1 :
愛と死の名無しさん:
たてました。白無垢、色打ち掛け、黒引き振り袖その他和装について
なんでも語りましょう!
2 :
1:2006/04/04(火) 10:36:35
すみません、携帯でたてたので過去スレ貼れません。
どなたかお願いします。
だったら勃てんなボケ
4 :
愛と死の名無しさん:2006/04/04(火) 21:27:04
5 :
1:2006/04/04(火) 21:37:20
>4
ありがとうございます〜!
語りましょう〜
新スレ乙です。
貸衣装屋によると和装ストッキングが要ると聞いていたので母のを借りるつもりでいた。
鬘合わせの時に着付け担当の美容師から、白無垢からドレスに着替えられる方は
和装ストッキングじゃなくて普通の膝丈ストッキングで代用するとのこと。
足袋の親指と人差し指の部分はどーなるのだろうか?
不安だ・・・。
>>1乙です。
>>7 私も普通のひざ下ストッキングだったけど、
「指先の所をダルダルにして(ちょっと前にずらす)、
親指と人差し指の間に挟んでください」って言われてそうしたよ。
で、その上から足袋はいた。全く問題なかったよ。
9 :
愛と死の名無しさん:2006/04/05(水) 08:38:02
オーガンジー和装ブームはもう終わったのだろうか?
やってた人はヤンキー上がりのギャル中心だろうけど
後で写真見たらものすごく恥ずかしいと思う…
>>8 つま先ダルダルにするのかー!
一つ不安が解消したぞ!
8サン有難う。
和装でもストッキングを穿かないと駄目なのですか?
何のために穿くのでしょうか。寒いから?
裾さばきを良くするため
先週の日曜日、黒引きで式を挙げました。
ごはんを食べようと手を動かすとプルプルふるえ、脱いだ後はなぜか微妙に筋肉痛。
最近珍しいらしく評判は良かったです。
彼氏のおばあちゃんはかなり感動してました。
着てよかったです。
黒引きを着るつもりだったのだけど一応色打掛も試着してみた
母に試着時の写真を見せたら、色打掛にえらい感動していた
母は教会だったのだが、実は憧れていたらしい
黒引きはただの黒い着物にしか見えないんだって・・・そんなー。
やるんならとことん、色打掛にカツラで行けと言われた。
チャペル式→お色直しで和装なので、さくっと洋髪でできる
黒引きがよかったんだけど、そこまで言われると迷う。
>>13 お疲れ様。
筋肉痛ですか。
いや、私は挙式の白無垢だけだけど・・・んー・・・。
16 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 09:00:11
黒引き+洋髪がかなり流行ってる。
お色直しならそのほうが時間がかからなくていいし。
白無垢→色打掛けは最近少ないから、逆に新鮮だよね。
私以外に和装をした子がまだ1名。かなり目立った。
その代わり和装を入れると見積が大幅アップ。。。
17 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 09:54:40
母も私も気に入った色打掛、店では最安値だが40万。
かつらやカンザシが約10万くらいするらしいね。
しかも黒引きと違い色打ち掛けだと男性も和装しないと変だし、あああああー。
>>17 男物は大丈夫。
和1洋1の方が洋2より安いことが多い。(プラン等で)
自分の分だけ値段を考えれ。
19 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 21:21:55
>>17 40万もするの!?
自分のとこ美容、着付け、かんざし込み、介添え付きで羽織袴と黒引き20万もいかなかったよ。
色打ち掛けでもプランだから変わらなかったはず。
20 :
17:2006/04/06(木) 21:26:10
>19
するんですよー都内某ホテルの提携です。
都民じゃないから都民共済も使えないしー・・・
21 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 21:31:53
パッツンパッツンパッツンタレ乳タレ乳タレ乳タレ乳タレ乳パッツンパッツンππパッツンパッツンππパッツンパッツン
22 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 21:45:53
衣装も高いが美容代も高い。
和装を想定していないレストランウエディングなんかでやったら
美容代だけで安いドレス借りれる可能性あり。
最初から和装を考えてるなら、会場特典の確認要。
>13
こんだけ流行してんのに珍しいってw
24 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 22:45:22
黒引きが流行してるのってここ3、4年でしょ?(2003年の和装のHPに
最近流行の黒引き、ってのってた)
それ以前の結婚式にしか出席してない人にとっては黒引きが珍しいんでしょう。
最近の式に出席してる人や、自分が最近結婚した&する予定の人は
ゼクとか読んでるとめっちゃ黒引きプッシュだから
「ああ〜またね」と思いそうだけど。
25 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 22:49:39
黒引き&洋髪だと、成人式スタイルに近い印象ない?
上半身だけ見ると、振袖の招待客と大差ないね。
27 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 22:57:47
黒引&洋髪、
引き振袖&洋髪も、母親世代から見たら成人式にしか見えないみたい。
この間成人式終わったコも振袖で来てくれるし、
花嫁らしく打掛に鬘を希望されてる。
28 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 23:33:25
黒引きは、招待客以前に、親族の着物に埋もれるんだよね。
男性も黒のスーツが多いし。
29 :
愛と死の名無しさん:2006/04/06(木) 23:35:31
白の引き振袖だったらいいかもよ。と思ったんだけど
どっちみち微妙?
この前鬘合わせで鬘かぶったけど、鬘って軽いのね。
全然締め付けられないし重くなかったよ。
どうせなら鬘かぶって角隠しつけて花嫁らしく華やかにするのはどうかぬ?
最近の鬘は軽いらしいねー。
鬘かぶるのはいいんだけど、ドレスから和装にするので
時間がかかるのがねえ・・・洋髪ならそれほどでもないんだよね・・・。
でも色打掛がいいしなー。
かつらの下は、ピンカールしてから羽二重だって。
だから洋髪にするときすばやくまとめられるようになってるらしい。
本番までは、分からないのですが…
今さ見積もり見てるんだけど、やっぱり神前式だと和装にかかる諸々が高い。
チャペルか人前にしとけばもっと安かったなー。
父親とあまり仲良くないから腕組んでバージンロードだけは勘弁だったんだよ。
34 :
愛と死の名無しさん:2006/04/07(金) 05:32:15
age
チャペル装花とかすんごく高いから、広い目で見れば同じかも
和装は安いトコ探したら?
36 :
愛と死の名無しさん:2006/04/07(金) 09:37:38
県民共済で借りた方います?
埼玉県民共済なんだけど安っぽくないかなあ…
ホームページの写真が黄色(!)の色打ち掛けと変にカラフルな色打ち掛けでイマイチ心配。
共済加入してないから借りるなら入らなくちゃだし。
40950円というお値段は魅力的なんだけど。
>20
都民じゃなくても、都民共済使えますよ。
わたしは会社も実家も神奈川県なんですが、都民共済に
入れました。
彼氏(こっちは都内に勤務)だけ入ろうとしたら、共済の中
の人にわたしの分も勧誘されたのですよ。
わたしは上記のとおり、資格がないって言ったんだけど、
大丈夫だってw
引き落とし先の銀行が都銀だったら問題ないそうですわ。
>>33 最後の行よくわかる
あと人前でキスもイヤ
>>36 県民共済はわからないけど都民共済は普通に良いと聞いた
勤め先が都内だったら入れたと思う
40 :
36:2006/04/07(金) 16:51:08
ありがとう。うーん、勤め先も住所も銀行もばっちり埼玉密着だわ。
都民共済は良さそうですよね。
でも試着二回目から有料になったりとかあるんですよね?
電話して聞いてみようかな。
確か都民共済の場合、加入しないと実際の衣装を見せてくれないとかの
規制もありましたよね。
41 :
37:2006/04/07(金) 17:34:04
>40
彼氏の銀行は都銀だったりしない?
うちの場合、「どうせ結婚するんだから一緒でしょ」って
彼氏の銀行口座から引き落とすことになったよ。
これも共済側から言われたことです。
……けっこういい加減だよな。
都民共済、意気込んでいったけど、いいと思ったのは貸し出し中。
現物見ないで決めるわけにもいかないし。
自分が借りたい時にも無理だったり。
安いけれど、なかなか借りるのが大変と言う印象。
43 :
愛と死の名無しさん:2006/04/08(土) 01:18:10
黒引き+洋髪は確かに親族の中に入ると埋もれる。
黒留袖と同じような感じだからね。
白無垢と迷ったときに試着室の人から
「白無垢は花嫁さんしか着られないし、黒引きは黒留袖に似てるからねえ」
と暗に白無垢を勧められた。
確かに白無垢のほうが親族に囲まれるとものすごく目立ったね。
ドレスに変更するのに時間がかかるのは確かだけど
髪型にこだわりがなければフツーにアップで30分だった。
44 :
美容師人生30年:2006/04/08(土) 04:48:34
お悩みの皆様に一言・・・。
都民共済はお勧めです。
個人的には洋装ドレスはちょっとセンスが・・・。と思いますが
和装は全く問題ありません大丈夫です。
写真の写りもOKです。
都民でなくとも職場が都内であれば加入できるはず。
また、都民共済は掛金が安いのでその後解約するのも簡単です。(これは原則的には禁止されてますが・・・。)
都民共済の和装衣装には下着(肌襦袢・裾よけ・足袋・ストッキング)以外の全ての
小物が付いてきます。したがってこれらの小物の心配がありません。
式場や衣装屋さんによっては色々な小物を買わされる場合が多いです。
予算が無い方は日本髪カツラを使わずに、髪の長さがあれば(セミロング程度)自毛で新日本髪の高島田を結えば
カツラ代が浮きます。
洋髪に和装と言うよりずっと可愛いですよ。
又は、半カツラを使用する方法もあります。
美容師さんによって色々ですが、私は出来るだけ安く、でも花嫁さんのご希望に添えるようにアドバイスさせていただいております。
時間がある方は色々と探してみると裏技を見つけることが出来ると思いますよ。
式場や衣装屋さんや美容師さんの言いなりになっていては、
ご自分が本当にやりたい結婚式は出来ませんよ。
主人公はあなた達です。
お金を払うのもあなた達です。
業者にとっては日々の仕事の一つですが、皆さんにとっては人生で立った一度の
それも、たった一日の大切な日です。
悔いの残らない結婚式を挙げてくださいね。
45 :
40:2006/04/08(土) 11:17:49
>40
彼の銀行は都銀です!しかし遠距離恋愛中・・・
自分が口座を開設すればいいんですね。
>42
結局、借りなかったのですか?
品薄だという話はどこかで見ました・・・
そんなに数がないのか、人気がすごいのか・・・?
もう式まで半年切ってるので、厳しいかな。
>44
さっき資料請求しました。
ハネムーンとかも安くなるんですよね!これは利用しないと!
46 :
美容師人生30年:2006/04/08(土) 11:37:49
衣装屋さんで試着の時に一つアドバイス。
どこの衣装屋さんも、花嫁の希望をある程度聞いて
自分の所にある在庫の中から希望に合いそうなものを数点出してきます。
その中に気に入った物があればそれで結構ですが、
なければ何着でも出させて見ていいんですよ。
お店の人が出してくるのは平均して3点ですから・・・。
お店の人は少々嫌な顔をするかもしれませんが、
ご自分が納得するまで見たほうが良いですよ。
お疲れになるかもしれませんが、ご自分が一番気に入った物を
選んでください。
>>45 どこの衣装屋でもそうだけど、貸し出しと手入れの間は試着できない
からね。行ったときの運もあるんだと思う。何回も通えばいいかも
しれないけど、時間も試着料の問題もあるだろうし。
都民は特に着物の方は品薄というのは聞いたことあるね。
ドレスのように何点も同じのはないと思うし。
48 :
愛と死の名無しさん:2006/04/08(土) 21:08:28
>45
ハネムーンは二人とも入ってないとダメって言われた。
衣装はどっちかだけでOK。
家具や結納品(正式ではなかったけど)がかなりお得だった。
49 :
愛と死の名無しさん:2006/04/09(日) 21:50:42
>>43 でも昔のの結婚式なんて留袖で祝言ってのも多かったんだよね。
それはそれで憧れだけどね。
50 :
愛と死の名無しさん:2006/04/12(水) 16:56:27
ホテルの提携なんかで借りるより貸衣装やさんや、神社なんかの紹介で半額くらいになりますよ。
なんでホテルは高いとこと提携するかな〜?しかも絵柄古いし。
自分で探したほうがいい絵柄の着物、結構みつかりました。
51 :
愛と死の名無しさん:2006/04/12(水) 17:10:32
貸衣装屋さんてたとえばドコでしょうか?
神社は神前式じゃないんで難しいかも…
52 :
愛と死の名無しさん:2006/04/12(水) 17:46:46
ホテル提携以外は安いね
なんでだろ
>>51 丸昌とか
成人式や卒業式の衣装貸してるとこ思い浮かべるとよろし
54 :
51:2006/04/12(水) 22:37:47
>53
丸晶検索してみました!ありがとう
打掛一揃 52.500円〜367.500円
とありますね、この値段なら嬉しいな。
店舗いっぱいあるけど、やっぱり横浜が大きいのかな?
ワタベウェディングもあったよ。
ここで借りたんだけど。
結構種類多かった。
56 :
愛と死の名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:36
ホテルの提携で和装レンタルするんだったら自分で買ったほうがいい気がしてきた。
57 :
愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 00:47:08
打掛や黒引きを自分で買うの??
58 :
愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 14:53:56
海外挙式をするのと、気に入った会場が和風だったので、
披露宴は和装にしたいと思っています。
本当なら、最後にウェディングドレスにお色直ししたいのですが、
一度着ているし、費用のことを考えて、和装のみにしたいと思います。
ただ、休憩も兼ねて中座はしたいと思っています。
ウェディングドレスでお色直ししない人は、
ヘアチェンジやブーケを替えたりして再入場するみたいですが、
和装だとどういうのが考えられるでしょうか?
経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。
和装の内どれを着るのさ
60 :
愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:46
具体的に何が着たいっていうのも決まってないんです。
できれば引き振り袖か、色打ち掛けで、
白無垢は嫌だなぁとぼんやり思っています。
具体的にこうしたいっていうのがないんで、
実際にされた方の声が聞ければと思ったのですが。
62 :
愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 20:52:25
中古なら安いよ
>>60 何が着たいかぐらい考えてからおいでよ。
ぜーんぶ丸投げして、ここの住民の意見通りの衣装にするつもり?
何が着たいか書いたって、あれはムリそれはムリって言うくせにw
65 :
愛と死の名無しさん:2006/04/16(日) 01:11:48
和装のお色直しは、白無垢から打ち掛けしか自分は見たこと無いけど。
黒引きだったら、髪型アレンジできるかもしれない?
かつらから洋髪。そのときブーケ持つとか。
お色直ししないでも、中座後だんながビールサーバーでも担いで
ビールを配り、新婦はお菓子でも配る方法はどうかねー。
67 :
愛と死の名無しさん:2006/04/16(日) 01:44:15
>>65 なるほど、ありがとうございます。
ヘアチェンジとかの微妙なお色直しよりも、
何かイベントをしながら再入場の方が
シンプルでいい気がしてきました。
ありがとうございました。
>>63,66
ウザ
通りすがりだけど
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚ )
⊂ノ
2CHらしくなってまいりますた!
今日の純情きらりで井川遥が着てた黒引き、すっごく可愛かった。
72 :
愛と死の名無しさん:2006/04/18(火) 16:03:44
質問です。
披露宴で白無垢に洋髪ってアリですか?そんな写真見た事なくてわからないのです。
ちなみに式は白無垢にかつら、お色直し後はドレスに洋髪と考えてます。
いかがでしょうか。
>>72 昔時間の都合かミニベールに色打掛花嫁を見た。
最高に変だった。
ベールなしでも充分変になると思う。
>>72 黒引き・色内掛・白無垢
どれにするにしても着物に負けないボリュームがないと変に見えるかも。
髪の色をちょっと軽めの色にしてるならかつらの方が無難なんじゃないかな。
(個人的には黒髪ならではの重い感じの方が着物には合うと思うので・・・)
>>72 別に変じゃなかったけど…、
私はすっきりしていいなと思いました。
先日の友人の結婚式、かつらの人は小さい子に「大奥だ!」って言われてたよ。
>>72 >>73 レスありがとうございます。やはり皆さんの意見とても参考になります。
披露宴前半は和、後半は洋というイメージを変更した方が良いかな。
友人会社関係にかつら見られるのがチト恥ずかしいかなと思い、相談をしたわけです。
>>77 式場に見本の写真置いてない?
一度聞いてみたらどうかな。
こないだ行きつけの美容院の人と話してわかったんだけど、
大抵の美容師の学校では、はじめに日本髪を習うんだって。
かつらは被せるだけだから美容師的にはとても楽だけどつまらないって。
もし、髪が長いなら自毛で結ってみたら?
ためしに形だけ作ってもらったんだけどかつらより小さくまとまってよかったよ。
自分もかつら見られるのはうーんって思っちゃいます。
地毛で日本髪を結ったら、ドレスのお色直し時に時間が‥‥
ま、ちょっとした参考程度にですよ。
茶髪で洋髪の和装はDQNぽい?あんまり見た事無いなぁと思って…。
>>82 DQNかどうか分からないけど
着物ってたいていメリハリのある色だから
茶髪だと着物に負けそうな気がするんだよね。
72でつ。
皆さんレスありがとうございます。結構リアルタイムに悩んでる方多いのかな。黒引か白無垢悩んでしまいまつ。
>>82さん
先日、黒引に洋髪の模擬挙式見ましたが、モデルさんこげ茶っぽい髪でした。キレイでしたよ〜。
>>84=72
白無垢に洋髪がおかしいかどうかという問題よりも、式で鬘をかぶるなら、
衣裳そのままで鬘から洋髪(自髪結い)へのヘアチェンジは無理だよ。
一旦おしろいを落とさなければならないし、その為には着物を脱がなければならないから。
時間に余裕があればできなくも無いけど、あなたの考えてる段取りでは
白無垢の仕度を二度することになるし、費用も加算されちゃうのではないかと。
鬘かぶるとおしろいしないと変かもね〜。
洋髪なら普通のメイクでもいいもんね。
87 :
愛と死の名無しさん:2006/04/19(水) 12:23:57
白無垢に洋髪って、ウェディングドレスに鬘くらい
妙な感じがした。いいとこイタコか巫女さん。
黒引きなら洋髪でも何とかなると思うけど。
着るものがかなり主張するものだし、元々それに
合わせて作られてるものだから、ヅラの方がしっくり
くるとは思うよ。
それと、茶髪の黒引きだけど、ちっと品がないかな・・。
軽く見えるし、ヤンキーっぽい。
モデルはプロだからそこそこ着こなすだろうけどさ。
モデルと自分の顔の区別がつかない奴は…
白無垢で洋髪でも、綿帽子(透けないやつ)かぶれば何の問題もないかと。
綿帽子がへこむんじゃない?
そんなことない?
92 :
愛と死の名無しさん:2006/04/19(水) 19:49:01
洋髪で綿帽子ってどうやって高さ出すの?綿帽子ぺちゃんこだとオカシイよね?
94 :
90:2006/04/19(水) 20:10:22
美容師の腕にもよるが、簪でボリュームをつけたりするらしい。
「洋髪に綿帽子のサポート」でググると、洋髪で白無垢・綿帽子で式を挙げた人の画像が見られる。
何の問題もないっていうけど最大にして最強の問題がある
すごく変
>>94 そもそも
>>72は、披露宴で白無垢・洋髪にしたいけど…という話だよ。
披露宴で綿帽子被ったまま?
それに、綿帽子被って誤魔化すなら鬘のままでもいい希ガス。
いまさら72に戻そうとは。
だって、72の話じゃん。
>>72でつ。
皆さん色々なアイデアやご意見ありがとうございます。
土曜日の打ち合せ前に、意見を聞けて良かった。イメージができてきました。
ホント担当の方より皆さんの意見の方が為になるー。また衣裳が決まったらレスしまつ。
>>89 写真見たら白無垢に洋髪、笑えました。
>100
う〜ん、変じゃないと思うけど
成人式とかわらん…。
>>100 裾が見えないと招待客とイマイチ区別が…
もっと婚礼衣装らしい色・柄にして、小物ももっと「らしく」すれば成人式っぽさは薄れる…かも?
結局のところ洋髪に着物は
よほど工夫をしないと
花嫁に見えないということでFA?
100結構可愛いじゃんと思った私
100は可愛い。
実際見たら、憧れてしまうかもしれん。
108 :
愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 20:20:11
わしも。アリっちゃあアリ。
落ち着いてていいよね。
110 :
愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 23:45:00
美容院で着物やかんざしも貸してくれるってまじ?
普通の美容院。
私が行ったところは、簡単なメイクと髪飾りがセットだった。
着物は貸してもらえなかった。
112 :
愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 23:50:24
そっかー
友達が、行き付けの美容院で着物借りたら?
着つけもしてるようなところなら、着物持ってるよ。といってたのです。
確かに行き付けの美容院は出張ヘアメイクもしてるけど
打掛とかは持ってないと思うんだけど、持ってるところもあるのかなあ。
113 :
愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 23:54:29
>>110 私は妹の結婚式の時、自前の着物とかんざしを持参。
着物はOKだったけど、かんざしは「歳の割には地味かも〜。ウチの貸してあげるよ」って、美容室のを
貸してくれました。
114 :
110:2006/04/20(木) 23:59:22
>113
美容院が持っている場合もあるんですねー。
やっぱり聞いてみようかな。5年以上通っているところだし・・・
ありがとう。
田舎の美容院経営の母親が打掛も小物も一切合切もってるとかいうのを
どっかのブログで見た。
衣装屋が豊富に無いような地域では美容院がその役目も果たしてるのかもね。
116 :
愛と死の名無しさん:2006/04/22(土) 20:50:04
突然ですが、色打掛って一般的には赤なんですか?こないだ衣装見に行ったら赤しか置いてなかった。
色打掛着た方、着る予定の方、何色ですか?
117 :
愛と死の名無しさん:2006/04/22(土) 21:11:44
そんな事ないよ〜
今日色打ち掛け見にいったけど、確かに赤が一番多かったけど
ピンクも山吹色も緑色も黄色もあったよ。
無難は赤だと思うけど自分は黒が気に入って悩んでる。
今後、着る予定なんて無いけどw
赤以外に、黒、金、緑、紺ぐらいの色はあるはず。
他の衣装屋さんを当たったら?
119 :
愛と死の名無しさん:2006/04/22(土) 21:55:01
117・118
ありがとうございます。けっこうたくさん色あるんですね。もう少し回ってみます。黒の色打掛もあるんだ。シックで良いかもしれませんね。
昨日白無垢着て挙式した。
ずーっと右腕で白無垢持ち上げてたから筋肉痛で腕痛いw
>>120 おめでとうございます。式で筋肉痛、思いもしない現実ですねー。
>>72でつ。土曜日打ち合せに行ってきました。
かつらは嫌だけど綿帽子は式で被りたいと、思い切って相談してみました。
あっさり出来ますよーとの返事。綿帽子もきちんとなってたし、洋髪で白無垢の写真も結構イケてました。ホッ。かなりボリュームを出した洋髪でした。
ヘアリハ1回で大丈夫かな?
>>121 いい髪形が見つかったようで、良かったね。
>>121 洋髪、うまくいったんだね。
私もお色直しで洋髪+黒引きにするので、いい髪型を探してる。
よければ、どんな感じにしたのかもう少し詳しくおせーて。
私も、洋髪+色打掛で探しています。
なかなかいい髪型の写真がない・・・
>>125 これは・・124、考え直せという意味ですかw
まあこんなもんだよねw
そんなにひどいかな…?
むしろひどいのは衣装のような。
中には使えそうな髪型もあるけどなぁ。
似合う人ならいいんじゃない、似合う人なら‥‥
意味ワカラン…
時間がかぶったんだね。
でも
本来のケコーンって同じ意味のレスが同じ時間にかぶる事でしょ。
まぁそんなこたぁどうでもいいがね。。
135 :
愛と死の名無しさん:2006/04/26(水) 00:17:05
ワタベとっても安い!素敵!!!
質的にはどうなんだろう?
>>125 あ、これと同じようなのカタログで見たような。
頭悪そ・・・wと思ってハナから除外した。
和装で高さ付けた髪型にすると琉球民族衣装みたいになってんな
う〜ん、なんだかんだで
和髪が一番しっくりきてる。当たり前だが。
ワタベで友達が紫のお引きずり借りてた。
別に質とか悪くないと思うよ、桜の咲く頃だったので神社での写真は綺麗にとれてます。
ちりめん(?)みたいな生地だったよ。
ただ、店員さんあまり若い人がいなくてオバちゃんの担当だったみたいで
「なんかつかれた」といっていました。
まぁ、おばちゃんはどこもパワフルよねぇ…
ヅラって時代劇みたいで嫌だよう…。
美容師さんは楽らしいけど…。
>140
禿同。
自分には、文金高島田は大奥の女中にしか見えない。
あれが一般的だった時代の婚礼写真を見てもヘンだと感じる。
逆に、婚礼衣装には高島田じゃないと違和感があって変!という感覚の人もいる。
どっちを選ぼうが、逆の感覚の人からは違和感を持たれるんだから、しょーがないと割り切るしかないのかも。
逆になぜそこまで鬘を嫌いつつ
世間一般認識で鬘(文金高島田)とセットな
和装をしたいのかがわからん
意外に鬘って被ってみたら平気なもの
そんな自分も鬘嫌いだったけど被ってみたら
まーこんなものか、って気分になりました(いい意味で)
親孝行のつもりで被ってみたけど良かった
鬘もいっぱい種類あるし被る機会なんてないからいい経験だったよ
>>123 >>121でつ。
白無垢に洋髪、明治記念館の衣裳カタログみたいなので見つけました。薄いピンクの花柄の白無垢を着てるモデルさんの髪、素敵でした。
写真のup方法がわからないのでお伝えするのが難しい・・・
あとは、バンサンカン(25an)ウェディング?とか言う雑誌にも、素敵な感じの写真出てました。
最強の会場選びってタイトルかな。その中の神戸シェラトンで式を挙げた方のページ、見てみてください。
白無垢で鬘の場合、簪は白かべっ甲じゃないとダメだと言われたのですが
そんな決まり事あるんですか?
130のリンクみるかぎりそんな決まりごとはないと思うよ。
衣装合わせしてきたけど、オバちゃんになるとなんか、自分の趣味をおしつけてくるんだよね。
自分は赤以外の打ち掛けって言ったのに赤ばかり出されて困ったよ。
>>145 正式にはそれしかつけてはいけないことになってますが。
何にも染まっていないことを示す白無垢ゆえ色が混じるのを好まない。
あとは金銀の笄くらい。
飾りが白い真珠・白に近いピンク珊瑚くらいならぎりぎり使えます。
赤い珊瑚などは完全にNG。
148 :
愛と死の名無しさん:2006/04/26(水) 20:17:44
>>139 ちりめんすら分からないような人に「質は悪くないと思う」と言われても
信用できませんな。
柄付きの白無垢見たことあるよ
ほぼ白だけど???な感じ
ドレスの後のお色直しにはいいんじゃまいか
>>150 普通、白無垢でも柄付きだよ。刺繍ものだったりすると
柄がかなり目立つ。むしろまっさらで地紋すらないような
白無垢の方が稀。
それから多分それは白打ちかけだと思う。
152 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 10:00:49
ワ○ベのサイトの色打掛、オーガンジーばかりだね。
実際店舗いったらどうなのかな。安っぽいかな?
家に着物送ってくれて試着可能、とあって、いいかも!と思ったら一着一万の試着料だ_| ̄|○
家に送ると色々危険もあるから仕方ないのかな。
後ろのほうに普通の色打ち掛けいっぱいあったよ。
154 :
145:2006/04/27(木) 11:00:59
理由があるとすれば
>>147さんの書いているようなコトかなとは
思っていたんですが、やっぱり決まってるんですね。
ただ、綿帽子に隠れちゃって見えないからいいかな〜なんて思っていました。
お色直しで色打掛にするので、白珊瑚の簪(プラン内のもの)から色のある
珊瑚の簪に付け替えるとレンタル料が50000円もするんで、1本で済ませられ
たらなと思ったんですが。
白珊瑚の簪(プラン内のもの)をやめて、べっ甲1本で通してしまえば、
差額分だけ払えばいいので、色珊瑚を色打掛専用で借りるより、実際の追加料金は
少なくて済みますが、色珊瑚の簪がかわいかったんで悩みます…
>>154 式が終われば綿帽子を取ってお出迎えするので
簪は丸見えになりますよ。
そしてその時に親戚のおババに隠れていた簪の値踏みもされますw
(後でウチの親に「本物の鼈甲の簪でしたねえ〜」とわざわざ挨拶してきたよ)
借りたいものは借りて、元々のプランの物はサービスと割り切ってみては?
プラン外なら両方ともお金かかるんだから。
実際払うお金は一本分だけと思えばまだ高くはないです。
衣装とつりあわないものをつけていると
うるさい女性陣のこき下ろしの格好の材料でもあるので
お金以外のことも考慮に入れて考えた方がいいよ。
うーん、和装のほうがうるさがたのおば様にとやかく分析されそうですね。
軽い気持ちで和装したかったんだけどそんなに予算がない。
彼ママは着物の仕立てを過去にしていましたし、彼親族はお寺です。
予算がない場合カラードレスにしといたほうが恥かかないかな?
逆に五万のお金も出せないくらいに結婚式だけで
生活が困窮するなら披露宴自体を止めた方がいいのでは?
気持ちはわかるがここでケチることにばかり目がいって
姻戚から「貧乏な家の方なのかしら?」と思われるのもイヤでしょ。
特にお寺さんが親戚だと色内掛の織の良し悪しまで向こうに判る。
(袈裟等で見慣れているから向こうは値段ばっちりわかるんですよ)
TPOの釣り合いが取れてない簪なんて余計向こうの目に付くよ。
皆がドレスを着るのはレンタル料が明確であること、
ヘアメイク等で金額の誤差があまり出ないからというのもある。
和装は頑張っても洋装より確実に金がかかるものです。
激安の衣装店から借りれない限り安く上げるのは無理。
予算がすでに限界でドレスにすると色打掛よりは借り賃を節約できるかも。
でも新郎の洋装衣装代とブーケ・ブートニア代等も余分にかかる。
着付け代も和装の掛け替えよりも洋装に変えるほうが高くなるし
新郎の分の着替え代もかかるようになります。和装なら払わなくてもよい所だよね。
今あなたが意識していない所で金額は余分につくんだよ。
ドレスにした場合と色打掛の掛け替えと本当の差額を計算してもう一度考えたら?
ドレスで式してお色直しに和装しようと思ったんです。
カラードレスになかなかいいのがなかったので。
そしたら両親が色打掛にしてほしいという事で…私は黒引きか引き振り袖でいいかなと思ったんですが
親の思いを汲もうとしたら高いし。(衣装自分もちです)
んで彼ママや彼親戚の仕事が判明して、着るならかなり良い着物じゃないとまずいのかな?とビビってる次第。
カラードレスのほうがつっこまれにくくていいかも…
>>158 綿帽子をかぶるから簪節約したいの話から
予算で打掛やめてカラードレスにしようかどうしようと悩んでた人間が
何で元々式はドレスで色打掛にお色直しの予定ですになるんだ?
もうスレ違いだから他に逝け。
ここは和装を語る場でお前の衣装を語る場ではない。
160 :
158:2006/04/27(木) 16:13:26
綿帽子の方は私ではありません…。
和装をしたいと思ってここを見てましたが目ざとい女性ゲストがいる、等の書き込みを見て
心配になって相談しました。
彼ママや彼に聞いても「好きなのを着れば」だし、でもやはり値踏みする人もいますよね…。
>>160 そういうときはさ、割り込む旨一言断らないと、読んでるほうは混乱するでしょ。
親孝行したいのなら、色内掛けは前撮りして、披露宴は和装ナシにしたら?
>>160 衣裳の値段まで文句をつける人は、きっと全ての事をお金で考える人なんじゃない?
私は和装パック料金で抑えるつもり。飾りだって安くて良いと思う。
それよりも来て頂く方においしい料理を食べてもらって気持ち良く帰って頂く事が大事なんでは?
自分よりお客さま優先の気持ちをご両親にも話せば、衣裳の事は納得して頂けると思います。いかが?
163 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 18:40:05
>>157 寺界の人間全部が全部、織りの良し悪しまでわかる程
着物に精通しているわけではない。値段に関しても同じ。
そしてこれは寺以上に普段から着物を着用している神社界でも同じ。
自分の知っている僧=寺界の代表ではないということは頭に入れておいてくれ
昔と相場ぜんぜん違うのに値段なんかわからんよ。
言いたい人には言わせといたらよろしい。
おめでたい席やなんかでいちいちお金のことを言う人いやしい人は本人が気づかないうちに嫌われてるものだし。
それにいちばん口うるさそうなオカン世代はドレスより着物の方が安かった。
若い世代なら着物は高いってわかってるからいいけど。
うちのオカンは和装の見積もりみて目剥いてたよ。
あまり衣裳にお金かけると今度はドリーマーと言われることもあるだろうけど。
165 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 21:20:29
>>161 綿帽子の人と色打掛けの人が違う人なのはすぐわかった。
お前が理解力ないだけ
衣装の値踏みするような人は
会場のグレードだ料理のレベルだ何から何まで難癖つけたがるような輩。
そんなのに振り回される必要ないよ。
自分に一番気にいった衣装着ればいいんじゃないかな。
朝ドラで井川遥が黒引き着たの見たかったなぁ・・・。
ホームページに少しあったけど、似合っていたのかな?
