1 :
愛と死の名無しさん:
あまりにも年収に関するくだらないスレが乱立しているので総合スレたてました。
「相手の年収がこんだけしかないんだけど大丈夫?」とか「俺の年収こんだけだけどお見合いできる?」
とか「どれぐらいの年収があれば結婚できるかな?」とかこの手の議論はここでしてください。
2?
3 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 00:08
2
4 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 00:10
>>1 折角統合スレにするのなら年収関連のスレのリンク集が欲しいね。
5 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 00:22
小津
6 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 00:51
27才、税金込みで700万なんですが結婚して女房を専業にして不自由なくやってけるでしょうか?
ちなみに住宅は賃貸で15万程度、子供はしばらくはつくらないつもりです。
彼女が結婚したら仕事を続けるかやめるか迷ってるみたいで。
7 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 01:23
問題なしじゃん?
総合スレ立てるならもう少し何とかならんかな。
そもそも冠婚葬祭板に立てたかったの?
9 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 04:39
彼、26歳で2DKの社宅に住んでて年収は社宅費引いて手取りボーナス入れて280しかないみたいだけどやっていけるかなぁ…。結婚後、専業主婦希望だけど無理かなぁ?やっぱり彼が資格取得目指すか、私が働いた方がいいのかな?
>>9 社宅費引いて280ならゼイタクしなければ十分生活できると思う。
趣味程度のパートに出れば?その分貯蓄できるし。
12 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 12:23
え
>>9 子供が出来たらもっと残業頑張ってしてもらいましょう。
14 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 13:52
15 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 14:34
自営業で手取り(当たり前だけど)500万ってどうですかね?
5年目でまあそこそこは安定してるけど。。。
16 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 14:36
>>15 業種によると思う。
それ以前に、本人の能力次第であり、ここで評価することは不可能に近いかと
ちなみに、それ税引後?
自営に関しては確かに数字じゃ評価できない。
年収以外に色々経費で落とせたりする一方、出るときはどかーんと
出るからね。
>>16 手元に残るのが500万てとこですね。
業種は販売系で2店舗(片方はネットが主)あります。
移り変わりの激しい世の中なんで業態に拘らずに色々やろうと思ってます。
>>17 そうですね。
まあ私もなんとでも言える訳ですが。。。
嫁さんいたら給料出して節税できるなあと妄想しています。
19 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 15:14
>>18 いいなー結婚して欲しい。
当方26歳四大卒OLで経理事務経験アリ。社労士の資格取りたいと
思ってるので店番しながらちょっと合間に勉強できたら最高なのですが。
今は通勤時間だけで時がながれてゆくよう…
>>19 借金は無いです、貯金は1000万弱です。
あと商品が数千万分ありますけど、あんまり関係無いかな。
ちなみに実家住まいです。車はニュービートル。28歳。
>>20 あー経理できる人は自営の奥さんにピッタリですね。
今税理士さんにやってもらってますが、確定申告月はかなり費用が・・・
割とまったり店番できますよ、なんせ経営者が2ちゃんやってるくらいなので。
22 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 16:11
ケコーンしちゃえよ!
いやーめでたい、めでたい!
23 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 16:38
>>21 見合いの釣書には
やや詳細に書いた方が良い>>自営業
24 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 18:04
>20と21はどうやら気があうみたいなのでお見合いして結婚してください。
25 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 18:18
医者だけど勤務医時代は年収1000万程度、開業したら年収は飛躍的に増えて2500万ぐらいになったけど借金も増えたから使える金は勤務医時代のが多い。
早く借金返して楽になりたいなー。
26 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 19:09
あんた贅沢だよ
27 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 19:40
■年齢 歳
■学歴
■年収 万
■貯金 万
29 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 22:01
■年齢 歳
■学歴
■年収 万
■貯金 万
■手取り 万
■借金 万
■業種
■居住地
30 :
◆TeaPotVa26 :03/11/05 22:01
■年齢 30歳
■学歴 一応大卒
■年収 2700万円
■貯金 4000万円
お嫁さん募集中。
31 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 22:05
>>30 どこかでみたコテハンですねえ。
ご職業は?
32 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 22:05
うそはやめましょ。
33 :
◆TeaPotVa26 :03/11/05 22:08
嘘じゃないですよ。
34 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 22:09
■年齢 歳
■学歴
■年収 万
■貯金 万
■手取り 万
■借金 万
■業種
■居住地
■所有不動産
■勤続年数
■性別
■資格
35 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 22:10
>34のテンプレでやってくれ
自己紹介スレなんかいらない
■年齢 39歳
■学歴 国公立大卒
■年収(年間所得) 1500万
■貯金 3000万
■借金 2000万
■業種 自営
■居住地 大阪
■所有不動産 事務所5000万、自宅マンション4000万
■勤続年数(開業年数) 10年
■性別 ♂
■資格 ○○士
■その他 聞きたいことがあります。私は「貯金3000万で借金2000万」
ですが、「貯金1000万で借金0」とどちらが女性に良く思われますか?
38 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 23:32
>>37 なぜ借金しているのですか?
理由がわかりません。
39 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 23:44
>>37 それだけの不動産があれば、借金もあって自然。
貯金額は聞かれないと思うけど。
>>38 貯金があるのに借金している理由は色々あるよ。
住宅借入金等特別控除のため、事務所設備資金なら利息を経費にできるため。
銀行との関係を良好なものにしておくため、取引を残す場合もある。
41 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 01:16
その前に年齢39がネックかと。
42 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:06
■年齢25 歳
■学歴 高卒
■年収200 万
■貯金30 万
■手取り200 万
■借金0 万
■業種フリーター
■居住地東京
■所有不動産なし
■勤続年数バイト歴2年
■性別男
■資格普通自動車免許、英検4級、船舶4級免許
結婚は無理?
43 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 08:51
絶対無理
44 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 13:08
まず大学行って就職するとこからやり直せ。
がんばれよ。
45 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 13:14
>>42-43 見合いは無理でも結婚は無理とは限らないから
がんがって
46 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 13:17
無責任にがんばってなんて言うな。
どう考えても無理があるだろ。
ひもになる意外は。
48 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 14:03
英検4級って・・・
49 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 16:32
わざわざ書いちゃうとこがかわいーね。
■年齢 34歳
■学歴 サイコウ!
■年収 5千万
■貯金 2億
■借金 0万
■業種 〇士
■居住地 東京
■所有不動産 なし
■勤続年数 自営
■性別 男
■資格 〇士
板違い。よそでやれ。
52 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 21:52
■年齢 不詳
■学歴 不要
■年収 80万(イベント毎)
■貯金 ?
■借金 たくさん
■業種 ○○師
■居住地 京都
■所有不動産 賃貸マンション
■勤続年数 20年くらい
■性別 男
■資格 詐○○
最近、結婚(式)しますた
53 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 22:35
ネタはやめれ
54 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 00:17
年収より借金やら税やらを差し引いた手取り金額のが重要だよ。
みんなわかってないな。
年収が多くても年収が下のやつより手取り金が少ないことはよくある。
55 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 00:19
>>54 借金はないことが前提だろ
税引き前後で金額が逆転することはないだろ
(保険料ならありうるが)
56 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 01:45
サラリーマンと自営、農家なら逆転はありうる。
57 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 08:04
>>55 例えば、新幹線通勤とかしていて、交通費をたくさんもらっているから、
年収が高いなんてこともある。
やっぱり、手取りで考えた方がいいんじゃない?
58 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 09:25
59 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 16:21
自営は経費で生活すれば、年収200万くらいになる。
車2台とも経費、小遣いも経費、接待費の名目で経費、なんでも経費。
60 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 16:53
妻は34才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供3人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収8500万。ローンなし。(家土地は親から380坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
3億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
仕事では地位も出来て、名前も上がって、思い通りにいっている。
クルマは新型SL500、BMW530(妻の)、フェラーリ355赤、ランクルシグナス。
最近23才と26才の愛人が出来た。出会いサイト系ね。巨乳ちゃんと長身モデル系ね。良いもんだね。
本は年に15万くらい買う。読書は好き。映画は確かにスカパーのみだな。
旅行は5月ハワイ、8月タークスカイコス諸島。年末は・・メキシコとカリブ海へ。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールでは1500mが日課
その後セックス、梢か吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、ポール・スチュアートで今日冬物のスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
前から趣味で始めたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなこともあ
ろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に2000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またやりたい。
でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。
>>59 自営って、意外と都営とかに住んでるパターン
多いよね。
駐車場に高級車が並んでたりね。
62 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 18:20
>>58 えっ、そうなの?
私、年収は?って聞かれたとき、通勤手当も含めた額で話してた。
>>60 漏れも同じ。
仲間だね。
でも、漏れはあんたと違うところが一つある。
愛人は出会いサイトで見つけない。
64 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 19:55
65 :
愛と死の名無しさん:03/11/07 19:59
66 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 00:53
金くれ
67 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 00:57
金やる
68 :
nanasi :03/11/08 01:20
>60
金恵んでやるぞ!
69 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 02:09
金
70 :
nanasi:03/11/08 10:04
■年齢 37歳
■学歴 専門卒
■年収 720万(推定)
■貯金 5000万
■手取り 月60万(ここ数年の平均で)
■借金 万 0
■業種 不労所得者
■居住地 港区
■所有不動産 マンション3LDK(100平米、ビューバス付き)
■勤続年数 0
■性別 男
■資格 多々
■車 ポルシェボクスター
71 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 11:03
>>70 トレーダーなら、立派に、「労働」していると思うよ
72 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 12:37
■年齢 33歳
■学歴 DQN大卒
■年収 400万
■貯金 300万
■手取り 300万位?
■借金 1000万(家のローン)
■業種 OA機器業界営業
■居住地 都内通勤可能な千葉
■所有不動産 一戸建
■勤続年数 10年
■性別 男
■資格 車の免許くらい
家は数年前にまとまった金が出来たので購入。今買おうとしたら多分買えない。
73 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 12:59
■年齢 35歳
■学歴 国立大卒
■年収 800万
■貯金 100万
■手取り 650万位?
■借金 3500万(家のローン)
■業種 システムエンジニア
■居住地 千葉
■所有不動産 高級マンソン
■勤続年数 5ねん
■性別 男
■資格 車の免許
彼女はお嬢様育ちで漏れの年収&貯金では将来が不安だと言います。
特に貯金が少なすぎるのは自分でもマズイと思うが
やっぱり彼女と結婚するのは無理かなぁ・・・。
74 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:03
>>嬢様育ち
とは?
75 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:03
>>73 マジレスします。煽りじゃなくて。
住宅ローン破産予備軍。
76 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:09
73
>>お嬢様育ち
彼女の家はしっかりした資産家で、彼女はありとあらゆる花嫁修行や優雅な趣味を
幼少の頃からお金たっぷりかけて身に付けさせてもらった上品な人。
お嬢様大学卒。仕事もOLなんてガサツなものではないし美人だし。
自分の子供も自分と同じように育てたいみたい。
>>75 住宅ローン、ヤバイですかね?なんで?
77 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:14
>>76 彼女の実家が彼女の趣味等を援助すればいいじゃん
78 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:18
73ですが
彼女の趣味はもう身についてるのでそんなにお金はかかりません。
彼女が心配してるのは自分達に子供ができても彼女の思うような教育は
してあげられないだろう、ということです。自分の親を宛てにしないでくれ
そういう甲斐性なしは嫌いだから、と釘をさされてる。
79 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:20
80 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:23
>>76 >自分の子供も自分と同じように育てたい
これがネックですね。子供の幼児進学塾費用とお稽古事、
送り迎えの自動車(ベンツでなきゃ恥ずかしいとか)だけで
住宅ローン分くらいは掛かると思われ・・・
81 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:25
>>78 なぜ100万円しか貯金が無いか良く考えろ。
彼女と子供の養育費にいくらかかる?
家計簿つけてみな。破産状態です。
82 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:26
私立小中学校って、
授業料が100万以上じゃないかい?
そのうえお稽古・・・
もうだめぽ
83 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:31
>>78 きちんとした資産家は案外結婚後の援助はしないものです。
嫁の実家をアテにするような男と結婚させたら、実家が危ない。
伝統的に資産家同士で結婚するシステム。
婿候補がすでにエリートコースに乗っている場合は例外を設けるようですが。
84 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:35
85 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:38
86 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:39
手取り650万もあって独身で貯金できないって・・・
どんな生活してるの?
これくらいの収入で、たいていの人は生活してますが。
ちなみに、税込み収入1200万を超えると、国からの教育費借り入れが
できなくなります。
ここの板ではどうなっているか知らないが、世間では年収1200万は高収入。
一人でその3分の2使ってしまうようでは、結婚できません。
>86
はげどう。。。
88 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:47
89 :
年収800万円 住宅ローン3500万 の家計簿:03/11/08 13:56
収入 支出
手取り 30万円 住宅ローン 8万円(ボーナス払い別)
管理費など 2万円
固定資産税月割 1万円
食費 3万円 妻子供 ぷらす6万円
水道高熱費 3万円
自動車ローン 3万円
電話代(携帯) 1万円 妻 ぷらす1万円
その他 自由に使えるお金 残り2万円
結果 家電の購入・日用雑貨の購入・車検の支払い・自宅の修繕など
最低生活にかかせないものの支払いも不可能。
外食・旅行・教育費はどこをどうやっても出ない。
現在、破産状態。
対策 すぐに自己破産。賃貸の場合ボーナス払いが無いので
ボーナスでなんとかやりくりできるはず。
90 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:59
>>86 住宅ローン組んだら、当然の結果です。
あなたの感覚のほうがおかしい。
同じ間違いに陥る危険があります。
91 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 13:59
>>85 公務員のキャリアや旧帝大卒の勤務医で周りの受けもよく出世間違いなしのときなど。
92 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:01
>>89 外食や旅行なんて別にしなくても生きてけるし、家電なんて一人暮しのそのまま
使えば良いわけだし、いま独身なんだから子供だって急に小学生になる訳ではなかろう?
それで破産だなんて、大袈裟でわ?
93 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:03
>>89のシュミレーション、食費が異様に高い。
89こそエンゲル係数高杉で破産汁よ。
94 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:06
95 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:06
>>92 1人暮らしで貯金100万円しかできない男が
生活レベル落とすことできると思う?
結婚相手も・・・だし。
96 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:08
>>94 年収の4倍を超える住宅ローンは日常的に生活苦を感じるレベルです。
97 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:10
>>93 1日3食 1000円×30日=3万円
これで高いですか?
98 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:26
>>97 奥さんと子供分でプラス6万、合計9万は異様だ。
食費なんてまとめて作れば3人で5万円で充分。
99 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 14:30
>>98 そうでも無いよ。それは食材だけの値段でしょ?
酒・飲料水・間食などで結局そのくらい行ってしまいます。
100 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 16:28
オイこそが 100げとー
101 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 17:59
てか年収800万でなんで手取りが30万なんだよっ!!どう考えても税金でそんなにひかれないしおかしいだろ。
102 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 18:04
>>101 日給月給の零細企業と普通の会社は違うよ。
103 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 18:09
800で月手取り30は年金、保険、税が引かれてるとしてもどう考えても不自然。
普通に考えればネタ意外には考えられない。
104 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 18:12
105 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 19:02
月収50万で手取り30万は少ないな。
財形とか保険も引かれてだろ?
106 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 19:06
住宅ローンとか車のローンでもボーナス払い使う奴は馬鹿。
最悪の状況考えたら怖くて出来ない。
慎重派と楽勝派の溝は深いノー。
108 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 19:24
ボーナス100でかんがえても計算が合わないな。どうやっても手取り30になんてなるわけない。ボーナス100も無理があるし。
よって限り無くネタ決定だな。
109 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 19:39
じゃ、
>>89は貧乏人がひがみ根性で作ったシュミレーションってことで。
年収800万なら3500万円の住宅ローンは普通。
110 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 21:10
>>109 奥さんが普通の主婦か共稼ぎなら旦那の年収800万で3500万の住宅ローンは当たり前。
でなきゃ、家買える訳ないでしょう。
でも、お嬢様を貰うのはあきらめましょう。金銭感覚からして違います。
資産家の「質素」は金を見せびらかさない意味で金が掛からないのではない。
111 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 21:36
オイこそが 111げとー
少し前まで、貯金3000万、借金5000万だった。
今回貯金のうち2500万を借金の返済に充てた。
そしたら、貯金500万、借金2500万になった。(当然)
その後、彼女が漏れの貯金の額を知り、少ないのを
責めて、結婚を渋るようになった。
そういえば、借金の額を一度も聞かれてなかったし、
たぶん無いと思ってたのかも・・
113 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:11
普通などという御旗を掲げて生活苦に耐えてください。家のために。
114 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:20
>>112 マンション所有のことは彼女知らなにの?
115 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:20
>112
その前にあんたの年収や借金の理由を教えてくれ。
そんだけじゃ判断できんよ。
116 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:22
>112はマンションなど一言も言ってないのになぜ>114はマンションとわかるの?
ジサクかな?
117 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:23
ジサクジエン発見www
118 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:24
知らなにの?自作w
120 :
アホルダー:03/11/08 22:26
>73
全額銀行、郵便局の人が多いですが、この国の借金体質がちゃらになる時犠牲になる方々です。ローンは正解です。但し、最低半年位の手元資金がないと
いざという時に困ります。それ以上貯まれば、株式投資でもしましょう。
貯金の額で結婚を決めるような女は、去ってもいいじゃないですか。
インフレまだあ?(AA省略)
122 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:32
なんでこんなとこで>73なんて出てくんのかな?
そんな勘違いしないだろ普通。
じさく?(ニヤニヤ
123 :
112=50:03/11/08 22:34
にやにや
124 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:35
しかも>73とは借金額も貯金額も違うし(ニヤニヤ
125 :
112=50:03/11/08 22:36
勝った
126 :
114=50:03/11/08 22:37
まいちがえた
127 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:38
>112=114=自作野郎、ホラ吹き
128 :
114=50≠112:03/11/08 22:42
オレは最強
129 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:43
やっぱり2チャンは脳内高所得者ばっかりだねwwwww
130 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:44
>114はなんでマンションってわかったの?
131 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:45
>>114はリアルではうだつの上がらない高卒フリーター。
ネットの中ぐらい夢見させてあげようよ。
132 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:46
>>130 5000万の借金なんて、普通はマンションか家でしょ。
(何だあ、いちいち自演だなんだとさわいでいるひと)
133 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:46
134 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:49
>>132 事業の借金だってあるし5000万ぐらいの借金家とは限らないよ。
それにあんた>73だと思ったっていいわけっぽく言ってるけど>73は全然別人じゃん。
135 :
↓おれ 最強:03/11/08 22:51
50 :勝った :03/11/06 20:18
■年齢 34歳
■学歴 サイコウ!
■年収 5千万
■貯金 2億
■借金 0万
■業種 〇士
■居住地 東京
■所有不動産 なし
■勤続年数 自営
■性別 男
■資格 〇士
136 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:52
137 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:54
>135
あなたが払った前年度住民税額、あるいは源泉教えてください。
138 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 22:57
>135
区民税額も教えて。
139 :
↓おれ 最強:03/11/08 22:58
>>137 国税約1千万、地方税約400万
自営なので源泉でなく、確定申告だよ
140 :
↓おれ 最強 :03/11/08 23:01
節税しないと、
国税1500、地方税550くらいかな
141 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 23:05
鷲の兄がしぎょうであるが、法人が〇士に報酬を払う時は源泉して払う。
個人の人の場合はそれはない。
よって、確定申告は所得を計算した上で源泉されている部分とされてない
部分とを相殺して、不足を申告納付する。
137さんは個人相手にすごいですな。
142 :
↓おれ 最強:03/11/08 23:09
>>141 クライアントが法人か個人かではなく、
契約形態によるんだよ>>源泉の要否
143 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 23:13
年収200マンでも工夫すれば全然問題なく生活できるよ
144 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 23:20
ここは脳内所得を公開するスレ?
145 :
↓おれ 最強 :03/11/08 23:22
まあ、おれは最強なのであって、
世の中の平均は500万程度だ>>給与所得者
146 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 23:25
147 :
愛と死の名無しさん:03/11/08 23:26
その最強とやらはジサクまでするんですね。
148 :
↓おれ 最強:03/11/08 23:28
まあ、みんな、
イイ嫁みつけよう
しばらく留守してたらみんな無茶苦茶な書き込みしてるなあ・・・
私が本物の
>>112です。
>>73でもありません。
それ以外の今まで出てきた方は全員別人です。信じてね。
さて、私は自営で、個人事務所を持っています。
その設備資金や運転資金で約8000万円の借金があったのですが、
事務所開設後の懸命の努力で3000万を返済し、さらに
○○生命を解約して貯金を3000万まで増やしたとき、
また2500万を返済しました。
この間約8年。辛かったです。
でも、まだ借金は残ってます。彼女は去りそうです。
私の年収も彼女に内緒にしているので、言ったほうがいい時期かも。
150 :
↓おれ 最強:03/11/08 23:51
>>149 オレは
>>50=114だが、
あやまって112を名乗って、
さらに、114=73とおもた。
スマン
151 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 00:19
ジサクご苦労サン
152 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 00:23
ところで
>>112の年収というか月手取り額はいくらなの?
自営なら家のローンも経費とかで落とせるしその他食費なども経費で落とすのは可能だから
赤字経営でなければ借金返済はリーマン個人よりも大変じゃないんじゃないかな?
その辺彼女に説明してる?
153 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 00:26
年収って税やら手当てやら交通費やらで人によって含めてる人とか含めてない人とかばらつきがでる純粋な月手取り額で話ししたほうがわかりやすいんじゃない?
154 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 00:32
一千万ぐらいの年収だと一般的な所得税、健康保険料、年金を差し引かれた月手取りっていくらぐらいなの?
155 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 01:15
な ぜ ベ ス ト を 尽 く さ な い の か ?
156 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 01:19
>>153 まあ、そうだけどな
手取りだけだと、それもまた分かりにくいし
交通費・諸手当・残業手当などもを入れないほうがいい
と云うことで、年収=基本給(または俸給)×(12+賞与)でいいんじゃない?
157 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 01:27
話しがややこしくなるからこれからは月手取り×12プラスボーナス=年収で話しすすめれば?
このスレでは。
>>152 >>153 >>154 年商(売上)は約4000万(消費税抜)かな。経費は2000万くらい。
年収(年間利益=年間所得)は差額の2000万です。
でも、借入金の元本返済が年間600万あり、減価償却費(経費に含む)が
年間400万で、税・保険負担は所得税と住民税(消費税・事業税等除く)、
社会保険合わせて約700万ですので、実質手取りは1100万です。
月平均手取りは90万てことになりますね。
ややこしいのを許してね。
159 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 01:35
そんだけ利益あればそんぐらいの借金ぐらい屁みたいなもんじゃないですか。
完済もそう遠い話しじゃないし。
いくら借金があるといっても完済してしまう目処がありしかも完済したら収入倍増なんだしあなたの彼女にその辺話せば?
