***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
喜びに満ち溢れた新郎新婦を笑顔で祝福するのが通常の結婚式。
・・・しかし、そうでない結婚式も世の中には存在します。
そんな結婚式を目撃した方、報告して下さい。

【前スレ】
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
過去スレは>>2以降のどっか

【関連スレ】
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
呼ぶ友達が・・・その2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1056275858/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1074721924/
■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413/
葬式でやっちゃった…2回目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/
2愛と死の名無しさん:04/06/28 02:31
3愛と死の名無しさん:04/06/28 02:55
【関連スレ】その2
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
4愛と死の名無しさん:04/06/28 04:11
乙でございます>1
5愛と死の名無しさん:04/06/28 13:39
>>1
サンクス!
なんだか前スレは違う話題で盛り上がっていてつまらんかった。
6名無しですヨ。:04/06/28 14:44
やっぱ、前カレ乱入ぐらいかなー。

オーソドックスでスマソ。
7愛と死の名無しさん:04/06/28 14:48
>>6
いや、定番が一番不幸だ。
8名無しですヨ。:04/06/28 15:03
>>7

あ、そうなんだw

披露宴終了後にみんなで「前のことちゃんとしてから次にいけよな」って
話したんですけどねー。
9愛と死の名無しさん:04/06/28 17:15
>>8
本人がちゃんとしたつもりでも、相手が逆恨みしてる場合もあるしねえ。
勿論、逆に異性にだらしない自業自得の場合もあるし。

前スレだかサムいスレで、ストカー化した10年ぐらい昔の彼女が乱入してきた話あったよね。
10愛と死の名無しさん:04/06/28 17:54
10
11愛と死の名無しさん:04/06/28 20:45
前スレのアノ話題、どこかのスレで引き継げないかねえ
12愛と死の名無しさん:04/06/28 20:51
>>11
不倫板とか行ったほうがいいんでないの?経験者の話も聞けるだろうし。
13愛と死の名無しさん:04/06/28 21:00
姉さん女房ってどうよ?
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038238364/

ここなんてどうでしょうか。よかったら914さん前スレのレスなど移動してどうぞ
14愛と死の名無しさん:04/06/28 22:48
デキ婚の新婦が新郎の母親に気に入られず、式中ずっと新郎の母親はしかめっ面
新婦が新郎の母親にケーキを渡そうとしたら母親は体をねじって反対を向き拒否
顔が汚いようなものを見るような目
周りは引いていた
最後記念写真を撮ろうと思ったら新郎の母親はカメラと反対方向向いていた
腕組んでしかめっ面

新婦はとてもデキ婚するように見えない感じの子だったんで私達もびっくりしてたけど
新郎の母親の態度見て顎が外れんばかりに驚いた
普通目出たい式でそんな態度とるのかね
彼女には幸せになってもらいたいんだけど心配でつ

都内某所の豪華な式場だったのにそのおばはんのせいで雰囲気悪かったよ
15愛と死の名無しさん:04/06/28 22:56
そんなにイヤなら出なきゃよかったのにね。
16愛と死の名無しさん:04/06/28 23:12
大人気ない母親だな。いびられそう。>14
17愛と死の名無しさん:04/06/28 23:17
ですねー。
やっちゃったのは息子ちゃんなのに。

ちなみに私は既婚男性です。


>>14

> 彼女には幸せになってもらいたいんだけど心配でつ
18愛と死の名無しさん:04/06/28 23:25
出既婚は女にも問題ある。わざと孕むのもいる。
19愛と死の名無しさん:04/06/28 23:47
>>14
友人の結婚式がそうだった。
新郎母の嫌味な視線と険しい顔と非常識な態度
全てが嫌な思い出だった。
デキ婚なのは、あえて二人が決めたことなんだけど
(でなかったら新郎母は絶対結婚認めなかったほど)
二人は結局数年後に離婚した。
原因は嫁イビリで、夫婦とも疲弊した挙句だった。
子供が可哀想だったよ
20愛と死の名無しさん:04/06/28 23:54
>19
それ最悪ですね
嫁イビリは最大の困難
21愛と死の名無しさん:04/06/28 23:56
出来婚した新婦が悪魔だったケースもありますが
22愛と死の名無しさん:04/06/29 08:42
姑の嫁いじめが理由で離婚て・・・。
ダンナは親と縁を切るとかして嫁を守ってやれなかったのかよ?
23愛と死の名無しさん:04/06/29 09:26
守ろうとしなかったか守ろうとしても不十分だったか
守ろうとした結果の離婚か色々あるだろ。
24愛と死の名無しさん:04/06/29 09:48
うーんでも結局ママンを取ったんだね
親と縁切りしてまで配偶者と一緒になるケースって日本じゃなんだかんだで少ないのか
25スタッフですが:04/06/29 11:09
新郎がサッカーサークル所属。友人もその関係。ちょうどW杯が盛り上がってた時の披露宴だったので友人は挨拶、進行無視で大騒ぎ。新婦は大泣き。新婦の親戚は終始不機嫌。結局、静止できなかった式場が怒られた。オレも止めに行ったがビールぶっかけられた。ぬっ殺したかった。
26愛と死の名無しさん:04/06/29 11:47
出来婚しなさそうな人が出来婚してしまうと、かえって不幸になるような。
出来婚しなさそう率と不幸は比例してるのかな。
DQNの出来婚はやっぱり出来婚でそのごやっぱり離婚って思われやすいでしょ。
本人達(DQN)もケロっとしてるし。
2719:04/06/29 13:00
詳しくは聞けなかったけど
お姑さんの嫁イビリに夫婦で絶縁覚悟で立ち向かったら
相手が自殺未遂起こされたり、もうどうしようもないとこまで行ったらしい
ママンをとったと言われればそれまでだけど、可哀想だったよ

でき婚なんてしなさそうな二人だったけど、考え抜いてのデキ婚だったとして
そこまでして一緒になったとしても、その後のことまで考えられなかったことは
思慮が不足していたのかもしれないけど、相手(姑)が悪かったんだねと思う
やっぱり親も含めて、周囲に祝福される結婚じゃなきゃ
どこかで破綻するんだろう
28愛と死の名無しさん:04/06/29 13:06
そんな親なら本当に自殺させちゃえば良かったのに
姑が悪いというか、自分ができ婚するようなバカ息子育てたんだから死なせてもいいわさ
ただし夫は「自分の結婚のために母親を殺した」って負い目が一生ついてまわるけど
結局どう転んでもダメだったのさ

「考え抜いてのデキ婚」じゃなくて、親を納得させるためのテロだったんでしょうが
親離れしたいのに親を殺す覚悟も無い男とじゃどっちにしろ幸せになれないって
29愛と死の名無しさん:04/06/29 14:06
>>28
ネット上でならいくらでも言えるけど
現実に身の上に起これば、やはり親にたいして
「死ぬなら死ねよ」という気持ちで行動はできないでしょ。
子供ができればいくらなんでも認めてくれるだろう。
これで少しは子離れしてくれるといいんだが・・・。
それでもダメなら縁切りも辞さない。
そこまでの覚悟があったとしても自殺未遂までされるほど
相手(姑)がおかしな人であった場合はなぁ・・・。
いくら自分達なりに覚悟してても、死なれてしまうのは
普通は耐えられるもんではない。
むしろ「親が死んでくれた。清々したわぃ。」なんていう
旦那の方が人間性を疑うよ。
>>19のカップルにはお気の毒に・・・という言葉しか
私は見あたらないな。
30愛と死の名無しさん:04/06/29 14:11
>>27
怖い母親だな( -д-)=3 ハァ〜
父親は何してたんだろう?
いや、そこまで息子に執着するには父親の存在が無きに等しかったんだろうか?
息子は一生母親の夫がわりとして飼い殺しだね。
嫁は離婚して正解じゃない?
いくら縁を切ったって多分その母親のことは一生夫婦の間についてまわるだろうから
夫婦仲が険悪になるたびに母親のことが話題に出てウンザリすると思われ。
3119:04/06/29 14:20
>>29
そうゆことです
>>30
結婚してすぐに父親亡くなってます
それも嫁が悪い運気を持ってきたからなんだそうです
>夫婦仲が険悪になるたびに母親のことが話題に出てウンザリすると思われ。
結局これが離婚の直接原因みたいです

離婚しても月に二回、子供を挟んで会ってようだけど
今のほうが二人とも幸せそうだよ
32愛と死の名無しさん:04/06/29 14:23
>それも嫁が悪い運気を持ってきたからなんだそうです

理屈が通じない相手みたいだね。納得
33愛と死の名無しさん:04/06/29 14:25
そのトメ、絶対にメンヘル入ってるから、
病院ぶち込めば良かったのに。
34愛と死の名無しさん:04/06/29 14:40
>25って、新郎友人は披露宴の席で実況かなんかしちゃったわけ?
それこそ神経分からん話やな。ラジオとか持ち込んでたってことか。

まあ新郎友人たちの神経からすると、「こんな時期に披露宴なんかする
新郎の神経がわからん」話なのかもしれないが。
だったらまだ欠席してくれた方がよかったんじゃないのか。まったく。

3519:04/06/29 14:41
>>31
日本語変だった

○  そういうことです

○  離婚しても月に二回、子供を挟んで会っているようだけど

>>33
病院にはそう簡単にぶちこめないんだよ
離婚させるほどの、効果的な嫁イビリができた策士
保身のために、医者の前で演技するくらいなんでもない
自殺未遂だって、息子には死ぬ気とか言ってるくせに
周囲には嫁にいびられて眠れなくて『うっかり』薬を飲みすぎたとのたまう
友人はそれで医者に説教されたって、すごい悔しがってた

スレ違い甚だしくなってきたので失礼します。
36愛と死の名無しさん:04/06/29 14:44
てすと
37愛と死の名無しさん:04/06/29 14:47
>>35
>保身のために、医者の前で演技するくらいなんでもない
>自殺未遂だって、息子には死ぬ気とか言ってるくせに
>周囲には嫁にいびられて眠れなくて『うっかり』薬を飲みすぎたとのたまう
>友人はそれで医者に説教されたって、すごい悔しがってた
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
38愛と死の名無しさん:04/06/29 15:00
ちょっと疑問なんだけど、
そもそもその友人たちは何で計画的出来婚したの?
最初から新郎側が結婚してて、どうにも説得できないから
子供作ってそれを盾に結婚しちゃったて事?
だったらそれは、もう、出来婚云々ではなく気持ちよく
祝えないのでは…
いや、姑コワヒ…ってのは同感だけどさ。
39愛と死の名無しさん:04/06/29 15:30
>19 >デキ婚なのは、あえて二人が決めたことなんだけど
(でなかったら新郎母は絶対結婚認めなかったほど)

って書いてあるけど。
孫が出来れば考えを変えてくれると思ったんじゃないの?
結果的にはそんなの関係ないキティさんだったみたいだけど。
40愛と死の名無しさん:04/06/29 15:41
子供はどっちが引き取ったんだろう。
息子(母親)か嫁か。
心情的には嫁であってほしいけど、
母親に取られたんじゃなかろうか。
41愛と死の名無しさん:04/06/29 15:53
結局「不幸な結婚」が語られているw
前スレ914もいっそここでいいんじゃないの
42愛と死の名無しさん:04/06/29 16:31
>>40
どうかなあ。
ババァにしてみれば、可愛い息子ちゃんを他の女に盗られる事になった元凶でしょ?
しかも不名誉(ババァにとって)な出来婚の子、あんまり引き取りたがるようには思えない。

>>41
同感。
43愛と死の名無しさん:04/06/29 16:35
>>41
良くないよ
いい加減結婚後の話は切り上げてくれ
44愛と死の名無しさん:04/06/29 16:45
子どもを道具に使う時点で完全にDQN。
考え抜いたところで底が浅ければ大したもんじゃない、ということの例。
45愛と死の名無しさん:04/06/29 16:57
出来婚なんかするより駆け落ちしちゃえば良かったのになあ。
無理矢理認めさせようとしたって、そんな親が嫁と仲良くしてくれるわけないじゃん。
最初っから親の方を棄てればよかったんだよ。途中から縁切りとかじゃなく。
自分の母親の本質を見抜けなかった男がバカだと思う。
っていうか、男が嫁にも親にもいい顔したかっただけだね。
46愛と死の名無しさん:04/06/29 17:56
>>43
ここの>>1か?
スレタイどおりのつまんない話より
多少スレ違いでも面白い話にレスがつくんだよ
それはしょーがない
471:04/06/29 17:57
>>46
ちがいますが。
48愛と死の名無しさん:04/06/29 18:03
>>45
ハゲド。
悪者になりきる覚悟がないヤシはだめ。


>>47
反応早!怖!
49愛と死の名無しさん:04/06/29 18:05
>>46
43だけど1とは違うよ。てかスレ9にもなって本物の1がまだいるとも思えん。
結婚後の話とか出来婚の是非は違う気がする。
50愛と死の名無しさん:04/06/29 18:11
>>49
「ここの1」ってのは、この「スレ9」を立てた1ってことじゃない?
昨夜やたらと話題を変えたがってて、実は914の旦那なんじゃねーかとか言われちゃってた人。
51愛と死の名無しさん:04/06/29 18:13
ってことで不幸な結婚「式」の話どうぞ

  ↓   ↓   ↓
521:04/06/29 18:46
ちょっとごめんなさいよ。

>>48
反応早かった?職場でたまたま開いたら私のことが書いてあったから、
ちがうよってレスつけただけでした。
ホントに偶然。

>>50
私は女です。自分の結婚式の参考にしたかったんで見てたのに、
話がずれていってたし、すれも十分伸びていたから次スレを立てただけでした。

では、次の「結婚式」の話題ドゾー。
53愛と死の名無しさん:04/06/29 18:46
わかったわかったw
54愛と死の名無しさん:04/06/29 19:49
>>53
煽るなって。
55愛と死の名無しさん:04/06/29 22:17
つか、あんまし杓子定規に話題を限定されると話しにくいよ・・・
他の人の邪魔をしてるんでもない限り、多少の脱線は大目に見て欲しいんだけど、駄目?
56愛と死の名無しさん:04/06/29 22:27
雑談したいなら「不幸な結婚生活」スレでも家庭板に立てればいいじゃん。
57愛と死の名無しさん:04/06/29 22:48
はっきり言って前スレ914の相談室は面白くも
何ともなかった。
58愛と死の名無しさん:04/06/29 22:53
>>57
相談て感じじゃなかったような。
本人の中では離婚するってはっきり決まってたみたいだし。
どっちかっていうとスレ住人が引き止めてたように見えたけど?
59愛と死の名無しさん:04/06/29 23:11
>>57
もう来てない人のことを何でそんなに目の敵にするのかよくわかんないんだけど・・・?
新スレまでは来ないって言ってたし、実際来てないんだからほっとけばいいのに。
60愛と死の名無しさん:04/06/29 23:52
やっぱり旦那が来てるんだったりして
61愛と死の名無しさん:04/06/30 00:00
>>55
ここと寒かったスレは脱線しすぎ。
62愛と死の名無しさん:04/06/30 00:27
このスレが脱線し過ぎなのは認めるが
他スレのことをここで言われても正直しらん。
63愛と死の名無しさん:04/06/30 00:52
***** 私は見た!! 不幸な結婚式のスレ 1 ******(63)
64愛と死の名無しさん:04/06/30 18:34
だれか〜軌道修正にネタ投下して〜
65愛と死の名無しさん:04/06/30 19:20
>>64
やだよー、ちょっとでも脱線したらものすごい勢いで修正入りそうで怖いんだもん
66愛と死の名無しさん:04/06/30 21:47
不幸な結婚式ってその後が気になるから、多少は聞きたい
質問に対して3レスまでOKとか、ルール作ればいいんじゃないかな?
67愛と死の名無しさん:04/06/30 22:06
>>66
つか後日談レスもらったら、もうそれ以上妄想憶測レスの押収は
辞めればいいだけの話。
68愛と死の名無しさん:04/06/30 22:48
>>67
ということは、後日談はOK?
いや、自分も憶測妄想レスにはうんざりだし
終わったことにアドバイスのレスもうざいと思ってます
6967:04/06/30 22:53
>>68
いや、妄想炸裂して「で、結局どうなったの???」となった所に
後日談投下と言うパターンが多いので、基本的には「後日談キボン」も
辞めて欲しいんだけどね。
70愛と死の名無しさん:04/06/30 23:01
みんなまじめに相談してるなぁ。

次の話題聞かせて〜〜
71愛と死の名無しさん:04/06/30 23:13
>>69
後日談したくてしてるわけじゃない人もいるよね
脱線激しすぎるから、こうでした!終わり!って意味合いもあると思う
それでも話を続けるのがここの住人の特徴だとすると
後日談も全部禁止にするしかないのかも
72愛と死の名無しさん:04/07/01 01:32
ある程度のルール作りも必要だけどね・・・。
「後日談全面禁止」とか「質問には3レスまで」とか
あまりにも余裕のないルール設定じゃ話しにくいわけで。
スレ違いウザイって気持ちもわからないじゃないけどね、
それにしてもここ数日、頭の固い奴が多いよなーとか思ってこのスレ見てますが。
73愛と死の名無しさん:04/07/01 09:30
厳密なルールは(゚听)イラネ。

単に延々とスレ違いの話題になってるのに、適当な所で切り上げる事ができない馬鹿が多すぎるだけ。
74愛と死の名無しさん:04/07/01 10:59
聞きたいこと聞けたら話は終わるし
新たな不幸が投下されればそっちに移行するから
別に厳密にしなくてもいいんじゃない?
それより、スレ違いっていわれて、話が聞けないほうがストレスたまる
75愛と死の名無しさん:04/07/01 11:06
新郎は長男で 嫁にいった妹と 年の離れた妹がいる
新婦は長女で 婿にいった弟と 年の離れた弟がいる

付き合っていた頃から新郎の家族は全員、新婦の事を好きになれずにいて
新郎の祖母は「あの子と結婚するなら、先に死にたい」って言うほどだった

結婚の話がでた時に新婦の親は
「長男が婿に出てるので嫁にはやれない
一番下の次男は頼りない」
と一方的に言い出し、話し合いにも応じなかった
しかも新郎は自分の家族にも内緒で
新婦の両親と養子縁組をして婚姻届を出した

それを知った母親は寝込み
一番下の妹は情緒不安定で退職
そのうち結婚式をしたいと言っているが
新婦の希望は「バージンロードを歩いて友達に囲まれた披露宴」
そんな結婚式呼ばれても行きたくないよ
76愛と死の名無しさん:04/07/01 13:10
>>75
サイアクだね。それにしても、
>付き合っていた頃から新郎の家族は全員、新婦の事を好きになれずにいて
>新郎の祖母は「あの子と結婚するなら、先に死にたい」って言うほどだった

といわしめた新婦ってどんな香具師なんだろ?
77愛と死の名無しさん:04/07/01 14:52
>>75  しかも新郎は自分の家族にも内緒で
     新婦の両親と養子縁組をして婚姻届を出した

って、新郎は新婦の両親の養子になったの?
そしたら新郎と新婦は兄妹になっちゃって結婚できないのでは?
(解釈間違ってたらスマソ)
78愛と死の名無しさん:04/07/01 15:00
奥さん側の名字名乗るだけじゃなくて養子縁組までするとは普通の覚悟
じゃないよねえ。
>75は新婦の親御さん側から見た話だけど、新郎新婦側から見たら全然
違う話になる可能性が高いと思うなあ。悪いけど。
79愛と死の名無しさん:04/07/01 17:25
>77
そういや義理兄妹は結婚できるとは聞いたことがあるが
(例えば連れ子同士の再婚による義理兄妹関係とかは、
ひとむかし前のドラマや漫画にありがち)
そんな二人が結婚する際、戸籍上どうなるんだ?
一旦、兄妹の関係を戸籍上クリアにしてから婚姻届け出すのか?
それとも昨日までは世帯主○○の長男、長女だったのが、
そこの籍から抜けて、新たな世帯主とその妻になるだけなのか?

後者だったら>77のは問題は無いような。
80愛と死の名無しさん:04/07/01 17:30
全然問題ないよ。
81愛と死の名無しさん:04/07/01 17:32
>>77
夫婦養子っていうのがあるんです
82愛と死の名無しさん:04/07/01 17:44
>77
先に婚姻してから夫婦揃って養子になる形もあったかと。
また民法上では、義理(養子)関係による(ようは血縁関係のない)兄弟姉妹の
婚姻は認められてるはず。
戸籍上は婚姻すれば別戸籍作成になるはずだから、
(1)婚姻する →別戸籍作成
(2)夫婦養子になる →やっぱり別戸籍のまま
がスマートじゃないのかな。

夫婦養子になる理由って相続権の発生ぐらいしか法的な意味は
ないですよね。縁切りって法的にはできないし。
まあそれくらいの強い意志があった、ということを行動でみせたのかも
しれないけれど。

8377:04/07/01 18:27
へー(´・∀・`)知らなかった。1つ賢くなりました。皆様ありがとう。
84愛と死の名無しさん:04/07/01 19:57
>>78に同意。
妹が情緒不安定で退職なんて考えられない。
妻がものすごいか、新郎実家がものすごいのか。
85愛と死の名無しさん:04/07/01 21:01
モっくんと内田ややこのところが、そうだよね。<夫婦養子
86愛と死の名無しさん:04/07/01 23:01
養子縁組の話

婚姻届を出す際に「妻の苗字を選択」すると
戸籍の筆頭者は妻になる
住民票の世帯主とは、また別の問題
いったん妻になる人の親(父親のみでも、両親ともでも可)の「戸籍上の子供」として
苗字を変えてから、婚姻届を出さないと
旦那はいつまでたっても「妻の下」になる
財産の権利や扶養の義務も「実の子と同等」に扱われる
もちろん「実の親」とは血縁関係がある為
実の親の戸籍から離籍しても、財産分与の権利はある

養子縁組すると、離婚届を出しても
「戸籍上の兄弟」扱いになるので、簡単には旦那は元の姓に戻れない

スレ違いなので
87愛と死の名無しさん:04/07/04 07:25
昨日の義理弟の結婚式はひどかった。
人の結婚式に出席するのは実は(物心ついてから)初めてなので
世間ではこんなものなのかもしれませんが。

(1)義理弟の友人が一人欠席。友人同士の会話から総合すると式は日曜だと思ってた...らしい

(2)義理弟の職場の上司が新郎新婦席の真っ正面にもかかわらず酔って爆睡

(3)新婦友人のスピーチ中に義理弟が余計な茶々(プライベートなことに関して)を入れ、
新婦友人が笑いのネタにされる(というか恥をかかされる)
  司会からも「言わなくてもいいことを....」とあきれられる。

(4)これまた同じ新婦友人のスピーチ中に義理弟の職場の上司が余計な茶々を入れ
新婦友人はテンパってしまう。
  結局話も途中に「○○(新婦)さんおめでとうございます!」でスピーチ終了

(5)新婦側親戚のおじいちゃんがいわゆる典型的なスピーチ(夫婦とは..)を始めたとたん
義理弟の職場の連中が「ウワ、イマドキコレデスカ プププ」な態度を露骨に
  そりゃ俺もそう思ったけどそれくらい流せよ!

義理弟の職場ってのは世界に名だたる日本の超有名企業で自分たちもそれを連呼してたけど、
あんたらとんでもない恥さらしだったよ。

あれじゃあ新婦側の面目丸つぶれのような気がするんだけど
あのあともめなかったのかネ。
88愛と死の名無しさん:04/07/04 09:06
>>87
義理弟の結婚式=あんたさんの妹の結婚式
っちゅうことで良いかの?

1)、2)については、ありえる話だよね。
私の上司もまったく酒が飲めないのに、親族の挨拶攻撃にあっていてかわいそうだった。

3)以降だけど、人数どれくらいの披露宴だったの?

あなたは新婦のお兄さんのようだから、
相手の会社関係からすると遠い場所に居たと思う。
彼らの態度の悪さと言うのは、とくに発言については会場中に
響き渡ったんでは???

そうなれば両家が黙ってないでしょうね。
8987:04/07/04 10:11
>88
義理の弟=私の妻の弟の結婚式です。
言い回しが間違ってたら(間違ってるっぽいですね)すみません。

人数に関しては40〜50人程度のいわゆるレストランウェディングってやつです。
決して大きくない会場だったんで、あの空気はみんなに伝わってたと思うんですけどね。

ネタ的にはどうかと思いますが、
両家の問題に発展していないことを願っています。
90愛と死の名無しさん:04/07/04 12:14
>>89
義理弟=配偶者(>>89の妻)の弟、ってのであってるよ。
91愛と死の名無しさん:04/07/04 13:15
類は友を呼ぶってヤツだよね。上司から同僚から新郎から揃いも揃ってそんなのじゃ(苦笑)
9287:04/07/04 21:55
私は一足先に帰ってましたので、あとから帰ってきた妻にどうだったのアレ?と
聞いたところ、妻も感じ悪いとは思ったものの当人達(新郎新婦+親)の間では
特に問題にはなってなかった模様。
とにかく無事に終わって良かったとの感が強いようです。

まあ当人がよけりゃ外野がどう思うが余計なお世話な訳で
こういったスレを見過ぎてたせいか
まさに目撃DQNか!!と私自身が舞い上がりすぎてしまったみたいですね。

ということで期待に沿った経過報告もなく終了〜ということです。
93愛と死の名無しさん:04/07/04 22:28
>>92
乙。ま、それで済むならきっとお似合いのカップルってことですねw
94愛と死の名無しさん:04/07/04 23:00
でも、これはあくまで新郎側サイドからの意見だから、
新婦側はどう思ったかわかんないよ。
95愛と死の名無しさん:04/07/04 23:32
確かに「感じ悪い…」と思われる行為の数々ではあるけれど、
かといって、それこそ即絶縁レベルかというとそうでもない。微妙だよね。
新婦サイドも「ここで事を荒立てても…」と遠慮してしまっているのでは。
96愛と死の名無しさん:04/07/05 01:33
>88
>義理弟の結婚式=あんたさんの妹の結婚式
>っちゅうことで良いかの?

なぜこういう解釈になるのか理解不能。
それなら妹の結婚式だろうが。
97愛と死の名無しさん:04/07/05 09:42
>>96
んな終わった事を穿り返さんでも。
みんな放置してるんだから。
98愛と死の名無しさん:04/07/06 13:20
夏は結婚式が少ないから、話題がないね。
まあ、ここが閑散としているのは良いことなんだがw。
99愛と死の名無しさん:04/07/06 13:23
ゲストが高砂に新郎新婦と写真撮りに行くよね。
新婦家族も高砂に撮りに行っていたんだけど、
新婦母だけ行ってなかった。
仲悪いのかなあ。
で、100ゲットヽ(´ー`)ノ
101愛と死の名無しさん:04/07/06 13:46
私の場合、仲悪くないけど母親来なかったヨ。
挨拶して回ってたな。
父親は写真好きなのでうろうろしていた。
旦那の両親は二人並んで挨拶して回っていたから「高砂で写真」どころじゃ無かったよ。

お迎えの前・後(披露宴開始直前)
お見送りの前・後

カメラマンが金屏風の前でしっかり撮ってくれました。
102愛と死の名無しさん:04/07/06 14:04
>>101
普通はそうだよね。
新郎新婦の両親がゲストそっちのけで式の最中に高砂席で
写真に収まってたら自分ならひく。
103愛と死の名無しさん:04/07/06 22:14
104愛と死の名無しさん:04/07/06 22:23
コマチは(゚听)イラネ
105愛と死の名無しさん:04/07/07 01:14
新郎新婦の両親がカメラ持って動き回ってたら変だよ
106愛と死の名無しさん:04/07/07 08:52
>>105
誰へのレス?
107愛と死の名無しさん:04/07/07 14:29

●看護婦と結婚する医師は人生の負け犬Part5●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1085855250/l50#tag617
108愛と死の名無しさん:04/07/07 14:31
>>106
99へのレスじゃないの?
109愛と死の名無しさん:04/07/08 14:23
変かな。
私の父親もカメラが趣味で、私の結婚式の時も色々撮ってくれました。
プロのものとはまた違って、いい味のものが多いと好評でしたよ。
ビデオも三脚を置いて撮りっぱなしにして、後から編集したものをくれました。
(TV局勤務なので、こっちに関しては本業ですけど)
あ、ちなみに出席者は親戚だけの小規模な式でしたけど。
110愛と死の名無しさん:04/07/08 15:38
>>109
もてなす立場の人が、親ばか丸出しでパシャパシャやってたら引く。
大概、「あちゃ〜」って思ってても、当人たちには「好評」意見しか言えないもんだよ。
親戚だけっつってもねぇ・・・。
私だったら、恥ずかしくて仕方ないと思うが。
111もみもみ(つ´∀`)つ●:04/07/08 16:08
で、空気も読まずに111ゲットヽ(´ー`)ノ
112愛と死の名無しさん:04/07/08 16:26
私の父親も写真とっていたが、べつに〜って感じだし、
友達の結婚式の時に、父親が写真撮ってることあったけど、
べつに「撮りまくってる」って感じでもなかったし、
「あ〜、やっぱりうれしいんだな〜」って思ったよ。

父親が一眼レフとかを複数首やら肩に掛けていたらそりゃヒキますが。。。
113愛と死の名無しさん:04/07/08 16:29
>>112
私は首から幾つカメラ下げてても気にしないかなw
心の中では「おい! 張り切りすぎだろ、オッサン!」と突込みまくりだろうけど。
114愛と死の名無しさん:04/07/08 16:31
まーね。
親は嬉しいからね。
115愛と死の名無しさん:04/07/08 17:08
>>113
私だったら「たまちゃんのお父さんだ…」と思う。
116愛と死の名無しさん:04/07/08 18:25
>>112
>一眼レフとかを複数首やら肩に掛けていたら

そこまで舞い上がってる父親だったら却って微笑ましい。
117愛と死の名無しさん:04/07/08 20:55
でも新郎・新婦の父なんて写真撮るよりもやることあると思うが・・・
118愛と死の名無しさん:04/07/08 22:18
ちゃんとお客さんのテーブル回って、
その上でならカメラ構えようが、ビデオ回そうがいいと思う。
来てくれた人達にお礼も言わずにひたすら撮ってたとしたら・・・かなり引く。
119愛と死の名無しさん:04/07/09 01:16
知人が実際に見た話。

挙式の時間になっても新婦本人と新婦の親戚全員が姿を見せなかったそうで、
おかしいなと思っていたらそのうちに、式場前にみんな集ってくれといわれた。

そこで結婚式場の支配人から説明があった。
新婦がその日の朝に自殺していたそうである。

実話である。

120愛と死の名無しさん:04/07/09 01:28
>>119
まさにタイトル通り…
121愛と死の名無しさん:04/07/09 02:19
>119
自殺の原因の説明あった?
122愛と死の名無しさん:04/07/09 03:57
>121
普通は説明なんかしないだろうし、その場で聞こうとする人間もいないと思う。
123愛と死の名無しさん:04/07/09 04:00
そういう時ってどうするの?
静かに会食だけして解散とか。しないかやっぱり。
124愛と死の名無しさん:04/07/09 04:01
その場での説明はないだろう
後日、関係者から情報が漏れて伝わってくるってのはあるかもしれん
125愛と死の名無しさん:04/07/09 04:44
来てくれた人にあいさつもせず舞い上がって、写真撮ってた新婦両親…
新郎両親に注意されてた
126愛と死の名無しさん:04/07/09 09:17
友人が参加した結婚式の話。
新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
マジでひいた・・・非常識云々よりも犯罪に近い。
姪は泣きそうだし、姪の両親(新婦姉夫婦)も、これから親戚付きあいするだけに
あまりきつい事が言えず、親子で何度も席を立って逃げ回って何とかしのいだらしい。

親戚になると、住所も電話番号も知る事になるし、かなり恐いだろうね・・・
127愛と死の名無しさん:04/07/09 09:23
>>126
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128愛と死の名無しさん:04/07/09 09:27
>>126
言い寄る?

どういう状況かよく分らないけどその従兄弟に変な先入観持ってないかな?

129126:04/07/09 09:37
>>128 「かわいいねぇ〜」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。
今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしないのに、
姪のテーブルには何度もやってきて、終いには椅子ごと持ってきて占領。
130愛と死の名無しさん:04/07/09 09:38
>>128
親子で何度も席を立たなきゃいけない程、なら
先入観無くても真性ロリじゃね?
新郎側と新婦側で席分かれてるんだろうし。
131愛と死の名無しさん:04/07/09 09:40
>>129
キモッ!!!
132愛と死の名無しさん:04/07/09 09:54
>>129
やばいよ、それ。
警察に訴えれば、わいせつな行為ってことで捕まえてくれるかな?