井川遥に似ていると言われた(お世辞だが)ことのある自分としては気になる・・・w
なんだか、話がややこしくなっていますが…
>>155 少し話がずれますが、お出迎えの時「綿帽子をとって」とありますが、
角隠しの場合も外すんでしょうか?
とはいえ、べっ甲1本で通すのが一番良いかも?と思えてきました。
>>167 このスレで書き込んだ者です。
井川可愛かったよー。顔は白塗り+角隠しで、全体的にかなり巨大化してたけど。
着物の柄はうろ覚えだけど、松とか亀甲模様とかが黒い地を埋め尽くす位ぎっしりの、
華やかな柄だった。お引きにはしてなかったかも?
似合ってたよー!私も気に入っちゃって似た柄探してたんだけど
神社提携の衣装屋にはなかった・・。
ぐぐってたらアンティーク振袖で似たようなのがあった。
白ドレスからお色直しでとてもきれいな色の青緑の地にゴールドで鳥や花が
刺繍してある青緑引き振袖wを着ました
新郎はもちろん黒の紋付で
華やかで古風な感じでとてもかわいかったです
珍しがられたし周りにはとても好評でした
やっぱり和装はもう着れないから着て良かったとオモタヨ
白ドレスからのお色直しで時間を心配してましたがオバチャンがめちゃ
手早くて全然時間かからなかった しかも全然苦しくなかった
オバチャンありがとう・・
>168
155じゃないけど、角隠しも外しますよ。
綿帽子、角隠しと言うのは基本的に埃よけです。
ですから式が終わったら外すものらしいです。
*昔は自宅で着付けして神社へ行き、その後婚家へ行きお披露目。
自宅→婚家までの外に出る間、角隠しor綿帽子をして
髪の毛に埃が付くのを防いでいたらしいです。
角隠しや綿帽子って、式が終わるまでは、夫になる人以外に顔を見せてはいけないという意味があると聞いた事がある。
なので、お出迎えや披露宴では取るものらしいです。
ちなみに鬘を披露するのが恥ずかしいと思ったけど、披露宴開始からお色直し(ドレス)まで30分らしいので、私は我慢しよーと思いまつ。
173 :
167:2006/04/30(日) 09:27:38
>>169 HPの写真でもかなり白浮きしてるもんね。
黒引き+かつらで挙式した方は、白塗りされましたか?
次にWDに着替えるので、あまり白すぎるとやばいことになりそう。
>>173 鬘被るのに白粉塗らないの?
顔だけファンデーションでメイクして襟足・背中・手とか素肌のままって、下品だよ。
白い色に抵抗があるなら、真っ白じゃなくて肌色に近い水化粧もあるので、
それを塗ってもらいといい。
175 :
愛と死の名無しさん:2006/04/30(日) 16:42:24
今時のお式はあんまり白粉こってりなおてもやんにはしないみたい。
自分の時もそこが気になったのでメイクさんに尋ねてみたら
「鬘に合わせてごく自然なメイクをするので安心してください。」て言われた。
色内掛→CDだったけど、ちゃんと衣装に合わせて肌の色も変えてくれた。
式場によりけりだと思うので問い合わせてみるのがいいんじゃないかな。
>>173 私のときは、和装のメイクは一度落としてしまって、
洋装メイクへチェンジだったよ。
和装のメイクと洋装のメイクは、化粧品自体が違うからだって。
そんなに白塗りって感じじゃなかったよ。
>173
はい、黒引き+かつらでした。
化粧はナチュラルと白塗りに2種類あって、
メイクの人がどちらがいいですか?と
聞いてくれました。
不安だったら打ち合わせの時に、
担当さんに聞いてみるといいと思います。
178 :
173:2006/05/02(火) 16:47:09
今は真っ白にならないようなメイクもあるんですねー。
ありがとうございました。
今度メイクの打ち合わせのときによくお願いしたいと思います。
でも少しは白くしないとおかしいのかもね・・・。
黒振袖+鬘+角隠しで前撮りしてきました。
出来上がりは一応満足でしたがちょっと心残りは
・鬘が黒が良かったけど茶髪しかなかった
・白塗りしてみたかったけど肌色だった
・紅色の口紅がよかったけどピンク系リップ+グロスだった
どれも着付けのオバサマによれば「現代風」らしいけど。
もっとクラシカルにしたかったのに…
洋髪でブーケを持ちましょうよ!という提案は
やんわりとお断りさせていただきました。
私の要望は時代のニーズとは合っていないらしかった。
180 :
愛と死の名無しさん:2006/05/02(火) 22:52:58
>>180 すごいねこれ。 特に右の人、「お背中流しましょうか?」と
言ってきそうだ。
182 :
愛と死の名無しさん:2006/05/04(木) 18:09:58
お色直しでお引きずりを考えていらっしゃる方。
お色直し後はキャンドル入場というのが一般的で、
その他各卓撮影やドラジェサービスなど披露宴後半に高砂から降りてゲストの方と触れ合う機会が多いと思います。
お引きずりの場合その間ずっと右手で裾を持ってる状態です。
ゲストに何かを渡すとき、御両親への花束贈呈も片手で・・・となります。
内掛けと違って軽いですが、やはり疲れますよ。
写真撮影だけ裾を引いて、後はおからげという方法もありますけど。
それでは何のためにお引きずりを選んだのかわかりませんし。
どうしても辛くなったら一度離して介添に持たせ直してもらうのが普通ですが、
自分でグシャッと持ち直してしまう方もたまにいらっしゃいます。
そうなるとスナップやVTRに美しくない姿で残ってしまいます。
右手の握力を鍛え、和装に慣れた介添を頼むくらいはしたほうがいいと思います。
介添料はこみの場合が多いですが、頼めば大丈夫だと思います。
和装は当日忙しいので前撮りにしようと思い、ホテルでは高いので写真屋さんを訪れたら、
ロケーションフォトというプランがあって、和装で神社や庭園など綺麗な場所で撮ってもらえるという…。
すごく惹かれたんですが、鬘に打掛で外歩くのって大変かな?とも思ったり。
誰か、そういうプランを利用された方いらっしゃいますか?
私は絶対ロケーションプランがいい!
京都でやってる日本庭園みたいなとこでやるヤツと
東京で洋館でやるのと迷ってます。値段はどっちも白無垢と色打ち掛けでロケーションで14万くらい(平日)
チャペルで式場を選んでしまい後から和装もしたくなり、でも時間の都合でできない苦肉の策です。
白無垢を着たけど、プランナーさんから
「着物は激安でもそこまで問題はありませんが、
『着付け』は高いところとはいかないまでも、そこそこの
中ランク以上を強くオススメします」と言われました。
着付けで激安は経験の少ないバイトさんが行うために、技術と自信がないぶん
着崩れを怖がり、とにかくぎゅうぎゅうにされるそうです。
(上手な人は着付けにゆとりをつくるのが巧いんだそう)
それで激安の着付けをした花嫁さんが、挙式中に気分が悪くなり
式後、写真屋さんがでどうやっても顔色が青くて綺麗に取れなかったり、
別の花嫁さんは披露宴で主賓のスピーチ途中にあわや吐きそうに
なったりしたそうです。(中座してから吐いたそう)
186 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 00:57:52
実母と和装のことで大揉めしております。
私自身は黒引きの振袖にずっと前から憧れていて、式をするなら
絶対に黒引き!!と決めていましたがそれを母に伝えたところ、大反対されました。
地方性もあるとは思いますが、母が今までに出席した披露宴では黒引きなんて
見たことも聞いたことも無いし花嫁なのに黒をきるなんておかしいといわれました。
芸者や花魁じゃあるまいし、とまで・・・。大喧嘩してしまいました。
ゼクに載ってる写真を見せてもダメでした。
やっぱり母親世代には理解してもらえないものなのでしょうか・・・?
黒引きを着て挙式、披露宴をされた方でお母様方からの反応はいかがでしたか?
正直、普段から赤やピンクの服はほとんど着ませんし着ていると落ち着きません。
黒引きに赤がちらほら…って言うのが私としてはものすごく素敵に見えて
流行云々というよりは自分自身の趣味と合致していたというのも理由のひとつです。
187 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 01:03:59
うちの母も黒引き反対でした。
花嫁が黒なんて、地味だ!
留袖みたい!成人式みたい!
そんな格好は後からでもできるんだから、
ちゃんとカツラかぶって、白無垢なり色打掛なりの
スタンダードな格好しなさい!と言われました。
いくら最近はアリだと言ってもダメでした。
他の親族とかから何か言われるのがイヤっていうのもあるかも。
私も自分は黒引きと決めてましたが色打掛にします。
188 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 01:11:21
>>187さんもですか!
やっぱり諦めるべきなのでしょうか…。
白無垢には全く興味も憧れも無いのに悲しいです。
ちなみに差し支えなければ、どちらの方ですか?
私は秋田です。
189 :
187:2006/05/09(火) 01:17:36
>188
私は群馬出身の現在さいたまです
地域性ではないと思うんですが・・・
群馬の友人も和装してる人少ないし。
190 :
188:2006/05/09(火) 01:27:20
>>187ありがとうございました。
やはり母親世代に理解を得るのは難しいみたいですね…。
でももう少し粘ってみようと思います!
191 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 01:35:18
黒引き憧れるのも分かるけど、意外に白無垢も素敵だよ。
黒引きと同じように、角隠しにして。色打掛は黒を選ぶ。
ただし、一般に黒は高めだと思うけど・・・
うろおぼえだけど
白無垢の方が黒引きより歴史が浅いんじゃなかったっけ・・・
193 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 10:00:34
>>183 私はホテル内の日本庭園で撮影してもらいましたけど、それでもスタジオよりはやっぱり大変でした。
時期にもよるけど、天気の良い日だと打ち掛けを着てちょっと歩いただけで汗が出て困りました。
私の場合はホテル内の写真スタジオでの撮影で、前撮りの場合はホテルの日本庭園&チャペルで撮影可(追加料金無し)だったんでお願いしたのですけど。
私が利用した衣装屋でも1番人気は黒の打ち掛けでした。
人気があるだけに、ぱっと見、私もそれが良いかもと思ったのですが、衣装屋さんが「これは本当に良い物だから」と出された打ち掛け(朱系)
と両方はおってみてデジカメで撮ってみたところ、後者の方が断然に良かったので朱系にしました。
なので、あまり黒にこだわらずに出来るならば色々羽織ってみて選ぶのが良いのではと思います。
それと、衣装選びの際にお母さまと一緒に行けば、衣装屋さんから最近の流行りなんかも話してもらえるので説得しやすいかも。
195 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 10:25:02
>193
外の和装撮影大変ですか。やっぱり。
私は8月か9月に撮影になりそうなんですが…早めて梅雨時のほうが雨が小雨か降らなければまだマシかな。
196 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 15:52:52
>>190 白無垢着てみた?結構似合うものだよ。
黒引きも着てみての感想なのかな?着物と洋服は
似合う色がまるで違うので、一度試してみることをお薦めする。
それでもお母様が渋るようなら、黒引きは前取りしたら?
親孝行と思ってさ。
197 :
193:2006/05/09(火) 19:13:29
>>195 ちなみに私は8月末の撮影で、前日は台風でした。
6月の方が多分花とかは綺麗だと思うけど、雨の確率が高くなるので微妙ですね。
どちらにしても打ち掛けを着て車で移動して撮影だと結構大変かもしれませんね。
198 :
195:2006/05/09(火) 19:23:10
>197
ありがとう。
そう、8、9月は台風の確率が高くなりますよねー。
6月で雨が降らない肌寒い日ならいいんだけど・・・・
そういえば彼はめっちゃ汗っかきなんでした。
おそらく下手すると、雨が降ってなくても
「シャワー浴びた?」みたいな髪型になってしまうかも。
真夏の前撮り、危険かも・・・。
199 :
190:2006/05/10(水) 00:39:14
>191さん
>196さん
結婚式すること自体急に決まったので、まだどちらも着てみてはいません。
母が反対する気持ちもわからなくはないし、白無垢色内掛が絶対に嫌!!!
というわけでもないので式、披露宴では母の言うことを聞いておこうと
思います。元々式はしない予定でしたが、母たちがやりたいということで
挙げることにしたので。黒引きは彼と相談して前撮り検討してみます。
色々とありがとうございました。
200 :
愛と死の名無しさん:2006/05/10(水) 00:48:33
>>199 目黒雅叙園検索すると出てくる、外人モデルが着てる黒い打ち掛け
みたいな感じだったらどう? 黒引きより豪華な感じがする。
201 :
愛と死の名無しさん:2006/05/10(水) 00:53:18
横レスだけどアレいいよね。
窓際?木のベランダ?に座って洋髪してるやつでそ?
202 :
愛と死の名無しさん:2006/05/10(水) 01:02:46
>>201 そう。洋髪の外人モデルの。ドレスを着たモデルと並んで立っている
ほうが柄は分かりやすいけど、素敵な気がする。モデルもいいん
だろうけどねw ただ、高そうだなあ。
雅叙園の前撮りは色々制約があるよね。
きっとあの着物もプラン外だろうな・・・
204 :
なごやん:2006/05/11(木) 01:51:53
白無垢&綿帽子→朱色の打掛&鬘→黒いお引きずり&洋髪で
挙式予定です。
和装3点なんて聞いたことない!と言われたけど、
和装にあこがれてるし、超絶デブでドレス似合わないから
まぁいいかなっと…。
ゲストテーブル回る時ずっと裾持ってなきゃいけないのが
キツイかなぁ。ババ様たちの黒い留袖や男性の黒スーツに
埋もれるのもきょわい
>>187=189
亀だけど、私も群馬出身の現さいたま人。
伯母2人の結婚式の写真見せてもらったことあるけど普通に黒引着てましたよ。
姉:黒引、刺繍入りWD 妹:色内掛、姉のお下がりWD
別におかしくない。黒引はむしろ昭和30年代頃流行ってたスタイルらしいし。
206 :
愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 12:52:10
>>204 和装3点はどうでもいいけど、体力的にかなりきついと思うよ。
テーブル周りするなら特に。
うん、ずっと和装はつらそう。
成人式の日、朝から夜11時まで振り袖でいたことがあるけど
花嫁の和装はもっとガチガチだし、見られてるから姿勢も崩せないし
体中筋肉痛になりそうですね…
和装で着付けが悪くて気分が悪くなり倒れたとかいう話も聞くし。
208 :
愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 17:25:53
>>199 オーソドックスな白無垢はちょっとなぁと思うのなら、
赤ふきにしたらどうだろう?
半襟?と裾と小物が赤い白無垢。
うぅ・・
WD→オーガンジー内掛け予定なんですけど
オーガンジー人気ないんですねぇ;
かつら被りたくなくて洋髪でもいけそうなオーガンジーにしたんだけど
失敗だったかな"(ノ_・、)"
210 :
愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 19:44:55
>209
ごめん、オーガンジー、馬鹿っぽくて受け付けない。
あなたが田舎に住んでいて、20歳くらいならほほえましいかもしれないけど。
オーガンジーってもう流行終わっていると思ってた・・・。
数年後、数十年後、オーガンジー打掛って残っていると思う?
自分の娘に、「これ、当時流行ってたオーガンジー打掛なの」って
胸はって言える?
あくまで私の意見だけどさ・・・。
オーガンより、黒引きや内掛けで洋髪のほうがいいと思う。
WD→オーガンジーは別にいいと思うけど
あれはお色直し用でしょうと思います。
挙式がオーガンジーはちょっと・・・?だけど。
オーガンジー打掛とか
角隠しがピンクだとか
カツラがチャパツだとかは
KEIKOの結婚式を思い出してしまう〜(オーガンジーだったっけ?)
はっきりいってダサい。
>>209 そのとき着たいものを選べばいいと思うよ。
十三年前、4回衣装屋に足を運んで悩みに悩んで決めた私のドレス、今見ると笑っちゃうくらいダサダサw
ブーケも異様に長くて床につきそうなくらいw
結婚式の写真なんてそうそう見返すものでもないし、
十年後、二十年後のことなんてどうでもいいじゃない。
私からしたら、色んな選択肢がある今の人たちが羨ましい。
オーガンジー、何度か経験ありますけど、可愛らしいよ。
気にしないで結婚式楽しんでね。
by 現役介添
最後の一行がなきゃね・・・
216 :
愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:36
>>208 この間どっかで白無垢の裏?淡くくすんだ桃色見たけど、やわらかい印象で
結構いい感じがしたのだけど。変り種としてはよいかも?
217 :
愛と死の名無しさん:2006/05/12(金) 13:43:15
>>209 そーだね、18〜20歳辺りのヤンキー御用達衣装という感じは
ぬぐえないなぁ・・。(ゴメン)
洋髪がいいなら、黒引きがいいところかな。
内掛けだと大抵は正直衣装に負けてるし。
まぁもう決めてしまったなら、胸張って着なよ。
あまり人が着ないものだし、印象には残るかもしれないよ・・。
>>214の場合はドレスの型の違い。それはいつでもあること。
オーガンジーの場合は、衣装の種類の違いだからチト違うかな。
218 :
愛と死の名無しさん:2006/05/12(金) 22:35:40
なるほどね。
まあ羽二重とポリの違いでもあるわけだが。
オーガンジーでも白無垢というか無地なら、まだ絽とかそういう感じで
下品に見えないかもしれないけど柄がなぁ・・
羽二重とポリ?
220 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 00:15:54
白無垢でも綿帽子と襟の部分、
打ち掛けの内側が赤いのが自分には
似合いそうだと思うけど
赤いのも白無垢なのかな
ヾ(・ω・;)ワカラーン
あんまり色白じゃないから真っ白は似合わないとおも
憧れるけどね
>>220 本来は、真っ白じゃないと白無垢とは言わないよ。
裏が紅いのは単なる白無地の打掛です。
でも着る本人がそれが良ければ気にしなくていいんじゃないかな。
独特の魅力があるし。
部分的に紅いのがいいなら、掛下の着物(またはその伊達襟)や
小物に紅をとりれてもいいよ。
それに色白じゃなくても問題ないよ。
肌が見える部分は全部ちゃんと化粧してもらえるから。
222 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 00:49:45
>221丁寧なレスありがとうございます
色々詳しいですねー(*・O・)フォオ〜
一生に一度なので慎重に決めたいと思いました
ありあと〜☆
神社で結婚式を挙げることに決まったのですが、
挙式 :白無垢 綿帽子(かつら)
披露宴前半: 〃 洋髪
披露宴後半:白ドレス
を今のところ考えているのですが、披露宴で
白無垢+洋髪をされた方(を見た方)はいらっしゃいませんか?
感想やご意見をお聞きしたいです。
模擬挙式で白無垢(うすーいピンクで模様あり)洋髪、綿帽子がオーガンジー素材の薄ピンクなら見たことある。
披露宴のときに白無垢は聞いたことも見たこともない。
なんかずっと白だね・・・
色打掛にするかお色直しをカラードレスにするって選択肢はないの?
白無垢+洋髪は見たことないなぁ。
披露宴会場を白無垢でウロウロされるのも違和感ある…
227 :
223:2006/05/17(水) 04:15:15
披露宴でも白無垢(+洋髪)って違和感のある
組み合わせ&シチュエーションみたいですね。
披露宴からは色内掛けにするか、ドレスをカラーにするか
披露宴スタートからウエディングドレスにするかetc・・・を
考え直してみます。
レスありがとうございます。
228 :
愛と死の名無しさん:2006/05/17(水) 17:08:38
>223 友人の披露宴での格好が、
「半襟が紅い白無垢+タイトなまとめ髪(白い牡丹?みたいな髪飾り付き)」
だったけれど、別に変とは思わなかった。ちなみに旦那は職場の礼服。
確かに白無垢と洋髪の組み合わせは珍しいし、見たのはそれが初めて
だったけど。
229 :
228:2006/05/17(水) 17:22:44
あげてゴメン。
ちなみに乾杯後、えらく早くに中座してにドレスに着替えてた。
だからてっきりお色直しがたくさんはいるのかと思いきや、
その後はそのドレスのままお色直しなしで披露宴が終了。
かわった衣装配分だなあ、と思ったので後で聞いたら、
和装⇒洋装の衣装換えは時間がかかる。けど、ゲストを
ダラダラ待たせたくないから、とりあえずヘアチェンジだけして、
着替えは披露宴をスタートさせてから
という意向からだったそうだ。
そういえば普段から時間に厳しいコだった。
確かに披露宴開始も時間通り、進行も2時間ちょっとくらいですぱっと
終わって、ダラダラ感のない披露宴だった。
230 :
愛と死の名無しさん:2006/05/17(水) 18:20:40
黒引き+カツラで挙式+披露宴前半、
ウェディングドレスでお色直し、ってのは、時間がかかってきついでしょうか?
>>230 大丈夫ですよ。逆(洋→和)はきついけど。
美容・衣裳スタッフの方とよく相談してね。
挙式は神社で白無垢・綿帽子(かつら)
披露宴は近くのレストランでウエディングドレス の予定。
プランナーさんからは、挙式が30分くらいとしても、
(集合写真なんかは挙式の前に済ませる)
衣装換えの時間を考えて、披露宴は挙式開始から
2時間後と考えておいてくださいといわれました。
和装⇒洋装ってもっと早くチェンジできると思ってました。
ゲストにはウエルカムドリンクを用意するとしても
一時間以上待ってもらうのはさすがに・・・。
私もとりあえずヘアチェンジだけで披露宴を開始させようか思案中。
>>232 神社から披露宴会場までの移動時間も考慮に入れての時間配分じゃないの?
挙式時間30分
移動時間30分
お色直し時間30分
披露宴会場へのゲスト入場時間が披露宴開始の10分前って感じかな?
別会場での挙式の場合、それくらい普通だよ。
つか、それくらいゆとりを持っておかないと、
逆に間に合わないってコトのほうが、もっと困るよ。
>>232 同様の結婚式(白無垢)・披露宴(ドレス2種)に出席したことある。
特に退屈な感じはなかったよ。
>>233さんの仰るとおり、そのタイムテーブルで問題ないと思う。
> 私もとりあえずヘアチェンジだけで披露宴を開始させようか思案中。
和装のまま髪型だけ洋髪にチェンジして披露宴スタートにするってこと?
その方が仕度に時間がかかるし、宴中のお色直しも時間がかかるよ。
長文ゴメン。時々、「髪型だけチェンジ」と考える人がいるけど、
着物を着たまま鬘を外して自髪ヘアメイクするのは不可能だよ。
鬘を外すなら(和洋どちらへの着替えか関係なく)化粧を全て落とさなければならないし、
化粧を落とすには、着物を全部脱がなきゃならないんだよ。
ここから洋装なら顔と髪を作ってさっとドレスを着れば出来上がりだけど、
また和装となると、再度着付けなきゃならないので、さらに時間と料金がかかる。
235 :
232:2006/05/18(木) 12:26:28
すごく参考になるレスありがとうございます!
>>233 標準的と考えてもいいんですね。ほっとしました。
今まで同一敷地内かつ教会式の結婚式しか参加したことがなくて、
たいてい挙式終了後すぐに披露宴スタートだったので、
心配になってました。
>>234 和装のままヘアチェンジだけって余計に時間がかかるんですね。
髪型だけだから早いのかと安易に考えていました。
言われてみれば首や手まで鬘用の化粧してるのに、顔から
上だけ変えれば良いってものじゃありませんよね・・・。
236 :
愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 22:02:29
私はエンドウハツコで
白ドレス→黒引き(洋髪)だった。
5〜6人がかりで超早着替えだったけど、
着付けは完璧だった。髪の毛も黒引きの方が好きだったな〜
係りの人数や経験がものをいうと思う。
237 :
愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 23:10:50
かつら和装で、まつげカールとか付けまつげ(エクステ)とか
やると変かな?
ボリュームありすぎじゃなければ変じゃないと思います。
>>237 付けまつげ、普通に付けるよ。おかしくない。
洋装メイクみたいにアイラインやシャドウ入れないから、
むしろ付けた方が目元がはっきりする。
まつげカール(パーマ)もいいと思う。洋装へお色直しするときにも楽だし、
結婚前後って雑用や旅行で忙しいから、少しのことだけどしておくと便利だよ。
黒振袖で挙式が希望だったんだけど母に猛反対されました。
それでもこっそり黒引振袖にしようかと計画中です。
身長がちいさいので、ウエストの見えない白無垢や色内掛けのようなものを着ると
ずんぐりしてしまうのが心配なだけなんですけど。
白無垢なら元々楚々としてかわいらしいと見られるのに加えて
低身長だとより一層かわいらしさが引き立つと思うよ
あと着物でウエストを気にしても…
補正でどんなナイスバディも寸胴体系に作り変えられるんだからさw
>>241 身長(゚ε゚)キニシナイ ちゃんと綺麗なシルエットになるから安心して。
もともと日本人は小柄で、和装には体型をカバーするための色々な工夫がされていて、
小さい人は小さいなりに綺麗に見えるようになってるものだから。
>>237 付け睫毛は粘膜が敏感だと目が真っ赤になっちゃうから気をつけてねん。
メイクリハーサルで付け睫毛してもらったけど、私は付け睫毛は生まれて始めてで
あまりの違和感に30分で白目充血しちゃったので本番は普通のマスカラでした。
>>241 >)242さんも書いている通り、振袖だろうが、打掛だろうが、
和装の場合は、ぬいぐるみ状態に近い補正を入れられてしまうから、
スタイルやシルエットは、気にしないで良いと思うよ。
それこそ着付けスタッフの腕次第で、かわいく着付けてくれます。
それより、あなたがどんな花嫁衣裳で結婚式をしたいかを大切にした方が良いと思う。
お母さんの意見を取り入れて、打掛にするもよし。
どうしても、黒引きにしたいのなら「こっそり」なんて考えずに、
お母さんに、あなたの思いをしっかり伝えたほうが良いと思うよ。
「花嫁衣裳」に対するあなたの思いは、お母さんも同じ女性だから、
きっと解ってるれるとおもいます。
246 :
237:2006/05/19(金) 23:53:11
まつげ関係アドバイスありがとうございます。
挑戦してみようと思います。
>>244 そういうこともあるんですねー。早めに試してみたほうがいいですね。
247 :
sage:2006/05/20(土) 13:56:36
ホテル提携の衣装プランだと、52.5万で
和装(新郎は紋服)→ドレス(新郎はタキシード)。
和装の上限25万、ドレス上限20万。
美容代金込みだけど、ドレス用の小物はなし。
ドレスは範囲内で収まったけど、希望していた黒引きは
思っていたよりとっても高くて6.5万オーバー。
普段から着物好きで、黒引きにしたかったんだけど
金額でテンション下がりまくり。こんなものですか?
普通に洋装プランにしようか悩んでます…
貯金はあるので払えないわけじゃないですが、
たった2時間のために家賃一ヶ月分かと思うと。
(洋装プランとの差額は13万ほど)
248 :
247:2006/05/20(土) 13:57:26
ぎゃー、初心者っぽい間違えしちゃいました!
ごめんなさい…
249 :
愛と死の名無しさん:2006/05/20(土) 14:18:24
あたし式場ではれんたるしなかっただすよ
持ち込み料とられたけど
ウェルカムボードに飾るため撮影したスタジオでレンタルもしてて
種類もたくさんあったし持ち込み料かかっても安かった
ゆりさんていう女性が百合柄の黒引きを着てた。
すっごくステキだった。
親も嬉しいだろうな。
251 :
愛と死の名無しさん:2006/05/20(土) 15:59:08
私の式場も色打掛のレンタルだけで40万〜50万でした
鬘は別で10万くらいするっていうし、
ウェディングドレスも着たいから実際着られる時間は1時間ちょっと。
ドレス→色打掛で考えてたので時間もかかるし、
それで50万とかは払いたくないと思ったので
素直にカクテルドレスにして和装は前撮りにしました。
挙式:白無垢
披露宴:白無垢→白ドレス
にしようと思っているのですが
あまりに白白しすぎでしょうか?
半襟なんかが赤い白無垢(?)なんかだとマシなんでしょうか?
というかそもそもあの赤の入った白無垢って言うのは
年配の方にもちゃんと市民権得てる(へんな言い方ですが・・・)んでしょうか?
オーガン内掛けみたいな扱いにはなってませんか?
質問ばかりでごめんなさい。
ちょっと前のレスにもあったけど、披露宴白無垢入場は違和感あると思う。
どうしても白無垢で披露宴開始したいならお色直しは少し色味があったほうが目先がかわっていいんじゃないかな。
ヘアもWDよりCDのほうが遊べて楽しいよ。
いや、白無垢入場は全然おかしくないよ。
式を挙げた衣裳のままで、挙式の報告と主賓祝辞&乾杯までで一旦締めとする。
(このとき、角隠し・綿帽子、洋装の場合はベールを外して花嫁のお顔を良く見て頂く)
そして宴開始と同時にお色直しをするならする。これが式から披露宴一連の本来の段取りだよ。
但し、3種以上衣裳を着替える場合は、何度も中座するのが懸念されるので
披露宴の冒頭から予めお色直しをしておくんだよ。
>>252 部分的に紅い白無垢は年配層にも認められると思う。
梨園に嫁いだ人の婚礼衣裳も掛下が紅でしたしね。
着る本人が“白無垢”にこだわらなければ、私は素敵な良い衣装だなと思います。
オーガンジー打掛は、例え素材が絹の最高級シルクオーガンジーでも、
結局は洋服用の生地なんですよ。
洋服用の生地を伝統技法で染めたり日本刺繍を施すのは、
不可能ではないにしろ寸法や質感の違いから勝手が違うので困難。
ゆえに、色柄も洋風のものになってしまい、和洋折衷となりしっくり来ない。
ちゃんと綸子と羽二重の反物で仕立てた着物とは次元が違う。
同じ薄物でも絽や紗の内掛けなら、季節と調和した伝統美にグッとくるんですが。
レスありがとうございます。
>254さんの仰るようなやり方を想定していたのですが
>253さんのようにおかしいと感じられる方もやはりいらっしゃるんですよね
(このスレみて、そう感じます)
なので、赤の入った白無垢(?)なら
自分の希望の「白」を押さえつつ、色が入った感じにできるかなと思ったんですが、
母とも相談しながら決めていこうかと思います。
(でも色内掛け高い・・・)
またこのスレに相談に来るかもしれませんがよろしくおねがしいします。
遅くなりましたがレスありがとうございます。
>>242 そういうものなんですね〜、ほかの人の写真など見たり試着したりで検討してみますね。
>>243 なるほど、身長のことは気にしないで衣装を選ぶ勇気がでました!
>>245 そうですね、自分の式服にたいする思いに素直になってみます、やっぱりこれが一番肝心ですね。
親切にアドバイスしてくれて、みなさんどうもありがとう。
258 :
こう:2006/05/22(月) 21:53:33
はじめまして。
突然の書き込み失礼します。
実は、現在白無垢の着付け方を調べていまして、なかなか資料が集めることが出来ません。
どうか、皆さんのお力を貸していただけませんでしょうか?
本当に唐突で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
>>258 白無垢の着付けの何がわからないか書かないと
アドバイスしてもらえないよ。
>>258 図書館へ行って
でかくて古臭い着付けの本に載ってる気がする。
261 :
こう:2006/05/23(火) 15:50:20
わかりづらい文章で本当にすみません。
私の中でもちゃんと整理されてないことを伝えようとして、混乱させてしまい大変申し訳ありませんでした。
知りたかったのは、
・白無垢一式の内容
・着付ける順番
・オンラインまたはオフラインでの着付けに関する資料
等
を皆さんにお聞きしたかったんです。
こちらから聞いているにも関わらず、皆さんに不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
>>260
アドバイス本当にありがとうございます!!
早速、図書館で探してみようかと思います。
>>261 世界文化社刊 保存版きものに強くなる
『家庭画報特選 きもの冠婚葬祭』1992年発行
掛下の着付け方(順を追って・写真入り)帯結び(掛け下に同じ)
かつら合わせ、化粧法まで押さえるべき大事な基本を解説してます。
他にも、花嫁衣裳の各名称(一つ一つ丁寧に由来から説明してあります)や
歴史等も写真入りで詳しく書いてあるので、10年以上前の本だから絶版に
なってしまっていると思うけど、探してみる価値有りの一冊ですよ。
ちなみですが、婚以外の部分も丁寧に書いてあるのでいろいろと
勉強になる一冊です。地方の冠婚葬祭しきたりも書いてあっておもしろいです。
>>261 白無垢一式の内容(通常のレンタルの場合)
・長襦袢
・掛け下
・帯
・打ち掛け
・小物類(帯締め・帯揚げ・抱え帯・懐剣・はこ迫・はこ迫のかんざし)
自分で準備することが多いもの
・肌襦袢
・裾よけ
・足袋
着付ける順番(一例)(順番で良いのですよね?)
