結婚式場に就職したい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高A女@就活中
どこかいいところないですかー?

またどのような職種があるですかー?
教えてくださいーーー。
2愛と死の名無しさん:03/03/17 22:59
オイこそが 2げとー
3愛と死の名無しさん:03/03/17 23:06
>1
やめとけ
4愛と死の名無しさん:03/03/17 23:24
この業界は婚期のがす(遅れる)というのは本当でつか?
5高A女@就活中:03/03/18 00:12
関東圏で具体的なところがあれば教えて下さい〜!!
6愛と死の名無しさん:03/03/18 10:40
コテハンに機種依存文字使うような人には教えない。
語尾延ばすような人にも教えない。
7高2女@就活中:03/03/19 13:49
>>6
教えてください。m(_ _)m
8高2女@就活中:03/03/23 13:58
age
9愛と死の名無しさん:03/03/23 14:00
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
10愛と死の名無しさん:03/03/26 00:33
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!

11愛と死の名無しさん:03/03/27 02:41
すればいいじゃん。
発砲円でも明治期年間でも。
何か問題でもあんのか?
12:03/03/31 23:35
なかなか採用してるところが見つからないのでつ。。。
13愛と死の名無しさん:03/03/31 23:42
なんで式場に就職したいのー?
14愛と死の名無しさん:03/04/01 00:02
友人がウエディングプランナーやってて、社内恋愛の末、その式場で挙式しましたよ!
1514:03/04/01 00:29
でも名古屋圏なんでオススメとか無理だけどね(笑)
その子のところではの話だけど、
式の進行は専属の人。元局アナとかいるらしい。
食事運んだり下げたりするのはバイトが多いみたい。
その子はそのバイトから入って正社員になったんだよ。
そういうのもアリかもね(o^o^o)
16愛と死の名無しさん:03/04/01 00:29
>>1
藤○観光系のホテル・式場はやめとけ!

お局が多く、新人がイビられる→すぐ辞めさせられる

憧れだから流行だからで就職すんのは危険だよ!
1714:03/04/01 00:34
流行や憧れってのは分かりませんが…
ちょっと前にユースケが出てたドラマであったみたいだけど、
あんなのじゃない!って言ってました(汗)
18愛と死の名無しさん:03/04/01 00:39
>>14 今は契約社員・バイトが多いから ずっと勤務できるとは限らないYO!
オバさん達がいすわってるからね…
1914:03/04/01 09:00
>>18
そうなんですか?(^^;
オバサンってのが具体的にどれくらいの事なのか分からないですが
その式のとき見た感じでは30ちょっとくらいまででしたね、せいぜい。
そいえばゼ○シィにも載ってたなぁ、そこ。

でかでかとCMやってるみたいな会社と小ぢんまりなとこでは
また違うのかも?業務も方針も。いい悪いは別として。
20愛と死の名無しさん:03/04/01 09:54
葬儀屋じゃだめか?
似たようなもんだろw
21愛と死の名無しさん:03/04/01 12:34
葬儀屋は予約がないからつらいで
22山崎渉:03/04/17 10:05
(^^)
23山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
24山崎渉:03/05/22 00:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
25山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
26山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2727:03/07/29 03:15
結婚式場運営T&Gニーズ、経常益3倍に 日経7/29より

 邸宅風の結婚式場運営会社、テイクアンドギヴ・ニーズの2003年4―6月期の単独経常利益は、
前年同期に比べ約3倍の4億1000万円程度になったようだ。従来は提携先のレストランを会場と
する売上比率が過半を占めたが、利幅が大きい直営店の増加に伴い利益率が向上。式で使う
材料費などを中心に採算管理を徹底し、人件費や広告宣伝費の伸びを吸収した。
 売上高は同二倍の約23億円となったもよう。昨年後半以降に出店した直営店がフルに
寄与したうえ、積極的な広告宣伝が寄与し、ほかの既存店も高稼働率を維持。直営店の
売上高構成比は約7割と前年同期の48%から大幅に上昇した。4月から6月までの間に
名古屋と仙台に直営の新店を各1店舗ずつ出店。直営は9店となり、昨年6月末(4店舗)
からはほぼ倍増した。顧客に披露宴での企画や演出を提案する独自の営業活動が功を奏し、
式当たり単価も上昇。店舗網拡大に伴う人件費などのコストを吸収した。店舗ごとに
運営費用を抑制した効果も加わり、売上高総利益率は約50%と9ポイント程度改善した。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20030728AT2E2500925072003.html
28山崎 渉:03/08/15 20:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29山崎 渉:03/10/03 01:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
30愛と死の名無しさん:03/10/03 02:04
31愛と死の名無しさん:03/10/17 13:01
ドレスショップの担当者を変えた方いらっしゃいますか?
チュ○○青山の担当者がとっても横柄なんで。
契約前はとっても親切だったんですが、契約後(お金を支払った後)は別人です。
適当というか・・・・とっても不安で嫌〜な思いをしてます。
32愛と死の名無しさん:03/10/25 03:59
 明○記○館だけはやめておいたほうがいい。トップの人間に宴席でお酌
しないとクビにされます。総務部長はコバンザメで偉そうにしているし。
33愛と死の名無しさん:03/10/25 04:02
>>31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1045758547/

このスレの>>48のことでつか?
34愛と死の名無しさん:03/10/25 17:41
>>33
レスすんのやめて こいつマルチだからうざいの
35愛と死の名無しさん:03/10/26 20:44
葬儀屋と違って斜陽産業ですが、何か?
36愛と死の名無しさん:03/11/09 21:50
ワロタ
37愛と死の名無しさん:03/11/17 17:19
就職っつたらやっぱどこも就職難しいかもしれないけど、
派遣とか契約だったら結構色んなトコ募集してますよ。
私も派遣で、某専門式場のブライダルサロンで働いてます。
38愛と死の名無しさん:03/12/02 19:59
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
39愛と死の名無しさん:03/12/15 22:18
本当にこの業界だけは辞めとけ
結婚しない奴の急激な増加で急激に衰えてきてる
40愛と死の名無しさん:04/01/04 20:49
葬儀屋の方が儲かる
41愛と死の名無しさん:04/01/15 06:38
あげ
42愛と死の名無しさん:04/01/16 09:41
元ウェディングプランナーですが、若い人では無理です。
新卒だったらしきたりとかかなり勉強しないと無理だよ。
なのである程度普通の会社に就職して人生の勉強してからででも遅くないと思う。
相手は一生に一度の結婚式を控えてる人たちだから憧れだけじゃ出来ません。
高2でしょ?高卒ですぐに雇ってくれる会社は無いと思ったほうがいいよ。
配膳のバイトなら雇ってくれるかもしれないけど、配膳のバイトなんかしたら
結婚式の裏側の大変さが分かるよ。辞めたくなるかもね。
43愛と死の名無しさん:04/01/21 22:12
>>42
ご年配の方かしら?
今のブライダル業界見ていらっしゃる方なら
若者にもちっとマシなご指南されたらいかがですか?

