目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
前スレ
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

過去スレ・関連スレは>>2-3辺り

>>970辺りゲトした奴、次スレヨロシク
2愛と死の名無しさん:04/01/10 21:12
過去スレ
▲サムかった、披露宴・・・▲
http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992887003.html
目撃ドキュ2 ▼サムかった、披露宴・・・▼
http://life.2ch.net/sousai/kako/1022/10228/1022825692.html
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/sousai/kako/1033/10330/1033059275.html
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/sousai/kako/1039/10394/1039409479.html
目撃ドキュ5 □■サムかった、披露宴・・・■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1047302631/
目撃ドキュ6 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053853016/
3愛と死の名無しさん:04/01/10 21:13
関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/l50/
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/l50
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
4愛と死の名無しさん:04/01/10 21:15
間違えて、前スレあげちった。。すんまそん
5愛と死の名無しさん:04/01/10 23:35
>4
まあ、気にするなよ。
6愛と死の名無しさん:04/01/11 01:47
この土曜に出席した披露宴があまりにひどかったので愚痴らせてください。

・遠方なので交通費が往復6万くらいかかりました。交通費は負担しますと
言われてたけど、もらったお車代は1万円。

・狭い会場にゲストすし詰め状態。通常6名マックスでも8名までが限界
と思われる円テーブルに12名。隣の人に動いてもらわないと 座れないし席
から立てない。その結婚式に出席するため 久々に飛行機に乗ったのですが、「エコノミー席ってやっぱり
狭いな〜」と思ってたけど、披露宴の席のほうが窮屈だった。

・ゲストを多く呼べば黒字になるというのがあきらか。ゲストはご祝儀運搬人としか思ってないのか。

・延々4時間に及ぶ披露宴。長いスピーチと下手くそなカラオケの連続。
お色直しは4回。狭い会場に押し込められてるので、酸素が足りなくて
途中で気分が悪くなった。途中で一人倒れて運ばれていった。

・料理は冷たいものも温かいものもすべて常温で乾いた状態。おまけに 激マズ。

・料理も最悪だがサーブの仕方がそれにも増して酷い。体が当たっても言葉一つなし。
皿をテーブルにセットしてあるカトラリーの上にガシャンと置いていく。あちこちの
テーブルでガチャンガチャンと連発。 皿をさげるときにテーブルにおいてある箸を引っ掛けて落とす
(和洋折衷だったので箸もあった)。落とした箸はそのまま放置。 新しい箸も持ってこない。

・引き出物は安っぽい皿。高く見積もっても2000円?
引き菓子はその地方で有名な店の菓子。誰も値段しってる。 600円。
ほかにも色々あるんですが、この辺で。ああ、まじで鬱。
7愛と死の名無しさん:04/01/11 04:00
>>6
絵に描いたようなサムイ披露宴ですね
8愛と死の名無しさん:04/01/11 08:34
8人マックスくらいのテーブルに12人・・・・・・座れるんだね〜ビツクリ
9愛と死の名無しさん:04/01/11 08:43
カラオケとスピーチは我慢できるけど、お色直し4回はね…。
反面教師にしようにも、もう自分の結婚式終わったしなあ。
10愛と死の名無しさん:04/01/11 08:58
>>8
ふつう式場側から
ストップが入りそうなんだがなぁ…>8人がけに12人寿司詰め
11愛と死の名無しさん:04/01/11 09:41
>>10
つまりそういうのが許されるような会場だったんでしょう。
食事もサービスも質が悪かったようですから。
新郎新婦につりあった会場だったんでしょうね(悪い意味で)。
12愛と死の名無しさん:04/01/11 12:28
>10
私もそうオモタ。
招待する側の誠意がかけらもないなぁ。
「一人あたりいくらもうけた」ってな感覚かね? >新郎新婦
>6お疲れさまでした。
13愛と死の名無しさん:04/01/11 14:06
6です。
同情ありがとうございます。
サムイ結婚式というより、拷問でした。

披露宴会場に入ったとき、心底ビクーリしました。小さなテーブルに椅子が
隙間無くならべてあったので。まともな会場なら、宴会担当者がそういうこと
させないと思うんですけど。11さんが書かれてる通りです。そういうことを
許してしまう会場だったというわけです。
料理に関しては、それ以上に驚きの連続で。味とサーブの仕方は書いた通り
です。当方、東京在住で都内のホテルの披露宴に何度も出てますが、宴会バイト
ですらもっとまし。今ではデニーズが高級レストラン並みのサービスに思えます。
その会場もその地方では名の通ったホテルで、眺望やらホテルの外見、部屋などの
のつくりはよいのですが。ハードがよくてもソフトがダメだとすべて台無しという
ことが身にしみてわかりました。
キャプテンの手際も最悪で、式の後に親族で記念写真とるはずなのにキャプテン
がちゃんと案内しないから皆どっか行っちゃって。代わりに私が親族の人たちを
探しに走らされた。なんで私が??

14愛と死の名無しさん:04/01/11 14:52
>>13
軽く地域、会場名など晒してみませんか?
15愛と死の名無しさん:04/01/11 15:24
>>13
都内在住で、飛行機で往復6万というと、北海道か沖縄かな?
沖縄の有名店のお菓子って思いつかないから、北海道とみた。
もしや引き菓子は六花亭のバターサンドか白い恋人では…
16愛と死の名無しさん:04/01/11 15:26
>>13
オレも知りたい。>地域、会場名
17愛と死の名無しさん:04/01/11 15:33
アテクシも知りたいわ〜 >地域、会場名など

引き菓子600円ってw  安すぎ。
18愛と死の名無しさん:04/01/11 15:36
>>13
伏字入りでもいいから。ムリにとは言わないが。
19愛と死の名無しさん:04/01/11 15:37
>15
北海道は会費制が多いんじゃなかったっけ。
なんとなく南九州に1票。宮崎・熊本あたり。
20愛と死の名無しさん:04/01/11 15:45
>>19
>北海道は会費制が多い
そうだったね。忘れてた。
じゃ、ボンタン飴の大きい箱に一票。
21愛と死の名無しさん:04/01/11 15:46
しぃが嫌??
ハウス転BOSS?
22愛と死の名無しさん:04/01/11 16:12
子供、といっても厨房の時に出た遠縁の結婚式が寒かった。
とにかく暗い。雰囲気が死。
新郎は覚えてないがお嫁さんは沈んでた。
カラオケ、手紙、挨拶、お色直し、ケーキカット一切なし。
司会(これもロボットのように淡々と話す)の簡単な紹介と食事のみ。
歓談の声もなく、通夜のような披露宴でした。
原因は分かりません。
23愛と死の名無しさん:04/01/11 16:15
>>20
> じゃ、ボンタン飴の大きい箱に一票。

。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
24愛と死の名無しさん:04/01/11 16:37
6=13です。
交通費には飛行機代のほかに空港までの公共交通機関代も入ってますので。
でも、九州というのは当たってますね。
ハウス●●ボスなどのように全国的に名の通ったところじゃありません。
地元では有名というだけです。第一、ハウス●●ボスのホテルなら広い
宴会場があるので狭い会場にすし詰めにはならないと思います。
同じご祝儀払うなら、ホテルヨーロッパでの結婚式に呼ばれたいです。
この辺で勘弁してください。

25愛と死の名無しさん:04/01/11 16:42
九州だったのか・・
26愛と死の名無しさん:04/01/11 19:26
>>24
九州かー。広いけどどこだろう。
でも、あまり根掘り葉掘り聞くと困らせそうですね。
教えてくれてアリガト。
27愛と死の名無しさん:04/01/12 00:47
>>24
ちいせぇ・・・・
もっと晒せよ。
28愛と死の名無しさん:04/01/12 01:30
長崎なのかも?
29愛と死の名無しさん:04/01/12 01:32
SAGAなのかも?
30愛と死の名無しさん:04/01/12 01:45
見る人が見たら一発で分かる披露宴だから、あんまりはっきり書くと
本人の身にも危険が及ぶぞ(苦笑)

取り合えず九州のホテルの披露宴に招待されたら、ちょっとだけ警戒しておこう。
31愛と死の名無しさん:04/01/12 03:41
>>30
( ゚д゚)ポカーン 
32愛と死の名無しさん:04/01/12 05:28
>>30
場所によっては会場が少なく、あまり具体的に書きすぎると特定されそうだよね。
33愛と死の名無しさん:04/01/12 10:17
この間行った披露宴では司会者が初っ端からすごい間違いをしでかした。
新婦の名前が「ユウキ」なのになぜか「ヨウコ」と・・・
聞き間違えかなぁ?と思ったんだけど、後でお色直しで新郎新婦不在のときに、
司会者が訂正していた。
34愛と死の名無しさん:04/01/12 11:02
>>33さんので思い出したw

友人の披露宴での新郎上司のスピーチ。
「○○君、××さん結婚おめでとう」と言ったとたん
周囲は( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

○○君、××さんは新郎父、新婦母の名前だった・・・・


35愛と死の名無しさん:04/01/12 11:25
>34 わらたw
36愛と死の名無しさん:04/01/12 12:17
>>34-35
同じく笑いますた。オチもきぼんぬ。

>>6=13=24
曜日やお菓子やホテル…といった部分が違うので同じ披露宴ではないと思ったけど。
自分も非常によく似た披露宴に出たばかりなので、一瞬同じ会場か?と思ったyo!

自分の出た披露宴は余興も典型的…(w
田舎だったから、下品なものを目にするかも…と予想はしていたけど。
新郎をステージに引っ張り出して、新婦に出会った最初の日から強制わいせつ罪、
(女性用の下着を取り出して)「これはどうしたんだ?」云々で窃盗罪、
「本当は変態で鞭縄ロウソクが趣味なのに、新婦を騙してる」から詐欺罪…と、
延々だらだらと寒々しい裁判を繰り広げたり…。
複数の裸男が白鳥?がついたパンツ姿で登場してモー娘。に合わせて踊ったのも
話には聞いたことがあったけど、初めてお目にかかりました。
他にもあれこれと演出があったので、ガンガッたのかもしれないけど…。
37愛と死の名無しさん:04/01/12 13:25
>>32
自演乙
38愛と死の名無しさん:04/01/12 15:06
挙式前の話ですが、吐き出させてください。
職場の元同僚(男)から「今度結婚することになった」と電話がありました。

 ・挙式は屋外で和装でやる予定。披露宴は洋装。
 ・倉庫にしまってある打掛と下の着物一式をオーナーに内緒で持ってきて欲しい。
 ・当日、新婦の着付けを手伝って欲しい。
 ・お礼は二次会費無料。

倉庫のものをこっそり持ち出すのは出来なくもないけど、オーナーにバレたらクビになります。
着物は浴衣を一人で着るのがやっとです。
休みの日に、披露宴中は打掛の片付けやって、二次会に強制出席しろと?

頼み込まれたけれど、丁重に断りました。
いま考えると、衣装代をけちりたかっただけなのかもしれません…。



39愛と死の名無しさん:04/01/12 15:07
>>38
バカは相手にしないで正解です。以上。
40愛と死の名無しさん:04/01/12 16:06
>38
正解だね。

41愛と死の名無しさん:04/01/12 16:19
>>38
>挙式は屋外で和装

この時点で引いた。
42愛と死の名無しさん:04/01/12 17:24
ちなみに、そのアホは何歳?
貧乏?日頃からドケチ?
43愛と死の名無しさん:04/01/12 17:33
>>38
状況がわからん。
あなたは女性?気付の手伝いだしね。
倉庫の打掛と着物って?オーナ?職場って式場関係なの?
44愛と死の名無しさん:04/01/12 17:36
>>43
貸衣装屋さんちゃう?
45愛と死の名無しさん:04/01/12 17:53
>>38タンは結婚式場関係のヒト?
46愛と死の名無しさん:04/01/12 17:55
>>43 >>45
詳しく聞かないでもその辺だと察してやれよ。
47愛と死の名無しさん:04/01/12 18:09
元同僚ってことは、その男もその式場もしくは貸衣装屋で勤めていたってわけか。
それで以前の職場の商売道具を借りて、衣装代を浮かそうと。

内部から手引きをしてくれる相方として>>38に目をつけたわけね。
‥‥‥こう書くとなんか蔵破りみたいだが。
48愛と死の名無しさん:04/01/12 18:17
元同僚なんだから、少しは安く借りられるンちゃうのかねぇ
49愛と死の名無しさん:04/01/12 18:41
>>48
原価がわかってるから、少しでも払うのがばからしくなったのかねえ。。。
50愛と死の名無しさん:04/01/12 19:17
でもやろうとしていたことって完全に違法だよな
51愛と死の名無しさん:04/01/12 20:32
>>38
とことんDQNな男だね。
新婦も知ってて了解したんだろうか?
52愛と死の名無しさん:04/01/12 20:57
ある意味、図々しすぎて清々しい
53愛と死の名無しさん:04/01/12 21:42
内掛けは仕入れでもそれなりにいいお値段しますよ
54愛と死の名無しさん:04/01/17 21:22
今日、挙式した同僚。

関西方面から招待しようとしていた知人には「1/17にお祝い事なんて出席する気になれない」と、
ことごとく断られたそうで、職場で散々愚痴ってました。

自分は呼ばれてないのでsageで。
55愛と死の名無しさん:04/01/17 23:37
>>54
世間知らずでスマソ

「1/17にお祝い事なんて出席する気になれない」

何故なんですか?
お正月終わったばっかだから??
今後の参考にしたいので教えて下さい。
56愛と死の名無しさん:04/01/17 23:52
>54
1995年1月17日
57愛と死の名無しさん:04/01/18 00:17
>>56
1995年・関西方面…なるほど。
関西方面の方をお呼びする際には十分に配慮した方がよさそうですね。

いや、漏れ自身が先週友人の披露宴に出席したばかりで、
ちょっとバタバタで疲労したこともあったので、
同じような理由なのか?なんて思ってしまいました。

勉強になりました。ありがとう。
58愛と死の名無しさん:04/01/18 00:53
干ろ吸えもそれで叩かれたんじゃなかったっけ?
59愛と死の名無しさん:04/01/18 04:00
>>58
彼女がケコーンすることは知っていたが、
日にちや叩かれてることは知らなかった。
ので、芸スポ板行ってみたら、確かに叩かれてますた。

こんなこと言ったら叩かれるかもしれないが、
彼女みたいに仕事で関わってる場合や
周りに大変な思いをした人がいない人からすれば、
たとえ新聞とかにちゃんと目を通してたとしても、
1月17日って言われてもピンと来ないのは仕方がないような。

54の同僚の方も知らなかったのなら、断られたのはお気の毒。
だけど、一方でお祝いする気になれない人がいるのも
仕方がないことだと思うから、招待した側もされた側も、
お互いにもっと思いやり合えたら良かったのかもね。

それにしても、あれこれ気にし過ぎてもきりがないもんだねw
60愛と死の名無しさん:04/01/18 11:33
もう10年前のことだろ・・・
関西人はやっぱり、ウゼエな。
61愛と死の名無しさん:04/01/18 12:01
>>60
近しい人が亡くなった人は何年たっても辛い日なんじゃないの?
62愛と死の名無しさん:04/01/18 12:13
まぁ、ウザーとまでは思わんけど、
それを言い出したら、普賢岳・三宅島・飛行機事故・サリン事件・
大空襲・原爆…と当事者はいつまでも忘れられなくても、
関係のない人の記憶からはどんどん消えていく出来事、
とてもお祝いする気持ちになれない事情、
なんて次から次へと際限なく出てくる罠。
よっぽど親しい人で、その相手の事情に通じている人ならともかく、
いくら招待客のスケジュールに最大限の配慮すべきとはいえ、
そこまで配慮せい…というのは酷杉な気がする。
(それを理由に断られて散々愚痴るのもどうかと思うが。)
54が同僚のことをサムーって言いたいのか、
震災を理由に断る相手をサムーと言いたいのかはわからんが。。

かくいう自分もそういうのの当事者だたーりして、
毎年その日になると心の中では厳粛・複雑な気持ちでイパーイになるが、
周りはんなこたぁどうでもいいわけだから、
表向きは普通に接するし、お祝い事にも顔を出す。
その日が誕生日の友達の事も毎年しっかりお祝いしてるしね。
6354:04/01/18 12:39
レスありがとうございます、54です。

こちらは1995.1.17は直接被害のなかった地方なんで、
59さんの言うとおり、確かにピンと来なかったのかも知れませんね。
けど、好き好んで1.17に挙式することもないだろうと(関西人ではない私でも)、
正直なところ「何だかなぁ・・・」思ってしまったのもまた事実です。
もちろん、全員が全員、うまく都合のつく日なんて有り得ないのかも知れないけど。
たった1年に1日、1/366のことなのにね。

>>60さん
私は同僚の結婚式を断った「関西方面の招待客」の素性は知りませんが、
自分が被災してなかったとしても友人・知人で被災された方、亡くなった方がいてもおかしくないし、
何年経っても忘れられないことであるという気持ちを持たれてたとしても、当然だと思うんです。

長文になってしまい、申し訳ありません。
64愛と死の名無しさん:04/01/18 12:57
> ことごとく断られた

ことごとくっていうくらいだから複数名の
出席するねと言ってくれると思ってた人達が
誰も来てくれなかった式
っつう意味では、さぞお寒い式だったんだろうね。

どちらがドキュなのか、どちらもドキュでないのかは
ケースバイケースと思うが。
当該地方に複数名の知人がいるっつうことは
その同僚はその地方の出身?
だとしたら、例えば追悼行事に参加することとかを
知ってたのに、気配りが足らず断られて当然なのかも。
65愛と死の名無しさん:04/01/18 13:12
もともとこんなクソ寒い時期にケコン式すること自体、
シーズンオフの安い時期を狙ったのかと勘ぐりたくなる。
66愛と死の名無しさん:04/01/18 13:19
>>65
小さすぎる。
67愛と死の名無しさん:04/01/18 13:22
マジで真夏と真冬にやるのはDQN。
呼ばれる者の身にもなれっつーんだ。
68愛と死の名無しさん:04/01/18 13:28
断わりゃいいじゃんか・・・
69愛と死の名無しさん:04/01/18 13:39
(´-`).。oO(そんな風に簡単に割り切れる世の中や人だったら・・・)
70愛と死の名無しさん:04/01/18 14:30
真夏の炎天下または真冬のガーデン挙式、連休中、年末年始・・・などじゃなければ
そんなにDQNと言えないと思うけど。
誰もがベストシーズンに結婚できるわけじゃないからね。
会場としても空きっぱなしよりは、オフに少しでも埋まってた方がありがたいだろうし。
71愛と死の名無しさん:04/01/18 14:38
>>67
ネタとしてツマラン。
72愛と死の名無しさん:04/01/18 14:49
>>71
(゚Д゚)ハァ?
73愛と死の名無しさん:04/01/18 15:09
その程度で騒がず、もっと面白い(寒い)ネタを出せってこと。
74愛と死の名無しさん:04/01/18 15:35
>>71=73
お前が出せ。ないならスレ汚しするな。
75愛と死の名無しさん:04/01/18 16:01
ともかく、広末って高知出身だよね?
大震災の地域からはさほど離れていないだろうが。
恐らくは友人の何人かだって神戸あたりにいるかもしれない。
そういう意味でも彼女はやっぱりDQNだと思う。
76愛と死の名無しさん:04/01/18 16:11
どうでもいい。
77愛と死の名無しさん:04/01/18 16:42
広末が何をしようが知ったこっちゃないし
一連の広末騒動はこのスレに書かれるほどのことでもないとオモ
しかし、こういうレス見てるとに一括りに関西人ウゼーと
書いてるヤシの気持ちが何となく理解できる

とにかく、どうでもいいに一票
78愛と死の名無しさん:04/01/18 16:45
ということは昨日関西地方で式を挙げた人はみんなドキュなんですね
79愛と死の名無しさん:04/01/18 16:49
1/17に思い入れがある人から見たら
そういうことになるんだろうね、>>78
80愛と死の名無しさん:04/01/18 17:02
あの…
どちらか片方の両親が欠席ってかなり寒いですか?
今のところ、彼親が出席するつもりはない、っていってます。
最後までねばって交渉してみますが…

81愛と死の名無しさん:04/01/18 17:08
>>80
それは病気だとかやむを得ない事情とかいうことではなく?
例えば結婚を反対しての欠席とか?
だとしたら結構寒いカモ。
82愛と死の名無しさん:04/01/18 17:16
欠席する理由次第。
>80だけでは何とも言えん。
83愛と死の名無しさん:04/01/18 17:29
やはり寒いですよね。。
反対されてます。彼母の一存です。
84愛と死の名無しさん:04/01/18 17:30
>>80
結婚に反対しての欠席表明なら、普通に披露宴をせずに
友人だけの1.5次会パーチー&彼の親戚に対してのあなたのお披露目会の
2回に分ければいい。
でも、物理的に来れないならともかく、ン十年付き合ってきた親を
説得できないようならまだ結婚の時期とは言えないと思うし、
親の反対理由もよくきかないとな。そのへんはスレ違いなのでよろしくな。
8584:04/01/18 17:31
訂正。

「彼の親戚に対しての」→「あなたの親戚に対しての」

まあ不自然ではあるが。
86愛と死の名無しさん:04/01/18 17:33
はい。ありがとうございます。
しっかりとあきらめずに頑張ります。
87愛と死の名無しさん:04/01/18 17:37
はい。ありがとうございます。
しっかりとあきらめずに頑張ります。
88愛と死の名無しさん:04/01/18 17:39
余計な一言で済むといいのだけど。。。

しっかりとあきらめずに頑張るポイントを間違えないでね。
そうすればこのスレとは無縁の結婚になるでしょう。
89愛と死の名無しさん:04/01/18 17:39
80です。
2回もレスがついてしまいすみません。
4月に式を控え、こんなことになってしまったので、
ちょっと落ち込んでいました。
レスくださったかた、ありがとうございます。
90愛と死の名無しさん:04/01/18 17:47
>親を説得できないようならまだ結婚の時期とは言えないと思うし

そういう妄想を信じているといつまでも結婚できないので
親をあてにせず、頼らず、すっぱり縁を切るのがいいと思う。
91愛と死の名無しさん:04/01/18 17:50
>>90
親ぐらい説得しろよ。
92愛と死の名無しさん:04/01/18 18:05
>80
家庭板行ってみなよ。
あのとき説得しなきゃよかった、と思う日が来ると思うよー。
結婚前から義父母と絶縁できるなんて
幸せものだ、といわれるでしょう。家庭板なら。
93愛と死の名無しさん:04/01/18 18:46
>62

サリン事件の日(3/20だっけ?)も披露宴会場は空いてるそうです。
94愛と死の名無しさん:04/01/18 19:00
>>93
会場に行くために地下鉄乗ったら、駅で慰霊祭とかやってるわけだ。
それを想像したら、日にちずらそうと思うよな。
95愛と死の名無しさん:04/01/18 19:31
>>93-94
3/20はお彼岸の中日だから避ける人もいるのかも。
96愛と死の名無しさん:04/01/18 20:14
>>95
それもそうでした。
でも季節的にはいいし、休みだし、ふらふらと決めてしまう人多いかも。
97愛と死の名無しさん:04/01/18 21:54
>>93
誰も気にしちゃイネーよ(;´Д`)

そもそもおまえ自身も知らねーのに・・・
98愛と死の名無しさん:04/01/19 03:03
1/17の式か…
結婚記念日だから、花買って、ケーキも買って、食事は豪華に
何を作ろうかな♪とか浮かれてても、TVをつけると「もうすぐあの震災から
○年」「残された遺族のその後特集」「追悼集会で黙祷を捧げる人たち」
なんて映像が毎年毎年流れる訳だし…
関西圏内に住んでるなら、この日は記念日にはしたくないかも。
99愛と死の名無しさん:04/01/19 09:07
そんなこと言ってたら、大抵の日が○○の日になる…

しかし、大災の日は記念日にはしたくないよね…
なんとなく切なくなるし…

100愛と死の名無しさん:04/01/19 09:35
当方関西在住、友達で1/17に式あげた香具師いるよ。
出会いが震災の当日なんだそうだ。

広末ではないが。
101愛と死の名無しさん:04/01/19 10:33
たいていの日が○○の日だけど、

関西方面の大学に行っていて、学生時代の友達を
呼ぶなら1/17を避けるとか、
普賢岳のふもとの人と結婚するなら噴火の日を避けるとか、
某航空会社の社員と結婚する時に、上司を呼ぶなら
某大惨事の事故の日を避けるとか、

大多数が関わることならかけられると思うから、
避けようとしなければやはり、叩かれちゃうかもしれない。

普通結婚相手のご両親やご兄弟が事故死した日には
指揮はあげないだろうから、その配慮の範疇かなと。
んでも、みんなにとっていい日ってなかなかそろえられないから、
日取りは難しいよねえ。
102愛と死の名無しさん:04/01/19 16:50
毎日世界中で何万人も死んでいる?
103愛と死の名無しさん:04/01/19 20:17
世界中なら死んでるんじゃね
それと同じ程度には産まれてるんだろうし。
104愛と死の名無しさん:04/01/19 22:29
>54の話は単にその人が嫌われてたからではないかなんて思ったり。
105愛と死の名無しさん:04/01/19 23:10
age
106愛と死の名無しさん:04/01/19 23:22
>>104
同意。嫌われ者でなかったら、「ことごとく断られ」はしないと思う。
「一部断られ」はあっても。
断りたいと思ってたヤシ、いい理由が見つかって喜んでたろうね。
107愛と死の名無しさん:04/01/19 23:59
ヒロスエが1月17日に挙式してたたかれてるのは、当のヒロスエが
あの震災のドラマに主演していたからだと思う。
108愛と死の名無しさん:04/01/20 00:24
広末ネタイラネ(゚听)
109愛と死の名無しさん:04/01/20 00:41
専用スレあるのにね>ヒロスゑ
110愛と死の名無しさん:04/01/20 00:45
芸スポ速報見てきた。
日にちより、芸能人が京橋会館で披露宴…。
しかもかつて今をときめいていた広末さんがあの激安公共系式場で披露宴とは。
なんか哀れだ。
111110:04/01/20 00:46
ごめん専用スレ逝ってくる
112愛と死の名無しさん:04/01/20 03:10
>>104,>>106
そういうことなら納得できる
113愛と死の名無しさん:04/01/24 17:18
同期の結婚式に出たときのこと。私たちは客室乗務員なので寿PA
(幸せ空港行き〜ってやつ)を頼まれていたのですが、数日前に
急に、より盛り上げるため招待客男性を飛び入りさせようって
ことになった。で新婦の大学の同級生の男の子が選ばれたんだけど
彼はなんと新婦のもとセフレ。招待されてる同僚全員そのことを
知ってるというのになんて大胆な・・・。確かにそのかなり
恥ずかしい余興をこなせる人はかなり限られてるけど、もともと
彼を招待してる時点で引きまくっていた私たちは相当びびりました。
結局、ノリ良くこなしてくれて助かったんですけどねー。
ちなみに、一緒に余興やったグループのほとんどはその彼と
合コンしたことがあり、うち1人はエッチ経験者でした。世の中
乱れてます。
新婦にはその他もろもろの武勇伝があるのですが、スレ違い
なのでやめときます。
以上、去年の夏、横浜ポートサイドでの出来事でした。
114愛と死の名無しさん:04/01/24 17:25
類は友を呼ぶ
115愛と死の名無しさん:04/01/24 17:51
今って「スチュワーデス」って言わないってほんと?
116愛と死の名無しさん:04/01/24 20:05
>>115
↓こっちでどうぞ

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ18
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074176567/
117愛と死の名無しさん:04/01/24 20:21
航空業界の「幸せ空港行き〜」って
警察官の「新婦の心を盗んだ罪で逮捕する〜」と同じくらい
べたなサムイ余興だと思うんですが。。。
118愛と死の名無しさん:04/01/24 22:15
>>117
招待客が職場中心でやるのならいいのかもしれん
119愛と死の名無しさん:04/01/24 22:47
>>117
そういうお前は何回見たことがあるのかと・・・
120愛と死の名無しさん:04/01/25 00:59
式場関係者じゃないの?
121愛と死の名無しさん:04/01/25 01:23
>>120
だったら客の宴会の余興に文句つけんなと。
122愛と死の名無しさん:04/01/25 01:26
身内にしか受けんような余興は間違いなくサムい。
123愛と死の名無しさん:04/01/25 06:35
式場関係者だって、客の余興の内容なんかどうだっていいよ。
時間内に終わってくれれば。
124愛と死の名無しさん:04/01/25 21:12
昨日、いとこの結婚式&披露宴でした。
新郎友人(多分学生時代のサークル仲間)の余興が寒かったです。

余興は、友人から新郎へのクイズ。問題は最後の出題。
「この時点で会場の皆さんが新郎に一番期待してる事は何でしょう?
 1.○○(新婦の名前、敬称なし)とキス
 2.友人A(男)とキス
 3.友人B(男)に吹き矢」
さぁ、これは会場の皆さんの拍手で決めてもらいましょう〜」

結局2番になってしまい、友人・職場関係のみ大盛り上がり。
男同士のキスなんて、見たくなかった。
新郎は某旧帝大院卒なので、その友人達も恐らく同じ学校出身なんだろうけど
意外と常識のない人が多いんだなーと思いました。

↑みたいな事考えてたの自分だけかと思ってたら
式場からの帰りのバスの中で、新婦側出席者全員が同じ事を思っていた事が判明しました。
125愛と死の名無しさん:04/01/25 21:56
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://0911.oops.jp/
126愛と死の名無しさん:04/01/26 00:37
>>124
会場の皆さんが期待してたのは、
「4.いいからさっさとビンゴやって帰ろうよ。」
でした。
127愛と死の名無しさん:04/01/26 11:00
自分が披露宴やった会場でのことなんだけど、最初打ち合わせに行った時に
貰った冊子に
「人と違うことをすることが個性的とか、印象に残るとは限りませんので、
慎重にご検討なさることをお勧めいたします」
という一文があった。
よっぽど客観的に見て「トホホ・・・」な演出が見受けられるんだろうか。
ちなみにそこそこ有名なとこなんですがね。
128愛と死の名無しさん:04/01/26 14:14
>>127
良心的な会場だ。
晒したまえ。
129愛と死の名無しさん:04/01/26 18:05
>>127
はらたいらさんに1000点くらいあげたいほどナイス説明。
130愛と死の名無しさん:04/01/26 19:46
>>129
1000点とは誰かに捧げるものではなく、
自分の賭け金に過ぎない。
131愛と死の名無しさん:04/01/26 21:00
義兄夫婦の結婚式の話です。

式は人前式。夫婦揃って泣きながら指輪交換に続き、
義兄から義兄嫁への愛の手紙朗読。
「僕はドライブが好きだけど、助手席に大切な人が乗っていない
ドライブは何の意味もない」と。
その様子を見ていた義母が
「一体何人乗っけたのかしら。別に誰でもいいんじゃないの?」
と呟いていました。
料理は無駄に多く、ケーキカットで使った生ケーキがデザートで出されましたが、
小さいケーキを大人数で分けたので厚さ5ミリ程度。
そして二人の馴れ初めビデオを延々と見せられ、最後は新婦が泣きながらピアノ演奏をしていました。

私達の結婚式の費用を聞かれ、「じゃあ僕らは君たちよりも豪華にするよ」と言っていたので
素敵な披露宴を期待していたのですが、無駄に金をかけた自己マン披露宴でした。

文にするとあんまりサムくないですね。スマソ…。
132愛と死の名無しさん:04/01/26 21:20
ご私怨ありがとう。
1336=13=24:04/01/27 01:51
6=13=24です。
話を蒸し返してスマソ。ホテルのHPから、料理をサーブするときにゲストに
何度もぶつかったのに謝りの言葉一つなかったことやカトラリーを床に
落としても放置されてた件について苦情のメールを送ったら、一週間
以上たってから返事がきました。なぜか2通。微妙に文面が違う。

■一通目
はじめまして、婚礼担当の××と申します。
1月10日のご婚礼にご参列頂いた時に、不愉快な思いをさせてしまいました事
心よりお詫び申し上げます。
貴重なご意見を頂戴いたしまして、ありがとうございました。
私も含め××ホテルスタッフ一同 、改善すべき点・反省すべき点多々ござい
ます。
頂戴したご意見を謙虚に受け止めさせて頂き、より良い婚礼を目指してまいりま
す。
1346=13=24=133:04/01/27 01:52
■二通目
はじめまして、婚礼担当をしております××と申します。
1月10日でのご婚礼で大変不愉快な思いをさせてしまいまして、
誠に申し訳ございませんでした。
貴重なご意見を頂戴いたしまして、ありがとうございます。
私も含めホテルスタッフ一同 改善すべき点が多くございました事、
大変反省いたしております。
お客様のご意見を深く受け止めさせていただき
今後も、より良いご婚礼をご提案させて頂くためには、
頂戴いたしました「お客様の声」が、また2度と起きないように
日々精進させて頂く所存でございます。
また何かございました時には、××ホテルをご利用して頂けると
幸いに存じます


