よくある質問
Q.通夜・葬儀の受付頼まれちゃったけど、何をどうしたらいいのかわかんない!
A.まず落ち着け。とりあえずここでも読んで下さい。
ttp://www.osoushiki-plaza.com/library/tejun/nagare08.html ttp://www.aishoden.co.jp/manners/tsuya.html Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
・通信販売 ・呉服屋
Q.学生ですが、通夜葬式に行く事になりましたが喪服がありません。
A・<制服のある学生>→制服で。男女関わらず学生の第一礼装です。
周囲の目がありますのできっちり着こなしてください(スカート丈等注意!!)
夏服で上着無しの場合そのままで。
その際シャツ下に着るTシャツは柄入だと透けてみっともないので柄無しのものを。
<制服がない学生>→家族の喪服を借りるか、グレーや紺などのリクルート系のスーツに
黒ネクタイ黒靴下でもOK。
スーツがない場合は地味な色の服(なるべく無地)、女性はワンピースも可(ミニ不可)。
Tシャツジーンズは不可。
※親族の葬式の場合は親と相談してダッシュで買いに行くか葬祭屋等でレンタル。
Q.恋人の親族が亡くなった。お手伝いしたいんだけどどうしよう。
A.結婚していないのだから、あなたはまだ他人。余計な手出しは無用です。
例え婚約してたとしてもあまり出しゃばらない方がいいでしょう。
どうしても気になるなら恋人を通して「何かお手伝いさせていただくことは…」と
打診だけしておきましょう。ただし断られる可能性大です。
葬儀の場では一般の弔問客と同じ様に振る舞ってください。
補足等ありましたらヨロ。
6 :
愛と死の名無しさん:2006/10/16(月) 09:40:52
7 :
愛と死の名無しさん:2006/10/16(月) 14:44:27
>1
乙です
友引きアゲ。
8 :
愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 17:41:11
今日、お通夜なんですけど
焼香の作法を教えてください。
最初に親族に会釈とかしますよね?
9 :
愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:07
10 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 07:45:53
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;|
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\ 捕手
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
先月夫の父の葬儀が終わってすぐに、付き合いのなかった
近所に住んでいたらしい夫の従姉妹が、別の従姉妹から聞いたのか
「なんで知らせてくれなかったの」とお線香をあげにきました。
私は存在すら知りませんでしたが、夫は子供の頃はよく遊んでいたようでした。
この従姉妹の両親は早くに他界していて付き合いが途絶えてしまったようです。
もうすぐ四十九日なのですが、この従姉妹に知らせたほうがいいだろうかと夫が言います。
私は「知らせてほしかったと言っていたのは葬儀のことであって
法事は知らせなくていいでしょう」と言っているのですが、どう思われますか?
>>11 知らせたほうがいいと思うけど。
ていうか、そもそもなくなったときになぜ知らせなかったのが不思議。
おじさんおばさんは誰もその家に声かけなかったのか。
13 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 13:35:13
葬儀を式場などで行うことが増え、しきたり自体が減少傾向ですね〜。
地方の風習が減っていくのは寂しいような...。時代の流れでしょうね〜。(--
14 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 13:50:58
私の地方では、(田舎の自宅葬の場合)ご近所の方が葬列の準備をしたり行同の
参加もします。
15 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 14:09:40
今日、おじが亡くなった事にして、友人との約束をキャンセルしたいんですが今日、お通夜で明日が葬式かな?
16 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 14:15:31
今日は、友引の前の日だからお通夜は行いません
( 一部地域を除く )
友引は火葬場がお休み。必然的に前に日はお通夜はしない!
明日が お通夜、明後日が 告別式 がよろしいかと^^.
17 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 14:19:43
友人と〜の約束をキャンセルして部屋でナイター〜を見よお〜♪
ミスチルにそんな歌あったっけ♪
今日の日本シリーズ見ちゃううんですか?
友達の約束キャンセルするくらいで、叔父の葬儀にしちゃうのか。
19 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 20:15:26
今度受付係りやるんだけど言葉を選ぶのが難しいな
20 :
11:2006/10/26(木) 20:30:32
>>12 そうですね、よくわかりません・・。夫の母方のほうの従姉妹なのですが。
今回戸籍を取り寄せたら義母は養子になっていたし。ほんとよくわかりません。
その方の両親が他界しているのでその代わりにという感じに考えても
いいかもしれないですね。夫が悩んでいたので。
付き合いのありそうな他の親戚の方に、連絡先を聞きがてら
相談っぽくしてみるのもいいかもと今思いつきました。ありがとうございました。
通夜の受付を頼まれました。
香典は包むのでしょうか?
24 :
愛と死の名無しさん:2006/10/27(金) 08:47:48
通夜のときのしは御霊前と御香典どちらがいいですか?
26 :
愛と死の名無しさん:2006/10/27(金) 11:50:44
27 :
愛と死の名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:04
友引きアゲ
29 :
愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 13:10:30
母が亡くなり仕事を一週間休ませて頂きました。
明日から復帰しますが「お休みして申し訳ありませんでした」と
「お休みを下さりありがとうございました」とどちらが良いのでしょう。
>「お休みを下さり‥‥
って、何だか変ではないですか?
ちょっと自分でくちに出して言ってみると気付くと思うけど。
自分の行動に「お」は付けなくていいと思います。
「お休み」とか、ま、普通に言っちゃうけれど。
1行目で「休ませて頂き」とありますね、その言葉のほうが自然だと思います。
で、
「申し訳ありません」「ありがとうございました」どっちがいいかは
>29の仕事の状況に合わせて、どっちでも。
31 :
愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 17:47:51
>>30 レスありがとうございます。
「忙しい中休ませて頂きありがとうございました」をつかってみます。
>>31 ノーマルに「ご迷惑をお掛けしました」
弔電や香典を貰ってるなら「お気遣い頂き、ありがとうございました」
あたりでイイんじゃない?
33 :
愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 20:17:53
夫の母親の兄弟が亡くなりました。
妻である私は亡くなった方に会った事もありません。
葬儀には出るのがいいんでしょうか?それとも出なくてもいいでしょうか?
34 :
愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 20:18:48
>>32 母が亡くなったとき電話で「長く休むことになり本当に申し訳ありません」
と伝えたら「申し訳ないだなんて・・・気を落とさず〜〜」みたいな返事を頂きました。
派遣のせいか?弔電も香典も頂いてません。
「ご迷惑をおかけしました」のがいいですかね。
>>33 >夫の母親の兄弟
あなたの夫にとっては、伯父(叔父)さんだよね?
遠方であるとか病中病後で身動きが取れないとか、特別の理由が無いなら
葬儀には出るものだと思うのだが…
>>34 忌引きをもらって「ありがとうございました」ってのは、違和感があったからさ…
この辺は個人の感覚の違いかもしれないから、あなたがシックリくる言葉を使ったらいいんじゃない?
37 :
31・34:2006/10/29(日) 21:13:08
難しいですね。思い出せば同僚が病気で休んだとき(たった1日)
社員が休んだ人に皆に負担がかかったから全員に謝るようにと指示したようで
私も謝られました。それこそ個人の感覚の違いなのでしょう。
病気なのにそんな謝らなくても・・・と思ったのですが
職場がそういうとこなら「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」と言った方がいいですね。
レスありがとうございました。
>>37 もし、あなたが同じように職場の全員に謝るようになどという指示を食らったときには、
派遣元の営業にも報告したほうがいいと思う。
親がなくなって一週間の休みをもらうのはあたりまえのことで、みんなに謝るようなことではないよ。
>>33 会ったことあるなしはあまり関係ない。出るのが普通だろ。
40 :
37:2006/10/29(日) 21:24:40
>>37 >「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」と言った方がいいですね
いや、そうではなくて…
礼を言うのも謝るのもチョット違うと思うのよ。
「ご迷惑をお掛けしました」で語尾を濁すぐらいが、自分的にはイチバン納得できるというか…
スマソ、ホントに個人的な感覚だね。
遅くなったけれど、
お母様、残念なことでした。ご冥福をお祈り致します。
42 :
37:2006/10/29(日) 21:50:07
43 :
愛と死の名無しさん:2006/10/30(月) 14:31:35
あら
44 :
愛と死の名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:46
お香典のお返しで頂いた会葬御礼の品に会葬御礼のハガキがついていますが
これって読んだら処分してしまってもよいものなのでしょうか
名前やら何やら、控えに書いておく事があるなら
それ書いておけば後は処分でいいんじゃ?
会社や学校に提出する(休みの証明や領収書代わり)事がありそうなら
処分しちゃダメ。
46 :
愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 15:55:12
>45
44です
ありがとう。
住所などは控えてあるので 処分しようとおもいます。
こういうもの、どう扱ってよいのかわからなくて悩んでました
ありがとうね
48 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 12:51:13
葬式のヘアスタイルなんだけど、夜会(派手じゃなくまとめる程度)
は非常識ですか?
どなたか教えてください。
49 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 13:52:42
>47
宣伝乙
仕事が少ないからって
こんな所で、宣伝してもムダよ
50 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 13:59:46
人が亡くなってから葬儀まではどれくらいの日にちが空くのでしょうか。
だいたいの日にちで教えてください。
よろしくお願いいたします。
51 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 14:23:44
>>48は、ます夜会巻とはどのような席でするものかわからんのか?
52 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 14:24:40
53 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 16:04:06
教えてください。
昨日、父が亡くなりました。
私が長男なので喪主になるのですが、
お通夜、お葬式の手配をしてから、他お通夜、
お葬式をするにあたって、気をつけることは
ありますか?
喪主なんて初めてなので、わかりません。
葬儀業者の話を聞きながらやってますが、意見を
ください。
55 :
愛と死の名無しさん:2006/11/03(金) 12:12:38
>>54 とりあえず色々大変だから体調管理注意。むりすんなよ。
56 :
愛と死の名無しさん:2006/11/03(金) 12:58:33
父の3回忌でみんなで食事する前にあいさつをしなければいけないのですが
どうあいさつを締めればいいですか?
普通の飲み会みたいに乾杯!
ってやったらマズイですよね?
「乾杯」じゃなくて「献杯(けんぱい)」だね
>>56 葬儀の時や一周忌の事を思い出してみてください、大丈夫?
>57の言う通り「献杯」なんだけれども、
施主であろう(多分)>56が、挨拶してそのまま献杯の発声もしていいのか、
献杯の発声は他の人に頼んだほうがいいのか、
そのへんは家族で相談済みですか?
>56がそのまま献杯でいいのなら
父親の写真(または位牌)に向き直って「献杯」って言えばいいですよ。
>>54 いろいろ大変ですがなるように流れていきますから、無理せず頑張ってください。
60 :
56:2006/11/03(金) 21:30:05
>>57 >>58 遅くなりましたがありがとうございましたm(_ _)m
恥ずかしながら献杯って言葉初めて聞きました(TДT)
おかげで恥をかかずに済みました^^
61 :
愛と死の名無しさん:2006/11/03(金) 23:24:53
>恥ずかしながら献杯って言葉初めて聞きました
そんなこと無いと思うけどナ。
>56は2年前に葬儀の場にいたんだろうから。
それとも献杯の言葉使わない宗派なんだろうか。
カクニンしたほうがいいよ。
「献杯」じゃなくて「いただきます」という発声のとこもあるから。
62 :
愛と死の名無しさん:2006/11/03(金) 23:30:18
持ってる礼服がシャドーのブラックストライプなんですがだめですかね?
>>62 礼服って言うより、
慶事やパーティー用のブラックスーツなんじゃないでしょうか。
店で慶弔用の礼服として買ったんですか?
葬儀で織柄のあるのは黒でも目立ちますよ。
あなたが学生なら許容範囲。
>>62 「 喪服を語ろう!5着目 」スレも参考にどうぞ。
父親の四十九日の法要を済ませたのですが、
普段付き合いのある近所の母方の親類を呼んで行いました。
父方の疎遠・遠方の親類に知らせていません。
なにか挨拶状でも送ったほうがいいでしょうか。(葬儀には来て頂いています)
>>65 香典返しに挨拶状つけたならそれでいいんじゃね?
>>65 気になるなら
「今月始めに身内にて49日忌の法要を済ませました。」
みたいなお知らせ送っておいたほうがいいかも。
先方ももしかしたら気にかけてるかもしれないし。
>>66>>67 レスありがとうございます。まだ迷うところですが、考えてみます。
それとは別話ですが、葬儀のときに葬儀場が話しもなく写真を撮っていました。
後日持ってきてくれたのですが、知らなかったのでびっくりしました。
一言言って欲しかったな。
そして後日親戚から葬儀の写真を送るのが常識だとお叱りを受けました。
それが常識だという方がいたら、参考にどの辺の地方か教えてください。
69 :
愛と死の名無しさん:2006/11/05(日) 12:13:02
葬式の香典袋は御霊前ですか?
>>68 葬儀屋が写真を撮るのは、あとでちゃんとしてたとかしてないとかもめないため。
親族で写真とるのはよくあるが、それをあとで送るかどうかは地域とかじゃなく家によるんじゃね?
>>68 都内だけど写真を撮ったことはないです。
親族の記念撮影も却下されました。
京都・大阪・福井の親戚(年寄り連中)に、
「不幸を残す」ので非常識と言われましたよ。
>>68 71と同じなんだけど、
葬儀の時に、喪家で頼んだ受付けや帳場の人だったり、親族だったりが
記録として祭壇や花の写真とってることはよくあることです。
68の場合、葬儀担当者か営業担当者が写真とってたんだろうけど、
それはサービスだと思うし、その写真どうするかは68家の自由。
前の身内の葬儀のときはどうだったか聞いておくといいですよ。
で、その写真は次の身内の葬儀の参考にもなるので何年か保管しとくといいかも。
74 :
68:2006/11/05(日) 19:28:38
レスありがとうございます。参考になります。
葬儀担当者が葬儀の様子と人をひと通りをとっていました。
そして後日想い出のアルバムとしてネガつきでいただきました。お金はとられていません。
当方関東です。そういうのを見聞きしたのは初めてでした。
実際写真がなければ済んだのですが、サービスでもとってくれたものだから、
とられたくなかったし、配りたくもないし、面倒なことになるサービスしてくれたなと思ってしまいました。
写真を配るのが常識だと言ってきたのは東北の親戚です。
よくよく見たら配るほどの写真はなかった。なんでもいいから数枚焼き増して送ればいいのだろうか。
その際手紙の文面は・・。今さらだけどどんなもんか葬儀社に聞いてみようかな。
>>68 東北の親戚といっても、東北で常識だという訳ではモチロンないので、
写真が欲しいと言われたから送った、くらいの軽い気持ちでいてください。
地域色ももちろんあるけど、それだってさらに細かく分かれているので
一概にその地方では常識だとかって話にはなりません。
もう、家によるとしか。
写真を制限する宗派もあるし(葬儀社はそのへん分かってると思う)。
焼き増しする写真をわざわざ葬儀社に聞いてもしかたないので
その親戚で出した生花の写ってるのや、祭壇全体が写ってるの、
その親戚の家関係の人が写ってるのなんかを数枚送ればいいと思いますよ。
76 :
68:2006/11/05(日) 23:27:35
>>75 はい心得ました。気も少し軽くなりました。ありがとうございました。
77 :
愛と死の名無しさん:2006/11/06(月) 23:24:04
友引き前アゲ。
弔電ってそこで葬儀を行っていなくても、届くものですか?
というのも、会社に葬儀の場所を間違えて教えてしまって、
祖母の家で行うはずが葬儀場に移動になったんです。
で、連絡をしそびれてしまったのですが、
多分弔電は送られていると思うんです。
これ、どうなっているんでしょうか?
祖母の家に届くだけですか?
79 :
愛と死の名無しさん:2006/11/07(火) 18:30:21
ごめんなさい、ageさせていただきます
>>78 自宅に届いた分は、
告別式の前に会場へ持って行って、葬儀担当者か司会者に渡すんですよ。
もう見てないかな。
83 :
愛と死の名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:33
友引あげしちゃう。
質問させて下さい…
彼のお父さんが亡くなり、でも付き合いも浅く会った事もない彼のお父さんでしたので、御葬式には出席しませんでした。
だけど、亡くなられて一週間〜二週間以内に家に伺おうと思っているのですが、何を持っていけばいいか悩んでいます。御香料としてお線香や、白い花の花束や、お菓子系など…迷っています。ちなみに私は20です…どうすればいいかアドバイス宜しくお願いします。
85 :
愛と死の名無しさん:2006/11/09(木) 01:31:42
>>84 >亡くなられて一週間〜二週間以内に家に伺おうと思っているのですが
それ位じゃまだ遺族の方はバタバタしてるし疲れも溜まって
迷惑になるから行くのやめとけ。
さっさと彼に香典送るか手渡しするかだけしとけ。
先方がぜひどうぞ、と言うのなら香典と御供持参して
お線香あげさせてもらえばいいと思うが。
お供えは線香でもお菓子でも花でもいいけど、花はお供え用のアレンジメントとか
花屋に相談すれば作ってもらえるからそういうのがいい。
>>84 >>85はなんかずれてる気がするが。
気持ちがあるなら行くのは早ければ早いほどいいと思う。
バタバタはしているかもしれないけど、一連の流れだし。
ほんとなら面識なかろうが彼女だろうが、友人の父の葬儀として一般客に紛れて
葬儀に行けばよかったかと思うけど、そう知らん振りもできない感じだったのかな。
香典となにかお供えできるお菓子を少しばかり持ってけばいいと思うよ。
線香なんていらないし、花もめんどくさいからやめとけば。地域によってわからんが。
お葬式に行かないと判断したのにいまさら「お参りを」っていうのがもうなんだかなあ。
それは故人も「来なくていいよ」って言ってくれたんだと思って、どうしても何かしたいなら
彼氏にお香典だけ渡して、家にまでうかがうのはやめとけとわたしは思うけど。
>>84です
皆さん返答有難う御座いました。
家には何度か遊びに行ったりしていたので、また遊びに行く機会もあるだろうし、行く時に何を持っていけばと悩んでいたんです…。
お香典だと、幾らぐらいが普通なのでしょうか…。
あとお菓子とお花だけでは、おかしいものなのでしょうか…。
>>88 お香典を渡すなら、いますぐ渡さないと先方にも香典返しの段取りってもんがあるんだよ。
あなたの場合は3000円でじゅうぶんだと思う。
お菓子とかお花だけでも構わないけど、ちゃんと「仏事用」に包んでもらうんだよ。
花も仏事にむいてるのと向いてないのがあるからね。
いずれにしても、あなたのような中途半端な立場だと、一回何かきちんとしておくか、
もう何もしないかどちらかじゃないと相手も困ると思う。
>>88です
>>89さん有難う御座います。
そうですね。香典返しなどお手数かけたくなく、逆に気をつかってもらうのも悪い気持ちもあり、やはりお菓子とお花にします。
はい、仏事用で、お花は花束よりも、飾り付けされた用なものの方がいいのでしょうか…?
お菓子は、和菓子か洋菓子どちらでもいいのでしょうか…?あとお菓子も、仏事用の包装みたいなのは、してもらってた方がいいのでしょうか…?
すみません質問ばかり…
>>90 マナーブック一冊買ってきて読め。あと、親にも世の中のしきたりをおしえてもらいなさい。
お花は、先方に花器があるかどうかわからないから、仏事用のアレンジメントのほうがいいと思う。
お菓子は、和菓子でも洋菓子でもどちらでもいいが、あなたのような人はお祝い事に使う
お菓子を選んでしまったりする可能性があるので、あたりさわりのない洋菓子を「お供えで」って
言ってのしと包装を仏事にしてもらいなさい。
>>91さん、有難う御座いました。
とても参考になりました、また本も用意して見てみます。
喪中のハガキに一言「また時間があったらお茶しましょう」など
書くのはマズイですかね?
喪中のハガキは余計なこと一切書かないのが普通だ。
>>93 ヤメトケ。
喪中欠礼にそんなこと書いたら、「浮かれてんのか?」と誤解されかねない。
96 :
愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 17:43:03
土曜アゲ。
教えて下さい。
明日、会社の先輩のお母様の告別式に出席します。
久しぶりに喪服を出したら、
上着に汚れ(というかカビ?)が付いていました。
会場まではコートか何かを羽織っていき、
半そでワンピースで参加というのはこの季節はマナー違反でしょうか?
本人が寒い事さえ我慢すれば別に構わないですか?
よろしくお願いします。
98 :
愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 22:14:10
すみません。ageさせてもらいます。
>>97 もし喪服が化繊で、『駄目元』を覚悟出来るなら、洗濯機のデリケート洗いという手が…
以前、同じような失敗をやらかしたけれど、室内乾燥(一晩)&軽いアイロンでほぼ元通りになった。
但し、保証はできないので…自己責任でヨロ。
101 :
愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 22:23:45
>>97 この季節、というわけではなく、一年通じて上着無しは超マナー違反です。
(葬儀で肌を露出するなんて……)
洋服ブラシでよく払っても落ちませんか?
……っていうか着用後クリーニングに出さずにしまっておいたの?
102 :
100:2006/11/11(土) 22:40:43
>>101 自分の場合、クリーニングには出したのだけれど、その後キチンと陰干ししないままに
シーズンオフ用の洋服ダンスに仕舞ったせいだと思う。
クリーニングの時の湿気が残っていた?&洋服ダンスが閉めっ放しだったのが原因。
引っ越してすぐで、マンションの気密性がわかっていなかったんだね。
それ以後は、押入れやらタンスやらを時々開け放つよう気を付けているよ。
スレ違い、自分語りでスマソ。
97です。
101さんありがとうございます。私、基本から間違えてましたね。
100さん、フォローと経験談をありがとうございます。
私もクリーニングに出して安心しきっていました。
払ったら目立たなくはなりましたが、まだぼんやり白く残っているので、
もう少し粘って見てから、チャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。
>>103 白く残ってる部分だけ、『濡れたスポンジ等で叩いてシミをタオルで吸い取る』か、
それで無理なら『部分的につまみ洗い』すれば、なんとかなるんじゃないかな?
オールシーズン用の喪服みたいだし、ウールじゃないならいけると思うよ。
自分の友達の葬式なんですが
自分はいつも伊達眼鏡をつけて髪の毛にも
ワックスをつけているんですが
これは控えた方がいいんですか
>>105 男の子?
メガネは派手なものでなければ別に構わないと思う。
もちろん色ついてるレンズじゃないよね?
ワックスのほうは、その髪の程度によるのでなんとも‥‥
地味めにどうぞ。
>>105 まだ見てるかな?
その伊達眼鏡やワックス付けた頭で、絶対に落ちたくない面接(入試や就職試験)に
行けるかどうかで判断するといい。
つまり、身だしなみの範囲ならオケだけれど、お洒落としてならヤメトケ。
こんど母の四十九日と父の十三回忌を同時にしようと思うのですが
坊さんへのお布施はふたつ用意すべきでしょうか?
自分としては一回分でなんとかしたいところなんですが。。。
昔の友人が亡くなり、葬儀に出席するか迷っています。ここ5年間、疎遠&相手の結婚式も訳あって欠席してます。親は、結婚式に出ないで葬儀に出るのは変だと。故人とは色々な思い出があり、行かなきゃ後悔する気がするのです。だったら、行くべきですよね?
>>110 スマソが、『結婚式に出てないから葬儀に出るのは変』と仰る親御さんの方に、首を傾げる。
最後の別れなんて二度と出来ないし、取り返しも付かない。
どんな理由があって疎遠になったかわからないが、もし葬式に参列したとして、
相手親族に塩を撒かれるようなことを仕出かしたわけではないんだろ?
少しぐらい居心地悪い思いしたとしても、後悔するよりいいんじゃないか?
113 :
愛と死の名無しさん:2006/11/12(日) 11:32:52
法律で冠婚葬祭を禁止して欲しい。
>>109 寺にもよるので何とも‥‥だが
お布施は一回分にちょい上乗せ、塔婆代二つ、ではどう?
年賀欠礼の通知についてですが、本来、はがきを出すべきでしょうが、費用等諸々の事もあり、『メールで通知』を考えているのですが、問題ないでしょうか?
>>115 年賀自体をメールでやりとりしているので無い限り、
メールでの通知はやめたほうがいい。
>>114 レスありがとうございます。
うちは真言なんでなにかと高め設定で正直、なんだかなぁと思いつつお付き合いしてます。
塔婆代込みというのは良いアイディアですね。
塔婆代を多めにして全部で20くらいにしようかと思います。
>>111 結婚式は、失礼な招待のされ方をされた為に欠席、疎遠になったのもそれが原因です。でも、楽しい思い出を共有した友達だから明日、お別れをしてきます。レスありがとうございました。
>>118 生前、なにか行き違いがあって仲違いをしていたとしてもさ、
すべて水に流してしまうのが、葬儀の場なんじゃないだろうか。
(それさえ出来ない程に、確執が深い場合は別だろうけど)
明日は、ご友人をキチンと見送って心残りの無いように…
>>119 何年も疎遠になっていたという理屈は抜きにして、素直な気持ちで行ってきます。レスありがとうございました。
121 :
115:2006/11/12(日) 19:30:46
>>116レスありがとうございました。毎年、年賀状を書いて出しているので、年賀欠礼の通知はハガキでする事にします。
>>109 1回分でいいよ。ってか20も出すのか。うちの霊園は3+車1+食事だ。
葬式のときのお布施が一律で決まってて、法要はその1/10。
123 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 00:07:38
長文失礼します。
母が亡くなり久々に会社(派遣です)に出勤しました。上司から香典を頂き
「凄い小さい金額なので恥ずかしいですから絶対お返しいりません」
と言われました。三千円入ってました。
父に伝えたらお返しない訳にいかないだろうとのこと。どっちの気持ちを優先したら良いのでしょう。
あと喪中はがきですが葬儀屋から出す必要はないと言われました。
でも闘病中の友人、結婚式挙げたばかりの友人には言いずらく母が亡くなったことを伝えてません。
年賀状がきたら伝えれば良いでしょうかね?
