スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その58

このエントリーをはてなブックマークに追加
926921:2006/10/04(水) 20:51:15
共通の知り合いと2人で香典を包みたいと思っているんですが、友人もメルアドは分からないということで・・
用事がある時はいつも電話で話をしていたので、なんとなくメルアドは聞きそびれていました。
友人は結婚の予定もあり、結婚式にも呼ばれているので弔電・香典はしておきたいと思うのですが。
ご両親は最近ご自分の故郷に引越しされたそうで、住所が分かりません。
やはり電話して住所を聞いたほうが良さそうですね。
レスありがとうございました。
927愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 21:07:38
>>926
んだな
相手も忙しいとは思うけど改めてきちんと聞いたほうがいいよ
928愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 21:26:11
挙式と披露宴の時間が記載されている招待状をもらったら、
挙式もでてもいいの?
929愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:33
>>928
通常は別の用紙が入っていてそこに「挙式からお越しください」とか書いてあるはず。
差出人に素直に聞いたほうがいいよ。
930愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:17:31
>>924
一人でもいいけど、出来れば自分の母親とか引っ張り出すといいよ。
周りみんな誰かと着てるし、写真撮る人も必要でしょ?
あと、親と行くと「ひやかし感」が無くて待遇が上がるかも。
931愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:36:45
親族友人のみで少人数の披露宴をします。
乾杯の発声を自分達(新郎新婦)でしようと
思っているのですがおかしいでしょうか?
932愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:39:09
>>929
もう時間がないでう
紙なんかはいってないです
933愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:43:20
質問です
ご祝儀を偶数で包むのは失礼なのでしょうか?
934愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:44:06
>>931
挨拶はしてもいいけど、乾杯の発声はおかしいんじゃね?
自分で自分を祝ってるようなもんだし。
935愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:04
>>931
招待客を前に、自分たちで自分たちを祝って乾杯って‥‥
今後、いくらでも結婚記念日やクリスマスに自分でできるんだから
結婚式くらい素直に他の人に乾杯の発声してもらったら?
936924:2006/10/04(水) 22:45:13
924です。
ありがとうございます!
一人でも問題なさそうですね。
母は亡くなったので…一人で行ってきます。
937愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:20
>>933
二万(ペア)と八万(末広がり)のみ可。あとは10万とかになる。
4万は死につながるから絶対だめ、6万も使わないな。

