1 :
愛と死の名無しさん :
01/12/04 15:23
2 :
愛と死の名無しさん :01/12/04 15:39
1さんおつかれ
3 :
愛と死の名無しさん :01/12/04 16:34
なんだか最近急に盛り上がってきてたね。
4 :
愛と死の名無しさん :01/12/04 20:19
うちらの結婚式は旦那側の親戚総出だったよん。 従姉妹の子供達は勿論、義弟の婿入り先の両親まで。 義弟の結婚の時婿入り先の家が盛大にやりたいと かなーりの人数呼ぶ羽目になったそうで、旦那は長男 なのでその時呼んだ親戚は皆呼ばないと失礼だろうと。 で、本題。 義弟の家から式前に「花束贈呈やらせてネ!」ときた。 当時甥っ子2才。私がそういうのやるつもり全然ないのと 「まだモノもわかんないのに無理」という義父の言葉に 後押しされてゴネられましたがなんとか断りました。 当日。義弟の婿入り先の爺、私の友人席まで出張して 「家の孫は日本一〜」とやってました。甥は勿論大騒ぎ。 思えば一家でDQNだったのです。直接関係ないのに 我々の結婚式にもしつこく口出ししてきた前歴あり。 ちなみに今義弟の家は3人子供がおりますが、女の子には パーマをかけ(勿論脱色も忘れないわよ!)爪には マニキュアさせてまーす。うう。付き合いたくない・・・
5 :
愛と死の名無しさん :01/12/04 20:40
>>3 そうだね。倉庫落ちしたかと思ったがよくぞ生還させて
くれて、おまけに新スレまで立ててもらえて(ワラ
私は当分結婚式出席の予定がなくて報告はできないけれど
自分の式・披露宴または自分が出席した式・披露宴での
親子連れの様子報告楽しみにしてるよん。
6 :
愛と死の名無しさん :01/12/05 16:48
UP
7 :
愛と死の名無しさん :01/12/05 18:24
子連れってやっぱむかつくよ。 親族にガキがいると何でそいつら優先に考えなきゃいけないんだ? 迷惑極まりない。
8 :
愛と死の名無しさん :01/12/05 21:53
うん。ムカつく!!! 友達が、教会の式場に連れてきて、案の定ワンワン泣き出しました。 もぉぉぉぉうるさいよぉ! こっちが泣きたいよ・・・一生に一度のことなのに・・・。 2歳のコだったんだけど、きっと子供の記憶には残らないよね。 そこは、親が子供が一番!って人で、 何の話をしていても、絶対「ウチのコは〜ウチのコは〜」ってタイプでした。 下のコは親に預けてるので、一緒に預けてくればよかったのに・・・。と思いました。
9 :
愛と死の名無しさん :01/12/05 23:15
預けられる状況のはずなのに子供を連れてくるのって、 子供をみせびらかしたい意図もあるように思う。 「うちの子を見て〜」って。 あるいは、家族揃って良い物着て、良い物食べて、娯楽のつもりとか。 子供が一番!になっちゃうと他人の迷惑考えられないんだろうね。 「こんな可愛い子が出席するのを嫌がるはずなんてない」とかさ。 それでも虐待してコロシチャウ親よりマシ?
>9 そういう親が育てると自分の子供が思い通りにならなくて 虐待をするような人間に育ってしまうのでは〜? 子供預けるの可哀想って意見とかもあるだろうけど 花嫁にとっては一生に一度のことなんだってこと考えれば 子供可哀想とか、自分の子供に対する感情だけでは片付かないと思う。 親族だから出席しなくちゃいけない決まりなんてないんだし 子供が可哀想なら欠席した方が全然お利口な選択だと思うけどなー。
11 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 07:19
わかってないんだよねー、特にDQNな子連れ出席者ってさ、 子供を預けるのは可哀想って連れてくるけれど、その選択は 新郎・新婦を「可哀想」な目に遭わせてるってことに。
12 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 13:18
ここに出てる意見、禿同禿同禿同!と3回くらい強調して同意してしまいますが。 ところで、この子だけは呼びたくない!と思っている子供の親ほど「花束贈呈」とか勝手なこと を言うものですね。うちの場合は子供がまだ1人で歩けもしないのに「花束贈呈もさせてくれ なかった」とか言ってました。(控え室に花束があったので、それを渡させてもらえると思った らしいです。両親贈呈用だったのに)子供の母親もびかびかにめかしこんでたから、自分も 目立ちたかったのかな。 ていうか、その花束贈呈に使う花束を一体誰が用意するんだ、と聞きたい。どうせ自分で用意 する気なんかないくせに。 「○○ちゃんはかしこいから大丈夫、泣いたり騒いだりなんかしない」という何の根拠もない 自信もどうにかして欲しい……
13 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 13:25
>>12 だいたいこっちが子供の花束贈呈用の花もお返しも
用意しなきゃいけないんだよね。あんなイベント誰が
考えたんだか。
各結婚式場の関係者様、あんな理不尽なイベントは即刻
披露宴式次第から抹殺してください。
>「○○ちゃんはかしこいから大丈夫、泣いたり騒いだり
なんかしない」
そういう子供に限って、親子揃って迷惑かけてる。
これから人の結婚式に出席する予定のある、子供がいる方たち、
子連れ参加を断られそうになっても、決してこういうセリフを
口にしないように。
14 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 13:51
パート2おめでとうさんです。 先月披露宴。彼側の友人たちが1〜3歳の子供を4人連れてきました。 チャペルでも主賓挨拶でも泣いてました。鬱でした。 子連れ参加を迫られている新郎新婦さま、頑張って阻止して下さい。
15 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 15:10
>14 さ、さ、最悪。というか大凶というか大殺界というか。気の毒すぎて涙を禁じ得ません。 しかも友達?何考えてんだ、バカめ。あきれ果てて言葉もない。
16 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 15:28
>15 ありがとうございます。もう終わってしまったことなので 嫌なところは脳内あぼーんして、楽しかったシーンだけ反芻してます。 全然関係ありませんが、今年は大殺界の厄年でした。 こんな年に結婚式を挙げてしまった私って。(w
17 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 16:46
なんで子連れは迷惑って考えらんないんだろう。 もう子連れで結婚式にでようとしているやつら!この板を読めって感じ。
スレ名『子連れは結婚式に来るな!』にした方がよかったかしら?(藁
19 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 19:02
それでも良かったくらいだね(w
20 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 19:10
私は7歳の時、叔父の披露宴にいったことがありますが、 なんかする事もないし、子供心に居づらかったことを思い出しました。
21 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 19:49
断固として拒否して、後でめちゃめちゃ詰られましたが後悔してません ていうか、1年かけて遠慮してくれと言い続けてたのに人の目を盗んで 無理矢理泣き喚く子供を会場に入れようとするな。ゲリラかお前らは。 とか思ったりしつつ。 こっちも一生一度のことだし、もしいいところで泣かれたり奇声を上げ られたりしたら、「子供のすることなんだから」と水に流せる自信がない。 いくら大人げないと言われようとも。こっちは知力・体力・経済力の全て をかけてその日を迎えてるので。 小さな子供に一生物の恨みなんか持ちたくないから連れて来て欲しくない という気持ちもあるんだけどなあ。
22 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 21:07
>>21 「ゲリラ」の言葉でビンラディンやアルカイダを連想した
自分(ワラ 一種のテロ行為だよね(ワラワラ
23 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 21:21
友人から招待状をもらったら私が必ずすること。 子供の預かり先を探す(旦那も出席の場合) 預かり先が見つからない場合は、子供連れでも大丈夫かを尋ねる。 もし大丈夫なら、席は会場のドア近くにしてもらえるようにお願いする。 そして当日は、お菓子や新しいおもちゃなどを用意してできるだけ 飽きさせないようにする。 そして最も重要なのは、万一子供が騒ぎそうになったら迷わず会場を出る勇気をもつ。
24 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 22:06
素晴らしい!こんな人ばかりだったらいいのに、本当に! こんな親御さんだったらゲリラなんて言いませんよ私も……
25 :
愛と死の名無しさん :01/12/06 23:26
>>20 7歳くらいならそうやって、もう分別もついて、おとなしくしてるからOK。
当人は退屈で迷惑かもしれないけど。
26 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 02:17
連れてこられた子供自身にとっては、結婚式披露宴なんて 楽しくもなんともないはずなんだけどねー
苦痛の極みだ。歳考えろ。
28 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 07:41
>>25 自分の結婚式にきていたダンナの従兄弟の息子が同じ7歳。
頭おかしいのか?と思うくらい馬鹿騒ぎしてくれた。夜は夜で
宿泊したホテル内の廊下や部屋で暴れていたらしいし。
小学生でもこんなDQNがいたりする。親も祖父母もひっくるめ
私の中ではDQN決定。
>24 ありがとうございます(笑 実は、自分達の結婚式では主人の義姉の子供たちが大騒ぎしまして、 ちょっと気分ぶち壊しにしてくれたのでその経験をもとにしています。 自分は人様にこんな不快な思いはさせたくないなーということで。 子供抱えてロビーを彷徨うのってちょっとさみしいものがありますが、 行き届いた結婚式場だと、係の人が子供をあやしてくれたりもしますし。 まだ子供が小さいので当分はこんな感じです。
30 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 13:47
私のときにはダンナの兄弟の赤ん坊がきたよ。 めいっこ、おいっこだから仕方ないけどさ。 でもさすがに挙式は遠慮してもらうようにいったけど。 披露宴では、なんと旦那の姪っ子から花束贈呈することに勝手になってたけど、 時間がないからと断った・・・ 披露宴のときもなにかっていうと、新郎新婦の近くにこさせ、写真をいっしょに とらせたがってうざかった。 カメラマンに依頼した写真ができあがってきてみたら、うちの親族は大人しいため、 圧倒的に新郎側の親族よりも写真が少なかった・・・ 自分の兄弟といっしょにきちんと写真とってほしかったよ。 旦那側はばっちりあるのにさ・・・ ちなみに謝辞のときに2歳程の姪っ子は言葉にならない音を発していてうるさかったが、 そのまま会場にいつづけた・・・ まぁ、旦那の親父が挨拶してから別にいいんだけどさ。 おかげでうちの親族は謝辞で笑いをこらえるのが必死だったよ。 その様子がビデオにばっちりうつっていて、旦那の親族にはみせられないわ。
31 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 14:07
親族でも友人でもダンナ側にドキュソがっていう カキコ多くない?ダンナから嫁側への反撃はないの〜? ちなみにうちも嫁(自分)側の親戚・友人の子供関係の 式・披露宴出席は食い止めたが、ダンナ側を押さえきれず 鬱な結果に・・・。
書き込んでいるのが女性が多そうだから、 自分の側の親戚は31さんのように自力で何とかしているか、 自分の親戚でその子が可愛いから 気にならなくて、印象に残っていないかのどちらかなのかも。 結婚後、旦那の方の親戚の子供(特に甥姪)に情が移らず、 実の姉妹の子供並に可愛いって思えなかったら、 逆に恨み百倍で、ずーーーーっと引きずるのかもね。
33 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 22:33
っていうかさ、だいたい嫁側の結婚式っていろいろ気を使うじゃない。 新郎側が嫁をとるんだからと横柄な考えで親族をよんだりするから、 新郎側にDQNな子供や親族が多いのでは?
34 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 22:42
そうそう。だいたい新郎側が大柄なのが多いんだよね。
35 :
愛と死の名無しさん :01/12/07 23:10
私も自分の結婚式に1歳や2歳ぐらいのガキに潰されたらイヤだな。 嫁側だと自分に跳ね返ってくるわけだから、それらしきのがいる時は 強く拒否できるけど、新郎側だと言えないからなのかな?
36 :
愛と死の名無しさん :01/12/08 09:06
age
37 :
愛と死の名無しさん :01/12/08 09:27
age age
38 :
愛と死の名無しさん :01/12/08 11:34
揚
39 :
愛と死の名無しさん :01/12/08 17:48
という訳で、これから結婚される予定の男性の皆様は ぜひ可愛い(wお嫁さんのためにも、事前に親類や友人の 子供の有無やDQN度を十分下調べしたうえ、DQN度高そうな 親子に関しては対策を練られたほうがよろしいかと。 と言っても「面倒くさい」でほったらかし→当日DQN親子大暴れ ってなっちゃうんだろうねぇ・・・。その前に男性がここ読まないか(タメイキ
40 :
愛と死の名無しさん :01/12/10 10:32
男ですが読んでます(わらい この前の土曜、東京の従妹の結婚式に嫁・子連れ(4ヶ月)で大阪より出席。 本当は俺一人で行くつもりだったが、お世話になってた叔母から是非にということで参加。 結果的には全くぐずらずで一安心、子供には気の毒だったが 新郎新婦に迷惑掛けなくてよかった。 叔父叔母は「ほんとごめんね」を連発していた、こっちこそ本当に子連れで 行って良かったのかどうか気を遣っていたのだが。 ちなみに式には2〜6才程度のDQN率の高いお年の子が多かったが それほど気にはならなかった、親の教育のせいか? それよりも新郎新婦共にT県の警察官だったため、警察関係者のハメの外しっぷりが 凄まじくて、子供が騒いで気になるどころではなかった。 うちの親父も警官で、「警察関係の式はガラが悪い」と言ってたが ホントだった、それも想像以上。 ちなみに2年前の俺の結婚式では、義兄夫妻のDQNの子供二人を 招待しないことが気に入らなかったらしく、義母にさかんに愚痴っていたらしい。 言いたいなら俺に言え、ハッキリ「子供の来るところじゃないから」って 言ってあげるから。ちなみに良くできた次男夫婦は 「子供はなにするかわからんから連れて行かない」とのこと。 親がDQNならヤパーリ子もDQN。そしてその対策は被害を被る自分が練るべき。 親戚とはいえ複数いればやっぱりDQNとは疎遠になるんだから、 多少角が立っても以後の付き合いに支障無し。 但し向こうは向こうで俺のことを非常識な輩と言っていることだろう(藁 長文、スマソ。
自己レス。 >親がDQNならヤパーリ子もDQN。そしてその対策は被害を被る自分が練るべき 旦那側に問題があるのなら、旦那自身が矢面に立つべき。 俺の場合嫁さん側の問題で矢面に立ったので紙一重だったかもしれないが。
42 :
愛と死の名無しさん :01/12/10 16:12
花嫁友人として披露宴におよばれ。 ホテルのレストランウェディングで、BGMは生の弦楽四重奏、 (友人は音大卒で、そのツテで手配) お料理も美味しく、雰囲気もアットホームかつ洗練されていて 「準備一生懸命がんばったんだな〜」と思わせる内容。 しかし、全てをぶち壊したのはメスガキ連れの新郎親戚。 もともと呼んでないというかキッパリ断ったのに、連れてきちゃったらしい。 黙らせる努力はかろうじて認めるが、よりによって与えてんのが パプパプ音が鳴るおもちゃ!! 最初はおとなしくしてたのに、宴の後半はずーっと 「パプパプパプパプパプパプパプパプ(以下続く)」で 気が狂いそう・・・ それなのに、親は連れ出す気配なし。 ついに係の人が耳打ちしてたが、「泣いてないから大丈夫」で一蹴。 友人の目にうっすら涙が光ったのは、絶対感動のせいじゃない。
43 :
愛と死の名無しさん :01/12/10 16:36
>>40 =41
いや、素晴らしい!!うちの旦那もあなたくらいDQN親子
対策してくれたらどんなに幸せな結婚式ができたか・・・
>>42 うちもホテルのレストランウェディング。高層階からの眺め
を楽しみながら、シェフとじっくり相談して決めたこだわりの
料理を味わってほしかった。
なのに・・・義弟の息子と夫の従兄弟の息子がめちゃくちゃに
してくれた。42さんのお友達の気持ちがよくわかる。
44 :
愛と死の名無しさん :01/12/10 20:37
42>まるで自分のことのようで涙がでた。 あたしも旦那側の親戚にやられたよ。親にとってはガキが何してもかわいい のかもしれないけど、一生に一度の結婚式を潰されてこっちは心に傷を死ん でも引きずりそうだよ。
45 :
愛と死の名無しさん :01/12/12 08:12
あげとこう。
46 :
愛と死の名無しさん :01/12/14 15:10
age
47 :
愛と死の名無しさん :01/12/15 08:43
age
48 :
愛と死の名無しさん :01/12/18 07:48
age age
49 :
愛と死の名無しさん :01/12/18 22:21
親戚に子持ちがいなくてよかった・・・
50 :
愛と死の名無しさん :01/12/18 22:56
親族の子どものピアノ生演奏は最悪です。音大生でもないかぎりやめましょう。 小学4年の時に母方の叔父の結婚式に新郎である叔父本人から頼ま れてしてしまいました。 新郎の実家は「孫自慢」になって叔父は満足してくれましたが、 叔父の会社関係の方には失礼になってしまったなと今反省しています。 ちなみに新婦側に実家の反応は聞いていません。学生時代の友達とかって きっと寒かったんだろうな・・・。
51 :
愛と死の名無しさん :01/12/18 23:05
そんなに長い演奏でなければ、 かわいらしい余興の一つと言う事でいいと思いますけど。 へたくそなカラオケだってちゃんと聞いてるし。 寒くはないですよ。
52 :
愛と死の名無しさん :01/12/18 23:32
でも式場によってはピアノの使用量で何万と取られるんだよね。 主役から頼まれて弾くならいいけど、自分の側から「ゼヒ!」と言うと 困らせるかもしれないですねl。
52です。訂正です。 使用量→使用料です。ごめんなさい。
54 :
愛と死の名無しさん :01/12/19 21:47
>>50 新郎から頼まれたなら別にいいんじゃない?
