--地域のしきたり、常識?非常識?--

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西人 ◆ktgmt2Ks
世間には色んな地域の決まり事が多くあると思います。
戸惑った事、納得いかない事、関心した事、疑問などなどお願いします。
ここは2ch何でもアリは絶対に禁句です、穏やかに参りましょう。

>>2または>>3に私の聞いた話を書きます。
2関西人 ◆ktgmt2Ks :02/09/15 14:49
私の地元では、戸籍変更というのは滅多な事ではやらないですが、
東京や神奈川の人を旦那に持つ女友達曰く、彼らは引越の度に
戸籍ごと移すのが平気らしく、何がダメなのか分からないそうです。
東京では普通なんですか?

あと、産まれた子供に必要なもの(衣類・ベッド・乳母車)は嫁の家が
準備するのですが、旦那に「そんなに実家に甘えてどうする!断れ!」と
言われたり、驚かされ続きなんだそうです。
他には「お見合いの席の喫茶代は女性の家が負担」とかその逆とか、
「男性の釣書に写真は不要(女性は必要)」とか、キリがありません。
3愛と死の名無しさん:02/09/15 14:57
似た様なスレ、あるんだけどね…
《驚》結婚時相手方の風習に驚いた、驚かれた人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1028102094/

取り合えず関連リンクしとくか。
■北海道の冠婚葬祭■2002
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1012991686/
■名古屋2件目■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1019293968/
4愛と死の名無しさん:02/09/15 15:00
>2
ついでにマジレス
・戸籍を移すかどうかはその人の考え方だと思いますが?
個人的には手続き考えると、自分の居住地に移すのが一番合理的だと思います。
・子供に必要なものは「どちらが用意する」という決まりはありません。
ちなみに都内です。

御見合いと釣り書きは経験ないから分からないですが。
5愛と死の名無しさん:02/09/15 15:21
うちは香川です。お見合いは最初の顔合わせの席は女性、
それ以降(この後はお二人で・・の時)は男性みたいです。

でも私(♀)は借りを作るのが嫌だから絶対にワリカンにして貰う。
6愛と死の名無しさん:02/09/15 15:35
京都(市内)です。

戸籍を変えるのって嫁入りする時ぐらいだよ。
うちの父も兄(長男)もその息子(直系長男)も、父の生家のある場所に戸籍おいてるよ。
みんな違う所に所帯もってるけど、ここらじゃそれが普通みたい。

戸籍をコロコロ変えるのは、身元を隠したい人がやる事・・みたいな風潮が
あるから、要らぬ疑いをかけられない様に、戸籍は動かさない、のが常識。
でも>>4さんみたいに、関東の人って効率を求める人が多いらしい。
やっぱり、関西圏の方が土地柄が古いからじゃないかなあ。
言いたくないけど地域的な区別も多いし、年寄りはそういうの気にするからねえ。
7愛と死の名無しさん:02/09/15 15:58
長野に転勤した時 隣組という組織が生きているのに驚いた。
隣組で葬式が出たら 会社休んで手伝わなくちゃいけない。
えええええっっっ・・・って
8愛と死の名無しさん:02/09/15 16:12
>>7
スゴイなーそんなんで上司が休み許可するの?隣組はよく聞くけどねえ。

見合いの話で言えば、うちの地元では顔合わせの喫茶代は男持ちだわ。神戸でっす。
98:02/09/15 16:18
書き忘れ。見合い写真は両方必要です。でもパネル写真はみた事ない。
スナップが同封されてるよ。だいたい結婚式の時なんかの正装した写真、
もしくは家の前。あれは何でだろう。安定した家柄の証かな。
10愛と死の名無しさん:02/09/15 16:19
トントントンカラリッととなりぐみ〜。
11関西人 ◆ktgmt2Ks :02/09/15 17:07
>>3さん、ご親切にご忠告ありがとうございます。
結婚に限定されない方が良いかなと思ったんですが、どうでしょうかね。

>>6さん、ウチの辺りでもそれが常識です。母に聞くと西日本は概ねそうだとのこと。

我が家は自営で何かと謄本とる事が多いので、母がコッソリ今の家に籍を移した事があるんですが、
父が激怒して元通りになりました。それは詮索されたくないというよりは、先祖を重んじるといった
考え方によるものだそうです。
12愛と死の名無しさん:02/09/15 18:39
親類もなく先祖の墓しかない場所に ずーっと本籍がありました。
謄本取り寄せるたびに面倒くさいったらありゃしない。
結婚を期に本籍を移したが 遠方に引越し 
転居2回でようやく本来の地元に落ち着けた。
地元にあると やっぱり便利。
13愛と死の名無しさん:02/09/15 19:17
本籍って地元にあると便利?
結婚して以来一度も使わないけど。
14愛と死の名無しさん:02/09/15 19:27
>>8

 私の田舎でも、自分が所属している町内で不幸があれば、
会社を休んで(あるいは半休して)葬式の準備の手伝いをしたり、
葬儀に出席したりということがあります。

 結婚でもそう。
各家庭から代表が一人か二人、披露宴とかに参加します。

場所は中国地方の山中です。
15愛と死の名無しさん:02/09/15 19:42
>>13
謄本を使う必要が多ければ、やっぱ地元が便利だよ。
例えば商売やってるとか、会社の役員になるとかね。
あと国家資格にも要る事があるよね。

普通のサラリーマンだったらあんまり必要ないかな。
16愛と死の名無しさん:02/09/15 19:59
戸籍ねえー、、難しいよね。
まあ、結婚するまでは男女とも変えない方が良いと言われるよね。
最も身辺を確認される確率が高いからね。理由は>>6だね。

私は東海出身だけど、そういう事は親にも言われてた。

友達の故郷(四国のどっか)では、通夜・葬式と近所の人に手伝って貰い、
(そこの田舎は必ず精進を食って貰うらしい。最近は弁当もあるそうな)
葬式の翌日に初七日をやって、親族中で逆に精進と酒でお持てなし。
地元のコミュニティセンターみたいな会場でやるらしく、作る食事の数も
半端ではなかったって。悲しんでいる暇は誰にもないって言ってた。
聞いてて、絶対に嫁に行きたくないと思ったよ、、、
17コギャルとHな出会い:02/09/15 20:01
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
18愛と死の名無しさん:02/09/15 22:43
産まれた子供にかかるお金は、旦那の親が準備してくれた。
というのも、ウチは母が何年も前に亡くなっているので、
私はここに書かれてるような仕来りを知らずに嫁いだんだよね。
父親ってそういうの疎いじゃん?
義母は事情知っていて、嫁入りの時からアレとコレはそっちで準備するのよ、
とか世話焼いてくれたし、出産の時もすごく良くしてくれたんだけど、
自分は無知だなーと思ってさ。嫁とはいえ他人の私に手取り足取り
教えてくれる義母には感謝してます。
子供が女の子なのね。だから娘が嫁ぐ時にはちゃんとやってあげたいよ。
そういう意味で姑も教えてくれたんだと思うしね。
あ、私は群馬、嫁ぎ先は山梨です。
19愛と死の名無しさん:02/09/15 23:04
 戸籍謄本が必要なことがあり、隣の町の役場まで行きました。
私の場合は、まあまあ近かったからよかった。。。。
これが「北海道の端っこの町まで取りに行かなければいけない」とか
「沖縄県の離島まで取りに行かなければいけない」とかだったら
とんでもないことになるとこでした。
(経済的にも、時間的にも)
20愛と死の名無しさん:02/09/15 23:08
>>19
各市役所、役場に郵送の依頼出来ますよ。
2119(物知らず):02/09/15 23:14
>>20
そうなんですか。
知りませんでした。
ありがとう。
22愛と死の名無しさん:02/09/15 23:19
>20
郵送の依頼が又面倒だと思う。
家の親、東北から上京して結婚したのに、本籍地がずーーーーっと
地元だったもんだから、事あるごとに実家に頼んで取って送ってもらってた。
本籍地を居住地に移したのは、私が成人する直前だった。
…ソコマデホウチセンデネ(;´д`)
23愛と死の名無しさん:02/09/15 23:44
郵送の依頼に必要なものは以下のものです。
 戸籍謄本等郵便依頼書
 証明発行手数料の必要額分の定額小為替(郵便局扱い)
 返信用封筒
必要事項を記入し、請求します。郵便局などに用紙を置いている場合もあります。
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagicity/topix/jumin/koseki.htm
ttp://www.town.tahara.aichi.jp/section/jymin/juumin_kosekitouhon.html
24愛と死の名無しさん:02/09/16 00:09
本籍は住民票と同じ所が確かに便利なんだけどね。
でも、例えば家系の問題。代々続く家柄とか、○○の子孫とか、
そういう場合は絶対に動かせないからねー。
戸籍ってそういうのも分かるから、まだまだ血統書みたいに
使われちゃうんだよねー。
別のスレで、彼氏の母親から謄本見せろって言われてた人もいたよ。
無関係な人は全く関心ないだろうけど根が深いなあ、と思うよ。
25愛と死の名無しさん:02/09/16 00:40
戸籍上で離婚歴を消した。
もちろん見る人が見ればなにかあるかもってわかるけど。
ぱっと見は初婚。もちろん合法。
26愛と死の名無しさん:02/09/16 00:43
>25
そんなことできるの?合法ならば教えてほしい。
私結婚してるし、バツないけど。
それで25さんはむこうの人には打ち明けてないの?
27愛と死の名無しさん:02/09/16 00:44
その通り、本籍地は我が一族のルーツであり、当家発祥の地を示す
ものなりと都会から来た妻にいうも、変な拘りがあるのねで終わり。

奈良県明日香村とかに住めば、落ちついた中にも地名への異様な拘りが
あるのがわかります。


28愛と死の名無しさん:02/09/16 01:14
>26
本籍地動かしちゃえば、確か以前の離婚暦とかは記載されないんじゃ
なかったかと思った。
29愛と死の名無しさん:02/09/16 01:15
>>26
管外転籍をすればできます。
戸籍というのは市区町村を一つの単位として管轄しています。
同じ市内での転籍なら本籍地欄を朱で消して、横に新しい本籍地を書き加えるだけですが、
別の市への転籍の場合、元の本籍地の戸籍は除籍され、新本籍地にて
新たに戸籍が1から作り直されます。その際、戸籍上でもう済んでしまっていること
(出生―死亡、婚姻―離婚、養子縁組―養子離縁)は移記されないのです。
死んでしまった人は載りません。離婚して復籍したことも書き込まれません。
もちろん見る人は戸籍の編成年月日を見て、あまり新しいと「転籍前の戸籍も
確認せねば」と気づきますが、素人はまずわかりません。

ちなみに今のダンナはもちろん知ってますよ。
別に消してやろうと思ったわけではなく、たまたまその時期にイナカから
こっちへ籍を移しただけです。そういう効果があるのは知ってましたがね。
30愛と死の名無しさん:02/09/16 08:20
トントントンカラリッとなぐりこみー。
31愛と死の名無しさん:02/09/16 08:57
>>22
たとえ近くでも市役所までわざわざ出向くより、自宅に郵送してもらえる
方が楽だけどなあ。窓口でも結構待たされるし。
32愛と死の名無しさん:02/09/16 17:55
>>31
でも送料とか、余計な出費の事を考えたら、待つぐらい平気かも。
(ただしチャリで役所に行けること)
33愛と死の名無しさん:02/09/16 18:05
本籍は父の実家になっている。
現在住んでいるところから直接とりに行こうと思ったら
交通費だけで4万円だ。郵送は時間がかかる。父が死んだときの
手続きのめんどくさかったこと。
こっちへなんども移そうと思ったがまだばーちゃんいるしな。
バーちゃんが生きているうちはそのままにしとこ。
34愛と死の名無しさん:02/09/16 20:23
なるほどねー、死亡手続はめんどいかもねー
しかし引っ越しの度に移さないもんなんだね、レスの傾向みてると

