【地下1階】霊安室を語る【絶叫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白装束
大病院に行って、救急入口から入ったとき、その入口の横に下へ伸びる階段が。
どこに行くんだろう?と思い、その階段を下りて、地下1階に到着。
重いドアを開けると、線香の匂いが漂っていた。ゆっくり歩いてその先に行くと、「遺族控え室」。
その横に「霊安室」が5つ並んでありました。その中の「霊安室5」で泣き叫ぶ声が。
かわいそうに。
2愛と死の名無しさん:04/06/27 19:38
病院の地下1階と言えば。
ああ、怖〜!!

私も大学病院に1ヶ月入院してたことがあるんだけど、そこの病室から、下を見ると、カーブした下り坂があったの。
最初、何だろう?と思って、時間が空いたら見てたの。そしたら、緑ナンバーのミニバンが頻繁に出入りしてたの。
看護師さんに聞いたら、答えてくれないのよ。で、自分で夜、消灯後、そこに行ってみたら、失神しそうになりました。
あの光景、今でも目に焼きついていますわ。ちょうど、お亡くなりになった患者さんが霊安室から外に出ようとしているところだったの。
夜1時だったから尚更気持ち悪さが増したのね。
霊安室だけかと思ったら、剖検室、X線室などがあったわ。恐らく、解剖用でしょうね。
あ〜気持ち悪い。
3愛と死の名無しさん:04/06/27 19:43
大体、地下にあるんだね。霊安室。
地下から地上へ伸びる坂道があってね。
そこを通ると最期。
4愛と死の名無しさん:04/06/27 19:49
うちの病院では、1階にあります。それも、給食室のすぐ隣。
もちろん、病院の裏口ですけど。
問題が一つ。給食室に運ばれる食材屋さんと、葬儀会社がガッチンした場合、駐車スペースに困るらしい。
それと、食材屋(八百屋さん)の人がかなり怖がってる。何分の一の確率で、死亡退院される患者さんたちとガッチンするらしい。
それと、聞いた話なんですが、風が強い日に、寝台車へ運んでいるご遺体のシーツが取れて、その八百屋さん、見ちゃったらしいわ。
5愛と死の名無しさん:04/06/27 19:52
霊安室無い病院も増えてるね。
うちの婆ちゃんが退院するとき、死語処置して、そのまま外来の一番端っこに置かれていて、
そのまま、寝台車で帰ったけど。
6愛と死の名無しさん:04/06/27 19:53
大きな病院に地下へ伸びる下り坂があれば、その先は間違いなく「霊安室」でつ。
7愛と死の名無しさん:04/06/27 20:03
霊安室の中は、そんなに怖くないよ。
ただ、あの祭壇が怖さを増しているだけで、その他は別に怖いところは無いでしょ?
ボイラー音がたまにするとビックリすることはあるが。
8愛と死の名無しさん:04/06/27 20:08
>>7
それ、普通に怖いと思いますけど。
9愛と死の名無しさん:04/06/27 20:15
霊安室って入ったこと無いんだけど。
怖いんでしょうね。
湯灌を行うんでしょ?
看護師が?
10愛と死の名無しさん:04/06/27 21:56
あの、静けさが逆に怖〜い。
死体はそんなに怖くないんだけどね。
11愛と死の名無しさん:04/06/27 23:40
今も、絶叫している霊安室があるんだよな!
12葬儀屋:04/06/28 03:50
ウチの会社も、霊安室は地下倉庫の一角にあります
でも、冷蔵設備は無いから、ドライアイス入れなくちゃならないんだよ

夏場使用してないときは、地下って涼しいから、お昼寝には最高だけど
13愛と死の名無しさん:04/06/28 06:49
明るい雰囲気に出来ないの?
シャンデリアを付けるとか、病院の入り口に設置するとか?
14愛と死の名無しさん:04/06/28 09:01
BGMはラップがいいな。
15ご遺体お迎え代行業:04/06/28 15:04
>>5霊安室がないのはほとんどが古い病院です。
>>9霊安室で湯潅はほとんどしません。
そこまでの設備はありません。できて、
簡易湯潅(アルコール綿で拭く)くらいでしょう。
16愛と死の名無しさん:04/06/28 17:09
>>2
気持ち悪いとか書いてるが、病院なんだからそこで亡くなる方がいても当然。
霊安室やそこに安置されてるご遺体や、泣いているご遺族がいるのも
それもやはり当然。
看護士達は入院患者のメンタル面を考えて
あえて「ああ、そこは霊安室です」なんて発言しなかっただけでしょ。
親族以外の遺体なぞ単に気持ちワリィよという気持ちもわからんでもないが
2ch以外のとこでそれを表に出すのはDQNだと思うぞ。
死因や事情はどうあれ、病院で亡くなった方たちに
最低限の敬意ぐらいは払ってあげられないものなんだろうかね?
霊安室のすぐそばに通常の患者が出入りするような検査室とかがあって
嫌でも様子が分かってしまうというならともかく
(そうであるなら病院側が無神経で責められるべきとは思うが)
そうでない、ある程度隔離した場所に用意してあるものを
「気持ち悪〜い」と蔑んで発言するのは人間性を疑うね。

ってオレは釣られていますかー?
17愛と死の名無しさん:04/06/28 19:13
>>15
最近の病院は「霊安室」を設けていない病院のほうが圧倒的に多い気がするんだが。
18愛と死の名無しさん:04/06/28 22:54
>>17
漏れが働いてた病院では、たしかに「霊安室」はなかったよ。
ただ、病院裏口に面したところに、案内図なんかでは表向き「倉庫」ということになっている
名前のない部屋があったね。扉には何も書かれていなくて、事務所に保管されている
カギにも何も書かれていなかった。でもそこが霊安室だったんだよ。
亡くなった患者さんは死後処置を済ませた後、ここに入って
迎えの家族や業者の寝台車を待っていた。
どちらも早く来た場合には使われずにそのまま車に乗っていってたので、
あまり使われることはない部屋だったな。
19愛と死の名無しさん:04/06/28 23:32
死後処置って何すんの
20愛と死の名無しさん:04/06/29 08:15
new東大の霊安室は、きれいだよー
21愛と死の名無しさん:04/06/29 08:27
そんなタブー視するほどのものでも
ないでそ。

22霊柩車運行中:04/06/29 10:14
↑こういうケース多いね。病室が個室だ
ったり、お身内が小人数だったりすると
霊安室は使わないこと多い。
23愛と死の名無しさん:04/06/29 10:37
ヒュゥウウ〜 カタカタカタカタ…
24愛と死の名無しさん:04/06/29 10:43
うちの霊安室は夜はマジで怖い。
一番地下なのに下から物音とか話し声するし。
25愛と死の名無しさん:04/06/29 13:19
ガクガクブルブル・・・
26愛と死の名無しさん:04/06/29 14:24
霊アムロ
27愛と死の名無しさん:04/06/29 17:19
死後処置、今日の午後3時にしたよ! Yeah!
その患者、急死だったから、胃の内容物がたくさん入ってて、これをとにかく出さなければならない。
側臥位にして、お口を開けて、腹の下から上へ向かって強く手で押し上げると、消化し始めたジャムパンと牛乳がお口からドバドバ出てきました。
牛乳と交じり合ったジャムパンは、まだ新鮮な匂いがしましたわ。
3日に1回はこういったことをしていますけど。別になんとも思わないわ。
むしろ、楽しいぐらいよ。目がパッチリ開いて、私の顔を睨み付けているような感じにも見えるわ。
今日の患者さんは、比較的若かったから、目が開いても、結構かっこよかったわ。
28愛と死の名無しさん:04/06/29 17:21
そのあと、口、鼻、耳、陰部、尻に綿花を詰めて、それからアルコールで清拭ね。
29愛と死の名無しさん:04/06/29 17:23
ミルクジャムパンボーイですか?
30愛と死の名無しさん:04/06/29 21:26
カッコイイ男の陰部と尻に綿花…



いいなぁ
31愛と死の名無しさん:04/06/29 21:39
>24
きっと隠し部屋があるんだよ
そこでは・・・・・・
32愛と死の名無しさん:04/06/29 23:10
最悪や。
鬱になる変なスレ見てしもた。
33愛と死の名無しさん:04/06/30 21:25
霊安室、私も興味がある!
大病院にお見舞いに行ったときなんか、地下室や、裏側に回って、霊安室探し。
これが結構楽しいのよ。
見つけたときは、超ラッキー!
34愛と死の名無しさん:04/06/30 22:20
>>33
見つけて、どう「ラッキー」なの?
理解に苦しむ。
35愛と死の名無しさん:04/06/30 22:27
私、一瞬、死んだ婆さんが生き返ったのか?と思った経験をした。
5年前の夏のこと。病院で死んで、自宅まで運んで、仏間で北向きに寝かせていたんだけど、
「グゥー!」っていったような気がしたんだ。婆さんが。
最初、疲れてたから気のせいと思ったが、また、10分後ぐらいに「ゴァー」って。
ガクガクしながら、勇気を出して、死んだ婆さんの横でその音の発生元は何?と思い、
観察してたら、その瞬間を見ることができました。ビックリ仰天です。
36愛と死の名無しさん:04/06/30 22:31
脱脂綿で詰めている口から、その音は発生していました。
恐らく、夏の暑さのせいでおなかの中でガスが発生し、そのガスが口から出るときの音だった見たい。
今でも覚えているけど、気持ち悪〜
だって、唇が少し動くんだもん!
生きてるかと思った。
37:04/06/30 22:37

おそろしい・・・
38愛と死の名無しさん:04/06/30 22:47
>>35-37
ギャ〜
39愛と死の名無しさん:04/06/30 22:49
霊安室って匂わないと思うけれど・・・。
今どきさ・・・。
40愛と死の名無しさん:04/06/30 22:51
霊安室って聞いただけで、ガクガクなのに、いつかは身内の死に際して、行かなきゃいけないんだな。
私、まだ一度も行ったこと無いんだけど。そんなに怖いの?
よく、霊安室のタイルの壁に、今まで死んだ患者の顔が浮かび上がってくるって言うのを聞いたことがあるんだけど。
41愛と死の名無しさん:04/06/30 22:53
怖くないよ。
42愛と死の名無しさん:04/06/30 22:54
今どきの霊安室はキレイだし、ぜんぜん怖くなんかないよ。
古〜〜い病院なら怖いかもしれんが。
43愛と死の名無しさん:04/06/30 22:56
どうして、地下にあるの?
44愛と死の名無しさん:04/06/30 23:02
四国のとある県の、国立大学病院(今は、国立とは言わないか?)の霊安室。
地下1階にあって、霊安室1、霊安室2 と2つあった。その前に、遺族控え室と言うのがあって、
遺族が揃うまで、お茶を飲んで過ごしていた。暇だったので、他に何があるんだろう?と思い、その部屋から出て、
右に回れば、「解剖室」「X線室」があった。
中を見たかったけど、寝台車が来たから、霊安室2から、父を運び出してもらった。
見とけばよかった。まぁ、遺体を解剖するため用だとは分かってはいるが。
標本とかグロい物がたくさんあるんでしょうね。
45愛と死の名無しさん:04/06/30 23:10
>>7
>ボイラー音

