目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
サムい披露宴を語るスレもいよいよ3スレめに突入!
あなたの目撃したさむ〜い披露宴をせめて話のネタにでも
しましょう。
前スレ・関連スレは>>2-3を参照して下さい。
2愛と死の名無しさん:02/09/27 01:55
前スレ
▲サムかった、披露宴・・・▲
http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992887003.html

目撃ドキュ2 ▼サムかった、披露宴・・・▼
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1022825692/l50
3愛と死の名無しさん:02/09/27 01:55
関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/l50

はっきりいって迷惑。。手作りお菓子。。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1013695906/l50
4はっきりいって迷惑:02/09/27 01:58
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
5はりきって迷惑:02/09/27 01:59
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
はっきりいって迷惑
6愛と死の名無しさん:02/09/27 02:01
>>4
>>5
暇そうだな。
7愛と死の名無しさん:02/09/27 02:04
>>5
はりきって迷惑ってなに?
8愛と死の名無しさん:02/09/27 02:19
おそらくここに挙げられた「サムかった、披露宴」を
なさった方なのでしょう・・・。
9愛と死の名無しさん:02/09/27 10:11
age
10愛と死の名無しさん:02/09/27 10:17
あがってないよ。
11愛と死の名無しさん:02/09/27 10:23
昨日の「キスイヤ」でやってた披露宴がサムかった…
彼氏がイベントダイスキで、コレまでも彼女に色々工夫をした
プレゼントなんかをあげてたんだけど、結婚式で彼女の夢を
かなえてあげたい!と言う話で…

白馬で入場したりとかしてますた。
(本物使いたかったらしいが、式場で断られたので着ぐるみの馬で…)
12愛と死の名無しさん:02/09/27 10:31
着ぐるみの馬・・・ダサッ・・
それ、新婦喜んでたの?
13愛と死の名無しさん:02/09/27 10:32
>12
ちょっと困ってた(W
14愛と死の名無しさん:02/09/27 12:03
>1さんお疲れ〜

友人の2次会での話
運輸系の新郎友人が出てきて余興をやったのだけど
罰ゲームでなんとバリカンで頭を丸坊主にしちゃったの!!
された相手はそこまでされるとは思っていなかったらしく
号泣。あたりは固まったでし。
15愛と死の名無しさん:02/09/27 12:28
>14
多少くだけるのはいいけど限度と空気を読めないバカは困るね。
まあどの場面にも言えることだけど。
刈られたのは男だよね?女だったらシャレにならん。
1614:02/09/27 12:34
>15
男です。幸いなことに。
17愛と死の名無しさん:02/09/27 12:42

結婚式場で配膳のバイトをしていたときのこと。
新郎友人がパンツ1枚になり、騎馬戦の馬の状態で入場。
上に乗っていた人は
「明るい家族計画を〜!」
と叫びながら、会場中にコンドームを蒔いた。(花さか爺さんの要領で)
笑っているのは新郎友人とオジサンたち。
女性陣は思いっきり引いてた。

ちびっ子が、走っていってコンドームを拾い、
「おかあさ〜ん!これ何〜〜??」と大声で叫んだ。
お母さんは、「そんなもの、拾っちゃいけません!!」と絶叫。

ある意味、見物でした。
あとの片づけが鬱でした。

18愛と死の名無しさん:02/09/27 12:44
>ちびっ子が、走っていってコンドームを拾い、
>「おかあさ〜ん!これ何〜〜??」と大声で叫んだ。
>お母さんは、「そんなもの、拾っちゃいけません!!」と絶叫。

(・∀・)イイ!
19愛と死の名無しさん:02/09/27 12:44
どうして、下ネタしたがるんだろうね。
新郎友人。
20愛と死の名無しさん:02/09/27 15:47
会費1万3千円だから着席かと思ったら
なんと立食ビュッフェ。
しかも引き出物はつまんないグラス。
あれは会費1万でも高いだろ!って感じ。
今まででいちばんせこく見えたパーティーだった。
21愛と死の名無しさん:02/09/27 15:48
立食ビュッフェなら会費は1万まで!
ジャスト1万ならまだガマンできる。
端数があるとせこく見えるよ。
22愛と死の名無しさん:02/09/27 17:17
>21
激しく同意。
23愛と死の名無しさん:02/09/27 17:41
立食って当たり前だけど立って食べるんだよね?
そういうの、でた事ないんだけど足とか疲れてこない?
特に女性はおめかししてるから大変だと思うんだけど。
24愛と死の名無しさん:02/09/27 17:54
>23
靴選びがポイントだよね。
といっても2時間ちょっとぐらいなら、別に立ってても疲れんでしょ。
いつもデスクワークの人はきついかも知れんけど。
疲れるよりいっぱい食べれないのが鬱。
25愛と死の名無しさん:02/09/27 17:54
>23
大抵は疲れたら座れるように、多少は椅子が用意してあると思うけど
(壁際とかに)疲れることには違いない。
振袖とかだと大変。
26愛と死の名無しさん:02/09/27 18:08
>>24-25
レスさんくすこ。2時間・・・・おめかしして2時間・・・・
食べたり飲んだりするのに2時間・・・・私、そんなのでたくない(W
というか立食パーティーって本来は軽食程度のものしかでないんじゃないの?
サンドイッチとかジュースとか。立食なのに豪勢な料理だされても困るような気が。
それなのに披露宴で立食ってどうなのかな。
大体、飲み物はどこに置いておくのかな。飲み物&食べ物置きテーブルでも
あるの? フロントに荷物預けられるとはいってもちいさい鞄は持ってなきゃ
いけないだろうし、何度考えても立食パーティーなんてヤダぞ。
27愛と死の名無しさん:02/09/27 18:09
>26
>立食パーティーって本来は軽食程度のものしかでないんじゃないの?

んなこたぁーない。
28愛と死の名無しさん:02/09/27 18:14
>>27
あ、そうなの。立食パーティーってどこの国の文化なんだろうねえ。
「立ったり歩きながら物を食べるのはよくない」って教えられて
育ってきたので立食パーティーって違和感が・・・・。
29愛と死の名無しさん:02/09/27 18:30
1万チョイで引き出物までつくなんてまだ良心的だよ。
しかもちゃんと会費制だし。
立食で引き出物鉢植えだったのに3万払っちゃったよ。
なんだよ!鉢植えって!
事前にくだけた会だって告知しろよ〜!
30愛と死の名無しさん:02/09/27 18:33
立食披露宴先日出た。
凄く疲れた。2時間30分立ってるのは辛い・・。
少し椅子もあったけど、椅子取り合戦状態。
テーブルある椅子のトコは合コン状態。
31愛と死の名無しさん:02/09/27 18:37
>>29
引き出物が鉢植え? 重そー
32愛と死の名無しさん:02/09/27 18:42
引き出物っつったってただの安っぽいコップよ。
ただのお菓子でいいっつーの・・・
「料理、奮発したんだけど」って言われても
たいして食べれないっつーの。
あれなら形だけの簡単な料理にして
会費安くしてほしかった。
3時間近くあって疲れたし。
33愛と死の名無しさん:02/09/27 18:49
>32
3時間立ちっぱなしですか…おつかれさまです。
34愛と死の名無しさん:02/09/27 23:26
>28
御自由に色々な人と御歓談ください、ってヤツなんじゃない?>立食
んなコト言われても、決まった人同士で固まるからねぇ…

自分は2次会以外は立食のパーティー出たことないな。
幸か不幸か(w
35愛と死の名無しさん:02/09/27 23:29
するってえとなにかい。
立食パーティーっていうのは大きい会場の中で小さいグループが
何個かできてる状態なの? それで新郎新婦はそのグループ間をウロウロ。
・・・・・絶対、行きたくなーい!
36愛と死の名無しさん:02/09/28 00:44
アメリカの披露宴でそんな立食のシーン見るけど
御祝儀とか会費とかないもんね。
37愛と死の名無しさん:02/09/28 02:15
アメリカの立食パーティーって、映画やTVドラマでみてると出入り自由みたいだね。

いとこが立食で結婚披露パーティーをやったけど、まったく知らないひとに話し
かけたりはしづらいからな。アメリカ人のような誰かれかまわず話しかけられる
人種むけのスタイルだと思うよ。
38愛と死の名無しさん:02/09/28 02:24
>29
あなたはひょっとして「二度とやりたくない!二次会幹事:2組目」
スレの人? そのスレでも相談してた人がいたんですよ。
二次会的な披露パーティーをする友人がいて、会費3万って言われ
てるって。
そのパーティは立食で料理自体は6000円ぐらいのもの。その友人は
「他の人の結婚式にはいつも3万円のお祝いを持っていっていたから、
自分達の時も3万円!!」と言われていたそうです…
39愛と死の名無しさん:02/09/28 02:55
立食披露宴、何度か出たけど、会費制だったぞ。
40愛と死の名無しさん:02/09/28 03:20
いいな〜会費制にしてほしかった。
2度立食にでたが、どっちも普通にお祝儀とられますた。

ひとりは客船披露宴っていうので期待してたら、普通の観光客も乗り合わせで、で
でてきた料理はお昼「バイキング」で通常2000円で出てるものだった・・・。
揺れるんで気持ち悪くなりそうだから、酒もほとんど飲めなかったしな。
ショボーン
41愛と死の名無しさん:02/09/28 09:29
>40
立食で御祝儀ですか、大変でしたね。
絶対に普通の披露宴ほどかからないはずなのに。
今までの分返してよ、ってことなのかね。
42愛と死の名無しさん:02/09/28 10:53
立食だとパーティ前に少し腹ごしらえを
しないと、正直辛い。
あんまり食べられないモン。
女性だと小さいバッグ持ってるでしょ?
アレ腕に下げて、皿もってグラスもって・・。
会費制でも嫌です。疲れるし。
43愛と死の名無しさん:02/09/28 11:13
立食はキツイ・・
同僚の披露宴、本当に「立ちっぱなし」で
生理中の私には辛かったっス。
ぶっ倒れそうでこれじゃ「疲労宴」だってば。
せめて着席式のビュッフェにして欲しいよね。
44愛と死の名無しさん:02/09/28 11:17
キャンドルサービスの変わりにやる
バルーンなんとか?ってどんなのですか?
従姉の披露宴でやるらしいのですが
初めて聞きました。やっぱ、さぶい催しものなんですかね?
45愛と死の名無しさん:02/09/28 11:42
>>44
でっかい風船の中にちっこいハートの風船がいくつか入ったのがあって、
各卓の真ん中に浮かんでんの。高砂にはそれの親分が浮かんでる。
んでキャンドルサービスと同じ要領で、手に持った柄つきの針で、
順々にドンとついてまわる。ハートの風船は全部上へあがるようにもできるし、
半分ぐらいは下へこぼれるようにとかいろいろできる。
ちなみに風船は「割る」じゃなくて「開く」というらしい。
この場合。
46愛と死の名無しさん:02/09/28 11:53
>42
小さいバッグで済む?
いつも思うんだけど、カメラとか携帯とか
入れようとすると微妙におっきいバッグじゃないと
困るんだよね・・・・・・・
立食だとちょっと置く場所がほしい。
皿持ってグラス持って・・・ってかなりきついよね。
ほんと立食の披露宴はカンベン!!
4744じゃない:02/09/28 15:26
>45
ってことは、披露宴が終わるまでずーっと天井にハートの風船がへばりついてる
わけか。
遊園地の切ない思い出がよみがえるなあ。…うーん、微妙な出し物。
48愛と死の名無しさん:02/09/28 15:30
>>47
45ですが、私はブライダルフェアでそれを見たのです。
そのときも会が終わっても天井に風船がへばりついていたのを見て、
「あれってドンデンのときどうやって片付けるんだろう?」って
思いますた。かといって全部下へ落ちるようにしたら、
料理にドボンだと思います。微妙・・・。
4944:02/09/28 23:56
レスありがとうございます。
そういうものだったんですね。
風船が天井にへばりついてるならまだしも
料理の上に落ちるのは勘弁してほすぃですな。
50愛と死の名無しさん:02/09/29 00:11
>皿持ってグラス持って・・・ってかなりきついよね。

披露宴では勘弁だけど、立食パーティーの場合、
左手の親指と人差し指でグラスを支え、
グラスの下から、残り三本の指で皿を支えると、かなり楽。


>ほんと立食の披露宴はカンベン!!

禿同!披露宴って言うより、お披露目パーティーだわな。
5150:02/09/29 00:13
↑は、46へのレスです。スマソ。逝きます。
52愛と死の名無しさん:02/09/29 01:26
age
53愛と死の名無しさん:02/09/29 17:09
受付の机に、新郎新婦自作の、1/6花嫁&花婿フィギュア
(本体は新郎、衣裳を新婦が作った)がありました。
花嫁が爆乳になってました。
披露宴が始まると、フィギュアも雛壇に移動していました。
54愛と死の名無しさん:02/09/29 17:14
>>53
>花嫁が爆乳になってました。

 「なってました」ということは、
実物の花嫁さんのお胸は・・・(以下略)
55愛と死の名無しさん:02/09/29 17:19
>>54
てかフィギュア自作って・・・。
5653:02/09/29 17:40
実物は貧乳ではないが、あんなメロン二つ、みたいな胸ではありません。
57愛と死の名無しさん:02/09/29 17:59
最後の新郎の挨拶が終わった、と思ったら、
新婦の友人をそばに呼び
「○○さんも、来月結婚します。おめでとう!幸せになってね」
これが〆の言葉だった。
場内拍手、しかし、「それが、今日の披露宴となんの関係が…??」

そして翌月、○○さんは婚約を解消した。
58愛と死の名無しさん:02/09/29 19:08
サ、サムイ…
59愛と死の名無しさん:02/09/29 19:13
昨日、竹芝桟橋をカミさんとデート中のこと、某ホテル(レインボー橋が
良く見えるのがウリの。。。)をふと見上げると、窓辺に上半身裸、頭に
馬のカブリ物の男性4人の背中が見えた。何か芸をしていたようだが、
サムかったに違いない。
60愛と死の名無しさん:02/09/29 20:48
友人の結婚式に来る途中で財布を落として遅刻した友人が
式の間じゅう鬱状態で友人一同往生した。
他人のスピーチの途中で中座してロビーでしくしく泣き出すわ、
コースの最後になにげなく
「そういえば披露宴ってコースの最後にコーヒー出ないね」
と(他の友人に)話していたら
「何でコーヒーが出ないのよ!」と泣きながら怒り出すわ。
同じテーブルについた友人たちで
式の間じゅう彼女が暴発しないように必死でなだめていました。
式の途中で雰囲気の異常に気がついた新婦が
その後ずっと気がかりそうにこっちのテーブルを気にしているのも申し訳なくて。
ひな壇まで行って事情を説明するわけにも行かないし。

その当時育児ノイローゼで鬱がひどかったらしいけれど
30代後半なんだから、せめて式の間だけでも
感情をコントロールして欲しかった。

61愛と死の名無しさん:02/09/29 21:09
>>60
ごめん、ハァ?ですよ、そのお友達。
そこまでなるなら自ら欠席するべし。
自分が慰めてほしいだけとしかおもえん。
62愛と死の名無しさん:02/09/29 21:49
>>60
コーヒーの出ない料理って・・・ケチられてません?
63愛と死の名無しさん:02/09/29 22:28
場をわきまえて感情をコントロールできない人って、どの場所(会社、家庭等)
でも最悪の人格だと思う。
64愛と死の名無しさん:02/09/29 22:38
>63
禿同。
65愛と死の名無しさん:02/09/29 23:22
>63
コントロール「する気が無い」訳じゃなくて「したくても出来ない」
のがノイローゼな。人格云々じゃないよ。
家にこもってるより外に出た方が気晴らしになるとか言われて
出席したのかも知れんけど、鬱状態人間にいきなり披露宴は
辛すぎだったかも。
自分にも周りにも。
66愛と死の名無しさん:02/09/30 00:57
職場結婚の披露宴で、最後の方にスピーチする上司は
「(新郎・新婦の)2人分、お願いします」と頼まれていた。
とてーもつまらない宴もたけなわ、上司の順番が来た。
「え〜、2人分ということで、あ〜、う〜(中略 まだ2倍じゃないですね、え〜…」
酔っ払いオヤジの語りは、27分間続いた。(司会をした同僚の証言による)
やっと終了し、ほーっと息を漏らす私達を、秋の夕日が照らしていた。
67愛と死の名無しさん:02/09/30 13:48
船上結婚式で、新郎新婦がなんていうのかな、螺旋階段のようなものを降りてきて
デッキに登場・・という趣向だったんだけど、
そのとき、バックにはグレイの『However(たえーまなくそそぐ愛の名を♪の
ところから)」がかかり、新郎がディナーショーのごとく歌いながら螺旋階段を
おりてきて、招待客に握手を求め出した。
誰もこたえるものはいなく、みんなその場から3歩あとずさった・・。
確かに歌はうまい人だったんだけどさ。
新婦も後ろから『あ・き・れ・た』みたいなしらっとした顔でついてきた。
あとから聞いた所、どうしてもやるといって聞かなかったので好きにさせたが
やはり全然受けなかったので、「ほらごらんなさい、わたしのいったとおりでしょ」ということで
新婦はその後、家庭内の発言権がかなり強まり
新郎はすっかり尻にしかれたそうだ。でめたしでめたし。
68愛と死の名無しさん:02/09/30 13:50
あはははははははは。
見たかったよー。
69愛と死の名無しさん:02/09/30 13:51
それ(螺旋階段&グレイそして握手)、サムい!
7067:02/09/30 13:58
早速のレスサンクスコ。
本当に、みんなザーって後ろに下がったんだよ。
波が引くように。
その瞬間が一番面白かったな。
71愛と死の名無しさん:02/09/30 14:02
ビデオ撮ってないのかね?見たい〜〜!
72愛と死の名無しさん:02/09/30 14:02
握手ってのが恐いねー。見たかったなー。
めでたしめでたしで良かったね。
7367:02/09/30 14:04
ビデオはそのご夫婦のおうちにありますが、
封印されたそうです。
お二人とも二度と見たくないし、人にも見せたくないんだって。
わかるようなキモするが。
74愛と死の名無しさん:02/09/30 14:35
>73
でも旦那はこっそり見てそう(W
75愛と死の名無しさん:02/09/30 15:34
あははっ!
別にその程度じゃ被害ないから、その場に居合わせたかったな〜
76愛と死の名無しさん:02/09/30 15:36
77愛と死の名無しさん:02/09/30 16:41
>>67
見てみたい、でも困る〜

私の友人の披露宴では
「新郎新婦が、”てんとう虫のサンバ”を歌いますので、新婦のご友人の皆さん、
壇上に上がって、一緒にお歌い下さい」
同級生も同僚も、全員、椅子に根が生えた。

2次会で新婦に「どうして、出てきてくれなかったのよ!」と怒られた。

90年代の、東京での出来事だったよ。
78愛と死の名無しさん:02/09/30 16:47
>67
いい話やのぉ〜
79愛と死の名無しさん:02/09/30 18:45
披露宴じゃなくて、その前の結婚式@式場のチャペルなんだけど、

牧師さん(多分偽者)がいきなり、
「私にも娘がいて、先日結婚致しましたが…」
と語り出したのには困った。
8077:02/09/30 18:56
根が生えたのは、椅子じゃなくて、尻だったわ。恥…
81愛と死の名無しさん:02/09/30 18:58
新郎新婦の歌はたしかに引きますな

以前どっかにレスしたネタだけど
新婦がホテルの吹き抜けの階段を上りつつ
kiroroの「長い間」を歌い出したときは
そりゃあもう…( ´,_ゝ`)プッ

両脇にいる参列者、まさにメドゥーサににらまれたかの如く
固まってました
しかし、誰か止める人はいなかったのか?
82愛と死の名無しさん:02/09/30 21:28
ホテルのロビーで挙式した友人。
どこから入場するのかと思ったら、牧師さんが
「二階をご覧下さい!」と吹き抜けの二階部分を指差した。
そしてそこに、スポットライトに照らされた新婦(友人)が…!
まるで宝塚バリの登場でした。

新郎が手を取り、回廊をまわって降りてくる二人…
ってか、そこエスカレーターロビーなんですけど。
他の客も、向かい側から見て笑ってるんですけど…(汗

でも本人達はほんとに得意満面って感じでしたね。
83愛と死の名無しさん:02/09/30 21:43
>82
みんなが私たちのケコーンを祝福してくれてるわ〜(はあと)って感じかね?(w
8477:02/09/30 22:38
てんとう虫に追記。
30過ぎの独身女性が、A4くらいの額をかざして
「お2人の出会った頃を、イラストに描きました。
スウィートホームのリビングに飾って、辛いことがあった時はこれを見て、
いつまでもハッピーな2人でいてね。今度、お邪魔します♪」

20年前の文房具の絵みたいなイラスト…。いらねー…うぜー…
沈黙の中、新婦は感激の涙を流した。
うまいな、あんた。
この披露宴は、他にもいろいろあったけど、多過ぎて書けない。
85愛と死の名無しさん:02/09/30 23:42
>>84
書いてクレー全部読むっw
8684:02/10/01 01:28
>>85
んー、考えてみたらあとは小ネタだからなぁ

廊下も宴会場も、人が歩く度に床がぐらぐら揺れて(ベニヤ板?)、
おばさんが地震と勘違いした、とか
新郎新婦入場の時、一緒に巨大な蝿が入ってきて、2人の周りをぶんぶん飛んでたとか、
新婦のお母さんが、慣れない着物のせいか、ぶっ倒れた、とか
上司達の祝辞が殆ど業務連絡で、社員以外にはさっぱり分からなかった、とか
ケーキカット写真を撮りにいったのがカメラマニアのおっさん一人だった、とか
存在するはずの新婦のお兄さんがなぜか欠席だったけど、誰も何も聞けなかった、とか
新郎友人達の歌が「愛は勝つ」だった、とか
2次会の、新郎の格好が、水色の一世風靡セピア。
「…かっこいーね」のお世辞を、
式のままの京劇並みに濃い化粧に、安い服を着た新婦が、真に受けて自慢した、とか
今思い出せるのは、そんなもんでつ。

漏れ、なんで出ちゃったんだろ。
87愛と死の名無しさん:02/10/01 01:36
>86
いや、セットだと十分濃いぃよ。細部まで記憶に残る披露宴だね。
88愛と死の名無しさん:02/10/01 02:35
参列したわけでなく、本当に目撃しただけなんですが、
都内ホテルのロビーでの結婚式を見ました。
ロビーでの式ってのはよくあるんでしょうか?

ちょうどチェックアウトの時間帯で、無関係の人がたくさんウロウロしていました。
しかも、青年の船(?)に乗っていそうな
お揃い色違いのTシャツを着ている多国籍の若者100人くらいが、
ロビーに集まっていて、各国語でワイワイしている中で始まっていました。

あまりにひどい状況だったので、模擬結婚式かもしれませんが…。
89愛と死の名無しさん:02/10/01 04:14
>>88
私も、数年前、目撃しました。
ラウンジでお茶してたら、ロビーに人がわらわら、飾り付けどんどん。
何?と見ているうちに、中央のオブジェが十字架に変身しました。
チェックアウトの時間ではなかったけど、驚いた。
一応高級ホテルだったので、専用チャペルがあると思っていたし。

沢山の人に祝福して貰おう、という演出ですかねえ。
90愛と死の名無しさん:02/10/01 04:55
>88
ロビー式出席しました。昼過ぎだったから宿泊客もいなくて、DQNな
感じはしませんでした。生憎チャペルは先約があったそうで。
ライスシャワーをやろうとしたらホテルの人に「床が大理石敷きで
滑りますから御遠慮下さい」と言われました。
91愛と死の名無しさん:02/10/01 06:29
ロビーでの式はよくありますよ。
専用チャペルはあっても、例えば舞浜のシェラトンには負ける。
(シェラトンが、あのチャペルだけで客の指示を集めているのはご存知ですか?)
新しいチャペル建設はお金がかかるし場所の問題もある。
そうだ、ホテルでもっともお金のかかっている空間、ロビーを使おう!
という発想です。
なにぶんロビーですのでギャラリーも多いですが、
それを「見知らぬ人まで祝福してくれる」ととるか
「まるで見世物だわ」ととるかは、その人次第でしょう。

私は別にいいと思うけどな。みかけるとほほえましく見てます。
92愛と死の名無しさん:02/10/01 09:05
あ、私ロビー式経験者でつ。
一応専用チャペルはあるんだけど、ロビーとガーデンの挙式を売りにしていて、
チャペルはガーデンの雨天時用みたいな感じでしょぼかったのよ。
んで、大階段二人で降りて入場(w。
小さいホテルなので挙式中ロビーは閉鎖って言ってたけどどうだったのかなあ。
式中はそれどころじゃなく覚えてないです。
93愛と死の名無しさん:02/10/01 09:58
地元(北陸)の情報誌に掲載されていた夫婦。
結婚式の時の写真がついており、その下には
「ミッキーマウスの曲にあわせてパラパラを踊りながら入場」のコメント‥

こいつらだったのか。
顔も実名も晒していましたが、ここで晒したい衝動を懸命に抑えてます。(w
9444:02/10/01 10:00
>>91
ロビー式最近メジャーになってきているね。
会場(なんとかの間みたいなところ)ほど堅苦しさ
はなくていいんじゃないすか。

ビッグスワン(新潟スタジアム)
でアルビレックスの試合前に
見知らぬ多くの人にまで祝福されたい!
という人の挙式をみました。

ここまできたら寒い、というよりも
その勇気をたたえてあげたい。
95愛と死の名無しさん:02/10/01 10:01
身長160センチ未満の小太り新郎。
幸い新婦は155センチくらいだったが、ヒールで差がなかった。
お姫様ダッコしても、新婦はフツウに立ってるのと高さがほとんど変わらず
ダッコというより、しがみついてるよういにしか見えなかった・・・
96愛と死の名無しさん:02/10/01 10:03
>>94
>見知らぬ多くの人にまで祝福されたい!

わたしには、「見知らぬ多くの人にまで迷惑かけたい!」に
思えるがどうなのか>ロビー式
97愛と死の名無しさん:02/10/01 10:24
>95
さらっと書いているけど、披露宴でお姫様ダッコって…
9895:02/10/01 10:41
寒いでしょ?
小太り新郎の白いタキシード姿・・・
一緒にいった友人曰く「千歳飴持たせたら七五三だね。プ」だと。
かなりウケタよ
9995:02/10/01 10:47
>>94
私は大阪の長居スタジアムでセレッソの試合前に
結婚式をしたカップルを見たよ
自己満足もそこまでいけば立派だよ
新郎が熱狂的なセレッソサポだった為に実現したらしい。
100愛と死の名無しさん:02/10/01 10:59
去年だったかなぁ・・・
十二単重を着た新婦がいたのよ
それだけで充分サムいんだけど
独特の髪型(わかる?)のかつらも
ちょっと浮いてたりしてて
ものすご〜く変だったのよ

でも、夢がかなった新婦は得意満面で
「どおっ ○○さん!?」って
キラキラ笑顔で私に聞くのよ




「キングコブラみたい!!」
って言えなかった・・・
101愛と死の名無しさん:02/10/01 11:56
キ、キングコブラ!ワラタよ
102愛と死の名無しさん:02/10/01 11:59
>100
激しくワロタ>キングコブラ
103愛と死の名無しさん:02/10/01 12:06
ダメダ・・もうあの髪型がキングコブラにしか見えなくなっちゃた(爆
ところで 背の低い新郎が厚底の草履を履いていた。
嫁さんのほうが背が高いんで、こっちはこっちで妙に薄い草履(雪駄みたい
でさ。裾で隠しててもわかっちゃうんだ。
それにしてもあんな草履あるんだーなんてビックリもした
104愛と死の名無しさん:02/10/01 13:15
おすべらかし?
105100:02/10/01 14:44
>101−103
でしょー
おかしいでしょ
でも、本物見たら固まっちゃって笑えないよ。

んでもって新郎は、というと
しゃもじの親分みたいなのを持って

「1人の言うことすら聞き取れない聖徳太子」

みたいになっちゃってんだから・・・
皇族じゃないんだからねぇ
106愛と死の名無しさん:02/10/01 15:07
自分は出席していないので、正確には「目撃!」でなくて、ごめん。

残業中、隣の部署に、仲良しのおじさんがいたので、声をかけたら、
同僚の披露宴の招待状を作成して、会社のプリンタで印刷してた。
宛名書きは、字の上手い人に丸投げだそうだ。

式場は、会社のそばの公共施設。わが社も会議室やホールをよく利用してたけど、
結婚式場があることを、長年、誰も気付いていなかった。
そこの一番安いプランを、会社の名前を出して更にねぎった。
列席者のテーブルに、花は無し。
最後につけるキャンドルは卓上型。(そんなもん、あったのか)
新婦のドレスは、先に結婚した妹さんからの借り物。
社員以外への引き出物は自社の廃番商品。
プロのカメラマンは頼まず、写真同好会のおじさんに一任。

当日、休日出勤してたら、列席者が来た。疲れきっていた。

新婚旅行はヨーロッパ豪遊。
しかし、おじさん達への個別のお礼は、全くなかった。
107愛と死の名無しさん:02/10/01 15:32
>100
あなたウマイ事書くねぇ(藁
1人の言うことすら聞き取れない聖徳太子&キングコブラが
上座にいる披露宴か…
108愛と死の名無しさん:02/10/01 16:09
寒かったって訳じゃないけど、自分の親戚の結婚式。
しかもでき婚、新郎21歳新婦20歳1歳のベィベを連れての結婚式。まさにドキュ。
うちの母と祖母が出席してきました。
普通だと、新郎新婦から見て前の方の席に親族、後ろに友人・知人が座るのが普通だと
思うんだけど、新郎新婦はドキュだからそういうのを知らなかったらしくて、
前の方の席にはキンパツやら茶パツやらのドキュ集団。全員新郎新婦の友人。
親戚である母と祖母、他の親戚一同は後ろのほうに追いやられていたそうです。
なんで誰も注意しなかったのか謎です。
しかも、二人のベィベ実は旦那さんの子じゃないことを旦那様は5年経ったいまでも知りません。
109愛と死の名無しさん:02/10/01 16:12
>普通だと、新郎新婦から見て前の方の席に親族、後ろに友人・知人が座るのが普通だと
思うんだけど、

ハァ?
どこの地方にお住まいですか?
110愛と死の名無しさん:02/10/01 16:13
北海道かな?
111愛と死の名無しさん:02/10/01 16:14
>>108
会社の上司や友人は普通一番新郎新婦に近い席で、
家族、親族は末席(一番遠い席)っていうのは普通だと思いますよ。
誰も注意しなくて当然。
112訊く革霊:02/10/01 16:17
>>108
あんたもDQN
113愛と死の名無しさん:02/10/01 16:18
最後の一行は強烈だけど、それ以上に108の勘違いが強烈。
今知っておいて良かったね。
114108:02/10/01 16:26
うー。(式は)山形なんですけど。自分は秋田です。
いや、別に自分はドキュソでも何でもいいですけどね。
こっちは前に親族、後ろに友人・知人なんですよ。
例外もあると思うのですが。


115愛と死の名無しさん:02/10/01 16:33
昔の祝言かな?
116愛と死の名無しさん:02/10/01 16:34
>>114
なんだ東北ではそういう事なんか。
ごめんちょ。
117愛と死の名無しさん:02/10/01 16:55
でも、普通席順がおかしかったら結婚式場側から絶対注意されるはず。
何も言われなかったって事は東北でも
友人前、親族後に変わってきているのでは?
(日本全国で言えばその席順のほうが多いと思うし)
私は数年間東北の仙台に住んでいたけど、そういう席順は初めて聞いたよ。
席順は地方によって違うと多様性を認めるのなら、
席順がちがうからとドキュン扱いをするのはおかしい。
金髪ご夫妻は全国スタンダードに合わせただけかもしれない。
118108:02/10/01 17:06
>>117
うーん、そうかもしれないですね。
うちの親戚連中がうるさいだけだったかも。
(特にジジババ関係)
それで自分も親戚は前で友人知人は後ろと思いこんでました。
ああ恐ろしい。間違いがわかってヨカタ。

>普通席順がおかしかったら結婚式場側から絶対注意されるはず。

いや、注意されたらしいです。式場側から。



119愛と死の名無しさん:02/10/01 17:21
親戚は身内だからねぇ。一般的(全国的)には血縁が濃いほど末席で、新郎新婦の父が一番末席。
東北は親類が前といういう習慣なんですね?初めて知りました。新郎新婦両親はどこに座るの??
(あおりでなくて素朴な疑問)
120愛と死の名無しさん:02/10/01 17:23
>118
式場から注意されたってことは
「い〜んだよしきたりなんて!!俺らは友達と盛り上がんだよ!」
ってことなんですかね(汗
けっして「全国式に合わせて」ってことじゃないと…??
121108:02/10/01 17:29
>>119
自分もちょっとしらないです。
でも、とにかく端っこ(祖母談)だそうです。
122愛と死の名無しさん:02/10/01 17:31
青森だが、親族は末席だよ。
123愛と死の名無しさん:02/10/01 17:34
冠婚葬祭は、かなーり細かい地域差があるからな。

うちは親族末席、関東。
124108:02/10/01 17:46
>>120 
「前の方にお友達で本当によろしいんですか?」
と再三聞かれたと新婦の母が申しておりました。
でも全国のに合わせたのを親族がしらんかっただけかも。
125愛と死の名無しさん:02/10/01 17:53
席順は、招かれたほう=お客様が上座になるのが一般的です。
新郎新婦、もしくは彼らの実家が主催して、友人・知人を「お招きして」行なう宴なら
友人・知人席が前、招いた側とその縁者(親戚)が後ろになると思います。
友人・知人が、新郎新婦や彼らの家を祝う為の宴なら主役である親族席が前になり、
友人・知人は後ろになります。
どちらが間違い、というよりその宴の主役が誰かということによっても変わりますし、
地域差も考えられると思います。
私は、神奈川県内で5年間披露宴関係の仕事をしていましたが、親族席が前という
披露宴は一度も見た事がありません。
126愛と死の名無しさん:02/10/01 18:11
今更ながら>>108がすげぇや
127愛と死の名無しさん:02/10/01 18:56
岩手ですが親族は後ろです。
前の席は上司やお世話になった人など。
↑で前はいっぱいになるので友人は後ろになってしまいますけど。
128愛と死の名無しさん:02/10/01 19:03
ちょっと今は『本来のマナー云々』ははじに置いといて…。

親戚がうしろの方の席というのは“理にかなってない”気がするのは私だけでしょうかねぇ?
自分と血が繋がってるかわいいめいやおいの晴れの姿を見たいという気持ちは
“他人である客よりは”強いと思うんだけど…(むろん親戚でも合わない人はいるけど、
今はちょっとその議論は置いといて)
はっきり言って、他人の客は新郎新婦の姿なんて別に見たくないと思う。

特に、特に『“一番子供の晴れの姿を見たいはずである両親”が“一番末席”という
のは、すごく不条理だ!!』と昔から思ってました。
晴れの姿を一番みたいであろう人が一番前の席になるようにすればいいのに…
と思うのは私だけでしょうかねぇ?
129128:02/10/01 19:08
と書いたところでハタと思いつきましたが、
両親が末席なのは、招待客や親戚が本当に祝ってくれているのか
態度を見張るため(?)もあるのかなぁ…という気もしてきました(笑)。
130愛と死の名無しさん:02/10/01 19:10
>>128
>>125が言うとおり、親戚と他人のどちらが「お客さん」なのか、という
問題だと思うよ。
131128:02/10/01 19:15
>130
あ、いやいや、冒頭でも書いたけど『本来のマナー』の問題ではなくて、
その方(親戚、特に両親が前の席にする)が、招待客と親戚の利害が
一致するだろうから、その方が自然・必然ででいいんじゃないかなぁ、
という話です。(反論ではありません。スマソ)
132128:02/10/01 19:17
131訂正。 両親が→両親を  必然でで→必然で
133愛と死の名無しさん:02/10/01 19:22
そうだね、ドチラをお客さんとするかによるんだろうね。
山形とかだと親戚付き合いとか重視なのかもしれないし…(想像)
こちら仙台ですが、普通に親族は末席です。
134愛と死の名無しさん:02/10/01 19:34
そーいや、親の親族との食事会(宮城)の時は、両親も私ら新郎新婦と
一緒に上座に座ってたっけなぁ…
そういう席次になっていたので、当時は何も疑問に思わなかったけど。
(親の仕切りでやったので此方は準備の報告だけしてもらってた)
一応通常の披露宴も出来る会場だったから、会場の人がそういう趣旨だと
言うことで設定したんかなあ?