一サラリーマンなんかより遥かにおいしいと思うんだけどな・・・
なにが彼女の不満なのか理解不能。
>>159 年収も借金も内緒だからです。(貯金だけバレた)
そろそろ彼女に言わないと本当に振られそう・・・
161 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 01:51
てか逆に普通に内情話せば食い付いてくると思うけど。
162 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:00
問題はその月手取り90万をあなたがどのように使ってるかだな。
もし浪費家で90まるごと使いきって貯金できていないようなら結婚は不向きだろう。
月50ぐらい貯金にまわせるんであれば年600は貯まるんだから何も問題無いんでは?
てか恵まれすぎだよ。
一般リーマンなんか月30万ぐらいの手取りで家族3人で生活してるのが一般的なんだから。
163 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:04
あほらしい相談だな。
何も問題ないじゃん。
そんな彼女やめて他の女にすれば?
食い付いてくる適齢期女は山のようにいると思われ。
164 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:14
ところで藻前ら、実際の所得はいくらだ?
165 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:21
俺は基本給というものが無いんで(最低保証給はあるが)年収では表しにくい。
月売り上げの歩合で月給が決まるから200万のときもあれば50万のときもある。(過去最低は40万)
平均したら月給は80万ぐらいに落ち着くから年収は約1000万ってとこなのかな?(純手取り)
今まで彼女に内緒にしてきたのは、私の収入を知ってしまうと
彼女の私に対する態度が変わるのではないかという
不安があったからです。
でも、そろそろ結婚を考えているので、
全てを言うことにします。
なお、90万円のうち、保険料20万円、飲食・交際費20万円、
生活費30万円、貯金20万円てとこでしょうか・・・
ファイナンシャルプランナーの方に家計簿の相談してみたいです。
たぶん、交際費減らせって言われそう。
結婚後も減らせないんだな、これが・・
167 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:52
保険料月20ってあーた随分高額な保険入ってんのね。
食費、交際費かかりすぎ。
浮気してんじゃないの?
168 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 02:55
ついでに生活費30って一人暮らし(?)でそんな良いマンション住んでんの?
家賃プラス車関係プラス光熱費としても無駄がありすぎだ。
確かに無駄が多いですね。
彼女に家計を握られる日が来ることを思うと
ハラハラします。
生命保険は借金相当額は必要だし、所得保障保険、損害保険、
老後のための個人年金保険、貯金を兼ねた養老保険、など。
やっぱり彼女に、お金の使い方だけは内緒にします。
交際費は1日当たり5万円で4日分です。週1回はラウンジに行きます。
生活費の中に毎日の食事代が入ってます。
170 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 07:50
個人年金保険なんてまだ入っている人いるの?
解約して貯金にしてください。民間の年金は政府より当てにならないのは
バブル崩壊時に証明済み。
171 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 07:52
脳内年収を書いてばかりで空しくならないか?
172 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 08:09
交際費1日当たり5万円というのは、東証1部上場株式会社の部長が独断で
使える金の上限に近くないスカ
173 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 08:32
>>157 手取りっていうのは何を指すの?
生命保険料とか個人年金とか財形とか労働組合費とか親睦会費とか(積立の貯金も?)
そういうのは除くんですよね。
174 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 09:13
手取りって言ったら純粋に月に自分の口座に振り込まれる額で良いんじゃない?
175 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 10:01
176 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 10:18
>>73です
どなたかが勝手に
>>89のようなシュミレーション作ってくれてますけど、
食費9万はさすがに多過ぎと思います。彼女は料理得意だし、育ちは良いけど
きちんとやりくりできるタイプだし。
それに、子供は今すぐ結婚しても生まれるのは1年以上先のこと。
彼女はフルタイムではない仕事で年収約300万円の収入があり、結婚後も続けます。
車のローンは無いし、携帯私は会社のを使ってて彼女は大体月5000円以下です。
今から貯金すれば1年で300万くらい溜まると思ってます。
私の貯金が100万しかないのはローンの頭金と、バツイチなので元妻と財産分けを
したのが理由です。
177 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 12:57
>>171 自分の身の回りとかけ離れた書き込みは、すべて脳内ということにして
片付ければとりあえず気はラクだね
戦わなきゃ、現実と
178 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 12:59
800マンだが嫁になる女にまかせるよ。
179 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 13:17
>>171 そうだ。現実と戦え。
週末彼女とのディナーは、3万円でした。
1ヶ月3万円で高いと叩かれるとは・・・。
■年齢 37歳
■学歴 航空宇宙軍仕官学校 主席で卒業
■年収 5000万
■貯金 5億
■借金 0円
■業種 航空宇宙軍 太陽系外周艦隊
■居住地 木星軌道上、エウロパ
■所有不動産 月面と地球に家、小惑星1つ
■勤続年数 12年
■性別 男(遺伝子検査ALLグリーン)
■資格 太陽系外周艦隊所属、第二邀撃戦隊旗艦 指令
第一種航宇艦免許、
181 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 17:14
一ヶ月20万遣って年収が知れるも糞も無いと思うのだがどうか。
182 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 17:58
年収多いと税金多いよ・・・
超高年収なら良いけど1000万あたりが一番きつい。
183 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 18:07
>>182 俺は自営だけど友人に、お前は良いよな、ってよく言われるよ。
サラリーマンは税金取られすぎだってさ。
185 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 19:28
リーマンは税が多いんじゃなくて組合とか年金とかの保証が多いんだよ。
いまは少なくても退職金や年金でバックしてくるんだからいいじゃん。
貯金してると思えば?
186 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 19:46
>>185 そういう意味じゃないよ。
節税ができるかどうかの話。
187 :
愛と死の名無しさん:03/11/09 23:09
支払う額は結局自営のが多いんじゃない?
188 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 03:32
俺35歳 年収800万 ♀から見て♂としてのスペックはいかがなものか?
>>188 良くもないし悪くもない。それだけだと微妙。
190 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 08:45
むしろちょい低ぐらいじゃねーの?
しかももう中年。
そんだけの情報から判断するとスペックは普通以下。
191 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 11:19
>>187 なんでそう思うの?
実情知ったら多分腹立つよ、サラリーマンならだけど。
事業主は収入0以下にだってできるんだもん。
>>191 事業主は、「事業税」も「消費税」もかかるし、
サラリーマンにある給与所得控除(概算の経費)はない。
実際にかかった経費だけしか控除できない。
事業主は収入ゼロにできるというのは、本当に苦しい経営者か、
脱税している奴だけ。
脱税は当然税務調査で数倍の追徴を受ける。
サラリーマンで自営をうらやましいと思っている奴は、
税金の仕組みを全く知らないバカな奴。
本当のことを知れば、自営はサラリーマンより不利とわかるはず。
193 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 13:23
自営のが良いなんて何年前のお話をしてるので?
リーマンのが全然税制的には良いよ。
自営というのはピンキリ(リーマンより収入格差が大きい)だから
自営なのであって、
自営って有利!とか自営って大変!って話は意味ないかと
195 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 15:46
自営は社員の社保負担しなきゃいけないし大変。
196 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 17:04
>>192 いやだから、ほとんど経費にするんだよ。
生活費だってそうだし、家族に給料出してる事にしたりさ。
脱税と節税は紙一重だよ。
年収1000万で赤字申告してる奴なんてざらにいる。
>>193 表面上はね。
言っとくが、自営が有利なのは自分で申告できるという1点であって、
全面的に有利だとは全く思わんぞ。
197 :
もう一つ言えること:03/11/10 20:00
年収1千万のリーマンの99%は、
自営で1千万稼ぐ能力も勇気もない。
198 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 20:28
そんなのごく僅かだろ
自営の漏れから言わせてもらえば30才中盤までに年収1000万のリーマン
(漏れのクライアント達)なら自営で1000万は余裕だと思う。
(50才とかでやっと1000だと厳しい)
200 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 20:38
余裕
ってどんな事業よ?
>>200 扱うものは何でもいい。何でも。
営業力があって、社内的にもそれだけ評価の高い香具師なら
元会社の人脈で仕事を取ってきて、漏れらDQN零細職人に
仕事を回すマネジメント業をやればいいんだよ。
漏れは営業のサラリーマンを経験した、自営です。
今、年収は2000万を超えてます。
サラリーマン時代に比べ、与えられるノルマはないけど、
自分で自分にノルマを課し、
税負担は極端に増え、
仕事量は少し減ったが、責任が極端に重くなった。
203 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 22:05
204 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 22:08
コンパニオン派遣
>>203 聞きたがる人ってどこにもいるけど、聞いてどうするの?
206 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 22:17
どうもしない。
じゃあ言わない。
208 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 22:34
自分の情報を隠して他人のことを聞きたがるのは下品な感じがするから
こういう詮索はしない。
>>211 それが心配なら自営に興味を持つべきでない。
213 :
愛と死の名無しさん:03/11/10 22:56
>>212 心配しながら、
乗り越えて行くもんだろ>>自営
>>211 続けられるだけ続けて、2億貯金できたら
賃貸マンション建てて、将来の不安をなくそうと思う。
サラリーマン時代と違って厚生年金無いからね。
216 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 00:59
ひがみ、やっかみだらけだな。
他人の幸せを憎む日本人の性質がよくでてる。
自営5年、900〜1300万、いまだにほとんど面識のないような人に
「自営って所詮水商売でしょ?早く公務員と結婚しなさい」って
言われる。(水でも風呂でもないのに…)
218 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 01:55
50 :勝った :03/11/06 20:18
■年齢 29歳
■学歴 都内国立大卒
■年収 750万
■貯金 3000万
■借金 なし
■業種 公務員
■居住地 東京
■所有不動産 なし
■勤続年数 大卒後就職・現在に至る
■性別 男
■資格 MBA
この前慶応法学部卒の彼女と結婚しました。
平々凡々です。
219 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 02:46
うちのだんなはハーバード出。
年収2000万。その他にマンションの家賃収入が200万。
子供無しで、共働き。私も月収50万。
ふつうに地味な生活してます。
>>219 実際3000万くらいだと普通の暮らしだよね。
221 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 12:07
自営の三千万ならいいけど勤め人の三千万は痛い。
一千万ぐらい税金もってかれちゃうよ・・・
>>221 自営のほうが税金高いって。
事業税や消費税かかるし・・
■年齢 33歳
■学歴 国立大大学院卒
■年収 550万
■貯金 100万(その他資産:時価3500万くらい,減少中)
■借金 なし
■業種 自動車部品メーカー
■居住地 名古屋
■所有不動産 マンション(78平米)
■勤続年数 大学院卒後就職・現在に至る
■性別 男
■資格 自動車普通免許くらい
こんな私でも,ようやく彼女が出来ました.(と思う)
ちなみに彼女には資産額教えていません.
225 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 13:04
売れないの.
今日は有給休暇中.なんて日だ.
会社の持ち株か?
228 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 13:30
私の彼氏も実は隠し資産があったりしないかなぁと…願う。
前の彼氏は貯金が7000マソぐらいあった。別れた後に知った。
229 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 13:53
金で男を選ぶのか。しっかりしてるね。
しかし7000万なんてよく貯めたな。あこぎな商売でもしてなきゃそんなたまらないよ。
年齢にもよるけど。親父?
228が金目当て丸出しだから警戒して隠してたんじゃないかな。
231 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 14:06
>>229 20代のうちに7000万溜め込んだのよ。
後ろめたい職業では決してない。人があまり気がつかないところを
狙った職業で、かなり特殊なことは確か。最近は似たような仕事を
始めるひとがちらほらでてきてる。今後同業者も増えると思う。
激務だったからあまり会えなくて私が冷めて別れた。
今は友達。この前、彼の資産の話になって本人から貯金額聞かされた。
「恋愛にお金なんて関係ない。」って態度を取っていたけど
正直、惜しいものを手放したとオモタ…
232 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 14:33
>>197 :もう一つ言えること :03/11/10 20:00
年収1千万のリーマンの99%は、
自営で1千万稼ぐ能力も勇気もない。
99%とはいわないけど確かにそういう場合が多いと思う。
経費を与えられ、環境を与えられて仕事をしているサラリーマンと
自分がすべての自営では全く違う
脱サラ希望の年収1000万程度のサラリーマンの話を聞いていると
その危機感のなさ、甘さに絶句することが多い
233 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 21:35
金はいらないから愛をくれ
234 :
愛と死の名無しさん:03/11/11 21:38
オイこそが 234げとー
>>231 私の別れただんなは自分の年収をずっと内緒にしていた。
(私も働いててお互い内緒だったけど・・)
別れる時、初めてだんなの年収を知ったが、
2500マソだった。
共働きで、生活費はお互いに一定額を入れ、それ以外は
お互いに好き放題に給与を使ってた。
こちらから別れを言った手前、
だんなから1円ももらえなかった。
こんなに多いのならもう少し我慢しててもよかった。
別れた後、だんなが年収を言ったのは彼のささやかな
抵抗と最後の意地だったような気がする。
ネカマばっか
キモイ、もっとネタ練れば?
ネタに思えないが・・・
239 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 00:50
ネタと思わないとやっていけないんだろ。
240 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 00:55
まわりがフリーターばっかの環境で自分も良い歳こいてフリーターだから素直にうなづけないのはわかるけど自分と違う世界は広いんだよ。
井の中の蛙にならないようにね。
>>236 >別れた後、だんなが年収を言ったのは彼のささやかな
>抵抗と最後の意地だったような気がする。
私の元彼も多分同じダ。そして
「俺と別れたことを後悔するがいい」的なことを言いたかったのだと思う…。
少しでも「オシイ」と思ってしまった私は負けダ…。
ネタって私のこと?
別れを切り出されて初めて「ほれ、どうだ!」みたいに
自分の年収バラすなんてみみっちい男だねー。
「財産しか価値のない男」だと自分で言ってるようなもんだよ。
243 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 11:31
>>242 それは年収スレに張り付いてる奴の台詞じゃない。
244 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 11:39
おれは死ぬまで貯金を明かさない
>244
少なすぎて恥ずかしいから?
246 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 12:45
>>242 どっちかというとこんなところで未練臭いこと言ってる女のほうが無価値
248 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:02
何かどんどん冠婚葬祭板で話す内容ではなくなってきてるような気がする・・・
249 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:06
いや、重要な話しだよ>>結婚と年収貯金
250 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:36
32歳で年収480万
貯金は800万ですが結婚できるでしょうか?
251 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:37
250
できる
252 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:40
年収が多くても忙しくて毎日帰るのは終電間際、出勤は朝7時、休みは月に3日。
それで2000万ほどもらってるけど自分で使う暇もないし、家族とどこか行く暇もない。
だったらもうちょっと少なくても良いからゆとりがある生活のがいいなと最近まじで思う。
1000ぐらいで仕事オンリーにならない生活が俺的にはベストかな?
>>248 ていうかこのスレ自体が板違い。
お見合いに特化するとかならともかく
ただ年収聞くだけ?どうすんの?って感じ。
254 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 16:59
>>1のレスの内容に従えば板違いではないだろう。
レスしてるやつがスレ違い・板違いなレスしてるんだよ。
255 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 17:02
256 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 21:05
小泉に期待
257 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 21:10
期待できるか!
あんた、正社員?夏のボーナスで社会保険料いくら引かれた?
258 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 21:12
痛みを伴わなければ改革はできんよ。
259 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 21:16
改革っつったて全然成功してなきゃねぇ。。。年収下がるばっかだよ。
とりあえず小泉には自衛隊の先頭にたってイラクに行ってもらいたい。
痛みを伴ってもらわなきゃぁ。
260 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 21:19
そんな1年2年で回復するわけねーだろ。
そんな簡単に回復する景気なんてバブルより危ういじゃん。
まずは地盤を整えてもらわなきゃ。
261 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 23:33
>>259改革っつったて全然成功してなきゃねぇ。。。年収下がるばっかだよ。
ワロタ
262 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 23:36
零細ですか?
263 :
愛と死の名無しさん:03/11/12 23:54
264 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 01:09
年収3千万キボン
265 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 02:30
堅気のリーマンなら1部上場企業の重役クラスだな。
で、どんな職業がいいの?
266 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 07:00
平取じゃなくって常務・専務クラスじゃないとむずかしいんじゃないの?
267 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 08:10
年収3000万円です!
268 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 11:16
つうかお前はそれに釣り合う女なのかと・・・
若くて年収3000万あったら芸能人でも釣れるだろ。
269 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 11:21
>>268 釣った後は、どんなこと期待されるの
プレゼントウン十万のバッグとか買ってあげないといけないのかな。
270 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 14:23
有り金全てカッサラワレます。
そして円満離婚へうまく持ってかれる。
自分なら年収500マソ以上あればいいけどな。
ギャンブルや酒、煙草の過剰摂取しなくて
贅沢好きじゃなければね。
年に1,2回温泉旅行にでも行ける程度の余裕があればそれでいいけど。
272 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 17:42
00000000000000000000000000000000000000000
273 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 17:43
>>268 若くて年収3000万円ですが、ちょっとよさげな女の子には収入が
全く通用しません。
身分隠しての遊びの相手はけっこういるのですが、本命には全然・・。
274 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 23:48
分かれた途端に,貯蓄とか,真の年収を知った女性が見られるが,
私の場合,婚約して,新生活の段取り話始まったときに,
貯蓄をカミングアウトしたよ.
もちろん,一部だけ.へそくりは重要だよね.
275 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 00:20
私は23歳の2年目看護師。年収は500万ちょっとです。
彼も23歳、1年目のリーマンで年収500万ちょっと。
貯金は私が200万、彼が70万です。
私は結婚してしばらくは専業になろうかと思っているのですが
金銭的にやっていけるでしょうか??
車の免許取ったりとかで1年くらいは専業になりたいんですよね・・・。
その後は妊娠すれば専業継続、しなければ看護師パートに手をだそうかと。。
>>275 失業保険もらってあとはマターリ仕事してください。
夫婦とも若いのだから別に問題ないと思う。
277 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 00:26
>>275 274ですが、基本的なことで申し訳ないのですが教えてください。
失業保険って、結婚などで自主的に退職した場合でももらえるのでしょうか??
278 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 00:27
276ではないけど。
失業保険を受給できるかどうかは、退職理由は関係なく、
今後就職する意思があるかどうか、実際に就職活動をするかどうかですよ。
>>277 結婚しても「専業主婦になる」と言わなければ、
給付を受けられるでしょう。
281 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 13:00
よーーーーーく、かんがえよーーーーー♪
おかねは、だいじだよーーーーー♪
ううーーーーう、ううーーーーう
♪
282 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 13:28
>>277 失業手当はもらえます。
ただし、退職の理由に「結婚のため」と書かないこと。
あくまでも「一身上の都合」です。働く気のない人はもらえません。
しっかりした会社なら、離職票にそう書いてくれますが、ご確認を。
今では(リストラで解雇なのか自己都合退職なのか解りにくくなったので)
離職票に、退職する人が署名捺印することになっています。
そのとき、気をつけてよく読んでから署名捺印しましょう。
283 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 13:41
>>282 追加です。
職安に手続きに行くとき、「専業主婦になります」といってはいけません。
籍を入れて、理由を聞かれることがたまにありますが、尋ねられたら
家庭と両立できる仕事を探しています、とでもいえばOKです。
ただし、失業手当を貰い終えるまでは、扶養家族にならないように。
国民年金と国民健康保険の保険料を払わなくてはなりませんが、失業手当の
ほうが、ずっと高額です。
退職勧奨(リストラ)以外の退職だと失業手当を貰うまで3ヶ月待たされます。
職安の手続きはすぐにしましょう。市(区)役所の手続きもお忘れなく。
これ以上お聞きになりたければ、法律相談板へどうぞ。
284 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 13:56
匿名で職安に電話して確認するのが一番確実だよ
285 :
愛と死の名無しさん:03/11/14 23:37
心配ならやめんなよ。
仕事やめる必要性全く無いだろうに。
家に一日いて何すんの?
楽したいだけ?
286 :
愛と死の名無しさん:03/11/15 00:50
免許とりたいから仕事やめる?
なんじゃそりゃ。
免許なんか仕事したって余裕でとれるよ。
まあ彼氏がそれでいいっていうなら俺が口だすことじゃないが。
287 :
愛と死の名無しさん:03/11/15 03:06
こういう本音系のスレを読むたびに結婚願望がなくなる。
2チャンってある意味本性がさらけだせる場所だから人がどう思って普段行動してるかすごい参考になる。
自分は医者で年収は1500万程、30才だがまるで結婚する気なし。
一人のが気楽でいいや。縛られることもないし、金は自由に使えるし。
友達以上恋人未満みたいな子が複数いて前までは誰かと本気で付き合って結婚しようかな?と思ったけどこの板にきてやめたよ。
>>287 ↑
ネタかもしれないが,2チャンをみて自分の進む路を判断する
DQN.
289 :
愛と死の名無しさん:03/11/15 03:29
ネタじゃないよ。
2チャンだけではなく既婚者の本音も聞いた上でだけどね。
人間の本性が一番さらけだせるのってこういう匿名性の高いところだからあながち実用性なしとは思えないけど。
290 :
愛と死の名無しさん:03/11/15 03:37
291 :
矢田亜希子のCM:03/11/15 13:11
よーーーーーく、かんがえよーーーーー♪
おかねは、だいじだよーーーーー♪
ううーーーーう、ううーーーーう
♪
292 :
愛と死の名無しさん:03/11/15 22:58
結婚したくてもできない人、結婚したくないけどせがまれて困ってる人。
うまく世の中噛み合えばすんなり行くのに噛み合わないんだねぇ。
293 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 01:18
それが人生というものだよ
貧乏は絶対にいや。貧乏は無駄な苦労も多いし、いくら好きでも限界がある。絶対に貧乏で経済力も将来性もないような男と結婚したら後悔すると思う。
295 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 01:58
まああれやな。
あえて貧乏を選ぶっていう恋愛至上主義丸出しのドリーマーもやばいけど金で全て決定という超現実主義丸出しの金の亡者にもなりたくないね。
適度に贅沢はできずとも生活に支障無い程度の金があり愛し合って助け合っていけるのが一番良いね。
296 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 09:18
297 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 12:03
貧乏はしたことないが、貧乏が嫌だという女と結婚したいとは思わんな。
そういう男も少なくないだろ。
もちろん金で苦労させるつもりなんか無いのだが。
まあ自分が昔貧乏だったらどう思うか分からんか・・・
結婚相談所って笑顔で「年齢の割には年収が少ない」とか言いやがるもんなぁ。
300 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 14:21
300
301 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 17:11
私なら、もし結婚して彼が一生懸命働いても貧乏で、お金で喧嘩するくらいなら水商売か風俗するなぁ。
>>301 その感覚ってどこからくるの?
煽りじゃなくて、素朴な疑問なのですが。
私は彼が貧乏でも喧嘩になっても
お水や風俗だけは絶対に行けないと思う…。
気持ちまで落ちぶれそうで嫌です。
>>301-302 |
| Hit!!
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| その程度の餌で
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) この俺様が釣られるとでも思っているのか!?
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
304 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 17:45
>>301 水商売やってる妻にいやけがさした夫がひねくれて
性格ゆがんで結局リコーン。
そんなもんです。やめとけ。
305 :
あふらあく:03/11/16 18:53
よーーーーーく、かんがえよーーーーー♪
おかねは、だいじだよーーーーー♪
ううーーーーう、ううーーーーう
♪
306 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 19:14
>>301 まあ心構えとしてってことでしょ。
自分でなんとかして稼ごうとしてるわけだから偉いと思う。
水商売どうこうはツッコミどころが違うんじゃない?