病院じゃなくて、火葬場の霊安室の雰囲気だねw
>>43
効率を考えたら必然的に地下になるのでは。
46愛と死の名無しさん:04/07/01 00:10
霊安室は、会計横に設置すべきです。
効率的な考えでは。
47愛と死の名無しさん:04/07/01 00:44
>42
世田谷自衛隊HPの霊安室横剖検&冷蔵室は
ちょっと、エコエコアザラクに出てきそうな感じでした
48愛と死の名無しさん:04/07/01 05:11
>>46
死亡退院の場合は大抵後日会計になるから
あまり関係ないかも。
49愛と死の名無しさん:04/07/01 19:04
>>48
そういう意味じゃなく、他の患者さん、お見舞い客から、見届けられて、幸せだからじゃない?
50愛と死の名無しさん:04/07/01 19:23
霊安室だけ、病院内にあるとは思えませんね。
あの独特の雰囲気。

線香臭い。
薄暗い。
静寂(時として、カチッ!と変な音がするけど)。
気持ち悪い。
足が震える。

51愛と死の名無しさん:04/07/02 00:57
>>43地下とはかぎりませんよ。最上階も
あれば、別棟もあります。
>>47自衛隊中央は建物的に古いですね。
でも、寝台車出発の時の自衛隊隊員の号
令による最敬礼はカッコいいです。
52愛と死の名無しさん:04/07/02 02:19
>>49

>>46は効率的な考えと言っているので
お会計を済ませて、さような〜って感じのつもりじゃないの?
現実に会計のところを通ったら、外来患者や見舞い客から
「いや〜怖い〜」と嫌な言葉を背中で聞いて
余計悲しくなる家族の方が多そう。
53愛と死の名無しさん:04/07/02 06:44
>>52
そうかな?
むしろ、仏さんに会えて、うれしいと思う、外来の患者さんもいると思うけどな。
54愛と死の名無しさん:04/07/02 10:57
祖母が死んだ病院は集中治療室の隣に霊安室があった。
ふつーの明るい部屋。
私は夜中も付き添いで病院に居たから、霊安室に誰か居ると判っても
大抵顔見知りの患者さんだったので、怖いというのはちっとも無かった。

それよりも、薄暗い外来受付横にある喫煙場所で、夜中に煙草を一人で
吸っていた私の事を看護師さんは怖いと言っていた。
55愛と死の名無しさん:04/07/02 18:41
>>54
効率的な霊安室の配置ですね。
線香の匂いが漂ってきませんでしたか?ICUに?
黒い背広、黒いネクタイを着た男の人2、3人が行ったり来たりしていませんでしたか?
ICUでチェックしてたりしてね。黒い背広の人。あ〜鬱だ!
56愛と死の名無しさん:04/07/02 18:44
霊安室で、ショックで死んだ女の人を知ってるわ。
旦那さんの死に顔を見て、そのまま倒れて、40日後に死んじゃったわ。
57愛と死の名無しさん:04/07/02 21:22
つい先日霊安室から家族が運ばれていくのを見守ったが、
そこは新しい病院だったから明るくてきれいな部屋だったのが
かえって悲しい空間だった。あの光景は忘れたくても忘れられない。
怖いとか薄気味悪いとか、家族だと考えもしないもんだ。
58愛と死の名無しさん:04/07/03 00:25
>>55
もしかしたらその霊安室は集中治療室専用の霊安室だったのかもしれません。
お線香等は一切無しで、病室と殆ど変わらない部屋でしたよ。
実際うちの祖母もそこに一旦安置されました。

>黒い背広、黒いネクタイを着た男の人2、3人が行ったり来たりしていませんでしたか?
そこの病院はそういう事は有りませんでした。
看護師長さんが、「ご存じの葬儀社とかありますか?なければご紹介しますよ」
と言いに来てくれました。
59愛と死の名無しさん:04/07/03 15:04
60愛と死の名無しさん:04/07/03 15:51
>>59
ブラクラ
61愛と死の名無しさん:04/07/03 17:57
看護師の性格の悪さが如実に現れたスレだな。
婦長とやらは、もっと性悪か。
62愛と死の名無しさん:04/07/03 18:48
♪れいあーん それはー きみがーみたいたいー
63霊安室を活性化する会々長:04/07/03 20:19
最近の病院の霊安室は、死んだ奴をできるだけ早く出したがる傾向がある。
最低でも6時間ぐらい安置してやれよ!
64愛と死の名無しさん:04/07/03 20:20
霊安室の思い出。
65愛と死の名無しさん:04/07/04 00:45
霊安室の前がチャリ置き場。

某都立病院
66愛と死の名無しさん:04/07/04 09:38
>>65
うちのところは、霊安室の隣が「給食場」
67愛と死の名無しさん:04/07/04 09:55
うちはICUの下が霊安室。
たまに下から遺族の鳴き声が聞こえる。
68愛と死の名無しさん:04/07/04 12:12
霊安室から、葬儀屋の寝台車が来て、外に出られるとき、絶叫する家族がいるのよ。
それも、真夜中なら、すぐ隣の病棟の患者さんに毎回気づかれて「また、死んだのか」
病院としては、こんな家族嫌でつ。
69愛と死の名無しさん:04/07/04 13:34
黒衣の看護師がいる都内のある病院。
本当、気分が鬱になる。
70愛と死の名無しさん:04/07/04 13:36
>>39
回転率のいい霊安室なら、死臭が漂いすぎです。
そんな病院、いくらでもあるさ。
71愛と死の名無しさん:04/07/04 14:43
霊安室といえば、死臭ですね。
あの、独特なにおい。ファブリーズしても消えないね。
72愛と死の名無しさん:04/07/04 15:38
でかい病院の霊安室は葬儀屋が管理してるんだな・・・
それがおかしいとかおかしくないは別にして、国公立の病院だったら法的に問題なんじゃないかな?
まあ、看護婦や医者や事務員が葬儀屋から小遣いもらってるのも、民間じゃ違法ではないんだよな・・・
仏さん売買して恥ずかしくないのかねえ〜あいつら!
73愛と死の名無しさん:04/07/04 15:53
>>72
何を今更。
74愛と死の名無しさん:04/07/04 20:24
学生の時やってた掃除のバイトで霊安室のワックス剥離を
ひとりでやったことあるよ。

祭壇の下から血つきの脱脂綿が出るわ出るわ・・・
75愛と死の名無しさん:04/07/05 21:12
明るいBGMの流れる霊安室ってないの?
76愛と死の名無しさん:04/07/05 21:48
ホスピスならあるかも
77愛と死の名無しさん:04/07/05 22:10
今日も、男性を見送った。61歳の男性。
脳梗塞で入院中だったんですが、昨日の17時ごろから、意識が無くなってね。
そのまま、今日の16時28分。ステルベン。
エンジェルセットで、早速お仕事開始!
髭を剃り(結構髭が濃い!カミソリで剃ったんだけど、皮膚が弱いのか、切れちゃった。
血が出た。(血といっても、死んでるから、ピンク色の水気が混じった血だった)
いけないことをしたので、死に化粧で塗り捲ったわ。
ああ、それと、おなかがパンパンだったので、押さえてみると、お尻から、ウンコ、血液がジュバジュバ出てきた。
そのせいかな?口からも、茶色の液体、固体が出てくる出てくる。
本当に悪いことをした様な気がするけど、仕方が無いんだ。死後処置は。
目なんか、般若顔のようで、終始開きっぱなし。こんな患者さん、久しぶりだった。
普通、目を抑えると閉じてくれるのに、この人は、おなかを抑えた時点で、目がパチっと開いたまんまだった。
でも、慣れているから怖くは無いんだけど、新米の看護師が、失神したわよ。
まぁ、私も最初はこうだったからね。
78愛と死の名無しさん:04/07/05 22:21
>77
お疲れ様でした

処置なんか出入りの葬儀屋に任せればいいのに
79愛と死の名無しさん:04/07/05 22:30
>>78
死後処置は看護師の仕事です。
葬儀屋の仕事は、湯灌でしょ?

私もよく、夜勤のときに、当たるのよ。(同僚から、一緒に夜勤したくないって言われているわ)
死後処置ほど実は、精神的に気楽なものは無いのよ。もう、死んでるから生命のことなど考えなくていいしね。
でも、できるだけ、生きているような顔に仕上げるのがコツなのよ。これが、十人十色だからチョットややこしいけど。
ただ、体の中をできるだけ空っぽにしなければならないからね。腹部膨満感のある仏さん(ほとんどそうだけど)には、気を遣うわね。
体の中から出すとき、下手すりゃ顔の形、表情が崩れることがあるのよ。だから、優しくオナカを抑えて、お口から、出すだけ出しているわ。
夏場は、チョット臭いから嫌だよ〜〜
ハエがすぐに寄ってかかってくるから。
80愛と死の名無しさん:04/07/05 23:21
霊安室だけ、違う空気だ!
こんなに暑くても、どうしてあの部屋だけはいつも寒いのかな?
81愛と死の名無しさん:04/07/05 23:51
>>80
霊安室のベッドで昼寝してるよ。私の病院の副院長は。
82愛と死の名無しさん:04/07/05 23:53
>>80
静かだし安眠できるのかね(苦笑)
83愛と死の名無しさん:04/07/06 00:11
>>82
静かじゃないよ!
壁に顔が染み出てるし、怪音はするし。
それに、臭いし。
84愛と死の名無しさん:04/07/06 06:30
>>79
よく当たる看護師が夜勤だったら嫌だな。
85愛と死の名無しさん:04/07/06 10:07
公立病院は、看護師で処置をしてくれるけど
私立病院、それも結構なお金を積んで入った病院は、
葬儀屋が処置したり、ゼクのお手伝い等々を
してたりする。

湯灌は、大体専門の外注じゃないかな?

