【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part67
1 :
愛と死の名無しさん:
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
黒い衣装に関する相談はここでは荒れる原因になるので、
黒ドレス専用スレッドにどうぞ。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は
>>2-10辺り★
■質問する際は以下のテンプレを利用してください。(新規質問時はage推奨。)
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】 ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】 季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
無料の画像アップロード掲示板(例:@pita)などを利用してください。PC許可も忘れずに。
【相談内容】
画像うp掲示板→
http://pita.st/use.html ■前スレ 【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1207306633/
2 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:00:17
※マナー重視orセンス重視など、アドバイスに希望があれば書きましょう。
予算が限られている人はその旨も伝えましょう。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
【白又はそれに近い色の服】 →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】
【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い 【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。
→どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。
3 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:01:03
■よくある質問【ドレス】
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が大変多いので会場全体が暗い印象になる事もあり、
お勧めしていません。もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.薄いベージュ、薄いピンクのドレスなのですが・・・
A.写真写りで白く見える可能性大。
手持ちのカメラ等で確かめてから買う事をおすすめします。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため、
フォーマルな席では適していません。特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.柄物ってどこまでOKなの?
A.刺繍、織り模様ならOK。プリントはそれらの簡略化(カジュアル扱い)ですからお勧めできません。
Q.ツイード地じゃダメ?
A.ツイードは元々屋外の防寒・作業用に作られていた生地なので、フォーマルには向きません。
Q.ベロアのドレスなのですが・・・
A.ベロア・ベルベットは10月〜2月の素材だそうです。
Q.トレーンをひくドレスでも大丈夫?
A.基本的にお勧めしません。夜の披露宴で派手目な集まりで、格式ある会場ならご自由に。
あくまでも自己判断でどうぞ。
■よくある質問【和装】
Q.振袖って何歳まで着ていいの?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら、親族の場合は色留袖が良いでしょう。
ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます(尚、黒留袖は既婚者のみです) 。
ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
4 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:01:31
■よくある質問【小物類】
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.毛皮(獣毛)や爬虫類革のついた羽織物や鞄・靴などは、殺生を連想させるので適していません。
鳥の羽は自然に抜け落ちるので殺生には当たりませんが、食事の席では遠慮しましょう
(注:殺生云々については、スレ内でも意見が分かれており荒れる元です)。
Q.柄ストッキングはどうですか?
A.ストッキングは無地の肌色で。ただしワンポイント程度ならOK
Q.つま先は開いていないけど、踵が見えるバックストラップのパンプスは履いていってもOK?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.白のストール、ショール、ボレロはだめ?
A.座って写真に写ると白い人です。
ドレスの色が濃く、透け感のあるストールならいいと言う意見が多いです。
Q.黒のドレスに黒のストールにパールのネックレスで行こうと思うんですが・・・
A.どんなに素材がよくとも喪服に見える可能性大。
ストールを華やかな色にしたり、パールのネックレスを2連以上にする事をおすすめします。
Q.時計はつけて行ってもいいですか?
A.早く終わって欲しいという意味合いがあるため、おすすめしません。
ブレスレットタイプのものならセーフかも。
Q.バッグはブランドでもいい?
A.革製品は基本的NG。ロゴが全面に出ているものもカジュアルなためNG。
5 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:01:48
■よくある質問【二次会】
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアルすぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が多く出ています。
■よくある質問【行き帰りの服装】
Q.会場までの服装はどんなものでもいいの?
A.ジーンズなどあまりにもカジュアルなものは避けたほうが良いです。
披露宴と二次会で違う服装をするなら、二次会用の服装で行くという手もあります。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。ただし、クロークに預ける事が前提です。
ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.白のコートってだめ?
A.他のコート同様、問題ないという意見が多いです。
Q.冬はドレスに直接コートだと寒そう…。
A.カーディガンを羽織る。コートと一緒にクロークへ。
コート同様、会場内で着るものではないので素材やデザインはなんでも。
6 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:02:30
■よくある質問【その他】
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は、「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので、まず身内(母親、義理母など)に相談しましょう。
Q.遠方での式に招待されたんだけど、どこで着替えるの?
A.ホテルや専門会場なら更衣室があるところも多いので、新郎新婦や会場に確認してみましょう。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバッグを持っていきましょう。
ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバッグを預けるか、適当な紙の手提げなら
捨ててしまっても問題なし。また、バッグのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.昼の披露宴では、光沢のあるものは避けるって聞いたけど?
A.昼間でも、結婚式場のシャンデリアなどの照明の下なら夜のコードでOK、
窓が大きくて光を沢山取り入れたような会場だったら控えめに。
昼のガーデンパーティーでしたら昼のコード(光らない物)でどうぞ。
7 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 16:02:47
乙〜
前スレにもあったが
moreのブライダルゲスト特集ひどかった。
サックドレスは何したってフォーマルには見えん。
9 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 17:59:28
【年齢】 27
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月中旬 15時半
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦会社後輩
【ドレス等の画像】 クローク、更衣室、待合室ともになしとのことで
どんな格好をしていけばいいのか困ってます。
家からずっと着ていかなくてはいけなくなるので
今まで持っているドレスなどは、暑そうで着ていけそうもないため、買う予定です。
袖ありノープリントワンピなどを探して着るのが無難なんでしょうか。
夏の結婚式は初めてなので、調子がわからないです。
新婦に聞いたところ、普通の披露宴のドレスで、と言われてます・・・。
10 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:19
前スレ埋めた人、あの埋め方はsgaeさんに違いない。
全く学習しない人だねw
>>9 暑そうで着ていけないと思うドレスがどんなものかわからないから
見当違いだったらごめんだけど、
普通のキャミドレスじゃだめなのかな?
袖がないとダメなの?
>>10 決めつけイクナイ ただちょっと可哀想なw人かもしれないじゃないか。
>>9 ガーデンなら暑さ対策を練らないと大変だけど、屋内なら普通のドレスで大丈夫。
行き帰りはカーデかジャケットを羽織って、会場のトイレででもストールに替えればいいし、荷物は小さくまとめてサブバッグに入れて、足下に置いておけば?
クロークもないような場所でやる以上は、そのぐらいは仕方ないと思う。
9です。
>>10さん
以前パーティーで着たときのドレス画像、微妙ですが
http://p.pita.st/?m=mfhdetuq 最初はこのボレロを、それなりの色のものに代えて着ようと思ってたのですが
色がピンクゴールド?みたいな感じで、見た目も暑苦しい気がして。
あと柄がついてるのですが、これが素材はレーヨンでラメいり、
なんだかもこもこ盛り上がってるので、夏らしくないと言ったらないかなと・・・。
袖うんぬんは、袖ありにしたら着替える必要が一切ないかな、といったところで書きました。
>>11さん
多分ガーデンには出ないとは思います。
トイレで羽織るっていう選択肢がすっかり抜けてました。
袖に拘らずに、ストール含めて検討したいと思います。
13 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 19:00:43
ネックレスの金具がシルバーの場合、イヤリングの金具も
シルバーの方がいいのでしょうか?
1乙
前スレの埋めワロタ
自己中な奴だな
>>1乙です
前スレ957タンに不謹慎ながらウケましたw
>>13 揃えたほうがより良いとは思う。
髪をアップにすると後ろから見ると金具の違いがわかりやすい
【年齢】24
【独身/既婚】未婚
【招待された会】披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月上旬 式が午前と聞いたので恐らくお昼頃から
【新郎新婦との間柄】新婦がいとこ姪
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=6mssz8sk 短足のため、膝よりも長いです。ネックレスはパールの二連です。
照明などの都合で全体図よりはアップの方が実際の色に近いです。靴の色ももうちょっと明るめの感じです。(隣は髪飾り)
【相談内容】
普段センスが全くないのでない全体的な色のバランスなどが気になります。
恥ずかしながら全体的にボリュームのある体型なのでニット系のショールにしてみたのですが
室内がシャンデリアなどの照明の下なのでラメのあるものでも良いかな?と
考えててみたのですが、これだと目立つでしょうか?
因みにドレスはサイズなど都合で選択肢が少なかったためこのカラーとなりました。
それ以前に基本が問題外でしたら申し訳ないです。
17 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 00:08:14
すみません、上げ忘れていました
>>16 これでおkと思います。
胸にコサージュを付けるようなので、花の髪飾りはいらないんじゃないかな。
しかも割と大きいし。クドくなりそう。
パールのUピンだけでいいんじゃないかと思う。
>>16です。
早速のアドバイスありがとうございます。無難なようでホッと一安心です。
そうですね。確かにくどくなりそうですね。
髪飾りもかなり悩んで、おばがベテラン美容師なのでとりあえず色々持っていって相談しようかな?
と思っていたのですが、何分遠方なので荷物になるよな・・・と思っていたので助かります。
パールのUピンもあるので、それで行こうかと思います。
ショールくらいならニットでもいいの?
16ですが、もしかしてニット系のって部分がひっかかったのでしょうか?
すみません。ニットとは違いますね。適切な単語がわからなかったので。
テンプレにあるOIOIの画像のようなものを選びました。
>>20 >>16さんは“ニット系”という表現でしたが
画像を見て「ニットではない」ことを確認したのでおkだと思った次第です。
24 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 01:23:52
前スレ 898です。
コメントくださった方ありがとうございます。
さっそく今日パーティ靴を買ってきました。
明日なのですが、花嫁でもないのに眠れませんww
>>24 ウェッジソールじゃない靴を買ってきたのだね?ヨスヨス。
写真写り良くするために早く寝れw
明日これ持ってけ
つ【絆創膏】
26 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 01:50:34
>>25さん
はっ、そうですね。忘れてました靴ズレのやつを。
前日に買いに行く自分も猛者だとおもっていたら、
お店のひとに「さっき、今から式だっていって履き替えてったお客さんがいましたよ」
といわれました。すげー
27 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 02:40:11
近々、振袖を着て披露宴出席予定です。
あまり華やかな柄ではないので、花の髪飾りを付けるつもりです。
白い花はやはり、よくないでしょうか?
28 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 02:42:40
【年齢】24歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】挙式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月末。午後
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=gjxklm2g 実際の色と比べて、写真の方がやや明るめに写ってます。
結婚式出席用にと購入したものの、デザインが少しカジュアルっぽい気がするので、やっぱりドレスの方がいいのかな…と悩んでいます。
特に問題なければこの服装にしますが、カジュアルなようであればドレスを購入しようと思ってます。
アトバイスよろしくお願いします。
>>28 可愛いしドレッシーだけどフォーマル向きじゃないね。
30 :
28:2008/05/18(日) 07:56:32
>>29 やはりそうですよね…ドレス買いに行きます。
ありがとうございました。
31 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 23:23:32
当方男性です。今まで一度も結婚式には縁がなく、今回初めて行くのですが、
今の時期ならカッターシャツにスラックスでも良いのでしょうか?
32 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 23:24:22
すみません…スレタイを良く見ていませんでした。
申し訳ありません
スレタイもテンプレも見ずによく書き込めるね。
謝ってるのにカワイソス
35 :
愛と死の名無しさん:2008/05/19(月) 14:30:46
お願いします。
【年齢】29歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】挙式・披露宴
【会場】ガーデンウェディング(ガーデンは使わないらしい)
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月初め。午後
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=lyqqst7r ガーデンなので着物よりドレスかと思ったのですが、地に白が入っていて、私が着ると若干膝が見えてしまいます。
着ても良いものでしょうか。
携帯のアドバイザーの方が来るのをお待ち下さい。
鏡の前で立って若干膝が見えてしまうという丈なら、
歩いたり動いたりしているときは膝が丸出しだと思いますけれども。
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
39 :
35:2008/05/19(月) 14:44:49
すみません!
PC許可しました!
はいはい、釣り釣り。エサエサ、くまくま。
PC許可のやり取りも釣りに含まれるのかな?
最近の釣り師さんにしては手が込んでるw
もう削除したのかw
消したって事は本気だったのか?
まさかね・・・w
ダイアン可愛いけどね。
着物でいいじゃん。
え…と、本気だったのならマジレスしとくか…な。
>>35 それはリゾートドレスという感じで、フォーマルドレスではありませんよ。
膝が出るという時点でNGですし、柄物も織柄や刺繍ではないのでカジュアルワンピの域です。
着物でいいと思いますが、着物でも色々マナーがありますので調べてみて下さいね。
テンプレを一通り読むことをオススメします。
なんだ、見たかったなぁ
49 :
愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 03:20:29
アドバイス宜しくお願いします
【年齢】30歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月下旬・昼頃
【新郎新婦との間柄】新郎親族・新婦知人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?prtlqwb 黒のワンピースとも思いましたが、写真の物にしようか検討中です。ネックレスや靴等、小物は持ち合わせていないのでアドバイス宜しくお願いしますm(__)m
50 :
49:2008/05/20(火) 03:35:12
>>49 画像のドレス・ネックレスで大丈夫ですよ。
合わせる色は黒・シルバー・ブルー系の淡い柔らかな色が無難かも。
羽織ものはボレロが合いそう。
1)羽織もの:黒、バッグ:シルバー、靴を黒orシルバー
2)羽織もの:ブルー系、バッグ:シルバー、靴を黒orシルバー
って感じでどうでしょう。
52 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 17:04:40
【年齢】 32
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式、披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月上旬 午後4時〜
【新郎新婦との間柄】 旦那が新郎友人(私は新郎と一度会った事がある程度)
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=prohhltp 【相談内容】 これでも大丈夫でしょうか?
付属のストールはしないで、画像のように黒のカーディガンを羽織る予定ですが
スーツとかの方が無難でしょうか?
このカーデはないな。ドレスが一気にオバ色に見える。
そもそもカーデ着てる人見たことないよ。
>>52 せっかくのドレスがカーディガンで台無しだよ。
肌寒いなら移動中に着るのは良いが。
会場では黒のショールやボレロの方が良いと思う。
>>52 カーディガンはフォーマルに適さない。マナー違反。
旦那がDQN奥餅という評価される危険もあるよ。
ショールかボレロ羽織った方がいい。
57 :
52:2008/05/22(木) 18:19:26
>>53-56 カーディガンはやめて、付属のストールを使おうと思います。
アドバイスありがとうございます。
助かりました。
58 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 21:22:52
【年齢】 20
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 レストラン・ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】 五月下旬
【新郎新婦との間柄】 新郎の友人
【ドレス等の画像】httm://imepita.jp/20080522/766080
このドレスに肌色のストッキング、黒いヒールのパンプスを合わせようと思っています。
ドレスは画像では分かりづらいですが下地がサテンの黒いチュールの物です。
羽織り物を買うか、手持ちの黒レースの肘まである手袋にしようか黒いボレロにしようか悩み中。
全身真っ黒になりそうで・・・
髪はアップにして白っぽい花のコサージュをつける予定です。
ご助言よろしくお願いいたします。
59 :
58:2008/05/22(木) 21:23:46
60 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 21:44:53
ドレス黒なら、他も全部黒はやめたら?新郎友人だから気を使って地味にしてるのかな。
頭にだけ白い花咲いてたら、それこそ頭弱い子みたいだよ。
>>58 手袋は要らないと思うし、手袋しても昼の披露宴なら肩を隠さないといけない。
明るい色かシルバーなどのショールかボレロにすると良いと思う。
あと、頭に白い花のコサージュはやめたほうがいいかも。
花嫁さんの頭より派手になりそう。
ドレスは普段着っぽく見えるけど、フォーマル用なのかな?
>>58 手袋は論外。
黒ならどんな色でも合うし、若いので奇麗な色のストールでもしていいと思うが、
でも、けっこう脇の開いてるドレスなので、ボレロの方が無難かな。
靴は黒にしても、バッグや羽織物をもう少し華やかにしても大丈夫だと思うよ。
頭に花はねー…新婦とかぶりそうだから、よほどの小さいものなら。
>>62はかぶったんだろ。時間見ろよ
66 :
58:2008/05/22(木) 23:24:29
レス下さった方ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただこうと思います
誘導してくださった方、ごめんなさい
67 :
愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 10:45:30
【年齢】 23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式(教会)、結婚披露宴、二次会
【会場】ゲストハウス(恐らくガーデンウエディング)、カフェ(二次会)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月上旬
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦ともに職場の先輩
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=amcek0xq 初めて参列するお式です。
肩を出してはいけないと知ってボレロ付きの
ドレスをネットで購入しましたが、
やはり作りがちゃちく見えるので
ショールを羽織るべきなのか考えています。
ショールはラメの入ったシルバーです。
パーティーパンプスもないので
購入しようかと思っていますが、
何色の物を合わせればいいのかさっぱりです。
パーティーバッグは写真の物一つしかないのですが、これはやっぱり変でしょうか?(スパンコールが全体にビーズで括り付けられています)
ご指導頂ければ幸いです。
>>67 ショールのがいいと思う。
バッグと靴はシルバーかゴールドで合わせる。
チャチいのは残念だけど、このワンピにはボレロの方が合ってると思うけどね。
そのショール暑苦しいわ。
>>67 ボレロに一票。
そのバッグと同じような感じで黒のパンプスを探したらいいと思う。
シルバーのショールにすると黒いバッグじゃ重すぎるので、靴とバッグを買わないといけなくなるし。
あと、日焼け止め。
バッグと靴が黒ってダサくね?
こんなスケスケボレロでも肩をかくした扱いになるもん?
73 :
愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 12:51:25
ショールだってスケスケやん
>>67 私もボレロに一票。
画像だとそんなに酷くちゃちいって程でもなく見えるんだけどなぁ。
この組み合わせで考えると靴も黒が無難だと思う。
なるべく光沢のあるものにする(エナメルとかラメ入とか)といいかも。
もし画像のショールにするなら靴も合わせてシルバーが無難かな。
>>67 ボレロの方がドレスに合ってるなー。
23歳なら多少安っぽいもの身につけてても
マナーに適ってればそれほど白い目で見られないよ。
>>67 ボレロにもう一票。
6月にブラウン&黒だとちと暑苦しいかんじがするのは自分だけか?
バッグと靴は黒以外のほうがいいと思った。
>>76 ブラウンてドレスの色?
うちのモニタだとスモーキーピンクというかモカピンクというか、くすんだピンクに見えるよ。
バッグも買い替えるっていうのなら、ゴールドとかが合いそうだよね。
>>77 あ、ドレスピンクでしたか…
うちのモニターだと茶色に見えたもんで。
スモーキーピンクでも小物は明るい色を持ってくるのが好みでつ。
23才で初めてってことだから、手持ちで済ませられる部分は済ませた方がいいと思う。
周りを見てみて、雰囲気をつかんでから揃えていった方が失敗が少ないんじゃないかな。
80 :
67:2008/05/23(金) 18:12:10
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございます。67です。
布のてろんとした生地のショールですが、確かに暑苦しく見えますね…
ボレロで参加しようと思います。
写真だと暗くて違う風に見えますがドレスの色はモカベージュです。
下記のリンク先の方がよく分かるかも。
http://www.rapty.com/product/PD78693/ なにぶん合う靴がなかなかないデカ足なので、
靴に合わせてバッグをこのまま使うか新調するか決めようかと思います。
ご助言頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
81 :
49:2008/05/23(金) 20:37:17
>>51さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
披露宴に行くのもなかなか大変ですね(;^_^A パーティーバッグもないのでこれから買わないと…
素朴な疑問
ドレスやバッグ、靴類は今後も使えるようなオーソドックスなものかどうかを考慮したりしますか?
>>82 ドレスは、今まで買ったものと色等かぶらないように気にするぐらいで
基本はその時の自分に似合うものを選ぶ。
靴やバッグはある程度どのドレスでも合うようなものを選ぶかな。
自分の場合はブルベなので、ドレスを買う時似合う色を選ぶと
どうしたってブルベ色になるから、靴とバッグは黒とシルバーを買ってある。
【年齢】 24
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式(教会)、結婚披露宴
【会場】300人程収容できるホールのような所です。
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月上旬
【新郎新婦との間柄】 新婦の友人
ここに相談してよいものか迷いましたが、相談に乗ってくれる方が居ましたら、
よろしくお願いします。
生まれてからいままで制服以外でスカートを履いた事が一度もありません。
この度友人の挙式、披露宴に呼ばれましたが、何を着て行ったらいいのか
さっぱりわかりません。
普段着やアクセサリーなども男物ばかりだし、髪の毛もベリーショートで
見た目はまったく女性らしくありません。
新婦に相談したところ 好きな格好で来ていいよ という事ですが、
どうしていいのかまったくわかりません。
>>84 300人収容できる大きなホールだったら、招待客も多いだろうから、
必然的に職場関係の偉いさんなんかも呼んでいる披露宴になるのでは?
だとしたらパンツスタイルはおすすめできない。
過去、足の傷跡などでパンツスタイルの相談もあったけど、ドレス以上に
女らしいラインや雰囲気の物にしろというアドバイスだったよ。
スカートをはかない理由がわからないのだけれど、制服でスカートを
はけるのなら自分の主義主張を抑えてワンピースやスカートのツーピースに
したら?
もしくは着物とか。
冠婚葬祭のフォーマルな服装は一種の制服だから、自分のおしゃれ心を
満たす物ではなく義理でする恰好だって割り切ってしまった方がいいよ。
>>84 ttp://item.rakuten.co.jp/rs-gown/071017_17/ この手のタイプのパンツスーツが妥協点だと思う。
でも普通のフォーマルドレスとかよりよほど注目浴びますよ。
あまりこのスレではお勧めしてないけど、
シンプルな黒のドレス+カラーストールあたりでごまかしたら?
自分もベリーショートだし
デヴで足を出したくないから日常生活でもスカートは全くはかないけど
結婚式や披露宴に呼ばれたときは割り切ってフォーマルドレスを着るよ。
それが礼儀だと思ってる。
>>84 >>85さんに同意。
今後旦那さんの仕事関係の〜とか、会社の先輩の〜とかあると思うし
割り切ってしまった方がラクだよ。
脚を出したくないなら、ふくらはぎが隠れる丈のドレスなら多少抵抗なく着られるかもよ。
>>85 >>86 >>87 レスありがとうございます。
スカートを履きたくない理由は、別にスカートだけが嫌な訳ではなく、
女性らしい格好(キレイ、可愛らしい など)自体が嫌なのです。
自分のおしゃれを主張したい訳ではなく、
女性らしい格好をすることに嫌悪してしまうのです。
>冠婚葬祭のフォーマルな服装は一種の制服だから
>結婚式や披露宴に呼ばれたときは割り切って
なんとなく納得できました。
一日のそれもほんの数時間の事なのですから、なんとかがんばってみます。
それと、選択肢に着物があるのを忘れていました。
髪が短くても美容院のセットでなんとかなるものなのでしょうか?
これからもう少し考えて決めます。
レスしてくれた皆様、本当にありがとうございました。
>>88 私もショートだけど以前和装した際は
ヘアピースを付けてもらいセットでなんとかなりましたよ。
91 :
90:2008/05/24(土) 14:46:08
>>88 >一日のそれもほんの数時間の事なのですから、なんとかがんばってみます。
がんがれ。
髪の毛はヘアピースをつける方法もあるし、毛先を散らしてボリュームを
出す等色々方法があるので、美容師の人に相談すると吉。
>>90 ボレロの方がストールよりも動きやすい。
ボレロのベビードールはリンク先と同じシフォンなの?
だとしたら候補のボレロは生地の質感が違いすぎてちぐはぐしちゃうよ。
ついでにあのボレロはニット地とはっきりわかるからフォーマルには不可だし。
アクセサリーはリンク先の物でOKだけど、ボレロのデザインでは
違う物を検討した方がいいかもしれない。
コサージュはこれだけボリュームのあるネックレスを着けるなら不要。
94 :
90:2008/05/24(土) 14:59:50
>>93 すみません、ベビードールってなんですか?
ニット地は不可ですか。
他にも探して見ます。
>>94 ベビードールとはリンク先のパンツスーツの上着のような
アンダーバストで切り替えたノースリーブ(パフスリーブや
フレンチスリーブがつくこともある)のゆったりシルエットのミニ丈ドレス。
ベビードール単体できることは少なくパンツなどと組み合わせることが多い。
ベビーというように、幼児服のディティールを流用しているので、
幼稚・子供っぽい印象になり、セクシーランジェリーのデザインとして
好まれる。
ニット地不可に関しては散々既出なので、
>>2と過去レスを参考にして。
素朴な疑問なんだけど、今や昔と違ってニットと一言で言っても色々あると思うんだよ。
例えば、ニットレースのように綿とアクリルあたりで軽くレースっぽく編んであるやつなんかは、
防寒着としてイメージしにくいし、いいんじゃないかな。
最近は素材一つとっても種類など幅が広がっているからひとくくりにできないと思う。
線引きは難しいけどね。
厳しく書いておかないとウェッジソール履いていくなんて人も居るから難しい。
>>96 ニットが不可かどうかの分かれ目は防寒着かどうかではなく、
ホームメイドで製作可能か否かで区別されていると思う。
ホームメイドはどんなに手間がかかっても、素材がなんであれ
日常着・家庭着に使用する物だから。
かぎ針編みのレースなんか防寒効果はまるでないが、フォーマル
には使用できない。
>>90のボレロも家庭編み機で製作可能レベルだからラメ糸使っても
フォーマルには使えないよ。
あー
それ自分も疑問に思ってた
>今や昔と違ってニットと一言で言っても色々あると
ニットといってもレース編みは可?
シフォン素材がどうも苦手なのでどうしたものかと悩んでいる
ホームメイドで製作可能か否かで区別するんじゃないと思うけど・・・
カジュアル感があるかないかという理由だそうだよ。
>>96の言うように最近は昔と違って多種多様化しているのに昔のままの考え方だと
このスレ的な大丈夫なものを探していると似たり寄ったりのものばかりになってしまう。
知り合いのプランナーも「ニットが駄目といっていたのはカジュアル感というより、
普段着感が強いものしか昔はなかったから。
今はかなりおしゃれなものがあるし、レースのようなもののようにカジュアル感が少なく、
合わせる物と違和感が少なければOK」だと言っていたよ。
だけど、所謂由緒あるホテルや式場などや、お堅い結婚式が予想される場に呼ばれるときは
避けたほうが無難かもしれないけどと補足はしていた。
雰囲気・デザインなどによってはニットワンピもいいんだってよ。
場合によるけどレストランウェディング程度ならアリという判定で構わないんじゃないだろうか。
私は昔のままの考え方でいいや。
相応しい格好や素材があるのに、わざわざマナー違反になり得るものを選ぶ気はないし
ましてや「それでおkだよ!」なんて無責任に人に勧める気にもなれないや。
文化や慣習によって出来上がったマナーを守る気持ちよさもあるしね。
この種の気持ちよさは例えば、畳のへりを踏まないとか
そういった礼儀作法を守る気持ちよさと同等だと思ってる。
場所・雰囲気・デザイン等を自分で線引きするのも難しいしね。
102 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 18:28:07
化石自慢されてもw
まあ、そこらへんは人それぞれ違う?
今やALLアバウトで脚ファンデ使用でゲストウェディングくらいなら生脚OKとか
デザインによってはウェッジソールがOKなんて書いている筆者もるしなー。
大体、団塊世代の若いころなんかははジーンズは作業着で、お出かけに着ていくなんてありえなかったんだし、
時代の流れを汲み取ることも必要かも。
昔のままの考え方でいい人は自分はその通りに実行すればいいんであって、人に強制するもんでもあるまいて。
結婚式の様式も昔ながらの格式高いものから普通のレストランでウェディングなんてものまで多様化しているんだから、
服装も多様化して結構なんじゃないか。
もちろん、その式のスタイルによって服装も変える必要はあるだろうが。
私は無難に無難に行かせてもらうけどな。
化石自慢ワラタ。
ファッション誌なんかのフォーマル特集は流行と誌面の見てくれ最優先で、
基本はそれこそ「時代の変化」を建前に二の次三の次だから、
メディアの「今の時代はこれくらい許される」はアパレル業界と出版業界の
一部のお話しか、数年先のお話しと受け止めておいた方がいい。
>>100 この板であてにならないアドバイスをする筆頭にあげられている
プランナーの意見をもっともらしく書いてくるとは藻前勇気あるなw
マナーを守るのが化石自慢とな?