>>27明日香村って由緒正しいの?
35愛と死の名無しさん:02/09/16 20:32
郵送は時間はかかるとはいっても一週間以内に来るよ。
(よっぽど郵便事情の悪いところでないかぎり)
自分で取りに行くとしても、忙しい人はなかなか時間が取れないし、
私は地元に本籍あるけど、いっそ郵便して欲しいと思う今日この頃。
36愛と死の名無しさん:02/09/16 20:44
>>34 645年大化の改新 実に1,400年前
古都における歴史的風土の保存に関する法律で村の大部分が特別保存区域
とされ、家の増改築も許可制
他では京都、鎌倉、奈良など
でこういう所では、実に婚姻ではうるさいと思うべし
37愛と死の名無しさん:02/09/16 21:47
>>35
別にお金さえ払えばどこでも郵送して貰えるよ
38愛と死の名無しさん:02/09/17 11:54
本籍ネタじゃないけど・・
地域に関係ないのかもしれないけど、この前友達のお母さんが亡くなり、
葬儀に行ってきた。知らなかったんだけど、彼女の家はある信仰があり、
地元の人は一切葬儀を手伝えなかったみたいです。
(一応、隣近所は手伝いあう慣わしはある)
しかも香典はその宗教団体が全部持っていくらしい。
要らないけど香典返しとかやらないのかもしれない、と思いました。

すごく有名な宗教でそういうのあるけど、全然聞いたこともないような
名前でした。小さな町なので話題騒然でした。いろいろあるのねー
39愛と死の名無しさん:02/09/17 23:07
延命治療を拒否して亡くなった人がいました。それは信仰が理由なんだけど、
何とそれがミイラも生きているという定説の、あれ。
葬式に来てる人もちょっと独特のカラーだったし、香典返しも変だった。

わりと都会なんで、隣組みたいなのはなかったけど。
40愛と死の名無しさん:02/09/18 00:00
>>39
香典返しが「定説」の書かれてる本だったらいやだ(w
4139:02/09/18 10:26
>>40
本じゃない。ある意味もっと怖いモノだけど・・・
書いたら呪われそうなので、やめときます。
42愛と死の名無しさん:02/09/18 10:43
>39
早い所処分したほうが・・・。
43 :02/09/18 12:13
>>41
伏字で書いてみれば
4441:02/09/18 19:54
もう捨てた。
あるモノに混ぜると環境に良いという変な品物でした。
正直、引いた。
45愛と死の名無しさん:02/09/18 19:56
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル・・
46愛と死の名無しさん:02/09/18 22:43
あわわわ
47愛と死の名無しさん:02/09/25 13:45
私の親がそうだったから、そういうものか思って
私も結婚したときにダンナと住居地に本籍を移した。
転勤族だから今はそこに住んでいないけど
新生活を始めた場所の記念かなっと。

でも周りに聞いてみると籍を動かさない人ってけっこう多いのね。
(九州だから?ちなみに私は東京出身)
ダンナの親は知らないと思う。長男だけど戸籍を別にしちゃったこと。
あまり関心もなさそうだけど知ったらビックリするのかな・・・?
48愛と死の名無しさん:02/09/25 14:08
>>47
>長男だけど戸籍を別にしちゃったこと

どっちにしろ結婚したら別じゃん。
49愛と死の名無しさん:02/09/25 14:17
戸籍は普通は別に新しいのが出来るんだよね。
本籍地はどこにするか自由。実家でも住居地でも。
私達は夫の実家にしたよ。本家の長男だし。
戸籍は新しくても本籍地が夫の実家だと嫁気分が強くなる。
まあ 嫁なんだけど・・・。
50愛と死の名無しさん:02/09/25 14:40
47です。

>48-49
結婚したら戸籍は別になるんですね。ちょっと勘違い。
本籍地をダンナの実家からそのときの住居地にしたってことです。
気分的に新しいスタートだ!って気がするので。
でも同じようにした人ってあまり聞かないみたいなので・・・
51愛と死の名無しさん:02/09/25 14:48
>50
私はダンナが本籍地も動かしたもんだと思ってたら違っていて
当時役所で書類(住民票か何か)を取れなかったことがありました。
旦那実家の側に住んだんだけどそこでもないし、旦那実家の住所
でもなくて、かなり焦ってしまいました。
どうも住居地表示が変わっていて、旦那実家の住所と同じ場所
ではあったんだけど、本籍としての表記は昔のままだったらしい…
52愛と死の名無しさん:02/09/25 15:36
>>51
よくあるね。でも婚姻届に自分たちで書いたことなんだから、
覚えとこうよ。
53愛と死の名無しさん:02/09/25 17:37
結婚した時に、だんなの本籍地に戸籍を作ったんだけど、
義父の戸籍があるので同じ地番にできず、枝番がついた
(本町1が本町1-1という感じ)。
54愛と死の名無しさん:02/09/29 17:07
>53
うちは義両親の家と同じ住所です。
55愛と死の名無しさん:02/09/29 17:17
>>53
茂名亜町大字擬古774番地→茂名亜町大字擬古774番地1
それはお父さんの戸籍があるからではなくて、
その地番(大字擬古774番地)が分筆や合筆されたりして今現在地番として存在してないからだよ。
(大字擬古774番地1と774番地2に分筆とか)
戸籍は「日本国内どこでもおける」じゃなくて「地番があるところなら
日本国内どこでもおける」が正解。
56愛と死の名無しさん:02/09/29 18:25
日本国内ならどこでもいいはずだぞ。皇居が本籍の人もいっぱいいるよ。
(北方領土だけは出来ないようだけど)
57愛と死の名無しさん:02/09/29 21:55
>>56
55は「地番があれば日本国内どこでも」って言ってるよ。
皇居にも地番がちゃんとあるんだろう。
58愛と死の名無しさん:02/09/30 14:37
東京都千代田区千代田1-1-1でつか?
59愛と死の名無しさん:02/09/30 15:01
あ、それ聞いたことあるよ。
皇居付近を本籍にする人って多いんだって。
60愛と死の名無しさん:02/10/02 09:38
結婚式の招待状を送ったら新郎側の返事の回収率が悪い。
ほとんどの人は返信してこなかったんだよね。
夫地元では「返信しない=出席」が常識らしいけど
だったら最初から切手貼った返信ハガキを入れること
なかったなあって思いましたわ。
61愛と死の名無しさん:02/10/02 09:45
漏れの本籍は「国有無番地」だぞ。
62愛と死の名無しさん:02/10/02 10:39
>>59
千代田区は事務量が増えて気の毒だな。
63愛と死の名無しさん:02/10/02 10:39
>62
住民は少なめだから、構わないと思われ。
64愛と死の名無しさん:02/10/07 21:51
>>61
網走原生林?
65愛と死の名無しさん:02/10/07 22:35
>64
網走じゃなくても無番地ってあるズラよ。
じえー隊の駐屯地なんて良くあるズラ。
66メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/10/31 23:13

 http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

67愛と死の名無しさん:02/10/31 23:16
うちの最寄駅の駅前のコンビニの住所は○○町無番地だよ。
68正義のヒーローメタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/12/16 19:08
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
69山崎渉:03/01/08 02:12
(^^)
70愛と死の名無しさん:03/01/08 09:16
名古屋(の周辺)では
お見合いで知り合ってデートすると、3回会った時点で結婚の意志ありと
みなされて、とっとと男側が結納の道具を持ってくるという話を聞いたことが
あります。ホントにこんな経験をした人いる!?
私名古屋だけど自分の周囲では皆無だし、なんか流儀がとても古臭いというか
昔過ぎて俄かには信じがたいのですが。
71山崎渉:03/01/20 22:36
(^^;
72愛と死の名無しさん:03/02/24 11:12
仲人を両家から夫婦で出す(都合4人)と聞いて
腰抜けるほどおったまげていますが、何か。
73愛と死の名無しさん:03/02/24 11:23
伯母の結婚式が仲人4人だったよ。
新郎側に二人新婦側にも二人で高砂に6人座ってた。
親戚の昔の結婚式の席次表を見ると普通だったみたい。
74愛と死の名無しさん:03/03/02 00:00
名古屋って今でもトラック三台分の家財道具やってるの?
75愛と死の名無しさん:03/03/02 00:04
やってない。
田舎の方の昔は庄屋だったような家はやってるかもしれないけど、
今はもう普通の家はやってない。
菓子まきも10年位前を最後にやめてるみたい。
76愛と死の名無しさん:03/03/02 00:08
そのかわり男の方の結納金が大変だった。
今は結局、普通になったってことだよ。
77愛と死の名無しさん:03/03/02 00:46
結婚後、新居として借りたマンションに当然籍を構えるものだと
私も私の両親も思っていた。実際、ウチの両親は引っ越すたびに
戸籍も移していたし。と言っても一回だけだが。
しかし、夫の親は、私を自分たちの籍に入れるんだと言い張って大変だった。
新しく戸籍を作るんだといくら説明しても聞かない。
それは無理なこととなんとかわからせたが・・・
結局、義両親の住所に戸籍を置く羽目になった。
どうしてだか未だに分からないが、賃貸マンションに籍を置くことは
おかしいとのこと。ウザー!いちいち取りに行くのめんどくさい。
ちなみに、関東地方の田舎。
そんな古い考えに凝り固まった義両親は未だ50代。はぁ〜。。。
78愛と死の名無しさん :03/03/02 08:20
>77
新しい戸籍に反対するのはともかく、賃貸マンションに
本籍置くことに義理のご両親が反対するのは引っ越す時に
また転籍しないといけなくなるからでは。

知人に「行ったことないけど戸籍が北海道にある」って人がいた。
祖父が北海道から本州に引っ越してきた人だそうで、本籍って
それぐらい移さないものらしい(ちょっと極端かもしれないけど)。
79愛と死の名無しさん:03/03/02 12:42
>77
私も結婚後最初の住まいが社宅で
明らかに「そこが終の棲家にはならない」ことが明らかだったので
便宜で夫の結婚前の戸籍と同じところで本籍つくったよ。

私の姉夫婦も家を建てるまでの賃貸時代はだんなの実家が本籍。
家を建ててから今の住所に本籍移したって。

「本籍は賃貸の住所ではないところに作るもの」って感覚の人はまだ結構多いと思う。
80愛と死の名無しさん:03/03/02 14:42
77だけど、戸籍を移すのって住民票と一緒に
移せばそんなに手間のかかることじゃないと思う。
引っ越したらまた移せばいいだけのことだと思うんだがね〜
別にあやしいことしてるわけじゃあるまいし。
実際、うちの親も周りの友人たちもみんなそうしてるわけだし。
81世直し一揆:03/03/02 15:28
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
82   :03/03/02 16:51
本籍なんて、どこでもいいじゃん。
銀座か渋谷にでもしとけば、かっこいいよ。

