☆☆キャリア官僚と出会いたい!結婚したい!8☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
基礎データは>>2-10あたり。
荒れまくった前スレは 
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095086194/l50

ここはキャリア官僚と出会いたい人、結婚したい人が情報を交換するスレです。
過去スレのようなキャリア官僚叩き、キャリア官僚妬みはスレ違いなので、
公務員板にどうぞ。
官僚の地位や社会的影響力や待遇の高さを自慢する人も、待遇にケチをつける人も、
すれ違いなので、公務員板で存分に戦ってください。
では、前みたいに612さんや279さんも戻ってきてマターリやりましょう!!
2愛と死の名無しさん:04/09/30 00:47:06
プラス
・地位・ステータスは全職業中ダントツ
・生涯賃金も実は高い。企業で勝てるところなし。
・仕事や組織の割に少数採用。一人一人の存在感が大きい。
・留学など福利厚生が手厚い。
・結婚すれば周りからうらやみの目が。

マイナス
・妬まれて叩かれる。過去スレ読めば歴然。
・20代と30代は一流企業と収入は変わらない。
・30代までは激務。
3愛と死の名無しさん:04/09/30 00:47:37
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
4愛と死の名無しさん:04/09/30 00:48:16
本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
5愛と死の名無しさん:04/09/30 00:49:11
財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。
6愛と死の名無しさん:04/09/30 00:49:38
経済産業省(年間採用者数20名)の主要OB
経産次官、経産審議官、特許庁長官、中小企業庁長官、資源エネルギー庁長官、原子力保安院総裁、
内閣統括官、経産省局長、特許庁主要幹部、中小企業庁次長・部長、資源エネルギー長次長・部長、
等官庁幹部多数。特命全権大使×複数。
北海道知事、大阪府知事(太田房江)、福岡県知事、大分県知事。
外務大臣(川口順子)、官房長官、内閣法制局長官、前国家公安委員長(村井仁)、前経済財政大臣
(堺屋太一)、元大臣×無数。民主党党首(岡田克也)。国会議員×20名。
JETRO総裁、商工中金総裁、中小企業信用公庫総裁、貿易保険機構総裁、等政府系機関トップ多数。
ダイエー会長、ライオン会長、三菱商事副社長、三井物産副社長、住友商事副社長、東芝副社長、
ソニー執行役員、トヨタ副社長、日産副会長、東京電力副社長、関西電力副社長、新日鐵副社長、等
大手民間企業社長・副社長無数。
HSBC会長、マッキンゼー・パートナー(横濱信一)、ベイン・パートナー、エキサイト創業副社長、
等外資幹部多数。アッカ・ネットワーク創業社長、ツタヤ・ネット社長、村上ファンド会長、
小林慶一郎(新進エコノミスト)、等
ベンチャートップ多数。
7愛と死の名無しさん:04/09/30 00:50:03
大学別国2合格者数(合格者50人以上)

      15FY  14FY          15FY  14FY
1.早稲田 361人  316人    24.大阪市立 88人   88人
2.中 央 240   268     25.筑 波  86    83
3.立命館 224   247     26.千 葉  78    72
4.明 治 209   212     27.東京理科 76    81
5.名古屋 180   174     28.横浜国立 72    65
6.東 北 178   176     29.東京都立 69    52
7.日 本 177   173     30.愛 媛  68    64
8.北海道 176   206     31.琉 球  67    81
9.同志社 169   189     31.東 京  67    76
10.神 戸 168   165     31.山 口  67    59
11.九 州 155   151     34.北海学園 65    70
12.岡 山 153   182     35.鹿児島  63    61
13.広 島 151   143     36.福 島  59    39
14.関 西 150   165     37.香 川  58    53
15.法 政 134   148     38.静 岡  57    63
16.慶 応 128   111     39.弘 前  56    34
17.大 阪 110   110     40.山 形  53    50
18.金 沢 105   113     41.青山学院 52    60
19.関西学院104    90     41.大阪府立 52    47
20.京 都 103    95     41.埼 玉  52    42
20.立 教 103    75     44.学習院  51    53
22.熊 本  99    88     45.南 山  50    59
23.新 潟  91    81
8愛と死の名無しさん:04/09/30 00:50:44
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
9愛と死の名無しさん:04/09/30 00:51:22

うーん、今夜はまたエンドレスバトルになる悪寒。
10愛と死の名無しさん:04/09/30 00:52:48

こういうスレ2ちゃんに立てたら妬まれて叩かれるに決まってるだろ。

キャリアは超少数のエリートなんだからもっと謙遜しろ。
11愛と死の名無しさん:04/09/30 00:53:42

さて、あとは国T落ち司法試験受験生が現れるのを待つだけ。
12愛と死の名無しさん:04/09/30 01:18:39
優しい官僚さんとの出会いについて語りたいです
13愛と死の名無しさん:04/09/30 01:31:48
妬まれる云々はどうでもいいが、前スレは埋めたのか?
14愛と死の名無しさん:04/09/30 10:46:03
>>12
官僚との出会いについては3つくらい前のスレが詳しい。
ここ数回のスレは、官僚叩きの国T落ち司法試験受験生と
官僚妻のバトルが延々と続いているだけ。
15愛と死の名無しさん:04/09/30 13:28:35
ただのネタ応酬スレだろ。
16愛と死の名無しさん:04/10/03 10:02:51
>>14
どのスレですか?
17愛と死の名無しさん:04/10/03 11:44:16
いつの間にか新スレが立ってるし。
18愛と死の名無しさん:04/10/03 14:26:45
このスレも廃れてしまったな…。
19愛と死の名無しさん:04/10/05 01:04:33
最初からお前一人の自演スレなんだから、
廃れるも糞もないだろw
20愛と死の名無しさん:04/10/05 01:08:00
キャリアマンセーの召還呪文をいくつか紹介しましょう。

「官僚は安月給」

「弁護士は高収入」

「医師は儲かる」

21愛と死の名無しさん:04/10/05 01:25:31
国T落ち司法試験受験生の召還呪文をいくつか紹介しましょう。

「官僚の生涯賃金は最高」 = 事実

「弁護士は低収入」    = これからは事実

22愛と死の名無しさん:04/10/05 01:33:14
結局、官僚みたいな超エリートしかなれない職業は
2chみたいに負け犬が集まった掲示板では、
妬まれたり叩かれたりするだけってことに気づきなさい。
2chって学生や主婦を除けば、司法試験受験生=フリーター以下、
とか失業者とかそういう連中ばっかが集まったとこで、
官僚なんて雲の上の上なんだよ。
23愛と死の名無しさん:04/10/05 01:44:22
人数自体も少ないしね。
独身適齢期で性格容姿がまともで彼女いない人って
実際どのくらいの数いるんだろうか?
24愛と死の名無しさん:04/10/05 10:07:42






          安月給はイヤ








25愛と死の名無しさん:04/10/05 11:37:37
小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
26愛と死の名無しさん:04/10/05 11:43:51
>>25
財務省や経産省だと入省者が年間20人なのに現役大臣だけで何人もいる。
他にも、知事や次官や元大臣や大企業社長・副社長など多数。

大企業だと年間200人なのに知られているのは社長1人だけ。

弁護士になると年間3000人なのに・・・

官僚を叩くには地位やステータスは無理だね。圧勝過ぎるから。
官僚が弱いとしたら若いうちの年収だけ。それもほんの100万とか
そういうレベル(税引き後はもっと差は小さい)。l
生涯賃金でも官僚は圧勝だからね。国T落ち司法試験受験生が
官僚妬みで官僚叩きしようとしても、ケチをつけられる部分は少ないねえ。
27愛と死の名無しさん:04/10/05 11:56:03
>>26
若いうちの年収だって官僚にかなうのはほんの少数の会社くらいでしょ。
そういうとこに限って老後のリストラきついし。
官僚の収入が(若いうちに限っても)安いなんていうのは所詮煽り。
生涯賃金なら日本で最高レベルだしな。
28愛と死の名無しさん:04/10/05 13:15:04
そろそろ出会いのスレに戻していきましょう。
29愛と死の名無しさん:04/10/05 13:23:52
ほんと、クソスレになってる。
出会いは、ないということの証ですかね。
30愛と死の名無しさん:04/10/05 14:39:12
>>26

獲らぬタヌキの・・・

とりあえず、有力官庁に採用されてから言ってくださいね。
31愛と死の名無しさん:04/10/05 17:35:07
男たちが大人しくすればみんな戻ってきますよ。
32次スレは:04/10/05 18:33:53
☆☆キャリア官僚となってモテたい大学生集まれ!9☆☆
33愛と死の名無しさん:04/10/05 18:35:38
本当に安月給でなんだか悲しくなるよ。
キャリア妻で専業主婦の人、生活苦しくはないですか?
うちは共働きじゃないととてもじゃないけどやっていけない。
34愛と死の名無しさん:04/10/05 19:23:55
>>3
どうでもいいが開業医もピンキリで
ツブクリでヒイヒイ言ってる所もいぱーいあるのに
偉くアバウトですな
35愛と死の名無しさん:04/10/05 20:47:00






          安月給はイヤ









36愛と死の名無しさん:04/10/05 21:39:14
純粋でひたむきな純愛を語る話が聞きたい・・・と、としがいもなく言ってみた。
どうも、妬みとひがみのまざった内容だと、げっそりしますよー。
37愛と死の名無しさん:04/10/05 21:51:30
>10
相手によっては謙遜してね。遭遇したことがない集団の多いところには、
何をいってもやっても、疑問に思われたり、ありっ?とか思われるよん。
でも、普通でいいと私は思うよ。別に同じ人間なんだし・・笑。

妬みそーなタイプの多いところでは、ひたすら、謙遜したほうがいいよ。
普通のことしていても、なにかにつけ、変におおげさに解釈されたり、仕事
のやりにくさがあるからね。とにかく意地の悪いやつにやられることは覚悟
するように。イメージより人柄でウルのはどうだい?時間がかかれば理解者
もでてくると思うから。
結構根がすきそーなタイプには、別にふーんそうか と思うだけだし、好意的な
タイプには、親愛でいけばいかがだろうか。
  妬みや嫉妬は、自分がなれなかった裏返し反応だと思う。
  うらやましいなー というか、この野郎イイなクソ と思われてるんだよ。
  そーいう私は、とっても 妬んでいる?嫌なやつですいませんです。

38愛と死の名無しさん:04/10/05 21:52:28
キャリアの結婚相手は、ほとんどが大学時代の同級生とか彼女とか。
それ以外だと、お見合い・友人の紹介。

そもそも、まともな大学出てないと結婚しようとは思わないんじゃないかな。
まして、2ちゃんで煽り合いしてる奴なんて、知り合うことすらできないから安心しろ。
39愛と死の名無しさん:04/10/05 22:01:57


          安月給はイヤ


40愛と死の名無しさん:04/10/05 22:07:48
自分の知人にケチつけられると頭にくるのは私だけであろうか。

41愛と死の名無しさん:04/10/05 22:11:39
ちなみに素朴な疑問ですが、キャリア官僚の方って、もてるのですか?
 それは男性キャリア官僚が女性からもてるといういみですか?
 それとも女性キャリア官僚も男性からもてるのでしょうか?
42愛と死の名無しさん:04/10/05 22:16:55
どうでしょう。女性キャリアはもてるというより、めずらしがられるって感じだよね。
43愛と死の名無しさん:04/10/05 22:20:54
>42
いい意味でめずらしいのでしたら、がんばってくださいといいたいです。
                >女性キャリアの方へ
44愛と死の名無しさん:04/10/05 22:30:25
しかし同じ人間なんだけど(嫌みじゃないよん)、人間ばなれした頭脳の持ち主
って存在するからおどろきますぜ。いったい何がご専門なのかと思うほど、なん
でも知っている人がいるからね。どういう頭してるんだろう・・・うむむむっ。
しかし、そういう彼らは、知的女性を好むのか?美人ごのみなのか?家柄もこだ
わるのか?人柄は相性だからなんともいいがたいのですが・・と思ってみたりし
ます。
45愛と死の名無しさん:04/10/05 22:33:26
キャリア官僚にもやはり色々な方がいます。
46愛と死の名無しさん:04/10/05 22:34:52
女性キャリアは可愛い子多いぞ。


>独身適齢期で性格容姿がまともで彼女いない人って

ノシ 容姿以外はあてはまると思料。
47愛と死の名無しさん:04/10/05 22:45:26
国家一種の取得者ランキングがどこにあるか教えてください。
>>8は文系なのでダメ、
>>7はUなのでだめです。
48愛と死の名無しさん:04/10/05 22:48:39
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 九州 北大 神戸 早稲田 慶応
====================================
B級 横国 筑波 千葉 農工 名工 阪市 理科大
C級 新潟 熊本 広島 岡山 金沢 三重 繊維 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 上智 明治 同志社 関学
==============================================
D級 小樽 岩手 静岡 豊田工 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館 山形 鹿児島 電通
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 成蹊 明治学院 成城
=============================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 西南
49愛と死の名無しさん:04/10/05 22:50:59
そんなもん探してもしゃーないですよ。
でも、>>8のT種事務官合格者数じゃだめなのかな?
50愛と死の名無しさん:04/10/05 22:51:53
        03年度 02年度
(1) 東京大  488  436
(2) 京都大  200  176
(3) 早稲田大 118  106
(4) 慶応大   82   92
(5) 東北大   75   67
(6) 九州大   63   53
(7) 北海道大  57   46
(8) 東京工大  50   44
(9) 名古屋大  48   40
(10) 大阪大   47   37
(11) 一橋大   36   41
(12) 東京理科大 35   26
(13) 神戸大   34   37
(14) 立命館大  31   22
(15) 中央大   29   32
(16) 東京農工大 28   18
(17) 筑波大   27   27
(18) 同志社大  20   12
(19) 千葉大   14    9
(20) 岡山大   12   13
(20) 明治大   12    9
51愛と死の名無しさん:04/10/05 22:52:43
>>45

みんな安月給だけどね
52愛と死の名無しさん:04/10/05 22:57:29
東大出身圧勝。やはり頭がいいのだな・・ん?
ピンからキリまでいる といわれそうだが・・・・
53愛と死の名無しさん:04/10/05 23:04:13
頭がよすぎる人と話すと、考え方がぶっとんでいて、どまどったりしませんか?
 あ、みんなそうだから別に、大丈夫かな。笑。
54愛と死の名無しさん:04/10/05 23:05:58
このスレッドをうつくしくお品のあるスレッドにしたいです。
どうしたらいいのかな?妬み厳禁にするとか・・・。
55愛と死の名無しさん:04/10/05 23:06:51
東大京大以外の大学出のキャリア官僚って、意外と多いんだね。
ちょっとイメージ変わりました。
56愛と死の名無しさん:04/10/05 23:07:52
>>54
美化厳禁にする
57愛と死の名無しさん:04/10/05 23:14:42
>55
東大出身のキャリアばかり採用すると世間から、たたかれるからだと、先輩が
昔憂いておられましたっす。
58愛と死の名無しさん:04/10/05 23:28:26
個人的偏見により・・・・よくしらないからごめんよ。
(イケメンの多い官庁)
@経済産業省・・うへ。なぜか外見が、いい男が多いような気がする?
A厚生労働省・・恩義があるし、おひとがらがよしが多い
B外務省・・・・外国相手というのが、イカスね。
(美人が多い官庁)
@厚生労働省・・文句なく美人が多いと思う。女性幹部が多いと思う。
        日本全国のある特定の職業集団から、圧倒的に支持をされるところ
        があるのが魅力。そこをしらないのは、その職業の もぐり といわれる。
A経済産業省・・実はあまりしらないのだが、性格美人が存在している。
        女性幹部が少ないのが残念。
B???実は、他の官庁しらなくてかけない。わはは。
59愛と死の名無しさん:04/10/05 23:30:37
>>50
最近のヤツを見ても意味内。
10年前のランキングがここの女が付き合う相手(プ
60愛と死の名無しさん:04/10/06 00:05:29
>>59
10年前見つからないんで、9年前で勘弁な。
http://home.kobe-u.com/tokyo/topics/topics007.html#2000.8.29-1

  大 学 95年度
  ―――――――――
  東 大 428
  京 大 209
  北 大 89
  早 大 88
  慶 大 65

  東工大 61
  阪 大 52
  九 大 52
  名 大 50
  東理大 48

  東北大 46
  筑波大 31
  中央大 25
  神戸大 23
  一橋大 23

  東農工大23
  立 命 15
  広島大 13
  千葉大 11
61愛と死の名無しさん:04/10/06 00:08:26
単にキャリア官僚というだけでは満足できません。
収入の低さを補える出自(実家の経済力)の良さと、長男でないことと、
常識的で紳士的で、それなりに優しいこと。
それと、チビハゲデブでないことが前提です。

採用先は超マイナー官庁でなければ良いです。
62愛と死の名無しさん:04/10/06 00:25:37
あたし普通のOLですが、
すでに2人のキャリアさんを却下しましたよ。
63前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 00:38:39
おお新スレができている。

なんでスレ立てさんは歴代の1〜6までのリンクを張らずに、
どこかで見たようなコピペを力いっぱい貼るのかしら?
変な人。

理由はなんであれ、キャリア官僚の人を肯定的に捉えて出会いたい結婚したい
と言っているのだったら、ステータスの給料のと騒がなくてもいいのにねぇ。

>>61
んだったら、キャリア官僚でなくても裁判官とか一流どころのサラリーマンとか、
選択肢に入ってこないのですか?
64前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 00:39:45
65愛と死の名無しさん:04/10/06 17:38:54
また復活したんですね。
だいぶ前にも一度聞きましたが、大学時代の同級生で、
美人だけど家柄は企業役員って子がキャリアと結婚して大自慢。
でも結婚相手の大学は慶応だそうです。
ノンキャリアじゃないですか?
66愛と死の名無しさん:04/10/06 17:52:11
慶応卒のキャリアも多いのだが。
ってか、最近だと東大の次に多いじゃん(>>8)。

むしろ、慶応卒ノンキャリって、あまりいないんじゃないかな。
67愛と死の名無しさん:04/10/06 19:05:14
>>63
官僚も若いうちは皆小粒って感じがします。
結局組織人だし。
弁護士でも若くして億稼ぐような人の方が迫力があります。
ミキタニさんとか大物って感じ。

官僚は昔はサムライ官僚もいたようだけど最近は小粒だって(イシハラノブオ氏の談)。

68愛と死の名無しさん:04/10/06 19:20:07
>>65
本省採用のキャリアで慶応は少ないでしょうね。
>>8は、独立行政法人や外局の採用も含んでいるけど、
本省はほとんど全員東大。慶応は年に各省1名くらい。
69愛と死の名無しさん:04/10/06 19:24:40
>>67
まあ夢は大きく持ってください。
若くして億を稼ぐ弁護士なんて弁護士年間1500人(これから3000人)のうち
一人いるかいないか。
ミキタニを狙うなら、マイケル・デルとかはどうw?
官僚1500人だったら、将来の次官だけで100人近いし、知事や議員もたくさん
いますよ。
70愛と死の名無しさん:04/10/06 19:32:03
やっぱり官僚って、リーマン数百万人の星のミキタニや、
弁護士年間1500人のトップと、平均的な官僚が比べられて
しまうわけねえ。
それくらいの確率だったら、官僚なら財務次官+日銀総裁とか、
首相候補とかごろごろいるけど。
71愛と死の名無しさん:04/10/06 19:39:25
ミキタニ氏はリーマンの星ではないでしょ。
彼は企業家だから。別世界でしょ。
リーマンの世界で若手の星は存在しないと思う。
72愛と死の名無しさん:04/10/06 19:39:37
国T落ち司法試験受験生がネカマ化してるな。w
こいつの官僚コンプは筋金入りだ。
73愛と死の名無しさん:04/10/06 19:42:06
>>70
それくらいの能力差があるのだから仕方ないですよ。
官僚の場合は20人に1人が次官になるくらい、
出世率が高い職業なのだから。
74愛と死の名無しさん:04/10/06 19:43:05
>>72
貴方はどこに入りたいの?
75愛と死の名無しさん:04/10/06 19:44:28
>>70
官僚も平均となると、ちょっとねえ
財務省の平均ならかなりスゴイけど。
76愛と死の名無しさん:04/10/06 19:48:08
まあ、官僚に地位や収入でかなう奴なんて今の時代、いないよ。
民間企業はどこ行ってもリストラの恐怖、役員なんてまずは
確率的に無理。
弁護士はこれから悲惨。定員が一気に6倍に増えて、神奈川大ロー卒の
弁護士とかが粗製濫造されるから、ほんと食っていけない。
77愛と死の名無しさん:04/10/06 19:49:56
おいおい、ミキタニみたいに例外中の例外を出して官僚叩くなよ。w
78愛と死の名無しさん:04/10/06 19:52:11
何百万分の一の確率でミキタニを捜すのもいいが、
確率ってものを考えた方がいいよ。

本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
79愛と死の名無しさん:04/10/06 19:58:04
>>78
結局、学歴や職業なんて確率の問題なのかもね。
灯台出て失業する人もいれば、高卒で大臣や大金持ちになる人もいる。
結婚の時点でその先がどうなるかわからないから、とりあえず確率が
高そうな灯台とか官僚みたいなブランドが好まれるのだと思う。
80愛と死の名無しさん:04/10/06 20:15:58
たしかに官僚と結婚できれば確実に勝ち組なのだろうけど、それを認めたくないのも
日本国民の心情だ。
81愛と死の名無しさん:04/10/06 20:18:58
カクリツー   ヘーキンー
82カクリツ省:04/10/06 20:22:50
>>78
貴方を採用します。
83愛と死の名無しさん:04/10/06 20:23:30
>>79
30歳過ぎていればある程度色分けされてるよ。
84愛と死の名無しさん:04/10/06 21:03:06
>>78はと東経局キボンか
85愛と死の名無しさん:04/10/06 21:40:43
官僚なんて本省採用組は年間に200人もいないんだが。
そんなのと出会えるような女が2ちゃんなんてやってるか?
86愛と死の名無しさん:04/10/06 21:48:18
官僚なんて本省採用組は年間に200人もいないんだが。
そんな男が2ちゃんなんてやってるか?


やってるな。 普通に。
87愛と死の名無しさん:04/10/06 21:54:40
官僚の転勤族ってどういう人のことを言うのでしょうか?
今は霞ヶ関勤務だけど、少し前は都内の他の所にいたとか・・
88愛と死の名無しさん:04/10/06 21:57:47
虎ノ門とか永田町とか?
89愛と死の名無しさん:04/10/06 21:59:41
歌舞伎町とか?
90愛と死の名無しさん:04/10/06 21:59:50
>88
ごめんなさい、詳しく聞いてないんですけど。
他に勤務地無いのでしょうか?
91愛と死の名無しさん:04/10/06 22:06:25
都内各地の税務署
92愛と死の名無しさん:04/10/06 22:07:09
てか、官僚はみんな転勤族だべ
93愛と死の名無しさん:04/10/06 22:44:38
うちんとこはそうでもないよ
94愛と死の名無しさん:04/10/06 22:45:21
出張族?
95前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 22:52:57
>>85
ここに。
ちなみに前彼はメガバンくんで、その前は弁護士だった(w
みな東大だ。
96愛と死の名無しさん:04/10/06 22:54:31
>>95
ウケル
97愛と死の名無しさん:04/10/06 22:56:24
確率の問題なら、人事院に採用されれば極めて高確率に局長になれる。
総務(自治)であれば課長にすらなれない可能性が相当程度ある。

だから人事院>総務(自治)というなら、それはあまりに馬鹿な比較であることは自明だが、
このスレで局長になれる比率などといった数字を振り回す人間が
同じ間違いを犯していることには皆さん気づいてますか?
98愛と死の名無しさん:04/10/06 22:58:14
>>83
そう。局長や審議官になる確率は、採用される20人前後に等しく配分されているわけではない。
30にもなれば、局長や審議官になる可能性はほぼゼロの人間と、確実にそうなるであろう人間
とが生じてくる。

そういう実体を知らないマンセーは、きっと旦那にいいかげんな出世の見通しなど聞かされて
有頂天になっているのだろうな。
99前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 22:58:52
>>96
ありがと(*^-^*)
100愛と死の名無しさん:04/10/06 22:59:16
転勤先は、地方支分部局(地方支店ね)とか在外公館(外務省への出向ね)とか。
都道府県・市町村に出向することもあるし、海外に留学することもある。

転勤ばかりする省(総務省とか外務省とか)もあれば、ずっと東京という省もある。
101このスレの官僚マンセー:04/10/06 23:00:10
チビでブサ面のコンプをバネに猛勉強して東大法へ。
サークルの可愛いコちゃんをゲット寸前に司法試験3年合格の友人にさらわれる。
国Tで逆転を狙うも財務省は無理。

仕方なく官僚マンセースレを盛り立てて世論(2チャンを世論と思っている)操作を狙う。 
102愛と死の名無しさん:04/10/06 23:01:44
>>98
マ、最悪でも肩たたき前に、課長にはなれるが。
民間と違って、中央省庁の課長っていうのはエライよー
所管の法律を一つは持っているんだから。
103愛と死の名無しさん:04/10/06 23:05:37
うっかり「法律を作る」と口走って代議士先生に殴られるとか。
104愛と死の名無しさん:04/10/06 23:05:41
知事会など「三位一体改革、霞が関が妨害」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041006AT1E0500X05102004.html

ロクナコトをやっておらん
105愛と死の名無しさん:04/10/06 23:05:52
>>102
旧自治とか旧建設では無理っぽい。
それにたとえばお情けで統計系の課長とかになっても何も権限はない。
最後天下る前に48とかで地方支分部局の長になってえらそぶるのが関の山かな。
106愛と死の名無しさん:04/10/06 23:08:13
経産の課長じゃ詰まらん法律ばかり
107愛と死の名無しさん:04/10/06 23:10:45
>>104
補助金が減ると、官僚≒地方公務員 の時代がくる

と煽ってみる
108愛と死の名無しさん:04/10/06 23:14:29
>>106
だから、マスターとるとすぐにチョロチョロ逃げ出しよる。
もう、珪酸は内地留学のみにしちゃえ。
109愛と死の名無しさん:04/10/06 23:15:45
>>107
地方が自分たちで財源を確保できるの?
中央からのおこぼれで生活してるくせにw
おこぼれをもらっている奴が恵んでくれる奴を追い抜くのは一生無理とマジレス
110愛と死の名無しさん:04/10/06 23:16:13
さすが、キャリアは妬まれまくりですな。
111愛と死の名無しさん:04/10/06 23:17:33
>>91-109

自作ジ・エンド!

sage進行でキャリアにせこくケチつけるなんて哀れだぞ。w
112愛と死の名無しさん:04/10/06 23:18:26
>>106
それ以前に、経済産業省には無駄な課がたくさんあって、あんなので
ほんとにやりがいあるんかね?
113愛と死の名無しさん:04/10/06 23:18:48
まぁ、ケチくさいヤシばっかり集まったスレなわけだが。
114愛と死の名無しさん:04/10/06 23:19:17
↓これを前にしたら、官僚に何を言っても妬みとしか思われませんね。

4 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:48:16
本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
115愛と死の名無しさん:04/10/06 23:19:50
>>113
墓穴掘んなよ
116愛と死の名無しさん:04/10/06 23:19:58
>>109
交付税措置に頼らざるを得なくなって、総務(自治)の
地方制覇が成るということはあるかもな。
それはその分、文部を筆頭に国交やら厚労の力を削いだ反射関係に
あるわけだが・・・
117愛と死の名無しさん:04/10/06 23:20:40
官僚にケチをつけてる、国T落ち司法試験受験生に質問。
↓ほどの人材を輩出している組織を教えて。それも年間採用者数20人で。
118愛と死の名無しさん:04/10/06 23:21:17
官僚にケチをつけてる、国T落ち司法試験受験生に質問。
↓ほどの人材を輩出している組織を教えて。それも年間採用者数20人で。

5 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:49:11
財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。
119113:04/10/06 23:21:32
>>115
おいおい、何でオレなんだよ。
オレはタダの通りすがりだ。
120愛と死の名無しさん:04/10/06 23:22:10
↓ついでにこっちも。

6 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:49:38
経済産業省(年間採用者数20名)の主要OB
経産次官、経産審議官、特許庁長官、中小企業庁長官、資源エネルギー庁長官、原子力保安院総裁、
内閣統括官、経産省局長、特許庁主要幹部、中小企業庁次長・部長、資源エネルギー長次長・部長、
等官庁幹部多数。特命全権大使×複数。
北海道知事、大阪府知事(太田房江)、福岡県知事、大分県知事。
外務大臣(川口順子)、官房長官、内閣法制局長官、前国家公安委員長(村井仁)、前経済財政大臣
(堺屋太一)、元大臣×無数。民主党党首(岡田克也)。国会議員×20名。
JETRO総裁、商工中金総裁、中小企業信用公庫総裁、貿易保険機構総裁、等政府系機関トップ多数。
ダイエー会長、ライオン会長、三菱商事副社長、三井物産副社長、住友商事副社長、東芝副社長、
ソニー執行役員、トヨタ副社長、日産副会長、東京電力副社長、関西電力副社長、新日鐵副社長、等
大手民間企業社長・副社長無数。
HSBC会長、マッキンゼー・パートナー(横濱信一)、ベイン・パートナー、エキサイト創業副社長、
等外資幹部多数。アッカ・ネットワーク創業社長、ツタヤ・ネット社長、村上ファンド会長、
小林慶一郎(新進エコノミスト)、等
ベンチャートップ多数。
121愛と死の名無しさん:04/10/06 23:23:28
>>110-111>>113-114
本質的にかみ合ってないな。空気嫁。
頭が悪いから無理かもしれないが。


>>108
最近はマスターとっても使い物にならないから、採用を避ける傾向に
あるらしい。

裏の背景として、一応公務員というだけでアメリカの大学院は甘めに入学審査を
行ってきたと言われているし、普通に頑張ればマスターくらいは取らせて
出してくれるので、官僚のマスターというのは能力証明として意外に当てに
ならないらしい。
結局正味の能力を証明するcertificateは、東大卒一種採用、これっきりで、
そのあとのマスターとかは「ばちもん」扱いなんだと。
122愛と死の名無しさん:04/10/06 23:23:39
ま、ここにいる香具師らには何の関係もない話でいっぱいだけどな。
123愛と死の名無しさん:04/10/06 23:24:28
キャリアマンセーは、自分がついていけない本当の内部の話になると
荒れてコピペを繰り返すんだな。

やっぱり偽キャリア(p
124愛と死の名無しさん:04/10/06 23:24:32
↓これもどうぞ。企業なんて年間採用200人以上でろくな人
出してないじゃん。弁護士も年間1500人なのに日弁連会長くらいw。
官庁はたったの20人採用でこれ。

もう、何を言っても官僚妬みですね。この圧倒的な実績の前には。w

25 :愛と死の名無しさん :04/10/05 11:37:37
小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
125愛と死の名無しさん:04/10/06 23:25:27
国T落ち司法試験受験生は、自分がついていけない本当の内部の話になると
荒れてコピペを繰り返すんだな。

やっぱり偽キャリア(p
126愛と死の名無しさん:04/10/06 23:26:49
>>109
税源移譲
127愛と死の名無しさん:04/10/06 23:27:19
>>125
コピペというのは、君が繰り返している「主要OB」のリストのことを言うわけだが。

>>116
ただ、交付税についても本質的な制度改正をしないと、単に補助金を
付け替えただけでは、国と地方の権限と責任の分担にならないからなー。
128愛と死の名無しさん:04/10/06 23:27:29
>>125
通りすがりの税理士試験受験生だが、たとえばどのコピペ?
129愛と死の名無しさん:04/10/06 23:28:09
>>126
税源委譲をしても、地方に行けばいくほど、現在の支出を維持できる財政収入を
確保できなくなるのではないか?
やはり交付税措置?
130愛と死の名無しさん:04/10/06 23:28:23
↓これだから、官僚に妬みも集まるよ。

