■質問する際は以下のテンプレを利用してください。(新規質問時はage推奨。)
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
無料の画像アップロード掲示板(例:@pita)などを利用してください。PC許可も忘れずに。
【相談内容】
画像うp掲示板→
http://pita.st/use.html
クソスレ勃てるなボケ!
いいじゃん
これでウザい着物厨が隔離できるしw
4 :
愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 15:21:35
なんでウザいの?
バカだから。
アホだから。
ボケだから。
8 :
愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 00:08:46
おまんこが臭い 村山美歌子
美歌子はエクだけじゃなくて、シャン、ホワイト、夢にも出没してるぜ
村山の前に座るとおまんこ臭がする
あいつはパーティ中、ずっと濡らしてるってことか?
結婚式に振り袖で出席した方に質問です。
式→披露宴→二次会に行く予定なのですが、ずっと振り袖でしたか?
それとも、途中で着替えましたか?
>>9 結婚式場で小紋に着替えて二次会に出ました。
因みに
・そのまま振袖で二次会出席
の方もいらっしゃいましたよ。
>>10 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私の友人は式、披露宴を振袖で
2次会は洋服に着替えて出席でした。
あらかじめ、着替える場所はあると聞いていたようで
披露宴会場の更衣室で着替えてました。
>>12 洋服とは、ドレスでしょうか。ワンピースでしょうか。
二次会をやる場所にもよるんでしょうが、やはり着替える方が多そうですね。
振袖って大丈夫なんですか?
新婦さんが振袖を着る恐れがあるから、なるべく着ない方がいいとネットのマナーサイトで見かけたんですが。
15 :
愛と死の名無しさん:2007/10/08(月) 11:06:04
別にかまわないよ。
16 :
12:2007/10/09(火) 08:11:56
>>13 2次会は少しカジュアルな場所だったのでドレスではなかったです。
披露宴出席した格好のままの人も多いので
浮かないように、ちょっとよそいきといった感じでした。
着替えた人とは別にもう一人振袖の方もいたけれど
その人はそのまま2次会も参加されてましたよ。
>>16 そうでしたか。
そのまま参加される方もいらっしゃるんですね。
ありがとうございました。
18 :
愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 20:54:56
教えてください。
未婚ですが訪問着を着ていっても大丈夫でしょうか。
訪問着は盛装じゃないよ。
普段着で出るようなもの。
20 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 13:58:40
>>19 そうなんですか!?
着物着て行こうと思っていたんですが・・・。
考えなおします。
ありがとうございました。
21 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:50
>>20 訪問着は略礼装です。紋をつけると準礼装に格上げになります。
未婚の第一礼装は振袖ですが、年齢によりけりで未婚でも訪問着はありじゃないでしょうか。
ご友人などの式であれば問題ないと思われます。
22 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 14:24:49
>>1はスレたてした責任で、着物の格付けテンプレ用意しなさいね。
振袖って何歳まで着れるものなの?
未婚でも20代後半なら訪問着や色留袖の方がいいのかな?
24 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 15:24:39
>>19 訪問着が普段着っていうのは嘘を教えるにしても無理があるよ。
26 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 20:53:53
桜子って人が載ってる雑誌に、訪問着はカクテルドレス、イブニングドレスって
書いてあったよ
27 :
愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 21:43:42
肌丸出しの下着みたいな水商売化繊ドレスよりは
訪問着の方がマシ
親族でないならつけさげでも良いかと。
28 :
愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 11:20:47
友達の結婚式なんだけど、レストランウエディングだから振袖はやりすぎかなと
思って、付け下げにしようと思ってる。
この考えって変じゃないよね?
ちょっと華やかにしようと絞りの帯揚げとかにしてもいい?
29 :
愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 21:18:02
全然おk。帯揚げには特に決められた格はない。
30 :
愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 21:12:19
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
付け下げは略礼装なので、レストランウェディングだろうが、ハレの日なので
振袖のほうがいいよ。
二次会や、友人だけ招いてといったパーティならまだしも
親戚とかがくるなら、振袖がBESTかなと思う。
黒っぽい服装だらけになるから、華やかさがあると会場映えするし。
色無地を着て行こうと思うのですがマナー的にはいかがでしょうか?
ホテルウエディングで当方26歳。同級生の披露宴に出席します。
紋は入っていないのでやっぱりまずいですかね?
色無地は紋がついていれば略礼装扱い。ついてなければ礼装ではなくなるものです。
ですので、お持ちの他のもの(訪問着や未婚なら振袖など)になさった方が
いいのではないでしょうか?
>>33 ありがとうございます。
あとは振袖と付け下げ訪問着を持っているのですが、付け下げはまずいと言われたのでそういうものかと。
振袖を着たくない理由は披露宴会場が四国で私が住んでいるのは関西なので、かなりの大荷物になるからです。
宅配で送ればいいのですが、しわにならずに送る事が出来るか自信が無いので。
最悪、紋を入れてもらおうかとも思っていますが、そんな由緒正しい家柄では無いので紋が何か誰も知らない状態です。
>>35 便乗だけどサイト教えてくれてありがとう。
訪問着を思い切って買おうか迷ってたので、ここ見てどんなの買えばいいか勉強になった。
>>35 ありがとうございます。
付け下げにしようと思います。
サイトも教えていただいてありがとうございます。
38 :
愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 12:32:17
39 :
優しい名指し:2007/11/09(金) 23:48:54
ご相談です。
近く友人の結婚式があります。
名の知れている格式があるホテルで結婚式、披露宴だそうで
招待客も結構いらしゃるようです。私は友人スピーチを頼まれました。
その為、友人の顔を立てるためにも振袖を着ようかと思っているのですが
当方30歳なのですが、大丈夫でしょうか。(汗)振袖の色は薄オレンジです。
白ではないですが薄い色なので、ウェディングドレスと被ってもいけないと
心配もあります。無難にドレスの方が良いでしょうか?
40 :
愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 01:35:43
__人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
≫ ≪
> 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!! <
≫ ≪
⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
| i |
,. -――- 、 } i }
/ へ `>、|
{. ,>-/、/=;´イヽ ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
j='rー、\_>、)_, >;;〉
└'゙ー――'`ーヾ'`"´
__人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_
≫ ≪
> 値引きは無かったことにして下さい! 送った請求書の通り、支払って下さい! <
≫ ≪
⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
| i |
,. -――- 、 } i }
/ へ `>、|
{. ,>-/、/=;´イヽ ← 同じく、しかも被害者面を装っている。
j='rー、\_>、)_, >;;〉 更には学歴・職歴等、不明な部分が多く、
└'゙ー――'`ーヾ'`"´ 人物そのものが信用ならない。
>>39 色については、気にしなくていいと思う。
失礼ながら、貴女が人目をかっさらうようなもの凄い美人か
ウェディングドレスばりのドレスでなければ
何を着たところで、新婦 > 友人 なんだし、振袖は振袖。
多分黒衣装の人が多いだろうから、華やかでいいんじゃないかな〜。
会場のライトの色加減があっても(オレンジっぽい光)、大丈夫でしょう。
それよりも、30で振袖着るかどうかだよね・・・・・・
・・・・・同じ30・未婚の私は
誰に何を思われようと、平気で振袖着ちゃう。
(実際来々週に着る予定あり)
柄が余程子供っぽくなかったら、いいんじゃないかと。
ただ人によっては25までとか言うしねー。
くじけそうならドレスにした方が、心の安定は得られますよ。
>>39 40過ぎてて振袖はちょっと、と思いますが、まだ30ですし、
洋装なんかより断然振袖がいいと思います。
未婚のうちしか着ることができないのでもったいないですよ。
帯揚げや帯締めをちょっと大人っぽい色に変えるという手もありますし。
どうしても気になるようなら、お母様がお持ちのものなどで訪問着や
付け下げになさったらどうでしょうか。
43 :
優しい名指し:2007/11/12(月) 11:28:52
>>41 >>42 お答え有難うございます。
着ても大丈夫なんですね。(自分がくじけそうじゃなかったら)
>>41さんも振袖なんですね!結婚式に華を添えて来てください。
私は超絶美人でも何でもく、その辺りは心配ご無用ですw
せっかくだから、41さんご一緒に、挑戦して見ようかなぁと思います。
>>42さん詳細ありがとうございました。とても参考になりました。
せっかくなので振袖を着てみようかなと思いました。
>帯揚げや帯締めをちょっと大人っぽい色に変えるという手
アドバイス、検討して見ます。親切に感謝します。
44 :
愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 00:22:12
【年齢】 28
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場(ハウスウエディング)
【挙式・披露宴の時期・時刻】来週 夕方
【新郎新婦との間柄】 新婦先輩?
【相談内容】
訪問着を着ていこうと思っていますが、
訪問着の場合は帯はどんな結び方にしていますか?
既婚の方は変わり結びは一般的には致しません。
44さんの二重太鼓が正解です。
ただ、美容院によっては常識の範囲内で変わり結びをしてくれる
ところもありますが、そんなに凝った結び方はしないでしょう。
せいぜい紀宮さまがご結婚の際お召しになっていたふくらすずめに
似た感じの結び方だと思います。
そういった変わり結び希望なら、3段ゴムひもなどが必要な場合もありますので、
美容師さんにご相談なさって下さい。
47 :
愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 14:43:13
あげ
48 :
愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 15:25:50
普通に二重お太鼓。
49 :
愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 21:11:59
相談お願いします。
28歳、既婚小梨です。
今度実妹の結婚式でドレスを着る予定だったのですが
新婦姉なのだからと義母に半ば無理矢理に黒留袖を勧められました。
せっかくのお気持ちなので一式お借りすることにしたのですが、その際
「披露宴が終わったら式場でそのまま返してくれればいいから!」
と言われました。(現地で着付け。義両親も披露宴参加)
懇意にしている呉服屋さんにクリーニングを頼むみたいなので
こちらが無理にクリーニングするとかえって迷惑かも・・・と思い
お礼も兼ねてクリーニング代をお包みしようと思うのですが
1万円ぐらいで大丈夫でしょうか?
ググると1万円前後のクリーニング代が多いようですが
田舎の呉服屋なのでボッてくるかも知れず・・・
着物に縁がない生活の為、いくらが適切がわかりませんorz
よろしくお願いします。
50 :
49:2008/01/19(土) 22:26:03
ってこれ、いくら包むかスレの方が適切だったことに今気づきました・・・
あちらで質問してきます。スレ違いすみませんでしたorz
51 :
愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 14:36:50
【年齢】 28歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来月
【新郎新婦との間柄】 新郎親戚
【相談内容】 年齢的に最後の機会なので振袖にしようか、
移動することを考えたら訪問着の方がいいのか、迷っています。
訪問着で文庫結びは変ですか?(お太鼓はあまり好みてないので)
>>51 訪問着+文庫を披露宴で見かけたことはあります(新婦友人)。
でも、あまり一般的ではない気がしますので
親戚ならば、周りの方に相談してみてはいかがでしょうか。
また、20代で未婚なら、訪問着でもたいてい
ごく普通の二重太鼓ではなく変わり結びに結ってもらえると思います。
(ふくら雀とかのお太鼓系変わり結びも嫌いだとしたらごめんなさい)。
周りの大人が訪問着に変わり結びや文庫は変! っていう意見なら
きっぱり振袖の方がいいと思います。
いずれにしても新郎親戚なので、周りの大人との兼ね合いが大切と思います。
28歳なら振袖がいいと思う。
訪問着は結婚してからも、いくつになっても切ることが出来るから。
私は結婚してから、振袖をもっと着ておけばよかったと後悔している。
54 :
51:2008/01/24(木) 22:22:27
>>52>>53 レスありがとうございます。
お太鼓系全般が苦手です。
確かに訪問着はいくつになっても着れますね。
兄弟が結婚する時は、恐らく色留袖を着る事になり、お太鼓は厭と言えないですし。
ここは思い切って振袖にします。
55 :
愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 00:43:36
【年齢】31
【独身/既婚】独身
【招待された会】披露宴
【会場】ホテル
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【画像】
http://g.pic.to/oyh23 【相談内容】
どこまで服装OK?のスレの246です。ちょっと他に疑問があった時にちょうどこのスレを見つけたので、
こちらで質問させていただきます。
着物で出席するのは初めてで、着付け等はホテルの美容院でお願いするのですが
どういう髪型、帯結びにするかはこちらから伝えた方がいいのでしょうか?
それとも全て美容師さんにお任せした方がいいのでしょうか?
髪型はほぼ確実に「どうしましょう?」ってきかれるから
ある程度心づもりしておいたほうがいい。
洋装と同じような散らした感じにするか和装っぽくするかていうのと
前髪どうするかぐらい。
30代の和装髪型って参考になる資料が少ないけど
ちょうど2月号のCLASSYに和装の髪型が特集されてた。
帯結びは立場を伝えてお任せすればOK
会場のホテルの美容室なら場違いにはならないと思う
もちろん希望があれば伝えればいい
57 :
愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 18:12:03
友人の結婚式に色留袖はどうなのかな?
着物に全く無知で・・・
スピーチもするからちゃんとした格好したくて
>>51 そんなにお太鼓が嫌いなら着物にしなきゃいいのにって思うんだが。
>>57 色留袖は親戚が着るものだよ。
友達の結婚式に色留袖は格が高すぎで不適切。
既婚なら訪問着か付け下げ、未婚なら訪問着か付け下げか振袖。
他に、一つ紋の江戸小紋も披露宴に着ていける。
ちゃんとした格好をってあるから、訪問着か振袖を勧める。
>>57 紋の数とか、あと比翼仕立てかどうかってのもあるし、色留袖と一口にいっても
いろいろだけどね。
個人的には、スピーチを頼まれた新婦友人ていう立場なら、振袖か華やかな訪問着が
いいと思う。
60 :
55:2008/01/26(土) 00:45:39
>>56 ありがとうございます。
明日Classy買ってきて研究してみます!
もう一つついでに質問ですが、この時期ですと着物で移動するなら
羽織とか必要ですよね?
会場出ちゃうからどんなのでも大丈夫ってのは聞いた事ありますが、
さすがに着ずに外を歩き回るのはマナーとしてはどうなんでしょうか?
無知で申し訳ないですが、教えて下さい。
>>60 羽織じゃなくて道行きか道中着だと思うが。
羽織は基本的におしゃれ着。
紋入りで格が高いものもあるけど、披露宴に着るのはNGらしい。
道行きは普段着のコート。
道中着は礼装用のコート。
マナーに忠実にというなら道中着だけど、道行きでいいと思う。
会場に着いたら脱ぐし。
>>60 髪はドレスの時と同じようなのでもいいよ。
ただしハーフアップは似合わなくて襟足をすっきりあげたほうがいい。
ヘアアクセもドレス用でも上品なパールのコームとかの
着物で兼用できそうなものがあれば持参。
羽織物については
たしかレンタルじゃなくて自前の着物だよね?
街をうろついたり電車乗ったりするなら
着物や帯を汚れから守るためにも、何か着たほうがいいと思う。
マナーとしても礼装のときは着た方がいい。
会場内で着る物ではないからなんでもいいといえばなんでもいいけど
>>61が書いているとおり羽織はおしゃれ着なので
合わせたときに
>>60が着る予定の訪問着に似合わないだろうし
見る人が見たら違和感だと思うから
道行きコートお薦め。
>>57 色留袖っていうからには
>>57は若い未婚女性ではないんだろうけど
「ちゃんとした格好したい」というだけなら
無紋の訪問着でも今時はたいてい失礼には当たらない。
(よっぽど格式高いおうちなら、新婦に直接相談した方が無難)
色留よりも訪問着のほうが華やかだしレンタルも豊富だよ。
色留がOKかNGかという問題は
>>57の年齢や立場、会場の雰囲気、両家親族や親戚の格好、
色留袖そのものの仕立て次第で、一概に言えないと思う。
>>60 女性の場合、基本的に礼装に羽織は合わせない。
なので、礼装のきものに羽織を着てると変に見えるかも。
ちょっと寒いから羽織るという程度ならショールとかパシュミナ等の方が違和感ないと思う。
あと
>>61に。礼装用のコートとしては、道行の方が道中着より格上。
>>64 ありがと。間違えてた。
道行きは普段着のコート。柄によっては礼装にも可。
道中着は礼装用にも着られるコート。
だね。
67 :
60:2008/01/26(土) 23:21:38
>>61、62、64
ありがとうございます。
羽織にも紋入りのがあるのがあるって聞いた事があったのと、男性が
羽織袴だから羽織が礼装だと思ってました。
会場からの帰りに着たまま帰ろうと思ったので、道行きか道中着探すか
手持ちのショールで代用します。
68 :
愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 23:34:07
礼装に道中着は一般的ではありません。
行き帰りしかお召しにならないとはいえ、
披露宴会場付近や受付、クローク等、
人目がありますので、
道行きが宜しいと思います。
地域や季節によっては礼装用カシミヤコートもお勧め致します。
69 :
愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 02:21:45
何か混乱してきたので調べちゃったよ。
道行は礼装、道中着は普段着、
>>61は真逆、でいいんだよね?
71 :
愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 12:18:37
>>70 それで大丈夫。
OKなもの:
道行、冬用コート(カシミヤ、ウール等)、毛皮コート。
この時期、道行だけでは寒いから、さらにショールや
毛皮の襟巻きをプラスする人もいます。
都内だと冬用コートの人も多いかも?
冬用コートなら既製品でOKだし、道行仕立てるより
時間的にも経済的にもお得だし、道行より暖かいです。
使える期間は道行より短いです。
NGなもの:
道中着。羽織。帯付き姿にショールだけ。
長くなってごめんなさい。
>>59>>63 57です
ご教示ありがとうございます
レスが遅れてすみません
私は既婚なので訪問着がベストのようですね
念のため友人にも相談してみます!
>>71 ちょっと疑問に思ったので教えてください。
様相の場合、ファーの羽織ものや小物は駄目って言われてるけど、
着物だったら毛皮はOKなの?
ところで、色留袖は仕立てやその他の条件によっては、友達でも大丈夫っていうのに驚いた。
私の母は、色留袖は新郎または新婦の母や女兄弟、おばなら大丈夫。
いとこだったら格が高すぎだから駄目だと言っている。
地域ルールなのかな。
>>73 色留の件はわかんないけど、ここで言ってる毛皮は会場への行き帰りに
羽織るコートの事を指してるから、式や披露宴の最中はクロークに預ける
からOKって事なんだと思う。洋装の時の毛皮
小物は式や披露宴の最中に身に付けてるからアウトだけど、毛皮のコートを
行き帰りに着るのはOKなのでは?
>>74 ありがとうございます。
確かに式中は脱ぎますよね。納得です。
色留も一つ紋で比翼なしで仕立てると
一つ紋だから格もそんなに高くないし
見た目も上半身に柄のない訪問着と大差ない。
一口に友人の立場といっても今時は
30代半ば以降の既婚新婦友人だってめずらしくないし、
「新婦がお世話になっている年上の友人」みたいな立場もありうる。
ただ、ホスト側がゲストより格が下がる格好ではいけないとされる以上
両家母親が黒留着用でないと着られないとは思う。
少し話が逸れるけど
未婚女性は第一礼装である振袖を着ても
「格が高すぎる」と言われることはないのに
(新婦が手持ち振袖をお色直しで着るときとかは避けるけど
理由が違うと思う)
既婚だと「格が高すぎる」と言われるのは不思議。
別に、友人が黒留着てもいいじゃんっていうつもりはなくて、
(少なくとも第一礼装の黒留を着るゲストはおばぐらいぐらいだよね)
純粋に背景とか理由とかを知りたい。
77 :
愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 03:01:55
>>71です。
>>74 フォローありがとうございました。
>>73 言葉足らずでごめんなさい。
忌みモノでもクロークに預けるならOK、
道中着や羽織はクロークに預けるにしても格が合わないからNG
(今の時代は、礼装着物=イブニングドレス、道中着や羽織=カーディガン。
対してイブニングドレスに毛皮は一般的)と考えています。
私の場合は行き帰りは忌みモノだらけ。
真冬はファーコート、又は礼装用コートにファーマフラー。
草履もバッグも革製だけど、式場に着いたら礼装用の織りの物に替え、
場合によっては白足袋も替え、コート等と一緒にクロークに預けます。
挙式披露宴は通夜葬儀と違い、時間的にも場所的にも、始まりと終わりが一律厳然とあるし、
クロークも必ずあるからこそ、できることですね。一般論だけど。有り難い。
色留袖は主賓の立場で頼まれて着たことがあるけれど、着たくないのが本音です。
式場に着いて皆さんの装いを拝見するまでは、大仰ではと不安なので。
会社の同僚のレストランウェディングに訪問着で行こうと思っています。
3月頭なのですが、この時期ってコートや道行などは
必要だと思われますか?
成人式の時も、ショールは使っていないので、上に着たり羽織るものが
何もないんです。
草履とバッグも皮のものしかないし…。
あっ、そもそも天気が悪かったらどうしよう…。
79 :
愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 13:47:34
>>78 道行や織りの小物が無いからとお着物を着ないのはもったいないと考えるか、
道行や織りの小物無しに大切なお着物を着るなんてもったいないと考えるか、です。
前者なら、せっかくの機会。お召しになってみては。
革小物でも、レストランならカジュアルですし。
道行は一年中必須ですが(道行にも袷、単、夏物があります)、
とりあえず今回は帯付姿で、これを機にますますお着物っていいなと思えたら、
それからじっくり揃えればいいのでは。
後者なら。3月までに誂えるにも時間は充分あります。気に入ったものに出会えるといいですね。
呉服屋さんにお着物をお持ちにならない場合はお写真と寸法表をお持ちになれば良いです。
ご自分の寸法表をお持ちでない場合は、cmと鯨尺の両方で測ると正確な寸法が伝わります。
織りの小物も、デパートや専門店に行けば豊富にあり、どれにしようか迷うほどですよ。
晴れるといいですね。
80 :
愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 13:50:59
>>79です。
寸法表というのは、お体の寸法ではなく、お着物の寸法のことです。
81 :
愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 22:57:33
>>81 よく見かけるのはもう少し丈が短い(膝の裏〜ふくらはぎ)ものだけど
別に構わないと思う。
袖丈があまりに違っていると後ろから見たときにみっともないので
手持ちの着物と合うか確認。
オールシーズン前提の薄手のものなので多分防寒には向かないから
ショールなど防寒具は別途必要。
値段については安いだけならもっと安いのもあるので
既製品としてはそこそこな気がします。
83 :
愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 01:09:16
>>81 いわゆる道行とは丈が違いますが、雨ゴートを兼ねているのかな、便利そうですね。
MサイズとLサイズでは着丈が8cmも違うようですから、着丈を確かめられると良いと思います。
お着物の袖丈は一般的には1尺3寸=49cm。
上に羽織るもの(道行、道中着、羽織など)の袖丈はお着物より控えて作りますので
(振りからお着物のお袖が飛び出さないようにするため)、47cmで大丈夫です。
お着物のお袖が49cmより長い場合も問題ありません。
道行のお袖の中で、お着物のお袖の長い分を折り畳んで(袖底で1回折り上げて)着ます。
お着物の袖丈に合わせて何枚も道行を誂える方もいますが、中で折り畳んでOK。
裄は現代女性は長いですが、お着物の裄が1尺8寸=約68cmあれば充分な場合が多く、
こちらの道行のMでもLでも大体の方は大丈夫だと思いますが、お手持ちのお着物と比較。
お手元にお着物の寸法表があれば計算してみては。
[ ]cm×264=[ ]尺寸分
となります。
例えば、Mサイズの裄は
68cm×264=179.52(1尺7寸9分5厘、ほぼ1尺8寸)
色はお好みで可。ちなみに紫は不祝儀もOK、地味な色とされています。
84 :
81:2008/02/03(日) 22:00:24
>>82、83
ありがとうございました。
これプラスショールで乗りきります
85 :
愛と死の名無しさん:2008/02/09(土) 09:37:44
【年齢】22歳
【既婚・未婚】既婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】ホテル
【結婚式の時期・時間】5月・昼間
【新郎・新婦との間柄】新婦母方の従妹
【ドレス等の画像】無し
普段から着物を着る機会などあまりないので、
できたら着物をレンタルして出席したいと考えています。
マナーサイト等を見ると、親族は黒留袖か色留袖と書いてあります。
新婦父方の従姉妹に同年代が多いのですが、マナー等あまり気にしない家なので、私一人があまり格式にそった服装をすると却って目立ってしまいそうです。
母や伯母(新婦母)に服装について聞いたところ、
母からは「訪問着でいいのではないか」、
伯母からは「色が白くなければなんでもいい」
と言われました。
従妹という立場で訪問着は、やはり良くないでしょうか?
また、選ぶ時に、
結婚式という場・年齢等に適した色柄などあるのでしょうか?
当方着物に関して全くの初心者ですので、
質問ばかりで申し訳ないのですが、
アドバイスを宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。
マナーを気にするのであれば、黒留袖か色留袖だけど、
親戚ルールで訪問着で良いと言われてるなら
訪問着が良いと思います。
形式も大切だけど、両家の格を合わせるのも大切だと思います。
>>85 既婚者で親族だから留袖なんだろうけど、親が訪問着で良いというならそれでいいと思うよ。
若いから華やかな訪問着のほうが似合うだろうし。
因みに、うちはいとこは訪問着でもokのとこ。
色・柄は、着物なら本当は白地も大丈夫だけど、
おばさんに「白くなければいい」といわれてるから白地を避けて、
若いから華やかなものを選んだ方がいいと思う。
イメージがわきやすいように、軽く髪の毛をアップして
お化粧をしっかり目にしてレンタル屋さんに行くと良いよ。
>>86 >>87 ありがとうございました。
華やかめな訪問着で探してみようと思います。
はっきり分からなくてモヤモヤしていたのが、スッキリできました!
89 :
愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 20:49:24
普通に二重お太鼓。
>>84 もう見ていないかもしれないが、これは雨コートで、防寒用の
コートじゃないよ。
洋服でいうならコートはコートでもレインコート、雨合羽に分類される
コートだから、雨や雪が降っていない日に着るのは、大間違い。
91 :
愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 13:03:09
よろしくお願いします。
【年齢】26歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】挙式、披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】3月1日15時〜
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?hauz1ki5色は薄緑っぽい感じです。
【相談内容】
付け下げと訪問者の違いがよく分からないのですが、
包みには付け下げと書いてありました。
結婚式に着て行ける物でしょうか。
色柄や年齢的に合っているのか等教えていただけると嬉しいです。
>>91 例外もあるが、仕立て上がりの状態で付下げと訪問着を見分けるコツは
・前身頃と後ろ身頃の柄が脇の部分でつながっているのが訪問着
付下げは前身頃、後ろ身頃に柄があるが、脇で柄がつながっていない。
・前身頃の胸元の柄が衿の柄とつながっているのが訪問着
付下げは衿に柄がない。
・胸元の柄と袖の柄、背中の柄と袖の柄がつながっているのが訪問着
付下げは胸元の柄と袖の柄、背中と袖の柄がつながっていない。
・訪問着は八掛(裾部分の裏地)が表地と同じ生地だが、付下げの
八掛は別生地。
上記の条件に当てはめて91の着物を見ると、別生地の八掛だし、
脇の柄がつながっているっぽいが、袖の柄が身頃につながっていないし、
柄の四季花もおとなしくおしゃれ着として着られるくらいカジュアルな柄付け
なので、これは付下げ。
しかし、新婦友人なら礼装用の袋帯と合わせれば服装の格としては問題ない。
地色は地味だが、柄付けが可愛らしいので年齢的にも問題はない。
礼装用の袋帯は↓のみたいな端から端まで幅が同じで、キラキラしたヤツ。
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=331373 新婦友人でまだ振袖でもOKな年齢だから、着物が大人しい分、変わり結び
で華やかにする方法もあるが、変わり結びをすると帯が「一締め1万円」と
言われるくらい劣化するので、大事な帯なら大人しく二重太鼓にしておいた
方が吉。
最近、たて続けに披露宴に出席したのですが、
式場(都内)で見かけた着物姿の列席者のうち、
小紋を着ていた人たちもちょくちょくいました。
少し前までは、小紋はカジュアルだから披露宴に着て来るのは非常識!みたいな
感じだったと思いますが、最近はゆるくなってきたのでしょうか。
式場はいずれも有名ホテルと、老舗専門式場でした。
>>94 着物雑誌とかでカジュアルウエディングには小紋でと推奨していたり、
呉服屋でも「この柄は格が高いから、結婚式でも大丈夫ですよ」と
売り込んだりするから、それにのせられた人達だと思う。
本当は『カジュアルスタイルの結婚式まで』何だけど、着物に興味の無い人
・縁の無い人は着物というだけで、値段が高くて、オール絹で、着付けも
ヘアメイクも人に頼まないといけない大変な装いと思うから、「小紋でも
大丈夫なんだ」と思いこまされがちなんだよ。
でも、訪問着や留袖なんかの礼装着物の隣に立つと、いくら老舗染め元の
小紋でも、カジュアル感が漂って、やっぱり礼装にはならないって
気付かされちゃうんだけどね。
結婚式に要求される着物の格は昔よりもむしろ高くなっていると思うよ。
昔は付下げでもOKだったし、色無地でも十分だったけど、今は
既婚の兄弟だったら留袖(昔は訪問着でもOKだった)、付下げじゃ格が低い、
色無地は式場スタッフと区別が付かないので不可。なんていわれるように
なっているし。
>>91 年齢的に地味な感じもするけど、帯とか小物を華やかにすればいいと思うよ。
正直、かなり格調の高い結婚式でないかぎり、
付け下げでもいいような気もする
正直、この着物は付け下げか訪問着かって細かく会場でチェックする人も
少ないだろうし。。。。
小紋は一目見てわかるから・・・だけど。
20代女性の振袖率もだんだん減ってきているような気がする。
成人式の時だけは、気合い入れてパイナップルヘアでキメているのに。
98 :
91:2008/02/18(月) 23:34:02
レスありがとうございます。
体調を崩してしまい、返事遅くなってしまい申し訳ありません。
着物ですが、皆様にせっかくアドバイス頂いたのに
よく見たら肩の所に1ミリ程の虫食いが一つ…
残念ながら再検討しないといけなくなりました。
>>93 分かりやすく丁寧な説明ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。
99 :
愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 12:52:32
既婚だし、友人の披露宴に訪問着で出席したら、
少しイケズなところのある知人から、「フン! なに気張ってるわけ?」
みたいに言われてへこんだ経験あり。
>>99 同じ経験あり。
しかも友人(新婦)に言われた。
それは本当の友人ではないねー
102 :
愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 22:53:20
相談ではなくて質問なんですが。
先日、結婚式で使う金銀の末広を買いに行ったところ、
骨が黒いのと白いのが置いてあって
「訪問着の時は白い扇子を使う方が多いですね」と言われたんです。
私これまで礼装用で白い骨の扇子を見たことがなかったんですが
昔からあるものなんですか?
ちなみに百貨店の呉服売り場でのことです。
>>102 白骨(塗り)の祝儀扇は昔からあるが数が少ない。
格的には黒蒔絵>白or赤茶の塗りになる。
未婚女性の場合は朱塗りの骨も正装に持つことができる。
女性の祝儀扇で白木のものは花嫁さん専用。
訪問着の場合は、白い帯揚げがお約束の留袖とは異なり、
色物の帯揚げを使うことが多いので、黒骨の扇子だと扇子が
目立ちすぎるので、扇骨が白や赤茶の物の方が組み合わせ
易いと好まれるのかもしれない。
祝儀扇はいいものを選ぶと、最低でも1万円以上するから、留袖と
訪問着にそれぞれ扇子を準備する人は少ないため、どっちにも使える
黒骨祝儀扇ばっかりになっているのでは?
(お店では着物の格に合わせて厳密に分けろと勧められるが、そこまで
する人は少ない)
呼ばれているわけではなく質問なのですが。
小紋の可否についてどう思われますか?
以下が私の考えなのですが、場所とドレスコードに対する認識はこれでいいのでしょうか?
意見を聞きたいです。
■結婚式、披露宴
・ホテル・専門式場等、ドレスコード無し → ×
・ホテル・専門式場等、平服指定あり → △
・レストラン、ドレスコード無し → ×
・レストラン、平服指定あり → ○
■二次会
・全ての会場、ドレスコード無し → ○
・全ての会場、平服指定あり → ○
補足:
・格子や縦じまなどは基本的に二次会のみ○
・友禅模様や古典柄、更科文様などはOK
・帯結びは二重お太鼓
・小物は基本的に礼装用だが、二次会ならカジュアルなものでも良い
よろしくお願いします。
105 :
愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 13:33:37
初めまして。
5月に結婚するものです。
年末に旦那の兄が地方で式を挙げるのですが
私は何を着たら良いでしょうか?
訪問着とかは失礼にあたりますか?
ちなみに義兄も義姉も年下です。
アドバイスお願いいたします。
>>105 義母とドレスコードを合わせるべき。
義母が黒留袖なら黒留袖か色留袖が一般的だと思うけど。
相談した方が良いよ。
107 :
愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 14:49:12
ありがとうございます。
まだ黒留袖は着たくないってのがあって
それはわがままですかね。
義母に相談してみます。
108 :
102:2008/03/02(日) 21:46:02
>>103 詳しく教えていただいてありがとうございます。
白い扇子も昔からあるものなんですね。
確かに、売り場には黒い方は値段も装飾も様々なものが
おいてありましたが、白は一種類だけでした。
赤茶や朱色のものもあるなんて、勉強になりました。
109 :
愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 22:45:08
かなり基本的な質問で申し訳ないのですが、着物の時はピアスは
しない方がいいのでしょうか?
それとも髪をアップにするなら、小振りのものをつけた方がいいのでしょうか?
【年齢】34歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】会費制二次会(実質披露宴)
【会場】ハウスウェディング?
ttp://www.partypark.jp/ 【挙式・披露宴の時期・時刻】3月22日18時〜
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
【相談内容】
カジュアルな二次会とは言っても、海外挙式後のお披露目なので、
紬の訪問着や古典柄の小紋に二重太鼓程度でいいのか、
一つ紋の色無地か訪問着(付け下げは持っていません)を着た方がいいのか、
または和装自体止めた方が無難なのかと迷っています。
また、はおりものも黒のカシミヤショール以外は持っていないのですが、
気候が許せばコートが無くても大丈夫でしょうか?
112 :
109:2008/03/07(金) 23:26:06
>>110 遅くなりましたがありがとうございました。
>>110 質問便乗。穴が目立っても、やっぱりしたらダメなものなんでしょうか?
披露宴に出席する予定があるのですが、礼装用の小物の準備はこれからです。
未婚なので振り袖にするつもりなのですが、
いかにも振り袖用なエナメル素材のものはよろしくないと言われました。
やはり地味になっても織りの良いバッグ等を用意した方がよいのでしょうか?
>>113 女性の着物は後ろ衿をグイッと引き下げて着付けるため、ダウンヘアや
首筋周りに髪がかかるようなヘアスタイルだと、着物の後ろ衿に髪が
かかって変な形に持ち上がったり、衿の中に髪が入ってかっこ悪い。
このため、着物のヘアスタイルは首筋よりも上にボリュームを持たせ、
たいてい耳をガッポリ見せてしまうスタイルが多い。
なので耳たぶ部分に飾りが付いていると、悪目立ちしてうるさくなって
しまう。
ピアスホールが大穴でピアス着けておかなければ不気味等の
事情がなければ、ピアスは着けない方がいい。
どうしても着けなければならない場合は、肌色になじんで目立たない
金でシンプルな物にすること。
間違ってもぶら下がりタイプは着けないように。
和装にピアスって下品だよ。
友人が振袖に小粒のダイヤ付けてたのは可愛かった
電車の中や路上で平気で座り込むようなセンスの人たちにとっては、
可愛いんじゃね?
「〜じゃね?」とか無理に使ってる年配の方が見ると
下品ととられるので付けない方が無難
どうしよう、6Gの大穴が開いてるよ…
美容師に相談して耳が見え辛いスタイルにしてもらうかな。
120 :
愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 21:59:32
>116
同じ着付け教室に着ていた60過ぎのデブオバは、ピアスにゴテゴテ指輪で
まじで下品だった。水商売くずれか何かだったのかな。
小粒の真珠とかでも下品?
年配の方は、着物にピアスしてる!ってだけで
ぎょっとするかも
ということでしょ?
123 :
愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 00:44:28
>6Gのひと
大丈夫、私は0Gww
もう小指通るサイズ。ボディピアス大好き、でも和装にしたい…
私の場合、いっそのこと、いつものシルバーの空洞タイプでも
いいかと思うけど、何か和風柄の埋め込み型を探してみようかと。
さすがにピアス取ると穴がすごい大きさで引かれるから埋め込みます。
小振りでもピアスやイヤリングしない方がいいって事かぁ。
じゃあマニキュアはどうでしょ?
ネイルアートじゃなくて普通に塗った奴はOKですよね?
>>124 ベージュとかパールピンクとかおとなしめのものがいいと思う。
和装で爪が長いのは一気にお水っぽくなるし、
織りの帯に引っかけたらどうするんだろう、と他人事ながら気になる。
【年齢】 26
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 披露宴(神前式にはでません)
【会場】ホテル(地域内では最高ランク)
【挙式・披露宴の時期・時刻】5月中旬・正午
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 薄い青の振袖で桜の地模様、裾に桜と手鞠柄
【相談内容】
派手でないちょっとルーズなアップスタイルにするつもりで、簪で悩んでいます。
新たに購入するのですが、既婚でも使用できるものをと考えています。
・箸かんざしや、三味線のバチのようなかたちの物をしたいと思っていますが
注意点はありますか?
