結婚式・披露宴 スーツでGO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
黒の略礼服に白シャツ、白ネクタイはダサダサ?!
これからはダークスーツにカラーシャツ!?

前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/983469048/l50
2愛と死の名無しさん:03/01/17 21:53
オイこそが 2げとー
3愛と死の名無しさん:03/01/17 22:23
>>1
乙〜

いい年なのでダサくても略礼服派だが(w
4愛と死の名無しさん:03/01/17 23:18
参考スレ(ガイシュツ)

「タキシード会議」
http://www.tuxedo.co.jp/
フォーマル1年生はここ↑を1回は見てみるといい。

>>3
無難でよいと思われ。
5愛と死の名無しさん:03/01/18 01:39
>>3
煽りだが、いい年して冠婚葬祭で略礼服しか着れない人間をみると負け犬と思う。
6かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/01/18 02:00
   _, ,_  プハー
川 `ー´ 川y-~~ <良スレの予感♪

7ダビ助:03/01/18 02:13
何でもきけ。教えてやる。
8愛と死の名無しさん:03/01/18 05:55
従姉妹の式と披露宴に出席する21歳男です。

シングル黒2Bのスーツしか持ってないんですが、3Bの方がまだフォーマル度は
上がるのでしょうか?
又、2Bの場合ベストを着ないとダメですか?

以上ニ点の質問よろしくお願いします。
9愛と死の名無しさん:03/01/18 06:12
おバカサイト発見しますた。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
10愛と死の名無しさん:03/01/18 08:51
>8
ボタン数は少ない方がフォーマル度は高いです。
ディレクターズスーツの定番も1つボタンです。

2Bにしろ3Bにしろ、シングルであればベストは着用すべきでしょう。
出来ればシルバーグレイのベストなどが良。
118:03/01/18 10:08
>10
なるほど。確かにタキシードなんかも見てみるとその通りですね。

ベストは欠かせないみたいですし、
自分の胸板が薄いんで2Bだと貧相に見えてたんですが着用すると、
少しは見た目がましになりそうです(笑)

参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。
12愛と死の名無しさん:03/01/19 00:58
up
13愛と死の名無しさん:03/01/19 01:05
タキシードだとホテルの従業員に間違えられる可能性もあるね。
14愛と死の名無しさん:03/01/19 01:35
>>13
間違えられるほど着こなせてたらそれはそれでOKだよ。
15愛と死の名無しさん:03/01/19 11:17
黒以外のタキシードの方がイイと思われ。
16愛と死の名無しさん:03/01/19 11:32
>>15
黒以外って、思いつかない。
披露宴以外でも着ること考えたら、漏れ的にはやっぱ黒かなー。
おっちゃんなんかな。
17愛と死の名無しさん:03/01/19 22:04
礼服は持っていますが(8万くらいしたかな)これまで目を通すと普段でも着れるような黒系のスーツを買おうかと思っています。
友人の結婚式にはそれで行こうと考えているのですが、だいたい一般庶民が着るスーツでチョット高めっていうのはどのくらいなんでしょうか?
私は仕事柄スーツを着る機会がなくて、どのくらいが安物で、どのくらいが標準なのかもわかりません。
一応3万〜5万くらいを見ているのですがこれだと安物になってしまうんですかね?
一応1着いいスーツを持っておいてもいいかなと考えているのですが、やっぱり10万くらい見ておいた方がいいですかね?
ちなみにお勧めブランドなんかありましたらお願いします。ちなみに結婚式初めての27歳男です。
18愛と死の名無しさん:03/01/19 22:38
>>17
スーツなんてピンキリ。
今27歳なら、今後5〜10年で体型が変わることも予想されるし、
結婚したら礼服で出席する(方が好ましい)機会も多々あるだろう。
お金が余ってしょうがないっていうなら10万20万のスーツを
買うのもいいだろうが、そうでないなら4〜5万のスーツで
いいと思う。別に買わずに礼服で出ても問題ないと思う。
19愛と死の名無しさん:03/01/19 23:03
有名ブランドのスーツを買うつもりでなければ、4〜5万で十分。

黒の略礼服でもかまわんが、白ネクタイだけはやめておけ。
ネクタイはシルバー系。
20愛と死の名無しさん:03/01/20 12:25
今度友人の結婚式に出席します。
白ネクタイはアレなんで、クロスタイをしようかと思っています。
普通の白のシャツにクロスタイっておかしいですか?
やっぱりウイングカラーのシャツの方がいいんでしょうか?

それと昼間の式でクロスタイってダメですか?
21愛と死の名無しさん:03/01/20 12:41
クロスタイは、何に合わせてもいいのだが、
タキシードに合わせられることが多い。
だから、コード的にはどちらかというと夕方をイメージする。
個人的には、昼夜云々よりも、
クロスタイは蝶ネクタイの簡略版なので、正式な礼装では使われない。
ということの方が気になる。
日本の披露宴で、そこまで気にするとは思えないので、
あなたの好きにすればいい。

ただし、デザイン的にクロスタイは、
ウイングカラーのワイシャツがあうと思う。
(ワイシャツの格を上げた?方が、礼装風にも成るだろう。)
22愛と死の名無しさん:03/01/20 13:21
地味な顔の人はクロスタイ避けたほうが無難かも。
集合写真とか取った時に妙に浮いたり…
23愛と死の名無しさん:03/01/20 14:02
>>20
21さんにだいたい同意。
クロスタイはあんまりフォーマルと思えない。
新郎がしているのは「衣装」と思って見てるけど。
ウイングカラーのシャツを持ってるなら、アスコットタイはいかが?
同じようにクロスするし、フォーマル度は申し分ない。
2420:03/01/20 14:22
>21>22>23
レスサンクス。
もうちょっと色々考えてみます。
25山崎渉:03/01/20 23:27
(^^;
26愛と死の名無しさん:03/01/21 12:38
披露宴に着ていくスーツって、やっぱり無地がいいんですか?
ストライプやウインドーペンなんかはNGでしょうか?
27愛と死の名無しさん:03/01/21 12:43
派手すぎず、地味すぎず、清潔に。
28愛と死の名無しさん:03/01/21 13:35
アスコットタイはウイングカラーのシャツじゃないとダメですか?
ウイングカラーはかなり気合は言った感じになりますよね。
レギュラーカラーやマオカラーに合わせてはいけないのでしょうか。
29愛と死の名無しさん:03/01/21 13:40
へんだもん。
30愛と死の名無しさん:03/01/21 13:41
>>28
きいたことない。
いっぺん自分で鏡の前でやってみて、OKだと思うなら
していったら?
てかウイングカラーは別に気合い入ってるとも思わない。
レギュラーカラーの方がビジネスくさい。
(そうは言ってもほとんどの場合着てるけど)
マオカラーはカジュアルっぽいと思う。てかシャツの
場合だとスタンドカラーになるのかな?
31愛と死の名無しさん:03/01/21 15:18
POKE COLLARポーク・カラー
ドレス・シャツの衿の型。ウィング・カラーのような前折れがない立衿のことで、カラーのルーツともいわれる。最も正式なフォーマル・カラーであるが、現在ではウィング・カラーが主流で、一般的でない。

つまりマオ(スタンド)カラーにアスコットタイはおかしくないと思う。
32愛と死の名無しさん:03/01/24 09:45
披露宴にスーツで出席して失敗だったと言う人いますか?
33愛と死の名無しさん:03/01/28 10:55
3月に友人の結婚式に行きます。
濃紺のスーツ、ブルーのシャツ、イエローのネクタイで行こうと思っているのですが、どうでしょう。おかしくないですよね。
34PURE-GOLD:03/01/28 11:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
35愛と死の名無しさん:03/01/28 17:49
>>33
カジュアルっぽい気もするが…
36愛と死の名無しさん:03/01/29 09:55
>>33
ウイングカラーのシャツにするとパーティーっぽくてGOOD!
37愛と死の名無しさん:03/01/31 10:33
活用あげ
38愛と死の名無しさん:03/02/01 03:35
3月に兄の結婚式がある20代半ばの男ですが、親族でスーツはやっぱりだめかな?
前スレでは親族でスーツは失礼という意見があったので。
礼服はどうしても田舎くさく感じてしまうんですよね。
濃紺スーツ白シャツ青ネクタイ、これもカジュアル過ぎ?
39愛と死の名無しさん:03/02/01 08:55
>38
親族でスーツはどうかな?
でも確かに普通に黒の略礼服ではダサいので、
・シャツをウイングカラーにしてみる。
・白ネクタイをシルバー系のネクタイに替える。
などアレンジしてみたほうがいいかも。
40世直し一揆:03/02/01 09:26
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
41愛と死の名無しさん:03/02/01 12:32
黒の略礼服に白ネクタイは日本以外ではDQN。
42愛と死の名無しさん:03/02/01 12:38
>>41
日本以外の披露宴に呼ばれたことないからいいや。
43愛と死の名無しさん:03/02/01 13:26
>>38
一応親にも確認しとけ。
親族だったらダサくても無難な方がいいこともあるぞ。
44愛と死の名無しさん:03/02/01 14:08
すみません。よくある質問かもしれないですが、
前スレが見れないので教えて下さい。

夫の妹の結婚式が7月にあります。15時半からの挙式・披露宴です。
普通のホテルでの結婚式です。
義父が亡くなっているため、夫は親族の代表となるべき位置づけなんですが、
どんな格好がいいんでしょうか?
(ちなみに夫は26歳、身長165センチ・体重55キロと小柄です。)
アドバイス下さい。
45ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/02/01 14:13
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  :
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄
46愛と死の名無しさん:03/02/01 14:14
>44
親族の代表なら年は若くてもやはりモーニングか少なくともディレクターズスーツでしょう。
47愛と死の名無しさん:03/02/01 14:37
>>44
向こうのお父さん(新郎父)は何を着るのでしょう?
それに合わせるのが一番いいと思います。
たぶんモーニングだと思いますので、こちらもモーニングが適当でしょう。
別に小柄でも着てしまえば「こんなもんよね」と似合ってしまうと
思います。「よっ!新内閣発足!」と言ってやってください。
4844:03/02/01 15:05
>46さん、47さん

ありがとうございます。
よくわからなかったものですから、助かります。
向こうのお父さんの格好に合わせたいと思います。

>「よっ!新内閣発足!」
激藁でした。絶対言ってやりたいと思います。
4938:03/02/03 00:09
39,43さま
ご意見ありがとございました。
親はスーツで構わない、と言ってるので
アレンジで小洒落た感を出してみます。
50愛と死の名無しさん:03/02/05 22:12
3月に親友の結婚式があります。私は、31歳の既婚者なのですが、妻共々招待をされている為何を着ていけば良いのでしょうか?ベストのある3Bスーツで良いのでしょうか?
51愛と死の名無しさん:03/02/05 22:50
>>50
略礼服でもいいのでは?
52愛と死の名無しさん:03/02/05 23:13
>>51
略礼服とは?どういったのでしょうか?
53愛と死の名無しさん:03/02/05 23:24
>>52
葬式に来ていく黒の上下。
ネクタイとチーフを白にかえるとアラ不思議、慶事用無難スーツに早変わり。
ネクタイは銀色もしくは(フォーマル用)ななめの縞が
おすすめ。
54愛と死の名無しさん:03/02/06 09:26
>>50
奥様は何を着ていかれるのでしょうか?
せっかく御夫婦で招待されているのですから、御夫婦で服装をコーディネイトされてみては?
立襟シャツにボウタイorクロスタイもおしゃれ。
5550です:03/02/06 09:41
黒のワンピースでも買おうかと。特にこれといったものが無くて困っています。夫も礼服も持っていないので、年齢的に購入してもとは思いますが。
56愛と死の名無しさん:03/02/06 12:01
>>54
ボウタイってどんなの指してるのかわからないけど、
クロスタイはちょっとくだけすぎでは?
57愛と死の名無しさん:03/02/06 12:05
あの〜スレ違いで恐縮なんですが・・・
彼が自分の結婚式に作ったタキシード(そんなにいかにもって形じゃない)を
つくったんですが、これ着て友人の披露宴にも行けるしとか言うんですが
どう考えてもおかしいですよね??
関東では正装ということでお呼ばれ披露宴にもタキシードはオッケーなんだとか
言うんですがどうなんでしょう?
58愛と死の名無しさん:03/02/06 12:13
>>57
友人の披露宴でタキシードOKですよ。
着てる人もたくさんいます。

あ、でもロングタキシードはちょっとダメかな。
59愛と死の名無しさん:03/02/06 12:22
>>55
略礼買うんなら↓のディレクターズスーツがお勧め。
ttp://www.rakuten.co.jp/novianovio/
ズボンもコールズボンと黒のズボンがセットで付いてくる。

奥さんも黒のワンピ着るなら、小物でうんと派手にしてね。

せっかくの友達の結婚式なんだから華やかにしてあげましょう。
60愛と死の名無しさん:03/02/06 12:22
質問。
ロングタキシードってどんなの?
燕尾服みたいなもの?それともフロックコートみたいなもの?
61愛と死の名無しさん:03/02/06 12:26
>60
ロングタキシード参考
http://www.it-wd.com/yellowpage/shop/shosai/dare_sa.asp
6260:03/02/06 12:39
>61
さんきゅ。参考になりました。
63愛と死の名無しさん:03/02/12 23:55
すいません。教えてください。
他人の披露宴に行くときに鞄を持つならどんなものがよいのでしょう?
64愛と死の名無しさん:03/02/13 00:08
>>63
タバコとサイフと祝儀袋程度なら、手ぶらでGO!
クロークにあずけるなら、どんなカバンでもOK。
どうしてもポケットでおさまらない荷物があって、
どうしても預けたくない場合は、目立たない・みすぼらしくない・
大きすぎないセカンドバッグぐらいなら、まあアリかと。
65愛と死の名無しさん:03/02/14 01:01
>>64
結婚式に出席する時の服装とかいう問題以前に、
セカンドバックを持って街を歩くこと自体、非常に恥ずかしくないかい?
66愛と死の名無しさん:03/02/14 11:22
>>65
最近はそうなんですか。
みんなはどんなかばんを持っているのでしょう?
67愛と死の名無しさん:03/02/14 11:24
>66
つか持たない
68愛と死の名無しさん:03/02/14 11:55
63です。
みなさん、ありがとうございます。
やっぱ基本的には手ぶらなんですかね?
もともと服に財布や携帯入れるのが好きじゃないので、
何かいいものがないかなと思ったんですが。
69愛と死の名無しさん:03/02/14 15:56
でも男性だとセカンドパックぐらいしかないよね。
70世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 16:02
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
71愛と死の名無しさん:03/02/14 17:12
もっと心でスレを立ててくれ!もっと本当のレスを聞かせてくれ!
怖がらず ためらわず 腐らず ひるまず自分を信じて自分を愛して
決して逃げるな 逃げるな お前がやれお前がやれ お前がレスをしろ
死んでるのか 生きてるのかそんな腐った瞳でモニターを眺めるのはやめろ
レスしてくれ! レスしてくれ!レスしてくれ! >>70の命はレスを貰う為に流れている
ちゃんねらだ! ちゃんねらだ!たかだか俺もお前もちゃんねらだ
決して奢るな 決して高ぶるな決して自惚れるな 一歩ずつ一歩ずつ確かなレスを
>>70がどうするかだ!>>70がどう動くかだ!
>>70がどうするかだ!>>70がどう動くかだ!!
決めるのは誰だ?やるのは誰だ? 行くのは誰だ? そう >>70お前だ! お前がレスをつけろ
72愛と死の名無しさん:03/02/15 00:21
Gainerの今月号に特集があるね。参考になると思うが。
73愛と死の名無しさん:03/02/15 08:59
>72
礼装でダブルカフスが正式なんて言ってる雑誌は当てにならんと思うが・・・。
74愛と死の名無しさん:03/02/15 11:01
>>73
(げいなー見てないけど)
ま、本式を知った上でのくずしかたの見本ぐらいに使うのはどうでしょう。
75愛と死の名無しさん:03/02/19 15:54
略礼服支持派の人の意見を聞きたい。
76愛と死の名無しさん:03/02/19 17:29
>>75
普段からフォーマル慣れしていないヤシが、
「略礼服なんてダサイよね」と気合いを入れたスーツと色シャツで
すべるよりも、ある程度(20歳代後半以上)の年齢いってるなら
略礼服にしとけば無難だろう。葬式にも着れるし、ある意味貧乏人の
味方でもある。
無難パワー、これが略礼服のいいところじゃないかな。
少なくともここは日本だし。
77愛と死の名無しさん:03/02/20 13:12
来週に友人の結婚式があるのですが、
濃グレイのスーツで逝こうと思ってるのですが。
普段会社で着てる奴なのでダメですかね?
78愛と死の名無しさん:03/02/20 13:18
>>77
普段会社へ着て行ってるままの着こなしではまずいかもな。
79愛と死の名無しさん:03/02/20 14:16
>77
スーツそのものはそれでかまわないでしょうが、
シャツ、ネクタイをどうするかですね。
80愛と死の名無しさん:03/02/20 18:34
>78 79
レスあいがとうございます。
さっきネットで調べたら、「シャツは白」とか書いてあって…
シャツは青を着ていこうと思ったんですがどうでしょう?
白だと只のリーマンなんですよね。

81愛と死の名無しさん:03/02/20 18:54
立て襟(? ウイングカラーだっけ?)に蝶ネクタイにしとけば
普通のスーツでも大丈夫じゃないか?
82愛と死の名無しさん:03/02/20 19:36
>>81
だったら略礼服にウイングカラーのシャツ、蝶タイのほうがいいよ。
83 :03/02/20 20:03
>>80
ダブルカフとかの白シャツにした方がいいと思う。
84愛と死の名無しさん:03/02/20 21:28
カラーやストライプのシャツはカジュアルなんだよ
8577=80:03/02/20 21:37
レスどうもです。
実は結婚式に逝くの初めてなんですよ、
服装は成人式みたいな格好でいいかなと思ってたんですが。
蝶ネクタイは考えて無かったです。
歳は21です
86愛と死の名無しさん:03/02/20 21:40
>>85
成人式にどんな格好をしたのかによる。
87愛と死の名無しさん:03/02/21 09:35
>>80 >>84
白シャツ限定なのは葬儀の時。慶事なら色シャツでも大丈夫。
ただしあんまり原色ど派手なのは避けたほうが無難。
21歳ならばウイングカラーに蝶タイ、オサレでよさげ。
88愛と死の名無しさん:03/02/21 09:43
>>83
あくまで正統はシングルカフだけどな。
89:03/02/21 20:18
昼真っからタキシード着るひとには糞落します。
90愛と死の名無しさん:03/02/21 21:17
>>89
そうかな。午後からはじまって日が落ちてから終わる会なら、
その後まっすぐ帰るってことはあんまりないから
タキシードでもいいんでないかと思う。
日が落ちてからのモーニングの方がみっともなくないかい?
91愛と死の名無しさん:03/03/02 03:01
妹の結婚式なんだけど、スーツじゃ呆れられちゃうんでしょうか?
92愛と死の名無しさん:03/03/02 07:28
男性の服装にはあまり関心を払う人がいないので、ネクタイ
さえ下がっていればよし。
正統フォーマルだと、かえって従業員っぽい。
93愛と死の名無しさん:03/03/02 10:27
>91
袴で行きたいの?
94愛と死の名無しさん:03/03/03 20:47
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
出席者は主催者より格下にするのが礼儀!
「略」礼装が「正式」でない、ということじゃないの!!
95愛と死の名無しさん:03/03/03 22:50
>>94
誤爆ですな。
96愛と死の名無しさん:03/03/05 10:04
>>94
主催者と出席者の服装の格の問題と、略礼装が正式ではない事は別次元の問題。

そもそも略礼装は「略式の」礼装なんだから正式でないのは当たり前のこと。

94は略礼服の事が言いたかったのかな?
略礼装=略礼服ではないぞ。
97愛と死の名無しさん:03/03/05 20:52
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
略礼装(平服)も正式なフォーマルなの!
略礼服は紳士服店でのマルチ商品的なものなの!!
98愛と死の名無しさん:03/03/05 20:55
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)
http://camellia16.fc2web.com/isize.html
99愛と死の名無しさん:03/03/05 21:48
25歳男です。
4月の上旬に友人の結婚式がありますが
濃紺のスーツ
ものすごく薄いサックスブルーのシャツ、
茶&シルバー&水色のストライプのネクタイ
オフホワイトのポケットチーフ
茶の革靴
の組み合わせで行こうかと考えていますが大丈夫でしょうか?
クロークはないっぽいのでセカンドバッグ以外で何か良い鞄って
ないでしょうか・・・?
ちなみに式は教会で披露宴はレストランです。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101愛と死の名無しさん:03/03/05 22:49
a
102愛と死の名無しさん:03/03/05 23:26
>>99
クロークないんだったらセカンドバックが一番無難なような…
103愛と死の名無しさん:03/03/06 09:31
>>99
99さんは式にも参列するのでしょうか?
基本的にパーティである披露宴と違って、結婚式は厳粛な儀式です。
披露宴だけの出席であればカラーシャツや派手なネクタイもアリですが、
式ではやはり白シャツ、シルバーグレー(or白黒ストライプ)のネクタイでしょう。

式と披露宴を同列に考えるべきではないと思います。
10499:03/03/06 13:54
レスありがとうございます。

>102さん
そうですか…考えてみます。

>103さん
はい、列席します。じっくり見たら白でなく青が入ってると判る程の薄いブルー
ですがやはり×でしょうか。あとタイもデザイン的に派手ではないですが…。落ち
着いた色味です。
しつこくてすみません。
105103:03/03/06 17:48
>104
シャツはぎりぎりOKでしょうか。
ネクタイは出来れば式と披露宴で使い分けた方がいいかもしれませんね。

それと茶の革靴は式、披露宴とも×です。
革靴は必ず黒、金具や飾りが付いていないものにして下さい。
10699:03/03/07 00:13
>105さん
革靴、茶が×とは知りませんでした。黒は持っているので黒にしたいと思
います。ありがとうございます。

式まで後一月程時間があるので教えて頂いたことを参考にしてもう1度
検討してみます。ありがとうございました。
107愛と死の名無しさん:03/03/07 22:24
私は服飾評論家のピーコじゃないのよ!あんな汚い子といっしょにしないで!!
靴はプレーンかストレートチップ、内羽根、革底が基本なの!
でも歩きにくいならゴム底になさい!!戦場のピアニストはおすすめよ!!
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
108愛と死の名無しさん:03/03/09 00:55
32才、妻子持ちです。
略礼服(シングル2つボタン)買おうと思っています。
デパート(伊勢丹)のセミオーダー5万円と、洋服の青山5万円(ぶら下がり)
どちらの品物が良いのでしょうか?もちろん両方、売値です。
同じ予算であれば、青山の方が、大量生産だから、生地とかに金を掛けられる
ような気がして・・・。体系は普通です。3年で1キロ位、太りつつあります。
109愛と死の名無しさん:03/03/09 00:57
>>108
詳しいことは兄さんたちが来るのを待ってもらうとして、
だんだん成長しているのなら、ズボンはアジャスターつきがよいかと。
110愛と死の名無しさん:03/03/09 00:59
アジャスター、確かに大事だわ…
物としてはセミオーダーの方が体系に合わせて作れるが…
111愛と死の名無しさん:03/03/09 01:05
>>109
そうなんですやねー。でもセミオーダーには、付いてないんです。
なんとなく、伊勢丹のセミオーダーの方が、高級感があるような気がして(
品物の違いは、素人目にはわかんないです)傾いています。
3センチ位大きめに作って、将来、サイズ直しで対応しようかと思ってみたり
してます。急激に太ったりは、しそうにないもんですから。
でも、当初の質問のとおり、大量販店が気になります。
112愛と死の名無しさん:03/03/09 01:10
>>111
量販店のヤツにはたいがいアジャスターついてるからなあ。
3年で1`ならたいしたことはないが、今後等比級数的に成長するとも
限らんしな。
・もう32だし、パパ5マソ(オレ的には高いと思う)出してりっぱなの買っちゃうぞ!
・まだ略礼服初心者だし、とりあえず吊るしの2〜3マソのヤツにして、
おのれの成長を見守るぞ!
どっちかかなあ。
113愛と死の名無しさん:03/03/09 01:11
>>109
「兄さん」ですか! ここの長老みたいな方なんでしょうかね。
いらっしゃるのをお待ちしたいんですけんども、夜も遅いので、
寝させていただきやす。グンナイです。
質問しといて申し訳ありませんが、明日、ここを覗かせてもらいます。
114愛と死の名無しさん:03/03/09 08:46
>>108
略礼買うんだったらディレクターズスーツをオーダーすべし。
115愛と死の名無しさん:03/03/09 09:13
>>114
プ よくそんなこと恥ずかし気もなく堂々と言えるね
116愛と死の名無しさん:03/03/09 09:18
114って夕方以降の式でもディレクターズスーツを着ちゃう香具師なんだろうな(藁
117愛と死の名無しさん:03/03/09 09:23
主賓か兄弟じゃなきゃ、ディレクターズは着たらダメだろ
118114:03/03/09 09:57
>116
夜はタキシードに決まってるだろ!
>117
は〜、まったく田舎モンの厨房は・・・。
119108:03/03/09 10:13
買うのは、2つボタンの略礼服に決めています。貧乏人なものですから、
祝い事には、シャツやネクタイを換えて使えそうですし、弔事にも使え
るなど、使いまわしが利きそうだからです。今までの経験ですと、披露宴
の場合は、略礼服に白のネクタイや、スーツの出席者が殆どなんですよ
(田舎なもんですから)。ましてや、いわゆる「礼服」なんて、仲人や
父親以外、ほとんど見たことはありません。

どなたか、>>108の質問に答えていただけませんでしょうか? スレ違いの
ようには思うのですが、ここ以外、適当なスレを知らないんです・・・。
120愛と死の名無しさん:03/03/09 10:23
>>118
横レスです
おまえが田舎者のように思うが・・・
>>114の発言は何を根拠に??
それに有名どころの紳士服関係のサイトにも
友人程度でディレクターズは着ないと書いてあるぞ

>>119
自分で見て、いいと思う方に決めればいいだろ
そんな情報だけで、どちらがいいと言えるかっての
田舎なんだったら、どっちでもいーんでねーの?