スレ違いの上、披露宴とはちょっと違うからサゲとく。
135125:02/10/01 19:50
>>128
新郎新婦のご両親や親戚にお気遣いされる優しい人なんですね。
ただ、来ていただくお客様によっては「立てる」必要があります。
「呼んでおいて、わざわざ来てやったのにこんな席(下座)なのか!」なんて気持ちに
なる人もいますから。お客様がそう思わなくても、(親族の)立場によっては気を使う
必要があるでしょうし。お客様を下座に座らせるのは基本的に失礼です。
ですので、>130さんが言うように、「どちらがお客さんなのか」が重要なのです。
でも128さんのお気持ちもよくわかりますよ、上座や下座など誰も気にしなければ
その日を一番楽しみにしているであろう親御さんにいい席を、と思います。

脱線しますが、他人でも「新郎新婦の姿がみたい!」って人、結構いましたよ。
「席が悪い!」って会場関係者に言われましても・・・なんですが。

136愛と死の名無しさん:02/10/01 19:52
>128
自分は逆に、新郎新婦が登場するとき、それを真っ先に
目にするのは両親、そして親戚になるからあれでいいんじゃ
ないかと思ってました。
137愛と死の名無しさん:02/10/01 20:20
>>108
が言ってるのはチャペル式とかのこと(又は神前式とか)?
だったら両親、親族が前で友人などが後ろの席でいいけど。
どこにも披露宴での出来事とか書いてないんだけどな。
披露宴だったら上司や友人が新郎、新婦の一番近いところで
親族は後ろだけど。みんなはチャペルなどの式の時も親族
は後ろ側な訳?そんなの初めて聞いたけど。
地方の結婚式に行っても全て親族前だったけど>式はね
というか、勝手に披露宴のことと解釈してるんじゃないの?みなさん
138108:02/10/01 20:23
>>137
披露宴です。
139愛と死の名無しさん:02/10/01 20:23
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------

140愛と死の名無しさん:02/10/01 21:03
137があっさり玉砕しますた。
141愛と死の名無しさん:02/10/01 21:37
どなたかも書かれてましたが北海道の祝賀会(いわゆる披露宴)
であれば新郎新婦の会社の同僚・それぞれの友人たちが集まり
発起人となり、発起人主催の披露宴となります。その場合、親族が
一番上席になり、友人席などは末席となります。

ちなみに道民なのでこのやり方が首都圏の方が見れば特殊だとは
ずーっと知りませんでした。
142愛と死の名無しさん:02/10/01 21:37
>133
私、山形だけど、親族は後ろだったよ。会社関係が一番前で。
143108:02/10/01 21:52
うちの場合、新郎、新婦が山形なのですが、
新婦の母の実家が秋田なのです。
んで、新婦側の親族はほとんど(というか全員)秋田県民。
新郎側の親戚一同は山形県民。
先ほど親に披露宴での席順を聞いてみた所、
「秋田は親族が前、友人知人は後ろ。会社関係の人間は前(親族と同等)」
だそうです。一概に全てがとは言えませんが…。
なので、山形のやり方で披露宴を行った場合、秋田県の結婚式になれている
新婦側の参列者が、「席順が違うのではないか?」と思う事も出てくるのではないかと。
逆もまたしかりです。

144愛と死の名無しさん:02/10/01 21:56
主賓が親族主体で親族なのか、
会社関係も呼んで上司なのかによるのでは?

親族主体(主賓親族)の式で友人が来たら、
次席になるかと思ったが。
145愛と死の名無しさん:02/10/01 22:14
>>143
でさあ結局、双方納得行くようにはできないわけじゃん。
146愛と死の名無しさん:02/10/01 23:08
もういいんじゃねーの
この話題
さむくもね−し
147愛と死の名無しさん:02/10/01 23:37
>>143=108は書き逃げもせずよく調べた! 感動した

そして、い、いかん、笑ってはいかん
と思いつつ>>137の玉砕ぶりがなんともいえん
148愛と死の名無しさん:02/10/01 23:44
>>146
禿同。
どうだっていいことだ。他人のことだし。

そろそろ「さむい」本題にいきましょ。
私が見た中でも寒かったのは
ウェルカムボード。
同僚の披露宴で、控え室中にそれらしきものが
数枚ほど飾られていました。
わざわざ油絵とか立てるやつに飾ってあるの。
数枚はどれもこれも、新郎&新婦の写真ばかり。
(赤ちゃん〜現在まで)
写真だけならまだいいが(それもうざいけどね)
2人の馴れ初めが、まるで歴史年表のように展示してあった。
しかも、丁寧にワープロ打ちしてあって
デカデカとポスターのように拡大されはってあった。

そこで新郎(私の同僚)は新婦を「姫ちん♥」と
呼んでいることを初めて知った。
ちなみに新婦は名前呼び。
149愛と死の名無しさん:02/10/02 00:10
>148
>どうだっていいことだ。他人のことだし。

といってしまえば、ここのスレも全部他人のことだ罠(w
スレ違いは同意だが。

そういうので製本してある、しかも20ページほどの、まるで
映画のパンフもどきをもらったことがある。
面白すぎで永久保存だ。
150愛と死の名無しさん:02/10/02 00:19
>>149
UPキボンヌ。
と言いたいがさすがに無理か。
151愛と死の名無しさん:02/10/02 00:50
ウエルカムボードは、作ってあたりまえ、
ホテルで注文するといいのが出来ます!
ほーらこんなにステキなデザインと
商魂たくましく言われて、なんかいやーな感じだったので
(商売だから勧めるのは仕方ないけど)
自分たちで作りました。

ローマ字はまったく使わず、金字体フォントや明朝体を使って
ぱっと見の読みやすさを追求しました。内容もシンプルに。
勧められたのよりも、ずっと自分たちらしいような感じ。

歳若いからって、ドリーマーな内容を勧められすぎて鬱です。
別に他の人がやるのはそれでいいと思うんだけど、
私らそういうの嫌いなのよ〜もうやめて〜
152愛と死の名無しさん:02/10/02 00:52
↑あ、ホテルの営業がドリーマー押し付けなのです
153愛と死の名無しさん:02/10/02 01:39
でも立派な披露宴会場なのに、ワードでつくりましたーみたいな
素人丸出しのしょぼいデザインもなんだかなぁ。
154愛と死の名無しさん:02/10/02 09:27
鏡のウェルカムボードにした私。
サムイでつか?
プランについてたんだけど。
普通のボードよりか実用性があっていいかなぁと。
155愛と死の名無しさん:02/10/02 09:39
>>151
>ウエルカムボードは、作ってあたりまえ

そ、そうなのでつか?しっかりした紙とかじゃだめ?あとあと使わないから
使い捨てっていうか、その場限りのでもいい?
ウェルカムベアは手持ちのヴィンテージベアを使おうと思ってますが。

>>148
>わざわざ油絵とか立てるやつに飾ってあるの。

イーゼルな。
156愛と死の名無しさん:02/10/02 09:40
>148
ウエルカムボードや、2人の写真くらい、大目にみてやれよ。
あんたにとっては無用の長物かもしれないけど、それで披露宴がサムくなる
訳ではないんだし。

特に写真の場合だと、親戚は、「まあまあ、あんな小さかった○○ちゃんが、
こんなに立派になって・・・」と喜んて見ていたりするものだ。

157愛と死の名無しさん:02/10/02 09:41
ウェルカムボードなんて、ドリーマー以外は誰も見んよ。
158愛と死の名無しさん:02/10/02 09:51
>148の書いてる控え室が誰の控え室かによって痛さが変わるなー。
一般客の控え室にいくつも年表が飾ってあったら「文化祭かよ!」(死語)って
なる鴨。
159愛と死の名無しさん:02/10/02 10:07
打ち合わせで、式場の人から
「最寄駅から新居までをビデオで案内する」というのをだしものにしては
どうか、と言われました。
観光地の近くなのでそれも面白いかなと思うのですが、そんなの見せられても困る?
逆にそのビデオのせいで訪問者殺到でもイヤなんだけど(w
160愛と死の名無しさん:02/10/02 10:11
サムー
161愛と死の名無しさん:02/10/02 10:13
>>159
激しく不要。たぶん、披露宴中に流されても誰も見ていないと思われ。
162愛と死の名無しさん:02/10/02 10:14
参列した親戚一同が、新婚家庭にしょっちゅう遊びに来て
新郎新婦がサムーになりそう(w
163愛と死の名無しさん:02/10/02 10:16
>>159
まぁ、いいんじゃない?
ビデオはそこまでじっくり鑑賞しないから
そこまでサムーとも思わないけど・・・。
164愛と死の名無しさん:02/10/02 11:32
>163
うん、さむくはないけどね
面白くもなんともないよね

このまえ、披露宴で上映されてたビデオ
新婦父の編集とかで内容が・・・

新婦幼稚園時代のバレエの発表会
新婦小学校低学年時代のバレエの発表会
新婦小学校高学年時代のバレエの発表会
んで
ナゼか秋桜(コスモス)曲だけがながれて映像ストップ・・・
以上約15分

ここまでやって1人前のさむさだね
165151:02/10/02 12:30
営業トークかもしれませんが、そのように言われました。
最初ウェルカムボードなんて作る気なかったというか
よほど製作に思い入れがある人が作るんだろうなと思っていたので
「はあ?」という態度とっていたら、無い方がおかしいという態度でした。

他の人がウェルカムボードに気合入れてたり
主流(営業に言われたんで、真実かどうかわからない)らしい、似顔絵置いていたり
手作りベアあっても、素直に「わーすごい」と思うんだけど、
自分たちが、やるのが嫌なだけなのです。
で、その嫌な路線をやたら勧めてくる営業が嫌なのです。
166愛と死の名無しさん:02/10/02 12:54
>165
やりたくないものはやらない方がいいよ。
自分をしっかり持ってね。

>164
そうだね!そこまでやらないと1人前のサムさじゃないね!
167愛と死の名無しさん:02/10/02 13:00
披露宴なんて当人以外にとっては、多かれ少なかれオサムイモノなんだから、
開き直るのも肝要。このスレに振り回されるなんぞ、愚の骨頂。
168愛と死の名無しさん:02/10/02 13:10
>>167
究極のサムくない披露宴をしようと思えば、
結局「披露宴をしないこと」にいきつくもんな。
169愛と死の名無しさん:02/10/02 13:10
読み上げる電報のほとんどの差出人が著名人の名前
ネタとして大量に打ったんだろうが痛さこの上なし

30人にも満たない小規模の披露宴なのにビルゲイツ様はねえだろう!
170愛と死の名無しさん:02/10/02 13:23
よくケーキカットした後お互いの口にケーキを入れるって
あるじゃん(言い方悪くてスマソ)俺からすればあれもサムイ感じするんだが
171愛と死の名無しさん:02/10/02 13:26
>170
いや、自分には近いのキスすら寒い…祝う気持ちは十分あっても。
ケコーン式出るのに向いてないと思う。
172愛と死の名無しさん:02/10/02 13:28
>>170
ファーストバイトってやつですな。
サムいね。
173愛と死の名無しさん:02/10/02 13:33
マジ?やろうと思ってたのに・・・
(´・ω・`)ショボーン
174愛と死の名無しさん:02/10/02 13:38
>173
やるならやるで堂々と!
175愛と死の名無しさん:02/10/02 13:44
>>174ドウイ。
>>173
ここは、「披露宴自体ちょっとどんなもんかねぇ・・・やらずにすんだら
それに越したことないねぇ。」って考えの人が比較的多い(ように思う)から、
全部鵜呑みにしたら、披露宴キャンセルしたくなります。
やると決まったんならどーんと逝け!私はやらないけど(w
176愛と死の名無しさん:02/10/02 13:48
>172-173
ワシらは新郎34歳新婦31歳だが、
やるかもしれんw
177愛と死の名無しさん:02/10/02 13:51
>176
いいじゃんいいじゃん。
ある程度、恥のかきすても披露宴には必要だよ。
やるからには開き直って!
178愛と死の名無しさん:02/10/02 13:51
来春結婚予定
親の意向もあって披露宴やります。
今まで参列した披露宴や、ここでの意見を取り入れると
サムさを少しでも軽減するのは
変わったことをしないでみんなが見慣れていること
をするのが一番かと思ったんですが、どうでしょう?
179愛と死の名無しさん:02/10/02 13:57
>>178
確かに、オーソドックスな披露宴が一番無難かもしれないですね。
180愛と死の名無しさん:02/10/02 14:03
>178
わざとらしいのを避ける。
181愛と死の名無しさん:02/10/02 14:05
>>178
余興を極限まで減らして、お食事会にするのが今風。
182愛と死の名無しさん:02/10/02 14:21
ここ数年、披露宴に出てないんで知らなかったが、
ウェルカムボードだの、道順ビデオだの、

式場って、いろんな儲け方を思いつくもんだなあ。
183愛と死の名無しさん:02/10/02 14:25
>181
今風・・・って  プッ
184愛と死の名無しさん:02/10/02 16:17
>>183
い ま か ぜ
185愛と死の名無しさん:02/10/02 16:27
>184
ナウってこと?
186愛と死の名無しさん:02/10/02 17:54
ファーストバイト、いいよぉ。

式2時間前からなにも食べることができず、
3時間半ほど何も飲まず食わずで、
のどもからからな状態にケーキ。
なによりおいしかったよ・・・。
ショートケーキのイチゴだけ食べたけど。
187愛と死の名無しさん:02/10/02 18:13
biteといわれると噛みつくとか食いつくとかの
豪快な意味にとれて笑ってしまう

一口て意味にとるべきなんだろうけど
188愛と死の名無しさん:02/10/02 20:41
>187
素直に和訳すると「お食い初め」になってしまう罠
189愛と死の名無しさん:02/10/02 20:46
ケーキシェアリングともいうよね。
190愛と死の名無しさん:02/10/02 23:32
今まで見た寒い結婚式、披露宴の演出ランキング
1、ギリ婚のブーケトス
2、神前式なのに友人を神殿に押し込めた結婚式
3、芸能人記者会見風の馴れ初めビデオ上映
191愛と死の名無しさん:02/10/03 01:28
first biteを翻訳ツールにかけてみました。

「第1のかみ切った一片」
爆笑。

biteがもともと(かみ切った)一片て意味があるから、
firstが上にくっつくと馬から落ちて落馬するなあ〜

みなさんどんどんかみ切ってください!
192愛と死の名無しさん:02/10/03 01:30
なんてゆーか
・非常識な日程、時間、場所を避け
・料理、引出物はケチらず
・遠方からの客には交通費を負担し
・来客に無理なスピーチや余興を強要しない
ことさえクリアしてくれれば、多少演出とかでハメはずしても何ともおもわないけどな。
193愛と死の名無しさん:02/10/03 01:32
馬車サービスの後に残された馬糞・・・あれには萎えた。ケモノくせえし。
194愛と死の名無しさん:02/10/03 08:01
関東の端の方であった披露宴。
司会者が写真業者を「遠く東京からお越しいただいた・・・」と連呼。
あれはちょっとどうかな、と思ってしまいました。
195愛と死の名無しさん:02/10/03 11:58
↑なんでそんなに写真業者を立てる必要があったの???
よっぽど超大御所(秋山庄太郎、篠山紀信など)でもきたんか?
(それでもやはりそういうのはちょっと…には変わりないけどね)
196194:02/10/03 12:13
>195
至って普通の業者だと思う。
しかもその司会者、「結婚情報誌○○○ィにも掲載されております・・・」
とまで言ってました。あんなの掲載料さえ払えばどこでも載るのに。
ただ単に「東京から」と言うのを強調したかったのでは?
197愛と死の名無しさん:02/10/03 12:27
>190 言えてる

>192 賛成!!!
198愛と死の名無しさん:02/10/03 12:29
>>193 ワラタ!
199愛と死の名無しさん:02/10/03 12:39
秋山庄太郎は、もう歩行困難なほど、ヨボヨボですよ。
200愛と死の名無しさん:02/10/03 12:48
従妹の結婚式に招待された時(バブルの時)
ステージの下から新郎新婦が相合傘して(お互い着物(振袖))登場!
ウェディングドレスではお互いにケーキを口に入れ、司会者の臭いコメント
正直従妹は体がデ○なんだが、特にドレスは似合ってなかった・・・
その上披露宴だけで、お色直し3回。豪華な結婚式だったが
当時はバブル時期だっただけに普通の感覚だったんだろうけど、今
思えばこの時代こんな結婚式してたらひくんだろうな・・・
201愛と死の名無しさん:02/10/03 12:52
>>200
でもそれやったら呼ばれて見たい。
202愛と死の名無しさん:02/10/03 12:53
>200
えッ、私そんな感じの結婚式を来月行いますが・・・
203愛と死の名無しさん:02/10/03 12:55
>202
胸張ってやってください。
204愛と死の名無しさん:02/10/03 12:56
>>200
新郎も振り袖(w




なわけないよな。
205愛と死の名無しさん:02/10/03 12:57
披露宴のゴンドラってもうないの?
子どものころはよくテレビCMで見たのだが。
206愛と死の名無しさん:02/10/03 13:04
ブーケトスとかブーケプルとか、
ファーストバイトとか当たり付クロカンとか
ドラジェサービスとか色当てクイズとかのような
心温まる参加型余興ではなく、ゴンドラスモークとか
高層ケーキ(シャボン玉つき)とか、そういう大がかりな
仕掛けのある披露宴って最近少ないから出てみたいな。
207愛と死の名無しさん:02/10/03 13:05
亀レススマソ
>>93
ミキーマーチでパラパラを踊りながら入場のヤシ!
自ら投稿してる!(w
http://www.medetai.com/FIRST/MAGA/BA57.html
208愛と死の名無しさん:02/10/03 13:11
友達の結婚式で(私は婚約中)披露宴の時、
ブーケトスする場面がありまして、司会者が
「今からブーケトスをしますので、独身者の方前に出てきて
下さい」とマイクで言った。独身の友人など最初恥ずかしくて
中々たたないのよ。で、結局出なきゃ始まらないし、
みんな仕方なしに出て行った・・って感じだった。
独身者というのをわざわざ皆に見せているようなもの。
新婦の友達はチャペル式だったんだが、わざわざ披露宴で
したかったのは、「皆と違うことをしたかった」と言っていた。
私も婚約中だったけど、一応独身だったのでブーケトスには参加した。
209愛と死の名無しさん:02/10/03 13:19
>>208
新婦ワイルドピッチでどこかのテーブル装花をガシャン!
とかならおもしろかったのに。
210愛と死の名無しさん:02/10/03 13:24
>208
嫁き遅れに対する侮辱だ!
美人や頭脳明晰が先に売れるとはかぎらないよん。
独身が恥ずかしいって、どんな集まりなのかしら・・・
211愛と死の名無しさん:02/10/03 13:27
既婚未婚かかわらず女性に出てきてもらうってのじゃ
だめかしら?>ブケトス
212愛と死の名無しさん:02/10/03 13:28
>>200
相合傘の時、
「傘の骨ほど男はいるが、惚れているのはあなただけ♪」
とか言ってなかったか?>司会者
213愛と死の名無しさん:02/10/03 13:30
自分のゲストがブーケトスを楽しめるような面々かどうか
考えるべきだったね。
そういう場面で多少はしゃいだりして場を盛り上げるのも
特に若い女性のゲストの役割とは思うけど
そういうことを察してもくれないヤツばかり友達だったのは
かわいそう。
214愛と死の名無しさん:02/10/03 13:30
>>212
そんな玉置宏に、司会をしてもらいたいです。
215愛と死の名無しさん:02/10/03 13:33
浜村ジュンも、なかなかいいぞよ。
216・・:02/10/03 13:34
217愛と死の名無しさん:02/10/03 13:38
傘の骨って、8本くらいだよね。番傘でも40〜50本だっけ。
狭い世界にお住みのようで。
218愛と死の名無しさん:02/10/03 13:56
>>217は、着物で普通の洋傘さして歩くと思っているのか。
219愛と死の名無しさん:02/10/03 14:00
>217
もうちょっとこう、情緒とか風情とかさ。
傘の骨は例えでさ。
220愛と死の名無しさん:02/10/03 14:08
>217
でもさ、付き合ったことのある人数とか現在回りにいる候補者とか
それだけをカウントしてれば8人ぐらいは妙に妥当かと。
221愛と死の名無しさん:02/10/03 14:19
>206
高層ケーキ、こないだ友達の披露宴で見て来ますた。
シャボン玉じゃなくてスモークが出て来ましたが
今時こんなのめったに見れないだろうと思ったら
かえって妙に新鮮でした(w
222愛と死の名無しさん:02/10/03 14:19
>>214-215
そんなねとねとした司会いやあああああ。

ホテルの司会者カタログには、よく通販のCMに出ているおねえさんが
いて、それもちょっとイヤだと思いますた。
223愛と死の名無しさん:02/10/03 14:32
>>222
司会者カタログで微笑む「佐々木功」はどーよ?
224愛と死の名無しさん:02/10/03 14:33
>>223
ヤマトでも歌ってくれるのかな。…オプション?
225愛と死の名無しさん:02/10/03 14:48
>>224
水木一郎だったら?
2262チャンネルで超有名:02/10/03 14:48
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
227愛と死の名無しさん:02/10/03 15:05
大森うたえもんが司会で、途中熱唱していた。
228愛と死の名無しさん:02/10/03 15:06
>>227
大森うたえもんでもいいが、熱唱は勘弁。
229愛と死の名無しさん:02/10/03 15:40
浜村淳って100万くらいかかるって聞いたけど。
230愛と死の名無しさん:02/10/03 15:41
芸能人の披露宴は全てにおいて寒いね。
特に引き出物・・・
西城秀樹の時の引き出物(カレー)の自己紹介は
いかがなものかと。でも、あまり不評じゃなかったっけ?あれって
231愛と死の名無しさん:02/10/03 16:16
>>217-220
このやりとり、個人的に爆笑!!(特に217と219)
232愛と死の名無しさん:02/10/03 16:21
相合傘はみたこなないな〜
誰かやってくれ〜
233愛と死の名無しさん:02/10/03 16:37
>>137はなにがしたかったんですか
234愛と死の名無しさん:02/10/03 16:40
>>233
もう許してあげて。
235愛と死の名無しさん:02/10/03 16:41
ブーケトスに男友達を参加させました
236愛と死の名無しさん:02/10/03 16:53
>>235
ガーターもいっしょに投げたとか?
237愛と死の名無しさん:02/10/03 17:58
白無垢から色打ち掛けのお色直しの時にBGMがユーミンの「春よ、こい」。
新婦のたっての希望だったそうです。

…あの歌の歌詞って、おめでたい内容ではないと思うんだけどね。
238愛と死の名無しさん:02/10/03 18:16
239愛と死の名無しさん:02/10/03 18:18
>237
本人がよければいいのでは?(w
240愛と死の名無しさん:02/10/03 19:06
新婦友人が歌を歌ったんだが、
まずお祝いの言葉を一言いうかと思ったら、いきなり
「カラオケボックスで一生懸命練習してきました。聞いて下さい」
とだけ言って歌いだした。
…練習したのに、オドオドして、おまけに恐ろしく下手だった。
241愛と死の名無しさん:02/10/03 19:12
>240
実は無理やり余興を押し付けられた、に一票。
242240:02/10/03 19:16
>>241
いや、練習に行く時、結構、ノッてたんだわ。
あと、書き忘れたけど、3人で歌ってました。

243241:02/10/03 19:23
>242
さいですか。それは確かにサムい…
244愛と死の名無しさん:02/10/04 09:54
こんど受付でバニーガールの格好(男です)で受け付けをしてくれ
と新郎に言われたのですが
これってだいぶサムイですよね
245愛と死の名無しさん:02/10/04 10:06
キモイ
246愛と死の名無しさん:02/10/04 10:52
>>244
先日そのカッコで受付をしましたが、何か?
247愛と死の名無しさん:02/10/04 11:41
>>244
二次会ならアリ。
248愛と死の名無しさん:02/10/04 11:56
結婚式は「おとなの儀式」です。節度とモラルを考えましょう。
249愛と死の名無しさん:02/10/04 12:01
>>248
そうだったの?
教えてくれてありがと
250愛と死の名無しさん:02/10/04 12:08
なんで日本人はシモネタばかりやるのだ。しかも、下品極まりない。とくに17の様に公衆の前でコンドームを蒔くとは、、、、、、、、。唖然である。
やった本人は得意げだろうが、私ならばイヤである。生理的に拒絶感、虫唾が走る。私は結婚式でのカラオケすらイヤである。
おとなの結婚式ならばオトナらしく行うべきだ。これだと嫌がらせにしか思えない。
17の事例について、もし、自分の結婚式でコンドーム蒔かれたらどう思うだろうか、自宅の前にコンドーム蒔かれたり、
「結婚お祝い」と称して「大人のおもちゃ」が送られたらどう思うのか、。とても大人の行動ではない。
まだ、花束を渡す子どもの方が無限に愛らしいし愛しい。
こんな非常識な事をされれば、マジに裁判を起こしたくなる。
251愛と死の名無しさん:02/10/04 12:12
>>250
ありがとう
スゴくさむい話だ
252愛と死の名無しさん:02/10/04 12:14
>>250
日本は古来から冠婚葬祭の宴では猥談と相場が決まってたからねえ。
でも今はそんな非常識な事をするのは酔っぱらってワルノリした
若い男性だと思うからあんまり日本の伝統とは関係ないだろうけど。
ほら、クラスに一人は目立ちたがりの男子っていたでしょ。
あの頃から成長してない奴がいて、酔っぱらうと本性がでるんだね
きっと。
253愛と死の名無しさん:02/10/04 12:15
旦那が出た結婚式にて。
友人の余興が昔なつかし「人間ポンプ」だったそうな。
金魚じゃなくてメダカで(めでたい、とかけたらしい…)
成功したそうですが…なんだかなぁ…

他にも色々サムかったらしいのだが、話してくれない…
よっぽど腹の立つことがあったらしい(w
254愛と死の名無しさん:02/10/04 12:17
>>253
人間ポンプって?
255愛と死の名無しさん:02/10/04 12:20
一度飲んだめだかをコップに返すんだよ
256愛と死の名無しさん:02/10/04 12:27
>>255
気持ちワル! そんな事したら食べた物とかも一緒に
でてくるんじゃないの?
257愛と死の名無しさん:02/10/04 12:27
253です。
>254
>255さんの言うとおりです。
失敗した時の為に予備のメダカも用意してあったんだとか…
258愛と死の名無しさん:02/10/04 12:29
ウエディングドレスがキティちゃんシリーズ。
ブリブリなデザインもさることながら
いたるところに付いているリボンの結び目のところに
キティちゃんの顔が・・・
ベールの刺繍もよくみるとキティちゃん。
ウエディングケーキもキティちゃん。

友人から聞いたお話。
259愛と死の名無しさん:02/10/04 12:32
旦那と共通の友人が、みんなでお祝いをくれた。
開けてビックリ、乳が半分見えるベビードールに、どうやって穿いても下の毛は見え、
尚且つスケスケでサイドは紐で可愛らしく結べるショーツのセットに、旦那には真っ赤で
前面にはヒョウだかチーターだかがでかでかとプリントしてある、前から見ればブーメラン、
後ろはTバックのパンツ。
セットでぁゃしぃビデオ2本がついてて、メッセージカードには取りまとめた人から
「これで子作り頑張って」
取りまとめてくれた人以外、思いっきり引いた。
ついでに、それ以来なんか私はセクース恐怖症になった。
それから1年半が経過。
未だに私はセクース出来ない。
カウンセリングを受けたら、そのプレゼントがトラウマみたくなっていると言われた。
(要は、夫婦の寝室を覗き込まれているような恐怖感が根底にあるとの事)

披露宴じゃないのでsage
260愛と死の名無しさん:02/10/04 12:34
>>259
よっぽどショックだったんだね。お気の毒です・・・・。
261250:02/10/04 12:34
話しを戻して、このメダカ、金魚も実に下品だ。もし、吐いたらば悲惨の極地ではないか。
結婚式は「お下劣大会」でもないし「おげふぃん大会」でもない。これをやる輩は大人ではない。
子どもでもない。チンピラそのものではないか。
シベリア並みにサムいばかりではない。シンガポール並みに怒りが暑くなる。
私も、某結婚式で「おげふぃん余興」を見たのだ。下品な下着女装で下品な踊りをしたのだ。そればかりではない。
もっと書かねばならぬが、思い出すだけで生理的な嫌悪感を感じてしまう。
そんな結婚式ならば、時間とカネのムダである。
262愛と死の名無しさん:02/10/04 12:38
余興ってなにやるのかあらかじめ聞けないものなの?
263愛と死の名無しさん:02/10/04 12:39
>>250
ここに書いても意味がないと思うよ。ご持論は愛読雑誌の投稿欄で
どうぞ。
264250:02/10/04 12:40
259さま、お気持ちをお察しします。私も「おげふぃん余興」には吐き気がします。250様がお怒りになられるのは
当然です。この私とて、こんな事をされればトラウマになります。
これが日本人のモラル失調な実態なのです。じつに恥ずかしくなります。
私は結婚式でのカラオケは勿論、最後の手紙・花束もイヤなのです。
265愛と死の名無しさん:02/10/04 12:41
>>259
すげーあんまりだ。
よくそんなプレゼント出来るよね。無神経も甚だしい。
ギャグのつもりなのかな。全然面白くない。
旦那さんはどういう反応だったの?
266愛と死の名無しさん:02/10/04 12:43
祝辞の指名なのに「新郎新婦にクエスチョーン!」と誤爆した新郎の上司

そんなもんは歌の後とか2次会でやることだろう!
まだ食事にさえ手が付けられない流れなのに囃し立てるワケにもいかず
式場内の全員が凍り付いていました。あ〜私、新婦側の客でよかった。
267愛と死の名無しさん:02/10/04 12:44
>>266
さぶ・・・・
268愛と死の名無しさん:02/10/04 12:44
>>265
ダンナさんがソレを使いたがる人だったら
新たなるトラウマが追加したかもね
269259:02/10/04 12:49
レスありがとうございます。
スレ違いかな…と思いつつ、書き込んでみました。

旦那は、その場では一応固まりながらも「あ…ありがとう…」という感じでしたが、
それ以来、その取りまとめてくれた友人とは連絡を絶っています。
お金を出し合ってくれた友人たちは、やっぱり取りまとめた人たちに冷たい視線を向けて
いましたが、誰もが言葉を失っていた…と言う感じです。

家に戻ってからプレゼントを開ければダメージも少なかったかな、と思うのですが、
取りまとめてくれた人以外、何を買ったのか分からないと言われ、じゃぁここで開けようか…と。

中身も「これで子作り頑張って」のメッセージもショックで、もしこれで子供ができたら、
友人たちはきっとあの下着の事を思い出すのでは?と一度思ってしまってからはもう駄目でした。
現在は、カウンセリングを月に2回受けています。
私も旦那も子供は欲しいのに…と思うと、自分が情けなく思えてなりません。
270愛と死の名無しさん:02/10/04 12:51
裁判!慰謝料請求!
271愛と死の名無しさん:02/10/04 12:54
>259
うん、旦那さんには悪いけど、そいつらに慰謝料請求できると思う。
あなたに責任はないので、思いつめなさんな。

結婚→下ネタに走る馬鹿逝ってヨシ!