・箸かんざしとバチの形のものを同時に使用するのはNGですか?
・べっ甲や蒔絵のものでよいのでしょうか?(べっ甲は新婦以外NGですか?)
振袖についても気になるのですが、
桜は日本の花として季節問わないといわれましたが、本当に良いでしょうか?
>>127 形が異なる簪の複数使用は無問題。
ただし、下のリンク先の物のように、フォーマル用は蒔絵の絵柄が
同じなど揃いのセット物になっている。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c144853308 でも最近はセット物が使えるようなヘアスタイルにしないので、
極端に傾向の違う物を組み合わせるのでなければチェックを入れられる
事はない。
三味線のバチのような形のかんざしは大きさにもよるが髷(まげ)を大きく
結った大人っぽいヘアスタイルに似合うので、振袖で使用するのは
難しいかも知れない(既婚者でも使用できるような落ち着いたデザインの
物を選ぶなら特に)。
簪の素材でべっ甲・蒔絵はフォーマル用なので無問題。
桜柄は着物スレでは毎年桜シーズンになる度に、桜柄はいつまでOKと
論争が起きるほど桜柄は微妙な柄だが、フォーマルルールで問題が
あるのではなく、着る人のセンスがお洒落か野暮かという問題なので、
主催者に対して失礼にはならない。
>>125さん、126さん
遅くなりましたがレスありがとうございました。
帯あげと同じシャーベットオレンジのを塗ってみます。
130 :
127:2008/03/25(火) 20:19:40
>>128 ありがとうございます。
バチのような形のものは難しいようですね。
蒔絵の箸かんざしを購入してみようと思います。
桜柄も失礼にはあたらないようで安心しました。
131 :
愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 10:26:21
【年齢】26歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴・二次会です。
【会場】披露宴はホテル、二次会はダイニングバーです。
【挙式・披露宴の時期・時刻】4月下旬、昼の12時から夜まで
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦の友人(アルバイトの時の仲間)
着物は成人式以来の全くの初心者です。
当日の衣装として、黒留袖を予定しておりますが、友人という立場からは
適切でしょうか。訪問着のほうがいいですか。
それから、髪型なのですが、今あごのラインまでの長さで、軽くパーマが
かかってます。なんとも微妙な長さですが、そのままおろしていっても
大丈夫でしょうか。何か、髪飾りなどしたほうがいいですか。
質問ばかりですみませんが、お答えを頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします。
>>131 友人なら黒留袖はやめた方がいいよ。格が高すぎる。
訪問着がベスト。
髪型は見ないと分からないのでなんとも。
ボブくらいならそのままでも、と思うけど
パーマの感じによってはカジュアルな雰囲気もありそうなんで
美容室で相談した方がよさげ。
連投失礼。
やっぱりアゴまでだったらそこそこ長さあるし
ワックスで無理やりまとめてウィッグをつけるなりしてまとめ風にするのが
1番キチンと見えるのではと思う。
>>131 親族でも黒留袖を着るのは母親や姉妹、おばなど限られた人の事が多い。
親族よりも格が高い着物を友達が着ていったら失礼だと思われる可能性が大きいし、
親族と間違えられると思う。
友人なら訪問着、付け下げが妥当。
髪型はまとめるかセットしてもらうに一票。
着物だと、髪をきちんとセットしないとだらしなく見えやすいよ。
髪型がボブスタイルって、普段着だとなんとも思わないんだけど
改まった席ではちょっと貧相に見えてしまう。
136 :
愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:23:27
今日、フォーシーズンズで行われた披露宴で、
小紋(江戸小紋ではない)と袋帯(振袖用の金銀ピカピカ)の
ちぐはぐな組み合わせを見ました。
たぶん20代後半?ぐらいの年代の人だと思うけど、
お母さんなり注意してあげたら…?とつい思ってしまいました。
それとも、「小紋でも袋帯を合わせれば振袖と同格になります」みたいな
変な話が流布してる・・・?
>>136 振袖と同格までは聞いたこと無いけど、
大柄の華やかな小紋と格の高い袋帯をあわせればおk
という話は流布してる。
実際に見たことは無いけど。
どんな小紋だったのか興味あるので差し支えなければ。。。
着物雑誌で「結婚式の装いには小紋に袋帯で格を高めて」とか載ってるの読んだ事あるよ。
自分でやる勇気は無いけど、そういう話が流布はしてるようだね。
>>136 カジュアルウエディング(レストランなどでおこなう1.5次会くらいの
披露宴、もしくは挙式のみに出席の場合)には、小紋+格の高い礼装用
袋帯でもOKと、着物雑誌や一部の呉服屋では提唱している。
この場合の小紋は着物全体にぎっしり模様が入っているのではなく、
ポンポンと間隔を広く開けて柄付けされている飛び柄で、吉祥模様の
古典柄と条件がつく。
用途が限定される礼装は売れないので、用途の広い小紋なら販売しやすい
のではないか?と目論む着物業界主導の提案なので、消費者には未だ
浸透しておらず、実際には「結婚式に小紋?」となるようだ。
136のように会場がフォーシーズンズなんかだったら、尚更周りは
「なぜ小紋?」だっただろうね。
140 :
136:2008/03/31(月) 22:03:55
136です。こんばんわ。
フォーシーズンズで目撃したのは、全体に桜やら牡丹やら薬玉やらがびっしり
入った小紋でした。地色は薄ピンクで、ネットのポリプレタ小紋で見かけるような感じです。
袋帯があまりにピカピカしすぎで落ち着きのないものだったので、
帯だけが変に浮いていて、もったいないなと…。
>139
そうですね。レストランウエディングや会費制の立食パーティー、二次会だったら、
洋服でもドレスダウンする人は少なくないので、
小紋でもなんとも思わなかったかもしれませんが。
周りが留袖や訪問着、振袖の列席者が揃っているなかで、一人だけ小紋は
いくら袋帯を合わせても浮いてしまいますね。
>用途の広い小紋なら販売しやすいのではないか?と目論む着物業界主導の提案
なるほど・・・。そういう事情なんですね。
ついこの間までは、「紬でも絵羽模様の訪問着なら、小規模の披露宴まで出席OK」
みたいなことを言って紬をプッシュしていたかと思えば、
今度は小紋ですか…。
森田空美の本が売れたからねぇ <紬ブーム
作家物だろうと、訪問着だろうと、紬は紬
たとえ100万、200万しても趣味で楽しむ世界なの
デニムと似たようなもの
ヴィンテージジーンズなんて100万もザラ
”結婚式・披露宴に紬の訪問着で出るのはいい?”なんて聞く人もいるけれど
”100万のヴィンテージデニム持ってるんだけど、それで結婚式に出ていいの?”と聞くぐらいおかしいと
気付いてほしいもんだ
>>141 紬ブームは昭和の頃からだよ。
昭和30年代から40年代が戦後の礼装着物ブームで、それ以降
着物離れが進み、急激に礼装着物の需要が落ち込んだので
(着物はレンタルで構わないという思想が一般化し、成人式の振袖や
嫁入り支度で礼装着物を揃える人も減った)、すでに礼装着物を
売り込んでしまった顧客に、礼装着物以外の目新しい着物をと言うことで
全国の紬が発掘されたのが紬ブームの始まり。
143 :
愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:00:11
すいません、おしえてください。
今週末、訪問着で出席予定なのですが、簪一式を家のどこにしまったか
忘れてしまい見つかりません。
間に合わせで安物を買うのもどうかと思い、白以外の生花を付けるか
まったく何も付けないか悩んでいます。
どちらにしても失礼に当たるのでしょうか?
>>143 美容室に相談したら貸してくれる場合もある。
たいていは買い取りだけど。
あと、洋服用の派手目のヘアアクセはない?
さらに着物の色に合いそうなリボン等も。
髪の長さやヘアスタイルにもよるけど、和装用のヘアアクセよりも
洋服用のヘアアクセの方がモダンな感じにまとまることも多いよ。
整髪料が付いても、大丈夫・もったいなくないネックレスとかも
髪飾りに使える。
でっかいブローチもピンを複数本使えばこれまた簪代りに使える。
生花は振袖はともかく訪問着には水っぽくなり過ぎるから勧めない。
145 :
愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 23:10:13
(−◇−)石井じゃん!クネクネダンス!
146 :
愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 12:12:02
【年齢】38歳
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】4月前半・午後で
【新郎新婦との間柄】 新婦・従妹
【ドレス等の画像】
サーモンピンクの色無地家紋入り
黄土色の訪問着古典な柄 紋無しでかなり高価らしい
どちらを着るべきでしょうか?春らしくやさしいサーモンピンクを着たいのですが、格が下がるとうるさく言う人が居ます。
>>146 従姉なら訪問着の方がいいんじゃない?
うるさく言う人が伯母さんなど目上の人なら、素直に従っておいた
方がいいと思うよ。
>>146 手元にある本には、格の高さは色無地三つ紋>訪問着紋無し>色無地一つ紋で、
色無地三つ紋には袋帯、色無地一つ紋には名古屋帯と書いてある。
さらに、色無地一つ紋は茶席の際に着られるとも。
よって、訪問着は問題ないけど、色無地は三つ紋じゃないと駄目だと思う。
150 :
愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 12:48:24
石井沙織に気を付けろ!
>>148 私は着付けで
色無地一つ紋>訪問着紋無しって習った。
色無地一つ紋に袋帯なら結婚式にもOKだと。
まあ自分は友人クラスなら、紋無し付け下げ訪問着で出る事の方が多いけどね。
「こっちが正しい!キイィー」ではなく
知識の一環で頭の隅に入れとけばいいように思います。
152 :
愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 13:39:20
友人の結婚式に振り袖を着たいと思っています。
年齢30なのですがキツいでしょうか?
同じ月に二回結婚式があり友人も被っているので、ドレスだと新しい物買わなくてはいけなくて、来年結婚するので、最後に振り袖が着たいと思いました。
率直なご意見お願いします
>>152 キツいかどうかはあなたの外見次第。
30でも振袖で違和感ない人も居るし、
20なのに振袖がキツイ人も居る。
そんなの単に年齢だけでは計れないよ。
>>152 振袖にもよるよ。
着方で少しだけなら印象を変えられる。
帯揚げ・帯締め・伊達襟を落ち着いた色にする。
帯揚げはあまり幅を出さない。
帯の位置や結び方を大人しめに。
髪型も落ち着いた感じに(毛先をピンピンさせない)。
メイクも落ち着いた感じに。
>>152 マナー的には問題ないんだからいいんじゃないの?
私は自分より新郎新婦が自分より年下でなければ、私の振り袖は
色や模様が地味なので着ていくけど。
156 :
愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 22:51:14
152です。
皆様ご回答ありがとうございます!
髪型や帯を大人しくて、振り袖を着て行く事にします。
私も、着付けをしてくれる母親も、楽しみにしてたので安心しました。
>>151 >>148です。
格については色々解釈があるんですね。参考になりました。
それにしても、着物って難しい。。。
【年齢】40
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】5月後半 午後
【新郎新婦との間柄】 新郎が夫の父方の従弟
【ドレス等の画像】 無し
着物はなんとか畳める程度の素人です。よろしくお願いします。
落ち着いた地色の訪問着(華やかな模様 おめでたい柄だと聞いてます)に
金や様々な色の刺繍が豪華な黒地の袋帯をあわせる予定です。
バッグと草履は礼装用の金色っぽい織りの物の予定です。
5月末で暑そうですが、式場で着つけしてもらって乗り切ろうと思ってます。
訪問着が無紋なのが気になってます。
夫の両親は離婚しており姑は出席しないので聞けません。
問題ないでしょうか。
>>158 訪問着は無紋で問題なし。
一昔前(半世紀くらい昔?)までは、訪問着も格の高い装いとして紋を付けたり、付けずに気楽な装いとしたり…と違いがあったそうだが、
現代では、訪問着は準礼装という位置付けであることや、またデザイン性から紋をつけないことが多い。
160 :
愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 19:31:32
ナシだしスレチ
163 :
愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 20:28:25
スイマセン間違えました!
164 :
158:2008/04/07(月) 09:06:04
【年齢】39歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】
その1
【会場】有名ホテルで披露宴
【挙式・披露宴の時期・時刻】5月中旬・お昼
【新郎新婦との間柄】新婦の友人(お母様は和装)
その2
【会場】有名レストランで披露宴のあと二次会
【挙式・披露宴の時期・時刻】その1同日の夕方・夜
【新郎新婦との間柄】新郎の同僚(親族みな洋装らしい)
【相談内容】
ドレスコードの若干異なる披露宴に、同日のお昼と夕方
出席することになりました。着替えの時間がないため、
両方とも同じものを着ることになります。手持ちは、
《着物》
1.色留袖:三つ紋。明るい地色に古典花柄
2.訪問着:無紋。濃く渋い地色に大柄な淡色の和洋花柄
3.附け下げ:無紋。派手な地模様と色の地に古典吉祥柄
(絵羽模様ではありません)
《袋帯》
A.金地にパステルカラーの吉祥柄
B.金地にはっきりとした色合いの吉祥柄
C.プラチナの吉祥柄
格の高め地味系2とC、または、格の低め派手系3とB
の組合せを考えているのですが、いかがなものでしょう
か?
皆様のご意見・アドバイス、よろしくお願いします。
>>165 留袖は親族や新郎新婦上司(主賓)クラスの立場じゃないと
格が高すぎるのでナシ。
新婦友人なら訪問着でいいが、新郎友人の二次会に和装はどうだろう?
地味な小紋や色無地ぐらいだったら「着物好きな人なのね」になるだろう
けど、派手な印象を与える付下げや、訪問着だとただでさえ二次会には
がんばり過ぎなのに、新郎友人の立場で目立つ服装をするのはやめた方が。
165です。
>>166 早速のレスありがとうございます。
書き方がわりにくくてすみません。
新郎同僚の方も、披露宴出席で、その後に二次会参加です。
やっぱり、洋服も持っていくべきでしょうか?
でも髪型が……ロングなので、昼用でアップになる予定
なんです。う〜
>>167 その2の方の親族みな洋装なら洋服の方がいいんじゃね?
ドレスコードと立場が異なりすぎる場で、同じ服装で済ませようと
するのは女性の場合は無理があると思うよ。
>>167 時間的にいえば、
その1の披露宴出席後 場所を移動してその2の披露宴〜2次会参加だよね?
で、着替える時間も微妙だし、荷物も多いし。
それなら訪問着がいいと思う。
格が下がる格好で1に出ると気が引けるだろうし、
2の方は親族が洋装なら、逆に格が云々を気にする必要もないし。
帯はAかCだと思うけど、訪問着に一番合う帯でいいと思う。
>>168 >>169 アドバイス、ありがとうございます。
一番問題なしと私にも思えた洋装着替えを再考しましたが、
披露宴が延びがちなことを考えると、やはりと難しそうです。
相談後にわかった情報を含め、地味系訪問着とプラチナ帯で
いくことにしました。
その1はともかく、問題のその2の方が、洋装親族や他出席者が、
夜を意識してゴージャスにドレスアップすることが判明。
ロングドレスの人もいるみたいですから、良いかなと。
有名な結婚式や雑誌でも着付けの仕事もしている美容師さんが
近所にいらっしゃることがわかったので、予約かたがた手持ちの
着物&帯の写真を見ていただきました。
会場レベル・時間帯を考えて「地味系訪問着の小物使いに気を
配れば、昼夜双方で悪目立ちはしないだろう」と。
面倒な相談内容にもかかわらず、アドバイスいただけて感謝して
おります。ありがとうございました。
171 :
愛と死の名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:43
【年齢】 25
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月半ば、16時から。
【新郎新婦との間柄】 新郎姉
【相談内容】 やはり黒留袖がいいのでしょうか?
昨日着物を見に行ったお店で付き下訪問着でいいと言われたんですが、
他のお店では黒か色留袖がいいと言われました。
母、祖母ががいないため身近に聞く人がいません。
ご助言お願いします。
>>171 実母がいらっしゃらないなら、171は実母代わりとして、新郎側親族の中で一番格が高い格好をしなくちゃ。
既婚だし黒留がいいと思うけど、年齢的にまだ着たくないなら色留までだと思う。
>>171 親族の服装は相手側と合わせるのが基準だから、新婦側の
母親、姉妹の服装を確認し、それに合わせる。
新婦母が黒留を着るなら、171も新郎側親族女性代表として
黒留袖になる。
まだ20代なのに黒留は・・・と思うなら、色留袖でもいいけど、
この場合は五つ紋の色留袖を準備しなければならない。
良くある一つ紋の色留袖では、通常五つ紋で作られている
黒留袖よりも格下になってしまうので要注意。
付下訪問着(「付き下」ではない)は、新婦母が洋装でツーピースぐらいの
服装じゃないと、格が低すぎて171の立場では不適切。
174 :
愛と死の名無しさん:2008/04/17(木) 22:50:47
【年齢】 27
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式・結婚披露宴・二次会
【会場】レストラン・バー(2次会)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 5月上旬
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
訪問着で出席予定ですが
長襦袢を洗えるものにするのはやはりマナー違反になるでしょうか。
正午の式から夕刻の2次会までおよそ7時間以上着たままになるので
汗かきな自分は正絹だとシミが心配です。
>>175 化繊は着物の格に影響しないので、礼装用の白無地か礼装用の
淡い地色に吉祥柄地紋入りの長襦袢だったら無問題。
ただし化繊は蒸れるので余計に汗をかいて帯や着物に汗をつける
危険性がある。
それくらいだったら正絹の長襦袢を合わせておいて、着用後に
汗抜き(丸洗いのクリーニングとは違うので注意)に出した方が
コストパフォーマンスがいいかも。
177 :
175:2008/04/21(月) 08:42:03
>>176 ありがとうございます。
化繊がムレ易いとは恥ずかしながら知りませんでした。
今回は正絹を合わせようと思います。
>>177 真夏ぐらい気温が上がってしまえば「もう何着たって同じ」に
なるけどね。
5月上旬なら袷着ててもそこまで暑くて暑くて汗かきまくり
にはならないので、体温を上げないよう常に時間に余裕を持って
ゆっくり静かにしていたら、汗染みになるほどの汗はかかないと思うよ。
汗とトイレ対策で水分摂取を控えるという方法もあるけど、これは
身体の負担が大きすぎるのでお勧めしない。
着物の汗抜きはクリーニング店ではなく、染抜き屋と呼ばれている
着物専門店に持っていくと対応してくれる。
ついでに着物の衿まわりにファンデーションがついていたりするので、
こちらの汚れ確認&汚れ落としも依頼しておくとさらに安心。
【年齢】 26
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月下旬、正午〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
この時期なら夏物をとは思うのですが、夏物の訪問着は持ち合わせていません。
袷の訪問着なら嫁入りに準備した作家物があるので、会場でそれに着替えようと思っていたのですが、着付けの先生にNGを出されてしまいました。
(先生のことは頼りにしていますけど、「夏物買いなさい」と迫られているのでこれ以上聞けません)
せっかく自分で着られるのにもったいないですけど、いっそ諦めて洋服が無難でしょうか…。
今まで洋装で出たことがないので、服とアクセサリーなどの小物一式全部取り揃えるのと、中古で夏物買うのとどちらが安く上がるでしょうか……?
夏の式は想定外でした。自分の浅慮が憎いです。
振袖を着る方は、夏物の振袖をご用意なさるのかしら。
>>179 親族は真夏でも黒留袖を着る人が多いけどね。
最近の会場は冷房が整っているし、夏物の黒留を準備している人は少ないみたい。
会場でレンタルする人も、単はともかく絽は透けるから見栄え優先で冬物にする人がほとんどだとか。
でも、私だったら移動中に汗だくになりたくないし、非常識だと思われるかもしれないから着物は諦める。
新調する場合は、今後どちらがあったほうが便利かで決めたほうがいいのでは?
どちらをそろえるのもそれなりにお金がかかるから、一回限りにならないように。
因みに、私が揃えた洋装一式はこんな感じだった。
ドレス3.5万、ショール1万、ネックレスとイヤリング1.5万、靴1.5万、バッグ1万の計8.5万。
無難なデザインなら長く着れるし、二次会だけに出席の場合にも手軽に着られるから
一着くらい持っていてもいいと思う。
これから披露宴や二次会の招待が増えそうな年齢だし。
私は単も絽も持っているんだけど、二次会だけに着ていくには格が高すぎるものしかないから
ドレス一式揃えておいてよかったなあと思っているよ。
>>179 6月下旬って一番衣更えが難しい時期ですね。
上旬ならまだしも下旬だと着物自体は裏のあるなしだけど袷用の帯や小物はちょっと。
黒留袖や親族の振袖は制服みたいなものだけど、友人は他の選択肢があるわけで、
無理して着てるっぽい印象を与え兼ねないと思う。
自分なら雨の多い時期だし汗かくと傷みそうだから手持ちの袷は着ない。
>黒留袖や親族の振袖は制服みたいなものだけど、友人は他の選択肢があるわけで、
>無理して着てるっぽい印象を与え兼ねないと思う。
に一票。
最近は夏の結婚式が珍しくないから、薄物(夏用着物)の訪問着を
準備すれば今後も着る機会はあると思うが、写真写りや袷の
黒留袖を着ている親族に遠慮して着物を着るなら袷に統一なんて
事もあるから、投資した費用を回収できるくらい着用機会があるかは
微妙。
着物好きな人なら着物を着る機会を積極的に作るだろうから、結婚式以外
でも訪問着を着ることもあるだろうけど、結婚式などの行事がなければ
着物は着ない程度だったら着物は冬のみと割り切って、夏は洋服を
用意した方がいいかも。
便乗質問ですが、いいでしょうか。
>>179さんのような場合、単もしくは薄物の訪問着を着たとして、帯は
どのようなものを合わせることになるのでしょう?袷の礼装用帯じゃ
重たいですよね。夏用の礼装帯って、私が見たことないだけでしょうか。
>>179 洋服は選択肢が多いし、オクとか利用して探せば安く揃えられると思います。
これからも結婚式に呼ばれることが多いなら、洋服を用意しておけば
今後着物を着づらいお呼ばれがあったときにも着られそうです。
逆にこのさきの結婚式招待のことはあまり考えなくてもよくて
夏物の着物を着る機会が今後もありそうなら夏物を揃えたほうがいいと思いますし。
ただ、夏物の中古は袷に比べて少ないから
結婚式に着ていけるぐらい状態がよくて寸法が合って好みにあうのを
探すのが大変かもしれません。
値段はよくわかりませんが、
着物と帯だけなら洋服一式より安く買えるかもしれませんし
小物類も合わせて全部揃えるんだったら小物は新品になって
あまりかわらないかもしれません。
便乗して皆様に質問なのですが
たとえば6月でも下旬とか9月も上旬とかは絽でも許容範囲ですか?
地域やその日の気温や会場や他の参列者次第とは思いますが
気温にあわせていいものなのか
ほかの場面ならともかく結婚式ではやはり単でないとよくないのか。
もちろん単がいいとは思うのですが
夏物でも特に単は着る期間が短くて揃えにくいイメージがあるので
ご意見いただけると嬉しいです。
>>185 >たとえば6月でも下旬とか9月も上旬とかは絽でも許容範囲ですか?
袷と単衣はパッと見判断つかないこともあるが、絽と単衣は着物に詳しく
ない人が見ても「なんかこの生地違う」とわかるので、フォーマル特に
披露宴など招待者にとっては人生の節目になる席では、厳格に
衣替えのタイミングは守った方がいいと思う。
上で出ていた年中袷に関しては「写真写りが・・・」とか「和装の花嫁は
年中綿入れ着ているんだから」と言い訳できるけど、夏の着物に関しては
「この着物離れが進んだご時世にわざわざ夏物の礼装を作ってしまうくらい
こだわりを持った人なのに」と悪目立ちしてしまうよ。
183です。
>>184 ありがとうございました!
唐織の夏帯ってきれい……またひとつ、ほしい物が増えました。w
188 :
愛と死の名無しさん:2008/04/22(火) 14:04:40
189 :
愛と死の名無しさん:2008/04/22(火) 14:13:59
>>189 即レスありがとうございます。
レビューで穿きやすいとの意見が多かったのでひかれたのですが
ラインストーン付きというのはどうなのか?と不安になって。
候補に入れて購入を考えようと思います。
191 :
愛と死の名無しさん:2008/04/22(火) 18:08:12
結婚式に小紋はなぜダメなんですか?
こないだ友人の結婚式に小紋で出席したけど、なにも言われなかったです。
一応、新婦の両親にも事前に許可を得てたからだろうけど・・。
露出の激しい、谷間見えすぎなドレスとか、真っ白な服を着ていくのに比べたら
小紋でも着物のほうが華やかで、相手に与える印象もいいような気がするんですが・・・。
小紋は格がないからだめだ!!!なんて言われたらせっかくの着物も宝の持ち腐れになってしまいます。
普段着に着物着るほど着物通でもないし。
小紋にも、色々あるからあんまりにも普段着っぽいのは避けたほうがいいのはわかるけど
小紋がすべてダメみたいなのはなんだか納得がいかないのです。
194 :
愛と死の名無しさん:2008/04/22(火) 18:43:40
本気ですとも!
>普段着に着物着るほど着物通でもないし。
だったらなぜ小紋(普段着)買ったのかと・・・
>>191 参考までに、191がOKだと思う小紋のコーデの画像をうpしてくれないか?
191じゃないけど、同じブランドが同じ柄で振袖も作ってるくらい華やかで大きい柄の小紋で、
ビーズ半襟と伊達衿を重ねて帯を華やかにした写真(後ろ姿だけ)を見たことがある。
あと、江戸小紋は色無地扱いでセーフかな。
>>191 DQNと比べてマシだったからって何なのw
どんぐりの背比べとか、目くそ鼻くそを笑うってことわざしってるかな?
>>197 江戸小紋は一つ紋で準礼装になるから、例外的にOK。
着物業界は華やかで大きい柄の小紋に袋帯を組み合わせてOKと言ってるけど、
個人的には「平服OK」と言われた時や、二次会じゃないと着ていけないなあ。
江戸小紋は武士の正装用生地として発達した物だから、
>>191が
イメージしているであろう華やかな友禅小紋とはまるっきり違う目的で
作られている染物。
江戸小紋が本来の目的で使用されていた江戸時代は、タータンチェックと
同じで、その模様でどこの大名家の人かわかる家紋的な役割を果たして
いたくらいで、俗にお留め柄と呼ばれるが、これはその模様を着てもいい
ですよと許可をもらった人でなければ着用できなかった。
もともとがフォーマル用に作られた物(町人柄をのぞく)だから、小紋と
名前が付いていても一般的な小紋のカテゴリーに含めて考えない方が
混乱しない。
>>197 それはあくまでもパーティー向けだと思うんだが。
まあ、あと20年ぐらい経ったら小紋でもOKってことになるかもしれないけど、
現在はまだ普段着だよ。
202 :
185:2008/04/23(水) 02:56:37
>>186 そうですよね。
「わざわざ作るぐらいなのに」って思われますよね。
6月ってジューンブライドで今やオンシーズンだけど
和装では難しいですね。
ありがとうございました!
5月上旬のレストランウェディングに付下で出席します。
新幹線移動の間、黒い紗の単の羽織りを着たいのですが、
会場近くで脱げば問題ないでしょうか?
それとも帯付きのほうがマシでしょうか?
すみません、訂正です。
上旬→中旬
>>203 会場近くで脱げば無問題。
本当は付下げのような礼装に羽織は合わせないのだが
(合わせるならコート)、公共交通機関の座席って結構
汚れているから、大事な着物を着て外出する際には
着物のガード用に塵よけコートに類する上着を着ておいた方がいい。
便乗で質問。
式場がちょっと離れたレストランや郊外のハウスウェディングだった場合
着物は家近くで着付けてもらって会場まで着物で行ったほうがいいのか
それとも会場近くの美容室で着付けてもらうのとどちらがいいでしょう?
ホテルだったら、ホテルの美容室に頼むのですが。
207 :
愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 22:18:14
質問させてください。
みなさん、着物のクリーニングってどれくらい着たら出してますか?
汗をかいたら、やはり「京洗い」だけでなく、「汗抜き水洗い」したほうがいいですか?
汗っかきなんですが、着る度に「汗抜き」していたら痛むなと思いまして。
1月の式に振袖を着て、GWの式にも着ようと思い今日出してみたら
汗によると思われるシミができていました・・・。
京洗い(丸洗い)の看板がある街のクリーニング店(個人経営)に出そうか、
ネットで見つけた着物専門クリーニングに依頼すべきか迷っています。
>206
私の場合ですが、レストランは経験ないですが、
ハウスウェディングでもホテルても、会場でいつも着付けをお願いしています。
荷物も郵送できるし、往復がやはりラクだからです。
会場でできない場合は、私なら後者にします。
クリーニングに便乗して私も質問させてください
人にお貸しした袱紗がシワになって返ってきました
その方は平謝りに謝ってくださってクリーニング代も出すと言ってくださってるのですが
袱紗は普通のクリーニング店でおkですか?
表は絹100%裏がポリエステルです
実家の母はスチームアイロン当てればいいとクリーニング出すことに反対なんですが・・・
209 :
愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 00:43:42
ベンジンがいんじゃね?
>>206 着る人の着物慣れ具合と往復の交通事情による。
着物になれていない人だとタクシー乗り付けでも長時間車に乗っている
事による着崩れが心配されるし、JRとバスの乗り継ぎで途中階段の
上がり下りもあります。なんて事情だとこれまた着崩れの原因になったり、
汗をかいたり、ホコリで着物を汚してしまう危険性大。
着物を着慣れていてそれほど遠くない距離を家族の人に車で
送迎してもらうのなら、自宅近くの行きつけの美容院で着付けして
もらった方が快適だろうね。
>>208 ハンカチの四隅をきっちり直角にして正方形にアイロンをかけるのが
難しいように、袱紗にアイロンをかけるのは慣れていない人だと
裏地が付いている分さらに難しい。
縮緬地だと安易にスチームを当てると縮んでしまうし、縮緬のシボを
アイロンでペッタンコにしてしまい生地を台無しにしてしまう。
なので業者にまかせた方が安心だが、正絹の縮緬地なら押し花みたいに
重しをかけておくと、アイロンなんてかけなくても皺が取れて綺麗に復元する
事が多いよ。
重しをかけるときは客用座布団のような、柔らかくて重量もあるものの
間にはさむと袱紗の生地に負担をかけずにふんわり綺麗に皺が伸びる。
クリーニングに出す場合は、汚れていないなら皺取りプレスだけ
依頼すれば、そんなに高額の工賃にはならない。
212 :
206:2008/04/24(木) 01:46:05
>>207>>210 うーん、なるほど。
今回は会場近くの美容室を探してみます。
ありがとうございました。
>>211 重しやってみます!
駄目ならお店にお願いします
ありがとうございました
214 :
207:2008/04/24(木) 08:47:53
>>209 ベンジンですか。
洋服と比べ振袖は値が張るので、素人で不器用な私にはちょっと勇気がいります・・・。
汗抜き水洗いって最近できた手法なんですかね。
>>214 ベンジンは油溶性の汚れを落とすもので、汗のような
水溶性の汚れは落とせません。
>>214 着物の汗抜きは多くの場合下のサイトの方法で汗を抜く
ttp://www.kimono-tuji.com/asenukimizuarai.html 水洗いと銘打たれているが、着物を水に浸けてザブザブ洗うのではなく、
汗の突いた部分を湿らせ、浮いた汗を綺麗な布に吸い取らせるを
繰り返して汗の成分を着物地から除去する。
昔からある主砲で、それほど珍しい技術ではない。
染抜きをするときに綺麗なタオルの上に汚れた布をおいてその上から
水や染みぬ機材で濡らしたタオルやハンカチで叩いてタオルの方に
汚れを叩き出すやり方があるでしょ?アレと同じ原理。
汗抜きの場合は薬剤などを使わないので、生地の劣化はさほど心配
する必要はない。逆に汗抜きせずに長期間しまい込んでおく方が危険。
日常着以外の着物は汚れたところだけを染抜きに出すポイントメンテが
基本。
一度〜数回着ただけで「汚れたかもしれないから」と丸洗いに出すのは
過剰メンテになり、溶剤で生地が傷むし、型くずれの原因になる。
全体的に薄汚れて袖口や裾部分の汚れが気になりだしたタイミングで
洗い張りに出して、痛んだ裾や袖口の八掛を縫い込んでもらう等の
オーバーホールは着方にもよるけど、着用回数は数十回以上かな。
十回ぐらい着た程度では、大して汚れていないよ。
217 :
愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 16:49:35
着物初心者です。よろしくおねがいします。
従姉妹の式に訪問着で出る予定の未婚32歳ですが
伊達襟ってつけてもいいのでしょうか?
>217
伊達衿に年齢制限はないよ…
伊達衿はかさねに由来するものだから。
詳細はぐぐってくれ。
>>218 素早いレスありがとうございます。
安心しました。勝手に年齢制限のあるアイテムだと思い込んでました。
221 :
214:2008/04/24(木) 21:12:07
>>215,
>>216 親切に教えて頂き、ありがとうございました。
今回は汗抜き、染み抜きで、もう少し着たら丸洗いに出そうと思います。
勉強になりました。
222 :
愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 23:52:37
まだ一度も着物を着た事がないので分からないのですが、着物を着て子供(2歳)を抱っこする事は出来るでしょうか??
やはりすぐに着崩れしてしまいますよね?
兄の結婚式に着て行こうか迷っています。。。
一度も着物を着たことがない人なら、
ただ座ったりちょっと歩いたりするだけでも着崩れそうですね。
2歳の子供は連れて行かなきゃだめなの?
>>222 とりあえずゼロからの出発は大変だから
結婚式まで自宅で浴衣や洗える小紋着て子育てして慣らすといい。
うちの親戚でそんなに着慣れてるわけじゃないけど黒留袖で
2歳児抱いて5歳児連れて来て無事終えた人がいたよ。
着物を強要されてるわけでなく迷ってるなら洋服にしてください
着慣れない着物で2歳児の面倒が見切れなかったりしたら周りが迷惑だから
226 :
203:2008/04/25(金) 12:14:38
遅くなりましたがレスいただきありがとうございました。
私鉄、JR、新幹線、タクシーと乗り継ぎだらけなので、
うっかり汚さないように羽織を着たいと思います。
ただ206さんからの流れを見て、始発近い早朝出発の長距離移動になりそうなので、
いっそ会場近くのビジホにでも泊まった方がいいような気がしてきました…。
222さん、参考までに。
従姉妹が黒留で2歳男児を連れてきたことがありましたが、
食べ物がついた手で触られたり、人見知りで泣いて涙と鼻水だらけの顔を塗りつけられたり、
抱き上げた際に靴の汚れが帯についたり、着崩れてきたり、慣れない姿で疲れたりで、
クリーニングにかかったお金でドレスが買えたと嘆いていました。
227 :
愛と死の名無しさん:2008/04/25(金) 21:02:34
222です。
皆さんご助言有難うございます。
弟の結婚式なので、着物の方がいいかと思っていましたが
ドレスを着ていくことにします!!
ママっ子なので、私から離れないでしょうから
着物が大変な事になりそうですね。。。
質問です。
訪問着に合わせる帯揚げは綸子や絞り以外は駄目なのでしょうか?
丹波ちりめんのほんのりつやのあるものを合わせようと思っていたのですが
ネットで色々見ていたらちりめんはカジュアル用と書いてあったので
もし駄目なら新しいのを買わなくてはと思いまして。
229 :
愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 14:23:04
すみませんage忘れました。
>>228 その通り。縮緬は紬などに合わせるカジュアル用。
帯揚げ単品だけ見ていると色合いが合っていたら使えそうな
気がするけど、実際に礼装用の着物や帯と組み合わせてみれば
縮緬地の風合いがそこだけカジュアル感を醸し出して不自然だと
わかるよ。
231 :
228:2008/04/28(月) 08:41:18
>>230 ありがとうございます。
綸子の帯揚げを買ってきます。
232 :
愛と死の名無しさん:2008/05/03(土) 03:03:00
【年齢】 32
【独身/既婚】 独身(婚歴無)
【招待された会】 挙式と披露宴
【会場】都内神社→併設サロン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月上旬、午後〜夜
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉
【ドレス等の画像】
(画像無し)色留袖(深緑)
【相談内容】
新郎妹(26)は振袖、新郎伯叔母たちは黒留袖です。
新婦側の伯叔母様方も黒留袖とのこと。
昨秋別の従妹(同い年)の時は新婦側なので柄の少ない振袖(本人、親族と相談の上)にしましたが、
今回は新郎側で本人より年上なので色留袖にしようかと思います。
皆さんのご意見を伺わせて下さいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
233 :
愛と死の名無しさん:2008/05/03(土) 11:35:31
234 :
愛と死の名無しさん:2008/05/03(土) 12:20:13
新婦側か新郎側かによって、服装って変えるべきなの???