ビジネスメールもきちんと遅れない人が婚礼担当者では、披露宴の内容も
納得というわけで。まあ、返事くれただけましなんだけどさ。
何があっても、自分は二度とあのホテルを利用するつもりはないっす。
135愛と死の名無しさん:04/01/27 11:54
>>133-134
( ゚Д゚)ポカーンだねえ…
136愛と死の名無しさん:04/01/28 21:06
上司に怒られてメールしたけど、送っちゃってからダメ出しされた。
・・かな?
137愛と死の名無しさん:04/01/31 03:16
>>113
新婦の元彼とかセフレ(=新郎と穴兄弟)を結婚式に呼ぶのって、どうよ?
この場合は出席者の皆さんオトナだったから大事には至らなかったようだけど
「不幸な結婚式」スレじゃ大惨事になってるし。
138愛と死の名無しさん:04/01/31 11:46
>>137
人それぞれだが、脇で見ててもあんまりいい気はしない。呼ばないと却って不自然、とかあるかもしれないけど。
私なら新郎への礼儀としてしない。
一度新郎の穴兄弟(新婦が二股かけてた)が披露宴・二次会に出てる式に新婦会社同僚としていったが、
誰か口を滑らせやないかと妙に緊張して疲れたよ。何事もなかったから無駄な緊張だったが。
139愛と死の名無しさん:04/01/31 14:28
グループ交際してれば良くあること。
140愛と死の名無しさん:04/02/01 12:08
つまり披露宴をやりたい人はグループ交際をしてはいけないのですね。
141愛と死の名無しさん:04/02/01 12:22
ウブな人が多いんですね(笑
142愛と死の名無しさん:04/02/01 12:29
ただれた青春時代を肯定したい人が多いのですね。
143愛と死の名無しさん:04/02/01 12:33
手近で恋人(セフレ)を調達しようとばかりするからこうなる。
そうやってグループ内を食い荒らす男女って多いな。
目につく異性はみんな性欲の対象かよ。
相手は1集団にせいぜい一人がいいよ。
グループ内肉体相関図なんてサムい。
144愛と死の名無しさん:04/02/01 13:23
オイこそが 144げとー 
145愛と死の名無しさん:04/02/01 19:48
大学のサークル仲間で結婚すると、そういうこと多いね。
柵の中の羊は柵の中で異性を調達するってことさ。
146愛と死の名無しさん:04/02/02 01:08
身近で調達するもしないも本人の自由だが、そういう相手を披露宴に呼ぶときは
気を付けないとね。結婚相手に元彼・元彼女が来ることを告げていなかった場合には
某スレ113氏のような披露宴→離婚コースになる可能性さえあるわけで
147愛と死の名無しさん:04/02/02 02:00
>>146
普通呼ばないんじゃないの?
148愛と死の名無しさん:04/02/02 02:03
>147
普通呼ばないと思うが、サークル仲間や職場の同僚で1人だけ外すわけにも・・・という状況なら、
根回しくらいしとけや、ってこと。

ま、招待しないのが一番賢いと思うが
149愛と死の名無しさん:04/02/02 09:48
>>148
そういうときは、穴兄弟の排除を最優先で人選をするな。私なら。
ま、過去の相手ってのはたいてい異性だから、異性の友人は全員カット、
二次会からおねがいします、って方向でまとめると思う。
150愛と死の名無しさん:04/02/02 10:11
二次会で大暴露大会開催ですね。
穴兄弟と友達続けてるような集団だと、かなりの確率でそうなると思う。
151愛と死の名無しさん:04/02/02 10:59
>>150
私じゃないけど、実際不穏な空気が一部。。。

ま、親族だけ婚、海外挙式などは、そんなみなさまのためにも
あるのかもねぇ。。。
152愛と死の名無しさん:04/02/04 13:51
そろそろバレンタインですね・・・。
バレンタインに挙式vなんていうドリーマーカップル達が
思いっきりサムい演出をかまし、このスレへのネタ貢献してくれることを
激しく期待しています・・・。
153愛と死の名無しさん:04/02/04 14:05
まあ土曜日だし普通に披露宴はあるだろうな>14日
154愛と死の名無しさん:04/02/04 14:38
プチギフトがハート型のチョコだったりするのかな
お菓子の詰め放題でよく見かける銀紙で包んだやつ。
155愛と死の名無しさん:04/02/04 15:19
>154
そういう消えもののほうがいいんじゃない。
私なんて何考えたかポプリなんて渡しちゃったよ。
いらねぇよな、そんなもの。
あのときの私に「やめとけ、飴とかにしとけ」といってやりたいよ…。
もう遅いけどw
156愛と死の名無しさん:04/02/04 15:26
>>154
それぐらいで済めばいいけどな。
157愛と死の名無しさん:04/02/04 16:17
>>156
恐怖の手作りチョコか??!!!
158愛と死の名無しさん:04/02/04 16:19
>>157
司会者「昨日、新婦が皆様への感謝の気持ちをこめて作った手作りチョコでございます」とか?w
159愛と死の名無しさん:04/02/04 19:35
某有名結婚サイトで見たんだけど、バレンタイン挙式をするので披露宴の中で
花嫁さんが新郎に大々的にバレンタインデーのプレゼントをするという演出を
行ないたいってのがいた(呆
そんなもん、二人の時にこそっとやればいいと思わないか?

>157
>158
ハゲしくいりません。
160愛と死の名無しさん:04/02/04 19:59
>>159

>そんなもん、二人の時にこそっとやればいいと思わないか?

禿げ同。
完全にドリーマー状態だな。そんな演出したって、誰も期待も
記憶もしないと思う。でも新郎新婦は命をかけて、その演出を
しようとたくらんでるんだろうな。あ〜、ばかばかし...。
161愛と死の名無しさん:04/02/04 20:58
是苦死逝サイトでは、手作りお菓子を作ろうとするヤシが
後を絶たない・・・。
誰か夢から醒ましてやってくれ。頼む。
162愛と死の名無しさん:04/02/04 21:09
>161
お菓子どころか前は引出物として手作り味噌なんてのがいたもんな
しかも夏場に・・・100個の味噌パックをどうやって保管していたのだろう
ヲチ板でいつまでも笑い者にされてる上に、小町でも取り上げられていた
163愛と死の名無しさん:04/02/04 21:16
それがメチャメチャまずかったのならともかく、手作りのお菓子や味噌くらい
別にいいだろ。
なんで笑いものになるのかよ〜わからん。
164愛と死の名無しさん:04/02/04 21:25
結婚式の引き出物に味噌は…
家が味噌問屋とかならともかく。
165愛と死の名無しさん:04/02/04 21:35
>>163
食中毒の悪寒。

>>164
まさに「ミソがつく」だねっ!
166愛と死の名無しさん:04/02/04 21:36
最近は花嫁さんの心のこもった手作りなんてのが流行っているみたいだけど、
素人の手作りものって、とにかく色んな意味で始末におえないんだよ。
ましてよく知らないような人が自宅で作ったお菓子などの食べ物は
自分だったら食べる気にならないと考える人は多い。漏れもしかり。
(その人がプロの職人だというんだったら別だけど)
おいしい、まずいの問題じゃなくてね。

167愛と死の名無しさん:04/02/04 21:41
>素人の手作りものって、とにかく色んな意味で始末におえないんだよ。
>おいしい、まずいの問題じゃなくてね。

具体的にどういう意味で?
168愛と死の名無しさん:04/02/04 22:04
>>167
食中毒の悪寒。
169愛と死の名無しさん:04/02/04 22:06
私も手作りお菓子をもらったことあるけど、食べずに捨てた。
だって見るからに「素人の手作り」で怖くて食べられなかったの・・・。
食べ物の神様ごめんなさい。
170愛と死の名無しさん:04/02/04 22:35
二人の名前入りのちょっと高価な引き出物(有名ブランドのグラスとか)よりは
手作りの引き菓子のほうが心置きなく捨てられるから(・∀・)イイ!よね
まぁ手作りの引き菓子に二人の名前入りの引き出物の組み合わせだと最悪だけど
171愛と死の名無しさん:04/02/04 22:46
性格捻じ曲がった奴ばかりですね(・∀・)
172愛と死の名無しさん:04/02/04 22:56
>>171
じゃあ私の手作りのカレー食べますかあ?
夏祭りでふるまう予定なんですけど。
173愛と死の名無しさん:04/02/04 22:58
あ、ますみちゃん久しぶり!
174愛と死の名無しさん:04/02/04 23:57
手作りクッキーで美味しいものをもらったことがねぇです。>帰りに配るヤツ
175愛と死の名無しさん:04/02/05 00:02
>>174
同じく。

前に輪っかのクッキーにドライフルーツ(?)くっつけた
指輪型の手作りクッキーをプチギフトでもらった事があるのだが
見事に真っ二つに割れていました(´Д`;)
176愛と死の名無しさん:04/02/05 00:35
縁起でもねえw
とか言いながら披露宴した式場に何か一つは必ず手作りのモノを入れてくれ
と言われ糞忙しいのに座席表プリントアウトしたのを思い出した。
式場がドリーマーっつーのもいかがなものかだわ。
177愛と死の名無しさん:04/02/05 01:04
>披露宴した式場に何か一つは必ず手作りのモノを入れてくれ

めんどくさい式場だことw
結婚前は色々忙しいのにそんなこと指図?されたくないね・・・
178愛と死の名無しさん:04/02/05 03:06
>176
式場Uzeeeeeeeeeeeeeeeee
って感じのところだねw
なんだよ、なにがしたいんだ>その式場
179愛と死の名無しさん:04/02/05 05:26
手作りを嫌がるひとって、ファミレスやコンビニ弁当やファーストフードを愛用してそう。
素人の手作りよりさらにたち悪いんだが。
180愛と死の名無しさん:04/02/05 07:46
料理せんやつが自分を基準にして素人手作りを怖がってる感じ?

家庭料理ってのは基本的にすべて素人の手作りなのに、出来合いのものばかり
食べてるからわからなくなってんだろ。
181愛と死の名無しさん:04/02/05 07:54
手作りがいいのはわかったから、てめえの家の中だけでやってろってことで。
182愛と死の名無しさん:04/02/05 08:18
招待客にする贈り物なのに小銭をケチった手作りお菓子ってのが
引かれてると思う。
こっちは家でお茶入れて待ってる家族の土産にしたいのにね。
自宅に食事に呼ばれてるわけじゃないんだよ。
183愛と死の名無しさん:04/02/05 08:32
ま、100人いて100人に喜ばれるプレゼントなんて無いってこった。
何を入れても不満を持つ人は出てくると。
中には「とにかくケチをつけてやる」っつー人間も存在するし。

自分はメインの引き菓子が手作りケーキだとちょっとがっかりするけど
プチギフトが手作りクッキーやチョコなら割と嬉しい方。
忙しいのに手間隙かけて大変だったねって思う。
(でも味噌はカンベン。重いし)
184愛と死の名無しさん:04/02/05 08:34
バターをはりこんだんだか知らんが、油でギッタンギッタンなクッキー(らしきもの)。

食 え る か 。
185愛と死の名無しさん:04/02/05 09:42
>182
費用ケチってる(節約とも言うらしいが)云々もだけど、
「私って家庭的でしょ〜。可愛い子でしょ〜。頑張ったんだよ〜。」
という気持ちというよりアピールががこもってそうな感じも嫌がられている原因の
一つだと思うよ。

186愛と死の名無しさん:04/02/05 10:14
>179>180
だ か ら
式場に言われる筋合いはないんじゃないの?って思ったの。
これだけ手作りモノがはやっている中、やりたい人は言われなくても
勝手にやるだろうし。 
187愛と死の名無しさん:04/02/05 10:20
やっちゃった、或いはやろうとしている人が必死ですな。

普段作りなれてないやつは作るなと声を大にして言いたい。
つくりが甘くて本当に不味いんだよ!
そういう人はまず自分が作ったと言わずにこっそり作り、
作ったものを家族や彼氏、友人に差し出して
「友達がくれた、お腹一杯だから食べて」と差し出して相手の反応を確認汁!
他の人がどういう感想を抱くかが良く分かるから。
188愛と死の名無しさん:04/02/05 11:27
本人に、貰った手作りのクッキー(或いはケーキ)を正直に
まずいってなかなか言えないもんね
それで調子に乗って「私ったらお菓子作り上手」なんて思っちゃって
結婚式の引き菓子・・・
189愛と死の名無しさん:04/02/05 12:07
新婦側ゲストだったら、嬉しい人多いかもしんないけど、
新郎側ゲストは、たかだか2時間前くらいに
初めて会った新婦の手作り食品は、正直怖いだろうて。
直前に作ったのかどうかもわからないんだし。
生焼けだったら・・・・・。
190愛と死の名無しさん:04/02/05 12:29
何年も菓子教室・料理教室通っていたり、
アマの域を超えてる人が作るなら良いが、
年に一度程度しか作らない人間が作る食べ物なんて
食べたくない気持ち悪い。
191愛と死の名無しさん:04/02/05 12:32
手作りの衣装なら被害(?)は花嫁だけで済むな
192愛と死の名無しさん:04/02/05 12:38
学生の頃、仲間内で食べるようにやたらと焼いた時期はあったけど
結婚式にはなぁ…。

引き菓子に出来るほどの腕に自信と、そんなもん作って
ラッピングして搬入する気力なんか良くあるよなぁと思う。
新婦の良心を信じるなら、それを前日なんかにやってるわけで。
…自分を一番綺麗に見せたい日に下手すりゃ目の下クマ肌状態最悪で、
手作りしたい人は式に臨むんだろうか。
193愛と死の名無しさん:04/02/05 13:02
ホテルの厨房で焼かしてもらえたり、
先生(お菓子)の先生の教室で焼いた物なら
百歩下がって耐えるが、自宅だったらどう?ゲロでる。
194愛と死の名無しさん:04/02/05 13:03
しかも新婦の母親がダラ奥で台所が凄い状態だったら・・・
195愛と死の名無しさん :04/02/05 13:14
そうそう。
家の中で犬や猫を放し飼いしてるかもしれないし。

実際、髪の毛が混入していたとか、いつ作ったのか分からんがカビが
生えていたとかいう話も聞くね。
やっぱり本人に向かってそんなのでしたとは言えないわけだから。
196愛と死の名無しさん:04/02/05 13:24
逆に
せっかく招待して「あげた」のに私の結婚式にケチつけたと思っちゃうかもしれないしね。
197愛と死の名無しさん:04/02/05 13:25
つか料理はともかく菓子って素人とプロの差が歴然じゃん。
一生懸命心を込めました!頑張りを分かって!は中学のバレンタインで卒業して欲しいよ。
>192
きちんとお菓子を作った人はそういう風に分かるんだよね。
198愛と死の名無しさん:04/02/05 13:30
どうせ作るんだったら
会場に配らない飾り状態のウエディングケーキを作ってくれ
199愛と死の名無しさん:04/02/05 13:39
>>198
いや、ホテルの厨房でパティシエが焼いて、クリーム塗って、
それにイチゴとか飾り乗っけるだけなら喜んで食べるよ。
見るだけの飾りにしなくても。

普段作ってない人間ってお菓子の繊細さを分かってないから
きちんと計量しなかったり、粉を何度も振るわなかったり、
オーブンの余熱をすっ飛ばしたり、バターの替わりにマーガリン使ったり
平気でするんだよね…。んで硬度幾つだよっていう堅いクッキーとか
ドロドロ(もしくはカピカピ)のチョコとか作るんだよ…。
夢を見るのは勝手だが力を注ぐのは自分だけで済む所にしてくれ。
200愛と死の名無しさん:04/02/05 13:42
>>179-180は、釣果に満足の様子です。
201愛と死の名無しさん:04/02/05 16:05
クマーッ!
202愛と死の名無しさん:04/02/05 18:51
要するに、誰もうまい手作りお菓子は食べたことないってことだ。
少なくともこのスレでは。
203愛と死の名無しさん:04/02/05 19:10
オイこそが 203高地げとー
204愛と死の名無しさん:04/02/05 20:34
以前某ウエディング掲示板に、

花嫁→白いワンピ 花婿→白シャツ白パンで
庭にはだしで入場して、誓いのキスのかわりに
はじめのいーっぽ、と2人でジャンプしたい

という書き込みがあった。
数名から「私だったらヒク」と書き込みがあったので
トーゼンのごとくやめただろうと思ったら
某ハウスWのHPのギャラリーでその姿を見つけてしまった。

こ、個人攻撃はしたくないんだけど、
私だったら凍りつくと思う。私が冷たい人間なのか?
205愛と死の名無しさん:04/02/05 20:37
そのサイトのうpきぼん
206愛と死の名無しさん:04/02/05 20:48
>>204
ワラタ。205に同意。
207204:04/02/05 20:54
>205 いやそれはさすがにかわいそうだから・・・。

でも、「人と変わったことがしたい」というのは
かなり負になり得るのだなぁ、と個人的に思った。
新郎新婦が普段からそんな人たちだったら
「その人たちらしさ」になるのかも知れないが・・・。
オーソドックスな流れの中にも、心に残る印象的なことって
あるのにね。難しいね。
208愛と死の名無しさん:04/02/05 20:54
>>204
新しい形のドリーマーだね。
うわあ、激しく見てみたい・・・。
209愛と死の名無しさん:04/02/05 21:00
友人から聞いた話。

友人として招待された女友達。新郎新婦とは大学時代からの仲良しな仲間で
今でも時々集まっては飲む仲。時間が経過し、皆気持ち良く酔っ払ってきた時
暴露大会になってしまったそうだ。

そしたらそこのテーブルの男子は皆新婦とやった事が判明。皆兄弟だな〜と
爆笑していたが、その友人ともう一人の女の子は気持ち悪くなってしまったそうだ。
新婦のだらしなさは知っていたけどここまで酷いとは・・・と。
それを披露宴の、誰が聞いているのか分らない様な場所で結構大きな声で言う
のは、一緒に居るのも嫌になったらしい。

ちなみに新婦は出来婚。もう何と言うかいい加減にしなよ!私達30になるのに!
と、披露宴の後八つ当たりの電話が我が家に…。

その場に居てみたかった様な、そんな友人が居なくて良かった様な。
210愛と死の名無しさん:04/02/05 21:49
>>209
披露宴? 二次会じゃないの? 最悪だね。何でそんなの披露宴に呼ぶのかな。
もし親族が聞いたらもっと嫌だろうね。

209さんのお友達が愚痴りたくなるのも当然だね。
211愛と死の名無しさん:04/02/05 21:53
>>210
披露宴です。
2次会も同じメンバー(と、言うか会社関係の人達は来なかったらしい)
でうんざりだったと言っていました。行きたくなかったのだけど、拉致されたと
言っていました。
212愛と死の名無しさん:04/02/05 22:00
興味津々でいったと思われ。
213愛と死の名無しさん:04/02/06 03:38
>>179ってオク板の手作りスレで
「じゃあお前らなに食べるの?」
「スピード違反くらいしたことがあるだろ?」
と煽ってそうw
214愛と死の名無しさん:04/02/06 09:31
>>213
もう春休みに入って来てるからね。
215愛と死の名無しさん:04/02/06 10:47
>>202
いいや。
食べても良いと思える人は手作りの引き菓子やプチギフトなんぞ
渡さず、どう見てもお前普段料理すらしてないだろうというのに
限って素敵な新婦ドリームに頭をやられて配る。
216愛と死の名無しさん:04/02/06 12:18
素朴な疑問だけど・・・
そうやって持ち込んだ新婦手作りのお菓子でも味噌でもいいんだが、それが原因で
本当に食中毒が起きたらどうなるの?
実際、披露宴の参加者が下痢・吐き気などの症状を訴え、食中毒と診断されて
うち○人が入院・・・てなことが起きたら、とりあえずその会場が営業停止処分を
受けるんじゃない?
で、詳しく調査した後、持ち込んだ手作りの食べ物が原因と判明したら
持ち込み主が会場から損害賠償を請求されるってことにはならないの?

何でそう思ったかって言うとさ、昔スーパーで働いてた経験があるんだけど、
社則の中に「昼食にお弁当は持参しないこと」というのがあって、これが何故かというと、
もし食中毒が起きた場合、社員食堂や食料品売場が営業停止処分を受けることに
なるんだそうで、その後持参したお弁当が原因だと分かったら損害賠償を請求することに
なりますから・・・と説明されたことがあったから。

実際会場の中には「手作りの食品は持ち込まないで下さい」と断るところもあるしね。
もし請求されるということだったら、手作りの食べ物を配るなんてすごいリスクを
背負うことになるんだろうなあ・・・と思ったけど、ドリーマー達の頭にはそんな概念は
なさそうだし。
217愛と死の名無しさん:04/02/06 12:23
>204
おー、そのHPたまたまみたよ。
そんな経緯があったのか・・・。
なんか2人が「子ども」っていうかなんていうかねー。
変に印象に残りましたねー。

私も春に結婚式だが、寒がられないか心配だ・・・。
218愛と死の名無しさん:04/02/06 14:24
>216
味噌や焼き菓子なら食中毒のリスクは低いんじゃない?
219愛と死の名無しさん:04/02/06 14:57
>>218
手作りじゃなきゃ、リスクは0だ。
220愛と死の名無しさん:04/02/06 15:36
>>216
そうなんだ…
私のバイトしてたスーパー(派遣でいろんなところに行ってた)
ではたまにお弁当も見かけたよ。
そこまで考えてないスーパーだったんだろうね。
221愛と死の名無しさん:04/02/06 16:13
>>217
寒がられるって、外でやるの?
花粉症にはキツいね・・・。

室内なら空調効いているから無問題。
真冬・真夏じゃなきゃいいんじゃない?
ニッパチの、いかにも激安プランは行くのも辛い・・・。
222愛と死の名無しさん:04/02/06 16:34
このスレ参考になりまつ。
223愛と死の名無しさん:04/02/06 16:41
>>221
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
224愛と死の名無しさん:04/02/06 18:03
219 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/06 14:57
>>218
手作りじゃなきゃ、リスクは0だ。


ちょっと待て。
それは過信しすぎ。昨今はプロ意識のないプロなんざ掃いて捨てるほどいる。
225愛と死の名無しさん:04/02/06 18:12
>224
や、もしそうだとしてもさ、プロだったらクレームつけられるじゃん。
新婦の手作りだったら、いくらマズーでもおなか壊しても、言えるわけない。
だからいっそう不満がたまるんじゃないの?
だいたい、普段からお菓子をつくり慣れてる人は、披露宴の前にそんな大変
なことしない(そういう人は口が肥えてるから、いいものを選んでくれる)。
作り始めて間もない人とか、普段そういうことしない人が結婚式だからって
妙に張り切って作るからコワイんだよ・・・。
226愛と死の名無しさん:04/02/06 18:14
>>224
言いたい事はとてもよく分かるが、それ以上の突っ込みは不必要かと…
プロの作った物でも起こるときは起こるって事はみなよく分かってるハズ。
但し、その場合は何かあったときの責任はきっちりと問えるわけで。
227愛と死の名無しさん:04/02/06 18:14
遅レスの上に被った_| ̄|○
228愛と死の名無しさん:04/02/06 18:24
さすがに食中毒起こしたら責任問えるんじゃないの?
他にもいっぱい出てるはずだし。

自分だけ当たったのならアレルギーの問題で片づけられそうだが。
229愛と死の名無しさん:04/02/06 18:38
妬み根性の塊が集うスレはここみたいだな。
230愛と死の名無しさん:04/02/06 18:49
食中毒ネタは変なのを呼び込むのでこのへんにしましょう。
231愛と死の名無しさん:04/02/07 10:17
>>230
まぁ、ここまで言われて手作り配る人というのは無意味な根性が
あるという事でw
>>229
自分の下らんドリームがなんでもかんでも受け入れられると思ったら
大間違いだ。社会は厳しいもんだぞ(ワラ
232愛と死の名無しさん:04/02/07 11:03
つまらない人生送ってるね。

だ〜れもお前なんか必要としてネーヨ(・∀・)
233愛と死の名無しさん:04/02/07 11:57
手作りお菓子がすべてまずかったという不幸な体験者がそろってるのかこのスレ。
それはそれで気の毒な気もする。
234愛と死の名無しさん:04/02/07 12:19
手作りお菓子を配ったと思われる約一名が必死です。
235愛と死の名無しさん:04/02/07 12:44
しかも菓子作りド素人さんねw
1度か2度しか作ってないからなぜ叩かれるか理解できなくて見当違いの煽り
しているのが哀れだわ。
ああもしかしたら「一生懸命」とか「根性」が大好きな男性かもしれませんが。
236愛と死の名無しさん:04/02/07 12:46
優越感感じちゃった‥‥‥
237愛と死の名無しさん:04/02/07 13:53
>>236
ほんとにねー。
披露宴ごときにドリームはいってる新婦って、格下よね。
238愛と死の名無しさん:04/02/07 14:02
手作りマドレーヌを貰ったがおいしかったよ。
花嫁が徹夜をして出来立てを配ったらしい。
ちょっと疲れ顔の花嫁が残念だったけど。
239愛と死の名無しさん:04/02/07 14:09
>>237
美味しい手作りお菓子食べたことないひとに対して優越感もっちゃったんですが。

しかもそれくらいでドリームなんて大騒ぎするひとにもねw
240愛と死の名無しさん:04/02/07 14:29
私は、このスレの過去ログにすら目をとおさず、
手作りお菓子マンセーなんて使い古された釣りをしてるヤツに
対しての優越感だと思ってたよ。
241愛と死の名無しさん:04/02/07 14:32
>>240同意。

手作りネタはもういい。こだわってるヤツがサムい。
普通にサムかった披露宴の話きぼん。
242愛と死の名無しさん:04/02/07 14:42
今日辺りにガーデンパーティーがあったらさぞサムかろう。
243愛と死の名無しさん:04/02/07 14:57
>>242
オフシーズンだけど今日はちょこちょこ披露宴あるみたいね。

2月にガーデンパーティーはさすがにしないだろうけど、
屋外にある鐘鳴らしたりする人は普通にいるだろうな。。。
244愛と死の名無しさん:04/02/07 16:17
>>237
いや、お前に対して感じたんだが(呆れ
245愛と死の名無しさん:04/02/07 16:39
>>243
この時期でも、船上とか屋外でやる人ちょくちょくいるよね。
2つの意味でサムいだろうな
246愛と死の名無しさん:04/02/07 16:54
冬の方が景色が映える訳だが・・・>船上

ガーデンは勘弁だけど。
247愛と死の名無しさん:04/02/07 17:08
>手作りネタはもういい。こだわってるヤツがサムい。

まったく同意。
自分で手作りして死にかけた過去があるのかしらんが、やたら絡んでくるヤツ
サムすぎ。
誰もあんたに手作りしろなんて言ってないんだから。
248愛と死の名無しさん:04/02/07 18:02
>>247
と、お前もカランでるわけだがw

>246
冬の外はやだね…。
確かに空気は澄んでるんだが気温が…。
249愛と死の名無しさん:04/02/07 18:13
列席する立場をちらっとでも考えれば
冬(夏)のガーデンモノの過酷さは気付きそうなもんだが
それを実行してしまう新郎新婦たちって一体。
250愛と死の名無しさん:04/02/07 19:05
過酷さがイイ!
というひともいるんだろ
251愛と死の名無しさん:04/02/07 21:32
手作り菓子で思い出した。
漏れの友人が手作りクッキー配ってテーブル回ったんだが
そんな演出する羽目になった経緯っつーのが
彼女がお色直し後のキャンドルサービスをしたくないと言ったら式場担当者に否定され
それでもキャンドルサービスを断固拒否した彼女が
「代わりに何すればいいんですか?!」と聞いた所
そうですね、手作りクッキーを配って回る方なんかいますよと言われ
勢いで「じゃぁそれやります」と言ってしまったとか。

クッキーを作る量の多さに彼女は後悔してますたw

思えばその披露宴って6月、雨季で一番食べ物が危ない時期じゃないのかい?
252愛と死の名無しさん:04/02/07 21:40
なぜそこまでかたくなにキャンドルサービスを拒否したのか知りたい
253愛と死の名無しさん:04/02/07 21:57
昔火事にあって大事な思い出がすべて失われたので火が怖くてトラウマがあるから。
254愛と死の名無しさん:04/02/07 22:09
>>251
ドラジェ配るとか、ルミやるとか、代替案はいっぱいあるのに、
提案力のない担当だんr。
255愛と死の名無しさん:04/02/08 00:29
>252
消防士一族御出身とか。
256251:04/02/08 00:53
どうやら彼女はいかにも披露宴と言った感じの演出はしたくなかった様です。
なんでお色直し後もテーブル回るとかせずに入場したかったらしいのですが
そのようなことをする羽目になったとかならなかったとか。
257愛と死の名無しさん:04/02/08 07:08
>>256
じゃあ最初からホテルや式場で披露宴せんかったらよかったんちゃうかと小一時間・・・(ry。
258愛と死の名無しさん:04/02/08 10:03
>257
でも結婚って本人達だけの問題じゃないし
彼親が式&披露宴をホテルや披露宴でやれやれって五月蝿かったのかもよ。
259愛と死の名無しさん:04/02/08 10:06
中途半端に自分の意見出すとかえって変な結果になるもんだ。
260251:04/02/08 10:23
マジレススマソ

>257,258
ご主人が教会式に猛反対&お義母様がご病気で遠出出来ない云々で
そこしか選択肢がなかったそうです。

>259
そうとも言いますがねw
261愛と死の名無しさん:04/02/08 15:32
手作りお菓子を配るのも、いかにもな披露宴だと思うけどなあ。
262愛と死の名無しさん:04/02/08 15:54
「新婦が多忙のため、新郎が手作りしました♪」 だったらどうよ。
新郎が料理学校の先生とかパティシエでもない限り、
ネタだと思って手をつけないだろうな。w
263愛と死の名無しさん:04/02/08 15:59
もう手作りへの恨みを書き殴るのはいいって(苦笑
くどい。
264愛と死の名無しさん:04/02/08 20:41
>>262
アホな妄想してひとりで「w」とか言ってるお前の方がよっぽどキモイよ。
265愛と死の名無しさん:04/02/08 21:50
披露宴帰ってきました。挙式の後庭で写真撮影&歓談なんて言うのがあって
かなり寒かったです。
なんか頭がいたい…お腹も痛い…・゚・(ノД`)・゚・。
266愛と死の名無しさん:04/02/08 21:52
>>265
お疲れ。
お風呂入って暖まって風邪薬飲んだら早く寝なさい。(´・ω・)
267愛と死の名無しさん:04/02/08 22:13
>266
ありがとう〜〜・゚・(ノД`)・゚・。
もう寝ます。その前に披露宴で新婦が言ったサムかった一言を…

私と3つ上の先輩が、新婦と一緒の職場で同僚として呼ばれました。
二人とも既婚ですが、先輩は31で結婚したのです。
で、テーブルをまわってきたときその先輩の前で
「あと2カ月で私も30でしょ。やっぱり女は30までに
絶対結婚したいもんね。花嫁姿も三十路だと可愛くないでしょ」
と…
先輩は何もなかったかのように「綺麗よ。おめでとう」
と言っていたけど、よっぽど嬉しかったのかもしれないけど、
そう言う言い方にちょっと引いてしまいました。
268愛と死の名無しさん:04/02/08 22:16
↑ちなみに新婦、悪気は本当にまったく無さそうだったので
よっぽど嬉しかったのだと思います。
わざと言うような子ではないと思うし…。
269愛と死の名無しさん:04/02/08 22:18
>>267
普段から思ってることがうれしくてつい口に出るってことはよくあるなあ。
270愛と死の名無しさん:04/02/08 22:27
かの有名結婚サイトでもよく出てるけども、何で冬にガーデンウエディングを
やるかねえ・・・
そこのサイトでは「冬のガーデンウエディングが寒いかどうか」ってことを
わざわざ聞いてる人が結構いるのよ、これが。もう唖然だよ。
聞かなきゃ分からんのかって。

冬に挙式・披露宴というのには仕事上の事情や家庭の事情なんかもあって
仕方がないこともあるにしても、冬や逆に真夏のガーデンウエディングは
ゲストのことも考えてこらえてほしいもんだよなあ。

それと・・・ガーデンウエディングってそもそも日本には合わないものだと思うが。
271愛と死の名無しさん:04/02/08 22:31
冬のガーデンウェディング寒いかどうかって…
寒いから冬なんだろう(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じ。
式場のスタッフも本気で止めて欲しい。冬の挙式披露宴は
別にかまわんけど、外では本当に迷惑だ!!!!!!
 