自分の娘がこんな目にあったら、私だったら泣き寝入りしたくないよ。
133128:04/07/09 09:59
>>129
>>128 「かわいいねぇ〜」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
>やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。

それは、かなりなものだと思います。
他人がどう思うか考えられない人なんでしょうかね。
というか普通の人ではないようですね。
134愛と死の名無しさん:04/07/09 10:04
まあそこまで絵に書いたような分かりやすいようなロリなら
今後の対策をしっかりと考える良い機会になってよかった…かも。

周囲の人にも「あいつヤバイ」が明白に分かっただろうし、文句は言わせないって感じで。
135愛と死の名無しさん:04/07/09 10:50
その40男が農家だったら尚更納得するが。
136愛と死の名無しさん:04/07/09 10:50
手を握る位ならまだしも、公衆の面前でスカートめくろうとするなんて、
ロリ云々以前の真性アフォ変質者じゃん…
137愛と死の名無しさん:04/07/09 11:33
>>126
新郎従兄弟と新婦姪でしょ?
お互いの親族に、親族住所一覧表なんてフツー手に渡らないんだから、
「あのおじちゃん怖かったねー」で済むことを祈る。
138愛と死の名無しさん:04/07/09 14:53
でも親は新婦の為に我慢したんだ。
本当は子供を守ってあげたいのにな。
139愛と死の名無しさん:04/07/09 16:11
その労に報いるためにも、新婦は新郎側親族に姉家族の個人情報を
絶対に渡してはならんぞ!!
140愛と死の名無しさん:04/07/09 16:31
コワー
ひょっとして大人っぽい子で子供に見えなかったとかあり得る?
私体格が良かったから初めてナンパされたのが小5だった。
相手は大学生で私に「何回生?」と聞いてきた・・・。

それにしてもスカートめくろうとまでしたんなら
親は怒っていいと思うよ。
つーか怒らなきゃ。
141愛と死の名無しさん:04/07/09 16:40
そのおっさん、新郎の従兄弟なんでしょ?
ってことはおっさんの両親は伯父伯母or叔父叔母として出席してるはずだよね?

そいつの両親や家族は何してたんだ???
すっごい疑問。
142愛と死の名無しさん:04/07/09 16:49
新郎イトコと新婦姪って、かなり遠い関係じゃん。
今後接触なんてないでしょ。
用心に越したことはないけど。
143愛と死の名無しさん:04/07/09 17:08
>129
ほんとその40男の親はなにしてたの。ってか他の親戚は止めないの?
144愛と死の名無しさん:04/07/09 17:54
40男の両親以外の親戚は、それなりに常識があっても、
少女の両親があえて事を荒立てていないのに、第3者が口を挟むのもどうかと
躊躇してしまったのでは。
それに「まさかあんな小さい子に、いい大人が本気なわけも…」と
かえって妙な常識が邪魔をして思考停止に陥ってしまったのかも。

40男の両親は論外。
息子を40すぎまで職歴なしの無職にしか育てられなかったような人間だよ?
息子ちゃんが何をしてもマンセーで生きてきたことは想像に固くない。
145愛と死の名無しさん:04/07/09 18:06
40男の親戚も実は知ってたりしてね。>ロリ変態
披露宴でその40男の相手を見つけるための場所という暗黙の了解が
40男の親戚たちにあったとしたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

40無職独身男なんて、フツーの神経なら恥ずかしくて披露宴なんぞの場所に
出席させないと思うんだが・・・.
146愛と死の名無しさん:04/07/09 18:12
>>145
ねぇ。仕事に夢中で気づいたら40歳でした。
地位も経歴も常識も相当以上にあって容姿も性癖も普通ですっていうなら
披露宴に出てても全然構わないし、むしろ普通に新婦の親戚に挨拶するなら
「あら、良い人ね。まー、この経歴で独身なの」と新婦親戚の
見合いマニアのおばちゃんにむしろ見初められるであろうに。
私なら40無職ロリなんて座敷牢かトツ○ヨットに放りこむよ。
147126:04/07/09 18:46
帰宅しました。何気に書いたけど、反応が多くてびっくりです。
実は友人がその披露宴に新婦友人として出席した時の話を聞いただけなので、
あまり親類やその時の会場の反応等の詳しい事は知らないのです。

友人から聞いた範囲では、
披露宴終了後に他の親戚から従兄弟の狼藉話を聞いた新郎両親が、
後日、その姪家族のお家に菓子折と図書券を持って謝罪に行ったそうです。
ちょっとおかしい家だとは思ってたけど、まさかあそこまで酷いとは思っていなかったそう。
姪はかなりトラウマになっていたらしく、二度と関わりたくないと言っていたけど、
絶対二度と会わないようにするからと、何度も頭を下げて許してもらったそうです。

結婚式当日に姪は可愛いレースのワンピースを着ていたけど、
もうヒラヒラ可愛い系の洋服を着たくなくなったそうで、
まだトラウマがあるんだろうね・・・と新婦も心を痛めて何かと気を使っているそう。
本当、ロリコン逝ってよしです。

その従兄弟の両親らしき人は、式の間、何事も無かったようにテーブルで
ご飯食べてお酒飲んでいたようです。
新郎両親と一緒に謝罪に行かなかったところをみると、無関心なんでしょうか。
なんかこの親ありにしてこの子あり、っていうかんじなんだろうか・・・
148愛と死の名無しさん:04/07/09 19:01
>>147
乙。

DQN親だったのか。納得。
149愛と死の名無しさん:04/07/09 23:42
でもそんなDQN親だったら連れてかなくて正解かもよ。
だって「あの可愛い女の子の家は…グフ」って、住所を聞き出して
ロリ男が来たりしたらマズイよ。
150愛と死の名無しさん:04/07/09 23:43
>>147
よく、そんなダメ息子を身内の披露宴に連れて行けるな…
全然恥とか思ってんないんでしょうね。
151愛と死の名無しさん:04/07/10 02:11
>142
この板の他のスレで、葬式の真っ最中に親戚の幼女に庭でいたずらしてて、
一族に凹られた阿呆の話題が出てたよ。
152愛と死の名無しさん:04/07/10 02:38
おおおお・・・
153愛と死の名無しさん:04/07/10 02:50
>>151
こわひ・・・
154愛と死の名無しさん:04/07/10 10:33
>151
どのスレ?
155愛と死の名無しさん:04/07/10 11:36
そういう奴は一緒に焼いてもらいたいな
156愛と死の名無しさん:04/07/10 12:10
>>154 これだと思う。

冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その3

734 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 03/10/24 12:38
祖母の葬式の後、みんなで食事をしていた時
ふと気がつくといとこの子(当時4歳)がいなくなり、私一人で家の中を探しに行ったら
庭の物置の影で別な従兄弟の夫で30代のおっさんがなんと子供に
いわゆる性的イタズラをしていました。
私が靴も履かずに飛び出して子供を奪うように抱き上げると、
ヤツは「オレは何もしてねえよ!誤解しないでくれ!」と叫び、すがり付いてきました。
私もパニックでしたし怖かったので思わず「ギャーーッ!」って叫びながら
ガシガシとヤツを踏みつけ「おがああざああーーん!(お母さんw)」と叫びながら家の中へ。
何だ何だと叔父(子供にとっては祖父)が走ってきたので、事情を説明。
それからはもうメチャクチャでした。
私はどうも顔を踏みつけたようで鼻血を流すヤツに殴りかかる祖父(曽祖父)、叔父(祖父)、従兄弟(父)、
それを止めつつ罵声をあびせかける父、兄、その他叔父&従兄弟達。
ヤツの妻である従兄弟&叔母は泣きながら子供と母親に誤り、
私はなぜか足の親指を骨折しており、母と叔母が氷を持ってきたりとバタバタしてました。
ヤツは実は幼女イタズラの前科持ちで「もう絶対にしない」と妻に約束し、4年間おとなしくしてたそうです。
そうはいっても出席しなければいけない場に
小さな女の子がいたんなら気をつけてなきゃいけないんじゃない?
離婚しましたけどね、とっくに。
炉利のくせになんで成人女性と結婚するんだろう。
157愛と死の名無しさん:04/07/10 13:02
怖〜
ボコって埋めちゃえばよかったのに。
こんなのが世間に野放しになってるんだよ。
158愛と死の名無しさん:04/07/10 13:14
>>156
サンクス。怖え〜
159愛と死の名無しさん:04/07/10 14:12
4年間大人しくしてたんじゃなくて
4年間バレなかったんだと思う。
性的嗜好ってそうそう変わるもんじゃない。
ロリは一生ロリ。
160愛と死の名無しさん:04/07/10 15:19
>>156
悲惨ですな・・・。
161愛と死の名無しさん:04/07/10 15:47
性的いたずらってどういう事するんですか。
子供のパンツさげて触ったりするんですかね。

親戚の子にしたらいかんわね。
よその子にしてもいかんけど。
162愛と死の名無しさん:04/07/10 15:53
以前生活板かどこかでロリコンについてのスレがあったときに、
ロリの言い分が延々粘着に書かれていて、しかも支離滅裂で気持ち悪かった覚えが。
ロリ非難する人を全部「若さに嫉妬する年寄りババア(高校生含む)」と
勝手に思い込んでいるところも恐かった。ほんとロリの思考回路はおかしいと思う。
163愛と死の名無しさん:04/07/10 16:49
ロリの餌食になってしまった子供が可哀想だ・・・.
164愛と死の名無しさん:04/07/10 16:59
もう、ほんと、死んでくださいってカンジだな…
そのおっさん…
165愛と死の名無しさん:04/07/10 17:53
ていうか、そんな変態なのに結婚できるなんて・・・。
166愛と死の名無しさん:04/07/10 18:29
結構隠せるもんなんじゃない?そこまで本格的ロリだったら、奥さんとの
生活は「こんなババア」と思ってそうな気もするが。でも野球選手の中山も
奥さんはいたよね。

ロリじゃないけど、自分の伯母さんの旦那が実はホモだった。でも子供は
二人出来てるんだ。ロリよりも誤魔化しにくそうなのに、どうしてそれまで
(20年以上)ばれなかったんだろうと思ったら、伯母さん自身、男性との
付き合い経験もほとんどなく、見合いで結婚したらしい。
性生活はほとんどなくて、でも処女で結婚したから「こんなもんなのかな」と
思っていたみたい。
ちなみにバレたのはホモの旦那がエイズが怖くて、家族全員検査しようと
言い出したところからw 外で遊んでたみたいね…
167愛と死の名無しさん:04/07/10 19:59
ホモじゃなくてバイなんじゃ
168愛と死の名無しさん:04/07/10 20:38
バイだな。
エイズが怖いということは結婚後もお買い物と並行して妻とセックスしてるんだろうし。
真性ホモと結婚して結婚以来処女という話とかたまに聞く。
169愛と死の名無しさん:04/07/10 20:40
うん、ホモでなくバイだよ。
いわゆる男女どちらでもいける両刀ってことだな
170愛と死の名無しさん:04/07/10 23:01
実際にあった無知なお話

日頃それ程つきあいの無い知人から
真夜中に突然telがあった。内容は

「『ワタシの』披露宴に出てくれないかな〜
 あっ日時は『三週間後』なのぉ〜
 ご祝儀は『三万円』で良いからぁ〜
 『お車代とか出せない』けどぉ〜
 冠婚葬祭だもん!『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』よねっ!ねっ!」

『ワタシの』って、夫は何処にいった!
『三週間後』って…非常識にも程がある
『三万円』…金額指定してくるってどういうこと?
『お車代とか出せない』…当時披露宴会場まで特急で三時間ほどかかる場所にすんでいましたが何か?
『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』…オマエが言う台詞じゃないだろう(゚Д゚)ゴルァ

返事を保留にして、共通の知人にさりげなく確認したら
みんなのところにも同様のtelがあったとのこと
どうやら招待状を送る手間と切手代をケチりたいが為に
電話(人によってはメールだった)攻撃を仕掛けたらしいが
ソレにしたって三週間前にするかよ!フツー三ヶ月前だろうが!
こんな奴にご祝儀&交通費使いたくねぇ!

結局、仕事が重なったという理由で辞退しましたが
行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています
171愛と死の名無しさん:04/07/10 23:11
>>170
>行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
>見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています

(´∀`)σ)Д`)
172 :04/07/10 23:53
へ、三ヶ月前なの?
俺の同級生、一週間前に、しかも職場に直接電話よこしてきた。
出席して周りの人に聞いたら、昨日連絡が来た、て奴もいた。
173愛と死の名無しさん:04/07/10 23:56
>>172
3ヶ月前でも遅い方ですよ。
半年〜1年位前に一度打診して、3ヶ月くらい前に招待状を送る(場合によっては
その時もう一度改めて打診)が「一般的なスケジュールではないかと。
174愛と死の名無しさん:04/07/11 00:02
>>173

3ヶ月前なんだ〜・・・うちのほうでは2ヶ月前(で返信期限が1ヶ月前)が一般的だ。
もちろんその前に打診はするが。
いずれにせよ3週間前は非常識だ罠。
175愛と死の名無しさん:04/07/11 00:59
1年前はさすがに前過ぎでは…親族ならともかく上司は異動もあったりするし。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:43
今日は暑いが、どこかでガーデンウェディングなんてやってるんだろうか。。。
だいたい仕事のスケジュール決まるのって1ヶ月前だよね。
それを3週間前〜前日というのは・・・。
そしてそういう輩に限って、詫びも礼もなしに招待客を不快にさせる。
>167-169
そうかー、バイなのかな。真性だったら絶対できないとも聞くし。

転職を繰り返していて、理由が「同じ職場の親友が転職するからそれに
ついていく」(もちろんその親友が彼だった)「触れようとすると嫌悪の表情を
浮かべる」という話もあったので、かなり男よりの方のバイなのかも。
…いや、ただ単に伯母さんが嫌われてるだけ?
ちなみに伯母さんの旦那、ホモオダホモオにそっくりw

スレタイからずれてるね、いい加減やめます。スマソ。
>>176
関東地方に至っては雷なったりいきなり雨降ったりしてます。
180愛と死の名無しさん:04/07/11 16:03
昨日の関西地方がそんな感じだったな。雷すごかったよ。
ガーデンウェディングやっていたかどうか知らんが。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:09
やっぱり「開放的な室内」でやるヒロエンがいいってことだね。
ガーデンウェディングが荒天でできなかった場合
室内に退避するらしいけどどんな室内なんだろう?
182愛と死の名無しさん:04/07/11 20:47
自分の知っているホテルでは、ガーデンウェディングをするなら、
予備としてメインダイニングの一角を同時に抑えておかないといけないと言われた。
荒天の場合、そこに変更になるから。
その室内の大きさの関係で、ガーデンは40名様までが上限だとも言われた。
結局、自分たちの招待客は40名オーバーだったので、普通に室内で披露宴しました。
183愛と死の名無しさん:04/07/11 22:39
とゆーか今日は仏滅だったから
披露宴も少なかったと思われ
184愛と死の名無しさん:04/07/11 23:19
ガーデンというか屋上ウェディングあった。
挙式だけだったけど約1時間焦げると思った。
185愛と死の名無しさん:04/07/11 23:40
遅いけど>>147に出てくる犯罪者の親は
「うちの僕ちゃん、子供好きなの。ホホホ心優しいでしょ。」と思っていたのかも
186愛と死の名無しさん:04/07/11 23:45
彼女(嫁)がいないから、一時的なもの
結婚すればちゃんとするとこれまた
ありえない認識をしている予感
187愛と死の名無しさん:04/07/12 00:10
>>170
特急で三時間も掛かる場所へ電話するくらいなら
切手代のほうが安い気がするのだが…
用件だけ一方的にまくし立ててがちゃ切りしてたのかなw
188愛と死の名無しさん:04/07/12 08:34
>>187
招待状作る手間を省きたかったのかもしれない
それに紙代とか印刷代とか結構かかるしな

しかし手間をはぶけば省いた分だけ
信頼が無くなっていく…ヽ(´ー`)ノ
189愛と死の名無しさん:04/07/12 12:52
手間の省き方を間違ったいい例だな
190愛と死の名無しさん:04/07/13 10:04
昨日のキスイヤ見た人いる?
2組目のカップル、かなりDQNな結婚式&披露宴しそう。

3組目のカップルは、少しドリーマー入っているけど、
素直に祝福したくなるカップルだった。
招待客に対する感謝の言葉も大事にしていたし。
191愛と死の名無しさん:04/07/13 13:26
見たよー。
2組目って男の方が女性関係500人ありで、
親に挨拶もなく同棲している奴らだっけ?
あのカップルって結婚式&披露宴やるつもりなのかしら。

3組目は見る人が見るとドリーマーで寒いと思うかもしれないけど、
私はついホロリときたよ…。
招待客全員分それぞれにメッセージを書いて
貼りだしているのは良い手間の掛け方だと思った。
192愛と死の名無しさん:04/07/13 14:23
3組目は若いし、二人ともそこそこ見れたからか、あんまり不快じゃなかった。
自分が男で彼女ならちょっとヤだけど。
暇人・・・大分って娯楽が少ないのかな・・・とも思ったけど。

2組目って男みたいなのに、ヤらせた女が500人もいるつーのに驚き。
生理的に嫌い。
女も、親の必死の反対が意味するところをわからないなんて、バカだよね。
193愛と死の名無しさん:04/07/13 14:28
3組目は新婦も新郎も見ていて微笑ましいというか可愛かったね。
人によって見方はそれぞれだけど、自分は良いカップルだな〜と思った。
なんか真心こもった結婚式だよね。

194 :04/07/13 14:38
仲人が市議会議員だった披露宴。
大幅に式が長引き、仲人が、「次の仕事がある」といって、式の途中で帰ってしまった。
べつに披露宴の後半となれば仲人はとくにすることもないので、式には影響がなかったが、その議員は次の選挙で落ちました。
195愛と死の名無しさん:04/07/13 14:40
私は >見る人が見たら の部類かなー。
付き合っている時点でのキスイヤ放映もたまたま見てたけど、
ウザッ! 何この女っ!? 彼氏も正気か?
と思ってた。
それが今回挙式・披露宴ですか・・・相変わらずウザ・・・。

二組目の、31歳にして茶髪・だらしない話し方・女関係500人 は
>192と同じく生理的にダメ。
女の子も割と可愛いほうなのに何故あんな男に・・・。
親御さんも娘を変な男に取られて気の毒に。
196愛と死の名無しさん:04/07/13 14:45
二組目はわざとデキ婚とかしそう。
女も「孫が出来れば親も・・・」とか思ってそう。
んで、すぐダンナの浮気であぼーん。
197愛と死の名無しさん:04/07/13 14:58
関係した女の数がやたらと多いヤツはH下手。
まちがいない。
198愛と死の名無しさん:04/07/13 15:04
>>197
それは当ってそうだ。
しかも1人と長続きできないタイプなので正直結婚に向いてないと思われ。
199愛と死の名無しさん:04/07/13 15:43
3組目のカップル、
彼女の紙芝居くらいまでは ホノボノと見てたけど
披露宴での彼の紙芝居は ウヒャーーーー と思った。
よっぽど親しい友人とか 事情知ってる(キスイヤ見てる)ならともかく
(知っていてもどうかと思うが) ちょっと引くな。
もし、自分の同僚なんかが披露宴で同じ事したら
間違いなく サムかったスレのネタにする。

2組目は、男が
「見た目じゃなくて心を見てほしい」とか言ってるそばから
「丸め込む」なんて言ってるんだから もうどうしようもないね。
女もバカだけど 思った以上に反対されて
ただムキになってるだけなのかも と思った。
籍入れて冷静になったら後悔するんじゃナカロカ
200愛と死の名無しさん:04/07/13 17:28
2組目の男、いくら中身を見てほしいって
あんなラフな、しかも趣味の悪い服で会いに行くって・・・唖然。
201愛と死の名無しさん:04/07/13 18:18
しかも絵に描いたようなDQNカーw
202愛と死の名無しさん:04/07/13 20:00
あの・・・水を差すようで悪いのですが、
キスイヤは関西や西日本のマイナー芸人さんが時々登場する仕込み番組なんですが・・・
203愛と死の名無しさん:04/07/13 20:34
>>202さん
キスイヤ情報ありがとう!でも、2組目のイヤーな感じはマイナー芸人では出せなさそう。
しゃべる前から、たたづまいすべてが不快なあの男。ただ者ではない。

スレタイに戻すと、不幸こどうか微妙だが、私の会社には
『式3週間前に新婦に逃げられ、予定の式に別の女と何事もなかったように式を挙げた男』
がいますよ。
あの式の新郎側のゲストだったが、すごい微妙な空気が流れていた。
204愛と死の名無しさん:04/07/13 20:36
>>202
なにを根拠に?
あたしは何回かスタジオ観覧いきましたが、「素人さんだから、話しがつまったりしても暖かく見守ってあげて下さい」
て説明があったけどな
205愛と死の名無しさん:04/07/13 20:42
>>204 202じゃないけど、スタジオ観覧者も一応視聴者なのに、
「今日のゲストは素人っぽいプロの方ですので・・・」という馬鹿はおらんだろうよ。
つーかキスイヤのゲストがプロの人ってのは「あいのり」と同じぐらい有名だと思うが。
まあ、どっちにしてもスレ違いだけどね。
206愛と死の名無しさん:04/07/13 20:50
>>203

新婦側のゲストはちゃんと来たのか?
詳細が激しく気になる。
207愛と死の名無しさん:04/07/13 20:54
小町の次はキスイヤですか。
ついでにわらってこらえてのヲチもしやがれ。
208203:04/07/13 22:22
>206さん
新婦の親戚が30名くらいと、友人10名(多分同僚含む)がきていました。
「何でも屋さんかなぁ」ってみんな興味深々でした。本物みたいでした。
(つい真相が知りたくてお酌に行ってしまいました(>_<) )
本来の新婦は社内の人間だったので、スピーチに困った上司が、披露宴30分前に
私に「スピーチ原稿書いてくれ〜」って泣きついてきたり、
司会者が新婦の名前間違えたり、スリリングでしたが、
こんな状況でもそこそこ収まる披露宴が出来ることに驚きました。

彼も何事もなかったように家族写真の年賀状を送ってきます。
でも、最初の招待状の相手は社内の彼女の名前だし、婚約指輪も見せてもらった私たちは
いまだに不思議。どうやってすぐ替えを用意したのか。
でも、聞けない・・・。

209愛と死の名無しさん:04/07/13 23:04
>>208
詳細dクス。
聞けば聞くほど不思議な披露宴だな〜。

新郎が二股かけてて、新婦とも同じ式場でやるからと準備させていたか、
新婦が「できちゃったみたいだから急いで式挙げるの(はぁと」作戦に出たか。
こうなってくると「新婦が逃げた」というのも怪しい。新郎が捨てた可能性もあるぞ。

本来の新婦とは社内恋愛でつか。
その後の新郎の社内の立場は微妙では済まされないだろうな。
本来の新婦がよほど嫌われてでもいない限り女性社員は完全に敵に回すだろうし。
210愛と死の名無しさん:04/07/14 00:29
>>208=203
質問!
新郎側の招待客は、お相手の新婦が入れ替わった事をどういうふうに知らされたの?
同じ社内の人は元新婦からの情報で知る事も可能だったかも知れないけど
会社関係以外は、当日出席してみたら「あれれ?」だった人のほうが多かったんでは?
211愛と死の名無しさん:04/07/14 09:26
>>208
招待状の名前は元新婦だったんでしょ?
それで当日、違う新婦が出てきたの?スゲー
212愛と死の名無しさん:04/07/17 15:53
>>199

>2組目は、男が
>「見た目じゃなくて心を見てほしい」とか言ってるそばから
>「丸め込む」なんて言ってるんだから もうどうしようもないね

DQNが心を見て欲しいなんて…肝心のその中身がヤバイんだってーの。
208の入れ替え披露宴も凄いね。遠方にいる友達とかだったら
事情をしらなくて当日(゚д。)ハァ?ってことになったりして。
2次会の招待状とかも、新郎と前彼女の名前で出してそうだな。
213愛と死の名無しさん:04/07/19 08:22
>>208
元婚約者=彼女、現嫁=セフレ。
彼女はセフレの存在を知らないが、セフレは彼女の存在を知りつつ、
「それでも彼とは離れられないの」状態。

それをいいことに新郎は結婚後も、彼女→妻、セフレ→愛人と名前が変わっただけで
現在となんら変わらない関係を続けるつもりだったが、挙式3週間前に元婚約者にバレて逃げられる。

新郎「…じゃ、(キャンセル料払うのもイヤだし)おまえと結婚することにする。
   花嫁衣裳はあいつが選んだ奴だけどOKだよな?
   あと、新婦側の出席者は40人ほどな。急だけど集められる?」
現嫁「嬉しい、ええ、もちろんよ♪」

ではないかと推測。
214愛と死の名無しさん:04/07/19 12:08
これは、「私は見た!」というより、「私がしでかした!」といったほうが
正しいもの。

今から26年前、叔父の結婚式のとき、漏れはまだ赤ん坊で、歯がま
もなく生えるころだったので式典中ギャンギャン泣きつづけ、外に連
れ出したり、まわりの人にあやしてもらったりして、オヤジもオカンも
かなり困ったそうだ(オカンが残した記録より)。

まだ物心がついていない状態だったとはいえ、叔父の結婚式は、漏れ
のせいで不幸になってしまったのではないかと自己嫌悪に陥っている。

そして今、漏れは結婚式の準備を着々と進めている。あの時の叔父
夫婦も出席して下さるそうだが、式の前に、まず先に叔父にお詫びを
するつもりでいる。
215愛と死の名無しさん:04/07/19 13:01
あなたの親がまず叔父に謝ったかどうかが問題だ。
216愛と死の名無しさん:04/07/19 13:17
不可抗力なんだし、いまさら謝ったって叔父さんも困ると思うよ。キニシナイ。
217214:04/07/19 13:42
>>215

そこまでは記録にはなかったのですが、何よりも礼儀にうるさい両親(だったら、漏れ連れて行かないほうが
よかったんちゃうかなぁ・・・)だったので、おそらく何らかの形でお詫びに行ったものと思います。

>>216

ありがとうございます。
でも、きっと叔父さんが意地悪して、(笑い話として)そのお話を当日持ち込んでくれるかもしれませんね(汗
それはそれで、うれしいです。
218愛と死の名無しさん:04/07/19 14:02
>>217
叔父が0歳の孫を持ち込んで来ないことを祈る。
219愛と死の名無しさん:04/07/19 14:47
>>218
そりは最強のリベンジ…
220愛と死の名無しさん:04/07/19 14:53
まあ214の両親が反対してても祖父母に無理やり赤子だった214を
出席させられた可能性もあるからなあ。
221愛と死の名無しさん:04/07/19 16:05
26年前当時だと、冠婚葬祭に子供を預けるなんてトンデモネーって風潮だったんじゃないの?
しかも甥っ子なんだしね。
222愛と死の名無しさん:04/07/19 16:44
漏れなんか赤子のくせに大人の料理に手を伸ばそうとして
子供用椅子から転がり落ちて大泣きしてたものの
えらい人の祝辞中かなんかだったからって
泣いたまま親に床にそのまま放置されてたらしいぜ!
あやしてもらえたんならそれよりマシじゃん!
223愛と死の名無しさん:04/07/19 17:04
祝辞中なら、なおさらあやして泣き止ませたほうがよかったような。
224愛と死の名無しさん:04/07/19 17:30
昔の結婚式は子供の泣き声に対して寛容だったよ
225愛と死の名無しさん:04/07/19 17:43
新婦のドリームには非寛容だったけどな。
226愛と死の名無しさん:04/07/19 19:28
二,三十年前でしょ?
おいらの弟二人(当時1歳と2歳)も披露宴中大泣きして
両親が外に連れ出している間、
おいら(当時5歳)は、おそらくやりたい放題だっただろう.
ごめんよ、おじさん。
227愛と死の名無しさん:04/07/19 20:13
自分の子供の頃は子供連中一まとめでどっかで待機させられてたなあ。
もうみんな酒も回って、カラオケ歌ったりとか大分にぎやかになった所で
呼ばれたりしてた。
田舎でイトコが多かったからそんな形態だったのかも。
228前スレ768:04/07/19 22:21
どうも前スレでかなりの長文書いた768です。
最近他の知り合いに聞いた話では、自分のお話した夫婦は離婚したそうです・・・。
原因は聞いていないのでわからないけど、
やっぱり・・・という思いと共に、心のもやもやがスッキリした気分です。
人の不幸を喜んでるって感じで、自分でも嫌な奴〜だなと思いますけどね(汗)

自分もそうならないように気をつけます。
229愛と死の名無しさん:04/07/19 22:31
>>228
あー、あの恐ろしく長文の。。。
230愛と死の名無しさん:04/07/19 22:46
どんな話だったっけ
231愛と死の名無しさん:04/07/19 22:53
こんなの↓(まとめてくれた人Thx)

795 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/06/22 09:45
新婦Aは彼と出会って2ヶ月で出来た出来婚。

言うこと聞いてくれると思った>768を利用して
披露宴に出席する友達を集めた。
名前も思い出せない>768の友達Cを披露宴に呼べと言われる。
披露宴の予定は5月と聞いたが、共通の友人Bから聞くと4月。
Aに言わせると「こっちのほうが日がいいから」
招待状を送るのも「3月は良くないらしいから」ということで、4月に発送?
招待状が届いてないまま披露宴に出席する人も居た。

Aの理想とする「友人像」は自分の席に座っておとなしくしてくれる子。
>768はAの意に反して写真を撮るために席を離れたりした。
それがAのお気に召さず、披露宴後はすっかり無視される。

Aの旦那はDQNでAの友達を相撲取り呼ばわりする始末。

Aと>768の共通の友達Bちゃんが、披露宴で知り合ったA旦那の友人と付き合うことに。
A夫妻を含めたダブルデートをしたのだが、実は彼は妻子もち。
A夫妻からは「はぁ?知ってたんじゃないの?」と。
AとBは同じ職場だったが、それ以来会っても逃げまくる。

>768がAの行いをたしなめたつもりでも、悪者扱い。
A旦那とA母が仲たがいしてもお母さんっ子のAは旦那につくしかない。

Aから連絡がほしいと言う手紙が来るが、もうイヤだ。
今ではA抜きの楽しい生活を送っています。

思い出すだけでもうイヤだ!
232愛と死の名無しさん:04/07/20 00:41
迷惑な子供話、も一つ投入。 (大昔の話だけど)

従兄弟が、披露宴の真っ最中に救急車呼ぶ騒ぎをしでかした。
一族が集まった結婚式だったので、子供の数も多かったんだ。
でも、まぁまぁ躾の厳しい世代だったお陰で、特に騒ぐ子はいなかった。
それでも子供だから、長時間の披露宴は飽きるよね。
で、自主的に、年長者をリーダーにしてロビーに退避して遊び始めたんだ。
この段階では、比較的静かだったと記憶している。(お話や折り紙遊びしてた)
もうそろそろ披露宴も終るかなという頃、一人の従兄弟が、
『ボクが(披露宴が終ったか)見てくる!』と勢い良く駆け出して行こうとしまして。
本人は悪意があった訳ではなく、良かれと思っての行動だったんだけどね。
不幸な事に、駆け出そうとした場所は、床じゃなくって革張りのソファーの上。
靴を脱いで正座していたのを忘れて(?)、その場で走り出そうとしちゃったらしい。
結果、足をとられて転倒、テーブルの縁にぶつけて、頭がパックリ裂けました。
それから後は、披露宴どころじゃない大騒ぎになりましたよ。
新郎新婦には、本当に迷惑千万な事だったろうなぁ。
233愛と死の名無しさん:04/07/20 01:44


【ヨブナ】結婚式の子連れ参加について9【クルナ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077631833/



234愛と死の名無しさん:04/07/20 01:48
>>233
子供の無事より「新郎新婦が迷惑」ってのはちょっとひく
235愛と死の名無しさん:04/07/20 06:25
>>234
ほったらかしにしていた親がもっとも悪い
ハレの日に迷惑だと思う
236愛と死の名無しさん:04/07/20 08:28
>231
サンクスコ
237愛と死の名無しさん:04/07/20 10:41
披露宴じゃないんだけど子供の頃迷惑はかけましたね。
8歳だったんだけど、当時まだまだ披露宴の後に近所の人を家に招いてどんちゃんと酒盛りする習慣があったんですよ。
で、叔父の結婚だったんだけど、叔父の姉である母はその給仕してて子供に構ってられなかったんですね。
こたつに寝かされてたんだけど寝つけなくて彷徨って、入り込んだ布団が、新婚夫婦のだったですわ。