>>123 お返し絶対いらないと言ってる相手にお返ししたら恥かかせることになるね。
安い(500円くらいの)お茶菓子でも渡せばいいよ。会葬礼状つけとくと体裁整うが。
喪中のハガキいらないってのも珍しい。出せばいいじゃん、普通に。
>>123 普通に葬儀に香典もって来る人の中でも、
会社関係や、連名の香典の場合など
お返し物を辞退して会葬礼状だけもらっていく人がいます。
たまにですけど。
「絶対お返しいりません」の人に1000円でも500円でもお返ししたら
きっと恐縮してしまうと思います。
でも、お父様の言う事もわかりますから、
お菓子など1000円くらいの物を用意して「父がどうしてもと言うので」
と、受け取ってもらえるようにお願いするとか‥‥。
お父様を説得できるようなら、
後日なにかの形でお礼すればいいとおもいます。
喪中ハガキの件は
なぜ出さなくていいと葬儀社に言われたのか経緯がわからないので何とも‥‥
126 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 00:25:33
>>124 レスありがとうございます。
喪中のハガキは通夜、告別式参列された方々はわかってるから
また改めて出すことはなくていいです、みたいな説明でした。
香典返しはお菓子を渡すことにします。
参考になりました。ありがとうございます。
127 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 00:34:44
>>125 レスありがとうございます。
喪中はがきの件は難しいですね。お父さん、きょうだいは葬儀屋さんの話で
誰にも出さないと言ってました。私は気掛かりなので母の死を伝えてない友人には送ろうと思います。
年賀状をもらった人には
寒中見舞いという形でお知らせ&ご挨拶
ってのも。
>>127 その葬儀屋はそういう考えみたいだけど、喪中ハガキは知らせるためじゃなくて
いつもしている年始の挨拶(年賀状での)を今年は遠慮させてもらうけどすみません、
来年もよろしくね。と年始を避けて挨拶する、という意味があるから
葬式来た来ないは関係なくという考えのほうが無難だと思うけどな。
祖父の葬儀が終わり、親から「お前の会社の人に香典はもらっているからお礼を言うように」
と言われたのですがどういう言い方をすれば失礼がないでしょうか?
131 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 10:45:27
>>130 この度は色々とお気遣いいただきまして有難うございました。
とでもいっときゃいんじゃね?
>>131 ありがとうございます。
そのくらいでいいんですね。ちょっと難しく考えてたかも。
葬儀とは違うのですが
四十九日法要って友引でも行ってもいいのでしょうか?
(お寺さん次第でしょうけれど)
友引に出来ないのは葬式だけ?
>>135 早いレスありがとうございました。
お寺さんの都合と相談して行いたいと思います
落合本に、正礼装で許されるコートは、黒のチェスターフィールドだけって書いてあったけど、
黒のトレンチやステンカラーと、濃紺のチェスターだと日本の葬祭にはどっちが好ましいんだろう。
138 :
愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 09:35:56
亡くなったらすぐにお通夜や葬儀をしなくてはいけないんですか?
友引とか大安吉日は外した方が良いですよね??
腐ってもいいならしなくてもいいんじゃねーの
>>138 大安は関係ないよ。
「すぐに」って、どのくらいを想像してるのかなぁ。
通夜と火葬がすんでいれば、告別式は日にちあいてもいいと思う。
>>140 その順番経験あるんだけどびっくりした。もう骨になってるのかよと。
よく知らんが関東じゃ告別式の後に焼くぞ。
>>141 本来は告別式の後に出棺っていうものなんだろうし
それが多いと思うけど
火葬場や寺の時間の関係で火葬が先だったり。
自分は南東北だけど、どっちもあるよ。
日程や遺体の事情で先に火葬っていうのもたまにあるしね。
12日に葬儀を終えました。それで法事について訊きたいのです。
初七日のお経の後にお坊さんから死後7日目ごとに法事を営むことを言われました。
一週間ごとにお坊さんを呼ばなければいけないのでしょうか?
お呼びしたらお金を包むのでしょうか?49日後ではだめなのかしらん。
>>143 親族はどう言ってるの?相談できる人いないの?
本来は7日ごとに法要を49日まで行いますが、最近は簡略化していて、
初七日は葬儀と一緒、その後三七日、三十五日、四十九日ぐらいしかしない家が多いと思う。
なお、その七日七日の法要に関する料金は、葬儀料金に含まれている場合もあるし、
別途包まないといけない場合もあり、また別途包む場合も地域や宗派、これまでの寺との
つきあいによって金額がものすごいバラバラなので、葬儀社やお寺さんに確認する必要が
あります。
亡くなった人に対してできるだけのことはしてあげたほうがいいと、個人的には思いますが。
143です。旦那が喪主です。チラッと自分にどうするのか聞いてきたけど
よく分からなくて、しないんじゃないと適当に答えてしまいました。
日蓮宗ですが、あまりお寺の付き合いがなくて家族のものはその後のいろいろと
忙しく気がまわらないようです。
亡くなった舅は次男です
>>145 お寺さんは商売だから多分毎週のお参りはどうしましょうっていう話をしてくると思うけど。
あと、あなたの地域ではどうなのかとか聞ける人いないの?姑は?
143です舅の兄である伯父さんに相談するように旦那にいってみます。
そこが檀家なので。あまり仲いい兄弟ではなかったらしいけど。
>>149 喪主のご主人が檀家じゃないなら、寺のいいなりになる必要全くなし。
うるさいなと思ったら、49日終わったら、一切縁切ればいいよ。
151 :
愛と死の名無しさん:2006/11/17(金) 00:23:17
末期ガンで突然元同級生の友人が亡くなってしまったのですが
出張で通夜も葬式も出られません・・・
小中とクラスメイトではありましたが、友人は男性で
個人的に特別仲が良かったわけではありません・・・
ですが、毎日顔を合わせ、毎日声も交わしていたので
ほど遠い感じでもなく・・・微妙な間柄です
小学校時代のクラスメイトはほぼ全員出席するようなので
出席しないというのも、非常識なのではないか?と気になります
出張を理由に、葬儀に出席しないのは非常識ですか?
また、葬儀に出席しない場合のマナーなどを調べてみたのですが
弔電を打つなどという、方法があるようなのですが
どうも自分と友人の間柄としては違う気がしてます・・・
それに、弔電を打つ場合は後日伺うのがマナーのようなので・・・
それも違う気がしますし、当分時間が取れません
何がベストな方法なのか、アドバイス頂きたいのですが
以下のような方法がベストなのか、アドバイス頂きたいです
私の父母が友人のお父様お母様と仲良くしてもらっている
ようなので、葬儀に父か母のどちらか、または両方参加しますので
香典を親に持っていってもらうという方法を考えているのですが・・・
これはマナーとしてどうでしょうか?
もしもこれでいい場合、親と私で包みを分けた方が良いのでしょうか?
また、香典は友人の新密度や年齢により上下するものでしょうか?
26歳で然程仲のいい友人という場合でない場合、5000円程度
入れておくのが無難でしょうか?花やお菓子を持っていくというのは
欠席者のマナーとしてはどうなのでしょうか?
質問が多くなってしまい、申し訳ないのですが
初めての経験で不安だらけです・・・どうぞよろしくお願い致します
152 :
151 :2006/11/17(金) 00:24:19
改行したつもりだったのですが、読みにくい文章になってしまい
申し訳ありません・・・
153 :
愛と死の名無しさん:2006/11/17(金) 00:35:25
>>151 ・出られないとき香典を誰かに預けて持っていってもらうのはマナーとして有。
・出られないときに弔電を打つのは有。後日必ず伺う必要は無。
・香典の金額は相手や自分の立場によって代わるのが普通。相場表は
>>1 ・親と包みを別にするか一緒にするかは親と相談して決めればいい。
・花やお菓子は後日弔問する人がお供えとして持っていく事が多いかと。
154 :
151 :2006/11/17(金) 00:49:53
>>153 各質問に解りやすく回答して下さりありがとうございます!
花はやめておいた方が無難ですかね・・・確かにお花を渡すというのも・・・
何か変かもしれません、失礼にならなくて良かったです・・・
香典は、親と別にして持っていってもらうという方法にしようと思います
相場を調べたのですが、5000円が多いようなので
あまり少なくても多くても失礼かもしれないので、5000円に
しようかと思うのですが、5000円は千円が5枚の方がいいとか
入れる向きだとか、マナーがありますでしょうか?
新札は避けるか、縦に折り目を入れるというのが常識のようですが
何か、他に知っておいた方がいいマナーなどはありますでしょうか?
香典返しなども、出席してもいないのに受け取るのも
気が引けてしまうので受け取りたくないのですが・・・
一から十まで聞くな。マナー本でも買え。
3点リーダー多用ウザい。
156 :
151 :2006/11/17(金) 01:23:16
>>155 そうですね、すみません。
調べてはいるのですが、意外と不安なことってありますね。
こんなことなら、普段から勉強しておけばよかったです。
これを機に、冠婚葬祭のマナーをきっちり勉強しておこうと思いました。
>>154 5000円は5千円札で。香典返し遠慮したいなら遠慮すればいい。受付でその旨を伝えてもらえばいい。
あまり親しくなかったのなら、相場としては3000円+返礼品遠慮でもいいと思うけどね。
ただそれが喪主にわからない場合もあることを承知の上で。その旨の書いてある不祝儀袋もあるけど。
158 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 00:11:03
急ぎなのでアゲます。
お葬式でのハンカチなのですが、私と主人それぞれ白のハンカチしかないのですが、
普通は黒の方がいいのでしょうか?それとも白でも構いませんか?
それと5ヶ月になる子供も連れて行くのですが、「大事な場面」でぐずった時は、
どんどん退室しちゃってもいいですよね?
159 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 00:48:15
>>158 白でおk。ないときは出来るだけ地味な色で柄の少ない物で。
子供連れて行かざるを得ないのなら、ぐずった場合はさくっと退室で。
もし親族だとしても出やすい席に座らせてもらうのがいい。
子供の機嫌がずっと治らないようなら、無理に出ないで終わるまで別室で待機とか
旦那さんと交代でお焼香だけ済ませるとか、その辺は臨機応変に。
160 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 01:02:18
付き合って3年ほどたつ彼氏の祖母が亡くなりました。
彼とはまだ正式な婚約はしてないけど、近々婚約する予定があり
いい機会だから親族に紹介するのでお葬式に来て欲しいと言われました。
私はどのくらいお葬式にかかわって良いものなのでしょう??
お手伝い等、どの程度してよいのか、
また、出棺後の火葬場まで付き添っていいものなのか
それとも一般参列者としてふるまうべきなのか・・・
教えてください!!お願いします。
>>160 つ『テンプレ』
個人的な意見だが…
キチンと婚約してから、あらためて紹介(お披露目)して貰えばいいんじゃないの?
彼祖母の葬儀の場を、『いい機会だから…』などと利用するような真似は感心しない。
163 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 01:29:03
つまらないこと教えてください。香具師ってなんて読む?どういう意味ですか?
165 :
160:2006/11/19(日) 01:38:32
>>161、162
あぁぁ、すみません!!
とりあえず一般の弔問客として参列して、
彼から指示があればお手伝いするという感じで大丈夫ですかね。
どうもありがとうございます!
166 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 06:51:17
>>159 ありがとうございます。 家に白しかなかったので良かったです。
席も、出入口に近い席に座らせてもらうようにします。
どなたかご教授願います。
友達のお母さんが先日亡くなってしまいました。過去に良くしてもらったこともあり、お通夜、告別式共に出席を考えています。
当方今年二十歳なのですが、香典の金額や対応の仕方など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
>>167 >>1のリンク先
携帯なので読めませーん、と言う人は冠婚葬祭マナーブック買いに走れ
俺の母親が死んだとき、俺の友達が何か手伝うよと言ってくれて
受付をやってくれた、彼とは小学校時代から家同士の付き合い
香典はお通夜の時に1万円お互い、いい年なので無理な額ではないが
母の同世代の友達で5000円親戚で1万が平均的な額だった。
稼ぎのない20代なら3000円で充分だと思うよ
170 :
愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 15:49:32
友引きアゲ
171 :
愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 01:18:27
今年の夏、父が他界したのですが
父の友人・知人の住所録がすぐには見つからなかったためほとんど連絡できませんでした
年末に近づき連絡をしたいのですがこの場合は喪中ハガキでよいのでしょうか?
それとも死亡連絡のほうが良いのでしょうか?
また差出人は喪主または家族の連名どちらがいいのでしょうか?
172 :
愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 06:43:03
喪中アゲ
>>171 一例としてアドバイスします。
喪中ハガキとして文例をいろいろ見て文面に配慮を。
差出人は喪主と家族一同の2行連名で。
>171
今月なら喪中ハガキでいいよ。
175 :
愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 15:54:11
友引きアケ
嫁ぎ先の両親(姑、舅)が亡くなった場合、
自分の実家の者は
通夜、葬式の後に49日や一周忌とどこまで出ればいいんですか?
三回忌までですか?
>>176 呼ばれなければ出ないものなので、たとえ7回忌でも呼ばれれば出るし、49日でも
呼ばれなければ出ない。そういうものです。
>>177-178 ということは
「○日に三回忌やります」「○日に七回忌やります」
と連絡がくれば出席、なければ気にしなくていいというわけですね。
ありがとうございました。
>>179 いや、「気にしなければいい」ではなく、やはり覚えていてお供え送っておくのが
つきあいとしては妥当だと思うけどね。
>>180 呼ばれてないのに送っちゃうと相手に気を使わせないか?
>181
自分の娘の婚家の法事だったら、
法事には出なくても花や供物くらいは出すと思う。
回忌に気付かないことはないんだから。
先方が気を遣うってほどでもないと思うな。
184 :
愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 20:15:27
アゲちゃう。
185 :
愛と死の名無しさん:2006/11/24(金) 00:09:03
以前、ばあちゃんが亡くなって、葬儀が終わり、火葬場に向かうときに、
往時はスゴク時間がかかったのに(渋滞などはなかった)複時はあっという間に
戻ってきた(マイクロバスで霊柩車の後ろをついていった)
あれは、なんか意味があるのかな。
>>186 最後のお別れに、お祖母さんゆかりの場所を周ってたんじゃない?
生前好きだったところや、亡くなる前に行きたがっていたところの前を通って
火葬場に向かうのは、結構よくある話だと思う。
ついでに、往路・復路って表現の方が相応しいとオモ。
188 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 00:42:59
お世話になった病院とかに挨拶に行っといた方がいいのですか?
それとも忙しいのに挨拶に行くのって逆に迷惑なのかな?
公立だから手土産も迷惑そうだし…
皆さんどうされてたのでしょうか?
189 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 08:35:05
みなさん、数珠はどこで購入されましたか?
>>186 187の言うように、遺族の希望でどっか経由で行くこともあるし、
同じ道をなるべく通らないように(くり返しや再度をさける意味あい)
火葬場往復の道順を変える場合もあるよ。
191 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 12:12:12
192 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 13:17:10
斎場の待合室で、身内の世話や親類や住職の接待でバタバタしまくっていたら
案内係みたいなおばさんに心づけを渡しそびれて、
ものすごい形相で睨まれた。すぐ渡したけど、ひったくるように取って終始無言。
斎場の職員ってみんなああなの?辛い時にあんな人間を見て、最高に不快だった。
193 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 13:18:38
>>189 デパートで一番安いのを3000円も出して買いました。
そっくりなのがキオスクで1000円で売られてました。
100均にもあります。
194 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 13:33:30
今日これから仕事終わりにお通夜があるのですが、
間違えて開襟のブラウス(白)を持ってきてしまいました。
やはり開襟のブラウスではまずいでしょうか…?
>>188 遺族の気が済むかどうかというだけの問題だと思う、「行かなきゃいけない」とか「行くな」とか
いう話ではなくて。
>>192 葬儀社はめちゃくちゃあたりはずれが激しいです。
>>194 御通夜ならまあ大丈夫じゃないかと。
よっぽど胸元が大胆に開いてるデザインでもなければ。
197 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 15:42:54
>>196 ありがとうございます!
安心しました
それでは行ってきます。
>>192 >斎場の職員ってみんなああなの?
そんなわけないじゃん‥‥
そのおばさんが態度悪かったんでしょ?
ちゃんと直接葬儀社にクレーム言ったのかな。
心づけ貰わないから睨み付けるとか、無いと思う。
火葬場の係の人は心付けもらうこと多いけど
一般の斎場はまちまちだよ。
どっちにしても、大変な時にイヤな気分になってしまって
余計に疲れたでしょう。
早めに気持ち切り替えてもう少しの間がんばってね。
母親が死んで俺喪主やったけど、心付けとか一切しなかったな
する人もいるんだと初めて知ったよ
元々格安明朗会計をうたった葬儀社と、市民の火葬はタダという
火葬場付き市営斎場を使ったからな、休憩所の世話係も火葬場のおじさんも
みんな親切だったよ、チップレスが日本の良いところだ
200 :
愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 15:15:06
8ヵ月になる妊婦です。
明日、お通夜に行くのですが言い伝え?とかで妊婦はおなかに鏡を挟んで行くとかいいますよね?
その他気をつける事などその辺詳しく知ってるかたいたら教えて下さい。
>>200 そういう習慣って激しく地域差があるから(そもそも妊婦の参列はNGな地域もある)、
地元の風習に詳しい人に聞くのが最善ではないか。
>>200 胎児には魂がないから、死んだ人の魂が迷って子供に入ってしまう。
これを避けるために(魂を跳ね返すように)、鏡を身につけていく。
という話ですね。
魂はともかく、寒いところで立ちっぱなしはよくありませんので、
行かれるのなら十分に防寒して無理のないようにしてくださいね。
>>200 上のレスと同様だけど
鏡の件は、そういう風習のところもあるってだけなので
まわりにそう言ってる人がいれば従えばいいし、あとは自分の気持ちで。
(自分の周辺はそういう風習ないが、そういう風習が他であるのは皆知ってる)
妊婦は葬儀に出てもいいけど、火葬場はダメ、ってパターンもあるよ。
(自分の周辺はそういうのも全く無い)
あとは、妊婦なんだから、疲れたらすぐ休むこと。
204 :
愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 18:21:41
喪中になり、買っていた年賀はがきを郵便局で普通のはがきに交換してもらいました。
自分で喪中欠礼はがきを印刷しようと思って、インクジェット用の普通葉書をもらってきたのですが、
今になって、喪中用のはがきでなければいけなかったのでは?…と不安になりました。
喪中であることを知っている郵便局の人からは、特に何も言われなかったのですが、
このまま印刷してしまってもいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
205 :
愛と死の名無し:2006/11/27(月) 18:26:31
>176
私の場合は逆の立場だったけど旦那の両親は葬式しか来なかった。
49日はよばなかった。もちろん、お供え物なんてこなかった。
>>204 その印刷用の普通のでも大丈夫です。
ただ喪中用のハガキのほうが喪中ハガキらしさは出るかも?ってだけです。
自分でPC印刷でも喪中ならば色もあまり使わないでしょうし、それで十分です。
ですが、また交換しなおすほどのことではないでしょう。
208 :
204:2006/11/27(月) 19:47:10
>>206-207 そうなんですか。
大量に買ってしまったので、このまま印刷してしまおうと思います。
喪中はがきを出すのは生まれてはじめてのことなので
何もわからなくて不安でした。返事をいただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。
>>200です。
答えてくれたかたありがとうございました。
結局体調が思わしくなく、参列しないことにしました。魂が…という話、とても納得しました。相談してよかったです。
>>204 >>207 あのー、官製の喪中用のはがきって存在しないと思うのですが。
表も喪中っぽくしたいのなら、私製はがき+喪中用の50円切手の組み合わせしかないと思います。
(普通の官製はがきでも全く問題ありませんが)
>>210 補足しておくと「喪中用のはがきはこちらです」っていうのはないけど
「喪中用に推奨かも〜」みたいのがあるよ。知らない?
インクジェット用のと普通のと喪中っぽいのの3種類。
もしかして胡蝶蘭のはがきのこと仰ってます?
アレは特に弔事用ではないですが。
214 :
愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 13:03:23
えー、胡蝶蘭って祝いにも使う花じゃん。
>>207みたいに「喪中用」って言い切るのはどうかと思うけどー。
>>215 色合いが地味でいかにも「弔事」って感じがするけど。
うちも業者に喪中ハガキ発注したときはそのハガキでしあがってきたよ。
逆に、PC製自作喪中ハガキでインクジェットの奴使ってあるのをみると、
切手のところの派手さにびっくりするw
昨日知り合いから喪中ハガキ(おそらく業者が印刷したもの)が届いたんだけど、
フルカラーっていうかかわいい花の絵が入ってて、なんか喪中っぽくないなあと思った。
普通はモノトーンとかにしておくもんなような気がするけど。しかも父親の喪中で・・・
221 :
愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 13:57:22
>210と>213と>218
なんでそんなに突っ掛かるの?
222 :
愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 14:06:01
質問です。。8月に私の父親が亡くなり11月に父親の母が亡くなりました。私は結婚してますが喪中でしょうか?そうなると喪中葉書は出すのでしょうか?親切な人教えてください
223 :
愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 14:13:04
携帯?下記リンク先が読めるといいんだけれど。
お父様が亡くなられたのならば、
ほとんどの人は喪中として喪中はがきを出すようですよ。
あとは家族で話し合われては?
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その61よりコピペ。
Q.今年○○が亡くなったんだけど、これって喪中?
A.家によって考え方が色々あるのでとりあえずここを参考にして下さい
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm Q.妻の親が亡くなった場合、喪中葉書にはどう書けばいいの?
A.岳父、岳母、義父、義母のいずれかで
自分にとっては義父でなくても、夫婦連名で送る場合
家の主人から見ての続柄を書き
はがきを貰った人が誰が亡くなったのか分かるようにしましょう。
Q.欠礼はがきの時期は?
A.相手が年賀状を用意しはじめる頃。つまり12月初旬には到着するように送ります
郵政省なんて書いちゃった。失礼!
226 :
222:2006/11/28(火) 14:23:40
ありがとうございます。家族もよくわからなくて自分達の好きなようにと言われてます。実際はどうなのかと思って…またネットで調べてみます。ちなみに父親の母が亡くなってまた喪中に入るんですよね…?オシエテチャンですいません
そもそも
>>207が「喪中用の〜」という書き方をしたのが原因なのでは。
別に誰も、喪中用に胡蝶蘭のやつを使うな!と言ってるわけではないので。
「喪中にも使えますけど、喪中専用ではありません」が落とし所じゃない?
まだやってんのかー。
207読んでも胡蝶蘭の官製ハガキだなんて書いてないよ。
喪中のハガキのほうが‥‥って、
私製ハガキとか(市販のも)含んで言ってるんだと思った。
>210と>213と>218 つっかかりすぎ、に同意。
年賀状の印刷業者のパンフレットに欠礼はがきのサンプルも載っているじゃない?
それ見て驚いたよ。
派手な色使いのものが何種類もあって、クマのぬいぐるみのイラストなんてのもある。
時代が変わったのかな・・・。
>>210は負けず嫌いなんだか、文字のやりとり中毒だか知らんが
言葉尻に引っかかりすぎなのよ。だから異常に見える。
もうちょっと違う指摘のしかたすればよかったのにね。
家庭で喪中葉書の印刷をする人が多くなって、
郵便局もこんなおいしい市場を逃す手はないと、色々考えてるんだろう。
受け取った人がびっくりしないようなのを選ばないとね。
233 :
愛と死の名無しさん:2006/11/29(水) 18:07:58
家族が突然、部屋で死んでいた(恐らく心臓か脳の発作)場合の、それからの順当な
行動について教えてください。
実は、心臓と脳に持病がある家族がいるもので、もし発作で亡くなってしまった時うろたえないように
しておきたいものですから・・・
まずは救急車ですか? 既に死んでしまっている時は、違うといった意見も聞きますが???
死亡診断書を医者にかいてもらわないと事件になっちゃわないか
とにかく救急車。
かかりつけのお医者さんがある場合は連絡して。
236 :
233:2006/11/29(水) 21:52:33
ということは、救急車を呼んで、生死の判断をしてもらうか
往診してくれる近所の医師がいれば、来て貰う
でいいですか?
この後についてですが、死亡診断書を作成してもらうが順番ですか?
そして葬儀の準備に入るとどういった手順で進めていくのでしょうか?
237 :
愛と死の名無しさん:2006/11/29(水) 21:53:41
今週土曜日に母と祖母の供養を予定しているのですが 何年もの間、親戚親族の仲が悪く度々争いがあり
祖母は13回忌まで母は7回忌まで一度も供養しておらずこのような場合、お布施の額はどのくらいなのでしょうか?
>>237 お布施の相場は地域や宗派、寺によるので、
近い人に聞くか、まったく分からなければ正直に寺に聞いてみてもいいと思います。
過ぎた回忌の法要はできないので、今回の法事1回分×二人分か、
法事1.5回分+塔婆料2つ、ってふうにも考えられるんですが
237家の場合は、法事2回分が無難な気がしますよね。
239 :
愛と死の名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:02
>>233 救急車か、かかりつけ医師が来て
自宅での死亡が確認された場合は、
その後に警察が来ます。
葬儀の準備は、病院からの搬送から始まりますので
自宅に安置かそのまま葬儀場に安置かを
まず決めます。
240 :
233:2006/11/30(木) 08:50:24
自宅だと警察が来るんですか! なんか怖いですね・・・
他殺かもしれないとか疑られるの嫌だな〜
これはクリアしたとして、自宅に遺体を安置した後は、どういった手順で進めるのでしょうか?
田舎の場合、近所の葬儀手伝い衆の班長さんに連絡ですか?
主人の元同僚の方が亡くなられ、その方のご兄弟からハガキで連絡がきました
お参りしたいとご連絡した所、遺骨はお寺に預けてあるので仏壇はない、
出来れば四十九日の法要に来てほしい、来れるのなら
改めて連絡してほしいと言われたそうです
(自殺でしたのでお葬式はされなかった、と周囲の方に聞いたそうです)
法要の日は、あいにく仕事で地元を離れている為参列出来ません
会社では割と仲がよかった主人にだけしか連絡がきておらず、
亡くなった方のプライベートな友人も知らないので、お供物を
他の方に頼んで持っていってもらう事も出来ません
この場合、供花かお香典をお寺に郵送するのは失礼にあたるでしょうか
又、宛名はお寺、故人、喪主のどれになるのでしょうか
243 :
愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 14:40:18
>>242 お寺に郵送するんじゃなく、故人の家か、連絡くれた兄弟の家に。
法要の日までに届くようにすればいい。
お寺に送ったとしても、お寺も遺族にも手間かけますよね。
>>243 いや、供花の場合はお寺さんにまず電話して、お寺さんの了解を得てからお寺に送るべき。
でかいアレンジメントを家からまた運ぶのは余計迷惑ですし。
うちの家族の法事のときはそうしたなあ。お供物も含めて。
ただ、そこまでたいそうにあれこれしたくないというのであれば、特に四十九日とかこだわらず
さっさと連絡くれた人宛か家族宛に香典送って終わりにしたほうがいいようにも思うけど。
>>242 とりあえず故人あてになんて絶対送りませんよw
>>243 >>244 ありがとう
故人は独身で、兄弟の方とは別に暮らしてたんです(ご両親は他界)
ですからご連絡をくれたご兄弟に、香典を郵送する事にします
その際、四十九日には参列出来ないという手紙を添えますね
お花送ろうかと思ってたけど、よく考えたら持ち歩くのも不便そうだし
よかった、ここで聞かなきゃうっかり故人宛で送るとこでしたw
246 :
愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 20:43:19
家族が死んだという、行政手続きはどうやるんですか?