要は愛ですよ、愛。
確かにきついけど、苦しさも辛さも
お客さんの笑顔でぶっとばせますよん。
精神的にも大変だけど、体力仕事でもあるので若い人の方が勤まるって言えるかもです。

ゲストハウスとかプロドュース会社系…
要は新しいことしまくりの所なら、若い方が断然有利だと思われ…
44愛と死の名無しさん:04/01/21 22:21
愛って・・・
結婚式場とかに就職する奴って
余程幸せな人生を歩んできた奴なんだろうね
45愛と死の名無しさん:04/01/26 19:37
愛と金なら、断然愛だよ!
46愛と死の名無しさん:04/02/01 05:05
age
47愛と死の名無しさん:04/02/02 00:02
今、大学4年で就活して式場メインのホテルに決まったんだけど、
俺のところは今年4大卒しかとってなかったよ。
なんか、去年入った社員の人の話も聞いたけど、大変らしいね。

48愛と死の名無しさん:04/02/03 16:04
>43 いいえ、私はまだ20代です。ブライダル系の学校を出てプランナーをしていました。
   若い人、と言うのは高校卒業したての10代の子の事を指しています。
   ドラマや映画でプランナーが取り上げられ、憧れる方が多いですが現実は
   厳しいものです。
   あなたはプランナーをなさってるんですか?愛だけでは仕事は勤まりません。
   お客様の笑顔で元気はでますが、全てを吹っ飛ばせるなんて無理です。
   プランナーの仕事はお客様との付き合いだけではないですから。
   
49愛と死の名無しさん:04/02/12 17:13
>>48
>ある程度普通の会社に就職して
>人生の勉強してからででも遅くないと思う。

そんな簡単に転職できる業界なの?
あなたの方が社会の厳しさとか知らないんじゃないの・・・
50愛と死の名無しさん:04/02/12 17:40
うちのお父さん(49才)は結婚式の仕事をずっとしてるよ。
それで去年私が結婚したから念願の『娘の結婚式プロデュース』
ができて幸せそうだった。
お父さんが言うには、すごく大変な仕事だけど、お客様の感謝の言葉とか
聞いたら辛い事は全部忘れてしまって、
何度もやめようかと思ったけどやめられないって。
癖になるって。
夢は諦めちゃだめだよ。
本当に好きな仕事だったらできるって信じてるよ。
大学中退してたまたま就職したレストランで、レストランウエディングを
思いついたのがこの世界に入るきっかけだったみたい。
5143:04/02/13 00:15
>>48
あー夢見て学校入って出て、現実にやられちゃったタイプなんですね。
まーそういう方多いんでしょう。

で、元ってことは今は違うご職業なんですか?
学校持ってるプロデュース会社も多いことですし
なぜあなたがこの業界を辞めてしまったのか
詳しく教えていただけませんか?
5243:04/02/13 00:17
別に煽っている訳じゃなくて、そういうこと言うのってわかる気がするんで…
だいたい不思議なんですよね。
あんだけ学校出て、就職してどうして利殖率が相変わらず高くて
でもって倍率がやたらと高いのか…

ハードはいいけど、ハートが弱い会社が多いのかな?
53愛と死の名無しさん:04/02/13 20:07
就職活動を控えた大学生なんですけど
結婚式場で働く人って結婚式がない日は何をしてるんですか?
結婚式は土曜日曜祝日くらいしかないですよね?
54愛と死の名無しさん:04/02/14 21:18
>>53
会社=専門式場、レストラン、ゲストハウス、プロデュース会社、ホテル、公共施設 と
部門=サービス、予約
によって違うと思うが、どこのことを聞きたいの?
55愛と死の名無しさん:04/02/15 17:51
>>54
専門式場とプロデュース会社かな
部門はどこでもいいと思ってる
とにかく結婚式の仕事に専念したい
56愛と死の名無しさん:04/02/15 20:43
>>55
OG、OB訪問すればいいんじゃないの?
57愛と死の名無しさん:04/02/15 23:00
ホテルいけ!ホテル!そこで接客学んでから、希望出して式場部門に
移りな!
58愛と死の名無しさん:04/02/15 23:48
まずはバイトで配膳やってみれ!
59愛と死の名無しさん:04/02/16 22:58
>>56
確かにそうなんだけど・・・
このスレで聞けたらいいなーと思って・・・
>>57
希望は通るものなんですか?
>>58
今から配膳のバイトするのも・・・
60愛と死の名無しさん:04/02/16 23:52
>>59
君に質問

じゃーブライダルの勉強何してるわけ?
61愛と死の名無しさん:04/02/16 23:56
補足
君がいくつだか知らないけど、今からバイトするのも…
って訳わかんねーんだけど。
好きだから覗いてみたいとかって気持ちない訳?

是苦しーとか尾図だけでもせめて読んでみたら?
バイトする時間がないとか言ってるならブライダルフェアとか言ってる訳?

OGOB訪問できないようなコミュニケーション能力ないような奴は
いらない業界だよ。
62愛と死の名無しさん:04/02/17 01:32
この業界で働いているスタッフはほとんどがバイト。
これはまぎれもない事実だよ。
写真、配膳、ビデオ、花、美容、進行キャプテン・・・
社員はプランナー位。
ま、逆に言えばその分業界に関われるチャンスは多い
かくいう私もビデオカメラマンですが
63愛と死の名無しさん:04/02/17 23:56
手取り16万ぐらいで毎月サービス残業100時間以上
平気だっていうなら、この業界入ってもいいんじゃない?
ホテルならサー残ないかも知れないけど、専門式場はサー残当たり前
の業界だからね。
64愛と死の名無しさん:04/02/18 00:08
>>63
ホテルだって余裕であるよ。
あまりに残業だらけだから、タイムカード切って来い!
(決して、残業するなとは言われないところが怖いw)
って言われるくらいだからね。
65愛と死の名無しさん:04/02/19 21:10
>>64
ホテルにもよるよね。一流どころはそうでもないんじゃない?
66愛と死の名無しさん:04/02/26 03:30
超一流どころはそうでもないけど
一流どころはそうだ
67愛と死の名無しさん:04/02/28 21:17
来週まで、6社受ける。
プロデュース、レストラン、ゲストハウス系なんで
ほぼ同じで、行く直前に提携先の箱の紹介文だとか
会社沿革なんぞを読みこんでいまっする。

とにかく今は、履歴書を無駄にしないように
丁寧に書くことに必死です。
68愛と死の名無しさん:04/03/01 15:34
>67さん頑張ってね。
ちなみに履歴書って、今でも手書きがベターなのかな?
最近ではパソコンで作成した方がいいという噂も聞くんだけど
どうだろう?
パソコンなら写真代もかからないし、
作成も複製も手間なしだし、読む方も読みやすいよね・・・
6967:04/03/01 22:27
>>68
パソコンスキルもある程度わかるように
自己PRと志望動機はワードで作成してる。

でも、真摯な態度を受け入れてもらいたいので
あえて手書きで勝負します。
SEとかじゃないわけだしね。
70愛と死の名無しさん:04/03/11 00:08
あげ
71愛と死の名無しさん:04/03/18 23:03
中途採用の求人募集みつけて応募しようか悩んでる。
上のレス見ると厳しそうな業界だね。まぁ、どこも厳しいけど。
サービス業9年してたけど、勤まらないかな?
礼節や作法に厳しそうな世界だから不安で。。。

こんな質問する奴には向かない仕事なんだろうね(´・ω・`)
72愛と死の名無しさん:04/03/18 23:44
>>71
サービス業って言っても、どんなことやってたの?
俺も中途で未経験(とは言え、婚礼新規対応を足掛け3年やっていた)だけどね。
9年もやってりゃー、立派なんじゃないのか?
7371:04/03/19 16:48
>72
レンタルビデオ店で副店してました。
接客、バイトの教育、仕入れ、コーナー管理等。
おとなしく販売系に就職しようか迷っていたら
式場の募集見つけて質問にいたったわけです。
動機が不純なので、私につとまるか自信が無い・・・_| ̄|○
74愛と死の名無しさん:04/03/19 20:08
>>71
用は本人のやる気しだいだけど・・・