財務省  17人
東大10 東大院3 慶応1 一橋1 九大1 早大1

外務省  20人
東大15 京大2 早大2 東大院1

経済産業省
事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1 
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1
131愛と死の名無しさん:04/10/06 23:29:13
>>128=国T落ち司法試験受験生ww

自作自演、乙。
132愛と死の名無しさん:04/10/06 23:30:13
キャリア狙いで崩れて
妥協の結婚となると
悲惨だろうな。
133愛と死の名無しさん:04/10/06 23:30:30
結局、就職強者の東大生のトップしか官庁には入れないから
官僚は妬まれる。司法試験なんてマーチもごろごろ、これからは
神奈川大もごろごろ。

2004年度内定者内訳
財務省  17人
東大10 東大院3 慶応1 一橋1 九大1 早大1

外務省  20人
東大15 京大2 早大2 東大院1

経済産業省
事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1 
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1
134愛と死の名無しさん:04/10/06 23:30:47
とりあえず

オレ様 >> 官僚 >> 弁護士 >> リーマン

なわけだが
135愛と死の名無しさん:04/10/06 23:31:11
キャリアと結婚したいと思ってもなかなか出会えません。
136愛と死の名無しさん:04/10/06 23:31:13
>>121
まあそもそも出た大学だけ見て、職に足りる能力があると言えるかといえば、
必ずしもそうではない、という答えになるし、一種採用試験の官庁訪問面接において
そのことはここにいる皆は痛感しているはずで、MBA取ったからどうこう、という採用を
コンサルあたりがしているはずがないわね。

ところで、公務員というだけで一応アメリカの大学院は甘めに審査するって
いつの話よ?
137愛と死の名無しさん:04/10/06 23:32:36
>>コピペマン

で、オマイはどうなんだよ
とりあえず財務省に入れそうなのかよ
138愛と死の名無しさん:04/10/06 23:32:38
コンサルなんてはったり職業だから、学歴が非常に重要。
官僚+一流MBAなら楽勝。
でも、わざわざコンサルなんてなる官僚は落ちこぼれだけどね。
139愛と死の名無しさん:04/10/06 23:33:31
おちこぼれでも年収2000万ならマンゾク
140愛と死の名無しさん:04/10/06 23:33:44
>>138
経産とか
141愛と死の名無しさん:04/10/06 23:33:49
>>135
よっぽどの家柄+容姿+学歴がない限り、夢は見るな。
夢に破れると、このスレに常駐している国T落ち司法試験受験生みたいに
一生官僚妬みと官僚叩きを続ける羽目になるぞ。
142愛と死の名無しさん:04/10/06 23:34:00
>>138
現に経産OBとか自治OBとか大蔵OBとかが落ちまくっているよ。
中の人たちが「最近の連中って質が落ちた?」ってしきりに首をひねっているらしい。
143愛と死の名無しさん:04/10/06 23:34:40
>>133

司法試験は合格者数2位が和田大という時点で終わってる。
まあこれからはもっと悲惨だが。
144愛と死の名無しさん:04/10/06 23:35:37
>>133
財務省もおちたな
145愛と死の名無しさん:04/10/06 23:36:05
>>134
ふむ。

いや、

  オレ様>>総理大臣>大臣>オマエ>官僚>弁護士>リーマン

146愛と死の名無しさん:04/10/06 23:36:26
>>142
また、ネタですか。
戦略コンサルのMの採用担当パートナーと一度話をしたとき、
財務や経産の事務官はぜんぜん来てくれないんだよねえ。と
嘆いていましたが。
来るのは技官とか自治みたいな2流官庁とか。
147愛と死の名無しさん:04/10/06 23:37:13
財務に入る慶應の人って、美女が多いね。
148愛と死の名無しさん:04/10/06 23:37:37
>>146

オマイ ハズカシクナイノカ
149愛と死の名無しさん:04/10/06 23:37:41
嘘だと思うなら、Mの採用担当パートナーのイニシャル出してみい。w

150前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 23:38:05
うわ〜荒れてますね〜。

>>135
マジレスしますと、キャリアが何かべつに特別なものである、
という環境においては、なかなか出会いはないでしょう。
東大につてがある女子大とか、
高校の同級生が東大出て官僚やってますとか、
そういう、キャリアの人自体が特別ではなくってそこそこありふれている環境に
自分がまず身を置くか、置けるか、
というところがポイントなのではないかと〜。

そういう環境にないのに、たまーに一発あてて玉の輿に乗ったつもりのオバサン(?)が、
本当は大した玉の輿ではないことをうすうす感じながらも、
強がりのウソを吹きまくるのは見ていて楽しいです(*^-^*)
151愛と死の名無しさん:04/10/06 23:39:07
戦コンなんて大卒で慶応SFCとかどばどば採ってるとこだろ。

なんで官庁とそれだけ格差があるのか考えてみよう。
(官庁で落ちこぼれたらいつでも戦コンくらい行ける。)
152愛と死の名無しさん:04/10/06 23:39:13
>>150

はじめから特別でも何でもないわけだが
153愛と死の名無しさん:04/10/06 23:40:23






          安月給はイヤ










154愛と死の名無しさん:04/10/06 23:41:25
>>150

:前々スレの30 ◆PQldS6ag9o = 国T落ち司法試験受験生

女性の詐称喚問かけてもまったく答えられないネカマ。
155愛と死の名無しさん:04/10/06 23:41:37
オマイラがうるさいから、神様が怒って地震がおきた。
156愛と死の名無しさん:04/10/06 23:42:33

 香ばしく盛り上がってまいりました
157前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 23:42:49
>>152
特別ではない人もいるでしょう。
男の人なら、例えば筑波大附属駒場高校に入った人にとって、
官僚というのはただの現実的な一つの選択肢に過ぎないのであって、
なーんにも特別ではない。

ちなみに私にとっても、
少なくとも東大卒の彼氏という意味では、
今のだって前のだってその前のだってそうなわけで、
別に特別って訳じゃないし、今の官僚彼もその延長線上にあるだけで、
それが何か特別なステータスかと聞かれれば失笑するしかない。

でも私は、世の中にはそういう環境にいない人のほうが
よっぽど多いのだ、ということも一応知っていますので、>>150のような
書き方になっているわけです。

どこの誰とは言わないけど、官僚であること、官僚になることが
世界一とても素敵なことでプレステージがあることのように語っている人は
きっと官僚であること、官僚になることが
そういう特別なことだと思っていると思うのです。
158愛と死の名無しさん:04/10/06 23:43:06



 官僚、妬まれすぎ。



159愛と死の名無しさん:04/10/06 23:44:37


地位・スタータス、社会的影響力、生涯賃金

すべてに圧勝する官僚に女が群がり、男が妬みまくる。

まさに、2ちゃんの典型的なスレですな。

160愛と死の名無しさん:04/10/06 23:44:49
>>146
戦略系Mの採用担当パートナーの名前を言えますか?
161愛と死の名無しさん:04/10/06 23:45:09
女が群がるというほどモテナイが・・・
162やっぱこれか:04/10/06 23:45:56
官僚マンセーの正体↓

チビでブサ面のコンプをバネに猛勉強して東大法へ。
サークルの可愛いコちゃんをゲット寸前に司法試験3年合格の友人にさらわれる。
国Tで逆転を狙うも財務省は無理。

仕方なく官僚マンセースレを盛り立てて世論(2チャンを世論と思っている)操作を狙う。
163愛と死の名無しさん:04/10/06 23:46:05
そりゃ東大法学部卒のほんの一握りしかなれなくて、
先輩に大臣や次官や大企業幹部がうようよいる官僚は
特別な存在。

弁護士だったらマーチにもうようよいるし、大企業も
玉石混合。

やっぱ官僚は特別すぎて、あと数が少なすぎるから妬まれる。
164愛と死の名無しさん:04/10/06 23:46:58

官僚の灯台比率がこれだけ高くて、出世比率がこれだけ高いと、
何を言っても官僚妬みになってしまいますね。
165愛と死の名無しさん:04/10/06 23:47:00
>>159

その官僚に勝るオレ様は正に神か
166前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 23:47:14
>>163
ほら、こういうの→官僚が特別だと思っている人@>>150>>157
167愛と死の名無しさん:04/10/06 23:47:29
>>153
安月給サラリーマンですがなにか?
168愛と死の名無しさん:04/10/06 23:48:04
民間企業や弁護士の負け犬が何を言っても↓の前には無力。

4 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:48:16
本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
169愛と死の名無しさん:04/10/06 23:48:57

東大生がこれだけ殺到する官僚という職業にケチをつけてる人、
結局、妬みでしょ。
170愛と死の名無しさん:04/10/06 23:50:21
↓いくら必死にケチつけても妬んでも官僚にはなれないし、
官僚には相手にされないよ。

2004年度内定者内訳
財務省  17人
東大10 東大院3 慶応1 一橋1 九大1 早大1

外務省  20人
東大15 京大2 早大2 東大院1

経済産業省
事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1 
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1
171愛と死の名無しさん:04/10/06 23:50:36
官僚に勝るオレ様にとって、このスレは気持ちい
172愛と死の名無しさん:04/10/06 23:51:07
議論に負けるとコピペをはじめる似非官僚ことキャリアマンセー(pp
173愛と死の名無しさん:04/10/06 23:51:11
結局、妬みでしょ。官僚叩きは。
174愛と死の名無しさん:04/10/06 23:52:13
まあ官僚なんてしょせんコンサルの中途採用にもひっかからない
使い物にならない人間集団だろ。
175愛と死の名無しさん:04/10/06 23:52:54
妬まれれば妬まれるほど、官僚という職業のすごさに気づく。

たしかに同期たったの20人の小さな組織なのに現役大臣だけで3〜4人。
大臣もみんな顔なじみ。さらに元大臣になると10人以上。知事も多数。

こんな組織、日本じゃ官庁以外にないよね。
176愛と死の名無しさん:04/10/06 23:53:50
まあ弁護士なんてしょせん国2にもひっかからない
使い物にならない人間集団だろ。
177愛と死の名無しさん:04/10/06 23:54:43
>>174>>176から演繹されること

コンサル>>国1>国2>弁護士
178愛と死の名無しさん:04/10/06 23:54:46
>>174

と、官庁には相手にもされない国T落ちの慶応SFC生が言ってます。
慶応SFCでもマッキンゼーやBCGなら楽勝w
179愛と死の名無しさん:04/10/06 23:55:23
>>177
いいんじゃない。
180愛と死の名無しさん:04/10/06 23:55:33
>>178
177だが、お前より3秒気づくのが早かったな。

お前の頭脳はその程度。
181愛と死の名無しさん:04/10/06 23:56:47
↓すごすぎ! 大前研一wくらいしか著名人を出してない某コンサルとは大違い。

財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。


182愛と死の名無しさん:04/10/06 23:56:51
<割り勘調査>20代カップル、今や割り勘が当たり前

 20代のカップルは割り勘が当たり前――。キリンビールが、20代を対象に実施したアンケートで、
こんな結果が浮き上がった。恋人たちが外で飲食する場合、平均で料金の54%を男性が、
46%を女性が払っていた。98年の調査では男性が61%、女性は39%だったから、
「割り勘率」は、ぐんと高まっているわけだ。キリンは「20代では『男が払うべきだ』という感覚よりも
、『お互い自分らしく等身大で』という価値観が浸透している」と分析している。
 20代の男女が使う飲食費の平均予算は、「恋人と」の場合が4252円▽「友人と」が3936円▽
「職場の人と」が3926円。やはり、恋人との飲食に一番お金をかけている。
 男女別にみると、恋人との飲食にかける予算は男性が4653円、女性は4031円。
98年調査の男性6181円、女性3976円と比べると、男女の差が縮小し、予算総額も減っている。
 働く女性が増え、収入差の小さなカップルが増えていることに加え、
「20代は高級さよりも、価格に見合ったサービスが受けられる店を探す傾向が強い」(キリン)ようだ。
調査はインターネットを利用して行い、1417人が答えた。【清水憲司】
(毎日新聞) - 10月6日20時48分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041006-00000108-mai-bus_all
183愛と死の名無しさん:04/10/06 23:56:56
だから、オマイラには関係ない話だって。
184前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/06 23:56:58
本当にキャリアが特別なものだと思いたくて仕方がない人なんですねぇ・・・
185愛と死の名無しさん:04/10/06 23:57:11
>>178

ここを見てる女性たちは、
こんなコピペ厨のDQNが官僚になるのかなあ、
と思うだろうな。

オマイさんがなろうとする官僚の評価を下げてるわけだ。
186愛と死の名無しさん:04/10/06 23:58:17
↓すごすぎ! 大前研一wしか著名人を出してないコンサル、著名人ゼロの
大手弁護士事務所とは大違い。あっマッキンゼーパートナーもいたか。w
187愛と死の名無しさん:04/10/06 23:58:28
>>182
誤爆?
188愛と死の名無しさん:04/10/06 23:58:51
↓すごすぎ! 大前研一wしか著名人を出してないコンサル、著名人ゼロの
大手弁護士事務所とは大違い。あっマッキンゼーパートナーもいたか。

経済産業省(年間採用者数20名)の主要OB
経産次官、経産審議官、特許庁長官、中小企業庁長官、資源エネルギー庁長官、原子力保安院総裁、
内閣統括官、経産省局長、特許庁主要幹部、中小企業庁次長・部長、資源エネルギー長次長・部長、
等官庁幹部多数。特命全権大使×複数。
北海道知事、大阪府知事(太田房江)、福岡県知事、大分県知事。
外務大臣(川口順子)、官房長官、内閣法制局長官、前国家公安委員長(村井仁)、前経済財政大臣
(堺屋太一)、元大臣×無数。民主党党首(岡田克也)。国会議員×20名。
JETRO総裁、商工中金総裁、中小企業信用公庫総裁、貿易保険機構総裁、等政府系機関トップ多数。
ダイエー会長、ライオン会長、三菱商事副社長、三井物産副社長、住友商事副社長、東芝副社長、
ソニー執行役員、トヨタ副社長、日産副会長、東京電力副社長、関西電力副社長、新日鐵副社長、等
大手民間企業社長・副社長無数。
HSBC会長、マッキンゼー・パートナー(横濱信一)、ベイン・パートナー、エキサイト創業副社長、
等外資幹部多数。アッカ・ネットワーク創業社長、ツタヤ・ネット社長、村上ファンド会長、
小林慶一郎(新進エコノミスト)、等
ベンチャートップ多数。
189愛と死の名無しさん:04/10/06 23:59:59
ここを見てる女性たちは、
こんな男たちの官僚コンプがこんなすごいのかあ、
と思うだろうな。

オマイさんが妬んで叩く官僚の評価を上げてるわけだ。
190愛と死の名無しさん:04/10/07 00:00:54






          安月給はイヤ











191愛と死の名無しさん:04/10/07 00:01:58
コピペのし過ぎでアクセス時間待ちしているキャリアマンセー
       V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)  遅い、遅いぞ、早く書き込めるようになれ!!!
   |./# ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ<「書き込む」ボタン連打の音
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


・・・とかって書くと、一行目を書き換えて「キャリアマンセー」ではなく「司法なんとか」
にするんだろうな。低脳のやることはくだらなくて笑える。
192愛と死の名無しさん:04/10/07 00:02:27
まあ、大企業なんて早慶だらけ、マーチも多数、コンサルも早慶だらけ、
弁護士はマーチだらけ。

それに比べて、官僚は東大の、それも法学部だらけ。
全官庁合わせても企業1社並の人数なのに、
OBには大臣や元大臣、知事、大企業社長、政府系機関総裁、
次官など多数。

これで妬まれなかったらおかしいよ。
193愛と死の名無しさん:04/10/07 00:02:28
>>190
安月給サラリーマンですがなにか?
194愛と死の名無しさん:04/10/07 00:03:41
コピペのし過ぎでアクセス時間待ちしている国T落ち司法試験受験生
       V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)  遅い、遅いぞ、早く書き込めるようになれ!!!
   |./# ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ<「書き込む」ボタン連打の音
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


・・・とかって書くと、一行目を書き換えて「国T落ち司法試験受験生」ではなく「キャリアなんとか」
にするんだろうな。低脳のやることはくだらなくて笑える。
195愛と死の名無しさん:04/10/07 00:04:46

このスレ見てると、

キャリアって女にもてすぎ、男に妬まれすぎ

男の敵だな。

俺が殺す。

196愛と死の名無しさん:04/10/07 00:04:53






          安月給はイヤ











197愛と死の名無しさん:04/10/07 00:05:04
>>192
その程度で妬む奴がおかしい・・・

さらに、妬むだろうと推測する奴はもっとおかしい。

>>194
あまりにも予想通りで笑えない。弁護士を見返したいならもっとひねれ。
198愛と死の名無しさん:04/10/07 00:05:23



キャリア官僚の待遇は良すぎる! なんとかしろ!!


199愛と死の名無しさん:04/10/07 00:06:05





キャリア官僚の待遇は良すぎる! 生涯賃金高すぎ! なんとかしろ!!






200愛と死の名無しさん:04/10/07 00:06:55
いよいよ壊れそうですね
201愛と死の名無しさん:04/10/07 00:07:00
結局、キャリア官僚を妬んでるわけでしょ。
そうじゃなきゃ必死に叩き続けないよね。
202愛と死の名無しさん:04/10/07 00:07:01
>>198-199
コピペもきかなくなって、官僚たたきの本音が出たね。
203愛と死の名無しさん:04/10/07 00:07:55
>>201
そういうこと。妬みが2chパワーの源泉だから仕方ない。
204愛と死の名無しさん:04/10/07 00:08:41
ここの官僚マンセー氏は本当に東大生なのだろうか
205愛と死の名無しさん:04/10/07 00:08:42
>>196
安サラリーマンで妥協してください。
206愛と死の名無しさん:04/10/07 00:08:56
人気職業の平均的頭脳レベル

東大経 事務系キャリア官僚
京大法 大手渉外事務所弁護士
東大京大各学部 東大京大教授
−−−−東大京大生の憧れの職業−−−−

一橋経 戦略コンサルティング
一橋商 外資証券・フロント
阪大法 裁判官
山梨医 ★医者★
慶應法 検察
早稲法 弁護士(大手渉外除く)
慶應経 大手商社
慶應経 電通・博報堂
早稲文 キー局
−−−−一橋地底早慶生の憧れの職業−−−−

駅弁工 パイロット
立教文 JTB(人気企業ランキング1位)
有名女子大 国内系客室乗務員(スッチー)
−−−−駅弁マーチ有名女子大の憧れの職業−−−−

PL学園 プロ野球選手
国見高 Jリーガー
日出女子 モー娘
堀越中退 ジャニーズ
−−−−高卒・中卒の憧れの職業−−−−
207愛と死の名無しさん:04/10/07 00:10:14
まあ、キャリアは一番下限が高い職業だから、
なれない奴はみんな妬んだり叩いたり。
司法試験だったらマーチでも受かるからね。
208愛と死の名無しさん:04/10/07 00:11:02
結局、女はキャリアに憧れ、男はキャリアを妬む。

209愛と死の名無しさん:04/10/07 00:11:25
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる
司法試験だったらマーチでも受かる

210愛と死の名無しさん:04/10/07 00:11:49






          やっぱり安月給はイヤです











211愛と死の名無しさん:04/10/07 00:12:17
>>210
共働きで家庭を支えましょう!
212愛と死の名無しさん:04/10/07 00:12:34
↓小泉内閣の閣僚リストが官僚妬みを爆発させました。
たったの年間採用20人の組織から大臣がうじゃうじゃ。

小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
213愛と死の名無しさん:04/10/07 00:13:36









キャリア官僚の待遇は良すぎる! 生涯賃金高すぎ! なんとかしろ!!









214愛と死の名無しさん:04/10/07 00:13:41
>>211
意外に真面目じゃないか>>官僚マンせー氏
215愛と死の名無しさん:04/10/07 00:14:25





東大法しかキャリア官僚になれないなんておかしい!!
マーチの俺にも道を開け!!




216愛と死の名無しさん:04/10/07 00:14:27
>>官僚マンせー氏

 こんな精神状態で本当に官僚になれるのか
217愛と死の名無しさん:04/10/07 00:15:07
>>215
こくいちとれ。
218愛と死の名無しさん:04/10/07 00:15:25
>>国T落ち司法試験受験生

 こんな精神状態で本当に司法試験合格するのか?

 いくらマーチでもごろごろ受かる楽勝試験とはいえ。
219愛と死の名無しさん:04/10/07 00:15:57
寝る。
220愛と死の名無しさん:04/10/07 00:16:30
>>官僚マンせー氏

二年留年はやばいぞ
221愛と死の名無しさん:04/10/07 00:16:39
>>200>>216
このひと、2〜3年前からずっとこんなことやってて、
現職の人に完璧に粉砕されてもほとぼりが醒めた頃に同じことを
繰り返す真性キチガイだよ。
(参考)
http://makimo.to/2ch/natto_koumu/1028/1028906743.html
222愛と死の名無しさん:04/10/07 00:16:50



たったの20人しか年間採用しない財務省や経産省から大臣出し過ぎ!!
もっと年間200人の民間企業とか年間1500人の弁護士から出せ!!





223愛と死の名無しさん:04/10/07 00:17:36





        キ テ ィ キ タ ー





224愛と死の名無しさん:04/10/07 00:17:43
>>218
このひと、2〜3年前からずっとこんなことやってて、
現職の人に完璧に粉砕されてもほとぼりが醒めた頃に同じことを
繰り返す真性キチガイだよ。
(参考)
http://makimo.to/2ch/natto_koumu/1028/1028906743.html


225愛と死の名無しさん:04/10/07 00:17:56




        キ テ ィ 降 臨 




226愛と死の名無しさん:04/10/07 00:18:50

国T落ち司法試験受験生ってずっとこのスレで官僚叩きして、
現職さんに詐称喚問されると逃亡して、また戻ってくる
真正基地外だよ。
227愛と死の名無しさん:04/10/07 00:19:47
メスのかほりが〜
228愛と死の名無しさん:04/10/07 00:19:49


マーチの俺にも官僚への道を開け!!
官僚に東大法しかなれないなんておかしいぞ!!





229愛と死の名無しさん:04/10/07 00:20:22
CREAM買ってくる。
230愛と死の名無しさん:04/10/07 00:20:24
官僚って毎晩妬まれてるんだね。
エリートは大変だ。
231愛と死の名無しさん:04/10/07 00:21:29



官僚、地位・ステータス・待遇、ぜんぶ良いなんて許せない!!
徹底的に粘着して叩いてやる!!!!



232愛と死の名無しさん:04/10/07 00:22:14
結局、みんな官僚妬んでるんだ。
233愛と死の名無しさん:04/10/07 00:23:59
>>206を見れば理由は明らか。
官僚は東大経済以下をすべて敵に回してるわけ。
東大以外だとまずは無理だからね。
その点、司法試験や民間企業ならマーチでも可能性が
あるから妬まれにくい。
チビでブサ面のコンプをバネに猛勉強して東大法へ。
サークルの可愛いコちゃんをゲット寸前に司法試験3年合格の友人にさらわれる。
国Tで逆転を狙うも内定はへぼ庁のみ。
財務省狙いで留年するも今年もダメ。

仕方なく官僚マンセースレを盛り立てて世論(2チャンを世論と思っている)操作を狙うが、
最近いよいよ壊れ気味。
235愛と死の名無しさん:04/10/07 00:27:13
結論:以下のレスがすべて。

10 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:52:48

こういうスレ2ちゃんに立てたら妬まれて叩かれるに決まってるだろ。

キャリアは超少数のエリートなんだからもっと謙遜しろ。
236ちょい訂正:04/10/07 00:27:47

愛らしい官僚マンセー氏↓

チビでブサ面のコンプをバネに猛勉強して東大法へ。
サークルの可愛いコちゃんをゲット寸前に司法試験3年合格の友人にさらわれる。
国Tで逆転を狙うも内定はへぼ庁のみ。
経産省狙いで留年するも今年もダメ。

仕方なく官僚マンセースレを盛り立てて世論(2チャンを世論と思っている)
操作を狙うが、最近いよいよ壊れ気味。
237236:04/10/07 00:29:55
でも>>211を見るかぎり憎めないやつではある
238愛と死の名無しさん:04/10/07 00:30:03
愛らしい国T落ち司法試験受験生↓

チビでブサ面のコンプをバネに猛勉強して東大法へ。
サークルの可愛いコちゃんをゲット寸前に国T合格の友人にさらわれる。
国Tで逆転を狙うもあっさり落ちる。
留年するも翌年もダメ。
仕方ないので司法試験に転向するがこれまた受からない。

仕方なく官僚叩きを盛り立てて世論(2チャンを世論と思っている)
操作を狙うが、最近いよいよ壊れ気味。
239愛と死の名無しさん:04/10/07 00:31:20
まあ、官僚がそんなに妬ましいわけだ。
240愛と死の名無しさん:04/10/07 00:33:16

このスレに常駐する国T落ち司法試験受験生
・国Tに二度チャレンジするも落ちる。
・仕方ないので司法試験に転向するがいまだに受からない。
・過去に官僚に女を取られた苦い思い出もある。
・官僚叩きに朝から晩まで精を出す。
241236:04/10/07 00:34:37
べつに、

 官僚>>・・・・・>>弁護士

に異議はないが。
242愛と死の名無しさん:04/10/07 00:34:38
↓この数字を前にいくら官僚にケチをつけてもすべて妬みと
取られてしまいます。

4 :愛と死の名無しさん :04/09/30 00:48:16
本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
243愛と死の名無しさん:04/10/07 00:35:12
>>241
常識だろ。
244愛と死の名無しさん:04/10/07 00:37:00
↓この数字を前にいくら官僚を叩いても国T落ちと低学歴の
妬みとしか取られません。

2004年度内定者内訳
財務省  17人
東大10 東大院3 慶応1 一橋1 九大1 早大1

外務省  20人
東大15 京大2 早大2 東大院1

経済産業省
事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1 
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1
245236:04/10/07 00:37:15
>>243
とにかくもう一年頑張って財務省きめれ。
経産じゃだめだぞ。
246愛と死の名無しさん:04/10/07 00:42:35
↓この名簿を前にいくら官僚を叩いても単なる妬みとしか
取られません。

小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
247滝川一益 ◆1fai11OvRg :04/10/07 01:34:01
漏れの高校時代の同期
今年東大法から国一全国トップで受かって
財務省に内定したYO!!
あと厚生労働省に内定した香具師もいる
248愛と死の名無しさん:04/10/07 01:47:23
>>247
すごい人でしたか>国Tトップ
249滝川一益 ◆1fai11OvRg :04/10/07 01:59:23
そりゃー灘中に3位合格してるからね
こないだまで世界最年少で世界7大陸最高峰登山達成記録持ってた
山田淳さんの灘時代のワンゲル部の後輩
250愛と死の名無しさん:04/10/07 21:22:42
男が男に妬むのはみぐるしいよな。たいていは職業への妬み・出世等の妬みかな?
でも、男が女に妬むのはもっとみぐるしい。おれのほうが有能な男なのに、あの女なんかが・・
という能力に対する妬みだと思う。
女が男に妬むのは、うーむ・・。有能な女がアホな男にいらだち、男に優位な社会を妬むか。
女が女に妬むのは、美貌やすばらしい伴侶がいること
251愛と死の名無しさん:04/10/07 21:29:32
>247
そういう人ってどんな頭脳してるのかと、同じ人間やってるのがなさけなく感じる
のであった。努力だけでは到達できない閾値の天才なんだろうか。
252滝川一益 ◆1fai11OvRg :04/10/08 00:43:42
>>251
マジレスすると
天才肌の人間よりも
世間的に言う才能が無くて鈍くても
努力することが出来る人間の方が怖いと思う
天才は99%の努力と1%のひらめきってエジソンが言ってたけど
人生踏み外してやっとわかってきたYO(´Д⊂
ホントに努力の仕方を知っているというか努力できるのが最大の才能であり
真の天才だと思う。。。
253滝川一益 ◆1fai11OvRg :04/10/08 00:45:08
>>251
ついでに言うとそんな連中を生でゴロゴロ見てきただけに
漏れが一番情け無いっす(´・ω・`)
254愛と死の名無しさん:04/10/08 00:47:40
>>252
つーかさ、ある程度の成功をおさめてれば
そんなのは普通身にしみてわかってるんじゃないか?

夏の学校の図書館で勉強してるとき、
あいつは夕方4時になると引き上げるけど
オレは菓子をつまみつつ6時までやって
受かった大学がオレのほうが上だったとか。

天才肌とかそういう感覚が良くわからない。
才能とかそういうのってみんなそんなに変わらんよ?