>>246 ぐぐればいっぱいいろんな便利なページ出てくるよ。
248 :
愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 22:20:15
>>246 もうぐぐった?
あなたの住む町の役所のHPも見たのか?
急で分からない時は、病院や葬儀社が教えてくれる。
249 :
237:2006/12/01(金) 01:35:00
238さんありがとうございます!!2回分だと\5、6万でしょうか?土曜日 気を引き締めてしっかり済ませてきます
250 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 08:10:31
お坊さんに払う葬式のお経代はいくらくらいなんですか?
>>250 宗派とか地域とかお寺によって千差万別ですわ。
252 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 11:10:25
祖母が先週亡くなりました。
年賀状は控えなければいけないのは承知ですが、お歳暮はどうすればいいのか
わかりません。
教えてチャンで申し訳ありませんが、ご存知の方おられますでしょうか?
>>252 お歳暮は祝い事じゃなくて挨拶でするものだから
喪中とかは関係ないんじゃないかな
送ったりもらったりしても問題ないと思いますよ
254 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 14:17:20
>>253 ありがとうございます!!
助かりました。
255 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 15:06:21
髪黒くしたほういいかな。
可能ならそのほうがいい
257 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 18:22:10
>>249-237 >2回分だと\5、6万でしょうか?
それはココで答えが得られないので、まわりの人に確認してください。
もう承知だとは思うけど、
お布施以外に供物(花や果物)や折り料理も必要な宗派なら、
今日のうちに準備してくださいね。
いってらっしゃーい
258 :
愛と死の名無しさん:2006/12/01(金) 22:05:57
3回忌とかの法事って、坊さんはいくらくらいもらってるの?
>258
ちょっと前のレス参照っっ
260 :
愛と死の名無しさん:2006/12/02(土) 13:05:54
もう既出だったらごめんなさい。
友人の父が亡くなりました。
その友人とは卒業後も3ヶ月に一度くらいの割合で
遊んだりご飯を食べたりしています。
入院をしたことは、たまたま遊ぶ約束をしていたけど
行けなくなったという連絡で知りました。
その後また別の用事で連絡したときに、
お父さんが亡くなったことを知りました。
お通夜も告別式も終っていたので、
四十九日にお花を送らしてもらってもいいか聞いたところ
お気持ちだけでということでした。
なので結局は送っていないのですが、
お花の送付の打診を彼女にする前に、
他の共通の友達に、共同でお花送ろうかと話をしてみたら、
「故人と関係がないのに送るなんておかしい、あんたの自己満足でしょ」
といわれてしまいました。
故人と所縁がなければ送らないものなのでしょうか?
私の祖父が亡くなったとき友達からお花が届いてちょっと元気付けられたのですが、
非常識だったのでしょうか?
冠婚葬祭のマナーをよく知らないので教えてください。
261 :
愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 00:21:22
私も
>>260さんと少し似ているのですが・・・。
友人の親御さんが亡くなったのですが、知らせがお葬式の当日で、
参列する事が出来なかったのですが
その後2,3日後に香典などを手渡すのはマナー違反でしょうか?
親御さんとは1度挨拶をした程度で、友人とも成人式以降会っていませんでした。
でも昔は仲が良かったので、何か送りたいのですが
告別式が終わった数日後に訪問して、手渡すのは非常識ですか?
>>260 故人との付き合いや面識もあるが、
その遺族との付き合いが深いならアリです。
ただ、ある程度の金額になる生花を送って相手に気をつかわせるようなら
ちょっとした菓子折りでもいいと思う。
>>261 数日後なら喪家も想定内でしょ。
263 :
愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 02:09:42
ここで聞いていいのかわからないのですが、、、
新年挨拶辞退のハガキが届き
古い友人(男39)が3カ月前に亡くなっていたことを知りました。
最後にあったのは5年前のクラス会。
それ以前も年賀状をやりとりするだけの間柄です。
電話して御悔やみを言うときに、亡くなった理由や日にちを
きいても失礼ないでしょうか?遺族(妻・子)と私は面識はありません。
今から私がしてあげられることがあったら教えてください。
264 :
愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 14:26:32
>>263 単なる興味だけなら聞かないほうがええよ。
>>263 もし普通の死に方だったり、本当に親友だったりすれば、もっと早く知らせが来たと思うんだよね。
だから、もうそっとしておくのが一番だと思う
266 :
263:2006/12/03(日) 16:32:58
>>264,265
お返事ありがとうございます。
単なる興味と言われるとは思わなかったのでショックですが、
そう取られることもあるんですね。
知らせが遅いのは、遺族に望まれていないってことなんですね。
30年以上のつきあいだから、なんらかの弔いをしたかったのだけれど
やめておいたほうがよさそうですね。
267 :
愛と死の名無しさん:2006/12/03(日) 16:41:06
まあ、お悔みの電話なり手紙なりは悪い事じゃないと思うんで
気持ちがあるならそれはいいと思う。後は御供になにか送るとかね。
ただ、そこで敢えて死の状況を聞き出そうとしない方がいいよ、ってだけで。
亡くなりかたどうこうというのもあるだろうけど、
親族のみで小さく葬儀をしたかっただけかもしれない。
どっちにしても、死因や状況まで聞くことないね。
お悔やみを言うとか送るとかは構わないと思う。
一切お断りしてるって家だと、そのように書き添えるし。
不慮の死を遂げた場合、死因を事細かに説明する遺族の気持ちを考えてみなさい
270 :
愛と死の名無しさん:2006/12/04(月) 15:36:42
どなたか御教授願います。
喪中に忘年会に出席してもいいのでしょうか?
>>270 自分とどういう関係の人が亡くなった上での喪中なのか、
どんな忘年会なのかを書きなよ。
自分がよければおk
272 :
270:2006/12/05(火) 03:41:01
>>271 あっすみません。
自分の父が亡くなりました。
因みに会社の忘年会です。
273 :
愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 12:38:41
自分で考えろよ
274 :
愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 13:55:15
>>263 嫁と面識が無かったのなら仲が良いかどうか分からなかったんだろうね。
>>270 自分次第じゃないかな。
会社によって参加しないといけない場合もあるし。
>>272 無くなってからそれほど経ってなくて忘年会は出たくないなら口実に使える
出たいなら「これはこれそれはそれ」で気にせず出れば良し。
276 :
愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 21:19:58
婚約者のお父様が亡くなられて告別式に出ますが、その際に婚約指輪は付けていっても大丈夫でしょうか?
277 :
愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 21:39:06
>276
その指輪の種類によるでしょ。
葬儀にアクセサリーは基本つけないけど、結婚指輪やパールはOK‥‥
それ分かってるなら、その指輪を見て判断できるはず。
278 :
愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 21:51:13
277 レスありがとうございます。ダイヤなので、止めておきます。
279 :
愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 01:59:36
>>276 「婚約者」だったら彼のお父様とも懇意にしていたのでしょう?
通夜には行かないの?
どこの地方かわからないけど、荼毘に付す前に、お父様に挨拶しては?
その時、「彼から頂いた指輪です」とお父様にも見せてあげたら?
もちろん、あなた達の結婚話をする席ではないので他人に見せる必要はなし
どの程度の「婚約」なのかわかりませんが、息子が独立・嫁を迎える寸前に、
亡くなってしまう事は、さぞ心残りだと思いますよ。彼も残念でしょうね。
276さんの婚儀を延期する場合もあるかと思いますし、彼側の親族一同が
集まる席なので、よくよく気を配りつつ、実父が亡くなった気持ちで伺うことです。
280 :
愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 10:00:46
火葬は死亡してから24時間経過していないと出来ないと何かで見たのですが本当ですか?
281 :
270:2006/12/06(水) 10:01:37
>>274>>275 アドバイスありがとうございました。
特にしきたり等決め事はなさそうなので自身で判断したいと思います。
>>280 うん。
「墓地、埋葬等に関する法律」に明記してある。
283 :
愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 10:27:41
284 :
愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 21:10:20
びきアゲ
285 :
愛と死の名無しさん:2006/12/08(金) 19:59:25
すみません。また自宅で葬儀や仏事をすることになりました。
下らない事だと思われるのですが、お坊さんのお数珠に飼猫が誘惑されます。
お数珠の房がユラユラとしているのが、猫族には堪らないみたいです。
何度叱ってもダメです。「どうか気にせずに」と仰ってくれるのですが…
部屋に閉じ込めても経を読む声で気付き、自力で戸を開けて乱入します。
移動に使う籠に入れてみても、物凄い声で鳴き喚き、お経を妨げます。
完全室内飼の神経が細い猫なので、他所に預けると血便とか体調崩します。
普段も仏壇に供えている水を、仏壇に土足で上がって我が物顔で飲みます。
仏壇の水が一番おいしいのか、飲みやすいのか、仏様が猫を呼んでいるのか…
故人や仏様はとても動物好きな方で、お怒りにはなっていないと思うのですが…
うちの猫は、やっぱり罰当たりなのでしょうか?
他の家の猫も結構やるのでしょうか?(お数珠の房ユラユラ、お経に合唱)
自宅で犬や猫など動物を飼っている御家庭はこんな時どうしていますか?
お数珠の房ユラユラにじゃれるのを防ぐ方法あったら、ご指南下さいませ。
スレ違いかもしれませんが、お坊さんに怪我をさせたりすると困るのです。
>お数珠の房ユラユラにじゃれるのを防ぐ方法
それは移動用のカゴに入れておくしかないでしょ。
そうすると鳴いてうるさいというけど、
読経してるのと同じ部屋にいるわけじゃないんだろうから
なるべく離れた部屋に置いておくとか。
少しの時間なんだもの。
285です
>>286さん
そうですよね、やっぱりそれしかないですよね。困ったな…
籠が大嫌いな癇癪猫で、籠に入れると自分で毛と皮を齧り剥ぐ癖があります。
>>287 先程の私のレスが貼ってありました。お手数おかけしました。
移動します。
うちの地方では、お葬式の時にプリッツを配る事になっているのですが、他の地方でもそうなのでしょうか?
また、なぜプリッツを配るのでしょうか?誰か教えてください
物凄く珍しいのでどこの地方か教えてください
292 :
愛と死の名無しさん:2006/12/11(月) 00:20:27
>>290 プリッツってか、葬儀の日にお菓子を配る地域や
法事(納骨の時とか)でお菓子配る地域があるね。
お菓子っていっても、
ちゃんとした焼き菓子や饅頭じゃなく、
ほんと、子供に渡すような甘い菓子や煎餅なんかを。
293 :
愛と死の名無しさん:2006/12/11(月) 01:19:48
香典は一緒に住んでる家族でも渡すもの??
>>293 喪主がご家族なのであれば、ご家族に相談を。
自分、高校二年なんですが、中学校三年生の時のクラスメートの友人が事故で亡くなってしまいました。
その友人とは仲がよかったのですが、こういう経験が無いのでお通夜かお葬式か両方行けばいいのかわかりません。
どうすれば良いでしょうか?
296 :
愛と死の名無しさん:2006/12/11(月) 13:17:50
>>295 まず、あなたの親に相談してみましょう。
そして可能なら、共通の友人にも聞いてみて。
仲の良い友人だったのなら、
時間が許すなら、通夜も葬儀も参列が望ましいけれど、
どちらかだけでもOKです。
学校もあるでしょうし。
服装は制服があるならそれでOK、
香典額は高校生だし、3千円かな?
297 :
愛と死の名無しさん:2006/12/12(火) 11:39:24
身内が死去して一定期間は神社に足を踏み入れてはいけないと聞きました。
他にもこういうのを聞いた事がある方いらしゃいますか?
>>297 あるよ。
あと年配の女性で「生理中も行かない」と言う人がいて驚いた。
>>297 地域や宗派によるので、そういうこと言われる場合もあるんでは?
正しくも間違いでもないので、風習くらいの認識でいいと思う。
49日忌までは、自分たち発信のお祝い事を慎みましょ、みたいな感じのは
よくあるね。(これは常識的範囲かな)
301 :
297:2006/12/12(火) 18:26:54
>>298 - 300
皆様ありがとうございます。
スッキリしました。お正月には49日忌も明けているのですが
来年のお正月は静かに過ごしたいとおもいます。
>>297 -301
いやいや、喪中ならお正月は静かにすごすものだよ、普通。
49日忌とか神社に行かないとかの話とは別に。
初詣での事を言ってたのか!
>>300 神式ならね。
仏式で葬儀やったりすると、宗派や寺によって解釈も変わるから。
304 :
愛と死の名無しさん:2006/12/13(水) 10:24:34
そういわれてみると自分の家はどうなのか気になってきた。
305 :
愛と死の名無しさん:2006/12/13(水) 18:50:27
妊婦は葬儀に出ない方が良いって言うけど、新生児はどうなんですか?
>>305 周りが気を遣うからやめたほうがいいと思う。
307 :
愛と死の名無しさん:2006/12/13(水) 18:53:42
でも、自分の祖父が亡くなって、遠いので連れていくしかなくて
>>307 あなたも欠席するっていう手もあるよ。
おじいさんは別にあなたが来ないからって怒ったりしないだろうし。
>>307 じゃあつれてけばいいじゃん。
んで、基本的には葬式出ないで子供と別の部屋で待機。
誰か手のあいた人にちょっとだけ交代してもらって焼香だけすれば?
寝てたりして大丈夫そうなら、抱いてお見送りとかだけでもちょこっと出ればいいし。
310 :
愛と死の名無しさん:2006/12/13(水) 20:59:05
>妊婦は葬儀に出ない方が良いって
一応言っておくが、
それは一般常識の範囲ではないので、
周囲を見て自己判断。
>遠いので連れていくしかなくて
大変だけど連れていくつもりでいるなら、
それなりの準備と心づもりがあればいい。
それが無理そうなら、次の法要に参列するっていうのもあるし。
お金ないのと、家が狭いので今日亡くなった父の葬儀を
公営斎場での密葬にしたいと思ってます
葬儀に出るのは母、妹、伯父、伯母、私の5名です
この場合、一番シンプルな形だとどの位の見積もりになるでしょうか?
あと病院紹介の葬儀屋さんに、斎場が満員なので
三日後まで冷蔵庫で預かっているのですか、
こんな事は良くあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします
>>311 斎場が空いてないか、火葬場が混んでるなら、
日にちが延びてしまうのはたまにあること。
混んでる斎場を選んでしまったのだから、仕方ない。
待つのがイヤな人なら他の斎場にするわけだし。
日にちが延びれば、遺体保存に料金も増すので
そのへんはどっちがいいのか311の判断だったのでしょ。
シンプルな葬儀と言っても
どこまでやるか、どこまで省略しても遺族が納得なのか、による。
告別式のあと、火葬場で精進上げ代わりに食事すればいいし、
祭壇に飾る花や供物も省くとか。
なんなら、祭壇無しで、写真と焼香セットだけとか。
>>311 坊さんを呼ばなければ、数万で済むんじゃない。
冷蔵庫はうちのほうじゃないけど、ドライアイスで3日安置ならよくある。
>>305 遠いなら移動方法・時間+気候や現地での赤さんの過ごし方も確認して
検討して。
個人的には、新生児に長距離移動はどうかと思う。
葬儀は欠席させてもらって、子連れで移動可能になってから
ちゃんとお参りさせて貰うのもアリだよ。
>>314 赤さんなんて言うやつの言うことは聞きません。
>>315 すまん、相手が産婦さんの様だったのでつい育児板ノリがでてしまった。
祖父がなくなったのですが、家族は私と祖父だけです。
お葬式をあげなければならないと思うのですが、
病院が紹介してくれた火葬場や葬儀屋さんは、高くてとても無理です。
私は18で、高校生です。カードなども持っていないし、貯金も殆どありません。
お金の事もですが、何から手を付けたらいいのかすらわかりません。
市役所とかは、こういうとき、何をどうしたら良いのか相談に乗ってくれるのでしょうか?
スレ違いだったりしたら、すみません。もし宜しければ、教えて下さい。
頑張ったら、全部合わせて7万円位なら出せると思います。
無理でしょうか。焼いて、お骨にして、お経を上げてもらうだけでいいです。
立派なお葬式の道具とかいらないから、よろしくお願いします。
>>317 お祖父さまの年齢や収入にもよると思うけど、
市役所に相談すれば、葬儀の一部費用が出たり、
そういう場合に手助けする係の人が来たりするはずです。
葬儀社も、そういった火葬のみの葬儀も扱ってます。
市から葬儀社が依頼される場合もあるので、
まずは病院が葬儀社に事情言えば、
市に相談する手順を教えてくれるはず。
>>317 市のホームページや福祉関係のサイトも見てみなよ。
>>318-319レスありがとうございます!
祖父は78歳でした。収入は詳しく知りません。
でも私を高校に行かせてくれました。
病院さんから指定の葬儀場でないと困るって言われて、
でもそんなお金ないし、借りるあてもないし、
祖父の貯金を崩せば?て看護婦さんに言われたんだけど
口座のある銀行がどこなのか位しか今知らないし、
私一人で数日で50万なんて無理だし・・・泣きそうでした。
明日の朝、市役所に行ってみようと思います。
あちがとうございました!
>>320 どうせ相続するんだし、この際祖父の貯金通帳とかは探したほうがいいというか、
早く探さないといけないと思うんだが。
「葬式はやらなきゃいけない」法律は無いので、役所と相談して火葬だけでもいいんだぜ。
>>320 病院から指定されてるなら、その葬儀社に「火葬のみで」と言っていいよ。
お墓や親戚関係でも大丈夫なら、
お寺や神社を頼まないで、自分なりのお別れするやり方もあるよ。
もちろん、火葬のときだけ読経してもらうこともできると思う。
>>321 通帳や印鑑、貴重品を置いている場所は決まっているので、
どこにあるのかはわかっています。ありがとうございます。
ただ、私は祖父と直接的な血縁がないので、
勝手に使ってしまっていいのかどうかもわからないんです。
(私に他の血縁は居ません、祖父にも居ないと思います)
>>322 私が今まで甘えて生きてきたから、何もわからなくて
せめて祖父にお葬式くらい出してあげられる孫になりたかった
ちゃんと一人前なんだって言いたかっただけで、
法律とかじゃなくて、きちんとしたかったんです
>>323 見せてくれた表に、火葬だけの値段がなくって、一番安いのが51万円の分でした。
火葬だけというのが出来るのか、それは幾らなのか、明日聞いてみようと思います。
みなさん沢山レスありがとうございます
私、もうちょっとちゃんと、普通の常識も勉強して来たらよかったです。
おじいちゃんにちゃんとしたお葬式もあげられないかもしれない
でもそれは私が何もして来なかったからです。馬鹿だった、
おじいちゃんに、ごめんなさいももう言えないです、情けないです
孫に無理して葬式出してもらうよりは、今の状態で出来るやり方で見送ってもらうほうが
爺さんとしては嬉しいだろう。
墓だの仏壇だの何だのは年食って金ためてからだって用意できるんだし焦らなくてもいいさ。
役所もそうだけど、先生でもいいし周りで信用できる大人に相談できないかね。
病院から紹介されてる所は断れるはず
自分もおしつけられそうになったけど断ったよ、なんかしつこかったが
学校も休まないといけないんだから先ず担任に相談してみてはどうか
場所によるけど相模原では市民は市営葬祭場の火葬場使えばでは無料+市から見舞金7万円くらいが後日支給された
病院にいる葬儀屋は婦長あたりを抱き込んで他の葬儀屋は使っちゃだめみたいなことを、仕向ける所もあるようだ。
市営火葬場が混んでいる(友引で休みなど)場合は2〜3日待たされることもあるのでその間自宅に安置するか
葬儀屋の持っている安置所(冷蔵室)または火葬場の安置場を借りることになるこの費用はたしか5000円/日位
そこまで運ぶ霊柩車代、棺桶代、など総額10万くらい現金があれば何とかなる
銀行は建前上契約者が死ぬと口座を凍結して遺産分配の手続きが済むまでおろせなくなる、しかし葬儀代や埋葬代は
あらかじめ下ろすことができるので、正直に事情を説明すれば、その場で世間相場の葬式代300万位はすんなり下ろせる
市役所や学校など信用できる利害関係のない人間に相談しろ、1人で悩むな、こんな時は誰かに頼って良いんだよ。
学校の先生や信頼できるお友達の親御さんに頼ればいいよ。
役所にも相談を必ずすること。
他の人も書いてるけど、通夜や葬儀を執り行わなくても、火葬だけでもいいんだよ。
葬儀屋の言われるままに、仏壇だの墓だのも慌てる必要はないよ。
四十九日とかこだわる必要も一切ないから。
あなたは高校生なのにしっかりしてる。本当に立派だよ。
おじいさんも、あなたの気持ちだけで十分喜ばれてると思うよ。
明日孫代表で挨拶しろって急に言われたんだが
なんて言ったらいいんだろう。
喪主と被るわけにもいかんし、頼みます。
331 :
330:2006/12/15(金) 20:29:10
いいわすれました。
祖母で明日告別式です。
病で亡くなりました。
332 :
愛と死の名無しさん:2006/12/15(金) 20:43:14
333 :
330:2006/12/15(金) 21:05:10
一応社会人で直の孫じゃないんです。
子供っぽい作文はどうかと思いまして。
直の孫達は母が出ていった時に一緒に出
ていって今日の通夜にも参加せず急に俺に。
特に出だしがわからないです。
周りの人は簡単でいいからしか言わないし。
334 :
330:2006/12/15(金) 21:21:45
私はお見舞いに行くと饅頭が食べたいと言ってい
たので買っていきましたが糖尿病のため食べさて
あげることができず心のこりです。
なんてどうだろう。
よかったら最初と締めどうしたらいいか頼みます。
335 :
愛と死の名無しさん:2006/12/15(金) 22:17:47
あちらでは、好きなものを思う存分食べてください
>>334 病名はぼかした方がいい。
病気のため食べられなかったけど、これからは天国で
好きなだけ食べてね、とか。
社会人とはいえ、求められてるのは孫としての弔辞だから、
自分にとってどんなおばあちゃんだったか、どんな思い出があるか、
そんなエピソードを入れると良いんじゃないか。
>>330 俺もばあちゃんの時にやった。
高3の時だったから何話したかはっきり覚えてないけど
ばあちゃんとの思い出とか書いた記憶がある。
良い挨拶だったって親戚に褒められたw
338 :
330:2006/12/15(金) 23:13:51
みんなありがとう。病名は伏せることにした。
作文ぽいが一応完成した。出だしも気にせずストレートで行くことになりました。
339 :
愛と死の名無しさん:2006/12/16(土) 23:30:06
済みません。お嫁さんの立場で結婚してから何回かお葬式あったけど出た事がないって人居ますか?
>>339 そもそも誰の葬式に出た事がない人を探しているのか。別に葬式なら何でもいいのか。
単に「旦那の親戚の葬式に出たくないんです!」という話なら家庭板逝け。
341 :
愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 13:06:32
教えていただきたいのですが、小さな会社を
経営しているんですけど、従業員の奥さんの御両親(他府県)が
亡くなられた場合、立場上出席しないといけないのでしょうか?
従業員本人の親御さんなら出席だとと思うのですが、奥さんすら
会ったこともないし・・・如何なものでしょう。
343 :
愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 14:24:55
344 :
愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 18:27:19
弔電はムダ
香典だけで良いだろ
有能な社員だったら
生花も送っておけ
>>341 香典だな
>>344 今あんまり生花って喜ばれなくない?
そんなに祭壇飾ったりもしないし。
346 :
341:2006/12/17(日) 21:23:06
>>342-345 ありがとう。とりあえず年末で忙しいから
出席せずに香典をだしておくことにします。
>とりあえず年末で忙しいから出席せずに
その言い訳は違うだろ。
遠方の義父母だから、だろ。
まあ2chで位は本音吐かせてやれw
349 :
愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 15:28:24
トモあげ。
350 :
愛と死の名無しさん:2006/12/21(木) 20:41:59
すいません質問なんですが、私は一人っ子でもし母が亡くなって、父と離婚していた場合って子供が喪主になれますか…?
>350
故人に近い人が喪主になることが多いでしょ。
他にやりたいとか言ってる人がいるの?
350が未成年だったら
母親の兄弟姉妹あたりがやるか、名前だけでも350とかじゃない?
353 :
愛と死の名無しさん:2006/12/23(土) 08:52:01
>>350です
母はまだ生きてます。
何十年後の事を考えて質問してみました!
回答ありがdです!
芸能人の告別式に行く場合
喪服で行くべきでしょうか
また、香典はどうするべきでしょうか
>>354 芸能人とか関係なく告別式に行くのなら喪服で行くのが礼儀。
香典は一応持っていって周りの様子見て出すかどうか現場で決めるのがいいかも。
後、親族や関係者とファンでは記帳や焼香場所が分かれていることも多いので注意。
>>355 わかりました。喪服用意しておきます
芸能人の葬式に行くのは初めてですが
普通の葬式と同じでいいんですね
ありがとうございました
357 :
愛と死の名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:36
俺も明日、カンニング中島さんの告別式行きたいと思ってます。
一人で告別式なるものに行くのは初めてで焦ってます。
式の時間の前に受付をしないといけないんですよね?
10分前じゃ遅すぎるでしょうか?
>357
受付けを済ませるほどの余裕があればいいけど
混雑してなければ受付けというか、記帳くらいはできるかな。
10分前なんて、普通の葬儀でも遅いほうだよ。
359 :
愛と死の名無しさん:2006/12/25(月) 08:44:25
遠縁の親類が無くなったので、通夜は出席せず葬式のみ出席するつもりです。
一応お休みを1日いただく事になるので、上司には理由を告げています。
その2日後、会社の忘年会があるんですが、出席しても非常識ではないでしょうか。
ホテルで行われ、ドレスアップしてくるような華やかな場です。
360 :
愛と死の名無しさん:2006/12/25(月) 08:48:52
>>359 その忘年会も仕事の一環と割り切れるのなら、出席しても問題ないんじゃないかな?
