お葬式の常識・しきたり 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん

場数を踏まないとなかなか身につかない葬式の常識やしきたり。
引き続きオフザケ無しで教えてください

※冠婚葬祭では地域や親族内でのローカルルールのようなものがありますので
 特に親族関連の疑問は出来るだけ近い身内に直接確認した方が良いでしょう。

今更聞けない大人のマナー「お葬式のマナー」
ttp://www.q-style.jp/7f/manner/manner16.html
香典の相場表
ttp://www.zengokyo.or.jp/news/koden/h13_07.html
AllAbout 「冠婚葬祭」
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/

関連スレ、よくある質問は >>2

前スレ
お葬式の常識・しきたり 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175055287
2愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:01:55
< よくある質問 >

1)Q. 法事によばれました。服装は喪服?
A. 親族間のルールによりますが、49日忌、または1周忌までは喪服が多いです。
    施主に相談を。

2)Q. 学生です。葬儀には何を着ればいいですか?
  A. 高校生までは制服をキチンと着ればいいです。
    大学生なら喪服またはリクルートスーツでも大目に見てもらえると思います。

3)Q. 会葬の際の、焼香の仕方がわかりません。
  A. 仏式でも宗派により焼香の仕方も違うので、そこで聞くのが確実。
    または喪主や遺族の焼香の仕方を見て真似ても構いません。
    会葬者がたくさんいる時には、抹香を1回つまんで合掌でも失礼ではありません。


3愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:05:54
< 関連スレ >

喪服を語ろう!6着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169600114/l50

【御祝儀】いくらつつむ?弐拾参円【御香典】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1191841329/l50

【内祝】お祝い返し・香典返し相談スレ【志】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172457092/l50
4愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:06:57
↓どうぞ。
5愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:09:48
>>1
乙です
6愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:11:55
テンプレもう張らないの?
これだけ?
張っていいのなら張るけど・・・
7愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:24:43
前スレにテンプレ無くなってたからさ。
貼る人はどうぞ。
8愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:49:05
よくある質問

Q.通夜・葬儀の受付頼まれちゃったけど、何をどうしたらいいのかわかんない!
A.まず落ち着け。とりあえずここでも読んで下さい。
  ttp://www.osoushiki-plaza.com/library/tejun/nagare08.html
  ttp://www.aishoden.co.jp/manners/tsuya.html

Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売  ・呉服屋

Q.学生ですが、通夜葬式に行く事になりましたが喪服がありません。
A・<制服のある学生>→制服で。男女関わらず学生の第一礼装です。
  周囲の目がありますのできっちり着こなしてください(スカート丈等注意!!)
  夏服で上着無しの場合そのままで。
  その際シャツ下に着るTシャツは柄入だと透けてみっともないので柄無しのものを。
  <制服がない学生>→家族の喪服を借りるか、グレーや紺などのリクルート系のスーツに
  黒ネクタイ黒靴下でもOK。
  スーツがない場合は地味な色の服(なるべく無地)、女性はワンピースも可(ミニ不可)。
  Tシャツジーンズは不可。
 ※親族の葬式の場合は親と相談してダッシュで買いに行くか葬祭屋等でレンタル。

Q.恋人の親族が亡くなった。お手伝いしたいんだけどどうしよう。
A.結婚していないのだから、あなたはまだ他人。余計な手出しは無用です。
  例え婚約してたとしてもあまり出しゃばらない方がいいでしょう。
  どうしても気になるなら恋人を通して「何かお手伝いさせていただくことは…」と
  打診だけしておきましょう。ただし断られる可能性大です。
  葬儀の場では一般の弔問客と同じ様に振る舞ってください。
9愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:50:06
よくある質問 つづき

Q.身内の葬式に出席します。会社は何日休める?忌引きは使える?
A.会社により、また亡くなった方との関係の濃さにより、様々です。
  繁忙期には、身内の葬儀でも休めない会社も珍しくありません。
  上司や、庶務・人事の担当課に確認してね。

Q.今年○○が亡くなったんだけど、これって喪中?
A.家によって考え方が色々あるのでとりあえずここを参考にして下さい
  ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm

Q.妻の親が亡くなった場合、喪中葉書にはどう書けばいいの?
A.岳父、岳母、義父、義母のいずれかで
  自分にとっては義父でなくても、夫婦連名で送る場合
  家の主人から見ての続柄を書き
  はがきを貰った人が誰が亡くなったのか分かるようにしましょう。

Q.欠礼はがきの時期は?
A.相手が年賀状を用意しはじめる頃。つまり12月初旬には到着するように送ります。

Q.妊娠中ってお葬式に出ていいの?
A.その地域の習慣や家の考え方、故人との関係にもよりますので
  本人の体調に無理のない方向で周囲と話し合って決めてください。

  実際地域によっては妊娠中の女性は葬儀に出席しない、と言う習慣やおなかに鏡を
  つけれて出席するという習慣があるようです。 
参考
ttp://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20020505B/index2.htm
10愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 19:57:37
>>1
おつおつおつです〜〜
11愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 20:10:14
>>1乙です!
前スレひっぱって悪いんだけど、受付の人が50個全部自分のものにしたって考えられない?
積み立てからなのか、一人600円ねーってその場で徴収したのかわからないけど、
もしそれぐらいの香典で、会葬返礼品貰ったら受け付けの者に確かめる人が一人ぐらいいそうなんだけど。
12愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 21:29:00
>>11
それ受付けの人が自分でもらったとしても、
運び出すだけで大変だし、人目もあるじゃん?

ま、普通は「◯◯一同」でもらったら、とりあえず会葬御礼品ひとつだよな。
お返しはどうするか、あとで施主が考えればいいんだし。
13愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 21:59:51
地域によるかもな
メモがなければひとつで同意だが、あれば人数分渡す
14愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 00:04:13
それでも50個も持って帰るのは異常だよw
15愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 04:33:56
>>14
まったくだw
16愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 08:32:34
DQN50人雇ってる会社って・・・w
17愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 17:35:01
>>16
50人じゃないよ持ち帰ったのは一人だよ
18愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 19:05:30
一人の常識知らずのせいで会社全体が非常識に思われるな
それとも、以前から小額包んで人数分もらうのが当たり前の会社だったのだろうか?
取敢えず、前スレの布施主さんはその会社に勤めている家族に聞いてみるといいよ。
また次に同じ事をしたらその会社の恥を広めるだけだと思う。
19愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 23:50:54
前スレで、「その家族との関係もアレなんで。触れてない」
みたいなこと言ってたから、
その会社が今後また非常識やらかしても
知ったこっちゃない!って感じなのかと思ったな。
600円に対して1000円の品を渡した(50個も)ことになったけど
その人たち全員が焼香のために足を運んだと思って諦めるしか無い‥‥
でも、その家族っていうのには「このメモみたいな書き方おかしいよ」と
言ってやったほうがいいと思うけどね。
20愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 00:01:29
思い出したけどさー、
ずっと前の知り合いの通夜、
仕事関係で来たおっさんが「告別式には来られないから」と
御霊前の袋に1000円包んで来て、普通に返礼品受け取って帰ったらしい‥‥
ウチの地域は細かなしきたりも無い、ごく普通の習慣地域。
ただ、香典返し(返礼品)は当日返すのが多い。(香典だしたら受付けで品もらって帰る)
その品物の相場は2500〜3000円‥‥
受付けやってたのも知り合いだったので、そのおっさんの事だけ
「いや、びっくりしたんだけどね」と聞かされた。
マジかよ!と思った。
21愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 00:35:10
結婚式の時やお祝いの席では「めでたい席だから・・・」である程度容認されるかもしれないけど
お通夜やお葬式なんかの時は、気を使いすぎるくらいが丁度いいんですね。
何か勉強になりました。
22愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 08:25:00
>>17
持ち帰ったのは一人でも、50人に返礼品は渡したと思われるんでしょ?
誰も何も疑問に思わないのだったら50人全員DQNじゃないの?
>>21
気を遣いすぎるって言っても、香典は相場の範囲内にするべきだよ。
多すぎても相手に負担をかけるよ。
23愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 09:15:01
>>22
香典を多く包むとは一言も書いてないと思うが・・・
24愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 09:40:37
>>23
>>21
流れ的にそう読んでしまったごめん。
25愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 11:53:32
>>22
会社の人が疑問に思ったかどうかは分らないじゃないですか?

26愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 15:44:40
部下が一人もいない、「課長」たち・・・・。
27愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 14:59:40
あげ
28愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 12:15:21
>>20
1000円ぽっちで返礼品受け取るか!ウヒィ!
29愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 17:37:59
50人分のメモがあったそうだけど、もし、なかったらって考えると悲しい
思いするんじゃないかな。
品物渡して後悔してるかもしれないけど、渡さなかった場合の後悔もあるかも
しれない。
30愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 20:59:35
母の事でお尋ねしたい。(父親は既に他界)自分は長男です。
49日法要には葬儀に来て頂いた人全員お呼びした方がいいですかね?
つまり記帳名録に載ってる人全員と言う事です。
今見返すと親しい親族、友人以外もう顔浮かばない名もあり・・・
葬儀で初めて会った方も結構いました。
生前どんな人とどの位付き合いがあったかなんぞ肉親でも案外知らないもんですね
なぜこんな事聞くのかと言いますと、あまり深い付き合いはなかったけど取り敢えず葬儀には駆け付けた、
といった人を呼ぶのは返って失礼、と言うかずうずうしいのかな?と思いまして。
金銭も負担掛けるし、時間も取るし。
自分が大変だからとか、そんな思いはありません。
経験者や詳しい方アドバイスお願いします┌┤´д`├┐
31愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 21:06:00
>>30
通常は、親族だけです。
例外的に、故人とめちゃくちゃ親しかった人を呼んだり、葬儀の際に訃報がいきわたらなくて
参列し損ねた人を呼ぶこともありますが、基本的には親族のみです。
32愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 22:33:20
俺は小中高仲良かった友達のオヤジさんの四十九日も行ったけどな
帰りにお礼もらったんだけど高そうな茶セットに日本酒やら饅頭も入ってて葬式の香典返しより金かかってる?と思った
33愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 22:34:32
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
    ≫                                          ≪
    > 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!!     <
    ≫                                          ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_
    ≫                                                ≪
    > 値引きは無かったことにして下さい! 送った請求書の通り、支払って下さい! <
    ≫                                                ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 同じく、しかも被害者面を装っている。
         j='rー、\_>、)_, >;;〉 更には学歴・職歴等、不明な部分が多く、
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´   人物そのものが信用ならない。
34愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 23:14:47
>>30
同じく、法要は親族中心。
でも、49日忌や1周忌は、故人の親しかった友人や
故人や遺族がお世話になってる人を招待することもめずらしく無い。
>30は法要がよく分からないようだから
葬儀社や菩提寺に聞いておくといいよ。
35愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 23:16:20
>>29
あればいいってもんじゃないでしょw
3630:2007/11/11(日) 00:20:51
>>31
早速のレス有難うございます。
>例外的に、故人とめちゃくちゃ親しかった人を呼んだり、
この親しさの度合いがイマイチ分からない所が悩んでる部分でもあるんですが・・・
>>32
そうなんですかっ??地域によって違うのですかね?自分の住まいは千葉です。
>>34
法要はやはり親族中心ですか?49日は法要とは言わないのかな?今まで勘違いしてたかな
分からなくなってきました・・・
今日はもう遅いので明日また覗きに来ます
有難うございました

37愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 00:35:28
>>30
49日は忌明けの法要です。
最近は親族中心でやることが増えていますけど、場所により家により今でも
親族と友人・知人集めて盛大にやることもあります。
自分の家の状態に合わせてやるのがいいです。
呼ばれたほうも御霊前ののし袋に5千円〜1万円いれて出席するから
あまり親しく無い人まで声をかけるのはどうかな?
38愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 00:54:54
49日のお礼文書きたいんだけどなんかいいテンプレというか
ワードファイルでくれるとこって見つからない
ちなみに仏式なんですけど
以前貰ったお礼文まんまパクろうかと思ったんですがなかなかうまく
いきましぇーん
15枚くらいだから印刷屋に頼むってのも・・・ねー
という感じです
39愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 01:08:17
>>38
忌明けの挨拶状でググれ
40愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 01:26:39
>>29
意味がわからないw
41愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 02:25:41
大人になってからはじめての通夜です。
喪服で大丈夫ですか? バッグは皮はダメと見ましたが、皮製しか持っていません。
42愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 02:50:03
>>41
今は大抵の場合、通夜でも喪服でOKです。

バッグも地味な物なら革製で大丈夫ですよ。
以下のどれかにあてはまるならダメです。
・爬虫類
・エナメル
・目立つ飾りや金色の金具がついているもの
43愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 02:59:46
>>42
ありがとうございます。
バッグは大丈夫でそうでした。

通夜は多くの人が喪服と考えていいですか?
何も持っていないので、明日買いに走ろうと思っています。
目立たないように、皆さんと同じ様な服装にしたいので。

また、髪留めもダメなものですか?
44愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 03:31:07
>>43
都市部では大体喪服、平日の会社帰りとかだと地味な黒服もいるけど。
気にする人はストッキングを肌色にして、ちょっと外すこともある。

髪留めは黒の地味なやつならいいけど、光沢のあるもの・目立つ物はダメ。
本来は「黒ゴムで縛っただけ」で十分だから。
45愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 03:39:04
>>44
度々ありがとうございます。
喪服にすればはずすことはなさそうですね。
髪もゴムにします。

もうひとつだけお伺いさせてください。
真珠のネックレスは、みなさんつけられる方が多いですか?
何もつけない方が多数でしょうか?
46愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 04:16:06
>>45
つけてる人が多いけど、持っていないなら無理するな。
ちなみに、
「真珠のネックレスを付けることで洋装のブラックフォーマルが完成する」という主張と
「付けないのが正式(葬式にアクセサリーなんて)」という主張、どちらもアリ。
47愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 10:02:34
>>45
最近はブラックパールとかジェット(流木の化石)などつけている人が多い。
なお、悲しみを2重にしないということで一連(輪が一重)のものにする。
4830:2007/11/11(日) 20:36:35
>>37
30です
お答え有難うございます!
49愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 01:52:22
お葬式ではないんですけど、職場の先輩のまだお若い兄弟が亡くなって
連名でお香典だけ上司に預けてお願いしました。
向こうからお礼などされたらどう返すのが一般ですか?
50愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 02:24:55
↑すみません、書き方悪かったですね
忌引明けで職場に戻ってきた彼女にお礼など言われた場合です
すみませんが適切な返し文句を教えて下さい
51愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 10:08:58
>>50
お礼のお礼なんて言わなくていいです。
ご愁傷様でしたくらいでいい。
52愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 12:43:18
またまた質問させて下さい!
来月の20日過ぎに49日を予定していましたが、御住職の都合がつかず8日土曜日の14時頃になってしまいました
他の檀家さんも年末、年明けすぐの法要は前倒しにするそうなので予約はいっぱいいっぱいらしいです。
こちらも土日以外は無理なので・・・
時間も2時間もかからないのと中途半端な時間帯なのでとうき(食事会)は行わないことにしました
なので御香料は頂かない事にしたのですがあまり時間のない案内のお詫びも添えて
どんな内容を書けば良いですか?上手い文があれば教えて下さい!お願いします
53愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 13:01:36
>>50
「大変でしたね」「まだお若いのに残念でしたね」
「何かあったら何でも言ってくださいね」
54愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 16:35:56
>>52
会食が無い代わりに、お返し物をつけるとか、
軽食(お茶会とかおやつ感覚、ティータイムってやつですな)の時間をもつとか
そういうのは考えてますか?
全くの法要(読経)のみ、あるいはその後に納骨だとしても短時間なのは分かりますが
足を運ぶ人に感謝の意を表すためにも、どちらかあったほうが良いのでは?と思います。
でも、ほんとに近い関係の人ばかりで気兼ねなくできるならいいのかな、とも。

文面は、告別式のお礼、法要を執り行うこと、
お寺さんの都合で当初の予定より繰り上がったことと
急な誘いであることのお詫び、御仏前への金品辞退、そんな順かなーと。
55愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:48:16
>>53
>「まだお若いのに残念でしたね」
‥‥は微妙。
葬儀の時ならともかく、職場に出てきた時だから、
サラリのほうがいいと思う。
56愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 00:23:57
>>54
ありがとうです
参考になりますm(__)m
お返しはもちろん考えてます。定番ですがお茶とお菓子です。
あまりかさばらないモノが良いと聞いたので。あとは忌明けの挨拶状かな
57愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:59:39
「茨城県民の日も会社は休みじゃないんだね…。」
      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
  ↑まともな職についてない30半ばのほぼ「ニート」   「気付くの遅いよ!」
 30過ぎで一度社会人にはなったけれど、非常識さ・
 ガキっぽさが抜けきれず、退職。再びニート生活に…。
58愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 21:11:24
彼女のお爺さんが亡くなりました。お通夜に行くのですがお香典はイクラつつめばいいのでしょうか?両親に会ったときは何と言えばいいのでしょうか?
59愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 22:20:14
>>58
社会人なら1万円
「このたびはご愁傷様でございました」
60愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 22:30:27
>>58
単なる彼女のおじいさんなら、三千円か五千円だと思う。
もう婚約までしてるぐらいなら、五千円か一万円で、別途あなたの両親名義の香典も
あったほうがいいと思う。

ご両親には普通に「ご愁傷様でした」でいいと思う。あまりあれこれ話す時間もないだろうし。
61愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 23:09:07
>>58
5千円に1票。
62愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 21:00:37
age
63愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 00:29:39
>>49です。どうもありがとうございました。
なんかもう言葉にならなくて
涙目になりながら「なんでも言ってくださいね」しか
言えなかったけど良い勉強になりました。
64愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 10:16:09
前にいた社員らはI課長のぞいて辞めたらしい。
65愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 17:45:00
>>58
20代とかで若いんだったら3000円で十分かな。祖父だしねえ。
親だったら5000円くらい出しといたほうがいいかも。
あとは故人との面識の度合いによるな。
親に会ったときはこちらからなにか言うよりも向こうから「ありがとうね」って
言われると思うから、適当に応対すればよし。
あまりかしこまったこと言っても変だから、ふだんどおりでいいよ。
「お手伝いできることがあったら言ってください」とかね。

いままで祖父、祖母を送ってるけど私や妹の彼氏なんかが来たことは一度もないよ。
家が遠いせいというのもあるけど。
祖母のときは、昔何回か遊びに来てて面識のある幼なじみというのもいたけど
亡くなった直後に軽く連絡しただけで、お通夜も葬儀も来なかった。
忙しくて体調よくなさそうだったからこちらも「来てね」とは言いにくかった。
66愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 21:58:15
喪主母親 次男です 葬儀は長男がしきってます おそらく葬儀代は母親がだします 次男は香典いくらつつめばいいんですか?母親に直接渡せばいいですか?一応聞いたらお前は出さなくていいからって言われましたが…
67愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 23:41:52
>>66
お父さんが亡くなられたの?
親族間の金銭は各家で決めればいいことだから、一般にという事は無いです。
亡くなった人が自分の葬式代を残していればそこから出せばいい。
母親が出さなくていいと言っているのだからいいんじゃないの?
68愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:55
香典というより家族間の葬儀資金の出し合いって感じだよね。
めちゃくちゃ近い血縁なのに香典として包んだらそれはそれで奇異に感じる。
年齢とかどのくらい離れて暮らしてるのかにもよるけど、出さなくていいと言われたのなら
それでいいと思うよ。
69愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 00:01:43
はい父親が亡くなりました 私は39で兄は44です 香典として必要か悩んでます 母に聞いてもよくわからないって言われました いいんじゃないとかいらないよとか 本来はどうなのかと…
70愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 00:08:50
>>69
私は知識はないけど、
父親の葬式に香典出すのは普通に考えてすごく変だよ。
71愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:45
>>69
その年齢なら、ある程度香典的なもの考えたほうがいいと思います。
が、お父様が葬儀とその後の生活に必要なお金を充分残しているなら
お母様の言うように、大きい金額はいらないと思います。
>69も家族にお金のかかる年齢でしょうし。
生花なんかは出したんでしょうか?
それとも、葬儀後の母親の生活が心配なら少し出しておいてもいいと思いますし。
72愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:02
すいません私は独身です 香典として出すか母に直接渡すかどうしようか悩んでます 父親はある程度の貯金はありました。母に直接10万渡す考えで決まりつつあります。
73愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 01:06:55
>>72
香典袋に入れてお母様に直接渡すのが良いでしょう。
お母様からそのまま返ってくることも考えられますし。

私も父の葬儀(兄が喪主)に5万包みましたが、
「あんたは心配しなくて良いから」と、後で全額返されました。
実質出したのは花代2万だったかな。

葬儀後も、相続など手続き関係でしばらく大変なので、
お母様のお手伝いをしてあげてくださいね。
74愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 03:32:07
>>72
実の息子が受付に香典出しにきたらおかしいですよ。
内々の話なので、出すつもりでもあらたまって香典袋用意しなくてもいい、
封筒に入れて直接渡せばよろしいかと。
75愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 03:33:03
書き忘れたけど携帯からですよね?
文字がびろーんと横にのびて見づらいので改行入れてください。
76愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 09:41:49
実の息子でも香典袋で受け付けで出す人もいるんじゃないかな。喪主じゃない次男以下なら特に どうなんだろ
77愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 09:49:31
実子なら受付設営する前から来て準備等してると思うので、
出すなら一番最初か、一番最後かもしれないね。
78愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 09:55:02
>>76
親族なら他人がお手伝いしてくれる受付の仕事を増やしてはいけないよ。
受付が来るより前に駆けつけるんだから身内の中でやり取りするべき。

79愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 12:55:29
旦那の友人の祖母が亡くなりました。
私は面識がないのですが、通夜葬式には参列するべきでしょうか?
旦那が言うには冠婚葬祭だから家族で出席するべきだと言ってます。
80愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 13:01:39
>>79
友人の祖母って旦那自身も参列するレベルではないような気がする。
相手に気を遣わせるだけでは?どうしてもというなら旦那だけ3〜5千円包んで行く。
81愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 13:32:31
レスありがとうございます。
旦那も包むのは3千円でいいだろうと言ってました。
本当の所もう通夜葬式も済んで線香だけあげにいくようです。
旦那友人一同で。
でそのあと飲むつもりです。(以前もこのことで揉めました。)
まだ小さい子供もいるので私は行かないことにしました。
82愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 13:36:59
>>81
飲むってお店でってことだよね?
通夜葬儀も済んでるのなら香典郵送するだけにしといたら?
祖母本人と交流があったのならともかく、孫の友人一同に来られてもどうかと思うよ。
個人的には香典すらいらないと思うけど。

友人の見舞いにかこつけて飲み会開きたいだけ?
83愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 13:56:48
>>81
やめとけ。祖父母までする必要はないよ。
あなた方がするということは、反対の立場になった場合、
相手に負担させることになるんだよ。
84愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 14:37:19
線香あげは飲みたいがための口実だと思います。
以前も友人母が脳梗塞で倒れたので見舞いに行ったらそのまま寿司の出前を頼み宴会が始まりました。
それがあったのでその後の旦那関係の冠婚葬祭には私は出ないようにしてます。
85愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 14:42:01
>>84
ちょっとまて、出前を頼み宴会ってまさか病室で?
病室じゃなかったとしても旦那と旦那友人おかしいよ。
人の不幸を喜んでいるみたいだ。
86愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 15:03:15
宴会は旦那友人宅でです。
やっぱりおかしいですよね。
旦那と一緒に行動しない私が常識はずれかと思ってました。
寿司を取った時も始めこそ倒れて大変だったとか病気の話しをしてたのに終いには旦那友人の恋話になってました。
今回もなるべく相手方に迷惑だから早く帰ってくるように言います。
87愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 15:22:59
はっきり言ってわるいけど、旦那と旦那友達DQ揃いだな。
88愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 15:46:59
冠婚葬祭以外に楽しみが無い土地なのかな?
89愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 15:59:40
楽しみっつーか、集まりたいなら何にもない時にすればいいだけでは?
90愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 16:02:54
何もない時だと、奥さんにブツブツ文句でも言われるのかねぇ?
91愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 16:04:57
>>90
あ〜それか!見舞いなどの言い訳がないと出させてもらえないのか。
92愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 20:39:37
だとしても、その旦那と旦那友達は常識はずれだろうよ。
93愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 23:37:24
葬儀の手順で、
T.納棺
U.釘打ち式
V.出棺
W.火葬
となっています。釘打ち式はほんとうに最後のお別れで、棺の4箇所に
釘を打つ儀式です。
この儀式の直前に、仏様に最後に渡したいものを棺の中にいれます。

ここで、花束をいれたのですが、ピンクのリボンはまずいでしょうか?
別の色のものの方がよいでしょうか?
94愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 23:39:33
>>93
亡くなった人の年齢にもよりますが、普通の年齢で亡くなってすぐはできるだけ色目のない
白や黄色の花を中心に供えることが多いので、ピンクはまずいと思いますよ。
お供えの花だと言って花束作ってもらえば、花屋もピンクは選ばないんじゃないかな。
95愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:32
>>93
あなたの立場は?
96愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 23:52:00
花を入れることは、他の遺族や葬儀担当者に言ってありますか?
リボンは、淡いピンクや淡いオレンジなどなら周囲の人も理解できるので
構わないと思います。
ただ、花を束のまま棺に入れるとなると
その形態を葬儀担当者に確認してもらわないといけないと思います。
97愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 03:17:50
>>93
本人がピンク好きだったとかいうのならかまわないと思いますよ。
華やかな性格の人を華やかに送るというのもアリですよね。
ほんとに最後の最後だし、斎場に飾るわけでもないし、
その段階で色を気にする人はほとんどいないと思いますよ。

今年うちの祖母を見送ったけど、
自宅で納棺(親族のみ)→斎場で通夜、告別式→出棺、火葬という流れ。
納棺のときに故人の着物(紫色)など愛用品を入れました。

斎場から火葬場に向かう出棺のときに、斎場で飾りつけに使っていた
蘭、シンビジウム、白菊の花の部分をすべてお盆に載せて、
参列者全員で棺の中を花でいっぱいにしていきました。
全部入れていただいて結構ですという指示で。
そのときには、納棺時に入れられなかった写真なども入れました。
妹は帽子を入れるつもりだったのがすっかり忘れてしまってましたけどw

釘打ち式はなぜかやりませんでした。あれは心理的に本当につらいものなので、
あえて省略するところも増えてるのかもしれませんね。
98愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 03:52:44
昨日通夜で今、夜番中だがしゃべることもつきてひまなんだ!
99愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 03:55:56
デパートで、喪服用のベールつきた帽子を見つけた。
あれってかぶっている人はいるもの?
かわいいなって思うけど、浮くものですか?
100愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:10:43
カトリックならベール付き帽子は必要だけど、
それ以前に、葬儀に「かわいい」帽子はヤメトケ。
101愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:17:52
>>98
夜番ってなに?
102愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:35:46
お葬式始まるまで御遺体を見守る役?かな。とにかくひまW
103愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:37:25
>>102
ご遺体と一緒ってどんな気持ちなの?
どういうご関係?
104愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:43:25
母の兄かな。うーん 一応親戚の男が何人かのこってるんだけど 年寄り連中はいびきかいてねてるW
105愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:44:35
遺体と一緒なんて怖くて眠れない・・・
106愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:46:20
棺にはいっちゃってるから気にはならんねー
107愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:52:32
暇だからテレビみてたらゾンビ映画やってるしW なんてタイミングのわるいW
108愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:56:24
葬儀で居眠りしないようにな(経験者w
109愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 04:59:05
脱出した先の島にもゾンビいて全滅したようだ。 これなんて映画だ?途中からみたからわかんね
110愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 05:08:33
>>107
できすぎのシチュエーションで笑えるね〜。
怖すぎ
111愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 05:22:31
眠くなってきたけど 布団が占領されてて寝る場所もない・・。 風呂でもはいってくるかとおもったら先にいかれたorz
112愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 06:12:42
>>98
しきたりを守るのもいいが、交代でちゃんと寝ておかないと翌日ぶっ倒れるぞ!