同じ容姿として、
37歳年収2000マソと、30歳年収600マソと、
20代後半〜30歳の女性はどちらを選びますか?
309 :
愛と死の名無しさん:03/11/16 23:39
>>308 どちらがまし?
てか、37歳で2000万いくやつなんて、めったにおらんぞ
>>301 高額な借金とかあったり相手がマジ無職でない限り、
風俗行かなくても喧嘩せず暮らせるくらいの収入は確保できるよ。
311 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 13:15
>>307 25才で600万の将来有望青年なら悩むけど、
30才と37才じゃどっちでもいいって感じだから
2000万の方がいいかな。
313 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 13:38
30歳年収600マソじゃ、
37歳になっても、800マンくらいと思われ
314 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 13:46
37歳で2000万稼いで独身ならわけありと思われ。
で、パス。
315 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 20:05
男として、自分の女に風俗に行かせて、生活するなど
絶えられん、そんな屑は死んで保険でも残してやれ、それしかないだろう。
漏れは37歳です。
ライバルが30歳です。
彼女を奪い合ってます。
負けそうです。
でも頑張ります。
317 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 21:43
>>316 20代の女性はドリーマーなところがまだまだ色濃く残っているのでキツイのでは?
318 :
愛と死の名無しさん:03/11/17 23:50
ここのすれの住人の給料って安いんだな
319 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 16:09
私の彼は35歳で年収800万円です。
来年昇進して年収950万円になるそうです。
プロポーズされたんだけど、買いなのかしら?
私は年収1000万以上は当たり前で、医者とか高所得者とお見合いしてるんで
少ない気がするんだけど、、、。
321 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 16:44
>>320 彼の事なんてどうでもよい。
質問をよく読んで内容に即した答えをしましょう。
> 私は年収1000万以上は当たり前で、医者とか高所得者とお見合いしてるんで
この文章を読む限りでは、319本人が年収1000万以上の高所得者と思われる。
であれば男の年収などこだわる必要なし。
324 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 19:45
>319
年収950万なら買いだと思います。
自分を高く売り込む時機を逸すると安く買い叩かれることになります。
325 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 20:07
>>323 見合い相手が1000万以上で、自分が1000万気分になってるだけかと。
医者や高所得者がプロポーズしてきたわけじゃないのに。
327 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 22:41
319ですが、今年から見合いしまくってて医者や高所得者にもプロポーズされでます。
断ったけど。
今もお見合いで知り合った年収2000万の男に気に入られてるけど、45歳なのよね。
でも35歳・年収950マンの方が気が合うからどうしようかなぁ〜って。
>>327 漏れ37歳、年収2500万。
上には上がいるよ。
329 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 22:51
>>327は相談所?
プロポーズって、そこまで見合いが進んだ相手が一年に何人もいるの?
それとも、2・3回会った程度でプロポーズされてしまうの?
相手の年収をよく知ってるなぁ。自分は見合い相手に年収を知らせた
ことがない(いま付き合ってる、ケコン前提の相手にさえ)。
聞かれたことがないから。
なんだかよくわからん。
>>327 あなたのような年配の女性の場合気が合うとかより金だけで判断した方が幸せになれます。
331 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 23:12
ケコン前提に付き合って。とは言うけど、
婚約したつもりも、結婚するつもりもないよ。
ただ、遊びじゃないよ。付き合ってケコンできたらいいね。
ってだけで。勘違いしてない??
332 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 23:28
>>328 別に年収自慢してる訳じゃないけど?
空気読めないヤシは結婚できない。
334 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 23:35
327でつ
>>329 私はちょっと審査の厳しい結婚相談所に入ってます。
相談所のオバチャンも「貴方は年収1000マソ以上狙いましょう。
年収800以下は相手にしなくて良い」って言ってくれたのでそこに決めました。
見合いで年収を明かさないなんて異常でない?
見合いって条件の擦り合わせが大事なのに、なんの為の見合いだかって感じ。
見合い3回くらいすると「僕はあなたと結婚したいのですが」と
住宅などの具体的な話を振ってくる男性が多かったです。
40代男性が相手だと相手も無駄な時間は無いって自覚だからかなり進展早いよ。
335 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 23:36
>>333 おまい、まだ空気読めてないってより、日本語読めないヤシだな。
>>334 よくわかります。
でも、焦ってる姿を見せると振られちゃうので、
漏れは女性に対する態度に気を付けています。
年収は言います。
年収目的で、ついて来る女性でも
結婚できれば、すべて許します。
>>334 35で1,000マソって多くないよ。30で1,000マソならいいけど。
おとーちゃんや男友達に男の年収の年齢に対する変化を聞いた方が
良いと思われ。その相談所のオバチャン、私の知ってる人なら、
足し算、引き算めちゃくちゃ苦手な有名な部長では??
339 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 00:02
35才で1000マンが多くない、とか言ってる女のツラを見てみたい
>>338 おばちゃんの脳内で1000万を高額だと思ってないからこそ
「狙いましょう」って言ってるのでは?
>>334 そのすり合わせる条件に、年収は入っていなかったみたいw
ちなみに自分の年収は>35才で1000マン にやや届かないはず
今の相手は石の娘。家族と話していると少し世界の違いを感じるが、
本人は金銭感覚しっかりしてるみたいだし、間違っても
年収1000万以上の男を狙う!というタイプでもない。そういうことに無頓着。
自分の年収や生活レベルについては、だいたい見当ついていると思う。
342 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 00:43
>>341 年収1000万にも満たないのに世間知らずで親に寄生してきた石の娘なんて
もらったら、2,3年でリコーンだよ。
今の時点で世界観の違いを感じているなら、結婚後はかなりのギャップが
現実のモノとなるでしょう。
それとも、石親の資産ねらいですか?
344 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 00:56
345 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 02:56
手取りで話あえや、おまいら。
年収なんかより手取りのがわかりやすい。
346 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 03:10
>>334 お金にこだわっているのだから資産が多いほうにしたほうがよい。
年収だけじゃなくてね。
>>341 相手という表現が分からないが石の娘、
彼女親の反対無く結婚できるといいな、彼女親が金持ちは重要。
>>342 半分ドウイ自分だけで養うのは無理、彼女親からの援助あれば天国。
348 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 07:55
大学時代、彼氏と海外旅行に行くことになったときに
両親は10万円を私に、もう10万円を彼へのおこずかいとしてくれました。
その現金10万円を彼に渡そうとしたら
「俺は自分のぶんぐらいは自分で用意するよ。お父さんに返してもらえる?
それかお前の口座にいれておいてもいいし」と言われました。
私は気がつかなかったけど、これは両親が私の彼を試していたようで…
”このお金に対する彼の態度”を私に見せたかったということを後で聞かされました。
彼は合格でつ。
>>348 スレとなんか関係あるんかな
ま、ひどい親をもってかわいそうなヤツだな
>349
上で資産狙い?という話題だったので…
将来私の親の財産に頼ろうという気持ちがミエミエの元彼氏がいたので
それを配慮しての試みだったらしい。
今の彼は自立していて頼りになるので親も凄く気に入ってます。
>>348 348さんは、両親が彼が正直だから良かったって思っているかもしれないけど、
お金で態度を判断するって言うのはどうかしら?
今後ドロドロな事になりそうな予感・・・。
352 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 12:32
327さんの審査の厳しいという相談所は
教えていただけませんか?女性も学歴等、なのでしょうか。
興味あります。
353 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 13:38
>352
キュー○○○じゃないか?
あそこは「男の場合高額所得者が御曹司しか入会できないと聞いている。
女性の方も審査が厳しく庶民の娘は事実上入会不可。
327さんは、そこそこ上流階級の子女であると思われ。
30歳で年収500万行かない漏れには無縁の世界だがな・・・
355 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 15:07
とっておきの情報です!
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。
私は思わず落札してしまいました!
おまけ情報もありましたよ
というか大学生で彼氏と海外旅行を快く送りだしておこづかいまでくれるのは変。
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間様に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
俺の周りは重工関係に勤めているのが多いので,
年収はだいたい500〜700万が多いのだが,
外資金融に行ったのが1人いて,1000万を大きく超えて,
5000万強という奴がいる.
これで,30歳平均年収が850万になるという,
勝ち組,負け組の構図をまざまざと見せ付けられた気がした.
というわけで,1000万付近の人は案外少ないんじゃないかな.
359 :
愛と死の名無しさん:03/11/19 23:26
>>352 327は押しの強さで有名な某部長のところと思われ。
ここも、キュー○も女性なら庶民でもお金を出せば入れるよ。
高いけど(w
361 :
愛と死の名無しさん:03/11/20 11:02
>>327です
私はキューピッ●ではありません。
あそこも見に行ったけど、相手と会う度に変な食事代を払うシステムを
許容するなんて、ズレたプライドとか持ってそうで、やめました。
同じレストランで何度も食事、なんて飽きちゃうしさ。。。
今の相談所ではお相手も、Qみたいに送られてくるものに運を任せるのではなく
気に入った男性に自分からコンタクト要請も出せるから効率的。
また見合い場所は定刻ホテル、シェラトン、KOプラザ、パークハイアット、ETC選べるので
私も色んなホテルのコースを堪能させていただいてますわW
(但し、男性がその気にならなかったらお茶どまりで解散。気に入られれば
大抵ホテル内でディナーとあいなります。私は高所得者としか会わないのでそういう流れが普通)
ちなみに初日の費用は男性持ちというお約束のところです。
仕事の都合とかにもあわせやすくてGOO。
見合いも数こなすと億劫になってくるから、女性としてはわざわざ逝って
少しは元とって満足したわぁ、という気分で帰って来るくらいが吉だと思います。
自分が見合いでしか相手を見つけられない女だとか、悲壮な気持ちとも無縁でしたし。
362 :
愛と死の名無しさん:03/11/20 12:18
このスレ女が多いから訳分からん流れになるな。
まあ見合い相手に年収低めに言う奴はいないぞ、その辺は考慮してくれ。
だから勘違いするんだろうが・・・
363 :
愛と死の名無しさん:03/11/20 13:48
327さん
どちらに入ってらっしゃるのか教えていただけませんか?
当方20代後半の女性です
まだ登録したことはないのですが、
仕事柄出会いがなかなかないので登録しようかと思っています
364 :
愛と死の名無しさん:03/11/20 20:06
365 :
愛と死の名無しさん:03/11/20 20:06
良家の子女で高所得者とお見合いするような人も2ちゃんはするんだね。
>>361 まあ、ケースばいケースということで。
そこの相談所には、ブスもキモオタもヒッキーもいるよ。
いつも、ディナーな訳ない。ブスとホテルで飯なんか食えないし。
会うために女性もいくらか(1万未満)払うはずだよ。
368 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:27
>>367さん
361ですが、、、勝手な解釈やめてくれません?
それとヨク読んでね。
ディナーは男性が女性を気に入ったら、ですよ。
私は必ず毎回ディナーごちになってますけど、確かにブスだったら難しいかもね。
そもそもブスだと写真の時点で足ギリされてお見合い自体が成立しないそうです。
ウチの相談所のオバちゃんは女性は容姿を会って確認してから入会させてますよ。
ヴスの方や高齢の女性はどうしたって成婚に結びつかない(=成婚料が取れないから
入会してもらっても儲からないし、気が重い)のだそうです。
だから入会金は払ったけど、お見合い相手に会うために女性がお金払う、なんてないですよ。
メデタク入会した後は何人と会おうと追金ナシ。
ちなみに男性も大学出てない人、年収が普通に満たない人はお見合いすら成立しないから
入れないんですって。
入るとき、40、50マソ払うんだろ?
20マソ払って、20回お見合いするのと一緒だね(w
頑張ってくだされ!
370 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:39
>>367 また勝手な想像して墓穴掘ってるってか
>入るとき、40、50マソ払うんだろ?
>20マソ払って、20回お見合いするのと一緒だね(w
の意味が判らないんですけど、、、ちなみにアナタ大学出てますか?
入会金は20マンでしたけど、コチになった分とプレゼントだけで
元は充分取ったなぁ〜。 結婚もきまったし。
この年になって初めて綺麗に産んで、お金一杯かけて丁寧に育ててくれた
親に感謝したわ。W
371 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:40
いつからここは行き遅れのおつぼねのための相談所語りスレになったんだ?
所詮結婚相談所なんか世話にならなきゃ相手も見付けられない負け犬の溜り場。
そんなんで自慢合戦してどうするw
372 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:42
ここは年収関連スレです。相談所についてはそっちのスレでおながいします。
373 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:50
女の相談って絶対「自分はこんなにすごいのよ」って自慢が五割ぐらい入ってる。
けど聞いてるほうにしたら頭が悪いとしか思えない、くだらない。
374 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 00:53
つまり年収の低い男性は結婚ができないどころか
マトモな結婚相談所には入れてももらえないというお話です。
375 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 01:02
別に相談所なんていく必要もないだろ。
大半は恋愛結婚するんだし。
ほとんどが相談所経由で結婚するってか?w
そんなのごく少数だよ。自分の環境が一般的と思わぬように。出会い系みたいなもんじゃん。はずかし〜。
>>ちなみにアナタ大学出てますか?
Yes, I do! MBA at Warton.
修士ですけど。
377 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 01:07
俺早稲田政経・・・負けた。
しかも27で年収500万・・・
なんだかなー。
378 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 01:12
俺日大卒だけど年収800だよ。(27才)
せっかく良い大学出たのにかわいそー。
379 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 01:44
>>359のリンク見てみろ。
野郎の半分が年収400〜700万だぞ。
脳内で高給取りになるのは自由だがなw
380 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 01:47
半分って自分で言ってんじゃん。
まあ脳内でもなんでもないし事実は曲げられないからな。
かわいそうな人。
381 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 02:30
382 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 03:13
はぁ…
当方20代ヒジョーキンコーシ♀。収入が100万以下の身。
つきあってる相手におねだりとかおごっちされるの
可愛くできない…
どーすりゃいい?
>>382 かわいくおねだりするようになるより100万突破する方が簡単そう。
384 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 07:19
>>382 書き込み見てるだけでキモイ系ですね。
男は諦めたら?
385 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 07:26
386 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 09:57
するどい!
387 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 10:41
以前Oでちょろっと働いていたので年収についてはそこそこ詳しいよ。
ただし関東でも地方のほう限定の年収相場だけど。
東京は賃料も高いしいろいろお金もかかるのでまた別って思ったほうがいいよ。
見栄とか主観なしで年収みた感じでは・・・・
1000〜 文句無しに金持ち。出て行くものも多いし変わり者も多い。
医者・弁護士・一部自営業など。一流企業でも最近は少ない。
800〜1000 かなり高収入。職業が限られてくる。
都市銀勤めでもかなりカットされてここまで行かなくなってきた。
600〜800 年齢が40才程度だとちらほらいる。
30代で600万稼いでいたらたいしたもの。
公務員が多い。
400〜600 30代だと1番多いのがココかな?
20代後半でこのくらい稼いでいたら今の時代ありがたい。
30才〜35才で年収450万っていうのがよく見かけた。
200〜400 奥さんと子供を養うにはかなりきついけど、結構いる。
若ければ(20代とか)いいけど30超えて年収250万とかは
かなりキツイかもしれない。
389 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:23
私の彼、35歳で年収800万。
ケコーンするかどうか迷ってる。世間的と比べて多くたって
足りないものは足りない。
390 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:25
>>389 年収がまだいるの?
資産はどんな感じ?
392 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:29
>>391 自分が働いても足りない人は足りないかも
3人の子連れ、こっちに借金がある・・・
393 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:30
389
彼資産がないのがイタイ。
私も年収300万位稼げるけど、実家の水準が高かったから
落ちぶれた感がぬぐえない。
実際趣味のピアノが思いっきり弾ける一戸建て(都心近)は諦めたし
夏ごとに軽井沢に滞在するのも無理と言われた。
子供2人生んで中学から私立通わせられるかな、とか考えたら足りない。
子供はシカーリ教育したい方だから。
394 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:33
>>393 悩むところではあるが、
実家の親に家立ててもらえばいいじゃん
実家の水準が高かったんでしょ
親に日々生活費援助してもらうのは
彼も嫌がるだろうけど
家買ってもらえばいいよ
395 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:34
>>387 やっと現実的なデータだ…サンクスコ
>>389 お金じゃなくて愛が足りないんだよきっと。(ナンテ…
私の彼も30で800万あるけど都心住まいなので
現実的に物足りないと思うのが正直なところ。
でも彼がもし病気になって収入がなくなっても
私が稼ぎながら看病してあげる!と本当に心から思えるから
収入が足りないからという理由で結婚を迷ったりはしていないです。
396 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:36
>>395 収入が足りないからという理由で結婚を迷ったりするよ!
自分を安売りしてはいけない
397 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:38
>>395 私が稼ぎながら看病してあげる!
395さんは自分で800くらい稼げるから
そう思うのよ393は300だから違うの
相談に乗ってあげましょ
398 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:38
393
ってか、、、彼、出会った時にマンソンを買ってた。
都内に1時間はかかる小田舎に・・・。
まだ買って1年だから売れないって。確かに損益考えると、、、はぁ。。。
こんな私でも結婚生活は親掛かりでなくやりたいと思ってます。
今から節約しまくってる。私は浪費家じゃないし節約はできるタイプだけど、
衣食住や教養部分で精神的に貧しい思いを味わうのは屈辱を感じてしまう。
399 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:43
>>397 395は自分で800万稼ぐんじゃないよ。「彼」って書いてあるだろ
興奮しないでよく嫁
で、397は年収いくら?興奮しやすいところと簡単な文章もヨメナイところを
みると無職パラ?
400 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:43
400!
397の晒しあげ
389は自分も働けば世帯年収1000万になるってこと?
こども二人を中学から私立に…って贅沢では…?
地域を選べば良い環境の公立中もあるはず。
両親がお金持ちなのと、自分はまた別と考えたほうがいいと思いますよ。
399は私ではないです…念のため。
402 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:46
>>398 親が都内に親名義の家買うでしょ、
あなたたちはそれを借りるの適当な値段で
田舎のマンション家賃収入にすれば?
月純利益10でも年120にはなるじゃん
そんな田舎の新しいマンソンやめときな
DQNばっかりだよ
彼なんであなたと出会う前にファミリー向け買ってんの?
罰いち?婚約破棄者?
403 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:48
>>399 すまそ
私が稼ぎながら看病してあげる!
ってかいてあったからてっきり生活力があるかと・・・
彼が収入0で家族が生活保護受けても
幸せってこと?
また間違ってたら訂正して
404 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:50
>>401 否定するつもりは無いが
自分の子供には自分が親からしてもらった位は
>>393のようにやってあげたい物だと思う
405 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:53
>>398 あなたが貧乏生活我慢できるならいいけど
こんな事いうのは失礼かもしれないが
あなたのご兄弟の子供と、
あなたの子供に生活レベルの格差があるのは
頂けない。。。
あなたがいくつかわからないが
収入がよくて、あなたが結婚したいと思える男性はいると思うよ
お父様のお知り合いとかいないのかい?
406 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 14:54
>>402 彼、35歳になるってんで35年ローンを組める最終チャンスってことで
買ってしまった。数ヶ月後に私と出会って私に責められまくり。
マンソンはまぁ、駅至近距離で作りも環境も最高で居住者は医師とか自営の
金持ちが多いからDQNはいない。マンソンとしてはよい物件。
彼の職場に近いし。ただ私は仕事の日は東京に行くのよね。
子供でも出来たら賃貸にまわすかもしれないけど、固定資産税やら何やら
払ったばかりで今引っ越すのは不利なんだと。
貸すとしたら12万は固いかな。
親にマンソン買って〜は言いたくないよな。
折角悠悠自適を楽しんでるんだもん。
余計な手間隙かけさせたくない。それにウチ4人兄弟だから
私に買ってあげたら皆に買ってあげなきゃいけないでしょ。
幾ら実家は裕福といっても、それはねぇ。。。
ピアノや軽井沢はさすがに釣りっぽい。
教養部分で屈辱って一体…
>>403 399は私ではないですけどお返事でつ。
そう、彼が収入0になってたとえ生活保護を受けようとも
彼を支えてあげたいと思いまつ。
確かに私も普通に生活力はあるから(がんがれば年収400強ぐらいは…)
そう思えるのかもしれないけど。
389さんはお子さんがいるのね。
だったら収入に関してもっとシビアになるのはわかる気がする。
410 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:01
>>406 そんなマンソンにすむのやめたほうがいいと思う
ローン残ってるなんて
兄弟四人でもそれぞれ4人にマンソン、
家買ってあげられない親だったのね
親の資産4億ないの・・・
てっきりあなたがお金持ちだと思ってレスしてたから
軽井沢やらなんやらでてっきり・・・
ごめんなさい
仕切りなおしましょう
411 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:01
389でつが小梨です。これから2人くらい欲しいんだけど。。。
>>389 サンクスコ。なんか話がごちゃごちゃになってますた。
413 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:02
>>411 仕切りなおし
オット君の給料上がりそう?
414 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:02
415 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:04
>>410、カリカリしないで。
資産家ってのはお金で持ってる資産家と土地その他での資産家色々あるし
むやみに買ってあげるのが良い親ではない。
資産家親って結構しっかりしてる。
結婚前にいろいろ不安があるなら、結婚後にそれが膨れ上がること間違いなし。
389はおいくつですか?
今からでも次を探せるのですか?
417 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:06
>>415 カリカリ見えた
ごめん 兄弟4人に家も買えないっておっしゃったから
なんだかだまされたようでショックだったのよ
親はそんな質素な暮らしは望まないと思うがな
資産家なら
買ってあげるのではなくあくまでも、
生前分与になるのだが・・・
418 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:06
389です
ピアノ、つりじゃないです。私、音大卒なので。
軽井沢もかつて祖父の別荘があったもので。
近年は管理マンドクサーでもっぱらホテルなんですけど。
親にしてもらったのが当たり前って思ってるんで、
そういう意味で自分の子供に不自由させたくないって思うと
普通のリーマン彼だと大変ですね。社会勉強しますた。
419 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:08
>>418 >>416さんじゃないが経済的に違うところにヨメに行くのは
大変だと思う。まだ婚約して無いなら次に行くべき
420 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:14
誰もいない
自分の生活レベルを下げるのがいやなら
ちゃんとした収入の相手を探す
相手がいないなら独身でいる
これでいいかな
今の時代は下り坂なんだから親の収入が私のレベル!みたいな
幻想はやめた方がいいかも。
あなたがたの男兄弟だってお父さんほどの稼ぎはないでしょう?