貴方何歳?
7574:04/03/19 20:11
sage忘れスマソ
7671:04/03/19 23:09
>74
やる気はあります。
どちらかといえば仕事は意欲的に行う方だと自覚しているのですが。
客観的に見てどう判断されるかはわかりません。
年齢は27(今年28)です。
77愛と死の名無しさん:04/03/20 04:24
>動機が不純
って、別に花屋の姉ちゃんと一発やりたいとかじゃないんだからいいんでないの?
マイナスをプラスに転換していけば、情の深い業界だから
好感もたれることはあるっちゃある。
俺はそれ系で、見事突破したよ。

自分の今までの経験を新しい環境で活かしたい云々…という
まずはトーク磨け、トーク!(自己PRな)

俺様がやったこと
1、ブライダル関連の本を3冊くらい読み漁った。
2、暇に任せてブライダルフェアに通った。
3、ひたすら自己PRを考え、面接の応対内容を書き出した。
(ワード4枚くらいw)
4、やっぱり無視できない是区Cの購入
(受ける会場の売りの研究ができる)
7874:04/03/20 20:33
>>71

男か女かでも変わりそうだけどね。
長く続けたいならよ〜〜〜く考えて。
買い手市場だから使い捨てみたいな扱い受けることも多いし。


7971:04/03/20 23:24
>77-78
レスありがとうございます。
あれからよく考えまして、やはり辞めておこうかと思います。
勤めたい気持ちもありますが、待遇などもろもろ考慮しての判断です。
色々アドバイスいただきありがとうございました。


80愛と死の名無しさん:04/03/22 14:53
それが正解だ。
この業界は仕事内容よりも人間関係が無茶苦茶だからやめといたほうが良い。
81愛と死の名無しさん:04/03/28 23:42
教会でのオルガン演奏者の仕事をやってみたいんですが、
どうやったらなれますか??
82愛と死の名無しさん:04/03/29 23:48
オルガンが弾ければなれると思います。
83愛と死の名無しさん:04/03/31 14:38
>>81
式場とかの専属の方はあまりおらんと思われまする。うちの会社では音楽事務所さん数社と
契約してハケーンしてもろとりますですいず。
84愛と死の名無しさん:04/04/11 00:13
保守
85愛と死の名無しさん:04/05/01 22:30
どうぞ
86http://bulkfeeds.net/app/search2?q=結婚:04/05/04 16:41
結婚と就職は同じ (2004-05-03) Simple -憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々-

http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=297


キーワード:結婚 就職 2スレッド発見しました http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/search.cgi?q=%8C%8B%8D%A5+%8FA%90E
87愛と死の名無しさん:04/05/14 22:13
保守
88ななし:04/05/18 18:07
目黒雅叙園で、バイト(ブライダルコーディネーター)をしようと考えています。
あそこは、いかがなのでしょうか?
先日、ワタベが買収しましたが・・・・。
89愛と死の名無しさん:04/06/04 20:59
保守
90愛と死の名無しさん:04/08/01 19:50
今、大学4年で就活して式場メインのホテルに決まったんだけど、
俺のところは今年4大卒しかとってなかったよ。
なんか、去年入った社員の人の話も聞いたけど、大変らしいね。
91愛と死の名無しさん:04/10/10 17:08:54
今、転職活動中なんですけど、ブライダル バンク コミュニケーションって、どんな会社なのでしょうか?
92愛と死の名無しさん:04/10/12 20:38:34
>1
是非見てください
【配膳業界について語ってください】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1013445704/150
93774:05/02/25 18:42:50
で 最近はどうなのよ?
今 中途採用の結果待ち中。
94愛と死の名無しさん:05/03/15 13:14:50
実際男女比ってどのぐらいですか?
95愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 23:51:38
タトゥー東京なんかどうよ
96愛と死の名無しさん:2005/04/13(水) 00:11:50
>>95

今、レストラン・パーティースペース系で
調子に乗っている所1だと思う。

客がめちゃめちゃわがままそうで、大変だろうなと思うけど
そういう客を相手にしていたら、将来的にはどこでもやっていけると思う。
でも、新卒で行くのはどうなんだろうね?
97:2005/04/15(金) 02:52:00
俺も式場に就職したいです。
98愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 20:41:06
地元で音響照明スタッフ募集してるのですが、結構ツライお仕事ですか?
99愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 03:59:41
式場で働くのはどうkなぁ〜
100愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 14:21:04
今暇に任せて読んでたんだけど、就職活動を控えた大学生が
式場の人間は式がある土日祝以外は何をしてるのか、
なんて聞いてて口から魂出た…
銀行が閉まったら職員はそのまま帰れると思ってそうだなぁ

大変な仕事だよね。自分なんか、会社の竣工式の手伝いしてただけで
頭ぐるぐるで死にそうになった。
こんな本番を毎週のようにこなすんだもんなぁ。
これは接客する人共通かもしれないけど
気持ちのこもった対応をしてくれる人は
「朝起きるのとかつらいけど、今日はどんな人に会えるのか考えたら
吹っ飛びます。えへへ」とかいう事を大抵言ってます。
そんなきれい事ばかりじゃないだろうけど、
そうやって考えたり、吹っ切れたりできる人の方が
向いてる事は確かかも、と思った。
でも、そういう人が内部の人間関係に強いとは言い切れない。
天然装った腹黒が一番有利なのかもw
101愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 00:57:51
>天然装った腹黒が一番有利なのかもw
すっげー納得。
一般企業で仕事できる人間でも、サービス業に向かない人もいるよ。
人には向き不向きがあるから、あんまり落ち込まない事だね。
むしろ、まともだと思ったほうがいいよw
102愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 22:33:16
ま、理不尽なまでの責任の重圧とプライベートの時間が一生葬られる事と
イビリと複雑な人間関係に耐えられるんだったら就職するんだな。
あのCMがあるだろう。

『全てを君に任せる、ただし失敗は許さん。』

そんな業界なのさ。
103就活生:2005/05/12(木) 03:10:54
就職ブライダルか銀行で迷っています。
皆様の率直な意見が聞きたいです。

ちなみにブライダルはチャーチをメインにしている企業で
銀行は都銀の一般職です。
104愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 10:23:13
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
105愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 15:13:22
結婚式場で働きたくてもだいたいの会社が冠婚葬祭で葬儀も行っているので、必ずしも結婚式場で働けるとは
限りません。私は冠婚葬祭の会社に就職しました。葬祭希望だったのに結婚式場で仕事をしています。
同期の冠婚希望は葬祭部に配属されてしまいました。
だからテナントで働けばいいのではないでしょうか?
106愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 02:34:45
今ブライダル系の学校が増えてるけど、みんなどんな仕事がしたいのかな?
実際にお客様と打合せをするプランナーの仕事はけっこうパートやバイトが多い。安月給で超残業。好きでないとやっぱ大変。
就職しやすいのは営業(婚礼課)かも。たぶん、式場で働きたいと思っている人が思い描くプランナー像はこの営業職のスタイルじゃないかな。
ただし、ノルマや数字による人間関係の軋轢は覚悟で。
配膳は経験しておいたほうがオススメ。現場の大変さや動きが分かってこそお客様にいろんな提案ができるから。
ちなみにタ○ゥー東京は友人が働いているが、やっぱ楽しそうだしいい式場だと思う。
イメージ先行の職種だけに、求人かけるとアホみたいに応募が来る。でもまずはバイトやパートって話をすると辞退が多い。
そこから始まる職種なんだってことを知り、それでも働きたいと思う心を大事にして、いい職場みつけて下さい。
107愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 16:44:29
わたしゎベルクラシック大阪のバイトだけは絶対にやめといた方がぃぃょ。正社員なら別だと思うけど…。
マネージャーが…(´・ω・`)<殺意わくよ。
108愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 22:32:18
>>88 悪い事言わんから辞めとけ。(経験者は語る・・・
109愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 18:59:02
>>88
知り合いが目黒雅叙園でバイトしてました。
「人使いが、かなり荒い」って言ってました。
いい式場ですけれどね・・・。