>略礼服に白のネクタイ
白ネクタイってのも日本だけの恥ずかしい慣習だけどね

121108:03/03/09 11:44
皆さん申し訳ないです。今日、買いに行きたいもんですから、アゲ
させていただきやす。
122108:03/03/09 12:16
>>120
イージーオーダーの生地は、見せてもらったんですが、如何せん、1枚なもの
だから、仕上がってからの感じってのが、わかんないのよ。実際に1日着て見れ
ば、シワの入り方なんかで素人のオレでも判断出来そうなんだけどね。
伊勢丹って、あんまりわかり辛かったかな? 三越っぽいだろか・・・。
「デパートの、イージーオーダー」と「青山の、ぶら下がり」でどちらが良いか?
(標準体型で、殆ど体重は増えない)っつー辺りの情報で、スーツ売ってるような
仕事してる人なら、大まかな判断してくれるかなーなんて思ったんだけどね。
123愛と死の名無しさん:03/03/09 13:30
>>122
どっちもどっち、安物です
124愛と死の名無しさん:03/03/09 13:51
>>122
別に5万の略礼服は安いとは思わないよ。それだけすれば
最初に着た時はどちらもぱりっとしてると思う。
ただ、体型ってのは年とともにかわるし、略礼服は毎日のように着るものじゃないから
いつのまにか虫に食われたりくたびれた様子になってしまうかもしれない。
オレのオススメは、半分の値段の合い物の吊るしを1着かって、
残りで夏物を買う。(北国ならまた別かも)
年に2回、衣替えのときチェックして、穴あきやフィット感を確認して、
必要とあればまた新調する、そんな感じでどうかなと思う。
間違っても、めちゃくちゃ高いものは買わないほうがいいと思うよ。
店ははっきりいってどっちでもいい。オレならポイント狙いで青山かな。
125108:03/03/09 17:48
皆さん、どうもありがとうでした。
126愛と死の名無しさん:03/03/10 12:55
で、結局108はどっちにしたんだ?
127108:03/03/11 00:05
イージーオーダー買ったよ。
>>124を見る前に買いに出かけちまった。見てたら、気が変わってたかも。

追伸
>>120の「自分で見て、いいと思う方に決めればいいだろ
そんな情報だけで、どちらがいいと言えるかっての」っつーのには、ちと
気分が悪くなる。何も、120だけに尋ねたわけじゃねーのに、判らなかったん
なら、わざわざタメ口の「批判」&「どっちでもいい」って返事は、
要らねーよ。年上に対して、良くねーねかさー。っとにーー。
>>123なら、笑えるけどさ。

その他の方、ありがとうです。
128愛と死の名無しさん:03/03/11 09:19
>>127
>>120が年下とも>>123>>120と別人とも限らないわけだが・・・
129愛と死の名無しさん:03/03/11 12:37
レスを見た限り、108が年下のようだな。
130愛と死の名無しさん:03/03/11 13:01
先日、友人の結婚披露宴にマオカラーのブラックスーツで出席。
マオカラーのブラックスーツ(上2つボタン掛けず)
白のワイドカラーシャツ
シルバーのタイ
と言う格好。自分で言うのもなんだが、割といい感じだった。
周りの評価も割りとよかったよ。
131愛と死の名無しさん:03/03/11 15:46
重複建てられたんであげとく
132愛と死の名無しさん:03/03/11 18:50
>>130
その格好がいいか悪いかはともかく、
本人に向かって「ダッセー、カッコわるー。似合ってねー。恥ずかしくないの?」と
言うヤシは少ないと思われ。
133愛と死の名無しさん:03/03/12 00:55
>>130=ちょっとくだけた服部幸應
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135愛と死の名無しさん:03/03/12 02:29
108って質問してるときから嫌な感じの書き方してたけど
>>127を見るとやっぱり嫌な奴にしか思えない。

こんなところで質問なんてしたくないんだけどさー
他にないから仕方ねーんだよ、なんで俺の質問にちゃんと答えろよ

って感じ。
136愛と死の名無しさん:03/03/12 18:35
結局結婚式で男の格好なんて誰も見てねーんだから、
ネクタイがぶら下がっていれば、どーでもいいわけか?
137愛と死の名無しさん:03/03/12 18:54
いや、意外と見られてるんだな、コレが。
138愛と死の名無しさん:03/03/12 20:06
「浮きたくない、たのむから。」と思ってるおしゃれオンチに限って、
浮いてしまう罠。
139愛と死の名無しさん:03/03/12 20:17
>>138
そう思ってる人ほど、礼服とキチんと着て欲しい。
140愛と死の名無しさん:03/03/12 20:19
>>139
レスもきちんと書いてほしい。
141愛と死の名無しさん:03/03/12 22:06
スーツなど一式買ったけど、コート買うお金がなかったの。
まだ寒いかな?
142愛と死の名無しさん:03/03/12 22:08
>>141
関東地方ならもう大丈夫だと思う。
143愛と死の名無しさん:03/03/12 23:48
>>141
関東以西の太平洋側ならもう大丈夫だと思うし、
仮に真冬でも、家から駅までさえがまんすればなんとかなるかと。
144愛と死の名無しさん:03/03/13 00:15
そすか。
俺普段スーツ着なくて、葬式で着たけど夏だったもんで。
さっきスーツで外歩いたらちょっと寒かった。
今東京一人暮らしで結婚式が地元の愛知県で新幹線で一人で行くんです。
145愛と死の名無しさん:03/03/13 00:20
どうしても心配なら中にらくだのシャツ着ていくとか…
会場入ったら熱そうだけどw
146愛と死の名無しさん:03/03/13 11:03
>>144
スーツ用じゃなくても何かコートは持ってるんだろ。
どうせコートなんてクロークに預けるんだから何着ていっても大丈夫さ。
147山崎渉:03/03/13 11:57
(^^)
148愛と死の名無しさん:03/03/13 13:47
hosyu
149愛と死の名無しさん:03/03/13 16:29
私は18の♀です。
五月に結婚式に呼ばれていますが何を着ていけばいいかわかりません。
おしゃれもしたいです。
お金の予算は靴も合わせて五万くらいです。
150愛と死の名無しさん:03/03/13 16:47
>>149
女性は↓の方がいいかと。
結婚式、どこまで服装OK? PART.12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1045982269/

おしゃれも大事ですがマナーも一通り頭にいれるべし。
151愛と死の名無しさん:03/03/13 19:03
30歳なんですが、細身のスーツはマズいですかね?
やっぱタックが入ったゆったりした方がいいですか?
152愛と死の名無しさん:03/03/13 21:28
結婚式に今週末に行く予定なのですが、
濃い目のグレーと薄いグレーの2着しかないです。
どっちが無難ですか?
153愛と死の名無しさん:03/03/13 21:32
>>151
似合ってれば大丈夫だと思われ。

>>152
個人的好みで濃いグレー。
薄いグレーはお仕事着みたいでイヤソ。
154152:03/03/14 00:14
想像したらそうですね、お仕事着みたいですね。
でも、薄グレーのほうが値段は高かったんです。
155愛と死の名無しさん:03/03/14 00:32
>>154
両方のスーツに値札をつけて、着ないほうのスーツは
トルソーにでも着せて連れて行くか?
156愛と死の名無しさん:03/03/14 01:31
ズボンの裾ダブルだとカジュアルでダメでしょか?
157愛と死の名無しさん:03/03/14 09:11
>>152
基本はやはりダークスーツなので、濃いグレーでしょう。
薄いグレーでも光沢がある生地ならパーティーっぽくていいけど。

>>156
裾はやっぱりシングルですね。
158愛と死の名無しさん:03/03/14 12:36
>>157
なんでシングルなの?おすえて。
159愛と死の名無しさん:03/03/14 12:50
>158
フォーマルではシングルが基本です。

ダブルはもともと泥道で汚れないようにズボンの裾を折り返したのが起源。
フォーマルシーンとは相容れないものです。
160愛と死の名無しさん:03/03/14 14:31
背のちっさい男は、ズボン全部ダブルにしちゃってる男もいるワケで。

スリップオンの横ちょに金具の付いたおじさん靴履いてなきゃ、
勘弁してやるかな。
161愛と死の名無しさん:03/03/14 15:04
>160
いんや、どうみてもダブルはおかしいって。
162愛と死の名無しさん:03/03/14 15:21
そんな目立たない部分より、もっとおかしなトコないか気をつけよう。
普段スーツ着ないからって、ボタン全部留めちゃったり、
「おい、お前一番下のボタン外れてるぜ」なんてオレに向かって言って来たり。
やめてくれよ。
163愛と死の名無しさん:03/03/14 16:30
ボタンを一つも留めないのもダメだからね。
164愛と死の名無しさん:03/03/14 17:25
>162,163
それはもうフォーマルかどうかといった以前の問題でしょう。
そんなヤツはそもそもスーツを着る資格が無いよ。
165愛と死の名無しさん:03/03/14 17:59
ボタンとめないで歩いていて、風でブワーっとネクタイが舞ってる男、
意味がわからない。
166愛と死の名無しさん:03/03/15 00:07
>>165
ハァ?
167愛と死の名無しさん:03/03/15 06:05
>>165
高校んときブレザーだったがそういうのが『』いいもんだと思ってました。
168愛と死の名無しさん:03/03/15 09:27
最近は略礼服も3つボタンが多いね。
ボタン数が少ない方がよりフォーマルってのはもはや過去の事か?
169愛と死の名無しさん:03/03/15 13:39
単なる流行かと思ってたけど3つ釦ってそのまま定着してるね。
170愛と死の名無しさん:03/03/16 10:35
友人の披露宴に呼ばれました。
お下がりのシングル略礼服三つ揃え(ベストは黒)で行くつもりです。
モーニングタイ+ただの白いワイシャツは、変でしょうか?
(1)タイが変?! (2)シャツが変?! (3)ベストが変?!
もし、変更するなら、どれをどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。
スーツを変更するってのは、ナシです。当方、貧乏なもんですから(泣
171愛と死の名無しさん:03/03/16 11:07
>170
ベストは共色の黒よりシルバーグレーなんかの方が良。
あと、モーニングタイは日本では仲人、親族以外ではあまりしてないね。
シルバー系のタイのほうがいいかも。間違いではないけどね。
172愛と死の名無しさん:03/03/16 22:08
弔事の時にブラックスーツの中に着る白シャツなんですが、
近くから見ると細かく斜めの柄が入っているもの(ヘリボーン柄?)
でも大丈夫でしょうか?
173愛と死の名無しさん:03/03/16 22:10
↑すみません。すれ違いでした。
失礼しました。
174愛と死の名無しさん:03/03/16 23:17
>171
おお、そうですか。じつは今回、モーニングタイ買ってしまったんです。
ワイシャツを、たて襟(ウィングカラー?)にしようかと思ったんですが、
とりあえずは、ベストを買った方が、良さそうですね。ありがとうございました。
175愛と死の名無しさん:03/03/17 00:52
>>172
どこに聞きなおしに行ったか知らんが、もしまだ読んでたら、
できればふつーの無難な白シャツにした方がいいよー
176愛と死の名無しさん:03/03/17 15:57
今度、幼馴染の結婚式に呼ばれています。
略礼服はご勘弁なので、普通のスーツを着て行こうと思いますが、
普段スーツを着る仕事ではないので、濃紺にピンストライプのシングルスーツしかありません。
さすがにこれはマズイですよね?
ダメなら新しく買いに行こうと思うのですが、
略礼服以外に葬式にも着て行けるスーツなんてあるんでしょうか?

やはり葬式だけは青山の礼服かな・・・
177愛と死の名無しさん:03/03/17 16:00
なんで略礼服だけは勘弁なの?
178177:03/03/17 16:01
「だけ」じゃなかったね。スマソ

でも、葬式兼用って考えるならますます略礼服だと思うけどね…
179愛と死の名無しさん:03/03/17 22:56
>>176
シングルの略礼服にしたら・・・?
ブラックスーツとして準タキシード・準モーニング的に
着こなそうと思えば着こなせるよ。
ある程度ドレスコードに明るくないといけないけど。
180愛と死の名無しさん:03/03/18 09:16
>>176
結婚式だったら濃紺ピンストライプでも大丈夫。
最もピンストがあんまり目立つヤツだったら問題だが。

葬式ならやっぱりブラックスーツ。
変にディテール入ってないやつね。
でも黒は染めの違いが目立つから、周りみんな略礼だと
白っぽく見えてちょっと恥ずかしいぞ。
181176:03/03/18 10:50
>>179
シングルの略礼服でもいいんですけど、
どうせ買うなら、着まわしが出来る普通のブラックスーツがいいかなと。

>>180
で、問題になるのがその色の違いなんですよね。
結婚式が濃紺ピンストライプでもオッケーなら、
葬式用に安物の略礼服買うのがベターっぽいですね。

シルバーグレーのタイも買おうと思っているので、
週末に一度お店に行って考えてきます。
182愛と死の名無しさん:03/03/18 11:09
披露宴はともかく喪服で着まわし考えるなよー
どうせこれから冠婚葬祭出る機会増えるぞ。
183176:03/03/18 11:17
>>182
はい、おっしゃる通りです w
喪服用には略礼服買ってきます!

でも結婚式用に1着欲しいなぁ
184愛と死の名無しさん:03/03/18 11:38
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
185愛と死の名無しさん:03/03/18 22:51
>>183
だったらタキシード一式買え。
186愛と死の名無しさん:03/03/19 09:32
犬でもタキシードだぞ(藁
187愛と死の名無しさん:03/03/19 09:47
タキシードは夜の礼装だから、昼は着れないぞ。
だったら、葬式用に略礼服、結婚式用に着まわしの利く
ダークスーツっていうのは良い選択だと思うぞ。
188愛と死の名無しさん:03/03/19 17:37
友人の披露宴(昼)にシルバータイ&白シャツって、
逆に堅すぎたり浮いたりしちゃいますかね?
189愛と死の名無しさん:03/03/19 17:43
>188
堅すぎたり、浮いたりする事は無いでしょう。

他の友達がどんな格好で来るのか事前に探りを入れてみれば?
190愛と死の名無しさん:03/03/19 23:40
>>187
ま、ダークスーツでもいいんだけどさ、
披露宴の”閉会時間”に合わせたら、タキシードの出番はけっこう多いと思うぞ。
あと、披露宴じゃないパーチーとかもたいがい夜だし。。。
191愛と死の名無しさん:03/03/22 10:43
友人の式でもシルバータイってするもんなの?
192愛と死の名無しさん:03/03/22 12:17
>>191
タイはする。それをシルバーにするかしましまにするか真っ白にするかなどは、
個人の判断。
193愛と死の名無しさん:03/03/22 12:37
姉の結婚式にブラックスーツで出るつもりなんですが、
ネクタイに制限ってあるのでしょうか?
白タイはいやなんですが・・・
194愛と死の名無しさん:03/03/22 12:49
>>193
銀にしたら?
195小さな器:03/03/22 16:39

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
196愛と死の名無しさん:03/03/23 18:41
白タイも日本だけで、国際社会から見たら恥ずかしいらしいよ
197愛と死の名無しさん:03/03/23 19:17
>>196
あんまり国際社会が入り込んでる披露宴て出たことないから、
別にいいんじゃないかな。
198愛と死の名無しさん:03/03/24 01:49
>>197
ドゥィ
199愛と死の名無しさん:03/03/24 02:17
200愛と死の名無しさん:03/03/24 02:20
オイこそが 200げとー
201愛と死の名無しさん:03/03/24 02:27
タキシードにしても、ウェディングドレスにしても
西洋のもの大好き、真似したい割に
きちんと理解せずにおかしな真似するのが日本人。

結婚式なんてまさしくそれだよね。
202愛と死の名無しさん:03/03/24 09:33
白タイはもともと日本の企業が花婿用に発売したのが始まり。

最近は白タイの比率は確実に減ってきている。
203愛と死の名無しさん:03/03/24 09:56
白タイはやめたほうがいいんじゃない?
197や198はメールに半角カナ使うタイプかな?

スーツを着てる事自体が国際的なんだから、
頑張って紋付袴を着ようぜ!
204愛と死の名無しさん:03/03/24 12:45
結局ボタンは何個留めればいいんですか?僕はいつも3つ
留めてました…
205愛と死の名無しさん:03/03/24 13:04
>204
基本的に2つボタンも3つボタンも一番下のボタンは留めない。
3つボタンの場合は上2つ掛けのものと中1つ掛けのものがある。

そもそも一番下のボタンは留める事を想定していないので、
留めてしまうと変なしわが出てしまう。
間違っても一番下のボタンは留めないように!
206愛と死の名無しさん:03/03/24 14:08
>>205
段返りじゃない3つボタンは、上は留めるべき?
中だけじゃカッコ悪い?
207愛と死の名無しさん:03/03/24 14:18
>206
段返りじゃない3つボタンにも上2つ掛けと中1つ掛けがある。
一番上のボタンホールのわずか下に襟のロールがきている物は中1つ掛け。
最近はこのタイプの3つボタンも多い。

一方一番上のボタンホールの上に襟のロールがきている物は上2つ掛け。
ただし、このタイプでも中1つ掛けでも良い。
かのハーディ・エイミス氏も中1つ掛けにした方が格好いいと言っている。

ただしボタン位置の妙に高いものは中1つ掛けにすると間が抜けて見えるものもある。

208愛と死の名無しさん:03/03/24 18:00
204−207
一瞬スーツスレかと思っちまった。
209愛と死の名無しさん:03/03/24 22:11
>>208
スーツスレには違いないよ!
210愛と死の名無しさん:03/03/24 22:26
>>207
サンクスです!
211愛と死の名無しさん:03/03/24 22:54
>>203
オレは、半角使うよ。パケ代、結構安くなるから。(ドコモね)
212愛と死の名無しさん:03/03/24 23:45
東京に住んでる方、どこで買いましたか?
213愛と死の名無しさん:03/03/25 01:55
どこで買うって今持ってるスーツで充分だろ。
いちいち結婚式の度に買ったら金が持たない。
214愛と死の名無しさん:03/03/25 10:35
>>212
家は青木。
215愛と死の名無しさん:03/03/25 12:57
今度、友人の結婚披露宴に出席します。
その時、シルバーのカフを付けようと思っているのですが
問題ないでしょうか?
216愛と死の名無しさん:03/03/25 13:13
>>212
SHIPSいっとけ
217愛と死の名無しさん:03/03/25 14:23
式に出席する際、スーツのフラップは中に入れておくべきですか?
218愛と死の名無しさん:03/03/25 15:32
>>217
フラップは雨覆いとも言い、もともと屋外での防雨対策のものなので、
屋内の式典、及びパーティーである結婚式・披露宴の際は
中に入れておいてください。
219愛と死の名無しさん:03/03/25 18:46
>>215
大丈夫でないかい?
220愛と死の名無しさん:03/03/25 19:40
>>218
ありがとうございました!
221愛と死の名無しさん:03/03/26 17:39
20の男です。友人の披露宴に出席するのですが、
披露宴に黒のスーツ、グレーのシャツはありでしょうか??
222愛と死の名無しさん:03/03/26 17:58
>221
問題ないでしょう。
あとはタイを何色にするかですね。
223愛と死の名無しさん:03/03/26 17:59
>>221
問題無し。
224愛と死の名無しさん:03/03/26 18:09
>>221
そういう人達見たことあるけど
ヤンキーみたいなのばっかりだったよ・・。
225愛と死の名無しさん:03/03/26 18:29
>>224
そういう言い方するときは代案出してやれよ。

オレはタイの色さえ気をつければいいと思う。
226221:03/03/26 18:39
タイはえんじ色のを一本もってます。
もしそれがだめなら、父親のでも使おうかとおもっています。
227愛と死の名無しさん:03/03/26 19:14
黒タイだっていいんだぜ、外国なら。
228愛と死の名無しさん:03/03/26 19:28
>>225
グレーのシャツは止めて欲しい。
それだけです。
ちなみに私は♀
229愛と死の名無しさん:03/03/26 23:16
バックはふつうのセカンドでいいんですかね。
セカンド、持ってないんで買おうかと思っているんですが。
230愛と死の名無しさん:03/03/26 23:22
>>229
釣りか?
231愛と死の名無しさん:03/03/26 23:57
>>229
おやじくさくなるのを覚悟なら、シンプルなセカンドパッグで良いと思うが。
そうでなければ会場までてきとーな手持ちのヤツで行って、
必要なもんだけ手元(ポケット)に残して、バッグはフロントに預けて
おけばいいかと。
232愛と死の名無しさん:03/03/26 23:59
今時、セカンド持つ人いるんだ…。
233愛と死の名無しさん:03/03/27 09:43
27才男性です。
職場の先輩の結婚式&披露宴に
出席することになりました。
初めての披露宴でなにを着れば良いかわかりません。
スーツは決めているのですが、
シャツ&タイをどうしたものか…
やはり白シャツシルバータイが無難ですか?
どなたか良いアドバイスお願いします。
234愛と死の名無しさん:03/03/27 10:08
>233
スーツはどんなスーツなのか書かないとアドバイスのしようが無いと思うが・・・。
235233:03/03/27 11:13
失礼しました。
略礼服ではない黒の三つボタンスーツです。
236愛と死の名無しさん:03/03/27 12:58
>235
無難にしたいのなら白シャツにシルバータイ。

カラーシャツ&カラータイも良いように思うが、
職場の先輩の結婚式という事なので、
他の出席者がどういう格好にするのか事前に聞いておくと良い。

1人だけ浮いてても困っちゃうだろうからね。
237229:03/03/27 13:07
やっぱりセカンドはオヤジくさいよな〜とか思いつつ、
でも手ぶらもどうかとも思いつつ、
財布、携帯、ご祝儀くらいだったら手ぶらでいっかぁとか。
女の子はパーティバックがいろいろあるから便利だねぇ。
男は手ぶらが基本なのかな?
238愛と死の名無しさん:03/03/27 13:21
私が今まで見た限りじゃ手ぶら。
うちの旦那もいつも手ぶら。
239愛と死の名無しさん:03/03/27 13:26
>>237
オレの持ち物は、ご祝儀・財布・携帯・タバコ。
これだけでも全部スーツに収めるとシルエットが崩れる。
カバンを持つとすると、
容量としてはセカンドバッグが最適だが、力いっぱいダサい。
という訳でファ板でアドバイスを求めたところ、
結局ブリーフケースかショルダーだろ、という答えだった。
240愛と死の名無しさん:03/03/27 13:55
>239
ブリーフケースはともかくショルダーはスーツには×。
スーツは傷めるは、シルエットは崩れるは、
あれはスーツ姿のときに持つものじゃない。
241愛と死の名無しさん:03/03/27 15:05
ブリーフケース持ってる人なんて
見たことないけどなぁ。

ここって・・結婚式に出たことない人ばかりなの?
242愛と死の名無しさん:03/03/27 15:12
若い人でリュックで来てる人は良く見る…
243愛と死の名無しさん:03/03/27 15:37
>>241
オレは見たことある。少ないのは事実。じゃあ君は何なら薦める?
244愛と死の名無しさん:03/03/27 15:43
>>242
スーツにリュックなんて愚の骨頂。
確かに若いヤツにはいるが・・・。

よくこんな格好できるな。
スーツ着る資格無しだな。
245愛と死の名無しさん:03/03/27 16:01
手ぶらで行け手ぶらで。
合同写真取る時とか、バッグをカゴにまとめていれられて、
財布抜き取られるんじゃねーかって、不安になるぞ。
246愛と死の名無しさん:03/03/27 16:07
>>243
手ぶら!
携帯はなくてもいいでしょ。

どうしてもって言うんだったら紙袋にでも入れていけば?
どうせ帰りは引出物の紙袋持たされるんだから。
247愛と死の名無しさん:03/03/27 16:29
>>245
普通バッグ持って行ってもクロークに預けるだろ。
後生大事に会場内に持ち込むやつなんかいるのか?
248愛と死の名無しさん:03/03/27 16:39
ご祝儀・財布・携帯・タバコ
をクロークに預けてしまったら意味がないような・・・
249愛と死の名無しさん:03/03/27 16:59
>248
御祝儀は受付で渡してしまう。
財布、タバコはスーツに入る。

携帯は披露宴中は必要ないだろ。
250愛と死の名無しさん:03/03/27 17:13
だったらカバン自体がいらないでしょってコト。
251愛と死の名無しさん:03/03/27 17:24
いや、もし持って行くんだったらっていう話さ。

基本的には手ぶらでいいと思うぞ。
252愛と死の名無しさん:03/03/28 06:44
スーツ姿にラバーソールを履いて行くのってまずいですか?
253愛と死の名無しさん:03/03/28 09:40
>252
やっぱり革底が良いとは思うが、雨の日の場合もあるしね。

まあ、いいんでないかい。
254愛と死の名無しさん:03/04/02 20:56
27男です。
姉の結婚式+パーティにでることになりました
3B黒スーツしかないのでやはり問題はシャツとタイです。
親は白シャツ白タイでいいのでは?と言って鬱なのですが
ウィングカラー白+蝶タイシルバーグレー
ってどうですか?
あと3Bスーツでもベストはあった方が良いのでしょうか?
調べれば調べるほどわからなくなってきたもんで...
255愛と死の名無しさん:03/04/02 21:11
>>254
3つボタンだとベスト着ても見えないでしょう。
256愛と死の名無しさん:03/04/02 21:54
男性用スーツのジャケットで後ろの裾にスリットが入っていますよね。
真中に一つかサイドに二つ。
以前、礼服を作った時に二つは慶事には相応しくない・・ような事を言われた
気がするのですが本当なのでしょうか?
257愛と死の名無しさん:03/04/02 22:04
>>256
あれは「ベント(2つだとベンツ)」といって、馬に乗ったりするときに
上着がヘンにならないようにスリットを入れているのです。
つまり、スリットがびしばし入ってるということは、それだけ活動的=非フォーマル
となるわけです。
258254:03/04/02 22:13
>>255
言われて気づきました。アフォでした。。

しかし服装でこんなに悩むとは。スレ違いですが、
自分がもしやるときは男は全員タキシード令敷こうと
つくづく思いますた。
259愛と死の名無しさん:03/04/02 22:22
>>258
貸衣装手配してくれるなら可。
260  :03/04/02 23:34
>>256
1つでもふさわしくないよ。
261256:03/04/02 23:45
>257
ありがとうございます。
262愛と死の名無しさん:03/04/05 23:20
20の男ですが5月に従姉妹の結婚式に行くことになりました。
スーツも礼装も持っていません。買うとしたらどんな物を買えば
よろしいのでしょうか?
263愛と死の名無しさん:03/04/05 23:30
>>262
親戚なら、まず親に服装確認した方がいい。
俗に言う「礼服」がいいのかスーツでいいのか。
スーツだったら、とりあえずこのスレと見られれば前スレざっと見て
お店で「ケコーン式にも着られるやつが欲しいんだけど」と店員さんに
相談して予算に合わせて見立ててもらえばよろし。

親に指定されたり、無難に走るんだったら礼服を買えばよいかと。
コ○カなんかの量販店だったら、3万位からあったはず。
264愛と死の名無しさん:03/04/15 08:48
質問です。
今週、イトコの結婚式があるのですが
紫のスーツしか持っていません。(背中に一番の刺繍)
靴はエナメルの黒を持っています。
刺繍もスーツも限りなく黒に近い色なんですが。
ちなみに30男、未婚です。
どこか問題ありましたら、ご指摘願いますm(_ _)m
265愛と死の名無しさん:03/04/15 09:06
>>264
釣りですよね?
266愛と死の名無しさん:03/04/15 09:28
土曜日に結婚式に出席するんだけど、なんと26の時にかったスーツが入らない。
去年はなんとか着られたんだけど。
現在28歳、新しいの買えってか!
金ねーよー。
267愛と死の名無しさん:03/04/15 09:45
おはようございます。
質問があるのですが、過去スレ読むと
靴は黒が鉄則だと認識したのですが、披露宴出席用に
こげ茶色の靴をこのスレッドを読む前に購入してしまいました。

やはり、黒を買ったほうがいいのでしょうか?
268愛と死の名無しさん:03/04/15 10:11
>267
黒の靴を買ってください。
269愛と死の名無しさん:03/04/15 10:22
>>266
ヨーカドーとかでセールがあれば、うまく行きゃ2マソ位で買える可能性もあるぞ!
270愛と死の名無しさん:03/04/15 11:36
>>268
わかりました。ありがとうございました。
271愛と死の名無しさん:03/04/15 16:34
教えてください。
6月初旬に、私の友人の結婚式に主人と二人で参列します。
私は色留袖に決まっているのですが、主人の格好で悩んでいます。
主人は27歳になったばかり、限りなく黒に近い濃紺の3つボタンのスーツ
(後ろスリットなし)には、白のウイングカラーのシャツに、シルバー系のネクタイでいいのでしょうか?
また、ネクタイのかわりにクロスタイ?をさせてみたいのですが、靴のつま先がスクエアな
ヒモ靴なのですが、合いますでしょうか?(なんとなくネクタイ以外だと、きちんと
先のとがった靴のほうが合うような気がするので…。)宜しくお願いします。
272愛と死の名無しさん:03/04/15 18:02
>271
濃紺の3つボタンスーツに白のウイングカラーシャツ、シルバータイ、
まったく問題ないと思います。
クロスタイもおしゃれでいいと思いますよ。
ただし、クロスタイはボウタイ(蝶ネクタイ)の簡略版なので、
ややカジュアルですが、特に問題にはならないでしょう。
(とっても厳格な式であれば別ですが)。

靴も黒の革靴であればスクエアでもかまわないと思いますよ。
(出来ればプレーントゥが理想)。

あと、御夫婦で出席なさるなら、あなたの色留袖の中の1色を拾って、
その色のチーフをすると良いでしょう。
273愛と死の名無しさん:03/04/15 22:18
>>271さん
感謝です!