新郎新婦が望みもしないのに、無理やり花束贈呈やら
楽器演奏やらねじ込もうとする親類もいるから・・・。
私に直接頼んできたのは新郎(叔父)本人ですが、実は私の祖母の差し金だったのです。 叔父はマザコンだったから母親(私の祖母)が「姪っ子のピアノ演奏なんてすてきよねー」 と言えばすぐさま同意。 新婦の意向なんて確かめもしないで決めてしまったんですよ。 叔父自身は普段から私を可愛がってくれていたけれど、奥さんの意向も聞かずにしてしまったことが 今考えれば猛反省なんです。
56 :
愛と死の名無しさん :01/12/20 04:51
>55=50 当時小学校4年生だったんでしょ? 十になるかならない子供に「新婦の意向もきかなけりゃ。発表会でもないのに 子供の演奏なんて招待客の皆様に失礼」なんて配慮はできなくて当然。 そんなに落ち込む必要はないよ。 こんな風に素直に反省できる50さんなら、これまでのおつき合いで叔父さんの 奥さんも「50さんは調子に乗ってしゃしゃり出てくるような子じゃないわ。 あれは姑の差し金ね」ってわかってくれてますよ。
57 :
愛と死の名無しさん :01/12/24 21:12
クリスマスあげ
58 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 07:51
里帰りあげ
59 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 12:59
夫の弟の結婚式が春にあります。その頃うちの子は6ヶ月なので、出席は 夫だけにさせてもらうか、私の実家に子どもを預けるつもりでした。 でも姑が今から「何を着せようか♪」と大はしゃぎなのです。初孫だから しょうがないのかも知れませんが「親戚中に孫を披露できる」と言っていて 花嫁さんに向かって「当日の主役はこの子(孫)だね」なんて暴言を吐きます。 お嫁さんも子どもを可愛がってくれてるんですが、私としては申し訳なくて。 けっこう仲もいいので、彼女と二人の時に「出席は遠慮しようと思ってる んだよね、二人の晴れの日なんだから迷惑掛けちゃいけないと思って」って 言ったんだけど、「会場にベビーベッドも用意できるし、カジュアルな パーティーにしたいから大丈夫。お姉さんにも○○ちゃんにも出てもらい たい」って言ってくれて、そんなに気を遣わせていいのかなー、と さらに悩んでます。 でも逆にそこまで言ってもらって辞退するのも悪いですよね。 出席した場合気を付けること等、忌憚のないご意見を頂けないでしょうか。 今のところは、お出かけの時はおとなしくしてて(だいたい寝てる)、 むずがっても抱っこすればおとなしくなります。でも春頃どうなってるか 分からないし、いつもと違う雰囲気のところに連れて行ったらどうなって しまうのか想像がつきません。 よろしくお願いします。
60 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 13:11
>59 いいお嫁さんですねー。 ぐずり出したらすぐ席外すとかしてれば、問題ないだろうけど、 姑さんが何かやらかしてくれそうですね。それが心配。
61 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 14:56
私も姑さんが気になる。 それに6ヶ月でしょー・・・周りの出席者もチョト嫌だよそれ。 欠席するのが一番波風立たないと思われ。 披露宴におけるドキュソ親子の作り話でも用意して、姑その他を納得させてみては。
そうなんですよね。普段はいい人なのですが、孫可愛さの余り 最近少々暴走気味で。 一番申し訳ないと思うのは、お嫁さんのご両親や親族の方に対して なんですよね。 姑がこんな状態だから、当日の「新郎の母」の立場も放り出して しまって失礼してしまうのではないかと・・・ 披露宴まではしばらくあるし、お嫁さんも「もし赤ちゃんの体調 とかお姉さんがしんどい思いをするようなら、直前でキャンセル してもらっても大丈夫ですよ」とも言ってくれているので (つくづくなんていい人なんだと思います)彼女と連携取りつつ 欠席も含めて最善の策を取りたいと思います。 引き続きご意見を頂けるとうれしいです。
63 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 18:39
友人の結婚式じゃなくて弟さんの結婚式(&披露宴かな?)なら 花嫁さんがそこまで言ってくれているなら、59さん本人は大変だと 思うけど出席した方がいいですよね。 で、ぐずったりしたら席を立つのは当たり前だと思うけど、 大切な場面では、ぐずってから席を立ったのでは遅いと思うので、 心配だったら、式や主賓の挨拶などは事前に席を外しておいた方が いいかもね。(でも、姑さんは、「式に出席しないなんて、なんて 非常識な人!」とか言い出しそうだな・・・。) むずかしいね。
64 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 19:09
>59 やっぱ59さんのダンナさんと、新郎である弟さんとで 前もって姑さんに厳し〜く言っておいてもらった方がいいよね。 孫の自慢する=結婚式の邪魔するってことを 理解しておいてもらわないと。
>59 6ヶ月くらいだと結構ぐずりだしたら止まらない時期ですね。 もし出席の方向で考えるのであれば対策として、 (時間にも寄りますが)披露宴の時間に合わせて昼寝の習慣をつける。 宴会場に入る時間をできるだけ新郎新婦入場の直前にする。 もしも、入場の音楽などでお子さんが泣いてしまいそうなら、 乾杯のあたりまでロビーで時間をつぶす。 などが有効かと思います。 おなかがすいていたり、飽きてしまうとぐずリ出すでしょうから 59さんがかなり大変になると思います。 ご主人の協力もかなり必要になると思うので綿密な打ち合わせを しておいたほうがいいですね。 頑張ってください。
この間の従姉妹の結婚式も、子供大暴れで、出席してるだけの私でさえ 後ろからガキ(失礼。でもそうとしか言えない)のドタマかち割りたいと 思ったよ。 悪い事にその子は新郎の姪だったから、席も教会の一番前。 もう、神父の説教よりでかい声で喚き散らすは、賛美歌で一人だけ アンパンマンの歌歌うは。 しかも、その姪の親父(新郎の兄)が親族紹介で言うに、 『我が家のアイドルです!』 …この兄貴とガキをまとめて教会の十字架に張り付けにして小一時間以上 問いつめたい(略)
67 :
愛と死の名無しさん :01/12/27 22:41
アンパンマン歌えるぐらいの子なら、もう分別はついてる。 躾をしろ!と小1時間・・・・。
68 :
愛と死の名無しさん :01/12/28 13:16
私が式を挙げた教会には一番後ろの席のそのさらに後ろに ガラス張りの部屋があって、赤ちゃんが泣いて式の邪魔を するような時はそこに連れて行って式が見れるように なってたんだけど、ダンナの兄嫁は赤ちゃんが泣いても 全然お構いなしだった。 牧師さんが気をつかってくれてお説教の最中に 「赤ちゃんは泣くのがお仕事ですからいいんですよ」 みたいなことを言ってくれたのに、後日義兄が 「あのクソ牧師、暗に子供がうるさいって言ったんだぜ」と 言ってたのにはビクーリ。 子供連れてる人って毎日のことで慣れちゃってるせいか 他人が迷惑に思ってることに気付いてない人が多いように思う。 誰かこの義兄や世のバカ親たちを躾てやって!小一時間ほど、、、
>68 せっかくの結婚式が残念でしたね。 赤ちゃんが泣くのは確かに「お仕事」といえるくらい仕方のないことだけど、 当たり前のこととして親が開き直っちゃうのはよくない! 結局、親が悪いんであって子供には罪はないんだよね。 親が自分の楽しみや立場を最優先するから、周囲に迷惑がられるし、 子供が嫌いになってしまう人も出てくるように思います。 >68さんのお義兄さんも、ほんの少し考えてくれれば そんなことにならなかったのにね。 あー、私が小一時間お仕置きして差し上げたい。
70 :
愛と死の名無しさん :01/12/28 17:25
私は義弟の披露宴で、ぐずる息子を会場の外に連れ出していた ので料理が食べられなかった。おなかすいた結婚式だったなあ。 子供がぐずったり騒いだりしたら席をはずすのって当然だと思う んだけどねえ。そうしな人って多いんだね。
71 :
愛と死の名無しさん :01/12/28 18:16
4月に弟が結婚予定。 4歳の息子と1歳の娘がいるんだが、私はできれば姑にでも預けて出席したい。 比較的おとなしい子ではあるけど、絶対泣かないとか騒がないなんて 保証できないし、70さんみたいになるのも嫌だしね。 それなのに、よりによって嫁さんと嫁さんの母親が言うのよ、 甥と姪なのに、出席しないなんて信じられない、って。 小さい子がいる方が場が和やかになりますよ、なんて、嫁さん側から 言われちゃあ、これ以上拒否もできないよね。 どうも、小さい子が出席したらどうなるか、あんまり深く考えてないだけ みたいなんだけど、後になって「こんなはずじゃなかった」なんて 思われるのも嫌だし、鬱だよー。弟にこのスレ読ませようかな・・・。
>>71 のちのちのためにも、弟さんとお嫁さんにも
ここのスレ読んでもらった方がいいよ。
その上でやんわーり子供の参加を断れば、
後腐れがなくなると思う。
数日前、NHKラジオ「やさしいビジネス英語」の 格言コーナーにあった言葉。 Good resolutions are like babies crying in the church. They should be carried out immediately. 行いを改めようという決意は教会で泣いている赤ん坊のようなものだ。 どちらも即座に、実行あるいは外に、移すべきである。 (carry out=「実行する・外に出す」で掛詞) このスレの事を思い出したよ・・・
74 :
愛と死の名無しさん :01/12/28 22:22
>>71 嫁さんと嫁さんの親は、招待する側だから
「喜んで、来てください」くらいの事を言うのはむしろ当たり前。
この場合は本心なのかもしれないけど、ここは、その子供達を良く知っている
実の母親が判断するべきだと思う。
「二人連れてくるのは(私たちが)大変なので、おいてきました」
と言えばそれでいいんだよ。
それから、嫁さん側の招待客に子供連れがいたとしても、そしてそれがうるさかったとしても
絶対に不平・不満は言わない事。
75 :
愛と死の名無しさん :01/12/31 10:12
大晦日あげ
76 :
愛と死の名無しさん :02/01/04 21:43
>59 私も同じ状況です。今春、夫の弟の結婚式。そのころ子供は6ヶ月。 もっとも、幸いにして欠席できそうな雰囲気です。 自宅(北陸)から式場(東京)は、どんな交通手段でも半日ほどかかり、宿泊は必至。 今だに子供をつれてスーパーすらロクに行ったこともないのに、東京に行って しかも結婚式なんて本当に想像もつかない。 自分の出席した結婚式でも遠方から半年ぐらいの子供を連れてる人を見たことが あるけど、いったいどうしていたんだろう。哺乳瓶とか携帯離乳食でも持ってたのかしら? しかもその人は赤ちゃんが泣いたらすっとどこかへ消えていたし、かと思うと カメラで新郎新婦をパシャパシャ撮りまくって、かなりパワフルな人だった。 私はそこまでのパワーはないので、欠席させていただく次第ですが。
スレ違いの話ですが・・・ 以前、ここの其の1で私の披露宴のときに 「みんなの子供と会わせたい」と言って 子連れ出席を希望して困ったという話を書きこんだのですが その友人が昨年末、子供の写真入喪中ハガキを送ってきました。 (もちろん今までの年賀状も写真入だった) 親バカもここまで来ると、あきれるばかりです。
78 :
愛と死の名無しさん :02/01/06 16:43
79 :
愛と死の名無しさん :02/01/10 13:00
さがり過ぎあげ
>>76 さん、欠席できそうなんですね、いいですね。
私も自宅(関東)から夫実家(東海)なので泊まりは必至です。
夫実家と私の実家が近いので、預けて参加することもできるかな
と思ってます。または私と子どもだけ実家でお留守番とか。
(それでも久しぶりに孫に会えた、ということで夫両親に
満足感を与えることができるかも)
今、お嫁さんにさりげなーく「友だちに聞いたら、
子連れの招待客のせいで結婚式を台無しにされたって子も
いるから心配で・・・」とアピール中です。
81 :
愛と死の名無しさん :02/01/10 21:38
>59 76です。先日、お電話で丁寧にお断りしました。 主人だけ行ってもらって、私は当日に電報を送ろうと思っています。 断ったあともずっと59さんのことが心配で(w、いろいろ考えてました。 他の招待客への迷惑(これはもうどう考えても100%、不愉快に思う人は 絶対いると思いますよ。赤ん坊なんてニコニコしてたと思った1秒後には 大音量で「ウン、ギァァァァ!」だし。「泣くな」ってたしなめても無理だし。 あと、71にも書いたけど、歩けないし(ヒール履いて子供を抱いて、何時間 歩けるだろう)、まだお子様ランチすら食べられないし(哺乳瓶やベビーフードでも 持っていく?それともワンピースをはだけて授乳?) どう考えても59さんがボロボロに疲れて終わるだけの気がします。 71さんは何か対策考えておられますか?もし不安があるなら、お義母さんとかに 相談して、お義母さんも答えを出せなかったら「この子にはまだ無理だと思います」 で断っていいんじゃないですかね。 親戚に披露するなら、他にいくらでも機会はあると思うし。 頑張ってくださいね〜。
ぶわはははは。書き込みの番号めちゃくちゃ。 赤ん坊抱っこしながら書き込みをした罰があたりました。 書き直します。81は無かったことにしてください。すみません逝ってきます。 >59=80 76です。先日、お電話で丁寧にお断りしました。 主人だけ行ってもらって、私は当日に電報を送ろうと思っています。 断ったあともずっと59さんのことが心配で(w、いろいろ考えてました。 他の招待客への迷惑(これはもうどう考えても100%、不愉快に思う人は 絶対いると思いますよ。赤ん坊なんてニコニコしてたと思った1秒後には 大音量で「ウン、ギァァァァ!」だし。「泣くな」ってたしなめても無理だし。 あと、76にも書いたけど、歩けないし(ヒール履いて子供を抱いて、何時間 歩けるだろう)、まだお子様ランチすら食べられないし(哺乳瓶やベビーフードでも 持っていく?それともワンピースをはだけて授乳?) どう考えても59さんがボロボロに疲れて終わるだけの気がします。 59さんは何か対策考えておられますか?もし不安があるなら、お義母さんとかに 相談して、お義母さんも答えを出せなかったら「この子にはまだ無理だと思います」 で断っていいんじゃないですかね。 親戚に披露するなら、他にいくらでも機会はあると思うし。 頑張ってくださいね〜。
83 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 00:44
あのー、子供って泣かなくても奇(嬉?)声あげたりするじゃないですか。 「キーッ!!」とか「キャー!!」とか。いくら上機嫌でもあの耳をつんざく ような奇声はカンベン、とか思うんですが。機嫌よかろうか悪かろうが どっちにしろ騒音の元。下手したら泣き声よりタチ悪いと思うんですが。 ぐずり始めたら大声で泣き出す前にぱっと席立つとか対処もあるだろうけど、 奇声は突発的に上げたりするから対処しにくいと思う。 (しつけがなってなくて騒ぐ、とかではなく、まだしゃべれない位の子が 「キ〜〜〜〜〜ヤ〜〜〜〜〜〜!」ってなっちゃうやつ) それもあって子供連れ参加は全面的に反対。 奇声については皆さんいかが?
84 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 01:09
関西の田舎の嫁さんの従兄弟。 1歳半となんと四ヶ月の二人の子供をつれて、 うちらの結婚式に出席したいとのこと。 小さい子がいるし、そんなに親しいわけではない (しかも親戚の挨拶廻りでわざわざ行ったとき、会ってくれなかった) ので呼ぶつもりはなかった。しかしうちらの結婚式がお台場で やるというのを聞いて、突然参加したいと言い出した。 実はお台場観光(&ディズニー観光)したい、というのが本音らしい。 もちろん断ろうとしたが、強引に押し切られてしまい、出席。 子供がぐずついたら絶対にすぐに外に連れ出す、という条件をつけて何とか 承諾したが、やはり約束は守ってくれなかった・・ 友人挨拶や両親への手紙を読む場面で「ウワーン」「フギャー」。 両親はもちろん他の親戚も知らんぷり。 見かねたホテルの人が会場の隅に椅子をいくつか使って 簡易ベットを作って、そちらに寝かすようにしてくれたけど 焼け石に水・・ あとでビデオ見たら子供の泣き声が随所に入っててがっかり。 しかもあとで謝罪は一切なし。(むしろディズニーランド楽しかった とかいう話ばかりで、結婚式がどうだったという話はなかった) ちくしょー、非常識な従兄弟のせいで台無しだ! 子連れ参加なんて百害あって一利なし。 どうしても参加したいなんて言ったら、子供持込禁止か 親戚付き合いなくすかのどちらかだ!
85 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 08:55
>>83 「うちの子おとなしくしてるから大丈夫」なんて言ってるけれどさ、
「おとなしく」はただじっとしてるというだけでなく、奇声や泣き声も
出さないという事なんだよね。実際奇声発しておとなしくできない
幼児客のなんと多いことか。
ということで自分も子供持込反対。将来子供が生まれても預けるか欠席
する。DQNな親類・友人扱いされたくないもん。
>>76 =82さん、ご心配ありがとうございます。お断りできたんですね、
よかったです。
私の方は断れば断るほど深みにはまっていく感じがします。
多少泣いたり声を出したりするのは赤ちゃんだから当たり前だし
覚悟してるから大丈夫、だそうです。
赤ちゃんのことよりお姉さん(私)が余りにも心配しすぎてる
ことの方が気になるよ、お母さんが不安を持ってると赤ちゃんも
感じ取ってしまうから、まずはお姉さんが気を楽にして
安心して出席してね、って言われてしまいました。
彼女は保母さんなので、私よりも子どものことは分かってるん
ですよね。それに前にも書いたようにホントにいい子なんです。
(うちの子じゃなくて、彼女が)
いよいよ私はへろへろになる覚悟で出席かぁ〜という感じです。
いざとなったらほとんど席外して、会場の外で抱っこしてようと
思います。体力つけておかないと〜。
ここで聞いた皆さんの本音を肝に銘じて当日はひたすら
低姿勢で頭下げまくりますので、許してください。
87 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 12:19
>86 泣くのに気を使った上、あとあとまで非常識呼ばわりされるよりは、 席を外していた方が楽かもしれません。 がんばってくださいね。 「赤ん坊は泣くのが仕事」とよく言われますが、裏を返せば そのような言い回しがあるのは、赤ん坊の泣き声を嫌がる人が多いから。 くれぐれもキメどころで泣き声が上がらないように・・・。 大事な場面で携帯が鳴るくらいムカつくものです。 母親は子供の泣声に鈍感になっているということを忘れないで。
88 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 12:45
>>83 子どもの奇声、ものすご〜〜〜〜〜〜〜く嫌いです。
子蟻は小梨に比べて子どもの声に鈍感ですよね。
だから、周りが顔をしかめているのに本人達は
全くうるさいと思ってなかったりする。
さらに、鈍感な人ほど子どもがやることだから許される
っていう考えだったりとか。
普段おとなしい子どもであっても、華やいだ雰囲気に
興奮してキーキー叫んでしまう可能性もアリ。
どうなるか分からないリスクを考えると、やっぱり子連れは反対!