模試でもせいぜい10点とかそのくらいの差でしかない。
入試直前までどれだけ気を張り詰めてやれたかどうかの差。
255滝川一益 ◆1fai11OvRg :04/10/08 00:56:11
>>254
スマソ(´・ω・`)
漏れ高校2年以降グレテ勉強自体完全放棄した負け犬なんで(´Д⊂
256愛と死の名無しさん:04/10/08 00:58:41
L高でつか?
257254:04/10/08 00:58:43
>>255
責めるつもりはないんで。
258愛と死の名無しさん:04/10/08 01:15:11
官僚よりミキタニやホリエの方が人生楽しそう
259愛と死の名無しさん:04/10/08 01:24:43
若くしてウン億円やウン十億円もあれば、
生活が全然違うだろうね。
260愛と死の名無しさん:04/10/08 01:36:13
若くして億単位のお金を手に入れる方法

@アメリカのロトクジでキャリーオーバー発生してるときに当てる
Aラスベガスでジャックポットを立て続けに出す
B新手の新興宗教を始める
C羽毛布団を老人に売る
D資産家の家に潜り込み、親・親戚を毒殺する
Eタダで手に入れた車をロシアに売る
F麻薬を売る
261愛と死の名無しさん:04/10/08 02:24:39
262愛と死の名無しさん:04/10/08 11:07:32
出世に敗れた官僚は、生涯賃金が銀行員以下。
263愛と死の名無しさん:04/10/08 11:12:57
>次官級 15人 確率 7.5%
これは、厳しいと思われ。
264愛と死の名無しさん:04/10/08 11:18:31
>>254
> 入試直前までどれだけ気を張り詰めてやれたかどうかの差。

それだけが人生の全てじゃないことを、今、実感してる。
官僚になるにはそれが全てなのか?
だとしたら、やっぱり自分はこの道で正解だった。
265愛と死の名無しさん:04/10/08 11:18:38
エリートランキング
1 政界(国政) 裁判官 事務系キャリア 2番〜4番で出世した人
2 医師 検察・弁護士 大学教員 
3 キャリア技官(国立研究所含) 日銀
・・・・・・・・・・・エリートライン・・・・・・・・・・・・・・・・
4 優良業界優良企業(幹部候補) 公認会計士
5 その他多勢
・優良企業とは?
インフラ本社(東大なら幹部候補)や、大手マスコミ(人気絶大)など?
☆学歴条件・・東大京大原則。一橋東工医科歯科阪大も可。ロンダ一切不可。

望ましい付加価値
・父親が同じレベルの学歴職業、または堅い職業で資産がある実家の出身。
・妻が一定以上の学歴職業、容姿、実家であること。

※生涯賃金は、これからは職業別もあるけれど、個人力量が左右されるでしょうね。
266愛と死の名無しさん:04/10/08 11:24:58
んなエリートまったく無意味。自己満足のみ。
267愛と死の名無しさん:04/10/08 11:26:07
>>262
出世に破れた銀行員は生涯賃金は市バス運転手以下。
268愛と死の名無しさん:04/10/08 11:26:43
>>266
負け犬発見!!
269愛と死の名無しさん:04/10/08 11:27:42
官僚がトップなのに、気に入らないとは学歴が悪いのね。
270愛と死の名無しさん:04/10/08 11:28:49
出世に破れた弁護士の生涯賃金はフリーター以下。
271愛と死の名無しさん:04/10/08 11:29:18
結局、官僚が妬ましいんでしょ。w
272愛と死の名無しさん:04/10/08 11:31:06
2chに見る負け犬の遠吠えパターン

1.学歴よりカネ稼いだ方が勝ち!(男)
 →学歴は18歳で決まってごまかしようがないが収入の多寡は先延ばし可能
2.会社名よりカネ稼いだ方が勝ち!(男)
 →会社は22歳で・・・以下同上
3.ベンチャーを絶賛。一流大学、一流企業を酷評(男)
 →起業なら誰でも明日にはできる。一流大学と一流企業はすでに22歳と18歳で決着済み。
4。資格試験(司法試験など)を絶賛。一流大学、一流企業を酷評(男)
 →司法試験受験なら誰でも明日にでも・・・以下同上
5.学歴・会社・収入より自分の夢を追いたい!(男)
 →はいはい、もうなんとでも言ってください
6.女の身分は結婚相手で決まる!(女)
 →学歴・会社名は22歳で決まってごまかしようがないが結婚相手の素性は先延ばし可能
7.結婚相手はスペックより相性が大事!(女)
 →結婚相手のスペックはごまかしようがないが相性はなんとでもごまかせる
8.「世界で一つだけの花」を聴いて涙がこぼれた(男女)
273愛と死の名無しさん:04/10/08 11:31:46
↑まさにこのスレに常駐して官僚叩きしている負け犬君のためのコピペ。
274愛と死の名無しさん:04/10/08 11:38:40
激しく不思議なのがさ、ノンキャリでも財務、外務、経産の人はいい官舎
住めるんだよね。うちの旦那は上記以外のキャリアだけど、ボロ官舎。
かなぽ
275愛と死の名無しさん:04/10/08 11:45:57
官舎社宅は、運です。気にするな。
276266:04/10/08 12:25:38
>>268
当然>>265のエリートの中には入ってるよ。しかも出世組。
だけどこんなもん無意味。
277愛と死の名無しさん:04/10/08 12:31:07
妬まれたり叩かれなければエリートとはいえない。
278266:04/10/08 12:31:59
>>272
ベンチャー立てて立てるだけは誰でも出来るが、大金持ちになったら勝ちだよ。

官僚は出世の早い遅いはあっても、所詮小粒にしかなれない。
まあ、大臣になって世の中動かせるくらいにまでなるなら、
ちょっとは勝ち組かもな。でも貧乏。
そんな君らがプライドだけで生きられるなんて、うらやましいよ。
279愛と死の名無しさん:04/10/08 12:39:39
>>278
人はパンのみにて生きるにあらず。
280愛と死の名無しさん:04/10/08 13:02:58
>>278
金だけならパチンコ屋の方が並のベンチャー経営者より収入多いしね。

でも、官僚から大臣や次官になれば、収入も十分(これで不十分と言う奴は
ラスベガスで一攫千金夢見てください)、さらに社会的名誉や地位、
それに社会を動かす喜びを味わえる。

官僚ならそこら辺になれる確率が結構高い。ベンチャーで当たる確率はほとんど
ゼロだし、さらにまともに相手にされるようなベンチャーにまでなる確率は
ラスベガスで一攫千金並の確率だろうね。
281愛と死の名無しさん:04/10/08 13:05:26
まあ、↓これの前に何を言っても妬みだね。大臣まで貧乏かw

本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
282愛と死の名無しさん:04/10/08 13:07:31
ちなみに官僚発ベンチャーだと、

綜合警備保障(警察OB)、アッカ(経産OB)、ツタヤ・ネットワーク(経産OB)、
MAC=村上ファンド(経産OB)、エキサイト(経産OB)

などがある。たったの年間200人しかいないのに、ベンチャーでもこれだけすごい。
まあただの司法試験受験生がベンチャー始めても金なんて集まらないからね。
283愛と死の名無しさん:04/10/08 13:12:51
三木谷みたいな超例外的な成功者を出さないと、キャリア官僚は
煽れないってことか。
キャリア官僚の場合は、大臣とかになるのは超例外ってほど少なくないしな。
三木谷より収入が上のベンチャー成功者の村井温だってそれほど官僚の中じゃ
成功者だと思われてないし。
284愛と死の名無しさん:04/10/08 13:20:05
>>281
小粒。
ごまめの歯軋り、団栗の背比べにしか見えないよ。
大臣になったって、本当に世の中動かしてるのなんているか?
285愛と死の名無しさん:04/10/08 13:20:51
>>282
ところであんたは何?
綜合警備保障役員? ほー。
286愛と死の名無しさん:04/10/08 15:51:45
この官僚妬み、ついに、大臣まで小粒扱いか。w

三木谷を引き合いに出して官僚を叩くのは、ラスベガスのアル中ギャンブラーが、
たまたま100億当てた奴を引き合いに出して、ラスベガスのアル中ギャンブラーの
方が官僚や医者より上だと言ってるようなもんだな。

287愛と死の名無しさん:04/10/08 15:56:34
大粒な大臣て誰よ?

つーかさ、成功した奴が成功者なんだよ。
確立がいくら高くても関係ない。鬱になってリタイヤしたらそれまで。

で、大口叩いてるあんたは何者?
288愛と死の名無しさん:04/10/08 16:05:21
ちゃんと仕事しろよ、派遣女。
289愛と死の名無しさん:04/10/08 16:12:01
>>288 = 無職?(プ
290愛と死の名無しさん:04/10/08 16:46:34
キャリア官僚は出世の為には相当の後ろだてが必要なので、資産家の娘と結婚
するのが常識。普通や小金持ち程度の家の娘と結婚するということは
ほぼ出世を諦めた状態といえる。
ここのスレの人達はみんな資産家の娘なのか、それとも実情を知らない
のか・・・。
291愛と死の名無しさん:04/10/08 19:21:28
とりあえず、30歳で年収3千万いかないやつは負け組み(暫定)。
生涯収入で10億行かないやつは負け組み(確定)。
官僚の大半は負け組みだな。

収入が全てはないが、リッチな生活はイイぞ。
292291補足:04/10/08 19:22:29
あ、まっとうな仕事であることが前提ね
293愛と死の名無しさん:04/10/08 19:42:40
とりあえず、死んでも新聞の死亡欄に載りもしない奴は、
社会に何の意味も持たなかったってことで負け組。

リーマンだったら大企業の副社長以上行かなきゃ負け組(99.5%)。
弁護士だったら日弁連会長か最高裁判事以外は負け組(99.9%)。
官僚だったら審議官以上行かなきゃ負け組(60%)。

地位が全てではないが、社会に存在の重要性を認められるような要職に
就くのはイイぞ。
294愛と死の名無しさん:04/10/08 19:45:43

地位や社会的影響力のある奴には収入はそれなりに付いてくる。儲けようと思えばいつでも儲けられるし。

収入には地位や社会的影響力は付いてこない。=パチンコ屋、ラスベガスのギャンブラー。
295愛と死の名無しさん:04/10/08 19:46:31
おいおい、このスレでは大臣まで負け組認定かよw。

官僚コンプすげえな。
296愛と死の名無しさん:04/10/08 19:53:36
>>294
ジジイになってからそれなりの収入というのもちょっと。

297愛と死の名無しさん:04/10/08 20:01:29
>>295
あの女は司法試験受験生のヤツにくれてやれよ。
もっと勉強に集中しないと三流官庁にしか入れないぞ。
298愛と死の名無しさん:04/10/08 22:01:32
>288
なになに派遣だと。公務員の派遣はなかなかいいもんだが・・・。
299愛と死の名無しさん:04/10/09 01:01:00





          安月給はイヤ









300愛と死の名無しさん:04/10/09 02:27:21
官僚にはどのような感じの人が多いのでしょうか?
301愛と死の名無しさん:04/10/09 03:53:21




このスレ見てると、

キャリアって女にもてすぎ、男に妬まれすぎ

男の敵だな。

俺が殺す。




302前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/09 08:54:25
>>290
ぐぇー。それほんとですか?
私も一応キャリアの人と付き合ってるけど、うちはちっとも資産家ではないよ。
彼の同期のお友達とか見ても、そんなに裕福な生活をしているようには
見えないけれど・・・・

ところで、なんで出世のために「相当の後ろだて」が必要なんですか?
迷える子羊にアドバイスきぼー。

>>300
頭がよくって純情そうな人が多いですよ。私が知る限り、ですが。
303愛と死の名無しさん:04/10/09 10:32:49
>>302

それは出張費なんかを
自分で出さなければならないからだろうな。
304愛と死の名無しさん:04/10/09 11:31:01
>>303
出張費・冠婚葬祭費って、庶務のノンキャリが
かさ増し請求、原稿料プールしてくれてるでしょ(w。
305愛と死の名無しさん:04/10/09 11:47:49
>>304
キャリアも事情聴取されてます
306愛と死の名無しさん:04/10/09 11:49:21
つまり安月給の官僚は、
嫁さん実家の経済力の支えがないと、
つまらん不正をおかして失敗しかねない、ということ。>>302
307愛と死の名無しさん:04/10/09 12:35:31
>300
よし、そのうちみにいくぞ。
308愛と死の名無しさん:04/10/09 18:35:26
キャリアの出世に後ろ盾が必要なんて、本当に思ってるのか?
仕事の大部分は上司へのプレゼンだから、ほとんど指定職や庶務課長との相性と、目立つ実績だよ
だから、派閥なんてものができるわけだけどね

国Tなら誰でもいいなら、特許庁の人は大部分が国Tだったな
11年で弁理士資格を土産に辞職だけど
309愛と死の名無しさん:04/10/09 21:31:24
派閥に○閥に人脈に先輩、同期に同窓・・・みんな大事にしとくように。
310愛と死の名無しさん:04/10/09 21:36:29
お知り合いになる方法
@同窓会に参加A同期会に参加B研究会・審議会に参加COB会参加
D友人からの紹介
 
311愛と死の名無しさん:04/10/09 21:44:21
310の補足
E交流会参加F懇親会参加 こういうのもあるかな????
312愛と死の名無しさん:04/10/09 21:49:34
学者とお知り合いになりたいときは、学者の道を選択し、行政の人とお知り合い
にないりたいときは、自分がそーいう仕事させてもらい、それがもっとも確実に
お知り合いになれるのだと思います。
313愛と死の名無しさん:04/10/09 22:51:34
そお?私は合コンでGETしましたけど・・・。
まあ私はそれなりの家柄、学歴、職業ですが。
314愛と死の名無しさん:04/10/09 23:39:48
>>313
参考に具体的なこと教えてください!!
315愛と死の名無しさん:04/10/10 02:16:45
私は合コン嫌いでしたが、人が足らないらしく
友人に無理やり連れて行かれたのがきっかけです。

所謂エリート官僚もしくはその友人で、みなさん東大、京大、ランク下がって
早稲田でした。企業勤めの人も大手でしたし・・・。
私は音大出て、音大系列の講師をしてます。
家はもう古いですが、約100坪です。両親は普通の方ですが、
祖父は長年助役を務め、昔の田舎財閥でした。その栄華はあまり感じられませんが。
そのほかにも社会貢献を多々したので
昭和天皇から勲章を頂いてます。

「お家大きいね」くらいは言われてましたが、
自分の家が普通だと思ってました。
家を出てからいろいろな方がいることを知りました。
でも実家はほんと田舎です。

私も両親もあんまり学歴にはこだわらないのですが、大学の友人に
少しだけ影響されちゃいました。

母も普通の人ですが、なんでもできます。
私は一応お茶、お花の経験はあります。
どちらも幼い時のことなので今は・・・。

相手も私の周りのことは知らないでお付き合いしていたと思いますよ。

ここは私が誰なのか分からないと思うのでここまで書きますが、
友人や周りには普段言いません。もちろん宣言するコは多々見かけますが
私は品がなくて嫌です。
?私も十分品がないですが・・・。
316名無しさん:04/10/10 08:07:45
官僚の探し方を2ちゃんでしているようでは、官僚には選ばれないでしょう
ね。官僚の知り合い大勢いるけど、それなりの人としか結婚しないよ。
いい見合いの話もいっぱいあるしねー。
キャリアの数ってすごく少ないから、東大出以外の人はあんまり知り合う
チャンスがなくて誤ったイメージが増幅されてる気がするな。
ふつーですよ。そんなに給料もよくないし激務なことを除いては。
いい思いをするのは引退してから。それまではあんまりいい仕事じゃない
よ。奥さんになりたいなんて微塵も思わない。毎日帰宅するのは深夜でほ
とんど家にいない。特に財務省は離婚率高いらしいよ。
317愛と死の名無しさん:04/10/10 08:11:07
キャリア官僚合コンって昔あったなあ。
みんな目の色を変えていたけど、1人遊ばれただけ。
一流官庁になればなるほど名家とのお見合いとか、
恋愛結婚でも女子アナとかが多いんじゃないの。
318愛と死の名無しさん:04/10/10 08:12:42
>>313
私の高校時代の同級生がキャリア官僚と結婚しましたが、
たぶんお見合いです。ゼネコンのオーナー社長のご令嬢で
遊びまくってた子だったけど、結婚になったらいきなり
すごく真面目そうな官僚と。
そういうパターンが多いんじゃないかな。
319愛と死の名無しさん:04/10/10 08:23:08
キャリア官僚の大部分は地方と霞ヶ関の往復だから、悠長に2ちゃんねる見てる人は少ないと思われ
本省張り付きは、あまり聞いたことないな
320名無しさん:04/10/10 08:34:35
それにしても、官僚のいいイメージが増幅されておりますね。
給料は大企業より安いし激務で家にいないし。
ルックスも、外務省除けばいけてる人少ないし。
なにがいいんですかねー。

あ、家にいないのがいいのか。
321527:04/10/10 10:19:54
平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
4位 京大   152
5位 中央   126
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42
9位 神戸   33
10位 同志社 31

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26
14位 上智   25
15位 九州   23
16位 関西   21

322名無しさん:04/10/10 11:02:24
>>321
おまえ早稲田出身だろ。
合格する割合は早稲田よりはるかに東大や慶應が上。
早稲田はあれだけいりゃあそりゃ一番になるだろ。
323愛と死の名無しさん:04/10/10 11:05:46
司法試験落ちの公務員必死だなw
324愛と死の名無しさん:04/10/10 11:12:03
総理大臣殺せば有名人だぞ。

安重根だって故郷じゃ英雄さまだ。銅像立てて貰って教科書にも載るぞ。
ガンバレ!
325愛と死の名無しさん:04/10/10 11:14:39
平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
:
96位 上武   1
96位 札幌学院 1
96位 名城   1
326愛と死の名無しさん:04/10/10 11:25:21
sageも知らないでageているような低脳暇人なんか
構ってらんね
327愛と死の名無しさん:04/10/10 12:56:01
執拗に司法試験論文合格者数のコピペをしてる人がいるけど、
何か意味があるのかな。
328愛と死の名無しさん:04/10/10 13:51:33
でもとりわけ変じゃないなら望みありでしょ?
本当に知り合いたいなら今の自分の環境を変えるべきです。
329愛と死の名無しさん:04/10/10 14:42:42
日大はあれだけ人がいて、ランキングに出てこないのね
330愛と死の名無しさん:04/10/10 15:05:45
日大はいろんな意味で中途半端
331愛と死の名無しさん:04/10/10 15:24:15
うーん。官僚ってそんなにいい職業なのかな。
給料そのものは昔から貧乏で、県庁の課長とかで行ったときに、地元の
旧家とか、新興ビジネスマンとか、箔をつけたくてたまらない土民の金持ちの娘を
もらって、ちょっといい暮らしをするタカリやさんというイメージしかないけどな。
地元の旧家とか新興ビジネスマンは東大卒のエリートの婿が来たと、
そしてエリートの婿は、実家の援助で都内に20坪くらいの小さな家を建てる・・・と。
332愛と死の名無しさん:04/10/10 15:47:34
>313
貴方はお家柄やお育ちがいいのでしょうね。
333愛と死の名無しさん:04/10/10 16:33:39
>332
どうでしょう?育ちは普通です。
田舎者なので、地元のコと話すときは訛りますし
家もお金持ちというわけではありません。両親も
高学歴ではありません。
友人も善友・悪友おりますし・・・。
ただ生まれてから今まで多くの良い出会いがあり
良い影響を受けたとは思っています。
334愛と死の名無しさん:04/10/10 17:14:06
合コンは容姿とノリだろ
家柄とか学歴言い出してたらキモイ
335愛と死の名無しさん:04/10/10 20:19:30
容姿に自信のある女性はいいけど、うーむ。
336愛と死の名無しさん:04/10/10 20:38:11
>>331
かなり現実に近いかも
337愛と死の名無しさん:04/10/10 20:58:46
官僚は、地位・ステータスは間違いなく全職業中最高、平均学歴も
全職業中最高、生涯賃金も全職業中最高、だから、妬まれるのも
当たり前かもね。

ここで妬んで官僚叩きやってる人が言うように官僚が恵まれないなら、
平均学歴が全職業中最高になんてならないから。
338愛と死の名無しさん:04/10/10 21:01:33
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
339愛と死の名無しさん:04/10/10 21:02:31
>>337
かなり現実に近いかも。
官僚叩きは官僚妬みの裏返し。
340愛と死の名無しさん:04/10/10 21:03:27
学歴だけでいえば、極端な例かもしれませんが、中卒の総理大臣が過去にいましたが、どう説明します?
官僚のキャリアの方は、学歴でいえば東大出身が圧倒的だよね。
 
341愛と死の名無しさん:04/10/10 21:03:53
>>338
これは地方局とか独立行政法人も含んだ数字でしょ。
本省キャリアだけにしたらもっと東大比率は跳ね上がる。
司法試験とじゃ比較にならないね。
だから官僚が妬まれるんだろうけど。
司法試験だったら早慶どころかマーチもごろごろいるからね。
342愛と死の名無しさん:04/10/10 21:05:12
政界だって実は官僚支配体制だからねえ。

小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
343愛と死の名無しさん:04/10/10 21:06:53
国1・技官だと東大出身率は少し下がるよ。でも有能な技官は多数いると思うけど。
344愛と死の名無しさん:04/10/10 21:07:45
>>338
それがこのスレや2chでの官僚叩きのすべての原因だよ。
司法試験やベンチャーだったらマーチ、日東駒専でも可能性が
あるから、それほどコンプを持つ奴は少ない。
でも官僚の場合、東大でも法学部以外はまともなチャンスがないから、
それ以外の奴全部に妬まれて叩かれる。
とりあえず匿名掲示板じゃないとこで官僚なんて大したことないよ、
なんて早慶卒が言ったら大笑いされるだけだから、そのストレスを
ここで爆発させているんだよ。
345愛と死の名無しさん:04/10/10 21:09:47
これが技官も含めた数字

国家公務員T種大学別合格状況
(合格者20名以上の大学)

◇大学別合格者数◇
          03年 02年  01年 00年 99年  98年  97年
 1.東京大学 488  436  378  392  368  341  342
 2.京都大学 200  176  163  151  166  135  158
 3.早稲田大 118  106   98   78   76   65   78
 4.慶応義塾  82   92   69   54   58   57   54
 5.東北大学  75   67   49   52   62   55   55
 6.九州大学  63   53   35   32   45   40   43
 7.北海道大  57   46   49   41   40   59   60
 8.東京工大  50   44   40   43   38   46   56
 9.名古屋大  48   40   34   29   28   42   40
10.大阪大学  47   37   43   36   33   38   36
11.一橋大学  36   41   25   17   27   21    9
12.東京理科  35   26   13   25   16   21   19
13.神戸大学  34   37   21   25   19   17   21
14.立命館大  31   22   15   15    7    8    9
15.中央大学  29   32   21   15   21   21   25
16.東京農工  28   18   16   17   10   11   21
17.筑波大学  27   27   26   16   26   22   36
18.同志社大  20   12   14    8    9   12   19
346愛と死の名無しさん:04/10/10 21:11:16
>>344
だね。
347愛と死の名無しさん:04/10/10 21:13:20
合格者率順(合格者数/学生数) 順に合格者数、学生数、合格者率
(1) 東京大  488 15730 0.0310
(2) 京都大  200 13380 0.0149
(3) 東京工大  50  5071 0.0099
(4) 一橋大   36  4721 0.0076
(5) 東北大   75 10791 0.0069
(6) 東京農工大 28  4201 0.0067
(7) 九州大   63 10691 0.0059
(8) 北海道大  57 10630 0.0053
(9) 名古屋大  48  9998 0.0048
(10)大阪大   47 12310 0.0038
(11)神戸大   34 11237 0.0030
(11)筑波大   27  8917 0.0030
(13)早稲田大 118 41860 0.0028
(14)慶応大   82 27814 0.0029
(15)東京理科大 35 14358 0.0024
(16)千葉大   14 10816 0.0013
(17)岡山大   12 10086 0.0012
(18)中央大   29 25627 0.0011
(19)立命館大  31 31157 0.0010
(19)同志社大  20 20743 0.0010
(21)明治大   12 27308 0.0004
348愛と死の名無しさん:04/10/10 21:13:46
そーいえば、東大法出身は、政治家・官僚と実に活躍するもんな。
あ、いけね、民間企業だと社長や会長だし・・・。
そういう仕事に向いているのだと思う。
それがいいか悪いかは別にして世間から妬まれるよな。わかる気がする・・・・。
349愛と死の名無しさん:04/10/10 21:16:28
>>344
たしかに現実社会で官僚を馬鹿にして笑われないのは、東大法学部の
超トップ層と、東大医学部の上位層くらいだからな。
他だと「じゃあ君は官僚になれたの?」で終わってしまう。
350愛と死の名無しさん:04/10/10 21:19:33
ていうか、↓この数字がすべてだよ。たった年間20人でこれだけの重要人物
(もちろん収入も高い)を多数出してる組織は財務省と経産省くらいだろ。
質という点じゃ官僚にかなうのはないよ。そりゃ官僚でも落ちこぼれはいるだろうけど。

財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。
351愛と死の名無しさん:04/10/10 21:20:12
東大医出身は、官僚というより技官のほうが向いてるから、ニュアンス違うよ。
幹部にむいているのは、どの業界でも東大法出身が多いから、私は、その点に
おいて妬んでますよん。
352愛と死の名無しさん:04/10/10 21:21:21
>>348
2ちゃんのエネルギーの源泉は妬みだからそれが露骨にこういう
スレや公務員板で出るということでは。
実社会だと、早慶が東大叩いても妬みや負け惜しみとしか思われないし、
非官僚が官僚叩いてもそう。
353名無しさん:04/10/10 21:21:45
>>344
嫉みは確かにあるだろうな。定年してからがおいしいし。

しかし、定年してから天下りして荒稼ぎするほど彼らがいい仕事を
してきたのかというのには疑問が残る。霞ヶ関にどっぷり浸かり、
だんだん霞ヶ関特有の考え方をするようになり、卒業後会うたびに
頭が固くなってきているのが20代のうちからわかる。
既得権益をどの省庁も手放したがらず、その結果日本と言う国が
膠着している気がする。
個人的に官僚はたくさん知っているし、彼らの役割についても
注目してみているが、そのステイタスほどの仕事をしていないと
いうところにもバッシングされる要因があるように思う。

個人的には、官僚はもっと高給とりでいいと思う。ただし、それは
現役のときに限り、高給取りなりのパフォーマンスを見せてくれる
という前提のもとにおいてだ。

官僚にあこがれる女は実態を知らないからだと思う。
官僚と結婚するよりは、外資系の金融マンとでも結婚したほうが
よほどいい生活ができる。20代で年収2000万〜3000万なんてよく
ある。官僚はせいぜい年収600〜700万がいいところだろう。
拘束時間も官僚のほうが長い。夜中3時まで仕事なんてことが、あ
たりまえのようにある世界だから、普通の結婚生活のイメージは
成り立たないよ。
354愛と死の名無しさん:04/10/10 21:22:08
>>350
ちょっと古くないか?
355愛と死の名無しさん:04/10/10 21:23:53
>>349
ていうか、自分がなれもしない職業にケチをつけて叩くのはなんか惨めだね。
2ちゃんじゃそれがすべてと言えばすべてだけど。
こういうスレで官僚叩いてる奴とかに限って、普段は官僚にぺこぺこなんだろうけどさ。
356愛と死の名無しさん:04/10/10 21:30:52
東大医出身の妬みで申し訳ないが、大学受験のときはそれこそ超難関で、東大法
とかわらない難易度のはずで大学へ。しかし卒後に、日本に与える影響力や権力?
政治力・国策げ与える影響に差がでるためか、どうも、東大医出身の存在がかすむ
ような気がしてなりませんが。企業が医療バタでないかぎり東大医出身の手腕が
なかなか認められず、なさけないもんですよ。その点において東大法出身のご活躍
を妬んでおります。いや、妬みのうらはらの気持ち(つまり敬意やあこがれの気持
ち)もないわけではありませんが、東大医出身もがんばってほしいよ。
何がいいたいか、受験時代から思い出しても、能力・頭脳に差はないんだよ・・と。
357愛と死の名無しさん:04/10/10 21:30:55
>>354
外資金融バブルなんて東大法では3年前にとっくに
はじけてますよ。
3年前に入った先輩たちがどんどん辞めて、仕方なく
ロースクールとかに入り直している。
20代で年収2000万もいるけど、その5倍の数が辞めている。
40代過ぎで残っている人はほとんどいない。
さらに仕事が本国主導なのでみんなやる気をなくす。
なんか外資金融に妄想入ってますね。今は人気ないっすよ。
358愛と死の名無しさん:04/10/10 21:33:24
>>354
あと、外資金融の拘束時間の方が官僚よりも長いですよ。
六本木ヒルズと霞ヶ関を日曜夜とかに見れば一目瞭然。
とにかく外資金融はインターやった奴で志望変えなかった奴は
いないというほど過酷で寒々とした職場。
359愛と死の名無しさん:04/10/10 21:34:36
>>357
でもこれからの弁護士よりは外資金融の方がましだって。
俺が保証する。弁護士はほんと終わった職業。
360愛と死の名無しさん:04/10/10 21:37:16
東大医出身の幹部がいる職場はいいよな。妬まなくていいからさ。笑。
キャリア官僚の方へは、妬むものの東大出身だから仕方がないと思うしね。
361愛と死の名無しさん:04/10/10 21:42:49
官僚はなにしろ幅が広いからね。
外資だといくら成功しても収入が高いだけ。社会的名声を得ている人は
ほとんどいない。弁護士もそうだね。
企業だとそこで出世する以外に、ほとんど途はない。
官僚は、大臣や知事になる人もいるし、外資やベンチャーに転じて巨額の
収入を得る人もいる。他、官僚として成功して政府系機関のトップになったり、
学者として影響力を握る人も。
そういうことを考えれば、東大生がこれだけ殺到するのもわからんでもない。
362愛と死の名無しさん:04/10/10 21:44:02
官僚と結婚するには家柄と容姿が両方なきゃ無理だって。
363愛と死の名無しさん:04/10/10 21:46:04
キャリアマンセーって、思い出したようにやってきてムダコピペするからわかりやすいな。
364愛と死の名無しさん:04/10/10 21:46:33
この板はルサンチマンになってますね
365愛と死の名無しさん:04/10/10 21:51:26
>361
うんうん、それはなんとなくわかる。学生の頃からそういうことよく聞いていた
からさ。
官僚=天才的頭脳の人しかなれない職業=もっとも敷居が高い人達 のイメージ
366愛と死の名無しさん:04/10/10 21:53:44
国T落ち司法試験受験生って、非現実的な想定(外資金融が20代で
2000万w→実際は5人中4人がクビ、ベンチャーは三木谷ばっか→
実際は日本の社長の数=300万人、メガバンクの生涯賃金が6億w
→実際は頭取も含めた役員平均報酬が1700万・生涯賃金6億は
役員でも無理)で、官僚叩きしようとするからわかりやすいね。
367愛と死の名無しさん:04/10/10 21:54:33
私は、別に官僚と結婚したいのではないのですが・・・
そういう職業に興味があるので、知的水準の高い彼ら彼女らとお話したいだけです
よ。スケールがおおきいじゃないですか?それが興味があるのですよ。
理系(医)の分野にはない感覚や発想に興味をもっていました。
368愛と死の名無しさん:04/10/10 21:54:55
単に自分が頭がいいことの証明のためだけに官僚になるという馬鹿が結構いるのだが、
どうもそういうメンタリティの香具師がここには取り付いているようだな。


勤労条件の割に給料安いのに。
369愛と死の名無しさん:04/10/10 21:55:23
>>365
平均学歴は一番高いかもね。逆に、そこに達さない人全員の
妬みを受けるから官僚は辛い。

人気職業の平均的頭脳レベル

東大経 事務系キャリア官僚
京大法 大手渉外事務所弁護士
東大京大各学部 東大京大教授
−−−−東大京大生の憧れの職業−−−−

一橋経 戦略コンサルティング
一橋商 外資証券・フロント
阪大法 裁判官
山梨医 医者
慶應法 検察
早稲法 弁護士(大手渉外除く)
慶應経 大手商社
慶應経 電通・博報堂
早稲文 キー局
−−−−一橋地底早慶生の憧れの職業−−−−

駅弁工 パイロット
立教文 JTB(人気企業ランキング1位)
有名女子大 国内系客室乗務員(スッチー)
−−−−駅弁マーチ有名女子大の憧れの職業−−−−

PL学園 プロ野球選手
国見高 Jリーガー
日出女子 モー娘
堀越中退 ジャニーズ
−−−−高卒・中卒の憧れの職業−−−−
370愛と死の名無しさん:04/10/10 21:56:26
>>368
官僚の収入安いなんてお前の脳内だけだろ。w
地位・ステータスと収入のバランスを取ったら官僚にかなう職業はないよ。
371愛と死の名無しさん:04/10/10 21:58:14
>>370
地位・スタータスはよっぽどの学歴と能力がないと得られないから、
そこで官僚をたたける奴はいない。
収入だったら宝くじ当たっても「官僚より上」と言える可能性があるから
庶民が官僚妬んでたたこうと思ったら収入しかない。
372愛と死の名無しさん:04/10/10 22:02:04
私は、本当は、天才が好きなんですよ。たしかに考え方はぶっとんでたり、常人だと
理解できないレベルなのですが。ただ、世の中のほとんどが普通の頭脳の人なので、
天才路線で物事を判断しますと、ひじょうに受け止め方に困難をきたすのが現実で
すが、しけたことに気をつかうのではなく、世界を相手に、いや国家をかけたスケー
ルの大きな研究や考え方が、本当は好きなんだよ。
私は、地方にいると、そういう感覚が理解されにくいので、疲れるんだよっ。
だから官僚の方や学者さんとお知り合いになりたいのだけど。
373愛と死の名無しさん:04/10/10 22:04:51
>>370
そういうことを言うから妬まれる。
官僚が魅力のある職業であることは平均学歴や最低学歴を見れば
一目瞭然なわけだから(魅力なかったら就職強者の東大法学部生が
殺到したりしないよ)、黙っておけって。
そりゃ司法試験いつまで経っても受からないと不安が募って、
恵まれた職業に就いている官僚とかを叩きたくなるんだよ。
374愛と死の名無しさん:04/10/10 22:06:20
>>371
たしかにここに巣くっている国T落ち司法試験受験生の論理だと、

宝くじおばはん>>>官僚出身大臣、ってことになるからな。

宝くじだと10億円一発で当たる可能性があるが、大臣だとないからだそうだ。w
375愛と死の名無しさん:04/10/10 22:11:46
官僚と医者と比較したら、どちらにも妬みもまじっていたとしても、あこがれの
職業なのだろうか?と思ったりします。
376愛と死の名無しさん:04/10/10 22:21:40
私なぞ、昔は学者にあこがれて東大医までいったのだが・・・なぜか、官僚系の
スレッドに出没してる私。学者の品の高さや天才性にあこがれたもんだったが。
そして国の研究ができる仕事がしたかったのだが、アホなんでこけたけど。
天才という意味では官僚は天才だと思う。あのクソ難しい六法のややこしい文字
が理解できるのは、なみではないよ。そして世界相手にしているそのスケールだな。

377愛と死の名無しさん:04/10/10 22:37:47
官僚の人は、どうやって世間の妬みを回避しているのでしょうか?
378愛と死の名無しさん:04/10/10 22:50:21
>>377
給与明細をおでこに貼ってあるく
379愛と死の名無しさん:04/10/10 22:53:48
>378
笑。
380愛と死の名無しさん:04/10/10 22:54:34
忙しすぎて俗人と会う暇がないのでは?
381愛と死の名無しさん:04/10/10 22:58:32
給与明細にしけたクレームをつけて、笑いをさそう・・とか。ん?
それと、自分の給与が本当に年齢からすれば、少ないと誇示しておくといいかも?
382378:04/10/10 23:01:53
ま、超高収入の外資や弁護士をやらずに官僚やってんだから(上位官庁限定)、
だれも妬みはしないだろうよ。
「ご立派でつね」ってのが本音。
383愛と死の名無しさん:04/10/10 23:03:48
官僚の人は、本当は、きさくな人もいるとアピールすると妬みが回避されるかも。
 イメージで、気ぐらい高そうに誤解されるから、案外ずっこけた普通の感覚も
もちあわせていることも大切ではないかと思うよ。
384378:04/10/10 23:07:07
>>ずっこけた普通の感覚

これは官僚としてはダメ。
385愛と死の名無しさん:04/10/10 23:08:12
官僚とて同じ人間である。ただやたら頭がいいのが普通でない感覚をもちあわせて
いるだけのような気がします
386愛と死の名無しさん:04/10/10 23:09:52
>384
そうなんですか?ずっこけた普通の感覚はなぜ官僚としてダメなんだろうか?
387愛と死の名無しさん:04/10/10 23:11:49
格調の高さや、エリートとして勤務しているという自覚がない、と思われるのだろうか?
   →すっこけた普通の感覚
388378:04/10/10 23:12:11
>>386
省益に適わないから
389378:04/10/10 23:13:22
官僚に必要なもの

決して決して自分の失敗をみとめないこと。
390愛と死の名無しさん:04/10/10 23:15:28
>388
つまり、省のイメージや仕事の内身から、庶民性が強い感覚は不適切という意味
なのだろうか?それは理解できますが、個人的にお話しますと、実にきさくな
方もおられるのですが、その事実をどう説明なさいますか?
仕事としては、ずっこけた普通の感覚が不適としても、人として接するときは、
また違う一面もあるのではないかな?
391愛と死の名無しさん:04/10/10 23:17:52
官僚の人が、決して自分の失敗を認めないのはなぜ?
  