夫の親の住所になんてしたら、
「婚姻」して「新戸籍」をつくったじゃなくって、
「嫁に来た」と思われるがオチ。
83愛と死の名無しさん:03/03/02 16:52
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
84山崎渉:03/03/13 12:20
(^^)
85愛と死の名無しさん:03/03/28 02:02
本籍と過渡は違うんだけど、札幌で結婚式した時、旦那の実家(帯広)からバスチャーター
して式場に来るのは辛かった。旦那の実家付近の人数をどうにか合わせるの大変。
父親の会社関係の人達に来てもらったが、なんでそんな風になったか、一年後解かった。
旦那の弟さん(帯広で実家の農家を継いだ、本家)の結婚式、500人以上!お酒注ぎに回ろう
と思っても、どこも通れない・・。それでも義母さんは「もっと呼びたかった」て。
私たちの時は150人ぐらいだったから、面白くなかったかもね。
86愛と死の名無しさん:03/03/28 02:06
85です。「過渡」と書いてあるの自分でも、何だか解からないので、
「本籍の話題とは違うんだけど」と呼んで下さい。
87愛と死の名無しさん:03/03/28 03:40
本籍に関しては西日本ではBの問題と切っても切り離せないから・・
88愛と死の名無しさん:03/03/30 00:08
500人でもまだ呼び足らないのか
すごいのう
8985:03/04/16 00:31
>>88
帯広辺りの農村は普通みたい。そのかわり会費3千円。
結婚式があるときは、町中みんな駆り出されるみたい。
私もお酌に回れないほど混みあってる披露宴初めてでした。
札幌などでは会費は普通1万2千円ぐらい。(北海道なので、会費制です)
90山崎渉:03/04/17 10:06
(^^)
91山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92愛と死の名無しさん:03/04/24 01:12
93愛と死の名無しさん:03/04/24 10:38
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
94愛と死の名無しさん:03/05/17 11:51
名古屋地方でも田舎のほうはまだ菓子撒きやってますよ。
95愛と死の名無しさん:03/05/18 22:12
ところで東日本(関東以外)でもB地区ってあるの?
96愛と死の名無しさん:03/05/18 22:25
結婚式での菓子撒きはやらないけど、
建前(棟上)のときに餅は撒いてる(w<静岡
97山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
98山崎渉:03/05/28 15:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
99愛と死の名無しさん:03/06/05 23:10
名古屋郊外に住んでいる者です。聞いた話ですが(地域によって違うかもしれないが)
嫁入りの後に、近所の奥さん方を招いて、花嫁のお披露目をやったそうです。
披露宴のときも隣組2軒招待したそうです。
また嫁が新居に初めて入るときも、留袖を着て入るという風習もあると聞いたことが
ありますが・・・まだそんな風習があるのでしょうか?

100愛と死の名無しさん:03/06/07 01:40
アタイコソガ100ゲットー
101愛と死の名無しさん:03/06/07 10:52
>99
一宮とか尾西あたりならまだやってそうな風習だね。
実際に見たことないけど、聞いたことならある。
102100人に1人の脳障害:03/06/17 13:46
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html

103愛と死の名無しさん:03/06/19 10:50
オラも名古屋近辺在住です
他家に嫁いだ娘が出産したら 実家から貢ぐものは
ベビー箪笥 羽子板 破魔矢 節句人形 その他延々続くけど

男性が婿に行ったら 男の実家も同じだけ要求されるのかな?
104愛と死の名無しさん:03/06/19 11:30
ねぇ名古屋って
息子の鎧兜はあっても娘の雛人形は無いっておうち、まだあるの?
私も名古屋市内ですが、
私は以前勤めてた会社でその話になったとき、「弟(兄)はあるけど
私のはない」と言ってる人が多くてビックリしたよ。
うちの妹も勤務先の会社で同じこと聞いたらしくて、二人姉妹のうちらは
正直とても驚いた覚えがある。

ちなみに妹は結婚して現在一男一女の母だけど、実家からも婚家からも
鎧兜やひな人形両方とも来たなぁ。
105愛と死の名無しさん:03/06/19 11:44
>104
妹さんのとこは鎧兜とお雛様が二つずつあるってこと???
そうじゃなくて、男の子のは夫の実家から…ってこと??
106愛と死の名無しさん:03/06/19 11:51
>>105
そそ、かぶったのw
でも妹が「実家から来る予定だから結構です」と断って
婚家からのは返却したらしいです。
どっちも初孫だから嬉しくてしようがなかったのねきっと。
107愛と死の名無しさん:03/06/21 20:18
名古屋近郊在住です
子供3人 長女・長男・次女のご家庭には
五月人形(段飾り)は1つ 雛人形(7段飾り)は2つ あるよ
それぞれにでっかいケース入り日本人形が3体くらいづつセットになってるから
(鍾馗・金太郎  市松・潮汲み など)
二月から五月は人形屋敷みたい・・・ (怖)


108山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
109愛と死の名無しさん:03/07/19 00:55
>107
同じく名古屋近郊に住んでます。
知り合いのお孫さんが初節句で雛人形いただいたらしいが、それを写真にとって
見せてもらったが、仏間に飾られてたので、チョット不気味でした。
一緒に写っているご家族やお孫さんも・・・ぼーっとして怖くて心霊写真みたい?でした。
お孫さんもちゃんちゃんこみたいなのきせられて・・・怖いと言うよりちょっと
笑えてしまった(プッ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
111山崎 渉:03/08/15 20:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
112愛と死の名無しさん:03/09/04 21:55
関西の結婚祝いのしきたりですが・・
結婚祝いを袱紗に包んで、挙式前に家に持って行くのが
正式なお祝いの渡し方だというのは皆さんご存知かと思いますが、
近畿より西では、その際にお多芽(オタメ)、又はお移りを
ご祝儀を渡した相手から頂くというのはご存知でしょうか?
お多芽は懐紙などの紙製品を、幸せが重なると言う意味で、
ご祝儀を持ってきた人に袱紗を返す時、包んでお返しをするのです。
披露宴でご祝儀を渡す場合はしません。
特に関西や京都では、ご祝儀の一割の金額をお多芽として一緒に渡します。
ご祝儀3万頂いたなら、3000円と懐紙を袱紗に包んで返します。
それと別に、内祝いの半返しも当然します。
でも家から車で20分の友人はそんな風習聞いた事がないというのです。
その友人が言うには、「親に聞いてもお多芽なんかしらない。
そんなことしないよ。」って・・。
私の家の周りだけの風習じゃないのと言っています。
他の友人2人に聞いてもどうやら知らないようでした。
神戸の百貨店のブライダルコーナーでは店員は知っていました。
皆さんはご存知ですか?
正式なご祝儀の貰い方をしたときお多芽を渡していますか?
または貰いましたか?
113愛と死の名無しさん:03/09/07 19:08
>112

私が香川県出身、ダンナが奈良県出身。
私の実家に持ってきたいただいたご祝儀には、おためをお渡ししました。
披露宴にお呼びしない方には、当然半〜3分の2返しの内祝いもしました。
ダンナ方は、親戚でも披露宴でご祝儀を出されたみたい。
実家に届けられたものが数件あったみたいだが、おためは渡していないみたい。
内祝いのお返しは3分の1だったようで。
地域性もあるけど、その家のスタンスもあると思います。

うちの実家のある地域では、おためは一律500円となっている模様。
懐紙(水引つき)とセットして、玄関脇に準備してたよ。
114愛と死の名無しさん:03/09/08 17:35
>>112
地域によるよ。
関西でもあるところと無いところがある。
だから

>近畿より西では、その際にお多芽(オタメ)、又はお移りを
>ご祝儀を渡した相手から頂くというのはご存知でしょうか?

だと、西日本全体のように受け取られるから、正しいとはいえない。
京都と大阪でも違うしね。
はっきり言えば、広域に広がって見られるローカル色の強い風習だよ。
115愛と死の名無しさん:03/09/08 17:35
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
116112:03/09/11 22:34
>>114

そうですね。西日本でも全ての地域で有るわけじゃないでしょうね。
でもどの程度の人がおためしてるのかしら?
半分くらいの人は、お金を入れる入れ無いは別にそういう風習が
あるかなって思ってたんだけど、意外に知らない人が多くて・・・
実はあまりメジャーな風習じゃないのかな?>おため
117愛と死の名無しさん:03/09/12 08:07
男蝶女蝶とうしきたりがあって、新郎新婦の身内の子供が
三々九度のお酒をふたりについで飲ませる。
新郎側から女の子、新婦側から男の子が出ます。
よく巫女さんがするのを子供がふたりでする。
披露宴では、男蝶女蝶が招待客のお酒をついで歩く。
うちは同年代の親戚は男ばかりなので、
ほとんどの親戚の結婚式で女蝶をさせられました。

今度自分が結婚するのに、男の子がいない…
このままいくと、むさくるしくなった工房の従弟がやります。
118愛と死の名無しさん:03/09/13 18:09
>112
119愛と死の名無しさん:03/09/16 14:08
>>116
「おため」は京都では普通だけど、大阪ではやらない。
商人の町である大阪では、元々、駄賃的意味合いのある「おため」は
失礼にあたるんだそうな。
120愛と死の名無しさん:03/09/16 14:31
質問です。
結婚して一番初めに彼の実家に行くときに彼の両親、兄弟になど同居している家族に
贈り物を一品ずつ持っていくように、
と母に言われたのですが、そういう習慣は一般的ですか?
そしてその習慣のことをなんというのでしょうか?
教えてください。
121愛と死の名無しさん:03/09/16 20:53
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
122112:03/09/18 22:03
>>119

ほほぉ〜 成る程。
123愛と死の名無しさん:03/09/18 22:06

◎混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。

むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
124愛と死の名無しさん:03/09/19 15:37
>> 120

ずばり、お土産。
最近はあまりしてないんじゃないの?
これからよろしく、と言うご挨拶。
私は相手方があまりうるさくないので、
新婚旅行のお土産で代用したけど・・・。
125愛と死の名無しさん:03/09/21 18:05
>>120
一人づつ全員になんて聞いた事ないよ。
一個で十分なんじゃないの。
126120:03/09/21 19:24
友人にも聞いたのですが、そんなことをしなかったと言う返事ばかりだったので、
ここで聞いてみました。

ウチの母は嫁ぐときに祖母(私の父の母)から
「家族に一品ずつ何かを持ってきてくださいね」と言われたらしく、
それをしなければならない習慣だと思っているようです。
127120:03/09/21 19:28
>124
お土産って言うんですね、ありがとう。
熨斗には「御土産」もしくは「寿」と書いて
送る相手の名前(お父上様、などというふうに)と自分の名前も書くそうです。

こんな一般的でない習慣を持ち込んだら、お義母さん驚くかなぁ。
128愛と死の名無しさん:03/09/21 19:36
彼氏に相談しろ!>>120
あんたの家の習慣と彼氏んちの習慣はは違うから。
129愛と死の名無しさん:03/09/21 20:23
>>120さん
お土産、お嫁さんは持ってきたけど正直びびった。
うち大阪。お嫁さん奈良。
持っていくべきか彼氏に聞いておく、に1票。
130愛と死の名無しさん:03/09/22 01:18
>>120さん
姉の話、婚家にお土産を持っていったが
わざわざいいのにーと言いながら
近所では、嫁からの土産なのーと、自慢していたと言うのを聞くと
やっぱり持って行った方が、良いと思う。
姑的には、家の息子はキチンとした家庭の娘を嫁に貰ったのよー
となる訳で。。。
131愛と死の名無しさん:03/09/22 08:36
あんまりそういうしきたりがないような家に持っていくと
「???」と思われて正直引かれるかもしれない。
彼氏に聞いてからの方がいいよ。
132愛と死の名無しさん:03/09/23 11:48
「新婦の土産」広島では荷入れの日の結納返しの時に一緒に並べます。
細く長く宜しくお願いします、という意味で男性にはベルト(1万円相当)が
一般的です。女性も同金額分の品物、子供には5000円分のおもちゃ券など。
もちろんご先祖様には1万円相当のお線香です。
兄弟の多い新郎だとかなりの額になるんだよなぁ…
133120:03/09/27 23:52
みなさんレスありがとうございます。
彼とも相談して、何を持っていくか決めます。
1344.62.215.220.ap.yournet.ne.jp:03/10/03 11:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135偽善検察:03/10/06 14:40
人権尊重の個人主義社会(都会的自由人) ⇔ A型の集団主義的村社会(封建的田舎人)

相容れない?

