【いい加減に汁!】彼ママにキレた瞬間 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん

結婚式の準備、衣装選び、新居選びで彼ママにキレた人、
思いをぶちまけて下さい。

前スレは
【いい加減に汁!】彼ママにキレた瞬間 part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063973323/

過去ログ
彼ママにきれた瞬間
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1008115726/


関連スレ
マリッジブルー愚痴を書き込め! part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116408599/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099103504/
( ・∀・)■ひとりごと■(゜д゜)その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1046841192/
2愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:04:33
にんにん
3愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:41:13
さごじょう
4愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:28
よ・・・ヨンさま?
5愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:20:28
五代雄介
6愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:23:05
六花亭
7愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:24:34
セブンイレブン
8愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 01:48:40
八味地黄丸
9愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 01:58:32
ショップ きゅ きゅきゅ きゅきゅきゅ 
10愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 10:36:27
十人並み
11愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 11:13:09
11人いる!
12愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 12:17:04
十二指腸潰瘍
13愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 13:08:33
13日の金曜日
アイスホッケーマスクをかぶったキティがイチャイチャカプールを襲撃する話だよね?
14愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 15:24:51
十姉妹
15愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 17:01:45
十五の夜
16愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 17:04:34
いい加減に汁!
17愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 02:36:25
じゅうななっ
18愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 13:18:22
しゅわっち!!
19愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 13:33:11
20愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 14:27:50
その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな
21愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:52
ブラックジャック
22愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 23:39:10
22才の別れ
23愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 09:50:35
ふみの日
24愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 09:53:29
俺の名前はジャック・バウアー
25愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 10:22:29
ヴァンサンカン 25ans
26愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 11:13:19
2.26事件
27愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 19:58:57
ふなむし
28愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:04:36
ニ八そば
29愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:28:52
30愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 22:20:08
三十路
31愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 23:23:11
掛布
32愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 00:24:34
32(ミニ)モニ
33愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 07:08:19
三々七拍子
34愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 08:55:22
三四郎
35愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 09:18:07
珊瑚
36愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 12:30:30
SAM
37愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 13:13:56
サナダ虫
38愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 16:49:59
マツケンサンバ
39愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 17:23:10
産休
40愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 21:11:17
しじゅうシア(・∀・)ワセ

…いつまで続けりゃいいんだ?
41愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 11:49:38

    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/

しぃ
…そろそろやめっか?

彼ママ
ちょっと良い服を着ていると、「どこで買ったの?」と聞いてくるのでプチむかつく。
42愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 17:03:49
【いい加減に汁!】彼ママとオマイラにキレた瞬間 part3

43愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 11:36:54
>41
あーーーうちは義理姉がそれ!
「そのバッグ高いんでしょ?」とか「えーこんなにするの?」とか。
プチどころじゃなく、かなりムカつく。
44愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 09:18:52
うちの相手の親は、ブライダルプランナーです
でも センスがないです
で、旦那は、言うなりです
私は、相手の親にこき使われます
別れたいです
45愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 09:35:28
主役はあなただからね。
万事において自分の考えを押し付けてくるような人だったら
これからの生活も干渉されまくると思うよ。
ただ、相手も一応プロだし
向こうの親戚なんかに対して面子があると思う。

センスが無い、ってのは今風じゃないって事かな?
いっそのこと結婚式だけ割り切って任せて
2次会は自分の好きなようにやってみたら?
46愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 09:19:22
いや、もう別れたいのでいいです。
47愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 16:08:34
早くわかれれ
48愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 09:38:00
マザコンは気持ち悪いねぇ〜
49愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 14:51:11
真面目にレスをした>>45が馬鹿をみている件について
50愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:23
それが2ちゃんクオリティ
51愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 08:55:29
いいね
52愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 23:21:33
彼ママの存在自体が許されへん。
日々言うことが変わることについては1万歩譲って許そう。
でも1時間おきに言うことが変わるのが許されへん。
変わってる通り越しておかしい。
53愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 16:02:27
去年の今頃、草加ママに切れた者ですが、彼とはすっぱり別れてやりました。
今は別の彼氏に大切にして貰っています。
長い付き合いになるのだから、彼ママに自分が折れる事も必要だと思いますが、
長いお付き合いになるからこそ、関係をリセットする選択肢も有りなんじゃないかと思います。
54愛と死の名無しさん:2005/12/11(日) 21:56:38
それが2ちゃんクオリティ
55愛と死の名無しさん:2005/12/11(日) 22:26:21
婚礼衣裳を半額に値切れと言われた。
56愛と死の名無しさん:2005/12/12(月) 22:08:29
いくらだったの?
57愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 13:12:17
昨日はじめて彼の家に挨拶行ってきた 呼ばれて。

高級なお茶に御節がでてきた
まではよかったが、彼、ママ、姉の3人で盛り上がってた
前日も朝までこの3人で呑んでたそうだ  なのに。。。

ちなみに私のことは2〜3コしか聞かれず トークもわずか数十秒。
長い2時間でした

泣いた
58愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 13:23:45
うあー可哀想・・・
彼氏もっとしっかりしろよ!
つーか結婚考え直した方がよくないか?
普通そういう時って彼母や姉も気を使って客である57さんに話題を振るのが常識だよ。
彼一家常識ナシっぽいし・・
5957:2006/01/03(火) 13:31:34
やっぱりそう思いますか 今後どうしようか真剣に考えています
彼単体では好きなのに ママ、姉といる時は彼はいつもと違ってくる。
学歴も収入もよくまじめで今までとてもやさしかった人なのに今回はとても
がっかりしました  本当にショックです
こんな人だとは思わなかった
60愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 13:48:23
実家に行くと「ぼくちゃん」に戻るタイプか。
ハッキリ言って、キツイよ、そういう人。
今後彼の親兄弟親戚とあなたの間に何かあったとして
彼(夫)がどういう反応するか想像できる?

向こうは想像しないよ。
2時間傍にいるのに何も感じなかった人だから。
61愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 13:51:04
確かに可哀相。だけど、あなたも大人しくしすぎだったのでは?
聞かれたら、何か聞き返すとか、プラスアルファの事を喋るとか。
自分の事も聞いて欲しいなら、お母さんや、お姉さんのことを
知ろうとして話し掛けたりしてみたり、
彼とのエピソードとかをさしさわりのない範囲で話してみたら
どうでしょう。
それで同じ結果なら、考えなおしてもいいとおもうけど。
うちの母は、弟が彼女をつれてきて何か聞いても、
「はい」「いえ別に」としか言わなかった事を、
とても残念がってましたので。。。。
御参考まで。
6257:2006/01/03(火) 14:09:24
>>60

>実家に行くと「ぼくちゃん」に戻るタイプか。
そうみたいです はじめて知りました
早めに知れてよかったのかもしれない

>>61
その通りかもです 緊張して大人しくしてました

>聞かれたら、何か聞き返すとか、プラスアルファの事を喋るとか。
これは反省すべき点でした 今度があるとしたらこの点に気をつかってみます
私の知らない親戚の話とかするのでツッコミずらかったり、間髪いれずよく喋る人達なので
なかなか入っていくにはむずかしかったです

前評判は私の年齢(30↑)とか占いで相性よくない とか母親が言っていたと聞いてましたので
わかってて挨拶に行ったのですが予想通りでした

終わったあと、彼に「私は何故よばれたのか」聞きたかったけど聞けませんでした
自分の欠点なおした上で打開策がないようだったら本気で考え直します

聞いてくれてありがとう
6361:2006/01/03(火) 15:05:43
>57
きっと彼はお母さんやお姉さんにとって自慢の家族で、
そして彼も自分を大切にしてくれる家族が好きなんだと思います。
いい見方をすれば家族と本当に仲が良く、
嫌な見方をすればマザコンやブラコンってことになるのかな?
彼は大切なあなたを、大切な家族に紹介したかったんだと思いますよ。
そして彼の家族は、自分達と同じように、
彼を大切にしてくれる人を望んでいるのじゃないかな、と
ちらりと思いました。
前評判は気にせずに、あなたが彼のことを大好きだってわかってもらえば、
共通の大切な人ができて?
意外にあっさり仲良くなれたりするかもしれません。。。。

的外れな意見かもしれないけど、
頑張ってください☆
64愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 17:43:13
>>57
んで彼氏は訪問の後、何か言ってた?
誰だって初訪問は緊張するし、うまくしゃべれなくて当たり前だと思う。
場が持たないようであれば、さらっとお開きにしてしまうくらいの
機転もきかないのかなーと思ってしまった>彼一家
鍋とかじゃなくおせちつついてる程度の食事なんだし。
65愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 17:53:56
>57さん、
彼みたいなのはやめたほうがいい。

そういう男と結婚してバツ1になった♀より
66愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 18:44:11
判断が難しいけど、
仲が良すぎるのも悪いのも、やっぱり後々トラブルになるね。
      同じくバツイチより
67愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 18:52:13
うあはは、私はそういう男と婚約破棄しましたよ。
今の夫の家族も家族仲はものすごくいいけど、挨拶いった時から受け入れてくれた。

学歴も収入も良くて真面目なのに今まで独身だったのは
彼がマザコンつーか彼女<家族の人だからじゃないの?
68愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 20:27:06
本人は多分マザコンの自覚無いだろね。
ま、彼母に>>57が嫌な気持ちにさせられた時に
「母さんの言ってる事と違う」
なんて反応されたくなかったら、やめときな。

何があっても自分の味方になってくれる人じゃないと
本当にしんどいよ。
あなたは何があっても彼の味方にと思ってるでしょう?
でも、彼もそう思ってくれているか、きちんと見極めてね。
6957:2006/01/04(水) 09:11:30
皆さんマザコンて苦労なさったのですね
彼はその後電話で「またきてほしい」といってました 社交辞令だとはおもいますが。

ママ、姉が何といっていたかわかりませんが、あの挨拶はきっと査定だったんじゃないかな
「つきあってる彼女がいる」「じゃあママとお姉ちゃんで見てあげるから連れてきなさい」
みたいな感じだと
彼女<家族 の兆候は出まくりです  好きになる前に知っておけばよかった。。。。orz
70愛と死の名無しさん:2006/01/04(水) 09:42:07
うちの家は親が常に付き合う人を査定?する。。
んで、それがきっかけで彼とギクシャクしたり逃げられたりされたこともあった。
今まで育てて大切にしてくれた親と、彼氏とどっちが大切ったら
親になるのかもしれん。。。つきあって一年未満ならなおさら。
私もマザコン&ファザコンだったのかなあ・・・orz
勉強になりました。
71愛と死の名無しさん:2006/01/04(水) 16:32:37
>>57
社交辞令っつのはちょっと違うかと。

彼自身は楽しかったんだろね。>>57をほったらかしてさ。
ただのウマシカでないの?
72愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 03:44:01
>>70
最悪。自分が相手の親に会って査定されたら嫌じゃないの?
>>70親も、そういう親に唯々諾々と従ってる>>70もまた
卑しい人間。あなたの親のやってる事は一人の人間を八百屋でリンゴを
選ぶように品定めしてるだけ。そしてあなたは「パパママが言うならやっぱり
このリンゴ買うのやめとこ〜」と無責任にポイ捨てするガキ。
そんなにパパママお気に入りの人でなきゃいけないならお見合いすれば? 
73愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 09:35:32
>>72
お見合いは母に査定されまくりです。
自分も相手一家に査定されてると思うと気分悪いですが。
お見合いなら査定してもOKなの?
74愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 09:54:34
>>73
お見合いって、条件から入っていってるから、それは仕方ないような気がする。。。
75愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 10:35:33
>>70  あなたには自分の意志ってないのですか
76愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 14:28:26
見合いはりんごで例えれば、最初から
「このりんごは青森県 ●●農園産。サンふじ。
●●農園は、過去に農林水産大臣賞受賞歴を持つ
代々優秀なりんご農園で、今季も農協にて特Aランク」
みたいな説明書が、最初から付いてるようなもんだもんね。

>>70にも同じような評価書がついてるかもしれないけど
肝心の相手が、「俺、サンふじより王林の方が好きだから却下」
ってこともあるわな。
7770:2006/01/05(木) 21:01:53
もちろん親が彼を査定するなんて嫌ですし、その事には何度も抗議してきました。
彼氏にもホントに申し訳なくて。
彼は私の家に来たくなくなり、
親は彼が私をたいして好きじゃないと誤解する。
話し合いをしたがらない彼を親から庇うのは半年がいつも限界でした。
「そんな家捨ててしまえ」と言う彼もいたけど、
私はどうしても両親に認めてもらって結婚したいし、
「20何年もこんなに大切に育ててきたのに、会って数年のそんな男がいいのか」
と泣かれたら、親の苦労も知っているし、そんな事は無理。
親にしてみれば、私は幼稚園からエスカレーターに入れて大切に育てたりんご;;
好きな人がいるのにお見合いなんてしたくなかったから
ずっと断ってきたけど、結局親も彼も傷つけただけだったのかも。
今からお見合いしようにも熟れて、傷がついたりんごなんて
もう誰もいらないよorz
78愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 22:27:05
親を言い訳にしちゃ駄目だよ。
彼を傷つけないことよりも親に認めてもらう自分が大事だったんだから。
7970:2006/01/05(木) 23:08:05
結局そういうことなんですね。
自分の進路や仕事は結果を出す事で認めてもらっても、
結婚や恋愛関係を認めてもらうのは本当に難しい。
18の頃から同じ状態を10年近く続けてるなんて自分でも恥ずかしいよ。
スレ違いになりそうなのでこの辺で消えます。
失礼しました・・・
80愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 23:11:52
親に何でもかんでも反発しろとは言わない。
でも反対する理由を、自分自身が納得できないまま
彼をあきらめて、親を取ったらいけないと思うよ。
まだ20代後半なら若いよ。
頑張って。
81愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 16:42:00
>>79
そういう親ごと受け入れてくれる男性でないとキツイですね。
82愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 17:00:57
彼家初あいさつの時。2泊で訪問。いきなり
彼ママに手みやげをケチつけられて(普通の菓子折)
「すいませんでした。」から始まって、家族ワールドと言葉の壁(東北)に
取りあえずニコニコ。そのうち彼パパが私だけ休むよう言ってきたので、2
階に上がった。でも彼が全然戻って来てくれないので、様子を見に行くと

彼パパが手で犬猫を追い払うようにシッシッというようなジェスチャーを
した。・・・彼も年に1回ぐらいしか帰省しないので彼とだけ話したかった
みたいだけど・・・激しく傷ついた。泣きながら義家を飛び出してしまった

彼がすぐ迎えに来て、
「うちの親がそんな事するはずないと思うけど、もししたならごめん。」
と謝ってくれたから、私も大人気なかったと思って戻った。

次の日観光に行って今度は彼ママの好きな物を買って帰ったが、ニコニコ
しながら「量が少ないな〜。すぐ無くなちゃったな」
と言われてまた凹んでしまった。悪気はないのか・・あるのか・・

あれから何度か行きましたが、同じ家に住んでる、彼の兄弟(2人)
に会うことないまま結婚する事になりました。なんだかいろいろありすぎて
これからが怖いです。
長文でごめんなさい。
83愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 18:16:37
>>82
まだ結婚していないなら全力で逃げることをお勧めする。
初対面の相手の手土産にケチつける人間なんてろくな人間じゃない。
人を見下していなければできないこと。
そんな連中と縁続きになると苦労するよ。
84愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 18:54:11
>>82
>犬猫を追い払うようにシッシッというようなジェスチャー
って、そんな事する人いるの!?。考えらん。よく戻ったね。
私だったらそのまま帰ちゃうよ。
85愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 19:12:29
>「うちの親がそんな事するはずないと思うけど、もししたならごめん。」

こんなこと言う様な彼なら、嫁入り道具に
ICレコーダー・ビデオ必須だね。
86愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 20:36:36
>>82
なにはともあれ結婚おめでとう
これから苦労はあるけど跳ね返すもダメージ受けるのも旦那のチカラではない
自分の力でしかない
頑張って
8782:2006/01/06(金) 21:28:49
レスありがとう。本気で泣きそう。来月挙式で、少々たまっているので
もう少し吐かせて下さい。長いので読みたくない人はスルーして下さい。

彼の事が好きなので結婚はしたいけど、彼家の人達はやはり「嫁」と
思ってるみたい。初対面から呼び捨てだったし。
彼親戚に初めてあった時もなぜか私に配膳とか気を配るよう指示。

彼の兄弟は家にいても顔も見せません。結婚が決まった時一回だけあいさつ
したいと言っても、
「自分から声かけなさい。ほら今洗面所で顔洗ってるから」と彼ママ。
さすがに出来ないと言ったが・・

彼は「断ったんならいいじゃん。」と。まったく気にしてない様子。

目の前で繰り広げられてる事にまったく気が付かず、私が我慢しきれず
訴えると、そんな事うちの親するかな〜って感じでしたが、それでも
数年前に比べると随分まともになったと思います。まだまだですが・・・
証拠押さえる道具は必要ですね。

遠方別居の予定なので
なんとか、関わらないように暮らして行きたい・・・・。
先日入籍しようとしたが、本籍問題で、彼家と只今大ケンカ中です。
子供が生まれたら困ると言って来てる。うちの実家にも電話しなくちゃと
騒いでる。

困る事はないと聞いたが、彼パパは墓相続の時と子供が困るといい。
彼ママは、戸籍に口出しするなんて〜〜!!ってヒスってる。

今までこんなに派手にケンカしたことないから少々ビビってるけど、彼が
こんなに親に怒ってるのがなんだかうれしい気もする。

本当に長々と愚痴垂れてすいませんでした。
88愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 21:57:07
…本当にそんな親がくっついてる相手と結婚するのか?
彼はあなたと親を天秤にかけてあなたを選んでくれるか?
ここで答えに詰まるようならこの先厳しいよ。
あなたではなく、彼の責任だけど。
89愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:05:39
なんで子供がうまれたら困るのですか?
たいていの親は孫を心待ちにしてるんじゃないの???
なぜ子供が生まれると子供自身が困るのか
墓相続もなにも相続する時はお二人は亡くなってるんじゃないのとか
戸籍に口出しするってどういうことなのか
私がアホなせいかさっぱりなんですが。
もしよろしければ、教えて下さい。
90愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:18:35
>>82>>87さんとこは、独立するの?
本籍を新たに二人で取得するのかな?
彼は、次男なのかな?
なんせ大変そうですね
91愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:19:46
うちの彼ママが新婚さんだったときに状況が似てるね〜
てーか時代錯誤なお家だね。

うちの彼ママは、一応式場のことを話し合ったのに
いつのまにか彼パパの家でお披露目だけされることになってて
近所の人に見せびらかすために、坂の下から坂の上の彼パパんちまで
重い重い花嫁衣裳で歩かされ(着くまではトラックに乗せられたらしい)、
ドレスが着たかったので用意までしていたのに、黒の留袖に着替えただけで
直ぐに「ほら、着替えて飯作れ。客人もてなせ。」とこき使われたんだって。

と、嫌そうに語ってくれたのに、私にも同じことをさせようとしているよ。
私は断固拒否してるけどね。
92愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:20:48
東北スゴい★
93愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:27:41
>>88
同意。>>87ちょっと凄すぎだぞ。結婚前でこれはないだろ。
ちなみに本籍どこでも困る事ないよ。皇居でもどこでもさ。謄抄本取る時
住所と同じ市内の方が便利。墓とか子供とか全く関係ないだろ。
94愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 22:46:52
>>90
えっと・・・
結婚するときは、誰でも新しく本籍が作られるものですが。

9582:2006/01/06(金) 23:09:24
>>89
向こうの家の理屈だと本籍移すと、私と彼の間の子供が、本家と無関係に
なるからダメなんだって。昔、戦前は長男の嫁は婚家の戸籍に入って、甲乙
があったみたいだけど、(くわしくは私もよく知りませんが・・)
今じゃ法律が変わってるから私達の子供が困ることないみたいです。
書き方変でした。

>>90
独立と言うとそうなりますが、結婚すると言うことは新しい世帯を作る
事なので、仮に本籍を彼の家と同じにしても、新しい物に変わります。
そして親の戸籍謄本から私達の名前の上に×が付きます。彼家は聞く耳なし
ですが・・。

悲しい事に長男嫁になりそうです・・・
初心者でレス遅くてごめんなさい。

本当に今時・・・彼が私を守ってくれると信じたいです。
みんなありがとう。
96愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 23:32:40
>>95
すでに守ってくれてないじゃん?
見切りをつけるなら早いほうがいいよ
無駄な期待だと思われ
9782:2006/01/06(金) 23:34:16
これで終わりにします。
>>88
彼が私を両親より大事に思っているかどうかは本当の所は
分かりませんが信じようと思います。

レスくれた人も読んでくれた人もありがとう。式でもめないように
がんばります。
98愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 23:50:35
まあ、経験してみてダメダと思ったらさっさと逃げればいいよ。
くれぐれも自分の(結婚前の)貯金は隠しとくんだよ。
99愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 23:51:06
絶縁推進。人は変わらないからな。期待するなとは言わんが無駄に
終わる事のが多いのも事実。
100愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 00:09:36
>「うちの親がそんな事するはずないと思うけど、もししたならごめん。」

>彼は「断ったんならいいじゃん。」と。まったく気にしてない様子。

守ってくれる、くれない以前に彼には親とあなたの関係に起こる問題に気づけないか
重要だと思っていないんだと思う。苦しい立場のまま放置されそうだよ。
家庭板や既婚男性板も覗いてみたらどうかな?
挙式前ならまだ引き返せる。
101愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 00:22:52
なんで同じ家の中にいて、彼の兄弟と会えないのか不思議。
ヒキなんかな?
102愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 00:48:12
>>100
夢見る82は今頃他板覗いて結婚中止を練っているだろう。
>>82
どうせ見るんだろ。
検討の余地ありありだぞ。婚家DQNは苦労する。一生だぞいいのか?
103愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 01:01:19
東北の方って多いね〜。。。
104愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 01:20:24
>82
ICレコーダー・ビデオより先に、へそくりと避妊を怠らないことを勧める。
10557:2006/01/07(土) 01:21:18
その後。

相手は何故私が自己アピールしなかったのか、何故会話の輪に入ってこなかったのか
俺は立場がなかったと苦情がありました

呼ばれた側は初対面の親子の会話に入っていくものなのですか 自分をアピールするもの
なのでしょうか

私にはそれができなかった というか無知でした
私は相手の顔に泥を塗ったんでしょうか
もう、よくわからない。
106愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 01:34:35
まぁカレ的には、呼んでやった!さぁアピールしろ!って感じだったんでしょうね。
普通はお客様として呼ばれたなら気を使って話しを振ると思うけど。
107愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 01:37:34
>>57
彼の身内なんかの知らない人の話ばかりでどうやって話の輪に入るのか?
いちいち「それは誰?どんな人?」なんて言ってたら話の腰を折るし
そっちの方がよっぽどアンタの立場をなくさせるがそれでもいいのか?

人の彼にたいしてゴメン。
なんか人として絶対に間違ってるよ、その彼は。

面接に行ったわけじゃなく、招待されたお客としてお邪魔したんだから
人の話の腰を折ってまで自分の話をするのは失礼だろう。
そんな常識的なこともわからずに、こちら一方を攻めるだけの彼なんて
別れることも視野に入れてじっくり話し合った方がいいよ。

ちなみに、57さんが相手の顔に泥を塗ったんじゃなく
相手が57さんの顔に泥を引っ掛けて平気な顔をしているだけだと思われる。
108愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 02:25:49
>>101
私も思った。
あの状況で更にそんな兄弟いたら、どんなにイケメン高収入でも嫌だな。
109愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 02:56:37
>>105
普通は迎える側があれこれ気を使って輪に入るようにするもんだ。
よっぽど社交的で話し上手な人なら、その状況でも自分から入れるかもしれん。
「ご期待に沿えなくてごめんなさい、次は社交的な人を見つけてください」
って返せば?
110愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 03:42:24
>俺は立場がなかったと苦情がありました。
あなたが無知じゃなく彼が無理。
111愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 05:23:55
>>107の意見に賛成。
人を迎え入れるときには、もてなしの心てやつが必要なんですが
それが感じられないね。
実際の場面が57に書いてある文意通りの状況だったとしたら、少なくとも
同居は避けたほうがいいのではないかと‥‥
112愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 06:51:35
57さんは、ひょっとして普段は社交的な人なんだろか?
もしくは彼とふたりでデートしてる時と、彼家族に会った日の態度が
あまりにも違って彼自身が面喰らったんだろか。

普通は彼の家族にあったら、ある程度はおもてなしされる側に
なるのだとおもうし、その方が女の子としては勿論安心だけど、、、

結婚後、彼の妻として色々な人に会う時はどうだろう?
自分から自己紹介して、会話ふったり(たとえ目上の人であっても)
する必要も、これから出てくるんじゃない?
彼が、ある程度地位があり、色々な人と付き合わなければ行けない人なら
なおさら。
親の初対面の時とこれからは違うよって言ってしまえばおしまいだけど。

確かに今回、彼や彼の家族には配慮がなかったとおもう。
あなたを悲しませた事は事実なんだから。
そこは謝って欲しいよね。
でも少なくとも、彼や彼の家族は、初対面の人とも
フレンドリーに話せるタイプの人なんでしょう。
おとなしい人の気持ちはそう言う人にはわからないのかもしれない。
でもいつも彼に自分>家族であることを求めたり、
自分が庇ってもらって当たり前っていうのはなかなか
難しいのではないかな。。。

今度、彼を家に招いてみたらどうですか?
その時、彼がどんなふうにあなたの親に接するのか、見てみてから
色々決めても遅くないとおもうよ。
その時緊張してはじめて、彼もあなたの気持ちわかってくれるかもしれない。
113愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 07:50:08
>>82見てたら昔の自分を思い出した…私の元義家族も東北。
でも82の家族のように失礼な人たちじゃなかった。。
にも関わらず、結婚後は帰省するとこき使われ、仕事を辞めないのを非難され、
離職したら食べていけなくなると言えば「帰ってくればいい。息子の就職口くらいなんとかなる」と言われ。
私だけじゃなく、夫の職業選択の自由まで奪って平気ないきおいでした。
夫は子供の頃からそういう義父に慣れっこだったようで、無意識に義母寄り(マザコン?)。
私は笑顔でかわしてましたけど、2年間でいろいろ溜まって…離婚しましたとさ。
114愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 08:06:44
何でも指示命令出来て、しかも無料でコキ使える =嫁

↑こんな風に思い込んでる時代錯誤なバカ舅姑が巣くうような家とは関わらん方がイイ。
115愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 10:23:06
>112
>でも少なくとも、彼や彼の家族は、初対面の人とも
>フレンドリーに話せるタイプの人なんでしょう。
これは違うでしょ。
57をほっといて自分たちだけで盛り上がってるんだもん。
11657:2006/01/07(土) 17:07:11
>>112
実は社交的です。 友人も多いしオフにもよく出ます
普段自分はおちゃらけてますが、その挨拶の日は相手家族の態度もあって
普段と態度が違い静にしすぎてたと思います。 112さんの言うとおりかもしれない

>結婚後、彼の妻として色々な人に会う時はどうだろう?
>自分から自己紹介して、会話ふったり(たとえ目上の人であっても)
>する必要も、これから出てくるんじゃない?

これも112さんの言うとおりですね
相手に指摘されました そういうのを私に求めていたんですね
気をつけます。

「1回の試験で落としたりしない」
「2回目あるなら会ってみるか?ちゃんとできるか?」
等と言われたのはかなり気分悪かった。 相手家族の事も指摘したかったが
キレられるので言えなかった。 どうしてもママから気に入られ
なければならないらしい。 男ってそうなのか 嫁ってそういうもんなのか

あっさり引き下がるのもありだけど、年下相手のそういう考えをどうしても説得したい

ひたすらくやしい
117愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 18:02:30
>「1回の試験で落としたりしない」
>「2回目あるなら会ってみるか?ちゃんとできるか?」

こんなお情けかけてもらってまで結婚したい?
完全に見下されてんじゃん。
それにキレられるのが恐くて何も言えないんだったら、今後もずっと我慢し通しになるよ。

>年下相手のそういう考えをどうしても説得したい
あなたにこれは無理だと思う。
彼が考えを改めるのは家族に指摘された時くらいじゃない?
あとは上司とか。
118愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 18:20:56
>>116
彼家族は女系なのか?
父上は離婚or死別?

あっさり引き下がるのが悔しいというのもわかるけど、30過ぎてんだったらくだらない男に
関わってる時間の方がもったいないよ。
キティに何を言っても無駄だって。
119愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 19:39:56
ぶっちゃけ、「行き遅れ三十路女もらってやるんだ」ぐらいのこと思ってそう。
その見下しっぷりじゃ。
今回だけでなく、これから全てのことに対して
「○○してやる・させてやる」態度するだろうね。
120愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 19:48:48
なんか、57さんももう恋愛感情がだいぶ減ってきている気がする。

説得したいと言っても、キレるタイプなら全部ぶちまけるのは危険。
むしろすっぱり引き下がって別れたほうが、
後々の事を考えたらいいと思う。

>「1回の試験で落としたりしない」
こっちはその一回目の試験でアンタを落とした。
それだけでいいじゃん。
121愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 21:31:52
>相手は何故私が自己アピールしなかったのか、何故会話の輪に入ってこなかったのか
>俺は立場がなかったと苦情がありました
じゃあ会話の輪に入れるよう話を57に振ったり、57が加われるような会話になるよう
仕切ったりしたのかと問いたい。
役立たずの彼のせいで立場がなかったのは57の方じゃん。
122愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 21:53:53
嫌われないようにと思って無理してると、いつか反動がきちゃうよ。
彼にそういわれたとき、
「私は緊張していたので、普段通りふるまえなかった。
会話に入りたかったけどタイミングがわからなかった。
無視されたように感じて悲しかった」と言えないと、
彼もあなたを誤解したままだよ。
それで彼が「ハア?」などと言うようなら
今もこれからも歩みよれる可能性は低いかも。。。
123愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 00:36:14
他人事ながら・・・何、その言い草。何様なんですかこの男は。
悔しすぎる!!57、時間の無駄だから説得とかやめときな。
関わる価値もない。
124愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:03:45
57さん、>>120さんの「こっちはその一回目の試験でアンタを落とした」と言ってやれ!!!!
ビックリしたよ。57さんの彼氏にたいして失礼だけどその男、かなり変だよ?
貴方の両親や親友が、彼がそんな事言ってたって聞いたら激怒するよ。
赤の他人の私だって、すごい頭に来てる。

私の友人(30歳)は、57さんみたいに社交的な素敵な人だけど、やっぱり高圧的な変な彼氏がいたよ。
で、付き合ってる時はそれが当たり前になっちゃって、我慢しながら結婚する気になってた。
ある日糸が切れて別れたけど、一年後に優しい彼氏が出来て、今年の春に結婚だよ。
57さんももう一度考え直してみて。
12582:2006/01/08(日) 01:14:32
他板も行ってみました。凄かった・・やっぱり先思うと不安です・・
本籍でもめてると書きましたが、話がどんどん大騒ぎになってきました。

電話で、
彼パパ「どうしてそんなに嫌なんだ?長男なんだから同じにするのはあたり前だ!!
    ○○(私)に言わされてるのか?」
彼  「そうじゃないよ!!不便だから!どこでもいいんだろ!」
彼パパ「便利さだけのことではない!将来、墓は誰がとる?先祖代々守って
    来た血の流れをここで絶やすのか?」
彼  「なんだよ墓って・・。しらねーよ!」
彼パパ「○○にかわれ!○○はお前の給料で暮らす訳だろ?なのに婚家に
    逆らうなんて!いいから変われ!」
彼  「俺が言ってるだろ!○○はここに今いない!」
    
ホントはいるけど、受話器ごしに聞こえる彼パパ怖くて電話なんか
出れないよ〜〜〜、そのあともいろいろ言われて、勇気出して電話変わった。
彼ママ「戸籍って言うのはいじったりする物じゃないし、結婚するって
    意味わかってる?」
私  「あの・・・本籍をこっちにしたからと言って戸籍をいじる事にはならないと思いますが・・」
彼ママ「とにかく、本籍変えたいなんておかしい!変えるんならもう2度と
    うちにはこないで!結婚式もいかないから!」
等々、あまりの勢いに反撃できず、口ごもっていたら彼が切れた!