亡くなったのが遠縁のご親戚ということだし。
近親者が亡くなったのなら、心情的に出席する気になれないから・・と断っても
理解は得られると思うけど。
あぼーん
>>359 休み1日もらうのに、2日後だったらやめておいたほうが自然だと私は思う。
>>362 忌引もらえないで有給使って休む関係の親戚のようなので、
>>359がいくら「大事な親戚がなくなって
悲しい」ことを理由に忘年会を休みたいといっても、上司には通じないこともあるかもしれない。
(親戚づきあいの薄い人には理解できない感覚らしいので)
また、忘年会が
>>360の言うように、仕事の一環というか、会社から補助が出るとか全額出るとかで
基本的に全員参加ですよ、というようなものの場合は余計欠席しにくいと思う。
自分でお金出して任意で参加するものなら欠席もやさしいだろうけど。
>>363 それは空気を読めばいいってことだよ。
会社休んだのに忘年会は出るんだっていう空気のものなら
行かないほうがいいってこと。休みづらい空気なら行けばいいさ。
365 :
359:2006/12/26(火) 00:11:08
ありがとうございます。
大叔父というあたりが、遠くも近くもない親戚という気がして難しいです。
ただ、例えば叔父が亡くなっても年賀状は出す人もいますよね。
(今回、うちの父はどうするのかわかりませんが)
そう考えると、忘年会は出てもいいかなと思えてきました。
「祝い事」という事でも無いし…
忘年会については参加自由、費用も全部会社持ちで仕事とは言いがたいですが
一応席も作ってくれているので…
366 :
愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 00:23:35
>>356 芸能人の葬式にどんな格好でいくのが普通と考えていたんだ?
しかし実際に行ってみると平服の人が多いよね
368 :
愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 12:39:01
>>368 同じ職場なら菓子折りひとつを分けてもらうとか、、
礼状にハンカチ一枚とか、いろいろ地域性やお好みで。
全員の方になにかしらの形でお礼を伝えることだけは忘れずに。
>>368 職場で同じケース(同フロア他部署上司の不幸)があって、1000円づつ徴収されましたが
リンク先にあるようにハンカチの香典返しを頂きました。
ただし、喪主挨拶等の葉書、書面等は付属していなかったです。
そういうのが付くのは個人で出された方とか、その方の同部署のスタッフ宛でした。
お菓子と礼状のケースは、結婚式でお祝いだけ渡した際(同じく1000円徴収)、経験しました。
371 :
368:2006/12/26(火) 21:18:32
いろいろ参考になるご意見ありがとうございます
とりあえずお菓子と礼状もって一人一人挨拶してこうとおもいます
372 :
愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 21:48:57
四年前に母の葬儀をしました、自分は親類だけでひっそりとしたかったんだ
ところが、近所の叔母が町内会の掲示板に訃報を張りやがった
たいへんだったよ、ま町内会にはきおつけろよみんな
>親類だけでひっそりと
って事を親戚や町内会や会社に言っておかないと。
325です。
遅くなりましたが、あの時相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。
市役所に相談しに行ったら、私が未成年という事で、色んな事を受け持ってくれました。
先生にも事情を話そう思ったんですが、最初に忌引きの事を聞きに行った時
うちの家庭の事情を知っている担任が、お金は貸せないから!といきなり言って来て
そんな事ひとことも相談してないので、びっくりしてしまいました。
でも私もお葬式をあげるのに一番心配したのがお金だったので、そういうものなのかも知れません。
主任の先生が担任を怒ってくれましたが、何だかそこで沢山泣いたら吹っ切れてしまいました。
事務的に物事を進めてくれる人・顔も見たことのないネット上の人の方が、
相談に乗るからねと常々言っていた大人よりよっぽど前を示してくれたり、信頼できました。
私は色々と何も出来ない人間だったので、これからは少しずつでもきちんとした人になりたいです。
安請け合いはしないで、出来る事はきちんとして、もう少し優しくなりたいです。
本当に色々とありがとうございました。ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください。
>374
なんだかほっとした、書いてくれてありがとう、あなたにも良い年が来ますように
>>374 がんばったね。
これからもいろいろ大変な事あったり悲しい時あったりすると思うけど、
長い長い374の人生のほんの一時だから、前向きに行きましょう。お互いに。
377 :
愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 22:34:13
付き合って1年半になる彼のお父様が今日亡くなりました。婚約はしていませんが、結婚は考えてます。
両親が彼には私がお世話になっているし、知らない振りは出来ないと言う理由で、お通夜に香典を持って記帳しに行くと話しています。
私は婚約してる訳ではないので行くのはどうかと思うのですが、皆様はどう思われますか??
長文すみません。
>>377 少なくともあなたの名前での香典は持っていったほうがいいと思う。
両親の件に関しては、本当に結婚を考えていて双方の親の了解も取っている状態であれば
おかしいことではないと思うよ。
あまりにも遠いところでの葬儀であれば、香典を送るだけでも構わないだろうけど、行けるような
距離であれば参列してもいいだろうし。
>>377 自分も本人(377)の名前で香典出すだけでいいと思う。
気持ちは分かるが
婚約もしてない相手の親にまで香典もらうのは
気を遣うというか、今後の対応にも正直困るかもだ。
香典や葬式は故人と直接面識のない、遺族の友人や会社関係者も列席、送る物だから
遺族と深い関係にあり、故人を悼む思いがあるなら当然できる限りのことをするべきだ
香典は故人に対して送る物だから、遺族が気を遣うとまで考えなくても良いんじゃないかな
381 :
377:2006/12/29(金) 12:29:32
ご意見ありがとうございました。
お別れを言うのに次はないので、お通夜に両親も出席することにしました。
もう少し頑張って、結婚する姿を見せたかったです。
382 :
377:2006/12/29(金) 13:18:29
ご意見ありがとうございました。
お別れを言うのに次はないので、お通夜に両親も出席することにしました。
もう少し頑張ってもらい、結婚し幸せな姿を見せたかったです。
383 :
愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 14:53:42
今月中頃に母方の祖父が亡くなったのですが、年賀状等は出したらダメですよね?
四十九日も過ぎていないし…。
母は名字が違うから、出してもいいと言うんですが…。母があっているのでしょうか?
私からは一枚も出さないつもりですが、会社関係から私に年賀状が届いてしまった場合、どう返せばいいのでしょうか?
身近な人が亡くなってしまったのが初めてで、しかも亡くなってから日にちがたっていないので、どうすればいいかわかりません…。
どこまでを喪中の範囲にするかは家に寄るので、お母様が出してもいいというなら
年賀状を出してもいいし、あなたが出したくないのなら出さなくてもかまわない。
ただ、年賀状を出さないつもりだったのなら、なるべく早く喪中欠礼の葉書を出しておくべきだった。
うちには12/17に亡くなった方の家族から、ちゃんと喪中葉書が届きました。
会社関係は、年始の営業日が1/7以前だったら口頭でお詫びして、
1/7(松の内)以降に改めて寒中見舞いの葉書でも出しときゃいいんじゃね?
385 :
愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 15:48:10
ありがとうございました。
こちらも同じぐらいの時期でした。
なにもかも初めてで、お葬式が終わってから仕事に追われて今日まで来てしまいました…
早目に送っておくべきだったんですね。とても参考になりましたm(__)m
私の会社からのお香典も母に断れと言われ(香典返しが大変だから)、会社ではお葬式でお休みした事までいろいろ言われ…
今日、年賀状の件含むそれまでのストレスで母とケンカになりました。
年賀状の件は母で合ってたんですね。
あとで謝ろうと思います。ありがとうございましたm(__)m
>>385 大変でしたね。
欠礼葉書については、20日前に届いたとしても準備の良い人は投函した後ということもあるので
それほど気に病む必要はありません。あとは
>>384さんのレスのように対応すれば十分です。
お香典を断るのはなかなか難しいですよね。お母様も大変なのでしょうが。
会社でお休みについていろいろ言われた件についてですが、
多くの会社では、就業規則で1-3日ぐらいの忌引き休暇がもらえるようになっています。
しかし就業規則に忌引きの記載がなかったり、そもそも就業規則がない会社というのもあるので
これも一概には言えません。
個人的には、身内の葬儀で常識の範囲内でのお休みなら、いろいろ言う方が無神経だと思いますが。
あなたもお母様もお疲れのご様子なので、まずはゆっくり休養することをおすすめします。
旦那の叔父が、今朝方亡くなり、
31日→自宅で仮通夜
1月1日→通夜
1月2日→本葬です。
家も近く、生前は大変お世話になった方なので、手伝いする心構えなのですが、1月1日に息子の1歳の誕生日と重なってしまいました。
12月初旬から特注で誕生日ケーキを予約していたので、キャンセルできず、質問なのですが、
31日にケーキを取りに行く予定で、その日の仮通夜が終わってから、デザートとしてケーキを振る舞っても失礼にあたりませんか?
もちろんメッセージのチョコ板(○○ちゃんおめでとう!)はとります。
388 :
愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 19:16:51
>>387 喪主に聞いたほうがいい
ご主人経由ででも
その叔父のご家族は叔父を亡くされて悲しんでいるだろうから、
もしかするとケーキが出てくるとカチンとくるかもしれない
>>387 お誕生日のお祝いとお葬式は分けて考えるべきだし、ケーキをふるまうなんてとんでもないと
わたしは思いますが。お葬式の場でうちの子供の誕生日を祝えとおっしゃるわけですな。
昼間に自分たち家族だけでケーキ食べればいいのに。
と、普通は思う。
>>387 そもそも、仮通夜が終わってからそこの家で晩飯まで食って帰ろうと思ってるところが
どうかしてると思う。
元旦に通夜振る舞い出したりするもんかね。業者は休みだろうし、「お膳料」にしちゃうかも
しれないし。親戚の女性総出で作ったりするの?
1月2日に火葬できるくらいだから、
1日から通夜も料理も大丈夫なんじゃないの。
>>387です。
年は明けてしまいましたが、無事、仮通夜が終わりました。
叔父夫婦と旦那の両親は50年程の付き合いで、一件はなれと、非常に近いところに住んでいるため、とても深い付き合いなんです。
旦那両親や旦那は毎日のように会っていて、私も旦那と交際してた頃から15年程、週に1回は会う位仲の良い親戚付き合いでした。
仮通夜が終わり、近い身内だけになった時間に子供や孫達と一緒に、叔母の意向で、息子の誕生日を祝ってくれました。
ケーキを予約していたのも前々から皆知っていたので、逆に、「ケーキ持ってきてね。父さん(叔父)も○○(息子)の誕生日楽しみにしてたんだから。」と叔母に言われてしまいました。
明日からも皆、気合いをいれるぞ!と、今は皆、ガーガー寝ています。
因みに、今日の夜と明日の昼と夜は仕出弁当になってしまうので、仮通夜後は女衆で作りました。
>387
そういう、ごく親しい間柄だったら事情が違うでしょ。
ここで始めに書かれた内容だけでは他人が分かるわけない。
後出しされても、じゃ、ココで聞くことないじゃん、になる。
396 :
愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 10:49:36
年始の葬式は、身内だけとか、じみにした方がいいのでしょうか。
397 :
愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 11:05:43
年明けから迷惑なんだよ
葬儀屋より
398 :
愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 13:00:05
>>396 お好きにドウゾ。
どーせ3が日開けないと葬式できないし。
松の内開けない間にやる場合は地味に終わらせる事が多いかな、一般的には。
相手が喪中の時メールで「あけましておめでとう」と書かなければ「今年もよろしく」って送るのは問題ないと思いますか?
400 :
愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 15:04:48
自殺した人にも普通に葬式あげるんでしょうか?身内だけになったりするんですか?
祖母が亡くなったんですが、
会社には警備員くらいしかいないみたいで上司に連絡しました?と聞かれました。
この正月の休み中に上司に連絡すべきなんでしょうか?
休み明けに事後報告でいいんでしょうか??
お正月休み中ですし会社を休むこともないですし祖母は会社の人に来てもらうような
間柄でもありません。マナーとしてはどちらなんでしょう?
403 :
愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 18:25:39
教えて下さい。
祖父が先月の27日に亡くなったのですが届いた年賀状の返事はどういう形で返せば良いのでしょうか?
404 :
愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 19:50:36
>>402 忌引きをとることもないようなら別に事後報告でもいいと思う。
親兄弟になら会社から香典や花がだされるのかもしれないけど
祖父母にまでそうする会社は少ないので。
>>403 1月7日を目安に寒中見舞いハガキで対応。
「12月末に祖父が他界のため年始の挨拶を控えさせていただきました」
とかって文を添えればオケ。
405 :
愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 21:02:24
>>404 403ですが早速のレスありがとうございます。
教えてもらった通りにしてみます。
ありがとうございました。
406 :
402:2007/01/03(水) 21:16:07
>>404 大変ありがとうございました。事後報告にしたいと思います。
407 :
愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 21:56:10
>>398 3日まで葬式はしないの?
3日に通夜、4日葬式はいいの?
409 :
愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 23:12:41
410 :
愛と死の名無しさん:2007/01/04(木) 17:26:21
昨日、主人の祖母がなくなりまして、今日通夜です。
昨日一度お参りにはいったのですが、今日も行った方がいいのでしょうか?
祖母には一度会ったきりです。
明日の葬式には勿論参列します。
親族ですので、普通は今日(通夜)も行くと思います。
本人が病気とか妊娠しているとかの事情があるなら、別ですが。
親族ですので、普通は今日(通夜)も行くと思います。
本人が病気とか妊娠しているとかの事情があるなら、別ですが。
>>410 あなたが行きたいかどうかとか世間一般はどうするとか聞く前に、親族に「お手伝い必要
ありませんか」とかたずねるのが先決だと思うんだがな。
414 :
410:2007/01/04(木) 19:14:59
ばたばた支度してたら遅くなりました。
今から行ってきます。ありがとうございました。
私が3歳のころに両親が離婚し、母方についていったのですが父方の祖母が去年の暮れに亡くなりました。
離婚後も数える程度は祖母に会っていたので、遠方という事もあり葬儀の際は弔電をうちました。
この3連休にお線香をあげに行きたいと思っているのですが、持って行くものはなにが必要でしょうか?
当方21歳です。ちょっと理由があって母に聞く事ができないので、この場を借りてみなさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
>>415 先方には連絡済みですね?
亡くなってから日が浅いのなら、香典で構わないと思います。
既に香典は送っているのなら、供物(菓子折りや線香など)でいいのでは?
気をつけて行ってらっしゃい。
417 :
愛と死の名無しさん:2007/01/05(金) 16:22:32
お通夜や告別式の受付も業者に頼めるんですか。お願いできる人がいないんですが。
やってくれる所もあるからとりあえず業者に相談してみろ。
419 :
愛と死の名無しさん:2007/01/05(金) 16:45:24
質問させてください。
送り香典って、葬儀告別式の日より遅れて届けても大丈夫なものなのでしょうか?
>>420 まあ、三七日ぐらいまでに届けば先方もありがたいと思いますよ。
>>421 即レスありがとうございます。
式の直前で話を聞いたって事と、故人との面識が一度だけという事もあり、
初めて送り香典する為、良く判らなかったもので・・・。
423 :
愛と死の名無しさん:2007/01/06(土) 17:48:52
自分は今男子大学生です。
昨日保育園からの友人の母親が亡くなられました。
この場合、通夜・告別式・どちらに参列していいか、
また参列してはいけないのかわかりません。
ご教授ください。
>>423 近所で、親友であるなら、まずその友人に手伝いが必要かどうか尋ねる。
必要であればできる限りのことは手伝ってあげる。お香典は5000円程度かな。
参列するのは両方でも構わんよ。家族ぐるみで付き合ってたならあなたの親とかも
一緒に行ったらどうかと思う。
>>424 お早いレスありがとうございます。
色々考えておりました。どちらも参列します。
質問です。
お付き合いしている彼氏のお母様が今日亡くなられました。遠距離ということもあり、入院中もお見舞いに行けなかったため、お通夜かお葬式に行きたいと思ってたのですが、お式は身内だけで行うと決まったそうです。
この場合は、お通夜も伺うのは控えた方がいいですよね?
また、お香典などを送るのも良くないのでしょうか。
ちなみに、一度だけご挨拶に伺ったことはあります。
彼氏がそういってるならそうしてあげればいいです。
ただほんとは来ても良かったとかあるかもしれないから付き合っていて結婚も視野にあるなら
その辺りはのちのち残らないよう彼氏に父親辺りに相談してもらうよう言った方がいいかと思います。
身内だけで通夜・告別式と言うのは結構さびしい物なので行ける人は行ってあげればいいでしょう。
429 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 02:15:18
>>426-427 基本は
>>3 >Q.恋人の親族が亡くなった。お手伝いしたいんだけどどうしよう。
とりあえずどうしたらいいか彼に聞け。
香典は辞退、と言われなければ出しても構わんと思う。
430 :
426:2007/01/07(日) 10:32:02
>>428、429さん
アドバイスありがとうございます。
彼氏に相談して見ました。明日、お通夜で明後日葬儀ということで、平日にあるので無理に来なくてもいいと言われました。
今度彼氏の家に来た時にお線香あげてくれ、とのことです。
お香典は親と相談して送ろうと思います。
431 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 10:44:53
離婚した元旦那が亡くなりました
喪主は長女が務めますが 私自身も行かなくてはいけませんか
感情では行きたくないのですが
432 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 11:23:40
密葬、家族葬というのは、決まった人以外は出てはいけないのでしょうか。
433 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 13:51:21
>>430 そういう事ならとりあえず御香典だけ渡して、後日お線香上げに伺うので構わないと思う。
その時はお花とかお菓子とか何かちょっとしたお供え物を持って行くといいかも。
>>431 喪主に聞け。
>>432 普通の葬儀は呼ばれなくても行きたい人は行って構わないが、密葬・家族葬と
なっているのなら近い身内から声をかけられない人は出ないのが礼儀じゃないかと。
434 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 14:33:20
私も密葬、家族葬の質問をさせていただきます。密葬家族葬だと、葬儀後一般の弔問客が次々と家に来て、かえって大変だと聞きましたが、どうなんでしょうか。
>>434 普通に葬式したって、後日おまいりに来る人は多いよ。
なくなった本人の人間関係を把握していない場合、遅れてなくなったことを知った人が
お香典送ってきたりお参りに訪れたりすることは多いので、密葬だからとかあんまり
関係ないと思う。
ただ、亡くなったことをあまり知らせなかったがゆえに、あとで来られる確率は
わからないながらできるだけの人に知らせた場合より多いだろうな。
436 :
愛と死の名無しさん:2007/01/07(日) 15:57:20
>>434 ありがとうございます。うちは近所や母方の親類とうまくいっていないので、いろいろ悩んでいます。
437 :
愛と死の名無しさん:2007/01/08(月) 23:19:06
アゲちゃう
質問させてください。
実姉の旦那の親が亡くなりそうなのですが、先日実母からもし亡くなったら、
私もお通夜告別式に出席するよう言われました。
私は遠方に住んでおり、葬式告別式と出席となったら2日仕事を休まなければ
なりません。仕事はこれから1年で一番の繁忙期に入るため、仕事を休みづらい状況だし、
お世話になった親戚ならともかく、今まで1〜2度しか会っていない相手なため、
正直そこまでしなければいけないのかと思ってしまいました。
この場合、遠方に住んでいることと仕事が繁忙期ということで、弔電と香典で
済ませてしまったとしたら非常識なのでしょうか?
>>438 仕事を理由は非常識。その縁なら遠方で妊娠や小さい子がいるという理由ならセーフ。
>>438 2日列席しなくてもいい。どちらか片方の焼香のみ出来れば行ったほうがいいが
遠方なら香典預ける形でいいと思う。
441 :
438:2007/01/09(火) 13:25:24
>>439、440
ありがとうございます。
どちらか1日で出席でという線でいきたいと思います。
後は私の仕事の繁忙期が通り過ぎるまでなんとか持ってくれることを
祈るのみです。
質問です
昨日葬儀を終えたんですが、亡くなったのが土曜日だったため、
会社の人に知らせることなく葬儀を終えました。
明日出社して香典をいただいた場合、香典返しを月曜日に手渡ししても問題ないですか?
(用意してないので)
あと、香典をお断りすると、かえって失礼でしょうか?
>>442 香典返しと会葬お礼は違うし、香典返しは四十九日終わってからですよ?
444 :
442:2007/01/09(火) 22:52:06
香典返しは当日返しでやったのですが、
香典もらったら会葬お礼を渡せばいいのですか?
445 :
愛と死の名無しさん:2007/01/09(火) 23:22:23
主人の祖父が亡くなりました
私は先月入籍したばかりの長男の嫁(25)です
明日義実家に行くんですが、料理もヘタクソだし、
自分はなにをしたらいいのか
正直パニックになっています
嫁の手伝いと言えば、基本的に何を頼まれるのでしょうか?
>>445 葬儀会場でやるならそれほど心配することはない
どちらにしても義理のお母様の指示に従えばよし
具体的には、お茶出したり精進落としの準備をしたりぐらいかな
喪服とエプロンをきちんと用意して行っておいで
最初から100%を要求されることはないから
>>445 相手の家がどれぐらい冠婚葬祭にうるさい家かによって大きく左右されるな>役割
うちは姑の葬儀のとき、舅、夫、義弟よりもわたしが一番よく葬儀についてのあれこれを
把握していたため、全員がわたしの指示に従うというまぬけなことになって大変だった。
448 :
445:2007/01/09(火) 23:38:27
レスありがとうございます!
今から緊張しすぎてお腹痛いです・・・
義実家とはまだ慣れ親しんでいないので、失礼がないか不安です。
多分、今日は眠れないonz
精進落としというのがわからないので、調べて行ってきます
449 :
愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 00:18:31
>>444 その辺は地域によっても習慣が色々あるから、世話になった葬儀社の人とか
親戚の人とか聞けそうな人に相談もしてみ。
一般論だと後から香典もらった人の分は又適当な所(大抵三十五日とか四十九日を
目安にする所が多いけど地域差アリ)で取りまとめて金額に応じて香典返しを手配すればヨロシ。
件数が少ないなら、都度香典返しを用意してもらった相手に後日渡せばヨロシ。
ただ、会社で渡して荷物になりそうな物ならば、自宅へ送ってしまうほうが先方の手間にならなくて
いいかもしれないのでその辺は臨機応変に。
香典を辞退したいなら報告の時に一言言っておけばいい。
でも持ってきた人のを「辞退してるんで」と突き返すのもアレなんで受け取る方がいいんじゃないかと
個人的には思うが、その辺も適当に空気読んで対処してくれ。
>>442 当日返し以外にも、四十九日待たないで葬式終わったらすぐ送っちゃう地域もあるよ。
北海道の冠婚葬祭スレが落ちてなくなったようなのでここでお伺いしますが、
北海道の場合は香典返しは四十九日ですか、それ以前の早い時期ですか?
去年の暮れに夫の遠縁が亡くなり、お香典を送ったら会葬お礼っぽい海苔とお茶のセット、
それに地元のお菓子が送られてきました。これで香典返しになっているのか、あらためて
また何か届くのか、どっちなんだろうと思っています。
451 :
愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 01:03:30
>>450 香典の金額がわからないのでハッキリは言えないが、
お返しとして送られてきてるのだから、香典返しでは?
当日用の返礼品として用意したものに、お菓子をプラスして送ってきたと思う。
海苔とお茶のセットは2500円〜4500円くらいの物が多い。
もっとお返しほしいの?
452 :
450:2007/01/10(水) 10:23:26
>>451 レスありがとうございます。結局北海道は「当日返し」ということなのですね?
453 :
愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 15:56:16
四十九日法要に行く時も
正装&髪形もきちんと束ねて行くのが礼儀ですか?
無知ですみません。
455 :
愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 21:45:41
>>453 法要は親戚ルールと地域によるので、
施主に聞いてください。
そして、テンプレ読んでから来てください。
>>452 結局もなにも、知らないって、そんな、北海道だって広いし、
その家のやり方もあるっしょ!
なにがそんなに気になるのかわからんけど、
そこにこだわるなら直接聞けばいいだろ。
457 :
愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 22:15:31
隣組で葬儀が出来て、告別式でのお茶いれを頼まれました。
引っ越してきてはじめてのことで勝手がわかりません。誰にどこでお茶いれるのでしょうか?
それからお茶菓子も用意してほしいと頼まれました。どんなものをどのくらい買えばいいのでしょうか?
458 :
愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 00:04:43
>>457 >引っ越してきてはじめてのことで勝手がわかりません
これをそのまま隣組の人たちに言って、わからない事を全部教えてもらえ。
聞けるのは初めての今だけ。
459 :
愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 00:38:28
>>457 458にまるまる同意。
ココで聞いてもわからない事だよ。
460 :
愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 16:05:31
教えてください。
私の祖母が今、危篤状態なのですが
もしも亡くなった場合には、夫の両親にも出席して
お悔やみ花を出して貰うようにと母に言われました。
私の祖母の葬儀に、夫の両親が参列するのは
常識なのでしょうか。
また、そういったこと(参列・お悔やみ花)をこちらから要請するのは
非常識ではないのでしょうか。
因みに夫の両親は、祖母と面識がありません。
また、電車で2時間ほど掛かる場所に住んでいる為
私の実家へ来たこともありません。
>>460 列席は常識範囲。しないほうが非常識でしょう。
花は普通頼まないな。でも頼まれたのなら「賑やかしたいんだ」ってことで
あなたが頼んでもいいとは思うけど。
それかあなたとご主人が親戚一同でもひとつ増やしてごまかす。
462 :
愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 16:49:45
基本的すぎる質問ですが、教えてください。
お香典の中袋の住所氏名・金額も薄墨で書くのですか?
464 :
愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 17:11:24
>>460 461が>列席は常識範囲。しないほうが非常識
と言ってますが、そういう考え・親戚付き合いの家もあるし、
遠いからわざわざ足を運ばなくてもいいよ、って家もある。
ま、夫両親が参列してもおかしくはない、丁寧感はある。
生花を夫の父親名で出して(460夫婦が手配して構わない)
参列については先方にまかせればいいと思う。
香典だけ送ってもらってもいいし。
>>465さん
>>460さん
ありがとうございました。
実家は古い家なので、色々と見栄があるみたいで
正直、冠婚葬祭に関しての常識が解らなくなってしまう事が多く
アドバイスして頂けて助かりました。
花は義父の名義で私たちが用意して
告別式にだけ(通夜も告別式もと言われましたが)
参列して貰おうと思います。
467 :
愛と死の名無しさん:2007/01/12(金) 17:52:19
田舎、長男の嫁、本家。
じいやが亡くなったら、葬儀には礼服ですか?喪服ですか?