集団主義社会=北朝鮮、戦前の日本。


http://www.pref.aichi.jp/jinken/century01.html
「人権の世紀」という言葉を聞いたことがありますか?

労働相談・ご意見
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/mail/rodo_sodan.html
136偽善検察:03/10/06 14:41
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
137偽善検察:03/10/06 14:42
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
138愛と死の名無しさん:03/10/07 08:45
>>132
広島でも西(広島)と東(尾道〜福山)で異なると思いますが、
どちらでしょうか?あまり聞いた事が無いもので...
139愛と死の名無しさん:03/11/18 22:42
変なしきたりは止めましょう
140愛と死の名無しさん:03/11/25 00:58
本籍と住民票は同じところにあったほうがいいと思うに1票でつ。
ついうっかりパスポートの更新を忘れてしまったときに、戸籍謄本の取り寄せに時間がかかり
泣きをみたことがあるので、住民票と同じところに置くことにしました。
自分の生活エリアに置いたほうがフットワークが軽くてよいのではないかと思いました。


141愛と死の名無しさん:03/12/02 14:44
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143愛と死の名無しさん:03/12/18 11:56
俺は甲府で育った。
こないだ、名古屋へ葬式に逝ったら、
遺体が火葬されずに残っていたのでびびった。
おそらく、遺体を告別式になっても火葬しないのって東海だけ
だろうな。
144愛と死の名無しさん:03/12/18 12:57
へ?普通は通夜・告別式やったあとに火葬場へ連れて行って焼くんじゃないの?
145愛と死の名無しさん:03/12/18 16:32
土産は持っていったよ。私の住む地域では当たり前で、
旦那の家族と嫁に行った旦那の妹とご先祖様分と。
私の母も祖母も、親戚のおばさんも皆、土産は持って行った(持ってきた)
結納屋でも当たり前に「お土産にはこうこう」ってアドバイス貰いましたし、
ご先祖様用の塗りの立派な箱入り線香も売ってましたよ。
あと親戚、ご近所への挨拶回り用の、新婦の名前入りの風呂敷も。
旦那の家は親戚ご近所付き合いが多いので、多目にと思って25件分用意したけど
足らなくて焦った。
146愛と死の名無しさん:03/12/18 19:39
>>144
普通は告別式の後で出棺しますが、お寺では生もの(というと変か)
持ち込ませてくれないので、先に火葬場に行ってお骨にしてから
お葬式することもあります。
内の祖父のときがそうだった。浄土宗で結構大きな寺です。
147143:03/12/19 22:53
そーなの!?
東京と大阪と札幌と福岡はどうなの?
148愛と死の名無しさん:03/12/19 23:01
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
149愛と死の名無しさん:04/01/03 22:17
道案内が看板なのって名古屋だけ?
150愛と死の名無しさん:04/01/05 00:19
>144 普通は告別式の後で出棺しますが、お寺では生もの(というと変か)
    持ち込ませてくれないので、先に火葬場に行ってお骨にしてから
    お葬式することもあります。

はーそうだったんだー。
ダンナ祖父がなくなったとき、私はツワリが酷くていけなかったんだけど、
TELで会話したときに、

ダンナ「火葬場が10時からで葬式が2時からで・・・」
私 「へ?葬式が先でしょ?何いってんの?」
ダンナ「違う。火葬場が先ってばーちゃんが言ってた」
私 「おかしいよ。何かの間違いだから確認しときなよ。お骨を囲んで葬式なんて、聞いたことないよ」

なんて会話してたよ・・・私が無知だったのね。スマソ>ダンナ
151150:04/01/05 00:20
間違えた。>146でした。
152愛と死の名無しさん:04/01/13 17:53
>>149
俺が知ってる範囲だと、愛知、岐阜、三重、長野県全域と静岡西部が
葬式の案内が看板だぞ。
153愛と死の名無しさん:04/01/13 17:54
>>150
旦那祖父の葬式があったのはどの地域なの?
154愛と死の名無しさん:04/01/14 08:58
名古屋人だけど、そんな葬式出たことないぞ私は。
おそらく遺体の損傷が激しいとかそんなんかも。

でも土岐や瑞浪などはそうだって聞いたことがある>火葬が先
155愛と死の名無しさん:04/01/14 11:40
俺北海道ね。既出かもしれんが
北海道の函館地方の一部と後志管内の一部は火葬してから葬儀だよ。
そういう習慣ができたのは
洞爺丸沈没事故が起きてからみたいね。
水の事故だから遺体の腐敗がヒドくて先に火葬をしたんだと。
それ以来そういった習慣が定着したみたい。
だから北海道の訃報欄見たら告別式の時間が一部午後の地区が目立つ。

ちなみに私の知人が入水したときは普通でした。
遺体からカレーの匂いがした。
156150:04/01/16 12:31
>153
まさかレスがつくと思ってなかったので、亀でスマソ。

ダンナ祖父の地域は、千葉県の東金市という所。
やや田舎だけど、特に地域の風習の強い所ではないです。
代々続く農家で、お寺さんとも縁が深く、お葬式もお寺でしました。
なので、
>146 お寺では生もの(というと変か) 持ち込ませてくれないので、
先に火葬場に行ってお骨にしてから お葬式することもあります。
これにあたるのかな?と思った次第。

でも、2年前にダンナ母(トメ)が亡くなった時は、
同じお寺でお葬式した後火葬場へ、だったような気が・・・
お寺と火葬場のスケジュールの空き加減で、臨機応変なのかも。
157愛と死の名無しさん:04/01/16 22:48
お寺と火葬場のスケジュールというのもあるけど
葬式や火葬をしてはいけない日 というのがあるから前後逆になることも。
詳しくはないのですが、結婚式はやっぱり大安、というような感じの。
158愛と死の名無しさん:04/01/17 00:22
結婚式の招待状は、両家の親の名前で出す。
今まで出た地元の結婚式は、みんなそうだったし
ごく普通のことだと思っていたけど
地元を離れて長い友達にはビックリされた。
159愛と死の名無しさん:04/01/17 00:42
>>158
全国的にそれが普通。
自分たちの名前で出すってのは、新興勢力。
160158:04/01/17 00:54
>>159
そうなんですか??
友達数人から言われたので、地域的なものなのかと思ってました。

それから12時過ぎてからの披露宴をする場合は、
披露宴の前に餅を振舞うところと太巻きを振舞うところがあり、
餅を振舞うか、太巻きを振舞うかでモメることが多々あります。
161愛と死の名無しさん:04/01/17 01:03
>>160
餅と太巻きは地域のもん。
162愛と死の名無しさん:04/01/23 15:06
120です。
「おみやげ」持って行きました。
彼ママはすっごく喜んでくれました。
彼パパも!
持って行って良かったです。
アドバイスくれた方ありがとう!!!
163愛と死の名無しさん:04/01/24 23:27
今はあまりしなくなったようですが、
雄蝶雌蝶といって、三々九度を巫女さんが注がず
新郎の親族の女の子と新婦の親族の男の子が注ぐというのがあります。
また披露宴では、雄蝶と雌蝶は出席者に挨拶として
お酒を注いで歩かなくてはいけないというので…
父方も母方も男系で、親族で女の子で同年代は私だけだったため
いつも親戚の結婚式では着物を着せられ、雌蝶をさせられました。

お小遣いやご祝儀は嬉しいけど、着物は子供には拷問のようでした。
164愛と死の名無しさん:04/01/24 23:38
>>163
シッ!
世のヴァカ親に聞かれたらどうする。
「ステキな風習!ぜひうちの天使ちゃんに(はぁと」
165愛と死の名無しさん:04/01/25 21:19
親戚が見聞きしてきた話。
名古屋の結婚式で「親も一緒にお色直し」というのがあり、
ご両親、「この年で貸し衣装も恥ずかしい」とかで、
着物を新調されたとか・・・。

子供の結婚式のお色直しで着物新調ってのも・・・。
166愛と死の名無しさん:04/03/17 16:08
保守っとこう
167愛と死の名無しさん:04/04/13 16:20
                  
168愛と死の名無しさん:04/05/01 22:19
ないよう
169愛と死の名無しさん:04/05/18 00:22
横浜生まれ、横浜育ちの男です。
先日祖父が亡くなり、山梨まで行ってきました。
なかなか面白かったので レポートがてらage

まず、祖父が亡くなったとの連絡を受けて思ったことは
「正座するのがつらい・・・」でした。
というのは16年前祖母が亡くなった時
葬式に坊さんが3人来て、お経を2時間余りあげたのです。
お焼香の際、立ち上がった僕は足の自由が利かず
そのまま前に倒れてしまいました。
170169:04/05/18 00:23
そして今回、山梨についてまずふとんに寝ている
祖父に対面。
その後、親族が全員そろったところで
葬儀屋が手際よく棺桶に詰めていくのですが
その際祖父に良く似たじいさまが
「みんな、これ、つけろや」と
手作りの細い荒縄の襷を渡されました。
そして 17:30から通夜。
坊さんは来ません。
部落の人たちがぽつぽつと焼香に来ました。
それで終わり。あとは夜中まで宴会でした。
171169:04/05/18 00:24
次の日、10:00から坊さんが来て
出棺前のお経。
そして焼き場へ。
祖母の時は土葬でした。最近焼き場が出来たそうです。
焼きたくなければ焼かなくていいそうですが
部落に若い者がいなくなって墓を掘るのが
大変なので焼くことにしたそうです。

13:00 斎場についてまずお弁当。
14:00 葬式が始まり坊さん3人登場。
      木魚、鐘、シンバル打ち鳴らし派手なお経が1時間ほど。
15:00 初七日の宴会。もうお腹いっぱい。

二日目は焼き場の待合室でもお菓子を食べていたので
ずうーっと何か食べている感じでつらかったです。

長文 失礼。
172愛と死の名無しさん:04/05/18 02:18
質問ですが、男性の友人を嫁側が呼ぶのはタブーなんでしょうか?
もちろん神に誓って「友人」です。
心配なら呼ぶなと言われそうですが、本当にお世話になった友人で、
私の母も呼ぶべきだと言っておりますし、当然私も来てほしいのです。