 彼「いいかげんにしろ==!!なんなんだよ!おまえらは!
   どうでも良い事で愚痴愚痴いいやがって!先祖代々って俺は
   徳川の末えいか?!どうせ百姓だろが!今までどんだけいじめりゃ気がすむんだよ!
   離縁してやる!!式にもくんな!」
と言って電話切った。なんだかな〜〜火にガソリン注いだ気もする・・

本籍なんかどうでも良くなってきた・・式準備もする気になれないよ・・ 
12682:2006/01/08(日) 01:17:19
ごめんなさい。改行へんで激しく読みにくいです。
127愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:37:20
>>82
あんたらガキだね。
本籍に拘りがないなら、拘りがある人達の好きなようにさせればいいのに。
無駄なところで対立するのは、スマートな交渉術を備えた大人とは程遠い精紳年齢。
128愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:47:04
>>125凄い家だね。明治時代。彼あっぱれじゃん。
でも結婚式来ないのは困るからとりあえず
本籍言う通りして、あとで変えちゃえば?
勝手に変えてもまずバレル事ないでしょ。
129愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:53:55
てか彼両親がこだわってるのは本籍のことだけじゃないでしょ?
結婚した後も子供は男を産め、盆と正月は実家にいろ等々、親が死ぬまで
続くよ。
彼が両親と縁切るくらいの覚悟がないと無理ですわ。
130愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:55:34
>>127
そうでもないと思ったよ。墓は厄介だよ、赤の他人にガキとか言える
人のが精神年齢が低いでしょ。スマートな交渉術をその場その場で
的確に使いこなせるならこんなスレないでしょ。
131愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:02:30
>てか彼両親がこだわってるのは本籍のことだけじゃないでしょ?
こういう所がガキなんだが。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという態度では、決してスマートな交渉などできない。
あれはあれ、これはこれ、と物事を区別していかないとお互いに感情論になって収拾つかない。
132愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:03:58
(゚Д゚)ハァ?
133愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:20:31
>>82
大人になればなるほどいろんな柵を抱える気がするな。
本家、墓、婚家との付き合いは仕事の様にはいかんしね

彼家の事は彼にきっちりしてもらえ、それが今後にも繋がるよ。
増して82の家は大変そうだよ。無駄な交渉だと思わないな。
リアの親子会話ってあんなもんだと思った。そのまま離縁がベストだね。
13457:2006/01/08(日) 02:20:37
今後真剣に考えます
話聞いてくれたりアドバイス助かりました
ありがとうございます
135愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:33:12
>>131
ケースにもよるんだから、そうとも思わない。
あれはあれ、これはこれと分けられる事ばかりじゃないよ。時には
感情をぶつけ合う事も大事。ロボットじゃないんだから。
人を蔑む事は、あまり関心しないな。
136愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:39:23
>感情をぶつけ合う事も大事。
それが解決の手段として有効ならばな。
ロボットじゃないからという理由で感情をぶつけ合うなら、本能剥き出しの動物と
変わらない。それに、感情をぶつけ合って解決できるのはTVドラマの世界だけ。
実社会ではシコリが残る。理想論いう暇があったら頭を使って真面目に考えるべし。
137愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 02:58:04
有効かどうか結果解らないのに。なぜそこまで言い切れるか不思議。

13882:2006/01/08(日) 03:30:58
いろんな意見がありますね。
ドラマの様にいかない現実を何とか良い風に考えます。すぐは難しいけど・・
本籍は彼家の言う通りにします。本籍をこっちにしたかったのは、仕事柄
お金の事もあったので急いで入籍したいのもあり謄本申請が結婚後何度か
いるからでした。でもそんなことも、今となってはどうでもいいです・・
彼家のいう通りにしようと思います。離縁は現実問題まずいので・・・
こんな時間なのにありがとうございました。
139愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 06:12:09
57さんも82さんも偉いですね。
感情的になり過ぎず、素直だし。。。
そんなに悲しい目にあっているのに。
いまはそんなでも、きっといつかいい方向にむかうよ。
頑張ってください☆
140愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 10:08:29
>>138
彼は現住所のほうがいいって言ってるんでしょ?
だったら彼親より、彼に従うべきだと思うけどな。
親と戦ってる彼を援護できるのは、貴女だけでしょ。
141愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:19:44
>>140
親と戦わないように丸く収めるのも貴方だけという考えはできないのかな?
何としてでも自分の意見を通す「べき」という考えは、現実社会では通用しないよ。
142愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:24:53
本籍問題だけなら彼実家に従って丸く治めるのもアリだと思うけど
82の彼親って、手土産にケチつけたり、犬を追い払うような仕草で82を追い払ったりと
かなりおかしい人達だからこのまま疎遠になってしまう方が得策かと・・・
143愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:39:58
>>142
手土産の問題、犬を追い払う問題、本籍の問題、こういうのを一緒にして考えると
感情論にしかならない。要領の悪い女性にありがちのパタンだね。
別問題として一つ一つ個別に対処しないと、現実的には離縁以外に解決に至る可能
性が無くなるということくらい理解しないと。大人なら。憎めば憎むほど憎まれる。
144愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:40:11
フーン、せっかく彼が戦ってくれてるのに
後ろから撃つようなまねするんだ。

ここで譲ると彼の両親の要求は留まることをしらなくなるよ。
今のうちのキッチリ示しておいたほうがいいと思うけど。
145愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:50:23
強く出れば言いなりになるんだと両親に思わせちゃいそうだよね。
私は本籍は挙式後に移すことにして、そのままFOがいいと思うな。
146愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:01:46
>>144
彼親と上手くやっていく気がないなら(=絶縁する気なら)、それでもいいかもね。
こちらが強くでるほど、あちらも強くでる。これ常識。
147愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:06:14
>ここで譲ると彼の両親の要求は留まることをしらなくなるよ。
>強く出れば言いなりになるんだと両親に思わせちゃいそうだよね。

↑要領の悪い女性にありがちのパタンだね。
148愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:10:57
取りあえず結婚式終わるまで大人しくして、そのあと少しずつ疎遠が
いいと思う。最初の頃って仲良くしたいと思うだよね〜。親子ゲンカは
ほっといてもすぐ収まると思うけど、>>82の仕業に見られてるから悲惨。
もし彼が本気で離縁したいというなら、彼について行くしかないよ。

今まで問題意識の少なかった彼が頑張ってんじゃん。最初が肝心。離縁する
ぐらいの覚悟は必要だよ。流されるのよくない。
149愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:12:41
>>141
自分の意見を通すべきなんて書いてませんが?
彼親より、彼に従うべきって書きましたが?
この親の場合、「丸く治める=言うとおりにする」ってことでしょ。
彼の親は法的にも間違った解釈をして怒ってるのだから
それに従うのって傍から見たら馬鹿っぽいよ。
遠距離別居なんだから
今後戸籍謄本を取り寄せるのだって、面倒になるし。
彼は現在の法律を親に理解させる努力は必要だと思うけどね。

※間違った解釈
>本籍移すと、私と彼の間の子供が、本家と無関係に
なるからダメなんだって


150愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:17:07
>>149
論理的な話が通用する相手にはそれでもいいと思うが、そうじゃないだろ?
理想論ばかり並べていても、実社会では通用しないよ。
どちらが正しいとか、勝ち負けという視点でしか物事を考えられないのは、
社会経験の少ないお子様。
151愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:18:49
法律を盾に話をするのは、法的手段に訴えるのと同じくらいイメージが悪くなるね。
152愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:32:53
147みたいなやつは口だけで全く役立たずのことが多いw
153愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 12:34:27
彼の為を思っての行動で82さんは彼家に従うことにしたんでしょう。
それが彼の最終的な決断なんじゃないの?
離縁って大変なことだよ。
他人が簡単に口に出すようなことじゃない。
よっぽど変な価値観の親でも82さんの大切な彼の両親だもの。
彼もこの件に関しては82さんを庇ってくれてるわけだし
まちがった考えに折れなきゃいけないのは悔しいけど、
最悪の事態を招くよりは今回こうしといたのは
よかった気がするのは私だけかな?
154愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 13:03:46
>>153
私も今回は親の言うとうりにして引く方がいいと思う。離縁と言うと大げさ
だけど、別世帯の家族。世帯主になる自覚って意味では上の人の意見も
解らなくもないけど。早く式準備出来る様になればいいね。
155154:2006/01/08(日) 13:08:16
ごめ。最後の言葉は82が抜けた。
156愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 13:42:50
×1女の多いスレですねここは
こういう連中にこの手の相談するとみんな「お前が折れろ」とか言ってるよ
157愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 14:23:07
本籍の事なんてただの口実で、ようは気に入らないだけな気がする。
>>82さんの親は知ってるのだろうか?もし自分の娘がこんな家の嫁になる
って解ったら悲しすぎる。。。。。
それか単純に戸籍と勘違いしてるだけなら、身内(彼やあなた)
が言うと燃料投下だから、それとなく市役所の戸籍課に行って見るよう
促してはどうだろう。
158愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 14:47:08
>>157
仮に市役所に行って自分の過ちに気づいたら、素直に謝るとでも思ってるのか?
そんなことしても、余計に気まずくなるだけだろうが。
そういうことは有耶無耶にして、なぁなぁで済ますのが日本の和というものだ。
159愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 15:19:09
案外御上の言うことは聞くかもよ。
十分気まずいんだから言うだけ言ってもいいかも。冷静にね!
和を保とうとし過ぎると疲れちゃうじゃん。我慢ばっかりは体にも心にも
よくないしさ。結婚後謄本申請がいる職場って事はうちと同業か?うちは
結婚しないと一緒にも暮らせない。入籍急いでるのに困ったもんだな。
160愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 15:19:41
和なんかこの際どうでもいい
ただ>>82が気に入らないだけなんだからな
なぁなぁに済まそうったって、また難癖つけてくるのがオチ
このスレに書き込んだ時点で>>82はどうしたいのか見えてる気がするがな。
ここでウダウダ書いてるより、絶縁スレみて勉強したほうがいいんじゃない?
テロリストに和を保て、それが日本の美と諭しても意味無いだろう?
161愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 15:39:14
ということで、そんなに嫌なら>>82は絶縁するがよろし。
がこのスレの結論かな?
162愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 16:27:57
違うだろ、絶縁は飛躍しすぎw勝手にまとめるな。本人が>>138で離縁は
現実問題まずいと言ってるのにおかしいだろ。式準備でこの板にいるだけ
じゃないのか?
163愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 16:35:16
>>157の言うとおり、ただのいちゃもん。
今回折れたとしても、また新たなダンジョンがあると思う。
164愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 16:43:02
それはそうだろな。まだ>>82の親が出てきてないが、親同士話させるは?
165愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 16:48:46
>>164
危険!危険!
そんなことしたら絶縁どころか結婚自体がパーじゃね。
82さんの親が嫁にはやらんって言いだしたら大変だよ。
166愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 17:13:25
>164
それやると取り返しが付かなくなる気がする。

まず、82の気持ちが大事だ。次に82の旦那の気持ち。
その次に両家の親御さんの気持ちと順番をつけてみると

まず、82としてはどうしたいのか?ここの書き込みだけで簡単にに判断をつけてはいかんとは思うが
(82と向こうの親御さんとの誤解とか、書き込み不足による文意がうまく伝わっていないとかも含む)
書き込みの文章通りの親御さんなら、DQN親とおもって間違いない。
で、82は旦那候補と結婚の意志は固いのか、どうか?
結婚はしたいが、我の強い義親とどう接していけばよいかという相談だとすると
彼が82の味方として(多分そうだと思うが)策略を練るしかないと、私は思います。
要するに、「傾向と対策」です。
馬鹿正直に反発しても得るものは少ない。様は、結果として2人の結婚生活が
親御さんの介入によって、破壊されなければよいのです。
そのためには、82の両親と相談したり、彼とよく相談して、干渉を出来るだけ
避けるようにするんです。彼は実の息子な訳ですから、性格はよくわかっているはず。
そして、立てるところは立てる、これ大事です。彼親のプライドは尊重しましょう。
困った要求があったら、その場ではさらりとかわして、(国会答弁みたいにw)
後は、なるべく前面には彼を出して直接交渉は避けたほうがいい。
それと、向こうの親も少しナーバスになっているかも(息子を盗られる)ですので
その辺は、安心させるように行動するとよいでしょう。

そのためには、82も82の彼もネゴの技術を磨くしかないな。一朝一夕では身に付かない
ので、不断の努力が必要です。
いずれにしても、平穏無事な生活を維持するのにも努力は必要ですね。
16782:2006/01/08(日) 23:34:02
こんなにレスつくの初めてで少々動揺してます。
マジレスありがとう。泣けてきた・・・。
文才がなく解りにくかった模様でごめんなさい。

私は彼と結婚したい気持ちは変わりません。彼とは同い年でもう5年以上
付き合っています。2年くらい前からは二人で共通の口座も作って、ひたすら
結婚式に備えてきました。彼は家を出て10年ぐらいで、殆ど家には帰り
ません。私がはじめて彼家に行ったのも5年前で、年に一回行く程度
の関係でした。彼の両親はどういう人なのかまだよく解りませんが。すごく
嫌われている訳ではないと思い・・・・たいです。
彼の兄弟は両親と20年近く口を殆ど聞かないで
生活していて、食事なども、彼ママが呼び分けています。伝わりにくいかな。

ですからたとえ私が行っても、彼家の親戚が来ても私が彼兄弟と会う事
はありません。たぶん式もこないと思います。
そんな環境なので、彼の両親は彼だけが希望の星で、余計にいろいろ
思うみたいです。結納の時うちの父に「息子を取られて複雑な心境です」
と話てたぐらいですから、溺愛ぶりは半端じゃありません。
結納が終わったあと母が「こっちが嫁に出すのに変わってるわね」
と言っていました。話がそれました。

昨日かなり噴火してた彼も、一晩たち冷静に話し合おうと朝から電話を
掛けてるのですが、やっとさっき繋がり本籍は譲ると言ったのですが・・・・
ダメでした。もはや本籍はどうでも良いらしく、老後と墓の話になっていて
私達だけではどうもこうもどうしたらいいのかカードがありません。

一連の事うちの親は全く知りません。話した方がいいでしょうか?
168愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:04
>>167
あぁ〜あ、だから譲れるとこは譲れと。
こっちが硬い態度すると、相手はもっと硬くなるもんだ。
親にとっては、自分達の方が20年とか30年は長く生きてるんだから、
若造の指図なんて受けられるわけないだろう。
そういう立場を組みとってやって、譲れるところはサッサと譲らないと。
相手の立場でものを考える、それが大人の交渉というもんだ。

老後は責任もって面倒見る、ただしピンピンしてる間は別居。
墓はちゃんと守るし戸籍も守る、ただし本籍は移す。
という感じで、相手が一番気にしているところだけは最大限に譲っておき、
交換条件としてさりげなくこちらの要求を突きつける。
相手の言い分をちゃんと聞いて安心させてあげないと、相手は硬くなって
必要以上に強要してくるからね。すぐに同居しろとか。本籍移すなとか。
まぁ、いい歳して電話で喧嘩するような人には、こういう交渉できないと思うけど。

>話した方がいいでしょうか?
親を巻き込むと何か良いことあるのか?
余計に話が大きくなったり、喧嘩になったりするだけだと思うのだが。
もうちょっと頭を使って考えられないもんかなぁ。
169166:2006/01/09(月) 00:14:45
168の最後の一文は余計だが、言っていることは正しいと思う。
俺が自分の親とも相談するのも方法の一つとして書いたからかな。
身近な年長者を相談相手にするという意味合いでね。
ただ、167に書いてある内容見ると、ストレートに言うのは危険すぎる。
正直、ここまですごいとは思わなかった。
82の親がよほどの人格者か、若しくは82が余程上手に言うかだが、上手に
言える位なら最初から話はこじれないだろうし。
82の彼の親族で82の彼親の間に入ってくれる人格者が居れば、その人に相談
持ちかけるのがいいかな(居ればだけど)。後、方法としては168が言っている位しかないと
思う。同じ事言うのでも、人が変わると素直に受け入れるということはよくある話です。
170愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 00:24:47
>>82
親に言ったほうがいいかと聞かれたら、おまえ単発で話するのはいいんじゃ
ないか?彼親も昨日の今日だとまだダメだろ、入籍急ぐなら本籍彼親元で
さっさと出して(納得したんだろ?)式準備しろ。あとは彼と彼親の問題。
喉元過ぎれば暑さ忘れるさ。人との付きあいは時間が
必要だろが。あせるな
17182:2006/01/09(月) 01:14:05
>>168
そう言う風に言って来たんですがダメだったんですよ〜〜。
結納終わって4ヶ月間、その前から何度も。何かあったら飛んで帰るし老後は心配するな
とも、墓も責任持つ事も、彼はちゃんと伝えてきました。でもダメで、
彼はとうとう昨日爆発したんです。もうしらねーって。
あれだけ読むとただの馬鹿ですけど・・・
私の書き方がおかしかったです。

>>169
残念ながら彼親戚は面識がほとんどなくて・・うちの親はうまく言ってくれる
かもしれません。むしろ、彼親はうちの父と話がしたい様子。
心配かけると思って、「親に電話しないで下さい。」って言ったのがかなり
地雷だったみたいです。

>>170
はい。かなりあせりすぎました。早い方がいいと思ったのに裏目にでました。
172愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 01:45:49
>>82
なんでちゃんと面倒みるって言ってだめなんだ?
自分の親ひっぱり出してこいよ。何にも知らないのもかえって酷だろ。
墓まで持って行けるなら別だがな。
173愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 02:56:28
>>172
>なんでちゃんと面倒みるって言ってだめなんだ?
82さんも書いてるけど、どうも彼パパママは彼にべったり見たいじゃん。
彼の兄弟が彼パパママと上手くいってないらしいし。

多分彼パパママは
最後の希望の長男結婚→今は離れているが、いつか自分たちの元に嫁+孫を連れて帰ってくる
→老後の面倒を見てくれる嫁ゲット→かわいい孫もいて将来安泰
という夢を描いていたんだと思う。

でも本籍を彼実家とは別にするって聞いて、『長男いつか戻る』っていう大前提が急に(両親にとって)あやふやになってきちゃって、
それでテンパって本籍論争になったのでは・・・?
彼両親の戸籍に関する知識が間違っていたってのもあるだろうけど、彼両親は「いつか戻るつもりならなぜ本籍をこっちにしないの?」
っていう心配があって、それでこじれたんだと思われ。

で、一応彼と82さんが本籍問題で譲歩しても、この件で彼両親は「長男も自分たちの思い通りにはならない」ってことがわかっちゃって、
それで収集がつかなくなってるんだろうね。

彼両親は相当子供離れできてないみたいだから、今後どんなに譲歩しても、「将来は田舎で同居する」って言わないと納得しないと思う。
82さんと彼は、その辺はどう考えているんでしょうかね・・・。

ちなみに、今この時点で82さんの両親が彼両親と話すのは危険だと思うなー。
だって彼両親は82さんに息子を取られたと思ってるんだよ?
そこで82両親が出てきたら、「うちの息子を奪う気か?!」って余計に火に油を注ぐ結果になりかねん。
82さんが両親に現状を話しておくことは必要だとは思うけど。
174172:2006/01/09(月) 04:19:29
>>173なるほど解説サンキューです。人事ながら気になって。
親同士の方が案外スパっと「お互い様でしょ〜」ってならないかな。
普通は男親って嫁親に気使うもんなんだがな
将来同居なんて地獄を見るだろ、親だけならまだしも兄弟の面倒は
どうなるんだろか・・・・・なんか離縁も射程内にある気が。。。
175愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 07:02:55
よくもこんな不良債権(彼両親)を抱えた男と結婚する気になるよな

176愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 09:01:06
>>175
それに相応しい不良債権を彼女自身も持っているんだろうね
器量とか性格とか
177愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 11:19:14
恋は盲目。回りが見えてないか、逆に見えすぎて混乱か。
82自信の器量や性格の問題か?彼家族がどう見てもDQNすぎだろ
大体ひとつ屋根の下で暮らしててあいさつしない兄弟なんて嫌すぎ。
結婚式にもこないような不仲っぷりは82は無関係じゃないか?彼家の
問題だよ。  

>話したほうがいいでしょうか?
うーん。経過報告はしない方がいいと思うな。全部すんで事後報告
ならしてもいいと思うけど、↑で誰か書いてたけど時間は必要だよ。
3日ぐらい放置。式行かないって言ったのは本気じゃないだろ。
178177:2006/01/09(月) 11:25:03
最後→親が行かないって言ったのは本気じゃない。に訂正。
179愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 11:38:37
>なんか離縁も射程内にある気が。。。
同意。親よりヒッキーの兄弟がヤバすぎ。
将来その兄弟の面倒もみなければいけないことになるよ。
ヒッキー兄弟の今後のことはどう思ってるのか
彼に聞いてもらったほうがいい。
「ほっとけばいい」なんて言葉は鵜呑みにしちゃダメ。


180愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 12:46:35
式の招待状だけ送っておけばいいんじゃね?
絶対ノコノコ出てくるとオモ。
181愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 13:19:54
なんか見えてきたぞ。
彼親が82を嫌いな訳。息子の嫁は憎いは置いといて。
希望の星を取られて、将来に光が消えてる不安は
173の解説通りだと思うが、背後にヒキ問題だな。
>彼と同い年。
>心配かけると思って「電話しないで下さい。」が地雷
みたいに、>>82の親思いの発言に自分のうちと比べちゃって腹が立つんだろな。
そんでもって自分達も知らないような事(本籍の事とかね)知ってて
余計に苛立つんだろ。

普通じゃない家は5年の歳月で分かってるだろうが、
そう言う家とも付き合っていかんにゃならんのが結婚。

恋は盲目。されど結婚は現実ってね。老後は世代間によって随分価値観
が変わってるから難しいね。まあとりあえず親には伝えろ。
自分にも愛してくれてる親がいるのが解らんとちょっと辛すぎ。
182愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:07
>>180
親は来るだろな、絶対に。先祖代々○○家の長男の式にこない訳ないw
兄弟はビーミョーだけど。
183愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 15:58:09
ヒキ問題片付けたら、老後の面倒も見てやるって交換条件出すか。
つかどう考えても嫁に来ていただいてありがとうございますって言わなきゃいけないような
家庭環境のくせに、上からモノ言うなんて息子をヒキにするだけのことはあるわ。
184愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 16:02:41
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ26ヒキ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1133562712/l50

ここ見て>82は現実を知ったほうがいいな
彼親が彼を逃がさない理由がわかる
185愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 19:15:01
82のご両親はヒキ兄弟のことご存知なのかなぁ・・・
186愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 21:36:23
>>183
同意。すごい家だ。子供が自分の思い通りにならないと切れるタイプだな

82の親知ってたら結婚大反対じゃないか?来月式って事は知らないと思われ。
どうしても結婚したいなら親に出てきてもらって援護射撃推進。危険だけど。
187愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 21:55:53
そして彼家を焼け野原にして、戦争孤児(彼)を引き取る
188愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 22:29:40
>>186>>187話的にはおもしろいけど、そんなうまくいかないのが現実。
彼親は絶対息子手放す事ないと思うよ。下手に手出すと危険過ぎるだろ
直接交渉は最後、破談覚悟の最終兵器にとっといて、とりあえず彼家は彼。
82の親が何にも知らないなら82自信がオブラートに包んで伝えるのが
一番じゃないかな。


189愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:54
なんかさぁ82を非難してる人はなんなの?
譲れるところは大人なんだから譲る。
それは当たり前かもしれないけど、明らかに82に対して暖かい気持ちが無い人に
なんで譲る必要があるんだい?

大人なんだから、自分のテリトリーは守って当たり前だろうに。
168の対応はその場しのぎに過ぎないよ。

82と彼氏の生活基盤がどこにあるかしらないけど、東北ではないんでしょ。
だったら、いずれは同居たってどうするのさ。そういう地方の人は確実に
地元に帰って来いって言うよ。年取ってから地元から離れるわけないし。
今揉めるか、20年後揉めるかのどっちかじゃん。

82は自分の幸福を一番に考えればそれで良し!
それに自分の親に黙ってるのはよくないよ。
世界中が敵に回ってもあなたの味方を親はしてくれるものなんだから。
190愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 23:08:07
と、社会経験の乏しい方が理想論を雄弁に述べられました。
191愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 23:27:11
まあここまでこじれたら、今更合理的に解決なんて無理っしょ。
それをわからない人が騒いでるだけ。
私としては187の意見に同意。
親だけじゃなくヒキ兄弟がいるなら全力で逃げなきゃ。
あと、自分の親にもヒキ兄弟の件、彼親のその兄弟に対する考え、戸籍でもめた件など
ちゃんと整理して報告はしておいた方がいいと思う。
「こんなこと言われた」って泣きつくんじゃなくてね。
192愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 00:02:57
ヒッキー兄弟と自分らの老後のために
どこまでも追ってくるだろうな
覆い被さってくるよー
まさにおんぶお化け
面倒見ないと人でなし呼ばわりされるな
彼親の言う通りにしたら一生搾取されること確定
絶縁するか>82親と同居するくらい思い切った行動しないと
逃げ切れないと思う〜
193愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 01:41:02
ヒキ兄弟にぶらさがられたら困るから本籍移そうとしたって言ったら、親はなんて言うかな?
194愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 01:56:03
東北、本籍問題における時代錯誤、おまけにヒッキー兄弟
ロイヤルストレートフラッシュって感じですね。

避妊!避妊!孫できてから離婚しようとしたら取り上げられるよ。
195愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 02:07:39
82さんはど〜〜〜してもその彼がいいの?
私なら一目散に退散するけどな。
だって一生とやかく言われるよ?
彼が100%味方になってくれてもツラそう。
ご実家は何て?
結婚前のもめ事って、結婚後はもっと大きくなるらしいよ・・・。
19682:2006/01/10(火) 02:08:01
みんなありがと優しすぎ・・・号泣。
こんな事今まで私の人生になくてどうしていいか支離滅裂です。準備で
昼間は見るだけになってしまいますがちゃんと見てます。

親は彼兄弟の事知りません。軽くちょっと複雑な家庭であるくらいは知ってますが
彼親と、うちの親は結納入れて3回あってますが、なんというか彼兄弟の
事はタブーな話になっていてみんな何もふれないです。
私達の生活基盤は関東で、うちの実家が近距離なのも彼親はおもしろくない
みたいで・・・

今日実家に行って来ました。みなさんが言うように泣きつく事なく冷静に・・・
と思って行ったのですが、母の「あらめずらしい○○さん(新姓)どうしたの?」
と笑顔で迎えられたら泣き出してしまって言葉になりませんでした・・・

しばらく泣いたら少し冷静になって今までの事、本籍の事、・・・兄弟の事も
大まかには伝えました。母は「まだ結婚もしてないのに、嫁いびりも同じだわ。
お父さんの気持ち考えたら・・」と母も泣いてしまいました。

父は不在だったので会えませんでした。が電話があり、「行って来ても(彼実家)
いいぞ」と言ってました。
結婚を反対されることはなかったです。あと彼兄弟の事真剣に考えてみます。

>>184さんありがと読んできます。
197愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 02:22:09
まだ結婚もしていないのに新姓で呼ぶオカン
198愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 02:49:38
>>197
私はいいと思うけど、何もしらないから浮かれて冗談で言っただけじゃん。
ちょっと微笑ましいと思ったけどな〜。
どうしても82側も悪いってしたいのかね〜。
199愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 03:11:39
とにかくガンガレ。>82
興味本位でちょっかいかけるヤシもいるけど、
ここの住人は、あなたを心配してる。
いろんなカキコを読んで、あなたの状況と気持ちに合った対応を考えて。
彼と結婚する気持ちに迷いがないなら、
しっかり彼と話をして、二人の間に行き違いがないように。

とにかくガンガレ
200愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 03:23:47
↑いい事いった。つられて>>184行ってきたが、82さん大丈夫かな。。。
201愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 06:31:24
母親が嫁いびりと同じと言ってるのに
彼実家に>82を送り出す父親って・・・
202愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 07:07:36
↑そう言う意味か?俺は父親自身が行って来てもいいぞって意味だと思う。
203愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 08:43:18
一般的に考えたら、すんなり送り出す事はまずないだろう>>171
>むしろ、彼親は私の父と話したい様子。
とあるから、その事を82が言ったんじゃないだろうか。そしたら
「行ってきてもいいぞ」になったんだろ。どっちともとれるがな。
いよいよ親登場か、やるせなかったろうな82の親・・・彼も82の親父さんに
合うの気まずいだろな。
昔昔、似たような事で嫁の親父に半殺しにあった時のこと思い出したよ。
204愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 12:27:24
俺は自分の親に反対されて結婚した。
なんとか結婚式をあげようと準備していた。
費用は全て自分たちで準備し、親に迷惑はかけないはずだった。
それなのに、俺の親が勝手に式場に連絡し、全ての段取りを始めた。
俺の妻の着る服にまで口出しをし、あげくの果てには式なんて挙げなくてよかったんだ!
いつ離婚したっていい。離婚しろ。かわいげがない。お前の昔の彼女の方が美人で頭がいい。
などときくに耐えない罵詈雑言を放った。もともとヒステリーだ。
俺もかったしてしまったが、結局絶縁となった。
しくしく泣いてる妻と話し合い。
結婚式は中止する事にした。思い出に残るすてきな式にしたいのに、
思い出しても辛い結婚式になってしまうからだ。しない方がましだ。
招待状も出してしまったので、お詫びの手紙をださなくてはならない。
悔しくて、体が震える。
でも、本当に結婚式をやめてもいいのでしょうか?
辛くても、しておかないと後悔するものでしょうか?
205愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 12:42:40
>>204
今は中止しておいて、気持ちが落ち着いてから
結婚式を別の場所で挙げるのはどうかと。
もちろん親に内緒で段取りし、大人しくしてくれそうなら式前日に
時間を伝え、席が用意してある旨だけ伝える。
206愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 14:42:03
>>204
つ【二人だけで海外挙式】
207204:2006/01/10(火) 16:01:33
式場はまだキャンセルしてないので、頭を下げればまだ式をできない事はないです。
でも、わだかまりがあるままするよりは、今回はキャンセルして海外で二人で挙げた方がいいですかね。
なかなか決心がつきませんが、よく考えてみます。ありがとう。
20882:2006/01/10(火) 17:35:32
ごめんなさい。書きミス。 父自身が彼の実家へ行く です
さっき彼ママから携帯に電話がありました。
彼ママは本籍の事謝ってくれました・・・どうやら彼パパが戸籍課行って
くれたみたいです。
「本籍の事は私達が悪かったけど、ショックでお父さんは寝込んで
しまったのよ」でした。彼が自分の戸籍から抜ける事実がそうとうショック
だったみたいです。
普通からみたら謝ってない言葉でも
私には十分うれしかった・・・

と思ったら、また掛かってきて「でもあなたがいけないのよ!
うちの子にあんな事言わしてるんだから。
お父さんもこんなになちゃってるんだから少し反省してもらわないと」
とかけ直してきました。・・・・もういいです。・・・

器量不足は確かにそうなのかもしれません。でもどうしたら気に障らないのか
一体私がどうなれば腹が立たないのかわかりません。結婚てなんなんだろう?
ここ数日全然寝てなくて、少しやばいです。彼の親とうまくやる事は
本当に無理なんでしょうか・・・・

式キャンセル・・・・・・・・・・・私もそうしようかな・・・・・・・
確かにこのまましても楽しくないかも・・・
209愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:03:26
お父さんが戸籍のことでショックで寝込むって、あなたのせいじゃないよ。
民法だもん。お国に文句言えって。
息子を戸籍から抜きたくないなら、一生結婚なんかさせなきゃいい。
兄弟のヒッキーたちみたいにさ。

結婚しちゃったら、簡単に絶縁なんてできないよ。
それでもよければこのまま進むしかないね。
210愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:09:37
自分は>>88だが、とりあえず彼がちゃんと親と戦ってくれてるそうで、よかった。

しかしなぜ彼母はあなたの携帯を知ってて電話をかけてくるのか???
そんな失礼なことしか言わない相手に番号を知らせておくのは自殺行為だよ。
私も姑もお互いの携帯なんて知らないし、主人の携帯だけで用は足りてる、
そして私たちはそれでうまくいってる。
まずは、彼親との折衝は彼一人に任せるべし。
あなたが彼を操ってるなんて濡れ衣を着せてくる人なんだから
今さら仲良くしようなんて無理な話だよ。
彼父が倒れたのだって、自分が民法の中身を誤解していたからなのに
あなたのせいだと責任転嫁してヒートアップしてるだけじゃないの。

まさか、彼もあなたも、まだ「話せばわかる」なんて思ってない?
傍から見たら彼親の言動は相当やばいよ。
211愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:16:22
>>208
取りあえず寝ろ!お前の彼ママは原爆だ。携帯も着信拒否。今後いっさい
の電話その他の接触は断つ!仲良くは無理なの!いろんな板見てわかっただろ
世の中にはうまく言ってる場合もあるが、それはあくまでお互いがちょっとずつ
適度な距離を保っていける人たちでその他殆どがなんかしらあるんだよ。
鬼婆でも結婚式とかは浮かれるもんなのに、初っぱなからこんなんじゃダメだ。
式キャンセルとか、それは>>204の事で、お前のケースとは違うんだから
いろんな話を一色単に考えるなよ。
もう大人な会話は無理なんだから、戦闘態勢に入れ!援護射撃も含め、
一気に焼け野原にしろ!反撃しないとやられっぱなしでこっちが沈む。
212愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:34:40
>うちの子にあんな事言わしてるんだから。

この思考回路最低だな。
結婚してからも、息子が自分たちの意にそぐわない事を言えば
全部、「嫁が言わせている」になるよ。
子供でも出来たら、子供の欠点は嫁の血筋、長所はうちの血筋。
彼との結婚で、幸せになれるとは思えないのは気のせい?
213愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:39:41
>>208
まだ招待状出してなければ、式の時期を見直すのはいいと思うな。
「結婚してしまえばなんとかなる」てことは実際にはなくて、
お互いに納得して結婚してさえ、「こんなはずじゃなかったのに。」って事は出てくる。
だから、結婚前に彼と二人で出来るだけ話し合えることは話し合っておくべきだと思う。
それで、納得がいくくらい意思の疎通が出来てから式にしたって遅くないと思うよ。
「招待状出しちゃったし、なんかもやもやするけどもう考えない。」なんて
無理やりその場は我慢しても、いずれ破綻するから。
彼実家との付き合いは今後どうするのか、一方自分の実家とはどう付き合うか
(彼はあなたの実家に対して気まずい点ができたわけだから)、普通に新しい生活はどうまわしていくかとか色々ね。
さらに彼実家とは出来る限り関わらないようにすると決めたとして、
それでも彼の両親が倒れたりする非常事態にはどうするつもりかとか。
214204:2006/01/10(火) 18:41:06
82さん、まさに彼の両親は、俺の両親とそっくりです。
妻が俺を操っていろいろいわせてるなんていちゃもんも、そっくりです。
俺の金に嫁家族全員がぶらさがっているのか!!なんてひどい事もいいます。
俺は逆上してしまって、式キャンセルにまでなってしまったが、
一方で嫁がしくしく泣いてるので、俺もこらえた方が良かったかなと反省はしています。
嫁は俺が味方でも、大変だと思う。でも、付いてきてほしい。
82さんもなんとか頑張ってくれ。
215愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:45:12
嫌、気のせいではないと思う。彼と結婚したい!という気持ちが勝って結婚
して、やっぱ無理だったとなるケースは多い。


216愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:47:00
>>82
いまさらだけど、彼のご両親やばくない?
私の前の彼氏の両親も結構なDQNで、結婚の話も出てたけど結局別れました。
好きなだけじゃ結婚できないのが良く分かったよ。
でも結果的には別れて良かったよ、私の場合。
しばらくはツライけどさ。

結婚すると永遠にその両親と付き合うことになるんだし
しかも迷惑なオマケが付いてくるみたいだし
どう考えてもこの先の人生の方が長いんだし
そんなDQNな人々の為に貴方の人生台無しにすることなんかないですよ!!
戸籍のことなんか全然悪くないじゃん!!
息子に寄生する両親ほど痛いものはないですよ?