…去年やられたよ…死ぬかと思った。
272愛と死の名無しさん:04/02/08 22:40
小雪舞う中で〜
ノースリーブの二の腕〜
薄いストッキング1枚の足〜
時折起こる小さなつむじ風に〜
もみくちゃにされる髪〜
悲しくもないのに目はうるみ〜
みずっぱなが唇を濡らす〜
273愛と死の名無しさん:04/02/08 23:14
自分なんですが、今考えるとかなりサムー・・・

自前ドレスだったので、脱ぐのが惜しくて二次会までドレスで参加。
二次会のあと、区役所に婚姻届けの提出に行くつもりだったけど、
タクシーが通らなかった。区役所まで徒歩5分程だったので
わざわざ呼ぶのも・・と思い、歩いて行ってしまいました。
そこは人通りが多くて、周囲からどよめきが・・。

その時は変に気持ちが高ぶってて、全然平気だったけど、
今冷静に考えると、なんでそんなことが出来たんだ自分・・(恥)。
274愛と死の名無しさん:04/02/08 23:17
273ですが、「披露宴」でなくてスマソ。
逝ってきまつ・・・。
275愛と死の名無しさん:04/02/08 23:30
まぁ、いいんじゃない?w
参加者に迷惑かけてないし。
276愛と死の名無しさん:04/02/08 23:37
>>273
ほんとは気分よかったくせに〜( ´∀`)σ)Д`)
277愛と死の名無しさん:04/02/09 00:13
>>275
なんか最近、自分のしたことが常識はずれだったような気がして
落ち込み気味だったんで、そう言ってもらえて楽になったよ。
ありがとぉ〜!!

>>276
う、確かにその時は・・・正直気持ち良かった(^^;)
でも、時間が経って冷静になると、自分だけ盛り上がってたんじゃ
なかろうかと思って落ち込んじゃって・・。

それにしても、笑われるの覚悟で書き込みしたんだけど、反応みてると別
に悩むようなことじゃないのかな?と思えてきた。
なんか元気でてきた。ありがとう!
278愛と死の名無しさん:04/02/09 02:36
>>277
やっぱり気持ち良かったくせに〜( ´∀`)σ)Д`)

まあ、そういうほほえま系はむしろ良いんじゃないかと。
そういう無茶ができるのもそういう時しかないし。

良い思い出だと思って心にしまっておくがヨロシ。
279愛と死の名無しさん:04/02/09 02:37
>277
>自分のしたことが常識はずれだったような気がして
(゚Д゚)…いや、常識はずれなんだよ?サムイよ?
済んだことだし、いんでないのってことであって…
スレ違いだしネタ的にも弱いしどうでもいーよってことなんであって・・・
280愛と死の名無しさん:04/02/09 07:12
野暮なのがひとりいるな
281愛と死の名無しさん:04/02/09 07:25
まだまだ。
正月の富士五湖のキャンプ場で人前結婚式、
その後ウエディングドレスのまま花婿とバイク二人乗りで市役所へ
というのを目撃したことがあります。
寒いの寒くないのって、雪降ってましたよ。
282愛と死の名無しさん:04/02/09 09:03
>271
1月挙式でガーデンがご自慢の式場担当者にガーデンを打診されましたが何かw
「でも寒いですよね〜(ハァ?サムイダロウガゴルァ)」に「着物の方は寒くないですし
新郎新婦は気が張ってるから寒さなんて感じないですよ」とにっこり。
にっこりお断りしましたよ。
しかし>265さんのように写真撮影&歓談はお外でした(強制)。
奇跡のようにその日だけ暖かかったから良かった。
283愛と死の名無しさん:04/02/09 09:05
1月の暖かいって…
284282:04/02/09 10:43
>283
3月の陽気でした。
285愛と死の名無しさん:04/02/09 10:54
>>284
3月でもコートが欲しい@都内
286愛と死の名無しさん:04/02/09 12:11
最近の若い女の子は寒がりが多いからな。
当日は薄着だし。
酒飲みのオッサン連中が暑がるぐらいでちょうどいいのかも。

てか、物理的に寒いネタ続いてますな。
287愛と死の名無しさん:04/02/09 12:49
まさしくスレタイ通りの「サムかった、披露宴・・・」ですな
288愛と死の名無しさん:04/02/09 12:50
アツかった‥‥‥はないのか
289愛と死の名無しさん:04/02/09 12:51
282の場合は式場が悪いということで。
290愛と死の名無しさん:04/02/09 13:05
>>288
それはまた夏頃に。。。
291愛と死の名無しさん:04/02/09 16:10
>>267
269に同意。思ってないことは口から出ないよ。
友人が絵を描いてるんだけど、年齢にしては下手糞だなと思ってて
でも友人だから絶対そんなこと言わなかったんだけど、
あるとき盛り上がっていてうっかり目の前の絵を「ショボイ」って言っちゃったことある。
友人に申し訳なくてもう友人してる資格ないから、あやまったあと
電話着信拒否してさよならした。
292愛と死の名無しさん:04/02/09 16:16
>友人に申し訳なくてもう友人してる資格ないから、あやまったあと
>電話着信拒否してさよならした。

う〜ん・・・ なんか違う・・・ と思うのは私だけか?
謝るのは当然として、「着信拒否してさよなら」ってのは
相手が選択することでは?
293愛と死の名無しさん:04/02/09 16:19
そういう人物なんだろう、291は。
294愛と死の名無しさん:04/02/09 16:54
「新郎友人」といっても学校や職場でグループ化されない席、
お互い面識が無い同士の円卓でよ、横着やヤツがいたら困りもんだな。
一応そいつも新郎の友人なんだから喧嘩するわけにもいかんし
かといって舐められっ放しというのも腹が立つ。
295愛と死の名無しさん:04/02/09 16:55
>>291とはそもそもお友達になりたくないな。変なヤシ。
296愛と死の名無しさん:04/02/09 17:56
誰か294を日本語に訳して。
297愛と死の名無しさん:04/02/09 18:02
>>296
「新郎友人」という肩書きで面識がない者同士が同じテーブルに
集められた場合、DQN同士だと大変だよ。というお話。
298愛と死の名無しさん:04/02/09 18:10
>>297
はあ、それは大変ですね、と294にお伝えください。
299294:04/02/09 18:17
ああ、まさにそうだ。
296=298みたいな横着モンがいたら叩っ殺したくなるね。
300愛と死の名無しさん:04/02/09 18:33
>>294
そういう括りで個人的には知らない、せいぜい新郎新婦どちらかを通して
話を聞いてるだけという程度の「ご友人」達との同席など
何度もあったが、披露宴当日の数時間程度のことだし
ムリに世間話などしなくとも式次第を適当に追いつつ
メシ喰ってれば問題なく終わったがな?
そんな「叩っ殺したく」なるほどのDQNと同席したんなら
具体的にどういう事があったのか書いていただかないと分かりませんよ。

このスレの人達はあんたの知り合いじゃないんだから。
301愛と死の名無しさん:04/02/09 18:34
北海道で会費制。
だから受け付けで会費を払うわけ。
それは北海道では普通のことなんだけど、
宴の最後の方で、新婚旅行のためのカンパを集めた。
友人知人、親戚などは会費の他にお祝いを包んだり、
お祝い品を送ったりしているのに、カンパかよ!
何度も会費制の披露宴は行ったけど、カンパ集めたのは
あれだけだったな。
カンパ箱持って会場を回る新郎新婦が、みじめな感じですた。
302愛と死の名無しさん:04/02/09 18:49
>>301
それは、2年程前に東部の農業王国で行なわれた披露宴ですか?もしそうなら俺もそれ出てる。

違ってても困るので。
新郎友人として出席。
その時は駅前の比較的新しいホテルで披露宴だったんだけど、
例によって別の新郎友人が裸踊りはやるわ、
挨拶は一人平均30分しゃべるわとまあ、ここまではどこにでもある
普通のサムい披露宴w
で、最後のほうに箱を持った新郎新婦が各テーブルまわってカンパ集めてましたとさ(;´Д`)

これで「新婚旅行のカンパ」じゃなくて「今日の幸せを恵まれない人々にも」とかなんとか
テキトーにそれっぽい名目で集めて、かつ新郎新婦がまわらないで
入り口付近にでも箱置いておけばそれはそれでまだましだったかもしれないです。

・・・いや、それでも十分寒いか。
303愛と死の名無しさん:04/02/09 18:50
新郎新婦が自分で集めたのか…。
304愛と死の名無しさん:04/02/09 18:55
ある意味飾らない乞食ということで、いさぎよい。
305愛と死の名無しさん:04/02/09 18:57
>>304
いや、そんな物乞いしないと旅行にも行けないぐらいなら
いっそ何もしないでいてくれた方がよっぽどいさぎよいぞ。
それなら祝い金だってちょっとは上乗せしてやるってもんだ。

もちろん、こっちの善意で自主的にだが。
306愛と死の名無しさん:04/02/09 18:58
今日は盛り上がってるな(・∀・)
307愛と死の名無しさん:04/02/09 18:58
ムツゴロウ王国にでも逝け>新婚旅行
308愛と死の名無しさん:04/02/09 19:04
>>304
>ある意味飾らない乞食

ノンノン。思いっきり着飾ってるでしょ。
新郎新婦だもの。w
309愛と死の名無しさん:04/02/09 19:23
じゃあただのイベント好きな乞食ということでよろしいか?
310愛と死の名無しさん:04/02/09 20:00
暑苦しかった披露宴というか披露宴の余興があった。
新郎のおたく仲間?5人によるモー娘。のGo Girl
(だっけ?恋する女の子のビクトリ〜〜ってやつ)
熱唱&熱いダンス。ダンスは真剣でばっちりそろっていた。
ある意味うけていたのだが、余興が終わった後、
5人のうちの一人が、太目の人だったのでぜえぜえ息が切れていて、
滝のように汗が流れていた。湯気が立ちそうなくらいでした。
311愛と死の名無しさん:04/02/09 20:08
>>310
見たかったなあ、それ。
312愛と死の名無しさん:04/02/09 20:19
みたくねぇ・・・

うまい食事もまずくなりそうだ・・・
313愛と死の名無しさん:04/02/09 20:21
余興としてはすごくグレード高いね。
でもそれが新郎のおたく仲間ってのが薄ら寒い…
314愛と死の名無しさん:04/02/09 20:27
なんか、どっかで見たネタだけど、新婦友人有志5人だかでモー娘の
「HAPPY SUMMAR WEDDING」を余興で歌うことにしたんだって。
5人で連日猛練習をしたかいもあり、当日は衣装も振り付けもバッチリで大成功!
・・・のつもりでいたのは当人達だけだった・・・・・・そうな。

なんだか、どういうのだったかだいたい想像がつくなあ・・・

それとやった子達ってきっとまだ若い子だったんだろうね。
まさかとは思うがもう結構年齢いってたらモー娘はちょっとキツイかも。
315愛と死の名無しさん:04/02/09 20:36
>>292
>>295
だって友人だと思ってた人が、心の中でそんなこと思ってたのか
と思ったら傷つかない?
普段言わないようにしててうっかりでた一言でも、
そう思ってたってことは友人じゃなかったのかと落ち込むかもしれないし。
これ以上不快にさせまいと連絡をことごとく断ったのに
その後半年くらい連絡とろうとして来て困った。お互い困るだろうに。
316愛と死の名無しさん:04/02/09 20:54
>>315
自分勝手だね。
半年も連絡取ろうとしてくれたってのは、そんなに気にしてなくて
許してくれたのかもしれなかったのに。

友達と不愉快にさせたアテクシは此方から縁を切ってあげたのよ。
なんて友達思いでけなげなのかすぃら。
とでも思ってんだろうけど。
317愛と死の名無しさん:04/02/09 21:09
自分のバツの悪さをかたくなに相手に押し付けてるんだね。
めずらしいほどのプライドの高さと強情さだ。
自覚ないんだなきっと。
318310:04/02/09 21:57
新郎のおたく仲間、というか一緒にコンサートに
行っている仲間みたいです。もちろんモー娘。の…。
みんな、見かけは「あ、おたくなのかな」ってくらいだけど
真面目なサラリーマンとかお医者さんもいた。
私は新婦の友達ですが、彼女もモー娘。好きみたいなので
問題はないようですよ。
319愛と死の名無しさん:04/02/09 23:26
教会式の後、同じ敷地内の建物でケーキとお茶が振舞われた。
そこは普段は土足禁止の建物のようで、
工事とかで使うブルーシートが一面に敷いてあった。
暖房設備は一応ついていたようだったが、
折りしも外は雪、凍えるように寒く、全員コートを着たままケーキを食べていた。
本当に寒かった・・・
320愛と死の名無しさん:04/02/09 23:27
披露宴ってわけじゃないみたいね。ケーキとお茶だし。
教会の設備じゃそれも仕方ないか。
321愛と死の名無しさん:04/02/09 23:57
>>315
気にスンナ。
お友達も身勝手でプライドの高いあなたと縁が切れたことを今は感謝しているかもしれん。
でも、普通は怒らせた方が着信拒否とかしないよ・・・(w
普通は怒った友人が519を着信拒否にしてさようなら、だよね。
その辺の勘違いがこっけいで人の神経を逆なでするのかも?
322愛と死の名無しさん:04/02/10 00:00
きまりが悪くて照れ隠しにそうしてしまったというなら可愛げもあるけどね。
ただ逃げたかったのか。
323愛と死の名無しさん:04/02/10 05:33
>>314
新婦友人による「ハッピーサマーウェディング」、過去に3回くらい遭遇したわ。
3回ともそろいもそろって衣装も本格的(?)なもので、
しかも途中で新婦を引っ張り出して一緒に躍らせるのも同じ。
ゼク○ィかなにかにノウハウが載ってたのか?とオモタヨ。

あれって案外しらける・・というか、盛り上がってるの当人だけなんだよな〜。
324愛と死の名無しさん:04/02/10 05:35
>>323追加

ちなみにその3回の中で一番キッツーだったのは、
30OVER子蟻鬼女4人組のヤツ。
せいぜい23までやろ!っていう空気が会場中に流れてた。
325愛と死の名無しさん:04/02/10 10:04
>>315
自分で勝手に思い込んで
>これ以上不快にさせまいと連絡をことごとく断った
事で かえって連絡取ろうとしてる相手を
よりいっそう不快(不便)にする。
315、最強ですな。
326愛と死の名無しさん:04/02/10 11:13
遅レスだけど
>>301>>302のカンパ話は別モノなの?
披露宴でカンパしてもらおうなんて考える人が2組もいたなんてビックリ
327愛と死の名無しさん:04/02/10 12:33
実家にいまでも置いてあるかな?なんか昔っからあった冠婚葬祭のマナー本
(昭和50年代のもの)には、披露宴の招かれた側のマナーの一つに
「余興を頼まれたら、場に合ったものを考えましょう」というのがあって、
新郎の友人と思われる男性が皿回しを披露していて、高砂の新郎新婦や仲人も、
他の招待客もシラけきってるイラストが添えられていた。
皿回しはやっちゃマズいのか?まあやろうとは思わないけど。

>ハッピーサマーウエディング
私も何かそれどっかで見た。
「あんなことカラオケに行った時にでも勝手にやってれば」という陰口もあったとか。
これも当人達以外は結局シラけてしまったんだろうね。
328愛と死の名無しさん:04/02/10 12:39
よっぽどの露出系余興以外は、ひとえに新郎新婦の人望によるもの。
出席者全員が心から新郎新婦を祝福する気持ちにあふれている
披露宴なら、少々サムい歌や踊りであろうが、その努力がほほえましくうつるもの。
329愛と死の名無しさん:04/02/10 12:50
んなこたーないw
330愛と死の名無しさん:04/02/10 13:11
>324
若い娘がやったら主役をくっちゃうからダメなんですよ。
うわ、きっつー!ていうのがやってこそ主役をひきたてるわけで。
331愛と死の名無しさん:04/02/10 13:19
ハッピーサマーウェディング・・・嫌な思い出があるよ

友人(新婦)の結婚式で、事前連絡まったくなしで当日その場でやられた。
「では新婦の学生時代の友人たちに、ハッピーサマーウェディングを歌っていただきましょう」
・・・(゚Д゚)ハァ?キイテイマセンヨ?

友人一同「ナンノコッチャ、ソレ」って反応だった。それでも歌いましたともさ、仕方ないから。
でも練習もしていないし、歌詞知らない人もいる状況で成功するわけがない。
自分たちからしてもひどいもんでしたよ、あれは。本当にサムかった。

何ヶ月も前の飲み会の席で友人の一人に冗談っぽく「ハッピーサマーウェディング歌ってよ」と
言ったのを約束だと思っていたようです。その後打診もなかったし言われた友人は冗談だと思っていたらしい。

以上、友人の結婚式をサムくしてしまったお話でした。
332愛と死の名無しさん:04/02/10 13:41
>>327
皿が割れたら目も当てられないしねw
333愛と死の名無しさん:04/02/10 18:15
皿、とんでもない所を直撃しそう。
個人的には好きな芸だけど。
334愛と死の名無しさん:04/02/10 18:40
裸踊りなんぞされるよりは、皿回しの方がよっぽどいいな。
でも披露宴で「割れ」るのは御法度だろうしなw
335愛と死の名無しさん:04/02/10 19:10
>331
最悪な友人だね。普段から自己中そう。
336愛と死の名無しさん:04/02/10 21:41
今は割れない(割れにくい?)セラミックとかの皿もあることだし
「絶対に割れません!落ちません!いつまでも回る皿回しです!
 おーめーでとぉーござーいまーす!」なんつってやれば
それはそれで受けそうな気がするが・・・芸を見せる腕がないと寒いな。w
337愛と死の名無しさん:04/02/11 03:11
>>336
セラミックの皿を軽くぶつけるか落としてみて
「お二人も、この皿のように困難にぶつかっても決して挫けず割れない夫婦になって下さい」
なんて付け加えるときれいにまとまるかも・・・いや、さらに浮くだけかもしれんなぁ。
338301:04/02/11 03:46
>>302
その披露宴は北海道のだいたい真ん中A市の駅前のホテルで
4〜5年くらい前ですた。
北海道の披露宴ってどの披露宴でも会費はだいたい同じだけど、
料理の内容が人によってずいぶん違いますよね。
披露宴で大もうけしようとする新郎新婦もいれば、
赤字でも両家で負担してはずかしくないものにするという
人もいるし。
その披露宴はいかにも料理ケチりましたって感じで
さらにカンパ。
出席した人たちが凍りついたというかざわめいたというか。
ポカーンって感じですた。
だって、カンパをテーブル回って集めたんですよ。
誰がカンパして、誰がしてくれなかったか、新郎新婦から見れば
はっきりわかるわけです。
たとえ100円でも入れないわけにいかないという心理状態に
追い込まれ、大抵の人は1000円くらい入れてたみたい。
折れも1000円カンパしますた。
牛肉だと思って食べたものが羊の肉だったのはゆるせね〜、って
いうのが折れ個人の怨みです。(w

339吉野屋:04/02/11 11:46
>牛肉だと思って食べたものが羊の肉だったのはゆるせね〜

今ならむしろありがちかも。
340愛と死の名無しさん:04/02/11 12:09
>338
羊肉でもジンギスカンじゃなければまだ許せるかな。
341愛と死の名無しさん:04/02/11 14:07
いっそのこと河原でジンギスカンパーティーの方がまだ割りきれるかも。
342愛と死の名無しさん:04/02/11 14:35
>>338
マトンでなくてラムだったら、下手な牛肉よりは高級だよ。

まあ、338が羊肉苦手だったら仕方ないけど。
343338:04/02/11 17:38
高級なラムであれば、むしろはっきりとラムだと
わかるような料理になってたと思うのだけど、
いかにも牛肉のふりした羊肉という感じの料理ですた。
河原でジンギスカンパーティで披露宴のほうが
すがすがしいと思いまつ!
なんか、本人たちの衣装代から何から何まで会費で
賄って、儲けたといわれた日にゃ、友達やめようと
思いますた。

344愛と死の名無しさん:04/02/11 20:03
>>338
てゆうかそれ、やめた方が良いよ。
この先友達でいても、絶対良いことないと思う。
345愛と死の名無しさん:04/02/11 21:32
まあね、昔はそれこそ
「どれだけ黒字にできるかが幹事の腕の見せ所」
なんて冗談混じりでも言われてたからね<北海道の会費制祝賀会
346愛と死の名無しさん:04/02/12 00:12
北海道って…
347愛と死の名無しさん:04/02/12 00:16
過酷な自然と戦い抜いてきた開拓者のモラルと、
伝統に守られて安穏と暮らしてきた内地人のモラルに
差が出るのはいたしかたないこと。
348愛と死の名無しさん:04/02/12 00:30
「どれだけ黒字にできるかが幹事の腕の見せ所」
と幹事や招待客が言う分には問題ない。
それを新郎新婦本人が口にしたり、
ましてやカンパ集めまでする厚顔無恥さが大問題。
349338:04/02/12 02:18
ね、ね、サムいでしょ。
余興とか来賓挨拶がサムいのは、悪意がないし
新郎新婦も予想がつかないことが起こってもしかたがない。
でもケチったあげくカンパ集めというのは、引きました。

披露宴のことが原因で周りの友達が引き始め、私としては
決定的な出来事があり、大喧嘩の末、付き合いを絶ちました。

現在縁を切ったに等しいのですが、高校の同級生なので
クラス会などで会うこともあり、挨拶代わりに
「○ちゃん、いくつになったんだっけ?」と訊いたっけ、
速攻で「洋服買ってくれるの?」と言われ、
「・・・(何言ってんだ?こいつ)」になりますた。
こいつの場合、ケチというよりがめついというか、
がめついも限度をはるかに超えていると思います。
今後は会うことがあっても会釈程度にしておこうと決心
しました。(w
350愛と死の名無しさん:04/02/12 02:21
がめついっていうよりタカリだよヽ(*`Д´)ノ
351愛と死の名無しさん:04/02/12 02:56
>346が何か勘違いしてるように思ったので言っておくと
北海道では披露宴の幹事は友人がやります。
新郎新婦は基本的にお客様。
黒字になったお金は会費と一緒に新郎新婦へ。
352愛と死の名無しさん:04/02/12 02:59
そいつはなんの為に結婚式シタンダロ〜…って、
皆から金をタカル為ダヨネ☆
すばらしき人格!
353愛と死の名無しさん:04/02/12 03:36
>>351
そうなんだ。
知らなかったよ
教えてくれてありがとん。
354愛と死の名無しさん:04/02/12 07:33
>ね、ね、サムいでしょ。

‥‥‥‥‥‥‥。
355愛と死の名無しさん:04/02/12 08:24
>>351
面白いね。
結婚式も伝統文化みたいなところがあるから、
開拓で始まった北海道は違うのね。
ためになりますた(・∀・)
356愛と死の名無しさん:04/02/12 10:23
>>349
高校の同級生なのに「いくつになったの」って挨拶もちょっと変…
同級生に服を買ってもらえると考える相手のほうがもっと変なのは明白だが。
357愛と死の名無しさん:04/02/12 10:25
>356
多分…○ちゃんはお餓鬼様の名前だと思われ。
358愛と死の名無しさん:04/02/12 13:09
友人にカンパを募ってる人を見ると
「堕ろすの?」
と思ってしまう私です。
359愛と死の名無しさん:04/02/12 13:19
>356
俺も一瞬同じ読み間違いをしたが、
理解できないのは恥ずかしいぞ。
360愛と死の名無しさん:04/02/12 18:25
カンパって懐かしい響き。中学のとき>358みたいなことがあって
びびりましたw
ところで、前の方で出ていたハッピーサマーウェディングって、
結構ある余興なんですかね?うちの友達の出た式で、かなーり寒い
替え歌があったらしいんですが…。
できちゃった結婚の新婦のバイト先の店長として、友達がでた
披露宴、招待客は若いギャル系のお姉ちゃんお兄ちゃんが多かった
らしいんですが、そこで歌われたのが、
「父さん母さんありがとう〜
ワタシ赤ちゃんができたのです♪(ヤッタネ!)」

…嫌がらせなのかなんなのかわかりませんが、その曲が
出た頃の話だったと思います。
そしてその曲は「一生懸命育〜てま〜す〜〜」で終わったそうで…
伝え聞いただけで寒かったです!
361愛と死の名無しさん:04/02/12 19:19
サマーの曲だからね。
サムいくらいでちょうどいいんだよ。
362愛と死の名無しさん:04/02/12 19:25
>>361
出来婚って親兄弟は承知でも親戚には黙ってる場合も多いのにねぇ。

さすがギャル系だな。w
3631/2:04/02/13 01:07
うちの会社の同僚(男)の話です…。
同僚はそこそこ金持ちのボンで、新婦も相当なお嬢様。
式は超高級ホテルの一番いい宴会場を一日貸切り。招待客には新婦両親の知り合いなのか
有名企業の重役級の人々がズラリ。そこそこボンレベルの同僚でも今まで食った事が無いような豪華料理の数々。
想像を遥かに超えた豪華挙式に同僚も内心冷汗流しつつ
「まぁ、人生で一度きりなんだし幸せだし、いいや…(;`∀´)」とご満悦。

その直後、「 そ れ 」は起こったという。
3642/2:04/02/13 01:09
『みっなっさぁぁ〜〜〜〜〜ん!こんにちはぁ〜〜〜〜〜!!
○○(同僚の名)くん、○○(新婦)ちゃん、結婚おめでとぉぉ〜!』

ホテル中に響き渡る超高オクターブの声、気が付くと、タキシード&コテコテドレスで着飾った
キティの気ぐるみペア数組と、その愉快な仲間たちが会場に乱入。

『み〜んないっしょに、おどろうよぉぉぉ〜〜〜〜〜〜!!』

キティとその愉快な仲間たちは手当りしだいに招待客を拉致り、テーブルの隙間でダンスを
踊り始めた。(ごく一部)うけてる客を除き、全員(゚Д゚)ポカーン。

同僚が「何コレ!こんな出し物聞いてないよ!」と言うと新婦が
「私がお願いしたの〜。キティ大好きだもん、楽しい〜!」
その言葉を後に、オートクチュールドレスの裾を翻し、キティどもと踊りに行きやがったそうな。

高砂に一人ぽつんと残された同僚(新郎)をキティどもが見逃すはずも無く、
「○○くんもいっしょにおどろうよ〜!!」と強引にステージ上まで拉致られてしまったそうです。
衆人環視の中、キティとダンスをする羽目になった同僚…。人生で一番の晴れの日に…


その事が原因の一つかどうかはともかく、その同僚は現在バツ1です。
「まぁ、あれだけやっても別れる時は別れるってことだよね。」と、
遠い目で語ってくれた時の事は一生忘れません。

最近、そんな同僚も2度目の結婚をしたそうですが、
式は行わず、婚姻届け提出のみにしたそうです。よほど、懲りたんだろうなぁ…。
365愛と死の名無しさん:04/02/13 01:13
無口白猫だけのせいじゃないと思うよ。。。
366愛と死の名無しさん:04/02/13 02:28
>364
白猫が出たって事はピュー□ランド?
けどいいとこボンならちゃんとした所でやりそうだしなぁ…。
よく見たら超高級ホテルって書いてあるね。出張サービスもあるのか。
367愛と死の名無しさん:04/02/13 02:46
同僚さん、可哀想に‥
読んでるだけでも気が遠くなりそうでした。
鼠も猫もイラネ!(゚д゚)
368愛と死の名無しさん:04/02/13 04:25
いくら主役は花嫁って言ってもなあ・・話ぐらいは通しておくべきだな。
ちゃんと話し合えないんじゃ結婚生活やってけないだろうね。

ボンと結婚式して夢が叶ったらあとはもうどうでもいいのか花嫁。
369愛と死の名無しさん:04/02/13 07:25
しかし当日のイベントも確認してなかったとはその新郎っていったい‥‥‥
規模が大きかったとはいえ、ほとんど会場任せだったんだろうな。
打ち合わせもろくにやってなかったと思われ。
370愛と死の名無しさん:04/02/13 09:49
>>363
寒いのはキティが出てきて踊ったことか?
まぁ、いいんじゃね?
新婦キャラによってはそれも有りだと思うぞ。

新婦の年齢が30オーバーだっとかなら寒いかも知れんが。
371愛と死の名無しさん:04/02/13 11:43
猫や鼠を呼ぶのは当人の好みでどーでも良いが
相手に相談無しってのは 絶対にイクナイ
友人だけの2次会で呼ぶって事だってできただろうし・・・
372愛と死の名無しさん:04/02/13 11:45
単純に驚かせたかっただけなんじゃない?
373愛と死の名無しさん:04/02/13 12:05
新郎は懲りてやめたらしいが、
新婦も相当なお嬢とあるので、再婚したらまたやると思う。
キティが踊り来るう披露宴w
374愛と死の名無しさん:04/02/13 12:12
猫や鼠の乱入ね〜。

子供の誕生パーティーじゃないんだから・・・
375愛と死の名無しさん:04/02/13 13:12
>>372
その驚かせ方で
新郎がが喜ぶかヒクかわからない(考えない)ような新婦
と言う事が問題なのでは?
376愛と死の名無しさん:04/02/13 13:18
>375
そういう女だとわからないで式まで及んだ新郎もあれであれだしってことで。
377愛と死の名無しさん:04/02/13 14:21
寒いかどうかが問題なわけで・・・
378愛と死の名無しさん:04/02/13 14:25
裸踊りが出なかっただけマシ。


379愛と死の名無しさん:04/02/13 14:58
こういう人なら部屋の中や持ち物は白猫グッズや何かで
溢れかえっていそうなんだが・・・それで見抜けなかったんだろうか?
いや、お嬢ちゃまなだけに持ち物や何かは
ブランド一色だったんだろうか?
いや、それでも携帯ストラップとかちょっとした所に
白猫グッズは使われていたハズだ。

そして、きっと新居にも白猫グッズが・・・。
380愛と死の名無しさん:04/02/13 16:28
猫好きは世にたくさんいるが、猫踊りをやとうのは稀でしょ。
381愛と死の名無しさん:04/02/13 22:18
新婦に対する裸踊りのダメージ ≒ 新郎に対する白猫踊りのダメージ
382愛と死の名無しさん:04/02/13 22:25
かわいきゃなんでもOKだよ。

醜女はヒガムな(・∀・)
383愛と死の名無しさん:04/02/13 22:43
>>382
新婦が加護ちゃんだろうがあややだろうが仲間ユキエだろうが、サムいもんはサムいんだよ
384愛と死の名無しさん:04/02/13 23:59
子供や若い子がいっぱいいるならまだしも、ねぇ。
重役級のおじさんたちがズラリといる中で白猫の踊りは……
幸せそうな新婦さんと、突然のことでポカーンな新郎さん

想像する分にはかなり笑えます。


385愛と死の名無しさん:04/02/14 02:34
白猫の中の人も冷や汗かいてただろうね。
仕事とはいえども自分達が場違いな存在だということに
うすうす気付きつつ踊っていたんだろうな。

386愛と死の名無しさん:04/02/14 02:48
私が昔結婚式場でバイトしていた時。
神前では普通だったのに、披露宴になったら一気にテンションが上がって
入場が「ヤングマン」を新郎がマイクを持って歌いながら登場。
巫女のバイトを終えて、大急ぎで着替えて披露宴会場に入った
私(巫女とウェイトレス両方やっていた。)は愕然。
ポカーン。

更に新郎の父がマグロが好物だというので、ケーキ入刀じゃなくて
「マグロ入刀」だった…
衣装も裃って言うんですか?遠山の金さんみたいな奴。
再びポカーン。
厨房であらかじめ切り込みは入れてあったのですが、どうなの?
あまりのことにお客様も失笑。

帰りに支配人から「マグロの切り身貰っていきなさいね」といわれ、
切り身を抱えて帰った事があります。
色々な式を見ましたが、最強でした。

地元企業の坊ちゃんだったのでその後暫らく従業員用のエレベーター内に
壁新聞にして披露宴の様子が飾られていました・・・・
いいものを見せてもらったと思います。


387愛と死の名無しさん:04/02/14 02:59
>>386
そこまで吹っ切れているとサムくないかも。
388愛と死の名無しさん:04/02/14 07:34
吹っ切れかなぁ?(笑)
389愛と死の名無しさん:04/02/14 11:30
>>386
新婦はそれで良かったんだろうか・・・
口出しできなかったのだろうな・・・
子供の頃から結婚ドリーム持ってる新婦だったら可哀相
390愛と死の名無しさん:04/02/14 11:55
新郎&新婦 大の巨人ファン

披露宴にジャピット君呼んだよ。
新郎新婦よりも目立っていたなw
391愛と死の名無しさん:04/02/14 12:18
>386
出席するのは嫌だけど、話を読むのはオモロイ。
392愛と死の名無しさん:04/02/14 14:02
>>390
ド○ムホテルでやるとジャイアンツプランがあるんですよ…
ウサギ一匹14マソだったかな…
393386:04/02/14 14:44
ふふふ・・・他にも色々ありますよ・・・
聞きたいですか・・・?