272愛と死の名無しさん:02/10/04 12:55
>>269
>>260です。
あなたはとても繊細な人なんですね。ひょっとして専業主婦の方
なのかな? いや、専業主婦をバカにしてるんじゃありませんよ。
人間、暇があると考えが暗くなりますからね。もしそうなら
パートにでてみるとか趣味をつくるとかしてみてはどうでしょう。
気分を切り替える事って重要ですよ。
273250:02/10/04 13:02
270さまのおっしゃるとおり、259さま、ぜひとも裁判をされてください。慰謝料を請求せねば、次の悲劇が起きても不思議ではありません。
ココロや精神の事は、専門のお医者様とカウンセリングされて下さい。心からお見舞い申し上げます。
271さまの言うとおり、お下ふぃんな下ネタをやるヴァカは逝ってよし、です。
実は私とて、おげふぃんな下ネタを話すヴァカどもせいで、結婚すらイヤなのです。
そのことを「オトコの甲斐性」などといって笑うヴァカどもも同罪の戦犯です。
274愛と死の名無しさん:02/10/04 13:06
シモネタは大人にとって会話のスパイスだけど
TPOを誤ると致死量に達する毒だからね〜
275愛と死の名無しさん:02/10/04 13:11
まったく意気地ない女だなあ、貰った時「ありがと、ありがと。これで今夜から頑張るわ」といえねえのか、
だから、「クソまじめ」な奴は嫌いなのだ。序でなら「じゃあ、みんなの前で着ましょうか」と言うだけのキモチがないのか。
こんなことでトラウマなんて言って甘ったれた事をいうんじゃないよ、。
女は結婚して子どもをつくり、その後は舅や姑の介護をするのが日本の伝統なのだ。
今から、プレゼントしてくれた方に謝ってこい。
276愛と死の名無しさん:02/10/04 13:14
誤った認識
277愛と死の名無しさん:02/10/04 13:17
275よ、貴様は共犯者なのか。貴様のような輩がいるから、日本で性犯罪が起きるのだ。
貴様は西村真吾(ゴーカン発言の「国会議員」)の手先なのか。貴様の様な奴がいるから、女性は
苦しめられるのだ。このヴァカめ。とっとと逝け。
259さん、東京の新宿に「売買春問題にとりくむ会」があります。新日本婦人の会でも相談に乗って
くださります。貴女の味方はいるのですよ。
278愛と死の名無しさん:02/10/04 13:18

取りまとめさん?
279愛と死の名無しさん:02/10/04 13:25
いずれにしても、私は本当にあきれました。結婚式でコンx−ムをばら撒いたり、卑猥な下着を送る方々がいるのを見ると寒くなります。
本当に唖然です。
259さん、私は女子高生ですが、今の「ブルセラ」とかは大嫌いです。259さんのお気持ち分かります。
早く快復されることを祈ります。
280愛と死の名無しさん:02/10/04 13:26
なんでもすぐ「裁判!裁判!」てのもどうかと思うよ。
281279:02/10/04 13:30
280さん、私は女子高生ですけど、259さんが可哀そうと思わないのですか、
もし、あなたが同じ事をされたらゆるせますか、。
282愛と死の名無しさん:02/10/04 13:31
>>275
おまえはフザケすぎなんだよ。
せいぜい尻にキャンドル挿してひんしゅく買ってな。
一回の披露宴ごとに、友人が減るぜ。
283279:02/10/04 13:31
続いて、275さんの暴言は本当に暴力です。
284愛と死の名無しさん:02/10/04 13:33
>>281
280は可哀想じゃない、と言ってるのではなくて
裁判すりゃーいいってもんじゃないと言ってるんだよ。
私も、慰謝料もらったところでこのケースは
虚しいだけだと思う。
そんな友人とは縁を切って、カウンセリングと
旦那さんとの絆を深める事に精を出した方が
よっぽど有意義だと思うよ。
285愛と死の名無しさん:02/10/04 13:35
>その後は舅や姑の介護をするのが日本の伝統なのだ。

この話と全然繋がってないし(w
しかも、日本の伝統じゃない(ゲラ
275は真性おバカちゃん。
286280:02/10/04 13:37
>>284
ホローサンクス。
裁判でその時のつらい記憶を根掘り葉掘り聞かれるのって
つらいだろうからねぇ・・・。
287愛と死の名無しさん:02/10/04 13:41
結局そのプレゼントを選んだのは誰なの?
取りまとめた人?あれ?
バカでスマソ
288愛と死の名無しさん:02/10/04 13:43
やってる本人はジョークのつもりでも
そういうのが嫌やな人にはたまんないよ。
コンドームばら撒きもエロ下着プレゼントも。
セクハラオヤジを連想させる。
時と場合を考えろ!マナーをわきまえろ!って感じ。
エロ下着男は自分のしたことに気づいてるの?
コトの重大さに気づかせてやりたい。
>>259
うまく言えないけど、ガンガレ!味方はイパーイいるよ!
平穏な日々をはやくむかえられますように・・・

289愛と死の名無しさん:02/10/04 13:45
折れは軍オタだけど、卑猥な下着を送って喜ぶヴァカには怒り心頭です。折れが259さんの夫なら、その送った
ヴァカを殴り飛ばすでしょう。でも、この卑猥な下着プレゼントをしたヴァカの人間性を疑います。
そして、259さまの事、心からお見舞いを申しあがる次第です。
いろんな考え方はあるけど、こんなヴァカとは絶交し、心のケアをして、幸せな生活をされた方がいいと思います。

あと、275よ、お前は本気で言っているのか。お前はいったい何なのだ。
本気で思っているなら、日本から出て逝け、もしくは早く逝け。
290愛と死の名無しさん:02/10/04 13:46
>>289
へー。軍オタがまともなレスしてるの初めて見た気がする。
291289:02/10/04 13:50
ついでに、このエロ下着送った大ヴァカも、結婚式でコンドーム蒔いた大ヴァカも許せません。
軍法会議で銃殺刑を宣告したいです。
292愛と死の名無しさん:02/10/04 13:52
>>291
あー。やっぱり最後は趣味に走るわけかw
293愛と死の名無しさん:02/10/04 13:55
何でこのスレで祭りになるんだか…やれやれ…
294愛と死の名無しさん:02/10/04 14:01
>>259
ここは2ちゃんねるだから、正直、259はあんまりここにはこない方がいいかもしれない。
焦らずにカウンセリングを続けてください。いずれはきっとトラウマは消えていきますよ。

そろそろ、次の話題キボーン!
295愛と死の名無しさん:02/10/04 14:14
キャンドルサービスの時にワザと蝋燭の先を濡らして
着火を遅らせるというのはよくある笑い話ですが

食事に出てきた車海老の頭をキャンドルに被せた新郎の後輩
寒いってか痛えんだよ!悪ノリしすぎ!
296愛と死の名無しさん:02/10/04 14:19
>>295
それくらいならまだかわいい部類だよー。
297愛と死の名無しさん:02/10/04 14:22
結婚式での野次も嫌いです。私の従姉の結婚式で「夜、頑張れよ」には唖然でした。
私がコーラを飲んでいれば「あんたも精力のある男と結婚しなさい」です。本当に下品です。
298愛と死の名無しさん:02/10/04 14:25
キャンドルの時にたばこをくわえてつけてもらうのもありますよね
299愛と死の名無しさん:02/10/04 14:26
昔ちょっとはやった、固形化するムースを頭に乗せて
火をつけてもらうと、大ウケですよ。
300295:02/10/04 14:29
でもね〜「なんちゃって!」の一言ですぐに外しておけば一瞬のドッカン(爆笑)で済んだのに
いつまでもグズグズと囃し立ててるアフォだったんです。

新郎新婦は、ふたりで着火スティックを握っているものだから
どうリアクションしていいか分からずに固まってて気の毒だったのよ〜
おかげでその後、時間が圧してしまって花嫁の手紙がナシだなんて
花嫁側の友人としてその男をグーで殴ってやろうかと思いました。
301愛と死の名無しさん:02/10/04 14:31
>300
時間が押したのを、全て車海老君の責任にするのは、ちょっと違わないか?
そこだけ着火するのに10分かかったのなら、そいつの責任だけど。
302愛と死の名無しさん:02/10/04 14:39
>>301
車海老ロスタイムがまるまる手紙タイムを食ったと思われ
よほど長文の手紙じゃなければの話ですが
303愛と死の名無しさん:02/10/04 14:41
>>300
花嫁の手紙はいらん
304愛と死の名無しさん:02/10/04 14:43
>>303
そのご意見はこちらのスレへ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1019528403/
305愛と死の名無しさん:02/10/04 14:46
婿入りの結婚式で花束贈呈時、婿が泣き出した。
別に寒いとは思わなかったけどびっくりして感動
気分が冷めた。婿の実家と嫁の実家、そんなに
遠くないのに・・・
306愛と死の名無しさん:02/10/04 14:56
ま、招待されたゲストは礼儀を守ることです。冗談半分の行為が冗談では済まなくなるのです。
前述のコxドームばら撒き、エロ下着、キャンドル、、、、、どれも謝っては済まされないのです。
307愛と死の名無しさん:02/10/04 15:04
こういう悪乗りって、人格が出るよね。
人を見るいい機会かも。
関係ないのでsage
308愛と死の名無しさん:02/10/04 15:09
キャンドルの時にたばこをくわえてつけてもらうのもありますよね
309愛と死の名無しさん:02/10/04 15:09
キャンドルの時にたばこをくわえてつけてもらうのもありますよね
310愛と死の名無しさん:02/10/04 15:25
>>308-309
いや、
そうじゃなくて
キャンドルの時にたばこをくわえてつけてもらうのもありますよね
311愛と死の名無しさん:02/10/04 15:53
>307
言えてる。バカは際限なく悪乗りする。
理知的な人はふざけてるように見えても引き際と限度をきちっとわきまえてる。


312愛と死の名無しさん:02/10/04 17:41
「マイウエイ」唄うだけでもヒンシュクものなのに
続けて谷村新司の「昴」まで唄いやがった新婦の上司。
フルコーラス長すぎ!地獄の責め苦に近かった。

♪エンディディッ、マ〜ィウェ〜〜〜ア〜〜〜
・・・って中森明菜じゃあるまいしマイウエアってなにさ?カンベンしてくれよもう
313愛と死の名無しさん:02/10/04 18:19
>>295
なんか知ってる人が昔そっくり同じことやったって
言ってたんだけど…(汗)
新郎は某大手通信会社じゃないよね??

314愛と死の名無しさん:02/10/04 19:06
>>313

>>295です
ちがうと思います(新郎は鉄道関係の部品メーカー)
同じ事するようなアフォっているもんですね(藁
315愛と死の名無しさん:02/10/04 19:09
裸になってテーブルの上に乗り、肛門に蝋燭挿してるよりいいだろ、ゴルァ。
316愛と死の名無しさん:02/10/04 19:42
2年くらい前、大学の同じクラスの子が学生結婚した。
彼女のこと、あんまり好きじゃなかった(というより嫌い)だったけど
結婚式前から色々やらかしてくれたので、
(招待状宛名を間違えぐしゃぐしゃとして訂正、封筒の中に消しゴムかす、
鉛筆書きのメッセージ、等々を友人数人にやった。)
なんかおもしろいものが見れるかも、と思って行った。

彼女は式前日(もう0時超えてたっていうから当日か。)まで後輩に
チャペル式に来て〜、と電話してたらしい。
もちろん後輩は披露宴にはよばれてない。
たかが30分の式の為だけに県越えして来た後輩。かなり愚痴ってた。

そしてブーケトス。
みんな微動だにせず、ブーケは無様に地べたにぼとっと落ちた。
え?誰も取らないの?と、雰囲気を察知して後輩が拾ってた。
なんで先輩たち取らないんですかー・・・ってまた愚痴る。(w

披露宴では彼女の高校の先生がスピーチで
「S子さんにこんなにたくさん友人がいるとは思いませんでした」
「高校時代は遅刻ばかりで・・・」「授業中よく保健室にさぼりに・・・」
と語っていた。

他にも教授がスピーチで新郎の名前を延々呼び間違える、
クラスメイトが余興で歌歌ってる最中ぶっ倒れる、などなど、
盛りだくさんの披露宴でした。
317愛と死の名無しさん:02/10/04 19:42
>315
私、某式場関係者ですが、うちの会場では「裸になってテーブルに乗る」のは
当たり前の様になってます(地域性なのか、客層なのか)
頭にネクタイでキャンドルを結わいたり、口にキャンドルくわえたりお尻に挿したり
色々バージョンがあるようです。
最近、キャンドルサービスにかわって、二種類の水をグラスに入れ(新郎新婦が)
化学反応で水が青くなる「ルミファンタジア」なるものも登場しましたが、そのグラスに
ビールを入れたり、蒼い水を飲んで気持ち悪くなる方もいらっしゃいます。
中華料理ですとテーブルに載せた回転盆にのって自分がぐるぐるまわり、気絶した方も
いました。
318316:02/10/04 19:45
長くなっちゃった・・・スマソ
319愛と死の名無しさん:02/10/04 20:14
>>317
中華料理ですとテーブルに載せた回転盆にのって自分がぐるぐるまわり、
気絶した方もいました

うははは、オモロイ
320愛と死の名無しさん:02/10/04 21:07
>>317
全部ひっくるめて、なんのつもりだと小一(以下略

>>316
最初の6行くらいしかオモロナイ。
あとはただの悪口っぽくて。
321愛と死の名無しさん:02/10/04 23:24
中学卒業してから全く付き合いのない友人から、披露宴出席の打診。
おまけに、受付、スピーチ、歌をやってね、と依頼。
断ろうと思ったけどそこの親にまでお願いされ、しかたなく出席。

同じテーブルに、私と同じ年くらいの人が座ってた。
「お友達ですか?」と尋ねたら、
「高校のとき一緒のクラスだったんだけど・・・卒業してから
付き合いないし、何で呼ばれたのかわかんないんです。」

もう半ばやけで酒かっくらってスピーチと歌をこなしましたが、
他の方もそんな感じのスピーチだったんで、心温まるエピソード
なんてないから感動も盛り上がりもなく・・・。

宴終了後、新婦のご両親とお兄さんが私に
「お世話になって・・・」とぺこぺこ頭をさげ、ポチ袋にお金を
入れて「これでお茶でも飲んでね。」と渡してくれた。
なんか、やるせなかったです。
322愛と死の名無しさん:02/10/04 23:27
>321
親族の方がマトモだったのが唯一の救いだね…
323愛と死の名無しさん:02/10/04 23:56
>322
数年たちますが、今だに道端でご両親に会うと、
ぺこぺこされます。

この披露宴、新郎もたいがいで、
最初の新郎新婦入場のとき、紋付袴に横山やすしみたいな
サングラス(紫グラデーション)姿で登場。
私らだけでなく親戚も引いてました。

おそるおそる司会者が理由を尋ねたら、
「いやぁ緊張すっから、周り見えないようにって・・・」
三文字の自由業サンかと思ったら、ただの小心者でした。
324愛と死の名無しさん:02/10/05 00:14
>>321
同じ披露宴に自分が出ていたかのような既視感。
私の隣の席は、新婦が子供の頃行っていた美容院の経営者でした。
新婦の姿を見るのは数年ぶりだったそうです。
325愛と死の名無しさん:02/10/05 00:30
披露宴で素っ裸になり、葉っぱ付きのベージュブリーフを履いて
「はっぱ隊」のYATTA!を踊った新郎の友人2名はツンドラ級の寒さでした

いっそ5名以上でワイワイやるなら救いようもあるのに
たった2名ですよ2名!…二次会でも寒いよ。先日の話ですよこれ。
326愛と死の名無しさん:02/10/05 00:36
>325
はっぱ隊ももちろんサムいけど、、「先日」って…
旬を逃しちゃってるのがまた輪をかけてサムいっすね。
327愛と死の名無しさん:02/10/05 05:47
先日出席した友人(新婦)の披露宴。
すごく細やかな気使いが出来る人だし、楽しみにして出席したんだけど…

乾杯の挨拶は、新郎(自営業らしい)のお父さんの古くからの友人で、仕事でも
大変にお世話になっている人らしい。
グラスを持ったまま話を聞く事…20分。
最初は普通に祝辞らしきのを述べていたんだけど、そのうちに話は新郎の両親の
苦労話へ。その当時を思い出してか、うっすら涙ぐんでいる。
話の内容も、新郎新婦と新郎の両親が入り乱れ、どっちの事を指しとるんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!
になって支離滅裂。
白無垢姿の新婦は、ずーっと立たされているから気の毒なくらい具合が悪そうになっていた。

そして新郎側の来賓祝辞。
新郎の恩師らしいが、新郎が学生時代ずっと柔道をやっていた事に触れ、
「××くんは、寝技に関しては天下一品です。すぐに××くん二世が誕生するでしょう」
新婦側の席は静まり返る…

極めつけは新郎の父。
披露宴最後の挨拶で、マイクを右手に、カンペを左手に持ってスピーチ…の筈が、
カンペは丁寧に折られていて、片手では開けず続きが出てこない。
おまけに激しく酔っ払っていて、何を言っているか分からない。
そこに酔っ払ったおっさんの野次が飛ぶ「しっかりしろよぉ♪」
新郎の父「酔っ払ってしまってすみません。嫁を迎える事がこんなに嬉しいものだとは…
これからは、私たちを本当の父親、母親と思って(中略)早く孫の顔を見せてもらって
親孝行をしてもらい、いずれは同居をして豊かな老後を迎えたい・・・云々」とたぶん予定外で
あろう事をべらべらしゃべり、新婦側の親戚・友人が引いていくのがはっきり感じられ、
新婦は顔を伏せ、新郎は目に見えるほど動揺、新郎母は暴走する父親をさりげなく
止めようとして失敗、新婦の両親はうつむき肩をわなわなと…

新郎側の誤爆さえなければいい披露宴だったのに…と思いますた。
328愛と死の名無しさん:02/10/05 05:54
>>327
乾杯の挨拶&来賓祝辞までなら、まあよくある程度の
おさむいスピーチだけど最後の新郎父のはちょっとすごいね。
途中から自分にとってだけ幸せな事を語りだしてるのが痛い。
酔っぱらった上での事だから、と言ってとりなす人っているけど
あれって嘘。私もお酒好きだからよくわかるんだけど
酔っぱらった時に吐く暴言は本音です。そう考えるとこの新婦の
未来は・・・・。
329愛と死の名無しさん:02/10/05 08:05
>>317
ひょっとして東京都内の式場ですか? チャペルが有名な。
330愛と死の名無しさん:02/10/05 14:44
37にもなって、このプロポーズはサムい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021005-00000004-spn-ent
331愛と死の名無しさん:02/10/05 17:06
>>327
暴走オヤヂさむい・・
>嫁を迎える事がこんなに嬉しいものだとは…
これからは、私たちを本当の父親、母親と思って(中略)早く孫の顔を見せてもらって
親孝行をしてもらい、いずれは同居をして豊かな老後を迎えたい・・・云々

呼んでいて凍りついた・・
未だにこういう考えの奴っているんだねぇ。
「親に孫の顔を見せてやれ」っていう言葉、何か
嫌だね。親の為にガキ作るんじゃねーつーのっ。
332愛と死の名無しさん:02/10/05 18:21
>>327
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
333愛と死の名無しさん:02/10/05 18:40
私が出席した結婚式はやっぱり新郎父が酔っ払って立っているのもやっとな状態でクライマックスへ
最後の新郎父の挨拶がの時もかんぺも読めないくらいべろべろ・・・。
見かねた新郎の伯父が代わりにかんぺに書いてある挨拶を読んでました。
そんなるまで酔うほど嬉しかったのか・・・と大目にみてたけどちょっとな〜
334317:02/10/05 18:49
>329
いいえ。都内ではありません。
関東ではありますが。
335愛と死の名無しさん:02/10/05 20:44
先輩(女)の結婚式が寒かった…。私は先輩と仲が良く、
たまに家に遊びに行くことがあったので、ご両親ともわりと
打ち解けていました。
結婚前から、先輩の両親はだんなさんのことが気に入らなかった
らしいのですが、「あの二人は別れないのだろうかね?」と
お父さんにポロっと言われたときはちょっとコメントに困りました。

結局二人は反対を押し切って結婚したのですが、
先輩のお父さんは彼に「頼む別れてくれ!!」と号泣して
頼んだらしいのです。それを先輩から聞いていたので、
お父さんの披露宴での涙が…(-_-;)

反対されてた理由は、彼女が自営の一人娘で婿取りを
求められていたことと聞いていますが、
何か他にも理由あるんじゃ?とちょっと穿ってしまいました。
336愛と死の名無しさん:02/10/05 21:16
最高に寒かった結婚式。
大学時代、体を売っては何十人もの男にモノを貢がせ続けた彼女。
クラブで働き、売春紛いの日々。。。
ある日結婚するという知らせが来て、蓋を開けたら、なんと相手は、
遊び相手(売春?援助交際?の相手)の親友・・・
新郎は、彼女の過去は一切知らないという事で、
色々な事に対する彼女の口止めと手回しは、そりゃ見事でした。
でもその相手、誰が見ても良い人って感じで、
40才の割には(ちなみに新婦は25歳)ナイスミドル。
名もない会社勤めてはいるが、親が土地持ち。
8000万のマンションを両親からプレゼントされたそうな。
やっぱり最後まで、アナタってお金命なわけね〜・・・
まぁでも幸せになってくれ、、、って感じで、当日を迎えたものの、
何も知らない新郎に向かって、全てを知っている新郎の友人Aのスピーチ、
「○○君は、まだ色々、知らないことがあると思うけど、
まぁ、そのうち、色々互いに知っていってほしくて、
というか、まぁ、、、ね、でも、お幸せに・・」
としどろもどろ。
理由を知ってる新婦友人も全員顔を上げられず・・・
会場はシーーーーン・・・
それでも何も知らない友人は、そうだな〜これから互いに知って行こう!
っていう笑顔。
はぁ〜2時間ドキドキしっぱなしでしたわ。
過去の黒い女は大変だぁ〜
でもその旦那、妻の元売春相手と家族ぐるみで今でも何も知らずに
仲良くお付き合い、、、何だかな〜〜〜。
結婚てそんなもんなのかな。。。
337愛と死の名無しさん:02/10/05 21:22
>336
×それでも何も知らない友人
○それでも何も知らない新郎
スマソ・・・
338愛と死の名無しさん :02/10/05 23:33
学生時代から4〜5年付き合って
先輩と結婚した友達。
その間、とにかく何人とも浮気しまくり
股かけまくりだった。
結婚式直前になんとか最後のオトコが切れたのだが
披露宴に浮気相手のひとりの893さんが
舎弟5人ばかりを連れて乱入。

当然破談。

339愛と死の名無しさん:02/10/05 23:40
>338
ちょっと見たかったかもしれない(w
340愛と死の名無しさん:02/10/06 11:50
シベリアなみに寒いばかりでなく、その下劣さには原爆級の怒りを感じます。
これを大人がやるのですから、唖然です。こんな下品な式ならば、カネ払ってでも辞退したいです。
325さんの事例、コンドームばら撒き、そしてエロ下着、、、、、、本当に唖然です。
新郎新婦に何の恨みや憎悪があるのでしょうか、。
341愛と死の名無しさん:02/10/06 11:55
結婚式は出席者の行動で決まるのでしょう。下手なことするぐらいなら、ビール啜っているか、タバコを喫んでいるほうが無難です。
342愛と死の名無しさん:02/10/06 12:08
>>336は単なる僻みでしょう。
343愛と死の名無しさん:02/10/06 14:48
>342
同意。激しく私怨ちゃんの臭いがします。
344愛と死の名無しさん:02/10/06 22:20
>>327
>「酔っ払ってしまってすみません。嫁を迎える事がこんなに嬉しいものだとは

これだけならナイスリカバリーだったのにねえ。
345愛と死の名無しさん:02/10/07 00:49
前に働いていた高級ホテルで見た結婚式。
石&薬剤師の披露宴、250名も集まった。
最後新郎がべろべろになって挨拶も出来ず。

来賓お見送りの時には、酔って後ろの金屏風を倒し、「おしっこ行きたい」と
客をほったらかしてトイレへ。新婦の父は拳骨握り締めてた。
346愛と死の名無しさん:02/10/07 17:13
新郎友人の挨拶。
司会者の紹介では、幼なじみという女性。

「本当は私があのひな壇にいるはずでした。」
といういきなりの爆弾発言。
その後は、延々恨み節。
「紹介しなければよかった。」とまで言っちゃって。

2次会で新郎が泣いてたよ。
その後大変だったと。




347愛と死の名無しさん:02/10/07 17:14
>346
御祝儀たっぷり出してもいいから見たかった!
348愛と死の名無しさん:02/10/07 17:25
>346
新郎友人の挨拶に女性ってのも珍しいね。
ま、新郎友人の男性が >346 みたいなことを言ったら、
もっと寒かっただろうけど。
349愛と死の名無しさん:02/10/07 18:14
>>348
ん?新婦友人のスピーチなんじゃないの?
幼馴染みに彼氏を取られて、おまけにスピーチまでさせられて、
ってことでしょ?
350愛と死の名無しさん:02/10/07 18:37
>>347-349さん
346です。
私も、新郎友人が女性ということであれっと思ったのです。

新郎が骨折して入院した時に、彼の幼なじみ(スピーチした女性)が、
友人(新婦)を連れてお見舞いに行き、その時紹介したそうです。

わかりづらい文章ですみません。
351349:02/10/07 19:01
すまそ、1行目をちゃんと読んでいませんでした。

新郎の幼馴染み女性が、実は新郎に片思いしていたことに
新郎は気付かず、普通の幼馴染だと思っていたのに、
いきなりスピーチで勝手な恨み節炸裂、という解釈でよいですか?
352愛と死の名無しさん:02/10/07 19:05
>>351

そうです。

353愛と死の名無しさん:02/10/07 19:06
ナンパですぐできちゃった婚で、産まれた子供と3人の披露宴。

新婦友人代表のスピーチ。
「新婦には○○君と言う男友達がいまして、彼が言うんです。
可愛い子が産まれて良かったって。似てるって。幸せになってね。
ってーーー。」
その後は号泣。

新郎はカタマリ新婦の顔見る。
新婦はニガワライ。



354愛と死の名無しさん:02/10/07 19:09
>350
その幼なじみの女性とやらは、前もって自分の愛を新郎に告白していたの?いないの?
していないのなら幼なじみがひどい(と言っても普通異性にはスピーチ頼まない
から新郎も悪いが)。
していたのなら新郎が悪い(と言っても幼なじみもスピーチ、いや出席を辞退すれば
よかったのにと思うけどね;)。

結論・いずれにしても、どちらも悪いと思う。

355354:02/10/07 19:10
あ、もう答え出てた。スマソ
356愛と死の名無しさん:02/10/07 19:12
それなら幼なじみのが悪いね。
欠席すればよかったのになんで出席し、かつスピーチまで引き受けたの?
信じられない!!(怒)
357愛と死の名無しさん:02/10/07 19:13
>353
ん?実はその○○君との赤ちゃん、って可能性があるってこと?
358愛と死の名無しさん:02/10/07 19:14
ん?って感じで出席者みな同じ事考えてたと思う。
帰りの車でどう思う??って話になったから。
359愛と死の名無しさん:02/10/07 19:24
>353
「似てるって」がポイントだな。
新婦に似ているね、と言った、ともとれるし、その○○君に似ている、とも取れる。
狙っていったのならすごいけど、実は単に、スピーチした人は何も考えずに、たまたま
最近○○君と話していたから、そのことをしゃべっただけのかもしれない。。。。。

いずれにせよ、疑惑のスピーチだな。
360愛と死の名無しさん:02/10/07 20:00
でもなんで号泣??
361愛と死の名無しさん:02/10/07 20:07
号泣も不明・・・。
どうにでもとれるスピーチだけにねー。

でも○○君は元カレらしい。
362愛と死の名無しさん:02/10/07 20:18
なぜ幼馴染は新婦友人じゃないのだろう。
363愛と死の名無しさん:02/10/07 20:40
究極にサムかった披露宴て一度見て見たい。
ほどほどサムかったのは新郎友人の緊張しまくりで下手なサックスと
新郎友人6人による「ホモおだホモお」のメイクでの歌。
びみょーーって感じ。
364愛と死の名無しさん:02/10/07 21:50
>363
一体、いつのお話でつか?
365愛と死の名無しさん:02/10/08 21:44
私も先日までは、究極にサムい披露宴見てみたいーなんて思ってたけど、
実際に見ると、ホントに・・何しに行ったんだか・・・ってなるよ。
ホントに、、お金まで払って、、、何しに行ったんだろ、私。
366愛と死の名無しさん:02/10/08 22:12
>365
ネタを拾いに行ったと思えばいいんですよ。さあ、どうぞ。
367愛と死の名無しさん:02/10/08 22:27
親族は別だけどスピーチの人が号泣ってゆーか泣き出すと???って思うよね。
感極まって泣いちゃったんだねっていう思いと、自制心の無い人だなーっていう
思いが交錯するよ。
368愛と死の名無しさん:02/10/08 22:29
>367
うるうる…って感じでちょっと涙ぐむ程度なら友人スピーチ(新婦側)で
よく見るけどね。号泣されちゃうとサムくなっちゃうんだろうなぁ…
369363:02/10/08 23:16
>>364
昨年の話しだよ。下手なサックスは微笑ましかったんだけど、
「ホモおだホモお」は何なのかわかんなくて、一緒に出席した友達に
「あのメイクって何?」と聞いたのよね。ホントびみょーな余興だった。
370愛と死の名無しさん:02/10/08 23:29
>>369
21世紀にもなって、「ホモおだホモお」を見せられるとは…
371愛と死の名無しさん:02/10/09 10:37
いや、ある意味時代の最先端なのかもしれんぞ。
「歴史は繰り返す」の言葉通り流行の服装もループしているし、
ドラえもんが作られる頃には流行の余興かも。
372愛と死の名無しさん:02/10/09 10:51
>>371
それより先に差別になってしまうと思われ。
373愛と死の名無しさん:02/10/09 11:11
[ホモおだホモお]って何ですか?
皆さんご存知のようですけど・・・。
374愛と死の名無しさん:02/10/09 11:29
>>373
いや〜、お若いのですね。
ということはカロリーメイトのワカゾーが
ちびノリダーってことはもちろん知らないんだよね。
375愛と死の名無しさん:02/10/09 11:30
はい。ちびのりだーも知らないです。
よろしかったら教えてください。
なんだかとても気になります。
376愛と死の名無しさん:02/10/09 11:41
宮沢りえも若かった
377愛と死の名無しさん:02/10/09 11:50
渡辺満里奈も若かった
378愛と死の名無しさん:02/10/09 11:52
公明党、創価学会の板です。
あなたも、いつ勧誘されるかわからないのです。
情報を得ておくとスムーズに対処できます。
見ておけばいざという時に役立ちます。
http://choco.2ch.net/koumei/subback.html


379愛と死の名無しさん:02/10/09 13:23
当時中学生でした。隣りのクラスの担任、
若い男性でしたがひげが濃くて。あだ名は
「ほもおだ」になりました。
>373=375さん、往年のバラエティのキャラでございます。

M.Jのバットマンダンスで「ほもでなくて」と叫んでいたのがナツカスィ。
380373・375:02/10/09 13:39
ありがとうございます。
ひげの濃い男の人がバラエティ番組にでていたのですね。
宮沢りえさんとか渡辺満里菜さんも関係あるのですか?
381愛と死の名無しさん:02/10/09 13:44
とんねるずのみなさんのおかげです のキャラだよ
保毛尾田保毛男(たかあき)
仮面のりだー(きなし)
のりだーの唄、好きだったな〜
赤い〜♪ぴゃんとぅわるぅウォん〜♪どこにも売ってないっウィぃ〜♪
382愛と死の名無しさん:02/10/09 13:51
>381
あれ?
赤い〜マフリャ〜正義の印
動物愛するノリダーがーわーるいショッカーぶっとばすぞ!
ゴー ゴー リェッツゴ〜 敵ーはつよぅい〜
ノリダー フェスティバル ノリダー カーニバル
強いぞ 僕らの ノリダー のりだ〜
(仮面のりだー木梨猛は改造人間である 以下忘れた)

でなかったっけ?もしかしたら本家と混同して覚えてるのかな?私。
383381:02/10/09 13:55
>382
それでオッケーでつ。
オラの口ずさんだのは2番でつ。w
オラは2番の「ぴぃやんとぅわるぅウォん」のフレーズが
書きたかっただけなのでつ。
384381:02/10/09 13:57
ハっ!ぴぃやんとぅわるぅウォんは、赤じゃなくて白だった!
逝って来ます・・・

白い〜♪
385382:02/10/09 14:10
381さんありがd。
スレ違いでゴメン。
ノリダーといえば後期の変身のフレーズ、好きでした。
か〜いわれ巻き巻〜き♪
386愛と死の名無しさん:02/10/09 14:28
ね〜ぎとろ巻き巻き〜♪
387愛と死の名無しさん:02/10/09 14:39
巻〜いて巻いて♪
388愛と死の名無しさん:02/10/09 14:40
巻いて巻いてぇ
389愛と死の名無しさん:02/10/09 14:40
のりだァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
390愛と死の名無しさん:02/10/09 14:50
白いパンタロンね。夏貸し〜。
手〜巻き寿し が抜けたわよ。
もともと木梨の奥さんが酢のCMに出てたからぱろったんだっけ?