息子が変な事言い出したら彼女の所為にしている辺りが
激しくデジャヴだったもので思わずレスしちゃいました…。
彼とはまだお付き合いをしていらっしゃるのに、暴言スマソ。

>>82がどうか幸せになりますように…。
217愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:48:02
うわ〜〜。82は結婚考え直したほうがいいんじゃないか?
本籍とか墓とかカレ両親いくつか知らんが
遺跡並みの思考回路だよ・・。
うちの70前後の義両親みたい
218愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:53:57
>>217
うちの大正生まれの88歳のおばあちゃんだってこんなこと言わないよ。
82両親周辺はは明治のころで止まっちゃってるのか?
219愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 18:59:25
217だけど東北農村部だと70前後の人は
現在も82親みたいな考え方かもよ
昭和22年に民法変わったのがまだ伝わっていないらしい

こういう親にはガツンと言って黙らすか
絶縁するとかじゃないときついと思うよ

220愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:18:12
1度82のご両親、彼両親6人で話したらどう?
はっきり言ってへんだよ。彼両親
22182:2006/01/10(火) 19:35:48
みんなありがとう。すごく感謝してる・・

彼とは・・別れたくない・・・結婚式は来月で、殆ど決まっています。
席次とあと細かい事がまだですが・・・打ち合わせでもボーっとしてして
しまって、最近は手につかない・・・

彼両親はまだ50代ですが、若い人は高齢者に従うって感じの価値観が根強く
残る、東北の人です。

キャンセルとなると、えらい事になる・・・・仲良くやりたい。けどもう
限界かも。これから彼に今日の事伝えに行ってきます・・バトルんなら
行かない方がいいか・・

携帯番号知ってるのは、最初のころ
彼が教えちゃったんです。・・・もう親に出てきてもらおうかな・・

やっぱ寝不足続きで思考回路が少しやばいので、今日は寝ます。
おやすみなさい。
222愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:42:44
>>82
もう、あれだ、絶縁してもらえ。
彼が好きで別れたくないんならそれしかないよ。
同居だけはしちゃだめだ。
どんなに彼が好きでも必ず後悔するぞ。
彼ママと仲が良かった人でさえ
同居は上手くいかずに別居したんだ。
最初からそんなんじゃ同居だけは絶対だめだ。

身体は大事にしなね。
ゆっくりおやすみ〜ノシ
223愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:46:09
まさか…東北の農家長男じゃないよね?彼。

50代で昭和22年に民法変ったことが理解できていないって
どういう脳みそしてるだ?
224愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:47:52
まだ50代ならあと30年は軽く生きるよ。
私も結婚やめたほうがいいと思う。
82さんはまだ若い。ちょっと辛いだろうけどまたすぐいい男性が現れるよ。
30年も不良債権(兄弟がいたらそれ以上)抱え込むことない。

結婚前に感じた不安は結婚後、必ず現実のものとなる。
暗雲垂れ込める未来への道はここで断ち切ったほうがいい。
225愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:48:30
82ゆっくり休みなね。
うちも結婚前もめたので他人事じゃないよ
うちは両家親と自分たちで話し合った

いまも私は彼親に対していい感情はないけど
あの時自分の意見を言ってよかったと思ってるよ
その後彼親は私に強く言ってこないもの
226愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:54:21
>>223
農家長男オソロシス((゚д゚))
>>82さん、彼の親関係大変だろうけど、あなたの気持ちも大切にしてね
227愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:55:48
しかし、俺が不思議なのは
相手家族にあまりにも失礼なこと言って、82彼親は82と82彼の結婚を
破綻させたいのだろうか?
息子の幸せより、自分の老後の心配の方が上にあるのは間違いないだろうが
あまり、アフォな事言って、息子の怒りを買って、縁切りされたらどうする
つもりなんだろう?
そんなことも想像出来ないからDQNなんだろうがなあ。
228愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 19:59:30
>>227
親は「自分たちは何言っても大丈夫。悪いのは嫁。}と思っているのだ
そんな事は想像してない
ばかだからさ
229愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 20:01:16
まぁ82さんのお父さんに出てもらうのはいい手かもしれないよ。
同じ内容の話をするにしても若輩者の82彼&82が言うよりは
お父さんから話してもらう方が聞いてもらえる可能性が高い。
82彼&82は彼の両親にとってはあくまで目下の人間。
(将来の希望の星の長男&介護奴隷&孫生産機としてだが)
お父さんが出て始めて対等な人の登場になるワケだし
その方が上下関係を気にする田舎の人には効果的な場合も多い。
まずはゆっくり休んで、お父さんに出てもらうならもらうで
今までの事を包み隠さず相談するといいですよ。
230愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 22:28:46
>お父さんが出て始めて対等な人の登場になるワケだし

そんなことない。無責任なアドバイスするな。
嫁の親は夫の親よりも下の扱いだ。
それが古き良き時代の日本のしきたりというもんだ。
231愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 23:08:09
× 古き良き時代の日本のしきたり

○ 時代錯誤な勘違い

下手に妥協すると、これから一生同じ目に遭うと思う。
彼の実家には、それでも構わないという「古き良き?」女の人が嫁に行けばいいんじゃない?
232愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 23:28:24
彼の実家親はわかっていないんだよ。
82さんに逃げられたら、このさき嫁なん来てくれないってこと。
不良債権ドッチャリ抱えた時代錯誤な親(しかもまだ50代)つきのところ
に好き好んで来てくれる女性なんて、そうそういるはずがない。

だから、田舎は嫁不足なんだな。
233愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 23:36:25
>このさき嫁なん来てくれない
この現実には全く目がいかずに
時代錯誤な感覚のまま「嫁なぞ取り替えがきく奴隷、
大事な長男はいつまでも大事な長男様」と思いこんで
息子のご縁を逃しまくって平気なんだろね。
まだ二十年は先の自分達の老後を心配するよりも
目の前のニート兄弟の方を心配してやれだよな。w
234愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:08:38
今日婚約者の彼と新居を探しに行ってきました。
良さげな物件があったので入居申し込みをしようということに。
保証人が二人要るということなので、両家から一人ずつお願いすることにしました。

しかし彼ママは私たちが勝手に新居(あと結婚指輪も)を決めたのが気に食わず、
「あんた達は自分達ばっかりで勝手に決めて!」とご立腹。
挙句の果てには数日後に控えた両家の顔合わせのお食事会にも参加しないと意思表明。
もちろんとうの昔にホテルのレストランは予約済み。
私の親は今日、「何を着て行こう」と服まで選んでいたのに…。

挙式・披露宴はしない方向で話はついていたのに、その話まで蒸し返されました。
「あんた達は親戚付き合いをどう考えているの!」とのこと。
挨拶には行くし、最低限の義理は欠かさないようにしているのに(´;ω;`)

『彼⇔彼ママ』の意思疎通が上手く行ってなく、一言の相談もなかったのは彼の非かも知れませんが、
『彼家⇔私家』の問題である食事会や挙式・披露宴にまで今更波風立てるなんて…(;つД`)

明日、彼の説得が通じないようであれば、明後日私も訪問して
話をするつもりですが、正直、胃が破れそうです。
長文愚痴、失礼しました。でも親には言えないよう。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
235愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:09:31
親にいいなさいって。
236愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:21:47
今までも散々彼ママにストップかけられて、
その愚痴を言ってしまっているので、これ以上心配かけるのは心苦しい…。
私の親まで出てきたら、尚更問題がこじれないでしょうか。
仮に丸く治まったとしても、彼ママの印象『激★悪』になるでしょうね。

明日明後日で説得できなければ、私の親に話すのは避けられませんが、
できれば親に心配はかけたくないんです。
237愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:22:56
↑234です。
238愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:27:12
ガンガレ・・・・!
239愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 01:41:32
愚痴ですみません。
彼ママが「私、ン十万会費払って結婚式場の会員になってるの。
式場も衣装も指輪も全部そこで割引になるから、○○さんは何も心配いらないからね。」と
彼の地元の式場でやる気満々です。
私は彼の地元だと遠いので、お互いの中間距離にあるホテルか式場を彼とふたりで探したかったのに…
(隣接した県に住んでます)
指輪だって式場のしょぼいのじゃなく、ほしいお店があるのに…
お金なんて出してくれなくていいから、自分の好きな式がしたい!
彼の親にそこまで干渉してこないでほしいです。
240234:2006/01/11(水) 01:41:44
ガンガリマス…! が、すでに吐きそう。

とりあえず彼には、
「一言も相談がなかったことは自分が悪かった」
「だがしかし相手方の家にまで迷惑をかける言動はどうかと」
という風に説得してみては、とアドバイスしたのですが、
他にいい攻略法はないでしょうか?

ちなみにしないということで説得済みの『挙式・披露宴なし』は、
「私がお金は出すからしろ!そしてお祝儀やお祝い金は私がもらう!」
と言っています。
(もしお金を出してもらったら)彼曰く、
「『あの時お金を出したのは私なのに!』と後々までグチグチ口出しされるぞ」と_| ̄|○
241愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 02:15:50
>>239

彼は何て言ってるの?
242愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 02:31:27
>>240
お金出した貰ったら、彼のいう通り一生恩に着せられるよ。
彼ママから何か言われたら
「そういう事は、直接彼に言って下さいね。」でスルー推奨。
243愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 02:36:42
>>241
彼は親の決めてる式場でやりたいみたいなのです。
兄弟で独身なのはもう彼だけですし、最後の子だから親の願いを叶えてあげたいのかも。
逆に私は長子で、うちの兄弟では結婚は初めて。
彼に愚痴ったら「じゃあお前がやりたいようにしろ」みたいな感じで怒ってしまいました…。
244愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 02:51:29
>>243
あなたと彼が住む場所は、どの辺なの?
彼実家の方?それとも全然関係ないような場所?
245愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 02:51:50
>>243
彼の兄弟はそこで式を挙げなかったの?
246239:2006/01/11(水) 02:56:31
>>244
彼実家の方に住むことになりそうです。
>>243
彼の兄弟はそこでは挙げませんでした。
なので、会費のン十万がもったいないわ、と彼ママが言っていました。
そんなことのために私の夢を壊されてたまるか。といった心境です。
234さんとカブりますけど、彼親に挙式費用出してもらったらあとになって
「あんな立派な式挙げてやったのに」とか言われそうで…。
247愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 03:12:27
>>246
彼実家の方に住むなら、結婚式場だけは彼ママの望みを叶えてあげれば?
その代わり、指輪・ドレスなど他の事はあなたの希望通りにして貰えばいいんじゃない?
248愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 04:55:58
>>239
こういっちゃ何だけど
その彼ママの言う通りの式場で式を挙げるのなら
それこそ全てが彼ママの指図で行われる式だと思った方がいいよ。
おまけに「私のおかげであんな良い式ができたじゃないの!」と
恩を着せられて一生涯言われるのは確定です。
彼ママがわめこうと断った方が後々のためにも得策だよ。
彼ママが積み立てしてようと
どれほどお金をつぎ込んだのは知らないけど
それは彼ママの都合でしょう?
今後人生全てを仕切られても良いというのならとめませんけどね。
249愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 06:06:55
>>248
確定かどうかはわからんぞ、あまり不安を煽るような無責任な事言わないように
本当に式場だけの都合かもわからんし、ここに書いてある文面だけではわからん。
>239
そういう場合は247の言うとおり交換条件だすのが普通。で、相手の出方を見る。
ごり押しなのか、聞く耳は持っているのか。世の中、ほとんど交渉の世界ですよ?
>そんなことのために私の夢を壊されてたまるか。といった心境です。
あまり意固地になると、相手親との関係が決定的に破壊されるぞ?下手すると
239彼自身との関係も。
82へのアドバイスにもあったように、妥協できるところはする。年長者は立てる。
あと、自分の親にも意見を聞いてみる。
こう言っちゃあなんだが、これから結婚するような人たちは、世の中から見れば
若輩者だし、人生経験も足りない。そのことは自覚しといた方がいいぞ。

逆にDQN親だと、それのせいでなめてかかって、かさにかかって自分たちの
要求をごり押ししたりするが。

結婚前には両家でささいなことで波風が立つもんだ。とりあえず、彼にはしっかり
自分親との意思の疎通をはかってもらって、「誤解の無い」ようにする。
でないと、不信感が増幅して、トラブルに発展しますよ?
250愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 06:10:20
会費うんぬんっつーと互助会系かな?
そういうトコの割引は葬祭の時に使えばいいよ。

「どんな割引があるんですかぁ?うわぁお葬式もお得なんですね!
覚えておきますね♪ミャハ♪
ところでダーリーン、あたしぃこんな式が夢なのぉ♪
(彼ママ推奨会場には絶対にないプランを延々語る)」

天然ドリーマー嫁を演じればよい。
山口もえになりきるのだ。
251249:2006/01/11(水) 06:14:51
>「どんな割引があるんですかぁ?うわぁお葬式もお得なんですね!
>覚えておきますね♪ミャハ♪
いや、さすがにこの話題はまずいだろ、というか、まずすぎる トオモウ
252愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 06:21:12
しかし言ったら神www
253愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 06:33:31
>>246
住居が彼実家のほうになるのなら
式場は私の希望を怒らないで聞いて欲しいって言ったら?
何もかも彼に合わせると、どんどん不満がたまってるんでしょ。
実際、彼の方で式を挙げたら
あなたの家族親族は、すべて遠くなるわけでしょ?
お車代とか、宿泊代もUPする可能性もある。
その辺り彼はどう考えてるのかな?
あなたの親族の分の宿泊費とかも、出すつもりでいるのかな。
その辺りも話し合った方がいいよ。


254愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 07:52:57
>>221
もし彼実家が農家もしくは以前に農家とかなら
↓農家スレで相談した方がいいかも
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1135062715/
でも82は長男嫁になるんだよね、兄弟は烈しくパラヒキの匂いがするんだけどな
255愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 08:01:06
>239
結婚式場の互助会みたいなやつだよね。
私も実家の近くに式場が出来たときに親が入会してた。
でも結局私の結婚式には使わなかったよ。
で、積み立てていたお金は親の還暦のお祝とかその他家族のお祝事に使った。
>250さんが書いているように他の冠婚葬祭事や式場のレストランなんかでも
その積み立て金は使えるはずだからそれはトメさん達で使ってもらうといいよ。
もしもまだ結納やってないなら100歩譲って結納だけその式場と互助会使わせて
やってもらったら?
25682:2006/01/11(水) 08:04:30
おはようございます。久しぶりに爆睡です。彼には昨日の事まだ
話してませんが、ちょっとほっときます。

私も結婚費用は親には出してもらいません。結納金ももらいませんでした。
結納支度金として両家から5万ずつもらい、残りは自分達でやりました。
式場は私側が九州の方で、(生活基盤は関東)両家が離れている為
関東でする事に納得してくれました。彼ママもやってほしい会場があったみた
いでしたが・・・

父は無口でちょっと怖い感じの人なので、もしかしたらうまく行くかも
しれません。電話でしか父とは話ししていないので、会って話してみます。
彼親はなんとなくですが、私の父を怖がるというか・・・少なくとも
対等ぐらいには思っていると思います。・・・たぶん。

親同士会わせる事にしてみます。アドバイスありがとうございます。

257愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 08:19:22
82さんおは!よく眠れたみたいでよかった。
彼には話しなよ!昨日の事。
しかし、あれだなよね、ますますDQNな親だね。彼の家は・・・
結納金もなし、式費用もなし、で農家の嫁あつかい。

ヒキ兄弟に老後、墓、本籍、いろんな問題がつまりまくってるのに頑張るね。
愛パワーを感じて、逆に私もこれから頑張ろうと思えたよ。私は6月予定さ
258愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 08:30:16
>82彼親は金出すと言って来たのか?
もしそうだとして断ったんなら、お前らの結婚が面白くない理由が
なんとなく解るぞ!少しは関わりたいもんだ。
最初から出す気がないならわからんが。
25982:2006/01/11(水) 08:56:20
書きたし。みんな幸せになれるよう頑張ろう!!!
長男嫁です。>>254さんありがと。農家ではありませんが見てきます。
彼親と直接お金の事話した事ないですが、結納前に手紙を書きました。

>>258
私はどうなってるのかわかりません。彼に聞いてみます。
260愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 09:42:09
>>259
私の祖母が「結婚する前は両目でしっかり相手を見ろ。
結婚した後は片目で見て相手の欠点を見逃してやれ。」と言っていました。
今が正念場です。
ご両親と一緒に両目でしっかり彼と彼の親兄弟を見てくださいね。
26182:2006/01/11(水) 10:14:33
どうしよ。どうしよ。どうしようーーーーー。
彼ママが昨日言ってた事、うちの実家に電話しちゃった。

彼ママ「おたくの娘さんが、うちの子と付き合うようになって、うちの子は
    変わってしまいました。やさしい子だったのに・・・(泣き)
母  「・・・・」    
彼ママ「当人同士は好きあっていても、難しいと思いませんか?
    お父さんも寝込んで仕事行かなくなちゃったし。」
母  「私達は当人同士の気持ちを尊重したいと思ってますが、
    今主人が留守なので、帰ってきたらこちらから電話しますので・・」
みたいな事言って電話切ったそう。
どうしよ。彼は仕事で今連絡つかないし・・・・・・・・・
262愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:20:28
とりあえずもちつけ!茶でものんでこい!
263愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:23:06
>>82
恋愛ちゅうってあばたもえくぼ、周りが見えなくてもしょうがないけど
今、無理に結婚話を進めたとして
結婚はゴールじゃないんだよ?結婚したらずーっっとこのわからん彼家族と付き合うんだよ?
耐えられる?
結婚やめるか、せめて延期にするほうが、結婚してすぐ離婚よりいいよ?
それから、結婚式キャンセルなんてタダの事務仕事。そんなたいそうなことではないよ?
264愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:23:42
うは〜〜〜〜〜。
何だよ。別れろってか??

悪いけど相当おかしいよ彼両親。
苦労するから止めてと言いたいが・・・。好きなんだよね?
265愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:26:05
>>261 おちついて。
いずれ伝わることが伝わっただけです。あなたたち二人のフィルターを通さずに
直接やり取りしたことで、あなたのご両親も、事態がよく分かったと思います。
そして、それでも冷静なあなたのお母様の態度を考えてください。
あなたのことを悪し様に言われて、内心はどれほど辛いか。
それでも取り乱さないのは、あなたたち二人のことを考えてのことでしょう。
結局結婚するにしろ、やめるにしろ、二人で考えて決めることの
障害になってはいけないと思うからではないですか。
(ここであなたの両親が大きく騒ぎ立てれば、二人がやっぱり結婚するとなっても
さらに厳しい雰囲気になってしまいますから)
彼は連絡がついたら、落ち着いて話し合ってください。
266愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:31:13
82さん落ち着いて。今度は泣き落としか・・・
>難しいと思いませんか?
って何が?ぶち壊そうとしてるとしか思えないよ。
式中止になったら、自分達も困るだろうに。寝込んだのは自分が
悪いのに、嫁家に電話掛けてどうしろと言うんだ全く。
82さん実家近いんだよね!だったらお母様の所行って、話よく
聞いてきたら?

267愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:47:29
結婚式、延期にして冷却期間を置いたら?
式場ではそういうの結構あることだから全然手続きも大変なじゃないよ。
2月だったら招待状もまだ送ってないでしょ。
発送してたとしても今なら延期しても傷口は浅い。
破談じゃなくて、まずは延期にしたほうがいい。
彼の人となり、自分の気持ち、親との今後のこと考えてみたら?

そうやって伸ばした人、何人か周りにいたけど
別れた人もいたしいつのまにか結婚してた人もいた。
だから何が何でも今すぐ結論って考えなくてもいい。

土壇場でひっくり返す技は思い通りにさせるための演技で使うよ、親は。
ただ、本当に他人を巻き込んで騒ぐことで自分の存在を知らしめたい人もいる。
そういう親だったら一生困難の連続&迷惑こうむることだけは間違いないから。
268愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:51:39
戸籍のことを50代で初めて知ったからとショックで寝込んで
仕事も休むような人間はかなりヤバイ人だよ。
もし、それが嘘なら息子の婚約者の親に電話をかけて
嘘を言う人間というわけで、そういう人間もかなりヤバイ。

常識のあるまともな人間なら、ショックで寝込みもしないし
電話もしない。
269愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:57:23
まともな親なら電話しないな。確かに
ここで82さんの親も謝ったりしたら駄目だよ!
間違ってるのは彼親。
そこを82ご両親にちゃんと言ってもらいな

彼親は思い通りにならないあなたを脅してるんだよ
270愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 10:59:10
>82
やっぱり結婚は延期したらどう?式も取りやめて。式は何度でも出来るけど
結婚は一生の事だし、これから先のことを考えると見通しが立ってない。
彼と自分のスタンスをハッキリ決めて、
「自分たちの結婚」について揺るがないものにしてからでも遅くないのでは?
今は「彼」で済むけど「夫」になるとこんなもんじゃ済まないよ。
271愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:02:56
82さんのご両親が、切れて
「うちの娘になんて事を言うんだ。濡れ衣を着せて悪し様に言うなんて。
 破談にするにしろ娘を傷物にした責任はとってもらおう」位のことは
言ってもいい状況だと思う。82さんの事を考えてご両親は耐えたんだから
よく彼と話し合ってみて。
夫の親ともなればずっと付き合っていかなくちゃならないんだよ。
特に、相手は「夫の親ともなれば嫁にどんな理不尽かましてもOK」ってな人達。
この先どんな理屈つけて文句を言ってくるか知れたもんじゃないですよ。

27282:2006/01/11(水) 11:04:14
ごめん。かなり動揺でパニックしてしまいました。
彼が・・好きです。5年間の付きあいで、いろんな事がありました。
私は数年前、交通事故にあって入院(今は後遺症なしで大丈夫です)
していた時も生きる希望が彼でした。献身的で結婚する意志を確実にする
ものにはおつりがくるくらいの出来事でした。
>いずれ解ることが伝わっただけです。
で目が覚めました。

実家に帰ってきます。母も気が強い人ではないので心配です。
みんな本当にありがとう。
273愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:06:05
寝込んだってのはきっと嘘だよ。82と82彼の罪悪感煽って、譲歩を引き出すためのね。
まともな親ならそんなことはしない。ってことは、82彼の親はまともじゃないってこと。
常識通じる相手なら、結婚前に少々ごねても何とかなるけど、この場合はそうとう腹据えて
かからないと振り回されるよ。
延期に一票。式がそんな間近じゃ、後ろから追われるような感じがして落ち着かないし、
82彼親も、結婚式のことをたてにとっていろいろかましてくるだろう。無理な譲歩も引き出す
かもしれない。
式を延期にしたら、かなり冷静になれるはずだよ。彼と相談してやってみな。
274愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:14:50
自分も延期に一票。
別れたくなくても離婚上等くらいの意気込みで
戦わないと駄目な相手だ
275愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:22:03
まともな人間だったらこちらが一歩譲ればあちらも一歩譲ってくれて
話し合いの余地があるけど、
一歩譲れば百歩踏み込んでくるタイプの人間っているんだよ。
そして、流そう流そうと思っていてもそういう人間の暴言にはとても傷つく。
会社の上司なんかだったらいつか縁も切れるけど、
夫の両親とはなかなか縁が切れるものではないから
彼と一緒に傾向と対策をよく考えたほうがいいと思う。
式延期に一票。
276愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:38:26
>>261
みんなが書いてる通りに冷却期間を置いた方がいいよ
彼の親は全て自分たちの思い通りにしたいと思ってる
それと今後のこともよく考えてね、姑になる人がいちいち長男嫁扱いしてくるなら
将来は同居問題や介護問題そしてみていない彼の兄弟の世話まで
させるつもりだと思うよ
彼の実家は農家でなくても農家的な考えの人たちだと思う
彼と結婚するなら一生彼の両親との付き合いが続く覚悟をした方がいいよ
年をとった人の考えを変えるのは難しいからそのあたりをよく考えてね
277愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:43:20
延期に一票。出来れば中止にして
二人で海外挙式でもして(新婚旅行かねて)
彼親とはきっぱり縁を切るのを奨める
(このままじゃ延期してもまた式に出ないって脅かすに決まってる)

彼と幸せになりたければそれしかないよ
このままではキッチーな親に仕えてヒキの面倒見させられる
未来が待ってるよ(将来面倒みますって言っちゃったんだよね?)
いくら彼が好きでもこのままじゃ幸せにはなれないよ。
将来的にも同居の約束だけはしちゃだめ!

278愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:50:29
82はデモデモちゃんだな。
愚痴を垂れ流したいだけでアドバイスは一切無視か。
好きならさっさと結婚すりゃいいじゃん、自分で選んだ苦労なんだから
その代わり一切もう文句は言うな。
イライラする。スレの私物化もうざい。
279愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:53:32
結婚してもすぐに愛情は冷めるだろうね、これじゃ。
結婚は生活であって恋愛の継続じゃないよ。付随してくるもろもろを「好き」で
片付けられるなら誰も苦労しない。

どうせ何言っても「彼が・・・好きです」で終わりなんだろうけどね。
280愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 11:56:06
そう言ってやるなよ。
なんか彼自身の優しさってのが微妙な感じ。
ひょっとしたら彼が自分のスペックの悪さを自覚してて
「困難に立ち向かう愛」を演出して82をコントロールしてるのかもしれん。

そういうずる賢い男は悪者を親にしたてて、結婚してからは嫁を盾に自分は楽するからね。
しかも278みたいな意見が出ると82が孤立するだろ?
それと同じ状況が結婚後に家庭内、身内、友人と一緒にいる中で起こるって事だ。
結婚のときのいざこざって人生の危機だから相手の悪いところ以上に自分の弱点も良く見えるもんだよ。
281愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:00:30
結婚前に女を守れない男が、結婚後に嫁を守れた験しがない。
そのうち
「俺の親を悪く言うな」「そもそもお前が生意気」
と言い出したらもう終わりだ。ちなみにコレうちの父。捨てられ済w
282愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:00:52
彼が優しいって言っても82の状況をわかってない感じなんだよな。
本籍云々でも親を黙らせるくらいじゃないと
難しそうだ。
しかしトンデモネー馬鹿親だな
283愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:02:47
しかし82さんを逃したら、彼はもう一生結婚できないんじゃない?
基地外両親、ヒキ兄弟と、不良債権バッチリなことは彼だって自覚してるでしょう。
だからこそ結婚前はすごく優しいんじゃないかな。結婚後は知らないけど。
284愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:03:25
>>278>>279
おまいら・・・よく読め。>>272>実家に帰ってきます。とあるだろ。
PCの前に今いないだけだろ!即レスほしいならレス落とすな!
285愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:04:28
こんな不良債権と「結婚してあげる」82さんの方が立場がずっと上なのにね。
彼も込みで、彼一家は何か勘違いしてるんじゃないか。
286愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:05:03
キチ○イだね。彼親もその兄弟も。
ヒキでも結婚式くらい出させるべきだよ(引きずってでも)
挨拶も一度は無理やりにでもさせるのが親の務め

じぶんたちのやるべき事を果たさずに相手には言いなりになれと求める
こんな奴らと一生親族になる(法的に縁は切れない)なんてね。
勇気があるのか、または(ry

大好きな彼氏と一生不幸道を歩むのもまたいいかもな。
所詮他人事。
287愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:08:09
82親はヒキパラ弟のことは知らないみたいだから
これで、そういうこともわかったら流石に反対するんじゃないのかな。
288愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:10:42
式場の違約金なんて長い人生の喪失に比べたら安いものですYO。
今戦わなければ一生他人の言いなりの人生
選ぶのはあなたです
289愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:13:10
結局は82の決めることだからね。
82は結婚したいんだろう。それなら仕方がない。
290愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:17:15
墓守り、キチ両親の介護(ウンコまみれの尻拭き)、ヒキ兄弟の扶養、
これからも延々と続く嫁いびり、馬鹿にされ続ける82両親、
それらをひっくるめて82は結婚したいと言うならすればいいと思う。
291愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:17:36

もし私が82だったら……

・一生、外国で暮らす。
・彼一家と接触を一切取らない。
・外国籍になっても構わない。

ぐらい、はっちゃけないと結婚できませんわ……。
292愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:17:52
>>287どっかに話したと書いてあったぞ。
でもこれで反対は確実な気もするな。
293愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:19:03
今が勝負のときだな
今やらないでいつやるんだ?
294愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:22:43
82はいくつなんだっけ。
295愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:23:57

>>294
82歳。
296愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:25:24
質問
もし私が82だったら……
297愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:26:03
駆け落ちしちゃえ。

あの、82の彼家族が基地外なのは言うまでもないけど、
82さんはなんでそんなにオドオドしてるの?
なんでもっと堂々としないの?
なんで彼親の一言一挙手一投足におろおろし、
一日家に篭って泣いて書き込みしてるの?
友達に相談しないの?

色々駆け回っているのを本人が書いていないだけなのかも知れないけど、
彼はああした、彼親がこうしたって話しばかりで
自分も闘う姿勢が全然みえないので苛つくよ。
 
ヒドいとか叩かれそうだけど…
自分の人生なのに前向きな行動を取れないの?
不幸まっしぐらの特急列車から彼とダイビングアウトしてみなよ。
298愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:33:30
>>297
同意。
82は彼に嫌われたくないのかもしれないけど、なんでそんなに卑屈で
怯えていなくちゃならないのかがわからない。
彼を好きなのはわかった。でも「自分はこうしたい、だからこれから
こういう行動でいく」とかそういった気概が一度も書き込まれないし
ここのみんなのアドバイスも聞く気がないらしいので
だんだん「だから何?」という気分になってきた。
299愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:34:10
こんなスペック悪い男に人生賭けるのはいかがなものか?
300愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:34:24
「やっぱ今後も付き合うんだし、何とか丸く治めたい」
と思ってるから強気に出れなかったんじゃないの?82は。
まあそれが普通だよね。戦闘民族サイヤ人じゃないんだから。

でもそろそろ応戦してもいいと思う。
ちったあ反抗しないと【扱いやすい嫁】認定で、
相手方の要求は留まることを知らなくなるかも知れぬ。
301愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:37:13
まぁまぁ今82は実家で相談中だから

でも82はいくら別れたくないからって卑屈すぎる気がする
自分の尊厳傷つけられてんだよ?
切れてもいい所だ
302愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:38:28
>>301
あの電話からして82親も馬鹿にされてるよ。
303愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:41:44
結局彼親の言いなりだしね。まんまと彼らの思う壺にはまってる。
ちゃんと自分の意見を言えない人は一生他人からたばかられ
いいように利用され、たかられる一生を送るしかない

それは誰のせいでもない自分の責任
愛だの恋だの甘いんだよ。
だって他人の一生背負わされるかどうかの瀬戸際にいるんだよ。

いまいちポヨヨ〜ンとしてる感が否めない。どうしてもというなら
愛する彼のために彼の親兄弟を養うために一生身を粉にして働く覚悟で嫁げ。
これだけ皆が忠告してくれてるんだから後でぐだぐだ愚痴るなよ。
まず不幸になるのは100%確実なんだからさ。
(今だってすでに不幸だろ?)
304愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:42:47
>>303
> 愛する彼のために彼の親兄弟を養うために一生身を粉にして働く覚悟で嫁げ。

脅しでも何でもなく、彼と結婚するということはこういうことなんだよね。
305愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:43:36
「結婚してしまえばこっちのもの、何もかもうまくいく」なんてまさか思ってる
わけじゃないとは思うが…
たまにいるんだよな、結婚がゴールであとは幸福しかないと思ってる女の子…
306愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:44:27
>>302
そうだね。82親に
「申し訳ありません。うちの娘がとんでもない事を・・・。
よく言って聞かせますから」
言わせたいがために電話してるんだよ。彼親は
307愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:46:43
ほんとに恋愛が一生続くなんて思ってるんだろうか。
長い年月と共に恋人から家族に代わるのです。
将来一緒に住んでしまえば彼だけでなくヒキも基地外も共に家族です。
82が中年女性になって後悔してもどこにも逃げ場がありませんよ。
308愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:47:11
「うちの親がそんなことするはずないけど」と何回も言うとこが気に入らないね>彼
309愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:48:27
>>296
もし私なら…音速で逃げる。
310愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:54:01
>>308
こんなのと結婚したら一生犬扱いされるね。
もし同居なんてしたら・・・
「ここは家族の居間よ、しっしっ」
「あなたのご飯これね」(皆が食べた後の残飯)
垢の浮いた風呂に最後に入らされ「最後は掃除して出るんだよ」
風邪でもひこうものなら 「役立たずのただ飯喰らい」くらい言われるな。
311愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:54:22
>>308
うん。彼の本音はそこだろうと思う。
結婚前にいくらいい顔してても、人間の根底は変わらないからね。
312愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:56:45
直接親に電話するってのが痛いなー。
自分の結婚時もちょっとだけ双方の親の意見が対立した。
そん時「面倒だから、直に説明したら?俺らを介するとニュアンスとか伝わらないし。」って旦那(当時彼)が言ったら
「そんな失礼なことできない!わが息子ながら馬鹿さ加減にあきれるわ。」って義母が言って壮大(2年越し)な親子喧嘩になってた。
それくらい親に直接物言うのは失礼なことなんだと思うけど…。
313愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:56:55
>>297
>一日家に籠もって泣いて書き込みしてるの?
これは違う思う。友達に言ったのかどうかわからないけど。
私が82だったらやっぱ親と6人で話し合いの席を作って、式場はとりあえず
延期。結婚後も含めて話す。

彼がこうしたああしたはあたりまえ。こんなに嫌われてるのに、本人が
出てきたら、向こうの思うつぼだろう。ここで82が義家に文句いいだしたら、
「やっぱり悪い子だ!」になってとても戦えるような話じゃない気がするよ。

でも一番の問題はなんなのかイマイチよくわからん。
本籍?墓?ヒキ?老後?彼親?
誰か頭良い奴まとめてくれ
314愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:59:21
>>313
でも一番の問題はなんなのかイマイチよくわからん。
本籍?墓?ヒキ?老後?彼親?
誰か頭良い奴まとめてくれ

全部。
そして、本人達。
315愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 12:59:46
好きだから、じゃなくもっと現実的に具体的に「生活」というものを考えて
みたほうがいいんじゃないかと。

82さんは彼両親と絶縁はできないと書いてるし彼もそうらしいけど、今は別居でも
将来は同居と介護が間違いなく待ってると思う。
82さんは彼両親の下の世話を10年、20年やれる?排泄物の匂いが染み付いた家で
自分の子供達に御飯を食べさせ、欲しい物も我慢させて介護に従事できる?
82さん彼の給与がいくらか知らないけど、単純に彼兄弟も含めた彼一家を全員
食べさせていけるの?生活は言っておくけど食事だけじゃないよ。

大人なら現実面からも未来を見据えるべきじゃないかな。
316愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:02:55
82が今の彼と結婚しても、ストレスでやつれきって、疲労困憊した末、
4年、あるいは7年目くらいで離婚するのにかける。その頃に子供がいたら、人生アウトかな。
「彼が好き」というだけの理由でその結婚をするんなら、「好き」という感情は
いずれ生活の中で擦り切れることをよーく考えておいたほうがいい気がする。
相手と好き合って、相手の親・兄弟すべてと仲良くうまくやれそうだと思って
始めた結婚でさえ、必ず何かの摩擦があるのに、
結婚前からこれだけの悪条件がそろっていてなお結婚しても幸せは望めないよ。
彼以上の男がこの世にいないと思ってないか。
彼に悪いとか思ってないか。
利己的になっていいんじゃないか。
彼を傷つけ、相手の親やら周りやらに罵倒される覚悟ででも
「結婚やめる」という選択もまだあるんじゃないのか。
そのときのストレスはたしかにあるだろうけど、結婚後のストレスと
離婚を決めるまでのストレスとに比べればはるかに簡単だし、
今のうちの方が傷つく人が少ないような気がする。

まあ離婚すると決まったわけでもないけから、それでもマゾになってがんばるというならとめないけど。
317愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:06:15
決めるのは82。苦労するのも、いやな思いをするのも82。
82がどう決断するかは自由。
でも「親に反対されたからやめます、好きだけど…」とかいうのは
やめた方がいい。結婚するにしろやめるにしろ82の意志でやるべき。
318愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:11:08
きついけどね、ここに来てるみんなは現実を見てきた人間が多いと思うから。
よーく考えてね。「好き」だけでは結婚生活はできない。
話に出ただけでもすごい問題山積みだし、兄弟のことだけに限っても
正直、パラヒキの彼兄弟を背負うということは、将来自動的に
82さんの子供がその面倒を引き継ぐということだよ。
そこまで考えたことある?