>あと、御夫婦で出席なさるなら、あなたの色留袖の中の1色を拾って、
>その色のチーフをすると良いでしょう。

この案はすばらしいですね!考えてもみませんでした。
さっそく週末にチーフ購入してきます!本当にありがとうございました!!
274愛と死の名無しさん:03/04/16 18:40
271さんのパターンで、サイドベンツ、裾ダブルとかだとNGですかね?
私の手持ちスーツは殆どそのパターンなんです・・・
275sage:03/04/17 01:48
28♂です。妹の結婚披露宴に出る事になったので、3Bのブラックスーツに
イエローのシャツと同系色のタイに同系のチーフで行こうと思ってたんですが、
最近のログ読んだらシルバーばかりでカラーの話題がなくなってるんですが、
もしかして最近カラーははやんないんですか?

2年くらい結婚式とか出てなかったので、少し不安になってきました。
276愛と死の名無しさん:03/04/17 08:24
>>275
妹なんでしょ?
普通に礼服のがいいと思いますけど。
277山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
278愛と死の名無しさん:03/04/17 11:03
>>274
サイドベンツ・裾ダブルはNGです。

>>275
親族でイエローシャツ&タイはないだろ。
カラーシャツ&カラータイは普通の列席者なら問題ないが、
親族がそれでは妹さんがかわいそう。
白シャツ&シルバータイにするべし。
279愛と死の名無しさん:03/04/17 11:16
あげとく
280275:03/04/17 19:04
>>276
>>278
さんくす、シルバータイ買ってきます。
281愛と死の名無しさん:03/04/18 22:44
おまいら、裸でいかなきゃNGも糞もねーよ。
自分の好きな格好していけばよろし。
282愛と死の名無しさん:03/04/19 01:50
今日結婚式に呼ばれてるのに、眠れない。
やばいよやばいよ〜。
283愛と死の名無しさん:03/04/19 03:38
>>281の言う通り
お前らの格好を見てる奴は皆無
うぬぼれてんじゃねーよ
284愛と死の名無しさん:03/04/19 03:47
>283
は、今までマナーに縁のない
猿人の結婚式にしか出たことがないと思われる。

何を着ていたか細かくは覚えていないが
マナーに叶ったものであるかどうかはずっと覚えている。
特に親族。

>282
非常識な格好してなきゃ桶だーよ
285愛と死の名無しさん:03/04/19 03:50
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
286愛と死の名無しさん:03/04/19 07:24
嫁の親戚で私服で来た夫婦がいましたが。
唖然としました。
礼服持ってないかと思ったら、着てこなかっただけだとか。
287山口雅喜:03/04/19 09:45
山崎渉(^^) を追うものです。
288愛と死の名無しさん:03/04/20 00:59
28才で男です。
今度、学生時代の友人の披露宴(もしかしたら式も)に出席するのですが、
正直礼服で行きたくないんですよ。
おっさん臭くなってしまうと救いようないんで。
でスーツで行きたいんですけど、
スーツ、シャツ、ネクタイはどの様なものが良いか教えてください。
ちなみにスーツは三つ揃えが、シャツはグレーが好きです。
289山崎渉:03/04/20 04:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
290愛と死の名無しさん:03/04/21 00:43
>>288
300もないので、過去ログを参照してください。
291しかたがないな:03/04/21 15:48
>>288
スーツ:ダークスーツ(濃紺、チャコールグレー、ブラックなど)
    2つor3つボタン(もちろん1つボタンでも) ベスト着用
シャツ:レギュラーorウイングカラーシャツ 色はホワイトか明るめの色
    *せっかくの慶事なんだからグレーシャツよりもっと明るい色を勧める
タイ:無難ならシルバータイ カラーシャツにするならそのカラーに合わせて
    普通に結び提げの他、蝶タイ、クロスタイなども 
292愛と死の名無しさん:03/04/22 14:48
顎ヒゲは剃るべきですか?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294愛と死の名無しさん:03/04/22 15:53
>>292
似合ってればいいけど、そうでないなら剃った方がスキーリしてて(・∀・)イイ!かも。
295愛と死の名無しさん:03/04/24 18:03
すいません
質問させていただきます。

6月に友人の披露宴&2次会に招待されるのですが
光沢のある濃紺の3Bスーツくらいしか
手持ちでダイジョウブそうなものがないんですが
こんなスーツでOKでしょうか?

あと、このスーツに合わせるシャツは白として
ネクタイはどのようなものがよろしいでしょうか?

当方25歳♂です。
よろしくお願い致します。
296  :03/04/24 21:21
297愛と死の名無しさん:03/04/24 21:26
あげとこう
298愛と死の名無しさん:03/04/30 23:57
なんだかんだ言って友人の披露宴なんかは普通のスーツに
白か淡いカラーシャツ(ネクタイの色を合わせる)が多いんじゃない?
それにポケットチーフをすればフォーマルっぽくなってOKだと思う。
299愛と死の名無しさん:03/04/30 23:57
別のスレできいたところ、このスレだというので・・・
結婚式とは違うのですが、ちょっとしたパーティーで、 黒系スーツ、ウイングカラー、礼装用シルバータイは おかしいのでしょうか?
300愛と死の名無しさん:03/05/01 00:00
>ちょっとしたパーティー
もうちょっと具体的にどんなパーティーか教えてクレヨン。
301愛と死の名無しさん:03/05/01 00:04
>>299
時間と場所(高級レストラン?ホテルのバンケット?とか)、
どういう内容、客層か、外国人濃度は?
302愛と死の名無しさん:03/05/01 00:15
ホテルの茶話会です。
外国人はいませんが、
女の人は、ドレス系が多いようです。
303愛と死の名無しさん:03/05/01 00:18
ちなみにタ方です。
304愛と死の名無しさん:03/05/01 00:20
>>302
なんの集まり?自然発生的に茶話会はせんでしょう。
305愛と死の名無しさん:03/05/01 00:26
>なんの集まり?
それはちょっと秘密です。ただ、幹事いわく、
普通のスーツでもいいが、女がドレス系だから、
多少フォーマル感を持たせた方がよい。

と・・・。チンドン屋ですかね。
306愛と死の名無しさん:03/05/01 00:35
>>305
それならコスプレ的装束という意味合いもこめて、
黒スーツ、ウイングカラー、カマーバンド、蝶ネクタイがオサレでないかい?
307愛と死の名無しさん:03/05/01 00:45
茶話会の雰囲気は、会社帰りのリーマン/OLが、
ちょっとフォーマルにきめて、茶などを・・・て感じです。
キメ過ぎず、かといって、
生活感?を出さずってことなんで、
>>306 は、多分うきます。
まあ、カマーも蝶も持ってませんが、
308  :03/05/01 00:47
>>307
シャツのウィングカラーは無し。
それ以外はあり。と思う。
309愛と死の名無しさん:03/05/01 00:50
>>307
シルバータイが蝶になったからといって浮くのか?蝶といっても一応生き物じゃないぞ。
シルバーの方が披露宴にたまーにお呼ばれしちゃいましたっぽくって
野暮ったく思うけどな。
310愛と死の名無しさん:03/05/01 00:53
黒系スーツ、普通の白ワイシャツ、
礼装用シルバータイってことですか?
(ポケットチーフはつけますが)
311愛と死の名無しさん:03/05/01 00:59
>>309
ウイングカラーを着るなら、
蝶も着けろって事ですね。
その場合カマーバンドなしでもいけますか?
(フォーマルでないのは承知してます)
あと、身長(168)が高くないので、
チビに蝶はうきまさんか?
312愛と死の名無しさん:03/05/01 01:07
>>311
そういうわけじゃないけど。
カマーはあったほうがいい。蝶ネクタイとおそろいだとオサレだぞ。
どうせほとんど見えないけど。あとサスペンダー必須な。
蝶ネクタイは身長を選ばない。体格のいい人もそれなりの人も
みんなそれなりに似合う。
313愛と死の名無しさん:03/05/01 01:13
>>312
分かりました。
持ってないんで、この機会に買ってみます。
で、いろいろ合わせてみます。
みなさん、ありがとうございました.
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315愛と死の名無しさん:03/05/01 02:13

礼服でなくてダブルのスーツって浮いちゃいますかね?
スーツを着る人でもダブルはあまり見かけない気がするんですが。

316愛と死の名無しさん:03/05/01 03:02
色による。
317愛と死の名無しさん:03/05/01 09:19
>>315
ダブルでもバブル期に流行ったようなぶかぶかなものは×。
タイトに、ウエストも絞ってあるものの方が○。
318愛と死の名無しさん:03/05/02 01:14
>>316
色はどういうのなら良いんでしょう?
319愛と死の名無しさん:03/05/02 12:59
無地黒系が無難
ダブルで派手だと水っぽい。
320愛と死の名無しさん:03/05/02 16:27
黒の略礼服に、シルバーが混じった派手でないピンクのネクタイに
同じく派手でないピンク地のカラーシャツで、式に出るつもりですが
いいですよね?
321愛と死の名無しさん:03/05/02 16:30
略礼服にピンクのシャツはあわないんじゃないのかな…
普通のダークスーツってヤツの方がいいのでは?
322愛と死の名無しさん:03/05/02 16:54
>>321
それが以外とあってます
323  :03/05/03 11:53
>>320
ダサ
324愛と死の名無しさん:03/05/03 14:09
友人だと結構 スーツに白シャツ、薄い色のネクタイっていうのも多いね。
黒に白白だと親族や会社関係のお偉いさんみたいだけど、それに準じる程度
っていう感じで。
325320:03/05/03 20:52
全然平気でした。つかどう見ても普通のスーツとネクタイ風の人もいて
なんだか最近の式はそんなに堅苦しくないっすね
ここ見ると無難な線でいけッテカキコが多いけど
326愛と死の名無しさん:03/05/03 21:12
そりゃ誰のどんな感じの式なのか、カキコだけじゃ分からないからね。
アドバイスする側からしたら無難にまとめる方向になるのは当然かと。
判断するのは着る本人。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328愛と死の名無しさん:03/05/05 14:03
礼服と略礼服ってどう違うんですか?
あと略礼服ってなんて読むんですか?
「りゃくれいふく」で良いんでしょうか?
ドキュソの質問でスミマセン。
329愛と死の名無しさん:03/05/05 14:55
>>328
略礼服(りゃくれいふく)は文字通り礼服を略した形。
日本では葬式や結婚式でみんながよく着てる「黒のスーツ」と
思えばいい。
しかし略礼服を礼服と呼んだりもするので紛らわしい罠。

礼服はモーニングやタキシード、燕尾服なんかだね。
ここ暇なときに読んでみると面白いよ。
http://www.tuxedo.co.jp/basics/index.html
330328:03/05/05 15:13
>>329さん有難う御座いました。
来週買いに行く予定なので参考になりました。
ところで「今日は略礼服を買いに来たんですけど・・・」
って言うのはおかしいでしょうか?
331愛と死の名無しさん:03/05/05 15:40
>>330
別におかしくはないと思う。
332328:03/05/05 16:01
>>331さん有難う御座います。
来週じゃなくて、これから洋服の青山に行ってきます。
333愛と死の名無しさん:03/05/05 22:11
SUIT COMPANYでいいんじゃない?
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335愛と死の名無しさん:03/05/06 21:29
>>329
小物の使い方も詳しく出ていますね。

ところで略礼服のときってカマーバンドします?おしゃれっぽくてよさそうだけど、
纏め方が難しそう。
あと、カマーバンドのときは必ずサスペンダーとあるけれど、カマーバンドなしで
サスペンダーもあり?
336愛と死の名無しさん:03/05/07 13:52
>335
略礼服って、2つor3つボタンの?
だったらカマーバンドしても見えないからダメです。
1つボタンだったらアリかもしれないけど。
カマーバンドはもともとベストの簡略版なので、
略礼服だったらベスト着たほうがよいのでは?

それとフォーマルの時はサスペンダー使用が原則。
ベルトなんかはしないものです。
それでサスペンダーが見えないようにベストを着る、と。
337335:03/05/07 15:03
>>336
レスサンクスです。

と言うことは、ダークスーツで出る時も最低限、ズボンはベルトでなしにサスペン
ダーで吊っておくということで良いんですかね。
338  :03/05/07 15:09
礼服にエンジニアブーツで来た人がいた・・・。
339愛と死の名無しさん:03/05/07 15:55
>>337
本当はズボンはサスペンダー専用でベルトループが無い方が
スマートに見えるんですが、
普通のダークスーツの場合そうもいかないでしょうから、
それでOKです。
340愛と死の名無しさん:03/05/08 22:16
>>336
略礼服なんかだとサスペンダーしてるの殆ど見ないですよね。

うちはスーツ着るときはいつもサスペンダーするんだけど、全体的にすっきりする
のとズボンがずり下がって来ないんですっかり気に入ってます。ウエストがかなり
高い位置になってしゃきっとした感じになるし、ベルトのようにウエストがシワシ
ワになりません。礼服の場合、ズボンがよれよれにずり下がるとみっともないと言うことでサスペンダーなんでしょう
ね。ズボンをたくし上げる動作は外国ではみっともないものの最たるものと言うこ
とらしいし。

>>339
ベルトループがないとクリップ式のサスペンダーの場合、位置決めが難しくないで
すか?確かにスマートだけど。
でも、略礼服のズボンでベルトループなしって殆ど見ないですな。
341339:03/05/09 09:19
>340
ベルトループ無しの場合はやはりボタン留めのサスペンダーでしょう。
クリップ式はどうもクリップが目に付いていけませんね。

略礼服は日本仕様ですからね。
日本人はズボンはベルトをするものと思ってますから(フォーマル、インフォーマルに限らず)。
そもそもフォーマルの時はサスペンダー使用なんてことを知ってる人自体少ないですから。
342愛と死の名無しさん:03/05/09 11:25
>>341
ボタン留め、確かに良いですね。
しかしそうなるとフォーマルだけでなくスーツに全部ボタンつけなくちゃならないんで、面倒くさくな
でついつい簡単なクリップにしゃちゃいます。(w

>日本人はズボンをべるとをするもの思ってますから
そうそう、結婚式なんかで見てるとカマーバンドつけてるのにベルトしてたりする
の多いですね。略礼服じゃおじさんくさいということで一ひねりしたのは分かるけ
れど、イマイチ詰めが甘い感じですね。
343愛と死の名無しさん:03/05/10 00:37
32歳男です。

こんど弟の結婚式・披露宴(午前から昼にかけて)にでます。

手持ちはダブル6Bの略礼服ですが、30過ぎた兄としては
これでいくのはどうかなと悩んでます。

ディレクターズスーツひと揃えとウィングカラーシャツ・モー
ニングタイを青山で買おうかなとか考えてたりはします。
(以前から漠然と買おうかなとか思ってたので)

あとケチって、今あるダブルの上着にコールズボンを買っ
てあわせると言うのはアリなんでしょうか?
344愛と死の名無しさん:03/05/10 14:05
>>343
特に「オサレな兄」を印象付けたいんじゃなければ、
親族として略礼服でしずんでおくのもアリかと。
345愛と死の名無しさん:03/05/11 01:46
>>341の話と近いけれど、略礼服で沈んでおきながらもサスペンダーをしたりして、
決めるところは決めておくなんていうのも良いかも。
346愛と死の名無しさん:03/05/11 02:13
>>343
略礼服にシャツ ネクタイが白白だとちょっと・・・
となるのでネクタイをシルバーかグレーあるいは縞にしておく
というのが一番安上がりでは?
ディレクターズスーツ買うならそれで良いのだろうけど、他に使いようがないので
黒のズボンも揃えて略礼服としても使用するのが一番良いと聞くけどね。
347愛と死の名無しさん:03/05/11 10:52
確かにネクタイやサスペンダーくらいなら安上がりだね。
348愛と死の名無しさん:03/05/11 10:55
たまにしか着ない上に知らない間にサイズが合わなくなったりする
フォーマル用スーツに金をかけるより、ネクタイやサスペンダーなど
小物を充実させた方がコストパフォーマンスいい罠。
349343です:03/05/11 20:17
レスいただいた皆様、ありがとうございました。
今日青山で買ってきますた

シングル3Bのブラックスーツ3つ揃え
ウィングカラーの白シャツ
ストライプタイ
グレーって言うかシルバーのクロスタイ
グレーのサスペンダー

店員さんといろいろ話してたら、ディレクターズスーツは父親か仲人あたりまで
しかお薦めできないですよと言われて、こっちのセンは断念。

「ウィングカラーのシャツにするだけでフォーマルの度合がかなり高まりますし、
お客様はまだお若いですから、定番の略礼服でカチッと決められるよりは着こ
なしを楽しまれたほうがいいですよ。小物を変えるだけでタキシードっぽくも着
られますし」と言われてあっさりそっちに乗ってしまう(ぉ

式は来月なんでレポートはだいぶ先ですね。


それはさておき、今日新宿の駅前で結婚式帰りとおぼしき一団とすれ違いまし
た。漏れと同じくらいの年齢層と思われましたが、判を押したように皆白ワイシ
ャツ・白ネクタイですた。まだまだ世間イパーン的にはこうなんですかね。
350愛と死の名無しさん:03/05/11 21:32
特に会社関係だと黒に白白ばかりだね。
間違いではないからちゃんとしたフォーマル着た方がいいよね。
どこの青山で買ったの?
その店員はけっこう親切な方かもなー。結局、出費は多くなるのだが。w
351343です:03/05/11 22:24
>>350
新宿駅前、アルタ横でつ。
対応してくれた店員は店でも割と格上の人みたいで、親切に対応して
くれました。

出費もDMでくるクーポンで2万円近く引かれたので、結果的には4万円
位で済みました。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353愛と死の名無しさん:03/05/11 23:02
クロスタイはちゃんとした礼装ではないみたいよ。
354愛と死の名無しさん:03/05/11 23:07
>>353
わしもそう思うがそのへんについては微妙。
349はストライプのタイも買ってるから、くずしバリエーションとしての
購入だと思った。
355愛と死の名無しさん:03/05/11 23:11
まぁ式までには時間があるみたいだから
いろいろ調べてコーディネート楽しんでほしいね。
356343・349:03/05/11 23:21
>>353>>354
はい、クロスタイはあくまでもバリエーションのために買いました。
式はストライプタイにして、披露宴は様子を見てクロスタイに換
えようかなと。

>>355
弟の結婚が決まってから、ここのスレ見るのを含めて、結構礼
装のこと考えるの楽しいです(w
漏れ自身がそれを着てカコワルイかどうかは置いといて(´д`;)
357愛と死の名無しさん:03/05/12 02:15
アスコットタイや蝶タイは?
358愛と死の名無しさん:03/05/12 09:28
俺の意見ね。修正があったらよろしくです。

クロスタイは、社内関係なんかの式の二次会にいいかもね。
アスコットはカジュアル感が強いと思うし、最近の流行ではないようなので
キメる自信がないとどうかなと(中年以降の男性が使うとすごくオシャレ
です)。こいつも二次会だけなら良いかも。

蝶タイはフォーマルで、日本だと華やかな印象もあるので良いと思います
けど、タイが派手な分だけウィングカラーじゃなくて普通の襟のシャツに
あわせた方が悪目立ちしないと思います。
ただ…普通襟に蝶タイって別におかしくないのに、なぜか組み合わせが変と思う
人もいるようなので、出席する場所によっては避けた方が良いかも知れませんね。
359愛と死の名無しさん:03/05/12 09:47
>>349
3Bスーツをタキシードっぽく、というのもいいですね。クロスタイとストライプの
差し替えとあわせてサスペンダーもグレーのほかに黒を一つ用意しておくと組み合
わせのバリエーションが増えて良いかも。
360愛と死の名無しさん:03/05/12 19:07
>>358
アスコットタイはばりばりフォーマルだと思います。
フォーマルでないのはアスコットスカーフかと。
361愛と死の名無しさん:03/05/12 22:40
普通襟に蝶タイでもいいの?
362愛と死の名無しさん:03/05/13 09:13
>361
かまいません。
ただしよりフォーマルを求めるのならウイングカラーで。
363358:03/05/13 11:10
>>360
これは失礼。襟の外に巻いてピンで留める方のアスコットですね(襟の内に巻く
アスコットも、アスコットタイという名称で売られていますので、つい。サンクス)

ただ、アスコットタイは日中のものですし、シックに着こなすのは若い人
には難しいと思います(派手に見えるのと、360さんのような知識が無いと
フォーマルと思ってくれないかもしれない)。

異論は承知ですので許してもらいたいのですが、ウイングカラーや蝶ネクタイ、
アスコットという「やや見慣れぬアイテム」は使っても一つにしておいた
ほうが(式が会社関係や親族なら特に)、他の出席者から怪訝に見られたり、
オシャレを場違いと誤解されたりしなくて良いと思います。
式場や出席者の職種や人脈によって違うと思いますが。男のお洒落は
没個性な中に個性を織り込むことだそうです。
364愛と死の名無しさん:03/05/13 22:57
外国なら没個性の中での個性なのが
日本だと思いっきり個性的になっちゃったりするってことかな。
国際的なドレスコードを参考にしつつ日本の常識にも沿って
っていうのが一番妥当な線なんだろうね。
365愛と死の名無しさん:03/05/14 00:06
サスペンダーくらいにとどめておくと言うこと?
366愛と死の名無しさん:03/05/14 02:19
結局、親戚や会社関係でも黒スーツが基本で、それにどんなシャツ・ネクタイ・ポケットチーフを
合わせるか。あとはサスペンダーなんか小物をどう入れるか。
ぐらいの感じになるのかな?
367363:03/05/14 09:18
なるべくベルトを避けてサスペンダーを着用するのはドレスコードの
範ちゅうと思います。紐靴、シングル裾といった基本のうちかなと。

俺だと時計やカフス、ネクタイピンだけ華やかな品(安物だけど)に替えるとか、ベストを
黒をやめてグレーにしたり、控えめなゴールド系のネクタイを見つけたので
他の小物も金系統の色に揃えるとかくらいかなあ。
上等そうな浅い丈のチャッカブーツを履いている人を見たことがあるけど
あれも目立たないオシャレで良さそうでした。

100点満点のオシャレは、なんだか仕事できないか胡散臭く見えるんですよね。
ちなみに外国だと、キレイにヘアカットして高そうなスーツとシューズ、他の
アイテムも光り物や柄物を“上手くあしらった”オシャレ派手(に見える)男は、
まず第一印象で「ホモ?」と思われまっせ。
368愛と死の名無しさん:03/05/14 09:27
時計は本来パーティーの席ではつけないものです。
これは「時間を忘れて楽しむ」と言う意味からです。

なので、私は披露宴出席の時は時計無し、または懐中時計を使用するようにしています。
369愛と死の名無しさん:03/05/14 13:24
披露宴の場合は時間に急かされたりするけどね。w
370愛と死の名無しさん:03/05/14 22:04
和服でもGO!という奴は居ないのか?
371愛と死の名無しさん:03/05/15 00:10
男性だとなかなか居ないだろうねえ(苦笑)
身内だって着てる人少ないのに。
372愛と死の名無しさん:03/05/15 10:34
和服は姿勢が良くないとね…俺、憧れるけど猫背でだめ。そのかわり、
なで肩、デブ、チビ、大歓迎のカッコだからスーツが似合わん奴はイイかも

そういや、新婦が勤めていた和装の会社のひとたちは、さすがに皆さん
男女とも和服だったなあ。
和服の礼装って黒の紋付きかと思っていたら、中島誠之助みたいな明るい色の
和服が多かった。柄モノが以外と多くて、色も銀系や茶系に同色系の袴とか。

ひょっとして、女性が白を避けるように、親族の黒紋付きと被らないように
している?
373愛と死の名無しさん:03/05/15 20:49
>>372
呉服屋の男店員さんて、なんとなくカマっぽい(偏見スマソ)人多いからね。
>>367の最後のほうにある洒落男の和装版みたいな雰囲気があるのかも。
374愛と死の名無しさん:03/05/16 00:16
>>372
大勢が着てるとそういうのもまたいいね。
和装の会社なら着こなしもバッチリだろうしね。
375愛と死の名無しさん:03/05/16 03:45
父親がモーニングでなく紋付袴っていうのは
なかなか渋いんじゃない?
376愛と死の名無しさん:03/05/16 12:45
ふだんつけてるリング(not結婚指輪)なんかは外してくべきですか?
377愛と死の名無しさん:03/05/16 13:01
>>376
男性?
あんまりごてごてリングついてたりするとみっともないよ。

個人的にはシンプルなの一つ二つ位なら気にならないけど、
していかない方が無難と言えば無難かもしれん。
378愛と死の名無しさん:03/05/16 14:35
>>377
ありがとうございます。376です。男です。
↓の、少し幅の太いやつなんですが、目立ちすぎでしょうか?
ttp://home4.highway.ne.jp/lulu/iwant07.html#No.070
379愛と死の名無しさん:03/05/16 14:36
すみません。これです。
http://home4.highway.ne.jp/lulu/image100/070.jpg
380愛と死の名無しさん:03/05/16 22:24
>>376
女の服装スレでも何度も言われてるけど、指輪でもなんでも

気 に な る な ら や め と け 。
381愛と死の名無しさん:03/05/16 23:20
>>380
同意(w

まあコレ>>379ぐらいなら、さほど目立たないだろうから、
大丈夫じゃないかなあとも思うけど。
382愛と死の名無しさん:03/05/16 23:22
すれ違いかもしれまんせんが、
親戚の結婚式のご祝儀っていくら払うものなのでしょうか?
5万つつむ予定なんですが・・・ちなみに、父親の代理で出席します。
383愛と死の名無しさん:03/05/16 23:25
>>382
御祝儀〜いくらつつむ?その4〜御香典
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1036982905/

以下予想されるレス。
「親戚相場は家による。」
「お父さんに相談しる。」
384愛と死の名無しさん:03/05/16 23:30
>>383
ありがとうございます
385愛と死の名無しさん:03/05/17 11:50
今度友達の結婚式があってスーツ・シャツ・ネクタイを何着て行ったらいいか
彼女に相談したんだけどさぁ。
俺「普通は何着ていくか友達とかに聞いてよ。カラーは駄目とか」
彼女「友達は白シャツ・白タイだって」
俺「カラーは駄目って言ってた?」
彼女「それは聞いてない。どーでもいいだろ、そんなこと。白にしとけ。」
俺「前に弟の結婚式時はカラーで行ったんだけど。変なのか?」
彼女「あんたの家族は非常識なんだよ。」
俺「いや、白が定番だったとしても、カラーでも非常識じゃないならカラー
  がいいからさ。」
彼女「うるさい。だからあんた皆に変な人だと思われるんだよ。」
俺「それはお前とお前の友達だけだろ?俺から見ればお前等の方が変だよ」
彼女「はいはい。あんたは頭いいですよ。」
俺「ただ、聞いてるだけなのにいつも怒って話にならないな」
俺「ネットで調べたらシルバーとかカラーでもいいみたいだよ。」
彼女「うるせー。だったら初めからネットで調べろ」
俺「聞いてわかることならそれでいいじゃん。お前だって俺に何でも聞いてくるじゃん。
彼女「うるせー」

正直、ボコボコにしてやりたくなりました。
386愛と死の名無しさん:03/05/17 13:32
別れろ
387愛と死の名無しさん:03/05/17 13:35
>385
きっと彼女も同じ気持ちだろうね。
>正直、ボコボコにしてやりたくなりました。
くだらないことで喧嘩しちゃいました、ってノロケなのか?
388愛と死の名無しさん:03/05/17 14:20
>>385
どっちもどっち。言葉遣いがはすっぱでどうかと思うが、彼女の言ってることに
特別間違いがあるとは思わない。





彼女自慢なら毒男板へ逝け。
389愛と死の名無しさん:03/05/17 21:37
シャツでフライフロントは、よりフォーマルと考えていいんですか?
390::03/05/18 00:30


探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物

391愛と死の名無しさん:03/05/18 01:25
すいません。
はじめて2次会行く20代オトコです。
どういった服装で行けばよいのでしょうか?
スーツですか?
色はどうでしょう?
人数は2ケタだそうです。
お願いします。.
392愛と死の名無しさん:03/05/18 01:31
>>389
そうですね。

>>391
会場とかの雰囲気にもよるけどスーツにネクタイが無難かと。
色は下品にならなきゃ平気じゃないかな。2次会だし。
393愛と死の名無しさん:03/05/18 01:43
>>391
上の方にもあったけれど、とりあえずスーツのズボンはベルトをやめてサス
ペンダーで吊ってしゃきっとするだけでもフォーマルになりますよ。無難で
安上がりで、且つフォーマル。普段ベルトで履いているパンツも、こういう
場合にはサスペンダーで吊るようにする、ということですな。

あと、その場合あくまでもフォーマルだからサスペンダーはあんまりハデ
ハデのはダメね。黒とかグレーとか落ち着いた色のをパンツやシャツ、ネク
タイの色と合わせて選ぶのがポイント。
394愛と死の名無しさん:03/05/18 02:53
カラーシャツって柄が入っていてもいいんですか?
やっぱりいいわけないですか?
395愛と死の名無しさん:03/05/18 02:58
>>391は2次会だからフォーマルにそこまで拘る必要は無いと思われ。
フツーのスーツにちょっと派手目のシャツ・ネクタイでもいいんじゃない?
下品だとNGだろうけど。
396愛と死の名無しさん:03/05/18 03:02
>>394
披露宴なんかに出るのなら柄は入ってない方がいいだろうね。
薄いブルーはむしろ白より国際的にはフォーマルだと聞いたような気がする。
397愛と死の名無しさん:03/05/18 09:38
二次会だし、二〇台半ばくらいまでの歳だったら、395のいう通りで
いいと思う。ただ、391が気にしてるのもこのことだと思うけど、
仕事着のスーツとどう差を付けるかが大事なので、華やかな柄のネクタイと
できれば普段はしない光り物のネクタイピンやカフスを安物でいいので
着用するといい(親父さんが昔つけていたのをもらうという手もある)。

サスペンダーは、今時だとクリップで留めるタイプは安っぽくに
見えるのでボタン式に(ボタンだけ母親につけてもらえば?)。

シャツは色と柄を重ねるのはどうかとおもうけど、スーツ・ネクタイと
似合っているのなら上記と同じ理由でOK。披露宴ではNGだけど。
398愛と死の名無しさん:03/05/18 09:46
シャツは白が一番フォーマルだよ。
399愛と死の名無しさん:03/05/18 12:35
>>391
自分が想像する「マジ超ケコーンしたい上流のお嬢様」との合コンだと思って
選べばヨロシ。
400愛と死の名無しさん:03/05/18 12:49
>>399
ナイス指南

しかし、香水をつけてしまう香具師があらわれそう…
401愛と死の名無しさん:03/05/18 13:50
>>400
「上流のお嬢様」がニオイを好むという勝手な想像をした男が
ちゃんと失敗の責任をかぶります。
402391:03/05/18 21:08
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>392
やはりスーツが無難なのですね。
下品にならなければ、とのこと、しかし、白シャツに仕事用の
3Bスーツでは、まじめくんすぎるのでしょうか?
かえって失礼になるのでしょうか?