1体型補正(ガーゼの補正用具を美容師さんたちは持っている)
楕円形の大小さまざまなサイズで、あらゆる部分、
体型に対応できるようになっているもの
そのガーゼの上から、胸当てのようなものを当てて補正完成
2長襦袢
3掛け下
4帯(小さくて筒型の帯枕を使う美容師さんもいます)(ちなみに文庫)
5帯揚げ
6帯締め
7はこ迫を胸元に、懐剣を帯に差す
8打ち掛け
以上で良いですか?
↑
追加です。
小物類に末広が入ります。
値段で悩んでる人、都民共済で借りれば安いのに。
267 :
愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 17:17:42
都民共済は県民でもかりられるんですか?>266
>>257 私も低身長(155cm)で、さらにデブですが白無垢も色打掛も満足してますよ。
振り袖などもよく着ましたが、それに比べたら痩せて見えたしバランス良かった
と思っています。
掛けるだけだから、いろんな部分を隠してくれるんだと思います。
打掛(白でも色でも)オススメです!
270 :
257:2006/05/25(木) 13:20:53
>>269 なるほど、やはり日本の女性によく合うようにできてるんですね。
あさって二回目の試着なのでためしてみますね。
参考になります、どうもありがとう。
271 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 13:57:51
このスレたてした>1です
三回試着行きましたが結局前撮りだけ和装になりました!
せっかくだから白無垢と色打ち掛け着ます〜
楽しんできます!
272 :
こう:2006/05/25(木) 21:01:14
>>262さん、264さん
本当にありがとうございます。
おかげで助かりました。
こんな、唐突な投げかけに答えてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
273 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 22:02:02
だれか267を誘導してあげてください
>>273 267には都民共済・県民共済のブライダルのURL貼ったよ。
275 :
愛と死の名無しさん:2006/05/26(金) 01:47:19
黒引き振袖に洋髪でお色直しするつもりなんですが。
参考になる雑誌やサイト、知りませんか?
雑誌はカツラばかりだし、ググっても浴衣か成人式ばかり…
>>275 その装いをするにあたり何を参考にしたいの?
それがわからないと誰も答えられないよ。
>>275 髪型だよね?>参考
黒引き で検索したら黒引きに洋髪のモデルが掲載されてるサイトがいっぱい出たよ。
もちろん挙式向けのヘアアレンジ。
何月号か忘れましたがcityweddingのバックナンバーに和装特集が
ありましたよ。和装にあう髪型の記事もあったような…
取り寄せられるなら取り寄せてみてはどうだろう?
ttp://citywedding.jp/
279 :
愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 01:51:52
>>275 ゴマブックス「和のWEDDING」¥900
お引き(黒引きが主)特集のほとんどが洋髪スタイル
他にも和装関係で参考になることがあるよ。
昨年秋の出たばかりだから、探せばまだ並んでいる本屋もあるよ。
280 :
愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:29
1度試したらいいよ私は銀座にある婚礼スタジオでおためし?女性一人
が前撮りできるプランで実際に黒引き洋髪で撮影したよ
写真も何枚もついてたし衣裳もメイクも全部ついてるから
おすすめです当日は撮影した時の髪形でがんばりま〜す
281 :
愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 23:36:37
こんばんは。ホテルのブライダルプランナーです。
私も白無垢好きでちょっと覗いてみた。
数え切れない位の和装の新婦さんを見てますが、
黒引きとか色打の洋髪は新婦単独だとかわいいですが・・落とし穴!
当日振袖のゲストが多いと一緒にいる時とか写真で見ると紛れちゃう事も・・
新婦らしい。というか一目瞭然花嫁、ならかつらがおススメ。
今は少し茶髪のかつらもでててかわいいですよ。
白無垢なら洋髪はおススメ。真っ白の着物着てくるゲストはいないから。
白の着物は絶対今後着ること無いから、前撮りでもなんでも是非着ておくと
いいかなって思います。
282 :
愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 23:45:45
白無垢で洋髪じゃ〜ぜったいにおかしいよ
着物に負けるどんなに工夫してもありえない
洋髪するなら黒引き色打ち黒打ちでしょう
白無垢でならカツラだよ綿帽子かわいいじゃん
花嫁らしてさ
白無垢に洋髪は私もかなり…おかしいと思う。
オススメって、何の根拠があってのことなんだろ?
先日ドイツ人の花嫁(30代後半)が白無垢なのをみたけど
見慣れないせいもあるけど微妙だった。
(男性は日本人)
284 :
愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 23:59:28
本当どんな根拠か?関係ないが黒打ちの洋髪は凄くかわいいし
迫力あるでも白無垢洋髪そんなのいいなんてプランナーが書くなんて・・・
285 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 00:07:05
でも洋髪用の綿帽子もあるんだってね。
悪くないよっていう人がいるなら
私も白無垢&洋髪にしてみたいな。
286 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 00:40:36
絶対〜とかあり得ないとか断言できるほど婚礼衣裳に精通しているのかと。
別に白無垢で洋髪だっていいじゃんか。その人に似合っていれば。
自分の理想の花嫁姿を他人に押し付けるのはちと違うと思うぞ。
287 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 01:01:58
理想とかではなくもうし訳ないがプロからの意見です
かわいそうな経験をさせては残念だから書いたのよ
ありえないのは仕方ない何でもかんでも新しい感じを取り入れ
すぎてはね・・・でもいいんじゃない白無垢洋髪やってみたら
のちに後悔すると思うけど関係ないし好きにしてって感じ
288 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 01:14:06
いくらプロを自称する287がありえないとかかわいそうとかいったところで
花嫁本人が高島田ダサッとか思うタイプなら意味がないわけで。
281のレスの方が建設的な場合もありうる。
289 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 01:26:53
実際287的にはあり得なくても
281にはあり得るわけだしね
高島田派ではない花嫁が
>>287 一言余分なのと何も最後に嫌味まで吐かなくてもいいんじゃないの?
かわいそうな経験とか後悔するとか、悪いけど私ならあなたみたいな
押し付けがましい上から見た感じの人にはお願いしたくないな。
担当さんがそういう人じゃないことを祈るよ。
291 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 03:44:14
私の知っているプロはヅラは被せるだけだから時間もかからずこっちは楽ですよと言っておりました。
>>287は着つけしかできない人なのかもね。
昔は着付けと鬘を整えるだけで仕事になったけど洋髪ならそうは行かない。
美容師に仕事を取られて悔しいんでしょうね。
慇懃無礼という言葉がぴったりのオバちゃん、最近仕事がないからってここまで出張ご苦労様。
>>281の白無垢洋髪推奨派と
>>287のカツラじゃなきゃカワイソウ派の
書き込み両方を見て思ったこと。
極端なことを言う業者の意見に耳を貸しちゃいかん。
とにかく、白無垢・色打掛に洋髪はおかしい。
文金高島田に白無垢・色打掛は、これまで日本人が創り上げてきた文化で、
それぞれ意味とか理由がある。
だから他の髪型だと見た目は勿論、着付けまでもおかしくなる。
(着付師がこのこと解ってて、洋髪に対応した着付けをしてくれるとまだマシかな)
髪型の重さと着物の重さも、実はバランスが取れてるんだよ。
最近、振袖(裾引も)に洋髪は普通になってるけど、
これも本来は変な組み合わせで、江戸時代以前ならありえなかった。
だけど明治以降はモダンとして流行たんだよね。その時代の日本人が
理由があって「これなら良かろう(許容範囲)」と完成させた文化なんだよ。
だから、引き振袖に洋髪はそれほど違和感がない。
とは言っても、可笑しいのを覚悟で、違う時代のものを組み合わせたり、
和洋折衷にしたければ、着る人が自由にすればいいと思う。
それで来賓に失笑されようが、それもその人の勝手だし。
ただ、こういうことを知らずに変な格好しちゃって後悔するなら可哀想とは思うけどね。
295 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 15:46:26
ギャハハハハ
もう少し風俗史を勉強した方がいいよ。
江戸時代前ならあり得ないも何も洋髪自体が存在していない。
髪を結い上げるのが当たり前となったのも江戸時代前期後半〜中期のことで
それまでは主に垂れ髪が普通。
文金高島田も今では主流だが、昔は未婚既婚の髪型に注意こそすれ
高島田にこだわることはなかった。
それにさ、文化文化というが文金高島田に白無垢は文化の一つに変わりは
ないだろうけど、あくまでその一つにすぎない。
例えば古くからの武家文化を継承してきた小笠原流礼法にのっとった結婚式を
見てみろよ。文金高島田に白無垢なんてあまり登場してこない。
時代の違うものどうのなんていったら白無垢自体さえナンセンスとなる。
時代が移ると共に文化も変わる。抵抗があるのはその人の好みとかだろうから
否定はしないが、可笑しいの一言で一笑にふしてしまうこと自体が文化を
否定するものではないだろうか?
296 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 16:01:57
いや、普通に冷静に見て変なだけだから。>現代人の白無垢洋髪
ドレス着て髷結ってるのと同じ感覚。
モデルでぎりぎり許せる範囲か厳しいってとこかねぇ。
文化というのは新しい動きがないと発展していかないと
いう話もあるよね。平安時代は遣唐使を廃止して日本独自の文化が
発展したし、戦国時代は宣教師がやってきて西洋の文化が入ってきて
安土・桃山文化に発展していくし、江戸時代は鎖国したことで
平安時代と同じく日本独自の文化が発展していくけど違いは庶民が
発展させていったこと。そして、これらにはどれにも共通するものが
あって、それは古くからのものを残しつつ新しいことを受け入れる
柔軟性も併せ持っていたってことかな。
昔から伝わる婚礼衣裳の白無垢にあたらしいものである洋髪
新しい文化に発展していくかもしれないから別にいいと思うな。
ギチギチに考えていたら、今でも下手すれば重い十二単を引きずって
髪の毛もかもじつけてひきずって、袴は長袴で紐をふんずけないように
気をつけながら歩いて、衣ずれの音にも注意しながらの挙式になるよ・・・。
和装の髪型は伝統的な文金高島田に固執するなら、
メイクも能面みたいな白塗り、真っ赤な口紅にしてくれないと。
髪型が江戸時代で、メイクは現代のナチュラルメイクなのは変じゃないの?
和装洋髪が一過性の流行で終わるか、
黒引き振袖だけじゃなく、白無垢でも洋髪が珍しくなくなるか。
数年後、数十年後に、
「白無垢に洋髪なんて変! やっぱり花嫁は高島田でなくちゃ。」
か、
「かつらなんて古臭い。時代劇コスプレ」
どっちになるか、今はまだわかんないよ。少なくとも数年待たなくちゃ。
300 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 16:40:20
垂れ髪に白無垢もおかしい?
私、髪の長さがおしり下まであって髪型の打ち合わせの時に
担当の方に変に結わないで垂れ髪(おすべらかしじゃないです)の
ままの方がむしろ素敵ですよって言われてその気でいるのですが。
お世話になる神社の知人でもある宮司さんの計らいで挙式後に
びんそぎとかいう彼に髪を切ってもらう儀式?もあるので
今さら変えることできないけど何か不安になってきた。
302 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 16:53:56
>>300 う〜ん、正直巫女さんって感じはする。
今の人って顔も小さく細めになってるし、ボリュームが
どうしても足りない感じ。着物って、白一色でも凄く
質感があるもんだなーと感心する。
でも折角儀式もあるみたいだし、もう気にせず式に
臨む方が良いと思うけど。。。
>>298 昔みたいな能面顔も減ったし、メイク方法も変わると思うけど、
ナチュラルメイクは変だと思う・・。
やっぱりそこそこは塗らんと。つか、塗ってるでしょ。
>>300 からげずに神殿内で引くのなら
武家の御内室風でとても素敵だと思う。
からげると女房の壷装束チックかも。
>>301 眉毛を落とすのは嫁いだ翌日でしょ?
婚礼の時はまだ妻ではなく娘さんだから、描き眉にはしないよ。
>>300 おかしくないですよ。
垂れ髪の時代の白無垢(いわずもがな普段の着物も)はその髪型に合った着付をしてました。
着物の型(寸法等も)も違います。
今丁度、大河ドラマで垂れ髪の時代をやってまして、主人公は垂れ髪に白無垢でしたよ。
公式HPに画像が残ってるのでご覧になると参考になるかも。→第四回
後に家康が天下の頃に、髪を結い上げるようになり、着物の方も色々変わってきます。
垂れ髪にされるのでしたら、着付で衣紋を後ろに大きく抜かず、
んーと、振袖の場合より若干詰めて着付けると、釣り合いが取れて綺麗です。
本当なら、(例が極端ですが)男性ほどに詰めても構わないくらいです。
が、これは着物の仕立てに関係しますのであまりおすすめできません。
(現代の掛下と打掛が、そういう着付に向いてない仕立てということ)
そして、できれば帯もできるだけ平たくというか、小さくまとめると、
立ち姿がすっきりとして見栄え良いと思いますよ。
鬢そぎいいな〜。
私もやりたいけど神社側の人に変に誤解されそうで頼みづらい。
>>306です。
ああ、ゴメン。
髪型とか着物が変わるのは、正確には秀忠〜家光の頃かな。
先日、都内の料亭ウェディングをやっているところに行ってきました。
私は過去に事故で首を痛めているので、重い鬘はかぶりたくないと
話したところ、最近では、白無垢に、洋髪(自分の髪)を高く結い上げて、
そこに綿帽子をかぶるというのも全然アリだそうですよ。
かんざし代が非常に高いので、その分浮くので料理や、雅楽の生演奏
に使うのもよろしいのではと。
ここを読んで、和装するなら白無垢・洋髪・綿帽子にしようと心を決めました。
時代の流れや多様な文化の中のほんの一点をクローズアップして
○○ねばならないという奴は嫌いです。
そういう自分のスタンスを一生の記念写真に残すためにも
白無垢洋髪にいたします。
ありがとうございましたw
「ズラはレンタル代が高いんだよ!」
これで、いかがでしょうか?
私はまさに金がかかるから
(似合わないってのもあるが)
ヅラはしたくない
式場側はまさに金がかかるから
よけいにヅラをすすめたいんでしょーな
313 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 20:41:30
>>308(306)=
>>294?
いろいろ書いているけど髪型や着物に変化が現れるのは4代目からだよ。
秀忠〜家光にかけての頃はさした変化はあまり見受けられません。
髪型に変なこだわりがあるようですが、髪型に合わせての着付け(衣紋抜き等)は
髪を結い上げるようになってからの話で戦国期は全く関係ありません。
ご自分の知識をご披露されたいのでしょうが、むちゃくちゃなことまで
書かないで欲しいと思います。
>>313 >>306=308です。そうですか。時代が違ったことは失礼しました。
送信したすぐ後で、少なくとも家康の時代ではなくもっと後だったと気づいて
308で不確かながら半疑問型で補足させてもらいました。大変申し訳ありませんでした。
(4代目ということは、春日局などはほぼ終生垂れ髪だったのですか?)
>髪型に合わせての着付け(衣紋抜き等)は
>髪を結い上げるようになってからの話で戦国期は全く関係ありません。
冒頭に書いたとおり時代はずれていましたが、私は
髪を結い上げるのに伴って着付も変化していったと書き、
髪型と着物の関係において、それぞれ合った着方があると
言いたかったのですが、間違ってますか?
でも、お気にさわったのでしたら誤ります。すみませんでした。
315 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 23:38:26
自分が好きな髪型が1番これなら相談しないですむし人の意見に文句もいわないでしょう
フツーの振り袖ってのは無しなんでしょうか。
彼には和装して欲しいけど
自分が白無垢や打ち掛け着るのは
お金がかかってヤだ。
手持ちの振り袖で済むならそうしたいかも。
そもそも大正浪漫的な洋髪&和装がこれからの主流になりつつあって、
そのおかげで和装ブームが起こっていると思うのだが、
ヅラを勧める人はなぜ煽り絡んでくるのか不思議だ。
ヅラいいよ〜くらいに留めておけばこんなに荒れないのに。
自分の中では
ヅラ派=荒らし
という構図になってしまった。
>316
いいんじゃないか?
一応、花嫁さんらしくなるような着付けが
あるにはあるらしいから。
ただ、それでもやっぱり、
新婦友人との見分けがつきにくいと思われる。
つーか、彼に和装して欲しいから、着物着るの?
ドレスにしておいた方がいいんでね?
319 :
316:2006/05/30(火) 01:32:17
>>318 あ、身内で挙式のみなので、友人と混じる心配はありません。
私も本当はドレスにしたいんですが、
式スタイルや彼の立場上、彼は和装の方がいいかな、と。
彼は自分は和装で私は洋装でもいいよと言ってくれるんですが、
スタイルを別々にする事には賛否両論…というか、
否定的な見方が一般的なようなので。
320 :
愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 01:40:31
超ロングヘアらしい
>>300にハァハァしてます。
写真Upしてください。
あいにくとあなたが発情しているお方の髪の毛は
違う男が撫でまくっていたり絡めていたりしていると思うよ
ご愁傷様w
322 :
愛と死の名無しさん:2006/06/01(木) 17:04:17
>>300です。お返事が遅くなってすみません。
つぶやきみたいなレスにも関わらずたくさんのご意見
ありがとうございました。
CMを見て黒木さんみたいな髪型いいなーと思ったのですが
担当の方に、びんそぎはサイドの髪を切ることになるから上げてまとめる
タイプは無理ですよと言われ挙式の時はあきらめました。
(なので挙式では武家の奥方みたい感じになります)
でも、披露宴も和装だけなので披露宴では是非やりたいなと思います。
着付けについては、神社に出入りしている装束屋さんのご好意もあって
着付けをしてくださることになっています。
装束屋さんは着付けのプロなので安心してお任せしようと思っていますが
ご意見も大変参考になりました。
お返事をくださった皆様、本当にありがとうございました。
323 :
愛と死の名無しさん:2006/06/01(木) 21:02:01
装束屋さんって普通は作るだけじゃない?
324 :
愛と死の名無しさん:2006/06/01(木) 23:05:49
>>323 そういうところもあると思うけど、主人が勤めている神社の
ご贔屓装束屋さんは着付けまでやってくれるよ。
宮司さんが普段の日の着装は自分でという考えの人だから
普段の日は持ってくるだけだけど、大きいお祭りとか
大事な神事の日は他の店員も引き連れて来て汗かきかき着付けをしてる。
325 :
愛と死の名無しさん:2006/06/04(日) 18:15:22
打ち掛けで洋髪にしようと思っていますが、
ヘアメイクの小物を迷っています。
振袖の招待客に紛れないように派手にしたいのですが、
やはり生花が一番でしょうか?値段がかさむ。。。
かんざし等の小物はどこに売っているのかも見当も付きません。
ネットで買えてなるべく安いSHOPがあれば教えてください。
ヤフオクや楽天は見たんだよね〜…
何を使用したいのかな?
ネットじゃなきゃダメなの?
手芸屋にいくらでも売ってるけど。
328 :
325:2006/06/04(日) 20:36:01
>>326 レスありがとうございます。
正直言って何を使用したらいいかわからないんです。
ゼクシィとかの花嫁のヘアメイク特集も見たのですが、
殆どウェディングドレスで和装のヘアはあまり載っていませんでした。
楽天も見たのですが、「かんざし」で検索しても普通の着物に似合うようなのしか出てきません。
打ち掛けに似合うヘア小物ってどう探したらいいんでしょう?
それともやはり生花を頼んだほうが間違いないでしょうか?
330 :
325:2006/06/04(日) 22:09:33
>>329 ありがとうございます。
そのHP見たことあります。私も素敵だと思いました。
もう少し雑誌を見て研究してみます。
自前で用意したものでも使ってくれるかどうか、ヘア担当の
美容師に確認しておいた方がいいと思う。
中には客の持ち込みのヘアアクセに難色を示す美容師もいるから。
>>331 「友達からのプレゼントなので
是非着けたいんです。」って言えば桶。
333 :
愛と死の名無しさん:2006/06/05(月) 19:03:58
>>331 じゃあ逆にヘアアクセを貸してくれるってこと?
それともお金を取られる?
334 :
愛と死の名無しさん:2006/06/05(月) 19:16:51
>>334 上の美容院 上手だね〜
松阪の人が羨ましいよ!
337 :
:2006/06/10(土) 21:41:09
白無垢のお誂えを始めたらしいT○K○M○
白無垢洋髪スタイルもHPに紹介してますが・・・
ココの和装は地毛結いで色打掛とか結構多いです
339 :
愛と死の名無しさん:2006/06/14(水) 19:04:57
殿方用のシークレットたび、シークレット草履みたいなのって無いのでしょーか。
340 :
愛と死の名無しさん:2006/06/14(水) 21:01:47
足袋や草履は外側から見えちゃうもんなぁ
あるなら私も知りたい
>339
つ和装用ラッキーヒール
○泉元哉も使っているそうですw
343 :
愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 18:33:47
↑
すぐバレちゃうかな?
境内歩いてるときなんかに。
黒引き振袖で挙式、お色直しでWDを着ます。
ドレスはマーメイドラインで、クラッチブーケかアームブーケで
シンプルスタイリッシュなものにしたいのです。
黒引きは洋髪予定ですが、ブーケを持たなくても大丈夫ですか?
そもそも着物をはしょって持つので、ボールブーケや
バッグブーケを持っている人が多いようだけれども、
そういうデザインがあまり好きではないので。
黒引きで歩くときは、着物を持った右手に指先をキレイに揃えた左手を添える。
迎賓などで引いた状態(着物を持たない状態)のときは末広を持つ。
で、いいんじゃないの?
>>344 ブーケ持つのは写真撮影の時だけにしたら?
挙式披露宴では、裾をからげてもつために手がふさがってしまうから、
そこで無理してブーケを持つのは、たとえ手にかけて持つスタイルでも
ゴチャゴチャしてお洒落じゃないよ。
344です。
元々黒引きにブーケを持ちたくなかったので、
それでも大丈夫かお聞きしたかったのです。
ブーケ代をケチったと思われないか心配で…
持たないほうがすっきりしててお洒落ですよね。
ありがとうございました!
ブーケはじゃま。
扇子持たなきゃだし。
ドレスじゃないんだからいらないのでは?と普通に思ってました。
挙式と披露宴前半はWD、お色直しで黒引きか白引きで迷っています。
・WDと白引きとの白×白の組み合わせは変ですか?
・黒引きは上記サイトで花嫁正装だって記載されてたのですが、
白引きは正式な衣装ですか?
オーガンジーやピンク引き振袖と同じ扱いですか?
教えてください。
>>349 変とかよりも中座時間の方が気になるな…。
お客さんはかなり待つことになりそうだ。
白引きは白無垢に少しでも色が入ったものの総称なので正装。
ケチをつけたいオバチャンくらいじゃないの?衣装を色々言うのは。
所詮衣装なぞ花嫁のマスターベーション。
なに着てようが誰も気にもしないさ。
やせ気味なら白引き
普通以上なら黒引きを勧めてみる。
>>350-351 正直、中座時間が気になるところです・・・
挙式はキリスト式でWDなので、お色直しはどうしても和装が着たい。
WD→和装は譲らない覚悟です。ドリーマー花嫁クオリティ。
ただ、引き振袖の色(白か黒)というと・・・??
黒はスレで長所・短所もそれなりに出ているけど、
白はまだ何も出ていない状態だったので、ご意見を伺いました。
白引きは留袖に埋もれないけど、ぽちゃはテラヤバスでおk?
自分の体格も考慮します。
ありがとうございました。
神前挙式、披露宴で和装(黒引き)予定です。
衣装の方に「裾は歩きやすいようにします。」と
言われました。
お引きずりでしようと思っていたのでちょっと意外でした。
希望でお引きずりにもできますよ〜といわれましたが
からげ?にするのがデフォっぽかったので黒引きにした
皆様にご意見を伺いたいです。
個人的にはお引きずりにして黒引きを満喫(?)したいです。
でも歩きづらくて転びそう?
>>353 裾を引くと生地が痛むので向こうはやりたくないよ。
披露宴の会場は食事の汚れがつくしね。
お引きずりは撮影や迎賓送賓のときだけで、あとは持って歩くものなんじゃないの?
打ち掛けと違って黒引きの中は下着だよね?
引きずって歩いたら見えちゃうんじゃないのかな。
353です。レスありがとうございます。
すいません、言葉が足りませんでした。
衣装の人がいうには「振り袖みたいにおはしょりを作って
持たなくてよいようにする」みたいです。
どうもお迎えはしない会場のようでお引きずりにして
それを見ていただく時がないのかな〜?と
移動の時は手に裾を持って歩く、それともおはしょりにしてしまう、
どっちがいいのだろう?
>>356 >移動の時は手に裾を持って歩く、それともおはしょりにしてしまう、
>どっちがいいのだろう?
お端折りにしてもらった方が、歩きやすさは数倍上。
花嫁衣装の振袖は正装なので、裾部分は比翼という重ね着をしている
ように見せかけるパーツが縫いつけられており、二重構造になっているので、
見た目以上に裾をからげるように持つと結構重量がある。
しかも、引き着の裾をからげて持つ場合、手で着物をグワッシと握り込む
のではなく、片手の指数本でつまみ上げるように持たされるので
(握り込んだ方が楽ちんなのだが、それでは見た目が美しくない)、
慣れない人には難しいし、無駄に疲れるだけ。
>>355 >引きずって歩いたら見えちゃうんじゃないのかな。
上にも書いたように裾部分は二重構造になっているし、歩きやすいように
あらかじめ前身頃の打ち合わせ部分を折り返すようにして着付けているので、
下着(長襦袢)が見えることはない。
白無垢は予想してたよりもずいぶん重たくて(ずっと布団持ち上げてる感じ)右手筋肉痛になったけど
黒引きとかは軽いの?
さすがに時節柄質問ないなぁ
361 :
愛と死の名無しさん:2006/07/01(土) 22:57:02
この秋、挙式予定です。
県民共済プランを使うので衣装はすべて共済のを借りるはずだったのですが色打掛だけまだ決まってません。着たい色が予約済みなんです。どなたか民間でいい和装レンタル屋さん知りませんか?
それとも色打掛だけ式場で借りた方が安いデスカ?
>>361 とりあえずどこの県だ?
全国に呼びかけられても困る。
単品で借りると大概定価でのレンタルとなり高いが式場によりけり。
自分で行って試着して値段は聞いて来い。
その上で近所のレンタル屋を回れ。そうすれば安いか高いかわかる。
363 :
愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 10:08:51
カキコありがとうございます。そっか、全国板でしたw埼玉県です。
来週、式場に行って確&認してきます〜
364 :
愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 10:14:31
挙式時と同じ軽量かつら合わせについて存分に語りましょう。
かつら合わせ来店時にどんなコーディネートしておりますの?写真では黒いえり付き
白のワンピに白カーデ、緑のスリッパに黒いタイツで
かつら合わせしておりますが
Beforeでは前髪下ろしえり足も下ろしてますが…えり足も前髪も上げておでこも出すのは嫌ですか?
どんなコーディネートしてきますか?ちなみに化粧する?
〜あなただけのオリジナル〜
〜結構師の眼と手と感性で創りだす〜
http://www.katsura-nishihara.com/NewFiles/1.html 1
まずは挙式時と同じ軽量かつらでシルエット、バランス確認。
2
かつら合わせの写真を撮り大きさやえり足の長さをチェック。
3
細部を個性豊かに結い上げ、似合わせる技術。あなただけにひとくしひとくし心をこめて結い上げます。
↓
世界でたった一つ、
あなただけの結い上げ。
質問。
挙式 WD
披露宴 WD→黒引摺り
の予定です。
黒引きで再入場の時に角隠しを被りたいのですが、
>>171-172にあるように、角隠しで披露宴ってふさわしくないのは本当?
角隠したいけど、おかしいのか・・・
プランナー、おかしかったら注意してくれよorz
366 :
:2006/07/09(日) 22:33:55
ふさわしくないのよー。
でも私も入場までは角隠しして、高砂に着いたら外すようにしたいなぁと
思っていたんだけど。
プランナーも母親も披露宴では外せと言ってますので
やっぱり外すよ。おでこ全開だ!
367 :
愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:43
式と披露宴前半をWD、お色直しで黒振り袖を着たが
お色直しの時間がかなり長くて、親が心配した位だった。
しかも、かなり長かった割にはぐちゃぐちゃだったらしい・・・
368 :
365:2006/07/09(日) 23:01:22
>>366-367 レスありがと。
まだ第二回打ち合わせの段階だけど、
WD→黒引きの希望は伝えているにかかわらず、
プランナーは「いいですね!角隠しちゃいましょう!」なノリでした。
「泣く子とドリーマー新婦には勝てぬ」って思われたのか。欝。
お色直しの角隠しはやめておきます。ちくしょう
あと、本番中の写真撮影だけど、
前撮り無し、本番式中に裏で記念撮影コースを選んでしまった。
記念写真用撮影ってやっぱり時間掛かるものですか?
色直しも時間かかるみたいし、一般的には前撮り推奨ですか?
重ね重ねの質問で、申し訳ありません。
370 :
愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 23:56:52
それは依頼するカメラマンに聞いた方が良いよ。
私は前鳥ナシだったが、集合写真なんかはカメラマンさんが和気藹々とした感じで撮ってくれたし
そんなに時間かかった感じはなかったけど。
返信ありがとうございます。
前撮りも検討してみます。
372 :
愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 22:08:24
白無垢について教えてください。
普通の薄い生地のものとちょっと厚くてツルツルした生地のものがありませんか?あれはどう違うんですか?好みですか?
373 :
愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 22:39:29
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。
やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。
ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。
障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。
他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
>372
好みと値段の問題
375 :
愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 20:58:42
372です。ありがとうございます。
レンタルで同一額なので分からないのですが、一般的には厚地でツルツルしたものの方が高いんでしょうか?
でも厚地だとデカイ体が余計にでかくなりそうですw
>375
厚地にするとホントにでかくなるかどうか
実際に身体にかけさせてもらって確認してみなされ。
肉襦袢じゃあるまいに、
そう簡単に「厚地を着るとデブ2割増し」になんかならんから。w
>>375 実際に試着しなされ。そして聞きなされ。
私が試着したときはツルツルより布に刺繍したモコモコの方が高かったな。
でも着てみたらツルツルの方が好みだったのでそっちにした。
>>375 ツルツルしている生地は綸子と呼ばれる着物地。
あんまり艶が無くて厚地のヤツは錦、緞子、唐織などの等の十二単や
能装束に使われる生地。一般的には帯地として扱われるのが普通。
生地の格は、帯地系生地の方が高いが、値段は生地に施されている
加工や生地の材料によって大きく異なる。
例えば綸子地に手刺繍で柄を施した物などは、職人の手間賃が上乗せ
されるのでものすごく高くなる。
一方、一見織り柄が刺繍のように見える唐織でも、機械織りだとお値段は
そこまで高くならない。
ところが機械織りでもプラチナ箔を織込みましたなんて物は、プラチナの分
値段が高くなる。
そんなわけで、着物としての格と値段は連動しないし、レンタル料が高い物が
お洒落かどうかもイコールではない。
さらに良くいわれることだけれど、ショップで複数の白無垢を並べて見ている
時には比較対象があるので、品質の良し悪し、高級感の差がわかるが、
結婚式や披露宴の時には、借りた白無垢一着しかなく、比較対象が無い
ので、本人に似合っているかどうかが最大の問題になる。
どれも同一金額で借りられるなら、色々試着して自分に一番似合って
気に入った物を選ぶのが一番満足感が大きいと思うよ。
379 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:35:34
372です。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
特に378サン、すごくお詳しいですね。そっち系のお仕事されてるのでしょうね。
ヅラ試着しました。
あんなにいっぱいカンザシつけるなんて知らなかった〜
>>380 綿帽子?角隠し??
どっちでも素敵だけど鬘だけの写真も撮ってもらっとくといいよ。
私が和装の準備してる間、母も着付けで忙しく鬘だけの姿は旦那とメイクさんしか見てない。
母はあとで見たかった〜とぼやいてた。
今度和装で披露宴をします。
テーブル周りは「ルミ何とか」(光る化学物質)をする予定です。
その最中は、袖が邪魔なので、新郎一人で注いでもらおうかと考え中です。
でもそれも寂しいと思います。
和装でテーブル周りした人に質問です。
テーブルに行って何しましたか?
ただ横で立ってるだけ?
黒引きにふさわしい履物って何だろう?
草履(白・金・黒)?おこぼ?