86愛と死の名無しさん:04/07/06 11:00
×エンジェルセット
○縁切りセット
87愛と死の名無しさん:04/07/06 20:29
霊安室に安置されているご遺体の表情観察マニア。
でも、いまだに生き返ったご遺体にお目にかかったことはないね。
88愛と死の名無しさん:04/07/06 20:57
重力の加減で顔の表面に骨の輪郭が浮き出てくるよね
89愛と死の名無しさん:04/07/06 21:12
ところでよ、霊安室も業者が掃除するんでしょ?
怖くないのかな?遺体があった場合。
90愛と死の名無しさん:04/07/06 22:26
>89魚屋の魚みたいなもんだし。
91愛と死の名無しさん:04/07/06 22:30
>>89
ご遺体がある場合、掃除なんてするわけないでしょう!
92愛と死の名無しさん:04/07/06 22:37
ビル管理会社の派遣で大学病院に行かされた2ヶ所
霊安室なんてだれも気にしてなかった
霊安室の隣の風呂場よく使ってました
たまにシート被せた寝台車を葬儀屋さんが押してくると
適当な部屋に引っ込んでやり過ごすくらいでまったく気にしてません
隣の解剖検査室なんか仮眠室にあぶれたインターンさんたまに潜り込んで
寝てました。
93愛と死の名無しさん:04/07/06 23:01
>>92
そういうもんですよね。
霊安室は。
94愛と死の名無しさん:04/07/07 18:42
うちの病院には、通称「地下鉄」というのがあってね。
それは、各病棟に置いてあるストレッチャーのことなんだけど。
お亡くなりになった人用のために、死後処置のあと、それで、地下2階の霊安室に運ぶんです。
見た目は全く普通のストレッチャー。しかし、緊急用以外は、生きている患者さんには使わない。
今日、2回地下2階まで行きました。
一人は3歳の女の子。
もう一人は、48歳の男性。
95愛と死の名無しさん:04/07/07 18:58
「引導渡し」担当でんな
96愛と死の名無しさん:04/07/07 20:13
>>94
時刻表の無い「地下鉄」」なんでつね。
97愛と死の名無しさん:04/07/08 21:57
キリスト教徒でも、あの仏教じみた祭壇のある霊安室に送られるんですか?
98愛と死の名無しさん:04/07/08 22:20
>>97
宗派のことなど考えていないよ!病院は!
とっとと出てもらいたいんだから。死んだ奴は。
99愛と死の名無しさん:04/07/09 06:27
遅れて到着した遺族の人が、霊安室に入っていく姿。
中では、絶叫。
気持ちが分かるな。最期に間に合わなかったんだもの。
100愛と死の名無しさん:04/07/09 06:41
内心「ひゃっほう!」
101愛と死の名無しさん:04/07/09 10:10
特にご老人の場合なんだけど、長期間入院していても殆どお見舞いに来ない家族ほど
いざ臨終の時になって駆けつけて横で泣き喚くのは何でだ?
102愛と死の名無しさん:04/07/09 10:31
先日、親族の最後に立ち会った者の立場からすると、
>>77さんのお仕事には感謝だな。

親族はガン死だったんだが、死後も一晩中口から体液が溢れ続け、
服を汚しまくったのを処置室で丁寧に浄め、
食道や気管をドライアイスで凍らせてくれた。
おかげで遺体はまったく見苦しくなかったよ。
103愛と死の名無しさん:04/07/11 03:53
今ごろの時間になると、霊安室もひと段落かな?
104愛と死の名無しさん:04/07/12 17:46
霊安室ラッシュ
105愛と死の名無しさん:04/07/13 17:53
今日は、霊安室で過ごしたいほどの暑さだった。
106愛と死の名無しさん:04/07/14 20:40
安室奈美恵さんの性器が大好きです。
107元国立別府病院:04/07/16 22:28
別府医療センターの霊安室の裏は市営住宅だよ。
ちなみに東側には伝染病用隔離病棟がある。
ここは地下じゃなくて病院本館の離れみたいな
ところにある。渡り廊下でつながっているのです。
108愛と死の名無しさん:04/07/17 15:44
市営住宅(・∀・)ニヤニヤ
109愛と死の名無しさん:04/07/20 20:08
安室とオマンコしたくてたまらない。
110愛と死の名無しさん:04/07/23 16:07
霊安室に入ったこと無い・・・。
いつも親族の最後は普通の病室でだなぁ。
そんでもって、病室からすぐに葬儀社の人が
自宅へ搬送という形。

…自分が重たい病気で入院したら
「個室へ移りましょう」なんて言われたら、ショック受けるだろうな。
死期が近いのかって勘ぐりそう
111愛と死の名無しさん:04/07/24 16:05
猛暑が続いているから、霊安室の線香の量が多過ぎません?
噎せちゃって。
112愛と死の名無しさん:04/08/01 18:50
霊安室は、会計横に設置すべきです。
効率的な考えでは。
113愛と死の名無しさん:04/08/04 13:33
絶叫あげ
114愛と死の名無しさん:04/08/05 00:41
>112
会計を待ってるときに遺族の泣き声が聞こえるのか・・・_| ̄|○
入院病棟に霊安室があったらもっと嫌だな
115愛と死の名無しさん:04/08/06 00:22
夏場は出来るだけ霊安室を使わずにしていたけど、使わなきゃ行けないケースが
発生したときはドライアイスを手配したりこまめに巡視したりと大変だったな。

夏場に独居のお婆さんが亡くなったときは本当にヤバかったよ。
連絡のつく子供や兄弟はなく、保証人になってる親族も引き取り拒否。
最終的には役所の福祉事務所にお願いして何とかなったけど。
3日近く霊安室に入ったままだったよ。
116愛と死の名無しさん:04/08/06 05:22
プライベート・レイアン
117愛と死の名無しさん:04/08/09 11:46
>>116
ありがとうよく冷えたよ。
118愛と死の名無しさん:04/08/11 20:12
メグ・レイアン
119愛と死の名無しさん:04/08/12 17:36
>>118
早く宿題やれよ。
120愛と死の名無しさん:04/08/12 17:50
また来週!
121いかりや:04/08/12 19:48
あー、だめだこりゃ。
122愛と死の名無しさん:04/08/13 03:24
>>116 >>118に便乗して…

メジロレイアン
123愛と死の名無しさん:04/08/13 16:43
ナリタブレイアン
124愛と死の名無しさん:04/08/13 18:52
ある意味涼しいですね。
125愛と死の名無しさん:04/08/13 23:15
昨夜、霊安室を使用しますた。

遺体をエレベータに乗せて地下1階に逝くのかと思いきや、
なぜか最上階である4階へ。

4階も普通の病棟なのですが、エレベータと階段のすぐ隣に
防火扉っぽい感じの鉄扉があってそこをあけると霊安室、ですた。

不気味とか辛気くさいという感じはまったくなく、
シンプルなパイプベッドと飾り付けが少々の、どちらかといえば
殺風景な小部屋ですた。

ソッコーで寝台車の手配を済ませていたので、短期滞在用霊安室(?)に
案内されたのでしょう。
真夜中だったから入院患者とはち合わせすることもないし。
おそらく地下1階にはいかにもな霊安室が別途存在しているのでしょうね。
126愛と死の名無しさん:04/08/14 08:43
最近の新しい霊安室は地下じゃないですね。
ぼくは川崎ですけど、周辺の新しい病院
の市立病院や新川橋、協同病院などは地下
ではないですね。
国立ガンセンターも上の方だったな。
127愛と死の名無しさん:04/08/14 08:46
池袋に屋上の霊安室の病院あるぞ。
128愛と死の名無しさん:04/08/14 09:45
>127
それも、周りはラブホばっかり
夜中に下げにいくと
通り道には、ゲテモノババアが立ちんぼしてるしな
129愛と死の名無しさん:04/08/15 08:57
なんだ、カポーの幽霊があんあんやってるんじゃないんだ。
130愛と死の名無しさん:04/08/15 20:23
霊安室よりも
法医学教室の剖検室のほうがキモイと思うが
K察様丸見えのワゴンに死体袋乗せて来るんだよね
せめて棺桶位奮発してほしいもんだと
聞こえるように文句言っても知らん振りされるんだが
近くの動物棟からゴミ袋が沢山引っ張り出されて
焼却専門業者のトラックに載せ出すとなぜか
居なくなるんだな
人間に死体より犬猫兎の屍骸が怖い・・・・その感覚が判らん
131愛と死の名無しさん:04/08/15 20:27
訂正

人間の死体より・・・・・
でした。
132愛と死の名無しさん:04/08/15 22:19
神奈川は業者の寝台車で運びます。
133愛と死の名無しさん:04/08/15 22:32
>130、132
東京だと、検案終わるまでは、きっちりしてるから
葬儀社には任せないよね
神奈川はK察自体が糞だから、何でも有りだし
医務もロクでもないよね
そう言えば、K察と医務で、
嘘の検案書を書いた事件って、どうなったのかな?
134愛と死の名無しさん:04/08/16 10:46
刑事では証拠不十分で不起訴。
民事では負けの線が濃いな。
135愛と死の名無しさん:04/08/16 16:13
横浜市大浦舟のむかしの解剖室がなつかしい。
136愛と死の名無しさん:04/08/18 09:39
>>130
死体袋の方が気密性がいいからでは?
棺桶使っても桶内が血の海じゃな・・・

処置後に納棺した方が良いと思う。
137愛と死の名無しさん:04/08/22 15:44
あとから、こっちの棺がいいといわれても、
というのがあるから、納体袋をつかう。
138愛と死の名無しさん:04/09/16 23:02:20
hosyu
139愛と死の名無しさん:04/09/17 08:41:01
慣れてても子供はつらいな。
140愛と死の名無しさん:04/09/27 10:52:25
今週のヨミウリウィークリーでエンバーマーの記事があるみたいですね
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
大人気!「遺体修復」という仕事

事故や自殺などで亡くなった人の遺体を修復、復元して、生前の姿に戻す、それが、エンバーミングという仕事である。
「遺体衛生保全」と訳されている。きれいな体にして亡くなった人を死出の旅に送り出す仕事といえる。
遺体の防腐、長期保存が可能になるため、需要は年々増えているという。
このエンバーミングをする人をエンバーマーといい、アメリカで資格を持つ人は約3万5000人もいる。
日本ではまだまだ少なく、公的な資格として認める動きもないが、エンバーマーを目指して勉強する人が増えつつある。
しかも、なぜか20歳代の女性が多いというのだ。
141愛と死の名無しさん:04/09/27 11:30:23
>>140
最後の一行が激しく気になる。
看護師になってエンバーマーにもなるっていうことかな?
142愛と死の名無しさん:04/09/29 00:02:05
医大の求人にエンバーマーの求人募集が稀にあるみたいよ。
そんな簡単になれるの?
143愛と死の名無しさん:04/09/30 23:31:04
今は法的には何もないんだよね
144愛と死の名無しさん:04/10/04 21:47:57
祖父が亡くなった某大学病院は地下2階だか3階。
救急処置室と同じ廊下にある専用(?)エレベータで降りていった覚えが。
祖母の時は1階で、すぐに外に出られるようになのか裏口のすぐそば。
ただ、病院が緩い斜面にあったので、2階に入り口があったから霊安室は地下にあるような印象が・・・
どちらも清潔でサッパリしていて別に「怖い」という印象はなかったです。

あと、友人が産科で入院してた病院に行ったとき、病室にあったパンフレットの案内図に「ラベンダールーム」(ルームじゃなくて「室」だったかも)と書いてあって、
友人に聞いたら霊安室のことでした。
145愛と死の名無しさん:04/10/05 09:37:30
ラベンダーマン円楽師匠専用ルームみたいっす
146sage:04/10/05 20:42:36
アル中がエタノール呑みに来るって本当?
147愛と死の名無しさん:04/10/06 22:51:14
>>146
実験用のエタノールは免税だと学生時代聞いたことがある。
研究室によっては焼酎の代用品として、薄めて飲んでいる奴がいる。
医療用はどうだか。
多分免税だと思うけど。