神前編、披露宴編があります。
394愛と死の名無しさん:04/02/14 15:57
イラネ
395愛と死の名無しさん:04/02/14 16:03
>386
聞きたーーーーーーーーーーーーーーーーーい
396愛と死の名無しさん:04/02/14 16:18
>ちがいまつ

ある地方都市です。
野球シーズンが終了を待ってからの結婚式でした。
397愛と死の名無しさん:04/02/14 16:56
85年の阪神優勝フィーバーの最中に従姉妹(東京人)が関西で式を挙げたんだが、
普通に、披露宴ではなく優勝パーティーになっていたらしい。
出席者の子供が掛布のユニフォーム、新郎側のスピーチは阪神ネタ、お開きに
六甲おろし。
新郎側だけは熱い披露宴だった模様。
398愛と死の名無しさん:04/02/14 16:56
ヨミウリファン氏ね。
399愛と死の名無しさん:04/02/14 17:14
そうだよね。ヨミウリファンは人間の屑。
400愛と死の名無しさん:04/02/14 17:46
阪神ファンは白痴ばかり
401愛と死の名無しさん:04/02/15 03:43
新郎側が体育会系で披露宴の後、新郎胴上げ、
ついでにドレスの新婦も胴上げ、酔っ払いが多数いる中、
新婦側友人も調子こいて、私も私も上げて〜と言い出し、
一人づつ胴上げ、酒を飲まない私は一人で
「おまいら、なにやってんんだよ・・・ポカーン」って感じ。
宙を舞わなかったのは私だけですた・・・・
ところが2次会の後、銀座の路上で
「あ、こいつを胴上げしていない!」と、なって、
めでたく胴上げされますた・・・・ひぃ〜〜〜ですた。
そしたら今度は通行人が胴上げして〜〜ってきて、
ずっといろんな人を胴上げしてました。
サムイというか胴上げのことしかおぼえてない披露宴。
新郎側友人たちはさぞかし、疲労したでしょう・・・(サム・・・)
402愛と死の名無しさん:04/02/16 00:35
まあ、新郎友人たちは好きでやってた事なんだろうし。
403愛と死の名無しさん:04/02/16 13:19
スカートの時に胴上げされたくない…
404愛と死の名無しさん:04/02/16 20:50
>>403
シャッターチャンス♪(こらっ
405愛と死の名無しさん:04/02/16 23:22
そもそも胴上げされたくない
406愛と死の名無しさん:04/02/17 01:23
胴上げって聞くと半身不随になった話思い出す
407愛と死の名無しさん:04/02/17 13:06
ネンショーケーネンショーケー
408愛と死の名無しさん:04/02/17 14:06
死んだ人もいたよな。
409愛と死の名無しさん:04/02/17 15:55
こんな結婚式した人って他にはいないと思うので知人が見てたらすぐ
バレると思うんだけど・・・

新郎が

披 露 宴 の 途 中 で 頭 を 丸 め ま し た 。

バリカンでお坊さんのように・・・。
何でも結婚を機に一から頑張りたいとか言ってましたが・・・?はぁ。
新婦も笑って見てたけど(事前に知らされてたとは思うけど),
私だったら耐えられない・・・。
その後,結婚しましたのハガキも式の後半に撮影されたらしく
見事な坊主写真でした。
新郎は固い職業だし,結構ハンサムな部類なのに・・・。
410愛と死の名無しさん:04/02/17 20:47
よっぽどリセットしたい何かがあったんだろうね
411愛と死の名無しさん:04/02/17 21:08
>409
そ…その人頭のうしろハート型に残して刈りませんでしたか…
412愛と死の名無しさん:04/02/17 21:32
元服も冠婚葬祭だからなぁ。
前髪を剃って、月代にしたようなものと思えば。
413愛と死の名無しさん:04/02/18 01:20
>409
新郎、浮気でもしてバレたんじゃないの? と、私なら思う。
414愛と死の名無しさん:04/02/18 09:54
断髪式だな。
独身生活から引退だ。
415愛と死の名無しさん:04/02/18 13:30
漏れがその披露宴の営業担当だったら
絶対にさせない。
衛生的にも良くないし。

もしやるのであれば
2次会の余興にでもと薦めるw
416愛と死の名無しさん:04/02/18 13:32
式場は迷惑だよねえ。
417愛と死の名無しさん:04/02/19 19:58
>>409
もしや、私が出た式と同じかも・・・と思ったのだが
私が出た披露宴の方は

新 婦 が 率 先 し て 新郎の頭を刈りました

結婚式ハガキも違うみたいだし、違う式だと思う。
そんな披露宴をやった人が2組もいることに驚いた。
418愛と死の名無しさん:04/02/19 20:48
丸刈り…すごいなぁ!でも新婦が率先してって、やっぱり浮気バレ??
と勘繰ってしまいそうだ。それを見ていた新郎ママンとの間に、溝が生まれたり
しないかとかね。

先週行ってきた披露宴の話なんですが、私が行った中でもっともいづらい
披露宴でした…
新郎新婦がいとこ同士で、かなり反対されている、と言うのは聞いてたんですが
新婦のお父さんの妹さんの子が新郎だそうで、その新婦の母と
新郎の母、つまり義姉妹の関係が、すごく仲が悪いということらしかった。
もともと仲が悪いのに、何故かその子供同士が付き合ってしかも
できちゃった!というのでもう両家はすごく揉めたらしく、
友達は妊娠とあいまって、体調を崩すわなんわで大変だったらしい。

そんな仲、無理やりしたみたいな結婚式だったので、正直、親戚側も
「おめでとう〜!」と言う雰囲気ではなく、その間に挟まれたかたちの
友人、同僚たち…
正直、空気が重くてつらかったです・゚・(ノД`)・゚・。
幸せになって欲しいが、正直家同士でこじれすぎて大変だなと
思いました。
419409でつ:04/02/19 22:14
>>417
違う式だと思います,新婦はずーっと傍でニコニコしてただけだから・・・。
ちなみに某空港ホテルでの式でした。
しかし丸刈りが他にもいたなんて・・・これから流行ったりしてw

まぁその新郎はココイチに行って納豆&バナナ&チーズカレーを食べて
気分が悪くなったりするような人だから,まぁ丸刈りに関してまわりも
やっちゃったか・・・程度の認識でした。
420愛と死の名無しさん:04/02/19 22:56
>>418
そんな状態で披露宴をする新郎新婦もなんだかな。
親戚だって「どっちにつくんだ」とか「お祝すんな」だとか
両方の両親に思われて大変だ。
友達だけでひっそりすれば明るく楽しい会になったろうに。
421愛と死の名無しさん:04/02/19 22:59
それじゃ意味ないんだろ。
422愛と死の名無しさん:04/02/19 23:08
>>420正直呼ばれたときは嬉しかったけど、行ってみたら
「呼ばないで欲しかった」と思ってしまいました…重すぎた。
二人だけでやるとか、2次会だけにするとかならまた違ったと思うけれど…。
ちなみに新郎新婦とも、ほぼ勘当状態のようです。
423愛と死の名無しさん:04/02/19 23:11
それでも両親含め、親戚一同引っ張り出せたってことは新郎新婦の勝ちといえる。
424愛と死の名無しさん:04/02/21 12:44
いとこ同士の結婚って正直気持ち悪くないですか…???
425愛と死の名無しさん:04/02/21 14:14
ちみの顔ほどは。
426愛と死の名無しさん:04/02/21 15:39
気持ち悪いなら自分はやらないように
427愛と死の名無しさん:04/02/21 18:21
>>424
こっちこっち
いとこ同士の結婚
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1002975811/
428愛と死の名無しさん:04/02/22 17:58
か、勝ちなのか??
でもできちゃった結婚じゃなければもうすこし穏やかに
ことが運んだのではないかとも…
429愛と死の名無しさん:04/02/22 21:37
説得に失敗し、両親含め親戚一同に出席してもらえなかった披露宴なんてのもあるよ。

それだけ仲の悪い両親同士を、反対されながらも当日出席までもっていったのは
新郎新婦のもって行き方が上手だったんだろうね。もしくはよほど粘り強かったか。
430愛と死の名無しさん:04/02/22 21:49
しかし、そんな気まずい披露宴に呼ばれた側はたまったもんじゃない。
自分達の意地を通すのもほどほどに。
431愛と死の名無しさん:04/02/22 21:52
まぁ仕方あるまい。
見届け人つうか、立ち会いとして呼ばれたようなもんだ。
432418:04/02/22 23:09
多分勝ちではないような気がします。
ご両親来ていたけど、普通だと、各テーブルまわって
「今日はおめでとうございます」「来ていただいてありがとうございます」
と言った会話や、お酌とかもあるじゃないですか。それも一切なし。
両家を代表して、新郎父の挨拶、とか言うのもなし…
もう帰ってくるな、と言われているそうで、赤ちゃんが生まれても
両親に見せに行くことはできないそうです・゚・(ノД`)・゚・。
(結婚式に出たのが、親として最後の勤めだからって…)
ホントに二人っきりになったんだ、といってました。
いつまでも親に頼る、っていうのもダメだと思うけれど、まったく
頼ることろがなくなってしまったのも、どうにかならないものかと
心配にもなります…。
勘当が解けるといいなと思ってますが。
433愛と死の名無しさん:04/02/22 23:53
何でそこまで反対するんだろうなー。
実は兄妹だったとか伯父姪、叔母甥の関係だったとかならわかるんだが。
……横溝や乱歩の読みすぎか。
434愛と死の名無しさん:04/02/23 00:02
>433
新婦の母親と、その小姑(新婦父の妹)にあたる新郎母が仲が悪いとあるんだよね。
小姑との確執が根深かったんだろうな、きっと。
435愛と死の名無しさん:04/02/23 06:00
>>434
それプラス、いとこ同士の結婚って、近すぎてタブーを犯してるようで
引いてしまったんじゃないかな?ほかの親族も。
しかもデキ婚だったら止めようもないし、さらに気持ち悪さも倍増かも知れん。
嫌な人は嫌なもんだ。こういうのはどうしようもないからな。
436愛と死の名無しさん:04/02/23 07:26
嫌なひとは嫌だろうが、気にしないひとは気にしない。
そもそも仲が悪かったってのが一番の理由だろうな。
437418:04/02/23 22:40
なんでそこまで…とは思いますが、多分いとこ同士でも
他の親同士だったらあそこまで揉めなかったんじゃないかな、と
勘繰ってしまいたくなる感じでした。いろいろあったんだろうなぁ…
でも他の親戚も、これからどう付き合っていいのか、わからなく
なっちゃうでしょうね。
しかしいまだに写真を現像に出す気になれない…もうちょっと
気分が浮上してからにしようと思います。愚痴聞いてくれてありがとう。
438愛と死の名無しさん:04/02/23 22:57
437の気分は若干浮上しましたが、スレは下がる一方です。。。
439愛と死の名無しさん:04/02/24 00:18
>>438
それならageてあげよう。
440愛と死の名無しさん:04/02/24 00:24
>>439
ネタもないのにageるなよぅ。。。
441愛と死の名無しさん:04/02/24 00:30
このとび主の結婚式…出席者が不幸だ
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004021900176.htm#0001
442愛と死の名無しさん:04/02/24 00:31
ネタないねぇ。
類似スレも結構あるし、ないときはないよ。
443愛と死の名無しさん:04/02/24 01:17
>>441
よくある話だ。思わず釣りかと思ったよ。
が、自己中な花嫁なんて腐るほどいる。
だからここも繁盛するわけでw。
444愛と死の名無しさん:04/02/24 01:50
443でつ。
>>441
スマソ、さっきの言葉は撤回する。
読んでくうちに、ここまですごいヤツはなかなか居ない気がしてきた。
招待された人は是非ここに報告してほしい。当日も何かありそうだ。
445愛と死の名無しさん:04/02/24 02:00
>>441
いや、マジその結婚式の出席者不幸そのものだね…。
当日もいろいろありそうで怖い。

・GWの中日で挙式(しかも理由が「二人の大事な日だから」ときた)
・宿泊費はおろか、東京→博多なのに交通費すら出す気なし!(帰省しない香具師はどうするんだよ)
・友達なら自分の結婚式を祝って当然と思っている
・掲示板上でも指摘されてる事は至極真っ当なのに逆切れ

トドメが「旅行なんてGWダメなら有給取れば良いじゃん」と。
お前は「パンがないならケーキ食べれば良いのに」と言ったマリーアントワネットかと小一時間(ry



ま、マリーアントワネットは最後に断頭台の露と消えましたが。(w
446愛と死の名無しさん:04/02/24 04:03
去年行った最悪の披露宴。
友人のテーブルが二つあったんだけど、俺の座っていない方のテーブルに披露宴の初っ端から号泣している男が一人。
「なんだありゃ?」と訝しく思って見てたんだが、後で聞いてみたら、なんとそいつ新婦の元彼…。
ケーキカットや新婦の親への言葉の時など、盛り上がるシーンの度に「オオオオオオオオオ!」と野獣のような泣き声をホールに響かせていましたよ…。
何故呼んだ?誰が呼んだ?
447愛と死の名無しさん:04/02/24 07:27
>>446
きっと、それも演出なんだよ。仕掛け。
448愛と死の名無しさん:04/02/24 07:34
新婦がそれだけモテるひとだったという演出か。

たしかに不自然だよなぁw
449愛と死の名無しさん:04/02/24 09:39
ケチといわれて憤慨しているアホ発見。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004020500235.htm#0040

二回目の発言:
>飲み会の40,897円を、一人4,089円ずつ払って、
>不足分7円はあみだくじで決めたらと提案。

マジ?
450449:04/02/24 09:47
すまぬ、誤爆でござる
451愛と死の名無しさん:04/02/24 14:21
今更ながら>>441・・・すげぇ。

結婚なんていつでも出来るのに
一生に一度の旅行を何だと思っているんでしょうねー。
452愛と死の名無しさん:04/02/24 14:26
あ〜あ…
私もGW結婚式あるんだよねぇ。マジ行きたくねぇ。
家族で旅行アボンです。ガカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリ(´・д・`)
453愛と死の名無しさん:04/02/24 19:39
私の知人のお兄様もGW(しかも真ん中)に結婚式。
私の知人はすでに結婚していて身重の体。
その知人の出産予定日に見事に結婚式をぶつけてきた。
知人、初産なのに、しかも海外にいるのに、夫以外誰も出産手伝えないじゃん。
信じられない兄だと思ったよ。
454愛と死の名無しさん:04/02/24 21:08
従兄弟の結婚披露宴。新郎(従兄弟)が某電力会社、新婦が某ガス会社勤務で、
発起人は全員両社の社員。
ええ、やってくれましたとも。来賓挨拶からスピーチ余興に至るまで全部両社関係者だけ。
それも同僚、後輩は1人も出さず全て上司のみ。何のことはない、披露宴に名を借りた
発起人達のゴマすり合戦だった。親族、友人(非会社関係者)も大勢出席しているのに、
そっちの挨拶は一切なし。
漏れが自分の会社の披露宴に出た時は、会社関係、親族、友人のイベントがほぼ
均等比率だったので、出世欲のあさましい意図がミエミエ。参加者比率から見て極めて
アンバランスな配置だった。これだけ親族をないがしろにした式も珍しいと、うちの親戚も
新婦側親戚も一様に不快感を示していた。ええ、祝う気なんかとっくに失せましたとも。

しかもそのイベントも下らんものばかり。両社来賓挨拶が自社宣伝に化けたのは
予想通り。長々1時間近くも引っ張られた。
その挙句冷めた料理をさあ食おうという段になって、新郎上司である課長が壇上で手品を
始めたのには親族友人怒りを覚えたね。何が「皆様ご注目下さい」(司会者=電力会社
社員)だ。皆空腹で、それどころではないわ。しかもド下手くそで失敗ばかり。ときおりつまらん
ジョークを交えて言い訳するのが、よけいサムさに輪をかけていた。それでも何かする度に
必ず電力会社席からだけハデな拍手。つくづく体質が染み付いているんだな。
歌ももちろん新郎新婦の上司に独占されていた。各々の社員席のみ異様に盛り上がる、
盛り上がる。無論すべて演出であることは言うまでもない。シラけまくる親族、友人席。

せめてもの救いは点数稼ぎの場だっただけに、シモネタが一切出なかったことか。
しかしあそこまで露骨にあさましいと、まだシモネタの方が下心がない分許せる気がした。
455愛と死の名無しさん:04/02/24 21:30
ながっ!
456愛と死の名無しさん:04/02/24 21:32
電力とガスって犬猿の仲じゃないの?
457愛と死の名無しさん:04/02/24 21:49
だからゴマすり「合戦」。発起人同士は点数稼ぎという点で利害が一致していたから
一応協力していたようだった。しかしその中にあっても如何に自社側の上司をより
持ち上げるか(=自分のポイントを稼ぐか)で、しのぎを削っていた。
発起人だけではなく、出席者も自社の上司のスピーチ、歌の時「だけ」拍手していた。
披露宴というよりは、ほとんど運動会の応援合戦のノリだったな。
458愛と死の名無しさん:04/02/24 22:11
むしろ楽しい披露宴じゃないか。
459愛と死の名無しさん:04/02/24 22:13
>>457
受付前ロビーで、かたや電温の展示とIHの実演、
かたや家庭用コージェネプラントと床暖房の展示、おにぎりの試食、
なんてのをやられなくてよかったのでは?
460愛と死の名無しさん:04/02/24 23:36
>>457

>ほとんど運動会の応援合戦のノリだったな。

なんか想像したら笑ってしまったよ。
461愛と死の名無しさん:04/02/25 09:31
>>459
更に田村正和の挨拶と
デンコちゃんの着ぐるみによるコントもね
462愛と死の名無しさん:04/02/25 10:52
>459 >461
ヘタな余興よりそっちの方がイイ!
463愛と死の名無しさん:04/02/25 12:13
>>454
それはサムいとはちょっと違う気がするな。
まあ、糞つまらないのはわかるけど
464愛と死の名無しさん:04/02/25 19:45
滅多に体験できない貴重な披露宴じゃん。
自分なら素直に楽しむがね。
465愛と死の名無しさん:04/02/25 20:18
>464
>454読んだけど、さっさとごはんさえ食べさせてくれれば
貴重な体験と思えたかもしれないねえ。
でも 空 腹 の ま ま 長々とされたら、楽しめそうにない。私なら。
466愛と死の名無しさん:04/02/25 21:42
発起人や会社関係者の目が新郎新婦ではなく、あからさまに
自分とこの上司だけに向いている披露宴って、サムくないか?
誰が主役かわからん。接待ゴルフとかじゃないんだからさ。
467愛と死の名無しさん:04/02/26 08:24
最初に断っておくが、自分は>>454みたいな式に出たくないし自分でもやりたくないが、
そういうのもありでしょ。

男の人だと、仕事の都合で披露宴を上げる人も多いからね。
会社の人間に、結婚したことを披露する。という目的は達成されたわけだし。
問題は付き合わされた友人親族が気の毒ということだが、
それは披露宴を二部制にする、二次会をやってがんばる、事前に会社メインの披露宴だと伝えておく、
などのフォローが必要だったと思う。
468愛と死の名無しさん:04/02/26 19:16
>454
結婚式は招待されても辞退が可能だから行ったら何が起こってもお祝いしてあげましょ。
一応かたちとしては双方の親が自分の子供が結婚したのをみんなに披露するって場なんだから。
それにね・・・そんな披露宴まだまだ甘い方だと思われ。
469愛と死の名無しさん:04/02/26 19:35
>>454
両勢力が拮抗してるバトルみたいだからいいね。
片方の会社だけに乗っ取られた結婚式よりずっと楽しいよ。
470愛と死の名無しさん:04/02/26 19:52
なんか美味しんぼの主人公達の結婚式思い出したw
471愛と死の名無しさん:04/02/26 20:57
>>454は、みんなに一緒になってサムがってもらいたかったんだろうけど、
それほどサムくないのねw
472愛と死の名無しさん:04/02/26 20:59
発起人ということは、北海道?北ガスと北電社員の結婚式かなあ。
473愛と死の名無しさん:04/02/26 21:23
サムくはないかも知らんが、卑しいわな。自分なら、そんな所でまで
コビへつらって上司の心象をよくしたいとは思わんな。なんか
サラリーマンの悲哀を感じるよ。
しかも親族らに白い目で見られている事には違いないわけだから、
やっぱサムい部類に入るんじゃないか。
474愛と死の名無しさん:04/02/26 21:28
新郎新婦にとって、それでよかったんならOKなんじゃないの?

招待したひとの大部分が盛り上がってくれたんなら。
少数の親族・友人に白い目で見られたとしても。
475愛と死の名無しさん:04/02/26 21:34
>親族、友人(非会社関係者)も大勢出席しているのに、

>>454を見る限り、親族、友人も相当数出ているようだが。それに新郎新婦が
良かったと言っている描写は一切ない。まあ悪かったとも書いていないから
何とも言えんが、自分の披露宴を同僚の出世のネタに利用されたらいい気分は
しないだろう。自分の出世にプラスになったならまだしも。
476愛と死の名無しさん:04/02/26 22:05
新婦銀行員、新労大蔵省(当時)の披露宴というのは
新婦側の出席調整が大変だったらしい。
477愛と死の名無しさん:04/02/26 22:29
478愛と死の名無しさん:04/02/26 22:30
>>476
そりゃ大変そうだねー!そういう時ばかりは、いつもは
脱ぎ芸とかする同僚もさすがにおとなしくするんだろうか。
脱いじゃったら即左遷か??
普通の会社でも合併した会社同士の社員のケコンは招待客が
大変でしたが…私のときなんてまだまだでしたw
479愛と死の名無しさん:04/02/26 22:34
まあでもそういう会社対抗運動会のような披露宴も、
景気がよかったからなんだなあとしみじみ思う。
480愛と死の名無しさん:04/02/26 22:35
>477
すごい、なんかその妹という女の人、つきぬけちゃってるね・・・。
481愛と死の名無しさん:04/02/26 22:38
あちこちに貼りまくってるな。
もういいよそれ。
482愛と死の名無しさん:04/02/27 01:07
>477
…一通り読んだけど、アレってネタじゃないの?
仮に事実だとしても
不倫したまま結婚式挙行(強行)しようとした新郎もDQNだけど
わざわざ招待客集めてその上で式をぶっ潰した新婦もDQN。
でFAにならないのかな?
なんかバックレ新婦マンセーが多くて恐ろしいんだけど…

とネタにマジレス
483愛と死の名無しさん:04/02/27 03:08
いやー、新郎はこれで旨く行ったらまた続けたと思うよ。
私なら新婦の方を支持する。後で延々と揉めるよりも
出席者にも原因がわかりやすくって良いし。
出席した側なら後ですぐ破談になったって聞かされるよりも
目の前で壊れてくれた方がわかりやすくて良い。
484愛と死の名無しさん:04/02/27 07:28
結局別れる相手にそこまでする価値があるのかね。
自分が今後結婚するとき、ものすごく不利になる対価と引き替えに。

まぁ見てる分には楽しいけどね。
485愛と死の名無しさん:04/02/27 08:31
コマチは家庭板にヲチスレがあったはず。
486愛と死の名無しさん:04/02/27 15:53
短大時代の友だちの結婚式で
新婦の高校か中学の友だち(だと思う)の出し物がさむかったです。
FF]のユウナのコスプレでカラオケでした。
しかもすごい音痴で「ぶっつけ本番です」ってマイクで宣言。
いつもは温和な新婦の顔がひきつっていました。
そのコスプレさんの両隣の人たち(共通の友だちらしい)も
「あぁ〜」って顔でした。
487愛と死の名無しさん:04/02/27 16:54
>>486
あんた、FF]のユウナを知っている時点で寒い。
漏れもな〜
488愛と死の名無しさん:04/02/27 17:09
あれだけTVでも宣伝すれば知っている人も多いだろうw。<FF]
489愛と死の名無しさん:04/02/27 17:25
>>488
禿同
490愛と死の名無しさん:04/02/28 00:42
私もやってないけど知ってる。
変な和服もどきのキャラクターだよね。
491愛と死の名無しさん:04/02/28 02:18
>>477と似たような事件があったな〜。
結婚式の2週間前に新郎の浮気が発覚。新郎新婦とも教師。
浮気相手も同僚の教師(独身)で、浮気は浮気でアソビだから
って、新郎は式を強行しようとしたんだけど、私の友人である
新婦は破談することを宣言、新郎側に落ち度があることから、
結婚式、披露宴の取りやめの文書は新郎側が出す事に
なってたそうな。
ところがなぜか私のところだけ、とりやめ通知がつかなくて、
式の前日「いよいよ明日だね〜。」って電話したら、
「・・・・着いてない?」
「何が?」
「結婚式、とりやめになったの。いろいろあってね・・・」
「(ひぃ〜〜ごめんなさい)ガクガクブルブル」

取りやめにしてよかったんだね、きっと。
492愛と死の名無しさん:04/02/28 03:36
破談になったけど招待状出した手前、
披露宴を強行した人を知ってる(私は呼ばれてないけど)。
招待された人は、「何で別れるの解っててご祝儀出さなきゃいけないわけ?」
と怒りまくり。
で、最後お見送りのとき本来なら「今日は来てくれてありがとう」とか挨拶するところを、
事情を知ってる友達達には小声で「ゴメン、ほんっっっとーにゴメン!」と
謝りまくってたらしい。
493愛と死の名無しさん:04/02/28 08:42
披露宴にドタキャン企画
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004022600214.htm
これもイタそうです
494愛と死の名無しさん:04/03/01 10:11
>490
私、倒しますとか言ってる奴だっけ?
しつこくテレビで流れてたから「変な格好の女」として記憶には残るよね。
495愛と死の名無しさん:04/03/01 18:35
こいつはファンっぽいなw
496愛と死の名無しさん:04/03/02 08:19
>>495
ハァ?
497愛と死の名無しさん:04/03/02 19:56
うんうん。
498愛と死の名無しさん:04/03/03 03:42
私、倒します。ってのはガメラじゃないの?
499愛と死の名無しさん:04/03/03 05:54
俺の記憶が正しければ
494と498、どっちも正解のような・・・。
500愛と死の名無しさん:04/03/03 07:44
ガメラは「たすけて…」じゃなかった?
501愛と死の名無しさん:04/03/03 10:23
私はガメラを許さない。
ガメラは↑じゃなかった?
502愛と死の名無しさん:04/03/03 19:24
ゴジラもとうとうファイナルだってね。
503愛と死の名無しさん:04/03/03 20:14
ゴジラのテーマでお色直しの後でてきた嫁がいた。
504愛と死の名無しさん:04/03/04 02:14
>>503
ツェッペリンの「カシミール」じゃなくて?
505愛と死の名無しさん:04/03/05 17:53
でき婚で子供が生まれてからチャペル挙式だけでもサムいのに
新婦友人の話題が『生まれた子は誰の子?』っていう人がいた
サムいというより怖い結婚式だな
506愛と死の名無しさん:04/03/05 18:09
>>503
ゴジラだったよ。その歌は聞いた事ないけど、似てる曲なの?
ちなみにその嫁さん、あだ名がゴジラw
豪快なお姉さんでした。
507愛と死の名無しさん:04/03/05 18:40
姓が松井とかならありえるかも。
508愛と死の名無しさん:04/03/05 18:57
>506
あはは、シャレのわかるいい嫁さんだね。
ところで日頃「紀宮様に似てる」と言われる
ミヤビな私はどんな登場BGMにしよう。
509愛と死の名無しさん:04/03/05 18:57
>>508
バロック音楽で統一。
510愛と死の名無しさん:04/03/05 18:59
>508
雅楽w
笙とか篳篥とかの音で、雅に登場!ってのは?
511愛と死の名無しさん:04/03/05 19:27
なごり雪
512愛と死の名無しさん:04/03/05 20:28
>>511
ワロタ
513長文でごめん。:04/03/05 20:57
すごい結婚式に出席しました。
 まず新郎の親族が集まっていなかったため式が40分遅れた間に天候が急変
 して雨が降り出した。空はみるみるうちに真っ暗!
 会場は予定していたガーデン挙式を室内式へ変更する準備を始めていたが
 新婦の強い希望でガーデン挙式決行!!
 さらに悪化した天候。大粒の雨と雷の中開式。
 列席者は全員傘をさして参加。いすはあるけどずぶ濡れで座れない。
 そして傘なしで新郎新婦入場。
 コレがまた・・・。
 新婦の夢だったとかで小学生くらいのバレリーナ6名が現れ2人を
 先導(花の妖精たちが幸せへ案内してくれるイメージだとか・・・。)
 妖精さんたちのシューズとメイクがドロドロ、もちろん全身ずぶ濡れ。
 列席者から「かわいそう」「やりすぎだ!」など抗議の声続出。
 あまりの状況に司会者が新婦から了解をとり、子供たちは開放される。
 (本当は式が終わるまで新婦の横に立っている予定だったらしい。)
 そして退場。歩く2人のバックには幾度も稲妻が走り、雷鳴が響く!!
514513の続き:04/03/05 20:59
 披露宴開始もさらに1時間遅れ。新郎新婦の衣装を乾かすのに時間がかった
 と言ってた。列席者もドロドロなのに・・・。
 そして披露宴。普通なら嘘でも美辞麗句が並ぶスピーチで
 新郎の上司に
 「新婦はお寺のお嬢さまと伺っておりました。今日初めてお会いしましたが
  さすがに慈悲深いお顔をされております。」
 とコメントされた。
 日本語っていろんないいまわしがあって便利だな・・・と思いました。
515愛と死の名無しさん:04/03/05 21:15
>>514
ガーデンの様子をもっと詳しくw
516愛と死の名無しさん:04/03/05 21:57
ネタっぽいな。
517514:04/03/05 22:33
>>515
ガーデンは屋根が無い一軒家レストランの庭にイスと祭壇(?)とを並べて、バージン
ロードを敷いたものでした。芝生は有るんですが枯れてましたのでほぼ土でした。
挙式(人前式)の時間だけだったので書き込んだ以外は普通(?)でした。
これでいいのかな?
>>516
それがネタじゃないんですよ、この「稲妻結婚式」!!
518愛と死の名無しさん:04/03/05 22:39
なんかテンション高いね。

サムかった披露宴をアツく語るレスというのもイイ!
519愛と死の名無しさん:04/03/06 01:24
新婦に雷が落ちたら楽しかったのに…
520愛と死の名無しさん:04/03/06 02:28
>513
まだ友達付き合いしてるの?
自分なら切ってしまうなー。
521愛と死の名無しさん:04/03/06 02:36
>>520
つっこむべきはそこじゃないだろう。
そんなだから変なスレ立てて迷惑かけたりするんだな。
522愛と死の名無しさん:04/03/06 08:40
ひとりボケつっこみ?
523愛と死の名無しさん:04/03/06 23:08
新婦の強い希望でずぶぬれになったというんだろ
さすがに慈悲深いお顔で・・・てなスピーチがあったのは
せいいっぱいの皮肉だったのか・・・
524愛と死の名無しさん:04/03/06 23:47
おまえらさ・・・517のネタに釣られてんじゃないよ・・・
525愛と死の名無しさん:04/03/07 10:41
友人の結婚式に出席したとき
べろべろに酔っぱらった人が新婦の席に近づき
「結婚おめでとうございます〜まあいっぱいどうぞ〜れもあんなやつと結婚するなんて
 あんたも変わってるね〜知ってます〜そいつものすごく女癖悪くって
 会社にいっぱい女いるの〜あはははははは〜」
その瞬間周りは凍り付き状態、しかし別の男の人が近づき
「おい!いい加減にしろよ!」と肩をつかんで新婦の席から引っぺがそうとしたが
「あんだ!やるのかよ!」といってその人に馬乗りになり殴り始めてしまった
結局新郎や周りの人たちで必死に取り押さえて会場の外につまみ出しましたが
新婦はずっと泣き通しで、結局盛り上がらずに式は終了
2次会も「新婦がかなりショックを受けていて...」ということで
無しになりました
あとで分かったのですが、そいつは新郎と何かにつけて張り合っていて
自分が手がけたかったプロジェックトを新郎にとられたのと
新郎が自分より先に結婚したのが相当お気に召さなかったらしく
まわりに相当愚痴っていたらしい
その後、2人はうまくていっていて彼女は現在妊娠中
そいつは仕事で大失敗し、今は辺境の支店で毎日倉庫の掃除をしてるらしい
526愛と死の名無しさん:04/03/07 13:19
見事な因果応報の物語ですね
527愛と死の名無しさん:04/03/08 19:16
>>525
まぁ結果的にはスカッとしたけど(倉庫掃除)、
自分だったら一生に一度の結婚式をめちゃくちゃにされて
一生怨んでやる〜
528愛と死の名無しさん:04/03/08 19:32
そいつが人生しくじったところで、わりには合わんね。
529愛と死の名無しさん:04/03/08 20:51
変な感想だけど、こんなのに限って無意味にケンカが強いんだな〜と。
530愛と死の名無しさん:04/03/09 12:46
いいともでやってたウェディングプランナーの「こんな新郎新婦は危ない」