ニットってどういうものをニットと判断するの?
素材が綿・アクリルってなってたら、レース網でラメ入りでもニットに入るの?
それならちょっとやばいなー
次の日曜日に出席する式披露宴のボレロを今日買ってしまったんだよ。
明日も次の土曜日も用事があって返品交換しにいくのは物理的に不可能だし。
ニットボレロ着るくらいなら肩出しの方がマシかしら?
もしくは、勤めていた頃のスーツでも着たほうがマシかしら?
>>107 ニットは素材の名前じゃなくて、編み方。
質問したいなら、テンプレどうぞ。自分語りならチラ裏へ。
109 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 23:13:18
子供(一歳)のドレスも真っ白は避けるべきでしょうか??
>>109 一歳の小さな女の子が白を着ている分には、特に気にしないと思います。
新郎新婦との関係にもよりますが
親族の場合なら多少フリフリしてても良いでしょうが
それ以外の場合は、なるべくシンプルなドレスを着せるのが良いと思いますよ。
性別年齢問わず、全身白は止めとけば。
花嫁とかぶるのを抜きにしても、真白って目立つよ。
自分が主役になる場でないなら、避けたほうが無難な衣裳。
あとマナーは歴史的なもの、常に変遷の中にあるものだと思うけどな。
ニットは編み物、フォーマルで使用すべきは織物・布帛。
どこで線引きって、これ以外ないと思うんだけど。
教条主義だなぁ
まぁ、相手ヘの心遣いからするもので、
自分の気持ち良さとは全然関係ない限りは、いいんちゃう?
教条主義と言われてもなぁ。
マナーとは心遣いだっていうのは同意。
相手が不快に思うようなことがあってはいけないから
最大公約数的意見としての最低限の線引きがあると思うんだ。
それがここのテンプレであったり
マナー本に書いてあるようなことだったりするんだと思うんだけどね。
マナー絶対主義の人と
マナー破り上等の人って
方向は違えど似た者同士な気がするな
人の話聞かない、空気読めない
柔軟な思考が苦手って感じ
>>116 ワロタw
それにしても、最近は本でもなんでもどこまで信用して良いものかわからないな
変えられそうなマナー(ニット類のあつかい)と
それは変えたらいかんだろう(白いものを着ること)なマナーがあるよね。
そのへんは臨機応変にやってもいいと思うんだけどね。個人的に。
臨機応変
全くもってその通りだ。
臨機応変にできるのは基本がわかっている方だからこそ、だね
右も左もわからず、テンプレすら読まないひとには無理な話だw
だね。
基本が分かっている上で、今回のはカジュアルだからこれくらいならOKかな。
とか常識の範囲内で臨機応変する人ならいいかもね。
【年齢】13
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月後半等。お昼。
【新郎新婦との間柄】新婦従姉妹
【相談内容】上半身が白、スカート部分は黒のワンピースを着せようかと
思っているんですが、やっぱり白が入ってたらまずいでしょうか?
>>122 13歳なら学校の制服が無難だよw
23歳の打ち間違いならやめとけ。
テーブルについてるときは上半身しか見えないから、
「あのひと白着てる…常識ない親戚もった新婦ねー」ってなるよ。
124 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:33
【年齢】 31
【独身/既婚】独身
【招待された会】 教会挙式
【会場】 軽井沢 教会
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月前半・午前
【新郎新婦との間柄】 新郎の姉
【ドレス等の画像】 サンダル?の画像
http://p.pita.st/?m=lxzkdetu http://p.pita.st/?m=h7hsfu5s http://p.pita.st/?m=ignjkqvf ドレスはゴールドとかベージュのような色。(画像なし)
黒のレースのショール羽織ります。(画像なし)
問題は靴です。(画像あり)
大き目の石が足首とバックストラップについているのですが石以外の部分がスエードなんです。
前から見る分にはわかりませんがかかとのバッテンとつま先とソールが黒のスエードになります。
6月にスエードはさすがにNGかと思って探しておりましたが、
今日セレクトショップの店頭で黒のスエードで先端のリボンもスエードのサンダルを見ました。
店員さんによるとスエードでもガサガサした?毛羽立った?スエードじゃなければ
大丈夫なんていってたんですがどう思われますか?
アドバイス宜しくお願いします。
PC許可してよね。
126 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:49
>>124 このつま先じゃスエード以前の問題だろう。
129 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 21:38:30
>>127 >>128 テンプレ読みましたが、やはりつま先ナシはだめですね。
やっぱり他探すことにします。助言ありがとうございます。
130 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 21:50:43
相談です。
既婚・30代・小梨です。
秋頃に、旦那の従妹の結婚式に招待されました。
洋装か和装か、どちらにしたほうが良いか、
結婚する従妹のおかあさまにお伺いしたほうが良いでしょうか。
普通なら、トメさんに衣装コードを聞くんでしょうが、既に他界しており、
ウトさんは女性の服装などに多分興味が無いと思います。
他にも同年代くらいの従姉妹たちがおり、そちらにも聞いたほうが良いでしょうか。
旦那親族とは、それほど打ち解けてなく、
結婚式の服装の相談もしづらいのですが・・・。
アドバイスお願い致します。
>>130 無難に訪問着とかにしたらいんでない?
派手でなければ和洋どちらでも良いと思うけど
>>130 妹ならともかく従妹なんだからそれほど気負わなくていい。
洋装なら上品なワンピースかスーツ、着物なら訪問着。
和服なら、色留袖のほうが無難でないかい?
>>130 相談しづらくとも、聞くべきことはちゃんと聞いたほうがいいですよ。
他の親族との釣り合いが大切ですから。
何をおいても、新婦母に一度お伺いをたてなされ。
>>130 トメとかウトとかの板方言は冠婚葬祭板で嫌がられるよ。
結婚する従妹の母親に電話して、
「この度は○子さんのご結婚おめでとうございます〜、ご招待ありがとうございます。
喜んでご出席させていただきます。
で、ご相談なんですか、洋装と和装、どちらのほうが良いでしょうか?」
と聞いてみる。
新婦の母なら、当然留袖着てくるだろうし、
相手の家との兼ね合いもあるから、
親族女性は全員和服で揃えたいかもしれない。そうでないかもしれないが。
旦那親族の女性たちにも、
「○子さんの結婚式、みなさん何を着て行かれますか?」と探りを入れて、
それに準じた服装にしたほうが、当日恥をかかなくて済むよ。
仲良くない相手に電話するのは億劫だろうけど、
結局は自分の為になるから!頑張れ。
何もないときに突然世間話で盛り上がれと言うのでなく、
こういった明確な目的がある時だからこそ
普段交流のない親戚にも積極的に声を掛けやすいと思うんだけどな。
ここで親戚に相談するのを避けて、いつ打ち解けるつもりなんだろう。
>>133 家によるけど、新婦の従兄弟の嫁なんだから
色留まで格を上げなくてもいいと思う。
あ、そうなのか。親族は全員留袖なのかと思ってた。
よろしくお願いします
【年齢】 33
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴・二次会 共に招待されています
【会場】 ・レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月前半 12時頃の式→披露宴→二次会(夕方)
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【画像】
ttp://www.rakuten.co.jp/mini-shu/1790811/#1366643 ドレスはレースのシャーベットオレンジのノースリーブワンピでゴールドのボレロとストールを
TPOで使い分けようと思っています
鞄はビーズ装飾のシルバーです
靴が黒しかないので新調せねばならぬと思っているのですが
育児中のためパンプスを履く機会がほとんどないのでできればお安くすませたいと思っています
上記のようなものだとNGでしょうか?
OKならば、何色が良いでしょうか?
エナメルタイプのホワイトゴールドはどうかなと考えているのですが、ここの皆さんのアドバイスいただきたく存じます
>>140 ホワイトゴールドでいいと思う。
鞄のシルバー、ドレスのゴールドorオレンジの
いずれかに合わせないと統一性がなくておかしくなるし。
>>140 パンプスのヒール部分が木目になっているものはカジュアル仕様で、
フォーマル向きじゃないよ。
できればパンプス本体と同じ素材になっているものを選んだ方が良いと思う。
【年齢】32
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今週末
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
【ドレス等の画像】
【相談内容】 着るドレス・小物などは決まっているんですが、
それらは会場の更衣室で着替えたいと思っています。
会場までは私服で行きたいのですが本当の普段着でもいいんでしょうか?
それから、会場にはクロークやロッカーがないらしく、
着替えを預かってもらえるところがありません。
やや大きめの紙袋になりますが、席の下などに置いていても構わないものでしょうか?
>>140 リンクの商品で問題ないと思うけれど、やっぱり安っぽいのが自分は気になる。足元は予算の許す限りいいものを選んだ方がいいと思います。
>>146 >育児中のためパンプスを履く機会がほとんどないのでできればお安くすませたいと思っています
よく嫁。
148 :
144:2008/05/26(月) 17:40:21
>>145 見苦しくない程度のボリュームに抑えて紙袋も質素にしたいと思います。
ありがとうございました。
149 :
140:2008/05/26(月) 21:07:13
子が寝るまでレスできずすみません
レスくださった皆様ありがとうございました
ホワイトゴールドという色の選択は悪くないがヒール部分が木目というのはできれば
避けた方がよさそうですね
もう少し探してみて、見つからなければこれをポチろうと思います
>>146さんの仰るとおり、足元に予算をかけたほうがよく見えるのは分かるのですが
履かなくても淡い色の靴って相当きちんと手入れしていかないと劣化してしまうので
今の自分の現状では難しそうです
ああいった安価なものでも一応の体裁は保てそうだとわかってホッとしました
どうもありがとうございました
150 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 03:04:56
横からすみませんm(__)m
ベビーピンクのシフォンワンピに羽織るボレロに黒をもってくるのはダメでしょうか?
また、バッグや靴が黒しかないのですが大丈夫でしょうか?
皆さんなら何色を合わせるかアドバイス頂けると有難いです。
>>150 ボレロは別に黒でも大丈夫だよ。
重く見えそうで違う色にしたいのなら、シルバーとかピンクベージュとかは?
もし黒のボレロにするんだったら、靴は手持ちの黒でもいいけど
バッグはアクセサリー的な感覚で、シルバーやゴールドなんかののキラキラしたものを選ぶと
少しは重さが軽減出来ると思う。
黒って強い色だから、どこかにヌケを作ってあげるといいよ。
そうじゃないと折角のベビーピンクも活きないよ。
152 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 10:47:17
【年齢】 33
【独身/既婚】 既婚 こ2才児4才児女の子も
【招待された会】 結婚披露宴・その前の挙式
【会場】 ホテル式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月末 12時挙式 披露宴15時
【新郎新婦との間柄】 新婦 姉
本当に悩んでます。娘達にも何を着せようかとか、
和装がいいものかパーティドレスか(どっちにしても購入予定)
アドバイスお願いします。
153 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 11:03:55
>>152 丸投げですか?新婦、ご両親の見解はどうですか?
>>152 もう少し自分で絞れませんか?
子供達は新婦の甥・姪だし演出等に絡んできませんか?
洋装だとショールじゃなくボレロとか、スーツとか、
とにかく動きやすいものがいいと思うけど。
156 :
90:2008/05/27(火) 11:34:50
158 :
90:2008/05/27(火) 12:56:06
>>157 丁寧にありがとうございます!
ちなみにバッグはベージュゴールドがあるので、色は合わせようと思います。
シフォン・レース・オーガンジー素材あたりを探してみます。
試着はアドバイスどおりにしてみます。
で、肝心なことを忘れていたんですが、靴です。
靴はヒールなしで大丈夫でしょうか?
靴も、ベージュやゴールドあたりを検討していますが。
>>158 ヒールは無くてもやむなしでしょう。
なるべくドレッシーなものをお選びになられると良いのではないでしょうか。
ゴールドいいと思いますよ。
一つ追加ですが、タイミング良く見つけられれば良いのですが
シフォン・レース・オーガンジー素材のゴールドボレロは見つけにくい場合があります。
もしかしたら
>>156のボレロでも良いと言う方がおられるかもしれません。
(どなたかレスしていただけませんか?)
なので、なかなか見つけられなかった場合は、素材重視でショールに変更するか
形を重視して
>>156のボレロにするかはご自分で判断して下さいね。
ネット上だとニット以外のゴールドボレロはあまり見つけられませんでした。
ttp://style-cruise.jp/la-totalite/item/goods/08096140250010.html 参考までに貼っておきますがゴールド売切れorz ゴメンネ
160 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 15:48:46
161 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 15:54:10
もうレスついてるじゃないですか
ああ、釣りですか?
162 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 15:59:18
>>160 つーかわざわざURLまで付けた丁寧なアドバイスあるじゃん。
十分参考になると思うが。
そのずいぶん前にきたドレスをうpしてみて?
>>160 初心者さんでどの書き込みが自分への返答かわからないのかな?
前に書き込んだ番号が入ってる書き込みをよく読むといいと思うよ。
意味が分からないなら
悪いけどもう書き込まない方がいい。
165 :
愛と死の名無しさん:2008/05/27(火) 16:48:12
そんなに悩んでるのなら、フォーマル売り場に行ったほうが確実じゃないか?
それか結婚式やってそうなホテルに行ってみるとか。
みんな十分やさしいとおもうw
いらんこと長々と何度も書き込むヒマがあるなら
テンプレざっと読めばかなりイメージ沸くと思うんだけどなぁ。
ついた回答は読めてテンプレが読めないはずがないし。
そうそう。
お金を一式かけていっぱいお祝いしたいんなら
ここでぐだぐた聞くよりどこかのデパートのフォーマルコーナーで
一式そろえてきた方が早いよね〜。
つか「どんな格好がいいか全くわかりません><」って質問をしてくる人って
一度もフォーマルコーナー自体を見た人がないんだろうか…
通りすがりに見るだけでも大体の雰囲気はつかめると思うんだけどな。
彼女は「招待客と同じような服装でいいのか悩んでる」らしいけど
今まで自分が招待された結婚式の親族の方々が
どんな格好をいていたか思い出せばいいのにとオモタ。
母親があまり頓着無い様子だったらなおさら
他所の結婚式が一番参考になるのに。
自分の結婚式の時は親族がどんな格好していたか
それぐらいは思い出せるんじゃないかい。
自分が最近の結婚式に招待されたことが無くても、友達や同僚の
結婚式の写真とか見ることもあっただろうに。
低脳だからムリポなんでしょう・・・合掌
だから、簡単な日本語を使ってやれよと・・・
フォーマル売り場へGO!
これ以上簡単な日本語ってあるか?
>>173
フォーマル売り場がわからなかったりしてw
おまる売り場
178 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 14:47:03
新郎の姉です。
新婦側と同様ドレスを着て行く事になりました。
色に決まりはありますか?無難に黒の方がいいでしょうか?
濃いシルバーのドレスなら持っているのですか゛。
180 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 15:03:57
友人の結婚式に参列します。
ドレスはミディアム丈のロイヤルブルー。
シフォン素材です。
その場合、ストールもしくはボレロは
何色がよろしいでしょうか?
ドレスの色が濃い目(パープルに近い濃いブルー)なので
黒だと全体的に暗くなってしまうので
白やシルバー系のほうが良いでしょうか?
白やシルバーだとそこだけ浮いてしまう気がするんですが・・・。
アドバイスお願いします。
>>180 小物や靴と合わせる。
でもブルーならグレーやシルバー合わせるのが無難ですね。
それか同じブルー。
白はもちろん浮きますのでおやめ下さい。
183 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 16:24:41
>>183 そのボレロ、正直日よけストールに見えるんだよね…
自分が同じデザインのもの使ってるから。
ボレロを見直したほうがいいと思う。
もしくはストールをボレロ風に結ぶとか。
このボレロはないわ。
確かに日よけ用に見えるね〜
187 :
183:2008/05/28(水) 17:12:14
>>184 上のボレロの形、可愛いですね〜
参考になります。ありがとうございます。
>>185、186
日よけストール…確かに見えますね。
ボレロ風に後ろに結んでコサージュを別に買ってもいいかも?
みなさんレスありがとうです!
買いなおすとしたら問題は色ですかね・・・
何色が合うのかいまいち分からないです
>>187 ゴールド、シルバー、パールベージュ、同系色あたり。
アクセやバッグ、靴と色味を合わせて探してみたら?
189 :
183:2008/05/28(水) 17:53:59
>>188 シルバーゴールド系のきちんとしたボレロを
これから探しに行ってきます。
失礼にならないように受付頑張らなければ・・・
みなさん、ご丁寧なレス感謝します。
ありがとうございました!
>>187 独特の色でもないから合う色たくさんありそうに感じる。
薄めの色味だから強い色を避ければいいんじゃないかな。
ドレス・バッグ共に甘々だから、その路線でいくか、引き締めるかお好みで。
191 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 19:22:44
>>191 披露宴の基本コーディネートが黒ドレスにパールのネックレス
らしいからなw
確かにここに紹介されているような服装で出席したら、ステップアップした
レディとはまったく違う意味で周りと差がつくだろうね。
>>191 すごい!おばちゃんのシュミーズみたいなのばっかだ!w
こことレポスレで全く同じ流れになってる件
ある意味「悪い例」として永遠にさらしたい特集だわ。
あらゆるマナー違反を徹底的に抑えているw
197 :
196:2008/05/28(水) 23:54:40
誤字スマソ。
×抑えて
○押さえて
>>191 さっきそこ見て、これはないわと思ってここに来たw
ビジューワンピース、着替えの途中にしか見えないよねw
オリエンタルワンピもすごいな。
明らかにプリント地だよねw
201 :
愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 11:35:34
>>178です。
他の某掲示板でも同じ質問をしていたんですが、
黒の方が良いという人が結構いて、どうしようか迷っています。。。
>>201 まずマルチすんな。向こうにも失礼だ。
テンプレくらいうめろ。
どんなドレスかもわからないのに判断できるか。
それとも「じゃ黒買えば〜」とでも言われたい?
>>201 お姉さんの着る衣装の色を聞いて、被らないようしたり、
親と相談して決めなよ。
まぁ無難なところで濃いめのシルバーや青。
204 :
203:2008/05/29(木) 11:53:22
お姉さんじゃなく新婦に訂正です
205 :
183:2008/05/29(木) 12:06:06
206 :
愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 12:10:36
>>203 有り難うございます!
シルバー着て行く事にします!!
>>205 ネットで探そうとせず、直接お店に出向いてみたら?
普通のセレクトショップでもフォーマルコーナーがあったりするし、
もうちょっと安くでカラーボレロあったりするよ?
>>205 すでに購入済みとか?
白のボレロに白の花付けるって…。
完全にdqn扱いされます本当に(ry
210 :
183:2008/05/29(木) 13:16:03
アドバイス無駄にしてすんません・・・
店頭にて買ったんす・・・ホント馬鹿です orz
もう一回見て来ます
買っちゃったのは勿体無いけど大事な友人の式だ
後悔したくない
あれだけ色のアドバイスもあったのに白買うって・・・ゆとり?
>>210 いつ買ったかにもよるだろうし、レシート持ってるかにもよるけど
ダメ元で返品出来るかどうか店に聞いてみたら?
ここまでくると叩かれたいだけかと思ってしまうw
215 :
183:2008/05/29(木) 13:28:47
>>212 昨日、アドバイスもらってすぐに買いに・・・
返品は申し訳ないので
黒と交換してもらえるか聞いて見ようと思ってます。
>>213 断じてそんなことはありません!
初結婚式参加なんで・・・いや それにしても言い訳にならないです。
本当にスンマセン
>>216 そうでもないと思う。
>>215 黒は今後も使えるしいいんじゃない?
買ったドレスと合わせてみて、自分でもおかしく無いと判断したら
ネックレスの金具がゴールドのものを選んで、靴もシャンパンゴールドとか選べば
甘々ではなくなるだろうけど、バランスはとれるんじゃない?
>>218 スマンねw
センスの良い組み合わせを一つ頼む。
【年齢】27
【独身/既婚】独身
【招待された会】 二次会
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月初旬 18:00〜
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦の元職場の同僚
ベージュのジャケットに合わせるスカートは何色が良いでしょうか。
これまで招待されたものは全て披露宴→二次会のパターンだったので
披露宴で着たドレスのまま二次会に出席していました。
今回初めて二次会のみに参加することになり、服装で悩んでいます。
きれいめスカートは白っぽいものしかもっていないのですが、
さすがに白はまずいだろうと思いました。
ベージュのジャケットもどうかと思いましたが、お金の都合で
上下とも買うのは無理なのでスカートだけ新調しようと思っています。
皆様アドバイスをお願いします。
その際、できれば黒以外でお願いします。
それともスカートはそのままでジャケットを変えた方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。
>>221 今までの披露宴で来たドレスのうち、一番カジュアルそうなものに
カーデ羽織っていったらいいんじゃね?
それかベージュジャケに手持ちのワンピとかでいいと思う。
224 :
221:2008/05/29(木) 14:42:39
>>222 ドレスは黒1着しか持っていません。
一度ジャケットと合わせて家で着てみましたがいまいち合いませんでした。
また、新郎は今も同じ職場なのでどんな感じの二次会になる(する)予定なのか、
服装はどんなものが良いか聞いてみたところ、「ドレスでなくて良い」と
言われたのです。それほど堅苦しいものにする予定はないようです。
他の二次会参加者にも聞いてみたところ、ドレスは着ないという意見が
大半でした。
>>223 ワンピースはカジュアルなものしか持ってないんです。
二次会に着ていくようなものはありません・・・。
>>224 >他の二次会参加者にも聞いてみたところ、ドレスは着ないという意見が
大半でした。
この人たちにどんな格好するか聞いて参考にすればいいじゃん。
>>221 柄物でいいんじゃない?
ベージュならどんな色系統の柄物でも合わせやすいと思うし。
んで、今後は普段着として履けるし。
買いに行く時は出来ればジャケットを持っていってね。
>>221 じゃあ、そこそこきちんとしたワンピース一着買えば?
一枚だけで着られるようなもの。
>>221 ベージュにも薄いのから濃いのまで色々あるからなぁ。
合いそうな色を考えてみた。
ゴールド・ブロンズ・茶・オレンジ・グリーンがかったグレイッシュな水色
サーモンピンク・ピンクパープル
229 :
221:2008/05/29(木) 15:22:48
>>225 皆さん悩んでいるようで。
1人はワンピース、別な人はジャケット+スカートかな〜と言ってます。
>>226 柄物よりは無地の方が良い(より正装?)と親から聞いたのですが、
二次会なら柄でも無地でもあまり気にしなくて良さそうですか?
>>227 ワンピースも考えましたが、なるべく手持ちのジャケットを使いたいなと。
でもワンピースも良さそうですね。
色についてですが、普段は大概グレー・黒・ベージュといった
超無難なものしか買わないので、多少なりとも華やかな感じに
するにはどんなものが良いのかよくわかりません。
画像がないのでイメージしにくいかもしれませんが、ジャケットは
七分丈の普通のジャケットです(やや女の子っぽい感じ)。
ワンピースとのご意見も多いので、スカートだけでなくワンピースも
候補に入れたいと思います。
よろしくお願いします。
230 :
221:2008/05/29(木) 15:29:47
>>228 濃くはないです。でも白と間違えるほど薄くもない。
「ベージュ」と聞いて思い浮かぶような濃さ・・・だと思います、たぶん。
普通のベージュと言うんでしょうか(わかりにくくてすみません)。
>>230 とりあえずジャケット持ってスカート買いに行け
>>230 所謂ふつーのベージュを思い浮かべて合いそうな色を挙げてみた。
色だけでなく素材や形でも、合う色合わない色ってあるだろうけどね。
光沢があるとか、フンワリ感があるとか、シャリ感があるようなものだったら
安パイな気がするけど。
あとは自分の好み次第だよ。
234 :
221:2008/05/29(木) 15:54:46
>>234 これだけアドバイスもらっても、まだ悩んでいるんだから
店で実物見ながら悩んだ方が建設的じゃね?
>>234 百聞は一見に如かず。
店へ出向く方がよさそうだ。
238 :
221:2008/05/29(木) 16:40:07
>>235 >>237 お店行った方が早そうですね・・・。
ジャケット持ってお店行ってみます。
>>236 色々と見てみます。
やはりベージュだとこれという色があるわけではないんですね。
皆様ありがとうございました。
とりあえずお店に行ってみます。
お騒がせしました。
バッグについて質問。
よく小さいパーティーバッグを合わせますが、
今回新調するにあたり、どうせ買うなら、と少し大きめな(今年大きめクラッチが流行っているので)クラッチバッグを検討しています。
素材をドレッシーなものにしたら大丈夫そうですか?
それとも場違いでしょうか?
>>239 その場に相応しくない程の大きさならNGだろうけど
「少し大きめ」ってどれぐらいのものかわからないから何とも言えない。
【年齢】33
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴→二次会
【会場】 ホテル→居酒屋
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月前半夕→夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】アンサンブル
似ている画像
http://www.rapty.com/product/PD39126/ 実物は水色で、シャンタンです。
ワンピースの前身ごろに薄いしみがあるので、ジャケットのボタンをとめて着ます。
質問
靴に画像のような赤はやめた方がいいでしょうか?
コサージュを胸ではなく、髪につけたらおかしいですか?
ジャケットのボタンをとめると、ロングネックレスをしてもあまり意味がないので、
ネックレスをつけるかどうか迷っています。大ぶりなピアスをつけて、
かわりにネックレスを省くというは変でしょうか?
どんな着こなしにしたらいいでしょうか?長くなってすみません。よろしくお願いします。
242 :
241:2008/05/29(木) 21:08:53
>>241 水色に赤は合わないよ。
華やかさを出す目的でコサージュを髪飾りにするのは、
余程上品にまとめないとあたま悪い子に見えるから
30代既婚者は避けた方が吉。
ジャケットの衿元のデザインがネックレスが使いにくいデザイン
なら、コサージュ本来の使い方で胸元に飾った方がいいよ。
ネイルはこの程度ならOK。
>>239でバッグについて質問した者です。
少し大きめとは横30センチくらいのものです。
具体的にこれというのは決めておらず、特に画像はないのですが・・
>>241 33歳にもなって頭に花咲かせるのはご遠慮くださいよ
ネイルは清楚でいいね
>>244 横30cmてことは縦は少なくとも13cmぐらいはありそう。
結構な大きさだな。
流行りってことは普段も持ち歩くつもりでそれを買うのかな。
持って身体に合わせてみて、明らかに街歩き用な感じだったらヤメた方がいいと思うけど。
あんまり違和感ないようだったら、素材と雰囲気に気を付ければ許容範囲なのかなぁ。
画像も無いし、想像だから自信無いわ。
247 :
244:2008/05/30(金) 07:38:19
>>246 レスありがとう。
どうせ買うなら、普段のおでかけ時にも使えるように気に入ったものにしようと思いまして。
小さいパーティーバッグだとその時一度しか使わなさそうなので・・
いずれにせよ、よく考えて購入しようと思います。
249 :
241:2008/05/30(金) 10:28:08
>>243>>245 ご意見、ありがとうございました。
靴とバッグを画像のような鉄錆ふうの赤で引き締めて、
ネイルや他のアクセサリーをオレンジよりのシャンパンからゴールドあたりでまとめようと
思っていたのですが、靴があわないとなると、また考え直してみます。
30代既婚で髪にコサージュは頭悪そうですか。
似合うと浮かれてしまった私は・・・実際、たしかに頭ヨワ系ですorz
元どおり胸につけることにします。
何を買おうか迷っていたのですが、ふんぎりがつきました。
ありがとうございました。
>>249 似合うのと、その場に相応しいのとは別ですよw
家の中だけにして下さい>頭に花
頭の中にも花が咲いてそうねw
252 :
愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 16:39:48
以前出席した結婚式で、真っ赤なホルターネックのドレスを着ている人を見かけました。
真っ赤ってありなんですか??
