したDQN客【48人目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1206838302/

【晒せ】空港・機内で見たDQN PART5【通報】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205973161/

海外で遭遇した子連れDQN【50】有頂天外
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211382442/

【ドッチモ】結婚式の子連れ参加について20【ドッチ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194928845/

【レストラン・お買物】子連れDQN【旅行】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157506451/

6腐れマカー:2008/05/26(月) 10:23:44
>>1 乙&トン
7愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 16:43:26
>>1乙。
おつまみレベルですが、つい先日あった式。

披露宴の最後の方で、新郎新婦から出席者へ歌のプレゼントがあった。
音大出身の新婦がピアノを弾き、それにあわせて新郎が歌うと言うもの。
新婦のピアノは確かに美しかったけど、新郎の歌い方がハンパなく寒かった。やたらと拳を振り回したり、手を天に向かって掲げたりw
しかも声がデカいだけで音程ずれまくり。
こんなプレゼントいらん。
8愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 16:49:27
1乙
自分が音楽やってて、音程ずれまくりは、嫌がらないのかな・・・
わし、嫌なんだけどね。恥ずかしいしw
9愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 00:25:33
きっと新婦のドリーム(笑)だったんだろうな。
自分のピアノで歌ってもらえるのが。
10愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 04:14:09
>やたらと拳を振り回したり、手を天に向かって掲げたりw

振り向けば奴がいるの曲かと思ってしまったwww
11愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 08:06:30
北斗神拳の動きだな。
12愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 08:20:12
いや、聖闘士の動きだ。
13愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 10:55:27
ウホッw
チャゲアスとかヤーヤーヤーは出て来なくても、
振り向けば奴がいるとは直結するのかよ
14愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 11:31:15
インド料理が全部カレーの味付けがするって文句いうのは
日本料理が全部醤油の味付けがするって文句いうのと同じようなもんだと思うが。
15愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 13:49:47
それでインド人が帰国して嫁に
「醤油くせー醤油くせー」って言われればいいだけの話ですね。わかります。
16愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 20:27:02
振り”返れ”ば奴がいる、な
17愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 22:27:47
シバ先生
18愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 00:00:17
このスレ住人で、このDQN妹を知らないなんてモグリだぜ。
【キャサリン・ハイグル】幸せになるための27のドレス【27 dresses】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1210518509/
19愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 02:34:17
パティシエを目指していると言う新婦さんが、徹夜でケーキを作ろうとしたらしいが間に合わず
黄色に変色した小汚い偽物のウエディングケーキが置かれていた。
その横にケーキのようなものが台に置かれていたが最後までその物の説明はされなかった。
うつむき加減で笑顔の少ない新婦とそれを気遣う新郎と家族たちを見ていて
こっちまで暗い気分になった。

その翌年年賀状が届き、そこには薄っぺらい2段のケーキを中心に微笑む新郎新婦が写っていたが
正直自慢できるような見栄えでもなかったので
この程度のケーキのせいであんなくらい顔してたのか、と言う感じがして
「なんだかな〜」という感想しかない。
まぁ、本人の達成感の問題なんだろうけど。
20愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 13:31:13
本職ならまだしも「目指している」レベルじゃなあ・・・・
まあ、ケーキだけなら招待客に害が及ぶもんじゃなし、それこそ
当人達の自己満足だけで済んだんだから、まだよかったねw
21愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 21:56:55
火9のネタバレ乙
22愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 23:35:53
新婦側の友人が一人も二次会に出席しなかった
新郎友人たちだけで、普通に飲み会しただけだった
23愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 10:42:11
新婦友人が全員遠方在住で
しかも翌日どうしても外せない用事があったんだよ、とエスパー
24愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 13:09:51
新郎が陸上自衛官(現場系?)で新婦が文科系の結婚式で、
新郎友人の「2次会に行こう!!!」攻撃があまりに激しくて新婦友人全員がびびり
誰一人として行かなかったって話を聞いた事がある。
話してくれた子の「いや…なんかギラギラしすぎてて…無理…」が忘れられない。
披露宴は特に問題なかったらしいけど。
25愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 16:02:41
>>22
それやったことありますw
新婦の会社の同僚として披露宴出席しました
遠方でも用事もありませんでしたがメンドくさかった、義理出席だし
同僚2人+友人2人しか新婦側の女性が出席してなくて
友人くらいは二次会行くのかと思ったら帰っちゃったらしい
後で「二次会、旦那の友達しかいなかった」って言ってた…
26愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 17:27:01
>>22
けっこういるんだねw

新郎新婦が30代、友人たちも30代。
新婦友人は主婦や子持ちばかりで、旦那や子供が家で待ってるのでサーッと帰ってしまったそうだ
27愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 18:13:13
よくある話じゃないの?
28愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 19:10:44
で、それはサムかったというほどのことなのかな?
29愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 20:14:20
>>22
よくあるよ。
20代半ばの頃、短大の友人が地元に帰って結婚。
短大の友人グループ8人よばれたけど、前泊だったので
二次会には出ずにさっさと帰った。

結婚式があったのは、友人の住んでる県の県庁所在地で
住んでる市は違うから、地元の友人が二次会に出たかは微妙。
30愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 00:07:05
10年程前に新婦側友人で出席した披露宴

新郎の姪(小学生)が習ってるから!と延々とバイオリンを
一曲終わったらまた次の曲といった具合に弾いた
その時間20分以上!
(途中で時計を見て、終わった時にもう一度みたらほぼ20分経ってた)
その間進行はストップするし、客もウンザリしてる
新郎の親と姉夫婦は周りの空気がまったく読めてないらしく、
ニコニコしてるだけ
新婦もウンザリしてて、途中でスタッフに何かささやいてる
演奏が終った時には皆が気のない様子でパラパラと拍手しただけ
その後はどんな余興も疲れてしまいダラダラした感じになった

後々聞いたらその演奏は当日に新郎の姉からねじ込まれたらしく、
新婦はかなり激怒してた
31愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 00:44:21
>>30
BGMだと割り切って歓談始めればよし。
新郎新婦も客も不快になって、後からグダグダ言うくらいなら行動を起こせばよかった。
32愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 01:06:29
行動を起こすといっても
新婦にしてみれば新郎親や姉夫婦が動かない以上
自分が小さな子供を「ステージ」から引き摺り下ろすわけにもいかんし
それこそ晴れの席で新郎側と揉める姿を招待客に見せたくもないだろう
33愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 07:06:58
>>31
新郎姉はそういって開き直ってそうだよな。
34愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 09:35:45
いくら親のごり押しでも子供が頑張って演奏してるのを
強制的にやめさせるなんてできないだろうよ。
新郎姉以外は皆かわいそうだ。
35愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 11:06:24
>>31
二十分も想定外のことをされたら進行が確実に押す。
36愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 13:12:17
>>30のケースは、止められない新郎が悪い・・・かも。
37愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 13:28:39
【海外】インド人は海水浴でもカレー[5/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212169138/l50
クスったw
38愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 15:47:30
>>24
フーン
広告代理店とかテレビ局員とかだったら
受け止め方も違ったんだろうね。
39愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 16:09:01
関東は大雨w

この雨の中披露宴やってる人もいるんだろうな・・・w
サムかったレポ、よろしくw
40愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:38
>>38
コンプレックス丸出しww
41愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 22:47:38
そんなバブリーwなww
42愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 00:15:52
>>30

その小学生が大人になったら
そのときの披露宴のビデオを見せてやるとよろし
43愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 10:14:22
>>38
偏見丸出し乙!

つうか実際へたな体育会系より、
マスコミ業界とかの方がよっぽど軟派だと思う…。
44愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 01:40:31
>>42
その小学生が結婚するときに、30の新郎新婦の子供の余興をねじ込んでやればよし
ゴネられたらそのビデオを見せて、お宅がやったなら家の子にもやらせろとゴネ返し
45愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 04:54:18
この場合、悪いのは小学生じゃなくてその母親(新郎姉)だからなあ。
当の小学生は、頑張って叔父さんのために弾いたんだと思うよ。
もしかしたらはっちゃけた母親(新郎姉)から、「今度の叔父ちゃんの披露宴では
あなたがヴァイオリン弾くのよ、練習しておきなさい」とか言われていたかもしれん。
46愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 12:46:43
おまえら、可愛い子供の懸命な演奏くらい、笑って聴いてやれ。
そんな狭い心だから、おまえらは結婚できないんだぞ。
47愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 13:07:17
ただでさえ義理で他人の式に付合ってる客からしてみれば、
だるい以外の何ものでもないわな。1曲5分くらいの演奏ならまだしも。
48愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 13:14:48
>46
そんなんで煽ってるつもりになれるなんて…お得な脳味噌ですことww
49愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 17:48:35
せめて一曲だったらねー
50愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 18:44:42
一曲なら、のこぎりみたいな音でも我慢して聞ける。
逆に、プロでも20分以上はきつい。
51愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 19:03:38
逆に上手なのこぎり演奏だったら20分以上聞ける
52愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 19:25:38
30です

「バイオリンを習っている=上手」ではなかったからウンザリ度が
高かったかも・・・・(ド下手とまでいかなかったけど)

あと当日ねじ込まれたという話と同じ頃に聞いたことで、式場が
撮影してたビデオを新郎親や姉夫婦が見たい、ダビングして欲しいと
言ってきたが拒否したらしいです
53愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 21:56:52
>>44
これ、マジで言ってんの?
小学生相手にムキになる大人ってちょっと痛いよ。
しかも怒りの矛先見当違いだし。
54愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:29
DQに仕返しする為に自分がDQになるってのは馬鹿馬鹿しい。
55愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 00:03:39
>>53
ネタ系レスにマジレスするほうがかっこ悪いと思うけど…
56愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:39
>>55
マジで言っておいて批判されたらネタでしたって言う方がかっこ悪い。
57愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 00:07:52
悪いのは子供じゃなくて、ねじこんだ親。
そこんとこは履き違えるな>all
58愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 00:13:17
履き違えてるのは>>44だけ
59愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 01:17:02
ここって新ネタがないと住人に食いつくしかないのかね
新ネタカモン
60愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 07:16:17
最近0円演出でサプライズスピーチって流行っているのか・・・?
金をかけない演出には反対ではないけれど、それに招待客を利用するなよ・・・
こうゆうのやる奴に限って、料理とかはしょぼいくせに、自分の身の回りの
物には金をかけるんだよな・・・・
61愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 08:57:39
単に53と55がマジに取ったからと言って、
44までもがマジで書いたとか決め付けてる部分がまずかっこ悪い。
62愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 09:14:45
新郎両親が離婚していた式で、
新郎父、新郎母の席を離してそれぞれ実両親を招待していたんだけども
呼んでいなかったらしい新郎父再婚相手が来てしまった。
そして新郎母の席をめぐり再婚相手と実母がバトル。
「新郎君が私を認めてなくっても私がここに座る法的権利がある」
「実の息子の式で、母親席とあるんだからここは私の席、むしろお前呼ばれてねぇ」
んで新郎側親戚が
「新郎君はここに実母を座らせる予定だったんだから」と再婚相手を会場の外へ。
再婚相手「結婚しても私は日陰の身、ドレスだけでも着たかった」と号泣、
何故か涼しい顔で座りっぱなしの新郎父。
式が始まる前なのにもうグダグダな会場。
式場スタッフが新郎父に耳打ちし、新郎父が会場から出て行った後、
そのまま二度と戻ってこなかった。
予定より少し遅れて式が始まったが、何事も無かったようにふるまう新郎新婦。
後で聞いたら新郎が「再婚相手連れて帰れ」と言って追い出したらしく、
新郎父はワンワン泣く再婚相手を連れて帰ったんだそうだ。
新郎が親への感謝のメッセージを読んだんだけど、
「親父が女を作って出て行ってしまった後、必死で私たち兄弟を育ててくれて」
みたいな事言ってた。
63愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 09:38:53
9
64愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 11:02:21
不倫女の脳味噌はどうしてこう図々しく出来てるのかね。
65愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 11:17:20
「ドレスだけでも」
バッカジャネーノって感じだな。
66愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 11:31:20
>>62
棄てられたのになんで親父呼んだんだろね。
67愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 11:53:23
招待されてないのに来た再婚相手より、涼しい顔をして座っていた父親の方がある意味恐ろしい…
68愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 12:53:16
親父呼ばない方がよかったね…
69愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 13:59:23
>>62
ドレスって…。身内の女性なら普通は「黒留袖」だよね?
70愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 14:03:36
>69
プリン婚だから式挙げてないのをなぜか根に持ってるって事でしょ。
71愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 14:46:58
>>62
どうして実の母親を退かせてまで、自分が座れると思うんだろうね?

>>67
割れ鍋に綴じ蓋・・・お似合いのカップルって事か('A`)
72愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 15:38:15
>>66
父親側の親戚を呼んでいたか、
「親父が女を作って出て行ってしまった後、必死で私たち兄弟を育ててくれて」
と親父の前で読んで、恥かかせてやりたかったんじゃないの。
73愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 18:30:23
>>72
新婦側のご両親が、
「こういうものは両親がそろって」派って可能性もあるよ
74愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 21:38:12
新郎母の席になんで座れると思うのか本気で不思議だ。
プリン脳は恐ろしい。
75愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 21:53:36
>>62の文章が分かりづらくてイミフだったが取り巻きの反応でようやく理解した。
新母「新郎君が私を認めてなくっても私がここに座る法的権利がある」
実母「実の息子の式で、母親席とあるんだからここは私の席、むしろお前呼ばれてねぇ」
ってことな。
テンポも重要だが、最低限意味は通るようにしてくれ。
76愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 21:59:54
どんだけゆとりなんだ…
77愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 23:06:28
>>75はセリフの「」の前に発言者の名前を書いてないと理解できないクチ?
78愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 23:12:11
新母ってwww
79愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 23:17:10
普通に読めるんだが・・・
>>75が心配。
80愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 23:32:09
いや、>>62は物書くの下手だと思う
81愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 23:36:57
別に作家じゃないんだからおk
82愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 00:23:22
大概こういう文章がどうこうのレスは

読みづらい。何とかしろ
→別に読めないことないだろ。理解できないお前がバカ
→読めないとは言ってないだろ。もっと読みやすいようにできないかって言ってるんだ。

てな流れになるもんだが。
最初に理解できないと書いちゃったから、
理解できないお前がバカで終いになっちゃったな。
83愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 00:30:14
ビジネスじゃ読みにくい文章書くだけで馬鹿扱いなんだがな。
書き手は、読めるとしても理解に時間を要するってことは他人の貴重な時間を奪っていると理解すべき。
84愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 00:41:08
ここビジネスwの場じゃないよ、2ちゃんだよw
この程度の文章を理解するのに時間かかるような奴は
貴重な時間を読書に費やすべき。
85愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 07:40:04
2chでもいっしょじゃないの?
わざわざ時間かけて読ませるってどれだけサドなんだよw
86愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 07:46:31
どちらかといえば
不幸スレ向きの話だな
87愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 08:26:51
>>85
2chは嫌なら読まなければいいだけのこと。
88愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 08:30:49
開き直り乙
89愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 15:28:59
10年前の9月、友人の披露宴にて出された食事で
食中毒で出席者80人中16人が病院に運ばれますた…
俺も勿論その一人…

式場スタッフの土下座に病院に飛び交う新郎の怒号と新婦の泣き声…

その結婚式場はその後倒産して今は跡形もなく残っていません
90愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 15:52:22
不幸向きだな。
91愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 21:56:32
食中毒ってそんなに早く症状が出ないだろう
毒を盛られたんならもっと被害者いるだろうし
92愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 21:58:17
30分くらいで来るときもあるよ。
93愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 22:50:19
>>90
悪寒がひどかったとか
94愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 23:08:49
バチがあたったんだろうよ
95愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 23:10:57
何故「勿論」なんだろね
96愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 23:46:08
>>91
馬鹿?
97愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:07
>>95
無視しる
ここは作文添削の場じゃないんだから。
98愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 11:06:05
ボツモネラ菌は食べたらすぐ発症するって昔の川原泉の漫画で見た




実在しない菌だけど
99愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 11:23:26
エビにあたると、20分で症状が出るとグリッソムが言っていた。
100愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 12:32:10
>>99
化学セットを進呈しよう 
101愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 15:25:31
>>99
彼ならあたっても、冷静に経過時間と症状を観察してそうだな。
102愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 01:11:57
たしか黄色ブドウ球菌の毒素による食中毒なら、食べちゃってから30分後くらいから症状がでるよ。
披露宴は長いから、最初の方に食べたものが悪かったら、披露宴の最中に症状が出ると思う。

少し前のレスの離婚父に便乗。
義理弟の結婚式にて。新婦の親が離婚して母親と暮らしていた事は知っていたが、
当日父親が来てた。招待席があったけど、聞いてなかったのでびっくりした。
披露宴の間中父親には誰とも話さずにぽつんと座り食事だけしてた。隣に座ってた母は挨拶でほとんど席に
座らず、目も会わせてなかった。
両家親戚一同微妙にサムい空気が流れていた。
103愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 01:25:43
>>102
なぜ同じテーブルにしたのかと小一時間
104愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 12:24:06
スッキリで結婚式のモンスターってやってたね。
105愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 13:05:44
>>103
小一時間されるほどでは無いかと思われ
102は親族だから離婚の事実を知っていても友人や職場の人は知らないのかも試練
普通は両親がそろって座るんだから別テーブルだとものすごく疑問に思うよ
106愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 18:01:29
漫画家の大亜門さんはかつて週刊少年ジャンプで「太臓もて王サーガ」を連載していた。
ブログ「滅亡へのカウントダウン」によると、担当編集者の結婚披露宴に出席したらしい。

ジャンプの編集者の披露宴では「編集部のみんなでちょいとキツめの余興をするのが恒例」
となっているとのこと。その様子が描かれているが、結構キツめの余興が行われたもよう。
「ジャンプの編集者じゃなくて本当によかったと」と締めくくっている。
http://www.new-akiba.com/archives/2008/06/post_15755.html

今日は私の担当編集、バティこと服部ジャン=バティスト哲の結婚式。
付き合っている彼女がいることは知っていましたが、愛想を尽かされる前に結婚できてよかったです。

2人には幸せになってもらうとして、ここでは披露宴の話を。
ジャンプ編集者の結婚披露宴では、編集部のみんなでちょいとキツめの
余興をするのが恒例と聞いていたのですが、話に違わぬ暴れっぷりでした。

まず、ウエディングドレスを着た白塗りの中野さん(♂)が登場。
気持ち悪い姿でバティのお嫁さんの名前を名乗ります。うわ…。
お化けがバティの名を呼ぶと、奥から次々とバティに扮した編集たちが登場。
バティっていうかコントの原始人なんですが、どうやらどれが本物のバティかわからなくなったもよう。

相撲で勝った奴が本物だという事になり、一斉に服を脱ぎふんどし姿になる偽バティたち。
フランス人とのハーフであるバティにちなんで、ふんどしもフランス国旗の赤、白、青の三色。
青フンなんて初めて見ました。中でも太い川島バティと相田バティが相撲対決。
勝った川島バティが本物ということで、中野花嫁と熱いキッス。そして回転。

その後、同期のリアルな確執を利用した乱入対決があり、バティのラリアットによる
勝利→和解で茶番は終了。新郎側は大盛り上がり、新婦側は見られません。
終わった後編集長の佐々木さんが御両親たちに釈明に行ってましたが、楽しんでくれたようなのが救いです。
自分がジャンプの編集者じゃなくて本当によかったと思いました。
http://d.hatena.ne.jp/dai-amon/20080531/1212262818
107愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 02:26:21
>>102
離婚してたら、ビール注ぎに回ったりしないのかな。
108愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 06:08:33
披露宴で注いで周ったりしねーよw
居酒屋じゃないんだから。
109愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 07:00:35
そう?
私が出た披露宴では新郎新婦のご両親が
ビール片手に御挨拶して回っていたけど。
離婚のケースはないのでわからない。
110愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 09:19:01
>108
披露宴では新郎新婦やその両親が注いで回るのが正しいマナーです。
理由はそちらがホストのもてなす側で招待客がゲストのもてなされる側だから。
111愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 09:38:30
>>110
麦酒をつぐなんて下品なことしなくてももてなす方法はあります。
せっかくの会場を宴会場みたいに扱ってはいけません。
112愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 10:13:12
日本の結婚式ってわけのわからない風習が幅をきかせてきた挙句、
それが正しいマナーだと勘違いする人間が結構いるよな。
113愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 10:44:35
マナーとまではいかなくても、地域ごとの慣習があるから
正しいとか正しくないとは一概に言えない
114愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 11:12:47
>>113
そうだよね、習慣はあると思うよ。
ビール片手に・・というのは私はよく見かけた光景。
もてなすとかの意味合いもあるだろうけど
お客に対して挨拶をしに行くキッカケのようなものだと認識している。
「今日はお忙しい中を来て頂いてありがとうございます」とね。
115愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 11:36:42
>>112
同意
略礼服に白ネクタイとかな
地域によっては万歳三唱して締めるとかいうとんでもないものまである。
116愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 11:48:46
ん? とんでもないってほどのことか?
117愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 11:49:04
>112
日本でのマナーと欧米でのマナーがなぜ同じじゃなくっちゃいけないと
思いこむん??
118愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 11:51:57
>>115みたいな事書く奴に限って「引き出物は5キロ以上ないと駄目!」とか
「会費8000円出せば披露宴出れるでしょ普通」とか思ってそう。

そして自分の地域の風習とか自分の基準だけが正しいって思いこみが
このスレに良いネタを提供してくれるww
119愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 12:59:08
どことは言わないが、披露宴の真っ最中に新郎新婦も招待客も阿波踊りを
踊るような地域もあったりするんだぞ!
120愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 13:44:48
言ってますがな<地域
121愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 15:07:31
>>119
今はあんまり無いみたいよ。
いや、新郎新婦どちらかの出身が県外で、その親戚も県外が多い場合に
余興として有名連を呼んで、その余興を見ているうちに参加者全員踊り出す
(県内人が踊り出す→県外人も「ご一緒にどうぞ」と言われ、やってみるかと踊り出す)
ってパターンはまだまだあるらしいが、県内人同士の結婚式ではもう見た事ない。
122愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:14
>>118
自己紹介乙www
基本的にこのスレ、自分の常識に合わないものは徹底的に叩きますが、自分の常識を否定されると烈火のごとく怒り出す人が多数派ですからwww
123愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 17:39:27
で、万歳って何がいかんの?
確かに結婚式では見ないが、めでたいって感じは出てるし。
124愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 20:57:43
マンセー三唱かも
125愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 22:10:05
万歳三唱になんか変な思想持ってるんじゃね? 旧日本がどうのとか。
過去スレにも居たよ。「結婚式で万歳三唱なんて不吉。DQNここに極まれり」
とか言って、後に続く理由を聞くレスもスルーしてたのが。

というか万歳三唱でググると、関連検索に結婚式も出てくるあたり、
それなりにやってる地域は多そうだ。
126愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 22:40:20
サムかった話マダ〜
127愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 00:01:42
>>117
欧米のマナーを無視したいなら最初から洋装なんかしなけりゃいいのに。
128愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 00:03:28
>>123
おまいみたいなのがいるせいでアジアと仲良くできないって自覚ある?
129愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:47
>>127
同意
しかし最近は神前でウエディングドレスとかあるらしいから恐ろしい。
130愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 00:15:23
ああ、私が挙式した神社でもあったわ、ドレスで人前式。
プランナーさんいわく、
「皇族の方もそうなさってますから」だそうです。
そういや妙なドレス着てたな、皇族の人も。
131愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 00:22:59
日本もアジア
132130:2008/06/08(日) 01:04:46
人前式じゃねーよ、神前式だよ・・・
ドレスで人前式、普通じゃねーか。スマソorz
133愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 08:18:42
>>128
あなた変な思想もってそうだな…。
134愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 08:31:47
>>133
ところかまわず平気で万歳できるような人はドキュ認定されても仕方ないかと。
135愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 10:18:38
何か変なのを呼び込んじまったなぁ……
136愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 10:31:32
だねw
137愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 11:07:13
万歳三唱ではないけれど、
私が出席した中で一組だけ
一本締めで終わった披露宴があった。
和装の入場は番傘さして、長持かついだ人引き連れてたり
ケーキカットも鏡割りもするような披露宴だったから
少し変わっていたのかもしれないけど。
地域によりけりなのかな?
138愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 11:07:43
>>134
バンザイクリフで脳天気に記念撮影してるスイーツ(笑)のことな。
あれはたしかにヒドイ(笑)
139愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 14:47:39
東京の神社で挙式、付属の会場で披露宴で、
和装では番傘入場、カーキカットの代わりに鏡開きやったよ。

フェアでもそういう展示あったから、
主流じゃないけど珍しくもないってヤツだと思ってた。
一本締めはやらなかったけど。
140愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 15:19:01
こいつヤバー>>134
141愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 19:23:12
変な奴が涌いてるねー
142愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 20:28:58
dqnは自分の常識でものを語るからねえ
しおらしくしてればいいものを
自分が知らない社会通念=非常識
って信じ込んで他人を非難し出すのが痛い
143愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 00:05:04
カーキカット
144愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 00:08:36
東京で三本締めってのもあった
普通かどうかは知らない
145愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 01:26:14
この話題定期的に出るね
手締めとか万歳三唱は地域差かなーとは思うけど悪い意味じゃないのに
鏡開きは昔ながらの和婚では王道じゃないの
やる人少なくて珍しいかもしれないけど、
変だとかサムいとか思う人がいるのには驚くわ・・・
146愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 02:05:22
鏡開きは新郎新婦が和装だったときの定番だと思ってたけど、違うのか?
そんなにサムがる演出とは思えないが…