・新婦の笑顔が少ない
・カップルなのにお互いの目を見て話さない
・嫌がらせ(弔電とか)がくる
・結婚=幸せのゴールと思っている

最後のが深いね。
531愛と死の名無しさん:04/03/09 18:52
嫌がらせの弔電が来るようなカップルって、結婚する前から終わってる感じ。
いつ何時物陰からナイフで刺されるかわからないね。
532愛と死の名無しさん:04/03/09 19:03
実際にナイフで刺すような根性の持ち主はそういない。
せいぜい嫌がらせが関の山。
533愛と死の名無しさん:04/03/09 23:21
ナイフで刺すような根性のあるストーカー(もしくは元カレ、元カノ)だったら、
その2人が結婚式を迎える前に何かしらやらかすでしょうね。
534愛と死の名無しさん:04/03/10 00:04
キミら何を期待してるんや。
535愛と死の名無しさん:04/03/10 09:28
>>530
それ見てた〜
あと「新郎の過去の清算が済んでいない」も。
536愛と死の名無しさん:04/03/10 13:08
会社の人(女性)の披露宴で「もしかしたらやばいから」と、社内の伝を頼って
「屈強な男子3人」にお食事券のバイト代でホテルの入り口と披露宴会場のロビーにいてもらったコトがある。

1年前に別れた男が彼女につきまとったり会社に嫌がらせ電話を数度してきたのを危惧してなんだけど。
結婚が決まったことを伝えてから音沙汰なかったんだけど、それが逆に復習の恐怖を倍増させました。

なんにもなかったんだけどね。
537愛と死の名無しさん:04/03/10 17:45
以前配膳人のバイトしてた時に見た披露宴。

その日の披露宴会場のロビーの椅子に、平服の若い女性が一人で
座っていた。始めは披露宴の招待客かな?とも思ったんだけど
明らかに普段着だし、座ったまま動こうともしない。
一体なんだろうと思っていたら、披露宴開始前のミーティングで責任者の
黒服が言った。
「あのロビーに座っている女性は、本日の披露宴の新郎の前の婚約者だ
そうです。皆、あの女性の動向に気をつけて、何かあったらすぐに
知らせるように」
それからちょっと冗談めかした口調で
「もし彼女が包丁でも振りかざして会場に乱入しようとしたら、お前ら
身を呈して止めろよ」とも言われた。

でもみんな「結婚式前に、前の彼女との関係もきっぱり切れないような
バカな男のために、な〜んで何の関係もないこっちが刺されなきゃ
いけないのよ」
「あの新郎もバカだね〜」「高砂でビビリまくってんじゃないの?」と、
思いっきり冷ややかな目で見たのは言うまでもない。

後で聞いたら、始めその新郎はその前の婚約者と一緒にこの式場を
予約したそう。
その後何があったか知らないけれど、婚約者を振って新しい彼女に
乗り換え前の女と結婚式を挙げるはずだった式場で、新彼女と挙式したと。

実際にはその前の婚約者が乱入してくる事はなかったけど、一体この
新郎はどーゆー神経しとんのじゃと思った披露宴でした。
538愛と死の名無しさん:04/03/10 17:49
新郎もそうだが、新婦の神経もわかんねーな…

前の女と予約した式場なんて(´Д`;)
539愛と死の名無しさん:04/03/10 20:29
新婦は知らなかったんじゃないの?
540愛と死の名無しさん:04/03/10 20:32
たんにその式場の関係者で社員割引かなんかで安く使えたとか。
541愛と死の名無しさん:04/03/10 20:57
いくら前彼女と婚約破棄したの知らなくても、
すでに式場が予約してあったら(゚Д゚)ハァ?じゃないかなぁ。
542537:04/03/10 22:29
その結婚式の担当者から聞いた話では、新婦は
前カノと新郎がそこを予約していたのは知らなかったらしい。

なんか、新婦と結婚が決まった時にその新郎が
「式場は自分が探すから」とか言って、この式場に
「たまたまキャンセルがあって取れた」と言うことにしたみたい。
ある意味確かにキャンセルだが。

その披露宴で一番ピリピリしたのはお色直しで
新郎新婦が退場した時。ロビーに座ってる彼女の
目の前を通り過ぎて行くわけだから、そりゃもう
気を使うのなんのって。こっちはひやひやもんでした。

披露宴の最中は黒服がさりげなく彼女を監視して
いたけれど、最終的には彼女泣いてました。
あれはきっと新婦の関係者にも、うすうすばれてたんじゃないかな?
どっちにしても結婚前の異性関係はきれいにしておきなさい
と言う事ですね。
543愛と死の名無しさん:04/03/10 22:38
>>542
>結婚前の異性関係はきれいにしておきなさい
それはそうだけど、同じ式場じゃなければこんなことにも
ならなかったかもね。
元婚約者にしてみれば、自分と結婚するはずだった式場でやるなんて
本当になんともいえない気分だったろうと思うよ。

いくら新婦がしらなくたって前の彼女と予定してた式場を流用するなんて
新郎の頭の中身を見てみたい。つーかaho?
544愛と死の名無しさん:04/03/10 22:56
>>543
まあ、DQNの思考は常に常人の右斜め上を行くからねえ。

むしろそのフラれた彼女、幸せかもしれんな。
どうせケコーンできたって浮気の嵐でシャレになりそうにない。(w
545愛と死の名無しさん:04/03/10 23:04
>>544
んだな。
546愛と死の名無しさん:04/03/11 09:57
>>538-540

キャンセル料金がもったいなかったんじゃないの?
547愛と死の名無しさん:04/03/11 11:44
しかしその元婚約者も、わざわざ辛い思いしに来なきゃいいのに。
スターフには、誰が事情を話したんだろう。
548愛と死の名無しさん:04/03/11 11:46
>>547
担当者が顔覚えてたんじゃないの?
549愛と死の名無しさん:04/03/11 15:05
>>547
辛い思いする事によって 自分の中で踏ん切りつけるつもりだったんじゃない?
そうじゃなければ 普通なら何かやらかすだろうし…

今 幸せだといいなって思う。
550愛と死の名無しさん:04/03/11 16:31
>>549
あんた、いい奴だな
女性ならケコーンしてくれ!
551愛と死の名無しさん:04/03/11 16:41
や、もしかしたら「座っていた元彼女」、は
生身の人間ではなかったのかも・・・
じっと何もせず座り続けるその姿勢に
ものすごい怨念を感じるんだけど・・・
552愛と死の名無しさん:04/03/11 17:17
>>542
元カノとの挙式の予約をそのまま今カノの挙式にまわしたの?
>>537を読んだ時は 新郎が元カノと予約した時に気に入って
今カノとの挙式にも同じ式場を選んだのかと思った。
で、その日付が何故か元カノに知られた と・・・・

そのまま今カノとの挙式にまわしたとして、 もし 元カノが
「本当だったら 今日、私はここで結婚するはずだったのに・・・」
なんて気持ちで来てみただけだったりしたら・・・
そんな時 目の前を新郎新婦が通ったりしたら・・・

勝手な妄想で (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
553愛と死の名無しさん:04/03/11 17:44
>>551
漏れもそうオモタ

他に考えた理由
・婚約中に新郎が浮気→浮気相手と出来婚になってしまった。
・実は最初の婚約は、元婚約者の罠(鈴木大地の元妻みたいな感じ)だった
・婚約してた事がメンヘルによる妄想だった。(なわけないか、一緒に予約したのか)

新郎のやる事もひでーとおもったけど、式の日に普段着でずーっと座ってるような
女性だったから別れるのも時間の問題だったのかなぁ…。

漏れも勝手な妄想で (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
554愛と死の名無しさん:04/03/11 18:35
つーか、こんな男と結婚しなくて正解だよね。
555愛と死の名無しさん:04/03/11 18:40
結婚相手にこまったら博士課程終了を控えた人と付き合うんだ、と言っていた
知人が実際に付き合い、結婚したらしい。

女について何一つ知らない、雑誌で得るような女に関する浅はかな知識
しかないから楽にだませる、というイメージは強い。周囲で結婚した人って
年上と結婚してたりしませんか?大学にいる秘書とか。



556愛と死の名無しさん:04/03/11 20:06
>551
もしかして生霊とか!?
思いや執念が強いと、本人は全く自覚ないのに、
生霊が現れて別の場所に生霊が行ったりするらしいね。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
557愛と死の名無しさん:04/03/12 10:25
すげーなぁ。六条御息所みたいだ。
558愛と死の名無しさん:04/03/12 10:52
>>557 てことは新婦が危ない!ニゲテー!
559愛と死の名無しさん:04/03/12 13:21
志村ぁー、うしろっー!
みたいな感じになってきたな
560愛と死の名無しさん:04/03/12 20:00
でも志村は後ろには気づかないんだな。これが。
561愛と死の名無しさん:04/03/12 20:31
関係ないけど、この間20歳の後輩に、志村後ろ!ネタをふっても分かってくれなかった・・・
年取ったなあ・・・
562愛と死の名無しさん:04/03/12 20:45
当方27だがそのネタわからん
当方は加藤茶がスピード違反で捕まった後
放送の頭で謝ってたシーンを思いだす

あの時は加藤茶と志村けんしかいなかったなあ
563愛と死の名無しさん:04/03/12 22:14
漏れは、志村と中本が競馬とばくか何かで謹慎処分で3ヶ月ぐらいTV出演できなくて
寂しかったってのは覚えてる1973年生まれですが..
飲み会で咳き込んだ人に「おとっつぁん大丈夫」とネタ振ったら普通に「大丈夫」と
返されて欝。
普通「お○(菊とか千代とか)すまねぇ」って返してくれないか?
564愛と死の名無しさん:04/03/12 22:26
賭け麻雀かなんかだっけ?
志村と仲本の謹慎。

後に志村が「あの時ホントはいかりやもいたんだよ」とバラしてたのが思い出深い。
565愛と死の名無しさん:04/03/12 22:36
おお,1973生まれ!同士だ。
私も覚えてるよ,志村の役を加藤茶がやってたね。
それには
「すまないねぇ,俺がこんな体なばっかりに・・・(ごほごほ)」
が正解ではないかい?
566愛と死の名無しさん:04/03/12 22:38
正解はいろいろ。
うちの地方では「おとっつぁん、おかゆができたわよ」が多かった。
567愛と死の名無しさん:04/03/12 22:52
漏れ1975年生まれ。
そのネタわかりますw
568愛と死の名無しさん:04/03/12 23:37
ずいぶん話が本筋からそれたので(俺も共犯だけど)
サムかった話行きマース。
まぁそんなに面白くないんだけど。

最近友人の結婚式に出たんだけど,新郎は新郎の父親と同じ会社で働いてて
まだ平社員。父親は重役。
それで会社の社長やら来て挨拶したんだけど,その内容が凄かった。
「最近の結婚式は直属の上司や同僚だけを招いて行うものが多く, 
 社長の私はそういう機会にあまり出ないので助かっている
 正直私は○○くんなんて平社員とは顔を会わした事もなく
 私が出席したり挨拶する必要は全くないのだが,
 彼の父親はわが社でももっとも重要な人物であり,
 長年社の為に家庭を顧みず身を粉にして・・・」
と新郎はそっちのけで新郎の父親をベタ褒め。
高砂で新郎新婦が小さくなってるのが可哀想だった。
結婚式で新郎をけなす挨拶なんて初めて聞いたよ。
元々「身内だけでひっそりとやりたい」と言っていたのに
父親の都合で盛大な式に変更させられてたから
余計に可哀想だった。

友人には悪いが地元でとっても評判が悪いその企業。
あんな社長がやってるんじゃしょうがないなと思った。
569愛と死の名無しさん :04/03/13 19:04
かわいそうに。いかにもオレ様地方中傷企業オーナーの典型だなー。
(逆に雇われ社長ならそれこそ企業の経営方針を疑う)
父親も長い間そんな会社に勤めて、似たような人間になっちゃったのね。
(社長が本人のこと知らないのに見栄はって招待するから)
570愛と死の名無しさん:04/03/13 19:46
>>569
>父親も長い間そんな会社に勤めて、似たような人間になっちゃったのね。
>(社長が本人のこと知らないのに見栄はって招待するから)
うーん,父親はそんなに悪くないと思うな。親だけが知り合いで新郎(or 新婦)の
ことは初めて見るという状況はときどきある。 たとえそうでも招待されて来た以上、
それなりの礼を尽くした祝辞を述べるべき。それができないなら出席しなければ
いいだけのこと。
ということで、DQNは社長。親は社長の人柄を読み切れなかったのが失敗(だけど
被害者の側面もあり)。
571愛と死の名無しさん:04/03/15 01:00
新郎モーオタ、新婦ジャニオタの披露宴でした。
きつかった・・・
572愛と死の名無しさん:04/03/15 05:25
>>571
しょ、詳細きぼんぬ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
573愛と死の名無しさん:04/03/15 21:13
モーオタの男とジャニオタの女って
一番相性悪そうだと思ってた。近親憎悪で。
詳細願います>571
574愛と死の名無しさん:04/03/16 08:08
801同人女とロリエロ同人野郎の組み合わせは聞くが。
575愛と死の名無しさん:04/03/16 08:49
>563-567
「おとっつぁん、お粥ができたよ」はドリフじゃなくてシャボン玉ホリデーが原形。
576愛と死の名無しさん:04/03/18 00:34
もしかしたらサムくなってた披露宴の話ですが・・・友人の結婚の時の話。
10年前、友人A子が結婚する事になった。A子には年子の姉がいて、姉は当時未婚。
年が近かったせいか何かにつけ張り合っていたらしいが、今までどちらかというと
姉の方が優秀で運動神経も良く、男にもまあもてたのでそれらに劣る妹を小バカにしてた。
その妹が先に結婚すると知って姉は大ショック。しかも、この姉妹は男の趣味も似てたので、
好みの男が妹の旦那になる事が相当許せなかったらしい。
早速男を奪いにかかったが、彼の方がむしろA子に惚れていたのでなびかなかった。
プライドを傷つけられた姉は暴走しストーカー化。ついには
「あんた達の式なんか滅茶苦茶にしてやる!」宣言。
ヤバイと思った2人は親に相談、だがそこまではしないだろう、と楽観的で話にならず。
今度は彼親に話し、最近のゴタゴタを知ってたので協力してもらうことに。
577続き:04/03/18 00:35
当日、目つきの鋭い姉に怯えつつ披露宴スタート。
私も出席していたので様子を伺うと、姉は視線をそらさずずーっと2人を睨みつけてる。
お色直しに出て行くと、今度は食事用のナイフを握り締めニヤついている。
見てて鬼気迫る姉の姿がとても怖かった。実親も式に出席させたのを後悔し始めた様子。
そこへ彼親と親族登場。姉の周りを取り囲み、お酌の嵐。
姉も気付代わりに?飲んでいたがさすがにずっと自分だけ飲まされるのは変だと思ったらしく、
立ち上がろうとしたが、2人がかりで肩をガッチリつかまれてて動けない。
そしてどんどん飲ます、とにかく飲ます!元々彼親と親族は酒飲みで飲ますのが上手かった。

新郎新婦が戻ってきた時には、もう潰れてグッタリしてる姉が。酒には強く無かったため、
無事に披露宴を終わらせる事が出来ました。

後から聞いたら、姉のバッグの中には本物のナイフが仕込んであったそうです。
今は姉も結婚して、こんな事無かったかのように落ち着いてますが、
それまでは姉からずーっと暴言吐かれ続けたそうです。
長文&スレ違いスマソ
578愛と死の名無しさん:04/03/18 00:36
こわっ!
579愛と死の名無しさん:04/03/18 03:42
彼親と親族、gj!!!
その作戦が失敗していたら警察沙汰だったかも。
怖いよー。
580愛と死の名無しさん:04/03/18 10:16
誰も傷つかなかったね。よかったね。
あ、でも暴言吐かれたのか。
ブルブルだわ。姉は妹に依存してたのかもね。
581愛と死の名無しさん :04/03/18 14:27
彼親戚が協力してくれてよかったね。
普通はそんな変な姉がいる女との結婚はやめとけって言われるのがオチだけど。
582愛と死の名無しさん:04/03/18 16:09
親族に、未だにドジョウスクイを披露してくれる有難い人がいる
とても寒い
583愛と死の名無しさん:04/03/18 16:34
それは寒い
584愛と死の名無しさん:04/03/18 16:52
>>582・583
新婦友人によるモー娘合唱&ダンスよりマシ。
新郎友人によるモー娘合唱&ダンスよりもっとマシ。

585愛と死の名無しさん:04/03/18 16:58
ふと思い出したが、あだち充の「みゆき」って漫画。
クライマックスが妹のみゆきの披露宴なんだが、あれってよく考えると
出席者的にはサムい披露宴に終わったよな…。
新婦の兄が大告白大会の末に新郎公認で破談だよ、おい。
586愛と死の名無しさん:04/03/18 17:49
>>585
「みゆき」を最後まで読んでる人っているんだ。。。
587愛と死の名無しさん:04/03/18 18:01
>586
ヒマがあったので漫喫でまとめ読みしますた。
588愛と死の名無しさん:04/03/18 20:22
そんな終わり方だったのか…>みゆき
589愛と死の名無しさん:04/03/18 21:02
585よ、みゆきのストーリー教えてくれてありがとう。
590愛と死の名無しさん:04/03/18 22:49
さらに、捨てられた新郎と、兄のもと彼女がくっつくんじゃなかったっけ。
よく考えたらキモイよね…でも人気あったんでしょ、みゆきって。
591愛と死の名無しさん:04/03/18 23:15
タッチもみゆきもキモイよ。
みなみもみゆきも当時の男が好きそうなタイプの女だよ。
592愛と死の名無しさん:04/03/18 23:43
最近はもっとわかりやすく「萌え〜」なキャラクターが人気だね。
593愛と死の名無しさん:04/03/19 11:23
未だに みなみとみゆきの区別がつかない
594愛と死の名無しさん:04/03/19 11:46
>>593
クローンだし。
595愛と死の名無しさん:04/03/19 12:49
より棒読みな方がみゆき
596愛と死の名無しさん:04/03/19 12:54
>584
確かにイモっぽいモー娘合唱を見るより、
ドジョウスクイの方が普段接しない分なんぼかおもろいかも。
597愛と死の名無しさん:04/03/19 12:55
「虹色とうがらし」もなんか結局イロイロきもかった
598愛と死の名無しさん:04/03/20 12:03
このサイト作った人
新郎新婦に恨みがあったとしか思えない

ttp://www.gnn-inc.co.jp/johta/seikei/s-da.html
599病弱名無しさん:04/03/20 15:05
今日、旦那の友人が結婚式(旦那は仕事の為欠席)

関東地方、冷たい雨が降ってます。
暖かくなりはじめる時期だからとお庭が綺麗な最近出来た
レストランウェディングと聞いたけど…寒いんだろうな。
600愛と死の名無しさん:04/03/20 16:23
>599
上手くいけば、桜がほころびかけて、暖かくていい時期だけど、
春先は天気も気温も変わりやすいからね。
今日明日結婚式の人多いんだろうな。
601愛と死の名無しさん:04/03/20 16:33
>599
というか…。ああ、それは寒いね、うん…。
アナタは病弱なの?お大事にね。
602愛と死の名無しさん:04/03/20 18:07
>>599
関東のどのへんかわかりませんが、私が住むあたりでは雪でした。
レストラン暖かかったでしょうか。
移動は大変だったかもね。
603愛と死の名無しさん:04/03/20 18:57
まさしくスレタイ通りに サムかった、披露宴・・・
604愛と死の名無しさん:04/03/20 20:41
>>599を読むと、すごく嫌な気分になる・・・
心配してるより、ザマミロとあざ笑う気持ちが強く感じるレス。
605愛と死の名無しさん:04/03/20 20:42
>>604
そんなこと言ったら、このスレほとんどそうだよ。。。
606愛と死の名無しさん:04/03/20 20:45
>>604
凄い読みの深さだね
607愛と死の名無しさん:04/03/20 20:49
>>606
読んだだれでも思うのではw
608愛と死の名無しさん:04/03/20 20:52
>>607
そうでもない。
609愛と死の名無しさん:04/03/20 21:10
>>607
思わなかった。このスレに長くいすぎたかな。。。
610愛と死の名無しさん:04/03/21 01:18
本日行ってきたのだ(>_<)

仲人(媒酌人)をやりたかった新婦一族の本家と、仲人を頼まれた分家との水面下での確執
611愛と死の名無しさん:04/03/21 01:48
>>610
うちは田舎(九州)だけど本家だ分家だってのが一切ないから新鮮だなぁ。
(っていうか本家って何?ってレベル)
そういうのってどの辺の伝統(?)なんだろうっていつも思う。
関東?東北?
612愛と死の名無しさん:04/03/21 01:51
>>611
知らないだけ。話題にのぼらないだけ。親族のみんなが気にしてないだけ。
九州の田舎の人みんながそうとは限らない。
613愛と死の名無しさん:04/03/21 12:00
>>611
熊本の親戚はメッチャ本家マンセーな一族。
法事には医者の本家爺さんの元に一族大集合。
上座本家爺さん>男達が年齢順>女性陣
ってな感じ。
614愛と死の名無しさん:04/03/21 12:03
>>611
一応本家だ分家だってあるらしいけど、うちは気にしない。
でも隣の家は「本家だ」「分家だ」って大騒ぎ。とかね。
国内どこにでもある話さ。外からは見えないだけ。

>611の家系はそういうのがなかった、それだけのこと。
615愛と死の名無しさん:04/03/21 12:14
九州ですが、若い人は進学就職で都会へ出たため、
本家分家も廃れつつあります。
先祖代々の土地も、数年後には大型ホームセンターの駐車場になります。
616愛と死の名無しさん:04/03/21 12:47
>>600
今お彼岸期間だから、結婚式やるのは非常識なんだよ。
617愛と死の名無しさん:04/03/21 16:40
私も>>600を読んだとき、
>>616と同じ理由で疑問に思った。
618愛と死の名無しさん:04/03/21 21:17
でも思ったんだけど、親戚づきあいあんまりなくて
お彼岸やお盆にお墓参りする習慣のない人なら
「非常識」って考えは思い浮かばないんだろうなあ…

まあそういう場合、普通は周りが止めるもんだけどねw
619愛と死の名無しさん:04/03/21 21:26
600だけど、お彼岸だってことまるきり失念してました。
暖かくなって、日曜も友引だな〜と思ってました。
自分のケコーン式も、担当にお彼岸は避けて、と言ったんだった。
(仏滅割引の類で安い日だった)
スマソ。
620愛と死の名無しさん:04/03/22 21:20
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
621愛と死の名無しさん:04/03/24 12:33
お彼岸に墓参りなんて都市部の人はしないよね。
「暑さ寒さも彼岸まで」だから、行楽にちょうど良いと出掛ける予定が入ってるかも知れないが。
622愛と死の名無しさん:04/03/24 13:38
そりゃ就職のために上京している田舎者は
彼岸参りなんかしないかもしれないが、
親の世代は親戚間で行き来したり、いろいろあるだろう
623愛と死の名無しさん:04/03/25 20:16
>>622
親の世代で上京しちまったので、親戚が全部遠方だから
家は彼岸に墓参りは基本的にナシだった罠。
624愛と死の名無しさん:04/03/30 17:18
話題が無いのは結構だけれど、寂しいなあ。

で、お彼岸って何?
30歳だけど知りません。
何か特別したこともないし・・・。
625愛と死の名無しさん:04/03/30 17:56
>>624
おはぎ食って墓参りする日だ。>彼岸

ttp://www.zenbutu.com/abouthigan/ohiganevent.htm
626愛と死の名無しさん:04/03/30 18:33
お彼岸に墓参りしたことないっす。
そういう日だというのは知ってるけど。

そういえばお墓行くのって法事の時ぐらいだ。
627愛と死の名無しさん:04/03/30 23:21
老婆心から一言。
春のお彼岸は牡丹餅、秋のお彼岸がお萩だ。

もちろん両方とも同じものだが、お萩のほうが小振りに作られている。
それぞれのシーズンに合わせた花の名前がついている。
628愛と死の名無しさん:04/03/30 23:27
>>626
自分は結婚するまで法事って物に出たこともなかった。
629愛と死の名無しさん:04/03/31 09:49
>627
そうだったのか!アリガトン(゜∀゜)
630愛と死の名無しさん:04/03/31 12:33
ホントかどうか知らないが、
秋のお彼岸のおはぎ→粒あん(収穫したばかりの小豆で皮が柔らかい為)
春のお彼岸のぼた餅→漉しあん(一冬超えた小豆は皮が固い為)

らしい。スレ違いスマソ。
631愛と死の名無しさん:04/04/01 00:55
>>630 良レス
632愛と死の名無しさん:04/04/01 02:42
ってことは、
「棚からぼた餅」は春先の出来事……
633愛と死の名無しさん:04/04/01 15:53
>632 おおっ!気付かんかった。
634愛と死の名無しさん:04/04/01 16:30
ぼた餅でもお萩でもいいから食いたい
635愛と死の名無しさん:04/04/01 17:22
うちはおっきい粒あんがぼたもち
ちいさいこしあんがおはぎだった。
花の様子を(なんとなく)表していたのかと・・・。

結婚式に最適なこの時期に挙げるような新郎新婦の式は
ここに書かれるような寒い話は出てこないか。
ネタがないのが何よりですな。
636愛と死の名無しさん:04/04/02 00:55
637愛と死の名無しさん:04/04/02 01:00
>>636
あいたたたたたたたたたた
としか言いようが・・・・・・
ついでに見送りのプチギフトも(;´Д`)
寒すぎる
638愛と死の名無しさん:04/04/02 01:16
>>636
ある意味清々しいほどにやっちゃってますな…。
ここまで完璧にやっちゃったのは見たことないかも…。

しかも実名Webに晒してるし…完璧すぎる…。
639愛と死の名無しさん:04/04/02 01:35
ここでも叩かれる下ネタ系(?)ありだし。

でも、よくみると「6DECEMBER2003」とあるのだが。
12/6ってことか????
640愛と死の名無しさん:04/04/02 01:38
「結婚式で**(リンク先は友人)の誕生日披露」もやったんだね。
641愛と死の名無しさん:04/04/02 01:52
>>636
プチギフトも・・・_| ̄|○
642愛と死の名無しさん:04/04/02 02:08
どうやら新郎は虫害製薬の社員らしい。
http://www.kenko.com/product/item/itm_9041003072.html
643愛と死の名無しさん:04/04/02 07:14
個人的には微笑ましいと思ったが。
一発狙いのプチギフトなんざよくあることだし。

ていうか、この程度じゃまだとてもとても‥‥‥。
644愛と死の名無しさん:04/04/02 09:44
5番目と8番目の写真が浮いている。
とことんお洒落にしたいのか、受け狙いのパーティにしたいのかどっちかにしる!
645愛と死の名無しさん:04/04/02 10:01
100円SHOPで売ってるような木のおもちゃとか
非実用的な箸一膳のプチギフトよりいいと思った
646愛と死の名無しさん:04/04/02 10:16
>>642
それならアリだな。プチギフトに関しては。
647愛と死の名無しさん:04/04/02 10:33
>>642
なんだか、まるでどこかのイベントのスポンサーになって、
参加者に宣伝の一貫で商品を配ってるような感じがして
ならない...
648愛と死の名無しさん:04/04/02 11:51
つまりは、ここに出てくるようなすんげぇサムイ披露宴とは言えないにしろ、
ビミョーな披露宴、と言うことだろうな。
649愛と死の名無しさん:04/04/02 15:33
なかなか気が利くプチギフトだね。
自社製品の宣伝+招待客の肩こりの治療
650愛と死の名無しさん:04/04/02 15:42
結婚疲労宴ですからなぁ
651愛と死の名無しさん:04/04/02 18:11
社員ってことなら、そのプチギフトはありだと思うな。
同じ会社の同僚という立場だとちょっと微妙な心境かもしれないけど
上司とかには間違いなくウケルと思うから。
まぁ愛社精神溢れる新郎ってことで。w
652愛と死の名無しさん:04/04/02 18:30
サンプルただで貰って配ったんだろうなw
でももらっても使えるからいいな。
653愛と死の名無しさん:04/04/02 18:39
お菓子や小物は好みが分かれるところだが
湿布もらって嫌がる大人はそういまい。
しかも社員という大義名分がなければ選べない品という意味では
とてもいいと思うな。

漏れは今欲しいぞ!くれ!湿布くれ!w
654愛と死の名無しさん:04/04/02 20:35
>あまりの豪快さに会場中が引き込まれました。
「込まれ」が余分じゃないかあ?
655愛と死の名無しさん:04/04/02 22:18
シップはちゃんと可愛くラッピングされているならいんでないか?
656愛と死の名無しさん:04/04/02 22:21
http://www.riviera-i.co.jp/bw/bw004.html
こっちはグリコ。
デザートビュッフェにプッチンプリンって...欝
それにしても、新郎が顔ちっちゃいのに新婦は...以下略
657愛と死の名無しさん:04/04/02 22:26
>>656
みんな愛社精神に溢れてるんだねえ・・・。

けど、普通の結婚披露宴じゃない?
658愛と死の名無しさん:04/04/02 22:32
>>656
普通だと思うよ。
そういうのを晒すのはやめとこうよ。
容姿についてなんて、そりゃ一般人なんだから
メディアの芸能人ばっかり見慣れた目にアラが映るのは当然。

まずは自分チの鏡を見ろ。
659愛と死の名無しさん:04/04/02 22:33
>>656
新郎の上司から無言の圧力があるのかな・・・
披露宴で客がいっぱい来るんだからアレコレ宣伝しろと・・・
良かったよ、うちの旦那は半導体メーカーで・・・
プチギフトが単価400円の用途の分からんICチップとかを配れとか言われなかったもん。
でもグリコより給料が_| ̄|○
660愛と死の名無しさん:04/04/02 22:56
エー、でもカプリコトスとかプッチンプリン食べ放題ってのはかなりいいと思うぞ。
661愛と死の名無しさん:04/04/02 23:03
カプリコトスって何だ?

漏れは2枚目の写真のゲストの靴が白いブーツなのが気になる。
662愛と死の名無しさん:04/04/03 00:02
湿布は臭い。
ラッピングされてて臭わなかったとしても
臭ってきそうなイメージだから披露宴で貰うのは嫌だ。
663名無し草:04/04/03 00:08
>>662
最近のシップは密閉されているから全然臭わないよ。
ドラッグストア逝って確かめて来い!

せめて、パッケージをヒデキの結婚式のバーモントカレーのようにちょっと工夫して
「冷やすけど愛は冷めない」とかすればよかったのかも。
まぁ、パッケージなんてどうせ捨ててしまうケド、評判良かったらオーダーが来るカモ
知れないし。
664愛と死の名無しさん:04/04/03 00:12
http://www.riviera-i.co.jp/bw/bw002.html
コレの3枚目...