数珠はまだ買ってなくて、どういった物がいいでしょうか?
エプロンはやはり、白のカッポウギなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>467 本家の嫁ならば2chなどではなく家のしきたりは姑に伺い立てるのが筋という物。
姑が居ないのならば、親族の年配の女性や隣組の方々に聞け。
>>467 私は、田舎・次男の嫁(但し同居)・本家ですが
夫の祖母の葬儀の時、姑から「長男嫁も次男嫁も喪服で」と指示がありました。
お茶出しや精進落としの料理の準備やらでバタバタ動くし、洗い物も多いから
袖口がゴムの割烹着のほうが汚れも気にしなくていいので便利かと。
地域によって違うと思いますので、お姑さんに確認したほうがいいと思います。
じいやって祖父のことなのか?
「じいや」と呼んでる使用人が本当にいるのかと思ったw
471 :
愛と死の名無しさん:2007/01/13(土) 12:28:49
あげまする
472 :
愛と死の名無しさん:2007/01/13(土) 14:15:12
お葬式は、お費用どのくらいかかりますか?
色々。
474 :
愛と死の名無しさん:2007/01/13(土) 14:21:03
父親がいなく母親が今、意識不明なんです。心優しい方、教えて下さい。
476 :
愛と死の名無しさん:2007/01/13(土) 19:28:22
大好きな祖母が他界しました。
私は成人後の身内の葬儀の経験がほとんどありません。
葬儀における身内のマナーについて今までGoogleで探していましたが、
他人の葬儀のマナーばかりヒットしてしまいよく分かりません。
祖母の孫として、恥ずかしくないように振る舞いたいです。
葬儀における身内側のマナーや、供物や花輪のことなど、
心得ておかなければならない事を少しでもいいので教えてください。
また、そのようなことを扱ったサイトなどありましたら
教えて頂けませんでしょうか。
お願いします。
>>477 ありがとうございます。とても助かりました。
またこれからじっくり読んできます。
479 :
愛と死の名無しさん:2007/01/13(土) 23:20:59
>>478 今回は急なことで余裕がなかったと思いますが
今後の自分のために、マナー本は手元にあったほうがいいです。
お祖母さまの葬儀後、落ち着いたら
本屋さんで良さそうなの見つけてください。
>>479 なるほど、そうですね。買っておこうと思います。
ありがとうございます。
父の葬儀を終え、香典返しは当日返しでやったのですが、
会社でいただいた香典について、返すのは四十九日まで待ったほうがいいのでしょうか?
そのころには忘れられてそうで、先に返してしまいたいのですが
ちなみに東京です
482 :
481:2007/01/14(日) 16:18:42
あと香典返しをカタログにしようと思うのですが、肉とかも入ってる普通のカタログじゃまずいですか?
483 :
愛と死の名無しさん:2007/01/14(日) 20:10:50
>>481 別に何でもいいと思うよ
大切なのはご当家の気持ちだし
ただ肉とか入ってるカタログってよくわからないけど…
>>481 都内は四十九日終わってから香典返しする事が多いと思うけど
必ずそうしなきゃいけない訳でもないから、すぐ手配したいなら
そうすればいいと思う。
会社以外の人の分を四十九日後に用意するなら二度手間になるってだけで。
カタログは「香典返し仕様」のがあるからそれ使うといいんじゃないかな?
家でもらった事があるカタログでは、そういった専用の物でも食品に肉や魚なんかが
入ってたのあったし。
高校の時の友人が亡くなったと連絡がありました。
仕事が休めないので葬儀には出席出来ません。
その友人とはもう十年以上付き合いがないのですが、
香典は包んだ方が良いのでしょうか?
>>485 そこまで付き合いがないのであれば、もう何もしなくていいと思う。
わたしも小学校のときの同級生が亡くなったと、おそらく小学校の卒業名簿を見て
連絡してきてくれた人がいたけど、中学も高校も大学もちがうところにいってつきあいが
全くなかったので、何もしませんでした。
>>486 やっぱりそうですよね。
連絡をくれた友人も昔は仲が良かったようですが、
今は全く付き合いがないので悩んでましたが。
参考になりました。ありがとうございます。
488 :
愛と死の名無しさん:2007/01/15(月) 23:44:46
からあげ
空上げ! それイイね!もらい〜
あ〜ん、とられちゃったぁ〜
教えて下さい…
彼氏のおばあちゃんが先日亡くなりました。
彼氏とは付き合って4年目で、彼氏のおばあちゃんには生前1度お会いして、入院中(植物状態だったので会話は無し)2回位お見舞いに行きました。
明日、明後日と葬儀なんですが、彼氏の親族は私を親族の席に設けて頂いたみたいなんですが…
自分の親には『あんたは友達のおばあちゃんって事になるんだから、行くなとは言わないけど…』と言われました…
私としては通夜か告別式のどちらかだけ参列する予定だったのですが、彼氏の家族や親族の方々がわざわざ私を親族の方に入れて頂いた場合どうすればいいのでしょうか…
また香典も5千円位と考えてたんですが、もし親族の席につくとしたらいくら包めばよいのでしょうか…
ちなみに私は住まいは東京で彼氏(葬儀)は埼玉になります…
凄い悩んでます…
492 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 13:28:05
>>491 改行位しろ&…大杉
総合的に考えてあんたは何もするな。彼に迷惑かける。
>>491 親族席に座ることはとりあえずやめとけ。それはすなわち「婚約確定」っていう既成事実を
作られることになる。
彼氏に香典だけ渡して一切出席しないか、通夜葬儀のどっちか一般席に出席するか
どちらか好きなの選んだらどうかな。
>>492 自分なら、一般客と同じように参列するか、葬儀に欠席する。
香典はいずれの場合でも5000円。
近しく思って頂き嬉しいのですが、ご親族と一緒の席では恐れ多くゴニョゴニョ
でなんとかならんかね。
>>491 もう結婚までの覚悟があるのならば、
通夜と告別式の両出席かつ親族席で1万。
両出席かつ親族席で5千はない。
結婚まで、まだ考えてないのなら5千出して
通夜に駆けつけるのみがよい。葬儀に出れば親戚中に
紹介されるだろうし、後には引けない。
496 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 18:33:58
>>493>>494>>495さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
お互い結婚は考えてますし、彼氏の親も結婚すると思ってます(事情があってまだ3年位先の話になりますが…)
彼氏のお母さんが親族席に入れてくれた(今回亡くなったのは彼氏のお母さんのお母さん)らしく悩みます(-"-;)
彼氏のお母さん曰わく、親族席に座ってて言いと言うのですが…個人的にはおめでたい事とかではないので悩んでます…
告別式にも親族席で参列となると必然的に火葬場にも同行となるし…
親族と一緒と言うのですが嫌とか嬉しいとかではないのですが…初めての事で悩みます…
>>496 それは前のカキコミで様子わかってますが、
一般会葬者で参列するのがベターと思います。
上でレスした皆さんもそう言ってますよね?
通夜にも告別式にも都合がつくなら行けばいいけど
親族席は遠慮したほうが無難。
会食(精進あげとか)に誘われたら、状況みて。
でさ、
改行しろとか言われてたよね?
テンプレも読んできて。
悩む前に無駄な改行をどうにかしてほしい。
>492さんは、1行が長すぎるという意味で「改行ぐらいしろ」と言ったんだと思うが。
いちいち2行アキとか3行アキとかいらないから。
それから顔文字もいらない。
>>497 読んだつもりが読み落としていました。すいません。
彼氏のお母さんが親族席に席を設けて頂いたのは有り難いですが、通夜に参列し焼香して帰ろうかと思います。
色々アドバイスして頂いた方々、ご親切にありがとうございました。
500 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 19:16:42
>>496 一般会葬者として通夜・告別式に参列が良いのではないかと・・・
あなたが親族席に座る事によって「え?あの女の子誰?」とざわめく事になる
ご近所さんや親戚はじめ、彼家が繋がりある人々の好奇の対象になるよ
もちろん火葬場なんて行かないでね、かなり失礼だから
何だかんだ言って「実質婚約者の私」に舞い上がってるんじゃない?
彼にとって大事なお祖母様が亡くなり、お別れの儀式って事を忘れてるよ
あなたのお披露目会ではなく、お祖母様との永久の別れを惜しむ席です
色々と一般常識わかってなさそうだから、むしろ親族席座って火葬場まで行けば?
3年も先の話なのに「結婚を真剣に考える仲」ってね・・・
たとえ事情があっても、現状はただの彼氏・彼女の関係でしょうに
501 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 19:34:54
別に婚約者なんても思ってもいないし舞い上がってもいませんよ?
このまま普通に付き合ってれば結婚する環境にいるだけです。
お披露目会とも思ってもいませんしね。
大体葬式で御披露目会って何なんですか?
アンタの方が一般常識なさそうで頭も悪そうだね。
何年先でも結婚を真剣に考えるてるカップルなんて世の中沢山いますよ。
アンタみたいな結婚には縁がない奴とはちがってねw
502 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 19:36:11
>>496 3年後という事情にもよるけど、
親権に結婚を考えていて親に挨拶してるなら親族席に座ってもOK。
なんか急にキャラ変わったけど、とりあえず欠席だけはやめなさい。
見舞いに2回行って葬式行かないのはちょっとひどい。
どっちにしてももう放置でいいと思う。
505 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 19:47:50
>>502さん
ありがとうございます。
彼は会社に行きつつ学校にも通っているので、その学校がまだあと2〜3年あるのと、私自身海外留学したりとまだ結婚は2〜3年先と考えてます。
彼氏の親には多々会いますし、一緒に食事やお茶などもしますので、普通に仲は良いです。
彼氏の親戚も挨拶程度ですが、何回かお会いしている方々もいらっしゃいます。
お世話になった方のお母様のお通夜へ行こうと思うのですが
仕事でどうしても斎場到着が9時半頃になってしまいます。
行ったら迷惑でしょうか。
>>503さん
こっちの事情も知らず勝手な事をバカに言われっぱなしで流石に頭にきたのでw
お通夜に参列し、告別式は見送りたいと思います。
>>506 迷惑。お通夜は東京だと通常7-9時。
ていうか忌引で抜けられない仕事って何?
>>506 通夜の場合、翌日の告別式までだれかしら親族が斎場にいると思うので、深夜とかでなければ大丈夫だと思いますよ。
迷惑ではないですよ。
忌引きでも仕事抜けられない忙しい人なんて世の中沢山いますからね。
通夜は仕事帰りに寄るものだとされてますから、式に間に合わなくて遅れても仕方ありません。
お焼香して長居せず帰ればいいと思いますよ。
お通夜は通夜式終わっても、結構ポロポロ弔問客来るもんだよね。
513 :
507:2007/01/17(水) 20:09:40
斎場にいちおう聞いてみました。24時間OKだが、家族が残るかどうかなどについてはわからないとのこと。
さすがに10時過ぎるようならやめとこうと思いますが、9時台なら微妙だけどどうだろうと思いまして。
いちおう行ってみることにします。ありがとうございました。
515 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:42
>>505 自分に都合が悪いことは暴言で返すような人間性ですか・・・
好きで付き合ってる彼氏の祖母が亡くなった日に悠長に2chですかw
海外留学や学生の身分で「真剣に結婚を考える」交際って何だろうね?
普通に考えれば、3年後なんて破局してるよね、人生に「絶対」など無い
その場合、会葬者名簿などの記帳類にあなたの名前が残る事に対してどう考える?
写真等にあなたが写ってしまった場合、永遠に証拠が残る事になるよね
法要のたびに、あなたの処遇を決めていかないといけないよね
見通しが甘いよ
何で学生の身分で結婚を真剣に考えちゃいけないんだ?
学生だからって差別がわからん。
うちもお互い学生(社会人も平行してやってる)だが普通に結婚とか考える。
>>505だって彼氏は社会人しながら学生なんだろ?そんなん世の中沢山いるのにここの人間は本当冷たいなぁ〜
>>517 叩かれてる理由は、学生云々じゃない
その場のノリでしかモノを考えられないオコチャマな部分だ
恋人の立場で、相手の家の公式な行事に出席するのは基本的に非常識
519 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 21:33:54
また来たコレ。
520 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 21:42:12
私は大人なので、>500の内容は理解できる。
ま、言葉はホレ、荒っぽいのが難だけど。
>501はマズイよ。
まさに >モノを考えられないオコチャマな部分 だと思う。
そして、同じような事を言いに、何度も出てくるし。
今回、学校も留学も関係ないから。
正式に婚約してるかどうかだから。
ワザワザ個人情報流してまで自分を正当化しなくていいのに。
>>518 でも彼氏のお母さんが親族席用意してくれてんでしょ?
別に自ら親族席で参列したい感じではなさそうじゃん?どうしたらいいかわからないからここで聞いてるんじゃないの?
>>516って頭悪いね〜
>>505がバカにして見下すのも分かるわ〜誰も今日亡くなったなんて言ってないじゃんw
先日って言ってんじゃんw
そんな人亡くなった日に2ちゃんやってる暇人
>>516くらいじゃない?w
>>521 正式に婚約してる状態ではないのに、両家の合意をすっとばして親族扱いされることは
質問者の親の顔に泥を塗ることになるのを、彼氏のオカンも理解できてないんだよな。
だから困るようなことではなく、はっきり断るべきことなんだよ。
>>521 = 517 ( = 514?)
もういいじゃん。
>>523 そうなんだよね、彼女側両親の面子が丸潰れなんだよ
「両家正式に挨拶を交わす前に、娘さんを息子の婚約者扱いで葬式に呼んで申し訳ない」
とか考えまわらないのだろうか?息子も伝書鳩以下だよ>彼母
ほっときゃいいのに
528 :
愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 22:09:54
全員DQNでお似合いじゃまいか
早く結婚しちゃえYO!喪中とか気にする必要ないから!
529 :
愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:16
フライデーナイトアゲ
530 :
愛と死の名無しさん:2007/01/22(月) 18:21:22
あげ。
531 :
愛と死の名無しさん:2007/01/25(木) 16:40:38
からあげ
532 :
愛と死の名無しさん:2007/01/26(金) 13:35:35
533 :
愛と死の名無しさん:2007/01/28(日) 00:37:16
たまにちゃんとした写真撮っておかないとなー。
キチンとした写真じゃなくても
ちょっとしたスナップ写真にもイイ笑顔で臨んどこ。
534 :
愛と死の名無しさん:2007/01/28(日) 21:43:07
サンデーあげ
535 :
愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 19:23:40
あげちゃう
536 :
愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 14:57:08
受付でやることって何ですか?
537 :
愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 23:17:48
受付けを引き受けた人は、早めに式場に行く。
香典を遺族に代わって受け取る。
記帳があれば書いてもらう。
場合によっては香典の名前と金額の確認。
場合によっては返礼品を渡す。
‥‥行けば係の人が説明してくれるし。
金額の確認って、その場でやるのかな?
>>539 葬式はそういう場合が多いね。
結婚式と違って誰が来るかわからないから。
541 :
愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 22:33:39
上司の旦那様が亡くなられたのですが、やっぱり数珠は必須ですか?
無宗教の人なら、別に要らないような気が・・
>>541 私の経験では、
会社帰りにお通夜に行くというパターンだと数珠を持たない人が多い。
告別式だと半数ぐらい。
あと、既婚女性は「葬儀セット」の一つとして数珠を用意しているので
持参する人が多いようです。
544 :
愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 13:18:06
>>541 必須とまでは言えないけど、
持参して、先方の葬儀(仏式かどうか)みて使えばいいんでは?
告別式・通夜に限らず、
持って行くの忘れたとか、急で帰宅すらせず出向くとかなら
数珠無しをそれほど気にすることはないと思う。
親族の葬儀ならちゃんと持つべきだけどね。
545 :
愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 15:32:36
流れをぶった切って申し訳ありません、
http://www.japan-net.ne.jp/~hanashou/printed_03.html の、一番上の二つ折りタイプの左側に小さく書いてある文の漢字がまったく
わからないのですがもしどなたかよろしければ
教えていただけませんでしょうか??コピーしようと思ったのですが
できなくて…
「本日は何かと○○に取り紛れ不行き届きの○○しからず
ご容赦くださいます様お願い申し上げます
尚、清めの塩を同封しておりますが、○○の○○の方は清めの塩を
使用する必要はございません」
本当にすみませんが
教えていただけると助かります、スレ違いでしたら本当にごめんなさい。
547 :
545:2007/02/05(月) 15:40:15
あっもういいです、何度もすみません、スレ汚してすみませんでした。
548 :
545:2007/02/05(月) 15:41:08
あっっ答えていただいてたとはしりませんでした!!!!!
私本当に失礼なやつみたいですね、546さんのレスは今気づきました!!!
どうもご親切に、ありがとうございました!!
549 :
愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 15:47:27
すみません、散々ガイシュツかもしれないのですが・・・
通夜は本来取り急ぎ駆けつけるものであるから、
あまりかっちり喪服を着ていくのはかえって良くないとか
言う人が多いと思うんですけれど、
当方主婦ですし、やはり喪服を着て行きたいと思います。
でもその場合、通夜ということでわざとストッキングを黒でなく肌色にするとか
くらいの”はずし”はしたほうがいいのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
550 :
545:2007/02/05(月) 15:50:24
ちなみにもういいといながら非常に恐縮で申し訳ないのですが、
「早速○○の上御挨拶申し上げるのが本意ではありますが…」
の○○もしもおわかりでしたら教えていただけると幸いです、
さっきから本当に申し訳ありません、これで本当に最後ですごめんなさい。
>>549 地域にもよるみたいなんだよね、そのへんは。
わたしは関西ですが、仮通夜は絶対喪服着ないけど、通夜葬儀はもうフルで喪服ですわ。
553 :
550:2007/02/05(月) 16:00:11
>>551さん
ああ本当にどうもありがとうございます!!!!!
感謝します、助かりました!!!
554 :
愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 16:49:19
>>552 なるほど・・・地域によっても違うんですね。
ありがとうございました。
こちら東京で、いろんな人がいろんな風習の下に仕度して集まってそうだから
あまり気にせず普通に喪服スタイルで行ってみます。
555 :
555:2007/02/05(月) 17:40:47
ゴーゴーゴーwwwww
5 5 5
通夜は肌色ストッキングと、比較的ラフな髪型で行っている
持っていくバックなども「The葬式」スタイルではなく、服だけ喪服という状態
告別式はアクセサリー、鞄、靴、髪型、ストッキング等フル装備で行く
南東北出身、関東在住の20代・主婦でした
558 :
愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 20:16:32
従兄弟の祖父(自分の祖父ではありません)が亡くなったと連絡があり、
お葬式に参列することになりました。
従兄弟の祖父とは接点もなく、一度もお会いした事がありませんが、
この場合お通夜にも出席した方が良いのでしょうか?
>>558どちらかだけでよい。すくなくとも両方は面識ない親しくもないので不自然に映るだけ。
>>558 従兄弟の、自分と共通でないほうの祖父ったら6親等離れているんだよね。
そりゃもう他人でしょ。
>>558 558の親世代が参列するか香典渡すかくらいで充分な気がするが、
まわりがそういう親戚付き合いだったりするなら仕方ない。
さらっとでいいよ。
>>559-561 ありがとうございます。
両親とは
「それって私はお葬式すら行かなくてもいいんじゃ…」
「義理というものがあるし、それは非常識だ」
「でも少なくとも両方行く必要はないと思う。従兄弟の祖父とか遠すぎ」
(絶句)
というやりとりがあったので、こういう場合両方行くものなのか?と
やや心配していました。
正直従兄弟の祖父となると遠すぎて全く実感が湧きません…。
10年前くらいに勤めていた会社の社長の親が亡くなりました。
とてもいい人で、お世話になっていたのですが、告別式は行ったほうがいいですか?
またなんと声をかけたらいいですか?
分かりました。
行く事にします。行ったらおかしいかな?と思って聞いてみました!
もうひとつ教えて下さい。数珠は必ず持っていたほうがいいのでしょうか?
法事のことで相談なのですが、今年亡父の一周忌をやるのですが、
四十九日に招いた親戚と同じメンバーに声をかけようとは思いつつ、
ちょっと疑問なんです。
亡父の兄弟は遠方で普段から亡父もあまり付き合いがなく四十九日には呼びませんでした。
母の兄弟が地元と隣県に大勢いて普段から付き合いがあるので呼んでいます。
でも、故人の父の兄弟はひとりもいないのに、
母の兄弟とその子供とその配偶者まで来ることになり、
それだったらこの際「内々でやります」と言って声をかけるのはやめようか
ということも頭に浮かぶのですが、一周忌ではまだそれは早いでしょうかね。
そう思ったら一周忌からそうしたくなっているのですが、迷っています。
一周忌まではそれで行って、三回忌から内々にするほうがいいでしょうか。
母は認知症で一切会話ができません。
>>567 そもそも亡くなった人の実の兄弟なのに四十九日に呼ばなかったというのがどうよ、とは思う。
来る来ないに関わらず声はかけるべきだったんじゃないのかな。
そしたら今回も来る来ないに関わらず声はかけられるわけだし。
お父さんの親しくしていたお友達とかもいないor来られないようであれば、そんなオカンの
親戚ばかりで盛大にやらなくてももう内々でいいと思うよ。
もしオカンの親戚に何か言われたら、「介護で大変だから」とかなんとか言っとけばいいと思う。
>>566 あるならもってけ。
無いなら無理に用意する必要も無いがこの際だから買っちゃえ、と思うなら
購入するもヨシ。
>>568 最初の2行はその通りですね・・。
遠方なのと苦手意識が強く・・自分でも引っかかっていた点です。
内々の少人数で寂しいのもどうかと思って迷っていました。
まだ時期は先なので最後の1行の方向で考えて見ます。
レスありがとうございました。
571 :
愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 17:21:48
572 :
愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 18:29:09
>>570 どんな形にするにせよ、
父親の兄弟のほうは、法事はどうするのか一応気にかかるはず。
決めたら早めにどうすることにしたか知らせたほうがいい。
普段付き合い薄くても、葬儀関係は仕方がない。
連絡だけはキチンとしておく。
ちょっと質問いいですか?
昨年、父親が亡くなったものなんだけど
昨日、知人がまた亡くなった。
こういう場合、葬式にいくのになにかタブー
とかありますかね?喪中で葬式みたいな。
576 :
愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 23:49:15
男性が葬式で大きなカバンを持っているのはおかしいですか?
あまり見かけませんよね。
喪服着てカバン(仕事に持っていくようなやつ)持ってる男性って。
577 :
愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 00:12:47
>>576 黒いカバンならそれほど目立たないけど、じゃまにはなるかも。
席におけない場合が多いと思うので、
貴重品だけ持って、受付けかロッカーに預けてしまったほうがいい。
578 :
愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 06:05:08
>>576 ダメなら駅のロッカーへ でかい荷物は迷惑だし失礼
580 :
愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 13:37:35
>>577,
>>578 ありがとう。
やっぱり会場でビジネスバッグ持ってたら邪魔だよね。
助かりました。
581 :
愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 02:21:11
万が一、身内が亡くなってしまった時の、
葬儀とか保険などの連絡とか、
いろんな手配が記された手順が書いてあるサイトがあったけど、何処だっけ?
>>581 スレに書きこみするときは普通テンプレ読むくらいするもんだろ池沼
583 :
愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 12:50:49
祖母、祖父がなくなった場合、初七日って参加するのが普通ですか?
>>583 今は告別式の後にやる家も多いよ
初七日に孫も行くのは当たり前だけど思うけど
何か大事な用事があるなら「無理しなくていいよー」と言ってもらえると思う
でも、その言葉をアテにして遊びに行ってしまうような薄情者はどうかと思う
585 :
愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 16:51:02
姉の元旦那(現在同居中)のお父さんが亡くなりました。
先方の家では離婚なんて全然知らないみたいです。
私が香典を出す場合は1万とかでいいのでしょうか?(一度も面識無し)
あと、手伝いでも喪服は必要?実は喪服は持ってないのです。
587 :
愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 18:07:59
>>584 なるほど。
就職関係の用事があるので、どうしようかと思ったのです^^;
>>585 1万が妥当だね。手伝いしなくていいと思うんだけど、するならば
手伝いでも喪服必要、その上に黒か白の無地エプロン。
591 :
愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 23:00:10
誤爆っつーか、アンカー間違えたんじゃ?
そういうのも誤爆と言う
593 :
愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 09:58:51
彼女の祖母さんが亡くなりました。自分は18、彼女21です。
祖母さんとはお会いした事が無いです。何かするべき事はあるでしょうか?葬式は行った方がいいのでしょうか?
595 :
愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 11:42:43
596 :
愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 11:50:53
>>597 ありがとうございます。一度もお会いした事がなくても葬儀は行っていいのでしょうか?
599 :
愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 12:44:00
>>598 一般的に故人にあった事がなくても遺族にお悔みをしたいのなら葬式は行ってもおかしくない。
とりあえず自分なら会った事も、一緒に住んでいるわけでもない恋人の祖母の葬式は行かない。
自分は葬義には行かなかったけど、香典だけ渡したよ
同級生のお母様が亡くなられて明日お通夜に参列予定なのですが、
当方結婚して姓が変わっております。
その場合御霊前袋には「○○ ××(旧姓 △△)」のように書いた方が
いいでしょうか?
同級生とは卒業後はたまに会う程度の間柄で、
私が結婚したことは知っていますが今の姓を名乗ってもすぐにわかるかな?
くらいの感じです。
604 :
愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 10:57:39
>>603 心配なら旧姓添えていいと思うけど、
ウラにあらためて書くか(住所とかの欄あたり)
中袋に書いてもいいかも。
605 :
603:2007/02/12(月) 16:47:30
>>604さん
ありがとうございました。
悩んだのですが内袋は無いですし
特に後で香典返しをいただくこともないと思うので
書き添えないで今の姓だけでお渡ししようと思います。
606 :
愛と生の名無しさん:2007/02/12(月) 18:09:09
浄土真宗の香典の表書きはどうしたらいいですか?