私は祖母が亡くなったとき、灯明の台をはさんで並んで寝てたけど
実の息子であるオヤジは少し離れたベッドで寝てた。「よく隣で寝られるなー」って。
男ってこういうときはビビリだよねww
いよいよ危篤というときも手握ったり足さすったりしてるのは全部女だったなぁw
男孫と息子二人は遠巻きに・・・。

>>99
今は皇族とクリスチャンくらいしか使わないかもね。
113愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 06:23:58
布団があいたのでねますZZZ
11493:2007/11/17(土) 08:35:48
>>94-97 さん
みなさん、ご回答ありがとうございます。

亡き母の葬儀(親族、近所のかたのみの密葬)で、喪主は兄です。
生前の母は、花が好きで庭に植えたり、室内に飾ったりしてました。
花束(その1)は、黄色のピンポンマム(菊)2本を中心にして
マーガレット2本、その他4本(オレンジもあり、赤はなし)私が選らんで、
茎を短く切って、作ってもらいました。ピンクはリボンだけです。リボン
の色は、気がつきませんでした。
納棺する前に、故人のお腹の上に護り刀(真剣)とこの花束(その1)を
置いて安置しました。

>>94 さん、母の兄弟は高齢者が多いので、まずかった
かなと思ってはいます。

>>95 さん、故人(母)が35歳の時の子供です。

>>96 さん、葬儀担当者に確認しました。良いとのことです。只、
母方の兄弟に言うのは忘れてしまいました。
11593:2007/11/17(土) 08:37:05
>>97 さん、通夜の納棺時には、親族全員が葬儀担当者の進行により
花で一杯にしました。(葬儀屋が準備した花)

そして、釘打ち式の直前に、花束(その1)を兄嫁にいれていただき
私は、故人が髪を紫に染めていたこと、ダリア好きでもあったので、
一輪の紫のダリアをいれました。(こっそり3cm4方にたたんだ手紙も
いれました)
他の親族は何もいれるものはありませんでした。

>釘打ち式はなぜかやりませんでした。あれは心理的に本当につらいものなので、
>あえて省略するところも増えてるのかもしれませんね。
軽く打つだけすむ親族は比較的心理的負担が軽いかもしれませんが、最後に喪主
が4箇所すべてに釘の残りの2/3以上を金色の金槌で打ちこむのは、結構つらい
ものです。

みなさん、どうもありがとうございました。
116愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 08:46:45
>>98 さん
通夜は良く寝ておかないと翌日の告別式で倒れでもしたら
それこそおおごとになります。
うちは、兄と私の2人だけでしたので、両方とも寝てしまい
ました。本当は線香の火を絶やさずにしなければいけないのですが。。。
葬儀屋さんが用意した蚊取線香の形状の線香は一晩もちましたが、
普通の線香は30分しかもちません。
介護などを考えると核家族化は失敗だとおもいました。
117愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 11:26:22
>>93
おつかれさま
118愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 12:19:28
>>109
多分、「ドーン・オブ・ザ・デッド」
119愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 12:40:24
お隣で今日告別式をやっています。
昨日お通夜に行ったので、告別式は行かず、
出棺の際にお見送りだけしようと思っているのですが、
この場合も喪服を着たほうが良いでしょうか。
120愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 13:20:46
>>119
見送るなら喪服を着たほうがいい。
121119:2007/11/17(土) 17:04:57
ああう、レス遅かった・・・
一応上は黒で、下は茶のスカートで出ちゃったよ・・・
告別式出てないのに喪服はアレかなと思って。
着ればよかった。そして黒いストッキングくらいはけば良かった。
122愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 20:02:03
ご近所で出棺見送るだけなら地味目の普段着でかまわないと思いますよ。

市街地の中にお寺があるところで、ちょっと有名な人の葬儀が有ったとき
沿道に人があふれてるので近所の人が見に来てたけど、当然ながら普段着でした。
123愛と死の名無しさん:2007/11/17(土) 20:03:52
↑に付け足しだが
喪服着る時間が有るのならちゃんと告別式出れば?って思われそうだしね。
124119:2007/11/17(土) 21:22:17
>>122-123
ありがとう。私もそう思ったので、かっちり目の普段着にしますた。
しかし、ご近所さんは告別式にも参列したのか、正式に喪服だし、
その他のご近所さんは見送りにも出て来ないし、
禿しく浮いてました。orz よかった、上だけでも黒を着てて。

しかし、馬鹿みたいに生足だったことに禿しく後悔・・・
ストッキングはけばよかった・・・バカバカ私のバカ・・・
125愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 00:49:01
>>122
野次馬と同じでいいと言いたいのか?
126愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 02:15:59
出棺のときだけ玄関から出てきてバッチリ喪服だったらちょっと引くなぁ・・・・
あんまり気にしないほうがいいと思うよ。
127愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:57:04
遺族側(祖母)になるのですが、
喪服はやはり礼服コーナーにあるものでなければなりませんか?
ビジネススーツのような黒スーツ(2つボタンジャケット+スカート)は
やっぱり止めたほうがよいでしょうか。
128愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 15:00:31
>>127
これから49日とか一周忌とか三回忌とか喪服を着なければならない機会が
増える。孫がちゃんとした喪服を着ないとみっともないから
このさい買ってしまうのが良い。
129愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 17:02:43
>>127 さん

俺の兄は喪主だったけど、いわゆる黒の喪服(礼服)ではなかった。
いかにも、青山とかあーいう格安店で売ってる奴ではない。
多分、生地が違うせいかフォーマルウェアで、慶事・弔事両方で
使用可能なものだった。灰色ではないが薄い黒という感じ。
ちなみに俺は、黒のいかにもの喪服。

たとえば、今後、
1)仕事先から葬儀に直行しなければいけない事態がある
2)友人の結婚式に招待されて、しかも、前回別の友人の結婚式で着た
のはつかえそうもないというシーン
3)外人上司との立食パーティに参加というシーン

が考えられるなら値段がはってもビジネススーツタイプの方が良いと思う。
130127:2007/11/18(日) 17:58:10
>>128-129
ありがとうございます。
喪服買ってきちゃいました。
実は今はスーツで間に合わせて
冬のバーゲンでちゃんとしたのを買おうかとも思ってましたが、
やっぱり気になるので。
ワンピースにかっちりめのジャケットのものにしました。
131愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 19:06:42
>>129
喪主が礼服を着ていないというのはとても例外的なことですよ。
わざわざ喪服着て来て下さる人にも失礼なこと。
自分の兄がそうだからって例外を人に勧めるのはおかしいよ。
132129:2007/11/18(日) 20:10:45
>>131 さん
ネクタイ、靴下、靴は黒。シャツは無地の白。
で問題の上下でありますけど、写真をUpすればわかってもらえそうな気がするのですが。
黒であることはまちがいない。(グレーや紺ではない。)
>わざわざ喪服着て来て下さる人にも失礼なこと。
そういう考えもありですね。
>自分の兄がそうだからって例外を人に勧めるのはおかしいよ。
俺は兄とは仲あまりよくないから、今度スーツを買うときは、兄が着ていた
ようなのにしたいと思っているが変?

133愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 20:24:32
喪服は絶対ちゃんとしたものを買ったほうがいい。
年齢が高くなればなるほどね。
134129:2007/11/18(日) 20:37:42
そういうものですか。わかりました。
後は、体型が極端に変わらんように摂生します。
135愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 21:00:51
この間、会社の上司の親が亡くなったんだけど社員は、通夜に行くものなんですか? 実際、社員・パートかなりの人数が来たんです。 変な会社だと思ったんですが。
136愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 21:10:45
>>135
そういう職場もある。特に変ではない。
137愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 22:00:19
>>135
私は年末に上司の親が亡くなって召集をかけられたことがある。
もう年内に葬儀が出来ないからといって年始早々受け付けの手伝い
男性の部下は雪の中提灯持って道案内させられた。
声をかけられたら浮世の義理で行かなければならなかった。
138愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 23:56:57
>>137
普通は「こんな時期だから」と言って
年末年始に葬儀が重なった家は「小さめの葬儀で」と考える場合が多いと思う。
親族のみで済ませました、とかね。
139愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 23:58:35
今年は大晦日に葬儀が無さそうで良いな。
140愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 10:33:54
>>139
毎年そんなに遅くまで焼き場はやっていないよ。
世間の会社並みに年末年始がある。
141愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 17:58:09
>>135
会社の雰囲気とか、上司の性格によるよね。
一連の葬儀には参列せず、社員から千円〜3千円を集めて香典代わりに渡したりで
済ませるところも多い。

普通なら、親が亡くなった程度じゃ関係ないじゃん、と思うけど
あれだよ、部長の娘のピアノ発表会に召集かけられるようなもんだよ。
142愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 22:17:32
>>140
あなたの町は年末年始に休みなのかもしれないけど、
どこも同じではないことを分かってたほうがいいですよ。
143愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 23:19:30
>>142
12月31日と1月1日・2日・3日は普通は休みで葬儀はない。
違うという町を教えれ。
いっぱいあるのか?
144愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 00:40:56
礼服の意味が分かっていない人もいるんですね。

三つ上げた例えもどれも的外れ、まして喪主で礼服着用で無いなんて
裏で何を言われいてる一家なのか安易に想像できますね。
学生じゃなく、社会人であるなら「値段が張ってもきちんとした礼服」を薦めるのが普通だと思います。
それと、礼服を買うさいには、葬儀だから慌てて買うのではなく、
ゆとりのある普通の日にゆっくり見て買う事をフォーマル売り場の方から薦められました。

それと、やはり安物の礼服は安物にしか見えません。
黒は一番簡単で、その実一番難しく価格が生地や色に出るそうです。
礼服の黒は漆黒の黒。薄い黒は安っぽく見られるそうです。
145愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 08:32:51
もっともな意見なんだけど、喪服スレと間違ってね?
146愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 08:55:22
>>172みたいなのがしゃしゃって出てきたからじゃないのかw
まあ下三行は余計だなw

取敢えず172はここ↓を後学の為に一度読んだほうがいい
喪服を語ろう!7着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194407473/
147愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 11:51:15
>>146
だれにレスしてんだよー。
148愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 13:17:28
>>147
>>172って書いてあるぞ。>>172に期待w
149172:2007/11/20(火) 18:51:36
>>145 同意。 
127 に、礼服コーナー
128 は、喪服
129 は、フォーマルウェアと それぞれキーワードがある。

>>144 は、何をかきたかんったんでしょうね。
喪服、礼服、フォーマルウェアについてご高説を賜りたいね。
150愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 23:23:13
>>143
ウチのほうでも友引にかからなければ31日まで葬儀はありますよ。
(火葬場は31日まであいてる)
151愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:10:07
来週親戚の納骨が有ります。
その際会食するんですが、幾らか包んだ方が良いですか?
施主は何も要らないって言ってるんですが、本当に手ぶらで行って構わないですか?
参加するのは自分と母親で、故人は母親の弟です。
152愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:15:21
>>151
一番多いのは一人当たり5千円から1万円。
しかしいらないというのならそこは母親と相談してお供えのお菓子とか
自宅にお花を贈るというのもあり。
153愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:44:55
今度主人の祖父の三十五日法要があります。
私の両親なんですが、通夜・告別式には出席できませんでした。
三十五日法要には出席予定だったのですが、両親とも体調が悪く、出席を見合わせる事になりました。

告別式の前に、私の両親から預かった、香典二万を姑さんに渡しました。

三十五日法要のときにも御仏前?は必要なんですか?
(両親は持って行ってと言ってます)

携帯からすみません。
154愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 02:14:28
遺族側としてマスクをして出席しても大丈夫なのでしょうか?
155愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 09:29:36
>>154
風邪?咳き込んでどうしてもというのならやむを得ないだろうけど、
喪主挨拶や、参列者に挨拶する時ははずした方がいいと思う。
出来るならハンカチで咳き込む時だけ口を覆う程度に出来ないかな。
156愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 12:47:02
>>153
その三十五日が四十九日をきりあげての「忌明けの法要」なのだったら、持って行ったほうが
いい。

もちろんあなたたちからもな。
157愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 15:09:06
>>153
宗派によるけど、35日忌ならまだ表書きが「御霊前」の場合もある。
確認を。
ご両親が気にかけてくれてるのなら、預かって行ったほうが良い。
お金に限らず、菓子折りや花でも構わないと思う。
出席取り消しから日にちが浅いうちならお金のほうがいいかも。
158愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 15:56:51
>>155
レスありがとうございます

いえ、風邪ではなく顔中ニキビ、ニキビ跡が酷く、人と接するのが辛いのです ですのでマスクをして出席しようかと考えてます
159愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 18:06:40
>>155
失礼だから取るべき。マスクしていると人は却って見る物だよ。
160愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 18:09:23
>>150
どっちみち今年の大晦日は友引だから葬儀は無いはず
161愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 18:25:24
>>154
あなたの親とか親戚の人から何も言われないのかな?
普通なら「マスクはとりなさい」って言われるよ。
162愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 19:06:32
祖母が亡くなりました
こんなことは初めてなのでお参りすらわかりません
テンプレートにもないのですが、
どう検索すればよいでしょうか
163愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 19:27:41
>>162
>>1のリンクは見ましたか?
164愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 20:05:58
>>160
それ既出。
>139
165愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 16:57:49
>>162
お焼香のことなら「お参り」とは言わないよ。
周囲の大人の人やお坊さんに聞きましょう。
166愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:02:13
お尋ねしますm(__)m

遺族側でお通夜、お葬式に出席する際、今の時期、防寒として礼服の上に着用してはいけないものはありますか?
167愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:51:31
>>166
葬儀ではNGな防寒着 → 派手な色。毛皮・皮製。カジュアル。テカテカピカピカ。
遺族か会葬者かは関係ない。

あとは
喪服を語ろう! 
スレ参照。
168愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:59:51
やっとDQN男の家族死んだか
ニヤニヤ(・∀・) 
169愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 21:14:56
>>167
ほとんどNGじゃないか
それじゃ、一体何を着ればいいんだ?
170愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:09
>>169
地味な色でスタンダードな形の
ウールや綿ギャバジンのコート
171愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:49:57
要は仕事の打ち合わせとかにも着ていける格好だよね。
色はモノトーンとベージュ、ブラウンくらいまでかな。
派手すぎ・カジュアルすぎじゃなきゃ別になんでも。
172愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:30
>>169
ほとんどNGって、一体何を?って‥‥
他の服を知らんのか想像できんのかと思ったけど、
手持ちのが無いってことかね?
葬儀する会館へ着いたら脱いじゃうけど
それにしても喪服の上に着るのには気が引けるのってあるでしょ?
それが >167だと思う。
そういう時に便利なコート持って無いなら、この機会に買っておくといいよ。
173愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 00:35:54
ダークな色彩のものは、社会人として一揃いは持っていたいね。
174愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 00:39:06
なぜ革ジャンは駄目なのでしょうか?
175愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 00:43:00
社会的良識があれば、ダメというのは自ずとわかるはず
176愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 02:10:07
わからないから聞いてるんですけど
177愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 02:18:18
>>174
革製のものは殺生したものだからNG
じゃあカバンは?どうしてダメじゃないのって聞いてはいけない。
女性用は布をかぶせた靴とかバッグがある。
そういう習慣だからコートはダメ
178愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 02:36:20
祖母の葬儀に孫代表として挨拶することになりました。
どのような挨拶をしたら良いか、アドバイスを下さい。
179愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 07:20:19
革靴
180愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 07:24:22
マナー本で防寒着は葬式帰りの重々しさを緩和するために
わざと黒以外の目立たない色を着るべき、ってのがグレーの羽織物の写真付きで載ってた。
181愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 09:37:49
>>178
うーん、普通親とか兄弟くらいしか挨拶に駆り出されないと思うんだけど。
孫がやるには荷が重いよね。やんわり断れないかな?

>>174
殺生以前に、社会一般の常識に照らしてみるべきかと。
カジュアルすぎるし派手な印象もするしで、普通にNG。
たとえばだけどふつーのビジネスマンが取引先との打ち合わせに
スーツの上に革ジャン着てくるかい?そりゃNGでしょ。
(オサレ系の仕事は?ってのは無しで)
182愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 10:00:12
>>172 空気
183愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 10:20:12
>>178
作文みたいなのでいいんじゃない?誰がしむけたのかしらないが、
孫に挨拶させるってのはそういう意向なんでしょ。
「おばあちゃんとの思い出」みたいな感じかなあ。
184愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 10:53:53
>>178
私は挨拶など出来ないので、孫からの花束献花という形にしてもらった。
出棺の時に、棺に花束を置くの。
185愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:40:39
実家地域の常識
・亡くなったら先ず火葬場、骨にしてから葬儀(宗派問わず)
・出棺時、棺を何回もグルグル回す

なんだこれ
186愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 14:21:12
>>185
出棺時に棺をぐるぐる回すのは戻ってこれない様にするためだと思う。
土地によっては家の横っ腹に穴を開けて棺を出し、出棺したら留守番が
大工さんに頼んでそこを塞ぐ。
霊柩車が焼き場に向かうときにワザワザ遠回りして行くなんていうのも
同じ理由。
187愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 17:33:09
>>178
もしどうしてもという場合でも、さらっと軽い挨拶でいいと思うよ。
188愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 18:01:10
質問です。先月祖母が亡くなったのですが、先ほど母親から
「明後日四十九日の法要をやる」と連絡がありました。祖母は
母の母で、私が上京するまで同居していました。(私の母が
婿をとり、跡を継いだ家です。)

せめて木曜に連絡を貰っていれば、その日の夜に新幹線に
飛び乗って三連休は実家に帰ることも出来たのですが、今日の
夕方になって突然、「日曜に親戚が集まって法要をやる」と
聞かされました。

私の母は恥ずかしながら、余り常識だとかそういうものとは
無縁の人なので、母の言う「葬儀の時に一緒に法要をやったから
遠くにいるお前たちは(法要に)出なくていい。地元の人たちだけで
やる」という言葉はあまり信用していません。

そこで質問なのですが、一般常識として、葬儀のあとに
お経を読んで貰ったから、内孫が四十九日に出なくてもいい
ということは普通なのでしょうか?! 教えてGooなどみたら、
妻の祖母の始終九日に出ようか迷っている男性がいて、
「出なくてもいいけど出たほうがいい」と答えを貰っていました。
到底、母のいう「来なくてもいい」は信用なりません。
189愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 18:14:24
>>188
普通は参加すると思う。
あなたのほうが、事前に「四十九日どうすんの?」と一切聞かなかったのもどうかと思うよ。
お供え物とか粗供養の用意もあるわけだし。
190愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:13
上にはおるのはピーコートもダメなのでしょうか?
191178:2007/11/23(金) 21:41:22
回答して下さった皆さん、どうも有難う。
皆さんのアドバイスを参考にします。
192愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 22:04:49
先ほど、妻から連絡があり、妻の祖母が死去したとの事ですが、
夫の私としては、常識として、どういうアクションを取ればいいでしょうか?
明日の午前中に、身内だけで荼毘にふすとのことですが、葬式は来月になってからとの事です。


193愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 22:43:03
>>190
地味な色なら大丈夫
194愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 23:04:34
>>192
奥様と同じスタンスで行動すればよし。
奥様が火葬に行かれるなら同行。
195192:2007/11/23(金) 23:57:14
>>194さん、ありがとうございます。

私は、事情あって、別居生活をしているのですが、
妻とその両親と仲が良くありません。
電報でお悔やみを述べるなど、したほうが良いでしょうか?
196愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:01
お寺での3年忌に僧侶に出す礼金はいくらが適当でしょうか。参列は二名だけですが。
197愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:18:41
>>189
やっぱ参加が普通ですよね。もう今更遅いですけど、
ありがとうございました。


実際の四十九日はもう少し先なので、そろそろ聞いておこうと
思って本日母に聞いてみたら、「あさってやる」と行き成り言われたので、
「一般常識として、上京して遠くにいるとはいえ、内孫は出なくて
いいんだろうか?」と思っていました。まあ、もう仕方ないんで、
個人的にこちらでお線香あげたいと思います。

私もお葬式とか、身内の死というのが初めてだったので、よく
分からなかったんですが、うちの母親はやはり段取りだとかそういった
ものとは無縁な人なのだということを自覚し、今後なにか冠婚葬祭
ごとがあるときは、自分からガンガン聞いて、自分で判断して、
参加・不参加を決めたいと決意しました。
198愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:19:24
>>196
お寺の格によって違うから聞いて構わない。
参列者の数はさして関係ない。他にお供物料とか生花などお寺で用意する
ことがあるのでその費用も合わせて聞くこと。
199.:2007/11/24(土) 00:21:32
>>198 どうもありがとう。
200愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:21:44
>>192
冠婚葬祭のときは日頃仲が悪かったり、別居していても普通に付き合うもの。
あなたは身内に含まれないのか?
201愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:23:00
>>195
ご不幸の時は、折り合いが悪いのなんのというのは度外視するべきでしょう。
むしろ、こういう時こそ人としての誠意を示すべきでしょうし、真価が問われる時です。
日頃のことは離れて、弔意を示すべきではないでしょうか。
それによって、長年のわだかまりも氷解するかもしれません。
202愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:28:07
>>196
老婆心ながら…
礼金、という考え方はやめた方がよろしいでしょう。
お寺によるのかもしれませんが、本来ご本尊様への「お供え」です。
住職個人への礼金・報酬・代金というような世俗的なものではありませんので、その心持ちでお供えされるといいですよ。
203愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 00:32:05
>>202 了解いたしました。どうも。
204愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 01:04:26
>>200
>>201

ええ、ですから、弔意を示したいのです。私が知りたいのは、
具体的にどうすれば良いのかということです。

私が成人してから身内の不幸というものが一切なかったものですから、
具体的にどのように弔意を示すのが一般的なのかをお尋ねしたかったのです。
205愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 01:27:56
>>204
普段その家族と折り合いが悪いなら、
もしろ弔電はやめたほうがいいと思います。
なんていうか、目立つというか、なんというか‥‥。
弔電は元々が葬儀に行けない人が出すもので、
香典や花とはまた別。
葬儀に駆け付けたいのに都合つかなかった親族とか、
会社関係なんかが弔電送るのが一般的なので、
弔電ってアピール度が高いというか‥‥。
親族が普通に弔意を表すならば、ごく普通に香典か生花でしょう。
奥様と相談して、(別居とはいえ)夫婦連名で香典か、
それを断られたら個人名で香典。
親族の様子が分かれば夫婦連名で生花、または孫一同の生花に参加。
あとは葬儀に顔を出すことですね。
206愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 01:43:58
>>204
家族葬にあなたも出ればいいだけ。
207愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 02:43:01
>>205
>>206

なるほど・・・詳細にありがとうございます。
本当に助かりました。

208愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 07:57:40
>>190
服装の話はスレチだと言ってるのに・・・・

喪服を語ろう!7着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194407473/

ここまでのレスで判断できない人は困りものだな。
いちいち、このコートはだめかって形ごとに聞いてくるんだろうかw
209愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 08:02:24
>>192
>>195
> 私は、事情あって、別居生活をしているのですが、
> 妻とその両親と仲が良くありません。

なんでこういうことを後出しで書くかなぁw
別居というのも、これだけではどういう状況なのかわかりづらい。

いい大人なんでしょうから自分でどうすべきか判断つかないですかね・・・
210愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 08:03:34
>>196
202の人とレスがかぶるけど、普通は3年忌じゃなくて「3回忌」でしょう。
もう少し基本的なことから勉強したほうがよろしいかと。
211愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 10:10:47
質問お願いします。職場のあまり親しくはしていない方に御香典を出すのですが、同僚と二人で3000円というのは 非常識でしょうか?
212愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 10:56:39
>>211
職場には職場のやりかたがあるから何ともいえない。
ただお返しを考えた場合、半額だと一人に750円になる。
手間を考えたらお香典くれない方が親切だな。
213愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 11:45:39
二人っていうのが微妙すぎるよね・・・・バレンタインや誕生日プレゼントじゃあるまいし。
社内にそれだけしかいないの?
会社名義でまとめてしまって後日菓子折りでもいただくほうがスマートかと思うけど。
214愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 15:45:32
>>211
香典返しを辞退すればいいと思うよ。
礼状だけいただいて。
215愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 15:46:58

今年はなかったかなー
216愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 15:57:43
スレちがい失礼します。どなたか教えて下さい。妻(僕の姓を名乗ってもらってます)と二人暮らしです。今年、妻の祖母(妻とは同居してなかった)が亡くなりました。ゆくゆくは妻には僕の両親と同居希望してます。今年は僕も年賀状出せませんよね?
217愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 16:41:39
>>216
こういう場合の決まりはないですよ。昔は妻の側の不幸は関係なかった。
そんなわけで、仕事関係とか昔の友人関係にはそのまま出す人も多いです。
家に年賀状が届くのがいやだと奥様がおっしゃったなら止めた方がいいけど
なんといっても奥様の気持ちしだいだから、奥様と相談されるのが一番。
218愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 17:10:13
217さん、教えてくださり、ありがとうございました。よく相談してみます。実はもうひとつ質問があります。妻、出産間近です。僕の親が年賀状にその子供の写真を載せたいらしいのですが 妻として自分達より先に親戚とかへの報告が おもしろくないようです。どうしたものかと…
219愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 18:10:45
>>218
スレ違いですよ。
220愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 19:11:14
>>218
スレ違いつーか、板違いつーか。
生活板のほうがいいかも。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part93
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1195138245/
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190339880/

この板だと
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その76
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1195312400/
221愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 19:21:18
>>218
かといって誘導するほどのものすごい質問ってわけじゃないから答える。
年内出産なら年賀状掲載はやめといた方がいい。
嫁さん側に不幸があった年なんだから自重しろと親に言っとけ。
222愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 19:59:13
>>216
>>218
携帯からなんだろうけどある程度は改行してくれ。

最初に「スレ違い失礼します」ワラタ
223愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 20:01:28
>>218
孫の写真は今年じゃなくても機会はあるんだから、と。
だいたい、まだ生まれてもいないんだから
早く年賀状作れよ、とも。
しっかりしろ、218。
224愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:37:15
あんまりこういうこと書きたくないけど、お産が無事に済むかどうかもわからんのだよね。
それまで待ち構えて年賀状の準備をしないというのも常識に欠ける。
225愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:13:09
護身用なのか知らんが、葬儀だと聞くとどこにでも
数珠を持って出かける非常識さんが増えている気がします

神道やキリスト教の葬儀にまで数珠してくるなよと
葬儀会館のスタッフも、仏教以外の葬儀で手首に数珠巻いたまま対応するなよと
226愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:15:00
葬式スレでお産を語るなよ。
227愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 23:13:26
211です。
皆さん回答ありがとうございました。他の人は個人的に出すらしいのですが 私ともう一人はあんまり親しくもないし、亡くなった方(お父様)とは面識もないしな…って感じだったので。

>>214
香典返しの辞退とはどーしたらいいのですか?ホント気持ちだけなので 香典返しとか貰うつもりはないのですが(汗)
228愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 23:24:04
>>211 =227
受付けで香典を渡す時に言えばいいんです。
「少額なのでお返し物はいりません。礼状だけいただけますか?」と。
香典袋の裏に「少額のためお返し物は御辞退いたします」と書いておくと
なお親切というか、あとで帳場の人が分かりやすいと思います。
なお、
亡くなった人との面識が無くても参列するのは良くあることです。
229愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 00:50:12
>>225
すごいな、そこまで非常識なのが増えてるのか。
230愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 02:38:34
>>225
それもあるし。
お供えでも、どの宗派の葬儀にも「御香典」て書いていく人だって増えてる。
それも社会的にはいい年をした大人が。
テーブルマナーわからないのより恥ずかしいことですよね。
231愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 07:26:04
>>228
ご親切にありがとうございました。私は仕事の為行けないので 上司に御香典をお願いするのですが、その際も 袋に書いても大丈夫でしょうか?
232愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 14:14:27
218です。ご回答 ありがとうございました。配慮すべきなんですね。
233愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 17:50:21
>>225
てかね、
一般会葬者ならば、その家の宗派など分からずに葬儀に出向くわけでしょ?
会場に着いて初めて「あ、神式なのか」とか分かる人って多いと思うから、
とりあえず持ってった数珠をポケットにしまったりするわけでしょ。
それは仕方ないと思う。
言われても分からずそのまんまのお年寄りとかもまれにいるけど。
神式だと、式場見ただけではすぐ気付かない人もいるけど、
キリストの祭壇になってたらさすがに気付くと思うな。
234愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:07:13
えー、会葬案内とかに普通出てないっけ?
仏教がほとんどだから特に断り書きはないこともあるけど
キリスト教なら教会葬が多いからすぐわかるし、神式の場合も書いてあると思うよ。
行ってから仏式じゃなかった・・・てのはさすがにまずないかと。
自分はキリスト教式は参列したことないけど、オヤジが参列したときの案内状はうっすら記憶にある。
23549:2007/11/25(日) 19:20:49
四十九日に出席するときどんな服装をすればいいのですか。
喪服とか礼服が必要なのでしょうか。
236愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:33:24
>>235
施主(法要の主催者)に相談。
四十九日まで喪服という家は結構多い。(服装に悩まなくて良いしね)

喪服でない場合、色は黒かグレー。
男性はスーツ+白シャツに、光沢のない暗い色の無地ネクタイ。
女性ならワンピースやアンサンブル+スカートでもいい。
237愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 21:23:33
>>234
会葬案内をもらってから行くほうがまれじゃないかな?
大抵は電話連絡みたいに伝わってくるね。
伝言ゲームみたいに途中で宗派などの情報が消えてしまうこともある。
238愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 21:23:36
>>233
>>234
それがですね
数珠=仏教のみ
これ自体わかってない人が多いということなんですよ
違う言い方をすれば、宗教の違いが全くわかってない
>>225で書いたように、ホールのスタッフでさえ神主の前で数珠したままなんですから
会葬案内で「神式」とあっても、何の疑いも無く数珠を握り締めていく人のが多数だと思う

>>235
喪服を語ろうスレで、喪服は正しくは葬儀当日のみ着用の服装で
それ以降はダークスーツなどが本当だと書いてありましたよ
ただし、正論はともかく今は法事でも喪服をそのまま引き続き着用する例が多いので
やはり施主にその地域や当家の考え方を聞いて合わせるのがよろしいかと
239愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:51
そうそう。
行ってみて神式やキリスト式だとわかっても、
どうしていいか知識がない人は多いと思う。
普段から、焼香・玉串奉奠・献花の作法ぐらいは身に付けておきたいと思うこのごろ。
この前も、神道式の葬儀に来てた人が受付で案内を受けた後も
数珠をしたまま「神道の焼香はどうするんじゃ?焼香台はどれ?」って聞いてたし。
一般的にはそんなものだと思う。
240愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 22:22:59
焼香自体、滅多にしないから(葬儀なんて生まれてから数回しか出ない)、
キリスト教でも神道でも前の人の真似をするのがデフォ。

数珠まで揃えたら安心しちゃって、「仏教ドンと来い」状態になっちゃうのかな。
241愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 22:43:53
数年ごとにある法事などはされてないので?
焼香は、法事でも行いますよ

つか
前の人の作法が正しい確率は低いw
242愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 23:00:58
>>241
曾祖父母は私が生まれる前に亡くなっているし
祖父母や叔父叔母は健在、という状況だと、会社関係の葬儀に受付応援で出るぐらいです。

最近はキリスト教のお別れ会に出たなぁ。
243愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 23:55:06
>>241
法事も一周忌〜50回忌まであるとはいえ
毎年あるわけではないから、作法も憶えてないよね
親戚が多いと、毎年のように法事に参列することになるけど

関係ないけど、個人的に私は線香の匂いが苦手なので
神道かキリスト式だとホッとする
244愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 00:43:28
>>237
宗派ってのはあれでしょ、仏教のうちでもナントカ宗とか細かいやつ。
それは気にしてもしょうがないから。
でもキリスト教式か、神式か、仏式かは本当に最低限の根本的なことだよ。
それ伝えてもらえない・伝わらないなら別な意味でヤバイね。
まともな大人だったら仏教以外の多数派ではない式であれば真っ先に伝えるはずだよ。

>>238さんの言う「わかっているのに数珠を持っていく常識知らず」とは
またちょっと別な話だよね。
245愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 00:50:21
>>238-240
やっぱり数珠がアクセサリー化しちゃってることの表れなんだろうなあ。
うちの母親も習慣というものを鵜呑みにするタイプだから、意味もわからず
何の疑問も持たずに用意してくれようとするし・・・嫌なんだよこういうの〜。

>>241
玉串奉奠、献花は実際に遭遇する率が低いからしょうがないかもね。
お焼香は絶対どこかでやることになるけど、キリスト教と神道はなかなかね。
本を見ないとわからないって人のほうが圧倒的に多いはず。

>>243
私も実を言うと神式でやりたいのだが、万が一親よりも先におさらばする羽目になった場合
さすがに遺志を通すのは難しかろうなあとw
246愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:05:18
面白いなぁ、このスレ。

宗教の違いがわからないっていうのは、年々増えている気がします。
酷いのは40〜60代に人ですね。
こんなこというと失礼だけれど、いい年をして社会的にもそれなりの立場にある人が
ロクに作法やしきたりを知らないのにビックリしますね。
若い人が逆によくわかってたりします。
(当方葬儀関係者)