>>234 新婦側なら華やかめに、新郎側なら抑えめに。って感じじゃないかな。
もちろん、親族、友人、年齢、未婚、既婚…などなど加味して。
237 :
232:2008/05/04(日) 10:47:50
>>233>>236 ありがとうございます。
色留袖は初めてなので着るの楽しみです。
振袖は昨秋が最後になりそう(年齢問題)なので(汗
参考として伺いたいのですが、既婚でも若いうちは色留袖で構わないのでしょうか。
また何歳くらいまででしょうか。
従弟妹の未婚者がまだいるのと
自分も含め兄弟が全員未婚なので
将来役立つよう勉強しようと思いまして。
>>237 基本的に「留袖」は地色が黒でも他の色でも既婚者が着用する礼装着物。
(留袖がなぜ既婚者の着物なのかについては説明が長くなりすぎるので
呉服屋のサイトなどで調べてください)
黒留めも色留めも紋の数が同じで比翼の有無が同じなら
まったく同格で、地色の違いは問われない着物なのだが一つ紋や
三つ紋にして訪問着仕立という比翼を付けない仕立て方をすることもある
色無地に対し、黒留袖は五つ紋、比翼付きがデフォなので、黒留めの方が
格が高いとされることが多く、主催者側になる親族はゲストよりも格上の
服装でなければダメなので、マナー本的には年齢に関係なく親族既婚者は
黒留着用を求められる。
しかし、黒留めは上半身が黒一色になり、テーブルに着席していると
沈んだ感じになりがちなので、呉服屋やレンタルショップで若い人は
明るく優しい地色の色留をすすめられることが多い。
また「黒留は他の色に染まらない貞淑さを表わす」という黒留のいわれを
流用して「色留めなら独身者が着用しても構わない」として振袖年齢を
卒業した独身者に色留をすすめることも非常に多い。
ダラダラ説明していて肝心な答えを書いていなかった。
色留の年齢上限は基本的にないです。
黒留めにするか色留めにするかは年齢ではなく、披露宴に出席するときの
立場で変化します。
>>238でも書いたように、自前で色留めを購入した場合、家紋の数が
一つ紋か三つ紋になっていると思われます。
新郎新婦の母親、仲人なら正礼装の五つ紋比翼付き黒留必須ですが、
姉妹、伯母(叔母)、従姉妹ならそこまで格の高い服装を求められないので、
一つ紋か三つ紋の色留でも失礼になりません。
ただしその時の年齢に合った地色、柄の色留でなければなりません。
>>237 あともし、皇居に招かれるようなことがあれば色留袖は役に立ちますよ。
皇室は黒留NGなので。
>>241 叙勲などで皇居に招かれたときの色留めは正礼装の
五つ紋になるので、黒留め並に着用機会が少ない着物になる。
一般の人が作る色留袖は、あえて紋の数を一つ紋か三つ紋にして
格を下げることによって訪問着としても着用できるようにしたものだから、
色留袖であっても皇居には着ていけない。
ついでに皇居に招かれた際の帯は綴れ推奨だそうな。
持ってなければ貸してくれるとか。
こないだ行った展示会で職人さんから聞いた。
皇居に招かれることなんてまず無いと思うw
でもここはホント勉強になるなあ。
園遊会なら一般人でもお招きに与る可能性はぐっと高くなるんだけど。
(私の知っている方も招待されたことがある)
でも園遊会なら訪問着だね。
色無地の話に便乗させてください。
ものすごくレアな例で申し訳ないのですが、手持ちの着物で
五つ紋の色無地で、同生地で作られたカサネ(変換できませんorz)が一枚ついた着物があります。
これは今でいう比翼のかわりだったんでしょうか。
祖母が作って1度しか着なかったそうなのですが、五つ紋の色無地、
しかもカサネとなると格が良く分からず親族側で着てもいいのかわからなくて困っています。
サイズは問題なく、袖が今の既製品サイズより少し長いくらいで生地も厚く状態は抜群です。
ちなみに柄は銀糸の刺繍をふんだんに使った薔薇でハイカラな感じです。
吉祥柄でないのも気になっています。
>>246 「カサネ」の漢字は「襲」
「かさね」で変換されなかったら「襲名(しゅうめい)」「襲撃(しゅうげき)」で
変換すると漢字が出せる。
着物と同生地で作られた下着(ランジェリーの下着ではなく、下に
着る着物という意味)の省略形が比翼。
下着を重ねて着るのは重たいし、着付けがし辛いし、着姿がボッテリ
し易いし、生地が大量に必要になるし、仕立て代も高いので
省略形の比翼が考案されてから下着は廃れてしまった。
着付けを生業にしている人でも、襲の下着で留袖や振袖を着付けた
経験のある人は少ないと思う。
ちなみに色無地とは織り柄の地紋以外はまったく柄の入っていない
着物のことなので、刺繍などで柄が入っている着物は色無地とはいわない。
上半身にまったく柄が入っていないなら、留袖。
絵羽柄で上半身にも柄が入っているなら訪問着(付下げで五つ紋には
していないと思われる)。
>親族側で着てもいいのかわからなくて困っています。
着物の種類がわからないので回答不能。
お返事ありがとうございます。
襲の出し方まで教えていただきすみません。
字面だけうろ覚えで覚えていたので「シュウ」を単漢字で変換して探してたんですが、
襲の字を見つけたものの、襲名より先に襲撃や襲来が浮かんでしまい、
そんな危険な意味の字じゃないんじゃ、と自信が無くなってカタカナにしてしまいました。
読みにくくてすみません…orz
さらに先のレスで色無地と書いていたところは全て色留袖の間違いです。
混乱させるレスでごめんなさい。
申し訳ありませんでした。
本当に恥ずかしいかぎりです。
襲は着付ができる人が少ない、というのは盲点でした。
もし着るにしてもその問題がでてくるんですね。
比翼が下着の省略型とすると、色にこだわる必要はないのでしょうか?
ふだん見る黒留袖は比翼が白ばかりですが、私の襲のような同色の下着ではダメですか?
>>248 礼装の下襲は正式には↓のように白・赤・黒と三枚襲にする。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x33918311 三枚襲の着物は俗に三つ衿(衿が三枚重なっているという意味)とも
呼ばれるが、二枚重ね着するだけでも大変なのに、三枚も重ね着する
なんて、手間もお金もかかって花嫁さん(それもお金持ちの)ぐらいじゃないと
無理って事で留袖や訪問着は二枚襲のものがほとんど。
(上の三枚襲の留袖は柄の雰囲気から花嫁衣装として作られた物と思われる)
さらに色は一番上に着る着物(上着)と同じ地色のものが多い。
下着の省略形である比翼でも戦前や大正時代のものは、白無地ではなく
上着と同生地同色で作った比翼が付けられている。
なので同色の襲でもドレスコード的には無問題なのだが、共生地の下着を
合わせた留袖だとアンティーク着物色が非常に強くなり、礼装というよりも
コスプレ的な雰囲気になってしまう危険性がある(新郎新婦の親世代でも、
すでに戦後生まれが多くなっているので、白無地比翼の留袖しか知らない
人の方が多く、懐かしんではもらえない)。
またアンティーク着物は帯や半衿も同じ時代のものやそのレプリカを
組み合わせないと、バランスが取りづらいことが多いが、同時代のもので
トータルコーディネートするとますます時代衣裳風味が強くなり、コスプレ度が
ましてしまうというデススパイルに陥る。
自分が新婦で花嫁衣装として着るのなら、由緒ある家の伝統を受け継ぐ美談
になるけど、列席者の立場できるのは残念だけど諦めた方がいいと
個人的には思います。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になりました。
そうですね、歴史的に見て問題ない衣装でも、周りが見慣れないと思えば
間違ってアンティークコスプレだと思われても仕方ないですよね。
襲の着物として礼装で使うのはあきらめたいと思います。
もし可能なら白い比翼だけつけて色留袖にできればいいのですが、
それも怪しいので和裁士さんを探して相談してみたいと思います。
残念ながら庶民でアンティーク着物を生かせるようなパーティーなんて機会もなく、
かといってハサミをいれるのはもっないなくてできないので、
良い案が浮かぶまでは眺めて楽しむだけにしておきます。
251 :
愛と死の名無しさん:2008/05/09(金) 19:43:16
【年齢】 39
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴のみ
【会場】都内有名専門式場(和風)
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月下旬。お昼
【新郎新婦との間柄】 夫が新郎の上司的な立場で夫婦で招待
【相談内容】ドレスも考えたのですが以前から着物が着てみたかったので今考慮中です。
着物はほとんど着たことがありませんが、体型的にドレスを探すより着物を探したほうが簡単そうですw
で、マナーは訪問着がよいというところまでは調べたのですが、汗かきなのと
暑さに耐えられなかったらという心配がよぎりました。
6月下旬って暑いですよね。どうだろう?
買うかレンタルかも悩んでいます。どちらにしてもどういったお店が
オススメなのかも教えていただけると嬉しいです。
近くに着物に詳しい人がまったくいないのでお知恵をお貸しください。
>>251 訪問着でOK。
6月下旬の着物は単だけど、単は6月と9月だけ。
あまり着る機会が無いならレンタルのほうがいいかも。
汗をかくだろうし、梅雨の時期だからクリーニング代もばかにならないし。
>>251 6月は単衣という冬に着る着物と同じ生地を使って裏地をつけない着物になる。
しかしこの着物は6月と9月にしか着られない。
さらに初夏の6月と秋の9月ではふさわしい色柄が異なるので、厳しいことを
言えば1年のうち一月しか着られない着物と帯をわざわざ購入するのは
非常に贅沢。
着る機会のない礼装用の着物は一年中袷(裏地が付いた冬用の着物)でも
構わないという意見もあるが、6月下旬に冬用着物を着るのは非常に暑い。
冷房が入っていると言っても、キャミドレスの人でも寒くない程度の冷やし方
しかしていないから、男性のスーツよりもさらに保温力のある冬用着物では
汗だくになってしまうよ。
どうしても着物が着たいなら汗を付けてもメンテの必要がないレンタルを
おすすめする。
ただしレンタルで単衣の着物は需要が少なく準備しているところが少ないので
暑くても袷を着るしかないかも知れない。
>>249さん
やりとりなさってた質問者さんではないのですが…
三枚襲ねってこういうのなんですね。
「細雪」にも出てくるけど、どんなものかやっと実感できました。
ありがとう。
スレチ失礼しました。
27歳未婚です。
5月末日の結婚式に招待されたので、振袖を着ようかと思っています。
(年齢的に最後の機会になるかもしれないので)
着物ド素人です。
振袖は成人式以来となります。
振袖本体(?)だけは、大学の卒業式で袴に合わせましたが。
暑さが心配ですが、会場近くで着付けていただけるところを探したいと思います。
そのほか、何か初夏の式での振袖について、注意点、留意点がありましたら教えてください。
>>256 ホテルだったら冷房きいてるし、
そんなに暑くないと思うよ!
(たぶん)最後の振袖、ぞんぶんに楽しんで来てください。
三十路過ぎても振袖着てりゃいいじゃん
未婚か既婚かが問題であって、年齢は関係ないね。
じゃあ、50歳で未婚の私も振袖でいいんですね!
都はるみが着てたな、と思い出されるだろう。
黒柳徹子もおもいだされるね
263 :
256:2008/05/14(水) 06:51:31
皆様、ありがとうございました。
私は歳より上に見られることが多く、また「落ち着いている」らしいので、
30過ぎたら結婚していなくても振袖はやめようと思っています。
(周りで30代の方が着ているのは気にならないので、自意識過剰なんでしょうが)
式を挙げる友人に問い合わせたところ、
会場での着付けができるかもとのことなので、今手配をお願いしているところです。
これで行き帰りの暑さも問題なく、
会場は257さんのおっしゃるとおり冷房が入っているかと思いますので、
安心して振袖を着られることが出来そうです。
ところで、暑さについてと年齢問題にしか言及がないということは、
特に注意すべき点はないんでしょうか……。
姿勢だけ気をつけて、楽しんできます。ありがとうございました!
>>263 5月末に真冬の成人式で屋外にいてもそれほど寒くない服装と
同じカッコするんだから暑くて当然。
空調完備の会場だってキャミドレスのお嬢さん方が凍えない程度の
冷房だからあてにしない方がいい。
汗取りは補正で巻き付けられるタオルが汗を吸い取ってくれるので、
それほど心配しなくていい。逆に暑くないようにと補正を減らしたり
する方が、汗が長襦袢や着物・帯に染み通ってメンテが大変になる。
着崩れしないようにお手洗いの回数を減らしたいだろうけれど、熱中症や
脱水症状の危険もあるので水分摂取は忘れずに。
熱がこもりやすい服装なので、ちょっとバタバタするだけで体温が上がり
汗をかくので常に時間にゆとりを持たせ、ゆっくり静かに移動すること。
着た後の振袖は専門業者に出して汗抜きとシミの確認をするのを忘れ
ないように。
暑さの話の後でこんな質問も何ですけど…
もう今の季節は上に何か羽織れないのでしょうか?
バス・電車を何度も乗り換えるし
正直、多少暑くてもいいからホコリよけに何か上に着たいんですが
>>265 成人式の振袖以外の礼装で外を歩くときには年中何か羽織らないとダメだよ。
着物を汚さないだけでなく、祝儀(or不祝儀)がありましたと周囲に喧伝して
歩かないのがマナー。
この時期だったら紗のコートかな。
紗は着物生地としては夏の生地になるが、コートなどの羽織物としては
花見コートと呼ばれるように桜の季節から秋の単衣シーズンまで着られるし、
微妙に透ける生地で下の着物がほんのり見えるから年齢にもあまり
左右されない。
>>266 レスありがとうございます。聞いて良かったorz
紗のコートは持ってないので他のもので何とかします
269 :
愛と死の名無しさん:2008/05/16(金) 04:32:39
>>265さんではないのですが便乗して
31才既婚、新婦友人として
今月、ホテルでの結婚披露宴に招待されています。
【相談内容】
自宅から袷の訪問着着用。
新幹線とタクシーで、2時間ほどの移動です。
絽や紗のコートは持っていないので、移動の間は
ポリの雨ゴート(道行衿・晴雨兼用・塵除けとしても使用可だそう)か
レースのショールを考えていたのですが、変でしょうか?
>>269 この時期袷+雨コートはサウナスーツ状態になると思う。
移動中は乗り物の中でも屋外とミナされるので、コートを脱ぐことは
できないよ。
ショールでもOKだけど、新幹線などの座席は結構汚れているので、
できれば座ったときに背中とお尻をカバーできる大きめのものに
しておくとなお安心。
余談だが、途中喫茶店に寄ったときにはテーブルの天板が汚れて
いないか要チェック。
前の人の食器を下げるときにダスターで拭いているけど、ダスター
そのものが汚れていたり、ザッとしか拭いていないこともあって
意外と汚れていることがある。さらに天板のフチも要チェック。
フチまできちんと拭いているところはほとんど無い上に、
着物の袖や帯が触れ易のに、汚れている事に気付きにくい場所だから。
こんにちは。
教えていただけると助かります。
5月末の友人の結婚式に出席しますが、袷の訪問着を着る予定です。帯締めやバッグ、草履と揃えなければいけないのですが(慶事要に)塵よけや上着は持ち合わせがなく、冬場の羽織しかありません。
ショールでも可とのことですが、着用しないで式場へ行くのは、かなり常識ハズレなことなのでしょうか?私は30代前半の未婚者です。教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
>>271 会場で着付けをして貰うとか、タクシーやマイカーで美容室から会場まで
送ってもらうのなら羽織物はなくても許される。
列車とかバスなどの一般公共交通機関を使う場合だと、着物のマナーを
知っている人からすれば常識ハズレというよりも慎みがない印象になる。
でも着物に詳しい人は少ないので、羽織もの無しでも影でプゲラされることは
可能性はかなり低い。
しかし、大事な着物を汚れからガードするという意味では羽織物があった方が
安心。
ショールなら肩を覆うカッコだけのものではなく、きちんと帯までカバーできる
物が望ましい(生地の素材とか色柄はこの際不問)。
これから冠婚葬祭の席に着物を着ていこうと思っているなら、上に出ていた
紗の塵よけコートを一着持っていると便利だよ。
余計なお世話を承知で書くけど、これからの季節礼装着物を着るなら
会場か会場付近の美容室で着付けして貰った方がいい。
ホテルの美容室とかは高いけど、待ちの美容室と比べて着物・帯・長襦袢の
メンテ費用を上乗せしても足りないくらいの高額な費用は請求されないし、
春〜秋の羽織物を新調するとなればウン十万の投資が必要。
ショールでしのぐと言っても、そうでなくても荷物が多いのにショールを
押さえるために片手がふさがってしまったら移動が非常に困難になる。
それくらいだったら、少々割高でも会場へ移設か近所の美容室を使った
方がコスパがいいし、何より着ている本人が快適だよ。
275 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 21:43:54
【年齢】28
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式/結婚披露宴×2
【会場】どちらも専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】どちらも6月の日中
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
2人の友人から、6月1週と中旬にそれぞれ招待されています。
それを知った祖母から「1週目はセフセフだけど中旬に振袖はやめておいたほうがいい。
衣替えの季節なんだから。着物に詳しい方や年配の方ならそう思うはず」という忠告を受けました。
個人的にはこれが最後の機会というのと、スピーチを頼まれていることもあり
(友人の希望でもある)華やかな振袖がいいかと思ったのですが...
やはり季節的におかしいのでしょうか。ドレスの方が無難ですか?
ちなみに汗については無問題、会場で着付け可能です。
よろしくお願いいたします。
>>269です。みなさんの意見参考になりました。
大きいショールを使うことにします。ありがとうございました。
でも最近は帯つきで電車乗ってる人よくみる。
着慣れてそうな年配者も、高そうな訪問着の人でも。
羽織りものの文化が廃れるのは寂しい。
>>275 袷の季節は5月までなので、本来はおかしい、
んだけど、留袖や振袖の単は不経済なので、持っている人も少ないし、夏に袷を着ていても目を瞑ってもらえます。
ただ、新郎新婦親族や招待客に、着物や和関係の人がいたらチェックされるかもしれないので、新婦に一言相談しておいた方がいいかも。
>>272>>273>>274>>277 皆様ありがとうございました。ネットの安物ですが、紗のコートを用意することにしました。
マナー違反をしてしまうところでした。
やはり、知らないということは恥ずかしいです。本当にご親切にありがとうございます。
近所への買い物や一人で出かける時に、小紋に半幅帯で出かけていましたが、その程度なら許されるのでしょうか?町着という意味がいまいちわからず…
相撲観戦に大島はおかしいのでしょうか?
訪問着でも観戦に行きました。もしかして、すごく恥ずかしかったのかも…
いつも不安でいっぱいです。
>>278 やはり基本は5月までなんですね(汗)
招待客も多いようなので、新婦とよく相談して決めたいと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。
>>279 自分宛以外の回答も読んでくれw
礼装着物に羽織物が必要なのは、防寒・汚れ防止以外に祝儀(or不祝儀)
がありましたと周りにふれ回るのを避けるため。
なので来ている着物が喪服とか留袖だと目立たなくさせるために
年中羽織物が必要。
冠婚葬祭以外できる着物はそうした制約がなく、自分の快適性を
優先してOKなので、暑い季節(単衣&薄物シーズン)は帯付き姿といわれる
羽織もの無しのスタイルでもOK。
街着とはいわゆるお出かけ着。
行く場所によって木綿の着物〜付下げまで幅が広い。
自分のおしゃれで着る着物なので、礼装に準じたコンサバな着こなしから
ビジュアル系まで好きにしていい。
訪問着を街着にするのは、紬の訪問着とか余程カジュアルな柄付け
でないと礼装に分類されてしまうので、がんばり過ぎな印象になったかも
しれない。
しかし谷町ちの接待とかで格上の服装が必要な場合もあるので、判断が難しい。
質問の内容が結婚式の出席の際の和装からだいぶずれてしまっているので、
これ以上続けるなら他の板の着物スレに移動した方がいいよ。
他板の着物スレはこの辺
関連スレはこの辺
ttp://ttsearch.net/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=r
282 :
愛と死の名無しさん:2008/05/21(水) 22:55:00
規制されているので携帯から失礼します。
【年齢】 29
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月前半・お昼から
【新郎新婦との間柄】 新郎が主人の弟
【ドレス等の画像】 義母の奨めによりレンタル黒留
【相談内容】
さきほど新郎から受付をしてくれないかと打診がありました。
自分自身式もまだで、あまり結婚式にも出たことが無く
受付などは友人に頼むのが普通だと思っていたのですが
親族がやってもOKなものなんでしょうか?
また、黒留で受付ってありですか?
よくスレで受付は華やかにしてあげて下さいってアドバイスを見るので
黒留だと地味になりはしないかと心配しています。
ちなみに身内中心、友人関係は10名ほど(全部で50名くらい?)で、新郎が言うには
お金を扱うので身内にやって欲しいとの希望です。
>>282 受付に黒留着た親族なんて、見たことないよ…。
黒留を止めるか、受付はもう少し薄い血縁に頼むよう依頼するかした方がいいよ。
>>282 私も黒留の受付は見た事無い。
びっくりしそうw
まさか、一人で受付じゃないよね。
身内に頼むならいとこあたりが妥当かな。
>>282 黒留めは黒地だけど裾の方にドドーンと派手な模様が入っているし、
帯もキンキラゴージャスだから、決して地味な服装ではない。
むしろ迫力ありすぎて若い着物になれていない人が着ると、服に着られて
しまって貧相に見える。
それくらい特別感の強い服装なので、受付やるには畏まりすぎて
不適切だと思う。
286 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 00:08:44
作り方♪
@牛挽き肉・玉葱のみじん切り・パン粉・卵1個塩・胡椒・ナツメグ・をボウルに入れて粘りがでるまで混ぜ合わせ8等分にする。
Aキャベツゎ軸をそぎ、広げて軽く塩・ナツメグ・小麦粉を振って、8等分した物を包む。
B鍋に適当な大きさに切ったベーコン・玉ねぎを敷き、先ほど包んだロールキャベツを並べて水・砕いた固形スープ1個・トマトジュース小1缶・塩・小麦粉を
加えてアクをとりながら弱火で30分煮、器に盛り付けしまーす。最後にパセリを振ってもOKです☆
メモ♪
弱火で加減を見ながら30分くらい煮てください。
287 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:06
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
288 :
282:2008/05/22(木) 00:39:03
>>283 やっぱり黒留で受付はありえませんか…。
黒留のレンタル代も好意で義母持ちですので、期日も迫った今変更というのも言いづらいですね。
どうしたものか。
>>284 多分一人で受付、な気がします。
いとこも出席するようですので、聞いてみますね。
>>285 確かに裾の方には柄が入っていますが、受付だと上半身の黒しか見えないかと思いまして。
帯のことを失念してました。
あまり猶予はないですが、新郎と相談してみたいと思います。
相談にのって頂きありがとうございました。
>>288 >黒留のレンタル代も好意で義母持ちですので、期日も迫った今変更というのも言いづらいですね。
それでも義母に相談するしかないよ。
難題持ち込んだのは新郎で、義母は新郎母なんだから。
「あんたの息子の希望を叶えてやりたいんだけど、黒留で受付って
どうよ?(意訳)」って伝えて、義母の意見を聞いてみたら?
義母と新郎が「黒留めで受け付けいーじゃん」って言うならそれに従う。
ゲストや通りすがりの人にプゲラされても、それは282が笑われて
いるんじゃなくて282にそうさせた新郎と義母の責任だから、282が
気に病む必要はない。
>>288 受付しろっつんなら、色留に変更させてくれって言ってみるとか。
291 :
282:2008/05/22(木) 01:37:07
>>289-290 はい、義母に相談してみたいと思います。
まだ色留なら大丈夫そうでしょうか?
それかゲスト用に仕立てた訪問着があるのですが、親族で訪問着は格が低くて相応しくありませんか?
>>292 受付は新郎新婦側それぞれ2人ずつ、計4名いた方が良いよ。
ご祝儀袋の中が空などのトラブルがあったときに、
一人だと疑われる可能性があるから。
それに、一人だと気分が悪くなったりしても席をはずせない。
>>291 イトコなら訪問着でもOKだけど、新郎の兄嫁だと訪問着じゃ格が
低いと思う。
>>291 新郎義姉が訪問着と言うのは格が低すぎ。
黒留袖か色留袖が妥当。
いとこくらいなら訪問着で良いと思うけどね。
レストランウェディングで、新郎姉28歳独身が
訪問着だったことはありますが、これは特殊な例だと思います。
新郎義姉が黒留で受付してるのを見たら、相手方の両親は気を揉むかもね。
ここの嫁は苦労するのかも・・・って。
>>296 さらに、受付と親族紹介の時間がかぶってたら、
嫁いびりと思われるだろうね。
298 :
282:2008/05/22(木) 22:12:34
義母に相談してみたところ、黒留で受付に関しては気にしていないようでしたので
無理に荒立てるのも何かと思いますし受けることにしました。
>>296-297 主人も一緒に受付を、とのことなのでそんな風に見られることは多分ないと思います…。
>>298 親族紹介の時間にかぶらないか、タイムスケジュール確認しておいた方がいいよ。
身内は兄嫁以外にも、イトコとか他の親戚もいるはず。
わざわざ兄嫁にさせる義理弟が非礼だよ。それも一人ででしょう。
兄夫婦ではなく、兄嫁(282)だけ?
兄夫婦らしい。
303 :
愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 18:48:25
【年齢】 20代前半
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 二次会
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月初頭夕方〜
【新郎新婦との間柄】 会社同期
【ドレス等の画像】無し
【相談内容】
下記2着の候補のうち、どちらを着ればいいか迷っています。
・総柄の訪問着(袷)+無地袋帯(+小物でドレスダウン)
・唐桟縞の木綿(単衣)+無地袋帯+小物でドレスアップ
そもそも結婚祝いの出席経験がなく、
二次会でどの程度ドレスアップすればいいのかよくわからないのですが、
友人には二次会だったら訪問着じゃなくていいんじゃないの、と言われました。
付け下げや上品な小紋のほうが適している、という意味だと思います。
しかし、普段はやわらかものをほとんど着ないので、ちょうどよい着物がありません。
また、新郎は年上な上に社長令息なので、あまりくだけすぎるのもよくないかと思っています。
とはいえ二次会だし身内でもないので、あまり着飾りすぎるのもどうかと。
どちらを着るべきか、アドバイスよろしくお願いします。
また、その際のドレスアップ/ダウンにどのような小物を使えばよいかも
併せて助言いただけるとありがたいです。
ちなみに、履物は礼装用か舟底の下駄のどちらかしかありません。
唐桟を着るのであれば、草履を購入したほうがいいと考えています。
>>303 会場のレストランのグレードにもよる。
ジーパンでもOKな居酒屋風レストランやビストロなら木綿の着物でも
OKだけど、プライベートに使う場合でもドレスアップが必要なグレードの
レストランなら唐棧縞の木綿ではカジュアルになりすぎ。
披露宴から流れてきたくる人の中にはフォーマルスーツやドレスのままの
人もいるだろうから、差がつきすぎる。
かといって完全に単衣シーズンになっている6月初旬に袷訪問着は
季節が合わないし、着ている本人も暑くて辛いし、二次会にしか出席しない
のに訪問着では着飾りすぎ。
絶対着物じゃなきゃダメと命令されている訳じゃない上に、二次会に
身内でも無い人が着物で出席するのは、その人の趣味や都合なんだから、
場にふさわしい着物が準備できないのなら、洋服で出席するしかないのでは?
>304
ありがとうございます。
ちょっと上級のレストランといった感じの場所なので、そうすると唐桟は向きませんね
衣替えの日なので、ギリギリ袷でもいけるかと思ったのですが、やはり季節外ですかね。
洋装も考えたのですが、足が大きすぎる(和田アキ子並)ため、
パーティ用の靴で自分の足に合うものが見つからなくて。
サンダルやビジネス靴を無理矢理履くのなら、和装のほうがいいかと思いました。
付け下げか色無地の線で探してみようかと思います。
>衣替えの日なので、ギリギリ袷でもいけるかと思ったのですが、やはり季節外ですかね。
まず、着物は季節先取り。
5月に単衣を着るのは大目に見られるけど、6月に袷を着るのはマナー違反と
までは言われないけど、野暮。
(ただし、秋の衣替えで薄物や単衣シーズンに季節を先取りして袷を着るのは
「暑苦しい」と否定される。また重陽の節句である9月9日までは“名残の夏物”
として薄物を着ても許される)
結婚式で親族が着る黒留めや振袖のように制服的な礼装着物なら、
着物を着ていることが第一なので少々季節はずれでも許されるけど、
二次会で新郎新婦の同僚が好きできる着物は、嫌でも注目を集めるので、
堅苦しくても季節を厳密に守った方がいい。
>>303 夕方からだし、袷の訪問着の人もいそうな気がするけどねー。年齢からいってもいっそのこと地味めの振袖でもいいんじゃないか?
>>307 二次会に振袖はやり過ぎだろう。
披露宴からの流れ組だったらアリかも知れないけど。
309 :
303:2008/05/24(土) 10:18:09
夜分にレスありがとうございます。
>306
マナー違反というわけではないのですね。
が、やはりお祝いの席で悪目立ちは避けたいですね。
>307
単の振袖を持っていないし、>308さんのおっしゃる通り、ちょっとやりすぎだと思います。
袷の振袖を着るくらいなら、訪問着にしたほうがいいかと思います。
追加で質問させてください。
無地に大柄の暈しが入った若草色の紬(節は目立つ)はどうでしょうか?
紬ということで選択肢から外していたのですが、
色柄は非常に上品なので、二次会ならいけるのかも、と思いました。
やはり格としては唐桟縞と同程度なのでしょうか。
>>309 筋が目立つ紬はカジュアル過ぎるんじゃない?
一般的に、紬は普段着だからパーティなどには着て行けない。
大島紬の生産地だと披露宴に大島紬を着る人もいるから、
そういう地域柄だったらおkだが。
個人的には、華やかな柄の小紋に袋帯なら大丈夫かと思う。
>>309 ホントに2次会の雰囲気によると思うよ。
会場のレストランのHPを見てみたり、花嫁に衣装をどうするのか聞いてみて。
2次会はお色直しのドレスのまま来る花嫁もいれば、気軽なワンピで来る花嫁もいる。
花嫁がワンピ程度なら出席者もそれほど気合いはいらないかと。
参考までに、自分が今まで出た2次会からの合流者はカジュアルが多かった。
ジーパンは男性に結構いたし、部屋着かよ!って服で来てた人もいたから
お店の格次第では木綿でも紬でもなんでもおkかも。
三次会だったらばっちりきめていかなくてもいいでしょうか?
あと三次会でも祝い金は持っていかないといけないでしょうか?
相手は友達の友達で何回か食事をした事があるぐらいの仲です
助言お願いします
313 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 12:27:05
【年齢】30代
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式/披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月下旬 お昼頃
【新郎新婦との間柄】 従姉妹
【相談内容】 6月下旬の従姉妹の結婚式に袷の訪問着ではおかしいでしょうか?
時期的には単ですか?
また、訪問着で失礼にはなりませんか?
>>313 訪問着で問題ないと思うけど、6月下旬は単。
少し前のレスも読んだら?
単や袷の時期について詳しく書いてくれてる人がいるよ。
従姉妹が振袖でもOKかどうかモナーw
316 :
315:2008/05/24(土) 14:42:38
しまった振袖じゃなくて訪問着だった。
帯締で吊られてきます。
こないだ会社の先輩の結婚式に訪問着+道行で行ったら、
先輩(20代半ば)に「なに割烹着着てきたの〜!!」って言われた。。。
>>317 確かに道行きは衿ぐりの形が割烹着によく似ているw
本当に今気づいたのですが、丹波ちりめん の訪問着を持っています。
衝動買いしたもので、私の持ち物の中ではお値段最高級クラス。
前のレスで、ちりめんはカジュアルなもの とのお話があり、勉強になるわ〜なんて思っていたのですが、今、訪問着のあまりぎれを見たら…。
知識がなくてごめんなさい。
カジュアルな布のちりめんで、訪問着をつくった私はありなんでしょうか?
今まで二度ほど挙式にでています。
>>319 >>228-
>>230の縮緬に関するやり取りを見ての質問?
だとしたらそこで問題になっているのは縮緬の「帯揚げ」について。
縮緬の帯揚げは鬼しぼ縮緬とか古代縮緬と呼ばれるデコボコの大きな
縮緬で、訪問着などに使われている縮緬とは同じ縮緬でも風合いが
まったく異なる別物。
そして訪問着などの礼装着物に使われる生地はほとんどの場合縮緬だ。
>>320 319です。ありがとうございます。
良かったよ〜
あまりぎれを見たときは、顎がはずれそうになりました。
>>321 解決したみたいだが、丹後ちりめんは縮緬の生産地名で、色んな
種類の縮緬地を生産している。
丹後ちりめんは一種のブランドなので、着物地の端に「丹後ちりめん」と
銘をいれている事が多い。
丹後ちりめんと同じく縮緬の生産地に滋賀県長浜地方があるが、こちらは
長浜縮緬とは呼ばずに浜ちりめんと呼ばれる。
訪問着などの染めの着物に使われる縮緬地は一越縮緬とよばれる
デコボコの小さな生地や生地の表面に模様を織り出す紋縮緬等が
よく使われている。
余談だが綸子も縮緬の一種。さらに絞りの生地も実は薄手の縮緬地
が使用されている。
昨日、結婚式の二次会行ってきたけど
着物の人は一人もいなかった。
結局小紋を購入しました。
銀色の袋帯を合わせる予定です。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
無地紬についてですが、他の掲示板やWebページでの同様の質問に対する回答は
「全員が口を揃えてではないが、止める意見が大半」といった感じでした。
お祝いの場に紬を着るのは着物を知る多くの人に眉をひそめられる、ということを
わかった上で、あとはその他の要素と合わせて選択すればいいのですね。
私は、紬は洋装でいうところの綿素材ではないかと思います。
「紬を着ていいかどうかはレストランによる」とのアドバイスは
「上質なコットンのワンピースで入れるお店か」と置換えて考えた結果、
今回はやわらかものにしておこうという結論に至りました。
ちぐはぐな格好で自分が恥をかくだけならまだしも、
その累が他人(新郎新婦)にまで及ぶおそれがある場合にはやはり避けるべきでしょうね。
和服のTPOについて丁寧に記されているページを見つけたので貼っておきます。
これからこのスレ書き込む 迷える仔羊さんたちのお役に立てれば幸いです。
長文失礼しました。
http://www.cuthouse-sien.com/dressing/dressing_tpo.html
ぬげー上から目線だな
同僚の二次会程度で
・総柄の訪問着(袷)+無地袋帯(+小物でドレスダウン)
・唐桟縞の木綿(単衣)+無地袋帯+小物でドレスアップ
のどっちかをチョイスしようとした強者ですからw
迷える子羊って・・・
紬についても自分で調べてから「このような見解でいいですか?」というように質問すればいいのに。
まじめに答えて損した気分だ。
たまにいるんだよな、ちょっと知識がついただけなのに自分がすごい
勉強したみたいな勘違いするヤツ。
今回の質問だってアドバイスしてくれた人の書き込みでヒント掴んだ
ようなものなのに。
最近知った知識をひけらかしたいがためにわざと質問する人って居るからねぇ。
>>320 319 321です。解りやすく書いてくださってありがとうございました。
本当、本を書いてほしい。素人の私には布は難しいです…。着物本は知らない名詞のオンパレードです…
質問ばかりで申し訳ない…
挙式・披露宴に列席した後、二次会に出席します。小紋に着替える予定ですが、皆さんバッグや草履もかえているのでしょうか?
金銀の小物でも浮かないような色合わせにはしましたが。
着替えないで、披露宴からくる方も多いので、諦めてはもらえるかもしれませんが、やはりこれも会場等の雰囲気によるものなのか?または、かなり痛いことなのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。テンプレ使わず質問ごめんなさい。
>>331 >バッグや草履もかえているのでしょうか?