>>252 ナシだと思う理由を200字以内にまとめてみてください。
花嫁以上に目立ってしまうから
ウェディングドレス以上に目立つってどんだけw
羽がついているコサージュは失礼にあたりませんか?
>>256 鳥の羽は自然に抜けるものなので禁忌ではありません。
ただ、マラボーなんかのふわふわ飛んでしまいそうなものは、食事の場には控えた方がいいと思います。
ありがとうございます。ええと、マラボーとは何ですか?
てめーちょっとは自分で調べろや。
てか、毛が飛ぶとかそういう理由?
見た目的にまずくないか?
アリなのか?w
>マラボー
261 :
愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 12:59:40
相談に乗ってください。
黒いサンダル(オープン・トゥで、足首にストラップ有り)に、黒いストッキング
又は目の細かい編みタイツは、マナー的にどうでしょうか?
ドレスは黒と碧のロングで膝までスリットがはいっています。
そりゃあんまり盛り上がってないスレだけど、
そんなムリヤリなネタ投下してくれなくてもいいよ。
264 :
愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 17:35:30
みなさん、
自分の結婚式として考えてみてはどうでしょうか。
出席者の方が、
どのような服装であってほしいか、
もしくは、あってほしかったのか。
自ずと答えが出てくるのではないでしょうか。
>>264 結婚式行ったことのない人にそんなこと言っても無理なんじゃないかw
>>261 いったい何の会に行かれるのですかって感じ。
なんでロングドレスなのにそんなカジュアルな靴?
しかも黒ストッキングやら編みタイツやら。
恥ずかしくないの?
ストラップ付きサンダルじゃなくて、パンプスと間違ったのか?
270 :
90:2008/06/02(月) 16:42:40
>>270 見る限りローヒールだよね?フォーマルは基本ハイヒールじゃない?
>>90のパンツスーツならせめてヒールあり、とんがり系の方が
格好良く決まると思うが。
276 :
90:2008/06/02(月) 17:24:37
>>272 そうです。そのスーツのままなんです。
華やかなほうがいいのかなと思ったんですけど、やっぱりおかしいですよね。
普通にゴールドかベージュの靴にしたいと思います。
探してみます。
>>273 >>274さんがフォローしてくださっていますが、
足が悪く、足に装具をつけているため、動きやすいパンツスーツにしました。
靴も当然ヒールは履けませんし、実は外反母趾もあるんで、
先がとんがっているものも物によってはかなり無理です。
格好良くは決めたいんですけど、不安定な歩行に無理なものを履いていくと、
かえって回りに迷惑をかけてしまう自体になりかねませんのでヒール付きなどは考えていません。
>>276 ごめん、文盲な私を許して。
だったらコサージュ取り外し可能みたいだし、
外して履けば無問題では?
>>276 とんがりも無理なら、
>>270でいいと思うよ。
コサージュや飾りがついてると、パンツの裾がひっかかって捲れちゃうこともあるので、飾りはない方がいいと思う。
281 :
90:2008/06/04(水) 10:01:11
ありがとうございます!
>>270にすることにしました。
コサージュを取り外して使います。
大切な友人の結婚式なので恥ずかしくないようにしたいです。
素材OKなボレロがなかなか見つからないので、ショールにも幅を広げてみます。
282 :
愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 22:15:49
ベージュに白いストールはどう思いますか?ストールが上半身を占めて白っぽい印象になるか不安です
アリエナイにもう一票。新婦に喧嘩うってんの?w
よし!じゃー私は、新婦に喧嘩売ってんの?wに1票だ!
287 :
愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 23:24:28
【年齢】26歳
【独身です】
【招待された会】 二次会
【会場】 誰でもしっている一流ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 近日 夕方より
【新郎新婦との間柄】 同僚
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?du0xkq0s 【相談内容】
二次会なのですがこの格好でいっても大丈夫でしょうか?
黒を選んでしまいましたが、上のボレロは見づらいですがラメと所々にスパンコールが付いています。
靴はベージュのサテン生地の靴です。が、それに大きめなリボンをつけられます。
髪はアップヘアーで美容室でやってもらいます。その際にコテで巻いたポニーテールみたいのを
横からたらしても大丈夫な髪型なのでしょうか??それとも、アップにしてまとめるべきですか?
アクセサリーは腕、首、耳にはすべてPG素材で首にはイミテーションダイヤ、耳には本物の小さなダイヤのピアスです。
もうひとつ。バッグを買わなかったのですがヴィトンのエナメル素材のバッグでも大丈夫でしょうか?
色は水色で
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v9989177これです。
>>287 二次会だし、その格好で大丈夫。
髪型も似合う方でいいと思う。
けど、ブルーのバッグは普通に合わないと思うんだけど。
>>287 ドレスはおk。
ボレロはニットだよね?ニットはカジュアル素材。
二次会…でも一流ホテル…ニットは避けた方が安パイかもなぁ。
髪は美容院で相談して、好きな髪型にしてもらえば良し。
キレイ目アップヘアの方が若干クラスアップ感は出せるだろうけど
あなたがどの程度キチンとした感じにしたいかによるよ。
バッグはダメだと思う。
っていうかそれ以前に、格好とちぐはぐだよ。
ゴールドのクラッチとかにした方が合うんじゃない?
290 :
287:2008/06/06(金) 23:50:16
>>288>>289 そうでしたかwやっぱりバッグいけませんよね。。。
二次会だからいいか!なんて甘かったみたいです^^;
さてどうしよう。明日なんですよねw
実はもうひとつボレロがあったのですがそれは、シースルー素材の黒の
袖が半そでよりも少し長めだったのと黒×黒になって暗いからやめたんです。
291 :
287:2008/06/06(金) 23:53:09
◎追加
髪型なのですが、パールのカチューシャをアップヘアーの時につけてもらうのは
マナー違反でしょうか??
>>291 会場が一流ホテルだから張り切っているんだろうけれど、
ゴテゴテ飾り立てる必要はない。
巻髪にしてアップにするならそれだけで十分華やかだよ。
293 :
287:2008/06/07(土) 00:02:49
>>292 一流ホテルだから張り切ってパールをつけたいと思ってないので大丈夫です。
首元なんですが表記したとおりPG素材ですので肌に結構なじんでしまっています。
なので頭にアクセントと、思い案を出しただけなんです。
>>293 マナー的には平気だけど
合わせてバランス見て自分で判断が一番いいんじゃない。
295 :
287:2008/06/07(土) 00:15:35
>>294 アドバイスありがとうございます。
一応持っていってバランス見てもらいます!
ゴテゴテつけるのが好きなの?w
フォーマルだから華やかに、という気持ちはわからないではないが
普段からセンスないっぽいね
ピーコ「家にある物全部着けましたって感じよね!」
>>292=296?
この程度でゴテゴテ、とか一流ホテルだから云々とか pgr
いやでもたかが二次会にそんな・・・って思うよ。
300 :
287:2008/06/07(土) 21:42:19
行ってきました!
結局持っていってみたものの、いわれたことを気にしてしまいもう一個のほうの髪飾りにしました。
髪型もお任せして、後れ毛を残し後は巻いて高めにアップしてもらいました。
バッグは二次会だったのでみんなそれぞれでパーティーバッグもいれば
私みたいなバッグもっている人もいたのであまり浮かず安心しました。
ホテルの会場を貸しきってでしたが、二次会ということで自分よりもカジュアルみたいな人たちもちらほらいました。
とりあえず、バッグ以外無難ですみましたので次回あるときはバッグに気をつけたいと思いました。
アドバイス下さった方々どうも有り難う御座いました!
→こんな髪型で行きました。
ttp://p.pita.st/?vypis6iw
301 :
愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 22:35:39
>>300 「言われたことを気にしてしまい」って…
意見を求めてたんでしょ?自分が気に入らない意見だからって、悪口言われたような書き方しなくても…
>>300はそういうつもりではないと思ったけど、
確かに
>>301のような意味合いにもとれるな
なんとなく生意気な印象だったからかな
黒ドレスに白ストールはダメかな?
>>303 そんなにひっかかるとは本人かw
ここは口うるさいババアが多いんだよ
307 :
287:2008/06/08(日) 19:26:01
生意気な印象でもなんでもいいですが、とりあえずそういうつもりで言った訳ではないので
悪い意味で捉えないでください^^;
では、七誌にもどります。
色々意見下さった方々ありがとう御座いました〜!|彡サッ
>>307 まぁなんだ、ここはにちゃんだ。キニスンナ。
>>307 とりあえず煽るつもりがないのなら
顔文字は止めておいたほうがいいと思う。
2ちゃんでは顔文字(例外もあるが・・・)は嫌われる傾向にあるしね。
ワロスw
はりついてんのか
【年齢】26才
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴・挙式
【会場】 大阪市内一流ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月前半。3時半挙式、4時披露宴開始。
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=b4skgqx6 【相談内容】画像のドレス、小物にゴールドのパンプスを合わせて出席しようと思っています。ベージュは難しいようですが画像
のものはOKラインでしょうか?
ドレスだけだと地味な感じでしたので、ストール、バッグパンプスを全てゴールドにして、華やかさを出しました。
スピーチもあるので失礼の無い様にしたいです。アドバイス宜しくお願いします。
>>311 手持ちのモニターではピンクがかって見えるけど、白には見えないのでOKでは。
胸元と裾に黒も入っているし。
>>311 黒が入ってるからおkかな。白には見えないセフセフ。
他は全部ゴールドだしね。
>>312 ウチのモニタでも確かにリボンの辺りが少しピンクがかって見える。
>>311 壁紙は白だよね。
だったら、ドレスは白くは見えないから大丈夫だと思う。
あとは、きちんと美容院でヘアセットしてもらえば大丈夫かと。
>>311 ドレスは問題なさそう。
>>314の人も書いてるけど、美容院でヘアをやってもらうと
ちゃんとしてきましたって感じでいいよ。
316 :
愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 16:24:27
【年齢】 32
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 夏の午前
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
膝にかかる位のワンピースで色は白ベースじゃやっぱマズいですか?
シルクの白地に控えめな小花柄です。
光沢のある白って事でアウトですか?
>>316 光沢があろうがなかろうが、頭を疑われたくなければ白はやめとけ。
318 :
愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 16:33:22
>>317 ありがとうございます。書き忘れましたが生成りよりも黄味がかった色で、花柄で50%位埋まってしまってます。
>>318 テンプレ読んだ?
>>3 Q.柄物ってどこまでOKなの?
A.刺繍、織り模様ならOK。プリントはそれらの簡略化(カジュアル扱い)ですからお勧めできません。
で、刺繍か織物模様なの?
【年齢】29歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】挙式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月前半 午後3時から
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?vg852gnr (色はピンクベージュかベージュ)
【相談内容】 受付を頼まれたのですが、この年齢でこういったドレスでの受付は失礼にあたりますか?
羽織りものはボレロを考えていますが、色はどんな感じがいいでしょうか。
(ベージュだと白っぽくなるかなと思い、それ以外ではどんな色があうかわかりません。)
靴はドレスの色に合わせたパンプスを購入予定で、アクセサリーは淡水パールのネックレスで考えています。
ご助言よろしくお願いいたします。
>>316 画像うp
>>320 ドレスは大丈夫
色は、ゴールド、シルバー、藤色、同系色あたり。
白、ベージュ系は座ると白い人になるのでお奨めしない。
>>320 濃いめの色ならグレーでも黒でもブラウンでもブルーでも
何でも合いそう。
>>320 ドレスの下にのぞいているチュールがパニエならつけない方が、
上品さがupする。
アンダースカートをのぞかせるのは下着のチラ見せ状態だから、
フォーマルでは避けた方がいいデザイン。
324 :
愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 18:41:42
披露宴会場で毎週末働いているので女性の服はいつも見てますが、
最近はいわゆるマナーと呼ばれるものに反した服装が多いです。
(ベージュ系、黒ストッキング、ミュールなど)
けれどマナーを意識しすぎて無難な色合いになるより、
常識を逸脱しないものであれば、会場は華やかになるし個人的には好きです。
>>323 えーそうなんだ。コレでもだめって意外だわ。
裏地やアンダースカートについてるレースとかフリルを見せるデザインって
昔からあって、フォーマルではどういう扱いって決まってるものなの?
胸があいてるワンピにベアトップで重ね着はNGとかも、私の手元の
マナー本には書いてないんだけどそういうのってココの独自解釈?
それとも何かルーツがあって、詳しいマナー本には載ってるものなのかな?
>>312>>313>>314>>315 皆さんありがとうございます。ドレスは買い替えようかと悩んでいたのですが、
大丈夫な様で安心しました。
画像では確かにピンクがかって見えますが、実際はほんとにただのベージュ
って感じの色です。胸元と裾のラインも黒に見えますが焦げ茶色です。
髪は皆さんのアドバイス通り、美容院できちんとやって頂く事にします。
予算が少ないので悩み所でしたが、やはり自分でやるのは厳しいです。
ちなみに今回の為に服もアクセサリーも靴も全て買い揃えました。
今まであまり出席した事が無かったもので…。
船場にある卸のデパート?のような所で購入したので、百貨店や丸井
で買うよりかは大分安く済んだのですが、ただ店員さんのアドバイス
とかは皆無でしたww
それでは、当日気合い入れて行ってきます。
アドバイス有難うございました〜。
327 :
320:2008/06/09(月) 20:45:31
320です。早速のアドバイスをありがとうございます。
ドレスは問題ないとの事なので、これに決めようと思います。
ボレロは濃い目であれば大丈夫そうなので、合う色を頑張って探してこうようと思います。
パニエについては、確かにご年配の方からすれば「下着をみせている」ような
感覚があってもおかしくないですよね。
ただドレスのふわっとした広がりが欲しいので(ただ単に私の好みですが)
短めのパニエにするなどして、見えないようにしようと思います。
色々な方がみえると思いますので、貴重なご意見をありがとうございます。
アドバイスしてくださった方々、どうもありがとうございました。
>>325 皇室の女性が公務でアンダースカートのレースチラ見せしたり、
ドレスの胸開きを重ね着でごまかしていたりするか?
正直皇室の女性陣の公務ファッションはセンスいいと思えないし
一般人があそこまでガチガチの服装をする必要はないけど、
フォーマルに求められる華やかさは清楚、上品とセットになっていて
セクシーさやガーリーな可愛らしさとは対極的なものだよ。
>>325 極論を言うと、昔からない服・新しい着こなしは方法はNG。
ベースはフォーマルでもドレスダウンするような着こなし
(裾レース見せ、ベアトップ)もNG。
330 :
愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 22:55:14
ベアトップって何か羽織ればいいんじゃないの?
ベアトップのドレス多いし
331 :
愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 05:30:05
【年齢】26歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ネズミー アンバサダーホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月 昼間
【新郎新婦との間柄】 従兄弟
【ドレス等の画像】
ttp://www.rapty.com/product/PD78618/ 身内だけの披露宴です。
「平服で」と、ありましたが普段結婚式に着て行くのは
上の画像のようなもの+金のショールなのですが
そのセットではまずいでしょうか?
身内の式なので髪は美容院に行く予定です。
平服指定なのに気合いれすぎだと思いますか?アドバイスお願いします。
>>331 >>6読んだ?平服というのは普段着ではなく、正装じゃなくていいという意味。
その服のままで問題ないし、ショールを地味目にするのもいいと思うんだけど
ネズミーは会場全体が派手なので問題ない気がする。
ほかの従妹に連絡とってみるって手もあり。
>>333 アンバサダーやミラコスタなんかである結婚式は、「終了後はそのままパークで遊んで行ってね」
ってのが多いから着替え易いように「平服で」となってるんじゃないかな?
>>331も昼間みたいだし、そういう意味だとオモ。
>>334 その場合は、「普段着で」って書いてほしいなあw
>>331程度の服装って、普通の平服指定のときに着ていく格好だよ
336 :
愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 18:11:24
337 :
愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 18:13:29
>>328,329
ありがとう!そういうことなんだ。勉強になりました。
>>336 ドレス自体は悪くないんだけど、「新婦友人みたい」だと思う。
パステルカラーのスーツとかが良いんじゃない?
どんな服を買うにせよ、事前に姑に見てもらったほうが良いと思う。
340 :
331:2008/06/10(火) 19:26:48
>>332-335 レスありがとうございました!
「ボレロならともかくショールってのが平服?
ヨソイキっても結婚式くらいしか使わないのでは?」と自問自答でした。
うちは身内が男ばかりで私以外の女性は年配の既婚者だったので聞けてよかったです。
いつもので行くことにしますー。
終了後は・・・地元なので遊ばずすぐ帰るw
>>336 新婦の友人のような装いはだめってことは、
地味に黒のドレスあたりを指してるんじゃないかな。
嫁入りに黒留袖持ってきてるなら黒留袖を指している可能性もある。
>>338にまるっと同意。
コレは新婦友人用になると思う。
お若いから選びたい気持ちはよくわかるけど、この手のでっかいおリボンはとりあえず今回はやめた方がよさそうな気がする。
343 :
336:2008/06/11(水) 15:54:05
336です。やっぱり新婦友人っぽく見えますよね…。
フォーマルコーナーにも行ってみたんですが
どれならOKなのか検討がつかなかったので困ってました。
黒留袖は持っていないのでレンタルも考えたんですけど
義母から留袖でなくてもドレスで、と言われたので
黒のドレスやフォーマルカラーのスーツを探してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
344 :
愛と死の名無しさん:2008/06/11(水) 18:45:01
シースルーのブラウスはだめですか?ベージュのスカートを合わせようかと考えています。二次会のみ参加
>>344 Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアルすぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が多く出ています。
シースルーの透け感を気にしているのだろうけれど、下にタンクトップなど
を着るならOKかと。
346 :
愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 10:52:44
黒いドレス、黒いストールで全身黒なんで、髪飾りに色を入れようと思うんですが、何色が無難でしょうか?
>>346 テンプレも読めないなら、いっそ黒にしてしまえ。
最新のnon・noによると
膝上10センチまでおk
ファー系も分量を考えてつければおk★
らしいですよ
うろ覚えなんで間違ってたらスマソ
そんなのにはつられないぞw
>>9 普通にキャミドレスか半袖ドレスを自宅から着ていけばいいと思うよ。
ボレロやショールは手に持っていけばいいと思う。
351 :
350:2008/06/12(木) 14:39:25
亀ごめん orz
354 :
愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 19:15:24
【年齢】 29
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式と披露宴、二次会も
【会場】 専用式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月中旬 13時半
【新郎新婦との間柄】 新婦と会社の同期
【ドレス等の画像】
靴がいまいちフォーマルでないのですが有りでしょうか?↓
割と痛みが出やすい足のために、選択肢が広くなくて…結局革製品になってしまいました。
http://p.pita.st/?m=rglopq0f それと、↓胸元はこれでさみしくないですか?
派手好きなんですが会社絡みということもあり控えめにしようと思いますが、適度がわからずに困ってます。
昼でも室内ならもう少し派手なアクセサリーでも有りでしょうか?
あと二次会の使い勝手を考えてボレロにしましたが、披露宴まではショールのほうが無難ですか?
http://p.pita.st/?m=ivsgnjh6 ドレスは大変気にいって購入したものの、4年ぶりの招待で勝手がわかりません。よろしくお願いします。
>>354 二枚目パソコン許可にして。
靴は形はいいけどせめて型押しじゃないものがいいとおもいますが、
やむを得ないなら許容範囲内じゃないでしょうか。
356 :
354:2008/06/15(日) 20:12:28
>>350 9です。久々に見たらレスがw
検討した結果、今あるドレスを着て
ボレロかショールを買って、それを手荷物で小さくまとめて持って行くことにしました。
ボーナス出たら見に行く予定。
亀でも嬉しかったです。ありがとう!
>>356 胸元はそれでいいとおもう。派手すぎず地味すぎず適度に華やかで。
画像のドレス、ボレロでおkでしょう。膝は隠れますよね?
>>356の靴、型押しはまずくない?
足元だからわかりにくいかな
もしスタックヒールなら無しだよね
360 :
愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 00:23:16
スタックヒールとはなんですか?
靴についてお聞きしたいんですが、爪先が空いてはいますがパーティー用の、ゴールドでヒールも高い、足首ストラップの靴はNGでしょうか?
やはり爪先があるパンプス形がいいのでしょうか。
もうひとつ結婚式初心者なので、教えて下さい。
式中に足元などに置いておくサブバックはどのような物がよいでしょうか。
>>360 Q.スタックヒールとは
A.ぐぐれ
Q.サブバッグはどんな物がいいですか?
A.
>>6参照
362 :
356:2008/06/16(月) 05:59:50
背が154センチと小さめなこともありドレスが長すぎた感じだったので、お直しをお願いして
現在はちょうど膝が隠れる長さです。
ボレロとパールの購入が初めてだったので心配でしたが、安心しました、ありがとうございます。
靴はヒールは普通に細目で下まで革張りです。
品がない感じしますかね…。
>>362の訂正です。
先程確認したらヒール部分は同色ではありますが革張りではありませんでした、失礼しました。
ご意見やアドバイスあるようでしたらお願いします。
>>360 結婚式初心者であっても、
テンプレ読んだりスレ内で検索したりググることはできるはず
365 :
愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 09:49:05
お願いします。
【年齢】24
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・結婚披露宴・二次会
【会場】専門会場→ホテル→バー
【挙式・披露宴の時期・時刻】 七月半ば、挙式の開始が夕方です。
【新郎新婦との間柄】 新婦が職場の上司
【ドレス等の画像】 今手元にドレスがないので…
下記の画像のような形で、プリーツがなくもう少しだけ体のラインが出る感じで、
明るめのブルーです。わかりにくくて申し訳ありません。
ttp://www.rapty.com/product/PD28653/ 【相談内容】 以前職場の仲間で結婚式に出たことがあるのですが、全員見事に黒で喪服のようだったので、
違う色にしようとブルーにしました。
羽織るもの、靴をこれから購入するのですが、
・黒かシルバーのショール
・シルバーの靴(バッグはシルバー)
ではおかしいでしょうか?
靴だけおかしい
カジュアルすぎると自分で思わないのか
>>365 なんか、悪いけど第一印象あんまり品の良いドレスじゃないなーと思った
丈はどれぐらいか分からないけど
>>365 夏だし、小物・羽織り物はシルバーで揃えた方が涼しげでいいかも。
>>356 爬虫類の型押しは慶弔事には不可とされてます。
371 :
365:2008/06/16(月) 12:01:18
>>368 親族の方もいらして、二次会もかなり大規模なものになるそうなんですが、
年配の方などが多ければ控えたほうがいいでしょうか?
丈は膝が出ないくらいです。
>>369 この度エスを着るならそうすることにします!
372 :
365:2008/06/16(月) 12:06:03
>371
すみません、度エス→ドレスでした…orz
>>356です。
カジュアルだとは思いませんでした…そう見えますか。ちょっと考えてみます。
しかも型押しって爬虫類なんですか。
それも知りませんでした…ただの四角(レンガとか?)だと思ってました。
せっかく全部そろって一安心してましたが、また葛藤が始まりそうですorz
>>371 この形でプリーツなしだと随分雰囲気ちがうんじゃないかな?
本物をうpした方が適切な意見がもらえると思う。
375 :
355:2008/06/16(月) 13:27:47
>>373 レンガってあんたwww
>>2ー10あたりみれば書いてあるけど、ファーだの動物の皮だのは
こういった場では避けたいアイテム。
ただバッグや羽織ものなど、選択肢がいくらでもあるアイテムと違って
靴は実用面も重要だしきっちりマナーにそったものがそもそも探すのが難しいから自分は許容範囲と判断しました。
まだ時間もあるのでいいものが見つかったら変えられるといいと思う。
376 :
365:2008/06/16(月) 14:26:25
>>376 ウエスト位置合わせるとチュニック丈になるような気がするけど、着てみた?
ちょっと遊び着(or水系)の印象が強すぎると思う。
>>377 つ
>>371 膝は出ないようなので、小物でフォーマル感を上げれば許容範囲じゃないかと思う。
これに、サンダル+網ストールなんかしたら水まっしぐらだけど。
>>377です。
>>371は読んだんだけど、画像のウエストマークの位置からしてチュニックか
かなりローウエストのドレスなんじゃないかと思ったもので。
>>376 色とか個人的には嫌いじゃないんだけど、
>>377の意見と同じく遊び着ぽい気がする
髪型やストール、小物類をフォーマル仕様で合わせると違ってくるのかもしれないけど
381 :
365:2008/06/16(月) 16:40:12
>>377 スパンコールの位置はウエストじゃないんです。
ウエストのところはバルーンというかドレープ感が出ます。
>>378 足元は肌色のストッキング+きちんとしたパンプスで、
ストールは透けないものですね。
でもシルバーとか黒のストールだとお水っぽいですかね…
>>373 オイオイ笑かしてくれるな〜
型押しってのは爬虫類の皮を模造してるんだよ
本物なら数万超えするからね
値段高くなくても服の色にあった普通のパンプスにしなよ
足にくるならそんなにヒール高くなくてもいいでしょ
>>365 ストールを黒にすると、色の鮮やかさがさらに際だって微妙になるかも。
365がこういうブルーが似合う容姿ならステキだと思うけど。
羽織り物や靴、小物をシルバーじゃなくてゴールドっぽいベージュにしたらどうだろう?
ストールはシフォンやオーガンジー、透けないモノならシルクサテンかなあ。
スパンコールがシルバーみたいだからストール類はネイビーでもいいかも。
髪を美容院でセットするとフォーマル感上がるよ。
行きつけでない所で夕方の式のセット頼む時は
「結婚式で」って言わないと水用にされるから気をつけてー。
385 :
365:2008/06/16(月) 18:12:09
ドレス着ていこうか悩んだのですが、気に入っているので着ていこうと思います。
あと持っているのが黒だけなので。
>>383,384
ベージュやゴールド、ネイビーなど考えてませんでした。
色合い合うものなら素敵ですね!
ネイビーにするとしたら小物全部ネイビーのほうがフォーマル感出ますよね?
何度もすみませんm(__)m
386 :
373:2008/06/16(月) 18:49:59
きつめのご指摘も親身なご意見もとても参考になりました。
靴はちょっと考えてみます。
皆さんありがとうございました!
きつめだったかな・・(´・ω・)
普通でしょ
あまりにも物を知らないだけ
自分で調べようともしないし
これで29だっていうんだからビックリしたわ
ギャルママの方がしっかりしてるw
それはない
391 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 11:36:53
自分で調べる、元から知ってる人には、用のないスレだし。
コーデも結局リアルで相談した方が、早いし確か。
ここに来るのは、屋上屋。
または釣って釣られての暇つぶし。
392 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 12:53:34
上は白のビーズがピラピラついたブラウスに、下は光る素材の上にオーガンジーの
ようなものがついてる黒のスカート をデパートのフォーマルコーナーで勧められたのですが
上のブラウスだけが白ならいいのでしょうか?
店員さんは問題ないと言うのですがなんか不安で・・・
頭には、涙型の黒の小さな帽子???に黒のベールが付いているものも
合わせて勧められたのですが、外国映画ではお葬式のときにかぶっているのを
見たことがありますが、これは結婚式でかぶっていっても大丈夫なのでしょうか?
>>391 そんなことないお
だいたいわかるけど微妙なときとか最終確認にきたりするお
395 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 13:29:08
テンプレで作ってみました。よろしくお願いします。
【年齢】 22才
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月下旬・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】 服装の相談です。よろしくお願いします。
上は白のブラウスにビーズがピラピラついたもので、下は光る素材の上にオーガンジーの
ようなものがついてる黒のスカート をデパートのフォーマルコーナーで勧められたのですが
上のブラウスだけが白ならいいのでしょうか?