薬局で普通に売っている物はちゃんと酒税がかかっているそうだ。
148愛と死の名無しさん:04/10/07 15:59:05
肝臓わるくするぞ。
149愛と死の名無しさん:04/10/07 16:04:10
うちの親父も大学時代にエタノール飲んでいたといってた。
砂糖とかジュースの素を少量入れて、一晩置くと味がまろやかになって飲みやすくなるらしい。
150愛と死の名無しさん:04/10/07 17:56:20
メタノールは飲むとやばいの?
151愛と死の名無しさん:04/10/07 20:05:24
>>150
ヤヴァ過ぎるぐらいヤヴァイ。
152愛と死の名無しさん:04/10/07 20:33:05
以前、バンコクの解剖学博物館というところに行った。
総合病院内にあって、見学者名簿にはズらーッと日本人の名前。
「地球の歩き方・バンコク」には紹介されているけど、普通は分からない場所だからね。

で、中は理科室の机に色々な標本が置いてあるかんじ。
ビーフジャーキーみたいのや瓶詰めや樹脂で固めたのや。整理整頓もされず、どっさり置いてある。
さすが本場というか、シャム双生児の標本は大きいのから小さいのまで充実してた。
私達のほかには誰もおらず、乱雑におかれた標本はいつでも持って帰れそう。
ま、持って帰りたくないけど。

それはそうとして、展示室の横にタイル張りの部屋があって、誰もいない中に真新しい遺体が一体。
標本なんだか、霊安室なんだか、解剖待ちなんだか分からんけど、当然のように安置されていた。

日本とは遺体に対する感覚が違うのかもなーと思った。
ヘンナ博物館でした。
153愛と死の名無しさん:04/10/07 21:44:47
恐くないよ病棟から電話連絡あるまで良く霊安室で寝てます。そういえば一回だけ寝てて足引っ張られて起きて足の方見たら白いモヤっとしたのが見えたが眠かったので、そのまま寝た覚えがある。
154愛と死の名無しさん:04/10/07 22:44:53
モヤッと モヤッと
155愛と死の名無しさん:04/10/10 11:33:25
警察の遺体置き場もきもい白い服着た人がうじゃうじゃ
156愛と死の名無しさん:04/10/11 05:56:03
パナポリス
157愛と死の名無しさん:04/10/11 11:11:39
白い幼虫もうじゃうじゃ
158愛と死の名無しさん:04/10/11 21:00:24
うじゃうじゃうじゃうじゃモヤッ。ほらあなたの後ろにも…。モヤッ…。
159サンマイダー:04/10/18 02:10:23
キャ〜〜〜〜〜ッ!!
160けんたん:04/10/18 05:26:01

霊安室はコワイイメージなんて0ゼロですよ!ちなみに・・・・医大ですよ!!w
だって亡くなる方なんてたくさんいるんだもん!
それにお見送りの時は出勤してて手が空いてる看護士もドクターも婦長もみんなで
お見送りするんだからwすごく人が集まる時あるよ!
色んな病棟から亡くなられる方が集まるとお祭りみたいに人が増えますw
間違えて他の病棟で亡くなった患者さんにお辞儀したりもしますね〜w
患者さんが亡くなるのって深夜が一番多いんですよ・・・
だから明け方や朝はラッシュだったりします。
それに大病院は地下1Fに降りるスロープも広いから日当たり最高!!!
暗いイメージなんて全くありません!でも人気の患者さんとかいるんですヨたまに・・・
生前凄く楽しい人で病棟の人気者みたいな患者さんが亡くなると病棟中の人間が霊安室に
押し寄せます!!ドクターも看護士も総出でワンワン泣く時もあります。。
亡くなられた患者さんのご家族と抱き合って皆でワンワン泣くんですw
泣いた後ってすごくスッキリするんだよネ!

逆に身寄りの無い方のお見送りとかは辛い!誰一人迎えに来ないとか・・・
引き取り手も無い遺体を見ると、生きていてこそ人間だと思う!
自分はどう生きよう!?なんて考えさせられるから・・・バイタリティーに包まれる場所でもあります!

それに病院ではお線香をあげるし霊安室付近にさまよう霊なんていないですよ!
悲しいイメージはあるけども正面玄関と同じくらい明るく清潔な玄関であるべきだと思いますし・・

161愛と死の名無しさん:04/10/18 07:28:07
皆集まってって医療ミスでつか?w病院出入り業者ですが、たまに『この病院と関わりたくない』とか言われますwつーか見送りって四人位じゃない?
162愛と死の名無しさん:04/10/18 17:53:59
>>160そりゃ建て直しで綺麗な霊安室は恐ないけど古い所は臭い、暗い、気持ち悪いだよ
163愛と死の名無しさん :04/10/28 21:46:13
うちの病院、1階にある。窓もあるので使ってると電気がついているので、わかり
ます。昨夜、亡くなった方がいたので今朝は使ってたなぁ。
特にこわいというイメージはないです。更衣室の棟の前が霊安室だから、毎日前を
通ってるし。
おまけに技師さんたちの喫煙場が霊安室を出たところ。昼休み、霊安室前にたむろ
している技師さんたちを見かけます。
164愛と死の名無しさん:04/10/31 19:55:58
うちの斎場の地下はでます。
勿論、霊安室は地下です。
165愛と死の名無しさん:04/11/01 02:13:52
カトリック系では有名な都内の病院に勤務していたことがあります。
聖堂に遺体が安置されていたはずです。霊安室という名前ではなかったはずです。

霊感や恐怖心は強いほうなんですが、違和感を感じたことはないです。
さすがはマリア様ですね。
166愛と死の名無しさん:04/11/03 13:45:49
霊安室それは、家族を無くした人と悪徳葬儀屋が出会うところ・・・
167愛と死の名無しさん:04/11/03 14:02:29
>>160の脳天気なほどのバイタリティに乾杯!
168愛と死の名無しさん:04/11/11 20:51:41
国立癌センターだったかな?
ロビーの案内板に堂々と「霊安室」と書いてあった・・・
そりゃ稼働率高いだろうけどさ?
169愛と死の名無しさん:04/11/22 21:11:23
この間、霊安室の場所を聞かれたので案内した。
亡くなった方がいたので、親族とか知人とかなんだろうけど、霊安室に案内した
のってはじめてです。
170愛と死の名無しさん:04/11/24 00:14:58
171愛と死の名無しさん:04/11/30 19:26:20
 
172愛と死の名無しさん:04/12/02 00:44:23
死にかけて
173愛と死の名無しさん:04/12/02 17:40:46
なんてったって霊だもんな(
174愛と死の名無しさん:04/12/02 23:02:34
>>147
エタノールは実験用でも酒税かかります.
ただし,少量の混ぜ物を入れて,飲めなくすると免税.
たしか変性アルコールといいます.
175愛と死の名無しさん:04/12/03 11:18:29
料理酒も不可飲処理されてる(塩分3%添加)。
料理酒使う時は塩分控えめでね。
176愛と死の名無しさん:04/12/08 15:38:17
やっぱりわかりにくい場所にあるね
一度電話しに外に出たら戻るのわからなくなっちゃった
177愛と死の名無しさん:05/01/12 09:34:41
入ってスグの所にあるのも怖いけどねw
178愛と死の名無しさん:05/01/15 17:34:41
かといって、食堂の目の前が霊安室ってのも考え物だが。(実話)
179愛と死の名無しさん:05/01/23 14:45:15
病院の待合室で、線香の臭いがして来たらイヤダナ。
180愛と死の名無しさん:05/01/25 12:20:39
死臭がするよりよいとおもわれ
181愛と死の名無しさん:05/01/27 02:01:37
私の近所に、大病院の廃墟があり、地下に通じる階段を降りると「霊安室」があった。
その病院、8年前に廃止になったんだけど、比較的「霊安室」だけは綺麗でした。
ただ、ドアノブが異常に錆びてて怖かった。
入ると、ベッドと金色の祭壇がそのままの状態で残されていた。
なぜか、ベッドのシーツが綺麗でした。真っ白でした。
182愛と死の名無しさん:05/01/27 12:04:46
某県立病院の案内板には、霊安室の場所が記していないんだけど。
地下室にあるんですかね?
183愛と死の名無しさん:05/01/27 12:56:04
最近は地下とは限りませんよ。
古い病院なんかではなかったりして。
184愛と死の名無しさん:05/01/27 16:02:54
最近は、病院の裏口(救急入口付近)に設置されているケースが多いですね。
185愛と死の名無しさん:05/01/27 16:43:38
昔、バイトで入った病院2箇所

<1>
B1までエレベーター使用。
乗った時とは反対側の扉を開けた先に霊安室
(自分はエレベータ内で待機していた)

<2>
B1か1Fか記憶が曖昧ですが、正面玄関の1階下。
解剖室、献体室の他に霊安室もあったはずです。
裏口の大きな扉が開いていて、風が吹くたびに献体の缶と
木の札がぶつかる「カラカラ」って音ばかりが印象に
残っていて霊安室の記憶ってないんですよね。

あと、自分が子供の頃入院してた病院は最上階(7F)が
立ち入り禁止だった覚えがあるんですが、まさか上には
ないですよね?
186愛と死の名無しさん:05/01/27 18:18:47
>>185
最上階にあるのは資料室だと思われ。
無論資料室に一般人は入れない
187愛と死の名無しさん:05/01/27 20:34:21
ホトケになれば余裕で入れる
188愛と死の名無しさん:05/01/27 20:50:24
裏玄関から無言で退院・・・・・
笑顔で正面玄関から退院したかっただろうに・・・無念だね!
189愛と死の名無しさん:05/01/27 23:43:55
「このエレベーターを降りれば霊安室ですのでどうぞ」
「階下まで案内いただけないんですか?」
「案内はここまでです」
エレベーターがゆっくり降りる。残暑の蒸し暑い空気が序序にひんやりとしてくる。
そしてゆっくりと扉が開いた。するとそこに見えるのはただ漆黒の闇。
ひと気もない。私の祖父と先に来ているはずの親類はどうしたのだろう?
私たちは手探りで電源スイッチを探した。
190愛と死の名無しさん:05/01/29 09:16:37
池袋ラブホ街の某病院は
屋上に霊安室がある