ホールスタッフが、神道やキリスト式なのに数珠をしているという指摘は
他人事ではありません。
うちもミーティングで再確認しなくては…。

>>245
今は、家宗よりも個人個人で葬儀形態を考える人も多くなっています。
ただ、一軒の家で家族がバラバラな宗教で葬られ祀られているというのは
やはり…難しいところですね。
自分も、個人的には神道の清々しさは好きですが。
247愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:15:09
すいません質問です。
引っ越して一年、面識のないご近所さんが亡くなったのですが、今後も地域の付き合いがあるので香典をおくるつもりなんですが、
通夜の時間に行ってお香典だけ置いて帰ったら失礼になってしまいますか?
248愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:15:30
葬儀場の社員が数珠をしてるのは、誰かが書いてたように
護身用って意味が大きいのじゃないかな?
だから、宗教が何であれ身に付けてる
…仏教以外の時は、見えないように手首より奥にするとか配慮はするべきだろうけど
葬儀場だからね、いろんなことがあるわけですよ
霊感のある社員もいるだろうし、成仏してる人の葬儀ばかりじゃないだろうし
249愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:16:35
度々すいません、
焼香なしでという意味です
250愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:20:44
>>247
他所へ引っ越して、以前の住所のご近所さんじゃなくて。
引っ越してきて、今住んでる所のご近所さんですか?
だったら、葬儀に参列されればいかがです?
仕事の関係とかで無理なら、通夜に参列した時に香典を託しても失礼ではないです。
香典だけ「置いてくる」というのがどういうことかわかりませんが、
参列せずにただ香典だけを託すより、きちんと通夜に参列がよろしいかと。
251愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:21:59
焼香は、させていただいたほうがいいのでは?
そんなに忙しいのですか?
252愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:27:55
私も>>247さんは、通夜に行く時間があるのなら
焼香もした方が、今後のお付き合いからもいいと思います。

ところで、このあいだ親戚の地域で49日の打ち合わせで
「三月越し」になるから、49日の法要は繰り上げないと…とか
そんなこといってたんですが、これって全国区?
はじめて聞いたし、意味不明です。
253愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:32:44
>>252
全国ではないようです。
うちは関東地方ですが三十五日で満中陰明けにしました。

元々は、お商売で忙しい人たちが考えたこと、らしいよ。
254愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:34:01
>>250>>251さん
レスありがとうございます。現在のご近所さんです。
全く面識がないので参列までは気が引けてしまいます。
255愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 01:49:50
>>254
通夜の参列の仕方(案内)は、葬儀社の人がやってくれますから
それに乗っていればいいと思います。
(どうしたらいいか聞いちゃっても可)
儀式中ずっと居る地域もあるし、それぞれ香典を渡して喪主に挨拶し
サッと焼香だけさせていただいて、あとは親族だけでという場合もあるし。

>>252
>>253さんが仰ってるように、宗教的意味合いから来た事ではないですよ。
三ヶ月間にもわたる場合は割愛しようという、生きてる側の都合です。
だから、三月越しになるから仏様が祟るとかいう言い伝えは嘘。
時間が取れるなら、きちんと49日を迎えた方が好ましいです。
例えはよくないけど、まだ研修中の新入社員を窓口に出すようなものだって
うちのお世話になってるお寺さんは言ってました。
49日間は「中有」といって、亡くなった人が向こうへ行くための準備期間ですから
ちゃんと準備が済んでから送り出した方が良いと諭されました。
256愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 02:12:17
>>248
数珠が魔よけっていうのも迷信くさくてなんだかなあ。
特にババさまって闇雲にそういうのありがたがって勝手にこじつけるのがいるから困るw
どんどん勝手にトンデモ理論展開するようになっていくしw
257愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 02:23:32
でも確かに、どこのホールでも数珠をしてるスタッフは多いね
手首に数珠をしてない場合は、お守り袋を首からぶら下げてるか
ロザリオをしてるかもしれんw
258愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 02:34:07
>>244
宗教の違いをわかってるやつなんて少ないよ。
神式だと聞いてもキリストだと聞いても、先ず数珠をタンスから出すはずだw
そして包みは、いかなる宗教であっても「香典」と書くw
それがジャパンクオリティー。
259愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 02:59:37
>>255
私の地域でも、三月越しは言いますよ。
仰るとおり、根も葉もない迷信ですけどね。
坊さんも、よく勉強してる人は迷信だって言ってくれるけど
ただ鵜呑みに先代のやり方を踏襲してる坊さんは固持してます。

現実問題としては、檀家が多いお寺などは三月越しを利用して各家の
法要・納骨日の割り振りをしてたりもします。
日にちをズラして調整するのに、便利な迷信らしいw
260252:2007/11/26(月) 03:22:54
>>253
>>255
>>259
三月越しって、生きてる人間側の都合で創作された迷信なんですね。
ありがとうございました。
その日、には無理かもしれないけれど
故人のためにも、キチンと49日に近い日に納骨するように
親戚に助言しておきます。
261愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 03:59:57
>>258
一般常識であってどこにでも書いてあることなんだけどねえ・・・ハァw
262愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 04:35:59
嘆かわしいことだけれど>>258さんのいうことには同感。
うちは、全国に80社あまり支社のある会社なんだけど
専務クラスでも、葬儀と聞くと神道だろうが何だろうが反射的に数珠を持って出かけるw
んで、偲び手も知らずに「パンパン!」って音高らかに拍手してたよ。
そんなもん。
263愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 10:26:47
>>252>>255さん
レスありがとうございます。みなさんがおっしゃる通り、きちんと参列してお焼香してきます。
独立して初めて一人での参列(主人は仕事)なので失礼の無いように気をつけます。
264愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 10:35:16
うちは基教なんですが、
神式の葬儀には数珠をはずす
ってことは、
うちが仏式の葬儀に参列するときは
クロスネックレスをはずすべきってことでしょうか?
265愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 10:36:02
親戚の家は神道なんだけど60代の喪主と妻が玉串奉奠のやりかたを
間違えていた。後に続く人もそれを見て間違ったままマネをして
そのまま回さずに置いていた人が結構いた。
神主さんが時々注意していたけど小声だから良く伝わっていなかった。
翌日の葬儀では喪主の妻はちゃんとしていたけどなんだかグタグタ。
266愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 11:26:06
>>264
「葬儀に付けて行っても良いのは真珠(またはジェットなど)のネックレスとイヤリング、
 他は結婚指輪だけ」
というのが日本の一般常識なので、
クロスのネックレスは外したほうが良い。

宗教上の理由で外せないものなら、襟の詰まった喪服などで隠して行くのが宜しいかと。
267愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 11:56:38
>>265
自分チの家宗の作法ぐらいは、知っておきたいですよね。
268愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 20:19:10
自分の家が何宗なのか知らないような人もいるからね
まして、作法など知るはずがない今のご時世
そして、それを恥とも思ってない
世も末だ
269愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 23:02:27
叔父の葬儀に行ったら仏教だけど我が家とは違う宗派のお寺だった。
次男でお墓もないことから近くのお寺に頼んだんだって。
日本の宗教っていい加減だよね。
270269:2007/11/26(月) 23:04:22
書き忘れ
叔父というのは父の弟なんだ。本来なら父と同じ宗派だよね。
271愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 23:29:25
あるあるw
うちは戦後、外地から引き揚げのゴタゴタの中で宗派を変えたらしくて、
祖父さんの葬儀の時に首をかしげる者数名w
272愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 00:00:02
>>269
日本の宗教というより
叔父さんの遺族がいい加減だったんじゃんw
お坊さんは、葬儀頼まれれば受けるさ。
273愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 00:08:29
「日本人の宗教観」だろうね
274愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 02:47:37
>>273
自分自身が日本人として、一番嫌いなところですわ。
我が家の家宗ぐらい知っておけよと。
その時の都合でコロコロ変えるようなものじゃないって認識しろよと。
275愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 04:19:48
むしろ、普段まったく宗教とは縁のない生活をしていて、
葬式法事の時だけ仏教徒のふりをするというのも妙な感じですよ。

生まれてからこれまで「賛美歌を歌った回数」と「お経をあげた回数」、
多い方で決めるなら、日本人の半分ぐらいはキリスト教徒w
276愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 10:06:20
お経を聞いた回数は結構あるけど、自分で唱えたことはないなぁ
277愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 10:40:55
えぇっ!
毎日ご先祖様にお経唱えないの?

それに
法事なんかでも坊さん任せじゃなく
家族親族が祈りの主役だし
一緒に唱えて下さいって、お経本渡されない?
278愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 10:46:37
基督教徒でもない場合、普通に人生送る中で賛美歌なんかうたう機会あります?
クリスマスに口ずさむのも賛美歌なんて無いし。
279愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 10:48:36
田舎はあるだろうね。自分も田舎モンの本家だから、
白骨の章ならそらで言えるw
毎日唱えてたのは家族が死んでから49日までだな。
普段はしないし特に宗教観もない。死んだ家族や先祖供養って意識だけだな。
280愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 10:53:23
>>278
あるよ。教会式出たことない?
281愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 11:21:47
先祖供養なら、毎日お勤めしないと…。
282愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 11:23:53
>>280
賛美歌って、テレビや映画でしか見たことない
283愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 13:11:59
>>278
「きよしこの夜」と「もろびとこぞりて」は賛美歌
同じく賛美歌「慈しみ深き」は「妹背を契る」と共に結婚式の大定番

ううむ。中学校の授業で賛美歌を歌うのに、お経を習う機会がないのはどうしたことだw
284愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 13:26:50
本当だ、お経とかは習わないな
神道作法なら毎日みんながやってるけどな
お辞儀は神道作法そのものだしw
285愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:20:44
みなさん、毎日お仏壇拝まないものなんですか?
私は「生きている自分達が毎日食事するように、仏様に対しては毎日祈りを捧げて糧としていただかなければ」
そんな、納骨の時に聞いたお坊さんの説教を守って毎日お勤めしています
ご先祖様を「飢え」させるようなことは出来ません
286愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:22:56
仏壇ないし
287愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:27:22 BE:10022988-2BP(2121)
家に仏壇はないし、実家にもない。
数年に一度、ばあちゃんち行ったときにお供えをするぐらいだなぁ。
ところで「仏壇を拝む」、ってことは「仏壇=仏様」なの?
288愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:32:53
>仏壇=仏様なの?

意味不明
289愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:37:10
>>287
まぁ、空の仏壇だったら
本尊も位牌もない訳だけどね、
普通は空っぽ仏壇を拝まないでしょ
290愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:40:43
ああ
言葉尻をとらえてツッコミ入れてたのか
仏壇を拝む、とか普通に言うじゃん
神様を拝むって言わないで、神社を拝むとかも言うじゃん
291愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:43:08
スレ違い
292愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:48:09
これから寒い冬
この地域では、出棺の際に棺を持つ人は素足にわらじにならなきゃいけないんだよな
足が凍りつくようだよ
どうか近所に葬儀ができませんように、冬はいつも祈るように願う毎日
293愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:54:07
>>292
へー。
せめて冬は足袋を履いてもいいとか、わら靴にするとかって
ルール作ったらいいんじゃない?
292が勇気を持って「最近は冬用があるんですよ!」と。
294愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 16:56:24
>>290
待て、神社を拝むとは言わないぞ
神社にお参りする、じゃない?
>>289
仏壇に本尊が入っていて、それを拝むのね。了解。
295愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 17:00:05
>>292
会津ですか。
足が凍りますね。

わらじにウレタンフォームを仕込んだら、、厚底になっちゃうか。
296愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 17:31:05
277と285の感覚のズレ具合に寒気と笑いが・・・w
297愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 17:44:15
>>294
小さな言葉尻掴まえるのはもういいってばw
298愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 20:25:08
>神様を拝むって言わないで、神社を拝むとかも言うじゃん

方言かもよ?
299愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 20:47:19
「来週の秋祭りさ、先ず神社さ拝んでから出し物だっけ?」とか
普通に言うけど
わざわざ指摘してあげつらうほどのことでははない
300愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 20:48:57
それよか、
お葬式の話に戻ってくれると有り難い。
301愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 21:19:00
特殊な地方の言い方を例として挙げたら意味ないじゃん

>>300
葬式の話題出してくれ
302愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:39:23
では私が取って付けたような質問を。
葬儀や法要が派手なのはどこの宗派だろう。

母方(天台宗)は鐘を叩いたり結構賑やかだった覚えがある。
それに比べて父方の浄土真宗は木魚もなく地味だったような。
303愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:44:29
>法要が派手
って何かと思った。
飲み食いや人数の事かと思ったら、読経中のことか。

賑やかなのは曹洞宗じゃない?
音の大きさだけで言ったら日蓮宗。
304愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 23:22:34
坊さん3人も呼ぶと結構派手w
かなり予算が要るガナー
305愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 00:52:32
相当な田舎でも、ホール葬が増えてると思うけど
みんなのところどう?
冷暖房完備だから、助かる
自宅葬だと、真夏の炎天下に出棺まで外で待ってるのは苦行だし
真冬は、特に通夜だと凍死しそうになる
306愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 01:37:39
自宅じゃないけど、真夏に古いお寺で葬式。
焼香を待つ間にストッキングの足をヤブ蚊に何カ所も刺されて、
人前で掻くわけにもいかず参った。
307愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 02:16:19
親族はまだいいけど
会葬者は確かに、夏や冬は開式〜出棺まで家の外で立ちんぼだからキツいわな
ホール葬の方が増えてるし、皆それに慣れてるから
自宅葬だと会葬者から不平不満の声が出るようになってると、葬儀社スタッフが言ってた

>>306
座れる、という特典(?)が親族にはあるけど
その他の辛さでは会葬者と変わらないですね
いや…むしろ逃げ場がない、足がしびれるという点では不利かもw
308愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 01:35:24
冬場の自宅葬って寒風吹き込んで寒いよね。
凍死するかと思ったことある。コート着るわけに行かないし
弔辞を読んでいる人が途中で倒れたことある。(心筋梗塞で亡くなった)
309愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 01:42:22
うわ、それはひどい・・・まさに友引
310愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 03:39:54
>>308
えぇーーーー!
それは、何ていって弔問していいかわからないね…。

今どき、自宅葬なんて誰にとってもマイナス要素しかないから
ホールでやってほしいね。
田舎だと、「故人の好きだった家から出してやりたい」
なんていうことが、まだ多いけれど。
葬儀の時間だけホールに居るに過ぎないんだし、
終わったらまた家に帰ってそこで祀り続けるんだから
こだわらなくてもいいのにね。
311愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 08:45:26
営業は天国だってさ。
管理職は何も言わないし、というより言うことが出来ない。自分がだらしないから。
遅刻はし放題!仮病使いまくりでね!
とにかく仕事をしていなくても、ただだらだらいるだけでお給料がもらえるなんて
いい会社!(by.だれかさん)
312愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 11:50:00
地域差あると思うけど、
自宅葬は親族に手間隙かかるぶん、
金銭的にはホール葬よりかなり安くなる@関西
313愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:09
>>312
いや、自宅葬のほうが金は押さえられるってのは普通な認識だよ

でもさ、ほんとに少人数で葬儀をやり、そのうえ敷地に余裕あるならまだしも
会葬者や読経の事も考えずに、なんとなく「自宅で」と言う家は困るな。
状況で、それはやめたほうがいいと思ってホール使うのを提案しても
金を使わせる気だな?と思ってる様子がわかると
ホントに心配して提案してても押しが弱くなる。
314愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 22:13:53
世田谷区の住宅街で自宅葬に参列したことがある。
道が狭いし一方通行だらけだし、当然人が道にあふれて周辺一帯通行止め。
「葬儀だからしょうがない」とはいえ、周辺住人も大変だったろうなと。
315愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 22:24:10
自宅葬じゃないけど、自宅に安置して葬儀会場に出すのも大変。
マンションの人なんかどうしてるんだろう。

親父が死んだ時、病院からストレッチャーで自宅へ→納棺して葬儀会場 だった。
自宅が「門から切り返しのある狭い階段を上って玄関」という造りで、
ストレッチャーはわりとあっさり入ったけど棺桶を出すのは難儀したよ。
まあ「家を建てる時に、もうちょっと考えとけ」って話かも知れないが。
316愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 02:39:26
マンションの場合は、集会室がある場合は自室に戻らずにそこに安置が多い。
(EVが狭かったり、通路が曲がってて棺が通らない建物は集会室が大抵ある)
自室に戻れる建物のつくりの場合は、問題はEVだけど。
これは、棺が入るように構造が出来てて、普段は閉めてるドアの反対側の内壁が開くようになってる。
3分の1は、箱から外(余裕を持って作られてるEVスペース)に出た形でEV稼動。
だから、棺は寝かせたまま出入り可能。
317愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 09:23:52
田舎だから当たり前のように自宅葬だ。
3年前に祖父の葬式出した時は300人位きた。
遺族が小銭を大量に庭にぶん撒いてそれを参列者が争奪戦すんの。
農家だから余裕だけど今時の家じゃそんなこと出来ないだろね。
ホールもいいが自分は自宅葬がいいな。
318愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 11:51:50
家の一階で自宅葬をやった時のことなんだけど、
見知らぬ人が二階を歩いていたり、手伝いの人があちこちの場所を勝手に
開けて「新しいシーツ・タオルはどこですか?」とかタンスをジャマだからと
庭に運び出したり「ここにハンドバッグ入れさせてください」と
下着の入っている引き出しを開けられたり、もう神経ズタズタ。
終わってみたらライカのカメラ、ニコンのカメラなど紛失していた。
みんなこんな思いして葬式していたの?
ホールで葬式が普通になって本当に良かったと思っている。
319愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 02:54:37
教えて下さい。姑の実妹が亡くなりました。世帯ゎ別ですが面識かなりあるからお通夜に行こうと思うのですが香典はいくら包んだらいいのでしょうか?夫婦で名前書いて香典出すつもりです。
320愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 06:24:12
>世帯ゎ

キモッ!

改行もしてないしまともな質問とは思えない・・・
いい大人が何やってんの。
321愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 13:50:15
>>319
叔母さんの場合の相場は1万円から3万円。
あとは生花を出したりする。
322愛と死の名無しさん:2007/12/02(日) 00:36:14
>>317
そういう特別な風習があって、敷地も広いなら
自宅で葬儀するほうが地域性が出ていいと思うな。
何年に1回でも近所でそういうお葬式がないと、
地域の人も、だんだん風習忘れそうだし。
あとは季節とお天気の問題だね。どうにもならないけど。
でも真夏と真冬には遠慮してほしい‥‥(苦笑
323愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 23:06:47
324愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:50
>>319
夫婦、連名で出すのは論外。
旦那の名前だけを書いてお香典を出すんだよ。

325愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 23:33:20
>>324
論外ってほどのことでは無いですよ。
今回のコモジ使い>319の場合は姑関係なので夫名だけでいいですけど、
夫婦でも妻関係の葬儀だったりしたら連名のほうが分かりやすいですし。
326愛と死の名無しさん:2007/12/04(火) 02:47:35
●名前の書き方
夫の名前はフルネームで書き、その左側に妻の名だけを書く。
ttp://zexy.net/newlife/comm/mnl/com_02_02_06.html
327愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 12:38:31
どなたか、教えて頂きたいのですが。(ググっても該当する文章が無く・・)

会社の部下が昨晩死亡し、本日急に知らされ告別式に出ないといけないのですが
ズボンは黒で、ネクタイもたまたま濃紺で、靴下も濃紺、ここまでは 偶然にも喪服に近いのですが
黒の上着だけクリーニングに出していて、家に帰っても派手なのしかないのです。

この場合、告別式で スーツの上着無しって許されるもんでしょうか。
目立つのは覚悟のうえですが、マナー上問題ないのかどうか 御存知の方いませんか?
ネットでは、このケースが検索にひっかからなくて悩んでおります。

体型の問題で、レンタルスーツで体に合うのが見つからなくて。。
328愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 12:47:48
>>327
上着なしはありえん。しかも真夏でもないこの時期に。
ネクタイも濃紺じゃダメだよ。靴下は靴脱がないならギリおkかな。
喪服持ってないの?
329327:2007/12/05(水) 12:53:47
>>328 最近ピザになってしまって昔の喪服が入らないんですよ。
上着無しはやっぱマズイですよねえ・・・

唯一袖が通るスーツは、グレーの上下がありますけど グレーはやめとけって言われてますし。
うーーーーむ。
330愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 13:25:04
>>329
うーーむと言わず、今の体型に合う喪服を紳士服量販店で買ってくるほうがいい。
331愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 13:32:38
仕事帰りのお通夜ならグレー上下でもネクタイだけ替えればなんとかって感じだけど、
告別式はどう考えてもまずいな。それだったら出ないほうがマシ。
コンビニや100均で黒ネクタイくらい用意しろよ。キオスクですら売ってる筈。
グレーのスーツでも、すぐどこかで手に入るネクタイくらいは替えないとね。

ピザるのは勝手だが、社会人としてこういうときに困るというのを思い知っただろう。
アメリカだとデブ=自己管理できない低脳という扱いだから皆必死でダイエットするよ。
今後は反省してダイエットに励みたまい。
332327:2007/12/05(水) 13:35:47
残念な事にカードで大きな買い物した後&現金手持ちも少ない&量販店に電話して確認したら
わたしのサイズでは上下6万くらいからということなので
今回香典を別の方に代理で渡して電報打って、給料日後に御自宅弔問しようかと思います。

>>331 ですな、これに懲りて痩せる努力しますよ。
333愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 13:42:15
>>332
クリーニング屋に連絡はしたの?
334愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 13:50:44
いったいどんなサイズなんだか。。。
香典代理で渡すなら自宅訪問はなくていいよ。
後でこられても家族が迷惑なだけ。
335愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 14:04:36
>>327
昨夜亡くなったなら今夜はお通夜だからグレーの上下+黒タイでOK。
告別式は明日以降なのでクリーニング屋が間に合うといいね。
336愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 14:14:01
クリーニング屋に電話はしてみたのか?
337327:2007/12/05(水) 14:25:07
昨晩というのは昨日の午前でしたので、今日告別式です。。

クリーニング屋は昨日昼出してて、電話したら現在洗浄?中とかなんとかですぐに出せないそうで。

香典&電報で対応して、会社で冥福を祈っておきます。お騒がせしました。。。
338愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 17:19:20
>>337
>327 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2007/12/05(水) 12:38:31
>会社の部下が昨晩死亡し、本日急に知らされ告別式に出ないといけないのですが
==========
火曜に亡くなって、その日のうちにお通夜だったのかな。
ちょっと謎だけど了解。
平日葬儀というのも慌ただしいね。オツカレ。
339愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 18:44:45
>>338
こっそり同意。>>327は通夜を告別式と思い込んでいるようなきがす
340愛と死の名無しさん:2007/12/05(水) 23:55:58
教えて下さい。
彼氏のお父さんが亡くなりました。
彼氏の家族との面識は一度も無いのですがお葬式に参列した方がいいのでしょうか?
341愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:07:09
すみません。書き込み忘れてしまったのですが、彼氏とは結婚を前提に付き合っています。
342愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:22:46
>>331 時間に余裕があったり義理で会葬するなら、そういう服装が好ましいんでしょうけど。

仕事を休む訳にはいかないけどせめて最後のお別れは…みたいな感じで作業着や仕事着で来て、花入れや出棺の際に目を真っ赤にしてる会葬者を見ると、グッときたりします。
343愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:27:38
>>340
彼氏の友達と同じレベルで普通に参列すればいい。
344愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:30:41
>>342
商店街で、店関係の葬式だとそういう光景はあるね。
普通の会社だとあんまり・・・・

去年コミケの代表が亡くなったときは麻布にヲタが大集結してたけど
軍服のコスプレしてきたバカがいて、さすがに後で仲間から袋叩きだったらしい。
けっこうみんな律儀に喪服着ていたよ。
345愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:32:51
>>327
いまさらだけどスレ違いなのよね・・・

喪服を語ろう!7着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194407473/
346愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 00:59:24
340です。
レスありがとうございます。
またまた質問なのですがお通夜はどうしたらいいのでしょうか?
お葬式には小学生の頃以来、参列したことがないので普通がよくわからないのです。
347愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 01:41:02
>>346
お通夜でも告別式でも、時間があるなら両方でも参列すればよろし。
香典包んで、喪服着て、会場に着いたら他の人と同じように受付して焼香。
ご遺族は忙しいので、特に挨拶をしようとしないほうが良いです。
348愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 01:54:08
【長野】仮通夜の線香・ろうそくが火元? 民家火災で3人の遺体発見−塩尻市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196672759/
349愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 02:24:21
>>346 結婚を前提におつされてるなら、御会葬した方が無難かと思います。

一般的な仏式なら、右左・遺影と挨拶して、1〜3回抹香(木屑みたいな物)を炭に落とし、遺影を見た後に合掌。
右左と挨拶をして退室。みたいな感じでいいんじゃないかと。
350愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 02:26:51
↑↑↑
おつされてるなら→Χ
お付き合いされてるなら→○


失礼しました。
351愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 02:34:51
>>344 軍服とは…さすがにねー。

どうしても仕方ない場合はともかく、やはり可能な限り喪服を着用するのが礼儀ですよね。
352愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 03:14:23
>>349
焼香のやり方なんかここでいちいち教えなくていいよ。
自力で調べられるから。
353愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 03:15:00
葬式で「死ぬな!ケアルガ!」
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189692064/
354愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 06:07:55
340です。
ご丁寧にありがとうございます。
助かりました。
355愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 10:32:42
Q:現代の日本に「丁稚」という雇用形態または職種があるのでしょうか?
A: 奴隷制度はあります
って、自問自答しているよ。
356愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 23:23:56
上司が亡くなりました。
亡くなった上司の奥さんから電話があり、
お通夜は来週だがそのまえに顔を見に来てほしいと言われました。
明日行く予定ですが、服は普通の服でいいですよね?
手ぶらでよろしいですか?
初めてなのでなんて言って行けばいいのやら??
奥さんにはなんと声をかければいいでしょうか…
357愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 01:13:59
>>356  通夜・告別式に会葬するつもりなら、手ぶらでも問題ないかと思います。
故人が好きだった物をお供えに持参してもよろしいかと。


かける言葉に関しては、状況にもよるのでなんとも言えませんが…お世話になった上司であれば、生前の故人への感謝の気持ち等を表せば良いのではないかと。
358愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 01:19:05
服装はあまりに突飛な格好でなければ、普段着やスーツ・仕事着でもいいんじゃないかと思います。


連レス失礼しました。
359356:2007/12/08(土) 08:48:05
>>357 358さん
ありがとうございました。
360愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 10:10:35
3年忌の法要を寺で行うのですが、服は喪服、黒ネクタイにするべきでしょうか、それとも平服、普通のネクタイでよいのでしょうか。
361愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 11:26:27
 
362愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:19:43
363愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:19:51
 
364愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:41:06
3年忌の法要を寺で行うのですが、服は喪服、黒ネクタイにするべきでしょうか、それとも平服、普通のネクタイでよいのでしょうか。
365愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:58:49
 
366愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 14:35:31
>>364
3回忌でしょ?そのころまでは喪服にする人も多い
喪服じゃなくてもグレーや紺色、黒のブラウスなど準喪服みたいな感じ
367愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 14:42:27
>>366 ありがとう。
368愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 15:04:50
喪服を語ろう!7着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194407473/
こっちを見てほしいんだけど・・・

正式には「喪服は葬儀オンリーのもの」であって、その後の法事には
喪服を着るものではないんだと。お寺さんに聞いてもみなそういう返事なんだと。
だから男女ともなら派手でないきちっとした格好というのが基本。

しかしそういった服を用意しづらい人がいることと、都会ではお通夜でも喪服というのが
珍しくないように、すべてを喪服で間に合わせてしまうケースが多い。
単純に「四十九日も法事も喪服でいいんでしょ?」という思い込みも多いようだ。
せめてネクタイの色を変える、女性ならインナーを変えるなどして
カンペキな喪の装いからは離れたほうがいいという話です。

だから>>364さんの場合は平服(スーツ)、普通のネクタイで正解。
ただし家族や親族で格好がバラバラすぎると、平服の人も喪服の人も
どっちかが浮いてしまって恥をかくことになるので、事前によく話し合ったほうがいい。

私もそうだったけど、葬儀以外に喪服着ちゃ駄目というのは知らない人が多いと思う。
私は13回忌で平服で参加したら浮いてしまって困ったことが・・・w
ウチも伯父の家も法事に不慣れで知識がないことが原因なので、
これからはちゃんと話しておこうと思うけど。
369愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 15:07:29
>>368 解説ありがとうございました。
370愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 04:11:51
人が亡くなってからすべての行事が終わるまで大体何日ほどかかりますか?
371愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 11:46:22
>>370
親とか子供の場合は10日の忌引きがあるから後片付けは一応ここまで。
初七日で一段落して35日とか49日の忌明けの法要がある。
ここで香典返しも終わる。
372愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 03:33:28
9月中旬に家族が病死、葬式出して遺品の整理をして、
10月下旬に香典返しの手配と四十九日をして、
11月に納骨、喪中ハガキも出した。
でもまだ相続関係の書類が山盛り。ぐへあおー
373愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 11:49:51
祖父が亡くなり、明日明後日と通夜告別式になりました。
喪服は持っているのですが、ネットの葬儀での服装を検索すると
黒の「ストッキング」着用と書かれています。
私はものすごく冷え性なのですが、60デニールほどの黒のタイツをはいては
マズいでしょうか?
調べてもタイツに関しての記述が見つかりません。
もし親族側として礼儀に反するようならストッキングにしようと思いますが
宜しくお願いします。
374愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 11:58:54
>>373
タイツは防寒着に分類されるのでフォーマルにはNG。
親族なら黒ストッキング推奨。