>421
同意。夢見すぎです。現実から目を背けすぎです。
そんなに彼の収入が嫌ならもっと良い条件の男を探せばよい。
それができないならそれがあなたのレベル。それが現実。
今の彼があなたの現実ですよ、と。
423 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 15:29
>>422 彼の収入が嫌ならもっと良い条件の男を探せばよい。
それができないならそれがあなたのレベル。それが現実。
今の彼があなたの現実ですよ
激しくドウイ
同レベルなのは解っているけど不安だよ……
私(27)は今、スキルアップの為に学校に通っているので、
残業が当たり前の会社に居ることが出来なくて、辞めて
仕事を貰って家でやることにしたけど、年収230万に落ちた。
実質、月平均60時間位しか働いていないから、他は勉強に
回せるから丁度よいけど、先行きが不安だ……
学校出たら、そのままフリーランスで働く予定。
彼氏(35)は以前、年収540万だったけど、会社がやばくなり
年収が100万落ちた。最近、友人の会社に転職して月34万。
ボーナスがあるかわからないし、将来その会社がどうなるのか解らない。
それより嫌なのは、私もその友人の事をよく知っているから
そこで彼が使われている事自体がとても嫌だ……因みに私と
その友人とは余り相性が良くないから更にそう思う。
心が狭いのは重々承知だけど、どうしても納得出来ないよ。
彼は性格も趣味も合って、とても人柄のいい人だけれども
こと、将来性に於いては全てダメだよ。類友なんだろうな…。
425 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:00
彼氏の年収=自分のレベルってもんじゃないと思うけどね。
相手の年収はあくまで相手のレベルであって自分のレベルは自分の年収だよ。
だから自分の彼氏とか旦那の職業を鼻にかけるバカがいるんじゃない?
親とか彼氏の実力は自分の実力ではないことをお忘れなく。
426 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:01
>>424 >学校出たら、そのままフリーランスで働く予定。
この収入はかなり見込めないの?
あなたが多く稼げば問題ない
>>426 うん。もう死ぬ気で営業かけて、死ぬ気で頑張って
仕事するつもり。元々自分の仕事大好きだし。
でも、それが結果に繋がるかどうかは解らない……
それで上手くいけばいいけど、やっぱり将来性の事
考えると、フリーランスって怪しいし…
正直就職する方が、幾分安心(今は違うと思うけど)に
守られる事も多いけど、やっぱりフリーでやっていきたいから。
なんかジレンマで、欲張り過ぎなんだよね。そのくせ
石橋叩きすぎて割っちゃう所もあったり……
429 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:20
430 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:22
>>427 まだ結婚してないんだよね
今の彼より上の彼ゲットできそう?
学校に通ってるなら出会い多いし
特に男が多い職種なら
431 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:24
>>425 自分の彼氏の職業を鼻にかけるバカはドウイ
旦那の職業を鼻にかけるバカは悪くないと思う
年収のよい、社会的地位の高い旦那の奥さんていいんじゃない
自分のレベルは自分の年収だよこれもドウイ
>>430 安定してる職業の人(公務員とか)とか、普通に会社に
勤続している人や研究所の人などは、周りに居ます。
だけど、今彼氏がいる以上、あまりそういった目で見たことは
ないので解らない。
自分の嫌なところは、どうしても彼の将来性と性格を
天秤に掛けてしまうところ。相手の人柄がいい人だけに
そういう目で見る自分が嫌だ。自分だって将来性あるか
解らないのに…。
けれど将来の事を考えると、本当に今から憂鬱です。
彼氏は年金も払っていないし、貯金も百万位しかない。
要は私も頑張って、つつましく暮らすのが一番なんでしょうが。
433 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:46
>>432 私も頑張って、つつましく暮らすのが一番なんでしょうが
一番ではないだが間違えでも無い
賛否両論あるが結婚は慎重にえらぶほうがよい!!
だが年をとると自分の価値は下がる。
周りにターゲットいるんでしょ、
仕事一緒にしてたら大体分かるよね、
自分に彼氏がいてももっと周りに目を向けなきゃ
ターゲットを仕事のお礼やら何やらでこっそり誘うべき
434 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:54
>>427>>432 あぁ。。。なんとなく気持ちわかるかも。
彼のことは好き、でも将来を考えるともっとほかを探すべきか?
いや、でもやっぱり彼が好きだ、しかし将来大丈夫か?
このジレンマ。。。
私も同じような感じかなぁ。。。
次ぎ行こうと思い切れれば、自分の条件や周囲を見渡すと
さらに上の彼を見つけることも容易だってことはわかってる
でも今までにないくらい今の彼が好き
大好きな彼のために、頑張る気持ちもある
だから思い切っちゃおうか?
でもほんとに大丈夫かなぁ?
どっちにしろ思い切りがつかず、この繰り返し。。禿鬱
435 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 16:57
>>434 あまりお勧めは出来ないが
次の彼を作りかければいいんだよ
作りかけだから
作っちゃだめだよ
長い間付き合うと情がうつるからね
彼より条件がよくて、彼ぐらい好きになれる人はいるよ!!
もちろんさらに上の彼を見つけることも容易というレスを前提にしているが
>>433-445 うわぁーありがとう〜(;´Д`)
434さんの言うとおりです。全く同じです。
自分はもう5年も付き合っています。本当に人柄がいいだけあって
他を作るとか考えるだけでも、なんだか自分がずるい人間の様で
申し訳なく思ってしまうよ。
でもお金ってやっぱりとても大切なもので、あって不幸になる
場合もあるけれど、無ければ確実に不幸になるのも解っています。
自分には時間が無いのもわかるよ。
今すぐここで結論を出すことは不可能ですが、早く考えないと
いけないですよね。
話を聞いてくれて、本当にありがとう。誰にも言えなくて
ここで言えてスッキリしたよ…
437 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:21
>>436 がんばれ
まだ結婚していないのだからね!
可能性は無限大だぞ!
438 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:24
ここで質問だがおまいらそんなに年収の良い良い男つかまえられるほど何か良い物持ってんの?
顔?スタイル?性格?(←これはレス内容からして無いか)
しかも一日中2チャンに入り浸ってるなんて・・・
439 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:26
ぶさいく確定。
440 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:28
>>438 みんな入り浸ってるわけじゃないでしょうが
2chではありますが、お知り合いになった方に
アドバイス差し上げられたらと思ってます
私は既婚なので
441 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:31
昼から五時まで入り浸りじゃん。
それと質問にちゃんと答えてyo
>>441 438=441?
後、何を答えればいいの?
443 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:36
〉おまいらそんなに年収の良い良い男つかまえられるほど何か良い物持ってんの?
顔?スタイル?性格?
この部分
444 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:39
>>443 私はすでに既婚だが
顔 美人ではない
スタイル まあまあ
性格 まあまあ
>>435 そういうことができる性格だったら良かったのかも。。
結構情が深い方で好きな人ができると一筋、よほど冷めて次を、
と思えるようにでもならない限り、次へいけない性格なんです
単なる面倒くさがりのお人好しって噂もありますが、、
実際経済力ほか条件面では明らかに上だろうな、という人から
現在進行形でアプローチされてたりするんですが、、だめなんです
条件がいいから、とか
そういうことで好きになれないんですよー
条件をみて恋心を抱けるようなタイプの人間だったら
生きやすかったのかなーと。
経済力マンセーの友人をみていると、それでいいのか?と思う反面、
ちょっとうらやましくもあったり、複雑です。
>>436 >>他を作るとか考えるだけでも、なんだか自分がずるい人間の様で
申し訳なく思ってしまうよ
ウァァン!同じですー
彼がもう少ししっかり考えてくれるだけで、状況は変わると思うんですけどね、、
私の場合は、今現在の彼の収入には問題ないのですが
彼がかなりドリーマーなため、将来に不安が、、っていう感じです。
私ももう少し時間をかけて、
彼と将来について話し合わないといけないなぁと思います
446 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:43
>>445 そうか・・次にはいけないか・・・
もったいないないなあと思うが
彼とじっくり話し合えばイイね
話し合って不安が消えるかもしれないしね
447 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 17:47
やはり不細工の戯言か
>>438 年収がいいかどうか、基準は人それぞれですが、
今彼の年収は1000万オーバーです。
最初のレスにも書きましたが、私自身容姿・収入・仕事など、
全般に良い方だと思います。彼もですが。
うーん、こういうところで荒らすひとって、
どうして不細工なひとしかいないって思うんだろう?
447さん、そういうあなたはそんなに不細工ですか?
>>449 なーんだ
彼、自身容姿・収入・仕事
1000万オーバーなんだ
将来の不安て?彼の暴力とか?
>>444>>450 ドリーマーなんです。。鬱
今のままでいてくれれば問題ないのですが、仕事を辞めたいと。
やりたいことを聞いてみれば、ドリーマー。。。(;´Д`)
ここに詳細をカキコすると彼に気づかれそうなのですいません、
アバウトにしか答えられなくて、、
452 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 18:05
>>451 ああ
独立したいとか行ってるのね・・・
453 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 21:25
年収は、387さんのスレで決まりだろ。だいたい1000万円なんてもらっている奴なんて
数十年続くわけない。たとえもらっていたなら2CHになんて仕事忙しくてカキコしない。
一応もう一度387さんのスレを張っておく。これが現実の世界だ。
1000〜 文句無しに金持ち。出て行くものも多いし変わり者も多い。
医者・弁護士・一部自営業など。一流企業でも最近は少ない。
800〜1000 かなり高収入。職業が限られてくる。
都市銀勤めでもかなりカットされてここまで行かなくなってきた。
600〜800 年齢が40才程度だとちらほらいる。
30代で600万稼いでいたらたいしたもの。
公務員が多い。
400〜600 30代だと1番多いのがココかな?
20代後半でこのくらい稼いでいたら今の時代ありがたい。
30才〜35才で年収450万っていうのがよく見かけた。
200〜400 奥さんと子供を養うにはかなりきついけど、結構いる。
若ければ(20代とか)いいけど30超えて年収250万とかは
かなりキツイかもしれない。
454 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 21:41
5000〜 おれ
1000〜3000 文句無しに金持ち。出て行くものも多いし変わり者も多い。
医者・弁護士・一部自営業など。一流企業でも最近は少ない。
800〜1000
455 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 22:05
漏れ三河の田舎でもうすぐ34。
んで今年の年収740万ぐらいの見込み。
>>387によると結構上になるんだな。
加入しようか・・・
456 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 22:14
出て行くものも多い。
禿げ同。税金1000万円以上取られる。懲罰税制反対。
>>453 その表よくできてると思う。
東京以外じゃそんなもんだろう。
458 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:10
■年齢 歳
■学歴
■年収 万
■貯金 万
■手取り 万
■借金 万
■業種
■居住地
■所有不動産
■勤続年数
■性別
■資格
459 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:13
460 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:17
■年齢 33歳
■学歴 マーチクラス院卒
■年収 680万
■貯金 500万
■手取り 30万
■借金 0万
■業種 アイティー
■居住地 湘南
■所有不動産 なし
■勤続年数 8年
■性別 ♂
■資格 車の免許、ベンダー資格2つ、TOEIC 625点
500マソの車を買ったのが失敗だった。
>>460 業種ITだとこの先上手くやらないと不安だねー・・・
462 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:24
>>460 かっこいいね
500万の車かってローンなし!
素敵
>>462 そうすか、でへへ
というか、友人(大卒)はしっかりと貯金して
1500万円になった。
かなり鬱。素敵じゃないと思う。オレ的に。
464 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:29
>>463 いやすごいよ
未婚なら車はがんばっとかなきゃね
500万の車の価値あるでしょ実際
465 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:31
■年齢 30歳
■学歴 大卒
■年収 2700万
■貯金 4000万(配当収入100万円)
■手取り月120万(懲罰税制の為)
■借金 0万
■業種 士業
■居住地 東海地方
■所有不動産 無し
■勤続年数 ?
■性別 男
■資格 有
お嫁さん募集中。お見合い可。
466 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:33
>>465 すごいね
あなたの職業では平均くらい?
たぶん平均くらいです。同世代で同じような方は多いです。
468 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:36
ウソこけ
469 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:39
こーゆーテンプレ作っても自慢したいヤシか見栄張ってるヤシしか
書かないんだからもういいよ。
471 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:41
ねらーの典型だよね、こういうの
このくらいだといたって普通の生活ですよ。
懲罰税制のおかげで、手取りにすると全然
残りません。税金を考慮すると資産の厚い
方が有利ですね。
473 :
愛と死の名無しさん:03/11/21 23:57
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
30へぇ〜
>>465
ケコンして〜
役職は?VP?M?
士業でも、税理士ならそんなに税金払ってるバカいないよ。
法人化するからね。
司法書士か弁護士だろ。
漏れは年収2500マソだけど、税金200マソ。
な〜んだ。士業か。
うそ臭い。東海って笑える。
ハーバードLLM出の渉外とかなら有るかもね。
な〜んだ。士業か。
うそ臭い。東海って笑える。
ハーバードLLM出の渉外とかなら有るかもね。
>>475 そう?税理士・会計士ってけっこう公示されてるよ。
2500万円って売上?
所得2500万円をどうやって税金200万円にするの?
480 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 14:28
というかそのくらい金あったらこんな板に来る必要無いだろ・・・
女がほっとくわけない、本当ならな。
481 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 15:12
結婚相手探してるやつだけがこの板にきてるわけじゃなかろうに。
ここは冠婚葬祭板だよ。
あらゆる人が来る可能性がある。
482 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 15:14
>>480はこの板を毒男板とか出会い板とかと勘違いしてないか?
483 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 15:24
そういう香具師がこの板には多そうだな。
ナゼか結婚相談所スレとか乱立してるし。
484 :
ってんあい:03/11/22 15:26
485 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 16:11
まあ、2チャンの典型だわな。
486 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 17:32
それだけ条件良くて結婚相手いないって
ものすごく致命的ななにかがあるのでは…
と心配になるよね
487 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 18:35
だからさ、結婚相手がいないなんて一言も言ってないのになんで決めつけるの?
このスレって毒男、毒女専用じゃないでしょ?
既婚者だっているし、彼女・彼氏がいる人も来てると思われ。
スレタイが「結婚できなあ香具師の年収について」とかならわかるけど。
自分がそうだからってまわりも同じだと思わないほうがいいよ。
488 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:09
以前、お見合い関係とその他の冠婚葬祭の板を分けようという話が
あったきがするけどあぼーんしたのかな。
既婚者の視点や状況は独身のものはちがうから分けたい気がする。
「お見合い」板で独立すれば盛り上がりそうな気もするんだけど。
ついでにヤフみたいにオバハン叩きスレが乱発するのも目に見えてるけど。
489 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:14
それにしても
>>480の見事な勘違いっぷりには笑える。
まるでこの板が結婚できないヤシのためにあるかのようなレスっぷり。
おそらく相談所スレに入り浸ってる香具師だと思われる。
て、ことで晒しあげ。
480を笑う前に、465は「落ちないネタ」だということを確認しよう。
農家、自営業(タレント、プロスポーツ選手も)、
政治家、税理士、会計士、弁護士、みんな経費増やしたりして
所得圧縮するから、申告所得と、実際の所得が違うのは当たり前。
465は、きちんとオチるネタを用意しろ!
491 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:29
>>487 >>486は「条件が良いのに結婚できないのはおかしい」という一般論を言ってるだけ。
決めつけてるのは自分だという事に気付け。
492 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:31
てかおまえが487だろ
493 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:34
なんで一般論をなんの脈絡もないこの場面でレスするか謎。
明らかに>480の流れを引き継いだレスと思われても仕方ないと思うが。
494 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:43
いや俺は487ではないがな。
大体
>>1に見合いとか結婚とか書いてるんだぞ?
495 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 19:48
なぜ1の文面が相手のみつからない毒男に直結するか甚だ疑問
>489
>1
「相手の年収がこんだけしかないんだけど大丈夫?」
「俺の年収こんだけだけどお見合いできる?」
「どれぐらいの年収があれば結婚できるかな?」
498 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 20:52
>496
全然理由になってない。
しかもスレタイよくよめ。
なんで毒専用にそこまでこだわるんだかwww
だから、申告所得が2700万円です。
懲罰税制反対。
>>499 だから赤字法人を売ってもらえよ。
2500万で200万より。
502 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 21:29
>498
冠婚葬祭板で年収の話する意味はどのへんにあるのか聞かせて
503 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 21:33
>>502 >>1 あまりにも年収に関するくだらないスレが乱立しているので総合スレたてました。
「相手の年収がこんだけしかないんだけど大丈夫?」とか
「俺の年収こんだけだけどお見合いできる?」
とか「どれぐらいの年収があれば結婚できるかな?」
とかこの手の議論はここでしてください。
税金経理会計@2ch掲示板で
年収は話した方がいいかもね。
結婚とだんだん離れてきた。
505 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 22:10
506 :
愛と死の名無しさん:03/11/22 22:16
>>465の
>お嫁さん募集中。お見合い可。
って書いてあるとこから
>>480や
>>486のレスが来てるんでないの?
ちょっと465って空気読めないって言うか・・・・つまり馬鹿?
ネタごときを本気で分析しないこと
50 :勝った :03/11/06 20:18
■年齢 34歳
■学歴 サイコウ!
■年収 5千万
■貯金 2億
■借金 0万
■業種 〇士
■居住地 東京
■所有不動産 なし
■勤続年数 自営
■性別 男
■資格 〇士
人生サイコー!
512 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 01:45
誰も相手にしてないことに気付いていない。哀れ。
513 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 02:03
■年齢 32歳
■学歴 地方国立大卒
■年収 500万
■貯金 200万
■借金 住宅ローン残1300万
■業種 電機メーカー→遊技機メーカー(来年1月に転職)
■居住地 兵庫の田舎
■所有不動産 一戸建て
■勤続年数 電機メーカーで約10年(管理部門)
■性別 男
■資格 自動車普通免許・PCアプリ関連のしょぼい資格
今年の夏に彼女と別れた(4年交際)
こんな漏れは負け組みでつか??
516 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 15:33
36歳、都市銀、年収950万、一流大卒と、
39歳、ビジネスコンサルタント、年収1600万、普通の大学卒は、
どちらが将来有望でしょう?
517 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 15:49
俺のが有望
519 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 15:58
どっちとも言いにくいが金融系はもう先行怪しいからこのまま年収が着実にあがるとも思えない。
だったらスキルのあるコンサルのヤシのが良いんじゃないの?
520 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 16:24
でも36歳と39歳の差は、意外に大きい
521 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 16:39
そんなにでかくないよ
5年遊んだあとの37才513の未来も心配だ。
36才と39才の差より32才と37才の方が大きいぞ。
523 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 17:09
36歳は滑り込みぎりぎり(本当にぎりぎり)セーフ
39歳はもはや結婚できない事態が現実味をおびる
>>519-523 どうもです。参考にさせていただきます。
他にもご意見のあるかたはよろしくお願いします。
525 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 17:37
都市銀でもだいぶ違うよ。三菱とかだったらいいけどりそなだったりした日には・・・
年齢よりも見た目が若いかどうかが大切なのだ。
>>526 それはあまり関係ない。
どっちかというとDQNに見えないかどうかの方が大事。
528 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 18:00
いまは「都銀」という言葉はあまり使わないかと
今の「四大銀」がそれに相当するかと
529 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 18:26
今サルは資産いくらあるかチェック。
ロクな資産が無ければ。都銀にしる。
530 :
オレは最強という結論でよろしいか:03/11/23 18:30
50 :勝った :03/11/06 20:18
■年齢 34歳
■学歴 サイコウ!
■年収 5千万
■貯金 2億
■借金 0万
■業種 〇士
■居住地 東京
■所有不動産 なし
■勤続年数 自営
■性別 男
■資格 〇士
531 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 18:51
あんた最強って結論でいいから、もうやめて。専用スレでもたててよ
532 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 18:51
おまえしつけーんだよ。
おまえのことなんて誰も相手にしてないの。
ばいばい。
スマン
人生楽しくて
534 :
愛と死の名無しさん:03/11/23 19:30
銀行員が良いなんて何年前のお話をされてるんで?
おれも某都市銀(りそなじゃないよ)勤務だが最近まじで転職考えてる。
こんなんだったら外資系金融にいっときゃ良かった。
冬のボーナスどうなるんだか・・・
>>534 そういうことは、
学生時代に読めていないといけないな
>>516 39才はバツイチ?でないと、なんかありそう。
不能とか。。。(マジで)
年収は共に問題ない高レベル。(ウラヤマシー)
将来性もこの年齢でこのレベルだったら共に問題ないでしょう。
あとは、人柄と精神的、肉体的等、総合的な相性でないの??
>>535の「オレ」は絶対アウトだけど。
537 :
愛と死の名無しさん:03/11/24 00:11
28女からすると36は結婚対象にギリギリ入るけど
39才はオヤジ過ぎって感じになっちゃうな。
まあどっちもオッサンだけど…
25才の彼氏のほうがいい。
おやすみ
>>536 何かあるんでしょうかねー。
私もちょっと不安です。
みなさま、ご意見ありがとうございました。
参考にして熟慮します。
>>537 28歳なら25もゲットできるかも。
35歳が30歳をゲットするって言ってたら禿ワラだけど。
541 :
愛と死の名無しさん:03/11/25 00:36
金ほしい
542 :
愛と死の名無しさん:03/11/25 00:38
35歳が30歳をゲット
↑
普通だろ
>>542 537からの流れでは女のことを言ってる。
あんたバカ?
warii
545 :
愛と死の名無しさん:03/11/25 22:55
546 :
愛と死の名無しさん:03/11/26 14:53
俺去年は年収200万、今年から800万にはねあがりました。(満27才)
来年はもうちょっと上がりそう。
リーマンではなくて〇〇〇師だけどね。
税金怖い。
ペテン師だよ。きっと。
549 :
愛と死の名無しさん:03/11/26 18:57
歯科医師じゃないの?
550 :
愛と死の名無しさん:03/11/27 00:08
あんま師だろ。
551 :
愛と死の名無しさん:03/11/27 14:14
まあそんだけ貰えるってことは国家資格だろうね
手品師?漏れもそんなもん。
正解者が一人いました。
あんまかよ!
555 :
愛と死の名無しさん:03/11/29 02:51
オイこそが 555げとー
556 :
愛と死の名無しさん:03/11/29 20:54
年収556万げっと
557 :
愛と死の名無しさん:03/11/29 20:58
558 :
愛と死の名無しさん:03/11/29 21:00
月給558万げっと
559 :
愛と死の名無しさん:03/11/29 21:17
カコイイ
漏れは12月の月収は560万あるよ、きっと。
561 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:10
師業や士業の人はいいなー、リーマンみたいにこんな不況下にリストラとかに脅える必要もないし資格があるからくいっぱぐれることもない。
おれも資格職になっていれば良かったよ。
562 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:13
>>561 おれも資格職になっていれば良かったよ。
>今からでもとったらいいんじゃないかい。
563 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:25
もう30だしいろんなことを考えると無理ぽ・・・
しょぼい資格だったら片手間でも大丈夫だろうけど。
>>560 士業は年末に集金するからね。
500万は当たり前です。
今年は相続が少なかったので、年収が1000万減った。
悲しい。
税○士は変動が激しいよ。
566 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:32
資格職と一口に言ってもそれ一本で生計が成り立つぐらいの資格職というのは案外少ない。
最近は何でも御大層な職業名がついちゃうご時世だからね。
567 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:41
このまえベットを買いに近くの家具屋に行って店のひとに名刺もらったら「インテリアコーディネーター」とか書いてあった。
つーかおまえ只の家具販売員だろってつっこみたくなった。
関係無い話しでスマソ。
568 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:44
それと同類でこの板に関係あるのはウエディングプランナーだな。
ただの式場従業員だろってつっこみたくなる。
569 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:50
いやいや、彼等は資格職ではなくて単なる役職名だから・・・
資格とは似て否なるものだよ。
570 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:52
資格というからにはやっぱ国家試験をパスしたものじゃないとね。
571 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 00:56
国家試験パスしても使えない資格なんて山ほどあるよ。
例えば気象予報士とか・・・
儲かる資格かどうかより、個人の力が大きい。
たとえ税理士でも、勤務していて、独立してない奴は
儲からんぞ。
573 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:03
儲かる、儲からないじゃなくてリーマンみたいに経済状況に影響されず食いっぱぐれがないという点で利点がある。
儲けを考えたら資格求めるよりも起業などしたほうが正解だろ。
574 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:10
そうそう資格というのはある意味公務員に似た感覚があるな。
儲けはたいしたことなくても食いっぱぐれはない。安定している。
575 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:17
バブル育ちの俺にとって今となっては公務員や資格職がカナーリうらやますぃ。
当時はリーマン最高!なんて思ってたけどねぇ。
領収書はばんばん接待費で落とせたし賞与も半端じゃなかったし・・・
バブルよカムバック!!