いろんな写真見てて、訳わかんなくなっちゃいました。
>>383 レトロな感じにまとめるのなら、↓みたいなヤツで台の畳の重なりが
もっと多くて鼻緒が帯地のゴージャスなヤツ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ginza-zenya/295922/296414/ ただし現代の畳表の草履はお洒落用にカテゴリーされているから、
礼装用を探すのは難しいかもしれん。
↓は子供用礼装ぽっくり(おこぼ)だけれど、草履専門店に行くと
大人用のものも売っている(大体5マソ〜10マソ)。
しかし大人のぽっくりは舞妓さんのイメージが強いので(舞妓さんは
白木のおこぼだが)コスプレちっくな印象になってしまいそう。
戦前ぐらいまでは蒔絵に畳表のこっぽりって花嫁さんの履き物
だったんだけどね。
私は黒引きの小物、金の草履がセットでついてくるけど、ぽっくり憧れてた。
でもコスプレみたいに思われるのはやだなあ。
>>384よんで、草履でいいかという気もしてきた。
386 :
384:2006/07/29(土) 09:27:10
10月挙式で白無垢を借りて着る予定です。
セットで付いてくるのは花嫁用の踵の高さが5pの金の草履で
もっと高いのも勧められましたが歩きにくいので断りました。
披露宴では持ち込みの振袖を着ますが付属品の小物と草履は
そのまま使わせてくれるそうです。
私も高島田+綿帽子ですが衣装の係の方の話では頭頂が高くても
実際の印象は肩の高さで決まるから大丈夫とのことでした。
>>382 私もケーキサーバーをしたいと考えてるので悩み中。
酒も入って雰囲気も砕けてる頃だからたすき掛けしちゃおうかな。
10月挙式で白無垢を借りて着る予定です。
セットで付いてくるのは花嫁用の踵の高さが5pの金の草履で
もっと高いのも勧められましたが歩きにくいので断りました。
披露宴では持ち込みの振袖を着ますが付属品の小物と草履は
そのまま使わせてくれるそうです。
私も高島田+綿帽子ですが衣装の係の方の話では頭頂が高くても
実際の印象は肩の高さで決まるから大丈夫とのことでした。
>>382 私もケーキサーバーをしたいと考えてるので悩み中。
酒も入って雰囲気も砕けてる頃だからたすき掛けしちゃおうかな。
390 :
385:2006/07/29(土) 16:00:49
>>386 丁寧にありがと!画像みるとやっぱぽっくり可愛いって思う。
ぽっくり熱再燃w
大人用のおしゃれ用ってことは、慶事とかにはNG?
柄おめでたいから鼻緒それらしいの選んでもだめかなー。
でも一番の問題は高さだ。新郎との身長差が10cmぐらいしかない…。
392 :
382:2006/07/30(日) 08:55:40
>>388 花嫁衣裳をたすき掛けかあ・・・
大丈夫ですか?
みんなどうしてるんだろ。
>>392 388さんは花嫁衣装といっても持ち込みの振り袖、ということで
打ち掛けみたいな厚いものではなさそうだからスペック的には大丈夫かも。
ついでにいえば、388さんがググったやつは自分も知っていますが、
あらよっとたすきがけをするわけではなく、なんていうか、袖を後ろに
ひっぱって止めてる感じを想像してください。
ただし「スペック的」にはOKでも、花嫁がたすきをかけないといけない
ほど、手を出したりしない方がよいと思うなぁ・・・テーブル巡りって
列席者にしたら絶好のシャッターチャンスなのに、ひじのあたりまで
腕を出した姿が写真に残るよ。
にっこり笑顔をふりまくとか、旦那さんの袖に手を添える程度でやめてほしい。
394 :
388:2006/07/30(日) 21:22:52
>テーブル巡りって列席者にしたら絶好のシャッターチャンスなのに、
うーむ・・・そういう問題もあったのですね
じゃケーキを取り分けるのは彼氏にやってもらって自分は皿を渡すだけにしようかな
それなら片手でできそうだ
389サンが紹介してくれたスキット
使用例の写真みたいに袖口を挟むと、
腕が「にょきっ」て出て行動的になるし
振袖で行動する時に、わきの下あたりで留めると
人に気づかれること無く、たもとの動きが楽になる。
邦楽器演奏時に利用してます。
和装がしたいなら前半の動きが少ないときにすればいいんじゃないの?
後半はどうしても動きがあり、和装の場合は写真やVTRに残った姿がきれいじゃない場合もあるはず。
そういうのも納得済みならいいけどね。
>>394 お客さんに対して食べ物ののったお皿を片手渡しするのは、
失礼でしょう。
失礼ですか?
和食でも洋食でも給仕する人はみんな片手だったような気がするけど
ちょっとググってきます
>>398 あなたの考えている「給仕する人」 は、皿を客に渡したりは
しないんじゃないでしょうか。 テーブルやお膳にのせてどうぞって
しませんか?
「はい」って腕をのばして手渡しされたらさすがにびっくりする。
私の書き方が悪かったようです
ワゴンでケーキをテーブルまで持ってって招待客の前に皿を置くつもりです
流石に手渡しは危ない
振袖程度なら大丈夫って思ってるのかもしれないが、
袖がケーキの上にパラリとかありえん話じゃないだろう
着物を着慣れている人じゃないと無理なような希ガス
>>401に同意。
ついでに、着物を着慣れている人ほど、そういう時にそんなことをするのは
難しいと知っているはず。 普通の会場のテーブルで、何人か知らないけど
20人以上にそうやってお皿を置くのなら多分膝や腰にきます。 いや本当に
片手で置く気ならいいけど着物なら両手で置いてほしいし。
とはいえ、
>にっこり笑顔をふりまくとか、旦那さんの袖に手を添える程度でやめてほしい。
こう言われた後に即座に出した案がこれだから、どうしても
なにか手を出したい(お客と直接の接点が欲しい)んだろうし、
いい案はないかなぁ・・・
花婿も袖が邪魔なんだから取り分ける時に介添えするとか、そういうの
微笑ましいと思うけどなぁ。
388です。いろいろアドバイスありがとうございます。
自分の考えを頭ごなしに否定された気がしてムキになってしまいましたが
冷静に考えれば皆さんの言われる通りですね。
402さんの指摘の通り、ホスト側として挨拶して通り過ぎるだけでなく、
他のゲストさん達食事や歓談の妨げにならないようにと考えたのですが
「新郎新婦によるケーキサービス」という考えに拘ってしまって
何故それをするのか、という点を失念していたようです。
それで思い出したのですが、式場を予約した際にチラリとこの話をしたところ
担当の方から「二人でケーキのワゴンを押して来てもおもしろいですね」と
言われましたがそういうはゲスト側から見てどうでしょう?
取り分けはテーブル係にお任せしたらその間に二言三言くらいは話せそうな。
どなたか、お支度場所→タクシーで移動→神社でのお式
→タクシーで移動というのをされた方いらっしゃいませんか?
その際に鬘はどうされました?
実はオバチャン美容師に「最近の車ではお鬘をはずさないと
乗れない」旨を通告され、激しく鬱なのです。
マイクロバスでも使えば良いのでしょうが、身内だけでのお式
と会食なので、多分タクシーを使うことになりそうです。
>>405 和装の花嫁専用に天井の高くなったタクシーも存在する。
ただし全てのタクシー会社にあるわけではないので、お支度をしてもらう
美容院や式場、神社に相談してみたら?
ttp://www.maitaxi.com/ こんな風に天井が開いて乗り降りしやすくなっている。
俗に花嫁タクシーと呼ばれるらしい。
あと、タクシーは普通のタクシーでも客の快適性を確保するため、
一般の乗用車よりも天井が高めに設計されたタクシー専用車、もしくは
車高の高いセダンタイプが使用されているので、オバチャンのいう
「普通の車は」には当てはまらない。
ただし、カツラは外さなくてもいいがかなり俯いた姿勢を要求されるので、
長時間の乗車は辛いよ。
ジャンボタクシーってのも存在するし。
406-408さん
早々のお返事ありがとうございました。
地方都市在住なので制約はあると思いますが、頑張って探してみます。
>>409 ジャンボタクシーに一票。
花嫁タクシーがあれば、そっちの方が晴れの日の特別な感じで
かっこいいけど。
ジャンボタクシーならたいていどこのタクシー会社でも準備してるし
カツラの高さを気にする必要もない。
411 :
409:2006/08/09(水) 21:24:20
お願いしている写真館の紹介ではストレッチリムジン(初乗り3Hで
25000円ほど)を勧められました。
個人的に探したタクシーはホンダのモビリオスパイクを使ったもので、
高さの点は大丈夫とのこと。見積もりもこちらのほうが値引きありで
格好さえ気にしなければこちらでも良いかなという感じ。
改めて、ご助言下さった方にはお礼申し上げます。ありがとうございました。
私の借りたお着物は、ごくごくオーソドックスなものですが、あんしん
財団からお安く借りることができました。
父が自営なのでレンタル期間だけ会員になって貰い、月2000円の掛け金
で白無垢・色打掛・振り袖の3点が63000円でした。皇室御用達の川島織物
のもので、財団提携先のTAKAMIでは1点60万円〜70万円ほどで貸し出している
ようでした。
また、この過去ログに鬘の(株)アズマが出てきますが、私はこちらで借りる予定です。
和装の婚礼を扱う美容師なら、大抵は名前を知っている所のようで、安心できます。
気になるお値段は、担当美容師の了承を得たうえでですけれど、簪一つ
サービスで45000円。WEBサイトの簪、どれを選んでもいいそうなので、吟味しているところです。
また角かくしも1050円でレンタルしているとか。
いずれも新幹線代がかかってもコスパが良く、披露宴ができないのが歯がゆいほどです。
別スレで質問したのですが、こちらの方が良いでしょうとのことで、質問させていただきます。
神前式で白無垢、披露宴も白無垢で入場して、後で色ドレスにお色直ししたら変でしょうか?
・洋装も和装もしてみたい
・でも、衣装に予算を取られ過ぎるのは嫌だ
と、考えたからなんですが…。披露宴入場時は色打掛けに着替えた方がいいですかね。
もしよろしければ、ご意見をお願い致します。
披露宴入場時に色内掛けというのが一般的だろけど、
白無垢のままでも特に問題ないと思う。
私は神社で挙式→タクシーで披露宴会場に移動、でジャンボタクシーを手配。
天井が開く花嫁タクシーなんてあるんだ。
そっちの方がいいかななんて思い始めた…
>>413 私もそんな感じでやるつもりだよ。
神前白無垢→黒振→色ドレス
(3着も着るのは地元のデフォ)
ドレス姿がしっくりこなくてできるだけ好きな和装で過ごしたいんだと
着付け師やってる母に相談したら上記の流れを薦めてくれた。
和装だけで披露宴乗り切るのは負担が大きいので
ドレスは入れた方がいいとのことだけど、あんまり着たくないんだよね…。
417 :
416:2006/08/13(日) 01:38:03
>>413 ゴメン、ひとつ書き忘れた。
確かに一般的なパターンでは色内掛け入場だけど
白無垢入場も問題ないよ。
むしろウチの母は色内掛けにあまりいい顔してなかった。
一番外側の着物を変えるだけなのに
衣装の料金払うのはもったいないと思ってるらしいw
どうせ変えるんなら帯見せなきゃ!とは帯にこだわりありの母の談。
お色直しで白いウェディングドレスを着たいので
色内掛けで式と入場をするつもりです。おかしいでしょうか?
白無垢は憧れだったけれども、白無垢と色内掛けの両方着ると50万超えてしまうので諦めモードです;;
別におかしくないよ。
>>418 もし東京だったら、共済で和装借りるとすごい安いよ。
共済入る必要あるけど、保険払っても安い。
品質にすごく拘る人ならだめだけど、和装はドレスよりモノよかったよー。
421 :
418:2006/08/14(月) 02:02:23
>>419 >>420 色々と悩みましたがこのパターンでおかしくないみたいですね。
実は彼が都の共済に入っていることがわかりました!
色内掛けはドレスと同じところでプランのパック料金でレンタルする予定なので、
和装も安く借りられるのなら共済の白無垢を見に行ってみたいと思います。
白無垢は羽織るだけなのでしょうか?持ち込み料と着付け代が別に取られそうなので
ホテルの担当に聞いてみることにします。ありがとうございました。
見落としてたらすいません。
挙式に色打掛はおかしくないですか?
白無垢はどうしても似合わないので。
(似合う似合わないとかの問題じゃないかもしれませんが)
おかしくないですよ。
便乗させて下さい!
私は黒引きか色打掛かで迷っていたクチなので、安心しました。
425 :
422:2006/08/22(火) 02:57:53
>423さん
ありがとうございます。安心しました。
>424さん
お色直しは1回ですので
白無垢→色打掛けor黒引き
色打掛け→黒引き
でずっと迷ってました。
母が喜ぶかなと思って白無垢にしようと
思ってましたが「別にいい」って言われましたw
426 :
愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 00:32:11
そろそろageとこう
427 :
愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 02:42:53
一ヶ月切ってしまいアセアセです
私は同じ場所で人前→退場→披露宴の流れで、
白無垢で頭は綿帽子(透けるタイプで自毛結)→頭だけとって白無垢のまますぐに披露宴→白ドレ→色ドレですよ
428 :
愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 07:24:27
式から披露宴前半はWD、お色直しで振袖にします。
旦那は紋付袴です。
必要な小物を教えて下さい。
>>428 そんなの時期がきたら衣装屋さんが教えてくれるでしょ
430 :
428:2006/08/25(金) 09:54:02
衣装屋の値段設定が高いので、個人的にセールで揃えたいと考えています。
だから知りたいのです
>>430 着付けをする人によって使う着付け用小物は結構さがあるので
自分の勝手な判断で揃えるよりも、着付けをしてくれる人に
質問して指定された物を準備する方が無駄がないよ。
あと、花嫁用・振り袖用の小物はそれ以外の着物の着付けには
使いづらい物もあるし、セール品としては売っていない物もあるので
自己調達するよりもレンタルしてしまった方が、割安になることもあるので、
購入する際には総額の見積もりを出してからにした方がいいよ。
433 :
430:2006/08/25(金) 13:36:55
ありがとうございました、教えて頂いた通り着付けの方に聞いてみます。
434 :
愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 15:29:05
着付けを明日から始めます
435 :
愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 21:04:12
あゆが出演してるカメラのCM見た?
かぐや姫みたいな髪型に綿帽子。
こんなのが流行ったら怖い。
>>435 見た。 あゆがやらなくても神田うのがやりそうなことだと思った。
そして、怖いことに流行る気がする。
437 :
愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 22:28:33
皆さんに相談です!
私は衣装を
白無垢→色打掛→白WD
の順番でお色直しを考えています。
白で終わることに対して、
スタッフは「よくあるから大丈夫」
と言ってますが、いきなり不安が込み上げてきました
やっぱ非常識ですかね??
>>435 大河でもあんな感じの花嫁が出ることはあるよ。
あそこまで立派な綿帽子じゃないけどね。
江戸時代初期までは垂れ髪が主流だから別にとやかくいうことでも
ないと思うけど。
あゆのCMの衣装は
確か有名デザイナーの作品だったはず。
437さん、悩むこと無いよ、普通だよ。
441 :
愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 16:48:41
437さん、私も同じ白無垢→色打掛→白ドレです。
同じような方けっこういると思いますよ。
ただ私は白ドレの時にベールを付けるか迷ってますが、437さんはどうされますか?
442 :
愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 17:08:46
437ではないが、披露宴での白ドレにベールはつけないのが
正しいと思う。
ベールはあくまでも、儀式で使うものなので。
私は最初の結婚で、挙式白無垢、パーティー白ドレだったが、
やはりベールはなしだった。
ベールになんらかの思い入れがあるのなら、写真でベール付き
の姿を残せばいいのではないかと思う。
腕が太くて肩がごついから短いベールつけたい。
レンタル衣装のスタッフはおかしくないと言うけど
やっぱり変かな。
>>443 披露宴でベールをつけるなら、少し下のほう((耳の後ろあたり)に付け直してみては?
位置が違うだけで印象が変わるし、短いベールならそんなに邪魔にもならないしいいと思います。
445 :
愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 12:16:01
>>443 二の腕がぶっとくて、大抵の人には肩幅負けない私が来ましたよ。w
客観的に見て、肩周りガッチリなのにショートベールは
悪影響になると思います。(余計寸詰まりに見える)
本人にとっては「隠れてる!」と思えるんだろうけど、
周りから見たら逆効果。
結論として、腕が太くて肩がごついなら、何もつけないほうが良い。
隠そうとするほどそこがデコレーションされて強調されることに
なってる場合多し。
そりゃ芸能人やら超プロの人がやりゃまた違うんだろうけどさ、
ごまかすならドレスの方がいいよ。または頭の小物。
ここって和装スレでは?
447 :
愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:39:49
和装でヴェールつける人いるらしいよ。私も見たことはないけど。
和装メイクリハしてきました。
真っ白の白塗りじゃなかったよ。明るめの、ピンク寄りオークルという感じ。
カツラ内部のバネ?がギギギっていっててびっくりしたw
451 :
愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:41
メカだよね、あれ。
452 :
愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 11:16:34
自分では・挙式(白無垢)→カツラに角隠し
・披露宴入場(色打掛)→和装タイプの洋髪
と決めていたんですが、こないだ流れを決める段階で担当の方にそれを話したら『絶対カツラの方がいいです。打掛に洋髪だと七五三みたいですから』と強く言われ悩んでいます。
でも契約した時には確かに“カツラのみは嫌だから披露宴は洋髪でやりたい”と言ったら『イイと思いますよ〜そういうお客様もいますからね〜』と言っていたハズなのに…
カツラの方が式場にとってメリットがある、とかあるんですかね?例えばカンザシ代が儲かる(式と披露宴ではカンザシが変わるそうで)とか。
>>452 かんざしのレンタル代は確かに儲かるみたいですね
わしの経験では
カツラレンタル代の他にかんざし2組分レンタル代5マソ円を請求され
あまりにも高いので披露宴のかんざしチェンジをやめます!
…といったら、
「かんざし一組み分だけのレンタルは割増料金を取る制度になってます」
とか言われてしまいましたよ
(それでも挙式用のかんざし+披露宴用かんざしの代金より安かったので振り切りましたが)
和装の洋髪については過去スレでも論議のネタになったし、好きこのみもあるが
452本人が最初から洋髪と決断して揺るがないのであれば洋髪で押し通すべき。
ただ、お書きになられたスケジュールを見ると
洋髪にするときにカツラを外して結い直す必要があるので時間がかかります。
挙式と披露宴入場の間の時間に余裕はあるかな?
かんざし二組5万か〜
うちは一番安いの一組3万。8万とか10万も多かった。
3万のにしたけどそれでも泣けた。
かんざし代っつーのもあるのねー
着付け代がやたら高かった割にはかんざし代金を請求されなかったのは着付け代に含まれてたせいか
納得
456 :
愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 19:37:47
和装のかつらを衣装合わせで、ちょこっとつけてみました。
想像以上に茶髪だったので、おばちゃん花嫁の私としては
引いた。
「自然色ですよ〜」
と言われても、眉毛やわずかにはみ出た生え際の毛よりも
茶色くて、もっと黒いのにしてくださいと言ってみた。
そしたら人毛のヅラでは、「自然色」より黒いのはなくて、
人口毛のやつになってしまったが、二つ並べて比較しなけりゃ
わからなかったのでよしとした。
なんでそんなに茶髪なの?
世の中皆そんなに色素が薄いのか?
もっともっと茶髪なヅラもあったが、そんなに茶髪の島田なら
ヅラなんかよせ!と思うのだが、
本人その気がないのに、実母や彼母の強い希望により
どうしてもヅラで和装をやらなきゃならないお嬢様方が
多いってことなんだろね・・・。
綿帽子ってなんかいろいろあるよね。
がっちりして大きい奴とかなんかよれよれのやつとか。
私は綿帽子をかぶって前髪を見えないようにしたいと思っているのですが、
いろいろレンタル屋を回って見つけるしかないのでしょうか?
それともいろんな種類がだいたいおいてあるものなのでしょうか?
え、うちで借りるかんざし8000円だよ?!(都内)
みんなのところ高いのね・・。まあ、質は値段相応なんだろうけど。
>>457 私の時には美容室備え付けのを使用
・・・そのときには綿帽子人気低迷期だったらしく3つ(!)しかなくて、
美容師さんにもやたらめたら角隠しの方が新しくて種類も多い!・・・と勧められましたな。
綿帽子したくて白無垢にしたので、拒否したけどw
色打掛で綿帽子という姿は見たことがないけど、理由があるのかな?
花の名前で始まる会社で「なごみ和婚プラン」ってのが20万弱で着付けもカツラも
衣裳も込みでやってるんだけど、利用検討してる人いる?
>>459 レスありがとうございます。
質問なのですが、その3つの綿帽子はそれぞれに違いはありましたか?
よく似た感じのが3つでしたか?
たぶん記念写真を撮られたと思いますが、深く被ってますか?
462 :
459:2006/09/03(日) 15:56:28
よく似たような物だったかな
「白無垢」と言っても、アイボリーだったりクリーム色だったりするので、その程度の色の違いがあったような。
生地は全部縮緬だったかな(あいまい)
最近流行?の「裏地が赤」というのはなかった(つ_`;)
記念写真ではヅラの富士額が見えている物が少ないから、深くかぶったんじゃないかと思う。
どこかのブログで
「綿帽子は大きめにして小顔効果」って見たよ。
写真をみたら「・・・」ってくらい
でかい綿帽子だったなw
赤のアクセントのある綿帽子の方が、顔が小さく見える気がする。
465 :
愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 14:58:50
白ドレスからお色直しで黒引きにしようと考えています。
キャンドルサービスをやりたいのですが、式場の人には、
「裾を持たなくてはいけないのでやりにくい。もう一つカラードレスを着たらどうか。」
と言われました。
普通は黒引きでキャンドルサービスはやらないものでしょうか?
袖がお客さんの邪魔になりますか?
スレ違いでしたらすみません。
裾もそうだけど袖もひらひらして非常に動きにくい。
着物に慣れている人でも振袖の所作は難しいよ。
その袖が招待客の料理に激突ならまだしも
間違って事故で火に飛び込んだらとか思いませんか?
第一火を扱うなら燃え移りやすいものは着ないのが原則です。
手元に燃えるものをぶらぶら普通はさせないでしょう。
(たすき掛けしてでもしたいというなら別ですが。但し美しさは完全NGですね)
着物ならキャンドルサービスを他の物に変更する方が
色々な意味で安心とは思います。
>>645 できないことはないけど(人数にもよるけど)、動き辛い上に
裾を持つ手がプルプル状態で多分つるよ。結構重いから。
ドレスの裾もジャマになると言えばなるかもしれないけど、
着物の袖は動きがあるし、綺麗にさばくのは結構難しいよね。
比較すればドレスの方がぐっと楽。
>>467の着物なら別物に変更、に一票。
キャンドルやるならカラーにして、黒引きは前取りするとか。
和装でキャンドルは、何か変。
鏡開きとか、フォトサービスに変更してみては?
和ろうそくにすれば無問題
471 :
愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 21:21:06
いっそ提灯持って登場。
472 :
愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:02
無難に色ドレにしとけ
473 :
愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 21:50:07
和装で挙式って色々カネかかるね〜
カツラ、カンザシ、綿帽子(角隠し)レンタル代高いよー
探せば20万で着付けとカツラも込みのトコあるけどね。
白無垢・カツラ・簪・美容着付全て込みで148,000円のとこあるよ。
安すぎて心配だったけど、白無垢も正絹のいいものを
色んな候補の中から選べたし、すごく上手に着付けてもらえて大満足。
476 :
愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 02:01:57
>>465 私は挙式白ドレ→披露宴開始黒引き→お色直し色ドレ
でいくのだが、
黒引きだから鏡開きしようかと思ってる。
キャンドルサービスやるかどうか未定だけど、
やるなら色ドレの時だよなやっぱ。
黒引きでキャンドルサービス、
考えてみたけどやっぱかなり厳しいわ。
裾を右手で押さえたまま、左手で点火するやつ
(なんていうんだろ、それ)
に手を添えて、
キャンドルに灯す時には裾を一度離して右手で左の袖を押さえる。
次のテーブルに移動するときにまた裾を持ち直す。
でも片手だと自力では難しいから、介添えさんにやってもらう。
・・・厳しいと思わね?
477 :
愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:18:31
465です。
やはり黒引きでキャンドルサービスは難しいんですね。思ったより大変そう。
黒引きどうしても着たいので、カラードレスを追加するか、キャンドルサービスをやめるかで検討してみます。
とても参考になりました。みなさんありがとうございました。
黒引きを普通の振袖みたいに
着せてもらったらどう?
写真のときだけ「引き」にすればいいんじゃないの?
>>479 あぁ そっか〜。
だから、「タスキ掛け」とか「和装クリップ」とかの話が
ループするんだな。
失礼しました。
>>478 からげた黒引きは親族の黒留めに埋もれちゃうよ。
黒引きは、金屏風の前が一番映えると思う。
なので、入場の時もしくはお開きの後に着用している順番がベターだと思う。
483 :
愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 21:32:42
あぁなるほどと思ったが、
高砂の背後およびお見送りの背後を、金屏風にするなら、
だよね。
ジョーゼットがかかってたり、洋風のパーテションだったり、
最近はあまり金屏風を見ないような気がする。
>>478 でもって、頭がヅラでなく、日本髪風のアレンジに結ってたりなんかしたら、
それこそ親族だよね。
もっともレトロ感を意識して、かつて黒留に島田まげで嫁入りしてた頃を
再現してみました、ってなら話は別だけど。
484 :
愛と死の名無しさん:2006/09/09(土) 17:55:20
質問です
和装→ドレスにお色直しの場合、かつらの方が時間かからないのでしょうか?
打ち掛けか、引き振りそでのつもりなのですが
洋髪でも和装は大丈夫でしょうか?
>>484 和装の時に、本格的な日本髪に結うのならば
和装→洋装 のお色直しは時間がかかる。
日本髪をほどく→洋装に似合う髪に結い直す 必要があるので。
ヅラにしておく方が無難。
洋髪で和装の話は過去スレでもお腹一杯話題になっている。
現行スレでも何回もネタになっているので「洋髪」で検索してみて。
486 :
484:2006/09/10(日) 12:58:29
485さん レスありがとうございます
和装は着たいけど、かつらはちょっと・・・と思っていたのですが・・・
検討してみます
487 :
愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 01:38:28
↑
お色直しは何回の予定ですか?
488 :
愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 03:05:20
お色直しを黒引きにする予定です。
そのまま二次会なのだけれど、引き摺ったまま二次会って無理でしょうか?
おはしょり有りに着付なおして貰うべきか悩んでいます。
二次会に第一正装の黒引きで行こうという感性が…
TPOって言葉知っている?
ゲストとの釣合ってわかっている?
490 :
愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 12:34:22
うーん。今、みんなWDで二次会だから良いかなと思ったのですが、ダメですかね〜
普通の振り袖に着替えようかとも思ったのですが、逆にゲストに埋もれるかなと。
二次会って中途半端で難しいですね
491 :
愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 12:37:59
あ、髪の毛は洋髪です。
会場がどんなところか分からないけど
通常2次会は立食がおおいし、
披露宴と違って動き回ることも多いから引きずったままは無理なんじゃないのかなー
あと、2次会の会場は狭いことが多いので、袖を汚さないかどうかが心配ぽ
えー、今ってWDで二次会が一般的なんだ…。
白なんて二次会で無礼講の雰囲気の中
むちゃくちゃ汚されそうで弁償が怖いから絶対に着なかったよ。
ドレスより高い着物の方が弁償料考えただけでクラクラしそう。
介添えもいない中で自分が裾捌き等をこなせる自信が全くないw
着慣れてないと絶対に締め付けで具合が悪くなるのもあるし。
着飾った私を見せたいんだろうけど着付けから値段まで考えると
衣装自前レベルでない限り和装は止めた方がいいと思うよ。
494 :
愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 16:58:27
ご意見ありがとうございます。
めんどくさいから、私はできたら自前のワンピースで出たいぐらいなんですが(笑)
某所で「花嫁がゲストに埋もれてどこにいるかわからないのは良くない」とあったものでどうしようかと悩んでいるのです。
今まで出た二次会はWDかCDが多かったですね。
レストランでの二次会が多く、立食でもあまり無礼講って感じではなかったかもしれません。
逆に私は花嫁がドレスの二次会に出たことがない。
新郎新婦がスーツにワンピースで参加者は綺麗目普段着。
ただの飲み会に一応主役がついているという感じばっかりだった。
そのかわり主役を気兼ねなく連れまわせる為三次会四次会まで普通にあったけどw
自分が二次会に参加して和服の花嫁がいたら
間違いなく二次会は早めにお開き、新郎だけさらって飲み続行する。
飲んで万一吐いたら誰も介助出来ないもん。
脱がせるのも着替えさせるのも他人任せな衣装で飲み会参加は勘弁。
披露宴の延長で花嫁がただおとなしく座っているだけならいいけどね。
496 :
484:2006/09/13(水) 16:27:44
>>487 お色直しは一回です
和装→洋装か、洋装→和装か、時間のかからない方を選びたいと思ってます
黒引きを考えていたのですが、合わせてみたら、姐さんぽくなってしまい
花嫁ではなくなってしまったので、打ち掛けにしようかと検討中です
成人式に購入した振袖も考えたのですが、参列者に埋もれないか心配です
>>484=
>>496 ありゃ、黒引きはいまいちだったのですね。。。゚・(ノД`)ヾ(д゚ ..)ナクナ
お色直しの時間がかからないのは
和装→洋装(但し文金高島田はヅラ)
です。
私の友人がキリスト教式だったので洋装→和装でしたが、
50分ぐらい中座していた記憶があります。
成人式の振袖利用も、このスレで何回かネタになっているので
「成人式」で検索してみて下さいませ。
498 :
愛と死の名無しさん:2006/09/13(水) 21:42:50
499 :
愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 00:28:59
その浜崎あゆみの衣装を、衣装屋で発見。
もう出回ってるんだと驚き、こんなの誰が似合うんだと疑問。
綿帽子にかぐや姫みたいな睡髪の髪型も、あれで茶髪にしたい!
とか言い出す小娘が現れそうでこわい。
500 :
愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 17:37:38
白無垢って純白しかないんですかね?
WDみたいなオフ白はないもんでしょうか?
黄ばんだオフ白ならある。
白無垢は新しければ新しいほど白くてレンタルの値段が高い。
逆に年数が経って黄ばんできた白無垢はレンタル代が安かったよ。
生成りがかった白無垢がいいなら、着古された白無垢をどうぞ。
>>500 基本は純白で模様の部分がうすーーーーーーいピンクの白無垢を見たことあります。
良く見なきゃわからないくらい薄かったです。
新品でも生成り地の白無垢はある。本格的に神社で挙式する場合はその方がはえるんだそうな
生成り白無垢、70数万円でレンタルされているのを見た。
正絹は化繊に比べたら黄ばんでみえます
ホントに真っ白なのは化繊ですよ
506 :
愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:34:25
世の中に正絹の色がわからない人がいるなんて…
正絹が真っ白なわけないですよ。
真っ白の白無垢きてる方が恥ずかしい(つд`)
507 :
愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 09:39:04
↑それもちょっと違う気がする。好みもあるし、顔映りとかあるんだから恥ずかしいとか言ってやるなよ…
んだんだ。
かくいう私も純白ではなく、オフホワイトの正絹。
ここから別件。
お式の日取りを変えてしまったせいで、気に入っていた黒引きが
着られなくなりますたorz
色打掛も宝船柄?のちょっと変わったものなので、ついでに他の
ものに変えてもらってきます。シャープな感じの鶴の柄に変えたい
けれど、空いているかなぁ?
チラ裏スマソ。
よかった。生成りっぽいのもあるんですね。
510 :
愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 23:14:27
人それぞれ好みがあるのだし、純白でも生成りでも
人生最高の日に好きな物を着て良いじゃないさ。
いちゃもんはつまらないよー
511 :
愛と死の名無しさん:2006/09/24(日) 02:51:22
んだんだ
512 :
愛と死の名無しさん:2006/09/24(日) 13:07:57
式場に気に入った和装がなくて、持込で和装した方いますか?
その場合、着付けは式場の人でやってくれるのでしょうか?
衣装は届くだけなのかな・・・
んだんだ
美容師と貸衣装はセットモノではないよ。
着付けるだけなんだからどこの衣装でもオッケーじゃないかな?
気に入ったの見つかるといいですね!