そこまでこだわる人は滅多にいない。
そもそも二次会のために礼装着物から小紋に着替える人も滅多にいない。
着物→着物だと洋服に着替えるよりも荷物が少なくできるけど、
着替えようと思ったら自分で着付けができないとダメだし。
美容院や式場の着付けサービス使えば着付けできなくてもOKだけど、
そこまでお金かけるのも大変だし。
>>331 二次会はいつも一度家に帰って小紋に着替えています。
礼装用のたとえば嵯峨錦の揃いのバッグと草履が小紋にあうとはあまり思えないのでちゃんと合うものに変えますよ。
でも色目が合っているものを選んでいるのならそのままでもいいんじゃないかと思います。
>>326-330 そんな叩かなくてもw
>303の文面見たら、基本的な知識を持った上で
感覚的な意見を求めようとしてるように見えるけど。
>>331 同じで問題ないけど、二次会で着替える小紋は礼装用小物が合うものにしようね。
>>331 二次会は小紋に着替えて出席しましたが、草履バッグは変えました。
(帰りは大雨で、できるだけ汚したくなかったので)
結構着替えるんだね〜。
自分は訪問着のまま2次会に行ってたよ。
338 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 20:57:14
331 です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
当日は雨みたいです。皆さんのご意見を踏まえ、いろいろ考えた結果、荷物削減のため、挙式・二次会は同じバッグと草履にしたいと思います。
今まで二次会には、振袖、着下げでそのまま出席していました。
今回のことはよい経験になります。ご親切にありがとうございました。
あああ〜
あげちゃった…
ごめんなさいぃぃ〜
たぶんここの皆さんもご存知かもしれませんが、
「くるり」の店って、紬をプッシュしまくり。森田空美じゃあるまいし。
無地の紬なら結婚式出席OKとか平気で書いてるし。
着物初心者で身近にアドバイスしてくれる
親がいない人とかが、鵜呑みにしそうで危ないよ。
女性の皆さん
折角のお洒落をするチャンスですから、花嫁さんを引き立てる事を忘れないなら、目一杯お洒落をしてください。
とにかくベースを黒にしないで。
はおるのを変えれば良いと思ってる人大杉。
小汚い黒いワンピ着るくらいなら、小紋着ても許せちゃう。
釣り針が錆びてて大きすぎて 飲み込めませんorz
私が嫁なら嫌です…
生まれて初めて着物(訪問着)で結婚式に行った。
なんか、あんなに喜ばれるとは思わなかった。
こっちまで嬉しい。
347 :
愛と死の名無しさん:2008/06/04(水) 14:18:55
【年齢】24
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月中旬・11時から
【新郎新婦との間柄】 私は新郎の職場の後輩であり、新婦の先輩です。
留袖で出席しようと思っていたのですが先月結婚したばかりで年齢も若いので、人によっては振袖でも良いと言う方もいるので迷っています。
見る人から見れば常識外れかと思いますが、着ても良いものでしょうか。
着ても良いのならせっかくなので着たいと思います。
アドバイスお願い致します。
>>347 振袖でも良いかもしれないけど、他人の悪口の種をわざわざ作ることもないような‥。
>>347 夫婦で呼ばれている主賓なら留袖。
一般ゲストなら留袖は格が高すぎるので訪問着。
振袖については、地域差もあるようなので一概に非常識とは言い難いが、
347が既婚であることを招待客の多数が知ってる場合は、振袖ハァ?になる場合もあるかと。
>>347 既婚者でも振袖が許されるのは、成人式位だと思うw
既婚者が振袖着てたら非常識だと思う。
あと、
>>346にも書いてあるけど、主賓でなければ訪問着。
留袖を着ていったら親族と間違われるよ。
>>347です
>>348>>349早速のレスありがとうございます。
既婚なのに振袖だと、頭おかしく思われるかもしれませんね。
訪問着を着ていきます。
アドバイスありがとうございました。
半年以上先になりますが弟の結婚式で留袖を着ます。
礼装用の着物には無地のコートと聞いているのですが
江戸小紋のコートはやはりNGでしょうか。
ちなみに形はごくシンプルな道行襟のものです。
このスレ見てたら、7月初旬の披露宴に振袖着る気満々な自分の覚悟が消えていくww
>>352 小紋柄のはやめたほうが無難かと。
化繊でいいので
無地の道行きの入手をお勧めします。
>>352 会場で着付けしてもらうことは出来ないの?
>>352 礼装用のコートには能装束写しの唐織だってあるし、絵羽物だってあるぞ。
寒い時期にはカシミヤのウールだってある。
礼装は道中コートで家紋や帯を隠すのがお約束だが、コートは羽織と違って
室内にはいると脱いでしまうから、礼装の要件ではない。
その証拠にコートには基本的に家紋を入れない。
要はコートの色柄や生地の風合いが下に着る着物とバランスが取れている
かどうかが問題になる。
礼装には無地のコートが良いとされるのは、華やかな色柄の着物の上に、
これまた賑やかな柄物のコートを羽織ったら、柄同士が喧嘩してバランスが
取りにくいから。
江戸小紋は小紋といっても遠目に見たら無地に見えるから、留袖の
上に着ても気にならないかも知れないが、江戸小紋の柄の大きさや
柄付けによってはやっぱりまとまりが悪く感じられるかも知れない。
こればっかりは写真でも見なければ判断できない。
ただ、上でも書いているようにコートは室内に入ったら脱いでしまうから、
道中すれ違う通りすがりの人に「なんか変な組み合わせ、センス悪」
と思われることを気にしなければ、少々バランスの悪い組み合わせでもアリ。
358 :
352:2008/06/07(土) 12:03:01
>>352です。レスありがとうございます。
>>356さん
会場で着付けをすると弟が費用負担しそうなので
あまり負担をかけたくないと遠慮しています。
>>357さんの詳しい説明で柄物が避けられる理由がわかりました。
無地ならセンスが疑われる心配ないですもんね。
コートは、そんなに柄が主張するものではないと思いますが
(無地調のところは鮫で、斜めに青海波っぽい模様が流れています)
留袖はレンタル予定で、事前に現物合わせができないので
判断に自信が持てません。
不安に思いながらビクビクしてるのも気が滅入ってしまいそうなので
>>355さんの言うように安い無地を探してみようかと思います。
どうもありがとうございました。
コートの柄は江戸小紋でも構わないと思う。
何もこの後は着るかわからない物を買う必要はない。
コートの柄は江戸小紋でも構わないと思う。
何もこの後は着るかわからない物を買う必要はない。
361 :
愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 14:59:10
誘導されて来ました。質問があるのでお願いします。
秋頃に友人の結婚式があります。和装で行い、披露宴でドレスを数着きる様です。
式に出席するのは3回目で、今まではチャペルでの式にしか出席した事がなく
服や小物は一緒に出席していた友人に貸してもらっていました。
今回の式は和装という事と、私が足をさらしたくないのと、
着物なら母がいくつか持っている事から、着物で出席しようか悩んでいます。
身内でもないのに着物での出席は非常識にはなりませんでしょうか?
着物を着るのは、成人式以来2度目です。何か気を付けるべき事など
ありましたら、教えてください。
当方26才既婚者で、新婦の友人です。
>>361 着物の格や色柄に注意すれば大丈夫。
新婦友人なら訪問着か付け下げあたり。
帯や履物・バッグなどは礼装用の物を。
9月なら単、10月以降なら袷で。
私も誘導されてきました。
【年齢】28
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式+披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月中旬 夕方〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
振袖にするかドレスにするかで悩んでいます。
初めはドレスで行くつもりだったのですが、一緒に受け付けをやることになっている友人が
振袖で行くと言うので、よくある化繊のドレスでは安っぽく見えるのではないか?
また、田舎の大人数の式なのでなるべく豪華にした方がいいのかな?
と思いつつ、真夏の袷というのはいかがなものだろうとも思っています。
着物は普段からちょくちょく着ていますが、振袖は成人式以来です。
ちなみに、結婚式というものに出席するのは今回が初めてです…。
364 :
363:2008/06/09(月) 22:30:19
すみません
×8月中旬
○8月上旬
の間違いでした。
>>363 振袖には夏物がまずないので新郎新婦とその親族の服装を聞いてみて
新婦達が袷の着物であれば、振袖も大丈夫だと思います
もし新郎新婦や親族がちゃんと絽の着物を着るなら、絽の訪問着等にする方が良いかと
個人的には既に振袖で行く事を決めてる友人さんがいるなら、一緒に受付するのだし
振袖でいいと思いますよ。受付や新婦側友人は華やかな方が喜ばれます
結婚式専門会場なら着付けもその場でして貰えると思いますので予約するのを忘れずに
二次会に出るなら式の後ゲスト用更衣室などで着替えられるかどうかも確認した方がいいですよ
366 :
363:2008/06/11(水) 20:37:21
ありがとうございます。
新婦に確認してみた所、新婦親族も袷の留袖や振袖を着るそうなので、がんばって着ていくことにしました。
年齢的に次の機会はなさそうだし…
【年齢】22
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月下旬、18:00〜
【新郎新婦との間柄】新婦従姉妹
質問です。
受付を頼まれたのですが、爪をどうするかで悩んでいます。
爪がとても短いのでどうにかしたいのですが、
着物に付け爪や派手な爪だと浮いてしまわないか心配です。
受付ということで華やかな爪にしてもいいのか
簡素にしたほうがいいのか迷っています。
着物は赤の振袖を着る予定です。
よろしくお願いします。
>>367 派手な付け爪なんかしちゃうとギャルやお水になっちゃうよ。
短くてもパール系やベージュ系のカラー塗ったらどうでしょ?
370 :
367:2008/06/13(金) 13:31:44
KIMONOネイル本屋で見てみました、いいですね!
参考にしつつ控えめを念頭において塗ってみたいと思います。
ずっと迷っていたので本当に助かりました。
ありがとうございました!
保守
家族でも海外書式後のいわゆる1,5次会だったんだけど、
新婦(30代後半)は黒も多かった気がするけど、
パステルカラーのドレスやシャンタン水色ののスーツなどでとても華やか。
既婚者が多かったせいか黒ドレスもいたけれど、上品に着こないしてた。
ヘアもばっちり。
ただ、普段着用(?)のアンティークっぽい小紋に礼装用っぽい帯や小物の人がいた。
(近くで見たわけじゃないけど、臣に金糸や銀糸が見えたからそこそこ格が高い袋帯だと思う)
ちぐはぐしていて微妙だった。
友禅染の豪華な花模様とかならバランスよく綺麗だったと思うと残念。
着物は目立つから、あまり変な格好はしちゃいけないなと思った。
因みに自分は、心労側の数少ない出席者なので、黒ドレスに華やかな色ショールにしました。
アンティーク(風もふくめ)は見ててあまりきちんとした感じがしないよね。
その昔は礼装だったものだとしても、やっぱりお遊びな印象。
2次会的なパーティーなら、そういったおしゃれもいいのかもしれないけど。
小紋に織の金糸銀糸の帯を合わせて、格をあげるのはよくあることだから。
礼装にはならないけど、小紋より格が上、付け下げくらいの扱いになる。
だから、間違いではない。
問題は、この「帯で格を上げる」の方式が、どんな小紋にでも当てはまると
思ってる奴(呉服屋含む)がいることだ…
>>374 激しくドウイ。そして実際合わせてみないとわからんのだよな。
376 :
愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 16:31:27
>>373 従姉妹の振り袖は、祖母の形見のアンティークで、白綸子に総刺繍。
悉皆屋さんに手入れしてもらうにもかなり値段がかかったと思うが、
生地も刺繍も、今となってはお目にかかれないレベルのもので、とても見事だった。
言われるまで、アンティークだとは、全くわからなかったよ。
お金をかけて手入れさえすれば、お遊びな感じにはならないと思う。
振袖は第一礼装だからアンティークであろうと問題ないと思う。アンティーク小紋で披露宴出席と比較するものじゃないよ。
378 :
愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 21:57:10
手入れしていないアンティークの振袖で結婚式出席は、もにょると言う人、知っているが。
先週の披露宴。アンティークというのではないが、新婦の既婚姉が、
お洒落訪問着と言われる地味な織りの訪問着で、
帯はやはり洒落袋帯、金糸銀糸使ってないし、柄が椿なのに驚いた。
季節外れだし、椿って首からボトッて落ちるから、目出度い席には用いないと聞いていた。
母親は普通に黒留やのに、親が何も言わないなら関係ないか。
380 :
愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 09:21:20
呉服屋にのせられたのでは?
母親も、呉服屋さんに全幅の信頼を寄せているとか?
アンティーク振袖ってどんなの?
うちの祖母の振袖は「アンティーク」というのだろうか?
普通の古典柄だし、 それぞれ2度くらいしか着てないから古色蒼然でもないけど。
おばあちゃんから譲られたとかの
ずっとちゃんと手入れして身に合うものなら古いものもいいと思う。
アンティークショップで買ったとわかるようなサイズの小さい物だったり
そういう雰囲気を狙った復刻版なんかの、今だとちょっと奇抜に思えるような柄を着て
フォーマルの場にいるのは違和感あるな。
383 :
愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 13:12:50
>>381 ほとんど着用していなくとも、
全体が黄ばんでいたりするのが
アンティーク・クオリティー。
>>381 着物雑誌などを見ているとアンティーク(or時代)着物と呼ばれるものは
だいたい戦前(昭和ヒトケタ)ぐらいまでに作られた着物をいうみたい。
今の振袖世代のお婆さんの振袖だと戦後の物になるだろうから、
アンティークにま未だ達していないお下がりの着物になる。
池田重子さん曰く、日中戦争が始まった昭和12年を境に着物の意匠が
ガラッと変わってしまっているそうだ。
その後は太平洋戦争に突入し国家総動員法がかかって贅沢禁止な
世相になり、着物は手間暇かかる衣服として日本人の衣料の主役から
追われてしまい、ここから着物の暗黒時代に突入している。
385 :
愛と死の名無しさん:2008/07/01(火) 00:15:56
ということは、
明治生まれの祖母の形見の、従姉妹の振袖は、間違いなくアンティークw
従姉妹も私もすっかりおばさんになってしまった。
>>379 着物に詳しくない親戚が、姪の結婚式用の着物を都内老舗系百貨店に
買いに行って、大島だか結城だかの織の訪問着を危うく買いそうに
なったことがあるよ。
対応したのは、メーカーだか問屋だか派遣された店員。
百貨店社員の店員が気が付いて、止めてくれたそうだ。
今や紬の訪問着どころか、木綿(綿紅梅)の訪問着まで出ているらしいですからね。
竺仙さんでも販売されてますが。
もうさ、普通の訪問着は「準礼装用の訪問着」とか表現しないとダメだねww
カジュアルではない、格式ある結婚式で紬の訪問着を着た
人を見かけたことある人います?
自分はないけれど、実際そういう人っているのかな?
メーカーにお勤めの女性とお話ししていたら、
「附け下げ調に刺繍で柄付けした紬をきて友人の結婚式に出た」って云ってたけど。
392 :
391:2008/07/06(日) 11:08:17
格式ある結婚式かどうかは未確認です。
焦って書き込んじゃってスミマセン。
>>393 織元さんじゃないです。
うーん、着物のメーカーさんとしか言い方浮かばない‥orz
織元じゃないなら、染め元ってこと?
織りの着物を作っているのが織元だから、染めの着物を作っているのがは
染め元ってことになるけど。
>>394 いわゆる全国展開しているチェーン店の店員じゃないの?
もしくは撫松庵とかきもの道楽などのアパレルメーカー系プレタ着物の
販売員とか。
つか、粘着しすぎ
安売り店の社員なんて、何にも知らんから、
ビックリするような組み合わせを奨めてくる。
話聞いてると、自分が仕入れる分野はまあそれなりの知識はあるけど、
それ以外は素人同然だった。
何でも売れりゃ言い訳だからしょうがないか。
>>390 大島紬の産地だと、大島紬に限ってはおkという話を聞いたことがある。
聞いたことがあるだけで、その地方の披露宴に行った事はないので
見たことはないが。
結城だと、結城の留袖とかね。
401 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 09:59:50
【年齢】 33
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月後半、午後から夕方にかけて
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】1:古典柄のピンク色の訪問着
2:古典柄の群青色の訪問着(成人式の振袖を切ったもの)
【相談内容】年齢も年齢で、今まで着ていた黒のレースのノースリーブドレス+ピンク色のストールでは、
ちょっと抵抗を感じます。 そこで和装で出席しようと思うのですが、上記の2枚が候補です。
ただ、2枚とも袷であるため、9月に着てよいものかどうか悩んでいます。
挙式は庭園に建っているチャペルで、挙式後は庭園で写真撮影になると思います。
402 :
名なし:2008/07/20(日) 19:55:51
義母のまさこ。
お前のせいで慢性胃腸炎になった。
まさこは糖尿、骨粗しょう症、うつ、不眠、緑内障。
で、ブスで、性格が悪く、料理下手、常に精神不安定で私を苛める。
お陰で私は慢性胃腸炎。
生きている価値ないんだから、早く死ね。
403 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 20:21:35
>>401 どこの地方ですか?
9月後半、しかも外って、東京あたりだと暑いと思います。
暑さを我慢するにしても、他の参列者との兼ね合いがあるので、新婦に確認したほうがいいです。
404 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 20:29:05
>>403 都区内です、海側なので風があるので大丈夫だと思うのですけど。
>>404 着物は熱がこもるよ。
散々ガイシュツだが、1月の成人式にフワフワショールつけただけで、
屋外を平気で闊歩しているお嬢さん方を見ればわかるように、洋服の
ブラウス+セーター+コートぐらい保温力があるのが袷の着物。
お花見シーズンですらお天気がいいと汗ばんでしまう位なのに、
残暑が予想される9月末に暑くないわけがない。
日没後なら涼しくなるから何とか耐えられるかもしれないけど、
挙式後のフラワーシャワーや写真撮影は日中でしょ?
>>390 見た事ありますよ〜。というかうちの母方の親族は全員そう。
祖母と祖父が大島紬織っているので。
本土での式用に黒留袖は持っているみたいなんだけど、
奄美大島での結婚式は参列者全員紬ですよ。
下手すると新婦まで紬だったりもします。
島の結婚式は参列者が多いので何百人もの人が紬で集合している所は圧巻です。
ちなみに成人式も紬の振袖を織ってもらって出るそうですよ。
407 :
愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 09:53:25
>>406 以前美キモノで大ぶりの花柄の大島紬の振袖見たけど、チェーン店のセット振袖より
ずっと品が良くて素敵でした。
>>401 新婦に確認したらどう?
10月に入っても袷は暑くて汗かく事が多いし…。
9月後半でも外は結構辛いわよ。
元23区内の湾岸住人ですが、海風に吹かれたら着物傷むと思うよ?
411 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 10:52:29
>>404の書き方だと、どうしても袷の着物でもいいから
着たいみたいな書き方だから、勝手にすれば。
当日泣くのは自分だし。
>>406 わあ素敵!見てみたいなあ。
生活が均質化して、マナーのハウツーが広まって、
どこでも同じやり方で通用するのは便利なんだけど、
地域ごと、集団ごとのローカルルールがだんだん廃れて行くのは
ちょっと残念だね。流れには逆らえないけど。
>>401 遅レスだけど、9月に袷は相当つらいよ。
着物で行きたいなら単をレンタルすれば?
414 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 16:05:44
>>414 そんなお下品な言葉づかいはやめましょうよ!
416 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 05:51:50
遅いんでございますわよ豚さん。
そうそう その調子でございますわ オホホホ
>>401は結局どうするんだろ。
聞くだけ聞いて、反対が多いからか何もレスしてこないね。
スネたかな、33の鬼女とは思えん幼さ。
401は、ここで意見を聞きたいんじゃなくて
「うん、大丈夫だよ」って言って欲しかったんだと思うよ。
あるブログで読んだ、常連さんと老舗呉服店の女将さんの
やり取りを思い出した。
常連「この組み合わせで大丈夫よね?」
女将「やめたほうがよろしいですよ」
常連「でも、この時期は暑いから大丈夫よね!?」
女将「やめ・・・(以下略)」
常連「もういい、暑いからこの組み合わせで行きますから!!」
もう、好きにしたらエエ
401は、ここで意見を聞きたいんじゃなくて
「うん、大丈夫だよ」って言って欲しかったんだと思うよ。
あるブログで読んだ、常連さんと老舗呉服店の女将さんの
やり取りを思い出した。
常連「この組み合わせで大丈夫よね?」
女将「やめたほうがよろしいですよ」
常連「でも、この時期は暑いから大丈夫よね!?」
女将「やめ・・・(以下略)」
常連「もういい、暑いからこの組み合わせで行きますから!!」
もう、好きにしたらエエ
421 :
401:2008/07/26(土) 11:50:09
先日は質問した後モジュラージャック(?)が壊れてしまい、
接続出来ないまま質問を放置する結果になってしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
お返事くださった方、本当にありがとうございました。
404は私ではありません。と言っても証明出来ませんが…。
拗ねたわけでもないし、どうしても着たいというわけではなく、
マナーとしてはどうかをお聞きしたかったのです。
>>403 横浜です。
>>405 確かに、冬でも屋外可の保温力ですね(汗)。
おそらく16時ころに屋外での写真撮影かと。西日も厳しそうですね。
>>410 海風の影響は考えていませんでした!
みなとみらいなので、潮の香りがしそうですね・・・。
>>413 その手がありましたね。
レンタルも検討してみます。
422 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 22:57:23
>>422 >襦袢を着ないで着れば涼しいものなのでしょうか。
>最近はこういう着方もありになっていたなら教えてください。
本気でそう思ってる?
結婚式に着ていく着物でそれが許されるのかもしれないなんて
本当に思ってる?
だとしたら他人の着物の着方を気にするより、自分の常識の無さを
心配した方がいいよ。
もしかしたら「ファンタジー気分」っていう特殊な着物かも。
たったの3分で一人で着られて、襦袢も着なくてOKっていうやつ。(ちなみにふつうの着物と同じくらいの価格がする)
このシリーズには振袖もあるし。
425 :
424:2008/07/26(土) 23:31:37
訂正。
(誤)ファンタジー気分 (正)ファンタジー着物
>>422はいわゆる誘い受けでしょ。
素直に「こんな変なヤツがいた」って書けばいいのに。
>>422 赤の他人をそんなにじろじろ観察するのは下品だお
422の書き込みを見て思い出した。
去年の今頃、京浜東北線で袷の振袖着てた20代後半か30代前半の
女性を見たんだが、不思議な着付け?だったよ。
長襦袢(もしくは嘘つき)を2枚着ているのが袂から見えてわかった。
それだけでも「え?」と思うのだが、袖の長さが変。
一枚は振袖用で長さが合っているのだが、もう一つは訪問着・小紋用。
短い袖が、袂からはみ出てた。
変わり結びをしていたから他の人に着せてもらったんだろうけれど、
なぜ長襦袢を二枚重ねるか?しかも長さが合っていないのに?
>>428 想像だけど
夏に袷の振袖だと暑すぎるから
せめて長襦袢を省略して
襟付きの半襦袢+振袖用の嘘つき袖
にしたかったんじゃないだろうか。
その方法を誰かが提案したのかどこかで読んだのかはわからんが
間違って訪問着・小紋用の振りがついた嘘つきを用意してしまって
着付けの場で袖を取ることもできなくて
そのまま着付けてしまったとか。
振袖の長さを合わせないといけないからそれはないと思うのだけど。
ただの肌襦袢と袖のついた肌襦袢(うそつきというの?)を間違って買って持ってきて
着付けの場では時間がなくてもう普通のと取り替えられなかったのかな、と思った。
>>430にイピョウ
それか、肌襦袢と半襦袢を間違えたか。
432 :
愛と死の名無しさん:2008/07/29(火) 18:47:43
いや肉襦袢じゃねーかな。
433 :
429:2008/07/31(木) 00:51:02
襟付きの半襦袢っていうか
晒し木綿製の筒袖の肌襦袢で襟だけついてるやつって言いたかった。
あれ+袖(肌襦袢の肩に縫いつけ)+長着だったら長襦袢1枚分涼しいから。
>>430と同じことか。
でも
>>431 の気がしてきた。
襟がどうなってたのか気になるな。
428ですが、そういえば、襟はあまり見なかった!
不覚・・・orz
旦那と二人で、「????」って感じで袖を見てた。
その女性、ドア付近にこちら側に背中を向けて立ってたから。
夏だから、相談がトンとないね
436 :
愛と死の名無しさん:2008/08/13(水) 11:29:02
空揚げ
437 :
愛と死の名無しさん:2008/08/14(木) 09:08:49
【年齢】 35 女
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 神社での結婚式→披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月初旬、10時位〜開始予定
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉妹
【相談内容】 小さい頃から仲のよかった従姉妹の結婚式です。
私は3姉妹の長女、その三姉妹全員で着物を着用する予定なのですがちょっと相談があります。
私達の両親が既に他界しており、その代わり家の代表者?として留袖を着るべきでしょうか?
(ちなみに私と妹達は訪問着を予定しています。振袖もあるのですが、それは花嫁である従姉妹が結婚式で
黒引きとして使いたいという申し出があったため着ることはできません。)
ただ、私は嫁に行っている立場なので、家を継いでいる上の妹(未婚・もうすぐ結婚予定)が着るべきでしょうか?
それとも花嫁からみたら血の繋がりは薄いので訪問着が無難でしょうか?
新郎の家族には私達と同年代(20代〜30代)の親戚女性がいらっしゃいません。
そんなわけで新郎母が着物を大変楽しみにしてらっしゃいます。
思い出に残る結婚式となるよう、また花嫁が恥をかかないよう、
どうかよい回答をお願いします。
>>437 新婦母に相談。
一般的に黒留めは家の代表が着用するものじゃなくて、既婚女性の第一礼装として着用するものなので、
黒留めでも訪問着でもどちらでもいいと思う。
>>437 35歳の既婚親族なら、黒留が普通だと思います。
色留も良いけど、訪問着はアナタが花嫁と距離を置いているみたい。
従妹なら訪問着でもおkじゃない?
>>437を読むと、既婚、長女35歳、親しい従姉妹という関係
だから黒留がベストと思う。。
次女は訪問着でOK。
↓のなかで、小紋で二次会に出席できる会場はどこまでだと思いますか?
居酒屋と普段着で入れるレストランなら着物はやめるけど、
ダイニングバーだと迷ってしまう。
バーの雰囲気次第なのかなあ。
専門式場
ホテル
ホテルのレストラン
小奇麗な格好で行くレストラン
普段着でも入れるレストラン
ダイニングバー
居酒屋
>>442 小紋の柄付けにもよる。
一応結婚式の二次会だからお祝いの席だから、場所がどこで
あろうと普段そこに行くよりもドレスアップした装いが求められるので、
銘仙みたいなカジュアルな柄付けだったら、居酒屋〜普段着でも入れる
レストラン止まりだと思う。
ダイニングバーは居酒屋や普段着でも入れるレストランより、もう少し
気取った服装が求められているだろうから、小紋でも古典柄の飛び柄
ぐらいじゃないと、主催者の求めている雰囲気とずれてしまいそう。
>>443 レスありがとうございます。
色柄はカジュアルなものではなく、普段着用ではなく帯で改まった感じにもできる柄です。
帯には控えめに金糸が入っているから大丈夫かな。
>普段そこに行くよりもドレスアップした装い
と言うのは分りやすい基準だなあ。
洋装のスレから誘導されました。お願い致します
【年齢】33
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】専門式場・
【挙式・披露宴の時期・時刻】1月中旬・お昼〜午後
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】吉祥柄の色留袖
【相談内容】
紋無しの色留袖を着ようと思いますが
ぐぐっても「未婚不可」「未婚可」「紋無しは訪問着と同じ」
「紋1つが訪問着と同じ」 等言ってる事がバラバラです
「紋付色留袖は親族で友人の立場としてはマナー違反」は 解りますが
紋が無い色留袖場合はどうなのでしょう?
>>445 新婦友人だったら訪問着でOKというか訪問着程度が望ましいので、
紋無し色留袖でOKだと思う。
しかし、多くの人は着物の格を判断するときは、紋の数を数えるのでは
なく、柄付けの仕方で見るので、色留袖だとやり過ぎに思われる可能性が
ある。
その色留袖に比翼がついているなら、それは取ってしまって、
帯揚げ帯締は白ではなく色物を使えばかなりカジュアルな感じに
なるから、なんとかなるんじゃない?
正直微妙な着物だから、他に候補があるならこの着物ははずすことを
おすすめする。
紋無しの色留かあ、用途が微妙な着物だよね〜。
その色留、「訪問着仕立て」になっている?
最近、呉服屋に行くと「訪問着仕立ての色留」ってのがあって、
比翼と紋がないから、訪問着としても着られるというものらしい。
だけど正直、友人で色留はやりすぎかもな〜。
付け下げとか訪問着とかあれば、そちらが良いよ。
448 :
445:2008/08/21(木) 02:40:43
>>446さん
>>447さん
ご意見ありがとうございます。
まさにその比翼無しの訪問着仕立ての色留でして・・・
やはり友人だと微妙ですよね。
アドバイスいただけて良かったです。
実は↑買ったときに呉服屋の「これあれば訪問着いりませんよ」
を真に受けて訪問着・付け下げ格は持っていないんですorz
持っている縫い紋付の色無地も考えたのですが
良い機会なのでこの機会に訪問着を新調してみます。
ありがとうございました。
447です。
色留、「訪問着仕立て」だったか〜。
「重い着物」は「訪問着仕立ての色留」があるんだから、
せっかく買うなら、「重めの付け下げ」の方がいいよ。
結婚式には袋帯で、家族や友人とのディナーとかには重めの名古屋帯でと
訪問着より、出番が多いよ。
訪問着だと、合わせる帯も袋帯に限定されるから、それこそ結婚式位しか出番がない。
付け下げといっても、訪問着並みに柄付けがしっかりしているものも多いし。
しかも訪問着より値段も安い。
帯を買えるだけで色んなシーンに使えますという微妙な着物は、
その微妙さゆえに結婚式では軽すぎ、ちょっと気取った外出には
重すぎで結局使えない着物になる。
>>445の訪問着仕立の無紋色留の場合は、この逆で親族の結婚式には
軽すぎて、友人の結婚式には重すぎで着づらい着物)
着用シーンが限られていてもったいないと思うかもしれないけど、
結婚式なら結婚式用に用途を決めて作った着物や帯の方が
安心して着られて、結局一番出番が多かったりする。
>「重めの付け下げ」
これって柄が絵羽っぽく付いている、付け下げ訪問着のこと?
それなら結婚式用に買ったんだけど、便利だよ。
見た目は完全に訪問着だから、袋帯で結婚式に使えるし
カテゴリ的には付け下げだから、名古屋帯合わせて着用もした。
付け下げ訪問着と訪問着の違い、呉服屋さんに聞いたけど
いまいち理解できなかった。
はっきりとした違いは、八掛だけだな。
>>451 付下げと訪問着の違いは
共八掛である。
衽だけでなく脇でも柄が繋がっている。
衿の柄と胸元の柄が繋がっている。
袖の柄と身頃の柄が繋がっている。
上記の要素を全て満たしているのが訪問着。
おしゃれ用の訪問着などでは、衿と胸元の柄が繋がって
いなかったり、袖と身頃の柄が繋がっていなかったりする物も
あるが、礼装用の訪問着はたいていすべて繋がっている。
最近は格上げを狙って付下げでも共八掛の物が結構あるので、
八掛での区別が難しいことも多い。
453 :
445:2008/08/22(金) 00:22:38
>>449-452様
おおお!皆様のご意見すごく参考になります!
450さんの言う通りですね。痛感致しました。
ありがとうございました。
先日行った友人の仏前式なのですが
参列者の一人が(彼女も友人ですが)真っ赤な振袖を着ていてびっくりしました。
私は正直なところ和装に興味がないので知識はないのですが
その子は成人式に着ていたのとまったく同じ物を同じように着てました。
30歳にもなって、真夏の35℃を越している式に振袖っておかしくないんでしょうか?
私は祖母から普通の振袖は冬物だから真夏に着るのはおかしいし
礼装としても未婚の25歳位までのものだと教わってきました。
ここを軽く読んでと実年齢は関係ないと理解しましたが
それでも真夏に成人式の時とまったく同じ着物と小物で参列するのはおかしくないんですか?
祖母に写真を見せたところ
「恥知らずな…誰も注意しないならお前がさりげなく常識を教えてあげなさい」と言われました。
が、祖母も80を越えていますので、現代の着物の常識を知らないと思います。
ですのでここで教えていただきたいのです。
もし本当に恥知らずなら、来年夏にも違う友人の式を控えてるので教えてあげたいです。
友人が変な格好をしていて、それが原因で姑にいじめられたお嫁さんの話を家庭版で度々見るので…。
よろしくお願いします。
>>454 >もし本当に恥知らずなら、来年夏にも違う友人の式を控えてるので教えてあげたいです。
その友人との関係がぶっ壊れてもいいなら、忠告すれば?
どんなに優しく注意しても、友人が「教えてくれてありがとう」と感謝することは
多分ないと思うけど。
457 :
愛と死の名無しさん:2008/08/22(金) 10:37:57
23歳
独身
挙式、披露宴、二次会
9月13日
挙式16:00 披露宴17:00
ガーデンウエディング
親友の結婚式でスピーチも頼まれています。会場がガーデンウエディングですが振り袖でも大丈夫ですか?
>>457 その振袖が袷なら、北海道でもない限り、日没後気温が下がっても
汗をかくのは必至だと思う。
汗をかいたら、汗抜きのメンテナンスが必要になるが、長襦袢、着物、
帯の汗抜きを呉服屋さんにお願いしたら、それなりのフォーマルドレスが
買えるくらいの代金を請求される。
また、着ている最中の汗による化粧の崩れ対策も結構大変。
9月は単衣という着物の決まり通りの単衣の振袖なら、そこまで暑く
ないだろうけれど、単衣の振袖を持っているような人なら、わざわざ
ネットで質問したりしないよね。
その振袖は単衣なの?
着物にも洋服同様に夏用(単衣・薄物)ってのがあるのよ。
で、9月と6月は単衣を着る時期。
単衣の振袖なら、素敵だから着たら喜ばれるよ。
袷(冬用)の振袖きてたら、まあ私なら「着物の常識知らない人」って思うなあ。
夏でも冷房の効いてる室内なら、袷の振袖きても問題ないという意見もあるけれど
「野暮だなあ」とは思う。
ましてやガーデンだったら・・・
460 :
愛と死の名無しさん:2008/08/22(金) 12:34:34
着物初心者なのでレンタル衣装で借りました。だから単衣とか時期とか大丈夫ですか?
レンタル屋さんで「○月○日に着るんで
季節に合ったものを貸して下さい」って言いなよ。
そういうことはちゃんと確認しといた方がいい。
季節の合わないもの着て行って恥をかくのはあなただよ。
単衣や薄物を豊富に取りそろえている貸衣装屋は少ないので、
「今は冷房が完備されているので、一年中袷で大丈夫です」って
袷を貸し付けられそうだ。
最近、家族が沖縄でリゾートウエディングを挙げた知人によると
暑い時期が長い沖縄では、絽の留袖や振袖が数多く用意されていて、
みんな夏は薄物をレンタルするそうだが、本州では数ある在庫の中から
好きな色柄を選ぶなんて事ができるレンタルショップは限られているだろうな。
格付の他に野暮と粋ってのがあるからねぇ…
和服を単なる礼装系の制服みたくとらえてる人もいるし
伊達の心意気って言うか、着物着るなら野暮になりたく無い!
まで考える人もいるし
親族用の黒留なら仕方ないと思うけど、単なる参列者なら
夏に季節はずれの袷の着物を借りる意味がわからない。
単衣や薄物を持って無いなら、洋服で行けばいいと思うんだけど。
その場にふさわしい着物を持っていないなら、着ないという
勇気はとても大切だ。
467 :
愛と死の名無しさん:2008/08/22(金) 20:18:11
【年齢】28歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 チャペル挙式&披露宴
【会場】一流ホテル
(小さめの会場で招待客50人程度。親戚と友人のみで会社の人は呼ばないそうです)
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半・お昼〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人(新婦は3歳年上)
【相談内容】
手持ちの振袖を着たいと思っています。シックな赤色で派手過ぎず地味過ぎずな感じです。
新婦には独身の妹さん(私と同い年)がいるのですが、妹さんはドレスで出席するそうです。
(妹さんも振袖は持っているそうですが和服があまり好きじゃないらしいです)
親族が振袖を着ないのに、招待客が振袖を着るのはおかしいでしょうか?
あと、新郎新婦のお母様はたぶん黒留袖だろうと思っているのですが、
万が一お母様方までもが洋装の場合、それこそ招待客は振袖を着れないでしょうか。
>万が一お母様方までもが洋装の場合、それこそ招待客は振袖を着れないでしょうか。
これは、何ともいえないな。
本人たちは着物が嫌いだから洋装でも、着物を着た女性を歓迎するということもある。
(自分は、過去にそういういケースが何度かあった)
新婦と新婦母に、聞いてみたら?
招待状に「平服で」があるか無いかも目安になるんじゃないかい
>>467 出席するホテル内で着付けてもらうなら関係ないけど、
着物を着るなら、上に着るコートも必要だよ。
成人式では白いポワポワショールだけで許されるけど、
さすがに28歳ならダメだと思う。
11月はコートなしで外出する時期ではないし、晴れ着ならなおさら
上着が必要だから。
上着関係で便乗して質問です。礼装は道行ってイメージがありますが
(場所についたら脱ぐ事前提で)訪問着から作った羽織は着用可能?
>>471 基本的に女性の羽織はカジュアルアイテムだから、礼装用の着物には
合わせない。
見た目の印象も羽織と礼装着物ってバランスが悪い。
それくらいだったら大判ストールを上着がわりにしていた方がまし。
474 :
471:2008/08/23(土) 23:19:14
>>472様
>>473様
ご返答ありがとうございます。
道行は普段着もOKだったのですね。(誤解してました)
コート系を買おうか検討していた所なので
きちんとした道行を買う事にします。
ありがとうございました。
普段用と礼装用を兼ねるのなら、なるべく無地っぽい物を。
地紋にも注意。
柄が多いと、やはり普段着っぽくなってしまうし
地紋が慶事っぽいと、やはり礼装用っぽくなってしまう。
476 :
467:2008/08/24(日) 21:36:18
>>468-469 ありがとうございました。やはり先方に相談するのが一番ですね。
招待状はまだ届いていないので、届いた頃に新婦に尋ねてみようと思います。
>>470 外出時はコート類が必須とは知りませんでした!(無知ですみません)
急ぎネットで調べてみました。振袖だとコートかストールを羽織らないといけないんですね。
教えて頂いて助かりました。ありがとうございました。
>>467 昨日の披露宴で、両家親族、皆洋装だったが招待客に二名和装がいたわ。
振袖ではなくて訪問着だったけどね。
一名は分からないけど、もう一名は絽の訪問着でした。
私は親族に関係なく着ていいと思うわ。
>>457はレス無いけど、袷で行くのかなあ。
昨日今日くらい寒いなら袷でも平気か。
私なら着ないけれど。
どうしたか披露宴終わったらレス欲しいわ。
【年齢】 36
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 披露宴
【会場】東京の専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月中旬 昼間
【新郎新婦との間柄】 新郎の職場の先輩
【相談内容】 水色の縫い1つ紋が入った単の色無地に金糸が織り込まれた袋帯で出席しようと思っていたのですが、縫い紋では軽すぎるでしょうか?