店員さんは問題ないと言うのですがなんか不安で・・・
頭には、涙型の黒の小さな帽子???に黒のベールが付いているものも
合わせて勧められたのですが、外国映画ではお葬式のときにかぶっているのを
見たことがありますが、これは結婚式でかぶっていっても大丈夫なのでしょうか?
追加
つ「セールストーク」
ほらね、こんな相談でもってるようなもんじゃん。
ネットの匿名掲示板に最終判断を委ねるって、
それも微妙なのを委ねるって、やばいよ?JK
>>395 どんなに想像しても合唱隊としか思えない。
「普通の」新婦友人のドレスじゃ駄目な理由は何かある?
フォーマルハットは間違いじゃないけど、マイナーなグッズだからやめた方が無難。
長袖がいいとか後々使いまわしできるものを…とか言ったのかも。>合唱隊
オバハンセンスの店員は時々勧めてくる人いるよ。ハットも。
ブラウスなら後でスーツの下にも着られますよ〜みたいな。
401 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 17:37:03
22歳なんだし、そんな地味にしなくても、パステルカラーとかの可愛いワンピいっぱいあるんじゃない?
友達の結婚式だってこれから沢山増えてくるし、ワンピ1着持ってると便利だよ〜。
それとも別の理由があるのかな?体の事情とか‥
合唱隊スタイルにトーク帽って激しくミスマッチだと思う。
実際の組み合わせを見たらそれほど違和感ないのだろうか?
若い子がそんな合唱スタイルで登場したら
あらこの子、おかあさんに選んでもらった服
素直に来てきちゃったど田舎の子なのね…カワイソスと思うわ
【年齢】 39
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月後半
【新郎新婦との間柄】 新婦が旦那の従姉妹
【ドレス等の画像】 赤に近い紫のシャンタンスーツ(ワンピ+七分袖の上着)
【相談内容】
服がシンプルなので、造花のコサージュを付けようと思うのですが、何色がお勧めでしょうか。
紫なので、同系の合う色があまりなくて困っています。
服よりやや濃いめを選ぶのがデフォだと思いますが、逆に、淡いピンクやベージュ系の明るい色だと変ですか?
また、形はダリアやガーベラのような、花弁が華やかな物を考えていますが、おかしくないでしょうか。
>>404 赤に近い紫の色のスーツってシンプルなのか・・・?
激しく派手な気がする
子供の入学式に張り切り過ぎた母親イメージしてしまった
年齢的にもっと考えた方がいいと思う
「赤に近い紫」ってそれだけ聞いたら派手に思えるかもしれないけど
激しく布地の雰囲気や形によるだろ。
光沢のかかり具合や明るさ次第で十分シックな雰囲気が出る。
時期的にも秋でおかしいことはないだろうし、
文字だけでいきなり頭から否定してかかるのもイメージ力がなさすぎ。
少しでも雰囲気が分かるように画像を載せてくれれば先入観もないのに。
ワインカラー(ボルドー)だと思ったけど自分は。
シルバーのコサージュなんか綺麗じゃない?
>>404 赤に近い紫だと意外と何でも合いそうな気がするが、
色味がいまいちわからないので画像うpしてくれた方がアドバイスしやすいかも
ボルドーだろうね
シャンタンだから光の当たり具合で紫ってか黒っぽく見えるんじゃね
そんだけ濃い色ならシルバーかゴールドあたりだろうが、
バッグや靴の色が分からないんじゃね
だね
バッグや靴が何色かにもよるかと
>>413 これは、シンプルというか … むしろカジュアル?
ジャケットがシャツタイプなのが何とも
ジャケットやめて、バッグと同系色のストールにしたらどうだろう?
コサージュと同じぐらいの値段で買えるよ。
415 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 13:21:26
>>413 フォーマルの席ではどうかと思う。
それに加えて靴とバッグが焦げ茶っていうのもおすすめできない。
>>413 このツーピースに派手コサージュってコサージュだけが甘すぎて
ちぐはぐだよ。
ワンピのデザインがジャケットに隠れてイマイチわからないけど、
使うならワンピだけ使ってショールで腕隠した方がいいと思う。
417 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 13:41:18
>>376 かわいいと思う。おれも参加したい w。
>>417 じゃあ明日の夕方5時 駅前で。
目印に赤いバラの花を胸に挿しておいてね。
>>413 靴とバッグが焦げ茶だと
普段服としての色のバランスは良いかもしれないけど、
あまりフォーマルぽくないかも
>>413 ジャケットをやめるに一票。
39歳ならショールよりボレロの方が良いんじゃないかな?
あと、コサージュは若い子がつけるならまだしも、年齢的にカジュアルすぎだと思う。
もし買うなら、きちんとフォーマル売り場でしっかりしたものを買った方が良いと思う。
>>413 靴・バッグ・ボレロ(ストール)を
ゴールドで揃えるといいと思う。
こげ茶じゃ地味すぎ。
>>413 親族、それもイトコの嫁だし地味でもいいんじゃないのかなあ?
地味っていうか、モッサリしすぎ
これで行ったら、スーツってこれ一着しか持ってないの臭がする
フツーの黒のドレスにシルバーぐらいのボレロの方がいいんじゃね
なんちゅーか保険屋のオバチャンが着てくるスーツみたいだ
それは言い過ぎ。
シャツジャケットはなしだろうよ。
>>422 親族なら余計文句言われる可能性あるから地味以前の問題だとオモ。
>>413 親族ならこのドレスのベルトを外してボレロ(金か銀)を合わせる、
コサージュをつけたいならボレロの色に合わせるっていうのが無難かと。
靴とバッグがこげ茶というのは・・・ちゃんとしたフォーマル用?
違うならいい機会だから新しく買うべき。
もしかして焦げ茶といってもブロンズだったりする?
革とかではなくサテンとか光沢があるタイプならアリかも
シャンタンって書いてるけど、きれいめな普段着ぐらいだね。
そのコサージュも40前の人がつけるようなものじゃないし。
これって20代の子がカゴバッグや浴衣に遊びでつけるような花。
ある程度年いくとそこそこ値段のする服や小物じゃないと、
若さじゃカバーできなくて物凄く貧相になるよ。
年齢からして別に無難な服装だと思うけどなぁ。
フォーマルとカジュアルの区別がついてないのは何故なん
39でまさかの初披露宴出席じゃないよね??
>413です。
手に取ったときは、シャンタンだしいいかと思ったんですが、
改めてウpしてみたら、想像以上にショボくてびっくりしましたorz
披露宴は何度も出ているんですが、30後半になってからは初めてで
若い頃のドレスやショールも着れないし、1歳3歳児を連れて行くので
訪問着もダメだしと困っています。
ちょっとデパートのフォーマルコーナーをウロウロしてきます。
新調できるならしたほうがいいね。
それより1歳3歳は「連れてきていいよ」って言われてるのかが気になる
ちゃんと1歳3歳も招待されてるならいいけど、
招待してないのに乳児がついてきてギャン泣きとかされたら縁切りたくなる
>>434 同意
子連れスレでもないんだから子供連れで招待されてる
って考えるのが普通だろうに・・・
>>435 同意
スレ違いな上に余計なおせっかいイクナイ。
親戚だから家族一同で出席なんだろう
そういや、友達の結婚式のチャペルでビデオ回ってる時に、
始まって十分ぐらいで、「ねー、つまんなーい!!まだ終わらないのー?!」
って大声で叫んだ(多分親戚の)こどもがいて、周りが凍り付いてたな
咄嗟に親は子の口塞いでたけど時既に遅し
まあ確かにツマランわな。
何度か出席の経験があったら、大人でも退屈だもんね
結婚式を間近に控える今日、このスレを見かけて昼のパーティでは光沢禁というのを知りました
ああ…ドレス…シャンパンベージュ…もうだめだ
>>439 シャンパンベージュぐらいおkでそ。
昼のパーティーでも室内でシャンデリアの下だったら
多少の光沢もマナー的には大丈夫だったはず。
アクセサリーとかがキラッキラしてなければいいよ。
無難なパールでやり過ごせ。
ガーデンウェディングみたいに、自然光タプーリな場所だったらキツイけど。
>>439 そのドレスが紅白の美川憲一並みに、スパンコールびっちりで
きらきらど派手ならやめた方がいいだろうが、
シルクやシャンタン生地の光沢なら全然問題ないのでは。
>>439です。
>>440さん
>>441さん即レスありがとうございます。
ガーデンじゃなくて教会式なので、無難な黒ではなくカラーのあるものを…
と思っていたら光沢アウトを知って動揺してしまいました。
ものすごくギラギラしているというわけではないので、おっしゃる通りアクセサリーはパール系にしていきます。
そうかキラキラは夜の装いなのね
勉強になりました!
443 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 02:12:10
【年齢】 36歳
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露パーティー
【会場】 プロジェクターなどがある二次会向けバー(スナックっぽい)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 七月下旬のお昼過ぎ
【新郎新婦との間柄】 新婦=中学の友人、新郎=幼・小・中ずっと同じ
【ドレス等の画像】 黒のノースリーブワンピ(ローウエストでスカート部分はチュールレース、裏地のゴールドが透けて見えるので
喪服っぽくはない)に黒レースのストールを合わせる予定。バッグと靴はパステル系。
【相談内容】 披露宴でなく会費制の「披露パーティー」なので、1.5次会みたいな感じかと予想。
新婦はドレスを着ないということなので、服を決めかねています。
出席者がほとんど幼馴染ということもあり、同窓会っぽくなることは必至です。
出席予定の友人は「ジーンズじゃダメ?」と訊いてきたくらいです。
一応「ジーンズ、ミュールはダメ。きちんとした格好で」と伝えましたが。
私自身、どこまでドレスアップしていけばいいのか判断がつきません。
お昼なのでジュエリーよりもアクセサリーの方がいいのでしょうか?
444 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 02:22:13
横からすみませんm(__)m
ボレロについてなんですが、素材はポリエステル等入っていてラメが織り込まれていてもニットボレロと表記してあるものはアウトでしょうか?また昼から夕方にかけての披露宴にサテンのドレスはまずいでしょうか?
>>444 ボレロについて
ポリエステルは生地の元になる織り糸や編み糸の素材。
ラメ糸は織り糸や編み糸の種類。
ニットは生地の作り方。
素材がなんであろうと、編み糸がなんであろうとニットと明記されているなら
それは編み物なのでフォーマル向きとは言い難い。
サテンについて
光沢のある生地は素材がシルクだろうとポリエステルだろうとレーヨンだろうと
日没後に着用するドレス向けの生地。
披露宴の時間の半分以上が日没前にシフトしているなら、昼のドレスコード
を適用した方がいい。
ただしすぐ↑でアドバイスされているように、生地の光沢がツルテカペカペカで
なく、メイン会場が室内なら「日中でもシャンデリアの照明の下で催される
宴会は夜のドレスコードでOK」という例外が適用されて大目に見てもらえる。
正直、最近のフォーマルドレス売り場で売られているドレスは、ほとんどが
夜のドレスコード向きなデザインばかりだから、100%昼のドレスコードの
フォーマルドレスを探すのは不可能。
羽織物やアクセサリー・小物をキラキラしないものでまとめて全体の印象を
調節するしかない。
>>443 それでいいと思うけど、会員制だし場所がバーなので、
他の参加者は軽めのスーツかワンピースぐらいかもしれないね。
ジーンズはなしだと思うけど。
昼用のフォーマル生地ってどんなの?
生地に関しては
昼=光沢や透け感があるもの(サテン、シャンタン、シフォン、別珍など)
夜=↑にプラス輝きのあるもの(スパンコールとかラメとか)
だと思ってたわ。
>>447 艶がないフォーマル服地で代表的なのがジョーゼット。
生地の名前としてはあまりメジャーではないがポプリンや
制服にもよく使われるツイルなどがある。
シャンタンは物によっては光沢がありすぎな物もあるので生地による。
サテンはツヤ有りが基本だから夜用。
シフォンも透け感が強すぎる物は肌を露出させないという昼の
ドレスコードに抵触するので避けた方が無難。
>>443 その格好で大丈夫だと思うけど、
バーの会費制パーティならミュール位は良いんじゃない?
>>449 うん、自分もそう思う。
それと同窓会っぽくなりそうだったら、その後カラオケ行ったりとか
皆で遊びに雪崩込む可能性はないのかな?
451 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 20:12:52
【年齢】 24歳
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式と披露宴
【会場】 パルティーレという有名な会場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来月。お昼過ぎ。
【新郎新婦との間柄】 新郎の親戚
【ドレス等の画像】 濃い青のワンピース(そで付きでデザインは地味)、黒パンプス
ワンピースが地味なので小物は派手なものにします。
【相談内容】
ストッキングで悩んでいます。
よく丸井の1階などで売っている、アナスイの生地が薄い黒で、
蝶の小さい柄が縦に一列にあるようなデザインのものにしたいと思っています。
しかし、このスレにもあったように、
Q.柄ストッキングはどうですか?
A.ストッキングは無地の肌色で。ただしワンポイント程度ならOK
のように肌色が良いとのことなので迷っています。
ご意見よろしくお願いします。
>>451 黒ストだけでもオススメしないのに
蝶の柄つきは更に無理。
就職活動風のナチュラルストッキングにしとけ。
親戚なら地味でも良し。
7月に黒ストッキングは暑苦しくないかい?
454 :
451:2008/06/20(金) 21:15:57
>>452>>453 そうなんですか。
薄い黒だと上品かなと思いまして・・・。
わかりましたありがとうございます!
個人的にだけど、薄い黒ストって御葬式を除いては
ホステスもしくはセクシーなイメージ。
少なくとも「上品」ではないよ。
456 :
愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 00:47:39
【年齢】23歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】二次会
【会場】カフェっぽいレストラン
【時刻】昼〜夜
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【相談内容】
二次会は式と別の日で、新郎新婦の友人が多く集まるカジュアルなものに
なるそうです。今まで、式や披露宴の後にある二次会にしか参加したことが
ないので、二次会だけが行われる日にどのような服装が最適なのかわからず
困っています。ワンピースを購入する予定なのですが、素材はやはり
コットンなどを避けたほうが良いのでしょうか?また、柄物もプリントは避け
刺繍などを選んだほうが良いのでしょうか?あと、肩の露出も昼なら控えるべきですか?
アナスイはどんなに頑張っても上品に仕上がるブランドではないとオモ。
>>456 とりあえずどんなかんじかわからんと新婦に聞いてみ。
式とは別の日にわざわざやり、友人メインってことはそこまで
きちんとしてなくて良さげだけどな。
プリントでも全然おkだろうと思うよ。肩の露出も披露宴でもないし
キャミでもベアでもおkだと思う。ミュールもサンダルも同様。
458 :
456:2008/06/21(土) 01:10:33
>>457 二次会だけなら、そこまで細かく気にしないで大丈夫なんですかね。
ちょっとホッとしました。新婦が挙式〜ハネムーンでしばらく海外なので
帰ってきたら相談してみます!また困ったら相談にきます。ありがとうございました。
459 :
444:2008/06/21(土) 17:41:08
>>445 レスありがとうございます。実は披露宴が一週間後に迫っています(>_<)
ドレスは今から買いに行く余裕がないので小物で何とか調整したいと思います。
【年齢】26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 挙式、会費制披露パーティ
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月上旬 挙式15時〜/パーティ16時〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/cabinet/dress0708/i-es-bbes12552-b103.jpg 画像のような形で、全体的に刺繍が施されてます。丈はふくらはぎの真ん中まで。
http://p.pita.st/?m=rursouz5 プリント柄で膝下丈のグレーベージュワンピース
【相談内容】
ホテル内レストランで友人のみの披露パーティとの事で服装に困ってます。
ホテルがビジネスホテル風でレストランもそんなに高級な所ではありません。
1枚目のような服にシルバーのボレロを羽織ろうと思ってましたが、
もう少しカジュアルでもいいのかと思い直して、2枚目のワンピを用意しましたが、
挙式に参列するにはカジュアル過ぎるかと迷ってます。
他に出席する友人も居ないので、他出席者の雰囲気が分かりません。
どちらの方がいいでしょうか?
どちらもおかしい場合は違うものを用意する予定ですが、どんなものがいいと思いますか?
2枚目はないわ
>>460 高級な場所でないにしてもそれなりの格好で行くべし。
挙式もやるというなら尚更。
会費制の結婚披露パーティーでも普通にフォーマルな格好にした方がいい。
挙式と披露宴を親族と特に親しい人達の少人数でやってて
また別の場所で新郎新婦友人を大勢集めて会費制お披露目パーティーをやるんだったら
ちょっとカジュアル寄りになっても良いとは思うけど。
よって1枚目の刺繍ドレスに一票。
>>460 二枚目はリゾートとか行く時用かな。一枚目でいいと思われ。
どんな場所でも挙式に参列するならそれなりの格好した方がいいよ。
464 :
460:2008/06/21(土) 21:48:34
>461-463
友人主体のパーティというのが初めてで動揺してましたが、
場所関係無く、挙式も出るならやはりきちんとした格好が大事ですね。
一枚目で行って来ることにします。レスありがとうございました。
一枚目にして、式のときはボレロを羽織り、パーティは一枚あるいはストールとか
ちょっとパーティ仕様にすればいいと思う。
466 :
愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 15:23:14
【年齢】25
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月上旬・お昼
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=szzxbi0m 色は、グリーンがかったグレーという感じです。
肩紐の部分と、胸下の部分がベロアなのですが、やはり冬っぽいでしょうか?
丈は膝真ん中あたりです。
467 :
愛と死の名無しさん:2008/06/22(日) 15:54:32
>>468 申し訳ありませんでした。
PC許可しました。
【年齢】 32
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月、午後二時
【新郎新婦との間柄】 新婦姉
【相談内容】
既婚なので黒留袖を着るつもりでしたが、新郎側のお姉さんから洋服でそろえようと
提案されました。
場所はグランドハイアットなのですが、ワンピースでいいのでしょうか?
>>466 季節柄ベロアは避けた方が。
着てる自分も暑苦しいと思うよ。
>>470 デザインにもよるけど、ちゃんとしたドレスの方がいいかもね。
それこそ新郎側のお姉さんに聞いてみたら?
相談させてください。
【年齢】 29歳
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・披露宴・二次会
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 昼(夕刻)
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
似ているものは
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/973703/ 色はターコイズブルーというかピーコックグリーンで、リボンはなく
ウエスト部分は同色のレースです。金糸は入ってません。
パニエがついていますが、つけない予定です。
丈は膝下です。
これに、黒のシースルーのボレロを羽織ります。
【相談内容】
(1)29という歳でこのドレスは若作りしすぎでしょうか?
色も浮かないか心配です。
(2)式場付属の教会式なのですが、透け感のあるボレロでも
失礼に当たらないでしょうか?
(3)バッグにかなりラインストーンがついているのですが、
昼の式にはまずいでしょうか?自然光を多く取り入れる
会場だそうです…。
質問が多くて申し訳ありませんが、以上よろしくお願いします。
>>473 未婚の新婦友人なんでしょ?いいと思うよ。
つか色が浮かないか心配なら黒着ればw
>>471-472 新郎のお姉さんは「私は年も年なので、悪目立ちしたくないの」というスタンスらしく、
大人しい人みたいなので、地味目のスーツかワンピースという考えらしいです。
ワンピースといっても、友人の結婚式に出るような、紺やボトルグリーンのシンプルな
膝下丈とかでいいの??と思ってしまって…
やっぱりドレスのほうがいいのか、更に検討してみます。ありがとうございます。
>>475 ドレスにしても結局はシンプルな黒の膝下になると思うけど。
身内だからね。
【年齢】 36歳
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月後半
【新郎新婦との間柄】 新婦が旦那の従姉妹
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?vj7hnjkz 【相談内容】
襟元にスパンコールが付いているのですが、ネックレスを2連パールに
するとおかしいでしょうか。
上にショールを羽織りますが、色はゴールドと黒とどちらがいいと思いますか?
>>477 この服は何色?
ネックレスがパールなら一連の方がいいように思う。
二連はくどい感じがする、首の開き具合にもよるけど。
ゴールドもどうかと思うけど(多分妙に浮きそう)
黒ショールは絶対避けるように。
ドレスは紺に見えるけど、もしや黒?…に黒じゃあ
黒い色一色でまさに不幸事ルック。それにパール一連なんて…
480 :
愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 02:52:15
【年齢】 18
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚パーティー(式ではない)
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今月末・18時から3時間ほど
【新郎新婦との間柄】 新婦友人/受付係
【相談内容】
スレ違いでしたら申し訳ありませんがスルーお願いします
友人が結婚する事になり、こういった席に初めて参加します
新婦は18、新郎は24です
会場が田舎のレストラン、式ではなくパーティー、服装はラフな格好でOK、とのことなので
ゲストの予想年齢的に考えてもカッチリフォーマルな格好で行くと
まず間違いなく浮くと思うのですが、
友人にとって一度きりの結婚パーティーですし、受付係ということもあって
華やかにお祝いして上げたい気持ちもあります
手持ちにワンピースがなく、近く買いに行こうと思うのですが
こう行った場合、どの程度が適切なのでしょうか?
セーラー服
482 :
480:2008/06/23(月) 03:01:39
すみません。我々は数え年で19ですので制服は着られません
普段着に着回せるようなものでいいのか、
今後も着ていけるようなドレスにすべきなのか
迷っています
>478です。
服は、紺色のシャンタンです。
金黒がダメなら、シルバーの方が無難でしょうか。
服自体は大丈夫ですか?
披露宴は若い頃以来で、何を着ればいいのかよく分からなくなっているのですが…
↑すみません、>477でした(´・ω・`)
>>477 綺麗なドレスだと思うけど。
ゴールドよりシルバーのほうが綺麗だね。合わせるなら。
ストールかボレロ(9月末ならボレロのほうがいいかも)をシルバーで合わせると
マダムっぽくて素敵そう。
追加。
せっかく衿にスパンコールがついてるんだから
変にパールネックレスなんてつけないほうがいいと思う。
488 :
487:2008/06/23(月) 09:58:33
>>477 シルバーとの組み合わせは上品でいいと思います。
ネックレスはパール2連の場合、
粒の大きさやネックレスの長さによってはくどいかも。
(パールの場合)一連の短めが上品な気がします。
それ以外のデザインネックレスでも、
スパンコールにかからない長さの方が品よくバランスよく見えると思う。
>>480 華やかに、ということであればワンピの色は黒と紺を避ける。
あと、茶色はカジュアルダウンして見えやすいからこちらも避ける。
受付なら指先が目立つから品のいいネイルをするのがオススメ。
491 :
愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:54:54
テンプレのほうで爪先の開いたパンプスはダメとありますが、爪先に近い甲部分が若干見えてしまっても大丈夫ですか?
>>491 形は普通のパンプスでも、履き込みが浅くて指の付け根が
見えちゃうとか?
写真upするなら、できれば履いた状態のも一緒にupして欲しい。
>>493 ワンピ全体の画像もupしてくれないと、部分upだけでは
判断できないよ。
>>493 ドレスの雰囲気はもちろん、年齢や時間帯がわからないので、
テンプレうめた方がより良いアドバイスがもらえるのでは
497 :
愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 23:17:45
>>493 その白い上着を着ていくつもりなの?
アクセサリー以前の問題な気がする。
498 :
493:2008/06/23(月) 23:27:32
>>498 >実際はグレーです。
上に着るジャケット、明るい場所で撮影して白に写っているようでは
ダメだよ。
合わせるワンピが黒に近い色だからそのコントラストで、実際以上に
白く見えるし、一般的な披露宴会場は落ち着いた雰囲気を出すために、
照明が暗めだから、そこまで白っぽいグレーでは使えない。
アクセサリーは襟ぐりが浅いから、首にピッタリそう細いリボン(ドレスと
同色が望ましい)にペンダントトップをつけるか、襟ぐりに重ならないよう
思い切って長いネックレスにしたら?
夏らしく透明のビーズを使った華奢なデザインが重たくなりすぎず
爽やかにまとまると思う。
>>499 アドバイスありがとうございます。
ジャケットですが、何度か着ていますが写真等でも幸い白には写らなかったので、大丈夫だと思います。
ご忠告ありがとうございます。
ネックレスは、腰まわりについていたリボンを首に結んでコサージュで留めようかとも思ったんですが、夏らしくビーズの華奢なネックレスもよさそうなので探してみます!
ありがとうございました。
相談です。
【年齢】 23
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 挙式・披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月下旬 お昼頃
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉妹
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=eahaglgv 実物はベージュですが、写真撮ると白に見えます…orz
今日、このセットアップ(ジャケット・ノースリワンピ)を購入してきてからこのスレを見て、
テンプレの「薄いベージュやピンクは写真では白に見えるからやめとけ」
を見て焦っています。
鞄はゴールド、ストッキングは肌色、靴はエナメルの黒パンプスの予定です。
胸元が黒でも、後ろ姿はほぼベージュなので髪をハーフアップにして背中を隠そうかと
(腰あたりまである黒髪です)思うのですが、悪あがきでしょうか?
「そんなに心配なら他のにしとけ」と言われるのは百も承知ですが、ご意見頂ければ幸いです。
母が買ってくれたものなので、他のものに変えるのは難しいのです…
極力このセットアップを生かす方向でお願いします。
買うときにお母さん何も言わなかった?
ジャケットやめて他の色のショールは?
髪は正式にはきっちり巻くものじゃないのかな。
あんま長い髪をぞろぞろ伸ばしてるのって、
夏だしきれいに見えないよ。
変えた方が早いとは思うけど。
503 :
愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 07:43:06
【年齢】27
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今週末 昼前挙式〜
【新郎新婦との間柄】 新婦・姉
黒地の大柄の花模様の振袖でと思っていますが、ドレスの方が良いでしょうか?
>>493よろしくお願いしますって言ってる割に
意見聞く気がないですよね^^
>>501 どうしても着たいなら紺?のインナーとスカートだけにしてジャケット着ない。
上でも同様のこと言われてるけど、他にないと思う。
腰までの髪をたらすのはお人形さんのような容姿でないとキモいからやめとけ。
>>504 ねーw
白に写ってないっていうけど、自分には白っぽい色にしか見えないし。
テンプレすら埋めないし、勝手に恥かいてろって感じ。
>>503 >>3 腰までの黒髪ってキモ同人女に多いような。
しかも矯正してるの丸分かりで。
>>501 白にしか見えないし、ジャケットのパイピングと言い、インナーの紺色といい、カジュアル仕様にしか見えない。
けど、お母さまがそれで良いっていうなら良いじゃない?
そのジャケットだと髪の毛はちゃんとアップにした方が似合うと思うよ。腰まである髪の毛をハーフアップとはいえ下ろしてたら、ますますカジュアルっぽいし。
509 :
501:2008/06/24(火) 11:17:23
>>502さん
母はむしろ「他の色よりベージュが一番似合ってる」というコメントでした…。
(他に試着したのは黒・濃いめブラウン・スモーキーピンク・オリーブグリーンです。)
やはりショールをピンクやレモンイエローなどにした方が無難ですかね。
髪はおろした部分を少しきつめに巻いたとしても、ハーフアップではやはりカジュアルに見えてしまいますか?
>>505さん
インナーは上が黒、下がクリームベージュのバイカラーワンピです。やはりジャケットはやめておこうかな…
髪は確かにだらしないしキモく見えそうなので、ちゃんとアップにしようと思います。
>>508さん
母(=新婦叔母)の言うことをどこまで信じて良いのやら…と迷っているところですが、ジャケット+ワンピーススタイルがいいって言い出したのは自分なんですよね…
ジャケットありor無しにするか、髪型はちゃんとアップにして、鏡の前で色々考えてみます。
みなさまご丁寧にありがとうございました。
>>509 締めたあとに何だが、ジャケット+ワンピースがカジュアルなんじゃなくて、バイカラーなデザインがカジュアルなんだよ。
OLの通勤服レベル。
ジャケットを脱ぐともっと強調されるだろうから、脱がない方が良いと思う。
いや、ジャケットは脱がないとまずいでしょ、あの色は・・・
中のワンピのトップ部分、ベルベットっぽい生地?