来週の今日は、私も文金高島田だわ…
私は衣装持込で、持ち込むところで着付けもお願いした(別途料金かかる)。
ホテルで頼むこともできたけれど、ホテルの美容代のが高かった。
でも、ホテルの美容室は借りられなかったので、ホテルに部屋を確保して
着付けることになった。
式場とレンタル屋に確認しる。
516 :
愛と死の名無しさん:2006/09/24(日) 22:30:34
おととい衣装を試着しに行ってきました。
着たいと思っていたピンクや黒引きはイマイチ似合わなくて、
考えてもいなかった赤にしました。赤といっても柄がたくさんのやつで
足下が黒っぽいので、いかにも赤というかんじではなくてすごく気に入りました。
着たい色と似合う色は違うんだなとしみじみ思いました。
白無垢は一番シンプルな鶴の模様のものにしました。
髪も鬘にして、披露宴では鏡割りもして、
思いっきり和を楽しみたいと思っています。
>>515 レスありがとです。
和装の試着って大変そうだ・・・
518 :
愛と死の名無しさん:2006/09/24(日) 23:54:06
試着は楽だよ
洋服の上からだもん
帯もちゃんと結ばないし
柄が似合うか合わせる程度だよ〜
そうそう、白無垢とか打掛は、羽織るだけなんだよね。
私の来たところは、帯とかはマジックテープでとめるのハリボテ。
内側には、巻きつけるだけ&上下二部式?のなんちゃって掛下をきて、
ちょいちょいと筥迫や懐剣(これもハリボテ)さしてオッケ。
振袖も着たけど、羽織ってざっとはしょってなんちゃって帯だったな。
520 :
愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 12:10:34
私の時は、帯も合わせなかった。(小物はあとから調整)
襟元のみ洋服の上からぱぱっとつけて、
女忍者のようないでたちでかなり笑えた。
白無垢はどれも同じくらいに思ってたけど、
色や光沢で印象が全然違っていて、へぇーっと思った。
自分の希望するイメージもあるだろうけど
一年中花嫁を見てるプロの目は侮れないよ。
写真写りとか、全体のトーンとか
素人では想像もできないことまで把握して
セッティングしてくれるはず。
確かに、見るのと着るのとでは印象がガラッと代わるね。
試着で赤い大振袖を着させてもらったけど、写真で(着物だけのを)見るよりずっと良かった。
反対に良いなと思っていたものが、着てみるとイマイチというのも分かったし。
私の場合は、生成りより純白の方が顔がはっきりして良いと言われた。
そういうのはプロの方が確実なんだろうなとおもた。
523 :
516:2006/09/25(月) 16:36:23
そうですよね。
洋服の感覚とは全然違いますよね〜。
私は普段赤い洋服は全然着ないので、すごく新鮮です。
白無垢は、純白に近いかんじだったと思います。
生成りの柄がたくさんあるのは老けてみえましたw
昨日鬘あわせだった。
全鬘ではなく地毛を生かす七分の鬘だったからか、予想に反して似合っていた。
それに気をよくして、簪一組追加、尾長追加、(白無垢がオフホワイトなので、純白の角隠しと合わないため)
綿帽子追加で、3万1500円追加w
私は写真用に白無垢綿帽子、色打掛尾長、お式には角隠し黒引き。
あと1か月半でお式だ。楽しみ♪
525 :
愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:33:13
洋髪でアップにしたいんだけど、最低どのぐらいの長さが必要なのかなあ?
今ショートボブが伸びかけでミディアム近くなってきて、切りたいのを我慢してるんだけど
当日までは伸ばすべきなのか・・・・
526 :
愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:51:16
美容室の担当さんに聞いてみては?
つけ毛もあるけど、ある程度の長さがないと厳しいような気がしますが…。
頑張って伸ばしたほうがいいよ。
直前の打ち合わせで
長さを指定されたら
それに準じてカット汁。
>>526 >>527 どうもありがとう!あと2ヶ月なので、我慢して伸ばします・・・
終わったらいくらでも切れるもんねw
洋髪ならショートボブで黒引きなんていいのに・・・
ヘンなパイナップル頭で和装よりは。
パイナポーか…w
洋髪ってアップくらいなら和装にも合うけど
ヘアカタログとかで爆弾頭に簪さしてるのを見ると
オマイさんは爆発事故にでも遭ってきたのかと
お菊人形コワス>ショートボブで黒引き
ちょっと前に白無垢の色の話が出ていたけれど、衣装屋の話だとこうだそうな。
新品は正絹でも化繊でも純白にできる。
月日がたつほどに生成に近い色合いになるのは正絹の特性で、けっして劣化ではない。
化繊は汚さない限り特に色の変化はなしとのこと。
私が見た限りでは、いかにも純白、というのは20〜40万円程度で、ちょっと生成っぽいのが50万超え。
また写真写りの件。
写真室などで撮る場合は照明があるので、生成でも純白でもあまり色味に差がない。
屋外や神社のご社殿で撮る場合は、その着物らしい色味が出てくるとのこと。
533 :
愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 06:34:52
黒引きでのお式です。
鬘と衣装、簪も決まり、後はお式を待つだけなのですが、
一つ悩み事が。
カメラを向けられると笑顔が作れないんです!!
披露宴なしなのでスタジオで白無垢・打掛を撮ってもらい、
神社で白無垢・黒引きでのスナップ撮影です。披露宴だと
場の雰囲気もあるから笑顔にもなると思うのですが、いきなり
カメラだけ向けられてしまうと、顔が引きつってしまいそうです。
経験者の皆様、写真撮影はどう乗り切りましたか?
>>533 当日は半端じゃない枚数をバシバシ撮られるから、
嫌でもカメラ慣れする。
私も結婚式を境にカメラが平気になってしまった。
535 :
愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 10:26:53
来年6月に結婚の予定で
第一回目打ち合わせ以前の状態です
和装がしたい!と意気込んでます
色打掛、黒引き、白引きを考えているのですが
それぞれ平均的なレンタル料はどんなものでしょうか?
予算をおさえたいと思いつつ、自分の好みも優先させたいし安っぽく見えるのも避けたい…
536 :
愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 11:44:46
>>533 和装とどう関係あるの?鬘のせいで顔がひきつるってこと?
>>535 目の前にあるハコは
あなたのお役に立ちますよ。
538 :
愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 12:55:00
>>534 慣れですか!!カット数に制限はないようなので、できるだけたくさん
撮ってもらいます。そして幸せを噛みしめるとします、「笑わなきゃ」
という強迫観念を捨ててw
>>535 和装をするので、こちらでお聞きした次第です。
他に聞けそうなところがなかったので・・・すみません。
540 :
愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 13:13:36
>>535さん
ご婚約おめでとうございます。
情報誌等ご覧になっているかと思いますが、レンタルは式場から
する予定なのでしょうか?それともお持ち込み予定ですか?
お持ち込みですと1点あたり3〜5万円の「保管料」なるものが
かかってきます。これを負担してくれる衣装店もあると思いますので、
探してみて下さい。
ちなみに私が借りている青山のTAKAMIというお店では、白無垢が
20万円台から70万円台、色打掛は40万円弱から60万円台、
黒引きが40万円ほどでした。白引きは見かけませんでした。ごめん
なさい。
また、都民共済や埼玉の県民共済では格安で良いものを貸している
ようです。
私は自営の父に協力してもらい、あんしん財団(旧KSD)からTAKAMIを
通じて白無垢・打掛・黒引きと(肌着と足袋以外の)小物で6万3千円
で借りています。もしもお父様が自営や農業等に携わっていらっしゃるなら、
月会費2000円ですので資料をご請求されてみては?衣装だけではなく
引き出物もお安くなっていました。
長くなりましたが、お気に入りの一着と出会えると良いですね。
>>538 スタジオの人や、一緒にうつる人の許可がもらえれば、親しい友達を
少し呼ぶといいよ。 (見にきて、と言われれば見たい人はいるはず)
知人によばれて見に行ったけど、最初はスタジオで双方のご両親も
おられたので、すごくかたくなってた新婦ですが(歯を出さないで笑って、
とか緊張してるともう自分がどんな顔になってるのかわかんないのよ!っと
後で言ってました)、間の背景変更とかで私たちとしゃべったりして
だんだんリラックス。 神社ではかなり自然な笑顔が出てましたよ。
>>541 なるほど〜。リラックスできそうですね。
皆様いろいろとありがとうございますm(__)m
543 :
535:2006/09/30(土) 01:38:06
>>540さん
とても丁寧なレスありがとうございます
和装はやはり高額ですね
私たちが決定した式場では
衣装の持ち込みは基本的にお断りしているということなので
提携店にしようと思っていました
まだその提携店がどこなのかすら通達されてませんが…
(最初の打ち合わせで問い合わせればいいかと悠長に構えてましたが、なかなか打ち合わせの日程が決まらず今にいたってます)
540さんのアドバイスにあるように
共済のことを調べたり、持ち込みに関して式場側と詳しく話してみます
どうもありがとうございました
540さん
あんしん財団ってそんなにお安くなるんですね!!
知っていたら利用したのに、残念です。父が自営だったので。
あと少しで式だから、衣装も引き出物も決定済み…
545 :
愛と死の名無しさん:2006/09/30(土) 10:07:54
「基本的に、指定店以外の持ち込みは禁止」なのはどこでも同じです。
式場側も持ち込みを拒むのが何故か考えた事ありますか?
それは、指定店が式場へリベートを支払うからです。
多いところでは、衣装総額の4〜5割をリベートとして式場へ支払います。
だから衣裳店としては、安いものでも高く見積もったり
粗悪な物でも平気でお客様に提供するようになります。
もし、指定店で好みのものがなかった場合は、指定店外のお店も
見学する事をお勧めします。地域によるとは思いますが
持ち込み料をお店が負担してくれるところもありますよ。
546 :
愛と死の名無しさん:2006/09/30(土) 11:51:02
>>535 色打ち掛けはかなりお値段はりますよ〜。
赤が比較的安かったのと、顔うつりが良かったので、
私は15万円の赤い色打ち掛けにしました。
模様や全体のバランスで印象がガラっと変わるので、
とにかくいろいろ羽織らせてもらったら良いと思いますよ。
和装は合わせてみないと本当にわからないので、
ドレスの時より楽しかったし、意外な発見が多かったです。
547 :
535:2006/09/30(土) 12:40:42
みなさんのアドバイスとっても参考になります
焦らずじっくりと検討していきますね
あんしん財団利用の方に教えていただきたいのですが、TAKAMIのHPに紹介されているような
48万とかする打ち掛けのレンタル代も本当に2点で6万とかになってしまうんですか?
それとも、制限があってあんしん財団の人はこちらから選んで下さいみたいな感じなんでしょうか?
あんしん財団ってKSDだった所ですよね?
昔は、KSDブライダルサロンが独自で衣裳店を持っていてかなり豪華な衣裳を
格安で借りられたと思うんですが...
破綻した時にその豪華衣裳が二束三文で全国の衣裳店に買い取られたと聞いていますが
あんしん財団の提携してる衣裳店ってもしかして、その時の衣裳店なのかな?
550 :
540:2006/09/30(土) 20:17:11
あんしん財団から借りている私が参りました。
今はあの豪華な衣装が全国の衣装店に委託
という形で散っているようです。東京でしか借りられなかった
衣装が地方でも借りられるようにしたみたいです。
もちろん売り払ったものもあったかも知れませんが。
なかでも青山のTAKAMIには大半の衣装が預けられているようです。
また借りられる衣装ですが、財団所有のもののみ3点で6万3千円
で、TAKAMIの衣装は2割引?だったと思います。
赤ふきの打掛や流行りの柄はTAKAMIのものと言われることが多か
ったですね。
財団のものも良いものが多く、ごくオーソドックスなもので良ければ
TAKAMIで70万円超でレンタルしているものでも借りられますよ。
551 :
愛と死の名無しさん:2006/09/30(土) 21:06:53
>>525 ホテルの美容室勤務の私が来ましたよ。
正直、襟足10センチあればアップに出来るよ。
できるなら美容室でリハーサルするのがいいと思うよ。前撮りでもね。
普通の洋髪でもかわいいけど、新日本髪も可愛いよ!ただし、新日本髪するにはちょっと長さが必要だけどね…
551サン最強!
常駐して欲しい。
それが無理なら、たまには覗きに来てね。
あんしん財団ブライダルサロンって会員以外でも利用できるみたいだね。
会員の方が割引率が破格に良いらしいけど。
>>553 会員となっている事業主の子女とそこの従業員(の子女も)のみ利用可です。
会員の子女が6万3千円、従業員が9万4千500円?だったと思います。
KSDの頃は多少甘かったようですが、今は厳しいみたいですよ。
そうなんだ..
もっと、利用できる範囲を広げれば良いのにね。
556 :
ホテル内美容室勤務の美容師:2006/10/02(月) 01:48:03
大概ここ見てるんで、答えられる範囲は答えますよ。
ただ、料金的なことは各式場や美容室でまちまちですからお答えしかねます(ρ_-)o
557 :
愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 10:03:13
じゃあ質問。これ何?↓
(ρ_-)o
美容師さま
さっそく質問させて下さい。
神社挙式で黒引きを引きずらない形で身につける予定でいます。
披露宴無しのお式のみで、衣装は他に白無垢(綿帽子)、朱赤に
金糸の入った色打掛(尾長)の用意があり、式前に写真館で撮影用
のものと神社まで身につけてきてスナップ写真撮影用とがあります。
一応黒引きでお式とは思っているのですが、実際のお式を拝見した
ところ、重厚感のあるお着物(白無垢か色打掛)のほうが大きな神社の
ご社殿ということもあり、映えるのではないかという気もしてきました。
長くなりましたが、プロのお考えからするとどの着物が良いと思われますか?
お好みで・・・という回答もありかとは思いますが、本当に迷っておりますし、
美容担当の方々は東京から来ていただくのでその神社についての知識は
ゼロです。着付けの順番と限られた時間内での写真撮影等々にも
影響が出て参りますので、ひとこと、アドバイスをお願い致します。
着替えの回数が増えてお嬢さんがしんどいのは確かです。
白無垢にて移動→撮影→色打掛に着替え→撮影→お引きに着替え→挙式 の流れと、
白無垢で撮影→挙式→色打掛に着替え→撮影 の流れの違いですよね。
お引きで挙式も最近は多いです。本当に最終的にはお嬢さんの希望で決めて頂くのが
一番です。一生に一度ですからね。
ごめんなさい、名前入れ忘れました;
美容師さん、ありがとうございます。
お式まで1ヵ月半ありますので、再考して見ます。
お式後の食事会には黒引きを裾を引かずに着て行くつもりでいます。
562 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 09:33:48
すいません質問です。
挙式から色打ち掛けを着るのですが、持ち物に「のり入れ(和紙)」とあって、用途が分からないのですが、何に使うんでしょうか?
563 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 10:16:21
髪型のリハは別にお金かかりますよって言われたんだけど
するべきですか?
和装って初めてだから、なにか心配・・・
美容師さま
雑誌等の切り抜きを持っていって、挙式当日
「こんな感じにしてください」といったらだいたい希望通りになりますか?
洋髪希望ならした方が安心だと思う。
新日本髪でも小物の合わせ方で変わるし、できればやった方がいいよ。
私は、小物のつけ方でちょっと後悔したから。
鬘なら鬘合わせがあるとおもうよ。
もししないならあらかじめ希望のヘアと小物を指定して
できるかどうか問い合わせしておいた方がよいと思う。
>>562 「はこせこ」のことでしょうか?その「のり入れ」を持参してください、と
言われたのでしょうか?でしたらちょっと私は分からないです;
>>563 564さんの言うとおり、洋髪希望ならリハはして頂く方がお嬢さんも安心ですし
何より、私ども美容室の人間が安心です。
よく「切り抜きあるんでリハはしなくていいです。」と仰るお嬢さんが
いらっしゃいますが、正直、そういう人に限ってスンナリ決まらない事が多いので・・
美容室もホテル側から支度時間は一時間以内とか、色直し時間は15分とか
決められていますので、その時間内にぶっつけ本番でしようとなると非常に
大変なんです;
ですので、事前にじっくりリハをして、写真に記録する事でお嬢さんと当日イメージが
食い違って時間がかかったりすることもありませんし、仕事もスムーズにいきます。
もしお鬘なのであれば、サイズあわせもあります。大きい鬘でずれたりしないよう、
鬘あわせもして頂きたいですね。
>>562 懐紙ではなく「和紙」と指定されたのなら、多分衿芯に使うのだと思う。
持ち物指定をしてきた担当者に確認すれば確実なことがわかると思うけど、
衿芯としてやや柔らかめの和紙を使うところが結構あるから。
567 :
563:2006/10/03(火) 15:02:44
ありがとうございます。
やはりリハは必要なんですね。
568 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 18:59:29
私もリハはしようと思います。
披露宴入場は色打掛で自髪結上げなのでヘア&メイクリハ。
お色直しはWDで洋髪なのでこれもヘア&メイクリハ。
問題は挙式の時の白無垢角隠しのリハです。カツラ合わせは済んでいます。メイクリハはした方がいいのですか?
あのパターンのメイクはほとんどお決まりですよね?
う〜ん…どなたかアドバイスをお願いします。
レスありがとうございます。
襟芯に使うんですね。
ありがとうございます!助かりました。
お答えいただいてる美容師さん
本当に親切だな〜!
>お嬢さん
イイ!(・∀・)
メイク&ヘアのリハしたいけど、
プランに含まれてないんだよね・・・うちの式場
やりたいけど、予算的に悩む
>>568 鬘あわせをしているなら和装メイクのリハはしなくても大丈夫だと思います。
水化粧は洋装メイクと違って個性を出さないワンパターンですので、ぶっつけ本番でも大丈夫ですよ。
574 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 20:48:56
和装前撮りするのですが、彼が和装を嫌がっています。
私は白無垢か打ちかけにしょうと思ってるんですが、花嫁和装で花婿洋装(モーニング)とかだと
やっぱりおかしいでしょうか・・・?
なで肩なので和装は死ぬほど似合わないらしいです>彼
575 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 20:52:55
なで肩にほおが和装似合うんでナイ_?
女性はそういいますよね。
つか私がそうなんですが。
でも彼は成人式で試着してみて絶対ダメだと思ったらしいです・・・
あと、浴衣も無理やり着せたらバカボンみたくなりました……(ノω・。)
577 :
愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 21:50:18
和装前撮り終わりました
聞いてはいたけど右腕が筋肉痛です
さらになぜか左腕も…
写真だけなんでかつらが合わず、もみあげ部分が食い込んでものすごく痛かった…
本番で和装の人はオーダーメイドなんですよね
とっても楽しかったです!ドレスとは違う楽しさでした。
新郎モーニング、新婦和装はまだありだと思う。
反対の新郎和装、新婦WDはきついけど…。
新郎モーニング、新婦が黒引きならよりしっくりくると思うが、
白無垢か打掛でも昔の人の結婚式みたいだと思えれば。
>>574 昭和30〜40年代頃は新郎洋装、新婦和装というのは結構普通だったような。
そういえばうちの両親の結婚記念写真、新郎洋装で新婦和装だわ。
昭和30年代です。
581 :
574:2006/10/04(水) 21:42:07
レスありがとうございます。黒引き&モーニングはアリかと思うんですが
母があまり黒引きに乗り気でないので・・・
とりあえずモーニングはセーフっぽいので、これで進める事にします。
ありがとうございました。
最近鬘合わせをしました。
一部地毛を使う半鬘なのですが、似合うにあわない以前にどうみても
「茶屋の娘」か「老け顔の『おしん』」なのです。簪も挿してみましたが、
やはり花嫁には見えずorz。
白無垢なり色打掛を着て、水化粧でもすればそれらしく見えるものでしょうか?
583 :
愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 09:04:18
>>582 きっと大丈夫だよ〜。
化粧したら全然違うと思う。
私も地味顔だからおしんになりそう・・・。
同じく地味顔の友人の和装を以前見たけど、
すごくきれいだったよ。赤い口紅して、実際衣装を
つけたら全然違うよって友人も言っていました。
そうそう下が洋服だと特に笑っちゃうよねw私もそうだった。
化粧して衣装つけると大丈夫だよ。
ハーフ顔の親戚が高島田結ったけどものすごく似合わなかった・・・
地味顔の方が写真写りとかもきっとキレイだと思うよ
↑
結ったんじゃなくて鬘でした
私も濃い顔のため
通行人からほとんど「きれい」とかの賛辞が
飛んでこなかったわ〜・・・
普通、「きれい」とか言われるものだよね?
もちろん知り合いはほめてくれましたが
彼すらも「おまえは洋風顔だから着物はダメだな」とばっさり。
薄い顔のほうが着物は映えますよ!
地味顔に白無垢着て中学時代からの友人に「和装の方が似合う!」と
キッパリ断言された私に心配御無用とアドバイスさせてくれ。
鬘だけだとん〜?かもしれないけど角隠しなり綿帽子なりかぶって赤口紅させば
これが似合わない日本人はいないですって。
お式のあいだはきっと前を睨み付けてないで(そりゃ私だがw)
顎を引いて伏目がちにしてると凄く写真写りいいよ〜
589 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 13:39:30
私は地味顔で小柄、彼はハッキリ濃い顔でがっちり体系なので、
お互いさぞかし和装が似合うだろうと言われている私が通りますよ〜。
ただ、黒引きは似合わなかった。ほんとに地味になってしまった・・・。
590 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 13:46:12
和装は小柄なほうが似合うよね。
私は170近いから和装で鬘かぶると巨大に…
写真だけにして正解かな。
私も地味顔なので、大柄の黒引きはほんと似合わなかった。
背は結構高いんだけど、顔のせいで柄に負けてしまっていたw
592 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 14:08:32
>>590 170近くあるなら、洋装バッチリ似合うでしょうね!
私は小柄なうえになで肩だから、ドレス負けするよ・・・。
写真だけにするにしても、和装って普段しないから
すごく新鮮でいいですよね。
私は両家両親に言われる前から「神前式で和装にします。」
と言ったから、両家両親ともすごく喜んでくれました。
それと、友人に神前式でやることを告げたら、
「そっか〜、○○の教会で誓いのキスは見たくなかったから
神前式でよかったw」なんて言われました。
もとから教会でやる気はなかったし、
人前でキスするのもいやだけど、なんとなく微妙な気持ちになったw
593 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 14:24:34
インド人のよう、とよく形容される顔の自分は
和装だったら黒引きが一番似合った。
色打ち掛けは「あんみつ姫」と言われた。
あんみつ姫に詳しくないが、茶化されているような気分がする…。
>593
私もカレー屋のインド人に「アナタもうちょっと太ったらインドで違和感ないかも」
とかいわれた顔で今度黒引きで挙式します(笑
着物好きだから神前で出来て嬉しい。
595 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 14:40:07
私の彼はペルー人に「あなたペルー人?」
と聞かれた濃い顔の持ち主。
黒い紋付はかまがきっと似合うだろうな。
596 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 14:56:26
ペルー人って和装が似合うの??
597 :
595:2006/10/06(金) 15:02:11
>>596 すみません、ペルー人の顔はどんな顔かよくわかりません。
私からみたら、沖縄の人ってかんじです。
目がぐりっと大きくて、鼻が高く色黒です。
私の彼も、顔濃くてラテン系というか中近東系?なんだけど
体ががっちりしてるのもあり、意外と紋付袴似合ったよ。
599 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 16:12:16
男性の場合は、衣装も地味なものが多いし、
顔が薄かったらあんまり印象に残らないもんね。
私の彼氏はがっちりしてるけど、背が低いから
タキシードはずんぐりむっくりなかんじで似合わなそう・・・。
本人も自覚しているらしく、
「できることならずっと紋付はかまで通したい。」
って言ってましたw
肩幅広くてがっちりしている人が
紋付袴着ると、似合うよねえ。
601 :
愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 16:21:06
>>600 そうそう、その反対で花嫁は小柄で
なで肩が似合うと言われてるよね。
私は身長は低いけど横幅はしっかりあるから、
どっしり和装花嫁になりそうw
担当の人に「お嬢さんはタオルは必要ないですね」
とさらっと言われました・・・orz
式までにダイエットしたらどうだろう・・・
おしん顔とご相談した者です。
皆様のレスを拝見して、ずいぶん安心しました。
鬱な材料が一つ解決して、本当に良かったです。
ありがとうございました。
めでたしめでたし
605 :
愛と死の名無しさん:2006/10/07(土) 08:41:02
あんみつ姫ワロタw
20代前半なら知らない人多いような気がする
606 :
593:2006/10/07(土) 10:46:58
あんみつ姫と形容された593です。
30歳です。
20代前半の人は知らないかもね。
ちょっと気になって調べたら
1983年キョンキョンでドラマ化、だった。
コメディだったような気がするから
やはり花嫁をほめてる言葉ではないなあ・・・
607 :
愛と死の名無しさん:2006/10/07(土) 12:39:10
私は28だけど、アニメを見た記憶がある。
実写は見たことないなぁ・・・。キョンキョンだったのか
次スレ
[おしん]和装について語るスレ[あんみつ姫]
609 :
愛と死の名無しさん:2006/10/07(土) 12:50:59
質問なんですが、
振袖にするか色にするか白無垢にするか全く決められません。
来週成約した式場で初めて試着するのですが、
自分が納得いくまで、すごい種類の試着させてもらって
いいんでしょうか?
早く決めないと店の人に悪いのかな?orz
610 :
愛と死の名無しさん:2006/10/07(土) 12:56:30
>609
納得するまで着るべし!
私の意見としては白無垢が一番自分も周りも感動した。
黒引きは成人式っぽくなるし、打ちかけも柄をよく選ばないと振袖っぽいし
でも白無垢は絶対に花嫁しか着れないから。
角隠しで白無垢は七難隠す!
>>609 私は衣装屋で「赤ふきで!」って言って4,5枚出してもらって
あっさり決まったが、
隣で色内掛け試着してた子は脱いだ着物が山になるほど試着してた。
ドレスと違って色内掛けは羽織るだけで脱ぎ着も楽だし、
気に入るのが見つかるまで試着すればいいと思うよ。
でもやっぱり私もお勧めは白無垢だな。
612 :
609:2006/10/07(土) 15:02:41
レスしてくださった方ありがとうございました!
けっこう優柔不断な方なので、心配していたんですが
自分が納得いくまで試着してみようと思います。
初めてカキコします。
来年、神社での挙式が決まってます。
神社近くの美容室で新婦=白無垢、新郎=紋付をレンタル。全ての支度、式介添人1人。約17万円です。
ここ読むと自分のが安すぎ…
白無垢、色打掛、黒引きでいえば一番白無垢が安いかも。
私は共済で黒引き借りたからすごくやすかったけど、気に入ってるから気にしないw
値段うんぬんじゃなくて、
>>613が気に入ってればいいと思うよー。
安かろう悪かろうでもないと思います。
でも気になるのでしたら、ご衣装を他のお店で試着してくるとか、
鬘や簪についてもその美容院ではどういった物を使っているのか
聞いてみた上で他の鬘屋さんのサイトを見るなどしてみては?
ttp://www.azmjp.com/ 私のお支度は新郎と合わせて23万円ほどです。
ヘアメイクの方をお二人新幹線で1時間半の所から呼んで、
衣装も紋服・白・色・振り袖の三点です。
簪二点、角かくし・綿帽子その他小物まで含んだ価格です。
616 :
613:2006/10/09(月) 00:57:02
>>614 >>615 ありがとうございます。
まだ時間あるので、いろいろ見てみます。
お店にも行って、鬘や簪、メイクも聞いたりします。
ありがとうございました^
617 :
愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 22:00:57
値段はあまり関係ないと思いますよ。
似合っているのが一番です!
ちなみに私の白無垢は7万円、色打ち掛け(赤)は15万円でした。
50万円の色打ち掛けも着ましたが、違いが全然わかりませんでしたw
618 :
愛と死の名無しさん:2006/10/10(火) 01:14:16
白無垢に似合うとか似合わないとかあるの?
白無垢って全部ただ白いだけじゃないよ。
唐織地、緞子地など布が違えば量感が違うし、柄も似合う似合わないがある。
>>618 白無垢といっても全てまったく同じ白ではなく、雪のように純白の物から、
絹本来のややクリームがかった白、晒したように青みを帯びた白まで様々。
さらに生地の織り方によって綸子のようなツヤのある物、帯地のような地紋が
浮き出た物、縮緬のしっとりとした風合いの物など千差万別。
織り柄の賑やかな物は華やかだが人によってはコテコテな印象に
なる場合もあるし、帯地のような張りのある生地の打掛だと怒り肩や
肩幅の広い人だとボリュームが出過ぎて太って見えたりもする。
お式まで日がないので今更白無垢を変更するつもりはないけれど、
619,620さんのおっしゃるようなことがあったとは。
試着の時は担当者の見立てでお任せだった私。
そういえば打掛も黒引きもそうでした。
激しく不安。
写真も鬘かぶって白塗りしているのではないので、違和感はもともと
あるし。
622 :
愛と死の名無しさん:2006/10/10(火) 08:51:38
>>621 担当者がよほどのとんちんかんでない限り、
そしてよほどの新米でない限り、
見立て任せで決めたとしてもそんなに心配いらないと思いますよ。
試着の時、「これはちょっと地味ね」とか
「これは顔写りが悪いわね」などの発言があれば、
その担当者を信頼してもいいと思います。
なんでもかんでも「まーっお似合いね」って言っちゃうような
担当者だと、微妙だけど。
それにそこまで和にこだわって衣装選びをしたということは、
621さんはご自分でも和装が似合うとわかっていると思われ、
そういう方はたいての和装は着こなしてしまうのではないかと・・・。
それにそんな621さんですから、選んだ衣装も現代的なとっぴ
なやつではないのでしょう?
カツラ着用でとのことなら、古典柄のしっとりした衣装を
選んだはずです。
そんなに心配しなくても、大丈夫ですよ。
当日はとっても綺麗な花嫁さんになれると思います。
623 :
愛と死の名無しさん:2006/10/10(火) 09:25:54
>>621 私もいくつか見立ててもらったものの中から選びましたよ。
プロの方でしたら、身長、体型、顔立ち、雰囲気、会場、
本人の希望に合うものを選んでくれます。
和装は普段全然縁がない人であれば、プロにお任せの方が
いいかもしれません。
洋服と全然感覚が違うので、たくさんある中から
自分で見立てるのは大変ですし・・・。
>>622,623
ありがとうございます。
和装に強い人をと指名したので、多分大丈夫そうな気がしてきました。
622さんご指摘の通り古典柄のものを選びました。華やかというよりは
渋い感じの色打掛ですし、白無垢は正絹の暖かみが感じられる色合い
のものになりました。
神社挙式のみ、しかも衣装は東京から借りており、当然のことながら
担当者さんは会場の雰囲気などわからないなかで探していただきましたが、
お二人の書き込みでずいぶんと安心できました。ありがとうございました。
625 :
愛と死の名無しさん:2006/10/10(火) 21:18:38
和装の気付けは慣れているところじゃないと、
きつく締められすぎたりするそうなので、ブライダル専門か、
数多くてがけているところを選ぶほうが良いそうです。
それを聞いて、私はホテル指定のふたつの美容室から、和装の上手な方を選びました。
30代後半ですが白無垢を着てもオケでしょうか?
年齢的には黒引きのほうがふさわしいのかなと迷っています。
あと私は身長が172センチありますが
和装姿は厳しいでしょうか?
やはり和装は小柄でないと似合わないでしょうか?
ちなみに新郎は同じくらいの身長です。
627 :
愛と死の名無しさん:2006/10/11(水) 01:20:31
>>626 私はOKだと思います。
だって白無垢がダメなら、ウエディングドレスもダメということになり、
そしたら30代後半は花嫁衣装を着るなということに・・・。
ただ背が高いので、カツラかぶると相当のっぽになりそうですね。
だからといって白無垢に洋髪とか自毛で結うのとかって、ちょっと・・・
な感じがする。
となると、黒引きで自毛による日本髪あたりがいいのかなと・・・。
それでも新郎と新婦の履物の差で、どうしても626さんの方が
背が高くなってしまうかも。
和装の新郎が上げ底なんて聞いたことないけど、実際はどうなんでしょう?
新婦の履物は、厚底でなくてもそれなりに厚みはありますからね。
>和装の新郎が上げ底なんて聞いたことないけど、実際はどうなんでしょう?
上げ底じゃないけどわりと厚みのある草履、衣装屋で見たような気が・・・
記憶違いだったらスマン
上げ底になってる足袋がある
>>626 年齢は気にせずに、自分の着たい衣装にすればいいとオモ。
スラッと背の高い白無垢も綺麗だと思うよ。
身長が高いと裄や着丈の問題があるから、それは衣装屋さんに相談。
新郎には、上げ底足袋&高めの草履がある。
そもそも、高島田の鬘被った花嫁より大きな花婿って少ない希ガス。
写真は花嫁だけ座るとか、ポーズに気をつけてくれるんだし
奥さんの方が背が高い夫婦なんて珍しくないんだから、好きにしてオケ。
631 :
626:2006/10/11(水) 13:16:55
>>627 早々にレスありがとう。憧れだったのでやはり白無垢着てみたいです。
>>628 >>629 上げ底足袋情報ありがとうございます。
>>630 安心しました。上げ底足袋、高めの草履もあるのですね。
裄や着丈の事は忘れてました。考えないとだめですね。
>写真は花嫁だけ座るとか、ポーズに気をつけてくれるんだし
目から鱗です!ありがとうございました。
足袋の中に入れるヒールがあるよ。
以前に「のり入れ」で相談した562です。
呉服屋で聞いたのですが、奉書紙って言うんだそうです。
そのお店には売ってないのでロフトで200円位で買いました。
以前に会場で買ったらいくらか問い合わせた所、1500円だと言われたので、正直ボッタクリじゃね…って思ってしまいました。
呉服屋の方も、普通は会場で借りられるんじゃない?と驚いていました。。
>>633 気になります。
多分衣装店では貸し出さないと思われるので。
必ず必要な物なら、私もロフト行き。
成人式なんかに振袖着せてもらうときには、美容院の方で
模造紙を適当な幅に切っておいて、衿芯忘れた人用に準備していたり
するけど、たいていサービスで代金を請求したりしないけどね。
奉書紙と言われても「はぁ?何ですかそれ?」な人だって多いし
(のり入れなんてますますワカラン)、着物の着付けに衿芯が必要だって
ことも知らない人が多いんだから、客にいちいち用意させるよりも、美容室
の方で準備しておくべきものだと思うよ。
とはいえ店で200円で売っているものを1500円でぼったくられるのは
ごめんだけど。
>>635 奉書紙は時代劇に出てくる手紙などを書き付ける巻物の紙。
普通の文房具屋さんでも売ってるよ。
638 :
635:2006/10/14(土) 05:30:09
奉書紙が何物かはわかっていましたが、襟芯にするのですね。
必要かどうかヘアメイクの業者に尋ねてみます。
639 :
ホテル内美容室勤務の美容師:2006/10/14(土) 20:21:05
やはり奉書紙だったんですね。
奉書紙でなくても普通のプラスチック衿芯でも大丈夫でないでしょうか?