576 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:21
まあ今後50年はバブルほどの経済回復は見込めないだろうな。
良くて現状維持、悪けりゃもっと低迷・・・
577 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:28
共産圏マンセー
578 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 01:57
じゃあ日本海沿岸で待機してて下さい。
579 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 12:34
■年齢 26歳
■学歴 マーチ卒
■年 380万
■貯金 100万
■手取り 21万
■借金 奨学金320万
■業種 東京都内地方公務員
■居住地 横浜市
■所有不動産 無
■勤続年数 2年
■性別 男
■資格 普通免許
俺はケコーンできるでしょうか?
580 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 14:14
公務員宿舎とかに入って共働きなら大丈夫じゃない?専業はきついでしょ。
581 :
愛と死の名無しさん:03/12/01 19:58
582 :
愛と死の名無しさん:03/12/01 23:31
583 :
愛と死の名無しさん:03/12/02 22:18
年収って込み込み×12?
584 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 00:40
リーマンはそれで良いかと。
■年齢 32歳
■学歴 高卒
■年 300〜600万
■貯金 200万
■手取り 15〜70万
■借金 0
■業種 フリーでWEB関連いろいろ
■居住地 東京都内
■所有不動産 無
■勤続年数 5年
■性別 男
■資格 普通免許、簿記2級
よく働いてよく休んでます。だから収入が安定しません。
そんな漏れを見て、彼女は去っていきました。
まぁ、今はともかく、将来の保障が無いからねぇ・・・。
586 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 14:14
高卒の時点で結婚には不向き。
587 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 14:19
588 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 16:37
高卒なんて子供に言えるか!
589 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 16:38
590 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 17:10
ちがうよ。あんたは?
591 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 17:27
>>590 じゃあ、そんな事言わなくていい
高卒の人がいて、大卒の人もいて、中卒も、専門学校も
学歴と結婚できるかは違うと思う。
ただ、お互い学歴のつりあう結婚は推奨
592 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 17:35
あんたは?
593 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 17:39
>>592 お互い学歴のつりあう結婚を推奨しています
594 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 21:21
ばか?あんたは高卒かどうか聞いてんの。
そもそも「高卒は結婚に不向き」なんて言い切れる
視野の狭さの時点で、結婚に不向きかと思われるのだが……
596 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 22:15
普通に高卒は結婚に不向き
597 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 22:21
私が最初につきあった男は、高卒だった。
顔はまぁまぁ髪は茶色。身長高かった。
仕事はプラスチック梱包工場・・・
3人男兄弟の末っ子。
手取りは21歳で16万位。
着てる服は明細パンツかジャージ
グループ交際がスタートで好きって言われたからキスしたけど、
セックスしなくてよかった・・・
この人はね、典型的な高卒。
世間を知らない。
田舎のせいもあったかな。
一緒にホテルランチなんてかんがえられなかったし、
深夜のファミレスが似合う人だったw
今思うことは、学歴に関係なく、生活水準ですよ。
今の彼氏は、これも高卒だけど、会社経営してて、まぁ金もち。
いろいろプレゼントくれるし、
セックスは強要してこないし、海外旅行が好きな彼氏。
こういう人なら高卒でも問題ないとおもった。
つまり金があれば高卒OKと。わかりやすいですね。
599 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 22:41
金も重要だけど、車乗せていろんなところつれてってくれるし、
いろんなことで一緒に感動したり、
そういうところが一緒でないとダメ。
あとどんなに金もちでも、キモイのだはめ。
キモくなければ、他のどんなことでも大抵は妥協できる。(男の場合
美人であれば、他のどんなことでも大抵は妥協できる。(女の場合
>>599 わかり易すぎ。
要は学歴よりも生活水準って事か。でもそれが一番納得かも。
私はそれプラス、育ち方かな。
一番重要に思うのが、ものの食べ方。これが汚いと
どんなに条件が良くても絶対駄目。
■年齢 34歳
■学歴 国立大卒
■年 700万
■貯金 1200万
■手取り 30万(月)
■借金 0
■業種 メーカーのエンジニア
■居住地 東京都内
■所有不動産 無
■勤続年数 10年
■性別 男
■資格 普通免許
どう?
602 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 20:38
不動産がないのはだめw
603 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 20:58
結婚してから奥さんとゆっくり探したいって人も多いよ
604 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 21:10
結婚前から、住むところきめられてるのもいやだ
605 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 21:54
ローンなんて残ってたら最悪。(大抵残ってんだろうけど)
何のメリットもない。
606 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 21:57
普通自力で家とかマンション買ったらローンはあるでしょう。
キャッシュで5千万とか払える人ってそんなにはいないよ。
607 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 22:00
だから、何のメリットもないって言ってるじゃん。
こういう考えの奴もいるんだから
下手に家なんて持ってたらハンデなんじゃないの?
608 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 22:03
保険会社勤務 27歳
私大卒
年収1000万
貯金2000万
居住地 東京都(マンション2LDK)
勤続年数 6年
資格 シスアド初級 英検2級
普通自動車免許
どうですか?仕事忙しくて全く出会いがなくて。
609 :
愛と死の名無しさん:03/12/04 22:07
それは長いほうじゃないか?
613 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 08:05
■年齢 29歳
■学歴 国立大卒
■年 900万(2年後バイト込み1400万くらいは稼ぐ自信あり)
■貯金 400万
■手取り 67万(月)
■借金 0
■業種 関西の研修明け外科医師
■居住地 神戸
■所有不動産 無し(将来実家をついで開業予定)
■勤続年数 3年
■性別 男
■資格 普通免許 医師免許 船舶免許3級(学生時代ヨット部)
顔は結構いいと思います、身長低め(166cm)そろそろ結婚かんがえていますが
どうでしょう?彼女にプロポーズしていい時期でしょうか?
>613
将来義理親と同居?それはやめてね。
長男?面倒見たくないなぁ。でも財産はバッチリ欲しいな。
あなた忙しいからブランド物と趣味につぎ込んでいいよね?
クリスマスは何くれる?
自分で収入に関しては問題ないと思ってるから
ここに晒してるんでしょ?
だったら収入が幾らになろうが、自分が結婚したい時に
プロポーズした方がいいよ。
616 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 21:58
もうちょっと落ち着いてから結婚考えればいいんじゃないかな?
彼女との交際が長いなら結婚してもいいと思うけど
なんとなくまだバタバタしていそうだね。
しかもバイトしなきゃならないんだろ? キツイね
617 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 21:59
618 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 22:00
>>615 そうでもないと思うよ
案外結婚生活って金かかる。
相手が専業主婦の場合
年収900万でそこそこ中流レベルだよ
君がどんな生活環境なのか知らないが
それが現実。
>>618 でも900万あれば充分じゃない?家は兼業で900万。
それに613の場合は実家の病院を継ぐのが決まってるみたいだし
収入に関しては別にいいのでは?
まぁ中流が嫌なら話は別だけど、29歳で結婚して
最初から上流生活するよりも、中流でも少しづつ生活ランク
上げていくのも楽しいよ。
620 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 22:40
でもバイトするって書いてあるじゃん
なんか余裕がない感じがする。
そうでもしなきゃいられない理由があるのだろうか
貧乏性とか
621 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 22:41
つまり613自体が今の年収に満足していないのでは
ないかと思うんだ。
>>620 医者の世界に詳しくない人間(含む俺)があーだこーだ言っても
仕方ない。たぶん
>>613にまともに答えられる人間はここにはいない
同業者に聞けや>613
>>613 医者じゃないけど、バイト1,400マソは結構消耗するらしいよ。
学位はとらないの?開業なら関係ないかも知れんけど。
医者狙いの下手な女つかむと、結婚後豹変することが多い。
女の実家の近くに家を建てられて、かわいかった嫁も
寄生虫に変身すること多いから気をつけて。
すこし、遊んだ方が良いと思う。
624 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 23:20
>>620 医者でバイトするのは当たり前だぞ、ましてや若手外科医なんてバイトで一生懸命
腕を磨いておかないとな、それと・・・みんなが思っているようなバイトとかではないし
一晩で5万くらい入るからバイトといえども全く侮れない、たぶん613は本給1100万
バイト週一回200万その他副収入100万と思う。
625 :
愛と死の名無しさん:03/12/05 23:36
勤めてる病院で一生懸命働けよ
626 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 11:09
大学病院の勤務医と、県警の給料、どっちがよい?
627 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 11:16
前者にきまってる・・・
628 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 11:17
629 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 12:10
大学病院勤めの医者が比較的低給だと
言いたいのだろうか?
630 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 12:15
県警の給料だと、警察学校に行って警官になるわけだから、
同期の人とかとあまり給料は変わらない
大学病院勤めの医者だと、バイトは出来ても
同期の開業がうまくいってるやつより給料は低い
例え、基本給が同じでも満足度は違うなあ
631 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 12:22
632 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 12:26
>>631 収入に関する満足度に限る(社会的地位とか抜きで)
満足度は県警
633 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 12:54
634 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 13:02
>>633 そう?
地方ではかなりの金持ち
都会に進出して、周りにはもっと上の人がいることに気づく
田舎にいるほうが裕福である満足度があると思う
例え変かな
635 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 13:24
>>634 例えは変じゃないけど
実際問題として、地方の県庁、県警、市役所、公益企業には
びっくりするような大地主の跡取りがいます。
大地主でなくてもマンション2〜3棟持ってるのはザラ。
>>635 都会にも、同じことが言えますよね。
地方のマンション2.3棟持ってらっしゃっても
都会のそれには及びませんし。
私はそんな世界と関係ありませんので、何言っても仕方ないのですがね。
637 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 13:41
俺地主だからってほざいたヤツがいたけど、
聞いたら自分ちの苗字が町名になってるような
家は大地主しかもいくつも会社経営してた・・・
本人はしがないライターw
>>637 その人は結婚に向いているかどうかって事?
639 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 13:49
>>636 金持ちの友人以内なら、お黙んなさい。
>>635が言ってるのは「公益企業」の本社があるような「地方都市」だろ。
東京以外は「都会」じゃないと思ってるビンボー人ハケーン
640 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 13:53
>>639 そのつもりだけど・・・
地方都市の金持ちと、東京の金持ち、
地方都市のほうが上とか本気で思ってるの?
641 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:27
>>640 どういう学校行ったの?
友人に地方の金持ちっていなかった?
東京の金持ちって、まさか財閥のことじゃないだろうな!
642 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:35
>>641 なんだか話が変わってきたが。
地方ではかなりの金持ち
都会に進出して、周りにはもっと上の人がいることに気づく
田舎にいるほうが裕福である満足度があると思う
これなんだけど、あなたも分かってるじゃん
東京には財閥までいること。
地方の金持ちは、地方テで生活しているほうが
裕福である満足度があると思う、個人的意見
あなたは何に熱くなっているの?
この意見間違っているよって教えてくれているのかな?
643 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:37
>>640 スルーしなよ。
こういう変な人2chでよく見かけるよ
青森が一番!とか言い出すヤツとか。
その手の類だと思う。
最初は警官と医者の比較だったね
次はなんだろう・・
645 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:40
冷静に判断ができないんだよね。
別に熱くなるような事じゃないのに
自分の住んでる地方がバカにされたと思い込んでる人とか。
そういう問題じゃないんだがな・・。
646 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:51
あのさあ、東京の資産家と地方とで例えば不動産でかまわないけどさ、
坪単価比べてみろよ。
おれ田舎の金持ちって大体勘違いしているやつ多くって嫌いなの。
つうのは東京の金持ちの家の人って、基本的に都会っていう公共社会の
中で生きてるからつまらない差別意識とかプライドとか無いのね。
あっても、都市生活の中で上手にそれを昇華してるの。スマートなの。
というのは本当の金持ちのための社交場なりインフラはきちんとあるから。
だから日常生活でスーパーで買い物してても精神的な均衡は健全に
保たれてるの。
647 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:51
でも田舎の金持ちってギスギスして、ものすごく狭いコロニーの中で
根本的に勘違いした特権意識だけ尖らせてる井の中の蛙ばっかりじゃない。
それで東京に来て、一般人も金持ちもタダの人に過ぎないって現実の前に
こんなはずじゃないって歪んだプライド晒して田舎に帰ってくバカの多いこと。
で、本当に東京の昔からのスマートなお金持ちのコミュニティには入って
いけないのね。田舎者は金持ちコミュニティにおいても自分がナンバーワン
でないと気がすまないのよ。相対的な金持ちコミュニティを体験したことないから
自分より遥かに上がいるってことをどうしても認められない。バカだから。
本当に田舎者は大嫌いです。
食糧自給率も5%を切ろうという今、田舎の産業などまったく不要。
田舎の建設業にしか従事できない低脳がこの失業率の正体なんだから。
田舎が絶滅しても困ることひとつもないね。
648 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 14:55
>>643までの人
ここは年収であって、親の財産の話じゃないと思いますが。
たとえ、親が仕送りしてくれても「年収」には入れないでしょ?
まだ、他にもいたのか!
田舎の地主に恨みでもあるの?
年収の話にお戻り下さい。
650 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 15:03
>648
ねえ、年収の話ならなんで「地主」から抜け出せないの?
年収、年収っていいながら既得権益を持ってることがオマエの至上価値って
認めてるんじゃん。
オマエが一番バカを晒してるって早く気づけよ
651 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 15:07
652 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 15:10
やれやれ論破されたら小学生に戻っちまった>651
>びっくりするような大地主の跡取りがいます。
>大地主でなくてもマンション2〜3棟持ってるのはザラ。
ここからおかしくなってんじゃん
いいですか?
「年収スレ」で「大地主の跡取り」なんていう、
本人の努力に全く依存しない話を出すから、
自分の才覚のみで必死で稼ごうっていう志のある
連中に叩かれるんだよ
653 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 15:20
確かにな
654 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 18:10
小学生の自慢合戦じゃないんだから。
バカスレになってきてるぞ。
655 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 18:24
無理やり総合スレにしたからじゃない?
馬鹿話語るところみたいなスレタイだしな
>>654何語りたい?
ドゾ
657 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 18:29
>>654 もともとバカスレ。
過去ログみりゃわかる。
658 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 18:43
>>613 合格です
残る問題は遺伝子です
目は二重ですか 髪はサラサラですか 肌はつややかですか
鼻の穴が大きくないですよね?
唇は厚くも薄くもだめです
癌の家系ですか
【子供】は無事に生まれた家系ですか
とにかく病気系の家系はダメです
肩はなで肩ではないですよね? 指はほっそりしてすよね?
耳の形はちゃんとしてますか 歯の形は良いですか、1234番までは形が良くないと困ります
腕の毛穴は目立ちませんよね 乳首はピンク系ですか
お尻はagaってますか
足はまっすぐですよね?
これが全てオッケーなら家庭環境のテストです
660 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 18:45
>>658 チンコのサイズや形は問わないのかと・・・
生活水準の低い家庭の人間ほど、金持ちというものに対しての勘違いが大きい
大抵はテレビドラマや映画で見た金持ちの家庭のイメージだろ。
そのドラマを作った人間ってのは決して金持ちの育ちのやつじゃぁない。
確かにお手伝いさんのいる家庭も存在するが、
そればっかじゃないだろ。
私立の小学校に行かせる家庭の子供が全員良い家系なわけがないだろ。
重要なのは思想だよ。
貧しい家庭に育っても、自分は裕福になれるチャンスはある。
今、裕福な家系の家も当然、最初があったんだから
それは成り上がりだったかもしれない。
とにかくおまえらの考えてる金持ちって家庭はそんなにないんじゃないかな。
まぁ欧州にはあるだろうがね。
662 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 20:48
ある事はあるけど親の職業はさまざま。
663 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 21:03
風俗嬢と知っていて、結婚決めた男の知り合いがいる。
彼は、一流の大学出て、超一流企業で働いてるし、家もお金持ち。
彼女も、可愛くて楽しくて面白い子です。家庭の事情で、風俗してるみたい。
これって、彼女は勝ち組よね。
ここで荒らしてるDQN男やヒマな専業チュプより、確実に。
664 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 21:29
ネタだろ
665 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 21:35
よそにもかいてるよ
666 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 21:55
DQNの見本だな
667 :
愛と死の名無しさん:03/12/06 23:41
風俗嬢でもナンバー1の女の子は、容姿も性格も良い子です。
さすがに結婚はできないけど。
>661
たしかに日本と階級社会の欧州では資産家のレベルが違いすぎる。
そもそも平民出身者がどんなに一発当てて財産築いて、そうだな、例えば
車ならロールスロイス買おうと思っても向こうのディーラーは売ってくれないんだぜ。
それが厳然たる階級社会の事実。
で、それは民主主義とか平等とか基本的人権とかいう概念とは全く別個に、社会の
コンセンサスとして成り立ってるんだよ。平民出身者はロールス買えないの法則。
成り上がりは成り上がり。本物の貴族は貴族社会においてのみ暮らすことができる。
イパーン人との接触を一切断つことも可能だ。
日本ではそれはありえないだろ。
取りあえずどんなに怪しい奴でも金もってきゃフェラーリ売ってくれるんだよ。ただし
どんな金持ちでも満員電車は避けられないし、夜道を歩いてりゃチンピラに襲われる
かもしれない。所詮はイパーン人に毛の生えた程度の特権ゴッコとリスク回避しか
持てないんだ。
どうしても欲しけりゃ永田町の住民にでもなるしかないだろ。
年収スレ立ててつまらない見栄張り合ってられる日本って健全なのかもしれんよ。
669 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 12:25
>>516 39才ビジネスコンサルタントだと思われ。
コンサルで食っていけるようになっている人 >> 普通のサラリーマン
普通のサラリーマンはリストラされたら終わりですが
コンサルは自力でやっていけます。
個人的には
>>667の思想に興味があるわけだが、
少なくとも、
>>667は国語ができる。
とか言ってみるテスト。
671 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 19:14
>>668 タダ単に買い方知らないだけだろ。
対面販売なんだから、セオリーどおり交渉すれば買える。
現金はたけば何でも買えるなんて思ってること事態が、
バブルな野郎の発想。身分の問題ではなく、
単なる礼儀作法の問題!!!おめえ、又聞きで話してるだろ。
672 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 23:01
金があればいいてもんじゃないってことは言うまでもないが・・・
テーブルに置いたコップの輪郭の跡が残ってるまま、カップラーメンを食べる生活をしてきた
日本人は多い。
テーブルセッティングのできる日本人はどのくらいいるかな?
673 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 23:12
テーブルセッティングとはキムチとノリとライスを
正三角形に並べることです
674 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 23:27
東京のサラリーマン・OLの30歳前後の平均年収ってどれ位?
男で550万
女で350万 これくらいですか?だいたい
>671
ごめん君と論点ズレまくってて話すに耐えないんだけど
> タダ単に買い方知らないだけだろ。
> 対面販売なんだから、セオリーどおり交渉すれば買える。
えーと、買えるってことを言いたいの?
> 現金はたけば何でも買えるなんて思ってること事態が、
> バブルな野郎の発想。
ん?ここがさっぱり判らないよ?買えないことに同意してくれてるの?
> 身分の問題ではなく、
> 単なる礼儀作法の問題!!!おめえ、又聞きで話してるだろ。
ええと、ソースを正確に取るためには俺がイギリス平民出身に
生まれ変わってロールス買いに行くしか君に証明する方法ないんだけど
例えば俺はイギリスの帰国子女だったりするわけなんだが、
では、セオリーどおり交渉すれば買えることのソースを示してね。
文献とか引用とか禁止ね。それって「又聞き」だから。クスクス
676 :
愛と死の名無しさん:03/12/08 00:17
677 :
愛と死の名無しさん:03/12/08 03:01
年収は1,000位でちょうどいい。
それ以上だと仕事がハード、それ以下だとちと淋しい。
上の方の地主の話。
そういう人も知ってるけど、けっこうお付き合いや相続税の心配、
金があればうざいのが寄ってきて大変らしいですぞ。
>>675 まーまー、カッカすんなって。
普通の会社を立ち上げて、それなりに大きくなればベンツのハイグレードが買える。
審査があるっていってもヤクザじゃなければセンチュリーだって買える。
それが日本。
そんな日本で育てば、ドアマンに入店を拒否られるレストランだのバーだの。
どんなに現金を積んでも打ってくれないショップだの、
そんな存在ちょっとワカランだろ。
679 :
愛と死の名無しさん:03/12/09 13:49
あげ
681 :
愛と死の名無しさん:03/12/12 01:15
ここで何言っても、誰も欧州貴族にはなれんのだから
もう、そういう特殊な世界の話すんのよさない?
ここは、「領地」をお持ちの人専用スレですか?
683 :
愛と死の名無しさん:03/12/12 08:23
684 :
医者は薄給:03/12/12 08:36
>>684 医者の年収にはボーナスが含まれてないことに気づかなかったの?
これだからDQNさんは・・・
wってナニよ、wってww
何というか…「成り上がりには買えないんだよ!そういう世界があるの!
でも文献出すの禁止」とか子供みたいなこと言って喜ぶのって趣味悪くない?
687 :
愛と死の名無しさん:03/12/12 15:51
ちょっと相手が玉の輿だったり
すると僻まれて大変よね。
私の婚約者もKO大卒の医者だから、すごい僻まれてるもん。
そのクセ紹介してもらうの狙って結婚式には皆来たがってるしね。
困ったもんだ・・・。。
688 :
愛と死の名無しさん:03/12/12 15:56
>>684 「民間病院」ってどういう病院のことなんですか?
教えてください。
>>687 どこかで見たことあるな〜と思ったけど、コピペ?
723名前:元CA 投稿日:03/12/06 15:56
確かに〜。ちょっと相手が玉の輿だったり
すると僻まれて大変よね。
私の婚約者もKO大卒の医者だから、すごい僻まれてるもん。
そのクセ紹介してもらうの狙って結婚式には皆来たがってるしね。
困ったもんだ・・・。。
690 :
愛と死の名無しさん:03/12/12 15:59
>>687 そうなのよね。紹介してあげてもいいけど、
友人に紹介するほどいい人いないんだよね。
一番いいのは私が取っちゃったから。
彼の知り合いの未婚の人にお願いされるんだけど、
自分の友人には紹介できないから、
もてもてなんでしょ?そんな、紹介なんて。
という。でも本心は・・・
>>692 サンクス!