89 :
愛と死の名無しさん :02/01/11 13:39
>>88 そして子供が泣いたり騒いだりする事を指摘すると
大人の酔っ払いやカラオケを持ち出して、被害者ヅラし、
自分を正当化しようとするんだよね・・・。
91 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 00:58
いいところで泣いたり騒いだりしたらお前の子供を一生恨む。 生涯憎んで呪って恨んでことあるごとに親子ともども有形無形に 復讐してやる。 将来その子にとって最も嫌な厭味ったらしい親戚ババアになってやる。 もちろんその子が将来結婚するときはありとあらゆる手立てを尽くして 親戚のガキを大量投入してくれる。 可愛い我が子がここまで他人に恨まれても平気って馬鹿は誰の 結婚式にでも子供を連れて行くがよい。 生涯一度、自腹で数百万切る人様のイベントをむちゃくちゃにする 代償を知るが良いわ。 (まあここまでするより先に大喧嘩してでも子連れ阻止した方が 早いんだが)
92 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 01:01
子連れ参加、絶対反対。 自分の式だったら、と考えてみなさい。
名前欄、間違えた。逝ってきます・・・
94 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 02:09
兄の結婚式に、旦那と息子(当時6ヶ月)を連れて出席しました。 旦那の両親も招待されてたので、神前式の間は控え室で面倒見ててもらいました。 で、式が終わったら呼んできてもらって親族写真を撮影。 花束贈呈もやりましたよ。 当然歩けないので私が抱いて。 最初頼まれたときは「・・・歩けないんだけど、いいの?」と思わず確認しました。 私が抱けばいいと言われたので、「泣いてもいいなら(w」ってことで引き受けました。 新婦側は小学校高学年の兄妹、新郎側は6ヶ月の乳児と母親と、今思えば 妙な取り合わせの花束贈呈だったなぁ。 幸い披露宴の最後まで、大事なポイントでは大人しくしていてくれました。 スレテーマとはズレるかもしれないけど・・・。 息子の名前は女の子っぽいらしく、『新郎の姪御さん』と紹介された。 式次第の『○○ちゃん』の文字を見て嫌な予感はしてたんだけどね・・・。 それから、離乳食開始直後だっつーのに、お子様ランチが用意されてた。 もったいないったらありゃしない。 あと、ベビー用椅子を用意してくれるように頼んでおいたのに、 普通の子供用椅子だった。 やっぱり1人で座っていられないような子供は連れてくるなってことかな。 でもってこのときの最強のDQNは、ギリギリまで私に和服を着せようとしてた ウチの旦那に決定。
>やっぱり1人で座っていられないような子供は連れてくるなってことかな。 当たり前です。
96 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 02:43
彼の女兄弟の子供って、嫁的には断り辛いんだよ〜。 舅も姑も「うちの孫は他のDQNとは違ってお利巧さんだから」 と思っているわけで。 彼にも懐いているから彼に言っても子供キライ?などとピントのずれた反応。 でも、子供に出ないでもらうためには義妹の舅&姑に 預けなくてはならないわけで、迷惑がかかることを思えば、 こちらから出て欲しくないとはどうしても言えないよ。 ・・・察して欲しい・・・。 決して子供が嫌いなわけではないのだけれども、恙無く平穏無事に終わらせたい。
>95 私も、兄の結婚式でなければ乳児連れて出席したりしませんて。 >96 確かに、義姉の意向は確認しませんでしたね。 ていうか、結婚式前は2〜3回しか会ったこと無かったし。 でも私の義両親を招待したのも、私の息子に花束贈呈をさせたのも、 兄自身が言い出したことのようでした。 どうしても来て欲しくないなら、その前の段階で阻止して頂かないと、 そこまで察して兄の結婚式を欠席することは出来ないな。 まあ、ちょっとでもぐずったら即退場してたので、 恙無く平穏無事に終わってたから良しとしてくださいな。
98 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 14:58
>>91 耳が痛い意見は甘受しますが、あなたのお言葉には
心が痛みます。
あなたご自身の結婚式は、子連れの邪魔の入らない
素敵なお式になると良いですね。
(既に結婚されていて実際に嫌な目に遭ってらしたら
すみません)
そしてあなたが優しい親戚のおばさんになられることを
願っています。
99 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 17:25
某所で痛い投稿を見つけたのでお連れしました(藁 先月、会社の友達の結婚披露宴に行きました。 由緒ある明○記念館だったので、どうしようかなぁって 思ったんだけど・・・。 披露宴の最中は、大声を出したり乾杯の前にママの前菜を 食べまくったり、ウンチをしちゃったりでけっこう大変 だったけど、集まった親戚の方達や友人などは、みんな 楽しそうにうちの子を見てました。 もちろん怒る人なんかいないし、けっこうざわざわして いるから気になりませんでしたよ。 だいたい1歳の子供なんて騒いで当たり前なんだから、 「うるさい」とか言う人なんかいませんよ。 あからさまに怒る人がいるわけないじゃん。みんな笑顔の 裏でウザく思ってたのを気づかなかっただけだろうね。 1歳の子供が結婚式で騒いで当たり前という考え自体DQN。
102 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 18:31
>99 ザワザワしていたのは、その子のしでかした行為にたいして だったりして(w
103 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 18:36
104 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 20:58
>>99 91じゃないがそれはもう本当に「憎しみで人が殺せたら・・・!!」という
レベルやね。私だったらマジで復讐するよ。
>だいたい1歳の子供なんて騒いで当たり前なんだから、
>「うるさい」とか言う人なんかいませんよ。
特にこの発言が痛すぎる。
105 :
愛と死の名無しさん :02/01/12 21:41
>104 同意。だいたい騒いでうるさいのがわかってるんなら 連れてくんなってーの。
106 :
愛と死の名無しさん :02/01/13 01:24
だけど、連れて行くねと明るく言われたら、なんとも返しようがないよぉ。 親友で、絶対お互いの結婚式には呼び合おうと約束していた仲だし。 彼も、私の家族も「え、赤ちゃん連れ!?」と眉間にしわを寄せてたけど。 挙式のころには1歳7ヶ月くらいになってるはずだけど、おとなしくしてて くれと願うしかない。
107 :
愛と死の名無しさん :02/01/13 01:30
>106 お互いの結婚式というが、 あなただけの結婚式でも、彼女だけの結婚式でもないんだよ。 新郎新婦両家の親の、招かれた方々のための結婚式なの。 このために、コツコツと貯めたお金を費やしているの。 親友だろうが、赤ん坊だろうが、ブチ壊してよいお式ではないの!!
>106 あ・・・親友が連れてくると言っているわけね。 同じ立場なのでつい熱くなっちゃった・・・ゴメソ。 私も106のために祈ります。
>>107 ありがとうね。時間をとってわざわざ祝いに来てくれるんだから、
子連れは迷惑なのよー!とは言えない。彼女の実家は遠いから、
預けてくれば?というわけにもいかないからね。
ほんとにもう祈るだけだわ。
他の人にも同意しろとは言わないが、 私は小梨のころから赤ちゃんの声はあまり気にならないほう。 自分の結婚式にも来てて、時々泣いてたけど そんなに気にならなかったな。 もっとも、自分の子供の声は別の意味で気になるから 公共の場では最大限気を使っているつもりだけど。 披露宴は断ったし、新幹線でもほとんどデッキ。 子供の声を快く思わない人がいるのは、 このスレを見るまでもなく知ってるから。 でも、ほんとに 「赤ちゃんは泣くのが仕事だから、多少泣いててもそれほど迷惑に感じない」 っていう人間は実際にいるんだよ。 社交辞令じゃないし、自分には全然関係ない他人の赤ちゃんでも かわいいものはかわいい。 そういう人間も世の中には実際にいるのだ。 だから、「大丈夫だから連れておいで」という人は悪気があったり 裏があったりするわけでは決してないと思う。 だからだからどうしろってわけじゃないけど、 ただそれだけ。
111 :
愛と死の名無しさん :02/01/13 03:11
「大丈夫だから連れておいで」 例えばそれが彼ママだった場合、影で新婦がひっそり泣いてたりもするんだよ… 「○○さんも気になさらないわよね?」とかな。 実際に「赤ちゃんは泣くのが仕事だから、多少泣いててもそれほど迷惑に感じない」 って人がいるとしても、それが当の新婦本人でない限りは全く意味が ないこと。 「お客様は誰も気にしてなかったじゃないの」と言っても当の新婦が イヤだったら意味ないの。お分かり? 新婦が子供エブリバデカムカムな人だったらいいけどな。
110さんの言いたいこと、よく分かります。
私も他のお子さんの声、余り気になりません。
あと板違いだけど子どもの写真のみの年賀状もうれしく
受け取りますが、いろんな人がいるだろうと思うので
自分たちはやりませんでした。
自分が気にならないことと、周りにそれを期待することは
違うんですよね。
>>99 のような母親でも、すごーく周りに気を遣って
恐る恐る連れてくる母親でも、「子連れ参加」という
事象としては、同じに見られてしまうんだろうと思う
ので、夫と相談して、二人で交代で会場の外で面倒を
見ることにして形式としては子連れ参加だけど、
実質的には子どもと一緒には席に着かないことに
しよう、ということになりました。
姑対策としては、早めに夫実家に帰ってたっぷり
孫と遊ばせておくこと&花嫁さんにとっての結婚式の
重要性を説き伏せておく、くらいでしょうか。
>>106 「子連れが許されるのは身内の式だけ」ってマナーの本にも
出てたけど。それを常識として知らないお友達は果たして
「親友」かしらね?
>>113 それとこれとは、話が全然違うと思いますけど。
身内でもないのに結婚式に子連れでくるような非常識な人とは、友人付き合い
やめれば?ということですか?
それで解決できる話なら、このスレこんなに伸びないですよ。
>>106 この際、お舅様・お姑様に悪者になってもらうのはどうでしょう?
113のセリフを、お姑様に言われたことにして。
「彼の上司にも失礼にあたるみたいだし
子供はマズイらしいのよ、どうしよう…」と。
実際に、彼側の親類縁者にすごく失礼に当ることなので、
まるきり嘘でもないでしょ。
116 :
愛と死の名無しさん :02/01/14 16:53
この春結婚するんでそろそろ招待客に連絡しなくてはならない。 親戚+友人5、6人とこじんまりした式というか食事会みたいな ものにしようと考えています。 親戚には小さな子供は見当たらないのでいいとして・・。 招待する予定の友人は殆ど結婚してなくて、唯一、一人だけ子蟻がいます。 最初は大変そうだから呼ぶのはやめようと考えていたんですが 呼ぶ友達がその子に「結婚するんだって」と教えたら 「呼んでくれるかなー」って言ってたよ。って言われて。 その子の子供はとってもかわいい。みんなで遊びに行って 遊び相手になってあげたりしてとてもなついている。 でも、それとこれは別。 盛大ではないけれど結婚式という場に私は子供を連れ込みたくない。 その子本人は来てくれるつもりでいてくれるだけに・・。 いちお招待状を送る前に電話で打診しようと思っていますが なんて言ったらよいか迷う・・・。 あ、でも今書いたことを言えばいいのか。 ど、どうなんでしょうか??
117 :
愛と死の名無しさん :02/01/14 17:10
>116 「あちらの親類・親とも話をして ”子供は招かない”ということに決まったので 申し訳ないんだけど・・・」 と心をこめて話せば、たいていの人はわかってくれるのでは? お友達が「我が子第一!」って人になってしまってたりすると 厄介だけど「私一人じゃかえられないことだから」で 押しとおせば、最小限のモメ方で抑えられるかと。
お! そっか。そういう風に言えばよいかも! どうもありがとうございます。117さん。 友達も「我が子第一!」じゃない子だと思う・・。
119 :
愛と死の名無しさん :02/01/14 17:26
>114 でも、彼もご家族も無論あなたも 赤ちゃん連れ参加を望んではいないんでしょう? だったら「赤ちゃんは預けてもらうことできないかな?」 くらいの「交渉」は、あなたがすべきだと思いますよ。 お友達だって、一言言われたらハッと気づいてくれるかもしれないし。 何も言わずに「とても言えない、親友だから」ですませるには 結婚式は関わる人(彼のご両親、親類、上司の方々等々)が多過ぎます。 お友達は親友とのことですから、ベビーシッター代を覚悟してでも 式場に預けられないか調べてみるとか、そのくらいはされたほうがいいのでは? 赤ちゃんは本当にどこで泣くのかわかりません。 ご自身のためにも、お金と時間を割いて来てくださる 来賓の方々のためにも、どうぞ慎重に。
120 :
愛と死の名無しさん :02/01/21 07:12
age
121 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 05:14
4月に挙式予定です(人前式&披露宴)。 うちは母方の親族は人数が少ないのですが、父方に叔父が2人おり、 私よりかなり年上のいとこ達が6人。 そのうち4人が結婚していて子供がいます。 さらにいとこの子供たちが7人もいるので、子供連れで招待したら すごい人数になってしまうし、とにかくうるさい子供たちなので、 挙式1年前に結婚が決まったことを報告した時から、 「子供たちは申し訳ないがご招待できない」旨を私の父から伝えて もらっていました。 幸い従兄弟たちはみんな子供を預けることにしてくれてほっとして いました。しかし! 一番年長の従兄弟のお嫁さんだけが実家が地方なので、 伯母の計らいで子供を託児所に預けることになったらしいのですが、 彼女は異常な過保護ママで、子供を預けるのがイヤみたい。 彼女の子供は5歳。 女の子なんですけど、モンスター並にうるさく行儀の悪い子です。 なのに挙式3ヶ月前の今になってもぐずぐずと「うちの子だけでも」と 伯母(彼女にとってはお姑さん)を通じてうちの母にごねてきてます。。 「イスだけ用意してくれれば料理はいらない」とか。 「騒がないように気を付けるから」「迷惑かけるようなら退席するから」 とは言ってはくれない様子から察しても、もし子連れで出席させたら あの子のせいで雰囲気がぶち壊されるのは目に見えています。 このままだと当日強行突破されてしまいそうで・・・ どなたかお知恵を貸してください。長文ですみません。
122 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 05:25
母:「例の件なんですけれど、やっぱり、うちはともかく、 新郎側との約束で子供なし、という事に決まりましたので」 伯母:「でも、ひとりくらいなんとかなるでしょう」 母:「なりません」 伯母:「そうはいうけれど、うちもねえ、嫁がどうしても預けるのが嫌だって・・」 母:「仕方ないですね。では、お宅のお嫁さんは欠席ということで」 伯母:「あら、そんなわけにはいかないわ。申し訳ないもの」 母:「じゃあ、子どもはどうするんですか?」 伯母:「ですからね、連れて行きたいと」 母:「ですからね、困るんですよ。お嫁さんともども欠席していただくか、 子供さんを置いてくるか、どちらかです」 伯母:「でもねえ・・」 シュミレーションしてみた。エンドレスになりそうだ。
123 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 09:24
>121 私は逆に子供たちに、可愛いかっこで、出席して欲しかったんだけど、 きて貰えませんでした。 上手く行かないものですねー。 来て欲しくない人は、来ると言い、着て欲しい人は、来てもらえず・・・。 ところで、その女の子一人でも、うるさくしそうですか? 結婚式って厳粛な空気が流れているから、子どももそれなりに察して、 おとなしくなるものですよ。 どうしても嫌なら、 「みんなことわって、一人だけ招待することは、できないから」と言ってみては? それと、「あちらの{夫側}ご両親とも相談して決めたことだから」と言う。
124 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 11:48
125 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 12:44
過保護ママに育てられてる5才なんて 子供は自分一人だなんて分かったら 舞い上がって 騒ぎ出すにイッピョウ。 絶対、なにがなんでも阻止してください。 ホント、欠席してもらった方がいいよ。
126 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 14:25
>>125 禿げ同!しつけのなってない野ザルと一緒。
キーキー騒ぎまくり、に100マソニクコプーン!
127 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 14:41
葬式にコドモ〜賑やかでヨロシイもんだよ、誰か死んでも血は残るってかんじで。 結婚式にコドモ〜なんか所帯臭くなる。
128 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 14:51
>>121 自分側の従兄弟なんだから、断固として断りましょう。
他の子供達は皆欠席するのだから1人だけ特別扱いはできない、と
お父様からもはっきり断ってもらいましょう。
あなたの大事な結婚式なのに、従兄弟の嫁ごときに好き放題させないように。
頑張ってください。
129 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 14:56
>>125 是非阻止しましょう。出席者と式場側のためにも。 特に式場側からしたら子供なんて迷惑以外の何者でもない。 料理はわざわざ子ランチ用意しないといけないし。席のセッティングも子供用を 用意しないといけないから大変なんだよね。
>125 親族で誰か自分の味方になってくれる人はいない? もしいたら、その人からも 「新郎側も子供は連れてこない事で了承してるのに、 うちが一人でも連れていったら、身内中全員が恥をかくことになる」 くらい言ってもらったらどうでしょう? 身内中から総スカンとなれば、ヨメだけでなく 伯母さん自身ももう少し考えるだろうし。 他の親族まで引っ張り出すのは大変かもしれんけど 本気で呼びたくないんなら、あらゆる手を尽くした方がいいよ。 従兄弟のヨメなんて、どうせほとんど会わないんだし 多少モメたって問題ないよ(w 頑張れ〜。
131 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 17:16
>>129 式場に迷惑、というのはなんか違うんじゃないか?