まあ、奉書紙の方が衿の形を作りやすいんですが…
そこの美容室が奉書紙と言うならその通りに用意しておいた方が無難かと思います。
うちは土佐半紙と言われました
一瞬「土佐藩士」と脳内変換してしまって
なっなにゆえに!?とオモタよ
「土佐藩士」はかなり難しい注文だなw
ワラタ。
そんな知り合いいません・・・と泣き出す花嫁ばっかだねw
643 :
愛と死の名無しさん:2006/10/17(火) 03:32:40
バストのサイズがアンダー75のGカップです。
和装ブラを使っても帯に胸がのってしまいます。
さらしを巻こうと思うのですが巻き方、注意点などアドバイス下さい。
他になにかおすすめの補整方法がありましたら教えて下さい。
黒引きを着ます。
>>643 着付けの人が巻いてくれるのでは?
自分も似たようなサイズですが
着物を着るときは、いつも美容師が
ぐるぐると巻いてくれますよ。
肉まんを上からべったりと潰すカンジかなw
人に着付けしてもらうときって、普通のブラつけたままではだめなの?
貧乳なので和装用でなく普通のブラでいつも着物着てるんですが・・・
和装はペッタンこの状態がいいから、和装のがいいのでは?
ワイヤーあたっていたくない?
>>645 私は和装のときは、薄手のスポーツブラしてるよ。
普通のだと、長時間になったとき締め付けが辛くなってくるけれど、
スポブラなら楽だし汗も吸ってくれて便利。
帯に乗るほどふくよかな人がチョト羨ましい…w
巨乳は裏山だけど、帯に乗るのは中年太りみたいで最高にカッチョ悪いと思う・・・
649 :
647:2006/10/17(火) 14:14:14
>>648 書き方悪かった、スマソ。
ふくよかなのは確かに羨ましいけど、
帯に乗っちゃうと一気にオバサン臭くなるね。
花嫁なら特に、老けて見えるのは避けたいよね…
>>643 つぶすときに、身体の幅からはみ出るようにつぶすと後姿がスッキリしないので
出来るだけ縦方向(?)につぶすとイイらしい…(巨乳の友人談)
花嫁用のも普通の和装ブラでいいのですか?
私の場合は着付け担当の方が調節するので特別に下着を用意する
必要はないと言われました。
さらしでつぶすのかな?
>>653 普通(?)程度の胸なら、さらしでつぶすまでもないよ。
胸下の段差を補正すれば十分なはず…
特別に下着を用意する必要はないけれど、手持ちにノンワイヤーのブラがあれば、
そちらのほうが帯で締められても喰いこみにくくて楽だとオモ。
花嫁用の下着は彼のお姉さんが貸してくれることに。
あとは襟用の半紙と補正用の脱脂綿を用意するだけと思ってたら、
彼のお母さんが買っておいてくれてた(;∀;)
足袋は自分のがあるので、助かったよー。
656 :
653:2006/10/18(水) 09:55:21
>>654 ありがとうございます。
アンダー75のEですが、どの程度のランク?なのでしょうかね??
和装ブラも3000円くらいからあるから、用意しておこうかな。
ノンワイヤーは持っていないものですから。
>>656 私も同じサイズですが、さらしでおさえるほどではないと
美容師さんに言われました。
下着については、美容室の担当さんにご相談したら
良いかと思います。
ありがとうございます。
美容師さんには不要と言われていますので、その通りに致します。
みんながんばれー (・ω・)ノ
660 :
愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 15:23:58
共済いいな
関西には共済ブライダルないのかなぁ
東北にもないYO。
662 :
教えてください。:2006/10/21(土) 23:05:50
今日、ブライダルショップに行ってきました。神社での挙式なので白無垢を着ようと
思っていたのですが、かつらは絶対に嫌!と思っていたので、白無垢に洋髪でって
ショップの人にその事を伝えたら「神社でするならかつらして綿帽子のほうがいいですよって
いわれて・・・んでこの掲示板で洋髪に白無垢を見たら、やっぱかつらに綿帽子!!
って思ったんですが。分からないことばっかりで教えてほしいのですが、
白無垢でかつらをつけて綿帽子かぶった場合、挙式時は綿帽子はとらないと
いけないのですか?私はかつらは綿帽子をきっちりとかぶれるように、かつらを
つけようとおもうので挙式時にも綿帽子をかぶっていたいのですが、そのような
写真はみたことなくて・・・長くなってすみません。教えてください。
なんだか読みにくい文章だけど・・・
挙式は綿帽子はかぶったままおこなわれます。
ベールアップみたいに取る事は無い。
664 :
愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 23:22:24
綿帽子は挙式の時にかぶるものです。
チャペル挙式でいうところの、ヴェールみたいなもんです。
むしろ取ってはいけません。
披露宴で白無垢のまま入場する場合は、綿帽子および角隠しは
取ってください。
665 :
愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 23:27:27
綿帽子又は角隠しは挙式中はつけたままです。
挙式後は取り外し、かんざしをつけるそうです。
ちなみに、披露宴では綿帽子又は角隠しはかぶらないみたいですよ。
神前挙式ならかつらがいいと思います。
フォーマルな装いは、全体のバランスや雰囲気が大事ですから。
記念にもなりますし、若いうちはいいと思っても、
年老いてから見返したときに、洋髪だと後悔するかもしれないから。
先週、白無垢で神前結婚式やりました。
高島田に簪刺して新郎新婦の写真取った後、外から見えないように
前の方の簪をちょっと後ろに刺し直した上から綿帽子被って挙式。
その後で綿帽子を外して簪を見栄え良く刺し直してから披露宴へ。
ついでに、ちょっと他スレで読んだけどカツラが落ちないように
きつめにするというのが一般的なんでしょうか?
私の場合はゆるめで、カツラ落ちないかと心配していたのですが
美容師さんが花嫁のお辞儀は頭を下げずに腰を落とすのだと
やり方を教えてくれました。
洋髪だとまた違う作法があるだろうから相談してみては?
667 :
教えてください。:2006/10/22(日) 19:54:13
いろいろと教えていただきありがとうございます。
私は、白無垢で式をしたあとそのまま皆さんをお迎え、その後洋髪にして
色内掛けで披露宴へ、とおもってます。綿帽子をかぶってるときは、かつらには
何もつけないんですよね?(かんざしとか、なにかいろいろと・・・)
かつらはつけるつもりですが、あくまでも綿帽子をきれいにかぶりたいからなので・・・
ちなみにかつらってお値段はどのくらいするものなのですか?
髪を結いなおしてたら、お迎えから入場まですごく時間かかりそうな気がするけど・・・
669 :
愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 20:47:23
髪を結い直す場合はお迎え無しが普通です。
>>667 過去、綿帽子を綺麗にかぶるために簪が必要だといわれて、
つけたという書き込みがあった。
鬘や着付けの値段は式場によって異なるので、自分がお願いしている
式場に聞くしかない。
最近は和装もなんでもアリですからね…
洋髪で綿帽子でも、綺麗にかぶれる道具ありますよ?
針金製の高さを出す、Υな感じの形の物を頭にのせるんです。ちゃんと固定はしますよ?;
672 :
教えてください。:2006/10/22(日) 23:15:23
まちがえました。式が終わったら、白無垢に洋髪で皆さんをお迎え、
その後色内掛けで披露宴・・・でした。すみません。
せめて、挙式の時だけでもちゃんとしようと思ってかつらをつけることにしましたが、
白無垢でお迎えってあまりないんでしょうか?
まだ時間はあるのでじっくりと考えていきたいと思います。
まだ時間があるのなら、とりあえず過去レスぐらい読んでみては…
674 :
教えてください。:2006/10/22(日) 23:23:00
すみません。まちがえました。式の後、白無垢に洋髪で皆さんをお迎え、
その後、色内掛けで披露宴へというように考えています。
せっかく神社での挙式だし、きっちりとしたいと思い、かつらをかぶることに
決めましたが、まだ時間はあるしじっくりと考えてみたいと思います。
ちなみに、白無垢で皆さんをお迎えってあまりないのでしょうか?
675 :
愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 23:52:58
和装で洋髪を考えていますが、
髪の毛が当日までに延びても肩くらいです
こんなんですが大丈夫でしょうか?
676 :
愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 23:57:45
ウィッグ必要だね
>>674 オーガンジー打掛で出迎えとかは?
白無垢で式して、そのあとすぐ羽織るだけだし。
オーガンジー打掛を推奨するとは・・・勇者だな
680 :
愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 02:24:59
白無垢のお出迎え、別に珍しくはない。
(最近良く見かけるかどうか、とは別だが)
神前式はチャペルと違って、親族以外の参加がほとんどないので、
披露宴始まる前にお披露目するのはいいんじゃないか?
その後打ちかけで入場するなら、綿帽子のままお出迎えでもいいじゃん。
どうしても白無垢の洋髪を見せたいのなら、
>>671の言っている便利な道具を使えばいい。
そうすれば綿帽子を外すだけでOK。
そのあと色打ちかけの洋髪で入場。
列席者を待たせることなく、
>>674の希望通りの衣装&ヘアでいける。
>>680 私もそれがいいと思う。
白無垢に洋髪ってなんかイマイチだと思うので、
綿帽子で隠したほうが、花嫁らしくていいと思う。
色内掛けもかつらのほうがいいと思うけどね・・・。
よほど上手にやってもらわない限り、違和感たっぷりになりそう。
それこそオーガンジー素材なら、洋髪でもいいと思うけど。
オーガンジー素材って
季節を問わずに桶なの?
683 :
愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 20:42:02
今でこそオーガンジーなんて素材が出回っているが、
その昔は夏の時期は絽(ろ)とか紗(しゃ)の打ちかけも、あった
ことはあった。
私が幼少の頃写真で見た限りなのだが、
一番上に夏素材のものを羽織っていて、その下に着ているものが
透けて見えていた。
豪華さには欠けていたので、夏物の花嫁衣裳はすたれてしまったの
かもしれない。
それを可愛く豪華に見えるようにアレンジしたものが、
オーガン内掛けだったのでは・・・と思う。
軽くて着易いということと、洋髪で和装を着たい花嫁のセンスに、
マッチしたのかと。
そんなわけで、オーガンに季節感を問うこと自体があまり意味が
ないのかもしれない。
684 :
愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:26
>>675 ボブぐらいでもアップにはできるって聞いたよ。
地毛だけではないかもしれないけど
>>675 亀ですが、私も同じくらいの長さです。
アップ風もしくは地毛に少々プラスすることでアップにできると聞きました。
687 :
愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 14:51:31
鬘にしようか地毛で結おうか迷ってます。
地毛だと、あの鬘のようなボリュームは出ないのでしょうか。
688 :
687:2006/10/24(火) 14:53:05
↑結うのは日本髪う(高島田?)です。
689 :
愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 15:19:48
>>687 地毛で結うなら、かなり長さがいると思います。
とりあえず、美容室の担当さんに聞いてみてはどうでしょうか。
和装から洋装にお色直しするなら、地毛でなく
鬘の方がすぐにヘアチェンジできるので、鬘をおすすめします。
むかしの人はみんな地毛で結っていたのだから、
長ささえあれば問題なさそう。
ボリュームアップのための簪(つけ毛つき)もあるみたいだよ。
それよりも、美容師さんて、誰でも高島田結えるの?
>それよりも、美容師さんて、誰でも高島田結えるの?
なわけねーだろ
アホですか
>>691 そうだよね。
私もそう思ったから、このスレで聞くよりも、プランナーや
担当の美容師に聞くべしと思ったんだけど。
>>687 高島田ではないが、以前に日本髪を結った経験から…
地毛だけでは、あのボリュームは出ないとオモ。
付け毛やら詰め物をするはずだよ。
『日本髪 結髪(けっぱつ)』でググれば、イロイロ出てくるよ。
結髪師さん曰く、「短いと結えないのは当然だが、長すぎてもやはり
結いにくい。肩胛骨ぐらいの長さが一番結いやすい」だそうです。
また長さがあっても、前髪が短いと前頭部のふくらみが作れません。
ボリュームは毛たぼやあんこと言われる詰め物をしたり、鬢を張らせる
ための骨組を入れたりします。
祇園で毎日舞妓さん達の髪結いをしているプロになると15分で仕上げます。
地毛でアップスタイルも結構ですけど
明らかな「プリンスタイル」はみっともないですよ。
生え際が「物凄く」目立ちますからw
長さだけでなく、「均一な毛の色」も
気にしてください。
それ、気になってた・・・
式のどのくらい前にカラーのりタッチしにいこうかなあ
良いことに気づかせていただきました。
現在プリンなので、早々にリタッチせねば。
ハリウッド美容学校?のメイ牛山が今の日本女性は髪の量が減った、
昔は2倍はあったと話してた。食生活と毎日シャンプーする習慣のせいらしいけれど。
今はつけ毛がないと貧相な日本髪になりそう。
あーそういえば小さい頃って、タワシみたいなショートのおばさんとか
麗子像みたいなボブの人とかいたよね
700 :
愛と死の名無しさん:2006/10/24(火) 23:02:59
日本髪ってやっぱり詰め物とかするんだね。
長さも色も均一じゃないと美しい日本髪は作れなそう。
クセ毛でかなり梳いてる私は、地毛で結おうなんて思わなかったよw
和装の髪型、洋髪だけど、日本髪ぽくしてもらった。
新日本髪に入るのかな?
フロントはボリューム出しながらあげてとめる、
サイドもそれぞれボリューム出しながらとめる、
(自分で見てサザエさんみたいと思ったw)
後ろは、かなり梳いていたので、アメピンとUピンとゴムを使って
多少散らしながらあげてもらう。
もちろん、鬘のようなボリュームはでないけど、
洋髪といいつつ、和風な感じも出したい、でも、
鬘のような純和風にもしたくなかった自分にはちょうどいい感じでした。
私は鬘はちょっとなぁ〜と思っていたけど、
母と伯母に、「やっぱり和装なら、鬘がいい。」
と言われて、親孝行のつもりで鬘にすることにしました。
思っていたより、新鮮で良かったし、両親や親戚もすごく喜んでくれました。
私の衣装は、白無垢、赤い色内掛け(昔ながらのコッテコテのやつ)
なので、落ちついて考えると、鬘のほうがいいかもと思います。
色鮮やかな現代風の色内掛けやオーガンジーなら、洋髪の方が
映えるかもしれませんね。
いろんなスタイルが選べるから、和装ってけっこういいですよね。
白無垢で洋髪で(綿帽子なし)、神前式するのって
おかしいですかね?
>>703 過去レスに一通り、目を通すことをすすめる。
以前ネイルのお話がありましたが、やはり作りすぎは似合わないな
と思いました。
ここでは晒せませんが、ブライダルのヘアメイクを請け負う会社のサイト
に和装のメイクの手順が写真付きで出ているんです。そのモデルとなった
かたのお爪がフレンチ?でした。古典柄の色打掛にはそぐわないと
ちょっぴり思った次第です。
しかし私は夏に噛みリスと化したペットに爪をかまれまして、つけ爪
をしなければなりません。なるべく地味にしてもらうつもりです。
私は和装用は、ナチュラルなピンクを下地に、桜の花の模様を
入れてもらおうと思ってます。
式、披露宴もちょうど春なので。
708 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 15:27:34
あー私それ買った。
デザインを参考にしつつ、引き算で作ればいいかも。
地の色をサクラ貝のような淡いピンクにして、
柄が目立たないようにすれば素敵かもよ。
そこまでする意味がわからない
普通のマニキュアじゃなぜだめなんだろう
衣装や小物でどこまで凝るかはその人の自由ですから。
私はチップにするけど、終わった後は記念品として大切に保管します。
711 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 17:07:35
>>703さんへ
わたしも白無垢で洋髪にして神前式と考えていました。そのことをブライダル
ショップの人に言ったら、白無垢なら綿帽子か角隠しのほうが映えますよって
言われました。ネットでもいろいろ調べたら、やっぱり白無垢だったら洋髪だと
なんか貧相にみえるのかも・・・わたしは神社ですることもあって
白無垢に綿帽子でって考え始めています。参考までに・・・
白無垢は伝統的な衣装だから、髪型とメイクのみ現代風だと
浮いちゃうような気がする。
現代風のデザインのものは洋風でも違和感ないかもしれないけど、
昔ながらの控えめなタイプはやっぱり鬘がいいと思う。
713 :
703:2006/10/25(水) 17:33:31
レスしてくださった方ありがとう。
過去レスも読んでみました。
やはり白無垢+洋髪は少数派ですね・・
綿帽子がかぶれる洋髪にしてもらえるかどうか、
一度美容師さんにきいてみます。
ところで、以前、色打掛+洋髪で神前式をやった友達が
いたんですが。。。その時はなんとも思わなかったけど、
これもおかしかったのかな?
自分の中でのお嫁さんのイメージ
鬘 +打ち掛け= 円柱
洋髪+打ち掛け= 円錐
715 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 23:01:06
両親や親戚は違和感あったんじゃない?
うちの母53歳は新和装を見て、「こんなのなら和装しないほうがマシ。」
と毛嫌いしてたよ。
716 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 23:06:32
うちの親は洋髪もだめだよ。
自分もこてこての花嫁に憧れてたんで
ぜひカツラかぶりたかった。
すごい痛かったけどね・・・・
717 :
愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 23:16:16
新和装って何ですか?
718 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 00:18:20
うちの父はパンフレットの新和装と色打ち掛け+洋髪を見て、
「なんだこれ、七五三みたいだな。頼むから
こんなの着るとか言わないでくれよ。
どうせ着るなら伝統的なものにしてくれ。」
と言った。ものすごい拒否反応だったので、父のためにも
コテコテの純和装にしようと心に決めましたw
ちなみに黒引きも、「こんな地味なのは地味な顔のお前には似合わん。
花嫁らしい華やかなのにしなさい。」
って言われました。言われなくても分かってるよ…orz
すごいね皆親がうるさいんだね
うちの親は「なんでも着たいものきー」っていう・・
720 :
愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 00:50:11
>>719 うちも最初はそうだったけど、具体的になるにつれて
いろいろと注文がはいってきたよ…。
お金も出して貰うことだし、文句言えない立場なんだけどw
親世代は和装が標準だったから、和装にするというだけで自分のジャンルだとでも思うのか、口出しも多くなる。
で、和装花嫁の固定ビジョンがあるから、それを外れると(ex. 新和装)ショックが大きいみたい。
うちはノーチェック(お金は自分持ち)だけど、父が能や狂言関係の仕事
をしているので、着物そのものにうるさい。素材も一目で見抜くような
人なのと、私自身も新和装にはどこか逸脱した雰囲気を感じたので
オーソドックスなものにしました。
ただ、黒引きで挙式が認知されるかどうか、かなり怪しいのですが。
723 :
530:2006/10/26(木) 09:18:11
衣装の担当さんが、「和装はご家族(特に母)が見立てることが
多いですよ。」と言ってた。
ある意味、和装は両親の願いをかなえてあげる親孝行的な要素が
あるのかもしれないね。うちなんか田舎だから、
コテコテの披露宴、衣装、引き出物が望まれてるよ。
あまりに逸脱していると、あとあといろんな筋から
嫌味言われることも・・・。だから無難が1番と親が言ってるよ。
もともと、オリジナルウェディングがしたいとは思ってないし、
白無垢とドレスが着れたらなんでもいいやーという夢のない
タイプだったから、おおまかなことは両親の希望に合わせました。
余計な演出なんかは極力カットしましたが・・・。
ちなみに、衣装合わせはうちは家族全員と友人が来て
あーでもないこーでもないとわいわいやりました。
隣のご家族なんかビデオまで撮ってたよw
724 :
723:2006/10/26(木) 09:19:16
レス番間違えました・・・。
すみません。
私の場合、まったく親がノータッチなので逆に羨ましい
来年挙式なんだが、和装したい旨伝えても
母からフーン( ´_ゝ`)といわれ、
逆に興味持たそうとこちらから、お母さんの時代の結婚式は
全部和装だったの?とふってみたら
「お母さんの時代の結婚式は花嫁が白無垢きて、牛にのって
相手の家まで行くんだよ。子供時代、それを追いかけて行って楽しかった」
と言われたよ・・・orz
私は黒引き+鬘なし希望だったので、後から文句を言われないために、
「最近こういうのはやってるんだって」「メイクは〜」「髪は〜」
と一所懸命母親に根回しをした。
試着も一緒に行き、衣装屋にも同じようなことを言われたため、
時代がかわったんだね〜と納得し、彼親や親戚にも
「最近流行の〜」「メイクは〜」「髪は〜」と説明してくれてた。
てかおばさん丸出しだけどw
もっとも、うちの母親の場合、自分が白無垢しか着なかったせいか、
むかしから、WDに思い入れと憧れがあるようでした。
>>726 (´ー`)人(´ー`)ナカーマ
うちの親は色打掛(挙式)→振り袖だったのでWD+CDにあこがれがあったみたい。
CD着たくなかったのに着る羽目になりましたよw
花嫁が牛に乗っていっていたという
>>725の母上の年齢が気になる。
皆、親に幾らかお金出してもらうもんなの?
うちは全面的に出してもらうことになっています。
私の貯金は、何かあったときのためにこっそり持っていきなさいと
母が言ってくれたので、手付かずで置いておきます。
うちの家は女姉妹なので、衣装にはすごく感心があるみたいで、
基本的には私の好きなようにと言いつつ、和装には
「それは似合わない」「こっちの方が品がいい」などと
けっこう口出してきましたが、すごくうれしそうだったんで、
和装は母の意見で決めました。(私も気に入ってるけど)
幸い、ドレスの方も意見が合ったので、衣装選びは
終始和やか、みんなで楽しいイベントになりました。
730 :
725:2006/10/26(木) 14:47:52
>>727 自分は28だが、高齢出産だった為、母は現在75歳ダヨ・・
母というよりお婆ちゃんの意見なのかもね・・(´・ω・`)
>>728 私の場合は、両親とも一銭の援助もなし
そんなに裕福な家じゃないので、
こっちからも援助してもらおうとも思ってなかったな・・
ここいらへんは親と家によるよね
って、なんだかスレ違いスマソ
>>728 私も援助無し。
就職してから「家にお金を入れなくていいから、結婚費用を
ガッツリ貯めておけ。親からの援助は期待するな」というパターン
だったので最初から援助はナシだと考えてた。
うちも援助なし
なので逆に好きにできる
>>722 お父様、囃子方さんですか?それとも表方さん?
734 :
sage:2006/10/27(金) 09:28:18
お色直しで洋髪・黒引って考えてたけど、高いね…
式場の見積もりだと、全部込みで50万弱。
和の花嫁姿も夢だったけど、そんなにお金かかるならあきらめようかなぁ。
sage間違えました・・・
ごめんなさいごめんなさい。
>734
東京都あるいは埼玉県民なら共済で衣装借りると安上がりだよ。
>>734 わたしも和装は高くてあきらめかけたけど、
アンティークの黒引き12万円すべてコミコミで見つけました。
ゼクシーとかに載ってるリサイクルのドレス&着物を扱う店。
アンティークの着物屋さんなんかでも、レンタルをやってて
20万以下で揃うところも探せばありますよ。
なので根気よく探してみてはいかがでしょう。
共済もよさそうですよね。
728です
やっぱそれぞれですよね。わたしも援助なしです。
先日衣装合わせの時、衣装室に嫁と婿だけでなく嫁母に婿母(+option暇そうな父)のセットで
来店が多かったのでかなり賑やかでした。
その時に色々口出ししていたのは両家両親(ママン)だったので、
皆スポンサー付きなのかな〜と思ったのです。
わたしは一人だったので、店員さんが気を使ったのか2人ついてくれました。
デジカメも撮ってもらっちゃったよ…。
一人って気楽でいいかも
いつも相方と二人でしか行ったことないけど、
今度一人で行ってみようかな…
しかしそういう時は写真、店の人にお願いしていいのかな?
740 :
愛と死の名無しさん:2006/10/27(金) 22:05:25
いいさいいさ。
私も一人で行くことが多かったので、店の人に撮ってもらってた。
相方と一緒に行ったのは、新郎衣装を決める日、一回だけでした。
悩みに悩んで一ヶ月以上かかった私の衣装合わせに比べ、
新郎、三十分で決定。
早。
741 :
愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 00:56:18
私は自分で衣装代出すけど、母と姉と友人に着てもらったよ。
ショップの人はずばり言ってくれないし、第三者からみた意見聞きたかったから。
案の定、ズバズバ突っ込まれたけど、めちゃくちゃ参考になったし、
あんまり迷わずスパッと決められた。
その時点では、誰がお金を出すとかまったく
決まっていなくて、自分たちだけでするつもりだったけど、
親に聞いたら行きたいと言ったので来て貰ったよ。
ついでに会場も見て欲しかったし。
743 :
愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 01:58:32
色打ち掛け着るのですが、花嫁下着を用意してくださいと言われました。
それが成人式などで着るものじゃなく背中が開いたものを…と言われたのですが普通のものじゃダメなんでしょうか?
皆さんも買いましたか?
背中の開いた下着って…背開きの襦袢を想像してしまったw
745 :
744:2006/10/28(土) 02:52:44
↑これだけじゃなんなので…w
肌襦袢は直接肌に触れる下着だから、普通は購入する。
他人の着た肌着を使いまわすものじゃない。(足袋もだけど)
ショップが用意してくれることもあるけど、個人が持参する場合もあり。
それはショップによりけり。
花嫁の着物は、普通の着物より衣紋を大きく抜いて着るので、肌襦袢も襟開きが広いものが必要。
衿抜きタイプの肌襦袢を購入するといいよ。
もし成人式に着た肌襦袢が衿抜きタイプならそれを使えばよろし。
婚礼用肌襦袢なんてあるんだ!?
私も色打掛着るんだけど、店の人には肌襦袢持ってきてくださいとしか
言われなかったよ・・・?
いいのかな・・・
>>747 向こうが普通の肌襦袢で着付けられるだけの腕があると思えばよろし。
婚礼用をしつこく勧めるのは自分が売りつけたいか
専用の襟ぐりが深いものでないと下着がはみ出してしまうくらい
経験と自信がないんだと思ったほうがいい。
749 :
747:2006/10/28(土) 10:49:24
>>748 そうなんですね
良い方に考えることにします
婚礼用肌襦袢
未だにタンスの肥やしになってますw
実際に使用したのは
「着物スリップ」前ファスナータイプでしたわ。
751 :
愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 12:34:49
743です。
美容室で買うと3800円と言っていたので安いところ探して購入します。
>>736 >>737 734です。
ありがとうございました。
頑張って探してみます。
共済も頑張っていってみよう。
来年結婚予定なのですが、披露宴で彼女が袴(はいからさんみたいな物)を着たいと言ってます。
相当珍しいですよね?
自分は紋付羽織袴でいいのかな?
>>753 ハイカラさんみたいな女性の袴は、もともと作業着だから
(明治時代女学校で体育の授業を受けるときに、ドタバタして
裾がはだけても大丈夫なように着用するようになった
今の感覚では体操着みたいな物)、学生か教師が学校の
式典で着用する以外は礼装にならない。
主催者はゲストよりも格の高い服装をするべきという装いのマナー
からすると、普段着でゲストをお迎えすることになるので、マナー違反に
なってしまう。
そういう意味ではハイカラさんスタイルの花嫁がほとんど見られないのは
当然といえば当然。
しかし現在の花嫁衣装に関してはある意味舞台衣装やコスプレと
同じ感覚で捉えている人も多く、本来ならマナー違反になってしまう
デザインや素材を使用していても大目に見られるので、上記の事情を
理解した上で、それでもという強い意志があるならお好きにどうぞ
としか言えない。
新婦との衣装のバランスを考えるなら、新郎は書生スタイルあたりに
なりそうだが、それだと本当に時代劇のコスプレになりそうだね。
>>754 レスありがとうございます。
そんな意味があるとは知りませんでした。
彼女に変更してもらえるように相談してみます。
自分も正直恥ずかしいですし。
袴は、観光地などでレンタル+写真撮ることもできるし
彼女にはそういう機会で我慢してもらえば?
冠婚葬祭はいろいろな方がいらっしゃるし、
マナーに沿っていた方が安心だと思う。
貴方と彼女だけの恥でなく、ご両親まで恥をかかせてしまうことになるかも。
本当にためになるスレですね(・∀・)
758 :
愛と死の名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:05
今度の日曜、挙式・披露宴だよ。
ダブルブッキングして、明日のメイクリハが3日に延期になった。
鬘のかんざしはその時に合わせてみる。
ていうか衣装よりも、ウェルカムボードと音響間に合うのかぁぁぁぁ!
と、少々取り乱しております。
黒引きって、色かんざしでもべっ甲風かんざしでも、
どっちでもいいのかな?
古風な柄だと、べっ甲風も素敵かなと思っているんだけど。
>>758 黒引きにはどっちでも合いそうだけど、
メイクやヘアをどんな感じにしたいかにもよるよね。
あと、私は、メイクさんに、ブーケなし・ヘッドパーツなしなら
かんざしもはなやかにしないとと言われたので、そういう点も
考える必要があるみたい。
忙しい中のメイクリハは、花嫁気分が味わえる、癒しのときだよ。
すてきなかんざし選んできてね♪
ありがと。
色々刺してみるよ。
761 :
愛と死の名無しさん:2006/10/31(火) 22:39:11
白無垢に小物を赤にして高島田に赤い花簪を挿しました。
綿帽子を外すと一転華やかになって好評でした。
でも高いよ。衣装代の中で簪が一番高かった…
花簪ってなんだろうと思ったら、舞妓さんが挿すやつだね。
私も花簪でした。顔に垂れるようなやつだけだったので、
ぜんぜん安かったけど、762さんは、きっと、髪全体に
たくさんつけたんだね。すごく華やかだろうな〜。
762さんこだわりましたね〜。
私はお式まで3週間切りましたが、披露宴無しということもあって
何かに追われると言うこともなく平常通りです。
見てもらえると思えばこその、こだわりなのでしょうね。いいなぁ。
765 :
愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 21:58:47
すれ違いですが、和風の結婚式をされる方は、ウェルカムボードとか
作るのでしょうか?くまとかも・・・・。
和風のウェルカムボード作りました。
くまは、既製品で、着物を着たものを。
洋風のものに比べるとぜんぜん少ないけど、
和風のアイテムも結構ありますよ。
指輪の交換もあるから、和風リングピローとかもあるよね。
漆のお盆に、小さな座布団作って載せたらよさげ…w
769 :
愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 23:34:58
>>765です。
みなさん、和風にこだわって、がんばってるのですね。
私もがんばって、和風小物作ります。
すれ違いスイマセンでした〜!
結婚指輪は俄だったのでそのままリングピローに流用
というか作ってる余裕無かっただけなんだけどさw
黒引きで挙式披露宴しました。すっごく裾が重くて
(総刺繍柄だった)、本当にずるずる落ちる!
和装の人は握力がんばって鍛えたほうがいいですよw
和風小物用意しましたよ。
ベアは友人がプレゼントしてくれました。紋服と色内掛け(黒引きなかったらしい)。
ピローは母にお願い。着物の帯のハギレ使いました。
ボードとペーパーアイテムは和風の紙と水引つかって自作。
765さんがんがってね。
100均で購入した、15sの握るやつ(うまく表現できない)
を毎日ニギニギしています。白無垢がかなり重いうえ、神社
の境内をうろつきつつ写真撮影するので、鍛えなければ。
お式まであと2週間と1日、頑張ります。
773 :
愛と死の名無しさん:2006/11/03(金) 23:20:52
裾を持つ手は右手(利き手)でいいんですか?