20年前のハナシ。今度私が式あげる訳だけど…ほんとごめん。おじさん…
238愛と死の名無しさん:04/07/20 11:13
新婚さんだし何処でもいつでもできるだろうから
そんなに気に病むことないんじゃないか?
逆にほほえましいと思ったんじゃないかと…
239愛と死の名無しさん:04/07/20 11:49
まあ今から20〜30年前だったら、
まだまだ花嫁はそんなにドリーマーじゃなかったし
「子供なんかつれてくるな!」って感じじゃなくて
まだまだ結婚式は「家と家のもの」だったんじゃないかな。
子供がオイタしたとか、ちょっと怪我したとか
泣いたぐらいじゃ出席者は「そんなもの」って言う
余裕や諦観があったと思う。
まだまだ披露宴なんかとても、って人も多かった時代だしね。
240愛と死の名無しさん:04/07/20 20:00
そう? 当たり前のように披露宴に子供を連れてくるなんて、むしろごく最近の
傾向じゃない? 親族の子供は別として。
241愛と死の名無しさん:04/07/20 20:49
>240
上で話題になってるのも全部親族の子供だと思うけど?
242愛と死の名無しさん:04/07/21 02:31
>241
それは解ってるけど、239は一般論として言ってるような気がしたので。
違ってたのならすんまそん。
243239:04/07/21 13:09
>242
何で一般論だと思うの?
話の流れとしてもそうだし、
一般客の離しなんかしてねーよ。
244愛と死の名無しさん:04/07/21 13:44
>>243
もうええやん。
245愛と死の名無しさん:04/07/21 18:42
大阪弁でいろいろなスレに出没するのやめれ
246愛と死の名無しさん:04/07/21 19:22
>>245
大阪人は一人じゃないよ。
247愛と死の名無しさん:04/07/22 20:47
前にいくつか出てたけど私も小さい頃に親戚の結婚式で迷惑かけたよ。
4,5歳の頃、叔父の結婚式にでたんだけど
その時の貸衣装が真っ白なドレスだった。
その上、叔母(新郎の妹)と飛び入り参加で
てんとう虫のサンバを歌った記憶が・・・。
叔父は血がつながってるから姪だからまだしも
新婦さんには本当に申し訳ないことをしてしまった。
ドレスを選んだのはたぶん私の親だけど
何でそんな色を選んだのやら。
248愛と死の名無しさん:04/07/22 22:19
いくらかわいいおにゃのこでも4,5才の子の白ドレスにまで
目くじら立てたりはしないと思うが。
ブライドメイドだっけ? 花嫁さんの介添えする少女は白ドレスだと思ったけどなぁ。
249愛と死の名無しさん:04/07/22 22:21
>>248
昔の花嫁さんならね。
今の新婦なら、ムッキー!だよ。
理由は、子連れスレに逝けば分かる。
250愛と死の名無しさん:04/07/23 07:42
今は花嫁の披露宴に対する思い入れが昔なんかとは比べ物にならない位強いから
(勿論そうじゃない人も中にはいるけど)
251愛と死の名無しさん:04/07/23 09:21
私は子供の白ドレスは気にならないクチだけど、気になる人がいるのも
理解はできる。
ただ、20-30年前は今ほど花嫁以外の白ドレスは禁忌扱いされてなかった
のではないかな。当時の感覚だと、子供なら尚更。
252愛と死の名無しさん:04/07/23 11:26
子供の白ドレスそのものにムッキーというよりは、その親の
「カワイイうちの子が主役になっちゃった〜(はあと」という態度が
たたかれるのだと思う。
253愛と死の名無しさん:04/07/23 13:14
結婚前は人一倍ドリーマーだった友達から
白ドレスで友達の結婚式2次会に参加していると
聞かされたときは、非常にショッキングですた。
254愛と死の名無しさん:04/07/23 15:50
昔は、子供用の白ドレスったって、ただの可愛いドレスで色が白って
だけのものしかなかっただろうから…。
今は、ティアラ付きとか、もろに「ウェディングドレスのミニ版」を意識したものが
あるからねぇ。
255愛と死の名無しさん:04/07/23 16:14
俺はその白いドレス来た少女の父親が号泣するのを見たことがあるぞ。
おっさん気が早いよw
ただ花嫁に付き添ってるだけじゃん。
256愛と死の名無しさん:04/07/23 16:16
>>255
白けるねえ
257愛と死の名無しさん:04/07/23 16:36
あまりに似合わないんで号泣したとか(w
258愛と死の名無しさん:04/07/23 22:41
バブルも終わりの12年位前、8回お色直しをして写真集まで出した花嫁が旦那の
転勤後に勤めた職場で不倫、1年で離婚した。

結婚式そのものは不幸ではなかったと思うけど、超豪華な衣装と修正キラキラの
写真集を見ただけに、サムかった。。。
259愛と死の名無しさん:04/07/23 23:07
>258
8??全体で何時間かかったんだろう。
260愛と死の名無しさん:04/07/24 09:46
>>258
そんな結婚式に出席した人はかなりの不幸だと思うが?
261愛と死の名無しさん:04/07/24 20:46
新婦が31だった。ウェディングドレス着るなよ。
262愛と死の名無しさん:04/07/24 21:45
今時披露宴でドレス着る31歳の新婦なんて珍しくも何とも無いじゃん。
263愛と死の名無しさん:04/07/24 23:14
>>261は修学旅行以来地元から出たことない香具師
264愛と死の名無しさん:04/07/25 01:15
31でWD着ちゃいけないのか?
265愛と死の名無しさん:04/07/25 01:38
釣られまくり。
266愛と死の名無しさん:04/07/25 02:43
31はきついだろ。ウェディングドレスを着ていいのは27が限界だね。
267愛と死の名無しさん:04/07/25 03:03
それまさか今日の福岡の?
新郎は34で。
二人とも若くみえたけどねー
見かけが老けてなきゃいいよ
268愛と死の名無しさん:04/07/25 03:17
私はもうすぐ、不幸な結婚式をあげる予定です。。
ここ数日になって兄嫁の浮気が発覚、実両親も含め
大騒動で私の準備どころではなくなってしまいました。。。

ごくごく小人数の海外挙式ですが、ああ、、ウツウツウツ。。
兄嫁もその親も悪いとも思っていない様子だし、彼女も来る気満々だし、
来て欲しくない。。。
269愛と死の名無しさん:04/07/25 03:36
>>268
た、大変ですね・・・。
それは「来て欲しくない」とはっきり言ってしまっていいと思いますよ。
難しいでしょうがなるべくそのことは忘れて、
今は自分の結婚(式や生活準備など)のことだけ考えた方がいいと思います。
270愛と死の名無しさん:04/07/25 09:30
断っていいと思う。
浮気じゃかなりの高確率で離婚まっしぐらだろうし、近い将来縁が切れる姻族なんて
呼ぶだけ無駄。
DQNぽいのでゴネるかも知れないけど、どのみちそんな人種に折れてつきあっても、
こっちが振り回されるばかりで疲れるだけ。
どうせ疲れるなら最初の1回でドカンと絶縁した方がまだしも楽ってことで。
271愛と死の名無しさん:04/07/25 09:40
>268

>270に禿同
折角の海外挙式なのに浮気でもめたばかりの人が
(しかもちーとも反省してない)
視界に入ったら、幸せも激減モノでしょ。

「来る気満々」って事は、兄嫁はあなたの海外挙式なんて
海外旅行の口実くらいにしか考えてない証拠。

「反省も出来ない不倫野郎は来ないで欲しい」って
言うくらいの権利、あると思うよ。
272愛と死の名無しさん:04/07/25 10:16
夫側の親族だと言いにくいだろうけど、自分の兄の嫁だよね?
それだったら、両親経由で、あなたが言わせるんじゃなくて両親が
娘の結婚式に配慮して嫁に対して言うという形なら、問題ないと
思う。てか当然。
大変だろうけど、自分は自分だから、どうぞお幸せに。
273愛と死の名無しさん:04/07/25 10:16
>>268
不倫浮気兄嫁、しかも全然反省の色が無い女を参列させたら、
貴女の婿さんも「こいつも浮気をするのか」と思うだろうヨ。
274愛と死の名無しさん:04/07/25 11:50
>273
ドウイ。あなたの旦那になる人とその親族に失礼だ。
兄嫁に気を使ってる場合じゃないぞ。
275愛と死の名無しさん:04/07/25 12:41
268です。
皆さん有難うございます。(iωi)
実はこれまでも兄嫁はやらかしてるんですよね。
挙式数日後から実家に3ヶ月帰っちゃったとか、家事は一切やらない、
掃除機なんて触ったことないし、冷蔵庫に野菜が入っていたためしがないなど。

それなのに肝心の兄が未練があって、精神的に荒れてるので
私がきつく言うと角が立ちますよね。
親から言ってもらいます。。

私達も嫌なこといっぱいあって、漸くのことで実現する挙式が
今になって・・・。
彼女契約社員やってるから、会社にちくりいれて辞めさせてやりたい!など
意地悪な思いさえしてしまいます。orz


276愛と死の名無しさん:04/07/25 12:45
>>275
よっぽどいい女なんでつかね…その兄嫁。
277268:04/07/25 12:55
さあ。。。私から見てはあまり。。外見はごく普通かなと。
中肉中背、顔は元シンクロの小谷み○こ、鬼太郎のねずみ男に似ています。
他の方から見たらどうなのでしょうね?
私の感性がおかしいのかなあ。。

中身は書いたとおりのことを平然とする性質だから、いい人ではないし。。
278愛と死の名無しさん:04/07/25 12:57
美人なのかもねえ。
279278:04/07/25 12:57
あ、すいません遅かった…
280愛と死の名無しさん:04/07/25 14:02
>>268
両親じゃなくて、夫である兄上さんでしょ。
そんなヤシ、義両親に何か言われても、トメウトが
意地悪するですぅとか言いそう。
無理なら兄上ごと、出席をお断わりしてくださいませ。
まさか、夫が来ない式にギリだけ出席ってのもありえまい。
って、海外旅行の為なら・・・やりそうなDQNかも?
281愛と死の名無しさん:04/07/25 14:40
>>280
確かにソレが一番かもなぁ。<兄ごとお断わり
兄嫁さんが来たら大変そうだよ・・・(;´Д`)
282愛と死の名無しさん:04/07/25 15:30
>>275
家事しないとかねずみ男に似てるとかは
お兄さんが納得してたら、外野が口挟む義理じゃないけど、
負の因子背負ってるような人がせっかくの結婚式に来るのはいやだよね。
まだいろいろと大変だろうとは思うけど、
当日はそんなことすっぱり忘れて幸せになってください。
283愛と死の名無しさん:04/07/25 17:23
>275
275の親御さんはどう言ってるの?275がどうこう言うまでもなく
親御さんだって浮気した嫁なんか大事な娘の式に来て欲しくないと
思ってるんじゃないのかな。
284愛と死の名無しさん:04/07/25 17:51
>>268
あなたの結婚式の後に離婚なんてコトになったら、写真を見るのもイヤな気分になるよ。
私の結婚式の後に離婚した親戚がいて、結婚式の集合写真を見るとチョットね・・・
あなたの彼を通じて、出席を断ったら?
285愛と死の名無しさん:04/07/25 18:40
元々身内だけの小規模海外挙式のつもり(だけのよう)だったんだから、
それをさらに縮小させて、夫婦二人だけの海外挙式に切り替える、という手もある。
これなら兄夫婦ごと呼ばなくてよし。
あとは日本に帰って来てから、夫側のご両親とあなたのご両親だけを呼んだお食事会の場でも
持てばよいかと。
286268:04/07/25 21:46
うう;;皆さん御返事本当に有難うございます。。

私の両親も来て欲しくない!と言っていますが、
何しろ若い嫁に会ってしまえばヘラヘラする父が頼りにならず・・・。
兄嫁とは違い、兄を拒絶するのは、両親もする気は全く無いようです。
嫌だと言ってみましたが、今は半狂乱に近い兄を救う?ためだけしか
考えが向かないようです。。
兄は昔、受験に失敗して荒れ、家庭内暴力したことがあり、
両親はまた暴力振るわれるのが嫌なのです。
でも私の気持ちは・・・?と言っても、その言葉は頭に入らない・・・。
287愛と死の名無しさん:04/07/25 21:46
おにーさん家は今大変みたいなので、来なくていいよ。と自分から言っちまえ。
288愛と死の名無しさん:04/07/25 22:01
そうそう。
にーちゃん、自分が大変なんだから
私の結婚式なんかより自分のことしなきゃ
ダメじゃん。って。
間違っても、遠慮しますって態度じゃなく、
くるな、ボケって態度が大切。
両親があてにならないんじゃ。アンタがしっかりせにゃ。
イザとなったら、両親ごと出席を拒否して。
289268:04/07/25 22:20
実は結婚前から私と、将来の世話と金づるである息子を手放したくない義親とは
極悪な関係で、実親の手助けが必要な状態のため、私が折れるしかない、
のかもという事情があります。。
今すぐ別れなければ(私の実家で)騒いで住めなくしてやる!と
今でも脅されている状態で・・。

色々そんな中結婚を踏み切ってくれた主人には、こちらの弱み?を見せるな、
ということを両親から言われました。
なので言ってませんが、勘が鋭い人なので大よそばれているようです。

挙式って楽しいものだと思っていました。。
しっかりしなきゃ。。

290愛と死の名無しさん:04/07/25 22:44
>>289
何でそんな男と結婚すんの?
291愛と死の名無しさん:04/07/25 22:58
夫(予定者)自身には問題ないんじゃない?
>>268はもう、式自体あきらめた方がいいのかも。
旅行は予約しちゃったから行くけど式は中止、と
親兄弟に言いふらして、
列席者なしの2人だけで挙げてしまってもいいし。
292予言:04/07/25 22:59
>>268はこれから先家庭板のお世話になることでしょう。
もうなってるのかもしれないけど。
293愛と死の名無しさん:04/07/25 23:27
>>289
>今すぐ別れなければ(私の実家で)騒いで住めなくしてやる!と
いっそ騒いでもらって、警察に引き取ってもらえば?
ご近所には、知らない酔っ払いが騒いでるとでも言えばいい。
そういう自分がかわいい人って、警察ごやっかいになるコトを避けるものだから
本当に騒ぐかどうかはギモンだけどね。
294愛と死の名無しさん:04/07/25 23:28
ageちまった・・・
逝って来ます
295愛と死の名無しさん:04/07/26 02:16
>>261
ものすごい亀でしかも流れぶった切って悪いけど、
それは31がウェディングドレスを着ちゃいけないんじゃなくて、
ウェディングドレスを着ちゃいけない女が、たまたま31だっただけなんじゃ?
といってほしい来月ドレス着る予定の31より。

296愛と死の名無しさん:04/07/26 03:01
>295
30でも40でも60でもウェディングドレス着ていいよ、大丈夫。
ブサだって着ていいんだよ。

ただし30ならともかく40とかになったら着てもいいけど
呼ぶ人は吟味しような、というだけで
297愛と死の名無しさん:04/07/26 03:13
16だって20だって呼ぶ人は吟味してほしいよ。
「本当に喜んでくれる関係」なら20だって60だって
花嫁姿を見てくさしたりしない。
断りきれずに仕方なく出席なら相手が若くたってケチつけるさ。
298愛と死の名無しさん:04/07/26 04:10
いくつになったってドレスを着るのは全然問題ないけど
年に見合ったものを着てほしい。
先日見た花嫁はフリフリのお姫様みたいなドレスを着た25歳。
年齢的には若い方だけどあのドレスを着れるのは
二十歳前後の本当に若い子だけだろうと思った。
299愛と死の名無しさん:04/07/26 04:43
洋装は実は結構ごまかしがきく。
チビでデブだとご愁傷様だけどスタイルが良ければババアでも
どうにか作れるんだよ。
でも和装の方は、年齢が隠せない。
白塗りが干からびたコンクリみたくなって、白無垢姿はオバケのQ太郎さながら。
ブスが目立つのは断然和装だと思う。
300愛と死の名無しさん:04/07/26 04:49
>>389
そうかなあ。
美しい人が塗りと着物に埋もれちゃってる写真とか見ると
和服の方が差が出にくい気がする。
もともと表情とか見せないための構造だし。
301愛と死の名無しさん:04/07/26 05:05
>>300
あなたはババアの白塗りを見たことがない幸せな人です。
キリ番だってゲットです。

これで未来にレスさえしていなければ・・・
302愛と死の名無しさん:04/07/26 05:45
>>301
あなたは花嫁さんしか着物女性を見たことがない幸せな人ですね
303愛と死の名無しさん:04/07/26 07:20
おまいら釣られすぎ。
304愛と死の名無しさん:04/07/26 08:38
ドブスのババアの白塗りはキツイよ。
305愛と死の名無しさん:04/07/26 09:16
キツイ人は何着てもキツイと思うけどな。
306愛と死の名無しさん:04/07/26 10:13
>>305
年齢はさておき美人はなに着ても美人。
しかも美人は自分に似合うものを弁えてるから常に美人。
現実ってそういうものよね・・・。
307愛と死の名無しさん:04/07/26 10:19
そろそろスレ違いですよ
308愛と死の名無しさん:04/07/26 10:29
医者はね、ナスに引っかかるんだよ 藁

●看護婦と結婚する医師は人生の負け犬Part6●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1089381093/l50#tag654
309愛と死の名無しさん:04/07/26 10:32
>>289
自分さえ我慢すればうまく行くと思ってる時点でちょっとおかしいと
思わないと。
そうでなくても結婚生活は我慢の毎日だよ。義両親と折り合いが悪ければ余計に。
それに夫となる人から「うちの弱みは見せるな」なんて
新婦一人我慢させろって事かなぁ。
兄に頭が上がらない両親ってのも情けないよね。兄も自分が切れれば両親は
いう事を聞くって覚えてしまったんだわ。
貴方は何も悪くないけど、どうして今挙式の準備が楽しくないのかってのは
貴方が我慢しすぎちゃったのかもしれないね。

本音を言ってもいいんですよ。
310愛と死の名無しさん:04/07/26 12:10
>>289
始めっから息子と嫁に生活を頼ろうとしている義親。それを判って
いながら結婚しようとしている貴女。
実兄は家庭内暴力で、兄嫁は不倫。実兄家庭は崩壊寸前だが、兄嫁を
咎めると、実兄は別れたくないと基地外になり暴れる。

貴女の人生を決める重要なターニングポイントなんだから、本音で
話し合わないと不幸の坂を転げ落ちて行くのが目に見えるよ。
311愛と死の名無しさん:04/07/26 12:15
「こちらの弱みを見せるな」って言ってるのは
>289のご両親だよ。
夫予定者とその親に嫁側の負の事情を知らせるなってことでしょ。

>289
親がDQNな男と結婚するのは大変そうだよ…。
隙を見せない方が良い、っていうのは正しいと思う。
これからたぶん戦いだから覚悟を決めて結婚してください。
312愛と死の名無しさん:04/07/26 14:04
>>289
>実は結婚前から私と、将来の世話と金づるである息子を手放したくない義親とは
>極悪な関係で、実親の手助けが必要な状態のため、私が折れるしかない、のかも
>という事情があります。。今すぐ別れなければ(私の実家で)騒いで住めなくし
>てやる!と今でも脅されている状態で・・。

>色々そんな中結婚を踏み切ってくれた主人には、こちらの弱み?を見せるな、と
>いうことを両親から言われました。

義親が「別れろ!」と騒いでいて、「結婚したら住めなくしてやる。!」と言って
いるのに、何で結婚を強行するんだ??

それに、実親が「こちらの弱みを見せるな!」って言うのは何でだか分らん。
何の弱みが有るんだ?。 実兄のことなんか弱みにもならんだろう。
313愛と死の名無しさん:04/07/26 14:20
>>289
続きやるならそろそろ↓辺りのスレに移動してほしい

もう嫌だ!親の言い分
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1003799248/
314愛と死の名無しさん:04/07/26 15:48
私は実母から度重なる虐待をされてきて
夫になるひとに話したら義母に話されてしまって
何かにつけてそのことで弱みに付けこんでくるようになった
なにか義母の気に食わないことがあるとすぐ私に
電話で実母のことで文句を言われるようになった
こんな義母は民生委員をしています。
315愛と死の名無しさん:04/07/26 15:54
>>314
で、不幸な「結婚式」は?
316愛と死の名無しさん:04/07/26 16:10
>>315
で、不幸な「結婚式」は?
317愛と死の名無しさん:04/07/26 17:05
>314
民生委員なんてそんなもんさ。
市民が無給でやってる無資格の仕事だもん。無責任なもんだよ。
高卒DQNで、差別意識バリバリの義母もやってるよ。
318愛と死の名無しさん:04/07/26 17:10
>>314
それ、弱味か?
319愛と死の名無しさん:04/07/26 17:17
>>318
「虐待するような親とそんな人間が産み育てた嫁だから〜」とか
嫌みったらしくいわれてんじゃね?
本人の気の持ちようでは弱みでもなんでもないのは同意だけど。

つかスレ違い以前に板違いで家庭板辺り向けだね。
320愛と死の名無しさん:04/07/26 18:02
>>319
言われるたびに電話をガチャギリにしたれ。
そのうち言われる前に切るようになり、
NDを導入して電話そのものに出る事すらなくなるように・・・としか思えないw 
なんも弱味じゃないw かくいう私は姑と上手くいっておりますが。
321愛と死の名無しさん:04/07/26 21:50
ウェディングドレス着るのが許されるのって何歳まで?
322愛と死の名無しさん:04/07/26 21:58
年は関係ない。

ある意味性別も。
323愛と死の名無しさん:04/07/26 21:58
25歳まで
324愛と死の名無しさん:04/07/26 22:04
夏ですね。

   ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀ミ(二i i|
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
325愛と死の名無しさん:04/07/26 22:06
自分の気に入らないレスがあるととりあえず『夏』ですか。


   ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀ミ(二i i|
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
326愛と死の名無しさん:04/07/26 23:14
この場合気に入らないと言うよりも・・・・
327愛と死の名無しさん:04/07/27 03:59
女性の平均初婚年齢が27歳で関東で大卒限定となると女性でも30歳とかなるらしいのに
中高卒女しかウエディングドレス着れないのか、、、
328愛と死の名無しさん:04/07/27 07:40
年齢もそうだが、真夏のデブのウエディングドレスは本当止めて欲しい。
暑さ倍増。
329愛と死の名無しさん:04/07/27 08:53
すみません、33歳でウェディングドレス着てしまいました。。。
330愛と死の名無しさん:04/07/27 09:06
土台が美人なら見られるよ。これホント。
331愛と死の名無しさん:04/07/27 10:10
マーメイドみたいなドレスは歳を選ばない。
体型は激しく選ぶが。
332愛と死の名無しさん:04/07/27 11:04
すみません、34歳でこれからウェディングドレス着る予定です。。。
で、333ゲットヽ(´ー`)ノ
334愛と死の名無しさん:04/07/27 11:18
金スマの桂由美特集でゲストがウェディングドレスを着ていた。
見る前は大丈夫?と思ったけど、大竹しのぶ・飯島愛・篠原涼子・ベッキー
みんなそれぞれ素敵だったよ。
ドレスってどんな人でも素敵に見せてくれるもんだと感心してしまった。
飯島愛のマーメイドが似合ってて1番素敵だと思ったよ。
335愛と死の名無しさん:04/07/27 11:40
20歳だったらウエディングドレス似合うだろうが
高卒嫁を貰うような奴の結婚式って出た事無いんだよなあ。
人の嫁なら低学歴だろうがどうでもいいから
そんなのを生で見れる323が羨ましい
336愛と死の名無しさん:04/07/27 11:45
すいません、26歳でウエディングドレスを着てしまいました
337愛と死の名無しさん:04/07/27 12:33
調べればどんな人でも似合うドレスはあるよ。普通の洋服と同じに。
ウエディングドレス=花だのリボンだのゴテゴテ付いたお姫様服って
思いこんでる人には信じられない話だろうけどね。
338愛と死の名無しさん:04/07/27 13:22
で、不幸な「結婚式」は?
339愛と死の名無しさん:04/07/27 15:39
当日式場が火事で全焼ってのがあったな。
340愛と死の名無しさん:04/07/27 20:22
盛り上がった新郎友人が
椅子からバク宙しそこねて首から落ちて
救急車で運ばれていったな

脊髄損傷でリハビリしてると聞いたが・・・
341愛と死の名無しさん:04/07/28 01:27
>>340
目撃したの?
そりゃ不幸だなぁ・・・

そういう話聞くと新郎胴上げ失敗で半身不随を思い出す。
342愛と死の名無しさん:04/07/28 03:55
うげー
来週ウェディングドレス着る予定の28歳です。
先に謝っておくか。
343愛と死の名無しさん:04/07/28 12:41
先週およばれした披露宴。
凄い出来事があった訳ではないけど
新婦友人と思われる出席者が数人
最初からずっと、新婦の悪口を言い続けてた。
プライベートな事から披露宴の細かい事まで。
周りの席の人たちにも聞かせたいみたいに
大きい声で。

途中で、すぐ側の席に座ってた年配の人が
「あなたたち、今日はお祝いにいらしたんでしょう?」と諫めたら
バカにしたみたいに「あ〜らら、言われちゃった〜クスクス」
もう始末におえない感じだった。

344愛と死の名無しさん:04/07/28 12:42
私なんか30だよ
28なら気にしなくていい!
345愛と死の名無しさん:04/07/28 12:45
>>343
まぁ、そんなのを呼んじゃう新婦も新婦だけどね。
346愛と死の名無しさん:04/07/28 14:12
>>343
よく式場の人間が追い出さなかったな

結構当日にそういったトラブルあるらしくて
式場に入ると誰の披露宴の出席者かを聞かれる
347愛と死の名無しさん:04/07/28 15:13
>>343
悪口の内容はどんなのだったの?
人望ないのに新婦も新婦だよね。
348愛と死の名無しさん:04/07/28 15:48
私なら無い事無い事友達ならば新婦を誉めまくるがな・・
「悪友」という言葉があるが、悪口を大声でってどんな内容だか気になるな
349愛と死の名無しさん:04/07/28 15:58
>>348
私も「友達」の披露宴ならいい事しか言わん。
ある事を100倍位にして褒めちぎると思う。
きっと双方ともに良い友達じゃないんだろうね。
350愛と死の名無しさん:04/07/28 16:33
普通に考えるなら最初から新婦に悪感情を持ってて
故意に式場で他者に聞こえるように悪口言ってたんだろうがな。
351愛と死の名無しさん:04/07/28 19:30
>>343
私の元友人が披露宴の間中新婦の悪口言いまくってたぞ。
悪口の理由は「不倫中の自分の彼氏とうまくいってないから」だそうな。
自分が不幸な状況なのに式を挙げるなんて許せないんだそうな。

私や他の友人がいくら止めても聞きやしねぇ。
途中からあきれて誰もそいつとは口利かなかったけど、
新婦には申し訳なかったよ。

隣のテーブルがお子様軍団に占拠されていてその声のほうが
大きかったので、悪口が聞こえたのは隣に座ってた私と反対側の
友人だけだったのが不幸中の幸いでした。

ちなみにその件が原因で私はそいつとは縁を切りました。
352愛と死の名無しさん:04/07/29 02:21
>>351
私も友人がヤな奴に変貌してた事があった。
新婦の両親は別居中で、父親は式に来なかった。
だから新郎と腕を組んでチャペルに入場。
すると友人は大声で「なんで**(新婦)のお父さん来ないのお?
もしかして何か訳ありな家庭なのかしらー?」
何回もたしなめたが止めず、他の出席者に聞こえてしまったかも。

自分が幸せじゃないからやつ当たっていたみたい。他にも
派遣社員(給料少なめ)の子に「私は正社員だから給料良くて辞められないわぁ」、
高そうなバッグを持ってた子には「せこく金貯め込んでんのね!」
とか言ってた。
その後連絡をとっていません。
353愛と死の名無しさん:04/07/29 02:46
そんな人は一生幸せになれません(-人-)
354愛と死の名無しさん:04/07/29 03:06
353が呪い発信中。
355愛と死の名無しさん:04/07/29 07:09
というか「新郎新婦の悪口」自体が呪いの行為・・・
356愛と死の名無しさん:04/07/29 08:34
>隣のテーブルがお子様軍団に占拠されていてその声のほうが大きかった

これ単体だったらプチ不幸だったな。隣席の悪口友がMAX不幸だったので
見過ごされているが。
357愛と死の名無しさん:04/07/29 12:28
>>343の場合、新婦・招待客がともにDQNで
人数合わせのために呼ばれた元々仲良くも無い(名ばかりの)友人だったんだなー
と読んだ。
358愛と死の名無しさん:04/07/29 19:32
おとうさんが・・・
そめのすけそめたろうみたいな・・・
ピ、ピンクの・・・もんつきはかまを・・・
わざわざフルオーダーでつくって・・・
やってきた・・・
べつにそーゆーのきらいじゃないけど・・・
ちょっとはずかしかった・・・
359愛と死の名無しさん:04/07/29 20:16
微笑ましいぞ
360愛と死の名無しさん:04/07/29 20:43
お父さんはどうしてピンクにしちゃったんだろう。
すごく気になる。
361愛と死の名無しさん:04/07/29 21:58
>>360
お父さんは林家ぺーだったんだろう
362愛と死の名無しさん:04/07/29 22:06
え!面白いじゃん。
誇らしいぞ。
363358:04/07/29 22:19
なんか、オレンジとピンクでまよって。
ピンクのほうが顔映りがいいから、ピンクにしたって。
うちのおとうさん、ちょっと変わってるみたいだから。
来年は、おにいちゃんの結婚式だから、次の色かんがえてるみたい。
おにいちゃんは今からびびってる・・・
364351:04/07/29 23:24
>>356
ちなみにそのお子様方、「仲人のお孫さんたち」でつ。
何故か仲人一族(別に親族でもないらしい)が
2つのテーブルを使うくらいいらっしゃいました。
招待客も「新郎会社取引先」などが多数。
新郎父がその会社の重役だそうです。(仲人は会長)
(ちなみに全体での人数は100人ほどでした)

新婦にとってはいろんな意味で「かなり不幸な結婚式」だったと思いまつ。
365愛と死の名無しさん:04/07/30 11:00
>358
おとうさんは噺家さんでつか?
366愛と死の名無しさん:04/07/30 11:23
>>351
その仲人(会長)も常識が無いな。仲人一族を呼んで他人の
結婚式で宴会かよ。
仲人がその程度なら、友人もDQNが集まったんだろうよ。
367愛と死の名無しさん:04/07/30 13:11
友達の披露宴の最後に、新郎の友達が新郎を胴上げした。
その友達達も、新郎もかなり酒に酔っていたから、係りの人は止めたんだけど
胴上げの最中に新郎が空中ゲロ。
下にいた友達は貰いゲロ。おまけに、ゲロが降って来たもんだから一斉によけちゃって
新郎は頭を強く打ってもがいている。
会場は気分悪くなった人でいっぱい。
救急車が来ました。
368愛と死の名無しさん:04/07/30 13:13
頭強く打った新郎はその後無事だったのか?