>>393
サスペンダーですか。
今週、仕事帰りに見てきます。
ベスト着用ってどうなんでしょう?
友人は3ピースで行くそうなのですが。
>>395
派手目のシャツですね。
私は、それで行こうかと思ってました。
カラーにチェック柄のシャツ。
タイは淡色で。
どうなのでしょう?と思いきや、>>396さんのご意見も・・・
>>397
タイピンはして行こうと思います。ありがとうございます。
カフス、ってどう着用するのか、イマイチ分かっていないので・・
>>399
なるほど・・(^^)
そのように想像すると、一着スーツを新調したくなりますね。w
ただ、それもちょっと今は厳しいので、
とりあえず、の格好で行きたいのです。
お付き合いの意味合いが強いので、友人の顔を潰さない程度に
まとめて行ければって思ってます。
403愛と死の名無しさん:03/05/18 21:28
>>402
特にベストのときは本来ベルトはしないんですよ。バックルが下からのぞくと見苦し
いし。本来ベストはサスペンダーを隠すためのものだったらしいしね。

それと、サスペンダーはパンツが下がってこないということだけでなく、肩から吊
るので全体のラインがとてもすっきりするのもメリットです。仕事着のスーツにも
応用できますよ。
404愛と死の名無しさん:03/05/18 21:53
>>403
>特にベストのときは本来ベルトはしないんですよ。バックルが下からのぞくと見苦し
>いし。本来ベストはサスペンダーを隠すためのものだったらしいしね。

そうなんですか。
なんとなくベストっていうと、禁酒法時代のアメリカン、
映画でいうなら「アンタッチャブル」とか、
「ロードトゥパーディション」(何年台か分からないのですが・・)
のような、カッコイイ着こなしを思い浮かべてしまって、
若造の自分が着ても良いのかな?って思ってしまうのです。
若い日本人が着てもおかしくないものなのでしょうか?

また、私は、太ってはいないのですが、暑がりなので、
できればあまり重ね着はしたくないのですが。。。
405391:03/05/18 21:53
あ、↑の404は私391です。
406愛と死の名無しさん:03/05/19 00:07
>>404
カマーバンドも同じくサスペンダーを隠すためのものなんですよ。カマーの下にベル
トをすれば不恰好になるよ。

サスペンダーは本来下着の扱いだったからそうやって見せないようにしていたようだ
が、今はそこまで気にしないみたいで、むしろ上着を取ったときのワンポイントみた
いな要素になってる。
でもまあ、フォーマルな場面だったらあまり派手なのは避けて、黒とかグレーの落
ち着いたのしておくのが無難かな。

あと、スーツ新調するんだったら、パンツをサスペンダー専用にすると良いですよ。
サスペンダーで吊ると股下が2cmくらいは変わるんで。腰に引っ掛けるのでなく股下
一杯に吊り上げる感じになるので。その分足が長く見えるというオマケもありますね
。サスペンダーボタンは自分でやると面倒だから服屋につけてもらえばいいし。
407愛と死の名無しさん:03/05/19 00:51
>>406
横レスすいません。
サスペンダーとベストの関係は初めて知りました。
>>404さんでは無いのですが、やはり三揃えが好きなのですが、
サスペンダーの場合にシャツの腰周りはどうなるんでしょうか?
なんとなくベルトが無いと不安なのですが・・
408愛と死の名無しさん:03/05/19 04:45
サスペンダーを使った方が、かえってシャツがずり上がってこなくて
スマートだけど(本来ベルトはサスペンダーの代用品)。
一日に一度もシャツをパンツに押し込まなくていいのは新鮮な感覚だし、
シャツもシワにならない。ただしトイレが面倒という両刃の(rya

三揃えは、上でも書いたけどブルー系のシャツと同じでシックなのだけど、
お堅い感じに見えてしまわなくもない。
でも、20歳代半ばまでだったら逆にオシャレぽくて大丈夫だと思うけど。
二次会だったらベストはスーツと別柄にしてもいいと思うよ(三揃いには
ならんか、これじゃあ)。
409愛と死の名無しさん:03/05/19 12:42
うむ。20歳そこそこのスーツ1着も持ってねーよってなヤシなら、
青山とかで数を揃えて、いろいろ着てみるのは大事だと思うが、
20代後半に差し掛かって、新調しようかって人は、三つ揃いで
買うのが賢いと思う。
410愛と死の名無しさん:03/05/19 13:37
披露宴や式に出席するんだったら、黒の礼服にグレーのベスト。葬式に
も使い回せるように、黒のベストも揃えておくか。
411愛と死の名無しさん:03/05/19 16:23
ベージュって無しですか?
412愛と死の名無しさん:03/05/19 16:25
ベージュはやめた方が良いかと
413愛と死の名無しさん:03/05/19 18:09
ベージュって何が?
414愛と死の名無しさん:03/05/19 18:23
>>411
下着なら可。
415愛と死の名無しさん:03/05/19 21:36
>>407
サスペンダーはしてみると分かるけど、ベルトみたいにウエストを締めないのでパン
ツがシワシワならずきれいに見えるというのもいいんですね。

サスペンダーをカジュアルアイテムだと思っている香具師も多いみたいだが、実は
フォーマルなアイテム。だからよっぽどハデハデなものでなければ会社に行くときの
スーツにして行ってもOK。
416愛と死の名無しさん:03/05/20 00:40
友人(少し年上)の結婚式に招かれました。
式は今週末、当方28歳です。
(普通のビジネス用)スーツにシルバーのネクタイ白シャツで行く予定でした。
…が、今日になって急にスピーチと受付を依頼されました。
服装は変えるべきでしょうか?教えてください。
417愛と死の名無しさん:03/05/20 00:51
>>416
ビジネス用スーツってのが落ち着いたダークスーツなら
それでもいけるけど。

時間的金銭的に問題ないなら変えてみたら?
ここで聞くぐらいだからその格好で注目浴びるのはイヤだと
感じてるんでしょ?気にするなったって気になるんだろうから、
服装を自分の納得いくものにした方が堂々とスピーチできるんじゃない?
418愛と死の名無しさん:03/05/20 01:07
>>417
ありがとうございます。
時間的にも金銭的にも余裕がありません…。
ずっと仕事なんで、洋服やにもなかなか行けないし、
祝儀も払わなきゃならないし。

(親族以外の)結婚式から出席するのが初めてで、
仕事は制服なので、さっぱり分からないんです。
419愛と死の名無しさん:03/05/20 08:57
>>418
こういうときも少し上の方に出ていたように、小物を上手く使えば結構安上がりで
それっぽくまとまるんでは?
420愛と死の名無しさん:03/05/20 09:04
ベージュのスーツはありだろ!
421愛と死の名無しさん:03/05/20 09:30
これを機会に、28歳ならそろそろ略礼服か礼服に使えるスーツを作っても
いいんじゃない? 金が無いのなら、アクセ類だけでも頑張る。

ネクタイとチーフ、それにタイピンやカフス、サスペンダーくらいだったら
駅のデパートや量販店で(式当日の朝でも)買えるだろうし。
老婆心ながら、靴はスリッポンのゴム底ビジネスシューズじゃ絶対ダメだよ。

靴→小物・ネクタイ→ベスト・シャツ→スーツの順で揃えるべし。
422愛と死の名無しさん:03/05/20 11:39
正直黒スーツに白シャツが最強だと思うんだけど?
黒タイが可能であれば一番いいのだが100パー不可なので
タイで勝負!

ということで何色のタイがいいかな?
今のところの候補は薄い紫・水色・シルバーなんだけど
でも、これはグレーのスーツのほうが合うような気がするから
選ぶなら濃い目のほうが良いのかな?
どうしようか・・・
423愛と死の名無しさん:03/05/20 12:51
>>421
小物も一回こっきりじゃないから、品定めして買う方がいいんじゃない?

ネクタイやカフスもそうだけど、サスペンダーなんかも意外にいろいろなのあるし。
ボタン式だとパンツにボタンつけないと使えないから、当日の朝ではダメですな。
424愛と死の名無しさん:03/05/20 14:48
>>422
オレはこないだシルバーを買うとき、
伊勢丹店員に「若い方はあまり濃いめじゃないほうが」と言われた。
実際はどーなのか知らんが。
結局、薄めシルバーで織りがチェックになってるのを買った。
425愛と死の名無しさん:03/05/20 21:54
>>422
フォーマル用縞。
426愛と死の名無しさん:03/05/21 17:13
会社の事務のねーちゃんの披露宴にマオカラーの黒のスーツはどうでしょう?
427愛と死の名無しさん:03/05/21 18:38
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
428愛と死の名無しさん:03/05/21 19:39
マオカラーは危険アイテムです。あれは歳をとってから着るといい感じなん
だけど、なまじの若造が着るとアート被れかインテリ・コンプレックスに
しか見えない。まあ、言ってみれば自由業限定のお洋服ですね。

お年寄りには「予科練かぬ?」とウケますけど、若い娘には「あそこに山田
五朗がいる」となりまする。
429愛と死の名無しさん:03/05/21 19:57
>>428
そうだね。オレも同意見。
430山崎渉:03/05/22 00:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
431愛と死の名無しさん:03/05/22 09:25
山崎対策age
432愛と死の名無しさん:03/05/22 12:15
来月、妻のお兄さんの披露宴に出席するんですが
今まで持っていなかった略礼服を新調して行こうと思ってます。
で、今までのスレの流れからしてウイングカラーのシャツにクロスタイに
あと、チーフをしようかなーと思ったんだけど、問題ありますか??

今まで出た友人とかの披露宴は、ダークスーツに色シャツ色ネクタイだったけど
今25歳だし、これからは葬式にも出る機会がありそうなので、略礼服を作ろうかなと思って。
その際は3Bでもいいのかな?やっぱ2Bで三つ揃えがいいの??
433愛と死の名無しさん:03/05/22 12:38
>>432
クロスタイは蝶タイの簡略版なので、ややカジュアルです。
友人の披露宴ならかまわないと思いますが、今回のケースではどうでしょう?

略礼、どうせ作るならよりフォーマルに1つボタンはどうですか?
3つボタンじゃ普段のスーツと変わらないでしょ。
434愛と死の名無しさん:03/05/22 20:46
ベスト(ボタン6つ)はボタン全部留めるもんなんでしょうか?
ちなみに略礼服は3つボタンです。
435愛と死の名無しさん:03/05/22 21:00
披露宴で黒スーツ黒ベストは大丈夫なんですか?
436愛と死の名無しさん:03/05/22 22:38
手ぶらでいいんでしょうか?
437  :03/05/22 23:20
>>433
基本的に、壱番下ははずす。
438愛と死の名無しさん:03/05/22 23:21
>>434
基本的にベストの一番下のボタンは外しておきます。

あとガイシュツだが、ベストのときはベルト厳禁。必ずサスペンダーでパンツを吊ります。
439愛と死の名無しさん:03/05/23 01:55
でも、先日俺がセレクトショップで購入したグレーベストつきの
略礼服はサスペンダーのボタンが付いてなかったなあ。

最近はこういうのもアリなのね。
440434:03/05/23 08:37
>>438さん
有難うございます。
441愛と死の名無しさん:03/05/23 09:46
>>439
ボタン留めのサスペンダー買うとボタンも一緒に入っているからそれをつければOK。
ボタンの方がオサレだけど、面倒なら取りあえず礼装小物のところで売っているフ
ォーマル用のクリップ式の黒サスペンダーでも良いかな。
この場合、まずはベルトを避けるのが第一なので。
442愛と死の名無しさん:03/05/23 11:25
披露宴で黒スーツ黒ベストは大丈夫なんですか?
443愛と死の名無しさん:03/05/23 13:24
なんでダメなんだよ
444愛と死の名無しさん:03/05/23 13:45
友人の結婚式に共通の仲間と一緒にいったんだけど・・
私すごく太ってしまって入る服が地味なスーツのみ。
だけどその友人は豪華な大振袖(しかも総絞り)。
別の意味で恐ろしく目立ってしまった・・
445442:03/05/23 14:10
>>443
知ってたら教えてください。
初めて出席するんでわからないんです。
446442:03/05/23 14:40
披露宴はグレーのベストじゃなくちゃおかしいでしょうか?
447愛と死の名無しさん:03/05/23 14:48
442さん、披露宴で黒の共生地ベスト、大丈夫です。
ただしグレーや白のベストの方が華やかなので、出来ればグレーや白のほうがよいでしょう。
448432:03/05/23 15:21
>433
ありがとう

知人の勧めで略礼は夏冬2着持ってた方がいいとのことなんで、
とりあえず夏用買いにコ○カとかに逝ってきます。小物もセットだし…
デパートのセミオーダーにしようと思ったけど、
どうせ2着買うなら何でもいいやってことで。

でも、葬式に使うのに1つボタンは目立たないかい?
449愛と死の名無しさん:03/05/23 15:48
当方25歳雄です。
6月に同年齢の友人の披露宴&2次会に招待されるのですが
2Bのブラックスーツに淡いブルーのストライプの入った
クレリックシャツに、濃紺のドットのネクタイというのは
失礼になるでしょうか?

アドヴァイスお願い致します。
450愛と死の名無しさん:03/05/23 16:06
>>449
問題ありません。
が、濃紺のドットタイと言うのがちょっと地味に感じます。
せっかくの披露宴ですからもう少し華やかにしてもよいのでは?
451442:03/05/23 16:22
>>447さん
本当に有難う御座います。
明日披露宴で今日は残業なのでグレーのベストを買いに行くのは無理なので、
黒が常識外れでなければ黒のベストで行きます(まだチョット心配です)
黒が僕だけだったら恥ずかしいような・・・
452449:03/05/23 18:19
>>450サソ
アリガトンございます。

もっと明るい色がいいですかー。

じゃあ水色とかにしよっかな。
453愛と死の名無しさん:03/05/24 00:58
さてそうなると素朴な疑問だが、ベストとサスペンダーの色あわせってどうするんだろう?

スーツなんかだと、ネクタイに合わせる、シャツに合わせるなんていうけど、フォーマルの
場合は?これは前からちょっと気になってたんだが、誰か知ってますか?
454愛と死の名無しさん:03/05/24 03:35
20代半ばの自営業ですが、友人の結婚式に招かれました。
濃紺のリクルートスーツしか持ってないし、ネクタイも青一色とシルバー系のストライプしかない。
普段着慣れてないこともあり、就職活動学生にしか見えないんです。
シャツも白一色か青一色のしかありません。
都内で100-200人規模の式に出るにはちょっとお粗末でしょうか。
葬式兼用に黒のシングル上下を買って結婚式は白ネクタイというのも考えているのですが・・
455愛と死の名無しさん:03/05/24 09:48
>>453
ベストは人前で脱ぐものじゃないし、(上のほうでも出てきましたが)サス
ペンダーも下着と同じで見せるものではないから、どーでもいいんです。

>>454
昨今は一年中、就活学生がうろうろしているので、お気持ちはわかります。
ただ、濃紺のリクルートスーツは、基本的にはこれで十分にフォーマルの
代用になります。リクルートファッションはドレスコードに沿った格好ですので。
葬式のことを考えて黒の略礼服を買っておくのもいいんじゃないですか。
葬式は急にやって来ますもんね。
ネクタイなど小物の選び方は、このスレの書き込みを見ればだいたいわかるかと思います。
456愛と死の名無しさん:03/05/24 13:58
レスありがとうございます>455さん
十分にフォーマルなんですかー。
学生かフレッシュマン専用みたいな印象があったんですが、問題ないならこのまま行きます。
今恐ろしく貧乏なので、30になるまでにはスーツくらい気軽に買えるといいなぁ・・・
457愛と死の名無しさん:03/05/24 15:10
>>456
十分にフォーマルじゃなくて、フォーマルの代用に十分なる、ってことです。
念のため。
濃紺(なるべく濃い色の方が良いです)無地のスーツは一番オーソドックスで、
シャツやネクタイ、靴の選び方を間違えなければお堅い場面もOKなスーツ
なんです。他の色にくらべ着こなしも難しくないですし。

20代ならまだ礼服で無くても大丈夫という意見がこのスレでは多いようなので
身内の結婚式でなければ、いいんじゃないですか。
458442:03/05/24 23:41
皆さんにアドバイス頂いたので報告致します。
今日、教会式&披露宴に行って来ました。
若者でダブルは数人しかいませんでした。
50代からの方がダブルは似合いますね(20代30代は老けて見えました)
そして僕がアドバイス受けた件ですが!
何故か?本当に!ベストを着てたのは僕だけだったので・・・
なんとも言えません・・・
でも、コーディネイトを考えたら、初めて出た披露宴で
沢山の事を学びました。
皆様、本当に有難う御座いました。
459愛と死の名無しさん:03/05/25 20:52
黒光沢スーツ
白地に黒灰のストライプシャツ
黒に黒灰のラメ入りドット水玉がそんなに密度が無くついている細ネクタイ

これで行ってもいいですか?
いや、行きます。
46032歳:03/05/26 21:16
何年ぶりかに結婚式&披露宴に行くことになりましたが、
この板をみっけてからあせってます。紳士服屋で買った黒
い服(葬式にも着る用)しかもダブルしか持ってなくて、
それに白シャツ白タイはダサいなんて、いつの間に世の中
そんなになっていたのかと。

濃紺の仕事にも着てけるようなスーツでも結婚式でいいなら買いに
いこうかと思いますが、その際、ベントがあるやつはダメなんですか?

どなたか教えて下さい。
461愛と死の名無しさん:03/05/26 21:38
>>460
紳士服屋で買った黒い服に白いシャツと白いネクタイでも
日本では失礼には当たりませんが。

おしゃれか度は下がるけど。
462愛と死の名無しさん:03/05/26 23:26
>>461
上の方にあったけれど、サスペンダーとか小物にこだわるだけで大分良くなるね。
日本人は小物に無頓着なのが多いから。
463愛と死の名無しさん:03/05/27 09:12
>>460
黒の略礼服はダブルでもそんなに問題ありません。
問題なのは白のネクタイ。
これだけは絶対やめましょう。
せめてシルバーのタイを買ってきてください。

あと白シャツじゃなくて淡いブルーやピンクのシャツにするだけでも華やかになる。
ポケットチーフは忘れずにね。
464459:03/05/27 09:14
この格好で行きたいのですが
やっぱやめようと思います

黒タイはファッション性の高いものとはいえやばいような気がする
あーでも友達のだからいいかなぁ
24だし平気かな?やっぱこれは礼儀に欠けるよなぁ

黒スーツに合わせるコーディネイトかっちょいいのお教えください!!
465100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/05/27 09:44
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
466愛と死の名無しさん:03/05/27 09:48
>>464
ウイングカラーのシャツにクロスタイ
467459:03/05/27 10:01
>>466
いやぁ仲間柄そこまでフォーマルなものは
ちょっと浮いてしまいます。

できれば、シャツとネクタイのバランスのご教授を願います。
468愛と死の名無しさん:03/05/27 12:54
>>467
あえて白シャツ&シルバータイ(織りで勝負)&白ポケットチーフとか。
若い人で白系で統一してる人っていないから、
これが決まってればかなり差がついて良いと思うんだが、どうだろ。
469459:03/05/27 17:09
>>468
どうもです。
自分も白系は一番最初に考えていました。
考え直してみます。
470愛と死の名無しさん:03/05/27 22:34
>>468
理想小物売り場でサスペンダーも白いの売ってるけれど、こういうときにするのか
な?

漏れはいつも黒なんだけど。
471470:03/05/27 22:47
理想×→礼装○ ね。失礼。
472◇貴方あなたのペット◇:03/05/27 23:40
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ホストクラブっていかにもホストしかいないでしょ!?
◆ここは何故か年上好きのイケメンが日本一集結して
います♪
♪♪♪貴方のペットになっちゃうよ!!♪♪♪
http://www3.to/love-love-kiss
にすぐアクセス!☆
いつでも楽しくさせます!☆早く来て下さい!☆
年上とか好きだし〜年上の女性とか完璧大好き!!
http://www3.to/love-love-kiss
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで!!★
変な接客じゃなく完全に恋愛を!!成立させます。
本分の中に、

【凪の紹介】

このワードを入れると「VIP」扱いになります!
早く来て!★30代・40代当たり前★イキイキ出来ます★
年下の若い男の子はどうですか??…変わりますよ〜vvvvvvv
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
473愛と死の名無しさん:03/05/27 23:51
はじめて教会での式に参加します。
女性なのですが色は黒は避けた方がいいのでしょうか?
黒なら持っているのですが、季節的に明るい色を買おうと思っています。
どんなのをみなさんお持ちなのですか?
参考にさせてください。
474愛と死の名無しさん:03/05/28 01:21
>>473

女の人はこちらへどうぞ。

結婚式、どこまで服装OK? PART.13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052300974/

スーツで式に行くの?
475愛と死の名無しさん:03/05/28 09:43
別に女性がスーツでもおかしくはないとは思うが。
服装スレの方がいいのは同意だけど。
476山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
477愛と死の名無しさん:03/05/28 16:28
保全あげー
478愛と死の名無しさん:03/05/28 23:14
博士なのですが、ガウン、フードにキャップで出席してはダメですか?
479愛と死の名無しさん:03/05/28 23:52
>>478
招待してくれた人に聞くべし。
480愛と死の名無しさん:03/05/28 23:53
僧侶なんですが 法衣で出席してはダメですか?
481愛と死の名無しさん:03/05/28 23:55
>>480
チャペルでは止めとけ。
482愛と死の名無しさん:03/05/29 04:11
裁判官なんですが 法服で出席してはダメですか?
483愛と死の名無しさん:03/05/29 12:55
>>482
全然アリだろ
484愛と死の名無しさん:03/05/30 06:24
友達の結婚式の話ですが、
当日受付の係をやる予定だった男性が、喪服に黒ネクタイで来たらしいです。
その時は慌ててホテルで貸衣装を借りて、受付をやったそうです。

おまいら、結婚式には「白のネクタイ」ですよ。
485愛と死の名無しさん:03/05/30 09:20
>>484
「白のネクタイ」ではなく「シルバーのネクタイ」or「白黒のストライプタイ」でしょう。
486愛と死の名無しさん:03/05/30 12:54
>>484
葬儀屋が仕事先から直行したのか? わけわからん。
487484:03/05/30 18:52
>>485
このスレではシルバータイが主流なのは確か。
でも、日本では原則は白タイでしょ?
例外にシルバータイでも可って事ですよね。
この間の結婚式では白タイとそれ以外が半々位でしたね。

>>486
釣ってるようなネタじゃなくて、本当にあった話だそうです。
会社の同僚の結婚式だったはずだから、その受付の人も公務員だと思われます。
葬儀屋じゃないですよ。
おそらく初めての結婚式に参列した人だと思われますよ。
488愛と死の名無しさん:03/05/30 18:57
>>487
や、言い方が悪かったか、スマン。
わけ分からんのは当人のこと。いくら何でも常識知らなすぎだろ。
489484:03/05/30 19:14
>>488
自分も普通にスレ読んでたら、
「結婚式に葬式の格好で行くという話」ってネタですか?釣りですか?
って思うので、気にしないで下さい。
自分も友人からその話を聞いた時はマジで驚いた位なので。
確かに葬儀屋をやってる人ならありえそうな話ですよね。
仕事先から直行して来た・・・みたいな。

ちなみに、その話の流れからして、
ホテルの結婚式ならいきなり当日でも「タキシードを貸して下さい」
という事もできるみたいですね。
それは例外の話であって、普通に家から用意しておくのがベターですね。
490愛と死の名無しさん:03/05/30 19:51
>>484
船乗り 海上自衛隊、海軍は 黒スーツに黒ネクタイが制服ですが
491愛と死の名無しさん:03/05/30 19:53
喪服のネクタイを白、シルバーに代えると いいんじゃないのか?
白黒の縞ネクタイで出席すると葬式か?って聴く香具師がいている。
492愛と死の名無しさん:03/05/30 19:57
シルバーだと普段にも使えるしね。
明日いってきまーす、タイフウニモマケズ
493愛と死の名無しさん:03/05/30 23:54
いよいよ明日だ!
494愛と死の名無しさん:03/05/30 23:57
明日は大安か。
495愛と死の名無しさん:03/05/31 00:48
台風来てるから大変だな。呼ぶほうも呼ばれるほうもがんばれ。
496愛と死の名無しさん:03/05/31 08:57
最近は黒スーツの20代独身はみかけないよね?
若いヤシ全員新郎にみえることがある
497愛と死の名無しさん:03/05/31 12:42
黒スーツに黒シャツ、黒ネクタイ(ただし黒い花の刺繍入り)はどうでしょうか?
ちなみに全身アニエス(ここには突っ込まないで)
白かシルバーのネクタイだけでも準備して置いたほうがいいのかなぁ。
実は明日の式なので買いに行くとしたら今日だけ。
早めにレスがついたらアドバイスに従います。
498愛と死の名無しさん:03/05/31 12:46
100均でいいから白ネク用意しとけ。
499愛と死の名無しさん:03/05/31 13:01
了解。
ネクタイ買いに行きます。
当日、ヤバそうなら替えます。
500愛と死の名無しさん:03/05/31 13:04
当日じゃなくても黒ネクタイはヤバイだろ。
自分が笑われるだけならともかく、ヘタすると祝電の代わりに
弔電送りつけるのと同じような嫌がらせに取られかねんぞ。
501愛と死の名無しさん:03/05/31 13:20
>>497
黒タイだけでなく黒シャツも問題だ。
オシャレと非常識の区別も付かないのだろうか?
502愛と死の名無しさん:03/05/31 14:09
やっぱ 礼服のシャツは白ですね
503愛と死の名無しさん:03/05/31 18:08
上のほうで「礼装の時はサスペンダーをする」とあったので、略礼服初めてサスペ
ンダーにしたんだけど、何だかズボンがお尻に食い込むみたいで、股下も窮屈です
ね。こんなものなのかな?
ズボンがだらしなく下がってこないのはいいんだけど。
504:03/05/31 19:44
今日、友人の披露宴でした 式場まで雨・風で大変でした
505愛と死の名無しさん:03/05/31 22:17
ジャージかイージーパンツにサンダル履きで十分だろ!
506愛と死の名無しさん:03/05/31 22:30
身内のみ少人数の教会式を挙げることになりました。20代後半のカップルです。
私はAラインのウェディングドレスです。
問題は一方の主役の彼なのですが、彼・彼ママは着回せるものがよいと
普通の黒スーツ+白シャツ+シルバータイに決めた模様です。