池袋のリビエラだけは止めておいた方がいいです。
110愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 00:17:48
わたしは、リビエラでアルバイトをしたいとおもっているのですが。
なんでやめたほうがいいのですか?
111愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 19:41:26
クィ−ンピア堺で働くのはどうでしょうか?
112愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 19:43:45
結婚式場はそんなに人間関係が悪いのでしょうか?
113愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:50
場所によると思うよ。
ただ、かなりのタテ社会なのは事実!!
114愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 22:09:26

披露宴専門のレストランに就職したいのですが(調理)何か良い志望理由ありませんか?
一生に一度の結婚式(披露宴)で新郎新婦、参加者の方達の印象に残る料理を出したい。
これではありきたりで弱いですよね。


みなさんはなぜ結婚式場で働こうと思ったのですか?聞かせてください。
115愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 17:46:48
age
116愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:36:14
アドバイスage
117愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 21:23:40
>>114
披露宴専門のレストラン・・・それってレストランなのか?
チャペルないし施設は不十分・・・な結婚式場と呼ぶべきではないか?

とアドバイス前にツッコミいれてみる
118114です:2005/09/19(月) 23:18:26
同じ敷地内に教会があります。披露宴専門のレストランというか
ただの披露宴会場です、分かりにくくてすみません。
月2回くらい無料で婚礼料理の試食会をしているみたいです。
119愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 17:38:55
調理希望の経験者なら、横のつながり探して紹介してもらったらどうよ?
それのが早いだろ?
120愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 22:04:51
横の繋がりがない人なら無理
ってか>114は学生か何かじゃない?
121めがね:2005/11/21(月) 20:34:43
お台場の東京ベイウエディングヴィレッジの評判ってどうですか?
122愛と死の名無しさん:2006/01/28(土) 12:14:55
矢崎のふんどし
褌の彗星矢崎
123愛と死の名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:30
106>>
タ○ゥー東京、帝国データーbkで調べてみそ。
○○○○○なことがわかるよ
124愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 10:01:29
中途で今就活中です。ハウスウェディング場に履歴書送ったのですが、3週間過ぎて音沙汰ないって事は書類選考落とされたって事でしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!
125愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 10:09:05
でわ、それで受かったと思うかね?
126愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 10:57:03
いえ、私自身も落ちたのではと思います...でもはっきりしないと落ち着かなくて...。合否は教えてくれるものとばかり思っていました。連絡ない事もあるのですね。
127愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 02:24:39
なぜ最近ブライダル関係に就職したいのが多いのかね〜?
ゲストハウス系にいる奴なんてみんな勘違いな女ばっかだよな。
そんなに狭き門なのかよ?
128愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 09:45:36
124です!ご相談した所の書類選考通りました☆面接頑張ります!
129愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 12:04:29
ブライダルフェアで予約者展示会をしている業者のものです。

以下の式場は絶対にやめた方がよいと思うよ。
ベルヴィ武蔵野
ギャザホール
ベルヴィアイトピア
セレス所沢
上記はあまりにも過剰な協賛依頼とかで弊社も撤退しました。
130愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 12:12:30
今はハウスウェディングが主流だけど流行は一時的じゃないかな?
思うんだけど結婚式も兼ねているホテルに就職するのが無難だと
思うよ。これから少子化だし、でも一方で式場は増えるし、
結婚式を挙げる人は確実に減少すると思います。
綺麗な仕事場と思って就職を考えているとだめだよ。
いろんな結婚式場に参加している業者のものだけど
行く度に担当が違うってところもあるし、
土日祭日はほとんど出勤だし、お客様にあわせて仕事するから
夜も遅いし、不規則な仕事であるのには間違いがないかな?
131愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 11:50:38
129、130
ご意見ありがとうございます。土日祝出勤やサービス残業などは今までの仕事と変わらないのでクリア出来るのですが、私も正直悩みました。先行き厳しい業種だと言う事も聞いているので...
132愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 11:55:48
ドリーマーと言われてしまうと思うのですが、今しか出来ない事を思う存分やりたいなと決断しました。
133愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 13:12:43
そんで、ふと気が付いたら、年齢とプライドばっかり無駄に高くなって
他業種で通用するスキルも身につかず、つぶしのきかないオヴァに成り果てる・・・
同業他社にいこうにも、若くて体力のある子が安くで雇えるので
年増は用なし・・・っていう人、いっぱいいるよ。
特にハウス系は勘違い度高いから目もあてられない。
134愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 22:13:18
そうそうハウス系はなんであんな勘違いなんだろ?
メルヘン友達がホテルからゲストハウスに転職したんだけど
やたらと自慢。
135愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:04
もう一社プロデュース会社も受けていますが、プロデュース会社も長くは勤められないでしょうか?
136愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 08:27:02
このスレ読んで、さらにグダグタと相談できる感性ならハウスやプロデュース会社、いいんじゃない?
三週間も音沙汰無しの上、採用出すようないい加減な会社、いい仕事すると思う?
それに、あなた自身も「今しかできない仕事」って認識してるんでしょ?
本気で長く勤められると思ってるの?いくつかハウスやプロデュース会社見たら
わかると思うけど、敬語もきちんと話せないおねーちゃん達が、サークル活動
みたいなノリでやれサプライズだなんだってやってるだけ。
137末吉:2006/02/28(火) 14:50:02
ブライダルの学校を卒業しなくても雇ってくれるんでしょうか?
138愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 01:27:23
はい
139愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 14:10:36
大学の時、四年間結婚式場でバイトしてたけど、バイトからそのまま就職する人間もいたよ。
すぐにプランナーはムリだけど、受付やバンケットから始めるのが無難かも。
ブライダルの学校でた人間が、すぐプランナーやりたいです!と就活したけど、だめだった。
あたりまえじゃん?ノウハウ知らずに、きれいなことばっかできると思うな!
企画だけやりたいなら、プランニング会社だよ。式場は、結構肉体労働だよ!
140愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 03:09:18
表舞台というか華やかさの裏で低待遇にやになる人はいる。
それで離職率の高さと希望する人の多さの矛盾につながると思う。

本番はやっぱり達成感もあるし、きれいな式場案内したり企画考えるのも楽しいかも。

でも、1日10時間労働、週末は12時間くらい働いて休みは月6〜7日。
給料は手取り16万くらい、ナスはその店によって違うけど私が知ってるとこは15万くらいだった。
そして、ノルマ、成約件数と担当式単価を規定の額以上にしなくちゃいけないから、そういうのにやりがいもてないと
厳しいかもね。
担当式なくても、打ち合わせで土日、平日遅くはつぶれるし、なかなか早く帰れないよ。