607 :
愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 18:10:49
ご祝儀
608 :
愛と生の名無しさん:2007/02/12(月) 18:19:48
あっ!そうなんですか?しりませんでした!ありがとうございました。ありがとう、
ございました…
609 :
愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 19:13:41
>>606 普通に御霊前でいいと思う。
浄土真宗だからって御仏前にするとかってまで気を遣う人はほとんどいないし
一般会葬者だったら、宗派も知らずに告別式に行くわけだしね。
610 :
愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 21:00:37
>>606 浄土真宗と分かっているなら、御仏前・御香典・御香資 だそうです。
浄土真宗て
亡き人の魂が浄土に逝くのに四十九日経たなくてもいいのか。
知らなかったよ。
一般的には四十九日前までの香典袋が御霊前。
それ以後の法要の香典袋は御仏前。
神道やキリスト教や無宗教以外の仏教全般はみんなこれでいいと思っていた。
612 :
愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 08:18:18
>>600に同意
今は恋人でも、今後は別れることになるかもしれないから。
葬式や法事に限らず、相手親族の結婚式も同様だ。
これら親族一族の事には、恋人といえど赤の他人は首を突っ込まない方が吉。
613 :
愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:49:46
614 :
愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:00:40
>611
そうそう。
浄土真宗は即身成仏。
だから葬儀では、ごはんもおだんごも御供えしない。
あ、地方によるのかな。
615 :
愛と死の名無しさん:2007/02/16(金) 20:52:42
喪主をつとめた方ににお聞きしたいのだが葬儀後の挨拶回りってどうしました?
私は今日父の葬儀で喪主をつとめたのですが会葬に参列いただいた人数が少なく
時間があったのでお手伝いしてくれたご近所の方には斎場で直接対面して御礼の挨拶を
したのだけれど改めて挨拶回りした方がいいの?
直接挨拶済ませた後に挨拶回りしたらくどいので忌明け後に隣組の組長さんに
改めて挨拶に伺おうと思っているだけど
616 :
愛と死の名無しさん:2007/02/16(金) 22:33:19
>>615 お礼の言葉はすでに伝えてあるということで、
後日の挨拶では、何を渡すのかによるかな。
忌明けと言っても、49日忌のことだったら日にちだいぶ過ぎちゃうので
細かいしきたりの無い地域だったら、葬儀が終わって数日後でもいいかも。
心配なら、同じ町内の人に
いつ頃までにお礼すればいいのか聞いたほうが確実。
617 :
615:2007/02/16(金) 22:57:45
>>616 レスありがとうございます
相談するのがいちばんいいですね
618 :
愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 07:16:43
最近は互助会ホールなどの葬儀が増えて、ご近所(いわゆる隣組)には受付や香典返しを渡す係ぐらいしか役目はないが、今後のためにも挨拶は丁寧すぎるくらいやっときなはれ。
会葬場でのお礼の挨拶は当たり前。
少し落ち着いた2〜3日後に、改めて夫婦揃ってご近所に挨拶廻りすること。
近しい者より他人に丁重に、が基本。
この場合は手ぶらで構わないんだから、日曜日に行ってこい。
619 :
愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 07:29:13
つけたし。
自分は独身だったので、挨拶は妹と回った。
隣組の規約があったので、ご近所には四十九日のお返しはしなかった。
これについては、頂いたこともなかったので迷わなかった。
規約通りにやってない地域もあるので、分からなかったら班長さんや会長さんに訊くこと。
>>615 土地柄もあるでしょうね。
うちのほうではほとんどが隣近所は関わりなく行われるし。
うちでは挨拶まわりやりませんでした。
されたこともないです。
>>620 いやいや、挨拶まわりって言うか、
葬儀で受付けとかの手伝いしてくれた町内会の人に
後日お礼にまわるって話だから、
隣近所で関わりなく済むって620のとことは、
事情がちと違うでしょ。
>>621 あ、余計なコメントでしたね。意味はいちおうわかってます。ども
623 :
愛と死の名無しさん:2007/02/18(日) 01:31:39
通夜なのでage
624 :
愛と死の名無しさん:2007/02/18(日) 03:13:12
>>623 どなたが亡くなったかは存じませんが
ご愁傷様ですお悔やみ申し上げます
625 :
愛と死の名無しさん:2007/02/19(月) 21:56:20
友引あけ忙しいアゲ。
626 :
愛と死の名無しさん:2007/02/19(月) 22:35:17
密葬でええやん
627 :
近所迷惑な騒音オバチャンなら密葬もありですが:2007/02/20(火) 08:35:04
いくら密葬でも隣近所やら老人会やらには知られるので、それらの人がバラけて線香あげに来るよ。
いちいち接待、亡くなった経緯の話を何回も何回も繰り返えさなくちゃならないし、香典返しもその都度用意しておかなくちゃならない。
いっぺんに片付く葬式は、それなりに必要なんだよ。
628 :
愛と死の名無しさん:2007/02/20(火) 11:27:16
629 :
愛と死の名無しさん:2007/02/20(火) 18:19:26
???
630 :
よしだ:2007/02/20(火) 21:28:00
忌中引中に葬儀に参列できますか。
632 :
愛と死の名無しさん:2007/02/20(火) 21:45:26
妹が亡くなって14日めです。従姉妹の夫が亡くなりました。葬儀に参列できますか。
連ちゃんでも葬式はOK。
最後の別れというのはおめでたい人も不幸が重なる人も
どんな立場の人にも参列する資格がある。
ただ、妹の死がつらくて出られないのなら欠席してもOK。
それと、赤ん坊の心配してる人いたけど子連れの葬式もOK。
時々お経と赤ん坊の鳴き声が重なるけどキニシナイ。
通夜や告別式の最中に子供がグズリだしたら、式場から一旦出ればいいんだけどさ、
たまに無理にいる人いるよね。
赤ちゃんなんて長時間我慢できないから仕方ないのに、
ナゼか式場から出ちゃいけないと思ってる若い両親いるのね、周りにも迷惑なのに。
どんな場面でも、赤ちゃんの泣き声が気にならないのは赤ちゃんの家族だけ。
喪主親族なら仕方ないが、それ以外は預けるか出席を遠慮して欲しい。
636 :
愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 11:28:00
すみません教えてください。
彼氏のお父様が今朝方亡くなられました。
彼からは「人目、顔を見にきてやってくれ。今の時間帯なら来てもいい」と言われました。
(ご家族の方も構わないと言っています)
ですが私の母は、「今は忙しいだろうから、式が終わって落ち着いた後にお焼香あげにいった方がいい。
今行くとかえって迷惑」と言っています。
彼のお父様とは、私が彼の家に遊びに行った時に挨拶をするだけで、あまりお話したりする事はありません。
どうしたらいいでしょうか?悩んでいます…
長文失礼致しました。
637 :
れ:2007/02/22(木) 11:35:38
先日、妻の母方の祖母がなくなりました。
私の両親からもお香典をだすべきなのでしょうか?
>>636 行ってやれ。
ていうか会ったことある人の通夜葬式は問答無用で行くべき。
639 :
れ:2007/02/22(木) 12:01:23
私の両親は、妻の祖母には一度もお会いしたことがありません。母方の祖母ということで、お香典を出すべきなのか、出さないものなのか、一般的にどうなのでしょうか?
>>639 母方の祖母か父方の祖母かは関係ない。出せ。
ていうか両親に相談。
641 :
636:2007/02/22(木) 12:13:24
>>638 レスありがとうございます。
そうですね。恋人という立場なので行くのは場違いなのかなと思ってましたが
やはり面識もあるのでお葬式に参列しようと思います。
>>637,639
奥様と直接の血のつながりがあるのだから
普通は会ったことなくてもお香典出すと思うけど
643 :
れ:2007/02/22(木) 12:57:57
ご回答ありがとうございます。私の両親もどうしたものかと困っていたようなので、助かりました。
644 :
愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 13:09:53
いきなりすみませんが、教えて下さいm(__)m
今夜仕事終わり着替えたらすぐお通夜なんですが、靴がありません。
黒の靴だと、エナメルのパンプスかスエード?のヒール無しなんですが
ヒールないほうの靴底が赤なんです。
どちらもあれなんですがどちらかを履いていかなければなりません。
どちらにすればよいでしょうか?
ちなみに服装はパンツスーツです。
>>644 スエードのヒールなし赤底でいいと思います。
夜だしそんなに目立ちません。
それに通夜は急いで駆けつけるという意味合いがあり、
喪服じゃなくてもいいくらいなんだから大丈夫。
ただ今後、こういうとき専用の黒のシンプルなパンプスを
一足揃えておいたほうがいいとは思います。お節介スマソ
647 :
愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 15:21:38
645様、646様、レスありがとうございますm(__)m
お節介だなんてとんでもないですよ。ありがとうございます!
早く買っときます。
赤底のほうでいいですか。最初、赤い靴の話を思い出して駄目だろうとおもってたんですが・・。
仕事の合間に携帯から書き込みしてて、無茶苦茶だし返事遅くてすまません。
648 :
愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 09:44:05
姉の旦那さんのお母さんが亡くなったのですが
自分はお通やなどに参加した方がいいのでしょうか?
>>648 いちがいには言い切れない。
日頃の付き合いの程度くらい書きましょ。
私は申し出て手伝いまでしたけどね。
650 :
648:2007/02/23(金) 09:59:03
姉に聞け
652 :
愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 11:08:49
自衛隊員なのですが、
葬儀に自衛隊の制服(礼服)を着るのは
無礼にあたるのでしょうか?
普通の喪服のほうが無難ですか?
>>652 同僚の葬儀なら構わんと思うが、普通の人の葬儀なら普通の喪服のほうが無難。
まわりびびらせてどうする。
654 :
愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 11:20:43
身内のお葬式の受付をする事になりました。
「…ご愁傷さまです。」等挨拶されると思うのですが
受け手の自分の返答の言葉がいまいち分かりません。
どのように応対すればよいでしょうか。
>>654 「ありがとうございます」
「お忙しいところわざわざ申し訳ありません」
「お寒い中お越しいただきまして」
雨なら「お足元の悪い中わざわざおいでいただきまして」
等。適当適当。
捜すのメンドイけどテンプレのリンク先のどこかになかったっけ?
祖父が亡くなりました。
少し気持ちも落ち着き、色々準備をしに一時帰宅しています。
香典袋を用意してるのですが…
表書きの名前の所は印刷の御霊前の文字の色に合わせて同じ黒墨ですか?
それとも薄墨でしょうか?
すいませんがどなたか教えてください。
>>658 ご愁傷様でした。
正しくは薄墨ですが、気にしない人も多いようです。
可能なら薄墨で。
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを
学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶため
のもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者
は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに
対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は
架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
661 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:50
なんでココでまとめなんてしてんの?
660は浄土真宗キライみたいだけど。
宗教は自由だから別にいいんじゃ?まわりに迷惑かけない宗教なら。
662 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 13:38:06
ところで日曜お通夜で月曜お葬式ってありえますか?
>>660 まとめてみるといい宗教だな・・・真宗最高!
>>662 かなり前に告知するならOK。
会社関係の人が来る場合、月曜から金曜までしか連絡を受け取れなかったり
会社の花輪を手配できなかったりするから、
金曜夕方から土日にかけて告知して月曜葬儀とかだと困る。
>>662 土曜日になくなって日曜お通夜、火曜が友引だったりする場合月曜にお葬式してしまわないと
家族が倒れる。
666 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 18:55:23
生花や花輪なんかは葬式屋通じて手配すればいいんだから、お通夜の連絡来て出席した間柄なら間に合うだろ。
それ以外ならそれなりに疎遠なんだから、香典だけ出して後は気にしない♪〜(゜ε゜( )
社会人じゃない人は気楽でいいね
668 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 21:38:40
最近は友引の日でも葬儀は出来ますよ 東京であれば友引でも火葬している火葬場しってますよ
669 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 22:40:02
先日父の葬儀を無宗派でおこないました。お金がない為、お墓も戒名も用意できていません。その場合49日はどのように行えばいいのでしょうか?父は生前借金ばかりで葬儀代を出すのも大変でした、、、、
670 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 22:41:12
携帯からすみません。質問させてください
旦那さんのお祖母さんが96歳で亡くなり家族葬に出るつもりでしたが
お姑さんから旦那さんだけでの出席で良いと言われてしまいました。
妊娠7ヵ月の体を気遣ってのことみたいです。
旦那さんは妊娠中と皆知っているから大丈夫、無理しないで。と言ってます
生前一度も会ったことがないので最後に直接お顔を見たいけど
自己満足で良くない気もします。
どうしたら良いのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。
>>670 自分の配偶者を「さん」づけで書くのは社会人として如何なものか
>>670 なぜ直接顔を見たいのか。
自分の身体は自分だけのものじゃないので、十分に気をつけるためにも
欠席で良いのでは。
幸い、誰にも出席を強要されていないのだから。
673 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 22:58:14
>671
今後気を付けます。
>>670 妊婦は葬式には出さないというしきたりの厳しい地域もあるらしいし
お姑さんの言うとおりでいいのでは。
どうしても気になるなら既婚女性板のスレ立てるまでもない質問スレあたりで
聞いてみるのもよし。
675 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 23:08:15
>>672 孫ができることを直接知らせたいって思いましたが
672さんのご質問を読んで、墓前にご報告しようと考えが変わりました。
葬儀への参加は遠慮することにします。
お答えありがとう。
676 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 23:11:30
>>674 ご親切にアドバイスありがとう。今後の参考にします。
>>675 死んでから顔見たいと思うぐらいならちゃんと結婚したときに挨拶行っとけ。
678 :
愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 23:53:31
679 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 00:02:08
お墓や納骨堂を準備できたときに納骨すればいい。
必ず49日忌にしなくちゃいけない訳ではないのだから。
お骨はまだ手元にあるんだろうから、
自分達なりの供養をすればいいと思う。
いつもより多めにお花あげるとか、故人の好物を買ってくるとか。
戒名が無いのは無宗教ならあたりまえ。そのまま俗名で大丈夫。
680 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 00:06:44
681 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 10:36:26
>>679 ありがとうございます。それでは親戚一同を呼んで何かをしたりはしなくていいんでしょうか?他の人の49日に行った時はお寺でお経をあげてもらい、その後食事会みたいな流れでしたが
>>681 無宗教なら四十九日は無関係だけど、どうしてもやりたいのかな?
お金があるなら、もしくは誰かがお金を出してくれるなら、できなくはない。
俗名でお経を上げてくれるお坊さんを探して、お経あげてもらってその後食事会でも何でも。
お金が無くてできないけど何もしなくて良いのかどうか、ということなら、
>>679さんのレスのようにするとか、家で自分でお経を読むとか。
親戚には手紙で「四十九日を内々で済ませました、葬儀の際はありがとうございました」と
でも報告しておけばよいと思う。
683 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 12:34:52
>>682 ありがとうございます やらなければいけないものなのかと思いまして。お墓とかのメドがたったら戒名とかその時でも大丈夫と葬儀屋に聞いたので49日過ぎたら預かってくれる所にお骨を預けたいと思います。
>>683 別に預ける必要ないよ。ずっとおうちにおいておいて構わないんだよ。
685 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 14:34:59
>>684 そうだったんですか 全然無知ですいません ありがとうございます 皆さんのアドバイスどおりにさせていただきます。
686 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 16:10:44
>皆さんのアドバイスどおりに
じゃなくて、
アドバイス参考にして自分達にあった事をやればいいんですよ。
669は若そうだけど、まずは葬儀社や親戚が言った事が分からなかったら
理解できるまでちゃんと質問したほうがいいですよ、その都度。
無宗教で葬儀したこと、お金がないこと、などをふまえて
供養の形を考えてみてください。
687 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 20:03:12
>>686 親戚とか年寄りが多いのできちんとルールどおりにやらないと色々言われるとかそんな事気にしてしまう性格なもので よく考えれば自分の親なので自分達の納得する方法でやればいいとみなさんのお陰で気付きました ありがとうございます
688 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 20:31:52
昔の恩人の葬儀に所用で参列できませんでした
喪主の方に1万円ほど御霊前お送りしても失礼ではありませんか
690 :
愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 22:57:16
>>688 689に追加して。
自分と故人との関係を喪主の人が分かってないかもしれない場合は
これこれこういう関係でお世話になったと書き添えてくださいね。
691 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 00:40:03
主人の父が亡くなりあさって葬式です。が 主人の母は生活保護を受けてる身で主人の兄弟で葬式費用折半との…
香典でなんとかトントンになるか不安です うちはまだ教育費かかりぎりぎりなんです…
692 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 00:50:57
693 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 01:16:03
>>691 692の言うように、市町村の担当部門に相談。
あと、もう明後日葬儀と決まってそれなりの段取り決まっちゃったと思うけど
独立した子供がいるとはいえ、故人は生活保護受けてたなら、
身内だけの地味な葬儀にするようにして、それを周りにも言っておかないと
あとになって細々お金が出ますよ。
694 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 17:13:34
教えてください。私の祖父母の一回忌があるのですが、主人の実家にお供え等どうするのか聞いたほうがいいのでしょうか?
催促みたいにとられても嫌なんですが・・・・普通は義実家の親の法事には何かするものなのでしょうか?
>>694 夫が義実家に言うべき問題であって、あなたが言う問題ではない。
うちは、姑の法事には必ず実家からお供えするけど、夫祖父母の法事には何もしないなぁ。
696 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 17:25:38
>>695 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
697 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 18:25:31
698 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 19:16:56
先週父が亡くなって、来月中旬にいとこの結婚式が控えてます。
自分としては出席したいのですが母は「四十九日が済むまでは・・・」
と言います。
前から決まっていた事とはいえ、やっぱり慶事の出席は控えないといけませんか?
699 :
愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 19:25:27
>698
お母様が気がすすまないと言うのなら、
すぐに先方にキャンセルの連絡入れて、ご祝儀は普通に包んでください。
49日忌までは、お祝い事に進んで参加したり主催したりしないものだ、と
言う人も多いし、お寺さんもそう言う場合多いけど、
時と場合によると思う。前々から予定してた事だし。
698も招待されてるのでしょうから、何も親子で一緒でなくても
お母様はお留守番、698だけ予定通り参加でも構わないと思います。
先方にも一応、予定通り参加してもいいかと聞いておいたほうがいいですけど。
あなたは気にしなくても、先方が気にしてる場合もあるので。
>>698さんのいとこなら、そのいとこの親とあなたの親は兄弟なわけでしょ?
貴方の事情を知らないわけないし、お母さんは欠席でも失礼ではないよ。
ご祝儀は親戚相場で貴方が持参すればいいし。
似たような質問ですみません。
今朝ダンナの祖父が亡くなりました。
ところがダンナは出張で戻ってこられないんです。
祖父がいるところまでは電車で5時間以上かかります。
4歳の娘もいるのですが、行くべきか悩んでいます。
別の親戚に相談したところ遠いのと娘がいるので
いかなくてもいいんじゃないかということです。
気持ち次第というのはわかるのですが、ダンナは
いない時に・・・というのもありまして。
やはり行くべきでしょうか。
702 :
愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 10:39:14
>>701 旦那に聞けば?連絡がつかないなら旦那親に聞けば?
>>701 家によって慣習や感覚が違うからなんとも言えないが、
故人の孫夫婦ならよほどの事情がない限り参列すると思っている。
電車で5時間なら判断は別れるよ。
旦那の祖父の時はひ孫と孫嫁全員集まった訳じゃ無かった。
でも来れない旦那従兄弟はお供え花を連名で送ったりしてたかな。
その連れ合いは来れない時は動きなし。
旦那の代わりというより、孫としての旦那の対応をどうするか
旦那と早急に相談して手配するのがいいかと。
>>701 旦那さん戻って来れない=欠席って事かな?
旦那が欠席するのであれば、孫嫁である貴方も行かなくて良いでしょう
片道5時間もかかる場所なんだし、欠席しても良いと思われ
気持ちとして、お花と香典は送りましょう
祖父が亡くなったといって出張を早めに切り上げることはできないのかしら
・・・まあ無理か。
>>701のご主人や義父母が強制しない限りは、状況から考えて
>701と子供だけ行くということはしなくていいと思うけど。
ってことでやはり
>>702ですね。
707 :
701:2007/03/01(木) 15:28:52
早速のレスありがとうございます。
確かにダンナと相談というのが一番なんですが、
ダンナ本人はメールの文面だと行って欲しいってことを
ほのめかしてます。お義母さんにはこれから連絡してみよう
と思ってますが、おそらく気を遣って来なくていいよと言う人です。
来なくていいって言われた方が気が楽かな・・・
なんだか嫁としての義務的なものを考えてしまって・・・
>>707 自分の親にもちゃんと相談して、親からも香典とか花とか手配必要だろうから。
>>707 ジャングル奥地の○○族じゃあるまいし宗教儀式に義務なんてないですよ
>>707 旦那は行くのか行かないのか、まだはっきりしてないの?
行って欲しいような事をほのめかすメールって…
緊急事態にメールのやり取りだけって可笑しいです
@701さんは4歳のお子さん連れて5時間もかけて
義祖父の葬式には、正直行きたく無い
Aしかし旦那は嫁に行って欲しいと、意思表示をした
この2点を踏まえて、旦那も行くなら渋々一緒に行ってやれ
旦那が仕事で行けないのなら、行く必要は無し
これで解決しませんか?
どんどんどんどん、時間は過ぎて行くんだからさー
もっとしっかりしなさいよ、奥さんorz
711 :
707:2007/03/01(木) 16:28:05
みなさんありがとうございます。結局義母に相談したところ
行かないことにしました。小さな子供を連れて行くとなると
面倒も見なくてはならないのもあるし、今回は遠くから
ご冥福をお祈りしてます。
712 :
愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 16:33:59
>>710 しっかりしてなくてすみません・・・
ダンナは遠方へ長期出張に出たばかりで戻ってきて
葬式に出ることはできません。確かに緊急事態に
メールだけって変だとはお思いでしょうが、
それほど仕事が忙しいみたいです。
713 :
710:2007/03/01(木) 16:37:12
>>711 片道5時間かけて子供連れでって言うのは大変だよね
姑も理解のある人で、本当に良かったですね
私もホッとしましたよw
この度は、御愁傷様でございます(人)
今晩にでもきちんと電話で話し合っておいたほうがいいよ。
ご主人は実の孫なんだからたとえ行けなくてもちゃんとしないと。
事情が事情だから孫の妻と幼いひ孫が代わりに行くことができないのは
許されるとしても、お花や供物を出すとか、それなりのことは
ご主人の名前でしておかないといけないと思うよ。
仕事が忙しい、は、葬儀に関しては理由にならないよ。
非情な孫だわなんて思われないように、
何をどう手配するかちゃんと話し合って、わからないなら
ご主人とお義母さんとで直接相談しておかせるぐらいはしないと。
>>714の下4行まるまる同意。
妻の義務としたらむしろそれだな。
旦那は自分の実の肉親の葬儀なんだから。
悪いなって思う部分を別の人(この場合妻)に肩代わりさせてるんじゃ
子供と同じ。
結婚してきちんとした大人になっては、自分がまず儀礼の常識を持ってる事が大事。
716 :
701:2007/03/01(木) 17:15:32
いろいろありがとうございます。
ここじゃ伝わらないとは思いますが、ダンナは
比較的常識的な人でしかも情にあつい人なんです。
ただ帰りたくても帰れないような仕事を任されてしまってるみたいです。
実際彼が20年近く購読している雑誌が廃刊になるとメールで
教えてもノーリアクションなんでびっくりしてるくらいです。
お花は義母の方で息子の名前で出しておくとのことです。
弔電はこちらで打ちました。
717 :
愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 17:18:10
>>707 あんた薄情だね
自分の葬式でも孫も曾孫も来てくれないと思うよ
それだけの付き合いをしていくんだから仕方ない
孫・孫嫁、曾孫が葬儀出るのは当たり前だと思うけど
小さい子って言っても、亡くなった祖父にしてみれば可愛い曾孫
最後に一目会いたかっただろうに
4歳なんてどうにかなる歳じゃん
結局、旦那側親族が嫌いだから一人で行きたくないだけでしょ
今頃707一家の非常識ぶりで盛り上がってると思うよ
>>716 子供は誰かに預けて告別式だけでも行けないの?
旦那様の名代として妻であるあなたが出席するべきだと思うんだけど
電車で5時間、と言っても新幹線や特急もあるでしょ
手を尽くす前に「行きたくない」って気持ちが透けて見えて感じ悪いよ
>>716 だからね、どんなに情に厚い人なんだろうが、
今のままではあなたたちの状態は端から見るとちょっと非情な孫夫婦の状態だよ?
仕事が仕事だから、今回はそれでしょうがないと割り切るならいいんだけど・・・
どうしてもご主人が行くのが無理だったとしても、
ご主人がお義母さんに、あなたたちが代わりに行かなくてOKかどうか
もう一度確認してもらってもいいと思うな。
お義母さんはあなたに無理にこいとは言えない人なんでしょう?
本音はどう思っているかわからないし、親戚に説明しづらい気持ちで
いるかもしれないよ・・・
ご主人には本音を話すかもしれない。それでご主人がやっぱり行って欲しいと
いうのなら、行った方がいいと思う。
なんか、お義母さんがあなたに強く言えないのをわかってて電話して、
案の定、来なくていいと言わせて、それでよしとしているように見えるけど・・・
今後のご主人の親戚内での評判にかかわることだから
(そしてつまりはあなたの評判にもかかわってくることだから)、
どんなに忙しくても話し合う時間は作るべき件だと思うよ。
ご主人が忙しいときこそ、そういう方に気をまわしておいたほうが・・・。
さっきから実家の話が出てこないのが気になるんだが、最悪実家の親に出席でも
しておいてもらわないと、本当に顔が立たないと思うんだが。
んで、もし本当にどうしても葬儀は欠席となった場合、その後の法事には出席するだんどりを
なんとしてでもつけないと。
そのあたり、まるで考えてなさそうで恐い。
722 :
愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 17:57:21
>>719 でも、それが現実だから仕方ない
非常識な孫夫婦に出席するジジババの矛先が向かうのは目に見えてる
何が何でもいかせたい人が居るみたいだね。
祖父母と孫の関係なんて家によって色々だからほっとけばいいのに。
>>721 まるっと同意
今回の通夜・告別式だけの問題じゃない
そしてあなたの両親の面子にも関わることだと自覚しなよ
義母さんは気を使ってくれたのかもしれないけど、
葬式に来る親戚方にいちいち説明しなきゃいけないんだよ>孫が来ない
もう少し冠婚葬祭の持つ意義を考えてみて
普通さー、実家の両親って嫁ぎ先に不幸があった場合…
香典と花を出したりしませんか?ウチの場合そうだったよ
贅沢を言ってすまんね皆さん
ひとりで行くのが、そんなにイヤなら実家の母親と彼女と
孫娘の3人で、告別式のみ出席すれば済む話だと思うんだよね
実家の母親と3人で、明日の朝から片道5時間かけて大移動w
ホテルに前泊してさ…通夜に間に合えば出席して、親族に
挨拶をして、さーっと3人で撤収してくれば良いんじゃまいか?