単はこの色無地しか持っていません。
暑がりなので、袷を着ると汗だくになりそうです。
縫い紋あるなら、結婚式に着て行ってもいいと思うよ。
>>478 微妙だなあ。
縫い紋でも家紋は家紋だけど、染め紋より格は下がるからね。
縫い紋の縫い取りに使われている糸が着物の地色と同系色なら、
パッと見に紋があるかどうか判別できないし。
しかも背紋一つだけでしょ。
その色無地はお茶席とか目上の人との食事会、最近は少なくなったけど、
結婚後のご近所周りなどに着用する着物で、披露宴に着るにはちょっと
格が足りない。
まあここまで厳密に紋をチェックしている人は少ないだろうから、
着て行っても文句を言う人は多分いない。
問題は、TPOにはちょいはずれた装いだという後ろめたさを自分で
どう納得させるかでしょう。
>>478 会社関係で新郎関係の女性で披露宴のみなら
逆にそれくらいが無難な気がする
>>479-
>>481 ご回答ありがとうございます。
出席は披露宴のみです。
全く格が違うというほどではないのだろうけど、ちょっと格が足りないのでは?と思って迷ってました。
会社関係だと、何度も面子がかぶるので、訪問着や付け下げはちょっと…と考え、色無地が無難かとは思っていたのですが、縫い一つ紋だと、周りの出席者と比べて格が下がりすぎるのではないかと心配していました。
今度の休日に洋服を物色して、ちょうどいいものが見つからなければ縫い一つ紋の色無地で出席しようと思います。
お世話になりました。
>>482 難しいよね。
他の列席者や親族の方が洋装がなら
色無地の縫い一つ紋が無難そう(あまり格上にするとうるさそう)
だけど同僚が振り袖とか訪問着がならちょっと格が足りなそう
まずは、同僚の方が何を着るかによるんじゃないかな?
内容:
【年齢】23 未婚
【時期】 11月中旬。午後2時〜
【間柄】 新婦友人
【相談内容】 親友の結婚式なのですが、着物を着て行こうか考えています。
ネットで調べたところ、「振り袖は結婚式の格が上がるという考えもあり、
喜ばれます」「正式な服装」等、着物を薦める文を見たので、親友の式なんだから、
和装にしよう!と思っていたのですが…
母に相談したところ、「最近の結婚式はドレスやワンピースが主流
なんだから、浮いてしまうから止めておきなさい」と言われたのです。
初めての結婚式出席で、「浮く・浮かない」の感覚がいまいち分かりません。
また、振袖と訪問着はどちらがふさわしいでしょうか?スレを読んだところ
同じような年齢で訪問着の方もいらっしゃったので教えていただけたら幸いです。
長文すみません。
ww珍しいお母さんだな、着物全くダメな40代ぐらいのお母さん?よく振袖買ってもらえたね
>>485 母自身は若い頃に茶道をたしなんでいて、着物を着る機会は多かったようです。
が、母の姉に以前「最近の若い人は結婚式で着物なんて着なくなったのね」と
言われたことがあるそうで、私が悪目立ちしないように、と思いやっての発言と思われます。
私も結婚式に参加したことがないため、実情が分からなくて相談した次第です。
また、私は成人式そのものに興味がなくて参加していないため、振袖は持っていません。
ですので、和装ならレンタルを考えています。
>>486 新婦に「着物着ようかドレスにしようか迷っているんだけど、着物とドレス
どっちで出席して欲しい?」とお伺いを立てる。
新婦のリクエストならば、他に着物の人がいなくても大手を振って着られる。
振袖と訪問着どちらにするかについては、振袖に一票。
訪問着は結婚してからも着ることができるが、振袖は結婚したら
着られないし、20代後半になるとちょっと厳しくなるので。
>>487 アドバイスありがとうございます!
確かにそうですね、新婦に聞くのが一番ですよね。
さっそく確かめてみます。
アドバイスいただいた通り、和装にするならば振袖にしたいと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
えっ振袖レンタルって&着付けってめちゃくちゃ高くつかない?
それとも成人式のレンタル料と結婚式でレンタルするのってやっぱり料金違うの?
成人式振袖レンタル料でブランドもののワンピ1着買えるぐらいするよねえ
チャンスがあるなら振袖を着てみたいんだろう。
>>489 成人式の時よりも安くレンタルできます。
まだあまり探していませんが、オフシーズンならば成人式時の半額でレンタル、
というお店も見つけました。
洋装で靴、バッグ、ネイルを揃えるのと大差なく出来るのではないかと思っています。
>>490さんの言うとおり、チャンスがあれば着てみたい、という感情もないと言えば
嘘になりますが。
将来、見合するかもしれないし、誰かと婚約(結納)するときに
新郎の親族に自分の写真を見せないといけないかもしれないから
成人式以降の正装の写真はあった方がいいと思う。そういう意味でも
着られる時に振袖着ておけばいいかもよ。
そうだよ、ついでに近くの写真スタジオで写真撮ってもらいなよ!
せっかく安くないお金を払うんだし。
私は姉の結婚式でいやいや振袖着たんだけどw
その後、予想外にも旧家に嫁ぐことになってしまい、
姉の結婚式で撮った振袖姿の写真が役に立ったぞ。
スナップだったけど。こういうこともあるのさ。
自慢混じりの自分語りは、お腹いっぱいだよママン
じゃあ自慢じゃない話をひとつ
振袖着ていい写真撮ったのに、その後整形しちゃって
振袖着た20歳の写真を永遠に封印したよ!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
>>496 30歳当時は今より+30kgなピザだったので
振袖姿を封印した自分もいる
まあ振袖は着用期間や条件が限られてるから
せっかく着られる条件が整ってるなら着ちまえ!に1票です
すまぬ。×30歳 ○20歳です
友人の結婚式にこの着物を着て行きたいのですが、アリでしょうかナシでしょうか?
http://imepita.jp/20080902/852970 中振袖で、これは袖の部分の写真です。
全体的に同じような模様です。
パッと見たら白の印象は与えないとは思いますが、オフホワイトが地の色なので…
アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
>>499ですが、テンプレ忘れていました。
【年齢】22 未婚
【時期】 11月の半ば。13時開始
【間柄】 新婦友人 、新郎友人
【相談内容】
>>499です。
>>499 着物の場合は、柄があるので地色が白でもOKだが、柄付けの感じが
小紋に見えるが、礼装用の絵羽柄になっているの?
小紋だと袖がいくら長くてもフォーマルにはならないので、
普通の結婚式場やホテルでの披露宴には不可。
二次会や他のゲストがビジネススーツ程度の服装で出席する
カジュアルウエディングならOKだが、結婚式のドレスコードが
小紋着物OKだとしても、カジュアルな洋装の中に着物って激しく
目立つから、新郎友人の立場では避けた方が無難。
>>502 左前身頃の真ん中に縫い合わせた線があるよね?
両脇も縫い合わせてるよね?
衿も、身頃と縫い合わせてるよね?
それが全部繋がって一枚の絵になってたら、絵羽柄です。
縫い代で柄が切れてて、扇面が左右で繋がっていなかったら小紋柄。格が落ちます。
つか、きものハンガーみたいなのにかけて、前も後も全身映してもらったら一発でわかるのに
母の着物で、きものハンガーがどこにあるのか分かりません。
見づらくてすみません。
おそらく、絵羽ではないと思います。
残念です…
>>502 縫い目のところで柄が切れているから、これは小紋だよ。
しかも全体にゴチャッと柄付けされているから、華やかな
遊び着にしかならない。
お正月とか、友達同士の食事会なんかにふさわしい着物だね。
>>506 そうですよね…ありがとうございます。
振袖というだけで結婚式に着ていけるものと思っていたので凄く残念です…
何を着よう…
>>499 披露宴をどこでするかわからないが、カジュアルなレストランウエディングや平服着用、二次会ならOKでしょ。
>>507 でもさ、結婚式だって洋装で正式じゃない人がほとんどだよ?
振袖だったら小紋だって平気じゃないかなと思う。
誰も絵が続いてるとか続いてないとか見てないって。
きもの文化検定のテキスト見てるんだが、
振袖は袖が長くなるほど格が高くなる、とある。振袖の場合は絵羽かどうかで格は上下しないみたい。
よく小紋反で作る小振袖でも礼装として着るんだし、普通の中〜大振袖なら結婚式に着て行って問題ないと思うんだけど。
>>511 >振袖の場合は絵羽かどうかで格は上下しないみたい
絵羽柄か否かで振袖も格は上下するぞ。
まあ、こんな感じで人によって意見が異なるような服は
着ないほうが無難。
きもの文化検定はなあ・・・
要は美しいキモノという着物雑誌が過去掲載した記事がベースだから、
一般常識からちょっとずれてる部分がちらほらあるんだよな。
着物の産地とか染織の技法などはほぼ正確なんだけれど、冠婚葬祭の
解釈とか、着物の変遷などの歴史の部分は着物アドバイザーや
編集の独自解釈になっていたりする。
515 :
愛と死の名無しさん:2008/09/04(木) 10:11:48
【年齢】29
【独身/既婚】未婚
【招待された会】 結婚式のみ。披露宴なし
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月上旬、昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦の同僚
【ドレス等の画像】濃いピンクの色無地に金糸銀糸の入った袋帯
【相談内容】着物はビビットな赤とピンクの色無地の2つしかもってなくて、どちらかを着ていくつもりです。
赤だと同僚にしては目立ちすぎてしまう気がするのでピンクがいいかなぁと思うのですが、
紋が入ってない色無地はやはりダメですよね。
この際1つ紋を入れたいのですが、うちは父方が外国人で家紋がありません。
母方も家紋はわからないそうです。どのような紋がいいでしょうか。
赤い着物は3つ紋があるんですけど、加賀紋だし身丈も足りなくて(卒業式の袴ではオッケーだったんですが)
あと、帯締めは平打でないとまずいでしょうか。
たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いします。
516 :
愛と死の名無しさん:2008/09/04(木) 10:13:01
【年齢】29
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 挙式、披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月6日。14時半〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
着物
http://p.pita.st/?ikd5g3vr 帯
http://p.pita.st/?syqnsyz9 【相談内容】
桜ねず色の付け下げ(正絹、単)を着用するつもりなのですが、帯は袷の袋帯でも問題ないのでしょうか。
手持ちの名古屋帯が、黒地に椿柄のものと紬のものと博多織のものしかなくて。
あと髪型なんですが、頭全体にわたっての脱毛症のため、ショートの全かつらをかぶってるので飾りをつけにくい状態なのですが、やはりお祝いなので何かつけた方がよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>515 紋の入っていない色無地は礼装にならない。
加賀紋は家紋のカテゴリーに含まれるその人を表わす印ではあるけど、
礼装用の家紋が印鑑だとしたら、加賀紋はお名前シールみたいなものだから、
礼装には不向き。
でも結婚式のみに出席なら、ガチガチのフォーマルにする必要は
ないので、無紋色無地+袋帯でも加賀紋の色無地+袋帯どちらでも
許されると思う。
(披露宴ナシということは新郎新婦も出席者にガチガチフォーマルを
期待していないだろうし)
着物の色に関しては、新郎友人と違い、新婦友人なら華やか要員だから
鮮やかな色でもOKなので、赤に枯れ色の小物を合わせて秋っぽくする
方法もある。
帯締は丸組でもかまわないけれど、丸組で礼装用の帯締はほとんど振袖用
だから、色無地に使うには派手すぎて悪目立ちしそう。
お母さんの家紋を調べる方法は
母方の親戚に問い合わせる。
お墓に家紋が彫刻されていることもあるのでそれを確認する。
等がある。
最悪解らなかったら自分で決めて良かった希ガス>家紋
>517 >518
美容院に行ったついでに聞いてみたら、そちらでもやはり、紋はなくてもいいのでは、と言われました。
赤いほうは身丈が本当にギリギリでおはしょりがあまり出ないので、無紋ピンクにします。
母方の親戚も多国籍で、紋はないといわれてしまいました。うちは生まれも育ちも名前も国籍も日本なのに。
518さんのおっしゃるように、いっそのこと自分で紋を決めてしまおうかと思ってます。
お2人とも、ありがとうございました。
>>516 画像が見れない(´・ω・`)
九月だから夏物の帯じゃなくても大丈夫だよ。
ただ暑いんじゃないかな、とは思うけど。
まあ室内は空調が効いてるから大丈夫か
>>516 カワイイ帯いいなー
コサージュの花ピンでも飾ったらどうでしょう
>>521 チンドン屋さんはあっちに行ってください。
>>516 単衣に合わせる帯は単が基本なのだけれど、最近は単の帯が
ほとんど流通していないので、袷の帯にするしかない状況になっている。
綴れだと袷仕立てにしてあっても、単衣に組み合わせてOKと言われているが、
綴れも流通量が少ないから、なかなか手に入らないし。
問題の着物と帯だけど、ちょっと着物も帯も専門式場の挙式・披露宴には
軽すぎるんじゃないかな。
特に帯が。
ドレッシーでキレイだけど、どちらかといえばフォーマルと言うより
パーティー用の帯で、格としては低い柄だよ。
付下げも柄付けが控えめで、遠目に見たら色無地と間違えられそうだから、
この帯と組み合わせたらますますカジュアルに見えてしまう。
髪飾りはきちんとまとめられるなら、無理に付ける必要はない。
毛の流れが綺麗に見えるようきちんとセットして、艶だしスプレーで
仕上げる程度で大丈夫だよ。
524 :
愛と死の名無しさん:2008/09/04(木) 17:58:43
>>522 わーこわいばばあに怒られちゃったから退散するわ フォーマルって大変だね☆
525 :
愛と死の名無しさん:2008/09/04(木) 18:13:21
チンドン屋発狂w
526 :
516:2008/09/04(木) 18:14:21
皆さんありがとうございます。
>520
携帯から確認したし、パソコンからの閲覧も許可にしたんですが・・
すみません。
ありがとうございました。
>521
数年前に退職金はたいて購入しました。
色がどんな着物にもあわせやすいので気にいっています。
>523
やっぱり、帯が軽いですかね。。
金糸などで七宝柄をちりばめた礼装用の帯はあるのですが、なにぶん分厚く、
特に単衣だとより重く感じるので、こっちのほうが単にはいいかなぁと思ったのですが、
たしかにいわれてみるとちょっとカジュアルかもしれないですね。
髪は、前日にしっかりかつらのお手入れすることにします。
>>524 そう。新郎側の親族に怖くてうるさい人がいるかもしれない。
へたすりゃ姑さんがうるさい人かもしれない
「こんなご友人がいらっしゃるなんて◯◯(新婦)さんのお里が知れる」
と言われかねないんだよ。
結婚式は単にカワイイ物を着飾る場所ではないと思うよ
アンカーまでつけて う○こに触っちゃダメ
お里が知れるなんて言う婆のほうがうんこなのにねー
530 :
愛と死の名無しさん:2008/09/07(日) 16:30:27
【年齢】24才
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 チャペルでの式・結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・チャペルは外
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月後半
【新郎新婦との間柄】 新婦の友人
【相談内容】
新婦から、新婦の妹と一緒に振袖を着て受付をしてくれと頼まれています。
既婚なので留袖にしようと思っていると話したら、妹も振袖だし一緒の方が華やかでいいじゃんと言われました。
彼女のお母様・おばあ様ともに着物の好きな方で、既婚なのに振袖?と思われてしまいそうで不安があります。
本人から頼まれた場合は、着込んでも振袖を着て行っても良いものでしょうか?
色は藤色と水色のグラデーションのような感じです。
彼女は和装はなしで、ドレスだけを着るようです。
ご意見をよろしくお願いします。
531 :
愛と死の名無しさん:2008/09/07(日) 17:39:52
>530
新婦友人の立場で留袖は、格が高すぎると思う。
かといって、振り袖もちょっと…。
新婦が頼んだという事情を知らない人からすれば、「あれ?」と思う人もいると思う。
訪問着あたりの着物がいいんじゃないかな?
>>530 >>531に一票。
共通の友人達にいちいち「新婦の要望で仕方なく…」と説明するのも大変だと思うので、振袖は最初から断った方がいいと思う。
新婦には「実母に常識がないと叱られたから」とでも言っておけば?
彼女のお母様から直接頼まれたのでなければ、上の方々が言うとおり振袖はやめておいたほうがいい。
【年齢】33才
【独身/既婚】独身
【招待された会】挙式、披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】1月
【新郎新婦との間柄】 新婦の友人
【相談内容】
家紋についてです。自分の家紋に蝶が入ってるのですが
結婚式で「蝶は花から花へ移る=浮気」を連想させるからNG
と聞いた事があります。模様はNGだとして家紋の場合はどうなんでしょうか?
家紋が入ってない着物(訪問着クラス)を着ていった方が良いのでしょうか?
>>534 某サイトからひっぱってきた孫引きになりますが
> ’「蝶」が「長」とも、また偶数を表す「丁」にも通じる音により、
> 雄蝶と雌蝶を一対にして婚礼衣装の模様として用いられる。’
> ’(蝶が)変態を繰り返すことから(幼虫からさなぎ、さなぎからチョウになることですネ)永遠の生命を表すものとされる・・・婚礼衣装に用いられることが多い ’
> そうですよ。(「小袖 江戸のオートクチュール」図録より)
蝶=浮気はガセビア的説なのでは?
>>534 新婦友人なら訪問着でいいと思うけど蝶は縁起が良い柄としても有名ですよ
ただ浮気を連想させると言う話だけを知ってる人もいるので
結婚式に招待される側がその文様の着物を避けるのはいいと思います
でもそれは替えが利く文様の事であって家紋は基本一つのものを使う筈
結婚式にはどんなものでも蝶は駄目って事になると定紋が蝶の家の婚家親族は
紋付が着れなくなってしまいますよ。蝶は女紋としても人気があるし
普通に結婚式に着て行ってる人が多いと思いますが…
>> 536
女紋というのは、代々母から娘に受け継がれている物であって、
勝手に自分の好きな紋を入れて良いというわけではないよ。
ありがとうございます。534です
>>535さん
蝶々はしかも婚礼系でもおめでたいのですね。
知っとく事が出来て良かったです。
(武士の考えでおめでたい、てのしか知らなかったです。)
>>536さん
今まで家紋まで考えてなくて柄はやめとこ。くらいでしたがふと
「(蝶の紋の人達にとっては常識だけど)私が知らないだけで
今まで失礼だったのかな」…と真っ青になりました。
ご意見が聞けて安心しました!ありがとうございました
>>537 五三の桐や蔦、揚羽蝶など女性が使える通紋のつもりで女紋と書いたんですが
判りにくくてすみません
あと女紋として父方の女紋を使う土地や替紋を使う土地もあるそうですから
母系紋が主流であるにしても女紋=母系紋とは言い切れないのでは?
540 :
愛と死の名無しさん:2008/09/08(月) 22:47:23
質問させてください。
20代後半、既婚、子供なし。
3人兄弟の末っ子の嫁です。
11月に義兄のレストランウェディングに出席します。
江戸小紋で良いかと思っていたのですが、ここを見て心配になりました。
姑は黒留袖、義姉(私と同い年、未婚)は振り袖です。
黒留袖、訪問着、付け下げ、小紋は手持ちがあります。
黒留め袖にするか、色留袖をレンタルしたほうがよいでしょうか?
>540
レストランウェディングと言っても、親族(しかも近い…)は別格というもの。
しかもお姑さんも義理のお姉さんも着物ですから、妊娠中などの事情がない限り
着物が無難ですし、格は高いものに揃えた方が良いと思います。
悪いことは申しません。20代でまだお若いですが、せめて色留袖に…
542 :
愛と死の名無しさん:2008/09/08(月) 23:18:26
ありがとうございます。
普段は掲示板等見ないものですから、何かしら失礼がありましたらご容赦ください。
黒留袖と色留袖ではどちらが良いでしょうか?
黒留袖は手持ちがありますのでその方が経済的に助かりますが、黒留袖だとお姉さんに失礼とか、そういう事はありませんか?
本当に世間知らずで恥ずかしいのですが、ご存知のかた、アドレスお願いします。
>>540 親族の服装は親族ルールが最優先。
まずは姑さんに相談を。
姑が「何でもいい」と言ったなら、主役の新郎新婦に相談。
新郎新婦も「何でもいい」と言ったなら、姑さんと同じような服装か
やや軽めの服装(今回のケースなら色留袖)にするとよいでしょう。
>>542 >黒留袖だとお姉さんに失礼
何が失礼なの?
546 :
愛と死の名無しさん:2008/09/08(月) 23:33:56
親族席が真っ黒で、お義姉さんだけ振袖だと浮いちゃってかわいそうかなぁと思ったのです。
同い年で、しかも振袖がそろそろ厳しい年頃だし。
気にしなくていいですか?
>546
お姉さんは振袖だと「浮く」というより「引き立つ」のだと思います。
黒留袖は、格の高さゆえ友人や遠い親戚だと着られないものですから
今回は、ある意味貴重な機会です。
きっとお嫁入り道具なのでしょう?<黒留袖
それなら着てあげてください。
せっかくの着物、ずっとしまわれたままでは泣いてしまいます…。
>>546 その言葉、そのまま義姉に言ってみれば?
550 :
愛と死の名無しさん:2008/09/08(月) 23:52:03
引き立つ!そうですね。そうですよね。
黒留袖は嫁入りの時に祖母が用意してくれたものです。
それがあるのにわざわざお義姉さんに変な気をつかって色留袖をレンタルすることもないですよね。。
「義理姉ったら良い歳して振袖?pgr」って見下してる臭がするんだが
同い年の義姉に歪んだ対抗心を燃やすチュプ臭がします
553 :
愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 00:40:07
そう思われてしまうかなと悩んでいるわけで
>>553 >浮いちゃってかわいそうかなぁ
>振袖がそろそろ厳しい年頃だし
>わざわざお義姉さんに変な気をつかって
こういう発言が原因なわけだ。日本語が分かるかチュプ?
>>550 で、姑さんはあなたに黒留めを着るよう要請しているの?
556 :
愛と死の名無しさん:2008/09/10(水) 23:31:02
540です。
お姑さんと義理のお姉さんと相談して、黒留袖にしました。
ふたりは何でも良いと言ってくれましたが、気になる方もいるだろうということで。
アドバイスいただいた方々、本当にありがとうございました。
あと、ここでは友人の結婚式でも小紋はタブーみたいですが、レンタル衣装のショップに問い合わせたところ、最近は既婚でも振袖だったり、レトロなかんじの小紋の着物がよく出たり、色々らしいです。
>556
着るものが決まって良かったですね。
ところでここの基準は基本的に
“地域、家柄を問わず、最大公約数的にマナーを外さない”
ことを大事にしているのですから、レンタルショップとは違って当たり前です。
逆に言うと、小紋を着て平気な結婚式、賓客という層があっても、それは全てではないのです。
ご自分の周りをよく観察なさって、許されるラインを判断されることです。
それが出来ない人は、基本に忠実にあるべきでしょうね。それがマナーというものです。
洋装の際でもお店は「ミュールOKです」
「今はOKになりました」とか平気で言うからな
まあ
>>556がお店の人に聞いたんでしょ?
だったら振袖でも小紋でも着れば良いんじゃないの?
こんなとこで相談してないでさw
559 :
愛と死の名無しさん:2008/09/11(木) 01:36:55
DQNな結婚式ほどドレスコードって崩れるよね。
それが普通だと思う人は結局DQNのお仲間ってことで・・・
>>559 式に厚底ブーツとかいるもんなぁ・・・
あと馬鹿な雑誌が「これも結婚式OK!」とか煽ったりな。
で、注意されると「ウルサイウルサイババァダマレ」て言うしね
いや、歳とか関係ないから。
【年齢】35才
【独身/既婚】独身
【招待された会】挙式、披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月末 午後
【新郎新婦との間柄】 新郎兄婚約者
【相談内容】手持ちの訪問着の色がピンクです
年齢的に止めておいた方がいいでしょうか?
>>562 ピンクの種類にもよるんじゃないかな
35歳って、年相応の人、40代に見える人、20代に見える人でかなり違うと思う
平均的な35歳なら20代に後半がokそうなピンクなら問題ないと思う
564 :
愛と死の名無しさん:2008/09/11(木) 16:24:41
>>562 別にいいんでない?
ピンクなんて、お婆ちゃんでも着るよ。
>>564 婆ちゃんがピンク着るとして、柄は地味だろ。
まさか20、30代が着る派手柄ではあるまい。
>>562 着物は若い子限定の色が存在するが、赤やピンクは一律若い子限定という
訳ではなく、鮮やかで澄んだ華やかな地色のものという注釈が付く。
なので一口にピンクといっても、実物の色がわからないことには35才という
年齢にふさわしいか否かの判断が下せない。
さらに着物は柄付けで大きく印象が変わるので、それもわからないことには
本当になんとも言えない。
羽織ってみて顔映りが厳しいと感じるなら、その着物は諦めた方がいいと思う。
顔映りが微妙で判断しづらい程度なら、お祝い事だし新郎兄婚約者という
間もなく結婚を控えているお嬢さんという立場で多少の若作りは許される。
帯や小物を落ち着いた色で大人っぽくまとめれば、許容範囲でしょう。
前にばーさんに「30代はまだ若いうちに入る。独身なら尚更。
礼装の際はあまり渋いの着られるとそれより上の年代が困る。
しぶい色や地味な色が着たいなら小振袖、
訪問着とか付下ならちょっと華やかなのにしなさい」って。
「えーそんなんあと何年着れられるか解んないのに」て言ったら
「馬鹿者。おしゃれとは常にそういう事だ」だってさ。
>>567 > 前にばーさんに「30代はまだ若いうちに入る。独身なら尚更。
> 礼装の際はあまり渋いの着られるとそれより上の年代が困る。
> しぶい色や地味な色が着たいなら小振袖、
> 訪問着とか付下ならちょっと華やかなのにしなさい」って。
>
> 「えーそんなんあと何年着れられるか解んないのに」て言ったら
> 「馬鹿者。おしゃれとは常にそういう事だ」だってさ。
569 :
568:2008/09/11(木) 23:16:35
すみません。
携帯からミスって送ってしまいました。
567さんのお祖母様の言葉知らないから、友人の結婚式で鶯色で落ち着いた
柄のつけさげ用意して行ったら、普通に三十路とは言え未婚なのに何も
言わずにお太鼓にしようとした着付けの方の理由がわかった気がした。
570 :
562:2008/09/12(金) 00:08:38
アドバイスありがとうございました。
今日、着物のお稽古で実際に着てみたら
割と落ち着いたピンクでした。
これなら可かな?と自分で思ったので
先生とも相談してこの訪問着で出席することに決めました!
しかし久しぶりに着る袷は重たかった…
>>567さんや
>>569さんで思い出したが
そういや自分も去年年配のご婦人たち(70〜80くらい?)に寄ってたかって
「アンタそんな地味な着物着て!」て怒られたわw
なんでも「成人式の振袖きたらそりゃ痛々しいけどなんで最近の30代は
間を飛び越していきなり年寄りになりたがるの?」って思うみたい
>>570さん
よく考えたらピンク色ってえらいバリエーションあるよね
落ち着いたピンク裏山です
>最近の30代は間を飛び越していきなり年寄りになりたがるの?
着物に慣れていないと、そうなりがちだよね。
若くても年寄りでも同じ形の物を着る着物は、洋服と違って年代を
表すものは色だけだから、気をつけないと老け込む。
落ち着いたピンク、30代だったらドンピシャな色だと思う。
>「成人式の振袖きたらそりゃ痛々しいけどなんで
さっきニュースで見た、某力士の婚約発表会見での30過ぎの婚約者がまさにそうだった。
頭にもいっぱい飾りつけてた。
力士の婚約者じゃ一般人と変わらない。よほどのお嬢様じゃなかったら
婚約発表のためだけに新しい着物誂える余裕も必要もないと思う。
新しく着物誂える必要は無いけど「頭にもいっぱい飾りつけてた。」
ってのは痛いだろうww
私も見たけど、あの髪飾りも年齢的には可愛らしすぎ。
あの髪飾りさえなかったら、まだ良かったのにね。
おすもうさんと結婚するにはお金持ちのお嬢様でなきゃだめだって。
将来、引退する婿さんのために年寄株買わなきゃならないから。
スレちがいすまそ。
振袖にもいろいろあるけど、ありゃホントに25までしか
着られないタイプの色柄だと思った
【年齢】 32歳
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 二次会
【会場】カジュアルなレストラン(昼間はカフェ)
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月下旬
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】 単衣は小紋しか持っていませんが、二次会ならOKですか?
また、どの程度の柄のものなら許されるのでしょうか?
柄がいっぱい飛んでいるものより鮫小紋や万筋にしておいた方が無難でしょうか?
よろしくお願いします。
二次会でカフェレストランなら、小紋でもいいと思う。
逆に付け下げや訪問着で行ったら浮きそうだしね。
飛び柄にするか江戸小紋にするかは好みだけれど、自分だったら
飛び柄にするかな。
江戸小紋は柄が小さいから色無地っぽく華やかさに欠ける気がして。
>>579 早速ありがとうございます。
>江戸小紋は柄が小さいから色無地っぽく華やかさに欠ける気がして
そうなんです。私もそれが心配で、どうしようか迷っていました。
やはり華やかな飛び柄にしようと思います。
どの程度の柄のものなら大丈夫でしょうか?
祖母から譲り受けたアンティークっぽい柄など(サイズ直し済)でも
失礼ではないですか?
なんでもいいんじゃね。
好きなもん着たら。
>>580 二次会は主催者の意図にもよるけど、一般的に礼装の格式よりも
パーティーのお洒落っぽさが優先されるから、アンティークでも
洒落物系でもOK。
ただし、他の出席者から浮き上がらないようさじ加減が必要。
当然だが主役の新婦より目立つ装いは×。
着物は色柄がどうこう以前に着ているだけで目立つから、他に
着物を着る人がいないなら、マナーブックに出ているドレスコードより
控えめにした方が吉。
>>582 ありがとうございます。
他に着物の友達がいなそうなので、そのあたりは気をつけます。
とても参考になりました。
584 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 22:53:42
【年齢】29歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】ホテル・専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月下旬の午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 訪問着
【相談内容】 友人の結婚式に訪問着で参列する場合、
髪飾りはどのようなものが相応しいのでしょうか?
>>584 フォーマルなかんざし
いっそなにもつけない
という両極端な案二つのあとに何ですが、
パール風のUピンとか控えめにさすのはどう?
ちなみに化粧板に
着物のメイクと髪型相談できるスレあるよ。
髪飾りのはなしも何度か出てる。
>>584 デザインにもよるけど、洋服用のヘアアクセサリーも使えるよ。
ただし振袖じゃないから派手なコサージュなんかをドーンと着けるのは
下品だしアホっぽく見えるのでやめよう。
美容師さんのセンスと技術が要求されるけど、アレンジアップになれている
人なら、ブローチやネックレスなどもピンで髪に留め付けて髪飾りがわりに
してくれる人もいるので、事前に美容師さんと相談してみよう。
美容師さんによっては毛流れを芸術的wにキレイに整えて、
飾り風にしてくれる場合もあるので、下手にコテコテと付けない方がいいと思う。
>ブローチやネックレスなどもピンで髪に留め付けて髪飾りがわりに
うは!!それこそチンドン屋じゃないか・・・。
和装の場合はアップの美しい毛流れも飾りの一つだから、無理に飾りを
つけるのは野暮ったいよ。
>>591 どんなブローチやネックレスを想像しているの?
和装のヘアアクセサリーに洋服のアクセサリーを使うのは
わりと普通のことだよ。
着物雑誌なんかでも、アレンジの一つとしてよく紹介されているし。
パール風のUピン、持ってるよ。
髪につけると安っぽさが強調されから、美容院で付けてもらったけど
ホテルのトイレで全部はずしたことがある。
着物を着ているだけで存在感があって華やかだから、かんざしがないなら
無理に髪飾りする必要ないと思う。
普段着の着物なら
>和装のヘアアクセサリーに洋服のアクセサリーを使うのはわりと普通のこと
だけど、式に出るにはアレ?って感じだと思う。
礼装はオシャレじゃなく、相手に恥を欠かせないための装い。
結婚式なら和装に詳しい年寄り連中がいるから、やめた方が無難かと。
>和装のヘアアクセサリーに洋服のアクセサリーを使うのはわりと普通のこと
>着物雑誌なんかでも、アレンジの一つとしてよく紹介されているし
どういう雑誌に紹介されているのか、一度見てみたい。
自分が持ってる着物雑誌だと、ハリーの300万越えのブローチを髪に飾っている
のが載っているけれど、結婚式というよりはパーティ向きのアレンジだ。
友人の結婚披露式に出席するため(私は既婚、訪問着着用)
いつも行ってる美容院でセットをお願いしたのだが、
「飾りを何もつけずにアップにしてください」と言うと、美容師さんが
「披露宴に出るんでしょ?だめよ〜地味すぎるわよ〜」
と言って、私物の貝パールネックレスを貸してくれた。
シニヨンにした髪に、ピンで美しくとめてくれた。らしい。
自分ではもちろん見えなかったが、友人、おば様がた、どちらにも
評判よかったよ。うれしかった。
式の帰りに美容院に寄って、はずしてもらってお礼を言って返しました。
派手地味は場所柄もあると思うよ
豪華絢爛な披露宴で親族も招待客もこぞって派手派手なのか
あと和装率が高いと着物着てるくらいでは悪目立ちしないけど
周りが洋装だと和服ってだけで派手認定されるからねぇ
ネックレスは根掛けとして使えるよね
>>595 私が見たのは家庭画報特選 きものに強くなるシリーズの着物の
髪型のマニュアル本だ<着物に洋服のアクセ転用例。
アンティーク風の大きな色石を使ったブローチをワンポイントに使っていた。
有名なミキモトのブローチにもかんざしにも変化させられる帯留めみたいに
宝石を使ったかんざしには飾りの部分がブローチみたいなデザインの
物が多いから、こんな風に使えば手持ちの物ですませられるなと思ったが、
着物ヘアってまとめた髪が崩れないように、スタイリング剤を使いまくって、
仕上げにヘアスプレーかけまくるから、本物のパールとか使ったら、
一発でオシャカになりそうだとも思った。
質問2件お願いします。
【年齢】26歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 人前式も含めた披露パーティー
【会場】ダイニングバー
【規模】友人&両親&兄弟姉妹 で30人程度
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月後半 夜〜
【新郎新婦との間柄】 婚約者の兄弟 (ご両親から招待されました)
【相談内容】
先日誂えた訪問着を着て行こうかと思っています。
@ダイニングバーでは気張りすぎでしょうか?柄は灰色と黒のツートーンで、
葉の模様が入っています。
ちなみに、新婦は控えめのウェディングドレスを着るようです。
初心者の質問でお恥ずかしいですが、
A訪問着を着る場合、装道の美容ランジェリー+替袖(綸子ではありません)
ではだめでしょうか?
>>601 @場所がダイニングバーでも2次会ではなく披露宴なのだから訪問着、ステキだと思いますよ。
A美容ランジェリーがどういうものかわからないけれど、長襦袢の替わりになるのでしょうか。
正装時は白かピンクの長襦袢を着ているように見えるのであれば良いと思います。
>>602 ありがとうございます。
A美容ランジェリーは替袖と美容襟を付けると長襦袢みたいに使えるやつです。
素材はともかく、白なので使えるみたいですね。
>>601 帯は金糸を使ってある袋帯がいいと思います。
>>601 帯は金糸を使ってある袋帯がいいと思います。
>>604 一緒に揃えた買った金銀箔押し(?)の
となみ帯を使うつもりです。
ただ、黒を基調にしてある為、着物も含めて重い色合いになりそうです。
>>604 一緒に揃えた買った金銀箔押し(?)の
となみ帯を使うつもりです。
ただ、黒を基調にしてある為、着物も含めて重い色合いになりそうです。
608 :
愛と死の名無しさん:2008/09/26(金) 21:28:36
ダブった…
しかも、あげてしまいました。
すみません。
610 :
愛と死の名無しさん:2008/09/30(火) 16:24:33
【年齢】24歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月半ば・お昼
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉妹
【ドレス等の画像】
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/soubien/kaz109.html 【相談内容】
振袖を着て行こうと思います。
画像のような髪飾りを使ったら失礼でしょうか?