でも40-50デニールぐらいで透け感のあるタイツなら、
ほとんど見分けがつかないと思うよ。
冷え症大変だね、気をつけて。
375愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 12:44:47
>>374
了解しました。
ホッカイロを隠し持ちストッキングで臨みます。
ありがとうございました。
376愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 18:55:52
この季節、半屋外のようなところで女性にストッキング+ひざ下スカートで過ごせというのも酷な話。
参列者もさすがにそんなことで目くじら立てないと思う。
むしろ葬儀で体調崩されるほうが心配。
ほんのり透ける程度のタイツで大丈夫じゃないかなあ。よほどうるさい地域ならあれだけど。
377愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 19:23:34
うちは東北の田舎なので、この時期タイツでも肌色が透ける程度じゃ
「寒くない…?」(翻訳済)とおばちゃん達から心配される。
ましてやストッキングなんて履いていようものなら
「あんた、そんな寒そうな格好で…」(翻訳済)と、かえって眉をひそめられる。
40代半ばからちらほらパンツスーツの方が見え始め
50代で半々、60代以降はほぼ100%パンツスーツだ。
378愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 00:46:15
特殊な地方の話をされてもw
379愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 01:05:56
東京だけど冬場のタイツは市民権ありです。
喪服用のストッキングは真っ黒で透けてはいけないと書いてあるマナー本もある
それならばタイツはピッタリです。
380愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 01:50:50
うちも東京だけど、タイツはNGだなぁ。
それに透けていないタイツだと、喪服の素材より重い感じになって見た目に変だよ。
381元特隊:2007/12/11(火) 02:58:53
祖母が急死。
そして葬儀。
四十九日までのんびり…と思ったら大間違い!
葬儀を終えた頃から自宅付近をうろつく怪しい奴が確認してるだけでも4人。
昨日なんか勝手に庭まで入ってきて写真を撮っていました!
警察呼んだほうがいい?
殴っちゃマズイよね?
382愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 03:30:12
>>381
ああ、電話攻撃とか訪問も凄いよね。
ってそれ不法侵入じゃん。最寄りの交番に相談して巡回してもらうとか、
警報機つけるとか、対策した方がいいよ。
383愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 04:41:46
夫のお祖母さんが亡くなったら、夫の両親と、同居の兄夫婦に「ご愁傷様でした」と言うのですか?他人行儀ではないですか?教えて下さい。
384愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 05:27:40
ご愁傷様、はどちらかというと他人様に対しての言葉となります。
今回の場合は、貴方と夫側のお身内との普段の関係の深さで言葉も変わってくるものですね。

参考になるかはわかりませんが、
私は、ご愁傷様という表現はちかったことがありません。
他人様のご不幸に際しては「このたびは、おさみしいことでございます」
身内の不幸に際しては「さみしくなったね」です。
385愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 05:29:07
すみません。
ちかったこと→使ったこと、です。
386愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 05:43:32
ありがとうございました。さみしい、がぴったりです。助かりました(*´∇`*)。
387愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 09:18:33
香典を相場より少なく包んでしまいました。
(うっかり会社内の相場で
包んでしまった)
何かで埋め合わせできますか。
388愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 14:47:03
>>387
会社内に相場があるならその金額でいいとおもう。
世間相場というのはあくまで目安にすぎないから。
親戚だった場合はこれからなにかと法事があるからそこで大目に包むとか
お花を贈る、お供え物を持っていく。
友人の場合は一周忌などにお花を贈る
友人の家族の場合は「大変だったね」と食事をおごる
389愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 16:03:49
明日友人葬をやるみたいなんですけど友人葬って何でしょうか?
390愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 16:41:01
>>389
創価学会の葬儀を友人葬というらしいよ。
日蓮宗ととらぶったときに僧侶を呼べなくなり、そうかの人たちが行った
391愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 00:30:30
>>390  日蓮宗じゃなくて日蓮正宗と揉めたのでは?
392愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 08:20:37
祖母が昨日なくなり実家が富山なんですが
火葬中に初七日法要をするらしいです
私の住んでいる福井じゃ考えられないことですが
富山の親戚は火葬中の七日法要を当然のように受け入れてます
時間的には無駄のない合理的なやり方だと思いますが
お骨がないところで初七日の法要をしてもいいんでしょうか?
393ボウズ:2007/12/13(木) 09:18:46
>>392
都市部を中心にそのスタイルは時々みかけますね
葬儀場の効率的運用を考えるとそうならざるを得ないんでしょうか・・・

本来なら初七日というのは亡くなった日を初日として七日目にするのが正式。
しかし一般的には遠方に住む親類などの便を考えて葬儀当日に繰り上げるのが一般的です
火葬中であっても火葬後であっても繰り上げていることには変わりありません
初七日の読経はお骨に向かってするのではない(真宗の場合)から差し支えないと思いますよ。
394愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 16:15:20
携帯から失礼します。
先日祖父が逝去し
会社を3日ほど休み明日から出社する予定ですが
私がいなかった三日間かなり激務だったらしく
何か朝礼で一言お礼とお詫びをいいたいのですが
この場合なんて言えばよいのか思いつきません。
誰かアドバイスください。お願いします。
395愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 16:22:02
>>392

>>393さんが仰っているように、骨が祈りの対象ではなく
位牌が祈りの対象の第一義なのですから、何ら差し支えないです
一般に、骨が一番大事だと思ってる人が多いようですね
気持ちとしてはわからなくはないですが
396愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 16:39:43
>>394
忙しい時期に、私事でご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、祖父を心置きなく無事におくることが出来ました。
本日より復帰いたしますが、ご迷惑をおかけした分一層勤務に励む所存です。
改めてお詫びと御礼を申します。

ぐらいでいいのでは?
397愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 17:42:31
>>396
ありがとうございます。
まさしく伝えたい事が書いてありました。
それとやはり茶菓子は持っていくべきですよね。
398愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 18:07:49
そうですね。
お茶の時に、みんなで一個ずつつまむ程度の数でいいと思います。
饅頭とかその辺のもので充分、気持ちですから。
399愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 19:08:06
>>398
ありがとうございます。
今から買ってこようと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
400愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 09:34:17
>>395
位牌が礼拝に対象というのも宗派によっては違うようです
毎月家に来るお坊さん(浄土真宗)によると
浄土真宗における全てのお勤めは本尊(阿弥陀仏)が礼拝の対象で
お骨や位牌に対して礼拝することは一切ないといわれました
だから家の仏壇には位牌などの類はありません

その考えから行くと
収骨前に初七日を繰り上げてお勤めしても何ら差支えないということでは?

401愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 13:09:16
いずれにしても、骨が第一義ではないのは
どの宗派でも共通してるのではないでしょうか

うちは神道ですが、葬儀の中で霊主(みたましろ・神式位牌)に
故人の遷魂をするので、骨は二次的な対象物となります。
もともと神道の場合は、葬儀後の儀式が骨を拝むための骨あげ式ではなく
清祓祭といって、穢れを祓い清めるものなので火葬中にすることも多くあります。
初七日にあたる十日祭(神道では十日ごと)も、清祓祭にあわせてが多いです。
霊主に対しての儀式なので、骨が無くとも行います。

何かの参考になりましたら。
402392:2007/12/14(金) 15:36:28
>>393 >>395 >>400 >>401
葬儀で忙しくご返事できませんでした
今日無事葬儀を終えました
皆さんのおかげで胸につかえていたわだかまりが取れました
お寺さんも「遺体やお骨みたいなものに執着しないのが本来の仏教なんです」
と言ってくださいました
皆様どうもありがとうございました
403愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 15:40:22
で、パンツスーツって非常識なんですか?
404愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 15:57:28
>>403
寒い地方では非常識ではないけど、
マナーの本などにはそのように書かれている。
スカートで行けるならスカートにした方がいい。
本音で生きるような年よりはそんなこと言ってられないから、体優先です。
405愛と死の名無しさん:2007/12/15(土) 01:30:45
昔はみんな着物だったのが洋装への転換とともに変化して
「スカートが常識」になっただけだからな。
普段スカートなんか履かない年寄りがいきなりそんな格好しても
負担かかるだけだしね。
406愛と死の名無しさん:2007/12/15(土) 15:50:40
気候のいいときならスカートでも構わないけど
寒い時はさすがにつらいなぁ
パンストにパンプスだろ?お寺は寒い所だし
一発で霜焼けできちゃう

法事に黒パンツスーツで来る非常識な人々
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197514776/
407愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 09:02:09
パンツスーツが礼服として売っているんだから問題ないのでは?
女性はスカートに黒ストッキングじゃなきゃダメという方がおかしい
408愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 00:14:09
同意だな。
パンツだと失礼、アンフォーマルだっていうのは欧米の古臭い考えを輸入しちゃってるだけのような・・・・
409愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 01:52:24
やっとDQN男の家族死んだか
ニヤニヤ(・∀・)
410愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 11:33:31
葬式にコート着ないで霊柩車を見送るというのも冬にはきついよね。
ロシアじゃ普通にコート着て、帽子かぶって手袋つけているよ。
自国の気象にあった服装は礼儀以前の問題だと思う。
411愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 02:56:42
ただの黒いパンツスーツを喪服に使いまわしてるならおかしいけれど
きちんと喪服として売ってる黒パンツスーツなら色合いとしてもおかしくはないと思います

ところで、みなさんの地域は出棺前に柩の釘打ちはまだやってます?
あの、釘を打つ音がなんとも悲痛でやりきれないのですが
やらなくなってる地域も多いと聞きますが、古いしきたりを重んじる地域では相変わらずなのでしょうか
412愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 11:51:22
>>411
東京ですが宗派によってちがうのかな?
実際に釘はうたないけれど石の様なものでコンコンするのは今年ありました。
昨年ですが別の所ではフタを閉じただけで、音はしませんでした。
昔は棺のお別れは身内だけだったと思うんだけど、近頃は
友人も参加しますよね。
413愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 13:11:45
祖父(12〜3年前):親族が石でコンコン→葬儀屋さんが釘打ち
祖母(今年):まったくなし

東京ですが、宗派はあまり関係ないような。
葬儀屋さんはそれぞれ別の会社でした。
414愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 14:17:49
棺のフタを閉じる時に
炉を壊すから金属は使いませんって言っているのをきいたことがあるよ。
415愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 14:41:42
ちとききたいんですけど、亡くなった当日に仮通夜
2日後に本通夜、翌日に葬式ってことはできるんでしょうか?
416愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 14:56:09
釘打ちは少なくなってますね。

>>415
できますよ。
本来、そのぐらいの日にちをかけて葬儀はしたものです。
当日に通夜、翌日に葬儀となったのは多忙な近年の世俗の要求です。
417愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 15:08:16
>>415
葬儀の依頼があると焼き場の予約を取って、それに合わせて通夜、告別式が
設定される。友引が入るとずれてくる。
喪主が外国にいるなどの都合があるなら火葬の日を遅らせる
その間はご遺体は冷凍庫のようなところで預かってもらえる。
418愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 15:18:19
>>416
>>417
できるんですか!ありがとうございます!
419愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 21:58:09
東京なんかだと、遺族の意思というよりも
数が多すぎて、火葬場の炉が足りずにさばききれなくて待たされて日程が長くなったりも
なくなってから一週間後や十日後に葬儀なんてのもざら
その間、遺体は火葬場付随の冷蔵室で保管
420愛と死の名無しさん:2007/12/19(水) 22:41:15
自宅で棺桶にドライアイス入れて3日保管したよ。
葬儀屋さんが毎日ドライアイスを替えにきてくれた。
421愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 01:07:11
一軒家等、間取りや棺の搬入に問題がなければ自宅に帰してあげるのがベストかと思いますけど、色々な事情で式場や葬儀社に預かってもらう事も多いですね。
422愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 07:06:28
今の時代、病院等で亡くなってそのままホールへ直行

葬儀、というのも致し方ないと思われます
自宅に帰らせたいという気持ちもわからないではないが
遺体を運ぶに過ぎないし、そのために疲労している遺族が余分な労力を
使うのはどうかとも思います
儀式中数時間ホールに居るに過ぎず、葬儀後は自宅に祀られるわけですから
日本人は、遺体や遺骨という「形骸」にとらわ過ぎな気もします
魂を中心に考えれば、形骸に固執しなくともよいのではないかと
423愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 08:28:13
でも通夜、告別式までやっぱり最低1日はおいときたいよね。
気持ちの整理とかそういう意味で。
当日にホール直行して通夜ってあまりにもあわただしすぎだと思う。
424愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 18:23:18
喪主さんは、故人が発生してから挨拶を考えるのだろうか?

それともきまりきった文句でもあるのかな?
自分がなったときにおたおたしそうで、あらかじめ考えときたいけど
それって不謹慎なんだよね・・・
425愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 18:47:31
>>424
父の時はもう長くないってのがわかっていたから、不謹慎ですが例文を調べたりする余裕がありました。
でも、見ているうちに悲しくなってきちゃって、考えがまとまらなかった。
葬儀社からも文例集みたいなものがもらえたので、
それを見ながら自分の言葉を足したりして、どうにかこうにかやり過ごしました。
正直、通夜、葬儀の間中、挨拶の事が気になって泣くどこじゃありませんでした。
426愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 20:05:12
>>424
不謹慎なことじゃないと思う。備えあれば憂いなしです。
427愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 11:57:42
>>424
つい先日、夫が喪主をしたけど
喪主の挨拶は全部業者がカンニングぺーパーくれて、それを適当に修正して使用。

例文を修正すればいい。懲りすぎて長くなるのだけは勘弁。
428愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 09:00:03
来歴をざっと話して、故人の人柄に触れる話をちょこっとすればOKなんじゃないかな。
429424:2007/12/23(日) 09:33:01
みなさんありがとうございました。

父も、もういい歳なので、突然の葬儀とかできたときのこと考えたら
挨拶が不安になってしまったもので・・・

父の葬儀をきちんと行うためにも、ある程度前もって調べとこうと思いましたし
葬儀屋さんのカンペもあるとのことで、少し気が楽になりました。
430愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 10:38:45
友達の母が亡くなったのですが私は通夜に行きましたが次の日も行ったほうがいいのですか?
431愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 11:44:59
>>430
どちらでも構わない。
432愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 12:36:26
やはりそうですか。気持ちの問題ですよね
433愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 21:20:25
お葬式で、ハンカチなどはどんな柄がNGでしょうか?やはり黒系でなくては駄目ですか?
434愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 23:55:27
今、友人のおかあさんが急逝してしまいました。
通夜や告別式はいつになるんだろう
435愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 00:44:46
葬式ってさ、あの世とか魂とかがある無い抜きに考えたら、やりきれない悲しみの遺族の気持ちを少しでも死者への別れとお礼の場を作る事によって、落ち着くようにと考えてもいいんじゃない?
436愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 02:17:29
>>433
ハンカチには特にルールはありません。派手な色や花柄は遠慮しますが。

敢えて挙げるなら、白や黒の無地。目立たない織り柄もOK。
ワンポイントならそこを隠すようにたためば良いでしょう。
437愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 02:20:45
>>434
最速で12/26告別式。(12/25は友引なので一般に葬儀を避ける)
あとはお家や、地域の火葬場の事情によります。
438愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 06:03:09
>>433
ハンカチは白が正式だったかと。
コンビニにいけば白のフォーマルハンカチがあると思います。
なんでも黒だと思い込んでる人が多いみたいだけど、黒のハンカチは
本来カジュアルなものだったかと。
ただ、ハンカチってあまり細かく気にする人も少ないんですよね。
一枚用意しておくと安心ですけど、やむをえない場合はおとなしい色・柄なら
大丈夫だと思います。
439愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 15:03:25
>>436>>438レスありがとうこざいます。
コンビニ等で探してみます。
440愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 22:58:00
父の葬儀を終えました。
バイトの身でありながら会社の上司と同僚が葬儀に出席して下さりました。
皆さまと私が働いている部署が異なるのですが、この場合お礼は
その部署に皆で召し上がれるお菓子などでいいのでしょうか?
441愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 10:11:35
>>440
それがいいと思う
442愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 11:53:35
自分は東京なんですが、
葬儀の際、参列者には返礼品は一律数千円の軽い物をお渡しし
香典の金額如何によって後日、半額(当日の数千円分を足して)で香典返しをすると聞きました。
この香典返しをするタイミングはいつ頃が正しいでしょうか?
49日法要・納骨後と聞いた事があるのですが、それが済んで郵送で大丈夫ですか?
443愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 15:38:23
>>442
うちは、四十九日明けに届くように手配したよ。
444愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 19:52:35
>>442

うちもそんな感じでしたよ。
参列者にはお茶など数千円のものを渡して
四十九日明けに届くように日にち指定して別途送りました。
郵送でも宅配でも大丈夫ですよ。
デパートで香典返しと言えば、対応してくれるはず。
445愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 20:57:38
>>442
葬儀屋さんかデパートに頼むと、のし紙や挨拶状も一緒に手配してくれるよ
446愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 21:34:52
>>443-445
御丁寧に答えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。
447愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 23:14:24
age
448愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 01:46:07
>>442
東京は五七日の三十五日忌が多い。
忌明けの法要に出て家に帰ると留守中に香典返しの品物が届き、不在配達票が
ポストに入っているという感じ。
喪主の場合、発送の2週間前に名簿を提出するというように業者から
言われるので日数的には結構キツイ。
449愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 02:51:30
忌明け法要に出る人については、当日の引き出物でお返しを兼ねてもいい。

>>448
2週間前か。会葬者名簿から住所録を起こすのが大変なんだよね。
年寄りの達筆&悪筆で読めなかったり番地を省略されてたりね。
450愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 09:02:58
>>448
多いって決め付けないでくれよw
うちは普通に四十九日だ。
451愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:58:36
うちも四十九日@東京
452愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:05:50
忌明けまでに3ヶ月に渡ると良くないとか、来年に持ち越さない方がいい
などの理由で三十五日が多いと葬儀屋さんが言っていた。@東京
月末に亡くなるとどうしても3ヶ月になる。
453愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:28:50
相談させてください
伯父の嫁の母親が今朝方亡くなりました
こちら福岡ですが、葬儀は東京です
母は葬儀に出席するつもりですが、なんせ場所が東京
右も左もわからんから私に連いてきてほしいそうです

なんか会社に言いづらいんです…休ませてくださいと
これは常識的に通ることでしょうか?
454愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:36:51
↑スレチだと気付きました
質問スレいってきます
スンマセン
455愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 20:10:33
>>453
普通に年末年始は休みの会社なら黙って有給をくっつければいい話
そんな遠縁で忌引きはありえないし

もし、年末年始が忙しい販売業だとかなら、ひとりで行けないなら止めろと母親を諭すべき
456愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 16:52:56
九州のとある県では県庁所在地であるにもかかわらず
友引の日は火葬場が休みなので葬儀が出来ないと聞きました
田舎ならいざ知らず人口の多い都市部でもこんなことはあるんですか?
457愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 17:13:45
東京でもそうだよ。
ほとんどの地域で友引は休み。休みでないところの方が特殊。
458愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 17:36:00
友引は原則として休業というところは別に珍しくない
機器類のメンテナンスも必要だし従業員だって365日働かすわけにはいかないだろ
それでいつ休日にするかと言われれば、葬儀が一番少ない友引ということになる
459愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:17:48
こちら神奈川ですけど、やはり友引は基本的に火葬場休みですよ。

とは言え、友引でも数ヶ所ある火葬場のどこか一つは開いているから、完全に休場って訳ではないですけど。
460愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 02:10:34

上で結構出てる、忌明けまで3ヶ月以上に渡るとよくないとかいう、
いわゆる「三月越し」

全 く の 根 拠 な き 迷 信 ら し い よ

というよりも、法要や納骨のスケジュール調整のために
一部のお寺や葬儀社関係が考えだした詭弁
だから、ちゃんと勉強してる坊さんは否定するし
先代の言葉を鵜呑みにしてる坊さんは守ってるみたい
ちゃんと四十九日を迎えて送った方がいい
たとえは悪いけど、まだ研修済んでない新入社員を営業に出すか?
ちゃんと期間のあいだきちんと供養し、送り出すべきだとうちの坊さんは言っとった
461愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 13:28:24
友引でも、友引コケシなど 人形を棺桶に一緒に入れて送り出せばいいはず。
462愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 14:16:32
>>461
そういう風習がある地域もあるけど
(若く亡くなったとか、不幸が続いた時とかも)
一般的なことでは無いし、
なにより仮葬場が休みかどうかって話なので。
463愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 14:28:06
昨日親父が死んで今日お通夜。

こんな日にお通夜とかマジ空気読めよ。
本当最悪。もっと早く死ねよ。
464愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 15:20:12
>>463
今日通夜をやってしまうということは、
間あけて告別式ですか。
大変ですね。
でも、仕方ないですよね。
身内も疲れるでしょうけどがんばってください。
465愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 15:57:36
>>461
いいはずって...
だが断わる
466愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 18:00:14
正月よりはマシと思うんだ!
467愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 18:31:04
参列する人が帰省ラッシュに巻き込まれる可能性を考えると微妙だな。

おいら今年は喪中。
「明けましておめでとうございます」と言われたら、
返事は「ご丁寧にどうも」ぐらいにしておけばいい?
468愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 19:34:48
おじいちゃんが今日…
お通夜2日でってなったけど1日におくやみ欄なんて
見る人いるんだろうか
469愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 20:34:08
>>467
おめでとうと言う言葉は無しで、本年も宜しく
470愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 22:50:30
うちも喪中。49日もまだ。
なくなったのは義父で義母さんは「お正月は何もなし」と言ってるんだけど
別居の息子夫婦は雑煮くらいは食べてもいいよね?
いや、お節作らない正月なんて初めてだからさ。何もしなくていいのかと落ち着かない。
471愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 23:19:39
>>468
普段から見ている人は見るだろうね。
お年寄りは見ている人が多いようだ。
>>470
誰かが見張っているわけじゃない。こっそり食べれば大丈夫。
472愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:09
>>469
了解、ありがとう。
473愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 00:08:05
>>468
元日の朝刊にはお悔やみ欄が無かったと思う。
2日は休刊で、3日にまとめてどっと載ってるような気が。
474愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 00:26:19
親父のお通夜は最悪だったよ。みんな何だかんだ嫌そうだったし。悲しがってたのかもしれんが、こっちが気を使うよ。こんな日にわざわざすまないねと。
家帰ったらみんな愚痴ってんだろうな。
親父かわいそうに。親父は49歳だった。厄年だな。
475愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 01:10:42
>>474
おつかれ
お父様のご冥福をお祈りします
476愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 12:16:30
うちは27日に父が死去。28日にお通夜、そして29日に葬式と終えました。

幸い火葬場も空いてる時間があったので、特に待つことなく済みました。
今日、葬儀委員長や近所の人にもお礼の挨拶を済ませましたが・・・

葬儀にきていただいた人たちへのお礼は一般的にはがきなのでしょうか?
あと、しなければいけないこととかあれば教えていただきたいです。
29歳の若造で何も知らないためどうぞ御教授願えればと思います。
477愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 14:15:41
今日葬式やってるとこってあるの?
478愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 15:17:49
うちの彼氏、今日行ってる。
479愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 16:07:09
>>478
本当に告別式?
480愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 16:13:12
>>476
葬儀当日に会葬礼状を渡してあるなら
それが代わりにはなるので、
あとは親しい間柄の人くらいでいいと思います。
仏式の多くは49日忌法要をひと区切りと考えるので、
その時に「その節はどうも。49日忌法要をすませたよ。香典返し送るね」と
いった内容の礼状を送るくらいでしょうか。
しかし、
それも地域によって香典返しの仕方も違うし
告別式当日の礼状だけで済ませる地域もあるので、
正確には近くの親族や町内や菩提寺、葬儀社に確認するのがいいですよ。
481愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 20:18:17
49歳って若いなぁ・・。
だんだんその年に近づいてきてるから余計に層思う。
若いころなんて、30なんか年寄りだと思ってたんだけどな。
人生糸冬 了..._〆(゚▽゚*)だとかさ。
まあ、まだこんなことやってんだけどね
482愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 21:08:07
>>478
怪しいぞ...
483愛と死の名無しさん:2008/01/01(火) 17:34:18
今日、お葬式っていう人いますか…?
484愛と死の名無しさん:2008/01/01(火) 22:27:37
>>483
そんな人を探してどうするつもりなんだ。
「へー!」と思うだけとかじゃないだろうな。
485愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 01:36:10
>>483
ほとんどの焼き場は三が日は休みだと思うよ。
486愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 01:57:44
おばあさんが亡くなったんですが;;
悼辞で孫から一言読まれるみたいなのですがなにかアドバイスを頂けないでしょうか?
487愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 02:23:08
>>486
相談するならおばあさんとの関係(同居?)とか孫の年令くらいは書いてくれないと
小学生なのか社会人なのかも分らないとアドバイスのし様もない
488愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 09:29:07
昨日元旦早々祖母が他界。お通夜が4日だって。斎場が休みらしいです。
489愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 16:22:40
どなたか教えてください。
昨年父が死んだのですが、その連絡が届かなかった方々から何通か年賀状をいただきました。
父の死の報告の遅れや年賀のお礼をしたいのですが、どこかに文例ないですかね?
喪中欠礼じゃないし、こういうの何ていうんでしょう?
490愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 16:34:53
寒中見舞い
491愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 16:40:33
ただの寒中見舞いじゃないでしょう?
492愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 16:48:26
>>490
失礼しました。寒中見舞いで良いみたいですね。
「寒中見舞い 喪中」でぐぐったら文例も出てきました。
ありがとうございました。
493愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 22:51:58
引き取り同居していたウトがそろそろ危ないのですが
葬式、その他は現住所ではなくてウトの元の家でやる方がいいかなと思っています

元の家とは引き取るまで住んでいたウトの故郷の家です。
今は無人ですが住むには支障ないし、家財道具も置きっぱなしです。
何よりウトの知り合いは皆その家の周囲にいるので。

ウトはもう住民票もこちらにあり、県をまたいで遺体を移動は普通やらないかな?と思って。
住所地以外の県で葬式って何か問題あるのでしょうか?
ウトの故郷の家は車で3時間のところです。
494愛と死の名無しさん:2008/01/03(木) 00:44:10
>ウトがそろそろ
>ウトの元の家で
‥‥他板の用語を使わずにどうぞ。
495愛と死の名無しさん:2008/01/03(木) 03:57:53
ウトって何だよ。
496愛と死の名無しさん:2008/01/03(木) 13:07:56
>>495
舅=ウト
姑=トメ
497愛と死の名無しさん:2008/01/05(土) 02:57:37
>>496
d
498愛と死の名無しさん:2008/01/05(土) 13:32:05
先日大学の友人が亡くなり、明日通夜に行くつもりなのですが
喪服は持っているのでおkとして、この時期寒いのでコートが必要だと思うのですが、サラリーマンが通勤に着ているようなコートを持っていません。
この場合、普段大学に行くときに着ているような普通のPコートを着て行っても良いものでしょうか?
このような経験があまり無く非常に混乱しています。
当方大学生です。
マジレスよろしくお願いします。
499愛と死の名無しさん:2008/01/05(土) 21:26:41
>>498
マルチはダメです。
500愛と死の名無しさん:2008/01/05(土) 22:45:50
500貰ってよかですか?
501愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 13:19:21
502愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 15:56:11
コートは着ていけ。ただし、受付の前に脱げ!
503愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 22:18:43
49日法要って手配やらなにやらは一般的に地元にいる兄弟がやるものなんでしょうか?
実家が京都ですが、自分は東京で生活してるもんで葬式&初七日終わった後は
さすがに49日までは何回も家に帰るって事が難しいのです。
一応長男という事で自分が喪主なのですが5つ年上の姉が実家で生活してます。
504愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 23:16:57
葬式の「喪主」と法事の「施主」は違う人で構わないんだよ。
うちは喪主をやった長男が遠方なので、母が施主をした。
505愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 23:46:33
>>504
どうもです。姉にたのんでみます
506愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 17:32:10
49日の引出物なのですが、ギフトカタログを考えています。でかい袋を持って帰るという事が今まで多かったのですが、カタログと何かつけたほうがいいでしょうか?
507愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 17:56:30
和菓子とかいいかも
508愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 19:21:14
海苔もいいかも。
509愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 00:16:16
あれ?年金止めてもらったんだけど
次の月の年金が振り込まれてきた
なんで?
510愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 00:29:51
>>509
締め切りに間に合わなかったから振り込まれたんだと思う。
そのうちに返してくれと言ってくるよ
511愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 17:32:31
卑怯者I課長は人間性を訂正した方がいいかも
512愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 23:36:13
場違いかもしれませんが、聞いてください

親戚で、去年の1月に父親が亡くなり8月に長男が亡くなり、先日母親が亡くなりました……

残されたのは、次男・祖母・長女です。祖母も80近くです。同い年で幼なじみの長女(20)は一晩中泣いていたようで瞼が腫れていました
どんな言葉をかければ良いんでしょうか?彼女達のこれからの生活を考えると胸が痛みます。正直な所、僕も落ち込んでます。


誰かに聞いてもらいたくてレスしました。本当、場違いですいません(;ω;)
513愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 00:22:55
>>512
悲しいのもそうだけど、
当面は手続きや法事関連で忙殺されるだろう。
80のお祖母さんと十代の弟か。。

「何かできることがあったら言って」
「僕で良ければいつでも話し相手になるよ」
そんな感じかなあ。

家族一人亡くしただけで当分の間 鬱になれるのに
立て続けじゃねぇ。。
514愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 00:47:03
>>512
なんとも気の毒ですね、
言葉はむなしいだけだよ、そばにいて悲しみの聞き役になったり
できることを手伝ってあげたりしてあげたら良いのかな。
515愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 15:48:55
あまり一般的ではないと思うのですが
葬式&初七日の後
毎週2七日、3七日〜みたいに49日まで毎週坊さんがお経揚げに来るそうなんですが
当方仕事の都合で日曜以外はムリなのですが、こういうのは断ってもいいんでしょうか?
実家(香川)-現在京都在住です。
ちなみに日曜は坊さんの都合で駄目らしいです。
516愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:13:09
>>515
断わるしかないと思う。49日のときに御布施を多目にするとか
気を使えばいいんじゃないだろうか。
517愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:28:50
>>516
ですよね。ありがとう。
さすがに公務員でもないと毎週有給使うとか無理ですw
518愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:35:49
七日七日は地元民以外は無理だと思うよ
ちゃんと休みが噛み合えばいいけどね
今の社会だとなかなか難しい
とゆうか実家に兄弟とかは居ないの?
519愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 18:43:54
実家の新潟では喪主はなるべくなら男がやるものとなっているみたいですが
全国的にはどうなのでしょうか?
520愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 19:28:45
故人の奥様が喪主をするのはよくあることだよ
521愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 19:33:59
>>519
都市部でも古い考えを持った年配の人ならそういうかもね
旦那が亡くなっても息子がいて成人していれば喪主は息子というのはそう珍しくはない
522愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 21:25:30
>>519
船場吉兆の女将なら自分で喪主をやるだろうな
523愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 22:35:36
葬祭関係では女性の方が知識も交渉力もあるから
名目上の喪主は息子でも実質は全部母親の仕切りってことが多い
家のしきたりとか親戚への連絡とか葬儀屋さんとの交渉とかね
524愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 23:52:13
確かにそうだな。
うちも長女が全部裏で仕切ってたわ。
ついでに財布の紐も全部握ってたw
525愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:43:33
喪中の夫婦生活とかでやめたほうがよいことってあるのでしょうか?
526愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:49:26
特にないけど神社でするのはダメ。
527愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 04:07:11
wwwww
528愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 11:54:25
>>526
巫女オチかよ(^_^;)
529愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 15:34:54
あと、喪中に車を買うのはどうかな…?
530愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 19:15:51
↑は?