私は新郎はウィングカラーのシャツにフロックコートなり
ディレクターズスーツなり着るものだと思っていたのですが、
大きな式でもなければノーマルスーツで問題ないのでしょうか。
その場合花嫁の父は何を着たらよいのでしょうか。
アドバイスお願い致します。
507愛と死の名無しさん:03/05/31 22:38
>>505
> ジャージかイージーパンツにサンダル履きで十分だろ!
褌(ふんどし)が宮中での第一礼装だそうだ
508愛と死の名無しさん:03/05/31 22:41
>>506
> 身内のみ少人数の教会式を挙げることになりました。20代後半のカップルです。
> 普通の黒スーツ+白シャツ+シルバータイに決めた模様です。
> その場合花嫁の父は何を着たらよいのでしょうか。
新郎と同様に黒のダークスーツにシルバーネクタイでよいと思われ。
新婦の父がモーニングだと確実に浮くな。
「平服でお越しください」とかの案内は出したの?
509497:03/06/01 02:58
風貌はスキンヘッドに口ひげです。
自称ちっちゃなストーンコールド。
普通の礼服を着ると逆に浮いちゃう気がしてました。

>>500
自分は普段でも真っ赤なシャツに黒タイとか着てます。
やっぱり式で黒タイは避けた方が無難なんでしょうね。

>>501
親戚の結婚式が続いたのですが
明日の新郎が三月にあった式には黒シャツ、シルバータイで出席してました。
なんで黒シャツはアリでしょう。

全身真っ黒というのもなんなので白タイ買ってきました。
やっぱりアドバイスに従ったほうがいいのかな。

式場までの移動は黒タイで式直前に白タイにします。
行き帰りの電車で「結婚式出席」をアピールするのも嫌なので。

後日、式の様子を報告しますね。
510愛と死の名無しさん:03/06/01 04:11

お前ら、そろってアフォだな。工作にひっかかりやがって。ギャハ
俺はシルバータイで出席してる奴が2チャンネラーに見えるから
シルバーはやめるよ
511愛と死の名無しさん:03/06/01 11:55
>>510
流されやすいやつだな
512愛と死の名無しさん:03/06/01 12:33
>>509
自分以外にも非常識を一人二人見かけたからといって、安心するのもどうかと。
513愛と死の名無しさん:03/06/01 15:22
>>512
まあ、その自分以外の非常識ってのが新郎なんだからいいんじゃないか。
非常識同士ということで。

>>510
そうですね。
あなたには略礼服に白タイがお似合いです。
514506:03/06/02 00:46
>>508
どうもありがとうございます。
父はかっちりした品の良いブラックスーツでまとめたいと思います。
招待状はまだ発送していないのですが、
主賓の服装の格が高くないなら
列席者には平服のご案内を差し上げる必要がありますね・・・。感謝です。
515愛と死の名無しさん:03/06/02 01:49
>>514
「主賓」は「主客」だな。
それじゃあ、ではなく「亭主」であると思われ
516_:03/06/02 01:51
517_:03/06/02 03:52
518愛と死の名無しさん:03/06/02 04:06
>>497
全部黒はやめておいた方が良いよ。
おまいは結婚式に来たのか葬式に来たのか分からん。
519_:03/06/02 05:19
520_:03/06/02 08:37
521_:03/06/02 10:04
522_:03/06/02 11:31
523愛と死の名無しさん:03/06/02 12:35
どなたかいらっしゃいますかねぇ?
今日結婚式に出るためのシャツ・カマーバンド・タイなんかを買いに行こうかと思ってたんですが
よく見たら自分のスーツ、ダブルだったんです。
ダブルはなんかおかしいでしょうか?
30台、新婦の兄です。
ご教授いただきたく存じます。
524_:03/06/02 13:48
525愛と死の名無しさん:03/06/02 15:08
>>523
結局どうしたんだろうか…

でも通りすがりなのでお答えできない
ゴメソ
526愛と死の名無しさん:03/06/06 04:20
>>523
カマーバンドってタキシードでも着るつもりか?
スーツは、ダブルも別におかしくないぞ。
527愛と死の名無しさん:03/06/06 09:06
>523
親族が「ドレスシャツに超ネクタイ、カマーバンド」なんていう
すっとぼけた格好でおかしくないのは、せいぜい20代の間だけ。
もういい年なんだから、そろそろもちつけ。

しかも「今日の結婚式の用意の買い物を当日昼過ぎにしよう」って自体がかなり・・・。
妹に恥かかせなけりゃいいが、どうなったか気になる。
528愛と死の名無しさん:03/06/06 09:36
>527
藻前ももちつけ。
>523は、ケコン式に出るための買い物を今日しようとしているんだろ。
今日妹のケコン式があるわけじゃない。
529愛と死の名無しさん:03/06/06 20:07
今日の宮中晩餐会はタキシードなんだね。
530愛と死の名無しさん:03/06/06 20:20
ここで外交の基礎知識。

陛下は現在世界でただ一人“皇帝(エンペラー)”と称される方であり、
権威の序列としては、@皇帝≒A法王>B王・女王>C大統領>D首相

アメリカ大統領がホワイト・タイで空港まで出迎えるのは、
通常“天皇陛下・ローマ法王・英国女王(王)”の3人だけ。
531愛と死の名無しさん:03/06/06 22:10
君主国の元首の接受は一応米国大統領はホワイトタイだろ
それ以外はブラックタイだな。
日本の場合晩餐会は君主は燕尾服に勲章。
大統領の場合はタキシードって決まっているらしい。
532無料動画直リン:03/06/06 22:10
533愛と死の名無しさん:03/06/07 00:03
>>531
> 日本の場合晩餐会は君主は燕尾服に勲章。
> 大統領の場合はタキシードって決まっているらしい。
燕尾服は勲章をフルで着けられるからな。
534ネット接続料を業者が突然3倍に!?:03/06/07 00:59
535愛と死の名無しさん:03/06/07 15:27
おお、プロトコルについて書き込みが。ここのスレはやっぱり良スレだね。

俺も昨晩の胸中晩餐会での天皇のダブル仕立てのブラックタイは注目し
ました。あれならタキシード特有の妙なテカリ感が薄くて
気恥ずかしくもない。40歳以上でないと厳しいだろうけど。
オッサンになったらあれにしよう。

>>530
法王は今でも別格だけど、日本の天皇は基本的には王として接遇されています。
呼称はたしかにエンペラー(独語だとカイザー)ですが、各国の王・女王より
格上と謳っていないので(とはいえ歓待グレードは最上級)。
最近は大統領>首相の順も就任年度の古い順にならぶようになってきているらしいっす。
サミットやアセアンとか各国の首長が揃う会議が増えてきたせいで、
古式だと順列が会議にそぐわなくて、あまりやらんようになったそうです。
536愛と死の名無しさん:03/06/08 00:59
>>535
陛下はダブルの服がお好みだからね。
モーニングはシングルだし、燕尾服も形が決まっているけどね。
三笠宮寛仁親王殿下はモーニングでもフロックコート型をお召しだけど。

プロトコールでは、席次は、法王台下、天皇・国王陛下、大公・首長殿下、
大統領閣下、首相閣下の順位で、かつ、即位・就任の順序。
王の長という意味である皇帝の正式な称号、「天皇大帝」から生じたことから、
昔は、王というと天皇より格下に見えるし、実際「殿下」呼ばわりした問題もあるので、
「陛下」の称号を持つ人は、一律「皇帝陛下」と呼んでいたんだ。
537愛と死の名無しさん:03/06/08 06:34
>>523
タキシードでもダブルだからカマーバンド省略できるはずだが?
538愛と死の名無しさん:03/06/08 06:38
539愛と死の名無しさん:03/06/08 10:30
>>537
タキシードがダブルだとカマーバンドが省略できるという人と
決まりごとだから必要という説の人の二通りあるようですね。
さて、先日の陛下はどうのような着こなしだったか。カメラの前で
上着を開げたりしないですから判りませんが。

映画で見たんですがアメリカ軍人の夜会用の礼装は、ダブル仕立てに
カマーバンドでした。
540愛と死の名無しさん:03/06/08 17:27
>>539
> >>537
> 映画で見たんですがアメリカ軍人の夜会用の礼装は、ダブル仕立てに
> カマーバンドでした。

たぶん それはメスジャケットだと思われ。
燕尾服の裾を切った形のものだろ。
541愛と死の名無しさん:03/06/08 21:29
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
54224歳:03/06/13 15:11
友人の結婚式に行くんですが、白シャツと、ちょっと柄のある白ネクタイで行くつもりです。
スーツは、縦プトライプが入っているんですが良いのでしょうか?(近くで見ないと分からないくらいですが)
アドバイスお願いします。
543愛と死の名無しさん:03/06/13 15:27
シャツは無地が基本だ。
近くで見て分かるのならやめておけ。
544愛と死の名無しさん:03/06/13 16:08
>>543
オイオイ、スーツの話だろ・・・。

>>542
スーツとストライプの色が書いてないね。
無地の方が無難だけど、目立たないストライプ位なら構わないんじゃないかな。
それよりも>ちょっと柄のある白ネクタイ
これはやめとけ。
シルバータイにするか、カラータイでも、チーフの色と合わせりゃオシャレだぞ。
545542:03/06/13 22:52
>>543 >>544 ありがとうございます。
説明するのが難しいのでうpします。
スーツ  http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3620/jpg/suit.jpg
ネクタイ http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3620/jpg/tie.jpg

スーツは、実際にはもっと暗い感じです。ストライプが分かるように少しだけ明るくしてあります。
真っ黒ではなく、黒に限りなく近いダークグレーって言う感じです。
ネクタイは、その柄ですがダメですかねぇ。
何度もすみません。アドバイスお願いします。
546愛と死の名無しさん:03/06/14 01:04
>>545
完全に普通のダークスーツだな。
普通のスーツで結婚式に出席してはならないことはないがな
547愛と死の名無しさん:03/06/14 02:50
葬儀関係の仕事をしたいんですが。
現役の方で募集をされている
業者様の書き込みを宜しくお願いします。
当方、32歳男です。
548愛と死の名無しさん:03/06/14 02:51
>>547
場(スレ)が読めない人はちょっと…
549544:03/06/14 09:42
>>545
なるほど、白タイといってもこういうやつね。
でも546氏も言ってるように普通のスーツ姿になりそう。
カラータイ&同色チーフで華やかにした方が良い気がする。

スーツの方は別に問題ないんじゃない。
550542:03/06/14 13:37
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。大変参考になります。
式は来月なので、もっと考えてみようと思います。
551愛と死の名無しさん:03/06/14 19:48
お聞きしたいのだが、
皆さんは靴はどうしてますか?
冠婚葬祭用に一足用意してるの?
552愛と死の名無しさん:03/06/14 22:09
>>551
黒の革靴に限る。
553愛と死の名無しさん:03/06/14 22:10
>>551
磨くのが面倒なら冠婚葬祭用に別に用意しておけ。
554愛と死の名無しさん:03/06/14 22:13
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
555人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/14 22:14
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
556愛と死の名無しさん:03/06/14 22:17
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
557愛と死の名無しさん:03/06/14 23:53
>>551
革靴は黒のシンプルな奴しか買わない事にしてる。
仕事と冠婚葬祭にしか履かないし。
558愛と死の名無しさん:03/06/15 04:40
中国国籍の男なんですが中山服(マオジャケット)で
結婚式に参列することは許されますか?

国家主席が宮中晩餐会でも着用になられたようなので
559愛と死の名無しさん:03/06/15 06:44
>>558
私もこの前友人の結婚披露宴にマオジャケットで出席してきました。
まったく問題ないと思います。
ただ、マオカラーはポケットチーフなどで華やかさを出した方がいいかもしれません。
または首元にアスコットスカーフを巻くとか。
560343・349:03/06/15 11:19
弟の結婚式行ってきますた。

招待が両家親戚・職場がメインで60人くらいの式だったので、
自分より年上の人ばかりでした。自分より若い奴数えたほう
が早いw

っていうことで予想通り、白ネクタイだらけでした。っていうか、
ストライプタイしてたの漏れと新婦のお父様入れてたった3人w
うちの親父はモーニングだから白ネクタイ問題なしですが。
でも親父コールズボンにベルトつけてたな(^-^;

新婦弟が若いのでどんな格好か興味津々でしたが、略礼服
に白ネクタイ。若者らしく小じゃれた格好を期待してたのでち
ょっと期待はずれ(ぉ
561愛と死の名無しさん:03/06/15 13:51
相談に乗って下さい。
今度、夫の妹の結婚式があります。
義父が亡くなっているので、夫にモーニングを着せる予定でしたが、
義母が難色を示してます。(義母いわく、若いのに気の毒とのこと)

義母の話では、「両家ともに、しきたりにうるさくない」そうです。
ちなみに、新郎30歳、新婦23歳、新郎父60歳、新婦兄である夫25歳。
バージンロードは新郎新婦で歩く予定です。

夫がモーニング着るのはおかしいでしょうか?
また、着ないとしたら略礼服になりますが、
何か注意点はありますか?教えて下さい。
562愛と死の名無しさん:03/06/15 20:02
>>561
義父代理として出席するならモーニングがいいかもしれませんが、
そうでないなら略礼服で十分かと思われ。
バージンロードにも出番ないみたいだし(w
念のため相手方の家に「モーニングではなくて略礼服で構いませんか?」
と確認だけは取って置いたほうがいいとは思う。
563愛と死の名無しさん:03/06/15 23:31
今度の土曜日に会社の同期(同い年)の結婚式に参加する21歳男です。
略礼服は持ってますがダブルです。
こちらに薄い青のワイシャツにシルバーに青のストライプが入ったネクタイをしようと思っているんですが、
これで披露宴に参加して大丈夫でしょうか?
式は普通ぐらいのものだそうです。
564愛と死の名無しさん:03/06/16 00:20
>>560
コールズボンにベルトはイタイな。

っていうか、フォーマルのときは全部サスペンダーで吊るんじゃないの?
565愛と死の名無しさん:03/06/16 00:58
>>560
モーニングだと白ネクタイもどうかと、黒白のストライプタイか、シルバータイだろ。
566愛と死の名無しさん:03/06/16 03:40
>>558,559
中山服と一般にマオカラーと呼ばれている服は違うよ。中山服は
旧陸軍の軍服みたいな折れ襟で、マオカラーは詰め襟、学生服と
区別化するためか襟丈も短いものが多い。マオと名がついているけど
天安門広場に掲げてある毛沢東の肖像も中山服でマオカラーじゃないしね。

558さんはひょっとして天皇陛下の晩餐会に江沢民主席が中山服で出席して、一部から
非礼と言われた事件を気にしておられるのかもしれませんが、民族の
正装と認められているので儀礼上は問題ないようです。

なおマオカラー一般については>>426-429を参照(558さんには関係
ないですが)。
567愛と死の名無しさん:03/06/16 06:16
>>566
人民服みたいなの?
国民服が今でも残ってたり、大礼服が今でも残ってたらどうなっていたんだろうね。
568愛と死の名無しさん:03/06/16 09:25
マオカラーのマオは毛沢東の毛のことだから本来は中山服の事。
ただ一般的には折れ襟無しの詰襟がマオカラーと呼ばれているね。
569愛と死の名無しさん:03/06/16 10:36
昨日いきなり実兄から電話があり、来月中旬に結婚するらしいです
元々式典事が嫌いな兄も相手の建前上結婚式や披露宴をやるみたいです
過去ログを見ると親族は礼服(略礼服)じゃないとダメっていうことですが
僕は貧乏で知人友人がほとんどいません。なので礼服を買うのも勿体無いと思ってしまいます
スーツは黒で薄くて細いシルバーの縦ストライプが入った3Bシングルがあります
これにウィングカラーとシルバーのタイじゃだけでしょうか?
また母、祖母がともに入院してて何時他界するか分らない状況です(本当です
そのときの喪服もどうしようかと思ってるんですが・・・
ご祝儀もありますし、あまり出費がかさむとかなり危険な状況なんですが・・・
よろしくお願いします。
570愛と死の名無しさん:03/06/16 10:39
喪服が必要なんだったら、略礼服買っとけば?
トモダチいなくても、仕事関係で礼服必要なこともあるだろうし。
571569:03/06/16 11:18
>570
兄の結婚式と親等の喪服が一緒でも失礼になりませんか?
それなら一層の事おっしゃる通り略礼服買ってしまおうかなと・・・
仕事関係でも会社で孤立しているし呼ばれても行きませんので問題なしです
ご祝儀の相場調べたら兄弟10万・・・借金確定しました
社会人になったばかりでいろいろ出費が重なってお金がないのに辛いっす(泣
572愛と死の名無しさん:03/06/16 11:32
親族でも若い年齢ならダークスーツで通すことはできるけど、それでも
無地の方が好ましい。リクルートスーツを持っているだろうから
それでいい(どうせ親以外の親族は、一番末席。特に弟妹はもっとも末席)。

ただ親御さんや祖父母のご葬儀だと、黒スーツはまず必要でしょう。それと
会社のつきあいってのは、結婚式は呼ばれなくても葬儀はまず間違いなく
呼ばれるよ。それに結婚式は理由を付けて断ることは出来るけど、葬式は
断れない。若い社員は受付係に駆り出されることも多いしね。
この機会にシングルの黒い略礼スーツでも買っておいたら?
573愛と死の名無しさん:03/06/16 19:19
>571
男性は葬式も結婚式も同じ黒の略礼服なのがごく普通です。
(ネクタイを替えるだけね)
なので「同じ略礼服で失礼か」という疑問は心配なし。
あとは572さんにはげしく同意。
安いのもあるからさ、がんばって1着買いなヨ。安心だから。
574愛と死の名無しさん:03/06/16 19:55
>>571
スレ違いですが、兄弟間のご祝儀相場なんて有って無いような
ものです。お互い様ということで¥0というご家庭もあります。
相談できるようであればしてみてはいかがですか?
575愛と死の名無しさん:03/06/16 20:10
>>568
中山服の語源は孫文の字(あざな) 孫中山先生じゃなかったけ?
576571:03/06/16 20:25
皆さんありがとうございます(男泣
とりあえず略礼服を買うことに決めました
ご祝儀はどうしようか・・・悩んでいるところです
実のところ、以前は兄弟喧嘩ばかりで親から自分が家を出てくれないかと頼まれ出たほどでした
今は母、祖母が病気で末の弟も精神病で兄が面倒を見なくてはならず
健全な親族は自分しかいないので兄とも和解してぎこちなくですが話せるようになりました
(祖父は戦後、父は自分が幼い頃に離婚していて既に他界したらしいです
内心は兄のことは嫌いではありませんし、長男として末の弟の面倒をみているので
ご祝儀はちゃんとあげようと思ってます。ちなみに自分は結婚できないししません(苦笑
式が大規模なら10万、親類だけくらいだったら7、8万くらい包んでみます
お金は・・・消費者金融のお世話にならずに何とかなりそうです
ご祝儀はスレ違いですね。どうも!
577愛と死の名無しさん:03/06/16 20:45
>>576
良き哉、良き哉
578愛と死の名無しさん:03/06/16 23:40
>>576
略礼服でも良いけど、とりあえず農協のおっさんとは一線を画す意味でもサスペン
ダーくらいはしろよな。フォーマルなんだし。
579愛と死の名無しさん:03/06/17 09:19
>>575
その通りです。
580愛と死の名無しさん:03/06/17 17:07
576の家庭の事情に泣けてきた
581愛と死の名無しさん:03/06/17 19:20
>>569 >>571 >>576
大変だな。
>とりあえず略礼服を買うことに決めました
よい選択だと思うよ。

がんばれ
582愛と死の名無しさん:03/06/19 12:54
当方22歳、高校の同級生同士の披露宴に招待されています。
友人達は社会人1年目がほとんどで、私は留年はさんでいるため
大学4年生です。
服装は黒紺に薄い銀縦線が入った上下スーツに
白ワイシャツ、白ネクタイで行こうと思うのですが、
バッグが就職活動用の書類が入るナイロンデカバッグしか
持っていないことに気がつきました。さすがにこれは場違い
のような気がするのですが、手ぶらはマズイしどういった
バッグ・カバンが必要なのかアドバイスお願い致します・・。
583愛と死の名無しさん:03/06/19 12:58
>582
>白ワイシャツ、白ネクタイで行こうと思うのですが、
まずさんざん言われている事ですが、白ネクタイはやめましょうよ。

で、バッグなんですが、なぜ手ぶらじゃまずいのでしょう。
披露宴の時なんてそんなに荷物は無いと思うのですが。
それと、たとえナイロンデカバッグを持っていったとしても
クロークに預けてしまうんで問題は無かろうと。
584582:03/06/19 13:45
>583
失礼しました、シルバータイの事でした>白
カバンに関しては上のほうで何度も書かれていましたね、
焦ってしまい申し訳ありませんでした。
585愛と死の名無しさん:03/06/20 00:55
でも、男物のバッグ、カバンって結婚式だけでなく、
コーディネイト難しいですよね!セカンドバッグでなく
少し荷物が入れられるもの、デザインしてもらいたいものです。
586愛と死の名無しさん:03/06/20 12:53
明日、友人の結婚式と披露宴にでます。

黒で無地の3つボタン、3ピースのスーツ(仕事にも着れるやつ)で行きます。

出席するのは初めてなもので質問なのですが、
シングルなので暑くてもベストは着ていくものなのでしょうか?
それとも、夏は着ないものなのですか?
587愛と死の名無しさん:03/06/20 14:48
てゆーか、社会人なのに礼服で行かないのか?
588愛と死の名無しさん:03/06/20 14:50
>>586
まあ無くても別に大丈夫だとは思うが>ベスト。
589586:03/06/20 15:02
レスありがとうございます

>>587
礼服?略礼服のこと?
親族でもあるまいし、友達の結婚式では着ませんよ。
(って周りが言ってたので、どうやらうちらの間でのローカルルールのようです)

ちなみに都内で、年は26です。

>>588
ということは、普通はベスト着るものだという認識でよろしいでしょうか?
590愛と死の名無しさん:03/06/20 15:44
>>589
と言うよりは折角3ピーススーツなのに、ベスト勿体無いじゃん、と思って(w
591愛と死の名無しさん:03/06/20 16:12
>>586
ベストを着たほうがよりフォーマル感があっていいと思いますが、
この時期なので、ベスト無しでもかまわないのでは?
592586:03/06/20 17:10
ご回答ありがとうございました。

一応着て行って、汗だらだらでみっともなくなるようだったら、
(うちは埼玉で式場は都内なので)、
駅のコインロッカーにでも入れとくことにします。
593愛と死の名無しさん:03/06/22 00:01
ウイングカラーのシャツ、シルバーの蝶ネクタイ、ベストなし、普通のベルト、ダークスーツ、
ネクタイと同柄のポケットチーフ、プレーントゥの黒靴
以上の格好で同僚の結婚式に行きました。
蝶ネクタイだけ見られてボーイ、ボーイとずっといじられ続けました。
仕方ないので突っ込んだり乗せられてネタくったりして過ごしました。
多分休日明けに職場でまたいじられるのでしょう。
いじられキャラだから仕方ないのか、うけたからまだマシだとでも考えるしかないのか。
594愛と死の名無しさん:03/06/22 00:04
>>593
結婚式で袴着たら「七五三」って言われるタイプの人と推察。
595142:03/06/23 11:12
他スレから誘導されてこちらに来ました。宜しくです。
11月に夫妹の結婚式があり、会場は地方の専門会場、
カジュアルなレストランウエディングのイメージです。
そこでの夫の服装についてご相談です。

夫は慶事用のブラックスーツ(3釦で、縦縞の織りが入っている)に
ウイングカラーのシャツ、シルバーのベストと蝶タイ、
プレーントウの革靴、私の服と同じ生地でポケットチーフをするつもりです。
私は七分袖で襟ぐりが広く開き、踝まで長い
鮮やかなブルーのタイシルクのドレスの予定です。(靴とカバンは思案中)

そこで相談なのですが、
1.夫のシャツのタイプ(釦とか)・カフス釦はどんなのがよいですか?
2.夫は蝶タイでもよいかな?
  アスコットもしくはシルバータイのほうがよい?
ということです。
ちなみに、夫は30代半ば、身長175体重70の童顔メガネ君です。
男性フォーマルは良くわからないので…。
普段の結婚式には、上記のブラックスーツ・カラーシャツ・
同系またはシルバーネクタイ・ポケットチーフがほとんどです。
また、田舎だから列席者はほとんどが例の海外マフィアスタイルかと
思われます(夫はそれが嫌い)。土地柄もあるし、親族としての出席なので
ちょっとおしゃれで、でも浮かない程度の格好にしたいので
皆さんのよいアドバイスをお願いします。
596595:03/06/23 11:15
上で番号がクッキー食べ残しな上に、長すぎた…。
すみません。
597愛と死の名無しさん:03/06/23 11:43
カフスボタンは銀のもの、貝殻or真珠。
シャツは白のウイング又はレギュラーカラーかな。
ネクタイは結び下げがよいような。
598愛と死の名無しさん:03/06/23 12:41
結婚式用のシャツというものはあるんでしょうか?
普通の白Yシャツでいいですよね?
あとここでよく言われているシルバーのネクタイとは
無地のものですか?
質問ばかりですみません。
599愛と死の名無しさん:03/06/23 13:11
>>595
時間が書いてないのですが、595さんがイブニングドレス
(ですよね?)着用なのからして、夕刻〜の式ですよね?
ブラックスーツにウイングカラーシャツ、蝶タイということなので、
タキシード的な着こなしですよね。
そうするとカフスボタンは黒蝶貝またはオニキスが正式です。
蝶タイの黒に合わせて黒いカフスになるわけです。
ただ、雰囲気から考えると蝶タイはちょっと浮くかもしれませんね。
ウイングカラーシャツに結び提げのタイのほうがいいかも知れません。
その場合、タイはシルバーになると思うので、カフスもシルバーや白蝶貝のものを。

アスコットタイは昼間の礼装用なので、夜は×ですよ。
600愛と死の名無しさん:03/06/23 14:23
>595
地方の専門式場でそこまでやっちゃったら、正直ひく。
ていうか、多分新郎新婦に挑戦してるのか?と思われるよ。
ただでさえ、最近は新郎新婦の衣装がシンプルによりカジュアルに
なってきてるんだし、地方のしかも専門式場にくるゲストって、
近所の居酒屋に行くみたいな格好で平気で来るから。
601愛と死の名無しさん:03/06/23 14:42
>>600
ゲストじゃなくて親族なんだからいいんじゃない。