万歳とか何本締め、は好き嫌いはわかれそうだが、地域によってはお約束になってる
ところもありそうだし、その程度でここに報告されちゃったらちょっと気の毒
147愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 07:03:50
>>145
万歳がおかしいとか言ってるのは一人の変な人だけでしょ。
148愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 08:18:45
>>147
マンセー擁護してるのは一部の地域の人だけでしょ。
149愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 09:39:28
和装で鏡割りだけなら違和感ないけど
一つの披露宴でケーキカットと鏡割りやるのデフォ?
150愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 10:17:57
>>149
それで出席者のための料理がしょぼかったら寒い披露宴だけど、料理が普通なら
べつに色々やりたかっただけだろうに。
このスレに毒され過ぎ。
151愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 11:33:18
                   〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
                  (fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
                 {ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
                《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
               ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
               `ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
                7^{;;\'゙´ __ 、,,     ヾ:;:;;{!゙
                {ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
                }\' リ   `ー-_ノ { ッ‐、~フ
                };;;;;;/       /  :l`ー‐ソ´ <イエー
               〈/シ      _  ゚ー`'ゝ :/
        _ --、_ -‐'       ^'==-ァ /  < 映ってる?
  /´ ̄ ̄  \::::::::|       、     `ー' ノ  <イケメンの黄色タンクトップが俺
 /        ヽ::::::|        `  、_,, ィ'
 {         |:::::::| \         /     <オレ目立ってる?目立ってる?\(^o^)/
 {      .::  l:::::::::|   ヽ    ノ  \_
 l       .::::/::::::::::|             |^\
/l        /::::::::::::::l      ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::|   r‐-^\ /::::::::::::::::::l     _ -‐'     -‐\)
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212969353561.jpg
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212939198859.jpg
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212973662405.jpg
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212974045453.jpg
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1212974216463.jpg
152愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 11:53:32
>>151
画像見れなくなってない?
こっちはまだ見れるからこっち貼っとく。

2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
153愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 11:55:49
>>137です。

新郎新婦がDQNという意味ではなく、
万歳も一本締めも地域性なのかな?と思っての書き込みでした。

番傘差して入場や鏡割りだけなら普通にいいと思っただろうけど
新郎新婦の後にハッピ着て長持ち担いだ人がついて来たり
初めての共同作業といいつつ
鏡割りした後ケーキカットしてたのを初めて見たので
地域性ではなく、その披露宴が変わっていた可能性もあるなと思って書いてしまいました。
私が知らなかっただけで結構あるみたいですね。
自分の知識で語ってすみません。

>>150
HP見たら料理は1万のコースでした。
154愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 12:21:40
>HP見たら料理は1万のコースでした。

一々自分の行った式の値踏みするのか…
155愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 12:25:52
和装で鏡割り→洋装でケーキカット なら見たことある。
そんな変わってるほどでもないんじゃないかな。
単にいろいろやりたい人なら。
156愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 12:52:33
長持行列は東北のどこかの県で割とデフォだと聞いた事がある。
東京在住なんだけど東北出身の同僚が地元で式挙げた時、
仲のいい人何人かが長持&先頭の提灯要員に任命されて招待されてた。
157愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 14:22:36
宮城ではデフォ@長持行列
158愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 14:58:37
>>157
デフォではない。@仙台
159愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 15:36:07
ケーキカット・ラスト&ファーストバイト・鏡割り・人力車・籠&長持行列
ビールサーブ・キャンドルサービス・ルミファンタジア・ブーケプルズ・
ガータートス・手紙・大根踊り・三本締め
をやった披露宴に出たことがありますよ
ブラフェ?と思ったことは否めない
160愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 17:43:58
いろいろな余興、万歳も一本締めも出席者に多大な迷惑かけずに新郎新婦が幸せそうなら
何やったっていいさ。
新郎新婦どちらかが、あからさまに無理やり地域の
風習押しつけられましたって顔してんのはのはつらいだろうけど。
161愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 19:05:15
それの逆版みたいな話もあったよな。

友人だか何だかの結婚式に出席したら、
司会者あたりに「長野の人ですよね?長野の人は結婚式では必ず、
ナントカの歌を歌うんですよね!お願いします!」とか言われて、
「そんな風習しらねーよ」と思いつつ歌ったってのが。
162愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 20:09:04
>>161
しなののくにかな?
そんなことよりも、長野は見ず知らずの他人を披露宴によばなきゃならないらしい。
実家のご近所さんを呼ばないとDQN認定されて村八分になる。
長野スレでも地元民と他県出身者がもめてた。
163愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 20:56:40
>>162
九州だけどうちの実家もその風習あるよ。
うちは公民館で接待しながらご近所のおばちゃん達に挨拶しないといけない。
田舎だからご近所はほぼ顔見知りだけど。
公民館だと準備が面倒だから、最近は式場に呼ぶ地区が増えたらしい。
同じ県内でも、市内の友人にこの風習話したら驚かれた。
164愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 21:18:00
>>148
明らかにケチつけてる一部がおかしい。
165愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 21:21:18
166愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 14:41:31
最近あった友人の結婚式。
両親への手紙で、お母さん大好きお母さんありがとうお母さんみたいになりたい、と言っていた友人(新婦)。

しかし友人、普段は母親をボロクソに貶してたり「私は精神的に虐待されてた」とか言ったりしてた。
mixiの日記では「母のせいで父は疲れ果てた。離婚を勧めた」とか書いてましたが…。
いくら建前だとしても、ここまで嘘を言えるなんてすごいなぁと思った。白けもしたけど。
167愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 14:52:45
>>162
長野に限った事ではないんでは?
多分田舎はそういう風習が残ってるところが多いと思う。
特に農家地帯。
168愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 16:07:44
こっちは四国の田舎だけど、長男もしくは跡取り(長女婿取りなど)が結婚する時には
近所の人を呼ばなければいけないという地域ルールがある。
お披露目という本来の披露宴の意味から考えたら、
確かに筋は通ってるような気がする。
田舎では地域ルールでそういう風習が残ってるところは多いかも。
169愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 17:33:18
>>163
同県民発見。

つかゲストハウス1日貸切で
第1部(12:00〜):親戚及び職場上司及び両親の友人関係
            及び近所のおじちゃんおばちゃんを呼んでの披露宴
第2部(16:00〜):友人及び職場同僚を呼んでの披露宴
をやった友人夫婦は正直偉いとオモタ…
170愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 20:47:46
>>162
> 実家のご近所さんを呼ばないとDQN認定されて村八分になる。
長野県民だけど、そんなことはないぞ。
聞いたことも無い。
長野県は広いので、南北で違いがあるんじゃないか?
田舎なんで隣近所が親類ということはあるが。
171愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:07:59
新郎元既婚者、新婦元不倫相手で妊娠中の略奪婚。
新郎の元妻も同じ会社で仕事の出来る偉い人だったため、
上司たちは出席拒否、仕事ができない新郎はクビで新婦の親の店に就職予定。
その新郎就職先は、近所に郊外型大型店舗が出来て潰れかけの商店で、
後継に任命された新郎涙目。
当日、新郎が行方不明になり、近辺を探すと植え込みに座り込んでた。
会場に戻るよう説得するも、
「俺だって騙されてるもん。結婚とか無理だもん」って泣きぐずる。
新婦両親が無理やり引きずって行こうとしながら
「お腹の子はどうするつもりなんだ!何今更言ってるんだ!!」と言うと
「だって!!だって!!お腹の子は俺の子じゃないもん!!!!!」
新郎友人が「いまさら何言ってるんだ!男らしくしろよ!」と怒鳴ったら
「本当なんだって、信じてよ!俺子ども出来ないんだってば!!!!」
新婦親が新婦を見ると「ちょ・・・でも出来たんだからいいじゃん!!」
「俺何回もDNA鑑定してくれって言ったのに!!してくれないんだもん!
俺、俺、新婦さんと結婚する位なら死んだ方がましだよ…」
何今更、とか、もっと早く言えとか言うと
「新婦ちゃんの事知らないから言えるんだよ!新婦ちゃん怒ると包丁で切りつけてくるんだ!!
そのくせ男遊びすごくて、俺がたまたま罠にはまっちゃったんだああ!」と号泣。
新婦は真っ赤な顔で般若みたいになってた。
「いいから式始まるから。行くよ」と言われると、新郎真っ青になって拒否。
誰かが「そうならそうって何でもっとしっかりしないんだ!泣くな!
そんなんだから付け込まれるんだろうが!」と言うと、
新婦がそいつの顔に思い切りグーパンチ。
新郎号泣して前嫁の名を呼ぶ。情けなくってキモかった。
新婦は新郎を殴ろうとするけど、新婦親に止められて事なきを得た。
新郎は周りに人が居るのをいい事に強気になり、
「お腹の子のDNA鑑定した後にしてよ!俺だって不妊治療してたんだもん!!
よその男の子なんだって!俺じゃないから絶対!!」
その後、俺たちは会場に押し込まれ、主役不在の食事会をして帰った。
これからどうなるのかかなりwktk
172愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:13:40
>>171
あんた、下劣だね。
173愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:49
>>172
無茶言いますね。
174愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:30:18
これは酷い。とてつもなく見苦しい結婚式ですな。
DNA鑑定結果、出たらよろしくw
175愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:37:05
この上なく見づらい
でもおもろいから許す
176愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:39:24
下劣な>>171に質問だ
あんた、ご祝儀は渡しちゃった?まだ?

それよって同情するか鬼畜扱いするか決める
177愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:44:45
新郎が、情けなくて泣けるわ〜
178171:2008/06/10(火) 23:48:45
こっちではご祝儀は入ってすぐの受付で渡す決まりになってるんで渡しちゃった。
DNA鑑定って生まれる前に出来るんだろうけど、
もう新婦腹でっかかったからなぁ。
7か月ってとこか。

179愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 23:51:13
ご祝儀返ってこなかったとしても
なかなか面白いモノが見られたということで…まぁチャラにはならないけど。
その後の報告ヨロスク。
180愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 00:05:01
ところで、既に入籍は済ましちゃったのかね?

まだっぽいけど、そうなら子供は生まれてきたら婚外子かね・・・・('A`)カワイソ
181愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 00:47:50
そもそも入籍済ませちゃってても親子の関係取り消すだろうから婚外子だろ。
子は親を選べないから、DQN母の元に生まれたこと自体がかわいそうではあるが。
182愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 00:57:01
少なくとも、新郎が仕事できないというのは納得できた。
逆に元妻は厄介払いできたくらいに思ってたりして。。
183愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 02:20:46
新郎は会社も首、新しい仕事も失ったわけかw
184愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 02:39:41
その上元妻にも逃げられ、新婦とも別れて…一人ぼっち
でもそこまで大騒ぎしてDNA鑑定して、本当に新郎の子供だったらどうするつもりなんだろう
185愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 02:52:09
新婦がビッチなのはわかるけど、
新郎もチンコつっこんでおいて、騙されたもないよな。
元妻が可哀相だ。
186愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 03:10:32
ここまでキティで押しの強い新婦が、
何人か父親候補wもいただろうに、何故この男を選んだんだろうか?
まあ、こんなキティに捕まるほどのマヌケが他にいなかったのかもしらんが。

…仕事のできる元妻が、一度は引っ掛かったのも謎だ…
187愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 03:17:22
つ 顔
188愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 03:52:42
つカラダ
189愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 07:29:46
ネタ臭いと思うのは自分だけか・・・?
男が妊婦の腹見ただけで、何ヶ月かなんてわかるのか?
最近は妊婦用のコルセット付けるから、9ヶ月くらいまででかくならないぞ
190愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 07:59:11
>189
世の男性が全員妊婦を身内に持った事がないとでも思ってるん?
191愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 08:04:53
>>190
なんでそんなけんか腰w
192愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 08:11:03
従兄の披露宴での出来事。
新郎の母(自分からすると伯母)は性格がきつい。新婦は音大出身。
新婦が伯母に捧げる歌として、イタリア語のアリアを歌った。
「私は大人しいし人を立てるけれど、
恋路を邪魔されたら恐ろしいから覚悟しなさい」という内容だった。
明るい曲なので、多分伯母には意味が分からなかったはず。
193愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 08:20:52
>>192
その歌、それで終わりじゃないでしょ。
恣意的な解釈は良くないよ。
194愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 09:56:52
誰か>>171を要約してくれ。
一行目の時点でよく分からん。
文盲と言われてもいい。
195愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 09:56:57
歌の意味を知ってる人は涼風を感じる趣のある式だな。
和歌を交わす平安時代の恋愛みたい。カコイイ。
196愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 10:02:04
>>194
まずはお前がどのように読んだのか
ここに書き出してみろ。話はそれからだ。
197愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 10:13:52
>>194
不倫カポー(男が既婚)が、女の妊娠によって、男が離婚し結婚することに。
しかし、実は男は種無しで、腹の中の子は誰の子か分からず、
また新婦はキティで男を脅迫して結婚に持ち込んだ事が判明。
女もキティだが、それに逆らえず式当日になって泣き喚く男のヘタレっぷりにワロタ

かなり主観まじえてまとめてみたw
198愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 10:56:21
>>189
妊婦用のコルセットなんて付けない人が多いよ。
むしろ最近はそういうのは付けないこと推奨の病院が多い。
199愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 11:03:31
日曜に行った披露宴。
エアコンが故障したとかで、室内がすごく冷えていた。
女性の参列者にショールを貸してくれたけど、足音冷え冷え…
窓が開かない構造だったので外気で調節も出来ず、ほんと寒かった。
200愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 11:11:18
なるほど、寒い披露宴に違いないw カゼひくなよー
201愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 12:00:18
新婦がグーパンチした人は怒らなかったのだろうか?
202愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 12:02:26
>>193
どんな内容の歌なのか教えてクレクレ
203愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 12:06:22
>>196
一行目で挫折したww

>>197
サンキュウ!
204愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 12:44:12
>>172
プリン、乙。
205愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 15:39:24
先月出た結婚式。
新郎の叔父がスピーチしたんだが、その時点でかなりアルコールはいっててへべれけ状態。
スピーチそのものは何とか終わったんだけど、ほっとしたのか、やたらでかい声で話し出す。
他の人のスピーチ中に何かあおるような茶々入れてたり。周りが止めてるんだけど聞きゃしない。
で、最悪の事態が。
新婦の両親への手紙を読み上げ中、
「はいはい、そうだねー」
「もういいんじゃね?」
「そうだねー、よかったねー」
とかなり酷いレベルの煽りが…
新婦親戚、上司、友人ドン引き。新郎親戚止めるも聞く耳持たず。

…自分の式の時にされてたらと考えるとぞっとする…
206愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 16:13:55
誰か連れ出せよ、その糞叔父。
207愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 16:14:26
>>193
100のワナを仕掛けてやるわよ〜って歌だっけ?
ぐぐろうにもキーワードがまったく思い浮かばない。気になるので教えてください。
208愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 17:39:18
>>207
「100の罠 オペラ」でぐぐった。
ロッシーニ作「セヴィリアの理髪師」の「今の歌声は」かな?

「私は素直だし、礼儀正しいし、
従順だし、優しいし、深く愛するたちなの。
言われるままに従うし、好きなようにされているわ。
でももし、私の弱みに触れるようなことがあれば、
私はまむしになって、
敵が降参するまで、100もの罠をしかけて
懲らしめてやるわ。」

これを歌った新婦さん、新郎母に宣戦布告?
209207:2008/06/11(水) 18:24:44
>>208
そうそう、それそれ!
ありがd
210愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:30:59
自分が司会やった二次会が寒かったという話をしてもいい?
事情を書くのでちょっと長い。

その式では新婦が友人で、式や披露宴の前準備を手伝ってた。
しかし頼みごとの頻度がハンパじゃなくて、最後には司会まで頼まれた。
ドレス選びから、会場の飾りつけや立て看板まで作ったから
どんだけ面倒だったか察して欲しい。

新郎は仕事が忙しいからと式の準備は新婦に丸投げで、
その新婦もしっかりした子ではなくて希望を言うわりに行動もせず、
間に合わないと数ヶ月前から友達に泣きついていた。
立て看板や飾りつけが手作りなのは一応彼女のアイディア。
そして新郎新婦にはお金もなかった。
式の代金はご祝儀で埋めて黒字にしたいといい、
節約プランを提案しただけで準備は友人一同に丸投げ。
ご祝儀は最低3万、式には着物で来て欲しいと言うなど
ありえないことだらけだった。

迎えた当日。式の時点でもうすでに寒かった。
結婚式とは思えないくらい友人たちの表情が暗い。
色んなとこがケチられてるのを知ってるから、そりゃ良い気分にはなれないね。
印象的だったのはブーケトスで誰も手を伸ばして取ろうとせず、
どちらかの親族のおばさんがとって喜んでいたこと。
211愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:32:10
式は親族がいたのでまだマシで、二次会の席はガラガラ。
新婦の友人グループがごっそり欠席していて
出席者のほとんどが新郎の友人と上司。
進行表とつき合わせてみたら出し物をやる人まで帰ってた・・・
この時点で新婦側の出し物は全滅。
結婚式で新婦が「全部自分ひとりで選んだの。良い式でしょ」と自慢しくさって
友人から愛想を尽かされたのが原因でした。
急遽スピーチを頼んだ私の友人は笑顔でネチネチ嫌味を言ってました。
二次会は終始盛り上がらず、ひっそりと終わりました。
控え室に挨拶にいったら夫婦が親に金の無心をしているところに遭遇し、
お疲れ様でした〜と言ってとっとと帰りました。

その後新婦は式に呼んだ友達のほとんどと付き合いが途絶えたそう。
連絡がとれないと泣きながら相談されたので、
ご祝儀払ってタダ働きしたい人なんていない、気持ちを考えたお礼をすべきだったと言ったら
私だってお金ないよ、ご祝儀を返したらいいの?!というちんぷんかんぷんな答えが返ってきた。
この電話のあと、その子とは縁を切ったつもりでいます。
友達には司会代くらいもらってくればよかったのにと言われましたが、
きっと払えないだろうから諦めました。
212愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:42:21
>>210
同情はするが今後のために敢えて苦言を呈しておく。

どんな理不尽な要求でも、一旦引き受けたら自分の責任であると知れ。
引き受けた以上は、要求仕様を納期通りに満たさなければならず、後から文句や言い訳をするべきではない。

結果論ではあるが、本事例で最適な行動は最初の段階で引き受けない、あるいは早い段階で新婦を諭し落としどころを探る、といったところか。
213愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:53:17
210には本人への履行遅滞、不履行、言い訳、文句が見受けられない件について
214愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:53:18
KY乙w
215愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:55:13
近頃、きちんとレスを読まずにアドバイスをしたがる人が多い件について
216愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:58:55
>>213
210になくとも周囲にある件
217愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:05:10
>>212
それは欠席した奴らに言ってやれよ。
上から目線が腹立つわw
218愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:09:08
わたしのために争うのはやめてー!
219愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:13:11
>>210
誰も言わないので心の底から乙。
220愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:14:58
>>212
正論
社会を知らないチュプ受けは悪そうだが俺は支持する
221愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:39:43
どうしても自分の間違いを認めない上から目線の人が3名いるね。>>212,216,220

・・・と思ったら一人かwww
222愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:44:35
223愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:54:06
>>212
場所と時間が悪かったなw
かわいそうに。
224愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 19:55:40
>>210
友達がドタキャンするのは事前に知ってたの?

なんとなーくだけど、>>210が新婦に協力的だったから
友達達の二次会キャンセルしようという話に入れてもらえなかったって事情がありそうだなと思った。
お疲れ様でした。友達ほぼ全滅の中で二次会司会とかきつすぎる。
225愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:01:36
上から目線と言うか、多分常識を持った人だろうね。
と、言う事で自分も支持だな。
226愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:03:44
わたしのために争うのはやめてー!
227210:2008/06/11(水) 20:09:21
>>224
ドタキャンするとは全く思ってませんでした。
遅れて二次会会場着いたら自分ひとりだったので、事態を察しましたw

>なんとなーくだけど、>>210が新婦に協力的だったから
>友達達の二次会キャンセルしようという話に入れてもらえなかったって事情がありそうだなと思った。

そのとおりです。エスパーさんでしょうか。
新婦は昔から時間や締め切りにルーズだったりと非常識だったので腹に据えかねてらしいです。
この一件でドタキャンした友人たちとは疎遠になりました。
個人で連絡とってる子はいますが、中々皆(大学院の研究室仲間)で集まったりはしなくなりましたね。
228愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:13:38
対案も出してアドバイスも適切
妄想膨らまして邪推するだけの馬鹿よりよほど建設的だと思った
229愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:36
何この流れ('A`)
230愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:39:40
KYで粘着とは哀れな奴だな
相手と時間と場所を思いっきり間違えたね
231愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:39:56
>なんとなーくだけど、>>210が新婦に協力的だったから
>友達達の二次会キャンセルしようという話に入れてもらえなかったって事情がありそうだなと思った。

このパターンって結構迷惑だよね。
実現できなさそうな計画なのに無理してがんばる馬鹿のせいで
立案者が調子に乗るし反省しないし。
手伝わない人間が責められるし。
232愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:42:05
>>231
ちょっとわかる気がする。立て看板とか普通自作しないよ。
233愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 20:49:37
>>231
>>212が既に指摘しているわけだが・・・
234愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:05:09
わたしのために争うのはやめてー
235愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:23:47
確かに無茶を引き継いでます

式の数ヶ月前、新婦の友達たち(私面識なし)が率先して手伝う
   ↓
手伝いをやめる人が続出(総スカンだったと想像できる)
   ↓
一ヶ月前になってもう間に合わないという事態に
(この時点でドレス・司会・出しもの・引き出物すら決まってない、)
   ↓
院つながりで手伝いを頼んでくる
   ↓
無理なことは諦めさせて、作りかけの立て看板と会場の飾りつけをやる
   ↓
新婦からお礼もなく式の当日を迎える。


まあ皆、式が終わったら新郎新婦から謝礼&感謝の言葉はあるだろうと思ってたらしく、
はしゃぎまわる新婦を見て愕然としたらしいです。
挨拶に来たときも「来てくれてありがとう!」ってだけ。
親からの礼も言われなかったので、すべてにおいて非常識すぎました。
新婦とは相手が思っているほど仲良くなかったし
とりあえず引き受けた仕事だからやるだけやって気持ちよく帰ろう
としか考えてませんでした。あんなに寒い式は二度とごめんです。
236愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:27:19
親からのお礼って・・・
あれば気分はいいかもしれないが、ないと怒るような類のものか?
237愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:35:14
無理なことを諦めさせた時点で
「私が妥協してやった」って思ってそう>新婦

>>236
本人から御礼があればよかったんだろうけど、それがないならせめて親からの御礼があってもいいと
思ったんじゃないの?
238愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:43:19
('A`)
239愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 21:56:29
うわウゼー
240愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 22:03:49
生活板より低レベルだな
ID出したらえらいことになってそう
241愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 22:22:56
生活板(笑)
242愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 22:23:16
次は育児板か?w
243愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 22:36:09
uzeeee('A`)
244愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 22:55:43
>>210
きっとあなたが行った院とは、理系だったのだろうと推測する。
(院が大学院の事であるならば。
もし代々木アニメーション学院とかだったらスマソ)

内容的には、叩かれるようなものではないと思う。
もう少し推敲してから投下すれば、同情されて終わってたと思うよ。
245愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 23:25:26
単にレスを読まないバカが真っ先に書き込んだのが荒れた元。

読んでて腹が立つ内容ではあったが、
本人に何も非はないんじゃあ、筋違いもいいとこなのでは。
246愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 23:33:43
無理矢理被害者の非を見つけたがる奴っているよねー
247愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 23:36:01
まぁ、まわりの友人たちは、>>210は新婦と同類だと判断したんだろうね。
248愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:38
>>247
憶測してもしょうがない話。つか、報告者をやたらと叩く人は何なのさ。
さすがに司会がドタキャンしたらやばいだろうということは
普通の人間でもわかるだろう。
何でも客観的で面白くないと叩くんじゃスレが殺伐としてもしゃーないぞ。
249愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 00:03:03
>>245-246
>>212のことを言っているんであれば、
>同情はするが今後のために敢えて苦言を呈しておく。
って書いてるので非を見つけて叩く意図はないでしょ。
250愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 00:48:29
こういう事書くと僻みって反レスつくんだろうけど、
院がどうたらこうたらを筆頭に無駄な情報が多くて、フーンって感じになる。

>>210 >>211 >>227 と長文3つ書いてるけど、
>>235の1レスで済む内容だし。
251愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 01:09:17
要は、>>213が言うように、>>212が苦言を呈する相手を間違えてるだけなんじゃないのか?
252愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 08:12:14
>>210
心の底から乙。
ケチつけづらい祝い事にそこまでドタキャンがあるって、
新婦の花畑っぷりは相当だったんだろうね。
253愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 09:52:31
みんなが頑張った結果を自分の手柄にするような奴とは縁切ってよいとおもった
254愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 11:29:04
「サムかった」疲労宴、マダ〜?
255愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 13:50:20
苦言を呈するなんて上から目線で書いてるけどさ。
結局チュプの「私だったらこうする!」って鼻息荒くしてんのと同じなんだよ。