ちないに国公立病院勤務石は最終的にどの程度の額もらえる
ようになるんですか?
というのも最近知り合った人が国立大学付属病院勤務。
・・・まず年収気にしてる時点でうまくいかないか。
彼のこともっと知りたいと思う前に彼の年収を知りたいって・・・
>>685 おいおい、
>>684は民間病院だぞ。年俸制だろ普通。
俺の周り見る限り40歳で1000〜1200万が
相場って感じだから
>>684にはそれほど違和感はない。
ただ阪大法が高いのには驚き。日本は文系天国だな。
>>693 常勤だと若いうちはいいけど頭打ちになるよ。35歳で
1000万くらいだが45歳でも1100万くらいだったり
する。まっ生活には苦労しないが高収入を期待しちゃダメだ。
大企業サラリーマンと同じくらいだが、責任や拘束時間を考えると
安いくらい。高収入期待するなら勤務医はやめとけ。
695 :
688=693:03/12/12 21:07
>>694 一千万強で頭打ち・・・
どの程度で高給かっていうのも個人の価値観・居住地域にも
よるのかもしれないけど。
ちなみに私は近所の地方公務員夫婦(二人とも教員)の生活をを見て
高収入だなあって思うんだけど。
勤務医もあれくらいもらえるならいいなあ・・・
阪大法って面白いデータだな。
たしかに、関西の文科は京、阪、神大の
法、経ぐらいしかまともな学校無いしな。
就職天国、昇進天国か。東北法、九州法も同じよなもんだろ
でも、関西地盤沈下で、いずれ北大法の運命に。。。(除、京大)
697 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 00:02
ええええ〜〜(汗)
一千万強って、たかが地方公務員(役所系)の
うちの父と同じ位だよ・・・・。
それでも、昼夜問わず、混み混みの病院で
責任重大な仕事してるお医者さんって、本当に凄いね。
ある程度、奉仕の精神がないと、やってられないんじゃない?!
皆も、医者の旦那の給料にタカる事ばっか考えてないで
そういう凄い仕事してる人として、尊敬しなよ・・・・・・。
1000マソは低すぎ。
医師はかわいそう・・
士業の方が楽でもっと儲かるのにね。
699 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 01:40
医師=年収1千万
これで良い。
稼ぎたければ、開業して、企業しる
700 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 01:43
開業しても軌道にのるまで大変だよ。
客がつくまで休日診療あたりまえ、医療機器もそろえなきゃだしね。
そして開業医となると人を雇わなきゃだし経営能力も問われる。
親から家継ぐなら開業もいいけどね。
>>700 稼ぐということはそういうことだ。
ただ「医師だ」というだけで、高給が当然のように思うのは誤りだと思うのだ
702 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 02:50
うちの親父は公益企業の部長で1200万以上貰ってるはずだけど。
年は50過ぎだがリストラの対象外だそうだ。
医者ってそんなに年収低いの?
703 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 11:59
こ の ス レ は a g e 進 行 で お 願 い し ま す
704 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 15:40
年収3千万だけど、
手取りは2千万ほど。
さらにマンソンのローン返済に1千万
これ、年収いくらといえばいいんだ>>お見合い
705 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 17:10
706 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 17:18
今、年収300マンで暮らす方法という本が何種類か発売されて
売れているみたい。つまり、リストラされて再就職をした人の、
平均が300マンだと。新卒学生の初任給よりちょっと良いくらい
だねー。
ちなみに自分は31歳、480マン、平均より少し低い。1000
マンとか、全然夢って感じ。残業は死ぬほどしているのにね(涙)。
>>704 バーカ
もしくは、専門バカ。雇いの会計士に聞いてみろ。
709 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 21:24
ネットで知り合ったんですが、
大手のソフト会社勤務で、40歳の年収1500万、って、
ソフト会社って、そんなにお給料いいもの?
710 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 22:10
712 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 22:32
>>709 確実にいえることは、相手は女が年収に弱いことをよく知っている。
たぶん、同じ手を何度も使っているだろう。
年収が高いからといって、
女のために使うとは限らないことを女はなかなか気づかない。
>>710-713 返事してくれて、ありがとう。
>>713 ということは、本当は大手ソフト会社って、そんなにお給料高くない
ってことで、いいですか?
よく知らないんですが、ものつくり系(?)は、そんなに高給だと認識
してなかったので。
>>709 ソフト会社はいきなり年収が1000万円以上になるときもあるかわりに
いきなりリストラされることもある。
これが現実だ。
717 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 13:04
d d
718 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 13:04
` `
719 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 16:35
勤務医の平均年収
(所定内給与×12)+(ボーナス+時間外手当etc(4か月分とする))
経験年数 平均給与
0年.. 368,200円 *16 = 589万円 /年
1〜4年 530,100円 *16 = 848万円 /年
5〜9年 717,500円 *16 = 1148万円 /年
10〜14年 826,700円 *16 = 1323万円 /年
15年以上 1,161,400円 *16 = 1856万円 /年
ソース
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/06/s0628-1d.html
720 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 20:34
30で650マンは印象どうでしょうか
721 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 21:28
年収1000万円も500万円もそんなに生活かわらんよ。
1億くらいあれば別だとおもうけどな。
722 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 21:33
>>7211億くらいあれば別だとおもうけどな
まあね かなりな
723 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 22:14
>>719 お医者さんは公表されない収入が多い
患者からの非課税のお礼金(科によるけど)
ゴルフ、飲み代、その他諸々はメーカー持ち
勤務医年収1000万とサラリーマン年収1000万では明らかに豊かさがちがいます
士業年収1000万はもっと豊かじゃ。
交際費を経費に落とした後の数字で1000万だから。
あぼーん
726 :
愛と死の名無しさん:03/12/15 22:56
>>女性
少々前のことですが、
見合い(相談所)交際の女性に
転職して年収が下がる(1500万→800万)
ことを話したら、
交際終了となりました。
これ、普通ですか?
727 :
愛と死の名無しさん:03/12/15 22:58
>>女性
少々前のことですが、
見合い(相談所)交際の女性に
転職して年収が下がる(1500万→800万)
ことを話したら、
交際終了となりました。
これ、普通ですか?
728 :
愛と死の名無しさん:03/12/15 23:15
普通
729 :
愛と死の名無しさん:03/12/15 23:16
2000万→1500万
ならどう?
730 :
愛と死の名無しさん:03/12/15 23:41
>>721 ぜんぜん違う。
仕事が忙しい独身だったら一緒だが(w
暇な奥にとっては、絶対大違い。
漏れは4600マソから3700マソになった。
大ジョブだろうか?ふられる?
733 :
愛と死の名無しさん:03/12/16 01:51
460マソから370マソだったら、振られる。
460マソだったら、早く籍を入れないと逃げられる。
735 :
愛と死の名無しさん:03/12/17 00:51
●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
736 :
愛と死の名無しさん:03/12/17 16:23
あけ
737 :
愛と死の名無しさん:03/12/17 16:27
ヤフーオークションの検索欄に
バブル崩壊!
と入れてみてください。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!
738 :
愛と死の名無しさん:03/12/19 17:29
年金あげんなー
739 :
愛と死の名無しさん:03/12/19 17:39
>>738 年金保険料あげんなー
の間違いでは?年金は高いほうがいい
740 :
愛と死の名無しさん:03/12/20 15:27
年収550万で、社会保険料を払ってるサラリーマンと、
国保・国民年金を支払ってる者とでは
手取りがかなり変わってきますか?
741 :
愛と死の名無しさん:03/12/21 18:09
年収550万円位なら支払う保険料はさほど違わないと思いますが(国保は高い)
貰える年金はサラリーマンの方が断然お得です。平均して3倍くらい。
742 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 00:04
881 :愛と死の名無しさん :03/12/21 01:17
相手が低収入・・・
30歳で年収400万ちょっと(苦笑)
自分も勿論働くつもりだが、子供出来たらそうそう本格的に働けないし
どうするつもりなんだろうか?
本人に低収入って自覚がなくて、将来私と二人で生きてくには足りると思ってるらしい。
マイホーム・子供の教育費・二人の為の貯金・・・ets・・・・全く計算に無い様子。
私の将来、駅の売店のオバちゃんか?レジのオバちゃんか?清掃のオバちゃんか??
ちょっと不安&かなり鬱です。今までお金の苦労せずに生きてきたし
それなりに綺麗にしてきたけど、もうそんなお金も無い。
一族・友人達の中で、自分だけが貧乏(泣)。
きっと、色々なお付き合いも変わってしまうんだろうな〜。
743 :
742ですが・・・:03/12/22 00:09
30歳で年収400ちょっとって、普通なんですか?
本人は「普通だ」と思い込んでるようなんですが。
一生の問題だし、本当に「この人と一生やってけるのか」と不安です。
お金の事ばっかり考えてると、心が貧しくなりそうですが
現実問題として、あまりに貧乏だと将来親や兄弟に迷惑かけそうだし。
本気で悩んでいます。
本人曰く「うちの会社は給料があまり上がらない」そうだし(苦笑)。
一生の事なので、ちょっと真剣に考えようかと思っています。
744 :
742ですが・・・:03/12/22 00:13
彼の周りが貧乏な人が多いだけですよね?
ピンキリだとは思うんですが、本当の所、30歳位の男性社員って
どの位貰ってるものなんですか?
イチローとか、敏腕青年弁護士とか、外資系エリート会社員など
極端な例を抜かして、なんとなくでいいので、教えていただきたいです。
>>742 「安い」と言われて、やめるくらいなら、ソッコーやめれば。
だんなに寄生すること考えてるの?
746 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 00:36
「お金がないとしなくてもよい喧嘩をしてしまう」と既婚女性から聞いたことがあります。
専業主婦なんて、なる位なら結婚なんて・・・・・
と思うタイプですが(笑)
勿論、続けられるなら働きたいですよ。
お金の為だけじゃなくて、社会に接してたいし、自分のお金で自分の物は買いたいし。
でも、現実問題として子供が出来たり、将来ずっっっと正社員で働くのって難しいじゃないですか。
勿論コンビニのバイトでもいいので、働く気ではいます。
でも、正直、相手の呑気さっていうのかな?
低収入って自覚がないのには、ちょっと勘弁っていうか・・・。
育ってきた環境が違うとかっていうのもあるんでしょうが、
今は本当に不安で不安で。
結婚する事によって、明らかに貧乏&自分の今までの友人と
付き合いができない程に生活レベルが落ちた人っていますか?
それって、そのうち慣れるモノなんでしょうか?
749 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 00:41
>>743 漏れが副業としてこっそり仕事を発注している
二部上場企業30才正社員はもっと安くて
「まわり見てもそれが普通」らしい。
750 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 00:55
結婚=生活
751 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 00:56
職種によってかなり差はあります。ソフトウェアや金融系は
高く、30歳でも年収600万ぐらいまで行っている人もいます。
ただし、リストラや大企業の倒産が多い職種でもあり、今は高収入
でもつぶれて一気に年収なしへ転落する危険も。
営業職とかも売れた時は高収入だが売れないと悲惨。安定しない。
逆に、低いのは小売や一般事務とかかな。30歳でも400いかない
人がたくさんいます。
すべての職種を合わせた平均年収は、30歳で460くらいと、ある
ビジネス向けの情報誌で公開されていたので、742さんの相手の方
は平均よりちょっと低いかな、という程度と思います。
35歳で500を超えてればまあ普通かな。
こんな時代なので今の年収より、この先のリストラや会社の経営状態
を気にしたほうがよいと思う。
あと、某ラジオで、女性が思い浮かべる男性の収入は、現実の世の中の
男性の収入よりはるかに高いという事を言ってました。(30歳女性の
結婚相手にもとめる平均年収は600万と。おーい、現実は460です
よー)。
752 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:00
国税庁のサイトに逝ってください。
年代別の平均年収が詳しくでてます。
まあ30だと平均は500ぐらいだね。
420ならやや下ぐらいだよ。
とりたてて薄給と言うほどでもない
753 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:01
某大手企業では30歳で1000万以上あるらしいぞ。
754 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:03
742はなぜあっちのスレにレスしてくれてる人はスルーで
こっちにマルチしてるの?
素朴な疑問なんだけど。
755 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:04
33才ですが、31才の時から
月々30〜35万、ボーナス90〜95万(額面)です。
年収は600万くらい。
残業が多い時は700万弱でした。
1部上場ですがメーカーなので給与は地味な方です。
最近友人Aは月々40万、ボーナス120万⇒700万超〜800万(残業があるから)
友人Bは月々30万、ボーナス50万⇒450〜500万
です。
AもBも私と同じ大学を出て、
知らない人はいないくらい有名な1部上場企業に勤務しています。
30過ぎると役職につくかどうかとか
個人評価も大きく関わってくるので
企業とか業界とかで一般的にどうだなんて話しは難しいんじゃ?
>>840 年収400万は、いわゆる「結婚できない経済力」のおとこだ
大卒30歳なら600万が普通
757 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:11
ちなみに漏れは32歳、年収360マン、残業たくさんあるけど
残業手当は一切無し。入社10年目だが、10年でやっと年収は
100マン上がった。
これってDQNな会社?やめた方が良い?最近迷い中。
小売業ですが、従業員1000人の大きな会社なんだけどなあ。
758 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:13
>>757 役職ついたら年収あがるの?
それによって違うんじゃない?
いずれにしろ、ヒラだったとしても 360万は安過ぎ・・・
というか、やめて次の会社に行ったところで
年収上がるかどうかだね。
今不景気だから再就職できないと悲惨だよ。
759 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:14
まあ企業云々はさておき結婚相手、彼氏の年収が低いと文句たれてる女性の方へ。
あなたの魅力がないから彼氏もその程度の男なんですよ。
よくいいますよね「同じ穴のむじな」「類は友を呼ぶ」って。
要するにその相手は客観的にみてあなたは不満かもしれないがお似合いの相手ということなんですよ。
自分は魅力のない女だと公言してるようなものなので恥は晒さないほうがいいよ。
ちなみに私の会社は一般的な名称でいくと
課長>係長>主任>ヒラで私は係長クラス、
友人Aは係長クラス、
友人Bはヒラです。
いちおう、副店長という役職をもらってまつ。
ちなみにうちの店長で、やっと400マン超といってました。
やっぱこれって逝ってよしかなあ。
763 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:18
759にはげど
764 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:18
だから夫婦の顔は似てくるのか?
>>762 従業員1000人って大きな会社じゃないかも。
うち、5000人超だよ。
ってか、店長って課長クラスだと思うんだけど
逝っていいかも。
つけたし。
社員だけでね。
関連会社から来てる人とか含めると
+3000人くらい?になると思う。
767 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:23
DQNな主婦が恥さらつスレはここでつか?
768 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:26
今の年収より将来のリストラの方が恐怖
>>742 一生のことだからね。
良く考えたほうがいいよ。
男なんて星の数ほどいるしね。
相手がどんな人かわかんないけど
漏れだったら年収400万だったら社内で暴れる。
770 :
愛と死の名無しさん:03/12/22 01:41
月給は出てても、賞与カットが。。。。
皆さんはこの冬の賞与どうでした?
皆さんレスありがとうございました。
実は私もちょっと
>>769のように考えてた時もあって・・・。
別に普通でいいんです。「年収600万以上じゃないと嫌!」とか贅沢は言いません。
私も、彼と同い年(30歳笑ここではババァ!って叩かれますね)で
今まで彼以外と、ちゃんと付き合ったことなくて、男女関係とか世間的に疎すぎたって事もあるし。
よく考えてみると、今まで付き合ってくれと言われた人達を避けてきたんですが
それは、そういう積極的(?)な自信満々な人が苦手ってのもあったんです。
それが、控えめで純粋な彼に好意を持ったって事は
自分がそういう、ちょっと出世しないような、弱い感じの人がいいと思った結果なのかな?と思って。
自業自得って事です。
外見は真中瞳に似てるとよく言われるので、そんなに不自由じゃないんですが
とにかく、中学から女子校だったもので男女関係に疎く、今更ながら
現実を見て悩んでるのです。自分が招いた結果とはいえ、本気で結婚はできないかも?と。
高望みはしませんが、地味でも普通に暮らせる人と、普通に結婚しようかな?と。
今でも年に3人位は、好意を持ってくれて声をかけてくれるので
本気で「結婚相手」として、すぐ逃げるんじゃなく、向き合ってみようと思ってます。
その際の、(本当に自分でも嫌なんですがイヤらしいんだけど)最低ラインを
年収450万円位はちゃんと稼ぎがある人って、目安が出来ました。
年収と手取額の現実を言うと、
年収600万の男でさえ、所得税・住民税・厚生年金・健康保険・雇用保険を
控除すると、手取り400万になる。
さらに、借入金をして自宅マンションなどを買うか、賃借すると、
その借入金の返済や賃借料で年間約150万円。
よって実質手取りは250万。月あたり20万円あまり。
これで生活できるの?
たまには一緒にフランス料理食べたくない?
一緒に海外旅行行きたいよね。
なんて今の日本はゆとりの生活ができないんでしょう・・・
1000万以上の男の人は何%いるの?
月50万以上の生活費がないと楽しい夫婦生活やっていけない・・・
フランス料理(男はあまり行きたがらない)とか海外旅行は
妻が稼いで楽しむ予算だと思ってたけど
それを男が用意しないと楽しくないの・・・?
>月あたり20万円あまり。 これで生活できるの?
子供いなきゃ余裕。
自分も働けばいいじゃん(笑)
私は自分がずっと働いて、年収350万円位はキープするので
その分を差し引いても、相手にはせめて450万円位は貰ってて欲しいなと思っただけだよ。
>>772 漏れは月収200万(本当だよ)。
でも、税金等で月80万引かれる。
手取120万になる。
更に設備資金や自宅の借入金の返済が月60万。
よって結局手取60万になる。
こづかい10万を引いてやっと、
妻に50万を渡せます。
専業主婦と旅行やフランス料理を楽しむのは
なかなか大変だよ。
漏れは今バツイチ・子梨の30代後半、これで結婚できるかどうか・・
>>742 50マソの差は、税金、社会保険、年金を引くととても小さい。
年収低いなら、子供に奨学金、出産補助、都営住宅等
社会政策あり。年収の問題ではなさそうだね。男が頼りないんでしょ。
今の男がいやなら、ソッコー別れて次の出合いを探した方がいい。
31になると余計条件悪くなって足もとみられるよ。
>>755 横から見ると真中瞳さんに良く似た人に夏ごろ出会ったなぁ。
よしのぶだと本人は力説してましたが。
その人とかぶるなぁ、なんとなく。
私も女性慣れしてなくて、相手探しに苦労していた頃でした。>夏
>>742さんはわりと自分でものごとを決めていくのが
苦手なタイプじゃないですか?
大学もなんとなく決めたりとかw
でも30才ならまだあと2〜3年は大丈夫だと思うし
よーく男をみたほうがいいですよ。
今何してるのかな、あの人(遠い目)
ごめんなさいっていうんじゃなかったなぁ(以下略
778 :
愛と死の名無しさん:03/12/23 00:23
>>775 今の月収がいつまで維持できるかが問題ですね。
30代後半だと子供が中学生になる頃は50過ぎ・・・
>>772 税込み年収600万なら、手取りは500万くらいあるはず。
>>776 同意。30歳で平均以下の年収なら、一生平均以下だよ。
>>742の選択肢は、年収400万の相手を受け入れるか、他の男を探すかしかない。
今の相手にがんばって年収上げてもらおうというのは無理。
キリ番ゲットだったのに、
思い出に浸ったばっかりに ・・・_| ̄|○
782 :
愛と死の名無しさん:03/12/23 00:36
783 :
愛と死の名無しさん:03/12/23 00:39
ていうか、例えば月手取り30マン(年収にして500マン
くらいとして)だと仮定しよう。
家賃7マン(神奈川あたりで3DKくらいだとする)
食費8マン
車のローン2マン
光熱費2マン
生活必需品&衣料4マン
遊ぶお金5マン(外食とか)
こどもの学費などを考えなければ、2マン余るぞ。
子供がいても600あれば全然いけると思うが。
生活費っていうのは結構工夫しだいでやりくり出来るよ。
世の中もっと低い収入でも家庭持ってる人は沢山いて、
でもうまくやっている。
そんなやりくりなんて面倒、何も考えずに贅沢したいと
思うならば、独身の方が遥かにお金は自由になる。
>>783 相対的な問題(ところで、神奈川3DKってそんなに安いの?)。もちろん
年収500マンでも十分食べていける。んでも、子供を中学から私立に行かせたい
とか、海外旅行とか考え出すと話は変わる。
ぜいたくとは言っても、生活習慣は変えられないから。
そっかー。
やっぱり、彼自身が頼りないってのはあるし
この先一生「お金のやりくり」で頭が一杯っていうのも虚しい・・・・。
確かに、贅沢したいとは思わないけど、小さい頃から身に付いた生活習慣は
そうそう変わらないよね。
この彼と結婚したら、兄弟二人私立の学校に入れて(行きたいと言ったらですが笑)
お正月・お盆は旅行・・・っていう、今の環境とは違う世界の住人になるんですね。
でも、今の人と別れるのも、本当に私を好きでいてくれて
本当にいい人なので申し訳ないっていうか、罪悪感があって。
自分の打算の為に、今の人を傷つける勇気が無いです
(というか、自分が嫌な思いしたくないだけだとも思えますが)。
787 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/23 23:05
>>786 毎日、お金の支払で頭がいっぱいの生活確定ですね!
笑顔がサーっと退いていきますよ!
まあ、自分自身が決めること。どちらが良いとは言えない。
自分で決めた結果には、後悔や不平は言わぬようにね。
789 :
675 ◆1xm3aVEogY :03/12/23 23:13
>>786 付き合いが長いのなら仕方ないと思うけど
オレは相手と結婚したらあまりいい結婚生活が送れないと
判断したことがあって
すごくいい人だったけど
心を鬼にして断ったよ。
>>786 「頼りない彼が悪い。あなたは悪くない」
といって欲しかったら、そう言ってね。みんな背中押してくれるよ。
あ、私立がいいのは、東京、神奈川、大阪、兵庫、京都等ごく一部。
田舎はまだまだ公立天下。ド田舎なら400マンでもきちんと
生活できる。あんたもまだまだ、あまいあまい。
791 :
◆1xm3aVEogY :03/12/23 23:18
>>786 つけたし。
あと相手があんまり好いてないってことに
気づかれないようにすることに注意しないとね。
今回の年収うんぬんのことで。
792 :
愛と死の名無しさん:03/12/23 23:44
ってゆーか、結婚したらしばらくは二人の給料合わせて生活できるんじゃ?
子供が居なければ自分だって働けるし、子供できたって産休取れるでしょう。
私は結婚したら確実に裕福になると思ってたけど、甘いのかな。
生活費は二人の方がかからないし、単純に収入は2倍になるし…。
793 :
◆1xm3aVEogY :03/12/23 23:52
男がある程度稼いでれば
奥方は苦労しないわけで。
男がいくら稼ぐっていうのもあると思うけど。
そういう問題じゃないみたいよ。
一族で一番〜とかいってるところがあったし。
>>742読むと。
そうですか・・・・。
なんか迷ってきました。
一応東京都内在住なので、子供が私立行きたいって言ったら
「経済的な理由」で行かせられないのは辛いな〜と思って。
ド田舎って行った事ないので、どういう生活してるのか想像できません(汗)
祖父母も近くに住んでます。
795 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 00:08
>>794 このスレに相談にきた時点で
ある程度
>>742の考えはまとまってたんじゃないかと思うけど?