この手の胴上げ話聞くたびに、わざと落っことされて下半身不随になった新郎の
話を思い出す。
369愛と死の名無しさん:04/07/30 13:32
ああ・・・なんか読んでるだけでもらいゲロしそうだ・・・
昔Flashで「僕の思い出」っていう放送委員のゲロON AIRネタがあったけど
なんかそんな感じだな・・・
370愛と死の名無しさん:04/07/30 14:44
>368
頭打ったのはタンコブで済んだらしいけど、腰にかなりのダメージを受けたようで
入院したらしいよ。新婚旅行もキャンセルで。
新婦の精神的ダメージもひどかったw

>369
私ももらいゲロした一人ですw

この披露宴の後も予約が入っていたらしいんだが、大丈夫だったのかな。
ニホイとか・・・・。
371愛と死の名無しさん:04/07/30 14:49
じゃあその後の式の人も不幸な結婚式だったね・・。
372愛と死の名無しさん:04/07/30 17:50
>>368
そんな新郎いるんだ!?本当に不幸だなぁ・・・
373愛と死の名無しさん:04/07/30 22:09
最悪だ。。。
胴上げは禁止!
374愛と死の名無しさん:04/07/30 22:37
参考までに…
胴上げするときは、される人が飛びすぎないように
上げたときに服の背中を掴んでおかないといけないらしい。
375愛と死の名無しさん:04/07/30 23:04
そうそう。服の一部とかベルトとかね。
野球の胴上げとか見れば分かると思うけどちゃんと誰かしらが掴んでるよ。
376愛と死の名無しさん:04/07/30 23:53
そういえば、胴上げのとき空中回転しちゃった監督いたっけな・・・
377愛と死の名無しさん:04/07/30 23:59
>>372
有名な話だよ。でもあれってレンジで猫を乾かした話とかと同じような
都市伝説(?)じゃないの?
378愛と死の名無しさん:04/07/31 00:23
>>377
新聞で読んだことあるよ
すごい古い話だけど
379愛と死の名無しさん:04/07/31 06:30
>>372
ワタシです。
380愛と死の名無しさん:04/07/31 07:01
>>376
ムッシュ吉田ですな
381愛と死の名無しさん:04/07/31 10:56
>377
都市伝説であっても「万が一こういうことになりでもしたら…」と思うだけでも
それなりにストッパーになるので、必要な伝説に思えてきた。
>367見たらよけいにそう思う。
382愛と死の名無しさん:04/07/31 15:05
>>343
単に、会社の同僚とか、お局とか・・・
呼ばざるを得ない人間だったんじゃないかな・・・

383愛と死の名無しさん:04/08/01 00:57
>>381

漏れが出席した結婚式でもあったよ、
胴上げ→落下の事故。
感動的な両親への花束贈呈も終わった後、
仲間内での恒例行事、新郎の胴上げ。
小柄な新郎は空中で一回転するほど飛んじゃって、
4回目で上がった直後、「ゴツッ」と鈍い音・・・。
失禁したまま気を失った新郎。
救急車が駆けつけ、辺りは騒然。
新郎母とドレス姿の新婦が泣きながら付き添って行った
後ろ姿は今でも忘れられない。
その後、新郎は脳神経外科へ搬送され1週間の入院。
当然、新婚旅行もキャンセル。
特に後遺症は残らなかったので、今では笑い話になってるけど。

恒例行事と書いたけど、今までは大柄な新郎が殆どだったので
上げる方も慎重だったようだが、
この時はよりにもよって泥酔状態の友人達が率先して
これまた泥酔状態の新郎を胴上げした故の悲劇。
どうしてもやりたきゃ、ヘルメット着用しる!
384愛と死の名無しさん:04/08/01 01:11
>>383
それは笑い話にならんだろ
385愛と死の名無しさん:04/08/01 01:38
>>383
その話を聞いて一番の不幸(というか不憫)は、それだけのことがあったのに
何も学習せず、「今では笑い話」という態度の友人達だと思いまつ。
386愛と死の名無しさん:04/08/01 01:48
そういうのって一回訴えられないと分からないのかもね。
387愛と死の名無しさん:04/08/01 03:20
>>376
ヤクルトが優勝したときの若松監督では?
388愛と死の名無しさん:04/08/01 04:44
俺も胴上げされたとき半回転して落ちてきたときちんこ揉まれたよ。
389愛と死の名無しさん:04/08/01 05:00
神前式で大変な大酒飲みの新郎は三三九度で味をしめてしまい
新郎友人は有名清酒3本持ちこんで
高砂の新郎に注ぎにいってとことん飲ませてしまった。
さらに分相応ではない会社のお偉いさんを非常に沢山呼んでしまったため
キャンドルサービスでテーブルを回るたびに
有名清酒入りのコップが3種類づつ並ぶことに…(もちろん飲み干し強要
案の定泥酔した新郎は意識が無いまま2次会は車椅子で登場
新婦と友に早々に退席…2次会から呼ばれた人は唖然としていた
しかも披露宴後新郎友人はアル中で倒れ救急車が迎えに来ていた
こんなに物騒な披露宴ははじめてでした
翌日のグアムへ行けたのだろうか
390愛と死の名無しさん:04/08/01 05:23
お姑さんの嫁イビリに夫婦で絶縁覚悟で立ち向かったら
相手が自殺未遂起こされたり、もうどうしようもないとこまで行ったらしい
ママンをとったと言われればそれまでだけど、可哀想だったよ

でき婚なんてしなさそうな二人だったけど、考え抜いてのデキ婚だったとして
そこまでして一緒になったとしても、その後のことまで考えられなかったことは
思慮が不足していたのかもしれないけど、相手(姑)が悪かったんだねと思う
やっぱり親も含めて、周囲に祝福される結婚じゃなきゃ
どこかで破綻するんだろう
391愛と死の名無しさん:04/08/01 05:50
>>390
「絶縁覚悟」って、それって旦那が「覚悟」してないジャン、嫁さんはババアに死んで欲しいんだよ
「絶縁」って、旦那もママンがのたれ死のうが知らん振りするような事いうんだよ
しかしそうなるまでの嫁いびりって壮絶だな、男は自分の母親が精神異常者とか気づかなかったのかね
そういう最初っからもう息子に近づく女を毛嫌いしている姑って、嫁が何ゴマすってもダメなのかね
そしたら一生息子に結婚させないつもりかね じゃあ自殺させとけばよかったのに
どうせ自殺未遂たって死ぬつもりなんかなかったんだろうよ、嫁にそこまでして嫌がらせしただけだったのかも
392愛と死の名無しさん:04/08/01 06:00
>>390
それどっかで見た。
393愛と死の名無しさん:04/08/01 07:41
見たね
394愛と死の名無しさん:04/08/01 13:05
>>392

この辺だな
>>19
>>27
>>31
>>35
395愛と死の名無しさん:04/08/04 23:13
下がってると静かだね
396愛と死の名無しさん:04/08/06 18:16
あげ
397愛と死の名無しさん:04/08/08 00:23
昔、結婚式場を備えたホテルで働いていますた。フロントにいたのですが、
ある時「○○の結婚式場はどこなの!?」と、見るからにおかしい感じの
ケバイおばさんに叫ばれました。その日はそういう名前の人の結婚式はなかったので
そう答えたところ、「嘘をつくな!わかってるんだ!どうせ隠してるんだろうさっさと教えろ!」
と絶叫。しばらく押し問答になり、上の人に対応してもらおうとしたら、いきなり
カバンから携帯用ラジオを取り出して投げつけられました。
当たりはしなかったのですが、フロント後ろのガラスが大きく割れてしまいました。
そのまま結婚式場のあるフロアに上がろうとして、駆けつけた上司や他の人にも、カバンからモノを出して投げまくり、
もはや説得は不可能と言うことで力ずくで取り押さえられ、警察に引き渡すことになったのですが
「育ててやった恩を忘れやがって!!!」などと絶叫し続けていました。

398愛と死の名無しさん:04/08/08 00:23
あとでわかったことですが、その人は私が働いていたホテルの、同じブランドの他の県のホテルで
その日に結婚式をされた○○さんという新婦の実母なのですが、
新婦が2-3歳の頃に家を出て行く形で離婚していたらしいのです。ずっと音信不通だったようですが
それが新婦の結婚を聞きつけ(しかも新郎実家は結構裕福な家だとか)、花嫁の母は私!とばかりに
しゃしゃり出てきたようです。単に娘の花嫁姿を一目見たいとかそういうのではなく、結婚式に
花嫁の母としての席を用意しろとか、自分の今後の面倒をみろとか図々しい要求をしてきたそうです。
(すでに父親は再婚していて、新婦は義母に育てられた期間の方がずっと長かったとか)
当然拒否され、結婚式場の場所や時間を教えてもらえなかったのが、どこかから聞きつけ、
同じブランドのうちのホテルに誤爆してしまったようです。
あとでわざわざ新婦の人とそのお父さんが「私達がきちんと話し合いできなくてご迷惑をおかけした」と
謝りに来られましたが、あなたたちが謝るようなことじゃないし、
話し合いとかそういう次元じゃなかったでしょうにと思いました。
ちなみにその会場のホテルには事情を話してあって、ホテルで特に気を付けて警戒していたらしいです。

結果的に最悪の不幸な結婚式にはならなかったのですが、
(私達やその日近くにいたお客さんには災難でしたが)
ドキュな実母の襲撃を恐れるなんて花嫁さんにとっては心の安まらない
結婚式になってしまったでしょうね。
399愛と死の名無しさん:04/08/08 00:35
働いてる人には大変だっただろうが、誤爆でよかった…
400愛と死の名無しさん:04/08/08 00:50
>>397
なんつーか、大変でしたね。
怪我人はでなかったですか?

ちなみにガラス代はもちろんそのおばさんに払わせたんですよね?
401愛と死の名無しさん:04/08/08 02:54
ええ払わせましたよ。250万
402397:04/08/08 10:28
↑起きてみたら身に覚えのないレス・・・
トリップも付けてないからしょうがないか。

大きなケガ人はいなかったです。取り押さえるときやガラスの処理で小さなケガは
ありましたが。
ガラス代は結局取れなかったみたいです。
上司が警察や新婦さんから聞いてきた話では、同じようなトラブルと万引きで逮捕歴があり、
借金を巡るトラブルも抱えていて(だから娘に近づこうとしたみたいです)、
自殺未遂もしているという完全に壊れた人だったとのこと。
刑務所か病院に入ることになったのかもしれません。

何でこういう人と紳士然とした新婦父が結婚したのか不思議ですが、
離婚してからおかしくなったのか、結婚してからおかしくなったのか・・・
403愛と死の名無しさん:04/08/08 17:05
学生の時、ホテルの皿洗とか雑用のバイトしてました。結婚式はどんな映画よりも面白いです。

・新郎or新婦あてに嫌がらせの弔電が来る。(送り主は女性が多かった)
・ご祝儀が盗まれる。
・新郎の浮気相手の殴りこみ未遂。(スタッフが寸前で阻止に成功)
・喪服を着て会場に入ろうとする嫌がらせ女。(これも阻止に成功)
・つわりで白無垢がゲロまみれ。
・新郎がパチ屋の店員と言うことを新婦側の親族に教えてなく(アミューズメント関係としか言ってなかったらしい)、
 上司のスピーチでそれがバレて大喧嘩。
・新婦の友達が嫌がらせのため、今までの男関係を暴露。
・新婦の勤め先の上司が酔って、新婦とハメ撮りをしたと言いふらす。
・全員で記念撮影で、新郎側の招待客がヤンキーで最前列でヤンキー座り。
・酔った新郎側の友人が、新郎のカツラをとる。
・100人の会場に10人しか来ない。
・新郎の親が勝手に決めた結婚式で、新郎が直前にバックレ。新婦は一人でケーキ入刀。
・でき婚で新婦の挨拶のとき、「今度の赤ちゃんは健康で生まれますように…」と挨拶。今度??
404403:04/08/08 17:20
・ウォッカで火炎放射器。
・胴上げで新郎が骨折。
・招待客なのにウエディングドレスを着てくる女。
・3Pの経験を語る新郎側の招待客。
・新婦側の招待客が親族以外は全員キャバ嬢と風俗嬢とスピーチで言う。
・ご祝儀袋の中に「殺してやる」と書かれた紙一枚→披露宴中止。
・お年寄りのおじいちゃんが倒れる→心不全で死亡。
・高砂席に大人数が上がり、腕を組んで都の西北を熱唱。わっせだ〜わっせだ〜の時に高砂崩壊。
・友人が「彼女は自分で学費を払うため、身を削る思いで働きました。そして学生ながら店で一番のソープ嬢になりました。」
 と嫌がらせスピーチ。
・招待客の芸が寒い。見てて痛々しい。
405403:04/08/08 17:20
あと、記念撮影で心霊写真が写る。これが一番多いらしい。
406愛と死の名無しさん:04/08/08 17:21
面白すぎです。
事態を収拾する立場の人間からすると、毎日神経磨り減りそうな職場だな。
407愛と死の名無しさん:04/08/08 17:37
>>404-405
すごい。しかも凝縮されている!
408愛と死の名無しさん:04/08/08 17:40
面白い!もっと聞きたい。
409愛と死の名無しさん:04/08/08 18:01
これが事実なら結婚式場に転職したくなってきた。大変だけど面白そう。
410愛と死の名無しさん:04/08/08 18:08
>>405
それは身内の方が写ってたんでしょうか?
411愛と死の名無しさん:04/08/08 18:23
ひとつひとつについて、詳しく連載して頂けないでしょうか?
412403:04/08/08 19:01
えーと、俺は披露宴会場で働くスタッフじゃないので詳しく知ってる話&実際に見たことは少ないです。

披露宴で祝電を読み上げることがあるけど、読み上げる祝電は1枚か2枚。
それも立場上、読み上げなければいけない人の祝電のみ。会社の社長とか。
読み上げない祝電は会場に簡易な掲示板を設置して貼り付けておく。
バイトでその作業をしていて、社員が貼り付ける祝電を持ってくる。
40枚くらいある祝電のうち、10枚くらいは「こっちに置いた祝電は貼り付けないで置いておいて」と言われた。
貼り付けが終わって、貼り付け不可の祝電をチラッと見てみると。

「(新婦の名前)様のご冥福をお祈りいたします。」、「はやく離婚してしまえ。」
などの、嫌がらせバージョン。

「チチキトク スグカエレ」、「本日、天気晴朗ナレドモ波高シ」、「チンコ マンコ ウンコ」。
これが意味不明バージョン。
こういう電文は意外と多いです。ホテル側でもみ消しますが。
413愛と死の名無しさん:04/08/08 19:06
神キター!
大変だと思うが詳細希望
414愛と死の名無しさん:04/08/08 19:11
>>405
亡くなったおじいちゃんがうれしくて
孫の為に化けて出たのなら、ちょっと泣けるかも。
415403:04/08/08 19:14
会場に持っていく料理をワゴンに乗せているとき、「それ以上は乗せるな!」と社員の命令。
先輩に話を聞くと、ご祝儀袋の中に「殺してやる」と赤い字で書かれた紙があったらしい。
縁起が悪いとのことで披露宴中止。お客さんは大混乱。さらに出口でご祝儀の返還が行われました。
150人くらいの人が出口に押し寄せてきて、中止の理由を聞こうとしたり、スタッフに文句言ったり、親族と揉め事になったり。
スタッフが必死でなだめて、取り敢えず自分のご祝儀を持ってお帰り願うことに。
しかし、そんな混乱の中なので他人のご祝儀を持って行った人がいてご祝儀袋が足りない事態に発展。
最後は収拾不能の辞退に陥って親族が足りない分のご祝儀を自腹で払ったそうです。

3ヵ月後、そのカップルは親族だけで小さな披露宴をしたらしいです。
416愛と死の名無しさん:04/08/08 19:14
・新郎の浮気相手の殴りこみ未遂。(スタッフが寸前で阻止に成功)
・喪服を着て会場に入ろうとする嫌がらせ女。(これも阻止に成功)

だから最近式場に入る時、誰の披露宴かを聞かれるのね…
417403:04/08/08 19:37
結婚式の最後に30人くらいで記念撮影の時間があった。もちろん親族だけ。
俺は撮影会場に機材を運んでいる時、新郎の友達が「俺たちも入れてくれ!」と10人くらい入ってきた。
そいつらはパンチパーマ、リーゼントの頭にサングラス。お召し物のスーツの背中には大蛇とか竜とか虎の刺繍。
スタッフが親族だけですからと止めに入るが「俺は新郎の友達だ!」と日本語が理解できない様子。
見るに見かねた新婦側の両親が「せっかくだからご一緒にどうぞ」と情けをかける。
一番後ろで写るのかと思いきや、最前列の新郎新婦の両隣にいる両親に「どいてくれ、俺たちここがいいから」と暴言を吐き、
唖然とする両親を押しのけて椅子に座る。しかし、この椅子が気に入らないと文句をつける。
どうやら椅子をどかしてヤンキー座りをしたいらしい。勝手に椅子をどかしヤンキー座りでガン飛ばし。
スタッフが「そこは新郎新婦のご両親のお席ですので、後ろの方へ…」と常識を教えてやるが、
「結婚式は一生に一回だからいいじゃん!」、「そうだそうだ!思い出だ!」と可哀想になるくらいの脳みその持ち主。
新郎新婦とその両親は「早く撮影を終わらせてください。」と投げやりになっていしまいました。
撮影の時は、背中の刺繍が見えるように、背中を見せて顔だけ振り向くようにカメラを睨み付けてヤンキー座り。
その時、一人がカメラのファインダーを覗いて
「こんなに小さくしか写らねえのか?背中の刺繍が見えだろ、端っこの人。詰めて詰めて!」
カメラの三脚で頭を叩いて少しでも正常にしてやろうかと思いました。
結局、チンピラの納得のいくように撮影して終了。親族はスタッフに平謝り。
その面白い写真は御神体としてスタッフに焼き回しして、酒の肴になりました。
418403:04/08/08 19:40
ちょっと友達とメシ食ってきます。
続きは夜にでも。
419愛と死の名無しさん:04/08/08 19:51
すげー
420愛と死の名無しさん:04/08/08 20:25
>そして学生ながら店で一番のソープ嬢になりました。」
ひでー。こわー。すげー。
421愛と死の名無しさん:04/08/08 20:27
403は神!!
期待してます。
422愛と死の名無しさん:04/08/08 21:04
>「はやく離婚してしまえ。」
>「チンコ マンコ ウンコ」

こんな電報をよく受け付けるなNTT…
423愛と死の名無しさん:04/08/08 21:13
>>422
NTTが内容によってどうこう言うと法に触れるのだしょ。
424NTT:04/08/08 21:19
>「はやく離婚してしまえ。」
>「チンコ マンコ ウンコ」

こういった電報は需要が多いので定型文として登録されております。
425愛と死の名無しさん:04/08/08 21:40
>「はやく離婚してしまえ。」
>「チンコ マンコ ウンコ」

こんな文章を復唱しなければならないオペレーターに合掌…
426愛と死の名無しさん:04/08/08 21:46
心霊写真こわっ!
新郎新婦のまわりで恋に破れた自殺者などがいたら
要注意だね。
427愛と死の名無しさん:04/08/08 22:00
心霊写真は気のせいだと思うけど、(点が3つあると人の顔に見える)
なんか変なもの写ってたら修正してくれないのかな?
428愛と死の名無しさん:04/08/08 22:01
>424
それ郵便局の電報では?
429愛と死の名無しさん:04/08/08 22:04
新婦側の友人として出席した披露宴でのことです。
新郎の妹さんというのが筋金入りのブラコンらしく
交際中もこの妹に散々泣かされたそうです。
結婚が決まった時も「絶対ゆるさなーい!」と
大暴れしたり・・・
それでもまあなんとか式まではこぎつけたわけです。

後日、写真を現像してみてガクブル・・・
私達友人が納まった写真のバックに、
高砂にカメラを向ける新郎妹の後姿が偶然入っていたのですが
その姿は真っ赤なオーラに全身包まれていたのです。
まるで炎の中に立っているようでした。
当然その写真は新婦には見せませんでした。
430愛と死の名無しさん:04/08/08 22:12
429の話怖いよー(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
オカ板にも書き込んできたら?
431愛と死の名無しさん:04/08/08 22:23
郵便局で「電報」はお取り扱い致しておりませんので、
お間違えなきようよろしくお願い致します >>428
局員同士のケコーンだとそんなどうでも良いことに拘るのよね…
432愛と死の名無しさん:04/08/08 22:25
何だっけ?レタックス?
433403:04/08/08 22:53
新郎がバックレた時の話。
一番大きな会場を5時間貸しきっての大披露宴。新郎は公務員。新婦の父親はゼネコンの役員。
新婦側からのお見合いを断れず、入籍したらしい。
披露宴開始前、準備でバタバタしてる最中、俺はサボって新郎控え室の隣でタバコすってた。
とその時、新郎が俺に話しかけてきた。その内容がかなり際どいものだった。
「僕がいなくなったら披露宴は中止になるのかな?」
「中止になったらホテルの従業員さんにはどれくらいの迷惑が掛かるのかな?」
ちょっと面白うそうなので、バックレる人も多いし、従業員は慣れてますよ。と言ってやった。
新婦側の準備が整って、新郎を呼びに言ったららしいが、案の定バックレ。
その事実を知ったホテルと新郎側は大慌て。バイトの俺まで街中に探しに行かされた。
結局、「やんごとなき事情により、新郎が遅れております」とだけアナウンスして新婦のみ入場。
その時、新郎側の招待客の女性がにわかに騒ぎ出す。「A子ちゃんがいない!」
A子と新郎は大学時代に知り合って将来を誓い合った。しかし、親同士によって新郎は納得できない結婚させらる。
ならば新郎とA子は二人そろって会場から脱走。絵に描いたような駆け落ち。
新郎側の親族、A子の友達、スタッフが駆けずり回る。
1時間くらいして紋付の袴を来た男性がいるという情報を元に捜索した結果、新郎を発見。
しかし、披露宴に戻ることを頑なに拒否。親族の説得も効果なし。
新婦側には秘密にしていたが、とうにバレていて新婦側の親戚一同が説得。
結局、A子が泣き崩れながら「迷惑を掛けるわけにはいかないから、会場に戻って」と新郎を説得。
3時間遅れで新郎入場。それまでは親族が説得に回っていたため会場は新郎新婦の友達だけ。
しかも、会場全員が新郎のバックレを察知し胃が焼けるような状況だったとか。
5回のお色直しも2回のみ。最高級のコース料理も3分の1しか出していない。
新婦は鬼のような形相で高砂に佇んでいたそうです。
434403:04/08/08 23:02
幽霊の話ですが、結婚式や披露宴の会場は非常に集まりやすいらしい。
特に幸せになれず、非業の死を遂げた女性の霊は、幸せな花嫁に強く嫉妬をすると聞いたことがある。

披露宴の会場で自信でもないのに照明が揺れる事が何度かあった。
聞いた中で一番怖い話は、新郎新婦の入場のときに音楽が流れて突然消える。
スピーカーの故障か?と思ってスタッフがスピーカーの音量をいじった瞬間、
赤ちゃんのオギャーという泣き声がスピーカーから大音量で流れたという事があったようです。
すると招待客の数人が気分の悪さを訴え退室。恐らく、何かに憑かれたのかも知れない。
435愛と死の名無しさん:04/08/08 23:04
>>434
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
436403:04/08/08 23:15
心霊写真は非常に多いです。
顔がぼやけて写ったり、もやが掛かったりするものも多いですが、
もう疑うことの出来ないような不可解な写真を何度か見たことがあります。
俺のバイト先のホテルの場合、披露宴の最中に撮影するホテルのスタッフはプロではないが、ある程度の知識と技術は持ってます。

・新郎の背後から、首に抱きつくように2本の腕が写っている。しかも数枚。お寺に写真を持っていったら生霊と言われたらしい。
・新婦の背中に赤ちゃんの手と足が透けているがはっきり見える。
・新婦の持っているブーケに男の顔。
・新郎の足にまとわり付く手。
437愛と死の名無しさん:04/08/08 23:15
「やんごとなき事情」→「拠所(よんどころ)ない事情」
よくまちがえている人がいるよねえ。
438403:04/08/08 23:18
あ、チンコとかマンコの電文は電報とは限りませんよ。
手紙でくる場合も多いんですよ。郵便で。
封筒に入れて「○○ホテル△△の間 新郎太郎 新婦花子 様」って書いてあればホテルが預かります。
そしてそれは電文として扱いますのでホテル側で開封します。
その封筒を本人達に手渡すのは危険ですから。
439愛と死の名無しさん:04/08/08 23:43
こっこわー;

でも面白い
403さんありがd
440愛と死の名無しさん:04/08/08 23:57
親戚が旅館やっているのだが、新婦ばっくれはあったらしい。式当日に発覚で
もちろん式は中止、新郎は、旅館玄関口に立って一人一人来客に頭を下げたらしい。
これで却って男を上げた新郎。
441愛と死の名無しさん:04/08/09 00:07
>>440
嫁にドタキャンされて男が上がるかっての。
442愛と死の名無しさん:04/08/09 00:15
>437
「やんごとない(止事無い)」には「よんどころない、のっぴきならない」という
意味もあるよ。
443愛と死の名無しさん:04/08/09 00:20
>>442
へえ、俺437じゃないけど、勉強にナターヨ! dクス!
444愛と死の名無しさん:04/08/09 01:23
403さんのお話、とってもおもしろいです。また思い出したらお願いします。
445愛と死の名無しさん:04/08/09 01:47
配膳係のバイトやってみようかなー
446愛と死の名無しさん:04/08/09 04:47
うちは新郎新婦二人そろってドタキャンってのがあったなぁ。
二人とも式を忘れてて香港行ってたらしいが。
447愛と死の名無しさん:04/08/09 10:15
>446
マジかよ。その夫婦にはあまりにもでかすぎるコスモを感じるぜ。

つーか結婚式がイヤで(親おしつけとか)わざと、とかじゃないかなー。
448愛と死の名無しさん:04/08/09 16:03
403さん話、面白い〜。
是非、全ての話の詳細が知りたい!

特に

>・新婦の勤め先の上司が酔って、新婦とハメ撮りをしたと言いふらす。
>・友人が「彼女は自分で学費を払うため、身を削る思いで働きました。そして学生ながら店で一番のソープ嬢になりました。」
> と嫌がらせスピーチ。

の詳細キボン
449愛と死の名無しさん:04/08/09 16:10
白無垢下呂まみれが、個人的に気になる。
やっぱり買い取りだよなぁ
450愛と死の名無しさん:04/08/09 16:11
>>448
エロ話好きだなあ。
451愛と死の名無しさん:04/08/09 16:28
自分は
>・新婦の友達が嫌がらせのため、今までの男関係を暴露。
>・招待客なのにウエディングドレスを着てくる女。
>・100人の会場に10人しか来ない。
キボン
452愛と死の名無しさん:04/08/09 16:45
漏れも
>・100人の会場に10人しか来ない。と
>・招待客の芸が寒い。見てて痛々しい。
がみたい
453愛と死の名無しさん:04/08/09 16:46
ていうか全部気になる
454愛と死の名無しさん:04/08/09 16:50
一番驚いた事
祝儀袋を開ける式場がある。
しかも、祝儀袋に名前が書いていない人間がどうやら多数。
455愛と死の名無しさん:04/08/09 17:24
ヤンキー乱入写真を酒の肴にしたり、忙しい中控え室の隣でサボッて結果的
に新郎脱走そそのかし?するようなバイトのいる結婚式場(しかも、詳細
を掲示板で暴露)って不幸かもしれない。
456愛と死の名無しさん:04/08/09 17:30
どこもそんなもんでしょ
嫌ならバイト配膳じゃない所で披露宴するしかない
457愛と死の名無しさん:04/08/09 17:40
別にそそのかしたりしてないじゃん。単に話したかっただけでしょ<新郎。
403さんがちゃんと披露宴出るように説得してたとしても、離婚してたかもしれないしさ。
458愛と死の名無しさん:04/08/10 00:36
>>455
自分だってこのスレに来ているお仲間のクセに
面白い話を提供してくれた人をDQN扱いとはね。
あなた、「風紀委員」とかいうあだ名で呼ばれてたりしない?(w
459愛と死の名無しさん:04/08/10 00:38
もういいから403やその他バイト君の降臨希望

どうせそこまで派手なのはローカルの色んなところで語り継がれてるから気にするな
460愛と死の名無しさん:04/08/10 00:45
455は別にバイト君をどうこう言おうと思って書いたわけじゃないと思うよ。
「みんな単純におもしろがってるけど、私はこんな視点でも見れるのよ。
『違いのわかる人』なんだから、エッヘン。」を言いたかっただけじゃない?
461403:04/08/10 03:11
本日は休日のため、こんな遅い時間に書き込みます。
リクエストを頂いてるんですが、その他の話は自分が実際に体験した話じゃないので書けないんですよ。
社員の人から聞いた話ですから。
462愛と死の名無しさん:04/08/10 03:19
詳しくわかるものだけでいいからキボン
463愛と死の名無しさん:04/08/10 03:24
キボンキボン

なんか都内じゃなさそうだというのだけはわかった
464愛と死の名無しさん:04/08/10 12:36
不幸というほど不幸でもないけどバイト便乗話

結婚式場の巫女をしてました。
足の悪い方などの特別に考慮がいる場合を除き、
巫女が式前に参列者の情報を知ることはほとんどありません。
参列者に小さなお子さんがいる場合、席に誘導した際に親御さんに
机(八脚案)が倒れやすいので注意して欲しい旨、および
騒いだら退出して欲しい旨をお願いします。
常識ある親御さんは自発的に扉の近くに席を取られ、
きちんとお子さんを押さえてくださるのですが、
一番酷かったのが

・八脚を蹴り倒して親族固めの杯散乱
・神殿内を走り回って追いかけっこ
・新婦に勢いよくぶつかって新婦のカツラがずれる

式やり直しになりました。(さすがにその母子は抜きでした)
大安週末だったのでその後にもお式が詰まっており、
遅れを取り戻すのにえらい大変でした。
465愛と死の名無しさん:04/08/10 12:42
>>464
余分な手間がかかった分の追加料金とか請求されないの?
466愛と死の名無しさん:04/08/10 13:09
できなかったみたいです。
杯等は散乱しただけで実質的な物的損害はなかったことと、
きちんとしていればカツラはずれなかった筈だ!美容室の腕が悪い!!
ということのようです。
ビデオも撮り直しだったので、ビデオ代ぐらいは請求すればいいのに、と今でも思います。
式やり直しが決まるまでの間、
他の親族の方から責められていた子供のお父様から
「巫女さんももうちょっと注意しててくれればいいのに」とのお言葉をいただきました。
周囲の方からさらに激しく責められてたのでまあ良しですが。
467愛と死の名無しさん:04/08/10 13:32
DQNの親もDQNの見本ですなー
468愛と死の名無しさん:04/08/10 14:00
注意したらしたで、そういう人は怒りそうだね。
469愛と死の名無しさん:04/08/10 18:42
>>466
他の親族がまともだったのがせめてもの救いでしたねー
470愛と死の名無しさん:04/08/10 19:40
>>469
ですね。他の方は逆に頭を下げてくださり、
式場の人にも「あれはしょうがない」と言っていただきましたが。
せめて新婦側ならここまで大被害にならなかったかもしれません。
(巫女の立ち位置から近いので)
くだんのお父様は並び順から考えるに新郎の兄弟(or姉妹の夫)でした。
結婚式からアレだと新婦のその後の苦労がしのばれます。

話がずれましたが他の寒かった式:
・指輪交換の儀で新郎が指輪を落として転がっていってしまい、
 見つけるのに五分ほどかかった
・新婦がつわりで三々九度の杯に吐いた
・三々九度の杯が素焼きの式場での式で、新婦が杯を落として杯を割った
 (きちんと持たせなかった巫女にも責任有り)
・神官が祝詞で新婦の名前(読み方)を間違えた(確認しなかった神官の責任)
・神官が祝詞で新婦の名前を間違えた、がこれは式場の連絡ミスで
 新婦が直前に姉から妹に変わったらしい(姉は欠席)
471愛と死の名無しさん:04/08/10 19:48
>>470
最後のすごいね。姉妹なんて。
472愛と死の名無しさん:04/08/10 19:49
>470
さらっと書いていらっしゃいますが、最後の一行がコワー
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
473愛と死の名無しさん:04/08/10 20:01
>>471
なんか昔そんなドラマがあったよね。
今井美樹と石田純一と松下由樹のヤツ。
474愛と死の名無しさん:04/08/10 21:18
>>471
昔このスレでもあった気がする。
よくある話なのか?
475愛と死の名無しさん:04/08/10 23:14
>>471
姉妹で3Pしてみたい…。
476愛と死の名無しさん:04/08/11 00:02
>>470
妊婦が三々九度の酒を飲むのもすご(ry
477愛と死の名無しさん:04/08/11 00:54
>>476
口つける真似だけしたけど、酒の臭いでゲロッパしちゃったのでは
478愛と死の名無しさん:04/08/11 09:14
>475
3Pすれば姉妹だ
479愛と死の名無しさん:04/08/11 09:20
>>474
あったあった。このスレかは不明だけど、ほんの数ヶ月前の書込みだったよね。
姉から妹へ乗り換えた話。姉は出席していたような。
480愛と死の名無しさん:04/08/11 10:34
確かに姉妹間の仲があまり良くなく、むしろ何かと張り合う感じだと
発生しやすい現象なような気も<姉妹間略奪婚
年の近い同性兄弟姉妹って、生れ落ちた時から玩具から親の愛情から何から何まで
取り合うライバル同士になるからな。
(異性兄弟だと玩具とか洋服とか、必要とするものの仕様が違うので、取り合いするような
機会が減る)
481愛と死の名無しさん:04/08/11 11:18
知り合いの結婚式。