まあ、一応新郎がどんな格好なのか聞いておいた方がいいかも。

レストランウエディングとのことなので、蝶ネクタイじゃなくてクロスタイなんかもお勧め。
602愛と死の名無しさん:03/06/23 14:45
親族だからこそ、しかも義妹なんだから、あんまり刺激するような
ことはかわいそうなんじゃないの?
関東ってゲスト(親族含)でも蝶タイって見かけるけど、関西では
まず見かけません。いたら確実にホテルの人か新郎に間違えられる(w
603595:03/06/23 16:01
レスありがとうございます。
蝶タイは止めておいたほうがよさそうですね。
シルバーもしくは白黒の結び下げにします。
シャツとカフスはネクタイが決まってから決めます。
皆さんのご意見、非常に参考になりました。
私はデザインがごくシンプルなドレスで七分袖なので、
それほど派手には見られないとは思います・・・。

えー、地方の専門式場なんですが、新しく出来たところで
ハウスウエディングっぽいレストランです。最近流行ってるやつです。
式は午後、披露宴は〜夕方です。
新郎新婦はフロックコートにウエディングドレス
両親はモーニング(これもちょっと?だけど)に黒留袖です。

義妹に恥かかせないようにしたいのですが、やっぱりやりすぎかしら・・・
あんまり親族が平服っぽいと失礼だなーと思ったもので。
田舎の結婚式で、親族として出席するのは初めてなので緊張してます。
604愛と死の名無しさん:03/06/23 16:31
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
605愛と死の名無しさん:03/06/25 09:15
>603
新郎新婦の父親及び仲人さんがモーニングを着るのはごく普通。
「本来午後や夕方の式に着る服じゃない」ってのが「?」と思った理由だと思うけど
今や「父親・仲人のユニフォーム」と化してるので、誰も「午後のモーニングはおかしい」とは指摘しない。
いなかの結婚式ならなおさらだ。(w

あなたの結婚式のときに父上たちはモーニングじゃなかったの?
606愛と死の名無しさん:03/06/25 10:09
教会式なら父親の服装はまず間違いなくモーニングだ。
葬式でも着ていけるシロモノだし。
607愛と死の名無しさん:03/06/25 10:34
午後から夕方までだったから、父親はタキシードだろうと思っていたら
式場のおばはんにモーニングにされてしまっていた。
気付いた時には仲人役ともども予約済みだった。
そのくせ新郎にはタキシードとか燕尾服を勧めてくるんだなw
それで彼は式場の担当者と衣装室のおばはんに文句言ってた。
608593:03/06/25 11:51
いや、いいんすよ、モーニングでも…。
一般的だし、13時スタートだった私の結婚式で
両家父はモーニングでしたから。
昼〜のタキシードもありふれているし、それ自体は別に構わないです。

ただ、式場の担当者が>>607タソにかなり近く、
「一般的には父親はモーニングだが、こういう選択もある」
というのを言わないようです。これが?の理由です。

義妹やその親は私たちに対して「長男夫婦はちゃんとしてこい」
(姑は私に黒留袖着て来いと言ってたが、小さい子がいるから断った)
というスタンスです。
余談ですが、この間の結納で、もう一人の年上義妹(既婚子蟻)は
パンツスーツの下にめちゃめちゃ普段着っぽいTシャツだしよう…
あの人たちの「ちゃんと」とはは一体何を示すのだと聞きたいよう。
609愛と死の名無しさん:03/06/26 13:46
まあ 宮中では認証官任命式が組閣の難航で、たとえ夜になっても、陛下はモーニングだし、
新年祝賀の儀では朝の11時の外交使節団長の謁見は陛下は燕尾服(勲章を着けるから)だしな。
610愛と死の名無しさん:03/06/26 14:59
今度、先輩の教会式・披露宴に出るのですが

グレーの三つボタンスーツ
薄いブルーのシャツ
シルバーと紺のストライプのネクタイ

という格好で浮かないのでしょうか?
教会式というものに出たことがないのでちょっと不安です。
611愛と死の名無しさん:03/06/26 17:13
>610
一緒に出る友達はいないの?
20代未婚のひとならその格好でもまず浮かないとは思うけどね。

スーツ、シャツ、ネクタイ全てクリーニングに出して
靴下くらいは新しいものにし、
靴はよーく磨いてピカピカにして出かけるとなおよろし。
612愛と死の名無しさん:03/06/27 12:55
シャツは自分でアイロン。これ鉄壁。
613愛と死の名無しさん:03/06/27 19:32
ここで言われているシルバータイというのは無地の事なんですか?
614愛と死の名無しさん:03/06/27 21:12
ホワイトタイは燕尾服のことですが 何か?
615愛と死の名無しさん:03/06/27 22:16
言葉が変でした。
シルバータイは無地のほうがいいんですか?
616愛と死の名無しさん:03/06/27 22:59
シルバータイか白タイじゃないと常識外れですか?
617愛と死の名無しさん:03/06/27 23:13
礼服着るならね。
618616:03/06/28 11:06
>>617
ありがと!

当方、男で、新婦の友達で出席するんだけど、
服装は「軽装でいいから、これぞ若者っぽい」って格好にしてきてね。
って言われたので、普通にスーツで行く予定なんだけど、
白タイ持ってないので、必要かなって考えてしまっていたので。。。
619愛と死の名無しさん:03/06/28 18:01
>>615
別段、ドレッシーなものなら無地でなくてもよい。
620愛と死の名無しさん:03/06/28 22:49
>>618
白タイはやめれ
621愛と死の名無しさん:03/06/29 01:19
蝶ネクタイは?
622愛と死の名無しさん:03/06/29 01:36
>>621
田舎なら止めておいた方が無難
623行けばわかるさ:03/06/29 21:44
田舎ならタキシードと蝶ネクタイは変な目で見られるかも・・・
けど、ある程度の都市ならOKかも(友人の結婚式に出席したときは4人ぐらいタキシード組がいたので)
白ネクタイと白シャツに4つボタンの黒スーツだとオヤジスタイルなので、3ボタンののブラックスーツにワイドの白いシャツにシルバーの冠婚用ネクタイ
(白はオヤジ)であれば心配ないと思う。シルバーグレイのベストをあわせれば文句なし。
このスタイルは昼間の正式なスタイルに準ずるものなので(ディレクターズスーツというスタイル)


624愛と死の名無しさん:03/06/30 00:29
フォーマルのときはサスペンダーだって言うから、披露宴のときにわざわざ買ってし
てったら誰もサスペンダーなんかしてない。背中の×点ひっぱられて七五三みたい
だなあ、なんていわれちゃったけど。モーニングとかはともかく、「スーツでGO!」
の時って、みんなサスペンダーしてるの?
625愛と死の名無しさん:03/06/30 02:24
>>623
ディレクターズは、モーニングのジャケットだけスーツ型になったやつだから、ズボンはグレーの縞ズボンだろ。
626愛と死の名無しさん:03/06/30 09:15
>>624
サスペンダーをしていない他の人のほうがフォーマルを知らないのであって、
自分は堂々としていればいい。
もし他人がしていないから、恥ずかしいだの、おかしいだのと感じるのであればやめなさい。

わかる人にはちゃんとわかってもらえるんだから。
627愛と死の名無しさん:03/06/30 10:42
>624
てゆーか、なんで友人に背中の×を引っ張られるのだ?
そんなことをされる=上着を脱ぐような隙を見せていた、ってことじゃん。

628愛と死の名無しさん:03/06/30 11:04
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

557 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/04 20:21 ID:6CZCBOmt
   ・・常に報道のみを目的とし、取材した結果を報道以外の目的に供さないという信念と実績・・

某マスコミが原告のプライバシーの侵害行為で被告となった裁判で、
こんなことをのたまっている記事を見かけて思わず吐き気がした。
もし被盗聴者がこの盗聴の真偽の覗いをたてたとしても、
こんなことをいうのかなぁって。

日テレ月20時枠は、原稿にネガティブ盗聴キーワード盛だくさん。
629愛と死の名無しさん:03/06/30 13:51
>>624
フォーマルの基本は、ダブル以外はベスト着用で、スリーピースにするだろ
なんでサスペンダーが見られるの?
630愛と死の名無しさん:03/07/01 01:09
そう、暑かったんでちょこっと上着を脱いだわけ。仕事着のスーツだから残念なが
ら3Pではありませんでした。

でも、パンツが下がらないのはなかなかいい感じで、そのあと仕事できて行くときに
もサスペンダーしたりしてます。結構気に入っちゃいますた。
631半分軍ヲタでつ:03/07/01 20:22
632愛と死の名無しさん:03/07/01 20:30
26歳♂です。
幼馴染の結婚式、披露宴(受付)、二次会に出席します。
試着もしてないんでまだわからないんですがこのスレみて

3Bスーツ(チャコールグレー、よく見るとピンストライプ)
ウイングカラーシャツ(白)

までは決めました。
問題はタイなんですが色はシルバーにするとして
結び下げとクロスのどちらにするか迷っています。
個人的には普段着ないクロスにしてみたいのですが
結婚式、受付となると結び下げのほうがよいのでしょうか?
あと、チーフはしていったほうがよいのでしょうか?
633愛と死の名無しさん:03/07/02 02:47
>>632
受付をするなら結び下げを薦める。ポケットチーフはしとけ。
634愛と死の名無しさん:03/07/03 00:02
18歳で学生です。今回知人の披露宴に行くことになりました。
当日出席する中では恐らく自分が最年少です。

スーツ(チャコールグレー)・シャツ(スカイブルー?くらいの色)・ネクタイ(紺)
の3点しか持っていません。
スーツはそのままで、シャツとネクタイを新しく買うとすれば、何かいい組み合わせはないでしょうか?


あと、お祝いの方なんですが、1マソくらいが妥当なラインでしょうか?
長々と厨な質問スマソ
635愛と死の名無しさん:03/07/03 00:09
>>634
お祝いは披露宴に出るなら2〜3マソが基本。
学生だから2マソでも大丈夫だろ。
636愛と死の名無しさん:03/07/03 00:18
>>634

> スーツ(チャコールグレー)・シャツ(スカイブルー?くらいの色)・ネクタイ(紺)
> の3点しか持っていません。
> スーツはそのままで、シャツとネクタイを新しく買うとすれば、何かいい組み合わせはないでしょうか?
そのままでよいように
ただスーツは夏用?冬用?合服?
637愛と死の名無しさん:03/07/03 00:22
>>635
頑張ってバイトします・・

>>636
夏でないことは確かです。冬っぽいかも。。
しかも披露宴真夏だ・・・。(´Д`;)
638愛と死の名無しさん:03/07/03 00:22
>>636
あとはサスペンダーくらいかな。忘れてはいけないもの。フォーマルだからね。ネ
クタイが紺ならサスペンダーも黒系にしておくと、見せないものとはいえ上着を脱
いだ時にバランスよく見えますな。
639634:03/07/03 00:26
>>637は自分です。レス番付け忘れスマソ。

今スーツ出してみますた。結構薄手っぽいので合服・・・かな?w

>>638
サスペンダーですか。勉強になります。今度見に行ってみます。


全く初めての経験なので、ほんと、勉強になりますです。
なるだけ浮かないようにしないと・・。
640愛と死の名無しさん:03/07/03 00:37
>>639
ここでも時々出てくるけれど、サスペンダーは案外忘れらてるアイテム。
モーニングとかだと必ずサスペンダーだけど、フォーマルな場面ではスーツでもベ
ルトは避けるべきですね。
641愛と死の名無しさん:03/07/03 11:40
女ですがスーツで大丈夫でしょうか。
同僚の結婚式です。
会社の人多数出席しますんでドレスとかあまり着たくない・・・
642愛と死の名無しさん:03/07/03 12:08
>>641
スーツによる。
仕事行くようなスーツだったらNG。
643愛と死の名無しさん:03/07/03 12:57
>>641
スーツNGと言う事はないですが、女性のスーツが多くなると、
せっかくの披露宴の会場がくすんでしまいます。
おめでたい席なのですから、ドレスで華やかにしてあげたほうが良いと思いますが。

まあ、嫌いな同僚なら話は別ですが。
644愛と死の名無しさん:03/07/03 13:17
でも25過ぎて、ましてや30代だと
スーツ着るほうが無難に感じてしまうのは
私だけ?
645愛と死の名無しさん:03/07/03 13:20
>>644
そうです。あなただけです。
646愛と死の名無しさん:03/07/03 13:25
そうなのか…。
スーツといってもツーピースとかならいいんだろうけどね…。

関係ないけど私、妹の結婚式スーツで出たよ。
教会式だったし、両親に(33なのに)振袖着ろといわれて嫌だったし。
でも色は深紅だったし、カメラもってとりまくってたから、
今はこれでよかったと思ってる。
647愛と死の名無しさん:03/07/03 13:27
気の毒の妹だな。こんな姉さん持っちゃって。
スーツで結婚式、周囲から見てこんな地味なものは無いのになぁ・・・

自分の兄弟がこんなのじゃなくて良かったよ。
648愛と死の名無しさん:03/07/03 13:27
>>646貧乏なんですか?
649愛と死の名無しさん:03/07/03 13:31
深紅のスーツ着てって水商売みたいだな
650愛と死の名無しさん:03/07/03 13:36
カメラもってとりまくりって・・・
親族なら当たり前でしょ。何偉そうに書いているんだい?
651646:03/07/03 13:40
まぁ妹も披露宴でお色直しとかは一切しなかったので
(したくないけど、夫がわがうるさかったので仕方なくという感じだった)
「結婚式するから帰って来い」といきなり帰国命令が出て
そのまま手持ちので出るしかなかったし・・・。
なにしろ振袖だけは絶対に嫌だったんだよー。
652愛と死の名無しさん:03/07/03 13:41
いいわけかっこわるい
653愛と死の名無しさん:03/07/03 13:42
でも確かに30過ぎて振袖っつーのも…。
654愛と死の名無しさん:03/07/03 13:42
お色直し無しは結構あったりする。
そんなの関係なく30過ぎてそんな事やってるのが
もう馬鹿かアホかと。。。。。。。。。
655愛と死の名無しさん:03/07/03 13:44
振袖はどうかと思うけど、だからと言ってスーツはねぇ〜
自己弁護はみっともないですよ。30過ぎているんですから。
656646:03/07/03 13:46
え!お色直しなしって結構あるのか。
いとこなぞいない私は親族の結婚式ってはじめてだったから、
もう何も知らなくって・・・スマン
657愛と死の名無しさん:03/07/03 13:47
友人>親族なんだね。凄いね。
658愛と死の名無しさん:03/07/03 13:48
でも時々パンツスーツにコサージュつけてごまかしてる人いるよね。
それはナシなのかの。
659愛と死の名無しさん:03/07/03 13:50
はっきり言って地味だよね。パンツスーツにコサージュって。
もうある物で誤魔化してるって感じがまた。
660愛と死の名無しさん:03/07/03 13:53
友達の結婚式でその服装の人が居た。
すごく浮いちゃってた。悪い意味で。
他は美容院行って、それなりの格好して
いたのがまた悪かったのかもしれないけど。
661愛と死の名無しさん:03/07/03 13:55
ここ見てちょっとショックかも・・・。
友人の結婚式でも、みんな示し合わせたようにスーツ姿で来る人しか
見たことなかったから、振袖を着ない年になればスーツが普通なのかと
思ってたよ。逆にドレスだのワンピースだので来る人を見たことなかった。
雅子さまだって妹さんの結婚式は普通にツーピースでご出席なさってたし、
スーツってそんなにイク(・△・)ナイ!ものだったのかと愕然。
662愛と死の名無しさん:03/07/03 14:03
雅子様と時と一般の結婚式を一緒にするのはどうかと
663愛と死の名無しさん:03/07/03 14:09
でも本人はともかく、妹さんは一般ピープルだからなぁ
664愛と死の名無しさん:03/07/03 14:13
雅子様の結婚式でドレス着たらそれはそれで変だと思うよ。

でも661みたいにそれをこの場で持ち出す考え方ってのが
一番わからん。
665愛と死の名無しさん:03/07/03 14:22
雅子さまが妹さんの結婚式にご出席なされたときのことを
言ってるのでは?>スーツで出席
666愛と死の名無しさん:03/07/03 15:21
んでも、ちゃんとしたフォーマルスーツならいいと思うけどねぇ。
皇室なんかだと、ドレスコードが私達一般人よりもきちっとして
いるから、昼間の披露宴にドレスで行くのは変っていうのもある
んじゃないかな。
667愛と死の名無しさん:03/07/03 15:47
フォーマルな感じのツーピースと会社にも着ていけるような
スーツとじゃあ、明らかに違うよねぇ。
テーラードジャケットとスカートの組み合わせでも、生地が
シルクシャンタンで、ボタンが比翼仕立てで見えないように
してあったり、インナーにスパンコールやビーズをあしらった
ものやレースのものを着たりしたら、それは十分披露宴にも
ふさわしいと思われ。
ただ、リクルートとまではいかなくても、ウールのスーツや
ピンストライプのスーツだと、いかにも「仕事着」って感じ
がするから、いくらアクセサリーやインナーに凝っても、
フォーマル感は足りないと思う。
668愛と死の名無しさん:03/07/03 16:04
>666
TVで見た感じでは、普通のツーピースだったと思う。
まぁブラックフォーマルにコサージュといういでたちでなくって
よかったと個人的には思ったけどさ・・・。

ひと昔前なら↑のような格好は結婚式でよく見かけたけど
今はかえってこんな人はいないよね。
669愛と死の名無しさん:03/07/03 16:12
おまいらそろそろ服装スレへ帰れ。
670641:03/07/03 16:16
色んな意見ありがとうございました。
やはりスーツは地味ですか・・・
真夏の式なので涼しげなワンピ(買わねば・・・)がいいですかね。
もってるワンピは黒だし・・・
671愛と死の名無しさん:03/07/03 16:25
既婚の友人が多い式だと、彼女たちの着てるものはスーツであることが多い。
着物って持ってる人のほうが今は少ないし・・・。
(喪服は作るけど訪問着や留袖関係はない人が多いから)
672愛と死の名無しさん:03/07/04 04:42
友人の結婚式に行くのですが、グレーのネクタイで光沢無しではマズいでしょうか。綿100%の
やつです。当方20代半ばの学生です。
673672:03/07/04 05:02
間違えました。ウールですた、スマソ。
674愛と死の名無しさん:03/07/04 06:31
>>672-673
柄は?
675愛と死の名無しさん:03/07/06 00:09
>>672
無地系統のグレーならウールでも無問題
676愛と死の名無しさん:03/07/06 00:30
数年会っていない、ぶっちゃけ連絡先も分からない
友人の結婚式の「2次会」に逝くことになりました。

それが披露宴なのか
披露宴に招待しきれない人を集めた2次会なのか分からないのですが
こーゆーときの服装ってどうしてますか?

披露宴だったとしても困らないようにフォーマル?
それともパーティ向けと割り切って派手なカジュアル?
677愛と死の名無しさん:03/07/06 00:36
再来週、兄の披露宴に出席する27歳男です。

来週末にでもデパートで着る物を買ってくる予定なんですが、
親族の場合でもブラックスーツでオッケーでしょうか。
他にベストなんかが必要でしょうか。
ネクタイは白だと思ってたんですが、シルバーグレイとか
が妥当なんでしょうか。

何にも知らないので何を揃えればいいのか教えてください。
678愛と死の名無しさん:03/07/06 00:36
>>676
つか何で逝くの?

どうしても逝かねばならぬのなら無難なスーツにしとけ。
679676:03/07/06 00:53
>>678
2次会とは言え結婚式って初めてで、
なおかつ同級生だったので懐かしさに「出席」と返事を出したんですが
他の同級生が来るのかも分からないことに気付き Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ウオーサオー

仕事にも着て行けるくらいの
ダークな3つ揃えのスーツを買ってきます・・・


>>677
このスレの最初の方、>>38-に同じような例があったよ。
他にも親族の服装についていくつか意見があったから
暇なら全部読んでみるのがよろしいかと。
680愛と死の名無しさん:03/07/06 15:04
みなさんの話によればバッグは持たずに手ぶらでいくようですが
財布はどうすればいいんでしょうか?

私は学生で、普段はポーターの財布持ってるんですがこのテの財布って
小銭とか入ってて結構パンパンになるし、そういう財布をスーツの尻の
ポケットに入れて変じゃないでしょうか?スーツもめったに着ないもので・・・。

あと祝儀袋は裸で持っていって渡すのは良くないと聞いたのですが、
袱紗に入れたうえで持っていくとして、その場合やっぱりバッグがないと
困ると思うのですがみなさんどうされてるのでしょうか?
袱紗にいれてそのまま手に持ったまま会場まで行くんですか?
いろいろと素人質問ですいません。
681愛と死の名無しさん:03/07/06 17:53
>>680
そうなるとやはりセカンドバッグではないかと。
男性だと他にないもんねぇ…

礼服だと祝儀袋の入る大きさでポケットあったりするから
そこに入れてっちゃうんだけどね。
682愛と死の名無しさん:03/07/06 19:05
漏れの持ち物は祝儀袋とカメラだけだべ。
683愛と死の名無しさん:03/07/06 22:58
お金がなくてスーツを新調できないから黒っぽい色のビジネススーツで
シルバーのベストだけ買っておこう。
  ↓
意外とベスト単体も高いから
立て襟のシャツと蝶ネクタイだけ買っておこう。
  ↓
蝶ネクタイだと浮く場合があるから
立て襟のシャツにシルバーのネクタイとポケットチーフだけ買っておこう。
  ↓
立て襟のシャツも意外なほど高いから
シルバーのネクタイとポケットチーフだけ買っておこう。


今日のウィンドウショッピング報告。結局買ってません(w
29歳としては失格?だとしたら、どこで止めるべきなのでしょうか・・・
684愛と死の名無しさん:03/07/06 23:02
>>680
財布は尻ポケットに入れちゃってる・・・
だって他に入れるとこないんだもん(w

持ち物と言えば、特にこの時期、傘ってどうしてる?
パリッと決めててもビニール傘だと台無し?
それとも会場に入る前だから気を使わない?
685愛と死の名無しさん:03/07/07 10:04
>>684
ビニール傘はちょっと悲しいなあ(苦笑)
ま、確かに会場に入るまえだから何でもいいとは思うけど。
686愛と死の名無しさん:03/07/07 17:40
>683
30近いなら「ネクタイとポケットチーフだけ」で良いと思う。
着ていくスーツ、ワイシャツはクリーニングに出しておくのを忘れずにね。
(すでに洗濯済みのスーツでも、1週間前までに一度出して汚れやカビなどのチェックをお忘れなく)
靴をよーーーくみがき、新しい靴下をはいていくといいよ。
687愛と死の名無しさん:03/07/07 21:14
黒スーツに茶色の革靴って合いますでしょうか?
ベルトと靴の色を合わせるのが普通らしいんですけど、
茶色のベルトしか持ってないので。。。

ちなみにサスペンダーはしません。
礼服とか略礼服とかじゃないから。
688愛と死の名無しさん:03/07/07 21:17
黒靴がいいだろ。
689愛と死の名無しさん:03/07/07 22:11
だらしなく上着のボタンを開けて着たり
上着を脱いだりしなければ、ベルトなんて見えないので
ベルトと靴の色を合わせようってのはこの際ナンセンス。
悪いこと言わないから靴は黒のほうがいいよ。
690愛と死の名無しさん:03/07/07 22:19
>>687
礼服とか略礼服とかの問題じゃなくて、
黒の革靴もサスペンダーもフォーマルかそうじゃないかの問題。
サスペンダーはともかく、茶の靴は問題外。
691687:03/07/07 22:26
>>688
>>690

何も知らないおいらに丁寧に教えてくれてサンクス!
明日、黒の革靴を買いに行ってきまーす=3=3=3
692愛と死の名無しさん:03/07/08 10:18
>>687
>ちなみにサスペンダーはしません。
礼服とか略礼服とかじゃないから

って言うか、そういうスーツをフォーマルなシーンで着るんだったら、やっぱりサ
スペンダーのほうが良いと思う。
フォーマルな場でパンツをたくし上げる動作を避けるため、というのが一番の理由。
上に吊り上げるんでパンツのシルエットがきれいになると言うメリットもあるね。
黒のスーツだったら、オーソドックスな黒無地のフォーマル用のもので十分まとま
るから是非使ってみては?
693683:03/07/08 21:32
>>686
ありがとうございます。
週末にでも再び買い物逝って来ます。
694山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
695愛と死の名無しさん:03/07/14 11:11
あげておく
696山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
697愛と死の名無しさん:03/07/15 21:12
       ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ     <ageるぞー!! 
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J
698愛と死の名無しさん:03/07/16 10:50
一通り読んだのですが、
男性の礼服(略礼装?)に白ネクタイは良くないのですか?
私は葬儀・・・黒ネクタイ 結婚式・・・白ネクタイ
と思っていたし、10年前の自分の結婚式での親戚皆白ネクタイ。
逆に言えば「白でないとだめ」かと思っていたのですが、
ストライプ・シルバーでもオッケーなんでしょうか。

因みに靴下は何色が良いでしょう。
699愛と死の名無しさん:03/07/16 11:20
白でもストライプシルバーでもOK。
ただし欧米では、黒のスーツに白いネクタイなんて変なの、と思われるらしい。
(この組み合わせは日本でのみ通用する礼装で海外では通用しないらしい)
靴下は基本は黒。
礼装用靴下くれ、と言って買いに行けば黒の他に白線入りの奴だとか出してくれるよ。
700愛と死の名無しさん:03/07/16 11:27
慣れないおしゃれをしようとして
ストライプやシルバーを選ぶつもりなら
白にしておいたほうが無難かも。

やっぱりある程度年齢が高い人になるほど白率上がるし。
701698:03/07/16 11:48
699さん700さん、
ありがとうございました。

白でもよいのですね。
で、すとらいぷ、シルバーは「おしゃれ度」アップと。
当方40歳、おしゃれもしたい年頃なのでせめてネクタイに凝ってみたい気も・・・。
親せきの叔父さん連中が皆白だと浮くのかな。
白やシルバー、ストライプで「フォーマル度」の上下はあるのでしょうか。
何度もすみません。
702愛と死の名無しさん:03/07/16 13:25
>>699
ドイツでは裁判官の制服は黒のスリーピースに白ワイシャツに白ネクタイにガウンだけどな。
703愛と死の名無しさん:03/07/16 18:43
>>699
小物のところを見ててちょっと気になったんだが、白系のネクタイのときってサス
ペンダーも白にするんだろうか。真っ白のが売ってたんで・・・。
704愛と死の名無しさん:03/07/16 18:44
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
705愛と死の名無しさん:03/07/16 18:52
従兄弟(4つ上)の結婚式にピンクのシャツってやばいですか?
706愛と死の名無しさん:03/07/17 01:23
>>698
とりあえずここ読んだら。「世界標準に合わせろ」ってうるさいけどね。
http://www.tuxedo.co.jp/

俺も個人的にはいまどき黒服に白タイっていうのもな〜、って思うけど。
もちろん非難される服装ではないけどね。オシャレ度は低いことはうけあい。
707愛と死の名無しさん:03/07/17 03:15
外国の晩餐会で、「ホワイトタイ ウィズ ディコレーションズ(燕尾服に勲章着用)」と
ドレスコードが指定されているのに、間違っても黒の略礼服に白ネクタイなんて
格好はしないように。
708愛と死の名無しさん:03/07/17 03:48
その辺は結局、臨機応変で。
場所に相応しい格好を、ってだけでしょ。

略礼服に白タイが普及してる日本では
それがドレスコードの一つになってるのは否定できないよ。
709愛と死の名無しさん:03/07/17 09:58
>>705
個人的にピンクシャツ嫌い
710愛と死の名無しさん:03/07/17 10:45
>708
そうだよな〜。日本の披露宴って昼間でもタキシード着てるヤツいるし。
あれはちょっとな、と思うよ。
711愛と死の名無しさん:03/07/17 11:04
昼(午後)のタキシードより夜のモーニングの方がイタイな。
特に新郎新婦の父親とか媒酌人とかは、ホテルも式場も衣装屋も
無条件でモーニングにしてしまうからねぇ。
712愛と死の名無しさん:03/07/17 12:40
>>711
宮中では 夜の親任官や認証官の任命式では モーニングだけどな。
713愛と死の名無しさん:03/07/17 13:34
クロスタイってウィングカラーにしか付けられないもん?
あんまりウィングカラー好きじゃないんだけど、クロスタイにしたい。
どうなんでしょう?
714愛と死の名無しさん:03/07/17 13:37
まぁ普通はウィングカラーだよな>クロスタイ
715愛と死の名無しさん:03/07/17 13:41
やっぱそーなのか。
ウィングカラーほどフォーマルにしたくないんだよなあ。
ダメってわけじゃないなら、しちゃうんだけど。
716愛と死の名無しさん:03/07/17 17:39
盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた。
717愛と死の名無しさん:03/07/17 17:40
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。
718愛と死の名無しさん:03/07/17 17:40
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
719愛と死の名無しさん:03/07/17 17:40
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
720愛と死の名無しさん:03/07/18 06:41
とりあえずデムパ保守。
721愛と死の名無しさん:03/07/18 13:53
>>713
レギュラーカラーにクロスタイってねえ。
蝶ネクタイなら まだ可かもしれぬが
722愛と死の名無しさん:03/07/18 14:10
>>713
単純に変だぞ
723愛と死の名無しさん:03/07/20 03:26
22歳♂です。月末に従兄弟の結婚式+披露宴があります。

スーツは3Bの黒紺でベストは無し、シャツはうすいパープルに1ミリほどの白ストライプが
1センチ弱間隔ではいったものをもっているのですが、ネクタイがきまりません。
(シャツはアメリカントラッドのメーカーののものなので、下品ではない程度にカジュアルとお考え下さい。)
何かいいネクタイの色はないでしょうか?