自分が普通に大学(ニ流だけど国立)を出て就職し、28歳で年収400マンくらいです。
(残業入れたら450〜480マンあたり)
うちの会社は男女差が無いので男の同僚も同じ位の年収の筈。
そう考えると、別に普通じゃんとか思ってしまう。
低くても安定していれば良いんじゃないでしょうか?
あと会社が家賃負担してくれるかとか。
ちなみに私は地方の出身なので、私立=公立に落ちた子、というイメージがありました。
地方じゃ公立のほうがえらいって認識じゃないでしょうか、今も。
私立って何が良いんだろう?学歴神話なんてとうに崩壊しているのに…。
797 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 00:14
>>796 これからしばらくは階級の固定化と富の偏在化が進むので
自身が、低所得階級に所属すると子供はその階級のままです。
普通の仕事に大学教育は必要ないでしょ。
798 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 00:16
あっまたコムズカシイやつが現れたな☆
799 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 00:18
悪かったね。何も知らずに大多数のように単なる労働力として生きるほうが楽かもね。
>>798
800 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 00:19
またまた 800(σ・∀・)σゲッツ!! ☆
>>797 年収400マンって低所得階級なんでしょうか。
普通の会社に就職した普通の会社員ならそんなもんだと思うんだけどなァ。
要はイイ会社のエリートさんが良いわけですか。
技術職には大学教育は重要です。
>>792 産休が取れる人って正直かなり少数かも...
残念ながら。
803 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 00:24
2chの適正年収からマイナス100万円くらいが世の中の適正年収だと思うよ。
昔と違って右肩上がりの時代じゃないんだから、いつまでも上ばかり見てて婚期のがす人多いんじゃないかなぁ。
バブル時代入社の先輩は妙に独身・離婚者が多いような気がするし。
私は自分がずっと学校を公立で進んで来たから、子供を私立にいかせなくても十分教育を授けられると思っているんだけどなぁ。
最近は違うのかしら?
804 :
↓これが全てだろ:03/12/24 00:25
805 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 00:26
>>801 ヤフーかどっかで、「イギリス」「階級」で検索かけてみてください。
イイ会社のエリートさんも低所得階級の上ですよ。
大学に高いお金を払って4年間遊ぶという仕組みは労働者の賃金が
無意味に高くなって、競争力の低下につながるだけです。
>技術職には大学教育は重要です。
これを言い換えると技術職以外は大学教育が不要ってことでしょ?
>学歴神話なんてとうに崩壊しているのに…。
とはいっても、
>>792が高卒だったら>28歳で年収400マンくらいです
にはなれなかったかもね。今高卒では正社員にはなれないよ。一生フリーター。
私立の良し悪しを言っても仕方がなくて、都市部では現実を受け入れるしかない。
ま、自分も保育園から院まで国公立だから、
>>792の気持ちも分からんでも
ない。地方では、親に金がなくてもある程度の学歴を子供につけさせることはできる。
>>802 うーん実際は制度があっても難しいんでしょうか。
>>805 >イイ会社のエリートさんも低所得階級の上ですよ。
じゃぁどういう人が希望なんでしょうね?
>これを言い換えると技術職以外は大学教育が不要ってことでしょ?
私は自分が技術系だから無駄ではないのは実感してますが、
文系の人が違うとかは言えないので何とも。
>>806 別に高卒で充分とは思わないですが
高校までなら公立で充分だと思っているので、私立に拘る理由がわからなかったんですが。
就職の時に重要なのは出身大学と面接、筆記でしょうし。
地方じゃ公立の方がレベルが高い所が多いですが、都内は違うみたいで驚きました。
お金の心配無く子供に教育を受けさせられないと、ますます出生率下がりそう…。
関係ないけど。
>>805 ここは年収スレなので、
>>805の世界観や教育論、イギリスの話を
語っても仕方ないんでは?
810 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 00:50
>>807 ちゃんと調べた?まぁ仕方ないか。
日本の労働者は信心深い宗教の教徒、変な知恵付けない方が幸せ。
僕は中産階級の下くらいに位置してるよ。
別に、「上の階級」とか「下の階級」とかはどうでもいいですよ(笑)
他人を「下」だと思い、自分の価値を実感して満足な人はそれでいいのでは?
私は普通に生活できる程度の所得は重要なのでは?と
本当に遅いですが、今さら考えただけです。
あまりに低所得だと、後々両親に迷惑かけたり、心配されたりするし。
彼は低所得ですが、普通に一部上場企業社員で(国立大理系)院卒です。
でも、将来もそんなに給料はあがる見込みもなく
自分が低所得(30歳で400万ちょい)って自覚も皆無です。
ちょっと、結婚を迷ってると言って、別れを匂わせていいのか
まだ決められません。本当にいい人で、大切にしてくれます。
>>810 エラソだな。おまえ単なるリーマソだろ。
813 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 00:55
みんな、働けるだけでもマシと思いなさい。
完全失業率6%近い時代ですよ。100人に6人。
10000人に600人。100万人に6万人は仕事が
無いんですよ。ついこないだまで管理職で年収1000マン近かった
人がホームレスやってんですよ。
ニホンのトップのK泉は、まだ国民の負担を増やそうとしてるんですよ。
こんな時代に、年収に拘っている場合じゃない。仕事そのものが、明日
無くなるかも知れないのに。。。
814 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 00:56
>>809 労働者の年収は、その労働者と同じものを再生産する金額がいちばん。
生活して子供を同程度に教育していっぱいいっぱいに設定されてます。
賃金を余分に与えれば、労働者は遊びだして効率が落ちる。
賃金が足りなければ、子供(次世代の労働力)が劣化して効率が落ちる。
年収の設定のお話です。
そういう事聞くと、単純な私は
低収入な彼だけど、彼と一緒に働いて、貧乏ながら頑張ろう!と思ってしまう(笑)
でも、実際外科医と結婚した友人などもいて
将来的にもホームレスに確実にならない人もいる訳で・・・・。
816 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 01:04
>>811 年収があって教育をして普通の生活ができるという思考が宗教。
現実は逆の視点も必要。あなたの視点と逆の視点のせめぎあい。
逆の視点
資本家にとって必要な労働力があって。
資本家にとって必要な労働力の確保のための教育があって。
以上に必要な年収が与えられる。
その年収しか与えられなかったということは
次世代の労働力として期待されていないということ。
会社に、子供は大学に行かなくて良いと宣告されているのです。
>>811 女は求てくれる人に嫁ぐのが幸せらしいですよ。
それに失礼ながら30歳だと、これ以上良い条件の人に
巡り合えるとは言い切れないですし…いくら美人でも。
でも迷うくらいなら辞めちゃったら?とも思います(どっちだ)
私も国立院卒です。でも年収はやっぱそんなもんですよ。
(残業が多いのでその分多いけど、基本はそんなもの)
将来も、役職につかない限りそんなには上がらないと思います。
(これは技術系全般に言えることじゃないでしょうか)
それなりに頑張ってきて就職し、仕事も頑張っていて
愛した女性に「低所得」と言われるのはちょとツライと思うなぁ。
私は贅沢して生活してこなかったから、それだけあれば充分だと思うけど。
私が彼なら、そんなこと気にせず愛してくれる人がイイ…。
818 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 01:08
>>815 国策は、階級の固定化と富の偏在化に向かっているので
考え直すなら今ですよ。28歳でキレイな方のようですし。
819 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 01:09
なぜホームレスにならないと言い切れるのかな?
大手銀行も、そOうも、大手ゼネコンも、もちろん病院も
パタパタパタ次々とつぶれている恐ろしい時代なのに。。。
今の時代、絶対なんてありえない。何も信用できない。
年功序列、終身雇用なんてもう存在しない。
これは毎日ニュース見て、毎日会社の管理職やって、毎日
経済ビジネス誌読んでればわかる。まじ怖い時代。
そうなっている大きな理由のひとつは何か知っている?
少子高齢化。
つまりみんな結婚しない、子供作らない、人口が減る、そして
その結果お金の流通が減り、企業の売上利益が減り、一人一人の
所得が下がる。結果デフレスパイラルになる。
少し今の日本の実情を勉強しよう。確実にホームレスにならない
保障のある人なんて、企業の社長クラスでも今の日本には居ない。
>>817 そうですか。
レスありがとうございます・・・・。
年齢は、別に本人は気にしてないので
相手も40歳位でもいいので、一緒に頑張って生活していける人なら
特に気にしないので、年齢から来る焦り(笑)で結婚はしたくないです。
また「いき送れのおばさん笑」とか言われるでしょうが、
そういう世間一般の決まり文句じゃなくって、私個人を好きになってくれる人がいて
実はそちらの人も、私が結婚したくなったら
結婚を前提に付き合いしてもいいって言ってくれてるんです。
私を30歳の女っていう、商品みたいに見てるんじゃなくて
○○○子っていう人間個人として、必要としてくれてるんで・・・・。
そっちの人は公務員なので、今の彼よりは安定してるし給料も良いみたいです。
あ、年齢間違ってましたか?スミマセン。
でもやっぱり迷うなら辞めたほうが良いんじゃないでしょうか。
ってゆーか、彼の方が可哀想だし。
>>819 手に職をつけるとか、資格を出来るだけ取っておくとか重要ですよね。
(実際の再就職では資格より実際やってたという実績だから、それも大事)
本当に、子供を育てるのにお金がかからないシステムにしないと少子化は止まらないかも。
私は子供の教育のためなら税金もっと払ってもイイよと思うけど…。
823 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 01:16
大卒とか年収とか上場企業・公務員は、商品の評価基準だろ?w
>>820
824 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 01:16
みんなホームレスになる可能性があるなら、
自分が頑張るしかない!
やっぱり仕事は辞められないな〜産休使ってガンガル!
うちの会社は産休復帰者多いから良かったぁ。
ただ子供が寂しがらないか心配。
自分の親は専業主婦だったからずーっと家にいたし。
それだけだネックなんだよね。
>>818 818氏は742さんに注意、忠告してるというより、
「漏れは高学歴勝ち組フフフ」とひそかに自慢してるよう。
もうちょっと、流れを読んで、親身になってやれないものかな。
>>742 国立院卒は立派ですぞ。お金かけずに、ご両親が愛情かけて教育すれば、
高い家庭教師をつける必要はない。400マンの暮らし方はありますぞ。
浮気されたり、裏切られたり、冷たくあしらわれる方がつらいと思うが。
>>820 あ、年齢あってましたか、何度もスミマセン。
迷うなら、公務員を選んだ方がイイのでは。
結婚は条件でするもんだとうちの親は言ってました(愛してくれるのも条件)
会社員さんは振ってしまっても、イイ人で院卒一流企業なら素敵な奥さん見つけられるでしょうし。
公務員なら退職金も高額ですし、安定していますしね。
827 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 01:22
>>825 それは難しい。2chで偽善ぶっても・・。
手術でしか助からない人に、薬で治りますよと言うの?
出来ないものは出来ない。違う手段を使おうと素直に
認めないと。あっという間に破綻する社会ですよ。
>浮気されたり、裏切られたり、冷たくあしらわれる方がつらいと思うが
>迷うなら、公務員を選んだ方がイイのでは。
結婚は条件でするもんだとうちの親は言ってました
このどちらもわかるので、考えてしまう・・・・。
でも、やっぱり自分も相手を「条件」で「商品」のように見てたっていうのは
否定できないですね・・・。反省してます。
自分も働けば、そこそこ普通に生活出来るので
もう少し今の彼と結婚を前提に付き合おうと思います。
相手は本当に結婚の事ばっかり考えてるので、それが嫌っていうのもあるんですが・・。
それでは、皆さん、こんな打算的な悩みにちゃんと答えてくれて
本当にありがとうございました。
初めてちゃんと「年収」って意識して考えたので
今までの自分の甘さを反省しつつ、ここもロムさせてもらいますね。
さようなら。
829 :
◆Fu20/1bGV2 :03/12/24 01:26
>ご両親が愛情かけて教育すれば
ここに高いコストが発生していることに気が付かないと・・・。
831 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 01:37
>>820 なんだか
>>742さんの「迷い」の内容がだんだんわかってきたような。
オレもそうなんだけど相手に求める家庭環境が自分と同じ位で、
プラス、お互いの相性が合って一生一緒にいられる人を探してます。
でもまだ、複数人と会ったりしてくるくらいで 742さんみたいに
具体的には相手が見つかってませんけど。
私も 742さんと似たような家庭環境かもしれません。
結婚する女性も大卒でなければダメと両親に言われてますし。
なかなか選べずじまいです。
で、
>>828で結論が出ましたか。
「もう少し」とは言ってますけど
最近打算的なことばかり考えてるオレにとって
ちょっと身につまされる結論ですね。
ずっと読んでましたけど、生暖かく応援してますよ。
832 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 01:42
>>830 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
833 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 01:43
安定な年収。。。というより仕事を維持するには、今の企業が
何を求めているかを研究しないとだめだな。
必ずどこの経営者も言うのが
@成果主義 Aコミュニケーション能力 B創造できる能力
なので、スキル(経験、資格)だけ磨いても、生きてゆくのは難しい。
子育てや結婚もそうだと思う。確かに金はかかる。
でも昔と違って、夫婦力をあわせて(共働きするという事ではない)
なんとかしてゆく。作り上げてゆく。コミュニケーションを取って
結果を出すという事が下手になっている(自分もそうです)ような気が
します。夫婦ってそういうものじゃないかな。初めから結果を求めて
良い商品を手に入れる的な考えになっている。
ケコン生活は競争したり争って作るものではないよ。
>>825 うちは父親が早くに無くなったので母子家庭でビンボーだったから塾にも
行ったことないですよ。大学も授業料免除と奨学金で通いました。
でもたまたま運が良かったからそう出来ただけで、やっぱ普通に
子供に教育を受けさせようとしたらお金がかかると思います。
うちの姉は子供が二人居ますが、やっぱ将来の教育費の心配をして貯蓄してますし。
みんな結局、相手の所得が気になるのって子供の将来を心配しての事だと思うので
子供の教育にお金がかからないようにしないと、結婚率も出生率も上がらないんじゃないだろうか。
>>828 焦らずに頑張ってください。やっぱ焦っても良いこと無いですし。
私はお見合い結婚に「条件」とか商品感覚は拒否感無いですが、
恋愛結婚にはそういった条件はあまり持ちこんで欲しくない感じ…。
条件に愛が負けるようだったら、お見合いで条件が合って相性も合う人の方が
良いように思います。実際お見合い結婚の方が離婚率は低いらしいですね。
835 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 01:57
>>834 うーむ、792さんはたった5行の内容が濃いな。
既婚の方ですか?
あまり良く読んでなくて申し訳ないですが。
>>835 婚約中で、来年結婚しようかとは言っています。
しかし相手が同じ会社の同じグループの同期なので、
私が退社し、再就職することになると思います(幸い地域柄私の職種は募集が多いですし)。
つか長々と滞在してしまったのは、私の相手も年収400マンクラスだからだったり…。
低所得とか言うけど、みんな頑張ってるんだよ、頑張ってきたんだよ、と思ってしまった。
でも結婚する相手と価値観や金銭感覚が合うかどうかはとても重要なので
>>724さんの悩みも最後の方は理解できました。
それではおやすみなさい。
837 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 06:45
当たり前だが
年収を単に金額だけで比較するのは難しい
自分の育ってきた環境
今現在属している社会
この二つの環境より多いと恵まれている、少ないと厳しい
結婚時点で普通、ちょっと豊かだなと感じていないと
男も女も苦労する
838 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 08:20
20 : :03/12/23 23:08
日本人はより大きな組織に属していることがステータス。
資産をいくら持っているかは関係ないという、crazyな民族です。
839 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 08:24
147 : :03/12/24 00:28
>>139 一円玉は拾う時に使うエネルギー消費量を考慮すると拾い損
840 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 18:58
841 :
◆1xm3aVEogY :03/12/24 19:34
>>836 ども。おじさんだと思ってたよ(汗)
お幸せに。
842 :
愛と死の名無しさん:03/12/24 23:39
男でも女でも、一度は完全に自立した経験のある人が良い。
親元を離れ完全に自立することで、男は家事の苦労を、女は仕事の苦労を経験する。
そういう人は結婚後、お互いの仕事を尊重できるだろう。
社会人になっても実家に住んでいる人は、甘えが抜けきれていない気がして嫌だ。
きっと742はなんだかんだ言っても、今の彼氏の事が
好きなんだよね。出来れば別れたくないんだと思う。
私は27歳で、もう6年付き合ってますが、本当にお付き合い
したのは彼が初めて。だから余計に愛着(?)あるよ。
私の彼氏の年収には波があって、(300〜800とか)
将来的には保障もない自営なので、とても心配で
「もっと安定した人の方がいいんじゃないか……」
なんて一時期、本気で思っていたし、今も少なからず思ってる。
だけど、どんなに将来を心配したところで、100%判るはずもないし
ある程度の予定・予測は必要だけど、予定=未定なんだよね。
私もフリーランスなので、同じ穴の狢だけあってw
最近は腹をくくって、一緒に頑張っていこうとお互い言ってるよ。
だけど、他の人が言うとおりに条件で決めるのも良いと思うよ。
子供が求めるものを、経済的に断念しなくちゃいけないもの程
子供に対して申し訳ないな、と思える気持ちも解るし。
あと、収入も勿論重要だと思うけど、お金の使い方とか
物事にかける、お金の価値観なんかが重要だと思う。
>>843 私もフリーランスなので、その辛さは身にしみてわかるよ。
安定しない上に、税制・社会保険等々、冷遇されてるしなあ。
年収400万で健康保険料が50万越すんだもんね。家買いたくても
どこも金かしてくれないもん。
結婚相手はやっぱり定期収入・社会保障のある人がいいね。
>822
遅レスですまないけど、士業ってのは規制緩和とともに
間違いなく衰退していく業態でしょう?
安定しているかって、一番安定していないよね。
国策でメシ食えたり食えなかったりするんだもの。
医者だって開業医と勤務医じゃ天と地の差だし、
以外と本当に稼いでる人って実は士業じゃなかったりする。
>>845 サラリーマンより士業がずっとまし。
衰退するのは30年後。
その頃は第1線からもう引退してるよ。
>>845 漏れは士業で年利益2000万以上です。
今後衰退するけど、1000万以上は維持できますよ。
わかった
ネタ士 ですね?
849 :
愛と死の名無しさん:03/12/25 10:04
貧乏でもいいから、医師ってのは憧れるな・・・。正直。
弁護士・税理士・会計士には全く魅力感じないけど。
>>849 漏れは弁護士や医師には魅力を感じない。
ひとそれぞれだ。
>>805あたり。
階級社会を何か勘違いしているようだけど「いい会社のエリート
=労働者階級の上の方」は日本でもイギリスでも「結構いい」だよ。
別に労働者だからといって卑下することはない。
大多数の人が労働者階級で、イギリスで言う中産階級はそこそこの資産家。
日本の価値観だと庶民=中産階級って思ってしまってて
脳内で貴族をすごく近いものだと感じてしまうのも仕方ないけど。
>>848 士業を知らない一般人の感覚では2000万なんて
ネタに思えるみたいだなw
同僚にはいっぱいいるよ。
1000万なんて少ないほう。
当方女なんですが、男の人も女性の収入気になりますか?
多いほうが良いとか、逆に自分と変わらないと嫌だとかあるんでしょうか。
結婚しても仕事辞めたくないけど、ソレってマイナスになる事の方が多い?
私は共働きでガンガン稼いで貯蓄して家買って、とか希望なんですが..。
854 :
愛と死の名無しさん:03/12/27 00:20
>>853 当方1部上場企業33♂役職者です。
収入の額はあまり気にしていません。
それよりも仕事の内容のほうが気になります。
収入は後からついてくるものというか
しっかりと(ちゃっかりと)している人なら
それなりの収入を得た仕事をしてるでしょうし。
>結婚しても仕事辞めたくないけど、ソレってマイナスになる事の方が多い?
もし相手がいい人だったら、私は話し合って決めたいと思ってますよ。
仕事を辞めない=子供を産まないということにはならないと思いますし
社会でちゃんと働ける女性を私も探しています。
DINKS後、家購入っていいですね。
私達、結婚しましょうか?(笑)
855 :
愛と死の名無しさん:03/12/27 00:47
もちろん、多いに越したことはないでしょう。
収入で発言権を奪われるくらいなら
M男として生きられるのでむしろ本望です。
レス有難うございます。
言うほど高収入ではないです、500〜550万/年くらい。
中小メーカーで部品の設計や評価をやっています。
>854
残念ながら当方地方在住で。
でもあなた(1部上場企業33♂役職者)ならいくらでもお相手が居そうですが。
子供が出来れば少なくとも残業の無い職場に移りたいので、一度会社を辞めて
残業をしなくていい派遣社員になりたいと思っています。お給料はかなり減るでしょうけど。
今28歳なので、結婚してもあと3、4年は今の会社で働けたらなぁと。。。
>855
収入で発言権が左右されたら、専業主婦はM女じゃないと勤まりませんョ。
>>856 設計、評価ですか。
専門的な仕事ですね。
私も情報システムの設計をしていたころ
結婚を前提として付き合っていた人がいました。
でも平日は帰りが遅く、電話で話しするのも辛かったです。
で、話がこじれて別れてしまい、
管理業務が主になって暇になってから、ハタ、と気がつきました。
28歳というと今から結婚のことを考えて動かないと
31くらいになってしまいますよ。
お気をつけて。
>>857 >でも平日は帰りが遅く、電話で話しするのも辛かったです。
うわ、身につまされる話ですね。
私も平日は帰りが遅く、土日も急に出勤しなくてはならなくなったり…。
しかも前彼とは遠恋だったので、よけいに簡単にこじれたかも。
私はこの先管理業務になることはないので(万一あっても断ります、ムリ)
社員として仕事を続ける限りきっと忙しいままです。
でも社員で無いと補助的な仕事が主になるので、少なくともあと3、4年くらいは
今の会社で社員したいなと思っているのですが、結婚も数年以内にしたいので。
奥さんの帰りが深夜近くだと嫌なもんでしょうね。お付き合い段階でも苦労しそう。
改めて考えると収入云々より、時間のほうが問題ですね。
>28歳というと今から結婚のことを考えて動かないと
31くらいになってしまいますよ。
本当に一年が早いです…あっという間。
さすがにそろそろ本気で動いてみようかと思っています。
地元の結婚相談所に入会してみよかな。
>>858 うちも遠距離でしたよ。時間で5時間半の距離。
土日に会っても疲れていて楽しく遊んだりできませんでした。
土日に出勤しろと上司に言われてもドタキャンなんてできなかったので
やりくりが大変でした。
相手の帰りが遅いと互いに協力してなんとかしようとするでしょうけど
イヤとか好き嫌いの前にすれ違いが多すぎて
たとえ結婚していても、、、というのがあると思いますよ。
私のようにならないようにね☆
860 :
愛と死の名無しさん:03/12/27 23:15
漏れ・友人たちの年収 (大卒32歳)
*出版社勤務 450万
*アパレル 300万
*弁護士 2000万
*歯科医 800万
*フリーター 180万
>>860 年収は年利益?