客商売なんだし、子供用椅子だろうが、お子様ランチだろうが、
客が用意してくれと言うものは、用意するのが当たり前だろう。
式場のポリシーとして子供の出席はお断り、とでも公言してるならともかく、
そんな式場聞いたことないし。
129の言い分だと、おとなしくしていられる、マナーのいい子供も、
式場には迷惑、と言ってるみたいだよ。
129は式場関係者?だとしたら、単なるめんどくさがりじゃない?
132 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 17:52
基本的に子供はご遠慮していただきたい。 っちゅーか、大人のパーティーなんだから。 何のお祝いかよく分からない子供を連れて行く意味がわかんない。 数百万の挙式を一瞬でもぶち壊したら、一生許さない。
133 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:05
がきはやめてね。 私の友達の披露宴で、新婦のいとこの子(4歳男)がおしっこもらしてさー。 せっかく両親への手紙・・・に入るいいムードだったのが騒ぎで台無し。 そのがきも自分でビックリしたのかぎゃーぎゃー泣き喚くし最悪だった。 ああいうときってジュースをウェイターがひっきりなしに注ぐから 自制の効かないお馬鹿なお子は調子に乗って飲んで挙句・・・おもらし! 多分親族テーブルはしっこ臭くて辛かっただろうよ。 何より新婦が主役を取られて(?)かわいそうに見えました。
134 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:39
私の時は私の甥(3)&姪(7ヶ月)も出席。 旦那も一緒に遊んだ事も何度かあって快く承諾。 姪はおとなしく寝てて問題なし。 甥は・・・やってくれたよ。 旦那の上司の話の途中で合いの手のように 口をはさんだ・・・。 でもね、実際みんなはチョトうれしかったの。 だって超長いんだもん、つまらない話が。 おかげで場が盛り上がったよ。 飛び入りで歌も歌ってくれたし。 姉はずっとハラハラしてて何も食べれなかったみたいだけど。
135 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:40
がいしゅつだと思いますが(見なくてスマソ)、 いつからというか 結婚式に子供を連れていくっていうのは どこから始まったんでしょう? USAやヨーロッパの結婚式&パーティ(披露宴とは言わなそう)に 子供って連れていってるのかなー? 花嫁のベール持ちは子供ってことがありますよね。 単にベールを持つだけなんだろうけど…。 ちょっと調べてみようかな…。 私は小さい頃、父の妹の結婚式には家で留守番だったよー。 3才くらいの時。 母の弟が来てくれて留守番してた記憶がある。
136 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:41
俺消防の時オモラシしたよ 結婚式で トイレ行きたいって言えなくて母親の着物にもかかってしまった。 いまだにからかわれるけど今年そんな俺も結婚っす。 今から「ちゃんとトイレ行っときなさいよ!!!」 て嫁さんの前でいうかあちゃんやめてくれ。。。
137 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:46
>136 ワラタ
138 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:47
昔は預かってくれる人が回りにいることも多かったからね。 昼間なら1日くらいご近所さんでも そういう人はいたりもしたりね。 今は働くお母さんも多いからそういうわけにもいかないし。 かと言って急に託児所探すのも大変だし あったとしてもいきなり知らないところに 子供をおいてくのも心配だったりするんじゃないの? 同居してる人も少ないしね。
139 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 18:56
>133 オレはジュース飲み過ぎてげろ吐きました。 だって飲んでも飲んでも入れてくれるなんて 子供にとっては信じられない喜びだよ。 でも大人になった今自分の結婚式にそういうガキが来たら きっと迷惑と思ったんだろうな。 ガキなしでつつがなく進行できて良かった。
140 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 19:05
>138 だからと言って結婚式を乗っ取っていい訳じゃないからね。 普通は一生に一度のことだからね、当事者にとっては。 披露宴の招待状が前日に届く訳じゃなし。 自分も、断ってんのにしつこく花束贈呈したがった義弟の奥さん、 披露宴の進行にしつこく口を出してきたその親(義弟の奥さんの親) に対する嫌な感情は墓場まで持っていく。 大体そういうこと言い出してくる家って人の家庭のことまで口出し してくる&人の家で子供やりたい放題にさせておくのが多いです。 子供可愛いのはわかるが他の人に迷惑かけないで下さい。
141 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 19:12
そうそう。 一生に一度の晴れ舞台だから(一応ネ)ぶち壊されたらずっと恨む。 一つ嫌なことがあったらそれが尾をひいちゃって その後写真とか見てもそれが思い出されて嫌な気分になるって。 ヴィデオなんてさらに見れないでしょう。 動画音声付で忌まわしい記憶が蘇ってくるんだもん。 義姉のとこのバカ息子めーーーーー。
142 :
138(134) :02/01/25 19:47
>138 >だからと言って結婚式を乗っ取っていい訳じゃないからね。 ごもっとも。もちろんいけないよね。 自分の方からうちの子にやらせて・・・みたいに 言ってくるなんて図々しいね。 うちも子供出席させたけど、打ち合わせの時に 花束贈呈みたいのお子さんにやってもらいます? って係りの人に言われた。きっぱり『結構です』と断った。 私の姉の子だけど、だから余計に そんなことまともにできない事くらい分かる。 姉もムリムリって言ってたし。 我が子ならその辺をちゃんと責任もって客観的に見れないとね。
121です、一晩の間に皆さんありがとうございます・・・。 >122 笑えない状況なのに思わず笑ってしまいました。 まさにその状況です・・・ うちの父と伯父は20歳近く年が離れた兄弟なので、必然的に伯母は うちの母よりかーなーり年長で、一族のゴッドマザー的存在です。 うちの立場からすると伯母やお嫁さんに対して「困る!」とは言えても、 「それだったらお嫁さんは欠席してもらっても構わない!」 とは言いづらく、ほとほと困っているのですが。 >123、>128、>130 「両家で話し合って決めたことなので困る」 「他の子供たちと不公平になるから」 ということはすでに何度も言ってるのにこの有様です(涙) 「でも一人くらい・・・」と言って聞いてくれないのです。 身内の恥を晒すようですが、2的に言えばお嫁さんも伯母もDQN決定 って感じかも。。 せめてもの救いは彼女らと私は全く血の繋がりがないことです・・・ その子供(仮にA子とします)は、とても可愛い女の子です。 なのに、外見からは想像もつかないあの破壊的な奇声、猛獣のような 乱暴な行動・・・A子を当日いきなり連れてこられたら、何もかもが ぶち壊しになるのは間違いなく。。想像するだけで鬱になります(泣) お願いだからお嫁さん、「じゃぁ私は欠席で・・・」と言ってー!!(絶叫)
144 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 23:44
>その子供(仮にA子とします)は、とても可愛い女の子です。 なのに、外見からは想像もつかないあの破壊的な奇声、猛獣のような 乱暴な行動・・・ 外見がよくとも、そーゆーのを可愛いとは言わない。
145 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 23:44
スレの内容から外れちゃうんですが・・子供ネタなので。 私の結婚式で、招待していた人の奥さんと子供が、 呼ばれもしないのに、普段着で途中からやってきて、 残った料理を食いあさっていきました。 それも彼のうちが自営業で、その人はお客さん。 そしてその人がいるのはお客さんグループのテーブル。 その中で他の人の席に奥さん・子供3人が座り、他の人の 分まで食べていたという・・・どうしようもない光景。 旦那さんの仕事関係の人の前だというのに・・・ まあ旦那さんも注意もしないでいさせてたので、その人も どうしようもないと思いますが。 そして高砂まで来て、握手を求められ・・・ 私はお客さんの顔など、全然知らなかったので、 「誰?この普段着の人は?」とびっくり仰天してしまいました・・・
146 :
愛と死の名無しさん :02/01/25 23:44
お嫁さんも、内心は欠席したいんじゃないかなあ。 伯母さん(つまり、嫁から見た姑)が一人で張り切ってて、口を挟めないでいるとか。 あなた自身が、従兄弟のところに直接電話してみたら?
147 :
愛と死の名無しさん :02/01/27 21:08
結婚式のことでもめています。 私たちは来年に海外挙式予定で、参加者は、お互いの両親プラス兄弟のみです。 私(女)側は、小学生(4年生と2年生)の兄の甥っ子2人がいます。 身内びいきかもしれませんが、兄が怒るとこわいので、行儀はよく、 きちんということも聞けますし、大事な場面ではおとなしくしていられる子供たちです。 すでに私の姉の結婚式のときも、当時5歳と3歳ながら、大変行儀がよく、一度も 騒いだり、泣き叫んだり、徘徊したりということもありませんでした。 彼側はお姉ちゃんの息子(4歳と2歳)がいます。 この2人がまたまたドキュで、親の言うことをまったく聞かず、彼の実家に 遊びに行ったときに、暴れまくり、上の子は彼につばを吐きかけて激怒した彼に 外に出された経歴を持つものです。 こいつらに式を台無しにされたくありません。。 またこの母親(彼姉)は、親戚の生後3ヶ月の赤ちゃんののお葬式に当時生後半年 の自分の息子を連れて行った非常識なかたです。 (同居の舅姑に預けていけばいいのに) なんとかこの彼甥2人を呼ばずに、うちの行儀のよい甥たちだけを海外に呼んであげたい のですが、なんとかならないものでしょうか。。 式の費用は私の家族側は私が出し、彼側は彼が出すことになっています。
>>147 はっきり言って、無理だと思う。
のちのちのいざこざを避けるためにも、
「両家とも子供の参加は見合わせる」という路線で
いったほうが無難だよ。
あなたはイヤだろうけど、彼側のDQN親族ともこの先ずっと
付き合っていかなくちゃいけないんだよ?
「うちの甥っ子はそちらと違って行儀がいいから」なんて理由は、
新郎側の親族としては絶対に納得しないと思う。
仮にあなたが望み通りの式を強行したとしても、
結婚生活で何かあるたんびに蒸し返されるはず。
結婚式の思い出も大切だろうけど、
その後にずっと続く「結婚生活」のことも
視野に入れて考えた方がいいんじゃない?
そもそも「参加者はお互いの両親プラス兄弟のみ」って
書いてるのに、なんでそこまでして甥っ子2人を連れていきたいの?
149 :
愛と死の名無しさん :02/01/27 21:19
>>147 彼の親族のことは、新婦が口出ししないほうがいいと思うけど。
国内でやるような披露宴もないし、迷惑がかかるとしても親戚だけでしょう?
変な話だけど、彼甥がドキュっぷりを発揮したら、147の甥のしつけの良さが
際立って、ささやかな優越感を味わえるかもよ。
150 :
愛と死の名無しさん :02/01/27 21:59
>147を読むと、彼サイドもその子供たちには手を焼いているようだから、 彼に手を回してもらってみんなでその子たちの出席は阻止しましょう。 でも、貴方側の甥っ子は、上で言われてるように 出席を諦めるしかないかも。 まさか、「未就学児お断り」というビミョウなラインを 個人の結婚式にあてはめるわけにはいかないですし。
151 :
愛と死の名無しさん :02/01/27 22:09
両親プラス兄弟のみってことは、兄弟の配偶者は来ないんだよね? なら子供たちもお断りにして問題ないでしょう。 それが一番無難。
早速のレスありがとうございます。 148さん >そもそも「参加者はお互いの両親プラス兄弟のみ」って >書いてるのに、なんでそこまでして甥っ子2人を連れていきたいの? うちの甥たちは預け先がないのです。 お嫁さんの実家はご両親ともにお亡くなりになっていて、 兄夫婦も親戚縁者のいないところに住んでいるもので・・ その点彼甥たちは、お姉さんのところの舅姑がいるので。。 149さん >変な話だけど、彼甥がドキュっぷりを発揮したら、147の甥のしつけの良さが >際立って、ささやかな優越感を味わえるかもよ。 それはいいかもしれません。 そうやって我慢するしかないのでしょうか。。
>151さま すみません。書きそびれていました。 兄弟+配偶者です。
154 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 01:22
いやだよねえ、子連れで結婚式&披露宴。 うちは実弟が結婚するとき、娘が2歳半で、悩みまくりました。 親は「連れて行って当然」というし、お嫁さんがどう思うかは不明だし、で。 式(神式)のときは、泣いたら連れ出そうと覚悟していたものの、 そもそも「泣いたら」もう、申し訳なくて冷や汗が出そうだし、 親族席だから一番前だし‥‥。 幸い、外面の良い娘(公共の場で騒いで困ったということがない)は、 多少もぞもぞしたものの最後まで無言を通し、大変お褒めにあずかったのですが まあ親としたら、身も細る(細くないけどさ)思いをしたものです。 招待もされてないのに「連れて行くね!」という人の気持ちが全然わからないです。 ご飯も、食べた気がしなかったよ。
155 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 01:34
>154 あなたのようなお姉さんが欲しかった。 うちの兄嫁なんて、当然って顔して、2歳と1歳を連れてきた。 チャペルでは、おもちゃを落としてカチャーン、カチャーンって 音を出すし、ぐずりだす。足をどたばたさせてる音は、 指輪交換の時でもしっかりと聞こえていた。 披露宴で泣き喚いても、「あらあら、xxちゃんが結婚するのが とおっても悲しいのねー」なんて笑顔で言い放った。 おまけに1歳が泣くと、あやしてもらってるのをうらやましがって 2歳も泣く始末。 外に連れて出るなんて思っても見なかったらしい。 私の職場の上司のスピーチ時に、おむつ換え道具を持って走る姿 には、まわりも唖然。 両親への手紙を読む私の涙は、ぶち壊された悲しみの涙であった。 披露宴が終わる頃、クソガキ2匹はすやすやと眠っていたよ。 今後一切、あのクソガキどもにはお祝いを遣らない。 っちゅーか、兄嫁、いつか追い出してやりたい。
156 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 01:50
子供が騒いだらどうしよう(騒がせてはいけない)と思う親の子供は 躾がよいので、たいがい騒がない。 連れて行きたいわ(可愛い○○ちゃんを見て欲しいわ)と思う親の子供は 静かにしていなさいと躾られていないので、たいがい騒ぐ。
来月、結婚式します。 私は子供が嫌い!泣き叫ぶ声を聞くだけでイライラするのに 結婚式への子供の参加を拒否できませんでした。 120人中7人もいるのよ・・・7人も! 新郎の父は子供同士で仲良くするから一緒のテーブルにしろだの 言うし・・・そんな事したら騒ぐに決まってるのに。 うちの親戚側は呼んでもいないいとこの子供が3名。 うちの母親は拒否できず。 披露宴はまだしも挙式まで子供連れで出ようと言う神経を疑う。 そこに子供を連れてきたからなんだというの? あぁ、いやだ。せっかく高いお金を掛けて披露宴会場とは 別の教会をとったのになぜ子供の声なんか式の最中に聞かなければ ならないのかな。騒ぎ出したら外に出るからっていうけど その騒ぎ出して外に出てっていう行為だけでもすでに迷惑。 他人の子供なんて一生に一度の結婚式ではいらないに決まってるでしょ!
158 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 03:47
2ch@○○板
郵便局の振込み名義を2ちゃんねるにして募金しよう。萌ちゃんを救え!
┌─────────────┐
| もえちゃんを救うため │
| 皆様に協力をお願いします。 \ オナガイシマース!! /
|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)< 心臓移植手術のための善意の| (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
(つ\ 丶 \ 募金をお願いしまーす。 |( ) ( )( )
| |[三] \___________/ | | | | | |. | | |
(__)_) (_(__)(_(__)(_(__)
http://www2.gateway.ne.jp/~moe-moe/ なんだかんだで、1000万近くふえてます。この調子でがんばりましょう。
159 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 03:49
ホテルや結婚式場で、ベビーシッターを頼んだ方、情報きぼーん。 質や値段が知りたい。
160 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 06:26
>>147 がいしゅつだけど、
両方断るか、両方来てもらうか、どちらかです。
うちの甥は行儀がいいからいいけど、
あなたの甥は躾がなってないから駄目、などと言ったとたんに
あなたはDQN決定です。
あなたの方は預け先が無い、という理由も残念ながら無理です。
だったら兄だけに来てもらえばいい、となるからです。
161 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 10:11
私の場合 従妹の子供が1歳と2歳だったけど 式・披露宴ともに参加してもらったよ。 招待状は従妹夫婦宛にして、特に子供のことは書かなかった。 まだ小さいので、もちろん連れて来てもらってかまわないと思ってたし。 案の定、式では泣き叫び 披露宴では走り回っていたけれど 従妹夫婦が静かにさせようと苦労しているのを見ているので 特に「ガキなんか連れてくるんじゃねーよ」なんて 気持ちは起きなかったぞ。 「やっぱりお母さんて大変だなー、明日は我が身だし 招待しちゃって逆に大変な思いさせて悪かったな」って感じでした。 ただ注意もしないでボケーッとしてる ドキュソのガキだったら、やっぱりムカついたかもね。 私の場合は会場がホテルだったから、 あまり気にならなかったのかも。 おっしゃれーでこだわりまくりのレストランウェディングや ガーデンウェディングを企画した花嫁さんからしたら やっぱり泣き叫ぶガキは排除したいんだろうなぁ。
162 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 10:16
>>147 海外挙式に4歳と2歳の子供を置いて親だけ行くの?
硬質みたいでカコイイ・・・
163 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 11:38
そうだね、夫婦で海外に招待して(当然、何泊か必要になる) 子供は置いて来いって、カナーリ非常識な要求だね。 最初から兄弟は呼ばない事にするしかないのでは?