必要なら買うだろ
531愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 00:57:45
そもそも喪なんて気にするのは神社(神道)関係だけ
532愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 01:09:24
「正座」に関するサイト↓。

「正座倶楽部・正座のコツ」
http://www.seizaclub.com/seiza.html

「正座研究所・正座しても足がしびれない方法」
http://xn--xxt76z.seesaa.net/

「からだの奇跡・正座のすすめ」
http://sasayaki.blog4.fc2.com/blog-category-35.html

「正座情報局・正座レッスン入門編」
http://seizajhk.web.fc2.com/lesson1.html
533愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 01:56:01
法事は地元民の兄弟に準備任せるのが普通なんでしょうか?
534愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 02:12:04
「普通」というのは特にありません。
ただ、お坊さんや親族の方や料理屋さんなどへの連絡や打合せ、セッティング等、
近くにいる方のほうがやりやすい場合は、お任せするケースも多いです。
535529:2008/01/14(月) 06:07:09
>>530
ありがとうございます。

喪中はオ○ニーとかも避けたほうが良いのでしょうか…毒男としては重要な問題ですが、鬼女の多いスレでは言いにくい話だと…
536愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 13:37:35
家とか土地は実家に住んでる兄弟が継ぐもんですか?
自分は実家住みの次女なんだけど長男は家出て都会に家借りて働いてます
葬式は長男が喪主でしたが、法事はどうやら私が準備進めないと駄目ぽいです
537愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 15:43:24
↓「正座」に関するサイト。

「正座倶楽部・正座のコツ」
http://www.seizaclub.com/

「正座研究所・正座しても足がしびれない方法」
http://xn--xxt76z.seesaa.net/

「正座情報局・正座レッスン入門編」
http://seizajhk.web.fc2.com/lesson1.html
538愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 18:20:21
>>536
遺産の分け方
父親が亡くなった場合、半分は妻である母親に兄弟は残りを等分に分ける
母親がいない場合はあなたたち兄弟でで等分に分ける
もし兄弟がすでに亡くなっていてその子供(父の孫)がいたらその取り分は
残された子供が受け取る。
土地など分けられない場合は現金にして分けるか、もらった人が他の人に
お金を払う。
亡くなった人が遺言を残していた場合でも上記の半分はもらえる
詳しくは遺産相続で検索して
539愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 22:57:51
>>536
法事の準備と相続は別に考えたほうがいいですよ。
540愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 10:01:02
こうしてみてみると、地域や宗派によって違うんですね。
うちに父の場合、通夜式と告別式には礼状と500〜600円くらいのお礼。
それで、香典返しは、49日後。
ちなみに49日にお呼びした親族には、忌明けの御礼として、しいたけと海苔のギフトを配って
(これは香典返しとは別)会食。
541愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 10:03:15
>>535

 気 に し す ぎ 。


喪中がなんなのかもわからんのなら気にせんでよろし。
もともと迷信と言っても過言ではないものだ。
542愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 10:37:00
上のほうで七十七日が3月になる事を言っていたが、七七日が3月に渡るのを忌み嫌うのは、死苦が(49)に身につく(3月)の語呂合わせデ
宗教的な意味は無い。元々七十七日満中陰は故人を想い出し、成仏出来る様弔うのが本来の考え方。
だ為の儀式、短縮するのは故人運運よりも云々よりも、遺族の都合が一般的。だからそんな風習に囚われず
故人を偲んで上げてくださいと、坊さんが言っていたなあ・・・
543愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 11:26:10
人手の要らない葬式って出来ますか?
金は掛けられませんので葬儀やの葬祭場は使いたくありません、家はボロで臭いので使いたくありません
知り合いが居ないので手伝いなんて期待出来ないが親戚の都合上最小限の式でも挙げてやろうかと考えて
いるのですが。
544535:2008/01/15(火) 12:24:59
>>541
わざわざすみませんでした。
545愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 14:07:44
>>543
「火葬のみ」という手があるよ。
棺桶と火葬場の手配と遺体の運搬は素人には難しいので、その部分を葬儀屋さんに頼む形になる。
地元の葬儀屋さんに相談してみて。

参考:
火葬のみっどうよ?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1086674301/
546愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 14:59:33
>>543
どっちみち葬儀社に頼むことになるんだから、
「お金をできるだけ押さえて身内で最小限のことしたい」
と言えばいいですよ。
自宅を使えないとしてアテはありますか?
寺での葬儀だとしても、
通夜前後の安置・宿泊の可能なとこばかりではないし
町村なら公民館使わせてくれるとこもあるようですが、
これも自宅安置でしょう。
葬儀社の安置室だけ使って少人数の葬儀もできないことはないです。
通夜式だけやって、あとは火葬だけっていうのもあるし、
いろんなパターンを相談してみてください。
生活保護レベルなら行政に相談。
547愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 17:17:39
      ∩___∩   「他の事業部でも既に胡散がられているよな、卑怯者Iは。」
    / ノ `──''ヽ 
    /      /   |         ∩___∩   例の「卑怯者嘘吐きゴマカシ営業I課長」は
   /      (・)   |       /       ヽ   辞めた社員に電話をして、いつものように同情を装い
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |     その辞めた社員の現状やあらゆる情報を聞き出し、 
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ   ◇■に密告しているって!」
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、   
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ    
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
548愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 18:08:23
>>543
さんざん周りに迷惑をかけまくって死んだ一人暮らしの叔父のときは、遺体はとりあえず葬儀屋に預かってもらい、通夜も告別式もせずにそのまま斎場に行って焼いたよ。
お経だけはあげてもらったけど。
人手をかけたくないとは言っても、棺は運ばなきゃいけないんだから、葬儀屋に頼むのが一番だと思う。
549543:2008/01/15(火) 18:22:35
ありがとうございます。
葬儀屋は頼まざるを得ないとは考えていますが周囲の葬式を見ていると
親戚やら近所のの人やら手伝っているようですがたぶんそんなに手を貸して
貰えそうな付き合いを自分はしてないので不安になったものですから…
550愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 21:50:21
何もせずに放っておいたら死体遺棄罪に問われるよ。
551愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 22:01:45
献体という究極の方法もあるといえばある。
病院でお別れして、そのまま遺体を持っていかれる。
遺骨が戻ってくるのはかなり後になるけども。(知る限りでは数年後?らしい)
葬儀自体が不要、医学の発展に役立ちたいと前向きに考える人なら案外アリな選択肢かも。
家に帰って亡骸を囲んでしんみりということはできないので本当に割り切った人向けだね。
>>545のスレでは葬儀がいらないからと献体希望する人が増えて
ダブつき気味という書き込み(数年前の)があるから、実際どうなるかはわからんが。

まず「最低でもどこまでやりたいのか」を出発点にして考えるべきでしょうな。
宗教的なことなどを抜きにすれば、最低限必要なのは火葬のみで
お金がなければ格安で行政にやってもらえる。
先に焼いちゃってお骨にしてから葬儀をする地域もあるし、遺体を家に戻して
あれこれやることにこだわらなければ、そっちのほうが楽かもしれない。

葬儀というのも坊さん呼ぶことにこだわらなくてもいいわけで、
そこは自分でどうしたいのかを考えて結論を出してほしい。
552愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 22:11:26
>>549
手伝いといってもたいしたことはしてないよ。
遠方から来る親戚の応対(布団の用意やらお茶出しやら)を
近くの親戚や家族がやっているだけで、来る親戚の数自体が少なければ
人に手伝いを頼むようなこともないでしょう。

大事なのは故人と家族の意思です。
その人たちにとって、何が一番重要なのか。
親戚や友人に弔いの場を提供すること?お経をあげること?それっぽい儀式?
体面、体裁を気にする人もいれば全然気にしない人もいます。
気にしていなくても親戚や地域がウルサイという場合もある。
お金をなるべくかけないで済ませる方法はいくらでもありますから
よく調べてみてください。
553愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 23:35:09
>>552

>手伝いといってもたいしたことはしてないよ。

田舎なんかでお寺で葬式するような場合、町内の隣組の奥さん総出で朝から炊き出しとかするよ。
今時、業者がいないところは少ないだろうが、あえて業者を使わない家なんかがそういうことをして皆の顰蹙を買っている。
554愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 05:16:05
だから、人数が少ない&都会の話ですよ。
田舎とは事情が全然違う。人付き合いの幅にもよるけど。
今の流れは、ほとんど付き合いのない場合にどこまでやるかっていう話でしょ。

うちも祖父の場合は商売やっててかなり顔が広かったので、店で葬式やったんだが
参列者の数が恐ろしいことになり、私は香典のリスト作りなどにも駆り出されたけど
祖母はごくフツーの人だったし、むしろ友人などは本当に少なくて、
ご近所の方がお通夜の前に数人訪問してきたくらい。
あとは田舎からの親戚がわーっときたけど、うちの家族と伯父の家族が応対して
十分というか人手が余るくらいだった。

ここでアドバイスできるのは「こういう方法もありますよ」って程度で
こうしたほうがいいと誘導することはできませんからね。
どこまでやっておきたいかは本当に本人しだいなので何ともいえない。
555愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 22:05:25
今日学校の先輩の通夜に行ってきました
20代男性で、通夜の時点で遺骨になってました…

実家が田舎なのに、今日都内で通夜だから
すでに実家で済ませたのか…

死因とかって聞いていいのでしょうか?
命日も知りたいし、お墓が出来たら会いに行きたいですし…
556愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 22:19:59
>>555
明日、告別式に行くなら、
そこで命日くらいは分かると思うけれど、
分からなかったら亡くなった日くらい聞いてもいいですよ。
死因については様子みたほうがいいですね。
遺族のほうから話してくれるかもしれないし、
遺族も全く触れないようなら、いま急いで聞く必要もないです。

今回のように2カ所で葬儀(多分)の場合は
亡くなってから日がたってるから骨葬は仕方ないし、
ご遺体によっては先に火葬のほうがいい場合もあるし。
あとは単純に火葬場と日程の都合とかも。

のちにお墓参りに行きたいから、と言えば
連絡先も教えてくれると思いますよ。
557愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 22:23:25
>>549
親族のみの小さい葬儀の場合は、
町内や会社などの手伝いを頼まずに
親族内で分担してやってますよ。
規模が小さければ、そんなのいくらでも省略できます。
558555:2008/01/16(水) 23:15:33
>>556
亡くなったって連絡が昨日きて、今日通夜なんですよね…
先輩の職場(都内)も昨日聞かされた感じで
親御さんが泣きまくりで相当参ってる感じでした
私は、直接会ってないのと命日や死因が分からないことで、死を受け止められてません
お墓見れば実感わくのかなと

あと連絡先は香典返しにありました
559555:2008/01/17(木) 15:25:09
全然教えてもらえませんでした…
というか親族には近寄ることも出来ませんでした
戒名が書いてあるところに、命日があったので確認してきました
一週間以上前だったので、もちろん焼かれて骨になっていました。
顔だけでも見たかったですね

お墓に入ったらまた会いに行こうと思います
560愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 15:35:56
若いから親が悲しむのも当然だし
死因を聞くのは失礼だよ
ボクちゃん
561愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 16:49:58
若くして他界するのは、病死か事故死か犯罪被害。
今の遺族に聞くのは酷。
562愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 16:51:00
あ、自殺もあったか。
563愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 20:30:27
>>562
なんだろ、そのワザワザな書き方。
質問者を余計に不安にさせないか?それ。
564愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 20:32:04
20代前半の友人が自死して葬式に参列したことがあったけど
ご両親の嘆き方、憔悴の仕方が半端なかった。
未だに何が理由でどうやって自死したかもわからないままだけど
あのご家族を見たら聞く気も探る気も起きなかった。
自分がすっきりしないからって
遺族に聞きにいくのとかマジやめた方がいい。
565愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 20:46:02
>>555
文面を読む限り興味本位としかとれない
人の痛みがわかる人間になれよ
566愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 21:27:39


これが噂の「マンガ嫌韓流」(山野車輪著)だ!
まだの人は今すぐ読もう!(ウィルス・スパイウェアチェック済み)
「マンガ嫌韓流2」「マンガ嫌韓流3」も大絶賛発売中。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www7b.biglobe.ne.jp/~g-plan/kenkan.zip

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



567愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 22:13:10
>>566

そうやって、売れない、ように誘導したいの?
568愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 10:44:13
遠方の実家にいつどうなってもおかしくないと
言われている高齢の祖母がおり、昨日入院したので
合いに帰ってきてほしいと母から連絡がありました。
飛行機と列車を乗り継いでいかなければならない田舎です。
万が一の事があった場合に備えて喪服をこっそり持っていこうと
思うのですが、止めたほうがいいでしょうか?
だいぶ悪いようですが危篤という事ではないそうです。
もし葬式となり喪服を買うとなっても慣れない雪道を1時間以上
運転しないとお店がないので一応持って行きたいのですが…
569愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 11:38:07
>>568
持って行って良いと思うよ。
ただ、一式が目につかないように、その事を話題にしないようにする配慮はいると思う。
570愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 13:02:51
同じような状況で持って行ったら急変して亡くなり死んでもいないのに
喪服なんて用意周到に持ってくるからこんな事になったと親戚中に
ネチネチ言われた私が通りますよっと。まあ私が嫁の立場だったからですが。
もう義理のほうの葬式には出たくない・・・例え旦那が喪主でも…。

本当のお孫さんならこそっと隠して持って行く事をお勧めする。


571愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 14:36:35
過去に勤めていた職場の雇用主が亡くなって、
親族と仕事関係の方で、葬儀会館で合同葬をするそうです。
家族経営のような職場でしたが、退職した後は、なんのやりとりもありませんでした。
ですがお焼香だけでも…と思っています。
ただ、葬儀開始からどれくらいの時間を、目指して行けばいいのかわかりません。
初めてのことなので悩んでいます。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
572愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 14:46:35
葬儀の開始時刻に合わせて行った方がよい。
参列者がたくさんいてすんなりと参列できる。
あまり遅くなると周りに参列者がいないので目だってしまうよ。

恥ずかしがりやな人は参列者がいた方がいいね。
573571:2008/01/18(金) 18:07:38
>>572さん、教えて下さりありがとうございました。
574愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 20:41:43
近々彼氏のお祖母さまの四十九日なので、彼は当日帰省します。
彼と私は遠距離で、前日久々に会う約束をしています。
彼のご家族にはお会いしたことはないのですが、結婚を考えていると伝えてくれていて
以前お母様とはメールをしたことがあります。

亡くなられたときは何もしませんでしたが、今回は前日に彼と会うので
そのときにお供えとしてお菓子とか彼に預けた方がいいのでしょうか。
まだお会いしたこともないので、それはでしゃばった行為になるのかもと判断しかねています。
どうしたらよいでしょうか?
575愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 20:57:23
>>574
今回もお供えなどはいらないと思います。
メールと面識は違います。
ちょうど彼と会うから何かしたいって事なら、
お供物にせずに
「法要で人が集まるだろうから」とかってお菓子でも。
それを彼氏が仰々しく親に伝えず
さらっと伝えられるかにもよりますが。
576愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 21:15:37
>>575
面識がないと何もしないほうがいいんですね。わかりました。
彼が上手く伝えられるかは・・不器用で正直なので不安です。
しないほうがよさそうですね。ありがとうございました。助かりました!
577愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 17:40:14
お葬式に間に合わないため、20分程度遅れてしまいます。
前もって遅刻が分かっている場合、どのように連絡すれば失礼にならないですか?
578愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 17:57:58
お葬式の相場っていくらくらいなんでしょうか・・・
東北の片田舎・近所のお寺
親族が亡くなって「出せる限界まで出してくれ」と言われましたが
どれぐらい掛かるのか分からないので・・・
579愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:01:00
>>577
亡くなった方の身内以外連絡は不要です。連絡されても困りますから
葬式は時間通りに進めます。
20分ならお焼香に間に合います。
580愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:03:02
>>578

>親族が亡くなって「出せる限界まで出してくれ」と言われましたが

なんだ、そりゃ?
581愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:04:45
>>578
全国の相場を見るとすべてひっくるめて平均250万円くらいです
香典でまかなえる部分もあるけど故人の付き合いによります。
582愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:10:50
見栄で葬式をだすのか?
身の丈にあった式にしろよ。
583愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:13:16
親戚がうるさいんだよ
584愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:25
>>578
お金がないならあなたが払える金額を伝える
その範囲内で出せる葬式をするのがいいと思う。
飲食を省くとかお花を減らす、安い戒名にする、お返しを少なくするなど
585578:2008/01/19(土) 22:53:34
「出せる限界まで出してくれ」
↑正直、私も「なんだそりゃ」って感じです。
普通は「〜ぐらい掛かりそうなんだけど」って言うと思うんですが。
それも言わずに「出せる限界まで出してくれ」って・・・
遠くに住んでいて都合もつかず葬式に出れないので
費用の負担を申し出たんです。
見栄とかではないです。どんな葬式になるかも分かりませんので
250万くらいなんですね。どれぐらい出せるか考えてみます
ありがとうございました
586愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 12:04:06
>>585
濃い田舎だと香典も結構集まるので、ほぼそれで費用は何とかなるはずだよ。
そんないい加減な申し出で、おとなしく「いくら出せるか」などと考えて出してはいかん!
出したら、墓だの法要だの、まだまだ金はかかるんだよ!
587愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 17:14:23
坊さんにもがっつりとられるからね。
うちは頼んでもいないのに値段の高い戒名を勝手につけられて揉めたよ。
どこまでやったらいくらかっていうのをはっきり聞いたほうがいい。
向こうはプロだから、出せそうな素振りを見せたらガンガン取ります。
慣れてない人はこのくらいは普通ですとか言われて、足元見られかねないから気をつけて。
588愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 22:42:13
質問失礼します
昨日、元彼のお母様がなくなりました。
お通夜は木曜日とのことなのですが明日自宅にお邪魔するのですがその際ご家族にはなんと声をかけたらいいのでしょうか…成人してから始めてのことで何もわかりません…
他のことは本などで調べようと思うのですが、お邪魔するのは明日なのでここで質問させていただきます
589愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 23:10:17
>>588
明日訪問するのは葬儀と関係ないんだよね?
まず訪問自体を延期することを考えるほうが良いのでは。
どうしても明日じゃないといかん用事があるのなら、
「この度はご愁傷様です」をゴニョゴニョと言って香典出す。

「元」彼とわざわざ書くのは、何か関係があるのか?
590愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 23:15:21
>>588
普通は行かないよ。何のいやがらせ?
どうしても行かないと行けない義理があるなら個別訪問はするな
大勢が集まる葬儀とかお通夜に行くべき
あなたみたいな人が行ったら、あちらの迷惑になるでしょうが。
591愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 23:24:05
仏教系の女子高校出身なんですが、卒業の時戒名?を貰ってます。
でも、入れて欲しい漢字があるので、これって無効になるんですよね〜?
592588:2008/01/21(月) 00:20:03

レスありがとうございます。明日は葬儀ではありません
お通夜にも行くのですが、香典はお通夜の時に渡すものだと思っていましたがちがうんですね
付き合っていた当時彼の実家で一緒に住んでいてお母様にはとてもよくしてもらったのもありますが彼が顔を見に来てほしいと言うので行こうと思ったのですが行かない方がいいのかな…
593愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 01:43:23
>>588
明日来て欲しいと言われたら行ってもいいけど、なんだか復縁とか
面倒なことになりそう。あなたにその気が無いなら>>590に同意
594588:2008/01/21(月) 04:20:57
>>593
そうですか…
わかりました
皆様ありがとうございました
595愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 16:16:03
>>591
戒名は自由です。入れて欲しい字があるのなら生前に作っておくと良い。
本来は生前に授かるものらしいですね。
596愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 17:00:21
>>588
顔を見に来て欲しいと言われたんなら行った方がいいべぇ〜
597愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 20:44:35
>>596
だからね、事前に自宅弔問に行かずに、
通夜式など他の人もいる時に行ったほうがいいよ、って話だ。
598愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:17
>>588本人はそもそもお顔を見させてもらいたい、そういう特殊なシチュエーションでもいいから
ゆっくりお別れをしたいと思っているんだろうか?
どちらも合意の上で後腐れがなさそうならアリとは思うけど、
元彼・彼女という立場で訪問って、事情がわからん人から見れば「ありえないケース」だからね。
しかし中にはそういう関係でも後腐れなくうまくいってる場合もあると思うし、
彼氏とは関係なく故人とは親密にしてて、訪問したほうがいい場合もあるかもしれない。
だからそこは自分で判断して欲しい。他人がとやかく言える事ではないよ。

声掛けるなら「このたびは本当に残念で、さびしいですね」とかかな。
自宅訪問するくらい親密だったなら、あまり形式ばると変な感じだからね。
自分が思った事を素直に言えばいいと思うよ。形にこだわりすぎると心がこもらないから。
599愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 08:57:04
戒名にお金を払うのが嫌なら、浄土真宗に改宗すれば?
浄土真宗でいうところの戒名(法名というらしい)は、おてつぎの坊さんに付けてもらえばタダだぜ
生前に本山(東西本願寺)で直接貰っても手数料だけですよ
600591:2008/01/22(火) 10:38:39
レスありがとうです
>>595
本来は、生前にもらうものなんですか…
ありがとうございます
>>599
学校が曹洞宗だったのですが、私の実家は、浄土真宗です
お金で名前の位がかわるとか聞いたことがあります
なにげに戒名ってお金かかるんですよね〜
もらった時は学費に含まれていたのでいくらだったのか謎です
601愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 10:43:55
>>599
そうなの?
うちは浄土真宗だけど10年ほど前だけど、親の戒名に180万請求されたよ
そんなに高いのに院も居士も付いていないの。(葬儀の時の費用とは別)
つけて欲しいといったら「仏様はすべて平等です、本山からのお達しで
つけてはいけないのです」って言われた
602愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 10:54:21
戒名だけで180万!?そりゃまた勃立栗ですなあ!
603愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 16:28:46
>>601
浄土真宗は、もともと院号とか軒号とか戒名に付かない宗派だよ。
自分の親の葬儀だした立場なら分かるはずだけど‥‥
喪主ではなかったのかな。
金額は寺によるけど
そこが菩提寺ならちゃんと知っておいたほうがいいよ。
604愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 17:30:13
>>603
うちは浄土真宗大谷派だけどご先祖様の戒名は○○院釈○○居士と大姉だよ
605愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 21:09:00
>>604
あ、そうですね。
お金多くだしたり生前の付き合い具合で、
院号つけてほしいと言えば
大谷派も本願寺派も院号とか大姉とか付けてくれますね。
でも、基本は「釋〜〜」でしょ。
606愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 20:06:47
>>515
遅いレスですが…

私の身内が亡くなった時は、毎週2七日、3七日〜を参列者の都合に合わせて、
土曜日に設定しています。
ただし、坊さんが来る時は、35日、49日だけですが。
私の住んでいる地域(兵庫県中部)だけかもしれませんが。
607愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 15:35:19
あげ
608愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 00:40:47
旦那の弟の嫁の親の葬式って普通は行くものですか?
自分は亡くなった方とは全く面識がありません。

しかもかなり遠いです。(自分は関東で弟は北陸)
609愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 01:07:14
>>608
そこまで遠いと行かなくてもいいような気がするけど
親戚付き合いは家により違うし、地方によっても違う。
こういうものに決まりはないからお舅さんやご主人に聞いてください
610愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 02:30:27
>>609
ありがとうございました。自分は行くのは辞めときます。
611愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 12:10:57
>>610
いや、だから旦那家に聞かないと。
「夫婦で行くのが当然」て地域かもしれないじゃないか。
612愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:48
近々忌明け法要の昼食の際の挨拶をしなければいけないのですが、参考になる例文とか、ありませんか?
613愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 23:11:55

うちは名古屋の郊外で少し田舎なんですが昔ながらの家と少し新しい住宅地が混在してるとこです。
自分は最近越してきたのですが両隣とも含め近所の人とは挨拶をする程度で親密な付き合いはほとんどありません。
たまに違う班で少し離れたところの会ったことも無い人(喪主の顔も知らない)の訃報がポストに投函されてるのですがこのような場合って通夜、葬式って行かなくてもいいのでしょうか?
両隣はジジ、ババが顔を出してるみたいなのですが・・・
高齢者が多くこれから葬式ラッシュになりそうなもので質問させていただきました。
614愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:30
>>612
本日は、お忙しい中お集りいただき
心より感謝申しあげます。
また、◯月の葬儀の際には皆様に大変おせわになりまして
改めまして御礼申しあげます。
早いもので、◯◯法要となりましたが、
お陰さまで無事に終えることができ、
こうしてお集りいただけたことを
故・◯◯◯もきっと喜んでいることと思います。
ささやかながら、酒食をご用意いたしましたので
◯◯◯の生前の話など聞かせて頂きながら過ごすことができれば、
と思っております。
本日は、誠にありがとうございました。
615愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 00:24:56
>>608
「弟の嫁の親」が亡くなったと、あなたに伝えた人にどうすればいいか聞いてみたらいいと思うな。


616愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 06:46:28
>>614
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
617愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 11:03:36
>>613
回覧板程度に入れてくれてるだけでは?
町内違っててもつきあいがある人もいるだろうしね。
うちは同じ町内(自治会の区域内)だと回覧板まわってくる。
友人の死もそれで知った・・・orz
別に面識も何も無いなら行く必要は無いと思うよ。
618愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 11:28:17
いきなりすみません。先月、嫁のお祖父さんが亡くなり、明日が49日法要です。
そこで質問ですが、明日、嫁の御両親やその御兄弟に会ったら、どのように挨拶したら宜しいでしょうか?
御仏前はそのときに手渡すべきでしょうか?

初めてなのでわからなことだらけです。御教授宜しくお願いします。
619愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 15:24:49
「お大儀さまです」でいいいんじゃね?
ご仏前は最初に渡せばいいと思うよ。
ご仏前を受け取らない家も多いから、そういう場合は無理に渡す必要はない。
うちのあたりだとお供えを持っていくな。饅頭とかフルーツとか。線香は最近はすくなくなったな。
620愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 18:17:15
>>618
>619とほぼ同じ。
寺などでの法要なら、行って挨拶したら御仏前を手渡し。
自宅での法要なら、手渡しか、仏前の机などに置く。
葬儀じゃないから普通の挨拶でいいよ。
「こんにちは」「お疲れさまです」「お世話になります」とか。
621愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 20:40:00
619,620 ありがとうございました
622愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 08:49:08
>>619
> 「お大儀さまです」でいいいんじゃね?

こんな仰々しいの聞いたことないw
623愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 13:43:47
>>622
同意w
ばあちゃんに聞いたら「聞いたことない」ってお大儀さま
方言かねー
624愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 14:57:41
おたいぎさまです って読むの?
625愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:56
>>624
そうだよ
626愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 19:59:53
質問失礼します。
この度親戚が亡くなりました。
身内の不幸で、知人から「ご愁傷さまです」と言われた場合
何と返事したらいいのでしょうか。
627愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:44
>>626
ありがとうございます。
628愛と死の名無しさん:2008/02/02(土) 22:35:09
私の祖母が亡くなりました。

ややこしいのですが、父方の母で、父と母は7年前に離婚、
父は6年前に他界、母は5年前に植物人間、祖父は2年前に他界、
祖母はその後体調を崩し父の姉が面倒を見てました。
祖母と我が家の関係?親密度は、私の旦那と長男(4歳)は一回だけ
会った事あり。次男は写真を送っただけで面識なし。入院してた為
一年以上、私も会ってませんでした。
お通夜や葬式は私だけでも大丈夫でしょうか?また、当日早めに行く
予定ですが、何か手伝う為にエプロン?など持って行くべきですか?

香典は一万だと少ない?