392378:04/10/10 23:24:03
>>390
個人的にはリベラルな人も、
役所にもどれば、頭には「省益」しかないものですよ。
>>391
それが役人気質というもの。
税金から給与をもらっている立場から、決してミスを認めない。
393愛と死の名無しさん:04/10/10 23:24:04
つまり、国を動かす崇高かつ高貴な仕事であるという自覚と、その国家的位置ずけ
から考えれば、庶民性というのは適さないという意味かと経験的に理解します。
また官僚やあるいはそれ相当の職場においては、そうでなければ、国と国の体面
が保てないのも理解します。
つまり国民のための仕事であっても、スタンスやその方向性は世界であったり、
国を背負うとしての役割が期待されるという意味において、庶民性の水準で物事が
語れない要素もあるという意味なら理解できますが、そういうことでしょうか?
394378:04/10/10 23:30:12
>>391
NHKの国会中継で官僚の答弁みてよ。

自分(政府=役人)の非を認めたら最後。
395378:04/10/10 23:31:13
そしてネチネチと駆け引きをする。

靖国神社参拝はその一例。
396愛と死の名無しさん:04/10/10 23:32:07
>392
なるほど。つまり、自分の職場である省にとって、有益かどうか・という考えで
お仕事をなさるという意味なんですね。省の職員であるということがすなわち
庶民性をもとめるものではないということなのでしょうか。
それも理解できますが、ただ、国策によっては、地域住民に密着した制度もあり
そのために庶民性・現実性を理解したうえでの法律改正も必要ではないかと思え
るのですがいかがでしょうか?


397愛と死の名無しさん:04/10/10 23:34:49
>394
なるほど。わかっていても認められない何かがある・・ということですね。
それは行政として、それを遂行しないと・・という考えを、否定されてしまう
ことになるからなんでしょうか?
398378:04/10/10 23:35:58
>>396
そのとおり。


官僚も会社員も同じ。
アナタは、世間やお客様のために、
自分の会社が傾いたり、自分や自分の家族が犠牲になることをできますか。
399愛と死の名無しさん:04/10/10 23:36:56
とりあえず292は邪魔だから消えてね
400378:04/10/10 23:36:59
>>397
先輩官僚のやったこと(政策)を絶対に否定しない。

これも役人のオキテでつね。
401378:04/10/10 23:40:35
某識者 「役所にも競争原理が必要だ」
某役人 「役所も競争しています(他省庁と)」

ワロタ
402愛と死の名無しさん:04/10/10 23:42:26
>398
概念的で申し訳ないのですが、私は法というのは、正義だと思ってますし、人を法
でもって(つまり制度等)守られているものだと解釈しています。
色いろな生活背景や価値観をもち人はいきています。それらの人々のすべてに
適した制度等は不可能であっても、その制度や法のもつ力で、人をまもってい
けるような世の中であればいいなと私は思っています。

人を守る=人の生命や人の権利、そして人の生活基盤を守ること。
つまり、こういう制度があるからこの方法で・・という正当な守り方が可能と
なるようなことを意味します。
403378:04/10/10 23:45:08
>>402
ぜひ官僚になって正義を貫いてください
404愛と死の名無しさん:04/10/10 23:47:27
>403
そうおっしゃっていただけて光栄です。
405愛と死の名無しさん:04/10/11 00:03:26
あの・・・当初の目的の・・・
キャリアに嫁ぐ話はどこに・・・?
406愛と死の名無しさん:04/10/11 00:05:21
>>405
過去スレのほんの一部に
407さげ:04/10/11 00:41:00
正直、東大法卒有力官庁キャリア30歳と、年収3千万の東大法卒ヤリテ弁護士30歳と
どっちがイイ?

他の要素はすべて同等として。
408愛と死の名無しさん:04/10/11 00:43:06
378=国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

今どき弁護士が高収入なんてww

官僚の方が生涯賃金は弁護士の倍ですよ。
409愛と死の名無しさん:04/10/11 00:44:32
>>407
100億円の宝くじ当たった高卒DQNと、年収500万の東大法卒弁護士とで、
どっちがいい?
410現役官僚:04/10/11 00:45:19
現職の者ですが質問あれば答えますよ。
411愛と死の名無しさん:04/10/11 00:47:39
>>410
やはりこのスレみたいに、官僚は妬まれまくりなのでしょうか?
412愛と死の名無しさん:04/10/11 00:52:43
378=国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟を詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資などのごく
 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。
413愛と死の名無しさん:04/10/11 00:54:37
410>>
経済産業省を国T採用されて、そのまま本省勤め?の人と
最初から違うところに配属された人、どちらが出世しますか?
414愛と死の名無しさん:04/10/11 00:55:30
321 :527 :04/10/10 10:19:54
平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
4位 京大   152
5位 中央   126
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42
9位 神戸   33
10位 同志社 31

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26
14位 上智   25
15位 九州   23
16位 関西   21
415愛と死の名無しさん:04/10/11 00:57:20
>>414
弁護士なんてしょせん早稲田の方が東大よりも多いDQN職業。
マーチでも弁護士ならなれるから、東大法しかなれない官僚と違って
妬まれないんだろうね。
416愛と死の名無しさん:04/10/11 00:59:01
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
417愛と死の名無しさん:04/10/11 00:59:59
ヘイキンでしか議論しないDQNが粘着してるなあ。
その調子ではヘイキン官僚にしかなれんぞ。
418愛と死の名無しさん:04/10/11 01:00:56
ちなみに国T落ち司法試験受験生が官僚叩きのためにマンセーしてる
外資金融(今どき東大のまともな奴で行く奴はいない)だと、
慶応経済や慶応SFCの方が東大法より内定者は倍以上多い。w
なんでそんな魅力のあるw(実際は使い捨ての激務だから人気ない)
職業なのに、就職最強の東大生も集められないんだろ〜ww
419愛と死の名無しさん:04/10/11 01:02:15
>>417
もしかしてあなたが、宝くじおばはんの方が官僚や医者よりも上だと
主張している基地外ですかw?
420愛と死の名無しさん:04/10/11 01:03:08
「ヘイキン」粘着DQNはこれでもくらえ!w


ミキタニホリエ>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・>>官僚
421愛と死の名無しさん:04/10/11 01:06:08
>>414>>416
これだから官僚は叩かれるんだよ。>>416は地方局や独立行政法人も
含んだ採用者数だから、本省キャリアにだけしぼると東大比率はもっと
高くなる。
よって官僚は、東大の上位以外からは妬まれて叩かれまくり。
それに比べ司法試験ならマーチの合格者数は東大並みだし、早稲田の方が
東大より受かってるから、2ちゃんの主力の早慶マーチから弁護士は
妬まれない。
422愛と死の名無しさん:04/10/11 01:07:49

収入でも実は強い官僚

村井温(官僚OB,長者番付上位50傑)>>>ミキタニ>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホリエ
423愛と死の名無しさん:04/10/11 01:08:15
>>421
そこまで官僚マンセーしてる東大生も珍しいねえ
424愛と死の名無しさん:04/10/11 01:10:01
トップ50に官僚OBは一人かよ
さむいな
425現役官僚:04/10/11 01:10:13
>>413
経産省の事情は詳しく知りませんが本省配属の方が出世するのでは。
ちなみに本省以外ってどこのことですか?
426愛と死の名無しさん:04/10/11 01:10:33
もう!質問にも答えてくれないなら
スレ違いだからみんなあっち行け〜!!!
あっち→公務員ですよ。
427愛と死の名無しさん:04/10/11 01:11:15
「ヘイキン」粘着DQNはこれでもくらえ!w


ビルゲイツ>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・>>全官僚
428愛と死の名無しさん:04/10/11 01:11:50
答えてくれてましたね・・・。

内閣官房です。
429愛と死の名無しさん:04/10/11 01:12:23
>>423
?? >>421は客観的事実だろ。

>>424
年間200人しかいない職業でトップ50に1人送り込んでいれば
十分だと思うが。
ちなみに収入だとそれで、たとえば内閣なら17人中7人が官僚OB。
最高裁判事も2人が官僚OB.
430愛と死の名無しさん:04/10/11 01:15:10
>>429
それを言うなら、最高裁判事の5人は弁護士OBなわけだが。
431愛と死の名無しさん:04/10/11 01:15:45

あと、国T落ち司法試験受験生が官僚叩きのためにマンセーしている
外資金融でも、実は官僚OBが強い。

HSBC会長=経産省OB
ローンスター会長=財務省OB
モルスタ副会長=財務省OB
カーギルMD=農水省OB

知っている限りでもこんなもん。外資はけっこう本社の連中が
官僚好きだからね。
432愛と死の名無しさん:04/10/11 01:15:51
>>内閣なら17人中7人が官僚OB。

大臣は官僚の上司だろ?
17人中10人もトップに民間出身者をいただいてる官僚って可愛そうでねか。
あんなに頑張ってるのに。
433愛と死の名無しさん:04/10/11 01:17:06
>>430
弁護士=年間1500人 これから年間3000人

官僚=年間200人

自分と関係のない法曹界でも弁護士を圧倒してしまう官僚
434愛と死の名無しさん:04/10/11 01:17:58
日本も本格的な階級社会になったと言うことだな。
大臣の子は大臣
官僚の子は官僚
学者の子は学者
土方の子は土方
部落の子は部落
鮮人の子は鮮人
売女の子は売女
乞食の子は乞食


これをひっくり返すのは民衆によるテロルだけだ。
官僚共の恐怖におののく顔が見てみたい。
日本人民はポル・ポトの登場を望んでいる!
435愛と死の名無しさん:04/10/11 01:18:51
>>432
日本の三権を圧倒的に支配する官僚。それも母集団、年間200人。

436愛と死の名無しさん:04/10/11 01:19:30
>>431
オマイさんは、官僚の仕事にあこがれているのか。
それとも、官僚をステップにしたいのか。
437愛と死の名無しさん:04/10/11 01:20:13
>>435
で、オマイさんはそのうちの一人になれそうなのかよ
438愛と死の名無しさん:04/10/11 01:21:00
もうホントにあっちいって!!!
私嫁げなくなったら責任とってよね!!

な〜んちゃって♪
439愛と死の名無しさん:04/10/11 01:21:26
>>435

こんなに無意味なことに粘着しているオマイさんは官僚には向かないと思われ。
440愛と死の名無しさん:04/10/11 01:24:09
エリート官僚の芽は早めにつみ取ると言うことで
宅間の行動は案外理に適った行動かもな。
底辺のDQN学校でガキ殺すよりはブルジョワの子息が通う
付属校を襲った方が効率がいいからね。
ホント惜しい人を亡くした…
441愛と死の名無しさん:04/10/11 01:25:09

官僚の年間採用者数=200人=企業1社並

各省庁全次官・全長官が官僚
内閣閣僚20人中9人が官僚OB
全国の知事47人のうち30人以上が官僚OB
最高裁判事2人が官僚OB
衆院議員500人中約60人が官僚OB
大手民間企業社長・副社長等多数が官僚OB
政府系金融機関(日銀、JBIC等)総裁、副総裁多数が官僚OB
政府系機関(JICA、JT、道路公団等)総裁、副総裁多数が官僚OB
収入でも長者番付トップ50内に1人送り込む(ミキタニより上!w)

442愛と死の名無しさん:04/10/11 01:26:28
>>441
閣僚には官房副長官と法制局長官を含めました。
443愛と死の名無しさん:04/10/11 01:27:19
なら閣僚等若しくは閣僚等とすること
444愛と死の名無しさん:04/10/11 01:27:48
なら閣僚級若しくは閣僚等とすること
445愛と死の名無しさん:04/10/11 01:29:06
>>431
JPモルガンとGSの調査部長(Director)も官僚OB。
官庁エコノミスト強し。
446愛と死の名無しさん:04/10/11 01:30:29
東大法学部生の官僚離れが進む今日>>441は貴重な存在である。
しかし、ライバルをあおる愚を冒す>>441は官僚としては器量不足ではある。
447愛と死の名無しさん:04/10/11 01:31:08
>>441
官僚がすごいのはわかった上で、ネタとして叩いてるんだから
ムキになるなよ。
448愛と死の名無しさん:04/10/11 01:32:15
>>446
東大法学部生の法曹離れはすごいよ。ロースクールの初年度が
あまりに楽勝だったので、一気に法曹志望者は減った。
449愛と死の名無しさん:04/10/11 01:32:29
>>447
ハゲドw
450愛と死の名無しさん:04/10/11 01:33:48
>>448
そうかな。
むしろ官僚もLS出が多数派になるとか
451愛と死の名無しさん:04/10/11 01:34:25
官僚は進路が幅広いよな。
官界だけじゃなくて、政界、学界、実業界、法曹界。
ベンチャーだって官僚発ベンチャーが最近目立つし。
たったの200人なんて信じられない。
これだけ官僚OBの有名人がいるのに。
452愛と死の名無しさん:04/10/11 01:36:53
>>450
現行組じゃないとだめでしょ。
東大ローが優5個くらいで合格することがわかって
ロー(特に東大以外)は馬鹿扱いされてる。
453愛と死の名無しさん:04/10/11 01:37:09
>>451
ほんでオマイさんは官僚になれそうなのかよ
454愛と死の名無しさん:04/10/11 01:38:45
>>451
官僚OBは外資も強いよ。
アメリカ・フランスとかは政府で働いた人間を幹部に迎え入れるのが
普通だから、日本企業よりむしろ官僚からの天下り受け入れに積極的。
彼らは、生え抜きで役員を固めるなんて馬鹿だと思ってるからね。
455老婆心ながら言っておくが:04/10/11 01:39:16
>>451
元官僚の肩書きだけでは活躍できんぞ。
それなりに有能でないと。
456愛と死の名無しさん:04/10/11 01:41:59
官僚の人脈は並じゃないからね。
課長補佐の頃から大企業社長や、マスコミ有力幹部や、大物学者と
交流があるから、どの世界でやって行くにも得。
457愛と死の名無しさん:04/10/11 01:43:30
>>454
デュポンとかIBMみたいに日本支社じゃなくて本社の社外取締役に
日本の官僚OBを迎え入れるとこも多いね。
458愛と死の名無しさん:04/10/11 01:45:49
>>456
しょせん肩書きに敬礼なので、肩書きが外れればただのチンピラと思っている
大企業社長や、マスコミ有力幹部や、大物学者は多い。

認められるには肩書きだけの官僚じゃなくって、人物として本物でなきゃね。
459愛と死の名無しさん:04/10/11 01:46:03
マッキンゼーの次期日本支社長と言われるY濱さんも官僚OB(元経産)。
460愛と死の名無しさん:04/10/11 01:47:06
>>451
ガキっぽい奴だな。
461現役官僚:04/10/11 02:38:36
>>428
最初の配属でいきなり内閣官房はないかと・・・。
最初の配属先は省によって違いますが、経産省なら大臣官房、経産政策局、
通商政策局あたりの総務課に最初に配属される人が幹部候補生です。
財務省なら、大臣官房(特に文書課、秘書課)、主計局総務課、
主税局総務課あたり。

内閣官房への出向は官庁・部署によっては出世コースですが経産省の場合は
そんなでもない気がします(経産省は内閣官房で重要ポストを持ってないので)。
ただ外部への出向が一般に出世コースを外れているわけではなく、たとえば
有力官庁(財務主計局など)への若手出向者は出世組が多いと言われています。
最後に、外部の人から見てわかりにくいかもしれないですが、経産省から
資源エネルギー庁や中小企業庁、国土交通省から海上保安庁、財務省から
国税庁などは出向とは言われません(本省扱い)。

462愛と死の名無しさん:04/10/11 02:58:12
>>461
経産省って、学生には人気だけど、
また、OBが活躍しているけど、
霞ヶ関では、若しくは官僚としてはいまいちな気がしますが、どうですか。
463愛と死の名無しさん:04/10/11 03:00:49
計算の場合、重要ポストがめまぐるしく変わるから、一概に言えないよ
K畑局長だって、石炭撤退を上手にやって、官房長、計算制作局長だし
464愛と死の名無しさん:04/10/11 03:01:59
計算省は辞めてからが勝負。
罪務省は辞めるまでが勝負。
465愛と死の名無しさん:04/10/11 03:09:02
>>462
霞ヶ関でも予算と権限が少ないんだよ
あと、製造産業局あたりは、業界からも存在意義を疑われている
通性、棒液、エナジーあたりはいまいちでもないと思うぞ
466現役官僚:04/10/11 03:26:16
>>462
経産省のキャリアはものすごくエネルギッシュな印象ですね。
東大・公務員試験トップの非常に優秀な切れ者もいるかと思えば
性格がねじ曲がったどうしようもない馬鹿もいて、良い意味でも
悪い意味でも刺激的ではあります。
OBが霞ヶ関の外で非常に活躍してるのは、彼らのえげつなさと
省の仕事の幅広さが、官界の外に出たときに意味を持つからでは
ないでしょうか。あとマスコミを味方につけるのが彼らはうまい。

それから、官庁訪問の際の経産省人気バブルは唖然とさせられますね。
彼らみたいな派手な官僚が学生にはかっこいいと映ってあれだけの
人気が出るのかもしれませんが、他の官庁はもっと評価されて
いいと思いますよ。
467462:04/10/11 03:36:25
やっぱりそうでしたか。
特に>>466レスになっとくしました。

外務は別として、やはり、
財務、総務自治、警察あたりが良いと思ってます。
468愛と死の名無しさん:04/10/11 03:38:58
真夜中になるとこのスレ急に書き込み増えるのなぜ?
エリートの起きてる時間じゃないと思うが。
おれは学生で徹夜してるんでおかまいなく。
469現役官僚:04/10/11 03:59:32
>>467
どの省も一長一短ですよ。
470428です:04/10/11 11:39:37
>461
 
471428です:04/10/11 11:41:48
>461
ありがとう!そのなかのTS本部事務局ってとこです。
最初からではないかも知れませんね。
ただ今後どのようになる方なのか知りたかっただけです。
472愛と死の名無しさん:04/10/11 14:30:13
職務名
○ 小児科
○ 産婦人科
○ 人工透析
○ 整形外科
● 形成外科
● 麻酔科
● 美容外科
○ 老健施設
○ その他 

求人数 若干名
年齢 40歳くらいまで

営業時間 10:00〜20:00 年中無休
給与等(税込)
金額は目安です 美容外科 初年度年俸 1,800万円 ※勤続4年 平均4,000万円
麻酔科 常勤週4日 2,000万円、5日 2,500万円 (品川院)
    非常勤1時間 13,000円以上
休日休暇 週休2日制(曜日はローテーションにて) 他有給休暇あ

473愛と死の名無しさん:04/10/11 14:32:06
医者1週間の市場価値 >>>> METIキャリア1ヶ月の市場価値
474愛と死の名無しさん:04/10/11 14:52:11
28歳医者の単位時間あたりの市場価値 
>> 45歳MOF課長の単位時間あたりの市場価値 
>>>>> 28歳METI係長(上司に怒鳴られてばかり)
475愛と死の名無しさん:04/10/11 15:57:43
同意。

医者は激務だが、
それに見合うものをもらっている。
476428です:04/10/11 16:40:21
国Tと医者両方から結婚申し込まれました。
貴方ならどちらを選ぶ!?

もちろんネタです。
477愛と死の名無しさん:04/10/11 16:51:25
医者。

どちらも激務で家に帰ってこないので、
給料の高いほうを選ぶ。
478愛と死の名無しさん:04/10/11 16:54:48
そっかぁ〜。

地方の開業医も同じですか?
479愛と死の名無しさん:04/10/11 16:57:42
そろそろ公務員受験生の官僚マンセー氏が予備校から帰ってきます。
480愛と死の名無しさん:04/10/11 16:58:46
>>474
おめえ、本省の(一般的な)課長の勤務実態しらねーな。
遅い出勤、パソコンに向かってマインスイーパ、
細かい事務は総括補佐にまる投げ、ときたま局長室では神妙に説明。
局長退庁後、すぐ酒を飲み始める。
単位時間当たりの収入と、持ってる権限は正に最強。
481愛と死の名無しさん:04/10/11 17:00:19
今日も予備校あるんだ〜。
お疲れさまですね。
彼国Tのお嫁さんもらうんじゃ駄目なのかしら?
・・・で主夫。
482愛と死の名無しさん:04/10/11 17:06:52
>>481
そうそう、論文受かったので、最後の準備中。
主夫から脱却できそうです。行って来ます。
483愛と死の名無しさん:04/10/11 20:00:51
age
484愛と死の名無しさん:04/10/11 20:41:05
>>480
普通の課長は指定職目指して出世競争に励んでいると思われ
485愛と死の名無しさん:04/10/11 20:49:44
最前線の課とポスト創出のための課では
明らかに課長の働きぶりや、人となりが
違ってるねぇ。俺は後者になってしまいそうだけど・・・
486愛と死の名無しさん:04/10/11 20:58:33
>466
あのー・・・すいませんが厚生労働省の話題もお願しますよ。
487愛と死の名無しさん:04/10/11 21:05:33
臨時国会前夜、、
はぁ、官僚なんて一般からしたら「公務員なんでしょ?」ぐらいだよ。
圧倒的に医者のほうがモテるよ。
高校の同期で医者になった奴なんて年俸1400万+夜勤・バイトで2000万超えてるから。。
22時で遅いとか愚痴ってるし。。
30前後の官僚の皆様先週は与党プロセスご苦労様でした。
私も1週間の睡眠計10時間ないですよ・・・
来週からは一日4時間は寝られるかな。
年収560万と綺麗でない嫁さんを持つ東大法卒、一官僚の哀愁より。。

※ 今時、弁護士や医者になれたら官僚なんてすぐサヨナラするやつ多いよ。
  いまさら遅いけど・・・
488愛と死の名無しさん:04/10/11 21:06:44
>405
キャリアに嫁ぐ話というより、官僚全般の話題になっていて、私はそのほうが
興味がありますけど・・・・・。
489愛と死の名無しさん:04/10/11 21:18:39
医者は研修医の頃や、ある程度一人前になるまで、バイトでくいつなぎして
若い内はそんなに給料ももらえませんよ。医局に登録していてあとは教授の
采配で、@@病院に++病院にと、かけまわってるもんだよ。ペーペーの頃は
それこそ大変。まあそれは大学病院の話だけど・・。
490402:04/10/11 21:24:06
正義を貫くには、官僚以外の仕事ってなんでしょうか?
491愛と死の名無しさん:04/10/11 21:25:54
デカレンジャー!!!
492愛と死の名無しさん:04/10/11 21:27:38
>>490
正義を貫くことは、どこの商売でも必要だ
不正に走ると三菱自動車みたいになるぞ
493愛と死の名無しさん:04/10/11 21:28:21
>>490
地方公務員
何も(悪いことを)しない。
何も(いいことも)しない。
ただ、存在自体が税金の無駄なだけ。
民間で犯罪まがいのことをするより少しまし。
494愛と死の名無しさん:04/10/11 21:28:55
じゃあ、国Tと年収1500万の地方の医者なら医者を選ぶべき?

495402:04/10/11 21:31:34
378さんの402へのレス、とても光栄でうれしく思いましたよ。
ただ現実、正義を貫くにふさわしい職業を選択するには、それなりの資質と能力
がいるのでいかがなものかと自分自身にふりかえっていました。
496愛と死の名無しさん:04/10/11 21:34:05
>>494
愚問だ
だが、国Tの大部分は超有名大学なので、大抵は彼女持ちで入省してる
497402:04/10/11 21:38:29
私は入省しているキャリアの人に彼(彼女)がいようがいまいが関係ないのですけど。

498愛と死の名無しさん:04/10/11 21:47:07
496>>
私の知っている国Tの大部分は超有名大学だけど、彼女いない
もしくは別れた人多いですよ!
499愛と死の名無しさん:04/10/11 21:48:35
40手前の筆頭補佐の年収は800万〜900万。
将来次官候補の年収だ。
官僚なんて東大出て、睡眠3時間、官僚のトップを歩んでもこの程度。
(東大出なんて当然の世界、その中でのトップのことだよ)
綺麗な彼女もちは殆どいない、ごく普通の女。

500愛と死の名無しさん:04/10/11 21:51:44
競争相手だけはムダに優秀で、落ちこぼれたら普通のリーマンなみの生涯賃金、
勝ち残ってもせいぜい10億。

だれがこんな仕事になりたがるんだYO
501愛と死の名無しさん :04/10/11 21:52:31
やはり官僚か学者になっとくべきだった。・・と今になっておもえる。
しかし私にはその能力がなかったから今更いえません。
年収聞くたび、なさけない気分になるよな。
502愛と死の名無しさん:04/10/11 21:52:40
確かに、海外留学時に急いで結婚した結果、離婚てのもあった
入省後に上司の紹介ってのもあったし、同期で結婚てのもあった
コネ除けばバイトが確率高かったな
いずれにしても、20代前半が勝負かな
503愛と死の名無しさん:04/10/11 21:56:42
キャリア官僚の人生設計としては、競争に適当に負けて、大学教授あたりがいいかも知れんね
504愛と死の名無しさん:04/10/11 21:57:10
キャリアになって仕事と結婚生活も両立してこそ、値打ちがあると私は思う。
仕事に埋没するがあまり・・・・というのはよくないと思う。今の時代ならば
両立が可能なはず。
505愛と死の名無しさん:04/10/11 22:01:07
いまどき、人生が団体戦だと思ってるヤシの集うスレはここですか?
506愛と死の名無しさん:04/10/11 22:01:22
キャリアをゲットするなら、そういう過酷な仕事の現実も理解していないと、
あとで夢がやぶれたー・・となりかねないよね。
しかし、官僚というと、イメージはやはりイケメンだよな。スマートな知的な
イメージだと思う。しかし現実は、存じませんが・・・・・笑。ん???
507愛と死の名無しさん:04/10/11 22:04:14
キャリアのよいところは、亭主元気で留守くらい
508愛と死の名無しさん:04/10/11 22:04:33
> 40手前の筆頭補佐の年収は800万〜900万。
>将来次官候補の年収だ。

だな。ホントにつまらんよ。ほんとにほんとにほんとに・・・

>官僚なんて東大出て、睡眠3時間、官僚のトップを歩んでもこの程度。

幸い睡眠はたっぷり取らせてもらってるw

>(東大出なんて当然の世界、その中でのトップのことだよ)

まあ、試験の成績、という意味ではね。
バカにゃいい成績は取れないが、成績がよければ利口だと思ってる池沼も少なくない罠。

>綺麗な彼女もちは殆どいない、ごく普通の女。

彼女すらいないのも・・orz
509愛と死の名無しさん:04/10/11 22:07:00
彼女の有無は役所によって違うみたいだ
510愛と死の名無しさん:04/10/11 22:07:16
>>504
与党代議士の令嬢を嫁にもらったライバル相手に苦戦する貴女の旦那は、
徐々に貴女に不満を持つようになる。

貴女は貴女で「両立!」などという。

その結果は・・・
511愛と死の名無しさん:04/10/11 22:10:09
キャリアには、家のフォローを全くしないヤシもいるから、不満を持っても仕方がないと思うよ
夜中に酔った声で役所に電話してくる奥さんもいるし
512愛と死の名無しさん:04/10/11 22:13:05
510>>
なるほどね・・・。出世にも使えるのか。
???使えるわけでもないけど、男が勝手に思い込んじゃうのかな?
513愛と死の名無しさん:04/10/11 22:15:19
官僚と出会うための手段ではなく、冬のソナタ ばりの 純愛路線の出会い
成就編が聞きたいのだよ。今時の人には、そーいう純粋さというのがどうも
欠けていているような気がします。
と、なぜか説教くさくなってすまないが、そう思いますね。
514愛と死の名無しさん:04/10/11 22:19:32
>>513
純愛は省益に適わない
515愛と死の名無しさん:04/10/11 22:20:51
>>513
純愛は省益に適わない。
宜しく婚姻によって当省の後ろ盾を築くべし。
516愛と死の名無しさん:04/10/11 22:24:06
>514
純愛が省益に適わない その理由を教えください。

わたしなど、いちずさやひたむきさ というのに実に弱いタイプなのだが。
まあ世の中、そんなきれいごとでなりたっていませんから、よけいにそういう
純愛(冬のソナタ 風の 初恋・純真さ)をイメージした出会いという、若き
人達の真実が聞きたかったのですよ。
517愛と死の名無しさん:04/10/11 22:30:08
>515
政略結婚みたいだね。
518愛と死の名無しさん:04/10/11 22:36:59
官僚のイメージとして必要なこと
@知性と教養
A品性・品格
B格の高さと高潔さ堅実さ
Cつきなみですが、公僕
Dスマートさと洗練されているみのこなし。
E容姿もイケメンであればよりよい。
F権威性(最高権威)
519愛と死の名無しさん:04/10/11 22:37:21
>>516-517

政略結婚そのもの。
役所にとって、関係業界や政界のパイプを作ることは有益。
520愛と死の名無しさん:04/10/11 22:39:55
>519
そういう意味ならわかります。うんうん。
官僚の方のような規模ではできませんが、私もそう思って色んな人脈つくろうと
しますから。
521愛と死の名無しさん:04/10/11 22:40:26
勤 務 体 系 ○日勤 ○夜診 ○当直 ●日当直 ○その他  (  )
勤 務 時 間 ・10/10(日)18:00〜10/11(月)18:00
勤 務 内 容 病棟管理
給 与 ○1日当り ○1時間当り ●1回当り  100,000 円 
交 通 費 ○別途  ●込み
希 望 要 項 ※休日の日当直なので、ほとんど診療はなく、当直室で待機して頂くこととなります
522愛と死の名無しさん:04/10/11 22:43:41
まあ某スレ292はその年齢で童貞なんだからしょうがないよな(プ
523愛と死の名無しさん:04/10/11 22:43:44
医者の待機の市場価値 >>>> 東大法卒官僚の国会待機の市場価値 > 夜間巡回警備員の市場価値
524愛と死の名無しさん:04/10/11 22:44:42
医者は医者でも292みたいなおちこぼれ医者になったら意味ない
低収入・会社のお荷物・生涯孤独なんだから
525愛と死の名無しさん:04/10/11 22:47:42
>>522

これのどこがそんなに気に入らないの?