自覚しろよw
256愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 13:51:12
>>254
冬のさなかのガーデンウェディングで
デザートがアイスクリームだった とか?
257愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 14:14:27
叔父(新郎)が経歴詐称してたのがバレて
新婦とその親族が皆帰ってしまったことがあったよ。
田舎だからばれないとでも思ったんだろうか。
258愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 14:44:28
>257 どのような経歴詐称でしたか?
259愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 14:55:44
>>258
・大卒→実際には高卒
・前職が一部上場企業→実際には中小企業
・結婚暦なし→実際には×1
よくばれなかったもんだと感心した。
260愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 14:59:53
このあと、一人くらいは
「人間は肩書きじゃない!人間性を見て結婚することにしたのに、新婦側の親族は酷い」
と言い出す奴がいるんじゃないかと予想してみる
261愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 15:05:14
>>259
ちょwほとんどの経歴をいじってるw
×1はさすがに隠し通せないと思うが、どうするつもりだったのか聞いてみたい。
262愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 15:20:17
>>210->>211
誰か短くまとめてくれ
263愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 15:24:14
>>262
脳内お花畑ちゃんが友達の手柄を独り占めにして、
披露宴で総スカンを食らった
264愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 15:43:13
>>263
d
265愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 16:31:18
>>259
人間は肩書きじゃない!人間性を見て結婚することにしたのに、新婦側の親族は酷い
266愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 16:54:56
経歴詐称するような人間性、ってことがわかったわけだしね。
267愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 19:42:51
万事にせこそうw
268愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:29
>>262
脳内お花畑の無茶な要求にみんな嫌気がさしてたのに空気読まず協力し続けた210が二次会ボイコットハブられた
269愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 20:46:38
>>268
なんでそんなつまらないレスを書き込もうと思ったの?
270愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 21:11:02
>>269
なんでいちいち聞くの?www
271愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 21:56:07
(・∀・)ジサクジエーン
272愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:03:21
寒い披露宴か、友止めとどっちに書き込むか考えたんだけどこちらで。

出来婚で入籍のみだった友人が、出産を終え落ち着いたので、披露宴を
するので来てくれと、エコーはがきで連絡があった。
形式張った式じゃないのかなと思い、しょうがないからメールで出席の
返事を出した。
場所を見たらあまり聞いた事のない住所で、会場名等が書いてなかったの
で、友人達と場所を調べたら新興住宅地。
いよいよ不安になったけど、準礼装くらいの格好でその住所に行くと、ただ
今建築ラッシュと言った感じの状態の新興住宅地だった。
新郎新婦が建築途中の自分の家の前で、
「ここが私たちの愛の巣です!」
って看板出して待ってた。
ティッシュのお花で飾られた建築途中のリビングで、正装してきた新郎新婦
の両親・親戚友人一同全員で40人前後が、正装して困惑しきり。
新郎新婦も正装。
コントの一場面みたいでしたよ。
デリバリー寿司と、ペットボトルのジュースと缶ビールが、折りたたみ
の会議机様の机の上にあったが、口にする気にもならなかった。
日曜日でも、新興住宅地はひっきりなしに工事が行われており、BGMは
建設器具の立てる音。
微妙な雰囲気の中、お祝いもそこそこに、友人一同は小一時間で失礼した。
新婦の予定では、みんなで楽しく歓談して立食、って感じだったらしいんだ
けど、あの状況では無理。
その後、
「私の友達は、披露宴の返事にメールや電話で連絡してくる非常識人ばかり」
「二次会は近くのカラオケボックス予約してたのに、さっさと帰るなんて失礼」
「友達に恵まれなかった私って可哀相」
と、グチメールが一斉送信で来た。
披露宴でもホームパーティーでもない、訳のわからない式でした。
273愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:06:14
結婚披露と新居披露を兼ねた宴への招待にエコーはがきって新鮮。
274愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:07:41
> 「友達に恵まれなかった私って可哀相」
そもままそっくり返したい。
275愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:13:48
>出産を終え落ち着いたので、
ぜんぜん落ち着いてない。
頭沸きっぱなしじゃないかw
276愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:15:15
>273
多分、安かったからなんでしょうね。
「マイホーム買ったから、ローンが大変」
「(子供を)私立に入れたいから、塾行かせてるけど大変」
「(子供に)習い事させてるから大変」
と、お金がないのを嬉々として語ってたので。

>274
そうですよね。自分が人を粗末に扱っておいて、その言葉はないと思う。
277愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:17:09
スゲー! じゃなくて、心から乙でした。
272さんとご友人達は、それでご祝儀3万程出したの?
3000円でも、そんなコントに参加させられたら腹が立つ
…というより呆れて呆然としてしまいそうだ。
278愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:29:16
建築途中ってのが、よくわからんね
279愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:31:59
おしっこやうんこしたくなったら、どうすんだろ?
280愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:36:56
>275
そうですね、落ち着いたどころか、とっちらかったままの状態ですよね。

>277
勝手の違う式だからどうする?と、みんなで相談して、前日より用意して
あったので、そのまま3万渡しました。
手切れ金だと思って、自分を納得させてます。

新郎新婦の仕事の都合で、完成後は忙しいからとか言ってた様な。
まだ建設途中で、お手洗いは工事関係者が使う屋外簡易トイレ使ってとか、
ありえない事だらけで、集団催眠にでもかけられたんじゃないかと思いま
したね。
本人は、友達止められて理由が
「結婚して、可愛い子供がいて、家まで持ったから妬まれたんだ」
と、未だに思ってるあたり、救いがないです。
結婚前は、社会規範とかそういうのを気にする人だったんですが、子供
と一緒に体外に放出しちゃったんですかね。
281愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 23:53:21
>「(子供を)私立に入れたいから、塾行かせてるけど大変」
>「(子供に)習い事させてるから大変」
>と、お金がないのを嬉々として語ってたので。

いったい産んでから何年たってからの披露宴?だったのよ?
282愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:34
ご祝儀集めが目的の式かと思ったが、妬まれたと言ってるなら違うのか。
正装で来た皆さんが哀れだ。大変乙でした…。

283愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 07:36:58
親もストップ掛けろよと・・・
親戚には親が別口で一席設けて親のメンツ保ったんだろうけど
真っ赤な他人は他人だからほったらかしなんだよね
284愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 08:23:12
>>280
>本人は、友達止められて理由が
>「結婚して、可愛い子供がいて、家まで持ったから妬まれたんだ」
>と、未だに思ってるあたり、救いがないです。

ワロタw
285愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 08:57:38
>>272
出欠に文句言うなら、せめてエコーでなく往復はがきでw
しかし40人も入れるリビングっていいなあ
286愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 09:04:57
リビングと隣室の境をとっぱらったら40人ぐらいならいけるかも。
287愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 09:07:57
まだ骨組みだけだったとか…?
288愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 09:13:42
や、建築途中、ってあるくらいだから、リビングに40人って訳じゃないと思われ。
棟上式でやるような、板張りの上で青いビニールシートの上で車座になって宴会するシーンを想像した。
餅やおひねりを撒く、アレね。餅撒きをやったら友人、今太閤と言われていたろうに、残念なことだ。
289愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 10:13:33
自分もそっちを想像したw
餅撒きしたらまだ盛り上がっただろうにねw
290愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:39
それ、面白そうだなw
まあ、餅を振舞う気持ちがあるぐらいなら、もっとマシな披露宴やってるか…。
291愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 12:08:43
>>288が言ってるみたいに上棟式のついでだったんじゃねーの?
棟梁とか出席してなかったか?
292愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 12:25:37
3万×40人で良い収入になっただろうな…
経費は寿司とペットボトルとカラオケだけだし
293愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 12:36:21
まさか棟上式に来た神主さんに、三々九度までさせたとかw
294愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 12:47:08
>292
しかし目先の収入のために、友人を失ってしまった。
今後また子供が生まれようが、急病などで入院しようが、
お祝いもお見舞いもなくスルーされまくる寂しい状況に…
295愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 13:55:45
>294
自業自得だよね。友人もその先入るはずのお祝いも失ったわけか。
まあ縁を切った友達にしてみれば
それ以上集金システムに組み込まれずに済んだわけだ。
296愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 14:43:00
>293
神主さんがくるのは、地鎮祭。
297愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 23:23:11
>>294
ヒント:在庫整理
298愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 00:02:21
>>297
299愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 07:09:44
エコーはがきだけで憤死
300愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 09:26:37
遅レスだけど
>171
新郎ちょっとだけかわいそうだけど、出席者の一人がいうように、
もっとはっきりした態度示さないと・・・。
バカだからこうなるんじゃん。
301愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 12:53:22
むかーしむかしの書き込みにレスするのがチュプクオリティか・・・

私にも一言いわせて!私にも私にも私にも私にも!!
302愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 16:01:25
>>296
上棟祭にも神主は来るよ。
303愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 01:08:45
披露宴で新郎側友人の余興はバリエーションに富んでてクオリティ高かったのだが、新婦側が下品な格好(流行のお笑い芸人?よく知らないけど)で新郎と一気飲み対決(新郎は酒に弱い)
断りきれずに付き合う新郎カワイソス
でもやりとげた新郎漢だったYo。
304愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 01:53:11
新郎側が下品なのはよく聞くけど、新婦側が下品とは珍しい。
ヌーブラヤッホー(全身タイツ+胸にヌーブラ)か、前の
にしおかすみこ(SM女王風)のどっちかかな…
305愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 09:30:58
いっそモリマンくらいやってくれれば笑えるのに。
306愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 11:56:11
新婦側の余興をやるのが女だとは限らない点について
307愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 12:01:10
男だとしたらオッパッピーだな。
衣装代もかからないからお勧めだ。
308愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 12:07:45
そういうチョット前にブームが終わった芸人の真似を余興でされると
めちゃくちゃサムいよな
それも切り上げ時がわからなくていつまでも同じこと繰り返すだけ
309愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 20:08:41
>>301
そんなお前が一番チュプ
310愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 23:36:51
ビヨンセなら衣装もそのままでいけるかも
311愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 01:51:00
>>309
一日以上も経って・・・そんなに悔しかったのかチュプ
312愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 07:04:49
2chって昔のレスに一言レスするのを気にする人がいるよな。
スレ内でもめた話題を再燃させるようなレスなら叩かれても
しかたないかもしれないけど、そうじゃないのまで叩くし。
313愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 08:12:03
>>312
その発想がチュプ(笑)なんだよ
314愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 12:45:15
>>312
話を蒸し返したい、という方がまだしも理解できる。
終わった話に発展性のない一言レスをして何の意味があるのか。

そんなだから
私にも一言いわせて!私にも私にも私にも私にも!!
何て言われるんだぜ?
315愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 13:01:08
バカって言う人がバカなんです!!
チュプって言う人がチュプなんです!!!

ムキー!!
316愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 16:34:44
最近出席した披露宴。
新婦(35歳)の友人(30代女性5人)の余興。

のりかと陣内の結婚式でヒロミゴーが歌った
お嫁サンバのモロパクリ。
「行かないで〜○○子(新婦の名前)サンバ〜」
でも衣装はDJオズマみたいな感じで(アフロのかつら付き)
ダンスはエグザイルちっくな動き。
うけると思ってやったのかなぁ?
317愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 16:44:38
>>316
女がそういう気合入った余興やってると引く。
笑えないし、笑ってたとしても苦笑いって感じ。
318愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 18:43:18
何やっていいからわからないから、
思いつくことを全部投入してみましたって感じだ。
余興って難しいよね。
319愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 18:45:13
どうしてもケロロ軍曹のアフロのしか絵が浮かんでこない
320愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 21:14:27
>>313-314
ずっとスレを見られる人ばかりじゃない。たまにしか読まない人もいる。
321愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 21:23:21
>320
たまにしか読まないで、流れがかわってたら
何か一言言いたくなっても空気読んでレスしないのが普通のマナーだよ。
2ちゃんだけじゃなくて、人との会話でも「ねえねえさっきの話だけどさ…これだけは言わせて!」
って言うやつは大体空気読めないウザイ人だし、そのこれだけは…がたいした話でもない法則。
322愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 22:09:58
>>317
余興やる絶対数が多いもんで野郎のだしものは寒いって思いがちだけど、確率でいったら女子の方が寒いケースが多いと思う。
照れる、声が小さい、アドリブきかない(台本通りにしかできない)
これは女子に多い特徴。
323愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 22:26:53
>>321
はげどう。
古い書き込みにレスしたいなら、チラシの裏にでも書いておけばいいのに。
324愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:20
>>322
それ以前に、殆ど無難な出し物しかやらないから確率としてはやはり低いと思う。
325愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 23:18:52
新婦もその友人達も、まだ若いなら
寒い余興をしても、暖かい目でみてやれんこともないが
新婦が三十路半ば、友人達もそれなりの年齢なのに
若い子がやる様な余興をされると非常に寒いもんだ。

大人には大人の落ち着いた余興?や演出(うまく言えなくてすまん)が
あるだろうに。
きっと、新婦が強烈な結婚ドリーマーのケースに多い様な気がする。
326愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 23:24:55
>>325
落ち着いた余興とやらを書いてみろよ
それがないから、みんな寒いと思われようが、がんばって新郎新婦のためにやってんだろうが。

文句だけなら誰でも言えるんだよ。対案を出せよ。ボケ
327愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 00:25:35
>>326
楽器の演奏とか歌とかね。
もちろんそれなりのクオリティってのが大前提だよ。
ぶっちゃけ20〜30年も生きてきてそんなこともできないってどうよ?
大人の嗜みだろうに。
328愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 00:34:00
大人の嗜み(笑)
329愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 00:55:06
>>327
趣味なんて人それぞれだろう
歌や楽器が苦手な人はどうするんだよ
それに男は寒くてもいいのか?男の余興は?

今後のために30代男女の寒くない余興をぜひ教えてくれ
330愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 01:56:01
そもそも余興をしないというわけにはいかないのかw
田舎の親戚のおじさんとかの寒い余興を延々見させられて引きつり笑顔で拍手したりするより
一言挨拶でサクサク終わらせてあとはご歓談とご会食でいいのに…
331愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 02:14:14
>>329
例えで言っただけなのに、できない人はどうすれば?ってあんた小学生かよ。
332愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 07:22:57
体育会の女友達が5人くらいでヲバ芸やったと言っていた
本人は盛り上がったと大満足だったようだが・・・
333愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 07:37:51
>>321
というかそういうレスがあってもスルーすればいいのに。
出来ない人増えたね。
334愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 08:02:06
>>330
同意
大人は余興なんかしない、が正解。

つうか余興なんてやめればいい
335愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 08:19:47
>>333
ほんとしつこいなあ。じゃスルーすれば?(笑)
336愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 08:30:11
余興は元々微妙なものだと思うので
余程じゃない限りやっている人が悪いとか思わないな
多少サムくても余興お疲れ様よくやったって思うよ
正直言うと披露宴自体サムい演出目白押しだしな
337愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 09:10:13
余興で思い出した。
友達の結婚式の余興が最悪だった。
新郎友人(30歳くらい)が3人で『羞恥心』を歌ったんだけど、3人ともぼけーっとつっ立ってて、顔は下向いてる。
肝心の歌はボソボソ小声。所々聞き取れない。
あちこちで「こんなに盛り上がらない羞恥心って有り得ない…」と言われていた。

もう一つの余興は、新郎母の知人?による南国のダンスだった。
妖怪人間ベロが赤や黄色の布がヒラヒラした露出高いドレスを着て、20分間ステージで踊ってた。
踊ると言っても、布をヒラヒラさせながらステージを8の字に走るだけ。それが20分。

いい式だったとは思うけど、この余興はマジで要らなかった。
338愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 09:32:28
20分って・・・
式の進行に影響があるような余興をよくやったなぁ。
339愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 10:35:18
ステージを8の字で20分間も走り回る!
その新郎母知人、いくつだよ?スタミナありまくりスゲーwwwww
340愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 10:37:48
>>337
ベラじゃなくてベロ?

…書き間違いかと思ってこう書いたが、よく考えたら
ベラ顔のおばさんよりベロ顔のおばさんのほうが良く見かけるな
341愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 10:44:50
新郎母ってところがお嫁さんの先の苦労がしのばれるな…
たぶん母のゴリ押しで友人の変な余興ねじこんだんだろうなあ。
342愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 11:12:26
ステージ上を八の字で駆け回る

だめだ、ブーンと言いながら両手を横に突き出して走り回るアラレちゃんしか思い浮かべられないw
343愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 11:14:48
去年出席した、40代の再婚同士の新郎新婦の披露宴。
余興が新婦参加のジャズダンス、主役はもちろん新婦(3曲)と
新婦参加のゴスペル、ソロパートは新婦(4曲)のみ。
新郎側の余興が一切なく、まさに新婦のための披露宴だった。

新婦には中学生の娘がいるのだが
へそだしの衣装で踊りまくってる母親をみて
「はずかしくて、見てらんない・・」と会場をでてしまってたよ。
344愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 11:32:43
>>343
すぐに離婚しそうだ・・・
345愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 11:54:51
>342
せめて、キーンでお願いします。
346愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 12:20:56
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
347愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 12:23:00
>>337だけど>>342の例えが的確すぎて噴いたw
まさにアラレちゃんのキーン。あれがもう少しゆっくりになった感じ。
年齢は若く見積もっても45は行っていた。腰のくびれはすごかったけど。
(衣装が腹出しだったので胸の下からへそ下が露わだった)
348愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 14:50:48
今日、ゼ○シィの営業マンが来て1冊、ゼ○シィを置いていってくれたので
さっき読んでみた。


なんなんだ、どこもかしこもガーデンガーデンガーデンって。。。
これだけこのスレや不幸スレでネタになっている、悪評ぷんぷんなガーデンを
そんなに宣伝したいのかよ('A`)
それとも、ここでそんなにネタにしてほしいのかと。

ほんとにこの業界の人って脳みそ沸いてるとしか思えん。
もちろん、業界の思惑に乗せられたバカップルもしかり。
今更ながらゼ○シィのあほさ加減に呆れた。買ってまで見るもんじゃないな、ありゃ。
349愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:02:24
今度のゼクシィは4キロあるって本当かいな
350愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:07:03
筋トレできるねw
351愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:23:57
>>348
宣伝しまくらなきゃガーデンなんてやるバカップルがいない
・・・だったらいいのにね。
352愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:35:21
授かり婚、おめでた婚を考え出したのもウエディング業界って聞いたんだけど
マジ?
353愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:50:58
>>349
首都圏版かな?
地方版はかなり薄くて逆にビックリした記憶が。
354愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 15:58:37
芸能人の話だからスレチかもしれないが・・・
オセロ松嶋の結婚会見時の服と浮かれっぷりがサムい
あのオバサン顔であの服はないw
355愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 16:27:01
芸能人を一般人と同じ目線で語るなよ。お笑い芸人にとっちゃあ、
浮かれてみせてナンボの場面だろ。
356愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 16:27:31
オセロ松嶋なら許せるw
357愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 17:00:37
>>352
マジ?っつーかみんな知ってるもんだと思ってたが。
腹ボテで結婚式でも全然恥ずかしくないお、むしろおめでたいお、
ってブライダル業界が言い出した言葉でしょ?
すでに語源がわからなくなってるってことは、悲しいが流布した方の勝ちだなw
358愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 17:04:16
昔はデキ婚とかだと、恥ずかしがって入籍だけとかだったんじゃ。
それをおだてて取り込んだんだよね
359愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:09
ゼクシィだとダブルハッピーって言うらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%9F%E5%A9%9A
360愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:44
うわっ!さむっ!
ダブルハッピー…もし相手に出来婚に持ち込まれた男だったら心底皮肉な言葉だなあw
361愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:10:54
>>348
ゼ○シィはあくまで「広告媒体」だから
ゼ○シィ自体が宣伝したいかどうかは無関係
ただの、金持ってる奴のちょうちん持ちですw
362愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:12:35
出来婚に持ち込まれた男ってwww
避妊しなかったのはお互い様だろうが。
363愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:14:30
入籍から結婚式まで日があるんだから、腹が出てるだけでデキ婚と決め付けて見下すのもなんだかな、とは思う。
364愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 21:18:03
>363
式披露宴は準備も当日もけっこう大変だし
妊婦にはきびしいイベントだと思うから
式披露宴の予定があるなら避妊したほうが良いに超したことはない。
365愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:57
まぁね
友達が結婚式場の衣装部門に勤めてるけど、1年以上前から式場予約してドレスも決まってるのに
直前になって妊娠が発覚してドレス変更を余儀なくされる…というケースは多々あるって言ってた
366愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:00:37
このスレの奴らは、人の命をなんだと思ってんだよ
式の準備が面倒だから、避妊しろ? 命を授かった後で式あげるのが恥ずかしい?
もう少し、命の重みというのを考えろよ、ボケ。
367愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:03:18
>366
男はオナニー禁止で、女は初潮が来た瞬間から妊娠ですね!
368愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:29
昔の足入婚は披露宴どうしてたんだろ
子供が出来ないと結婚させてもらえないってことは披露宴なしか妊婦姿で披露宴?
369愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:50
>>367
ハァ?
370愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:15:53
>>366
命を生み出すことの重さを考えるなら、簡単に中田氏セックスするなって
ことですね、分かります!
371愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:02
>>366
授かった命を式のゴタゴタやストレスでかわいそうなことにならないように
計画的にすべきなんだよ。
キチンと迎えられる準備ができるまで、子作りしないほうがいいよ、ね。ぼくちゃん。
372愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:58
>>370
ハァ?
373愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:18:27
>>371
ハァ?
374愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:22:06
子づくりは計画的に、式の準備だのあれこれ面倒なことを終えてからにしろ、ってこと。
375愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:23:41
いや、でもさ
真面目に考えると結婚式の準備って凄く大変なんだよ
自分が今結婚式の準備に追われてるんだけどさ、決めることも多いしお互いの親の顔色も窺がわなくちゃいけない
新居もきめなくちゃいけないし、家電も家具も買い揃えないといけない
日用雑貨も必要だし、新婚旅行もきめちゃくちゃいけない、あれもこれもとやることが山積で目が回りそう
健康な私ですらこんなたいへんなんだから、妊娠中にこれだけ動き回ったデキ婚の人って、ある意味尊敬しちゃうよ
体力あるんだろうなぁ…こっちはフラフラだ
376愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:33:47
>>375
なんのために旦那がいるんですか?
377愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:37:16
子作りより結婚式優先www
スイーツ(笑)
378愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 23:50:05
>363
結婚式より入籍が先なの?それって今の常識?
結婚式→入籍が一般的だと思ってた。
だから出来婚ってバカにされるんだと思ってたけど…
379愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:00:56
結婚式の何ヶ月も前に入籍する人の理由がわからない。
結婚記念日にしたい日(例えば誕生日やクリスマス?)に予約取れなかったから?
年齢(30までにとか)?
380愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:09:54
>>378
私達は夫婦になりましたっつー披露宴なんだから、
先に入籍しとくのが筋ではないか? と考える層がいるのはまぁ普通だろう。

ただ、ここや不幸スレあたりを見てると、入籍を後にしといて良かったねぇ
っつー事例がたくさんあるのが何ともはや。
381愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:13:15
>380
何ヶ月もあける理由にはならないよ。
それなら1ヶ月か数日の間でいい。
382愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:16:07
単に順序の話で、何ヶ月も開ける理由とは一言も言ってにゃーが。
383愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:18:54
>>380
披露宴に関してはたしかに披露の意味合いなんだろうけど、
結婚式って結婚の儀式なのでは?
何ヶ月も前から同じ家に住んで夫婦生活してて、当日一緒に結婚式場にいくのか。違和感あるな。
あと、入籍してデキ婚って判るぐらい後になって結婚式ってのも理解できない。
式場の都合とか仕事の都合があるのも、それぞれの事情もあるだろうとは思うけど
結婚式するって判ってて、子供作るってどういうことだw
花嫁だってウェディングドレスきれいに着こなしたいだろうに。
どうみてもデキ婚って何も考えてない結果のように見えるw
384愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:27:58
>>382
たぶんもとは>>363のレスからの流れのようだから
何か月もあけないと、デキ婚でもないのに
「結婚式当日に新婦の腹がでかい」って状況にはならないって事では?
385愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:31:57
>383
入籍した後なら、式や披露宴をやっていようがやっていまいが「できちゃった結婚」
じゃないだろう?俗に言う「入籍」が本当の意味での結婚なんだから。
386愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:47:30
>>379
私は遠距離恋愛だったので
引越→入籍→式場探し→結婚式準備やら指輪を購入→結婚式
入籍から結婚式まで、5か月かかりました。
387愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:47:40
入籍がいつだったかなんて聞いてたとしても覚えてない人がほとんどだろうし
披露宴に妊婦姿ってほうがゲストの話のネタになる。
388愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:48:05
この辺で、現行の法律では「入籍」という言葉はおかしい!と言うやつが出てくる

389愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:51:04
>386
やっぱり5ヶ月空く理由がわからない。
同時進行じゃ駄目なの?
390愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 00:56:54
誰がいつ入籍しようがいいじゃん。
うぜー。

俺は式の4日後だったな。
391愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:00:01
あたらしくこせきをつくるんだからにゅーせきということばはおかしい
392愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:00:09
籍入れるかはともかく、一緒に住んでると式の準備が楽だな
とは思うw