まあ当たり前の内容だけどさ。
5年後に結婚したいんだけど、式場空いてる?とかわけわからない客の相手もしなくちゃならんよ
141愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 08:10:27
>>140
残業代はきちんと付いていましたか?やはりほとんどサービス残業でしょうか?
142愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 09:53:48
あげ
143あおい  19歳:2006/03/13(月) 00:35:33
今ホテル学校のブライダル科に通っています。
最近まで式場で平日は引き出物等の発注をし、土・日は介添え人のバイトて
ました。就活に専念するために辞めたんですが、今プランナーよりもアテンド
がしたいと思っても、そういう会社ないんですよね。調べても何も出てきません。
確かに裏はとても汚く、正直目を疑いました。それでもアテンドがしたいと強く思い
ます。会社の募集にもアテンドはなく、ホテルに勤めようかとも考えて
いるのですが諦められなくて。そんな時この掲示板を見つけました。
ここにいる方々なら、何か知ってるかと思い書き込みさせて頂きました。
まだ時間あるのに、焦りがあって不安です。
長くなってすみません。焦
144愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 02:07:13
あげあげ
145愛と死の名無しさん:2006/03/23(木) 00:55:27
お給料ってどのくらいですか?経験を積むごとに上がっていきますか?
146結婚相手と出身学校との関係について考える:2006/03/24(金) 21:20:35
こういった異様な教育方針を何十年も採用している地域の各種学校で育てられ卒業した場合、
当該学校の卒業生の結婚に大きな影響が出かねません(結婚相手及び舅、姑が驚愕する)。
若い人からコンプライアンス社会化を考えていく必要があると考えます。
結婚業界でも論議を進めていただけないでしょうか?結婚と相手方の文化との共生の問題は大きいと思います。

【陸軍中野学校に関する社会生態学的考察】
〜一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える〜

さて、陸軍中野学校なるスパイ養成学校がかつて実在していたとされているが、
上で示した法則性を『陸軍中野学校(以下URLに示すように正式名称は中野学校とした資料もある)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1
を題材とした(20年以上前の)映画、漫画、資料に適用すれば、以下の点において
秋田県の一般教育機関と一定の関連性を示す可能性が無視できない事態である事が確認できる。
1.充実した正規のカリキュラム以外に生徒陣に諜報活動を地下で組織的に教えている事。
  http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502090000/
2.当該学校が地下で組織的に行っている諜報教育において、違法自宅盗聴、住居不法侵入、尾行、
  虚偽告訴、著作権法違反、ハッキング、大衆扇動、情報ゲリラ戦等の犯罪工作が含まれる事。
3.当該学校の生徒が行う工作の大半は違法であり、他県では逮捕対象となっている犯罪行為を
  コンプライアンス(憲法秩序、法令秩序)を無視して決行している状況と見られる事。
4.当該学校の地下教育が秘密扱いになっており、生徒や教職員の制服着用等がない事。
5.陸軍中野学校自体は『実在の秘密機関』と言われており、東京の中野にあったとされているが、
  所在地を開示した場合、要員が特定できるのでスパイ学校としては機能しなくなるため、
  所在地を微妙に変更していない方がむしろ不自然と考えられる事。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/
の投稿150


147愛と死の名無しさん:2006/03/25(土) 16:58:46
>>143サン
まだ見ていて答えてくれたらうれしいです!!
どこの専門学校にいってるんですか??


ブライダル科のある専門学校に行きたいんですけど…いい専門学校あったら教えて下さい★
148愛と死の名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:53
都内で人気の結婚式場

http://page.freett.com/crematory/kasou14.jpg
149愛と死の名無しさん:2006/04/15(土) 02:59:19
150愛と死の名無しさん:2006/04/23(日) 01:09:23
エステやネイルでの就職はどうなの?
151愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 13:01:30
「ブライダルプランナー」とかカタカナだから騙されるんだよ。
婚礼の企画営業だろ。
勘違いする奴が多いけど、別に自分から「こんな結婚式どうですか?」とか、
「こんな飾りでこんな企画どうですか?」って提案するんじゃねえからな。
ただ客の言いなりになって、はいはい聞いて業者の手配とかする仕事だよ。
薄給激務なのになりたがる奴がいっぱいいる業種って待遇が上がらないとか
いう話だな。
だからもうなりたがらんでくれ。
他に金沢山儲かって楽な仕事は沢山ある。そっちに行ってくれよ。
152愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 20:31:10
結婚式場の仕事って実際どうなの?
よく聞くみたいに激務?
客からみれば、大変そうには見えないけど・・・。
153愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 20:33:14
35 :山崎渉 :03/05/22 00:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR矢崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

154愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 20:35:04
35 :山崎渉 :03/05/22 00:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR矢崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

155愛と死の名無しさん:2006/05/31(水) 23:53:55
>>152
一般事務のように常に社内で働き  (サボれない)
営業職のように高いノルマがあり  (サボれない)
工場作業員のように淡々とこなす  (サボれない)

って言えばわかりやすいかな?
156愛と死の名無しさん:2006/06/02(金) 08:12:06
式場で何の仕事をしたいかによって変わると思います
私が以前働いていた式場では、
プランナーは正社員
キッチンスタッフも正社員
サービススタッフ(先導・ゲスト誘導・式、宴の準備後片付け等)は配膳紹介
その他、音響(司会・聖歌隊含む)、花屋、ヘアメイク、衣裳は、全て取引先のスタッフ
でした。
私はプランナーになりたくて、とりあえずサービススタッフとして働きましたが、プランナーよりもサービスの方にやりがいを感じ、サービススタッフの責任者となりました。
とにかく、先導が一番楽しかったです。
プランナーは、宴を紙面上でプランニングし、それを実際の形にするのがサービススタッフや音響、ヘアメイク、花屋。
どの仕事も決して楽ではないです。
ただ、どれか一つに携われば、必然的に全ての職種と係わることができるので、おのずと自分にピッタリの仕事が見つかるはずです。
157愛と死の名無しさん:2006/06/02(金) 22:53:18
自分もいっぱい面接受けていっぱい落ちた。
「未経験」てのはイタイ。
配膳でも介添えでも演出関係でもなんでも、バイト経験があると強い。
でも、未経験でも採ってくれるところもある。
前職をいかに一生懸命やってたかを見てくれる。
たとえそれがブライダル業界じゃなくても。

みんな最初は未経験。
自分も未経験だったけど
転職に向けて専門行ったり、そういうヤル気を認めてもらえた。
ぶっちゃけ専門で勉強したことは、無駄にはなっていないが
あまり役にもたっていない。やり方は会場によって千差万別だからだ。

仕事は確かにラクじゃない。
ワガママな客もいる。そのために自分の時間をけずられる。
休日出勤もたまにある。平日だってやることいっぱい。
残業手当もろくにつかない。ノルマも厳しい。

でも、披露宴後に新郎新婦がわざわざ会いに来てくれて
「○○さんが担当で本当によかった、ありがとう」
と目に涙をためて言ってくれたりすると、やなこと全部忘れる。
ワガママで手のかかった客ほど印象に残って「元気かなー」とか思う。

自分を頼りにしてくれる新郎新婦のために
精一杯のことをしてあげたいと思うし
未経験の自分を採用してくれた勇気ある会社のためにも
がんばろうと思う。
158152:2006/06/02(金) 23:15:53
大変そうだけど、やりがいのある仕事なんだね。
式場で働いた経験ないけど、目指してみようと思います。
>>155さん、>>156さん、>>157さん、ありがとう。
159愛と死の名無しさん:2006/06/03(土) 17:11:05
結婚式場で配膳の仕事しておりました。
何かお役にたてればと思いレスいたしました。
ご質問ありましたらお伺い致します。
160愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 00:33:28
婚礼関係(現場)の正社員の仕事をしていました。
この業界にいくのであれば勤務時間が過酷なのでプライベートを充実させるのは、
まず無理と考えた方が良い。そして、安月給です。全体に環境も良いとは言えない所が多い。