握力だけでなく右腕全体を鍛えてください。
帯の下側の辺りに着物を持った右手を添えるのですが、
腕の力がない人は肘を曲げ続けることができずにズルズルと・・・
前は充分上がってるから大丈夫でも
後ろは最初に持ったとき草履が見えるか見えないかギリギリなので
ちょっと下がっただけでも後ろは引きずってしまいます。
それと、和装洋装に関わらずキレイに見える姿勢、歩き方を研究して
お式まで意識して練習するといいと思います。
どんなにキレイに着付けても姿勢が悪いと素敵さも半減してしまうので。
ニギニギとダンベルだな。
姿勢は悪くない方だと思うけど、若干ピザなのが鬱。
「若干」をつけたがるところがいかにもピザですねw
和装の歩き方は膝をつけて一本の線の上を歩くようにすると綺麗です。
つけ爪は着物を持つときはがれてしまう恐れがあるので御注意を。
私も黒引き着たんだけど、ここの着物は日本一軽いとお店の人が
言っているだけあって、すそが重いとはまったく思わなかった。
でも帯が重かった。鉄のかたまりをしょっている気分。
1週間ほど、背中がへんな風に痛かった・・・
引き振袖のことで相談させてください。
お色直しはなし、やるとしてもヘアチェンジのみで、衣装は引き振袖一着で考えています。
しかし、ここでのレスを見ると、かなり重く、動くのが大変とのこと。
この場合、やはり各テーブルを回ってご挨拶・歓談などは難しいでしょうか?
>>780 テーブル周り、ご挨拶・歓談程度だったら大丈夫かと。
ただ、長時間立っていると裾を支えてる手がプルプルしてくるかも知れないけど。
>>780 会場の床が木や石だったらそれこそ引きずって歩けばいいだけだから問題ない。
床が絨毯敷きだとはだけて下着まで見えてしまう恐れがあるのでずっと裾は持ったまま。
引き振袖は白無垢や内掛けよりは軽いけど歓談するとなるときれいに持ち続けるのは難しいかもしれない。
介添にテーブル移動の間にちょこちょこきて直してもらうしかない。
783 :
780:2006/11/05(日) 20:41:27
>>781 長時間立ってると、手が震えるくらいの重さはあるんですね。
私の引き振袖は、一般のものより重いらしいのですが…
事前に鍛えておいたら、少しは何とかなるのかな。
>>782 会場はフローリングというのでしょうか、板張りなのですが、引き摺るのは難しそうです。
キレイに持ち続けるのはやっぱり難しいんですね。
でも、介添えさんにちょこちょこ直してもらうというのはいいですね!
各テーブルを回った時に立ち位置を決めて、そこで一度裾を下ろして、移動する時
また介添えさんに手伝ってもらう、というのならいけるかな、と思いました。
お二人とも、レスありがとうございました。頑張ってみます!
会場で和装の裾引きずっていいの?
裾を下ろすのは写真を撮るときと座っているときのみで、他は全て手で持つようにと
衣装屋に厳命された。裾で会場の埃を集めて歩くことになるからやめてくれと。
衣装屋によるのかな。
私は介添え人さん任せだったけれど、歩くときは裾を持つ、
立ちどまっているときは自由に裾をおろしてもいい、
動くときに、介添え人さんが裾を持たせてくれるけど、
来ないようなら目で合図してと言われました。
そして、裾を持ったまま進行したほうがスムーズなときは
介添え人さんがそう教えてくれました。
裾は右手で持つけど左手で支えてOKだから何とかなると思います。
わたしは外式で白無垢、披露宴では色打掛けで退場時にテーブルフォトを
やりかなりの時間裾を上げていましたが、裾を途中で落としてしまったりはしませんでした。
確かに翌日右腕が筋肉痛でしたが…
私の場合は白無垢でしたが写真撮影の時だけ手で持って
式と披露宴の時は美容師さんが紐で裾をからげた状態に
してくれました。(おはしょりみたいな感じ)
手で持った方がカッコイイから頑張ると言ったのですが
式の間は介添えさんが近づけないから無理と説得され、
おからげで着付けてもらったのですがこれが正解。
披露宴の間もテーブルからテーブルへとふらふら移動する
新郎を追っかけて動き回ることができました。
詳しくないけどこういうのって一般的じゃないのかな?
>>787 挙式や披露宴の時に打掛を紐でからげておくのは普通。
裾を引いた状態にしてもらえるのは、写真撮影とゲストを
披露宴会場の入り口でお迎えするときぐらい。
>>789 モデルひどいw
特に「あこがれ」「きらめき」「ことぎく」の人、なぜこの人を使った?w
ここのスレ見て右腕鍛えようと、腕につける錘を買ったんだけど
ケチって安物買ったせいで中から鉄の砂みたいなのが出てきたonz
あーもー
794 :
愛と死の名無しさん:2006/11/07(火) 20:29:03
式で白無垢→披露宴の乾杯挨拶後に退場→WDにお色直しの予定です。
白無垢、WD以外に色打ち掛けを着ないと変ですか?
たった30分の為に借りるのはもったいない様な気がして・・・
ちなみに前撮りで黒引きは着る予定です。
>>794 もったいないと思うなら着なくてイイとは思いますが…<色打掛
私は披露宴では色を着たかったので
式:白無垢→ 披露宴前半:色打掛→ 披露宴後半:CD
でした。
そんな私の個人的な意見としては白→白は寂しい感じがします。
>>794 私も式は白無垢→披露宴入場 色打掛→お色直し WD
にしたよ
ただ色打掛は白無垢より高いからね。。。予算と相談して
決めたらいいよ
お色直し一回で、
教会式:WD→そのまま披露宴→お色直しでまたWD
っていう人もいるくらいだから、自分の好きなことを
気にしないでやったらいいと思うよ
ただ両家の親には事前に知らせておくのが吉
私は当初、お色直し無しの挙式から披露宴まで白無垢一つで過ごしたいと思ってたけど、
周りから「寂しいのでは?」とか「各机に挨拶回りするの?」等の意見が出たので一回だけすることに。
お引きずりでは面倒そうだったので大振り袖、ヅラと簪は付けていたくて仕様がなかったのでそのまま。
思ってたよりゆっくりトイレ休憩も出来て良かった。
友達からは「絶対ドレス着ないと思ってた、想像出来ないもん」と言われました。
自分でも出来なかったもんなぁ。
進行決定の時、黒引きとWD、どちらを長く着たいですか?と聞かれ、
動きやすそうだからWD長めで、というと、どちらも同じくらいですよと
言われました。実際はとういと、私は着物ではブーケなしだったんだけど、
WDではブーケと同時に裾を持たないといけなかったので、
WDの裾持ちの方が大変。おまけに慣れないネイルチップ+手袋のせいで
結局は着物の方が身軽でした。
799 :
愛と死の名無しさん:2006/11/08(水) 22:09:22
参列時の和装についての質問でもいいですか?
訪問着で参列するのですが、下着(長じゅばんじゃなくて、その下に着るもの)は白でないとだめですか?
成人式で使った薄いピンクのしかないんですが・・・
人に見えないものを気にしてどうする
葬式・法事の時以外はそこまで気にしなくていい
肌襦袢がピンクということですよね?
着物の肌着に色が付いていて、上に着るものが普段着ではない着物だと、
何かこうなまめかしいものを感じてしまうのは、私だけでしょうか?
裾よけは大またでがさがさ歩いたり、強風で屋外に出たりしなければ
人目にさらされることはないと思うのだが、襦袢の方はどうだろう?
袖が長くてレースなどで縁取られていたりする、ちら見仕様の襦袢だと
見えることもあるかもしれない。
肌襦袢はそんなに高価なものではないので、この機会に白を求めてはどう?
その際にはぜひ裾よけも白で合わせることをお勧めします。
「絶対ドレス着ないと思ってた、想像出来ないもん」
と言わせる
>>797は一体どんな奴なんだw
実家が神社とか?
それとも森公美子みたいな外見か?
いや、きっと平安美人なんだろ。
亀レスですが762です。私が挿したのは789みたいなのでした。
明細に花簪って書いてあったから間違えた。
最初は鼈甲を勧められたから区別のためにそう書いたのかな。
>>799 これからも着物を着る機会が多くなりそうなら白の肌襦袢を
この際用意してもいいだろけどそうでないなら無理に
用意することはないよ。慶事なんだからくどい色じゃなければ
別に色つきでもかまわないし年齢が若いなら無理に白じゃなくてもと思う。
薄いピンクなら構わないと思うよ。
それよりも、袖丈が合ってるかどうかの方が
気になる。
>>806 長襦袢ではなく肌襦袢だから、袖丈は関係ないでしょう。
ピンクの肌襦袢なんてものを知らなかったので探してみたんだが…
(ふつー肌襦袢って、ガーゼか晒で作るし)
もしかして、袖口や衿の「レース」がピンクなのかな?
レース付きの肌襦袢はオシャレ着用です。礼装向きではありません。
まあ、肌着だから着てたって他人にわかりはしないけど。
>>807 失礼しました。
教えてくれてありがとう。
ピンクの肌襦袢って
あるんだね〜。
>802-803
友人曰く、洋より和の雰囲気とのこと。
私としては森公美子よりは平安顔なのかも…と思う。
時代劇に見る、藤村志保の「若い頃」に似ているらしいです。
父も今の私くらいの時に、藤村志保に似ていると言われたらしいので
ハタから見るとそんな顔立ちなのかな。
811 :
愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 02:51:01
花嫁用の簪とかはこせこセットとかどこで売ってるの?
探したんだけどヤフオクでしかみつからなかった。
かんざし買うの???
美容院で借りるものと思っていたけれど・・・
ちなみにはこせこセットは衣装屋が貸してくれた
小物は全部自分で用意すんの?
813 :
愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 03:05:55
デフォルトのセットが気に入らなくて違うのにしたいって言ったら
どんどん別料金加算されていって悲しくなったの。
そのことプランナーに相談した?
別料金のお値段によるけど出せないものは出せないとはっきり言った方がいいよ
それと、できるならそんなぼったくりの美容室?衣装屋はキャンセルして
もっと良心的なとこを探すことをお勧めしたい
>>811 はこせこセット
私は美容師経由で購入したことあるよ。
素人が直接買える店は
みあたらないかな〜。
簪は既出のアズマかな。
細工物なら、ネット検索してると
たま〜にあるよ。
アズマ利用者です。
純粋にアズマから鬘と簪を借りるとどれを借りても45000円に税金。
アズマ経由のヘアメイクだとプラン内に鬘・簪(ご希望のもの)
が組み込まれていて、簪一つ追加ごとに10500円でした。
来週そこを使って挙式なので、また腕のほどはわからないこともあり、
強くお勧めはしません。
都内で挙式予定なら、ご参考程度に。
818 :
763:2006/11/10(金) 15:48:04
>>804 私も遅レスですみません。検索して調べたとき、舞妓さんの花簪が
一番にでてきて、自分も、舞妓さんがつけるような花簪だったので、
そう804さんがつけたのも、舞妓さんのものだと思い込んでレスを
つけてしまいましたが、花簪にもきっと色々な種類があるんですね。
早とちりのレスつけて、ごめんなさい!
819 :
愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 17:19:28
811 813 です。
ありがとう。かなり相談したんだけど…。大手の神社内の美容室と衣装屋です。
はこせこセットは衣装とセットになっていてそれ以外を選ぶと+10500円。
簪は一番安いの(鼈甲風プラスチック)で26000円。金属の花簪だと4万近く。
プランじゃないから結構厳しい。ヤフオクで鼈甲の簪セット一応買ったんだけど
持ち込み料15000円かかるって後から知って悲しかった。
アズマの花嫁用簪…ほんとに結構なお値段だわ。
私も舞妓さんの花簪(羽二重のつまみかんざし)や、くす玉に房飾りのかんざしが
かわいいなって思ったんだけどあれって町娘のイメージかなぁって…不安。
>>819 自分の持ち物でも持ち込み料とられるの?!
はっきりと何で自分の所有物を持ち込むのに理不尽な
持ち込み料取られるのか担当に問いただした方がいい。
もし母親が嫁いできた時に白無垢持参していたのを娘が着るのに
その式場は平気で持ち込み料とか取る訳?
それを完全におかしいよ…
>>820 自前の物でも持ち込み料とられるよ。
私は自分で縫ったWDを持ち込んだがしっかり持ち込み料を取られた。
持ち込み料は保管料も兼ねているので、前日に持ち込んで式場や
美容室に預かってもらったり、衣装を脱いだり髪飾りを外してすぐに
引き取らずに預かってもらった場合は仕方ないかも・・・。
>>821 へー、自分の式場はそんなこと言われなかったので
参考になりました。アリがd
823 :
愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:54
>>820 うん。私も驚いた。821ちゃんが書いているようなことを理由に言われた。
1万5千円かんざしちゃんのお泊まり代。ビジネスホテルより高いの。
私、特別変わったことやりたいとか思っていたわけじゃなくて
着物も神社も好きだし髪も長くしていたので好きな和装でやりたいなって思って。
持ち込みを嫌がるのは神社の伝統を守りたいからかなって受け止めていたんだけど…
…そうじゃないみたい。はぁ。なんかガッカリ。
824 :
愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 23:10:33
>823
支度を自宅でやって、神社では挙式のみにすれば余計なお金は取られないよ。
田舎の方ではそういうのも多いみたいだ。
持ち込み料、当日持ち込んだらかからないところもある。
そうできないか、聞いてみたら?
参考にならないかも知れませんが、昔の雑誌に観月ありさがモデルで
花嫁衣裳を着ていたんだけど、かんざしの代わりにピンポンマムの生花を挿していて
とっても可愛かったです。
若い人ならアリかも。
着物で地毛で挙式の場合、簪はどこまでOKなのでしょう?
生花や、舞妓さんの花簪は微妙?
私は人前式なので、堅苦しく考えなくてもいいと
言われましたが、やはり気になります。
生花は問題ないと思うけど、花嫁に舞妓さんの花簪は正直微妙だと思う。
舞妓さんの格好ってもともと子供を想定した格好だから。
七五三なら可愛いだろうけど。10代ならまあパッと見には許されるかもね・・・
>>827 着る着物とヘアスタイルによると思う。
白無垢で高島田に結うのだったら、やっぱりべっ甲や金属の簪の方が
しっくりするだろうし、打掛でもモダンな色柄の色打掛や、引き振袖で
髪型も日本髪風のアレンジヘアだったら花かんざし(つまみ簪)でも
花嫁さんらしくまとまると思う。
花かんざしでも舞妓さんみたいな可愛い物から、松や竹をモチーフにした
大人っぽくてきりっとした感じのつまみ細工の花かんざしもあるから、
そうした物を使えば子供子供した感じにはならないと思う。
ただし、こちらが希望するようなデザインの花かんざしを準備できるか、
花かんざしを上手にアレンジしたヘアスタイルができるか否かは
結髪をお願いする美容室次第なので、まずは美容室に確認するところから
始めないと。
830 :
827:2006/11/11(土) 02:29:48
>>828 レスありがとうございます。
簪、美容師さんの手持ちから、どれを選んでもいいと言われ、
そのなかには舞妓さんの花簪もあり、かわいいし、値段も手ごろだったので
いいなと思っていたのですが、生花の方が無難そうですね。
簪は、ものによってレンタル料金が違いすぎて、料金表がないこともあり、
選ぶのが恐ろしいです・・・。
831 :
827:2006/11/11(土) 02:34:26
>>829 レスありがとうございます。
私は着物は黒引きで、花簪を使ったリハの髪型も満足のいくもの
だったのですが(かわいらしい簪でしたが、それほど子供っぽくは
ならなかったです)挙式にはどうかなと、不安になりまして・・・。
簪で挙式→生花で披露宴の予定でしたが、もう一度担当美容師に
相談してみます。
ピンポンマムなら、プリザーブドフラワーも選択肢に入れてみて。
どこかに、上品な桜っぽい簪って無いかな?
まぁ、頭の上にあまりにもお花をいっぱい乗っけていると頭が悪そうだから
アレですが..
>>827 予算が許せば、挙式と披露宴で簪変えると素敵だよ。
挙式は控えめで慎ましいものや正統派の鼈甲などのかんざしで、
披露宴で花簪や生花などにするとメリハリつく。
でも人前式だと、式と披露宴が一つの流れなのかな?
それだとヘアチェンジできないけど…。
ちょっと花つけすぎだけど、参考になれば。生花+簪も結構可愛いよ。
http://www.kyoto-omoide.co.jp/05_flower.html あと、ワタベの和装カタログや京都での結婚式のパンフレットの
ヘアスタイルも参考になったよ。
ゆきみだいふくのゆうこりんみたいな色の口紅塗られる
あんなどぎつい色はさすがにありえないってw
838 :
愛と死の名無しさん:2006/11/12(日) 14:50:43
成人式で振袖を買った店(チェーン店)でサービスの一環として
・花嫁衣裳、無料貸し出し
っていうサービスやっているんだけど、利用したことある方いますか?
何だかんだで整理代とか取られるとは思うんだけど、普通のレンタルショップ
から借りるより安上がりになるのかな・・・と思って。
839 :
愛と死の名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:32
WDからCDのお色直しなら美容着付け料7万なのに、親の希望で
WDから色打掛にお色直しなら、彼の和装着付けと私の合わせて
13万に。
あんまりお金かけたくないので、なんかその金額の差で尻込み
しちゃって。自己嫌悪です。
一生に一度のことですから。
お金も大切ですが
親御さんの気持ちを汲んで差し上げるのも
良いかと存じます。
841 :
愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 11:02:03
>383
それはYのことかな?
Yだったら、借りたことあります
無料ではなかったけど、一式2万ほどかかりました
白・色 2着借りて4万他に持ち込み料でした
借りる人があまりいないせいか、とても綺麗でしたよ
ただ、殆ど選べないです 5〜7着しかないので
お店にあれば試着も出来ます
先日出席した披露宴の新婦。
式は白無垢で神前だったんだけど、リップがヌーディなツヤツヤベージュのグロスで
ネイルは長いクリアチップに3Dのゴテゴテアート(10本全て)。
すぐに洋装にチェンジするから仕方なかったのかと思ったら、披露宴には
色内掛けで入場。
衣装とメイクがちぐはぐな印象で「???」だった。
神社で両家家族のみの結婚式の後、
レストランで10数名出席(友人・知人・同僚出席)の食事会を計画しています。
お式の時の黒引きのままで、食事会に出るのはおかしいでしょうか?
レストランといっても、日本酒の出せるレストランなので、和食っぽい料理もあります。
>>843 衣装の持ち出しはオケ?
介添えさんが居ないと思うけど、裾や袖を自分でさばけそう?(お手洗いの心配も…)
黒引きとはいえ、花嫁衣裳はそれなりに重い…長時間着たままになるけど、体力的に大丈夫?
あなた自身の食事は軽いモノが無難。
悪天候の場合どうするかも(諦めるか、十分な対策を考えておく)、考慮に入れておく必要がある。
車で移動するつもりなら、
>>405以降を参考に。
>>843 式の後美容師さんに頼めるなら裾をからげてもらったら大丈夫だと思う。
髪はどうするの?レストランでヅラは浮く(大げさな感じ)かも。
長時間着物は締め付けで疲れるし、食べたくても食べられないかもしれない。
846 :
843:2006/11/13(月) 22:28:37
衣装の持ち出しは了解済みです。
お式の後、裾はあげて、鬘から洋髪に変えて貰う予定です。
やっぱり、大変そうですね。
平服の出席者の中に1人だけ和服だし(夫予定者はスーツ)。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
>>839 若い頃は貧乏で神社で親族のみの簡素な式を行ったうちの母。
華やかな洋装への憧れが強く「ウェディングドレスは着ないの?
お金は私が出すから。写真くらい撮らない?」と式の直前まで
言っていた。
さて式が終わり私達はホテルに一泊して、翌日実家に顔見世に
帰った時の母の言葉
「○○(私)はドレスより着物が似合うのよ。扉が開いた瞬間みんな
可愛い可愛いって言ってた。やっぱり白無垢は花嫁さんらしくて
いいわ〜。」
親なんて現金なものだ。
848 :
愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:32
和装のメイクってどんな感じになるんでしょうか?
ちょっと白めに塗って赤い口紅といったイメージしかないのですが・・・
あまり白くせずにナチュラルメイクのようにやってもらうことも可能ですか?
849 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 01:03:41
2週間後に黒引と鬘角隠しで挙式予定です。先日伯母(70代)が
来たとき「式は白無垢を着るの?」ときかれ、「黒引にしました。」
と答えたら、最初は「黒引?なにそれ?」という反応であったが、
「昔風の黒地の振袖のこと。最近、和装挙式で流行っている
スタイルなんですよ。」と教えたら、「あら〜、じゃあ私が
結婚したころ(昭和30年あたりと思われる)と同じ格好なのねw」と
すごく嬉しそうであった。
私は鬘試着のとき、孫悟空の輪をつけてるような錯覚に陥ったので
出費覚悟で披露宴前半は、鬘をとって洋髪にすることにしました。
あんなもの一時間以上つけて乾杯とか食事とかにこやかにできないです。
>>847 現金なんじゃなくて・・・
まあ自分の子供が結婚する歳になったらお母さんの気持ちがわかるよきっと
>>848 私は和風ののっぺりとした顔だったんで昔風の赤口紅だったけど
洋風のはっきりした顔の友人はピンクっぽい赤口紅でこれも凄く似合ってた
肌はやっぱりちょっと白っぽく仕上げてもらいました
メイクだけだとバカ殿だけど和装して綿帽子なり角隠しなりかぶればアラ不思議!
綺麗なお嫁さん誕生〜♪
>>849 どんだけ鬘が軽くなったって言ってもかぶりものだからねぇ
852 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 12:36:40
来春結婚する男です。
親の強い希望により和装を入れた式をするのですが、嫁は白ドレス&色ドレスも着たい。との事で
式:白ドレス
披露宴:色内掛け→色ドレス
てな感じでするつもりなんですけど、ここ見てたら美容が大変そう。。。
オール洋髪にしたらマシになりますか?
ていうか、これって変?
ちなみにドレスは嫁が会員だったのでワタベで借ります。
白ドレス買取なので二次会で着る予定です。
式:白ドレス
披露宴:色ドレス→色内掛け
の方が、ヘアメイクとか、着付けとかは楽そう。
出席する方も、この順番の方がインパクトがある気がするよ。
>>852 それよりも二次会でもう一度着なおしての白ドレスはどうかと…
披露宴からそのまま来たなら時間がおしたとか解釈できるけど
レンタルドレス代ケチった感ありありだな〜
美容の時間でいえば、式:和装 披露宴:白ドレス→色ドレス
の方が楽だけど、式はチャペル? 神前?
お嫁さんがドレス着たいなら、それを優先させてあげた方が良いと思う。
オール洋髪の方が楽だとは思うけど、美容室に相談してみないと分からないな。
後、和装そして欲しいと希望する親が洋髪でOK出すかどうかも心配。
和装の化粧を水化粧でなく洋化粧でやればまだマシかもしれない。
鬘ぬいだ後はやりにくいor時間の関係で出来ないヘアスタイルも
あるのでその辺も相談した方がいいかも。
和装は前撮りじゃだめなのかな?
前撮りの和装写真見せたら納得してくれたって場合もあるよ。
式や披露宴の格として和装がないと!ってご両親が言うのなら仕方ないけど…。
中座時間の短縮を考えたら、断然洋髪で通すのが良いと思う。
その順番で鬘だとメイクの下地からやり直しだろうけど、相当かかると思うよ。
その点洋髪だと、髪もメイクも前のを引継いでアレンジするだけだから。
ただ和装の洋髪はどうしても軽い感じがしちゃうけどね。
式の形式は変わってしまうけど、
式:和装(普通は白無垢だけど、色内掛けもありらしい)
披露宴:白ドレス→色ドレス
なら、鬘でもいけるんじゃないかな。
洋→和より和→洋の方が時間短いから。
857 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 12:49:27
>>853 レスありがとうございます。
打掛だとお見送りとか大変そうじゃない?って言われたんで最後ドレスにしたんですけど
確かに打掛→色ドレスだとボリュームさがりそう(;´Д`)
ただ入場の時に打掛も捨てがたい。。
とかなんとか言いながら結局嫁の一言でねじ伏せられる俺ガイル・・・orz
858 :
855:2006/11/14(火) 12:51:17
ごめん、誤字。
×後、和装そして欲しいと
○後、和装をして欲しいと
859 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 12:58:19
>>854 二次会は場所違うし、結構雰囲気のある店(薄暗い)なので白でも良いかなと。。
ていうか持ち出せる色ドレスどれもショボくて・・
二次会でもお色直しとかするもんなのかな?
>>855 親の意向というか家業がそういう仕事なんで。。
二代目の披露っていうのがしたいみたいなんですよ。
なので写真ではなく和装込みの披露宴にしたいそうです。
正直俺も和装が良いと思うし。
とりあえず美容師さんに相談してみます。
>>856 式はチャペルです。嫁の強い要望で('A`)
>洋→和より和→洋の方が時間短いから。
タメになります(`・ω・´)
860 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 13:07:15
つーか、嫁の衣裳にそこまで研究熱心な男も珍しいね。
嫁、本人でないの?
親から言われて、ちと板ばさみになってるんじゃないのかな?
おそらく嫁は「絶対コレ!」って決めてて
悩んでないんだろうw
>>862 あるあるw
美容のことって具体的になるまで知らない人も多いと思うし、
今はコレが着たい!ってイメージだけで言ってるのかも。
式と披露宴までの時間、中座の時間と美容の兼ね合いとか。
865 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 13:20:02
>>860 研究熱心というか嫁が色々調べてくるんだけど、なんしか無茶苦茶なんですよ。。。
変な事しないようにと。。。
とはいえ他で調べるより2chで聞いた方が実用的な意見が聞けますし。
基本的に嫁に任せる形を取ってるんですけど、やっぱ披露宴はあくまで披露宴だし。。
やるなら誉められるような式にしたい。
>>861 大当りヽ(゚∀゚)ノ
orz
866 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 13:26:26
>>859 この前他スレで、お色直しで白→色ドレスにした後、
二次会で白ドレス着たいといったら、ずいぶん反対意見出てたからね。
一度脱いだ白をもう一度着るなんて!みたいな感じで。
私はそんなのどっちでもいいと思ったけど。
二次会でのお色直しは1回だけ見たことある。
披露宴の色ドレスで入場して、前半は友人向け披露宴風。
後半はカジュアル系に着替えて、比較的アクティブにゲスト席など回ってた。
なので、お色直しといっても普通のとはちょっと違うけどね。
865さん
結婚する前から
実親と新嫁さんの間で右往左往してるなんて
今後の結婚生活の大変さが偲ばれますな…
誰のための結婚式なのか
よ〜く考えてくださいね。
「親と私のどっちが大切なの?!」って
彼女に言われませんように…
>>868 ただ家業の関係もある以上は家の意向を汲むのは
仕方がないのではないかな?
今後の家庭の飯の種だぞ。得意先に愛想もふりまかなきゃならない。
彼女がその辺をきちんと組んでくれれば揉めないと思うが。
870 :
愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 14:01:24
>>867 なるほど。。
まぁ披露宴は友人そんなに呼ばないし、チャペル式も午前中で白着るの一瞬なので、
使いまわし感は逆に無いと思うんですよ。
披露宴は殆ど親類&会社関係だし。
二次会は友人への披露宴と考えてますし。。
二次会の色直しで軽いドレスに変えても良さそうですね^^
>>868 >誰のための結婚式
双方納得させる為に世の新郎様が苦労されてるという事が良く解った今日この頃。。
なんにせよ知識は必要ですね('A`) 頑張ります。
洋→和は確かに時間かかるみたいだね。
私は神前式(白無垢)、披露宴(色内掛け、WD、CD)
だから、美容室は時間はそんなにかからないですよと言ってた。
ブライダル専門の美容室だと、かかる時間や仕上がりにかなり
差が出ると衣装屋さんも言ってたので、ブライダル専門にした。
>洋→和は確かに時間かかるみたいだね。
当たり前じゃん・・・
着物着たこと無いのかな
せっかくの買取ドレスなのだし、挙式の間しかWD着ないんだったら、
二次会でも着たいよね。式なんてすぐ終わるのに、もったいない。
私も、披露宴で和(洋髪)→洋のお色直しだったんだけど、
かかった時間は写真も入れて20分でした。
時間がかかるっていうけど、
実際には洋→和のお色直しってどれくらいかかるもん?
一時間くらい?
875 :
873:2006/11/14(火) 15:04:04
すごい勘違いしてた・・・。
和(洋髪)→洋のお色直し中座時間、20分でなくて40分でした。スマソ。
>>874 私は前撮りで洋装のあと色内掛けに着替えたけど、50分くらいかかった。
ただ前撮りだからそんなに急ぐ必要もなかったからなぁ。
本番ならもう少し早いのかな?
ただお色直しの中座って、着替えだけじゃなく、会場と控え室の往復時間とか
前撮りせず当日写真撮る人はその時間も計算に入れなきゃいけないんだよね。
あと、ダンナが出席した結婚式では、
チャペル式のあと、披露宴はバッチリ和装で入場だったらしいけど、
式から披露宴まで1時間以上待たされたって言ってた。
877 :
852:2006/11/14(火) 15:22:55
>>876 あ。そうか。
ちゃんとした写真もいるんだ。
そりゃ一時間かかるわな。。
参考になります。。
>>876 お色直しのみ写真なしで50分はかかりすぎかと。
ホテル専属の美容師は洋→和を20分〜25分でやるよ。
洋→洋なら15分。
会場→控え室への移動の時間+
トイレ休憩の時間+
着付・メイク・ヘアチェンジの時間+
控え室→型撮りの場所への移動の時間+
型撮りの時間+
型撮りの場所→会場への移動の時間
こんなところ?
880 :
876:2006/11/14(火) 18:04:29
ああ、そういえばその場でかんざし選んでたわ。今思い出した。
後出しスマソ。
でもかんざし選びに30分もかけてないから、それなりにかかったと思う。
平日で他の花嫁もいないし、1日がかりの日程だったから、
けっこうノンビリしてたかも知れない。
自分は和装は前撮りだけだったけど、本番はもっとサクサクやるんだね。
ちなみに本番は洋→洋だけだったけど、やっぱ15分くらいだったかな。
>ホテル専属の美容師は洋→和を20分〜25分でやるよ
スゴイな
でも自分の式場の美容師がそうとは限らんからなぁ…
めっちゃ時間かかるとこもありそう
>>881 同意。ホテルによってかける人数違うしね。
大人数で慣れた美容師がばっとやってくれると早いみたいだけど。
知人の披露宴、着付けが何故かうまくいかなかったらしくて
お色直しの中座1時間以上かかってしまったと嘆いていた。
彼女の時は外注スタッフで着付け一人、メイク一人だったらしい。
>>854 ドレスの種類にもよると思いますが、各テーブルを介添え無しで
まわることのできるデザインでしょうか?
デザインさえクリアすれば無問題と私は思います。
着付一人・メイク一人って少ないの?
うちはまさに着付一人・メイク一人で、
着付の人が、メイクの間ヘアなどの手伝いを
してくれるらしい。チョト不安。
>>884 私も同じです。
披露宴無しなので、何とも言えませんが。
他の、披露宴をした方々も二人体制のようなので、間に合うもの
なのかも。
あ、私の場合は外部派遣のヘアメイクです。ホテル専属とかではなく。
白無垢→ウエディングドレスに着替える時
ヘア係1人、メイク係、1人和服を脱がせてドレス着せる係2人(+アシスタント)
5人がかりで言葉通りあっというまにできあがり
多分10分ちょい
でもドレス→和装の順だと10分は無理かもね
私はヘア1人、メイク1人、着付け2人でやると聞いてる。
色内掛けからWDに着替えてヘアメイクするのに20分だと言ってた。
鬘をするときに洋髪にしやすいように下地を作るから、
そんなに時間はかからないらしい。
和→洋か洋→和の話が出てますが、
和(白無垢)→和(大振袖)は時間掛かりそうですね
ま、いっか(´・ω・`)
>>888 鬘を着ける前提ですが、20分だと言われました。
メイクも白塗りからナチュラルに戻すらしいです。
着付け一人ヘアメイク一人体制です。
891 :
ホテル内美容室勤務の美容師:2006/11/15(水) 23:35:21
うちはホテル専属ですので、普通の洋→洋の色直しでも
支度室内で手の空いてる人がいたらいるだけの総出でやりますよ(笑)
和→洋の時は、着付け2人・ヘア1人・メイク1人が必須であと2・3人が手伝いで入るって感じです。
これでやってるので、水化粧してて鬘だったとしても20分かからないかも?
>>870 出遅れたけど嫁さんにはチャペルでの挙式を諦めてもらって
二次会で白ドレス着て余興として人前結婚式をやったらどうだろう?
結婚式&披露宴の出席者を考えると嫁さんがイメージしてるような
結婚式は良い顔されないと思うんだよね。
それを強行しても後々良くない印象を引きずるだろうし、それなら
式では親の顔を立てといて、二次会を友人向けの結婚披露パーティー
にして思いっきり好きなようにしたらどうだろうか。
893 :
884:2006/11/16(木) 00:04:36
みなさん、色々なのですね。
2人体制の会場もいくつかあって安心しました。
私の会場は、ホテルではなく、基本一日一組なので、
美容の人もそれほど多くないのでしょう。
持ち込みではなく、会場と契約している業者の方たちです。
和装には大分慣れているとおっしゃっていました。
進行表では40分の中座時間をとっていますが、
多分それよりは短いだろうとのことです。
1時間中座になりませんように・・・。
894 :
852:2006/11/16(木) 00:21:13
>>892 それがチャペルでバージンロードを歩きたいらしい。
まぁ女ってそいういうもんだろうし。。。
それくらい叶えてやれない男もどうかと思うので(´・ω・`)
ただ、会場装飾系も任せてたらお花畑全開だったので全身全霊をかけてやんわりと却下した。。
その代わり二次会はえらい事になりそうな悪寒。。。orz
あれだ、852はもう新婚旅行先でもう一回結婚式。そこでドレス着せるw
という冗談はおいといて、家業・二代目披露って852は結構ボンボン?