ちなみに私は15日が予定日の妊婦で、主治医にはいつ生まれても
おかしくない。と言われてる、危うい状況です。葬儀会場まで車でも
公共機関でも一時間半。どちらで行くべきか…

長くなりましたが、アドバイスお願いします。
629愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 00:59:44
>>628
臨月の妊婦が真冬の通夜、告別式にいかなくても、と思う。
ご主人は行けないの?
あなたが行っても大きいお腹じゃどうせ手伝いにならないんだから
ご主人が通夜か告別式にさらっと行って来ればいいように思う。
630愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 02:30:31
>>628
行かない方に一票。
お子さん連れて行くのでしょう?何かあったらどうするの?
あなたはお産、お子さんを見てくれる人はいないと思う。
ご主人が行けないなら医者に止められたと言っておく。
香典の相場は1万円から2万円
631628:2008/02/03(日) 03:48:17
アドバイスありがとうございます。
主人は行けないんです…行くとしたら私だけで、子供は保育園、
お迎えは主人が間に合う感じです。後だしですが、車の運転は出来ない
独身実兄も一緒に行きます。私が行かないなんて頭にもなかったけど、
良く良く考えればやはり危険ですね…
急な事でパニクってましたが冷静になれました。ありがとうございます。
632愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 06:47:23
葬式はそれなりの事情があればすっとばしてもいい。
代替手段(香典や弔電)があるからいいが、
お産を飛ばすことはできないからねw
633愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 17:03:22
>>628
実兄と一緒だと火葬場まで付き合いそうですね。
ショックが大きいから行かないほうがいいよ。
妊婦は実の親の葬儀にも出ないという地方もあるよ。
634愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 17:05:00
葬式しません。いいですか?
635愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 17:14:19
いいですよ
636愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 00:31:15
まず始めに、故人のご冥福をお祈りします。

さっそくではありますが、質問させてください。

先日、私の妻の祖父が他界され、妻の父親が喪主となりました。
妻の父母は私側(夫側)の父母側に

『家族葬"として、家族だけで送りたいので、出席しないで下さい。』
『御霊前もいりません。』
『家族だけで送りたいのです。』
『花代だけで結構です。』

・・・と、言われたので、その意思に報い入ろうと、私側の親族は
一切出席しませんでした。

しかし、嫁の姉の夫側である親族一同が全てが顔を出してきました。

・・・これって、私共親族が常識知らずなのでしょうか?
意図を読めていないという事なのでしょうか?
悩んでます。
637愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 00:41:05
>>636
奥さんはどのように言ってますか?
自分の両親の性格は分っていると思うので、そこが大事なことだと思います
額面通りに受け取っていいのなら行かなくて正解だと思います。
このことが自分の身に起こったとしたら、同じようになるでしょう
私どもの親は行かない、でしゃばりな義弟の両親は駆けつける
そしてお姑さんは本心から「来なくで欲しかった」と愚痴を言うと思う。
638愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 00:41:52
>>636
深読みする必要は無いと思うよ。葬儀の当事者はそんなことで駆け引きしている暇なんてないし。
嫁の姉の親族が、同じことを言われたにもかかわらず押しかけたのならそのほうが非常識。
ただ、別の事情があったのかもしれんし、その辺は当事者で無いと分からん。
すくなくともおまいが気にすることは無い。
639636:2008/02/04(月) 00:48:16
それともう1つあります。
正確には、2つですが・・・

告別式が終わり、妻側の父親が・・

義父『私側(夫)の父母の御霊前の件があるから、記入して』

・・っと言われ、私は・・・

私『・・・・いや、父母は、御霊前なしの花代だけで・・』
・・・・っと言ったら

義父『・・・・・・・・・・・・・・・・・・、ん、・・・・・・・・・・・・・・・あ、そうか。。』

・・・っと、私共としても妻側の義父としても、険悪な雰囲気の終焉とな
ってしまいました。


ここで2つ目の質問があります。

私や実父・母・妻も含め、家族葬・ご霊前も要らないと言われた。
それを信じていたのに、私共が常識知らず的な態度を取られた。
・・・これって、どっちが常識知らずなのでしょうか?
正直、義父の娘である妻も、未だに釈然と出来ていません。

私は、常識知らずなのでしょうか?
640636:2008/02/04(月) 00:54:39
>>637さん
>>638さん

ご返答、ありがとうございます。

>>637さん
>奥さんはどのように言ってますか?
参加・ご霊前も要らないと言われました。

>>638さん
>深読みする必要は無いと思うよ。
確かに仰られる通りなんです。
常識知らずは・・・なんです。
しかし、>>639にコメントした通りの返答が、義父から
きました。

・・・これにより、私と妻は、非常に悩んでるんです。。。
641愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 19:08:43
>>640
腹芸なんてのはお互い共通の基盤があって成り立つものであって、葬儀みたいに各家で作法が全く違うことに持ち込むべきではない。
仮にも義父母の側から口にした通りに従って行動して文句を言われる筋合いは無い。
これで義父がへそを曲げるのなら義父もまた非常識。

まあ、なんか行き違いがあったのかも知れんから、嫁を通じて探りを入れてみれ。
卑屈になる必要は無いよ。
642愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 20:40:16
葬儀の花輪を出す時のことですが「孫一同」の場合喪主の家 内孫もお金をだしますか
643愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:27
>>642
当たり前じゃないのか?
「孫一同」の花輪を出す話を聞いたなら金を出さずにいられないだろう。
644愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 22:47:58
夫の叔父が亡くなり、明日通夜があるのですが私の両親も香典を渡してほしいと頼まれました。
私の親と故人は面識もなく香典に名前を書いても誰もわからないと思うのですが、この場合夫の親に渡すほうがいいのでしょうか?
いやらしい話で恐縮ですが、せっかく渡す香典なので夫の嫁の両親からと知ってもらいたい気持ちがありまして・・・
どのようにすればスマートに行きますか?
どなたか御伝授下さいm(__)m
645愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:44
香典渡すのは旦那だろうから、そのときに旦那が一言いえばいいだけだと思うが。
646愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 01:31:20
>645
レス有難うございます
受付も葬儀社の人だと思うのですが
その係の人に言っておけばいいのですか?
葬儀の経験がなく困惑してます(*_*)
647愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 09:41:35
>>644
受付けを葬儀社が引き受ける地域は少数派だと思いますが、
644のほうではそういう場合が多いんですか?
まぁ、いずれにしても受付けが誰であっても、
身内の知ってる人が立つ確率は低いので
名前と住所をちゃんと書いて、
644夫婦のお香典と一緒に受付けに出したり書いたりして、
なおかつ644夫に「644両親からも預かって来たから」と
644夫の両親に言ってもらっておくのが良くあるパターンでしょう。
こういうキチンとしないといけない場の644夫の仕事。
648愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 10:00:43
》647
丁寧に有難うございます。
夫が気が回らないタイプ&冠婚葬祭に疎く、イライラしてました

同じ市内に住んでいるのに通夜だけで告別式は出ない(仕事も休みなのに)など、自分の叔父なのに…無頓着というか…

愚痴を言ってもはじまらないので今日は恥のないようビシッと言います。
ご指導有難うございましたm(__)m

649愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 11:51:11
>>644
郵送で送るのも一つの方法だよ
その時にお悔やみの言葉とともに、娘の○○がお世話になっております。
と書いておくと分りやすい。
650愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:37:58
ここで聞いてもよいものかなやんだのですが、
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。

主人の母と祖母がキリスト教(多分カトリック)で、今回その祖母が
なくなって葬式(ミサ?)を教会で行いました。
その時神父さんに支払うお礼をいくら包めばいいのかと聞かれ
ネットで散々調べたのですが、どこを見ても相場がはっきりわからず、
かろうじて『月の収入の一割』と書いてあるところを見つけそれを義母に伝えたところ、
義母は義父の収入の一割程度を包んだようです。

今月は50日祭(49日の法要みたいなもの?)があるのですが、その時神父さんに
支払うお礼の金額の相場も調べてくれと言われており、前回同様どこを見ても
『気持ち程度』とか『神父さんと相談して』としか書かれておらず困っております。

どなたか相場がわかる方や経験がある方教えてください。
651愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:49:39
嫁の親に聞けば済むんじゃない?
652650:2008/02/06(水) 16:59:38
私の旦那の母親(義母)と今回亡くなった義母の母親(旦那から見て祖母)
のみがキリスト教でそれ以外の親族全員が仏教です、わかりにくくてすみません。

今回キリスト教の義母もキリスト教式の葬儀や法事が初めてらしく、私に「調べて」
と頼まれたのです。
653愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:54
聞くは一時の恥 聞かぬは末代の恥。
ではないけど、「初めてなもので…」と神父様に
お伺いをたてるのが一番なんじゃないのかなあ。
曖昧なままにしておくと、不謹慎な話ではあるけど
お義母様の時にも悩むことになりそうだ。
もしくは同じ教会に通っている方に訊くとか。
654愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:37
そうだよねえ。何で聞かないのって思う。
こっちが勝手にあれこれ悩んでるのがアフォみたいじゃないかと。
655愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 00:44:01
お葬式っていくらくらいでできますかね?
私は死亡時500万しか出ない保険にしか入ってないので、
ちょっと心配になって
656愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 01:32:37
うちの市で紹介してくれる業者は最低プランが6万ぐらいですよ。
狂信者じゃないなら葬式なんていらないと思いますけど。
657愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 08:00:59
同意同意
658愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 09:12:33
>>655
地域や人数にもよりますが
よくあるパターンの葬儀で200万目安と考えたとして、
あとは食事や香典返しお布施がいくらかかるかによると思います。
葬儀にどのくらいお金をかけるかは考え方次第ですから
こだわりや面倒な親戚関係がいないようなら
お金をかけない方法は細々あります。
お金も大事ですが、自分の葬儀は控えめにしてほしいなど
言葉を残しておくのも、葬儀の時に遺族の判断材料になるかと。
659愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 09:17:29
>>655
今は生前から自分の葬儀プロデュースってぐらいだから、
今から色々パンフなど集めて検討してみたら?
積み立て出来るところもあるし、658さんが言うように遺言できちんと残すことが大事だよ。
で、保険代ってすぐ入らないから死亡時はある程度の現金が必要になってくる。
660愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 14:57:38
>>656->>659
ありがとうございました。参考にしたいと思います。
661愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 15:02:23
アンカーうまく付けられなかった。
>>656
>>657
>>658
>>659
ありがとうございました。
662愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 23:36:03
カラアゲ
663愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 17:07:28
彼からお父さんが今日亡くなったと今朝電話がありました。
その後、何も連絡がないのですがお通夜などこちらから聞いた方がいいんでしょうか?
664愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 18:23:28
>>663
電話はタイミングが難しいからメールがいいと思う。
665愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 18:44:47
>>663
正式に先方の両親に紹介されて行く行くは結婚・・て正式な話になってたんなら別だけど、ただの彼なら通夜に行くほどの関係じゃないと思う。
666663:2008/02/10(日) 19:00:56
>>664>>665
ありがとうございます。
お父様には一度、お母様には二度お会いしたことはあるのですが結婚の話は出ていないです。
出席しないで非常識と思われると嫌だなと思って聞きました。
彼に確認するとしたらメールにします。
667愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 19:56:53
妻の祖母が亡くなったんですが、この場合は夫である私の親も葬儀に
参列した方がいいでしょうか?
私達夫婦は結婚式を行わず双方の親戚で顔合わせを行っただけで、私
の親と亡くなった妻の祖母は面識もありません。

単純に答えが出そうな質問かもしれませんが、私の親がやや遠方であ
り、来ることでかえって妻の両親に負担をかけてしまうのかななどと思
ってしまい、判断しかねています。
どなたか良きアドバイスをお願い致します。
668愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 20:20:33
葬式を上げる必要は、法律上無い。
葬儀に参列するしないの決断は本人の意思による。
葬儀を上げる理由で、納得いくものを聞いたことがない。
親戚の縁は薄くなっている。

よって>>667は参加する必要なし
669愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:13:30
>>668さん
お答えありがとうございます。
そうですね。ごもっともな意見ですよね。
参列するしないは様々な状況で異なってくるものでしょうが、
私側の家からも状況に応じた最善の礼節を尽くせるよう考えた
いと思います。
ありがとうございました。
670愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:21:25
>>667
こういうときにはお香典を多目に包みお悔やみの言葉とともに
体調不良でお伺いできずに失礼の段お許しください。とか書いておく
671愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:44:09
先日、茨城に住むの遠い親戚の通夜と葬式に出てきた。
通夜で香典だして、葬式手ぶらで行ったら
親戚に「今日の分の香典出したか?」って言われたけど
茨城ルールは、2回出しなの??
だったら、分割2回払いwにしておけばよかったよ。
672愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 00:22:31
>>671
香典は通夜か告別式のどちらかで渡すってのが多いけど、
どちらも参列なら告別式で香典を渡すほうがまぎらわしくないかも。
通夜には「通夜見舞い」って感じの御霊前持ってく地域もあるから
ちゃんと分かって出すか表記しておかないと間違われるかも。
親か親戚に確認しておいたほうがいいよ、今後のため。
673愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 08:05:05
スレ違いだったらスマソ。先週8日母がなくなりました。父が母名義でも預貯金してました。銀行など凍結するまでどのくらいでしょう?
あと、うまく引き出したり解約する方法あったら教えて欲しいのですが。ネ申な方ご指導ください。
674愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 09:44:36
>>673
よほど有名人で無い限り、こちらから銀行に申告しなければ凍結なんてされないよ。
カードで毎日50万ずつちまちまと引き出せ。
675愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 10:28:55
>>673
解約は本人確認が厳しくなるからカードで引き落とすといい。
残高が少なくなってから解約を申し入れるとゴチャゴチャが少ない。
676愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 19:19:11
>>673
ココ、前スレだけど参考になるレスが多いから
目を通してみなよ。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063999194/l50

677愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 22:39:06
知人の親御さんが亡くなったのをお葬式後に知って
弔問に行きたいんですけど、普段ジーンズばかりで
きちんとした洋服がないのですが、コーデュロイのパンツとか
色物のタートルとか着ていったらまずいでしょうか?
678愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 22:49:17
>>674-676 ありがとうございます
679愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 23:07:32
きちんとした洋服がないのなら若い方なのかな
少々合わない組み合わせでも出来るだけ地味に。ジーンズならブラック系の色の濃いもの
相手方は特に気にしないだろうけど、気を使ったことくらい伝わるだろう
靴下はきれいなもの履いていったほうがいいよ
680677:2008/02/12(火) 23:26:10
>>679
若くはないのですが、新しく洋服を買うお金もないので
なるべく地味になるようにします。
ありがとうございました。
681愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 00:32:09
オイラの失敗談
高校生の時、親父が忙しくて葬式に行けないことがあった。
で、次の日に香典だけ頼まれて普段着で自宅に届けに行った。
届けたらそのまま帰るつもりでいた。
そしたら上がっていってくれと言われて断ることもできず
家に上がり線香をあげてお茶をいただいた。

おいらの真っ赤な靴下が目立ったなぁ〜。
682愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 21:52:56
>>681
キミは当時まだ高校生で
親のお使いで葬儀後に普段着で自宅に行った、と。
お使いで行くだけでもエライよ!
大人なら、いくら届けるだけでも地味な服で‥‥と思うけど
子供ならそこは親が気をつけることだし、
普段着でも、まぁ許される範囲だと思うよ。
赤い靴下を子供ながらに「失敗した!」と気付くことが大事だもんね!

告別式に、しっかり喪服に黒ネクタイ、
でも足下は白い靴下とかくるぶしソックスとかってオヤジ、
は?と思うけど実際いるし!
683愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 22:52:50
喪服持ってないからなぁ。
葬式は出ないことにするよ。
684愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 15:59:52
葬式に供花をおくるのですが、5000円くらいの花籠アレンジメント
でもいいんですかね?
スタンドものじゃなくても大丈夫なのか知りたいです。
会場はセレモニー会館です。
685愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 16:40:46
聞くスレを間違えました。失礼しました。
686愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 07:37:32
質問です。
喪服のうえにダウンを着ていってはまずいですか?
687愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 15:06:56
>>686
ダウンと言ってもいろいろだけど、
カジュアルまたはスポーティーな物なら
686のご心配通り冠婚葬祭には適さないです。
でも、そのダウンコートが黒やダークグレーで、
会場に着いたらすぐ脱ぐなら、大丈夫な範囲です。
この機会に(冬物バーゲンもやってるし)
ウールかなんかのダーク色コートを買っておくといいですよ。
688愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 17:54:05
>>686
早めに脱いで受付で預けてしまえば大丈夫。
礼儀としては変だけど寒い時はしょうがないよ。
お葬式に来る人でコートまで手が回らない人は結構いますよ。
689愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 22:51:36
会社の同僚のお祖母さんが亡くなったそうなのですがお通夜だけでも出席するべきか悩んでいます。仕事以外でも仲良くさせてもらっているので…でもお祖母さんにはあったことはありません。周りに亡くなった方が今まであまりいなかったのでよく分からなくて…
690愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 22:57:21
>689
会社の同僚なら、お前のほかにも似たようなポジションの人間がいるだろ?
そういうのに合わせたら?
691愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 23:32:37
>>689
葬儀に出るのは遺族との関係で出ることが多い。
大会社の社長の奥さんとか親御さんの葬式だと、社長本人が亡くなった時より
参列者が多いくらいだよ。
出るか出ないかはあなたと同僚の関係で考えたらいいよ。
いずれにしても「出席するべき」関係ではないから気持ちの問題。
692愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 00:15:20
>>687
>>688
大変参考になりました。
ありがとうございました。
693愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 07:37:06
祖母が亡くなりました。葬儀に参列するのですが
うちには3歳の子供がいて、女の子ということもあり明るい色の服しか持っていません。
4月に入園する幼稚園の制服ならあるのですが(上下とも紺色)
これでも良いのでしょうか?
よく学生は制服で良いといいますが、まだ入園してないのに
制服ではまずいでしょうか?
694愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 07:38:12
>>690
>>691
参考になりました!ありがとうございます!
695愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 08:35:20
>>693
上下紺の幼稚園の制服があるならそれで十分だと思います。
入園前だからダメとか、小さい子の服装に誰もそんなこと気にしません。
ですが汚したり何かが心配だったり、最初に着るのが不祝儀ということに抵抗があったりするなら
白ブラウスに黒やグレー、紺のスカート&カーディガンとかそんなものがあれば安心かと。
696693:2008/02/16(土) 16:00:30
>>695
制服は最近お下がりでいただいた物で新しくはないので
初めて着るのがお葬式でも、さほど抵抗はないので
これで参列しようと思います。
ありがとうございました。
697愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 00:12:23
>>693=696
おばあ様に、一足早く、
かわいいひ孫ちゃんの制服姿を見せてあげることになって
おばあ様、喜ぶかもね。
698愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 01:14:42
嫁の姉の旦那の親が今日亡くなった。
明日の通夜はでるけど、明後日の葬式はどうしても外せないプレゼンがある。
嫁は葬式も参列するが、俺は仕事に行こうかと思う。
普通はどう?何とかして仕事を休んで参列すべき?
ちなみに故人とは面識なし。
699愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 01:29:13
>>698
嫁さんが葬式に出るのだから
698は通夜に出ればもう充分と思うけど。
700愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 01:43:36
>>699
同意です
701698:2008/02/17(日) 01:53:59
>>699 >>700
レスサンクス。
気が楽になりました。親戚内で「常識知らず」の烙印を
押されたりすると、ちょっとまずいと思ったもんで。
まぁ、そんな感覚で参列するかしないかを決める事自体
が不謹慎なんやろうけどね。
702愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 01:30:33
微妙にスレチですみません。
今朝、検査薬で陽性が出て、明日病院に行こうと思っていた矢先、
義父が突然亡くなりました。
礼服などを取りに自分だけ一時帰宅。
予定では明日朝一で産婦人科に行き、そのままお通夜へ行こうと思っています。
妊娠が確定した場合、いつ旦那に報告するのが良いでしょうか?
一応明日は着膨れて参加する予定です。
宜しくお願い致します。
703愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 02:04:58
>>702
家族が減って悲しんででいる時だからこそ、お子さんが出来たことは
嬉しいことで早く知りたいと思う。
ただしまだ不安定な状況なのに親戚中に知れわたる可能性もある
そんなわけで葬儀が済んでからにしたほうがいいんじゃないでしょうか?
704愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 02:11:06
>703
レスありがとうございます。
そうですね、どちらにしろ、検査してみないと確定できないし、
そうだったとしても、葬儀が済むまでは自分の中だけにしまっておきます。
こんな深夜にありがとうございました。
705愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 00:56:03
葬儀(お通夜、告別式)の際の席次について質問させてください。

旦那は長男で末っ子で、未婚の姉(両親と同居)が二人います。

以前、舅の未婚の妹(旦那の叔母で、舅と叔母は二人兄妹)の葬儀があった際に、
喪主の舅の希望で、旦那がお姉さんたちより前に座って欲しいと希望し、
舅、姑、旦那と順に座りました。(遺族側の席は前列5席、後列5席)
それを受けて、葬儀会社の人が、わたしと子どもを旦那の次に座るように促したのですが、
義理姉たちの悲しそうな顔とちょっと怒りめいた顔を見て、
わたしは「お姉さんたちが前の方が叔母さんも喜ぶから」と言い、後ろに座りました。
舅や姑や旦那やお姉さんたちも、それぞれ瞬時に色々考えたみたいでしたが、
弔問の方もお見えになったり、他の細々したことなどもあって、それ以上深く検討せずに、
席次は、前列に舅、姑、旦那、姉たちが、後列にわたしと子どもとになりました。


そして、最近、舅の体調が思わしくなく、医者には長くないと言われています。
旦那は、体調が悪くなって引退した舅に替わって、家業を継いでいます。

舅に万が一のことがあって、その葬儀の時にわたしはどこに座ればいいのかと思うのです。
お姉さんたちの次に旦那が座るのであれば、悩むこともないのですが、
以前の叔母の葬儀の時のことや、家業を継いだこともあるので、
多分、旦那はお姉さんたちの前に座る形になるかと思うのです。
その際には、わたしは、旦那の次に座るのか、お姉さんたちの後ろに座るのか。
叔母の葬儀の時とは違い、家業を継いだので、対外的におかしいことはしたくないという気持ちがあります。
旦那、お姉さんの次にわたしが座るのは、世間的にみてどうですか?


長々とすみません。
宜しくお願いします。

706愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:02:36
>>705
お舅さんにご不幸があって旦那さんが喪主を勤めるなら、おまいは喪主の妻。
そもそも最初の叔母の葬儀のときに必要の無い遠慮をしたのが間違い。
旦那の姉はよそに嫁いだか、行かず後家なんだろうが、一家を構えた跡継ぎの旦那よりは格下で、お前は旦那と同格。
707愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:19:30
>>706
レスありがとうございます。
舅に万が一があっても、喪主は旦那ではなく姑になると思いますが、
それでも、お姉さんたちより前に座るというのが正しいのでしょうか?

708愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:24:07
>舅に万が一があっても、喪主は旦那ではなく姑になると思いますが

そうなの?
うちの近辺では、息子がいれば高校生くらいでも喪主やるけどな。(そういうときはさすがに挨拶だけだけど)
709愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:31:33
>>707
あくまで旦那とその家族はセットなの。子どもも含めて。
710愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:57:46
>>705です。
レスくださった方、ありがとうございます。

南関東在住ですが、今まで参列したことのある男性のご葬儀では、亡くなった方の奥さんが喪主というのが多かったです。
ただ、亡くなった方の奥さんが葬儀に出席出来ないようなご年齢や体調な方ですと、やはり、息子さんが喪主を勤められていましたね。


叔母の葬儀の時に、わたしの余計な言葉で、結果おかしな席次にしてしまったのですね。
万が一の時には、旦那の次に座ります。

ありがとうございました。

711愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 09:18:18
席次の便乗

A家 父、母、長男、長女、次男(子どもは、それぞれ家庭を持っている。)
父か母が亡くなって、喪主は親がやる場合
並びは、喪主以下どうなるんですか?

又、子どもたち(長男、長女、次男)から見て、おじやおばが亡くなった時には、
どういう並びになるんでしょうか?

712愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 17:19:20
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧T∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   社内で嫌われて(誰も口に出して言わないけれど!)、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  世間で嫌われて、なおかつネットでも嫌われて、
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l       もう行く所、ないんだろ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄     現社員だけでなく辞めた社員までも怒っていたぜ。

                        まぁ、卑怯者には卑怯者なりの生き方があるとは思うがw
713愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 01:44:17
親族の一人が草加で、故人の顔も見たこともない人たちがいっぱい来てしまい、
通夜が混乱した。つくづくKYと思った。
714愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 01:52:27
お香典は無事だったのかが気になる。
715713:2008/02/20(水) 02:25:28
香典は無事だったが、3000円大杉
返礼品に料理に香典返しで足が出る
716愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:59:41
>>715
料理って? おときまで食べたの?その草加さんたち。
717愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 00:00:50
>>716
通夜が‥‥って言ってるんだから、
通夜振るまいの料理でしょ。
>>713
故人か遺族が熱心な信者だと
そのあたりのエリアの会員に集合がかかるんだと思う。
いっぱい来たなら、熱心だったんだよ、その人。
会食になるとサーッとほとんどの信者は帰ることが多いけど
地域的なものとか、遺族との関係で、けっこう残ることもあるのかもね。
718愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:37
>>711
会館の葬儀ならば、葬儀担当者の説明があるし、
寺での葬儀なら、地域性やその寺の考えで席が決まります。
基本的には
喪主の隣の席からは、故人と関係が近い順(血縁)に座ります。
夫婦単位・家族単位で座って構わないんですが(特に神式では)
孫が先か、故人の兄弟が先か、っていうのは
その家で判断していいと思います。
だから、あなたの例だと
親の葬儀は、喪主-長男夫婦-長女夫婦-二男夫婦 って感じで。
ただし、同居してる子供夫婦を先にする場合もあるので
ぜったい!ってのは無いと思いますよ。
719愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 10:34:20
>>718
レストンです
席次って難しいんですね。
その時がきてしまったら、頂いたレス参考にしたり、
葬儀社の人やお寺の人や年長者の意見に従って座ります。
720愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 17:38:03
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | フッ、卑怯者大嘘吐き営業課長さんは、◇■室で
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   いつもの通りにまた密告しているわね。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
721愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 16:11:23
あげ
722愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:03
黒サテンのバッグって大丈夫でしょうか?
723愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 23:54:01
>>722
基本的にはNGですが、デザインや大きさにもよります。
大きくてカジュアルに見えるものや、
光沢がありすぎるようならやめたほうが無難かと。
でも通夜に行くくらいなら大丈夫かと思います。
724愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 04:22:44
↓のようなヤフオクや楽天にたくさん出ているのはNG?
光沢がありすぎるとか目立つわけじゃないですけど・・・

販売じゃない画像が見つからなくて、業者みたいですがすみません
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109587713
725愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 11:02:41
これから購入するなら
ぶなんに布か光沢なしの合皮にしたらいかが?
726722:2008/03/03(月) 22:13:07
>>724
まさにこれを買ってしまいました。
ケチらずにちゃんとお店で布バッグ買えば良かったかな。
でも通夜にしか行かなさそうだから、とりあえずはしのげそうかも。
727724:2008/03/03(月) 22:34:12
>>722
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ

安物だし、急場をしのいだらちゃんとしたのを買おう・・・
728愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 22:38:30
お礼が抜けました、アドバイスありがとうございました。
729愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 21:04:47
事情があって火葬式のみを行うつもりなんですが、
自分で調べたところ10万円〜からやってもらえる
葬儀屋さんもありました。知識がないので悪徳業社に
引っかからないか心配です。火葬式だけならこのくらいの
値段が相場なのでしょうか?
730愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 21:48:38
俺も事情のある身内を火葬式だけで送ったことがあるが、そんなもんだったと思う。
731愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 22:07:07
レスありがとうございます。
業者の方ともよく話し合って決めたいと思います。
732愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 22:12:58
>>729
そんなに心配なら、誰かに葬儀社紹介してもらいなよ。
火葬のみっての引き受けない葬儀社はあるけど
まぁまぁの大きさの葬儀社なら、
利益うすくても引き受けるから、相談してみるといいよ。
生前に話を聞きに行く人だって珍しくないんだから。
ホントにお金ないとかの事情ならば行政でも相談にのるけどね。
733愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 22:32:15
>>732
相談できる人がいないので役所にも行って相談してみたいと
思います。
立て続けにすいませんが、火葬式のみ行った時は火葬場に
お坊さんを呼んでお経を呼んでもらいましたか?
  
734愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 08:39:25
本同級生の葬式にでる場合の服装はなにがいいでしょうか?友達は今日の奴は私服でいい奴とゆっていたのですが、僕は派手な私服が多いので成人式の時のブラックスーツでいこうと思うのですがおかしくないですか?
735愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 22:19:47
お通夜ならスーツ(ネクタイは黒)でもOK、
葬式は喪服、無ければ出ない
そして、土日に喪服を買いに行く
736愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:16:04
>>734
ブラックスーツでいいよ。堅苦しいことは言わなくていいよ若いんでしょ?
737愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:21:48
>>733
火葬場に直接お坊さん来てもらうのと、
出棺の時に来てもらうのと、
宗派や寺の都合でパターンが違うと思う。
そのへんも葬儀社か菩提寺に相談してみるといいよ。
738愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 02:27:01
>>733
予算次第で。
お坊さん無しで、自分たちでお経を上げたり、合掌だけで済ます人もいる。
739愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:26:52
>>733  地方によって金額も違うかと思いますが、僕は神奈川で、金額は10万〜30万位と幅があるかと思います。
大手ほど高いような感じなんで、もう遅いかもしれないですけど、小さな葬儀屋さん数軒に直接金額を聞いてみるのが一番かと思います。
740愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:30:32
役所で福祉にかかってる世帯なら、役所に言えば神奈川(横浜市)は無料で火葬できると思いますが、いきなり役所に行かれても、葬儀屋等は紹介してくれないかもしれません。

741愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:35:00
お寺さんを呼びたい場合は、菩提寺があればそちらに連絡を。 そうでなければ葬儀屋にその旨を伝えればお寺を紹介してくれると思います。
戒名をつけてもらうとやはりそれなりに金額がかかってしまうでしょうけど、ただ単に釜前で拝んでもらうだけなら2〜3万で済むかもしれません。
742愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:38:50
話の流れだと、菩提寺はない感じがするので、葬儀屋に紹介してもらうようになるかと思いますが、釜前だけでもバックマージンを取る葬儀屋の場合、↑よりも3割ほど金額が高くなってしまうかもしれません。
743愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:47:41
>>734  通夜はともかく、葬儀は正装が望ましいかと思いますが、ないのであればそんな感じのスーツでもいいんじゃないかと思います。

社葬などの大きい葬儀でない限り、問題はないかと。
実際、葬儀でも最後のお別れをしに、仕事中に作業服等でこられる方もいますし、それを非常識と感じる葬家は少数かと思います。
744愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 02:07:02
祖父への弔電について質問です。

遠方子蟻のため葬儀に参列することができません。

弔電をうちたいのですが、
『おじいちゃんにひ孫を抱いてもらいたかった・・・』

的な弔電はNGでしょうか?
745愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 11:27:47
>>744
いいと思うよ。決まり文句の弔電よりも気持ちがこもっているからね
746愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 18:05:25
一般的な慣習でいいのですが、
離婚した夫婦の片方が亡くなったとき、それを知らせるものですか?
747愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 18:24:50
>>746
子供がいたら当然知らせるけど、いなかった場合はどうでもいいと思う。
748愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 19:05:42
>>747
なるほど、それが一般的な措置と思います。

私の場合、子供(親権者は父親の私)は23歳なのですが、
知らせてこなくても不思議ではないのですね。
死去して3カ月後に知人から聞きました(当然私が知っているものとして)。
749愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 19:37:01
成人してても子供いるんだったら、知らせるほうが多いんじゃ?
知らせてこなかったのは、
離婚時の状況や、離婚後の関係に理由があったんだと思うけど、
心当たりもない場合、
そんなつもりないとは思うけど、だからって先方にあれこれ言わないように。
地方だったら、
新聞のお悔やみ欄に載せたかもしれないし。
750愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 22:20:00
>>746
子供にはプラスもマイナスも相続権があるから知らせないといけないよね。
751愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 22:54:17
>>749
ええ、離婚時の状況はかなり険悪……。
先方には今さらあれこれ言うつもりはまったくありません。

そう、新聞のお悔やみ欄! 2紙の3カ月前のものを注意深く見ました。
載ってません。だから不審を抱いているのです。

新たな質問です。一般論です。
新聞のお悔やみ欄を拒否することはできるのか、そしてその理由は?