100歩譲って、彼が両親と完璧に絶縁してくれるなら結婚もありだと思う。

間違いなく言えることは、この場だけを取り繕って結婚しても
いずれそれは何十倍にもなって返ってくるということ。
判断するのは今しかないよ。
319愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:11:22
>82彼が婿養子になって>82親と同居する
これが一番確実に彼親から逃げられる策だなw
320愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:12:54
>>319
その程度で諦めるタマだとは思えんよ。冗談抜きで基地外みたいだもの。
321愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:15:23
我が家の希望の星返せ〜!ってゾンビさながらに迫ってきそうだ。
彼氏の勤務先も変えて、行方くらますしかないでしょ。
それこそ外国へ雲隠れぐらいの勢いで。
322愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:15:54
うちの義親も基地外だと思うが
50代でそれはかなり基地外だよな
323愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:22:43
好きだけじゃ結婚できない。同意。介護大変。同意。
でもこれから結婚しようとしてる若い娘に介護の辛さを説くんはいかがなものか
現実を見てるから、どうしようか悩むんだろう。
最初っから見てるけど、82は結構言うこと聞いてると思ったぞ
324239:2006/01/11(水) 13:28:33
皆様アドバイスありがとうございました。
思えば結納だって、こっちは親共々いらないと言っているのに
「上の子もやったのだから、兄弟みんな同じようにしないとダメだ」と言われ…
彼ママには、私の意見も聞いてもらうようにして、妥協できるとこは妥協します。
つまらない悩みを聞いてくださって感謝です。
325愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:29:10
>>323ん?
82はもっと言うこと聞けって流れにはなってないけど?
326愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:31:03
>>323
若かろうが年くってようが基地害親はかぶさってくる気マンマンなんだから
介護を視野に入れずに結婚する方があとあと辛いと思うけど。
327愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:34:01
>>323
ごめん。325だけど82はアドバイスを聞いてるって事か?
自己解決した
328愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:34:39
82さんは家庭板の「女の駆け込み寺」に行った方がいいのではないかな…
329323:2006/01/11(水) 13:37:19
それもそうだ。悪かった
330愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:39:23
農家スレからのコピペ

>何が何でも嫁&嫁実家のせい。同居しないと言ってる長男本人の事は悪く言わない。
>これも農家思考。
>長男が悪い事しても、それをやらせているのは嫁(と脳内で勝手に考える)。
>何が起こっても悪いことは皆嫁の責任という思考。
>もちろん嫁のする良いことは、嫁のおかげでなく、自分たちの功績にしてしまうのも農家脳。

82彼実家は農家じゃないんだろうが、まさにこれだな…
331323:2006/01/11(水) 13:40:37
>>325
誤解すんな!俺は本人じゃないぞ
332愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:42:45
>>324
モツカレちゃん。
>>250案をぜひ!wと言いたい所だが、それは内心で思うに留め
どうにか調整してって下さい。

しかし結納も「男親の気持ちとしてぜひやらせて下さい」とか言うならともかく
「他の子もやったんだから同じに汁」という言い分はムカツキますなぁ。
333愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:45:42
うちの旦那は一人っ子だけど義母は「私は長らく実親の介護をしてきたから
(下の世話も)その苦労が良くわかってるわ。お嫁さんにそんなつらいこと
させようとは思っちゃいないから安心して。施設に当たりをつけてるし、
ほら、この通りお金もちゃんと用意してるから」と明細を見せてくれた。

現金のほかに株や外貨も含めて(インフレに備えて)外国債や投信
と堅実に投資されていた。(それらも値上がりしてた)その額数千万。(生活費は年金)

うちは夫婦仲もだけど義母ともうまく行ってて旦那が仕事してる間に
「旦那に悪いわね」と言いながらランチに行ったりしてます。
(たまに奢ってもらっちゃってます)

自分語りしてごめん。でも彼親みたいなたかり親ばかりじゃないんだよ。
334愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:47:29
>>333
空気嫁。
335愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:48:03
>>333
&スレ違い
336愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:48:55
>>324
頑張ってね。つまらない悩みなんかじゃないよ。悩みの重さはそれぞれ
だしね。
337愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:50:11
どうすればいいんでしょう・・
私も彼も29歳。来年6月に挙式予定です。

彼はお父様を1年前に亡くされており、彼が一人っ子で結婚して家を出て行ったら彼ママが一人になってしまう(彼ママの
お母様と同居のようですが仲が悪いようです)事もあり、彼ママの精神状態もまだまだ全然回復せず、一人息子を手放したく
ない状態であったので、一応挙式当初の予定より1年延ばしてお父様死後2年の3回忌が終わった来年6月にしようと
しています。(彼ママもそれには同意して頂きました。)
彼ママにはホテルで一度会い、来月には彼が私の家に挨拶に来てくれます。

ところがここに来て彼ママが「まだ全然立ち直れない。あと2年結婚伸ばして!そうしないと
私は結納も披露宴も絶対出ない。私は一人になるのよ!寂し過ぎる!」
と言っているようです。

彼は「母親の言う事聞いてたらいつまでたっても結婚できない。もう既に1年延ばしてるし2年後にはまた
  2年延ばしてって言うよ。そちらのご親族にご迷惑がかかならければ、俺は母親が式に出なくても構わない。
  親戚の人は皆賛成してくれているし予定通り結婚しよう。結婚ってタイミングも大事だし。
 式の時は親戚のおばさんに代行して貰うよ。俺は母親が元気なる様この1年一生懸命励まして来た。で
 も悲しみが深すぎて駄目なんだ。10年経ってもきっと悲しんでるよ。でもそれは待てないだろ?いつか
 氷解する時が来るよ。結婚しても母親とは縁を切らずにたまに様子は見に行くからさ。」
と言ってくれました。本当に嬉しかったです。

私の親は「まさか母親が式に出ないのは有り得ないでしょう・・でもまぁ出て頂けないのは良い事では
ないけど2人が幸せになるのなら2人の思った時期にやりなさい・・でも私達には伴侶を亡くした人の
気持ちはわからないし難しいわね・・・」と言っています。

彼が揺れずに強い意志を持ってるのが本当に救いです。式まで1年半・・・無事に出て頂けると良いのですが。  
338愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:51:20
82彼、姉が昔結婚しようとしてた男に似てる。
パラヒキ兄弟はいなかったが、両親はそんな感じで、自営の跡取り長男。
給与はもらっておらずお小遣いのみ。親はおんぶおばけのようにかぶさってくる気
満々で、姉は看護士なので介護要員にも目をつけられていた。

結局破談になり、姉は今娘二人に恵まれて幸福ですが。
339愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:37
>>337
どこかのスレで読んだ希ガス
340愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:42
別に出てもらわなくてよし
彼の言うとおり。
341愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:54:29
結婚で初めて家を出ようとするからおかしくなるんだろうな。
もっと前に親離れ・子離れは済ませておいた方がいいだろうに。
342愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:55:49
>>337
彼母がそういう人なんだってことは、彼側親戚は結構承知しているもんだよ。
うちも、彼(現夫)父には諸事情で式に参列して頂けなかったけれど
彼側親戚は皆「あのお父さんじゃねぇ・・」と同情ムードでした。
こちら側の親戚関係には、きちんとした説明が必要だけれども、
きっちりとした事情があるなら、親が参列しない挙式もありだと私は思います。
彼はしっかりしているようだし、その件に関しては彼の言う通りでいいんじゃないかな?
343愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:55:53
>>337
彼がいいって言ってるんだからいいジャマイカ
式をめちゃくちゃにされるよりなんぼかマシだろう。
あなたの親の方がうるさいの?
344愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:57:15
337は彼がしっかりしてて良かったね。
親族がハズレでも配偶者がしっかり防波堤になってくれるかどうかで全然違うもの
だよなー。82はその点からしてもやっぱり…。
345愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:57:44
>>337

いざとなったら彼ママは出席すると思う。
彼の言うとおりにしておくのがいいんじゃないかな。
346愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 13:57:47
>>337
息子を手放したくない理由付けに悲しみと寂しさを持ち出しているだけ
彼母の言うことをきいていたら永久に延期になると思われ
347愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:00:01
>>337
情けない親が多いよね。
自分が寂しいからって子供を一生独身でおいとくつもりなのか?
もしくは「同居しよう」って言ってもらうのを待ってるのかもね。

そんな親、無理に式に出てもらわなくてもいいじゃない。
息子は夫のかわりじゃないんだよ。彼にまかせておけばいいよ。
348愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:00:39
彼側が大変な状況なのに、あなた側の親族の心情にまで配慮してくれる
彼は凄いと思う。一緒になりナよ。彼はきっと優しい人なんだろうね!
349愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:02:47
そもそも82彼はは337彼のように、嫁さんを守っているのかどうか疑わしい。
結婚するからには337彼くらいの決意と覚悟と
嫁をいかにして守りきるかと言う思考回路がないと、
この先も親から守ってくれないと思う。

82はこの辺も考えて彼と話し合ってみては?
今までの「彼が生きがい〜」だけでは単なる依存だと思う。
キツイ事言ってごめんね。
でもこの後の人生が手にとって分かるような気がして心配だよ。
350愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:06:28
>>349
同意
351愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:07:27
うん、82を脅すわけじゃないんだけど、結婚の理由が「好き」だけで
「彼を信じられる」からじゃないとこが…
82は一度別れてもいいくらいの覚悟で彼ととことん話し合ってみるべき。
彼がそこで逃げたり親の肩をもったり82を批判するようなら、見限っていいと思う。
352愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:09:23
82は某スレでは夢みる夢子と呼ばれている。
その通りだと思う。
353愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:16:23
82の彼が337の彼のようなら、こんなにこじれるか?>自分の親がそんな事
言うはずないけどもししたならごめん。って、どっちにもいい顔でなんか
腹たつ。「そんな事いったのか?こらしめてやる!」ぐらいじゃないとね。

ま、彼の性格がいくらしっかりしてても、彼親にとっちゃ彼は保険。
354337:2006/01/11(水) 14:41:21
皆様ありがとうございます。こんな事知り合いにも相談しにくいので
前向きなアドバイス頂けて嬉しいです。
彼はホント前向きで覚悟決めているって感じです。
私の父が彼をゴルフに誘った時も、彼ママは「向こうと仲良くばっかりして!」
と言っていたようですが、彼は「将来親類になる人と仲良くして何が悪いんじゃ!」
って颯爽とゴルフに来てくれました。
彼ママはきっと自分がどんどん外に出て行ってしまうのが寂しいんだと彼が言っていました。

一部相談した人の中には「待ったら・・・?」と言う人もいましたが、

彼の「来年5月の3回忌もきちんとやるし、3回忌終わった後だから
   親戚にも何ら恥じることない時期だよ。大丈夫だよ任せておきな。
   俺は母親と○○(私の名前)なら迷わず○○を取るよ。母親と対立
   するのは悲しいけどね。」

の一言と今の皆さんのアドバイスで決めました。ありがとうございました。
355愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:53:06
いい彼氏さんだね。
おめでとう。良かったね
356愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 14:56:01
おめでとう、彼氏カコイイ
357愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:01:05
子供が結婚するという事は、家族が減るんじゃなくて
家族が増えるんだという事を分かってもらえるといいね。
というか、そうやってポジティブ変換して
自分の哀しみは哀しみとして周囲に負担をかけないように
暮らしていくのが大人のハズだが、そうじゃない人も多いね。
358愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:07:49
まぁ337の彼ママは普通の精神状態じゃないみたいだし
普通の事言っても無理かもね。でも夫を亡くした妻って言うのは
もの凄い悲しみが深いらしいからしょうがないよ。

337もこれから先結婚してもいろいろ言われるかもしれないけど、まぁ
彼がしっかりしてるから大丈夫じゃないかな。お幸せに。

新郎の父が亡くなって2年後の3回期をきちっとしてから結婚か・・・
まぁそれなら早過ぎる事もないし、いいんじゃない?世間一般からしても
スムーズに受入れられる時期だと思うよ。
359愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:13:19
337の母ちゃんには、
犬猫をプレゼントしてやるってのは、いかが?
360愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:14:26
>>359
いいね
おっとりした品種なら世話で疲れることも少ないかも
361愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:19:12
>357
その考え方はここらでは評判悪いと思うよ。<家族が増える
嫁にもらったの息子を取られたのって騒ぐ親世代との考え方の相違で
みんな悩んでるんだから。
基本として結婚は新しい家庭を作って独立することだ。
36282:2006/01/11(水) 15:25:25
やっと追いつきました。マジレスありがとう。
報告します。
結婚式、延期にしました。うちが自営業なので、父の取引先にも迷惑かける
と思い躊躇してましたが、式場に延期を伝えたらスッキリしました。
これから列席者の方達にハガキだします。みんなのおかげです。

将来の事、漠然としか考えて無かったので・・もう一度話してみます。
遠距離別居だから、なんとかなると思っていました。現実は大変な事なのが
よく解りました。前に少し聞いた時は
彼は同居は絶対しないと言ってました。生活してるのはこっちなので、もし
なんか言ってきても、金銭的援助はするが、私に自分の親の介護は
させないと誓ってくれました。彼の気持ち的には「俺より、迷惑かけてるのは
兄弟なんだから、やつらがみればいい」が本音のようですが・・・

彼の親は結婚延期は同じ意見のようでした。
今週末彼の両親が来て、6者会談です。会場もおさえました。
父は少々短気な人なので、ちょっと怖いですが、頑張ってみます。
ありがとうございました。鬱陶しくて気分を害された方、すいませんでした。
363愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:31:23
>>361
基本概念はそうだとしても、悲しんでいる人への方便として
「家族が増える」はアリじゃまいか?
もちろんそれはどっちの家にとってもという事で。
364愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:37:37
>>362
彼親は延期って言っても
「自分たちに従うようにするための延期」って思ってるからね
6者会談ちゃんと意見言ってきなよ
365愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:41:00
82彼親は延期どころか破談にさせたがっているように見える…
366愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:43:08
>>365
そうだろうね。自分達に従わないなら破談と思ってるだろうね
どこまで馬鹿なんだろうな
367愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:45:13
>>362
6人で親父さんが彼親を締めてくれるといいな。たしか九州じゃなかったかな
九州男児はやりますたい!

368愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:51:30
>>362
相手親は結婚延期って自分たちのいいなりになると思ってるよきっと
彼は実家に金出すつもりなんですか?
実家にパラヒキがいるならそれはパラの飼育費用になると思った方がいいよ
それと彼は実家と縁を切るつもりはないんだね、最終的に反対されたら
実家のいいなりなんじゃないかね
369愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:03:17
彼親は馬鹿だな〜今更ながら。最初は面倒みる。墓も守る。何かあったら
飛んで帰る。だったのが、アホな事ばっかりするから
金銭的援助に格下げされてるしな。82の親は確実に壊そうとしてるんは
間違いないだろね。
82の希望の星は父ちゃんだね!週末までよく作戦ネット君だよ。
370愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:10:16

結婚も延期しれ。
ずっと同棲。

義親アボーン後に入籍でいいんじゃマイカ?

って、40年後だったら笑うけど。
371愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:15:33
まだ50代っていうのがな・・・。
しかし田舎の50代恐ろしいな。
民法改正を周知徹底しないと駄目なのか
372愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:18:03

何をしても
都合の悪いことはスルーが
いなか
373愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:23:19
>371
田舎じゃなくても大日本帝国憲法の世界に
行き続けてる50代はいる・・・!キヲツケロ!
37482:2006/01/11(水) 16:24:28
>>368
お金は3分の1は将来出すと。私の親のも私負担分は出すと、あくまで対等
に接して行くつもりみたいでした。本籍騒動までは。・・・今現在は
離縁したいようです。彼親にも言っていました。
正直、彼は自分の家を良く思ってませんので、大丈夫だと思います
書き込み不足でした。
375愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:28:02
とりあえず6者会談で82彼、彼親がどう出るかだな
376愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:31:42
>>362
延期に関して彼はなんて言ってるの?
377愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:52
>>374
んじゃあ、
82姓で、新戸籍作れば?
又は婿養子。
37882:2006/01/11(水) 16:54:05
>>376
彼は延期はしょうがないと言ってます。
「迷惑かけてばっかでごめん。式延期にまでしちゃって。今後
こんな事ないように絶対にするから。とりあえず俺、親父さんに会って、
頭下げてくる」
と言ってくれています。

本人達目の前で頑張ってもらえるようしっかり話します。
彼両親は何でも私の意見に変換するので、彼が親に切れないように
してもらってましたが、(それでも切れたけど)今更嫌われてるのは
もうよく解ったので、彼が親に文句言う事はほっときます。
みなさんありがとうございました。落ちますね。
37982:2006/01/11(水) 16:58:05
ごめんなさい。誤爆
>>377
その辺も考えて週末話してみます。ありがと。今度こそ本当に下がりますね。
380愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:04:45
そして独りの若い娘は鬼女になる。
なんてなw 冗談だぞ!叩くなよ!
なんか随分強くなった気がしたからな良い意味で。
381愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:11:45
絶縁するなら家庭板に該当スレがあるから読んで対策した方がいいよ。
382愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:20:55
>>82
とりあえず前向きに進んでるみたいで良かった。彼氏ががんばると言ってるんだから、
「向こうの親御さんのことも考えて」と彼を背中から撃つような真似はしないようにね。
いまはあなたにいい潮が流れてる。これを自分から逃すような真似をすると、次に潮
が来ても「おまえ、あのときこうだったからな」と彼から信頼してもらえなくなる。
同時に、彼を信頼するときは盲目的にはならず、ん?と思ったら彼に相談、彼に言い
にくかったら、親に、あるいはここに来て相談したらいい。思いもかけない視点で答え
が返ってくる。自分の勘を信じて、おかしい、不安、とちょっとでも思ったら、そこは躊躇
するように。がんがれ。
383愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:24:28
がんばれ。82
ちゃんと自分の意見は言うんだよ
嫌われないようになんて考えちゃ駄目だ

384愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:24:55
>>367
電話があったのが10時前、関東から九州まで11時ごろ出掛けて
3時には帰ってきたってワケ?
話し合う時間も必要だし時間に無理があるなー。
女は身支度に時間かかるし。
ネタか???>82
385愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:25:22
6者会談報告はしてね!
にしても、この状況で親父さんに頭下げに行くのは当たり前だが殺されそうだな
386愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:27:20
>>384
おまいはアホだな。w
82親の田舎が九州。82と82親そして彼の生活基盤は関東。
って今までのレスみりゃわかるべさ。w
387愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:28:01
>>384
>>196で82さん一家は関東暮らしだと書いてる
388愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:30:53
>>384
82親が九州出身で今は関東在住。
だから82は親戚が九州に多く、82彼は東北に親戚がいるから
中間の関東で式を挙げるってことでしょ。
ちゃんと読み直してみたらどうかな。
389愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:31:06
>>82
正直オヴァサンはキティ両親とヒッキー2匹抱えた一家はやめとき、
と言うな。もっと条件のいい独身男は沢山居るよ。
390愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:31:24
>>386
82親は東北だろ?
オマイがアホ
391愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:35:57
何でもネタにしたがるアフォはくるなよ。
392愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:37:14
>>390
いやいやいや。おまいホントにアホだな。w

女性側=親・本人ともに関東在住。親の田舎が九州。
男性側=本人は関東在住。田舎が東北で親も東北在住。

もちっと国語力をつけれ。w

393愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:37:51
>>384
どこ読んだらそうなるんだ?
>うちの実家は近距離です。と書いてあったぞ。
私側は九州(つまり82の親族関係者で親父さんも九州人)
生活基盤は関東。九州出身って事だろ
それにPCなんてノートや携帯があればどこからでも見れるぞ
とマジレス
394愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:37:58
>>389
自分もそう思う。基地外親2人ならまだいい。
そのうち弱って死ぬからね。
でもヒッキー2匹は82が死ぬまで面倒見なきゃいけないんだよ。
(もしかしたら82の子供にまで面倒掛けて)
395愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:40:31
>何かあったら飛んで帰るし老後は心配するな

これって、最終的には同居を示唆してると思ってたよ。
実は金銭的援助だけだったとは、義理親も考えてないんじゃない?
396愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:48:01
ああ、あった。これな。

>式場は私側が九州の方で、(生活基盤は関東)両家が離れている為

私も親は近隣在住だと思ってたけど367がQ州って言うから「あれ?そうだっけ?」
って思っちゃった。だから367に聞く形で書き込んでますよね。
細切れだし長いから勘違いしちゃったよ。
ネタ?発言は撤回します。
397愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:52:07
最初は同居もするつもりだったんだろう。将来的には
だがあまりにアホだから金銭援助に変わったのだろうと推測する。
義親は長男だから帰って来ると思ってるだろうな。
ヒキ何とかしろよ!だよな。
398愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:53:57
あの口調じゃ、片親なんかになった暁には絶対に
「膨大な援助か同居」を迫られるね。そしてあの男じゃ
それを突っぱねる気力はない。かけてもいいよ。

私の身内なら身を挺して阻止するわ。
399愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:55:13
一生ヒキなんかな…。オソロシス
親の介護が終わったら兄弟の介護も待ってそうな悪寒。
400愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 17:57:36
介護以前に多大な迷惑を蒙るのは間違いないよね
401愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:10:25
>>399
東北の田舎のヒキなんて、一生ヒキのまま。
ごく普通の若いもんでも就職先少ないのに、
その年代に必要な、田舎の濃い社交をまったくこなせない男だろ。
プライドだけ無駄に高くなるし、濃すぎる地縁のせいで
噂も気になって外に出て行く機会すらない。
内弁慶で、家族(当然82含む)には威張りちらす可能性大。

うちの母は、そういう環境に嫁に行った(同居)
父が出張で夜いないときは、
うちら側の家族の部屋の前にバリケードを築いてガクブルしてたのを覚えてる。
402愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:12:42
>>398
そうなりそうだな
俺も82が自分の娘なら絶対やめろと言う
田舎の長男には嫁にやれないな
403愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:13:42
本人達が悪いとか彼が悪いとか言う意見はちょっと違うと思う。
心配なのは解るが、結婚に一番大事なのは親や兄弟じゃない。
理想でも何でもなくて、当人同士の意志じゃないか?
やめとけと言うのは簡単だが、やめずにどしたらいいか考えてやろうよ。
今の段階じゃ6者協議待ちってとこだがな。
404愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:17:57
>>403一番最初の文は同意できないが(誰も書いてない)
あとは同意.
405愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:18:13
しかしさ
50代であの思考回路ってどうなんだ?
田舎では普通なのかな?
406愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:26:15
>>403
ヒキが独立しないんじゃ
82彼が実家と絶縁しない限り結婚は難しいと思う
407愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:28:30
すごいくやしい。女を馬鹿にして。今の時代になってようやく
意見できる時代になったのに。いつまでも化石みたいな事されてる
のが自分と重なってくやしい。やめときなって思うもの。
田舎で同居の嫁より
408愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:39:48
>>406同意.彼親よりヒキだよな。
でもいったい82の彼だって本音はなんで俺が・・だよな。
10年も家離れて、殆ど会わずに結婚するって言ったらこれ
だもんな。今頃82親父さんに殺されてるんだろうか
409愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:45:51
もう何度も外出だがほんとに彼親は馬鹿だな
何様のつもりだ
俺はこういう親の気持ちは全くわからんよ
410愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 18:53:08
わからんほうが正しい。
82は感謝こそされ、憎まれる由縁はない。
こんな家なのに、よく来てくれたと歓迎されてな
411愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:02:07
満場一致でDQN認定される親って激しく嫌だな。
82の彼にも同情するよ。こんな親がいて最悪。
412愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:09:24
親は選べねーからな。
82彼は今まで割りと親に従順だったんじゃないのかな
反抗期がないタイプ。
そんで親も「息子は思い通りになる」と思ってると
413愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:10:52
正直、82彼にはヒキ兄弟を保護する義務はないよ
役場から相談されても
「自分たちの生活で精一杯です」といえばそれ以上のことは強要されない
414愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:14:00
>>413
突き放せればいいけど、片親になった後にヒキの飼い主に援助するなら
ヒキを養うのも一緒
というか世話しろと言い出すかヒキつれて押しかけてくるかもよ
415愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:17:14
ヒキ2人もいるしな。
82彼退職まで30年として
今50代の彼親死んでるかどうかもわからないよ?
82もフルタイムで働かないとキツイな
416愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:33:13
82の彼は高収入なんじゃね。
イケメン高収入でも嫌だけどさ
417愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 19:45:42
>>416どこ読んだらそう思う?
2年前から結婚式の準備に二人で口座作ったとあるぞ。
高収入ならそんな事しないだろ
418416:2006/01/11(水) 20:27:02
ごめ。だったら少しは救われるかなと思った。
419愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 20:30:26
話が全くわからん。ロムらなきゃダメ?テスト
420愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 20:33:58
読んでくれ。大して長くない
421234:2006/01/11(水) 20:40:06
今現在、彼が彼ママを説得中…。
彼ママは頭に血が上ると話が通じない動物状態になるらしいので、
彼のお兄さんも一緒に説得にあたってくれるとのこと。
少し心強い。でも不安だ。つД`)タスケテ!!
422愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 20:47:43
私もヒキ二人というのにびっくりした。
もうそいつらと親で心中でもすればいいのに。
423愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:01:48
>>421
>しかし彼ママは私たちが勝手に新居(あと結婚指輪も)を決めたのが気に食わず、
>「あんた達は自分達ばっかりで勝手に決めて!」とご立腹。

がんばってくれ。
すごい彼母だね。
新居、指輪も自分に相談して欲しかったって信じられない
まだ2人とも若いの?
424419:2006/01/11(水) 21:03:18
は〜疲れた読んだよビックリ。
新たな対策としては、逆に同居して、ヒキを追い出す。
絶縁とか離縁を完全に遂行するのは無理ぽ。

>>421
おまいは何しているだ?参戦しないのか?
425愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:11:34
動物状態の配偶者(予定)親との戦闘に、肉親以外が参戦して
なんかいいことがあるとでも?>424
余計ガウグル状態になるだけなんじゃないのか?
自分の親のことは自分がカタを付けようや、男も女も。
426愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:11:48
>>424
おまいのが無理だよ・・・どっちも。
427愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:11:51
>413
半分正解。(まあ今のところはそれでいいんだけど老後見る発言しちゃってるのが…)
親子兄弟の扶養義務についての解釈だが
同居してしまえば養う(死なない程度に面倒みる)義務が発生するんだと。

同居さえしてなきゃお金あっても「ありません。」で通るそうだ。
だからそのような場合は絶対同居しちゃダメと法律相談で教えられた。
絶対ヒキと同居だけはしちゃダメだよ!>82
一生喰らいついて来る悪寒。
428愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:12:09
えらいスレ伸びてると思ったら82の話続いてるのか
429234:2006/01/11(水) 21:33:23
>>423
私が26、彼が27です。
だから若すぎるということはないと思います。

今日の親子間での話し合いで決着がつかなければ、
明日は私も参戦せねばならなくなります。
だって、お食事会は今週末なんですもの(;つД`)
430愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 21:36:04
>>234彼親はいくつ?
口出し杉な気がするな〜
431234:2006/01/11(水) 21:41:01
>>430
彼ママは確か54です。私の親の一つ下です。

新居の場所は、私と彼の職場のほぼ中間地点で、
お互いの実家の中間地点でもあります。(職場と実家は近いので)
場所についても文句を言われたのですが、理由が解かりません。
432愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 22:09:43
>>431
たぶん彼親実家付近にしなかったのが
気に入らないのだろう

とにかく全て自分にお伺いを立ててからやって欲しいんだな
先が思いやられるなぁ


433愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 22:15:59
>>431
彼父は何してんの?
434愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 22:22:03
>422
東北ということでなまはげに食ってもらえばいいのだ。
435234:2006/01/11(水) 22:28:31
>>432
私の実家の近くにしたのならまだしも、中間地点なのにー。

仕事の時間が合わない為、私と彼の時間合わせも難しいので、
バタバタしないよう時間の合う時に早め早めに決めようとしていたのに、
「私(彼ママ)と○○ちゃん(私)で新居も指輪も決めればいい!」
と言われました。
「俺が同席できないのに、そんなことさせられるか!」と彼が言えば
「できる!(#゚Д゚)ゴルァ!!」と…。まずは彼と私の意志でしょ…_| ̄|○

>>433
離婚しているので彼父はいません。
彼自身も父親とは連絡を取っておらず、
音信不通どころか居場所も知らない状態だとか。
436愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 22:43:14
彼のご兄弟は?
お兄さんと2人?お兄さんは既婚?

指輪234と選びたいなんてずいぶん変わった彼母だよ・・・
離婚してるから息子にべったりなのかな
437愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 22:54:45
>>435
彼は男兄弟だけ?
もしかしたら娘ちゃんと仲良しドリーマーなんじゃない?>彼ママ
438234:2006/01/11(水) 22:57:15
>>436
彼はお兄さんと二人兄弟で、お兄さんは独身(実家住まい)です。
以前どなたかが前の方で書いていたのとかぶりますが、
彼もお兄さんもずっと実家で家を出ていないので、
彼ママの子離れがまだ完全じゃないのかな…とうっすら思ってみたり。

彼ママと初めて会って結婚の意志を報告した日の帰宅後、彼に
「○○ちゃん(私)を幸せにする為にももっとしっかりしなさいよ!」
と言ってくれたり、
「気軽に遊びに来てね」「飲みに行こう」と誘ってくれたりするので、
結婚自体に反対でもなく、私が気に食わないわけでもない様子。
実際にことが運んでくると、やはり息子を盗られるようで寂しいのでしょうか。

それにしても彼ママが原因で進行がストップするのは何度目だろう。

ああ、彼から連絡がまだない…(((;-д- )=3ハァハァ
439234:2006/01/11(水) 23:02:34
>>437
『娘ちゃんと仲良しドリーマー』とは、
実の母娘のように買い物やお茶や映画を観に行ったり、
相談事などもまず母親の私に!みたいな感じですか?