婚礼の場であるので、お客様から見ればスタッフも優雅に見えるでしょう。
いや、そう見せないといけないのです。
ですが、実際は式の日時、進行など時間に追われた仕事をしているので、
その板ばさみは色々な意味で相当キツイです。
あと、この仕事は自分とお客様だけで成り立つ訳ではありません。
チャペル、レストラン、写真、音響など、そこに関わるスタッフは多数。
なので、自分が完璧でもチームワークが取れていなければ、問題も日常茶飯事です。

辞める人の大半は、こういう現実に絶望してやめていきます。
離職率は高いと思います。あまり高齢の方もいないですし。
ですがイメージは良い仕事で応募者はいるので、待遇は良くなりません。
>>151の内容は書き方は悪いけど、間違ってはいないように思います。

悪い面ばかり書いてしまいましたが、もちろんやりがいのある仕事ではあります。
この仕事ができれば、ストレスも平気、お金も休みもいらない!ぐらいの人なら
続くのではないかと思います。
161愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 08:29:18
>>160
俺はむしろ若い時に十分遊んで、もういいやってなったからこの仕事受けたぞ。
書類通ってあと面接だけだから多分大丈夫だけど。
業界経験者だし。
「プライベートがない」ってのはまあ大げさ。
一応隔週2日くらいはあるから、まあ十分遊べるよ。
平日休みでどこも空いてるし安いし。
夏期、年末年始も他とずれるからこれまた同じ。
普通のリーマンやOLだって土日祝休んだって大して充実なんかしてねえんだか
ら、こういう仕事やってたほうがましだよ。
以前管理部門のマネージャーやってたけどあっちのほうがきつかった。
俺にはブライダルの仕事なんてはるかに楽に感じるな。

あ、でも名前だけで憧れて入ってくるそこの女、お前はきついと感じるぞ。
どうせなら体力ある男の方が客受けも良い。
162愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 08:57:06
式場によって待遇や条件はかなり違うと思います。
私は前職がホテルのブライダルでしたが、多忙期は二週間連勤なども珍しくなかったですよ。残業や早朝手当てはきちんとつきましたけど…。
仕事は配膳、先導、サロンとやりましたがどれもキツイです。
忙しければ休憩なんて無くなりますし、あっても30分だけなので急いで食事とって終わりって感じでした。
ただ一生に一度の晴れ舞台をお手伝いしている、っていうやりがいはあります。
私自身は忙しさに体調崩して辞めてしまいましたが…。
163159:2006/06/10(土) 16:12:58
確かに式場によって違いますね。
僕の場合は、年間通して月4日休みある無し。
月の勤務時間300時間超え。
三日間飯食わずで仕事とか普通でしたし、休憩なんて一切無し。
確かに遣り甲斐はありますが、もう少し勤務時間等にゆとりが欲しかった・・
164愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:24
色々な方が言ってらっしゃるとおり、やりがいはあるが環境が過酷ですよね。
お給料がそれに見合っていればいいのでしょうが、明らかにそうではない場合が多い。
そこに納得できるかというのも重要な気がします。
興味を持っている方は、仕事のみを考えるのではなく、その中で生活していく事を考えて
決断することをオススメします。
165愛と死の名無しさん:2006/06/12(月) 01:03:24
8ぽー園の中途採用落ちた人いる?
166愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 20:50:19
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
167愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 15:23:33
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
168:2006/07/19(水) 01:34:19
『質問なんですがぁ‥』
よくウェディングフェアーで模擬挙式が見れるじゃないですか(^O^) あのモデルをしたいのですが、募集してる所とか知りませんか?
169愛と死の名無しさん:2006/07/20(木) 21:40:47
>>168
ブライダルフェアーね

あれは従業員とか従業員の連れとかそんなん。
ちゃんとモデル使ってるとこもあるんやろけどね。
おおっぴらにモデルやりまへんか?って募集してるなんて聞いた事ない。
170169:2006/07/20(木) 21:42:27
日本語おかしいな

× ちゃんとモデル使ってるとこもあるんやろけどね。
○ ちゃんとモデル使ってるとこもあるんかもしれんが

酔ってるんで勘弁を 逝ってきます
171愛と死の名無しさん:2006/07/24(月) 20:49:16
>>168
ウチは以前は従業員を使ったり安いモデルを使っていたが
最近はちゃんとした高いモデルを入れている。

なぜならぜんぜん違うから(←そりゃそうだ)。
ちゃんとしたモデルさんは
衣装の着こなし、歩き方、見せ方、魅せ方
全てがさすがにすばらしいのである。
172愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 16:47:27
今冬ケコンするんだけどさ、複数の式場を見て回ったんだけど
「とりあえず見学」のつもりで3会場見て回っただけで
別に「前向きな返事」もしてないのだが
3会場とも、担当に当たった人が必ず次の日か遅くとも2日以内に
家まで直接来たのだが、せっかくのお客さんを逃がしたくないのは解るがちょっと引く。
「見学に来たカップルの家に出来るだけ早く行け」ってマニュアルでもあるの?

それと「客をゲットしたい」って以外にも何か意図があるの?
例えば「式費用の支払い能力がありそうな生活してるか家を見て来い」とか

173あれん:2006/08/11(金) 15:05:43
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
他業界からウエディング業界に転職希望をするものです。
サービス業界での上下関係はどの程度厳しいのか聞きたく投稿しました。

前職では上司は大先輩という感覚で、アドバイスもらいたい局面があったら
容易に相談できる環境がありました。
先月、あるホテルの面接に行った際に、もしかしてこういうフレンドリーな
関係は築きにくいのかなと感じたため、実際にサービス業界で働いている人
に聞きたいと思い投稿しました。
174愛と死の名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:49
>>172
家まで来られるのは確かに引くよね。
まあよっぽど「客をゲットしたい」んじゃないのかな。
人気が無い会場は必死って事なんじゃないの。
175愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 19:52:37
>>173
うちは本番中は怒号が飛び交って、一瞬即発な雰囲気でしたが
セットなりの時はみんなフレンドリーでしたよ。
176愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 22:16:53
式場で巫女やっててこのまま式場に就職しようかと思ってるけど
衣装部門もやっぱり激務かな・・・きつい仕事であることはそれなりに
理解してるけど。
今流行のゲストハウス型の式場でもなし、地方の宿泊施設付き式場なんで
将来性に不安はあるんですがね・・・(´・ω・`)
177愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 17:47:23
私は教会で働いてるんですけど、もう辞めたい↓綺麗な気持ちが消えていくよね。
客の取り合いだよ。あたしは成約とるまでが仕事なんだけどさ。うちのプランナー達は
プランニングしかしないからわがまますぎ。客選ぶしね。めんどくせー とか
担当したくなぁーいとか普通に言ってるわ。
178愛と死の名無しさん:2006/10/27(金) 20:58:36
広島でいい式場ないですか?求人情報がなかなか無いのでお話聞かせてください!!
179愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 00:47:54
今結婚式場に派遣で仕事してます。
配膳はやっぱり激務ですよね・・・休憩20分あればいいほうだと思います。
私のいる所の式場はプランナーやコーディネーターは仲良くなってしまえば比較的みんな優しいですよ。
でも書類上は公休になってるのに出勤して接客しているプランナーが殆どです。
聞くと公休日に出勤しても給料は一切出ないみたいです・・・それでも自分の休みはお客様は
知らないからってお客様の都合で出勤し仕事をしています。だから休みが無いにもかかわらず
給料はメチャクチャに安いようです。
180愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 17:51:37
配膳のバイトやってみー。たぶん他の仕事が全然苦じゃなくなるよ。

181愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 17:56:45
結婚死期場のバイトなんて日本人のやる仕事じゃねーよ、おらぁ1日で辞めたぜ。
182愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 18:13:05
そうなんだー
私の担当さんは電話するとほぼ半分以上の確率で休みだったよ
火、水とか木・金とか連続して
別の人に用事を頼むことのほうが多かったなあ
ホテルだったけど、式場のほうがやっぱハードなんかね
183愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 18:18:23
あんなモン時給2000円くらいは貰わにゃとても割に合わん!
184愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 18:26:11
つーかキツイもんだからバイトが集まり難く現場は慢性的に定員不足に成りがちらしい。
んだもんだからタダでさえ大変な作業が益々大変になり
大変になるから又悪評が広がり人が来なくなり・・・・・・つー悪循環の図ですわ。
185愛と死の名無しさん:2006/11/01(水) 18:30:45
つまりがそもそも当初に無理に人件費をケチろうと企てたさもしい式場側の失策。
186愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 14:13:13
都内か神奈川エリアのブライダル関係に派遣かバイトで勤めたいです
どこに求人情報ありますか?
187コメ:2006/11/18(土) 12:55:52
静岡のラビアンローゼはヤバイっす。
社長が宗教野郎で教祖に首にする社員を占ってもらってる。。
社員は消耗品。。
家族経営だから社員はカス。
一生二度目の嫁さんとやってろ!
188愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 13:49:43
>>187
じゃぁ、愛知のラビアンローゼも一緒か・・・
愛知県で探してるんだけど。
189愛と死の名無しさん:2006/11/23(木) 17:56:04
ある結婚式場に就職したいのですが、募集職種が営業だけなんです。
式場の営業とは具体的にどういった内容なんですか?
190愛と死の名無しさん:2006/11/24(金) 11:45:37
会場案内→見積→契約 って仕事。
それ以降の仕事は別の担当が引き継ぐ。
191189:2006/11/24(金) 17:42:50
>>190
なるほど。
『営業』って外回りの仕事っていうイメージしかなくて。。
参考になりました。ありがとう。
192愛と死の名無しさん:2006/11/27(月) 10:15:01
結婚式に関する仕事がしたいのですが、こういった仕事に向き不向きはあるんでしょうか?
193愛と死の名無しさん:2006/12/05(火) 17:20:50
結婚式場で勤務したい人は、相当の覚悟が必要。まず、憧れじゃ無理。毎月100時間以上
のサービス残業。(労働基準はもちろん ひっかかている)そして、向き・不向きはあります!
いかに気転がきき、いかに気遣いが出来、半分はボランティアの仕事(シーズン中は休みは予定立てられず)
少しおせっかい位、お客様へ様々なアドバイス出来るか。などなど。っま、プランナーの基準ですが。
ちなみに、埼玉にある「あるふぁくらぶ武蔵野」グループの式場プランナーは、大変だけど
それなりに給料は良いハズです。
194愛と死の名無しさん:2007/01/15(月) 02:58:33
うちの会社も家族経営。トップを始め、プランナー達も、現場の意見はほとんど聞き入れてくれない。当日、責任を持って頑張っているバンケットの意見を聞かずに何が解るというのか・・・・
いらない、見当違いの備品ばかり購入してくる。。139さんの意見に同感です。
うちの場合は、新入郵社員が、ノウハウも知らずにいきなりプランナーになり、同時進行で当日飛び入りに近い形でバンケットにて、担当客のアテンドにもついてしまっています。
ありえない・・これは新入社員がいけないのではなく、上司の教育の姿勢が間違っていると思います。
新入社員は上司に逆らえませんからね・・どんなに冷静に伝えても、やはり現場を踏まずにプランナーになった上司には言いくるめられてしまいます。
これから、プランナーにを希望するみなさん。現場スタッフも大事にしてください!
あなた達のプランニングは当日の現場スタッフなしではなりたたないのですから・・・。
休憩もとらず、気付けば朝から一度もトイレに行ってなかった・・なんていつもの事。それでも、ゲストの方々を思えばこそ、色々と問題が出てくるのに・・家族経営している会社は気をつけたほうがいいと思います。(会社の経営状態にもよりますけど・・)
愚痴になってしまいました。すいません。。
195愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 01:37:43
あげ
196愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 17:41:26
八芳園だけは止めといたほうがいいよ。運が悪いと、いきなり関連会社の料亭に飛ばされたりするよ(笑)。
197愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 19:12:32
昔衣装屋で働いてたけど、転職して今は航空会社。
衣装屋のときは、「サービス業+売上、ノルマ、契約」
って感じで余計なストレスがあった。
元から営業向きで商売上手な人はこの仕事向いてると思う。
198愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 22:48:56
なんかみんなの話聞いてたら自分は無理じゃないかと思えてきた・・・。
199愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 23:07:04
気の遣い方がハンパではないけど、その分ゲストにはもの凄く喜んでもらえるし、本当にその時はこの仕事をしてよかったと思える。ブライダル業以外は本当に考えられないかも…
私が働いてるとこは小さいトコロなので、社員もゲストもアットホームで楽しすぎます!
200愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 06:47:18
上にも書いてありましたが学校出てなくても就職することは本当にできるんでしょうか?
今度説明会があるのですが資格も何もないしブライダルの学校にもいってないし、行ってもいいのかなぁと思うのですが。
201愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 06:58:08
すみません。200は取り消してください。
僕は男で冠婚と葬祭の二つがあるのですが
ブライダル部門で働かせてもらえるのでしょうか?
202愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 02:29:51
やっとスレ見っけた。

大学決まって暇だし少し興味あるんで一回くらい体験したいんだけど普通の派遣のバイトでやらしてくれるの?

203愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 06:14:55
遠い昔、ブライダル聖歌隊のバイトをしていた。
多い日は一日五つの挙式で歌った。
朝早く起きての出勤の上、かなり長い待ち時間で全部同じ内容の式を繰り替えすうちに、
いつの間にやら挙式中居眠りをしてしまった。それも何度も。。。

挙式の後、陽気なオジチャンに「あー、一番偉い神様は誰かいね?」と聞かれ、
当然仏教徒で何一つ知らない私は知ったかぶりして何かえらい間違いを教えた。

すみません。懺悔です。
204愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:14:50
970 :愛と死の名無しさん :2007/02/11(日) 21:28:48
〜摩暮取禁褌〜

ノッツェ拳摩暮取禁褌.....
暗黒の流れをくむノッツェ拳の最大の奥義として知られているのが、この摩暮取禁褌である。
この監禁技を極めんとする者は、底の厚さ30cmという50cm四方の石製の器に、濃硫酸を並々と張り、
褌を締め、勃起した状態の陰茎で素早い突きをいれることにより、厚さ30cmものこの容器の底を割ろうとした。
修練を重ねるにつれ、徐々に濃硫酸の濃度を増してゆき、この石製の底を割れる程の速度と威力が身に付いた時に、
はじめてこの技は完成する。たいていの者は、途中で陰茎を潰すなどして技の習得を断念し、見事、技を極めるに
至った者は万人に一人もいないと言われている。

――――民明書房刊 ――【結婚相談所・来客軟禁とその実態】より――――
205愛と死の名無しさん:2007/04/03(火) 12:01:53
バイトしたいのですが、そんなに忙しいんですか。
バイトでも残業とかってあるんですかね?
206愛と死の名無しさん:2007/06/02(土) 13:24:14