で、翌日告別式に3人揃って出席して、終わったら帰ってくれば良いのに…
そうすれば、角が立たないのではないかなー
>>723 孫が来ない葬式なんて行ったことないな
祖父母にとっては孫・曾孫の存在ってとても大事
人生の集大成みたいなものだから、みんなで駆けつけるものだと思ってた
孫の配偶者も、もちろん来てたし色々手伝ったよ
内孫・外孫の違いはあるかもわからんね
701さんの場合、旦那様の兄弟間でも差が出ちゃうから考えたほうがいいと思う
他人の葬儀じゃなくて、祖父・曾祖父の葬儀なんだから、子供でも本来出るべきよ。
子供が遠慮すべきなのはあくまで他人の葬儀の場合だけよ、
それ分かってますか?
あと、遠方なのもこれだけ近い血縁だとあんまり欠席の理由にならないよ。
子供が乳飲み子だとか、どうにもやんちゃな男の子がたくさんならためらうのもわかるけど、
もう4歳の女の子一人でしょう?十分連れて行けると思うけど。
お通夜に間に合わなくても告別式に顔出すだけでも行けばいいのに。
>>714 > 仕事が忙しい、は、葬儀に関しては理由にならないよ。
うむー
大企業で働き盛りの男性だと
「祖母の葬儀で仕事を休む?子供か?」なんて対応をされることもある。
出かけたばかりの出張から帰ってくるほどのことっていうと、実の両親ぐらいかな。
>>722 魂を売り渡した信者以外に宗教儀式を押し付けるのはよくないと思うよ
>>728 だからこそ、妻である701さんが名代に立つべきなんでしょうが。
701さんの旦那様は今回亡くなった祖父の内孫?外孫?
母方と父方どちらの祖父ですか?
あなたの実家は何て言ってますか?
>>728 だから出られないのはしょうがないけど、
きちんと話し合う時間くらいは作らせろってことでしょ。
大企業の働き盛りの有能な男性なら、いくら出張中で忙しくても
それくらいの時間はひねり出して自ら段取りを整えるくらいの
処理能力と気の回し方はあるはずだ。
そもそも旦那様は妻に行って欲しいと意思表示をしてるんだよね
>>707 なんで行きたくないの?
701って何歳?
734 :
725:2007/03/01(木) 18:14:55
今朝連絡が来たって事なのでカレンダー見てみたよ
明日お通夜で明後日告別式として…告別式に当たる3月3日は
友引でしたorz
だから、このケースは3月4日に告別式になると思われる
>>726>>727 自分もそう言う物だと、教えられて来たんだけどさ…
彼女、最初から行きたく無いと主張して居たんだよね
で、義母に聞いてみれとレスが付いて、電話して聞いたら
来なくて良いよって事で落ち着いたようだよ
ただ、今回のケースは血の繋がりのある旦那が出ない訳よw
私はそっちの方が大問題だと思うなあ。可哀想な、じいちゃんだ
告別式で
「個人は○人のお孫さんと○人の曾孫さんに囲まれ〜」とかあるよね
701って葬式に行った事ないんじゃないの?
喪服持ってるの?黙ってないで出てきなよ
葬儀ぐらいで出張から帰ってきたら、その後の出世に響くよ。
あと奥さんが名代を務めるかどうかは、その家次第だからほっとけ。
たくさんのレスありがとうございます。
先程義母の言葉で行かない事に決めたと書きましたが、
今晩もう一度ダンナと話し合いたいと思います。
亡くなった祖父はダンナの母方です。外孫です。
葬式には行ったことはありますが身内のは大人になってから
初めてです。喪服は持ってます。
肉親の葬儀は正当な忌引きでしょう。
ただ旦那本人が駆け付けないレベルなのに、嫁に面子だの実家の顔だのおこがましい。
で、喪主夫婦の判断でいいっていわれたなら無問題。
葬式なんて出す家の考え方で規模も様々。
外野がトメトメする必要無し。
>>737 行っても恥かきそうだね
姑の父親の葬式に欠席か・・・すごい根性の嫁だね
葬式でもあなたの話題で持ちきりになると思うよ
正直うちの旦那の実家で同様の件では、外孫は対応様々だったよ。
少なくとも全ての全ての孫は集まらなかった。
孫嫁なんて来たの内孫嫁ぐらいだよ。
>>735 >「個人は○人のお孫さんと○人の曾孫さんに囲まれ〜」とかあるよね
聞いたことないなあ。
祖母の葬儀は出られない孫がいたけど誰も気にしなかった。
公式行事に関わってる人と海外留学中の学生だったけど。
>>740 それは割と薄いほうかな。
孫までは一応皆顔を揃える方が多いと思う。
>>741 なんか一人視点が違うよね・・・
決して
>>744の感覚ばかりでは世間は無いのに、なんで必死なの?
>>739 姑の父親の葬儀に出るのは、当たり前だと主張している
人間は、貴方ひとりだけみたいよw
「個人は○人のお孫さんと○人の曾孫さんに囲まれ〜」て何?
>>747 ちょっと変わった宗派の方かもしれませんね
決して
>>745の感覚ばかりでも世間はないのに、なんで必死なの?
>>747 子供が沢山居る昔の人の葬式によくあった光景。
>>750 昔の話なのね。
旦那実家の祖母さんは孫が17人いたけれど半分も集まらなかったよ。
お供え対応でした。
田舎の濃い地域で最近だけど。
753 :
701:2007/03/01(木) 18:49:37
いろんなご意見をいただけて勉強になりました。
話し合って決めたいと思います。
ありがとうございました。
まあ、孫が絶対行けっていうのならわかるけど。
決着乙。
孫にしても曾孫にしても、顔を見せたいなら意識のあるうちにね。
>>755 正論。
死んでから、自分が行かずに嫁曾孫は問題外。
孫23人、曾孫12人の祖母の時は全員揃ったな
すげー田舎に住んでた祖母だったけど、みんな関東近郊に住んでたからかな
まあ家によって差があるって事だね。
感覚的に絶対が付くのは血のつながった孫までって印象。
>>756 そういう事だよね
701さんの姑、実父の死に目に会えたんだろうか…
まあ片道5時間で親も行かない曾孫じゃね。
一人だけネバネバしてるw
762 :
701:2007/03/01(木) 19:11:48
義母は亡くなった祖父と同居してました。
おそらく死に目には会えたと思います。
2chに張り付いてる暇があるなら行ってもいいと思う。
ご主人に、いくら出張忙しくても日曜の告別式くらい無理?って一応聞くだけ聞いてみれば?
人間忙しすぎると実は少しくらい時間とれるときがあってもそのことすら忘れることあるからさ・・・
あと、やっぱりご主人からお義母さんに、どうしても出られない旨を直接説明してもらっておくと、
心情的に違うと思うな。
>>763 厳しい指摘だw
たしかにこれくらい張り付いていられるなら、
十分に旅行中も葬式中もちゃんとしてられる
手のかからない子供だろうな
ここって、葬儀スタッフとしての常識を聞いてもいい?
>>766 いーよー。
それか、葬儀社の労働条件スレとか。
>>767 ありがとう
髪はスポ刈りにしてるんだが、ちょっと伸びてくると
寝かせる為にワックスつけてたんだがダメかな?
あと、立ち居振る舞いに今気をつけようと思ってるんだけど
どんな感じがいいんだろう・・・
↑は766です
立ち居振る舞いと言ってもあいまいかもしれないから
例を挙げれば、会葬者の人に対して例えば受付への案内をする場面
列の誘導、お返し物の渡すときなど
>>768 ワックスはテカテカツンツンでなければ大丈夫だと思う。
おしゃれでカッコ良く、じゃなくて、身だしなみって感じでつける程度でしょ?
あと、整髪料の匂いが強いと、
お客さんと接する時や、人が多いときに迷惑なので、香りの少ないやつがいいよね。
立ち居振る舞いについては、現場の先輩に見聞きするのが早い。
葬儀には、疲れて滅入ってる人や、気がたってる人が来る事が多いので
ちょっとした言葉や動作に敏感に反応してクレームになることもあるからねー。
もっといろいろ聞きたい事あるようなら、葬儀社の労働条件スレにどうぞ。
>>770 ありがとうございます
ワックス付け過ぎだったかも・・・微香性なのが救いか
まいったな・・・
スタッフの方は動作の時に髪に手をやったり
髪が乱れたりしないほうがいいので、
そうはいってもさり気なく、なおかつしっかりとした
髪が乱れにくい整髪料を使うのが良いと思います。
あまりダサダサでも気になるけれど、妙にトレンドっぽいのもやめてほしい。
>>772 なるほど、頭に手をあてたりしてもいけないと
>>772 途切れました
髪などいじるのは持っての他というわけですか
ありがとうございます
775 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 00:41:31
葬式は、赤の他人以外は金品だけ出して済む話じゃないんだけどね。
孫嫁は、自分の祖父母の葬式にはすっ飛んで行きそうだ。
仕事で行けない夫を罵りながらw
776 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 00:57:03
2日夜の通夜も4日朝早いかもしれない葬儀にも電車で5時間嫁にはムリなんだよ!
そんな時間に電車なんか走ってないんだよ!
都会とは違うんだよ!バカ!
>>776 そんなの泊まりがけで行けばいいじゃない
葬儀スタッフの若い人で気になるのは、
スーツがヨレヨレすぎたりシミが付いてるぐらいかな。
そのまま仮眠したりクリーニングに出すタイミングを逃したりで
大変なんだろうなー と思ってます。がんばって。
>>774
779 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 02:07:07
質問です。
葬儀に使えるふくさの色というのに制限はありますか?
うちにあるのが灰色がかった緑(無地)なのでどうかと思いまして。
よろしくお願いします。
質問です。
夫の祖父が亡くなりました。
遠方のため、私の親は通夜葬儀とも出席出来ませんが、
香典意外にも、お花や弔電も贈った方がよいのでしょうか。
3年前に義祖母が亡くなった時は、
香典のみで済ませてしまったのを母が少し気にしています。
身内の葬儀は20年以上ないので、母もどうした方が良いのか覚えていないようです。
喪主は故人と同居していた舅で、自宅にて葬儀を行います。
よろしくお願いします。
>>782 普段特に互いの実家の交流がないなら、香典だけでも十分じゃないかなあ。
>>782 前回香典だけだったのに今回あれこれするのはおかしくないか?
もしどうしても気になるようだったら、四十九日あたりにお花でも送ったらどうかと思う。
個人的には、祖父母の関係であればあまり手厚くしないほうがいいんじゃないかな。
祖父母でやりすぎると義父母のときに大変なことになるから。
785 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 10:13:31
無宗教葬で葬儀をしたんですが白木の位牌をどうすればいいのか迷ってます。土に埋めたり捨ててもいいと言われたのですがそれはどうも…そんな処分の仕方で大丈夫なんでしょうか?
>>785 神社かお寺の納札所へ持っていったら?
その時点で無宗教じゃないような気もするがw
787 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 10:15:12
>>782 自宅葬儀の場合は、家の広さや故人の付き合いの広さ、親戚の多さなどによって生花や供物の置き場所が無い場合もある。
子や孫なら兄弟一同、孫一同、親戚一同などでまとめられるが、孫嫁の実家だと個別になるよね。
舅姑に一応訊いてからにしたら?
それから、生花一篭で後々まで思い悩む性格の人なら、出しておくがよろしいかと。
788 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 10:26:55
>>786 ありがとうございます。お寺などはいくらぐらいかかるものなんでしょうか?資金的な問題があったので無宗教にしたのもありました。
>>788 いやだから、お寺の納札所って知らない?使い古しのお守りとか納めるところ。
あそこにおいて、お賽銭数百円入れてくればいいよ。
昔の自宅葬て「親戚一同勢揃い!」みたいな写真を撮ったよね〜
結婚式なみの写真がいろいろ残ってるものw
花輪や生花や缶詰篭物なんかのデカデカ書かれた名前もバッチリ写ってるw
怖い怖い
791 :
勝手に田舎の葬儀と仮定した:2007/03/02(金) 10:50:50
>>782 義祖母の時に実家が生花を出さなくて何も言われなかったなら気にする必要ないとおも
ほんとは実家の親が通夜葬儀に参列するのが生花や果物なんかより一番の供養なんだけどさ
出来ないものは仕方ないし
あと田舎は今でも女より男を立てるから義祖母には出さなかった生花を義祖父には出しても別に変じゃない
792 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 11:02:21
孫嫁実家が生花を出さなかったお祖母ちゃんの葬式の時は、孫嫁の実家の親は葬式には出席したんじゃないの?
それで今回は葬式には欠席なんで、生花や弔電も出しておくべきかどうか悩んでいるんでは?
>>782の親は遠方らしいから前回も欠席だったんだよ。
息子の嫁なら実家も出席で生花供物もおくるんだが、孫の嫁の遠方の実家なら香典だけでいいんじゃないのかね。
気になるなら、生花一つおくっておけば十分だよ。
>>782 香典だけ出せば良いんじゃないの?
片方の義祖母の時出して無いのだから、統一すべき
795 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 11:58:06
>>789 わかります
確か成田山とかにありましたね
近所のお寺で探してみます。ありがとうございます
796 :
782:2007/03/02(金) 13:10:37
>>782です。
書き忘れていましたが、
実家同士の交流は、年賀状程度のやりとりしかありません。
義祖母の時に私の実家から生花を出さなかったことについては、
義実家からは何も言われませんでした。
皆さんから頂いた意見も参考に、夫にも相談してみましたが、
義祖母の時と統一して香典のみでということになりました。
たくさんのレス、ありがとうございました。
そうなんだ。実家同士って年賀状のほかにお中元お歳暮ぐらいの付き合いはあるのが
普通かと思っていた。スレ違いだが。
義祖父の通夜葬儀に子連れで行くんだが、気が重い。
義実家に行くということ自体、ものすごく気が重いのに、
大人しくなんかしていられない2歳児連れの通夜葬儀だなんて。
あげく、よくなったと思ってた風邪がぶり返してきたようで、
鼻水と寒気から来る震えが止まらない。
医者で薬もらって来て飲んだけど、大丈夫だろうか自分。
気合いで乗り切ろう。
誤爆スマソ
誤爆乙 頑張れよー
くだらない質問で申し訳ないですが、今日葬式用に礼服を買いに行ったら
「靴は紐ありじゃないと失礼ですよ」
と言われましたが、会社の上司の葬式の場合紐ありのほうが良いのでしょうか?
紐無しだったらあるんですけど・・・
>>801 ただの宗教儀式のために無駄金使っても意味ないよ
自分が持ってる靴で一番問題なさそうなの掃いていけばいいだけ
>>802 その「無難」ってのが難しいから質問してるんじゃないかな
>>801は。
だって「黒のパンプスがオープントゥのしかないんです」だったら
「だめ、ちゃんとしたの買わなくちゃ」っていう答えなわけじゃない?
>>801 紐なしでもいい
黒一色がいい
できればツヤ消しのやつがいい
金属はついてないほうがいい
ラメ入りとかは避けたほうがいい
どこにでもあるような普通の靴の形がいい
長靴は長すぎるから×
ハイヒールは変態だと思われるから×
>>801 紳士靴の場合は、
光沢無し紐有りで、模様のないもの(プレーントゥ)または
上から見た時に横に線が一本入ってるもの(ストレートチップ)
がフォーマルとされています。
806 :
801:2007/03/02(金) 16:50:41
レスありがとうございます。
やっぱり紐有り>紐無しなんですね。
探しにいってみようと思います。
807 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 18:19:49
>>802 葬式に花輪生花お供物香典一切不要な世の中にしよう!
勿論お返しもなし
戒名イラネ
何回もある法要もイラネ
住民税払ってる市民には無料の公営墓地
死んだ後これだけでもやらないで済むならカナーリ懐と心が楽チン
なんで >802なんだ。
ちなみに始めの4行は、実践してる人いる。
>ただの宗教儀式
810 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 21:30:10
スレチでしたらすみません
親戚が亡くなってお通夜、告別式が
5、6日なんですが明日中々会えない人と映画観に行く約束しています。
行ったら不謹慎ですか?
>>810 亡くなった人には二度と会えない。
なかなか会えない人にはまた会える。
812 :
愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 21:37:23
>>810 5日の通夜より前にその親戚のとこに顔出す予定も無く、
式場へ行くのに特に準備も無く、明日は何もすることないのなら、
その約束のほうに行ってもいいと思います。
ただし、何か連絡あっては困るので、早めに帰宅することをお勧めします。
あと、家の人にもキチンと出かける理由を説明して誤解のないように。
813 :
810:2007/03/02(金) 22:11:27
814 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 05:23:58
今日父親の葬儀なんですけど長男なんで喪主をする事になります。実家出て6年帰ってなくて。最後のあいさつは、どんな感じが良いんでしょう。考えるけど今後の事や死に目に会えなかった事、亡くなった時に遊んでた事もあり何も浮かびません。どなたかアドバイス下さい。
815 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 08:52:51
今日は友引なんだがね…
>>815 それはカレンダーにそう書いてあるだけ
何の意味もない
817 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 10:06:08
一般的なあいさつが無難 サンプル例文を葬儀社がくれるよ。
いろいろ考えてしゃべると涙がでるよ(まあ普通だが・・・)
友引とか関係ないでしょ
火葬場が休みならべつだが・・。
818 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 15:03:39
814ですけど。朝一の飛行機で帰ったらオヤジ生きてました。どうやら自分を実家に戻すための狂言だったみたいで。脳溢血で倒れて言動がおかしくなって母親を巻き込んでの事でした。
>>818 思いっきり釣られましたか。乙。
お父さん存命でよかったね。とりあえず親孝行しなされ。
友引云々だけど、施主側は気にしなくても弔問に来る年寄りとかは嫌がるだろうねww
821 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 15:26:43
心配すんな
友引に葬式出すような家なんか身内も来なくて家族だけで済ませるんだよ
てか葬式自体やらんかもな
822 :
愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 15:31:54
層化て気持ち悪いね
>>821 「葬式」と書くとシンミリしてるけど
「葬儀屋・坊主・石屋のための集金所」と書けばナルホドと思えるわな
どっかに葬式・墓なんかイラネてなスレあったけど、家族だけでひっそりと火葬場でお別れがしたい家は友引がイイて思った。
亡くなったのが知られても誰も来ないw
>>824 選挙が近かったりすると立候補したやつが顔売りに来たりするからな
>>824 その後あちこちから「お線香を上げさせてください」と連絡が入ってメンドクサイ
>>826 どこに線香あげるの?
まさかと思うけど仏壇買うのが常識と思ってないか?
あぁ墓石か?
それなら自由にやってくれ
>>827 ないない。
仏壇や墓があるないにかかわらず、「線香を」って連絡が入るんだよ。
あるものだと思ってる人は多いらしい。
線香あげあげ教の人には、
「無宗教にて家族だけで送りました。故人になり代わりまして生前の御厚意に御礼申し上げます」
とでも言って追っ払え。
830 :
愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 20:58:46
どなたか教えてください。
明日、同僚の御親族の通夜があるのですが、私は先週末に祖父の葬儀を済ませたばかりで。
こういった立場の場合、他所の家のお弔いに出席しても大丈夫でしょうか?
それとも控えた方がいいのか・・・。
場所は関東です。しきたりとかで、なにか御存じでしたら教えてください。
>>830 全く問題無い。
お祝いの席に…だとケースバイケースだが。
832 :
愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 22:14:19
>>830 大丈夫ですよ。
自分ちの事情とかはわざわざクチに出さないで
普通に会葬してきてください。
833 :
830:2007/03/05(月) 22:37:15
>>831 >>832 御二方ありがとうございます。
気持の迷いなく(不謹慎かな?)会葬の列に加わることができそうです。
ありがとうございました。
宗派や地域によってまったく違ったりするから、めんどくさいんだよな
俺も事前に書店で片っ端から葬儀本を読んで、実際に親類の葬儀に参列したけど、
本に書いてたことは4割くらいしかあってなかった
焼香一つ取っても、実際には地域や宗派でバラバラなんだよ
とくに田舎の方は田舎の流儀があるようで、もうめちゃくちゃ
835 :
愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 16:12:10
職場の同僚の親の葬儀で、香典を5,000円しか出していないのに、当日返し(お茶)に加えて後日タオルセットが送られて来た。これって必要なのでしょうか。以前、自分の親が亡くなった時は当日返しだけだったのですが。
地域性かな。
>>835の(親御さんの)地域では当日返しのみが慣例だった?
自分の方では、四十九日過ぎに香典返しを贈るのが慣例。
>>837 そう断言はできないよー。
結婚した後、旦那同僚関連の法事がある度に、当日返しとは別に
後日香典返しが当たり前のように送られてきてびっくりしてる。
香典は職場慣例で3000円しか出していないのにもかかわらず。
そういう地域もあるんだと知った。
なんかそれじゃ当日返しの意味ないねえ
840 :
愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 18:39:58
2、30人分の香典を一人が預かって来ると、人数分のお返しは持てないし、お返しに漏れがあるとみっともないし、というような事情もあると思いますが。
841 :
愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 21:30:23
>>840 それが、少額の香典に関わらず当日返しプラス後日香典返し の理由に?
ウチほうの地域だと、
20〜30人分でもダンボールに入れて車で持って帰るな。
または、その場で宅配依頼。
そりゃ元は何か理由はあったんだろうけど、今は形だけ慣習として残ってるんだろ。
3000円と5000円なら当日返しでもいいと思うけど、10000円とか30000円の人はどうするの?
844 :
愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 23:10:17
>>843 金額が多いと思ったら後日別に香典返しするか、
逆の立場のときに同額包むかじゃないの?
当日香典返しの品物にもよるけど。
品物の内容だって地域によるだろうし。
当日返しは葬儀屋の手配したハンカチセット、大量に用意して使った分だけ精算する一口200円位の安物
49日過ぎの香典返しはもらった金額の半返し2500円コース5000コースが一番多かったな
香典ギフト屋はぼった屋がいてうさんくさいので、デパート系か、農協系が親切で丁寧
>>845 ハンカチセットや一口200円は当日返しって言わないだろww
それは会葬御礼の粗品。
当日返しっていうのは、当日香典と引き替えに
お茶とかの3000円前後の品を渡すことだ。
っていうかさ
返すんなら受けとるなよ
じゃあ出すなよ
>>848 そうそう
金を出す必要などない
全額がその人のものになるなら構わないが
半分以上が葬儀屋だの坊主だの石屋の懐に入る
おかしいだろ
850 :
愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 14:46:14
告別式が済んだ後、自宅に香典を持って来た人に、当日返しの残りを渡していいものなのでしょうか。その場合、会葬礼状とか、塩とかもそのまま渡してでいいのでしょうか。
852 :
愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 18:42:05
>>850 その当日渡しだったの香典返しの品、
なぜ自宅にも持ち帰るというか、何日か置いておくかというと、
そうやって後日香典をいただく場合に使うためです。
礼状もそのまま付けて渡すのが通常。
853 :
愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 19:47:44
高校生から高校生へのお香典っていくらくらいが相場なのでしょうか??
3千〜5千円、あるいはクラス・部活・友人一同当で一人頭1000円とかでも可
855 :
愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 20:52:00
>>853 基本的には854の内容。
まずは親や学校に相談。
856 :
愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 22:30:44
葬儀の仕事内容にとても興味があります。
色々調べたんですが、自力ではどうしてもわからない部分があったので、
葬儀屋さんに質問させてください。
・自宅での葬儀で、葬儀屋が受付をして会葬者から香典を受け取って
管理したりすることはありますか?
・香典泥棒などの不審者に気をつけるのも仕事の一部ですか?
・何かと精神的に不安定になっている人たちを相手にする職業だと思いますが、
親戚や会葬者同士のなじり合いや取っ組み合いなどのトラブルは起きますか?
・上記のようなトラブルが起きたとしたら、
その場をとりあえず収めるのも仕事の内だったりしますか?
・もしそうなら、そういう時によく使う、常套句のようなものはあるんでしょうか?
・葬儀屋さんは、腕章などパッと見でスタッフだとわかるような目印をつけますか?
可能な範囲でお答えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
>>856 どうしてそういう部分に関心があるのか不思議に感じますが、一応マジレス。
全部に答えられますが、あえて少し。
・自宅葬儀に関わらず、受付け・帳場は当家の手配です。
もちろんその管理にもアドバイスはします。
・トラブルや内輪もめはありがちな事ですが、そこは場を考えて抑える人が多いです。
・葬儀社の目印になるものがあるかどうかは、会社と場合によります。
>856は葬儀に参列した経験がほとんどないように思えますが‥‥。
参列の経験があれば分かるような事もありますし。
誤解を与えてすみません。決して香典泥棒したいわけではないです。
私も香典泥棒は死ねばいいと思います。
誘導ありがとうございます。
そちらで質問させていただきます。
860 :
856:2007/03/08(木) 22:56:44
>>858 ありがとうございます!
仰るとおり私は葬儀には一度しか参列したことがありません。
その時は興味も抱いていなかったのでよく覚えていないのです。
葬儀関係で働く予定もありません。
色々不信感を与えてしまっているようなので正直にお話しますと、
葬儀業をテーマにした作品を作ることになり、脚本の整合性などのために
実際の現場で働く方のお話を聞きたかったのです。
葬儀は滅多にあることではないので、なかなか欲しい情報が集められなくて…
こういう目的で、不快に思ったらすみません。
ご回答ありがとうございました。
862 :
860:2007/03/08(木) 23:33:07
すんません死にます
>>860 そういう理由ならば、
家族や知り合いの人を通して、
キチンと葬儀社の人を紹介してもらって情報集めしたほうが良いと思います。
そのほうがお互い責任が持てますし、
ちゃんとした作りにしたいなら充分な材料が必要でしょうから。
友引のことだけど、
昔、友引にも関わらず、葬儀を行った家があって、
その後、その家で不幸が続いた。
もちろん、偶然なんだろうけど、
「友引に葬儀なんかをしたからだ」、って、町中で噂されて、気の毒だった。
日本って、まだまだ、そんなものじゃないかな?