自分は年度末で退職したが保険・年金考えて先に入籍した
393愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:01:45
>389
>386の場合は事情が判るな。
奥さん側も仕事してりゃー退職前で忙しいのに
更に遠距離にある結婚式場の下見や手配なんて難しいだろうし
まず新居探すのが先だろう。
更に手配しても時期によっては式場に空きがあるかどうかと
空きがあってすぐ出来たとしても招待が1ヶ月後とかだと、呼ばれる方も迷惑だw
394愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:05:48
オレは式の2週間前=オレの誕生日
親族の手前、式は大安に行った。
そんな理由で決めた式の日に入籍するよりも、もっと記念の日に合わせたかった。
なお、彼女の誕生日に合わせようとすると2ヶ月後になったのでボツ。
以上、チラ裏、
395愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:13:46
プランナーしてますけど、常識的な入籍と結婚式って、期間がどれほど離れてても、1年以内かな…って気がします。

何かの記念日や覚えやすい日に入籍・結婚式をしたい人は多いと思うのですが、
正直両方を同日にってなると、婚姻届けを提出すべき役所の場所と
挙式場との位置も考えなきゃならないし、結構ハードスケジュールになる可能性が。
それに式は土日に偏ることが多いし、結婚式の前後の別の日に入籍ってパターン多いですよ。
入籍は扶養控除や会社の手当の関係で時期が偏ったりします。

そこで親戚に不幸があったりすると予定してた式は延期になることも。そんな意味で1年かなって。
とはいえ挙式の予定を組んでいるのなら、むやみに妊娠をするのは考えものですよね。

命を大切に思えば思うほど、妊娠中に結婚式ってやらないに越したことないと思いますよ。

準備も当日もかなりの重労働。そもそも結婚式は新郎新婦とその両家両親の約6名がかりで進めるもの。
(媒酌人がいたらまた変わってきますが)

簡素化してきたとはいえ、妊婦さんにさせることじゃないと思いますね。

出来婚なら写真だけでいいんじゃないかなぁ。それでも結構重労働ですよ。
396愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:24:18
なんかね、式は入籍と同時期にすべきだ。
間空けるなんて常識知らず、その間に子供作るなんてDQN認定www
って考えちゃう人っているんだね。
397愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:31:16
入籍から式まで時間があるのがおかしいとかは思わないけど
式の予定があるんだし、その間くらい子供が出来ないように
それまで同様きちんと避妊しておけばいいのに・・・とは思う。

自分たちのためにも、子供のためにもね。
398愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:40:55
早く子供欲しい!って思ってって事もあるだろうけど、
たとえ同居してたとしても数ヶ月くらい我慢しろよと思う。
別に交わるなと言うわけで無し。
きちんと避妊すりゃいいだけだからな。
399愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:46:52
出来婚の次は式前の妊娠まで叩くのかw
400愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:50:46
>>396 入籍と式は別の日→おかしくない
妊娠して披露宴→DQN
子供ができてしまったら、取りやめとなるのが普通の感覚だろうけど
「やりたい!」って強行しちゃうのはDQNだろー。
子供のために我慢しろと思う。着物を「緩く縛って」とか言って着る人もいるらしい。
生セックル我慢しなかった分披露宴ぐらい我慢しろと。
親なんだから自分より子供のことを考えて行動しろ
401愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:51:57
入籍→妊娠→出産→披露宴(子連れ)
は出たことある。
高砂に3人座ってなんとも微笑ましい光景。
402愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:53:44
式と同時に入籍しろ!とは言ってないんだがw
新婚旅行が海外だったら、姓が変わる方の手続きがやっかいだしね。
手続きの計算した式手前か新婚旅行後に届け出すのが常識的かなあと思う。
403愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 01:57:30
>>402
大手の会社勤めしてる人だと入籍してないといろいろな手当や社宅の便宜はかられないから、式は後にしてとりあえず入籍済ませるってケースは多いね。
404愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 02:37:34
転職を期に同居するつもりだって言ったら、義父さんが
「同居するならせめて籍ぐらいは入れてくれ」と言ったので入籍→同居
しばらくしたら帰省した際に「式はしないのか?するならそれ位の金はだすぞ」
とまた義父さんがいいだした
酔っ払うといつも言いだすので親孝行のつもりで安いプランを探してきた
打ち合わせに同席したらアレもコレもと親の意向が入りまくり結構な披露宴に…

入籍→三ヵ月後に同居→半年後に披露宴 でした

ちなみに式当日は披露宴の司会のおばさんが古臭いナレーションいれて
語り口のあまりの寒さに新婦と新婦の友人席が爆笑していた
405愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 03:56:36
>>401
高砂に座れるくらい子どもが大きくなっていると、招待客も「なんだって今更、披露宴?」という
気分にならん?披露宴って・親族や周囲の人たちに新しく夫婦となった私たちをお見せします、
これからは夫婦としてどうぞよろしく」という意味だと思うんだよねえ。
結婚して数年たってたら、「お披露目」もクソもあるまいに。
406愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 05:45:09
>405同意
数年経ってのレベルだとご祝儀の集金?と疑いたくなる。
花嫁の夢の実現だとしてもこっちは金使ってそんな自己満足見せられても…と思う。
けじめのつもりだったら、会食に招待とかなら許せる。

友人が阪神大震災で被災して数年後に式を挙げたが(でも子供はいなかったが)
このようなよっぽど何か式が出来ない事情があって挙げられなかった人とかなら例外だが。
あと再婚で子連れで高砂は微笑ましいし、家族仲良くな!って応援する気分になるけどな。
407愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 07:20:11
>>406
2ch脳乙
408愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 07:26:15
2ch脳(笑)
409愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 07:43:55
逝き遅れにしてみれば、自分より若い奴はなるべく行かせたくない、行ったのなら叩きたい
そういう心理状態もわかってやれ
410愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 07:58:31
>>405
子連れ披露宴が、初婚ならだめで
再婚ならほほえましいんですかそうですか
411愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 09:14:36
このスレでも不幸スレでも何度か読んだな。
入籍だけで披露宴はなし、と決めて一年近く経過してから、どっちかの両親が
自分たちのメンツや見栄から無理強いして、意に沿わない披露宴をあげさせられたが
そのときはすでに妊娠していた。入籍済みだから問題ないはずなのに、まるで
出来婚のように思われて新郎新婦だけが不幸だったという。

>410
だって、再婚の場合、前の配偶者との間に子供がいてもおかしくないでそ。
子供がいる状態で離婚⇒再婚したら披露宴はあげないのが普通なの?
412愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 09:16:51
サムかった披露宴、マダー?
413愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 09:37:06
>>411のような事情ならしかたないとも思うけど、
入籍・同居・挙式の順番は問わないけど、妊娠は一番後にするでしょってこと。
なにより挙式よりは後にすべきことと考えられる。
妊娠中の挙式って時期によるけどかなり過酷だし、新手の中絶行為になりかねないよ?
そういう意味ではDQN認定されちゃうよね。

世間体を考えるならなおさらだね。
414愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 09:40:55
>>354
自分も寒かったwwwww
つか窃盗常習者でも結婚出来るんだね。
415愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 09:52:34
↑kwsk
416愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:05
309 名前: キビチー(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 14:45:53.33 ID:TVvZ6eFJ0
以前きらきらアフロのトークだったと思うが
傘の話はドン引きしたわ
傘を持って家を出て雨が止んでいたら
コンビニの傘立てに置いて帰る
傘を持って居ない日に雨が降っていたら
そのコンビニの傘立てから他人の傘をパクる
松嶋の言い分は、何度もコンビニに傘を
預けてたんだから問題ないだとさ・・・

一般人には理解出来ないB論理


窃盗常習ってこれのことか?
417愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:51
多分傘の話。
お店とか出る時に雨が降ってると、傘立てに入ってる他人の傘を持ってくんだそうだ。
「傘ってそんなもんやん!誰でもしてるし!
私だって何回も盗まれたもん!んで今頃私の盗まれた傘は誰かの役に立ってる!
私の盗んだ傘は私の役にたったやんか!」
…と主張してた。
418愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 10:45:14
あの人ってさ
人が「あそこでやりたい」って言って色々調べてた場所(明治神宮)で
その人より先にやったみたいだね。
それも
「本当は結婚式ってチャペルでやるイメージだったんだけど
○○さんが『どーしてもそこでやりたい』って言って調べてたりしたの知ってて
なんか自分もそこでやるってインプットされちゃって〜w」
とか言ってたな。
最初のイメージ通りチャペルでやれよw
419愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 10:47:46
>>410
そりゃそうだろ。
初婚で子連れ披露宴ってよっぽどの事情がない限り恥ずかしいよ。
420愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 11:08:18
媒酌人は鶴瓶だったらしいが、
鶴瓶は媒酌人だということを松嶋から聞いたんじゃなくて、
事務所の人から聞いたらしいよ。
2分55秒あたりで鶴瓶が言ってる。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=gS8Om-0H-PI
421愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 11:14:46
>>420
つるべカワイソス。
422愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 12:24:51
花嫁が高齢でブスだった場合も寒かったものに入る?

自分が先日出席した同僚の披露宴では
新郎の兄嫁さんのほうが、美人だったことが帰り道の話題だった。

新婦はプロのヘアメイクに仕上げてもらい、専用のライトを当ててもらってあの程度だから
普通にしてたら絶対ブサイクだと思ってたら
おなじみのスライドショーwで流れた普通のスナップ写真では
あまりのブサイクさに皆、絶句していた。
あんな不細工な顔、アップにするなよ、驚いた。
ただ、新婦の親だけが感動したのか泣いていた。
423愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 13:10:19
>>422
お前が一番サムい
424愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 13:12:38
それは違くない?どんなブサでもその人の
人生の内で一番素敵な一日なんだからさ
それをそんな風に馬鹿にするってどうなの?
425424:2008/06/18(水) 13:14:32
ごめんアンカー忘れた>>424は
>>422宛てだったよ
426愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 15:06:04
肉体的欠陥をバカにするほうがサムいわ
427愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 15:08:55
欠陥てこたないでしょ
428愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 15:18:05
花嫁の容姿は置いておいても
>>422がいたというのは、十二分に寒いな
429愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 15:31:04
私の結婚式の話なんだけど、夫がクリスチャンなので普通の教会で式を挙げた。
いざ式が始まる前、牧師さんに挨拶したら
鼻からハナクソがコヨリになってコンニチハ(=゜ω゜)ノ
本人至って真面目な方で、お祝いの言葉とか言われるんだけども(=゜ω゜)ノ
おまけに話すたびにコヨリがフルフル揺れてる。
牧師さんが去った後、夫に「ハナクソ…」と言うと「うん…」と、
何か「どうしよう…」って顔。
まあ式が始まる前には鏡くらい見るだろうし、大丈夫だよね!って言い合って式に臨んだら
やっぱりまだ(=゜ω゜)ノ
ベール越しにフルフルしてるハナクソ見て、なんか('A`;)
(=゜ω゜)ノのまま「病める時も…」とか言われてもなぁ…
もしもこれが式場のインチキ牧師さんだったら
「ハナクソ取れ」って言えるんだけども
何と言うか、本当に言いにくくって。
つーかくすぐったくないのか?抜いたらどれ位の長さなんだ?
ってずっと気になって気になってしょうがなかった。
そしたら「それでは、誓いの…ふっ…ブアックショ!ズズッ…失礼。それでは誓いのキスを」
(ああ、やっぱりくすぐったかったんや!)と思ってふと見ると
ハナクソが長くなってた。
吹き出しそうになるのをぐっとこらえて、大人しくベール取ってもらったら
夫も思いっきり噴き出すのをこらえてる顔。
そのシーンの写真を見ると、口がへの字だったり、たこ口だったり、
方頬だけギュッと上がってたりで散々。
おまけにキスしてる私たちの後ろにハナクソ取ってる牧師さんが写ってた。
正面向いたらハナクソなかったからなぁ…
言えば良かったなぁ〜…
430愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 16:18:14
>429
何かほのぼのしているのでサムい結婚式としては却下。
出直して来い。でも幸せにナー
431愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 16:25:59
>429
おもしろすぎw末永くお幸せにwww
432愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 16:47:04
写真がヒドイことになったのは気の毒に思うが、笑わせて頂いたw

同級生が神父さんと同じようなことになってたけど、私も注意できなかったよ。
今でも鼻くそのことを考えると彼のことを思い出す。

写真は気の毒だったが、鼻くその話になるたびに挙式を思い出せていいじゃないか。
きっと仲の良い明るい家庭になると思うよ。お幸せに!
433愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 19:09:45
>>424
そうは言っても同じ腹でもキモデブより妊娠してる美人のが見るに耐える。
434愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 20:30:49
435愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 20:31:16
436愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 20:53:51
新郎父が黒スーツに黒ネクタイ、
新郎母が黒スーツにアクセサリーなし、バッグも光沢のない黒バッグだった。
要するに、正式な準喪服で現れた。

結婚式中ずっと参加者が困惑し、終わったとたん
「結婚反対されてるの?」
「新郎勘当されるの?」
「なんで喪服?どういうこと?」
と騒然とした。
披露宴が始まっても、新郎両親は喜ぶでも悲しむでもなく、平然としてた。
それが怖かった。

「別に結婚に反対されたわけでもないし、喪中でもないし、法事も年内にはない。
新郎両親に聞いても『なにか悪かったの?ごめんね』としか言わない。
わけがわからない」
と新郎新婦が言っていた。
ホラーに遭遇した気分だった。
437愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 20:54:20
友人の披露宴に行ったときのこと。
新郎側の友人の余興のとき、外国人ダンサーが20人くらい出てきて、
サンバ踊ってた。サンバの衣装で、すごい羽つけて。。。。。
お客のおじ様達は、ダンサーに釘付け。女性はドン引き。
新郎がどんなとこで遊んでようと構わないけど、田舎の披露宴で
それはちょっと。。。。て思った。
438愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 21:07:03
>>436
そういう常識がすっぽり抜け落ちてる夫婦なんだろうな…。
葬式に白ネクタイで来る人もいるくらいだし。
439愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 21:09:09
>>437
個人的には凄く出てみたいwww
440愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 21:39:49
>>436
ブラック“フォーマル”をまともに受け取っちゃったんだろうねぇ…
441愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 22:02:00
ブラックフォーマルなんてものはない。
ブラックタイのことを言っているのならまったく見当はずれ。
442愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 22:16:10
>>441
何を言ってるんだ
443愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 22:19:38
>>436
両家両親の衣装とかは打ち合わせに入ってなかったのだろうか?
うちは親の衣装も借りたからサイズ記入とかしたけどなぁ・・・。
444愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 00:34:48
>>437
マリリン・モンローのそっくりさんも欲しいところだ。
445愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 01:00:27
>>436
場にふさわしい服装するだけの知識というか教養のない人たちと親族になるとか、
しかもそれが夫の両親で、これから立てていかなきゃいけないとか、
考えただけでぞっとするな。
446愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 01:20:46
団塊とか集団就職世代の中には、
教養やマナーや社会常識を全く教われないまま世に出されて
しまった人もいるからね。
不幸なのは確かだが、義理の親には絶対したくない。。。
447愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 01:40:38
バブル世代や団塊Jr世代に多いね<常識知らず。
448愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 07:44:30
>>443
不思議だよね。事前に何着るか相談してないのが
親も変だが子供も変
449愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 07:45:40
親の衣装までいちいち相談ってどこのゆとりky(ry
450愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 08:02:23
親の衣装レンタルすればその分余計に料金も掛かる。

それに親が、「持ってるからそれ着るから大丈夫」と言ったら、
その服がちゃんとした物かどうかなんてチェックしないしできない。

普通は冠婚葬祭の服装は、親が子供に指導するもんだし。
451愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 08:20:48
どっちが格上の衣装を着たとか、揉めないために両家で衣装を
合わせるんじゃないのか?
モーニングでも襟・靴下・靴は両家で合わせないといけないらしい
冠婚葬祭のマナーは親が子供に教えるもんだけど
相手のご家族はどうするか。と言う橋渡しは子供を通すしか無いから
それらを怠った新郎新婦も常識が無かったんじゃないか
452愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 08:25:20
>>451
>モーニングでも襟・靴下・靴は両家で合わせないといけないらしい
衣装屋の営業トーク真に受けない方がいいよ
453愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 09:32:59
>>451
だから、そういう橋渡しを結婚する二人がやるもんだってのも、親が教えていくことでは?
もちろん、子供だって何でも親に教わらなきゃいけないわけじゃなく、
自分で勉強していかなきゃいけないだろうけど、
普通は、冠婚葬祭の習慣については親の方が詳しいと思って信頼してるもんだと思う。

元レスの新婚さんも、新郎両親が無教養で非常識だと分かったんだから、
結婚式の時の恥を糧に、一般常識を自力で勉強すればよし。
一回痛い目見たのに、何の対策も取らなかったら、その時は新郎新婦も非常識って事で。
454愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 10:19:56
>>452
襟の形で格が決まるから合わせるべきだぞ
知らない父親は普通のYシャツ合わせるぞ
455愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 10:27:01
>>451
モーニングに合わせる靴なんかストレートチップかプレーントゥしかないだろ。
>>454
レギュラーカラーで合わせるのも間違いじゃないよ。
456愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 12:40:25
両家の母が留め袖と洋装に別れたら違和感あるね。
花束贈呈なんかで4人で並ぶし。
今まで呼ばれた式でもそこは合わせてる場合が多かった。
父親の襟は気づいたことないや。
457愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 13:28:52
うちの時はご両親の御衣装はどうされますか?と式場の人が聞いていた。
段取りあるからその辺の細かい打ち合わせも必要だとか。
まぁ式場まで家が遠くてマンドクサイとかって、全部式場でレンタルになったけどね。
由緒正しいサラリーマン家庭では、モーニングなんて常備してない場合が
ほとんどだわな。
458愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 13:49:15
うちの姉の結婚式の時は、姉の義母さんがデモデモダッテちゃんで
いつまでたっても留袖にするか洋装にするか決めてくれなかった。
義父さんは他界されてるのでストッパーがいないし
母は遠方なのでどっちを持っていくか早く決めて欲しいのに
式の1週間前になっても決まらず、姉がブチ切れ
結局、両方とも洋装って事になったけど
決まった後も「やっぱり留袖の方が・・・」とか言い出したらしく
母は用心のため留袖も持ってきてた。
義母さん悪い人じゃないらしいが天然気味で疲れると姉が愚痴ってた。
義母さんは両家で衣装を合わせるってのがピンときてないらしく
「当日の気分で決めたい」とか言ってたよ。
人の母親にこんな事言うのはアレだが
その後もズレた発言しまくってたので、こりゃ天然じゃねー。アホだ。と思った。
459愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 13:57:45
>>458
姉の旦那は何をしてたんだ
460愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 15:08:26
友人の式だけど…
新郎親族の女性達が花嫁のお色直しとともに留袖から洋装に着替えたらしい。
女性達の中に若い人たちはおらず、苦しかったからなのかな?と思ったけど
単に「せっかくだし色々着てみたくってミャハ」だったらしい。
その式に出席していたけど、私は気づかなかった。
んなもんどうでもいいから。

留袖代は新郎の方で出してたからいいっちゃいいんだけど、なんだかなー。
新婦は最初から洋装でと申し出ていたのに新郎側が留袖着るって言ったから
新婦のお母さんも留袖で合わせていたのに。
さすがに新郎のお母さんも最後まで留袖だったけど、
うっかりしたらあのお母さんなら白いドレスでも着て現れそうな感じではあった。
461458:2008/06/19(木) 15:24:45
>>459
新郎は義母を止めようともしてないし
揉めてるって意識もなかったんじゃないかな?
「どっちでもいいじゃん、そんなの。」みたいな。
それじゃ困るんだってと言っても俺わかんないって態度だったらしいし。
PCやらない姉だが、やるようになったら家庭板とかで愚痴りそうだなと思う。
板違いだがエネ夫と呼ばれる嫁の敵のテンプレに当て嵌まる人だ>姉夫
462愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 15:26:26
>>458
お姉さんにパソコンを買ってあげてエネスレを紹介してあげてほしいw
463愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 15:43:12
>460
って事はお色直し中に新郎親族席の女性陣が
ほとんど席にいなかったって事だよな?
異様な光景だね・・・。
464愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 16:14:53
>>460 うわ、なんだそれ。
折角事前に聞いて和装で合わせたのに拍子抜けだろうな。
態々レンタルとかしてたら可哀想だな。
招待客がお色直しってこのスレでもたまーに出てくるね。

458さんと似たケースだけど、知り合いの話で、新婦が
親の衣装はどうするの?ご両親は何きていくの?
と心配していたのに旦那は「聞いとく」と言ってのらりくらり。
式場でレンタルする予定だったが新婦の親は遠方で、来られる日が限られていた。
半ば新婦が強引に「じゃ、留袖にモーニングね?!」と決め、親を連れて式場衣装室に。
「どうせご両親もかりるんだから、一緒に行こうよ」と旦那を誘ったら
「うちは近いからいつでも行けるし。そんなに早めに決めなくてもいいよ」と言われた。
しかし、すっかり旦那はその事を忘れていたらしい。
向こうの親も呑気で「持ってるものでいいでしょー」と洋装で来るつもりだったらしい。
(相手と合わせるとか考えてない)
直前で気付いて知り合い夫婦は大ゲンカ。義母は相変わらず呑気に「あら洋装じゃだめなの??」
無理やりレンタルさせたらしいけど、サイズがなくって義父はダボダボのモーニングだったらしい。



465愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 16:41:32
兄の嫁(新婦)が着物屋勤務だったから
「お義母さん(私と兄の母)の着物用意しておきますね」と言われて
母は「自分の好きな柄を選びたいけどなぁ」と私に愚痴りつつ任せていた。

当日行ってみたら母の年齢より20才は年上の人が着そうな地味な柄。
新婦母はかなり年上だったのでそのイメージに合わせたのでしょうか。
母はすごく嫌そうでした。そんなだけど着物代は当日きっちり請求され
母が可哀想になりました。
466愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 16:45:49
>465
465の母親は自分の留袖持ってないの?
467465:2008/06/19(木) 16:51:25
>466
持ってるよ。
用意されてたのは留め袖じゃなかった。
468愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 17:07:20
>>465
自分が気に入ってない服を息子の晴れの舞台に着させられて
お金も払わされるってイヤだね。
写真やビデオにも残るのに。
その後の嫁姑の仲はうまくいってるんだろうか。
469愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 17:49:10
460です。
>463
参列者の中に妊婦さんがいたため全席禁煙だったので
お色直しの時には喫煙者が結構外に出てたのであまり違和感はなかったよう。
私は親族席に背を向けていたので気づかなかったです。
でも普通に考えたらそんなに一斉に人がいなくなるなんて
「帰るのか?」とか思いそう。

>464
レンタルでした…。
新婦のお母さんは体調と着物は着慣れていないということで
洋装の方が本当はよかったのに合わせてたらしいです。

>>招待客がお色直しってこのスレでもたまーに出てくるね。
白とかひらひらとか叶姉妹バリのカクテルドレスで
親族一同がお色直ししてたらもっとすごかったでしょうが、
逆にほとんどの人が気づかない自己満足お色直しに
一体何の意味があったのかと思います…。
サムい新郎親族ってことですね。


でも465の母親みたいに、きちんとしたもので気に入っているものを持っているのに
着られなかったのはやっぱり可哀相。
しかもお金を払わされて…。断りにくかったんでしょうけど。
470愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 17:59:56
結構揉めるものなんだね、両親の服装
まあ招待客でも迷うもんね服装は
471愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 18:43:46
事前に「洋装で」と申しあわせ。
にもかかわらず
当日黒留袖で現れた義母を持つ私が通りますよっと。

実母・私唖然、実父も怪訝な顔。
とはいえ本当に家族のみの式・食事会だったので
自分たちが気にせず過ごせばおk、と
気持ちを切り替えて式を挙げた。
でも、当日撮った写真の中で自信満々の笑みを浮かべ、
一人浮いてる義母を見るたび
なんともいえない気持ちになる。

それからも色々あって、
現在では「どうにも困ったイタい人」と
実家でも認定を受けている。
472愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 18:51:19
親は選べないからな。
実も義理も。
473愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 19:58:57
ここ主婦の掃き溜めじゃないんで自重してもらえますか?
474愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:12:49
>>473
むちゃ同意
475愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:16:06
>>473-474
プ。
476愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:17:15
>>473
エネスレでフルボッコされてんのはお前か。
477愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:24:51
状況がわかんないのでわざわざIEからおすすめ2ちゃんねる見て
エネミースレとやらを見学しに行ってきました。
ここで合ってるかな?と思いながら見てたら
174って人がボコボコにされてましたw
主婦コエーw
478愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:26:31
>>475
主婦乙www
こえぇぇってよw
479愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:53:05
ここは自分の披露宴の報告はしてもいいスレでしょうか?
480436:2008/06/19(木) 20:54:26
新郎両親からは
「結婚式には黒のスーツを着ていく」
とは言われてたそうだけど、なんでアクセサリーなしの葬式仕様だったのかは謎らしい。
「せめてアクセサリーをつけてくれたら、葬式には見えなかったのに」
と言ってた。
481愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 20:58:02
>>473
禿道
これだからチュプは。。。
482愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 21:00:07
どうぞ〜
483愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:09
チュプはオクでも嫌われてるね。
オク板見てて目を疑ったわw
484愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 21:37:04
オク板見てるならチュプは主婦のみを指す言葉じゃないことぐらいわかるはずだよな?
485愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:57
誰が主婦って言ったの?
主婦さんですか?www
486愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:47
チュプとは