うちの親は派手好きなので
「お花ついてた方が可愛い!つけた方がいいよ!」
と主張するのですが、お花を飾るのはお嫁さんだけの特権のような気がします。
上の訪問着の方は「何もつけない」「べっ甲のかんざし」と言われていますが
振袖にべっ甲は地味すぎる気がします。
ご意見を聞かせて下さい。
招待された側が花の飾りをすること自体は問題ないけど、さすがに
この直径13センチの髪飾りは、私だったら止めとくね。
>うちの親は派手好きなので 「お花ついてた方が可愛い!つけた方がいいよ!」
とのことだけど、主役は花嫁だから花嫁以上に派手に装うのはマナー違反。
同じ振袖を着る場合でも、自分が主役の場合(成人式・卒業式とか)と
花嫁が主役の結婚式とでは装い方が異なる。
手持ちの着物本「きも○に強くなる」「きも○の基本」では、招待される側の
振袖姿の場合は、小さめの控えめなかんざしを挿してる。
>振袖にべっ甲は地味すぎる気がします。
これは、確かに黒べっこうだと地味だね。
上にある本で卒業式の振袖姿で白べっこう(黄色いもの)を挿してるけど
地味ではないよ。
日本人の髪は黒いから、黄色いべっこうは引き立つ。
でも、本物の白べっこうだと10万はするからね。
612 :
610:2008/09/30(火) 17:30:37
後出しでごめんなさい。
画像は似た物で、実物ではありません。
本物は5〜8センチぐらいだと思います。
今手元にないので正確な数字じゃなくて申し訳ありません。
サイズ的にどうでしょうか?
本物の白べっ甲には手が出せません。
他にアドバイスありましたらお願いします。
サイズ的には、まあ許容範囲内じゃないかな。
それより振袖の柄と、その髪飾りが合うかどうかのが気になるけど。
モダンな柄だったら合うけど、古典的な柄だったら合わないと思う。
>>615 モダンと古典の柄を探してくれたんだね、d
617 :
610:2008/10/01(水) 09:44:49
>>613-616 お礼遅くなってごめんなさい。
色々アドバイスありがとうございます。
振袖はモダンな感じなので大丈夫そうです。
お世話になりました。
これで迷いなく出席できます。
ありがとうございました!
618 :
愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 02:44:23
質問させてください。
よくレンタルするという書き込みを見かけますが、訪問着でもレンタルできますか?結婚式まであと1ヶ月なのですが、購入よりレンタルの方が無難でしょうか?
あとレンタル先はブライダル衣裳と同じでしょうか?
>>618 ネット上だけでも「着物 レンタル」でザクザク情報がひっかかりますよ。
実物を見て選びたいなら自分の家の近くの貸衣装屋さんをタウンページで調べてはいかが?
あと1か月なのに今から訪問着を購入するとなると仕立てが間に合わない可能性があります。
無理を言ってお願いしたり、速く仕上げてもらうためにお金をプラスアルファしたり。
期限が迫っているので自分の気に入った納得のいく着物に出会えるかどうかも微妙。
焦って妥協すると後で後悔しますよ。
私の個人的意見では、今回はレンタルで様子をみて、
その時自分が見て選ぶ訪問着や周囲の人の訪問着をよく観察した上で、
自分の好みとこれから便利そうな色柄を検討し、そののち購入を考えても遅くはないと思います。
レンタル先はブライダル衣装と同じ所でもやっているでしょうが、
「七五三の衣装」や「成人式の振袖」等を扱っている貸衣装屋さんを探されてはいかがでしょう。
ありがとうございます。
タウンページで探してみたところ、田舎のためか市内にあるのはブライダル関連だけでした。
行ってみます。
>>618 披露宴がホテルであるなら、そのホテルの貸衣装屋で借りるのが一番簡単だと思う。
よく遠方から来る親戚は「黒留袖40代向きの」とかって借りてる。
ただ、前もって行かないと柄なんて選べないだろうけど。
一ヶ月で、気に入った着物を探して仕立ててもらうのは、かなり無理がある。
新しい着物の購入は少なくとも半年位見ておくように、と手持ちの着付け本に書いてあるよ。
623 :
愛と死の名無しさん:2008/10/16(木) 19:47:04
>>623 色的に春がメインなんだろうけれど、菊や肩上の方に山茶花らしき
花も見えるので、四季花(色んな季節の花が描かれていて一年中
着られる柄)ということで、秋でもOKでしょう。
注意書きに
■帯の柄・帯〆・帯揚げの色・草履などは、年齢、季節、にあわせて「花物語」がコーディネートさせて頂きます。
と書いてあるので、帯や帯揚げ・帯締の色を秋っぽい物にして
欲しいとリクエストしておけば良いのでは。
625 :
624:2008/10/16(木) 20:39:46
肩上の花の正体が気になったので拡大画像をフルサイズで
確認したら八重桜だった。
梅・藤・桜の春の花が思いっきりメインに出ているので、季節感が
気になるなら、他の柄の着物を検討した方がいいと思う。
626 :
623:2008/10/16(木) 20:59:02
>>624-625さん
素早い返答ありがとうございました。
やっぱり秋冬に着る柄ではないですよね。
他の着物を検討したいと思います。
>622
イラストレーターの平松昭子はエグイよ。
急に訪問着を仕立てたくなり、デパートの呉服コーナーで
「お仕立ては一ヶ月みてください」と言った店員さんに対し
「予算100万を考えてるのに。1週間で仕立ててくれないなら、下の階でドレス買うわ!」
と逆ギレしたのだそう。
まあ、これをやったら品性を疑われるけどね。
629 :
愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 22:03:25
【年齢】 30歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】来週、お昼から
【新郎新婦との間柄】 新郎の同僚
【相談内容】
冠婚葬祭での和装は初めてで不安に思いまして、質問させてください。
付け下げ訪問着で、淡いピンクの地色で小さめの牡丹の合間に萩と水辺の鳥の柄
裾に向かって淡い色目で黄、水色、灰のぼかしが入ってます。
1. 牡丹は冬か新年以降と聞いたのですが萩も入ってるし着て行ってもいいでしょうか?
2. OKなら金糸の入った花と立涌模様の帯に、薄い緑の帯揚げ帯締めを考えてるのですが
伊達えりにお勧めの色などあればお聞かせください。
牡丹は花の王とかで通年て考えもあるんじゃなかったけ
薄い紫とはどうだろう>伊達衿
631 :
愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 23:17:57
【年齢】25
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月後半・昼の式
【新郎新婦との間柄】新郎義姉
【相談内容】
旦那の弟(私より年上)の結婚式に出席します。
義母の意向により私は黒留袖を着るのですが、年齢的に正直抵抗があります。
せめて帯をちょっとした変わり結びにしたいのですが、
黒留に二重太鼓以外はありえませんか?
髪も洋髪ではだめでしょうか?
やはりきちんと二重太鼓にして髪形も地味にしたほうが粋に着こなせますか?
25で黒留袖に抵抗を感じるのも、気持ちは分かるけど
>洋髪ではだめでしょうか
いわゆる夜会巻きでいいのでは?
もし成人式の振袖お嬢さんがするような、髪を盛って毛先をフワフワっと散らすスタイル
にすると、下品になりますよ
>>631 どういう洋髪をイメージしているのかわからないけど、現代の着物用
アップスタイルは花嫁さんや舞妓さんをのぞけば全て洋髪に
分類されるものだよ。
634 :
愛と死の名無しさん:2008/10/20(月) 02:48:35
【年齢】 29
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月・午前
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】 振袖か訪問着のどちらを着ていくか悩んでます。
独身だけど年齢的に振袖はありなのでしょうか?
それとも訪問着の方がいいのでしょうか?
>>634 未婚なら別にいいのでは?と思う。
実際に30で振り袖着て出席した友人いるよ。
でも、ちょっとでも年齢気になるなら止めた方がいいと思う。
服装とか気にしながら出席しても楽しめないから。
636 :
631:2008/10/20(月) 09:02:57
>636
……。アップ専門の美容院もありますし、そちらで「黒留袖に合うアップを
お願いします」と相談してください。
>>631 義弟の結婚式であなたが求められる立場は、会場の華ではなく「新郎親族」。
ちゃんとした格好して、初見の新婦親族を安心させるのがあなたの役目。
>>636 画像の扇太鼓は傾きすぎで、このまま黒留にするならなら下品です。
もっとお太鼓を四角く形作ると上品です。
昨日、結構年増の人が黒留に扇太鼓結んでました。
良い悪いはもうしません。
あのー、既婚婦人の第一礼装である黒留袖は
あなたが仰るような「イキに着る」ものではないと思いますけどね <631
641 :
631:2008/10/20(月) 17:03:20
レスくれたみなさんありがとうございました。
やはり黒留袖にはそれにふさわしい髪型などがあるのですよね。
旦那の妹(29歳独身)は振袖、新婦の兄嫁はカラードレスを着るようです。
きょうだい関係の中で私だけ留袖です。
年齢ではなく立場の違いなので仕方ないのですが。
留袖は義母のお下がりです(義母は新調しました)。
それが新調した義母の留袖より柄が少なくて地味なのです。
なんだか悲しくなってしまいました・・・
だからせめて髪や帯だけでも若々しくできたらと考えていました。
でも要は
>>638の言う通りなのだと思います。
美容師の人と相談して義姉として恥ずかしくないように着付けてもらいます。
>>641 黒留を嫁入り道具として誂えなかったんだったら仕方ないでしょ。
愚痴を垂れ流したいなら該当板へどうぞ。
ま、ガンガレ。
逆に正当派の黒留袖の着こなしを周りに見せつけてやりなさいな
「若いのにしっかりしてるきちんとしたお嫁さん」にだと思われると思う
>>641 敢えて若々しさを出さなくても実際若いのだから、きっちり着た方が
若さを出せるんじゃないかな
若いからこそ柄が少ない黒留袖も華やかな感じになるかも知れないしね
式迄に肌と髪のお手入れしたり、留袖着た時には姿勢や所作に気を
付けるとかしてみたらどうだろう?
着物の地味さを嘆くより綺麗に見える努力する方が自信を持って着れると思うな
>>641 不満なら抵抗しないと何も解決しないよ
お下がりが地味で嫌ならレンタルだってあるじゃない
個人的に若い人が黒留袖で地味にしょんぼりしてると
結婚生活に苦労してるのかな〜と、よからぬ想像をしてしまうのでw
髪型くらい多少若々しくしてもいいと思うけどね
髪型ぐらい多少若くで目指したのが
>>636のパイナッポーヘアな訳だ。
>>647 どちらのお店にお勤めですか? って頭だな
貶すだけじゃなくていい例を何かあげてやれよ
29歳の妹が振袖で、25歳の義理姉が義母より地味な黒留袖なんて、
私が新婦だったらものすごい不安になるわ。
>>649 着付けセットしてもらうんだろうから、プロにお任せでいいんじゃね?
顔立ちに合った髪型にしてくれるだろ。
>>651 オミズ認定されるもなにも、「銀座にふさわしいママさんスタイル」と書いてありますが…
25歳で黒留は正直可愛そうだなぁ・・・。
自分用ならまだしもお下がりなんて。色留レンタルすればいいのに。
義母が良トメならいいけど
「あの娘ったら着物も持たずに嫁に来たのよw仕方ないから貸したのw」
なんて周りに言われるんじゃないかと思う私は2ちゃんに毒されすぎか。
隔離板に毒されすぎ。這いだしてこないでください。
いっそ思いっきりしょぼくれた顔と髪型で
「色留袖の予定だったんですが、お義母様にこれを着ろといわれまして‥」と
親戚一同に「気の毒な可哀想なお嫁さん」と思わせるのも良いかもw
そんなことしても誰にもメリットないだろwww
そんなことも分からないんだよ チュプだから
>631さん
30歳で仲人になったとき(うちの旦那がかなり年上)、着付け師の義妹と黒留袖を選びました。
新婦とは4歳しか違わなかった。
「地味過ぎたら『地味だね』って言われるだけで、悪口は言われないね。」
「そうだね。年の近い花嫁だし、派手過ぎたら何言われるかわからない。」
と検討して、地味な松の柄を選んで、きっちり上品に着つけてもらいました。
役割を表す着物だと割り切って、地味でいいんじゃないの。
最近着物を着るようになってわかったけど、若妻が黒留を品良くキチンと
着ていると、素敵なのよ。
ビア樽やゴボウのような昔のお嬢さんwwには、醸し出せない
上品な色気が出るというか・・・。ボギャ貧で上手く表現できないが。
茶髪に黒留だと粋っぽく(粋筋という言葉もあるとおり、粋=水商売
という意味もある)なってしまうから、できれば黒いほうが良い。
パイナップルや、ルーズなアップヘアにすると下品だから
正統派の夜会巻きで。
姑さんのお下がりの黒留ということは、若い人向けなんじゃないか?
黒留も、若い人用と年寄り用とがあるから。
粋ではなく上品に着ることを心がけてください。
妄想しすぎ
663 :
631:2008/10/21(火) 08:46:48
たくさんのレスありがとうございました。
義母いわく「長男の嫁は当然黒留」だそうです。
レンタルするなどと言ったら一悶着ありそうで、
慶事に揉め事はできるだけ避けたいのでお下がりの留袖を着ることに決めました。
いいなーと思ったのは
>>636のパイナポー頭の上の夜会巻きのアレンジなんですが、
これも毛先が遊んでいるのでNGだということが分かりました。
貼ってもらった画像を参考にして考えてみます。
私は地味で老け顔なので、場末のクラブのママみたいになってしまわないか心配ですが、
上品に着ることを心がければよいのですね。
身のこなしにも気をつけてみようと思います。
新婦を不安にさせないような、上品で素敵な若奥目指してがんばります。
今まで着物とはあまり縁がなかったので、今回の件でとても勉強になりました。
ありがとうございました。
>>663 お下がりの留をきる覚悟はできたんですね。
妹が結婚する時もそれ着せられるのよ。
本当にお気の毒。
あなたを可愛がってくれているなら、
姑は自分のを新調しないで、長男嫁に作れば良いのにと思ってしまいました。スレチスマソ
まあそのへんは631が不満なら家庭板にでも行って憂さをはらせばいいんじゃないか
>>664 黒留なんて嫁入りのときに作って持って行くか、自力で買うものだろ。
姑に作らせようなんてずうずうしい。
自分か旦那に未婚のきょうだいが居るときは着物作れ、っていうよね。
たしかに631が黒留持ってれば避けられた事態だろうけど
今は嫁入りの着物を作る人も少なくなったしねえ
レンタルしたいと言い出せないくらいだから自力で作るのも難しいんじゃない?
ただでさえ黒留嫌がる若い既婚者が多いのに
こういう例がどんどん黒留袖を我慢の象徴にしちゃってるような気がするなあ
>>666 私、姑の立場だから、自分が持ってるのが、
柄が若すぎるならそれを渡すけど、
そうでなく新調するなら、嫁に作ってやるけど、と思ったのよ。
>663
雑誌「美しいき○の」見れば、どういう髪型すれば良いのかわかると思うよ。
モデルさんは、たいてい夜会巻っぽい髪型してるから。
ギャル向けの着物雑誌は、そいういう意味では参考にならない。
>669
子供が結婚するような年齢なんだから、手持ちの黒留は派手になったんじゃないの?
結婚したときに作ったんだろうから、それから少なくとも20年以上は経過しているわけで。
まあ、お古の黒留が嫌なら結婚時に持参するしかないね。
えー自分早く黒留袖着たいなぁ。逆に既婚者の特権じゃん。
>>670 >>641 読めや。お下がりの方が地味なんだから。
今時、留め袖用意してくる嫁がどれだけいるか。
嫁実家が、全く洋装だと着物用意するなんて考えないものよ。
小さい時から、親の好みで着物で過ごす事が多かったけど、
留め袖は必要になったら作ればいいと言われて、用意しなかったわ。
うちの嫁も用意してないけど、いいじゃない。
>>672 そうかー。。。うち両親アテにならんから
(子供の自分にたまに金無心してくる親に嫁道具無理だし)
自分で作る気満々だけど少数派なのかねぇ
他の着物はちまちま買いそろえてる。
20年前は全体に今より柄が少なくて地味だったからね。
>673
自分で着物を揃えるって事はちゃんと着てるんだ、良いねえ。
親が箪笥一杯持たせてくれた着物はまだ1枚しか着てない。
喪服も結局洋装で済ませちゃったし、留袖もあるけど面倒だなあ。ドレスで済むならそうしたい。
>>674 どもです。貧乏性なので
実は「自分で買う=勿体ないから着る」な感じでして。
最近「あらー着物好きなの〜。私買ったんだけど着ないから良かったら(略」
があったら良いな。とドス黒い野望を抱いてます。ゴメンナサイ
>お下がりの方が地味なんだから。
読んだけれどさ、自分も着物の知識がなかった頃は頓珍漢で、呉服屋で
「これは若い人用の黒留」と言われても「地味」って思ったり、逆に「年配用の黒留」と
言われた物を見ても「派手」だと思ったりしたから、663も同じように感じたのかと思ったので。
>>676 若い人用か年寄り用かは問題じゃないのでは?
地味で気に入らないものを「若い人用」だからと言われても気に入らないのはかわらんでしょ
着物が好きな人ならともかく631は黒留袖そのものに抵抗を感じてるみたいだし
678 :
愛と死の名無しさん:2008/10/22(水) 19:28:03
教えてください。
自分の式で母が留袖を着るのですが、その際のバッグは
昔ながらのクラッチバッグのようなものではなく、今風のがま口っぽい留め具に
取っ手のついたものでもいいのでしょうか?
後者も金色を使っていて、礼装でもおかしくなさそうなデザインだとは思うのですが
いかんせん私も母も和装に詳しくないもので・・・。
形はクラッチでもがま口タイプでも、あおりボストンでも問題ないと思う。
形よりも素材が問題。
留袖用の草履みたいな、佐賀錦っぽい金銀のバッグ。
ありがとうございます!
形より素材を気にするべきなんですね。
母にそのあたりをもう一度確認してみます。
682 :
愛と死の名無しさん:2008/10/23(木) 02:46:25
>>634はもしかしたら本当は新婦さんでは?
29にもなる友人が振袖でこようとしてるから、やめてほしいとおもってるとか?
>>682 はぁ?
どこからそんな発想が出てくんだか不思議。
普段の生活もそんな頓珍漢な深読みで、空回りばかりしてるでしょ。
最近アラサーの「振袖でもいいですか?」って
質問が集中しているなー
スレ違いかもしれませんが、皆様のご意見聞かせてください。
11月2日親族の披露宴に振袖で出席します!
自分で着付けができない為(家族もだめ・・・)
美保姿和装学院
ttp://www5.plala.or.jp/mihosugatawasou/ こちらに出張着付お願い致しました。
指定した会場まで来ていただき→着付料\5.000になると先ほど
連絡もらったのですが、交通費もかかると思っていたのに
「\5.000のみでいいですよ。」と言われました・・・・。
こーゆー場合は、気持ち程度にお金を少し多めに渡したほうが
いいのでしょうか?
渡すとしたら、いくらくらいが妥当でしょうか?
アドバイスお願い致します!
「\5.000のみでいいですよ。」というなら、それでいいと思うけど。
まあ、着付けがよほど上手だったなら、多少色をつけてもいいかな。
あと、ここは私も含めて平均年齢高いから、「こーゆー」等の表現は
好まれないかもね。
>686さん
ありがとうございます。
言葉も気をつけます!
和装は着付け+美容院代で高いとこだ1万5000円くらいかかるけど、新婦に
「着物できてくれてありがとう」と言われるとほんとに嬉しい。
来月末に義理の姉の結婚式に出席するのですが、帯揚げと帯締めについて質問させて下さいませ。
ブルーグレーの訪問着に白金色の帯を合わせる予定なのですが、帯揚げを白色にするとおかしいでしょうか。
留袖に白色の帯揚げ帯締めを合わせますが、
訪問着にも白い帯揚げを合わせても良いものなのか疑問に思いまして。
訪問着を着ることは義母に了承済みです。
携帯からなのでテンプレを貼れず申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
(´・(ェ)・`)クマー
>>689 別におかしくない。
礼装の帯揚げは白or淡い色推奨
>>691様
お返事ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
感謝しております。
693 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 21:44:49
【年齢】28歳
【未.既婚】既婚
【招待された会】結婚式、披露宴、二次会
【会場】ホテル→ワインバー
【時期.時間】今月末午後〜夜
【新郎新婦との間柄】双方と友人
【和服の画像】
http://p.pita.st/?m=fiobuv6p ↑三つ紋がついてるんですが、この着物で大丈夫でしょうか?
(真ん中に少し見えるのは合わせる予定の帯です)全ての会をこれで通すつもりですが、重ね衿?を付けなくてはいけないでしょうか?
>>693 pc許可してくれないと見られない…
画像を見ずに言うと、友人で三つ紋付きはちょっとかしこまりすぎる感じがする。
695 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 22:29:11
私も画像見てないけど、友人で三つ紋は大げさに思います
696 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 22:57:19
ごめんなさい、最初に画像見てなかったので
紋の数から勝手に色留袖を想像してました
697 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 23:08:42
ごめんなさい。許可しました!!
これ以外だと薄いクリーム色で一つ紋のものしかないのですが、写真だと白に写ってしまうので、ムリだろうと。
三つ紋だと重過ぎるでしょうかorz
後だしになりますが、新婦に着物で来る様頼まれたのですが、断った方がいいですかね…
すみません。質問でないのにあげてしまいました。ごめんなさい
帯がちょっとどうかと思うけど・・・。
袋帯だとしても、礼装に用いるには少し格が軽いような感じがするし、
(この辺、あまり自信がないので、詳しい方いたらお願いします。)
暗い着物に暗い帯だと暗くなるから、自分なら別の帯にするけど、って思う。
私も、三つ紋の着物に合わせるなら、
もっと慶事らしい感じのフォーマルな帯が良いと思います。
>>693>>697 その薄いクリーム色のは、訪問着でしょうか。
和服だったらOKだと思います。
帯も少し軽いかなとも思うけど、この緑の着物によりは薄いクリーム色には映えるかもしれない。
もう一つの着物とこの帯を合わせたものをUPしてみてくだいませんか?
>>697 柄の配置からして訪問着ではなく付下げだと勝手に判断しての
アドバイスになるけど・・・。
柄や地色から受ける着物の印象と紋の数がちぐはぐな着物だね。
このデザインは礼装よりもドレッシーなお洒落目的の着物だから、
下手に紋の数を増やして格上げするよりも、無紋か一つ紋でかしこまり
過ぎずに着た方が良かったと思う。
この着物で出席するなら、
>>699のアドバイスのように明るい色の吉祥柄の
帯にしてフォーマルっぽさを強くしないと、遠目に見たら紋の数なんて
わからないから、カジュアルにしか見えないよ。
クリーム色の一つ紋の方はどんな着物なの?
礼装着物は洋服と違って必ず柄が入るし、帯で色をプラスできるから
白地でもOKだよ。
ドレスの白に見えるクリーム色と違って和服は訪問着なら上半身に柄がくるし、
例え白地でも白無垢とは一目瞭然で違うのが分かるから、
まず文句は言われません。
>>693 私も他の方と同じく、カジュアル寄りな柄なのに三つ紋で、正直使いづらい着物だと思った。
この着物なら、金糸のいかにも結婚式用って感じの帯にするしかないかなあ。
クリーム色の着物の方がいいと思う(訪問着か一つ紋の色無地と仮定して)。
705 :
693:2008/11/13(木) 17:55:10
皆さんアドバイスありがとうございます。
うーん。ちくはぐな着物って事ですねorz
無地のは実家に置いてあるので、今週中に取りに行って来ます。
またうpしてアドバイスお願いするかと思います。ありがとうございました。 画像消します。
【年齢】 30
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】12月初旬
【新郎新婦との間柄】 妹
【相談内容】 結婚式で着物を着たことがないので質問させて下さい
黒留袖をレンタルするか母が持っている色無地か迷ってます
できるなら手持ちの色無地で出席できたらと思うのですが
妹の式なのでおかしいでしょうか?
ちなみにレンタルは色留袖がないとのことで、
レンタルするなら黒留袖になります
その色無地に紋の数はいくつ入っていますか?
1つだったら友人レベルの格になりますから適さないかと思います
30歳で既婚でお姉ちゃんなんだから、妹の晴れの日には
びしっと黒留袖着てあげなよ。DQなところに嫁いだ姉認定されるよ。
>>708 1つです。適さないんですね。ありがとうございました
>>709 そうですね。そうすることにします。ありがとうございました
親族側が色無地を着るとしたら、五つ紋かなあ。
三つ紋は準礼装だし。
でも五つ紋でも、ぱっと見ただけじゃ紋の数なんて分からないし、
「新郎新婦の親族なのに色無地着てるよ、pgr」ってことになるから、
自分だったら留袖にすると思う。
30歳と若いミセスだから、五つ紋の色留があれば良かったけど、
無いということだし、黒留が良いんじゃない?
親族側が色無地を着るとしたら、五つ紋かなあ。
三つ紋は準礼装だし。
でも五つ紋でも、ぱっと見ただけじゃ紋の数なんて分からないし、
「新郎新婦の親族なのに色無地着てるよ、pgr」ってことになるから、
自分だったら留袖にすると思う。
30歳と若いミセスだから、五つ紋の色留があれば良かったけど、
無いということだし、黒留が良いんじゃない?
げげ、リロードしなかったうえに、二重書き込み!!
すまん・・・orz
>>711 紋の数の事まで知りませんでした
ありがとうございました
黒留めは現代では親族の結婚式ぐらいしか着ることができなくて、
しかも姉弟か実子、甥姪ぐらい近い親族でないと着たくても着られない
特別な衣装だから、滅多にないチャンスと思って黒留めを楽しんじゃったら?
黒地の地味な着物だから年とってからでも十分着られると思うかも
しれないけど、多色使いで華やかな柄付けの黒留めは若いうちしか
着られないよ。
黒留袖は自分の子供が結婚する時には着るだろうし若いから色留袖を勧める
式場だけでなく他のレンタル業者を探したら色留袖はあると思うよ
ネットでも手頃な価格で色留袖レンタルありますよ
707です
みなさんありがとうございました
ネットでもあるんですね
いろいろ柄もあったのでとても参考になりました
華やかな柄というのはゴールドなどを選んだらいいでしょうか
式のある所はかなり地方のほうで小さな町なので、多分選ぶほどの数もないと思うので
ネットレンタルも検討してみます
新古品系でオクで落とすってのもあるね
>>707 色留をレンタルするなら、五つ紋の物を借りてください。
黒留は全て五つ紋だけど、色留は紋の数いろいろあるから。
30歳という若いミセスだから、若い時にしか着られない淡いピンクやオレンジ、や水色とかの
色留をきてほしいなぁ、クリーム色も素敵。
帯や帯周りの小物や草履は、留袖と同じものを使用してください。
>>721 ヤフオクには他にも山ほど黒留め色留め出品されているだろうに、
何でわざわざこんなひどいヤツばかりを?
>>722 正直、自分だったら選ばないものばかりだけど
どういうものが「華やか」なのかが分からないようだったから
比較対象としてのサンプルとして、分かりやすそうな物を提示したまで。
よさそうなものがあれば、提示してあげてくださいな。
追加。
若い人の柄はメインの柄が花や貝桶などの華やかな意匠が多く、
年配者はメインの柄が流水や波、風景などの落ち着いた柄が多い。
あと着物ばっかりが注目されて忘れられがちだけど、帯も若い人と
年配者では異なる。
若い人の帯はシャンパンゴールドや白などの明るい地色で
振袖の帯のように大きな柄の物で唐織や佐賀錦のようなキラキラ
系が多い。
年配者の帯はシルバーや金でも黄色味の強い渋めの地色になり、
柄の格は高いけど、小さめの柄付けになり綴れ織りのような
効果だがキラキラ感の少ない物になる。
チラ裏だが。
>>724のほうが入札しようという気になるチョイスだ。
ただ、業者ならともかく、素人さんの出品を晒すのはどうかと思う。
>>721であげられているのは、一番上以外は食指が動かない。
>>721のは若い人の黒留袖反対推進派の工作かと思ったよw
頼まれてもないのに参考例をリストアップするなら、もう少し
まともなものを紹介すればいいのに。
【年齢】29
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル・
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末です。
【新郎新婦との間柄】 新婦妹
【ドレス等の画像】
実物では無いですが、何と無くこんな雰囲気だったような…
渋めの濃い赤に、下の方に金黒系の渋い柄がある感じで、
帯も黒ベースに金系の柄だったと思います。
http://p.pita.st/?m=lljgdls2 【相談内容】
母に成人式の振袖を着るのを強く薦められたのですが、
29歳で赤色を着るのはアウトでしょうか?
最初は躊躇したのですが、見た感じ想像より渋めの赤だったので、
髪を控え目にすれば大丈夫かなと思いました。
しかし、ググってみると赤は派手過ぎとの意見もあり、不安になりました。
スレの皆様の見解を宜しくお願い致します。
あと髪型ですが、
前髪とサイドを少し残した、キッチリし過ぎない緩めの洋装系のハーフアップorアップはまずいでしょうか?
まとまり無くてすみません。
>>728です。
行間ギッチリで読みにくくなりすみません。
少し訂正してみました。
【年齢】29
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル・
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末です。
【新郎新婦との間柄】 新婦妹
【ドレス等の画像】
実物では無いですが、何と無くこんな雰囲気だったような…
渋めの濃い赤に、下の方に金黒系の渋い柄がある感じで、
帯も黒ベースに金系の柄だったと思います。
http://p.pita.st/?m=lljgdls2 【相談内容】
母に成人式の振袖を着るのを強く薦められたのですが、
29歳で赤色を着るのはアウトでしょうか?
最初は躊躇したのですが、見た感じ想像より渋めの赤だったので、
髪を控え目にすれば大丈夫かなと思いました。
しかし、ググってみると赤は派手過ぎとの意見もあり、不安になりました。
スレの皆様の見解を宜しくお願い致します。
あと髪型ですが、
前髪とサイドを少し残した、キッチリし過ぎない緩めの洋装系のハーフアップorアップは和装には不適説でしょうか?
>>728 自分なら着ないけど(個人的に振袖は大学生の歳までだと思ってるので)
新婦の妹で独身の礼装としてはおかしくないし
お母様が強く薦めていらっしゃるならOKだと思う。
あと、交際中の彼氏と2人で式の受付を頼まれています。
度々すみません。
新婦の姉として笑われないように、髪の毛もクラシックに
無難にしておいた方がいいと思う。振袖で冒険する年齢じゃない。
733 :
愛と死の名無しさん:2008/11/18(火) 12:32:47
いもーと、だろ
交際中の彼氏って結納済みの婚約者?
そうじゃないなら、すごい囲い込みだね。。
>>729 いいと思う。
新婦の妹さんなら多少若目に装った方がむしろ良いと個人的には思う。
ただ上の方も仰ってるけど、髪型は控えめに。
>>729 私も振り袖でいいと思う。
新婦妹なら若く華やかにした方がいい。
この間、姉の結婚式のために振り袖をあつらえたという20代後半の妹さんがいたけど、華やかで良かったよ。
思い切り横だけど、振袖は大学生までって書いてる人何歳?
ウチのばーちゃんより頭固くてびっくりした。。。
カチカチなのでお触り厳禁
脅威の老け顔なんだろう
自分なら着ない、だし
いいじゃん。
余計な一言書かなきゃいいのに
チラウラですが、三十路を越えた今、個人的な振り袖着用基準は、新婦が
自分と同い年以上の場合だな。
いくら未婚でも、自分より若いお嬢さんと並んで振り袖を着る勇気は
私にはない。
あなたの基準なんか誰も聞いてません
チラウラならチラウラに書いて下さい
744 :
729:2008/11/20(木) 11:12:22
>>729です。
様々な意見、アドバイス有難うございます。
母の強い希望もありますし、思い切って着る事にします。
髪は皆さんの言うとおり、年相応な感じでシンプル控え目にと、ヘアメイクさんに伝えてお任せにします。
髪飾りも母が用意してくれてるのが何個かあるのですが、
レトロというかヤボったいので無しでいこうと思います。
有難うございました。
あ、彼氏とは婚約はしてませんが高校の時から親公認の付き合いなので、
親からすればいい加減囲い込んで当然といえば当然なのかもw
何というか、いわゆる私達へのプレッシャーでしょう…。
745 :
愛と死の名無しさん:2008/11/20(木) 11:16:49
あげ
横レスだけど、長い付き合いとはいえ正式に婚約もしていない相手を
新郎側親族など揃う披露宴によぶのって
なかなか勇気が要るねw
うっかり親族写真に一緒に撮られたら、別れたときどうするんだろ
747 :
愛と死の名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:20
748 :
愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 09:49:17
末広の挿し方を教えて下さいませ。
左側に2〜3p程出すというのは知っているのですが、向きは如何したら宜しいのでしょうか。
ググると親骨を正面に向けるとあったり、親骨は側面に金色の面を正面に向けるとあったり…
どちらが正しいのでしょうか。
>>748 手持ちの着物本で確認したけど、一つの本の中でも親骨を身体の
正面に向けているもの金色の面を正面に向けている物とバラバラだった。
着付けをする人によって違うみたいで、留袖がずらっと紹介されている
同じページの中でもバラバラ。
自分の経験上からだと、金色の面が正面に向く挿し方の方が
ゴロゴロしないで安定がよかったように記憶している。
とりあえず適当に挿しておくか、手に持っておいて周りの人の挿し方を見て
多数派の方に合わしておけば安心かとw
>>748 位置は下前の衿の延長線上あたりに、
まっすぐ立てた状態から20〜30°体の真ん中の方へ傾けて
向きは、金色の面を正面に
と、私は教わりました。
751 :
愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 14:25:22
748です。
749さん750さん、ありがとうございます。
あれから図書館へ行って調べてみたのですが、
唯一末広の取り扱いについて書かれているのを、
今月号の美しいきもの中綴じ『きものの知恵』で発見しました。
正式には親骨を正面に、ただし、要が厚く挿しにくいようならこだわらずにどちらでも良いとありました。
しっくりとくる方を選びたいと思います。ありがとうございました。
末広の話に便乗して、教えて頂けませんでしょうか。
黒骨の末広は黒留袖にのみ使用。
色留袖、振袖、訪問着、色無地などに末広を用いる場合は
白骨でなくてはならない。
と思っておりましたが、雑誌やパンフレット等で、
振袖に黒骨・白骨どちらの組み合わせも見かけます。
振袖にはどちらを合わせれば宜しいのでしょうか?
【年齢】21
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴
【会場】ホテル
【時期】2月初旬
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
@imepita.jp/20081221/695020
Aimepita.jp/20081221/692650
(初めて画像載せたんですが、見れましたか?)
振袖の上半身の部分が白いので、大丈夫なのか不安です。柄もあって、薄く色がついでるんですが、光が当たると白く見えてしまいます。母や祖母は大丈夫だと言っていて、私も振袖を着たいんですが、やはりドレスで行った方が無難でしょうか?
755 :
>>754:2008/12/21(日) 19:49:05
>>754 散々既出だけど礼装着物は必ず柄付けされていて、柄の色が
入るし、帯や帯揚げ帯締などの小物にも色物を使うから、
白い人にはならないので白地の着物でも無問題。
>>757 うわ〜うるさい人もいるんだね;
まぁ白って言ってもいろいろあるから、この小町の人の振袖がどんなんだったか気になる。
でも
>>754のは胸元まで柄色入ってるから全然大丈夫だと思うけど。
強いて言えば右半身が白いかな〜くらいだね。
まぁ訊ける仲なら新婦に訊くが一番だね。
759 :
754:2008/12/21(日) 23:01:51
皆さん、ありがとうございます。助かりました!
初めてのお呼ばれでして、本やネットで調べてみたんですが、和装についてはあまり詳しく書いてなかったので…。
高校の同級生なので、添付して聞いてみます。
>>757 うわーなんだか常識無い人がさも自分は知ってるのよ
アナタは常識無い!みたく言ってるのが滑稽だね>小町
>>757 そのトピック、最初は「別に和装は白地でもOKだが、花嫁の希望に
合わせてあげた方がいいのに」って読んでたけど、次から次へと
出てくる「白は花嫁の色なんだから、着物だってダメ!」って意見を
読んでいるうちに、「この人達、振袖着た人見たことないの?」って
心配になってきた。
振袖を着たことがある、着ている人を見たことがあるなら、帯や小物で
しっかり差し色が入るから白い人になりたくてもなれないってわかる
はずなのに。
テーブルに座ったら上半身しか見えないからって書いている勘違いさん
もいるけど、振袖は伊達衿つけるし、胸高に帯を結んで帯揚げも
たっぷり見せるからテーブル席に座っていてもしっかり帯も帯揚げも
見えるのに。
その振袖で出席しても差し支えない。
それより振袖、帯、小物一式のセンスが悪いと思うんだが…
763 :
愛と死の名無しさん:2008/12/28(日) 18:39:39
【年齢】28
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】2月
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】 振袖を着ていこうとおもっていたのですが、私が持っている振袖は
派手な柄の濃いピンク色です。着物自体はいいと思うのですが
新婦が、お色直しで成人式に誂えた薄いピンクの振袖を着るようなのです。
この場合、派手な振袖は避けるべきでしょうか?
それとも花嫁のオーラにはかなわないはずなのでこのまま着ていってもいいでしょうか?
764 :
愛と死の名無しさん:2008/12/28(日) 18:42:20
新婦に率直に聞いてみるのが良いと思います
765 :
763:2008/12/28(日) 21:31:19
764さん
すばやいレスありがとうございます。
おっしゃる通り本人に聞いてみます。
766 :
YOU(・∀・)PO:2008/12/29(月) 11:54:10
30代のイケメン医師です。
女性はmixiでマイミクなろ!