207愛と死の名無しさん:2007/06/29(金) 15:00:18
あげ
208愛と死の名無しさん:2007/07/22(日) 00:33:39
元プランナー。あまりの長時間勤務でダウン→退職。

確かに斜陽産業だし。
旧態依然の結婚式は、もうやらないって人も多い。
しかしその反面、拘る人は、ものすごい拘るんですよ。

特に新婦がテーブルコーディネートだ花だ、って
それにいちいち付き合ってて本当に時間ばかり食う。
そういう新婦には、新郎が歯止めを掛けてくれたりすると助かる。
で、その後の打ち合わせは意外とスムーズに決まる。

手の施しようがないのは、
新郎が神経質且つドリーマーなとき。
男が披露宴に拘りだしたら、
もう暴走しまくりで誰も止めようがありません。

一生に一度の!!
二人の想いをカタチに!!って心底思い続ける気持ち、
また、それをずっと継続できる自信がある方なら大丈夫です。
209愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 15:20:08
薄給、サービス残業が平気なら大丈夫です。
210お願い:2007/07/25(水) 20:50:22
ラビアンローゼねたある方、教えてください!!!!
211愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 20:46:39
ゲストハウスで主に配膳のバイトしてますが、かなりキツイです。配膳なんて高校生ばかり。
212愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 21:19:28
ヽ(・ω・)/   タイヘンダ
\(.\ ノ
213愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 00:02:19
>>210
他のスレにあったよ。

ラ○アンローゼは半分近くアジア生産の安物が混ざってますよ。
他のお店で20万くらいでレンタルしているドレスを40万以上でレンタルしています。
見る目が無いとその安物ドレスを借りるはめになるから注意してね。


HPに掲載されてるドレスの中にも安いのありますよ。
http://www.lavieen-rose.co.jp/
COSTUME→2007 COLLECTION Vol.1 BRIDES WITH FLOWERS→Luxury ang Gorgeous
→一番左のマーメイド。
貝殻をイメージしたビーズ&スパンコールが放つ透明感のあるきらめきが見事。
ワンショルダーのコサージュがアクセント。トレーンの着脱で違う気分が楽しめます。
って書いてありますが、ラ○アンローゼのレンタル料はいくらですか?
他のお店だと20万前後でレンタルされてる商品ですよ〜。
214愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 17:49:55
式場で巫女やっててこのまま式場に就職しようかと思ってるけど
衣装部門もやっぱり激務かな・・・きつい仕事であることはそれなりに
理解してるけど。
今流行のゲストハウス型の式場でもなし、地方の宿泊施設付き式場なんで
将来性に不安はあるんですがね・・・(´・ω・`)
215愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 01:46:39
将来性気にするほど仕事できるのか?
会社の荷物になるやつほどこういうことを言う
216愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 07:45:40
今、流行のものほど廃れるのは早いんじゃないかな。
たとえばT&G系の30年後なんて想像できる?
あなたの言う「地方の宿泊施設付き式場」のほうがよっぽど手堅いと思うけどなあ。
217愛と死の名無しさん:2007/09/28(金) 09:24:50
男性は若い女性が好きです。
結婚する気が無いなら問題ないですが、
もし結婚をする気があるなら
焦ってください。
一日一日女性としての価値が下がります。
この文章を読んでお怒りになられている
女性もいるかもしれませんが、
正直に書かせていただきました。
僕の周りはほとんどの男性が独身です。
モテナイ男性は結婚をしたいと思っているけど
女性に相手にされないので結婚ができない。
モテる男性はいろんな女性からモテモテなので
遊んでいて、結婚願望まるで無し。
218愛と死の名無しさん:2007/09/28(金) 21:13:57
ノバレーゼってどうかな?
219愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 11:36:00
煩悩菩薩
220愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 02:49:50
           │  結婚はいいぞ。 家に嫁や子供が
            \    待ってくれているってのは仕事にもやりがいができるし。
              \
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     俺               上司
     , ─- 、            ____
. ゝ/_____ヽ          /−、 −、   `\
 / | ノ ⌒ヽ ⌒l       / |  ・|・  |- 、   ヽ
 | __|─|  ・| ・ |      // `ー●ー ′ \   ヽ
 (    `ー oーヽ      l  三  |   三     ヽ   l
  ヽ    _  ノ     (___|___    |   l
    >─── ´ )      ヽ l    __ `ヽ  !   /
  / \/\| /      _ ヽ ヽ__(___)ノ /  /
  |  |      |      ( __)ー━━O━━━━━く
  |_|      |        \ |/ ____ ヽ /⌒i )___
  /  ヽー──|        /⌒ゝ─- 、   ノ ノ`ーィ´┬───
  uuj`___l       l  |     `ー ´   ノ、 |___
    l   l  l        `ー`┬- 、____ / l |
    |   |   |             〉ー(____.l/  |───
                   ヽ_ ノ  | |
___∧__________

いやぁ、ブサだし、もてないし、金ないっすから無理っす。
(嫁や子が居る程度でやり甲斐できるかよこんな仕事。
そんなんより給料上げてくれよハゲ。
あんたの嫁も子も待ってるのは給料袋だけだよ。)
221愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 05:34:17
チンザンソウの門倉は出張の時に
名古屋では高倉と名乗って参加している
222愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 09:07:43
転職考えてる人はとにかくやめとけ。一生を台無しにするぞ。
この業界はサー残当たり前な世界。月100時間やる覚悟があれば
別だが・・・特にゲストハウス系の式場はマンパワーが圧倒的に足りない
から仕事に追われてどうにもならなくなって体調崩して辞めてく人
ばっかりだぞー。
223愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 12:22:28
シャキィィィィイイン☆
三.∧_∧  ______
三( `・ω・) /巡回中/
三(_⊃┳O / ̄ ̄ ̄
三◎ゞ=◎
224愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 01:24:20
■★■イトーキ 宴会用(披露宴用)椅子(スタッキングチェア)♪
http://www.bidders.co.jp/item/94607088
■★■業務用ステレンスしゃぶしゃぶ鍋まとめて15個!〓大特価〓
http://www.bidders.co.jp/item/94608111
■★■宴会用お盆・会席盆・御膳・会席膳・♪30枚♪まとめて!
http://www.bidders.co.jp/item/94606956
■★■アサヒビール ジョッキ ビアジョッキ★30個まとめて♪
http://www.bidders.co.jp/item/94607586
■★■漆器風・幕の内弁当箱20個まとめて♪
http://www.bidders.co.jp/item/94610491
225愛と死の名無しさん:2007/10/26(金) 23:30:03
男だけど結婚式場でバイトしようと思う
髪は染めてないんだが長さはどのくらいまで許されるんだろうか?
226愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 00:43:11
サービスの方ならロン毛はむりかな。その他は会社によるんじゃない?
227225:2007/10/27(土) 09:40:10
>>226
ありがとう、実はまだ面接も始まってないけど。
タキシードは持ってないんだけど黒のスーツじゃあダメかな?
228愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 23:38:23
>>227
参列するのか?w
229愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 09:28:17
辞めたほうが良いですよ。
230愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 00:30:30
保守あげ
231愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 15:25:28
hpしゅ
232愛と死の名無しさん
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
    ≫                                          ≪
    > 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!!     <
    ≫                                          ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_
    ≫                                                ≪
    > 値引きは無かったことにして下さい! 送った請求書の通り、支払って下さい! <
    ≫                                                ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 同じく、しかも被害者面を装っている。
         j='rー、\_>、)_, >;;〉 更には学歴・職歴等、不明な部分が多く、
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´   人物そのものが信用ならない。