弁護士で2000マソは少ないほうだね。
862 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 04:03
歯科医師32才で800も少なすぎ。
32って言ったらもう開業する年代だし、勤務医にしてもそれだけの年数たってそれだけじゃ腕が悪すぎ。
その年代なら1000は越えてるのが普通。
>>862 何を基準に「少なすぎ」なのか…夢見過ぎだよ。
864 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 11:35
私の友達の歯科医師なんてバイトだよ〜〜
何を基準にって俺が歯科医師で歯科情勢に詳しいから言ってるんだが何か?
バイトだよーっておまえ歯科のバイトをコンビニとかマックとかと同類にしてないか?時給単価がまるで違います。
866 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 15:06
潰れる歯医者も結構あるし
時給がいくらであれアルバイトが存在すること自体が怖い
>>866 そのうち日本人が診てくれるだけありがたいと思えという時代が来る
868 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 18:48
医師のバイトなんて当たり前なんですが。
日本中の医師はほぼ100%バイトしたことあるよ。
しかもそのバイト月収はそのへんのリーマンより高い。
バイトだけで年500なんてざらだ。
しかしそのバイト代は隠して妻には「医者は貧乏」と告知。
バイト代まで嫁に握られたらやってられない。
870 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 19:03
860の言う歯科医師はストレートに卒業してるとは限らないよ。
卒業したら30なんてやつ結構いるし。
二年目で800なら良いよね
871 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 20:24
歯科医・獣医は過剰だからね
獣医も就職先がなくて大変らしいよ
872 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 22:38
過剰と言えど一般リーマンよりは遥かに稼ぎが良い罠
873 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 22:43
あとリストラや倒産に脅える必要もないしね。
潰れたとこでライセンスがあればくいっぱぐれることはない。
リーマンなんて失業したら只のゴミ。
874 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 22:46
>>837 実績と資格があれば食いっぱぐれは無いよ。
営業系はどうかしらんが…。
875 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 22:59
その資格というのが大衆にはネックかと思うが
876 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 23:01
資格があるリーマンが一体どれぐらいいるのやら
877 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 23:04
世の中の相場ってのは決まってるが、
やはり人一倍働かないと金はかせげない。
休憩時間に回りがジュース飲んでる時、自分は水を飲む。
これくらいは当然。
なにもないところからはじめて、商売で財を成して、
豊かな一生を送る中卒の人間もいる。
もちろん子供はなんでか大学行ってるんだけど、
やっぱり頭の切り替えがいいと、勉強もできる。
当然だが高収入・学歴のグラフを作ることなんてできないさ。
大学院行っても、生涯リーマンで家賃を払うため、子供を食わす為に
働く人間もいるのだからね。
私は別に高収入で無くていいから、好きなことが一つ出来るくらい
余裕がある生活で充分。
商売とか「こうやれば儲かる」とか思うけど、別にそこまでして
お金が欲しいかと言われれば、多分そうじゃないと思うし。
どっちかというと、大金は入らないけど、職人とか自分が満足
出来る物を作ったり出来て、働ける方が自分の性に合ってる。
879 :
愛と死の名無しさん:03/12/28 23:34
うーむ、なんか違うと思うよ。
何も無いところから財をなす人は、いわゆるけちじゃない。
他人が浪費するところで自分がその金を貯めるような奴は、
もうけたとしても小金持ち止まり。
節約して貯めてもたかがしれてる。
俺は使うところで使って、収入が4500万になった。
毎年30%づつ収入が増えている。
人脈と信用が大事。義理を欠いてはいけない。
でも、働いている時間は平日7時間、6時以降は働かない。
週休2日はキープ。
家庭も大事にしてるよ。
>>879 >人脈と信用が大事。義理を欠いてはいけない。
これは私も思う。私が今好きな仕事が出来ているのも
これのお陰だもの。
出すところでケチる人は大成しないと思う。
この3つは、3拍子揃って初めて活きてくると思う。
>商売とか「こうやれば儲かる」とか思うけど、別にそこまでして
>お金が欲しいかと言われれば、多分そうじゃないと思うし。
正直に「努力するのめんどい」って言えや
儲けに対して貪欲かそうじゃないかの違いでしょ。
儲ける奴は、どんな仕事してようが別の儲け話や
もうけ口の匂いに敏感だもん。
883 :
愛と死の名無しさん:03/12/29 08:54
資格がお金を稼ぎ出してくれる訳じゃないから気をつけて。
職を斡旋してくれってすげー遠い知り合いや身内から頼まれるが
資格があるだけじゃどこも無理。
実務が出来て、経験も積んでいなければ今の世の中、そんな
キトクな企業はない。
「独立したいので儲かるノウハウを教えて下さい」って
寄ってくる人と話をしたら
「金儲けのために私はそこまでしたくありません
あなたはよくそんなことできますね」って
汚いものを見るように言われることが度々ある。
普通に自営やるのがそんなに浅ましいことなのかな…
大学在学中から勉強して資格をとった奴は人生の勝ち組。
大学在学中遊びほうけてただのリーマンになった奴は人生の負け組。
を、最近ほとんどの奴が自覚している。
ああ、あの時勉強していたら、今ごろ楽な生活ができていただろうに・・・・
>>885 本当にそう思っていたら、仕事しながら資格、留学して
転職するはず。ほとんどの人間は、遊ぶだけ遊んで妄想
してるだけ。高所得にはちゃんと理由(運、努力、才能、血縁等)が有る。
<<879
営業関係の方は、よくこうやっていうね。
だけどさ、信用ってどういうのをいうの?
仕事をきちっと相手の期待通りに、または契約どおりに終わらせること。
その積み重ねが信用でしょ?
>>他人が浪費するところで自分がその金を貯めるような奴は、
>>もうけたとしても小金持ち止まり。
なんでも他人と一緒にしなくちゃいけないってのは、
日本人的な考えだね。
皆同じことすれば、仕事がくるの?
これを断言する根拠は何?
あなたが成功したのは認めるけれど、ケチだから成功しないって
思ってるのは、今の不況の世の中違う気がするんだけど?
888 :
愛と死の名無しさん:03/12/29 20:21
889 :
愛と死の名無しさん:03/12/29 21:20
>>887 あなたが負け組みということは良くわかりました。
やっぱり与えられた仕事でも、期待されている以上の事で
終わらせれば(結果ももちろん、より早く提出したり)
「あの人に任せておけば安心」ってなるんじゃないの?
それはどんな仕事をしていようと、通じる所は全て同じ。
人が見ていようが見ていまいが、自分でポリシー持って
丁寧に仕事をこなすのが一番大切。
独立してる人なんかはコネからそういった評判で
仕事が舞い込んできたりもする。
また、御礼等もケチってしないと「あの人ケチだなぁ」と
正にケチがつくw
たった3千円のお菓子だけ渡すだけでも「わざわざ気を回す人だ」
と、それだけで株が上がったりもする。たかだか数千円で。
ケチはケチでも、ケチる所をケチって出すところをきちんと出す人は
見ていて気持ちがいい。
891 :
愛と死の名無しさん:03/12/31 15:39
あげ
>>887 私の言うところの信用とは人間同士としての信用であって、
仕事上の信用のことではない。
言ってる意味がわかるかな?
仕事上の信用は当然のこと。
それだけではあなたも信頼できないでしょ?
人が人を信用するということをもう一度考えてみてください。
>言ってる意味がわかるかな?
>仕事上の信用は当然のこと。
うーん、、こんな言い方をする人が「当たり前のことよりプラスアルファ」の
次元の信用を得ているとは思えないな。
坊やタンのそういう人を見下してる態度って結構みんな見てるもんだよ。
894 :
愛と死の名無しさん:04/01/01 08:17
あけおめー!ケチについて語るスレはここでつか
895 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 00:01
age進行でお願いします
896 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 00:04
年収やっほー
897 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 00:49
あげ進行で
898 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 11:35
あけおめ
899 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 11:36
年収3千万
900 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 12:39
900
901 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 12:39
年収901万
902 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 16:26
あげ
903 :
ケコーン考えてまつ:04/01/02 17:45
【収入】
奥さん(国家公務員33歳、勤務12年)年収600
おいら(国家公務員29歳、勤務1年w)年収550+不動産賃貸で年250
【貯蓄】
奥さん1000万弱
おいら800万弱+土地建物2500万円相当
借金は両者ともゼロ
だと、都心で子供3人を私立にやっていくのは難しいかな。
(子供はたくさん欲しいのです)
それと、やはり土地を買うならケコーン前にすべきでしょうか?
>>903 その2500万の土地建物には住めないの?(貸しちゃってるのか…)
信用的にはどっちでもいいけど家を買うなら
子供が1人2人できてからでもいいかもしれない。
せっかくだから子供は沢山作って下さい。
すごいねえこのスレ。
年収3千万とか4千万とか医者とか弁護士とか沢山いるんだ。
へえー
>903
本当にそのスペックでプロファイルなら判らないはずねえだろ?
何を聞きたいのかねコイツ・・・
> だと、都心で子供3人を私立にやっていくのは難しいかな。
難しいかな。だってw
5分後にレス付くし・・・もう少し辛抱しろよw
908 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 21:18
自作晒しあげ
909 :
愛と死の名無しさん:04/01/02 23:30
常時あげ推奨
910 :
愛と死の名無しさん:04/01/03 00:59
25の平均年収ってどれぐらい?
911 :
愛と死の名無しさん:04/01/03 11:22
けちだと、信頼できないんだ。
私は、他人に奢らせるような人は、信用しないけど、
自分が我慢してる人は、逆に、意志の強い、
節制できる人って思えることもある。
ある程度、TPOがわきまえられるなら、それでいい。
逆にTPOに合ってなくても、自己主張できる人は、
それはそれで、すごいと思えるよ。
そういう寛容さも大事じゃないのかな?
結局、好みの問題だと思う。
好きか嫌いか、自分に合うか合わないかって感じであって、
信頼できるとかってのとは、基本的に違うと思う。
>>911 ケチな事と信用って別なもんじゃない?
誰も、ケチな奴=信用出来ないなんて思ってる人
いないでしょうに……
913 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 02:03
あげ
914 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 15:01
アゲ協力
915 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 15:10
強力揚げ
>>912 879がケチな奴=信用できないっていってるかと思ってね。
917 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 18:25
■年齢 33歳
■学歴 マーチ
■年収 12,000万(昨年度実績、税込み)
■貯金 4,500万 (老後用)
■手取り 5,000万 (主に貯金)
■借金 1,800万 (なかなか返せない)
■業種 マネートレーディング、中古品売買
■居住地 23区内
■所有不動産 戸建て
■勤続年数 8年
■性別 男
■資格 フォークリフト
誰にも相談できず、孤独な仕事。
毎朝、1人でコーヒー屋で新聞を読み
証券屋や銀行に電話。
午後は部屋に引き篭もり、電話。
毎日それ。
失敗すると数百万の金が一瞬で消える。
またとり返せばいいやとか思っていると
あっという間に2〜3000万もっていかれる割に
2〜3000万稼ぐのは1ヶ月近くかかる。
>>917 あまりにもリスキーすぎないか、その糧は?
ちょっと交通事故にでもあったらあぼーんじゃないの。
ところで
■貯金 4,500万 (老後用)
■手取り 5,000万 (主に貯金)
とあるけど、いったい何年この商売してんの?
919 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 18:54
>>918 8年かな。
学生時代に、中古売買とか某N○F○○でやって
小遣い稼ぎできたから味をしめて始めた。
リスキーなこともしてるけど
大半はちょこちょこと売り買いしてるから
そんなこともないかな。
さすがに朝明けてみて
午後までにどう頑張っても500万吹っ飛ぶことがわかったときとかは
胃が痛いけどね。
事故の保険には入ってるけど
そこまでは考えてなかった。
確かに毎日の稼ぎがストップするから税金が怖いな・・・
920 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 18:56
そういえば、事故って働けなくなったら
破産かもしれない、おれ。
921 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 21:27
>911
リーマンの付き合いの範囲でのけちっていうのと、
自営業、フリーのケチっていうのとは、
ちょっと種類が違うと思うのよ。
指示されたことだけやっていれば、定収入が入る(が、それ以上には決して化けない)のと、人にあげるつもりでやっていること(その事実より心がけ)が、忘れた頃に営業効果出てくるのと。
リーマンの人は、気づかないと思うけれど、
看板なしのところから、個人で食っていけるだけの信用を勝ち得ることは、簡単ではないし、死活問題だから、そういうところに、お金ケチっちゃ大成しないよ、ってこと。
922 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 22:30
フフフフフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・
フフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・
フフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・
フフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・・フフフフフフ・
フフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フ・・・フフフフフフ・
フフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・
フフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・
フフフフフ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・フフフフフフ・・フフフフフフ・
923 :
愛と死の名無しさん:04/01/04 23:19
負け組だけはいやだぁぁぁぁぁ
お見合いして気に入った方ですが
大卒の国家公務員で、30歳で年収400万ちょっとでした。
国家公務員って給料安いんですねぇ
927 :
愛と死の名無しさん:04/01/05 21:04
>>925 そのうえ、キャリアじゃないとそんなに給料上がらない(w
928 :
愛と死の名無しさん:04/01/05 21:21
25〜29歳男性平均年収→388万円
30〜34歳男性平均年収→483万円
35〜39歳男性平均年収→567万円
40〜44歳男性平均年収→627万円
45〜49歳男性平均年収→668万円
50〜54歳男性平均年収→696万円
55〜59歳男性平均年収→683万円
60歳以上男性平均年収→508万円
男性全体平均588万円
(平成13年度 国税庁統計)
↑ これって別板で見つけたんだけどマジ?
929 :
国税庁所得調査:04/01/05 21:44
930 :
愛と死の名無しさん:04/01/05 22:16
アゲ
931 :
愛と死の名無しさん:04/01/05 22:33
あげ推奨
932 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 01:15
常時あげ
933 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 08:52
今年は900万でした。欝
934 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 08:53
平均はあくまで平均だからね。これよりずっと高い人もいれば、ずっと
低い人もいる。928のデーターはマジでしょう。
まあ、30前半で500超えれば普通っていう感じだろうね。
問題はこの平均が、90年代後半からずっと毎年下がり続けているらしい。
しばらくすると、年収500オーバーも少数派になる時代が来るかも。
でもそんな時でも必ず一部高収入の人間はいる。つまり、これからの日本は
貧富の格差がはっきりとしてくる時代という事でしょうね。
勝ち組、負け組みという言い方だと格好いいけどね。ようは、全ての人が
平等では無くなってくるということ。世の中成果主義が浸透してきているけ
ど、本当にこれでいいのかな。
935 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 11:18
確かに、貧富の差はハッキリしてくるだろうね。
成果主義って言っても、本当に「成果」なのか
学歴などからくるブランドなのかは疑問だけど(w
936 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 13:17
貧富の差って言っても今リーマンで稼ぎまくってるのって外資ばっかりだからアメリカの経済状況いかんによってはみんな平坦になるかもな。
手に職持ってるやつが一番強いよ。あとは公務員ね。
937 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 13:19
手に職はほんっと強いね。
しみじ〜み感じる。
平均500万ていうが500万くらいの人は少ないらしいね
500万よりかなり低い人が大勢いて、500万よりかなり多い人がちらほら・・・
で、平均は500万
学歴も成功するチャンスが多くもらえるだけで、つかえん奴はすぐ切られる時代やから
手に職は大きい♪
俺は手に職があるのかないのかようわからん存在やからんあああ
俺はネットで副業して小遣い稼ぎにせいをだしてますよ
>>929 学歴が高くてもこれより低い人がかなりいる予感
>>939 そうだろうねええ
俺は国立大学出の30代前半だが、500万に満たない同期はけっこういるな。。。
941 :
愛と死の名無しさん:04/01/06 22:40
ええーーーーー、
本当にそんなに収入少ないの?
945 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 00:25
↑地方だったらありえるんじゃないの?
でも貧富の差がハッキリしてきてるのは事実だね。
いいことじゃない?
昔はずっと貧富の差がハッキリしてたのに
最近平均化されてたからこういうところで他人を
叩いたりする風潮があった。
貧富の差がはっきりすれば負け組はあきらめつくでしょう。
いろんな意味で。
946 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 00:58
漏れは、高卒32歳360万。高卒だと、30歳でも400そこそこ
の人が多い。漏れはちょっと低すぎだが。
947 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 01:04
まあでも、生活できぬくらいの差をつけるのはどうかとは思うがな。
戦前や江戸時代の身分制度ではないのだから。
収入の差はその人自身の努力だからしょうがないね。でも、雇用の
確保はなんとか行政がしたほうが良いと思う。ホームレスや自殺者
をこれ以上増やしちゃいかんよ。
948 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 01:10
ちなみに昨年の自殺者数はなんと年間3万人。そのうち6割が
リストラや倒産で行き場のなくなった中高年だそうだ。
ついでに言うと、昨年の交通事故で亡くなった方は、年間8千人。
事故死よりも、リストラで死ぬ人のほうが多く国、それが日本。
これがいまの日本の現状だ。
これで本当に、成果主義やリストラが良い社会を作るのかな?
漏れは何かが狂ってきてると思えて仕方がないのだが。。。
ワークシェアリングに本気で取り組む企業もまだ少ないし。。。
949 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 14:13
田舎で暮らせば贅沢しなければ家族20万あれば余裕で暮らせるよ!
都会なんかに固執しなきゃ良いのに
その田舎に、働き口が有り余っているのなら考えるけど……
951 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 14:28
仕事選ばなきゃあるよ
952 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 14:34
東京だって仕事有り余ってないじゃん
仕事選ばないと、低収入でしょ?(もしくはキツくて普通)
それなら東京でも同じだもん。
基本的に、3流のやつほど無駄金使うからなああ
500万あれば1流の人間なら十分幸せになれると思うが・・・
一流になればなるほど、交際費が増えると思うし
それなりの生活水準になるからやっぱり同じじゃない?
それ以前に一流な人間・三流な人間ってナニ??
情熱があるかないかじゃないかなあ?
957 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 18:34
ステータスの高い低いじゃないの?
ステータスってうさんくさいからなあ
ステイタスが高けりゃいいなら政治家はみな一流か?
3流のほうが多い気がするが・・・
959 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 20:17
960 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 20:27
961 :
愛と死の名無しさん:04/01/07 22:18
まあ、ずっと前に誰かが書いていたが、やっぱ少子化に歯止めが
掛からぬかぎり、世の中全員に明るい未来というのは難しいな。
少し前までは、怠け者は収入少なくて当然、でも食えなくて死ぬほどじゃ
なかったはずだ。(リストラの方は怠け者ではなくて、本当に気の毒だと
思うが。)
要は、金が掛かる、子供が嫌いという人が増えている分けだが、子供が
増えてお金を皆が使うようになれば、景気は良くなって、自分の収入も
還元されるだろうに。まあ一人くらいでは全く効果は無いが。
子供が嫌いという人は、いろいろ理由があるだろうが、別な言い方を
すると、人間同士のコミュニケーションが嫌いと言える。または、責任を
持ちたくないとか。。。 責任、コミュニケーション、どちらも勝ち組に
なって収入をあげるには、必要な能力なのになあ。
子供がいないと、老いるまで楽な生活できる。
60歳まであと20年余り。
1億以上の貯金を持ってても、60歳以後は子供がいない分
寂しいから、高級老人ホームでも入るか・・・
金を持て余した老人のすることって
あさましいよね。
醜い。
え?普通に子供も居てお金もてあましてる老人だって
たくさんいるよ?
>>963 金を持て余した老人のすることは浅ましいが、
金のない老人のすることはもっと浅ましい。
まじ人としての何かを捨ててる。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
967 :
愛と死の名無しさん:04/01/29 23:13
■年齢 29歳
■学歴 短大
■年収 360万(昨年度実績、税込み)
■貯金 120万
■手取り 20万
■借金 0
■業種 事務員
■居住地 兵庫県南部
■所有不動産 社宅
■勤続年数 7年
■性別 女
■資格 自動車普通免許・仕事には関係ないけどフォークリフトも。
968 :
愛と死の名無しさん:04/01/29 23:15
↑書き間違いです。社宅は「所有」してません。住んでいるだけです。^^;
1000〜 文句無しに金持ち。出て行くものも多いし変わり者も多い。
医者・弁護士・一部自営業など。一流企業でも最近は少ない。
800〜1000 かなり高収入。職業が限られてくる。
都市銀勤めでもかなりカットされてここまで行かなくなってきた。
600〜800 年齢が40才程度だとちらほらいる。
30代で600万稼いでいたらたいしたもの。
公務員が多い。
400〜600 30代だと1番多いのがココかな?
20代後半でこのくらい稼いでいたら今の時代ありがたい。
30才〜35才で年収450万っていうのがよく見かけた。
200〜400 奥さんと子供を養うにはかなりきついけど、結構いる。
若ければ(20代とか)いいけど30超えて年収250万とかは
かなりキツイかもしれない。
関東でも地方限定の年収相場だそうでつ。
実際、これが1番現実味がある。
他の年収自分から書いて来るやつは自慢したがりなだけってのが
多いからなー参考になんねーよ。
970 :
愛と死の名無しさん:04/01/30 20:47
上のデータからすると60才で年収3000万は多い方かな・・?
>>969 漏れは一部営業でつ。
1000マソ以上あるけど、出る分が多すぎ。
税金、交際費、生活費、借入金返済、これで貯金梨。
こづかい月5マソなんでつ。
972 :
愛と死の名無しさん:04/02/06 20:45
公務員の年収=中小企業の平均
だからね。
新聞読んでれば、田舎の平均は分かる。
ただ田舎だと、教育費が非常に安い。
ましな私立が無いから、高校まで国公立でオッケーだし。
地元就職なら、地元国立で十分勝負できる。
女性公務員は産休とれるし、共働きの相手としては最高かも?
973 :
愛と死の名無しさん:04/02/07 00:29
30代前半
〇士
年収4000万のおれ
スーバー美女と結婚できるかな
>>973 スーパーで働いてる美女となら、
もしかしたらうまくいくんじゃない?
975 :
愛と死の名無しさん:04/02/07 01:16
>>972 私も田舎出身だから、私立なんて公立に入れない人が行くところ
というイメージだった。
今だに私立って大金払えば誰でも入れるようなイメージが。
早稲田付属の補助金?のニュースとか見て得にそう思った。
>>973 スーパー美女と結婚したら離婚することになるよ。
漏れの経験から・・・
レジウチ
980 :
愛と死の名無しさん:04/02/09 00:51
981 :
愛と死の名無しさん:04/02/20 15:19
■年齢 32歳
■学歴 大卒
■年 1200万
■貯金 1000万
■手取り 50〜150万(月)
■借金 0
■業種 ○○士 弁護士、会計士じゃない
■居住地 大阪
■所有不動産 無し
■勤続年数 3年
■性別 男
女なし、風俗、キャバ、らうんじ週1〜3
フリーの彼が国民年金・国民健康保険を払っていなかった。
全部払わせた。でも結婚には踏み切れなくて別れた。
次の彼女は私に感謝して欲しいよ。
年収以前の話。