ニックネーム「YOU PO」で検索して!
一人しか出てこないから分かるはず。
マイミクの「まな」には内緒でお願いします。
【年齢】29歳と11ヶ月と10日(式当日)
【独身/既婚】独身
【招待された会】 式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】5月初旬、昼
【新郎新婦との間柄】 新郎の姉
新婦の妹さん(23歳)が振袖とのことで、母が振袖で行けとうるさいのですが、
年齢上、振袖は精神的にキツいです。
華やかさをあわせる意味で訪問着で行きますと相手側に回答しようと思っていますが、
訪問着でも大丈夫でしょうか。
それとも色留袖にするべきでしょうか。
どちらにせよ、レンタル+ホテルで着付けのつもりです。
>>767 格を気にするなら訪問着よりは色留袖のほうがいい。
まわりも自分もそんなに気にしないなら訪問着でもいい。
30近くで振袖でも、地味目なものならありだと思うけど。
20歳そこそこが着てたら落ち着きすぎだろって
いうようなやつ。探せばキレイなのあるよ。
>>770 シックで良いな
この柄なら結婚後は袖を直して訪問着にできるね
772 :
769:2009/01/04(日) 01:24:54
>>770 派手かなあ?
結婚式なんだからこれくらいのが良いと思ったのだけど。
新婦妹さんが地味振袖だったら困るかな。
>>769 派手というか、花嫁さんが着てもおかしくない豪華な振袖だと思う。
774 :
767:2009/01/04(日) 03:27:20
たくさんのレスありがとうございます。
意外と落ち着いた振袖ってあるんですね。
URLから探したら、たくさん出てきてびっくりました。何よりネットでレンタルという発想がなかったです。
振袖を着るとしたらラストチャンスですよね。
新婦の妹さんは超ド派手な振袖なので、地味なのを探すことにします。
>>769さんのおすすめが、成人式で着たかったのとそっくりでちょっと笑ってしまいました。
短パン
776 :
愛と死の名無しさん:2009/01/12(月) 12:40:03
【年齢】34歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
訪問着を着る予定ですが、 会場に行く迄の草履なのですが
歩きやすいエナメルで行って、現地で礼装用に履き替えは大丈夫でしょうか?
>>776 多少荷物になるかもしれないけど、いいアイディアだと思う。
お直しオバは華麗にスルーで。
>>776 道中は小物まで格を揃えたコーディネートを優先させなくて大丈夫。
私はいつも会場で草履を履き替えてますし、
礼装用バッグも別のバッグの中に入れて持参。
蛇足ですがファーのコートやファーの襟巻まで使っていますが、
どうせクロークに預けるんだし殺生云々気にしてません。
式場で文句つけようのない格好してればいいと思います。
>>777様
>>778様
ありがとうございます!
寒さも道行だけで大丈夫かな?と思ってましたので大変参考になりました。
寒い時の礼装は初めてで今回直前に色々考えてしまいましたが
安心して出席出来ます。ありがとうございました
礼装用の帯はしっかりしてるから、胴回りは暖かいんだけど
末端が寒いので首周りと腕の辺り(レッグウオーマーはめる等)を
すれば、すごく暖かいよ。
781 :
愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 00:33:03
【年齢】30歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】デザイナーズ系レストラン
【挙式・披露宴の時期】3月下旬
【新郎新婦との間柄】 新婦兄の婚約者
まったくの着物素人ですが、先日彼と婚約したこともあって、
ご両親や妹さんに恥をかかせないきちんとした格好をしようと、
着物をレンタルすることにしました。
せっかくなので派手すぎない振り袖を着てみたいのですが、
新婦より一つ年上なので訪問着の方が無難でしょうか?
あと髪がショートカットなのが心配です。
>>781 花嫁さん(彼の妹さん)と
未来のお姑さんに聞くのが一番良いかもしれないよ
煽りじゃ無く、服装関連スレで振袖着て来たら
花嫁が「アテクシより華やかだなんて空気読んでよ!」
みたくご立腹した話があったから
>>781 婚約者という立場で出席なら彼のお母さんに絶対聞いた方がいい。
聞いてある程度条件を指定してもらって決めた方が無難ですよ。
その方が後で「あの子ったらこんな格好で…」などと言われることもないでしょうし。
親族席に座るだろうから、自分が何を着たいかは後回しにした方がいいと思いますよー。
そうだね、あちらのご家族に要相談って感じがする。
最近は、着物のルールを知らない年配者も多いから、
「振袖=非常識」って本気で思っているオババや新婦も
少なくないみたいだし。
785 :
781:2009/01/14(水) 19:09:34
>>782>>783>>784 アドバイスありがとうございます。
ひとまず彼のお母さんに相談するのが一番でしょうね。
多分「何着てもいいよ〜」と言ってくれそうなお母様ですが、
なるべく落ち着いた雰囲気のものを選ぼうと思います。
ありがとうございました!
>>784 同意。「白い振袖着て!」とか普通に文句言う年配者いるもんねぇ
あと振袖以外みんな留袖だと思い込んでる人とかもいるし
【年齢】40
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月半ば・お昼
【新郎新婦との間柄】 義妹(夫の妹)
【相談内容】
夫の妹が結婚することになりました。
真夏なので着るものをどうするかと義母に相談したところ、
「私は黒留袖(袷)を着るよ」と言われ、私には指示がありませんでした。
この場合、義姉としては何を着たらいいでしょうか。
夫と彼女は一回り歳が離れている、二人兄妹です。
手持ちの着物は普段着ばかりで、母の遺品から使うことになります。
(1)黒留袖 (2)色留袖(5つ紋) (3)振袖の袖を切った黒の訪問着 の3択になります。
義母が黒留袖の場合、義姉としては(1)(2)のどちらを選ぶべきでしょうか。
ちなみに母が亡くなって30年近く経つので、使用する場合、
(2)色留袖はかなり褪色がひどく、色かけと仕立て直しが必要で、
そろそろ悉皆に出さなければ間に合わないと思います。
黒留袖は鳳凰が大きく羽を広げている様で、色留袖は
>>724の
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v76522298 が薄水色になったような感じです。
真夏なのでいっそ絽の留袖をレンタルした方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
>>787 40なら黒留。
袷にするかレンタルするかは義母に相談して合わせる。
>>787 788さんに同意。お姑さんが袷の黒留なら(親族側だし)袷の黒留は間違いないと思う
借りる=自分が着る格の物を持ってるのになんて贅沢な…みたいになるかもしれないし
お姑さんが別居で787さんの手持品を知らなくて移動が電車とかなら
袷だと暑いかもしれないので夏用黒留レンタルかなとは思うけど
義母が袷を着てる横で絽を着るのは、嫌みだと取られかねないよ。
二人で夏用をレンタルするか、袷でがんばるか、あわせておいた方がいいんじゃないかなあ。
>>787です。
やはり黒留袖なのですね。
義妹とは何となく距離があるので、
黒留袖を着て親族面するのもなぁと思っていたのですが、
兄の妻としては黒留袖で間違いないのですね。
安心しました。
何かちょっと粋というか、極妻っぽいんで恐る恐るですが。
(さきほど、実家の祖母に確認したら、鳳凰ではなくリアルな鷹だそうです。
でもホークスのお膝元だからいいかw)
義母が袷なので、私も亡き母の袷を着ることにします。
着付けは自分でできるので、行き帰りは洋装にし、
ホテルに持ち込んで義母と一緒に着替えたいと思います。
レスありがとうございました。
>>791 その結論は義母さんと相談した上での結論?
793 :
愛と死の名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:28
31歳既婚
結婚式、披露宴
ディズニー系ホテル
5月下旬
新婦同僚
着物を是非着たいのですが、浮いてしまうでしょうか。ふさわしい着物があればぜひ教えて下さい。画像があれば嬉しいです。
どんな着物を着るべきなのかを全部丸投げは困る。
格としては、訪問着・付け下げに袋帯。
釣りレベルの丸投げw
>>793 レンタルor購入するつもりなのかな?
だったら、どちらにしてもお店で相談すれば良いよ。
これから買うならやめとけ。
着物を初めて買うなら、最低半年見ておいた方が良い。
馴染みの呉服屋があれば別だけど。
結婚式に相応しい着物を知りたければググレよ。
いくらでも、具体例が出てくる。
800 :
愛と死の名無しさん:2009/01/17(土) 02:00:42
【年齢】24
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
釣りっぽくて申し訳ないのですが振袖を着られないかと思っています。
一応、新婦の許可は得ています。
訪問着も持っていますがかなり地味なので、どうかなあと。
付け下げ小紋もあってこれは華やかなんですが、
一見して小紋にしか見えないので抵抗があります。
他の友人が全員未婚で全員振袖で、新婦や友人は振袖を歓迎しています。
私も結婚して1月もたっていないので、許容範囲と書いてあるサイトもあるにいはあるのですが、
本当にいいものかどうか迷っています。
無理なようなら訪問着にしようと思っていますがいかがでしょうか?
結婚して一月たってないなら振袖でも良いのでは?
新婦の許可も出ているし、24という年齢なら、見た目的にも
振袖きても痛々しくないから、自分なら最後かもと思って振袖着るな。
どうしても気になって抵抗あるなら、訪問着。
地味でも、帯で若々しくすれば問題ないと思うけど地色は何色なんだろ?
みんなが着るから私も着たいの ミ☆
こんなのが大人か…
今は、子供が生まれるまでは振袖でもおkって説もあるしね。
(皇室の方々もそうしてる)
ただし、帯はお太鼓で地味に。
花文庫とかはやめとけ。
横レスで便乗質問ですが、
>>800の場合
「訪問着+変わり結び」も考慮しておkなのだろうか?
>>800 年齢も24才だし、結婚して1ヶ月なら振袖でも大目に見てもらえるのでは。
ただし「既婚者だから本当は振袖だめなんだけどねー」なんて余計な
ことは一切口にしないこと。
髪型や小物は成人式仕様の総絞りの帯揚げや丸組のロープみたいな
帯締ではなく、訪問着にも使える綸子の帯揚げと平組の帯締にすると
かなり大人しい印象になる。
帯結びはお太鼓にまですると振袖=変わり結びのイメージが強い現代では
逆に不自然に見えてしまうので、ふくら雀や文庫などの正統派帯結びで
アレンジ少なめにする程度でいいと思う。
>>804 若いお嬢さんは胸高に大きく帯を結んで、年配者は帯位置を下目にして
帯結びは小さめにという区別はあるが、未婚既婚による帯結びの区別は
ほとんど無い。
なので訪問着+変わり結びでも構わないが、親族の結婚式など
既婚者としての立場をより強く出したい場合は、太鼓結びにして若奥様らしさを
だすという演出がなされることが多い。
振袖でも訪問着でも、最近の成人式みたいな毛先を散らした
パイナップルヘアはやめて、正統派の夜会巻が良いよ。
そうすれば、振袖なら
>>805の言うような使える小物に換えると、かなり大人っぽく
落ち着いた着こなしになるし、訪問着なら品のある良家の若奥様になる。
振袖を着る場合は、既婚者であることは自分からは絶対口外しないこと。
妬んだオババが「非常識」とかなんとか因縁つけてくるかもしれんので。
>>806 それは真っ当な忠告だろう?
1ヶ月だろうが1日だろうが既婚者は既婚者。
友人達にも口止めして、披露宴の場では一切新婚生活の話はしないことだよ。
>>807 同意、言われても仕方が無い事だし
他人に言われたら嫌だと思うなら最初から着るなよ
逆にそれでも着たいなら独身で絶対通せ、もしバレて何か言われても文句言わない事。
>>805 おおーレスありがとうございます。
自分は逆に未婚だけど振袖苦手(袖短い方が何かと楽だしw)
華やかな変わり結びして貰っても「訪問着や色留袖に合わせて良いのかな?」
とドキドキしておりました。便乗してすみません
>>809 あなたの年齢は?
>>800は24才で、独身ならば振袖着て何も文句言われない
年齢だから訪問着+変わり結びOKって書いたけど、未婚でも
30代になったら変わり結びは卒業した方がいい。
私も昔はお太鼓結びって婆臭くてつまんないと思ったけど、
帯の柄が一番綺麗に見せられるのがお太鼓結びだから。
訪問着に合わせる帯は振袖の帯に比べて柄が小さくて凝った物に
なってくるから、お太鼓結びにして柄をダイレクトに見せた方が
より高級感が増すよ。
>>810 23です。帯も変わり結びを前提に薦められた帯です
お店の大丈夫は大丈夫じゃないってのを聞いて不安でした。
年齢と柄の話はとても参考になりました。ありがとうございました。
800です。
ありがとうございます。
とにかく華やかにと言われていますので、
一応お聞きしたのを参考に振袖を前向きに考えてみます。
もう少し時間がありますのでもう一度新婦に確認と、
訪問着でなんとか華やかに出来ないかももう少し考えてみます。
813 :
愛と死の名無しさん:2009/01/23(金) 15:47:15
814 :
愛と死の名無しさん:2009/01/23(金) 15:53:29
>>813 地味とは思わないけど古い柄だねえ。
それに、人にもよるけど26歳にはちょっとキツイかもしれない。
今後も使う予定があるなら購入もいいけど、あてがないならレンタルで十分かと。
815 :
愛と死の名無しさん:2009/01/23(金) 16:02:14
818 :
愛と死の名無しさん:2009/01/23(金) 17:22:21
>>818 未婚で20代なら振袖は正装なんだし、後は自分の好きにしたらいいと思う。
最終的には自分が気に入って気持よく過ごすのが一番なんだから。
>>818 個人的には下の画像が好み。赤でも落ち着いてるし、いいと思う。
成人式用のようなキャピキャピ感がなく、未婚女性の晴れ着としての華やかさもあるし。
レス有難うございます。
818の下のヤツで間違いは無いとは思いますが、
上のでも問題がないなら上で行こうと思います。
ただ、しつこいようで申し訳ないのですが上のは姉に「品が無い」とも言われましたorz
品がないでしょうか?
柄付きが大胆なので、着る人を選ぶと思う。>上の振袖画像
上は26だとpgrされそうなのと、本当にしっかり和式に古風にしないと
(メイクとか髪型がちょっとでも現代的だと)下品になりそう
下のだったら現代風でも下品にはなりにくいと思うな
>>818 上のは何となく昭和の香りがする意匠だ。
母親とか叔母から譲られましたと言われても納得できる。
そういう意味では由緒正しきお嬢様振袖と言える。
白地に赤のコントラストがきついから、着こなしが難しく見えるけど
着てしまえば意外とフツーな振袖姿になると思う。
金地のキラキラ感が無い帯で、帯揚げ帯締、伊達衿に原色を
使わなければもうしばらくはいけると思うけど、キラキラ感のない振袖用帯
って最近作られたものでは本当に少ないし、あってもゼロが一個余分に
付いてるくらい高い。
うーん、正直813が候補にしている振袖はどちらも20代前半向けの振袖だねぇ。
顔にもよるけど、ちょっと26には派手かなとも思う。
20代後半向けの振袖を呉服屋さんに見せてもらったことがあるけれど、
古典柄でも色目はシックで上品な落ち着いたものだった。
でも文章を読む限りでは、候補にあげたどちらかの振袖を着るつもりで
気持ちは決まっていて「大丈夫だよ」と後押しして欲しいように思える。
20代独身なら振袖は問題ないんだし、妹さんも着るならいいと思うよ。
候補にしている振袖、品が無いということは全くない、正統派の古典柄だから品が良いよ、むしろ。
最近の振袖は安く作るため海外で特殊なインクジェットプリンターで印刷した物が
主流になってしまって、正統派な古典柄を昭和っぽいという人がいるけれど
今もちゃんと作られている、ただ手間がかかるし庶民には手が出ない価格だから
少量しか作られていないから目にしないだけ。
老舗呉服店や呉服が充実したデパートの呉服売り場の超高級品コーナーに行けばある。
だから着物を良く知っている人には好評だと思う、キチンとした家の嬢さんだと
思われるだろうね
帯や小物は振袖用ではなく訪問着でも使えるものにして、
髪の毛も成人式っぽい髪型ではないものにまとめれば、
かなり落ち着くと思う。
上のは正統派で良くも悪くも娘々した振袖らしい振袖だからこそ怖いと思うね
【年齢】24
【独身/既婚】既婚
【招待された会】披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】3月上旬・お昼から
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】 全身
http://p.pita.st/?okmkzr3i 拡大
http://p.pita.st/?e342czaj 【相談内容】
嫁ぐときに母が作ってくれた着物を着ていこうと思っているのですが、
柄が入っていません。胸から裾にかけて柄が入っているのが訪問着だと今まで知らずにいました。
母は「柄はないけど訪問着。披露宴に着ていってもおかしくない。」と言い張ります。
この着物は訪問着なのでしょうか?色無地なのでしょうか?
全くの素人の為すみませんがどなたか教えてください。
ちなみに画像は子供のお宮参りのときに着た写真です。
実物はもう少しピンクが濃いです。
>>828 色の濃淡のグラデーションも無いんだよね?
色無地だと思う
背中の真ん中に家紋は入っているのだろうか?
>>829 レスありがとうございます。
グラデーションはありません。素材がザラザラしたような感じだけです。
やはり色無地ですか…
母は着物が好きで、この着物を買ったときも茶道をしている詳しい友人と一緒に
行ったと聞いたので訪問着だと言われたままに信じていたのですが、ここで聞いてみてよかったです;
この着物を着ていくよりはドレスを着て行った方が間違いないでしょうか?
背中の家紋は入っていたかどうか思い出せません。
皆様レスありがとうございます。
>>824さんのおっしゃることが、まさに私の狙いで
こなれた という表現が正しいかどうかは解りませんが
正統派お嬢様 な感じに見えるかな。と。
奇抜に見えて、結構普通に着こなせるのではないか。と。
帯選びを失敗してしまったら元も子もないですが…。
着物が趣味と言う友人のお母様に見て頂いて いいじゃな〜い と仰って頂いたので
注文しちゃいました。
今レスを見る前でしたので、pgrされてたらどうしようかと思いましたが、
むしろ良い と言うご意見を頂き安心しています。
気に入った着物でしたが、素人のあまり恥はかきたくないので、貴重なご意見ありがたいです。
皆様のご意見を元に、後は自分がいかに着物に合うお嬢さんになり切れるか、
メイクや帯を研究してみたいと思います。
顔は、見ず知らずの外国人から、「ニホンジンデスカ?」と聞かれるくらい外国人顔です。
何人に見えるのかは解りませんが…。
結構なショートヘアで付け毛の予定もなく、いつもの7:3分け?で整えて
そのまま髪飾りを付けるくらいにすると思います。
>>830 訪問着って言うより訪問着と同じ用途で着られる格の色無地って可能性は?
>>830 >>828の全身が写っている画像の膝上当りに柄のようなものが
見えるのだけど、違うの?
袖と左脇の膝下付近にも柄っぽいものが見えるのだけど。
もし小さな柄がポツン、ポツンと入っているのなら、それは飛び柄
小紋と呼ばれるドレッシー度の高い小紋か付下げになる。
付下げだとギリギリ披露宴に着ていけるけれど、帯は画像のものだと
振袖の帯を流用しました間に合わせです感が強いので、訪問着などに
使える格の高いものと組み合わせた方がいい。
帯揚げも若奥様風に優しいパステルカラーにした方が上品。
飛び柄小紋は二次会やカジュアルスタイルのレストランウエディングまで。
完全色無地だった場合は、家紋が入っていないと礼装には使えない。
835 :
828:2009/01/24(土) 13:59:57
みなさんレスありがとうございます。
後姿の写真が見つかりましたので貼っておきます。
http://p.pita.st/?bdalmngg >>832 色無地にも訪問着と同じように着られる格があるのですか?
着物って難しいですね…
>>833 画像貼っていただいてありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
私の持っている着物はどれにも当てはまってないので
披露宴には着ていけそうにないですね;
子供の入学式の時などに着て行く分にはおかしくないでしょうか?
836 :
828:2009/01/24(土) 14:00:15
>>834 はい、そういえば所々に紋くらいの大きさの柄が入っています。
あまりに少ないので柄とは言えないと思っていました;
帯は成人式のときに使ったものとは別で、
母がこの着物を買うときに一緒に選んでくれた帯だったので
帯は問題ないと思ってましたが、格が低いのですね…
金と銀が入っているので豪華でおめでたいと勘違いしていました;
なんだかよくわからなくなってもう振袖で行っちゃいたいです;
(既婚なのでそれはしませんが)
この着物は非常に微妙のようですね;
母は本人が気に入って買ったため「この着物はいい!」と勧めてくると思います。
母に子供を預かってもらって披露宴に参加する手前、着物が披露宴に着ていけるものでないことを
言いにくいです;
>>836 帯の格は低くないよ。ただ問題の着物と色柄の相性があまり良くない
だけで。
後ろからの画像を見る限り、背中に紋が入っているから礼装として
使える着物なんだろうけれど、柄の入り方が飛び柄小紋っぽいんだよね。
付下げや訪問着は上でも書いたけど、絵羽柄といって衽や脇の縫い目の
部分で柄がつながっているけど、この着物はそうじゃないから。
茶道をしているお知り合いに見立ててもらったそうだけど、確かに
お茶やっている人が好みそうな着物だよ
ただお茶席に求められる着物と披露宴に求められる着物は似ているようで
全然違う。
お茶席の着物は狭い茶室で隣の人とくっついて座っても、目障りじゃない
地味で控えめな色柄の着物が好まれるし、家紋必須だけど絵羽柄着物まで
格の高い着物はあまり求められないから。
838 :
愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 15:46:52
【年齢】 30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場のレストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】2月中旬
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 結婚する際に用意した訪問着を着る予定です。
【相談内容】
洋装とも悩んだのですが、持っているのに着ないのはもったいないと思い、
訪問着を着る予定なのですが、道行コートの件で悩んでいます。
実母は和装マナーに厳しい人であり、帯付姿で道を歩くものではないと教えられました。
手元に、お尻の下辺りの長さまでの道行と踝5センチ上の長さの道行(私は雨コートではないかと思うのですが)があります。
2月という寒い季節であり、北陸地方という季節柄、当日は寒くなるであろうことが予想されます。
気になるのは、3点です。
・美容院で着付けし、車で会場に向かう予定なのですが、道行は必要でしょうか。
帯付姿で歩くのは、美容院〜車、会場の駐車場〜会場のわずかな間なのですが。
・道行を着るとしたら、どちらの長さのものを着るべきでしょうか。
どちらも、防寒性が高いとは思えず、「帯を隠す」ためのものと割り切っています。
・道行を着た場合、会場に着いてから脱ぐタイミングはいつなのでしょうか?
受付前で、ということで間違ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>838 着物や帯を汚れから守るという意味では、全身をすっぽり覆うことができる
長い丈のものがよいが、現在ではくるぶし丈の道行コート=雨コートな
認識の人が多いので、これを晴天に着るのはちょっと周囲の視線が
気になるかも。
移動が車で寒さも汚れも気にならなくても、帯がシートにこすれるのを
防ぐためにもコートはあった方がいい。
会場でコートを脱ぐ正式なタイミングは、洋装和装関係なく入り口に入る
前だけど、個人宅の訪問でないならロビーの目立たない場所とか、一気に
クロークまで行ってそこで脱いでも構わない。
この場合、受付が入り口すぐの場所にあっても、スルーして先に
クロークに荷物を預けてからその後に受け付けに行く。
>>839 838です。ありがとうございます。
道行はやはり着た方がいいのですね。あるものは無駄にせず(?)着て行こうと思います。
当日の天候を見て、長いものにするか、短いものにするか決めた方がいいですね。
コートは目立たないところで脱ぐのが礼儀なのですね。
そういえば、洋装でも同じですよね。
初めての和装でちょっと思慮が足りなかったですね・・・。
ありがとうございます。
>>828 全身の写真を見ると
膝部分の柄がおくみをまたいでつながってるようにも見える。
でもこの写真でははっきり見えないから
飛び柄小紋か地場の多い付下げ風なのかは分からないよ。
紋も入ってることだし、絶対NGってことはないと個人的には思う。
つくってくれたお母さんの気持ちもあるだろうし
予算もあるだろうし。
土地柄や会場や他の出席者の服装次第かなー。
微妙な感じだから自分なら他に無難な洋装とかがあればそっちにしちゃうかも。
帯は、合わせてるんならまだ年齢も若いからそれとして
帯揚げと帯締めは淡い色にするといいと思う。
842 :
828:2009/01/25(日) 01:01:19
>>837 そうですね。
披露宴だと椅子に座るから胸の辺りに華やかな柄が入ってないと地味ですよね。
今回はいろいろ勉強になりました。
少しずつお金を貯めて安くても、
誰が見ても「訪問着」な着物を買いたいと思います。
843 :
828:2009/01/25(日) 01:14:47
>>841 着た状態での左前側から後ろにかけて、
柄がポツポツつながっているということでしょうか?
土地は九州です。
初めて披露宴に招待されたのできちんとした洋装は一つも持っていません。
振袖とこの着物だけです。
母の持っているものは体格が違うから借りられそうにありません。
着物が微妙なのに対して帯が派手すぎるのでしょうか??
帯揚げなどの色が渋いのは、私が歳の割りに老けて見えるからなんだと思います;
淡い色というのは着物の色よりは濃いがもう少し淡めで…ということでしょうか?
>>843 これ以上の相談はネットの掲示板では無理があると思う。
着物のことなんにもわかりません、自分が持っている着物が色無地か
飛び柄小紋か付下げかもわかりません。
家紋がちゃんと付いているかどうかもわかりません。
これじゃあ答える方も困ってしまうよ。
どうせ問題の着物、手元になくて今すぐ家紋の有る無しや柄付けの
確認もできないんだろうし。
さらに「母親はこれを訪問着だと言い張っていて、これを着て行けと
強くすすめています。結婚式に着ていけそうな洋服もありません」
ときたら、この着物を着ていく以外選択肢はないジャマイカ。
845 :
828:2009/01/25(日) 02:22:23
>>844 どうもこれまでいろいろ教えていただいてありがとうございました。
あと二ヶ月弱あるので一度実家に帰り、教えていただいたことを頭に入れながら
着物を見てみて考えてみたいと思います。
いずれはちゃんとした訪問着を自分でお金を貯めて買いたいと思います。
友人の結婚式なんですが、
振り袖が真赤+花柄、帯は緑で、派手でどうなんだろう?と思っています
あんまり目立ちたくないなあと思う反面、
二次会では幹事を務めるためそのときは覚えやすくていいかな?とも思います
洋装は全く似合わないし、チャイナドレスを持っているのですがそれもNGのようですし…
赤の振り袖はNGでしょうか?割とアリなんでしょうか?
>>846ですがテンプレ使って相談しなおします
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式(チャペル)y+結婚披露宴+二次会
【会場】専門式場+二次会はクラブのようなところ
【挙式・披露宴の時期・時刻】三月頭、午前〜夜いっぱい
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://imepita.jp/20090129/713990 【相談内容】
>>846の通りです
また、朝早くから夜まで着物はつらいでしょうか?
つらいのだったら二次会時はワンピースに着替えようかとも思っています
>>847 23才ならあり。
20代後半になったら小物を緑系から着物と同色系に代えれば、ずっと着られるよ。
今まで一日中着用しつづけた経験がないなら、二次会は着替えた方がいい。
クラブだと酔っぱらった人に酒をこぼされるかもしれないし、袖が汚れないか気にしながらだと楽しめないと思うよ。
着替えるなら二次会はチャイナドレスでも良いと思うよ
ただしスカート丈が膝より上はNG
23歳なら着物は小物も帯も、あの写真のままでいいと思う。
着物に慣れていない人が一日中着て過ごすのは無理だと思う。
草履と靴では使う筋肉の箇所が違うから、途中で足が辛くなるよ。
>>839 くるぶし丈のコート=雨コートという認識って、雪が少ない地方のものでは?
雪が多い北海道だと、冬場のコートは、くるぶし丈が多いし、
実際、くるぶし丈の防寒コートは重宝する。
北陸ではどうとらえられるか知らないけれど。
>>852 北海道の防寒対策は全国平均から見ると特殊だから。
いやいや北海道は全てが特殊だからw
>>847です
みなさん回答ありがとうございました
着物自体は全然大丈夫そうですね
どこかで赤の振り袖は微妙みたいなのも見たので新婦にも確認を取りましたが全然構わないと言われて安心しましたw
一次会はこれを着て、二次会からは着替えていこうと思います
チャイナドレスは足首まであるんですがスリットが膝上まであって…
まあその辺りは該当スレで相談してこようと思います
ありがとうございました!
北陸の基準なんて、北陸の人に聞かなきゃわからないんじゃないの?
振り袖で葬式にでるという県だってあるんだし。
お国の事情はお国によって、それぞれでしょう?
【年齢】28
【独身/既婚】独身
【招待された会】挙式(チャペル)+結婚披露宴(遠方なので宿泊)
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】三月午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/k-bridal/cabinet/furiz/277.jpg ttp://p.pita.st/?m=lljgdls2(グリーンの方)
(728さん、お借りします)
【相談内容】
728さんとかぶりますが、成人式以来の振袖着用考えています。
成人式は太っていたし嫌々着た上に、着付けに失敗して寸足らず…。
振袖に良い記憶がありません。
しかし今はその頃より10キロ痩せて、昔より着飾る事に興味が出てきました。
そこで成人式以来封印していた写真を見たら、青紫の生地にしぼりの古典柄で、
記憶より素敵で品のある振袖を着ていました(仏頂面ですが)
そこで気になるのが、今回第一印象でいいなと思った振袖が、
成人式よりも華やかであるということです(上記の2点のような)
グリーンの振袖を落ち着いた雰囲気にしたければ、
髪型、帯の色はどのようにすればよいでしょうか?
外見は年相応ですが、背が高く腕が長めなので、気に入った
振袖があっても長さが足りない事が多いです。
アドバイスお願いします。
>>858 要はリンク先のグリーンの振袖によく似た振袖を28歳にふさわしい
落ち着いた雰囲気で着こなしたい。って質問と理解してよろしいでしょうか?
>859
要約すると、その通りです。
長文すいません。
若い頃にお洒落をしなかったもので、自分のセンスに自信がありません。
>>860 候補の振袖はレンタルするの?
それとも自前?
レンタルの振袖なら小物や帯も一式セットでレンタルになるだろうから
借りる側からの小物の色指定を受けてくれないところもあるだろうし、
色指定を受けてくれるところでも、手持ちに無ければ不可だよ。
大人しくなりそうな小物の色は振袖の地色と同系色の淡い緑を中心とした
淡い黄色かティファニーブルーをもっと淡くした水色。
シャーベットオレンジ当りだと豪華さもでるけど、可愛らしくなってしまうので
赤味の少ない色にした方がいい。
帯はリンク先の画像で組み合わせているようなシャンパンゴールド系の
帯で柄の色も淡いものだとさっぱりとする。
伊達衿は白かキラキラしないシャンパンゴールドのような色味を感じさせない
物にすると豪華で格調高くなる。
帯揚げは絞りではなく、綸子にするとボリュームが少なくなるから大人っぽくなる。
帯締はロープみたいな丸組ではなく、平組の物にするとやはり大人っぽい
雰囲気にまとまる。
着る人の雰囲気もあるので手持ちの振袖なら帯と振袖を店に持っていくか
写メに撮って店の人に見てもらうと選びやすいし、適切なアドバイスがもらえる
と思う。
>861
丁寧なアドバイス、感謝します。
振袖はレンタルですが、帯などは希望があれば出来るだけ対応してくれるそうです。
なので、何色がいいですか?と言われ困っていました。
レスを参考にし、店員さんにも聞きながら選びたいと思います。
>>863 「大丈夫だよ」しか聞かない癖に。。。
前もしつこく「こちらじゃ本当にダメ?」ってやってたじゃん。勝手にしろよ
>>864 同じこと思ったw
前もアドバイスしてるのに「でもこっちでいこうと思う」とか言ってたのにな・・
とりあえず、合わないと思う
>>863 落ち着いた雰囲気にしたいならその帯はヤメトケ。
どんな帯ならいいかは問題の振袖を店に持ち込んで、店の人に
相談して。
着る人の顔かたちもわからず、好みもわからず、実物の着物や帯も
見れない状態で「こんな組み合わせだといいんじゃない?」って
アドバイスするのは非常に難しいし、ネットで参考になりそうな帯の
画像を探すのも大変。
無料奉仕で相談に乗ってもらうレベルをもうこえちゃってるよ。
>>863 ここで聞く暇あったら振袖を買った店で帯も買ったら?
どうせここでアドバイスもらっても聞かないんでしょw
どうせアドバイス貰っても
「しつこいようですけどこの帯だとダメですか?
自分はこっちが好みなのです。妹もいるんで貸してあげられます云々云々」
とか絶対に聞かないだよこいつ
>>863。もう来るなよ。タコ
>>868もこのスレには不要。
お引き取りください。
なんて心の狭い人たちなのw
上のレス見たけど、丁寧に回答してるし、ある程度アドバイス取り入れてるじゃん。
買うのは一枚なんだし、自分の気に入った方を選択するのは当然の心理だと思うけど。
全員pgrってる訳じゃないのに、どうせアドバイス聞かねーしってどんだけ被害者妄想だよw
>>867夜中の3時に持ち込んで相談に乗ってくれる店を知ってるなら、紹介してあげたら?
とにかく、意見を押し付けたいだけのヤツは不要。
>>863アリだと思うよ。問題の着物と色も揃ってるしベースが黒だからキャピキャピした印象にはならない。
熨斗文はめでたいから結婚式なら喜ばれる。ここは平均年齢低そうだから26歳と聞くとやたら地味なの勧めてくるが
おばちゃんからすれば、地味な振袖ってなんかがっかり。
最近は成人式でも背伸びしてシックな?色の振袖選ぶ子多いけど、もったいない。
26歳ならまだ若いんだから、華やかな振袖で祝いの席には出席した方が相手のためでもあるよ。
と、本人がファビョっておりますw
>>870 別に夜中の3時に店行って聞かなくていいんじゃねーの?w
明日結婚式とかいうならまだ話は別だが、
次の日か休みの日に聞けばいいんじゃね?
つか、どうせ買いに行くんだから、
お店である程度知識がある人に聞くのが一番だと思うのはおかしいか?
少ない情報で簡単にアリだとか言うより、よほどためになると思うが
正直自分はナシだと思うけど
とりあえずその帯で2万2千円は高いと思う。
中古で2万出すのだったらもっと程度の良いヤツがあるよ。
>>863 私はその帯は良いと思わない。
それにしても・・・晒しちゃって大丈夫なの?購入店も価格も丸見えだよ?
余計なお世話かもしれないけど、着物、かなり汚れてるようなので染み抜きに出すようにね。
>>863は振袖だけ買っちゃったみたいだけど、長襦袢はどうするの?
どうもリサイクル品で着物も帯も間に合わせようとしているみたいだけど、
長襦袢は着物に合わせた寸法で作ってないと袖がはみ出したりして
綺麗に着られないよ。
長襦袢だけじゃなく、もろもろ一式必要なんだが、全く素人らしいが分かってるのかな。
草履にバッグに羽織ものや小物類、まとめて呉服屋に相談しにいけ。
>>852-854 東京にだって、くるぶし丈の防寒コート着ている人、いるよ。
例えば、この、よく晴れた土・日に、
明らかに雨コートでは無い、くるぶし丈の防寒コートをお召しになった人達を複数、見かけたよ。
年代は50から60の方が5人くらい、20代が一人だった。
銀座ではみかけなかったけれどもね。
くるぶし丈のコートを見て、即雨コートだと判断する人って、ニワカさんなのでは?
10日も経っての亀レス ニワカさんなのでは?
879 :
863:2009/02/09(月) 21:59:53
>>864-865,867
そのような印象を与えてしまっていたようで、申し訳ありません。
多くの方にご意見を頂きましたが、年齢的にちょっと。。。というくらいで、概ね、
今後も使い道があるなら、帯や髪型などを気をつければ大丈夫と解釈いたしましたので、
喜んで購入いたしました。 気に入った柄でしたので「大丈夫だよ」のご意見を拡大解釈したことは事実ですが。
>>872-874 問題の着物はネット通販なので、買ったお店に持ち込みはできません。住所的にも遠いので。
それと、届いてすぐにクリーニングに出したので、まだ手元に着物がなく、また
お店に行くと、あまり気に入らない&予算オーバーのものを押しに負けて買ってしまいそうです。
呉服屋というと、病院みたいに、例えお客さんであっても専門家の意見を聞かなくちゃいけないというイメージがあって、なかなか敷居が高いです。
それとあちこちでレスみてると、「今は知識の無い店員が売上の為に適当なこと言ってる」というようなものも見かけますし
自分で勉強していいもの選んで、ここかと着物の趣味な人にジャッジしてもらうのが確実なのかな、と考えてます。
この帯はあまり良いものでは無いのですね。。
2chをする暇はあっても、お店に行く暇は今のところありません。結婚式は来週末なので
大阪京都近辺で22時ころまであいてるお店をご存知でしたらぜひご紹介ください。
>>863 ご回答ありがとうございます。
何候補かあるのですが、ウザがられるかと思って、とりあえず一番着物に
しっくりきそうな一本を晒してみました。
やはり、画像同士では無理がありますよね。
私は画像をプリントアウトしてして切りとって合わせて見ました笑
880 :
863:2009/02/09(月) 22:00:15
>>870 ご回答ありがとうございます。
この柄は縁起がいいのですね。 しかしこの歳で華やかさをだすって難しいんですね。
周りの意見は、着物はこのくらい華やかな方がいい!っていう方が多くて、どちらが常識かわからなくなりますね。。。
柄の意味も難しいです。
>>875-867 ご回答ありがとうございます。
振袖はまったく素人ですが、着物着てバイトしていたことがあるので、
とりあえず、いろんな小道具が必要なことは知っています。
バイトのときは、上と下が分かれてるタイプの襦袢で、長さの調節はある程度できましたし
サイズがMとかLでしたのでそのくらい意識でした・・・
本とかネットでもっと勉強してみます。
長くなりすみません、また荒れると申し訳ないので消えます。ご意見ありがとうございました。
帯も決まっていない、長襦袢もない状態で結婚式は来週末、呉服屋に実物を見に行く
暇はないでは、結婚式に振袖着るのは無理なんジャマイカ?