新郎の弟の嫁が結婚式の祝辞かなんかで「私はこの結婚を認めません。」発言。

結婚披露宴の場でそんなこと言うかよ?!しかもお前だって嫁として嫁いで来たわけだろ?!意味不明。キティ。
482愛と死の名無しさん:04/08/11 11:32
>>481
弟の嫁、ってことは義兄の結婚認めないってことか。
舅姑が自分のことを気に入ってなくて、兄嫁の方が歓迎されてたからとか?
483愛と死の名無しさん:04/08/11 11:51
いや、裏でできてたんでしょーよ。
484愛と死の名無しさん:04/08/11 14:18
義兄嫁が、同居も介護もしない(義弟夫婦に押し付け)のを
条件で結婚したとか。
で、当てが外れた次男嫁が怒って・・・・
485愛と死の名無しさん:04/08/11 14:21
>>484
むしろ、「お兄さんは結婚しないから、あなたたちに見てもらうわ。
その代わり財産とかはあなたたちのもの。
お兄さんに何かあったときの遺産もあなたたちの(ry」で同居したら、
義兄がケコーン。親が新居は建ててやるわ何わでキレキレとかw
486愛と死の名無しさん:04/08/11 14:24
まあ、事情がなんにしろ、公の場でいう事ではないわな。キティでしょう。
487愛と死の名無しさん:04/08/11 19:02
>>481さんは新郎新婦どちらの関係者?
488見たわけじゃないが:04/08/11 21:51
比の結婚式で人肉 男性刺殺後、遺体を焼いて披露宴に



 フィリピン南西部パラワンで先月17日、結婚式の最中に新婦の尻を触ったことに、
父親ら4人が怒って親類の男性を殺害、その肉を焼いて食べたうえ披露宴に来ていた
ほかの客にも食べさせるという事件があり、地元警察が11日までに4人を逮捕した。

 CNNやAFP通信が伝えたところによると、事件は容疑者のうち2人が警察に
語って明るみに出たという。それによると、被害者の男性は、新婦の尻に「誤って」
手を触れたがそれに怒った父親らが、人気のないところへ車で連れて行き刺し殺した
という。遺体をココナツの葉で焼くと、父親はほかの容疑者にナイフを突きつけ、
食べるよう強要した。さらに披露宴に戻り、まだ残っていた客に焼いた人肉を出した
という。容疑者の1人は「酔っていたから、何を食べているか分からなかっただろう」
と警察に話したという。

http://www.asahi.com/international/update/0811/010.html
489愛と死の名無しさん:04/08/11 22:31
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
490愛と死の名無しさん:04/08/11 22:55
>>488
それ不幸じゃないよ!恐怖だよ!!(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
491愛と死の名無しさん:04/08/12 08:29
人肉食というオドロオドロシイ内容の事件なのに
「ココナッツの葉で包み焼」っていうところだけ料理番組のようだ…
492愛と死の名無しさん:04/08/12 08:31
>491
私もそこでだけ和んじゃったわ・・・。
493愛と死の名無しさん:04/08/12 11:07
>491
でも、元ネタ見ると「ココナツの葉と灯油で」焼いたと書いてある。
石油ストーブの灯油入れたときの匂いがしそうで( ゚Д゚)マズー

…って、人殺してその肉を食べること自体がまずい訳だが。
494116:04/08/12 13:39
>>488
食べちゃったほかの披露宴客が可哀想・・・。
495494:04/08/12 13:41
あうーごめんなさい。
なんか数字入ってたー。
496愛と死の名無しさん:04/08/12 18:05
ココナツの葉で包み、炭火で焼いた。
497愛と死の名無しさん:04/08/12 19:18
>>496 なんかちょっとグルメっぽい。
エスニック風人肉炭火焼ココナッツ風味。
498愛と死の名無しさん:04/08/12 19:56
も、もうこの辺で…
499愛と死の名無しさん:04/08/12 20:18
何年も前だけど、新婦に無理矢理キスしようとした人いたよね。
止めようとした新郎を殴り飛ばして、
警察に逮捕されてた。
食べられなくて良かったね。
500愛と死の名無しさん:04/08/12 21:58
>499
そんな事件(?)が新聞に載ったの?
カコワルー(w
501愛と死の名無しさん:04/08/12 22:48
ああなんかあったね〜。新婦父の友達かなんかだったっけ。
訴えられたんじゃなかったっけ?
502愛と死の名無しさん:04/08/12 23:06
ちくり裏事情板修羅場スレより転載
まさにここ向きのネタ

70 名前:マ、マジか? 投稿日:04/08/12 19:16 ID:6wxp+fcm
これ↓
ttp://up.pandora.nu/img/109229669300.jpg
503愛と死の名無しさん:04/08/13 01:24
妊娠中に友達の結婚式に出席した。
少しおなかが目立つぐらいだったのだが(5ヶ月ぐらい)
隣の人が「たばこ吸ってもいいですか」(女性)と聞いてきた。
だめですなんていえなくて、結局スパスパ吸う人の隣に我慢して座ってた。

その女の人も子供がいるといっていた。
妊娠中でもちょっとはいいのよとか、かえって我慢すると子供のためにならないとか
いろいろいわれたけど、(私はもちろん全然吸わない)
人に迷惑かけるのとは全然違うと思う。
504愛と死の名無しさん:04/08/13 01:35
>>503
いちおうちゃんと聞いてきてるんだから、
「いやです。」ってはっきり言わないと。
それで後から文句言うのは筋違い。
おなかの赤ちゃんのことを考えれば、言えるでしょ。
505愛と死の名無しさん:04/08/13 02:00
>>503
「申し訳ありませんがご遠慮願えませんでしょうか」と言おう。
506愛と死の名無しさん:04/08/13 02:20
>>502 (((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
怨念を感じますね・・・。
507愛と死の名無しさん:04/08/13 02:35
>506
え、なになに幽霊モノ?
怖くて見れない・・・w
508愛と死の名無しさん:04/08/13 03:21
これ、もしかして新婦の友人とかの
嫌がらせ?それとも文章通り
新郎の友人たち(笑)なんだろうか〜。
509愛と死の名無しさん:04/08/13 04:20
>>502
VOWネタだな
510愛と死の名無しさん:04/08/13 07:37
>>507
別に怖い画像(幽霊とかグロとか)じゃないから見てみれば?

いや、書いてある内容は確かに怖いんだけど・・・
511愛と死の名無しさん:04/08/13 08:41
>>502
う、うわ・・・。
「体」かぁ・・・。
512愛と死の名無しさん:04/08/13 09:53
>>502の新郎新婦のその後が激しくキニナル
513愛と死の名無しさん:04/08/14 10:18
もう見れないよー
解説キボン
514愛と死の名無しさん:04/08/14 14:13
>>513
結婚おめでとう!
○○さん(新婦)××さん(新郎)

私達はあなたが大好きでした。
私達の顔を忘れても体は忘れないでね。

彩・陽子・久美・理恵・他7名 (←名前忘れたから適当・・・・。)

っていう、新聞に載せられたお祝い(?)の言葉。
515愛と死の名無しさん:04/08/14 16:18
>>474
亀レスですが・・・
友達の場合ですが、姉と旦那がセフレで妹である私の友達にも手出して、
結婚しました。姉はもっといい男を見つけたので普通に出席してました。
516愛と死の名無しさん:04/08/14 17:44
最後の新郎挨拶で、新郎自ら新婦の過去の男歴を暴露していた。
たまたま、過去の男と新郎がアパートの隣同士だったそうな。
517愛と死の名無しさん:04/08/14 22:42
>515
「姉と旦那がセフレで妹である私の友達」
わかんなかった・・・
515の友達が、えーと・・・
518愛と死の名無しさん:04/08/14 23:23
姉のセフレと結婚した516の友人
519515:04/08/15 00:08
>>517
意味通じなくてすみません>>518さんの言うとおりです。
はじめ、姉と旦那がセフレで遊んでて、姉がリゾートバイトに行ってる間に
妹に手出して付き合って結婚しました。
520愛と死の名無しさん:04/08/15 04:18
>>519
わかりにくいけど・・・お姉さんのセフレが妹(515の友人)にも手を出して結局結婚した
ってことでいいの?
それは本当に姉妹ってことだね。
521愛と死の名無しさん:04/08/15 06:05
セフレの姉妹の話の人は前にも書いてて意味わかんないって言われてたな。
522愛と死の名無しさん:04/08/15 12:07
[姉と旦那がセフレ]
この時点でわからなかった。
その男は「旦那」ってことは、既婚で??とね。
523愛と死の名無しさん:04/08/15 13:23
姉と旦那→姉の旦那だよね?
ちゃんと書いてくれよー
524愛と死の名無しさん:04/08/15 14:22
姉-セフレ-男(旦那)-ケコーン-妹=トモダチ=515

ってことだよね?
男は最初、姉とセフレだったが、
その姉がリゾートバイトに行っている間に
妹に手を出し、結婚。
姉は姉で、別のもっといい男を見つけてたので
普通に妹と元セフレの結婚式に出てた、と。
525513:04/08/15 14:28
>514
解説どうもありがとう!親切なかただー

お金払って呪いの広告を出す人の心情もどうかと思うけど、
読む人がもれなくそら寒くなる広告を
ノーチェックで出す新聞もどうかと思うな〜。
526愛と死の名無しさん:04/08/16 03:51
あきらかに法に触れるもの以外は基本的に受け付けるでしょ。
お金払ってるんだし。
527愛と死の名無しさん:04/08/16 04:12
>>526
「こういうときは領収書やレシートと交換するのが常識」
といきなりいままで冒涜し続けた常識を持ち出しそうだ。
528愛と死の名無しさん:04/08/16 04:54
また意味の解らない日本語を書く香具師が…orz
529愛と死の名無しさん:04/08/16 05:19
この解説は難しいよ。出来る人いる?
530愛と死の名無しさん:04/08/16 08:18
サムかった〜スレの誤爆じゃない?
531愛と死の名無しさん:04/08/16 09:40
よくわからんが妹に会うということは、セフレを家族に紹介したりするものなのか?
彼氏と何が違うのか?
532愛と死の名無しさん:04/08/16 12:02
>>531
元々姉とその男は付き合ってたけど、別れてからは体のみの関係(セフレ)になった。
これじゃない?
533愛と死の名無しさん:04/08/16 15:48
>>515は本当に訳わからん日本語だなあ。

多分「旦那」という単語は間違いなんだろうね。

>友達の場合ですが、姉と旦那がセフレで妹である私の友達にも手出して、
>結婚しました。姉はもっといい男を見つけたので普通に出席してました。
>
>はじめ、姉と旦那がセフレで遊んでて、姉がリゾートバイトに行ってる間に
>妹に手出して付き合って結婚しました。


友人の話ですが、友人Aの姉のセフレが、友人Aの姉がリゾートバイトに
行っている間に友人Aにも手を出して、友人Aと結婚しました。
友人Aの姉はもっといい男を見つけたので普通に出席してました。

こんな感じ?
534愛と死の名無しさん:04/08/16 15:58
そうだと思う。
535愛と死の名無しさん:04/08/16 16:56
みんな根気強いっつかやさしいっつか粘り強いっつか・・
536愛と死の名無しさん:04/08/16 17:03
善玉粘着。
537515:04/08/16 17:47
わかりづらくてすみませんでした。
私の友人Aちゃんの旦那である男Bは、Aちゃんの姉Cさんとはセフレで、
Aちゃんの母とも、2人で出かけたりしてる家族ぐるみの付き合いでした。
CさんはBの事が好きでセフレという関係を続けてたらしいのですが、
当時Bには婚約者がいたそうで、セフレどまりだったそうです。
Aちゃんに手を出した時は、婚約者とうまくいってなくて、
Aちゃんに家に遊びに来たそうです。それでCさんに会いに行こうとAちゃんを
誘い出し、手を出したそうです。(当時、Aちゃんは失恋したばかり)
538愛と死の名無しさん:04/08/16 17:51
セフレと親を会わせる神経がわからん。
その男って、「手近ですます」タイプの男なんだね。軽蔑。
539愛と死の名無しさん:04/08/16 18:03
他にもキープがいそう
540愛と死の名無しさん:04/08/16 18:23
>536
( ゚ー゚)b
541515:04/08/16 23:50
B一家とAちゃん一家は、Aちゃんが小学生の頃からの顔見知りだそうです。
Cさんが高校卒業してから遊びはじめたと聞きました。
本当、他にもキープいそうですよね。でも、30後半で20前半のかわいい嫁
AちゃんをGETしたのだから浮気しないで欲しいですが・・・
542愛と死の名無しさん:04/08/17 00:04
>>515
もういいよ。
543愛と死の名無しさん:04/08/17 04:05
家族ぐるみのお付き合いをしてる家の娘さんをセフレにするとは
544愛と死の名無しさん:04/08/17 08:35
セフレの母親とも二人で出掛けるって・・・。

母娘どんぶり?
545愛と死の名無しさん:04/08/19 22:28
かもね
546愛と死の名無しさん:04/08/20 11:37
>>544
母娘に加え姉妹・・・ガクブル
547愛と死の名無しさん:04/08/20 16:23
せっかくだから
お祖母ちゃんも仲間に入れてあげて・・・。
548愛と死の名無しさん:04/08/20 17:23
よーしおばあちゃん今日は念入りに洗っちゃうぞー。
549愛と死の名無しさん:04/08/20 18:41
むすめはやめてね
550愛と死の名無しさん:04/08/20 21:11
母はありえなそうですが、妹ならありえそうです
551スタッフはみた!:04/08/20 22:10
控え室でずーっと結婚したくないと泣いてた新婦。親や新郎、親戚もしらんぷり。

今どき、政略結婚?
552愛と死の名無しさん:04/08/20 22:40
>>551
単なるマリッジブルーと思う。
553愛と死の名無しさん:04/08/20 23:29
>>551
結局、そのカップルは結婚したの?
554愛と死の名無しさん:04/08/21 00:07
単なるマリッジブルーでも、泣かれたほうはショックだろうな〜
555愛と死の名無しさん:04/08/21 01:12
>>554
披露宴が近付くにつれて、なにかってとスンスン泣いてばっかで、
もう親も相手もあきれちゃってるとか。
556愛と死の名無しさん:04/08/21 11:24
結局、式は挙げましたが、泣きはらしちゃっててかわいそうでした。
誓います、と言った時の、人生おしまいという表情がなんとも。

それにしても、新郎も含め、まわりの人のシカトぶりが異常な感じでした。
普通、誰かがなだめすかしたりするでしょーが。
557愛と死の名無しさん:04/08/21 11:38
ものすごい政略結婚とかでもない限り、今時は本人の意志で結婚するでしょう。
>>555も書いているけど、多分、式までにも親族も新郎もうんざりするほど
新婦はメソメソし通しだったんじゃない?
メソメソするから「結婚やめるか」と言われてもそれにも同意しない。
だからほったらかしにされてたとか。
558愛と死の名無しさん:04/08/21 18:20
「ものすごい政略結婚」の可能性も否定できないけどね。
今時でもある所にはあるらしいから。
559愛と死の名無しさん:04/08/21 18:52
>558
仲間のドラマ「東京湾景」だね
560愛と死の名無しさん:04/08/21 22:57
>559
あからさまに韓国を悪くかいて、後で謝罪と賠償を要求されるのだろうな
561愛と死の名無しさん:04/08/27 11:07
あげー
562愛と死の名無しさん:04/08/28 09:22
10月に2件呼ばれてる
片方はヲチ必要ないだろうけど、もう片方が楽しみでならない
563愛と死の名無しさん:04/08/28 11:02
新婦、20歳の無職(専門卒業後、結婚)の為、主賓が中学の時の担任が
やった。その新婦ってのが付き合う男、付き合う男と結婚って事、
周りに宣言する子で、卒業文集の将来の夢に当時の彼氏のお嫁さんに
なりたいって書いたらしい。(彼氏の名前入り)
主賓の挨拶の時に、担任は気を使ってその彼氏の名前を好きだった
芸能人に変えて話してたけど、新婦は顔ひきつってた。
2次会できれまくりだったよ。
564愛と死の名無しさん:04/08/28 11:13
>>562
そこまで書くなら、ヲチ対象の方がどんな感じなのか教えて。
565  :04/08/28 17:58
562さんの書き込み待ちの間に小ネタをひとつ。

ちょっと前の話。
あるカップルの結婚式の二次会にて。
結構ハンサムな新郎と可愛い系の新婦でしあわせモード全快。
そんな中、新郎側の招待客(同僚)が突然キレ始めた。
どうやら、招待客の中に良くない別れ方をした元カノが
いたらしい。会の進行そっちのけで、人をつかまえては
元カノの悪口大爆発。もちろん、元カノに丸ぎこえ。
青ざめる元カノ、引きまくるほかの客。多分、新郎新婦にも
会話の一部が聞こえていたのだろう、二人とも青ざめている。
ついに元カノは泣き出す。
共通の友人らしき人たちが男をなだめようとするが、逆効果、
ますますヒートアップ。相当飲んでいるご様子。
しばらくしてビンゴ大会が始まったが、あろうことか、この切れまくり男が
司会者だった。幹事、人選考えろよ...。
この男、進行の合間にギャグを入れるのだが、それがすべりまくり。
もともと切れているところにみんながしらけたものだから、さらに逆上し、
参加者の女性たちを一人一人あげつらっては辛らつないやみ攻撃。
さらに引く招待客たち。マイク握ってんで、手におえない。
それでもなんとか会は終わり、新郎新婦は出口でお客様を笑顔で送り出し。
しかし、この後、本当の修羅場が。<続く>
566  :04/08/28 17:59
<続きです>
例の元カノが落ち込んだ様子で店を出た後、路上で友人らしき女性参加者たちが
その女性を囲んでなぐさめている様子。
そこに逆切れ男乱入!何事かを大声でわめきながら突撃!悲鳴を上げて逃げ出す女性たち。
男は何事か捨て台詞をはきながらいったん退却。しばらくフラフラ歩いていたが、
突然、方向転換、大声でわめきながら再び女性たちの方へ走り出す!
女性たちは悲鳴を上げて、今度は散り散りに逃げ出した。
このあとは不明。みんな無事に逃げおおせたのだろうか。

ちなみにこの切れ男、見た目はけっこう普通っぽかった(むしろかっこいい)
んだが、元カノが店に入ってきたとたん、超ダークなオーラ全開。
顔つきまで変わった。まるでスーパーサイヤ人に変身したようだった。
新郎新婦、なんか可愛そうだった。ホテルでどんな話をしたんだろうか。

以上、私が見た小ネタでした。
567愛と死の名無しさん:04/08/28 19:24
小ネタなんてもんじゃなく、立派なネタですよw

つーか、新郎新婦には大迷惑甚だしいですね。
招待客同士で仲の良い悪いぐらいはあるだろうけど
その感情を周囲にばら撒くなんて・・・・・・
その男女は新郎新婦に謝ったのかな?
女の人はちょっと気の毒だけど。
568愛と死の名無しさん:04/08/28 21:03
同性同士で慰めあう群れって痛い・・・
569愛と死の名無しさん:04/08/28 21:17
>>568
この状況なら慰めまくるだろ、普通。
元カノにとっては、災難もいいとこなんだから。
慰めた友人たちはまともだと思う。

570愛と死の名無しさん:04/08/28 23:12
そういう立場を経験したことのない者の言うことなんだけども、
そこがどういう場であるかをわきまえて、ほんの何時間かのことなんだから
参加した以上はちょっと我慢するのが大人というものではないだろうか。
571565:04/08/28 23:23
>>567
その後のことは良く分かりません。が、少なくとも男のほうは
まともな状態じゃなかった。飲んでたのは飲んでたんだろうけど、
あの豹変の様子はちょっとやばかったです。

>>570
いわゆるボダのたぐいと思われ。熱に浮かされたような目つきで、
とてもじゃないが自分でコントロールできる状態じゃなかった
感じです。職場の同僚も結構来てたみたいなので、これから
あの男がどう言う目で見られるのか、他人事ながら心配・・・
というか興味がありますw)
572愛と死の名無しさん:04/08/29 00:19
>>571
てゆうか・・・
その招待客のDQN男と、元カノが別れた理由が分かるような気がするよ。
酒で豹変するような男じゃなぁ・・・

他の同僚女もかわいそうだ。
573愛と死の名無しさん:04/08/29 01:29
なんでさっさとつまみ出さなかったんだ?
周りの男どもは見ていただけ?
俺が新郎の友人として招待されていたら、間違いなく外へ引きずり出してるよ。
たとえ面識のない相手だったとしてもね。
574愛と死の名無しさん:04/08/29 02:40
>>573 いい人だ。惚れちゃうよ
575愛と死の名無しさん:04/08/29 12:47
>573
周囲の男、全てが兄弟だとしたらw
576愛と死の名無しさん:04/08/30 11:45
某スレで読んだ話

先輩の結婚式出席のための小旅行中、変な女数人に絡まれる。
うち一人は昔の同級生と判明。
(後で思い出したくらいだからほとんど記憶にもない同級生)
女はなんだかこちらにプチストーカー気味で怪しい雲行き。
そしてこの小旅行のメインである先輩の結婚式に出席したら、
その当の女が向こうの姻戚として出席してやがる。
やたらこちらに接触を持ってこようとして気味が悪い。
そしてついに、2次会が始まるまでの時間繋ぎに誘導された式場の控え室で女が
こちらに突進(抱き付いたとも言う)倒れる当人。引き離そうとする周囲。暴れる女。
その奇行についに切れた奇行女の母親が、彼女が大事にしている(大事にしすぎて
式場にまでもちこんでた)人形を「こんなものにうつつをぬかしているから!」と破壊。
女、ほとんど発狂せんばかりに暴れる。控え室は見るも無残に破壊された(鏡割れたりとか)
翌日…当人の実家にその奇行女から壊れた人形の市場流通価格以上(数十万単位)の
賠償金請求のFAXが届いた。なんでやねん
(当人は払う気ナッシング。奇行女の母親も平謝りしてくれた)
577愛と死の名無しさん:04/08/30 12:24
>>576
その奇女=元同級生?
578愛と死の名無しさん:04/08/30 12:24
すごいね。どこのスレか教えて。
579愛と死の名無しさん:04/08/30 14:10
人形が何人形だったのか気になる
580愛と死の名無しさん:04/08/30 14:14
スーパードルフィー系と見た<人形
581愛と死の名無しさん:04/08/30 15:01
SD系にもあったけど元は某合宿所らしいね。
合宿所の元スレはみつからなかった。
582愛と死の名無しさん:04/08/30 15:13
合宿所は本スレの方は相談・解決に向けての助言スレに特化していってるので、
初心者はとっつきにくい&うかつに書きこみにくい(また、しない方がいい)
ので、ログ探してみたよ。たぶんこれじゃないかな↓

ttp://glogmatome.fc2web.com/log/kakoso/n3/n3_717.html
583愛と死の名無しさん:04/08/30 16:06
SDか
つか>582読むと普通に釣りだよねこれ
584愛と死の名無しさん:04/08/30 16:31
んだね。
585愛と死の名無しさん:04/08/30 16:53
親戚に人形吉害がいる身としてはネタと言い切れない。
そいつの家には絶対子供連れていけない。
586愛と死の名無しさん:04/08/30 19:43
>>585
人形吉宗に見えた
587愛と死の名無しさん:04/08/30 20:53
森高人形を奪われて、暴れだした宅八郎を思い出した
588愛と死の名無しさん:04/08/31 00:04
すまん、何の話かさっぱりわからん。
スーパードルフィー…はぐぐってみて、モノはわかったけど
このテの世界は愛好者はすごいの?
なんとな〜くかほりは感じるんだけど…
合宿所ってのは?
589愛と死の名無しさん:04/08/31 01:08
合宿所は
同人イベントのところに避難中のスレ。『合宿所』で検索汁。
過去スレまとめサイトあるから読んでみれば。キモイけど。
結構うそクサイネタ多し。
590愛と死の名無しさん:04/08/31 06:02
ほれ。

合宿所報告選
ttp://sasakama.s13.xrea.com/

「肉般若」はわりと有名だから聞いたことがあるんじゃない?
591愛と死の名無しさん:04/08/31 09:44
テレビでもブランド品に命懸けちゃってる人出るじゃね
592愛と死の名無しさん:04/08/31 10:16
ブランド品好きが「エピ!リアルエピ!」とか言って追いかけてきたら笑えるw
593愛と死の名無しさん:04/08/31 10:30
エビって読んじゃった。
594愛と死の名無しさん:04/08/31 10:35
「マドリード! リアルマドリード!」
595愛と死の名無しさん:04/08/31 10:35
いやー、SDの人は怖いねどうも
ブラ者なんかはまだ小物
596愛と死の名無しさん:04/08/31 10:39
SDガンダム?
597愛と死の名無しさん:04/08/31 11:43
新婦に「ジオング!リアルジオング!」
598愛と死の名無しさん:04/08/31 14:26
「ドム!リアルドム!」
ならありそうだけどね。別の意味で。
599愛と死の名無しさん:04/08/31 14:53
あ〜、奥が深すぎて付いていけない…
600愛と死の名無しさん:04/08/31 15:00
「ブラ、リアルブラ!」
といったら目の前にはベッキーがいる筈
あるいは中川家弟

つか本題もどりませう
601愛と死の名無しさん:04/08/31 19:54
人形憑きってこういうのを言うんだろうな。
ホラーだ。
602愛と死の名無しさん:04/08/31 20:41
>572
女が二股かけてたりとか ほか何か複雑な問題があったら?

確かに男のやった事は常軌を逸してるけど
こんなとき女(復讐?された方)ばっかり擁護されて 嫌だ
うちは女ですがね。。。 やるせない気持ち。
603588:04/09/01 00:07
>589>590
御親切にありがとうございます。
同人イベント板と590さんのリンク先見ました。

('A`)

…このテの世界の存在は分かっていましたが、
こんな展開になっているとは。
「肉般若」も何のことだかわかりません。。。
世界は広い、でも日本はもっと広いのね。。。

スレ違い失礼しました。
気を取り直して本題お願いします。
604愛と死の名無しさん:04/09/01 21:33
合宿所、読みきれないヽ(`Д´)ノ

肉般若はこの事かしら
ttp://yoriyori.k-server.org/04_947_1.htm
605565:04/09/01 21:45
>>602
おお、まだレスが!
あれから関係者に聞いてみたんですが、なんかそのような感じでw)
あと、女性陣はなんとか逃げおおせたようでした。
606愛と死の名無しさん:04/09/02 00:07
オレは結婚式や披露宴でDQNを見たことない。

友人の友人を含めて、DQNがいないレベルにいるからだろう
607愛と死の名無しさん:04/09/02 00:20
もしくは、同類ばかりで、気づいていないのか・・・
608愛と死の名無しさん:04/09/02 00:20
自分がDQNだと自覚しているDQNはおそらくいないだろう。
609愛と死の名無しさん:04/09/02 10:21
さすがに既知外クラスは直接みたことがないなぁ。
610愛と死の名無しさん:04/09/02 13:33
>>576は肝心な部分が抜けている。
その女が被害者の男に執着したのは、「自分の好きな人形に似ているから」
611愛と死の名無しさん:04/09/02 16:31
先週の結婚式の二次会で凄いのがあったよ。
花嫁の親友(?)が最後の方で花嫁に怒鳴り散らしたよ。
司会が閉めの挨拶しようとしたら突然。

花嫁が「私のマリッジブルーを全部受け止めてくれた親友のAちゃんに
感謝します」と言った(らしい。私は酒に集中していて聞いてなかった)のが
引きがねになってキレたらしい。親友がキレてからは酒そっちのけで
集中してヲチしてたけど「失恋してる最中にノロけられて、八つ当たりされて
精神的に病んだ私の気持ち少しでも考えた事あるの!?」のような事を絶叫していた。

花嫁はパニックおこしたのか知らないけど大泣き、新郎激怒。
新郎新婦と付き合いが浅いのに顔合わせできてる客(私)はニヤニヤ。
花嫁友人たちは親友に「今言う事じゃないでしょ!!」と叫ぶ。
司会(一番可哀相)は「本当の友情があればこそ本音でぶつかれる
と思います。もつべき者はこのような親友だと思います」とわけの
わからない閉めをしていた。
612愛と死の名無しさん:04/09/02 16:38
おもしろー!キャフキャフ!!
後日談キボン。
613愛と死の名無しさん:04/09/02 16:41
>>611の「顔あわせ」じゃなくて「人数あわせ」だった。

後日談、私も知りたい〜!!
でも付き合いがほとんどない上に
新郎側での出席だったからなー。
614愛と死の名無しさん:04/09/02 16:45
>>611
友達も大人気ないが、花嫁もよっぽど体よく不満とか
ノロケのはけ口にしてたんだろうね。
相手の失恋話には付き合わないとかさ。
どちらも気の毒。
615愛と死の名無しさん:04/09/02 16:46
>613 残念!

新婦はどんな感じの子だった?みるからにドリーマー式だった?
疲労宴て、新郎新婦がいかにすばらしいか褒め称えるものが多いけど、
散々それを謳っておいて、友人の人でなし発言だと思うととても可笑しい。
616愛と死の名無しさん:04/09/02 17:00
>>615
初対面なのでよくわからなかったよ。幸せそうにニコニコしてたけどね。
披露宴は出てないので、式はドリーマーかどうかはわからない。

ただ、二次会は男9千円、女8千円。飲み物は飲み放題で3種類。
食べ物はバイキング形式だけど10分くらいで無くなるほどの量。
しかもポテトフライとか、ピザとか、タラコパスタとか。
2ちゃんの二次会スレで叩かれそうなメニューだったかもね。
あ、やっぱり痛いかも。ビンゴの商品が新婦の脱ぎたての貞操帯(?)
だったよ。女が最初にビンゴになったらスルーされてなかった事にされてた。
617愛と死の名無しさん:04/09/02 17:14
>>616
貞操帯はないだろw ガーターベルトでしょ。
618愛と死の名無しさん:04/09/02 17:17
>>617
あーー!!
名前よくわからないけど、レースで出来た輪を太ももにつけるアレ。
アレだよーアレ!!
619愛と死の名無しさん:04/09/02 17:25
>>616
激しくいらねーとしか言えん。。。
620愛と死の名無しさん:04/09/02 17:27
脱ぎたての貞操帯もガーターリングもやだ。
621620:04/09/02 17:29
あ、でも外国のグラマー美人女優だったら嫣然と微笑みながら
ガーターリング投げてくれたら貰う(当方女ですが)。普通の女のならイラネ。
622愛と死の名無しさん:04/09/02 17:43
気持ち悪い。脱ぎたての下着もらったら吐くよ。
623愛と死の名無しさん:04/09/02 18:01
ニヤニヤした人も多かったことでしょう。(・∀・)ニヤニヤ
624愛と死の名無しさん:04/09/02 18:10
憶測だけど、親友二次会の幹事もやってたのでは?
625愛と死の名無しさん:04/09/02 18:35
新婦のガーターベルトをもらった男の人は次に結婚できる(と言われている)
からかな?
新婦のブーケ投げの男性版みたいな感じ・・・

だからってもらっても困ることに変わりはないが。
626愛と死の名無しさん:04/09/02 18:41
>>625
独身の男の部屋にガーターベルトなんてあったら
彼女に誤解されて、それこそ婚期遅れそうな・・・・。
627愛と死の名無しさん:04/09/02 18:59
>616
>ビンゴの商品が新婦の脱ぎたての貞操帯(?)

後日談も何もなくともこれだけで十分。親友のAちゃんにも
よほど迷惑かけたのでは。
628愛と死の名無しさん:04/09/02 20:36
新郎が新婦のガーターリングをその場で外して(脱がして)、新郎友人に投げるってやつですかね。
映画でしかみたことないが・・・

>>626 ww
629愛と死の名無しさん:04/09/02 20:37
>>618
あなた、面白い人だねぇw
630愛と死の名無しさん:04/09/02 23:18
>>628
ガータートスっていうんだよね。
631愛と死の名無しさん:04/09/03 01:08
この新婦親友の気持ち、分かるなぁ…。確かに大人げない行動だとは思うけど。

私も親友だと思ってた元友人(縁切り済み)の結婚が決まった頃に
彼氏と別れて。まぁ、そんなの私個人の事だし、幸せの絶頂にいる相手に
わざわざ言うのも何だしなぁと思って、聞かれれば言おうと思っていた。
ある日、一緒に習ってる習い事の教室で
友人「彼氏とはどう?」
私「こないだ別れたよ」
友人「そーなんだ。そのうちいい人見つかるよ。
    それよりさ〜、こないだ買い物行ったんだけど…」
その買い物とは新居に置く新しい食器。その後、延々とノロケ話。
私が別れた事については上記の一言で終了。
彼女は女子大のミスコンに推薦されるくらいの美人で、
振られた事がなかったし、短大卒業してほとんどすぐ結婚したので
付き合った男性は、旦那さん含め二人だけで、失恋の痛みをよく知らないとは言え…。
結婚式には出ましたが、その後、年賀状やら何やら来ましたが、全てスルーしました。

そーいや結婚式は、燃え盛る8月の坂の上の式場だったなぁ…
632愛と死の名無しさん:04/09/03 02:55
>>631
逆に何て励ましたらいいかわからなくて、違う話題がそれしかなかったのかも。
別れた詳細も、すごく傷付いていることも話してないんでしょ。

自分が不幸だからって周りも喪に服させるような香具師いるけど・・・・。

付き合った数で人の痛みがわかるのかね?1回でも判るし、何回でも判らないんじゃ?