保毛尾田保毛男って笑う犬のおかまカラオケとひげの濃さは似てない?
391愛と死の名無しさん:02/10/09 14:54
僕の名前はもじお!僕の名前はもじぞう!
二人合わせて、もじもじくーーーーん!
392愛と死の名無しさん:02/10/09 15:04
とんねるずスレに…(w
393愛と死の名無しさん:02/10/09 15:10
みんな結構見てたよネ。
私の世代の人々がイパーイいるんだw
ウレスィ
394愛と死の名無しさん:02/10/09 15:27
思ったんだけど、はっぱ隊みたいに中と半端に古いのじゃなくて
ほもおだとかもじもじ君とかやった方がおもしろいのかもしれないね。
でも2次会の余興にしてね、披露宴ではしないでねと。
395愛と死の名無しさん:02/10/09 15:30
>>391
この間久しぶりにもじもじ君やっていたね。
加護と辻が出てておもしろかった。辻、君は本当に中学生かい?
396愛と死の名無しさん:02/10/09 16:57
>374
ちびノリダーは知ってるけど、ワカゾーって知らなかった!
今度ワカゾーをじっくり見てみよう
397374:02/10/09 17:40
いつのまにか、こんな事になってたのねん。
ビックリ!
これ見ると、確かに「ほもおだ」や「もじもじ君」って
かなりウケそうだね。
398愛と死の名無しさん:02/10/09 19:01
ノリダー海!
399愛と死の名無しさん:02/10/09 22:51
なつかC!
でも知らない人って一体いまイクツ?!>373
20歳とか?…若!
400愛と死の名無しさん:02/10/09 22:59
大学は卒業した歳です。
知ってる人って30歳位?
401愛と死の名無しさん:02/10/09 23:00
>398
キャハハ知ってる〜!けど、詳細忘れた。

ノリだー海!
って、どうなる技だっけー??
402愛と死の名無しさん:02/10/09 23:09
ノリダーで盛り上がってるみなさ〜ん!!
こっちだぁ…とをっ!!

とんねるずのみなさんのおかげです★初期★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019830163/
403 :02/10/10 00:55
>>400
23。当時小学生だった人間には強烈なインパクトあったと思われ…
404 :02/10/10 07:00
ワカゾーはレオパレスのCMでレナちん(娘)と西村雅彦(父)と共演しとりますよ。隣人役で。
405愛と死の名無しさん:02/10/10 07:45
ワカゾーって、ちびノリダ−の頃って5〜6歳くらい?
ワカゾーと同じくらいの年なら知らないと思われ。
406愛と死の名無しさん:02/10/10 09:15
なんだ?この話題は!?

>>401
「のりだーーーー うみ!!」
と、
のりダーが言うことによって、
ジョッカーの皆さんが「自ら海に飛び込む」
というおそろしい技です。

と、まじめに答えてみる・・・



407愛と死の名無しさん:02/10/10 09:46
>>406
そうそう。
その前に、ノリダー整列というのがあったよね。

あと、ノリダーつば。
408愛と死の名無しさん:02/10/10 10:28
ワカゾーはカロリーメイトのCMで先生に村村するほうだよ。
サーフィン編ではないほう。
409愛と死の名無しさん:02/10/10 10:35
「サムかった披露宴」の話はどこへ・・・
410愛と死の名無しさん:02/10/10 10:51
サーフィンではワカコのカロリーメイト食べちゃう彼だよね。

サムかった結婚式かどうかわからないけど、従弟の結婚式。
宮崎だったんだけど、披露宴が6時間。最後のほうはダルダルでした。
長げぇよ。
411愛と死の名無しさん:02/10/10 11:10
ひえーーーーーーーーーーーーーーー。
6時間はすごいっ!
4時間の披露宴に出たことあるけど、それすらダルダルだったのに。。
412愛と死の名無しさん:02/10/10 11:18
>>410
6時間もなにやるの?式場でやったんですか?
プログラム詳細きぼーん。
413愛と死の名無しさん:02/10/10 11:22
最初は普通のスピーチやらお色直しやってたけど
そのうち出し物も尽きてきてただの飲み会&カラオケ大会。

田舎で南国だからみんななかなかつぶれないし
陽気に飲ませあうしグダグダでした。
食べ物尽きても飲み物は出てきて・・・ああ、思い出したくない。
414愛と死の名無しさん:02/10/10 11:26
父親の従姉妹の結婚式が寒かった。終始(゚Д゚)ポカーンだったよ。
新婦が還暦近いおばさん、再婚、孫あり。旦那も同。
高級クラスのホテルで披露宴、式はホテルのチャペルでした。
私は関係ないだろと思っていたのに、人数が合わないのかなんなのか
どうしても来て!!と言われて断ることが出来なかった。
結局、両親と私が出席。弟は逃げた。
いやーな予感がしていた。逃げた弟が羨ましかった。

当日、控え室に入ったら子供だらけ(新郎新婦の孫他)。
あっちもこっちも小学生や幼児…。
20代前半は私一人。あとはおっさんおばさんばっかり。
それでも式は滞りなく終わり、披露宴へ…。
スピーチもキャンドルサービスもアホらしくて見てられんかったが、
何より辛かったのが余興のカラオケだった。
私はカラオケ喫茶かなにかに入ってしまったのかと思いましたよ。
とにかくカラオケカラオケ。親族一同カラオケ大好き。
十数人いるチビッ子どもは厭きてくるに従って式場を走り回る。
二時間近くカラオケで楽しんだ後、新婦の息子の嫁から新婦への手紙の朗読。
新婦号泣。しんみりとした空気が流れうちの父も何故か号泣(アフォか)
孫たちから新郎新婦への花束贈呈で終了。

私は両親を置いて颯爽とホテルから去りました。
あまりに冷めた表情をしていたらしく後から母に怒られました。
帰ってから家でマターリしていた弟にやつあたりして大喧嘩に。

今後アレをこえる結婚式はないだろう。
しかしDQN親族とは今後も付き合わなければならないのだ(鬱。
415愛と死の名無しさん:02/10/10 11:42
>>414
おーーーーーー。
それは特1級のサムさですなぁ〜。
やっぱりそのくらいサムくないと語るにあたらないねっ!
416愛と死の名無しさん:02/10/10 11:59
その新郎新婦しているおじいちゃんおばあちゃんは
やっぱりウェディングドレスとかなの?
417414:02/10/10 12:14
そう。ウェディングドレス。
どーおしてもドレスが着たかったそうだ。
418愛と死の名無しさん:02/10/10 12:39
>>414
この文章を見る限り自分では違うと思ってても
DQNのようだな。ご愁傷様
419愛と死の名無しさん:02/10/10 12:56
>>414
確かにちょっとサムい結婚式だが、
そういう場所で露骨に嫌な表情を出すのもよくないよ。
若い人みたいだからまだまだ許されるだろうけどね。
420愛と死の名無しさん:02/10/10 12:59
>>414
親族だけだよね。もちろん。
身内だけならまあしょうがないかなぁ。
高級ホテルの料理は美味しかった?
421愛と死の名無しさん:02/10/10 13:03
>>418
うむうむ
別に両親をおいて「颯爽と」しなくてもいいと思われ・・・
422愛と死の名無しさん:02/10/10 14:26
私はあんまり寒いと思えないな。
いい年して再婚するのって大変らしいじゃん。
孫までいるんでしょ?
それっくらいの年齢だと家族や親族がみっともないからとか
遺産の問題で再婚に反対してケコーンできないケースって多いらしいよ。

でも家族も親族もお祝いしてあげたんでしょ?
カラオケ大会は寒いかも知れないけど、それでも
親族一同お祝いしてあげる気持ちが大きいってすごいんじゃないかなあ。
423愛と死の名無しさん:02/10/10 15:23
親戚のカラオケも子供の大騒ぎも新郎新婦が喜んでいるのなら良いのかな。
年配者の再婚を親戚一堂でお祝いするのは素晴らしいと思うけど、
人数合わせで人を呼ぶのはどうかと思う。
行きたくないのに無理やり連れていかれた若い子は辛いと思うよ。
424愛と死の名無しさん:02/10/10 15:38
人数合わせで、つまらない結婚式に出席したのには同情する。
けど、お父さんの従姉妹の方なら、本人にはもう、当分会わないだろうし、
ましてや相手の親族の方なんて、多分一生会わない人達なんだから、
1日ガマンして、イイ子にしてれば、お父さんお母さんの顔も立つ、ってもんなのに。
ご当人同士の子供さんは、もっと大変なんだよ?
>>422さんがいうようなケースが多い中、親の結婚を承諾して、
これでまた新しい親や親戚が発生したんだから。
425愛と死の名無しさん:02/10/10 16:34
>ご当人同士の子供さんは、もっと大変なんだよ?

そだなー。多分、親の舞い上がり度に反比例して周囲の目が気になって
いただろうからなー。
そこに414さんの冷めた視線&颯爽と撤収・・・。屈辱だったろうなー。
426愛と死の名無しさん:02/10/10 16:44
まー414が親族の中で今後浮こうが引かれようが嫌われようが
自分が招いた結果だね。

大体「颯爽と」って自分で書くか?プ
427愛と死の名無しさん:02/10/10 17:08
そろそろ次のネタいきましょーって無いんだよねー。
428愛と死の名無しさん:02/10/10 19:44
くどいようだが、>>414のご当人の子供さん、
配偶者の親に嫌味言われたりしたかもなあ。
まだまだ、熟年や老人の再婚は、風当たり強いから…
429414:02/10/10 20:30
ああいつの間にやらレスが。
ちなみに新郎新婦は籍を入れてから5年以上たってるし、
私は小学生くらいから二人が一緒にいるところを知ってます。

そうね。風当たりは強かったかもね。
でも新婦の嫁の両親は式に出席してた。
私にはまだ理解できない世界です。
いろいろとご意見ありがとうございました。勉強になりました。

>>426 「さっさと」にしとくよ。
430愛と死の名無しさん:02/10/10 20:46
では次の人どうぞ。
431愛と死の名無しさん:02/10/10 23:33
披露宴開始前に、
『ポラロイド撮影+メッセージ』係りだったので(着席する前)
紺色のワンピを着ている、中年女性にも声をかけたら
この結婚に大反対の、新郎の母親だったらしく、
「何でそんなことやらにゃーならんの!」と、すごい勢いで怒鳴られました!

そのお母様は、披露宴中も、
何かにつけて「何でこんなことやらにゃーならんの!」と、
大声でみんなに聞こえるよう文句をいってました。

友人は、念願叶って、「やっとお医者様の奥さんになれたんだもん!」と
割り切っていたからスゴイです!
432愛と死の名無しさん:02/10/10 23:36
2次会も酷かった。

新郎新婦がクイズに答えるゲームをしたんだけれど、
『Hの相手は今まで何人?』という問いに、

新郎 「2人」      ・・・(ホントは、新婦が初めての女性)
新婦 「○○クンが初めて」・・・(ホントは、病院でお手つきしまくり) 

などと答えていたため、職場の同僚達が
聞こえるように、堂々と暴露話を言っていました。
(新郎は真面目なモテナイ君で、新婦は仕事はできるが素行が悪い)

学生時代の友人として、せっかく祝福しにきたのに
心の狭い新郎の母や、お互いの職場の同僚には本当に不愉快でした。

でも、友人は何処吹く風。
さっさと旦那を留学させ、今はアメリカで2人仲良く暮らしています。
433愛と死の名無しさん:02/10/10 23:43
>>432

そういう質問出す方もどうかと思うのだが。
2次会で司会がそんな質問したら、
私、マジ切れしそう・・。
434愛と死の名無しさん:02/10/11 00:44
そういう質問しても適当に誤魔化すもんでないの?
一応悪乗りのお約束としてさ。

それよりもこっちが気になる。

>「やっとお医者様の奥さんになれたんだもん!」

「やっと○○さんとケコンできた」じゃなくて、「医者の奥さんになれた」なんだね。
435愛と死の名無しさん:02/10/11 01:35
そして2ちゃんの既婚女性板で暴れまくる、と。
436夢見る名無しさん:02/10/11 02:45
どうしよう〜〜。初めて2次会の幹事たのまれた〜〜。
やっぱビンゴゲームとかするんでしょうか?
盛り上がるゲームとかあったら教えてくださいませ〜・・。
437愛と死の名無しさん:02/10/11 07:45
>>436
こちらのスレを参考にどうぞ

【ナニヤル?】余興関連統一スレッド【ドウスル?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1020604383/l50
438愛と死の名無しさん:02/10/11 09:28
>433
2次会だし、友人が司会だし、わかっててあえて質問したんだろうね。
439愛と死の名無しさん:02/10/11 09:31
>>431-432
その医者自身も打算的だったりしてなあ・・・
440愛と死の名無しさん:02/10/11 09:33
打算で結婚できる人ってある意味うらやましい。
相手にイヤなところがあってもわりきって生活できるもんね。
でも自分にはとても無理だ・・・・。
441愛と死の名無しさん:02/10/11 10:17
>>440
結婚まで考えていた人と別れた、とかいう大失恋のあとだったりすると
妙に冷めた感覚でできるかも。
「どうせ誰と結婚したって一緒だもん、あの人と結婚できなきゃ」と
ヤケになっていたりとかしてさ。
442愛と死の名無しさん:02/10/11 10:24
>>441
でもそういう人だと「やっぱりこの人じゃヤダ!」って結婚してから
なりそう。そういう感じじゃなくて結婚に対する目的意識が
はっきりしてる人がある意味うらやましいのよ。「金」「子供」など
その目的以外の事はなにされても全然平気〜っていうしたたかな人。
443愛と死の名無しさん:02/10/11 10:39
>>442
なるほど。
結婚の目的が妙にはっきりしてる人って、確かに怖い。
それは私もできんな〜。
444愛と死の名無しさん:02/10/11 11:12
>>431
しかしそれにしても、その新郎母相当ひどいね。
いくらなんでもそこまで言うくらいなら、欠席して来なきゃいいのに。
親が欠席するって、どういうことか。
無言の抵抗がどれだけきくか、知らないのかな。
445愛と死の名無しさん:02/10/11 11:20
私は友人の披露宴で花束贈呈を拒否した新郎母、見たよ。
新郎や会場の人、周りの人が説得しようとしてるのに「あたしゃそんな物
欲しくないんだよ!!」と言って結局自分の席から立たなかったの。
でも、新婦もそれほど気にしてない風だったよ。
446愛と死の名無しさん:02/10/11 12:08
そういう母親って、自分の嫌な気持ちや悔しい気持ちを
周囲に振りまきたいんだろうから、式や披露宴そのものは欠席しなさそう。
現場で騒ぎを起こして、嫁に嫌がらせしたり、自分への同情を買いたいと
思ってそうな気がする…
447愛と死の名無しさん:02/10/11 12:14
うーん、どこまで親の反対を押し切るか、素直に親の言うことを聞くか
悩ましいよね。
そんな披露宴でまで嫌がらせされた夫婦って、長持ちするものなの?
448愛と死の名無しさん:02/10/11 12:41
まぁ>>431の友人の相手の母親が反対するのは、当然のような気がするが
素性が分かってるのかどうかは別だが
449愛と死の名無しさん:02/10/11 12:50
>>431の友人は看護婦なんかの医療関係者なのか?
450愛と死の名無しさん:02/10/11 13:54
花束贈呈の時のBGMが、「亡き王女のためのパヴァーヌ」だった。
知らないでやったのカ、これを選んだのは誰なのか。
いったいなんのいやがらせだ?
これ、葬式でよくかかるし、知ってる人は知ってるよね。
クラシックに全然興味なしなら、ただのゆったりしたいい曲としか思わないだろうけど。
451愛と死の名無しさん:02/10/11 14:03
>>450
私はかつて、入場曲にモーツアルトの「レクイエム」がかかった披露宴に
出席したことがありまつ。
会場の人も、音響の人も止めたらしいけど、
新郎がどうしても!って主張したんだって。
「亡き女王のためのパヴァーヌ」なんて、かわいい物じゃ?
452愛と死の名無しさん:02/10/11 14:26
>451
それは結婚という人生の墓場に入るための曲ということでつか。
453451:02/10/11 14:40
>>452
私もそう思いました。(w
454愛と死の名無しさん:02/10/11 14:47
亡き王女のためのパヴァーヌ、すごく好き。
きっとラヴェルも深い考えなんてなくてつけた題名だろうから
気にしなくてもいいんじゃない?と思ったり。
あんな縁起の悪い題名でなければ、是非使いたい曲なんだけど。
455愛と死の名無しさん:02/10/11 14:54
>>454
なんか水子でもいそうなタイトルですものね。
そんなわたしはドラマで人が死ぬときによくかかる「アルビノーニの
アダージョ」が好きですが(w
456愛と死の名無しさん:02/10/11 15:21
>>454
亡き王女のためのパヴァーヌのタイトルについては、
深い考えは無く、フランス語の語感がよくて付けたという説もありますが、
遠い昔に死んだ王女の為に書いた曲であるとのことです。
でも、どちらにしろ葬送の為に書いたという訳でも無さそう。

ただ、宴会の終了を「お開き」とか言い換える披露宴で、「死亡」を連想させる
タイトルが付いている曲を付けるのはよほど拘りが無いとちょっと…とも思います。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~asile/life/text/05-c.html
ttp://homepage1.nifty.com/kyurun/iroiro/classic/ravel.htm
ttp://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe3/112.asp
457454:02/10/11 15:21
どっちかというと、「縁起良さげなタイトルなのに、中身は悲劇」みたいな
曲のほうが気になるねえ。
「愛の喜び」もよく楽しげなCMに使われてるけど失恋の曲だし。

BGM関係のスレでは、タイタニックの曲もよく槍玉にあがりますね。
458454:02/10/11 15:26
>>456
すいません、いろいろ説があるのは知ってましたが、
勝手に「語感がよくて‥」の話を信じてました。
勉強になりました。
459愛と死の名無しさん:02/10/11 15:32
似てないような話だが、披露宴でかかるロックミュージシャンの
ラブソング、響きは良いけど、当のアーチスト自身、
離婚、ドラ中、不倫と結婚破綻しまくりの奴らばっかり。
クラプトン、レノン、エルトン・ジョン…
460愛と死の名無しさん:02/10/11 15:34
>457
ワーグナーの結婚行進曲なんかもその一つ。
曲自体はメンデルスゾーンよりも落ち着いてて、チャペル入場には良さげなんだけどな。
461愛と死の名無しさん:02/10/11 15:37
ホイットニーの「オールウェイズ・ラブ・ユー」もヤヴァいよね。
462愛と死の名無しさん:02/10/11 15:39
>>460
作品自体は、旦那のことが信じられなかった妻が、
旦那から去られてしまう話だからネェ。(w
まぁ「婚礼の合唱」自体は、
結婚式シーンだから、許してチョ!って感じなんじゃ?
463愛と死の名無しさん:02/10/11 15:43
某掲示板で「いい日旅立ち」を他人にすすめていたけど
これも悲劇歌だよね。

いきなりレベル下げてゴメンね。
464愛と死の名無しさん:02/10/11 16:09
>446
で、出席して騒いだ挙句母親はDQN扱いされて、嫁は同情を買うという罠。
465愛と死の名無しさん:02/10/11 17:23
>>464
そだね。話もどしてくれてありがとん。
466愛と死の名無しさん:02/10/11 22:46
>>461
「私達は別れるけど、心はいつも一緒」みたいな内容の歌詞だっけ?
467愛と死の名無しさん:02/10/12 09:01
>464
でもさ、そういう扱いされる嫁って同情されるキャラじゃない事が多いよね。
したたかというか、図々しいというか・・・
468愛と死の名無しさん:02/10/12 21:24
11歳年の差カップルの結婚式で(新婦33、新郎22)
二人の生い立ちから出会いまでのスライド上映があった。
新婦の小さい頃の写真が白黒だった。。。。
年の差が痛いほど伝わってきました。
469愛と死の名無しさん:02/10/12 21:58
>>468
生い立ち〜馴れ初めのスライド上映って
演出自体寒いのに・・
白黒写真ですか・・ご愁傷様でした・・・

私の同僚(新郎35、新婦26)も同じようなスライドだった。
現在禿ている新郎の髪の毛フサフサ時代(20代前半。
20代後半より額の生え際が・・)
を見たときは切なくなりました。
470愛と死の名無しさん:02/10/12 23:08
披露宴に行くまでがサムかった。北陸の人と結婚した同級生の結婚式に出席のため、
(こちらは関西)新婦の親族と共にマイクロバスで4時間。その中で親族同士宴会が
始まってしまい、カラオケは無理矢理唄わせられるしお酒臭いし着いたら何人かがもう
つぶれてるし、式がちゃんと始まるかどうかはらはらしますた。
471愛と死の名無しさん:02/10/13 00:14
>>470
式や披露宴は、サムくなかったのですか?
472愛と死の名無しさん:02/10/13 02:40
式や披露宴をサムくしそうな親戚を前もって潰しておいた…んだとしたら凄い。
473愛と死の名無しさん:02/10/13 09:47
>>469
漏れのことかと思ったよ。
スライド上映は、やらなかったから別人だな。
式場での打ち合わせの時スライド上映を
薦められたが断って正解だったな。
474愛と死の名無しさん:02/10/14 22:36
うちの嫁さん、招待状をもらって出席で返事を出したんだけれど、
式の5日ぐらい前になって新婦さんから
「新郎の友人との人数のバランスが悪いからキャンセルさせて。」だって。
ご祝儀とか着付けとか段取りよく手配した嫁さんがかわいそうだった。
合コンじゃないんだからなぁ、と思うんだが
こういうことって頻繁にありえるのか?
そういえば今日がその人たちの結婚式なんだよなぁ。
475愛と死の名無しさん:02/10/14 22:43
>474
その友人とやらがDQN。縁切りをオススメする。
476愛と死の名無しさん:02/10/14 22:45
>>474
席次表の構成が出来てから、新郎側の家族から、
「新郎側よりも、嫁の友人の招待客が多いのはおかしい」と、
クレームが付いたとも考えられる。
席次表の構成が出来るまで、相手側がどんな人を招待しているなんて、
親は気付かないことが多いからね。
477愛と死の名無しさん:02/10/14 23:08
>476さん
でも、招待状を出す前に事前に打診をしたりしますよね?
招待状を出す人=ほぼ出席の人・・・という感じで。
もともと新郎、新婦それぞれの出席者ってバランスを取るものだから、
返事を出したあとで「バランスが・・・」とか言うのはやっぱりDQNかと。
478愛と死の名無しさん:02/10/14 23:23
>>474
ひどい。そんなの事前に考慮しなきゃならない事だと思うし、
たとえ事後にそういう問題になったとしても、普通断るなんてとてもできないよー。
479愛と死の名無しさん:02/10/14 23:24
オレにも新郎から「新婦の方が友人が多くて釣り合いが取れないから出て」
と電話がかかってきたことはあるな。
480愛と死の名無しさん:02/10/14 23:32
>479
で、結局出たの?出ないの?
481愛と死の名無しさん:02/10/14 23:51
私、両家の友人の数全然合わせてないけど、いいのかしら・・・
新郎4人、新婦10人なんですけど・・・
今席次表作成してる所だけど、もし駄目って言われても困る。
披露宴に呼ぶ人数も新郎30名、新婦60名です。
だって雑誌に「今時気にしなくていいですよ」って書いて
あったんだもん(涙
あちらのご両親も「人数は気にしないで」とは言ってくれたけど・・・
せめて友人は削るべきだったのかな。
削って10人なんだけどね。
482愛と死の名無しさん:02/10/15 00:41
>>481
新郎が仕事関係の人を多く呼べばバランスは取れるかも。
と思ったら、あなた新郎の倍も招待するんだね?
費用は両家で人数割りなの?
483愛と死の名無しさん:02/10/15 00:55
>>481
雑誌はなんといってるか知らんが、あちらのご両親とこちらの両親、
彼氏とあなたが納得してたらよいのでは?
482さんが言うように、頭割りじゃないとあちらは「ハァ?」だろうから、
そのへんよーっく話し合っておくべきかも。
484愛と死の名無しさん:02/10/15 01:30
>>481
内訳はともかく全体数が倍半分では
文句言う奴がいそうな気がする。
485愛と死の名無しさん:02/10/15 03:53
>476
一旦招待状を出しといて断りを入れる方が、よっぽどおかしいだろ。
486愛と死の名無しさん:02/10/15 07:40
>>481
そもそもの招待客数にすれだけ差があるのなら、
友人だけ気にしてみてもはじまらないって。
30対60になってしまうことについて、
事前に双方の了解が得られてるのなら関係ないです。
この場合の「双方」とはお互いの両親まで。
うるさい伯父さんとかが当日口をはさんでくるかもしれないが、
無視しようね、無視。
487愛と死の名無しさん:02/10/15 08:42
>481
文句をいう人がいないなら、一切気にしない方がいい。
人数の少ない新郎側は、それでいいと考えているなら、そのままで大丈夫よ。
488愛と死の名無しさん:02/10/15 09:48
481さんの招待者の内訳が知りたい!親族、友人、会社関係どのくらいです?
489愛と死の名無しさん:02/10/15 10:52
友人10人&親戚50人だったら凄いな(W
490愛と死の名無しさん:02/10/15 11:15
新郎が歌って登場する披露宴ってどうよ??
『お嫁サンバ』で登場って許せる範囲か??
491愛と死の名無しさん:02/10/15 11:21
>>490
手拍子をしながら別のこと考える。
492愛と死の名無しさん:02/10/15 11:29
だよな〜〜
ってか、新郎が唄って登場の時点で厳しいかと…
しかも、式の後で二人が乗っていく車でカンカンを引っ張って去る
苦笑ですよ。


493愛と死の名無しさん:02/10/15 11:36
>492
カンカンカーが白のオープンカー+沿道の一般市民に手を振る だったら許す。
494愛と死の名無しさん:02/10/15 11:58
>>490
「男と女のラブゲーム」を歌いながら登場した新郎新婦がいた。
15年前の話だけど。
495愛と死の名無しさん:02/10/15 12:04
>>491
ワラタ。
496愛と死の名無しさん:02/10/15 13:10
「ネタハケーン(・∀・)イイ!!」の精神でいるとたいがいのことは最近許せてしまう自分。
2ch知らなかったらこうは思えなかっただろう・・・
497474:02/10/15 23:00
>>496
俺も同意。
嫁さんには悪いが話を聞いたときには
「2ちゃんに書こう!!」て思ったもんな。
それでも心の奥底では「不幸せになって欲しい。」とも
簡単に思っちゃう底意地の悪い俺でもある。
大人にはなりきれんなぁ。
498愛と死の名無しさん:02/10/15 23:07
>>481
同僚(新郎)から、招待客の釣り合いが取れないから、
新婦側の友人として出席してくれと頼まれたことがある。
(しかも式まで一週間きった頃)
私は、同じ日に友人の結婚式があったので断ったが、
出席した会社の女の子達は、ホントに初対面の新婦の友人のふりをさせられ
ご祝儀まで払った(!)とかで、かなりご立腹だった。
499愛と死の名無しさん:02/10/15 23:16
>498
そういう非常識でムチャな頼みごとをするなら
ご祝儀要らないからお願い!と自分から言うもんだよね
500愛と死の名無しさん:02/10/15 23:19
>>499
ていうか、バイト代貰ってもイイよねぇ。
501愛と死の名無しさん:02/10/15 23:20
出席頼むんならともかく(代行業まであることだし(w)、
一度招待したのを断るのはやっぱり相当DQNだと思うな〜
502愛と死の名無しさん:02/10/15 23:41
>>498
結婚退社するから何しても平気〜♪ってバカOLみたいな話…。
これが新郎側の話ってとこが更に痛い。バカOLですら、結婚後も
社内に残るならそこまでバカなことしないよ。
503愛と死の名無しさん:02/10/16 00:13
>>499
もちろん先方からそういうべきだけど、先方から何も言われなかった場合、
こちらから「出てもいいですけど、ご祝儀は持っていかなくていいですか?」
ぐらい聞いていいものだろうか?悪いものだろうか?(マナー・常識としては)
504愛と死の名無しさん:02/10/16 00:46
>503
気持ちとしては言ってやりたいくらいだけど
実際は言い出しにくい人多いんじゃないかなあ。
だから無理頼む側から言えってんだよなあ。
でも、言えたら多分、一緒に駆り出された人たちの中では神。
505愛と死の名無しさん:02/10/16 01:22
口止め料を兼ねて、ギャラを頂きたいくらいだ。
506愛と死の名無しさん:02/10/16 01:35
>>481です。
招待客の内訳は>>489さんの言う通り、
親戚50人、友人10人です。
家は親戚付き合いの濃い家族で。。
今まで両親は散々結婚式に参加してたので
私の結婚式で皆集合になったんだと思う。
イトコだけじゃなくハトコまで付き合い
あるし。。
新郎側で五月蝿い人いたら嫌だなぁ。
彼も義両親も結納の時には人数気にしない
って言ってたけど。
お金は料理と引き出物は人数割です。
衣裳もそれぞれ支払います。
その他は彼7:私3で話し合い済です。
507愛と死の名無しさん:02/10/16 02:02
新郎は普通の人だったが、新婦がなぁ。
すごいおデブさんがウェディングドレスだもん。
よせばいいのに、子供の頃の写真(太り出す前)なんか映し出した。
たぶん、子供の頃はやせてたってことをアピールしたかったんだろうなぁ。
新婦友人のわざとらしく「カワイイ!!」って言ったらさ、
新婦側親族が歓声あげてるの。
スライドが変わって、高校生ぐらいになったら一気に太ってる。
はしゃぎ声をあげた新婦友人や親族も言葉を失う。
新郎側出席者は終始沈黙。
とにかく痛々しかった。
508愛と死の名無しさん:02/10/16 07:25
>>506
>新郎側で五月蝿い人いたら嫌だなぁ。

その人数に新郎側のほうがビビってると思われ・・・。
509498:02/10/16 08:32
私はこの話を聞いた時、当然ご祝儀は受け取らないだろうと思っていたし、
出席した子達もそう思っていたらしいのだが、
形として、ご祝儀出さずに記帳するのも変だから…と、包んで行ったらしい。
しかし、その後、返金してくれるでもなく、何かお礼があるでもなく…。

だいたい、出身地が遠方と言っても充分日帰り可能な場所なのに、
友人が一人も来ない新婦って、何者だったんだろう?
510愛と死の名無しさん:02/10/16 11:51
>509
次からは「お祝いは先にお渡ししてありますので」でしのごう!
そしたら記帳だけでも全然おかしくない。

新婦はきっと友達全員に縁切られたドキュソでしょ、そんな非常識な
新郎とつがいになるくらいだし。しかも新郎の会社の社員をサクラに
するくらいだし(新婦が希望しないとあり得ない話だしね、サクラ)
511愛と死の名無しさん:02/10/16 12:26
>509
>次からは「お祝いは先にお渡ししてありますので」でしのごう!
>そしたら記帳だけでも全然おかしくない。
私もそう思った!!
受付でお祝いをあげなくても、必ずしもおかしくはないよ!!
512498=509:02/10/16 12:43
>>510
>次からは「お祝いは先にお渡ししてありますので」でしのごう!