147です。 皆様いろいろありがとうございます。 >163さま はじめはお互いの両親のみにするという話だったのですが、彼姉が どうしてもいきたいと主張したらしいです。 (彼親から言われました) そのときからちらっとガキの不安がよぎりました。 国内挙式でも、彼甥たちは遠慮してほしいと思っていたくらいです。 (だから海外にしたというのもひとつの理由です) 三方丸く収まるということはないものか、もう少し考えます。 ちょっといつになるかわかりませんが、決まったら報告します。 みなさんありがとうございました。
165 :
愛と死の名無しさん :02/01/28 12:41
私のときは、夫の姪が五歳と三歳で参加。 式場内のチャペルではなく、ちゃんとしたカソリック教会での式だったけれど、 ヴァージンロードを花嫁に先立ってダッシュしまくり、 おおはしゃぎの大騒ぎ。その後知ったが躾が悪い家庭なの。 あまり付き合いがないからいいけど。 その後、夫の従弟の結婚式のときは、私は子供が幼かったし、 従弟なので、夫一人の出席でよいだろうと思っていたのに、 舅が、子供もつれて家族三人で出席するように要求。当然、 夫に実家の孫たちは全員参加。その後も躾は改まっていないのに。 せっかくのお式だし、お嫁に来る若い女性の気持ちを思うと、 子供がわらわらいるのは気の毒なような気がしたので、 『おとなしく、お行儀よく』と言い聞かせて出席。 でも、当時三歳の私の子の手を引いて、すでに小学校入学済の 例の二人の姪は相変わらずの走り回っておおはしゃぎ。 ホテルの従業員から、注意されるほど。 すると、当時子供が一人だった私に不満だった舅が、 『○ちゃん(うちの子のこと)は一人っ子だから、たまに 大きいお姉ちゃんたちに遊んでもらうと嬉しくて、ついつい はしゃいじゃうんだよね〜』だと!!うちの子は騒いどら〜ん!!
166 :
愛と死の名無しさん :02/01/29 07:25
>>164 じゃあ、来るんだったら子供は置いてきてね、と交渉するしかないな。
置いて来れないなら呼ばないよ、と。
もちろん、自分の方の甥も呼ばないことが前提。
167 :
愛と死の名無しさん :02/02/06 12:46
>156さんの書き込み読んで鬱 友達なんだけど 2人の幼い子持ち。 結婚式の招待状をいちお送るつもりなんだけど 子供連れ来て欲しい? それともよしとく? と(子供がそばにいるのに)聞かれた……。 確かに、子供かわいいんだけど……。
168 :
愛と死の名無しさん :02/02/06 13:09
>167 それで断ったんですか?
169 :
愛と死の名無しさん :02/02/06 14:26
まだちゃんと断れていません。 今度、その話しになったらキパーリ言うつもりです。
170 :
愛と死の名無しさん :02/02/06 15:19
age
171 :
愛と死の名無しさん :02/02/07 04:26
あの〜。神前結婚式の巫女なんですけど。 神前式(披露宴ではなく、結婚儀式の話)に限ったことしか言えませんが。 もう…式始まる前にチョロチョロするわ、おもちゃ広げるわ、 雅楽の音にビビって雅楽を掻き消さんばかりに泣き出すわ (事前に何度も注意してんのに…乳飲み子を何故出席させる)、 祭主祝詞奏上で(平伏するやつ)靜かなときに殊更騒ぐわ奇声発するわ、 三三九度で、あれ何あれ何〜!?とかでかい声で言いやがるわ、 とどめに杯割っていきやがるわ(これは大人も…事故とは言え…)。 もうたくさんです。 何故に母親は公共良識を持ち合わせて、式出席を控えてくれないんですか。 式なんて30分で済みます。子供という被保護者を同伴させるなら、 保護者に多少のリスクがあって当たり前でしょう。 (結婚式全体でなくて、(この場合)神前式のことですけど。他の式とかは 当事者ではないんで何とも言えませんので) 現在では伝統芸能みたいになってますが、神前式は一応、神道の宗教儀式です。 神道の儀式は「滞り無く」済まさねばいけませんが、お祝いする参列者が 式壊して如何するんだ。 そんなに結婚する二人が嫌いなのか、とさえ思ってしまいます…。 躾の聽いてる子供(大人もか)は良いんだけど…。ホントに。 っていうか、しきたりや制約のあるような所(人前式とかは知りませんが 神前・教会・仏前とかは宗教儀式でしょ←こう思ってるヒトも居ます)に 子供を連れてきて当然と思ってる親に小一時間程問い詰めたい。 おまえら、着飾らせたガキを見せて、まー可愛いわね、ッて言われたいだけだろ。 自分の式が、よそのガキに蹂躙されて嬉しいと思う人が何処にいます? あと、そんな式を奉仕する側にもなってみて下さい。情けないです…。 お願いですから、式の妨げにならないように親共々、式の間だけでも 出てッて下さい。何故そんな事が出來ませんか? 長文スマソ
172 :
愛と死の名無しさん :02/02/07 04:40
>>171 結婚式にガキを乱入させる、馬鹿親やジジババはガキを新しく家族になる
婿や嫁よりも大事な身内だと考えているからね。
「親族の固めの杯?そりゃー○○ちゃんにも参加してもらわないと。
○○ちゃんも大事な家族なんだからね。○○ちゃんが参加しないことには
家族が揃わないだろ」ってなもんですわ。
173 :
愛と死の名無しさん :02/02/07 05:00
<a href=172 target=_blank>
>>172 あ〜…そうか。
そういう考え方があったか…。
ある意味カルチャーショックでした。
ご指摘ありがとうございます。
ガキの親族固めなんざ、お子様が親の付属品(世話の掛かる時期)
でなくなってから初めて親族入りさしてやるもんだー!!
他人の想い出に、ガキの奇声と失態が憎悪と共に、
永遠に消せぬ記憶として自分の子供が残ることこそを
「恥」だと思う文化が、根付いてくれると良いなと思う今日この頃…。
175 :
愛と死の名無しさん :02/02/07 07:20
>>171 巫女さんからの体験談は初だな。
コピーして、式に子連れで参加しようとする馬鹿親どもに読ませて
やりたい。
>>173 >ガキの親族固めなんざ、お子様が親の付属品(世話の掛かる時期)
>でなくなってから初めて親族入りさしてやるもんだー!!
同意。
親族の子供なんて所詮はオマケだよ、オマケ!
自分で稼いでお祝い渡してくれるわけじゃなし。
お情けで呼んでやってるということを、子供の親・祖父母は
自覚しろよ。
そのオマケが馬鹿やらないよう、目立たないようにしろっつの!
age
177 :
愛と死の名無しさん :02/02/08 02:10
式をガキどもにぶち壊されたから子供が嫌いになってしまった。 結婚3年目でまだ子供が欲しいと思えない。 両方の親からせっつかれるけど、あんたらが子供らを呼んだから こうなったんだよ!!!って言いたいけどいえない・・・。
178 :
愛と死の名無しさん :02/02/08 11:59
71で書き込んだ、実弟の結婚式に3歳の息子と1歳の娘を連れて行くべきか、 悩んでるものです。まだ、結論でてません。 弟の彼女と直に話したことはないのですが、弟が言うには、 「甥姪なのだから、出るのが当然なのではないのか? 子供は泣くのが当たり前なのだから、少しくらい騒いでも自分は気にしない、 お姉さんは(私のこと)そんなに子供を連れて来たくない理由があるのか?」 と言っているそうです。実際二人とも割合おとなしい子で、 今までに公共の場で泣き叫んで周りに大迷惑、等ということは1回もないのですが、 (もちろんそうなる前にその場から連れ出したりはしていますが) 何と言っても下の子は1歳ですから、突然「だあ」とか「きゃあ」とか 奇声を上げることはあります。むしろ機嫌のいい時ほどそうです。 問題は、その奇声を、誓いの言葉だとか、主賓の挨拶だとかいう、ここは静かにしてて、 という時に絶対上げない、という保証がないことで・・・。 個人的には、それぐらいは大目に見て欲しい、というか、 そこまで目くじら立てることもないよなあ、という気持ちもあるのですが、 何と言っても結婚式の主役はお嫁さんですものね。このスレを読んでいると、 全く悪気がなく、しかも防ぎようのない子供の声でも、絶対嫌、と嫌悪している 人があまりに多く、弟の彼女がそういう人である可能性もあるわけで・・・。 そんなことで、後で恨まれたくはないのです。 ただ、弟や夫をはじめ、周りの人は「どうしてそんなに神経質になるかなあ?」 という反応で、私一人が浮き上がりつつあります。 もう、なんだかわからなくなってきました。長文の愚痴、失礼しました。
>>71 では息子は4歳と書いてある・・・。
これから誕生日が来て、式の頃には4歳になるのでした。今は3歳。
細かくてすみませんが、偽物ではありません・・・。
180 :
愛と死の名無しさん :02/02/08 12:37
彼女も周りもそういうなら子連れで出席したらいいのでは? あまり固辞し続けると「(夫側の)冠婚葬祭にでたくないんだな」と痛く もない腹を探られそうです。 私も上の方のレスで書きこみましたが、子供がちょっとでも騒いだり泣い たりしたら速攻で会場の外に連れだしました。食事もできませんでしたが、 義弟嫁は私と子供たちがほとんど会場にいなかったことすら気がついて いませんでしたよ。ちょっぴり努力が報われたような気がしました。 ちなみに、私の夫の親族も「甥・姪は出席して当たり前」な考え方の一族 なので当時3歳児と10ケ月の子供を連れて出席せざるを得ませんでした。
181 :
愛と死の名無しさん :02/02/08 12:54
子供のころ、(7歳くらい) わけがわからないまま叔父の結婚式に連れて行かれた。 着物着せられて。 花束贈呈は親戚の女の子が、 ってことでもうわたしに決まってたらしい。 式にでるだけでもイヤだったのに、なんで人前に出なきゃならんの? と会場の隅でいやだ〜いやだ〜と大泣きして 花束贈呈を拒否。 結局、高校生と中学生だった私の従姉妹ふたりが急遽代役となった。 しかし花嫁が小柄な人だったため、大女二人が上からかぶさるように 渡す形となった。 あらかじめ断りもなく、マスコット代わりに呼ばれても 子供も迷惑。
182 :
愛と死の名無しさん :02/02/08 14:15
>181 7歳といえばもう話せばわかるのに、当日まで黙ってたあんたの親がヴァカ。 叔父さんにとって大切な晴れの場だということぐらいわかる年頃だろうに、 みんなが見てる前で大泣きしてまで拒否するあんたもアフォ。 会場の雰囲気は最悪だったでしょうね。叔父さん夫婦も気の毒に。 あっ、だから花束贈呈の人選は慎重にね、っていう教訓? このスレでの「子供」は赤ちゃんから幼稚園ぐらいまでだと思ってたけど?
183 :
愛と死の名無しさん :02/02/09 10:25
age
184 :
愛と死の名無しさん :02/02/09 11:26
>182 小学生に「晴れの場」なんて理解できるわけない。
>>184 そうかなぁ?
感覚的には理解できそうな気もするけど
とりあえず、「親がヴァカ」に一票。 「叔父さんの大切な日なんだからね、上手にお花渡してくるんだよ」 とか事前に言い聞かせときゃよかっただけのこと。 「晴れの場」という言葉はわからなくても、 大切な役目だってことくらいは理解できるだろ。 181は、それでも人前に出るのが嫌だと言い張るような、 ヒッキーみたいなガキだったのか? だとしても、それを把握してない親がやっぱりダメダメだな。 181は、さも自分が被害者のような書きぶりだが、 叔父さんの結婚式をぶちこわしたのは自分だろ? 被害者は叔父さん夫妻だよ。
187 :
愛と死の名無しさん :02/02/10 06:57
188 :
愛と死の名無しさん :02/02/10 07:42
去年従兄が結婚した時、新婦の親戚がどうしても3歳くらいの子供に 花束贈呈をさせたかったらしく、お世辞にも躾が行き届いているとはいえない その子供に、無理やり花束を持たせてステージに押しやっていたっけ・・・(遠い目) 花束贈呈も新郎新婦でバランスを取るためにうちの息子も連れて来るように言われて、 当時4歳だったんだけど騒いで台無しにしては皆さんに申し訳ないので、 念のため新しい玩具と好きなお菓子、新しい本などを準備して行きました。 モチロン神前式の結婚式には出席せず、披露宴もほとんどロビーで過ごし 花束贈呈の時にだけちゃんと登場するということになりましたが・・・。 前もって「お兄ちゃんの大事な日だからおりこうにね」といい含めていたおかげか、 なんとか役目を終えました。 でも新婦の親戚がごり押ししなければこんな苦労もなかったのになあ・・・。
189 :
愛と死の名無しさん :02/02/10 23:25
親が幹事だからって、2次会、果ては3次会まで 1歳児を連れまわす夫婦って… (もちろん結婚式・披露宴にも参加) 翌日には熱でも出してそう。
190 :
愛と死の名無しさん :02/02/11 08:14
>>189 それが原因で体調崩した結果払う病院代・薬代なんて
どうってことないと思ってるくらい余裕かましてるんだろ。
いや、そこまでのDQNだったら熱出しても「昨日
はしゃぎすぎちゃったのねー♪」で熱さまシート貼って
終わりか?(ワラ
191 :
愛と死の名無しさん :02/02/11 11:14
幼児虐待で警察呼ばないと・・・>189 今は周囲にも通報の義務が!(w
192 :
愛と死の名無しさん :02/02/16 14:11
下がり過ぎアゲ
193 :
愛と死の名無しさん :02/02/16 14:16
弟夫婦に4人の子供がいます。 3歳から0歳まで全員年子。 預けるあてがない(嫁さんは家族がもういない)ので全員連れてきたいそう。 構わないんだけど下の子2人はオムツも取れてないのに大変ですよね。 会場に相談したらベビーシッター頼めたら事務室で見てもらっててもいいという。 でも探したらそういうベビーシッターって、、、頼むの難しいみたい。 似たような経験お持ちの人いたらアドバイス伺いたいんです。
195 :
愛と死の名無しさん :02/02/16 17:15
>193 ホテルでやるなら大概あるけどなあ、シッター。 後は、出張サービスしてるところにきてもらうしかないね。 二人で四人の面倒は無理だ。一人でも大変なのに・・。
196 :
愛と死の名無しさん :02/02/17 00:46
0歳から3歳の4人の年子・・・想像しただけで気が狂いそうだ。
>193 シッターが見つからない場合は全員 その弟の近所か会場近くの託児所へ預ける方がいい。 義妹に「たまには全員預けてゆっくりしたら」とうながそう。
198 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 18:59
私の結婚式に、姪(1歳半、私の兄の子) が来るようなんです。 会場は遠方だから、そんな小さな子を まさか連れて来るとは思っていませんでした。 子供に会場で騒がれたら困るので、 実家近くのいつもの託児所に預けるように頼んだんですが 「○○ちゃんも家族なんだから、出席するのあたりまえでしょっ! アンタ冷たい人間ね。」 なんて感じで、責められています。 実家側は、結婚式に子連れで行くのは当然、連れて来るなと言うほうがおかしい、 という考え方のようです。 このままだと、神前式&披露宴がぶち壊されてしまう可能性もあり、 私のほうが泣いてしまいたいです。
199 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 19:33
>>198 十分冷たいと思います。
ぶち壊されるなんて、決まったわけでもないのにヒステリックに訴えるより、
その子がおとなしくいい子でいられるように策を考えてみれば?
その子の好きなキャラクターとかリサーチしておいて、
おもちゃを用意しておくだけでも違うと思います。
身内なのに来てほしくない!と主張する198の気持ちが正直わからん。
200 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 19:40
えー?私は来て欲しくないよ〜
201 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 20:10
>>199 いくら対策を考えて実行したって、騒ぐ子は騒ぐ。
身内だからこそ「騒いだってどうってことない」と甘えている
親類が多いんだから。
一歳半なんて、親がどんなに注意したって突然奇声上げる厄介者。
202 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 20:12
率直に、子供は来てほしくない気持ちは充分わかる。 >ぶち壊されるなんて、決まったわけでもないのに 子供なんて騒ぐもの。騒ぐのは充分予想されますが。 >身内なのに来てほしくない!と主張する198の気持ちが正直わからん。 199の気持ちの方が正直わからん。
203 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 20:45
1歳半ならけっこういうこと聞くのでは…?女の子なら余計に…
私の子供が今それくらいだけど、(女の子)ギャーギャー騒いだりはしないよ。
それに私の結婚式には1歳、半年、3歳という子供たちがいたけど、ぶち壊されもしなかったよ。
兄嫁さんだって、子供がぐずり始めたら外に連れ出したりするだろうし、
そんなに目くじら立てて来ないでくれ!と思うのでは
あとあとにも響くと思う。兄嫁さんだっていい気しないよ…
結婚式は自分の一生の思い出だから、いい結婚式にしたい!と思うのはわかるけど…
>>201 の厄介物とか
>>202 の騒ぐもの、と決めてかかるのはどうかと思う。
204 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 20:51
>198 従姉妹の子や友人の子ならともかく、 兄の子なら >「○○ちゃんも家族なんだから、出席するのあたりまえでしょっ! アンタ冷たい人間ね。」 と責められても仕方ないんじゃないかな。
206 :
198ではないが :02/02/23 21:06
>>204 ウワァァァァン!!
やっぱりそう?
家族って何。。。
207 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 21:10
>>203 ドキュソな母親ハケーン!!
自分の子は騒がないだとよ(ワラワラ
208 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 21:15
>207 203じゃないけど、「自分の子は」とはかいていないよーな。 >それに私の結婚式には とはかいてあるけど。
>>208 >私の子供が今それくらいだけど、(女の子)ギャーギャー騒いだりはしないよ。
確かに「自分の子は」とは書いてないわな。
で?
何がいいたいの?
>209 ごめんよお〜たしかにかいてあった おもいっきり見落としてたよぉ〜(涙)
>>210 まぁ。。。なんて素直で良い方かしら(ポッ
言いすぎでした。ごめん
212 :
愛と死の名無しさん :02/02/23 22:06
兄弟姉妹の子供なら、騒いだらお姑さん、お舅さんが 注意すると思う。 だって、式にいくらかかってるか知ってるだろうし。 まして、自分たちが費用を持ってるならば、 数百万かけてる式をぶち壊させはしないでしょうから。
5歳くらいだったら、ベールガールやベールボーイや 歌を歌わせる…というような大役を与えたら、 結構緊張して、静かにしてくれると思う。 おもちゃを与えるのも効果的ね。 乳のみ子はベビーシッターを会場で手配してあげるか やはり託児所や親戚に預けた方が、その親も安心できると思う。 それか、呼ばないことだよ。
ドキュソ結構。何も結婚式で騒がんとは言ってないわヨ!