夜中下げ行くと、道すがら立ちんぼに声掛けられる
191愛と死の名無しさん:05/02/10 20:47:10
ホテル「霊安室」
192愛と死の名無しさん:05/02/13 01:12:17
怖い体験をしました。霊安室でね、あ
193愛と死の名無しさん:05/02/13 01:18:14
ホテル『霊岩』なら高松にあったよ。
今はあるかどうか知らない。
194愛と死の名無しさん:05/02/15 20:42:09
何回昇天してもOKよん。
195愛と死の名無しさん:05/02/20 11:14:45
>>165
どこの病院だろう。
聖ルカは聖公会だし、聖マリアンナは川崎と横浜だけど、
都内で有名な病院とは?
196愛と死の名無しさん:05/02/20 11:58:34
キリスト教系の病院はゆかたではなく、洋服着せられていることが多いですね。
197愛と死の名無しさん:05/02/21 13:19:09
東京なら聖路加国際、救世軍ブース、救世軍
清瀬、サマリア、聖愛、同愛記念、ベトレー
ヘムの園、有隣、あたりかな。
老人ホームやホスピスも多いね。
198愛と死の名無しさん:05/02/22 20:50:07
霊安室のない病院で、大部屋の片隅で夜中に
讃美歌歌うのはやめてほしい。
199愛と死の名無しさん:05/02/24 08:47:11
>>197
>>195へのレスなら、>>165では「カトリック系では有名」と書いてあるものでね。
聖ルカ(路加)は外れてしまうし、救世軍などは全く違う。
200愛と死の名無しさん:05/02/24 15:58:27
東小金井あたりにある、線路に近い、ホスピ
ス併設の病院は?何だっけ?
201愛と死の名無しさん:05/02/24 17:05:34
下落合の聖母病院は?
202愛と死の名無しさん:05/02/25 21:09:13
>>199ですが、>>197>>196へのコメントだとしたら話が繋がるのかな。

>>201
聖母と名がつけばカトリックが多いのではないかな。
プロテスタントはマリア崇敬はしないようだから。
サイトを見たらそのようだね。
203愛と死の名無しさん:05/02/27 15:58:42
>>199武蔵小金井のDCWPH病院かな?
204愛と死の名無しさん:05/03/02 15:45:44
↑ごめん、桜町ホスピスのことです
205愛と死の名無しさん:05/03/06 10:52:16
霊安室のない病院って
206愛と死の名無しさん:05/03/07 21:34:39
>205
いっぱいあるよ
207愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 16:17:57
霊安室を使いたがらなあい人も多い。
208愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 10:39:44
使わないのが賢明です。
209愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 13:08:17
個人情報保護法あげ
210愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 16:16:24
>>168
築地のガンセンター病院の霊安室は、ビルの中層階に有ったよ確か。
211愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 12:36:58
霊安室
212愛と死の名無しさん:2005/05/01(日) 16:06:00
安置所
213愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 00:05:24
名古屋市中川区の某病院は
死体搬出口が地上にある。
しかも、病院前の家からは死体運び出しのシーンが丸見え。
霊安室はどこにあるのか分からないが、
「業務専用 関係者以外の利用お断り」ってドアに書いてあるエレベータで
運ばれてくるらしい。

少しスレからズレるが、こないだ本を見たら
「伝染病の場合、死体の移動はしません。
火葬してから葬儀を行います。」
って書いてあったが、まさか病院の中に火葬場があるの?
214愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 09:38:52
本来は病院から火葬場直行で即焼きですが、それを
知らない葬儀屋さんや、嫌がる家族がウヨウヨです。
プライバシー保護の観点から、病院から葬儀屋さんに死因
が伝えらるることも少なく。家族も自らはなかなか
言わないし、まず、家族が直焼きしなければいけない
ことを知らない。
215愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 09:41:44
伝染病で即焼きは当然だろ。
家族のみならず、会葬者にまで病気が伝染してしまうよ。
216愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 09:49:47
それから、今は伝染病とはいいません。
感染症といいます。
直焼きは高次感染症のみですけどね。
217愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 09:56:15
>>215ご遺体から感染することはまれです。
可能性が高いのは、血液にふれるなどの行為のある
解剖などですね。飛抹感染なんてのもあります。
家族に感染していた場合は生前がほとんどです。
よって、会葬者に伝染することはありません。
218愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 10:05:41
>よって、会葬者に伝染することはありません。

なんであんたが断言できんだよ?
伝染性の強い病気だったら、棺の蓋を開けるようなことが危険であるに決まってる。
安全側を取るのが当たりまえ。
219愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 10:12:58
余談ですけれども、最近ではガンも感染症である可能
性がでてきています。ガン細胞からHPVウィルスが検出さ
れるケースが多く報告されているからです。
HPVウィルスは俗にいう性感染症のコンジロムです。
人型乳頭ウィルスです。
ちなみに梅毒、淋病で死んだらたしか、即焼きだった
と思います。たぶん。
220愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 10:35:18
別に即火葬は必要ない
感染症の場合は24時間たたなくても
火葬が可能なだけ

221愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 10:46:43
>>220
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」より抜粋
(死体の移動制限等) 第30条  都道府県知事は、一類感染症、二類感染症又は三類感染症の発生を
予防し、又はそのまん延を防止するため必要があると認めるときは、当該感染症の病原体に汚染され、
又は汚染された疑いがある死体の移動を制限し、又は禁止することができる。
2  一類感染症、二類感染症又は三類感染症の病原体に汚染され、又は汚染された疑いがある死体は、
火葬しなければならない。ただし、十分な消毒を行い、都道府県知事の許可を受けたときは、
埋葬することができる。
3  一類感染症、二類感染症又は三類感染症の病原体に汚染され、又は汚染された疑いがある死体は、
24時間以内に火葬し、又は埋葬することができる。

つまり、法律上、都道府県知事は即火葬を命ずることができるよ。
222愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 20:09:14
>>221
まぁ、そんなことほとんど無い
223愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 20:14:42
コレラとかペストとか
エボラ出血熱とかだったら即火葬なんじゃね?
224愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 20:27:25
ほんとは即焼きしてくれたほうがありがたい。
感染症もらったことのある俺としてはやはり
こわい。長期間棒に振ったし。
225愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 01:37:00
俺も感染症は正直怖い
226愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 15:57:23
私が怖かった事…
霊安室の空調が壊れてたか何かで、部屋がアツアツになり
ゼク待ちだった御遺体は腐っていた…

227愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 21:44:06
私が怖かった事…
病院の手違いで
違う遺体を渡されそうになった事
遺族の立ち会いが無く診断書貰って先に先にバイバイ
当方も故人と面識無し
寸前で、病院の葬儀社が気づいてくれた
もしそのまま、搬送していたら…
228愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 12:42:46
229愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 12:43:24
>>224
どんな感じだったの?
230愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 08:44:42
悲しい場所だ。
231愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 09:07:32
ナースちゃんと
ハメハメする場所だ
232関係者:2005/06/23(木) 11:33:30
オレは葬儀屋でバイトしてるんだが
いったい何人のナースとハメまくったかわからないよ。
結構燃えるんだよね。ああいうところだと。
急いでヤルから避妊なんかしないよ。
ドクンとおみまいしてやり
さまよっている霊をオレの精子に乗り移らせカルマ。
233愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 00:38:56
ナースちゃん達は
結構ピル常用してるから
大丈夫よ
234東博君:2005/06/24(金) 01:51:28
今更感染症の話し。

↓の本の第9章70に感染症の解説がある。
本を読む限り、>>217が正しいみたい。
感染よりも、固定や消毒に劇物を使ってる場合があるから、そっちに注意汁!、となってる。
ttp://www.sn-hoki.co.jp/kobetsu.cgi?product=5048
>>223
テレビの報道見ると土葬にしてるみたい。
大概がアフリカの奥地なので、火葬場が無いって事もあるだろうけど。
235愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 12:34:35
>>229俺は病理解剖で感染したみたい。
約一年間、地方の療養所に入院したよ。
236愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 20:43:39
病名は?差し支えなかったら、教えて。
237愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 13:28:55
医療教育受けていない者に解剖の手伝いや、
後始末させるのはやばいんじゃない?
ねぇ、九○坂病院さん!
238火炉師です・・・:2005/06/26(日) 13:36:44
現在、八事で火夫やってます。
皆様、八事の台車をどう思われますか?
以前、別のスレでウチのこと批判したレスが載っていましたが・・・。
239東京人:2005/06/26(日) 19:42:10
八事ってどこにあるの?
240愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 19:47:34
>>239
たぶん、名古屋市の八事じゃないでしょうか?

名古屋はたいてい八事に持っていくことが多いようです。
うちの祖母のときもそうでした。

でも台車なんて気にならなかったですけどねぇ…というか故人との
最後の別れで一杯一杯だったですし(´・ω・`)
241愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 11:01:24
八事ってクレーム多いじゃん
242愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 17:35:55
昔、深夜に放送されてた映画で霊安室を見回りするバイトの映画やってたなー
不気味なんだけど結局オチは変態映画だった…
見たことあるひといるかな??
243愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 23:03:55
結核って、感染症で言うと、どのレベルになるの?
244愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 13:32:33
245愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 14:26:15
>>243結核は感染症予防法による感染症ではなく、結核予防法による
指定感染症のため、第○類という範疇には該当しない。
そのため、第1類〜第3類感染症のように火葬の義務もない。
第4類相当と考えていいんじゃないかな?
それとも、結核予防法の方に規定があるのかな?
246243:2005/07/23(土) 18:32:09
>>245
そうですか。
ふと思っただけです。幸い必要はないので・・・
247愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 04:50:09
ウィルスって、生きた細胞にのみ増殖して生き延びるんでしょう?
死んだら感染してたウィルスも死んじゃうんじゃないの?

だから、お亡くなりになった患者さんの死の原因になったウィルスも死んじゃうんじゃないかと・・・・
248愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 08:43:50
>247
当たりだけど

死亡直後は、当然ウィルスは
生きてるから
処置中に、感染しちゃうんだよね
249愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 14:07:48
ウィルスは、死んだ直後はしばらくは生きてると思う。人が死んで1時間ぐらい?
でも、細菌は、生きてるんじゃないの?結核菌、スピロヘータとか。
250愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 14:20:17
こんな暑い日は、霊安室は冷房入れてるんでしょう?
251愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 01:00:28








                    



                                ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,
                               '''"""''   ''"""''
                               -=・=‐,   =・=-
                                "''''"   | "''''"
                                      ヽ
                                    ^-^
                                 ‐-===-
                                  "'''''''"











252愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 18:21:57
>>2491時間どころじゃないよ。
聴覚神経なんかは死亡宣告されてから
24時間くらいは生きてるらしいぞ。
253愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 08:17:55
>>252
それで、24時間は火葬できないのかな?
254愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 10:26:40
>253
昔はいい加減だったから
255愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 15:06:16
>>254
なるほど。
256愛と死の名無しさん:2005/08/07(日) 17:26:24
この前、大阪市内の病院に見舞いに行った時、ついでに霊安室はどこかな?と思って、
病院内探検。
地下1階に行ったら、そこにあった。
たった5分で見つけてしまった俺は勝ち組なの?
257愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 12:59:34
はいはい、勝ち組ですよ
258葬儀屋:2005/08/11(木) 13:11:36
初めて、御迎に逝く病院でも
大体一発で、見つけられます
259愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 04:29:30
>241 
 どんな??
260愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 13:02:49
八事の台車って、気持ちでも悪りぃのか?
261愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 10:44:33
アルバム買いました!
262愛と死の名無しさん:2005/09/03(土) 15:51:58
なんのアルバム?
病院霊安室アルバム?
263愛と死の名無しさん:2005/09/03(土) 21:35:23
東礼さん発行の
都内霊安室案内も、写真も掲載していれば
わかりやすいのに
264愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 11:21:47
霊安室って
畳と床のどっちが多ぃの?

265愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 15:01:12
都内なら大病院なら床。
しかし、中小はないところが多い。
266愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 23:43:15
病院のじゃねぇけど・・・

ttp://www.nissousaiten.com/anchi/anchi.htm
267愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 23:59:25
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog/21-makeup.htm

何かこれの基本価格のCと別途価格の身体処置軽症と重症の内容を
見てるとかなりエグくてグロいな。
基本価格のBC辺りからと別途価格のはエンバーミング処理だろうが。
268愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 01:32:17
shoshuage
269愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 01:43:07
さっき見ましたけど、あの内容ならエンバーミングでは無いですよ。
普通の処置の範囲みたいです。
本当のエンバーミングはもっと金額が高いですよ。
270愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 19:59:46
>>269
なるほど。俺はこの範囲でも閻婆だと思っていたけど、どの辺から閻婆になるのかな?
271愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:19
すみません。もし間違いであればごめんなさいですけど、ご遺体の長期保存がエンバーミング
だと思います。体の血液(体液)を取り除いて、保存液を注入し、ご遺体の長期保存を可能にする処置を
エンバーだと思います。価格は15万前後〜。
身体処置はあくまでも処置ですので、大体の業者はご遺体の化粧や腐敗処理(ガスや腹水)は出来ますが、
エンバーは都道府県で許可の下りた特別な施設でしか出来ませんし、エンバーが出来る業社はまだまだ少ないと思います。

もちろん身体処置はエンバーをする工程の中に含まれていますが。
272愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:06:37
ほとんどが外国人スタッフのエンバーの業者は、海外の会社なの?それとも技術を持ってる外国人と契約してるだけ?
273愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:28:10
もともと日本ではエンバーの資格が取れないので、海外(アメリカ)で資格を取って
日本で会社を開いている人がほとんどだと思いますよ。(日本ではエンバーの資格取得制度がないかも?)
日本人で資格を持ってる人はあまり居ないので外国の業者を日本に呼んで営業している葬儀社も多いと思います。
274愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:33:32
>>269>>271>>273氏はひょっとして業者さんかな?
275愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:26
関西の大手葬儀社「公○社」ではエンバーミング可能だそうな。
276愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 10:17:19
277愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 10:26:45
JEC=セルモ玉泉院が力んでいるな。
東京ではほかに丸喜メモリアル、
横浜の監察医もやってくれる。
278愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 18:44:48
横浜監察医の
偽造死亡診断書作成事件は、どうなった?
279愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 10:37:13
不起訴
エンバやってくれる先生じゃないけどね。
エンバやってくれる先生は使い込みで横浜市大クビに
なった先生。でもヘタクソ。
280愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 11:06:13
おまいらを生きながらえたままエンバーミング処理しまつ
生体に血液の代わりにホルマリン入り着色液を注入すると
さぞかし面白いだろな ひひひ
281愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 20:28:44
>>280
まずは手始めにおまいから(ry
282愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 03:40:34
>>280
警察に通報しますた(・∀・)
283愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 12:29:13
都立広尾で消毒液を注射しちゃったというのあったな
284愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 11:30:10
だいたい遺体にからむ事件って証拠になる遺体自体が
火葬されてなくなっちゃうから証拠不十分で不起訴に
なるんだよね。
って伊○のおっさんが言っていた。
285愛と死のさま:2005/10/12(水) 20:33:41
re
286愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 19:02:44
re
287愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 21:12:59
Re
288愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 23:47:18
座棺って ひざを正座させて
上半身を寝かすの?
よく分からないんで教えて。
289愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 05:30:17
体育座りが楽
290愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 14:27:34
あぐらだよ
あぐらが一番安定した形。
だから、座禅はあぐらをかく。
湯灌をして硬直を取り、あぐらをかかせて納棺する。
291愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 18:58:42
あぐらじゃ 入らないでしょ。
292愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 23:39:39
その昔 広島のおっちゃんの体験談だが

おっちゃんの妻が早くして癌で亡くなった。集落の決まりに従い妻は土葬に。
それから何年かして 一族の墓を建て替えた。
妻の骨が残っていたら新しい墓にいれようと
おっちゃんは妻が眠る墓の多いな岩戸を開けた。
すると 薄暗い中にワカメのようなものがあった。
よくみると 妻の髪の毛だった。
髪は土の養分を吸ってだか分からないが 生きていた。

「わしゃのぉ チンポコが縮むかと思ったわいぃ」

  と言って 長々とその話をするおっちゃんが今でも頭から離れない。
293愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 01:16:09
>>292
漏れはチンポコが立ったぞ
294愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 02:42:38
座棺はあぐらだよ。
295愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 02:52:26
東大医学部の裏に解剖室があり、そこに遺族待合室というものがあります。
普通の本郷キャンパスの中にです。なんなんでしょうか?
296愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 08:15:23
東大の霊安室は、日本一立派かも
297愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 17:15:37
東大の霊安室。<詳しく聴きたい。
298愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 13:34:01
むかしはきたないというよりふるかった。
299愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 19:13:14
>>288座棺は桶そのものだよ。
漬物桶とか酒桶の丸い桶。
もちろん、火葬炉なんかにゃはいらない。
300愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 21:07:24
>298
目白台の東大は
本家よりもっと凄かったよな
301愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 00:19:43
>300

んだんだ凄かった凄かったべ
302愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 21:58:02
東大分院ね
303愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 22:55:34
ここに集まるヒトは
火葬場トカ葬式とか全般に興味があるの?
304愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 20:52:25
なんで?
305愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 12:00:45
へー
306愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:38
>>303
興味があるというか仕事なんですが…
307愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 16:09:27
霊安室担当者って何時間交代?
いつも同じ人のような気がするけど。
308愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 23:22:37
>>87
お目にかかりたい?
309愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 03:35:30
なんでそんな昔のレス掘り返すの??
310愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 20:49:09
むかし、日経に死人がよみがえったという記事でてたな。
たしか山口県での出来事だったとおもう。
311愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 01:22:17
昔じゃなくて今年のニュースでも2回ぐらい聞いたぞ。
312愛と死の名無しさん:2005/12/17(土) 22:42:16
昔「あなたの知らない世界」で霊安室に於いてあった遺体が
動くというのをやってたけど、知ってる?
313愛と死の名無しさん:2005/12/21(水) 19:12:14
>310
詳しく教えて。
314愛と死の名無しさん:2005/12/31(土) 15:45:34
age
315愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 16:48:04
年age-
316愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 22:52:04
>>256
「病理」で探せ。
かなりの病院が、いっしょのとこにある。
317愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:16
保守
318愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 18:53:42
父親が亡くなった病院は最上階にあって
小さい会議室みたいな部屋だったな。
うる覚えだけど、祭壇とかもなかったような…<線香あげる台はあった気がする。
蛍光灯もバリバリついてたし、予備の部屋か何かだったんだろうか。



319愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 18:55:06
>318
池袋のラブホテル街に在る
某病院?
320愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 05:37:12
>319
いいえ、埼玉県です。
321愛と死の名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:27
昼間はどうってことないけど夜間はやっぱり怖いね〜
322愛と死の名無しさん:2006/03/25(土) 04:36:57
やっぱ霊安室って病院の内側から探すより、外側から探す方が賢い?
323愛と死の名無しさん:2006/03/25(土) 18:05:22
エ〜礼安質担当の者ですが礼安質には確かにいます
間違いないです。
324愛と死の名無しさん:2006/03/26(日) 00:28:07
>322
外側からだね。たいてい建物の裏側か地下にあるから
一般客に見られないように、こそっと仏さんを運んでるよ。
325愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 21:24:54
近くの病院は霊安室と解剖室のすぐ横にMRI検査室
が有るため、最近、案内板と表示を変えた。
霊安室は安らぎの部屋、解剖室は予備室だって。
ちなみに院内の通路に入り口が有るが遺体の搬出は直に
外界と通じたで出入り口が有るのかな?それと、病室から
運ぶにはあまりに人目に付く場所なんですが、霊安室の中に
エレベータが有るんでしょうか?一般的に。
326愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 12:57:30
北海道某市の場合
A総合病院→霊安室は給食室の隣。窓のない病室といった感じ。坂道の途中に病院があるのでB1Fだけど事実上の1F。霊安室から廊下に
出る事なくお見送りが可能。ただ、業務用エレベータがないので、普通のエレベータホールから運ぶ事になる。1Fならお見舞いや食堂
、救急外来に行く人が何人もいる中エレベータに。2Fなら手術室&ICU真っ正面のエレベータにストレッチャーが入り、手術室前で
待っている家族が凍り付く。霊安室の正面には労組の事務室がありますね。
B総合病院→最近改築されましたが、1Fの救急外来(病棟玄関)の隣に霊安室、標本室、剖検室の順番でありました。更に奥に行く
と別棟でMRI室に行く訳ですが、エレベータから1Fに降りた場合、売店・美容室・喫茶店の前を抜け、食堂の前を通って救急外来の
前を抜けるので最悪でした。
327愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 12:58:11
北海道某市の場合
A総合病院→霊安室は給食室の隣。窓のない病室といった感じ。坂道の途中に病院があるのでB1Fだけど事実上の1F。霊安室から廊下に
出る事なくお見送りが可能。ただ、業務用エレベータがないので、普通のエレベータホールから運ぶ事になる。1Fならお見舞いや食堂
、救急外来に行く人が何人もいる中エレベータに。2Fなら手術室&ICU真っ正面のエレベータにストレッチャーが入り、手術室前で
待っている家族が凍り付く。霊安室の正面には労組の事務室がありますね。
B総合病院→最近改築されましたが、1Fの救急外来(病棟玄関)の隣に霊安室、標本室、剖検室の順番でありました。更に奥に行く
と別棟でMRI室に行く訳ですが、エレベータから1Fに降りた場合、売店・美容室・喫茶店の前を抜け、食堂の前を通って救急外来の
前を抜けるので最悪でした。
328愛と死の名無しさん:2006/04/20(木) 12:59:16
>>326,327です。間違って二度押ししてしまいました。改行についても申し訳ない。
329愛と死の名無しさん:2006/04/21(金) 20:59:27
確かに霊安室は給食室?のそばとかリネン室のそばが多いですよ。
330愛と死の名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:23
いそうな場所なのに、ウチの霊安室にはいないみたいだ。
ちがう部屋にはいる。
‥‥と、少々霊感強めの職員が言っておりました。
331愛と死の名無しさん:2006/05/02(火) 23:42:43
去年入院した病院は地下一階に売店があったんだけど、
エレベーターから売店へ向かう方向の逆方向に霊安室って
館内地図に書かれてた。