次…は、ないといいなあ(w
つーか、声をかけられても断る。
513愛と死の名無しさん:02/10/16 12:45
>>507
デヴでも、よい性格の人だったりするのでしょうか。
514愛と死の名無しさん:02/10/16 13:40
>>513
性格の善し悪しに体脂肪率はあまり関連がないような気がするが。
515愛と死の名無しさん:02/10/16 14:55
>受付でお祝いをあげなくても、必ずしもおかしくはないよ!!

うち、親戚やら職場の人は事前にお祝頂いていたから、受付ではほとんどが記帳のみだったよ
516愛と死の名無しさん:02/10/16 18:58
今週末サムいであろうケコーン式に出席予定です。
新郎がドキュらしいので、その友達以下、じっくり拝見してきます。
新婦は、「新郎の友達が色々段取りしてくれてるので〜」などなど
結果的に彼氏の友達の多さ&ノリの良さ(!)をやけに自慢してた・・・。
517愛と死の名無しさん:02/10/16 19:02
>516
行ってらっさーい。楽しんできてね(苦笑)
518愛と死の名無しさん:02/10/16 19:04
>516
サムさをウォッチしに行くと割り切ったらおもしろいかも。
がんがれー
519愛と死の名無しさん:02/10/16 20:20
>516
なんかあったらレポお願い(w
520516:02/10/16 20:59
>>517->>519

披露宴に行く
521516:02/10/16 21:08
↑あまりにサムい披露宴に行くと思うと身震いして誤ってエンターキー
押してしまった。鬱。

披露宴に行く前の現段階から、新郎新婦のドキュぶりにはビクーリ
なのでつが、「ケコーンきまりました」「披露宴何月何日です」といった報告
は、すべてケータイへのメールでした。
いくら、友達と言え、「出席OK?」ってな事って、рナでも直接言えない
モンでしょうか?それとも、今の世の中ではメールですべてやりとりしても
いいものなのですかねぇ??
一応、先日飛行機チケット送られてきましたが、ウチの近くにある空港発着
ではない便でした。前日夜明け前に起きねば!!
ま、もらえるだけマシ??
とりあえず、このスレにカキコする事のみ楽しみにして逝ってきまつ。
522愛と死の名無しさん:02/10/16 21:23
>521
払い戻しして買いなおす訳にはいかんの?>チケ
523516:02/10/16 21:35


買いなおそうと思い、窓口に行ったのでつが、新婦側が「団体割引」
で購入してるプランの為無理との事・・・。私一人のチケだけ別の空港
からだと、団体割引が出来ないので、他の人と同じ空港発のヤツに
したらしい。ま、チケ買ってやってんだから文句いうな、という口調
でした。
524愛と死の名無しさん:02/10/16 21:38
>516
その時点でイタイね新婦!
でも、自宅近くの空港じゃないって、まさか
そこに行くまでに新幹線に乗ったりしないよね??

だとしたらかなりDQNな振る舞いだなぁ
525516:02/10/16 21:45
うはは、近いものはありますよ。
しかしながら当方、新幹線も走ってない県に住んでまつ。
今まで出席したケコーン式と言えば、ウツになるほど遠い距離でのものは
なかったので、今回は諸々の面で不安でつ。
昨日、全く別の友人が3月にケコーンするので、来れるかの打診電話があり、
ソコは車で1時間程の距離なのでつが、越県での式の為、とても気の毒
がってくれました。彼女が天使に見えたでつ。
526愛と死の名無しさん:02/10/16 23:23
>>523
団体っていうことは他の出席者と一緒の便だったりするのでしょうか?
527愛と死の名無しさん:02/10/17 07:22
>>525
でつ、まつの多用は読みにくいのでやめたほうがいいよ。
528愛と死の名無しさん:02/10/17 10:07
友達の式に行きました。赤ちゃんができて決まったそうです。
まだその子は若いんだけど、お付き合いも長いし、
見るからにDQNって感じの子ではないし、
幸せ〜ってオーラが出ていてお祝いムード
いっぱいのお式でした。

だがしかし、まわりがラブホばっかりなんだよね…
(式場も最初ホテルかと思っちゃったっす(w)
ああ、式がお開きになって外に出た瞬間…(涙

披露宴の話ではないので下げまつ。
529愛と死の名無しさん:02/10/17 12:37
>>528
春吉ですか?
530愛と死の名無しさん:02/10/17 12:50
>528
お式ではないが、二次会の会場がまさにラブホ街だった事があった(w
パーティースペースだから、会場そのものは問題ないんだけどさ、
向かいもラブホなんだもん(w
お開きになって、会場の入り口の前にまだ人が沢山集まってる処に
出てきたカップルの気まずそうな事と言ったら…
531愛と死の名無しさん:02/10/17 13:43
>529
春吉がわかんないんですが(汗
中国地方の某県庁所在地の外れっす(w
532愛と死の名無しさん:02/10/17 16:07
>530
博多にある町だね。オサレな店と「いかにも」なラブホが隣接してる困った町。
533愛と死の名無しさん:02/10/17 20:19
派手なことをしたくなかったので
ごく近い親戚だけ呼んで
料亭で食事会をやりました。
新郎新婦が主役、ではなくて
これからみんな親戚だから仲良くしようね、の
打ち合わせの昼食会のつもりだったんです。
な、の、に
亭主側のとある親族の「粋な計らい」で
結婚行進曲は大音響で鳴るわ、ケーキ入刀はやらされるわ
そこの子供は他の親族から小遣いをせびってまわるわ(なぜ?)で
あこがれの高級料亭での昼食会は
下品な疲労怨になってしまいました…しくしく。
534愛と死の名無しさん:02/10/17 21:53
>533
ご愁傷様でした…
自分も親族だけの食事会だったので、想像するだけで気の毒だ…
535愛と死の名無しさん:02/10/17 23:37
>>533
なんでそんな「計らい」を断らないんだ?
料亭の支払い誰がするんだ?

536愛と死の名無しさん:02/10/18 08:38
>533
ひでえ…
どこらへんが「粋」で、誰に対しての「計らい」だと思ってやったんだろうね。
537愛と死の名無しさん:02/10/18 08:42
>533
かわいそうすぎる。
料亭で大音量の結婚行進曲って・・・
基地外ってイヤだわ。
538愛と死の名無しさん:02/10/18 08:53
>>530
大昔、京都南インターのラブホ街の中に、ラブホ兼パーティスペースという
謎の建物があり、高校生のわたしはそこで行われたダンパに連れて行かれた
ことがあります。マイクロバスで送迎だったんだけど、そのバスがいきなり
ラブホに入っていったときにはめちゃくちゃ引きました。
友達いわく「あれはスワッピングルームだったのでは」ひー。やだよ。

関係ないのでsage
539 :02/10/18 11:17
>>532わたしはそこに住んでいます。地元民はいやがる地区なので、街なのに
家賃が安いです。(天神・中州徒歩圏)中州で働く人の寝床的まちなのでいろいろ便利です。(スーパーや薬局が
ほぼ24時間あいてる)タチンボやヤクザも住んでいますし外人もいっぱい住んでいます。
不動産屋の審査が甘い地区なのでわけ有りの住人の巣窟です。
小学校があるので昼間はのんびりした下町ですがね・・・。
540愛と死の名無しさん:02/10/18 11:23
>>538
それってK○S京都でよくCM流してた「女性のグループもどうぞ♪」って言ってたラブホじゃないの?
そんな場所でダンパした日には…(略
541愛と死の名無しさん:02/10/18 12:25
ま、繁華街とホテル街は重なってるからねぇ…
ちなみに私は530ですが、件の会場はまさに渋谷は円山町でした(w
542愛と死の名無しさん:02/10/18 14:51
>>541
円山町なら、しょうがないね(w
ライブの開場前に外で並んでる人を見ながら、
手を繋いで平気で通り過ぎるカップルもイパーイいるし。
543愛と死の名無しさん:02/10/19 12:02
>539
博多の新宿2丁目でもあるよね。
パッと見おみせともわからないようなゲイの会員制の
お店がイパーイある街。
すぐそばに神社があったりなー。
でもあのゴチャゴチャ感は嫌いじゃないっす。
スレ違いsage

26日は友達の披露宴に出席するので福岡に里帰り〜
でもあんまりDQNな臭いはしない今のところ。
でも歌を頼まれてるんだよねえ、曲は地元の友達が選んで、
わたしはこっちで独りで練習してから行かなくちゃ、トホホ…
544愛と死の名無しさん:02/10/19 13:57
後輩男子が、同期の結婚式でウォーターボーイやるそうです。
一応「オイオイ…やめとけよあまり下品なのは」と
言っておきましたが…やっちゃうんだろうなぁ。

ああ、鍛えてもないオトコの半裸を見せられる人達
気の毒だ…!!
だってやっぱり、ビキパンだよねぇ…?
545愛と死の名無しさん:02/10/19 17:46
そういうのってなんで思いつくんだろ。
彼ら的にすげーいいアイディアなんだろうね…
546愛と死の名無しさん:02/10/19 18:50
結婚した友人のダンナは地方銀行勤務。
2次会は「お茶だけ」って言うので新婦の顔を立てて出席したけど最悪!!
新郎=銀行マン独身男組と新婦=独身女組とクジ引かされて席順がペア。
そしてにわかカップルが組んで凍てつくような寒〜いゲームの連続。
女友達同士「私たち彼氏いるのにねぇ〜」ってしらけた気分。
その場限りだと思えば我慢できたけども、そんな2次会での出会い
期待してないのにセッティングされるのもイタイ。
新郎新婦はそんな痛さに気付かないほど幸せボケか!?
547愛と死の名無しさん:02/10/19 18:52
>>546
新郎新婦より、幹事のせいだと思われ。
548愛と死の名無しさん:02/10/19 18:58
>>546
おそらく幹事がコンパ好きorコンパしたかったものだと思われます。
新郎新婦の人選ミスでもあるけれど…
549愛と死の名無しさん:02/10/20 19:01
新郎新婦が変に気合入ってて
「私たちのケコーンがきっかけでカプール誕生(゚д゚)ウマー」
とかで演出を指示してるケースもあるYO
550愛と死の名無しさん:02/10/20 21:26
市役所勤務の友人の披露宴で
隣に座った新郎同僚(先輩?)にしつこく口説かれた。
公務員=安定
住居=公務員住宅
あと、結構田舎なので公務員=エリート
俺様はニッポンイチ大学出身で役場じゃ出世コース
らしいです。
既婚者なので、ご遠慮申し上げたら
今時の民間(夫)なんてリストラで大変だからパートでも出てるんだろう
だとか、アパートじゃ家賃も大変だろうとか、両親の老後も大変だろう
…。
「るっせーよ!専業主婦ですけどナニカ?マンソン買いましたがナニカ?
パパンは霞ヶ関勤務ですけどナニカ?ダーリンもアタクシもニッポンイチより
ランク上の大学出てますけどナニカ?ついでにアタクシもケコーンマエは国家
でしたけどナニカ?威張りまくるくせに使えない村役場は逝ってヨシ!」
と、キレてみたかったのですが、新郎の顔を潰してはいけないと
じっと我慢の子。
新郎があとで詫びを入れてきました。
ちょっともともと問題のある人だったらしく、元コームインの私なら
かわせるんじゃないかと、わざと私の隣に配置したそうです。
先に言ってくれ。と思った。
551愛と死の名無しさん:02/10/20 21:41
人妻を口説いてる時点で終わってるな。
552愛と死の名無しさん:02/10/20 22:07
公務員の中には、
庄屋様、殿様と勘違いしておられるかたがいらしゃるので。

特に地方では
553愛と死の名無しさん:02/10/20 22:08
>>549
私、2次会で今の彼氏みつけました。
554愛と死の名無しさん:02/10/20 23:15
下品ネタつながりだけど、自分の披露宴での事。
キャンドルサービス、五重塔のようなケーキのカット、お色直し等
あんまり意味なさそう(と私が捉えた)な物は排除し、できるだけ
食事会の色合いを強くしたパーティを開催。
事前に友人らにカラオケはしない事と悪ノリ余興・下ネタ・脱衣はご遠慮頂く
ように根回ししてたんだけど、甘かったようです。

夫の友人数名からスピーチの最中に精力剤を沢山プレゼントされますた。
「それ飲んで頑張ってください。ウヘ。」だって。
男性参列者が多かったから大方笑って済ませてたけど、私は正直引いた。
気になって父をちらっと見たら、意外に人一倍ウケてたので拍子抜けした。
でもそういう軽い下ネタでも、親戚がいる手前、困ってしまいました。

あと話変わるけど、
このスレだけ読んで前スレ見てないから既出かもしれぬが、
熊本にいた時、深夜5分程度だけ●ルセルモ●姫という結婚式場の番組が
あってたんだが、まだあってるのかなぁ。
毎回そこで結婚式したカップルの披露宴ダイジェストが広告宜しく放送され、
見る度に首元がかゆくなってますた。ゴンドラ発見率も高し。
でもついつい見ちゃう。
このスレでその番組が見れたら大いに盛り上がりそうだと思いました。
長レスごめんなさい。
555愛と死の名無しさん:02/10/20 23:23
>>554
えっ、それだけでも「下ネタ」になっちゃうんですか。
556愛と死の名無しさん:02/10/20 23:27
>>550
そんなん期待されて配置されてもな(w
私が同じ立場でも先に言ってくれ〜だな。
その時点で断るだろうけどWW
557愛と死の名無しさん:02/10/20 23:27
>>554
中学生のとき男子が部活の顧問の先生の披露宴に
乗り込んだときに渡していたな
558愛と死の名無しさん:02/10/20 23:47
>>550
>ちょっともともと問題のある人だったらしく、元コームインの私なら
>かわせるんじゃないかと、わざと私の隣に配置したそうです。

つまり、正体明かして相手をぎゃふんを言わせてもかまわなかったと言う事ですね。
559554じゃありませんが:02/10/20 23:49
>>555
えっ、下ネタではないと思うんですか?
560愛と死の名無しさん:02/10/20 23:53
>558
おそらくキレないという意味で「無難」と思われて配置されたのでは?

561愛と死の名無しさん:02/10/20 23:57
別にキレる必要は無いでしょう。
「あら、私も元公務員なんですよ、奇遇ですね。といっても国家公務員ですけど。
 大学?○○大学出身ですが何か?」
と話題に乗ってあげたらいいだけ。おそらく向うから話をやめるでしょう。
562愛と死の名無しさん:02/10/20 23:57
 FUCK JAPAN ついに韓国ヒットチャート第二位
元ねた(韓国掲示板自動翻訳)
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=16267&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
ソース
http://cp.intervalue.co.kr/tv_new/music_list.html?type=indie100
題名 「fuck zapan」
「ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!」
(ジェップ!コリエヌン オントン ヘンマジュン ポッタンドル ヒロシマ ボム!...)
「ボン!ボン!ボン....」
「核刺してやるからな!核刺してやるからな!」
(ヘン スアジュルケ ヘン スアジュルケ)
「おい!お前、マルタ知ってるか?習わなかったろ?障害者達、お前ら馬鹿なんだから」
(ヤ!ノ マルタアロ? ニノ モッペヲッチ?ピョンシンドル ニネンパガラニカン)
「北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ、使えなく小便教えてやる」
(プッカヌン ヲルレ ウリナラー ハングット アプチャンソソ ニドルジェプ モッスゲ カルキョジュルケ)
「コップ食え(ハイ)もうこの小便も食え(ハイ)良いのか!良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!
(コムモゴ(ハイ)イジェ....)
563愛と死の名無しさん:02/10/21 00:04
>>554
「二人のラブソング」は、しっかりと放送中です。(w
あれって、妙に目に付いちゃうんですよね。
「うへぇ〜」って感じ。ある意味、爆笑番組です。
全国の2チャンネラーにぜひ見ていただきたい。(w
564愛と死の名無しさん:02/10/21 00:06
>>561
どっちにしろ変な者同士と思われたとしか思えないよ・・それだと。
565愛と死の名無しさん:02/10/21 00:10
自分が目撃したわけではないのだけれど、
その昔、たけし軍団の誰かが披露宴やった時
ワイドショーでチラと放映していた。
高砂の前で全裸の股間に天狗のお面をつけて
「天狗天狗天狗て〜〜んぐ〜〜〜♪」と歌い踊っている
軍団の余興が放映。
芸人さんと結婚するんだからこの場合はありだとは思う。
ただその当時まだ小学校高学年だった私は
「自分の結婚式にこんな事やられたら司会者のマイク持って
暴れてやる」と思ったっけ・・・

566愛と死の名無しさん:02/10/21 01:03
>>554
潔癖症なんだね
567愛と死の名無しさん:02/10/21 08:58
披露宴じゃないのですが、昨日、街で見ました。

水道橋駅の近くの大通りを、隊を組んでホーンを鳴らしながら走る
ハーレーの集団。ハーレーマニアの集いかな、と思っていたら、
その真ん中にオープンカーに乗った新郎新婦が!
沿道に向かって手を振っておられますた。
もちろん誰も振りかえしてませんでした。
その後、ベールのようなものを後ろにつけたハーレーや
オープンカーに乗ったギャル2人組などが続きました。
DQNだな、と思いました…

誰か見た人いません?
568愛と死の名無しさん:02/10/21 09:50
>>567
うちの夫の友達が昔、同じことを企画したらしい。
友人たちのご好意?には新郎も断りにくかったそうだが
実際にやってみるととても恥ずかしかったらしく、
途中から、車ごと新郎が新婦を連れて逃走したらしい。お疲れw
569愛と死の名無しさん:02/10/21 11:35
>554さんの場合もそうだけど、下ネタの基準は人それぞれだから
そっち系はやらないのが一番無難なんだけどね(w

「早く赤ちゃんを…」ってセリフも人によっては下系の話題に分類されちゃうし。
(もっとも↑は別の意味でも言わないほうがいいとは思うが)
570愛と死の名無しさん:02/10/21 11:39
最近出た結婚式で、新郎にアワビ、新婦にバナナを食べさせる余興を見た。
……やっぱり下ネタってひくなぁ。
571愛と死の名無しさん:02/10/21 11:46
随分昔だが、新郎が演歌好きで「みちのく一人旅」を歌って入場した。
俺の友人だが。
572愛と死の名無しさん:02/10/21 12:09
昨日の、とある小さなホテルでの出来事

披露宴後の列席者がホワイエに、たむろして騒いでいる。(DQN)
トイレから、バタン・バタンと大きな音や奇声が聞こえる。
そこへ
挙式を済ませた新郎新婦・両家両親が黒服に先導されて
控え室に入るためにやってくる・・・・ 

ドンピシャリのタイミングで
友人(と思われる)に抱えられた血だらけの男が「ご入場」
柱の影になって見えなかったと思われ、黒服と軽く接触。
慌てて、その「お客様」を「排除」する黒服
黒服の手袋には血がベットリ

そのお客様は
「俺は吐きて〜〜んだよぉ!!! 吐きてーーーーんだよぉ!!!」
と、どすを利かせ叫びつつ去って行きましたとさ。
両親言葉もなし。

新婦にタッチしなくて良かったという事で・・・

おしまい
573愛と死の名無しさん:02/10/21 12:12
>>572
ぜんぜん状況がわからないですが、その血まみれのひとは披露宴に呼ばれた客ですか?
それとも無関係のとおりすがり?
574愛と死の名無しさん:02/10/21 12:28
>>573
血まみれ=無関係のひと

一つ前の披露宴の列席者とおもわれ
575愛と死の名無しさん:02/10/21 12:39
無関係の人なら尚更かわいそう・・・。
576愛と死の名無しさん:02/10/21 13:41
随分前のことだけど、人力車に乗って沿道に手を振る新郎新婦を見た。
紋付の新郎はピグモンに似ていて、
着物の襟が抜けまくって二人羽織状態だった。
577愛と死の名無しさん:02/10/21 14:54
>576
鎌倉でですか?某会館で披露宴するのは恥ずかしい事です。
578576:02/10/21 15:13
都内です。(江東区)
鎌倉にもそういうところがあるんですか?
確かにアレは見てる方もかなり恥ずかしいというか、サムかった・・・。
579愛と死の名無しさん:02/10/21 15:26
京都にもあるそうだ(人力車)。
580愛と死の名無しさん:02/10/21 15:32
>>579
京都の人力車は、観光客用でつ。円山公園から清水寺のあたりに
うじゃうじゃいます。
581愛と死の名無しさん:02/10/21 15:35
新婦運転免許証書授与っていう余興のネタってどこが出所なんだ?
女をモノ扱いしてド下ネタ、おっさんたちにドカンドカン受けるやつ。

全部は覚えてないが、
「愛車に乗る前はあせらず暖機運転を十分にすること。」
「乗り終わった愛車はティッシュでよ〜く拭く事。」
「愛車に飽きたからといって、他人に貸したり、他の車に乗らないこと。」
こういうネタをあと10くらい(もっと露骨で下品な表現で)
読み上げたあと、精力剤やらスケベ下着やらをプレゼントするやつ。
582愛と死の名無しさん:02/10/21 15:36
奈良の東大寺、浅草の浅草寺、あと川越でも見たことがある>人力車
東大寺のは学生バイトだらけだな。
すっかりスレ違いスマソ。
583愛と死の名無しさん:02/10/21 15:43
鎌倉ではまるでキャッチセールスなり<人力車
大変だなぁ…(笑)。
584愛と死の名無しさん:02/10/21 16:01
>580
いや、新郎新婦の移動用(式場:神社から披露宴会場まで)に使うのがあるんだよ。
585愛と死の名無しさん:02/10/21 18:19
>>581
私が見た奴は似てたけどそんな下品じゃなかった。
新郎の結婚後の生活の免許証みたいな感じで、
新郎は家内安全に努めることとか、奥さんを敬い慈しむこととか
ごく一般的な家庭円満の心得みたいの読み上げて、手作り免許証
渡すだけ。心得をちょっと恐妻家っぽくして笑いを取っていた。
新婦運転免許の方が一般的なのかな?
586愛と死の名無しさん:02/10/21 18:24
普段から上品ORさわやかな人がするとそうなりまつ。

品性が並以下の人がやると…
587愛と死の名無しさん:02/10/21 19:02
しかし余興としては寒いよね。
今でも健在なんだ…その手の奴。
588581:02/10/21 19:14
http://www.flower-bed.net/Wedding/M_5/Hyokyou.html

ここの「運転免許」ってのと基本的に同じ。
これを下品度「中」だとすると、私が見たのは「大」だった。
断りもなくやられたら殺すかも。。
589愛と死の名無しさん:02/10/21 19:41
>587
下品でさえなきゃ許せるよ(泣)
590愛と死の名無しさん:02/10/21 19:51
>588
「○○進呈」がイタイ
591愛と死の名無しさん:02/10/21 20:23
「運転免許証」の他に、「納品書」って言うのもある。
どっちも、内容によっては、アットホームにも、下品にも。
592愛と死の名無しさん:02/10/21 20:39
>591
でも仮に結果的にアットホームになったとしても、
やはりこういうのはやめて欲しい(怒)。
593愛と死の名無しさん:02/10/21 20:42
>>588
私は「愛妻号乗車許可証」というのを聞いた事があります。
詳しく覚えてないんだけど、途中で金の玉をどうのこうの
という文句があって激しく引きまくりました。
594愛と死の名無しさん:02/10/21 20:45
>588
これが全てサムく感じたのはおかしいでつか?
595愛と死の名無しさん:02/10/21 21:16
いえいえ、きわめて健全かつ正常なご反応でございます。
596591:02/10/21 21:23
>>592
ウン、私も嫌いだよ。
人を物扱いすな、ゴルァアアアアアア!って感じで。
でも、出来るだけアットホームにしようとしている人は、
せめてもの気配りは感じる。
597愛と死の名無しさん:02/10/21 22:31
>>591の「納品書」と同じなのかもしれないけど
「新婦○○の使用説明書」ってを聞いたことがある。
全部覚えてないけど「一つ、丁寧に扱うこと」「一つ、時には
プレゼントの潤滑油を忘れないこと」「返品は不可」ってな感じ。
下品ではなかったけど、物扱いはどうかな、と思いまつた。
598愛と死の名無しさん:02/10/22 01:53
余興って必要ないよね…。
音痴じゃない人見た事ないし
是非子供は最低3人を!と抜かす音頭取りとか
酔っぱらった野郎の裸なぞみたくない。
こっちはしらふ。
599愛と死の名無しさん:02/10/22 02:49
こんど主賓で呼ぶ人の結婚式の2次会で
ビンゴがあったんだけど、景品の中に
その頃話題のバイアグラがあって。(認知前)
既婚の人がビンゴの時無理矢理渡してた。
なんか今このスレ見てたら凄いイキオイで思い出した。
スピーチで下ネタやられたらどうしよう。
もしもそれこそ免許証なんか出したりしたら・・・
600愛と死の名無しさん:02/10/22 09:36
>>553
2次会で彼女見つけましたが3ヶ月後に別れました・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
601愛と死の名無しさん:02/10/22 13:26
。・゚・(ノД`)・゚・。
602愛と死の名無しさん:02/10/22 18:37
>599
個人輸入したやつなのかなー。
薬事法とかに引っかからないの?
しかし559さんの披露宴が無事すむことをいのってまつ。
603愛と死の名無しさん:02/10/22 20:33
話は変わりますが、披露宴中ずーっとアニメソングはサムかったです。
餓えるカムボードにもアニメのキャラが描いてありました。
しかも新郎36歳、新譜33歳。
あんなのが親戚なんて…遠縁でよかった。
604愛と死の名無しさん:02/10/22 20:40
>603
まあ。。
でも、お友達なんかもそっち好きなんでしょうし、ご家族もご存知なんだろっからねぇ。

私が見たので一番サブかったのは、私の結婚の時、
うちのパパが前日からひたすら泣き通しだったこと。
よくもまあ泣けること、とママが感心しておりました。
親戚一同、苦笑。
ちなみに婿もらったんだけどね。
たいしてサブくないので下げます。
605愛と死の名無しさん:02/10/22 20:51
>604
パパ、ママと呼んでることは立派にサムイです
606愛と死の名無しさん:02/10/22 21:53
>603
友達(女)の式がそうだった。
BGMはアニソン、アニキャラから祝電。
お色直しはセー○ー○ーンの姫ドレス(手作り。普通のドレスに見えないことも
ない。こんなの→isweb8.infoseek.co.jp/play/usa-p/serene.volks.html)
ただひとつ問題は、新郎はアニメに全く興味がなかったこと。
タキシード○面のコスプレをさせられそうになり、それはなんとか断ったが
曲は彼女の好きにやらせたそうだ。
607599:02/10/22 22:16
>>599
祈ってくれてありがとう。
でもその主賓の人が以前乾杯スピーチした時は
下ナシだったそうなので(今日婚約者から聞いた)
大丈夫だろうと思っています。
きっと2次会だからハメをはずしてみたのでしょう。
多分・・・
608599:02/10/22 23:14
マチガイタ
607は>>602さんへのレス。自分にお礼言ってどーする
逝って来ます。・゚・(ノД`)・゚・。
609愛と死の名無しさん:02/10/23 00:18
>>606
見てきましたけど、確かに言われなければ一般人はコスプレとは
気づかないかもしれないですね。
セーラー服の方なら一発でばれるだろうけど。
610愛と死の名無しさん:02/10/23 00:53
>606 そこまでやったら逆にある意味尊敬する。
見てるほうも面白くていいんじゃない?
(招待客もコスプレしろとかいわれると嫌だけど)
611愛と死の名無しさん:02/10/23 08:39
新婦に余興の指定をされたことがある。
会社の同僚全員で二人の出会いを再現した寸劇をして欲しいからと、
二人の馴れ初めを書いた原案を手渡された。
それまでも、社内外で有名なドキュソではあったのだが、これは強烈だった。
結局、式までの期間が短いので用意できない、と断ったが…。
ちなみに、結婚退職せず、有給無給休暇取りまくって
年子で子供二人産んだところで上司の説得でやっと辞めてくれた。
612606:02/10/23 12:29
>609,610
告白します。…ぶっちゃけ、もの凄く面白かったです…。
でも何のネタか分からない人にとってはサムい式以外の何者でもなかったんじゃ
ないかなあ。新郎の親族とかね。
お恥ずかしいことに新婦友人だけ異常に盛り上がってしまったのよ。
613愛と死の名無しさん:02/10/23 15:13
>611
> 会社の同僚全員で二人の出会いを再現した寸劇をして欲しい
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
614愛と死の名無しさん:02/10/23 15:14
もう7年前になるけれど。
農家の長男長女同士のデキ婚披露宴。
円卓で天ぷら山盛りの大皿を中華料理のようにクルクル
回して食べました。
アットホームなのか田舎の宴会なのかわからなくなった・・・。
しかも椎茸の天ぷらがカナリの量を占めてたよ。
615bloom:02/10/23 15:15
616愛と死の名無しさん:02/10/23 15:24
>614
しいたけ農家だったとか?