>>750
それがありましたね。でも、相続するときに戸籍係が対応するのでは?
752愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 23:31:24
>751
今は個人情報保護の建前があるから希望者しか新聞には掲載されないです。
うちの市には死亡届の用紙に「新聞掲載 可/否」にマルをつける欄がある。

それから、
「このうちは離婚しているから子供に知らせなきゃ」
なんて個別対応、役場がするわけないじゃん。
民法の相続放棄は「相続の開始があったことを知った時」が起点になりますよ。
753愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 00:29:22
>>751
ウチの地方、自分の住んでるとこも含めた近隣市町村では
葬儀社に葬儀を依頼した時に、新聞に載せるかどうか?を聞かれます。
それぞれの理由で、載せない人は珍しくないでしょう。
だから単にそれで不審に思うなんて、
社会勉強中の若い人ならともかく‥‥。
754愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 01:01:18
不審を抱いたのは知らせてくれた人で、その第一の理由はここでは伏せます。
驚いた私がおくやみ欄を調べて、確かに隠していると感じたので、
ここで伺ってみたのです。
掲載拒否は珍しくないとのこと、わかりました。
755愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 02:57:36
お悔やみ欄に葬儀を出す人の大半が載せるとしたら、地域によっては一面使っても足りないかもしれません。  葬儀屋によっても、新聞に載せるのを積極的に聞くとこから全く聞かないとこまでさまざまですし。
756愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 10:21:15
>>751
東京では訃報が新聞に載るのはほんの少しの有名人だけ
最近は自宅葬をしないので、隣の家の人でも分らないのが実情
病気がちの年寄りを見かけなくなったけどその家の家族に聞くのも変だし
そこの人も香典の催促だと思われるかと気を使って言わなかったりです。
757愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 11:10:28
勉強になります
758愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 22:54:02
明日葬式があります。亡くなったのは叔父の長男で三才でした。従兄弟にあたるんですが、香典はいくらくらいがいいんでしょうか。
叔父にはお世話になっているのですが、初めてなのでみなさんにアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
759愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 23:04:03
一応こうゆうスレがあるんだが…

【御祝儀】いくらつつむ?弐拾四円【御香典】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202390941/

他界したいとこが3歳てことはお前も若いんだろ。
お前がまだ学生なら1万円、社会人なら5万円くらいかな?
760愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 00:19:40
>>758
誘導されてるけど、
どっちにしても758親と相談してください。
年齢や世帯にもよるので。
761愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 00:10:13
あげる
762愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 20:52:55
こういうスレにいつまでも釣られるお前らの責任でもあるんだよ
2chのしきたりとか分かってない
763愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 21:09:00
誤爆神のご加護をw
764愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 22:59:42
あはは
765愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 19:03:58
今日親父が去年亡くなっていた事を知りました、親が二十年前に離婚してから親父とは別に暮らし
連絡もろくに取らない状態でした。明後日親父の実家に墓参りに行くつもりですが身内の不幸は初めてなので何をどの様に用意すれば良いか全く分かりません。服装や持参品等
どなたかアドバイスお願いします。
766愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 19:23:50
20年も前に離婚していて、連絡もろくに取らず、他界したことも知らされなかったのに、墓参りに行くの?

喪服着て、香典に5万もつつんで、線香でももっていけば?
実の父という感傷だけでいくなら、これっきりにしとけ。
767愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:51:45
>>765
亡くなったのは去年で、法事でもなく墓参りだけだよね?
だったら地味色スーツでいいよ。
墓参り以外に仏壇のある家に行くんなら
ご仏前かご香料でも。
768愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 01:55:47
>>766
765が嫁さんならもう赤の他人だけど
実父だし特に個人的な軋轢がないなら行かない理由はないと思うけどな

あとお供え用の菓子折りもあるといいんじゃないかな
769愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 03:43:36
>>765
実の父親なら相続が発生するんじゃないかな
一応確認しておけ

よくあるのが、
「相続放棄期限の2ヶ月を過ぎてから、借金を相続したことに気が付く」ケースだ
770愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 22:04:36
>>756 >>769
相続放棄の期限はその死亡を知ってから3ヶ月以内です。
771愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 22:57:44
今日、彼女のお祖父様が亡くなられました。
実はGWに彼女と旅行に行く計画をしていて、もう宿等の予約は済んでいるのですが、やはり今回はキャンセルするほうが良いのでしょうか?
計算してみると、ちょうど旅行の日が49日法要の数日前なのでなるべく控えるべきだとは思っているのですが、
彼女がとても楽しみにしていた旅行なだけに、本当なら連れて行ってあげたい気持ちもあります。
自分的には彼女の判断に任せようかと思っているのですがどうでしょうか?
772愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:56
>>771
彼女って言っても
婚約者なのか何歳なのかにもよると思う。
法要に重なりそうならやめておいたほうがいい。
旅行はあらためてプランたてられるが
49日忌法要、もしくは納骨もするのは1度だけ。
ここで彼女両親に苦々しく思われて
今後の付き合いに支障があったり
771の印象を悪くする可能性があっても知らんよ。
773愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 23:57:53
彼女も彼女親も了解するなら
行ってもオッケー。
でも、忌中に変わりはない。
774愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 03:50:31
祖父が亡くなり今日お通夜があります。
「このたびはご愁傷様です」のような挨拶は、誰に対して言うのが正しいのでしょうか?
祖父の子供である叔父や叔母、そして従兄弟達。どのような挨拶が正しいですか?

それとも孫に当たる自分は「このたびはご愁傷様です」と言われる立場なのでしょうか?
もう親戚達とは10年以上もあってないですし、どんな事話したらいいか判らず今から憂鬱です。
775愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 06:52:01
>>774
言われる立場ですよ。
故人に近い関係の親族間ではほとんど
「御愁傷様です」なんてやりとりないと思います。
少し遠い関係の(直系じゃない)親族から言われるのはアリですが。

あなたが何歳かは知りませんが
「親戚達と話すの憂鬱」なんてこと言ってないで
大人の対応をしてください。
久しく会ってないなら近況報告だけで充分ですし。
それに
親戚に会いに行くんではなくて、
お祖父さんとの最後のお別れに行くって事が目的なので
キチンとした態度と服装で臨み、
手伝いなどあればすすんで動いてください。
じゃ、いってらっしゃい。
776774:2008/03/15(土) 14:36:45
>775
アドバイスありがとうございます。危うくおかしな事を言うところでした。

私はあまり親戚達からはよく思われていないもので、弱気になっていたようです。
周りの人達は気にせず、祖父との別れに集中しようと思います。
ではいってきます。
777愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 15:42:29
>>776
ただ、頭を下げれば宜しい
黙して語らず。親戚から良く思われていないと
わかっているのだから、頭を下げるだけで良い気がする
何か、聞かれたら答える程度にして

それに、今日明日と動かなきゃ成らないのは孫じゃなくて
貴方の両親の方です。親の指示に従う方が良いでしょう
手伝ってと喪主側に言われたら動く程度で
775の言う通り、故人を見送る事のみに重点を置けば
良いと思います
動かなきゃいけない人は、貴方の両親や伯父伯母だから
孫は動く必要は無い。他の従兄姉達を観察すると良い
彼等が動いていた場合、声を掛けて手伝ったらどうだろうか?
778愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 17:55:24
>>771
四十九日の法要もきっちりとその日ではなく、休日を予定することが多い。
その場合は旅行の日にちとかぶる可能性が高い。
法要欠席して旅行は止めるべきだけど三十五日の忌明けにすることもあるから
微妙。
もう少し様子を見て彼女の意見を聞いたらいいよ。
779愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 18:06:00
浄土真宗系が35日、それ以外が49日が多いんだっけ?
両方やる家もあるけど。
780774:2008/03/15(土) 23:41:56
通夜から帰ってきました。
祖父や親達が草加な為、よく知らないお経のような物を全員で唱えだして焦りました。
私自身は草加じゃないんで、何を言ったらいいか判らず手を合わせているだけ・・・
周りが号泣している中、自分は平然としている・・・

なんだか周りとの温度差を凄く感じてしまいました。でも行って良かったと思ってます。

>775>777さんアドバイスありがとうございました。親戚達とは思ったより普通に会話できました。
781愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 23:53:34
>>774=780

>私は草加じゃないんで、手を合わせているだけ・・・

それでいいですよ。
お疲れさま。
782愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 23:59:48
>>780
草加は特殊だから連中に合わせる必要はないよ。
気にするな。

親族の葬式に、その親族は草加でもないのに、なぜか連中が大挙して押しかけてきてこれ見よがしに大騒ぎするのを苦々しく思ったのを思い出す。
783愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 12:52:26
うわー創価ってただのカルト宗教だからね
そりゃあ、一族で唯一まともな>>780を悪く言うだろうなあ
葬式で号泣=朝鮮人の常識だ

今後はこの親戚とはスルーで良いと思うぞ
親とも離れた方が良さそうだね
とにかく、お疲れ様でした
784愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 22:14:07
>>783
そこまで悪く言ったら780がかわいそうだよ。
ソウカは確かに一般の人から見たら
「げ!」だけど
780のおじいさんとその家族の意志なんだから
仕方のないことだし、
780に入会をせまってるワケでもないんだし。

おじいさんとの別れに集中したいと思って、
それで親戚とも心配した程でなかったってことで、
行ってよかったって言ってるんだから。

その手の煽りが好きで書いてるんだろうけど
空気ヨメよ。
785愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 00:25:54
>>784
まったく同感だ。
>>783 なんて「うわー2チャンネル」って言われても気づかないかもね。
786愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 11:33:08
2ちゃん限らず、創価学会は嫌われてるよ
やってる事、暴力団と一緒

あんまり安心しきってるのも良く無いぞ
気をつけれ>>784>>785
787愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 11:51:24
>>786

>あんまり安心しきってるのも良く無いぞ
 気をつけれ

そういう話じゃないと思うけど。
788愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 13:43:00
質問良いですか?

お葬式が終わったら、次は四十九日がありますよね
その時終わった後、膳を囲む事になるのですが
この名称何って言うんでしょうか。精進落としでおk?
789愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 14:10:20
お斎(おとき)かな?
790愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 14:39:13
>>789
お斎(おとき)と言うのですね!
ありがとうございました
791愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 23:48:26
>>788
お斎の席、
または
精進上げ。
言い方は宗派によると思う。
792食品衛生王:2008/03/17(月) 23:49:00
438 名前:愛と死の名無しさん :2008/03/17(月) 23:44:24
>>435
434が「違法」と書いてるなら、げらげらと笑うのも分かるんだが
違反と違法は全然違うから、あんたの笑いどころが理解不能だぜw



なんだ?この座間(ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっは
お前、高卒程度だろ?(嘲笑
抱ける女が出来るわけがねーや、こんなアホ(あはは
虫みてぇ、こいつ(うひゃひゃひゃひゃ
793愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 01:13:55
誤爆神様のご加護がありますように
794愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 04:11:50
葬式スレになんという誤爆
795愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 12:42:55
>>791
お斎の席、精進上げ とも言うのですね
とても勉強になりました
法事の後は、精進落としと言う事は知ってたのですが
四十九日の席で恥をかかないで済みそうです

教えてくれてありがとうございました
796愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:05:31
>>795
法要(49日忌・1周忌などの法事)の時の会食は
法宴です。
797愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:16:22
>>796
法宴という言葉を聞いた事が無い、辞書にも載っていなかった。
ググってみたところ
ホテルで行う葬儀・法事・法要のことと出ていた。
798愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 10:33:54
今まさかのアクシデント
墓石の入り口が狭くて骨壷が入らなかった

皆も骨壷の大きさに気を付けて
799愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 12:22:54
普通、骨壷ごと入れないだろ w
800愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 14:47:07
それが普通かどうかは地域や宗派による
うちの旦那んとこは「骨壺ごと」らしい
801愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:21:30
え、骨壷ごと入れない場合ってどうすんの?全部混ぜるの?
802愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:37:44
>>801
骨壺から布の袋に移して入れてるよ
803愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:47:15
骨壷ごといれたらいつかお墓のなか一杯になっちゃうんじゃない?
そしたら「先祖代々の墓」なんて無理だろうなあ。
804愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:51:36
骨壺ごとだから三代で一杯、って聞いたことがある
805798:2008/03/19(水) 15:55:57
小さい骨壷に移して入ったけど
そう、もう一人入るスペースがないっぽかった。

次に入る人が来る前に墓を新しくするか別に作るかしないといけないなーという話になったわ。
806愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 16:07:04
>>805
納骨乙です
「墓を新しくする」って、今までの分は圧縮するのん?
807798:2008/03/19(水) 16:25:46
よくよく考えたら圧縮はたぶん抵抗あるから新しい墓かな〜
それを思うと何とかスペースを整理して確保したいな
808愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 16:48:36
一般的な方法
1)50年以上経ったご先祖さまのご遺骨を、今より大きなお骨壷ひとつ
  にまとめて、場所を広くする。
2)同じく50年以上経ったご先祖さまを、納骨室内の土の部分に戻す。
  (納骨する場所に土の部分がある場合)
3)納骨する部分を、広く改築する。
809愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 06:32:02
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾四円【御香典】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202390941/
でも同じ質問をさせて頂き、此方へも誘導されました。宜しくお願いします。


質問させて下さい。
実父が死去しました。

都内在住40歳男 15歳の頃両親が離婚して母方に引き取られその後養子に入る。
父とは20年程逢ったことも無く葬儀には出席することに成ったのですが、
香典幾ら包めば良いのでしょうか? 実父には後妻が居ます。
810愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 06:53:17
>>809
実父なら5-10万が多いと聞きますが、
20年離れておられたのならほとんど他人ですよね。
今後ご遺族とのお付き合いもなさそうですし、
3万円程度で良いのではないでしょうか。
811愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 18:06:09
809です。

>>810さん ご丁寧にアドバイス有り難う御座います。
仰る通りで他人なんです。
実父の死去なのに感情がわかないのも困ったものでして...

生花等を出さないのも併せて3万円ほど包んでいきます。


812愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 10:53:11
質問です。
私の祖母(私の母親の母)がもうすぐで亡くなりそうな状態です。
私は外孫ですが初孫になります。祖母への弔辞は内孫と私ではどちらが読むのが妥当なんでしょうか?
813愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 18:21:53
>>812
誰が妥当ということはない。
年令とか亡くなった方との関わりの多い人が読めばいい。
同じ条件なら内孫優先
814愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 19:30:38
ご霊前について質問です。
家族でまとめてご霊前を出すのですが、
仕事の都合で家族の中で私だけ遅れて行く為
私だけ受付素通りになってしまうのですが
構わないのでしょうか?
815愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 20:25:18
>>814
素通りではなく受付で記帳だけすればいい
気になるなら家族が先に持参してますと言ってもいい。
816愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 21:32:21
>>815
ありがとうございます。助かりました。
817愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 21:55:46
>>812
> もうすぐで亡くなりそう

そういう質問をするって、マトモですか?
嘘も方便。「亡くなった」と書いた方がいい。

追伸:
意外とあなたより長生きするかもしれない。
818愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 23:09:55
喪服スレなどでもよくあること。
わざわざ嘘をつく必要はない。
819愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 23:35:21
>>813
分かりました、レス頂きどうもありがとうございました。

>>817-818
申し訳ございませんでした。
820愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 23:41:11
>>817
死んでないのに「亡くなった」と書くほうがまともじゃないと思うんだが。
嘘も方便の使い方を間違ってないか?
821愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 01:45:47
>>817
備えあれば憂いなし
病気の高齢者がいたら準備するのは普通のことですと、高名のお坊さんも
言ってました。
822愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 08:30:54
危ない状態で良くないか?
823愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 13:15:40
金と人の生き死にだけは嘘ついちゃなんねってばっちゃが言ってた
それ以外は「嘘も方便」
824愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 20:33:53
祖父が危篤状態で2〜3日でお亡くなりになりますと医師に通告されました
自分はまだ高校生なのですが葬儀の際にある、悼辞などは孫である私がやった方が良いのでしょうか?
俺-17歳
姉-22歳
825愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 07:29:10
>>824です

今朝方祖父は眠るように息を引き取りました、大往じでした
826愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 14:24:42
>>824
御愁傷様です。
孫として、弔辞というよりも(堅苦しいしお客さんちっくなので)
「お別れの言葉」のようなものを、やったほうがいいかどうかは
ご両親と相談してください。
やってほしいと言われたら、ぜひ引き受けてほしいです。
堅苦しい言葉でなく、短くていいんだから。
827愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 14:36:32
合掌
828愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 14:52:15
頼まれたらやる。それだけ。
義父の葬儀のとき、小学校5年生の息子がお別れの言葉をしゃべった。
外孫だったが一番の年長が息子だった。
829愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 14:55:56
>>825レスありがとうございます

今でもじぃちゃんが死んだ事を受け入れる事ができません
今からじぃちゃんの体をタオルで拭く作業があるらしいのですが、みんな泣いていてとても気まずい雰囲気です
なぜか俺だけ泣く事ができません
830愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 16:36:28
>>829
孫と子供では関わった時間もちがうからそんなものですよ。
社会勉強になるから色々見ておくといいよ。
831愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 16:42:14
湯灌(ゆかん)
入棺にあたり死者の身体を湯で洗うこと。近親者の主として男が行う。深更にわら縄のたすきをかけ,死者をたらいに入れて左杓で湯をかけて行う。死体をおこすとき声をかけてするところが多い。
湯灌のあと近親者などが死者の頭や顔をそる。湯は床下などの日のあたらない所に捨てる。身体を洗い頭をそるので,湯灌は出家の作法を意味している。平安時代末期にも行われ,湯殿事とか沐浴とか書かれている。
832愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 17:24:41
葬式は湿っぽくて嫌だわ、みんな暗いし時間も凄く長い。
短時間でパッパと済ませて全員でクラッカー鳴らして「あばよっ!」って笑いながらお別れしたい。
833愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 17:32:54
>>832
百年近く生きたじいちゃんの大往生みたいな場合はそういうこともあるぞ
さすがにクラッカーは無かったが
834愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 17:51:05
>>832
6年植物状態だった叔父が亡くなった時、
従兄弟の嫁さんはもう 有頂天がありありと見えて
葬儀社との応対も声が弾んでて、笑い声、冗談、ため口の洪水だったw

いくらなんでももうちょっと本心は隠せよ‥とオモタヨ。
ずーっと病院に入院してたんだから、そりゃ大変だったろうけど、でも自宅介護の苦労とは全然違っただろうに。
835愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 18:23:02
>>834
生暖かく見守ってやれ。
入院していようが自宅介護だろうが、病人をかかえるのは大変だぞ。
836愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 20:37:20
>>829です入棺の歳に笑いを誘う為に、我慢していた屁を一気に出しました


ドン引きされて
親父にボコられてしまいました

笑っていたのは棺の中のじぃちゃんだけでした
837愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 15:32:25
おwwwまwwwwwうぇwwwwww
838愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:06:25
葬式で屁なんてドリフみたいだなww
あれで笑えるのはTVの中だけってことやね、ドンマイ
839愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 00:33:47
>>832
こないだ亡くなったレピッシュ上田現さんの葬儀にいってきたけど
出棺のときはもちろんご本人の曲で、居並んだファンや参列者から
「現ちゃん、ありがとう!」って何度も声がかけられてたよ。
ご本人が白い花は嫌いとのことで、祭壇は赤系の花で埋め尽くされてた。
コミケット代表の米澤さんのときもそんな感じだったな。
「米やん、お疲れ様!」って。
どちらも肺がんで、早過ぎる死だったのが残念だったけどね。

上田現ちゃんの奥様は挨拶のときに号泣、周囲の涙を誘ってた。お子さんも小さかったし。
米澤氏の奥様は涙しつつも、明るくさっぱりした感じだったな。
ちょっと冗談もまじえたりして。
あの寺に3000人も集まったのは珍しいことらしく、沿道に人が並びすぎて
周囲の商店街の人が何ごとか?と不思議そうに見てた。

時と場合にもよるだろうけど、なるべく明るく送り出してあげたいというのは同意。
840愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 00:41:32
ちなみに枕元で酒盛りのような状態になってたらしく
まるでコントかドラマのようなシーンが展開されてたそうだw
ご本人も明るく送り出してもらえて本望だったろうなと。

>587 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 14:52:31
>あまり暗い話だけじゃよくないから
>現ちゃんはそういうのを望んでないから、と言われてひとつ
>面白い話を教えてもらいました
>
>亡くなってたくさんの方が現ちゃんの顔をみに
>葬儀を待つ自宅に集まったそう
>みんなで現ちゃんと一緒に酒を飲んで
>笑っているかのように寝ている現ちゃんに「起きとるとね?」
>と顔をペンペン叩いたり
>現ちゃんの横で寝る人が居たりといい意味でヒドイ様子だったそう

>402 名前:444[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 22:41:21
>自宅で葬儀を待つ現ちゃんに
>酔ってワインをこぼした不届きなひとがいたそう
>現ちゃんの枕やシーツがピンクに染まって
>ヒドイヒドイと言いながらみんな泣きながら大笑いしたそう
841愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:02:17
じぃちゃんへの言葉の途中で号泣してしまいました……

今回は色々と社会勉強になりました、火葬場の作業員は薄情だということを痛感しました
842愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:55:12
>>841
火葬場の人は毎日葬儀に関わっているんだよ。
いちいち悲しいんでいたら仕事にならないから、淡々とと時間どうりにこなす
843愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 20:29:15
火葬の仕事は、かつて差別された人や、そうでなくても
卑しい仕事として見られているので、本番の仕事ではやたらと威張る者がいる。
かつては、酒代(チップ)が少ないとからといって
いい加減に焼いたりすることもあったという。
地方では自治体職員でありながら、陋習によって酒代が続いていたりする。

というわけで、火葬場職員の態度は事務的に薄情だという以上に横柄なことがある。
844愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 20:51:11
夫の父@北陸在住が亡くなった。
お骨上げの時、骨壺大小2つに入れたので何かと思ったら
「ひとつはお寺さんの分」だそうだ。
小さい方はお寺の檀家共同の墓地?に入れるそう。
なんかこれってお骨が人質に取られているようなものじゃない?
(お寺さんと疎遠にしたくてもできないっていうか)

まだ亡くなって数か月だが毎週のように坊さんが夫実家にお経上げに来るし
お寺との付き合いが濃いんだなーとびっくり。
845愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 20:58:35
分骨はお寺さんの分というより(お寺もそんなのは欲しくない)
中世に高野山などの霊地に遺骨の一部を埋めて
故人の菩提を願ったのがもと。
後世に各本山などでも納骨堂ができるようになった。
そののち地方の菩提寺でも永代供養の納骨堂をつくるようになった。

毎週坊さんが来るのは、四十九日まででしょう。
七日ごとに読経を勤めるのは、北陸に限らず多くの地方で見られる。
846愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 21:10:23
いや49日はとっくに終わりましたよ。
「永代供養の納骨堂」なるほど。普通の小さいお寺なんですがね。
しかし私は自分の骨はそうして欲しくないなぁ。散骨してくれた方がまだましだ。
847愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 21:23:26
>>846
四十九日が終わったのなら、月命日のある地方なのかな。
関西を中心とした慣習なのだけど、故人の命日にあわせて毎月に読経を勤める。
丁寧な家では、五十回忌になっていない故人全員の命日に勤めたりするから
結果として毎週のように坊さんが来ることになる。

分骨を希望しないのなら、後に残る人に自分の気持ちをきちんと伝えておいた方が良いよ。
喪主にとっても、故人の遺志が分かった方がやりやすいし。
848愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 22:00:43
うちのじぃちゃんは学会員だったので葬儀も「友人祭?」なるものでした

地元にある会館で葬儀が行われました
849愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 00:04:13
>846
分骨は絶対ではないから希望しないならはっきり言い残しておけば桶。
(ただ、お寺や親族がそれを許すような雰囲気があるか、
 ある程度リサーチしておいた方が良さそうに思いますけど)
既婚者なら夫婦単位で歩調を合わせた方が良いかも。
850愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 00:08:54
>>848
それは「友人祭?」では無く、友人葬です。
普通の葬儀場で行われることは、よくあります。
851愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 22:55:48
私は葬式というものに殆ど参加したことがありません。(自分の祖母の葬式2回のみ)

職場で一番仲良くさせて貰っている同僚のお父様が亡くなられました。
闘病生活を長いこと送ってこられたのですが(介護で同僚は仕事を休むことが多くなっていました)、
今日会社に「父が今日亡くなったので暫く休ませて欲しい」と電話があったそうです。
(上司が私に教えてくれました。ちなみに私個人にはまだ連絡は来ていません。忙しいのでしょう)

お父様は同僚のお兄さん夫婦と同居されていたらしく、おそらく通夜葬式もお兄さん主導で
進められるかと思います。

ここから質問なのですが、
今慰めのメールを送っても良いものでしょうか。
私や他の同僚に葬式の連絡があった場合は参加していいものなのでしょうか。
無かった場合は香典だけを渡せば良いのでしょうか?
その香典を渡すのは職場に戻ってこられた後でよいのでしょうか。

質問サイトや冠婚葬祭系のサイトも覗いてみたのですがいまいち判りません。
宜しくお願いします。
852愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 23:07:58
>>851
個人的に連絡が無くても、
851の属するところ(会社)に連絡があったのだから
通夜式や告別式に参列するのは自由というか、個々の判断で。
もし一般会葬者は遠慮してもらいたいのなら
「身内で済ませる」と連絡の時に付け加えると思うし。
同じくらいの付き合いの同僚と相談の上、自分で判断。
853愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 23:13:24
>851
会社に連絡があった時点であなたにも伝わったと思って良いでしょう。
あなたと同僚との関係にもよるが、仲が良いと思っているなら
告別式でお線香をあげてきてもいいんじゃないかな。参列するなら香典は告別式の受付で出せるし。

メールは自分なら葬儀告別式が終わった日の夜か仕事復帰の前日に入れる。
854愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 23:23:33
>>852−853
回答ありがとうございます。まずは他の同僚と明日相談してみます。
後出しになってしまいますが、同僚とはプライベートな付き合いはありません。
なので、同僚の家やお兄さんの家が何処にあるか知らないのです。
(すいません、最初に書いておくべきでした)
葬式に行きたいので住所を教えてください、と連絡してみてもいいものか…
すいません、ちょっと始めてのことで混乱してます。

メールの件ありがとうございます。ゆっくり出来るときの方がいいですよね。
そうさせてもらいます。
855愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 23:31:38
プライベートな付き合いがないなら微妙なとこだなー。
まあ仕事にさしつかえなくて、同僚さんも来てもらいたそうなら
いいんじゃないかとは思うけど。
856853:2008/03/27(木) 00:03:38
>854
「告別式の日時と場所教えて」と尋ねれば
直接に自宅住所を聞き出すよりラクだと思う。
会社には連絡行ってないのかな?
857愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 01:03:45
普段お寺との付き合いはないのですが、親の葬儀を浄土真宗スタイルで行いたいのです。
初七日や四十九日といった法要を一切行わず、通夜と告別式だけで済ませたいのです。
そういう要望を聞き入れてくれるお寺を紹介してくれるサイトとか知りませんか? ぶっちゃけ、
本物のお寺でなくてもいいです。要は、通夜や告別式でそれらしいお経とそれらしい話をしてくれさえ
すればOKです。今の土地に長くいるわけではないので、お寺との付き合いが続くとつらいんです。
当方福岡県北部です。
858愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 01:10:55
>>857
良く知らんけど、葬儀屋に相談したら?
葬式だけのお付き合いの 雇われ坊さんがいるのじゃないかね?
859愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 01:59:47
浄土真宗ってそうなのか。いいなあ。

てか無宗教でやったら一番よさそうだけど。
860愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 01:59:48
じぃさんが死んだ事を信じる事が出来ない…

じぃさんの遺影を見る度に号泣してしまいます


俺もじぃさんの所に行きたいよ

861愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 02:03:02
>>860
こっち行ってみ。

今、おやじが死んだU
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1186404066/
862愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 02:18:46
>>861ありがとう
863愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 02:21:04
>>859
浄土真宗がそうなんじゃあなくて、>>857がそういうスタイルでやりたくて、葬儀屋にはそういうことをひきうける坊主かついているってこと。
火葬場で焼くだけのことでも引き受けるのが葬儀屋。
864愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 03:09:54
てすと
865愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 03:30:56
ここ質問いいんですかね?同級生のお母さんが今日亡くなったんですが、亡くなったから
お通夜か葬儀に参列して欲しいと連絡が今日あったんですが、地元から離れてる所に住んでる上
まだ生まれた子を連れては難しい事を一応伝えました。他の同級生からも連絡がありお通夜の事で
疑問?があったので
1:10年以上の付き合いはあるがここ数年は連絡も取り合っていない。
2:親御さんとは面識はあるが会えば挨拶を交わす程度。
3:その友人の親友から電話連絡で亡くなった事が判ったが親御さんが病気で入院した時に
お見舞いの催促をされた。確実に亡くなるから来て欲しいと言われましたが
ここ数年その友人とも会っていない上に親御さんの不幸を知った上でどの様な対応をすれば良い
のか判らないのでそこは丁重に断りました。
4:今日お通夜に出た友人の電話によるとたくさんの同級生が来てたみたいです。
私自身の考えではその友人が亡くなったならお通夜と葬儀に参列しますが
あまり縁が深い付き合いじゃない親御さんの場合どのような対応が望ましいの
でしょうか。
866愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 03:45:08
>>865
「【友達】がお母さんを亡くして悲しんでいる」なら、
お母さんをよく知らなくても参列するのが普通。
葬儀は遺族の為のものでもあるからね。

その同級生が【友達でない】なら、何の心配もしなくていい。
867愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 04:43:31
普段から親交のある友人で無い限り、参列しないわな。
868愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 06:22:20
無理して駆けつけなきゃいけないわけじゃないレベルだね
自分なら香典送るのみだ
869愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 13:28:09
>>866
私なら行かないでお香典だけ自分で送る。
友人に頼んでも金銭の受け渡しが面倒なので直接お悔やみの手紙を書いて
現金書留、のし袋で3千円くらいを送っておく
何もしなくていい間柄だけど周りがうるさそうだから、交際費と割り切る。
870愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 13:31:05
過多な香典は失礼に当たる?
871愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 14:18:24
>>870
贈り手が大金持ちで頂く側が貧しかったら大喜びです。
大変お世話になった方へなら問題ない
ところで過多というのは幾らぐらいのことですか?
間柄も書いてくれると分りやすい。
872870:2008/03/27(木) 14:33:28
親戚、同級生とか
母親の父さんが死んだとき1万出した
同級生の結婚式で五万使った
職場で入院した人の見舞金で一万使った

葬式に限らず非常識な使いすぎかなーなんて
873愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 14:36:53
>親戚、同級生とか
>母親の父さんが死んだとき1万出した

親戚と同級生と祖父が同列って意味わかんねw
同級生とかは年齢と親密度にもよるだろ
874970:2008/03/27(木) 14:39:50
申し訳ございません。
しきたり儀礼冠婚葬祭は嫌いで同列と系列とか全く無知です。
はっきり言って気分です。
875愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 16:01:02
ここで聞いてもいいのかわかりませんが、香典袋の書き方を教えてください。
876愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 18:16:37
>>875
ぐぐれ
877愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 19:29:40
>>843
葬儀社の人に「五千円渡して下さい」って言われたよ。
自治体職員しながら毎日ウン万円入ってきたら儲かってしょうがないね。
878愛と死の名無しさん:2008/03/27(木) 20:50:20
恥ずかしながら葬儀に関して無知なものでここで質問させてください。