香川ではしきたりとして絶対ダメと、人づてに聞いたのですが・・・。
結婚する彼のご両親が香川出身なので。。。
(彼は香川で暮らしたことはないです)
彼に聞いても「別にええんちゃう?」と言っていますが
結婚式で彼親・彼親戚に白い目で見られるのも怖い・・・。
ちなみに男性の上司もダメなんでしょうか?
当方は東海地区出身です。
173愛と死の名無しさん:04/05/18 23:26
名古屋近郊なんですが、祖母の葬儀の時、
喪主(おじ)が白い裃を着てました。
裃着た人を時代劇以外で見たのは初めてです。

あと、坊さんが3人いたんですが、
1人は嫁に出た娘の家の菩提寺の坊さんだそうです。
嫁に出た家の菩提寺の坊さんを呼ぶのがしきたりだそうです。

母方の曾祖母(隣の市)の葬式の時と、
ずいぶん違ったんでびっくりしました。
宗派はどちらも同じなんですけど、こうも違うとは。
174愛と死の名無しさん:04/05/19 01:29
このスレの最初のほうで、戸籍謄本とか出てるのを見たのですが、
海外で結婚する場合は戸籍はどうやって持ってきたらいいのでしょうか?
当方、日本の東京で生まれましたが、2歳の時に海外に移住し、一度も
日本に戻ることなく、そこで結婚することになりました。
やっぱり日本領事館に行くとか?
175愛と死の名無しさん:04/05/19 08:21
>174
戸籍を持っていくことはできないが
全ての届出は日本領事館でOK。
176愛と死の名無しさん:04/05/19 13:19
>>172
最近はキニシナイ人も多いけど、
あらぬ疑いをかける人もいるからねぇ。
上司は問題なしです。
177愛と死の名無しさん:04/05/20 01:14
>>175
ども、ありがとうございます。
もっと領事館で情報調べてきます。
178愛と死の名無しさん:04/05/20 06:31
>>176さま
やっぱりそうですよね…。
あらぬ疑い…。そりゃそうですよね。
考えます。上司はよかった〜。
ありがとうございます。
179愛と死の名無しさん:04/05/23 11:18
>>173もともと、日本の喪服の色は葬儀の時も
結婚式と同じ、白です。
黒になったのは大正、昭和以降の外国の影響です。
かみしもや羽織り袴は正装ですから。
でも、ちょっと古いですね。
180愛と死の名無しさん :04/06/02 21:19
長野県って
結婚式に近所の人も呼ぶのはなぜ?
181愛と死の名無しさん:04/06/02 23:16
長野に限らず地方では結構多いぞ。
沖縄なんかもう訳ワカンネーもん。
182愛と死の名無しさん:04/06/03 22:41
群馬は何もないが
183愛と死の名無しさん:04/06/25 09:34
いいとこじゃないか群馬
184愛と死の名無しさん:04/07/11 23:15
ダンナの祖父が亡くなったので、岩手まで香典持ってかけつけたんだけど
葬式の受付の人に変な顔された。
「御霊前」の袋じゃだめなんですと。それだと会費扱いなんですと。
初めて聞いた風習なんですが、岩手だとそれが常識なんですかね?
仏式の葬式だったから「御霊前」で失礼はないと思ってたけど甘かった。
難しいのう。
185愛と死の名無しさん:04/07/11 23:30
会費?( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
岩手のどの辺りか、大まかな位置(北部とか南部とか)教えて欲しいな。
一応ぐぐってみたらこんなのも見つけたけど。
ttp://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199205.html
>通夜ぶるまいの招待を受けた者は、香典とは別に「御夜食料」を包む。


ただ、仏式でも真宗だと「御霊前」使わないで最初から「御仏前」が
正式だけどそれとは又別の慣習だよね?
186184:04/07/11 23:42
>185
そ れ だ 。 >真宗

トホホ、私が無知だったか。しょぼん。
自分の無知が恥ずかしいけどスッキリしました。ありがとうございます。
187 :04/07/11 23:44
新潟の農村部だが、基本的に部落内みんな呼ぶ.
家長名で招待するが、家長、奥さん、あんにゃ、嫁さんと、
各家で出る順番を決めている.
当日はバスが迎えに来て会場に行くが、披露宴が終わったら
家で2次会、というか披露宴に出なかった各家の人たちが来て飲む.
おなごしょは手伝いで台所で茶飲み話.
(部落って言葉が気になる人は集落と読み替えてね.
−小学校の運動会で一番盛り上がるのは部落対抗リレーだったりする土地柄)
188185:04/07/11 23:46
>>186
を?そっちだった?w
受付の人の反応見る感じだと、その辺の人はみんなもとから御仏前が
当たり前になっちゃってるんでしょうかね。
でも旦那さん方のことなんだから、旦那さんや旦那親がそういう事は
しっかりしてくれないと困るやね。
例え隣町だったとしても家によってやりかた色々違うんだからさ。
189184:04/07/12 00:10
>185
ふふ…まだ続きがあるさ… 夫も私も東京育ちで、岩手の家とは宗派が違う。
私は出発前に香典袋を用意したんだけど、姑は現地調達。しかも「御霊前」で。
なのに直前になって、姑は本家の姉から聞いたらしく、いつの間にか買い直してた…。
そんなことを露知らず、受付に行った夫と私だけそんな目に。しくしく。
私の両親から預かってきた香典を引っ込めたくなったよ。大人気ないとは思うけど。
ちなみに岩手は姑の実家。しっかりしてくれ〜!…というより私が嫌われてるのかも。はぁ。
190愛と死の名無しさん:04/07/12 00:15
>>189=184
(・∀・)オツカレー
191愛と死の名無しさん:04/07/12 10:35
>>189
御香典か御香料だったら大丈夫だったのにねぇ。
192愛と死の名無しさん:04/07/12 10:59
でも受け取る方も融通利かせるって事すりゃいいのにね。
地域とか宗派によって違うって事すら思い至らないのだろうか。
193184:04/07/12 11:22
>190 191 192
ありがとー。宗派も色々だよね。今度からよく知らないとこに行く時は「御香料」でいくよ。
でもホント、融通きかせて欲しかった。
会費扱いされそうになったのはかなりショックだったよ。
勉強になりますた。みなさん、ありがとう、ありがとう。
194愛と死の名無しさん:04/07/12 23:42
地区にも拠ると思う。
生まれも育ちも岩手県南寄りだが、実家のあたりは
御仏前、御霊前のどちらでも気にしないよ。
川を挟んだ隣の地区は開墾であちらこちらから入植した人が多いから
更に気にしないものと思われる。

ちなみに結婚や葬式には会費とは言わないけど、会費みたいな御祝儀があります。
ご近所さん(嫁の遣り取りで親戚の親戚状態や、親戚の親戚の親戚状態が多いので)は
お互いの負担を軽減する為、相場より安めです。出席しない職場の人のお祝いくらい。
お金が掛かるので、互いに寄付しあっている…感じかも。
195愛と死の名無しさん:04/07/20 03:56
戸籍の話だけど、結婚のときに実家の住所にすると本籍にしなかったほうの実家にカドが立つから
賃貸住まいだけど現住所を本籍にしましたよ。関東在住。
196愛と死の名無しさん:04/07/20 04:00
>>195
いつでも変えられるんだからどこだっていいんだよ。
197愛と死の名無しさん:04/07/20 05:26
どちらかの実家を本籍にする という発想はなかったな・・・

せっかく新しい戸籍を作るのに。
198愛と死の名無しさん:04/07/20 09:34
どっちかの家にするともう一つの家にカドが立つって考え方自体がない。

やたらと本籍に拘る地域とか世代ってあるよね。
199愛と死の名無しさん:04/07/20 12:11
私はトメにやんわりと言われたよ。引越しのたびに動かさないで夫実家にしておいたら・・?って。
うちの実家は無視かよ!と確かに思ったけど。
で、200ゲットヽ(´ー`)ノ
201愛と死の名無しさん:04/07/21 09:05
あげ
202愛と死の名無しさん:04/07/30 11:05
>199
夫の実家を本籍地にしておいた。
今のところ何の問題もない。
203愛と死の名無しさん:04/08/01 19:01
産まれた子供にかかるお金は、旦那の親が準備してくれた。
というのも、ウチは母が何年も前に亡くなっているので、
私はここに書かれてるような仕来りを知らずに嫁いだんだよね。
父親ってそういうの疎いじゃん?
義母は事情知っていて、嫁入りの時からアレとコレはそっちで準備するのよ、
とか世話焼いてくれたし、出産の時もすごく良くしてくれたんだけど、
自分は無知だなーと思ってさ。嫁とはいえ他人の私に手取り足取り
教えてくれる義母には感謝してます。
子供が女の子なのね。だから娘が嫁ぐ時にはちゃんとやってあげたいよ。
そういう意味で姑も教えてくれたんだと思うしね。
あ、私は群馬、嫁ぎ先は山梨です。


204愛と死の名無しさん:04/08/01 19:52
>>202
自分達がいいならそれでよかろう。

>>203
地域差もあるけど、家によって考え方大分違うよ。
最近は両家から同じ程度に賭ける家も多い。
寧ろ孫可愛さに両家が張り合って押し付けてくると困ってる人も多い。
205愛と死の名無しさん:04/08/02 09:58
>>203
私も地域差と家によると思うなー。

でも、お姑さんが教えてくれることを喜んで聞くお嫁さんってのは、
一番うまくいきやすい嫁姑関係でイイと思う。
206愛と死の名無しさん:04/08/07 00:07
あげとく
207愛と死の名無しさん:04/08/07 16:50
熊本県鹿本郡のある部落に数年前に遊びに行ったとき、
必ずお客さんが来ると、コップに焼酎を入れ、皆で何度も
回し飲みをします。最初判らなかったとき『何故この親父の
飲んだコップで飲まねばならんの?』と断ると、怒られました。
<北海道住人>
208愛と死の名無しさん:04/08/11 23:00
戸籍謄本とかよく取るなら本籍は現住所近くがいいけど、現住所と同じだと暗唱番号を誕生日にしてるようなもんだと市民課で言われた
209愛と死の名無しさん:04/08/11 23:20
ということは本籍知られると何かまずいことがあるの?
210愛と死の名無しさん:04/08/11 23:47
>>209
勝手に養子縁組されるとか移動されるとかその手の詐欺なんでは?
個人情報漏れなんて今時珍しくもないから、住所が何処の誰の手元に
渡ってるかもわからんし。
211愛と死の名無しさん:04/08/12 00:25
>>208
悪さするようなヤツにとって、本籍地入りの住民票をあげて
本籍地を知るなんて、朝飯前のうんこ前。
住所地と同じでもそうでなくても、たいした違いなどない。
212愛と死の名無しさん:04/08/12 07:20
発表!「危険な本籍地」ベスト5
1位 自宅
2位 実家
3位 皇居
4位 銀座鳩居堂
5位 新宿高野

・・・そんなアホなw
213愛と死の名無しさん:04/08/19 12:53
詐欺もそうだし、本人確認の口頭質問に使われたりもするね。
慌てつつ現住所言ったら当たってた、みたいなのありそう。
あと現住所の土着の人と勘違いされたり…
214愛と死の名無しさん:04/08/19 16:32
おまいらそんなに恨まれてますか?
215愛と死の名無しさん:04/08/20 01:05
名義を勝手に使われるのと、恨みのあるなしは、あんま関係なさそうだよ。
216愛と死の名無しさん:04/08/31 12:46
・結納の時は新郎新婦双方のおじおばが勢ぞろいする。(双方父方のみ。結婚したおばは除く)当然豪華な食事会もするが、おじおばが費用を出すことは一切ない。
・結婚式の後は近所を大勢招いて大盤振る舞いするのが正式だができない時は紅白饅頭を近所に配って挨拶する。
・披露宴しない時の結婚祝いのご祝儀の相場五千円。披露宴する時はそれプラス食事代くらい。(会場の格によって露骨に変える)
・結婚した後は、妻の実家への墓参りは親戚にいい顔をされない。
・遠方で独立して家庭を持っても、長男は60過ぎて仕事を終えたなら実家に戻って墓を継がなければいけない。(当然その子孫も)