しかし胸焼けしそうな料理だこと。
617愛と死の名無しさん:02/10/23 15:29
>614
農家で親戚が集まるときって大皿てんぷら料理が多いよ。
きのことさつまいもが人気。
でも 披露宴って家でやったんじゃなくて式場でしょ?
婚礼料理にそういうメニューあるのかな。
618愛と死の名無しさん:02/10/25 17:36
きのこあげ

明日は友達の披露宴だ〜
何かあるかなっと楽しみだったりw
自分が余興で歌わなきゃいけないことを除いて…
619愛と死の名無しさん:02/10/26 01:53
>>604を読んでちと思い出した。
特に寒くはない・・・とは思うのだが・・・正直ビミョーな気分になった。

友人(新婦)のケコーン式での事。
まず新郎新婦の両親のケーキカットがあった。
そして新婦の両親の神前式の映像が流れた。
(新婦からのプレゼントだそうで友人の結婚式の前日に行われたらしい)
その他もろもろ新婦とその家族の為のイベント盛りだくさん。
花嫁の最後の手紙でもまるでずいぶんと遠くへいくようなお涙頂戴モノでつか?
と思うような内容。
しかし新婦は婿取り。翌日からも同じ家で顔を合わせるのだが・・・

自分的には新婦だけでなく新郎が今まで育ててくれたご両親に挨拶をしたほうがいいのでは?と思った式でつた。
とにかく新婦中心の披露宴でまだ嫁に行くから最後のイベントなら納得できたのですが
婿を貰ってもまるで嫁に行くかのような式をあげるのが一般的なの??
婿貰った式ははじめてなのでちょっとビックリしますた。
620愛と死の名無しさん:02/10/26 02:02
>>619
婿採りたい、と思う家族だからこそ自分勝手なんだねーw
ほんと新郎がかわいそうですわ
621619:02/10/26 02:11
>>620
う〜ん・・・
交際期間6年目にしての漸くのケコーンだったので夢一杯(プ
だったんでつかね?>新婦
招待状から席次表なにからなにまで全て手作りの式でつた。
それもある意味サムいでつ・・・( ´Д⊂ヽ
622愛と死の名無しさん:02/10/26 02:23
逆に6年も交際しちゃったから、
新郎も今更「お前とは結婚しない」とは言えなかったのかも。
623愛と死の名無しさん:02/10/26 12:32
同僚から聞いた話
新郎新婦、今はやり(?)のゲストハウスでの披露宴。
庭に大きな風船があり、割れると中から
たくさんの小さなハート型の風船とともに
新郎新婦が登場。
ハート型の風船は大空へ。
同僚達は一瞬目が点に、その後大笑い・・・とのこと。

こういうのってガイシュツ?
見てみたい!!
624愛と死の名無しさん:02/10/26 13:16
>>623
見たいでつ
625愛と死の名無しさん:02/10/26 13:47
>>623
いつからその中にいたんだろう?と思うと気の毒・・・(w
626愛と死の名無しさん:02/10/26 14:21
長く待たされたら、風船の中で酸欠しそう(藁
627愛と死の名無しさん:02/10/26 15:55
電撃ネットワークの
人間真空パックだっけ?
あれ思い出しちゃったよ。
628愛と死の名無しさん:02/10/26 20:47
風船余興、どうでしょうかっっつって
某尾図でもりあがってなかったっけ?
楽しそう!ステキ!とかいうスレが2,3ついてて、
結婚式だかサーカスだかわかんないようなことを
好むひとびとが読んでるのか尾図は・・とおもい
それからあの掲示板あんまりよりつかなくなった。
雑誌のほうもなんかだんだんひどくなってくし。
っつか尾図ネタになっちゃうからsageとく。
629愛と死の名無しさん:02/10/26 21:44
>楽しそう!ステキ!
どう考えても笑かしのための演出としか思えない。
生で見たらそこまでして客を笑わせてくれる気概を買うなあ。
630愛と死の名無しさん:02/10/26 22:12
>>623
こんなこと平気で出来るなんて、いったいどういう神経をしてるんだ?!
恥ずかし過ぎ…。
631愛と死の名無しさん:02/10/26 22:56
だけど自分でやるんじゃなくて参列するんなら見てみたいよ。
変に地味な披露宴よりどうせ1日潰すんなら後々の話の種にもなるしさ
でもそういうの進めるコーディネーターとかって頭大丈夫か?とは思うね。
632愛と死の名無しさん:02/10/26 23:12
>>631
多分コーディネーターは飽くまでも仕事だと割り切って考えてるだけで
自分がやりたいから提案しているわけではないと思われ。
633愛と死の名無しさん:02/10/26 23:40
高砂でセクース披露これ最強
634愛と死の名無しさん:02/10/26 23:46
あげ
635愛と死の名無しさん:02/10/27 03:16
サムかったっつーより、なんだかなーの結婚式。
地図を見ながら、披露宴会場に向かうと
田んぼの中にぽつんと、凄く派手派手しい建築物が。
「わ〜、ラブホみたいだな」と思ったら、まさにラブホ。
披露宴会場はそのお隣でした。

式の後、新郎新婦はそこに1泊したらしい。
…提携してるのか?
636愛と死の名無しさん:02/10/27 11:20
提携⇒超高級コンドームを10ダースプレゼントとか?
637愛と死の名無しさん:02/10/27 13:19
サイテーな友人の話。
友人Aと共に友人の披露宴に出席した。
Aは友人の披露宴計画前からAの友人の司会者を紹介してしつこい位に押していた
その結婚式には有名な政治家が出席だったので、有名人の知り合いを作りたい
Aの内心はミエミエだった。(普段の付き合いから)
結局、新郎新婦は丁寧にお断りしてきたらしいが、それに納得逝かないワガママな
Aは「今まで出席した中で最低な結婚式だった」と豪語。
をいをい、アンタ比較出来るほど友達いないじゃん。お陰で後味が悪かった
私にしてみれば普通よりちょっと華やかな程度の結婚式だったんだけどネ
今はAとは無縁の生活を送っております
自分の時も同じこといわれたくないし。
638愛と死の名無しさん:02/10/27 13:23
>>619
よく読むと両親の神前式の様子って結婚式の前日にやったんだね。
で、それが流れたんだよね?ってことは年寄りの・・・ゲフンゲフン
それっていくつの人がやったかわかんないけどかなり寒くないでつか?
639愛と死の名無しさん:02/10/27 13:25
>637
>Aは友人の披露宴計画前からAの友人の司会者を紹介してしつこい位に押していた

日本語として意味不明。
640愛と死の名無しさん:02/10/27 13:26
>>638
年寄りの・・・ワラタ。
たしかに年寄りの神前式を見させられたらサムイだろ。
しかも出席者には関係ないし。
そんなモン流して満足してるのは新婦と家族だけだろ(w
641愛と死の名無しさん:02/10/27 13:29
636最高におもしろくない
642愛と死の名無しさん:02/10/27 18:11
643愛と死の名無しさん:02/10/28 01:09
>>639
Aの友人に司会業兼作詞家を営んでいる女性Cがおったとさ
その女性Cを式をあげる友達に紹介して、披露宴の司会をホテルの方で決まっている
司会者を替えろと毎晩のように電話を掛けていたらしい
有名人も出席する披露宴だったので、女性Cも実績にハクが作って
もんなんだろうが・・。
披露宴が終わった後に、Aとお茶してる時に「最低な披露宴だった。
特にナニ?あの司会?有名な政治家も出席しているのによく恥ずかしく
ないよね」と告白されたが裏事情を知っていた私は呆れてものが言え
なかった次第。
今思い出しても嫌な気持ちが蘇ってくる・・・
644愛と死の名無しさん:02/10/28 04:24
親が会社経営している新婦の結婚式に出席。
親の意向で新郎・新婦の会社の上司を呼びまくっていて
互いの上司のスピーチでは「我社の製品は〜」となり、お祝い2:営業8くらいの割合で
やってた。(これくらいは普通かな?)
新郎・新婦・新婦の会社すべて食品業界関係者だったのでなんだか業界の
パーティーみたいになっていて、新婦がお色直しになったとたんに、新郎・
新婦のオヤジ部隊がお互いに名刺交換タイム突入。なんだが、新婦がかわ
いそうに思えました。
披露宴中に名刺交換なんて当たり前なのかなぁ。(披露宴会場からでてロビ
ーでならかまわないとおもうんだけど)
645愛と死の名無しさん:02/10/31 14:39
友人が、まさにこのスレに相応しいものになりそうなケコンパーチーに
招待された。日取りは最強の12月24日。招待状にはピンクのハートが
飛びまくり、新婦が新郎にキスしてる写真付き。場所は都内のどこからしい。
さらに「撮影会をするのでカメラ持参で来てね」と…。撮影会って。
友人から後日詳細なレポートをしてもらう予定でつ。楽しみ。
646愛と死の名無しさん:02/10/31 15:23
>645
うわー…それ聞いただけでサムイでつな。
お友達から聞いたら、ここにも報告してね
647愛と死の名無しさん:02/10/31 15:42
12/24って平日じゃないか�
レポート楽しみにしてまつ。
648愛と死の名無しさん:02/10/31 16:14
>>645

わくわく ^^
絶対に詳細を聞いてちょーだいねぇ!!
んで
脚色してもいいから、報告して!! 



649愛と死の名無しさん:02/10/31 17:34
>>623
亀レススマソ。
私業者からこれ奨められた。
今人気なんですよ〜って嘘だぁ。
もちろん考えるまでもなく速攻断った。
650愛と死の名無しさん:02/10/31 18:19
>645
まさにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!って感じっすね。
私もレポまってます。
先の話ですが、ご友人にはネタ代替わりに食事でも奢ってあげてください(w
651645:02/10/31 19:57
是非ここでレポートしたいと思います。
友人には、ドレス姿からアトラクションから写真撮りまくって
配られるであろう2人のプロフィールや何から全部
持って帰って私に見せてくれと頼んでます。
とりあえず明日会うんで招待状見せてもらう予定。
新郎はまともな人らしいんだけど、新婦がドリーマーらしい。
652愛と死の名無しさん:02/10/31 20:08
撮りまくって実はフィルム入れてないっていうのはどう?
「写真頂戴ねー♪」とかいわれそうじゃないですか?w
653愛と死の名無しさん:02/10/31 20:23
>645さん
新婦はおいくつなんですか?
654645:02/10/31 23:42
>>652
いや、ネタのために私がぜひ見たいんでフィルムは必要。
逆に「ネタのために撮るのはいいけど後始末に困る。
他人の結婚写真なんかあっても邪魔になるし」と友人が言うので
「見て楽しんだらネガごとプレゼントしたら。喜ぶよ」と言っといた。

>>653
私と同い年(今年25になる)だと思う。聞いときます。
655愛と死の名無しさん:02/11/01 08:13
また、クリスマスイブに疲労宴、ってのがなんとも・・・(´Д`;)
656愛と死の名無しさん:02/11/01 11:00
>645
当日までまだ1か月半以上もありますね。
そこまで感性豊かな(?)ドリーマーちゃんだったら
マリッジブルーとやらもご経験なさるのでは。
ご友人への取材&レポートは今日からでも希望(↑)します(↓)。
657愛と死の名無しさん:02/11/01 11:35
>>645
いいぞ いいぞ
久しぶりに盛り上がってきた!
12/24まで待てない・・・
いっそのこと、その友人を通して
プレ披露宴を薦めてほしい!!
11月中にやってくれ・・・・
658愛と死の名無しさん:02/11/01 11:53
ねぇねぇどーでもいいけど12月24日って思いっきり平日なんですけど
本当に24日にやるのですか?ドリーマーってゆーかもう何も見えてないのかな?
とにかく出席される方には同情します。報告聞くのもコワイ感じですね(w
659愛と死の名無しさん:02/11/01 14:23
旦那の友人は、平成11年11月11日にやったけど、思いっきり平日で、旦那の場合夜勤だったから休めなくて欠席したよ。
660愛と死の名無しさん:02/11/01 17:15
会社の人で、2000年の1月1日に結婚式&披露宴やった人はいた。
他の部の人だったけど、「オイオイ」という噂は聞こえてきた。
661愛と死の名無しさん:02/11/01 17:45
>>659-660
入籍なり式はその日にしたいと思うのは勝手だけど、披露宴は日を改めて
みんなの迷惑にならないようにしてほしいよねえ。
662645:02/11/01 23:02
いろいろあるんだなあ。ところで、ちょっと訂正。
イブじゃなくて、12月25日でした。ごめんなさい。
そして予想以上に盛り上がっているのに今更心苦しいのですが、
クソ忙しい年末、皆さんおっしゃる通り平日ど真ん中ということで、
友人が「果たして休みが取れるだろうか」と。
休みが取れることを祈るのみですがもし駄目だったら申し訳ないです。
663愛と死の名無しさん:02/11/02 00:08
>662
24でも25でも左程変わらない気はしますが(苦笑)

でもそうだよね…
ご友人にも(いや、他の人にも)「都合」ってもんがあるよねえ…(w
664愛と死の名無しさん:02/11/02 01:06
会社の後輩が、仕事の自分のお客のケコン式&披露宴に呼ばれて喜んでいる。
しかし、招待状を手渡しで10月半ばに貰っていて、日付が9月吉日。式は11月。
封筒の宛名はボールペンで名前が平仮名で書いてあった。
後輩に聞いたところ、新郎新婦は友人が少ないらしい。
人数調整のかほりがプンプンしまつ。
スピーチまで頼まれて浮かれている後輩の気がしれないっす。
665愛と死の名無しさん:02/11/02 16:38
会社の同期の子の披露宴に出たとき
披露宴時間4時間半
お色直し6回
後半はもう嫌になってました
その人の兄も豪華にやったらしくて費用700万だったそうです
666愛と死の名無しさん:02/11/04 01:53
従姉妹の義妹、彼が「お金ないから」って仏滅に結婚式をする事に!!
いくら出来ちゃった婚で、急いでるからって....。
勿論、伯父、伯母、親族一同猛反対!!(向うの親は反対しなかったらしい)
でも、「俺達の結婚式だし、チャペルウエディングだし...」と強行!!

こんな日に結婚式を挙げる奴ってやっぱり親子してDQNなんだね。
半年で別居、1年足らずで離婚しました。
667愛と死の名無しさん:02/11/04 02:00
>>666
君は「仏滅」とは何を意味するのか知っているの?

簡単にいうと君もドキュソ
668愛と死の名無しさん:02/11/04 02:00
>666
仏滅に結婚式をする人は少なくないよ。
ま、気にする人は気にするみたいだけどね。
だいたいキリスト教に六曜は関係ないって点では正しいと思うが?(w

と、一応マジレスをしておこう。
669愛と死の名無しさん:02/11/04 02:25
>>666
すごく仏滅を気にするそんなあなたはオーメンゲトー。
670愛と死の名無しさん:02/11/04 02:35
>>669
無理もないな。
671愛と死の名無しさん:02/11/04 04:47
>666
煽りにしろ本気にしろ666はドキュソだな。
672愛と死の名無しさん:02/11/04 15:59
666はどういうレスがつくのを期待したのかな・・・
673愛と死の名無しさん:02/11/04 16:38
仏滅にやるのってそんなにいけないの?
仏滅は値段も安いし人気があるって式場の人が言ってたよ
披露宴どうでもいいって人にとっては返っていいんじゃないの?
674愛と死の名無しさん:02/11/04 17:19
>>666
写真撮られると魂抜かれることがあるので気をつけましょう。
特に、3人で写った場合、真中が危ないようです。
675愛と死の名無しさん:02/11/04 18:26
666は13日の金曜日の度に怯えて一日を過ごし、ちょっとした嫌なことを全部
そのせいにするタイプ。
676愛と死の名無しさん:02/11/04 18:29
>>673
ハゲド
677愛と死の名無しさん:02/11/04 18:44
新婦友人で参列した。
新郎の経歴自慢にはじまり、新郎親族たちの家系自慢に終わった疲労宴でした。
たかがフランチャイズ店の一オーナーごときで名士ぶってるので私たち新婦側は失笑の連続でした。
つーか、花嫁の方が添えものになるなんて、初体験っだったよ・・・。
こんなのもあるんですね・・・。
678愛と死の名無しさん:02/11/04 23:54
↑>嫁の方が添えものになるなんて、初体験っだったよ・・・。
どういう意味?
679愛と死の名無しさん:02/11/05 00:21
普通、披露宴の主役は花嫁だからじゃないの?
680愛と死の名無しさん:02/11/05 09:16
昨日の事
ドーにもならない披露宴に遭遇!
新郎側の友人余興が3組あったんだが
すべて「裸」がらみだった
エスカレートするばかりで収集つかず・・・

例>
上半身裸で騎馬を組んだ野郎共の上に
全裸で金の仏像マスクをかぶった男が
ポコチンをしごきながら登場・・・・

もっと、いっぱいあるけど書きたくない
あきれるのを通り越して、腹がたった
681愛と死の名無しさん:02/11/05 09:40
>>680
それ、両方の親族も参加するようなちゃんとした披露宴だったんだよね???
すげー。
682愛と死の名無しさん:02/11/05 09:47
>680
たけし軍団?
683愛と死の名無しさん:02/11/05 10:04
>680
新婦とその親族の反応が知りたい。

旦那の友人がそんな連中だと知ったら、自分なら翌日離婚届を
取りに行ってるかもしれない(w
684愛と死の名無しさん:02/11/05 10:32
11月2日、某船上で結婚式だった人、寒そうだった。
コートを着るわけにもいかないし、雨も途中で降ってきてたし。
この季節の船上パーティーは考え直した方が良いんじゃないかな?
685愛と死の名無しさん:02/11/05 10:36
>684
気温だけでなく、風も強くなるから、揺れもひどくなって
リバースする人続出しそう。
686愛と死の名無しさん:02/11/05 10:39
>>680
ほんとかねぇ?
信じられない
でも
もっと教えて・・・
>>683
>旦那の友人がそんな連中だと知ったら、自分なら翌日離婚届を
取りに行ってるかもしれない(w

即日離婚届でしょ (W
687愛と死の名無しさん:02/11/05 11:03
>686
あるいはお色直しで退場したまま帰って来ないとか(ニガワラ>リコーン
688愛と死の名無しさん:02/11/05 11:10
>687
せめて
送賓終了後、ソッコウ親と一緒にタクシーに乗り込むとか・・・
689愛と死の名無しさん:02/11/05 11:12
わたしが新婦だったらその場で新郎友人にケンカ売りそうだ、チンポ
しまいこむ間も与えず(w
690愛と死の名無しさん:02/11/05 11:19
>>689
私もです。ケコーンしましょう。
691愛と死の名無しさん:02/11/05 12:19
そういうバカどもは、一度新婦に現場でマジギレされるとか
親族に怒られるとかを経験しないとずーっとそれがウケると
カンチガイしたままだと思う…ので、
あんまりひどい余興なら新婦が怒ってもいいと思う。
新婦が怒ると場が盛り下がるという意見もあると思うけど、
チンポ余興が出てきた時点ですでに台無し・客引きまくりなんだから。
チンポ余興に怒る新婦がいたら、私なら「えらいよく怒った!」
と拍手する。
692680:02/11/05 13:12
ホントはもっと書きたい・・・ w

親族出席・全部で100人くらいの披露宴だった
新婦父 ← ケーサツ 
693愛と死の名無しさん:02/11/05 13:21
連休中だったら未だ婚姻届を出してない可能性大。

だったら、離婚でも無く、婚前別離!!
694愛と死の名無しさん:02/11/05 14:07
婚前別にの方が手間がなくていいね
695愛と死の名無しさん:02/11/05 19:44
9月に行った結婚式・・・

式2週間前に、受付を頼まれました。
会場まで車で2時間ちょっとかかるうえに、新郎側受付が女の私でいいのだろうか・・・
(新郎の学生時代からの友人なのです)と思ったのですが、
当人が構わないと言うし、もう一人男の子を呼ぶからと言うので引き受けました。
(この男の子も新郎と私の共通の友人)
が、式開始が3時からなのに、2時に会場に来いと言うのです。
「ホテルの人がそう言ったの?」と聞くと、
「いや、嫁さんがそう言ってるから。」・・・
とりあえずホテルの人に聞いてから又電話をするようお願いして電話を切りました。

しかし、なかなか電話がありません。
1週間前になっても掛かってこないので、こちらからメールを送ると、
「今彼女と指輪を買いに来てま〜す!当日は2時半に来てね」
とのメールが・・・。
まあね、式前で浮かれて忘れることもあるよね・・・と納得させました。
そして式3日前。またもやメールで
「3時から受付してね。よろしく〜」
・・・電話1本ぐらいくれてもいいんじゃないかなぁと思いつつ、当日会場へ。
時間を過ぎても、もう一人の男の友人が一向に来ない。
心配していたら新郎がひょっこり現れて
「あのね、彼には用事を頼んだから遅れるから」
理由を聞く間もなく、新郎は神前式の行われる部屋へ・・・。
その後、20分以上遅れてきた男の子に理由を聞くと
「会場近くまで来てたんだけど、いきなり(新郎から)電話があってさ〜。
 親類の迎えに行ってくれって言われて、インターまで逆戻り!」
いくら友人と言えど、あんまりじゃないかな〜。

先週、「結婚しました」ハガキが来てたけど、受付ありがとうの一言もなし。
長文スマソ。
696愛と死の名無しさん:02/11/05 19:48
ごめんなさい。スレと全然関係なかったですね。
逝ってきます・・・
697愛と死の名無しさん:02/11/05 19:54
いやいや、新郎のイタさ加減が十分ガクガクブルブルなのでOKでつ。
698愛と死の名無しさん:02/11/05 20:11
>695
それで切れて疎遠になると「結婚したから女友達が冷たい」とか
言い出しそうだな。
共通の友人がいたら、散々愚痴っておいた方がいいぞ(w
699愛と死の名無しさん:02/11/06 23:33
結婚披露宴は笑えた!
もらい泣きしてる奴1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー1人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でも結局は新郎新婦と両親しか泣いてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
結婚披露宴は笑えた。まじで
招待状で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがケーキカットやってる間、向かいで海老食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ高砂まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも結婚披露宴のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか友人や先輩が余興の出し物を渋っていたけどさ、
あそこらへんって寒い奴が多いからそのままスルーさせたかったんだよね。
なんでも料理のグレードケチるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの祝儀なんだよね。むかつく。
ところで披露宴の間はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして…?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ花束贈呈とか手紙の朗読で感極まる姿はお決まりの様でいて壮観!
で、帰る頃にはすっかり偽善モードで「よかったな」とか思ってしまう。
気持ちの良い夕刻でした
700愛と死の名無しさん:02/11/06 23:35
↑読んでて面白くないよ
701愛と死の名無しさん:02/11/06 23:57
>>699
ケコーン出来ない男のひがみみたいに聞こえるが独身か?既婚者か?
こーゆーヤシは自分の時になるとサッブーーイ疲労宴しそうだな(w
702愛と死の名無しさん:02/11/07 00:02
あのー、>>699はコピペをアレンジしたヤツでしょ…
703愛と死の名無しさん:02/11/07 00:02
>>701
テンプレにマジレスしなくてもいいと思う。
704愛と死の名無しさん:02/11/07 00:07
今まで見たなかで寒かったモノ。(ベスト3組)

新郎の伴奏で新婦がアムロの歌を熱唱。。。(まぁ、当時流行ってたケド…)

ガチンコ風新郎新婦なれそめビデオ。
(ちなみに友人はプロジェクトX風ビデオを見たらしい。)

新郎、新婦がピアノを連弾(新郎はこの日の為に一生懸命練習したそうな)

個人的には、新郎新婦自ら余興するのはちと。。。(私の心が狭いだけ?)
まぁ、3番目のは微笑ましいと言えなくもないけど、後の2つは引きました。
705愛と死の名無しさん:02/11/07 00:21
>704
>新郎の伴奏で新婦がアムロの歌を熱唱

思わず「あむろー振り向かないーでー」と歌う花嫁をそうぞうしてしまいますた。
毒されている…逝こう…
706愛と死の名無しさん:02/11/07 00:22
>新郎、新婦がピアノを連弾
それ・・・ゼクシィパーティウエディングに載ってる。
まさか本当にやる人がいたとは・・・
二人ともピアノの先生だとかなら分かるけど。

>個人的には、新郎新婦自ら余興するのはちと
ゴメソ自分の時は新郎がビールサーバー背負いました。
707愛と死の名無しさん:02/11/07 00:22
>新郎、新婦がピアノを連弾
うまければまあいいかなと思うな、
プロを目指してましたとか、音楽が縁で知り合いましたとかならね。

しかし読むとそういうわけではないみたいですね。ちょっとイタイかも・・・
708愛と死の名無しさん:02/11/07 00:55
>>706
>ゴメソ自分の時は新郎がビールサーバー背負いました。
どんな格好だったの?
野球場のビール売りみたいなかんじか?
709愛と死の名無しさん:02/11/07 01:33
格好にもよるかもだけど、ビールサーバーは
キャンドルサービスとかシャンパンサービスみたいなもんだから無問題じゃない?
710愛と死の名無しさん:02/11/07 11:25
> 新郎、新婦がピアノを連弾(新郎はこの日の為に一生懸命練習したそうな)
あたしの友達でも同じことやった人いたなぁ。
ま、新婦がピアノの先生だったからなんだろうけど。
711愛と死の名無しさん:02/11/07 12:00
>ゴメソ自分の時は新郎がビールサーバー背負いました。

これすごくイイって思っちゃった。
だって自己満足じゃないお客様のためにもてなしてるってかんじでさ。
706の披露宴ってイイなぁって思たよ…呑み助な私。
712愛と死の名無しさん:02/11/07 13:12
ケーキカットやる時点で海老出てる?
食事が運ばれてくる前にケーキカット終わってると思うんですが?
お手洗いはお色直しの時にすませます。もしかしてってナアニ?
ご祝儀はお食事代ではないですよ〜 お祝い金ですよ〜


なんてネタにマジレスしてもしかたないね(w
713愛と死の名無しさん:02/11/07 13:20
新婦が友人とともにフラメンコ疲労。
新婦はドレスから、赤い衣装に着替えて頭に赤い花。
友人たちは地味な黒ドレス。飾りなし。完全に引きたて役。
伴奏は新郎によるカンテ(なんていってるのかわかんないし、どへたなんだけど
知らない人が聞いたらこういうものか、と思うかも。)
よく友人たちは、この演出を承諾してくれたなあ。
そりゃ、新婦は主役だけどもさ。普段からわがままな人とは聞いていたけど
新郎は、このわがままさがたまらないんだってさ。お幸せにね。
714愛と死の名無しさん:02/11/07 23:28
彼が出席した疲労宴。
新郎が、松崎しげるの「愛のメモリー」を歌いながら、新婦を迎えに行ったそうな。
スポットライトを浴びて歌う新郎は、大変幸せそうだったと話してくれました・・・。
715愛と死の名無しさん:02/11/08 00:02
>714
新婦のリアクションがすごく気になる話ですな。
716愛と死の名無しさん:02/11/08 09:56
>>714
いや、私は新郎の焼き加減が気にかかる。
717愛と死の名無しさん:02/11/08 10:58
>716
笑った。

やっぱカオは真っ黒なのかな。
718愛と死の名無しさん:02/11/08 18:37
そのうち煙が・・・
719愛と死の名無しさん:02/11/09 00:03
 で、最後はやっぱ回転して、、、。
720愛と死の名無しさん:02/11/09 04:13
トミー!!
721愛と死の名無しさん:02/11/09 05:19
スマイル一発、輝く白い歯!
722愛と死の名無しさん:02/11/09 09:23
リ〜ブ、にじゅういち♪
723愛と死の名無しさん:02/11/09 10:50
新郎の友人が一人もいない結婚式。
新婦の高校時代の同級生がなぜか他県から呼ばれた。
新婦の同級生たちはなぜよばれたのかも分からないが
とりあえず、お祝い事なので出席。
新婦には「おとなしくしてて」と、釘をさされ、
新婦友人には「何できたの?」と不思議がられ、
親戚連中には記念撮影のときささっと並ばないと怒られ、
披露宴がおわったら2次会放棄して帰ってきたそうです。
これって、新郎友人に見せかけるために
よばれたんでしょうか?
724愛と死の名無しさん:02/11/09 11:00
>>723
でしょうな。
バイト代が出てたらよかったんだけどね。
725愛と死の名無しさん:02/11/09 12:30
花嫁が、突然の生理に見舞われてしまったらしい。
『それでは、お色直しのため新郎新婦退場いたします。拍手でお見送り下さい。」
で、たちあがったら白いドレスのお尻が真っ赤。
本人は気づいてない。
会場係が何となく後ろについてたけど、新婦は歩きにくいので『なんでうしろにいるのよゴルァ!」と
けげんそうにしてる。客はみんな引きつっていたが、やってしまった新婦の親戚の子ども。
「おばちゃんけがしてるーー!」

同じ女としてかわいそうだった・・。一生の思い出が・・。
でも、本当に突然の生理の前に、女は無力なんだよねえ・・。
726愛と死の名無しさん:02/11/09 12:35
>725
それはもうなんと言っていいのか…・゚・(ノД`)・゚・
727愛と死の名無しさん:02/11/09 12:38
>725
でも、事前に回避できたんじゃないかないかねぇ?
今日辺りきそうとか、分かるじゃん、大体・・。

とはいえ、かなり気の毒だ・・。
728愛と死の名無しさん:02/11/09 12:42
>727
予想外に早く来ちゃったんでない?
遅れる分には準備できるけど、まさかこんな早く!って状態だと
どうにもならないよ…気の毒だ…
729愛と死の名無しさん:02/11/09 12:43
>727
元々不規則ぎみな人もいるし、ストレスがかかったり周囲に真っ最中の
人がいると急にはじまっちゃう人もいます。
花嫁さんも今まで順調だったから大丈夫だと思ってたのかもしれないけど。
730愛と死の名無しさん:02/11/09 13:02
725です。
会場係も、その場で言い出す事もできず、
フォローの仕様もないですよね・・
本当にかわいそうで。
お色直しで出てきた新婦、化粧直しはしてただろうけど、
目が真っ赤でした。泣いちゃったんでしょう。そりゃ泣きたくもなるよね。
その後はよい披露宴だったけど・・。
731愛と死の名無しさん:02/11/09 13:08
>>725
ネタじゃなかったの?以前にもこの板で同じネタ見たけど。
WDって何枚も重なってるから、真っ赤ってのはないと思うんだけど・・・。
732愛と死の名無しさん:02/11/09 13:21
パニエを下に穿いてないようなドレスだと、染み出すのは早いだろうね。
披露宴で座れるようなドレスだと、穿いてない可能性大
733愛と死の名無しさん:02/11/09 13:21
ドレスも多様化してるじゃん。
マーメイドラインなんかだと、そんなに何枚も重ねてないでしょ。
734愛と死の名無しさん:02/11/09 13:54
>>714
私の後輩が出席した披露宴に、松崎しげるが客としてよばれて
いた。当然のごとく、余興は生「愛のメモリー」。
735愛と死の名無しさん:02/11/09 14:04
>734
それはサムくはないな。一応本物だし(w
736愛と死の名無しさん:02/11/09 17:45
>734
むしろ羨ましいのは私だけでしょうか?>生「愛のメモリー」
別にファンじゃないんだけど、なんとなく(w
737愛と死の名無しさん:02/11/09 18:56
子供の頃出席した、従姉妹の披露宴での出来事。
私の隣にいた男が、ずっとビールだのお酒だの飲んでばっかだったのね。
時々前に座ってるおねえさんに、「もう飲むな」なんて事言われてたけど
一向にやめる気なし。
そのうち「チキショー」とか一人でぶつぶつ言い始めるし
私も子供ながらに「なんだかやだなぁ」と思ってた。

で、宴もたけなわの頃。
早々に泥酔したその男がいきなり涙流しながら
「チキショォ〜〜!!なんで結婚なんかするんだよォォォ〜!」
って叫んでテーブルにつっぷして泣き出した。
一瞬静まり返る会場・・。
「いいかげん諦めなよっ!!」って、前に座ってたお姉さんに怒鳴られて
友人らしき数人にかかえられて外に出ていったよ・・。
(その後、戻ってきた時には大人しくなってたケド)

新郎新婦も相当ひきつってただろうな・・。
738愛と死の名無しさん:02/11/09 20:18
>737
ある意味、暴れられるよりも始末が悪いかも(w
739愛と死の名無しさん:02/11/10 22:53
>>736
漏れも羨ましかったが、プロスポーツ+芸能人の披露宴
で、ご祝儀の相場は二桁が当たり前で、三桁の人もいた
とか。
本人は生松崎で元を取ったと言っていたが。
740愛と死の名無しさん:02/11/11 00:00
>イイナァ734様の後輩。
 熱唱して服が溶けてネクタイ一本になる余興って、絶対に見れない、、。
741734:02/11/12 23:33
>>740
残念ながらネクタイ一本にはならないようです。
秋なのに黒いけど。
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~tokuyuki/matsu.html
742愛と死の名無しさん:02/11/12 23:39
私の出席した披露宴で、まず招待状に出欠欄とは別に
「メッセージをどうぞ」と書いてあった。招待するほうから
祝いの言葉を求めるなよ、たとえそうでも「メッセージを
お願いします」だろ!
当日、受付がやたら混んでるなと思ったら、そこでも新郎新婦に
メッセージを書かされた。
極めつけは、披露宴中に色紙がまわってきた。
何度も何度も何を書けばいいんだ。

披露宴で色紙などをまわすっていうのは
祝いの言葉を強要するようで私はいやだ。
743愛と死の名無しさん:02/11/12 23:48
>742
いや、でも大抵のトコそんな感じだわ…
招待状の返事に何か一言お祝いの言葉書くのは御約束だからいいけど、
披露宴の最中にビデオの撮影回ってきて「何か一言」
2次会行って、色紙に「一言」2次会の方でもビデオに「一言」
当然、キャンドルサービスとかで新郎新婦が回ってきたり、
披露宴終って御見送りしてもらうときにもそれぞれ本人に
お祝いの言葉言うものだろうし…「オメデト」しか言えないよね(苦笑)
744愛と死の名無しさん:02/11/13 00:22
>>743
二次会でポラロイド撮られて、ミルキーペン(藁)を押しつけられ
「なにか一言書いて」ってってのを追加してください。
745コピペですが…:02/11/13 16:48
821 名前:花と名無しさん 投稿日:02/11/12 23:12
 あのっ。私も仮眠グアウトしていいでつか?
 厨房の時、姉の披露宴で、カラオケを歌うように言われたので
 当時狂っていたアニメのコスプレでそのアニメの主題歌を歌ってしまいました!

 ねーちゃんごめんね・・・・・・・・・・。
 当時はイタイなんて思わなかったんだよーう。
 そして、義兄の親戚にも配られてしまった、
 あの披露宴のビデオを一本残らず燃やしてしまいたい!!!

 それにしても、ほぼ自分の身元がばれないであろう2chに書き込むのが何でこんなに
 恥ずかしいのか・・・。
 恥ずかしすぎてそのアニメのタイトルまで晒す勇気がないヘタレです・・・・・・。
746愛と死の名無しさん:02/11/13 16:49
披露宴4時間半やった子の話
間が持たなくて、相手の親戚たちのカラオケ大会と化していました
聞きたくもない演歌を延々と聴かされました
早く帰りたかったよ
747愛と死の名無しさん:02/11/13 16:51
>>745
月にかわっておしおきをする系でつか?
748愛と死の名無しさん:02/11/13 18:38
それともビキニの宇宙人系?
749愛と死の名無しさん:02/11/13 22:42
>748
それだと主題歌っていうのもそうとうサムくない??
750愛と死の名無しさん:02/11/13 22:43
>>749
歌う以前にコスプレの段階で冷え切っているので
問題なし。
751愛と死の名無しさん:02/11/13 22:45
>>742
招待状の返事に「一言」
芳名帳に「一言」
色紙に「一言」

そんなにあちこちで一言集めてどうするつもりなのか、マジで不思議だ。
752愛と死の名無しさん:02/11/13 23:52
748が何のことを言っているのかサパーリな私は逝ってよしでつか?
753愛と死の名無しさん:02/11/13 23:58
>>752
若さっていいなと僻みます。
754愛と死の名無しさん:02/11/14 00:19
>752
う る 星 や つ ら の ラムちゃんだと思います。
755愛と死の名無しさん:02/11/14 00:46
>752様。
 鎧着た方々のだったら、、、。
 凍死寸前ナリよ、キテレツ。
756愛と死の名無しさん:02/11/14 01:44
>755
いや745は「そのアニメの主題歌を歌ってしまいました!」と
あるから、アレの「主題歌」はなんぼなんでも披露宴には
向かないだろう…と思うけど……歌える自分に鬱
757745:02/11/14 09:03
もとスレでも「なんのアニメか?」話題になってるんだけど、
821さんが帰ってきてくれないので真相は闇の中です。
年が解れば絞れるんだけど、それも書いてくれないからなぁ。
758752:02/11/14 14:57
うる星か!確かにビキニの宇宙人だよ
鎧というのはあの、戦陣切って敵に捕まりに行く女神が出るアニメでつか?