「厨房主婦」の略
所構わず自分語りや長文を垂れ流す2chの害虫

ワロタ

487愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 22:56:37
>>496
女性差別はやめろよ、クズ
488愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 22:57:17
>>486
女性差別はやめろよ、クズ
489愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:31:48
主婦貶すような事書いてる奴ら、ちょっと冷静になろうな。
お前の母さんも主婦だぞ。
だから主婦じゃなくてチュプって書こうな。
490愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:37:02
披露宴の話マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ヌルポヌルポ
491愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 02:09:59
主婦(笑)
492愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 03:05:05
余興の歌が軍歌だった時があった。20分ぐらいだったけど、さすがに軍服着てまで歌われると、ちとひく。
493愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 03:33:05
>480
新郎両親には
それは葬式の格好なんだけど?って言わなかったのかな?
それを聞いても謝罪とかなかったの?
494愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 07:05:06
もしかして、今までの親族の結婚式も葬式仕様だったのか?
それとも、今回だけ?
495愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 08:02:38
初めての結婚式お呼ばれで所謂「ブラックフォーマル」なら間違いないと思ったとか?
不安なら本屋でマナー本立ち読みくらいはできるだろうに。
496愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 09:44:26
490の勝ち
497愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 11:34:12
新郎新婦も、式や披露宴の前に両親と顔合わせてるだろうに、
誰も何もつっこまないなんて変。

てことで「いかにもありそうなアクシデント」の釣りてことでFA。
498愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 14:50:46
>>446
いくら集団就職世代でも、60年間それを知らなかったってのも異常だよな。
499愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:15
実は日本人じゃなかったとk
500愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 12:47:53
>>480
その新郎両親は今までの人生で他の人の結婚式に出た事はなかったんだろうか。
不思議で仕方が無い。
501愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 13:19:49
意外とその新郎両親て最近ネットを始めてて
某スレの「最近は黒ネクタイがオサレ」なんてデマに騙されたとか?
502愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 15:02:24
「黒のスーツを着てくる」って言われた時点で
あれ?モーニングじゃねーの?と思いそう
って事で>>436はモーニングの存在を知らない
釣りだと思うんだが・・・
503愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 17:53:16
>>502は夜でもモーニング着るのか?
人を貶すなら自分もそれなりに勉強しような。(笑)
504愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 18:25:58
>>503
> 1940年代末頃から日本では、父親・媒酌人の正しい礼装は、式・披露宴の時間、場所、形式に関係なく、モーニングとされている様です。

ぐぐったらこんなのあったよ?
>>502は間違ってないよね
それに>>436には時間帯も書いてないし
505愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 18:27:16
>>503 夜の披露宴は珍しくない?素直に考えたら昼って思いつくけどなー。
ま、日本は総理大臣だって夕方でも着てるくらいだし。
506愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 19:08:12
>>505
あれは組閣が何時までかかるかわからないって特殊事情。
一般的に夜のモーニングはNGです。
詳しくは服装スレでどぞ。
507愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 23:56:27
508愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 08:12:36
友人もおらず親族・親戚からも縁切り状態だったとか?
世間知らずの常識知らず→孤立→ますます世間知らずになるっていう
悪循環を辿る人ってたまにいるよね。
509愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 10:10:57
>>503
日本ではナイトウェディングでもモーニング着用は珍しくない。
日本では夜も着るなりモーニングってな。
510愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 11:02:10
>>503はモーニングって名前の通り昼間しか着ないんだ!
って思ってるのかなww
511愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 13:04:16
>>510
それが世界標準。
白ネクタイとかブラックスーツとか日本のドレスコードが変。あんたも恥かかないようにな。
512愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 15:25:36
え、ここって主に日本でやる結婚式・披露宴の話をしているんじゃなかったの!?
いつから世界的標準の話に?
513愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 15:43:15
日本は夜でもモーニング着るなんて大嘘つくなよ。。。
内閣見てそんな勘違いしてるのか?
慶事に黒ネクタイなみの寒さだぞ(笑)
514愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 16:00:00
そもそも、時間帯が書いていなくて
イレギュラーの「夜」とか言い出した>>503がずれてる。
515愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 16:15:25
>>514
時間帯も不明なのにモーニングをデフォで語り出した496がズレてるの間違い?
516愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 16:19:18
>>515不明だったら昼と考える方が自然だと思う
517愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 17:54:34
服装スレに(・∀・)カエレ!
518愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 18:57:58
>>513
逆にナイトウェディングで父親がタキシード着用の結婚式なんぞ見たことがないな。
519愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 20:17:52
>>518
モーニングとタキシードが同格じゃないのは知ってる?
520愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:16
>>519
もうお前は服装スレで薀蓄語ってればいいよ
521愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:07
まだ続いてたのかよwww
スレ違いも甚だしい
522愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:28
まぁ夜にモーニングはないわ
523愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 22:59:19
モーニングっていうくらいだから、朝だけだろ
524愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 23:01:48
つうか、日本の普通のご家庭で、自前でモーニング持ってる新郎新婦の父がどれぐらいいるんだ?
自分のウェディングドレス持ってる花嫁より少ないんじゃない?

どうせレンタルする物なら、衣装屋がちゃんと正しい服装を教えて貸してくれるだろうさ。
525愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 23:09:36
526愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 23:22:37
.>>525
またお前か
527愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:14
地味で不細工なくせに、その自覚がない新婦の
自己満足な演出てんこもりの披露宴。
最初から最後まで寒かった。
528愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 23:57:55
>>527
詳しく
529愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 00:31:18
私怨はスレチなのでチラ裏にどぞー
はい次
530愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 01:32:05
>>492
新郎の出身高校の校歌、しかも2曲合唱ってのはあった。
名門校でもない、田舎の公立校なんだが。
ただ歴史は古いらしく、軍歌っぽい曲だった。
新婦友人は軽く引いてた。
531愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 07:27:47
私にも言わせて!これだけは言わせて!
わかります。
532愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 07:54:48
>>436=>>503=>>513=>>519
なのかな?最初はネタとは思わなかったがおまいさんが
そんなにネタ認定されたのが悔しかったのか・・・
モーニングネタで暴れれば暴れるほどネタ臭さが倍増するから
大人しくした方がいいぞ
533愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 08:08:02
>>532
そのなかの一つは私
あなたこそ固執しすぎなんじゃね?w
534愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 08:56:55
>>532  >>523も追加してあげて
535愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:02
>>436=>>503=>>513=>>519=>>523=>>533
こうですか?わかりません><
536愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 10:20:22
         //
俺もまぜて>( 'д'//  
      (つ//
      しωJ

537愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 12:16:03
私にも一言いわせて!!!!
538愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 12:48:09
>>537
どうぞ。
539愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 15:53:42
披露宴の乾杯って大抵シャンパンだよね?
先日出席したヤツのはそれがなくて
ビールだった。
普通のグラスに瓶ビールを注がれたとき
思わず皆、固まってたよ。

乾杯の音頭?をとるオッサンが、また長々とスピーチするから
ビールの泡が消えるわ、ぬるくなるわで
(ワイングラスとかでなく普通の胴長グラスを手で数分間握っているので)
最悪だった。不味かった。
ビールで乾杯って忘年会でもあるまいしw
シャンパン代くらいケチるなよ!
540愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 16:15:00
そこまでシャンパンに思いいれはないので別に・・・。
541愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 16:47:54
お祝い事のときはシャンパンかスパークリングワインが当たり前だと思ってた

発泡性なら何でもいいのかw
542539:2008/06/23(月) 17:02:07
後日、式場に聞いた強者がいたよ。
なんで乾杯がビール?新郎新婦の希望なのか?って。
スタッフは
「ごく少人数の会食とかなら別ですが、
これだけ大勢の人数(70名)なら、ぜひシャンパンを・・・と勧めましたが
ご当人が『いりません!結構です!』とおっしゃいまして・・・w
まぁ・・3万円ほどアップしますので・・w
でも大抵の方はシャンパンをつけられますw」と
苦笑しながら、答えてくれたらしい。

聞いたヤツは新郎新婦の名前などは、言わずにきいたそうだが
「あぁ、○○さんのですね」とすぐ言われたそう。
きっとケチケチで式場では有名だったのかもしれんな。
543愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:21:25
>>542
ネタくせーw
スタッフがそんなに簡単にペラペラ話すかよw
544愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:22:17
もし話してたとしたら問題になるよ。>スタッフ
545愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:26:06
539までは本当の出来事だったんだろうが・・・
あまりにネタくさくて興ざめだ。
そんな事まで説明しちゃうスタッフなんていねーよw
546愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:29:05
>まぁ・・3万円ほどアップしますので・・w
どこの式場だよ。
悪意みえみえでそんなスタッフがいるとこで絶対式あげたくねー。

>聞いたヤツは新郎新婦の名前などは、言わずにきいたそうだが
「あぁ、○○さんのですね」とすぐ言われたそう。
きっとケチケチで式場では有名だったのかもしれんな。

しかも簡単に客の名前出しちゃうってどんな従業員教育してんだか。
547愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:32:33
どうせ飲まないし乾杯の時の飲み物が何かなんて気にしないが・・・
542読んでスタッフも馬鹿だが、わざわざそんな事聞く招待客も馬鹿丸出しだと思った。
548愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:28
>後日、式場に聞いた強者がいたよ。

強者ってwwwwwwww
ただの非常識馬鹿だろ。
わざわざ式場まで聞きに行ったの?
すごいな。超キモい。
549愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:35:37
↓539が涙目で反論。
550愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 17:35:47
三三九度が清酒であるのと同じくらい、形式として意味があるのかと思ってた
>乾杯にシャンパン

スタッフにわざわざ問い合わせたり、べらべら喋ったりするスタッフは言語道断だがw
551愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 18:24:02
542が事実なんだとしたら
シャンパンけちった新郎新婦より
べらべらと情報垂れ流してるスタッフの方が問題ありありだと思うんだが・・・
しかも、さも武勇伝のようにそれを語る539。
招待客とスタッフの方が下品じゃん。
552愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 18:27:16
539フルボッコだなw
553539:2008/06/23(月) 19:27:28
本当にネタじゃないんだよ。

乾杯のシャンパンをケチったやつもせこくてバカだが
聞いたヤツも本当にバカなヤツだと思う。

確かに式場のスタッフがそんな個人情報的な事いうかよ?と
疑う気持ちはわかる。
自分もよその式場やホテルなら絶対信じなかった。
でも、あの式場のスタッフなら言ってもおかしくないと断言できる。
披露宴もgdgdだったし、全体的にドキュぽい感じがしたから。
でも本当だよ。
だからここに書きにきた。
554愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:30
まずさ、常識的に考えてそんな短期間に同じ式場で式やる友達が連続するわけないんだよ
その友達はわざわざビールの値段聞きにその式場にいったのかい?
それとも「自称友達」からの問い合わせにペラペラとそのスタッフとやらが喋ったのかい?

だいたい、式場に何人の「スタッフ」がいると思ってるんだ?
シャンパンをすすめてビールでいいです、三万円アップしますよ、なんて話をしってるのは
せいぜいプランナーくらいまでだぜ?
しかもプランナーといえば当日は裏方に徹して表舞台には出てこないんだから
友達がそのプランナーの顔を知っているわけもなければ、名指しもできるわけがない

要するにさ、以下の条件が全部揃ってやっと539がネタじゃない認定されるわけだ

友達が「わざわざ」式場へ行くor「わざわざ」式場へ電話する

その時対応したスタッフが「偶然にも」その式を担当したスタッフで
なおかつ「偶然にも」その夫婦のやり取りを知っているスタッフで
さらに「不自然なほど」口が軽かった

・・・とこれだけの「偶然」が重なってはじめて成立する話ってw
555愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:33:58
乾杯用シャンパン70人で3万円ってどんだけボッタクリ?

普通シャンパンって一人につき高くても300円もいかないんですが
556愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:39:44
>>533
ん?
田舎だと式場の選択肢がなくて、結婚式といえばココ、という場所はあるんでない?
で、当然スタッフもかぶってるとか。
557愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:41:48
田舎は式の時間が長いので意外に数多いんだよ
東京あたりだと披露宴は平均2時間くらいなのに、地方へいけばいくほど長くなって確か4時間くらいやるところもあるらしい
当然、1つの式場でできる式の数が減るので、数が必要になる
558愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:47:15
>>554
電話できいたらしい。
「先日出席した披露宴のことで聞きたいことがあります」
「はい?どんなことでしょう?」
「乾杯がシャンパンではなくビールだったのですが
お宅はそういう形式なんですか?」
「少々お待ち下さい。わかるもの(?)にかわります」
で、わかるもの?のスタッフが電話にでる。
以下、>>542の内容に・・・という流れ。

その式場は、ハッキリ言って田舎にあるし、全体的に小規模。
交通の便もよくなかった。なぜあんな所でしたのかわからんが
ゼクシィとかには結構のってるようだ。
シャンパン頼まなかった大人数の披露宴、といえば
限られたようで、だから○○さんと出てきたのかと推測してる。
559愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:51:51
542が事実だとしたら、DQNだらけだね

わざわざ嫌味ったらしく式場に電話で問い合わせる馬鹿な友達
それに軽々しく答える頭のネジの緩んだスタッフ
詳しい話を嬉々として喋る>>542

なるほど
DQNがDQNな場所でDQN招いてやった式なら、何がおきてもしょうがないわなw
560愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:51:55
553さんの言うことは確かに正しいが、田舎町に住んでたら3箇所くらい
しか、式場の選択肢がないんだよ。
俺の町じゃ、ちょっと前までは、2箇所しか選択できなかったし、
そんなに式場で、手配の仕事をする人は少ないし。
でもわざわざ式場まで聞きに行きはしないだろうし、電話もしないと思う。
561愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:56:52
以前、バンケットスタッフとして働いていましたが
ビールでの乾杯は別に珍しくないですよ
もともとシャンパンにする意味もないし、最初からビールでいくケースも決して少なくなかった
ちなみにシャンパンはもともとプランとして入っていることが多く、シャンパンをビールにかえても値段に変動は無いです
562愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:56:52
ゼクシィなんかで必死に売り込みしてるところは
やっぱアレなんだなー。
ちゃんとした一流どころはそんなことしなくても
まともな客がくるものな。
563愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:13:57
>>559
友達とスタッフに関しては同意だが、サムい話をする場に書き込みを
したからといって本人がDQN行為をしたわけでもないのに叩くのはどうかと思う。
「わざわざサムかった話を掲示板で嬉しそうにするなんてww」とか言われるんだったら、
ここに書き込む人がいなくなるだろ。
564愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:17:02
っていうか、披露宴がサムいんじゃなく友達の行為がサムいだけじゃね?
乾杯がシャンパンからビールにかわっただけじゃ別にサムくねーし
565愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:33:20
>「少々お待ち下さい。わかるもの(?)にかわります」
なんで友達からの伝聞なのに、こんな細かなやり取りまで
知ってるんだよw
問い合わせたのは友達だって言ってるけど、本当は>>539自身じゃ
ないのか?
566愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:40:40
いや、だからさぁ
今時シャンパンって大抵「乾杯用シャンパン」としてプランに入ってるから別に3万とるなんてことは無いわけで
しかも70人用でも3万もしないわけで
567愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:44:46
>>566
激安プラン売っているようなところじゃね?
で、オプションでいろいろくっつけていくとそれなりの値段になるような今はやりのタイプ。
568愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:47:58
そういうのはむしろ一昔前のはやりで、最近は最低限のものがパックで入ってさらに追加可能って奴だね
以前と違ってゼクシィなんかで知識が入るので、激安プランのパックじゃ売れないんだよ
569愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:50:27
逆にシャンパン70人分で3万って安いと思った
570愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:53:16
>>569
乾杯用シャンパンは安いとこだと200円くらい、高いとこでも300円くらいですよ
どこのボッタクリ式場で式を挙げたんですか?
571愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:15
>>558
守秘義務やプライバシーの問題あるから、仮に新郎か新婦の目に触れて係争になったらあなたも友人も職員もかなり不利だよ。
機嫌とっておくか過去ログ流すべきだね。
572愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:22:36
シャンパンじゃなくてビールでの乾杯は名前いわなくてもわかるくらい珍しいんだよね?

それなのに、最初に対応したスタッフはなんで「わかるもの」にかわったんだろ?
普通なら「一般的にはシャンパンが多いですね」くらいの回答はしそうなもんだけどね。
ついでに、「先日出席した披露宴のことで…」と言っていて、どこにも「出席者の人数」なんて言ってないのに
どこで「大人数(70名)の披露宴だ」ってわかったんだろ?
スタッフはエスパー?
573愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:31:07
昔、ブライダル業界で働いてました。
値切ったり、セコケチ、度を超えた自己中な客は
スタッフ同士でネタになってました。
担当でなくても
名前はみんなが知っていたり、どのようなドキュン具合なのか?とか
全て知っていましたw
なのでシャンパンをケチった新郎新婦は
きっと他にも色々な意味で有名だったのかも?
とエスパーします。
574愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:46:18
>570
いや内情なんて知らないけど?
普通に売ってるシャンパンで考えただけ。
別に原価なんて知りたくもねえし「お得」な式場ってのもどうでもいいww
575愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:49:42
シャンパンなんて一本市販の値段でも3000円くらいからあるよ
式場で出るシャンパンなんて安物だし200円でも高いくらいかもw
576愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:14:08
日曜日に同僚の結婚式に参加

激しくサムかったのはひたすらネタ尽くし
しかもサムい…
新郎の友達が悪ノリするタイプらしく、海パン一丁で登場し
新郎の元カノや大学時代に女子風呂を覗こうとした話を暴露しながら
最後はひたすら「でも、そんなの関係ねぇ」で閉めてた
でも回りはめちゃくちゃ引いてた
そりゃ、ネタが「新郎の元カノはボダで自殺未遂して救急車呼ばれたせいで大事な会議に遅刻した」だの
「そのせいで新郎も鬱気味になって心療内科へ通ってた」とか
「女子風呂覗こうとして仲居さんに見つかって警察呼ばれそうになったので半裸で逃げてそのまま迷子になった」とか
あまりにも寒い…新郎も真っ青、新婦も真っ青
今日友達(新婦)から「今後のことで新郎と話をします。まだ籍いれてないから間に合うはず」とメールがきた
これからどうなるだろう?
577愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:14:43
お前ら失敗したネタにそこまで構ってやるなよ
可哀想だろw
578愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:49
>>576 す、すごい…。新郎と新郎友人、両方に問題がありそうね。
579愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:32:29
ある意味、救世主でもあるような・・・
580愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:42:21
全部がネタだとしてもこんな友達がいるような人間との結婚はちょっと嫌だろうな…。
581愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:41:12
>>539
最初は新郎新婦をケチだと叩く気まんまんで書き込んだのに
反応が薄いため、542で強者の友人、スタッフまで巻き込んで
いかに新郎新婦がケチかを語り
その後フルボッコにされた為、「俺も友人はDQだと思うよ」とアッサリ手の平返し。

539、お前542を書き込んだ時は友人がDQ行為をしてるなんて微塵も思ってなかったろ?
582愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:23
>>581
生かさず殺さずをわきまえろよ。
ぐうの音も出ないほど追い込んだらツマラソ。
583愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:45:03
>>581
なんかモヤモヤすると思ってたんだが
お前のレス読んでスッキリしたわw

でももう新ネタ投下されてるから
コウモリ539の話はお腹いっぱい。
584愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:45:48
>>581
超的確!!!
585愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:48:53
>581
はいそこ!ウンコにさわらない!

>576
もう時代は小島じゃないのにな・・・。
じゃあ誰だよって言われても思い浮かばないけど。
586愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:53:51
誰だろな・・・。
3でアホの人もグーの人も見すぎて笑えなくなってきたし
俺はルネッサーンスの人なら、まだ笑える。
>>576
友人が暴露したネタは全部事実なのかな?
誇張したネタだったりしたら新婦だけじゃなく新郎も不幸だな。
587愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 01:39:07
ルネッサーンスは衣装をとても真似できないな。旬なのは事実だろうが。ってスレ違いスマソ
588愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 01:54:53
>>576

風呂のぞこうとして半裸で逃走、迷子っつーのは痛いな。
前二つは「そんな繊細な新郎、ステキ」ってなる女もいるだろうけど。

もしそのまま結婚するなら、その友人とは是非縁を切っていただきたい。
589愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 02:38:53
>>585

>もう時代は小島じゃないのにな・・・。

突っ込みどころはそこかよw
590愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 03:47:04
友人として出席したレストランウェディング。
新郎新婦が出会ったきっかけの、吹奏楽の地元サークルが、余興として演奏に来た。
学生ら25人ぐらい。席の用意はなく、演奏だけのために来た。
披露宴開始前から、会場の外の路上で音出し。近所迷惑だろ。
で、本番。3曲もやった。クラシック、映画音楽、ミスチル。約20分。
1曲ごとに聞き所とか解説が入るし、何せ大音量だから隣との会話も難儀。
親族のおばあちゃんとか、ぐったりだよ。
公民館まつりじゃないんだから・・・って思った。
吹奏楽の人ってちょっと変なテンションっていうかKYが多いんだよなー。
俺も中高時代吹奏楽やってたから想像しちゃうんだが、
○○を演るなら△△も演る!そして□□でシメて完璧ワールド! みたいな、
演奏会ノリだったんだろう。新郎新婦含めて。
591愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 07:52:47
3曲20分は普通。
突っ込みどころを間違えている。
592愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 08:23:30
余興は演奏会じゃない。
>591見て確かにKYだってのが分かった。
593愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 08:25:48
余興で20分でも普通。
素人のカラオケじゃないんだから。
594愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 08:42:20
1つの余興で20分も取るかね?長くても10分くらいが普通だと思ってた。
595愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 09:11:03
>>576
是非後日談を報告して欲しいね
596愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:01:07
想像しただけでぐったりするけどな>3曲20分

吹奏楽の 地元サークル 、解説入り、大音量。

そりゃ、自分で好きなクラシックの演奏会に行くなら20分くらいなんて事もないし、
BGM程度の音量だったら気に障らないだろうけど…。
同じテーブルの人が知らない人ばかりだったら、
大音量が流れてれば、何とか会話を繋ごうと気を遣わずに済む休憩時間ラッキーかもだが、
親族のおばあちゃんなんかは、久々に会う親族とおしゃべりなんかも楽しみにしてただろうし、
わけわからん音楽を聞かされたら辛いだろうね。
597愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:10:17
25人て。ガーデンとか死ぬほど広い会場ならともかく
レストランでやられたらうるさすぎて5分でも苛々しそう。
3〜4人くらいでやってくれたら多少長くてもBGM扱いできるのに。
598愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:16:51
吹奏楽だしなー…
弦楽ならまだしも…
599愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:48:22
ちなみに>>590の20分てのはだいたいの演奏時間な。
準備と撤収でもガチャガチャと時間かかったし、30分以上は使われた。
イタいなぁと思ったのは時間だけではなくて、すべてひっくるめてウザさに気づいていない、
吹奏楽だから当たり前。みたいなふいんき(ry。
以上つけ足しレスすいませんでした。
600愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:58:09
レストランウェディングで吹奏楽って・・・
まさかレストラン店内で演奏したの?
広い場所でやられても五月蝿いのに、狭い店内でだとしたら地獄だ。
>>591
お前の方が間違ってると思うぞ。
601愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 11:14:36
サッときて演奏して速やかに撤収でもウザそうなのに
外でぷぁ〜ぽぇ〜っと放課後の中学校みたいな雰囲気作られて
ガタガタ準備してバタバタガタガタお片づけまでされたんじゃ食った気しねーなぁーwww
602愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:21:27
>>593
普通じゃない
素人のカラオケ以下だ
603愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:25:53
》値切ったり、セコケチ、度を超えた自己中な客は
スタッフ同士でネタになってました。


私は、ゲストで出席したとき、ホテルの人から、もろその新郎新婦について悪口言われたよ。
「一人祝儀3万は持ってくるからなんとかなるだろう。」とか、「赤字は覚悟だから。」とか言っていたからな。
80人のパックプランだから、人数を集めるのに必死だった見たい。まあ、自分のお金を積むのがいやだったんだろうね。

まあ、結婚式自体も寒かったな。
内容は1番最初にケーキカット。次に乾杯。次に祝辞という変な始まりだった。
祝辞読んでくれる人に失礼だろうな。と思いつつ、そのまま食事へ。テーブルに12人も並べているから、
給仕する人が、大変でつぎの料理がくるけど、食べ終わってないから勝手に片付けられ、ドリンクも2杯だった。
新郎友人のスピーチは、
604愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:31:01
「M君はくだらないことですぐ切れる。」とか
「みんな、コイツのこ嫌っているけど俺は好き。」とか、本当友達かよって言いたくなった。
引き出物も?って感じで泣きが入ったよ。これじゃあ、三万払いたくなくなくなるよ。
結局みんなで、2マンにして、料理と引き出物は、自分たちで払ったって形にさせてもらいました。
2万にしてよかったなあ。来週自分の結婚式だけど、怖くて呼んでないしね。
ていうか、人間としてかかわりたくないから、私の周りは全員縁切りしたみたい。
605愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:35:04
>>604
>引き出物も?って感じで泣きが入ったよ。これじゃあ、三万払いたくなくなくなるよ。
>結局みんなで、2マンにして、料理と引き出物は、自分たちで払ったって形にさせてもらいました。

なんか意味がよく分からないんだけど
606愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:37:31
>>604

初めて「日本語でおk」が使いたくなったwww

引き出物の内容をMくん本人から聞いて三万払いたくなくなったってことか?
自分だけがわかってる文章という感じだな。人生楽しそうだ…ある意味。

607愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:49:54
DQNの友達はDQNの見本みたいな書き込みですね
608愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 12:53:36
赤字覚悟の何がいけないんだ?
引き出物をその場で開けたのか?っていうか金額どうやって知ったの?
そもそも披露宴始まってるのに祝儀の額をどうやって変更したの?