291 :愛と死の名無しさん :04/10/08 19:21:28
とりあえず、30歳で年収3千万いかないやつは負け組み(暫定)。
生涯収入で10億行かないやつは負け組み(確定)。
官僚の大半は負け組みだな。

収入が全てはないが、リッチな生活はイイぞ。

292 :291補足 :04/10/08 19:22:29
あ、まっとうな仕事であることが前提ね
526愛と死の名無しさん:04/10/11 22:49:48
>>525
あ、すまん。
某スレ292のことだよ。
公務員板のあっちこっちのスレに出没して、
関係無い話題で場を乱す、元厚生労働省の医官。
527愛と死の名無しさん:04/10/11 22:55:30
総計卒→国T公安
誰か付き合って下さい。はっきり言って出会い全くないです。
528愛と死の名無しさん:04/10/11 22:59:52
>>527
荘連とか強酸党とかの女に接近して付き合うってのはどうだい?
情報も取ってこれるし。
529愛と死の名無しさん:04/10/11 23:04:09
>527
某スレ292が紹介しようか。
530愛と死の名無しさん:04/10/11 23:06:38
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
531愛と死の名無しさん:04/10/11 23:11:35
>現職官僚の人へ
役所の人の人脈はすごいからね。
官僚はああいった方がたを、相手になさるのだから頭がよくないとつとまり
ませんよね。普通の会社だと、国と会社・・というような感覚で仕事されない
ようですが、私などつい、国との関連でどうのこうの と考えてしまうのです
が、こういう思考は、どう思われますか?
532愛と死の名無しさん:04/10/11 23:14:47
>522
医師の仕事と童貞とどう感関係があるのだよ?
533愛と死の名無しさん:04/10/11 23:20:15
内閣府を動かすことのできる部署は?
534愛と死の名無しさん:04/10/11 23:21:47
官僚年間採用者数=200人の現役およびOB

各省次官・次官級 20人全員
長官・局長級  100人ほぼ全員
内閣閣僚    9人(全20人)
知事      30人以上(全47人)
最高裁判事    3人(全15人中)
衆院議員    約60人(全500人)
特命全権大使  120人ほぼ全員
大手民間企業社長・副社長等 推定300人以上
政府系金融機関(日銀、JBIC等)総裁、副総裁 推定40人以上
政府系機関(JICA、JT、道路公団等)総裁、副総裁 推定200人以上
収入でも長者番付トップ50内に1人送り込む(ミキタニより上!w)

弁護士200人中の重要人物(採用は年に1500人、これからは3000人)
(総数×200/1500)

日弁連会長 0.13人
最高裁判事 0.67人
大手渉外事務所パートナー 10.6人
しょぼすぎww

優良企業年間採用者=200人中の重要人物

会長 1人
社長 1人
副社長 2人(1人は官僚OB)
専務・常務 6人
弁護士よりはマシ?
535愛と死の名無しさん:04/10/11 23:23:43
>>487
はあ?
弁護士なんて平均年収500万だよww
さりげなく弁護士入れないでよ。リーマン落ちこぼれた奴がなる職業なんだから。
536愛と死の名無しさん:04/10/11 23:30:06
527>>
はい!はい!は〜い!
私と付き合って♪
537愛と死の名無しさん:04/10/11 23:30:46
>>532
やっぱ童貞なんだね。
なんでその歳まで異性と関われなかったの?
538愛と死の名無しさん:04/10/11 23:34:13
>>338
それがこのスレや2chでの官僚叩きのすべての原因だよ。
司法試験やベンチャーだったらマーチ、日東駒専でも可能性が
あるから、それほどコンプを持つ奴は少ない。
でも官僚の場合、東大でも法学部以外はまともなチャンスがないから、
それ以外の奴全部に妬まれて叩かれる。
とりあえず匿名掲示板じゃないとこで官僚なんて大したことないよ、
なんて早慶卒が言ったら大笑いされるだけだから、そのストレスを
ここで爆発させているんだよ。
539愛と死の名無しさん:04/10/11 23:34:40
>>365
平均学歴は一番高いかもね。逆に、そこに達さない人全員の
妬みを受けるから官僚は辛い。

人気職業の平均的頭脳レベル

東大経 事務系キャリア官僚
京大法 大手渉外事務所弁護士
東大京大各学部 東大京大教授
−−−−東大京大生の憧れの職業−−−−

一橋経 戦略コンサルティング
一橋商 外資証券・フロント
阪大法 裁判官
山梨医 医者
慶應法 検察
早稲法 弁護士(大手渉外除く)
慶應経 大手商社
慶應経 電通・博報堂
早稲文 キー局
−−−−一橋地底早慶生の憧れの職業−−−−

駅弁工 パイロット
立教文 JTB(人気企業ランキング1位)
有名女子大 国内系客室乗務員(スッチー)
−−−−駅弁マーチ有名女子大の憧れの職業−−−−

PL学園 プロ野球選手
国見高 Jリーガー
日出女子 モー娘
堀越中退 ジャニーズ
−−−−高卒・中卒の憧れの職業−−−−
540愛と死の名無しさん:04/10/11 23:35:17
>>414>>416
これだから官僚は叩かれるんだよ。>>416は地方局や独立行政法人も
含んだ採用者数だから、本省キャリアにだけしぼると東大比率はもっと
高くなる。
よって官僚は、東大の上位以外からは妬まれて叩かれまくり。
それに比べ司法試験ならマーチの合格者数は東大並みだし、早稲田の方が
東大より受かってるから、2ちゃんの主力の早慶マーチから弁護士は
妬まれない。
541愛と死の名無しさん:04/10/11 23:35:35

受験生お帰りなさい。
 
 今晩もコピペ乙でつ。
542愛と死の名無しさん:04/10/11 23:37:39
>>534

この数字の前に何を言っても官僚妬みとしか聞こえないね。
大企業入ったり弁護士になった時点で、社会に埋もれる負け組人生は確定。
官僚ならかなり現実的な確率で、次官・大臣・知事などをねらえる。

だから、小金稼いだり、宝くじで大当たりする以外は何も望みがない
弁護士や大企業リーマンやその予備軍に官僚は妬まれるわけだ。

実際は、生涯賃金平均も官僚の方が上だけどね。
543愛と死の名無しさん:04/10/11 23:38:32


また今晩も、このスレは官僚妬みの国T落ち司法試験受験生を
からかうことでオールナイト?



544愛と死の名無しさん:04/10/11 23:39:16
>>535
弁護士なんてしょせん和田大学が一番人数が多い二流資格だからなw
545愛と死の名無しさん:04/10/11 23:40:01
>>534
素直にすごいと思う。やっぱ日本は官僚が動かしてるんだ。
546愛と死の名無しさん:04/10/11 23:42:34
実際、官僚の収入は生涯賃金はもちろん20代・30代もかなり高いけどね。
まっ今どき、ほぼ全員を2000万使って留学させてくれる組織は
官庁くらいでしょ。なのに、たったの100万〜200万の差を文句言う奴は
税金泥棒。
547愛と死の名無しさん:04/10/11 23:43:50
>>539
ロースクール発足後の弁護士の平均学歴は立教法くらいだよ。w

一流企業に入れなかった奴がローから弁護士になって年収500万。
548愛と死の名無しさん:04/10/11 23:51:17
546>>
留学はおいしいよね!
でも私の知り合いは語学できなくて未だ叶わずですが・・・。
549愛と死の名無しさん:04/10/11 23:56:00
>>546
出世コースから外れて金稼ぎたいなら留学後に外資に転職すればいいし、
出世コースに残っていれば、次官や政府系機関トップを目指せばいい。
さらに、政治家、学者、ベンチャー。官僚ならどこに行っても人脈の
広さを生かせるから強い。
弁護士なんてなったら、いくら頑張っても小金持ちだからな。大企業も
ほとんど確率がゼロの社長目指しても仕方ないし。
550愛と死の名無しさん:04/10/11 23:59:35
>>546
そうそう! 官僚は世間から叩かれないように、官僚の20代・30代は
収入が一流企業並で激務とか言ってるけど完全な嘘。

留学は学費と留学費用とで2年間で2000万円。さらに2年間働かなくてもいい。
入省後の10年間のうち2年間留学に行けて2000万の手当があるんだから、
10年間ずっと働いて留学も行けない(行くとしたら自費)会社よりも忙しくて
収入が安いのは当たり前のはず。
551愛と死の名無しさん:04/10/11 23:59:36
ここの受験生は官僚をナメてる。
官僚の肩書きだけで人生バラ色だと思ったら大間違い。
能力とあいまってピカイチの人生が実現するのだが。
552愛と死の名無しさん:04/10/12 00:03:34
>>550
官僚は節目節目で留学に行かせてくれたり、国内外の大学や研究所で自由に
研究できる時間をもらえるから、トータルではけっこう時間はあるよな。
そうじゃなきゃ官僚ばっかりがあれだけ言論界に出てくることはない。
553愛と死の名無しさん:04/10/12 00:07:08
有能であることが前提
554愛と死の名無しさん:04/10/12 00:10:46
生活費も出るときいたけど・・・。
仕事してないのにお金もらえるのはおいしいと世間知らずの私は思ってしまうのですが・・・。
555愛と死の名無しさん:04/10/12 00:11:29
>>554
官僚せこすぎ
556愛と死の名無しさん:04/10/12 00:16:52
>>554
留学中は、学費+書籍費等+基本給+生活費が支給されます。
2年間で2000万、さらに勤務時間ゼロ。
20代・30代のキャリア官僚は留学のことを考慮すれば
恵まれ過ぎですよ。
557愛と死の名無しさん:04/10/12 00:24:27
すごいね!いいな〜。
558愛と死の名無しさん:04/10/12 00:30:11
官僚と結婚できるのは容姿+家柄+学歴がある人のみです。


っていうのは嘘。恋愛結婚ならいろいろ。
559前々スレの30 ◆PQldS6ag9o :04/10/12 00:37:22
相変わらずキャリアマンセーさんががんばってますねw

一応、キャリア彼とは幸せにやってます。
知り合ったのは(前にも書いたけど)結婚式の二次会。
ま、こういう普通の出会いもあるということで。

ってか、キャリアが何か特別なものであるかのように
語らう男女って、なんだか病んでると思いません?
560愛と死の名無しさん:04/10/12 00:51:30
俺の知り合いにもキャリアが何人かいるが、
みんな嫁さんは大した美人じゃないな。
でも人柄はめちゃくちゃいいよ。
561愛と死の名無しさん:04/10/12 00:53:45
俺の知り合いのキャリアの奥さん、みんなすごい美人。
1人だけそうでもないのがいたと思ったら、大企業社長令嬢だった。
562愛と死の名無しさん:04/10/12 00:54:23
>>559
いいえ。キャリアは特別です。
特別に安月給。
563560:04/10/12 00:55:25
>>561
俺の知り合いは具体名は出せないがぶっちゃけ2流官庁が多いんだよね。
そのあたりの違いかも。
564愛と死の名無しさん:04/10/12 00:57:13
       「かんりょーワッショイ!!」
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)
565愛と死の名無しさん:04/10/12 00:57:43
前々スレの30 ◆PQldS6ag9o=国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟を詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資などのごく
 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。


566愛と死の名無しさん:04/10/12 00:58:10
美人であることや、お嬢様であることを要求していないよ、大半の官僚は。
どっちかというと医者の方が美人であることを重視しているな、俺の周りに
限ってだけど、さ。
というより、官僚は身の程をしってるよ。所詮公務員だし、官僚という
肩書きだけじゃ美人に縁のないことをさ・・
567愛と死の名無しさん:04/10/12 00:59:40
>>562

ふーん、今どき官僚より生涯賃金平均が高い職業なんてないだろ。

ていうか、>>534見れば、官僚が特別な存在であることは明らかだろ。
他のどの組織で働く人間も、周りに、将来の大臣・知事・大企業社長が
うようよいたりしないよ。
568愛と死の名無しさん:04/10/12 01:00:44

まあたしかに官僚の結婚相手は、オーナー社長令嬢や旧華族が多いもんな。

569愛と死の名無しさん:04/10/12 01:00:46

>>567

ヘイキン厨 きたー
570愛と死の名無しさん:04/10/12 01:01:34
>>568
オマイも頑張ればそうなれる。がんばれ
571愛と死の名無しさん:04/10/12 01:01:38

官僚の結婚相手と言えば、皇太子だな。
572愛と死の名無しさん:04/10/12 01:03:09
>>568
ちょっと前に出た文藝春秋の「日本の閨閥」って特集はすごかったね。
財務、経産、外務3省のキャリア官僚の家柄と結婚相手を特集した
だけの記事。つまり、日本の名門はすべてその3省のキャリアに
つながっているということ。
573愛と死の名無しさん:04/10/12 01:04:05
>>566
官僚の結婚相手には美人も多いよ。女子アナとかけっこういるだろ。
もちろん名家のご令嬢の方が多いけど。
574愛と死の名無しさん:04/10/12 01:05:43
>>571
だから官僚は特別なんだよ。
ちなみに浩宮妃候補のその後、という特集記事があったが、
その1/3くらいは官僚と結婚していた。
だから官僚は妬まれて叩かれる。
575愛と死の名無しさん:04/10/12 01:06:41
>>567
ここに粘着している国T落ち司法試験受験生によれば、
大臣も薄給の負け犬だそうなのでww
576愛と死の名無しさん:04/10/12 01:07:48
>>572
官僚が一族にいないと日本の名家とは呼ばれないからな。
577愛と死の名無しさん:04/10/12 01:09:25
>>573
名家のご令嬢はたいてい母親が美人だから、本人も美人な場合も
多いぞ。
例外:池坊家跡取り娘(旧大蔵官僚の妻)
578現役事務官2:04/10/12 01:10:02
官僚になってから言えよ
579愛と死の名無しさん:04/10/12 01:10:15
>>573
官僚の場合は結婚相手の容姿よりも家柄を取るのでは?
580愛と死の名無しさん:04/10/12 01:11:39
この前、スズキ自動車のオーナー社長娘と結婚した某省キャリアが
将来の社長含みでスズキに移ったな。
581愛と死の名無しさん:04/10/12 01:12:47
>>577
例外はもっとある。
裏千家の直系娘は旧通産官僚と結婚したが池坊と良い勝負。
582愛と死の名無しさん:04/10/12 01:13:27
>>572>>574
くだらないデータ収集の趣味があるようだな。

しょせん官僚は箔だけの意味しかなし。
金があって世間体がない成金とか、格式だけあって現在的裏づけがない
いわゆる「名家」が、きどって結婚させるだけ


それも極めて例外的な連中だけ
実際に美味しいことは何もないのが官僚。
583愛と死の名無しさん:04/10/12 01:14:06
みなさん、お見合いはどういうルートで来るのですか?
584愛と死の名無しさん:04/10/12 01:16:04
>>582
美味しいとこは何もない?w
>>534でも見てから言えば?
 
ww官僚になれないどころか司法試験も受からないフリーターが
妬むのもみっともないぞ。
司法試験受験生じゃ、誰も結婚してくれないから、郵便局員でも
妬んでた方がいいんじゃないの?
585現役事務官2:04/10/12 01:17:15
官僚になってから言えよ
586愛と死の名無しさん:04/10/12 01:17:30
>>583
秘書課に行けばお見合い写真が山積みになってます。
あとは、若手官僚がいる課のバイトにお見合い含みで送り込まれる
ケースもあり。
587愛と死の名無しさん:04/10/12 01:18:27
>>584
妬みと煽りはスルーだって。
そりゃ魅力がありすぎる職業だから、就職最強の東大法学部生が
官僚に殺到するわけだからさ。
588愛と死の名無しさん:04/10/12 01:19:27
事実を書けば書くほど、この国T落ち司法試験受験生は官僚妬みと
官僚叩きを続けるしかないのです。
彼の精神状態もわかってやれよ。
589愛と死の名無しさん:04/10/12 01:20:38
>>572
あれはぜんぜん網羅されてない。
名家の娘と結婚した人ならいくらでも周りにいるよ。
590愛と死の名無しさん:04/10/12 01:21:23
名家の娘と結婚できなかった官僚は負け組み?
591愛と死の名無しさん:04/10/12 01:21:45
>>588
外部の人間から見たら、同じ課だけで旧華族の嫁さんもらってる
人が複数いるのは特別なのかもねえ。
592愛と死の名無しさん:04/10/12 01:22:41
>>590
そう考える上昇志向が激しい奴もいれば、恋愛結婚で普通の子と
結婚する奴もいる。
いろいろだよ。
593愛と死の名無しさん:04/10/12 01:23:33
あほちゃうか、官僚ってだけでそんな名家の婿になれるわけねーだろ。
名家出身のごく一部の官僚だけだよ。そんなところへ婿い入りできるのは。
東大法卒の官僚ってだけじゃ、地方局女子アナにすら相手にされないよ。
★名家出身★+東大卒官僚なんだから。それでも女子アナのなかでは売れ残り組み
にようやく話があるぐらいだし。
594愛と死の名無しさん:04/10/12 01:24:39
そういや、安倍晋三もキャリア官僚の孫、橋本龍太郎もキャリア官僚の息子 だからな。

豊田家の直系娘はキャリア官僚妻、ソニーの大賀前会長の娘もキャリア官僚妻。
595愛と死の名無しさん:04/10/12 01:25:05
>>593
そのくらいはわかるんだが、このスレは妄想をネタに盛り上がってるんだから、空気嫁
596愛と死の名無しさん:04/10/12 01:25:52
>>593
文藝春秋の『日本の閨閥』を読んでごらん。
同期20人で名家のご令嬢と結婚しているのがうようよ。
女子アナなんかと結婚するのは負け組。
597愛と死の名無しさん:04/10/12 01:26:28
>>593=>>595

自作自演、乙w
598現役事務官2:04/10/12 01:28:55
良い嫁もらってから言えよ
599愛と死の名無しさん:04/10/12 01:29:19
>>597
自作自演ではないんだが、何か決めつけることに意味があるのか?
知人に完了がいれば、妄想というくらい誰でもわかる
600愛と死の名無しさん:04/10/12 01:30:08
NHK「ニュース10」鎌倉千秋アナ結婚していた
相手は大学の同窓生…局内も“衝撃”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_09/g2004092205.html

 NHK「ニュース10」でリポーターを務める若手注目株の鎌倉千秋アナウンサー(25)が
3年前に結婚していたことが22日、発覚した。同日発売の週刊新潮が、夫(30)との
2ショット写真を掲載、NHKも「その通りです」と認めたもの。
 関係者などによると、夫妻は大学(慶大)の同窓で、鎌倉アナが学生時代から交際。鎌倉アナが
平成13年4月にNHK入局後まもなく入籍した。夫は卒業後、外務省に入り、海外赴任もしたが
昨年、退職。鎌倉アナは入局後、沖縄に赴任しており、夫が外務省を退職するまでは別居婚だった。
 鎌倉アナは沖縄で情報番組キャスターなどを務め、“オジサンキラー”として人気に。
入局4年目に入った今春、「ニュース10」のリポーターに抜擢され、「クボジュン以来」の期待株とも。
 ちなみに、「人妻だった」ことは局内でもほとんど知られておらず、相次ぐ不祥事で揺れる同局にまた
新たな“衝撃”となったか。

ZAKZAK 2004/09/22
601愛と死の名無しさん:04/10/12 01:31:58
>>594
安倍も橋龍も、キャリアマンセーに言わせれば二流大学卒の二流企業リーマンだそうです゚ゲラ
602愛と死の名無しさん:04/10/12 01:32:04
>>599
俺、官僚だけど、>>593がネタなんてことはすぐにわかるよ。
名家からのお見合いなんてまともな官庁の官僚だったらいくらでも
話がある。あと、女子アナなんかに憧れる奴は官僚にはそんなに
いない。地方局のアナと結婚した奴なんて1人も知らないし。

603愛と死の名無しさん:04/10/12 01:32:51
民間企業社長>>・・・・>>官僚

ってことじゃねか
604愛と死の名無しさん:04/10/12 01:33:47
>>600
その結婚相手は外務専門職。キャリアとノンキャリアの中間。

女子アナと結婚したキャリアは、キー局だけで5人はいるよ。
でも別にそれがすごいとはまったく思われない。
皇族つながりとか、財閥つながりの奥さんもらってる人はいくらでも
いるから。
605愛と死の名無しさん:04/10/12 01:34:40
>>604
それでどういうメリットがあるの?
606愛と死の名無しさん:04/10/12 01:34:51
>>603
民間企業でも社長まで行けば大したもんじゃないの。
民間企業リーマンは話にならないけどね。
607愛と死の名無しさん:04/10/12 01:35:36
外務専門職なんて国ニ相当のノンキャリア。
中間じゃないよ。
608愛と死の名無しさん:04/10/12 01:36:57
>>605
メリットをどう感じるかは人それぞれ。
でも、>>593は少なくとも嘘ね。名家のお嬢さんと結婚したくて
結婚できない官僚なんていないよ。名家のお嬢さんとお見合いしろと
迫られて、逃げてる官僚なら腐るほどいるけど。
609愛と死の名無しさん:04/10/12 01:39:01
>>602
俺も官僚だけど、このスレッドの多くが妄想になっていることは、すぐわかる
593はたまたま妄想が多いという点が共通していたので使わせてもらった

名家からの見合いというのは、官僚だからというより、元々育ちが良いので成績が良かったという、
二次的な理由の方が多いような気がするな
現実に、引き合いが全くないのも結構いるわけで、組織が理由じゃないと思うぞ
地方局のアナと結婚して議員に立候補したヤシは知っている
610愛と死の名無しさん:04/10/12 01:39:16
女子アナなんかに憧れてて、それが結婚相手としてすごいと
感じてる時点で、官僚とは縁のない人だってことがすぐ
わかるよ。
女子アナと知り合おうと思えば記者クラブにテレビ局の報道記者が
うじゃうじゃいるから、いつでも合コンとか頼めるけどね。
611愛と死の名無しさん:04/10/12 01:39:37
>>608
でもさー
貴方はまだ官僚になってないんでしょ?
612愛と死の名無しさん:04/10/12 01:40:24
>>609=国T落ち司法試験受験生

詐称喚問してやろうか?
613愛と死の名無しさん:04/10/12 01:41:25
>>610合コンとか頼めるけどね

そんなバ官僚がいるかよ
614愛と死の名無しさん:04/10/12 01:41:27

名家や富豪が欲しいのは優秀な頭脳と権力。カネならいくらでもある。
よって>>534のように他を圧倒している官僚と自分の娘を結婚させようと
必死になる。
615愛と死の名無しさん:04/10/12 01:41:45
>>612
くだらんな
誰が書いてるかも知らずに、よくそんなことが書けるもんだ
そもそも司法試験受験者って何だよ
616愛と死の名無しさん:04/10/12 01:41:53
>>612
でもさー
貴方はまだ官僚になってないんでしょ?
617愛と死の名無しさん:04/10/12 01:42:32
>>611
官僚ですよ。詐称喚問したいならすれば。>>593はネタ。
若手官僚はせっかくの土日を潰されるお見合い(名家のご令嬢が
多い)を逃げるのに必死。
618愛と死の名無しさん:04/10/12 01:43:57
官僚の大部分は、外郭団体の理事長が関の山だぞ
妄想が過ぎるな
川口前外務大臣の夫も計算完了だけど、所詮新エネ財団の副会長だしな
619愛と死の名無しさん:04/10/12 01:44:08
>>593=>>609=>>615=国T落ち司法試験受験生

国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟を詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資などのごく
 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。
620愛と死の名無しさん:04/10/12 01:44:31
官僚のヒトは名前に官僚と
受験生のヒトは名前に受験生と

きちんと書いてくださいね。
621愛と死の名無しさん:04/10/12 01:45:20
>>619
でもさー
貴方はまだ官僚になってないんでしょ?
622愛と死の名無しさん:04/10/12 01:45:46
>>619
でもさー
貴方はチビなんでしょ?
623愛と死の名無しさん:04/10/12 01:45:52
>>618

弁護士の大半はそこらの雑居ビルの弁護士事務所で一生終わり。
リーマンの大半は50代で子会社転籍。

>>534に誤っている点があるなら具体的にどうぞ。
624愛と死の名無しさん:04/10/12 01:45:59
お見合いなんて聞いた事ないね(pgr
あと>>618は一部語弊あり。
弱小団体の専務理事とかが関の山。
625愛と死の名無しさん:04/10/12 01:47:14
↓これに嘘ないでしょ。これだから名家は娘を官僚と結婚させたがる。

財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。
626愛と死の名無しさん:04/10/12 01:48:17
↓これに嘘ないでしょ。これだから名家は娘を官僚と結婚させたがる。

経済産業省(年間採用者数20名)の主要OB
経産次官、経産審議官、特許庁長官、中小企業庁長官、資源エネルギー庁長官、原子力保安院総裁、
内閣統括官、経産省局長、特許庁主要幹部、中小企業庁次長・部長、資源エネルギー長次長・部長、
等官庁幹部多数。特命全権大使×複数。
北海道知事、大阪府知事(太田房江)、福岡県知事、大分県知事。
外務大臣(川口順子)、官房長官、内閣法制局長官、前国家公安委員長(村井仁)、前経済財政大臣
(堺屋太一)、元大臣×無数。民主党党首(岡田克也)。国会議員×20名。
JETRO総裁、商工中金総裁、中小企業信用公庫総裁、貿易保険機構総裁、等政府系機関トップ多数。
ダイエー会長、ライオン会長、三菱商事副社長、三井物産副社長、住友商事副社長、東芝副社長、
ソニー執行役員、トヨタ副社長、日産副会長、東京電力副社長、関西電力副社長、新日鐵副社長、等
大手民間企業社長・副社長無数。
HSBC会長、マッキンゼー・パートナー(横濱信一)、ベイン・パートナー、エキサイト創業副社長、
等外資幹部多数。アッカ・ネットワーク創業社長、ツタヤ・ネット社長、村上ファンド会長、
小林慶一郎(新進エコノミスト)、等
ベンチャートップ多数。
627愛と死の名無しさん:04/10/12 01:48:19
>>625
でもさー
貴方はまだ官僚になってないんでしょ?
おまけにチビなんでしょ?
628愛と死の名無しさん:04/10/12 01:49:24
↓これに嘘ないでしょ。だからお見合い写真が官庁に山積みなんだよ。

本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
629愛と死の名無しさん:04/10/12 01:50:51

まともな神経をした「名家」の人なら、
収入安くて家に帰ってこない男に
大事な娘を嫁がせようとは思わない。 
 
630愛と死の名無しさん:04/10/12 01:51:07
>>628
でもさー
貴方はまだ官僚になってないんでしょ?
631愛と死の名無しさん:04/10/12 01:51:18
官僚年間採用者数=200人の現役およびOB

各省次官・次官級 20人全員
長官・局長級  100人ほぼ全員
内閣閣僚    9人(全20人)
知事      30人以上(全47人)
最高裁判事    3人(全15人中)
衆院議員    約60人(全500人)
特命全権大使  120人ほぼ全員
大手民間企業社長・副社長等 推定300人以上
政府系金融機関(日銀、JBIC等)総裁、副総裁 推定40人以上
政府系機関(JICA、JT、道路公団等)総裁、副総裁 推定200人以上
収入でも長者番付トップ50内に1人送り込む(ミキタニより上!w)

弁護士200人中の重要人物(採用は年に1500人、これからは3000人)
(総数×200/1500)

日弁連会長 0.13人
最高裁判事 0.67人
大手渉外事務所パートナー 10.6人
しょぼすぎww

優良企業年間採用者=200人中の重要人物

会長 1人
社長 1人
副社長 2人(1人は官僚OB)
専務・常務 6人
弁護士よりはマシ?
632愛と死の名無しさん:04/10/12 01:52:37
>>629
いやそれは違うと思うよ。
官僚の婿は単なる種馬で、
馬車ウマのように働かせるための存在だから。

嫁は家でダラ奥
633愛と死の名無しさん:04/10/12 01:52:47
まあ官僚の場合、地位・スタータスは最高、生涯賃金も最高、
安定性も最高、だから、名家とかの結婚相手としては
最高なのかもね。
634愛と死の名無しさん:04/10/12 01:53:26
キャリアマンセーは反論ができなくなると、
妄想だけで作った変なコピペを貼りまくって話を逸らそうとするのが定石。
635愛と死の名無しさん:04/10/12 01:54:11
>>632
官僚ごときじゃロクな種馬にならんだろ。
凡人のガキ孕んでどうするんだ。
636愛と死の名無しさん:04/10/12 01:54:22
>>629
トヨタ家、池坊家、裏千家、皇族、鹿島家、鳩山家などなど(いずれも
官僚妻を輩出)、どれも名家じゃないんですかw?
637愛と死の名無しさん:04/10/12 01:55:22
>>634
まともなデータを出せないもんね、官僚叩きはw。
638愛と死の名無しさん:04/10/12 01:55:26
>>636
そんなレアケースを出されてもなあ・・・。
お前お得意のパーセンテージで出してみろよ。
大多数が普通の人と結婚してるよ。
639愛と死の名無しさん:04/10/12 01:56:06
>>632
いいんじゃない? それがキャリアマンセーにとっての理想生活なんでしょ。
名家の奥さんは浮気し放題、人生楽しいわ〜、旦那の給料はゼロに等しいけど
実家のお金は人並み以上にあるしね〜。

ってかんじかな。
640愛と死の名無しさん:04/10/12 01:56:41
>>638
文藝春秋の『日本の閨閥』を見なさい。
財務、経産、外務のキャリア妻の大特集があって、
尋常じゃない数の名家出身の奥様方のプロフィールが。
641愛と死の名無しさん:04/10/12 01:57:27
>>639
だからさ、官僚の生涯賃金にかなう職業ってあるのw?
642愛と死の名無しさん:04/10/12 01:59:00
残念ながら、公務員の収入も生涯で見ると全職業中最高レベル。
その頂点の官僚は最高の最高。きちんとデータだそうね、妬んで
叩いてるだけなのはわかってるけど。w

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html

643愛と死の名無しさん:04/10/12 02:00:18
>>642
年金や退職金まで含んだらキャリア官僚は最高の収入だよ。
それを誤魔化すために、この粘着官僚叩きは、30代の一時点とかで
比べようとする。
644愛と死の名無しさん:04/10/12 02:01:04


結局、ここで官僚を必死に叩いてる奴って、官僚を妬んでるんでしょ。

645愛と死の名無しさん:04/10/12 02:01:08
>>640
だからパーセンテージで出せって。>>628みたいに。
646愛と死の名無しさん:04/10/12 02:01:19
そろそろ寝るか。
明日から・・だし。

これが分からない官僚マンセーくんは
647愛と死の名無しさん:04/10/12 02:02:22

皇太子ですが、私の妻はキャリア官僚です。
私の義父もキャリア官僚です。

648愛と死の名無しさん:04/10/12 02:03:12
>>644
そりゃこんなスレ2chに立てたら妬まれるって。
649愛と死の名無しさん:04/10/12 02:04:47
>>642
生涯賃金で見たらそうなるだろうね。
ていうか、キャリア官僚の生涯賃金が低いなんてことを言うのは、
このスレに常駐しているキャリア叩きだけでしょ。
民間企業なんて50過ぎをリストラして、本社勤務の平均を
高く見せようとしてるだけだから。
650愛と死の名無しさん:04/10/12 02:05:54
>>644

>>534見ればキャリア官僚が図抜けた存在だってことは誰にも
わかるんだから、わざわざその事実を示して、司法試験受験生に
妬まれなくたっていいじゃん。
651愛と死の名無しさん:04/10/12 02:06:39
言いたいことだけ言って
>>645は無視ですかそうですか。
652愛と死の名無しさん:04/10/12 02:09:13
2チャンで暴れてるヒトが
マトモな官僚になれるのだろうか。
お望みのお婿さんになれるのだろうか。
653愛と死の名無しさん:04/10/12 02:09:27
>>642>>649
だよね。
ここに常駐している国T落ち司法試験受験生って頭がおかしいんじゃないの?
キャリアの収入が低いなんて今どき言える職業は今どき日本にないでしょ。
654愛と死の名無しさん:04/10/12 02:11:23
>>653
キャリア官僚妬みの国T落ち司法試験受験生に言わせれば、
ラスベガスのアル中ギャンブラーの方が20億当たる可能性があるので、
官僚出身の大臣より勝ち組だそうです。w

まあキャリア妬みのあまり正常な思考能力を失ってるんだろうね。
655愛と死の名無しさん:04/10/12 02:11:37
>>653
オレなら言える

    キャリアの収入は低い
656愛と死の名無しさん:04/10/12 02:12:03
いや、キャリアは年収も生涯賃金も
低いんだけどね。
657愛と死の名無しさん:04/10/12 02:12:34
オレの娘には財務官僚を婿にトル
658愛と死の名無しさん:04/10/12 02:12:40
キャリアが名家とお見合いできる確率まだーチンチン
659愛と死の名無しさん:04/10/12 02:13:19
>>653
地位・ステータス・学歴じゃ官僚にケチのつけようがないから、
収入で必死に叩いてるんじゃないの。
収入だったらたしかに司法試験受験生でも宝くじ当たれば官僚を
上回る可能性はあるから。あくまで可能性だけど。w
660愛と死の名無しさん:04/10/12 02:14:20
そりゃパーセンテージは書けないわな。

「名家」とやらの婿になる頻度なんて、
確率的には数千分の一だからな。

大多数は普通の嫁もらうんだもんな。
661愛と死の名無しさん:04/10/12 02:17:07
>>660
>確率的には数千分の一だからな。

頭悪すぎ。
池坊、裏千家、豊田家、鹿島家、古河家、島津家、鳩山家。
俺の周りだけで早くも数千分の一を突破。
ていうか、大物政治家や大企業社長クラスの「名家」の娘と
結婚してる奴ならうようよいるよ。お見合いしろと言われた奴は
その数倍。
662愛と死の名無しさん:04/10/12 02:18:14
>>656
だからさ、>>642に反論は?