656のカップルは「はねトび」のヒロタンとしおりを彷彿させるなw
665愛と死の名無しさん:04/04/03 06:57
>>661
私も気になったー。白いブーツ。違和感ありあり。

白いラウンドブーケ素敵だなー。でも遠めで見るとカリフラワーにしか見えない・・・。
666愛と死の名無しさん:04/04/03 15:00
プッチンプリン食べ放題、正直禿しく羨ましい。
トーマス兄弟のプッチンプリン風呂に密かに憧れている身としてはw
667愛と死の名無しさん:04/04/03 17:16
>>665
見える見えるカリフラワーw
668愛と死の名無しさん:04/04/03 19:47
シップ貰っても、使わないYO
669愛と死の名無しさん:04/04/03 19:51
>663
>せめて、パッケージをヒデキの結婚式のバーモントカレーのようにちょっと工夫して
「冷やすけど愛は冷めない」とかすればよかったのかも。

↑寒い。こっちの方が最悪かも。
670愛と死の名無しさん:04/04/03 20:08
結婚式で「冷す」はタブーかと思いますが。
664の新郎、新之助みたいだね。
671愛と死の名無しさん:04/04/03 20:09
>>668
シップ、歩きつかれた日に寝る前に足の裏に貼って寝ると翌日、回復してる。
漏の旅行の友はシップだ。
672愛と死の名無しさん:04/04/03 20:16
>>665
私としては白いブーツの人の左隣の人の服が気になる

よくおかんがこんな格好してるんで
673愛と死の名無しさん:04/04/03 20:35
>>672
どう見ても、結婚式にお呼ばれされた人の格好じゃないよね?
メークのオバちゃん乱入か?
674愛と死の名無しさん:04/04/03 20:46
妊婦さんなのかも
と、好意的にみることにしました
675愛と死の名無しさん:04/04/04 14:49
なんかヲチスレみたいになってるねw
676愛と死の名無しさん:04/04/04 16:16
昨日も結婚式多かった?
レポキボン。
677愛と死の名無しさん:04/04/04 20:59
関東地方、今日屋外だとサムかっただろうなあ…
678愛と死の名無しさん:04/04/04 21:19
>>677
今日は仏滅だから結婚式少ないんじゃないかなぁ。
679愛と死の名無しさん:04/04/05 03:47
>666
亀だが禿同
私はマッチョじゃないがw
680愛と死の名無しさん:04/04/05 21:12
>>678
その分ブライダルフェアが多かった
681愛と死の名無しさん:04/04/06 01:35
とりあえずなんでもいいからケチつけたい奴がいっぱいいるのはよくわかった
682愛と死の名無しさん:04/04/07 16:16
サムいのとは違うかもしれませんが・・・

ずいぶん昔に出席した田舎のリゾート地での結婚式。
式は外に設置されたガーデンチャペル。
厳粛な雰囲気の中バージンロードを歩く新婦と新婦父。
しかし新婦父の「社会の窓」が全開。

その後の披露宴でもシャンパンシャワーならぬワインシャワーが失敗、
キャンドルサービスのバーナー(新郎新婦が持つ方です)の火が消え
3回交換してました。
683愛と死の名無しさん:04/04/07 20:32
ワインシャワーってどんなもの?
684愛と死の名無しさん:04/04/07 22:02
シャンパンシャワー(タワー)のワイン版なんじゃないの?
685愛と死の名無しさん:04/04/08 10:45
>684
おおー!
683じゃないけど、
F1の表彰台でシャンパンぶっかけ合うアレを思い浮かべて、
炭酸のないワインで、アレができるわけないやん・・と思ってました。
タワーのやつか。ありがとう〜。
686愛と死の名無しさん:04/04/08 12:18
>>685
いや、披露宴でF1表彰台の如くシャンパン撒き散らすのも危険だぞw
687愛と死の名無しさん:04/04/08 16:23
コルクが主賓を直撃!仲人夫妻・新婦ぴしょ濡れ!
室内でやったら、F1というより野球の祝賀パーティーですな。
やりたい人は外でドゾー。
688愛と死の名無しさん:04/04/08 23:32
スカパーで名古屋嫁入り物語をやっていて
暇つぶしに見ていたのだが…

二言目には「こぉれぇがぁ名古屋の伝統だがね!」
という親・親族に
言いなりになっている新郎新婦
当時名古屋の民だった漏れから見ても
コレはサムすぎる結婚披露宴だった

689愛と死の名無しさん:04/04/10 12:23
>688
そのかわり金は親が出すんじゃないの。
名古屋嫁入り物語のPartいくつかは忘れたけど、畳をひっくり返すと
畳の裏に札束がというシーンの記憶がある。
まぁ、所詮はドラマなんだが。
690愛と死の名無しさん:04/04/11 23:19
>>689
親が全て出しますね、費用。
だから女3人産むとその家は破産するとまで言われてます。
691愛と死の名無しさん:04/04/12 22:16
692愛と死の名無しさん:04/04/12 22:31
大昔の話だが、関西系の某財閥銀行の出世頭の男と非上場の洋酒メーカーの
役員秘書の結婚式のこと。会場のビールが新郎、新婦でメーカーが異なるは
スピーチという名のもとのごますり大会は続くはで、会社関係でない出席者
は退屈この上なかったよ
693愛と死の名無しさん:04/04/13 19:32
新郎側の友人たちの余興の最後に
新郎新婦にキスさせようとして
「見たい人ー!」と他の客が手を上げるように言ったが、
新婦側親族のテーブルだけ嫌そうに手を上げなかった。
694愛と死の名無しさん:04/04/13 21:00
アイタタタ・・・
695愛と死の名無しさん:04/04/13 21:33
新婦が人類外のデブヲタで、且つV/6のヤオイ本作りが趣味のアイタタな人。
新郎は「彼女のファン多くて、すごい稼いでるんですよ」と妙な自慢をかますバカ。
(さすがにヤオイ本とは言わなかったが...)
親類の立場で出席したが、披露宴で新婦とその同人友達がV/6の歌熱唱。
その場が瞬間コミケの打ち上げ会場に思えました。
新婦は名古屋出身で、現在関東のイベントに参加できるのが超嬉しい
らしく、社用車で恥も外聞もなく関東のコミケ通いを満喫してます。
(ちなみに彼女の嫁ぎ先は自営の印刷会社!!)しかし、ホントに同人界では
有名なのかチト気になる。
696愛と死の名無しさん:04/04/13 22:01
>>695
ググってみれ。
697愛と死の名無しさん:04/04/13 22:09
>695
芸能人を扱っているのに、
ググってもし簡単に出てきちゃったら叱ってやってください。
698695:04/04/13 22:25
いや〜、サークル名とか取扱いカップリングとか知らないんで、実際
コミケ行くしか方法はないと思われ。
ちなみに有明−コミケ会場間の車の送迎は新郎が嬉々としてやってます。
その男の神経こそが一番理解できないから親戚間で話題になるんだけど
ねぇ。
彼女のエロ小説の批評も、彼はしているらしい。
新婦の旧姓は、日本で多い名字ランキング3位に入るので、もし心当たりの
ある人はサークル名教えて下さい。(でも、スレ違いだ)
699695:04/04/13 22:28
スマソ。有明−コミケ会場間じゃなくて自宅−コミケ会場間ね。
700愛と死の名無しさん:04/04/14 11:02
まあ、ヲタにとっては、同人誌に理解のある相手とケコーンできるのは
至福なわけで、その彼女も、デヴだろうが羨望の目を集めてると思われ。
送迎ぐらいならイイじゃん。
売り子や、エロ原稿のアシやってる旦那とか、たくさんいるよ…。
701愛と死の名無しさん:04/04/14 11:05
(´-`).。0(関東のイベントに出て喜んでるようでは、大手とはほど遠いと思うけどな…)
702愛と死の名無しさん:04/04/14 21:10
>>701
どこだと喜んでいいの?
同人に詳しくないので興味本位で聞くのだが。
703愛と死の名無しさん:04/04/14 22:27
都内の参加人数の多いイベントで
スペースの配置場所が壁際だと喜んで良いんじゃないか?
名古屋のイベントは最近著しくマナーが低下していると聞いたんだが
そのお仲間だったら程度が知れるな
704愛と死の名無しさん:04/04/15 00:10
よくわかんないなぁ・・
705愛と死の名無しさん:04/04/15 00:33
いいからサムかった披露宴の話しようぜ
706愛と死の名無しさん:04/04/15 10:05
>702
イヤ、大手なら、どんなに遠かろうと飛行機や新幹線で東京のイベントに
普通に来るから、関東在住になったからこちらのイベントに出れるという
程度では、地方の弱小サクールなのではないかと。
名古屋は、身内意識と馴れ合いが激しいからな…。
「名古屋のイベント」「ファンが多い」「稼いでる」で厨臭プンプン。
板違いスマソ。
707愛と死の名無しさん:04/04/15 10:21
>>695の話でこんなに話題が膨らむほうがサムいな。
708愛と死の名無しさん:04/04/15 11:39
なんでみんなそんなにイベントの事詳しいの?
709愛と死の名無しさん:04/04/15 21:52
友人の女の4回目の披露宴(?)に呼ばれた。
歴代の旦那は趣味のサークルだのコレクター仲間から調達。狭い世界だから
直接は知らなくても友達の友達くらいの知り合いは元旦那同士にいる。
4〜5年経つと「私と趣味のどっちが大切なの」とアボーンするパターン。

1回目は御三家の一つでカナーリ派手なものだったけど、だんだんしょぼくなり、
今回は西新宿のビジネスホテルにあるレストランで行われた立食パーティー。
料理はまずい、会場は狭いでかなり寒い披露宴だった……
710愛と死の名無しさん:04/04/15 21:54
>>709

・・・まさか、皆勤賞ですか?
ご祝儀払って4回も行ったなら寒すぎて凍死レベルですな。確かに。
711愛と死の名無しさん:04/04/16 09:27
4−5年の結婚生活で4回目って・・
新婦はいくつなんだ。
712愛と死の名無しさん:04/04/16 12:25
>>711
1回目は18ぐらいじゃないか?
4年後で22〜23、4年後で26〜27、4年後で30〜31。
うん、いけそうだ(ワラ)
713愛と死の名無しさん:04/04/16 20:02
>>711
毎年の恒例イベントだったかもしんないよ。
または一年おきとか。


714愛と死の名無しさん:04/04/16 20:07
株主総会みたいで(・∀・)イイ!!
「それでは2003年度の○○さんのケコーン式を開催致します!」
715愛と死の名無しさん:04/04/16 21:49
ちょっとサムいとは違うのでsage

先週でた結婚式。
乾杯の後、新婦友人はお色直しまで誰も高砂席に近寄らず。
高砂席から新婦が目で来て来て光線、
どうする?と友達に聞いてみたが、皆食事に専念。

ケーキカットでは写真をとりに行く人が少なすぎて、
司会者が「皆さん本当によろしいですか?どうぞ遠慮なさらずに〜」と
何度も念押し。新郎友人側がちらほら集まってパチパチ。

新郎側主賓の挨拶は酔っ払った上司が新郎説教。
余興もその上司の乱入でめちゃくちゃ。
人数あわせで出たので、あまり積極的にはなれなかったけど、
それでもお祝いしたい気持ちがあったので
私はとりあえず写真をとったけど、私のテーブル6人中カメラを
持ってきたのは私だけだった。。

日ごろの友人付き合いや
自分の時の参考になった一日だった。
716愛と死の名無しさん:04/04/16 23:25
>>715
まあ、友人の性格や結婚式への参加数にもよると思うけどね。

自分が最初にケコーン式に出た時、
式中に高砂に行くのは失礼だと思っていたDQNでした。(w

でも、違うってのが分かって次のケコーン式では堂々と行きますたとも。
その時、一緒にと誘った友人曰く、「そんな先陣切って行くのはイヤ」と言っておりましたが、
(あなたも「一人じゃイヤ」ってクチだったんじゃないのかな?)
そういう所もいろいろ関係するだろうから、なんとも言えないかと…。

つか、前もって友達に根回しする方がうわなにやめqwぺおいjlsfだ:p
717愛と死の名無しさん:04/04/17 15:01
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1023369911/l50
ここの74、面白かった。炊き出し状態の披露宴。
718愛と死の名無しさん:04/04/18 15:34
でも実際、入退院を繰り返すように結婚と離婚を繰り返す人っているよね。
719愛と死の名無しさん:04/04/18 16:37
まさしく病気。
入籍→子供製作→浮気→離婚→浮気相手と入籍
を何度か繰り返している人間を見たことがある。
720愛と死の名無しさん:04/04/20 01:11
>>719
会社の同僚にいたよー
もう3回目なので、「結婚ってそんなにいいの?」って聞いたら、
「理想の家族を求めているんだ」とビミョーすぎるお答え。w
721愛と死の名無しさん:04/04/20 21:27
「理想の」とか言う奴はたいてい上手く行かない。友達の旦那もそうだった。
出来婚で子供生まれて1年で離婚。
722愛と死の名無しさん:04/04/20 22:49
自分で理想をぶち壊してる事に気が付かないんだよな。
723愛と死の名無しさん:04/04/21 00:04
理想の家族を求めるのなら、まずその構成員の自分が理想の人間にならねばだね。(w
724愛と死の名無しさん:04/04/24 23:27
age
725愛と死の名無しさん:04/04/25 00:21
私の知人で、同僚の一人の披露宴に
5回も招かれた人がいる。
さすがに5回目の披露宴のときは
スピーチに悩んだそうだ。
「『今度こそ』とか言っちゃまずいよなー」と
直前まで悩んでた。
5回結婚したのも驚きだか
すべてホテルで披露宴をすることにも驚いた。
726愛と死の名無しさん:04/04/25 00:49
>>725
5回も招く方も招く方なら行く方も行く方だな。
727愛と死の名無しさん:04/04/25 01:45
>>726
知人は白い巨塔の中の人なので
あきれてる上司に「お前行って、俺の代わりに喋ってこい」
と言われたら、絶対行かなきゃいけないらしい。
728愛と死の名無しさん:04/04/25 14:56
>>727

そりゃ断れない罠。
知人にとっては結婚式も「仕事のひとつ」なんだろうな〜
しかし、5回もやっててよく飽きないな。
729愛と死の名無しさん:04/04/25 21:23
その人が5回目でも相手がまだ1、2回目だったら
飽きてても結婚式披露宴やるだろねw
730愛と死の名無しさん:04/04/25 22:05
手際いいんだろうなあ…5回も披露宴やってると。
731愛と死の名無しさん:04/04/26 01:20
おそらく自分では何もしてないと思う。
準備は全て女任せw。
732愛と死の名無しさん:04/04/26 02:03
>>731
確かにそうらしい。
たとえ×が何個ついていようと
「医者と結婚したのよ!」と鼻高々の女ばかりらしいので
毎回女は気合バッチリらしいから
準備も張り切ってやってくれるらしい。
でもあの世界の同世代の結婚式の場合
ご祝儀の相場は5万円らしいので
何回も呼ばれる方は、むなしいものがあるようだ。
733愛と死の名無しさん:04/04/26 04:09
うそん。
関西圏の国公立医学部の相場は、世間と同じ3万円だよ。。。。。。
普通の家庭の子弟が多いからかな。
734愛と死の名無しさん :04/04/26 11:58
>「医者と結婚したのよ!」と鼻高々の女ばかり
そういう女とばかり結婚して嬉しいのかね…

ちなみに医者国立でも私立でもご祝儀は
同僚・友人・部下なら3万が相場でつ。
実家が開業してると張り切って
引き出物にお金かけてくれる人はいるけど。
呼ばれた方は関係なし。
735愛と死の名無しさん:04/04/26 23:33
倉本聡が「離婚式」という脚本を書いたとか。
その動機というのが「結婚する時はやれ披露宴だ何だと他人のお金と手間を使わせて
祝ってもらうくせに、離婚する時は何の断りもなく当然のような顔をしているのが
けしからん」というものだったらしい。
この人のドラマは古臭くてあまり好きではないが、この気持ちは判る気がする。
特に同じ人の披露宴に何回も呼ばれたりしたら、脱力するだろうね。
736愛と死の名無しさん:04/04/26 23:45
私は一昨年結婚したんだけども、準備期間中未婚の親友がこんな話をしてくれた。

彼女はいとこの披露宴に明らかに人数合わせで呼ばれたそうだが、親の手前もあって
断れず実家を離れて一人暮らししてることもあり招待状も親とは別口で届いたので
ご祝儀もきちんと相場分を包んで行ったそうだ。
しかし新婦(彼女のいとこね)サイドはというと、交通費は自費で来て下さい
(新幹線で2時間の距離)、宿泊希望の場合ホテルの予約はしますが宿泊料は
これまた自費でお願いしますで、キャパは上々だが料理がしょぼかった上に
当日いきなり「瀬戸の花嫁」を歌わされた。
「まだ若いから(を妙に強調されたらしい)お金がなくてね〜」と言われたらしいが、彼女曰く
「あんな会場で、お色直しを3回もしといてよく言うわ!!!」
ちなみにこちらの親族間では旅費宿泊費は半額負担の慣例があるそうです。

私は家族・親族のみで披露宴を行ったので彼女も招待は出来なかったのだけど、
是区Cなんかよりずーーーっと、ありがたいアドバイスでした。
いくら身内でも礼は尽くさないとね。
737愛と死の名無しさん:04/04/27 00:14
むしろ身内だからこそ礼を尽くさないと後が怖いぞ。
738732:04/04/27 01:14
>>733-734
引きずってすみません。
私は医学部出身ではないので
そのあたりをよく知らないのですが
その知人というか友人はそう言ってました。>5万円
ちなみに私の結婚式でも医学部出身の人を
3人(上記の友人含む)友人として
招待したのですが、3人とも5万円でした。
3人とも国立旧帝で関連病院勤務です。
739愛と死の名無しさん:04/04/27 23:15
うちの妹は医者ですが、ご祝儀の目安は2つに分かれ、
私立出のぼんぼん医者は5万で、普通の医者は3万だったらしい。
白い巨塔のZ前的立場の上司も3万だったとか。
740愛と死の名無しさん:04/04/27 23:39
医者と結婚しました(鼻高々ではないと思いますが・・・)
国立出身者は3万の人が多いですが、
私立の方は5万がいましたね。
それが私大の相場というのではなくて、
あの方たちは普段から金銭感覚が違うような気が・・・。
741愛と死の名無しさん :04/04/28 01:07
どうしてスレ違いの話をわざわざ上げて書くんだ?
もう医者の祝儀話お腹イパーイ
742愛と死の名無しさん:04/04/29 13:18
>>741
鼻高々だから。
743愛と死の名無しさん:04/04/29 20:48
GWに披露宴をやらかしてここで晒される方々のお話を楽しみにしています
744愛と死の名無しさん:04/05/01 00:16
GWの中日とか最終日にセッティングされた披露宴に招待されてしまった上に
欠席不可能な人、いるんだろうなあ……。
745愛と死の名無しさん:04/05/01 08:18
うちの会社はメーカなので、GWは実質2週間くらい通しで休みになる。
で、数年前に社内結婚したバカップル。GW直前の日に結婚式をあげ、連休
後に規則で取れる結婚休暇と有休を取ったので1ヶ月以上二人とも会社に
来なかった。
746愛と死の名無しさん:04/05/01 08:31
GWの最終日は式場安いし、
旅行とか行ったヤツらも最終日なら殆ど帰ってきてるから出席できるし、
黒字が出た。

・・・と、超超超自慢げに話してるヴァカがいた。
747愛と死の名無しさん:04/05/01 10:46
最悪だ・・・>746

同僚が今日、御呼ばれしている。
昨日の時点でまだスピーチのネタで苦しんでいたが
大丈夫だろうか・・・。頑張れC!


748愛と死の名無しさん:04/05/01 12:01
後輩が、今日と明後日、披露宴に招待されていると言っていた。
GWなのに・・・気の毒だな。
749愛と死の名無しさん:04/05/01 12:26
友達が多い人は大変だな。
750愛と死の名無しさん:04/05/02 19:34
5月4日夕方4時半からの披露宴。最低だ。
751愛と死の名無しさん:04/05/02 19:53
>>750
とんでもない日時ですね。750さんは近くなのですか?
遠距離の人だとかわいそうすぎますね。
752愛と死の名無しさん:04/05/02 20:52
今年のGWは3日が大安なんだな。

連休ど真ん中じゃん(´Д`;)
753愛と死の名無しさん:04/05/02 23:22
明日式場のあるホテルの周りを歩くと、へとへとに疲れ切った体にむち打って、重い引出物を引きずるようにした老若男女がいるわけですね…
754愛と死の名無しさん:04/05/02 23:54
家の側にレストランウエディングで有名なところが数ヶ所あるんだけど
どこもやってますね…。出席の方、おつかれさまです。
ドリーム入った新郎新婦さん、ごめんなさいね。あなたがたの招待客が
路上で集団移動してる中を、普段着のおばちゃんがママチャリで突っ切りますよ。
755愛と死の名無しさん:04/05/04 03:27
前に友人の結婚式に出たのだが、友人は大病院の事務、お相手は厚生省のキャリアで
しかもキャリアでもかなり有望な人だったらしく、友人は自分の結婚式であるにもかかわらず、
自分の医師で自由に出席者をきめられず、勤務先の都合で出席者の大半が決定されたらしい。

勤務先病院の、ろくに話をしたこともないような 理事長・院長以下がずっと「お上・新郎持ち上げ」
おべんちゃらスピーチをして、最後にやっと「○○さん、お幸せに」という挨拶ばかりだった。

756755:04/05/04 03:33
自分の医師>>自分の意思
757愛と死の名無しさん:04/05/04 03:44
ブスの友達が結婚式で、その子にそっくりな妹が姉の新婦に贈る手紙を
読んだとき、なぜか新郎が泣いていた。
聞けば、お見合いでむりやりくっつけられた結婚で、新婦はタイプでも
なんでもなく嫌だったと。親戚やイトコにも「よくあんな〜」と
言われ落ち込んでいたらしい。
で、落ち込んだ結婚式でそっくりな妹が「お兄さんができて嬉しい」
と読んだことで、もう逃げられないと思い泣いてしまったのだという。
まあ、この夫婦はのちに離婚しちゃったけど、理由を聞いて一番
寒かったな。
758愛と死の名無しさん:04/05/04 03:47
離婚した理由が知りたい。
そんな優柔不断な男が、何故離婚は出来たのだろう
759愛と死の名無しさん:04/05/04 03:48
短大の時の友達が結婚した相手は、社内恋愛で同じ会社の人なのに
会社の同期や同僚の出席は0人だった。唯一、上司が1人来て
スピーチしていただけだった。
1部上場の銀行で、かなり大きな組織なのになんか寒いというより
不思議だった。もしかして嫌われ者カップルだったのかな?
760愛と死の名無しさん:04/05/04 03:57
>>758
妻が私を見て!愛して!と強要し、それに旦那が切れたらしい。
妻は25歳で旦那が初めてつきあってHした相手だから、駆け引きやら
距離の取り方がわからなかったみたい。
不幸なのは一粒種の息子ちゃん。1歳で別れてから、父の顔を知らない
らしい。現在小2。溺愛されております。
761愛と死の名無しさん:04/05/04 04:00
2ちゃんには男女とも処女まんせー多いけど、こういう結果もありうるんだね
762愛と死の名無しさん:04/05/04 04:01
穴兄弟、棒姉妹だらけで呼べないんでしょう。
763愛と死の名無しさん:04/05/04 04:03
まあブスの再婚は難しいですね。彼女はいまだに本当の王子様が
来るのを待っているイタイ女です。
マニアがつくのを待ちましょうって感じかな。
764愛と死の名無しさん:04/05/04 04:07
再婚したいなら、子供は引き取らなきゃよかったのに。
子供がかわいそう。
765愛と死の名無しさん:04/05/04 07:07
ブスの「友達」…お前友達だと思ってねーだろw
素直に「ブスの知り合い」って書けよw
766愛と死の名無しさん:04/05/04 10:04
披露宴は平日(出席できる人はもちろん少ない)。 従姉父(私にとっては伯父)欠席。 招待状が来たのが披露宴の2週間前。 引き出物なし。 でした。 詳細は次に書きます。
767愛と死の名無しさん:04/05/04 10:14
誰の結婚式だよ。
お前のか?
768愛と死の名無しさん:04/05/04 10:18
従姉の披露宴です。 私は平日休みの仕事だったので出席できたのですが、 親戚でさえ突然の結婚式で仕事を休めなかった人がいて人の少ない披露宴でした。
769愛と死の名無しさん:04/05/04 10:21
また従姉父は相手の両親を気に入らず最後まで反対したため 当日来なかったそうです。 当然結婚披露宴の資金援助もしなかったので引き出物も出せないショボイ披露宴に なってしまったようです。 プロキシ規制がかかっていて携帯からの書き込みなので、見辛くてすみません
770愛と死の名無しさん:04/05/04 11:13
一番の最悪は、娘の結婚式に欠席した父親。
引き出物よりそっちの方がアリエナイ。
771愛と死の名無しさん:04/05/04 14:07
>>766
携帯からなら改行してくれ。
読みづらくて仕方ない。
772愛と死の名無しさん:04/05/04 14:09
資金援助してもらわないとショボくなるような式なら最初からやらなきゃ良かったのに。
親に金だしてもらわなくても、ちゃんとした披露宴やれる人は沢山いるし。
大体何で突然やるハメになったんだ?デキ婚か?

>>770
しかも気に入らないのは「相手の両親」と来たもんだ。
父の判断が正しいのか、単なるDQN父なのかは謎だけどw
773愛と死の名無しさん:04/05/04 17:24
はっきり言って、呼ばれるほうも迷惑だす。
やる方の資金が乏しかろうがなんだろうが、こっちは一人3万、2人で5万は出すわけだし。
ショボい式挙げて、うちらのご祝儀でプラス出されるんじゃたまんないよ。
774愛と死の名無しさん:04/05/04 17:51
766です
プロキシ制限解けてました。
携帯からの書き込みすみませんでした。
私の携帯は改行してもこちらに反映されなかったので。

さて、レスがついているので、
説明します。
従姉は本当はもっとジックリ式場を探したかったようなのですが、
伯父(従姉父)の猛反対にあって当てつけのように
急ピッチで披露宴会場を探したそうです。(出来婚ではない)

伯父の反対理由ですが、
彼が養子であるということでした。
ちょっと分かりづらいかもしれないのですが、
彼は生後まもなく彼父の恩人という人に養子に出されていて
伯父夫婦(従姉の両親)が向こうの両親に挨拶に行ったとき
生みの親と育ての親、計4人の親と顔合わせしたそうです。
775愛と死の名無しさん:04/05/04 17:56
774の続きです。

それで、伯父は「犬猫のように子供をやりとりする夫婦に嫌悪感を覚え」て
更には彼実父母の「食事の仕方の汚さに吐き気がし」て
どんどん嫌になったそうです。

披露宴当日には新郎側に親が4人、
新婦側に親が1人、という変なことになってました。
従姉の同僚も少しは来てたけどトイレで「変な結婚式だね」と言っているのを
聞いてしまい、招待された人たちも不思議がっていました。
776愛と死の名無しさん:04/05/04 17:58
766です。
775の最後のほうの文章が変ですね。

聞いてしまい、招待された人たちも不思議がっていました。
→聞いてしまい、招待された人たちも不思議がっているのが分かりました。

777愛と死の名無しさん:04/05/04 18:05
私の印象を言えば、
披露宴会場で見た彼両親は二組とも別に普通の人に見えました。
伯父はかなり頑固な人なので親娘関係の修復は難しそうです。
従姉は小さいころから元気でハキハキしている人で
最近はあってなかったのですが、そんな変な人ではないと思います。
披露宴が変だったのは間違いないです。
ウチの母は伯父を説得したりしたらしいのですが、
なんの効果もなく逆に伯父から「娘の披露宴には出ないでくれ」と頼まれたらしいです。
なんかサムイというより寂しい披露宴だったな・・・
778愛と死の名無しさん:04/05/04 18:31
>775
おっしゃるとおり、それはサムい披露宴ではないと思う。
そんな混み入った家族の事情を、こんなところに書かれても。
779愛と死の名無しさん:04/05/04 19:02
解説してくれたのに
780愛と死の名無しさん:04/05/04 20:40
傍からみると、引き出物も出せないぐらい
お金がないのにやる、しかも父親は出ない
急に決めた平日披露宴なんて、その従姉DQN?って思う。
父親へのあてつけって、呼ばれるほうが迷惑な披露宴を
強行するなんて大人のすることじゃないね。
781愛と死の名無しさん:04/05/04 23:09
思いがけない反対にあって、簡素にすますことを思いつかなかったんじゃない?
衣装つけて写真だけ撮るとかさ。
782愛と死の名無しさん:04/05/04 23:27
>>780
同意。
あてつけだろうがなんだろうが、招待する人に迷惑かけるような式を
平気でやってる時点で新郎新婦の神経を疑う。

せめて会費制にしてもう少しマシにしときゃよかったのに。
783愛と死の名無しさん:04/05/05 01:25
二人だけで海外挙式するとか、入籍だけにするとか、
他に方法なかったのかな。
784愛と死の名無しさん:04/05/05 02:39
反対されてるから、かえって「たくさんの人に祝福されたい」
ってむきになったのかな…。
785愛と死の名無しさん:04/05/05 10:03
親がドキュなら子もドキュ
786愛と死の名無しさん:04/05/05 12:24
無理にでもやればもしかして折れてくれる
って思ったのかもしれないね>従姉妹さん
ところが親父さんが彼女の思う以上に
頑固だった、と。
今は絶縁状態?お孫さんができたら
もしかして復縁できるかもね。


と思う私は人情ドラマの見すぎか。
787愛と死の名無しさん:04/05/05 14:18
新婦父の気持ちも解らなくはないけどね……。
788愛と死の名無しさん:04/05/05 17:35
花嫁の頑固さは父親に似てしまったんだな
789愛と死の名無しさん:04/05/06 14:32
だけど、親子の意地の張り合いで招待客に迷惑かけちゃ
いかんでしょ・・・。親もDQNだけど、引出物も用意し
ないなんて、娘も、娘の結婚相手も、結婚相手の親も
DQNだよ・・・。ある意味、似たもの同士結婚できて
よかったんじゃ・・・(w
790愛と死の名無しさん:04/05/09 10:25
でき婚した従兄弟の披露宴。
スピーチや新郎新婦からの手紙がどれもこれも赤裸々すぎた。

新郎母、とつぜん家庭の事情を暴露。(私はバツ1で云々)
新婦の手紙「中学のころ、私が悪いことをしたとき、お店まで謝りに行ってくれましたね」
新郎の手紙「高校で補導されたとき、学校に一緒に行ってくれてありがとう」


新郎側親族は、新郎一家の事情も人柄もわかってるから暖かく見守れたが、
新婦側の親族がちょっとヒいていた……。
791愛と死の名無しさん:04/05/09 11:09
>>790
新婦も万引き犯じゃん
792愛と死の名無しさん:04/05/09 12:03
お開きの挨拶で
「今日はたくさんご祝儀を持ってきてくれてありがとうございました。」
793愛と死の名無しさん:04/05/09 12:17
>>792
過分なるご祝儀を賜りまして・・・を
平たく言ったのね。
794愛と死の名無しさん:04/05/09 12:27
>>793
違うよ。
792のとおりだよ。
795愛と死の名無しさん:04/05/09 12:28
しかも挨拶はその一言のみ・・・
みんな爆笑 or ハア?
796愛と死の名無しさん:04/05/09 12:34
ネタでしょ
797愛と死の名無しさん:04/05/09 16:11
>794
誤解してない?
798愛と死の名無しさん:04/05/09 16:50
「海でナンパされてその晩、二人は帰ってこなかった」
「中学の頃、成績が悪くてどこにもいけない先生に言われてと二人で泣いた」
「中学時代に二人で話した将来の夢は、ワイドショー見ておせんべたべて、
昼になったら連れ立って買い物に行くような暮らしがしたいね」
↑こんな内容のスピーチを新婦友人が泣きながらしていた。
初対面の旦那のいとこの披露宴だったので、
愛情も親しみもなかったので素直にこの女はバカなんだろうなと思った。
この女しばらくして離婚した。
799愛と死の名無しさん:04/05/09 17:35
>>798 普通だったら、そういうスピーチは新婦友人に悪意がありそうなもんだけど、
本当に馬鹿そうだから素のままなんだろうな。
そして新婦もそのスピーチになんとも思わず、それどころか感動して泣いてそうだな。
800愛と死の名無しさん:04/05/09 19:45
当事者達が気づいていないならそれはそれでアリかと。
周りはアイタタタ・・・でここに書き込むネタができるわけで。

801愛と死の名無しさん:04/05/10 00:10
今日、出席した式。
●料理、出るのが遅い!11時45分に集合させておいて、料理が出たの2時半。
 乾杯の前に、長々と無意味なスピーチを続ける風習は一刻も早く廃止すべきだ。
 1分もたったら忘れるだろ?
●披露宴のテーマは新婦が好きなアリエル。ディズニーのキャラクターらしいが、
 20代半ばのいい大人が「私は現代のアリエルです!」と語るのはやめれ。
●新郎新婦の知り合いのプロの歌手が歌を披露。
 新婦のリクエストで、曲は「名探偵コナン」の主題歌。歌詞は無茶苦茶幼稚。
 会場は失笑。歌手は泣きそうになりながら見事な歌唱力の無駄遣いを
 してました。
802愛と死の名無しさん:04/05/10 03:39
大学時代の連れの結婚式に行ったら、新婦側の友人が0人だった。新郎側は
自分を含め8人だった。
あとから聞けば、新婦はかなり毒舌で女友達がまったくいないらしい。
たしかに2次会で独身の自分は「一生独身かも〜」「彼女に捨てられやすそう」
だの散々だった。そのほかの友人もかなり言われていて、マジ殴る寸前まで
いきそうだった。
あんな女と結婚しても幸せにはなれないとおもったな。
803愛と死の名無しさん:04/05/10 20:05
>>802
最悪だな、その花嫁。
気にするなよ。
804愛と死の名無しさん:04/05/10 20:30
>>802
友達1人も呼べないのに、披露宴〜2次会まで
平気でやっちゃうような図太い神経の持ち主
なんだねその女は。ある意味関心するかも…
805愛と死の名無しさん:04/05/10 20:35
>>802
新郎の気がしれない。どんな香具師だ?
806愛と死の名無しさん:04/05/10 20:37
気が弱くて優柔不断なんだろうね<心労 ちがった新郎
807愛と死の名無しさん:04/05/10 20:38
>802
その新郎と会う時は外限定にしたほうがよさげだな。新郎宅での飲み会なぞしたら
どんな不味い酒になることやら。
そして新郎が妻への愛が冷め、愚痴が多くなってきたらそっとICレコーダーでも
渡してやれ。いまどきの離婚はどうしても男が不利だからな。確実な証拠握っとかんと。

そして家庭版でみた某カキコの一節

>その人はそうやって毒づいても一緒にいられる関係ってのが真の友情だと
>勘違いしている節があったね。今でも他の家でやってるんだろうね。
>ほんと嫌な感じ

ここの新婦もそんな感じだよね。
夫に対して毒づいても一緒にいられるほど私たちには夫婦の絆があるんだ、と誤解して夫にも
毒舌ふるってそう。夫の友人に対してもその延長線上で毒舌ふるったか?
808愛と死の名無しさん:04/05/10 22:17
その新婦、毒舌ってよりも、単なる悪口のレベルですね……
809愛と死の名無しさん:04/05/10 23:06
すごい新婦さんもいるんだ・・・。それにしても披露宴にも二次会にも
友達が来ないって・・・。
810愛と死の名無しさん:04/05/10 23:13
自分の彼氏捨てて友達の彼氏横取りとかだと
周囲も気を使って欠席することが多いです。
一度、自分の周囲で経験したんですが・・・。
811愛と死の名無しさん:04/05/10 23:53
知人の結婚式に出席し2次会に参加したら○○○だらけだった
とってもおそろしい空気が流れていて
もちろん盛り上がりもなく、たまに話しかけられびくついていた
新郎新婦が参加したらすぐに帰ろうと思っていたが来たのは2時間後
遅れた理由を聞くとめんどくさかったそうです

式の時から色つきのめがねをしてる人が多いなと思ってたけど
席が遠かったので一般人だと思っていました
あんな恐ろしい2次会は初めて



遅れた理由はめんどくさかったから
812愛と死の名無しさん:04/05/11 00:13
>>811
最後の1行の繰り返しに怨みが出ているなw
813愛と死の名無しさん:04/05/11 00:49
>>811
○○○=893?
814愛と死の名無しさん:04/05/11 05:03
893かー。途中までソウカかと思っちゃったよ。
815愛と死の名無しさん:04/05/11 08:04
○兄弟に違いないと思ってた。
816愛と死の名無しさん:04/05/11 16:11
オタクに違いないと思ってた。
817愛と死の名無しさん:04/05/11 16:26
コドモかも…
818愛と死の名無しさん:04/05/11 16:50
SPかと思ったが3文字だった。
殺し屋とか? 