読めば読むほど意味不明・・・
609愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:02:46
〉赤字覚悟の何がいけないんだ?
赤字とか黒字とかそういう言葉を招待客に伝えること自体おかしいと思う。
610愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:05:42
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      うんこにさわらないーっー!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
611愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:15:13
そりゃ伝えるのはおかしいけど、それは漏らしたスタッフの問題だからなぁ。
まぁそんなDQNホテル選んだのがいかんのだ! ということならそうなんだが。
612愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:26:18
どうしてもスタッフを巻き込みたい奴がいるみたいだけどさ
式場スタッフが悪口言うくらいの新郎新婦だったの〜wって無理ありすぎなんだよ。
いいかげん気付けよ。
そもそもスタッフからそんな事を自分から言い出すわけがない。
そんな事したらクビどころか裁判沙汰になってもおかしくない。

だいたいスタッフがそんな事言い出したら、言われた方は引くだろ普通。
どんな状況で【スタッフから】そんな事言い出すんだよ。
>私は、ゲストで出席したとき、ホテルの人から、もろその新郎新婦について悪口言われたよ。
どうせ自分から話振って、スタッフがサラっと答えたのを脳内変換してんだろw
613愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:29:01
まるでスタッフが先に言い出したら問題だけど、
話振ってサラっと答えたらモーマンタイって聞こえるな。
614愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:29:37
>私は、ゲストで出席したとき、ホテルの人から、もろその新郎新婦について悪口言われたよ。
>「一人祝儀3万は持ってくるからなんとかなるだろう。」とか、「赤字は覚悟だから。」とか言っていたからな。

ここらへん、ネタじゃないなら式場側が超DQN
晒してほしいくらいだ。
まあ、どうせネタだから晒せないだろうがw
615愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:31:10
539=603の反論マダー
616愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:39:18
603、お前結婚式出た事ないだろ。
617愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:42:08
>どうしてもスタッフを巻き込みたい奴がいるみたいだけどさ

巻き込みたいっていうより
「スタッフがこう言ってました。私じゃないです。だから私は悪くないです。」
って逃げ道作ってるだけじゃね?539も603も。
618愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:46:42
>617
あー・・・納得。
自分がDQNな式だと思ったら、そのまま書き込めばいいのにな。
「みんなもこう言ってた!」って小学生かよ。
619愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 13:47:44
539は、さらに「後日式場に電凸した友人」を作って間に挟むという周到さw
620愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:20:55
>>619
そこでも結局人のせいってとこが卑怯だよなw
621愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:24:42
先日行った結婚式。
宴も半ばで盛り上がって来たところで新婦友人のスピーチ。
友人も新婦もポロポロ…
まわりも感動ムード。
スピーチ終わりで新婦友人3人で歌。
もう新婦はむせび泣き。

そこに鳴り響く子供の泣き声。
それだけでもちょっと気になったのだが、その子供の母親があやしながら
「ほらほらー花嫁さんですよー」
って高砂にやってきた。
新婦は気を使って子供あやしつつ、でも曲聴きたい…みたいな感じでgdgdになってしまってた。

ゆっくり聴きたかっただろうな、新婦は。
あーKYってこういうことかと思った。


でもこのスレ的にはプチプチですねw



ところで掘り返したら叩かれるの覚悟だけど、乾杯用シャンパンが70名で3万円て安いのかー…
自分の時は1人525円だったw

622愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:27:43
>>621
その母親は新郎新婦とどういう関係か気になるなw

ところで、下2行はどうしても必要だったのか?
623愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:35:00
>>621
掘り返したくないが、
ビールをシャンパンにすると3万円うp、なんだろ?上のスタッフの話。
シャンパン一杯500円はありうると思うけど
ビールより300円高いシャンパンってないだろ。
発泡酒ならともかく
624愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:35:33
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     引き出物も?って感じで泣きが入ったよ。これじゃあ、三万払いたくなくなくなるよ。

    |      |r┬-|    |   結局みんなで、2マンにして、料理と引き出物は、自分たちで払ったって形にさせてもらいました。    
     \     `ー'´   /    2万にしてよかったなあ。来週自分の結婚式だけど、怖くて呼んでないしね。
  
    ノ            \    ていうか、人間としてかかわりたくないから、私の周りは全員縁切りしたみたい。
 
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

625愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:33
>>622ものすごく独り言だよな。誰も聞いてない情報…。それでも言いたい!
626愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:38:57
>>603 最初に乾杯というのは最近増えているらしい。テレビでやってた。
627愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:41:40
挨拶が長くなると面倒だもんな
628愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:42:26
やるおwww

>>621
そういう時に親が馬鹿かどうかってよくわかるよな。

冠婚葬祭の場で手がつけられないほど子供が泣いたりしたら

退席して会場の外であやそうとする=普通の良い親

泣いてる子を放置=死んでも影響ないくらいの害悪親

泣いてる子を見せびらかす=救いようのない馬鹿親
629愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 14:44:20
>>628
手が付けられなくなる前に退場する
という選択肢はないのですか?
630愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 15:02:39
先日出席した披露宴。
会場の端に140センチ120キロくらいの得体の知れない生き物が。

披露宴も進み、余興の時間に。
余興の一番最初が新婦兄の歌。
その得体の知れない生き物が無言でマイクを受け取り、挨拶もなく歌いだした。

歌い終わるとまた無言で席に戻っていった。
まるでカラオケで自分の番が回ってきたような、余興とは思えないものだった。
自分に酔った歌いかたがまたキモかった。

ニート歴25年という筋金入りのヒキだったらしい。

友人含め、自分たちは本物のニート見たの初めてだったからドン引きだった。
新郎、かわいそうだなこの先。
631愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 15:08:42
>>629
そうなると
超絶良い親って事になるんじゃね?
式には子供は連れて来ないって親は超絶大良い親。
632愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 16:26:10
>>630
ニート歴25年ということは、
若くても40歳ということになるが、それで合ってる?
※中学卒業以降ずっと引きこもっていると仮定。
633630:2008/06/24(火) 16:49:33
>>632
小学校から、と聞いてる。
多分30代前半だと思う。
オッサンには見えなかった。
634愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 16:50:58
小・中学生もニートって言うんだ・・・。
635愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 16:56:18
>>630
日本じゃニートの年齢は15〜34歳と定義づけされてるのだよ。
聞きかじりで知ったかぶりしないで、
「引きこもり暦25年」と言っておけばいいのに。
636愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:00:17
生き物よばわりはどうかと思うが
挨拶も何もできない大人ってのもやだね
637愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:15:03
身長140センチってホルモン系の病気っぽいけど治療しなかったのかな
638愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:15:45
>小学校から、と聞いてる。
それ、どう考えても軽度の池沼か発達障害じゃん
ニートと一緒にするのもまた乱暴なw
ニートに失礼なのか発達障害に失礼なのか微妙だけどさ
639愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:17:16
発達障害なんだろうね
150cmくらいだったららるくの彼もいるしチビで済む範疇だろうけど
140cmは正常の範囲内とは言えないよ
640360:2008/06/24(火) 17:18:03
>>635
じゃあ訂正。
「引きこもり歴25年」で。
ぴったり25年かどうかは知らんからそこまで突っ込まないでくれよ。

35歳以上はニートって言わないのか?
単なる無職引きこもり?
自分には関係のない世界だから何も知らないんだ。
ニュースとかでニートって言葉を聞くくらいで。
なのに知ったかぶって不快にさせてすまん。
641愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:18:54
>>632
あってない。
ニート歴は長くとも19年11ヶ月だから。
642愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:24:16
>>640
ノットイン・エデュケーション、エンプロイメント、トレーニング
でニートだから。
雇用もされてない、教育も受けてない、訓練中でもない、って状態。
15歳以下なら義務教育があるから、教育は受けている。
35歳未満で職業訓練中なら、まだ前向きな意図を感じるが(司法浪人とか)
35歳以上で職業訓練中なら、もはや無職といっしょだろうよということでただの無職。
643630:2008/06/24(火) 17:31:18
携帯からチンタラ書き込んでたです。すまん。

おしゃべりな親戚のオバサンの話しでは、
低身長はきちんと治療すれは治る呼吸器系の病気(経度)を
治療することなく放置した結果、だとか。
科学的根拠があるかは知らん。

さらに「こんな病弱な体に産みやがって」とかで母親に暴力をふるい
(警察沙汰にもなったらしい)
両親や祖母が「病気だからかわいそう」と許した結果が引きこもりだとか。

こっちから挨拶しても返事もしないホスト側の奴なんか生き物呼ばわりで十分だ。
644愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:38:26
俺は見た目でえたいの知れない生き物よばわりする
630が一番のくずとみた。
645630:2008/06/24(火) 17:42:39
>>644
そのとおりだなwww
平日の昼間から2ちゃんに張り付いてるしなwww
646愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 17:46:39
しかし実際の経験からして
見た目があまりにも変な奴はだいたい中身も変
中身が変な奴は見た目も変な奴が多いから本能的に警戒するのだと思う
647愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 18:45:42
脳みそは1個だしな。
見た目がおかしい奴は中身もおかしいのが普通。
648愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 19:36:02
今度、私より背が低い160センチの旦那と結婚式やるけど、笑いたいやつは笑えって感じ。
649愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 19:40:03
あはは
650彼氏いない歴774年:2008/06/24(火) 19:44:35
結婚できる相手がいていいじゃないか。
背なんかどうでも…
651愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 19:59:13
>648
160cmあれば「ちょっと低いね」程度だろ
うちの父親も160ないよ
140だったから発達障害かねって話をしてるのに何なんだ?
652愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 20:18:12
うん、648は結婚式前で多忙なんだと思うが、もっと気をゆったりと持つ方が。

それにしても、今日びは医療も高度なのに
その140センチ120キロの人、子供時代に適切なホルモン治療を
受けていれば…と少し気の毒に思う。せっかく日本に産まれていながら。
653愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 20:19:39
>>651
周りには気にしてない振りしてるけど、本人が身長のこと
コンプレックスに思ってるから全然関係ないこの場で暴発したんでは?
別に新郎のほうが背が低くたって笑う人なんかいないのにね。
654愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 20:22:02
徳仁のことかー!
655愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 21:10:28
>こんな体に産みやがって

クサイドラマのセリフみたいwww
140センチのグズuzeeeeeeeeeeeeeeee
母親に手をあげるような奴は氏ねばいい
656愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 21:15:32
本当はヒールのある靴を履いて隣に並んでもも遜色ない背の高い男と結婚したかったんだろ

身長160cmくらいの男性ってけっこういるよな
自分の兄弟もそんなもんだし、一族的に背の低い家系なのか
親族揃うと170いってる人が全然いない
657愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 21:40:32
>>643
そこまで事情を知りながら容姿を貶すあなたが一番のクズだってのがここの総意です。
目障りなので消えてください。
658愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 21:59:07
父、兄、自分がそろって185以上の俺が通りますよ
誰かは、どこかで頭をぶつけて死ぬんじゃないかと心配しています。
659愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 22:02:14
>>658
死んだら、それに相応しいスレで報告してくれ。
それまでは書き込んでいらん。
660愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:53
>>657
とっくに消えた相手に何言ってんの?
亀乙!!!
661愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 22:07:18
背の高い男ってそればかり鼻にかけて空気読めないんだよね…
弟がやはり185だからよくわかります!
介護も大変で今後辛い立場ね
662愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 23:58:51
サムい披露宴になるかもしれない?話

ドレスショップに、親族の衣装合わせに来ていた一家。
新婦兄?弟?はショップの人が来て挨拶してもゲーム。
新婦がドレス着てもゲーム。
父・母が衣装合わせしてもゲーム。
自分の衣装を提案されてもゲーム。母親が決めていた。
ショップの人が料金とかの話をしてもゲーム。
ゲームしながらショップから出て行った。

無理に連れてこなくても…と思った。
663愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 00:06:47
>>662
年齢にもよるんじゃ…と思ったけど「兄」の可能性もあるなら
20代は確実か。そりゃダメだw

高校生なら気恥ずかしさでそんな態度でも許せるかも。
664愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 00:20:12
衣装決める間新郎が暇つぶしにゲームってのブログとかでたまに見る。
挨拶もしないってのは駄目だけど。
男は興味ないの多いから、女性と行く方がいいってよく書いてあるね。
一応自分もかりるからサイズ合わせに付き合っただけなんだろうね。
665愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:36
ゲームなめんな。
それに費やした時間を時給換算したら、お前らの給料よりはるかに高い、場合もあるみたいよ。廃人ゲーってやつは。
666愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 00:39:37
無理矢理親の買い物に付き合わされた小学生って感じだな。
667愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 01:11:20
そんな義弟を持つのは悲劇www
これから一生後悔ww
668愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 01:35:19
こげぱん作者が「一回だけ旦那と一緒に試着に行ったが私よりテトリスに夢中orz」
って書いてたなw
逆にブライダルフェアで試着サービスみたいなのがあって、
試着してる子がいたんだけど出てきたときその子の彼氏が
「ちょーかわいいじゃーん。凄いいいよー。(バシャバシャ)
すげーやべー。○ちゃん最高だよ☆(バシャバシャ)」
「やだー。○くんったらあー(ポーズとる)」
ってやってたのもサムかった…。フェアだし周りに沢山人もいたし…。
669愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 02:10:44
>>668
ゲームに夢中より、そのくらいしてくれたほうが清清しいな。
670愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 08:24:54
>>668
サムイというよりは微笑ましい。
それをサムイと言ってしまう心を哀れむよ。
671愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 08:39:00
>>670
同意。
敵意や妬みを感じる。
672愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 08:52:55
どっちがいいと言われれば
668新郎の方がゲームに夢中新郎よりいいとは思うが
実際自分がそんな対応されたら
>「やだー。○くんったらあー(ポーズとる)」
みたいな態度はとれないだろう・・・。
恥ずかしくて顔真っ赤で汗ダクダクだ。668新婦羨ましい。

結婚式打ち合わせである程度ハシャぐのは仕方ないと思うよ。
度を越すと寒い、DQNって言われるだろうが668程度なら許容範囲。

673愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 09:04:21
649 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/24(火) 08:41:35 ID:Jxj4Z0Qu0
兄夫婦がプリンターを貸してと昨夜やってきた、披露宴の席次表の印刷に。
後片付けしながら見て驚いた、親族が一番前で御来賓が後ろ……
色々工夫をこらした披露宴をするから楽しみにしとけっていわれたけど、席次表がサプライズじゃないよね?


744 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:05:27 ID:Jxj4Z0Qu0
649です
兄に聞いてみると知ってると。
あえて親族を前にしたらしいです…
兄が言うには「そういうスタイルにした」と。
今までに見たこともないような披露宴にすると張り切ってますorz
式場の人も、過去に何組か親族を前の席にした披露宴もあると言ってるとの事です。
父は恐らく知りません、兄が「金と口は出してもらわない」という姿勢で夫婦だけで日取りから決めてきたようですから。
もう一週間切ってしまいました、今日にでも父には私から言ってみます。
674愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 09:55:42
>673
会費制の北海道スタイルだと、親族が前方じゃなかったっけ
それに、北海道じゃないが東北かどこかで、イレギュラーな席順がその地方では
普通だと過去スレで読んだ記憶がちらほらとあるな
席順ぐらいで「今までに見たこともないような」と張り切るって、どんだけ世間知らずよw
そのスレの649の苦労が偲ばれるな・・・・・w
675愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 10:46:43
友人の披露宴は、「世話になった親が末席なんておかしい!」と主張する新婦の意見で
新郎新婦の横に両家両親が座る形だった。
映画制作記者会見で有名俳優と監督が横一列に並ぶような感じ。
当時は披露宴に不慣れだったので、そんなもんかとしか思わなかったんだが。
堅苦しくないレストランウェディングだったからまあいいのかな。
676愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 10:56:30
プライオリティの置き方を間違えちゃったり、
それを諌められない新郎と結婚してしまったり、
周りからどう思われるかを考えられないってのも可哀想なもんだな。
677愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 11:07:12
両親がまるで来賓みたいになってる披露宴ってあるよね。
席は普通に末席でも、新婦側の両親がお酌して挨拶回りしている間も
新郎側の両親は席で談笑しながら飲み食いしてたりすると
新郎は非常識な家庭で育った人なのかなと思ってしまう。
三十路になるとかなりの結婚式に参列させてもらってるから
そんなところにも目が行ってしまう。
678愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 11:15:03
>>674
会費制北海道スタイルでも来賓は前だよ。
端っこにそれぞれの両親親族で真ん中は来賓って感じ。
679愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 12:00:23
>式場の人も、過去に何組か親族を前の席にした披露宴もあると言ってるとの事です。
と聞いておきながらも
>今までに見たこともないような披露宴
にできると思ってるんだね

頭悪そうw
680愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 12:58:28
>>677
都庁職員と結婚したクラリスドレスの御方のご両親も来賓だったねー
一般人と比べるほうが馬鹿ですがw
681愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 13:02:06
ゲームおたくの友人が結婚したとき、お色直しで退場した新郎新婦が
身長165cmほどのミニセフィロスと体重80キロ超の重量級ユフィになって戻ってきた。
新郎は柳沢慎吾似、新婦は信楽の狸似だったため見ているほうはかなり辛かった。
682愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 13:04:56
重量級ユフィ見てぇ・・・
683愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 13:08:07
しかも信楽狸w
684愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 13:33:12
それは辛い…
685愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 14:15:00
ユフィといえばユーフェミア様しか分からん
「虐殺です!」
686愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 19:41:11
ミニセフィロスとかユフィとかイミフ
名前知ってるだけでキモいんですけど(^^;)
687愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 19:53:39
自分の知らない事をキモイと片付ける神経がキモイwww
688愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 19:55:07
ミニセフィロスだユフィだとキモイオタクっぷりを披露した新郎新婦もサムいが
それに反応するオタクも同じくらいキモイと一般人には思われてるぞ、という話
689愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:22:06
>>688
ハゲド
自分の趣味は寒くないって大前提があるんだろ。
690愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:32:13
まぁネラーは寒くないという大前提も(ry
691愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:37:51
ヲタ芸とかやる人と似たメンタリティだな。
692愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:38:01
そうそう。
私の趣味は寒くないしキモくないけど。
693愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:40:35
普通の一般人なら何の衣装かわからないからオタクキモい、にはならないのでは
変な衣装でサムい、ならわかるが
694愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 20:41:42
時間つなぎに司会が衣装に関する説明とかしたら、一般人でもわかるんじゃね?
695愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:12:52
いくら年配の人でもこれはさすがにお色直しの格好じゃないっていうのはわかるでしょ
記憶が遠かったんでぐぐってきたらユフィってへそ出し短パンじゃん
まだお姫様キャラの格好なら変わった衣装で済んだかもしれないのに
696愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:23:54
私の記憶が確かならば
ユフィの短パンのボタンは外れてたと思う。
697愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:29:39
きんも〜
698愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:32:20
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/digitamin/cabinet/timg3/t6378.jpg

これっぽい

こりゃ確かに痛いわ…
重量級じゃなくてもイタタタタ…
699696:2008/06/25(水) 21:38:05
自分が知ってるのはこっちだ

ttp://www.amiami.com/images/product/main/HOB-FIG-8244.jpg

>>698の方だと一応短パンのボタンは問題ないみたいだけど
↑だったらきっついだろうなー
700愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:40:59
ほんっと関係ない話題で申し訳ないんだけどさ

なんでこの手のRPGとかって女の露出度高いのかね
普通、戦闘するなら怪我とか考慮して露出度低くすると思うんだが…
701愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:41:12
正直短パンボタンがどうのなんて些末なことだろ。
ユフィとセフィロスのコスプレで登場って時点でダメダメなんだし。
例え美男美女で凄く似合ってたとしてもな。百歩譲って二次会ネタだ。
702愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:54:48
>>700
ファンタジーだからだろうね
あのおっぱいと服はオタク野郎の夢の結晶なんだよ。
703愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:21
ユフィとセフィロスじゃなく
マリオとピーチあたりなら許されたかもしれないなと思った

けどドスコイピーチじゃダメか
704愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 22:47:37
>>703
それもサムいだろうけど、多少微笑ましい気持ちにはなれそうだw
705愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:00:00
つーか、
698と699ってまるで別物なんだけど、
これを似ても似つかない女が着た所で「あ、ユフィだ」ってわかるものなの?
連邦軍の制服とかプラグスーツとかだったら
「あ、○○のコスプレだ」ってわかると思うんだけど。
706愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:35:50
そりゃあ、濃い緑の鎖帷子っぽい服と、短パンと、片から手の甲にかけての防具と、はちまきと、
でかい十字手裏剣を持って出てきたら、何を言いたいのかはわかると思う。たぶん。
707愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:41:25
>>705
わかんねーだろ。
このスレだけでもわからん方が多数なんだから。
コスプレ寒い→通常の発想
ユフィ寒い→ヲタの発想
708愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:40
>>686 名前だって解る位なら本当は知ってるんだろ…?
709愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:50:30
>>708
>>681読んでそれくらい理解できないって文盲?
それとも予想外に自分の趣味を貶されて火病っちゃった?
710愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:54:17
>>708
あー確かにこの流れでやっと名前だって理解した俺が文盲だったかも
711愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:55:54
>>709だった…ROMってます すんませんでした
712愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 23:59:25
スレ違いの話してんじゃねーよ
アニヲタは書き込むなよ
713愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:15
正確に言うならアニメじゃなくゲームの話だけどねw
714愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 00:15:49
だからそういうとこで自分の知識をひけらかすヲタ根性が寒いんだよ。
ゲームだろうとアニメだろうと痛いことに変わりはないんだから。
いい年した大人がよく恥ずかしげもなく。
715愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:38
まーまー そうカリカリしなさんな。
716愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 00:40:01
オタクと主婦しかいないスレ
717愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 00:44:56
所詮2ちゃんだしなw

ってわけで、次のサムかった披露宴の話をドゾー
718愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 06:46:40
>>681
つーかゲームタイトル書かないの?
ここオタクしかいない板じゃないんだよ。
719愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 06:55:42
>>718
なんでゲームだってわかるの(ニヤニヤ)
ゲームおたくとは書いてるけど、コスプレがゲームとはどこにも書いてないよね(ニヤニヤ)
知ってるなら教えてあげればいいのに(ニヤニヤ)
720愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 07:12:24
>>719
今からでも遅くない!
6つほど上のレスを読むんだ!!
721愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 10:24:05
全角で(ニヤニヤ)って何か新鮮w
722愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 11:15:17
わからないことをググレないゆとりがいる
723愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 18:11:18
って言うかファイナルファンタジーだから、オタクじゃない人もそれなりに分かると思うんだけど。
名前は知らなくても『なんかこれ見たことあるな』程度に。
ドラクエとファイナルファンタジーってスーパーマリオみたいにメジャーなゲームだし。
724愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 18:19:29
>>723マリオしかやったことない。
名前は聞いたことあるけど、全部やるってのはそれなりにゲーム好きの人なんじゃ?
725愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 18:25:25
FF7って発売当初ものすごくブームだったから、FF7だけなら知っているという人はけっこういる。
でもキャラまでちゃんと把握しているのかどうかは…。
自分もプレイした記憶があるけど、どんなキャラがいたかまでは全然覚えていないや。
726愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 18:36:43
>>723
ゲームやらないのでファイナルファンタジーって名前は知ってるけど、その中身やキャラクターまではわからない
なんか大きなひよこみたいな生き物がいる画像は見たことがあるし、CMも多分みてるけど
CMじゃいちいちキャラクターの名前なんていわないし、言ったところで覚えてない
だから、ゲームのキャラクターっぽいなとあ思っても、それがファイナルファンタジーのキャラクターと気付くことは無いと思う
727愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 18:50:42
セフィロスが誰かは分かったけどユフィは巨乳の格闘家姉ちゃんだと思ってた。
まあ別にどっちでもいい。目くじら立てて分かんないって言う程の事かね?
728愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 20:14:22
マリオとルイージでいいじゃんか
729愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 20:16:04
ゲーヲタの必死の弁明ワロタ
730愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 21:37:16
知らないとか知ってるとか、年代によるんじゃない
そのゲームが流行った当時、小・中学生くらいだった年代の人なら知ってるんじゃないの
まあ女性はゲームしないかも知れないけど
731愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 22:24:03
男子小中学生全員がゲームに興味があるとでも?
732愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 22:49:06
いい加減どっちもウザイ
733愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 22:49:36
ゲームやマンガの服装って、どんなに普通ぽくても違和感があるんだと思う

続柄や詳しい状況を書くとバレそうだからはぶくけど
自分が出席した披露宴でも新郎新婦がお色直しでコスプレ衣装を着た
どこかの民族衣装とも思えるし、新郎新婦もその友人たちもオタクっぽい言動もなく
でも、会社関係の若い人たちは「コスプレ?コスプレ?」と囁き合っていた