・・・後者ならリア消のころにみてましたが。
・・・しかし、真実は何なのか・・・
759愛と死の名無しさん:02/11/14 15:48
>>758
 鎧は、女神じゃなくてそれに便乗した5人組アニメだろうとも察せられるが。
 私は女子学生コスチュームに一票ナリ。
760愛と死の名無しさん:02/11/14 15:54
>当時狂っていたアニメのコスプレで
って言ってるから、いくらなんでもビキニの宇宙人ではないだろう・・・。
761愛と死の名無しさん:02/11/14 16:53
この際、歌の内容は気にしなくていいよね。
結婚式にちなんだ明るいラブソング(藁)じゃないアニメもアリだよね。
(なにがこの際なのか・・・)
762七五五:02/11/14 18:57
>756様。
 ハイ、じぶんも『なんぼなんでもそりゃねーべさ』と
カキコの手を一旦は止めたんです。が。
 760様にある(当時狂っていたアニメのコスプレで)
 この一文で、自信が無くなった次第で、、、。
763愛と死の名無しさん:02/11/14 23:37
まだやってないのでスレ違いになるかもしれませんが、いいスレが見当たらないので・・・。私、サムくなりそうな式をあげてしまうかもしれません。みなさんに判断してもらいたいと思ってココにきました。

新婦側(私)の招待客は26人なんですが、そのうちの半分の14人が友人(女)なんです。会社関係が呼べないのでそうなってしまったわけですが。
平均年齢が23歳(最年長24歳、最年少22歳)。

新郎側が友人7人呼びますが全員32歳。もちろん会社の方も6人ほどお呼びします。

・・・なんかすごくアンバランスじゃないですか?
新郎側の会社席や友人席から「最近の若いモンは・・・」とか聞こえてきそうな年齢層の違いがちょっと気になります。

気にすることじゃないかもしれないんですけどね、これが非常識(=サムい)だったらイヤだなぁと思ったので。
サムいの意味ちょっと勘違いしてますが、こういう式出たことないので是非意見聞かせてください。
764愛と死の名無しさん:02/11/14 23:53
>763
あなたと彼氏の年齢差はドレくらいですか?
二人の年齢差があれば、友人関係も年齢層が違うのは
当たり前だと思うのですが。

招待客がアンバランスなのは以外とよくあるので問題ないと思われ。
親戚多い少ないだってあるし、会社関係呼べないなら居なくても
別におかしくないし。
友達も多くていいじゃないか、と個人的には思うが。

気にしなくていいよー。
765愛と死の名無しさん:02/11/15 00:16
>>763
大したこと無い。
そもそも他人がどう思うかは関係ないよ。
今後も大して付き合い無いし、会うこともないんでしょ? 
ここに常駐する毒女の戯言を聞く必要なし(笑)
766愛と死の名無しさん:02/11/15 00:18
>>763
大丈夫だよ、サムくなんか無いよ。
安心しなされ(W
767763:02/11/15 00:42
そうですかー、ちょっと安心しました。
彼とは9コ違いなので招待客に年齢差はあるだろうと思っていましたが、私が会社席がないからと調子に乗って友達いっぱい(といってももう限界な人数)呼んでしまって、呼んだ後になんかアンバランスかなぁ〜と不安になってしまったもので。
まだ式を挙げた友人が少ないので、みんなが「行きたい!!」ってすごくて、ある意味私は助かりましたが、これからみんなが次々に結婚していくのか・・・と考えたらちょっと鬱になりつつ・・・(14人中13人が未婚)。

ちなみに関係ないですが親戚も女ばっかりで私が招待した26人中、男は4人(父、弟2人、母方の祖父)になってしまいました。ホント女だらけです。

長くなりましたが、どうもありがとうございました!!!
768愛と死の名無しさん:02/11/15 01:06
先日、新郎新婦の年齢合計101歳の結婚式に出席しましたヾ(; ̄▽ ̄A
769愛と死の名無しさん:02/11/15 02:23
ほほえましい。
あ、それとも新郎85歳、新婦16才なのか?
それならチョトうらやましぃ。
770愛と死の名無しさん:02/11/15 03:39
>763
女性が多いのは、華やかでいいよー! 友達も「振袖着る!!」とか
張り切ってるコもいるでしょ? 後から写真見たら色とりどりで
きれいでいいですよ。 度を越したバカ騒ぎさえしなけりゃOKっす。
先日ウチの母が出席した披露宴は、親戚も数少ない新婦友人もみんな
黒い服で、新郎新婦がいない写真は「法事?」って感じで暗い印象
でした。 

また、オバハンな意見だけど、若いお姉ちゃんが多いのは、新郎
友人にもウケが良いと思いますよ。彼氏のいるいないにかかわらず、
若くてキレイなお姉ちゃんが沢山いると嬉しいし。(気を悪くされ
たらゴメンね) 呼ぶ友人がいない!って悩んでる人からしたら、
贅沢な悩みだよー(笑) がんがれー!
771愛と死の名無しさん:02/11/15 06:15
>>763
それ、披露宴は全然問題ないだろうけど、2次会がおっかないなー。
新郎側友人が独身ばっかだったら、飢えたコンパになりそうで。
772愛と死の名無しさん:02/11/15 08:49
>>771
私そういう二次会にでたことある!
やはりそのときも新郎が新婦より9つ年上の結婚式で、
そしてさらに新郎友人も独身だらけだった。
披露宴はなんてことなかったけど、やっぱ2次会は…(以下省略)
773愛と死の名無しさん:02/11/15 09:08
その新郎とほぼ同年齢男ですが、そういうのは確かに鼻の下は伸びるけど、
その新婦友人はちょっと若すぎるからガッツクことは無いなぁ。
逆に若さについて行けないかも知れない。女の子の集団っていろんな意味で強いもんね。
774愛と死の名無しさん:02/11/15 09:30
>>773
いや、「新郎新婦のようにあわよくば」と考えている
人たちが多かったからイタかったのよw
鼻の下がのびるだけなら誰にでもあることだと思うし、構わない。
775763:02/11/15 14:01
>>771
新郎友人7人中独身は3人いたかも。既婚者の中にもかなりのイキオイの遊び人(奥さんは見てみぬフリの浮気魔)がいる・・・ちょっと心配(w 会社同僚の中にも独身いたと思います。

何より35歳の彼兄が独身なのでがっつかないといいが・・・さすがに一回りちょい離れた女の子は相手にしないかな。
(でもそういえば彼兄にコンパやろーって言われたことあるわ)
776愛と死の名無しさん:02/11/15 14:14
>>745
クリーミーマミとかアイドル伝説えりりんとかようこそようことか。。。
777愛と死の名無しさん:02/11/15 14:53
777
778愛と死の名無しさん:02/11/15 22:14
>776
それかも! えりりんのロコモーションダンスならそのまんま
結婚式ソングだし(ってなに真面目に考えてるんだ自分
779愛と死の名無しさん:02/11/16 01:07
文字通り寒かった披露宴で恐縮なんだけど
もうすぐ勤労感謝の日という事で思い出した。
数年前のその日、夕方5時からの
ホテルのプールサイドでの2次会に出たっけな〜

とおおおおおおおっっっても寒かったです。
びゅうびゅう風が吹きすさぶ11月の夕刻(5時はもう真っ暗)
なぜプールサイド???なぜ屋外?寒いんだよ!!
花嫁はノースリーブのドレスでがんばってた。
私たちもそんなとこだと思わずコートをクロークに預けてしまい
とりにいくヒマもなくプールサイドでゲームが始まってしまい
ノースリでがんばったともさ!!
もちろん風邪ひいたさ。
780愛と死の名無しさん:02/11/16 03:16
>>779
それは大変でしたね・・・
781愛と死の名無しさん:02/11/16 10:52
>>779
私も11月末のガーデンウェディング出た〜。
(といっても挙式だけで食事は屋内)
恐ろしく寒く、牧師よんでたんだけど、賛美歌は全て1番まで。
牧師さんからのお言葉(?)も短く、さっさと終わらせたい、と
いう皆の気持ちが痛いほど反映されたスピード挙式だった。

が悲劇だったのは、食事の後半。なぜか「ケーキカットがありますので
皆様お庭へ〜」と司会。庭にらせん状の階段があって、そこから降りてくる
というのをやりたかったらしいんだけど、みんなコートもショールも
クロークに預けてて取りにいく時間なかったから、ほとんどの人がノースリ
ワンピで外に出されることに…。 サムイ、の一言に尽きた。

なんでケーキカットをわざわざ屋外でやるんだ!しかも夜だ!寒かった!
782愛と死の名無しさん:02/11/16 12:07
>>781
そういう友人って、後日「風邪引かなかった?」とか
フォローやねぎらいの言葉ってくれる?

ま、そんな言葉を、貰っても
やっぱりちょっとはムカツクんだけどさ〜
783愛と死の名無しさん:02/11/16 12:08
リアル「サムかった」披露宴の話も、この季節ならではでつね。
784779:02/11/16 12:18
779でつ。後日ねぎらいの言葉どころか音信不通だよ。普通11月末の夜に外で2次会て考え付かないよな。
クロークから会場までがえらく遠く、すぐ早押しクイズが始まりコートを取りにいけず
2時間くらい皆ノースリ。食事は屋内にあったんだけど、食事を取りにいこうとすると司会が席はずさないで下さい!と言うんだよ!ずーっとゲームしてるしチームだからとか言われて。
これで会費7000円。ビンゴの1等はシステム手帳。文具やで2500円くらいの。私はなにもあたらず。
おみやげはアロマキャンドル1こ。さむかったなー。
785781:02/11/16 12:43
>>782
ねぎらいの言葉なんてなかったよ〜。

ちなみに引き出物がガラスのボール(食器)で超重かった。
しかもその重いのは女性限定で、男性向けの引き出物は軽かったらしい。
普通逆なんじゃ… と思った。サムイし、重いし、でツラカッタ…
786愛と死の名無しさん:02/11/16 13:09
>>779 ずーっとゲームしてるしチームだからとか・・・

す、すごい話だ!友達(?)の意図がサパーリわからないけど、
悪意を持って考えると「書き割り」みたいな役割させられてたんだね!!
私だったら「冗談じゃねえよ!」ってモノ食って酒飲む!!
そうそう、DQNってやたら重い引き物持たすよね〜。
うちの方は田舎でDQNが多くてウチュだ・・・
787愛と死の名無しさん:02/11/16 14:53
>>779>>781
どっちもすごいよ…
暑い時期の屋外も嫌だけど、寒い時期は生死に関わりそうだね。
披露宴の格好なんて薄着なんだから…
788愛と死の名無しさん:02/11/16 17:41
プチねたで。
披露宴自体はオーソドックスな感じで可もなく不可もなくで良かったんだが、
友人から来たと思われる電報が寒かった。

「○○さんご結婚おめでとうございますニャー
 ○○さんのドレス姿見れなくて残念だニャー
 これからもお幸せにニャー」

新婦は猫だったのかと小一時間(略
789愛と死の名無しさん:02/11/16 18:10
>>788
禿ワラタ!!
790愛と死の名無しさん:02/11/16 18:11
>>788
ワラタよ。
トロの真似かな?でも語尾のばさないし・・・。
791愛と死の名無しさん:02/11/16 20:05
>788
>新婦は猫だったのかと小一時間(略
谷山浩子の歌を思い出しますた。
♪ねこの〜もり〜にはか〜えれない〜ここでいいひ〜とみつけたから〜
792愛と死の名無しさん:02/11/16 21:37
>>791
古すぎ。
オールナイトニッポン2部か。なつかしいな。
793愛と死の名無しさん:02/11/16 22:08
来週の日曜日に挙式、披露宴に出席予定。
このスレ読んでて既に寒い披露宴にナル予感。。。
11月末だというのにガーデンしかも海辺。
受付でポラロイドで写真とってメッセージ記入するらしい。
その受付は私がやることに(鬱
794愛と死の名無しさん:02/11/16 22:10
>793
報告頼みまつ(W
しかし想像するだけで寒そう…風邪ひかんように
気をつけてね
795愛と死の名無しさん:02/11/16 22:19
披露宴中もみんなコート着用なんじゃない?
796愛と死の名無しさん:02/11/16 22:25
海風寒いよ〜
797愛と死の名無しさん:02/11/16 23:22
>>786

私の時は、半年前の主人の従兄弟の引き出物が直系30cmの
ペアのお皿セットだった。
一族の長男である舅がはりきってて、「ウチは35cmのガラスか、
ホウロウの鍋だ!!」って勝手に決めてしまった。
振袖着て来る私の友達の事少しは考えろよ。だから田舎者は嫌がられるんだよ。
主人にも内緒で、勝手にキャンセルして、ステンレスの
ケーキ皿&サーバー&カトラリーのセットにしました。

でも、半年後の田舎の従兄弟の結婚式の引き出物は、本当に30cmほど
有るガラスのお鍋でした。
後、砂糖、かまぼこ、お餅、パイナップル&バナナ&リンゴ、焼き鯛
主人は2袋を必死で、持って帰ってきた。(宅急便で送ればよかったのに)

田舎では、引き出物はカサが高くて、重くないといけないんだそうです。
これから先の挙式予定の末の叔父さんの子は何にするんだろう。(ワラ)
798愛と死の名無しさん:02/11/16 23:37
>797
> 田舎では、引き出物はカサが高くて、重くないといけないんだそうです。

それはある。
うちは飛行機で数時間かけてくるジジババな親戚が多かったんで、気を使って
引き出物はカタログ方式にした。
すると後日「あんなもんじゃ結婚式に出た気がしない」と罵倒された。
死ねや。
799愛と死の名無しさん:02/11/16 23:40
旦那の妹の披露宴。

吉本からドツキ夫婦漫才がやってきて新郎新婦の横で
ハリセンでドツキまくり。

旦那の従妹の披露宴。

横山ホットブラザースが目の前で
♪おーまーえーはーアーホーかー を披露。
って言うか横山ホットのリーダーwas仲人。

生暖かく、目を半眼にして意識を飛ばして乗り切った
関東出身の私。
800愛と死の名無しさん:02/11/17 00:17
都内の披露宴なのに、やはり、
「引き出物は重く、かさばらなければ!」
という親御さん(地方出身)の意見で、
駅まで徒歩15分の道のりを、
ブランドのロゴ入りの粗悪なお皿セットや、不味いお菓子を提げて
帰らせられたことがある。

途中、休憩しに喫茶店に入って中身を見た後、
友人一同の足取りがますます重くなったのは言うまでもない。

>799
羨ましくもある。
801愛と死の名無しさん:02/11/17 01:20
微妙な位置の有名人をよぶのもこまるね。親戚ならなおさら。
802愛と死の名無しさん:02/11/17 03:22
>>798
氏ね、を使わないところをみると、まじ怒ってるんだね。
自分が呼ばれたら、カタログの方が助かりますが。

>>799
正直ちょっと見てみたい。
803愛と死の名無しさん:02/11/17 18:52
>797-798
うちの実親も、東京の人間のくせに頭田舎者で、
「重さと大きさがなければ駄目」とかいって
遠方の人間のことなんてこれっぽっちも考えてなかったから、
説得の上折衷案を出した。
「私の親族以外はカタログで!」
引き出物を、式場に頼んで4種類に分けた。
実親は未だに納得してないようだが、客には喜ばれた。
804愛と死の名無しさん:02/11/18 00:23
>『引き出物は重たく大きくなくてはダメ』

 んな我儘なこという親族は『引き出物抱かせの刑』にしましょう。
 思う存分、重みを味わって、、、。
805愛と死の名無しさん:02/11/18 09:22
それ最高!!
806愛と死の名無しさん:02/11/18 11:23
「引き出物は重たく大きくなくてはダメ」ってことで
ガダルカナルタカと橋本志穂は台車を引き出物にしていたよね(w
テレビでたけし軍団の人たちがプリプリ怒りながら
風呂敷包みにして持って帰ってたのをいまだに覚えてる。
807たかちゃん:02/11/18 12:03
 もうすぐある結婚披露宴なんだけど。。。。
なんとカラオケレンタルしないらしい!
でも、1ヶ月ほど前に数人で歌って欲しいとの依頼あり。。。
んで、どうするかというと、アカペラなんていうわけにはいかず、
「CDもってこい」だと(@_@)
しかもカラオケバージョンでね、という。。。
しかも1週間前にナって急にだよお。
あせりまくり。。。
なんとか用意できたけどさ〜。
は〜・・・
けちすぎない?
これじゃあ、引き出物はリサイクルショップ行き決定の
粗末なものだろうな。。。。。はあ。。。
808愛と死の名無しさん:02/11/18 12:10
>>807
先日披露宴しました。
式場は都内の一流どころかな。
カラオケは用意しました。
しかし、曲が少ないんですよね。演歌重視?
友人の歌いたかったミスチルやグレイ入ってなかったでつ。
そのくせ5万円近くとられました>カラオケ機材費。

CDの方が確実に歌える場合もあるという事で書き込みました。
809愛と死の名無しさん:02/11/18 12:20
か、カラオケ機材費5万!?
うち1万5千円だった。
それでも式場の人は申し訳なさそうにしてたが。
810愛と死の名無しさん:02/11/18 12:30
>>807
808さんも書いてるけど、式場のカラオケって古い感じで、
ふつうのボックスとかに当然あるような新曲が無かったりするし、
ましてや伴奏も勝手にアレンジしてあったりしょぼかったりするから
自前のカラオケでやった方が恥かかなくて済むと思いますよ。
811愛と死の名無しさん:02/11/18 13:54
>>806
その披露宴にはもう一つ引き出物があったのよね。
新郎新婦のコスプレ写真入りカレンダー。
新郎(ガダルカナルタカ)は全部ヌードで、ご丁寧に「金」のシールも
数枚ついてました。
台車といい、サムいというか、迷惑な引き出物だ罠。
812愛と死の名無しさん:02/11/18 21:27
金曜に有休使って田舎のリゾートホテルに泊まったところ、
披露宴に遭遇しました。午後4時ぐらいだと言うのに酔っ払いが
ロビーを占拠しており中には礼服から普段着に「ここ(ロビー)で
着替えてもいいか」と聞く男性もいました。

夕食が終わった後、ロビーに出ると披露宴組の2次会が終わった
のとちょうど重なりました。出席者の男性達が酔っ払いながらロビーに
集まり「よおーし、胴上げだ」と胴上げをしたのには驚きました。もっとも
新郎新婦どちらも嬉しそうでしたが。その後出席者達は酒くさい
状態で自家用車で帰っていったようでした。
あとで部屋に戻ると「平日は挙式料無料」となっていました。
813愛と死の名無しさん:02/11/18 22:01
地方は飲酒運転当たり前!ってドキュ地域が多いからねえ。
スレ違いだけど幹線道路に車を止めて運転席を開け放ち、道路側に半身出して
ぐったりしてるオヤジがいたのよ。
「脳溢血?!」とあわてて車戻して見に行ったら礼服姿の酔っぱらいがゲロはいて
ぐーぐー寝てましたとさ。
814愛と死の名無しさん:02/11/19 00:27
ガタルカナルタカはわざと迷惑な物を選んだらしい。
TVで,台車のその後を調べて,「事務所で使ってます」とか
役に立ってると残念がってた。

すれ違いスマソ
815愛と死の名無しさん:02/11/19 13:22
友人(女)の披露宴はサムかった・・・。
新郎側にいたおばさんが、自分の「学芸発表会」と勘違いしてた。
そのおばさんは司会担当だったのだが、
余興が始まると、司会を他の人に任せて余興にかかりっきり。
オンステージ状態で一人で6〜7回ステージにあがり、
その度に衣装を変え、メイクを変え、ひたすら踊って歌いまくり。
孫(乳児)をステージに連行して、「一緒に踊ろうね〜」と大はしゃぎ。
曲の終わり際には「あとでまた踊りますのでお楽しみに!」とか言って、延々ステージ占拠。
みかねた代理司会者が、慌てて打ち合わせに走る始末。
肝心の司会は間違えてばかりだったのに、余興前と余興後のドレス違う物着てたり(お色直しかよ)。

・・・誰が主役か、考えたことあるのかと。

しかし、新郎側の親戚は、そんなおばさんの振る舞いに、窘めるどころか大喜びで宴会状態。
(お捻りが飛び、連行された孫の手には1万円札を握らせてた。)
子供も何人か来てたけれど、完全に放置状態で、
会場を走り回ったり他の客のテーブルの下に潜り込んだり、
あまつさえ、花束贈呈の時には新郎新婦の足下で座り込み状態。
新郎側親戚以外の席は、完全に引いてたんだけれど、気づかなかったんだろうなあ・・・。
816愛と死の名無しさん:02/11/19 13:30
>>815
それって北海道?
817愛と死の名無しさん:02/11/19 13:38
同じような披露宴を見たことがある。
あえて出席したとは言いたくない。

新婦側のババアが主賓の挨拶中から司会者に自分の番はまだかまだかと詰め寄ってました。
乾杯が終わったら間髪入れずにオンステージ!
しかもこのババア、5回もお色直しをして歌って踊ってやり放題だった。
しかもお色直しごとにババアがスポットライトを浴びて入場。
そんなもの見たくねーよ。
終わりのころには司会者と黒服が頭下げて「もうやめてください」とお願いしていました。
お開きは心労挨拶後にババアの最後の踊りが披露されました。
こんな貴重な体験はめったにできないだろうけど、もうしたくありません。
818815:02/11/19 13:38
東北地方です。
819愛と死の名無しさん:02/11/19 13:42
>>815
>>817
是非新郎新婦本人の談話を聞きたい。
820愛と死の名無しさん:02/11/19 13:43
え、お色直しって新婦じゃなくて?
821817:02/11/19 13:46
815さんは東北ですか〜。
こっちは一応首都圏ですよ。
東京駅まで普通電車で1時間程度ですよ。
822817:02/11/19 14:02
新婦は1回しかしませんでした。>お色直し
ウェディングドレス→カクテルドレス

ババアは5回もやりました。>化け直し
和→洋→洋→洋→和→和
ダンスとか日本舞踊とかと色々たしなんでるとか・・・

披露宴は3時間半こえました。
823815:02/11/19 14:18
>>817さん
首都圏の披露宴でそんな人がいるとは・・・。
どこにでも困った「一芸に秀でてる人」はいるものだなあと。
こちらのおばさんも、他の席から聞こえてきたところによると、
いろいろなカルチャースクールを渡り歩いているようでした。
こんな披露宴はもう出席したくないです。

新郎新婦はうまくいっているようです。
ただ、披露宴については、準備段階で聞いた際には、
シンプルで余計な演出のないものを計画していたので、
口にするのも憚られるような感じです。
824愛と死の名無しさん:02/11/19 15:08
前の職場の同僚の結婚式は大変静かな結婚式だったそうな・・・。
司会者が盛り上がらなくて困っていたそうです。
後日、職場では大変盛り上がりました。

あまりの盛り下がりぶりに新郎は顔が引きつり、その写真が職場で回覧されたのでした。
825愛と死の名無しさん:02/11/19 20:58
>>815
私も東北です。向こうの披露宴では踊りが必ずありますね〜。
なにかしら習い事をしてる人が多いのですが、わりと上手な人
が3人位やります。(どうやって調整しているのかは謎)
一人の人が何度も踊ったり着替えたりは無かったです
けど、、出席者がほぼ全員踊らされた事ならありますw
それなりに楽しい披露宴だったのでsage
826愛と死の名無しさん:02/11/19 21:28
>822
化け直し、激ワロタ
827 :02/11/20 10:35
小室とKEIKOの披露宴テレビでやるんだよね
ネタとして楽しみ
小室って何回目の披露宴?
828愛と死の名無しさん:02/11/20 10:56
>>827
確か披露宴自体はお初じゃなかったっけ?
829愛と死の名無しさん:02/11/20 13:47
>827
828のいうように披露宴は初めてだと思うよ。

ところで、このスレか子連れスレか迷ったんですけど、
こないだ出席した披露宴にて寒かったガキの話です。

私は会社の女の先輩の招待で出席したのですが、
親族の方が多く、「アットホームな式よ」と言っていた
新婦の言葉に間違いはなかったのですが…
新婦いとこのお子さんという女の子二人(たぶんまだ3〜5才?)
よくトイ○○スとかに売っている「シンデレラのドレス」と
「アニメキャラの衣装(なんだかわからなかった)」
でお色直し?して花束贈呈…

親戚はほほえましいと思ったかもしれないけど、
私達はぽかーん(゚Д゚)ハァ?って感じでした。
830愛と死の名無しさん:02/11/20 14:33
おじゃ魔女ドレミ?
831愛と死の名無しさん:02/11/20 15:00
>>829
まあ、それだけならいいんじゃない?
新郎新婦もたのしく受け取ってたんだったら。
832愛と死の名無しさん:02/11/20 15:04
そういや前に親戚の子が東京みうみうのコスで花束渡すとか
なんとかいう話があったよな…どっかのスレで。
お子様のドレスアップは>>831さんに基本的には同意だけど
コスプレはやめとけコスプレは…
833愛と死の名無しさん:02/11/20 15:08
829っす。
新婦は姪っ子が可愛くて仕方ないようでしたので
すっごく嬉しそうでした。なのでまーいいかな、と思います。
新郎はちょっとニガワラって感じでしたね。
おじゃ魔女ドレミ…そんな感じだったかも???
セーラームーンだったらちょっと笑っちゃったかもしれません
834愛と死の名無しさん:02/11/20 15:27
835愛と死の名無しさん:02/11/20 21:36
>834
何だこの安っぽい宴会場は!?
836愛と死の名無しさん:02/11/20 22:59
834の冷凍光線は効かないようです。
837愛と死の名無しさん:02/11/21 05:30
青森での結婚式、踊りがすごかったらすい
838愛と死の名無しさん:02/11/21 07:28
新郎側の上司のひとりが
「新婦は結婚後も働くということだが女性の本分は家庭におさまって
夫を支えることでうんぬんその本分を尽くせないことは恥ずべきかんぬん」
とスピーチとは名ばかりの部下家庭の干渉をブチかました為に
女性陣どころか多くの男性達の眉が
「あぁ〜ん?」
という感じであがっていた。
スピーチさせないとグチャグチャ言ってくる喋りたがりの上司だったらしい。
新婦は能面のように目以外で頬笑んでいた。

事情により新郎新婦をまじえた二次会などはその日はできなかったのだけれど
出席者軍団で飲みにゆき(新郎側新婦側双方から同年代の人で)
「あのオッサン最低!!」
と盛り上がりました。
839愛と死の名無しさん:02/11/21 08:36
そういえば友達の結婚式の披露宴で、新婦サイドの大学のゼミのセンセが
「一日も早く婚家の家風になじんでもらいたい」などとぬかしたために
披露宴後のお茶会@新婦友人たちはみんなでその話で盛り上がってたなぁ。
「今時そんなこといわれるとは夢にも思わなかった」ってw
840愛と死の名無しさん:02/11/21 08:51
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8833/
昭和時代のお話ですが、なんか凄すぎる…
5萬円で披露宴どころか旅行まで行ったってさー
841愛と死の名無しさん:02/11/21 10:42
>>840
1970年代だよ。今とは世相が違いすぎ。
今やったら完璧なDQNだよ・・・
842愛と死の名無しさん:02/11/21 10:58
>>840
これは当時だから面白かったんだよ。
今やったら寒いなんてもんじゃないけどさ。
当時の5万円って今のどのくらい?
843愛と死の名無しさん:02/11/21 11:34
30年前っていうと、100円あったら
ラーメンとソフトクリームが食べられたと母が
言ってたような。
844愛と死の名無しさん:02/11/21 11:37
>>840
1970年、東証一部上場大手企業に勤める父の月給は、
手取りで3マソぐらいだったとか・・・。
845愛と死の名無しさん:02/11/21 13:17
今、再放送中の「金八先生」でラーメン¥300っての見た。
22年前だよね?
846愛と死の名無しさん:02/11/21 14:27
昨日見た「岸辺のアルバム」によると、大学生のバイトの時給の相場が
300円から400円という事になってた。
関係ないが、噂通り凄いドラマだった。
847愛と死の名無しさん:02/11/21 14:35
>>846
いいな〜私も見たい!私の所、子供の頃再放送やったっきり
再放送してくれない。・゚・(ノД`)・゚・。
848愛と死の名無しさん:02/11/22 00:15
>>838
たまにいるね。「こうあるべき」を押しつける人。
この前出席した披露宴でも、共働き夫婦にむかって新郎上司が、
「新婦○○さんは仕事はそこそこに、早く子供をつくって、
家庭的なお母さんになってください。なお子作りの妙技については、
新郎に私が是非指導いたしますので・・・」とスピーチ。
喋りながら一人でウケてた。

849愛と死の名無しさん:02/11/22 00:16
>>848
化石発掘したと思って珍しく眺めてやってください。
850愛と死の名無しさん:02/11/22 00:20
>>848-849
そうそう。化石ハクーツもしくは珍獣ハケーンということで。
851愛と死の名無しさん:02/11/22 02:19
5年前の父方の従姉の結婚披露宴。
新郎新婦共に従兄弟が少ないため、新婦の従兄弟である私と兄を含め7人が招待された。
場所は名古屋の納屋橋にある一流ホテルの最上階レストラン。

結婚式は神前式のため私たち従兄弟は参列できないが、
親たちは参列するため式が始まる30分前に新婦控え室へ。
そこでまずビックリ。
従姉妹達の服装はどうみても普段着。
ちょっとお洒落な普段着ではなく普通にスーパーで見かける格好。
小学生の男の子2人と中学2年の女の子姉弟は、チェックのシャツや綿のパンツ・
スカートでまだ年齢的にもまだいいかなと思ったが、私と同じ高校生の姉妹。
サッカー地のワンピースにルーズソックス。靴は土がついたスニーカー。

長いので切ります
852851:02/11/22 02:20
披露宴までには着替えるのかなと好意的に考えたが、やはりそんなことは起こるはず無く・・・。そして披露宴、私たち従姉はひとまとめに一番後ろの席。
それは構わない。
でもレストランを使った披露宴。部屋の中心にカウンターと少し調理が出来るスペースが。
お陰で入退場以外は新郎新婦が全く見えず。

引き出物は司会者が紹介しつつ私たち従兄弟にも渡された。
『従兄弟の皆さんには新郎新婦が一人一人を考え、全員違うものを選ばれたそうです。』
貰っておきながらなんだが、私は高校生で女だから多少対象年齢が低いものでも構わん。
20歳だった兄の引き出物はドナルドの200ピースのパズル・・・。
小学生従兄弟の親が自分の子供と間違えて渡されたんじゃないかと、袋の中を確認してみたが
どうやら怒鳴るどのパズルが一番対象年齢が高かったらしい・・・。

従兄弟にも引き出物がもらえるなんてかなり贅沢だし、文句を言える立場じゃないかもしれん。
でもその引き出物のパズルで兄のプライドはズタズタ・・・。


めちゃくちゃ長いな
逝ってきます
853愛と死の名無しさん:02/11/22 11:27
>>851-852
ヒルトンの「ウィンドーズ・オン・ザ・ワールド」だね。
あそこレストランウェディングやってるんだ。知らなかった。
せいぜい「シーズン」だけかとw
とはいえ、二十歳の男に引き出物がパズル…ちとDQNだなといいたいが、
その兄はご祝儀包んだの?包んでないなら文句はいえないと思うけど…。
854愛と死の名無しさん:02/11/22 11:35
>>853
御祝儀は、おそらく親(新婦から見てオジオバ)が出してるのみでは?
 >子供の分
855愛と死の名無しさん:02/11/22 12:28
小室と山田の関係者の書き込み期待age
856愛と死の名無しさん:02/11/22 12:38
今朝の新聞を見ましたが、いまどき「独占生放送」という時点で
すでに寒風が吹き始めてます。
今夜は冷えそうです>小室
857愛と死の名無しさん:02/11/22 12:59
今年最高にサムい披露宴になりそうな予感>小室&山田
858愛と死の名無しさん:02/11/22 13:06
小室披露宴は専用スレがあるので、そっちで盛り上がった方がいいかも(w

確かに寒くはなりそうだ…
859愛と死の名無しさん:02/11/22 16:12
そっか、今日はいい夫婦の日か。テレビ局タイアップ披露宴という時代錯誤の甚だしさ
にかえって清々しさを感じる俺はひねくれ者。
860愛と死の名無しさん:02/11/22 16:46
今まで芸能人の披露宴って見た事なかったんだけど、
何やるの?
ゴンドラで降りてきて、キャンドルサービスやってって
そういうのじゃないよね?
861愛と死の名無しさん:02/11/22 16:49
>>860
テレビから離れて見たら、有線放送大賞と変わらないんじゃない?
862愛と死の名無しさん:02/11/22 18:46
>860
吉本の芸人としての意地ではないかと。
863愛と死の名無しさん:02/11/22 19:14
小室の披露宴、このスレにピッタリですな…
「生い立ち」から「花嫁生歌」から…w
864愛と死の名無しさん:02/11/22 19:56
これほど寒いケコーン式は
そうそうみれないだろうな…>小室&ケイコ
865愛と死の名無しさん:02/11/23 00:59
見てて恥ずかしくなりますた>コムロケコーンシキ
3度目の結婚に際しての、新婦親族からの
バツゲームかと思いますた。
866愛と死の名無しさん:02/11/23 12:47
>>851-852
中学生、小学生と年齢が下がるにつれて
ピースの数も減らして差をつけたとか・・?
867愛と死の名無しさん:02/11/23 17:47
小室結婚式<見ていて痛々しかった。

まったく盛り上がっていない会場、センスのない装花、
なんともいいようのないヘンな引き出物・・・
これ見たら、いままで普通に出席してきた披露宴が全て素晴らしいものに思えてきました。
868愛と死の名無しさん:02/11/23 23:45
小室の結婚式の装花、葬式の装花かと思ったよ。
最後の稽古のブーケも赤のガーベラをハートに組んだもの。
ムチャクチャセンスなくて金髪の女が持つブーケじゃなかった。
ああいう可愛いのはやっぱり黒髪の可愛い花嫁さんが持つもんだよ。
869愛と死の名無しさん:02/11/24 02:33
引き出物なんだったの? >コムロ&ケイコ
870愛と死の名無しさん:02/11/24 03:14
二つあわせるとハート型になるマグカプー・・・
871愛と死の名無しさん:02/11/24 03:18
げー
872愛と死の名無しさん:02/11/24 03:26
ぐはー
873愛と死の名無しさん:02/11/24 05:30
ギャグっしょ
874愛と死の名無しさん:02/11/24 19:15
869です >870サンクス
マジにマジにハートになるマグカップ!?