そうすると彼女舞い上がってそうな気がする…。憶測で書いてごめん。
852の両親から彼女が浮かれてるように見えないよう、しめるとこしめてガンバレ。
896 :
852:2006/11/16(木) 01:25:20
>>895 自営業に毛が生えた程度。。
給料出てるだけマシって位の。。。orz
ま。先行き不安材料てんこ盛りだけどガンガル(`・ω・´)
>>894 二次会くらいは好きにさせてあげたら?
もちろん予算の範囲内で。
二人と両親のみで披露宴と別の日に式挙げてもいいんじゃない?
でも新婦のことだから、「友人の前で式したーい!ブーケ投げたーい!
フラワーシャワーしたーい!」ってなるかもねw
終わったら現実が待ってるよ。
結婚式関係くらい自由にさせてあげたら?
うちの実家は自営だけれど、経済的には困っていなくても自分たちが
倒れちゃどうしようもない、みたいな緊迫感がいつもあるような気がする。
うちは一代で終わりだけれど、貴方は二代目。これからいろいろあると
思う。それを支えるのは彼女でしょ。初めからもめるようなことは避けた方が
いいよ。ドリーマーも結婚式・新婚旅行まで。存分にさせてあげたら?
>>894 親族との挙式、神前式にしたら?
挙式・白無垢or色内掛け、披露宴・色内掛け→WDorCD
白無垢や神前式で行う儀式の意味を説明したら、魅力感じると思うよ
何なら和婚扱ってる神社などのフェア見に行ってみるとか
(私はフェアで参進の儀を見てチャペル式から即効で寝返ったのだよ)
で、2次会は1.5次会風味にして完全洋風・お嫁様主導にしちゃう
友人連中呼んで、激安チャペル婚やってる教会で式をして、その後、
オサレなレストランで披露パーチー、ケーキカットしたり、お嫁様の夢を叶える会
その分、2次会の持ち出し費用かさむけど意外と全員納得できるかもよ?
「1次会→神前、2次会→チャペル」を納得して貰えれば、費用も結局dd
☆48000円☆激安結婚式☆ドレスも写真も☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069398772/ 買取WDで前撮りするなら素敵な場所でロケーション撮影するのも有
結構ドリーマーっぽいけど、ツボを抑えちゃえば女って満足するものです
レストランウェディングできるようなとこだとチャペルを
併設してるとこもあるよ
二部制にして一部は大真面目な和装で親類縁者向け
二部ではオシャレな洋装で友人向けというのはどうかな
ただ嫁さんの気持ちも分かるな
私も母親に手を引かれながら太鼓橋を渡るというのしたくて
和装にしたもんで
旦那さんがあんまりこだわりの無い人で良かったよ
なんの考えもなく教会式にする予定だったけど、
一回和装の神前式とか見たらハマるね・・・
私も速攻で神前式に乗り換えたよ
教会式は綺麗だしドレス素敵で憧れてたけど、なんちゃってチャペルですら
少し後ろめたい気がして、ちょっと気が引けてた。
彼の勧めで神前式見て、神社に決めたらなんだか気持ちがすっきりした。
別に神社にいつも通ってるとか敬虔な氏子でもないけど、結構いいよね。
友人がお寺に嫁いだので仏前式に初めて出席した
新郎は白い着物の上に袈裟、新婦は白無垢
お寺で挙式したので皆さん座布団に正座だったけど
脚の悪い人用や妊婦用の低めの椅子も用意されてた
生演奏の雅楽お数珠の交換まったりとしたお香
葬式以外ではお寺に行かないし新鮮でなかなかよかった(´∀`)
904 :
852:2006/11/17(金) 12:18:37
おおう。レスがこんなに。。皆ありがd。
>>897 二次会位は好きにさせてあげたいですね。
…予算の範囲内なら。。
>>898 というか業界的に先行きが全く見えない状況なので、、(小売業はどこもだろうけど)
ウチの親も無い所から掻き集めて結納金出してくれて「現金で残しておきなさい」と。
出来る限りの事はしてやりたいが、この先子供作って生活していくとなると、、ね(´・ω・`)
ま。俺が頑張れば良い事だし。。ガンガルよ(`・ω・´)
>>899 神前式しなくちゃいけないほど拘りないし、式2回するのも面倒なのでチャペルでいきますw
二次会は二次会で生演奏出来る場所って拘りがあったので、そっち優先です。
>>901-902 会場は既に決めちゃったんですよね(´・ω・`)
まぁアルバムとか映像をちゃんと残したいそうなんで、二次会オンリーはアウトの模様。。
>>904 チャペル式より神前式のほうが安いよ
神社で行えば10万以下で挙式に必要なものが全部揃う
チャペル式は挙式料の他に会場装花、聖歌隊、etc、高額OPでキリがない
バージンロードも、参進の儀も内容変わらないよ?
むしろ両親や親族と共に歩ける参進の儀、最強w
色内掛けと白無垢迷ってます、来年の紅葉の時期に景勝地で挙式なんだけど、
朱系の色内掛けじゃ景観とケンカしちゃうかな?(頭は絶対角隠し)
906 :
愛と死の名無しさん:2006/11/17(金) 21:30:34
今、衣装合わせの最中ですが、披露宴での和装って普通にするものなのですか?
新郎の親の希望なのですが、いまいち気乗りがしません。
式場の人は、最近は減っててする人としない人は半々くらい・・とか。
ちなみに教会式です。
>>906 減ってるとは思うよ。
私が出席した結婚式では半分も見たことないな。
ただ洋装だけの人でも、興味がないからというよりは、
色々検討した結果洋装のみにしたって人が多いんじゃないかな。
まずはドレスは必須って人多いと思うんだけど、それに和装組み合わせると、
洋装のみに比べて中座時間は長くなるし、お色直しの回数や費用も気になってくる。
いっそ白無垢と色内掛けだけなら中座時間も少ないんだろうけど、少数派だろうし。
自分も906と同様に最初は断然洋装派だったけど、
他の花嫁さんが色内掛け試着してるの見たら着たくなった。
ただやっぱり中座時間やお色直し回数が気になって、当日は白ドレスと色ドレスだけに。
色内掛けは前撮りのみで妥協し、白無垢は費用的に厳しくてカット。
和装はドレスとまた違った、凛とした華やかさがあって素敵だと思うよ。
>>906 和装は高いから最近減ってるんだと思う。
自分のレンタルしたところだと、白無垢と色内掛けだけで最低50万、
しかもかけかえるだけで3万取られるよ。お色直ししたら別にドレス代もかかるから。
最初、チャペルで式しちゃうと和装ってもったいない。
披露宴からいきなり和装にするならともかく
たいていはウエディングドレスで入場してお色直しで和装でしょ。
正味1時間半くらいのために、50万(私のところはさらにカツラとかんざしが10万したので
トータル60万・・・)と思って、カラードレスにした。これなら20万で済んだ。
前撮りで10万で白無垢と色打掛を3時間くらい着て、満足〜。
しかも披露宴会場に和装の写真飾ったんだけど
「顔が洋風だから、着物似合わないね!写真だけにして、よかったね!」と
会社の人に言われて、披露宴で着なくてヨカッタと思った・・・
旦那にも「着物は似合わないね」と言われたし・・・
和装ってそんなに高いの?!
セットプランに新郎新婦洋装一着ずつ付いてたのをサービスで
和装にしてもらったから元の値段知らなかったよorz
お色直しは白無垢付属の小物類をそのまま使い回して成人式の
振袖を花嫁風に着付けたから衣装代あんまりかからなかった
値段知ってたら交渉する前に和装諦めてたかも・・・
911 :
852:2006/11/18(土) 00:27:30
>>905 嫁のドリームには勝てませぬ('A`)なのでチャペル。
>色内掛けと白無垢迷ってます
白の美しさは何よりも尊いですよ。
ウチは白ドレス着るもんだから仕方なく色打掛けになっちゃいましたが
個人的には断然白!
その方がお色直しも引き立つしね。
>>906 減ってるとは思うけど打掛け姿は綺麗だよ。
ていうか日本人のスタイル&顔立ちなら着物の方が確実に映えると思う。
ちなみに丸顔の人は暖色・面長の人は寒色がよく合うと言われております。
>>910 ピンキリですよ。
俺はドレスとそんなに変わらないと思ったけどなぁ。
色打掛は結構高いのもあったけど白無垢はそんなしないし。
本日挙式です。
茶屋の娘に化けるかおしんになってしまうのかガクブルですが、大好きな
和装を存分に楽しんできます。
お衣装が東京から届いて、かつらも届いて、いまは車に積んであるのですが、
いますぐにでも着たい!ずっと着ていたいと思います。
幸い今日は良いお天気のようで、神社での参進にも支障はなさそうです。
写真もたくさん撮って貰って、一枚でも多く笑顔の写真と良い思い出を
残そうと思います。
こちらのスレでは着物のきまりごとから、先輩の皆様の経験談まで
いろいろと勉強させていただきました。ドレスも良いけれど、和装も
かなり良いかもよ、と未婚の友達に勧められると良いです。
兎にも角にもお世話になりました。
披露宴無しではあるけれど、引き振り袖を着ての食事会はあるので、
終わってからも何かしらお役に立てたならと思っています。
おめでとう!
素敵なお式になることを祈ってます。
914 :
852:2006/11/18(土) 08:35:26
おめでdヽ(´∀`)ノ
もう式場に行ってると思うけど参進の注目度は
バージンロードの比じゃないからな
何があっても動じずゆっくり動けば様になる
頑張れ!
916 :
愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 19:10:49
行き帰りについてなんですけど
朝行くときは髪はどうしていったらいいの?
スタイリング剤とかつけていったら駄目?
服はどんな格好で行けばいいんでしょうか?普段着でいいの??
それとも、ある程度キレイな格好の方がいいの?
あと、洋髪なんですが帰りはその頭のままで
洋服を着て帰らなきゃならないんですよね??
>>916 保湿等がメインのヘアエッセンスなんかは大丈夫だと思うけど、
髪型キープが目的のムースやワックスはダメって言われるんじゃないかな?
多分髪も顔も極力すっぴんで来いといわれると思う。
どちらにせよ当日どうしたら良いかは美容担当に確認。ここで聞いても仕方ないし。
服は前開きのものがベター。
式終了後そのままの髪で帰る場合、前開きの服じゃないと着替えで髪が崩れる可能性あり。
あまりラフな普段着だと会場で浮きそうなので、ある程度キチンとした方が望ましいと思う。
帰りの髪型はそのままでないのかな。
まあこれも美容担当に確認することだね。
918 :
愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 19:47:29
>>917 ありがとうございます!
すっぴんですか・・!!行きは電車の予定なのでキツイ・・・
帰りは時間がないので、たぶんそのままかな・・・
なんか美容担当の人も頼りない感じの人で、不安です。
前開きの服って、気がつきませんでした。聞いてよかった・・・
でもそんな服持ってたかなあ・・・ボトムはキレイめなパンツとかでも大丈夫ですよね?
>>918 荷物を減らすことを考えようね。
パンツでも桶だから
ちょっとよそ行きの格好を心がけましょう。
920 :
愛と死の名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:31
前あきにこだわらなくても、かぶり以外のワンピとかでOKじゃないかな?
後ろファスナーでも、上げ下ろしは手伝ってもらえるでしょ。
和装のみの場合って、ブライダルエステ利用するものなんでしょうか。
衣装から出る部分はうなじから頭にかけてと手になると思うんですが、
一般的なブライダルエステとシェービングだとそれより範囲広いですよね。
和装用のエステがあれば利用したいのにな。
別に衣装から出ない部分も綺麗にしてもらえばいいじゃないか。
それに花嫁衣装のような礼装は普通の着物以上に衣紋(後ろ衿)を
引き下げて着るから、うなじよりも更に下の部分までお手入れの
必要があるよ。
>>921 エステって綺麗にするだけじゃなく、リラックス目的でもあると思う。
準備の忙しい合間に行くエステはすごく癒されるし、
私は普段エステなんて行ったことないから、花嫁気分を満喫できて良かった。
それに見えない部分だからって無駄と思わず、綺麗にしてもらって気持ちよさも堪能してきては?
神前式(・∀・)イイ♪
週末、某世界遺産の神社を観光してたら偶然結婚式に遭遇
紋付・白無垢綿帽子の新郎新婦に、紋付・留袖の親族が従って
日本人だけじゃなく、外国人観光客が大興奮で噛り付きで見学してた
挙式の後、拝殿から出てきた新郎新婦が野次馬に会釈をしたら、
大きな拍手と記念撮影大会、中には拝みだすお婆ちゃんまで・・・
花嫁様は式が終わったら、その場で介添の人が紐で裾をからげてくれてた
おはしょり作るみたいな感じ。「絶対左手で裾持ち通す!」と思ってたけど
実際に裾をからげた姿見てみたら全然違和感なかった
「花嫁様」ってすごいね
知らない人に「おめでとうございます〜」なんて言われるのは
花嫁姿になったときくらい。
ホテルではなかなか言われないかも知れないけれど。
お嫁さんがいる、と七五三の子どもに指を指されたのはご愛敬
でしたが。
文金高島田姿で
ウチの近所の新郎宅に到着した
花嫁様(35出来婚)、
近所の人の「おめでとうございます」の声に
「ありがとうございま-す」と大声で応えたそうな。
村始まって以来の珍事に
オバサンたちは目が点だったよw
挨拶したんだからいいんじゃねーの?
デキ婚はどうかと思うけど。
>>928 普通の花嫁様は、会釈しかしないんですわ。
集まってるオバサン連中は数十人。
愛知特有の風習「菓子撒き」での出来事w
はしゃいで芸能人気分になったのかねぇ
村社会のオバハン連中て一生言いそう。
そもそも、何が珍事なのかさえわからなかった
>>931 一生なんて甘いよ
孫子の代まで言われます。
>>912 おめでとうございます。
今頃は旅行中かな?
落ち着いたら、感想とか、こうした方がイイ・・・とかありましたら
後輩たちに教えて下さい。
912です。
必須アイテムは(ホテルや式場なら無問題だけれど)飲み物を飲む
ときには長いストロー!!
ペットボトル飲料全盛ですから、神社挙式で料亭へ移動などという
方は忘れないで下さいね。着物でがっちり押えられているのと、飲み口
に口を付けながら飲むのがエレガントではない為です。リップも落ちてしまい
ますし。
他の方も仰っていますが、とくに色打掛の重さは半端ではなかったです。
それで外歩きはしませんでしたが、裾を踏まないためにぐいっと持ち上げ
ながら歩くのは、なかなか辛い物でした。
右腕の筋トレと握力増強をはかった方が良いと思いました。
お鬘は七分かつらがお勧めです。
生え際が地毛なので、多少自然に見えます。
また、全かつらよりも軽いのではないでしょうか。
ではロムりながらちょこちょこ参加できたらと思います。
937 :
愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 21:13:22
ここ、すごく勉強になります〜
ところで、当日の私服はかぶりじゃない服で、というお話がありましたが
靴は何か制限ってありますか?ロングブーツだと困ったとかありましたか?
>>937 あなた本当に結婚する気あるの?
人に迷惑を掛ける可能性があるものは避けようよ。
ロングブーツなんて急いでいる時にすぐ脱げないものはいて
あなたはどこへ行くんですか?合コン?
>>937=
>>916=918な希ガス。
普通に考えても、着替えることが大前提の場所に
わざわざ手間の掛かる格好していかんでもいいだろうに…
若い人かな?
940 :
愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 23:03:22
>>937 挙式当日は本当に慌しいから自宅からオシャレしてる暇ないと思う
履物は着付け終わったら草履に履き替えるので、荷物にならない物を推奨
顔と髪がスッピンなんだから、服や靴をオサレしても意味ないからね
知ってると思うけど下着のオサレも無用だからしないよーにw
留袖にアレンジできる黒引き振袖を結婚式を機に誂えようかと考え中
振袖自体だけなら問題ないけど、小物類含めると予算が厳しい
懐剣の袋と筥迫、頭飾りだけレンタルとかできるかな・・・
941 :
愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 00:20:19
>>940 私も紋付き黒振、留めにする仕様で成人の時に誂えました。
小物だけのレンタルは少ないけどやってるとこありますよ。
着付け師に問合せてみるといいかもです。
自前の振袖で披露宴する人もいるからね。
私は地元の小さな貸し衣装やさんで借りました。
>>940 引き着にする着物は普通にお端折り取って着る着物よりさらに
身丈を40センチ以上長く仕立てる必要がある。
普通に売られている振袖では長さが足りないので、白生地から
オーダーして自分専用に染めてもらったり刺繍して
もらったりしなければならない。
さらに引き着にした状態でも柄がバランス良く見えるように柄付けしなければ
ならないので、帯下からの柄が長くなりすぎて、普通におはしょりを取って
着付けると本来メインになる柄がお端折りの中に隠れてしまって
見えなくなってしまい、変な柄付けの着物になってしまうよ。
確かに黒引き振袖の袖を短くして黒留めにしていたことはあったが、
それは黒留めも裾曳きで着付けるのが前提だから。
たぶん結婚式が終わったら黒引き振袖の裾を切ってしまうんじゃないか?
裾の部分にはあまり絵柄を付けないようにしといてさ。
ごめん941ですが引きにはしてなくて大振袖です。
942さんの仰るように柄付けとか仕立てが難しいみたいで
成人の時に引きずりにこだわることもなくふきも入れませんでした。
単に黒留めの袖が長い感じです。
だから引きにしないで着ました。
参考ならなくてスマソ。
知人はふきも入れて引きに出来る振袖を持っていましたが
色無地で作っていました。
自分の成人式の着物って、留袖に誂る人多いんだ・・・
自分の娘の為にとっておこうかと思ったけど、今時そんなの古いんかね・・・
着物も洋服よりはスパンが長いけど流行り廃りはあるからねー。
自分の成人式の時も母の振袖が一応あったけど、中振袖で柄が地味過ぎたし、
従姉妹らが使いまわしせいかシミだらけで汚く、着る気になれなかった。
947 :
愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 19:41:04
>>945 そんな多くないと思う。
振袖は振袖向けの柄の付け方だし無理矢理留め袖にしたらアレ?、
てなることがあるからね。
948 :
愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 21:35:11
>>942 >それは黒留めも裾曳きで着付けるのが前提だから
そうなんだー。成人式の延長な感覚で黒引き作るのは難しそうだね
現在、白無垢や色内掛け作る人とかいるのだろうか・・・?
>>948 婚礼衣装(打ち掛け)自前の人
金持ちのお嬢様に若干見受けられる。
今の生活で、黒留着る事ってあるのかな?
私はしきたりだらけの田舎モンと結婚した
&芸事やってる関係で
黒留は7回着ましたよw
色留は5回程度かな。
950 :
愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 22:15:22
さりげなく自慢して楽しいですかw
ちっとも羨ましくない
和装の花嫁衣裳一式を新しく誂える場合、どの位費用かかります?
WDだとオーダーする方も多いのに、和装の場合やっぱり高いのかな
で、レンタルだと購入価格の1/10位に設定されてるの?
値段と価格、実際の印象が自分の中でイマイチ統一されていないんだよね
店によってレンタル価格の掛け方も違うと思うし、和装の目利きムズカシス
>>949 うちの地方は黒留袖を「江戸褄」と呼ぶよ、呼称であちら側と揉めたw
>>952 実家の家紋と嫁ぎ先の家紋を織り出した特別な生地をつかったり、
伝統工芸展に無鑑査で出品できる作家に依頼するのでなければ、
既製品の振袖一式の2〜3倍あったらできるんじゃないか?
(簪などの小物は含まない)
問題は客に「自前の衣装を作る」という熱意があっても、着物が
普段の生活から縁遠くなりすぎて、具体的な色柄のイメージが
描けないということに加えて、そのサポートをする呉服屋でさえ、
引き振袖の実物を見ることがほとんどないし、知識もないので
十分なアドバイスを受けることができないこと。
引き振袖なんて衣装を作るのは花柳界か日本舞踊などの
ステージ衣装に限られるため、制作者へのコネクションが無い
ということ。
デザインの元になるアンティークの花嫁衣装があれば、そのコピーを
現代サイズで作り直すとかだったら、地元ローカルの呉服屋さんでも
注文を受けてくれそうだ。
>>955 和装も白無垢から大振り袖まで様々だし、パステルカラーの現代ものから
アンティークな物までいろいろあるが、具体的にはどんな感じの和装を
希望しているの?
お店によって品揃えのタイプに差があるから、もうちょっと具体的な
イメージを出した方が、「その手の衣装なら、○○にあったよ」という
情報が得やすいと思うよ。
>>954 白無垢なんて白生地と仕立代で出来るから元々そんなに高くない罠。
>>955 ワタベは株主優待券がオークションで3000円位で手に入るらしいよ。
レンタル代金半額だったっけな?
良いか悪いかは別にして。
白無垢はそんなに高くないけど
色打掛の値段にビックリした事があったな・・・最近だけど
ドラマの大奥で作った打掛は1着200〜300マソだって
そういえば2008年NHK大河が13代将軍御台所の天璋院篤姫の話だね
薩摩の分家の娘→薩摩藩主の娘→近衛家の娘→将軍婚約者として江戸へ→
将軍御台所→未亡人→嫁が内親王→公家vs武家vs欧米→倒幕&開国
ありとあらゆる和装が登場するから和装好きにはたまらない1年になりそう
白無垢も地模様を絵羽柄に織り出した物や、プラチナ箔を
織込んだものはその分値段が高くなってしまう。
あと帯のグレードによって総額がかなり変動する。
貸衣装屋の「この打掛を買ったら○百万円なんですよ」という
値段は小売店希望価格だから、貸衣装屋が仕入れている値段は
その半分以下だったりする。
だいたいレンタル料金の2〜5倍の価格で店は衣装を仕入れているそうだ。
961 :
愛と死の名無しさん:2006/11/24(金) 12:10:33
式で白無垢、披露宴で打掛け→白WD
の予定なんですが、
知人に色物着たあと白を着るのは
意味的におかしいと言われました。
やっぱり皆さん気にするものでしょうか。
>>961 私もあなたと一緒だけど、誰にもそんなこと言われてないよ。
友達の披露宴でも同じパターン多かったから、
一般的なのかなと思ってたよ。
>>961 一応「真っ白な心であなたに嫁ぎます」と挙式に白無垢を着て、
そのあと色打掛にお色直しをしているから、そこでまた真っ白に
戻るのは理屈的には変だけど、和装→洋装だからそこまで
違和感は感じない。
これが白無垢→色打掛→カラードレス→ウエディングドレス
だったら「あれ?」ってなる人が多いかもしれないが。
でもこの順番でお色直しした披露宴に出席したこともあるよ。
964 :
961:2006/11/24(金) 13:10:13
>>962 >>963 有難うございます。
安心しました!
双方の親にも相談しつつ、
予定通りでいこうと思います。
ありがとうございました。
特に今はそんなに気にすることないんじゃないかな・・
(挙式)WD→(披露宴)色打掛→カラードレス→(お見送り)またWD
という人もいたよ
最近は多様化してきたね
966 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:52
>>966 友人がチャペル+黒引きで挙げたことあるけど
それは人前式だったなー
968 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 21:47:24
花嫁かんざしについてお伺いします。
祖母の持ち物のかんざし一式を使用するのですが、明治(かそれ以前)のも
のであるため、全体的に小ぶりなだけでなく、前挿し・後ろ挿しが各1本ず
つの四本挿しであるため、かなり寂しいかんじ?
母は、どうせ後ろは写真に残らないし、後ろ挿しを前に挿してしまえば、少
しは華やかになるのでは、というのですが、後頭部にかんざしがないという
のはどうなのでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。
鬘屋さんのサイトに書いてあったことですが、古い簪は大変もろくなって
いるため、当日に壊れでもしたら・・・とのこと。骨董的な価値はあるので
大切にして下さいとのことでしたよ。
970 :
912:2006/11/25(土) 22:42:10
スタジオ撮影の写真があまりに見られたものではなかったため、
我ながらDQNと思いながらも、デジカメ画像のみしかできていない
のもあり、全額返金して貰いました。100年以上商売している老舗
で、ですorz
具体的に言うと、私の顔が実物よりも怖かったのです。むりに笑顔を
作らされたのが災いしているのでしょうか・・・。せっかくのお衣装と
ヘアメイクさんが2時間頑張って作って下さったものが台無しでした。
そこで新婚旅行出発の前々日に、東京のホテルでお写真のみお願い
することにしました。お衣装とヘアメイクはもともと東京からでしたので。
それまで笑顔の練習というかイメージトレーニングをしなければと思います。
もう、やり直しはたくさんですから。
971 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:10
挙式と披露宴前半をウエディングドレスで、
お色直しで自分の振袖を着たいと思っています。
黒引きも考えたのですが
レンタルであまり品のいい気に入ったものがみつからなかったため……
自分の振袖が、かなりいいものを作ってもらっていて
(着物と帯で350万したらしいです)
へたにレンタルするよりは、気に入った自分のものを着るべきかな、と。
頭周り、小物(刀と和版ポーチみたいなの?)以外で
普通の振袖を花嫁ふうにするコツは無いでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
帯は金糸の刺繍の豪華なものです。
和風のブーケを持つとかは?
コチョウ蘭を使った豪華なブーケを見たよ。
あとはまん丸の和風ブーケを持ってるのを見たことがある。
973 :
971:2006/11/25(土) 23:44:20
>>972 和風のブーケ、いいですね!
私が前に見たことあるのは、ミニ門松か?みたいな
なんか変なのだったのですが、コチョウ蘭とかもあるんですね。
着物にも合って、かわいらしいタイプのブーケが理想です。
探してみますね。
974 :
愛と死の名無しさん:2006/11/25(土) 23:56:42
既出かもしれませんが・・・、
WDから打掛にお色直しするとき鬘にするのと洋髪では具体的に
何分くらい時間変わるんでしょうか?
>>974 ドレスの時とまったく同じ髪型で、髪飾りを変えるだけなら
それほど時間はかからないが、新たに髪を結い直したり
見た目の雰囲気を一新するため大幅に手直しが必要だったりしたら
かつらにチェンジするのと大して時間が変わらないよ。
また、作業を担当する美容師さんの人数・技術などによる差も大きいので、
ここで訊くよりも自分の担当をしてくれる美容室・美容師に確認したほうが
確実な情報が得られますよ。
>>971 草履を厚底タイプに替える。
抱え帯を使う。
末広を手に持つ。
>>971 お値段から考えて971さんの着物は総柄の大振袖かな?
それだけ豪華なら金銀のリボンをかけた大きな花束が歩いてるようなもの
ブーケを持つより普通に祝儀扇を持ってた方が綺麗だと思うよ
高島田にするなら着物に負けない華やかな簪がお勧め
979 :
971:2006/11/26(日) 19:22:40
>>977 抱え帯と末広、ぐぐってみましたが
画像がみつけられず、ピンときていません。とくに抱え帯が想像つきません。
末広は扇子ですよね?
>>978 総柄の大振袖ですが、着物は青みがかったグレーなので派手ではありません。
柄はサーモンピンクや金で、かわいらしい感じですが。
帯や帯じめは豪華な感じです。
祝儀扇は普通に閉じたまま持つんでしょうか?
お雛様は扇を開いて持っていますよね。
イメージとしては、品のいい良家のお嬢さんふうに(あつかましい)
なればいいな、と思っています。
ちなみに、額がとても狭いので、日本髪は無理だと思います。
洋髪で生花を考えています。
980 :
愛と死の名無しさん:2006/11/26(日) 19:36:04
>>979 抱え帯、いろんな黒引き花嫁画像みればわかるけど、
帯の下に布(たいがい赤いかなぁ?)が巻いてあるのがわかるはず。
その帯の下、後ろの左で結んである細い布のこと。
七五三のしごきと同じようにしごきを巻くひともいるよ。
抱え帯はレンタルの花嫁小物セットには必ずついてくる。
あと重ね衿(伊達衿)入れたら華やか。
衿ぐりはできるだけ抜いてもらう。
洋髪なら成人式風パイナップルヘアより日本髪風で行ったほうが素敵かなぁ。
↑個人的意見だけどね。
日本髪は大変だけど「風」ならどうにかなる。
981 :
愛と死の名無しさん:2006/11/26(日) 19:41:01
あ、末広=扇子です。
普通広げずに手に持ちます。
ブーケ持つなら持てないかな。
983 :
971:2006/11/26(日) 20:23:34
>>980 レスありがとうございます。
伊達衿、普段からつけていますが
「花嫁さんっぽい色」の伊達衿にかえてみるといいかもしれないですね!
私も成人式ふうの、あっちゃこっちゃふわふわしてる洋髪は
どうも頭悪そうで嫌いなので……日本髪ふうで、耳の下に花くらいに
しようと思います。
>>982 抱え帯の画像ありがとうございます。
確かに華やかな感じになりますね。
鬘にはどうも抵抗があるのですが、美容師さんに聞いてみます!
>>983 鬘はふだんつけることないから、想像つかないよねw
私も額せまいけど、鬘をかぶってみたい好奇心のほうが強いので、
かぶりますよ〜。今の鬘は軽いし、色も形も豊富だから、
試着だけでもしてみたらどうでしょう?
>>983 打掛や引き振袖より首から下とのバランスを考えたら自髪のアップでも
おかしくはない。
逆はちょっとわからないけど。
でも983さんの豪華な振袖で花嫁仕様にするなら鬘でも大丈夫と思う。
983さんがデコ狭を気にしてのことなら鬘はデコ狭でも行けるから
選択肢に入れてもいいと思うよ。
自髪を結いたいなら是非デコ上げてサイドもやや膨らませた和風にして、
お嬢さま風味ならデカ花ひとつをつけるよりカンザシがいいなあ。
自分が見た花嫁振袖姿では赤い花?にナンテンの赤い実みたいなのが垂れた
カンザシ風の飾り(多分造花)をつけた人がいたよ。
986 :
愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 12:40:52
抱え帯は嫁ぎ先で家事仕事する時にたすきがけするのに使うんだっけ?
和装の花嫁衣裳は小物にまで意味があるものだから、見た目だけでなく、
言い伝えや心構えもふまえて選ぶといいと思いますよ
>>983
987 :
971:2006/11/27(月) 18:36:01
>>985-986 鬘は最初、まったく選択肢に入れてなかったのですが
鬘もありかなーと思い始めました。
ただ、母に鬘のことを話したら、私の振袖は古典的な柄ではなくて
大正ロマンというか大正モダンというのか
金田一耕介の世界のような柄で、高島田とかは似合わないかもね、
と言われました。
成人式の時はおかっぱ頭に朱色の芥子の花の髪飾りをつけて
いかにも、な感じで着ましたw
今はロングヘアなので自髪で結う新日本髪がいいかもしれません。
ただ……前髪が一直線なのです。
ううむ。
>>986 「抱え帯」でぐぐったら、赤ちゃんを抱っこする紐みたいなのも
出てきました。
言い伝えとか、面白いですよね!
>>987 お式までにどれくらいの期間があるのかわからないけど、前髪が
短くてもカーラーでしっかり下処理をしてから結髪すれば、新日本髪に
アレンジできるよ。
もちろん前髪が長い方がアレンジの幅が広がるので
長ければ長いに越したことはないのだけど。
古典的な花嫁っぽく装いたいのなら、小物に赤(紅絹のような日本古来の赤)
白・金を多用すると効果的。
まあ、着物の柄が大正ロマンであっても着物の柄である以上、和風のものと
組み合わせて違和感ないように作られているから、実際に着付けてしまえば
高島田でもしっくり似合う思うよ。
>>987 オカッパのヅラに赤い花飾りとかどう?<大正浪漫
990 :
愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 20:54:47
982のサイト、かわいい引き振袖いっぱい載っていて目の保養になりました。
本当だね〜
自分も引き振袖にしようと思ってたから
すごい参考になりました
やっぱ黒カワイイや
992 :
愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 16:23:15
上げてしまったスマソ・・・
黒引きでお式をあげたら、ご参拝の方々に留袖と間違われた。
田舎なので、白無垢オンリーだからかな。
親は白無垢でお式と思っていたようで、少し残念そうだった。
995 :
愛と死の名無しさん:2006/11/29(水) 00:43:50
白無垢から黒引きに一瞬で衣裳替えできるとベストな衣裳だと思う。
白無垢で挙式からお出迎え 黒引きで入場が可能になるし。
絶対に黒引きがいいと思ってたけど母親の希望で白無垢に。
最初は親孝行として白無垢にしたけど今は白無垢もいいな思ってる。