私が「お母さーん、一緒に物件見に行きましょうよ♪」とか
すればいいんですかね(´・ω・`)
440愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:03:56
彼親に娘がいないから234を娘だと思い込み
ドリーム爆発させたいんでね?
彼母が子離れ出来てないってのもあるだろうし

いずれにせよ厄介だな
234がきちんと意思表示しないとどんどん踏み込んでくるよ
こういう人は
441愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:45
子供が男のみの母親って
こういうウザイ事やりがちなんだよ
442愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:42
>私が「お母さーん、一緒に物件見に行きましょうよ♪」とか
>すればいいんですかね(´・ω・`)

234がそういうの面白いと思えるならそう出来ればいいけどね。
ウザイと思うんならやらないほうが良い
どんどん付け上がるよ
443234:2006/01/11(水) 23:15:43
ここだけの話ですが、正直に言います。

感情が高ぶると会話続行が不可能な人と、
実の母娘のように仲良くできる自信がありません。



彼からまだ連絡がないのが気にかかります。
彼ママはいつも22時には就寝なのに。
あーあ。明日は私も参戦かしら(;つД`)
>>440さんの言うとおり、意思表示をしなければ。
444愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:16:45
しかし、本当の娘のように
「えー今日はやだー、そっちよりこっちにしようよー、それババくさくないー。」
等のようにふるまうと、いきなり
「嫁の癖に生意気な!」
と豹変する罠。
445愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:17:20
>>434

この間の日曜日、新宿駅になまはげが二人居たよ。
頼んでおけばよかったね。
446愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:47
指環いっしょに選びたいってのは、自分の思い通りにしたいんだよ。
234の結婚に、自分の結婚の夢をなぞらえてるの。だから彼母の要求
聞いてたら、自分と全然ちがう式や新居になるよ。
あるいはそういうのを自分で選んで通したとしても、今度は新居に乗り
こんできて、家具や食器なんかを選びたがるかもしれない。
何にせよ、うざいことこの上ない。最初が肝腎だから、これ以上入って
こないで、という線引きは、たとえ相手が動物になろうが必要。というか
むしろ動物になる相手だからこそ重要。
そうじゃないと、私みたいに分娩室まで押し掛けられても断れず、挙げ句に
先に赤子を抱かれて初めてぶちきれるということになりかねない。
447234:2006/01/11(水) 23:45:43
>>446
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!怖い!
妊娠もしていないのに産婦人科まで指定されました。断ったけど。
彼ママの姉妹が勤めているらしい。イヤだ。

彼に電話をかけてみたけど、出ない。
まだ決着はついていないのか…。激しくウツ。
でも今頑張らなくちゃいけないですよね!
明日のバトルに向けてイメトレと精神統一をしなくては(`・ω・´)ゝ”
448愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 23:50:20
>妊娠もしていないのに産婦人科まで指定されました。断ったけど。
>彼ママの姉妹が勤めているらしい。イヤだ。

ひえ〜〜〜。
ここの彼母はクオリティ高すぎだな
一発ガツンといいなよ。
隙を与えないように。
へらへら笑いながら言っても効果ないよ
449234:2006/01/12(木) 00:10:39
そんなクオリティ要らないよう。゚(゚´Д`゚)゚。

日付が変わったのにまだ連絡がない。電話にも出ない。
昨日の『彼 vs 彼ママ』よりも、今夜の『彼&彼兄 vs 彼ママ』の方が
バトルは激しいのでしょうか。長い…。
明日も仕事だし、そろそろ寝なきゃいけないのに。
450愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 00:15:37
>>446
スレ違い申し訳ないのですが
もしや某板某スレの女神ですか?遭遇できて光栄です。
>>449
産婦人科を指定って、ありえなさすぎだし。
今のうちに距離つくるべき。
多少今日のバトルが長くついても将来的にいい結果になるといいね。
451234:2006/01/12(木) 00:30:59
明日の仕事に障るといけないので今日はもう寝ることにします。
多分、携帯を気にしてあんまり眠れないと思うけど。
愚痴を聞いてくれた方、アドバイスをくれた方、ありがとうございました。
おやすみなさい(´・ω・`)/~~
452愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 00:58:22
>>447
彼ママの姉妹が勤めてる産婦人科指定!嫌すぎる!
なんかもう根掘り葉掘り聞かれそう、
立ち会い出産を心に決めてそう(ママが)。
453愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 01:47:32
>>234
おやすみなさい
早く連絡くるといいね!
454愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 02:46:48
赤子が出てくる瞬間を写真かビデオに収めそうで怖い
もぅ全部丸見えで!
455愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 03:21:29
私は結婚して1年、旦那弟の方が数年前に結婚してます。
自分の結婚の時には私が住んでた賃貸マンションをそのまま新居にしたし
式の費用も2人で一緒に貯めたお金で賄う形だったのだが別に義母からは
文句は出なかった。
しかし最近になって義妹から聞いた話では、義弟の時には様子が違ったらしい。
結婚を決めて義母に紹介したら、あれよあれよと言う間に 義 母 が新居探し。
都心ではあるが生活不便(店ない・物価高い・つーか都心杉)な場所の
中古マンションを義母名義でローンを組んで義弟に提供。
嫁である義妹には事前相談一切なしで購入後に決定事項のみ伝えられたらしい。
しかも年輩者の名義で組んだローンなので返済期間も短く月々の支払い多め。
もちろんその金額の相談も全くなし。義母はその頭金のみ提供。
結婚式もしないつもりでいたのに、親族のお食事会を義母が勝手に開催。
新居の荷物も義母が「ローンが大変だからね!」と中古の家具や食器を
大量に持ってきてしまったために義妹の趣味ではない物のオンパレード。
それでも義弟が好きだから・お義母さんも好意でやっているのだからと
無理に自分に言い聞かせて結婚した義妹は今「離婚したい」と揉めております。
理由は義弟の主体性のなさだそうだ。

お義母さんが私達の結婚の時に「男性側が新居を用意しない」という事を
非常に申し訳ながっていたのはこういう事か!?(((( ;゜Д゜)))
つーか義弟の主体性のなさにはもっと早い段階で気づけ!
45682:2006/01/12(木) 03:53:31
何度もごめんなさい。
心配してくれてる人もいるみたいなので
父が帰宅後、彼家と電話で話してくれて、なんとか少し落ち付きました。
週末はとりあえず冷静に迎えられそうです。
そのあと彼はひとりで実家に帰り、兄弟と話ししてみるそうです。
彼は今まで長いこと兄弟と口聞いてませんが、今後いっさい関わらない
事を約束させてくると言ってくれて安心しました。
アドバイスありがとうございました。助かりました。
問題意識があるつもりではいましたが、まだまだでしたよ。
お騒がせさせてすいませんでした。
457愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 04:31:49
>>456
おつかれ。
あえて言えば、「今後一切かかわらない」気持ちがあるのであれば
親兄弟に約束させるより、こちらから連絡絶つほうがいいよ。
口ではなんとでも言えるし、また「82(さん)が言わせた!!」となって
相手の母親が逆上するのは見えてるしね。
458愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 05:28:29
>>456
口約束なんて無駄だよ〜
いざとなれば全力で追いかけて負ぶさってくるんだってば
パラヒキスレ読んだ?
引越し先を黙って引っ越したのに追いかけてきたりするし
パラヒキも宿主に逃げられたら死ぬしかないからそれこそ必死なんだよ?
彼親もパラヒキが自立できないのがわかってるから
82彼を逃がさないように、面倒を見させるようにしてるんでしょ
このままだと子供も奴隷にさせられるよ?
まだ全然認識が甘いと思う
82がパラヒキ2匹と彼親の面倒を見れる?
それだけ給料を稼げるの?

82は彼と別れても次があるけど
82彼は別れたら次はないことをわかってるのかな?
それだけの不良債権を抱えてるんだよ〜
459愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 05:59:39
気持ちは解らなくもないが、過度に不安を煽るのはやめろよ。
82の彼兄弟がどの程度のヒキかもわからんし、ヒキにもレベルがいろいろ
あるだろ。案外ヒキじゃなく只の不仲で対した事ないかも試練。
おいらは82父ちゃんが彼家になんて電話したのか気になったよ。
ま、忙しいだろうから、ここの住人の事は気にしなくていいよ。
460愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 06:21:56
>>456
相手がパラヒキなら口約束なんて無駄ですよ
つ 無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ27ヒキ目
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1136775420/
461愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 07:04:23
>>459
同意。82の書き込みが今までと違いお詫び文になってるあたり、
問題は大分良い方に行ったと思われ。故に父ちゃんが何て言ったのか
俺も気になる。別れないと言ってる娘に、それでも別れろと言うのは
82彼ママと同じぐらい傲慢な気がするよ。
未来を心配してるのは良く分かるがな。
462愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 07:22:23

>82彼ママと同じぐらい
はこのスレ上最上級DQN認定だから、言い過ぎ。
463愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 07:29:17
458は82の心配をしている振りをして、
その実、他人の家庭を泥沼にする煽り厨とみた
464愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 07:47:51
しっかし82はよくやるな〜。
父ちゃん「わしの娘になんばしとると!!」
ぐらい切れたんだろか。うーんイマイチ迫力ないな〜誰か九州の人作って
465愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:21:04
パラヒキ2人いるって分かっても、結婚反対しない親なんていないだろ?
82親は、それなりに手を打つんだよ、きっと。
週末の話し合いの時に、その辺も話すんだろ。
466愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:24:09
「わいはおいの娘になんばしよっとか!
 大概にせんばうっくらわすぞ!
 おーどか事ばっかしてからに!」
……。やっぱ迫力ないな。
467愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:26:47
俺も82父が何言ったのか気になる。
好転してるところみるとブチ切れてはいないんだろうな・・・。
とりあえず
「娘も不安定になっていますしここは結婚式延期ということで〜」で
6者会談で爆発かな
468愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:33:18
ヒキが自立してくれるといいんだけどね。
でもヒキじゃなくて、只の不仲で、弟が学生って可能性もあるよね。
469愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:34:47
う〜ん。でも挨拶にも出てこないってヒキじゃね?
年も30前後っぽいし
470愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:36:57
>>468
ん〜でも弟は20年近く親と話していないって書いていたからね。
学生なら言葉を発して以来、話をしていないってことになる。
471愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:38:50
>>467
同意。九州の人は気が短いのが多いから目の前にいたら切れるかもね
九州弁は活字になるとおもしろいなw
472愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:41:05
>>466
九州のどこかにもよるな。
うちの地方なら
「わがはおるげん娘ばなんて思とっとや?犬や猫じゃなかっぞ!
わがどんが息子がどしこんもんか、どぎゃんつもりでそぎゃん
わけわからんこっば言うとか今ここで説明してみろや!」

かな。
473468:2006/01/12(木) 08:44:11
それもそうだね。
474愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:46:47
>>461
まともな親でも、本当に娘を心配するなら断固反対することはあるよ。
ドキュがただ単に思い通りにしたいのとは理由は違う。

悪いけど、ヒキはどうにもならんと思うよ。親の姿勢がそれじゃね。
彼が情に負けて地元に戻って就職するとか、家計を圧迫するぐらい
援助したいと言わない限り、一応82も被害をこうむらなくても済むとは
思うけどね。

恋人同士のときは平穏でも、結婚となった途端に色々もめて、その中で
お互いの隠されていたものが出てくる。それをいかに二人で処理していくかが
結婚そのものなんだから、今後も相当苦労すると思うけど、がんばってね。>82さん

もめた場合は、家庭板の方をのぞいて見た方がいい。実際に家庭を持ち、
色々な苦労を乗り越えた人たちの例がバンバン出ているあから。
475愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:51:30
>>466>>467
good!www

476愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 08:52:17
30前後のヒキ2匹はキツイね。
上で誰かも書いてたけど
東北の田舎じゃもう就職出来ないよ
477愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:06:08
もういいじゃん、82が結婚する方に向いてる以上それを止めることはない。
少なくともヒキだったらそれはそれでいいと思う。
だって将来ナマポになったら税金使われるだろうから
82夫婦が面倒見てくれたほうが世のため人のため。
今後の彼ママとのことは家庭内のいざこざだから誰にも迷惑掛けない。
478sage:2006/01/12(木) 09:08:04
>>464
「きさん、うちの娘になんしよっとかこの!たいがいにしとけや、このぼけが!」
479愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:12:57
>>474 82は今それどこじゃないだろ.
自営で式延期躊躇してて、おばばが老後介護ヒキ煽るから式延期にしちゃって、
82の実家が何の仕事か知らないが、仕事関係迷惑掛けまくりだろ!

少しは相手の置かれてる立場考えろよ。
それに経験談とか、説教はもう十分でたろ?どうしてそうゴリ押しか・・・
家庭板や、その他は行きたかったら勝手に行くんじゃないのか?
本人が良かったと言う出来事を、煽る奴は家庭板か鬼女でやってくれ。
480不謹慎だけど:2006/01/12(木) 09:16:01
>>466>>472>>478 に筋金入りの東北弁で応酬。

……会話になるのか?
481愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:18:46
>>479
まぁ>>474も心配して書いてるのだし
そういうなよ
経験してる人の話は参考になるんじゃないのかな
あとは82が決めることだしさ

482愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:20:12
>>478
wwwwiine!
483愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:22:54
やっぱり、他人の不幸は蜜の味だね。
九州弁での応答とか考えてたり、ほんと生き生きしてるもんな。
484愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:24:37
>>480
この雰囲気で出てきた東北人勇者!
バーチャル6者会談だな。w
485愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:27:32
なんか暗いからいいじゃん。面白ければ喜んでくれるよきっと
486愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:41:36
>>483
それは違う。他人の不幸が蜜の味なら結婚勧めてるっての。
487愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 09:46:22
そだな
488愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 10:19:02
>>467
父は九州出身だが、結婚に関しては超保守的なので、82親もウチの父みたいに
滅私奉公上等、婚家に染まれ的な、娘の人権無視の鬼畜発言をする可能性もある
楽観視し杉かも
>>401
下の段落、私もソレを恐れていたがエグくてかけなかった。
嫁も来ない体力だけは有り余った引きこもり男2人、その異常性を
認識しない両親、閉鎖的で因習にこり固まった村落…横溝正史の世界だよ
489愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 10:26:30
会談で「うちの娘馬鹿にしやがって」
発言が出ると思ったが・・楽観視なのか?
(そこまでは行かなくとも彼親の言う事はおかしいと言ってくれると思ったが)

ともかく会談報告よろしく82
490愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 10:49:20
想像力豊だな〜〜。
もっと良い方には考えられないのかい?実はヒキじゃなかったとか、
ものすごく金持ちとか、82親が大会社とか、
彼ママも悪気がなかったとかさ、心配心配は分かったけど、このスレに
本人がレスしづらくなってる空気があるのは気のせいか?
明るいレス落としてやらんと重たすぎて。他の娘達も自分の事かけんだろ。

おーい82!結果報告はしてね。
おいらはいいと思うぞ。幸せになれよ!その他の姫も帰っておいで!
491愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:09:51
>>489
出たと思うよ。出ないはずないだろ。ただ82親は娘に切れないよう
泣きつかれて、少しトーンダウンしてる。という可能性もあるよ。
492愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:13:54
それか、激しく切れて黙らしたか。ま書いてないからようわからんが。
結果報告はしっかりその辺も書いてね!頑張って。
493愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:24:08
他の娘たちって、姫って何?姫って風俗嬢のこと?
気持ち悪い。若そうな娘と話せてうれしい、いじめるの良くない、
雰囲気を壊すなってことか。
おっさんの欲求不満解消か、子供に嫌われそうな厳しい躾は母親任せで、
自分は甘やかすだけのしょうもない父親って感じだね。
494愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:25:37
>>490
musekinin!
495愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:31:00
>>492
それだったらいいな!なんか変なのいるけど気にしない。
496愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:42:02
俺さ、よかれと思って>>157書いたんだけど、俺が書いたから
からじゃないって言うのは解るんだけど、82彼の親父さんが市役所
行って倒れたって読んだ時嘘かもしらんが怖かった。
是非是非幸せになってほしい。
497愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 11:55:04
心配スンナ。多分倒れたってのホントじゃねーから
498愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:07:30
>>496
あなたのせいではありませんよ。ここにいる住人はみんな何かしらの
アドバイスを書き込んでいて、素直に従う82さんの行動に責任を
感じているはず、少なくとも私もその一人です。だから加熱し過ぎると、
何度も本人が決めること!と警告が入っているはず。(私じゃありませんけど)
82さんだってそれは解っている事だと思いますよ。大丈夫、きっと
彼女は幸せになれると思いますよ。6者会談の報告待ちましょう。
499愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:10:05
実はヒキじゃないのでは?っていうレスもあるが、
親と仲が悪いだけだとしても、30過ぎなら普通は家を出ると思う。
500愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:11:42
>>490
何その妄想だらけの駄レス
501愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:18:46
>>499
同意。仮に単なる不仲でもあいさつしないぐらいなら、
家にいるなよな〜って思う。
502496:2006/01/12(木) 12:21:15
>>497>>498
ありがと。救われた。
503愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:28:31
>>501
ハゲドウ
家にいて生活面で母親の世話になっていながらロクに口をきかない息子と
それを容認してる母親、ってだけで今後の付き合いが大変そうだ。

で、きっとそのヒキ(?)も、彼女が入院中は献身的かも試練ね。
504愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:29:51
>>496
82彼の父親は本当に倒れたかどうかはわかりませんよ。
82親にプレッシャーを与えるために82彼母がついた嘘かもしれません。

自分に有利に話をすすめるために
そういう嘘を言うような人間は珍しくないんですよ。
505愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:31:34
>>490
あなたに心配されなくても書きたい時は勝手に書くのであしからず!
複数進行はよくある事!
506愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:38:35
随分パラヒキニートに理解があるレスが多いな
仲間だから優しいのか?
507愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:39:49
>>504
電話なんてどうとでも演技できるもんだもんね。
彼家の交渉カードだよ。北根ー。
508愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:41:45
>>504
特定アジアと同じような交渉手段だよなw
脳みそが哀れな人は同じようなことを考えるのか
509愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:43:41
>>506
よく読んだらパラヒキニートと書いてない。みんなの想像。
だからあなたがそう思うのも良しだし。思わないのもよし。
510愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 12:58:51
>>496
バカが役場で恥掻いてやんのw
でいいだろ。

怖かったって何だよ。
自分に超能力でもあると思ってんのかよ。
違うだろ。

そんな線の細い神経じゃ社会人やってられんよ。
まして結婚なんて絶対出来ないよ。


511愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 14:32:36
華麗にスルーされてるが>>455の話もけっこうすごいな。w
まぁ本人じゃないし、現在進行の話じゃないからアレだが
「義母が新居を勝手に用意」ぐらいの段階の当人が来たら
それなりの祭りになるぐらいの話だな。

恋愛感情だけに目を眩ませてるとロクな事にならんですな。w
512愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 14:40:31
ごめん。よく読んでなかったw

やはり新居、指輪にまで口出す親には用心したほうがよいかと
それ許したらどんどん付け入られるよね。

まぁ良識ある親なら勝手に用意したりはしないだろう
513愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:02:31
490はさすがにキモすぎ…
ドン引き。
514愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:04:23
82は何を排してでも結婚したいというのだから
他人であるスレ住人が何を言ってもしょうがないよ。
ただ大人なのだから82は自分の決めたことに責任を持ち、過剰な愚痴は言わない
のがルールだと思うけどね。頑張って。
515愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:18:56
まあ82がどうしても結婚したいならすれば?
でも結婚ってゴールじゃなくてスタートだからね
パラヒキにしろ彼親にしろ縁を切らない限り一生続くってことを忘れない方がいい
彼実家は今そんな調子だと結婚してからは自分のところに嫁いできたからと
主張をもっとエスカレートするだろうし、結婚後に彼が豹変して実家のいいなりなんてケースは
いくらでもころがってる。
パラヒキが男ならば義姉にいいよる、自分の子供が娘なら娘になんてケースもやまほどあるよ
結婚するならするでその後のこともきちんと彼と話し合いなさい
516愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:28:18
それでも82はいいと言ってるんでしょ。
苦労を背負い込みたいなら好きにすればいいじゃない。
ただしそれで後悔しても「こんなはずじゃ…」という愚痴は言うべきじゃないと思うけど。
517愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:30:44
82は愚痴を言ってるんじゃなくてただ報告してるだけだと思う。
誰かが聞くから答えてるだけであって、もう決まっている事をダラダラかいて
いる訳ではない気がする。時系列で読むとよく解る。
実際、質問しっぱなしで逃げる人が多い仲、叩かれてもちゃんと報告に
来る人はえらいと思う。こんなにレスつくと何書いても叩く奴は出てくるし
とにかく頑張ってほしい。自分が採用されなかったからとねちねち言ってる
奴のほうが逆に嫌な気分になる。
518愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:33:25
>>515
82はそこまで考えてねーんでないの?
俺も82の身が危険とは思ったが
はっきり言って82娘までは考えなかった・・・。
マジでそういうこともあるかも知れないよな・・・。
519愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:33:39
>>517
モニタ越しの他人にそれほど執着してる人なんかいないと思うけど?
あちこちの板にこのスレ貼られてるし、ここ今ヲチ対象だよ。
520愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:35:31
>>517
「結婚後、アテがはずれたかのように愚痴を言うな」ってことであって
今82が愚痴を書いてるって意味じゃないと思うけど…
感情移入して熱くなっちゃってるね。深呼吸して。
521517:2006/01/12(木) 15:41:40
>>520
なるほどね、そう言う意味か納得。
522愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 16:16:19
ヲチされてるからこんなにスレが伸びてるのか
納得
523愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 16:34:32
書き込んでる人は経験者で皆心配してるんだと思うけどね
52482:2006/01/12(木) 17:06:59
家庭板覗いて見ました。凄かった・・。
絶縁します。自分の将来が大事です。
それしかないのがよく解りました。
彼も私も両親も思いは一つで固まりました。
私も思っている事伝えます。彼は前からそうしたかった様子で
私が止めていた感じでしたが、今回の事で吹っ切れました。

彼の職業がら、入籍しないと一緒には暮らせないので籍はいれます。
式延期の事で取引先等あいさつ回りにかり出され忙しく、
なかなかこれませんが、みなさんのレスに励まされています。ありがとう。

昨日の父電ですが、
「あなた達は人の娘をなんだと思っているのですか?!うちの娘を
 大事にするって言ってたのは嘘だったんですか?!本人同士好き会って
いるのを我々は関係ないでしょ!男が息子の結婚ごときで、仕事休むとは
どういう事ですか?」みたいな事を方言で早口でまくし立て、
そしたら、彼パパは今までの勢いをうしない
「まあ、まあ落ち着いて今週末会ってよく話し逢いましょう」
と、諸ボーンとしてたようです。父が「言い過ぎじゃったかの」
と彼に言ったら、「そんな事ありません!!悪いのは俺の馬鹿親ですから!」
キッパリ言ってくれました。
そのあと話合いで離縁と言うことに決めました。
525愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:16:28
>私も思っている事伝えます。彼は前からそうしたかった様子で
私が止めていた感じでしたが、今回の事で吹っ切れました。

後ろから撃ってたのか・・・

絶縁頑張れ
526愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:16:40
絶縁スレをよく読んで対策してね。頑張って。
527愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:19:54
>>524
彼が毅然と対応してくれて良かったね。
これからさらに必死に工作されると思うけど負けないでね。
特に彼が毅然と突っぱねてくれてることに後ろから撃つような真似しないよう注意してね。
彼が一人ぼっちになってあなたのことも嫌いにならないとも限らないからね。



528愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:21:14
乙。
お父さんは流石経営者だけあって迫力勝ちしたようですね。
そのまま流れに乗ってスパーンとこれでもかの勢いで切ってしまえ!

うまくいくよう応援してるよ。
52982:2006/01/12(木) 17:22:08
付け足し
父は「結婚したら縁はきれん。なんぼ切ったって言っても
○○君と両親の縁は気れん。おまえとわしの縁も一生涯気れんけーの」
帰り際に玄関先で言ってくれました・・・
530愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:22:28
>82
参考までに。

【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方16【他人】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1132559691/
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ27ヒキ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1136775420/
同居のこと PART65
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1132800922/
(長男じゃないみたいだけど、唯一まともな男ってことで長男扱いかも)
長男の嫁だから何ですか?その16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1132665025/
531愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:23:16
良かったね82。絶縁がんばれ
53282:2006/01/12(木) 17:25:22
誤爆ごめんなさい。恥ずかしいw
53382:2006/01/12(木) 17:27:05
>>530
ありがとー助かります。
534愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:28:14
もう絶対に甘い顔見せちゃだめだよ。
話し合いでは言いたいことすべて言っちゃえ。
むこうの親に、なめたまね続けるとそうなるか思い知らせてね。

それと、彼も今は激高してて怒ってるからだけど、段々なあなあになる
恐れもあるから、82さんからじゃなくお父様から釘さしてもらって。
「今後、関わらせるような事があったら、申し訳ないが問答無用で
娘は連れ戻すから承知してくれ。」くらい言ってもらった方がいいよ。
相手の親より、彼にぐっさり申し渡しておく方が効果あると思う。

できたら報告してね。
幸せになってほしいよ。私も九州人。
535愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:28:44
がんばれよー。
きついこと言われたりもしてるけど、皆それだけやばい状況だと
思ってたんだ。
これからも彼と二人で協力して、幸せになってください。
536愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:28:46
>>529
・・・これは「結婚はしないほうがいい」と言っておられるのでは?
537愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:30:56
結婚しても父ちゃんはいつまでも娘の味方だぞって意味だと思ってた
泣けるぜえ
538愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:08
>82落ち着きなさいってw
でも良かったね!だめ杉婚家は捨てちまえだね!父乙!
539愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:36:22
82両親、特に82父には長生きしてもらいたい。
82彼父よりも一日でもいいから。
540愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:36:50
>>537
私も。職業柄入籍必要はもう了解済みだろ。泣いた
541愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:44:36
それはそうなんだけど、前半部分ね。
彼にとっても彼の両親は切れない存在だから、その点は忘れないようにって
ことじゃないの。
彼が縁切りたくても、嫌いでも、血のつながりがあるってのは厄介なもので
色々と問題が起きる時は起きる。今回だけですべてが解決とはいかないはず。
でもそういうときでも、自分たちがついてるよということだと思う。

心構えされあれば、こういうことが起きる可能性があると思って
準備できるしね。いいこと言うよ、ご両親。
542愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:04
九州弁でまくし立てたら怖いだろうね。父様素敵!
>男が息子の結婚ごときで仕事休むとはどういう事ですか?
演技で同情引く作戦が見事に裏目にでてやがんの!
543愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:51:21
>>541
解説乙!
544愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 17:57:22
>彼の気持ち的には「俺より、迷惑かけてるのは
兄弟なんだから、やつらがみればいい」が本音のようですが・・・

全然駄目だ、そりゃ。
恨み持ってるようじゃ駄目だ。
だし、ヒッキー兄弟が面倒見れる訳ないでしょ?
実際、その時が来たら
君の彼は「仕方ない。面倒見てやってくれ」って言うだろうな、
理由がそんなんじゃ。
つか、長男だし、彼両親はお金持ってなさそうな感じだし。
別れろ、に1票、いや10票入れとくわ。
545愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:04:51
82さんへ

これから自分達の家庭を築こうとしている時だから、どんな家庭も
幸せでいて欲しい、暖かいつながりを持って欲しい、、、と
思ってしまうよね。それは自然で健康な思いです。
特に今後妊娠したりしたらそんな思いは増すでしょう。

でも、家庭板を覗いたのならわかっただろうけれど、貴女の
そんな思いなんて吹き飛んでしまうほど困った親や信じられない
家庭も多い。

彼の実家のことは、とにかく「彼」に任せてください。
そして自分の幸せを彼にも分けてあげるように。
自分を犠牲にする方向性での努力はやめましょう。

お幸せにね!
ご両親の愛を無駄にしないように!
546愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:05:25
ヒッキー飼ってる親ってさ、
靴底に着いたガム並みに粘着するんだよ〜。
大体ヒッキーの我が子を許容してる時点で普通じゃないから。

82さんはいつでも頼りがいのあるお父さんの権力内にいた方がいいよ。
押しが足りなさすぎだから、きっぱり断れないでしょ?
ヒッキー側なんていつでも自分の言いなりになり奴隷が欲しいだけだよ。
547愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:07:52
絶対同居なんかしたら駄目だよ〜
548愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:09:01
82さんの実家そばに住んだ方がいいんじゃまいか。
549545:2006/01/12(木) 18:13:03
545です。
一行抜けてますたOrz

「まず自分が幸せになって」
>そして自分の幸せを彼にも分けてあげるように。
>自分を犠牲にする方向性での努力はやめましょう。

と、読み替えてください・・・
550愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:22:10
本人がすると言ってるんだからいいじゃん。
彼パパが金ないなんてどこにも書いてないよ。
結婚費用、結納金もらわないのは82さんが御着せられるのを避ける
為かもしれないじゃん。何でもかんでも自分は経験者、若い人に教えてやら
ねば、って人うざいよ。ヒキかどうかもわからないのに。
必死で壊したい人はアドバイスじゃない気がする。
551愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:24:41
ああいった事をぐだぐた知性も品性も無く言うって時点で、
金なんて持ってない人達つうのが分るよ。
552愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:33:51
>>550
誰も必死で壊したいなんて思ってないよ
82に幸せになってほしいだけ
553愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:00
82さんの父の台詞、誰か九州の人〜〜変換希望!イメージほしい
時間あったら、6者会談報告してね!
優し杉はよくないよ。頑張って、幸せになってね。
554234:2006/01/12(木) 18:41:01
昨夜の交渉は決裂したようです。
と言うより、彼ママが部屋に籠もってしまい、彼とお兄さんの話を聞く気もなかったそうで。
彼ママが天照大神だとは知りませんでした。

昨日まではどちらかと言うと「困った」「うんざり」といった
気持ちでしたが、今はさすがに腹が立っています(# ゚Д゚)
言葉は悪いですが、
「自分の思い通りにならないからって不貞腐れて引き篭もるなんて、
 50もとうに越したいい大人が恥ずかしいと思わないのかしら( ´,_ゝ`)プッ
 こちらの家族にかかる迷惑は本当にどうでもいいんですねえ!」って感じです。

とてもじゃないけど、少なくとも私は食事を楽しめる気分じゃない。
お食事会なんてキャンセルしたい。
つか、今後一切彼ママに関わりたくない。
555愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:41:33
>>550みんな82に幸せになってほしいから、
きついことも書いちゃうんだよ。家庭板じゃないけど許して
あげなよ。あのレスだけじゃなんとも言えないようにぼかして
書いてあるんだからさ。
556愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:45:53
>>234
彼はなんと?
557愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 18:46:15
>>551
そう決め付けるのは良くないと思う。
金持ってても、変なやつは変。
むしろ中途半端に金持ってる方がうるさい。

家を継ぐべきとか言う、うるさい奴は大抵
資産価値がほとんどない田畑を結構持ってるか
田畑が道路工事で引っかかり、しっかり金持った農家か
一代や二代で築いた成金金持ち。
どれも知性や品はまったくない。

82彼の家が変なのは認める。
558234:2006/01/12(木) 18:54:13
>>556
彼には>>554並に辛らつな言葉は言えませんでしたが、
「彼ママの態度はあんまりだ」「お食事会は中止でいいのでは」
という旨は伝えました。そしたら、
「この件は俺の家の問題だから、○○(私)の家にまで迷惑かけたら
 ○○の親に会わす顔がない。今夜まで待って欲しい」と言われました。

仮に今夜の説得が上手くいったとしてお食事会決行になっても、
その席で恨みがましいことをグチグチ彼ママに言われたら、
もう気に入られる努力は放棄してガツンと言ってやるつもりです。
559愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:03:04
82の彼が82の会社を次いで、逆玉成功!人生バラ色がいい。
父尊敬する。でもよかった。なんとか収まったようで、ヒヤヒヤしたよ。
82の彼が、激しく裏山。
560愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:03
>>234彼母は一体どうしたいんだ?
自分に全部お伺いを立てて決めろって言いたいの?
561愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:04
>>82
そうか…、結婚を決意したか。
やっぱり個人的にはお勧めできない結婚ではあるが
とりあえずおめでとう!
そしてがんばれ!!

絶縁すると言っても、お父様の言うとおり親子の縁は切っても切れないもの。
だからこそ甘い顔は禁物!!!だぞ。
DQNはすぐ調子に乗るからな。
彼との意見は常に一致させる方向で、彼が切れたら便乗して切れてしまえ。
もうこれでもかと言うくらい切れとけ。
普段おとなしい人が怒ると何ともいえない迫力があるものだよ。

彼と幸せになるんだよ〜!!!
562愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:35
>>558
うん!思ってることは言った方がいいね。
あとあと溜めると爆発しちゃうから、プチ切れぐらいで
小出しにしないと、後で大変だもんね。
563愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:16:14
今週末はこのスレ盛り上がりそうだな。
>>234>>82も頑張れ!
DQN親にはくれぐれも甘い顔しないように。。
564愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:30:07
>>557
同意。金あっても思いやられるが、
本人達が良ければ無問題。
>>559
いいかもwいきなり社長。そしたら自分の親にたかられそうだがな
ま、鬼ババ達の言う事は聞くな。幸せに!
565234:2006/01/12(木) 19:34:00
>>560
彼ママは新居も結婚指輪も息子夫婦(まだ入籍してないけど)と仲良く一緒に
選びたいんだそうです。私たちは仕事終了後の短い時間や3ヶ月振りの二人一緒の休日に
指輪や新居を探したんですが、「私たちだけでも時間を合わせるのが難しい」と言うと、
「私(彼ママ)と○○ちゃん(私)で打ち合わせすればいいじゃない」と…。

それと、盛 大 な 挙式・披露宴をしない点も気に入らないそうです。
以前マリッジブルースレにも書いたことがありますが、最初は結婚写真だけに同意したクセに

「親族での会食をしろ」
   ↓
「やっぱり式はしろ」
   ↓
(人前式・会食のプランを立てたら)「お金を貯めて盛大な挙式・披露宴をしろ」

とエスカレート。
ここで彼に「子どもの幸せを邪魔する奴は親じゃない」と一喝され、
当初の予定通り写真だけのプランで話はついたのですが、
今回、新居や指輪選びに参加できなかったことに腹を立てて、
「お金は私が出すから挙式・披露宴はしろ!お祝い金やお祝儀は私がもらう!」
と言っています。

……改行大丈夫ですか?読みにくいかな?
566愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:35:32
老婆心から一言言わせて欲しい。
82も234も耳に痛い意見だと思うけどね。
二人ともはっきり言えば
不良債権の旦那だと思います。
でも苦労を厭わないで頑張っていこうという気があるのなら
納得するまで頑張ってください。

ただし、二人とも彼や彼親には内緒で
自分の身を守る最低限のことはしておいた方がいいですよ。
一つは自分名義の預貯金、
ある程度まとまったものがあると心強いです。
存在することなど彼にいう必要はない。
二つ目は避妊です。
気の毒ですけどがしばらくお子さんは望まないほうがいい。
産婦人科へ行ってピル処方してもらって。
このことも彼にも彼親にも言わない方がいいです。
二人ともまだ若いのだから、
彼とあなた方がしっかりしてればいつでも子供は作れます。
ただ今の段階で子供を作るのは無謀です。
だから避妊しておきなさい。
多分彼や彼の親は「早く子供を!」「早く孫にあわせて欲しい」と言うでしょう。
そういう時はのらりくらりと交わせばいい。
そのうちに彼や彼親の本音が必ず出てきます。
それまではピル推奨です。
その二つがクリアできていれば、
今後想定外のことがあっても脱出法はあります。
その二つがあなた方を守ります。
新婚の夢を壊すようで申し訳ないですが
結婚は現実であって、予想外の悪いこともあります。
そのための心つもりです。
あなた方の幸福を陰ながら祈っています。
567愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:42:18
>>234
なんかお疲れ様。
自分(彼ママ)の見栄のために披露宴するだったら、自腹切れよってかんじだな。
お祝儀は新郎新婦を祝うために渡すものなのだから
彼ママがもらうなんておかしい。自分の結婚式って思ってない?

彼ママ自体が夢見る夢子さんなんだね。
夢から覚ましてあげましょうw
568愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:43:34
>>234
なんとなく分かった。
彼母は自分がのけ者にされてるみたいで嫌なんだな〜。
まだ子離れ出来ていない自己中母なんだ・・・。
普通の母親はここまでは口出さないと思うが
かなり特殊だな

こういう人ってやっぱりはっきり言わないと分からないと思うよ。
毅然とした態度でしっかり自分の意見を言うんだ
がんばって!


569愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:45:48
>>566 そういうやり方はどうかなぁ。
そこまで相手を信用できないんだったら結婚自体しないほうがいいし、
結婚するって決めたんだったら、今度は相手を信用してあげなきゃだめだと思うな。
彼の親に対してはともかく、彼に嘘をつくようなことは良くないと思う。
そんな大事なところで謀みたいな事されたら、夫婦間の信頼なんて無くなってしまうよ。
むしろそのことが原因でだめになるんじゃないかな。
不信の気持ちって隠してても伝わる物だし。
二人のことを思っての一意見というのは分かるけどね。
570愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:50:12
>>561
同意。夫婦で意見は同じじゃないとね!
幸せになれるのかイマイチ不安は残る。
東北の部落意識は半端じゃないぞ。脅してるンじゃなくて
これ本当。同居だけは絶対に阻止。関わらないのが一番。
↑で誰か書いてたけど。両親に守ってもらいな    入籍はおめでとう。
571愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 19:59:43
>>566

貯金等は確かに一理ある。
今後援助とか言い出したときにどこまで取られるかわからない以上余剰金は持っておくべき。
万一の時のへそくりは何らかの理由でお金に困った時使えるし、
先に話してしまうと「イザとなればあのお金があるから」と余裕かまされる可能性がある。

避妊については生活が落ち着くまでした方がいいと私は思うなあ。
結婚したことで今後彼親がどのような手段に出てくるか見当も付かないので
まだ若いのなら2〜3年待ってもいいかもしれない。
その上でつくるか決めればよい。
すぐに妊婦では攻撃が来た時に彼親に応戦できない&
ストレスが思いっきり悪影響で自分自身が持たないと思います。

するならきちんと彼と話し合っておくが吉かな。
572234:2006/01/12(木) 20:01:58
>>566
とても為になる意見をありがとうございます。二つとも肝に銘じて実践します。
避妊法にピルを入れるかどうかは医者とも相談しないといけないのでできるかわかりませんが(;・∀・)

>>567
彼から聞かされた時、「彼ママがお祝儀もらうって…」と思いましたが、
「ひょっとして私がケチなだけ?」と思い口には出せませんでした。
でもお祝儀って、結婚のお祝いに渡すものであって、挙式・披露宴の資金じゃないですよね。
新郎新婦が資金として運用するのは全く構いませんが。

私側に親族は殆どいませんが、彼側は親族が多いのです。
「片親だから満足な式も挙げてやれないのね」みたいなことを言われて
彼ママが切ない思いをしたのではないか、と始めは心配していたのですが、
先日彼の祖父母にお会いした時、挙式・披露宴なしを納得していただけたので、
どうもそれはない様子。やはり、彼ママの見栄…?

>>568
彼ママが除け者にされてるみたいでムッとする気持ちは解かるんですけどね…。
でも『彼⇔彼ママ』の意思疎通が上手くいっていなかったからといって、
『彼家⇔私家』の問題にまで影響を及ぼすのは私としても見過ごせません。
現在心の中でシャドーボクシング、ガツンと言ってヤル気マンマンです(`・ω・´)
573234:2006/01/12(木) 20:06:59
>>570
>>571
もちろん彼にはきちんと伝え、隠し事はしません。
というか、数年は子どもを作らないことで意見は一致しています。
すでに彼ママには「孫を早く見たい」と言われ、産婦人科まで指定されていますが、
きっちりお断りしていますので。
574234:2006/01/12(木) 20:08:51
間違えた。上のレスは>>569さんと>>571さん宛てです。
575愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:12:29
234彼母は式を自分の思い通りにしたいんだろうね。
自分が式披露宴の金を出す、御祝儀よこせってのは
式披露宴資金に当てるつもりなんじゃない?

まあでも234の事は可愛いんだろうね
「ほんとの娘が出来たみたい☆」って感じなんだろうけど・・・。
ウザイな・・・。激しくウザイ
576愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:12:58
今は、ちょっと厳しいくらいの意見を先行して聞いていた方がいいと思うよ、
234さんも82さんも。
結婚は夢物語じゃなく、現実の生活。就職と同じで嫌な思いもするし楽しい思いもある。
覚悟した上での結婚の方がダメージは少ないんだから。貴女のためを思っています。
577愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:29:39
>でもお祝儀って、結婚のお祝いに渡すものであって、挙式・披露宴の資金じゃないですよね。
全部親持で挙式するなら祝儀は親に渡して当然だとオモウが。
578234:2006/01/12(木) 20:34:13
>>577
私は挙式・披露宴に興味はなく、彼はしたくないそうです。
親にお金を出させるのもイヤなので、挙式・披露宴はなしの方向で
結婚話が出た時から二人の間では結論が出ていたんです。
もちろん挙式・披露宴を親の金負担でするのであればお祝儀は遣っていただいても
構わないのですが、新郎新婦が別にやりたくもない挙式・披露宴を
そこまでしてしなくても…(;´Д`)という感じです。
579愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:34:30
>>570
>東北の部落意識ははんぱじゃないぞ
頭が禿げ上がるほど同意。
気おつてね!ヒキ(仮定)がいるならホント大変。
でもあなたが絶縁できそうで良かったよ。
大人しくしてたら馬鹿みるから、彼と一緒に戦うんだよ。
やきもきしてたから良かった。
東北農家の嫁より。
580愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:44:46
>>577
同意
581愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:47:42
おばばは同じ事をうるさいの。
耳にタコ出来る話ばかりじゃの。
なんかこのスレ平均年齢上がったの。

自分の愚痴を、若い娘にこんこんこんこんと。
少しは相手の立場に立ってみるのし。
少しは夢も希望もほしいもの。
煽りすぎだものし。
582愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:54:25
ま、ためになるアドバイスのほうがいいでしょ
見当違いなのよりは
583愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 20:59:52
>>581
は何しにくるんだ?ま、いいけど
若い娘がいると思って気持ち悪い。
584愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:12
>>234どうしてもやりたい
彼ママの気持ち解るよ。
でもしつこいよね!お食事会できっちり言わないとね!
あなたもさ!
585愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:26
>>578
いやだから、やりたくなくても親が金出してやるってことに同意したなら
祝儀は親に持ってかれても仕方ないだろって言ってるんだよ。
586愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 21:11:25
234はお祝儀お祝儀連呼で萎える。
常識ないところは彼ママといい勝負じゃん。
587234:2006/01/12(木) 21:12:21
>>585
ちょっと前の方のレスで申し訳ないのですが、>>240に書いてある通りなので、
『親がお金を出しての挙式・披露宴』には同意していないのです。
>でもお祝儀って、結婚のお祝いに渡すものであって、挙式・披露宴の資金じゃないですよね。
確かにこのレスだけ読むと>>585さんの仰るとおりに読めますね。
「?」となる書き方をしてしまいました。ごめんなさい。
588愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 21:16:21
そろそろうざったくなってまいりました。
589愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 21:25:46
>82の話題で盛り上がってるとき
空気読まずにアンカーもつけずに
経過報告しにくるあたりからうざかったです
590愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:13:05
>>589
そんな言い方しなくたっていいんじゃない?
234は正当なこのスレの人なんだし。
82が報告中ならともかく、外野が82の話題で盛り上がってただけでしょ。
ウザいと思うなら、82専用スレでも立てれば?
そんなこと言ったら、他の人が書き込めなくなるよ。
591愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:26:38
やっぱり、人類仲良くしないとね。
人を信じられない人は、自分も信じてもらえないし
自分自身も信じられなくなるよ。
592愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:31:12
>>590
同意。困ってるのはどっちも同じだろうに・・・
589が、82の話で楽しみたいだけなんじゃん
593愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:49
>>589そういう事書くのはどうかと。
82のほうが、みんな書き安かったと思う。本人抜きで
みんなで考えるが個人的には好き。その中から気に入ったのを
本人が勝手に選ぶがいい。いちいちそうじゃないああじゃないはちと面倒。
経過報告は楽しみでしたよ。パンチのある話だったしさ
594愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:42:06
82彼親も234彼母も変だけどな。
なんだろうね?
周りが見えなくなってるのかなぁ?
595愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 22:45:04
ま、やり方自由だし、誰がどこにレスつけるのも自由だよ。
ただ、あまり人が気分害する事は書かないこった。
596愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:34
>>594
家庭板見ると、それより凄いのがゴロゴロいる。
世の中広いと思ったよ…
597愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:35:30
空気嫁って書いちゃダメなんだよ。良レスにしたかったらさ。
気に入らないのはスルーして勝手に書けばいい。
タイピングの早さも人それぞれだから、あ、誤爆とか書かなきゃいけない
くなるし、何かと面倒になってきたり、時間がなくて報告のみ
になる人もいれば。今現在進行形でPCに張り付いて悩み相談の人も
いれば携帯でロムるだけでの人もいる。様々
ようは客観視してもらって、本人にアドバイスが届けば無問題。
画面上のマナーを守るとスレ自体が面白くなくなるし
いろんな人の話が聞けなくなるのでつまらんくなる。とみんな
解っている(であろう)事をあえてマジレス。してみました。
598愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:52
ちょっと横だが、「お祝儀」じゃないぞ。「ご祝儀」が正解。
599愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:55
>>594
親が世界の中心で、子供が結婚して独立しようが
永遠に子供は親の支配下にあると信じているところが共通してる
600愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:51:33
>>598
前にも出てきた話だが、「お祝儀」という所もあるらしいよ。
601愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:53:24
以前どこかのスレで
ご祝儀VSお祝儀で揉めてたけど
地域によっては、「お祝儀」がデフォのところもある。
というオチだった気がする。
602愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:54:17
>>599
それだ!!
おかしいのは其処なんだよな〜。
どこの親も同じだろうけど子供を思い通りにしたがる
都合が悪くなると「親の言う事が聞けないのか」って言って来るからな。
どうすりゃいいのか
603愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 23:55:57
>>553

あんたたちゃ、ひとん娘ばなんて思とっとな?
おるげん娘ば大事にすって言うたた嘘やったっかい?
本人同士好きおうとっとなら、おんどみゃ関係なかろが。
男が、息子ん結婚ぐりゃーのこっで仕事ば休むたぁ
どぎゃんこつや?

うちの地元ではこんな感じです。いかがでしょうか。
亀になりましたが、当方熊本人です。
604愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:01:08
>>603
>熊本人

クマ本人ですって読んでしまった・・・orz
605愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:01
>>604 茶吹イタ
606愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:54
>>602
DQN親の躾方=獣の躾方 じゃね?
頭で覚えられなかったら体で覚えてもらうしかないと思われ
びびってたらパワーバランスは覆せないだろう
なにはともあれ本気で戦う鉄の意志が必要だなあ
607愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:12:05
>>603
まってました!wすごい好き。面白すぎ!
方言入ると雰囲気変わっていいよ












608愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:19:13
>>606
戦いだよな。
間違っても良く思われようなんて思っちゃ駄目だよな
609愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:34:53
>>607
九州弁他な〜い?東北弁で応戦もほしい。
イメージわくし。ってまた怒られるかな〜
>>597
浄化装置乙!
610愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:45:22
>>553
あんたら、うちの娘どげん思っとん?うちの娘大事にするって言ったんは嘘やったんか!
本人同士が好きあっとっちゃけん、あんたらは関係なかろうもん!大体男が息子の結婚ごときで仕事休むとかどげんなっとん!
以上、生粋の博多っこより。
611愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:51:34
>>610
hahahahahaha
面白すぎWWWWWおなか痛いよ。
612611:2006/01/13(金) 01:01:54
ごめ
613234:2006/01/13(金) 01:41:23
親子間の話し合いは決裂し、お食事会は中止となりました。
お兄さんも説得に協力してくれたのですが、
彼ママは自分の意見を叫ぶだけで彼側の意見は聞こうともせず
もう手のつけられない状態だったそうです。

土曜日は私と彼と彼ママの三人で話し合うことになりそうです。
彼曰く、その場に他人がいても彼ママはトランス状態に入るそうなので
不安は尽きませんが、冷静に対処したいと思います。
614愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 02:17:05
>>613
もうそこまでの人だと「大人として平和に話し合い」ってのは無理。
っつーかその前にビョーイン連れてけとオモウ。
逆に若造カップルvs母親になるのを避けるために
234母にでも一緒に行ってもらったらどうだろう?
母親同士という立場で「お気持ちは分かりますが、2人が決めた事なので…。
いつまでも子供と思っていたらあれこれしっかり決めるようになりましたわねぇ。ホホホ」
とか説得してもらうと違わないかな?そんな段階はとうに過ぎた?
615愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 03:21:29
>>613
彼・彼ママ・234の3人じゃなくて
出来たら、彼兄と234母or父ぐらいまで
参加できないかな?
彼家に一人家族が増えるのではなくて
彼家から彼・234家から234が出て
新しい家族が出来る。
そして、今後は彼実家・234実家と姻戚関係になるってことを
明確にして、彼母一人のわがままですべて決めれるものではないと
はっきり分からせた方がいいような気がする。

616愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 03:55:59
>>613
3人で話し合うのは無謀だし、まず話し合いにならないと思うよ。
617愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 04:42:40
>>82
おめでとう。82彼の家が、私の彼実家の状況と、住んでる地域は違えどめちゃくちゃ
似ているんで、ほんとどきどきしながら読んでいました。うちはまだバトル真っただ中
なんだけど w パラヒキ飼ってる家って、なんであんなに偉そうなんだろうなー。頭い
たいよ、もう。ま、うちも案の定絶縁方向で進んでいるんだけどね。
618愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 05:40:37
>>613
その面子で話し合っても事態は変わらないような。
彼母に影響力を及ぼせる人が誰かいないか?
いれば、その人に味方になってもらえ。
619愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 07:35:08
>>613
うーんでも彼ママ結局は自分の意見しか聞かないと思うよ
更年期障害かなんかじゃないの?病院つれていった方がいいと思うなあ
せめてあなたの両親位も同席して両家として話し合いしないと
子供の反応しかしないと思う
620愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 07:41:32
>>613
皆さんが言ってるように、あなたと彼と彼母の3人で話し合っても進展は無いと思いますよ。
あなたの両親も一緒に話し合うのでなければ、話し合いは延期にした方がいいのでは?
両親が無理なら、お仲人さんはどう?
立ち会って貰えない?
621愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 08:00:01
>>615
その時点ですでにお食事会主要メンバー勢ぞろい。
(お食事会というのがどの程度までの続柄を呼ぶものなのかわからんが)

趣旨は全然違うが、両家顔合わせと言う
当初の目的は果たせるなあ…


622愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 08:06:53
わかった。234がうざいのは、顔文字多用で真剣さがないのと
主役になれてはしゃいでるのが伝わるからだ。
同じ書き込みするくらいだもんね。
623愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 10:28:46
>>622
・・・は?

朝っぱらからありもしないことについて毒吐くって、どうなの?
624愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 10:30:43
きさん、うちの娘なんち思っとーと?(思っとんかちゃ!)うちの娘大事にするっち言よったんは嘘やったんかちゃ!
本人同士が好きあっとーんやけぇ、きさん関係なかろうがちゃ!ちゆうか、男が息子の結婚ごときで仕事休むっちどうなっとーと?

北九州はあまりおもしろくないかな・・・。
625愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 10:33:18
方言変換レスはもういいよ・・・
626愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 10:49:05
>>613
彼母ももうひっこみがつかなくなってしまって暴れてるだけな気がする
しばらく放置して落ち着くのを待ってはどう?
披露宴については、親戚への見栄もありそうなので
「親のお金で披露宴するなんて恥ずかしい。お義母様の顔を潰してしまう」的なことも
匂わせてみてはどうかな?
627愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 11:08:19
彼母引っ込みがつかないってのはそうだろうね
でも彼母と彼同居してるし放置するってのも難しそうな感じだな
(またゴチャゴチャ言ってきそう)

主要メンバーで話し合いに1票
628愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 12:33:28
>623
最初から読んでみたら。
確かに私も82の深刻な話の中で
234ははしゃいでるようにしか見えなかった。
629愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 12:45:30
はしゃいでるように「しか」見えないんだったら
誰もアドバイスしたりなんかしないだろうよ
630611:2006/01/13(金) 12:57:22
えらいレス伸びてるからビックリ。ここは某板と違い暖かいし、
随分良スレになってきたな。
>>627同意。あんまり大騒ぎしない方がいいと思うよ。本人達以外が
介入してくると、あとになってますます面倒が起こる。
そのババはかなりとんちんかんだが、>234の彼の親だから、彼の事も
あなたの事も大事に思ってくれてますよ。式さ、親は口出ししたいよ。
年のせいか、彼ママの気持ちが痛いほどよくわかる。(性格は理解できんが)
あとさ、>82のでも思ったが、本人達(ここにレス落とす花嫁さん)
達が悪いとか、書き込みの仕方が悪いとか、レス、スルーされたとか
書くんは、彼女達が本音を書きにくくしてることにまだ気がつかんのか・・
どこ行ってもたくさんいるがな。住人はあなた達を心配してます。ふざけて
いる奴も少し明るい気持ちで、と思った実は言い奴かもしれん。
画面の向こうの生活にも配慮した意見をしてほしい。
>>624
個人的にはそれが、一番はまったw。親父さん尊敬。遅れたが>82おめでとう。
親父や彼にガツンと言われたら、案外ビビって離縁などと言う最悪な展開
にならずに済むかもしれん。俺は。あ休み時間終わるじゃねーか。
何やってんだか・・・・・・・・
631愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 13:00:11
>>611
うわ〜〜〜〜〜〜〜昨日のまんまマジ恥ずかしい。消えます。仕事だし
632愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 13:03:57
みた
633愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 13:28:33
>>613
もう彼ママの正常な判断力を望むのは無理だと思うので
彼ママの頭の上がらない親戚の人などを呼び、
613のご両親も一緒に話し合えばいいと思います。
三人で話し合いってのは絶対無理です。
どうせそんな人は自分の意地張ったまま突っ張ってしまって
あなた方の意見なんか聞かないから。

彼ママが「きーっ!」ってヒステリ起こしても
今度は証人がたくさんいるんだから、
その彼ママの頭の上がらない人が代理って格好にして
613両親と613と彼とで必要事項はさくさく決めてしまえ。
あらかじめその場で話し合うためのレジュメなど作っておくと
話はさっさと進むでしょう。
終われば彼ママは病院へ行くように段取りつけてね。
更年期も入ってそうだし、他にもいろいろありそうだから
一度診察してもらっても損はないでしょう。
まあ、がんばって。
634愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 13:50:52
>>630
持論をぶつのも結構だが、もう少しわかりやすい文章を書いてくれると助かる。
635愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 13:57:04
mとb
636愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 14:22:51
>>635
これなに?
637愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 14:26:27
なんかテンション高く実況している感じ>234
638愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 14:40:05
あ、それわかる。
昨日からうざがられてるのに無視してるとこは
彼ママ並だよね。
639愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 14:54:49
82ヲッチャーは、どうしても234を排除したいんだね。ヤレヤレ
640愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:07:10
色んな話が同時進行してるのは別に気にならないよ。
誰か1人の為のスレじゃないし、よくある事じゃん。

ウザがってるのは、複数の話を分けて読み解く国語力がない人ジャマイカ?w
「複数」ったって今は実質82と234の2本立てで、合間に
小ネタ相談が挟まっている程度だからたいして複雑でもないでしょ。
641愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:17:49
>>640
同意
642愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:30:49
同時進行が嫌なんじゃなくて、234がかもし出す妙な空気のせいだと思う。
「本当に悩んでんの?」って感じのハシャギ方。
82がいるからって、234を排除したい理由なんてないじゃん。
643愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:33:00
>>640
文体が、234に似ているような・・・。
644愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:36:20
>>642
234ならもっと無駄に長文書くよ
645愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:39:14
空気と文章読む力アリマスカー>640
複雑なんて感じてる人は誰もいないじゃん。
646愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:39:16
話し合いをするなら録音なり撮影なりして証拠を残したほうがいいかも
何か取り決めをしたら、その場で紙に書いて署名捺印とか。
そこまでしないと彼母は後で発言や取り決めをひっくり返して
水掛け論で暴れそう

絶縁になったとしてもビデオが残ってれば彼側親戚に説明しやすい
647なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/13(金) 15:42:29
82です。コテトリ無いと偽物が現るとのご指摘があったのでつけて
見ました。
スペック足りず誤解を招いてるようなのでちょっと足します。
彼の実家も自営業です。彼の兄弟は姉が完ヒキ・・・
弟が学生です。私は短大卒業後父の会社で働き、昨年末やめました。

大変な事にまりました。父が入籍を反対し始めて・・・・
「やっぱりやれん。」と言いだしました。

このまま進むと、結婚は破談になる模様。
応援してくれた方もいたのに、お粗末な事になり申し訳ありません・・・
いつも報告だけでごめんなさい。
648愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:44:38
>>647
私としてはお父さんGJ!だと思う。
かわいい娘を持った親なら当然のことだよ。
649愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:46:44
彼ママも234のかもし出す空気から、何かを感じとって
結婚阻止しようとしてるのかもw
650愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:51:05
>>647
あなたのお父さんの反応は当たり前。
結婚したら、これ以上の問題を抱える事が見えてるんだもん。
651愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:53:22
破談か〜・・・・急展開だね
ご両親の気持ちもわかる。すごく判る
けど、あなたはそれでいいのかい?
あなたがいいのならいいんだけどね
652愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:56:13
>>642
テンパってるだけだと思うが。
結婚しようという相手の母親にあそこまでファビョられたら
誰だって平常心でなんか書き込めないだろ。
あんた達が自分の彼ママを宥めさせられるわけでもないんだから
気に入らないなら黙ってスルーしとけよ。
653愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 15:56:20
234の場合はなあ・・・
片親でがんばってきた苦労を思い返したり、、これから孤独になる不安とで
パニックになってるんじゃないかなあ>彼母
確かに彼母は勝手だけど、ちょっと気の毒な面もある
654愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:13:47
>>647
>このまま進むと、結婚は破談になる模様。
ん〜他人事のような感じだね。
パニくってる状態なのかも知れないけど、ここは彼とも冷却期間置いたほうがいいかもね。
655愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:25:52
>647
どうするにせよ、急展開だから焦らない方がいいと思う。
まず彼と少し距離をおいて、冷静になってみることも大事だよ。
お父さんにもゆっくり破談にしたい理由を聞いてみるといいと思う。
656なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/13(金) 16:33:40
みんなありがと・・・泣いた。父の態度は当然と言えばそうかも
しれませんが、私としては押さえておしいです。
私は彼としか付き合った事なく・・・

入院中、動かない体にイライラして、随分つらく当たってしまった事も
ありました。
「○○さんに私の何が解るの?もういい帰って!!」
と花瓶を投げた事もあります。・・彼の枷になりたくないと真剣に
別れを切り出した事もあります。でも彼は黙って毎日毎日本当
に献身的で・・・すいません自分語りです。
失いたくありません。絶対に。

でも父の気持ちを考えると・・・どうしたらいいか・・・
彼は「親父さんに殺されてもいい。俺が親父さんでも反対する。
   解ってくれるまで説得する。」
と言ってはくれてますが・・・・

みんなありがとう。すごく感謝してます・・・
657愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:41:28
彼実家に問題があるのは事実だからねぇ
でも6者会談で彼親がどう出るかにかかってるよね
とりあえずその時を待つ。
お父さんには自分の気持ちちゃんと話しな
658愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:43:36
>>656
>>私は彼としか付き合った事なく・・・

比べる対象がいないからわかりにくいかもしれないけど、側から見ると
あなたの彼は相当な不良債権持ちです。
あなたを逃したら次が無いかもしれないレベルです。
確かに優しくて献身的かもしれないし、自分が弱ってる時に世話になると、
その分思い入れも深くなるだろうけれど、結婚ってなんら障害がなかった
家でもなんらかの問題が出てくるものだからよく考えた方が良いよ。
あなたのお父さんはまともな感覚だと思うし、あなたが私の姉妹や
友達だったら結婚は反対します。好きだから一緒にいたいと思うだろうし、
好きだから頑張っていけると思うだろうけれど、あまりに外野が酷いと
好きだという気持ちがどんどん磨り減ってしまう事もあります。
659愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:45:46
>>656
親は、自分の子供が泣くのは見たくないからね。
今なおさんを1泣かせても、これから10泣くような状態の家に快く送り出せるわけ無い。
あとは彼次第だね。
頑張れ!
660愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:48:04
>あまりに外野が酷いと
>好きだという気持ちがどんどん磨り減ってしまう事もあります。

これはほんとそう。
夫のことが「可愛さあまって憎さ100倍」になることって
珍しくないよ
彼実家周辺がへんだと
661愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:52:03
家族がどうであれ、彼氏は離さないほうがいいと思うけどなあ・・
一生いろんな意味で引きずるような気がする。
662愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 16:54:28
父がどうしても許さないって事になったら
事実婚がいいと思うけど?だめ?
663愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:01:55
ヤリ目的で付き合ってるとかの場合は抜きにして
恋人が事故で入院したら、献身的に付き添うなんてのは
極々普通の話じゃない?
その話だけで、彼が本当に優しいかなんて判断はできないよ。
664愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:05:39
>>656
>「○○さんに私の何が解るの?もういい帰って!!」
>と花瓶を投げた事もあります。

花瓶Σ(゚д゚lll)結構な激情家なんだね・・・

自分、病院に出たり入ったりで、その台詞はよくわかるし、
わりとよく見るけど、リアルで人にモノ投げる人って相当だよ・・・
正直、うじうじした人だと思ってたけど、印象変わりました。
それだけ相手に感情ぶつけられるんだったら、なんでもできるよ。

変な話、その勢いでがんばれ・・・。
665なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/13(金) 17:06:17
>>655>>654そうですね。
少し落ち着きます。自分の気持ちも話してみます。
なんだかいろいろおこり過ぎてあせっていました。
>>656>>651さんへです。
>>657
6者会談は延期になりました。父が興奮して、彼パパを
怒ったせいで、彼パパから延期にしてくれと、電話がありました。
666愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:08:58
>>663
正直、普通だよね。
でも最初の彼なら何を基準にして良いかわからないから
普通の事でも優しいと感じるし、おかしな事でも普通と思っちゃう。
私は>>82の彼氏の「うちの親がそんな事するはずないと思うけど。」に
ひっかかってるからなー。あと、>>87だと彼は結構楽天家っぽいし。
色々あって彼の考えが改まったのかもしれないけど。
667愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:10:02
>>665
彼と話し合うのもが言いが、少し冷却期間を置いてお互いの親と話し合うのが先だと思うよ。
あなたと彼が、自分の親を説得できるかどうか様子見した方がいい。
668愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:12:06
むこうがどう出てくるか、少し静観してみたらどうだろう。

お父さんの怒りはもっともだよ。私が親なら絶対に反対する。
彼が「実家を捨てます」くらいの覚悟がないとだめだと思うな。
669愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:12:47
結婚前の障害は愛情を燃え上がらせる燃料かもしれないが
結婚後の障害は愛情をすり減らすものにしかならない

>>665
彼パパはヘタレの王様だな
逆らうものがいない時は暴君まるだし被害者意識全開なのに
ちょっと強そうな人が登場すると逃げ出すのか
670愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:17:38
まともな彼親なら
今回のことで自分達がどんな重大な事をしでかしたか
気付くと思うけどねー。
会談延期って日にちが決まってての延期なのかな?
それとも無期延期?
671愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:19:09
82の彼弟は学生みたいだけど弟は普通なの?
会ったこと無いとか喋らないって言っても、
大学とバイトで忙しいとか親と仲が悪いだけで割りと普通の人だとかじゃないの?
完ヒキの姉はどんな感じ?何歳の人?ヒキは年齢によって更生可能だよね。
女だったら結婚という手もある。簡単じゃないけど。
672愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:20:15
>>670
彼が絶縁覚悟じゃないかぎり
無期延期=結婚ご破算
になるよね
673愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:32:54
彼は絶縁するって言ってなかったっけ?
それで82父が、そうは言っても親子だから〜って会話があったあような・・・
674なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/13(金) 17:33:50
>>662
出来婚はできる環境じゃないんですよ。父会者関係、彼家会社関係とも
子供なんて作ったら、私も殺されてしまう・・
>>664
あの時はどうかしてました。花瓶といってもビニールの花瓶です。
>>661はい。そうします。

みんなに返せずごめんなさい。貴重な体験談ありがとうごさいます。
これから彼と、実家に帰って父と話し合いしてきます。
みんなありがと。さがります。
675愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:35:08
>>674
>>662は出来婚じゃなくて事実婚を勧めてるんですが・・・
676愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:39:42
82さんは彼氏が大好きで分かれる選択肢は無いんだね。
まあ自分が決めた事だから頑張れ。
82さんの親はしっかりしているし万が一の事があっても
帰る場所はあるんだから。
677愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:48:23
確かに82の彼の実家は絶句するほど神経分からんけど、
そういうことで彼を不良債権持ちとか繰り返し言うのは良くないんじゃないかな。
話し合いになっても、「どうせ相手のほうが不良債権もちなんだから、こっちの方が立場は上。」
みたいな態度になっちゃったら、逆に自分を下げるよ。
金持ちの家の娘が普通のサラリーマンの家の息子と結婚するのに
「家の娘ならもっといい嫁ぎ先があったんですけどねえ。」っていうDQNと同じになっちゃうし。
相手の悪いところは悪いし、それに対しては毅然として立ち向かわなきゃだめだけど、
必要以上に相手を貶めて考えることも無いよ。
678愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:54:45
親が反対したぐらいで、別れるぐらいなら、最初から結婚
しようと思わないだろ。>>669同意。彼パパのへタレプリに
あわふいた。とりあえず親父さんがどんだけ激情してるかわからんが
彼の無事を祈る。
・・にしてもナオは激しくお嬢様だな。完ヒキが姉だけで少しはましか。
679愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 17:58:30
彼自身に非があるんじゃなくて、彼の親に非があるのだって事を
82タンが混同しないように気をつけないとね。
680愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:01:50
>>677>彼の実家も自営業と書いてあったぞ
両家とも金持ちとみた。
あとは同意。
681愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:02:50
>>674
ニートな姉弟が二人もいたらお父さんは反対するよね
彼としか付き合ったことがないなら無理かもしれないけど
まず一回深呼吸して彼との間にとりあえず冷却期間を置いた方がいいと思うよ
ニートはそれこそ今解決しないと一生金の無心をされるってことを覚えといてね
本当に二人に信頼関係があるなら冷却期間を置いても結婚できる
まず彼に親族間の問題を解決させる方向にした方がいいよ
682愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:03:21
自営だから金持ちとは限らない。
683愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:04:14
まだ20そこそこのお嬢ちゃんなんでしょう?
第三者がどう聞いても最低最悪の不良債権の彼なんだよ。
親御さんが反対するのも当たり前。
彼が今必死になって82をつなぎとめようとするのはね
他の常識のある女性だと
彼の実家関係を聞いただけで逃げちゃうから
逃げなかった最後のスケープゴートの82を逃さないためです。

それと多分今は「彼が好き!」ってことで盲目状態だと思いますが
仮にご両親が寛大にも結婚を許可したとしたら
彼は多分結婚前の状態を忘れて
親や姉に尻尾ふっていそいそと実家に帰りますよ。
仕送りだの同居だのと結婚前話していたことと180度違うことを
平気で抜かして、それに従わない82さんを罵るのも遠くない未来です。

一度きっぱりと彼と破談にして
もっと社会に出てたくさんの人と知り合ってみてください。
それから彼とのことを考え直しても遅くはありません。
彼は今は実家の親を悪く言ってるでしょうけど
彼はその実家の病原体のキャリアなんです。
だから自分は麻痺している。
あなたはその彼と付き合うのに自分だけじゃなく
自分の親や親戚にも覚悟がいるんですよ?
何度でも考えてみてください。
世の中にはもっといい条件であなたを愛し
添い遂げてくれる人も存在します。
考えて。
684愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:06:40
彼実家は自営でもあんまり金持ちそうじゃないな・・・。
東北田舎(しかも都市部じゃなく農村部っぽいし)は
景気悪いよ。
普通くらいじゃね?
685愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:07:24
>>683
男性不信?
686愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:09:37
82よりも、683の人生の方が心配になってきた。
687愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:10:35
自営だったら「跡を継げ」って言われるだろ、この親なら間違いなく。
そういう話が出てないって事は、普通のリーマンなんでないの?
688愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:12:11
>>683
人には心があるってこと忘れていませんか?
彼のことを悪し様に言いすぎ。
689愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:13:07
金とか肩書きだけで結婚決めるタイプと見た。
690愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:14:29
>>683
ドウイ。
一度全部リセットして3年くらい恋人ではなくお友達関係からやり直してみたほうがいいと思う。
いろいろな人と付き合ったり世間を見たりしてからでも遅くないと思うよ。
その上でどうしても双方が結婚したいというのなら今よりももっと二人の気持ちは強くなるし
困難に立ち向かえると思うが。
691愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:14:34
ヒッキーにたかられても、無視すればいいだけなんじゃないの?
692愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:16:01
>>691
甘いよ。
ヤツラも必死だから宿主認定されたら逃げ切るのもとっても大変なんだよ。
693愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:16:06
一度白紙に戻すって言うのはひとつの手かもしれないが
683の黒意見には同意しかねるなあ
694愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:16:43
>>692
具体的には?ヒッキーにどんな行動力があるの?
695愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:19:27
>>677
彼氏好き好きで周りが見えなくなってる可能性がありそうだし、
82のキャラ的に彼を不良債権持ちと繰り返し書かれやすい気がする
なんつうか、ぼんやりしてそうというか。
696愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:20:14
家庭板にいってヒッキースレ読んでみな。
あいつら、自分が世界の中心で
自分の思うとおりにならなかったらなんでもやる。
そんなのを育てた親がまともであるはずがない。
697愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:20:26
>>680
自営業でも金が無い所はある
あと、自営業は跡継ぎ問題がある
698愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:20:47
699愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:22:24
彼実家の跡継ぎに関しては82彼が関東に出てる時点で
納得してんでねーの?
700愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:24:24
>>683は言い過ぎだけれど、書いている事は分かる気がするなあ。
それくらい厳しい目で見ても良いと思うんだよね。
恋は盲目だもの。
701愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:26:20
>>699
いやあ、田舎の人間は「いずれ帰ってきて同居(自宅介護)」って
執念深く思ってるし、息子の仕事を軽く見てる場合もあるからね。
そんな仕事辞めてとっとと帰ってきて同居しろ、なんて平気で言うよ。
702愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:26:54
あまーい!>699
これで弟が家を出て都会に出てみ。
そこで結婚していでも買ったら?
「おにーちゃん!言え帰ってきてぇ〜!」って
ママンが泣き泣き電話して呼び戻すに決まってるでしょ。

おねーちゃんはヒキっててもノープロブレム。
一緒に暮らせばいいんだから。
おにーちゃんが嫁連れて帰ってきてみんなで住めばモーマンタイ!
彼の親の考えなんてこんなもん。
703愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:27:50
なお彼は今頃・・・・
>>688同意
なおさんが好きって気持ち解らなくないもん。
現実は厳しい事だらけで大変だろうけど頑張ってほしい。
確かに長男で自営継いでないってことは、農村部のいなか
もんの香りするけどね。もうちょっと書いてくれると、的確な
アドバイスできると思うんだけどな〜
結婚式間近で事故って延期の女。病室より。
704愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:30:22
>>701
それはあるね。
最初は82も老後の面倒はみるって言ってたしね
(田舎に戻るのかどうかはわかんないけど親は戻ってくると思ってそう)
705愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:31:35
>>703
早く治るといいね。

だけどね、ナオさんもあなたも夢見すぎだよ。
現実って容赦はないの。
「結婚さえすれば問題解決」ってことはない。
それどころか結婚したために
変に縁ができてしまったが為に
思いも寄らなかった全然見知らぬ親戚のおばやおじが
知ったかぶって出てきて文句つけてくるんだよ。
そういう危険分子はなるべく排除しておいたほうが
結局は後々の結婚生活のためでもある。
706愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:31:50
82が彼氏を好きだという気持ちがわかるからこそ
やめとけと思わずにいられない
好きだと悪いところが見えなくなる
今回の場合はあまりにも酷かったからわかっただけ
707愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:31:51
>>699
嫁を捕まえたら戻る約束を隠している場合もある
特に農家に多いよ

>>683
ハゲド
結婚前の約束を反故にするなんて話は家庭板や既婚女性板に
いくらでも転がってるし、
既婚男性板の(嫁に)逃げられそうな男の駆け込み寺スレには
それをやって離婚を突きつけられた男の実例の枚挙に暇がない

82を見て恋(愛?)は盲目って本当なんだなと思った
708愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:31:53
>>665
子供が生まれたときに、誰もが幸せを祈ると思います。
どうかこの子が辛い思いをしないようにと。
そのためには全力で守ろうと心に誓うものだと思います。

私がなおさんのご両親でも、お父様と同じことをすると思います。
709愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:11
>>702
それで「ほら部屋もあるし!ね?」などと言われて見てみれば
彼が使ってた6畳間(子供の頃の荷物満載)が一部屋あるだけとかな。
「寝る場所があるのだから同居可能。それでも帰ってこないのは贅沢で我が儘。
 鬼嫁が入れ知恵してるに違いない。憎し嫁。」という思考回路。
710愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:33:24
>>705
あんたは物事を気持ちを除外して考えすぎ。
711愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:11
>>706
好きな上に初めて付き合った彼氏なら尚更だよね。
他の男性と付き合って初めて昔の彼氏の酷い部分が分かる事もある。
712愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:35:28
条件だけで物事考えるえと、本質見失うよ
713愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:36:38
気持ちだけでなんとかなりゃ
この世の中に警察も法律も要らないよ。

結婚前はわかんなくって当然だけど
結婚後になって気付く恐ろしい現実。
旦那が今まで隠してた長男教やマザコン、
彼親の結婚前とは打って変わった過干渉、
訳わかんない彼実家独自のマイルール。
本当に泣けるよ。
714愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:39:03
他人の意見ならではの冷静さじゃん。
確かにちょっと言い過ぎ(彼氏を悪く言い過ぎ)だけど
肝に銘じておいた方が良い事を書いてると思う。
気持ちだけ先走りしても不幸になるし、ずっと後に
冷静になってみて後悔する事もある。
82の彼氏が良い人でこのまま結婚しても大丈夫な場合も
あるから一概には言えないけどね。

>>712
条件だけで考えても不幸になるけど、
愛情や気持ちだけでは乗り切れない事もあるよ。
それに愛情や気持ちが無くなる場合もあるよ。
715愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:41:35
まあ、きつい事いってる人も居るけど
東北田舎農家の長男嫁の扱われ方はこんなものだと思うよ

82親は私が見た中でもかなりひどいほうだし
716愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:42:22
>>691
無理無理
宿主死んで金が無くなると押しかけてきたりなんて事例は
それこそやまほど

717愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:44:30
>>716
向こうも命がけだもんね。
安楽な生活がかかってるから、凄い必死なの。
俺が死んでも良いのか!とか、的外れな脅し満載。
718愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:45:02
>>717
むしろ死んでくれた方がいいw
719愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:46:45
82はなんとなくお嬢さんだからキツクいいたくなる。
彼氏を後ろから撃ってた事もあったし、なんか甘く考えてそうなんだもん。
720愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:47:14
>>717
さっさと氏ねよ、思われてるのに気がつかないんだよねw
721愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:48:06
>>713
おばばはいい加減にしろよ!もうすでにいっぱいでてるだろ
なんでそうなのかわかんね。
的はずれだよ。そんなのアドバイスか?
結婚破談にさせようとしてる親を、同説得したらいいかとか、
考えられん訳ね。あまいあまいって。説教たらしに
この板こないで、家庭板でやれよ。厳しい意見はもういいよ目障り。
722愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:49:06
夢見がちなドリーマーレスをしてるのは未婚の人かな?
一筋縄でいかない家族がいる人との結婚は甘くないよ
現実は厳しいです
723愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:50:40
未婚と喪かな?
ドリーマーになるのも程度ってもんがw

現実ってキビシイー!
724愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:52:18
>>721
ヒキ持ち毒男ですか?
725愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:52:27
結婚破談にさせようする親なんて
説得は無理だろ?
そんなに結婚したけりゃ駆け落ちでも何でもしたら?