帯が決まってないなら、帯揚・帯締などの小物だって決められないだろうし。
振袖の購入ですらあれだけ悩んで、帯選びもやっぱり誰かに相談しなければ決められない
人なら、小物だって一人じゃ決められないでしょ。
襦袢、所謂プレタものの袖丈49cm着る気だったのだろうか…gkbr
長さ調整がある程度出来たってどの長さの事?着丈の他に袖丈と裄丈があるのに。
ピンクのレーヨン生地でも買ってだだっとミシンで適当に袋縫いしてくれるって言う方が、
49cmの袖丈着物を着るっていうよりは、その心意気やよしって感じだな。
結局、着られない振袖買っちゃったってことか。
来週末の結婚式に来ていく振袖の長襦袢がないって、もう間に合わないよ・・・
振袖の長襦袢て、その振袖に合わせて作らないと無様だもの。
振袖は袖が長いから、長襦袢も合わせて長い。
もちろん、あなたがバイト時に着用していた上下に分かれた
長襦袢は振袖には使えないってことは理解してるよね?
スナップ又はマジックテープが付いているなら裄丈は多少の微調整が
出来るが、そもそも袖を長くできるようには作られていない。
ましてや、振袖には無理。
ためしに、普通の長襦袢を着て買った振袖を羽織って後ろ姿を確認してみたら?
袖が大変なことになっているのがわかるから。
連投スマソ
×振袖は袖が長いから
○振袖は袖丈が長いから
×袖を長くできるようには作られていない
○袖丈を長くできるようには作られていない
寝ようと思ったら、すごい後だしが来たねぇ
着付けの予約キャンセルして、諦めて洋服で行ったら?
って言ったって聞きそうにない人だし・・・
>バイトのときは、上と下が分かれてるタイプの襦袢で、長さの調節はある程度できましたし
>サイズがMとかLでしたのでそのくらい意識でした・・・
これは無い。本当に無い。で襦袢作るにも
今クリーニングで手元に無いんでしょ?もう無理だね。洋服で行きましょう。
・・・・って今、すごい想像しちまった。
そもそもその着物のサイズは合ってるのだろうか?
リサイクルでしょ?おはしょり出ない、裄短い。とかだったらgkbr
>>880 上と下で分かれてるタイプの襦袢、ってそれ肌襦袢じゃないの・・・?
>>890 つ二部式襦袢
つか、本人もう読んでないだろうにグチグチやらなくていいじゃん。
次のかたドゾー
>>890 うそつきみたいな二部式の襦袢じゃなない?
【年齢】 29歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】午後〜夕方
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
振袖で参列する予定です。襟巻きについて教えてください。
成人式では祖母のファーを借りて巻きましたが、
今回そのファーを借りることができず、代用できるようなファーがありません。
ファーの代わりに、カシミアかウールの無地の大判ストールを肩にかけて行くというのは
おかしいでしょうか?
会場との往復時のみ使うつもりですが、一般的に着物×ストールってどうなんでしょうか。
宜しくお願いします。
894 :
893:2009/02/17(火) 10:58:03
すみません、書き忘れました。
式は、今週末です。
【年齢】29
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式&披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】3月/正午
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉妹
自分も今年結婚なので、最後の振袖(赤)を着ようと考えています。
ホテル併設の美容室は、着付け8400円、ヘアセット4200円、メイク5250円です。
着付けとヘアはここで頼もうと思うのですが、メイクを頼むかでちょっと考えています。
普段ドレスで披露宴に出席する際は、ヘアもメイクも自分でしています。
(ふわふわのヘアピースと櫛でアップスタイルにして、しっかり濃い目のメイク)
和装のメイクは通常のメイクとは違うようなら一緒に頼もうと思いますが、どうでしょうか。
成人式ではくっきり写真写りの良さそうなメイクをされましたが、今回は新郎親族なので
控え目なメイクの方が良いのかどうか悩んでいるので、頼んでしまった方が良いのでしょうか。
>>893 ストール問題ありません。
>>895 化粧板の着物スレを参照なさるといいと思います。
自分でするとしてもプロに頼むにしても注意事項とか他の人の経験が参考になりますよ。
897 :
893:2009/02/17(火) 18:30:38
>>896 ありがとうございました。
安心して行けます。
898 :
愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 00:57:30
【年齢】 27歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 披露宴
【会場】専門式場のレストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】3月上旬の午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?2wl80mo3 【相談内容】
友人の披露宴で上記の振袖を着たいと思っております。
これから小物を揃えたいのですが、私の年齢でこの振袖ですと、
どんな色味のもので纏めたら宜しいでしょうか。落ち着いた感じにしたいです。
普段着物を着ないので、どんな風に色あわせをすればいいのか見当がつきません。
ちなみにこの振袖は譲って頂いたもので、成人式には着ておらず、
小物もありませんでした。
お店で聞くのが一番とは分かっているのですが、前回行った時に
口も挟ませて貰えず手が出なさそうな高価なものを沢山持ってこられて
購入を促されたので、ある程度決めてから購入に行きたいです。
お店が悪かったんでしょうかorz
帯は金色の帯をしていこうと思っております。
実際にはもっと黄色(金色?)が強いです。
なお、披露宴は友人のみでご親族の方はいらっしゃらないそうです。
ご意見の程、宜しくお願い致します。
>>898 八掛(着物のの裾の裏地)と着物の柄にサーモンピンクが使われているし、帯にも
同じような赤系の色が使われているからそれと同系色のサーモンピンクでメリハリを
出すか、メインのグリーンの同系色で黄色味の強い黄緑色とかかな。
ティファニーブルーみたいなちょっと緑がかった水色でも合いそうだけど、3月上旬には
少し寒く見える色の組み合わせになる。
着物の柄のインパクトが強いから小物もそれに負けない存在感のある物にしないと
着物に埋もれてしまって貧相な感じになるが、原色を持ってくるとこってりし過ぎて
子供っぽくなり過ぎるか、下品になってしまう小物選びが難しい着物だと思う。
以前店員の対応で嫌な思いをされたそうだけど、やっぱり実際に着物と帯の上に
小物を置いてみないとしっくりくる組み合わせが探せないだろうね。
老舗デパートの呉服コーナー(テナントで入っているのではなく、デパートの
直営コーナー)だと、店員ががっついた強引な販売をしてこないので、相談しやすいと思う。
ただし、値段は安くない。
900 :
895:2009/02/18(水) 09:03:05
>>896 ありがとうございます。
化粧板にも着物スレがあるのは初耳でした。
参考にさせていただいて、美容室に頼むか検討もしてみます。
いい振袖だね。
シックで20代後半向けの振袖だと思う。
小物合わせは、面倒でもお店の人と相談かなあ。
振袖もって行くの大変だったら、写真にとって帯は持参で。
全国展開しているチェーン店は、ダメだよ。
価格自体は安くても、粗悪品だからね。
名の知れた老舗呉服店・和装小物店か老舗系デパートの呉服売り場で。
ただし、899も言っているけど、デパートは高め。
でも元値が高いからボッタクリではない。
都内だったら、そこそこの値段の有名和装小物店があるんだけどね。
住まいはどこ?
>>901 大変でも現物もっていかなきゃダメだよ。
ちょっとの手間をおしんで微妙に合わない色味のものになったら大変。
慣れてないと、何処を写真に撮っていけばいいかもわからないだろうし。
デパートの呉服屋さんに入ってる悉皆にクリーニングを頼んだときに
小物の候補をいくつか提案してもらったけど、とてもよかったよ。
ちなみに高●屋でした。
現物を簡単に羽織って決めたから、ぴったりあってて後悔してない。
安くて合わないものを自己流で揃えるより、プロに見てもらうほうが
安心した。
思わぬ色味が合うこともあるから是非現物を持ってGO!
>>898 901さんもおっしゃってますが、なるべく持って行かれたほうがいいと思います。
手持ちの振袖に合うサーモンピンク重ね襟を探していて、
振袖持参せずに買ったら、微妙にトーンが合わず、買い直した経験があります。
少し小豆色っぽい感じ(帯の蝶の中心部に使われているような、くすんだ赤茶色)
はどうでしょうか。
905 :
898:2009/02/18(水) 22:07:01
沢山のご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
着物の小物って、思った以上に重要なんですね。大変勉強になりました。
そしてこの振袖は小物選びが難しいんですね…
皆様のアドバイスどおり、もう一度お店に現物を持ち込んで、
プロの方に見て貰おうと思います。
そういえば草履もバッグもこれからでした…
ご意見を拝見する限りは、サーモンピンクや小豆色といった、赤味系がよさそうですね!
前回のお店では黒系を中心に勧められたので、目から鱗でした。
899さんの「黄緑」や、903さんの「思わぬ色味」というのも期待してみます。
着物って面白いですね。
>>901さん
ありがとうございます。
少し時代が古いものらしいのですが、私もこの振袖はとても気に入っています。
確かに前の店は有名な全国チェーン店でした…
住まいは都内です。和装小物の専門店もあるんですね。
無知で申し訳ないのですが、知りませんでした。
お勧めのお店など教えて頂けましたら幸いです。
ついでの質問で恐縮ですが、上の質問の回答で気になった箇所がありましたので
ご意見頂けましたら嬉しいです。
この振袖の場合、髪型は古風か現代風か、どちらがよいのでしょうか?
柄によって髪型とのバランスがあるようにお見受けしましたので…
ショートボブなので作れる髪型がかなり限定されるとは思うのですが。
906 :
898:2009/02/18(水) 22:09:52
すみません、「上の質問の回答」というのは、
私より以前に相談されていた方への回答、という意味です。
分かり辛い表現で申し訳ありません。
>>905 髪型は合わせる小物で変わってきそう。
完全な古典柄でオーソドックスな振袖だから小物の味付けによって
大人っぽくもお嬢様っぽくもできるし、モダンにも時代劇のお姫様風にも
できる。
とりあえず小物を決めて、どんな雰囲気にまとめるかイメージを固めないと
髪型やメイクを決めることはできないよ。
唯一言えるのはでっかいコサージュをボンッとつけるのはやめようだな。
>>905 お奨めのお店は
デパートなら高○屋(日本橋)と三○(日本橋)
ここなら小物も草履もバッグも揃うが、値段は高め。
正直、草履の鼻緒をすげるのが上手じゃないこともある。
草履を都内で安く買えるのは浅草、小売店も小売してくれる問屋もある。
草履を買うときは足袋を持参してね。
着物が白地だから、草履は白かクリームっぽい物がスッキリ
合うと思うし、年齢問わず使える色だから今後も使える。
フォーマルだから、かかとは高めで。
フォーマル用でも鼻緒に綿が入っていて足が痛くなりにくい物もある。
和装小物専門店は銀座に集中していて、くのや・津田屋など。
後は銀座コアのに支店のある伊勢○は、銀座の老舗呉服店だけど
敷居が低くて入りやすい。
大和屋も老舗だけど、振袖用の小物はないかも。
このビル内にはチェーン店系呉服屋もあるので気をつけて。
髪型は成人式っぽくすると、せっかくの上質の振袖が台無しになりそう
だから、私だったら古典的というかゴテゴテ、フワフワしていない
アップにするかな。
もちろん、コサージュをボンは論外。
あ、ゴメン。
髪はショートなんですね、アップは無理かな?
後一つ心配なのは、長襦袢はあるの?
振袖はあるが長襦袢を持ってないのに、一週間後の式に行きたいと言う
相談者がいたので気になった。
バッグは洋装用の小振りなパーティバッグも使えるから、
お家を探してみたら?
908です。
草履について追加。
フォーマル用だから、金銀が入ったものは当然合う。
親御さんの物が一足位ありそうだけど、どうかな?
小物もバッグも草履も買って着付けしてもらったら
かなりの出費になるから、家にあって使えそうなものは
使った方がいいよ。
ショートボブならモダンな感じじゃないかなー
シンプルにすれば、ショートも映えると思う。
髪のセットを頼むつもりなら、若い美容師さんは注意して。
ちょっとオバちゃんな位が安心かも試練。
若い美容師さんはカットやセットの腕が良くとも、
和装のアップヘアは成人式用しか出来なくて、和事の
決まりごとを知らない人が多いんだ。
(腕のよい若い美容師さんに聞いた、本人もアップは苦手だそう)
だから、入卒式時期に着物ヘアを母親が頼むとパイナップルヘアに
されたり、お茶会に行くのにヘアアクセてんこ盛りにされたりする。
(茶道は華美を嫌うのでアクセサリーは一切つけない)
式場で頼むなら、大丈夫だと思うけど。
エアリーすぎると変かもね。>ショート。
程度問題だから難しいけれども。
片方耳にかけたぐらいのさりげない髪形でいいのでは?
>>914 私も式場ならどんなとこでも大丈夫だと思ってたけど、違った・・・。
ゲストハウスで数回頼んだことあるけど、古典的なスタイルはどこもあまり上手くなかった。
写真見せて説明しても、パイナップルになったこともあり。
披露宴中に崩れてきたことも。たいがい着付けもあんまりです。
そもそも着物着る参列者が少なかったり、
花嫁も神田うのの着物あたりを着る=髪も洋装のくるくるヘアなので、そうなっちゃうのかな。
逆に、某有名ホテルに入っている資生堂で20〜25歳くらいの女性が担当になったときは、
かなり不安になったんだけれど非常に上手かった。
着付けは別の人でしたが、とても上手でした。
ウエディングに強い美容室にいる若い人なら、大丈夫かも?
ホテルや神前式を推してるような式場なら慣れていると思います。
917 :
愛と死の名無しさん:2009/02/19(木) 17:59:59
やっぱり、和装ヘアが上手なのは
資○堂とかエン○ウハツコとか山○美容室とか
昔からの老舗美容室だね。
老舗美容室は和装ヘアに限らずアップのアレンジヘアが上手だけど、
技術料がお高い・・・orz
それは仕方ないよ、高いだけの理由があるんだし。
安い値段でパイナップルヘアにするか、高い値段で上手なアップヘアにするかの
どちらしかないと思う。
920 :
898:2009/02/20(金) 00:48:19
沢山のご丁寧なご意見と貴重な体験談、ありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ございません。
>>908さん
とても詳しくありがとうございます!
銀座凄いですね!超高級街のイメージが強くてあまり行かない街なのですが、
紹介頂いたお店を回ってみようと思います。
高○屋と三○は確かに高そうですね…でも信頼できそうです。
903さんも仰ってらっしゃいましたが、良いものを見ている老舗の店員さんは
やっぱり違うんですね。
(前にお勧めされたものは、帯締めで体が分断されてるように見えたので微妙だなあと思いました…)
そういえば浅草は履物の問屋街が有名でしたね。でも全く思いつきませんでした。
一人暮らしなので、親のものなどは残念ながら手元にありません。
実家の方に聞いてみて、無ければ教えて頂いた注意事項を念頭に、
足袋持参で見に行ってまいります。
長襦袢は持っています。
ただ、合せて誂えたものではないので、襦袢の方が袖が5cmほど長いです。
購入時に「少しくらい長くても大丈夫!」と言われたのですが、
調べる限り「長い位がいい」「すこし短い位がいい」という意見があって、
よく分からなくなってしまいました。
お店の方が大丈夫と仰ったならば大丈夫だろうと思っておりましたが…
921 :
898:2009/02/20(金) 00:50:07
長くなったので分けさせて頂きました。
>>910さん
ありがとうございます!洋装用のバッグも大丈夫なんですね。
意外でしたが可愛いかも!と思って探してみましたが、
イミテーションパールの飾りの付いたメタルのバッグしかありませんでした。
鎖帷子みたいな…
友人が持っていて、良さげなら借りてみる方向で検討します!
節約方法も教えて頂いてありがとうございます。
確かに結婚式はお金がかかりますから今ちょっとギリギリです。
でもいずれは皆さんのアドバイスを参考にいいものを揃えたいなあと思います。
922 :
898:2009/02/20(金) 00:53:04
ヘアも分けさせて頂きました。
大きなコサージュとくるくるのパイナップルヘアは避ける方向でいきます。
あんまりふわっとさせず、シンプルに流して貰った方がモダンで良さそうですね。
もともとがヘルメットみたいなボブなので纏め髪は難しいと思いますが、
ふわふわの付け毛を編みこまれてくるくるに巻かれた事もあったので、
派手にならないよう希望をお伝えしようと思います。
907さんのアドバイスのように、小物選びの時に店員さんにも相談してみます。
>>914−919さん
アドバイスありがとうございます。
今回、会場に着付の出来る方いらっしゃらないのと、
遠方の式でホテル泊なので、出張着付を頼もうかと思っております。
セットまで出来る着付師さんがいらっしゃるとの事で、ならば安心でしょうか?
そこはそんなに金額は高くない印象でしたが…
美容師さんにもそういった技術の事情があるんですね。
大変参考になりました!
長くなって申し訳ありませんでした。
親身にご回答頂き、本当にありがとうございます!
>襦袢の方が袖が5cmほど長いです。
これ、ちょっと気になるね。
長いっていうのは、裄?それとも袖丈?
それによっては、ちょっと微妙だけども。
924 :
898:2009/02/20(金) 01:06:48
>>923さん
ありがとうございます。
重ねて比べてきました。
5cm長いのは丈のほうですが、裄も5ミリ〜1cmほど長いようです。
あ、袖の後ろから襦袢がはみ出してしまうんですね、これ…
>>920 5cmは長過ぎだと思う。長めの方が飛び出なくていいのはあるけど
同じ丈or大抵0.5〜1cm短めになるように出来てるのが普通じゃないかな
長襦袢が5センチ長いのに大丈夫なんていう店は信用できないね。
その長いのが裄なのか丈なのかはわからないが。
ゴメン、途中で送信してしまった。
たしかに、丈なら襦袢の方が長いが、それだって約1センチだよ。
着物と襦袢の丈が同寸だと、振りから長襦袢が飛び出るから。
そういうわけで、上に着る物の方が丈は少しずつ短くなっていく。
普段着だったら、裄が1cmくらい長くてもピンでつまんで
着ることもできるが、振袖だと厳しいかもなあ。
まして丈が5cmも長いとなると・・・
振袖って後ろから見たら袖が丸見えだからなあ。
いまからお直しに持ち込むにも、時間的に間に合わないし。
やっぱり洋服で、っていうパターンかなぁ。
>>927 自分同寸か襦袢を0.5cm短めにしてるけど飛び出た事無いけど
なんか他に条件が合って飛び出た事無いだけなのかなorz
しかし5cmは無いと思う
不器用じゃ無ければ切って縫うのは?
長めなら出来るよね。
930 :
898:2009/02/20(金) 01:40:07
ご意見ありがとうございます。
お店の方の「大丈夫」は大丈夫じゃなかったんですね。
確かに下の方がもたつきますが、着たら気にならないのかな?程度に思っておりました…
「気になるならお裁縫が得意な人にお直しして貰えばいいわよ!」とも言われたのですが、
仮処置的なものでしたら仕方を勉強すれば和裁未経験者でも出来るでしょうか?
>>924 まず、長襦袢と振袖の肩幅、袖幅をそれぞれ計ってみて。
長襦袢の肩幅が着物の肩幅よりも広いと身八つ口から長襦袢の
身八つ口がのぞいてしまうし、袖口から長襦袢の袖口がのぞいてしまう。
この場合は、長襦袢の肩幅が狭くなるように身頃の肩山にタックを取れば
簡単に調整できる。
長襦袢の袖幅が着物よりも広い場合は袖口から長襦袢がのぞいたり、
振りの部分から長襦袢がのぞいてしまう
この場合は袖山の部分でタックを取り袖幅を調整する。同時に着物の
袖底の丸味に長襦袢が押されて振りから飛び出ないよう、長襦袢の袖に
丸味のかわりに袖口側のそこの角を三角に折り返しておくと飛び出し
防止になる。
袖丈の調整は長襦袢の振りの部分をちょっと解いて裏返して短くしたい分
袖底を縫い直せば直せるけど・・・和裁の知識がちょっと無いと難しいか・・・。
店ってリサイクルショップ?
>>929 長襦袢の袖は着物の袖と違って、袖丈の4倍の長さの生地を半分に折った
わの部分と生地の両端の部分を袖底にして縫うという特殊な縫い方をして
いるので、完成品の袖底を切って袖丈を短くする方法はおすすめしない。
振袖用の袖丈の長い長襦袢なら、身頃が傷んでも今度は袖を身頃にして、
袖丈の短い長襦袢にリフォームできるから、袖を四分割してしまうのは
非常にもったいないお直し法だよ。
残念ながら、和裁の得意な人って言うのは
なかなかいませんよ。
洋裁が得意でも和裁は出来ない人多いし。
あまり着物に知識が無いうちは、ネットショップやリサイクル店や
チェーン店じゃなくて、上にもあったような信用できる老舗で
知識を授けてもらった方がいい。
たしかに割高だけれど、それは授業料だと思う。
たとえ安く手に入れても、今回のようにサイズが合わないものを
売りつけられたんじゃ、安物買いの銭失いだ。
>>929 私も袖丈は同寸か少々短め(1センチ以内)だけど、飛び出たことないよ。
寸法の少しずつ違う振袖を4着持ってますが、いずれも
>>927さんのように逆に襦袢の方を長くするなんてことしてないなあ。
和裁経験がないなら、自分で解かないほうが良いと思う。
3月上旬が何日なのか知らないけど、特急でお直ししてくれそうなところを探すか、
襦袢だけ寸法の合ったものをレンタルとか。
>>898さん
>仮処置的なものでしたら仕方を勉強すれば和裁未経験者でも出来るでしょうか?
裁縫が得意ならいいけど、そうでないなら無理。
でも、指導員もいないのにネットや本で知識仕入れて縫うんじゃ
大変だと思うし、長襦袢の生地はツルツルすべって縫いにくいから
時間が相当かかるかも。
937 :
898:2009/02/20(金) 02:04:39
>>931さん
凄くご丁寧にありがとうございます。
どこをどんな風に直せばいいのかは理解しました。
袖は、4枚合わさっている底を解いて、中に折り込んで縫い直すというイメージでしょうか。
確かにとても難しそうです…
>>932さん
襦袢購入はデパートの催事場で開かれていた展示品処分市のような場所です。
店員さんは専門の方ではなかったのかもしれません。
今から特急で直してくれるところを探して
帯締め帯揚げ草履を買ってって、もう時間的に
無理なんでね?
仕立て屋だってこれから探すんでしょ?
たとえデパートであっても、知識が無いうちは催事での購入は
危険だよ。
デパートは場所を貸しているだけの場合もあるから、そうすると
店員は当然店子の店員だから、いい加減な人も多い。
今後はテンプレに「着物とピッタリサイズの長襦袢の有無」を
入れた方がいいような気がする・・・
941 :
898:2009/02/20(金) 02:33:57
皆さんご意見ありがとうございます。
自分でも襦袢を見てみましたが、やはり素人が行うのは難しそうです。
一式綺麗に整えてから振袖を着てあげたいので、今回の式は着用を見送ろうと思います。
沢山のアドバイスを頂きましたのに申し訳ございません。
でもこの事を知らずに出席していたら友人に恥ずかしい思いをさせていたかも
知れないと思うと、事前にわかってよかったです。
親身にご相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
>>932さん、939さん
はい、今回の事でよく分かりました。
「呉服屋」というものにあまり区別をつけておらず、ネットや本で調べたものの
どこも同じようなものかなと考えていました…
取り囲まれて紬のローン計算をされたり、大丈夫じゃないものを大丈夫と言われたり
色んな経験が出来たことは確かですが、今後は信頼できる老舗に行こうと思います。
襦袢は色など気に入っているので、ちゃんとお直しして着てあげたいです。
27歳のうちに予定が無いのが悲しいところですが。
すぐ着る予定はなくなったのは残念だけれど、いつか着るときのために
お店めぐりをしてみると今後の為にいいと思いますよ。
買わなくても見るだけで楽しいし。
何店かまわって見るうちに、好みの店がわかると思う。
>>940 長襦袢の有無以前に、着物を着るために必要なものリストがテンプレに必要な
気がしてきた。
>>941 やめちゃうんだ。
今回だけは袖丈部分は目立たない糸で応急処置的に5cm折り返して縫いとめて、
さらにふりから出ないように長着の裏地と長襦袢の袖の丸み部分をひと針とめる。
裄は小さめ安全ピンでつまんじゃえばよかったのに…。
と思ってしまった。それなら和裁知識なくていけるんじゃないかなー。
私の認識が甘いか?
昔の小振袖とか訪問着なんて袖丈バラバラだから
長襦袢の袖丈は1寸単位で折り返したり普通にしてあるよ。
>>944 袖丈が合っていないのは後ろの振りから見たら目立つよ。
おしゃれ着なら応急措置もご愛敬だけど、礼装として着るならきちんと寸法が
あっていないのはみっともない。
5センチも長いと袖底に余った分が溜まってモッタリするだけじゃなくて、袖の
底が開きやすくなるから、なお格好悪い。
振袖は袖丈が長い分そうでなくても振りが開きやすいから、着物の知識がない
人が見ても「なんだか不細工な着方だなー」ってわかるレベルになってしまうよ。
946 :
愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 12:16:09
この前友達から『結婚式着物で来てもいいよ』と言われた。
着物で是非来てね、なら嬉しいけど何様なんだ。それなら安いドレスでいいや。着物着ていく価値なしと悟りました。
礼を尽くした装いで出席してもらえるのは有り難い事なのにね。
恐らく、そういうことと縁のない環境で過ごしてきた人なんでしょう。
または恐縮したつもりが角のある言い方になってしまったとか。
本人に悪気がないなら聞き流すが吉。
新しいテンプレ、これでどうだろう?
これなら、長襦袢がないから洋服でってことは
避けられるんジャマイカ?
■質問する際は以下のテンプレを利用してください。(新規質問時はage推奨。)
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
無料の画像アップロード掲示板(例:@pita)などを利用してください。PC許可も忘れずに。
【長襦袢の有無】着用予定の着物とサイズがピッタリな物であること。
サイズが合わないのであれば、無となります。
【草履・バッグの有無】草履は踵の高いものがフォーマル用です。
バッグは洋装用のパーティバッグも流用できます。
【相談内容】
画像うp掲示板→
http://pita.st/use.html
>>948 そのテンプレではちょっと言葉が足らない気がする
というか
相談スレみたいなQ&Aのテンプレを作った方が 早くないか?
・着物の種類、格、季節
・小物(長襦袢、草履、バッグ、末広、帯締め、帯揚げ等)の格
・羽織り物のTPO
・髪型
・着付け小物の種類や用途
典型的な質問ってこのぐらいだっけ? 回答テンプレを作っておけば無駄にレスが伸びないと思うが。
着物の各部の名称も必要かもしれない。
洋服の袖丈と着物の袖丈はまったく別の寸法だったりするけど、着物に
詳しくない人にはわからないし。
家紋の数による格の変化の説明も必要かも。
各部の名称や格、季節に関してはどこかのサイトにリンクを張ればOKだと思う。
>>948 問題は長襦袢の有無・寸法だけじゃないよ。
ここんところの振袖相談は、和装知識のない人が、準備期間に余裕のないなかで
仕立て上がりの寄せ集めで一式揃えようということから起因している。
これを説明するとなると、どうしても長文になってしまうので、
やるなら
>>2以降でQ&A形式が良いと思う。
・知識が無いなら時間に余裕を持って準備しよう
・もし今着られなくてもここの意見を次回に生かそう
みたいなニュアンスがあればなって思う。
着てみたいと思ったのをわざわざぶったぎるのも悲しい気がするよ。
>・知識が無いなら時間に余裕を持って準備しよう
この「余裕をもって」っていうのも、知識ない人には通じないよww
着物関係のの仕立てがどのくらい時間かかるかわかってないし。
>>954 同意。
今回の長襦袢のケースも手持ちのもので間に合うと思いこんでたのに、
ここで質疑応答しているうちに無理って気付いたパターンだから、この時点で
余裕を持ってと言われた方が辛いと思う。
着物に疎い人だとドレスを準備するのと同じ感覚でここに来ているんだろうし。
1.着物を着るのには以下の小道具類が必要です。自信のない方はチェックを。
□着物 □帯 □・・・・
2.質問用テンプレ
3.着物の格とTPO
4.羽織もののTPO
5.髪型
6.着付け小物、髪飾りのTPO
7.参考URL
こんな風にしたらどう?
髪型髪飾りは化粧板へGOでいいじゃん
髪関係、あっちこっちで相談するよりは、ここで一括相談でよくね?
着付けに必要な物リスト
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 腰紐 伊達締め 帯枕 衿芯
帯揚 帯締 半衿 伊達衿 草履 バッグ
補正用タオル
・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数等
準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかりますので、着物を着ることに決定したらすぐに確認しましょう。
こんな感じでしょうか?
追加、訂正があればおねがいします。
960 :
愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:34
おお、乙です。
じゃあ、ちょこっと追加
着付けに必要な物リスト
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め(数枚)
帯枕 衿芯 帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで)
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
あると便利なもの
足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可)
・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
961 :
愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:45
あ、追加おねがいします。
着付けに必要なものリスト
末広(留袖には必ず必要)
sage
963 :
愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 02:11:26
超絶初心者な質問で申し訳ないのですが・・・
着物を誂える?作る?買うときって長襦袢もセットで作るものなんですか?
色留袖とか振袖だけの話?
なんか長襦袢が超重要アイテムっぽいので聞きます
長襦袢って下着みたいなものですよね?
あれ?下着は襦袢があるのか・・・
なんかよくわかんないです・・・
964 :
愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 03:02:01
結婚式にきて行く予定があるの?
ないならスレ違いだが、長襦袢がないと着物を着ることは出来ないよ。
最初に着物を誂えるときに長襦袢も一緒に誂えるのが一般的。
それ以降に着物を誂えるときは、最初の着物と全く同じ寸法で仕立てれば
長襦袢は最初の物を使える。
長襦袢の有無が知りたいだけならスレ違い。
ここへどうぞ。
それに、上の必要なものリストのなかに長襦袢と肌襦袢が必要って
書いてあるが。
純粋に二つの違いがわからないなら、ググってみたら?
形状が違うから、見てみるのが一番わかりやすい。
あ、失礼。
「ここへどうぞ」の一行は不要でした。
ネットで「聞く」んじゃなくて、「調べる」ってことは出来ないのかな?
質問の文章を長々入力するより、「着付け」とか単語入力して検索すれば
大抵の疑問を解決できるサイトにたどり着くけど。
てか、まず「着付けの本」を買う事しないのかね?
それすらしないで「どうすれば良いのでしょう」みたいな質問するのって池沼?
本によってまちまち、グレーゾーンについて参考迄に意見が聞きたい。
みたいな質問なら解るけどさ
969 :
愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 16:44:33
あ
結婚式に着用を予定している着物や帯がある程度は決まっているけれど
格やコーディネイトに不安がある方の為のスレです。
[着付けに必要な物リスト]
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め2枚
帯枕 衿芯 帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで)
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
[あると便利なもの]
足袋カバー(足袋が汚れないので便利)
和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う。普通、着物では洋服用のブラは使わない)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可)
・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
>>970 そこまで書くと読む気をなくするよ。
2-3時間着るだけの人がほとんどなんだから、これだけで十分だと思う。
++++++
[着付けに必要な物リスト(着付けをしてもらう場合は確認が必要です)]
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め2枚
帯枕 衿芯 帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで)
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
別に、読む気を無くしてもいいんじゃん。
てか、その方が「長襦袢ているの?」見たいなくだらない質問よけになる。
それだけだったら、リストいらないよ。
ググれば、すぐわかることだもん。
自分、着物初心者なんで事細かにたくさん
書いてもらった方が親切でありがたい。
とくに、お直しには時間がかかるなんてことは省かないで欲しい。
着物本には書いてないことだし。
読むのがめんどくさいっていう人は、本当に不安じゃない冷やかしだと思う。
もっと言うとバカは1すら読まないからなー
それこそ長襦袢がいるかどうか聞いてくるような馬鹿には
「
>>1嫁」ですむからいいんじゃない?
[あると便利なもの] は
>>2以降のQ&Aに含めてもいいと思う。
結婚式に和装で出席するお悩みの相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は
>>2-*あたり
■着付けに必要なもの
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め(数枚)
帯枕 衿芯 帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで)
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
■質問する際は以下のテンプレを利用してください(新規質問時はage推奨)。
----------
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】 ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】 季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【着物等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
【相談内容】
-------
画像うp掲示板(無料)→
http://pita.st/use.html などを利用してください。PC許可も忘れずに。
■前スレ 【女性向け】結婚式、出席の際の和装
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190822605/l50
■あると便利なもの
足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可)
・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
■長襦袢について(別々に用意した場合は確認してください)
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
■よくある質問
Q.振袖って何歳まで着ていいの?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら、親族の場合は色留袖が良いでしょう。
ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます(尚、黒留袖は既婚者のみです) 。
ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
+++
よくある質問は服装スレから流用してみた。
まだあるよね。
参考サイト等のお勧めはどこ?
「既婚だけどまだ若いので黒留袖は嫌」とかも良くあるかなぁ
> ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
花嫁の許可がないと着ちゃダメなんだと誤解する人が増えそうだなあ。
白振り袖着てもダメじゃないじゃん。
先日着付けしてもらった美容室(ホテル内)では、
タオルだけでなく、初めてコットン(補正用)も持ってくるように言われた。
お隣に忘れた人がいたんだけど、結局美容室にあるものを使ってくれていたようだった。
リストに入れるほどじゃないかもしれないけど、念のため。
>>984 >・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
美容室によって準備する物が異なるので、あらかじめ確認しろと
注意書きしているのだからそれで十分では?
白振袖も黒振袖も花嫁衣装にもよく使われていただけで、
白振袖(or黒振袖)=花嫁用振袖って訳じゃないんだけど。
>>986 同意。
WDと被るから白い洋装はダメというドレス・コードと、
和装のドレス・コードがごっちゃになってると思う。
残りレス数が少ないのでたたき台を作ってみた。補完よろしく。
+++++
Q.披露宴は振袖で出席予定です。二次会はどうしましょう?
A.着物を着慣れていないなら、着替えることをおすすめします。
洋装に比べ重量があるので想像以上に疲れます。
Q.着物って種類があるんですか?
A.
Q.帯って種類があるんですか?
A.
Q.振袖は何歳まで着られますか?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は色留袖、友人の場合は訪問着が良いでしょう。
Q.着物の地色が白なのですが大丈夫でしょうか?
A.和装は洋装と違って白がタブーではありません。また柄付けがあるので地色が白でも大丈夫です。
心配なときは事前に新婦に画像を見せて、相談することをおすすめします。
Q.既婚ですが振袖を着たいのですが。
A.たとえ10代でもこのスレではおすすめしません。
どうしても着用したければ自己判断で。
Q.既婚ですが黒留を着たくありません。
A.同格の色留袖でもOK。
ただし周りの方に事前に相談することをおすすめします。
Q.変わり結びの帯結びにしてもいいですか?
A.年齢によっては文庫結び等、華美になりすぎない変わり結びでも大丈夫です。
着付師さんに相談してみてください。
Q.帯揚げ帯締めはどんなものが良いのでしょう?
A.
Q.成人式のときに使ったファーの襟巻きを使ってもいいですか?
A.
Q.移動の際の羽織り物はどうしたらいいでしょう?
A.正装用の羽織り物は道行きです。和装用コートでも可。
道中着は普段用ですが柄によっては礼装に使うこともできます。
羽織り。ショールだけは普段着なので不可。
Q.かんざしや髪飾りは何を使ったらいいですか?
A.鼈甲、撒き絵がフォーマル用です。
丸簪は高価でもカジュアル。生花は議論の元なので自己判断で。
Q.ピアスや指輪等のアクセサリー、ネイルはどこまでOKですか?
A.ピアス、ネックレス、ブレスレット、腕時計は基本的に不可です。
結婚指輪、婚約指輪はOKですが立て爪のものは織りに引っかけるおそれがあるので注意が必要です。
ネイルはベージュやピンク等の地味なものをおすすめします。
Q.髪型はどこまでOKですか?
A.成人式のような派手な髪型はおすすめしません。
+++
ざっと過去レス拾ってみました。着物についてはAが長くなりそうなのでどこかのURLを貼った方がいいかも?