親友だと思ってたのに、よく話しもしないで勝手に縁切りか。
ただずっと彼女に嫉妬してたんじゃないの?
633愛と死の名無しさん:04/09/03 03:55
>631
632に同意! ちょっと勝手に暴走し過ぎだよ!
あなたが親友だと思ってたなら 相手もそう思ってたと思う。
なのに別れる別れないの相談もない=その程度の仲・ショック・寂しい
事後報告内容「こないだ別れたよ」フラレタ訳じゃない =合意の別れ?
素っ気無い返事=あまり話したくない?たいした事ない?聞かない方がいいか

相手こんな感じだと思うんですけど・・・?
>自分が不幸だからって周りも喪に服させるような香具師いるけど・・・・。
ほんといるよねこういう人。 おおっぴらに「私今不幸だからよろしく!」
・・・ってのならまだ良いけど、631みたいに勝手にろくに説明もなしに
「彼女は解ってくれない人でなし 
私は幸せの邪魔しない様こんなに気を使ってるのに!」なんて
最高に勝手で、悲劇のヒロイン気取り! 迷惑この上ない。

幸せでなければ 人の悩みや苦しみを気遣う余裕もでてこないでしょ?
自分が不幸なときに人の悩み気遣う余裕ある?
自分が満たされている時しかも仲良い友達なら尚更力になりたいしなれると思う
634愛と死の名無しさん:04/09/03 07:26
自分にも>>631と同じ経験があります。
5年越しで付き合ってた彼氏と別れた時期が親友の結婚式前。
でも彼女も自分の人生の一大イベントを前に忙しいのが解ってたから
話を聞いてもらう時間も、気の利いた慰めの言葉も期待なんかしなかったよ。
あえて自分から話題にも出さなかったし。
で、彼女の生活が落ち着いた頃ゆっくり話そうと思ったけど、
実際その頃には、こっちの気持ちもすっかり落ち着いちゃってて・・・。
それこそ「別れちゃった」の一言で済んでしまったよ。
もちろん、別れた直後に「聞いて欲しいんだけど・・・」と言えば
彼女も親身になって聞いてくれたと思うけどね。

彼氏ができた事も別れた事も、結婚するも離婚するも
自分の親友の身におきた事なら重大な出来事だと思う。
だから話題に出されたら、私だったらいつでも聞く体勢は作れると思ってる。
でも、自分の事だとなかなか話してくれない人って結構いるんだよね。
そういう人が相手だと、事細かに聞いて良いものなのか判らなくなる。

自分の出来事や気持ちの伝え方も人それぞれならば
その受け止め方も人それぞれだと思う。
いくら仲の良いお友達でも、自分が「こんな時、こうして欲しいのに!」と思ってたって
相手がそうしてくれるかどうかなんて、分からないよね。
>>631も元・親友が結婚準備の真っ最中に、自分の別れ話をあえて話題に出さなかった、
その気遣いには同情できるが、だったらその元・親友の生活が落ち着くまで
そのまま頑張れば良かったんじゃないかなぁ?
聞いて欲しかったなら、ほとぼりが冷めた頃に「実は・・・」って切り出せば
>>631にとっても元・親友にとっても、一番いいタイミングになっただろうにね。

 >彼女は女子大のミスコンに推薦されるくらいの美人で、
 >振られた事がなかったし、短大卒業してほとんどすぐ結婚したので
 >付き合った男性は、旦那さん含め二人だけで、失恋の痛みをよく知らないとは言え…。
この部分がなければ、私は>>631にもう少し同情できたのになぁ(w
635愛と死の名無しさん:04/09/03 08:59
でも>631の友達は、「別れた」って聞いても
「あっそー、フーン、そんなことより聞いてくれよ」状態だったとか。
自分のことを話すことしか頭になくて、>631をないがしろにしてたのかもね。
636愛と死の名無しさん:04/09/03 09:12
積もり積もったものがあったのだろうか。
そうでなきゃいきなり縁切りなんてしないと思うし。
その辺もっと詳しく書いてくれれば同調できるかも。
637愛と死の名無しさん:04/09/03 09:20
>>631と全く同じ経験あるな。私は我慢したけど。
その経験から言えば、>>631の行動は正解だよ。大正解。

自分の気持ちを押し殺してノロケ話を笑顔できいて
あげてたらその後の新婚生活、出産(今時ハネムンベビーよ)、
初めての家族旅行、子供写真集、子供ビデオとノロケられた。
こっちの失恋の痛手が消えてないのをさり気なく伝えてもね。
彼女の子供が生まれた頃、その元彼が付き合って半年くらいの
相手と出来結婚した時が失恋で落ち込んでいるピーク。
元彼、ノロケ女とも同じ大学のサークル仲間だったんだよ。
彼女私にわざわざ電話で知らせただけじゃなくて、自分がママ先輩と
してこれから元彼にいろいろ教えてあげる事を延々としゃべってくれた。
「ごめん。その話マジでキツいわ」と言ってもお構いなし。

人の話を聞かずに自分の話ばかりする自分大好き人間は
一生自分大好き人間でおわるよ。彼らは一生気遣いなんてできないのさ。

唯一そんな彼女の結婚式で「ザマミロ」と思えたのは
誓いの言葉の最中にどっかのオヤジが咳をしたと同時に
大きなオナラしちゃってた事だな。残念なのがそのオナラが
タイミング良く「誓いのキスの直前」、「神父による『この結婚を
反対する者がいれば・・』の言葉の後の沈黙中」じゃなかった事かな。
638愛と死の名無しさん:04/09/03 09:23
>>631

まあ、彼氏と別れたと言った後に延々とノロケ話をされたらイヤだろうねえ。
しかし、それで友達付き合いやめるなんて、元々親友じゃないでしょ。
639愛と死の名無しさん:04/09/03 10:05
なんか私怨うずまいているスレですね
640愛と死の名無しさん:04/09/03 10:32
>>637
オナラの件だけスレタイに沿ってる。
641愛と死の名無しさん:04/09/03 11:13
オナラの話だけなら良かったのにねえ
642愛と死の名無しさん:04/09/03 11:21
>632−633
励ます言葉がないからって、自分のノロケ話を普通するか?
聞かないほうが良いかと思うくらいなら、まともな頭の持ち主なら
余計にそのての話は避けると思うけど。

付き合った人数は関係ないと思うけどね。
その友達はそういう人間だったってだけでしょ。
643愛と死の名無しさん:04/09/03 11:46
>642
物狂おしく同意
644愛と死の名無しさん:04/09/03 12:23
>>631の友人はノロケたつもりは全くないんだと思う。
「単に買い物の話と最近の自分たちの様子を話しただけ」と思ってるよ。
645愛と死の名無しさん:04/09/03 12:39
>>644
それだと、悪気がない分、より性質悪い
646愛と死の名無しさん:04/09/03 12:45
自分が不幸だと周りも喪に服させるようなヤツと
悪意もなくノロケ話を撒き散らす無神経なヤツと
まあ、どっちもどっちって感じだね。
実は類友だったから、利害が一致していた時は親友と思うほど上手く行ってたんじゃないの?
647愛と死の名無しさん:04/09/03 14:57
お前みたいに
自分は冷静な第三者な振りをして
いつも「判決」下してるタイプが一番嫌い。

「どっちもどっち」と言えば、
自分がその上に君臨できると思っている。

当事者能力ゼロの評論家タイプ。
648愛と死の名無しさん:04/09/03 15:06
自己総括ですか?
649愛と死の名無しさん:04/09/03 15:15
私は今彼と上手くいってない。
そんな中友達がもうすぐ披露宴。
デキ婚で披露宴するから来てといわれたの3週間前。
私以外には結構早めに言ってたぽいけど・・・
彼氏とうまくいってないから気を遣ってたのかなって思った。
けどよー、こっちだって色々用意するものあるから(ご祝儀など)
確かに私はへこんでたけどもっと早く言って欲しかった。
しかも結婚する子が他の子に私に結婚報告したらショック受けてた。
って言ったんだと。
ちょっと見下されてしまった。ご祝儀減らしたい。
650愛と死の名無しさん:04/09/03 15:19
>>649
ショックでショックでメンヘル気味で、
何しでかすかわからんので欠席させてくださいと言う。
どうせ出席したってなんとも言えない重〜い気持ちで帰ってこなきゃならんのだし。
651愛と死の名無しさん:04/09/03 15:49
>>649
そこでオナラですよ。
652愛と死の名無しさん:04/09/03 15:58
不幸なヒロエン思い出した。

友人のヒロエンにて、感動的な「花嫁の手紙」最中、
主賓テーブルのオヤジが床にゲロ。(飲みすぎ)

颯爽と登場する緑のつなぎの掃除のオバチャン。
学校の廊下を掃除するようにテキパキとモップがけ。

感動の涙を流しながら朗読する新婦のカラードレスも緑で、妙にマッチしていたよ。
653愛と死の名無しさん:04/09/03 17:12
トータルカラーコーデネートはこーでねーと!
654愛と死の名無しさん:04/09/03 17:17
今、トレンドはオナラとゲロ
キチャナイ
655愛と死の名無しさん:04/09/03 17:18
>>652-653
お茶吹いた
掃除のオバチャン、カラーコーディネーターだったのかも…
656愛と死の名無しさん:04/09/03 18:28
私の結婚式。といっても不幸だったのは私ではない。

披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている。

目を真っ赤に晴らしたまま、鼻を啜り上げて、私の友人席へお酌をしに回っていた。
そして、私の幼馴染ばかりがいるテーブルまで回ってきたとき、そのままそこで彼女たちに向かって
「あいつ(私のこと)は、いいヤツと結婚できてうらやましい、幸せそうだなぁ、いいなぁ」
と、披露宴が終わるまでグチグチ泣いていた。

そしてお開きのあと、私が実兄に
「なによ、どうしたのよ、なんで泣いてるの?」
と訊くと、
「ばかやろう!!!お前のせいだ!!」とブチキレ。私は?????だった。

3日後、無事に娘を嫁がせた感慨に浸ろうとしていた私の実家に、義姉からTEL.
「ダンナが逃げた」と。
直後、実兄が転がり込んでくる。
嫁ぐまで私が使用していた部屋は、たった3日の空白を経て、いま実兄が引き篭もり部屋として使っている。

結婚式で実兄が流した尋常ならざる涙の訳は、幸せそうな私たち夫婦を見て、
自分の結婚生活の失敗をはっきり自覚してしまい、その辛さに耐えられなかったらしい。
その日を境に、私の実兄は、精神を病んでしまった。

お義姉さん、お願いですから、離婚に応じてください。うちの兄は廃人寸前です。
657愛と死の名無しさん:04/09/03 18:31
よくわからんが、妹の結婚式という公式の場で既に
>披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている

この時点で精神は病んでいたと思われ。
658愛と死の名無しさん:04/09/03 18:41
しかし、一体どんな奥さんだったんだろう?<兄嫁
659愛と死の名無しさん:04/09/03 18:46
新婦側の招待客(家族・親戚以外)全員が
新婦を嫌っているのがわかりすぎる披露宴は不幸そうで怖かった。

披露宴開始前から上司と同僚、友人は揃って不機嫌顔で
「なぜ呼ばれたのかわからない」「別に友達じゃない」などと言い合い、
披露宴開始後もその2テーブルだけが異常なまでの盛り下がり。
転職して間もない新婦は転職先で学歴詐称をしていたらしく、
たぶん詐称に気付いているらしい上司がスピーチで
馬鹿にするように強調して詐称部分を褒め殺し風に暴露。
それを意地悪そうに苦笑しながら聞く2テーブルの姿は異常だった。
あんな人しか呼べなくても披露宴がしたかったのか・・・
660愛と死の名無しさん:04/09/03 18:47
>ダンナが「逃げた」
って義姉が言うくらいだから自覚はあったのかな?

656よ。詳細キボンヌ
661愛と死の名無しさん:04/09/03 18:51
>>657
>この時点で精神は病んでいたと思われ。
やっぱりそう思う?私もそう思ったんだけど、義姉が
「うちに居たときは、まったくの正気でした!!」
って、言い張るんだよね。

>>658
好き勝手し放題。親父が不動産持ってて家賃収入があるから、
サラリーマンの実兄を馬鹿にしまくり。
そして、私の実家の悪口を事あるごとに言ってたらしい。これは正気を失った兄の話だから、
どんな悪口を言っていたのかまでは、わからない。
1年に1度しか私の実家に寄り付かず(時間にして1時間半くらいでいける距離)、
口癖は「うちにはお金があるから」だった。

そして私の結婚が決まったとき、うちの夫は安月給のサラリーマンなので鼻にもかけなかったが、
後で夫の実家が、義姉実家など比較にならないほどの資産家だと知ると、
私の知らないうちに、私の夫の実家へ手紙やらなにやらで、媚を売っていた。

一体何を期待していたのやら。私たち夫婦は夫の実家に一切援助してもらってないのに。
662愛と死の名無しさん:04/09/03 19:07
>>661
その義姉はなんでお兄さんと結婚したんだろう。
お金が無いのがやだったら、とっとと離婚してくれればいいのにね。
663愛と死の名無しさん:04/09/03 19:08
>>631
言うならいう! 言わないならいわない!
どっちかにしてほしい! 中途半端してると 良いことないよ
そうやって 一言聞かれたから一言答えただけ
自分はお邪魔するつもりはないから以降だんまり。私気を使える大人です
っっていいたげな雰囲気プンプンかな〜。。。そういう印象。
友人も変に自分の話そらしたら不自然だって思ったかもしれない。
友人のニュアンスもわからないから、こんな感想だけど
大人なんだから結論はきちんと話してからが良いと思う。

>>637は大正解だと思うけど、>>631はそうは思えないな。。。


664愛と死の名無しさん:04/09/03 19:12
怪しすぎるよ、お義姉さん。。。
つか、夫の実家に手出されてのんびり構えてていいの?
665愛と死の名無しさん:04/09/03 19:18
>>662
多分、体裁ですね、結婚した理由は。

実兄は(妹が言うと気持ち悪いとは思いますが)、見た目がものすごく良いのです。
学歴も難関私大の院卒でして、趣味もいわゆる“高尚”と言われる系統、しかもプロ級。
(具体的なことは書けませんすいません、義姉も2ちゃんねらなので)
しかも、性格はおとなしくてキレイ好き。会社も一部上場。
会社勤めをしたことがない義姉には、サラリーマンの給料ってどういうものか、わからなかったんでしょうね。
あまり逆らわない、見栄えの良い男だから、手に入れたかったんじゃないかな。

実兄は体育会系and理系で女に免疫がなく、妹(私)はガサツで乱暴モノなので、
ちょっと手料理とか食わされて、コロっと逝ってしまったようです。
まぁ、その手料理も結婚後はほとんど食わせてもらってなかったみたいですけど。

今、兄を手放したくない理由も、おそらく体裁でしょうね。
あとは、手元においていつまでも虐待したいとか。よくわかんない。
666愛と死の名無しさん:04/09/03 19:20
戦後の混乱期に、出征した主人が帰ってきていない
母親をレイプし、子供を惨殺して、強奪した土地で
パチンコ屋や不動産業を始めた、某国の人なのでは。
667愛と死の名無しさん:04/09/03 19:22
>>664
幸い夫の両親は、うちの両親よりも人を見る目が肥えていたようで、
あんまり相手にしてあげなかったみたい。
しかも義母は天然系の毒舌なもので、多分義姉にはアレは耐えられないでしょうw

なんかスレ違いっぽくなってきましたね。
そろそろ、夫の食事を作りに逝きます。
うちの食費は2人分で1ヶ月3万円だーでも食わしてくれてありがとよ夫!
668愛と死の名無しさん:04/09/03 20:20
>>661
どおしよう・・・私もなにかあると悪口いってしまう。いいたくはないし
夫は大好き!だし二人仲良くやっているんだけど
お互いの育ってきた環境がずれているからたまに食い違いがあって。
うちは、町会議員を務めた事もある、ある程度の役職の親
財産より知識・教育だとやりたい事はなんでもさせてもらえたし
贅沢はしないけど良いものはいいと必要な物にはお金かけてもらったのね。
夫の家は一時期父親が蒸発。現在職を転々。男とお金にルーズな妹二人。
ものの価値をあまりわかってない。子供(夫のみ)に甘えてる。

大学は学費のみで。生活費やお小遣いはなし。夜間アルバイトで頑張る子。
おんな孫に成人のお祝いで「ほしがってた車の足しに」と
資産家の親戚のおばさんがくれた、百万円!旦那の親勝手に学費に当てたって!
それを聞いた時には、くやしくて切なくて泣きたくなったよ!
そういうのって車かわなくても親が貯金しておいてくれるものじゃ?
妹二人は生活費まで面倒みてもらってるのに・・・
しかも就職の時引越し代を親にかりたとき、ボーナスでかえしたら
すんなり受け取ったって・・・! 私には理解できなかった・・・
むしろゆるせないし! それでも文句もいわない旦那さんを
尊敬してるし大好きなんだけどなにかの拍子に育ちの違いがでて
悪口いう時がある・・・それでそんな自分も嫌になる。
あちらの親戚の中で 旦那だけ毛色が違う。
一人だけ有名大学だし まじめな性格も。

うちの実家になついてくれて居心地が良いと言ってくれてるけど…
いつかぷっつんしたらどうしよう!あちらの父親みたいに逃げたら・・・?

うわぁぁぁあん!!早く帰ってちょうだいぃ〜〜!!
話ずれまくりさげ!


669愛と死の名無しさん:04/09/03 20:23
あ、ちなみにうちもうちも 2人分で1ヶ月3万円
うわぁぁぁあん!!早く帰ってきてちょうだい〜〜!!
錯乱さげ
670愛と死の名無しさん:04/09/03 20:34
家庭板逝けよもう。
671愛と死の名無しさん:04/09/03 20:45
>>668は明らかにスレ違い
672愛と死の名無しさん:04/09/03 21:39
錯乱しつつも実家自慢だけは忘れない律儀な性格だね。
673愛と死の名無しさん:04/09/03 22:05
2人分1ヶ月3万は普通じゃないのか…?
うちはそれでやってけるよ。しかもうちの夫は昼食も家で食べていく。
674愛と死の名無しさん:04/09/03 22:09
うちは二人分の弁当作って、酒代込みで3万
675愛と死の名無しさん:04/09/03 22:17
>>668
いや〜ものすごく読みにくい文章ですなぁ。
実家自慢する前にもう少し勉強なさったらどうか。
旦那の育ちを云々言える立場じゃないと思われ。

っていうかスレ違いでしたね。ごめんなさい。
676愛と死の名無しさん:04/09/03 23:03
>>623>>627

亀レスの後だしでごめん。
>>611のつけたしだけど、新婦側の友達が例の親友Aちゃんに
「今ここで言う事ないでしょ!!」と叱った時
「あんた達この二次会の準備なんて何一つしてないじゃない!!
適当な事言って逃げたじゃない!!あんた達に何がわかるのよ!!」
のような事を顔を真っ赤にして絶叫していました。
677愛と死の名無しさん:04/09/03 23:38
>>676
かわいそうに・・・

責任感が強いと言うか、押し付けられやすいタイプというか・・・
678愛と死の名無しさん:04/09/04 00:36
>>676
耐えるだけ耐えて最後にブチ切れるタイプか。
それにしても友達に恵まれてないなAちゃんも、新婦も。
679愛と死の名無しさん:04/09/04 00:52
>>655
そのれすにわろたわ
680愛と死の名無しさん:04/09/04 00:58
Aちゃんも、良くも悪くも、人が良いんだろうし、
会社ではまともな人ばかりで活躍しているのかも知れんが、
周りが使えない連中ばかりなのに、付き合い続けてしまったのが不幸。
そこまで行く前に、グループを離脱してれば良かったね。
681愛と死の名無しさん:04/09/04 23:26
オナラ話いい?

従兄弟の結婚式。
従兄弟(新郎)が指輪交換で緊張して指輪落とした。
拾おうとしてしゃがんだ時オナラした。「ブ」と。
その時のビデオが出来たとき、オナラの音は修正かなにかで
消えてたけど、数人の客の肩が震えるのは修正できなかったようで。
682愛と死の名無しさん:04/09/04 23:26
でも従兄弟は結婚して3年たった今でもラブラブです。
683愛と死の名無しさん:04/09/04 23:37
俣野さんと脇野さんが結婚したらやっぱり司会者は両家を紹介の時
ワキの毛、マタの毛、ご両毛の・・・・
って言うんだろうか?
684愛と死の名無しさん:04/09/05 00:13
そりゃ言うでしょうね。
そこで笑うのは683みたいなしょーもない想像をしてるヤツだけ。
685愛と死の名無しさん:04/09/05 00:17
また古臭いネタを…
686631:04/09/05 01:36
631です。私の書き込みでスレが伸びててびっくりでした。
読み返してみて、私の書き方も感じ悪いなと思いました。
不快に思われた方すみません。
私の元友人の態度は>635さんの書かれていたような感じです。
>友人「そーなんだ。そのうちいい人見つかるよ。
の部分、ケラケラ笑いながら言われ、その直後に出た「それよりさ〜」
そして延々と続くノロケ話。「ああ、私の話なんてどうでもいいんだ…」
そんな話聞くのも辛く、顔を背けていても、彼女は気付かず話しました。
どれだけ彼が素敵な人か、どれだけ自分達がラブラブなのか…。
今の私なら「聞きたくない」と言えますが、当時の私は気が弱く、
友人も少なかったので、小学校時代から一緒だった彼女を親友だと思っていました。
でもこの一件で思い返すと、彼女が何かと私を小馬鹿にして(冗談ぽい口調ではあるが
ブスだのデブだの…そして自分は「ミスコンに推薦されちゃった〜テヘ」などなど)
自分の方が優位に立っていたいという姿が見えたので、友人とは思えなくなり
結婚式を最後にスルーしました。
後出し&長文失礼しました。
687愛と死の名無しさん:04/09/05 03:57
>>686
ああ〜、わかる、そういうの。
「ブスだのデブだの冗談でもそんな事言うヤシとなんで友達だったんだ」って
思われるかもしれないけど、その時は見えてる世界?みたいのが狭くてそれが普通におもっちゃうんだよね。
相手からはちょうどいい自慢相手とか子分?みたいなもんなのに。
縁が切れてよかったね!本当の親友が見つかる事を祈ってまつ。(´人`)
688愛と死の名無しさん:04/09/05 04:04
ついでに631の友人の不幸も祈ってまつ

   川-_|||<怨怨怨怨怨怨怨怨怨
689愛と死の名無しさん:04/09/05 13:15
>684>685
釣れた!
690愛と死の名無しさん:04/09/05 15:44
>>682
まさにくさい仲といったところですか?(古
691愛と死の名無しさん:04/09/05 15:49
ちゃんちゃん。
692愛と死の名無しさん:04/09/05 16:05


689 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/09/05 13:15
>684>685
釣れた!

693愛と死の名無しさん:04/09/06 09:49
>>668
99%釣りだと思うんだけど、一応訊いてみよう

町会議員という仕事は、たいてい近所から蔑まれていると思うんだが。
地元の実力者のパシリがやる仕事でしょ?
それからもらった百万円、ちゃんと贈与税払ったんだろうな?

教育を受けさせる義務は、中学校までだよ。
もらったカネをギャンブルに使い込んだならまだしも、
学費に当ててもらって怒るなんて信じられないね。感謝しろよ。

そうやって、本人にはどうしようもない境遇を取り上げて
育ちの違いがどうのこうのと言う人間こそ、育ちの悪い証拠。
近い将来、>>661の兄さんのように旦那が逃げるだろうな、
そのときはキレイに別れてやれよ。で、大好きな実家へとっととカエレ
694愛と死の名無しさん:04/09/06 13:40
というか、>>668が解読できない・・・。
国語の成績はよかったのになぁ・・・。
695愛と死の名無しさん:04/09/06 14:05
>>694
最初の行と3段目だけ読め。
残りはノイズだ。
696愛と死の名無しさん:04/09/06 14:27
>>694
夫は普通の感覚で妻は相当変。
というか育ち自慢してる割に守銭奴。
697愛と死の名無しさん:04/09/06 20:30
町会議員の娘の中の人も大変だ
698愛と死の名無しさん:04/09/07 02:23
>>693
あんたのせいで、あのクソ読みにくい>>668をわざわざ
読み返しちゃったよ。
町会議員が百万円くれたとは、書いてなかったぞ!!
699愛と死の名無しさん:04/09/07 03:00
>>698
うん、>>693の解釈も間違っている気がする。
でも、自分にも>>668の状況はさっぱり分からん。夫、子供(夫)、子、孫、妹。
それぞれの名称の視点の規準がよく分からんし、誰が誰にどうした、ってのも分からん。
三段目までがいいたいことなんだろうけど。

この調子(勢い)で旦那さんに文句言っているとしたら、旦那さんあなたが何言っているか
よく分からずにボケ〜っとして、あなたはその様子に更に苛立つという悪循環になりまっせ。

まあ落ち着けや。スレ違いだし。
700愛と死の名無しさん:04/09/07 06:48
町会議員である程度の役職ってイタイw
大体どこの町でも選挙やったとしても一人落ちるかどうかの
議席を争うぐらいのレベルだろうし。
701愛と死の名無しさん:04/09/07 10:21
>>698
>>693のどこに、「町会議員から百万もらった」って書いてあるんだ?

それにしても>>668の文章は酷いな。
>>668>>661の義姉と同類ってことだけはわかったが。

>>700
おいらんとこの町の議員さんは、大抵ヒマな自営業ばっかりだよ。
土建屋、トンカツ屋、養鶏などなど。役職もみんなで順番にやってるよ。
702愛と死の名無しさん:04/09/07 13:01
田舎の町会議員なんて、他に収入源があってちょっとばかりハクがほしい人間が
立候補するもんでしょう。
>>701が書いてるみたいにね。
真面目に地域をよくしたいと議員活動にのみ専念してるような人は大抵貧乏だよ。
703愛と死の名無しさん:04/09/07 13:11
>>702
大体成り上がり系の「議員でございます。えっへん」なオジサンか、
「代々住んでますやらされてます庄屋です」っておじさんのような気がするw
704愛と死の名無しさん:04/09/07 13:59
台風相次いでますが、ケコーン式は行われているんでしょかね?

「突風で招待客のカツラが!?」
「電車ストップで孤独なヒロエン」
ありそうだけどなあ。
705愛と死の名無しさん:04/09/07 14:14
>704
福岡ですが、現在、ほぼ全ての交通網がストップしております…。
これが金・土だと、「明日の大阪での結婚式のために、今日中に
出ないとだめなのに!」などの混乱があったんだろうなあ。
台風シーズンも避けた方がいいとかなると、結婚式を挙げるのも
大変だわ。
706愛と死の名無しさん:04/09/07 19:04
来年9月に国内リゾートで式場仮予約してるけど台風が心配になってきた。
天候が安定してる時期に変更しようかな。
誰も来れなかったら悲惨だもんなあ。
707706:04/09/07 19:08
招待客にも迷惑だしね。っていうのを書き忘れてた。
708698:04/09/07 22:30
>>701
あらためて読み直してみた

>町会議員という仕事は、たいてい近所から蔑まれていると思うんだが。
>地元の実力者のパシリがやる仕事でしょ?
>それからもらった百万円、ちゃんと贈与税払ったんだろうな?

「それ」からもらった
→町会議員からもらった と 解釈してたんだけど、
「それから」という接続詞だったのか?
句読点を入れてくれよ。
709愛と死の名無しさん:04/09/07 22:51
あんまり人を「これ、それ、あれ、どれ」って言い方はしないと思う。
710愛と死の名無しさん:04/09/07 23:11
>>709
育ちがわかっちゃうしね。
711愛と死の名無しさん:04/09/07 23:40
>>706
台風にぶちあたらなくとも、会場が破損して使えないこともあるし…
てるてるぼうずを作って祈るしかない
712愛と死の名無しさん:04/09/08 01:14
宮島の厳島神社もすんごいことになってたな。
台風おそるべし。

スレ違いスマソ
713愛と死の名無しさん:04/09/08 01:24
今週末、結婚式呼ばれてるんだ。
台風に当たったりしたら嫌だなぁ・・
714愛と死の名無しさん:04/09/08 01:48
19号は木曜日ぐらいに熱帯低気圧になりそう、
と天気予報で言ってたから、ちょっとはましかも。
715愛と死の名無しさん:04/09/08 02:20
でも天気はイマイチそうる
716愛と死の名無しさん:04/09/08 02:48
今月友人の結婚式があるので靴を買いに行ったら
そこの店員さんも今週末結婚式に出席するつってたなあ。
しかもガーデンウェディング。
その時は、
この季節なら暑いか寒いか分からないのにガーデンだと大変ですね〜
みたいな話をしてたんだけど、台風来たらどうすんだろ。
717愛と死の名無しさん:04/09/08 16:51
台風実況だな
「激しい風と横殴りの雨で、私、立っているのがせいいっぱいです」
718愛と死の名無しさん:04/09/08 17:03
>>716
「ああー、花嫁の頭上のティアラが吹き飛びました。
あ、今、私の目の前を横切っております(ゼイゼイ
現場はこのような惨状と混乱状態です。キャー!」

自分が行くのは嫌だけど、台風になったら実況してw
719愛と死の名無しさん:04/09/08 20:57
>>693の読解力のなさに唖然 読みにくい>>668だけどいちおう話の筋はわかるよ…

こないだ行った、
新郎新婦にシモネタでちゃちゃを入れるセクハラ社員がいる披露宴は、不幸だと思った…
新婦友人の肉食いこみ写真をシャメールで撮るわ(ギャグのつもり?)テーブルマナーは悪いわ
呼ばなきゃいいのに…
720愛と死の名無しさん:04/09/08 21:04
肉食いこみ写真 って何?
721愛と死の名無しさん:04/09/08 21:28
半壊した厳島神社で挙式したカプールがいたね。
神社もよく頑張ったと思うが、新郎新婦もドキドキだっただろうなあ。
722愛と死の名無しさん:04/09/08 21:49
>>720
その人がドレスの下に着たベアトップがわき下の肉に食い込んでたのね
それを後ろから撮ってた きちがい社員
それに笑顔でつっこみいれる女子社員もきちがい その会社にしか入れなかった私や新婦もあれですが
723698:04/09/08 22:09
>>709
前二行であれだけこき下ろしてるんだから、続きで
「それ」扱いでもなんら不思議はない。
724愛と死の名無しさん:04/09/08 22:11
我ながら、ネンチャック過ぎだね。
ゴメンなさい。
725愛と死の名無しさん:04/09/09 01:08
昨日の台風で足止め食った新婚さん
無事に旅行へ旅立つ事ができたのだろうか?
726愛と死の名無しさん:04/09/09 22:04
結婚式じゃなくて結婚式の招待の話でいい?
友達の悲しい体験談。

友達の職場の女子職員の給料は東京の会社にしては低い。
初任給で手取り残業代込みで11万、7年目でも手取り14万。
生活するのがやっとらしい。

そんな彼女が結婚する事になり、職場の人を呼ぶ事になった。
彼女の職場は女性だけの部署にしては珍しく雰囲気がよく、みんな快諾。
かくして職場の同僚9人の出席が決まった。(唯一浮いてる上司には断られた)

式の数日前。彼女は青ざめた同僚たちに呼び出された。
そして本当に申し訳なさそうにこう言われた。
「ごめんなさい!!私たち生活が苦しいからご祝儀は1万円が
精一杯なの。本当に本当のごめんなさい。ご祝儀の分割払いが
許されるならそうしたいけど、そうしてもいいかな?」
読むと嫌がらせに読めるけど、彼女たちの目はマジだったらしい。

収入が少ないのは彼女も同じ(式の費用も彼女の貯金では
足りないので親に借金したらしい)。それを考えたらつい
「分割なんて!!来てくれるだけでいいの」と言ってしまったらしい。

ご祝儀で両親への借金の一部を返せると思ってたらしいけど
返済がもう少し伸びそうだと泣き笑いしてました。
727愛と死の名無しさん:04/09/09 22:08
>>726
不幸ではないな。新婦本人も友人もいい奴じゃないか。
そこまでして披露宴やらんでもと思わんでもないが。
728愛と死の名無しさん:04/09/09 22:12
どっちもどっちかな。
本人も同僚の薄給は分かって招待してるんだし。

とういうか親に借金してまで身の丈に合わない披露宴をするってどうなの?
しかもその返済の原資をご祝儀で予定するなんて。
729愛と死の名無しさん:04/09/09 22:16
>>728
質素なコースでも貯金では間に合わなかったそう。

予定としてはご祝儀は全額ご両親行きで借金の殆どは
ペイして後は残りを細々と返済する予定がかなりの額が
残ったようです。
730愛と死の名無しさん:04/09/09 22:17
>>727
確かにある意味心温まる話だとも思う。
彼女も「新人は1万でも痛い出費だと思うんだよ・・・」と言ってた。
731愛と死の名無しさん:04/09/09 22:21
企画段階で気がついて会費制にすればよかったの…
732愛と死の名無しさん:04/09/09 22:40
>>730

でも1万円ぐらいは普通あるだろ?
急に病気やけがしたらそのまま病院いかずに死ぬのか?
733愛と死の名無しさん:04/09/09 22:41
>>732
病院のための貯金を崩して捻出したのかもよ。
734愛と死の名無しさん:04/09/09 23:33
>>733

1万円じゃ小指の骨折すら治らんな。
盲腸にでもなったら世の中の終わりだ。
735愛と死の名無しさん:04/09/10 00:06
>>734
昔は貧乏フリーターだけがそんな生活してたけど
今は不況だから正社員の生活もそんなものなんだよ。
736愛と死の名無しさん:04/09/10 00:20
>>734
病気・怪我は保険もあるし。
737愛と死の名無しさん:04/09/10 00:40
保険は全快または、医者に行く必要のない状態にならないと
請求出来ないよ。私の勤務先の共済部門は…。

というか、そこまで金銭的に苦しいと言ってると、ちゃんと保険に加入
しているかも怪しい、かも。
738愛と死の名無しさん:04/09/10 00:42
>>737
入っているかどうかに関しては同意だけど、
一般の生保だと診断書で出なかったっけ?
それでも時間はかかるけど。
739愛と死の名無しさん:04/09/10 00:45
社保の傷病手当金は?
一括の支払いに困るときは、病院側も相談に乗ってくれたりするよ。
740愛と死の名無しさん:04/09/10 01:07
>>739

保険を使うにしてもとりあえず立て替えなくちゃならないだろ?
少なくとも保険のいろんな手続きの間だけでも。

1万円すら出せないなんていい大人が恥ずかしいよな。
741愛と死の名無しさん:04/09/10 01:13
>>740
緊急用の貯金を取り崩して(例えば定期預金とか)
祝儀出せとは思えない。
経済状態がかなりアレなのがはっきりしているんだから
その友人たちが恥ずかしいとも思わない。
742愛と死の名無しさん:04/09/10 01:42
1万以下とかの会費制にすりゃよかったのに
743愛と死の名無しさん:04/09/10 02:27
>>726のお友達の会社内でお互いにケコーン式に呼ぶ場合は、
「お互いに祝いは1万円」って取り決めしておいた方がよさそう。
744愛と死の名無しさん:04/09/10 04:56
式の数日前になってから申告、というのもなあ…。
招待された時点で素直に断れば良かったものを。おそらく招待された人たちで
集まることがあって、そのときに話のノリで、「ダメ元で1万円でいいかどうか、
頼んでみよう!」ってなったような気がするよ。
自分一人だけじゃあ、絶対に言い出せないよ、こんなこと。
745愛と死の名無しさん:04/09/10 07:28
ご祝儀の分割か。それも凄いな。
746愛と死の名無しさん:04/09/10 08:11
>>726
私も一人の同僚に「一万円じゃ駄目だよね?」と聞かれて
駄目とは言えなかった。
それが皆に伝わったらしく全員一万円だったよ。
でも女性は衣装とか支度にお金がかかるから、綺麗にしてきてくれただけ
ありがたかった。
親はビックリしてたけど、私が一万でいいって言ったんだよ説明しておいた。

それにしても、そんな風に聞いてくる人って他にもいるんだね。
そのことに驚いたよ。
747愛と死の名無しさん:04/09/10 08:23
>>746
ちなみに1万組は何人だったの?
748愛と死の名無しさん:04/09/10 08:39
てか、祝儀を「分割」って縁起悪くね?
749愛と死の名無しさん:04/09/10 08:42
>>748
ならば「ローン」で。
750愛と死の名無しさん:04/09/10 08:44
>>748
おめでたい事が、何度もありますように、って意味をつけるのはどうよ?