先日、親しい友人が亡なったとの報せを受けました。
葬儀は本日だったのですが、私はかなり遠方にいるとこもあり参列できませんでした。
よって、週末に自宅に伺おうと思っています。
(ご遺族の方にはその旨伝え、了解を頂いております)

その際の服装や香典は>>1にあるような葬儀の作法に従っておけばよいでしょうか?
その他、何か注意すべきことがありましたら教えていただければと思います。
879愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 00:34:07
>>878
服装や香典は葬儀の時と同じでいいです。
家に上がると思うのでソックスは黒くて清潔なもの。
あまり長居をしないで短時間で切り上げる事。
880愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:04:07
質問ですが、仕事仲間の親がなくなったのが26日で
お通夜が29日、お葬式が30日となりました。

その後、お坊さんの都合という事で、急に4月1日(友引)にお通夜と
27日に連絡を頂きました
普通、友引にはしないと思うのですが、
こういう事とはよくある事なのでしょうか?
881愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:10:56
通夜までは友引気にしないよ。友引の葬儀でも別に避けない宗派もあるし。
6日に1回巡ってくるんだから、
そんなに気にしてたら世の中動かなくなっちゃう。
882愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:24:52
>>881
レスどうもありがとうございます。
実は某火葬場の修繕工事を行った事が有り、
作業に当たった6人中4人が2〜3年のうち、
何かしらで亡くなっているので怖くて、避けようと思っていました。
葬式は仕事で出れないので、お通夜をどうしようかと・・・
どの宗派か解りませんが、お通夜に行ってみます

883愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 01:08:07
>>880
友引は火葬場が休みになっている。
お通夜まで休んだら他の日は混雑しすぎるよ。
884愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 01:36:18
>>883
火葬場は自治体の管理なので全国一律ではなく、友引でもやっている火葬場(自治体)はあるよ。
885愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 03:05:26
仏教じゃなかったら気にしないもんな。
886愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 17:29:25
火葬場の職員、悪く言われているようだけど、うちの場合はすごく親切にしてくれたよ。
今は、自治体から請負の会社が担当しているところが多いから、公務員じゃないから、サービス面も
向上しているよ。ちなみに職員(霊柩車の運転手も含む)には一切の心づけは、渡さないでくださいと、葬儀社の
人に言われたし、・・・それではと重い、渡そうとしたら丁寧に固持された。

しかし・・・骨上げの時、これはどこどこの骨で何番目の骨とか、説明してくれるけど
良く分かると思う・・・・
887愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 20:53:13
友引の火葬場あるんだ!仏教徒じゃないけど嫌だな。
888愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:33:24
弔電を送ろうと思うんですが、送り先は斎場でいいんでしょうか?
889愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:43:37
通夜・告別式の時間に間に合うなら斎場でいいですよ。
890愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:10:18
旅先で訃報を聞き告別式に行こうと思うんですが、手持ちの服が黒いジャケット、紺のジーンズ、スニーカーしかありません。
どうにか白いシャツは用意できそうなんですが、このままいったらやはり失礼でしょうか?
891愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:25:53
>>890
あなたの事情はともかくとして、悪目立ちすることは間違いない。
892愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:34:54
>>890
喪章をつけていばOK
893愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 01:04:25
うずまき線香。
49日まで絶やさないらしいけど、
本当の49日より早めにやった場合、
線香やめてもいいの?
本当の49日までつけておくの?
894愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 05:18:05
>>890
黒いネクタイを調達。(コンビニや駅の売店で買えます。)
受付で「旅行中でこんな服装ですので、ここで失礼します」と言って
焼香だけして、会場の外で待つ。
出棺の時も少し離れて見送る。
あとは場の雰囲気で。
895愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:43:24
>>893
忌明けの法要が済んだのだから止めていい。
896愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:28
>>890
せめて通夜にしといたほうが・・・

>>892
喪章は親族・関係者がつけるものですよ。
897愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:41:14
>890
浮くだろうけど、堂々と参列したら良いんじゃないのか
すくなくとも、行くべき義理があるような人の葬式なら行った方が良いと思うぞ

あくまでも個人的な意見だが、この場合の「正しい」意見もないだろうし。
898愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 23:21:41
まあね。格好気にしてちゃんと見送ってやることができないのは
故人にも遺族にも不本意だろう。
葬式は何度もやるもんじゃない、1回こっきりなわけで
急な話だったりしたらとにもかくにも駆けつけてやったほうがいいと思う。
899愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:02:10
父の葬儀のとき、水色のジャケットの初老の紳士がいた。

京都からたまたま旅行で東京に来ていた親父の友達が
訃報を知って駆けつけてくれたらしい。
顔を見てもらえてよかった、って
母が喜んでたよ。
900愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:11:10
>>896
>喪章は親族・関係者がつけるものですよ。

本来はね。
今の時代は平服で出席せざるを得ない一般参列者が喪章をつけることもある。
男平服でネクタイを締めることができるなら黒ネクタイにするだけでもいいけどね。
901愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 01:14:05
身内に不幸があったとき、四十九日終わるまで神社に行ってはいけないと聞きましたが、
終わったら普通に出かけていって大丈夫でしょうか?
行ったときに何かすることとかありますか?
902愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 02:32:30
葬式・法事の常識と違うような・・・

てか初詣でとかも考え方が地域によって微妙に違うんだよな。
903愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 03:21:50
>>901
一般に、神道の服喪期間は五十日です。
それを過ぎたらお参りしても構いません。
特にすることもありません。
904愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:40:52
>>902
スレチでしたか・・・すみません。
お葬式があればその後必ずくるものでいいかと思ってしまいました。

>>903
ありがとうございます。
905愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 14:01:54
>>903
そんな短いんだ。うちは去年の五月に祖母が亡くなったけど
親はあやふやな知識で初詣はダメと思い込んでて
私は関係ないんじゃないの?喪の期間なんか終わってるんじゃ?って思ってて
田舎の母方の祖母は「お寺さんは大丈夫、神社はダメ」っていうし
・・・なんかもうどうでもいいレベルだよなw

うちも神棚なんかもないし、特に信仰する宗教もなく
私は仏教嫌いで神道のほうが好きかなーってレベル
母親は迷信深いほうで、特に疑問も持たず位牌(戒名)の写しをもらって
棚において毎日おがんでるけどw
906愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 14:06:25
>>905
非常識・無知自慢はやめとくれ
907愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 14:52:58
>>905
【故人を悼み葬祭(そうさい)に専念するために、今日一般には、五十日祭
 (仏式では四十九日)が終わるまでは、神社の参拝を遠慮します。】

神社本庁のサイトにはこう書いてありますが、
ご家族が亡くなった次の初詣は遠慮される方が多いようです。

これは、戦前の服忌令で、"一年間喪に服して神社参拝を控えること" と
定められていたためです。
この場合でも、「神社」を避けて「お寺」にお参りすることは可能です。
神道は死をケガレと考えますが、仏教にはそういう考えはありません。
あなたのお母様、お祖母様、どちらも正しいと言えます。

お正月が来た時に、四十九日(五十日)を過ぎていれば、お寺に初詣。
神社への参拝は翌年以降にする。
これなら戦前戦中世代の皆さんにも納得していただけるのではないでしょうか。
908愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 21:19:36
あげますよ
909愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 22:44:11
葬儀の時に焼いていけないものを教えてください??
910愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 22:50:18
とりあえずプラスチック類だっけ。溶けてくっつくから。
911愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 00:29:43
>>909
自治体によって違うから葬儀屋さんに聞いたほうがいい。
不燃ごみになるものはダメだと思うと間違いが無い。
912愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 12:02:36
>>909
親族じゃない人が「これを棺に入れてください」というのは失礼なことです
親戚の葬儀の時100円くらいの袋菓子をゴチャゴチャ持ち込んだ人がいた
子供のときの好物だったらしいけど、喪主が止める間もなくそのまま
焼かれた...思い出すのも嫌な光景だった
913愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 15:35:26
先日病気で亡くなった某著名人の通夜、葬儀に行ってきたけど
通夜が終わった時間でも会場はあけていて、一般のファンがちらほら来ていた。
まだ焼香に間に合いますよ、って声かけたら、何やらデカイ本のような包みを出して
「これ棺に入れてもらいたいんですけど・・・」とか口走るので仰天。
じゃあこっちに・・・とファン用の献花台に置かせたけど、数百人のファンが棺にモノ入れたら
どうなるかぐらいわからんのかとw
hideのときも棺の中の顔が見られると勘違いしてるファンを見かけたなぁ・・・
常識で考えろとさすがに思ったよ。共産圏の葬儀じゃないんだからw

>>912
よっぽど親しい友人とかならわかるけどね。
入れるにしてもあまり大量は困りますね。
914愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 16:59:10
知人のお子さんの死去を葬儀後に知らされたので、ご遺族の都合の良い日に自宅へ弔問に伺います。香典は当然だと思うのですが、その他線香など何か持参した方が良いのでしょうか?その他供物など。まだ四十九日前です。あまり経験が無いもので。
地方や宗派などでも違うのかもしれませんが。一応東京で宗教宗派は無いと思います。
915愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 17:29:29
>>914
お花とかお菓子はどうですか?お線香よりも喜ばれると思う。
うちの場合日頃お線香はたかないから両親の葬儀・法事で高価なお線香を
もらって有り余っている。
916愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 20:49:37
スレチかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?

友人の親御さんがお亡くなりになり、家族葬にしたから何もしないで欲しいと
亡くなられてかなりたってから携帯メールで連絡が着ました。
私は病気のため遠出が難しい状態なのですが、他の友人の時は
共通の友人に香典の立て替えをお願いして口座に振り込んできました。

メールをもらってすぐにお悔やみのメールをしたのですが
この場合、香典を送っていいのでしょうか?
また、送る時は現金書留でもかまわないでしょうか?
917愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 21:44:49
>916
送りたい気持ちは分からんでもないが
何もしないで欲しいという友人の希望だから、送らないという選択肢も考えた方が。
918愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 22:14:45
友人の親でしょ?そこまで何が何でもするものじゃないと思うけど。
919愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 22:23:51
>917
レス有り難うございます。
友人の性格からして、香典返しなどが大変という気持ちもあっての
家族葬だと理解しているのですが、元気な頃はよくお話ししたお父様だったので。

香典はやめて、友人宅に行けるよう都合がつきましたら
お菓子をご仏前としてお供えしてきます。

お答え有り難うございました。
920愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 07:33:34
>>915
そうですね。お菓子とかお花の方が良いかもしれませんね。ありがとうございました。
921愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 16:38:32
>>919  お菓子をご仏前としてお供えしてきます。

細かい事を言うようだけど49日前は、御霊前です。
(香典をもしかり)満中陰を明けて初めて、御仏前。
但し、浄土真宗は死んだら、すぐに仏様だから問題は無いんだけど・・

だけど、相手の宗旨宗派が分からない時は、御霊前かお供えが一番無難。
これだと、たとえ相手がキリスト教でも、問題ない。
922愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 20:34:36
>>919
何もしないで欲しいと言われているのに、なんで香典とかお菓子とかの話になるの?
家族葬にした理由は、香典返しの手間を省くためじゃなく
何か事情があって大っぴらにやりたくないからかもしれないよ。
923愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:57
まあその前に訪問してもいいかどうか聞くでしょ。
924愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 20:56:31
会社の部下の親御さんが亡くなられたので葬儀に参列させて頂こうと思っています。
小さい部なので、私ともう一人の同僚がそれぞれ5000円ずつ包んで行く予定ですが
少額ですので二人とも返礼品不要が良いと言う話になっています。
同僚が仕事で参列できない為、私が預かって行く事になりますが
二人分返礼品辞退を、口頭で受付にお願いしても非常識にはならないでしょうか?
925愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 22:38:32
>>924
受付したことあるけどそういうことは受付に言われても困ります。
香典返しをするかしないかは遺族が決めることで
葬儀の時点ではまだそこまで気持ちが回っていません。
どうしても断わりたいなら香典袋にメモをいれたらいいのではないかな。
当日配られる物は受け取らないで帰ればいい
926愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 22:50:29
>>925
有難う御座います。なるほど、受付の方のお手を煩わせるだけのようですね。
特に目立つ事が無いようにしたいので、当日配られた場合には、頂かずに帰る様にしたいと思います。
ご遺族やお手伝いの方達に迷惑を掛けないよう気をつけたいと思います。本当に有難う御座いました。
927愛と死の名無しさん:2008/04/08(火) 23:23:43
ちょいと質問させてもらうが、俺は火葬は絶対嫌で土葬にして欲しいと思っているが
法律的にはOKなの?
別に特定の宗教の影響ではなくて個人の主観で死んでからも焼かれる火葬に嫌悪感を持ってるんで。
928愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 01:37:17
>>927
東京とか大阪は条例によって火葬しないといけないことになってるよ。
これからは墓地が少なくなっているので都市部は火葬禁止が増えると思う
住んでいる場所に問合わせるか、ど田舎で埋めてもらえばいいんじゃないか
家族には面倒をかけることになるからよくよく遺言した方がいい。
費用もかなり高くなるらしいから貯金もがんばれ。
929愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 02:51:00
>>928
> これからは墓地が少なくなっているので都市部は火葬禁止が増えると思う

逆じゃない?w

これからは合同墓とか、ロッカー式みたいな場所を取らないお墓が流行りそうだな。
個人のお墓にこだわりの無い人も増えてくるだろうし、合同のお墓に入ったほうが合理的で良いと
考える人も増えてくると思う。
そこに住むわけでも無いのに墓石と場所代にウン百万、それをどう考えるかだよね。
それだけのたくわえが無い人も多いだろうし、兄弟の数が減ったことで
墓の維持そのものが負担になってきてるから。
930愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 03:32:03
>>927
土葬のための墓地を新たに作ることが難しいので、
伝統的に土葬が行われている地域の人でない限り、土葬は無理と思った方が。

あとはイスラム教に入信するか。
宗教上の理由で火葬できないため、専用の土葬墓地がある。
931愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 13:33:08
>>928
>住んでいる場所に問合わせるか、ど田舎で埋めてもらえばいいんじゃ

928が何処のど田舎を指してるのかは知らないけど
全国的に火葬って条例だよ。
932愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 13:38:09
>死んでからも焼かれる火葬

死ぬ前もあるのかと思った(w
なにかしらに苦しんだりして死ぬのに、さらに何かされるのはイヤだってことかね。

残された人たちが困るから、
ホントにそうしたいのならキッチリ準備しておいてくださいね。
933愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 16:07:49
>>928です
間違えたこれからは土葬禁止ですw
934愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 21:21:59
土葬禁止は場所以外に、衛生面の問題もあるからね。

それに人間をそのまま土に埋めたとしても、100年後も同じようにそこが墓地のままとは限らないよね。
工事現場で数十年前の人骨が出てきて、身元不明遺体として処理しましたというのが
けっこう官報に出てくるんだよね。
土葬って一定期間経ったら掘り返してきれいにしてまた埋めなおすという手間もかかるし
「自然に還る」とかそんなロマンチックなものでもないと思うよ。
935愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 22:03:21
墓地だったらそう簡単には掘り返さないよ
人骨でも壺入りの灰でも、掘り返されたら同じことだし
936愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:00
あげとくか
937愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 00:25:15
海外だと墓のメンテナンスみたいなものがあって、数十年経ったら掘り返して
骨をきれいにしてまた埋めなおすんだよな。
ゴッホの墓だったかなあ、地中に伸びた木の根っこがかなり骨にからんでたという話。
938愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 03:19:44
俺は腐った仏さんをいっぱい見てきたから‥法律や条例うんぬんは関係なしに、自分が死んだら土葬は絶対して欲しくないな。

命が尽きたら土に還るって自然の摂理には反してるとは思うけどね。
939愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 04:46:28
自分の骨をつつき回されるのが嫌だから灰にしてほしい
940愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 12:34:21
意見、アドバイス等 頂けたらとカキコします。


今週、実父が亡くなりました
生前やりたい放題の父で、葬儀も家族のみで済ませますが
@私の勤務先から弔電と生花を頂きました
香典返しのような品も御礼状のような物も用意してません
適切なお返しはあるでしょうか?

A借金等の可能性があります
何か調べる手段はあるでしょうか?

よろしくアドバイスお願いいたします
941愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 15:50:36
>>940
49日の忌明けが済んだら勤務先には個人が出している金額の半額程度の
ものを配る。このときはデパートなどで「志」ののしをつける。
金額が少なければ一律に小さなお菓子などでいい。

借金については請求されるまでは分らない
家庭裁判所に行って死亡を知って3ヶ月以内に相続人全員で
「限定承認」の手続きをする
遺産の中で借金が多かったら相続は放棄する
借金を払ってプラスの財産があるなら相続するという手続きです。
相続人はあなたの母親・あなたの兄弟姉妹全員です
なお借金取りは3ヶ月すぎてから請求してくるよ。
その前に余裕を見て家庭裁判所に行くこと
なお相続人の意思がそろわなくて自分だけでも相続放棄はできます。
こちらも家庭裁判所です。
この手続きをすると借金も財産もなにももらえません。
942940:2008/04/12(土) 19:47:08
>>941
さっそくのレスありがとうございます

@のほうはお菓子などを買っていきたいと思います
休み明けは何もせず、49日明けでよいという事ですよね

Aのほうですが、
プラスの財産は何もありません。
普通預金の1万あるかないか、年金が多少あるかも知れませんが10数万と思います。
借金を相続するリスクのほうが怖いので、
死亡を知ってから三ヶ月以内に「限定承認」をして相続放棄すれば
あとからわかった借金も相続しないで済むのでしょうか?

スレ違い気味で申し訳ありませんm(__)m
943941:2008/04/13(日) 23:37:40
>>940
後から請求されてもちゃんと手続きしていればマイナスを負う事には
ならないよ。
944940・942:2008/04/14(月) 23:46:19
>>943
ありがとうございます

手遅れにならないように手続きしたいと思います
945愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 22:53:18
正直職場の方の親の49日なんて誰も覚えていないので
忌引きの休み明けにすぐ持っていった方がいいと思うよ。
946愛と死の名無しさん:2008/04/17(木) 21:56:22
あげ
947愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 09:40:13
教えて下さい!
妻の父さんが亡くなってこれから駆けつけるのですが
妻の母さんには会ったら「ご愁傷様さまでした」と挨拶はいりますか?
948愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 11:30:29
>>947
親しさとか付き合いの深さによって違うよ。
自分の親とおなじくらいに近かったらわざわざ他人行儀な挨拶はしない
結婚してまだ間がないならここは丁寧に挨拶する
949947:2008/04/19(土) 11:59:02
>>948
わあ(涙)ありがとうございます
そうなんですよね、親しい身内だけど他人行儀に言う言葉なのか迷ってしまいました。
結局言いませんでしたが大丈夫だと思います。
有り難うございました。
950愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 12:13:19
おととい親友が亡くなって明日通夜であさって告別式みたいなんだが
今日なかよかった友達と家行くことになってるんだが別にかまわないのかな?
それと、香典はいくら包めばいいの?三千?
あと、服は黒のスーツのほうがいいんかな?
951愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 12:51:17
>>950
5千円にしとけ。通夜だし、友人だから黒スーツでも良いと思う
靴下とネクタイは、黒だぞ
952愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 13:12:58
>>951
ありがとう
そうします。
不幸聞いてから涙が一滴も流れないぜ
まだ受け入れられてないんだろうなー
953愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 13:22:49
>>950
遺族は疲れているんだからできるだけ決められた日に行くべき
お通夜でも告別式でもどちらでもいいから考え直せ。
遺族はなくなった日を含めずーっと緊張を強いられているんだよ
954愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 13:45:55
教えてください。

会社の取引先の役員親族の不幸があり
私が会社の代表として通夜に参列することになりました。
香典袋には、うちの会社の社名と社長名を記載します。

その際、記帳の場面では、私は社長の代理人という位置づけで
会社の会社と社長名を書き横に「代」と記入するのでOKでしょうか?
955愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 14:31:19
>>953
もう一人の共通の親友がその日いけないから今日しかないんだ
一人行くのも五人行くのも一緒の事だし、そいつのねーちゃんが
今日でも全然いいと言ってくれてるので
956愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 15:20:20
>>955
そいつのねーちゃんはまだ大変さが分っていないだけだよ。
お線香をあげたら長居しないで早く帰ること。
957愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 16:40:15
上司の親がなくなったと会社から連絡が来たのだがやはり通夜に出席するべきなのかなぁ・・・
総務の人は出た方がいいんじゃない?とは言ってるのだがどうなんだろ?
958愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 18:35:16
>>949
「ご愁傷様さまでした」なんて実際めったに使う言葉じゃないからねー
959愛と死の名無しさん:2008/04/19(土) 18:40:18
>>953>>956
まあまあ。他人の家のことに横から口出すなって。
若い人なら友人に来てもらったほうが家族にとっても絶対に良いはずだよ。
自分も経験あるからわかる。
通夜の前の訪問なら地味目の普段着でええよ。
去年祖母亡くしたけど通夜の前にご近所の人が訪問してくれて、しみじみと涙を流してくれたのが
いちばん印象に残ってる。

>>957
直属の上司なら通夜だけ出ておけば?
どうしても仕事で絶対無理でもなければ、なるべくな。
960愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 01:43:20
>>957
総務が出たほうがいいと言っているんだから、出たらいいよ。
きっとそういう会社なんだよ
961愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 06:51:27
アドバイスお願いします!
亡くなったのは母です。
遠方から通夜に来た母の兄弟に対して
「遠い所から急にお越し頂き…」って挨拶は
子供の立場から言うのはおかしいですか?
962愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 08:52:15
>>961
亡くなられた方の兄弟姉妹なんだから来るのが当然とはいえ
家族の人としてそういう挨拶はするものだよ。
963愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 09:22:16
>>962
助かります
ありがとう!
964愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 15:31:08
遠いところを本当にありがとうございます、くらいでもおk
965961:2008/04/20(日) 23:11:46
このスレ本当に役に立ちますね
勉強になります
ありがとう
966愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 21:34:23
あげるよ!
967愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 21:48:07
いらねーよ!
968愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 22:52:16
無事に葬儀が済みました!
みなさんほんとありがとー!
またいつかお世話になるかと思いますので
その時また宜しくお願い致します!
969愛と死の名無しさん:2008/04/22(火) 21:02:57
>>968
お疲れさま!
970愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:38
916さんと似たような状況ですが質問させてください。
私も通夜葬儀が終了後に知り、
電話でご自宅にお参りにに伺いたい旨聞きました。
「故人の希望で家族葬にしたのでお気遣い無く」とのことで辞退されました。
49日以降に、別件でご自宅に伺う用事があるのですが
お言葉通りそのままなにもせず
その時にご霊前?(ご仏前)をお持ちすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
971愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 22:25:29
>>970
先方の気持ちを汲んで、その時にお菓子とかお花などもって行けばいいと思う。
49日過ぎたら御霊前ではないよ。仏式なら「ご仏前」
972愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 00:07:44
>>970
971に同意。
その時に、あまり高額でない、気を使わせない程度の
菓子折りやアレンジ花くらいにしておいて、
お金を包むのはやめておいたほうがいいと思う。
973愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 08:35:26
970です。971.970さんありがとうございます。
さらに教えていただきたいのですが
「菓子折り」は普通の菓子折りでいいのですか??

電話した際訪問をご辞退された・・と書きましたが
故人からみて自分と同じような立場の知人が
「そろそろ伺ってみようと思う」(まだ遺族にその旨連絡はしてない)
というのを耳にしたもので・・
私が伺う予定の「49日過ぎ」は1ヶ月先にになるのですが
本当にそれまで、こちらから何もしなくていいのでしょうか?
遺族の言葉を額面どおりうけとって、非常識だと思われないか心配で・・。
何度もすみません。

974愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 11:55:42
>>973
遺族にとってダラダラ来られるのは迷惑なことです。
断わられているのに、気を利かせたつもりの訪問は止めた方がいい。
菓子折りは普通の菓子折りでよく、お供えであることを伝えれば、
地味な包装紙にしたり、のしをつけてくれるところもある。
洋菓子より和菓子のほうがそういう対応のお店が多い。
個別包装の日持ちのするものが重宝です。
975愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 08:02:23
>974
ありがとうございます。気の利かせどころを間違えないようにします。
お菓子の件も参考になりました。


976愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 07:45:27
今日お葬式に行くことになったんですが、
一度もいったことがないので何をどうすればいいかさっぱり分かりません。
一応サイト等で調べて自分なりに理解したつもりなのですが、
受付→着席してお経をきく→自分の順番がきたらお焼香→出棺という流れであっていますか?
母に聞くと、受付をしたらすぐにお焼香をして着席せずに出棺を待つということなのですが、
どちらのパターンもあるのでしょうか?
ちなみに私と故人の関係は、あまり縁のない知人といったところです。

あと、母はあまり親しくないならお焼香のみでかまわないと言ってるんですが、
着席を促された場合断ってお焼香をさせていただくのは失礼にはあたらないのでしょうか?

本当に無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
977愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 07:54:56
>>976
「お葬式」と書いてますが、お通夜でしょうか、告別式でしょうか?
お通夜なら出棺はありませんので、焼香のあとは通夜ぶるまいの席で
軽く食事をいただきます。
(飲み物やお寿司などが出ているので、各自好きなように座って
好きなものを飲み食いするだけ。構える必要はありません)
時間がない場合は断って、返礼品を受け取ってすぐ帰っても構いません。
受付の後、お焼香がまだ始まっていないようなら着席して待ちます。
すでに始まっている場合はそのまま列に並びます。
時間的に厳しいなら無理して開始時間キッチリに行かなくても大丈夫です。
仕事先からちょっと抜けてくるだけの人も多いです。

告別式の場合、出棺を見送るつもりなら着席して焼香が終わるまで待ちます。
出棺を見送らない場合はお通夜と同様にすぐ帰宅しても構いません。
978愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 07:58:57
あと、どこまで参加するかは、あなたが故人をどこまで見送りたいかにもよると思いますので
判断はお任せします。別に縁の薄い人が居たからといって迷惑ではないですし、
故人を見送れる最後のセレモニーですから、しっかり見送りたければ出棺まで居ても構いません。
もちろん逆に、早々に帰宅しても構わないと思います。
979976:2008/04/27(日) 08:04:52
ありがとうございます!
参加するのは葬儀と告別式です。
13時からということなのですが、13時前に受付をすまそうと思っています。
それだと、お焼香がはじまっているということはないですよね?
仮に14時に出棺だとしたら、13:30に行ってもよいのでしょうか?
980愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 09:06:08
>>976
葬祭場の広さにもよるから一般に人は外で待つこともあります。
東京だと知人は着席するほうが稀
出棺の30分前に行くとギリギリだから心持早めがいいですね。
お焼香の人が途絶えると早めに出棺準備に入ることもあるから、
自分なら13時15分を目指す。
981愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 09:08:03
縁の遠い人だったらどっちかだけでも構いませんよ。
両方出る人はかなり親しい人でしょう。
982976:2008/04/27(日) 09:39:48
ありがとうございます。
では私も13:15につくように行くことにします。


たぶん、葬儀と告別式がつながっているようなタイプだと思うので、
一応両方参加します。
出棺まであんまり時間があくようなら帰ります。


色々とありがとうございました。
983愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 10:16:41
>>981
お通夜と葬儀じゃないですよ
葬儀と告別式は続いて行われます。
葬儀は仏式なら僧侶がお経を読む、続いて行われるのが告別式で
お焼香が行われる。知り合いなら告別式だけでもいいけど
葬儀だけというのは無いよ。お経だけ聞いて帰るなら意味ないっしょ
984愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 22:20:10
それもなんか変だ。
通夜=夜に行われるもの、一般的には初日
告別式=昼ごろに行われる、一般的には二日目で最後に出棺、火葬という流れが多い

両方ひっくるめて「葬儀」と呼ぶのが普通じゃない?
985愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 22:32:56
>>984
あなたが間違っています。
986愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 23:09:56
>>984
お通夜は葬儀の前の日の夜に行われる
葬儀はお坊さんとか神主、牧師などがきて行う弔いの儀式
告別式は続いて行われるお別れの会
一緒しすると時間の連絡などが間違う元だからきちんと区別した方がいいよ
987愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 23:43:32
>>984
上のレスと同じに、
984のとらえ方は正しくないです。
「葬儀」って言わず「お葬式」って言い方なら
その「ひっくるめて」もアリかもしれませんけど、
たいていは「葬儀並びに告別式」といった形で行われます。
葬儀の意味については986。
ただ、大きな葬儀や何かの事情で
「葬儀」(密葬)と「告別式」(またはお別れ会)って
日にちを分けれれることはモチロンあります。
同じく、
通夜式の翌日に必ず告別式とも限りません。
また、地域によっては
先に火葬してから告別式って形もあります。
988愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 02:35:18
関西では「通夜ぶるまい」はないようだ
989愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 04:19:20
次スレ立てておきました

お葬式の常識・しきたり 8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1209323878/
990愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 19:14:56
職場のパート主婦(働いて半年)の姑がなくなったそうです。
パート主婦は長男の嫁でもなく、同居もしてないそうです。

職場のトップが社員達から金を集め生花を贈るっていうのですが、

遺族からしたらこんな遠い関係の人から花をもらっても逆に迷惑じゃないですか?
ってかKY?
991愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 19:25:55
納骨を遠方でやらなくてはならない。
飛行機乗る時、遺骨はどうしようか悩んでいる。
手荷物にするにも収納場所はないし、箱は幅があるけど入るバッグってあるかな。
992愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 21:02:51
>>990
花輪だよね?
職場からの花ってよくある。社則(習慣?)で決まってるのじゃないの?
993愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:52
>>992
生花です。

今まで主婦の方がいなかったので事例がないです
994愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:37
>>991
電車の忘れ物で珍品としてよく話題になるのがお骨なんだよね・・・w
しっかりしたバッグに梱包して入れて手持ちかな。
葬儀屋さんでそういうの借りられないんだろうか?
995愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 02:24:30
>>990
迷惑なことはないですよ。
うちの嫁は職場に認められているんだなと喜ばれる。
996愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 12:35:13
>>991
外の人から分らないようにバッグにいれて膝の上で持つ
ダメと言われたら上の荷物入れに入れる。
997愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 12:30:49
昨日友人の母親が亡くなっりました。お通夜はやらない地域らしく、私は告別式には都合で参列できないので今日お線香をあげに行こうと思ったのですがお通夜をやらないのに行っても大丈夫でしょうか?
また服装はどうすればいいでしょうか?
998愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 12:52:11
直接聞いてもらうしかないと思うけど・・・
服装は地味目の服でも大丈夫
999愛と死の名無しさん:2008/05/01(木) 10:22:53
次スレ>>989
参照
1000愛と死の名無しさん:2008/05/01(木) 10:23:26
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。