行ってみたいと思ったんだけど、霊安室って勝手に行ったら
すぐバレるんですかね?
(ちなみにその病院は日赤の大きな病院)
332愛と死の名無しさん:2006/06/04(日) 23:55:44
秋田の某病院の霊安室は食堂の近くにある。ある日食堂に行ってふと反対方向みたら長椅子が…ん?と思いそちらの方へ歩いて行ったら霊安室だった…何だか一気に食欲なくなってしまった。
333愛と死の名無しさん:2006/06/12(月) 13:55:41
都内の通院してる病院。駐車場の横に霊安室。この間車を停めてたら葬儀屋が出てきました。
ストレッチャーに白いシーツに包まれた遺体が。寝台車がでるまで待ってました。
また夜間に緊急で行く大学病院分院は地下ではなく地上駐車場の横にあります。
夜間の遭遇は怖いものがあります。
334愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 17:15:27
建て替える前の東大病院、初めて行った時に家の近くなので坂の下の入り口から入っていったのですが、
正面玄関に出るのがわからなくそばにいた警備員さんに聞いたらこちらからどうぞ・・・と。
後を付いて行ったら霊安室の入り口から案内され、レンガみたいなドアが沢山あり、霊安室1、2と書いてありました。
遺体が通る道を行き、エレベーターに乗って正面玄関に通じるドアまで案内してくれましたが、
警備員さんの案内の仕方に問題あり。でも建物が新しくなりあの霊安室は使われてるのかしら?
ちょっと不気味でした。
335愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 17:32:52
>334
基本的に使われてない

今の、東大の霊安室はイイ意味で凄いよ

数年前行っただけだが
私的、オススメの霊安室は
世田谷の自衛隊HPかな
遺体のお見送りも爽快だし
336愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 21:43:41
334です。たしかに東大病院の霊安室は使われてない・・・と言われればそんな感じもしましたが。
とにかくキョロキョロ見てるより気持ち悪くて・・・。
今の東大の霊安室で凄いよとはどうなのですか?どの病院も霊安室て変わらない気がするのですが・・・。
まだ見たことはないですが、テレビドラマなどで見てるとどこも同じかな?て感じがします。
国立がんセンター(築地)は地下ではなくて5階か6階に霊安室があるのが不思議・・・。
だいたい地下か別棟にありますよね?ゴミ置き場近くに(家の近所の病院)
337愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 22:31:10
アムロについて語るスレかと思った。
338愛と死の名無しさん:2006/06/19(月) 08:06:18
西新宿にある東京医科大学の霊安室ってどこにあるの?
新宿都心の土真中に建ってて結構大きな病院ですよね!!
339愛と死の名無しさん:2006/06/20(火) 22:49:08
霊安室は2箇所あるよ。
340愛と死の名無しさん:2006/06/21(水) 03:14:45
この間ウチの祖母が亡くなったんだけど、その際に
叔母2人がどうしても霊安室に入れたくないらしくて
病院にお願いして病室にいられるギリギリの時間まで
ずっといさせてもらったんだ。で、どうして霊安室
に入れたくなかったのか尋ねたら、「あんな薄暗くて
事故で死んだ身元のわからない人たちと同じところに
入れてほしくない!」って言ってた。親が死んで悲しい
のはわかるけど、ずいぶんと失礼なことを言うものだな、
と思ったよ。
341愛と死の名無しさん:2006/06/23(金) 18:19:13
霊安室訪問を趣味としている人は多いの?
フラフラしてたらあやしまれない?
342愛と死の名無しさん:2006/06/23(金) 18:21:44
そんな薄気味悪い趣味があるんかい?
343愛と死の名無しさん:2006/06/25(日) 16:42:38
趣味、各病院の霊安室探しだったりして・・・。
344愛と死の名無しさん:2006/06/26(月) 17:32:52
>343
そんな貴方に、霊柩某社より組合員に配布した
霊安室ガイド がオススメ
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 12:58:22
数年前に慶応病院に勤務してた事あるのですが、あそこの霊安室も変な所にあるよ。
建物の外にあるから、食材など運ぶ裏口から外に出て建物の2件先が霊安室になってます。
一般から見ても普通の2階立ての建物です。よーく見ると目立たない字で「霊安室」と書かれて
ありましたが・・・。雨の日は寝台車が食材を運ぶ入り口に乗り付けてそこから遺体を
乗せてます。
347愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 13:12:23
私の地元の、数年前に新築された市民病院の霊安室は地下1階にあって、
冷房が強力に効かされていてドライアイスは要りません。

また、火葬場の霊安室はさらに強力に冷却されて冷蔵庫のようです。
348愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 01:04:18
火葬場の霊安室なんて冷蔵庫みたいに引き出しになってるのかな?
東京の某火葬場で真夏にお通夜、告別式(叔母の)をしたけど、告別式のときに
会場内に入ったらやたらと冷房が効いて寒かった記憶があるのだけど・・・(去年夏)
349東博君:2006/07/11(火) 03:08:41
350愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 07:58:11
業務用冷蔵庫みたいですね。
348ですけど、叔母が亡くなって友引やら火葬場が混み合ってて、亡くなってから5日後に
お通夜だったので自宅安置は無理、1晩だけ自宅で安置し、火葬場で安置してもらったんだ。
351愛と死の名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:13
子供病院国立育成医療センター病室、検査室、外来なんかもいかにも子供病院
て感じがしますが、ここの霊安室も子供用になってるのかしら?
前は大蔵病院と言う所で駐車場の裏が霊安室になってたのですが・・・。
352愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 09:47:48
 16歳でも子供用の霊安室ですか
353愛と死の名無しさん:2006/07/30(日) 01:40:30
↑どうして?16歳で子供用霊安室??
354愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:28
霊安室って臭いよね。特に今みたいな夏場は。
355愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 23:40:57
亀田おめでとう
356愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 02:29:38
八百だが…
357愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 21:14:15
若松 死死死死 民郎 死死死死 若松 死死 若松 死死死死死 民郎 死
死死死 民郎 死死死死 若松 死死死死 民郎 死死 若松 死死死 民郎
死 民郎 死死死 若松 死死死 民郎 死死死 若松 死死死死 民郎 死
死 若松 死死 民郎 死死死 若松 死死死 民郎 死死死 若松 死死死
死死死死死死 若松 死死死 民郎 死死死 民郎 死死死死死死死死 若松 
若松 死死死死死死死 民郎 死死死死 若松 死死死死死 民郎 死死死死
死死死死 民郎 死死死死 若松 死死死死死死 民郎 死死死死死 若松
死死 若松 死死死 民郎 死死死死 若松 死死死死死 民郎 死死死死死
死 民郎 死死死 若松 死死死 若松 死死死 民郎 死死死死死 若松 
死死死死死死 若松 死死死 民郎 死死死 若松 死死死死 民郎 死死死
死死死死 若松 死死死死 民郎 死死死 若松 死死死死 若松 死死死死
民郎 死死死 民郎 死死死死死死死 若松 死死死死死 民郎 死死死死死
死死死 民郎 死死死死死死 若松 死死死死死死死 若松 死死死死 若松
 若松 死死死死 民郎 死死死死死死 民郎 死死死死死死死 若松 死
358愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 12:47:16
今はもう取り壊しになってるはずの
KO大医学部信濃町第一校舎解剖学実習室
ここにはなぜか棺桶がそこいらじゅうに放置されていました
校舎の周いにはあのホルマリンと生臭いさの混じった
えも言われぬ腐臭が充満し今にも自分自身が黄泉の国に連れ去られる幻聴に教われた
人々は数知れず
年末大晦日にも明かりが灯り人がいる気配がするのでしたが
今時分、大学はとっくに冬休みおかしいとおもい様子を見にいきましたが
階段には棺桶が積み上がり押しのけて教室を覗くと
やはり無人でしたでもさっきまで人がいたようで
書籍が机に広げたままになっておりました
静かな廊下の奥にまた棺桶が見えたんですかそこから
なにか物音がするんです???????
すると棺桶のふたが勝手に開いた?人の手が見えた一瞬逃げ出しかけた
バタン 学生が寝袋跳ね除けて飛び出してきて トイレに駆込みました?????

卒論の書けない学生さんが棺桶をカプセルベッドの代用にして泊まり込みしてたんだそうです
心臓に悪かったです
場所が解剖学教室の真上の部屋だったんだもの
しかも棺桶が勝手にがたごと鳴るしさ、まさか学生が寝てるとは思わないですよね
今はこの校舎は取り壊されていますのでもう無いと思いますが
皆さん棺桶の中身には注意しましょうね
まだ生きているかもしれませんよ 火葬場で絶叫が聞こえても・・・・・・・・貴方の不注意かも?
359愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 16:35:22
>>358日本語を勉強してください
360愛と死の名無しさん:2006/08/11(金) 12:42:36
ここなら良く寝られそう!
361愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 22:46:00
いや、なかなか寝られないと思う。
362愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 01:05:37
霊安室でTV見てるとき