普段の生活のこと言ってるの!
でも結婚式とかみんなが集まるとこだったら、母親も気をつけるよ。
こっちだって祝福しに行ってるのであって、式を壊しに行ってるのではないから。
>>212 のように自分の母親、父親もいるなら子供も飽きて泣き叫んだりすることは
あまりないように思います。
過去ログと、昔あった「披露宴での生演奏」スレで、 小4の時叔父の結婚式でピアノ生演奏をしたと書いた者です。 この時ベールガールも務めたのですが、この時祖母(新郎母)が私に着せたのは 真っ白なドレス・・・。 叔父は超マザコンだし、費用はすべて新郎側もちだったらしいから、祖母の やりたい放題、孫自慢し放題の披露宴でした。 今思い出すとイタイ・・・。 横レスなので、さげ。
>215 ベールガールって白でいいんじゃないの? 何かやる女の子(子供)のドレスのイメージって 白だけど、まずいのかな? 男の子だと、タキシードとかで黒も入るかもしれないけど。 横に横しました。
217 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 08:47
>>203 =214
>普段の生活のこと言ってるの!
普段の生活で騒がないから、結婚式という特別な場所でも騒がない
という保障は無い。
>でも結婚式とかみんなが集まるとこだったら、母親も気をつけるよ。
母親みんながそうとは限らない。
>それに私の結婚式には1歳、半年、3歳という子供たちがいたけど、ぶち壊さ
れもしなかったよ。
それはあなたの運が良かっただけ&良識ある参列者に恵まれただけなの。
過去スレ・レス全部読んだ?
218 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 10:13
203じゃないけど。 >>普段の生活のこと言ってるの! >普段の生活で騒がないから、結婚式という特別な場所でも騒がない >という保障は無い。 普段の生活で騒がない子なら、結婚式という特別な場所でも騒がない確率は高い。 >>でも結婚式とかみんなが集まるとこだったら、母親も気をつけるよ。 >母親みんながそうとは限らない。 気を付ける母親の方が圧倒的多数だと思う。そうじゃなかったなら、 そんなドキュソ(もちろん母親の方ね)を呼んだ自分も悪い。 >>それに私の結婚式には1歳、半年、3歳という子供たちがいたけど、ぶち壊さ れもしなかったよ。 >それはあなたの運が良かっただけ&良識ある参列者に恵まれただけなの。 私も何回も結婚式に出たけど、子供がぶち壊した式なんて見たことない。 そんなに子供がぶち壊した式ばかり知ってる人って、 やっぱりドキュソに囲まれてるからかなあ、と思う。 良識ある参加者に恵まれるっていうのも、人徳だよねえ。 >過去スレ・レス全部読んだ? もちろん読んだけど、何の工夫も努力もしないで、 ただ「嫌嫌嫌、絶対嫌!子供が来るのは嫌!」と叫んでるだけの わがままお嬢さんも結構多いなあという印象を受けたよ。 その中のかなりの人が、そう遠くない将来、小さい子のお母さんになるのにね。
219 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 11:09
私は>217の言いたいことも>218の言いたいこともどちらも 間違ってはいないと思う。 でも、自分の実の兄弟(姉妹)の子供にまで 「嫌嫌嫌、絶対嫌!子供が来るのは嫌!」って拒否する人は自分のことしか考えていないと思う。
220 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 13:30
子供の頃に親の従兄弟や兄弟が結婚しているはずなのに、自分には両親 と一緒に式に行ったという記憶が全くない。幼かったから記憶がないと 思われるだろうが、親が持ってる親戚などの結婚式の写真にも写って いないんだから、多分連れて行かれてないはず。 小学生の時だったか一度「どうして連れて行ってくれないのー」とゴネ たら「お前もお祝い出すのか?行っていいのはお祝いだす人だけだ」と 言われたのを覚えている。 そういう両親に育てられたので、私は子供は身内でも連れて行かない のが普通だと思ってました。
>>218 子供好きで寛大な人のようにみせかけて、
自分と意見の異なる人を認めない人?
222 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 15:23
>220 >私は子供は身内でも連れて行かないのが普通だと思ってました。 うちの実家もそういう感じだった。 大人としての礼儀やマナーが身に付いていないうちは、たとえ親戚と はいえ迷惑が掛かるといけないから公の場には出てはいけないという 事でした。 だから、親戚に仲の良かった従姉妹のお姉ちゃん(10歳以上年上) が2人いて私が小・中学生の時に結婚したけど、どちらの結婚式にも 参加しなかったし、自分も子供が行くところでは無いと思ってた。 自分が結婚した今、旦那の家は「小さかろうが何だろうが親戚行事に 参加するのが当たり前!!」「親を呼ぶ=子供を呼ぶ」という家。 身内だけならまだしも、結婚式のような”相手がいる”ような場合も この調子。 そんな家で育った小姑は、遠方での友人の結婚式に生後4ヶ月の娘を 連れて嬉々として参加してたよ。 「子連れで大丈夫だったの?」と聞くと、「大事な友人の結婚式で是 非参加したかったし、他にも友人が多数くるからうちの子のお披露目 もしたかったから」と言っていた。 子連れ参加がいけないとは思わないけど、他人の迷惑というものも考 えて欲しいと思ったよ。
223 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 15:38
>>222 身内ならまだしも、友人の式に生後4ヶ月の子供連れってか?
人の結婚式利用して子供のお披露目会されるなんて。その友達
可哀想に・・・。遠方まで連れて行かれてタバコの煙や騒音の
中に置かれた赤ん坊も気の毒。
224 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 15:47
222の小姑の例はとんでもないと思うけど、 普通に躾ができてて、そこそこおとなしくしていられる子供なら、 出席することは構わないと思う。 220や222の家庭はそういう考え方だったかもしれないけど、 大人も子供もみんなでお祝い、という考え方の家庭があってもいいと思うけどな。 子連れ一律反対の皆さんは、子供のちょっとした声にも虫ずが走るほど 嫌いなのですか?
225 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 16:33
>224 別に子供は嫌いじゃないけれど、「大人も子供もみんなでお祝い」 と言う場合、子供自身に祝う気持ちがあるのかが疑問。 普段付き合いがあって、仲良くしているお姉さん・お兄さん (おじさん、おばさん)の結婚式ならともかく、面識の殆ど無い 身内の結婚式に窮屈な格好させられて連れて来られて、親から 「おめでとうは?」と言わされてるの見てると、親の勝手で連れて 来られただけで、自分の意志で祝ってはないだろうねぇ・・・と、 自分の結婚式の時、会場で走り回る夫の甥っ子たちを見て思った。
226 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 16:41
>>224 子どもって予想の出来ない生き物ですよね。
普段静かな子でも、慣れない場で興奮してしまう可能性だってあるし、
子どもをを連れて行く=結婚式をぶち壊される可能性が高まるってことになる。
だからこそ、そのリスクを出来るだけ減らしたいと考えているのでは。
ちなみに、我が家も子どもを結婚式には連れて行かない方針でした。
昔はそういう家が多かったと思いますよ。大人だけに許される場所がある、と。
まぁ、今は居酒屋に子連れで行っても当然・・な時代なので、
(たとえ赤ちゃんでも)子どもを結婚式に連れて行くのに違和感を感じない人が
昔よりもずっと多いのかもしれませんが。
227 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 16:55
特に普段から落ち着きの無い元気すぎる子供の場合は控えた方が・・・ 親戚の結婚式で新婦の友人の中に4・5歳の子供二人(たぶん兄弟)を連れてきてる人がいました。 キャンドルサービスの時にはしゃぎまくったその二人は 新婦さんのドレスに引っかかり、近くの席の女性のイスにぶつかったんです。 運の悪い事にその女性の持ってた赤ワインが新婦のドレスの後ろにかかってしまいました。 びっくりしたホテル側も急いで照明をつけ、せっかくのキャンドルサービスも白けてしまいましたよ。 そのドレスのクリーニング代は誰が払ったのか今でも気になります(w 子供はある程度の年齢に達した子か、それ以下はチャイルドルームに預けて欲しいですよね。
228 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 21:17
229 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 21:21
230 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 21:40
子供を家族の一員として連れて行きたいという人は、 大人が酔っ払ったり、タバコ吸ったりする宴会に 自分の子を連れて行っても平気なの?
232 :
愛と死の名無しさん :02/02/24 22:39
>>231 そんなの結婚式場じゃなくてレストランに行ってもタバコを吸う人やお酒飲む人はいる。
町に出たら、歩きタバコの人もいるし、家の中だって、ダンナが友達と酔っ払うことだってある。
第一そんな事言うあなたは子供とはどこへへも行けませんよ。
233 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 03:18
ダンナ方の姉二人の子供4人。 預けるのなんて絶対イヤ!と言い張って連れてきた。 子供用料理一匹に付き7000円。 泣くわ、騒ぐわ、わめくわ、挙句の果て途中行方不明。 ウェイトレスさん、必死で探す・・・。 テーブルの下にかくれてんじゃねえー! 後日、「タバコの煙や光が興奮させたのよー、 禁煙式にして欲しかったわー。 音響もひどかったし。」。 連・れ・て・こ・な・い・で・く・だ・さ・い!!!
234 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 07:15
>>232 普通レストランに2時間も3時間もいる?
嫌ならいくらでも逃げられる街中と、閉塞された空間で中座は
原則失礼に当たる結婚式場と比べられてもねぇ。
235 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 13:47
私の結婚式のときは、ダンナの従姉が1歳半の子連れで来ました。 前もって「子連れで行きます」と言ったようで義母は憤慨。 義母が「子連れでいらっしゃるのは構いませんが、騒いだり泣いたりしたら 外へ連れ出すとか、必ず配慮をしてくださいね」と言ったらしい。(「必ず」を強調) 当日、式の最中で雄たけびをあげてたけど、すぐ退場してくれたのでぶち壊しにはなりませんでした。 でも後でビデオをチェックしたら、雄たけびが聞こえた瞬間 義母がすかさす従姉の方を見てました。 良い義母で本当に助かりました。
236 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 14:30
>235 自分の身内だったら甘やかしそうなのに、えらいね〜あなたのお義母さん。
237 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 16:56
ダンナの大学時代の友人が、式に1歳の子供を連れてきた。 ソリストを頼んで、式の入退場に歌ってもらうことにした。 いざ、チャペルに入っていったら、カチャカチャカチャ・・・・ その人が連れてきた子供のおもちゃ(鳴り物)・・・ ビデオにもバッチリ音が入っていた。 やりなおしたい・・・
238 :
愛と死の名無しさん :02/02/25 17:50
4何前の私の結婚式の話。 私の実姉の子(姪3歳半)と旦那の妹の子供(姪5歳、甥2歳)が式から参加した。 当然2歳の甥は騒いだけれど5歳の姪までも騒いだのには驚いた。 スピーチの最中に「まーだー?」と大声で言ってる声もバッチリビデオに入ってるし。 実姉の子は花束贈呈もちゃんとこなし、お行儀もよかったので私の友人にも評判がよかった。 だけど多分日頃から可愛がってる姪っ子のすることなら、たとえ騒いだとしても 多めに見ちゃうかも。最初っから公平になんて見てないもん。
239 :
愛と死の名無しさん :02/02/26 17:38
>>237 こういう場所で子供に持たせるのは音のないおもちゃが常識なのにね。
旦那もDQNな友達持ったねぇ。
かくいう自分は旦那の友人の子供(1歳半)をベビーシッターに預け
させようとしたが「預けると泣くから」と却下され、披露宴では親が
傍にいるのに泣き喚いていたわ・・・。
240 :
愛と死の名無しさん :02/02/26 17:52
彼の義姉が1歳半の子供を連れて出席したいってごねた。 結婚決まった時に、義母からもあんまり小さい子だから出席は無理ねと 言われてたのに。やっぱDQNはどこにでもいるんだな…。 自分はDQNにならんよう気をつけようと思った。
241 :
愛と死の名無しさん :02/02/26 23:13
とりあえず、age
>>59 です。
夫の弟の結婚式に6ヶ月の子どもを連れていかざるを
得ない状況(姑の意向)ですが、式場の方に連絡して
当日の担当者の方に
・式(人前)の時には、さりげなーく「子連れの方は
外でお待ちください」と誘導してもらう
・披露宴を中座する際の、控え室(無料)を予約
をお願いしました。
なんとか花嫁さんに迷惑を掛けないで済ませられると
いいのですが。
相変わらず姑は「みんなに孫自慢できるのが楽しみ♪」
と脳天気にメールを送ってきます。
243 :
愛と死の名無しさん :02/02/27 12:03
姑ってどこの家も、孫の方がかわいいんだよね。 お嫁さんにしたら自分の結婚式にお披露目なんてされた らたまらないよね。 私もあなたのような義姉だったらどんなに幸せだったろう…。 私のときは絶対に結婚式に出たいので、子連れでいくから 義母にいっしょに交代で面倒見てと頼んでた。 なんで自分の親のところに預けに行くという考えが最初に でないのか不思議でならなかったYO
244 :
愛と死の名無しさん :02/02/27 13:47
スタッフとして披露宴いっぱい見てますが、 小さい子どものいる親って、泣き声とかわめき声に なれちゃってるから、あんまり感じないみたいね。 こどもが騒いでたり泣いたりしてても、つけっぱなし のテレビの雑音程度にしか感じないのか、注意する 以前に、気付いてなかったりする。 だいたい、スピーチしてる人がいるのに騒ぐような 子どもの親って、そういうときでも子どもと一緒に ばってしゃべってたり、もしくは、がつがつ食べて たり、携帯いじってたり・・・っていうマナーの 悪い大人です。
>236 義母は良い人なんですけど、根底には 義母VS姑(夫の祖母)and義姉(夫の伯母で従姉の母)があるようで どうやら義母は自分の結婚式を、当時子供だった従姉にぶち壊されたようなんです。 従姉は姑にとって初孫だったので、「みんなに見せたい」と連れてきたらしくて。 で、「自分だけじゃなく、息子の大事な結婚式まで壊す気?」と怒ったわけです。 多分結婚式をぶち壊された花嫁さんは、将来うちの義母のようになるのでは?と思います。
246 :
愛と死の名無しさん :02/02/27 17:24
>>245 昔からいたのねぇ、こういうのって・・・。
247 :
愛と死の名無しさん :02/03/02 14:15
頑張れ!235お義母さま!
いいじゃん なんだって けっこんできるだけで うらやましい おいらは重婚
249 :
愛と死の名無しさん :02/03/07 11:02
保守age
250 :
愛と死の名無しさん :02/03/07 18:13
どうやったら、人の結婚式を孫の披露会と思えるのかが いつもこういう話聞くと不思議。 案外いるみたいですよね・・・ なぜ??
251 :
愛と死の名無しさん :02/03/08 07:50
>>250 他人の新婦(新郎)より自分の血がつながった孫の方が大事だからでしょ。
252 :
愛と死の名無しさん :02/03/10 17:54
先月(親族は別での)レストランウエディングをした者です。 友人の何人かに「子供連れてっていい?」と言われたのでその時はぜひたくさんの人にきて欲しかったので「いいよ」と答えてしまいました。 ・・・その後このスレに気がついて、読むうちに顔にタテ線が入っていきました。 案の定、子供たちにギャーギャー泣かれました、騒がれました。母親(=友人)はほかのゲストとのおしゃべりに興じていて注意もしません。 スピーチやら台無しです。ビデオとってなくてよかったと思いました。長文スマソ
私も春に式、披露宴です。 子供は、1歳、4歳、6歳、9歳、10歳の5人来ます。 もっと早くこのスレ見てたら・・・と後悔しています。 あぁ。気が遠くなりそう。
254 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 14:06
私の場合、甥っ子に縦線が入りました。 他所の家の子は甥っ子と同い年くらいなのに、とっても良い子でしたが 甥っ子だけが一人雄たけびを上げてました。 ビデオにも甥っ子の雄たけびがしっかりと・・・。 DQNな妹は、何にも思っていないみたい・・・。 まぁ、妹自信の教育方針にかなり問題があるからしょうがないけど (子供を抱っこしながら、車の運転をするなど、注意しても聞かない) 本当、我が妹ながら、結婚式のときだけは、こぶしを握って腹を立ててました。
255 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 14:33
>>254 それでも「ウチの子はお行儀がいい」と思うもんなんですよ。
普段、もっとやかましいのに慣らされているから。
あぁ。対策を立てるには・・・。 「貴様の子供うるさくなったら表に出せゴルァ!」を柔らかく言うには・・・。 頭いてぇ。
257 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 15:10
式場側に「騒ぎ出したらすぐ会場外へ誘導して」とくれぐれもお願いしておくってのは? それで素直に誘導されるような親だったら苦労しないか…
258 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 16:11
252です。私自身が席を立って注意したくてしかたありませんでした。 ジャマすんなゴルァ(゚Д゚#)と叫びたかったです。 自分達のパーティなんだけど・・・勝手に席を立てない感じで。 まわりのゲストも気をまわせないのか?と、ますますハラが立ってきて。 今でもほんとくやしい。友人キライになった。子供もほしくなくなった。 これからのみなさんはこんな思いしないようおいのりします・・・
259 :
対策委員会 :02/03/12 16:41
子供がたくさん来るとわかってる場合は、 ベビーシッターを雇っておくとかは無理なのかなぁ。 静かだったらいいけど、うるさかったらそちらに預けてもらうとか。 例えばホテルでやるならシングルルームひと部屋借りて その部屋に当てるとかもできるだろうし。 高くつくけど後悔することにはならないのでは。 ・・・駄目かなぁ。
>259 これガイシュツだけど、親って子供を皆に見せびらかしたいってのもあるんだよね(一応私も声をかけるとき「泣いちゃったりするかな?」とさりげなく聞いたら「大丈夫、いい子だし泣かないよ」とか言うから信頼しちゃったんだよね) んなわけで友人や親戚に「うるさくするようならベビーシッターやとってるからそっち預けて」とはとてもいえないんでは・・・
なんで、子供を見せびらかしたいのか。 奇声あげる子供って一番えらい人の近所に座らせようかしら? 親も気が気じゃないかしら? つーか、つれてくる時点で終わってるのか?