まだまだ縁起などを気にするでしょ。
865 :
860:2007/03/08(木) 23:59:49
>>863 ありがとうございます。本当にそうですよね。方々あたってみます。
マジでご迷惑おかけしました・・・
>>864 そんなのカレンダー書き替えたら終わりの世界
そういう奴らには「友引のことゴタゴタ言う奴は呪い殺されるんだってよ」とか
「呪い殺されるのが嫌なら首吊るしかないね」とか言えば
片っ端から怯えて首吊っていくよ
葬儀後出社したら社長から香典を戴いた。
当日渡しの香典返しの品はあるんだけども
社長一人に対して渡していいもの?
会社からの香典なので会社全員にわたるようなお菓子にするべき?
868 :
愛と死の名無しさん:2007/03/09(金) 23:07:33
>>867 いただいた香典の名前が会社名か社員一同とかなら、みんなに渡るものを。
お菓子でいいと思いますよ。お茶類などでもいいし。
社長個人名でいただいてるなら、普通の香典返しを社長に。
869 :
愛と死の名無しさん:2007/03/10(土) 00:28:20
葬儀後の話で恐縮ですが質問すいません。父が最近なくなり保険金が800万入る事になったんですが相続税はかかるんでしょうか?母、長男、長女の三人で同居しています。年齢は56 30 25です。よろしくお願いします。
870 :
愛と死の名無しさん:2007/03/10(土) 00:29:24
産後で一月もたたないうちに旦那の職場の上司が亡くなりました。自分は、その上司には面識なくても葬式にでなきゃいけませんか?
871 :
愛と死の名無しさん:2007/03/10(土) 01:02:25
872 :
愛と死の名無しさん:2007/03/10(土) 11:35:29
>>870です。一般的には行くのが普通なのか知りたいんです
>>872 社風と母子両方の体調があるから激しく人それぞれ。一般的になどない。
874 :
愛と死の名無しさん:2007/03/10(土) 12:11:26
そもそも宗教儀式に常識などない
洗脳された信者なら話は別だが
次スレに
「身内がなくなってもちゅうなんですが、知り合い(別の身内とかふくむ)の
ツヤ・争議にいってもいいですか?→行って大丈夫】いれませんか?
後飾り片付けたらその後どうするんですか?
もったいないから祭壇は棚に作り直そうと思ってるのですが、
香炉とか花器などは四十九日以降は白いものは使わないそうで。
ゴミと一緒に捨てるんですか?
879 :
愛と死の名無しさん:2007/03/11(日) 03:15:57
ウチのほうでは、あと飾りで木製のもあるけど、段ボール素材のもあるんで、
49日すぎたらたたんじゃうー。
香炉とかどうするかは葬儀社に聞いたら?
880 :
愛と死の名無しさん:2007/03/11(日) 19:55:15
母親の兄の嫁さんが亡くなったんですけど忌引きになりますか?
又、そうなる場合みなさんは休みとってますか?自分は会社員です。
>>880 うちはそんな遠い関係じゃ忌引きにならないし、もしもなったところで休めない
>>880 >忌引きになりますか?
お前の勤めてる会社に聞け。
>休み取ってますか?
オジオバは日頃の付き合い殆ど無いし、日帰りできる所に住んでないから
基本的に葬式行かないので休まない。
883 :
愛と死の名無しさん:2007/03/11(日) 21:08:39
>870弔電打ったらおK
884 :
愛と死の名無しさん:2007/03/11(日) 21:30:12
>>880 そのオジ・オバ夫婦との普段の付き合いを考えて、親と相談。
行けるなら通夜か告別式どちらか行ったほうがいいけど、
付き合いが薄かったり遠方だったりならば、無理しなくていいと思う。
お線香あげに行くなら、葬儀後の土日や法要など、都合のつく時でもいい。
885 :
愛と死の名無しさん:2007/03/12(月) 06:25:13
忌引きは三親等内
886 :
愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:33
カラアゲ
887 :
愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 14:29:46
携帯から失礼します。
知り合いのお父様が亡くなったとメールがきたのですが、面識はありません。
ちなみにメールには、喪主や故人の名前は無く、日時と斎場名だけでした。
通夜・告別式は仕事で出席できないので、香典を郵送すべきでしょうか?
どうしたらよいか教えてください。
宜しくお願いします。
888 :
愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 15:04:46
>>887 都合が付くなら通夜葬儀に出席しただろう、って相手なら香典送っとけ。
889 :
愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 17:08:45
>>888 ありがとうございます。
メールには、案内という感じで書かれていなかったですし、あまりにも遠い関係なので、都合がついても出席はしないと思います。
香典も郵送せず、手紙かメールでお返事することにします。
わかる方ご助言を
お経詠んだ坊さんへのお礼の袋の表書きはなんて書く?
初の葬式で訳わからん。たのんます。
>>891 助かりました!!
ありがとうございました!
893 :
愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 08:16:11
恋人の家族が亡くなったのですが、手伝いはしない方がいいみたいですが、お葬式は出席した方がいいでしょうか?
私はご家族とはほとんど面識ありませんが。
あと、今日亡くなった場合に通夜と告別式はいつになりますか?
894 :
愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 09:00:57
先日、旦那の祖母が亡くなりました。
私達夫婦は喪中となり、年末には年賀欠礼の挨拶ハガキを用意しなくては・・・と思い、
義父母に「私達は喪中になるのか?」と訊ねたところ「わからんなぁ〜」ですと。
実際のところどうなんでしょうか?
いろいろサイトで調べてますが、迷っちゃって・・・。
>>893 とりあえず
>>3の一番下。
>通夜と告別式はいつになりますか?
葬儀屋と葬儀場と火葬場と親族の都合があるから彼に聞け。
>>894 とりあえず
>>4の二番目。
義父母も旦那もはっきりしないならアンタの好きにすればいい。
896 :
愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 10:43:10
>>895 サイト見てきました。
まだ時間があるので、じっくり相談してみます。
ありがとうございました!!
高校生から先生へのお香典っていくらくらいが相場なのでしょうか??
898 :
愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 14:33:52
>>897=899
担任とか顧問とかその先生と関わりが深い場合はクラス一同で包んで1人千円、みたいな
感じが多いと思う。
そういう場合保護者の方でも包んだりするので、兼ね合いもあるから親とか他の先生にも出来れば相談。
そんなんじゃないけど世話になったから、と単に個人で参列したいなら学生とか関係なく3千円〜5千円。
友人数人と1人千円で連名で包むとかもアリ。
902 :
893:2007/03/16(金) 15:25:36
893ですが通夜には行ったほうがいいでしょうか?
亡くなったのは彼女の祖父です。
直接面識はなく、彼女の両親にも少し顔を合わせた程度です。
>>902 好きにしたらとしか言いようがない。
通夜に行くなら香典も包むことになるが、喪主があなたの名前を見てすぐ誰かわかるだろうか。
今後彼女と結婚まで考えてるならともかく、付き合ってるだけなら行かなくてもいいんじゃないかな。
>>902 彼女を通して彼女の両親に確認を取ったほうがいいかも。
でも、私なら葬式は行っても通夜は行かない。
>>904 それ、確認取ったって「ぜひ来て下さい」とは絶対言われないと思うんだが。
907 :
893:2007/03/16(金) 23:33:58
どうしよう、いまは色々忙しく気を使わせると悪いから、
もし何かするなら後日少し落ち着いたらがいいのかな。
彼女から通夜や告別式の事は言わないから、来てほしくはないのかも。
後日何か持って行って線香だけあげさせて貰うとか、彼女とお墓参りにいくとか。
>>907 後日でも線香をあげたい、という気持ちがあるなら、通夜か葬儀に行っておいたほうがいいと
思うがな。
ていうか、そこまで思うんだったらなぜ生前顔をあわせておかなかったのか、とかいう話に
なっちゃうわけだけど。
もうね、その人とは縁がなかったんだな、と割り切れば、通夜葬儀も行かない、あとで手を
あわせにも行かない、ってことになるし、やっぱり会っておけばよかった、という話であれば
通夜葬儀のどちらかに顔を出しておく、そのどっちかですよ。
909 :
愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 23:59:49
>>907 彼女に告別式の日程を聞いて、「ご焼香に行ってもいいかな?」と
言ってみたんですか?
彼女が来なくていいと言ったら、今回葬儀は遠慮して香典渡すだけでもいいし、
彼女が来てもどっちでもいいよと言ったら、告別式に彼女の友人として参列、
てのがいいんじゃないでしょうか?
910 :
893:2007/03/17(土) 00:19:25
彼女には直接聞いてはないです。
今思えば生前挨拶に行っておけば良かったと悔やまれます。
当方まだ大学生なので、まだそういうのは早いかと思っていたため・・。
911 :
愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 00:58:57
すいません
昨日友達が亡くなって今日通夜にいくんですが香典のどこに名前書くんでしょうか?
>>912 親に残り物もらったもんで。
ありがとうございます
通夜も葬儀も既に先々週に終わってて、香典渡すタイミングを逃してしまった
場合はどうしたらいいでしょう。
亡くなったのは勤めてる店の店長のご家族。
店長とは毎日顔を合わせる訳ではないのだけれど、私は連休を取っていたのと
その後店長は忌引きが終わるまで1週間位不在で、こちらも忙しさにかまけて
気付いたらうっかり日が経ってしまったんだけど・・・
>>915 「遅くなってすみません」と出来るだけ早く渡す。
もういいや、と思うなら渡さないのもアリっちゃアリ。
>>906 通夜って、近しい人たちが取る物も取りあえず駆け付ける、みたいな感じじゃないのかな。
だから本来は、故人の家族も駆け付ける人も、正式な喪服は着なかったんじゃないの?
今は通夜から、正式喪服が一般的になっちまった感があるが。
918 :
愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 22:35:18
>913
だったら親に聞けば良かったのに。
名前の書き方くらい教えるのは親の責任でもあるし。
>>915 気になるなら次に会うときに必ず渡す。
それか、もう、月命日(命日の1ヶ月後)に合わせてお花送っちゃうとか。
「告別式に不在でお香典を出しそびれてしまったので」と。
>>917 地域差もあるんだろうけど、自分の周りだと葬儀出るほどでもないけど、とりあえず
弔問位は…って人は通夜だけって感じになりつつある気がする@都内
920 :
愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 22:44:50
それよか
明日からちょうどお彼岸だから、花とかお供の菓子とか、
もしくは線香代にでも…とか言って香典を渡しちゃいなよ!
>>919 自分とこは田舎で、自宅葬が大部分だったからな。
今では都会と同じで、互助会会館での通夜葬儀のが多くなり考え方も都会と変わらないよ。
>916>918>920
多分明日会うのでその時渡すことにします。
ありがとうございました。
923 :
愛と死の名無しさん:2007/03/18(日) 20:44:50
>>919 都内は通夜のほうが人が多いきがする。
知り合いの通夜なら、会社を早退して行くとかね。
もっと親しい関係の人なら翌日会社を休んでも告別式行くとかでしょ。
ウチのほうはイナカ町だけど、
仕事関係・何かの知り合い等ならば、
通夜式でも告別式でも都合のいい時に行くって感じかな。
仕事ちょっとぬけて会場に行って、
式の少し前の時間に焼香して香典渡して、5分〜10分で帰る人も結構いるし。
遠距離だったら近親者でも行かないこともある
外国にいたとき、母方の祖父が亡くなったけど行かなかったよ
間に合わなかったし、どのみち遠すぎて無理だった
925 :
愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 20:25:20
隣の家の方が亡くなったのですが、常識として、子供であるボクなんかも手を合わせに行った方がいいのですか?
もちろん行ってもダメなことはないと思うのですが、家族みんなで行くよりも親が家の代表として行った方がよいのかなと。
親も常識を知らない人なので、困ってます。
教えて下さいm(_ _)mお願いします
>>925 年齢に関係なく、行かなければいけない、行かなくていい、という決まりはありませんよ。
でも、多少なりとも故人と面識がおありなら、お線香あげに行かれてはいかがですか?
928 :
愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 23:28:01
>>926 20です。常識として、幾つぐらいまでですか?
家族総出で行ってご迷惑ということはないですよね?少数精鋭のが良いのかと思いまして…。
まぁ結局僕は行くことにしましたが。
>>927 はい、行こうと思います。
亡くなられたご家族の方々はただでさえ大変なので、ウチの家族総出でいくのも逆にご迷惑かとも思いましたが、ご厚情下さったお礼の意味も込めて、行こうと思います。
レスありがとうございましたm(_ _)m
929 :
愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 23:34:36
>>928 20歳は、学生だとしても大人扱いですから、
しっかり弔問してきてくださいね。
家の事、人づきあいの事、
親まかせだったり自分は関係ないと思ってる若い子が多い中、
関心を持つことはエライっと思いますよ。
>>925 故人もそうだけど、故人のお家の人にこれまでお世話になっていたり、
今後もお付き合いしていくつもりなら、行っておいてもいいんじゃないかな。
931 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 08:18:43
先日、実家の祖父が亡くなりました。
今後、四十九日やお盆や一周忌等の法事があると思いますが、それぞれで香典は必要なのでしょうか?
ちなみに私は結婚して実家を出ています。
>>930 普通は必要
ま、近い身内の事は身内同士で相談してくれ。最初が肝心だから。
933 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 11:10:03
おたずねします。義父母がなくなった場合(私嫁です。)喪服は絶対和装ですか?
洋装では非常識でしょうか?背が高くて足もでかい。貸衣装はきっと無理っぽいんですよね。
結婚する時に着物は一切作らなくて、今作るのもなぁって思ってます。いかがでしょうか?
旦那に聞いて、親戚が和装派なら今のうちに作っておくといいとオモ。
間違っても義父母に聞かないようにw
935 :
933:2007/03/20(火) 11:49:49
ありがとう。親戚(義母兄弟)は和装派間違いなしなので
作った方が無難かもですね。義母がちょっとヤバイので旦那に
義母の葬儀用?と受け取られかねないかちょっと気になるところです。
936 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 12:28:06
>>931 です。
>>392 様
私へのレスかな…お答えありがとうございました。
四十九日も一周忌も、金額は同じでいいんでしょうかね?ちなみに葬儀の時は3万円包みました。
>>935 知らん振りしておいて「そういう事は結婚する時に言ってくれないと!今から作っても間に合わないし」で
レンタル喪服で済ませる手もあるぞw
>>936 祖父なら親御さんに金額相談した方がいいと思う。
御仏前以外にも卒塔婆代とか色々かかる事もあるし。
半強制で行くのは三親等内
それ以外は個人個人に任せる
両親無くなって子が喪主を務めるときは、墓守する人が喪主やるのが一般的
長男とか長女とかそういうのは関係ない
939 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 19:32:12
質問です。
夫の兄の妻の姉(入院中とは聞いていた)が本日亡くなりました。
出張・移動中の夫から
「香典は人に頼んだから礼儀として兄宅に電話を入れてやって欲しい」
とメール。しかし私が自分の母に聞いた所、
「日頃から付き合いがあった訳で無いなら、
あんたが電話をするのは唐突で、その必要は無いのでは」と。
皆様ならどうされますか?迷っています。
>>939 夫の代わりとして電話をするのは何もおかしいことではないと思う。
「あなたが」電話するのはおかしいが、「夫の代わり」ならおかしくないでしょう。
941 :
939:2007/03/20(火) 19:44:48
>>940 そうですね。>夫の代わり
ただ夫は電話で夫の兄から訃報を受けたはずなので、
「夫が電話できないので」と言うのも変かな?などと。
気の回し過ぎでしょうか。
>>941 お葬式に行って顔合わすわけではないわけでしょう?
顔あわせるならそのときにお悔やみも言えるけれど。
電話で「このたびは残念でした、どうぞお気をお落としになりませんよう、奥様にもよろしく
お伝えくださいませ」の一言ぐらい言っても別に損はしませんよ。
943 :
939:2007/03/20(火) 20:01:31
>>941 はい。
入院中とは聞いていましたが、市内の方なのか市外の方なのか、
葬儀場も夫は聞いておらず私が葬儀に出向く必要は無いようです。
(折しも私も臨月で小さい子供もおり、出かけられません)
9時過ぎにでも夫の兄宅に電話をしてみます。
葬儀で不在ならそれはそれで結果として済ませていいですよね。
皆様迅速なレス助かりました。ありがとうございました。
質問お願い致します。
今日、組内のお婆さんが亡くなりました。
明日、故人の自宅に残りお茶くみを頼まれたのですが来た人にはどのような対応声を掛ければ良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
945 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 23:03:33
>>944 わからない事は「すいません初めてなもので何も分からなくて」と遠慮せず近所の人に聞け。
組とかで手伝いのある地域なら、それぞれの慣習があるだろうから。
946 :
愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 23:03:37
>>944 留守番係ってことですよね?
その「来た人」っていうのがどんな場面を言ってるのかわかりませんが、
通夜や告別式の日だったら、
「ご遺族は、今、葬儀場です。」とかって居場所や予定を伝えるとか、
業者の人が来たら荷物や伝言を受けるとか、そんな感じでしょう。
式日程をきちんと分かっていれば大丈夫ですよ。
告別式の喪主挨拶の時 葬儀業者の司会が『喪主の○○様より 御会葬の皆様へご挨拶でございます』って違和感ある
喪主と司会は一心同体なんだから様付けはおかしいだろ
参列してくれた人に失礼だと思う
最近は自宅でやらなくなってきたから 何でも業者の言いなりで 地域の風習が廃れていくみたいだ
948 :
愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 00:25:38
質問です。彼氏の祖父が亡くなった場合、彼女は出棺前に参列するべきでしょうか?祖父は彼氏と一緒に住んでいました。私と彼は婚約もしてません。祖父さんとは挨拶程度の面識はあります。
950 :
愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 01:17:39
改行なしですみませんでした。
似てる質問だとは思ったんですが、出席する分には問題ないんでしょうか?
落ち着いてから線香あげにいくぐらいの方がいいのかとも思ったんですが。
>>950 故人と面識あるなら通夜なり葬式なり出ても別に不思議じゃない。
直接故人と面識無くても遺族にお悔みの気持ちを表したいなら葬式出る事もあるし。
葬式行くならあくまでも「一参列者」として出ればヨシ。
行くのもなんだかなーと思うなら別に出なくても。
とりあえず彼に相談しとけ。
携帯から、しかも、前にあったらごめんなさい
従兄が亡くなったんですが、妊婦が出席するのは、非常識なんですか?
>>952 地域にもよるので、周りの人とよくよく相談してください。
954 :
愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 15:08:32
>>952 私の田舎では、妊婦や妊娠してる可能性のある女性は手鏡を持ちなさいという風習があります。
弔問だめとまではいかなくても、妊婦さんに対して特別なしきたりがある地域が多いようですので、やはり身近な方に相談するのがよいと思います。
955 :
愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 18:07:28
>>952 非常識っていう話ではありません。
誰かに言われたんですか?
地域により前出の手鏡持参とか火葬場は行かないとかって習慣もあるけど
親などから特に何も言われてないのなら、そういう習慣も無いのでしょう。
故人の親戚なんだし、告別式に出たほうが後悔なくていいと思うのですが、
妊婦さんは自分の体調第一なので、遠方だったり体調不安だったら、
無理せず、あとで法要にでも行くようにする選択もあります。
957 :
愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:10
950です。やはり出席しようと思います。アドバイスありがとうございました。
>>957 余計なお世話ですが、
せっかく行くのだから、キチンとした身なりで行ってきてくださいね。
あなたがキチンとしていれば、彼の評価にもプラスになります。
さり気なくご焼香をして帰ってくればヨシ。
長居は無用。
婚約者でもないうちから葬式をプレお披露目にするのはよろしくない。
印象を残さず義理と気遣いを果たせ。
>>957 彼の家族と面識あるのだから、家族は見てるよ。
でも、あくまで彼の「友人」として参列。
961 :
愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 00:09:05
957です。黒いスーツでも大丈夫ですよね?
出棺を見送りまではしていいものでしょうか?
初めてなので緊張します。
963 :
愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 00:21:11
喪服がなくて親に聞いたら、スーツでもいいと言ってたんでスーツで黒いストッキングで行こうと思ったんですが、失礼でしょうか。
もう、そんな状態なら微妙な立場なんだし行くなよ。
後日改めてスーツで伺え。
でも婚約者でもないんだから
喪服でソツなく大勢にまぎれた方がいいけどね。
>>963 行かないよりは行った方が・・・おいくつですか?
学生さんならスーツでも問題無いかと思います。
黒いスーツ、確かに見た目で喪服と違うということは
分かってしまいますが、出席するのがお通夜なら問題無いから
葬儀には出ずにお通夜に出てはいかが。
それかこの際喪服購入しては。
966 :
愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 05:49:34
>>930さん
>>925です。回答して下さったのに、今気がつきました。ごめんなさい。
はい、亡くなってから気がつくのもなんですが、いろいろお世話になりっぱなしなので、、特別何もできないですけど、思い出を大切にして、これからもご遺族の方と仲良くできればと思います。
レスありがとうございましたm(_ _)m
妊婦だったら無理して行かなくていいよ
死んだ人間より生きてる人間の方が大事
うちの地域だと妊婦は通夜も葬式も行かなくていいよ
自宅で療養しててくれ
出席したい相手なら体調が許せば出ればいいし、付き合い程度であまり気が進まないなら
断るのには十分口実になる>妊婦
黒服なら何でもいいだろ?てな自己解釈で、パーチィドレスwみたいな薄物総プリーツスカートなワンピースで葬式に来た馬鹿娘がいたw
まぁ実際葬式とかは私服でいいんだからな (葬式やる必要などないのだが)
これらは全部同じ↓
サンタクロースといえば?赤と白の服
バレンタインデーといえば?女性が男性にチョコを渡す
ホワイトデーといえば?チョコくれた女性にクッキーやキャンディを返す
結婚したら?結婚式とか披露宴とかする
人が死んだら?葬式やって墓石作る
葬式といえば?礼服または黒い服
これらをまるで常識みたいに思ってる奴がいるが
企業が金儲けのために始めたことだ
972 :
愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 21:11:53
本当に文句ババァてうるさいよね
黒のブランドスーツ着て行って何が悪いのさ?
ダサい喪服なんて恥ずかしくて着れないよwww
('A`)ツマンネ
974 :
愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 01:02:27
今日彼氏の父親が亡くなりました。
私はあした通夜に行くんですが、私の両親は呼んだほうがいいのでしょうか。
彼とは、婚約はまだしていなく、私の両親とも2回くらい顔をあわせたくらいです。
>>974 婚約もしていないのに一家揃って出張るのは図々しすぎ。
あなたの両親からもぜひ弔意をというのであったとしても、
あなたが代表で行くという形にとどめるべき。
分をわきまえて。
976 :
愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 01:38:28
ありがとうございます。
やっぱり両親はいきませんよね。
彼に、私の親にも亡なった事言っておいて。こんな形で合わせるのはなんだけど。
って言われて、いくべきなのか迷っていました。
そんな、婚約もないのに両親を代表も何も。
自分が1友人として関わるのにとどめるのが礼儀。
縁者してふるまうのは、基本的に結婚してから。
家族を付き合いに関わらすのは婚約してから。
>>3に準じる。
マジレスです。
978 :
愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 01:50:52
ありがとうございました。今両親に聞いてみたら、普通は行かないって言ってました。あやうく恥をかく所でした。
>>974さんに限らず、最近こういう相談多いよね。
婚約もしていない彼氏彼女の親族が亡くなって、云々ての。
相手に対して、距離の取り方が分からない人が増えている。
その些細な行き違いで、暴力とか殺人とか多すぎ。
>>979 某宗教は恋人も葬儀参加「義務」があるからな(=金が集まる)
一般常識が通じない連中もいるのだよ
981 :
愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 20:31:02
先週祖母が亡くなり、今週通夜と告別式が行われました。
香典返しの件で質問なのですが
@主人の会社から香典1万円いただきました。
通夜出席者にお渡しした海苔を社長に渡すよう、主人に持たせました。
この場合、後日お菓子等を渡すべきしょうか?
A義母は通夜に出席後、寿司等の食事をしました。帰りは、海苔を持って帰りました。
この場合は、お菓子等は贈るべきでしょうか?
因みに、香典は1万円いただきました。
知識が無いので、どなたか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
982 :
愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 22:09:58
>>981 そもそも通夜に渡したのは香典返しなのか会葬御礼なのか。
地域差もあるので出来れば葬儀屋だの周りの人に聞いた方がいいと思うが
とりあえず「気になるなら、香典多目にくれた人にはその分余計に返しとけ」としか言えない。
983 :
981:2007/03/24(土) 23:09:54
>>982 レスくださり、ありがとうございます。
通夜に渡したのは、名目はどっちなのかわかりません。
箱に入って、包んでありましたが・・・。
今日、母(施主)に聞いたら『そこまでしなくて大丈夫よ〜』とは言ってました。
義母は食事していったので、お返しの必要は無いかなとは思いますが、主人の
会社の社長に対してはどうすれば良いのか、判断に困ってしまいます。。。
通夜と告別式は基本的に別物
通夜は通夜で完結してるし、告別式は告別式でまた改めてやってると思えばいい
通夜だけ参加した人は通夜のお返しだけ
両方参加して手伝ってくれた親族等へは2度返しても良いし、
通夜・告別式一切合切終わってから葬儀の後にまとめてお菓子送ってもよし
うちの地方では。
わからないことはすべて葬儀屋と世話人に聞くと良いよ。そのためにいるんだから。
お通夜と告別式で、両方お香典を包む地域もあるみたいね。
うち(東京と大阪)では、両方参列してもお香典は1回だからお返しも1回だけ。
>>981 高額(一万円以上)のお香典をいただいて、会葬御礼をお渡ししている場合。
1.「会社から」の場合は特にお返し無し。
会社一同なら、みんなで食べられるようなお菓子を会社に持参。
社長名のお香典なら四十九日明けに社長にお返しを送る。
2.親族はどちらでもいい。丁寧にしたいなら四十九日明けにお返しをする。
うちではこんな感じでやってますが、他の方のレスにもあるように地域差がある
ので、わからないことはどんどん葬儀屋さんに聞くのがいいでしょう。
お鉢米ってどんな人が出すの?
987 :
愛と死の名無しさん:
>>986 自分は聞いた事が無いんですが、
どんな宗派で、葬儀の何に使うものなんですか?