もともと日本では偶数より奇数のほうが縁起がよいとされてるんだよ。
欧米では偶数のほうが好まれるけどね。
938愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:29
>>933
あなたと新郎新婦との関係がわからないし
実際いくら包もうと思ってるのかわからないと何とも言えないと思う。
939愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:47:06
>>924
兄弟姉妹や親友と一緒でもいいよ。
もちろんひとりで行っても問題ないけどね。
940愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:47:11
>937
ありがとうございます!助かりました!!
941愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 22:51:00
>>932
文面は?
それだけじゃここでは答えられる人いないよ。
時間ないって・・・
明日の結婚式なの?
942931:2006/10/04(水) 23:01:28
>934-935
やはり乾杯=お祝いと思われるものなんですね。
そういう意識はなかったのですが。
誰かに頼むことも検討してみます。
ありがとうございました。
943愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 23:11:52
>931
「乾杯の発声」の言葉を思い出せばわかるよ。
だいたい「○○を祝しまして乾杯いたします」というでしょ。
主役がやる場合は「皆様のご清栄(ご健康)を祈念して」ってとこ?
でも披露宴向きじゃないね。
944愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 03:14:33
>>932
招待状文面をうp
945愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 09:24:56
>>932
本人に聞け。それが一番確実。
946愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 10:25:17
披露宴の費用分担ですが、新郎側、新婦側どちらから
もちかけるべきなのでしょうか?私は新婦側です。
ホテルの担当さんは、最近は衣装・美容代は新郎:新婦=1:5で
他は人数割りと折半だと言っていました。
友人は、費用分担ですごくもめたと言っていたので、
早いうちに話しておく方が後々いいかなと思っています。
947愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 10:41:14
>>946
新婦が全額負担。
「かわいい花嫁さん」に憧れてたんでしょ?
948946:2006/10/05(木) 10:52:59
>>947
新郎の衣装・着付け代まではさすがに払わなくてもいいですよね?
自分の分は払うつもりではいますが・・・。
949愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 10:55:06
>>948
新郎にあなたのオナヌーのお付き合いをしてもらうのよ。
あなたが払うべきでしょう。
950愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:01:46
>>949
そこまで言うかな。
二人の式だし、新郎だって平服で出るわけいかないし。
新郎の衣装、着付けは大した値段じゃないけど、そういう理由のつけ方は嫌味っぽい。
951愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:35:36
>>946
費用を自分たちで負担するなら彼氏と話し合って決めればいいんじゃないの?
親に援助してもらうなら親とも相談。全額新婦もちって言ってる人は煽りだから気にスンナ。
952愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:38:12
>>950
新郎はあなたの衣装に合わせてくれるのよ。
わかってるの?
953愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:42:06
>>952しつこいよ
954愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:44:43
>>952
自己紹介乙
自分の時いやいや合わせてもらったんだね、可哀想
955愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:46:32
新郎がどうしても羽織袴がいいといって、仕方なく和装した新婦が通りますよ
956愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:46:34
で、全額負担させられたんだね…
957愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:47:48
>>946
金銭感覚って大事だよ。
合わない人との結婚は考え直した方が良い。
今からそんな事で悩んでるようではやばい。
958愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 11:50:13
今「新婦が全額負担よ」とか言ってるのは
無理矢理衣装を合わせさせられて、新婦への全額負担に失敗した男
じゃないかと思うのだが?(語尾がわざとらしいし…)
959愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 12:03:56
あの、会社関係の人に祝電もらったんですがお返しした方がやはりよいですか?
960愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 12:04:23
>>959
先輩に聞け
961愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 12:07:36
一般的には返しますか?
962愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 12:16:55
祝電に何を返すのさ? 祝電ありがとうくらいでいいだろ
963愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 13:04:36
>>946
うちは衣装はそれぞれの分をそれぞれが持った。それ以外は人数割り。
ただ、新郎の着付け代は新婦のオマケ程度だったんで
こっちが負担しといたけどね。そこまで割るの面倒だったんで。

自分の周りだと、新婦の衣装代は自分持ちってのが多いな。
964愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 13:12:58
買った御祝儀袋に内封筒(?)がついていなかったのですが、
そのまま包んでもよいものですか?
それとも封筒を別に買った方がいいのでしょうか?
965愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 15:40:20
>>964
封筒の水引が印刷されてる簡易版の御祝儀袋じゃないなら
中包みあるのが正式。
封筒に入れるか、半紙なんかで包んだほうがいいよ。
966愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 17:31:18
>>965
ありがとうございます。
封筒や半紙を買うより中包みの入った御祝儀袋を
買いなおした方が早いかもしれませんね。
967愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 17:51:17
>>964
関西包みなら中袋無くてもOK。
968愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 18:14:59
>>967
関西包みってなんですか?
ぐぐってみたけど分からない・・・
969愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 22:39:00
>>968
私も知らなかったが、「大阪折り」で検索するとヒットするよ。
970967:2006/10/05(木) 22:46:25
関西折りとか大阪折りとか言うのね。すまん。
http://shugibukuro.kurobeer.com/how-to-write.html
こういう折り方してる祝儀袋は中包みがないものがあります。
直接包んでいいらしい。
971愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 00:39:20
喪中の期間に、別の方(お世話になった方)の葬儀に参列することはタブーでしょうか?
972971:2006/10/06(金) 00:44:44
sageのままだったのでage
orz
973愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 00:49:37
>>971
お祝い事は遠慮する物だけど、弔事は問題ないです。
974愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 01:07:50
>>973
早速の回答ありがとうございます!
975愛と死の名無しさん
告別式なんですが、男性はふくさはなんか小バック(黒)に
入れていくのでしょうか?

田舎だと車移動なので親父も手ぶらだった印象があるんですが
台つきふくさだとポケットにもはいらないし、黒バッグ必要かな