スカート部分は光沢あるようにも見えるんだけど。
そういう素材感だったらバイカラーでも普通にフォーマルとして通用するよ。
>>503 新婦姉としてベストな選択だと思う。
和装の親族がいると格調高く見えるよ、暑そうだけど頑張ってください。
>>501 ジャケットのリボンがカジュアルを強調してるように見えるね。
ジャケットは脱いで、ショールか別の色のボレロにすれば
素材感はフォーマルだから大丈夫じゃないかな。
>>509 昨日の今日ならレシートがあれば
交換してくれるんでは?
「次に似合っていて」「白っぽくない」
色のに交換するのがいちばんだと思うけどな・・・
もちろんお母さんに相談した上で。
>>474 473です。遅くなってしまいすみませんが、レスありがとうございました。
とりあえずそれ程おかしくはないようなので良かったです。
518 :
愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 03:50:55
【年齢】25
【独身/既婚】未婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月前半、正午より式
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【相談内容】
いろいろドレスを見ていくうちに小物としてグローブも素敵だなと思いました。
フォーマルの装いにグローブは適切と読んだことがあるのですが
真夏で昼の式でもふさわしいのでしょうか。また率直に言って浮きますか?
519 :
愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 04:37:39
浮くとか言う前に、8月だよね?
室内といえど暑そう。
そして浮くと思う。
520 :
愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 05:07:58
【年齢】30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 二次会
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月上旬 夕方から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
先日購入したシルクのミニワンピにパールのネックレス・ピアスを
つける予定です。
靴は黒のパンプスなんですが、ワンピースがミニなので下に薄手の
レギンスを履きたいと思うのですが、やめたほうがいいでしょうか・・・。
店員さんや知人は2次会だからそれくらいあり、と言うのですが、
2次会といっても結構な数が集まる感じになりそうです。
どなたかご教授お願いします。
>>518 グローブは食事のときにはずさなければならないので、披露宴では
ほとんどの間はずしていなければならないから服飾小物としては意味無し。
また、喪服以外のフォーマルのグローブはドレスの色が何色であっても
白でなければならない。
おそらく季節的にノースリドレスか半袖ドレスに合わせるのだろうけれど、
ノースリドレスなら肘上、半袖ドレスなら肘までのロンググローブが必要。
しかし、日本の一般庶民の披露宴では白の肘上ロンググローブなんて
皇族気取りか?とやり過ぎ認定される。
ついでにノースリドレスは基本的に夜の装いだから、それに肌の露出を
押さえるのが目的とはいえ、ロンググローブまでしたら尚更夜の装いの
要素を強化しちゃうよ。
>>520 フォーマルでは2色+アクセサリーの挿し色程度に抑えた方がすっきりとまとまる。
なのでこれ以上色味を増やさないで、コサージュとバッグを黒にするのが
一番きれいでバランスの良いコーディネートだと思う。
コサージュはショールにつけるなら、
セットアップでショールと全く同じ色のものならありだと思うけど
ラベンダー色は、ちょっとでも色味が変わると光の加減とかで
全く違う色に見えることもあるので、浮く可能性も高い。
グレーのコサージュは、合わせてみないと何ともいえないけど、危険な賭けだと思う。
あと、バッグかコサージュのどちらかは絶対に黒推奨。
じゃないとドレスの裾レースと靴だけが浮いて、足元だけが野暮ったくなりそう。
文面から、黒のバッグとコサージュを相当嫌がってるようにも見えるんだけど
何か理由でもある?
>>521 二次会だけだからドレスコード的にダメとは言い切れないけど
ホテルで行われるイベント(結婚式に限らず)にレギンスは無しだと思う。
全体的なバランスでも、レギンスだけが極端にカジュアルでおかしいんじゃない?
これが居酒屋とかで行われる二次会だったらレギンスでもいいと思うけど
ホテルって言う会場と年齢を考えると、レギンスはやめるべきかと。
同じカジュアルダウンさせるなら、柄入りのストッキングとかの方がバランスよさそう。
>>521 レギンス2次回で履いたよ。普通のワンピに合わせて。
周りも普段着っぽかったし、無国籍料理のレストランだったからだけど。
率直な感じ、シルクにパールだと合わないんじゃないかな・・・
526 :
521:2008/06/26(木) 12:02:22
>>524,525さん
ありがとうございます。
やはり場所と年齢的にもちょっとやめたほうがいいかもですね。
柄入りストッキングも考えたんですが、足が太さが気になってしまって。
他のドレスにする方向で考えてみます。
アドバイスありがとう。
なぜ足に自信がないのにミニを買ったんだ?
528 :
愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 14:06:35
【年齢】26
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】 専門式場・レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月中旬 時刻未定
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
黒のシフォンワンピ+黒のレースストールか
薄緑のシフォンワンピ+ベージュのストールで迷っています。
時期的にもう寒い頃なので、薄緑は夏っぽすぎる気もします。
ストールは毎回ずり落ちて来て、大変なことになるのでできればボレロを買い直したいです。
どんなものがワンピに合うかわからないのでアドバイス願います。
http://p.pita.st/?lcqrsc8j
>>528 薄緑?白に見える。
実物は大丈夫?ならその薄緑の方とバッグ靴でおkだと思う。
ボレロは濃いめの色(黒以外)なら何でも合いそう。
ちなみにストールのずり落ちが気になる場合、
コサージュとかのブローチで前で止めてしまうと解決したりする。
>>528 白に見えるね・・・
フラッシュ焚いて写真撮ったときに、白く見えたらやめた方がいい。
533 :
520:2008/06/26(木) 16:45:39
>>523 レスありがとうございます。
やっぱ黒にした方がまとまりますよね。
コサージュは黒にします。
迷っているのは、今バッグやコサージュを探して回ってるんですが、
バッグはビーズやパールの装飾がついていてもシルバーの方が
華やかで可愛く見えてしまって…
見つけたバッグも黒とシルバーの色があったので、
浮かないように黒にするか、華やかなシルバーにするか迷っていました。
靴とコサージュを黒にしてバッグがシルバーにするより、やはり黒の方が良いでしょうか。
あとネックレスなんですが、試着の時にホワイトパールと黒のガラス石?の
組み合わせのものを合わせました。
パールはシルバーパールを考えていたのですが、シルバーのドレスに
シルバーパールだと暗くなりますか?
ホワイトパールの方が良いのでしょうか。
何度もすみません。
>>533 バッグもパールもシルバーでも問題ないんじゃない?
>>501です。
新婦と新婦母に画像を見てもらいましたが、「全然大丈夫」「カワイイ〜」と…
私が気にし過ぎなのか?と思いましたが、やはり新郎側の親族に厳しい方がいる可能性も考えて、
念の為にゴールドかグレーのボレロも持っていこうと思います。
会場の照明や他のゲストの様子を見て臨機応変にしたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。
536 :
520=533:2008/06/26(木) 18:29:51
>>534 レスありがとうございます
シルバーのバッグとシルバーパールのネックレスで
行くことにしました
ここで相談して良かったです
ありがとうございました!
538 :
528:2008/06/26(木) 19:43:46
>>529 色は大丈夫だと思います。
以前着たときにちゃんと薄緑に見えたので。
ブローチだとうまく止められますか??
肩がいかり肩のせいかと思ってました。
>>530 私単体だと白っぽくも見えますが、
純白のドレスと並ぶと一目瞭然でした。
>>532 リトルムーンはボッタ(ry
わかります。
色が寒々しいなぁとは思ってました。
昨年の夏に買ったので。
買い直しかぁ…お金がないのでもうちょっと考えます。ありがとうございました。
>>538 >私単体だと白っぽくも見えますが、
>純白のドレスと並ぶと一目瞭然でした。
そりゃ白と並べば淡い色でも色味の判別が容易にできて当然。
問題は式場やホテルの暗い照明の下やフラッシュ撮影したときに
はっきりとわかる色味かどうかだよ。
黒や濃いグリーンと並べて遠目に見てもはっきりグリーンとわかるぐらいの
濃さがあれば心配ないけどね。
>>518の質問をした者です。グローブについての回答ありがとうございました。
長さや色のきまりがこまかくあるということまで知らずに尋ねてしまいました。
浮いてしまうということもありやめようと思います。
>>538 大丈夫、私もいかり肩w
自分はブローチでなく、お気に入りのコサージュを
使ったら終始問題なしでした。
542 :
愛と死の名無しさん:2008/06/28(土) 01:13:08
【年齢】 27
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】挙式・ 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月頭、昼の式
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】画像が無くて申し訳ありません。
水色の絹、ノースリーブのドレスです。
【相談内容】
結婚式に使うとは全く想定せず、上記のドレスを買ったときに、腕を出したくないので、ボレロを購入しました。
色は卵色〜淡い黄色(写真でも光を当てても白には全く見えません)
このボレロが全部コットンのアイレットレースでできているのです。
フリルやリボンが付いていて華やかではあるのですが、素材が綿だとやはりカジュアルでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
>>542 う〜ん。
組み合わせとしては、私の想像ではすごく可愛いらしいし夏らしくてイイんだけど
やっぱりコットンだとどうしてもドレスダウンして見えるかな。
最近の式ではニットのボレロの人も多いけど、ニットよりかは格上に見えるとは思う。
うむ、せっかくのシルクのドレスなんだから、
それに似合うストールがいいよ
>>542 アイレットレースは昔は綿レースといわれ、子供の夏のドレッシーな
お出かけ着によく使われていたが、あくまでお出かけ着止まりで
礼装には使われていなかった。
贅沢なリゾートウエアぐらいの位置づけでフォーマル使いは
あきらめた方がいいかと。
546 :
542:2008/06/28(土) 10:57:31
みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。
やっぱり綿は格下ですよね。
元々結婚式のようなフォーマルではなく、>545さんのおっしゃるような
「ちょっとしたお出かけ着」用にかったボレロだったので、潔くあきらめます。
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
【年齢】28
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル(そんなに大きいホテルではない)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月下旬 時間はまだ分からない
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
【相談内容】
今まで式に呼ばれたことが無く相当の衣装を持っていません。
黒はなるべく避けたく、ピンク系だとかぶる可能性もあるのかなと、
そこで黄色(明るい山吹色)にボレロを思いついたのですが、
失礼又は変でしょうか?
やめた方が良いなら、ブルー等にしようと思います。
画像が無くて申しわけありませんが、
アドバイスお願いします。
>>547 山吹色だから変ってことはないと思う。
似合う色を着るのが一番だと思うよ。
色より生地とかデザインとか着丈とかじゃない、問題なのは
【年齢】28
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 テラスでの人前式・ビュッフェスタイルの披露宴(パーティー?)
【会場】 レストラン(招待客は5、60人)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月末 昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://imepita.jp/20080630/727490 【相談内容】
新婦の友人代表のスピーチをする予定です。
服は今回新調しようと考えているのですが、画像の靴はNGでしょうか。
後ろ部分がエナメルで前部分がオーガンジーです。
オープントゥはやはり論外ですか?
>>550です。
追記です。
レストランでの比較的小規模な披露宴に出席するのが初めてなのですが、
ドレス等、どの程度の気合い入れで臨めばいいのかわかりません。
ホテルでの披露宴と同じように考えていいのでしょうか?
>>550 惜しいね、爪先部分さえあればというかんじ
>>550 テラスでビュッフェならオープントゥでもいいのかな?って気もするけど
雨風入ってきてつま先が汚れる可能性もあるんだよね。
つま先ありの方が気にせず楽しめるかも。
>>550です。
レスありがとうございます。
天気が良ければ人前式のみテラスで、ビュッフェは屋内です。
説明不足ですみません。
556 :
547:2008/07/01(火) 09:36:45
>548さん
>549さん
ご意見ありがとうございます。
今目を付けているモノは黄・青・黒
の展開だったのですが、
旦那に聞いたら黄が似合うし、“らしい”と言われました。
着丈はミディアム丈で、ホルターネックの
シフォンドレスです。
お二人の意見をいただいて、黄でほぼ決定です。
あとは、ボレロを黒かオフホワイトにするか
考えてみます。
>>556 文字で読む限りは問題なさそうだが、心配なら購入後うp
>>550 結構開いているので自分なら諦める
558 :
愛と死の名無しさん:2008/07/01(火) 10:21:23
>>556 黄×白って可愛くて大好きだけど、「オフホワイト」は一般的に言う白になると思うんだけどボレロはそれで大丈夫?
黄×白が好みなら、黄×ベージュ×ゴールド小物とか、黄×ベージュ×白小物(パール)とかはどうだい?
559 :
556:2008/07/01(火) 10:33:51
>559
topに飛ばされる。
562 :
559:2008/07/01(火) 11:42:00
またtopだよ
>>562 もしかして携帯のURL?
PCだとトップに飛ばされる。
せめて商品名を明記して。そうすればトップから検索できるから。
565 :
562:2008/07/01(火) 12:01:08
度々すみません!
そうなんです、携帯からです。
申し訳ないです。
商品名は
ホルターシフォンドレスPNE4
です。
お手数おかけします。
これ着ていく気なの・・・か?
>>549の、色と着丈はクリアのようだが、
残るは生地とデザインか。
なんつーか、幼稚園児のお遊戯会の舞台衣装みたいだ。
マジでか。
着丈は本当に大丈夫?
デザインはちょっとどうなんだろう。
やっぱ写真みなけりゃ分からないなと実感した。
写真が出る前まではそれでOKでしょとしか思いようがなかったのに。
571 :
566:2008/07/01(火) 12:59:02
自分も実は疑問に思った
黒はともかく他の色は結婚式向きに見えない
しかも28歳既婚か・・・
頭悪い子に見えるぞ
何か漫才娘3人組の衣装みたいw
いまどき森三中でももっと良いの着てるってw
膝上すぎてOUTかも
ココ壱の看板みたいな色だな
>>565 年齢と既婚ってことを考えると、
せめて色かデザインのどちらかが大人系の方がいいと思う。
この色でこのデザインだと20代前半未婚って感じ。
着丈は確認した?
身長によってはひざ上になりそうなデザインだから気をつけて。
色については何色だって良いと思うけどなぁ。
似合う色が一番だよ。
私も着丈が一番気になる。
>>576 それカワイイね
予定ないけど欲しくなったw
何色だっていいのはドウイだけど、
原色の黄色って結構目立つよ。
他の原色系はそうでもないけど。
ご意見ありがとうございます。
私もモヤモヤしてたので、
みなさんの言葉で目が覚めました。
コレはなしの方向で。
考えていた青ですが、
ターコイズとか緑っぽい青とか
紺とかなんですが…
それかピンクにしようかな。
584 :
583:2008/07/01(火) 15:49:14
連投すみません。
576さんのやつもいいなぁと見てました。
その時は黄色ドリームで頭が沸いていたので
後回しにしてたorz
もう既婚だし、若くないんですよねw
もし、576さん提案ドレスにした場合
靴はシルバー、ゴールドどちらでも
大丈夫ですよね?
聞いてばっかりですみません。
自分のセンスとか信用できなくなってます。
>>584 576は在庫少ないから気をつけた方がいい
シルバーならピンクでもブルーでもいけるとオモ
587 :
584:2008/07/01(火) 18:15:49
もう在庫無かったorz
今、出先なんで帰って色々探してみます。
靴もシルバーが私の中で有力だったので
一緒に探してみます。
みなさん、こんなダメな私に優しく
アドバイスありがとうございました。
また何かあったら相談させてください。
>>559 遅レスですが・・
このテのドレスで黄色って珍しいね
ボロクソ言われててアレだが、自分は好きだw
胸元と裾のレースがなくて、素材にもう少し高級感があって、色ももう少し薄ければほしいかも
・・別物かw
>>588 上品な形の卵色っていうか、レモンイエローのドレスってイイよね。
なかなか無いけど。
でもレモンイエローってフラッシュで
色飛ばない?
>>591 これのミントって色だよね?確かに色薄いねー。
ショールに白はNG。
シルバーも爽やかに夏らしく合わせられるけどちょっと…ってカンジだね。
ブルーにはゴールドも合うし、少し上品な感じも出せるよ。
それかこのドレスの色違いであるターコイズブルーみたいなのでも良いかも。
>>591 季節に合ったきれいな色だと思うよ。
同じ色のショールがみつかればいいけど、
ブルーや紺の透け感のあるショールなんてどうだろ?
靴やバッグはシルバーでもゴールドでも。
>>591です。
>>592はい。ミントのドレスです。
もう買ってしまったのでどうしようもないのですが、ゴールドで合わせてみます。
いろんな情報を見すぎてわけがわからなくなって困っていたので少し安心しました。
アドバイスありがとうごっざいます。
>>593 ありがとうございます。
ブルーや紺も透け感のあるのなら爽やかでいいですね!
ここに相談するまでずっと悩んでいたので少しスッとしました。
ありがとうございます。
>>596 女優並の美貌にモデル体型だったらアリだと思う
美貌はともかく、
かなり背が高くて細身じゃないと
マタニティに見えちゃうよね・・・
くるよちゃん乙
>>596 ドレスの形としてはアリ。
細身で、肩が華奢で、胸も小さめならキレイに着こなせると思う。
背も確かに高い方が見栄えはするね。
着こなすのが難しい部類のドレスなのは間違いないよ。
このドレスにはボレロよりは、シフォンとかのショールの方が良いと思う。
首の部分がつまってるデザインだから
薄らボンヤリでもいいから、肌(肩)が透けて見えるぐらいにしておかないと
上半身のボリュームが大きくてバランス悪く見えそう。
アクセサリーは長めのネックレスで、縦のラインを強調するとかの対策は必要かもね。
くるよちゃんは意外と脚が細い。
>>596 西川史子みたいな体型ならありだろうけど、このデザインって基本的に膝上じゃない?
膝が隠れないならなしだと思う。
膝の問題はクリアです!
が、言われると思った・・・くるよ。笑
自信ないので検討します。
ありがとうございました
>>604 ドレス、靴、バッグはおk。
ニットボレロはこのスレでも意見は分かれてるけど
私はテンプレにもある通り、カジュアル素材だから避けて欲しい派。
他のモノが黒だけだと、ドレスの色が淡い色な分余計に重く見えるかな。
いっそのことボレロをシルバーに買い直して、もう少し軽い印象にした方がイイかも。
うん、自分もこのニットボレロは色が重すぎると思う
鉤編みが余計重たく見せてるし
時期が夏だしね
シフォンショールでもいいけど、シルバーかドレスと同系色の爽やか系の色がいい
>>605さん
>>606さん
アドバイスありがとうございます。
やはり黒の鉤編みニットは重たくみえますよね…
お二人ともシルバーとの事ですし、買う際にもシルバー系と迷っていたので買いなおす事にします!
ここのおかげで踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
608 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 11:35:35
よろしくお願いします。
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】リーガロイヤル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月中旬、恐らく昼〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人(大学の同級生)
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?d2crx7ue ワンピースを気に入って買いましたが、それ以外はまだ悩んでいます。
@ワンピの素材がわかりません(1点だけのサンプル品で記載がないため。)
綿は×だと思ったのですが、綿にもシャンタンにも見えます・・・
見た目として、この生地は有りでしょうか?
A袖が、気持ち、付いている程度ですが、これ一枚では厳しいでしょうか。
(マナー的、10月の気温的に)
また、ボレロやショールなどを組み合わせるとしたら、どのようなもの、
色合いが良いでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>608 画像で判断するにはビミョーだね。
でも2つ目のアップのを見ると、ダメに近いかも。
一度ご家族か友人に見てもらっては?
ショールは濃いめの色が合わせやすいかも。
(他の小物の色と合わせて)
>>608 シャンタンには見えないなあ。
フリルの裾にギャザーというより皺が入ってるように見えるから、遠目で見たら綿にしか見えないかも。
色もかなり白っぽく写ってるけど、ストロボ撮影しても大丈夫なのかな?
>>608 うーん、ビミョーだね;
フリルの裾のテープの素材(たぶん綿?)から考えると、ワンピの生地自体も綿ぽいなぁ。
ワンピの生地がシャンタンだったら、このテープ使わないような。
袖の形はこれ一枚でも大丈夫なんだけど、色が白っぽいから何か羽織った方がいいかも。
私だったらワンピのリボンは取って、上にはシャンパンゴールドか濃い目のベージュのボレロ
胸に明るい色のコサージュ付けて誤魔化すかな。
合わせてみないと何とも言えないけど。
>>608 生地はシャンタンじゃなくてドビー織のメッシュタイプじゃなかろうか?
シャンタンは着物でいう紬で、織り糸の太さのムラが生地表面にポツポツと
出た独特の風合いがある物をいう。
絹糸で織られた物から化繊で織られた物まで素材は様々。
ドビー織は細かい連続柄がおり出せる織機を使って作った生地の総称。
こちらも織り糸の素材は様々。
細番手の綿糸で織られたドビー織はワイシャツの生地としてもよく使われている。
どっちもフォーマルに使える生地だが、素材が綿になると風合いが
カジュアルになってくるので注意が必要。
画像を見た感じでは大丈夫そうだけど、織目のメッシュと明るいグレーは
10月には涼しすぎるのではないだろうか?
今の季節だといい感じに見えるけど着るのは10月中旬だから、その辺の
感覚の差を考慮して決めないと季節はずれになっちゃうよ。
>>608 シャンタンにも綿?にも見えない・・
さすがに画像だとわからないね
自分はこのドレス自体はOKだと思う
ただ、どなたかも仰っていたように、季節感がちょっと・・?
爽やかで夏ぽい印象
614 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 12:47:17
わぁ〜レスが!ありがとうございます!!
>>609>>610>>611>>612>>613 皆さんのおっしゃるとおり、シャンタンではないんですね・・教養が・・
私も、612さんのご説明を聞いて、ドビー地というものの気がします。
もう一度、アップと、色のご指摘もいただいたので、あまり光に当てず撮ってみました。
http://p.pita.st/?m=mufpi0j7 グリーンなのですが、画像だとグレーに見えますね・・。
組み合わせは、ゴールドや、ベージュが良さそうですね。
季節感もご指摘頂き助かりました。濃い目で秋らしくさせようと思います。
615 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 14:24:57
【年齢】 21
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今月始め、3時から〜夜
【新郎新婦との間柄】 新婦高校時代友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=ubg4jpz0 【相談内容】
専門の時の謝恩会に着て行ったものです。
ワンピースは灰色っぽい感じでフリルの部分にラメがあります
ストールが黒ですが地味すぎるでしょうか。
靴とバッグはまだ買っていませんがどんなものがいいでしょうか?
あと、胸元が開きすぎ、乳がないので下にきゃみを来ようと思うんですけど
キャミがワンピースから見えても大丈夫ですか?
カジュアルにしか見えない。
今月初めっつったら今週末?
きついようだが、こんなところで聞いてないで
さっさと店へ出向け!
>>615 ウチのモニターでは白にしか見えないよ<ワンピ
デザインも遊び着にしか見えないから買い直しをおすすめする。
>>615 乳見せ防止にインナーを重ね着するのはフォーマルでは不可。
インナーでごまかさなくてもOKなワンピを用意しましょう。
>>615 これはないよ
違うものを用意した方がいい
621 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 14:57:47
>>615 色も白に見えるし、デザインもカジュアルだと思う。
昨日からデパートでセールのところ多いから、新しいの買いやすいよ!
>>615 色がいくらなんでも白すぎる。丈も短すぎないか。デザインもカジュアルすぎる。
>>621もおっしゃっているが、現在ほとんどのデパートでセール中だから、
探せば安くていいの見つかるよ。
フォーマル売り場を下見して、フォーマルドレスの雰囲気をつかんでから、
他の普通の服屋(組曲・ストロベリーフィールズなど)のドレスコーナーを見るといい。
しょっぱなから普通のお店に入ると、普通のワンピースとの区別がつかないと思うから。
623 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 16:02:39
これで釣りだったら泣ける・・・
>>623 泣くな!
沢山釣れてよかったね〜でいいじゃないか!
釣りであって欲しいよ。
こんな服を謝恩会で着てる人がいるなんて・・・
これさ、逆に中にキャミ着ずにどうやって着るのよ、と・・・
1枚で着るデザインとは思えないw
なんか胸の花がなければ
風呂上りに着るタオル生地で出来たやつみたいだ
おまいらストレートに物言いすぎ。
全てに禿同だけどw
630 :
愛と死の名無しさん:2008/07/02(水) 18:15:53
はい
同じこと思ってたw
>>627 ところでフォーマル売り場ではない服屋のワンコーナーにおいてあるドレスってミディアムドレスであっても着丈短くない?
そりゃ遊び着だからでしょ
男の目を惹かなきゃならんから短いわけで
>>631 店のジャンル(ギャル向け・ヤングキャリア向けなど)と、
着る人の身長に寄るのでは。
153cmの自分がベーッシックなもの置いてるお店で買ったドレスは、
自分が着ると膝下だが、165cmの妹が着たら膝上だった。
買うときにドレス置いてある店をいくつかまわったけど、
ギャル向けの店にあるドレスは、丈が短めだったな。
634 :
631:2008/07/03(木) 07:16:37
>>633 まさに164の自分はミディアムドレスだと膝ギリギリか微妙に膝が出てしまう
夕方からの式でロング丈はまずいだろうか・・
>>636 > 黒NGだから?w
白もNGは当たり前でしょ。
写真などで色がとんで白く写る色もNGやんw
昼から夕方にかけての披露宴でキャミドレも本来NG。
羽織もので許されるって、拡大解釈しすぎ。
カクテルドレスがあるべき姿。
カクテルドレス探すのが大変だろうけど。
安いペラペラのサテンのキャミドレでぞろぞろ。
キャバ嬢が友人席に揃った。
ホントは普通の娘達なんだけど…ORZ
>>636 季節的なものもあるかもしれない。
蒸し暑い時期は濃い色だと重たく暑苦しく感じられるから、
見た目に爽やかで軽やかな印象の白っぽい色に惹かれてしまうのかも。
梅雨でどんよりした天気が続くと尚更、ダークな色よりも明るい色を
着たくなるだろうし。
夏らしい色にはビビッドカラーもあるけど、原色ドレスは華やかになる
とわかっていてもなかなか着られないだろうし。
>>638 キャミドレスが日中の披露宴NGには同意。
でも、カクテルドレスは夜のやや早い時間に着用する
フルレングスじゃない肌出しドレスのことで、ここで言われている
キャミドレスがまさにカクテルドレスに分類されるドレス。
日中に着用するドレスはアフタヌーンドレスと呼ばれる。
もうね、白じゃなくても白っぽく"見える"だけでもNGなんだから、選ぶものの選択肢が狭まるわけよ。
大丈夫そうな色でもやっぱり淡いから心配になってやめてしまう。
私なんてどうしても淡い色でないとケバく見える人間もいるわけだから、
どうしても無難な黒を選んでしまう。
でも、ここでは黒も避けようよって話になる。
コレというものが見つからないのにどうすればって思うよ。
>>640 キャミドレスじゃないドレスでなおかつ色も大丈夫でデザインも大丈夫なものを
探す方が今の売り場見ても分かるけど難しいよ。
だから羽織ものでなんとかカバーするわけじゃん。
っていうかさ
淡い色であろうドレスの画像出てきた時には
「白に見えそうだけど大丈夫?」って聞くことはあるけど
本当にすっごい白に近いような色のドレスの時にしか
白過ぎるって注意してない人も多いよ。
そもそも淡いカラードレスはNGじゃないし
黒も絶対ダメなんて言う人もいないし。
ショールやボレロとの合わせ方でどうにかしようって意見の方が多いでしょ。
>>641 「白っぽく見える色」と「淡い色」はイコールじゃないよ。
>>642 ドウイ
なおかつ予算にも限りがあるわけで・・
不景気だし普通のショップに売ってる
着まわしのきく服に流れてるんじゃないの?