二年経たないうちに赤子抱えてボロボロになるのが
目に見えるようだわw
726愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:52:29
未婚でもヒキが家族にいる人はヒキの怖さがわかってると思うよ
727愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:53:48
>>721はこのスレに張り付いてるヒキニート親父だよ
姫っていってた人
728愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:03
ヒキが身内にいるだけで
かなりのマイナスポントなのは否めないでしょ?
だから誰もやめろっつってんの。
729愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:16
>>721
親を説得するのは無理だと思います。
駆け落ちくらいしか方法はないんじゃないかな。
730愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:31
>>721
厳しい事言われると説教だと思うんだ…
実際問題、最初は援護してくれてた父親でも
反対したくなるような結婚なんだから、実際に
82さんを見てる訳でもない他人が厳しい目で
見てて反対してもおかしくないと思うけどなあ。
82さんが彼を大好きだと知ってる親でさえ、
やめとけと言いたくなる様な相手だよ。
731愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:03
>>721
言い過ぎはあるが厳しい意見ばかりじゃ報告
できなくなるは確か。そしてどうなったかわからずなんか気になる
のも確か。
732愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:04
82親説得するなら婿養子になり、
実家と縁を切る、二度と実家に戻らず葬式にも出ないことを公正証書にする
これくらいしかない?
733愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:57:15
82さんと同じ年頃の娘持ちだけど
その条件との彼とは絶対結婚させられないよ。
だって娘が苦労するのが許せないもの。

さっさと遠方に引越しさせて
そっちで就職もさせる。
734愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:57:18
>>727
ああ、あの気持ちが悪い奴ね

>>731
確かに報告はしにくくなるね。
735愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:58:05
>>721
厳しい意見はもういい目障りですか。
的外れじゃないと思うけどね。
むしろ親身になってると思うけど。
736愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:59:20
>>732
公正証書はヒキの前では無効。
また、公正証書のことで彼両親がファビョる可能性アリ。
また寝込んだりして。
737愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:59:30
>>721
厳しい意見は全部的外れ?
むしろ身内には言いづらいことも言ってるし
82さんのことを思っての親身さだと思う。
738愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 18:59:38
>>732
ただ、婿養子になって養子縁組してもも実親との縁は切れないからね。
82彼が自分の親を忌み嫌っている状態で雲隠れしたいと
思っていないと難しい。
年取った親に冷たくできないだろうからね。
739愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:01:41
82親と同居するか駆け落ちして消息不明にするくらいしかないのか・・・
740愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:03:33
82親との同居&養子縁組して
彼実家の方が「跡取りは弟」と決めてしまわないと
いつまでも追いかけられるよ。
741愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:03:55
>>721
的はずれだと思ってないとやりきれないのか?
どう見ても好きなだけでやっていけるような状況じゃないから
色々アドバイスがあるんだろう。
こういう事もあるけど、覚悟はいい?って。
742愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:04:33
>>740
しかし弟が大人しく従う保証は無いしね。
弟だって将来結婚を考える事があるだろう。
743愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:05:28
結局親は親だしね。どんな馬鹿な親でも

親だけならまだしもヒキはな〜。
東北田舎でヒキ娘、結婚するの難しいんじゃないの・・・??
ちょっとメンヘルっぽいと思うのは自分だけ?
744愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:06:04
>>82がここまで別れるつもりは無いといっているのに
別れることを勧めてるヤツは行った何サマのつもりなんだろう
別れる別れないがはっきり決まってる人にとっては大きなお世話でしょ?
どうせなら、今後どういった対策が考えられるかなど
背中を押してあげられるアドバイスをすればいいのに。
人の彼氏を貶めることに精出すぐらいならだまっとけ、と思う。

そんなわけで>>82
覚悟が決まってるならガンバレ。どうすりゃいいかは正直わからんorz
が、>>82両親は話が通じそうなので、お母様の方から陥落して父上を説得してもらってみては?

うちの母が、、>>234の彼ママに近い感じ。
兄弟みんなで、[未来の嫁を守って母を黙らせる会]を作ってはいるが・・・正直手におえません。
母の場合は、長女な姉の言うことは最終的に聞きがちなので、かなりの部分で姉任せです。
彼ママが、普段頼りにしている人を見つけて説得をお願いするというのも手です。
745愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:07:03
>>742
それを考えると弟が学生でよかった
もし弟が先に結婚して家を出てたら・・・
ガクガクブルブルな横溝ワールドが展開されそう
746愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:08:02
ヒキはいってるとメンヘル率も100%近くない?
ネットでウサを晴らしてるか
昼夜逆転の生活してるとかね。

82さんの彼姉なら30代?
ヒキの上にデブもつきそうなヨカーン
747愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:09:51
>>746
元ヒキから言わせてもらうと、ヒキ=デブというのは甚だ遺憾だ。
748愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:09:56
>>748
腐女子だと最悪。
749愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:10:53
姉ならよけい「挨拶もしなかった」ってへんじゃね?
750愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:10:56
>>744
目の前がガケなのを知っていて
背中を押すなんて出来ないよ。
751愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:11:48
>>749
なんでもしゃしゃり出るコトメ系のヒキじゃなくて
熟成されたヒキなんじゃない?
752愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:13:38
>>744
>覚悟が決まってるならガンバレ。どうすりゃいいかは正直わからんorz

アドバイス云々と言っておいて自分はこれかっ
753愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:14:05
>>751
うん。かなり年季入ってるヒキだよな
754愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:14:28
>746
妄想と偏見が入りすぎてますよ〜
755愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:15:03
まだ籍を入れたわけでもないのだし
戸籍も汚れてないのだから
結婚延期でも別に構わないと思うんだけどな。

82さんは今東尋坊の崖っぷちで爪先立ちしてるようなものでしょう。
ちょっとつついたら真っ逆さまに海におちてあぼん。
今ここの住人が綱をつけてそうっと引き戻そうとしてるんだよ。
756愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:15:11
>>752
それヒキニートおっさんの自演だからw
癖あるからすぐわかる
757愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:15:25
>>744
話が分かるまともな人間だからこそ、最初は援護してくれてた
んだろう。でもそういう人が駄目だと思うくらい82彼親は酷い訳で。
娘が不幸になるのをほっておく親はいない。
758愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:16:53
>>755
一度落ちたら死体が浮かんで来ない、
浮かんできてもボロボロの東尋坊ですな
759愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:19:44
>>744
無責任だな
他人が不幸になろうと関係ないしね
760愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:22:08
ダメだと分かっていても、突っ込んでいきたいと思う事がある。
不幸になる事が明白でも一緒にいたい人もいる。
>>82の好きにすればいい。
ただし、ホントにダメになったときに後悔はするな。
人のせいにもするな。すべては自分が選んだこと

とりあえずガンガレ
761愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:25:15
>>760
わかるわかる。その先が地獄でも行ってしまう事ある。
わからないフリをしているのか、本当にわからないのか
自分でも不思議だった時。
ここでどれだけ厳しい事を書かれようと82は自分が
やりたいようにするだけ。現に何回もやめろと書かれても
82の結婚の意志はそのまま。迷う事が無い。
自分で選んだ道だから仕方が無い。
でも、他人事ながら止めた方がいいよと思う。
762愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:25:49
東北農村部シュシーンですが、皆さん甘い。
82親のような考え方の人って多いですよ、実際。
法律が変わろうがうちはこのやり方じゃ!って思ってます。
同居して息子・嫁が外に働きに行ってても、稼いだ金はワシ等の物だ!と、マジで思っています。
こんな人達ばかりじゃないけど、そういう感覚の人達はまだまだいます。
82彼も、その中で育ったなら冠婚葬祭などでビックリする事は多いかもね。
763愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:27:08
友達が82と同じ状況なら思い止まれと言う。
知り合い程度の人が同じ状況なら黙っている。
内心疎んじてる人が同じ状況なら、なんとかなるよと励まし背中を押す。
764愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:27:33
30前後のメンヘル姉が結婚でもしてくれれば
少しは何とかなりそうだけどねぇ
765愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:27:44
>>762
ヒジョーにキビシー
766愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:28:44
>>764
結婚て、口だけ出す小姑に変身するかもよ。
美味しい所は自分に、面倒な所は嫁に。
767愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:29:14
>>762
そういう環境って
昔みたいに女性は実家にも頼れない状況で
離婚したら後ろ指をさされるような時代だからこそ
我慢するしかなかったんだよね。

愛とかは関係のない世界の話だ
768愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:31:31
不幸になるのをわかってて結婚するって
それってすごく辛くない?
ロミオとジュリエット効果で
反対されればされるほど燃え上がるってのもわからんでもないけど
このケース82さんだけが被害を被るだけじゃん。

今後の82さんの予想だと
・彼が実家に戻って親と同居、当然82も同居
・家事は押し付けられる
・ヒキの姉のためと彼親の遊興費のために外貨稼ぎ
・子供できても奪われて三文安コース
・ストレスで心身ともにボロボロ
・実家にも帰ることができない
769愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:33:35
>>765
これでも一応○○市なんですけどねw
集落内親戚(冠婚葬祭用)やら、年齢に応じての班もあるし、そりゃ大変です。
それぞれの家の呼び名も、通り名(神様・玄関etc)、苗字で呼ぶ家、呼び捨ての家など、それだけで集落内格付け丸分かりw
770愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:34:05
>>768
82さんは待ち受ける不幸よりも、大好きな彼との
結婚を望んでるんでしょう。
仕方が無いとは思うよ。私も最初の彼氏の時は
「この次が無い」みたいに思ったもの。
実際は別れるとしばらくは辛いけど、じきに次の
彼氏が出来るんだけど。
771愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:34:15
>>767
実家も同じような感覚なんじゃない?
772愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:35:23
うちの母(50代後半)も
給料全部家に入れて(自分と夫分)
毎月各2000円の小遣いだったそうだ・・・。

そんな世界だったら82がかわいそうだよ
773愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:36:23
好きになった人を嫌いになって別れるのって
すごく自分的にも辛いよ。
特に親や姉とか絡むと
昼ドラも負けるほどの泥仕合だ罠。
引き返すなら今だ。
774愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:38:00
>>772
月に2000円!働いてるのにそれは無いよな。
酷いもんだ。でもそれを未だに通そうとする人っているんだよなー。
自分達が苦労してきたから次はお前達に楽させてもらうみたいな。
775愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:41:36
>>774
それを今もやってる人いるんだよな。
友人東北農村部で親と同居してる子いるけど
月10万家に入れてるらしいよ・・・。悲惨だよ
776愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:43:41
82さんは彼が好きで離れられないんだよね?
それだったら「結婚を前提にしたお付き合い」を
2〜3年続けてみたらいいと思う。

お正月に彼の実家に挨拶行ってみたり親戚に会って挨拶してみたりして、
家の様子や考えを良く見てくるとか。
その間いろんなお友達をしっかり作って(もちろん男の人も)
いろんな話をしたり遊んでみてらいいと思う。
万が一、他に好きな人と出会うかもしれない。
いや、そうでなくても色んな人脈ができると財産になるし。
結婚したらなかなか出来ないよ。

それでも彼が好きで、その両親とやっていく「覚悟」が出来たら結婚すればいいんじゃないかな?


妊娠したわけでもないんだから今結婚を焦る必要は無いわけだし、
今現在この問題を目の当たりに出来てよかったんじゃない?


これから2〜3週間彼との連絡を絶ち、独りでじっくり考えるのも必要だと思う。
それでも、彼の親がいても彼がいいなら、また付き合えばいいんじゃない?
考えるのは大事だよ。
覚悟が出来たら、こんなところに相談なんてしないもんだと思う。

長文になってゴメン。頑張って!
777愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 19:59:00
すこし時間をおくのがいいよね
焦って結婚しても良い事なさそう
778愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 20:41:05
あったことあるの?ヒキの姉に。
ヒキってるんじゃなくてキティだったり池沼だったりで後出しなんてこと、・・・ないよね。
マジでそういうのあるよ、田舎は世間体があって病院に行ってないだけで家族もヒキだと思いこんでたとか。
知り合いもそういうので実際に離婚した。(義弟がヒキって聞いてたのが実は自閉症で、親が年取って世話が大変だから同居迫られて四面楚歌になって別居→離婚)
82が好きならってのはわかるんだけど、状況がどこまで82自身把握できてるか心配。
ここは若い人が多いのかな?親身で親切なんだけど最悪の事態の予測ってのがもうひとつ・・・。
少なくとも82彼の家は機能不全状態なんだから、いくらまともそうでも誰か一人だけを信用するってのは危険。
779愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 20:49:35
ただのヒキだったら外野から責められても自業自得と
いえるが、池沼だったりすると外野が良心に訴えてきたり、
下手すると面倒見ないのは優しくないだとか言われかねない。
人間性を否定されまくり。
自分の人生犠牲にしてなんで他人の世話しなきゃならないのか。
780愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 20:49:59
ヒキ姉ってのが曲者だよな。
普通にヒキってるだけでも世間体は悪いが、
そこもってきて778の言う通りだったら
「私たちが新でもおねえちゃんのこと、面倒見てね」って
体よく押し付けられたら最悪だよ。
親よりも確実に長生きするんだよ?
自分たちの子供も諦めないといけないかもしれない。

いや、子供ができても
「おばちゃんの面倒よろしく♪」なんて嫌だろ?
普通に考えても82の彼親は非常識だよ。
やめとくのが得策だよ。
781愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 20:59:09
82に聞きたいこと

・会談延期というのは無期延期か?
・ヒキ姉はただのヒキ?
  (精神的におかしいということは無い?)
・彼親の自営業は継がなくて良いのか?

 こんなとこ?もっとあったら付け足しヨロ!
782愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:02:50
いくら匿名掲示板とはいえ精神病に対してこんなに差別的な考えを持ってる
人がいるんだ・・・

そういうのがあるから、世間体が気になる→さらに差別が進むんじゃないのか?
引きこもりは自分の責任だが、精神の病気を殊更に気持ち悪がるのは
勉強が足りないよ。
783愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:07:44
>>782
お前は社会勉強がたりないな
奇麗事ならいくらでも言える
精神病でも他人にめいわくけないならいいさ
むしろ辛くてお気の毒だよ
単におんぶにだっこを期待されるのが嫌なんだよ
つうか、精神病を叩くレスなんてあったか?
自分が精神病だから過剰反応したのか?
784愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:10:22
>>782
あなたは親切で優しくて善良な人間ですね。
配偶者の兄弟が困った時には当然養ってあげますよね。
将来的には自分達の子供に全てが降りかかってきても
困っている人を助けるのは当然なんですよね。
そもそも子供を諦めなければならない状況になっても、
困っている人を助ける為だから仕方がありませんものね。
滅私奉公が出来る人って素晴らしいなあ。私には絶対にムリ。
785愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:35
世の中助け合い
例えば自分の子供がダウン症をもって生まれないとも限らない
「迷惑をかけなければいいよ、おんぶにだっこを期待しないで」
なんて言われたら、どんなに悲しいことか
そういう想像が欠如している。
786愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:46
>>782
精神病に対して差別的なレスってどれ?
素でわからない。釣り?
787愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:55
私もムリ! ノシ
788愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:12:07
精神病に差別的な考えといわれればそう受け取られるのかもしれないが
別に叩いてはいないよ
その話はスレ違いだ
 
該当スレでお願い
789愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:12:57
>>785
自分の子供がダウンに生まれたら、せっせと貯金をし
将来的に困らないように頑張る。
間違っても他の兄弟の人生を巻き込まないようにしたい。
790愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:14:09
>>786
わからないというほうが釣りだね。
本当に分からないなら、ここ10レスほどプリントアウトして
月曜日に会社にもっていって
「なんかおかしいこと書いてあると思う?」と聞いてみて
791愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:14:45
>>783>>784分身の術か?w
792愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:15:46
精神病を差別してるんじゃない。
親が子に責任を持たずに育てた挙句、その後始末を
はじめからおんぶにだっこで他人に頼ろうとしてるってとこに、
もやもやするわけで。
793愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:15:49
>>785
想像力が無いのはおまえ
この子は仕方が無いの、私が死んだら後はよろしくネ
なんて言われたら嫌すぎる。
自分の兄弟なら覚悟する部分はあるかもしれないけど、
他人の為に何もかも犠牲にするなんて嫌だね。
何を期待してるんだか。誰にだって幸福になる権利はあるだろう。
794愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:16:48
>>792
>790-731は読解能力がないんでしょう。
過剰反応してるし。
被害妄想の気でもあるのかな。
795愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:17:32
>>791
自分と反対の意見の人は
1人しかいないと思ってるの?
796愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:17:58
>>793
>他人の為に何もかも犠牲にするなんて嫌だね。

おおげさに言って適当にごまかそうとしてますね。
詭弁の典型だ。
一人一人、かかわる人が少しずつの助けをすればいい。
一人で支えることができないなら二人、二人でできないなら三人。
家族が増えるなら、増えた家族が少しずつ力を貸せばいい。

797愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:18:31
>>782
ちょっとした鬱で通院加療中(自立生活は可能)とかならともかく
年期が入ったヒキメンヘルを何もせずに飼っているだけで
それを他の兄弟に押しつけようとする家だったら気持ち悪がられても当然。

普通の生活が無理なほどの精神障害者だったら
それなりの申請をしてれば治療も無料だし、将来的には施設へと
自分達が死んだ後の事まで考えて対応してるのが、一般的な両親。
それでも「せめて少しでもいい施設を」「ほんの少しでも良くならないか?」と
東奔西走している立派な両親もたくさんいる。
当然、他の兄弟への負担はできるだけ少ないように気を配っている。

82の彼姉がどういうタイプのヒキだかは知らないが
現在の家の中の状況は無視して「長男長男介護介護」と
騒ぎ立ててる様子は、やっぱり尋常じゃなく気持ち悪いよ。
798愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:18:46
>>792
そうそう。しかも世話して当然って態度だったりしてね。

つうか、この話題スレ違いだし
799愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:44
>>796
詭弁なのはお前
適当にごまかそうとしてるのもお前
他人の人生をアテにするな
自分がその立場になっても、そう思えるのか?
その手の言葉は助けてもらう側が言う言葉じゃない。
助ける側が言う言葉だ。
800愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:21:44
>>796
ずいぶんえらそうだねぇ。
801愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:22:17
>>799
そっくりそのままお返ししますね。
自分や親族が精神障害になったときにでも
そう思えるのか?
そんな言葉は人として言える言葉じゃない。
802愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:22:53
>>797
やらないと非人非、やって当然な考えの人は
東奔西走してる立派な親御さんの足を引っ張ってるよね。
こういう傲慢な奴がいるから、全体が悪く思われるんだ。
803愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:23:51
>>801
でました!
「人として」
人間なら他人を巻き込んで迷惑かけても当然なんて言えないね
804愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:24:41
 _____
 |  |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 |  えっ…と、勘違いしたアフォの居る |
 \スレッドはここかな…、と      /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ.   板違い   │
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


805愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:32
>>804
ワロタw
GJ!
806愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:42
>>797
>>802
うわあ、全然現状知らないんだ・・・
よくそれで言えるもんだなあ・・・

施設なんて空きはありません。
一つの施設につき、何十人まちですよ。
田舎のほうだと施設自体近隣にないこともあるし
今後、厚生労働省はこのような施設を減らして
在宅でのケア中心にしていく予定です。

大層ご立派なことをいうのはいいけど、自分や周りがそうなったときに
果たして自分の言葉を覚えているか、疑問ですね。
807愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:26:43
>>801
なんか勘違いしてない?ちゃんとレス読んでる?
誰も精神障害を悪く言って無いよ。
あなたが精神障害なのでは?

とにかく82さんの彼のヒキ姉がどういう状態なのか
わからないけど、将来を考えるのならちゃんと
聞いておいた方が良いだろうね。
最良の事だけ考えて行動せずに、最悪のパターンも
考えてそれでも良い(後悔しない)と思うのなら進めば良い。
808愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:15
>>806
しつこいんだけど。
該当スレで演説すれば?
809愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:50
>>808
しつこいのはあなたですよ。
いい加減にしてくれませんか?
810愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:28:09
>>806
現状を知ってるから助けて欲しいの?
そりゃ助けてもらう側はみんなの優しさ期待よね
やってくれない人は酷い人だよね。つうかマジウザス
811愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:28:57
>>809
釣りですか?
812愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:44
>>809
いい加減にして欲しいのはアンタだよ。
813愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:30:20
>>810
そういう考えが間違いですよ。

一人一人ができることをしようとすることと
誰かに「おんぶにだっこ」になることがなんで
イコールになるんですか?
いい加減、人の言葉を曲げるのはやめてください。
814愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:32:23
>>811
釣り釣り!
毎回上げて書き込みしてるしな。
カマッテチャンなんだからほっとこうぜ。
815愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:33:33
>>813
さっきから勘違いしてるみたいだけど、ご自身(>>782)が
言い出すまで誰も精神病に対しての差別発言はしていない。
いい加減スレ違いだから該当スレに行ってくれないかな。
読解力が無さ杉で話にならないわ。
816愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:34:21
>>814
本当だ。あげてるね。いやー、釣られちゃったな。
釣りじゃなかったらヤバすぎだもんな。安心した。
817愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:56:49
宿主替えをもくろんでるから本物のヒキが釣れちゃったようだね。
姉妹兄弟に82みたいなのがだまされて結婚してくれないとまずいからw
818愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 21:57:20
ハイハイ、キチガイ話は終了終了。

そもそも>>82の彼姉がそうと決まったわけでもないのに、勝手な憶測で暴走するのイクナイ
819愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:10
今の流れを読んで思ったけど
82彼親が娘のことを話さないのはともかく
5年も付き合っていて結婚目前なのに彼からも
ろくな説明がないのは変だねぇ。
820愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:13:53
そうだね・・。
ヒキ姉の話は両家でタブーになってるって書いてあったよね・・・。
821愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:19:19
一度学校歴とか聞いた方が良さそう。
もし障害とかあるようなら、それなりの対処も考えておかないとね。
822愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:20:25
>>820
そういう事こそちゃんと聞かないといけないのにねぇ・・・。
私は自分の旦那にメンヘルヒキ(それこそン十年とヒキ)な叔母がいて
しかもその叔母が彼実家で同居してたから、そらもーシツコイぐらいに色々聞いたよ。
マイナス要因になる事はきっちり説明してくれる人でないと
結婚しても悲惨なだけだよ。
823愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:25:53
正直82彼氏は不安な部分満載だと思う>87とか読むと特に。
たった数日で人間の考え方の根本が変わるとは思えない。
82自身も耳が痛いレスはスルー気味だからどうでもいいけど。
824愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:02
82両親は確かにDQN。9割方責任がある。

だが、82両親の言い分があるとすると、
儂らの前ではニコニコ、ペコペコしてるくせに、
陰で文句言って、息子や親父をけしかけてきて!
何を考えてるのかさっぱりわからん!

これはあると思う。
825824:2006/01/13(金) 22:40:45
訂正

×82両親
○82彼両親
826愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 22:56:20
マイナス要因をマイナスと自覚してない人もいる・・・。
これが一番悲惨なんではないかと。
827愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:10:47
普通はヒキ姉、
親と同居の長男、しかも実家が自営ときたら
お見合いや結婚避けられても仕方がないんだよ。
でも当の長男は「俺って最高だろ?」って
世間と思いっきりズレてることも少なくない。
どうしてそこまで根拠なき自信があるのか不思議。
828愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:16:47
>>827
長男最高!と育てられているから。
殿様なんだよね。
829愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:17:25
>>827
長男教の親にチヤホヤされて育てられたから。
830愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:19:16
今の20代は次男がいる家庭のほうが少ないだろうにw
831愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:22:28
じゃ跡取り様と育てられたってことで
832愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 23:44:49
自分の子供なら、長い時間かけてお金を貯めてやることも
それなりの将来の展望も望めるよね。自分がやればいいんだから。
でも、成人していっぱしのヒキに育った赤の他人を、ある日突然
「面倒見てね。今日から家族よ。」なんて言われて納得できるわけないよ。
みんなが少しずつって言うけど、身内になってしまったら「少しずつ」では
すまないよ。
しかも、精神病だったりしたら自分の子供に遺伝する可能性もあるんだよ?
親でも無理心中する人もいるのに、綺麗ごとじゃ生活できないよ。
833なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 00:10:06
>>781
会談は「しばらく延期」で、いつかは未定です。
会場は押さえてありましたが、すぐキャンセルだったので大丈夫でした。

彼の姉は精神的におかしいと言う事はないです。
彼パパは出て行ってほしいといいますが、彼ママが擁護してます。

自営は弟さんが継ぐ予定の様です。弟さんは大学生で、学校行きながら
少しご実家の家業も手伝っているそうです。弟と彼は不仲ですが、彼は
式に来る事になっていました。

父は彼を気にいってるみたいですが、6者会談を中止にした事で
感情的になってたみたいです。彼が「うちの事では迷惑かけない」
と、土下座してくれたことで、少しは事態は好転しました。
少し冷却期間が必要ですね。

皆様にお願いです。時間がなくレスも流し読みになってきましたので
出来れば誰かが途中でまとめてくれると助かります。
今日は疲れたのでもう寝ます。
ありがとうございました。おやすみなさい
834なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 00:18:47
流し読みは訂正します。失礼しました。
835愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 00:27:11
乙!おやすみゆっくり休んでね!
836愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:18
>>833
大丈夫。たいして重要な話はしてないから。

彼の両親の結婚反対は彼の両親達の幸せの為
あなたの父親の結婚反対はあなたの幸せの為


まとめ

父親の言うことに正当性を感じるのでひとつ焦らないで様子を見るべきでは?

結果ここまで流し読みして問題なし。

837愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:43
レスのまとめより、なおさんの環境をまとめたくなったw
838愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 00:37:33
>>833
>皆様にお願いです。時間がなくレスも流し読みになってきましたので
>出来れば誰かが途中でまとめてくれると助かります。


このお願いはちと図々しい。
時間がなくて読めないならここ以外で相談しれ。
839愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:04
>>838
はげど。そんなだから夢子ちゃんって言われるんだよ。
840愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 01:04:53
いや、でもここんところのレスの量は多すぎるよ。
みんな既出の意見繰り返してるんだもん。
自分も言いたくなる気持ちも分かるけど、もうちょっと控えようよ。
841愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:27
>>840
思ってても言わないのが普通。
口にだすのはただの図々しい人。
842愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 01:30:02
>>841書いちゃってまずいって思って訂正してるから気にしない
いろんな問題抱えまくってるから、住人大杉。
しかも経験ババが・・(自主規制
なおを図々しいとか言えるのがすごい。
謝ってるのに怒る上司並w
843愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 01:41:41
>>842
同意。自分が・・・って、思いが足りない。
リアで気使い、ネットでも気使いじゃやりきれん。
ここにレスするのは正当だし、途中でまとめなきゃ迷わすだけ。
普通はとか書いてる時点でアウト。(普通の話じゃない)
844愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:18:10
俺的には、親父さんが彼とどうだったかが気になる。
娘さんを下さいってちゃんと言ったんだろか
彼が死んでなくて良かったよw
夢見る夢子で問題なしだよ。某板に連れって、みんなで
お説教の嵐になって結婚破談が奴らの狙い。それでもいならお好きにどうぞ。
某スレだと援護射撃もらえても、ここだと違うからな。

彼ママは姉はヒキ擁護で嫁は従えか・・・
つくづく最悪な奴だな。
845愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:34:19
>>844
ちゃんと推敲してから書き込んでくれ
846愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:34:54
馬鹿じゃないの?
心配してるから破談にしたいでしょー!
途中で誰かがまとめなきゃなおさんを惑わすのは同意。

でも経験つったて、人それぞれだし、誰も愚痴をなおさんに
言いたい訳じゃない。こんな話もありますよって感じで
書いてるだけだよ。夢見る夢子はあとで大変なんだから。
847愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:38:06
>>845
ヒント・国語
848愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:40:26
>>847
母国語が日本語ではないってこと?
849愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:41:05
>>847
違うよ。ヒント・想像力
850愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 02:54:17
>>849
ダメだ。解読できねえ
851844:2006/01/14(土) 03:21:30
俺的には、今日彼となおが親父さん(入籍反対)を説得しに行くと
行っていたから、彼がなおの親父さんに殺されてないか心配。
なおの親父さんが、彼にどういう態度だったか気になる。

夢見る夢子と何度も書く経験おババが、なおを家庭板につれて行き、
みんなで、お説教して破談させようとしてると思ったから、
家庭板見るのはやめた方が良いと警告。でも自由だから、行きたいならどうぞ
おババは家庭板で、なおが悪いあまいと書けば、援護射撃がついてくる。
でもここは違いますよ。

彼ママはヒキの姉を、自立しろと言う彼パパから守っているので
ますますDQNだね。    わかった?
852愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 03:50:31
誰か今までの流れを説明してほしい。
うちにも同じ年代のヒキ娘がいるからもしかしたら
いいアドバイス出来るかもしれんが見当違いだと嫌だし。
8531/3:2006/01/14(土) 05:48:35
>>852
ほとんど流し書きに近いけど、まとめてみた。
(訂正あったら、どなたかよろしく)

なおさんの経過
登場人物 

なお・彼 5年交際した同じ年のカップル
      過去に交通事故にあったとき、彼は献身的に看てくれた。
      ずっと彼が支えだった。

なお家 父・母・なお[Q州出身生活は関東]
彼家  パパ・ママともに50代・姉(ヒッキー)弟(学生r愛想なし)[東北在住・自営業]
       彼[遠距離の地で一人暮らし]

結婚予定 2月挙式
       結納らしきものは済みだが、結納金はなし。

8542/3:2006/01/14(土) 05:49:41
【序章 始めての彼実家への訪問】
初めて彼の実家へ2泊で訪問。
・ママより手土産の菓子折りにケチつけられる。
・家族だけで集まり、なおが近づくと犬のようにしっしと手で払われる。
・初対面で名前を呼び捨て
・配膳等の指示をされる。

泣いて家を出るなおに、彼は
「うちの親がそんな事するはずないと思うけど、もししたならごめん。」
と謝る。

翌日も色々ケチつけられ、彼の実家在住の兄弟は顔を出さない。

兄弟に挨拶したいとママに申し出るも、「今顔洗ってるから、声をかけてらっしゃい」と。
さすがにできないと断ったが、彼は「断ったんならいいじゃん」と。

【本籍問題事件】
彼のパパママは、本籍はこっち(東北で泣ければ駄目・
長男だから籍を抜くわけには行かないと怒って電話が来て彼とバトル。
長男の籍は、本籍地においておくもの。でないと墓守りはどうするなど怒鳴りつける。
彼はこれに対して、「離縁してやる。式にも来るな」と応戦。

後日戸籍課で彼のパパママが確認したところ
現在の法律では、長男であっても、結婚と同時に親の戸籍から抜け
配偶者とともに、新しい戸籍を作るという事実を知って寝こむ。
彼ママはいったん謝ったものの、すぐ態度を変え「でもあなたがいけないのよ!
うちの子にあんな事言わしてるんだから。…」などと言う。
8553/3:2006/01/14(土) 05:50:18
【彼ママ電話で、なお母へ突撃】

ママ「おたくの娘さんが、うちの子と付き合うようになって、うちの子は
    変わってしまいました。やさしい子だったのに・・・(泣き) 」
   「当人同士は好きあっていても、難しいと思いませんか?
    お父さんも寝込んで仕事行かなくなちゃったし。」
なお母「私達は当人同士の気持ちを尊重したいと思ってますが、
    今主人が留守なので、帰ってきたらこちらから電話しますので・・」
    と切る。

【結婚延期】

なお父の仕事(自営)の件で、取引先にも迷惑がかかるからと
一時延期が決定する。
彼は自分の実家を嫌っており、介護等も金銭的には援助しても
実際見る気はないと言っている。
なお父は彼実家に強気で電話し、状況は少し落ち着く。
彼も実家に帰り、兄弟と話す予定となる。

【入籍反対】

なお父が一通りの経過が終わったところで
「やっぱりやれん」と反対しだす。
彼は「親父さんに殺されてもいい。分かってくれるまで説得する」と。
6者会談は延期(彼パパより)




856愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 06:32:18
>>853
GJアンド乙。
初めての彼氏だということもどっかに入れておいてほしいな。
857愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 06:39:28
おいでおいでの手招きも、
しっししっしの手払いに見えなくもない。
858愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 06:56:19
>>853
乙!訂正>結納らしきもの×

     結納○
859愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 07:07:01
>>855
なおの父の仕事(自営)の件で取引先にも迷惑がかかると一時延期→×

彼ママからの電話その他で式が一時延期になり、取引先あいさつまわりに忙しい。が正解
860愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 09:46:55
延期の前に
【なお父→彼父に電話で怒る】

ってのもなかった?