>815
それなら○姉妹なのでは。その方が恐ろしい空気が流れてそうw
819愛と死の名無しさん:04/05/11 19:09
叶姉妹…
820愛と死の名無しさん:04/05/11 19:48
>>814
ソウカだらけの二次会にうっかり行っちゃったことがあるよ。
新婦がソウカなのは知ってたんだけど
お相手は有名企業の人だったし、普通に恋愛結婚かと思ってた。
でもソウカの青年部内結婚だったから
二次会会場の客はソウカ一色…コワカッタ〜
821愛と死の名無しさん:04/05/11 20:02
>820
自分は朝起き会同士の披露宴&二次会に参加したことある。
勧誘されたよ_| ̄|○
822愛と死の名無しさん:04/05/11 20:07
823愛と死の名無しさん:04/05/11 21:04
友人が出席した結婚式。

朝10:00チャペルで挙式なので9:30集合。
ちなみに社内結婚で、みんな会社の近くの社宅や寮に住んでいるのに片道小一時間掛かる会場

披露宴、仲人立てず司会者いるのにナゼかお互いを褒めちぎりあいながらの紹介
親族以外は、引いていた模様。

おまけ:ウェディングドレス時のティアラは新郎から新婦へのプレゼントらしいが
今時ありえないぐらいの大きさ&イミテーションダイヤの下品な輝きでビビッたとの
事でした。
824愛と死の名無しさん:04/05/11 21:06
>821
スレ違いだけど朝起き会って何?
825愛と死の名無しさん:04/05/11 21:07
ティアラって買うもんなんかい。
借りるもんだと思ってた。
使用後はばらしてアクセサリーにでもするのかね。
826名無し草:04/05/11 23:10
>825
ユザ○ヤあたりに行ってみ
ティアラのキットやら完成品やら実際売ってる
でもね、結局は「ちょっと手の込んだゴージャスといえばゴージャスなビーズ手芸」
程度のもんだけどね
827愛と死の名無しさん:04/05/11 23:42
>824
スレ違いだけど、長男マンセー、女は家で男に従っていればすべて上手く行く、
そして男の子を産めないと負け組って感じの時代錯誤なとこ。
828愛と死の名無しさん:04/05/12 00:05
ビーズのではなくて、よくありがちなインチキダイヤが埋め込まれたティアラだと思う。
829愛と死の名無しさん:04/05/12 01:56
>>825
私はニセモノティアラを高島屋で買った。
だってレンタル(ミキモトの本物)はレンタル料35,000円で
ニセモノは15,000円だったんだもん。

830825:04/05/12 20:03
え、そうなんですか!
お得なんだなー。
私も買おうかな。
一体なんのコーナーに売ってるの?
フォーマルかな?
831愛と死の名無しさん:04/05/12 20:11
>828
深キョンがつけてるみたいなやつ?
私ミキモトで5万も出して借りたよw
今考えるともったいねーと思うけど、昔からパールのティアラは
憧れだったからねー。若かったよ。
832愛と死の名無しさん:04/05/12 22:14
母が行ってきた。従妹の結婚式。仕舞(お能風の踊り?)をやってると言うことだったが
その新婦自らの舞とお師匠さんの舞とで1時間。
食事の時間が押してテーブルの上は皿だらけだったそうな。
「ちょっとアンタもう食べ終わったからこの皿とこの皿重ねてもってって」(伯母)状態。
披露宴はあんたのおさらい会じゃないっての。
833愛と死の名無しさん:04/05/13 01:32
>仕舞とは
>能の舞の中から、特に見せ場となる5分程度の短い部分を抜き出し、
 装束は付けず、着物に袴をつけたのみの姿で演じる舞のことを言います

5分どころかふたりで1時間とは、
本番さながらにたっぷりやったみたいですね...。
834愛と死の名無しさん:04/05/13 10:49
人数合せで行った元同僚の披露宴
料理はしょぼく、まずい
引出物もしょぼく、4品?
カタログ入れ忘れで、連絡きたのが1ケ月後。
そのカタログも、どうみても3000円
お詫びの連絡も無し。
どう思う?
835愛と死の名無しさん:04/05/13 10:58
あんまり披露宴出たことないんだけど、引き出物4品ってしょぼいの?
1品+引き菓子 or カタログ+引き菓子ってのしか経験ないけど…
836愛と死の名無しさん:04/05/13 11:09
田舎とか 質より量 ってひとは何品もつけたがるんでは?
最近は簡素化してきてるのにね
837愛と死の名無しさん:04/05/13 11:17
834です
4品の内訳
寿ハム 1500円
鰹節 1000円
引菓子 フィナンシェ3個
紅茶 5パック入 1缶

どうみても少ないでしょ
先月 自分の披露宴したので 単価はこんなもんだと思う
838愛と死の名無しさん:04/05/13 11:48
>>837
総計約3000円+3000円引き出物カタログって少ないの?
あなたは一体どんな豪華な引き出物を出したの?
839愛と死の名無しさん:04/05/13 12:06
6千円じゃ少ない部類なんじゃないの?
自分の時は、品物6千円〜8千円(お客様の名入りだったんで、彫代がまちまちだった)
と引き菓子5千円で、「少ないって言われるかなぁ」って思ったよ。

スレ違いsage
840愛と死の名無しさん:04/05/13 12:14
>>839
あなたがやった(或いは出身地の)地方名と年齢、
それに同僚のやった地方名キボンヌ。
東京だったら4品+カタログって普通より随分多い。
841愛と死の名無しさん:04/05/13 12:16
食事がしょぼいのはむかつくが
引き出物はないくらいの方が有り難いなあ。個人的に。
842愛と死の名無しさん:04/05/13 12:24
ここのスレ見ててたまに
引き出物1品+引き菓子1品
で少ないって言う人いるから
義母に「引き出物を増やしたほうがいいですか?」
って聞いたら
「最近の結婚しきってそんなもんじゃないの?
引き出物が多いなんて田舎っぽくてイヤだわね〜」
と言われました。
引き出物の多さって地方色もあるし、
両親・義両親の年齢にもよるかも。
ちなみにウチの義母は52才です。
843愛と死の名無しさん:04/05/13 12:33
>>834
カタログ入れ忘れのお詫びがないのはどうかと思うけど、
四品プラスカタログは決して少なくないと思うな。
自分の時にどれだけの引き出物をつけたか分からないけど、
結婚式は地方色や家同士の考えなどいろいろあるから・・・
844愛と死の名無しさん:04/05/13 12:37
>>842
うちも。義母(60歳)に
「とりあえずカタログと引き菓子にしようと思ってます。
ですが、こちらのおうちとか、地方で引出物に必ず入れるものですとか、
品数があるようでしたら揃えますがー」と尋ねたら、
「年寄りは重いのが堪えるからカタログと引き菓子だけでいいわー」ですと。
845愛と死の名無しさん:04/05/13 12:43
嫁が友達居ないから、出席とカラオケと受付よろしくと
会社の同僚の新郎に頼まれて出席した披露宴のときは
引き出物は私と同じく頼まれて出席した友人二人の分は
ありませんでした。
ま、ご祝儀はあとから返してもらったしわりと料理もおい
しかったので変わったバイトだと思って楽しみました。
新婦は妊娠6ヶ月、タイの方で日本語は通じず、友人と
言ってもウソがばればれでなにか不思議な雰囲気の
披露宴でした。
846愛と死の名無しさん:04/05/13 13:03
834です。
東海地方 しきたりの多い田舎です
自分の時は、カタログ  5500円
フルーツ盛 3000円
引菓子(シフォンケーキ) 1500円
の3品です。
847愛と死の名無しさん:04/05/13 13:06
>>846
スレ違いだ、田舎者。
848愛と死の名無しさん:04/05/13 13:12
>>846
あー、何もかも納得。
849愛と死の名無しさん:04/05/13 13:17
>フルーツ盛 3000円

いらねー!
850愛と死の名無しさん:04/05/13 13:20
834みたいな若くても頭の中がババアの人がいるから田舎の変な因習が
脈々と受け継がれていくんだろうな・・・
851愛と死の名無しさん:04/05/13 13:26
>フルーツ盛 3000円

パイナップル入ってたらどうしよう・・・
852愛と死の名無しさん:04/05/13 13:34
>>846
最初に出身地を言ってよ。
東京あたりじゃ引き菓子+引き出物(カタログなど)が普通。
人によっては鰹節や砂糖をつけたり最近はワインを付けたりする人もいるけど。
合計6千円てのも普通だと思う。
853愛と死の名無しさん:04/05/13 13:44
>>846
フルーツ盛って???
そんな引き出物の方がびっくりしちゃったよ。
854愛と死の名無しさん:04/05/13 14:04
うちの両親は山梨(の中でも「超」がつく田舎)出身ですが、
地元の親戚の結婚式に呼ばれていくと、フルーツ盛りを持って帰って来てました。
20年以上前の話だけどねw

印象としては、果物屋さんの店頭にある、「お見舞い用」の籠とほぼ同じです。
春先なのに巨峰とか、真夏にりんごとか、真冬にメロンとか、
季節感まるでナシのフルーツ盛り。パイナップルも、時にはあったかなぁ。
うちの親戚関係では、夫婦でもそれぞれに引出物が振る舞われるので、それが2つ。
家族4人で処理するのが大変でした。

意外と中部地方ではポピュラーなのかも。
(でも、静岡や岐阜では、こんな話を聞かなかったけどなぁ・・・久々に見たいw)

スレ違い失礼。sageときます
855愛と死の名無しさん:04/05/13 14:07
叩かれまくりの834
856愛と死の名無しさん:04/05/13 14:13
>>834
そもそもスレ違いなんだし。
857愛と死の名無しさん:04/05/13 14:14
>>855
冠婚葬祭は地域によって「常識」「あたりまえ」の尺度が違うからねぇ。
最初に「東海地方出身で相場はこれくらいなのに・・・」って入れてくれれば
よかったんだけど。

カタログ入れ忘れで謝罪なしってのはどの地域でもDQNだとオモウが。
858愛と死の名無しさん:04/05/13 14:17
友達に引き出物総額7000円 親族には12000円の予定です
(内容は引き菓子とカタログの2品)

職場の上司や主賓にはどれくらいが相場なんでしょうか・・・ 
ちなみに会社関係は殆どが名古屋市内在住の方らしい ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(二品だけだとゴルァされそうな予感 

スレ違いだけどちょうど引き出物ネタなのでカキコしてみる
859愛と死の名無しさん:04/05/13 14:24
いい加減
【引出物。6品目】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073185123/l50
に行ってくれよ。それとすれ違いなんだからsageろよ。

>858
あんたは東海地方の人間なのか?
だったらここで聞くより東海地方出身の両親・親類に聞けよ。
関東じゃ友人に7000円の引出物ってだけでかなり稀だぞ。
860858:04/05/13 14:29
そうですね。では移動します
ついついレスしてしまいました
スマソ!!
861愛と死の名無しさん:04/05/13 15:33
岐阜です。
こないだ披露宴しました。

カタログギフト       2500円
お菓子(ボンボヌール)   1500円
鰹節・卵スープなどの詰め合わせ  2000円

にしました。その代わり、食事をいいものにしました。
なぜ、安いかって?遠方から(九州・四国)からくる親戚が多かったから。
その分、食事は一人当たり20000円でした。
862愛と死の名無しさん:04/05/13 15:40
引き出物の話はもういい
863829:04/05/13 15:40
>>830
遅レスですが、ブライダルコーナーで買いました。
864愛と死の名無しさん:04/05/13 15:40
引き出物ってけっこうするんだね。
私が出た式ってケチケチだったのか!?
カタログ3500円、菓子1500円くらいが多いよ。
865愛と死の名無しさん:04/05/13 15:43
引出物の話はこちらへどうぞ

【引出物。6品目】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073185123/l50
866愛と死の名無しさん:04/05/13 18:20
あ〜、東海地方に生まれなくて良かった♪
867愛と死の名無しさん:04/05/13 19:18
>>851
ハライテーww
868愛と死の名無しさん:04/05/13 23:20
スレ違いのレスを指摘されても続ける香具師は、披露宴もスレ違い
なんだろうな。
869愛と死の名無しさん:04/05/14 01:34
>>851
前にもどこかで書いた記憶があるけど、遠隔地の披露宴で
家に帰って箱を空けたら、パイナップルが2個っていう
引き出物を貰った友人がいる。
「○○(花嫁)、許さんっ!」と怒ってた。
870愛と死の名無しさん:04/05/14 01:41
サムいというよりはひどい披露宴。
東京で行われた披露宴に呼ばれ、北海道から出席した友人。
受付を頼まれたため、前泊して臨んだが交通費も宿泊費も一銭も出ず。
前泊した夜、新郎・新婦と3人で食事をするも、これもワリカン。
披露宴はいわゆるレストランウェディングで、料理はおいしかったらしいけど
引出物は何故か紅茶とホットケーキミックス・・・。

友人はもちろんオシャレして普通にご祝儀も包んでいるのに、びっくりしたよ。
彼女は若いので、まだあまり披露宴に出たこともなく、単純に喜んで
参加していただけに、余計に可哀想だ。
871愛と死の名無しさん:04/05/14 02:38
>>870
いつか気づくよね、その仕打ちに。
ああ、その時、彼女があまり傷つきませんように・゚・(ノД`)・゚・
872愛と死の名無しさん:04/05/14 10:56
もらった人には気の毒だが、ホットケーキミックスにワロタw
873愛と死の名無しさん:04/05/14 11:06
引き出物の話はやめれ
874愛と死の名無しさん:04/05/14 12:16
同感
875愛と死の名無しさん:04/05/14 13:14
新婦主賓のスピーチがあまりに下手クソで新婦が可哀想でした。
新郎主賓は絵に描いたようなカンペ棒読みで、それはそれで感動しました。
876愛と死の名無しさん:04/05/14 13:25
従兄弟の結婚式はとにかく人数集めが見え見えだった。200人近く招待していた。
一番気の毒だったのは、新婦の料理学校の先生。
新婦が料理学校に入って1年くらいの付き合いしかないのに、スピーチをやらされていた。
スピーチの内容も付き合いの浅さがよくわかる内容で、聞いていてその先生が可哀相だった。
しかも新婦は結婚後は料理学校を辞めるのに、なんで呼ばれているいるかもわからなかったはず。
877愛と死の名無しさん:04/05/14 13:37
>876
新婦は調理師の資格を取る為に料理学校へ?
それともただの花嫁修行で?

新婦の習い事(楽器系)の先生が招待されて、
スピーチ(微妙に怒っている)・演奏(タイタニック)
させられているのを見たことある。
後で新婦にそれとなく聞いたら、「半年間師事した」だとよ。
878愛と死の名無しさん:04/05/14 14:11
新郎友人席にサルの全身着ぐるみを着ているやつがいた。
しかも披露宴の最初から着ていた。何か芸をやるのかと
少しは期待したが、余興もスピーチもしなかった。
879愛と死の名無しさん:04/05/14 14:25
>>878
夫の仕事仲間の式の時
(私も面識あったので夫婦で呼ばれた)
ロビーにボーリングのピンの来ぐるみを着た男性3人組がいた。
「もしやうちの式に・・・???」とウキウキワクワクしたけど
他の式の招待客だった・・・ ちょっとガカーリ
周囲の人達の雰囲気からして
余興の出番待ち という感じではなかった。
880愛と死の名無しさん:04/05/14 14:36
余興やスピーチとか何もしないのに、奇抜な格好してくると
正直どう反応していいか分からなくて困る。
芸のないタレントが変な格好して、他の出演者から突っ込んでもらうの待ってるみたいで嫌だな。

いや、学生時代に、つまらない話ばかりする地味な同級生が、
「一番」とか「東京」とかの外国人向けみやげTシャツ着て来て、
周囲から突っ込んでもらうの待ってたのを思い出したので。
(ちなみに、誰もその地味男に突っ込む奴はいなかった。)
881愛と死の名無しさん:04/05/14 15:02
>880
その例えにワラタ!
どこにでもいるんだね、そういう人って。
882愛と死の名無しさん:04/05/14 16:01
新郎の髪型が奇抜だった。ふかわりょうの髪を旧ドイツ軍のヘルメットみたいに
切りそろえた感じ。しかも顔はサリン事件の首謀者にクリソツ。
仕上げは新婦親戚代表の挨拶。
「新郎に初めてお会いした時、私どもも正直、少々不信感を抱きましたが・・・」
正直過ぎる。
883愛と死の名無しさん:04/05/14 22:03
大手小町・ご経験ありませんか? 「驚かされた結婚式」
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004051400014.htm

29歳の主婦です。
先日友人(今年37歳)の結婚式に行ってきました。まず受付がないのに、ご家族すら知
らん顔して待合所のソファーに深々と座っていました。私達夫婦が着いた頃には、席がな
く新郎新婦のお友達の半数位が立ったまま待たされていました。

そして私達がご祝儀を渡そうと新婦の両親を探し当て、「△△さん(新婦)にご招待頂き
ました○○です、本日はおめでとうございます。失礼ですが、新婦さんのご両親ですか?
」と尋ねたら、怪訝そうな顔で、一言目が「そうやけど何?」。呆れました。普通「わざ
わざお越し頂いて・・」とかでしょ〜?と思ってしまいました。しかも新婦のお父様は片
手で祝儀袋をひったくり、「もう式始まる時間や。アンタら見てきてくれへんか?」。。

奥の待合所に移動すると、新婦の地元友達のグループが陣取っていました。おめでたい場
ですし、いつもより私もニコニコして、会釈をして空いているソファーの隅の方に夫婦で
座らせてもらったんです。というのも、私妊娠7ヶ月なんで、立ちっ放しがキツかったん
です。

するとその中の真っ白の上下スーツを着た人(初めて見ました)が、「ちょっと、まだ友
達来るからそこ空けといて!」って怖い顔で。。なら、来るまでええやんって思ったけど
堪えてまた移動。

教会に入り、新郎新婦が入場してくるまでの待ち時間には、大きな声で「妊婦なんか普通
招待する?」と。隣のお友達が「どの人?」と言うと、わざわざ振り返って私を指差し「アレ」。

主人が我慢しきれず、「おい、お前。ええ加減にせぇよ」と言ってくれたのですが、初め
て会う人なのに睨まれるわ、舌打ちされるわ、すごい対応。妊娠してなかったら、帰りに
ボコボコにしばいたろかってぐらい。。
884883の続き:04/05/14 22:05
後から、式は欠席した共通の友人から「新郎はバツ2だし、新婦は新郎より8つも年上だし、
どっちの両親も結婚に反対してたみたい」と聞きました。これで両親&親戚の無愛想は
何となく納得。
地元のお友達に関しては、、関西でも有名な部落の地域なので、そういう意識からではないか、
ということでした。私達はもうそういう差別心はないのに。。そういえば独身時代、
その友達の家へ遊びに行く途中、自転車がパンクしてしまった事があるのですが、自転車屋に
寄ったら「アンタ見かけん顔やな。ワシは部落のモン以外は扱えへんで。」と断られた事を
思い出し、これも何となく納得。

その友達自身も初めて会う人たちなのに意地悪な態度をとられたと怒っていたし、他にも
攻撃的な言葉を投げられた招待客がいたようです。

主人も私も新郎には初めて会うので、新郎のところに夫婦で挨拶に行ったのですが、
「おめでとうございます・・本日はお招き頂き・・」と挨拶しても、ほとんど無視。言葉を発
することなく、他のお友達に「おい、写真でも撮ろうぜ!」と声をかけていました。

新婦である友達から、是非夫婦で出席して欲しいと懇願され、主人なんて仕事まで休んで
出向いたのに、本当に最悪でした。式の後に居酒屋で二次会があったのですが、そちらは
キャンセルさせてもらいました。

今まで色んなお式や披露宴に出席してきたけど・・ここまでヒドい経験はなかった。お腹
も大きいのに、苦労して妊婦用のフォーマルワンピを調達してまで出席したのに。。その
後、その友人から「新居に旦那さんと一緒に遊びに来て」と誘いが時々ありますが、距離
を置いています。

長くなってしまって申し訳ありません。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

皆さんもドキュンな結婚式や披露宴の経験ってありますか??
885愛と死の名無しさん:04/05/14 22:07
883の元の29歳主婦は2ちゃんねらのようだ。
886愛と死の名無しさん:04/05/14 22:28
友達(新婦)自身も充分DQN。
887愛と死の名無しさん:04/05/14 22:37
新婦37歳で8つ下って事は新郎29歳で、既にバツ2ってのも凄いな・・・

しかし、こういう話題で「結婚する友人の年齢をわざわざ書く必要あるか?」って
言いがかりつける人いるけど、
かえってレスしてる本人がよっぽど年齢気にしているように感じる。
888愛と死の名無しさん:04/05/14 22:39
こないだ友人(38歳男自称アーティストのフリーター)に
「結婚するんだ」と言われました。
その相手とは22歳無職メンヘラの子。つきあって半年くらい。
どうやら、鬱状態の相手に結婚を迫られたご様子。

「とうとう就職するんだ〜」といったら「いや、しないよ」
とあっさり言われ、お祝いの前に寒い空気が流れました。
でも、披露宴やるらしいです。どこから見ても貯金あるようには見えない
(毎月のアパートの家賃や日々の食費にも事欠いていた)ので
親が全額出すのでしょう。
どのような披露宴になるのか見ものです。

スレ違いなのでさげ
889愛と死の名無しさん:04/05/15 00:02
かなり、アイタタな内容…

http://www.e-kon21.com/taiken/index.htm
〔私のウェデイングドレスは2千円と言う安さ!〕
890愛と死の名無しさん:04/05/15 00:06
>>889
1月にガーデンウェディング自体あまりにもサムいが、
そこに病気の人を招きたいというのがなんとも・・・。
891愛と死の名無しさん:04/05/15 01:01
>889
よく見つけてきてくれたねぇ.
正直,このサイトみんなヘンじゃない?
びっくり.
そもそも「会員制」とかも何か違和感.「会費制」じゃないの?
ひょっとして会員制ってあるの?
何の会なんだろう・・・;
5000円の指輪はいいけど,アルファベット間違えたとかもさぁ,
なんかみんな何かがみえなくなってるよ;
そもそも,このクリスチャンの人,漢字,文章,ともにめちゃくちゃじゃない?
どうしちゃったんだろう...
892愛と死の名無しさん:04/05/15 02:47
>>889

「ア痛ぇ!」

って感じです。>>891も言っているけど書き込んでいる人
みんなヘン。てーかヤバイよw
それとも、福岡・山口ってみんなこんな感じなの?

 
〔披露宴会場にプロレスのリングを置き、試合を行ってもらいました。〕
平成13年11月18日に結婚式を挙げました。
挙式は仏前で長泉寺で行いました。披露宴は自分たちのオリジナルで式場にプロレスのリング(本物)を置き、
大分AMWプロレス団体に頼み試合を行ってもらいました。
来賓の皆さんは式場に入ったとたん、リングがあることに驚いていたようです。
マスクの選手もいて子供たちの人気者になっていました。
初めてプロレスを生で見た人も迫力のある試合に熱い視線で見ていました。
司会進行はリングアナに頼み、私たちでプログラムも決めました。
席次表にも力を入れ、好評でした。オリジナルで自分たちで進めた分、大変苦労しましたが、本当に良かったと思います。
毎日新聞にも記事が載りました。
今から結婚式をする皆さんもオリジナル結婚式をおすすめします。

P.S.大分AMWプロレス出張披露宴試合受付中!!とのこと。

これもトホホ・・・よかった、出席者じゃなくて。
893愛と死の名無しさん:04/05/15 02:47
>私自信も病気持ち
って書いてあるよ。
894愛と死の名無しさん:04/05/15 03:07
>889
この「必見!花嫁体験談」、魚茶視点でも必見だな
895愛と死の名無しさん:04/05/15 03:16
>889
こっちはシャレにならん系のヤバさだ。

〔結婚相手はもとカレの弟さん、いろいろ不安ありますが…〕
今付き合っている彼と2年後に結婚する予定です。彼と付き合う前、彼の兄と付き合っていて。
傷つきすぎて何もかもいやになっていた時”俺は兄貴みたいに泣かしたり、
傷つけたりしないから…” と彼が言ってくれました。
結婚してしまえば、もと彼は義兄になります。 いろいろと不安はありますが、
二人で頑張ろうと言っています。
彼は長崎、私は福岡と離れている為になかなか会えないし、全く知らない土地に行くのも、
結婚の予定がきちんとたてられるのかも、メチャクチャ 不安です…。

896愛と死の名無しさん:04/05/15 03:30
>>889
2千円のドレス自慢されても困る。きっと食事も2千円なんだろうな。
指輪のアルファベット間違えたら、そりゃあ世界に一個だろう。
はたして家事ができるのかどうかって・・・
今まで全部親任せで、やったことないんだろうねえ。
漏れ的には「キティのドレス」が一番寒かったね・・・。
晴れ着着てプロレスを応援するのは嫌だ。
全体的に自己顕示欲満々。
「こんなに頑張った私ってすごい、祝ってくれるのは当然よね(はぁと)」
って感じだ・・・
そして、「ゲストをもてなす」ことに触れている人が
誰もいないってことがイイ!
小町以上に寒い、素晴らしいサイト。ありがとう>>889

九州の方の意見求む。これは常識なのか、否か。
「ウインク」(雑誌)って、東京でも買えるかなw
是苦恣意より素晴らしい中身であることは間違いないはずだ!
897愛と死の名無しさん:04/05/15 03:36
>>895
もちろん見たさ〜。これが本当の「穴兄弟」だよね。
知らない土地に行くより、結婚の予定が立てられるかより
もっと不安なことあるだろうに。
898愛と死の名無しさん:04/05/15 04:31
私は九州だけど、これはいかにもあんまりだ!!
ジサクジエン(このサイト運営者の)じゃないかと思いたい。
いやきっとそうだ。
899愛と死の名無しさん:04/05/15 09:10
飯島直子主演でドラマ化された漫画のエピソードに「プロレスリングで結婚式」
ってのがあったな、確か。
漫画では「ウエディングプランナーが無茶な注文を付けられたけどなんとかこなす」
って話になってたけど…
900愛と死の名無しさん:04/05/15 10:47
そういえば以前小町に、GWど真ん中に結婚式を強行して交通費も出さないのに
友達に旅行に行くから来ないと言われたと切れたネタをあげて、たたかれてた人も
確か博多だったよね。
九州ってやっぱ本州と常識違うの?
九州の方の反論モトム
901愛と死の名無しさん:04/05/15 11:04
>>889
すごいサイトだね。このドレス2千円って人、指輪つづり間違えて
ペアで5千円って書いた人と同じ人なのね。
やたら「金がないない」ってばっかり・・・。

>>お色直しのドレスを着る事がないので読者モデルでちょっと出て見たい
気もします。
後お金ないので写真とかもスナップ写真になるかもしれないので
取材に来て頂いて写真をゲットしたい気もします。

お金がないし、料理が好きなので、クッキーを焼いたり、ブーケや
卓上挿花や招待状も作るつもりです。
今はちょっとずつやってます。引越しもしなくちゃならないし、
花嫁さんになるのは大変ですね。
余裕があったらウェルカムボードやウェデングベアーも作る
つもりです。お金をかけない?式なら任せて??

・・・・すごいね、この人・・・。
902愛と死の名無しさん:04/05/15 13:17
>889
日本語も分かりにくいし、読みにくい
「お金がないし」ではなく
「お金がないけど、料理は好きなので」云々じゃないのか?
順接と逆接間違ってない?

「読者モデルになってドレスを着て、取材受けてプロの写真が欲しい」?
ケチった為に失敗した例として載るかもね
903愛と死の名無しさん:04/05/15 13:40
お金もないことだし、どうせ料理は好きだから、クッキー手作り

って意味で別に間違ってないんじゃないの?
お金がないけどの方がスマートだけども。

余裕があったら板だのクマだのの方がひっかかる。
そんなのいらねえ。
余裕があったら他のとこにまわせ!
904愛と死の名無しさん:04/05/15 14:00
こういうケチが子供産んだらママ友も引くくらいの奇行連発しそう。
見栄っ張りも嫌だけどこういう人は周りに居てほしくない。
905愛と死の名無しさん:04/05/15 14:03
ハゲドウ。
絶対「いいなぁ、それチョーダイ」「入らないものあったらチョーダイ」
ってタイプだね。
子供の服とかも、全部フリマとかでやっす〜いの買ってさらに
値切りそう。
こーゆービンボ臭い人そばにいるとウザイ。
906愛と死の名無しさん:04/05/15 14:05
× 入らないもの
○ いらないもの
907愛と死の名無しさん:04/05/15 14:13
>>896
〔キティのドレスを見つけた私の結婚式♪〕
キティのドレス、今見てみた!すげーーーーーびっくり!
しかし、このウェルカムボード・・・。(´Д`;)
http://www.e-kon21.com/taiken/2001.htm
908愛と死の名無しさん:04/05/15 14:25
>907
このウエルカムボードは嫌だ。
909愛と死の名無しさん:04/05/15 14:33
「全米NO.1ヒット
     今世紀最後のラブストリー」
なぜ全米(せめて日本にしろ)そして今世紀最後・・。
ラブストーリーでなく「ラブストリー」
・・・。
910愛と死の名無しさん:04/05/15 14:34
スバラシイセンスのウェルカムボードDEATHネ!!
911愛と死の名無しさん:04/05/15 14:51
こんなの作ってもらって、記念に家に飾ってあったりするんだろうね。
イタタタタタ・・・・・っ。
912愛と死の名無しさん:04/05/15 15:00
>907
会社からなのにうっかり見ちゃって笑いが止まらん!!
913愛と死の名無しさん:04/05/15 15:09
同じところから、微妙に引っかかるものが

〔彼には、どうしても話せないんです〕
結婚式のお金もほとんどためておらず、ご祝儀でやりくりしようと思っています。
一生一度のことであり、ドレスも4点着たい!!
前撮りもしたい!!旅行にも行きたい!!
と私だけの気持ちで戸惑っています。
彼には、それは私のわがままなのでどうしても話せないんです

ドレス4着?
白無垢、打ち掛け、白ドレス、カラードレスのこと?
まさか、白ドレス二着にカラードレス二着?