昔ながらの格式高い結婚式も減ってるし
式しない人、結婚すらしない人も増えてるもん
余裕ないのに高いお金出して出番の少ないドレス買わないでしょ
ここにアドバイス求めに来る人はまだマトモだよ
当分はここの住人が発狂するような服装の人が増える一方だと思うね
>>643 単に個々のモニターの色の見え方の違いだと思うが。
647 :
愛と死の名無しさん:2008/07/03(木) 10:59:00
>>643にドウイ
>>635 615はともかく、608は後からアップされてるの見てもちゃんと薄グリーンに見えるよ?
この程度で白と言われたら、パステルカラーは全部ダメになっちゃう。
結婚式は華やかで明るい色を薦められてるのに着るのなくなっちゃうよ。
648 :
愛と死の名無しさん:2008/07/03(木) 11:03:32
>>644>>645 だよね。
私も不景気でいくらお祝いしたくっても、ご祝儀捻出するだけでイッパイイッパイなのに
式披露宴のドレスコードだけは昔のままで、
売り場だって、昔のままのドレスコード感覚の服なんて相当さがさないとならないし、
(デパートのフォーマルコーナーだってキャミドレスや白っぽい服や黒い服売ってるし)
いつまで昔感覚のドレスコードにしておくんだろう。
ボレロ一つとっても、今やニットボレロ以外を探すのだって大変。
結婚式自体も大がかりな披露宴じゃなくて
気軽なレストランウェディングが増えてるしね。
でも、ちゃんとしたフォーマルを知りつつTPOに合わせて
適度にカジュアルさを出すんじゃなくて、
キャバ嬢みたいな格好でどんな式でもOKって
本気で思ってる若い子がたくさんいるのが残念…。
651 :
愛と死の名無しさん:2008/07/03(木) 21:20:09
パールの入った白パンプスはNGですよね?
小物使いなら許容範囲内では
秋に友人の結婚式があります。
・レストランウェディング
・新郎新婦共にアパレル業
・その為友人もほとんどアパレル関係
私は昨日バーニーズで黒いドレスを買いました。
開きが広いので、店員さんにはベアトップを合わせるといいとアドバイスをもらったのですが…
ベアトップってカジュアルな綿物しか見掛けません。
結婚式でも着れる様な、ベアトップって売ってますか?
また、前はある程度隠さないと着れないのですが、背中は出したいと思っています。(レストランの中では)
そういった形のインナーはあるのでしょうか?
654 :
愛と死の名無しさん:2008/07/04(金) 16:55:14
>>653 アパレル関係はある意味芸能人と同じで、自分たちが扱っている
商品の広告塔みたいな物だから、業界関係者が多く集まる場所での
ドレスコードは一般とは異なる事が多い。
なので新婦に確認しアドバイスしてもらうのがここでアドバイス受けるよりも
確実かと。
何で背中出したいの?
じっくり見た事ある?ほとんどの女が背中の
手入れはあんまりしてないから
背中ニキビ&産毛が結構多いよ
切るならシェービングも視野に入れるべき
657 :
愛と死の名無しさん:2008/07/04(金) 20:34:45
うわー…
レースとかサテンのキャミとかベアトップ、いっぱい見かけるけどなあ。
乳隠して背中出すならホルターネックワンピか胸元がきっちりカップに
なってて背中が開いた形のビスチェとかになるんじゃないだろうか。
肝心のワンピがどんなんか知らないけど。
つーか何から何までイレギュラーなので通常の結婚式のドレスコードは関係なさげ。
このスレよりもファッション板でドレスアップの猛者達に聞いた方がいいんじゃ?
×ホルターネックワンピ
○ホルターネックキャミ
まちがえた。
>>653 アパレル業も色々だから、新婦に聞いたほうがいいと思うよ。
>>653の者です
みなさん、色々とありがとうございます。
新婦に相談するのも失礼かなと思っていたのですが、そんな事無い様ですね。
近々相談してみようと思います!
ちなみに背中はブラが見えるか見えないか位の開きなんですが、普通は出さない方がいいのでしょうか?
もちろん教会では上に羽織るので、レストランでです。
確かにお手入れしてないし…
どーでもいいが、そういう服を着るのに普通のブラするの?
(ブラが見えるか見えないかってあったから気になった)
>>662 どの程度あいているか、わかりやすく説明しただけじゃない?
>>661 チューブトップのようなものをドレスの中に着るなら、後ろからそれが見えてしまう可能性がありますよ
前部分だけにドレスの裏から布か何かを縫い付けるしかないかも
ブラシールとかドレス専用のブラになるんでないの
666 :
愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 16:56:06
今21歳なんですが、兄の結婚式が近くて服装に困ってます。
母親が、レンタルで留め袖を借りるらしくて、私も振り袖を借りようかなと思ったんですが振り袖は今時おかしいでしょうか?
全体のコーディネートについてお伺いします。
宜しくお願いします。
24歳・未婚
専門会場にてのお式です。
今回、ドレスは赤を購入しました。
手持ちの物は、
ボレロ・ストール (黒・アイボリー・ゴールド・シルバー・茶)
靴 (アイボリー・黒・ゴールド・シルバー・茶)
バッグ (ゴールド・シルバー・茶)
合わせる物はなるべく、今までに使った手持ちの物で済ませたいのですが、
皆様なら何色を合わせますか?
668 :
愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 17:56:20
最低限テンプレは埋めようよ〜
天麩羅すら埋めれんやつは裸で出席汁
671 :
愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 21:12:47
a
672 :
sage:2008/07/06(日) 22:43:42
こないだ恵比寿のホテルで見た20代半ばの女性ゲストの服は
大きなマドラスチェックのワンピースに短いボレロでした。
ワンピースは雰囲気的に海辺のリゾートで着るサンドレスみたいなのです。
秋に友人の結婚式に出席します。
・自分27歳
・新郎新婦は共に26歳
・レストランウェディング
・新婦はアパレル業
ドレスは準備してあるのですが、ネックレスがありません。
結婚式は初めて出席するのですが、ネックレスは無いとおかしいのでしょうか?
ロングピアスをしようかと思っていたのですが、ネックレスが無いのはやはりダメですよね?
>>674 ネックレスは必須アイテムじゃないからキニスンナ
なくてもぜんぜんおk
>>674 ドレスのデザインによる。
襟元が大きく開いているドレスにネックレスなしは寂しいが
ハイネックだったり襟周りにデザイン性のあるものならなくてもアリ。
秋ならまだ時間もあるし、少し探してみてもいいんじゃない?
画像もうpせずクレクレなんて
明らかに
>>1すら読んでなさげな質問はスルーか誘導でいいと思う。
679 :
愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 12:58:36
これだけ「
>>1読んでテンプレートを」って言われてるのに…唖然
式か披露宴か、シーズンも時間帯も、招かれた人との間柄もわからないのに
答えられるもんかー!裸で行きやがれ!
680 :
愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 13:58:40
【年齢】31
【独身/既婚】今年の9月から既婚
【招待された会】披露宴と二次会
【場所】ホテル
【時期・時刻】11月の11時〜16時くらい
【新婦との間柄】高校からの親友。受付をします。9月の私の披露宴にも招待してます。
候補が
*黒のベロアタンクワンピ(膝丈)
*ワインレッドのサテンのワンピ(膝下丈)
*ピンクのティアードワンピ(膝わずかに上丈)
です。どれでも黒に金糸の入ったボレロをはおります。
黒は地味な印象、ワインレッドのは共通の友人の結婚式で来たことがある(二人で受付をしました)、ピンクは30代にしては落ち着きがないかも…と迷ってます。
3つともNGならこれを機会に着物(訪問着)をあつらえることも考えてますが、それよりもロング丈のドレスを買う方が良いでしょうか?
少しスレ違いな内容ですいません。
よろしくお願いします。
>>680 画像もなし、その程度の説明で候補3点を推し量れと?
エスパーしか無理。
実物うpできないなら、似た雰囲気の画像をうp。
>>680 訪問着を買うというが、他に振袖以外の礼装着物を持っているの?
着物だけ買っても帯や長襦袢、帯揚げ帯締などの小物がないと
着られないよ。
振袖の長襦袢は袖丈が違うから流用できないし、帯も振袖の帯は
変わり結びを前提に柄付けしているから、訪問着や留袖のような
お太鼓結びをする着物には使いづらい。
さらに着物と帯の相性もあるから、別買いしている帯や着物を
適当に組み合わせるなんてことは余程の衣装持ちさんじゃないと無理。
結婚式に着ていけて、子供の行事なんかにも使えるような
訪問着をフルセットで揃えようとしたら、相応のフォーマルドレスが
5着以上買える値段になっちゃうけど、今まで訪問着を持っていない人が
今後元を取るくらい活用できるかな?
>>680 ピンクは膝上丈なのでNG。
黒はこのスレでは非推奨なのでコメントしかねる。
残り1つを可能ならうp
>>680 上2つのどちらかで問題ないんじゃないかとエスパーしてみる。
既婚なんだしおばちゃんなんだから、黒は無難でいいと思う。
黒でショールかボレロだけ買い足せばいいんじゃね
>>682 まぁ、それはいいんじゃない
結婚するみたいだし
うちもそうだったけど、実家が嫁入りに持たせるんだったらフルセット作るでしょ
自分は初宮参り・七五三・結婚式に着まくり
いつも同じ訪問着なんで恥ずかしくなってきて、もう一着欲しいぐらい
686 :
680:2008/07/07(月) 19:33:07
687 :
680:2008/07/07(月) 19:37:23
>>682 自分の着物は持っていません。
母の付け下げや小紋を初詣に着る程度です。
着付けはなんとかお太鼓を結べるぐらいしかできないので
結婚式に来て行くなら誰かに頼んで着付けてもらいます。
着物小物は一式はありますが訪問着を作るなら帯・襦袢くらいは新しくします。
>>683 2つウプしました。
>>634 年が年なのと既婚になるので明るい色はもう無理かな、と。
>>685 ショールを買い足すのが一番安く済みそうですね。
母から「いくつか着物を作ろうか?」と言われ
「着物用の箪笥が無いからいい」と断ったばかりなのですが
言えば作ってはくれそうなのでそれもよいのでしょうかね。
確かにお宮参り・七五三は着物着ますよね。
人の視線は上半身に向くと思うので、ボレロを買い足すに一票。
コサージュで華やかにすれば雰囲気変わるんじゃない?
>>680 2つ目のワインレッドに、ゴールドのストール買い足し はどうだろう。
訪問着を仕立てて貰うならそれでもいいと思うけど。
昼の式、披露宴なのでロングはやりすぎだと思う。
ロングは下手したら水の人に見えるからな・・・
691 :
愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 20:31:33
うちのママ(60歳)が、8月の下旬に従姉妹の披露宴に招待されました。
夏だしチャペルだから、着物は着なくても良いって言われているらしいけど
どんな服で行けばいいのか、私に相談してきました。
銀座マギーあたりに売ってる、サマーツィードのスーツなどでOKでしょうか?
それとも、オバサン定番の上がレースで下が黒のアンサンブルが良いんでしょうか?
普通のツイードはアウト。
おばさん定番でいんじゃね?
>>691 ツイードはフォーマルに使えない素材だよ。
694 :
愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 01:40:43
>>694 抜本的な部分は置いておいて、だ。
備考のはやりすぎ。新婦友人ならいいけど、親族席に座るならもっと上品なものを進める。
画像のボレロは、これまでもさんざんこのスレでダメだしされてる。
・カジュアル
・ださ(ry
新婦両親と彼氏以外は知らない人だよね?
新郎側親族もいるわけだから「新婦弟婚約者」という目で見られると思って、「上品」「お嬢様」を目指してください。
696 :
694:2008/07/10(木) 02:02:10
>>694 備考のドレスでも、かっちり目のジャケットと合わせたら落ち着きそう。
画像の黒ドレスは手持ち?それともまだ購入していない?
ドレス自体があまり華やかさのないデザイン&素材感だから
このドレスと派手目ストール合わせたら、ストールが浮きそう。
ドレスとストールがアンバランスだと、安っぽく見えちゃうよ。
同じ黒ドレスでも、華やかなデザインや高級感のある素材だと、
派手目なほどの華やかショールも似合うんだけど。
まだ2ヶ月あるし、せっかくバーゲンの季節なんだし
新しいお嬢様ドレスを探してみるのもいいと思う。
>>696 私はいいと思う。
それともし差し支えなければ、お姉さんに
「あまり(披露宴に)呼ばれたことがないんで、ダメ出しして貰えませんか?」と
ドレスを見せてみてはどうだろう?
>>701 会場による。
自分の場合2次会はカジュアルっぽいお店が多かったので
普通のワンピにジャケットとかでちょいよそ行きな感じで。
貼ってある画像のような組み合わせで十分。
703 :
696:2008/07/10(木) 15:42:08
>>697 誘導ありがとう御座います。
参考させて頂きます。
>>698 ご意見ありがとう御座います。
黒ドレスはまだ購入していませんが、色と形のイメージとしては
ああいう形のものを購入しようとは考えています。
ご意見を参考に【備考】とまでは考えていませんが、もう少し華やかな感じのドレスにしようかと。。。
>>699 ご意見ありがとう御座います。
友人の方々はもっと派手な服装でこられると思うので、
ありきたりで目立たないようにしてれば・・・という考えです。
新婦と彼氏のお母さんにダメ出し評価はもちろんしてもらうつもりですw
704 :
696:2008/07/10(木) 15:53:21
連投で申し訳ありません。
もう一点伺わせてください。
>【新郎新婦との間柄】 新婦の実弟の彼女
自分の立場、親族席で出席、という事から地味な黒ドレスの購入を考えておりましたが、
黒のドレスはお祝いの席にはあまり適さないという意見がありますよね。
もしかしたら黒以外の色の方がよいのでしょうか?
同じ形にするのなら紺色や茶色等黒を避けたダークカラーがよかったりしますか?
>>704 私も同じ立場で以前、彼姉の結婚式でました。
出席者も会社関係(男性)がほとんどで黒のスーツの年配層が多く、
年齢的(30)にも季節的にも、友人・会社先輩後輩も黒が非常に多かったです。
うちの彼お姉さんは黒ずくしになるのを前々から嫌がっていました(私自身は振袖で出席)。
何も気にしない人もいるし、華やかにして欲しいという人もいるし、
まず聞いてみる方がいいと思います。
人によっては、若い人こそ華やかに!と思ってらっしゃる年配層も多いです。
彼姉・ご両親に聞いてから買った方が、絶対いいと思います。
黒については色々意見があるのですが、
目立ちたくないなら、黒も絶対ナシではないとは私は思います。
ただ、「華を添える」ことも大切なんだなーと彼姉の結婚式で思ったので、
あまりお勧めはしないです。
それ以来、黒のドレスは友人の結婚式でも着ないようになりました。
夏〜初秋らしい感じでまとめた方が、好印象な気がします。
706 :
704:2008/07/10(木) 16:57:17
>>705 ご意見ありがとう御座います。
大変参考になりました。
彼のご両親の立場からすれば、私の存在も気にかける部分ではあると思います。
新郎側の親族もいますし。。。
まずはご両親、お姉さんに相談する事にします。
もしかしたら、古い考えの方だったらで「黒はダメだ」って言うかも知れないので・・・。
振袖が着れれば一番いいのかもしれませんがちょっと金銭的な都合が・・・。
ありがとう御座いました。
婚約もしていない相手の親族扱いされることにもっと疑問を持とうよ・・・
他人からおめでとうと言われたらありがとうと返す立場だよ?
自分の親が知ったら怒らないのかね。
スレ違い
>>696 新婦弟の彼女の立場で親族席に座るなら、第一印象は地味よりも
清楚な雰囲気を目指した方がいい。
その点では備考のドレスのような肩丸出し羽織物必須のデザインは
肌の露出が多すぎて下品に見えるし、昼のドレスコードに完全に違反
した常識無し子ちゃんに見える。
微妙な立場なんだから、この先一生関係するであろう、彼親族の
評価を考えれば、お金がかかっても羽織物でごまかさなくても
いいような袖ありお嬢様ドレスを探すしかないと思うよ。
710 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 00:17:47
オバさんの定番スーツ(上がレース地で下が黒スカート)って
正式名称は何ていうんでしょうか?
フォーマルドレス/ツーピース、のミセス用 とかじゃね?
お嬢様風清楚なドレスってどこに売ってるの?
どんなブランドがあるの?
育ちが悪くて知らないので教えてくだしあ
頭も悪いね
714 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 02:00:23
頭悪いから聞いてるんだお
>>706 705です。
ちょうど昨年の9月中旬に友人の式出たけれど、
振袖は見た目にも着ていても、まだちょっと暑い時期だと思うから、
むしろドレスのがいいと思いますよ。
お嬢様ドレスって難しいですね。
ベアトップ型やキャミ型は避けた方がいいかも?
タンク型って言えばいいのかな、凹←こんな形のなら、
背中もあかないし、比較的上品に見えると思います。
確かに袖アリでいいのがあれば、その方が羽織物なしでラクちんかも??
716 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 02:37:58
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】式、披露宴、2次会
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時間】7月12日正午開始
【新郎新婦との間柄】 新婦友人(事情があり新郎招待席ですが)
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=etiekpv5 http://p.pita.st/?m=dbbvrfpu 【相談内容】
式があさってなのですが、服とかばんは決めましたが
靴をうっかり考えるのを忘れてしまいました。
手持ちでは
シルバーのサンダルストラップ付き(底と中敷の間が木にのような模様になっているもの)
茶色が混ざったようなグレーのパンプスに黒ボタン(ヒールが太め)
しかなく合わないように思えます。
服装に合う靴はどのようなものが良いでしょうか?
また、足が小さく21センチ程度しかないので、
普通のパンプスだとサイズが合いません。
子供用の靴をはいていっても大丈夫なのでしょうか?
髪型はアップヘアーにするつもりですが
カチューシャ(ラインストーンできらきらするもの)や
かんざし(シルバーにピンクのビーズが付いているもの)
をしていってもいいでしょうか?
他に何か合うものがあれば教えてください。
>>716 靴はバッグに合わせてシルバー、またはグレーが合うと思います。
黒だと重いので、茶色が混ざったグレーでヒール太めよりは、
シルバーで華奢な感じの方がバランスが良いのでは。
(底と中敷の間の木がちょっとわからないので、
普通のシルバーのサンダルを想像してます)
子供用の靴ってどんなのかイメージが沸かないけれど、
そのドレスに合っていて、フォーマルであれば問題ないと思いますよ。
ただ、ヒールはあった方がいいです。
髪型は、カチューシャでもかんざしでも好きなほうで。
何もつけないより、そういうものをつけたほうが華やかでいいんじゃないかな?
アクセがパール系なら、バッグ、アクセと合わせて、
パールが入ってる髪飾りでもいいかも。
金とか銀のキラキラの粉を髪全体にまぶしてる人いるけど、
あれよりは、そういうアクセで華やかにした方が上品でかわいい。
>>717 アドバイスありがとうございます。
シルバーのサンダルはウエッジソールとまではいかなくても
1センチくらい靴の形にそって木の厚底があるような感じです。
子供用の靴だとヒールはやはり低い(3センチ程度)ものしかないので
バックストラップのパンプス(サイズ調整がまだきくので)探してみます。
これならマナー的にもバランス的にも大丈夫でしょうか?
アクセサリーはやはりしたほうがいいのでしょうか?
大きなモチーフものしかないので・・・。
髪飾りはアップにしてバランスを見て何かつけますね。
719 :
717:2008/07/11(金) 03:58:25
>>718 3cmでもヒールないよりいいと思うけど、ヒール高い方が綺麗は綺麗かな。
足のサイズが小さくて見つからないとのことだし、
バックストラップでも大丈夫だと思いますよ。
意外とサンダルの人って多いんだよね。特に夏場の結婚式。
この辺は議論になるところだし、多いからいいってものではないけど、
見つからなかったら、ウェッジソールとかよりはいいような。
(その場合もストッキングだけは、忘れずにね)
アクセサリーはした方がいいと思うな。特に胸元と耳。
最近よく売ってる、おもちゃで構わないから大粒パールの2連とか定番系を
ブレスとピアス1つセットでとりあえず揃えておくと、
今後も結婚式増えたとき使えて便利。
全部お揃いじゃなくても、似たようなのでもいいし。
意外と普段着にも使えるし、バッグとも合うと思います。
720 :
717:2008/07/11(金) 04:03:20
>>718 つけたし。
もしちょっと値が張ってもいいなら、
アンテプリマでパール系のかわいいアクセ、シリーズで出してるよ。
パールの色もゴールド系、ピンク系、シルバー系ってあったはず。
ピアス(イアリングもあり)特にかわいかったから、お勧め。
>>719 バックストラップの靴探してみますね。
どうしてもなければ
泣く泣くサンダルにします。
アクセサリーも一度見てみますね。
ピアスは穴が開いてないとイヤリングつけると痛くなってしまうので
ネックレス ブレスレット探してみます。
ついでなのでヘアーアクセもパールで似てるの探してみます。
ありがとうございました。
自分21.5だけど全然靴あるぞ?
子供用なんてはいた事ないんだが・・・
サンダルでしかもウェッジソールなんてマナー疑われるよ
私も母が足の小さな人だったけど、普段履きのサンダルは子供用ですませて、
ちゃんとしたフォーマル用の靴は百貨店の婦人靴コーナーで購入してた。
多少値ははっても、結婚式用の一足くらいは小さいサイズまで用意してくれるような
ところで購入した方が
いいかも。
724 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 13:21:47
足小さいの羨ましいと思ってたけど、そこまで小さいと大変なんだね。
わたしのでかい足をちょびっと分けてあげたい。って、いらないか…
>>721いい靴見つかるといいね。
いい靴は履く人を素敵な場所に導いてくれるっていうよね。
【年齢】 30代前半
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・披露宴・二次会
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月中旬(っていうか明日…) 式は11時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 買った物はネイビーに緑色のラメが入ったワンピース。
丈は膝丈。素材は表地二重っぽくなっていて表はシフォンっぽい透け感があるもの、
裏が紺色のサテンっぽいつるつるした感じ。
【相談内容】 うっかり膝に怪我をしたのですが傷跡が大変醜い状態です。
ワンピが膝丈なのでちょっとどうかすると見えてしまいそうなので
できれば普通のストッキングを避けたいと考えています。
黒の柔らかい素材のパンツでチュニック風に着るのと黒の柄ストッキング
どちらのほうがまだマシでしょうか?
最悪、式と披露宴はドタキャンでも断ったほうが良いのでしょうか?
>>725 パンツと黒柄ストッキングの二択なら、黒柄ストッキングの方がましだけど、
ドラッグストアに膝用のサポーター売ってるから、それ着用して、
その上から濃い肌色(バーモントブラウンあたり)のストッキングはいたら?
>>725 松葉杖が必要なレベルの怪我でないなら、パンツを合わせるのは絶対なし。
欠席も、新婦との友人関係を切ってもいい覚悟がないならやめとけ。
どうしてもサポーターとかでごまかせそうにないなら、
黒ストッキングでも仕方ないかなとは思うけど、
紺ドレスに黒ストッキングは、季節的に暑苦しいし、野暮ったい。
だいたい膝がちらりと出るのは階段か座ってるときくらいだと思うので
座ってるときはハンカチなどを膝に乗せて隠せば、思うよりバレないんじゃない?
怪我の具合はわからないけど、あんまりアレコレやりすぎて
蒸れて怪我の治りが遅くなったりしても大変なので、
最低限のカバーと、濃い色のストッキングでいいと思う。
729 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 15:50:50
サポーター+ストッキングに一票
怪我はしょうがないし、患部の包帯がちらっと見えても、
「うわっ、マナー違反…」とかにはならないと思うよ。
本人は気になるところだろうけど、意外とみんな自分のことで精一杯で、大して気にしてないこと多し。
>>725 チュニック風も柄ストも、事情を知らない人から見れば単なるマナー知らず。
傷跡が醜いだけを理由に明日の披露宴をドタキャンするのはDQN。
時間があればだけど、皮膚科で相談してみたら?
肌色パッドと濃いめ肌色ストでごまかせればいいけど。
そうそう、列席者のひざこぞうなんて誰も見てないし気にしない。
怪我は完全に治ってて、触ってもいたくない、でも跡だけが目立つ状態なら、
コンシーラーとファンデーション塗って、濃い目肌色ストッキングをはくという手もあるよ。
治りかけにはつかえないけど。
普通に包帯でいいんじゃないのか
粘着タイプのでベージュ色のあったと思うぞ
全身包帯グルグルとかならともかく足に包帯やでかい絆創膏してるくらいで
ヘンに思う奴はまずいないと思う。包帯まいて濃い目のストッキングに1票。
735 :
725:2008/07/11(金) 16:27:43
アドバイスありがとうございます。
ワンピースが膝丈なので大丈夫だろうとのんきに構えていたら
「よく考えたら式って起立させられたり着席したり多い!」と
前日に気づいてあばあばなってしまいました。
そうですよね…欠席はありえないですよね。慌てすぎでした、すみません。
傷自体は治っているのですが、
傷跡が赤黒く火傷の様になってしまっているのと
絆創膏かぶれで四角く茶色い色素沈着が残ってかなり広範囲で汚いので
粘着性のものは避けてサポーターを探してみようかと思います。
皆さんのご助言を聞いていたら
会場ではそんなに目立たないような気がしてきました。
披露宴のときは大概テーブルクロスで膝の辺りは隠れてしまいますし。
会場までは電車でちょっと恥ずかしいのでパンツを履いて
パウダールーム辺りで脱いでジャケットや他の荷物と一緒に
クロークに預けようかと思います。
ありがとうございました。
どっちにしても皮膚科行った方がいいとオモワレ
ケロイド状になったのを目立たなくする薬とか今は便利なものがあるし
737 :
725:2008/07/11(金) 17:03:50
>>736 Σ(゚□゚ノ) ノ
ほっとけば直るかな〜と思ってました。>ケロイド状
重ね重ねありがとうございます。
仕事が落ち着いたら行ってみます!
挙式は立ったり座ったりが多いかもしれないけれど、
披露宴は最初の乾杯だけでしょ
挙式は最前列に友人が座るわけないから膝なんて見えない
披露宴もテーブルクロスがあるから膝なんて見えない
【年齢】 26才
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 出雲大社の、地方にある分院の披露宴会場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月半ば 昼過ぎ
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
いろいろ見て回ったのですが、田舎なのでショップも少なく、
しっくりくる洋装が見つかりませんでした。
受付などもするので振袖で行こうと考えています。
知人に相談したところ、この時期は夏用の着物を着るんじゃないの?と言われました。
新婦友人は私以外遠方からの出席になるので、洋装だそうです。
この時期の振袖は暑いでしょうか?
また、夏用着物ではなく振袖を着ていくことは 非常識になりますでしょうか?
なにぶん、真冬にしか着たことがなく、披露宴出席も初めてなので、
さっぱり想像がつきません。
皆様のご意見、お聞かせください。よろしくお願いいたします。
>>739 振袖にも夏用の物はあるよ。
習い事の関係で毎年7月末に出雲周辺で着物着ているけど、
夏物でもエアコン無いと耐えられないよ。
脱いだ後は肌着が絞れるくらい汗かいてる。
もし、写真撮影などで屋外に出る可能性があるなら、真冬の屋外でも
コート無しで耐えられるくらい温かい袷(冬用着物)の振袖なんか着てたら、
熱中症になるか脱水症状起こすかのどちらかだよ。
また汗かいた着物や帯をそのまま放置していたら、汗染みが出たり、
汗の成分で生地を傷めるので、汗抜きメンテが必要になるが、
呉服屋経由でメンテ業者に出したら安いフォーマルドレスが買えるくらいの
金額になるぞ。
741 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 22:53:47
【年齢】 27歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 明日15時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ドレス:カーキの膝丈くらいのノースリーブ。
ストール:黒の透け感があるスパンコール付。
【相談内容】 ドレスなのですが上半身がベロア素材で腰から下はシフォン素材の膝丈
ワンピです。この時期ベロアを取り入れてもいいものでしょうか?