>>749
いいねえ。「借金」ではなく「キャッシング」って感じで。
751愛と死の名無しさん:04/09/10 08:52
新婦に分割を頼むくらいなら、キャッシングで3万借りた方がまし。

1万円でお互い納得しているなら別に問題ないけど、分割っていうのを
言わない方がよかったな。
752愛と死の名無しさん:04/09/10 09:07
「あとでみんなでお祝いを贈るから、欲しいものを教えて。
送るのはちょっと遅くなるけど。」と新婦に言っておいて、
こっそり同僚みんなで3ヶ月ばかり積立貯金をして
どかんと高いものを送るとかはどうだろうか。

でも「一万円でもなんでも来てくれるだけでいいの!」という
新婦は本当にいいヤシだな。
753愛と死の名無しさん:04/09/10 09:12
>>752
「一万でもいいの」以外なんて言うよ?
754愛と死の名無しさん:04/09/10 09:16
>>753
「ご祝儀なんていらないの。来てくれるだけでいいの!」
755愛と死の名無しさん:04/09/10 09:17
みんな貧乏がわるいんや
756愛と死の名無しさん:04/09/10 09:22
>>752
手取り11万の奴にそんな余裕あるか?
757愛と死の名無しさん:04/09/10 09:25
>>747
6人でした。
758 ◆Xqng00qpvM :04/09/10 09:27
貧しさに負けた
759愛と死の名無しさん:04/09/10 12:04
うちは夫が友人に「2万でいい?」って聞かれてるの見てた。
ちなみにその友人は国立大院卒で、そこそこいい会社に入って3年目位。

「友人は2万」ってスタイルを持っているならともかく、(めずらしくないし)
結婚式が連チャンしてたから金がないって、変な言い訳して、後から式やったうちらを
軽く見られてるようで不愉快だった。
夫は快諾してたが、3次会までそいつは彼女同伴で出席。弾けまくり。
直前にも友人とあそんでいたらしいし。
なんだよ、遊ぶ金はあるんだな。

760愛と死の名無しさん:04/09/10 12:07
>>759
当たり前だろ>遊ぶ金
761愛と死の名無しさん:04/09/10 13:08
>>759
つりか?
762愛と死の名無しさん:04/09/10 14:11
>>760-761
そいつの結婚式に招待されたら、いくら包めばいいと思う?
763愛と死の名無しさん:04/09/10 14:41:44
>>762
そいつの結婚式?普通に3万つつむ。

しかし、その前後の月に他に結婚式に招待されていなければの話。
2ヶ月で3つ以上の式に出席する場合は事前にさりげなく
式が続いてる事をアピールしながらやむを得ず2万。

何故1万で仕返ししないかと言えば、他の出席者にそれが
知られた時恥かしいから。「私の時一万しかくれなかったから
私も一万しか包んでないの〜。いいよね〜?」と言う自分の
姿を想像したら情けなくない?
764愛と死の名無しさん:04/09/10 15:54:42
私ならどんなに続いても、出席するって返事したら3万だな。

歳が30近いのもあるけど・・・。
765愛と死の名無しさん:04/09/10 16:04:39
>>762
自分の式で貰った額は相手の都合・勝手なので3万包む
相手の常識レベルに合わせる必要はないでしょ

相手が包んだ祝儀より多く貰っている事に気付くか
またそれに対して何か配慮があるかとかでその人の良識がわかるんじゃない?
766愛と死の名無しさん:04/09/10 17:46:44
>>765
胴衣。
同じレベルに成り下がる必要なし。
普通に包んだ後で、自分の行動の恥ずかしさに気付いたようなら
そのままお付き合いを続ければいいし。
でも大体、常識では考えられないことを平気でするようなケチは
いつか他の場面でも信じられない行動に出る可能性大。
「ついていけない」と感じた頃に、さり気なく遠ざかればよし。
767759:04/09/10 19:13:16
レスありがとうございます。
そいつは、まあ、その後いろいろやらかしてくれまして、疎遠には
なっているのですが、ひとづてに聞いた話では、どうやら己の結婚式には
夫を呼んでくださる方向らしく(理由は自分も一応ご祝儀出したんだから、
招待して取り返さなきゃ、とのこと。これも人づて)
来る晴れの日にはどうしたらよいのやら、と。スレ違いですな。
私怨も入ったため、釣りっぽくなってしまい、スマン。
768愛と死の名無しさん:04/09/10 19:33:07
俺の親友の結婚式はかなり不幸だった。何が不幸だったかと言うと、
明らかに予算とプランがあっていないというのが丸分かりだった。
金がないと言うのは前々から聞いていたが、式当日までホテルに代金未納で
祝儀をそっくりホテルに払うと言う力技。それに新婚旅行はなし。
そんなことを聞いていたせいか、見る目が厳しくなったのか、なんか削るもんは
削って(料理と引き出物)、とるところは(ホテル・演出)とったって感じの式だった。
まるで、政治家のパーティーみたいに、絶対もとはとるぞって言う意気込みがすごく
分かりかなり引いた。もっと予算に合わしたレベルでやれば良いのになった感じだった。
769愛と死の名無しさん:04/09/10 20:46:48
すごいね、ドラマにしたらおもしろそう。
770愛と死の名無しさん:04/09/10 23:40:15
去年の身内の結婚式。

式は結婚式場から車で30分の会場でのガーデンパーティ・人前式、
披露宴は結婚式場に戻って実施。
披露宴はちょっと豪華に、人前式の様子をビデオで流し、
ケーキ入刀や、キャンドルサービスでドライアイスやシャボン玉が飛び交う
お花一杯の披露宴。とくに盛り上がる事も無く時間は合計3時間。

食事はイマイチ、引き出物はカタログ商品(3000円)
身内の式なので、お祝い金は10万円払いました。

本人達に貯金が無かった為、結局、祝儀をそっくり宛てても間に合わず
双方の親が50万ずつ負担したそうです。

1年後、離婚。
771愛と死の名無しさん:04/09/10 23:48:38
>>770
>身内の式なので、お祝い金は10万円払いました。

これは仕方あるまい。
一度きりの義務だと思っておけ。
772愛と死の名無しさん:04/09/10 23:54:45
>>771
離婚したので、もう一回ある可能性も・・・

嫌だナァ。
私はモテナイし、人生に一生はあるといわれるモテモテ期にも
ろくでなししか寄って来ず、一生回収することはないと思うのに。
773愛と死の名無しさん:04/09/11 00:25:20
>>772
失礼な質問&スレ違いだが許してくれ。当方男。

772は女性だと思うが、女性ってよほど酷くない限り、
若い頃は恒常的に男が寄ってくるものじゃないのか?

女性における「モテモテ期」というのに違和感を覚えたんで。
774愛と死の名無しさん:04/09/11 00:34:56
>773
男がよってくるとしても
ブサイクとかキモい奴は「モテ」にカウントしないから。
池面or許容範囲で初めてカウントされる。
775愛と死の名無しさん:04/09/11 00:39:20
>>773
えらい勘違いだよそれ。寄ってこられても気付かない女もいるし、
「よほど酷く」なくてもあまり寄ってこない女もいる。
リアルで言わないようにね。
776愛と死の名無しさん:04/09/11 02:09:21
>>775
そうそう。めっちゃ美人&キュートで気立てが良くても
内向的(≒おたくすれすれ)な人ばかりが寄って来られてる友だちがいる。
そのたびに彼女、凹んでるよ…

でも>>772さん!大丈夫!笑うカドには…ではないけど
楽しそうに笑ってる人のところに、人は吸い寄せられるもんだよ。
特に30代からは性格が顔に出てくるし。元気出していこ−!
(そういう私も彼氏いないけど…)
777愛と死の名無しさん:04/09/11 12:21:21
>>776
> 内向的(≒おたくすれすれ)な人ばかりが寄って来られてる友だちがいる。

それって立派に寄って来てないか?
女が「男が寄ってこない」というのは
「《いい》男が寄ってこない」という意味なのか。
778愛と死の名無しさん:04/09/11 12:41:45
>>777
>>776のは寄って来ていると思う。
男から見てとっつきにくいタイプというのがあるんじゃないかな。
あと恋愛対象として見られないとか。これも「寄って来ている」とは違うと思う。
779愛と死の名無しさん:04/09/11 13:52:59
>男から見てとっつきにくいタイプ
これはあると思う。かつてのバイト先で、バイトの女の子ほぼ全員に
声かけてたナンパ男がいたけど、唯一誘われない子がいた。ブスでもなく
いい人だったけど、真面目でキッパリした人だったので気軽に誘えなかったらしい。
780776:04/09/11 15:59:16
>>777
端から見れば充分「寄ってきてる」けど
女性には、友だちとしても付き合えない人からのアプローチはノーカン
という人は結構いるよ。
彼女の場合は、ナンパも当然ノーカン。
有り難いという感謝の気持ちと落ち込みと半々、と言ってた。
781愛と死の名無しさん:04/09/11 16:19:10
友達の結婚式でなぜか1席まるごとあいてる席があって
「なんだろ?」と思ったもののつつがなく式は始まり
そのまま終了。2次会も盛り上がって終わったが
本人不在の3次会でほかの子が
「そういえば、1テーブル丸ごとあいてた席があったでしょ。あれねえ
どうも会社の同僚らしいよ」
なんでも新郎さん、会社の皆様公認の「彼女」がいて
もうすぐ結婚って感じになっていたそうだが、そこへ友人がやってきて
新郎に一目惚れ、あの手この手で略奪
それを知った会社の方の反発はすさまじく、彼女は会社で完全無視
それでもめげずに招待状を出したら、全員出席で帰ってきたものの
当日みんなでドタキャンということらしい
彼女はその後派遣をやめて、いまは別の会社で働きながら子育て中です。
782愛と死の名無しさん:04/09/11 17:00:46
>781
下から4行目の「彼女」は、あなたの友達=略奪した新婦のことだよね?
関係者が全て同じ会社の中での略奪婚って、すごいね…。
783愛と死の名無しさん:04/09/11 17:30:34
しかしものすっごい大人気無い対応する社会人だね
なんだかな
784愛と死の名無しさん:04/09/11 17:39:00
>>781
せめて会社の人は招待しないような式にすればよかったのにね。
お友達のことを悪く言うのはなんだけど、幸せに貪欲すぎというか、
自分勝手すぎというか・・・
もう少し他人の気持ちを考えたりできないのかな・・・
785愛と死の名無しさん:04/09/11 18:00:44
>>781
一卓まるごと開いてたってことでおk?
786愛と死の名無しさん:04/09/11 18:02:36
>>783
双方とも大人気無いよね
787愛と死の名無しさん:04/09/11 18:24:58
会社の人が異常でしょ。
新婦が略奪までに執った手段はどうあれ、
結局は新郎の意思で乗り換えたんだから。
そんなことまで干渉してくる会社ってキモイ。
788愛と死の名無しさん:04/09/11 18:28:56
>それを知った会社の方の反発はすさまじく、彼女は会社で完全無視

新婦だけが会社で無視されてたの?
新郎新婦そろって会社で無視されてたんなら分かるけど…
789愛と死の名無しさん:04/09/11 18:30:25
>>787
それも思わんでもないが、
こういってはなんだが、
略奪した彼女が「派遣」だったから憎さひとしおだったのかも。
あるいは、彼女が略奪した方法が酸鼻を極めるものだった、とか。
790愛と死の名無しさん:04/09/11 18:34:03
>>789
後者の方が可能性高そうな予感。
よっぽど周囲の目に余るような行動を新婦が取ったのかも知れないし。
791愛と死の名無しさん:04/09/11 18:44:21
ドタキャンした時点で会社の人間の負け
正社員だから、派遣より上だと思っているんじゃないの?
社会人としてはガキランク
事実は何であれ、お式の最中はつつがなく過ごせる人間じゃなければ、
社会人として一人前とはいえない
792愛と死の名無しさん:04/09/11 19:32:49
会社の人も最初から欠席にしておけばよかったんだよね。
ドタキャンしたことでレベルを落としてしまった。
793愛と死の名無しさん:04/09/11 20:29:42
それより結婚手前まで言ってたかっぽーから男を奪って結婚するテクが知りたいわ
794愛と死の名無しさん:04/09/11 20:31:35
ドタキャンしてやりたくなるほど目に余る行動だったなら
社会人としてどうこうという問題じゃない気がする。
全員が来ないほど嫌われてた新婦がDQNなのは間違いなさそう。
795愛と死の名無しさん:04/09/11 21:05:53
>>781
新婦の人となりはどんな感じ?
そこまで嫌われるほどの行動を取りそうな子なの?
796愛と死の名無しさん:04/09/11 22:15:22
>>789
もしかしたら、彼氏の元カノは、会社のお局だったとか・・・

じゃなければ、招待状にOKの返事をして、当日出席しないなんて、
陰険な事まではしないでしょう。
797愛と死の名無しさん:04/09/11 22:36:58
会社のお局だったら、ドキュな真似してまで、
味方する奴がいるとは思えない。
798愛と死の名無しさん:04/09/11 23:16:06
>>785
パカッと開いていたんでしょう。
799愛と死の名無しさん:04/09/11 23:29:21
>791-792
そう思うんだ
旦那もその会社が職場である以上、やっぱり招待状送らざるを得ない
(=送らないことを失礼としてねじ込まれるリスクのほうが社会的に
説得力ある)と思うから、「腹に据えかねるなら出席しません、って
返信してくれ」と思いつつしょうがなく出すよね
800愛と死の名無しさん:04/09/11 23:36:53
いや、もう親族だけの式と食事会にしました
という事にすれば、会社の人を招待せずに済むのに
あえて招待する道を選んだことに疑問が残る。
それにしても存在感薄いな、新郎。
801愛と死の名無しさん:04/09/11 23:57:53
>それにしても存在感薄いな、新郎。

ソレダ!
802愛と死の名無しさん:04/09/12 00:23:51
会社の人が大人げないという可能性もあるけど、そこまでするほどでもないのなら
誰かが「それは大人げないよ」と止めるんじゃないかと思うし、
よほど新婦のやり方が汚かったのかも。
803愛と死の名無しさん:04/09/12 00:28:00
逆に元カノがよほど皆にかわいがられていて同情されたとか・・・
804愛と死の名無しさん:04/09/12 00:56:42
>>803

ソレダ!
長く付き合ってたんじゃない?
805愛と死の名無しさん:04/09/12 00:57:15
私もドタキャンのネタあります。小学生並みの拙い文ですみません。

会社の同じ課の先輩、Aさん(女性)が結婚しました。
披露宴には同じ課の同僚と、Aさんの同期数名が招待されました。
Aさんが課の飲み会で結婚を発表した時、Aさんと同期入社の
Mさん(女性)の顔が曇りました。Mさんは婚約した(しかもそれは
発表済みで式も予定も決まっていた)恋人と破局したばかりで、
傷も癒えていないようでした。一応その飲み会でMさんは笑顔でしたが
笑顔は痛々しいまでに引きつっていました。

その引きつった笑顔をAさんが見ていたのかどうかは知りませんが、
次の日からAさんはMさん相手にノロけるようになりました。それが
嫌がらせかどうかは微妙なので誰も何も言いませんでした。
二人が同期だった事も、誰も口を挟まない理由の一つだったのかもしれません。
ただ、Mさんがたまにイライラしたようにため息をつく時もあったので
MさんとしてはAさんと会話をしたくないのはぼんやり伝わってきました。

しかしAさんは結婚までの3ヶ月間、ヒマさえあればMさん相手にノロけていました。

つづく
806愛と死の名無しさん:04/09/12 00:59:37
そうだね、多分人望のある彼女だったんだろうね。
もし嫌われてるような人だったら周りの人もいい気味って思うだろうし。
略奪とかする人はいづれ自分にも返って来るんだよ。
807愛と死の名無しさん:04/09/12 01:00:04
簡単にまとめてくれ。
808愛と死の名無しさん:04/09/12 01:15:33
先日の披露宴で。
新郎側の来賓がスピーチで新婦の名前を間違えた。
変わった読み方なので、読み間違えるのはやむないが、
来賓スピーチに至るまでに司会が新婦の名前を何度も
呼んでいたし、「プロフィール」にもちゃんとふりがなが
ついていた。
それにつられたのか、続いての新婦来賓までも名前を間違えた。
祝辞の最初から最後まで、間違った名前を10回以上も
言っていたのには呆れました。
ちなみに、新婦勤務先の部長でした。
809愛と死の名無しさん:04/09/12 01:19:10
まあね、あんまり普通上司は下の名前で部下(しかも女性)を呼ばない
だろうからねー。
この間まで働いていた職場は社長からして全員女性を名前にちゃんづけで
それがなじめないと思った一因でもある。
810愛と死の名無しさん:04/09/12 01:20:22
>>807
これでどうだ。

>>805
ドタキャンネタです。

会社の先輩A子さんが婚約。
しかし同時期、先輩の同期M子さんは婚約者と破局。
それ以来、A子さんは傷心のM子さんに当てつけにのろけているように見えるのです。
M子さんの方でも避けているように思えました。

A子先輩の結婚式には、職場の同僚と彼女の同期が招待されています。

つづく。
811愛と死の名無しさん:04/09/12 01:21:59
>>805の続き

式の当日Mさんはとうとうメンヘラーになってしまい当日ドタキャン
してしまいました。うつ病になり感情のコントロールが出来なくなり
当日欠席すると何故かAさんではなく、別の先輩のところに
連絡がきていました。泣きながらの電話だったそうです。

式の最中、私たちの話題の中心はMさん。Mさんがメンヘラーに
なってしまった原因について半分酔っ払いながら語りまくっていました。
みんな薄っすらAさんのMさんに対するノロけが度を越えてるのに気づいていた
ようでした。感動の新婦のご両親への手紙の最中でさえ語っていました。
Aさんに注意せず、Mさんに悪い事したと泣く女性まででてきました。
(その女性は相当酔っていましたが)

それからMさんはしばらく会社を休みました。Aさんが新婚旅行から
戻ってきても、Mさんは休んでいました。Mさんがメンヘラーになったのを
知らないAさんは、いかにMさんの無断ドタキャンがショックだったか、
Mさんは自分に嫉妬して嫌がらせしたのかもしれないなどと言い出しました。
あと、親友だと思っていたのに裏切られた気分でとても悲しいとも。

それを聞いた人たちは激情してAさんをなじりました。
Aさんもそこで素直に「悪かった」と言えばいいのに下手に
言い訳をして逆切れしたため、Aさんの評価は地の果てまで落ちました。

人生で最も幸せなはずの結婚式がきっかけでAさんは
部内きっての嫌われ者となってしまいました。
それ以外にも結婚式に一人ドタキャンは出るわ、感動の両親へ手紙の
コーナーでうるさくされるわで披露宴でも不幸だったと思いました。
812愛と死の名無しさん:04/09/12 01:26:02
友達に聞いた話。
出来婚らしく新郎はエリート家系、新婦は団地住まいで家も複雑らしく新郎側からは余り歓迎されてない感じだったとか。
スピーチの際に新郎片の家族が「出来てしまったのは仕方ない」と言ったらしい。
考えられません〜
813愛と死の名無しさん:04/09/12 01:26:40
>805
まぁたしかにAさん気が回らないんだか
イヤミなんだか・・・だけど
>式の最中、私たちの話題の中心はMさん。
不幸な結婚式の片棒を担いでしまったね・・・。

あと、長文になる場合は、一旦メモかなんかに書いて
分けて貼り付けると良いかも。
まぁ、またここに長文書くほど、
不幸な結婚式に何度もでないよねw
814愛と死の名無しさん:04/09/12 01:29:45
>>813
確かに長文だけど、句読点もちゃんと打ってるし読みにくくはなかったけど。

>>805
Mさんは復帰したの?
815愛と死の名無しさん:04/09/12 01:31:20
>>813
確かに共犯です。
みんなメンヘラー初体験のため衝撃が走ってしまったのです。
電話を受けた先輩が「今まで聞いた事ない完全にイッちゃた
口調だった」と一番ショックを受けていました。

長文について・・
以後気をつけます。
816愛と死の名無しさん:04/09/12 01:33:53
>>814
今は週に3回の出勤から復活されてます。
上司の計らいでAさんと席は離れ、仕事も一緒にならないよう
配慮がされています。10月の人事異動でどちらかが異動になりそうです。
817愛と死の名無しさん:04/09/12 01:37:48
>814
いや、続きに30分かかってるから、
続けて貼ってくれたら嬉しいなって思って。
ツヅキキニナルンダモンヽ(`Д´)ノ
818814:04/09/12 01:49:09
>>816
そうなんですか・・・
なんだか職場のほかのみなさんも二人を間に挟んで気を使わなくちゃいけないから大変そうですね。

>>817
正直スマンカッタ
819愛と死の名無しさん:04/09/12 01:57:01
ざっと目を通したので最初「MさんがAさんから婚約者を奪って
結婚することになりそのノロケ話をAさんにしていた」と勘違いして
ガクブルしてしまった。Aさんの話とMさんの話自体は無関係なんだね。
820819:04/09/12 01:58:32
↑しかもAさんとMさんが逆だ…スマソ。
821愛と死の名無しさん:04/09/12 09:08:40
どっちのドタキャンネタにしても、公の場に出ると決めた上で、自分たちが
大人気ない真似をしたら、その時点でそっちの負けだわな。
いくら新婦が性悪だろうと、元彼女がいいやつだろうとね。

しかし、公私の区別がついてない会社(人か?)だなあとオモ。
女なんてそんなもんか?
822愛と死の名無しさん:04/09/12 09:32:51
ま、その略奪したコがそのまま反省もなく幸せ面してるのもシャクな話で。
823愛と死の名無しさん:04/09/12 10:57:54
略奪っていっても、妻(夫)子ある人を奪った、っていうならまだしも、
子供もいない独身の男を取ったぐらいだったら単なる恋愛情事の一つって感じだが。
そういう事情に妙に共感して、無理やり当事者(当人からしたら赤の他人)を攻め立てる
同僚や友人の方が、怖いしちょっと集団的メンヘル入ってるような。
集団だと連鎖反応で共感(というか攻撃)しちゃうんだろうな。
824愛と死の名無しさん:04/09/12 11:26:14
>821
会社OL総ドタキャンの件は大人気ないが、
Mさんメンヘラードタキャンは、メンタルヘルスすなわち精神健康に
関わる事態だから、急病で出席できなかったのと同義でしょ。後者は仕方ないでしょう。
むしろ、その仕方ない件を仕方ないと受けとめずに、逆ギレ&Mさんを精神健康不良に
追いこんだ主原因である自覚ナッシングな態度に出たAさんの方が大人気ないよ。
825愛と死の名無しさん:04/09/12 11:27:32
>>828
同感。
心変わりした彼が一番悪い。
826愛と死の名無しさん:04/09/12 12:06:08
>828のレスが重要だな。
>825のレスを生かすも殺すも。
827825:04/09/12 12:17:22
すいませんっ。>>823の間違いですー。殺してください。
828愛と死の名無しさん:04/09/12 12:58:49
私は略奪婚したけど、別に奥さん裏切ったのは私じゃない。
だから私は悪くないもんねー。
不幸になんてならないよ。
829新郎:04/09/12 13:07:16
なんだ俺が悪いのか?
830愛と死の名無しさん:04/09/12 13:08:19
>>829
あ、829だった…外してスマソ。>825
831愛と死の名無しさん:04/09/12 17:59:44
>828
♪こんなぁ〜アタシにぃ〜誰がしたぁぁぁ♪
832愛と死の名無しさん:04/09/12 20:01:14
友達(新婦)の結婚式の三次会のカラオケ。
何故か来た新郎の元彼女が「結婚するって本当ですか?」
をシャレで歌ったらシャレにならない雰囲気になった。
833愛と死の名無しさん:04/09/12 20:01:44
元カノ来てる時点で洒落になってないようなw
834愛と死の名無しさん:04/09/12 20:39:35
質問です 来年年明けに結婚するものなんですが、いい年したカップルの
結婚式の2次会ってやらない人が多いでしょ。うちらも35なので、式に
中のいいやつらをいっぱい呼んで、2次会をしないか、友達を普通に呼んで
2次会するかでするかで悩んでます。どっちがいいのでしょうか?
835愛と死の名無しさん:04/09/12 20:42:24
落ち着いたところで仲間だけでしっぽり飲めばー?
836愛と死の名無しさん:04/09/12 20:44:47
>>834
披露宴ナシで二次会もどきは?
837愛と死の名無しさん:04/09/12 23:02:04
>834
別に歳にこだわらなくてもいいんじゃないかな
友達たくさんいらっしゃるんなら式に呼びきれないことも
あるし式の時はほとんど話しもできないから「2次会」と呼ばずとも
気楽に友達に集まってもらったら良いと思う。
838807:04/09/12 23:14:22
>805が読みにくいといっているわけではなく、
「つづく」とあったし、長期化が予想できてしまったから
予防線を引いたのでした。
839愛と死の名無しさん:04/09/13 00:49:27
>>834
別に年は関係無いと思う。
その年齢で結婚して、3次会までやる夫婦も大勢いる。

でも、2次会、3次会の幹事は事前に決めておいて下さいね。
結婚式の時に、新婦にいきなり、2次会の事を何も決めていないけど、
2次会をやりたいと言われ、急遽幹事にされてしまい、
結婚式も料理もそっちのけで、電話帳片手に店探し、他の招待客への連絡を
しなきゃいけなくなった時は、辛かった。
840愛と死の名無しさん:04/09/13 01:09:12
>>839
それは大変でしたね
841愛と死の名無しさん:04/09/13 10:00:10
>839
>結婚式の時に、新婦にいきなり、2次会の事を何も決めていないけど、
>2次会をやりたいと言われ、急遽幹事にされてしまい、

こういうことをポンと頼める神経がわからない。イベント屋じゃあるまいし、
こういう会の幹事が大変なことくらい想像つかないのかな>新婦。
友達といっても披露宴のお客様なのに。お疲れさまでした。
842愛と死の名無しさん:04/09/13 11:45:59
というか、35歳で 「うちら」とか「中のいい」 とか書いてる時点でどうかと思った。
843愛と死の名無しさん:04/09/13 14:30:54
もっと言えば、スレ違いだわなw。
844愛と死の名無しさん:04/09/13 16:06:30
ここで聞くって事は、スレタイ通り
「不幸な結婚式」にしたいんじゃないの?
845愛と死の名無しさん:04/09/13 20:58:48
不幸な結婚でもいい?