自分はそのネトゲをプレイしてたから瞬時にわかったorz
瞬時にわかるぐらい忠実に再現してあったのはすごいと思ったけれど
新郎新婦とも長身細身でものすごく似合っていたけれど
やっぱり親戚や会社関係者がいる披露宴でコスプレは寒いと思った
734愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 23:25:32
スレ違いの話してんじゃねーよ
オタクは書き込むなよ
735愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:02:59
「ゲームキモイ」って言ってるチュプと
「FF7はメジャーだからキモクナーイ」って言ってるヲタ。
目クソ鼻クソ
736愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:04:51
ゲームがキモイはチュプに限らずマジョリティだな。
どっちかってと意図せずして自分の領分犯されたオタが見苦しい。
737愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:05:00
しつこい
738愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:06:23
まぁまぁ。
自分が理解できないことは「キモい」という気分もわかるし
自分がわかることを「キモくない」と思いたい気分もわかる。

キムタクを知らない人にとっては、キムタクの話をする人はキモいようなものだ。
739愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:09:06
>>736
違う。ゲームがキモイんじゃない。
ゲームをする奴がキモイんだ。失礼な。

>>738
キムタク?何それ?
キモーイ。
740愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:37:23
次に行こうよ。
もういいよ。
741愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:49:39
キムタクよりも、ぷっすまでゲームばっかりやってる草なぎ君のほうがキモいんですけど。
742愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 00:51:25
はいはい ゲームやってる奴はキモイキモイ

あーネタ持ってたら投下するのになー
誰か流れ変えてくれー 他力本願だが頼むー
743愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 01:17:41
家が貧乏でプレステ買えなかった俺はこのスレでは勝ち組。
744愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 01:26:14
ゲームおたくの友人が結婚したとき、お色直しで退場した新郎新婦が
身長165cmほどのレッド13と体重80キロ超のバレットになって戻ってきた。
新郎は柳沢慎吾似、新婦は信楽の狸似だったため見ているほうはかなり辛かった。
745愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 01:32:33
じゃあ、あまり燃料にならないかもしれないけど。

大学時代からのめっちゃオシャレな親友カップルが、
社会人になってそのままゴールイン。
式も彼らなりのこだわりというかスマートな進行だったが…
盛り上がったなかで挟まれた、新郎の母の趣味だという浪曲。尺八まで自演。

明らかに違和感出まくりの数分でした。
というかごり押しに負けたという新婦、これから苦労しそうだなと
少し同情しますた。
746愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 01:34:25
アイドルおたくの友人が結婚したとき、お色直しで退場した新郎新婦が
身長165cmほどのつんく♂と体重80キロ超のなっち( ● ´ ー ` ● ) になって戻ってきた。
新郎は押尾学似、新婦は信楽の狸似だったため見ているほうはかなり辛かった。
747愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 06:59:56
>>738
皆が知ってるわけじゃないことを知ってて当然の事として
補足もなしに書き込んでる所が嫌がられてるだけだろう。
748愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 10:09:34
ファイナルファンタジー好きの友人が結婚したとき、お色直しで退場した新郎新婦が
身長165cmほどのイケメンなラスボスと体重80キロ超の少女忍者のコスプレで戻ってきた。
新郎は柳沢慎吾似、新婦は信楽の狸似だったため見ているほうはかなり辛かった。

なるほど、寒さのツボもわかりやすい。
749愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 13:22:53
ここまで読み飛ばした
750愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 14:05:11
>748みたいな書き方ならここまで揉めなかっただろうなあ
751愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 17:32:04
ゲームやらないけど
>>748なら理解出来る
752愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 17:37:09
>748だと、そのキャラがどこまで美形かまではフォロー出来てないけど、
ゲームのキャラったらたいてい美形男女だから、
ギャップというか寒さは通じるかな
753愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 17:45:26
「体重80キロ超の少女忍者」のコスプレなのかと思って納得したw
754愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 17:50:07
>>752
もっと一般人向けにしてみた。

ゲーム好きな友人が結婚した時に、
お色直しで、イケメンなラスボスとセクシー少女忍者のコスプレして来た。
しかし、新郎は身長が165cmで柳沢慎吾似、新婦は体重80kg超で信楽の狸似だったため、
見ているほうはかなり辛かった。
755愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 18:36:37
>>754
まさに最終形態
756愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 18:58:15
>>754
それが適切。
前の文は一意に解釈できないため、誤解や齟齬を生みかねない。
ビジネスの場では命とりになるので以後留意するように。
757愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:04
>756
はーい先生
758愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 23:37:08
短パン
759愛と死の名無しさん:2008/06/28(土) 10:45:39
ヲタ叩きならまだしも、
つまらない国語教師が来たおかげで一気に過疎化
760愛と死の名無しさん:2008/06/28(土) 11:40:14
>>759
人生の師ですがなw

このネタに飽きたからだろwww
761愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 08:24:13
人生の師って、あの三色旗のキンマンコ教団の好きな言い方だよな。。。
お里が知れたなw
762愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 09:20:27
>>761
おまえの言い方汚いな。
てかその教団ってナニ?きもいwww
763愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 10:10:57
>>761
ありふれて陳腐な表現だと思うが>人生の師
その教団関係以外で読んだり聞いたりしたことないなら
お前の世界が狭すぎる
764愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 10:11:17
統一教会だっけ?
765愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 14:54:09
>>759
一生懸命考えた作文けなされてムカムカしちゃったのかしら?
大人になろうよ。
766愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 15:08:44
スレ自体がサムくなってきてるな・・・
767愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 16:33:41
>>766
同意。サムイ心を持ったネタが多い。
768愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 13:37:20
10年くらい前の話だが

お色直しで入場してきた新郎新婦の
新婦が別人になっていたことがある。

6月の忙しい時期だったし
同じ時間帯に8組くらい披露宴してたので
着替えのゴタゴタで新婦が取り違えられたらしい。

疲労の局地だったらしい新郎は、お客達に
「ちょwww新婦違うwwwww」と指摘されても
「え…え…?」とボンヤリしてた。

ちょっと笑えないのは、この新郎って外科医なんですよね。
こんな感じで疲労したまま手術して
患者の取り違えとかが起きちゃうのかなと、ふと考えて震えた。
769愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 13:41:56
逆に、仕事の時だけカッ!と目が冴えてバリバリ仕事する外科医なんだと思う。
結婚はとりあえずしとけばいいやって考えだから、誰でもいいんだよw
だから顔もぼんやりとしか覚えてないのさ

770愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 13:43:13
>>768
披露の局地の新郎はともかく、新婦は気づかなかったのか?
よほど自分の夫と背格好が似ていたのだろうか
771愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 14:13:05
>>768
それはサムいってより笑える披露宴だなw
772愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 16:38:31
例えば、新婦はお色直しのドレスの裾ばかり気にして
したを向いてて(踏んづけないようにとか、転ばないようにとか)
「はいここに立ってー」と介添えさんに連れてこられて
腕組まされたら、意外と気が付かない・・・かな?w
無理やりすぎるかwww
773愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 16:38:58
うっあげてしもた
すません(´・ω・`)
774愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 16:58:43
すでにべろんべろんだったとか。>新郎
775愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 17:25:15
776愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:44
ずんべろか
777愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 15:10:38
外科医って手術の時に全神経をつかうから普段は神経が伸びきって
たるんたるんな人になってしまうらしいよ。
778愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 16:12:23
出来婚の結婚式
婿が前歯ない状態でへらへら笑ってでき嫁が差し歯くらいしなさい
と婿をたしなめてる。
その後離婚してるし。
779愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 18:30:37
前歯ないって、溶けちゃったの?
780愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 19:49:19
身体的な特徴を貶すクズは放置でおk
781愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 20:48:10
今日明日の披露宴は、サミットがらみでサムいというか
招待客乙だね。
782愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 23:34:34
>>779
シンナーやってると溶けるよw
783愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 23:59:26
ケンカで前歯が無く、デキ婚した奴を知っている。
784愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:19
>>783
それがどうしたの?
785愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 01:58:09
三次会が終わり、先程帰宅。
披露宴最後の演出が屋上でのバルーンリリースだった。
そのままお見送りだったんだが、このクソ暑く後ろに並びまくっているにも関わらず、友人と写真を撮りまくる新郎新婦…
熱中症になるかと思った。
786愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 12:12:52
>>784
「前歯がないのはケンカでは?」って言ってるんじゃないの?
スレの流れを読もうよ
787愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 12:18:38
>>786
だから、それがどうしたの? ケンカくらい、なんでもないことだろ
788786:2008/07/06(日) 12:23:30
>>787
あ、DQN系な人だったのか
ごめんね
私はあなたと違って普段暴力に縁がないから
789愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 12:42:51
>>788
意味が分らないんだが、ケンカした人間が結婚したら寒いのか?
790愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 12:44:00
だよな。好き好んで殴られる事情ばかりじゃないもんな。
791愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 13:08:43
>>789
常識と良識のある人なら、理由はなんであれ前歯が折れたらすぐ差し歯なり作るし
少なくとも「結婚式」では直すだろうということです。
792愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 13:39:45
スポーツで前歯折っちゃう人もいるしね
>>778の新婦は「大事な晴れ姿」なのに差し歯も入れず
しかもへらへら笑って前歯がない状態を見せていたのが
みっともない、と怒っていたのでしょう。
そういった価値観の相違が積もり積もって離婚だったのかな?
793愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 13:45:21
前歯がないのってみっともないのか?
その価値観がちょっと????
794愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 13:53:00
>>793
みっともないと思う人もいるかもしれないが
俺は目のやり場に困って笑いをこらえるほうだな
795愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:04:05
容姿や身体的特徴をどうこういうのはスレ違いだわな
796愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:08:18
前歯がないのをみっともないと思わない人間がいることに衝撃だ。
いくら着飾っても台無しだろうに。
797愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:18:18
>>795
治そうと思えば治せるものを
身体的欠陥とは言わん。
798愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:32:45
差し歯を入れたり鼻毛を切ったり身だしなみを整えろというのは
身体的特徴を貶めるとは言わない
799愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:38:23
>>797
ハゲデブ貧乳みんな直そうと思えば直せるわな。見た目は。
800愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 14:46:50
つまり>793と>796が好きあった仲だとしても
生活を共にするには
価値観が一致しないので無理なんですね
801愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 17:42:14
>>800
ちょwww
なんという見合いスレw
802愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 18:49:13
差し歯持ってるのに付けてなかったんじゃないのか?
803愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 18:56:14
本来の姿を隠して取り繕うってどうなんだろうな。
禿げてるのにズラ被らんのはケシカラン、って言ってるみたいで、なんか歪んでると思う。
804愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 19:05:33
>>803
もういいよどうでも。
欠けた前歯を放置して普通。
隠すなんて卑怯者、とか言う人には
絶対に理解できないことだからさ。
805愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 19:29:34
>>803
同意
容姿を寒いとかいう神経が理解に苦しむ
806愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 21:18:47
差し歯なしで披露宴とは
花婿は上島竜ちゃんにでも対抗して
笑いを取ろうとしていたのかもしれない
807愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 23:01:09
ま、このスレは結婚できない奴らが、披露宴をした新郎新婦を妬むスレだから、
乱暴な書き込みになるわな。
808愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 23:09:39
自分の事を棚に上げて他人の披露宴を叩く既婚者のスレかと思ってました
809愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 05:23:55
そもそも前歯欠けてることで
「新郎が見下されないか心配」とかじゃなくて
「みっともないムキー」になるのがアレだな。

結局は、ドリーマー花嫁が自分の式を崩されたのを怒ってるだけ。
出だしから新郎を気遣えないようじゃ、どのみち早晩離婚になってただろうね。
810愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 08:37:02
新郎がみっともなかったら新婦もその程度と思われてしまうんだから
きちんとした格好をさせるのは当然じゃないか
811愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 09:16:36
女の怒りってポイントカードに蓄積されるもんだから、
その時が初めてって事ではないだろう。
で結局カードが一杯になって離婚しちゃったんだね。
812愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 10:46:54
>>809
歯がないのを放置してると、歯並びガタガタになるし、体に悪いから
早く差し歯作った方がいいよ
813愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 11:40:17
>>811
内田春菊儲乙
814愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 12:17:28
既男板の寺のテンプレを読んでみるといいよ
女の人の「許す」はギリギリの水位のコップの
フチをつみあげる(中身は捨てない)だそうだから
あたってると思う
815愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 13:14:50
>813
西原語録だけど?
816愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 13:58:57
>>812だな。隣の歯まで傾くし、全体的な歯並びも崩れる。
人よりうんと早く老人みたいな歯になっちゃうぞ。
差し歯はお金かかるから金がないんだろうと思うけど
817愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 15:29:36
だ・か・ら



サムかった疲労宴、まだー?
818愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 22:04:48
最近暑いから仕方ないよ
819愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 23:01:42
>>817

サムいかどうかの判断は個々に任せるとして、10日前にあった同僚の結婚式披露宴の話。
最近流行り(?)の「スピーチ無し余興無し」の披露宴だった。

来賓の挨拶と乾杯が終わってからは新郎の友人らが一斉に皆ひな壇に行って
写真撮ったりお酌しつつ飲み合ったりしていつまでも盛り上がっていた。
一方で新婦の友人や親戚、そして自分ら来賓席は挨拶に行くタイミングを図って
一回は挨拶に行ったがその合間も殆ど新郎の友人に囲まれていた。
食事も和食で一つ一つがいちいち小さくて食べた気がしないものだった。

そんな中お色直し終わってからは各席を新郎新婦が廻って写真撮影をしていく企画であったが
殆どの時間新郎の友人席で酒飲み合って大はしゃぎしていた。
一方他の席には時間もなく軽い挨拶程度で終わりになった。
結局新郎とその友人だけが楽しんでいて他の人はポカーンの披露宴だった



ってサムくはないな、ごめん。
820愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 23:50:56
いや、かなり寒い
821愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 00:15:23
別にいうほど寒くない。
余興なしというだけで、大概の失点は目をつむれる。
822sage:2008/07/08(火) 00:18:07
>>819

教えてgooのQ&Aとかで、
「披露宴のスピーチや余興って余り面白く感じた事がないので、自分たちの披露宴では
それらを無しでと考えていますが、どう思いますか?」とかの質問に対して
「私たちの披露宴ではスピーチも余興もありませんでしたが、その分皆さんのテーブル
をまわったりして会話ができたのでとても皆さんが喜んで盛り上がりましたよ」という
回答を思い出したのだが、意外と楽しんだのは、新郎新婦とあと友人数名って感じで、
他の人は置いてけぼりになったりしているのかもしれんな。
823愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 00:37:47
だいたいが、新郎新婦本人の「皆さんに喜んでいただけました!」ってのは、本当かどうか分かったもんじゃない。
列席者はみんな一様に喜んでる顔をするものだし、「よいお式でしたね〜」と言うものだから。
824愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 01:32:33
つーか、皆何を期待して披露宴に出席してんの?
余興とかスピーチを期待してる人なんていないでしょ。

新郎新婦の幸せそうな顔が見れて、うまいメシを食わせてもらえて、
暑すぎも寒すぎもせず、あまり長くならずに終わってくれれば
自分としては満足なんだけどな。
825愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 04:17:11
>うまいメシを食わせてもらえて、
暑すぎも寒すぎもせず、あまり長くならずに終わってくれれば

これ大事だよなぁwww
826愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 09:46:48
>>824
激しく同意させて下さい。
827愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 10:23:43
自分たちは自分たちのテーブルで 話に花を咲かせてればいいので楽だったな。<ゲストの余興、スピーチゼロ
828愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 10:58:22
>>824 シンプルに真髄を言い当てたなw
829愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 11:13:46
>>824
私が今まで一番良かったと思う結婚式がまさにコレ!
スピーチだけはあったけどゲストを気遣う新郎新婦の人柄同様
4人がやったスピーチも上手に短くまとめられた良いものだった。

これだけだとスレ違いなので、
自分が知ってるサムかった披露宴
新郎新婦は大学時代から付き合ってた
新郎父が病気で亡くなるも喪中に結婚式強行
ちなみに、新郎父が亡くなった時点では日取りも決まっておらず
ごく身近な親戚と友人だけが「結婚することになった」ということを知ってただけ
出来婚でもなかった
にも関わらず喪中での挙式となった理由は、
新婦と新婦母が「そんな理由で式を延期したらズルズルと遅くなってしまう」
と決めたから
当然、新郎側は新郎父が亡くなったことが「そんな理由か!」と激怒するも
新郎が三男であること、息子が可愛い新郎母が賛成したことで結局そのままに
新郎が喪中であることを知っている会社関係者は出来婚ではないと知る
皆不思議顔
披露宴の最後、新婦の手紙のなかで新郎母と亡き新郎父に涙ながらに感謝の気持ちを
述べるも事情を知ってる新郎側は当然憮然としてた
サークル仲間として出席してた自分も式を強行しといてソレかよと新婦の
二面性?にサムいというか怖かった
830愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 11:26:09
>>827

会社の日頃余り話をしない幹部との来賓席やあるグループの友人が多く座る席に混ぜられた人とかはキツイんだぜ。
831愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 12:09:00
余興やスピーチに対して、面白くとか上手くやって欲しいとかの期待はしないが、
せめて雰囲気が悪くなるようなことはしてほしくない、という期待はする。
832愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:16:06
7月の式だがガーデンとかのなさそうな都会のホテルが式場だったので
行き帰り暑いな、とおもいつつ参加。

式場→天井部分がすべてガラス張り日除けなし
    真夏の太陽が真上からさんさん

披露宴会場→天井部分が〜


披露宴の新郎新婦入退場では電動でカーテンのようなものがひかれたので
暗くできるんじゃん!とちょっと腹たった。
きっと会場見学に来たころは冬だったとか、数分しか見てないから
「明るくて素敵な会場!」だったんだろうな・・・。
じっとり汗かいて帰ってきました。
(式自体はすごく感動的でいいものだった)
833愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:16:27
>829
喪中ってもしかして死んで1年間の喪中だよね。
新婦の年齢と付き合った期間によりサムさが変わると思うんだがなぜ書かない。
834愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:31:51
新郎父が亡くなってから結婚が具体化したんだよね?
普通式場予約とか、半年〜一年先なんて当たり前なのに
焦る必要なんてなかったように思えるんだが。
835愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:37:25
つ お父様が亡くなったばかりで心痛の新郎(とその家族)を労る健気な私
つ 悲しい事があったばかりだけど頑張る悲劇のヒロイン
836愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:37:38
>829が知らないか書いてない裏話がありそうな気はする
837愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 13:42:31
>>833

確かに女が30オーバーだったり、3年以上付き合っていたりしてたら焦るわな。
新郎が優柔不断な性格なら尚更。
色んな形で約束しつつ新婦を説得出来なかったものかとは思うけど。
838愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 14:07:43
新郎父の妻であった新郎母まで最後は賛成したなら、今までも何度も
先延ばしにしてきていたとかそれなりの経緯があるんじゃないの?と
思ってしまった。
しかも最終的に結婚におk出したなら、結婚式本番に憮然としているのは
大人気ないね。
839愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 14:10:07
手紙で相手の両親に感謝の意を述べるのってサムイの?
相当自分に酔ってたのかも知れないけど、スルーはできないよねw
840愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 14:50:40
>>834
自分もそこはサムポイントではないと思ったけど、
835みたいに感じる人もいるらしいから
841愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 14:58:28
>>829です
最初の文章をちょっと訂正すると、
新郎新婦は大学時代からの友人で、
付き合い出したのは結婚の多分一年くらい前です
多分新婦が31,2歳、新郎が33,4歳くらいだったと思う
なので新婦母的には焦ってたかも
あと後だしと言われるでしょうが、新婦が喪中の挙式を強行した理由の一つは、
「ジューンブライド」
喪があけるのを待つと一年以上あいてしまい、
新婦母の心配通りズルズルと遅くなってしまうからダメ、だそうです
あと、喪中であることとは別件で、
新郎同僚が出来婚と思った理由があって、
新郎の会社は6月が決算期で新郎の勤める部署はこの時期は
休日出勤当たり前のとても多忙な時期
その多忙な時期&喪中であることを考えて同僚は「出来婚?」と思ってたらしい
で、そんな多忙な時期の披露宴、当然のように同僚は二次会には欠席
新婦がそれを二次会から出席の他部署の新郎同期に大声で愚痴り
新郎の部署が今、凄く忙しいことを知ってる同期たちが
新郎新婦のいない場所でおいおいあの嫁で大丈夫か?とヒソヒソ
「いや、新郎の部署今凄い忙しいから〜」と
さりげなく披露宴で帰った新郎同僚を擁護してた
(二次会は披露宴の出席者には当日に良かったら出てね、という感じのお誘いなので
新郎同僚たちはドタキャンしたわけではないです)

なんというか、大学時代から知ってる、
大人しい真面目な子だと思ってた新婦の意外な一面をみた結婚式でした
842愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 15:55:10
>>841
三十路、ジューンプライドと喪中を天秤に、決算前、不参加者への愚痴・・・
最初からそこを書きなされ。
843愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 15:56:11
頭の中身がお花畑になっちまったのか>新婦
新郎の将来を思いっきり寒くしたわけだ。
出世コースからは外れそうだね。
844愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 16:19:35
>842
禿同
845愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 16:52:32
>842
ブライドがプライドになってるよ
846愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 20:32:05
もう10年以上前のサムかった披露宴。
元友人(A子)は浄霊で有名な新興宗教に入信。そこで彼氏をGET
同じ宗教仲間(Y子)と彼氏を取り合って結婚した。

披露宴で二人の馴れ初めを「出会いはサークル」と司会者が言ったとたん
私と同じテーブルの新興宗教の女性信者3名が「サークルだって・・」と苦笑
そのうち1人は新郎を取り合った相手Y子。
A子から「Y子も招待してるの★」と聞いた時は絶句した。
あんなにY子の悪口言ってたのに・・・

A子と私は高校からの付き合いだったが、披露宴間近にいろいろあって
式が終わったら絶縁予定。
今までかなり我慢してきたが堪忍袋の緒が切れた

私の友人(B子)はA子とは個人的な付き合いがなく、一緒に遊ぶとしても
私を通じて遊ぶくらい。(過去2回位遊んだか?)それなのに事前の打診なしに
いきなり招待状が届いた。
私が一緒という事と、お祝い事という事で仕方なく出席。
しかし明らかに人数あわせ。

6人テーブルのうち5人がそんな感じだから新婦友人席は異様な雰囲気だった。

残りの1人は中学時代の友人らしく高砂席にも行ってA子に声を掛けていたが、
私を含む5人は無表情の上、高砂席にもいかない。
司会者も「新郎新婦にお祝いの言葉をお願いします」とマイクを持ってきたが
誰一人として受ける人はおらず。

心配した新婦親、親戚がビールを持って様子を見に来たよ。
披露宴はしらけたまま終了。その後A子とはめでたく絶縁できました。
私が激怒していたので怖くて連絡してこれないのでしょう。
一人娘で非常識&わがまま放題&ニートだったからね
縁を切れて良かったよ。
847愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 20:36:27
>>846
そのA子は846になにやらかしたの?
848愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 21:15:22
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0705/192599.htm?o=0&p=0

女ってKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
849愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 21:28:48
>>842
同意
画竜点睛を欠くとはこのこと
850愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 22:45:21
846は最初から参加しなきゃよかったのに
原因が新婦にあるにせよ、傍目からみたらおめでたい席で仏頂面でいる女性の方がDQN
サムイというより846のただの私怨
851愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 02:00:08
俺も>>846はかなり痛いと思う。
> 心配した新婦親、親戚がビールを持って様子を見に来たよ。
という態度を自分たちがとっていたというのを、
さも正当なことのように書き込むのは、頭がおかしいよ。
そこまで書くなら、「新婦家族には悪いことしたけど」
ぐらい書き加えてもいいのに。
そんなこと、微塵も思ってないんだろうな。
852愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 07:24:00
報告者叩きと雑談ばかりのスレだな。
853愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 07:46:22
>>846
>残りの1人は中学時代の友人らしく高砂席にも行ってA子に声を掛けていたが、
私を含む5人は無表情の上、高砂席にもいかない。
>司会者も「新郎新婦にお祝いの言葉をお願いします」とマイクを持ってきたが
誰一人として受ける人はおらず。
>心配した新婦親、親戚がビールを持って様子を見に来たよ。
大人げない・・・
得意気なとこがイタイね

>披露宴はしらけたまま終了。
そりゃ自分がしらけさせたんだろ

>私が激怒していたので怖くて連絡してこれないのでしょう。
怖いというよりそんなDQN行動されたらA子から縁切るよ

>一人娘で非常識&わがまま放題&ニートだったからね
一人娘は関係ないのでは?
854愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 07:59:39
>>846
いろいろあっての部分を書かないと、宗教仲間3人と友人B子はともかく
846自身が盛り上がらなかった理由がわからんので
同情できないし、サムさもいまいち伝わらない。
855愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 08:05:09
>>848

この話も凄いが、ランキングに入っていた「別れた夫に騙されて許せない」話は凄すぎて朝から読み耽ってしまった。

856愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 08:05:29
>>841
>新郎の会社は6月が決算期で新郎の勤める部署はこの時期は
>休日出勤当たり前のとても多忙な時期