私には霊が見えるとか話してる芸能人等が

やけに胡散臭く思える。
363愛と死の名無しさん:2006/09/09(土) 08:55:25
日本語でOK
364愛と死の名無しさん:2006/09/09(土) 16:50:53
霊安室に安置しないで、病室(個室)から、死亡退院される人が多いですよ。
365愛と死の名無しさん:2006/09/12(火) 16:12:41
警察は霊安室ってあるの?
踏み切り近くに警察署があるけど、そこの踏み切りは人身事故で有名な踏み切り。
遺体などはそのまま警察に直行してるみたいだけど・・・。
366愛と死の名無しさん:2006/09/12(火) 21:38:08
>365
有るよ
あと、警視庁は今年度
冷蔵設備と遺体袋の予算が、かなり出たみたいで
冷蔵設備の導入が進んでいます
367愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 08:05:39
近所の警察署の隣に小さな物置小屋みたいなのが霊安室なのかしら?
たまに観察医務医院の車停まってるし・・・。
368愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 22:58:21
観察×
監察○
369愛と死の名無しさん:2006/10/05(木) 08:22:45
保守
370愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 23:08:04
昨日8件死亡発生でした
当番時に2件でも、多いのに一体どうしたんだ?
他の病院のここ数日、発生しま栗栗
面倒なので、火葬だけをお奨めしてしまった
371愛と死の名無しさん:2006/10/11(水) 00:16:32
季節のかわりめなので亡くなる方が多いのでは?
お年寄りは風邪から肺炎になるとか・・・。
先週、夜間救急で車で病院に行ったけど(高度救命救急がある)救急車で来る
患者さん心臓マッサージされてた。その後どうなったのか・・・。
372愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 08:05:30
あげ
373愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 22:14:10
あge
374愛と死の名無しさん:2006/10/30(月) 15:28:15
あげ
375愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 21:50:07
10月は多かったです。
376愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 08:23:11
霊安室と言えばこんな話しがありました。
2年前に友達が乳癌からリンパに転移し亡くなりました。
バイトに行ってたので、病院に来て!!と留守電が入ってたのですが、家から病院まで
1時間。急いで慶応病院に行ったのですが霊安室がわからなく結局亡くなった人の自宅
で亡骸が帰ってくるまで待ちました。
頭の中パニック起こしてて、受付で聞くと言うのを忘れ、携帯も家に置いて来た為に友人と
連絡取れずに、実家まで行ってました。
後ほど聞いたのですが、病院の霊安室は長時間安置してくれなく、私が病院に着いた時間には
入れ替わり、寝台車で出て行ったそうです。慶応病院て霊安室そんなにわかりにくい所にあるのですか?
377愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 17:55:05
KOは、真裏の通りにあるよ
378愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 21:55:43
真裏の通り?地下ではないのですね。通りと言うと一般の人も気が付かれますよね?
遺体を運ぶ時に。たしか石原裕次郎さんも慶応病院で亡くなられたのですよね・・・。
真裏の通りなんて知らなかった。
379愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 20:37:19
あげ
380愛と死の名無しさん:2006/12/10(日) 00:04:52
一昨日、総合病院の霊安室に行きました。
381愛と死の名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:26
年越しは、霊安室当番です
382愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 13:28:29
保守
383愛と死の名無しさん:2007/01/27(土) 19:55:52
美少女が
384愛と死の名無しさん:2007/01/28(日) 20:27:22
お線香の香ーー
385愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:27
霊安室の前を通過する時には一礼をする様な気持ちが必要です。
386愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 00:21:51
そうしないと時には取り憑かれたりも!
387愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 02:23:19
こんな夜中にそんな話はマジ止めれ!
388愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 08:17:36
退院できるか霊安室に行くか2つに1つ。
389愛と死の名無しさん:2007/01/31(水) 11:25:54
あのウチの糞オヤジ早く霊安室の方に逝かねーかな!?
390愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 21:19:57
知り合いの勤めてる病院は待合室のスグ隣に霊安室が有るよ。
391愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 21:57:36
そらチト構造上問題なんでわ?
392愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 17:03:07
ほしゅ
393愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 17:15:59
私、病院の栄養士
しとります…
栄養課のお隣りは
霊安室です…
朝、早番で一人で出勤
すると…お線香の香が
するときあります…
コワイです。
394愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 17:45:28
>393
こんな感じに怖がり寄りつかないので、ナースちゃんとのハメハメには絶好の場所
395愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:51:26
>>394
霊が見てますよ・・・
396愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:57:32
>>395
見られて興奮するタイプには最高のシチュエーション
397愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 20:52:05
見られて興奮!?ってアータ!
398愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 20:05:51
アムロ霊
399愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 20:58:25
浴風会もキリスト系と聞いたことがある気が。
400愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 01:33:01
だまれ!!
ティンコ野郎!!
401愛と死の名無しさん:2007/03/18(日) 10:49:24
数年前友達が入院してたのでお見舞いに。
病院にあまり入ったことがないんで迷ってるうちに地下へ行ってしまい、上を見上げると目の前に霊安室が…
地下には誰もいなくて薄暗く空気もひんやりしてた。なぜかせつなくなりました。
402愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 19:53:34
線香とローソク必須
403愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 19:56:27
般若心経を諳んじれる様に普段から練習しとくだよ。
404愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 22:37:42
裏口付近にあったよ。
裏口に死体運搬車が来てそっから運び出された。
来月14日に納骨で一族集まるんで散髪に行っとかないと。

何か裏口から病院でるとかって。
遺体運び出す前に入院費とか金の話あったし、金の問題も葬儀も人間関係も全部遺族に任せて、精神も体力もなくなって逝ってしまた感じ。
405愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 14:17:59
ここで生き返ればOKだぞ。
406愛と死の名無しさん:2007/04/02(月) 14:00:34
川崎市立川崎病院は9階あたりにあった希ガス
407愛と死の名無しさん:2007/04/23(月) 19:42:15
事件ばかりで大繁盛
408愛と死の名無しさん:2007/05/03(木) 17:54:58
>>406
6階です
409愛と死の名無しさん:2007/05/06(日) 15:37:19
いつ誰でもここにお世話になる可能性があるわけだね。
410愛と死の名無しさん:2007/05/11(金) 20:08:37
>>408
そうでしたか、高層にあるのは不思議です。
411愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 20:46:18
今はエレベーター内とかに堂々と
「地下 霊安室」なんて表示してる所は少ないのかもね。
412愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 20:27:06
KO病院は1回、外に出るんですね。
413愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 23:09:37
>>412
入り口が通りから丸見えなんだね。
ずいぶんとオープンだ。
414愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 08:01:08
それにしても奇遇なもんだ。
ZARDの坂井は新宿の慶応病院に入院し転落事故で死亡。
傍ら大臣の松岡の搬送先が慶応病院、そして死亡確認。
この因果とは・・・・
415愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 19:51:02
偶然です。
416愛と死の名無しさん:2007/05/31(木) 10:24:34
いわゆる霊感のある病院職員ですが
(こんなことリアルでは言いませんが)
霊安室なんかに居ませんよ。居るのは死んだ人だけであって
幽霊なんていません。
むしろ院内だと、画像診断部は多いですね。MRIなんかだと洒落にならんほど多い。
417愛と死の名無しさん:2007/05/31(木) 12:17:53
>>416
俺が死んで幽霊になったとしたら、霊安室より脱衣室に篭っとくw
418愛と死の名無しさん:2007/06/01(金) 01:54:43
>>417
死んだからって生前と同じ性格だから
脱衣室に篭る幽霊もいるんじゃないかな貴方みたいにw
画像診断部に多いのは本当だよ。
都内の某大学病院の画像診断部棟付近は凄い。
30人以上は束になっている。
不思議と病棟には少ないね。
419愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 10:36:20
年中、涼しいよねここ。
420愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 17:25:08
某病院で母がお世話になった時。霊安室からエレベータで地上へでて、
霊柩車へ乗せられ。院長医師がそのへんにいた見習いみたいな若い看護士も呼び
厳かに見送ってくれたのはいいけれど若い看護士はお辞儀した直後に談笑はしゃぎながらさっさと
引き返していった
まだこちらが車の中から振り返ってお辞儀している場面で。ハハハ・・・愛嬌さね
421愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 19:34:21
解剖するんだろうか
肺がんなんだが・・・
422愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 20:15:40
>>420
きっとその若い看護士は、まだ身内に不幸が訪れていないんでしょうね。
それにしても・・・
423愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 00:41:08
>>416-418
俺ならナースの更衣室に篭るなw
まあ冗談はさておき、MRIとかCTのある種の高周波に反応して
出やすいって話は聞いたことがあるな。
特にMRIは特殊な磁場が形成されるってことらしい。
424愛と死の名無しさん:2007/06/22(金) 22:00:32
霊安室に綺麗な白装束で飾られた父の鼻(外人と間違われるほど高いハナだった)には
プレスチックのプレート??みたいなのがカタチを固定するためについていて気の毒で
思わず外してしまった。霊安室って地下のMRIとかCT撮ってた検査室のすぐ傍だったのね・・・
425愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 20:23:38
これからはドライアイスが欠かせませんね。
426愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 20:42:30
また盆前にはゴソッと出すんだろうなあー。
何回も出向くのメンドイから泊まるのはイイんだけどテレビくらい備えてほしいんだ。
まあ、看護師さんらとお喋りできてイイんだけど。
427愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 03:10:38
質問があります。
誰かが救急車で病院に運ばれましたが、救急車内で死んでしまった場合、
病院についてから、霊安室に運ばれるまでにはどれくらいの時間がかかりますか?
428愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 07:04:59
なにそれ?

状況によって様々としか
429愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 10:47:24
幽霊なんか存在しません。
人間が勝手に作り出したものです。
430愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 14:09:29
>>428
では、病院で意志が死を確認してから、
霊安室に運ばれるまでに約どれくらいかかりますか?
たしか、死後の処置がありますよね
431愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 16:38:04
>>427
霊安室に行く前に警察に通報でしょ?駆けつけた警察の指示をあおぐのが普通。
432愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 23:53:08
>>431
なぜ、医師が死んだと判断しているのに、警察の支持が必要なのでしょうか?
433愛と死の名無しさん:2007/07/26(木) 04:19:24
人が病院で死んだ場合。
家族が死後の処置を待ってから、すぐに病室で泣いたりするものですか?
死後の処置が終われば、そのまま霊安室に運ばれて、
家族はそれについていくのですか?
434小園妙子主任看護師 ◆ZgIahMWJ5Q :2007/07/28(土) 13:52:18
妙子、霊安室なんて、夜勤のとき、たびたび入るわよ〜
435愛と死の名無しさん:2007/07/28(土) 15:29:05
500床ある総合病院には、霊安室が3部屋ある。
436愛と死の名無しさん:2007/07/28(土) 15:43:23
地下は嫌だ
437愛と死の名無しさん:2007/07/28(土) 20:53:22
恐怖の霊安室を想い出した。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:10
入院する機会が有ったら1回は覗きに行きたいな。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:45
>>438
やめとけ
俺も入院した時にこっそり抜け出して
何度も探してようやく見つけたものの
自分が入院して寝てる同じ建物に死体があると思うと
当たり前でも鬱になった。
440愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 19:05:48
大体の病院には、地下とか裏口にあるよね?
441愛と死の名無しさん:2007/07/31(火) 20:36:31
>>438

気持ち分かる。
442愛と死の名無しさん:2007/07/31(火) 20:39:03
443愛と死の名無しさん:2007/08/02(木) 16:30:46
>>439
主治医に言えば抗うつ剤くれるぞ
444愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 21:27:25
オラの勤め先の病院は400床だけど霊安室は1つしか無いぞぉ〜。
出入りの葬儀屋の仕事が速いからブッキングすることがない。
445愛と死の名無しさん:2007/08/12(日) 16:48:28
お盆あげ
446愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 19:49:06
霊安室兼食堂
447愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 20:06:31
>>446
お前の家か?
448愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 08:52:00
欧米か?
449愛と死の名無しさん:2007/09/08(土) 15:20:07
安室(アムロ)でスレタイ検索して来ました。
450愛と死の名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:54
歓迎
451愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 16:23:45
某、国立病院機構では、洋室と和室の霊安室が二つ隣あっている。
遺族が焼香できるように焼香台を設置、間接照明を灯し、医師・看護師が
エレベーターで降りてくるのを待つ。お迎え時刻よりも早めに医師や遺族
が入室していることもあるが、大半は我々が先に到着、段取りをしている。
遺族の焼香が済んだら、医師が遺族の承諾を得て焼香、ついで看護師が
続く。それが終わって我々がご遺体を特殊な布団袋に包み、ストレッチャ
ーに乗せて運んでいく。
452愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 15:39:53
ないね
453愛と死の名無しさん
患者から仏様に変わるお部屋ですね。