またはベロアが見えないようにボレロなどを着て隠したほうが無難
でしょうか?
皆様のご意見、お聞かせください。よろしくお願いいたします。
そんなのボレロ着ても隠せないし、確実に暑苦しい。
しかし明日が当日って、、あわてて探し回っていいのが見つかるとも思えない
(無難なのはまぁ見つかるかも。自分はこだわるので短時間は無理だけど)。
諦めるか、パパッと決める自信があるなら買いにいけば。
743 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 23:27:42
>>742 やはりベロアはダメですよね・・・ありがとうございました!
>739
私も夏の時期の結婚式に振袖着ようとしたことありますが、
母にも伯母にも「夏におかしい」と反対され、ドレスにしたことあります。
5月の式で、振袖着たこともありますが、
それでも相当暑くて汗びっしょりになりました。
やはり、汗や暑い等の問題もありますが、
年配の方には「常識はずれ」「変だな」と見られる可能性もあるので
何か見つけた方がいいかと・・・。
【年齢】 30
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴、二次会
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月前半、夕方〜夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
ttp://p.pita.st/?m=0u5obhws 【相談内容】
画像とは違うのですが、ベージュ地でパープルの柄が全面に出ている
画像と似たようなワンピースを考えています。
素材はシルク100%でシフォンなのですが、柄つきだとカジュアルでしょうか?
ゴールドかシルバーのボレロ、またはストールをプラスする予定です。
皆様の意見を聞かせてください。
普段着みたい・・・。
>>745 柄がプリント柄なら不可。
織り柄でも地色と異なる色の柄で大柄な物はフォーマルにはふさわしくない。
748 :
716:2008/07/12(土) 00:22:31
昨日はアドバイスありがとうございます。
デパートで靴を探したところ22センチのストラップつきなら何とか歩けそうなのでそちらを買ってきました。
シルバーパンプスに水玉でくりぬきしてある感じの靴です。
アクセサリーはアンテプリマで可愛いのがあったので買ったのですが。
イヤリング、ネックレス、カチューシャにしようと思ったのですが、
試着してみたら結構くどいぐらいでした。
あまりくどいのもよくないですよね?
ヘアーアクセだけ後ろに来るものにしようと思います。
>>745 これはないな…
>>748 靴がみつかってよかったね。
全体のバランスが大事だから、くどいと感じるならやめといた方が。
>>745 年齢も年齢だし、ちょっと浮いちゃうかも。
もう少し落ち着いたフォーマルな感じの方がいいんじゃないかなー。
まだ時間あるし、他の機会に取っておいては?
ポリ100%でも、ドレッシーなドレスのが○
>>748 実際見てないから、なんともいえないけど、くどいかな?
先日友人が、カチューシャ、パールのネックレス(2連)、パールのぶらさがるピアス、
ブレスしてたけど、くどいと思わなかったなー。とてもかわいかった。
そういう場に行くと、皆華やかにしてるから、意外と派手だとは感じなくなるよ。
気になるようなら、ヘアアクセをかんざしにするとか。
後ろにしてもいいけど、前から見えた方が写真とったときはいいかもw
751 :
745:2008/07/12(土) 00:53:40
皆さんどうもありがとうございました。
迷いが吹っ切れて、すっきりしました。
まだ時間があるので、もっと場と年齢にふさわしいものを探そうと思います。
752 :
716:2008/07/12(土) 01:13:58
>>749 ありがとうございます。
ヒールの部分が木のような模様なので残念賞だけど店員さんとかなり探したけど
断念。。。
ウエッジとかではないので大丈夫かと。。。思ってます。。。
>>750 家で見る分には確かに派手ですが。。。
確かに現地では大丈夫かもしれませんね!
受付から式までかなり時間あるのでちょっと
様子みて取り外すことにします。
753 :
愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 07:01:59
>>739 ちゃんとした空調のある施設なら振袖アリだとおもうけど?
受付で華やかだし。
たしか結婚式の着物のスレあったはずだからそっちでもきいてみたら?
>>752 アクセサリーはつける点数より統一感が大事かと
テイストの異なるものはごちゃごちゃした雰囲気になるよ
>>716 頑張りすぎると受付で浮くよ
家にあるもの全部つけましたみたいに見える
>>739 夏に振袖も頑張りすぎ
ってか、服なくてそれしか持ってないようにも見えるし
ちゅーか、和服がいいなら26って年齢も考えて振袖じゃなくて、
絽の着物をビシっと着ていった方がいいでしょ
知人がおかしくないかって言ってたぐらいだから、え?って思う人結構いるんじゃない
最近はどこも冷房控え目だからね
振袖は絶対暑いし
見てる方も暑苦しく感じるよ
夏物の着物でも補正でタオルとか巻きまくったら、エアコン
かなり強めにしないと暑いからなー。
着物で快適な温度だとキャミドレスの人は凍えちゃうし。
>>739 新婦が和装で、親族が袷の留袖ならいいんじゃないかと思う。
>>739 確かに振袖は未婚女性の正装で格式高いし華やかになる。
自分も同じことを母親に相談したことがあったが、
『夏に振袖は非常識。夏場じゃ浮くよ。』と一蹴されたよ。
暑くて化粧も崩れるだろうし。
どうしても着物が着たいなら絽をおすすめします。
【年齢】 22
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴、二次会
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月半ば、昼
【新郎新婦との間柄】 新婦の同僚
【ドレス等の画像】ドレス :ネイビー
ショール:アイボリー
【相談内容】
ショールがアイボリーというのも微妙だと思うのですが、
ドレスの色が結構透けて見える感じなので大丈夫かなぁ・・・という感じです。
それよりもネックレスをどうしようかと悩んでいます。
これに似たような
ttp://item.rakuten.co.jp/collec/other089/ものを 持っているのですが、やはり昼にしては光りすぎですよね?
>>760 ドレスとの兼ね合いによる。
羽織り物が必要ということはキャミドレスみたいなノースリーだと
思われるが、肌の露出が多いドレス(たとえ羽織り物で肌は隠しても)に
キラキラアクセは夜っぽくなり過ぎるので、避けた方がいい。
【年齢】 22歳
【独身/既婚】独身
【相談内容】
22歳の大学生です、小学生の時以来結婚式によばれていないので
フォーマルな場に着ていける服は持っていません。
今年卒業なのですが、謝恩会の時に着る服が必要なので母に相談
したところ、どうせなら今後結婚式にも着ていけるものを買いましょうか、
という話になりました。
そこで質問なのですが、20代前半だと、服・靴・バッグ・アクセサリーに
それぞれどれくらい予算をかけたらいいのでしょうか?
母は自分の若い頃はいつも振袖だった上、あまりオシャレに興味の無い人
で頼りにできません。デパートの売り場できいたらいいのでしょうが、
デパートはセールストークがすごいという印象があるので、行く前に
適度な予算を把握しておきたいんです。
服はまだなんとなくわかるんですが、靴とかは見当もつかないので
どなたか答えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>762 >>7の丸井のサイトが参考になると思う。
参考までに、自分が学生ならこれ位かな。
服:3万
靴:1.5〜2万
バッグ:5千円くらいの安めのもの
アクセサリ:3千円〜1万でネックレスとイヤリングをセットで
服はショールやボレロなどで雰囲気を変えられるデザインのものがいいと思う。
買う時に、何色のストールが合わせられるか色々試してみては?
あまり安いものは、素材やしわ、デザインの野暮ったさでわかるから避けた方が良いと思う。
靴もそこそこいいものを買った方が良いと思う。
因みに、自分の場合はシルバーの靴が一番重宝している。
就職したら、呼ばれる機会が増えるだろうから、服と靴は少し奮発しておくといいよ。
パーティバッグは安くてもそれなりに見えるから、大丈夫だと思う。
アクセサリは若いうちは安くても許されるし、
母親の2連のパールネックレスなどを借りるという手もある。
>>762 ドレスも靴もバッグもアクセも、ほんとピンキリあるからね〜。
デパートのフォーマルコーナーももちろんだけど、
あとは、よっぽど109系や古着系じゃなきゃ、
デパート内の各ショップやセレクトショップでも
ドレスや靴を置いてるところも多いから、普段着るようなメーカーを覗いてみるのもいいかも。
自分の好みのデザインを見つけやすいし、
その店のターゲット層に合った価格設定になってるから、違和感少ないと思う。
靴はフォーマルコーナーでなくても、靴売り場でそれっぽいの買えば大丈夫。
バッグやアクセは、安くても安っぽくなくステキなのって沢山あるけど、
靴だけは多少値が張っても、足が痛くならない穿きやすいの見つけた方がいいよ。
将来的に結婚式でもとなると、2次会だなんだで長時間穿くだろうから、痛いとすごく辛い!
意外とドレスも流行あったり、飽きたり、着まわしを考えたりしなきゃだから、
高めで1点用意しておくより、お手ごろ数点揃えていく方がいいかも。
自分は謝恩会のとき、その当時の私にはかなり高価なドレス買ってもらったけど、
、黒にしちゃったから出番全然ないし、今の年齢で着るのはちょっと・・・となってしまったよ。
>>764 スレ違いごめん。
黒ドレスって、新郎友人で呼ばれたときに良くない?
ショールは華やか目にするけど、新郎友人にまぎれられるから落ち着くw
でも、
>>762さんはカラーが良いと思うけどね。
>>765 新郎友人で呼ばれた時は、女は遠慮して出席しないもんだよ
異性を呼ぶなんて非常識って新郎は言われる可能性もある
自分だったらまぎれるとか考えるくらいなら出席しない
古い考え方の人とか
嫉妬深い人とかはそうかもねw
え、女は新郎友人で出席しちゃいけないの?
というか、そういう時代があったんですか…?
あ、そういう時代が〜…というのは、
そりゃ完全に今と考え方が違う時代があったのはわかるんですが、
今でも適応されるくらい最近のことなの?ってことです。
ていうかスレ違いですね。びっくりして書き込んでしまった。
スルーしてください。
まぁ、新郎友人でグループで呼ばれてるとか新婦とも仲良いとか、
なら気兼ねなく出られるけどね。
元彼や元彼女招待しちゃうような人もいるからなぁ。
>>768 嫁さんが、あの女は誰?!ってもめることもあるんだってさ。
あと、知らない人が見たら仲を怪しまれるってこともないとは言えない。
時代が〜っていうより状況なんじゃないだろうか?
>>770の言うようにグループで呼ばれてて
友人枠に女性が他にも数人いるなら何も思われないだろうけど
男性ばかりの中に一人だけ独身と思われる女性(夫婦で出席じゃない)がいたら
「おや?」と気になる人もいるんじゃないかな。
それでもしその一人出席の女性が気合い入ったゴージャスな装いだったりしたら・・・
>>771 ひとり女友達がいるだけで新婦が大騒ぎしたり、
周囲に仲をあやしまれたりとは、今後の結婚生活が心配ですね…。
李下に冠を正さずってことです。ゆとりには難しいですね。
774のような人が、真っ先に
『何で新郎の友人席に女性がいるの!?ありえないわあやしいわ!』
って言って、疑うんだろうなぁ…
いい加減スレ違いですよ〜と言ってみるw
「ゆとり」という単語に脊髄反射するのが住みついてるねw
頭の固いオバサンは
自分の意見以外すべて「ゆとり」にしたいようですなw
披露宴を飲み会ノリで考えている奴がいるのも事実。
780 :
760:2008/07/14(月) 13:06:52
>>761 仰る通りキャミドレスです。
ドレスとのバランスを考えたらダメですよね、母に2連のパールネックレスを
借りようと思います。
ありがとうございました
ちょっとした疑問点なのですが・・
夕方(夜)からの披露宴でありながらガチガチのフォーマルではない場合も
やはり夜のドレスコード?
どの程度までおkかは、土地柄、家柄によってまちまちかと。
783 :
781:2008/07/14(月) 15:18:01
>>782 レスありがとう
ここではたいてい昼間の披露宴の相談が多いので、
夜の場合はどんなもんかと思って
詳しくわかり次第また相談にきます
>>781 夕方からの(5時前後スタート)何度か出たことあるけど
(いずれも都内ホテルでの一般的な披露宴)
意外と昼の披露宴と変わらない格好の人が多くて、
逆に、夜のドレスコードで固めて出席したら浮きそうだと思った。
アクセをパールとかじゃなくて、キラキラ光のあるものにするくらいでもいい気がする。
マナーももちろん大事だけど、目立ちすぎるのもアレだし、難しいね。
785 :
愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 09:40:12
【年齢】22
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月上旬 で披露宴は15時から
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?d6p9m780 結婚式は中学生で一度出席しただけで、成人してからは初めてです。高校時代の友人が結婚するということでフォーマル売場で買い揃えたのですが…
ドレスはサーモンピンクで、ストールは真っ白ではなく黄みがかったクリーム色(?)です。ストールの真ん中でドレスと同じ色のコサージュをする予定です。
バッグは白で、靴が今手元に無くて画像が載せれませんが白のエナメルで前にリボンが付いてます。
この格好は披露宴に出席するにはアウトでしょうか?母は大丈夫と言うのですが、あまり細かく考えないタイプなので不安になり書き込ませていただきました。
よろしくお願いします!
>>785 ドレスのラインがマタニティっぽいけど、今年の流行だしいいんじゃないかな。
アクセはイミテーションでもいいからパールのものにして、髪の毛をアップにセットして行ってらっしゃい。
レスありがとうございます!
ストールが白に見えてしまうかな?と不安でした。バッグもパンプスも白なので…でも大丈夫そうで一安心です!
ドレスのラインですが、私の体型がピザなのでこういうデザインしかなくて。
家にイミテーションの二連パールがあるので、それをつけて美容院でセットして行きます!
わきの開き方と着丈が気になる…。
ドレスの色や故野茂との組み合わせは、とっても可愛い。
着丈は、私の背が低く短足なので膝下になります!
脇なんですが、お肉が詰まるので体にフィットするので、腕を思いっきり上げなければ大丈夫かなぁと思います。
可愛いと言っていただいて嬉しいです!ありがとうございます。
質問なんですが故野茂とはなんでしょうか?無知ですみません!
くるよちゃん系か
小物の打ちミスだろう気にすんな
792 :
愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 11:23:44
>>791 なるほど謎が解けました。ありがとうございます
下げ忘れちゃってすみません
>>794 知り合いでそれとは違うけど似たような輸入ドレスのジュニア用を着てた子がいたよ。
日本にはあんまりないかんじでけっこうかわいくて上品だったよ。
ラインがどうとかは感じなかったな。値段を聞いておどろいた。安いよね。
762です。レスをくれた方、ありがとうございました。
とても参考になって助かりました。
謝恩会までには何度かセールもありますし、いろいろ見て回ろうと
思います。
797 :
愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:29:08
お嫁さんより控えめ此れは昔の話今は自分を売るところでも少しぐらい控えめに
798 :
愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 01:16:29
結婚式場の更衣室で着替えることになったんですが、
行くまでの服装は
・黒のパンツ
・白のフリルつき半袖ブラウス
・頭はセットしたまま
で行っても大丈夫なんでしょうか?
知合いが同じような状況で、
式場までジーンズで行っても問題なかったと言うのですが、
そんなもんなんですか?
>>798 全然大丈夫だと思う。
ただ、周り(着替えない人)は正装だし、ジーンズは浮くかな。
親族(集合時間が早い人)なんかが、付近をウロウロしてる場合もあるし。
もちろん、会場にもよるとは思うけど。
>>799 レスありがとうございます。
やっぱりジーンズは浮きますよね。
黒のパンツで行くことにします。
ここで相談して良かったです、ありがとうございました!
>>800 ジーンズって言ってもケミカルウォッシュのダボダボのとか
ダメージ(破れつぎはぎ)にプラススニーカーとかじゃなけりゃ大丈夫だよ
特にホテルなら旅行者とかいろんな人がいるから全然問題ないね。
>>801 >>802 そうなんですか、細身の普通のジーンズなら大丈夫なのかな…
花嫁になる友人にジーンズについて聞いてみたら、
「ジーンズはちょっと…」って反応だったので…
行くまではサンダルでも大丈夫ですか?
もちろん式ではパンプスに履き替えます
>>803 友人がちょっとって反応ならやめておけば?
自分は細身のジーンズにパンプス(式用のは別に持参)履いていったよ。
サンダルは大丈夫かって、画像もないのに判断できんw
デザインによるんだし海辺でイエ〜イ♪系のビーサンじゃなければいんじゃね?
>>803 ジーンズはやめたほうがいいに一票。
上にもあるけど、会場や雰囲気によっては、
着替えるにしてもジーンズ?って場合もあるだろうし、
無難に他の服にしてしておいた方が、色々気にせず済む。
黒いパンツがあって、それを考えているなら、
友達も嫌がってることだし(私もジーンズで来られたらちょっと嫌だ)、
あえてジーンズをそういう日に穿く必要なし。
ジーンズは、基本的にオフィスなんかじゃダメとされる普段着なんだしさ。
サンダルは綺麗なものなら○
ビーサン、オバサンサンダルは×
>>803 結婚式うんぬんは関係なく、会場となる場所に適しているかどうかで判断すればいい。
会場到着までの服装まで新郎新婦に指定されてたまるもんか。
・・・と強く言ってみたが、新郎新婦の親御さんなんかと
バッタリ会ってしまったりするリスクはあるので、適度に丁寧な服装を推奨
丁寧な服装って何だw
>>804 >>805 >>806 アドバイスありがとうございます!
サンダルはシルバーの足首にストラップがついた、
ラインストーンの華やかな感じのものです
パンプスを買ったものの履き慣れていないので
足に血豆が出来てしまい、我慢して履いて行こうと思ったのですが
やはり痛くて
式の間履いているだけなら大丈夫そうなので、
行きはサンダルで行こうと思います
ジーンズはやっぱり微妙ですよね…
確かにオフィスでもジーンズ不可の所もありますよね
黒いパンツに白のブラウスで行くことにします
色々とアドバイスありがとうございます
とても助かりました!
809 :
愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 23:22:45
教えて下さい
知人の結婚式に出席するのですが、生花のコサージをつけてもおかしくないですかね?
おかしいです。
811 :
愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 23:41:22
ありがとうございます
やはり生花はおかしいんですね
海外ではジーンズ・スニーカーじゃ
入れないホテルが存在するくらいだから
避けた方が安全だろうね
>>811 生花は新婦の専売特許、とこのスレでは言われている
やはり、と思うくらいなら最初からやめておきなよ
この時期生花は萎れやすいしね。
どういう服装にどういう生花付けるのか気になる。
画像で見てみたかったなぁw
謝恩会でなら、生花つけたことある。
アップした髪にバラつけてもらったけど、他にも生花の人いたなー。
冬だったけど、終わる頃には萎れてたよ・・・。
なんで生花をコサージュや髪飾りにしたいの?
マジでその心が分かりません。教えて欲しい。
>>819 818だけど、私の場合は花が大好きとかではなく、
そのとき着たドレスや全体のバランス見たときに、
手持ちのパールやラインストーンのアクセより、
花のが合うって思ったから。
親や美容師に相談したら、花のがいいという結果になったから。
でも、枯れるとわかったのと、結婚式では×なので、
それ以来やってないけどね。
造花って発想はないのね〜
どうしてそんなに絡んでるの?
ゲストに生花つけて来られてムカついた経験でもあるの?
どっちもスルーすればいいのに
>>822 パールだってラインストーンだって造花だってあるのに、なんで生花というチョイスをするのか分からないんだよ。
匂うし、ゴミになるし、第一汚いし。
幾らでも色があるのに、披露宴に白ドレスを着るゲストみたいにね。
花粉症の人は生花ムリポって聞いたんだけどどうっすか?
アレルゲンの種類によるんじゃね?
>>824、825
820=818で、822さんは別の方なんだけど、
おそらく私へのレスだよね。
まぁ、当時は大学生だったし、生花つけたアップとか雑誌に載ってたりしてて、
生花が変という感覚は私には特になかったんだよ。
強いて言えば、パールその他と同じ扱いだったわけだ。
当時、造花は思いつかなかったかなー。
結婚式じゃなかったから、生花がタブーだとも考えずって感じかね。
匂う、ゴミになる、汚いって・・・そこまで言わんでもw
逆に、花嫁さんがつけてても、そう思う?
【年齢】 38
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル内レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月下旬 お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦親戚
【相談内容】平服で と言われています。
服は裏地シルバーで多少透け感のある黒に小さい水玉(白に近いブルー)の
半袖ワンピ(黒サテンのリボンベルトつき)
靴は多少光沢のあるライトベージュ(シャンパンベージュ?)を予定。
バッグがよくわかりません。
レストランでも、お財布しか入らない
きらきらのいわゆるパーティーバッグが当たり前なのでしょうか?
新婦側の口ぶりでは本当に普通の恰好でというのですが…。
新郎新婦ともに30代半ばで、仕事柄パーティー慣れしたゲストも多そうです。
830 :
829:2008/07/17(木) 18:05:39
追記
アクセはパール&シルバーメタルのロングネックレスのつもりです。
>>829 当たり前。
ホテルクラスのレストランなら入り口で大きい荷物預けるでしょ?
シルバーとゴールド系の靴をミックスするのは、カジュアルダウンさせすぎじゃない?
832 :
829:2008/07/17(木) 18:19:27
833 :
829:2008/07/17(木) 18:20:46
>>831 そうですか。了解しました。
靴とバック買ってきます。
若い子ならわかるが、38にもなってわかんないもんなのか・・・
結婚式にめったに呼ばれないなら分からないかもね
うちみたいに葬式の手伝いばっかりしてると感覚がおかしくなる
年齢=経験値となるとは限らないでしょ
そのくらい理解できないもんですか?
スルー検定実施中です
バッグや靴で型押しはNGなのはわかるのですが、
スエード(フェイク含む)もNGでしょうか?
おk
840 :
838:2008/07/18(金) 12:41:44
841 :
愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 14:16:25
【年齢】 25
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 式、披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月後半
【新郎新婦との間柄】 新郎姉
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?tlbbhlmx 【相談内容】
弟の披露宴です。
一目惚れして買った服ですが、胸元が開きすぎでしょうか?
胸がそこそこあるのでブラを付けると谷間が少し見える程度です。
ブラ無しで着てみたところ谷間は目立たなかったので自分では大丈夫だと思ったんですが
祖母からダメ出しをくらいました。
一緒に買いに行った友人や親は、大丈夫だという意見でした。
あと靴ですが、写真の物だとカジュアルすぎでしょうか?
>>841 靴可愛い。いいんでない?
ドレスの胸が飽きすぎ可動か判断しにくい。
祖母だけ反対してるんだったら、
祖母の前でだけショールで隠し気味にして
なんとか乗り切るとか。
>>841 靴とバッグはOK。
きついようだがドレスはセクシーランジェリーにしか見えない。
レースのカーテンもどきなショール引っかけてる画像は特にそう見える。
お婆さんがダメ出しするのも無理はないよ。
>>841 胸の見え方は画像じゃ判別不能。
ブラつけて着て鏡の前でお辞儀してチェックしてください。
着てすぐだと大丈夫でも、動いているうちにガードが緩くなることもあるようなので
そのあたりも確認を。
それとドレスの丈も短そうなんだけど膝は隠れるのだろうか。
靴は、私も許容範囲内だと思いますよ。
845 :
841:2008/07/18(金) 15:00:55
>>845 安!と思ったら似たものか。
胸元とかこれとまんまソックリなら余り変わらない気もする・・・
847 :
841:2008/07/18(金) 15:09:48
これとまったく同じではないです。
胸元はVじゃなくまっすぐなので
着てみたら胸元はまったく気になりませんでした。
>>841 新郎姉が着るには、ちょっと品が足りないと思う。
841祖母がダメだと仰っているなら、新婦側の同世代の方もNGと思われるんじゃなかろうか。
新郎のために、きちんとした上品な服装をしてあげれば?
借り物のドレスについても、着用してお辞儀をした状態で胸の谷間が見えないか、ちゃんとチェックしてみて。
>>841 ネットショップでも実際の店頭でも、キャミドレスばっかりだから
難しいとは思うが、新郎姉の立場ならもう少し露出が少ない
デザインを追求した方がいいと思う。
バストが豊かな人は特に。
>>841 胸があきすぎであれば、肩ひものところを詰める(短くする)とかはどう?
もしくはショールではなく、あまり透け感のないボレロにして胸元を隠すとか
まぁ、他に用意できるならそれに越したことはないけれど・・
>>841 新郎姉なら、もう少し品のある落ち着いたものがあればそっちのがいいかも。
もし、自分の身内でこれ着るって言ったら、ダメ出ししちゃうかな。
会場もホテルということだし。
これはこれで、これからどんどん友人の結婚式に使えるはずだから、
時間とお金に余裕があれば、他に買っておいてもまた後で使えるし、
時間がなければ借りてもいいかもね。
>>843さんに同意。
胸元もそうだけど、丈が短くない?
フォーマルには使えないと思う。
意見する前にその後のレスくらい読んだらいいのに
胸大きい人はシフォンのヒラヒラしたキャミドレス難しいよ。
レースのストール羽織ったらどう見ても気だるい愛人。
従姉妹さんのドレスも谷間は隠れてもギャザーの陰影が乳のでかさを
強調してしまうと思う。
あまり時間ないけどレンタルとか、好みじゃなくてもエロ度の低い服を
探すことをお勧めしたい。
Gカップムチムチ体型の友人も苦労しているが、シャンタンとかの
直線的なラインが出る生地のものを選んで、上にはジャケットを
あわせて胸が目立たないように工夫しているよ。
>>841 このドレスはキャバキャバしくてNGだと思う。
友人としての出席であっても谷間が見えるようなのはNGだし
借り物のほうがいい。
ストールもイマイチ。
靴はかわええ。
新郎姉なら場合によってはお酌して回ったりとか
けっこうお辞儀する機会があると思うんだが…
>>854 それまさに私。
胸があっても、体のラインが全体的に細いならいいけど、
普通以上なら、シャンタンなどの固いハリのある感じの素材のが○
補正効果があるのか、綺麗に着こなせる。
そして、ウエストは絞ってあるものがいい。
シフォン素材とかサックワンピは、非常に難しい・・・。
841さんのドレスも、小柄で細身の人だったら、
綺麗に着こなせそうではあるけれど、
胸があってとなると、祖母さんなんかには、
キャバ嬢っぽく見えてしまったのかもしれないね。
あとボレロもいろいろあるから全部ではないけど、
胸ある人は、たいがい似合わないから、
ショールかジャケットがいいと思う。
ボレロが胸で浮いて、横から見たときラインがすごく変になる。
859 :
841:2008/07/18(金) 19:37:23
さっき母が祖母に聞いてみたそうですが
祖母はダメ出しした事を忘れていました。
「別にこれでいいんじゃない?せっかく買ったんだから着ないともったいない」と言っていたそうです
ナニソレ…
従姉妹に借りたドレスは
>>845の画像より胸元は開いてませんし
ギャザーはスカートにしか入ってません。
肩のストラップももっと太いです。
(自宅に置いてあるので写真がなくてすみません)
自分でも借りたドレスの方がふさわしいとは思うのですが
>>841のドレスのストラップをつめてみてお辞儀しても大丈夫だったら
>>841の方を着てみようと思います。
キャバっぽくならないようなショールも買ってこようかと。
どうしても下品な感じになるならおとなしく借りたドレスにします。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
お婆様w
ストラップ詰めて露出抑えられそうならそれでいいと思うよ
新郎姉って言ってもまだ若いし
>>861 なんつうか、これは個人的な好みというか意見なので
参考程度に留めてほしいんだが、
そういうショールかなーり安っぽく見えるので、コサージュのがいいと思う。
あとはアクセサリーと髪型で、ある程度華やかさは出るんじゃないかな。
年齢的にも、そっちのが上品だと思うんだ。
863 :
愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 21:57:28
>>863 ミントグリーンなら、ゴールドでもシルバーでも合うと思うよー。
紺や茶も合うよ。黒はちょっと重い。
靴や小物をゴールド系でまとめて、
羽織物はベージュ〜クリーム系にするのが他のドレスでも使いやすいかもね。
小物ゴールド、羽織物は濃いグリーンとかでもいいと思うし。
でも、濃いグリーンって探すのが難しいかも。
>>861 >>862に胴囲
肩からマントのように羽織ってると場末っぽいんだよね。ラメって。
>>863 10月ならブロンズとか、同系色で濃いめのもの。
>>863 どうせなら色見本も添えて欲しい。
青味がかったミントグリーンなら、
>>863の画像のドレスのような
淡い水色、シルバー、黄色味の少ないグリーン、黄色味の少ない
シャンパンゴールド(白っぽくなりやすいので羽織物には向かない)。
黄色が買ったミントグリーンなら
黄色味の強いシャンパンゴールド、黄色味の強いグリーン。
ドレスの生地がふんわりしているので、羽織物も柔らかい生地の方が
合いそう。
868 :
愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:46
上で会場の更衣室で着替えるって人いたけど、
私もそうなりそう…
持って行く時って服買ったショップの紙袋でいいのかな
モロにブランド名書いてるんだけど…
みんな何に入れて持ってってるの?