6月決算で6月が忙しくなる部署って何だ?
経理関係なら、実際に忙しいのは〆日より後なんだけど・・・
それで決算月から既に忙しいんならやり方が悪すぎる。
857愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 08:25:23
>856
慌てて言いつくろったんで適当に書いちゃったんでしょ。
元々は「喪が明けないのに強行した奴を叩いてーん」だったのに食いつきが悪かったから。
858愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 10:00:06
859愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 11:56:55
>>856
利益調整等のために期末に投資などをする購買関係は忙しいかもしれない
あとは工事とかシステムとか納期の長いものは何とか今期内でおさめたり
中間のけりをつけたいために忙しくなりやすい
まぁやり方悪いといわれたらそうなんだけどね
860愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 14:35:54
>>856
ブラクラだがある意味感心した。
スゲー
861愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 15:48:24
>>841
いくら新婦が強行したっていっても新郎もそれに同意したのだから同罪だよ。
862愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 20:19:00
841も846も、「みんな叩いてよ〜!」って感じがプンプンする
863愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 21:22:25
このスレは
披露宴をDQN認定してもらえるか
報告者がDQNなだけかの二つに一つだからね。
報告者にとっては自分の価値観が正常か異常かを知るいい機会。
864愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:08:48
>>863
このスレ住人は粗探し好きのエスパーばっりだから当てにならない。
865愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:10:18
今月の三連休の中日に友達の結婚式いってきます
題して「ハッピーサマーウェディング」だとか…
内容チラっと聞いたんだけど、暑いこの時期にとてつもなくサムい披露宴がみられそうだ…
866愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:15:31
 紹介します
 証券会社に勤めている杉本さん
 背はまあ低いほうだけど、優しい人
 お父さんと一緒で釣りが趣味なの
 だってお父さんが
 釣り好きの人に悪い人はいないって言ってたし
 ね お父さん
867愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:19:14
>>865
まさにソレです

友達が言うには「それの替え歌を新婦自身が高砂で『お客様のために』歌う」らしい…orz
なんでも、それにあわせて衣装もショッキングピンクのドレスにしたとか…
楽しみだわ〜(ノД`)アウアウ
868愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:21:47
頭の中がハッピーサマー
869愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:22:33
867は866あてですorz
870愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:24:12
>>867
ある意味、見に行きたい・・・
871愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:52:16
私の場合披露宴と言うより
写真だけの結婚式挙げて
来月の中旬に食事会するけど
皆にはそんな堅苦しい格好で来ないで
軽いスーツ程度で来て下さいだよな
新婦の私も軽いドレスだし
872愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:55:07
>>871は軽い障害がある人なのでスルーでOK
873愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 22:58:25
871は何かの暗号だろ
タヌキの絵が描いてるとか
874愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 05:28:37
【画像あり】浅尾美和が“新素材の水着”着用「透けそうで怖いです」【ピーチバレー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/
875愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 11:07:17
>>865

同じ結婚式かも
876愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 11:12:00
>>865>>875

報告レポートよろしく。
実際は生で見たいなぁ
877愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 21:51:07
サムいというか因果な話。
姉の披露宴のとき。
その披露宴で、自分の席は母方の親戚が集まる席だった。
姉は子供の頃緊張すると吐き戻すことがあり同じ席になった伯父の披露宴の時にも緊張して
吐き戻していたことがあった。
伯父とはそう言えばそんなことがあったよなあなんて思い出話をしていた。
そんな席に従姉妹がまだ幼い甥と姪を連れてきていた。
甥と姪は当日結婚式で姉のトレーンベアラー(ドレスの裾持ち)の大役をこなしてくれた後だった。
彼らにはご褒美のおもちゃと披露宴料理の特別料理としてお子様ランチもどきが出てきた。
オレンジジュースを飲みながら二人ではしゃいで喜んで食べていた。
しかし甥のほうは我々がメインディッシュ前の料理が出た頃に急にその手がぴったり止まった。
そして母親である従姉妹にもたれかかるように「きついよ、抱っこしてよぉ」と甘えて来た。
いかにも高そうな着物を着て来た従姉妹は仕方ないなあとぼやきながら抱っこをしてあげた。
彼の顔がちょうど従姉妹の肩に乗った瞬間彼の口から黄色の粘液が辺り一面に飛び散っていった。
それはさっきまで飲んでいたオレンジジュースと特別料理のハンバーグの挽き肉を主成分とした吐瀉物であった。
幸いそこの会場はホテルだったので従姉妹は抱っこしたまま子供連れて部屋に向かっていき、
着物を着替えた一方で従業員らが散らばった吐瀉物を素早く片付けてくれた。
ただ、我々の席は急に静まり返り、その後に出て来たメインディッシュの肉料理に手を付ける人は誰もいなかった。
878愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 22:29:08
>>877
お姉さんが吐いてしまうのかと思って読み進めたのでなんだか安心した(笑)
879愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 22:50:56
( ・∀・)人(・∀・ )
お姉さんがゲーするかと思った。
880愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 22:54:32
さすがに子供の粗相を寒いとは言えないな。
881愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 22:57:45
緊張してリバースは血筋ということで
従姉妹さんもホテルも対応として間違ってない
同テーブルはトホホかもしれんが
882愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 23:53:43
もらいゲロの連鎖にならなくてよかった。
サムいどころか阿鼻叫喚の疲労宴になってしまう。
883愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:29
サムイ、というわけでないが何だか引いたのが、
花嫁さんが背中どことか腕やら無駄毛モッサーだったこと。
エステもなんも行かなかったらしい。
披露宴自体はよかったし、料理も引き出物もよかった。
たぶん、そっちに回して自分のことにはお金回さなかったんだろうけど、
それはそれで素晴らしいことなんだろうけど、いいのかなあ・・・
884愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:09:45
>>883
まあいいっちゃいいのかもしれないけど…
本人がいいならいいけど…
ちょっと寂しよね(´・ω・`)
885愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:12:04
>>883
その逆よりはるかにいい。
886愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:18:18
ぶちゃけ、式の前なんて忙しくてエステなんていってられんよ…
うちは姉が去年結婚したんだけど、直前はもう大混乱だった…
まぁ、協力的な旦那なら話は別なんだろうけどね
887愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:37:44
>886
顔剃りだけだったら床屋で30分かからないし、エステは直前じゃなくて
2ヶ月位前から月1月2とかでやるんよ?
888愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 00:56:26
顔そりは披露宴の前日にようやっと会社で午後休がとれたのでやったよ。
剃った後、肌が荒れるかどうかは賭だった。
朝9時〜終電の勤務では花嫁修業なんてできないよ。
半年前ではその時期が忙しいかどうかなんてわからない会社だったからね。

ま、新婦のもじゃ毛をみてしまった>>883にとってはちょっぴり不幸だったんでしょうね。
実際見たらやっぱもにょると思います。たとえば鼻毛出てる花嫁(嫌、花婿でもだが)見たら嫌ですもの。


それだけじゃなんなんで
10年位前の友人(新婦)の結婚式のプチ寒かった話
町中のチャペルで式を挙げてホテル併設のレストランで披露宴だったのだけど、両方とも交通アクセスが悪かった(駅からバスor徒歩で距離がある)。
チャペルからレストランまでは親戚一同も乗ったチャーターバスで運んでもらえたけどそこから披露宴まですることなくて暇だった。
しかも運の悪いことにその日は雨。
もちろんフラワーシャワーは室内でおこなったので参列側としてはOKだったけど、披露宴帰りの私たちはぬれながら徒歩20分以上ある駅までとぼとぼ歩いたよ。
もちろんお約束の突撃スピーチもありました。
889愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 05:44:47
>>888
雨で濡れちゃってサムかったんだ、ご愁傷さま。
890愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 06:38:23
>>888

> 町中のチャペルで式を挙げて

ごめん、はじめ読んだ時、あっちこっちの教会に順番に周って挙式していったのかと思ってしまった。

> 披露宴帰りの私たちはぬれながら徒歩20分以上ある駅までとぼとぼ歩いたよ。

通常タクシーが用意されているものだと思うけど、その会場にはなかったのかな?
891愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 06:53:59
義弟の結婚披露宴。
料理のコースをケチったみたいでひたすらまずくて量も少なかった。
帰ってから家族内で文句言っていたら義父に逆切れされた。
冠婚葬祭で有名な会場で、期待して行っただけに非常に残念だった。
892愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 07:47:43
>891
冠婚葬祭で有名な会場なんてあんのかよ。
893愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 08:47:46
葬式と結婚式で有名な会場私も知りたい。
894愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 09:35:52
>>877
主役であるお姉さんの身代わりになってくれたのかもしれないよ。
895愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 09:36:28
田舎だと兼用の会場もあるよ。
896愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 12:03:25
>>891

訂正
冠婚葬祭で有名な会場

冠婚葬祭で有名な業者
婚礼と葬祭をやっているんだよ。
897愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 20:08:24
殆どの大手業者は冠婚葬祭やってるよね
898愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 23:28:07
だけど普通建物別だよね
899愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 09:47:31
つうか冠婚葬祭なんでもやるような業者で
おいしいご飯が出るわけない。

飯の質なら、ホテルかブライダルに特化した施設だと思う。
900愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 09:59:27
>>899
まだまだ人生経験が浅いことw
頭の中は10代のままのようだね。
901愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 10:24:32
>>899

> 飯の質なら、ホテルかブライダルに特化した施設だと思う。

確かにそうだな。
特に一流ホテルはうまそうだから期待する。
902愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 10:37:51
>>901
期待していったら一番安いコースでがっかりもよくある話だよね。
903愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 13:18:12
>>902
一流ホテルはそんなに差はないだろう。
904愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 13:56:52
味はともかく、安そー!ってのは見てわかるw
905愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 14:14:45
都内の某ホテル、見た目はすごい普通なんだけど、すごくうまかった。
今までお呼ばれした中では一番だったな。帝国ホテル以上。
906愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 15:03:55
>>905
帝国ホテルもランクが上の料理はうまいし、ランクが下の料理はまずい

その某ホテルは新郎新婦が料理ランクあげて、
帝国ホテルで呼ばれた時は新郎新婦が料理ランク下げたんだろう
907愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 18:28:43
今日久しぶりにレストランに行ってきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェイターが料理を持ってきた。

「鈴木でございます」
とウェイターが言った。

カップルの男の方が
「久保田でございます」

女の方が
「細谷でございます」
と言った。

ウェーターは、背中が小刻みに震わせながら、

「本日のお勧めの魚のスズキでございます」

と説明していた。
908愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 18:30:34
これまで一番まずかった披露宴の料理。
コンサートや来賓の有名人がよくとまるという全国チェーンのホテルのものだった。
909愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 18:50:42
>>907
何のためにここにコピペをしたのか、その精神状態がすごく知りたい
910愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 19:14:01
ブライダルに特化した施設だって、たいしたことなくてガッカリしたよ。
新郎は「料理がおいしいからここに決めた」って言ってたけど、どこが?って思った。
ちなみに山口もえも披露宴やった場所らしいけど。
911愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 21:13:45
>>910
考えられるのは3つだな。
・ランクを下げた
・新郎が味音痴
・910が貧乏舌

どれだろうね。

>>899-900
ランクを下げればどんな施設でも美味いものは出ないさ。
ただ少なくとも、いまどき冠婚葬祭なんでもやってるような施設じゃあ、
いくらランクを上げてもたかが知れているとは思う。
912愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 21:34:37
>>910

コースにもよるんだろう。

洋風コースはうまいけど和風コースは余りうまくないとかあるから。
913愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 21:37:45
んなことあない!
914愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 22:06:38
お前結婚式行ったことないのか…。
915愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 23:53:03
料理がおいしいからここに決めたって言われてもさぁ
試食のときは、そりゃ少数にしか出さないし、金落とす顧客になるかもだから
美味しいかもしれないけど、披露宴になると味落ちてるってこと
気づいてない方々に、あとで「美味しかったでしょ?」とか言われると対応に困る。

先日行ってきた披露宴。
ホテルよりレストランの方が美味しいし、ホテルよりおもてなしできるから!なんて言って
行ってみたら、ただの劣化ホテル披露宴。
料理も別にうまくない。
そもそも控え室、更衣室、クロークなしなので、よほど披露宴でおもてなしの自信があるのかと期待して行った。

途中妙に長い中座をするから、てっきり着物でも着てくるかと思ったら
髪型だけが風呂上りのパーマかけたての人みたいな、妙に多いボリュームの髪になってた。
中座してる間、ひたすら電報を読むだけのつまらない演出。
真夏日なのに、ガーデンで記念撮影とか言い出す始末。
カメラさんの邪魔にならないタイミングで、みんなで写真を撮ったら
眩しいからやめて、と言われたのでその後一切写真撮影なし。
ファーストバイトの時、誰一人写真とりに行かなくて、司会者たじたじ。

夫婦共、同じ会社の人なのだが、旦那の方は偉い人にやたらごますり
下の私には目も合わせない、声もかけない。
最後の見送りの時でさえ、真ん前にいるのに、私の後ろに並んでた偉い人らしき人に
執拗に話しかけてた。
おもてなしって一体なんなのか、考えさせられた一日でした。
916愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 23:54:31
玉姫殿
917愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 23:54:32
延々と自分語りした割に、サムかった披露宴の話じゃないのが残念

一言でいうと「スレ違い」です。おばさん。
918愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 23:59:06
ああ、寒かったと言えば、BGMが突然アニソンがかかった結婚式があったな。
きらりんレボリューションとかいうアニメの。
そのあとひたすら、ハロプロ系音楽がかかっててひいた。
あれは会社の人とか、親戚筋に対して大丈夫だったのか気になる。
919愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 00:00:18
料理のランク下げても、実際には味かわらんのですけどね…
元ホテルで働いてましたが、作る人間は同じだし、味付けも基本的には一緒
ただ、高い食材や手のかかるものが減るだけ
ぶっちゃけ、高いコースでも安いコースでも最低一度は新郎新婦に試食をしてもらって(実際に出るコース料理そのまま)
それにプラスこうしたい、これをいれて欲しい、アレルギー対策にこの人はこれを抜いて欲しいとかそういう話をするので
その時に無茶なこと言わなきゃ、ランクが低くても別に料理の味が下がったりはそんなにしない
(ただ、安い肉とか安い素材つかうので、そういう部分では味の差は出る)

だから、「料理が貧相だったから安いコースにしたんだろう。だからまずかったんだろう」というのは間違い
安いコースが不味い披露宴会場は、高いコースも不味いです
味付け事態はかわらんのだから
920愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 02:07:42
披露宴の料理で思い出した小ネタ。

新婦友人で出席した披露宴。
前菜で出た海鮮ゼリー寄せみたいなのが、可もなく不可もなくという味だった。
一緒に出席してた、ちょっと天然入ってる友人がひと口食べるなり
「まずーい。今まで出た披露宴で一番まずーい」と言い出した。
食事が始まったばかりで、会場内がざわついていたので
幸い周りには聞こえなかったみたいだけど、背筋が凍ったわ。
ちなみに他の料理は普通に美味しかったし、変な余興もなく、すごく良い披露宴でした。
921愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 05:57:25
>>919
なるほどなっとく。

>>906
安い舌をお持ちのようですね。
ご愁傷様です。
922愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 07:28:22
>>920

よかったな、他のもんはまずくなくて。
他のがまずけりゃ式の間ずっと「わぁだめだまずい」「ひどいなぁこれ」「こんなんなら金返せって感じ」
とかブチブチ言われて友人席が冷たくなっていったことだろうし。
923愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 08:04:19
前の方でスレチと罵られているのを見たので、慌てて主観的な感想を目撃談に修正したのですね。
わかります。
924愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 08:11:40
>>919
素人の場合は、しょぼい品しか出ないのも悪い印象になるので、
そういう心理的な違いもあるかと。
いずれにせよ下のランクはそれなりの評価を受けるんじゃないか。
925愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 08:37:34
食べ慣れない食品が出ると、不味く感じる事ってあると思う
数年前は不味いと思っていたフォアグラとか、25を超えた辺りから
美味しいと感じるようになって来た気がする
926愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 08:54:04
最低でもこれぐらいの料理はだしてほしいよね。
http://data.exet.nu/bildarkiv/bilder/happygranny.jpg
927愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 09:20:37
>>924

全体的に量がないと食べた気にならないので満足感が少ないということはあるだろうな。
コースの金額が安いと一品減るとかじゃないの?
残す人があってもメインディッシュとご飯・パンだけは量が欲しいよな。
928愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 09:29:29
>>926
マルチ&グロ画像注意
929愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 12:03:29
いくら味付けが一緒でも、硬いまずい肉と、とろけるような肉とじゃちがいすがるような…。
930愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 12:39:43
美味い店は賄いだってそれなりに美味いんだから、
下のランクが微妙なら上のランクもそんなもんなんだろう。
931愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 23:36:27
>>926
ガリガリバーサンのオナ画像
932愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:29:59
姉が33(34になる一ヶ月前)の時の披露宴でお色直しにまっ黄色のドレスに着替えてきた。
ドレスのお尻に尻尾のようにひまわりがくっついていたのだがよく見たら生花だった。
34手前の「ひまわり娘」。
堅実な姉だが夢見た少女であったのだろうか。

しかも式終わってから愚痴っていたが、お色直しで再登場直前に式場スタッフに生花はやめてくれと
言われて取るの取らないので揉めていたらしい。
どうしても生ひまわりにこだわった姉が最後は押し切ったようだが
そこまでしてこだわる理由を今更知りたくない。
933愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:44:52
ちょっと知りたい。
934愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:13
生花かどうか以前の問題だな。
935愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 22:25:45
ひまわりの花言葉は「あなただけ見ていたい」だそうです。
ヤスコとケンジより。
936愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 22:34:04
ひまわりの花の香りってくさいよね
937愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 22:35:16
弱虫は庭に咲くひまわりに笑われる
938愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 22:57:55
あ、もしかして…

ドラミちゃん?
939愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 23:13:12
今週末に結婚式出席予定
何でもガーデンがテーマらしい・・・
現在の予想気温34度 がんばれ自分・・・
終ったらレポするかも('A`)ノシ
940愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 23:13:47
>>939
生きて帰ってこいよ!
マジで・・・
941愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 23:33:37
>>939
不幸スレでお目にかか…りませんように。

そう言えば連休のど真ん中・日曜日は大安だったね。
942愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 11:02:28
スピーチ6回結婚式が最強。
最後には気が遠くなりました。


あと、私は某関西系球団の熱狂的ファンでそれをプランナーさんにも話してるんだけど
関西だからかそれ系で今まであった演出を一杯紹介してくれる。

ありがたいけど、
お色直しの時に風船飛ばしたり
選手の入場曲かけてメガホン叩かせたり
客全員に六甲颪歌わせたり

別にファンでない人に強制させても、サムいだけでは?
そういうのに出席された方、ご愁傷様です
943愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 11:07:14
>942
85年秋に親戚(東京下町)が京都の人と結婚したんだけど、それはもう
大変だったそうですよ。
出席した親が「結婚式なのか優勝記念パーティーだったのか分からなかった」と言ってた。
944愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 11:12:07
キャンドルサービスする新郎新婦の後ろを「○○優勝バンザイ」と大書したTシャツ一枚着てついて回る新郎会社関係者が、
各テーブルの客にバンザイを強要した披露宴に出た。
新郎新婦とも野球に興味なし。
突然の行為に止められなかったらしい。
945愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 12:00:11
プロ野球の日本シリーズ真っ最中に披露宴があって
披露宴どころじゃないって出席者の話もあったなぁ
946愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 13:00:14
野球のファンってのはおっそろしいなぁ。

世間話のタブーに、政治と宗教にならんで野球が挙がるのが良く分かるわ。
947愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 13:54:48
野球ファンの披露宴ってこれか
ttp://www.royalmilk.com/catalog/images/actress/74_2.jpg
948愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 13:59:13
二次会でやれよって話だよな。
949愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 14:00:36
>>946
実際は、ほんの一部の話だからw
>>942さんだって、熱狂的なファンでも常識あるんで、
否定的だし

川に飛び込むバカとかマスコミがあおるから、
みんなそんなんだと思われる。
950愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 14:01:10
>>947
えぇぇぇぇ〜orz
951愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 14:04:17
>>950
阿元和馬鹿
952愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 14:08:13
>>951
阿元和馬鹿
953愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 14:08:39
>>947
グロっつーかエロ画像。
…痛々しいという意味では間違ってないかもしれんが
954939:2008/07/16(水) 14:24:55
先日行ってきました。炎天下で汗だくでしたよ。

http://age2.tv/up/img/up2512.jpg
955愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 17:17:10
>>954
ちょっ


>>939
ポカリ と ヒエピタ と アイスノン  
熱中症アメもオススメ。

熱中症対策のHPとか見とくといいかもよ。
先週道端でおばーさんが熱中症で介抱されていた。
かなりかわいそうだった。
ガンガレ
956愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 17:18:50
>>939
ご愁傷様
序盤で倒れちゃえば?
957愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 17:26:08
週末は台風が来そうだよ
958愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 21:18:02
よかったね涼しくなるねw
959愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 21:47:01
>>925
アワビがでた披露宴で新婦弟(二十歳)が『キノコの煮物やな』と言っていたな…
確かにフカヒレ、アワビ出ても分からない場合あるよね
960愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 22:10:46
たんぱん
961愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 23:25:57
>>959
エリンギと大して変わらない件

従姉の結婚式に呼ばれたとき自分はまだ中学生だったが、
オードブル?に出てきたキャビアとか生臭くてまずいと思ったもんだ。
今なら違う感想があるのだろうか。それともアレはランプフィッシュのだったろうか。
962愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 00:38:07
黒いとびっこだろ。
963愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 00:55:13
>>939
すみません
964愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 01:43:15
とびこととびっこはだいぶ違う件
965愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 04:24:46
>>959
アワビだのキノコだのエッチなのはよくないと思います><
966愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 05:13:41
これぐらいのアワビ料理ならいいけどね
http://imagepot.net/image/121603181553.jpg
967愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 10:27:19
生臭いもんは大人になろうがまずいでしょ。
単に悪いのが出てきただけだ。
968愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 13:28:59
アワビって生臭いんですか
969愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 17:47:52
んーあまり臭いはないと思う。
マグロの刺身より生臭くはないんじゃないかな?
970愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 18:08:52
ものがわるかったら海産物なんてなんでも臭いでしょ
971愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 18:10:35
モノが悪いの限定なんすか?w
972愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 19:22:20
モノが悪いアワビだのエッチなのはよくないと思います><
973愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 06:36:10
アワビは生臭くないよね。
キャビアは…

しかし婚礼料理って本当にボリだよな。1万2万の価値全然ない
974愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 08:20:22
原価だけで計算する馬鹿?
絶対に失敗しないって保険料って考えはないの?
万全を期すためにロスかけてるって発想ないのかね。
975愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 12:34:29
人件費、光熱費
976愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 12:49:34
>>974

> 絶対に失敗しないって保険料って考えはないの?

失敗ってなんの失敗のこと?
977愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 14:11:27
>>974
最近の帝国みたいに高くてまずいところはどう説明つけるんだ?
978愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 14:23:38
>>977
ブランド(名前)料
979愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 15:03:35
帝国の料理はS以上にしないと意味ないぞ。
980愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 21:05:56
>>976
調理や持ち運びに失敗したらもう材料がありませんってわけにはいかないだろ。
981愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 00:33:50
それって客の過失じゃないのに客にその保険費用を払わせるってことか?

なんかへン、そのホテル使いたくないなぁ。失敗する事前提みたいで意識が低く感じる。
982愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:12:36
>>981
別にホテルに限ったわけじゃなくあらゆる商品において
ロス分の価格が上乗せされているよ。
お前がここに書き込むのに使ったPCだって不良品が作られるのを踏まえた上で
価格が上乗せされてるから。
983愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:47:56
>>981
本物の馬鹿っているんだな
984愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 09:07:15
外食とかしたことないんだろうか…
この世の全ての商品には、そのいわゆる保険がかかっているのに
985愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 09:07:46
ぐだぐだ文句付けてるけど次スレは?
986愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 09:26:16
>>985
ロス疑惑の>974=>984が立ててくれたよ、そのうちアドレス貼ってくれるだろ。
987愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 10:19:27
ロス疑惑w
みうらかずよし
988愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 11:28:31
>>986
認定厨乙
989愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 12:31:04
もし同じ料理をレストランで出すとしたらもう少し安いのになんで披露宴だと高いのだろうという話題だと思うが
保険やらロスやらは披露宴でもレストランでも余り変わらんのじゃないの?
仕入れとしても前以てその日の料理内容が決まっているんだから余分に仕入れて余らせてしまったというのは
少ないと思うし。
やっぱり便乗ぼったくりじゃんでいいと思うけど。
990愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 15:40:46
披露宴の料理が高いのは、人件費も大きいと思うけどな。
ロスならばレストランなどの方が高いと思う。
大人数の料理を同じタイミングで出すって、かなり大変なことだよ。
レストランより調理する人もサーブする人も多くないとだめだから。
披露宴でなく、パーティでも同じだね。
991愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 17:37:38
ぼったくりだと感じる人は働いたことない人なんだな。
992愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 17:53:35
次スレ立ててみるので、ちょと書き込みは待機願います。
993愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 18:03:08
立ててきた。

目撃DQN42◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216457772/


>>970
踏み逃げすんなよな。
994愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 18:24:50
995愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 19:17:55
>>993
アダッチーマハ乙ダイン
996愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 20:42:44
埋め
997愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 20:44:09
ume
998愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 23:34:41
生め
999愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 23:56:15
1000愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 23:57:27
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。