なお父怒ったら彼父はしゅんとなって、なお父「言い過ぎたか?」に彼「当然、悪いのはうちの馬鹿親」
みたいな
861愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 09:57:24
まとめ乙です。

しかし破談が奴らの願いとか経験ババとか書いてる人って・・・。
必死すぎw自演ですか?

少なくともあなたの見当違いの意見より
経験者のアドバイスのほうが参考になると思うけどね
862愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 10:45:37
>>861
ハゲドウ。
しかもこの人、相談者を「なお」って呼び捨てて、経験者のアドバイスは「説教」。

夢見る夢子ちゃんを支援する大人の男の俺カクイイ!もっと頼っていいんだよ・・・
家庭板見るのはやめなよ=自分はそこでは通用しないアマちゃん男だから、
叩かれ弱いのぅ(´;ω;`)

ってのが透けて見えますなw
家庭板でじっくり義実家関係のログ読んだらわかるだろうけれど、
あそこでは自分の家族範囲(自分・妻・子)をしっかり把握して、
親を切るのではなくきちんととことん付き合って立ち向かう男に対しては
支援しますよ。
ものすごいエールを送りますよ。

と同時に、恋愛感情でのぼせてたり経験値不足のため
状況判断を誤り、後でえらい目にあっている女性陣が、
せめて自分の経験を後輩に活かして欲しいと心から願っているんです。
だから、844言うところの「説教おばば」が願っているのは「破談」じゃないよ。
なおさんにとっての「幸福な結末」です。
それが彼との(義実家からの悪影響を排した)結婚生活なら、
それに越したことはないんだから。
863愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 12:18:09
>>860
あったあった。ちゃんと>彼はキッパリ言ってくれました。
って書いてあった。

>>862
そういう事かいてレス落とすから説教ぽく見えるんだと思います。
なおさんだって、いい大人なのに、経験不足と何度も書くものじゃないと
思いますよ。
お金持ちそうだし。
864愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 12:30:18
>>863
経験不足と書いてあるのは確かにいい気はしないな。なおが経験
してる事を俺たちはしらない。
だが書いてある内容は間違いない。破談させたいんじゃなく幸せになって
もらいたいから厳しい意見にもなる。
だがそろそろなんか新しい箱はないか?
865843:2006/01/14(土) 12:46:59
>>841
ごめ。勘違い
866愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 13:03:27
経験不足は否めないでしょう。
だってたかが20そこそこの娘さんだよ?
そんなお嬢ちゃんがそれまでに
海千山千のおっちゃんやおばちゃんと戦ってきたとも思えない。

ここで厳しいレスつけてるのは
なおさんが傍目から見た最悪な結婚をして
苦労していくのを忍びないから
なおさんが幸福になる結婚のためにこぞって親身になってアドバイスしてる。
確かに若い人や未婚の人にはウザいかもしれない。
でも経験者だからこそ言える意見でもあるのだから。
867愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 13:21:33
本当にありがとうございました。もうきません。
あんまりみんなが心配してくれて申し訳なく思ってしまいました。
ありがとうございました。レスの私物化ですごめんなさい。
他の方申し訳ありませんでした。疲れてしまいました。

話はすべて本当の事です。ありがとうございました。
868愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 13:34:57
↑レス×スレ○彼とは別れます・・・・
869愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 13:35:11
>>857
それは間違えやすいから
手招きは手のひらを上にして指を曲げる
しっしっと追い払うときは手のひらを下にする
これが一般的じゃないかい?
870愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 14:14:11
手のひらを上にして指を曲げたとしても、
追い払って見える時もある。
871愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 14:50:32
まあまあ・・・
表情とかまで含めて追い払われたと感じたんだろうさ
872愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 15:01:20
>>867
本人?おーい。もっと大人になれよー。
結婚したいんじゃないの?自分の意思はどうしたの?
自分が必要だと思うなら、このスレで何を言われても、
意見を求めればいいじゃん。
批判はあるにしても、有益な意見はまだいくらでももらえると思うよ。

「もう来ない」「ありがとう」と自分の意思を伝えるにしても、
どうしてそういう言い方するかな。
感謝を伝えるというより、優しく構う言葉を言ってほしいように見えるよ。

って、>>868見ると、彼と別れるのか。
873愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 15:03:01
無意味にマトリックスのネオが構えてコイコイするのを思い出した
874愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 15:03:43
本人じゃないんじゃね?
コテつけてねーし
875愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 15:04:56
荒しもここに粘着してるし
なりきりじゃね?
876なお:2006/01/14(土) 15:47:19
>>872
ありがとう。そんなつもりはありませんよ。最初はちょっと聞いて
ぐらいの軽い気持ちでした。リアルがきつすぎて・・
経験者の話があったからこそ、式延期に踏み切る事も出来ましたし、
かまってほしい訳じゃありません。

>>837
せめてそのくらい強くなりたかっただけです。

>>874>>875
私です。私が落としたレス色がかわっているはずですから、
もし時間があったら読んでみて下さい。粘着も私です。
私がいると、他の人がレス落とせない気がして書きました。
>まだ意見もらえる
に救われました。法律の事とかは目からうろこでした。
今これ書いてて、かなり恥ずかしいです。
877愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 16:42:55
トリップなしは信用できない
878なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 17:09:49
>>876
これはあんまりです・・・私じゃありません。
879愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 17:17:25
皆コテ鳥なしは信用してないから大丈夫だよ
880愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 17:56:36
>>878
ごめんな、なおがそう思ってるかなと思って推測して書いた。
レス落としずらくなってると思って、おばばに警告したかっただけなんだ。
許してくれおい!画面の向こうのババ、なおがお嬢だからって他板
行ってまで叩くな!精神めげるぞ本人の!

アドバイス
多分彼の両親はなおの家に、やっかみがあるんだと思う。
だから興奮しているだけだと思う。
家の娘もなおぐらいの年だが、ヒキこもっていて、仕事もしなけりゃ
口もきかん。(俺を叩くなよ面倒くさい)
そんな娘を育てたと世間から後ろ指だ。だが俺だってなんもせんかった
訳じゃない。人並みの幸せを望んでいるし、将来の事も考える。

なおの彼の親は自分達の・・なんて言うか威厳?みたいのがヒキ抱えてる
ってだけで保たれてないと思うんだよ。まして金持ちの家が相手と
なると、卑屈にもなって、なおを虐めるような事しちゃうんだと思う。

けして、彼家はなおが憎いわけじゃないぞ。親父さんが強い人(まとも)
びびってるだけ。老後介護というのは、言ってるだけで本気じゃないと思う
それこそメンツが丸つぶれ。ただの嫉妬だと思う。だから向こうの
親の言う事にいちいち反応するな。彼まかせで無問題。
彼側の親の気持ちも書いてやると良いんでないかい?とても人事じゃない
から気になる。はまってんな俺・・・・・
881愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:03:58
>>880
もはやネットストーカーだな。
きんも〜☆
882愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:07:56
>>880
> 老後介護というのは、言ってるだけで本気じゃないと思う
> それこそメンツが丸つぶれ。ただの嫉妬だと思う。

簡単にこんなこと言ってはいけないのでは?
結婚したら自分と子供たちの戸籍になおさんが入ってくると考えていた親だよ。
自分たちの介護をするのは当たり前だと思っていても不思議じゃないし
しかも余所の人を家にいれるのは恥ずべきこと
実子でも男がするのは恥ずべきことと考えて
なおさん一人にすべて背負わせても不思議じゃない。
そう考えるほうが自然ではないですかね?
883愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:10:16
>>880
あんたの気持ちはわかるような分からない様な感じだけど
なりきりは良くないよ

誰も82のことは叩いてねーって何回言ったら分かるわけ?
皆82には幸せになって欲しいと思ってるよ
884愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:13:54
なんだこのキモイやつは?
885愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:20:44
推測? なにそれ。ヘッポコなりきり騙りレスのせいで、本人迷惑がってるじゃん。
886愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:32:55
> 老後介護というのは、言ってるだけで本気じゃないと思う

東北の年寄りが本気じゃないわけないじゃんww
私も東北在住だからよくわかる。
子供夫婦の老後介護をのぞまない男親なんて10パーセントくらいじゃないの?ww
887愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:38:15
は〜やれやれ、なお達のトラブルが今どこかわかってる?
6者協議延期だろ?なおも悪い、なおはお嬢さんだからきつく言いたくなる
とか言うのは叩いてるって言わないか?俺達は複数だが相手はひとりだぞ?
>>883
簡単に書いてない。とっておきの自虐ネタ。
何回も何回も、現実を知らない、こんな事もあるあんなこともあると
自分のケースをつらつら書いて、イマイチなおはしっかりしてない
と結論ずけてるレス見たらよけい凹ますだけな気がするよ。

少しは考えてやったらどうだ。将来の不安より今の現状にあった事かいたら
どうでしょうか?心配してると言うならば。
888愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:38:40
騙りきんもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆

最終的にどうなるにしろ5年も付き合ってきて
本人同士はあくまで結婚したい意向なのに
数時間〜一晩ぐらいで結論出るワケないじゃん。
リアル世界で人と付き合った事がないような
ヒキの妄想を垂れ流されるのは迷惑じゃ。

>本物なおさん
延期という事は本当に色んな意味で有意義な時間の余裕が出来たという事。
できるだけ焦らずに冷静に話を進めていってください。
日数が経っても「あの時のなおです。」とトリップ付きで書き込みすれば
それなりに覚えてる人もいるだろうから、気が向いたら報告相談すればいいよ。
889愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:51:36
>>880
なおさんが「私じゃない」と出てこなかったらそのままなりきるつもりだった最低なヤツが
エラソーにアドバイスがいえる立場かよ。
嘘つき騙りクズはさっさとひっこんでろよ。
890愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:54:42
>>889
ドウイ。
>>880
あんたはおばばより最低な人間だ。
891愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 19:51:33
>>880
kimosugi
892愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 19:56:31
>>880
氏ね
893なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 20:13:09
>>887
どうやら関係者の方のようですね。誰かはわかりませんが・・・
私の使ってるPCも色が変わっててビックリしました。よく
そう書いてる人見ますがホントかな?なんて思ってましたが本当にあるんですね
お気持ちはありがたいのですが、もう私のまねはしないで下さいね。

アドバイスは参考になりました。
そう言う見方もあると思いました。
昨日流し読みと書いた事反省しています。
どんな事でもエピソードでもいいです。お願いします。
親切で書いてくれた事に反感抱くほど子供じゃありません。
>>888
そうですね。少し冷静さが掛けていたようです。
一日のうち、何度も自分の意見がクルクル変わり、どうしていいか
解らずあせっていました。近況報告だと、彼パパから電話があり6者会談の
日程が2か月後みになったぐらいです。

彼は今日も父のところに行くと言ってますが・・・・orz
894愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 20:17:37
>>893
色が変わってるって何が?
どうして関係者って思うの?
895愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 20:19:18
上げてるとか下げてるとか?<色
896愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 20:23:57
>>894
そういう専ブラなんじゃない?
897なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 20:33:57
???
PCあけたら画面が紫色になってたから・・・
このPCから電波行ってると思ったんですが違う???
898愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 20:42:33
>>897
私もよく分からないけど880は単に偶然同じブラウザを使ってただけの
赤の他人(妄想趣味)だと思われる。なので気にしなくてよい。
他の住人もトリップ付き以外の書き込みは基本的に信用しないだろうから
そっちの方も気にしなくてよい。

時間の余裕が出来たって事なので、まぁ82さんの両親ぐらいには
彼からの謝罪や、それでも結婚したい意志などを伝えておいて
あとは少しゆっくりしたらどうかな?
2ヶ月も先の6者面談のことを、ずっと心配しつづけるのは無理だし無意味。
普通のデートとかちょっとした旅行をしたりして楽しむのもありでしょ。
899なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/14(土) 20:57:09
>>898
ありがとう。正直ばれたのかと思ってしまいあせっていました。
そっちの方が心配になって・・・
スッキリしました。よかった。

楽しい事考えたいですね。今現在、彼が父に・・・・は凄く心配ですが
なるべく楽しい事考えます。前向きな意見ありがと。
900愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:16:36
親父さんの言い分のが完全にただしい。これもう出た。
が、もしかすると彼の誠意で通じる可能性はゼロじゃない。
おやっさん怖そうだから彼えらいと思うよ!
なおの偽物は・・・(自主規制
大丈夫、そうそう関係者に当たらないよ。本人がマナー
守ってれば、なおの書き込みは個人を特定しないようにちゃんと
出来てるから問題なし。
901愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:21:48
>>900
お前なに一人で偉そうにしてんのよ?
脳内をそのまま書くな
普通に読んで意味が通じる文章を書きな
902愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:26:00
>>900
故に書き込み不足は否めないw(叩いてないぞ!)
もうちょっとスペック狭いと良いアドバイス出来ると思うんだがな
例えば、なおの実家はどのくらいの規模の自営か。
彼の家はどのくらいの規模の自営か。とか
金ある、なしじゃ結構アドバイスかわってくると思うからさ
903愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:32:26
>>901
意味解れば問題なしだろ。
普通に読んで何が言いたいか意味解ったぞ。
誰でもかれでも叩くなよ。なおの偽物は嫌の意味じゃないのか?
そのうち人間不信になるぞ。警告
904愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:37:12
>>900
キモイ

>>902
キモスギ
905愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:37:44
>>903
すげーなw俺全然わかんなかったよ何がいいたいか
おまえのも。
906愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:52:23
>>903
お前もキモイ
どうせ82を騙った粘着キモ親父なんだろうけどね
907愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 21:52:51
>>902
個人情報はなおさんの好きに書けばいい。
無責任に聞いてはダメです。彼女の生活があります。今ある情報の中で考えるのが
住人のつとめ。そんな事もしらんでレス落とすのやめた方がいい。
でも金あるなしでは見方がかわるのは本当。金持ちは基本的に
叩かれるからかかん方がいいとも思う。ヒント・想像力。
908愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:11:29
>>906
そして誰も信じられなくなった廃人を何人もみてきました。
ネットは便利な分、もの凄い数の人が利用しています。
気をつけましょう。疑うのは自由です。
でも書いてしまうと、それを見た人も疑います。ルールを守り、
共に共存しましょう。警告。

なおさんへ、戦ってくれてます。だってあなたの選んだ人ですもの
大丈夫。お父様はよくできた人です。きっとうまくいきます。
あせらないでそのままでいいんです。もし何かトラブルが起こっても
ふたりの愛を忘れずに。一番はそこだと私は思います。そこを
失うと大変です。どんな大きな現実の壁よりも、二人の気持ちが
一番だと思います。ネットはバーチャルなので無責任です。
決めるのは、あなた。頑張って下さい。
909愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:14:17
908がいいこと言った
910愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:18:57
そんなことなおさんわかってると思う。
911愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:32
>>908
乙!みんなも熱さめたと思った。ここ家庭板じゃないしね!

なおさんへ、負けないでほしい。心から願う。
親なんかあとあと頑張って。
912愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:06
>>911
なおは夢見る夢子代表ってわけかw
現実は甘くない。今なら帰れるよ。
俺がみた所、なお彼は金目当てだな腹の中じゃ。
いずれおまえの父会社を乗っ取るつもりだよ。(叩いてないし、個人の意見)
913愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:33
騙り粘着オヤジきんもーーー☆
と思ったら、パラヒキを育てた親だったのか。そうかそうか、そりゃ
世間の常識も無い空気も読めないから子供もヒキになるわな。
それで騙っても俺様正しい!!とエラそうに説教してんだから痛いわ。
914愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 22:44:07
>>912
誰かが>912の脳みそに直接話し掛けてきてないか?
915912:2006/01/14(土) 22:54:27
だから空気ってどこの空気だよ。そう書くから感情移入で
客観視できないんでないの?
個人の意見で偽物なおじゃねーよ。人間不信に本気でなるぞ
いいけどさ。おやすみ
916愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 23:05:45
>>915>>913
ヒント・お茶
917愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 23:20:43
>>915
おまえももういいだろ。
気持ちは分かる。俺もそう思う。
幸せになって貰いたいからこそは解るが止めてもだめ。
恋は盲目だな。マジで。只、今現在の彼の様子のほうが遙かに気になる。
親父さんとどうなってるんだろうか・・・
918愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:03
>>913
同意。気持ち悪い。
なんでそんなに同じ事書きたいのかわからない。
人の彼氏をよくそんなふうに書けるのか疑問。
相手の立場に立ってほしいと思った。応援が続くほうが
見た時うれしいと思う。

なおさん頑張って下さい。応援してます。負けないで下さい。
粘着親父は気にせずにね。
919愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 23:49:34
怖すぎる展開・・・
920愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 23:51:38
彼姉@東北在住だったりしてwwwwwwww
921愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:00:17
ねえねえみんな、きっとなおさん大人の女性だと思うよ。
922愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:03:35
>>920
東北在住じゃないの???
923愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:24:47
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   >>880コワイヨ デモ ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
924愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:37:36
なおさん、気をつけてね。
880はもしかすると、ヒーロー妄想(可哀想な若い女の子を助けて好意を持たれる俺様願望)に陥ってる可能性もあるから。

ええ、あくまでも「可能性」だから決め付けてはないよん。
925愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:41:04
なおさんを一番レスしずらくさせてる存在→880

どんな体験談話す既婚女性より遙かに怖い。
それを一瞬だけど(すぐ解決)自分の関係者かと思った彼女が
どれほど怖かった事か・・・マジレス続く中、推測で偽物になれるから痛い
926愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:59:56
>>925>>924
しかも>ごめんな、なおがそう思ってると思って推測で書いた。
だもんねーーー怖すぎ。そんでもってアドバイスしてるんだもんね。
ビックリしたよ。ヒキ育てるだけあるわ。自分が何より怖い存在か解ってない
927愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 01:09:21
>>926
mouyurushiteyare


928愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 01:32:22
>>880
なおさんの偽物は確かにありえん妄想親父だと思うけど、
アドバイスは結構的得てる気がする。
確かにそういう意見あんまりなかったんじゃないかな。
結婚前とかって相手の親がどう思ってるか気になったりしないのかな
もしかしたら悪気なかったのかもしれないよ。勘違いって思う事あるしさ
ヒキ子育てた自虐ネタは結構なおさんの為になると思う。
929928:2006/01/15(日) 01:34:37
あげちゃってごめんなさい。
930愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 01:38:15
tureta
931愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 03:30:09
>>908同意
932愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 03:45:01
彼の家族の人間性と彼の人間性をごっちゃにしちゃいかん
彼自身をしっかり見つめないと。粗も、いいところも。
933なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/15(日) 05:15:58
>>908さん貴方様は何ものですか?泣いた。号泣です。
彼を信じてついて行きます。もう迷いません。

確かに偽物さんはひどいと思ったけど、書いてある事はそうかな?と思い
ました。少し暗くなりすぎていました。
気になってる方もいたみたいなので彼と父の様子を少し・・・

父は彼に後継がせる気は全くありません。彼は書けませんがちょっと特殊機関
の人間で、仕事に誇りを持っていますし、うちには兄がいるので兄が継ぎます

彼は父との話はうまくいってるようです。父も「ちょっと興奮してたから、
○○君の方からうまい事言ってくれ」と言ってたみたいです。

6者会談では今後いっさい娘夫婦の事には口を出さない事、
法律の事、それから連絡事項は実子に連絡をとる事を決める予定です。
こんな時間になってすいません。

皆さん本当にありがとうございます。ノートが手放せない生活に
なるとは思ってもいませんでした。ビックリですw
激しく忙しくかなり眠いっす。おやすみなさい。
934愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 05:26:20
おやすみなさい。
いい感じになってるみたいで良かった。
なんかドキドキするんだよね、なおさんの今後の展開が楽しみだよ。楽しみ
なんて書いたら不謹慎かな。

ところで毎度ながら九州の人ー変換よろしく!
935愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 05:58:23
キーワード 警告
936934:2006/01/15(日) 06:16:05
>>935あちゃ〜〜〜
確かにやばい事書いちゃった。私は大丈夫だよ。でもごめんなさい。
だけどここはみんなで使う所だからいいと思うけどな。
必ずしもアドバイスじゃなきゃいけないって事ないと思うけどダメ?

検証すればいいの?マジでわかんない。
937愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 06:27:55
どう読んでもアドバイスがほしい文面とみた。

アドバイス
6者会談で約束した事を文書に残せばどうだろう。
特に老後の事、法律とうの所は、あとで彼親が何言ってきても
法的手段に訴えるぐらいの気持ちで挑むのが俺はいいと思う。
938愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 06:33:30
>父は彼に後を継がせる気はありません。
良かった。金目当てかと思ってたから一安心。

アドバイス
もう全部でた?テスト
939934:2006/01/15(日) 06:40:37
解った米
940なお ◆OhdWsX0Cww :2006/01/15(日) 06:59:32
寝ようと思ったけどこれだけ言わせて
みんなのやさしさに乙!また来ます。ベットの中から愛をこめて・・・・
941愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 08:29:24
トリップ・・・w
懲りないオヤジだな。失せろ。
942愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 09:55:30
>>934
おるもちーと興奮しとったもんじゃけん、○○君からよかごつ言うとってくれんや。

お気に召したかしら。
943愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 11:16:53
>>941
・・・・・トリップって変わるよね
>>942
面白いけどおるもちーとがちょっと入りにくいかな個人的には
他はなんかなーい?

やり方はかなり酷いと思うけど、俺的には自分のパソ犠牲にしてまで
なおさんの生活守ろうとした、説教ヒキ親父にも乙!
こんな事かくとまたなんか言われるだろうけど、どうしても言いたかった・・
944愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 11:41:52
「ベット」だってw
きっとバッグの事もバックと書くんだろな。
オヤジにありがち。
945愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 12:03:26
>>944
俺の会社にいつもお茶の出し袋を「ティーバック」と言う人がいる。
おい、それって・・・
946愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 12:56:43
>>732
>>736

こんな意見も出てたね
文書にできるかどうか問題だよなあ
話し合いをこっそりビデオに撮っておく?
947愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 12:57:35
本物かも?・・・・
948947:2006/01/15(日) 13:01:36
>>940レスアンカー忘れた。
949愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 13:06:27
>>946
いいかもね。弁護士さんとか立ち会いがいいって出た?
950934:2006/01/15(日) 13:11:47
復活!
うん。>>942わざわざありがと。もう方言変換いらないよ!以上
951なお ◆OhdWsX0Cww :2006/01/15(日) 13:37:50
今起きた。よく寝たよ。みんないい人達ばっかだな・・泣き
ストーカー対策は今調べてます。大丈夫です。気にしません。

質問があります。トリップ2コになってる。勝手になちゃうの?
昨日すぐ寝たからわかんなかったよ。トリ付けたの初めてでして・・

>>946頂きました。
弁護士さんって知り合いにいるけどいてもらった方がいいかな?
そんな大騒ぎしないとやっぱダメですかね・・・
952  :2006/01/15(日) 13:50:21
>>951
自分で調べます。トリ消えたし、どうなってるこたやらさっぱりでした。
読み返してかなりうざい感じですね。反省。
すれ違いも良いとこですね・・・。消えます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
他の住民の方、独占状態で本当に本当にごめんなさい。
953  :2006/01/15(日) 14:19:06
本物なおさんへ、もうここにレス落とすのやめな・・
追い出すとかじゃなくてかなり危険。大丈夫だよ、誰も信じてないから
954愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 14:24:59
>>952
>>953
何なの?これ?
親父の一人芝居?
ID出ればいいのに
955  :2006/01/15(日) 14:38:18
もういいもんねーーーーーーーー誰もおいらと遊んでくれね
バイバイきーん。もうこねーよ!
956愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 15:04:56
さすがヒキの親だなぁ。

空気読めない・自己中心思考・傲慢・
人の気持ちを思いやるという普通の事が理解できない・
それでいて自信満々。

こんな親じゃぁ、そりゃ娘さんは歪んでヒキるわ。
957  :2006/01/15(日) 15:09:00
>>954
なんなのこれ・・・・>>951>>952が私です。
自分で調べようと思ったけど、時間がありません。
どなたか簡単に教えてくれると助かります。お願いばかりですいません。
958953  :2006/01/15(日) 15:38:39
誤解米
959957 :2006/01/15(日) 16:03:14
なんだか大きな勘違いをする所でした。危ない所でした。よかった。
ありがとうございます。ネットの世界に真作家様になる床でした。
助かりました。感謝。・・・・ときどき話にきてもいいですか?それもダメ?
ちゃんと自分で調べます。板違いにすれ違い
ルール違反ですね。教えて頂きありがとうごさいました。のし
ちょと引っ越ししますね。ごめんなさい。お世話になりました。
960愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 17:14:23
>>951
偽者死ね!!!!
961愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 18:12:28
もういいかげんにしてくれよ
962愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 18:29:17
どう読んでも途中から、偽物登場により、いったいどれが本物かわからん
くなった。今これが私です。と書いても、庭かには信じられない。
本物なおさんが、悩んでたり、ちょっと聞いてほしかったりする愚痴を
書くのは無問題。悪いのは感情移入し過ぎの馬鹿。複数いるとみた。

本人のレスが随分前から事後報告に変わっている様子から、過度に
レスを落とすのを控えている。みんなでよってたかって本人を心配
し過ぎると、本人に過剰の報告義務が発生して、PC片手の怪しい
人間を作ってしまう。よって>>953が正解。みんな大人になりましょう。
釣りだとわかっていてあえてつられてみました。以後同文は不必要。
あと、愚痴言いたくなった時、コテは下げる、無意味に叩かれる。作文終わり
963962:2006/01/15(日) 18:44:30
うわ〜〜〜これは恥ずかしいw
逝ってきます!
964愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:04:35
ぶはww
965愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:07:34
・・・・・キモ親父の娘にマジで同情した・・・・
966愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:11:33
>>962
ヒント・信じられる
釣られすぎw
967愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:34:30
冠婚葬祭ヲチスレってあったっけ?
968愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:40:58
前あったよね。すごい過疎だったけど。
今どうなってるかはわかんない。
個人的には欲しいかもw
969愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:53:49
970愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:55:26
益々必死だなwwwwwwwwwwww
自分で書いて自分で弁護ですか?何も書けないとストレスたまる・・・
971愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 19:59:26
ヒント書いてる先生、早い、ガス抜き必要
972971:2006/01/15(日) 20:22:24
米あった
973愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 20:26:04
>>943
トリップは入力する文字列(自発的にばらさない限り本人しか知り得ない)
を変えない限り変わらないから、本人だって証拠になるんだってば。
コロコロ勝手に変わったらトリップ付ける意味ないだろう!
ヒキ親爺はそんなことも理解できないのかいな。

騙り入れるなら、トリップ解析できるようになってからにしなw
974なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/15(日) 23:33:30
大丈夫か心配。>>973さんありがとう。凄い素人で何も知らない・・・
煽り入れてませんよ。解ってくれていると、思いますが。一応。
偽物さん。本当に怖いです。テスト

975なお ◆zqR3ST/iC2 :2006/01/15(日) 23:47:31
テストはまたすれ違い・・・逝きます
976愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 01:03:21
なおさんはもうここで相談するのはやめたほうが
977愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 01:30:45
なおさんこれ以上続けると
キモ親父にまた騙られるよ
978愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 03:22:24
それは違うと思う。
なおさんは正当な擦れの住人なんだから書いていい。
誰でもかれでも疑うのよくない。おいらはなおさんの話相談に
のるよ。ストーカーじゃないから気にしなくていいよ。本気で
本当に違うから、娘の話とかぶっただけだから。ネットには
たくさんいろんな人がいるからいろんな意見を分けられないようだとダメだよ
それさえ解れば楽しいとこだからさ。でもそろそろ
他の姫の話も聞きたいな。
979愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 03:30:17
>>978
だから 姫 とか言うのやめてください。
あなた、前にも同じようなこと指摘されましたよね。
やめてくれ と言われたことをそれでもやる人はDQNですよ。

あとストーカーかどうかは、やった本人ではなく、された方が判断します。
自分から「ストーカーでは無い」と言っても意味はありませんので、あしからず。
980979:2006/01/16(月) 03:41:36
盛大に釣られてしまいました。申し訳ございません。
>>978みたいなのはスルーしないといけないですよね。反省。

で、なおさんへ。
自分も彼とは別れたほうが楽だと思います。
でも、なおさんにとって一番幸せなのは、その彼と結婚して幸せに暮らすことなんですよね。
障害に負けないで、自分が選んだ彼を信じて努力しているなおさんは本当に立派だと思います。
今後どのような結果になっても、今なおさんがしていることは、絶対なおさんの人生の宝物になると思います。
自分に自信を持って、これからもがんばってくださいね!応援してます。
981愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 03:48:49
↑パラヒキ娘飼ってる親父か?


なおさん。
申し訳ないが、もうこのスレでは相談しない方がいいと思うよ。
変な騙りが多いから。これが2ch暦の長い人なら、はいはいと適当に流して
自分の役に立ちそうなレスだけ参考にする事も易しいと思うけど、
今のなおさんでは、騙りのバレバレなハッタリでも真に受けてダメージ
を受けると思う。
こんな事友達にも相談出来ないとか思わないで、現実世界の友達に
話を聞いて貰ったら? 結婚式に呼びたいと思うような友達もいるん
でしょ? このままこのスレで相談するのは、2ch初心者には厳しいよ。
小町やヤフーで相談しても、他の板の、他のスレに書いても、
絶対冠婚葬祭のこのスレにいたなおさんだと元を辿られるから、
一度回線を切って、2週間ぐらい置いて、どうしてもどうしても相談
したい事が出来た時にスレが荒れていなかったら書き込む、ぐらいに
した方がいいよ。
982981:2006/01/16(月) 03:51:08
↑パラヒキ娘飼ってる親父か?

これは>>980じゃなくて、>>978の事です。980さんスマソ。
ちんたら書いてたら遅くなってしまった…
983愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 04:22:47
>>981
リアルで相談はいいんだけど、既婚者にしないと無意味だよね。
独身に聞いても「愛があれば大丈夫、二人なら乗り越えられる」って
幻想に満ちた答えが返ってきそう。

他板の傾向から回答を予測すると
小町で聞く→器の小さい男ですね。考え直したほうがいいです。次を探しましょう。
家庭板で聞く→今すぐ別れろ、全力で逃げてーの大合唱
こうなりそうw
984愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 04:38:42
小町で聞いても逃げろといわれると思うがw
985愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 07:28:51
喪かパラ飼ってる親父かどうかは知らんが
「愛さえあれば大丈夫♪」なんて抜かしてる奴
そのせいでなおさんが必要ない苦労して不幸になったらどうするよ?

ま、当人が納得するところで
相談でもなんでもしたらいいでしょう。
だけど以下の彼との結婚は
ここでロムしてるだけでもお勧めはできないけどね。
ここの住人としたら
なおさんが幸福な結婚を得られることを望むばかりです。
986愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 07:29:20
ダメ・ヒント別れた方×
987愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 07:30:40
顔文字○
988愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 08:03:06
他の人いる感じ(相談者が)だから最初は気にして無かった。
989愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 08:39:20
なおさんにアドバイス。
今後彼と結婚てことになったら仕事したほうがいいと思う。
(状況が許せば)
仕事を理由に義実家と付き合う時間が減るので
(絶縁できればいいけどね。出来なかった場合よ)
990愛と死の名無しさん
結婚相手って荒波を一緒に乗り越えるパートナーだと思う。
ただラブラブな関係、ってだけじゃなく。
二人の連帯意識が必要だし、彼はなおさんと二人で戦っていく意志があるんだと思う。
それは、なおさんのお父さんが彼を信頼しているからそう思った。
多分10年近く実家に帰っていなかったのも、ちょっと親に疑問を持っていたからかな?
と思った。これは憶測だけどね…。

なおさん自身も今回のことで「彼と一緒に戦っていく」
という強い意志が出てきたと思う。
「一生、彼と一緒なら戦っていける!」って思えたら、結婚しても自然と頑張れると思うよ。

今まで以上に彼との信頼と絆を深めていってね!
二人で頑張れ!応援しています。