公務員の中でキャリア官僚の年収が低いとでも?ww
663愛と死の名無しさん:04/10/12 02:18:26
>>661
だからさ、反論するならパーセンテージで出せって。
お前そういうの得意なんだろ。>>628みたいなのw
664愛と死の名無しさん:04/10/12 02:19:30

まあ、まともなソースもなしに、キャリア官僚の収入が低い(そんなわけないだろw)
とか言い続てる奴は、そうでも考えないと官僚妬みで夜も眠れないんだろう。w
665愛と死の名無しさん:04/10/12 02:19:37
>>662
東大卒とか、一定の学歴層の平均で比較するとキャリは圧倒的に安い。
いつぞやのAERAにも出てた。
666愛と死の名無しさん:04/10/12 02:20:55
>>665
↓これだね

週刊「AERA」2003年5月19日号特集「東大法学部卒業10年調査」
法学部卒48人を対象にした調査。
うち年収の項
(引用ここから)
〜2000万円未満 2人
〜1800万円未満 1人
〜1600万円未満 4人
〜1400万円未満 1人
〜1200万円未満 7人
〜1000万円未満 8人
〜800万円未満 12人
〜600万円未満 4人
無回答      9人
平均940万円
業種別の平均値:官僚690万円、法曹1170万円、民間930万円、コンサルタント1210万円
(引用ここまで)

本調査の対象となった48人のうち、官僚は10名、〜800万円未満が12名。
ということは、東大卒の10年後のうち、最も給料が低い層は官僚となった10名であるということだ(アヒャ
667愛と死の名無しさん:04/10/12 02:20:56
>>663
パーセントは出せないが、『日本の閨閥』を読めば相当高いことは
明らかではある。逆に、否定の論理のパーセントも出せないよな。
ていうか、お前の官僚叩きはいつもデータもパーセントもないもんな。w
668愛と死の名無しさん:04/10/12 02:21:12
>>664
キャリア官僚の収入は大卒平均より高いが
オレよりは低い。
669愛と死の名無しさん:04/10/12 02:22:13
>>665-666
電撃の速攻レス。自作自演、乙w

ちなみにそのAERAには官僚以外の職業別の平均年収など出ていないから、
>>666はねつ造。
670愛と死の名無しさん:04/10/12 02:22:50
>>667
そうですか。
パーセンテージは出せないんですね。
分かりました。
671愛と死の名無しさん:04/10/12 02:23:05
生涯賃金で見ないと意味ないよ。

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
672愛と死の名無しさん:04/10/12 02:23:59
生涯賃金で見ないと意味ないよ。

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
673愛と死の名無しさん:04/10/12 02:24:27
一種試験で年間600人以上採用するんだから、
現状で「名家」と結婚してる香具師がたとえ数十人いるとしても、
1%にもならないんじゃないの?
674愛と死の名無しさん:04/10/12 02:24:50
>>665
生涯賃金で見ると官僚は全職業中圧倒的に高い。
いつぞやダイヤモンドの生涯賃金特集に出ていた。
675愛と死の名無しさん:04/10/12 02:26:22
>>673
事務系キャリア官僚は年間200人。
「名家」の定義が定かじゃないが、一流官庁なら同期に何人も
旧華族やらオーナー社長令嬢やらがいるもの。
676愛と死の名無しさん:04/10/12 02:27:20
>>674

あっこれのことw?

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
677愛と死の名無しさん:04/10/12 02:28:14

でもさすがのキャリアマンセー様でも、

 医 者 に は 負 け る っ て こ と は 認 め る わ け で す ね w
 
 
678愛と死の名無しさん:04/10/12 02:29:24
>>677
て、矛先を医者に向けようとするなよ。w

お前が司法試験受験生なことはばればれなんだからさ。
679愛と死の名無しさん:04/10/12 02:30:29
医者には確実に負ける。絶対勝てない。

弁護士でも稼いでる奴には負ける。

民間企業でも稼いでる奴には負ける。
680愛と死の名無しさん:04/10/12 02:31:07
>>678
認めたってことは、
「生涯賃金最高の職業」ってのは嘘なんですかそうですか
681愛と死の名無しさん:04/10/12 02:32:03
だから、たった20人で↓に勝てる組織や職業ってあるの?教えて。
ちなみに池坊家ご令嬢も豊田家ご令嬢も池田勇人の孫娘も吉田茂の孫娘も
財務省キャリアの妻。

財務省(年間採用者数約20名)の主要OB
財務次官、財務官、金融庁長官、国税庁長官、内閣審議官、内閣政策統括官、
財務省局長、金融庁次長・部長、等官庁幹部多数。
前金融大臣(柳沢伯雄)、元首相(宮沢)、元外相×2、元大臣×10人以上、
国会議員×20名以上。民主党幹事長(藤井)。
野口悠紀雄(前東大教授、現青学ビジネススクール学長)、榊原英資(慶大教授、ミスター円)、
吉田和男(京大教授)など、著名学者多数。
公正取引委員長、JBIC総裁、日銀副総裁、DBJ総裁、国民金融公庫総裁等 政府系機関トップ無数。
静岡銀行頭取、横浜銀行頭取、など地銀頭取多数。JT会長、博報堂会長、地銀副頭取×無数、など
大手民間トップ級多数。
ローンスター会長、リップウッドMD、カーギル副会長、など外資トップ級多数。
682愛と死の名無しさん:04/10/12 02:33:34
>>679
だからさ、それ言い出したら、

医者も宝くじおばはんで当たった奴には負ける。

弁護士も郵便局員で頑張った奴には負ける。
683愛と死の名無しさん:04/10/12 02:35:30
なら

宝くじ>医者>官僚

は確定ですね
684愛と死の名無しさん:04/10/12 02:35:33
>>678
ダイヤモンド誌の推計によれば開業医の平均には官僚の平均は
負けるみたいですね。勤務医の平均には勝ってるけど。
どっちにしろ、弁護士はだめだって。
685愛と死の名無しさん:04/10/12 02:36:09
>>683
それが国T落ち司法試験受験生の頭の限界。w
686愛と死の名無しさん:04/10/12 02:36:52
>>682
収入に限って言えばね。
687愛と死の名無しさん:04/10/12 02:39:22


結 局 、 キ ャ リ ア 官 僚 に 地 位 ・ ス テ ー タ ス
で か な う 職 業 は な い わ け でし ょ。
>>534 で 官 僚 に 対 抗 で き る 職 業 を 出 し て み て。
つ い で に 生 涯 賃 金 も 最 高 だ ね。

688愛と死の名無しさん:04/10/12 02:40:58
医者には勝てないんだね。
689愛と死の名無しさん:04/10/12 02:41:34
>>672
まあその数字が生涯賃金平均ってことになるんだろうけど、
やっぱ公務員一生で見ると強いな。
公務員の中で最強の官僚になると生涯賃金は最高になるね。
690愛と死の名無しさん:04/10/12 02:42:14
開業医っつたってピンキリだろ。
年何千万も稼ぐのは祖父の代から開業医みたいな人。
要するに社長と変わらん。
691愛と死の名無しさん:04/10/12 02:42:43
>>688
正確な表現を使おう。
収入では開業医の生涯賃金平均の方が官僚より高いみたいだね。

でも弁護士って悲惨だな。w
692愛と死の名無しさん:04/10/12 02:44:02
>>690
一種のオーナー社長なんだろうが、まあいいよ。開業医平均は
官僚より生涯賃金平均は上。これで官僚妬みは少しは収まったw?
693愛と死の名無しさん:04/10/12 02:45:23
やっぱり結局医者には勝てないんだね。
694愛と死の名無しさん:04/10/12 02:46:58
でも弁護士には圧勝してるからいいや。医者と弁護士じゃ大違い。弁護士貧乏すぎ。

本省事務系キャリア官僚 年間200名
次官級 15人 確率 7.5%
長官級 10人 確率 5%
局長・審議官級 70人 確率 35%
議員 4人 確率 2%
知事 2.5人 確率 1.125%
政府系機関総裁 30人 確率 15%
大手民間副社長・専務・大手特殊法人専務 70人 確率 35%
大手民間ヒラ取・大手特殊法人役員 無数 確率 100%以上(渡り鳥にて複数勤務)

弁護士 年間3000人 
大手渉外パートナー年間15人 確率 0.5%
大手企業法務事務所パートナー年間 10人 確率 0.33%

優良民間企業 年間200人
社長 年間0.1人 確率 0.05%
副社長 年間 0.25人 確率 0.125%
専務・常務 年間 0.6人 確率 0.3%
ヒラ取締役 年間 3人 確率 1.5%
695愛と死の名無しさん:04/10/12 02:48:31
>>694
そりゃ医者は国家から保険や研究費が下りてるし存在意義を認められた職業。
弁護士はそこらでせこく金稼ごうとするが、実際はリーマン以下の収入。
まあ早稲田が一番多いくらいだから、医者とは比べものにならんよ。
696愛と死の名無しさん:04/10/12 02:48:44
結局医者には勝てないんだね
697愛と死の名無しさん:04/10/12 02:49:30
官僚年間採用者数=200人の現役およびOB

各省次官・次官級 20人全員
長官・局長級  100人ほぼ全員
内閣閣僚    9人(全20人)
知事      30人以上(全47人)
最高裁判事    3人(全15人中)
衆院議員    約60人(全500人)
特命全権大使  120人ほぼ全員
大手民間企業社長・副社長等 推定300人以上
政府系金融機関(日銀、JBIC等)総裁、副総裁 推定40人以上
政府系機関(JICA、JT、道路公団等)総裁、副総裁 推定200人以上
収入でも長者番付トップ50内に1人送り込む(ミキタニより上!w)

弁護士200人中の重要人物(採用は年に1500人、これからは3000人)
(総数×200/1500)

日弁連会長 0.13人
最高裁判事 0.67人
大手渉外事務所パートナー 10.6人
しょぼすぎww

優良企業年間採用者=200人中の重要人物

会長 1人
社長 1人
副社長 2人(1人は官僚OB)
専務・常務 6人
弁護士よりはマシ?
698愛と死の名無しさん:04/10/12 02:51:17
医者はたしかにすごいね。勤務医は生涯賃金少なくてもステータスあるし
福利厚生も手厚いし。弁護士は論外。福利厚生ゼロなのに生涯賃金低い。

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 ★開業医
5.5億〜6.5億円 ★経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 ★弁護士(★ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 ★勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
699愛と死の名無しさん:04/10/12 02:53:20
官 僚 ステータス超高 生涯収入高
開業医 ステータス中  生涯収入超高
勤務医 ステータス高  生涯収入中
弁護士 ステータス低  生涯収入低〜中
700愛と死の名無しさん:04/10/12 06:29:05
9億円 ★開業医 ←アップアップしている人も多い
5.5億〜6.5億円 ★経済官庁1種官僚 ←出世した一部
6億円 裁判官・検事 ←ストレートでトップ街道
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 ★弁護士(★ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 ★勤務医師
3億円 私立大学教授 ←意外にもう少し良い
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合

701愛と死の名無しさん:04/10/12 09:29:59
名家の人と結婚できるからキャリアはすごいってことを主張してる馬鹿がいるけど、
わかってるんでしょ?

そういう人自身、もともといいところ(旧華族とか出世したリーマンとか)の出で、
キャリア官僚になろうが、弁護士になろうが、医師になろうが、一定の社会的ステータスが
ある職業についていれば、いずれにせよそういう結婚をできた立場の人であるってこと。
702愛と死の名無しさん:04/10/12 10:22:42
受験生は去り、嵐もやみましたね
703愛と死の名無しさん:04/10/12 11:51:23
>>701
名家が望むのは権力と地位と頭脳。
だから官僚と結婚させたがる名家は多いですよ。
たとえば女性の結婚相手で家系を維持してきたので有名な鹿島建設の
鹿島家の娘の結婚相手は4代にわたってみな官僚。相手は別に名家の
わけでもない。
あと名家が結婚させたがるのは名門大学の学者とか。弁護士は戦前の
代言人のイメージがあるから日本のエスタブリッシュメントの間では
えらく評価が低いですよ。
704愛と死の名無しさん:04/10/12 12:00:19
東大の王道は、官界か学界だからね。
705愛と死の名無しさん:04/10/12 12:00:23
中途半端な名家は医者と国Tどっちがいいの?
706愛と死の名無しさん:04/10/12 12:02:46
どっちも向こうが相手しないんじゃないの
中途半端なら
707愛と死の名無しさん:04/10/12 12:05:11
「政治家、官僚、財界人、一見して別な世界の住人に見えるが、実はつながりがある」
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/index.files/b_sibutu.htm

ここを見れば官僚がいかに日本の権力と結婚を通じた縁戚関係を築いているか
その一端がわかるよ。弁護士は官僚より人数はるかに多いのに1人も出てこないね。
708愛と死の名無しさん:04/10/12 12:06:59
>>703
弁護士はだめっぽいけど裁判官なら名家に相手にされるんじゃないの。
そういう家が欲しいのは名誉や地位だからさ。
709愛と死の名無しさん:04/10/12 12:09:51
>>707
日本は上に行けば行くほどお互いにみんな知り合いだし、
血縁関係も深いよね。大物政治家と官僚と財界人は特にそう。
710愛と死の名無しさん:04/10/12 12:12:09
これはどう?

『日本支配 官僚閨閥図 血脈ネットワークの全貌』
http://www.alphas.co.jp/kuriyama/asp/Magazine_syousai.asp?TosCode=00130153604
711愛と死の名無しさん:04/10/12 12:16:10
706>>
私はもう嫁ぎました。国Tに・・・。
妹に二つのお話がきています。どちらも良い方。
容姿人並み、昔は名高かった田舎の名家です。
712愛と死の名無しさん:04/10/12 12:16:40
>>703
弁護士なんて2ちゃんねらーの多くを占める早慶マーチが多い職業だから
そういう日本の上層階級には割って入れないよ。法曹界だったら裁判官だね。
まっそういう世界が何もわかってない2ちゃんねらー(早慶マーチ)が
自分がなれない官僚を妬んで叩いてるだけだが、官僚の縁戚関係のすごさくらい
もう少し把握しとけっつうの。
713愛と死の名無しさん:04/10/12 12:18:37
>>708
たしかに医者でもお見合いで圧倒的に評価が高いのは、
開業医じゃなくて東大医学部出た東大病院の助手や講師だからな。
714愛と死の名無しさん:04/10/12 12:21:09
貧家の秀才が勉強頑張って東大法入って官僚になって
名家のお嬢さんとお見合い結婚する。
名家はぼんくら息子が東大に行けなくても優良民間企業にコネで
入れて、娘を官僚とかに嫁がせることで頭脳と地位を保つ。

これが日本の構図でしょ。最近は東大生の実家が良いとこが多いから、
官僚も名家の出が多くなってるけど。
715愛と死の名無しさん:04/10/12 12:21:52
官僚で天下って、大企業社長というケースも多いので必ずしも、
婚姻関係だけでないでしょう。
最近は、天下りも見合い結婚も減っているので、どうなるか
今後は分かりませんね。
ただ、名家の子供さんたちが自然とエリートの道を進み
紹介者なく男女が知り合い、釣り合いの取れた恋愛結婚をするので
エリートな人たちは固まってゆくでしょうね。
716愛と死の名無しさん:04/10/12 12:24:46
官僚・学界・裁判官←灯台兄弟卒原則
・・・・日本のトップ層ですよ。
717愛と死の名無しさん:04/10/12 12:25:10
>>715
よく嫁。
>>707の線はみんな血縁関係。たいていは名家の娘が官僚と結婚している。
血縁関係じゃない関係は注意書きがなされている。
718愛と死の名無しさん:04/10/12 12:28:31
このスレ、何なの?
ルサンチマン雑談スレか?
719愛と死の名無しさん:04/10/12 12:28:33
結局、2ちゃんなんてやってる女じゃ官僚には相手にされないってこと。
720愛と死の名無しさん:04/10/12 12:30:39
>>717
今後は、だって。
周囲の国一で見合いが推奨されるのは外務省くらい。
実際は、東大の同級生同士、とか。多いよ。
721愛と死の名無しさん:04/10/12 12:31:40
>>718
官僚妬みが極限に達した国T落ち司法試験受験生をみんなで
いじるスレです。
722愛と死の名無しさん:04/10/12 12:33:31
>>720
お見合いをしろと秘書課に追い回されている官僚は多いよ。
名家のお嬢さんと結婚するなんて別に官僚にとっては当たり前すぎ。
逃げ切れないで仕方なく結婚する奴も多い。
723愛と死の名無しさん:04/10/12 12:35:25
>>722
そうそう。
名家ご令嬢とのお見合いは官僚がいやいや応じるのが普通。
724愛と死の名無しさん:04/10/12 12:36:51
>>721
なるほど。
で、その国T落ち司法試験受験生は、なんで冠婚葬祭版におるのだ?
725愛と死の名無しさん:04/10/12 12:38:18
冠婚葬祭板でじゃ言いにくいけれど、実際に見合い結婚は
カナーリ減っている。
良い彼女(釣合や好み)がいないと見合いする人 も いる。
まず、このご時世でまとまらない。
外交官は、煩く言われるみたいだけれどね。>結婚
もちろん、職場以外のつながりの紹介で結婚する人 も いる。
バイトちゃんと結婚した人は、離婚しちゃった。
726愛と死の名無しさん:04/10/12 12:49:53
>>724
公務員板は負け組リーマンや司法試験受験生が公務員を叩き続けるネタ板だけど、
そこらから流れてきたんでしょ。
国T落ち司法試験受験生も、ここで妬んでネタを連発すればするほど、自分の将来が
やばくなってるんだけどね。w

>>725
昔みたいにお見合い9割って世界じゃないけど、お見合い結婚の比率は高いよ。
ただ、純粋なお見合いは減っていて、秘書課からいきなりイベントの券とかを
渡されて、「お前の同期(誰と誰と特定されることもある)とこの女性たちとで
行って来い」とか言われるパターンとかいろいろあるけどね。
727愛と死の名無しさん:04/10/12 12:53:37

【本命】モテモテ★リーマン【セフレ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1097552447/l50

A子・・・本命彼女。国際線フライトアテンダント。
     ルックス、体、センス良し。
     仕事が不規則な為、浮気もバレない。
     時々ワガママ

B子・・・セフレ一号。イベントコンパニオン。   
     大手のイベントの仕事も来る、なかなかの
     ナイスバディ&美人。 頭はあまりよくない

C子・・・セフレ2号。前に派遣で会社に来てた受付嬢。
     可愛いが打算的。

D子・・・そこそこ裕福家庭の親にパラサイトしてる元カノ。
     ツックスも性格も○だがあまりにマイペース&天然。
     キープしようと思ってが最近新カレができたらしい

728愛と死の名無しさん:04/10/12 12:55:51
>>726
他に最近多いのは、バイトでさりげなくお見合い相手のいる課に配属されるとかね。
オーナー社長の娘さんとかがバイトで入ってくると、「これは××と結びつけるため
だよ」との噂が若手事務官の間でひそひそ。
729愛と死の名無しさん:04/10/12 12:57:38
次スレは、

☆☆国T落ち司法試験受験生と出会いたい!結婚したい!☆☆

になります
730愛と死の名無しさん:04/10/12 13:03:25
>>729
国T落ち司法試験受験生の隔離スレが一度出来たんだけど、またここに
舞い戻ってきてね。
前はこのスレも平和で、俺もROM専門だったんだが、そいつが荒らすように
なってからあまりにネタ(官僚叩き)がひどいので、官僚と真剣に結婚を
考えている女性が可哀想になって介入したわけ。
でも、最近は、この国T落ち司法試験受験生をからかうのが楽しみになっている。

それにしても、2ちゃんには司法試験受験生が多いな。
731愛と死の名無しさん:04/10/12 13:06:10
これから弁護士なってもお仕事あるのかな〜?
受かりやすくなったんでしょ?
732愛と死の名無しさん:04/10/12 13:22:47
本人がエリートな女性・昔なら官僚との見合いが来る女性
以外は、官僚と結婚するのは無理。
ってか、結婚生活が厳しい。
733愛と死の名無しさん:04/10/12 16:45:51
横スレだけど、芸能人級の美人に関連して

今日の昼の番組「とってもインサイト」にて結婚しない特集にて
高田万由子さんのコメント

「30過ぎた女友達が理想の相手が見つからないなんて言ってるけど、
 『女性が30過ぎて相手を選べるものじゃないわよ、選んでもらえるのよ、
 現実をみなさい』と言ってあげました」
 みたいなこと言ってました。

あれだけの人がこのように考えているのだから
普通レベルの人はもっと謙虚になるべきですね。
734愛と死の名無しさん:04/10/12 17:33:54

同じこと言いたい方がたくさんいます。
735愛と死の名無しさん:04/10/12 19:41:26
>>733
だから高田真由子は嫌われる。w
でも本当はいい人なんだと思う、それを言う勇気があるなんて・・・・。
本当に天然か?友達を思って苦言か?
736愛と死の名無しさん:04/10/12 20:02:36
わたしはまゆこ嫌いだったけどいくら才能があるといっても
あんなブと結婚して子供生んでからまゆこが好きになった
737愛と死の名無しさん:04/10/12 20:04:49
世の中は容姿に重きを置かない人も多いということだ。
738愛と死の名無しさん:04/10/12 20:52:14
頭や容姿の優れた人間なんて腐るほど見てきたからだろう。
そういう意味では目が肥えているんだろうな。
でも、そんなにいい男なのか?葉加瀬は。
739愛と死の名無しさん:04/10/12 21:37:51
そういえば医者の妻は美人が多いような気がするな。なんで?
740愛と死の名無しさん:04/10/12 21:39:42
官僚になるには、頭脳・学歴だけでなく、どうも家柄だの血筋だのとおっしゃって
るような気がする。そしたら、それらがない者は、極論だが、官僚や学者にはなれ
ないのかい?と、つっこんでみる。
741愛と死の名無しさん:04/10/12 21:42:30
>703
そういうもんなんだね。とすれば、純粋さなんてのはどこえやらかいな。ーー;。
742愛と死の名無しさん:04/10/12 21:49:11
>>739
収入が高いから。
743愛と死の名無しさん:04/10/12 21:50:52
>>740
ほとんどの官僚は、東大に入れる程度にごく普通の家庭で育ち、ごく普通の家柄血筋。

婚姻を通じてスーパーな家系に入る人もいるけど、そういう人は「ごく普通」の中でも上層か
もともとそういう家系の人だし、割合としてはかなり少数派。
744愛と死の名無しさん:04/10/12 22:01:17
あのー・・妬むわけじゃないのですが、官僚の方が、あまりにも名家の出が多いと
普通に田舎に育った者は、およびでない という感覚なのでしょうか?
昔私、某大学職員の頃、そういえば「292ちゃんは、・・お育ちがうんぬん」と
言われ、「こういうとこにいる人はご親戚に官僚とか学者とか財閥の・・という人
が多いのだけど、そういえば292ちゃんは違うみたいだねえーー」と言われ、どれ
だけかなさけなかったし、今もそういう感覚があるのでしょうか?
努力でなんともならないことをいってくれるなよ。私は、農家の生まれで祖父の代
は商売やってたぜ。文句あるか・・クソ。とほほ。
確かに出世等は○閥とか、なんとかという力関係とかが影響するのはわかるけど。
745愛と死の名無しさん:04/10/12 22:11:54
>>740
そうなりつつあるね。
スーパー名家でなくても、親族にそういう人がいるとか
親が官僚学者裁判官でなくても、東大京大で政府系だの
財閥系役員だの(昔の方が凄かった)位は欲しい罠。

>>744
農家のメリットは資産。不動産よ。
746愛と死の名無しさん:04/10/12 22:21:58
745つづき。医者の子供も喜ばれるね。兄弟姉妹に医者がいるのもOK.
(旧帝以上、別格のKO医学部も喜ばれる)
ばい菌が何とやら、で強いアンチもいるけれどね。
747愛と死の名無しさん:04/10/12 22:26:53
>745
実際東大の頃、そういう筋の人多かったもんな。ご親戚が裁判官だの官僚だの
あるいはなんとか財閥とか昔の名家とか、学者一族とか聞いて、私は落ち込んだ
もんだったよ。それは本人の能力や努力以外に、権力や財力?に政治力そして、
その人脈で、のぼりつめていく構図も実はなんとなく当時から存じてましたが。
確かに東大の中で、政府系(官僚から好まれる)よりの学者さんや、民間企業
すなわち財閥から好まれる学者さんと、色濃くわかったもんですけど。



748愛と死の名無しさん:04/10/12 22:32:26
司法2代目は割と少ないけれど、(今後はロースクールで増加?)
官僚2代目は結構いるよ。
そもそも東大自体、親子2代3代とか。兄弟姉妹とか。いとこ同士。
とか、入っているしね。
749愛と死の名無しさん:04/10/12 22:43:08
>748
へー・・・そうなんだ。
学者志望だったヤツで、官僚になっている知人をしっているが、まれに医の分野
で官僚が向くタイプがでてくるから驚くよ。医だと学者・研究者目指す人多かった
し・・。臨床が好きな人もいたよな。本来のキャリアの感覚じゃないから、後天的
に、官僚の目が開花したタイプのやつもいる。
750愛と死の名無しさん:04/10/12 22:56:26
>713
講師料金は結構はずんでもらえるからいいぞ。
東大というネームバリューが効くぞ。あるいは国の名だたるとこにいて講師
としていくとそれも値打ちが高い。
臨床のバイトは、単価として半日5マンぐらい 1日7マンが相場かな。
若いときは、この手で食いつなぎ生活している医師は多いと思う。生活が安定
しないのだが。あ・・貴方の書き込みのレスになっていないな。すいませんです。
とにかく臨床医も若いときは生活がなかなか安定しないよ。
751愛と死の名無しさん:04/10/12 23:24:28
>704
とっても同意します。公僕であって国(人)のためにつくすことも、人の生命
を守る研究するのも・・・・
752愛と死の名無しさん:04/10/12 23:42:45
みなさんたくさん書いてくれるから返事が見づらい・・・。
753内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/12 23:54:11
>>748
うーむ。漏れも一応東大2代目、っつーか、父も父方の叔父も東大、母方の叔父は京大。
父は財閥系某企業の元幹部。
個人名の詮索はやめてね。

でも、東大ではこの程度普通じゃないかな。
結局、教育環境とか教育投資って、自分がその恩恵を蒙っていないと、
自分の子供にしようとは思わないだろうからね。

ちなみに、官僚マンセーくんが好きそうな名家とのお見合いも何度かしたよ。
元某国大使の令嬢とか某財閥系企業の社長令嬢とか某次官の令嬢とか。
全部うまくいかなかったけど。
754内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/12 23:55:30
ちなみに、東大ではうちくらいで普通って感じだったかな。

うちより貧乏だったのは官僚の子供くらいだったよ。笑。
755愛と死の名無しさん:04/10/13 00:03:30
>754
めぐまれた環境なんですね。私のとこなんざ、勉強しなくてもいいし頭がそうよく
なくてもいい・・という風潮だったし、自分で努力して勉強したんで、東大出身
なんて親戚じゅうさがしても私だけだよ。とほほ・・・。それで出世できないのだ
なと、人のせいにしておこう。笑。
756内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/13 00:10:31
>>755
いやいや、うち(&親族)なんて、勉強できなきゃ人間のクズみたいな感じだったから、
勉強ができないとつらかったよ。プレッシャーも結構きつかったし。

漏れ自身、別に出世してるってわけでもないし(公務員試験受かっただけだからね。)
東大卒の叔父もさほど出世しなかったし、経済的には全然恵まれてないよ。

漏れの同期で、高卒勤労者の息子(東大卒)がいるけど、彼は同期の中でも
エース級の一人だし、出自とかそういうのとは一切関係なく評価される、
割とフェアな社会だと思うんだけどね。鹿島の婿でも、ダメはダメ。
757愛と死の名無しさん:04/10/13 00:15:14
ただでさへ東大出身や官僚系というのは、妬まれてるのだし、職場(企業等)に
その筋の系列がいなくて、ひきたててくれると思いますか?ここぞとばかり、
たたかれるかムシされるか「てめーなんぞつかえん」とばかり、辛酸をなめなく
てはならんのですよ。そういう意味で、権力・頭脳・地位が必要な方は、そういう
政略的な結婚をなさるのもある意味、よりよく妥当にいきていくための手段かもし
れないと、この年になってわかるのであった・・。
        み な さ ま の 成 功 を 祈 る  
758愛と死の名無しさん:04/10/13 00:27:53
さて・・・本題ですが・・・
例 ♀28 A子 田舎の昔の財閥(名残なし) 音楽関係の仕事

この子は国Tと医者どちらに嫁ぐべき??