面白すぎ
875愛と死の名無しさん:02/11/24 20:54
>>868
衣装もビラビラ系ウェディングドレス、これまた金髪の花嫁に似合ってなかった。
初々しいとはとても言いがたい花嫁なんだから、もうちょっと考えるか、
せめてもっと地味な色に髪を染め直しておけば良かったのに。
876愛と死の名無しさん:02/11/24 21:44
コムロとケイコの引出物、テレビで見たが
マグカップのほかにglobeのCDがあったよ…。
マグカップは四角い形で、ハートがプリントしてあって
並べるとハートがつながるというモノだった。
他にケイコ実家(料亭)のオリジナルぽん酢も。
装花は葬式のようだとは、自分も思った。

コムロの披露宴、次回も楽しみだ。
877愛と死の名無しさん:02/11/24 22:33
>876
かまぼこ(これもケイコ実家の作だとか)ってのはガセですか?
しかしなんでマグカップ…ノリタケ製とかなんかな?
878愛と死の名無しさん:02/11/24 22:54
>876
次回がある事をこれほど多くの人が予測している披露宴も嫌だよな(w
879愛と死の名無しさん:02/11/24 23:09
かまぼこは、料理の一品として登場したらしい。
880愛と死の名無しさん:02/11/24 23:22
コムロ、次あるとしたら誰だろ。
881愛と死の名無しさん:02/11/24 23:22
あれで5億?>小室
引き出物もショボイ。一般人の披露宴のほうがよっぽど良いものを選んでくれるよ…
882愛と死の名無しさん:02/11/24 23:44
>>875
確かに、あそこまで初々しいという言葉と対極にある花嫁も珍しい。
2度目だった松田聖子のほうが、”まだ”可憐だった(ワラ
883 :02/11/25 01:29
引き出物のマグカップ
なんでも鑑定団なんかに出されたら
岩崎紘昌さんも鑑定に困るだろうね
884愛と死の名無しさん:02/11/25 02:18
なんかヒデキのケコン式の引き出物のバーモントカレーが
ヤフオクに出てたのを思い出しますた。(当然入札者無し)
885愛と死の名無しさん:02/11/25 03:20
他人事なので引き出物聞いて大笑いしましたが、コムロの
披露宴てことは、TMNだった木根さんとかウツさんとかはたぶん
毎回呼ばれてるんだろうから、その度*万円の祝儀持ってくのか
なあ…と考えると同情してしまいました。
886愛と死の名無しさん:02/11/25 08:36
ちらっとテレビで見たけど
あれほどまで下品な新郎新婦も珍しい。
なんだか祝う雰囲気でもないかんじだったし、
客も「いつまでもつんだろう?」って思ってた人ばっかりみたい。
一年後にはこの披露宴のVTRを流しながら
「コムロ破局!」なんてワイドショーで特集組んでそうだ。
887愛と死の名無しさん:02/11/25 08:39
いーや 今回は離婚は無い 絶対
888愛と死の名無しさん:02/11/25 08:45
「会ったこともありません」by吉本芸人
というコメントが多いから笑った。
他の人も会ったことないというわけでなくてもそれに
準じる人もたくさんいそう。
そこまでして離婚したばかりの人が派手に結婚式を
する必要があるのか?前妻との赤ちゃんがかわいそう。
でも芸能人は露出してなんぼだから、祝うっていうより
割り切って仕事で出席したかんじがする。
芸能人も大変だナァと思った。
889愛と死の名無しさん:02/11/25 08:52
こむろさいあく・・・
890愛と死の名無しさん:02/11/25 09:05
フジ見た。アナが引き出物(ポン酢含む)を紹介したあと
「もう一つ封筒がはいっていて、商品券か何かかな?と思ったら・・・ポン酢の注文書でした。
親思いのKEIKOさんですねー。」って言っててワラタ。遠回しの皮肉だよね。
寒い引き出物がどんなもんなのかとっても勉強になりますた。
自分達に思い入れがあっても他人はそうとは限らないのね。(夫婦愛用のバスグッズとか。)
891愛と死の名無しさん:02/11/25 11:09
あのマグカップは100円ショップで購入したのですか?w
892愛と死の名無しさん:02/11/25 11:13
洗いにくそうで実用性が低いマグカップ・・・
ツルッと手がすべってパリ〜ン!
893愛と死の名無しさん:02/11/25 11:21
コムロとケイコ愛用のボディソープ・・・サムい。
894愛と死の名無しさん:02/11/25 11:59
見たかったよぉ〜
895愛と死の名無しさん:02/11/25 13:22
小室の結婚式で私的に一番寒かったのは最後の歌でした。
あんな歌いかたを電波に乗せていいと思ってるのか?
どら○もんのジャイアンのほうがまだましかも。
896愛と死の名無しさん:02/11/25 13:44
>>895
私もKEIKOの歌声には期待していただけに、
いつもの張りのある美声が聞けずに残念です。
やはり花嫁、涙で声が出なかったのかと解釈したのですが・・。
897愛と死の名無しさん:02/11/25 13:46
>>890
あれってポン酢の注文書だったんだ!そこだけ聞き逃しちゃってさ。
「お好きなものをお選びくださいカタログ」の注文書かと思ったよ。
だって、ずいぶんショボい引出物だから、そこで採算とったのかなーと。

え、てことは引出物ってあれだけなの?
(CD2枚・愛用のバスグッズ・ハートマグカップ・ポン酢・・・だっけ?)
ずいぶん安くない?
898愛と死の名無しさん:02/11/25 13:47
さすが吉本。スケールの大きいお笑い番組だった。以上。
899愛と死の名無しさん:02/11/25 15:06
>>896さん、個人的な見解なのでゴメソ。
○○大賞などのように獲れるかどうかわからなかったものや
半ば諦めていたものを獲得してうれし泣きして歌えないってのは有りだとおもいます。
涙で声が出なかったということもあるでしょう。
でも、自分の披露宴で最初っから歌うって決めててあの歌唱力はないんじゃない?と
思うのでつ。
個人的にKEIKOの声は好きだから特にショックだったのかも。
900愛と死の名無しさん:02/11/25 15:10
900
901愛と死の名無しさん:02/11/25 17:22
【やっぱり】ケイコと小室【ケコーン♥】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033895206/
439 :愛と死の名無しさん :02/11/25 17:12
小室とKEIKO、豪華披露宴の実態 引き出物はポン酢にかまぼこ…
 22日に東京・新高輪プリンスホテルの大広間「飛天」で行われたglobeの
小室哲哉とKEIKOの結婚披露宴。5億円披露宴の触れ込みだったが、実際のところは
かなり切り詰めていた印象があった。
 招待客600人が出席した華燭の典は、久しぶりの大型芸能人の披露宴として、TBS系で
テレビ中継(視聴率15.5%、ビデオリサーチ、関東地区)されるなど注目を浴びたが、
一部出席者は、引き出物を見て「こんなものかな」と拍子抜け。
 袋の中身はポン酢、入浴セット、ケーキ、コーヒーカップとかまぼこの引換券で、
あまり“豪華さ”が感じられなかったからだ。しかも、ポン酢とかまぼこは、KEIKOの
大分県の実家の製造品…。
 料理は、フォアグラ、トリュフ、アワビなどを使った和洋折衷のフルコースだったが、
関係者によると2-3万円程度だったらしい。
 「祝儀はだいたい料理の倍くらいということになったんです。30万とか言われていたけど、
それは多いということで…。実はきょうが初対面ということもあって」(オール阪神・巨人)
 小室の所属事務所の吉本興業のお笑いタレントたちは、祝儀をいくら包むかで相当悩んだが、
結局10万円で統一するということで落着。しかし、料理の倍なら10万円はいらなかったか。
 TBS関係者は、「オートクチュールのクリスチャンディオールのウエディングドレスは、
タイアップのため無料。会場も、相当値引きされている。挙式した靖国神社も10万円。
花が数千万円かかっていることもありますが、挙式披露宴の投資は1億5000万円くらいでしょう」という。
 出席者が予想より少なく祝儀が少ないことを考えても、放送権料収入を考えれば、
おおかた投資分は回収している格好。華やかさの実体は、吉本流の披露宴だったと
いえるかもしれない。
http://www.zakzak.co.jp/geino/1125_g_5.html
902愛と死の名無しさん:02/11/25 17:27
こんなに寒い寒いと話題になるなら見ておけばよかった。
取り残されたようでチョト淋しい・・・。

新婚夫婦愛用のバスグッズなんか入れるなよー、
いらん想像しちゃいそうで気持ち悪いよー。
なんて思う自分はDQNかも。恥。
903愛と死の名無しさん:02/11/25 17:30
>>902
きっと今週の女性週刊誌に写真入りでいっぱい載るって
904愛と死の名無しさん:02/11/25 18:11
和装の時の結い髪のヅラが茶パツだったと聞きましたがホント?
他のことしながら見てたせいか気付かなかったよー(;´Д`)
905愛と死の名無しさん:02/11/25 18:49
>902
寒い寒いと毒づかないとやってられないくらいしょうもなかったんだよ…
どうせブロードキャスターとかでやるって(やんなかったらゴメソ)
>904
そうだよ。明るい茶パツですた。あれは間違っても黒ではない。
906愛と死の名無しさん:02/11/26 11:06
披露宴で着けてた角隠しはピンク色に見えたんだけど、ちがう?
黒振袖+明るい茶パツのカツラ+ピンクの角隠し+青いアイシャドー
それだけでもすごく変なのに、姿勢は悪いし、でかい口開けて笑いまくってるし、
とにかくトータルで下品な印象だった。
こういう時の決り文句、「きれいな花嫁さんですねー」をテレビで誰も言ってない気がする。
907愛と死の名無しさん:02/11/26 22:57
やっぱりあのメイクは、後で着るウエディングドレス向きだったよね。
でも、まああれくらい派手なメイクじゃないと写真映りがよくないのかも。
しかし、神社での挙式の時、白無垢なのにあのネイルはどうかと思いました。
指輪の交換の時見えたんだけど。。。
908愛と死の名無しさん:02/11/27 02:16
爪長かったですね。

>>906
小室氏本人が式後のインタビューで言ってました。
和装の新婦について「まるでかぐや姫のようでした」。
ちなみにドレス姿については「フランス人形のようで・・・」
だそうです。

ひょっとして吉本芸人としてのネタだったのかもしれない・・・。
909愛と死の名無しさん:02/11/27 15:37
>>908
「かぐや姫のようで…」でフォークシンガーのようなスタイルのKEIKOを想像して
会社の液晶モニタにコーヒー吹いちゃったぞ。
あ…鼻にも入った…。
910愛と死の名無しさん:02/11/27 17:27
小室はまともなフランス人形を見た事が無いんだね。
911愛と死の名無しさん:02/11/27 21:01
ほら、新郎ぐらい誉めてやらんと誰も誉める人がいなくなるから・・・。
912愛と死の名無しさん:02/11/27 21:11
あ、ちょっと言えてるかも >フランス人形
といっても、ジュモーみたいな人形じゃなくて、
こういうやつ ↓
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/kizoku/kyouka-france-present.htm
913愛と死の名無しさん:02/11/28 10:18
>>912
誉めすぎ。
914愛と死の名無しさん:02/11/28 15:50
新郎が「ハゲでびっくり!」なんて言えないでしょ。
915愛と死の名無しさん:02/11/28 16:43
>>914
いや、仮にも吉本系であるならば、
「いやー、ワイが早よう亡くなった時のことも考えて尼さんヘアーに
似た髪型で挙式あげるとは、ウチのカミさんもなかなか覚悟できて
はりまんな〜」
ぐらいボケかまさないと(w
916愛と死の名無しさん:02/11/28 17:31
先週、友達のケコーン式に行きますた。
都会から離れており、さらに駅から離れており、この寒空の中、ガーデンウェディングでした。
さらに、式だけで1時間以上。パーティのスピーチが長い長い。

もう宗教関係者のお式には逝きません。(ぷろてすたんとでした。)
917愛と死の名無しさん:02/11/28 17:42
折れは小室とKEIKOの結婚式をみて、余りのオリジナリティーの欠如に呆れたのだ。
小室ならば、もっと独創的に演出をするだろうと思っていたのだが。
こういう式では逝くのも疲れるだろう。
918愛と死の名無しさん:02/11/28 17:49
>916
ぷろてすたんとだけど、そんなDQNな式は普通挙げません。
919愛と死の名無しさん:02/11/28 23:01
>>917
作品がパクリっぽいものばかりだからあの程度じゃないの?
どう考えたら小室に独創的な演を出期できるのか、小一時間問
い詰めてみたい。
920愛と死の名無しさん:02/11/29 00:59
そもそも小室の曲に独創性なんて無いからね。
小室のどの曲を聞いても全部一緒。
歌詞も「ハピネス」「ロンリネス」「ウォウウォウ」で終了。
921愛と死の名無しさん:02/11/29 06:51
ウォウウォウ、ワラタ!
922愛と死の名無しさん:02/11/29 08:30
>912
・・・・その人形普通に可愛いと思うけど。
人形に失礼だよ。
923愛と死の名無しさん:02/11/29 18:39
>>920
ワロタ
924愛と死の名無しさん:02/11/29 18:49
>>920
軟式グローブの方がよっぽどオリジナリティある罠。
925愛と死の名無しさん:02/11/29 21:46
>>924
藁た。
アホだな〜!!

独創性のなさが小室らしさ。
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927愛と死の名無しさん:02/11/30 00:55
友達の結婚式で、カットしたケーキが紙のお皿にのって出てきた。
キャンプじゃないんだから・・・。
928愛と死の名無しさん:02/11/30 01:02
>916
自分元プロテスタントだが
式は皆、自分の通ってる教会で挙げてた。
日曜礼拝の後に続いてとか
日曜の午後に教会内で皆の手づくりの御馳走でお祝いとかなあ。
スピーチとは…?牧師さんの軽いお話で終わりだぞ、普通。
話の長い牧師もいるのかもしれんけどな。
そりゃ宗教が悪いんじゃなくてその人がDQNだっただけだ。

自分、10年クリスチャンだったが、今は無神論者で
親(無宗教)はそのことを知らない。困った。言い出せない。
929愛と死の名無しさん:02/11/30 01:36
非常識同僚のケコーン式。社内結婚なんだけど、
新郎新婦の主賓が見事に披露宴2週間前に転勤そして欠席。
あまりできのよくないお二人のケコーン式だったせいか、無理に休みも
とってもらえず、名前だけの出席(席次表削除間に合わず)。

そのケコーン式、新婦は直属の上司を呼ばないで、縁のない、ペーペーの
女子社員ばっかりよんで、呼ばれたほうも「何で私が?」
しかもおしゃべり新婦は「ケコーン式はタダでぇ。新婚旅行もタダでぇ、
料理は最低料金だけど最高ランク用意してもらえてぇ・・・」
お祝儀包むのが馬鹿らしかった。
930愛と死の名無しさん:02/11/30 03:47
>929
新婦のしゃべり方が、
「口に人差し指あてて右斜め上をずーーーーーーーーっと見てる女」
そんな状況を思い起こさせてチョトコワヒ。
でも、そんなうれしくない披露宴なんて、確かに金出したくないわな。

あ、「ご」祝儀だからな。http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1030445237/l50
931愛と死の名無しさん:02/11/30 16:07
>930
動物園に珍獣を見に行ったと思えば、金を払う価値も
見出せるかもしれん。
932愛と死の名無しさん:02/11/30 18:52
珍獣見るだけで三万円は
キツイ

大規模な動物園だって数千円レベルだろう?
933愛と死の名無しさん:02/11/30 19:24
>>932
ズーラシアだって600円ざんす。
934愛と死の名無しさん:02/12/02 10:44
2年前の自分の結婚式。
式場の担当(30代男)の口癖は「オリジナリティ」(w
もともと、お互い30すぎのお見合結婚だし、
派手でも地味でもない、一般的式披露宴でいいと思っていたのだが、
このオリヂナリチイ担当がかなりしつこかった。
「ここでこういう演出をなさった方もいます」とか「こんな飾り方も…」とか。
最初は、オプション料金をつけさせたいのかと、断り続けていたのだが、
「こんなことをやった」という、仕事的「ネタ」が欲しかったらしい。
ほとんど段取りが出来上がったあとも、打ち合わせの度、
「何かオリジナリテイのある事をすると思い出になりますよ〜」と言い続ける。
こうなると本人達はともかく、親達がその気になってしまい…。

結局、私がミニパウンドケーキを150個焼き、披露宴の後、招待客に手渡すことになった。
簡単で作りなれているものだし、さほど大変でもなかったが、
へらへら笑いながら一個一個配るのは、かなり気恥ずかしかった。
年配者とオリヂナリチイ担当には好評だったようだが、
私の友人連中には、別の意味で大ウケだったようだ…
935愛と死の名無しさん:02/12/02 11:21
>>934
パウンドケーキ、ご苦労様ですた。

いるいる。こういう「オリヂィナリティ」強制する奴。
私らも強引に押し付けられそうになった。
オリヂィナリティババァ(担当)に。
でも結局私らの意見を通し普通の披露宴にした。
(私たちの親もあまり恥ずかしいことをするなと言っていたし)
そのババァの「こんな演出は感動的ですよっ!」
というものは、ケーキからシャボン玉、ドライアイスの煙
レーザー光線・・その他、生い立ち〜出会いまでの
ストーリーを映画化するとか、ネタ的には美味しいかもしれないが
「こんなことするやつがいるのか!」というものばかり。
ババーは「こんなことした人たちもいますよ」
しか言わないし、後での新郎新婦や家族来客たちの感想は何もなく
とにかく「少なくとも自分は感動したのよ!」という感じ。
こいつのいうこと聞かなくて良かった・・
936愛と死の名無しさん:02/12/02 12:54
スカトロ披露宴
937愛と死の名無しさん:02/12/02 12:59
>936
スカショーいいね。
お色直しのたびに無花果仕込んでくるとか、
高砂でイルリを使ってのグリセリンとワイン溶液3000とか。
で、ケーキカットの時にご主人様に粗相のお許しをもらえるの。
はー眠いからって何書いてんだろ。
938愛と死の名無しさん:02/12/02 18:17
やって味噌!
939愛と死の名無しさん:02/12/02 22:11
この場合「味噌」がミソだね
940愛と死の名無しさん:02/12/02 22:33
>935
そりゃオリジナリティ以前に、その担当者のセンスの問題だと思ワレ(;´Д`)
941愛と死の名無しさん:02/12/02 22:37
「アド街ック天国」でやってたけど亀戸には味噌投げ名人がいるらしいぞ。
942愛と死の名無しさん:02/12/02 23:50
>>941
何それ?
漏れは亀戸に通勤しているので詳細キボンヌ。
943愛と死の名無しさん:02/12/03 02:30
>942
駅の南、五之橋通りにある老舗の味噌屋、今でも計り売りなんだけど、その昔
樽から味噌をしゃもじですくって入り口の秤まで持ってきて、その味噌の付いた
しゃもじを最後、元の樽めがけて投げるってパフォーマンスをしてたんだって。
今ではやってないけど今でも出来るおばさんがいて、店の入り口からびゅんびゅん
しゃもじを投げていた。
しゃもじは狙い通り樽にてんこ盛りになっている味噌にスパスパ刺さっていますた。

ライスシャワーの代わりに味噌投げというのはどうでしょう?と無理矢理つなげてみる。
944愛と死の名無しさん:02/12/03 09:54
悪いけどウ○コに見えるよ・・・
(同じ番組見てた)
945愛と死の名無しさん:02/12/03 15:23
正に「ミソ」が付いたお式ということで!お後がよろしい?
946愛と死の名無しさん:02/12/03 19:19
前スレに矢沢A基地ファン疲労園(6月)を書いたものですが
疲労園以来連絡なしです。もしかして書き込み読んだンか?(藁

しかし、あれですね結婚式に、ひとつき切ってる状態で呼んで
その後メールも無いとは・・。こっれて普通なんでしょうかね?

ま、付合う気はないけど。
947愛と死の名無しさん:02/12/04 06:08
近々披露宴ですげー寒い余興やります。
ノリノリの友人に逆らいきれなかった。
もう死地に赴く特攻兵のような気分だ( ´Д⊂ヽ
948愛と死の名無しさん:02/12/04 06:31
>947
報告きぼーん。
949愛と死の名無しさん:02/12/04 08:42
あっしもきぼーん
950愛と死の名無しさん:02/12/04 09:25
知り合いの披露宴に行きました。

入場の時
会場真っ暗→珍妙なBGM→レイザア光線…
ビックリしました。
ケーキは例のBIGハリボテで一部ミニケーキ…
ナイフを入れた途端、ドライアイスの煙が!!!!!
本当にビックリしました。
(こういうの、初めてだったのです。)

で、後日カレの友達の前で
「こんなことがあってビックリしたよ」と話したら
何と、その友達もつい最近同じ式場で同じ披露宴をしていたそうです。

こたつに隠れたかったです…。
951愛と死の名無しさん:02/12/04 12:46
友人関係だけを集めた1.5次会形式のパーティに呼ばれた時の話。
新郎新婦はサークルの先輩後輩で(私もそのサークル仲間だった)、
司会は新郎友人の先輩が二人。
で、ゲームの賞品が全部ディズニーグッズで、
それはよかったんだけど後で見てみたら全部第○生命のロゴ入り……
司会の一人が第○生命勤務だったからなんだろうけど
あれはかなり寒かった。
確か会費は男性8000円、女性7000円だったんだけど
THE WINE BARでの会だったので普通に賞品とか買えたと思うんだけどなー。
お料理も3000円くらいのものだったし。
でも、後で新婦に聞いたらお会計関係は全部司会に任せてたので
お金が余ったとか聞いてないよー、と言われた。
952愛と死の名無しさん:02/12/04 14:16
もう一年半くらい前の話だけど、今でも友人間で語り草になってる話。

新郎の地元の北陸で挙式・披露宴で、
新婦の大学(東京)時代の友人卓7人中6人が来なかったの!
席次表はもちろん、席札とかも全部用意してあるし、
一体何事?と(多分)みんな思ってたんだけど
(私は高校・大学時代の友人)
後で来れなかった共通の友人に聞いたら、
新婦はその6人に航空券往復とホテルがセットになったパックを用意してて
中の一人(Aちゃん)宛てにクーポンを送っておいたんだって。
で、当日、Aちゃんがクーポンを家に忘れてきて、
飛行機ももう満員で、6人全員来れなかったらしい。
(一人だけ来てたのは卒業して親元(関西)に帰ってて電車で来たから)
でも実は、Aちゃんの旦那様が新婦をすごい気に入りって、
一時期結構しつこく口説いてたらしく、
Aちゃんがその仕返しをしたというのが真相らしい。
クーポンも、自分宛に送ってね、ってわざわざ頼んで……
その話聞いた時、まじで寒くなったよー。
悪いのは新婦じゃなくてAちゃんの旦那様だと思うんだけどな。。。
953愛と死の名無しさん:02/12/04 14:24
>>951
保険会社ってノベルティなんか買い取り制だから
司会の人も会費の中から買ったんじゃないの?
市販品よりは安くてネズミものなら喜ばれると思ってさ、
あんまり悪くとるのはお世話してくれた人が気の毒なような気がするよん。
954愛と死の名無しさん:02/12/04 14:25
>952
新婦タン可哀想・・・。
955951:02/12/04 14:31
>>953
そうなんですか!
買い取り制とは知らなかったもので……
教えてくださってありがとうです。
でも、50人くらい来て1等がディズニーペアパスポートはよいとして、
2等(私が当たった)がバスタオル、3等フェイスタオル3人、以上!って
やっぱりひどくないですか?

その司会の先輩、学生時代からコンパのお金とかちょろまかしてたから
必要以上に悪く見てるのかな……
956しい:02/12/04 14:51
先月から、保険会社に勤めてるんだけど、給料安くて飯くえねえよ。
30過ぎると、マジ結婚あせるよね。でも、金ないし、おまけに、昔作った
借金もあって、なかなか縁談に結びつかないんだよね。最近、風俗いくのが、
妙にむなしくなっています。そろそろ、親にも身辺整理しろって言われてて
とにかく、借金を500万返さなきゃいけないんだよね。破産は、したくない
し。それで、サイト調べてたら、破産しなくても、月々無理なく返済できる
特定調停っていう制度があることがわかったんだよ。教えてくれた、メルマガ
の作者さんに、マジ感謝だよ。オススメだから、同じく借金のある同胞は、
必見だよ。http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
957愛と死の名無しさん:02/12/04 15:17
宣伝ウザ!借金有るのに風俗行くな。
以上
958愛と死の名無しさん:02/12/04 15:20
私が今まで出席した中で、一番寒かったのは兄の結婚式でした。
元ヤンの兄はホステスだった1つ上の義姉に捕まりデキ婚。
そこまではまだありえる話だったのですが・・・

兄が子供の頃お世話になった近所のおばさんが、招待されないと暴れたので
当日、仕方なく席を用意したのに欠席。
披露宴の司会は子供の頃兄と遊んでくれた父の友人が
「○○くん、ほんっとうにおめでとう」の連発で進行になんかなっちゃいない。
唯一招待した兄の友人は2次会の準備があるからと、途中で席をはずし、
父がカラオケが出て来たのを喜んで、お祝いとは全く関係ない歌を熱唱。
しかし酔っ払って歌詞など聞き取れたもんじゃありませんでした。

それからというもの、私は結婚式はやらない!と心に決めていました。
そんな私は来年、式はやりますが披露宴はしない式を迎えます。
959愛と死の名無しさん:02/12/04 18:06
えいやっ
960あぼーん:あぼーん
あぼーん
961愛と死の名無しさん:02/12/04 18:39
次スレ立てる人、この辺関連スレとして>1に入れてくれ。
結婚式に出席して嫌な思いした人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026468239/
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029978186/
962942:02/12/04 23:36
>>943
レスサンクス。
近辺どころか、勤務地と重なっている気が。
明日仕事をサボって探索するよ。
963愛と死の名無しさん:02/12/07 00:30
>>952
まじで?すごいね。
Aちゃんと新婦の友情はその後も続いているの?
Aちゃん以外の5人はどうしたの?
964愛と死の名無しさん:02/12/07 11:43
>951
内田春菊の披露宴の引き出物、で○こちゃんグッズ(電気を大切にね!)が
大半だったそうで春菊スレで話題になってたなあ。
あれは買い取りじゃなくて東○からぶんどったんじゃないかっていう説が有力
ですた。
965愛と死の名無しさん:02/12/07 17:26
弟が出席した披露宴。
引き出物がもの凄く安そうなカタログギフトと
駄菓子だった。駄菓子300円程度。
なつかしかったけどなんだかなあ。
966愛と死の名無しさん:02/12/08 18:59
富良野での結婚式は寒いと思われます。
967愛と死の名無しさん:02/12/08 22:12
文字通りの『寒かった』結婚式だね…内田有紀

内田有紀 念願の雪舞いウエディング
ttp://sports.nifty.com/headline/entertainment/1.htm
968愛と死の名無しさん:02/12/09 08:59
>967
内田有紀のウエディングドレスがカリオストロのコスプレだつーのがなんとも…
969愛と死の名無しさん:02/12/09 09:26
ん〜でもKEIKOよりは美しいとオモタYo
970愛と死の名無しさん:02/12/09 10:45
内田の一言で寒い中作業させられた富良野塾の人たち…
倉本聡がどうかしてるのか。
971愛と死の名無しさん:02/12/09 14:02
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/l50

新スレ建てました…が
建てたとたんパソがフリーズしてしまい
慌てて関連、過去スレの明記を乱してしまいました。申し訳ありません。
972愛と死の名無しさん:02/12/09 17:53
屋外プールでの結婚式…寒すぎる
973952:02/12/09 20:34
>>963
Aちゃんがわざと嫌がらせしたって新婦は今も知らないと思う……
他の友達は、旅行代を一部負担するよ!と新婦に申し出たらしいけど
いいよって言われたんだって。
結局一人1万円ずつ新婦に送ったと聞きました(Aちゃんも含めて)。
でもその子達が集まる時、今はみんなあまりAちゃんには連絡してないって。
やっぱりさー、仕返しにしても度が過ぎてるでしょ。
Aちゃんは1万円出してもいいくらいスッキリしたって言ってたらしいけど。
974愛と死の名無しさん:02/12/10 16:35
>>973
だいたい「仕返し」じゃなく「逆恨み」だし。
しかし、Aちゃんのダンナに目ェつけられたら、もれなくコワい嫁が
「仕返しに」来ますってか?(;´Д`)トホ
975・・・:02/12/10 23:35
そのAちゃんは地獄へ落ちろ!
って感じだな・・・。

いくらなんでもそこまでやらんぞ。そりゃ新婦がAちゃんの旦那にモーション
掛けてたってのならまだしも、そうじゃないんだからさ。
っていうか表面だけでも祝ってあげようというのが、大人だろうが。
976愛と死の名無しさん:02/12/11 00:03
なんでAが一万円負担で済まされるの?
ってか、他の人達には落ち度が無いのに、なんで一万円を
払わなくちゃならないんだろう。
A一人が全員分弁償して当然でしょう?

>1万円出してもいいくらいスッキリしたって言ってたらしいけど

他の友達はこんなこと言われててよく平気だよね。
私だったら絶対全額こいつに払わせる。
977952:02/12/11 00:45
とりあえず、新婦からは引き出物とか引き菓子が送られてきたんだって。
で、ご祝儀は送った方がいい派と送らなくてもいいんじゃない派で意見が別れて
個人個人の判断で送った人と送らない人がいるらしい。
旅費はみんなAちゃんが6人分全額(実際問題それは無理としても)負担すると
言い出すかなあ、と期待してたみたいなんだけど、
別の子が「こうなったら一部だけでも旅費は出した方がいいのでは」と言い出すまで
Aちゃんは知らん振りだったらしい。

ちなみに新婦は当時婚約者もいたわけで、当然Aちゃん旦那には全く興味なし。
誘われてもデートもしてないはずだよ。
旦那さんがしつこくデートに誘ってるメールとやんわり新婦が断ってるメールを
見ちゃったの、ってAちゃん言ってたらしいし。
「こういう時、女って相手の女の方を恨んじゃうものよねー」とAちゃんは語ったらしいけど
私女ですがこの考えには納得いかないなあ。
978愛と死の名無しさん:02/12/11 00:51
そんなクソ女だから亭主によそ見されるんだ。
亭主にも友人にも捨てられ、のたれ死にしろ。
979愛と死の名無しさん:02/12/11 01:06
>978
激しく同意。久しぶりに、この言葉がピッタリ当てはまる。

A子、逝ってよし!!
980愛と死の名無しさん:02/12/11 12:35
>>977
Aちゃんのダンナは浮気しても嫁に恨まれないのか…。
男にとっちゃスゲえ便利な女だな。性格的に怖い穴がありそうだけど。
981愛と死の名無しさん:02/12/11 13:18
自然の世界では、オスの敵はオスであり、メスの敵はメスだからねぇ。
野生児なのね<Aちゃん
982age:02/12/12 15:32
こっち消費しなくていいの?
983愛と死の名無しさん:02/12/12 15:50
age
984愛と死の名無しさん:02/12/12 15:50
985愛と死の名無しさん:02/12/12 15:50
ドキュ
986愛と死の名無しさん:02/12/12 17:07
モキュ
987愛と死の名無しさん:02/12/13 13:57
Aちゃん話はもう終わり?
988愛と死の名無しさん:02/12/13 14:06
プニュ
989愛と死の名無しさん:02/12/13 17:56
ペチョ
990愛と死の名無しさん
ポチャ