結納すませた私の会社の後輩、婚約者に車で「元カノの家めぐりツアー」に連れていかれたそうです。
「結婚前の思い出に・・・」って。
社内結婚ですが、男性はブサイクなナルシストなので、どんな披露宴をするのか
今から社内で楽しみにされています。このスレなみにみんなで予想して楽しんでいます。
そういうのは当然社内の新婦も知ってるわけで。
彼女、明らかに最近メンヘラーです。
846愛と死の名無しさん:04/09/13 21:01:15
ブサナルにメンヘラー
お似合いじゃないか。
847814:04/09/13 21:02:11
>>845
後輩さん、なぜにそんな男を選んだのかね
848845:04/09/13 21:13:20
>846さん
彼女はいい子なんですよ。デブだけど。
>847さん
18で入社して、初めて付き合った人だからというもっぱらの噂です。
(比較対象がいない)
こっちも「まだ19で人生諦めることないよ。もっといい男がいるよ。」とも言えないです。
849814:04/09/13 21:59:57
>>848
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

 1 9 歳 で す っ て ?
850愛と死の名無しさん:04/09/13 22:10:26
おそらく彼は若い彼女を元カノに見せつけたいのね
851愛と死の名無しさん:04/09/13 22:15:26
19でもう結婚かい!
いくらデヴだって人生諦めるの早すぎるぜ
852愛と死の名無しさん:04/09/13 22:18:56
そうだよね〜
まだそんだけの若さあれば
これからダイエットするなりなんなり
綺麗になって、もっとましな男をつかまえられる
可能性あるのにね。
853愛と死の名無しさん:04/09/13 22:25:43
むしろ元カノたちが、本当に彼女だったのかが気になる
854愛と死の名無しさん:04/09/13 23:34:30
>>853
おお、なるほど!そうかもしれん!!
855845:04/09/13 23:39:41
レスありがとうございます。
私は彼にヤられたことがあるとデマを流されたことがある(被害者他数名)ので
853さんと同じことを考えています。
しつこく誘われたので一度ボーリングに行ったことがあるのですが、
私の家は「外に車を止めて1分くらい佇んでいた」そうで、気持ち悪いです。
>851さん、852さん
本人にそれ言えないよ・・・。
856愛と死の名無しさん:04/09/14 00:06:00
>>855
その悪評をどうして今まで誰も教えてあげなかったのか。
まあ、友達じゃない、会社の同僚という関係だから
保身第一も仕方ないか。
このまま彼女が壊れていくのを見守るしかないね。
857愛と死の名無しさん:04/09/14 00:59:01
>>848
そういえば、時々、10代の若いコンプレックス強そうな女の子と、
同世代の女性から相手にされなさそうな30代男のカップルって見る。

たいてい、男は結婚を勧めたがり、女は、流されそうになり。
傍から見ていて、その歳ならもっといい男は居るよと傍で思ってしまう。
だいたい、結婚前に別れるよね。そういうカップルは。
858愛と死の名無しさん:04/09/14 11:16:12
大学の先輩の結婚式の招待状がメールと電話でした。
しかも本人からではなく転送で。
「返事は明日まで」となっていました。わざとしなかったら逆ギレされました。
仕方なく3次会から出席しましたが・・・新婦に今日は綺麗だったみたいだねと一応言ったら
「そりゃあねえ、一生に一度だからねえ当たり前でしょ」と煙草をふかしながら
言われました。先輩がオールしたいというのでみんなで残ったら、疲れたから先帰ると
行ってそそくさと新婦を連れて帰ってしまった。残ったメンバーは電車もなく近場の私はタクシー4千円を
払い帰りましたが、中には新幹線で何時間もかけて来てくれた先輩もいて・・・
ホテルの予約など全くしていなくその先輩は知り合いの家に行くことになりました。
正直、先輩の事が嫌いになりました。スレ違いですみません・・・
859愛と死の名無しさん:04/09/14 11:52:07
>>858
本当にお疲れ様…そりゃヒドイよ…(;´Д`)
860858:04/09/14 12:58:30
859さん、ありがとうです。。ホントにみんなぽか〜ん状態でした。
新婦は何度かサークルの飲み会に来ていたのですが、結婚した途端
態度がでかくなり・・・お互い長く付きあった彼氏・彼女がいたのに浮気してくっついたから
常識など無い人なんだろうと今は思っています。先輩の中でも好きな先輩だった
のでショックでした。。でも結婚式・2次会はホントに行かなくて良かったです。
ちなみに2次会は大不評みたいでした。またスレ違いでした。。
861愛と死の名無しさん:04/09/14 18:00:59
>>860
その2次会の内容も聞いて、書いて欲しい。
862845:04/09/14 20:31:34
858はスレ違いじゃないよ〜。「招待客が」不幸な結婚式もアリでしょう。
詳しいレポートきぼん。
863愛と死の名無しさん:04/09/14 20:55:04
>857
旦那の同僚も、35歳で19歳の女の子と結婚したよ。
某フランチャイズチェーン店勤務なんだけど、
バイト先のフリーターの子と。
しかも、出既婚。
しかし、結婚式はしたんだよね。
新郎の方は「うちの嫁はわかくて、かわいくて」と
べた惚れなんだけど、正直言って見るからに
頭の悪そうなヤンキー風の女の子だったな。
まだうまくやってるのかなぁ。
864愛と死の名無しさん:04/09/15 02:18:18
>>833
> 元カノ来てる時点で洒落になってないようなw

いまどき古風な感じの友人女性の披露宴で
終わった男どもを招待していた!

そんなことする女性には見えなかった。良妻賢母かつ度胸もある(女性の形容としては変だけど)いなせな奴だったのだが、、、、

もっとも、事情をしった男ども(老若とも)、「招く女も女だが、のこのこ出席しておとなしくしている方もどうかしている」という評決になったのでした。。。。


逆だったら大騒ぎだろうなぁ。いや冷戦か? 同盟結成されて新聞広告か?(URLよろしく、からだつきの奴)

865愛と死の名無しさん:04/09/15 02:42:16
>>864
意味がよくわかりません
866858:04/09/15 12:32:24
レスありがとうです。詳しくは聞かなかったのですが、船上パーティーだったのですが
(普通2階?とかで気持ち良くとか思ってまいた・・)1階の船内で窓がちっちゃくせっかくの海が見えるどころか人数が
入り切れなくて乗れなかった人がいたそうです。。2次会の費用はちゃんと取っていたそうです。
ビンゴ大会も一番楽しんでいたのが本人達だったそうです。
私の「楽しかった?」の質問に「うん」と答えた人はひとりもいなくみんな
目を合わさずに「まあ・・・・ねえ」と言っていました。仲が良いからメールでいいやとか
適当でいいやとか思われたのがとてもむかつきました。はがきひとつも出せないのなら
結婚してもどこかで失敗するんだろうなと思います。親しきなかにも礼儀ありって大切ですよね。
ありがとうございました。
867愛と死の名無しさん:04/09/15 13:01:14
>人数が入り切れなくて乗れなかった人がいた

( Д )              ゚  ゚
招待されて行った客が船に乗れなかったの!?
868愛と死の名無しさん:04/09/15 13:06:53
ポカーソ
869愛と死の名無しさん:04/09/15 13:10:59
船上と言えばこのスレまだ生きてたのか
船上パーティしようと思うんだけど。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1006862849/
870愛と死の名無しさん:04/09/15 14:00:28
>>866
>2次会の費用はちゃんと取っていたそうです。

(  д )  ゚ ゚
871愛と死の名無しさん:04/09/15 14:01:51
なんとなく866自身にもいい印象が持てない…
872愛と死の名無しさん:04/09/15 14:18:31
こんにちは先輩
873愛と死の名無しさん:04/09/15 14:34:03
>>866
>入り切れなくて乗れなかった人がいたそうです。。
>2次会の費用はちゃんと取っていたそうです。

(  д )  \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ゜ ゜
874愛と死の名無しさん:04/09/15 14:40:27
ヽ( ゚Д゚)ノ
 (  )へ 
  > \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ω   
875愛と死の名無しさん:04/09/15 16:53:41
どんな狭い船だったんだ?それとも招待客が異常に多すぎたのか?
金だけ取ってバイバイって詐欺かよ!ちゃんと返金したのか?
ちと凄すぎる。
876愛と死の名無しさん:04/09/15 17:04:43
漁船だったのかな。
877愛と死の名無しさん:04/09/15 17:14:21
招待客は釣られてしまったと。
878愛と死の名無しさん:04/09/15 20:25:28
「不幸な結婚式」じゃなくて、「バカの結婚式」か。趣があるね。
879愛と死の名無しさん:04/09/16 00:29:35
周りはなんにも言わないのかねぇ・・・
ほんと不思議
880愛と死の名無しさん:04/09/16 01:59:34
もともとのスレの趣旨とずれてきた模様
881愛と死の名無しさん:04/09/16 02:17:35
ほんじゃちょっくら戻して。

うちの兄貴の式での話。
父の兄(つまり伯父)に当たる人が披露宴で大トラに。
何が気に入らないんだか、大声でがなる怒鳴る。
それがクライマックスに達したのが兄の恩師のスピーチ&楽器演奏の時。
伯母はそばに行ってなだめすかしてたけどがなりは止まらず。
恩師の演奏が終わってから退席してた。遅いっての。
うちの親父もつまみ出せばよかったのに何故かしなかった。
兄弟の中で1人だけ大学まで出してもらってる弱みがあるせいだと母は
言ってたが、そんなもんもうとっくに時効だろうよ、親父。
息子の多分一生に一度のことだろうよ。
私が男だったら蹴り出してたんだけどなあ。あんまりお世話にもなってない親戚だし。
因みに伯母&伯父から謝罪は一切なしだったそうでつ。
父方の親戚って皆こんな感じ。自分の時にはどーすれば彼らを呼ばずに済むか
本気で考え中。

プチ不幸でスマソ。
882愛と死の名無しさん:04/09/16 02:24:40
>>881
家族のみで海外挙式すれ!
883愛と死の名無しさん:04/09/16 03:29:11
>>881
家族のみでリゾート挙式をするか海外挙式をするか
地元でも家族だけで挙式のみにしてしまったら?
友達呼んで披露宴したいなら披露宴じゃなく、友達だけ
呼んで1.5次会みたいなのすればいいんだし
親戚には個々の家に挨拶まわりに行けばいいわけだし。
めんどくさいなら相手方の親戚だけ集めて食事会したら
いいんじゃない?
884愛と死の名無しさん:04/09/17 07:34:39
>881
お兄さんの時にそれだけ迷惑掛けられて謝罪もなかったなら、呼ばなきゃいいじゃん。
こう言ったら何だけど、伯父さん夫婦からしたら
881家の冠婚葬祭なんて、酔っ払って滅茶苦茶にしても構わないものなんだよ。
父親が「それはちょっと…」とか言ったら「前回の二の舞になってもいいのか」って言えば?
結婚式を潰す伯父なんて、結婚相手とその家族や親戚にも迷惑だよ。

うちの場合はドキュ叔母排斥したけど。
885愛と死の名無しさん:04/09/17 10:40:36
>>881
式場の人に「要注意人物」として事前に知らせておいて
おかしくなったら速効連れ出してもらうようにすれば?
それくらい慣れっこでしょう。
886愛と死の名無しさん:04/09/17 11:19:52
885に同意なんだけど、式場の人もトラの相手するの嫌だろうなぁ。w

>>881
一応、招待しないと後々カドが立つかもしれないから『一応』よんでおいたら?
で、トラに化けたら式場の人に速攻で退場してもらおう。w
これで招待した貴女の家にカドは立たず、それでいて厄介払いもできるよ。
887愛と死の名無しさん:04/09/17 11:28:41
>>886
多分トラ放置したまま何ごともないよう願いつつ進行する方が式場の人も大変。
かといって親族の許可がないと連れ出しにくいから手配しといていいと思う。
888愛と死の名無しさん:04/09/17 12:26:50
お色直しってたいてい登場すると「わーきれい!」「かわいいー」とか
場が沸いたり、カメラ持った人が前に行ったりするじゃないですか。
先日のいとこの結婚式は、それがないどころかみんなため息・・・ 
ため息って、「ひどすぎる。。。」というため息。

心労は普通のタキシードだったけど、新府がひどすぎ。
新府の趣味であつらえたみたいなんだけど、
地が濃紺?みたいなドレスにはピカピカ光る紫のバラの刺繍、
銀とか金のバラの茎?があしらわれてて、ピンクのリボンが
ところどころに。。。うまくいえないけど
センス悪杉。1〜2人しか写真撮ってなかった。

「貸衣装やにはまずない。」
「あんなのあつらえるとしても誰も作ってくれない」
「あんなドレスだったら披露宴やらない」
と話題に。 画像アプしたいぐらい・・・
889愛と死の名無しさん:04/09/17 12:36:55
みてぇ…
890愛と死の名無しさん:04/09/17 12:40:43
むしろ自分なら興味津津で細部を見るために前に出る。
ピンクのリボンがついてなければいっそ着てみたいw
891愛と死の名無しさん:04/09/17 12:49:52
顔はもちろん、背景もぼかしてなんとかドレスだけうpしてもらえないものか。
すごく見たい。
892愛と死の名無しさん:04/09/17 13:12:33
うわぁ、すっげぇ見てぇ。
うpして〜
893愛と死の名無しさん:04/09/17 13:24:43
新婦って普段の服も趣味悪いのだろうか。
「一生に一度のことだから派手に」と思ったらdデモ衣装になったのかな?
式場の貸し衣装もいろいろトンデモなのがあるので、格安だったのかも。
894愛と死の名無しさん:04/09/17 14:15:48
いやー、やっぱ普段からセンスいい人は
貸衣装のお色直しでもいいやつ着てくるよ。
「ちょっとアレレ?」と思った時は
新郎の母や自分の母のセンスで押し切られたと言ってた。
やっぱ母世代は、シンプルでちょっと個性の光るドレスより
いかにもー!なゴージャスドレスを求めるらしい。
895愛と死の名無しさん:04/09/17 14:16:09
888です。
写真は撮ってなかったのでイラストで再現しましたw
ttp://www.daizou.jp/up/upload/20040917140419.gif
実際より素敵に仕上がっちゃったかも。。orz
写真撮った子に今度画像もらってあぷしますね・・・

>>890
勇気あるひとですねw

>>893
そのとおりです。普段の服も趣味悪すぎです。
ベージュのわんぴ(タートルネックに長袖、丈はくるぶしぐらいのロング)に
お花のブローチ(しかも友達が作ってくれたという紙粘土っぽいやつw)
をつけてデートに行くような子です。。。
ちなみに彼女の好きな髪形は、カチューシャ(リボンつき)。。。
896890:04/09/17 14:28:43
>>895
うははは! これならガンガン前に行くよ!
なんで前に出て写真とりまくらなかったの? 良い思い出じゃん。
「すごーい!!! これ作ったの?」とか輝く瞳で聞いてしまうよ!
リボンがなければ着てもいいよ! 多分良い感じで着こなせるw

…どうやら自分はリボンが嫌いなようだ_| ̄|○ 今気づいた。
897愛と死の名無しさん:04/09/17 14:32:06
>>895
この髪型もリアル?これすげーなwww
普段の装いもまた想像つく感じだなー
新郎にどこが良かったのか小一時間問い詰めたいね
898愛と死の名無しさん:04/09/17 14:34:44
「変なところ」って言われそう。>新郎にどこが良かったのか小一時間
私、彼氏にツネヒゴロそう言われてる…けどそこまで服の趣味悪くないぞ
899愛と死の名無しさん:04/09/17 14:35:46
>>895
髪型(おさげにリボン)も
このイラスト通りだったのですか?
900愛と死の名無しさん:04/09/17 14:35:53
14、5年前の千葉玉姫殿が会場なら許せる
901愛と死の名無しさん:04/09/17 14:49:58
888です。
>>890
あなたのように心に余裕がなかったので
ぽかーんと口をあけてみてました・・・orz
リボンがなくても絶対に着こなせないと思いますけど。。。w

>>897 >>899
髪型もそのまんまです。
二つに分けて結わいて、くるくるに巻いてありました。
そしてドレスと同じ色のリボンが。
お姫さまっぽくしたかったのでしょうか・・・

>>896 >>898
確かに変なところは魅力だったみたいです。
ふたりのなれそめが「新府のXXさんと心労の○○さんは
知人のバーベキューパーティで知り合い、新府のXXさんが
『お肉は何が好きですか?私は馬刺しです!」と言ったのが
きっかけでした」だって。。。w
902愛と死の名無しさん:04/09/17 15:09:28
>>895
すげぇえぇ〜、シラフでこれ着れる人居るんだ。w
何着ても様になるモデルでもちょっと厳しいぞ。
イラストより凄い実物の写真のうp楽しみにしてます。
でも、もったいないなぁ。
漏れだったら気持で引いてても怖い物見たさで前に出ていくけどな。w

>>897
個性的な所かな。(変な人を良く言うとこうなります)
903愛と死の名無しさん:04/09/17 15:13:47
馬刺しが好きなら髪型はポニーテールにしろと小一時間ry
既に髪型でどうにかなるレベルじゃないけど。
904愛と死の名無しさん:04/09/17 15:43:56
>888
神父ってNKさん?
905愛と死の名無しさん:04/09/17 16:00:20
関係者君臨か!?
906愛と死の名無しさん:04/09/17 16:22:39
このイラストで実物より素敵って…。
なれそめも素敵ですね<私は馬刺しです! おもしろすぎます。
907愛と死の名無しさん:04/09/17 16:41:38
素晴らしいセンスの持ち主でらっしゃるようで<新府
しかし、誰か止める人はいなかったのか!?
って言うか、このドレス作った人はどう思ったんでしょ
むしろ、そっちの方が気になる
908愛と死の名無しさん:04/09/17 16:59:51
「お肉は何が好きですか?私は馬刺しです!」

かなり面白いじゃないか。
言動が面白いかわりものは好きだから、オシャレセンスが
普通だったら俺はOKかもしれん。
909愛と死の名無しさん:04/09/17 16:59:59
888です。
>>902
私もいまさら後悔してます。撮っとくべきだったと…

>>904
ぜんぜん違いますよ?同じドレスの方がいたんですか?w

>>906
ペイントで書いたんで色が鮮やかになっちゃったんですが
もっと全体的にどす黒かったんです。

>>907
そうなんですよね
当日までにいろんな人が目にしてるはずなのに誰も止めなかったのかと。
すごいのは、心労だけでなくご両親4人もそのドレスと
おそろいの柄のブートニアとコサージュを胸にしてました。
母二人にはリボン付。。。

でも不幸じゃないから厳密に言うとスレ違いですけどね・・・
910愛と死の名無しさん:04/09/17 17:02:56
>ご両親4人もそのドレス
両親まで(しかも父親まで)同じドレス!!!!!!
と思ってビクリシタ
911愛と死の名無しさん:04/09/17 17:13:24
うわあ、ますます見たくなった。
両親もブートニアとか付けてたってことは完全にオーダーですな。
案外デザイナーズブランドかもしれないね。


ドン小西とか。
912愛と死の名無しさん:04/09/17 17:14:19
>ドン小西

ワラタ
913愛と死の名無しさん:04/09/17 17:14:48
>当日までにいろんな人が目にしてるはずなのに誰も止めなかったのかと。
だよね〜 もしかして自作?! もしくは親が作った?!
だったら、それはそれで別な意味でスゴいけど
オーダーメイドだったら、あまりのスゴさに担当者も何も言えなかったか?!としか思えない
914愛と死の名無しさん:04/09/17 17:19:24
>913
>あまりのスゴさに担当者も何も言えなかったか?!

それはあり得る。「素敵でしょう〜?」みたいな表情とか態度
されたら「まあ結婚式は花嫁のやりたいようにやらせてあげるって感じだし」
とみんな思ってたのかも
915愛と死の名無しさん:04/09/17 17:21:12
>>914
そう考えると、ある意味不幸だよね この新府
916愛と死の名無しさん:04/09/17 17:24:49
いや、誰も何も言わず(言えずでも結果は一緒だし)、
ブートニア等も皆つけてくれて、自分の着たい物をオーダーして手に入れて
お披露目できた。幸せな人だと思うよ。このまま突っ走って欲しい。
私は他人に迷惑かけてなければこういう人好きだ。
917愛と死の名無しさん:04/09/17 17:31:57
全然関係ないけど「ドン小西」でイメージ検索したらこんなの出て来てワラタ
ttp://www.television.co.jp/column/img_stuff/offshot040203.jpg
元ページ
ttp://www.television.co.jp/column/85/offshot.html
918愛と死の名無しさん:04/09/17 17:33:57
というかいきなりドン小西をイメージ検索するおまいさんが好きだ
919愛と死の名無しさん:04/09/17 17:39:25
あかん、腹痛い。ww
今日のレスを一気に読んだら笑い過ぎて息できんくなったぞ。
ドン小西でツボに入って部屋転がりまくって柱で頭打ったじゃねぇかよ。
頭痛ぇし、腹痛ぇし、危険なスレだぜ。
おまいら最高だぁ!
ネタ提供者の>>888も最高!w
920愛と死の名無しさん:04/09/17 17:46:11
>>916
なるほろ・・・ そういう考え方もアリってわけね
921愛と死の名無しさん:04/09/17 17:49:17
ところで、888さんのいとこは心労? 新府?
922愛と死の名無しさん:04/09/17 20:38:21
私はイラストに禿ワラw
923愛と死の名無しさん:04/09/17 23:38:57
うんうん、イラストのリボンの大きさ比率がそのままなのかが激しく知りたい
「ラメの紺地に紫の薔薇が咲いている」の時点で、茎の部分に控えめにリボンが結ばれている図を想像していたので
この大きさには絶句。薔薇柄が消えちゃうじゃないのぉぉ
924愛と死の名無しさん:04/09/17 23:42:59
あ、そうか。
紫のぐるぐるが全部薔薇なのか。

( ゚д゚)
925愛と死の名無しさん:04/09/18 00:58:52
>888
画像うp楽しみにしてます…ワクワク
926愛と死の名無しさん:04/09/18 01:17:53
さーて、どんな不幸な結婚式が?ワクワク

と思ってここ来てみたら、このレス自分の式のことじゃん!

てことがあったらショックだろうなぁ〜
927愛と死の名無しさん:04/09/18 02:47:41
888話の新府は、きっと「ガラスの仮面」の大ファンなんだよ!!
紫のバラ、大きなリボンのドレス(アニメで亜弓さんがでかい
リボン付の袖の膨らんだワンピ着てたよ!)…間違い無い!!
新府の趣味は、実母と一緒にオカンアートを作成する事だったりして…
928愛と死の名無しさん:04/09/18 09:36:39
画像まだかな〜 楽しみだな〜
929愛と死の名無しさん:04/09/18 10:44:22
外野としては楽しいんだろうけど、物凄く粗略な扱いをしたわけでも無いのに、
招待客に2chで笑いのネタとして晒され、写真までうpされそうって、どうよ?
やりすぎちゃうんかと。下手すりゃ、招待客の方がDQN。
930愛と死の名無しさん:04/09/18 11:07:18
>>929
まあ、もっともな意見だ。
不幸な結婚式ってわけじゃないしな。
931愛と死の名無しさん:04/09/18 11:24:30
>>929
たしかに・・・そうかも。
あまりにもドレスが面白すぎて、興味津々で見てしまったけど。
結婚式で見た面白いカッコースレかなんかあれば良かったね。
932愛と死の名無しさん:04/09/18 11:33:21
サムい結婚式スレでも盛り上がったかもしれないね。
933愛と死の名無しさん:04/09/18 12:58:56
でも見たい
934愛と死の名無しさん:04/09/18 13:17:32
目撃DQN☆私は見た!最凶の花嫁衣裳

ってスレ立てろ!
935愛と死の名無しさん:04/09/18 13:23:46
でもこのドレスが最初に出た時点で誰もかなわない罠w
936愛と死の名無しさん:04/09/18 13:27:55
写真をウプすると揉めるから、みんなイラスト直筆でw
937愛と死の名無しさん:04/09/18 13:35:14
いやいや、タワラの衣裳もなかなかなモノかと。
938愛と死の名無しさん:04/09/18 13:43:56
>>934
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095482498/l50
リクエストにおこたえしてスレ立てますた。
目撃DQN☆最凶の花嫁衣裳☆
939愛と死の名無しさん:04/09/18 20:40:05
>>938
本気でスレ建てすんなよ、おい
940愛と死の名無しさん:04/09/19 20:15:25
昔からドリーマー癖があり、みんなに迷惑を振りまいてたサークルの同級生。
30過ぎなのに100人規模の二次会をやりたがったるとの噂を聞いた時は
幹事やりたくなさにサークル仲間全員が彼女からの電話を避けてしまった。

けどしばらくしたら独身で幹事を引き受ける人を見つけたと噂を聞いた。
でもそれがなんと結婚コンプレックスの強い、プーのメンヘラー。
普通の人が幹事を引き受けていたら、今頃幹事は連日の彼女の幸せドリーマー
トーク&欲求でゲッソリしていたはず。でも彼女は相手を間違えた。
彼女の方が幹事から毎日のように「いいな。どうせ私なんて・・・」攻撃を受けてるらしい。
しまいにはメンヘル幹事は新郎サイドの幹事(既婚者)と不倫関係になって大騒ぎにもなってる。

そして昨日。二次会の中止のお知らせがきました。

(結婚式の話ではなくて失礼しました。)
941愛と死の名無しさん:04/09/19 20:16:58
メンヘラーGJ!
942愛と死の名無しさん:04/09/19 20:39:51
オチがいいね!
943愛と死の名無しさん:04/09/19 22:24:11
毒をもって毒を制すってやつですねw
944愛と死の名無しさん:04/09/20 01:09:08
いやぁ、なかなか・・・・・・スバラシイw
945愛と死の名無しさん:04/09/20 08:41:30
>916
今後絶対他人に迷惑掛けるのは目に見えてるぞ
946愛と死の名無しさん:04/09/20 13:13:59
誰かが会社の新人クンに嘘をついて
「結婚式は喪服を着ていくんだよ。あれは冠婚葬祭用の服だからね」
と言ったら本当に喪服着てやってきた。
本人と新郎新婦には本当に気の毒だがちょっとワロタ。

実家通いなら親御さんが注意したろうに、不幸にも彼は一人暮らしだった。
947愛と死の名無しさん:04/09/20 14:48:49
男ならネクタイ変えれば大丈夫なんじゃない
948愛と死の名無しさん:04/09/20 15:22:55
うむ。
式場(もしくはその付近)で白いネクタイぐらい買えるだろうに。
現場で誰からも注意されなかったのかな?
949愛と死の名無しさん:04/09/20 15:27:44
祝儀袋はどうしたんだろ。
950愛と死の名無しさん:04/09/20 17:01:51
さすがにお香典と書いた袋は使わないだろ。
いくら物を知らなくても。
951愛と死の名無しさん:04/09/21 00:01:58
つか、海外ならブラックタイで婚礼もOKなのだが…
白ネクタイの方がヤバイもんな。日本の常識は世界の非常識なんだよな。
952愛と死の名無しさん:04/09/21 05:20:35
でもここは日本だから、海外の「常識」は「知識」でしかないんだよねえ。
953愛と死の名無しさん:04/09/21 09:17:15
>952
同意。
しかも無駄な知識でしかないんだよな。
954愛と死の名無しさん:04/09/21 09:26:16
けど知識はあったほうが楽しいよ
955愛と死の名無しさん:04/09/21 09:30:21
>>954
今はそういう話をしてるんじゃないってわかってる?
956愛と死の名無しさん:04/09/21 11:28:52
日本でも外人濃度の高い場に出る時や格式の高い場に出る時
知識が無いと恥かくわけだが。
957愛と死の名無しさん:04/09/21 11:39:57
>>956
今の話の発端となった>>946は、
特に外人濃度が高いわけでもなく、特に格式高いというわけでもない、
ごくフツーの国内の結婚式の話のような気がするんですが?
>>951からの流れ、なぜに日本での一般人の結婚式に
そこまで海外知識をゴリ押ししたがるのかよくわからん。
958愛と死の名無しさん:04/09/21 11:44:33
ま、知ってて損は無いんじゃね?
959愛と死の名無しさん:04/09/21 12:13:06
ひけらかしたかっただけか。
960愛と死の名無しさん:04/09/21 12:34:24
新郎が外資系でガイジン様多いヒロエン出席したことあったけど、
皆さん、服装も祝い方も日本風に合わせておりました。
後で聞くとその会社では、日本の風習に従うように、外国人向けのマニュアルがあるらしい。

海外の知識は海外の結婚式に招待されてから実践すればいい。
961愛と死の名無しさん:04/09/21 14:46:55
郷に入っては郷に従えってことわざもあるからな。
もっとも日本人の心は未だに鎖国状態かもな。
962愛と死の名無しさん:04/09/21 18:00:53
ガラスの仮面 Flash
ttp://rabbitcorps.jp/flash/kamen.htm
963愛と死の名無しさん:04/09/21 21:20:01
>>895
ワロタ!苦しいよー イラストが逆にいい味出してるよ 髪型も…

写真も見たかったけど必ず「目隠しありとはいえ何もしていない人の写真までうpするのはどうかと思う」
とかいうレスがつくだろうからね…

でも見たかったー!! 
964愛と死の名無しさん:04/09/21 21:33:16
>>943
言いえて妙ですな
965814:04/09/21 22:34:58
>>963
>>929
私はこの意見の方がまっとうだと思ふ
966愛と死の名無しさん:04/09/21 22:36:25
つーか終わった話題穿り返し杉。
967愛と死の名無しさん:04/09/22 05:50:13
現在の欧風披露宴はもともと海外の風習を
適当に真似しただけのイベントなのに、
なぜにそこまで「国内のマナー」がどうのにこだわるのかがわからん。
968愛と死の名無しさん:04/09/22 08:59:30
>967
現在の欧風披露宴が国内で開かれているから。
そんなこともわかんねーの?
969愛と死の名無しさん:04/09/22 09:37:07
時代によって常識は変化するから、今の「国内マナー」とやらが
通じなくなる日も来るかもね。
970愛と死の名無しさん:04/09/22 10:05:56
つか、どうしてたったひとつの豆知識でこんなにもめますか?
971愛と死の名無しさん:04/09/22 10:44:03
田舎の人は外国かぶれを嫌うらしいよ。
972愛と死の名無しさん:04/09/22 12:05:38
毎日暑いなぁ。

「夏に着物は嫌だけど、9月末だから、結構肌寒い位になるかもね!」
って、振袖バッチリ着込むつもりだった友人、生きてるかな?
ガーデンじゃないけど、乾杯できる庭があるって言っていたな。確か。

973愛と死の名無しさん:04/09/22 13:31:20
しつこいうんちく自慢は田舎ものでなくても嫌うだろ。
974愛と死の名無しさん:04/09/22 13:42:46
しつこいうんちも嫌い
975愛と死の名無しさん:04/09/22 14:14:39
しつこさ自体がいや
>>972の必死の気配り台無し
976愛と死の名無しさん:04/09/22 14:21:24
>975 必死の気配りとまでは言えないけど、まあ同意。
9月末で着物OKは場所によるでしょう。
今日の東京都内なら無理だな。
977愛と死の名無しさん:04/09/22 15:39:49
>976 975タソの言う「必死の気配り」というのは972のレス内容(9月末の着物云々)自体ではなくて
    うんちく争いの流れを変えようとしてくれた事なのでは?
978愛と死の名無しさん:04/09/22 18:30:24
流れ変え〜
979愛と死の名無しさん:04/09/22 20:06:50
うんち流れ争い〜
980愛と死の名無しさん:04/09/23 14:19:08
>>965
まっとうですね でも私は他人だしこのスレには面白い話題を求めてるから…
>>967>>968
どっちにも同意だなあ

プライベートでは全く関わらない同僚の披露パーティー行くの前日まですごくめんどくさくて、
うわー用意めんどくさい。式と披露パーティーの間4時間もあるし。結婚とか興味ないし。呪いかけに行ってやると思っていた。
行ってしまえばそこそこ楽しめたけど。
ちなみに当日の様子は>>719、受付した同僚同士は喧嘩。殺伐とした雰囲気を私がなんとか中和。
新婦は(私や同僚のことなど知る由もないだろうけど)プチ不幸だった思う。。
981愛と死の名無しさん:04/09/23 18:40:24
>980
呪いかけに行くぐらいなら欠席しれ
982愛と死の名無しさん:04/09/23 19:07:48
983現HPの厳しい評価を希望します:04/09/23 19:35:18
すれ違いで申し訳ありませんが、
>
> ブライダルプロデュース会社のHPです。
> 現HPを修正中なんですが> 現HPの厳しい評価を一言でもいいのでお願いできないでしょうか。
>
> http://f56.aaacafe.ne.jp/~mimasa/index.htm

決して宣伝目的ではありません。宣伝目的なら地域の会社なので、こんな所にURLはさらしません。

製作してはみたものの、製作者は客観的に評価ができないもので、


消費者の方の目から見て「これがだめだね。 ここおかしくないか、ここ直せばいいのに」

等、自由きままなご意見を一言でもいいのでお願いできないでしょうか。



>
> 好感度、信頼感、繁盛感、構成の分かりやすさ、独自性、表現の工夫や閲覧の楽しさ、利用して頂いたお客様の声等、こういった項目等から見て何が足りないか、ご意見お願いします。
> 「ここ直せ、ここのこれが足りん」等 厳しいご意見お待ちしています。
984愛と死の名無しさん:04/09/23 19:43:16
なんで引用符付きの文がそんなに混じっているの?
985愛と死の名無しさん:04/09/23 20:03:02
次立てたよ

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
986愛と死の名無しさん:04/09/23 20:42:07
>>981
さそわれた同僚の中でお昼一緒に食べる人たちが全員出席だったから今後のことを考えて出席したよ…
987愛と死の名無しさん:04/09/23 21:49:17
>>982
呪いじゃなくてお祝いなのかw
988愛と死の名無しさん
>>983
コピペでマルチポストしてんのかね?

まー、マジレスすると、「親切すぎなHP」だね。
ぱっと開いて、聞きたいことが聞きたいと思う前に書いてある。
夢見る花嫁さんを釘付けにすんには、もっと、イメージをアピール汁
いきなり現実的じゃ、夢も膨らまない。いちいち文字読むの面倒だし、飽きる。
詳しい内容はクリックで開くとかさ。

これで満足かい?次スレには投下しないように。