国T 東大卒 経済産業省 30歳

医者 旧帝大学卒 地方開業医 年収1500万 30歳
759内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/13 00:41:11
>>758
国一のひとの年収が書いてないのがワラタ

っつーか書けないわなー。しょせん600万くらいだし。
760愛と死の名無しさん:04/10/13 00:50:51
結婚すると増えるよ。
それに、30歳といえば、アノ悪名高き国費留学のお年頃じゃん。
地方で名士の嫁やるより、都会で大勢のエリートと交友しつつ暮らすほうが楽しいと思う。
761内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/13 00:56:02
>>760
扶養手当が若干増えるくらいでしょ。
もとが安いんだから(w
762愛と死の名無しさん:04/10/13 01:13:02
水野真紀が付き合ってた官僚は結婚したの?
確か財務省キャリアだったと思うんだけど…
763愛と死の名無しさん:04/10/13 01:13:28
758です。
国費留学はこれからもしくは無理らしい。
語学ができないから・・・。
国Tは年収聞いてない。でもたぶんそんなもん。
地方は政令指定都市 北です。
結論は?
764内部関係者 ◆venmykwX9Q :04/10/13 01:14:48
>>762
さぁ。でも彼はほっといてももてるからねぇ。
765愛と死の名無しさん:04/10/13 01:16:35
私ならこっちと結婚する。

国T 東大卒 経済産業省 30歳
766愛と死の名無しさん:04/10/13 01:18:01
理由は?
767愛と死の名無しさん:04/10/13 03:23:02
30なら卒5〜6だろうから、民間だと1100万+バイト(200〜500)程度。
官僚なら6級みなし補佐か7級補佐、
年収600万程度で毎日26時帰宅。
768愛と死の名無しさん:04/10/13 06:00:01
内部関係者 ◆venmykwX9Q =国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟を詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資などのごく
 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。
769愛と死の名無しさん:04/10/13 06:07:22
>>76

経産は全員留学だから留学にいけないというのはノンキャリアだろうね。

キャリアだったら数年内に課長補佐手当が付くから年収850万は行くね。

開業医だと休みが実質ないよ。にしても、30歳で開業医とは珍しい。

ここに常駐している粘着詐称キャリアと同様、収入の話しかしない人みたいだけど、
収入でも経産だったら生涯賃金は6億は行くから、普通の医者よりはだいぶ上だと
思うよ。だけど、収入はある程度以上あったら、結婚を決めるのは他の要素だろ。
都会で知的な環境で暮らしたいなら官僚。地
770愛と死の名無しさん:04/10/13 06:17:27
さて・・・本題ですが・・・
例 ♀27 A子 田舎の中堅サラリーマンの娘 仕事は金融OL

この子は国Uと渉外弁護士どちらに嫁ぐべき??

国U 早稲田卒 財務省 30歳

弁護士 東大卒 大手渉外事務所勤務 30歳

知り合いに訊くと、これはかなり難しい選択だということです。
国Uノンキャリアでも財務本省だと天下りもあるので生涯賃金は5億は行くそう。
弁護士は、これからロースクール制度が導入されて合格者が今までの6倍になるので、
収入的にもステータス的にも先行きは暗いということ。生涯賃金は今の弁護士平均の
4億行くか行かないか。

でも国Uノンキャリアの人はやはりノンキャリアなので本省での出世とか難しいそうです。
あと渉外弁護士だと自費ですが留学できるというのも魅力。もちろん国Uノンキャリアでも
留学のチャンスはあるそうですが、キャリアみたいに全員というわけにはいかないそうです。
771愛と死の名無しさん:04/10/13 06:42:59
>>770
あなたは肩書きや収入でしか結婚相手を決められないのですか?
772愛と死の名無しさん:04/10/13 06:47:45
>>770
弁護士スレにあなたにとって適当なレスがあったので転載しておきます。

635 :大手渉外事務所アソ :04/10/11 23:53:28
>>632
たしかに弁護士には官僚を諦めたり、官僚にはなれなかった人(非東大)が
多いので、官僚への憧れはあるかもしれませんね。
でも、このスレとかで、これからは地方公務員の滑り止めが弁護士とか
言われるとちょっとぐさっと来るなあ。われわれの頃は地方公務員よりは
弁護士の方が上という意識があったから。
773愛と死の名無しさん:04/10/13 07:03:59
>>770
収入面をそんなに重視するならノンキャリアにしといた方がいいよ。
ノンキャリアでも財務本省ならまともに生活するには十分な収入が
一生を通じてある。(ノンキャリの収入で暮らせない人はほとんどの
リーマンと結婚するのは無理。)

渉外弁護士は当たれば収入はすごいけど、はずれると路頭に迷う可能性がある。
あと渉外弁護士や外資は30歳くらいが収入のピークになる人が大半。
774愛と死の名無しさん:04/10/13 07:10:39
>>769
留学するにも試験があるらしくそれに通る力がないそうです。
国T経済産業省採用で只今本省勤務じゃない人。ノンキャリなのかな?
キャリアだけど出世は難しい人?
なら医者よね?
775愛と死の名無しさん:04/10/13 07:13:24
岡田克也民主党党首と村上誠一郎産業再生担当大臣は、
東大法学部の同期で、サークルも同期。
岡田克也は通産省入省。村上誠一郎は大蔵省入省。
で、村上大臣の妹が岡田克也の妻。

ちなみに、岡田克也はイオン会長の息子。
村上誠一郎は村上水軍の血を引く旧家の生まれ。
776愛と死の名無しさん:04/10/13 07:15:55
>>774
経産省なら留学試験に通らない人でも留学できる裏枠が
あるはず。よって留学できないのはノンキャリアでしょう。
最近は東大卒のノンキャリアも結構いるから。
地方勤務医は、病院の経営が軌道に乗っていて、地方暮らしや
地方の人たちとの近所づきあいが苦にならないならいいのでは?
777愛と死の名無しさん:04/10/13 07:18:31
国Tのノンキャリアもいるの?
778愛と死の名無しさん:04/10/13 07:18:43
>>773
俺だったら渉外弁護士を薦めるけどね。
そんなに収入が気になるもの?
弁護士業界の先行きは暗いとはいえ、やっぱりノンキャリアは
最初から人生を諦めている感じがする。
実利(収入が安定していて老後が安泰など)はあるのかもしれないが。
779愛と死の名無しさん:04/10/13 07:22:33
>>777
国T受かったけど内定がもらえなくて国Uで入省する人とかいる。
経産省や財務省なら国Uでも半分くらいは留学に行けるけどね。

あと経産省の場合は特許庁や筑波の研究所で大量の技官を採用しているので、
そういう外局・独立行政法人採用の国Tなら留学できないことが多いはず。
780愛と死の名無しさん:04/10/13 07:29:11
技官じゃないです。国U入省なのかな?
そこまで詳しく聞いてないわ。
留学できない理由はホントに語学ができないらしかったよ。

ただ同期の人がもう出世からは自分等よりは遠いような事はいっていた気がします。
あらららら・・・・。
781愛と死の名無しさん:04/10/13 07:33:14
>>780
留学には、英語力で留学を決める枠とそうじゃない裏口枠(民間に出向という
形をとってから留学とか)とがあって、経産とか旧総務郵政とかは裏口枠を
たくさん持っている。そこらならキャリアは全員留学のはず。
だから語学ができないから留学できないというのは嘘っぽい。俺の知り合いで
TOEFL200割れで留学したのもいるし。
782愛と死の名無しさん:04/10/13 07:39:44
今は前も違う形で書き込みしたかも知れないけど
内閣官房です。
783愛と死の名無しさん:04/10/13 07:45:22
>>782
経産省で30歳のキャリアってだけで人数は20人くらいに絞られて、
さらに内閣官房だったらノンキャリアを含めても完全に特定されるよ。
ここには俺みたいな現職や、某スレ292みたいな元厚労医官もいるから、
それ以上はやめといた方がいい。どうせネタなんだろうが、もしたまたま
同じような経歴の人がいたらその人に迷惑かかるし。

経産の事務系キャリアだったらよっぽどのことがない限り(本人が家庭の
事情で留学したくないとか)、全員留学のはず。語学力は人事院留学以外は
関係ない。
784愛と死の名無しさん:04/10/13 07:49:37
ちなみに霞ヶ関は事務系キャリアの本省採用は年間200人強。
そのうち8割以上が東大の同級生だから(ほとんど法学部か経済)、
非常に狭ーーーい社会。
特に経産みたいなメジャーな官庁だとキャリアの名前くらいは
たいていの人は知ってるから気を付けた方がいい。
785愛と死の名無しさん:04/10/13 07:50:56
了解しました。あとは失礼ながら自分で聞きます。
いただいた名刺もう古いかも知れませんし・・・。
786愛と死の名無しさん:04/10/13 10:49:47
>>762
省内のノンキャリ女性と結婚。
水野とつきあってたのは学生時代のはず。
787愛と死の名無しさん:04/10/13 11:23:21
国家財政が破綻してるんでもう官僚には未来はありません。
アルゼンチンでもトルコでも半分は首になる。
788愛と死の名無しさん:04/10/13 11:48:54
出自の良いキャリア官僚(キャリア官僚の妄想イメージ)>>・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・>>平民出のキャリア官僚(現実の大半の貧乏官僚)
789愛と死の名無しさん:04/10/13 12:02:50
>>787
もし国家財政が破綻するなら、官僚が悲惨な状況になる前に
民間企業は軒並み破綻。医者も保険が降りなくなれば失職。

不況に一番強いのは官僚だよ。
790愛と死の名無しさん:04/10/13 12:04:43
出自の良いキャリア官僚(キャリア官僚の妄想イメージ)>>・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・>>平民出のキャリア官僚(現実の大半の官僚)>>・・・・・・・・・・・・

・・・・・・>>出自の良い弁護士・民間リーマン>>>>>>その他
791愛と死の名無しさん:04/10/13 12:06:09
>>788
官僚は別に出自が良くなくても、家柄にこだわるなら、いくらでも
名家とのお見合い話が降ってくる。だから家柄にこだわるなら官僚だろうね。
実際の官僚の多くは、名家とのお見合いなんて面倒くさいから逃げるけどさ。
792愛と死の名無しさん:04/10/13 12:11:03
まあ官僚になって名家と結婚したいなんてせこいことを考えてる受験生は
↓のリンクを見といて。そういう話をもらいたいなら官僚。日本のほとんどの
名家と縁戚関係がある。

707 :愛と死の名無しさん :04/10/12 12:05:11
「政治家、官僚、財界人、一見して別な世界の住人に見えるが、実はつながりがある」
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/index.files/b_sibutu.htm
793愛と死の名無しさん:04/10/13 12:26:03

こっちは、財務・経産・外務の3省限定だがかなりの人数を扱っている。

『日本支配 官僚閨閥図 血脈ネットワークの全貌』
http://www.alphas.co.jp/kuriyama/asp/Magazine_syousai.asp?TosCode=00130153604
794愛と死の名無しさん:04/10/13 12:27:48
>>793
官僚でも厚生労働省や総務省みたいな底辺官庁だとトップ民間企業に
毛が生えた程度のステータスしかないからね。
795愛と死の名無しさん:04/10/13 12:32:51
>>775
新しい閨閥ですね。
自民党が弱くなって民主党が強くなるとそこにも閨閥や
官僚OBを広げるのが日本の官僚組織のすごさ。。
官僚になればそういう知り合いがごろごろできる。

妬まれるわけだ。
796愛と死の名無しさん:04/10/13 12:32:59
次スレは、

☆☆国T落ち司法試験受験生=ニートと出会いたい!結婚したい!☆☆

になりますた

797愛と死の名無しさん:04/10/13 12:37:17
それにしても、論文発表があって、論文落ちの連中が目の色変えて
勉強を始めた日に2ちゃん漬けになってるようじゃ、国T落ち
司法試験受験生は来年も無理そうだな。
798愛と死の名無しさん:04/10/13 12:47:03
>>796
論文発表があったから、

☆☆国T落ち司法試験落ちと出会いたい!結婚したい!☆☆

でいいよ
799愛と死の名無しさん:04/10/13 12:47:23
>>770
国Uノンキャリアでしょう。
これからの弁護士業界はあまりに厳しい。
特に渉外はアソシエートが突然死するなど、
過酷な労働条件の割に、ほとんどが首を切られます。
ノンキャリアなら一生安泰だから安心して
幸せな家庭を築くことができます。
800愛と死の名無しさん:04/10/13 12:48:38
>>798
司法試験は来年もチャレンジできるので司法試験受験生。
国Tは実質ワンチャンス(良くてツーチャンス)。
801愛と死の名無しさん:04/10/13 12:50:01
>>792-793
やっぱ官僚の結婚相手はすごいね。2ちゃんなんてやってる女じゃ
官僚との結婚は無理っぽい。
802愛と死の名無しさん:04/10/13 12:53:46
>>800
国T落ちて司法試験なんて中途半端な輩は、
どうせ、試験に合格する可能性は高くないんだし、
万が一合格しても、法曹としては、大成しないだろうから、

国T落ち司法試験落ち

でいいんじゃない
803愛と死の名無しさん:04/10/13 12:57:19
>>802
いやいや、こいつはまだ受験生だから国T落ち司法試験受験生でよし。
まあ、これだけ官僚妬みと官僚叩きを続けてたら超易化した司法試験さえ
受かりそうもないが。
804愛と死の名無しさん:04/10/13 13:01:16

内部関係者 ◆venmykwX9Q =国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟などを詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。女性の基本的な詐称喚問にも答えられずに
 官僚彼女を詐称し続ける(30)、人事院留学経験と嘘をつきながらその中身に
 ついて何も答えられない(内部関係者 ◆venmykwX9Q)など。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資や医者を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資・医者などの
 ごく 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・官庁志望の時に自分を相手にしてくれた厚労省・総務自治・警察庁にはやや同情的。
 門前払いされた経産省に激しい憎しみを持ち経産省叩きが得意。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。
805愛と死の名無しさん:04/10/13 13:02:44
>>803
じゃあ、

国T落ち永遠の司法試験受験生

ということで
806愛と死の名無しさん:04/10/13 13:11:04
>>770
国Uも弁護士(司法試験)も合格者で一番多いのは早稲田だから、
資格的にもほぼ対等じゃないかな。
国T(特に事務系)だと東大だらけでぜんぜん格上だが。
807愛と死の名無しさん:04/10/13 13:28:58


官 僚 妬 み だ け で な り た っ て る ス レ だ な



808愛と死の名無しさん:04/10/13 14:44:43
そんなことないよ〜。
官僚に興味がある既女、独女もいますよ。
809愛と死の名無しさん:04/10/13 19:49:05
age
810愛と死の名無しさん:04/10/13 19:59:59
480 可愛い奥様 sage 04/10/13 00:18:01 ID:3TtSh4X1
>>455
わたくし、その大蔵官僚と大学で同級生でしたわ。

後藤田Jrと雰囲気は似ていますた。ハンサムで、東大生の癖にやけに日焼けしていて、
女癖が悪いので有名ですた。あのチャラ系が大蔵省と聞いたときのけぞったものですが・・・・
811愛と死の名無しさん:04/10/13 20:50:59
812愛と死の名無しさん:04/10/13 21:05:15
>794
グザ。それわかるぞ。一流の民間にいったら、厚生労働省系の技官など、毛の這えた
ような扱いとはいいませんが、みじめなもんですよお。とほほ・・。
一流民間にいくなら外務省とか財務省とか経済産業省系でないと、能力評価されない
からね。
上場企業にいるプライドはたもてますが、専門職としてのプライドは傷つきます。
世の中そういうもんだから、キャリアを選択なさるのも、よく考えてね。
813愛と死の名無しさん:04/10/13 21:14:49
まだあるぞ。同じ大学(院含む)出身で、片や経済産業省や厚生労働省のしかも
本省にご勤務なさり、私は、地方でよったような産業医と仕事する元厚生労働省系
で、私のプライドは崩壊したにひとしいですわい。こういう現実もあるからね。
一流民間企業にいるのなら経済産業省はだんとつにうけがいいからな。
814愛と死の名無しさん:04/10/13 21:26:00
まだ追加。民間から国へいった後輩は、私の給与より高い。(あ・・関係ないか。笑)
そのうえ、つきあうおしりあいがすごいぞ。勲章もらったような人(理事長クラス)に
まねかれてるらしい。一部上場企業民間でも社長さんクラスしか相手にされないが、
国系の人だと20代後半でこうだもんな。ということで、それくらい位置づけが違うか
ら、普通の人がキャリアの人とおしりあいになるのは、難しいのではないかと思う。
815愛と死の名無しさん:04/10/13 21:34:14
814にもひとつおまけじゃ。民間企業だと、男性のほうが有能な人が多いのか、そう
いうご縁は女性にはなかなかなく、国系だと、あたりまえのように20代女性にも
ありうるこの事実を、一部上場企業としても、どう考えるのか・・といえるくらい
キャリアはすごいということをわかっていないと・・・。
 そういう私も当然、20代後半の頃そういうおつきあいしましたけど。今は昔ですがね。  
 
 
816愛と死の名無しさん:04/10/13 21:58:41
お育ちも家柄も血筋も普通で、それでも努力して、トップを勝ち取るヤツが
私はすきだね。現実は、そうではないのでしょうが、そういう、がんばるヤツ
がいたらエールだよな。人に夢と希望を与えるからいいのだよ。
なにもかもそろってないと、そういう立場になれないといわれたら、だれも
努力しないし、したくなくなると私は思う。
817愛と死の名無しさん:04/10/13 22:06:06
お育ちも家柄も血筋も良いのに努力する人もいると思うのですが・・・。
すでにある環境、もしくは生まれながらの環境を抜けだして、自分で
道を切り開いている人もいますよ。
818愛と死の名無しさん:04/10/13 22:22:26
このスレってインチキっぽい。
午前2時過ぎ(私は学生でときどき徹夜するのでおかまいなく)に「本物」
と称する連中が出てきたりしてね。
かたぎはフツー寝てるでしょうが!
ヒッキーの夢と幻か。
819愛と死の名無しさん:04/10/13 23:20:02
うわっ気づかれてるw
820愛と死の名無しさん:04/10/13 23:21:05
バカ女も気づくんだなw
821愛と死の名無しさん:04/10/13 23:26:56
>>818
官僚は夜遅いので、午前2時はわからないでもないが、むしろ心配になるのは、
昼の日中の1時とかに書き込んでる人たち。彼らなにやってるんだろ。
822愛と死の名無しさん:04/10/13 23:28:31
官僚はウラヤマシイが受験生はうらやましくない
823愛と死の名無しさん:04/10/13 23:32:50
名家名家ってものすごい勢いで書き込んでるのが本当に官僚なら、
逆タマ狙いの官僚ってかなりポイントダウンかも。
824愛と死の名無しさん:04/10/13 23:52:49
>817
あ・・それはいえますね。笑。自分で道を切開く・・・すばらしいですね。
825愛と死の名無しさん:04/10/14 00:08:27
私は原色じゃなかった現職の方とお話したいのですが、さてねましょ・・・
826愛と死の名無しさん:04/10/14 00:42:04
官僚がそんなにうらやましいか?
2ちゃんねるで妄想するなら、実物を見ることだね
役所は試験合否前に採用を決めるから、試験受けてなくても出向いて実情は聞くことができる
こいつが本物かどうかで叩くよりも、自分の足で本物を見てこいよ
本物が書いていたって、司法試験なんたらと叩くだけなんだからさ
827愛と死の名無しさん:04/10/14 03:56:10
国イチの願書出して官庁訪問すれば、官僚にはわんさか会うことできるね。
官庁訪問するだけなら合格する必要ないし、受験する必要すらない。
仕事内容だって年収だって彼女のあるなしでも何でも聞きたい放題。
キャリアと出会いたい人は、この方法がお勧め。
828愛と死の名無しさん:04/10/14 03:57:34
はーもう28時かー
ハヤク帰ってねよーっと
829愛と死の名無しさん:04/10/14 07:13:06
>>810
山口智子、南野陽子、八木亜紀子などの元彼も霞ヶ関にはいますよ。
あと小池百合子センセイの元?も。笑
830愛と死の名無しさん:04/10/14 10:06:42
>>829
やっぱ安月給に耐えかねたのかな
831愛と死の名無しさん:04/10/14 11:07:42
なんか官僚が安月給だと思いこませようとしてる官僚叩きが
約1名いるな。w
官僚が安月給だったらいったい誰が高給なんだ???

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
832愛と死の名無しさん:04/10/14 11:10:46
まあ雇われの身である限り官僚もリーマンも枠内の年収しかもらえないわな。
833愛と死の名無しさん:04/10/14 11:14:42
>>831は退職金も社会保障も含んだ額だから生涯賃金の平均。
公務員全体(郵便局員とか市役所役人が大半)の平均が
年に1000万超えているんだから、官僚はそれより圧倒的に高い。

もちろん業種によって収入のピークがどこに来るかが違っていて、
公務員はピークが退職時だから、若い頃を比較するとピークが
30代〜40代の商社・マスコミや、年功序列じゃないから
ピークという観念がない外資より低いときもあるけどね。
そんなこと言ったら比較的高給の金融は就職時には普通のOLや
フリーターより薄給なわけだが。
834愛と死の名無しさん:04/10/14 11:17:31
>>831
収入ならどんな馬鹿でも、宝くじ当てたりベンチャーを当てて、
官僚を上回る可能性(あくまで可能性)がわずかにあるから
叩きやすいんだよ。
地位・ステータスや学歴で官僚を上回るのは絶対に無理だけどさ。
835愛と死の名無しさん:04/10/14 11:27:07
>>826-827
この人、最近の官庁訪問のシステムを知らないオッサンだね。
現職の官僚だったら今のシステムを知ってるだろうから、
5年くらい前に官庁落とされた人かな。
836愛と死の名無しさん:04/10/14 11:29:12
私は外務で国費留学したのち大手に移った人にはお会いしてみたい。
837愛と死の名無しさん:04/10/14 11:34:28
小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
民主党代表代行 藤井裕久 東大法卒(元大蔵官僚)
838愛と死の名無しさん:04/10/14 11:39:40
官僚年間採用者数=200人の現役およびOB

各省次官・次官級 20人全員
長官・局長級  100人ほぼ全員
内閣閣僚    9人(全20人)
知事      30人以上(全47人)
最高裁判事    3人(全15人中)
衆院議員    約60人(全500人)
特命全権大使  120人ほぼ全員
大手民間企業社長・副社長等 推定300人以上
政府系金融機関(日銀、JBIC等)総裁、副総裁 推定40人以上
政府系機関(JICA、JT、道路公団等)総裁、副総裁 推定200人以上
収入でも長者番付トップ50内に1人送り込む(ミキタニより上!w)

弁護士200人中の重要人物(採用は年に1500人、これからは3000人)
(総数×200/1500)

日弁連会長 0.13人
最高裁判事 0.67人
大手渉外事務所パートナー 10.6人
しょぼすぎww

優良企業年間採用者=200人中の重要人物

会長 1人
社長 1人
副社長 2人(1人は官僚OB)
専務・常務 6人
弁護士よりはマシ?
839愛と死の名無しさん:04/10/14 11:41:32
>>835
あっほんとだw 間違っているのに、>>826>>827の話題が
かみ合っているのが笑える(同一人物だから)。
例の国T落ち司法試験受験生だろうね。やっぱ相変わらず
深夜早朝まで官僚妬んでるんだ。w
840愛と死の名無しさん:04/10/14 12:00:13
 公務員受験生によるコピペ荒らし警報発令
841愛と死の名無しさん:04/10/14 12:16:52
>>838
今さらながらだが、やっぱ官僚はすごいな
842愛と死の名無しさん:04/10/14 12:22:15
>>841
官僚はすごい。受験生はすごくない。
843愛と死の名無しさん:04/10/14 12:30:34
>>842
受験生はすごくなる可能性がある。
844愛と死の名無しさん:04/10/14 12:51:14
>>843
頑張って下さい
でもちょっと2チャンしすぎでないですか
845愛と死の名無しさん:04/10/14 13:07:54
そして試験に合格して脳内お花畑が幻だったことを知り幻滅する罠
846愛と死の名無しさん:04/10/14 13:55:02

今度の天皇はキャリア官僚夫

次の天皇の祖父と母親はキャリア官僚

847愛と死の名無しさん:04/10/14 14:08:37
おまいとは無関係
848愛と死の名無しさん:04/10/14 14:12:10
官僚って全省庁合わせて年間たったの200人でしょ。
プロ野球でドラフトされる選手とあまり変わらないよね。
会社だったら1社の年間採用者数だよね。
で、官界だけじゃなくて、政界、財界、法曹界、学界、ベンチャーなどに
これだけ人材を送り出してるってすごくね?
さらに、皇族だって官僚系だもんな。
美智子皇太子妃も兄が日銀で叔父が外務官僚でしょ?
849愛と死の名無しさん:04/10/14 14:12:51
おれとも無関係
850愛と死の名無しさん:04/10/14 14:22:19
>>848
いいぞいいぞ。
つねにカキコしろ。
そうやって勉強が遅れる。
来年のいまごろは官僚叩きしてたりな。
851愛と死の名無しさん:04/10/14 15:23:47
で、このスレに官僚はどれぐらいいるわけ?
852愛と死の名無しさん:04/10/14 15:37:15
受験生まだあー(AA略)
853愛と死の名無しさん:04/10/14 18:52:44
官僚と知り合うのは難しいし、知り合っても家柄と容姿が揃ってないと
なかなかうまく行かない。人数が少なくて最低学歴が他の職業よりも
はるかに高い分、ハードル高いよ。
854愛と死の名無しさん:04/10/14 19:09:00
>>853
そんなのわかってるって。
それを知った上で遊んでるんだよ。
855愛と死の名無しさん:04/10/14 19:37:14
医師と官僚はステイタス的にどちらが上なの??

856愛と死の名無しさん:04/10/14 19:59:57
どっちでもよか
857愛と死の名無しさん:04/10/14 20:49:11
官僚と医師と、相対的にどちらが人気があるでしょうか?
858愛と死の名無しさん:04/10/14 20:50:48
>>853
キャリアでも技官(一部除く)になると、カナーリ、ハードルが低くなる。
メーカー君よりマシ。ってかんじ。
事務系キャリアは、色々難しいね。
事務系キャリア君たちが望む、エリートな女性や名家のお嬢様や堅い金持ち娘
が必ずしも、彼らとの結婚を望まないから。
玉の輿希望の女性に群がられる状態。
エリート過ぎても、幸せとは限らない。

だから、結婚って難しい。紹介者なしの自然に釣合のとれた恋愛結婚は難しい。

859愛と死の名無しさん:04/10/14 20:52:48
若いとき金があるのは医師。
プライベートな時間はどちらも少ない。
官僚は将来偉くなれる「かもしれない」。
エリートコースに乗ってれば偉い人にたくさん会うことは出来る。

そんなもんじゃないの。


私はエリートコースに乗らなくても偉い人とたくさん会ってるけど。w
860愛と死の名無しさん:04/10/14 21:08:11
偉い人って誰?
861愛と死の名無しさん:04/10/14 21:11:02
私なんぞ、頭がいい天才系は好感持つタイプだから、すぐなつきますが・・・
官僚も医師もお人柄がよい天才だったら、話したくなる性分でしてね。
自分の家柄や血筋とか、そんなこと気にしてませんよ。(というのは嘘だし
本当は気にしますが)
862愛と死の名無しさん:04/10/14 22:07:20
年老いてからすごい退職金もらえる国Tと
若いうちにお金があるであろう職業・・・
どっちがいいかな?
その夫婦の生活スタイルによって価値観違うのかな?

国Tって天下りがあるからいいとか言うけど、そんなこというお嫁さんは
若い頃から仕事三昧だった年老いた旦那をまだ働かせたいのかな?
私は嫌だな。
国T本人って可哀想な人生になっちゃうんじゃない!?
その奥さんは左団扇でしょうけど・・・。
それともそんな旦那さんはエリート意識があるから喜んで身体を酷使するのかな?

863愛と死の名無しさん:04/10/14 22:54:12
私、医者と付き合ってたんだけどお金では困らなかったけど、女好きみたいだったから
別れました。今官僚の妻だけど、お金では困ってるけどとっても愛妻家だから
どっちがいいといえば、私はこっちかな・・??
でも・・お金・・・・・無いよー・・・・・・・。
あったら私立小学校入れるって。子供。
習い事という習い事はすべてさせるね。
官舎を出て一等地に家建てるよ。
↑ぜーんぶ、別れた医者くんは手に入れてるよ。うーん・・・
864愛と死の名無しさん:04/10/14 22:59:33
>>863
あと3時間ほどしたら、予備校から帰ってきた官僚マンセーが釣れる予感。
865愛と死の名無しさん:04/10/14 23:00:46
受験生まだあー(AA略)
866愛と死の名無しさん:04/10/14 23:02:55
官僚の妻でお金に困るなんて事あるの?
年収聞きたい!
867愛と死の名無しさん:04/10/14 23:13:49
やっぱり?
若いときにお金がかかるのよね?
官舎ってピンきり?
古いの許せる。狭いのはつらい・・・。
868愛と死の名無しさん:04/10/14 23:14:38
俺の両親は共働きだから、
仮に結婚相手が専業主婦だとすると
親に勝てるのは50近くになって退職
も間近になったころにようやくだ。
869愛と死の名無しさん:04/10/14 23:30:52
>>866
全然困らないよ。1000マソはかたいね。
>>867
山手線の内側や世田谷で、治安がよいところだよ。
子供が小さいうちは、補佐だから2DK、2LDKぐらい、
中高生になるころには、キャリアは課長・審議官になってるから
3DK、3LDKになるんだよ。
870864:04/10/14 23:31:47
わずか30分だったよ・・・・orz

官僚マンセー降臨。
871愛と死の名無しさん:04/10/14 23:34:12
>>870
常駐してるなんて暇だね。オレのように勉強したら?
872愛と死の名無しさん:04/10/14 23:36:02
家族が3,4人なのにお部屋が二つしかないの?
子供グレませんか?
って私は誰に質問してんの?
873826:04/10/15 00:44:57
>>835
現職なら、なおさら最新の就職システムなんか気にしないよ
覚えてるのは自分の採用当時のことだけだね
君は本当に叩くの好きなんだね
そういえば、最近の就職システム講釈するのは、就職希望なのかな
勉強ガンガレ
あと827は別人
874864:04/10/15 01:14:12
叩いたら自分が賢くなったつもりになれる人格なのでしょう(w
875愛と死の名無しさん:04/10/15 01:27:54
なんか官僚が安月給だと思いこませようとしてる官僚叩きが
約1名いるな。w
官僚が安月給だったらいったい誰が高給なんだ???