914愛と死の名無しさん:04/05/15 15:19
ウェルカムボードワロタ。
いかん、ふつふつと腹の底からこみ上げる笑いが止まらない・・・。
新しいヲチ対象が増えましたね・・・。もしかしてヲチ板には
スレあったりする?
915愛と死の名無しさん:04/05/15 15:20
>913私もそこが引っかかった。もうね、ほんと、アホかと(ry

これもかなり微妙な文面…
「デザートブッフェとJAZZ生バンド、余計な演出なしで好きな曲とかリクエストして、演奏してもらえるのなら最高です!」

あーもう、九州がみんなこんなだと思われるとやだな。
916愛と死の名無しさん:04/05/15 15:21
同じところで引っかかったよ。
金もないのにドレス4着、前撮り、旅行・・・
自分のバカを晒してても、「花嫁のかわいいわがまま」程度にしか
思っていないDQN嫁。
ご祝儀でやりくりだって。
こんな式には呼ばれたくないねー。
もてなす気持ち「0」みたいだから、ドレス代とかに金かけて
料理も引き出物も思いっきりショボいひどい披露宴になりそうだ
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
917愛と死の名無しさん:04/05/15 15:27
キティのドレスって、キティちゃん柄なんですかね?
918愛と死の名無しさん:04/05/15 15:52
>>917
私もオモタ。
柄がよく見えないね。キティ柄なのかな??
919愛と死の名無しさん:04/05/15 16:06
キティなドレスのことかと思ったorz
あの写真は違うドレスなのかな?
920愛と死の名無しさん:04/05/15 17:22
>>917
どっかで見たことある
レースの地柄がキティちゃん
遠目にはわからないけど、近くにいくとキティキティキティキティ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
921愛と死の名無しさん:04/05/15 17:40
>>889のサイト・・・・


〔もっとしっかりしてくれよ〜!!〕
付き合い始めて2年が経とうとする私とカレ。
当初から”結婚”の二文字が常に出でているのにちっとも行動しようとしないカレ!
わたしばっかりウキウキして、ついにこの前大喧嘩してしまいました。
出来ないなら出来ないってはじめから言ってくれればいいのに、私に無理して会わせようとするのがすごく悲しい…
結局、やっと重い腰を上げてくれました。
でもまだまだ子供なカレだから、ちゃんとやっていけるように私がビシビシ!指導していくつもりデス。
もっとしっかりしてくれよ〜!!
私がしっかりしすぎなのかなぁ?
アイリン
 
私がもし男だったらこんな嫁さん欲しくない・・・・
922愛と死の名無しさん:04/05/15 17:42
>>917

私はキティラー(といっても集めてるのはご当地キティだけ)だけど、正直アレは寒かった。(確かに遠目では柄がわからんが)
結婚するときに友達がどこからかみつけてきてくれて「どう?」と言ってくれたけど即答で「さすがにNG」と却下しました。
個人的に趣味のものってつかっていい場所といけない場所があると思う。
923愛と死の名無しさん:04/05/15 17:52
いやぁん、、、私九州(福岡)・・・。
自分ではウィソクの読者とは違うと信じてるが、
ほんとに大丈夫だろうか・・・。
明日、雑誌を買ってみよう。
924愛と死の名無しさん:04/05/15 18:12
例のウェルカムボードの人っていくつなんだろう。
「・・・・20代前半だからねぇ(タメイキ)」とか言った
ワカゲノイタリの年齢には見えないのだが。
925愛と死の名無しさん:04/05/15 18:20
>>924
見えない。20代後半とみた。
サムっ(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
926愛と死の名無しさん:04/05/15 18:34
どっかにキティちゃんドレスの写真ないかしら?
どなたかよろしくっす。
ウエルカムボード、作った人はどんな気持ちで作ったのかね?
作ってて、面白かったんだろうか?

927愛と死の名無しさん:04/05/15 18:48
928愛と死の名無しさん:04/05/15 18:56
アイタタタタタタタタタタ

旦那はどう思ってんだよ・・・。
929愛と死の名無しさん:04/05/15 19:05
>>927
すごいドリーマーだね。キティちゃんだけじゃなくて、結婚記念日にもう1回結婚式をする
というのもかなり驚いた。
930愛と死の名無しさん:04/05/15 19:19
>927
二回もケコーン式挙げた上、
2001年から2003年まで毎年キティドレスのフォトイベントに参加って・・・。
旦那をキティ撮影会に巻き込まんだけマシなのか?
しかしドレスへの憧れは判らんでもないが、5回も着たら感動もへったくれもなくなりそうだが。
931愛と死の名無しさん:04/05/15 19:24
>>930
フツーじゃないから、フツーの人が抱くようなフツーの「結婚式の感動」や
神聖さ(?)なんぞはこの人にはないと思われ。
「楽しかったから何度でも♪」なんだろう。

何にしても理解できない&オナカイパイだ(;´Д`)
932愛と死の名無しさん:04/05/15 20:16
>927
そこのHarmonylandコーナーってページもかなりサムい!
かぶりもののキティちゃんって喋るのか?
933愛と死の名無しさん:04/05/15 20:25
おまいらあんな引き出物もらったらどうするよ?
934愛と死の名無しさん:04/05/15 21:13
そろそろヲチネタはこっちに移行しないかい?
本来のネタが書き込めなくなりそうなので。

サムいドリーマーをぬるく見守るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084623087/l50
935愛と死の名無しさん:04/05/15 21:19
>>927
結婚式と関係なくて申し訳ないけど、
ここのサイトのバナー凄いよ。なんじゃこりゃ。
936愛と死の名無しさん:04/05/15 21:21
>>934
すいません。リロードせずに書きこんでしまいました。
937愛と死の名無しさん:04/05/15 21:37
この結婚式いった人いないかなー?
こんな引き出物もらったら、捨てるわ。
938愛と死の名無しさん:04/05/15 22:18
927のURL 
こいつはきちがいだ
まちがいない
939愛と死の名無しさん:04/05/16 04:24
従姉妹の結婚式には従姉妹たちとは関係ない人がたくさん呼ばれていた。
中でも最悪なのが政治家。
農政族の国会議員はスピーチで自分の国会での活躍を30分にわたり 熱弁。
県会議員も負けじと30分の熱弁ののち、洒落にならん下ネタをかました。
最後に町長がスピーチしようとすると会場から盛大な溜め息が漏れたため、
町長は「本日はおめでとうございます」の一言でスピーチ終了。
ちょっと気の毒だった。
なんで政治家なんて呼んだんだか。
友達のスピーチなんて誰も聞いてなくてかわいそうだったよ。
940愛と死の名無しさん:04/05/16 06:36
939さんのぱたーん 私もあります
政治家にスピーチさせるとこのパターン
以前新郎側での披露宴がそうだった
乾杯まで1時間半あった
でもその新郎は政治家とは何の付き合いもないやつで、、、
親父のしりあいたぶん顔見知り程度
ちなみに 新郎はリーマンやってるが 親父と嫁にやしなってもらってる


941愛と死の名無しさん:04/05/16 13:30
>>935
だめだ、ツボに入って笑いが止まらん。
ttp://ktfc.hp.infoseek.co.jp/banner/kittyfan.gif
942愛と死の名無しさん:04/05/16 14:27
フリーのSEと結婚する人(友達の友達)が、誰からも電報が来ないと
社会的に格好わるいので 取引先の社長からたくさん来たという
設定で自分で自分たちの式に電報打ちまくってました

招待してないから(当然だが)いいけど なんかそーいうのって・・
なー と思いますた
微妙にスレ違いなのでsage
943愛と死の名無しさん:04/05/16 21:53
>941
食ってたプリン吹きますた
なんじゃこりゃー!と思ったら、キティのクッションなのか
なぜに…?
944愛と死の名無しさん:04/05/16 23:50
>>941
新種のツチノコだよね
945愛と死の名無しさん:04/05/17 00:34
彼氏が友達の披露宴に行ってきたそうです。

その中で、たった一つ行われた余興が、
新婦の姪(推定4〜5歳)の歌う『てんとう虫のサンバ』だったそうです。
もちろんまったく歌えず、
各フレーズの最後に「アァ〜〜♪」とか「エェェ〜〜♪」など、うなっていたそうです。

あー、サムくはないんですが
それともう一つあったのがデザートビュッフェでのケーキサーブ、
新郎新婦がなれない手つきで行うもんだから、列が出来てしまって、
本人たちは緊張しまくり。
楽しく会話を交わすどころではなかったようです。

最近キティラーHPにこのスレを独占されているようですね。
946愛と死の名無しさん:04/05/17 09:01
小さい子関連は色々ありますな……

知人(新婦)の披露宴にて。
宴のラスト、知人が両親への手紙を読んでいる途中、感極まった知人は思わず泣き出してしまいました。
知人の家庭は少し複雑で、苦労して育ってきたことを皆知っているので、会場の人たちはもらい泣き。
と、ここまではなんでもないんですが……

知人の甥っ子(保育園の年長から小学校低学年ぐらい)が知人の前に駆け寄り、
「おばちゃん、どうしたの?」「ボクが何か悪いことした?」「ごめんね、ごめんねええ」
などと言って、いきなりわめきだしました。しかも、花嫁の衣装に手をかけて引っ張ったりするし……
せっかくいい雰囲気だったのにぶち壊し。会場は困ったようにザワザワしてしまいました。
なぜか、甥っ子の母親や祖父母は笑ってるだけで止めようとせず、周りの人たちが段々と
険しい顔になっていくのが印象的でした。
知人は甥っ子を叱るわけにも行かず、困惑した顔で黙り込んでしまって気の毒でした。
結局、司会者の人が甥っ子をなだめて母親のところに連れて行きましたが。

甥っ子は、イタズラなどをしたとき、叱る母親はいつも泣きながら叱っているとかで、
泣いている知人を見て、自分のせいかもしれないと思いこんだようです。
しかし周りの大人はそんなことを知りませんし、甥っ子の家族には空気を読んで欲しかったです。
947愛と死の名無しさん:04/05/17 20:13
なんつーか…
948愛と死の名無しさん :04/05/17 21:36
>945読んで思い出した・・・
20年以上前のことなんだけど、母の弟の結婚式があった時家族全員単位で出席
することになり、私と母の姉の娘と息子との3人で勝手に「さくらさくら」を
合奏して披露しようと決め、「バレないように」と近くの公園にこっそり出かけて
練習した。
(確か私=ピアニカ、お姉ちゃん=縦笛、お兄ちゃん=カスタネットのパート
だった)
そして当日、(実はこのあたりイマイチ記憶が薄いのですが)確か歓談の時だかに
3人で「練習したんだも〜ん!」と騒ぎ、急遽披露させてもらうことになった。
しかしその時、多分私達の直接の身内ではないおばさんが何故か三味線持参で
来てて、「私も一緒にやるわ〜」と出て来てしまった上、そのおばさんは更に
「さくらさくらは弾けないから春の小川にしてよ」とのたまい、これまた急遽
「春の小川」をおばさん込みユニットで演奏したのでした。
終わった後「何よあのおばさん勝手なことをして〜!!」と3人で怒ったのですが、
今考えるとまあ子どもの言うことだからしたいようにさせてやろうとでも
思ってもらったんだろうけど、客観的に見てるとかなーりサムかっただろうなあ・・・
しかもこれ写真残ってるしw

その母の弟も、後に若くして他界してしまいました。
あの時はごめんね。
949愛と死の名無しさん:04/05/18 00:42
かわいい甥や姪が一生懸命演奏してくれているの見て、
叔父さんはうれしかったと思うよ。
三味線のおばさんは新婦側から余興を頼まれていた人かな?
披露宴の時間が延びるといけないから、
ちびっ子楽団とのコラボにして、ソロの演奏は遠慮したとか。

950愛と死の名無しさん:04/05/18 17:35
>>948
子供が頑張って演奏してくれて、
新郎新婦もすごく嬉しかったと思うよ。
列席者も微笑ましく見ていたのでは?

この前出席した友達の披露宴で、
新婦に新郎の甥と姪が花束を渡して、
新婦がお礼におもちゃをプレゼントすると言う場面があったんだけど、
小6くらいの甥っ子が「おめでとう」も言えずにニヤニヤしてるだけ。
司会者も小声で「おめでとうは?」って促すけど、
ヘラヘラしてて言わない。
低学年ならまだ失笑で済むけど、小6であれは辛いなと思ったよ。
プレゼントはひったくるようにして持ち帰り、
もちろん「ありがとう」もなかった。
あの手の余興をやる時は、子供の性格を考えた上でやるべきだと思った。
951948:04/05/18 21:30
確かにあの三味線おばさんの飛び入り参加は>949さんのおっしゃるような事情が
あったのかもしれませんね。
私自身の披露宴では子どもの出席がなかったこともあり今になって
「う〜ん・・・あれはどうだったのだろう・・・」と思うところもあったのですが、
暖かいレスをありがとうございました。>949さん、>950さん
952愛と死の名無しさん:04/05/18 21:38
>948
純粋に疑問なのだが、披露宴会場にどうやって楽器を持ち込んだのだろうか。
カスタネットはともかくピアニカや縦笛は、コソーリ持てないかと。

親御さんは気づいてたのでは?
953948:04/05/19 10:32
>952
身の回りのものを手提げ袋に入れて持って会場に入ったので、その中に入れて
いたんだけど…
そうですね、バレていたのかも。考えてみればピアニカはデカいw
954愛と死の名無しさん:04/05/19 12:02
なんかすごいの見つけちゃった。

ttp://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/01/03_03.html

投稿者 ベルばら

もう、最悪の一言でも終わらないくらい、醜い結婚式!まず、人前式の二人。
誓約書をきもい声でうふふ状態で読む二人は、吐き気すら覚えるほどシーンとなった!
皆がフラワーを投げる時は、足元に置くように投げるから、アメリカの墓場のようだった。(最悪!)
また、披露宴も、奇抜などこかの漫才師が着そうな、頭が悪いのをめいっぱい表現している黄色い蛍光色の色内掛けに
ピンクの花(マーガレットみたいなの)二本頭(本当にバカ)にさして登場。
テーマ曲も、こんな曲今時選ぶかよっ!ていうJーPOPで。スピーチは、新郎・新婦の事全然知らない人がスピーチするもんだから、意味なし。
料理も甘エビ2匹のマリネから、しばらくしても全然出てこないし、(うそだろー!)宴会の配膳係は、
夜のホステスみたいに客の膝に座ってビール飲んで盛り上がってるし、新婦の嫁の母さんは精神病の頭のイカレテル人で、怖い!
挨拶回られても困るし。みたいな!雰囲気は、典型的な飲んだくれのおっさんの忘年会状態になって、着替えてきた、ウェリングドレスは、肉はみでまくり!(こんなん着るなよ!)
最後の挨拶には、おっさん独特のヤジも飛びまくり!(自分も参加したかった!)引き出物は、何と!鰹節とドレッシングのパックセット(給食に出そう)
100均でもありそうなレンジOKのパックケース。新婦の名前だけの引き出物(洗い流す石鹸セット!バカ)んで、極めつけが新郎・新婦の写真アルバム(こんなん、引き出物に入れるなよ!きもい!)
即効、焼却した!皆さん、こんな披露宴しないように!
955愛と死の名無しさん:04/05/19 13:07
954さんすごく参考になりました
956愛と死の名無しさん:04/05/19 13:17
>>945
ケーキサーブは確かに列出来ちゃうね・・・

うちもやって、皿に盛るところまでは会場のスタッフにやってもらって、
新郎・新婦は「ケーキの乗った皿を渡すだけ」というスタイルだったのですが、
それでも一言掛けたり写真撮ったりするので長蛇の列。
はっきり物を言う姉に「時間ばかり掛かってありゃダメだったね」と言われましたw

おじさん、おばさん、長い時間立たせちゃってごめんね(´∩ω∩`)
957愛と死の名無しさん:04/05/19 16:23
今思い出してムカついたんだけど。。。
友人の披露宴で、生ケーキのサーブになった。
欲しい人が、前へ出て行って自分で自由に取り分けるシステムで、
皆、なかなか前に出ないので友人と「行こうか」って最初に席をたった。
そのうち、人が集まり、当然行列ができるわな。
私のとなりで取っていったオヤジが、
イチゴをいくつも取っちゃうわ、グチャグチャに取るわ。
私は綺麗に取り分けて、しかも知らない人の分までサーブしてあげたのに
(並んでいる人の順番で)イチゴオヤジの跡を見て、
「アンタ!何してんの?!汚く取らないでよ!イチゴもないじゃない!!」
ってババアに怒鳴られた。
「私じゃないですよ!!」って言ったけど、ババアは「フン!」って
ケーキを奪い取り、テーブルに戻ってヒソヒソ何か言ってた。

お腹いっぱいっで、ケーキなんて食べたくなかったけど、場が盛り上がれば
と思って、取りに行ったのに、悔しくて涙が出そうになった。
「楽しんでもらえた?」って後から新婦に聞かれて、あんまり笑顔だったから
「うん。今までで一番良い式だったよ。」って言った。
せめてここで愚痴らせてくれ・・・。
958愛と死の名無しさん:04/05/19 16:45
>>957
アンタ・・・エエ人や・・・
959愛と死の名無しさん:04/05/19 16:58
957さん、そんなババアは普段もそんなだろうから周りからも嫌われてるだろうし、
元気出して!!

友達A子が出席した披露宴。 
すでに子供が1歳位のカップル。
出席者も結構いて、式の内容もよかったらしいんですが・・・
ほかの友達B美に式の感想を聞いたところ、
なんとそのカップル、入籍してないらしい。
しかも理由が妻(じゃないけど)が、「苗字が変わると男に相手にされなくなるから」
とのこと。子供の父親には嘘の理由でごまかしているらしい。

A子はご祝儀と出産祝いをあげたのに、式の後からあまり連絡が来なくなり、
Aも結婚&出産したのにお返しがないそう。
この話を聞いたときに、ドレス着たかったのとご祝儀が目当てだったんだろうなと思った。
子供がかわいそう・・・
960愛と死の名無しさん:04/05/19 17:29
959です。
レスないとは思うんですが、あったときのために一応。
ネットカフェでしか2ちゃんにこれないんで、
もしかしたらあるかもしれない質問に答えておきます。←あほですね。 

入籍してないのは、本人がB美に(自慢気に)話した。
子供の父親とはすぐに別れたけど、夜遊びのために無理やり呼び出して、子供の世話をさせる。

こんな人と友達でなくてよかった。
961愛と死の名無しさん:04/05/19 17:30
>>959
>Aも結婚&出産したのにお返しがないそう。
というのはA子さんが出産したのにそのカップルからはお祝いがなかったってこと?
普通自分がお祝いもらっていたら、同じようなケースでは確かにお祝いを贈る。
でも、結婚などで環境が変わると自然と疎遠になるケースもあるしね。

ドレス着たかったっていうのはあるかもしれないけど、ご祝儀目当てっててのは
違うと思うな。
だって、ご祝儀で儲けだすような披露宴だったら「内容がいい」ってことにはならないんじゃないかな。

>「苗字が変わると男に相手にされなくなるから」
ってことなら披露宴もしないじゃないかな?ってちょっと思った。

B美さんの話がなければサムい結婚式ってわけじゃなかったんだよね?
962愛と死の名無しさん:04/05/19 17:52
すいません、その通りA→A子です。
住んでる場所は近いし時間もあるのに、お返しはなしです。

ご祝儀目当てだと思ったのは・・・
普段全く交流のない人もたくさん呼んでたというのと、
借金があるとうるさかったこと、
式が終わったとたんほとんどの人に連絡をしなくなり、お返しをしていない、などです。
式の内容を聞く限りではかなりの黒字みたいです。

男に〜は、知り合い程度の私にも「子供がいることは誰にも言わないでよ!」
と念を押してきたこと。
ナンパ待ちに無理やり連れて行かれるB美の愚痴からわかりました。

後だしごめんなさい。
963愛と死の名無しさん:04/05/19 18:11
959です。
わかりにくい愚痴でごめんなさい。
時間なのでさようなら。
964愛と死の名無しさん:04/05/19 18:40
披露宴といっていいのか微妙な食事会。(少人数で友人のみ)
出来婚、32才新郎と27才新婦。
友人を幹事にしたサプライズパーティー。(といわれたんだが、まったく
サプライズではなかった。本人達モロ知ってた)
都内なのにファミレスに近いチェーン系レストランとか、本人達の前で
会費集めるとか幹事に対しても色々あったが、それ以上にもにょったの
は、お約束のインタビューコーナーで新郎の好きなところを聞かれて、
恥じらう新婦に「そんな恥ずかしがることないじゃん」とつっこみが、
一同から入ったとたん、泣き出した。(彼らの言い方がきつい事はなか
ったと思う)一瞬、出来ちゃったからしかたなく結婚するのに、そんな
こと無神経に聞くなということなのか心配したが、「無理して答えなく
て良いよ」とか言われた後はけろっとしてご機嫌だったし、普通にラブ
ラブで最後にキスとかはしていたので、新婦はどうもそんな恥ずかしい
質問答えられないと途方に暮れて泣き出しただけだった模様。
965愛と死の名無しさん:04/05/19 18:55
>>958・959
愚痴ってスッキリっす。

やぱ、ケーキサーブはスタッフのサポートないとキツイわな。
それにしても、ファーストバイトした後のケーキってあんまし
見た目きれいじゃないよなー。
それ食べるのも「おこぼれ」みたいで・・・・。
966愛と死の名無しさん:04/05/19 19:02
感動泣き以外の涙はうざい。うざい。うざい!!!!
967愛と死の名無しさん:04/05/19 19:25
私の知ってる女は、DQNで出来婚。
披露宴無しの親族お食事会で、酒に酔ってタバコを吸った。
968愛と死の名無しさん:04/05/19 19:26
>>964
新郎の好きなところを答えるのがそんなに恥ずかしいのか?
それとも、人前で答えられないようなところが好きなのか?
判らない…。
969愛と死の名無しさん:04/05/19 19:28
前スレ
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/

過去スレ・関連スレは>>2-3辺り

>>970辺りゲトした奴、次スレヨロシク

過去スレ
▲サムかった、披露宴・・・▲
http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992887003.html
目撃ドキュ2 ▼サムかった、披露宴・・・▼
http://life.2ch.net/sousai/kako/1022/10228/1022825692.html
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/sousai/kako/1033/10330/1033059275.html
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/sousai/kako/1039/10394/1039409479.html
目撃ドキュ5 □■サムかった、披露宴・・・■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1047302631/
目撃ドキュ6 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053853016/
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
970愛と死の名無しさん:04/05/19 19:30
969です。次スレのテンプレ貼りましたが、
次970なんでついでに次スレ立てときます。
971愛と死の名無しさん:04/05/19 19:36
次スレ立てました。移動お願いします。

目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
972964:04/05/19 22:42
>>968
「人前で新郎の好きなところを答えるのが恥ずかしい」
そんな質問にも答えなきゃいけない自分がかわいそう。
という感じだ。
書き方が分かりにくくてスマソ。
そんなことでなかれてもなぁ…。と皆、困惑気味。
ちょっときつい注意をされると泣くことは多いみたいなんだが、
(新郎談)そこで泣いたら新郎の方が可哀想だ。
最初、本人から連絡が来た位だから、そのパーティーに乗り気で
なかったというわけではない。念のため。
その時点で、どうやってサプライズパーティーなんだと小一時間…
だったんだが。

次スレに書くか悩んだんだが、とりあえずこっちに。
973愛と死の名無しさん:04/05/20 20:06
友達しかいないパーティだったら、好きな所を聞かれたら
シャレで「エッチのテクニック(はーと)」とでも切り返せばいいのにね。
心に余裕が無かったのだろうか?
974愛と死の名無しさん:04/05/21 00:03
>>973
そんな返しされても困るし引く。余裕でもなんでもないよ。
975愛と死の名無しさん:04/05/21 10:17
>>974
凄く無難に「優しいとこ(ハアト」「面白いとこ(ハアト」
「家事が私より上手なのw」でええやね。
976愛と死の名無しさん:04/05/21 12:32
披露宴じゃないけど
社内結婚で女性が退職する時に、支店長が朝礼で
「このたび○課の○君と、○子さんが お め で た で結婚されます」
全員の視線が○子のお腹に集中。
朝礼後「赤ちゃんできてたの?何ヶ月?」と質問の嵐。
○君と○子必死に否定。
結局、支店長が「めでたく」を「おめでた」と言い間違えただけだった。
977愛と死の名無しさん:04/05/21 17:36
>976
支店長〜そんなとこで間違えるなよ!
ふつつかものをふしだらもの、っていうのと同じじゃん
978愛と死の名無しさん:04/05/21 17:43
>>977
しかもどれほど否定しても
「そういうことにしてるんでしょ(ニヤニヤ」とかされそう。
「支店長にだけ相談してたのね(ニヤニヤ」
最悪だな…。
979愛と死の名無しさん:04/05/22 13:14
んで、なかなか子供が出来なかったりしたら
「あの時の赤ちゃんダメだったの?残念だったね。」とか
要らんことを言われる悪寒。
980愛と死の名無しさん:04/05/22 14:27
こういうのって、「行列の出来る…」みたいので判定してもらったら
どういう答えが出るのかな。
言われた方はあらぬ疑いをかけられて、恥ずかしい思いをしたわけだし。
981愛と死の名無しさん:04/05/22 14:50
>>964
出来ちゃったなのにその程度の質問に何を恥ずかしがってるんだ?
出来ちゃったと言う方が(ry
982976:04/05/22 18:50
2人が出会ってすぐに結婚を決めた事、
女性が幸せ太りで、ドレスのサイズ直しをしたという情報があり、
余計に「やっぱり・・・!」という雰囲気でした。

最近では新婦の名前を間違えた(ひとみ→めぐみ)
乾杯の音頭で「2人の幸せになる。まちがいない!」がヒットでしょうか。
983愛と死の名無しさん:04/05/23 00:02
>>982
>女性が幸せ太りで、ドレスのサイズ直しをしたという情報があり

どこから流れてくるの?こんな情報((((;゚Д゚)))ガクブル
984愛と死の名無しさん:04/05/23 18:25

985愛と死の名無しさん:04/05/23 21:36
ここは1000まで行く前に忘れ去られて放置されることが多いんすか?
986愛と死の名無しさん:04/05/24 22:40
>>985
いや、おれが1000とる
987愛と死の名無しさん:04/05/25 05:30
見合い婚の披露宴は、全部サムかった
988愛と死の名無しさん:04/05/25 07:36
ume
989愛と死の名無しさん:04/05/25 09:06
友人(新郎)の結婚式でびっくりしたのが、新婦の友人のスピーチ。
新婦は結構お嬢様というのは知っていたが、友人も本物のお嬢様で、
話し方が皇室系! え、なんだこりゃ?って感じで、ポカーンとし
てしまった。しかし天然なのか意図してなのか、ちょっとやりすぎ。
上品を通り越して滑稽になってしまい、悪いけど笑いをかみ殺すの
に苦労してしまった。「すばらしい」と新郎新婦を絶賛のあまり、
「すばらしいお会社にお勤めで」って、おいおい・・・。
990愛と死の名無しさん:04/05/25 10:07
>>989
まぁ下品よりはいいってことで。
991愛と死の名無しさん:04/05/25 10:30
スレ消費の為、過去のサムかったエピソードをどうぞ


・遠方なので交通費が往復6万くらいかかりました。交通費は負担しますと
言われてたけど、もらったお車代は1万円。

・狭い会場にゲストすし詰め状態。通常6名マックスでも8名までが限界
と思われる円テーブルに12名。隣の人に動いてもらわないと 座れないし席
から立てない。その結婚式に出席するため 久々に飛行機に乗ったのですが、「エコノミー席ってやっぱり
狭いな〜」と思ってたけど、披露宴の席のほうが窮屈だった。

・ゲストを多く呼べば黒字になるというのがあきらか。ゲストはご祝儀運搬人としか思ってないのか。

・延々4時間に及ぶ披露宴。長いスピーチと下手くそなカラオケの連続。
お色直しは4回。狭い会場に押し込められてるので、酸素が足りなくて
途中で気分が悪くなった。途中で一人倒れて運ばれていった。

・料理は冷たいものも温かいものもすべて常温で乾いた状態。おまけに 激マズ。

・料理も最悪だがサーブの仕方がそれにも増して酷い。体が当たっても言葉一つなし。
皿をテーブルにセットしてあるカトラリーの上にガシャンと置いていく。あちこちの
テーブルでガチャンガチャンと連発。 皿をさげるときにテーブルにおいてある箸を引っ掛けて落とす
(和洋折衷だったので箸もあった)。落とした箸はそのまま放置。 新しい箸も持ってこない。

・引き出物は安っぽい皿。高く見積もっても2000円?
引き菓子はその地方で有名な店の菓子。誰も値段しってる。 600円。
ほかにも色々あるんですが、この辺で。ああ、まじで鬱。
992愛と死の名無しさん:04/05/25 10:30
いとこの結婚式&披露宴でした。
新郎友人(多分学生時代のサークル仲間)の余興が寒かったです。

余興は、友人から新郎へのクイズ。問題は最後の出題。
「この時点で会場の皆さんが新郎に一番期待してる事は何でしょう?
 1.○○(新婦の名前、敬称なし)とキス
 2.友人A(男)とキス
 3.友人B(男)に吹き矢」
さぁ、これは会場の皆さんの拍手で決めてもらいましょう〜」

結局2番になってしまい、友人・職場関係のみ大盛り上がり。
男同士のキスなんて、見たくなかった。
新郎は某旧帝大院卒なので、その友人達も恐らく同じ学校出身なんだろうけど
意外と常識のない人が多いんだなーと思いました。

↑みたいな事考えてたの自分だけかと思ってたら
式場からの帰りのバスの中で、新婦側出席者全員が同じ事を思っていた事が判明しました。
993愛と死の名無しさん:04/05/25 10:31
義兄夫婦の結婚式の話です。

式は人前式。夫婦揃って泣きながら指輪交換に続き、
義兄から義兄嫁への愛の手紙朗読。
「僕はドライブが好きだけど、助手席に大切な人が乗っていない
ドライブは何の意味もない」と。
その様子を見ていた義母が
「一体何人乗っけたのかしら。別に誰でもいいんじゃないの?」
と呟いていました。
料理は無駄に多く、ケーキカットで使った生ケーキがデザートで出されましたが、
小さいケーキを大人数で分けたので厚さ5ミリ程度。
そして二人の馴れ初めビデオを延々と見せられ、最後は新婦が泣きながらピアノ演奏をしていました。

私達の結婚式の費用を聞かれ、「じゃあ僕らは君たちよりも豪華にするよ」と言っていたので
素敵な披露宴を期待していたのですが、無駄に金をかけた自己マン披露宴でした。
994愛と死の名無しさん:04/05/25 10:32
以前某ウエディング掲示板に、

花嫁→白いワンピ 花婿→白シャツ白パンで
庭にはだしで入場して、誓いのキスのかわりに
はじめのいーっぽ、と2人でジャンプしたい

という書き込みがあった。
数名から「私だったらヒク」と書き込みがあったので
トーゼンのごとくやめただろうと思ったら
某ハウスWのHPのギャラリーでその姿を見つけてしまった。

こ、個人攻撃はしたくないんだけど、
私だったら凍りつくと思う。私が冷たい人間なのか?
995愛と死の名無しさん:04/05/25 10:32
正月の富士五湖のキャンプ場で人前結婚式、
その後ウエディングドレスのまま花婿とバイク二人乗りで市役所へ
というのを目撃したことがあります。
寒いの寒くないのって、雪降ってましたよ。
996愛と死の名無しさん:04/05/25 10:32
北海道で会費制。
だから受け付けで会費を払うわけ。
それは北海道では普通のことなんだけど、
宴の最後の方で、新婚旅行のためのカンパを集めた。
友人知人、親戚などは会費の他にお祝いを包んだり、
お祝い品を送ったりしているのに、カンパかよ!
何度も会費制の披露宴は行ったけど、カンパ集めたのは
あれだけだったな。
カンパ箱持って会場を回る新郎新婦が、みじめな感じですた。
997愛と死の名無しさん:04/05/25 10:34
去年行った最悪の披露宴。
友人のテーブルが二つあったんだけど、俺の座っていない方のテーブルに披露宴の初っ端から号泣している男が一人。
「なんだありゃ?」と訝しく思って見てたんだが、後で聞いてみたら、なんとそいつ新婦の元彼…。
ケーキカットや新婦の親への言葉の時など、盛り上がるシーンの度に「オオオオオオオオオ!」と野獣のような泣き声をホールに響かせていましたよ…。
何故呼んだ?誰が呼んだ?
998愛と死の名無しさん:04/05/25 10:34
短大時代の友だちの結婚式で
新婦の高校か中学の友だち(だと思う)の出し物がさむかったです。
FF]のユウナのコスプレでカラオケでした。
しかもすごい音痴で「ぶっつけ本番です」ってマイクで宣言。
いつもは温和な新婦の顔がひきつっていました。
そのコスプレさんの両隣の人たち(共通の友だちらしい)も
「あぁ〜」って顔でした。
999愛と死の名無しさん:04/05/25 10:35
次の方1000どうぞ
1000愛と死の名無しさん:04/05/25 10:38
よいしょ。と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。