出入り口近くに席をとったりと予防線をはったんだけどね。 甘かった・・・
263 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 19:44
>259 ベビーシッターって子供1人でいくらってとられた。 だから2人だと倍額とられると思うよ。3人だと三倍! ちなみに1人12000円くらいだったよ。 自分が楽しめないから払ったけど。
264 :
愛と死の名無しさん :02/03/12 19:59
みんな苦労してるんだね… わたしのときは普段可愛がってる甥っ子姪っ子だったから、遠慮して 貰いたいとは思わなかったんだけど、結果的には問題なく終えられました。 10ヶ月の乳児は、着慣れない服を着せられ緊張の余り非常におとなしかった。 3歳の男の子は昼寝タイムにはまり、最初から最後までベビーベッドで爆睡。 もともと乳児の為に用意したベッドだったんだけどね(藁 ラッキーだったんでしょうね、コレって。
265 :
愛と死の名無しさん :02/03/13 18:47
先日、子連れで結婚式に出た従姉妹 感想は、子供のことばかり。 うちの子はいい子にしていてえらかった。 みんなに可愛がられた。 みんなに可愛い可愛いと言われた。 完全に花嫁くっちゃった。等々。 そして撮った写真は子供のものばかり。
なんかもう、やんなっちゃうね・・。
267 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 02:44
来月、1歳三ヶ月の息子と、旦那と、家族三人で結婚式に招待されています。 「子供が小さいから、やっぱり、行くのは控えた方がいいと思う」と 言いましたが、「別部屋も用意してあるから、大丈夫」と言われました。 あまり断るのも、「祝儀をケチりたいからか?」と思われるのが嫌だし。 いっそのことこのスレ見せてやろうかと思うけれど、彼女はPC持ってないし。 どうしたものでしょうかねぇ。
268 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 04:01
>>267 プリントアウトして見せてやれ。こんな気遣いしてくれる親は稀有だと
言うのに。
「うちの子はいい子、泣かないよ」というのは絶対に信用できない。そう言うヤツ
の子供ほど信用できない。自分で自分の子供を「いい子だから泣かない」って
言うヤツはドキュソだと言い切ってしまいたいくらいだ。だってまともな感覚の親
なら、子供に「絶対大丈夫」はないと分かるはず。
269 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 06:23
>267 別部屋が用意してあるという事は、わかってますよね? 子供が騒ぎだしたら即、移動するという事ですよ。 (本当は騒ぎ出してからじゃ遅いくらいだ) もちろん、あなたは料理もろくに食べられないでしょう。 「自分がゆっくり出来ないから」という理由で断ってしまえばいいのでは?
>269 そうそう、料理は食べられない、もしくは冷めたのを食べるしかない。 子供を別室に連れてったらケーキカットやキャンドルサービス見れないかも しれない。親族の式でなければ、子供の面倒は完全に夫婦しかいないし。 「うちの子は騒がないかもしれない」じゃなく「うちの子騒ぐかもしれない」という 気持ちでいたほうがいいよ。 1歳3ヶ月なら歩き、もしくは小走り始める頃。 預ける人がいたら預けたほうがいいよ。
そう、別室があるというのは、騒ぎ出したらそっちに行けと言う事。 子供のいつ果てるかもわからない興奮状態は、親の私も予想がつきません。 せっかく用意されたものも食べられず。 子供が騒いだぐらいなら。 でも、もっと他の粗相をしたらと思うと・・・。 「私もお祝いしたいのに、子供がいるとどうしても、そうは行かないしねぇ」 と言っても見た。 大体、中座するのは失礼だとわかっているし、中座するタイミングは数えるほどしかないのに。 そんなナイスタイミングがある訳ない。 出口付近は親族座るのに、うろうろできるわけない。 ぜーーんぶわかってはいるのに。 それも全部言ったのに。 預けるにしても、お互いの両親は遠いので頼めない。 主人の転勤でこちらに来ているので、頼める友人もいない。唯一新婦だけが頼める仲だが、当の本人に頼めるわけない。 あぁ。こちらで唯一心を許せる子の結婚式に・・・。 では、親のしつけはどこまでOKですか? こっそりグーパンチぐらいならOKですか? 公共の場で周囲を気にせず子供を叱る親にはなりたくないと思っていたのですが、 どこまでいいのでしょう?
272 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 16:29
>>271 >こっそりグーパンチ
余計泣くがな!(w
>271 ダンナが子供預かり、一人で出席ではダメなの?
そうしようと思ってたんだけど、新婦に友達少ないらしい。(彼女もまた実家遠い子) だから、尚更。「来て来て!」って言われる。 もう、3回ぐらいその話したんだけど。 実は、新婦が、旦那の後輩にあたるのです。 で、仲良くなったわけだけど。 会社の偉いさんたちも来る中、息子連れてどうしようかと。 実は昨日から、披露宴の時間帯に寝るように仕向けてたりする。 体が覚えてしまえば、寝てくれるかなぁと。 当然バギー持参。 この作戦はいけそうかな。
276 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 18:45
でもさー、子供がいるから来れないって理由は 結婚遅い人にしてみると割り切れない思いがあるかもね。 みんなの結婚式に出ていたら尚更そうかも。 いざ自分の番になったらみんなは子持ちで来れないなんて悲しすぎ!
子供連れて行きたいと言った友人がいた反面「預けられないから」と出席を辞退した友人も何人かいた。 これはこれで、やっぱさみしかったよ。
278 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 19:11
ベビーシッターを頼んではどうでしょう? 私も転勤族で預ける人が近くにいなかったから、 一度利用しました。 居場所さえ確保されていればホテルまできてくれるから、 披露宴中は「別室」とやらで見てもらえるのでは? 途中で見に行くことも出来るし、 披露宴中は預けてて、式の前後はいっしょにいて、 新婦と一緒に写真なんてのも可能かもしれない。 その辺の細かいことは、派遣会社と相談してみればどうでしょう? たぶん、何とかなると思うけど・・・。
>>271 あのー、本題と関係ないけどごめんなさい。
>公共の場で周囲を気にせず子供を叱る親
というのはだめな親なの?
最近は公共の場でちゃんと子供を叱らないで放置する親が多いというから、
そういうところではバシッと叱るのが良い親かと思っていたのですが・・・。
私は子供はいないのですが、今後のために聞いておきたいなあと思いまして。
280 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 20:18
>275 体が覚えれば寝てくれるかな作戦も、興奮して失敗した時はどうにも ならないからなあ。 あとは式前や披露宴に行く前にとにかく歩かせ続ける。 そうすると疲れ果てて寝る事もあるけどね。 個人的にはベビーシッターのほうがいいと思う。 新婦に式場側でベビーシッターサービス紹介してないか聞いたほうが いいよ。
281 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 21:51
4月に結婚。 で、そろそろ招待状の返事の〆きりが近付いてきています。 1人、子持ちの子にも送っていて まだ、返事が来ない…。 送る前に、子供連れてってもいい〜? かわいいから見せびらかしたいというような 事を言われ(どこまで本気かわからなかったけど)、 返事を濁した……。 何にも言わずに招待状を送ってしまったので 悩んでいるのかなぁ〜?
282 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 22:15
>>279 >>公共の場で周囲を気にせず子供を叱る親
>というのはだめな親なの?
時と場合を考えなきゃ駄目です。
おめでたい披露宴の席上で「ゴルアアーー!!」
なんていう親の怒鳴り声が入ったら最悪です。
周りが居たたまれないです。
公共の場で周りを気にせずとは言っても、
そこがどういう場所なのか、考えられない親は馬鹿親でしょう。
283 :
愛と死の名無しさん :02/03/14 23:56
>280 ベビーシッター代は誰が払うの? 自分で払うのも考えものだが、招待側に払わせるのも 心苦しい。結局は欠席とい結論になりがち。 子持ちは欠席するのが一番いい解決方法。
284 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 01:12
>283 280だけど自分で払ったよ。 そこまでしても出席したい式だったからね。 その金額を捻出出来ないなら欠席すればいいだけの話。 式場側にどこかベビーシッターしてくれるところありますか? って聞いてなければ外注すればいいだけ。 子持ちは欠席と言い切るあなたは変よ。
285 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 01:46
外注シッターの探し方は?タウンページ?
286 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 02:45
>>279 子どもの気持ちを逸らすとか、騒ぎ出したら会場を出るとか、
やはりそこは臨機応変にするべきでは?
287 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 09:08
>285 ネットで調べれ
288 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 11:51
>276 277 う〜ん、やっぱりそうか。 預け場所がないので欠席予定なんだけど、 友人に寂しい思いもさせたくもないよ。 友人は連れてきてもいいよと言ってくれて るんだけど、三才の子供が大人しくしてる わけはないもの。友人はここを見てない のかな?
289 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 20:09
お子さんを預かってくれるようなお友達はいないのでしょうか? 結婚式だけじゃなくてお通夜や旦那様がいきなり入院することになった 場合にも、いちいち遠い両親に来てもらったりするんでしょうか。 預けるのばかりじゃ駄目ですけど、預けたり預かったりできる友人関係も 子育てする上で必要なんじゃないかなと思います。 それに、たまには子育てから離れて別のことを楽しむのも大事ですよ。 以上、40過ぎの子持ちおばさんからの助言でした。
290 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 22:19
40過ぎのおばさんが子供を育てた20年前ならともかく、 いまどきは一日中もしくは泊りがけで子供を預かる奇特な人は少ないです。 お金を出せばいくらでも託児所に預けられる時代ですから。 ちょっと昼間の2,3時間ならお互いに預けあう事はありますけど。
うそ〜ん 現在27歳だけど私は預かるよ 1泊預かったこともあるしー
>お金を出せばいくらでも託児所に預けられる時代ですから。 だそうです、みなさん 託児所に預けましょう・・・
293 :
愛と死の名無しさん :02/03/15 23:50
いくら仲良くしていても、他人の子どもを預かるのは怖いです。 ちょっと見てるくらいならいいけど、怪我とか何があるかわからないし、 食べたものでアレルギー起こされるかもしれないし、責任取れませんもの。 それが元で友人関係に亀裂が生じるのもイヤだし・・・。
294 :
愛と死の名無しさん :02/03/16 00:30
預け預かりの仲のママ友達って結構います。 でも昔からの友人とかで本当に仲が良くないと 預かった後で何言われるかわからないから、相手によるかも。 産んだばかりで自分の体も辛いなら断るけど、 そうでないならお祝いの席だし、出てあげたいと私は思っています。
>289 なんだか説教くさくて素直にうなずけない。
大丈夫、おまえらもすぐ40過ぎのおばさんになる
>294 出るなとは言わない。ただ、自分がもの凄く疲れるよ。 子供が退屈しないように常に気を配るのって結構疲れる。 野放しでも平気な親は疲れないとは思うけど・・。
299 :
愛と死の名無しさん :02/03/18 21:07
あげ
300 :
愛と死の名無しさん :02/03/23 14:50
300あげ
301 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 10:52
4月に実姉の結婚式がある。 私は1歳7ヶ月の娘がいて、出席予定。 新郎の親戚にも2歳の従姉妹の子供が一人来るらしい。 新郎も娘を1年前からかわいがってくれてるが、ここを読むと うーん、となってしまうなぁ…
302 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 12:06
>>301 新郎とも面識があるなら、彼も少しは覚悟しているだろうから
多少は大目に見てもらえるでしょう。
新郎新婦にとって一番嫌なのは、面識もない子供を連れてこられた
うえに騒がれる(親は放置)ことだと思う。
303 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 12:17
難しいね。 子供にマナーを教える場としてはケコーン式って効果ありそうだもんな。けど騒ぐと 叩かれる。。。
304 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 13:04
>子供にマナーを教える場としてはケコーン式って効果ありそうだもんな。 他人様の一世一代の晴れ舞台を気楽に教室代わりにするなと言いたいぞ。
305 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 13:20
>>304 所詮、結婚式だからね。一世一代の晴れ舞台も糞も無い。
306 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 13:27
普段、たとえばレストランとか電車の中とかでマナーを教えられない 親が、結婚式で子供をしつけられるとは到底思えませんが。
307 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 13:28
>>303 せめてまともに人語を話し、理解できる年齢になってからに
していただきたい。
オムツも取れてないような乳幼児に、人様の結婚式利用して
マナー教えてわかるものでもないだろう。
308 :
愛と死の名無しさん :02/03/29 13:29
禿同。 それをわざわざ人の結婚式でやるってのは嫌がらせ?
以前こちらで相談させていただいた121です。 両親、私共々、敵陣(w)に皆様からのアドバイスを参考に果敢にも応戦を繰り返し一安心、 2ヶ月が過ぎていたのですが敵陣のゲリラ包囲網にあえなく撃沈しました(号泣) 昨日、ホテルとの最終段階の打合せに行ったところ・・・ 担当者「最後にこちらからのご報告がございます」 私「はい、なんでしょう?」 担当者「お式当日、お嬢様の伯母さまより、お子様たちの控え室用として 一部屋ご用意するようご予約をたまわりました」 私「・・・○△@×!□?(聞いてね−よ!!!)」 最近なにも言ってこなかったのはこちらの言い分を理解してくれたわけではなく 自分の孫を全部まとめて引き連れてくるという奇襲を着々と進めていたからだった のです! 伯母やお嫁さんたちのあまりの暴挙に、悔しいやら悲しいやら涙がにじみました。 父が抗議してくれましたが、私たちの『大人だけの結婚式を』というスタイルが おかしいんだみたいなことを言われたそうです。 結局、「ここまで日にちが迫ってしまってはどうにも出来ない」ということで 白旗をあげることになりました。 嫌な顔ひとつせず、お子さんを置いてきてくれる他のお客様に申し訳なくて(泣) 子連れなしの結婚式を計画している皆様は油断禁物です。 皆さんは晴れ晴れとした気分でお式を過ごせますようお祈りしています。。 長文スマソの報告でした。
310 :
愛と死の名無しさん :02/03/30 05:53
>>309 ご愁傷様です・・・その伯母さん・お嫁さんに天罰が下るよう
密かにお祈りしています。
311 :
愛と死の名無しさん :02/03/30 07:04
>309 まさにテロ攻撃だね。 こうなったら、姪っ子甥っ子達の結婚式のときに復讐を企てるしかない。
>309 うあーこういうレス読むのもつらい・・私も310さんのように伯母さんがたに世界中の不幸が降り注ぎますように、と祈っています。 ・・がんばってくださいね!
313 :
愛と死の名無しさん :02/03/30 13:26
>309 もうどうにもならないの? その担当者も予約が入った時点で309さんへ連絡くれても いいだろうに……。
>313 まったくだよ。何で当事者以外の他人の勝手な希望を連絡なしで通してん だよ。「最後にこちらからご報告があります」じゃねえよその式場はよ。 クレームもんじゃないのそれ。
レスさんきうですみなさま。ここで吐き出せて諦めがつきました。 >310、>311、>312 励ましありがとうございます。 未来永劫、彼らとはなるべく関わらないようにするつもりです。 当日は開宴までなるべく顔を合わせないつもり・・・ 大人げないかもしれないけど、顔を合わせても引きつってしまうし せめてなるべく嫌なことは忘れて一生の思い出になる日を過ごしたいので。。
>313、>314 レスありがとうございます、仰る通りですよね。。 経緯を聞いてみたら、ホテルのフロントに予約が入ったそうです。 フロントも客商売ですから「あぁ、婚礼の控え室ね」と思い受けてしまった模様。 まさかうちがそれで揉めているとは想像もしていなかっただろうし・・・ 私も、身内の揉め事だったので担当者には全く状況を説明していなかったのです。 結果的にそれが命取りになりましたが(涙) クレームつけたところで子供達が来なくなる訳じゃないので、この呪われた一日を 少しでも無事に乗り越えるほうに発想を転換しようと思ってます。
317 :
愛と死の名無しさん :02/03/31 01:15
>309 可哀想ですが・・・おそらく何年経っても思い出すたび悔し涙で枕を濡らすことと なるでしょう。辛い結果ですね。 しかし当面の問題は『嫌な顔ひとつせず、お子さんを置いてきてくれる他のお客様』 が、当日どう思うか・・・それが重要だと思います。
>>309 それでもいちおうクレームはつけたほうがいいのでは。
ホテル側にも、おばさんにも。
だまったままひっこむのは悔しすぎる。
ごめんなさい 名前まちがえました…。
320 :
愛と死の名無しさん :02/03/31 03:25
>>316 ホテル側もある意味被害者と言えなくもないけど、新郎新婦に
無断で客の控え室を取ったりしちゃまずいでしょ。
その部屋の代金は無料じゃないんでしょ?誰が払うの?