新郎新婦の友人中心の「ささやかな」式だそうで、ゲストは20代後半から
30代前半くらいのかたが大半とのことです。「気楽な服装で」とは言われたものの、
親族なのでどこまでカジュアルダウンすればいいのか迷っています。
やはり無難に白シャツ+シルバータイでいくべきでしょうか…。
724723:03/07/20 04:26

話がそれますが、こう、「お祝いごと」っぽくみえるネクタイの
色ってあるのでしょうか。

シックかつ華やかなネクタイ+シャツの
組み合わせはけっこうありますが、どれも「ちょっとおしゃれな
サラリーマンの通勤服」の域をでてないような気がするのです。

かといって、大学の入学式のような格好も、いまさらという感じだし…。
725_:03/07/20 04:27
726愛と死の名無しさん:03/07/20 09:46
>>723
「気楽な服装で」とはいうものの、ゲストならともかく親族なんだから
白シャツ、シルバータイのほうがいいと思う。
一応他の親族出席者にどんな格好で来るかを確認した方が良い。
727直リン:03/07/20 09:48
728愛と死の名無しさん:03/07/20 18:10
>>723
>>726に同意。
だがその年ならちょっとオサレなリーマン風でもOKだと思う。

それよりも
大学の入学式のときどんな格好だったのか、というのが一番気になる(w
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
730愛と死の名無しさん:03/07/23 16:27
age
731愛と死の名無しさん:03/07/24 12:44
それにしてもみんな質問だけして結果報告をしてくれない人が多い。
やっぱり質問に答えてもらったら、どうなったか位は報告して欲しいな。
732愛と死の名無しさん:03/07/25 16:45
友人の式に出席するのですが
黒のスーツ・レギュラーカラーのシャツにアスコットタイ(黄)
は変でしょうか?
ちなみに、シャツの手持ちの色は青・薄青・白です。
アドバイスお願いします。
733愛と死の名無しさん:03/07/26 02:32
>>731
レギュラーカラーにクロスタイの質問したんだけど、
忠告を受けてやはりウィングカラーを買いました。
試しにレギュラーカラーと合わせたんだけど、あまり変に感じないのは僕のスーツに対する知識の無さかも知れません。
レギュラーといっても多少襟高なのもあるかも。
734愛と死の名無しさん:03/07/27 23:25
友達の結婚式(教会挙式と2次パーティー)に呼ばれたのですが、
シャツとネクタイで「これはダメ」みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
スーツは黒の3釦です。
ちなみに、おれを含めて新郎側友人は恐らく全員大学生以下で
誰も礼服の類を持っていないし買わないので、
白か薄い水色のシャツに地味目のネクタイか
グレーシャツ+グレーネクタイが無難だと勝手に思い込んでいるのですが・・・
735734:03/07/27 23:26

この格好が正しくないのは分かっています。
736愛と死の名無しさん:03/07/27 23:32
黒のスーツがあるならシルバーなどのタイにしとけ。
737愛と死の名無しさん:03/07/27 23:37
>>734
大学生ならブレザーに、レジメンタルタイでも可だよ。
黒なら シルバーのタイの他に、明るめのグレーなんてのもよいように
738734:03/07/27 23:41
間違えた、持ってるのはシルバーでした。
ではシルバーのネクタイにします。
739愛と死の名無しさん:03/07/28 13:34
>>732
アスコットタイ? アスコットスカーフですよね、多分。
友人でアスコットスカーフはちょっと浮くかも。
740愛と死の名無しさん:03/07/28 21:33
アスコットスカーフって、アスコットタイと同じ物のこと?
741愛と死の名無しさん:03/07/29 00:50
検索すれば分かると思うけど・・・
742愛と死の名無しさん:03/07/29 23:48
アスコットタイ = フォーマル
アスコットスカーフ = カジュアル
743素人:03/07/31 01:41
>>742
でもそれぞれを画像で比較してるサイトってなかなかないので、
素人には難しい。。。
744愛と死の名無しさん:03/07/31 09:39
745732:03/08/01 10:07
皆さんレスありがとうございました
式は先週の土曜でしたが、結局無難に普通のタイにしておきました。

自分のはアスコットスカーフの方ですね。
使えるのは2次会以降かな。
ちなみに、やっぱりスタンドカラーの方がいいのでしょうか?
746愛と死の名無しさん:03/08/02 00:06
明日、結婚式・披露宴に出席することになったんですが、
ダークスーツ・白シャツ・シルバーネクタイ&同柄のチーフ
で無問題でしょうか。
逆にシルバーネクタイに合いそうな色のシャツってどんなのがあるでしょうか?
銀ネクタイにこだわらなくてもよい?
747愛と死の名無しさん:03/08/02 01:01
>>746
前日に聞くな…

とりあえずそれで大丈夫だと思われ。
748746:03/08/02 01:43
結婚式にでるのは初めてなもんで緊張してます。
749愛と死の名無しさん:03/08/02 02:23
>>746
> 明日、結婚式・披露宴に出席することになったんですが、
> ダークスーツ・白シャツ・シルバーネクタイ&同柄のチーフ
> で無問題でしょうか。
無問題。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
751愛と死の名無しさん:03/08/02 13:00
会費制のミニ披露宴
服装は?
シャツは半袖?
752愛と死の名無しさん:03/08/02 14:01
>>751
半そではフォーマルではありません。
最低限スーツにネクタイにしとけ。
753愛と死の名無しさん:03/08/02 17:53
>>751
スーツは熱いぞ!
754愛と死の名無しさん:03/08/02 20:41
>>746
あとは黒サスペンダーをすればそれでいいんじゃない。
755愛と死の名無しさん:03/08/02 23:39
スーツでもフォーマルの時はベルトはダメだな。

756  :03/08/03 00:21
>>755
サスペンダーして、ベストしない方が駄目。
757愛と死の名無しさん:03/08/03 00:30
俺は仕事のスーツ、ベスト無しでもサスペンダーしているが、パンツがずり
下がらないのがイイ!フォーマルな場でパンツをたくし上げるのは最低だと
言われているから、ベスト無しでもサスペンダーをするべきでは?ジャケ
ットのボタンを外さなければサスペンダーは見えないし。

慣れてしまえば仕事着にも応用できるし、お奨めだよ。
758  :03/08/03 02:12
>>757 そもそも、サイズが合っていれば、
パンツをたくし上げることなどない。
759愛と死の名無しさん:03/08/03 02:34
>>758
無意識にたくし上げる動作をしてるって事は多いらしいよ。
サスペンダーは、してみると分かるが常にズボンを上に吊り上げているので結構動
いたりしたあとでも元の位置でずり下がったりしない。あと、上に吊り上げるこ
で全体のラインがシャープになるのもメリット。何気に下がっているとラインもデ
レデレになってしまうのね。
760愛と死の名無しさん:03/08/04 00:44
>>758
フォーマルな場面では見えなくても必ずサスペンダー、ということをご存知ない?
761愛と死の名無しさん:03/08/05 13:07
>>760
> フォーマルな場面では見えなくても必ずサスペンダー、ということをご存知ない?
紋付き羽織袴にサスペンダー?
762愛と死の名無しさん:03/08/05 19:06
>>761
このスレのタイトルは?
763愛と死の名無しさん:03/08/07 13:19
サスペンダーだとトイレし辛いと思われ
764愛と死の名無しさん:03/08/07 17:18
出先でウンコするようなはめにならなきゃ、問題にはならんと思うが。
765愛と死の名無しさん:03/08/07 20:41
>>764
 そういうこといっているんでしょ
766愛と死の名無しさん:03/08/07 20:55
普通、披露宴会場でウンコするかね?
767愛と死の名無しさん:03/08/08 10:36
>>763
別にしずらいと思った事はないが。
763はサスペンダーしたことない人だね。
768愛と死の名無しさん:03/08/08 11:38
スリーピースにサスペンダーだと 用便しずらいぞ。
769愛と死の名無しさん:03/08/08 11:48
>>768
スリーピースは本来サスペンダーをするものです。フォーマルな場面でなくても。
770愛と死の名無しさん:03/08/08 16:04
 私は彼女と結婚です。結婚式の衣装は極秘事項です。
私は最初は日本海軍の軍服を着ます。つぎに日本陸軍の軍服、最後は日本陸軍の軍服で
ヘルメット被り、ゲートル履いて、背嚢を付けて、日章旗を持って、「海行かば」で入場です。
771愛と死の名無しさん:03/08/08 16:59
>>770
すれ違い
結婚式に軍服着て逝きたいんだけどin冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1022949950/
772飯田和夫:03/08/10 21:09
 私は愛国者である。ちんけな軍ヲタとは異なる。
だから、私は鳥肌実のコスプレを自分の披露宴でするのだ。勿論、新婚旅行は霊柩車で出かけるのだ。
周りからの総スカンとブーイングを期待したい。
773愛と死の名無しさん:03/08/10 23:41
>>772
> 周りからの総スカンとブーイングを期待したい。
期待通りの結果が得られよう
774愛と死の名無しさん:03/08/11 06:57
以前このスレで相談させてもらった通り、
夏のセールで3980円のシルバーのネクタイを買って、
ついでに1000円のポケットチーフを買って、
確かセールか何かで見つけて、なんとなく買ったフォーマルっぽいサスペンダーをして
3シーズン用の2ピースの黒っぽいビジネススーツ。

で、まだ若いからかもしれませんが
特に周りの反応もなく、無難に過ごせました(と自分では思ってます)。
ありがとうございました。


初めてしたポケットチーフが途中で崩れたり
直したらポケットの中に沈んだりして意外と苦労しました(w
775:03/08/12 16:17
おしゃれな友達が少なくて、披露宴にも出たことないので、
今、とても困っています。
どんな服を着てけばいいか全然わからないんです。
一応、通販などの雑誌で「披露宴にも」と書かれていた可愛いワンピースを
買ってみたのですが(ノースリーブと半そでの中間くらいで、丸首)、
これ一枚を着ていっても大丈夫でしょうか?靴とバッグだけそろえて…。
なんか、よく披露宴などで、ショールみたいなのを羽織っていますが、
私は、小物を合わせるのができない(センスない)ので、どんなショールが
合うのか分からないし、そもそもこのワンピースはショールと合わせるものなのかも
全然分からないんです。
助けてください。。。

776愛と死の名無しさん:03/08/12 16:23
>775タン
スレ違いです。

こちら↓へどうぞ。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? PART.15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058543999/l50
777愛と死の名無しさん:03/08/14 10:19
礼服の他は作業着と私服しかもってないよ。
スーツなんて着ないし。
778  :03/08/14 12:36
>>777
スーツも私服
779山崎 渉:03/08/15 19:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
780愛と死の名無しさん:03/08/18 11:14
age
781愛と死の名無しさん:03/08/18 15:02
こちらを紹介されたのですが、カジュアルな結婚式なので、
ブラックスーツとかじゃなく、普通のスーツを着ていくつもりなのですが
普通のスーツにネクタイが白タイだと、かえって変でしょうか?
それともそれでもOKですか?
782愛と死の名無しさん:03/08/18 16:45
>>781
普通のスーツというのがどんなもののことを言っているのかがわからないが、
カジュアルな結婚式なら白タイじゃなく、華やかな感じのタイでいいのでは?
783781:03/08/18 16:52
>>782
ありがとうございます。
普通のスーツ・・・・こげ茶っぽいのを着ていこうかなと思ってます。
それなら白タイよりも明るい茶色とかのネクタイの方がいいでしょうか?
地味なネクタイか白タイしか持ってないのですが。
784愛と死の名無しさん:03/08/18 22:46
あげ
785愛と死の名無しさん:03/08/18 23:38
結婚式に金色のネクタイってどうですか?
786  :03/08/18 23:53
>>785
金というか、光沢のある黄色ならいいじゃねえか?
787ペテン牧師:03/08/19 00:01
>>786
結婚式に光沢のある黄色? マジで申しておるのか?
最近はそういうのもOKになってきたのかのぉ
788愛と死の名無しさん:03/08/19 10:59
age
789愛と死の名無しさん:03/08/19 18:37
当方、婚約相手の妹の結婚式・披露宴に急遽呼ばれることになりました。
この場合、どのような服装で出席するのがよいでしょうか?式には両家の
親類のみが出席するそうです。

ちなみに三つ釦のチャコールグレーの細身のスーツに白のカフスシャツを
合わせ、エンジ系太ストライプのネクタイ、同色チーフ、茶の靴と考えて
いたのですが、どうでしょう?ビジネスすぎますかね...


790愛と死の名無しさん:03/08/19 19:08
「茶の靴」がイクナイ。
やっぱ、フォーマルな場は黒の靴でしょ。

791789:03/08/19 20:18
靴以外は大丈夫ですか。
親族(実際はまだですが)で出席するのは初めてなので
粗相のないようにしたいと思っていたので。
ありがとうございます。
792愛と死の名無しさん:03/08/19 20:36
>>789
ゲストではなく親族ならばタイ&チーフはシルバー。靴はもちろん黒。
いくらカジュアル化が進んでいるとはいえ、ゲストの立場と親族の立場を混同してはいかんぜよ。
793愛と死の名無しさん:03/08/19 21:16
タイは白でもいいんじゃないの?
794789:03/08/20 09:20
やっぱりタイ&チーフにも気を使った方がよいですか。
シルバー探してみます。この場合はシャツはやはり白ですかね...
795愛と死の名無しさん:03/08/20 09:56
親族としてなら、そもそもチャコールグレーのスーツが良くない。
ブラックスーツとまではいかないにしろ
手持ちでもっと黒に近い色のスーツないの?
ちなみに親族でカラーシャツってちゃらちゃらして見えるよ。

その席で初めてお会いする親戚の方もいるんだろうから
カタすぎくらいのほうがいいんじゃないの。
796789:03/08/20 10:10
そうですよね。やっぱり...
黒のスーツは一応持ってるので、そっちで行くことにしました。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。m(_ _)m
797愛と死の名無しさん:03/08/21 11:48
age
798sage:03/08/22 01:51
age
799愛と死の名無しさん:03/08/22 14:13
黒系のビジネススーツだったらポケットチーフとサスペンダーをするくらいでも結
構いけるんじゃない?
800愛と死の名無しさん:03/08/22 14:16
>>799
立場・状況による。
801愛と死の名無しさん:03/08/22 18:18
今度二次会に呼ばれたのですが、やっぱ黒シャツは駄目なんでしょうか?
802愛と死の名無しさん:03/08/22 18:24
やっぱり駄目かと聞くってことは、自分でも駄目だってわかってるんでしょ。
もちろん ダ メ です。
803愛と死の名無しさん:03/08/22 20:15
では二次会にノータイは??
804愛と死の名無しさん:03/08/22 20:57
場所(会場)と二次会の雰囲気による
805愛と死の名無しさん:03/08/22 22:40
>>804
俺、トレーナーとジーパンで行っちゃった、去年。
806愛と死の名無しさん:03/08/22 23:23
28歳で後輩の結婚式に出ます。ほとんどスーツ着ないので、
紺スーツシングル3B、グレーシャツ、ブルーの柄ネクタイで
行こうかと思います。どうでしょうか?
807愛と死の名無しさん:03/08/22 23:26
>>805
回りはどうだったよ?(w

>>806
20代後半ならいっそ開き直って礼服着てくって方法も…
808愛と死の名無しさん:03/08/23 00:05
22歳の野郎ですが、今度友達の結婚式に行くことになりました。
チャコールグレーのスーツに合うネクタイとシャツを教えてください。

809愛と死の名無しさん:03/08/23 00:20
>>807
開き直らなくても普通に礼服で良いだろ。
810愛と死の名無しさん:03/08/23 00:30
>806
807案に一票。
28にもなって、結婚式に紺スーツってのはDQ(w
縁起でもないかもしれないけど、そのうち親戚の不幸があるかもしれないんだから
今のうちに礼服買って、今回はソレ着たら?
811愛と死の名無しさん:03/08/23 00:44
>>808
無難な線で白のシャツに銀系のネクタイ
812808:03/08/23 00:50
>>811
なるほど。
カラーシャツならどんなのが(・∀・)イイですかね?
813愛と死の名無しさん:03/08/23 00:56
>>811
白いシャツにシルバーのネクタイ
814愛と死の名無しさん:03/08/23 12:29
>>810
紺スーツって言っても紺の色合いによるね。
鉄紺なら結婚式に着ていってもまったくおかしくないと思うが。
なんでもかんでもブラックスーツがいいなんてわけじゃないんだから。
815愛と死の名無しさん:03/08/23 14:40
>>812
淡いブルーのクレリック。
816愛と死の名無しさん:03/08/23 21:19
>>814
鉄紺ってどんな紺でつか?
あと、よく出てくるチャコールグレーってどんな色のことですか?
茶色っぽいグレーのことですか?
817愛と死の名無しさん:03/08/23 22:03
>>816
「鉄紺」「チャコールグレー」でそれぞれ検索かけるのが一番早いかと…
要は黒っぽい紺色と濃いグレーなんだけど。
818816:03/08/23 22:50
>>817
了解しますた!
819愛と死の名無しさん:03/08/28 23:03
今度友人の披露宴に3つ釦スーツに白シャツ、シルバーのネクタイ
で行こうと思っているのですが、皆さんはカフス釦は付けていますか?
また、どのようなカフス釦が良いのか教えて下さい。おながいしまつ。


820愛と死の名無しさん:03/08/29 09:12
>>819
過去ログ>>599あたりを参考に。
821819:03/08/30 10:11
>820
ありがとうございます。
822愛と死の名無しさん:03/08/31 09:28
ネクタイの件なんですが光沢のあるよさげなものっていうとこれくらいしか
持ってないんですけど問題ないでしょうか?
結婚式と披露宴参列で披露宴は受付やって余興で歌も歌う予定です。
一応ストライプではあるんですけど…賢者のみなさんどうなんでしょうか。
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20030831091933.jpg
問題なければこのネクタイに濃いグレーの2ピース3釦スーツでシャツは
白ノーマルカラーでポケットチーフを入れる方向で考えています。
靴は茶しかないのでこれから買って来る事にします。

823愛と死の名無しさん:03/08/31 22:06
>>822
微妙なガラだなあw
824凡人:03/09/01 00:54
ごめん、なんかここ読んでると白ネクタイって評判悪いね。
いろいろ案がでてるけど、お洒落に関心が無くてとりあえず無難で
ありきたりという点に絞って下記の感じでいいか教えてください。
1、黒ダブル。裾当然シングル。靴当然黒。シャツ普通の形で白。
  ネクタイも(ダサくても承知で)白。 ベストは無し。チーフも無し。

2、黒3ボタン、ベント無し。白シャツ、白ネクタイ。ベスト無し。
  ポケットチーフ無し。

825愛と死の名無しさん:03/09/01 10:51
薄グレーにピンストライプの3釦で、結婚式〜披露宴って大丈夫ですか?
ネクタイとシャツの組み合わせもご教授ください。
826愛と死の名無しさん:03/09/01 18:33
あげ
827愛と死の名無しさん:03/09/01 19:09
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
828愛と死の名無しさん:03/09/01 21:16
age
829初司会者:03/09/01 22:14
今週の土曜日結婚式に出席するんですが、
初の結婚式で、しかも初の司会者やる事になってます。
スーツまで買い直す余裕はないし礼服にしようと思ってるんですが、
シャツやタイなんかはどんな感じがいいでしょうか?
あと指輪とかピアスなんかのアクセも全然いいものですか?
ちなみに自分は22歳です。
830愛と死の名無しさん:03/09/01 22:17
>>829 ピアスはどこに?
831愛と死の名無しさん:03/09/01 22:18
>>824
無難で言ったら1の方じゃね?

>>825
ん〜ちょっとカジュアルな気も…
かしこまった式なら避けた方がいいかも。

>>829
とりあえず司会者ならピアスと指輪は外しとけ。
832愛と死の名無しさん:03/09/01 22:21
>>829 礼服にピアス…
招待客は何名くらいで、どんな関係が多いの?
833愛と死の名無しさん:03/09/01 22:23
>824
つまり、黒ダブルか黒3Bのどっちかっつうことね。
無難でありきたりなラインなら黒ダブルだと思われ。
834愛と死の名無しさん:03/09/01 22:26
>>824の年齢と体形にもよるかな。
華奢なひとのダブルって・・・
835愛と死の名無しさん:03/09/01 22:30
22歳の素人が司会者ってことは
二次会か、友人のみのラフな披露パーティーとかじゃないの。
礼服着る気があるなら、ピアスと指輪は論外。
いつでもどこでもオレ流よりも、T.P.Oに応じた格好ができるほうが格好いいよ。
836愛と死の名無しさん:03/09/01 22:33
そうそう、ほっそい人とかだと
中で体泳ぐんだよね〜>ダブル
837初司会者:03/09/01 22:39
身内の友人のみの少数の式です。
ピアスとゆか指輪は外したほうがいいみたいですね。
そのまま2次会も出るので、2次会でも浮かない感じがいいんですが。
838愛と死の名無しさん:03/09/01 22:42
>>837 披露宴と2次会の会場はどんなところ?
839初司会者:03/09/01 22:47
高砂殿、2次会は普通のBARだったと思います。
840愛と死の名無しさん:03/09/01 22:52
いや、だから2次会に出るなら
そのときにピアスなり指輪なりしたらいいじゃん。
いくらなんでも高砂殿での式に指輪・ピアスはまずかろう。
841愛と死の名無しさん:03/09/02 00:06
ブラックスーツ=略礼服?
842愛と死の名無しさん:03/09/02 14:22
あげ
843愛と死の名無しさん:03/09/02 18:30
>>822
私はOKだと思う
844愛と死の名無しさん:03/09/02 18:58
儀式なんだしありきたりの黒のスーツと白シャツと白ネクタイでいいじゃねえか
ごちゃごちゃ女みたいなことぬかしやがって
情けない・・
845愛と死の名無しさん:03/09/02 19:53
今度始めて友達の結婚式に出る27歳です。
ダブルの略礼服は持ってるんですが、ネクタイとかシャツとかどんなのを
着たらいいですかね。
あんまりダブルの話が出てないので、教えてください。
846愛と死の名無しさん:03/09/03 00:25
白ネクタイだけはやめとけ>>844
847愛と死の名無しさん:03/09/03 00:30
>>841
略礼服でもサスペンダーしないとだめなの?

教えて君でスマソ!
848愛と死の名無しさん:03/09/03 01:07
>>846
だからよ、なんなんだよ。その「白ネクタイはダサい」っていう考え方。
日本の中では慶事には白ネクタイが一般的、これはかなり前から
ずーーーっとそうだろ?なにを拘って白は駄目!なんて言ってるんだ?
本当に白は駄目!って思ってるのか?ただ「白は駄目!」って言ってみたいだけなんじゃ
ないかと小一時間・・・・・・
なにが「欧米では・・」だ、「グレーのネクタイ・・」くっだらねえ
849愛と死の名無しさん:03/09/03 02:06
>>845
一番無難なのは当然白シャツ、白ネクタイなんだけど、略礼服にそれだと
どうにも垢抜けないのでここのスレでは嫌われてるんだよね。
フォーマル用でシルバーのネクタイもあると思うので、もし余裕があるなら
探してみ。

>>847
実情ではしてない人も多いね。
でもサスペンダー使った方が、シルエットがきれいだと思う。

略礼服ってのは制服みたいなものだから、型どおりに着てればマナー違反は
心配しなくてもいいけど、その分「お洒落」からは離れてしまうので、
その辺拘る人は抵抗が大きいんだと思う。
850愛と死の名無しさん:03/09/03 09:12
>>848
まあ、そういうあなたはオサレっ気がまったくないんだろうから、
デブハゲのオサーン達と同じグループに入っててください。
851愛と死の名無しさん:03/09/03 10:28
850=ファッションに必死になってるオコチャマ
852愛と死の名無しさん:03/09/03 10:56
>822
ばかやろー。布袋のギタリズムのネクタイじゃねーか。
とつっこんであげる
853愛と死の名無しさん:03/09/03 12:35
851=ファッションに無縁のオサン。
854愛と死の名無しさん:03/09/03 14:41
ば〜か 普段はそれなりにしてるっつの
式とかそういうのは形式どおりやっときゃいいじゃねえか
男の癖にそんな時もごちゃごちゃオシャレに捕らわれる奴ってヘタレだな
855愛と死の名無しさん:03/09/03 15:31
当方28歳の男だが大学時代の友人の結婚式&披露宴に
ある事情で最近フルオーダーした略礼服
(シングル一つ釦、ピークドラベル。少しタキシード調)を着て、
立ち襟シャツにアスコットタイ、ベストではフォーマル杉で浮くだろうか。
70〜80人前後の式で他の友人はスーツ派が多いと思う。
ドレスコード的には間違いはないだろうが友人という立場でTPOに合っているか心配。
856愛と死の名無しさん:03/09/03 15:49
>>854
>式とかそういうのは形式どおりやっときゃいいじゃねえか
ふっ、やはりしょせんはその程度の方ですね。
オシャレと言うのはいかなる時でも考慮するものですよ。
型式どおりといって何も考えないなどと言うのは下の下ですね。

普段のそれなりも推して知るべしでしょう。
857愛と死の名無しさん:03/09/03 15:52
>>855
アスコットタイはちょっとフォーマルすぎるかも。
結び下げのタイのほうがいいんじゃない。
白黒ストライプは親族っぽくなっちゃうから、シルバー系の結び下げ。
858愛と死の名無しさん:03/09/03 17:52
服にこだわりすぎてる人って確かにキモイと思う
他に考えることないの?
859愛と死の名無しさん:03/09/03 18:01
つか、そもそもここは服装スレだし…
860愛と死の名無しさん:03/09/04 00:22
フォーマル&ビジネスに使えるという黒の3Bスーツを試着したんですが
襟の感じがちょっとお洒落という以外は自分が持っている略礼服と変わらない
感じを受けました。自分はまだスーツを着る機会がないのですが
色が一緒なら普通のスーツも略礼服もたいして差がないものなんでしょうか?
それとも社会人や見る人が見れば違いが分かるものなのかな・・・・
自分は黒を着て行きたいんですけど、もしそれを買ってネクタイやシャツをお洒落な物に
してもなんだ略礼服かと思われたら悲しいな・・・
このスレで黒のスーツを着ていくという方が多いようですがみなさんのは
どのくらいの濃さの黒なんでしょうか?薄めの黒にすればスーツぽく見えるのかな?
861愛と死の名無しさん:03/09/04 10:40
>>860
略礼服とブラックスーツの違い
礼服には通常タキシードクロスなどのかなり濃い黒の生地が使われます。
色の違いは並べてみれば一目瞭然です。
形に関しては略礼服と普通のスーツに違いはありません。
(もちろん、礼服はフォーマルなディテールになりますが)

要はTPOによってタイやシャツなどのコーディネートを考えればいいんですよ。
それでもいやなら織柄が入ったものにするとか。
862愛と死の名無しさん:03/09/04 12:18
普通のブラックスーツの黒でもとりあえず失礼にはならないでしょうか?
(特に葬儀。)ごまかせますか?