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
876愛と死の名無しさん:04/10/15 01:32:26
>>875
なんだやっぱり官僚叩き
877愛と死の名無しさん:04/10/15 01:39:36
>>866
お金は使い出せばキリがないから、官僚妻でもお金に困ることはあるでしょう。
ただ、キャリア官僚の年収でやっていけない人は、男の99%とやっていけないので、
代々のお金持ちとかを捜しましょう。
ちなみに若いうちの収入がないと困るとか言ってるの人は、金融の原理を知らない
お馬鹿さん。老後が不安な職業(自営業とか弁護士とか外資とか)だったら、
若いうちに収入が高くても老後に備えて貯めないといけない。年金も退職金も
ない世界だから。逆に、キャリア官僚みたいに一生を通じて収入が上がり続ける
職業は、若いうちは収入のすべてを使えばいい。それで足りなければ住宅ローンとか
教育ローンを組めばいいだけ。
銀行は生涯賃金を基準に貸し出しするので、キャリア官僚だったらいくらでも
貸してくれます。逆に弁護士や外資はかなり厳しい。最近はメガバンクとかも
厳しい。
878愛と死の名無しさん:04/10/15 01:41:39
ちなみに官僚叩きの煽り材料として医師が出されているが、医師も
親の病院を継いだ開業医とか以外は20代とかは超薄給ですよ。
879愛と死の名無しさん:04/10/15 01:42:22
>>877
馬鹿かお前
30年とか40年先にカネもらうより
今もらったほうがいいに決まってるだろ

退職手当法の改正動向とか、国家公務員共済年金の財政状況とか、
お前何も知らないんだな。

まあ部外者だからしょうがねえな
880愛と死の名無しさん:04/10/15 01:45:09
>>879
老後に不安がある職業で年収1000万あってもほとんど貯金でしょうね。
もらった金をすぐに使ってしまうようなよっぽどのDQN以外は、
生涯賃金を基準にその年の支出を決めるものです。

あ、ちなみに私は現職ですよ。詐称喚問してあげましょうか、
国T落ち司法試験受験生さん。
881愛と死の名無しさん:04/10/15 01:47:06
また詐称喚問か

その「将来の保障」が危うくなってるからみんな青くなってるんだろうが
共済組合連合会がやってる「共済年金再計算」とか知らないだろ。
まあアホに説明しても分からんだろうな。

永遠にオナってろ

882愛と死の名無しさん:04/10/15 01:47:54
>>879=国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

こいつの反応時間の速さはすごいなww

キャリア官僚の待遇の良さがちょっとでも客観的データで示されると、
瞬時に反応。キャリア官僚が妬ましくて24時間このスレを見てるんだろうな。w

まあ、こいつはもらった金をその瞬間に使ってしまうようなDQNだから、
20代で年収1000万のJリーガーでも、まったく貯金せずに全額使って
しまうんだろう。w
883愛と死の名無しさん:04/10/15 01:50:35
>>881

また、詐称喚問逃げですかw
公務員板で得た知識をそれっぽく散りばめて官僚叩き。
でも、官僚しか知らない質問をされるとたちまち逃亡。

でもさ、官僚が薄給なんてどのデータ見ても示されてないの。
>>875見れば一目瞭然でしょ。だいたい、そんな薄給な仕事に
東大生が殺到するわけないじゃん。w

まあ国T落ちた上に、キャリアに彼女取られたお前の境遇には同情するけどさ。w
884愛と死の名無しさん:04/10/15 01:50:41
医者より年収低いんでしょ?

貧乏はいや
885愛と死の名無しさん:04/10/15 01:52:08
879=粘着詐称キャリアの脳内

20歳で年収300万の高卒リーマン>>>>>24歳で年収ゼロの医学部生

理由)若いうちに金を使えた方がいいww
886愛と死の名無しさん:04/10/15 01:54:16
内部関係者 ◆venmykwX9Q =国T落ち司法試験受験生=粘着詐称キャリア

・このスレに24時間常駐して官僚叩き。
・官僚本人、官僚の彼女、官僚の兄弟などを詐称して官僚を叩き続ける。
 詐称喚問されるとすぐ逃亡する。女性の基本的な詐称喚問にも答えられずに
 官僚彼女を詐称し続ける(30)、人事院留学経験と嘘をつきながらその中身に
 ついて何も答えられない(内部関係者 ◆venmykwX9Q)など。
・叩くネタは収入と官舎しかない。収入も生涯賃金だと官僚にかなう
 職業はないので、20代とかしか挙げない。
・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資や医者を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資・医者などの
 ごく 一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
・官庁志望の時に自分を相手にしてくれた厚労省・総務自治・警察庁にはやや同情的。
 門前払いされた経産省に激しい憎しみを持ち経産省叩きが得意。
・別スレで、自分が国T志望だったが落ちて、仕方なく滑り止めの司法試験を
 受けていると告白。過去に国T合格者に彼女を奪われた経験も。
887愛と死の名無しさん:04/10/15 01:54:25

ニセモノなら自由にオナってればいいが、
もしお前さんが本当に官僚妻なら、
これ読んでちゃんと貯蓄はやっといたほうがいいぞ。マジで。
老後に夫婦そろって泣くぞ。

http://www.kkr.or.jp/kikaku/16october/16october.htm
888愛と死の名無しさん:04/10/15 01:55:04
勤 務 体 系 ○日勤 ○夜診 ○当直 ●日当直 ○その他  (  )
勤 務 時 間 ・10/10(日)18:00〜10/11(月)18:00
勤 務 内 容 病棟管理
給 与 ○1日当り ○1時間当り ●1回当り  100,000 円 
交 通 費 ○別途  ●込み
希 望 要 項 ※休日の日当直なので、ほとんど診療はなく、当直室で待機して頂くこととなります


医師はいいなぁ。一晩働いたら10万円かよ。
役人なんて、一ヶ月医師の当直並みに働いて手取り20万だぜ。
889愛と死の名無しさん:04/10/15 01:55:21
結婚適齢期のキャリアが2ちゃんなんかやっている暇はないと思う。
今は国会で忙しいでしょ・・・
890愛と死の名無しさん:04/10/15 01:55:41
↓以下に注目(国T落ち司法試験受験生のパターン)。最近は医者がお好き。

・弁護士志望なのでお先真っ暗な弁護士マンセー。でも官僚憎しのあまり
 メガバンクや外資や医者を使っても官僚を叩く。メガバンク・外資・★医者★などの
 ごく一部の成功者と官僚の落ちこぼれを比較して官僚を叩くのが特徴。
891愛と死の名無しさん:04/10/15 01:57:02
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
892愛と死の名無しさん:04/10/15 01:58:28

まあたしかに弁護士じゃ薄給すぎて官僚の収入にかないようがない。
医者だったら開業医なら官僚に年収で勝つのはいるから、
医者を使って官僚叩きに走ってるんだろうね。
ほんと、この国T落ち司法試験受験生って哀れだね。w
893愛と死の名無しさん:04/10/15 01:59:32
で、キミらが女性だったらどれと結婚するの?
894愛と死の名無しさん:04/10/15 01:59:37

ということはこういうことか。
収入・平均学歴・地位・出世可能性を総合考慮すると、

官僚>医師>>一流企業リーマン>弁護士=収入も低いし地位も低い
895愛と死の名無しさん:04/10/15 01:59:59
お前さんが本当に官僚妻で、
しかも本気で>>877見たいな事を信じ込んで
「収入は全部使えばいい」とか「カネは好きなだけ借りればいい」とか
思い込んでるなら、考え直せよ。

これ煽りじゃなくてマジだぞ。
幹部ポスト数も、再就職先も、共済年金も、先行き不透明だぜ。
896愛と死の名無しさん:04/10/15 02:00:21
>>893
官僚と結婚できるなら官僚。その次は医師。弁護士はごめん。
897愛と死の名無しさん:04/10/15 02:01:58
理由は?
898愛と死の名無しさん:04/10/15 02:02:24
>>895
とにかくもっと金融機関の能力を信じましょうよ。
国T落ち司法試験受験生なんかより、よっぽど職業別の将来性や
今後のリスクなど見てるのだから。
金融機関のローン査定が圧倒的に高いのは公務員。
生涯を通じれば高収入だし、収入も安定しているから。
899愛と死の名無しさん:04/10/15 02:03:06
>>896
そんなとこにさりげなく弁護士混ぜるなよw
弁護士は論外だろ。
900愛と死の名無しさん:04/10/15 02:03:57
人気職業の平均的頭脳レベル

東大経 事務系キャリア官僚
京大法 大手渉外事務所弁護士
東大京大各学部 東大京大教授
−−−−東大京大生の憧れの職業−−−−

一橋経 戦略コンサルティング
一橋商 外資証券・フロント
阪大法 裁判官
山梨医 ★医者★
慶應法 検察
早稲法 弁護士(大手渉外除く)
慶應経 大手商社
慶應経 電通・博報堂
早稲文 キー局
−−−−一橋地底早慶生の憧れの職業−−−−

駅弁工 パイロット
立教文 JTB(人気企業ランキング1位)
有名女子大 国内系客室乗務員(スッチー)
−−−−駅弁マーチ有名女子大の憧れの職業−−−−

PL学園 プロ野球選手
国見高 Jリーガー
日出女子 モー娘
堀越中退 ジャニーズ
−−−−高卒・中卒の憧れの職業−−−−
901愛と死の名無しさん:04/10/15 02:05:51

学生は馬鹿じゃないよ。
就職強者の東大生が殺到する職業にはやっぱり魅力があるもん。
平均学歴がおそらく全職業中で一番高い官僚をいくら叩いても、
実社会では妬みとしか取られないのでは。
2ちゃんだから司法試験受験生=フリーターが叩けるんだろうけどね。
902愛と死の名無しさん:04/10/15 02:06:36
>>900
山梨医は一橋より上なのでは?
903愛と死の名無しさん:04/10/15 02:07:54
>>900
弁護士はこれからは神奈川大卒神奈川大ロー修了とかがぞろぞろ。
よってマーチの憧れの職業に。
すでに今年の時点で、司法試験合格者、早稲田の方が東大より多いし。
904愛と死の名無しさん:04/10/15 02:08:24
>>898
確かに生涯において安定性が高く、
金融機関にとっての信用性が抜群に高いのは認める。
現行制度では公務員は身分保障があるからな。

ただし、「稼いだ金を全部使い切る」とか「借金し放題」というのは危険だ。
たとえ事務次官→有力天下り先渡り鳥で相当稼いだとしても。

人生何があるか分からんよ。激務だから大病を患ってしまうかもしれんし、
夫婦の両親計4名が寝たきりor痴呆で莫大な介護資金がかかるかもしれん。

なるべく堅実に生活して、わずかながらでも貯金せにゃあならんぜ。
905愛と死の名無しさん:04/10/15 02:12:09
ライフサイクル仮説によれば、消費者は生涯収入を基準に消費水準を
決めるとのこと。よって大事なのは生涯賃金であってその年の収入じゃない。

そんなの当たり前だろ。プロ野球選手とかのDQNなら、20代でもらった金を
全部使い果たしたりするだろうがね。
906愛と死の名無しさん:04/10/15 02:14:05
862、879=粘着詐称キャリアのDQN論理w

20歳で年収300万の高卒リーマン>>>>>24歳で年収ゼロの医学部生

理由)若いうちに金を使えた方がいいww
907愛と死の名無しさん:04/10/15 02:17:24
だいたい、キャリア官僚はいくら金があっても、子供を慶応とか青学みたいな
私立小学校なんかに入れるわけないじゃん。w
ああいうのは、夫も早慶レベルしか出てない商社妻とかが夢中になること。
東大出てる奴だったら、慶応や青学なんてなんのブランドも感じないから、
普通は中学受験で中高一貫進学校を受けさせる。
908愛と死の名無しさん:04/10/15 02:28:57
>>905
ライフサイクル仮説なんて国T落ち司法試験受験生が知ってるわけないよ。w
現職の官僚だったら誰でも知ってるだろうけど。
そんな仮説を知らなくたって、並の頭脳を持っていれば、若いうちだけ収入が良くて
老後が不安な職業(スポーツ選手、外資、弁護士など)は若いうちに高収入でも使わずに
貯金し、老後の収入が高い職業(官僚、裁判官、超優良企業など)は若いうちは
収入のほとんどを消費するから、生涯賃金とその予想こそが生活水準を決めるんだけどね。

奴の脳内は、>>906のレベル。下手な主婦よりも馬鹿。
909愛と死の名無しさん:04/10/15 02:43:31
>>907
お前の大好きな経済産業省に審議官として出向している総務省の前の秘書課長は
息子を慶応に入れているわけだが。
910愛と死の名無しさん:04/10/15 02:45:30
>>909
ああ、ジャニーズに○○くんね。
911愛と死の名無しさん:04/10/15 02:46:02
>>910を訂正
ジャニーズの○○くん
912愛と死の名無しさん:04/10/15 02:47:53
202 :非公開@個人情報保護のため :03/10/11 21:59

主要省庁キャリア官僚の性向のすべて
権力度 財務>総務自治>警察>国交>厚労>経産>農水>文科>総務郵政>防衛>総務総務>外務>内閣府
役人度 財務>警察>総務総務>国交>農水>総務自治>文科>防衛>厚労>総務郵政>外務>内閣府>経産
学生人気度 経産>財務>外務>警察>総務自治>厚労>国交>防衛>文科>内閣府>農水>総務郵政>総務総務
性格良度 内閣府>文科>総務総務>厚労>農水>国交>防衛>財務>総務郵政>総務自治>警察>経産>外務
イケメン度 経産>警察>外務>内閣府>総務郵政>防衛>厚労>農水>総務自治>国交>財務>文科>総務総務
秀才度 財務>警察>総務自治>経産>外務>内閣府>防衛>厚労>国交>文科>総務郵政>総務総務>農水
天才度 経産>財務>警察>内閣府>外務>総務自治>厚労>国交>防衛>農水>総務郵政>文科>総務総務
モテ度 外務>経産>財務>国交>厚労>警察>防衛>文科>内閣府>総務郵政>総務自治>総務総務>農水
知名度 警察>文科>外務>防衛>財務>総務郵政>経産>厚労>国交>農水>総務自治>総務総務>内閣府
処女攻略度 経産>外務>警察>総務郵政>厚労>国交>農水>内閣府>総務自治>防衛>文科>総務総務>財務
ソープ嬢攻略度 財務>国交>農水>警察>総務自治>厚労>文科>総務郵政>防衛>外務>経産>総務総務>内閣府
913愛と死の名無しさん:04/10/15 02:49:53
>>909>>910
国T落ち司法試験受験生得意の電光石火の自作自演レスw
そんな誰でも知ってる情報で自作自演しなくていいって。w
914愛と死の名無しさん:04/10/15 02:51:42
>>338
それがこのスレや2chでの官僚叩きのすべての原因だよ。
司法試験やベンチャーだったらマーチ、日東駒専でも可能性が
あるから、それほどコンプを持つ奴は少ない。
でも官僚の場合、東大でも法学部以外はまともなチャンスがないから、
それ以外の奴全部に妬まれて叩かれる。
とりあえず匿名掲示板じゃないとこで官僚なんて大したことないよ、
なんて早慶卒が言ったら大笑いされるだけだから、そのストレスを
ここで爆発させているんだよ。
915愛と死の名無しさん:04/10/15 03:40:25
高校生のなりたい職業(リクルート調査)

男子 1.国家公務員 2.地方公務員 3.アナウンサー
女子 1.女優 2.心理カウンセラー 3.歌手 (4.モデル)
http://www.mokutaikyo.com/tatsujin/200012/c_3.htm
916愛と死の名無しさん:04/10/15 03:44:20
やっと帰れたよ。
さて、官僚擁護君、霞ヶ関で最近の話題はなに?

まぁいいや。
弁護士になれたら官僚なんてなるやつ今時いないよw
馬鹿じゃねーの。
METIでも司法落ちなんていっぱいだよ。
司試落ち国一は・・・、まぁ、METIキャリアに夢もってくれ。
1週間タクシー帰りはつらいぞ:
917愛と死の名無しさん:04/10/15 03:47:05
公務員に8割不満、でも7割「なりたい」 人事院調査
--------------------------------------------------------------------------------
 約8割の人は国家公務員に不満や憤りを感じた経験があり、特権意識の排除などを求める一方で、
7割近くの人が国家公務員になりたいと思ったことがある――。国民の目に映る国家公務員像を探る
人事院のアンケートで、こんな結果が出た。
 不満や憤りの理由(第3位まで選択)で回答者が第1位に挙げたのは「仕事のたらい回しをしようと
する」が20.3%で最も多く、「対応が遅く手続きに時間がかかる」(17.1%)、
「エリート意識が高く他人を見下した態度をとる」(12.6%)、「つまらないことで形式や前例に
こだわる」(12.4%)と続く。
 国家公務員に求める資質や能力で、最も多かったのは41.5%の人が第1位に挙げた「国民の
奉仕者としての意識(特権意識の排除)」だった。
 一方で「国家公務員に自分自身がなりたいか、家族をしたいと思ったことがあるか」については
「両方思ったことがある」が37.7%で、「自分がなりたいと思ったことがある」が30.0%。
理由の第1位にあげた人が最も多かったのは「倒産がなく安定している」(26.3%)だった。
 調査は20歳以上の男女計500人を対象に昨年7月から8月にかけて実施、477人(95.4%)が
回答した。
 人事院は「郵便局、税務署、ハローワークなど国民がじかに接する部署での経験が、強く反映されている。
国家公務員は常に国民に目を向けられているという意識が必要だ」としている。 (01/11 00:01)

http://www.asahi.com/politics/update/0111/001.html
918現職キャリア:04/10/15 03:49:12
>>916

逆でしょ。公務員になれたら今どき弁護士なんてなる奴いないよ。
弁護士なんて国U落ちがぞろぞろいるし。

だって早稲田が合格者数1位だからね。
919現職キャリア:04/10/15 03:52:21
まあ国T落ちの司法試験受験生のネタに付き合っても仕方ないから、
具体的なデータを出しますか。数字がすべてを物語っているよ。

平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
4位 京大   152
5位 中央   126
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42
9位 神戸   33
10位 同志社 31

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26
14位 上智   25
15位 九州   23
16位 関西   21
920現職キャリア:04/10/15 03:52:50
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
921某弁護士:04/10/15 03:55:03
やっと帰れたよ。
さて、官僚叩き君、司法試験予備校で最近の話題はなに?

まぁいいや。
官僚(ノンキャリア含む)になれたら弁護士なんてなるやつ今時いないよw
馬鹿じゃねーの。
大手渉外事務所の弁護士でも国T落ちなんていっぱいだよ。
国T落ち弁護士は・・・、まぁ、渉外弁護士に夢もってくれ。
1週間タクシー帰りはつらいぞ:
922某弁護士:04/10/15 03:57:41
>>919
俺は東大卒。国Tで官庁から内定もらえなかったけど、
なんとか司法試験は受かった。

ついに早稲田に東大が抜かれたか。そりゃ弁護士業界の先行き暗いから、
東大のトップ層で弁護士目指す奴少ないからなあ。合格者も減るよ。
俺の頃は早稲田の1.5倍は東大が受かっていて、国Tほどじゃないが
東大圧勝だったんだが。
923愛と死の名無しさん:04/10/15 04:03:48
>>918
厚生労働省みたいな底辺官庁だと、たまに司法落ちたような馬鹿も
紛れ込むのでは?
924某弁護士:04/10/15 04:12:24
>>923
昔だったらそういうのもいたかもね。特に丙案導入直前くらいは。
でもどっちにしろこれからロースクールができるから、弁護士は
広島修道大ローや山梨学院大ローからもなれるようになる。
弁護士の平均学歴は国Uノンキャリアや市役所職員よりも低くなるよ。
実際、弁護士のメリットは国Uノンキャリア以下になりつつあるし。
925現職キャリア:04/10/15 04:25:22
>>922
たしかに弁護士業界はこれから大変だろうけど東大卒ならなんとか
生活はできのでは? がんがれ!
926愛と死の名無しさん:04/10/15 04:27:15
>>917-925
お前も大変だな
927愛と死の名無しさん:04/10/15 04:39:50
結局、官僚妬んでるわけでしょ。
おそらく全職業中一番ハードルが高いからなあ。

なりたい職業=妬まれる職業=叩かれる職業
恵まれてる職業=妬まれる職業=叩かれる職業

928某弁護士:04/10/15 04:41:43
>>925
サンキュ

>>926
???

>>927
たしかに底辺で比べたら官僚が圧倒的に高いから
その分、なりたくてなれなかった奴は多いかもね。
弁護士は全盛期でもマーチとかごろごろいたからな。笑
929愛と死の名無しさん:04/10/15 04:54:20
>>927
ていうか、ここは官僚なんて出会える可能性もない相手に血眼に
なってる女どもをからかうスレなんだが。
そこに国1落ち司法試験受験生が食いついてきているという不思議な構図。
930愛と死の名無しさん:04/10/15 11:07:19
>915
今時の男の子って現実的〜。
それに比べて女の子は自分を把握できてませんね。おばかさんに聞いたのかしら?  
931愛と死の名無しさん:04/10/15 12:31:31
>>907
私もそう思う。
今でも、高校まで地元公立で塾なしで受かった天才肌の人もいる位
だから、小学校受験なんて「!?」だよね。
ちなみに、そういう家だからと言って、貧乏とは限らない。
そういう天才肌の人は、大学院いって大学の先生になるのかな?
転勤もあるし、どちらかの実家が金持ちだとしても本人の年収はまだ
低い頃だし。
官僚だと、どこか地元一番の進学校を経て東大法か教養(または他文系学部)
を出るのが、デフォルトだと思うよ。そして、それを子供にも繰り返す。
地元一番、が大都市なら私立であるわけだ。

小学校からの附属コースは、商売やっている家なんかも多いね。
そういう人たちが、そのままそこの法学部へ行って、稀に弁護士になると
家系に1人、100年に1人親族あげての大出世。
弁護士を異常にマンセしている人たちは、そういうケースか?

932愛と死の名無しさん:04/10/15 12:36:26
931つづき
そして、東大いくのに、
>高校まで地元公立で塾なしで受かった天才肌
のタイプを、親の放任だとか
>官僚だと、どこか地元一番の進学校を経て東大法か教養(または他文系学部)
をガツガツしていて下品だとか
言う人もいるけれど、無視に徹底すべし。
933愛と死の名無しさん:04/10/15 14:03:19
官僚は家庭ではチョーーーーーーーーーーーー 亭 主 関 白
これだけは覚悟しないとね。  
934愛と死の名無しさん:04/10/15 14:04:32
違うけど?
935愛と死の名無しさん:04/10/15 21:39:24
既女板より

学生?国家公務員奥以外?の官僚の定義
>したがまず、キャリア官僚とは基本的に、事務次官になれる可能性がある事務職をいいます
>したがって国家T種の試験のうち行政・経済・法律で内定できた者のことをいいます。
>国家T種といっても半分くらいは技官なのですが彼らは待遇がかなり悪いので
>官僚と呼ぶかどうかは定義がわかれるところです。

公務員奥らしき住民の応戦
>いわゆる国T以外の採用のものであっても、それに当たる地位にあればそれは
>やはり世間一般でいうところの「官僚」ではないですか?
936愛と死の名無しさん:04/10/15 22:23:31
官僚の人って職業聞かれたとき自分で、
キャリア官僚、っていうの。
キャリアをつけちゃうの?
937愛と死の名無しさん:04/10/15 22:33:44
官僚と出会いたければ、本省いけばいいんだよっ。
938愛と死の名無しさん:04/10/15 22:40:40
だいたいがさ、努力もせず、官僚とお知り合いになりたいなどというのが
嫌らしい根性なんだとおもいませんか?
939愛と死の名無しさん:04/10/15 22:49:38
>>936
国家公務員です。でしょ?

>>938
相手にされないので大丈夫でしょ。
940愛と死の名無しさん:04/10/15 22:50:04
東大いくのに、塾も地方だとそれようのはないし、独学してそれも公立高校から
進学する事実があるぞ。
941愛と死の名無しさん:04/10/15 22:54:31
940ですけど、昔そうして受験したんだけど・・・・。なんか文句ある?
うちは田舎で、普通の暮らししてたので、ラ○ー○高とかには、いけませんでしたよ。

942愛と死の名無しさん:04/10/15 22:58:24
>>935に追加(2種奥らしき住民の応戦)

いまさらだけど、2種で本省の課長になれるのはKS省だけじゃないよ。
うちの旦那のとこもなれるし、派遣で霞行ってたけどそこの課長も2種だった。
他にも1種と2種の垣根低いとこは前からあったよ。
943愛と死の名無しさん:04/10/15 23:10:22
>942
派遣って、準キャリア扱いのはずじゃないのか?
本当の意味のキャリアではないが・・
944愛と死の名無しさん:04/10/15 23:13:12
>>943
この奥が派遣職員で、派遣されて行った先の課長がノンキャリだったってことでは?
945愛と死の名無しさん:04/10/15 23:18:52

944さんの意味わかりますよ。
ただ派遣職員というのは、この奥のご身分が、公務員でのお立場としてのことですよね?
946愛と死の名無しさん:04/10/15 23:34:59
>>938
そういうヤシはスルーおながいしまつ
947愛と死の名無しさん:04/10/15 23:41:34
それと、思想的に偏った人も官僚とは、マッチしませんよね。
 どこかの団体なんて露骨だから、そーいう思想でないことが、官僚には必要
 と昔先輩から聞いたぞ。
948愛と死の名無しさん:04/10/15 23:44:50
>>947
そもそも官僚の1/3くらいは病んでるよ
まあ、そのあたりで外郭団体へ出て行くわけだから、問題はないけどね
政策は思想と近いものを感じるけど、偏ってるというより、変な人は採用しないね
949愛と死の名無しさん:04/10/15 23:45:58
官僚OBの政治家の人の政党みてみ?947の意味がわかるはずだよー・・・・
950愛と死の名無しさん:04/10/15 23:48:17
>948
たとえば、変な人ってどういうタイプをさすのかな。
951愛と死の名無しさん:04/10/15 23:48:44
官僚OBは自民くらいしか思い浮かばん
自称経済省は民主の党首とかおったの
952愛と死の名無しさん:04/10/15 23:53:20
私のとこに、反官僚気質まるだしの野郎がいるが、こういうタイプの思想って
どうかんがえますか?やはりちょっと・・とおもいますよね。
おかげで私は、とんでもないいやがらせをされたもんだよ。こういうのがいると
まず官僚の方とはお知り合いになるチャンスはあるどころか、妨害・消滅しますな。
気お付けなさいよ。
953愛と死の名無しさん:04/10/15 23:54:47
>>950
考え方が変というのは、こじつけ的な発想をする人ね
偏った思想と思われている人を類型化すると、こうなると思う
まあ、変も個性的も紙一重だね
持論を持っていれば、当然思想は持つよ
954愛と死の名無しさん:04/10/15 23:58:29
変か個性的か・・・解釈してくれる側の好意度だと思う。
嫌われてれば、変というわれ、好感もたれていたら個性的といわれると思うけど。
955愛と死の名無しさん:04/10/16 00:00:08
>>952
反官僚って、具体的にはどういうのを言うのかな
病んでるってことか?精神的に疲れてるといった方がいいかも知れんな
官僚と本当に知り合いになりたいなら、役所に出向きなって
女性ならバイト、派遣、生保、ヤクルトレディという方法もあるね
メディアの取材なら補佐クラスが対応するから、適当な雑誌名で取材してもいい
官庁訪問は司法試験なんたらって馬鹿にされるから駄目だな
956愛と死の名無しさん:04/10/16 00:01:54
>>954
変というのは、主観だから意味ないな、確かに
言い方が悪かった
957愛と死の名無しさん:04/10/16 00:11:21
>952
随分昔にどこかの板でかいた覚えがあるけれど。
官僚がらみとみると、異様に意地悪するんだよ。私もやられたもん・・そいつに。
つまり法律の本や官僚の方のお書きになった本や統計みて、すてられそーになる
ほど敵意もやされ、なんで?と疑問に思った。そういうたいしたレベルの野郎じゃ
ないのにも、仕事ってやりずらくなる要因があったという意味です。
958愛と死の名無しさん:04/10/16 00:30:02
さてと、夜中になってきたから、自称官僚さんや自称弁護士さんのご登場かな?
明け方まで何してるんだろうね。
おれは他板の住人なのでご心配なく。
959愛と死の名無しさん:04/10/16 01:16:15
>>958
と、わざわざ言うのは国T落ち司法試験受験生w
960愛と死の名無しさん:04/10/16 20:24:48
よいしょ!
961愛と死の名無しさん:04/10/16 21:39:12
こらしょ・・・がんばるぞ。ち・・ちがうか。
962愛と死の名無しさん:04/10/16 21:41:36
うんとこしょ
963愛と死の名無しさん:04/10/16 21:46:23
どっこいしょ!
964蚊取り線香:04/10/16 21:47:16
よっこらしょ
965愛と死の名無しさん:04/10/16 21:48:37
『それでもまだまだ抜けません』大きなかぶより
966愛と死の名無しさん:04/10/16 21:48:42
>948
仕事が重圧のため、体調くずしたりするのではないかと思えるけど。
世間から、妬まれてたたかれるんだよね。そう思う・・・。
私が妬むのは、自分の未熟さで当時失敗して排除されちゃったからなんだけどね。
967蚊取り線香:04/10/16 21:49:22
はははは、結構面白い人いるんだねこの板も
968愛と死の名無しさん:04/10/16 21:56:35
この板に、官僚フアンとかいそうだよな。表立っていうと、たたかれるから隠して
たりして・・・。しかし学生時代、学者命だった私が、なにゆえ後天的に、通産
やら六法やらとにらめっこしているのかよくわかりませんが、本質は向いてるの
ではないかと最近おもうのであった。学者養成教育が主だったけど、知人から今更
ながら官僚教育うけてんだろうか??と、言ってみたりする。
969愛と死の名無しさん:04/10/16 22:04:38
ノシ
970愛と死の名無しさん:04/10/16 22:06:50
比較してはいけないが、プッツン度としては、@官僚A医師B民間企業人の
中でどこに、そういう困ったタイプの生息率が高いのか、調査してみたいもの
だよ。
971愛と死の名無しさん:04/10/16 22:08:40
くだらね
どっちにもなれない僻みかよ
972愛と死の名無しさん:04/10/16 22:16:10
>971
私が妬むなんていったら、それこそ恐れ多いことになってしまうからね。
いうべきじゃないけど、民間人やってますからね。
973愛と死の名無しさん:04/10/16 22:49:58
キャリア官僚と結婚したいという女性の肩書き、学歴はどんな
もん何だろうと、気になってします。女性の中でもエリートな
人達ばかりでしょうけど。じゃなければ、キャリア官僚と結婚
したいなんて口が滑っても言えないと思うし。
974愛と死の名無しさん:04/10/16 23:48:36
いや、高卒だよ。
女は容姿だと勝手に思ってるw

975愛と死の名無しさん:04/10/16 23:50:27
いくらなんでもそんなずうずうしくないでしょ
976愛と死の名無しさん:04/10/16 23:53:23
女が学歴あったって、ブスなら価値無しだよ。

学歴+美人がありゃ、それはすげーと思うが
977愛と死の名無しさん:04/10/17 00:06:44
>>974
寄ってくる女に詳しいなんてキャリア官僚様ですか?
978愛と死の名無しさん:04/10/17 00:13:58
キャリア官僚さま〜!!
979愛と死の名無しさん:04/10/17 00:16:32
前の上司の嫁さんは中の中ぐらいの容姿だった。
980愛と死の名無しさん:04/10/17 00:28:17
きもいきもいきもい
職業別はここに限らず、ニセモノか・その職業を目指す男か・
もてないその職業の男の自演で終わっている。
981愛と死の名無しさん:04/10/17 00:33:00
>>977
そうだよ。
俺は女に肩書き、学歴は求めない。
982愛と死の名無しさん:04/10/17 00:33:41
お見合いが無理な女性は
正職か臨職できっかけを作るしかない。
983愛と死の名無しさん:04/10/17 00:41:51
知り合いに2人ほどいるけど、2人とも大学からの付き合いの奴と結婚したよ
かなり夜遅いしあまり出会いはないそうだ
984愛と死の名無しさん
お見合いがなんのかんのいって多いね。
あとは、大学時代(東大かサークル仲間)、バイト、マスコミ関係者、
たまーに合コン。