まじかよと思った彼の実家の地域のしきたり
217愛と死の名無しさん:04/08/31 15:52
>>216
どれもそれほど変わってるとは思えないけど。
まあがんばってね。
218愛と死の名無しさん:04/08/31 22:06
>217
よほどの田舎モノなんだね ( ´,_ゝ`)プッ
219愛と死の名無しさん:04/11/19 10:34:45
あげちゃうよ
220愛と死の名無しさん:04/12/12 17:34:00
富山県高岡市では、結婚初夜に町の名士の家で新婦を過ごさせなければならない。
企業名はいえないが、その名士に新婦を一晩抱かせ新郎はその後・・・

ザンコク!
221愛と死の名無しさん:04/12/12 19:29:09
>>220
富山県高岡市に嫁いだが、んな風習はなかったよ。
222愛と死の名無しさん:04/12/12 22:04:15
オィこそが 222へとー
223愛と死の名無しさん:04/12/13 13:09:00
>>221

★結婚式で花婿の父と花嫁がセクースする奇習?★ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1007303218/l50
レスの124と130を見たら220のレスのことが書いてあったよ。

嫁ぐ家によるのかな・・・
224愛と死の名無しさん:04/12/13 13:34:00
町、じゃなくて勤めている企業によるような口ぶりだよね。
上のスレを見るとね。
ま、その手のことが予め判ってるなら対処のしようはあるんだけど、
相手が長男だったりすると、男の方が彼女にその手のことは言わない可能性すらあるかもな。
早い話が黙認だ。
長男が相続財産総取りとかそういうことにまだまだなってるわけで、
家に居付かせるために親はアレヤコレヤで長男を甘やかして
一人では何にも出来ない子供にして、慣習を続けさせるための駒にするからなあ。
また、親の援助がないと何も出来ない長男はそれに乗っかってしまう訳で。
225愛と死の名無しさん:05/01/12 23:54:16
名古屋の義弟の結婚式の際、私の両親からお祝いをあずかってたので
わたしたのにまだお礼の品が届いてません。結婚式に参加しないと
もらえないのかな?
ちなみに結婚式は去年のクリスマスイブ。どうなってんだろ。
直接聞くわけにいかないし・・・。困ってます。
226愛と死の名無しさん:05/01/12 23:58:59
>>225
1ヶ月くらいは余裕を見てやれ。

つかお礼の品…内祝いとかお返しとか言い方あるんじゃないかと。
227愛と死の名無しさん:05/01/13 09:59:54
当方徳島。
「お嫁さんのお菓子」というのがある。
結婚式の朝や、道具入れの日、お嫁さんや道具を見に行くともらえる。
小さい頃、「○○さんちは明日結婚式だ」と聞くと、婆さんと一緒にお嫁さんを見に行った。
道具入れがあると聞くと見に行った。
「お嫁さんのお菓子」欲しさに。

おいらが小さい頃(といっても20年位前)の、徳島の結婚式。
嫁ぐ朝、お嫁さんは白無垢を着て、実家(家紋入りの幕を玄関に飾る)で近所の人に花嫁姿のお披露目をする。
お披露目といっても、玄関だとか、おもて(一階にある和室のことをこう呼ぶ?)に、白無垢を着てずっと座って、
近所の人が祝いを述べにやってくると挨拶をするだけなんだけど。
来てくれた人には前述の「お嫁さんのお菓子」を配る。
また、嫁ぎ先の道具入れのときや、嫁ぎ先でも花嫁を披露する「嫁歩き(嫁さんが仲人さんに手を取ってもらい、
近所をゆーっくりと歩く)」の際も、このお菓子を配ってたと思う。
今は前日から、花嫁花婿親類が式や披露宴をするホテルに泊まったり、海外挙式も多いからこういう風習は
田舎の徳島でもあまり無いと思う。
嫁歩きも15年位前に見たっきりだし。
228愛と死の名無しさん:05/01/13 10:00:46
大好きだった近所の姉ちゃんが結婚する朝、姉ちゃんの花嫁姿を見に行って、
綺麗に着飾った姉ちゃんから直接お菓子を貰ったときはなんだか子供心に寂しかったな。
バスに乗り込み、挙式会場へと向かう姉ちゃんの横顔がとても寂しそうに見えた。
遠ざかっていくバスに手を振りながら、道端でお嫁さんのお菓子を食った。ちょっとだけ泣いた。


ググって見たらこんなブログがあった。
こんなお菓子な。
http://kazahana.at.webry.info/200410/article_56.html


昔は白い紙の袋(寿と赤い文字で印刷されている)に、このお菓子だけが入っていた。
今はビニールの白い袋に、このお菓子と瓦せんべい見たいなのが入っている。甘くてふわふわっとした食感。
徳島では普通にスーパーでも「米菓子」として売っている。

余談だがうちの実家はこのお菓子を、正月、色々な飾り(小判の飾りや色のついた珠)とともに
柳の枝に糸でつるす。その枝を神棚の前に飾る。

こないだ仕事場で貰ったのは、市販されているスナック菓子を「寿」マークのでかい袋に詰めたもの。
時代も変わったな、と思った。
229愛と死の名無しさん:05/02/13 15:03:21
お祝いは大安の午前中。
これ、皆いまも守ってるものなの?
230愛と死の名無しさん:05/02/13 15:58:13
>>229
家の方は全然気にしてない@都内
231愛と死の名無しさん:05/02/13 17:19:39
そうだよねぇ。
私もお祝いしてくださるなら午前中でなくてもいつでも良いって感じ。
反対にお祝いするにしても相手の都合がいい時間に持って行こうと思うんだけど…。
でも、大安の午前中でなきゃいけない。
ってうるさい人がいるんだよ…。
232愛と死の名無しさん:05/02/13 17:43:20
逆にその習慣が一般的になっていれば、先方も大安の午前中は
人が来るものだという前提で家にいる事になるだろうから、それはそれで
都合がいいのかもしれない。
233愛と死の名無しさん:05/02/13 17:48:37
大安なら、一日中縁起がいいのにねぇ。

何か言われたら、「アラ?この日って先勝でしたっけ?それとも赤口?
大安じゃなかったでしたっけ?」とでも言ってやれば?
どうせ今どきのヴァヴァは六曜なんて知っちゃいないって。
「こっちでは大安は午前中しか縁起が悪いんですか?(プゲラ」
といえば、自信なくして黙るかも。
(もちろん、大安の午前!という説があるのは知ってるけど、
ヴァヴァは「大安・午前 以 外 は な い ! 」と思い込んでる人が多いので)
234愛と死の名無しさん:05/02/13 21:05:21
広島では結婚すると「男の方の祖父母両親と同居」「亭主関白(義父にも尽くさなければならない)」
「隣組(外出の監視、一年に二度人の家で朝まで騒ぐetc)」「プライバシーは存在しない」
って普通なんですか?
私信じられないんですけど。
235愛と死の名無しさん:05/02/13 21:15:17
>>234
当方広島市内に住んで24年だが、そんな話は聞いたことがない。
よっぽど田舎なのか?それとも釣りか?漏れは釣られたのか??
236愛と死の名無しさん:05/02/13 21:16:49
>>234
お好きなところへどうぞ

家庭 http://life7.2ch.net/live/
地理お国自慢 http://travel2.2ch.net/chiri/
中国@まちBBS http://chugoku.machi.to/cyugoku/
237愛と死の名無しさん:05/02/13 21:29:00
>>235
釣りではないです。
やっぱりおかしすぎますよね?
どうしても譲らないし、おかしい、絶対やだといってもほとんどわかってもらえないので、
もしかしたらこれは地方差なんだろうか?と思ったんです。
場所はとある郡で大字のつくところが彼の実家です。

>>236
ここではまずかったでしょうか?
案内してもらったところにちょうどいいスレは見つけきれないです。
238愛と死の名無しさん:05/02/13 21:46:27
広島とかじゃなくてカレの実家のある辺り限定か、下手するとカレの実家のみのローカルルールと思われw

家庭板の質問スレか同居スレ辺りで聞いてみ。
239愛と死の名無しさん:05/02/13 21:50:04
>>238
ありがとうございます。
とりあえず「普通ではない」しきたりとわかっただけで十分です。
私がおかしいのかともちょっと思い始めていたので安心しました。
240愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:17:08
あげときますね
241愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 10:08:06
保守しときますよ。
242愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 15:05:17
つい先日都心部で葬式の受付したんだが、こられない人の分の香典を持ってきた人が
「その人たちの分の領収書ください」と言われてビックリ。それも一人二人じゃないんだよ。
そんな用意してないから、その旨伝えたら「あーこっちはそうなの?」と怪訝そうでした。

亡くなった方が東海地方だったのであっちでは常識なんですか?
だいたい人から預かった香典ガメル奴いるかあ。バチ当たるぞ
243愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 15:19:39
式関係では東海地方は特殊だからな。
244愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 15:22:33
北海道は領収書出すのが当たり前な地域が多いって聞いたことはあるけど
東海もそうなのか?
245愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 15:42:34
東海地区葬儀屋バイトです。 受け付けの手伝いもしますが、預かり香典の領収書なんて聞いたことないですよ〜!
246愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 17:46:18
東海も違う。岐阜県だけど
247愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 20:15:36
おぉ!オレも岐阜だじょ〜!
248愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:32:09
私の実家地方のしきたり?は
配偶者が亡くなってしまった場合は(嫁はんが死んだ等)火葬の時、参列しないんだそうです
これは普通?焼かれる〜骨拾いまでの過程を見せてはいけないらしい
249愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 00:08:30
>>248
地域のしきたりが「普通?」と言われても…
その地域では「普通」だろうし、他の地域では「変」だろう。

同じ様に子が死んだ場合に親は火葬場までは行ってはいけない
という慣例がある地域の話も聞いたことあるな。
250愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 20:29:40
>248
うちの方もそうだなあ(@四国)
火葬場に配偶者は行かないですね。
251愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:24
たまには浮上
252愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 00:10:56
>>242
会葬御礼が領収書代わりになる所もあります。
人から預かった香典をガメル奴は結構いるそうですよ。

>>250
ダンナの実家が四国某県ですが、義父が亡くなった時
ダンナは火葬場に行ったけど、嫁の私は行けませんでした。
253愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 11:04:58
彼氏の出身が四国の香川なんですが、
彼の親の話では、結納返しは結納金の2倍らしいです。
徳島なんかは3倍なんだぞ!だそうでw
一般的には結納金の半額だと知って、
地方によって違いすぎ!とビックリしてます。
ちなみに私は埼玉です。
254愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 11:22:46
> 一般的には結納金の半額だと知って、