>>868 洋服の場合はガーメントケース。
着物の場合はキャスター付きトランク。
>>869 >>870 うわああマズい!どっちもない
洋服なんだけど…
明日の夜までになんとかせねば
どうもありがとう!
>>871 異動時間がそれほど長くなければ、普通のボストンバッグでも大丈夫だよ。
ぎゅうぎゅうにしなければしわにならないだろうし。
それから普通は着物バッグというものがあるから、着物の場合はそれを使うのが一般的だと思う。
どちらにせよ、帰りは引き出物で荷物が増えるから、買うならキャスター付トランクがお奨め。
ガーメントケースも持っているけど、荷物が増えるからキャスター付トランクに洋服を入れていって、
引き出物はそれに詰めて荷物をまとめるようにしている。
873 :
863:2008/07/19(土) 06:57:27
>>873 この緑なら、ゴールドにする。
もしくは、シルバー。
でも、ゴールドのがシルバーよりは、秋っぽさが出そう。
875 :
愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 22:54:33
>>872 レスありがとう!
872見てからボストンバッグ探したらあったので、
ボストンバッグで行って来た
どうもありがとう
876 :
863=873:2008/07/20(日) 03:55:52
>>874 そうですか。
じゃあゴールドのバッグと靴、羽織物はイエローベージュか緑にしようと思います。
どうもありがとうございました。
877 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 08:19:42
【年齢】26歳
【独身/既婚】未婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月上旬・正午より式
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【相談内容】
検討しているドレスが
http://www.0101.co.jp/topics/bridalandparty/dress/color.html のサイトの真ん中のドレスより気持ち長いぐらいの着丈です。
ドレスの動きや角度によってひざの下のほうが見えたり見えなかったりで、
腰かけると完全にひざ下になります。
やはりひざはまったく見せないほうが良いのでしょうか?
素材はシルクシャンタンで硬めの素材なので動いて上に持ちあがったら
すとんと落ちずに余計にひざが見えてしまいそうな点も心配しています。
878 :
877:2008/07/20(日) 08:34:59
>>839 > おk
チョット遅いけどOKな訳ないじやない。
スエードはカジュアルに分類するでしょ。
平服OKでも、ホテレスでやるならジーンズOKじゃないのと同じにダメだわ。
881 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 11:47:25
こんな良いスレがあったなんて…!
会社の後輩の式に招待されて出席の返事をしましたが
過去レスを読むと新郎側に未婚女性はNG?
ベージュのノースリーブに金ラメショール。バッグ、靴も抑えたゴールドで行こうと思っていましたが
ボレロ、靴、バッグも黒で地味目で行くことにしようかと考え中です。
式4時披露宴5時なんで光ものの選択も難しいところ。
天気が曇り空なので専用式場内は照明がついているはずなんですが…
やはり光り物は避けたほうが無難でしょうか?
882 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 12:37:02
【年齢】 32
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式と披露宴
【会場】 有名どころのホテルにて
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月半ば、午前中にお式〜昼の披露宴
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉妹
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?ivefbqds ドレスは張りのあるシルクで、着用するとかなり立体感が出ます
靴はクラシックな雰囲気のヒールの高い黒エナメルです
【相談内容】
少し光沢があるうえ重たい色なので昼には向かないのではないかと心配です。
また、夏向けに羽織るものがないので黒のボレロを購入しようかと考えていた
のですが、重過ぎでしょうか。
黒真珠の二連ネックレスとお揃いのピアスというのは失礼にあたりますか?
バッグは深緑エナメル、赤布製どちらが無難でしょうか。
遠方から出向くため少しずつ用意を、と箪笥を漁ってみたら心配ばかりが出て
きてしまいました。
>>882 ドレスは確かに重そうだけど、NGを出すほどではないような。
新婦友人として華やかさを求められるわけでもないし、良いのでは。
靴もボレロも黒だと重すぎるので、ボレロはシルバーとかピンクとかにすれば?
黒真珠は葬儀用じゃなかったっけ?なんでそんなに黒が好きなのさ。
赤布バッグは柄がカジュアルに見えそう。
8月半ばとは、いろんな意味で乙。
>>881 テンプレ嫁
884 :
881:2008/07/20(日) 21:45:36
テンプレ読んだけどどこか読み飛ばしていたのかもしれない…。
訳あって金靴にトラブル発生し、ラメショール+黒靴+黒バッグで出かけさきほど帰って来ましたが
なんだかみんな女性人は結構自由な格好でしたね、ウェッジソールのサンダルとか。
教会挙式なのに肩出しとかオフホワイトキャミとか…
あんなに悩んでた私は一体…という感じ。
でも多分生真面目過ぎだったかもしれないけど失礼ではなかったはず。
ここ読んでおいて良かった。
>>882 そのままの格好だとちょっと暑苦しいかも。
羽織りもの、バッグをシルバーにしてみては。
アクセサリーももう少し華やかに。
>>883 沢山の疑問に答えてくださってありがとうございます。
ちょうど箪笥の奥からシルバーのバッグを発掘しましたので、ボレロも黒は止めて
シルバーを探してみます。
バッグにもアドバイスくださったのに見落としがありまして失礼しました。
ネックレスは二連でも黒真珠はNGでしたか…白二連に変更します。
暗めの色が好きなので持ち物に色の偏りが出てきてしまったうえ、北国なので
わりとそれで通ってきたツケがきているようです。
若かりし頃に買った淡い色のドレスもあるのですが、この歳では色々と難しそうでした。
改めて考えると難しいですね。がんばります。
>>885 やっぱりシルバーですね!
リロードせずにレスをしてしまいましたが、より雰囲気が固まってきました。
ありがとうございます。
>>884 乙、でもここは相談スレ、報告はレポスレで頼む。
レポスレによく現れる釣り師だろ
レポスレ落ちてるからこっち来たんじゃないの?
わかりやすいなwww
890 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 23:59:39
いや、レポスレあるの知らなかった>889
スレチごめーん!
なぁんだ、釣りか
テンプレ嫁の意味取り違えてるのもわざとかw
まぁ、そうつっかかんなよw
>>889 相変わらずこういうのがジョウチュウしているのか
894 :
愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 07:50:01
いよぅ、同類w
>>879 レスありがとうございます。安心しました。
897 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 00:59:38
>>897 こう言うチューブトップは披露宴に向かないデザインなので、買う事は奨めない。
あなたの気にしているスカート丈は、あなたがモデルと同じ身長なら短いでしょ。
900 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 10:26:41
>>879 もう買っちゃったんだ。
よくある質問見てから買えばよかったのに。
9月ならもう一回探したら。
式に出ても恥ずかしくない品の良い物を。
このドレスはクリパトかで着れるでしょ《ら抜き表現》
>クリパト
そんな覆面パトカーあったかなぁと考え込んだ
クリティカルヒットでパトラッシュ
クリストスパトロール
>>897 丈云々より買い直すことをおすすめしたい・・
ちなみにドレスが水色なら合わせるものはシルバーで良いと思います
もしくは同色で暗めの色(ネイビー等)でも
908 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 17:04:36
>>897です
ご意見ありがとうございます。
ドレスは買い直すことにします。
ちなみに、夕方からの式の場合は昼と夜、どちらのドレスコードになるのでしょうか?
夜かな。
910 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 18:09:24
>>897 サイト見た時点でキャバ嬢用のドレスばっかだって気付かなかったのがスゴイ
目が痛くなるほどの低俗さw
>>908 挙式16時、披露宴17時だったらフォーマルルール的には夜のドレスコードに
なるが、9月中旬だと18時回ってもまだフツーに明るいし、日本の
披露宴では肌見せがあまり好まれないので、ドレスのデザインは
昼のドレスコードのままで生地やアクセサリーに夜のドレスコードの物が
使えると解釈すればよいのでは。
>>910 コピーの「清楚に可憐に」に思いきり笑ったw
どうみてもキャバ嬢…ああ、そういう意味での「お嬢様系」なのか
915 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 01:54:17
宜しくお願いします
【年齢】27
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴・二次会
【会場】式場・レストラン
【披露宴の時期・時刻】 9月後半・16時から披露宴
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?m=9lqeo3hl 結婚式に招待いただくのが2回目で
右も左も分かりません。
このワンピースに黒のボレロ、
黒いパンプスでも大丈夫でしょうか?
>>915 思いきり白っぽいと思いますが、
うちのモニターのせいでしょうか。
白でなくても生成りでしょうか。
止めた方が良いと思います。
どんなドレスの色でも、羽織るのは黒のボレロは止めたほうがいい。
披露宴に黒ベースの女性が多いと思うので、
なるべくカラーの物の方が華やぎます。
黒パンプスもビジネス用のプレーンな物は避けた方がよろしいと思います。
>>915 サテンベルトがついていないけど、もしかしてこれ?
ttp://www.rapty.com/product/PD93578/index.html だとしたらデザインは悪くないけど、色がやや白めだと思う。
さらにホルターネックの後ろがリボン結びするタイプだと、
ボレロやストールを羽織ったときに後ろ襟の部分に
リボンが引っかかってゴチャゴチャしやすいので、
リボン結びのデザインは避けた方がいい。
あと淡い色のドレスに黒の羽織物は、コントラストの差で
淡い色がより一層白っぽく見えるのでおすすめしない。
組み合わせるなら9月末という時期を考えてゴールド、くすんだピンク
明るめのブロンズぐらいかな。
>>916 ベージュなんですが、写真だと白っぽいですね。
違うカラー探してみます。
>>917 それではないですが、近いですね。
もろにホルターネックの後ろがリボンだし…。
やっぱりボレロだと後ろごちゃごちゃしますよね。
もう少し探してみようかと思います。
ありがとうございました。
>>910 トンクスでした。
すげーキャバ嬢みたいだw
>>918 9月だしマダ時間もあるから、ネットや実際店に出向いて
色々見て回っては?
この前出た結婚式は新婦側の友人
ほとんど黒ドレスで膝上、髪もりもり。
キャバ嬢そのものでしたw
まぁ、新婦が和装のときに神田うののハート柄の
黒引き着ちゃうくらいだからどっちもどっちかw
DQN晒し上げスレでも立てて
そこで思う存分暴れたらいいのに
素朴な疑問
黒ドレスが多いのって流行ってるから?
それとも着回しとか無難にとか考えてそうなるのかな
>>922 店で売られている大半が黒ドレスだから。
何となく着回しし易そうだから。
小物との色の組み合わせが簡単そうだから。
このような理由で黒ドレスを購入した後で「でも、黒ドレスって
本当はマナー違反なんだよね、どうしよう・・・」と悩んでネットの
掲示板に相談するのがここ数年の流行です。
924 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:18
921
もしかして本人?
ばれちゃったかな?w
でもハートの黒引きはないよw
笑われてるの気がついた?
自分のつまらんレポが煽られると
「本人?」などというお決まりのレスしかできないんですね
わかります
レポスレって落ちたの?
927 :
922:2008/07/23(水) 23:46:49
>>923 確かにお店で売られているのは黒ドレスが多いですね
その他のカラバリといえばベージュと薄ピンク(どちらも白に近い)とかだし
たまたま自分が見てまわったのがフォーマル専門店じゃないからかもしれないけど、
カラードレス持ってる方ってどういったお店で購入されてらっしゃるのか気になる・・
>>927 カラーフォーマル売り場が入ってる店結構あるよ
年食ってくるとパステルカラーは似合わんしな
かといってド派手な赤とかはなぁ
結局黒ドレスに羽織物で差し色になっちまうんだな
自分は夏以外は着物にしてるけど
それと特に若い人は予算を抑えるために着回ししたいからでないの
同じドレスばかりだと恥ずかしいから、
パッと見分かりにくい黒ドレスになりがちなんだろうな
932 :
愛と死の名無しさん:2008/07/24(木) 22:18:25
服、普段着じゃね?w
>>931 普段着のワンピースにしか見えないなぁ…
全員がそういうワンピースにアクセサリー、くらいの格好ならいいけど
一人だけそれなら浮いちゃうと思う。
かといって気合いれすぎても浮くだろうし、
残り3人の花嫁と相談して決めた方がいいんじゃない?
>>931 花嫁が率先して黒着るなよ〜。
披露宴しなかったは貧乏神のせいでしょうか?
お金無くても、もう少しキラビヤかなのを着て欲しい。
来る連中はきっと黒が多いよ。
935 :
愛と死の名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:32
>>932 >>933 レスありがとうございます。
一応パーティドレスみたいなコーナーで買ったのですが…;
他の人に相談したんですが、
まだみんな決まってないみたいです…
黒ドレスは重いと思ってブラウン買いましたが
もっと重いってか地味に見えますかね…
あ〜しくじった…でももう日がないんで
頑張ってこれで行きます…。
靴、アクセ、バック、ヘアを派手にして
ごまかします…
これじゃゲストに埋もれちゃうね。
>>931 せっかくだから白にしたらよかったのに・・
まぁ、こんなこと言ったところで無駄だけど
938 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 00:53:00
白にすればよかったね!
花嫁の色なんだし。
ゲストからしたら、どんなにアクセとか頑張っても
ケチったようにしか見えない。
ごまかせないよ。
もうやめて!931のライフはゼロよ!
いつそのドレス買ったの?
同じくらいの値段なら交換できないのかなぁ。
よろしくお願いします。
【年齢】 31
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月中旬・挙式/午前中・披露宴/昼〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?vc306vio http://p.pita.st/?ke6ue1kl バッグ以外は今回まとめて購入しました。
ドレスの丈が膝下10センチくらい、
ショールはシルクシフォンで、背後で留めてボレロ風に着用する予定です。
【相談内容】
ドレスが若干光沢のある素材+胸元に黒のレースがあしらってあるのですが
昼の式に着用しても問題はないでしょうか?
同様に、買った後に気づいたのですが
ネックレスは昼にするには光りすぎでしょうか?
(現在手持ちのアクセサリーは他にない状態です。)
また、ショールと靴をアイボリー系の色味で合わせたのですが、
手持ちのシルバーのバッグとの相性がよくわかりません。
ドレスも含めた組み合わせに不自然なところはないでしょうか?
結婚式に出席したことがあまりない上
ドレスでの出席が今回初めてで右往左往しています。
皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
これ着るのなら人集めてパーティする必要ないよなぁ。
記念撮影とかしないのかなぁ。
>>941 このドレスだったら袖があるから羽織り物はいらないと思うけど?
8月中旬ならゴチャゴチャ布を重ねるより、羽織り物なしでさっぱりと
させていた方が涼しげだよ。
アクセサリーはドレスの生地の光沢書きになるので、光り物は避けた方が
いいと思う。
ドレスがシックな色で袖付きのデザインだから、真珠のチョーカーで
クラシックにまとめたら上品だと思う。
靴にもパールが飾りについているみたいだから、統一感が出るよ。
944 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 06:17:19
>>941 同じくショールはいらないと思う。
あとバッグの色味が合ってない。
靴かドレスに合わせた方が良いかと。
アイボリー系の靴とバッグをセットで持ってると色々合わせやすくて便利だよ。
しかし何で黒ばかり選ぶかなぁ。
嫁が黒を指定してる訳ないだろうし、披露宴が地味になるのに…。
羽織り物、小物で派手にするとか言ってるけど、
黒ばかり揃うと羽織り物、小物の効果は少ないわ。
披露宴の雰囲気をを華やかに盛り上げるのも、
女性客の大事な役目で、ご祝儀のひとつだと言う事をお忘れなく。
>>945 誰へのレスだ?w
チラ裏か?
変な改行がポエム調だな
947 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 10:17:14
951は黒じゃないよね?
951はいま買い物に行ったそうです
急いで!!
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (●) \ 紫ドレス
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) 見つかんなかった…。
/ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
ワロスw
ww
941です。
>>943、944
ありがとうございます。
ショールはエアコンに弱いので体温調整(?)のためと
見苦しい二の腕をカバーしたいためのものでしたが、
空調がきつくなければなしで行こうと思います。
その際、ドレスだけだと寂しい感じがするのですが
コサージュか何かをつけた方が良いでしょうか?
アクセサリーは真珠のものを、
バッグは靴に合わせてアイボリー系で探そうと思います。
(ちなみに靴の飾りはビーズとラインストーンです。
改めてみると光物が多いですね…)
仮に、ドレスに合わせるとするとどんな色、素材が妥当でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
普段だと選ばないような色(ロージーブラウン?ピンクアーモンド?)の
ドレスなのでいろいろ迷っています。
955 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 00:29:36
ファッションは白はダメって言うけど、
柄やストライプが白だったりでもダメなの?
>>955 洋服の場合、フォーマルドレスは基本無地。
織り柄も同系色の色糸で柄を織り出している物が基本。
さらに水玉、ストライプはカジュアル感が強くなるので避けた方が吉。
957 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 00:50:31
ありがとうございます!
結婚式行った事無かったので疑問に思ってたんです。
洋服選びの参考にします!
>>927 専門店いったらカラーバリエも形もいろいろあったよ
ちょいお値段は高めだけど
その分やっぱりいいもの。
960 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 04:14:35
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
〈年令〉26
〈独身、既婚〉既婚
〈招待された会〉結婚式、披露宴、二次会
〈会場〉専門式場
〈時期、時間〉8月末、14時から
〈新郎新婦との間柄〉新婦友人
〈相談〉
http://p.pita.st/?m=jd9kz9wk このドレスに合う靴を探していますが、今の時期、なかなか爪先の開いていない靴がありません。
あっても黒だったり白とか赤でorzなものでした。
バックが黒なので靴も黒でもありかと考えましたが、ここを1から読んでみたところ、重いのではと思い息詰まっています。
何色がいいのか、ヒールはあったほうがいいのかを判断願います。
962 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 17:05:48
一枚目見られないorz
画質悪いというか、なんかノスタルジックになってますが。
>>961 ドレスが濃いめのグレーだし、バッグも黒なんだから
靴も黒でまとめたら?
ちょっと重たい印象になるけど、小物はモノトーンで統一して、
ヘアスタイルをタイトにまとめアクセサリーもシンプルなものにすれば
重たいよりもシャープな印象が強くなる。
ただし、その分可愛らしさは激減するので、可愛くまとめたいと
思っているなら、ドレスを他のものに変更した方がよろしいかと。
ヒールはフォーマルなら必須。
妊娠中や足を怪我しているなどの特別な事情がない限り、
ヒールの高さは5センチ以上欲しい。
あ、ごめんなさい。モノクロ写真じゃなくて、グレー(シルバー?)のドレスと白パールのアクセサリーなんだ。
んー、なんか地味?
>>963 ww実はグレーっぽい光沢のあるドレスなんですw
確かに言われてみたらノスタルジックですね(;^_^
>>964ありがとうございます。
アクセサリーをもう一つくらい重ねようと思って基本的に地味目にしてみたんです。
統一すれば何とかいけそうなんですね(^-^)
じゃ、キープしてた黒い靴を買いたいと思います。
ホント悩んでしまっていたので助かりました。
助言をくださった方々、ありがとうございました┏〇
モノクロには見えないよね
グレーに黒小物、素敵だと思うよ
>>961 全体が写ってないが、丈はきちんと膝が隠れてるかな。
式に出るならショール位用意する方がいいと思う。
>>967 背景の白いタンスの所為だと思います(;^_^
もっと考えて撮るべきでしたねw
>>968 悩みが吹っ切れました!ありがとうございます。
>>969 膝下10aくらいです。
長すぎませんよね?長くてもストラップで調節効くんで平気ですがw
マニキュアはしないよりするほうが良いんですか?
972 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 23:48:11
【年齢】21歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・披露宴・二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月下旬・昼間
【新郎新婦との間柄】新婦の高校時代からの友人
【ドレス等の画像】
http://www.imgup.org/iup654699.jpg.html 【相談内容】 このワンピースを着て出席しようと思ったのですが
母親に「ちょっと色が暗い。ピンクとか明るい色は無いのか」とダメ出しをくらいました。
白くない・露出が高くない(背が低いので膝も隠れる)・花嫁より地味の条件を満たしているので何も問題ないかと思ったのですが
別の色が良いでしょうか?それともアクセサリーなどを華やかにすれば濃い紫でも問題ないでしょうか?
ちなみに私自身はこの紫色じゃなきゃイヤだというこだわりはありません。
974 :
愛と死の名無しさん:2008/07/27(日) 00:18:20
>>972 悪くないと思うよw
アクセサリーとかきちんとして髪の毛も
美容院で派手目アップとかならOkじゃない?
975 :
愛と死の名無しさん:2008/07/27(日) 02:25:48
>>961 私が着て行ったドレスと色合いが似てる
最初は黒のショールを合わせたんだけど地味だったから、
ラベンダー色のショールを合わせたら良い感じになったよ
ネックレスはホワイトパールに、ショールと同じような、
ラベンダー色の石(スワロフスキーとか)が入ったのをつけた
>>964が言うようにバッグと靴は黒で揃えた方がすっきりすると思う
>>975 ありがとうございます。貴重なご意見いただいたのにアレですが、セットで同色のショールが付いていたのでそれにしようかと思っています(^-^)
最初に付け加えれば良かったですよね(^^ゞ
黒で統一するというご意見を頂いたお陰で迷っていた黒のヒールを注文できたんです。
エナメルで甲に太めのベルトが付いています。
皆さんの協力のお陰で式がもっと楽しみになりました!
ありがとうございましたm(__)m
まだ居座ってていいのかキョドリながら書いてますw
ではロムに戻りますノシ
>>972 いいと思うけど。もし今から揃えるなら、小物を可愛くするとか。
年寄りってのは、若い人には若いうちに可愛い色や綺麗な色を
着て欲しいって思っちゃうんだよw
>>977 ホントにそうなんだよね。
どうして若い人が葬式や法事で着るような黒や暗い色を選ぶんだろう。
お祖母ちゃんが地味で詰まらないと愚痴ってました。
でも真っ黒なスーツ着た叔母がいましたから何とも言えませんが、
お祖母ちゃんは叔母にそう言うのはアタシの葬式でいいんだよと終わってから言ってました。
自分達は若い頃、いかにも年寄りが喜びそうな服着てたわけ?
世代で好む服装が違うのは仕方ないと思うんだけど
明らかにマナー違反ならともかく
「年寄りが好む若いお嬢さん」の服装を押し付けられちゃたまらんわ
黒は喪の色と言う事を忘れちゃいけないよ。
いつの間にか披露宴に黒が蔓延るようになった。
男性客が黒の略礼装で黒が半数以上占めてしまう。
上の方で出てるけど、披露宴を華やぐ雰囲気にするのも、
招待された女性客の大事な役目なのに。
>>981 そんな風に思うなら結婚なんてするなよ。
ずっと毒婦でどうぞ。
983 :
愛と死の名無しさん:2008/07/28(月) 14:09:47
華やかな雰囲気にするのが役目ってなら
御祝儀無しにするか衣装代負担してくれよ
若くて結婚式に何度も呼ばれる世代に、いい値段のカラードレスを
しょっちゅう買い換えろなんて言えないでしょ
黒でもドレスコード守ってる方がいいよ
黒でもドレスコード守ってるのはほとんどいないよ。
ただ昔の結婚式、披露宴と今のそれは全く意義も重みもが違ってきている。
今は単なる飲み会パーティに毛が生えた程度の軽い物だから
何でもありで良いのかもしれない。
ああいう披露宴自体が最近のものだし、由緒正しきホニャララってのはないな。
酔っ払って暴れたりすんじゃなきゃなんでもええわ。
>>987 > ああいう披露宴自体が最近のものだし、
って最近て何年位前だと思ってるの?
明治記念館だって60周年だし、ホテルの披露宴だって、3、40年前には普通にあったよ。
田舎の家じゃあるまいし、都会は専門会場やホテルでするのは当たり前だったんだよ。
たかだか数十年で由緒正しきですか
990 :
愛と死の名無しさん:2008/07/28(月) 21:00:19
最近の娘さんは暗い色ばかりと嘆く世代が若い頃は女のゲストは何を着てたんだ?
現代よりもカラードレスが豊富で安かったとは思えないから和装だったのかな?
最近は「大人の黒」とか書いて派手なデザインを黒でごまかしているのが多い。
とくに通販本や女性雑誌がそうやって宣伝するからね。
親族以外は黒着るな、ってルールがあれば勇気もって色ドレス買うだろうけど
着まわし考えるから黒にしておこうなんだろうね。年齢に関係ないと思って。
だからといって色物でもどこのキャバ嬢かというカラーキャミドレスとかね、もう…。
儀式であってフォーマルなはずの席で着るべきドレスと
単なるパーティーで着るドレスとごっちゃにして同じページに載が良くない。
>儀式であってフォーマルなはずの席で着るべきドレスと
>単なるパーティーで着るドレスとごっちゃにして同じページに載が良くない。
編集側もパーティードレスとフォーマルドレスの区別ができる人が
いないんじゃないか?
「流行のデザインで綺麗で、華やかで、女の子(笑)らしいドレスなら
オッケーじゃね?」程度のチェックしかしてなかったりして。
ファッション誌に道徳の教科書みたいなこと求められてもw
本が売れなきゃ意味ないんだから
読者を引き付ける魅力がないものは載らないよ
>>990 ドレスなんて着てないと思うわ
オカンの結婚式の花嫁ドレスですら地味〜な感じだったし
パーティドレスなんてそんなになかったんじゃないかな
お金持ちでオーダーメイドできるとか外国製のドレスが手に入るとかならともかく
未婚女性は振袖で、既婚女性も着物かワンピースじゃね
前半で脱落
だれか5行くらいにまとめてくれんかのぅw
相談というより、聞いてほしかっただけの感じ。
ゲストドレスを一々指図する花嫁がムカついたので、友人一同欠席を決めました、と。
大胆っちゃあ大胆な行動なので、後押ししてほしい気持ちもあったのかも。
大穴で釣りネタか。
ゲストの衣装に要望がある花嫁は、衣装代だせばいいんだよ
ちょっと新スレ立ててくる
DQNの服装ヲチスレもたててよ
文句つけ婆を隔離したいから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。