863愛と死の名無しさん:03/09/04 12:47
>862
祝いの席ならともかく不祝儀にそれはイカンだろ。
ずらっと喪服着た人が並んだ中に普通の黒のスーツって結構目立つよ。
864愛と死の名無しさん:03/09/04 12:55
黒は黒でもやっぱばれる?
865愛と死の名無しさん:03/09/04 13:16
普通のスーツの黒と略礼服の黒は
黒の濃さが明らかに違うから見ればわかるよ。
866 :03/09/04 16:00
いわゆる「普通のスーツ」の黒、
で友人の結婚式に出るのは良くない事ですか?
あと、白も銀もイヤなのでネクタイは黒にしたいのですが、
マズイですか?
867愛と死の名無しさん:03/09/04 16:12
>866
黒のネクタイは不祝儀。
コレ一般常識。
868愛と死の名無しさん:03/09/04 16:12
>>866
だからー、友人の結婚式レベルなら普通の黒スーツは
セーフって何回も外出だろ?読めや。
ネクタイ黒って くだらねぇ釣りすんな。ボケ!
白かグレーしとけ。いちいち奇をてらうな。(このスレの奴 全般)

869愛と死の名無しさん:03/09/04 17:35
>>862
お通夜なら大丈夫だと思う。
葬式だとちょっと…になっちゃうけど、どうしてもブラックフォーマルが
用意できないなら仕方ない、とは思ってもらえるかもしれない。
>>863さんの言うように目立つけどね。

>>866
結婚式に葬式の格好で行くって事だぞ。
嫌がらせ以外の何物でもない。
その組み合わせはスミスオフ位にしておきなさい。
870愛と死の名無しさん:03/09/04 18:03
>866
結婚式場に弔電送るのと同じ位のいやがらせだす
871愛と死の名無しさん:03/09/04 19:09
ズボンの裾って折り曲がっててもいいんだよね?
872愛と死の名無しさん:03/09/04 19:33
フォーマルではシングルが基本だと思ったが。
でも最近はカジュアルな式も多いから、場合によってはOKだと思われ。
873 :03/09/04 19:54
>>871
872の言うとおり、シングルが基本。
ところで冠婚葬祭用に限らず普段でも
シングルのほうが楽なのになぜダブルにする奴がいるの?
874860:03/09/04 21:39
>>861 >>865
レスありがとうございます。勉強になりました。

考えてみたらフォーマル&ビジネスのフォーマルには葬式の方も含まれるんですよね。
ということは略礼服ばりに黒いのはあたりまえだったのかも・・・

875 :03/09/04 22:22
あ、そうそう。靴下。披露宴行く時の。
俺、足でかすぎて。黒靴下が無い!!!。
濃い紺やグレーならセーフですよね?
876愛と死の名無しさん:03/09/04 22:26
ないことはないだろー
足幾つだyo
877愛と死の名無しさん:03/09/04 22:35
>>875
セーフはないぞ。ちゃんと黒買って来い。
878 875:03/09/04 22:35
「ない」は言い過ぎた。簡単にそこらへんにはない。
実家にストックいっぱいあるのだが、寮には持ってくるのを忘れた。
真っ黒は手元に無いけど、濃い紺色や濃いグレーならあるので、まあ大丈夫かな
って思ってた。
いざとなればコンビニで小さいの買って踵の位置が合わなくてもちょっとの時間
我慢できるしな。
879 875:03/09/04 22:37
>>877
でも、靴下なんてそんなに見えないだろ?それにデタラメな奇抜な色を
履こうってわけじゃないんだ。濃い紺やグレーでパット見は
そんなに違和感ないんだ。
880愛と死の名無しさん:03/09/04 23:03
>>875
今から行くの?まあ好きに汁。
焼香や通夜振る舞いで座敷に上がることがないように祈ってるよ。

単に忘れただけなら、早めに実家から送ってもらうように手配しとけ。
881愛と死の名無しさん:03/09/04 23:11
>>880 「披露宴行く時の。」
882愛と死の名無しさん:03/09/04 23:38
披露宴行く時なら、前もって準備できるからそれこそ実家から
送ってもらえばいいのに。
883愛と死の名無しさん:03/09/05 00:31
22歳なんですけど、
スーツ:黒3釦、シャツ:白、ネクタイとチーフ:淡いピンク
これで友達の結婚式だいじょぶですかね?
884愛と死の名無しさん:03/09/05 00:35
式のときに礼服着るのはいいんだけど、
自宅から会場までずーっと着ていくのはちょっときつい。
ネクタイだけとって礼服で電車乗ってる人とかみるけど
「あぁ、照れくさいんだね(ぷ」とか思っちゃうし。
大抵、Tシャツ&ジーパンとか私服で行って、」
会場で着替えるんだけど、みんなはどうしてる?
885愛と死の名無しさん:03/09/05 01:23
>>884
逝き帰りはネクタイをアスコットスカーフに。
886 :03/09/05 02:18
おお釣れてる釣れてる、大量だw
でも>>869のヤツはちょっと面白いな。
887愛と死の名無しさん:03/09/05 06:31
友人の結婚式・披露宴に出席予定、
かなりの痩せ型、27男です。
このスレを参考に
黒3Bスーツ(ほそみ)
白シャツ(よく見ると織がちょと凝っている)、銀タイ(シャツに同じ)
を買いました。おかげ様で、かなりイイ感じだと評判です^^
■で、元々嫌いなコトもあってベストを着たくないのですが、
「略礼装」という解釈なら許されますかね?
許されるなら
その場合はサスペンダーではなくベルトにするつもりです。
■また、靴もチャコールグレー(表現力の乏しい人なら黒、と言うぐらいの)
のポインテッドトゥ・スリッポン(柔らかいカーフレザー)で
少し外そうと思うのですが、絶対NGですか?

職業も含めて挑戦的なキャラクターで通してますが、
周りに不快感を与えるほど、外すつもりはありませんので、
良きアドバイスをお待ち申し上げております^^
888愛と死の名無しさん:03/09/05 07:48
いちいちそうやって外そうとする奴うざい
889愛と死の名無しさん:03/09/05 08:57
俺も3B黒スーツ(ベント無し)で行く。
ベストは持ってない。
白シャツ。白タイ。黒靴。チーフ無し。

890愛と死の名無しさん:03/09/05 09:01
>>887
ベストなし、ベルトはいいとしても
チャコールグレーのスリッポンはいただけないな。
あくまで慶事の時の格好はフォーマルの範囲内でやるもんだよ。

わざと外してチャコールグレーのスリッポンなんて
結婚する友人に失礼と言うもの。
891愛と死の名無しさん:03/09/05 09:28
まあまあ落ち着いて濃い濃いチャコルグレなら黒っぽいぞ
892愛と死の名無しさん:03/09/05 09:43
>>883
大丈夫じゃね?

>>884
自分の周りは家から着てくるのが大多数と思われ。
893愛と死の名無しさん:03/09/05 09:44
890に禿堂。
枠内で崩すぶんには「気を遣ってるんだな」って見てもらえるけど
そこから外れたら単なる「非常識」「モノを知らない奴」って思われるだけだよ。

そういう意味でもチャコールグレーは(一応黒に見えるなら)ともかく
スリップオンてのはよろしくないと思うが。
894愛と死の名無しさん:03/09/05 09:47
スリッポンがアウトって言いたかったのかな?
895愛と死の名無しさん:03/09/05 12:39
>>887
ベストなしでもサスペンダーにしておいた方が全体のラインがきれいになると思う。
896887:03/09/05 15:51
皆さん忌憚のないレスありがとうございます^^

ベストは着ない、サスペンダーは気に入ったモノがあれば、
と方向でいこうと思います。

で、問題の靴なんですが、モノのサイトなどによれば
「黒のプレーントゥ、またはスリップオン」とあるので
スリッポンでもOKなのかな?と思ったのですが。
予定してるブツは、紐がない、点を除けばワリとドレッシーで、
おじさんのスリッポンとは一線を画してます。
あ、色は日なただと「チャコールグレー」
照明暗いと「黒」ってとこでしょうか。

まーそれでも決定的に「礼を欠く」ってことでしたら
あきらめて黒のプレーントゥにします。
リーガルの安いやつしか持ってないので、買いに行きたいのですが
お金も時間もなくて……
どうせならイイモノをきちんと選びたいなぁ。
897愛と死の名無しさん:03/09/05 16:09
紐がない点を除けばドレッシーということだけど
その「紐がない」という点が決定的にフォーマルではないです。
フォーマルで紐がなくて許される靴ってオペラパンプスくらいかと思われ。

買いに行くお金と暇がないなら、そのリーガルをきれいに磨いて履いていけば?
898愛と死の名無しさん:03/09/05 17:18
今時そんなん誰も機にしてないよ
899愛と死の名無しさん:03/09/05 17:23
足元は装いの基本ですからね。
スリッポンで結婚式はやはり避けるべきでしょう。
900愛と死の名無しさん:03/09/05 17:30
略礼服の足元って、
黒のストレートチップが基本じゃないの?
プレーントゥでもいいのかな。
901愛と死の名無しさん:03/09/05 23:25
さていよいよ明日か
902愛と死の名無しさん:03/09/06 00:25
>>896
サスペンダーもヘンに凝ったものでなくとりあえず黒のオーソドックスなのを1つ用意す
ればいいんじゃない?

黒サスペンダーって意外に使いまわせるんで、仕事着のスーツなんかでも使えるし。
903愛と死の名無しさん:03/09/06 02:16
カナーリ先走りですが。。。適当なところで移転きぼんぬ

【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/
904887:03/09/06 03:00
レスありがとうございます。
靴は買うことにします。
いい歳して虚業に就いてるせいか、
はたまた友達が少ないせいか、分かりませんが
とにかく式に行くのが初めてなので、
皆さんの御意見は大変参考になりました。

着こなしに少々味付けを、と思っていたのですが、
自分のパブリックイメージに囚われるのは止めて、
割とフォーマルに行こうと思います(無難、という意味ではなく)。

ところで百貨店系は、
カフスを始めとする小物類が凡庸なモノばかりですね。
BNYとかに行けばマシなものがありますかね?
古着屋とかに変わったボタンないかな---

905愛と死の名無しさん:03/09/06 03:36
うるせえって。冠婚葬祭用ごときで
いちいちお洒落ばっか気にすんなよ
906愛と死の名無しさん:03/09/06 05:09
人に聞いてる時点でお洒落じゃないよね。
外す、なんてやる資格無し。
907愛と死の名無しさん:03/09/06 06:06
今の今まで黒と信じてたスーツ もしかしたら濃いチャコールグレーかも 今日披露宴
908愛と死の名無しさん:03/09/06 08:31
親族じゃなければなんとかそれで押し切れ。
親族だったらすみの方で小さくなっておれ。
909愛と死の名無しさん:03/09/06 08:50
ま、ほとんど黒にみえるけどね
910愛と死の名無しさん:03/09/06 10:11
ドレスコード指定はスマートカジュアルです。俺のもち服はジーンズ+ポロシャツ
とスーツ+ネクタイしかありません。式場はプロテスタントの教会です。
どっちにしたらいいでしょうか?
911愛と死の名無しさん:03/09/06 10:31
>910
ジーンズは絶対にNG
912愛と死の名無しさん:03/09/06 12:17
>>903
どうしてこの人の少ないスレで900過ぎた所で新スレを立てるのかと…
せめて950過ぎてからでよかったんじゃないか?
913愛と死の名無しさん:03/09/06 12:18
>>910
その二つならスーツ+ネクタイしか選べまい。
914愛と死の名無しさん:03/09/07 01:28
従兄弟の結婚式にチャコグレのスーツってまずいの?
915愛と死の名無しさん:03/09/07 03:08
>>914
無問題
916愛と死の名無しさん:03/09/07 04:50
>>907
無問題
917愛と死の名無しさん:03/09/07 08:09
親族のしきたりへのこだわり度と、君の年齢次第。>チャコグレスーツ

学生や20代前半ならまだしも、既婚者やいい年こいて礼服で来ないのは
君だけだけじゃなく君の両親までもがバカ扱いされることも。

918愛と死の名無しさん:03/09/07 10:59
そりゃ 大げさだな
披露宴なんてせんなに気にしなくて大丈夫
919愛と死の名無しさん:03/09/07 11:07
>>918
披露宴だから気にするんだろ。
920愛と死の名無しさん:03/09/07 13:04
>>918
オコチャマ厨房
921愛と死の名無しさん:03/09/07 21:56
今時披露宴チャコールグレーはセーフ
そんなに恥晒しというほどではない
922愛と死の名無しさん:03/09/07 22:32
>>917
で、藻前の考える礼服とは?
923愛と死の名無しさん:03/09/07 22:57
雰囲気次第、じゃないかな?<チャコグレ

個人的には黒の礼服で来てもらうのが嫌なので、
嬉しいです。

ご両親に一度確認されてみてもいかがでしょうか


924 :03/09/07 23:22
来週の友達の結婚式に招待されてるんだが、服装は何が良いかな?
レストランで本人曰くかなりくだけた感じとのことなので、黒の礼服はちょっとな〜と思ってます。
新しく買っても良いので、アドバイスよろしこ。

925914:03/09/07 23:33
みなさまありがとう〜
式まであと1週間しかないから、あせってますたよ
926愛と死の名無しさん:03/09/07 23:41
礼装というほどではない黒スーツと白ネクタイでOK
927愛と死の名無しさん:03/09/07 23:54
>>924

ダーク系のスーツに割と色がある(地味な色ではない)シャツや
ネクタイで決めてもいいかも。


928愛と死の名無しさん:03/09/08 00:43
兄(26)の結婚式です。(僕は24です)
@黒いスーツ(タック入りのスタイリッシュでない普通のフォーマル)
 銀のネクタイ+白シャツ

Aチャコールグレー(無地)のやや細身のスーツ
 赤いネクタイ+ストライプ(紺×白)のシャツ

BAのスーツで白いシャツ+レジメンタルのタイ

@〜Bならどれでしょうか・・・。@が無難かとは思うのですが、フォーマル
着た時のカバンって持ち合せていない故。。
929愛と死の名無しさん:03/09/08 01:07
@+黒サスペンダーで完璧だな.他はペケ。
930愛と死の名無しさん:03/09/08 01:13
今度同僚の結婚式に出席します。茶色のスーツじゃまずいかな?
ポケットチーフして、それなりにしようかとは思ってるんだけど・・
931 :03/09/08 01:49
>>927

サンクス。
ダーク系のスーツっていうと、叩かれ>>887が買った

>黒3Bスーツ(ほそみ)
>白シャツ(よく見ると織がちょと凝っている)、銀タイ(シャツに同じ)

みたいな感じかな?
これは略礼服ではなくて、普通のスーツを自分の予算内で選べば良いですか?

ちなみに、漏れは31歳。
175cm、66kg。
932愛と死の名無しさん:03/09/08 01:56
結婚式に鞄なんて持ってっても邪魔なだけだぞ。
933 :03/09/08 02:04
>>932
多分、ご祝儀袋やデジカメ、余興の小道具でも持っていこうとしてるのでは?
934愛と死の名無しさん:03/09/08 02:09
>>932
クロークに預ければいいだろ
935愛と死の名無しさん:03/09/08 09:15
>>928
親族だろ、どう考えても@だ。

>>930
茶色と言ってもいろいろあるぞ。
具体的にどの程度の茶色なんだ?
そもそも茶色はどちらかと言うとカジュアルな色。
結婚式に着ていく色じゃないとオレは思うぞ。
936愛と死の名無しさん:03/09/08 12:39
私の妹の結婚式での夫(34歳)の服装のことでご相談です。
ダブルの略礼服は持っているのですが、ちょっとオヤジっぽい感じがするので、
先日紳士服の量販店で3B三つ揃えのブラックスーツを見てきました。
確かにステキなのですが、売り場の略礼服の中に並ぶと黒が薄い感じがしました。
サイドベンツになっていたり、襟の縁にステッチがしてあったり、
礼服に比べるとちょっと砕けた感じを受けました。
お店の人は「略礼服は持っているのだから、ブラックスーツでいいのでは?
この先七五三・入学式などで使い道もあるし」と言ってます。
今回は新婦の義兄と言う立場になりますが、おかしくないでしょうか?
もしくは3Bの略礼服とシルバーなどのベストを新調する方がいいでしょうか?
また、手持ちの略礼服を着るとしたら、どうしたらいいでしょうか。
長くなりすみません。
937愛と死の名無しさん:03/09/08 13:26
>936
34歳でしょ?へたに洒落っ気出さずに略礼服のほうがいいのでは?
938愛と死の名無しさん:03/09/08 14:50
>34
34歳既婚者・子持ちならもう充分にオヤジですってば。w
直接血がつながっていないとは言え、新婦の義兄は兄弟姉妹も同然。
そんなに近い親族が妙なしゃれっ気出して礼服じゃないブラックスーツで出る方がみっともない。
939887:03/09/08 16:15
>>931
この程度のコトを「叩き」とは言いませんわ。
「叩かれた」って既成事実を作りたいならアレですが。

皆さんの御教唆を受けて
結局、黒のストレートチップを買い求めに行きました。
JMウエストンが欲しかったのですが、根が張るので手が出ず
シルヴァノ・マッツァに落ち着くことに。

イロイロ分からないことだらけでしたが、
いちいち確かめながら準備するのも楽しいもので、
良い経験になりました。
940愛と死の名無しさん:03/09/08 16:36
>936
938が言うように、もう十分オヤジでしょ。
しかも親族としての出席でしょ?私も略礼服が無難と思う。
つか、そんなこじゃれたスーツ着てきたら、「なに浮かれてんだ?」と
思われるかもしれんよ。独身で若い子ならまだしも、義兄にあたるわけだし。

あと、自分の子どもの七五三や入学式とヒトサマのケコン式を同列ってのは
あんまりだと思われ。
941愛と死の名無しさん:03/09/08 16:49
>887
ウェストンとシルヴァノ・マッツアが同列ってのは良くわかんないやね。
全然違うだろ。
942 :03/09/08 16:51
>>939 まぁまぁ。ここは洒落っ気のかけらもない人が多いみたいだから気にせずに。 普段はスーツカンパニーとか着てるのよ、きっと。 靴を黒紐にしたのは正解。
943愛と死の名無しさん:03/09/08 17:01
>942
洒落っ気とかそういう問題じゃないと思うが。
披露宴なんかの席では、まず礼儀をつくした服装ってのが大前提。
あたりまえの礼服でも、素材やサイズなんかにこだわってる人は
ちゃんとお洒落に見えるもんだし。
939さんは、なんとなく若そうな感じに見受けられますが、ちゃんと
押さえるべきところは押さえて、大人のお洒落を楽むことにされた
みたいですし、良かったんじゃないですか?
人と違うのがお洒落ってのはオコチャマの考え方だと思うよ。
944887=939:03/09/08 17:18
こんな時間にレスが付いていて感激です。
>>941
「同列」だとは思ってません。値段も違い杉ですしw
この機会に紳士がすなると聞くウエストンを、と思ったけど
断念して路線変更ってことです。
皆さんはエドワードグリーンとかを履かれて行くのでしょうか。
>>942
ワザワザ荒れるように言ってません?
>>943
素材感とサイジングにだけはホントこだわりましたよ。

お騒がしたのに
さっき式がレストランwだと聞いて、ショボーン。
945愛と死の名無しさん:03/09/08 17:22
>944
レストランウェディングがホテルなんかより安物だと思ってると痛い目に遭うぞ。
946愛と死の名無しさん:03/09/08 17:23
>>936
34のオヤジが洒落っ気を出してはいけないと言う事はない。
ただ、今回の場合親族としての出席になるからお話しのブラックスーツはちょっと×。

ちなみに最近3Bの略礼服なんかも売っているが、ボタン数が少ないほうがよりフォーマル。
いっそのことシングルピーク襟、1Bのディレクターズスーツでも新調するのはいかが?
ズボンを縞にしないで普通の黒にすれば義兄が着ててもおかしくない。
ディレクターズは昼間の準礼装だが、今の日本の情況を考えれば夜着ててもおかしくはない。
下手な略礼服を買うよりよっぽどいいと思われるが。
947愛と死の名無しさん:03/09/08 17:34
>>936
手持ちのダブルの略礼服を生かすなら、
昼ならウイングカラーシャツにシルバーの結び下げタイとチーフ。
夜ならウイングカラーシャツに蝶タイと言うのも出来る。
もちろんシャツの袖にはカフリンクスを。

ただし周りのほかの親族との調和を考えないと1人浮く羽目になることも。
948942:03/09/08 17:38
>>943 君が言うその「お洒落」さえここでは敵性視される、って話をしたかったのよ。人とは違う=お洒落、だなんて思ってないよ……
949愛と死の名無しさん:03/09/08 17:44
敵対視って・・・。
過去に自分の服装にNG出された逆恨み?
お洒落がイクナイと言ってる人はほとんどいないと思うけどね。
服装にはTPOが大事だってことでしょ。
それをわざわざスーツカンパニーがどうのとかって言うのはどうかと
思うけどね。
スーツカンパニーでもお洒落に決めてる人だっているでしょうに。
ブランドもの=おしゃれ じゃないよ。
950愛と死の名無しさん:03/09/08 17:46
>>948
別に「お洒落」が敵性視されているとは思わんが。
ただ887さんが最初に言ったようなわざと外すと言うのは
儀式的意味合いの強い結婚式・披露宴ではするものではないということ。
あくまでフォーマルの範囲内でお洒落をするものと言う事さ。
951愛と死の名無しさん:03/09/08 17:51
時と場所を考えずに、自分がお洒落だと思う格好をするのはどうか・・・って
ことだと思うけどね。遊びに行くときの格好までお洒落するなとは誰も言って
ないし、礼服でのお洒落だっていろいろある。
フォーマルの範囲でお洒落をしろっていってるだけでしょ。
952 :03/09/08 18:26
なかなかの釣り師っぷりで
953愛と死の名無しさん:03/09/08 18:52
にしても1000近くになって
盛り上がってきたなー
ここいらで887が「レストランなのでやっぱり黒紐靴を履きません!」
とか言い出せば。。。
954936:03/09/08 20:12
アドバイスありがとうございました。
34歳既婚子持ちは確かにオヤジですね・・・(笑)
親族の男性だと夫以外は40代後半〜70代になるので、若いつもりでいましたけど・・・。
ブラックスーツはやめることにしました。
947さんのアドバイスを参考にさせていただいて、
シャツや小物を新調して、手持ちのダブルの略礼服を着ようと思います。
正直、これが一番安上がりですしね。
確かに周りと合わせることって大事ですね。
助かりました。どうもありがとうございました。
955  :03/09/08 23:17
礼装と制服を混同している、ハゲ親父の多いスレだな。
956愛と死の名無しさん:03/09/09 01:43
フーン
957愛と死の名無しさん:03/09/09 16:07
>>955
礼装と制服を混同?
958愛と死の名無しさん:03/09/09 21:09
同僚の結婚式ですが,3Bの略礼服と黒のウィングカラーのシャツにシルバーのタイはどうですか?
無難に白のウィングカラーにした方がいいですかね?
959愛と死の名無しさん:03/09/09 21:15
黒のシャツ?

あ り え ね ぇ



ってのは嘘で、あなたの業種・職種・パーソナリティーによるのでは?
960958:03/09/09 21:17
>>959

29歳,教師です。
961愛と死の名無しさん:03/09/09 21:23
スレ違いかも知れないのですが、
当方来年挙式予定の者(♂)です。
式は人前式→レストラン(40人程度)にて披露宴
の予定です。

貸衣装は嫌なのですが、さりとてモーニング等をオーダーする
余裕も・・・という次第です。
そこで、ダークスーツ(濃紺)にウィングカラーシャツ+アスコットタイ
という格好で式に望もうかとも考えているのですが、皆様のなかで新郎が
そのような服装の式に出席された方はいらっしゃいますか?

あまり結婚式に出席したことがないので、よく分かりません。
よろしくお願いします。
962愛と死の名無しさん:03/09/09 21:26
モーニングなんてつるしだと5万円程度で売っているけど
963愛と死の名無しさん:03/09/09 21:53
>>958
ウイングカラーと言っても黒はやめとけ。
せめてブルーくらいにしろや。

>>961
スーツはどんな形の?
964961:03/09/09 22:19
>>963
スーツは三つボタン、サイドベンツ、細すぎず太すぎずです。
生地はスーパー120程度のそこそこ上質感のあるものにしようと思っています。

965愛と死の名無しさん:03/09/09 22:24
なぜ必死に色シャツを着ようとする?
966愛と死の名無しさん:03/09/09 23:06
質問です。ストライプ オン ストライプ(どちらも青のストライプ。スーツは薄いチェックの紺) は非常識でしょうか??
967愛と死の名無しさん:03/09/09 23:07
>>961
こんなスレもあります
!!!新郎衣装!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
968愛と死の名無しさん:03/09/10 00:25
教えてください。
シルバータイってたびたび出てきますが、どういったもののことをいうのでしょうか?
シルバーを基調にした柄物って思っていいのでしょうか?
先生、お願いします。
969愛と死の名無しさん:03/09/10 00:41
マナーとか礼儀とか以前に、カッコわる!ってのが多いね。
9703B:03/09/10 00:41
3Bのスーツって3ボタンのスーツってこと???
971愛と死の名無しさん:03/09/10 00:45
>969
祝いの席ってのは
自分がカッコつけるための席じゃないんだよ。
972愛と死の名無しさん:03/09/10 00:48
>>968
そだね。フォーマル用は白の他にシルバーもあるです。

こんなのとか
ttp://www.more-tex.com/5.html
ttp://www.excy.co.jp/shop_fmt.html
ttp://www.amico.jp/Necktie.html
973愛と死の名無しさん:03/09/10 00:49
>>970
うん。

あ、定期コピペしとこう
【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/
974愛と死の名無しさん:03/09/10 01:14
25歳の女です。
同級生の友達の結婚式に行くのですが、
黒のリクルートスーツをきていってもいいのでしょうか?
その場合、シャツの色や靴などもどうしたらいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。
975愛と死の名無しさん:03/09/10 01:23
>>974
マルチポストやめてね。
976愛と死の名無しさん:03/09/10 02:06
>>971
そんな当たり前のことを言われてもな。
977968:03/09/10 10:08
>>972さん
オーっ!すごい参考になった。
ありがとう\(^o^)/
978愛と死の名無しさん:03/09/10 14:17
>>961
自分の式なんだから、自分たちがどんな感じにしたいのかが重要じゃないか。
カジュアルな感じで行くんなら3B、サイドベンツのスーツもありじゃない?

>>966
状況が何も書いてないんで判断のしようがない。
979愛と死の名無しさん:03/09/10 20:16
980961=964:03/09/10 20:24
>>978
そう言っていただけると自信がつきます。
ありがとうございました。

ちなみに、その後会食をするのですが、
そのときはタキシードっぽく黒の蝶ネクタイに
するのは(スーツは変えないで)可笑しいでしょうか?
個人的に憧れがあるもので・・・
981愛と死の名無しさん:03/09/11 02:16
>>971 オマエみたいな奴は死んだ方がいいよ
   どうせ禿デブのキモヲタだろwww
982978
>>980
無問題。