それは一般じゃないから。w

私の常識はあなたの非常識。
255愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 11:38:03
>254
だいたい1割〜半額じゃない?
さまざまだと言っちゃ終わりですが。
256愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 15:20:22
>>228
最初の4行は、文学の域に達してるな。感動しました。
257愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 17:25:30
うちの実家地方のしきたり。
親族が亡くなったら、新盆から3年間は48本の蝋燭を玄関先で、
消えるまで灯す。
ほっとくと風で消えちゃうから、蝋燭が燃え尽きるまでずーっと番をする。
正式には灯し方やお参りの仕方があるんだけど、実家には母しか
いないし、母も東京出身のため詳細不明。ご近所のオバちゃんも
知らないらしい。詳細知ってるお年寄りは既にお亡くなりだし。
蝋燭番をする為にお盆のラッシュ時期に帰省するんだけど、
これが結構ツライ。今年は地震に巻き込まれちゃった。
チラシの裏すまん。
258愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 21:58:15
>257
宮城県北部?
漏れの両親そっちだけど、聞いたこと無いな〜
259愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 18:52:43
長野は結婚式の招待状を両家の親の名前で出す。
案内状だけで返信ハガキは入れない。
260愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 19:52:16
>結婚式の招待状を両家の親の名前で

これは他の地域でもデフォなのでは…
最近は新郎新婦の名前で出すことも増えてきたらしいけど。
261愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 21:09:34
>>259
返信用のハガキ入れないなんてありえないと思うけど
262愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 21:32:42

入れない地域もあるんだよ。
入れなくたって事前に確認するもんだから大丈夫だろ?
263愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:03
事前に確認しないところもあれば(彼の親戚はそうらしい)
葉書を入れないところもあるのか。。
264愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 13:47:58
返信ハガキ入れないって非常識だよ。
265愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 13:51:02
それが常識の地域もあることを認めないのは非常識。
266愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 19:48:47
はあ?何言ってんの?↑
葉書入れないのが常識なんて、ただのなあなあの馴れ合いじゃん。
267愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 00:20:59
返信入れないなんて人を軽くみてるね
嫌な感じだ

268愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 00:36:52
冠婚葬祭に全国的な「常識」なんてないんだから
そんなに噛み付かなくても、、、、
(スレタイにも問題があるのか)

うちの地方はこれが常識なんだよ〜変でしょ〜 
くらいに読めばいいじゃないか
269愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 00:44:36
うちの地方では ちょっと昔までは
披露宴時にはウエディングドレスや振袖は着なくても
嫁いだ家の紋付は着るものだったらしいですよ

あと、今でも招待していない人が披露宴に来る地域があるよ
(私の旦那の地方では 当たり前らしい)
そのために、膳付きの席ではなく、盛り皿のテーブルを作ります
盛り皿席に沢山人が座るのは 人徳があって良いことだそうです
(実際は、伯父叔母のために車を運転してきた従兄弟などが座ります)
270愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 19:17:01
271愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 20:45:29
>>269
うちの夫母実家のほうも似たような感じ。

招待状出しても、(変身葉書があっても)返事を出さないのは当たり前。
招待状を出したらその人数分の席は必ず用意。
さらに、後ろ半分くらいは出入り自由なブッフェ形式・・・ってな感じらしい。
村人が全員、適当に入れ替わり立ち替わり来て、好きに飲み食い。
総勢300人とか500人とかで、ご祝儀で儲けてうほほ!って言う感じ。

案の定、私たちの式のときは、夫母方の親戚は、誰一人返信ハガキを送ってこなかったよ。
挙句の果てに、呼んでもない人(夫の従妹)を呼んでくれと言ってきて、
席を作ったら2週間前くらいに「やはり行けない」と言われ、
キャンセルしたら、1週間前くらいに「やはり行く」と・・・。
何回席次表作り直したと思ってんだ!

ああ、なんか愚痴になってしまった、ゴメンナサイ。
272愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:14:02
>>271
似たようなかんじだが、お金面は逆だぁ
会費制で、ビュッフェ席に来た人は会費なし。こちらの持ち出し。
親戚や近所には家長のみに招待状出して、
「よろしかったら、家族でお越し下さい」と言う。何人で来ても1人会費
家族皆を呼びたいが負担をかけたくないという思いから出たのかな?
最初はびっくりした。招待状出さないのかよ!!と

うちの県は葉書はありだけど、隣県は葉書なしもよくあるみたい。
先に電話などで出欠の意志を確認してから、招待状を出すようだ。
最近はメールで確認も多く、隣県での式やる人からは葉書必要?と聞かれるな。
メール確認って合理的だなーと思ったよ。
273愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:28:05
戌の日の儀式でもめてます。
私・神奈川、夫・千葉。
みなさんどうされました?
274愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 02:40:43
>>272
会費制ではないですが、親族でもご祝儀額は少ないようです。
でも、ブッフェ形式ならいらしてくださる人数が多ければ、結果黒字って言うことらしい。
でも私たちがいるあたり(東京周辺)ではそういう習慣がないので、とにかく驚きの連続でした。

返信葉書が来ないのも、直前まで出欠がわからないのも、ご祝儀の額も・・・。
ご祝儀に関しては、こちらがとやかく言うことでもないし、逆に失礼とは思うけど、
親族が家族3人で来て友人と同じ額というのは・・・ちょっと驚きました。

でも大げさな話でなく、返信葉書が入っていていつまでに出せって書いてあるのに
当たり前のように返信ハガキを出さないって、ちょっとびっくり。
地域性とかそういうのを逸脱してると思う。
275愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 09:47:04
>>273
育児板の方がレス付くんじゃないだろうか
276愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 17:22:04
age
277愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 13:30:42
ここでいいのかな?
山形の方、いらっしゃったら教えてください。

山形市内なんですが、結婚や出産などの慶事において、内祝ってしないものなんでしょうか?
ちなみに私は東京で、こういったことって逆に地方の方がキッチリしてそうだ、なんて
勝手に思ってたのですが、そういえば内祝がなかったなーと思いまして。
結婚式もご祝儀とは別にプレゼント渡したりするみたいだし(私は欠席したので聞いた話)、
何か他にも特別なルールとかあったりするんですかね?
278愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 09:07:23
>>277
私も山形に嫁にきましたが。
式の時はご祝儀の他にプレゼントいただきました。
式に旦那の近所の人とか来てたかも。内祝しましたよ。
こちらからお祝いあげても、返事がこない人は結構いたかも。
紛れもなく旦那の友人側がこんな感じ。習慣ではなく無知なだけだとオモ。
279愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 12:56:38
>>278
ありがとう。
>こちらからお祝いあげても、返事がこない人は結構いたかも。
>紛れもなく旦那の友人側がこんな感じ。習慣ではなく無知なだけだとオモ。
とあるけど、「旦那の友人」って地元の人?
イヤ、別にそういう習慣にしたいわけじゃないんだけど、私が内祝等スルーされたのは
地元出身の夫婦で、しかもそこの夫婦には私や他の友人から過去に内祝送ってるしで、
年齢的にも「無知」とは違うなぁ・・・と思ったんだよね。
・・・つーか、本人に聞けって感じですね。スミマセン。

280愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 16:56:38
>>279
>>278です。
私も何組かの家族とお祝い事でやり取りしましたが、結果旦那の友人側でしたね。
職場の方々は返事ありましたし、一方通行の方は友人関係でしたね〜。
何年も前の事なんで・・・。
(いぇ・・・実はそういうのってはっきりいつまでも覚えてます。)
私も気になった時期がありました。記録付けてる時とか。忘れられません・・・。
まぁ、本人に聞くのが手っ取り早いですが・・・。
結局は義理や道理より気持ちじゃないですかね。

結婚式にプレゼントでもらったものはチャイルドシートでした。
妊婦ではなかたんですけど、あの頃はまだ目新しい頃でした。
それから3年後に使えるようになって押入れや旦那の家を必死で探したのを覚えてますw
281愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:15
山形は結婚式のご祝儀1万円が常識と聞きましたが本当ですか?
親族、姉妹であっても、です。
282愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 14:49:54
山形の友人の披露宴に招待されて東京から出席しに行ったことがあるが
ご祝儀以外のプレゼント、あったあったw。
披露宴の終盤近くに司会者から、ではどうぞ!みたいな案内があり、皆一斉に
高砂にいる新郎新婦にプレゼントを持ち寄って殺到した。
外見上大きなかさばるものが多く、見ただけでわかったものは
枕の2個セット。2個を重ねて大きなリボンで結んであった。
みるみるうちにプレゼントの山ができた。
びっくりしたし、そんな習慣を知らなかった東京からの私と友人は
なんとなく気恥ずかしく居心地の悪い思いをしたもんだ。
あれ、持って帰るの大変だろうなww。
283愛と死の名無しさん:2006/06/16(金) 12:29:16
病気見舞いに紅白蝶結びの水引って常識(茨城在住)?
蝶結びって何度起こっても縁起の良い事に使うんですよね?
284愛と死の名無しさん:2006/06/16(金) 13:46:05
>>283
見舞いにのしつけて紅白の水引はマナーとしては問題ないよ。
病気見舞いなら水引の体裁としては結び切りの方がより正しいみたいだけど。
最近は誤解する人が多いから、白封筒に「御見舞」の無難な体裁で送る方が
増えてるかもしれない。

ここが見やすいかな
ttp://www.52-net.com/webshop/shop/zoutou/om_nichi.htm
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286ふんわり:2006/07/03(月) 01:18:44
北海道に住む友人の披露宴が10月にあります。
北海道は会費制って聞いたけれど、
会費制の仕組みって??ご祝儀はどうなるんでしょう。

会費のみ?
会費+ご祝儀?
会費+プレゼント??

誰か教えていただけませんか。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 12:58:29
>286
北海道の結婚式の場合は、基本的に会費のみでOKです。
会費は、ご祝儀袋にいれず、お財布から直接支払います。
友人の場合は、ご祝儀を包むことはほとんどありません。
(親戚なら、会費とは別にご祝儀を用意します)
友人何人かと連名でプレゼントを用意することもありますが、
別になくても問題ないです。
289愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 19:45:24
盆の墓参りは夕方暗くなってから。
墓の前で、できるだけ盛大に爆竹を鳴らしまくり、
ねずみ花火を回し、打ち上げ花火(ホームセンターとかに売ってあるやつね)
をする。
子どもの頃、お墓参りはワクワクするイベントだった。
大学で他県に進学し、よそではそんなことしないと聞いて、驚いた。
290愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:08:08
>>289
東北?
291愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:12:28
長崎市内です<墓で爆竹
長崎の精霊流しを見たら分かると思うけど、
爆竹の音で悪い霊を祓うらしいです。中国の方の習慣。
東北もそうなの?
292290:2006/07/11(火) 20:15:04
>>291
d。長崎でしたか。
昔、東北出身の人が同じ用にお盆で爆竹やら花火をすると言うような話を
していたのでそうなのかな?と思ったもんで。
293愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 20:31:03
★★★ ファミリーマートがこのような犯罪店舗を営業させて許せますか・・・ ★★★
コンビニ競争も激化してますが、ファミリーマートはこのような迷惑な店舗を堂々と
営業させて汚い金儲けをしております、その店は大阪淀川区にある三津屋店です、この店は
まず、車の客が非常に多いのに駐車場がありません、その為周りに多くの路上駐車をさせ著しく
交通妨害をしております、この道は交通量が多くバス路線でもあり、朝夕は駐停車が禁止されて
おります、この店の客や納品業者など多い時には十台以上の違法駐車があふれております、また
この店は中学生と知りながらタバコを販売し周りで喫煙させております、またこの店は不当に高校生を
バイトに雇う行為もし周りには不良のたまり場にさせております、しかもこの店は客にゴミを散乱させて
いるのに店の前しか掃除しません、またこの店は盗品と知りながら安くタバコを買い取り販売している噂も
あります、このような犯罪コンビニを社会から排除できるのでしょうか。
 http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%C8+%BB%B0%C4%C5%B2%B0%C5%B9+&a2=27123&g3=2323000&y=n

294愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 20:35:08
岡山県玉野市民であった人は,なんらかの形で市に貢献があったとの考え方から,
昭和48年度より市民が亡くなった場合,葬祭費(葬具,柩,霊柩車,斎場等の使用料)を無料としています。
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/open_imgs/service/0000000118_0000001975.htm
295愛と死の名無しさん:2006/10/07(土) 03:22:40
>>294
いいなあ
296愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 23:35:41
あげ
297愛と死の名無しさん :2006/12/27(水) 08:44:58
とある地域はくしゃみを平気で人にぶっかけあうww
298test ◆JNPgCf6qBM :2007/02/03(土) 10:12:12
てすてす
299愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 11:32:19
あげ
300匿名:2007/02/26(月) 13:44:07
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
301匿名:2007/02/26(月) 13:47:19
コテタン処理スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/413

(↓1024byteちょうど)
gwgwuddlacis.Vud.Tudisc,gw.Yudabudisugabgwab.K.Kabbeacuddlac.Y.S.Yc,gw.Sbe.Yisbeugbeud.Yud.S.Sc,.V.Y
.Y.Kisbe.K.Tgwirabgw.Vbeabab.S.Yud.Kug.Yudbe.K.S.Yc,.Vacbeudabdl.Vc,.Sugbeab.Vdldl.S.Yc,.Kgw.Sdludgw
.Vgwbe.Kacis.125isisabacugacab.Kc,c,uggwug.Vababgw.Kacudbe.Sc,isgwbeac.S.S.Y.V.Tgwgw.S.Tc,.Tacis.Tdl
.Tugudc,gw.Sc,udac.Sac.K.K.Tisugbeududbe.Kac.Tgw.Kac.Yug.Kbegw.Kisudabug.V.Yabbeud.Sdlug.Ygwdlacisdl
ug.Ygwc,gwdlgw.Sgw.Sabc,ab.Sudbebeuggw.Ybeududc,.Tab.V.Kdlbedlug.S.Yug.K.Yabac.Ygwc,c,ugab.Kabugbeis
dlac.Sgwbe.Ydl.Tisneuggw.Y.Kug.V.S.K.T.Sc,.Tud.S.V.Yabacud.Vdl.Tc,ac.T.Tgwgw.T.Vududab.Kugudacbeacbe
dlac.Tbeudac.Kc,gwgw.Yisgwis.K.Sudabbegw.V.Vc,beudis.T.Sud.Sacugbe.Vab.Y.Sab.Tugbe.Ygw.Sbedlugdlugdl
.Yugudabbe.Kc,.Y.Sacud.Kab.Vgw.S.Ygwacc,gwc,isab.Tisc,gwc,ac.S.Suddlc,.Yac.Sdl.V.Vdl.Kacisugugisud.T
gwud.Sacc,.Kgw.Yugisdlc,acis.Vugdlgw.Yis.Kacbe.Ydlugisududdlacisabbeabud.Vgwis.Y.Sis.T.Sbe.Tgwab.Sud
.Sgw.Kdlc,gwudc,ac.T.Y.Yud.Yabc,c,abbe.Kc,ab.Kug.Tuggwgwug.K.Sc,dl.Ybebe.Visbegw.Sabud.V.Yugabudis.Y
isug.Kdlacugud.V.Sbeacbe
302匿名:2007/02/26(月) 13:48:35
コテタン処理スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/5

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
303匿名:2007/02/26(月) 13:50:32
コテタン処理スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/414

(↓1024byteちょうど)
Ysu2ac.Sgw.Yisugudbe.Tac.Kisdlisudc,.Kacacc,.Yudugisug.Yisbegw.Sab.Kudis.K.Kbedldlbedlc,.V.T.T.K.Kis
c,.Kac.Tc,.V.Yud.Tac.Vud.Kugac.T.Vc,dlacud.Kabgwugbeug.Yc,isc,dlac.Yc,ab.Tgwnbac.Vgwgw.Ydlgwdlud.T.S
.Sugbeududgw.Sisc,udbe.K.T.Kdlbe.Kbeugudc,.V.Sgwdldlud.Kud.V.Vbeac.Vdlc,dl.Vc,c,udgwacab.Sacac.K.S.T
.Tab.K.S.Vbeisc,ac.V.V.Sgwbedlc,ug.Sdludis.K.K.Tud.K.Tgwbe.Yug.K.T.Tbe.S.T.Ybedlacgw.Tudc,.Ybe.Ybeud
.Tbec,bergabac.Sgwdl.Y.Yac.Ydlab.Tgwisacacis.S.Kudc,.Sgw.Vgw.Y.Y.Yudc,isab.T.S.V.Sud.S.1dlug.Y.V.Tud
c,gwc,1bisisbedl.Sbebe.Sc,.K.V.V.Sududdl.Vgw.Sug.Sc,.Ybe.V.S.Sugbe.Kugbe.749639dluguggwc,is.Ydl.V.Kc
.Y.Vugisugc,.Kac.Sc,ugc,ac.Tugc,gwc,dlisc,dlc,.V.Tab.S.Kgwgwudabug.Yacbec,acisabac.Vug.Sc,abab.Vacac
dl.K.Sudud.Kdlc,gwc,isc,gwisdlbedlacudab.Kugc,udug.Sgw.Kdlac.Kbe.Vbe.V.Vc,ac.Vac.Kdlab.S.S.Vudbe.Sud
.Sug.Sdlisacc,9982555791466332836137266139744654517679315694684329187422311788967534277417488abacgwa
.T.Ybeudis.T.Sac.Suddldlc,c,dlabanacug.V.V.S.Kbe.K.Vugisudug.Sgw.Kbe.Kdlac.K.Yac.Visbegw.Kbe.S.T.Ybe
dl.T.K.Kac.S.Yis.Tacuda.
304匿名:2007/02/26(月) 13:51:23
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
305愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 04:32:52
四国徳島北岸。
・結婚前に、近所を伯母か叔母(通常は母方、家を継いだ親が女の場合は父方)
 と一緒に着物着て、紅白饅頭or嫁さんのお菓子を持って近所を挨拶回り
・結婚式、家を継ぐ者が結婚した場合は近所も招待(ご祝儀は2万〜3万)
・家を継ぐ者でない場合は、近所の者を家に招いて接待宴会
 (桜湯&紅白饅頭か、皿鉢&酒を振る舞う。ご祝儀は2万〜3万)
・結婚後、お祝いのお返しとして赤飯(かなり大きい)と一品を近所に配る

・葬式は近所の者が手伝う。自宅で葬儀が普通
・通夜振舞い(きつねうどん)・葬式当日の料理(精進落とし)も近所の奥さん方の作
・よって、集落の中の取りまとめ役的な家がその時に使う食器一式を所有している
・葬式が終わった後、手伝ってくれた近所の人に料理(これも近所作の精進料理)と
 酒などを振る舞う

・見舞い・お祝いなどは午前中に行かなくてはいけない(午後はげんが悪い)
・法事、彼岸、盆には仏前に「仏さんのお菓子(池の月)」を供える

取り敢えず近所で行われている冠婚葬祭の風習。
「お嫁さんのお菓子」は>>227-228のもの。
「仏さんのお菓子(池の月)」はお嫁さんのお菓子の色違いバージョン(真っ白か、白に緑の模様)・

あと>>248あたりにあった、「伴侶・子供が死んだら列席不可」は
親曰く「死んだ人が連れていくから」だそうです。
306愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 23:55:50
関東から和歌山県に嫁ぎます。
喪服の着物って用意したほうがいいのでしょうか?
和歌山県の方、いらっしゃったら教えてください。
307愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 09:42:29
>>306
マルチポストしてる暇があったら相手の親に直接聞け
308愛と死の名無しさん:2007/04/10(火) 09:18:11
北海道で夫の親戚の通夜と葬儀に出たときのこと。
親戚宅に荷物を置いて喪服に着替えて、葬儀会場へ車で移動。葬儀会場の広間が酒席になった。
広間で飲み食いしてる横で、次々に布団が敷かれ、ほぼ全員がそのまま広間に泊まるというので慌てた。
荷物は親戚宅に置いてあるので、着替えも洗面用具も何も持ってきてないから。

送ってもらおうにも車に乗ってきた人らは全員酒飲んでるし、(ほとんど泥酔状態に近い)
親戚宅まで歩けないことはない距離だろうとは言え、真冬の道央。コートもなく外には出られない。真っ暗で道もわからない。
あのときは、コンタクトを外せないため真っ赤な目でゲラゲラ笑いながら飲んでた夫を恨んだ。

通夜から葬儀までぶっ通しで出ることって滅多にないし、これがよくあることなのか、変わってることなのかもわからない。
自分の祖父母の葬儀のときは、葬儀場にビジネスホテルのような宿泊施設があり、泊まる人はそこを利用した。
309愛と死の名無しさん:2007/05/15(火) 22:46:50
ほしゅ
310愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 09:36:53
しきたりは守らなきゃ
311愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 12:10:22
保守
312愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 23:03:49
香川県同士で結婚するんですが、僕の地元では
地元代表者と新婦が三々九度でかための杯を交わします。
三々九度って夫婦間でやるもんやろ!
なんで他人同士でそんなことをせないかんのや!

県内といえど、彼女の地域にはそんな風習はないようです。
とりあえず来週、彼女とその両親に話します。
奇異に思われるだろうなあ…頭が痛い。
313愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 21:46:43
         ____
       /        \
      i──────┐ ヽ
      | ⌒ヽ ⌒ヽ\ |   | 
      |  >|・   |─-|_ / 
      j ーc ─ ′    ヽ
       ⊂____ /!   _ノ 「なぁに、心配することないよ。ニートになっても。
  _(\ \ \ __/ /     いざとなったら公務員とか安定した職の女とでも結婚して、
 (─   ヽ、 ` ─_──イ- 、            その女の稼ぎで暮らしていくよ。」
  ヽ二_ノ \/|/\ /   \
      \

         ____
       /        \
      i──────┐ ヽ
      | ⌒ヽ ⌒ヽ\ |   | 
      |  >|・   |─-|_ / 
      j ーc ─ ′    ヽ
       ⊂____ /!   _ノ 「なぁに、心配することないよ。ニートになっても。
  _(\ \ \ __/ /     いざとなったら公務員とか安定した職の女とでも結婚して、
 (─   ヽ、 ` ─_──イ- 、            その女の稼ぎで暮らしていくよ。」
  ヽ二_ノ \/|/\ /   \
      \
314愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 14:59:11
保守あげ
31530歳:2007/09/21(金) 17:13:18
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
遠い親戚に死なれました。家は徒歩数分の近さです。今後はその家庭とは縁は切れると思います。
こういった時、香典は絶対持っていくべきなのでしょうか? 手ぶらでお参りだけするのは非常識でしょうか?
316愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 18:12:43
手ぶらでお参りはないと思う
317愛と死の名無しさん
しまった
マルチだった