伯母さん側も121さんも支払いを拒否したらどうするつもりなのかね。
こういういい加減な仕事されたら、後々トラブルの種を撒かれる
ようなもの。きっちりクレームを付けた方がいいよ。
とりあえず、クソガキが騒ぎ出したら、親子共々強制的に控え室に連行
するように担当者の人に厳しく注文を付けておこう。
水際で阻止できなかったのは、担当者の手落ちのせいでもあるんだから、
それくらいの協力はさせるべき。
320さんがいいこと言った! ただねー親って席をはずしたがらないよね・・クソガキのみなさんだけ連行するってわけにいかないしね、多分・・。 コドモをジャマモノ扱いするとはなんだ!ってもめるかもしれないし・・
322 :
愛と死の名無しさん :02/03/31 21:16
ホテル側は新郎新婦の了解を得ないで親族からと言えど部屋を取ってはいけないと思うよ。 320さんの言うと通り支払いのこともあるしね。オバサンが払わないってんなら 121さんだって知らなかった話しなんだから払う必要なんてないし。 ホテル側へ強く出るべし。
323 :
愛と死の名無しさん :02/04/01 20:07
そのお部屋にシッターさんを呼んで、子どもを皆隔離しては もらえないのでしょうか? すっとぼけて「そのおつもりだと 思ってました」と押し切れないだろうか…すごく無理そうですが 双方のために最後まで諦めず戦ってください。 大人の一時間と子どもの一時間とじゃ長さが違うってことは もう思い出せないのかなぁ。子ども自慢したいなら式終わってからで いいのに。
言うべきことはちゃんと主張した方がいいと思います。 でも、やり返すとか、あちらのレベルにこちらが合わせることはないでしょう。
326 :
愛と死の名無しさん :02/04/01 21:19
ホテルまでは来るけれど、式場には入れないとは 突っ張れないですか? っていうか新郎新婦に内緒で ホテルの部屋まではなんとか取れるけれど席までは 無理でしょう。それも押し切られてるんでしょうか? なんとか「ホテルの部屋でシッターに預ける」という線で 頑張ってみてください。新郎新婦が二次会に行った後に 親戚に孫自慢すればいいのにねー。
>326 一人くらいなら式場に無理してでも当日席を作らせそうだけど 従姉妹の子が全員となると席は無理だろうね。 ちなみにシッターって子供一人につき、お金とるところあるから 金額も確認したほうがいいかもよ。
>309、>316、>317です。 沢山のお言葉ありがとうございます、皆さん。 新居へとりあえずの引っ越しを終えて、家に帰ってきました。 皆さんの激励やアドバイス、泣きながら読みました。本当にありがとう。 式当日までもうカウントダウンに入っているので、これ以上ホテルと調整を するのも、白旗を挙げた内容を変更するのも不可能に近い状態です。 個別にお返事申し上げたいところですが長くなりそうなのでまとめてご報告 させて頂きます。。 ○他のお客様について→子供を置いてきてくれるのは私の友人、先輩関係の人達 だったので、個別に電話をしてお詫びをしました・・・。本当にごめんなさい ○控え室料について→伯母が最初から自分持ちで予約していました。 「だから(控え室を予約したことについて)文句言われる筋合いはない」という考えの ようです。呼んでもいない子供達を連れてくること自体が筋違いなのに、理解して もらえませんでした(涙) ○ホテル側の対応について→伯母は最初から披露宴を行う当家とは別会計で、と 個別に予約をしていました。確信犯?というかんじです。。 フロント側としては個別の予約として電話がきた以上「新婦等に相談あるいは報告、 場合によっては予約自体を断る」という対応はいたしかねるようです・・・あくまで 私が式をするホテルの場合ですが(涙) (次へ続く・・・長文スマソ)
(続き・・・長文スマソ) ○子供たちの席について→子供たちを連れて来ると分かった時点で 「会場内には子供を入れない」案も出しました。 けれど人数が人数なので、子供達を一部屋に押し込めておくには無理があり・・・ 子供連れがどうしてもダメなら大人も全員欠席するとまで言われました。 どうしてそこまでして全員で出席したいのか理解に苦しむところです(涙) 私自身は「そこまで言うなら出てくれなくても結構!!」と思いました。 でも、父が「俺が皆を呼びたいと言ったばかりにこんなことになって申し訳ない」と 泣いていたと母に聞き、これ以上両親に迷惑をかけたくないと思いました。 両親と過ごす時間は残り少ないのに、親戚のことで泣いたり怒ったりしている姿を 見せ続けて挙句に嫁いでいくのは悲しすぎる、とも思いました。 なので、子供の席も用意することにしました・・・(号泣)苦渋の決断です・・・ 明日から当日まで、ここには来ないつもりです。 今まで何日間も長々と泣き言を読ませてホントにごめんなさい・・・ これから婚礼を控えていて、子連れ希望者に悩んでいる皆さん、私のようなケースも ありますのでどうぞお気をつけて、とどこおりなくお式を済まされますように。。
330 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 01:48
>329 ううっ!マジで可哀想。 お父さんもやりきれないだろうなあ、そんな人が肉親だなんて・・。 どうか。>309さんの結婚式が無事に済みますように・・。
331 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 01:52
そうやって無理矢理連れてきた子供たちは、大きくなる頃には 式のことなんかキレーに忘れてるんだよな・・・。 気の毒に・・・。
332 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 02:01
胸が痛い話だ・・・これはもはやテロだな。確信犯の親戚どもに 天罰が下ることを心から祈る。
333 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 03:16
とにかく309さんが幸せになってくれることだけは祈らずにはいられない。 アカの他人の私らでさえ話聞いて、悔しいんだもん。きっと彼女の友人は、 もっとやり切れないだろうし、親や本人は尚更だ。 嫁ぐ日まで・・・ご両親と心の交流をしてくださいね。
祝う気持ち、まるでなしと思われる。 当日、へらへら「おめでとう」なんてぬかしても完全無視してやるな、私なら。 ムスーっとしてるのは自分のポイント下がるけど、ニコニコしながら自分友人や 彼親族及び自分の母方親族だけに話し掛けたり笑顔振りまいてると上手くいく! 自分の時の体験談だけど。 大嫌い一家との写真ではうつむいて固い顔のまんま。その家の婿がカメラ持ってる のが目に入ったら即反対向いてニコニコ手を振ったもん。 とーぜん、話し掛けられないようにしてたし。ま、呼んでやっただけ、ありがたいと 思って欲しいDQN一家なんだけどね。
友人・知人なら最初から呼ばないで済むこともあるけど、 身内になると、最初から招待しないわけにはいかなくなるんだよね。 309さんの話、あまりにも切ない。お父さんにも気の毒だよ。 本当に、幸せになってくださいね。 ご両親のためだけじゃなく、あなた自身のために。
336 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 07:38
本当に幸せになってくださいね〜〜! っていうか、きっと幸せになれると思いますよ。
337 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 07:48
私が出席した友人の披露宴は、がきが五、六人出席。 当の花嫁の友人は子供好きで餓鬼が騒ごうがお構いなしで かえって「〜ちゃんかわいい」とはしゃいでた。 そんな大らかな花嫁の親戚連中もそんな調子。 でも、招待客は逆に餓鬼が騒げば騒ぐ程冷めて行く。 餓鬼が空気を汚すからつまんなかったよ。ひっこめ餓鬼!と 何度思ったか。
338 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 08:08
私も子供が参加した披露宴に出席したことが3回ほどある。 3回のうち2回は、そりゃあもうひどい有様でした。 教会式だったんだけど牧師様の言葉が霞んでしまうほどの元気のよさで、 およそ「厳か」という表現の対極のものだったね。 でも、残りの1回は親の努力もあったのだろうけれど子供の存在が かえって場を盛り上げて楽しい披露宴だった。 あんな披露宴はまず奇跡的なんだろうな。 ほんと披露宴に子供が出席することほど場違いなものはない。
339 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 08:35
私の時の結婚式は、子供が総勢8人、全部旦那方の姪っこや従兄弟の子 私は、義兄達の子姪っこだけで良いんじゃない??と言ったら、 「おまえは冷たいやつだ」と言われた。 でも当日は意外に静かで(女の子ばかりだったからかも) 隅の方で静かに遊んでいたよ。 しかーし、花束贈呈も8人分、お返しも8人分。 ケチりたいわけじゃ無いんだけど、お花の出費は痛かった・・・・。 で、今月27日に行きたく無い結婚式に子供連れで招待されているんだけど 招待状に息子の名前まで書いてあったので、この場合は正々堂々と 行って良いのかしら??チョット気が引けてるんだけど。
340 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 09:14
この前友人の挙式&披露宴行ってきました。 10ヶ月くらいの子供を連れてきた人と同じテーブルだったんだけど、 親が頑張って子供を騒がないようにしてたよ。 祝辞の時は前もって外に出たり、騒ぎそうな時はおやつあげたり。 「子供だから仕方ないよね〜」って感じが全然見えなかったから、思わず 私も子供の気を紛らわせたりするの手伝った。そんなに騒ぐ子じゃなかったし。 「同じテーブルで落ち着かなかったでしょ。ごめんなさい」ってホテルの売店で 買ったハンカチまでくれて… 私の披露宴の時は、友達がどうしても…って言うし、私もその友達には来てもらいたかったから、 子連れOKしたんだけど、2歳くらいの子供ですごくうるさかった。 ジュースは度々ひっくり返す、親の静止を振り切って走り回る、激しく泣く… 会場の係員が気を利かせてお菓子をくれたり、会場の外に連れ出そうとしてたんだけど、 友達は断っちゃって…友達ごと断ればよかったってマジで思った。 私がもし子供がいる状態で招待されたら、預けられない限りは欠席すると思う。
341 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 13:51
>>399 行ってよし!!あっちが招待状に名前書いているんだから、迷惑かけたって
OKでしょう。
342 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 15:06
>341 行ってもいいとは思うが、だからといって迷惑をかけてもいい訳ではない。 >340の同席の人のように努力はするべき。 友達としゃべりたい、飲みたい、食いたいだけで子供の放置は明らかに迷惑。 メ
たとえ子供が騒いだとしても 親がちゃんとその都度しかってれば 「餓鬼ども氏ね!」とは思わない。 むしろ子育ては大変だなーと同情するよ。
344 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 16:15
存在だけで鬱陶しい。きたない子供に着慣れない服を 着せて馬鹿みたい。良い顔をすると調子に乗って「だっこ〜」と きたない手を伸ばしてくる。ああ、嫌だ。 子連れの招待客は最悪。
345 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 16:35
激しくガイシュツだけど、ドキュソ親だから子もそうなるわけで。
346 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 17:03
>>399 ですが、正直、旦那の友達で、義父元部下の方の結婚式なんです。
私達は新郎の父母と家族ぐるみでのおつき合い。
やはり、招待状に名前が書いてあったからと言って、子供と私は欠席すべきで
しょうか??
子供をあつかう自信はあるのですが。
なんせ1才後半のDQN盛りなもので・・。
347 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 18:01
>>346 「新郎側」の父母と家族ぐるみでおつきあい、なんでしょ?
これまでのレスを読んできたら、子供を連れてこられて
本当にイヤなのは新婦さん側だということが分かると思う。
ましてや新郎があなたの義父のモト部下、だったなら、
新婦さん側は口をはさみにくいよね。
1歳半なんていくら言い聞かせても言うこと聞くもんじゃないし。
普段おとなしい子でも、式場の慣れない雰囲気に
大興奮しちゃうことだってあるよ。
出席して、新郎父母とこれまでどおりのおつきあいを続けるか、
同じ女として新婦さんの気持ちを慮ってあげるか、
どちらを選ぶかはあなたの自由だけど。
348 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 18:02
>399 招待状に名前があるなら、あなたもお子さんも招待されたということです。 でも幼児は初めての場所で興奮するでしょうし、欠席されるのも仕方ないでしょう。
349 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 20:30
>>347 >>348 さん
有り難うございます。出席の返事はもぉ出してあるのですが
キャンセルしても失礼にはならないでしょうか??
息子はちなみに結婚式がこれで3回目。
いままで、身内だから許されて来た面もありますが・・。
350 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 20:41
1歳後半の息子さんが既に3回結婚式に出席ですか。 かなりDQNですね。 キャンセルは失礼に決まってますが、するならお早めに。
351 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 20:55
キャンセルも失礼だとは思うけれど、現場で迷惑かけるよりは マシかと思われ・・・
353 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 21:21
>>352 義母がいないので、私が義母の変わりと言うのもあるようなんです。
何ぶん、田舎なもので、御近所、隣組の連帯感が強過ぎる。
○○さん家のお嫁さん、呼ばれているのに来なかった・・・。
なんて、新郎側が言えば途端に外は歩けなくなると思います。
子供の名前が招待状に書いてあっても新郎側は芯から来て欲しいと
望んでいないのでしょうか??
やはり欠席させて頂く方向で考えています。
さっ電話しよう。
354 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 21:25
芯× 心○ スマソ。
355 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 22:08
>>349 式場でベビーシッターさんは手配できませんか?
「以前出席したときに騒いでしまったので」などと言えば
いいかと思います。
356 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 22:31
>>355 そうですねえ・・・。
でも、欠席します。息子はこの前の義兄の結婚式であまりにも良いコだったんです。
その結婚式にも出席した新郎は大丈夫と思ったんでしょう。
まぁ、子供は気分屋ですからね。
357 :
愛と死の名無しさん :02/04/02 22:34
義姉の子供と自分の妹の子供はしょうがないよね…
358 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 08:50
>>353 文から察するに、あなたも家族の一員として今回の結婚式では
重要なポストにあるのでは??
義母さんもいらっしゃらないみたいですし。
新郎と家族ぐるみのおつき合いで、新郎に息子さんがなついていたりするなら
是非とも家族でお祝してあげるべきだと、思います。
子供の出席の事でとやかく言ってる方々もいらっしやいますが、
あなたの場合は私は出席すべきだと思いますよ。
ただ、息子さんのお行儀は気をつけて。
359 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 09:38
お嫁さんが嫌がってるって決め付けなくてもよいのでは?
>>337 さんの友人の方のような花嫁もいらっしゃるみたいだし。
それにこう言っちゃなんだけど、会ったことないお嫁さんに気遣って
あなたが「呼んだのに連れてこなかった」なんて言われる危険を冒す
必要はないと思いますよ。
360 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 10:36
>>353 さん
私もむしろ出席すべきだと思いますよ。
あちら側はあなた達にむしろ敬意を表していると思います。
大切な家族の、大切な息子さんと言う意味で
呼ばれているのでは??
祝って欲しい、出席して欲しいから息子さんも呼ばれたんだと
思います。
私は、
>>358 さんの意見は正しいと思いますよ。
もう一度考え直されては如何?
361 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 14:39
>>353 身内としての感覚と一般招待客のそれとの違いが一連のレスに出ていますね。
362 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 15:08
身内の結婚式の場合、欠席するとなると悩むよね。 後々の付き合いもあるしね。 「あそこの家は水臭い」とか「他人行儀」とか言いたいことを 好き勝手に言う人がいるもんねえ。
363 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 15:09
いや、子供は預けて自分は出席、が一番いいかと思うが>353 どうしても預けられなくても、式場に相談すれば なんらかの手段があると思う。 新婦が353にとって他人だとかそんなのは関係なく、 冠婚葬祭に参列するものの礼儀として、できるだけ滞りなく進むように 協力すべきだと思う。 招待されてる以上母子で欠席する必要はないというか、353自身は 出席する前提で対策を考えた方がいいのでは?
364 :
育児板よりコピペ :02/04/03 15:10
592 :名無しの心子知らず :02/04/03 12:45 ID:lpxGAVd1 妹の兄嫁さんなんだけど、みごとなDQNで感心してしまいます。 共働きで一人息子は生まれてこのかたずっと放棄! (中略) 妹の結婚式の時に、子供は披露宴会場を食べながら大爆走していた。 親は?と思ったら「こら〜すわっていなさーい」と 席についたまま。(子供は当時6才くらいだった) 披露宴の最後に新郎の父として挨拶をしているじいさんに抱きついてた。 それでも向こうの親族一同「あらあら〜○〜くんはおじいちゃん大好きね」 新婦の両親として壇上に立っている私の父母をさしてうちの子に 「あなたもおじいちゃんのところへいってもいいのよ」だって。 いえいえどうぞおかまいなく。 小5の今ではだれも手の付けられない立派な暴君に育ったようです。 披露宴で騒ぐ馬鹿餓鬼と放置する親の行く末がよくわかるね(ワラ
365 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 16:44
>364 かわいそうな事例だね。DQN親に馬鹿餓鬼に育てられちゃったんだよ。 赤ちゃんは親選べないからねー。
366 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 18:01
友人の結婚式に行ってきました<私は独身です 友人の親戚の人たちが最悪っていうか・・・ドキュだったのでちょっとだけ。 3歳の女の子を連れたヤンキー(w)夫婦<親戚ドキュ お祝いも包まないで食べたり飲んだりしたあげくに子供は大騒ぎ・・・ オムツも取れてないらしく「ウンチーでた〜」とスピーチ中に言うし。 キャンドルサービスの時には、蝋燭の火をなんども消そうとして テーブルに立ち上がって大騒ぎ。 そこの席ってヤンキー夫婦・子供・そこの両親といたんだけど 笑ってるだけで全然叱りもしなくて会場は萎えモードでした。 2次会になって、友人のお祝いをしてる時に友人が悔しがって泣いてた。 友人の家は母子家庭で子供達が母親を支えている明るい家族なんですが、 その親戚は「あんな家庭でこんな立派な結婚式なんてま〜えらい贅沢やね〜」って 友人と彼氏(旦那さん)で5年かけてコツコツ貯めた費用なのに・・・ 親戚の方は他の兄妹と合同で式をあげたらしく、ただのやっかみだと聞いてこっちも なんか悔しい気分になった。 すれ違いだけど、3歳すぎてたのにオシャブリしてほ乳瓶片手にウロウロするのって 普通なのかな? 「うちは水じゃなくポカリしかこの子には飲ませてないんよ!」って会場に響く声で ウエイトレスに怒っていたんだけど・・・真性ドキュだよね・・・
・・・・・・。 こんなドキュもいれば、真剣に子供連れて行くか悩んでる人もいるのね。 しかし、3才でおしゃぶり&おむつですか。女の子なのに。 発育遅くない?
368 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 18:15
子連れで騒いでたドキュ親・・・同僚夫婦の披露宴での話なんだけど 水商売としか思えないスリップドレス着てた新郎姉2人がいた・・それもミニ丈w かがむと胸元は見えるし落ち着かんかった・・ホテルのだけどチャペル式だよ? アンビリーバボーですわ・・・親も止めろよな>30代半ばなのに常識無い娘に
369 :
愛と死の名無しさん :02/04/03 18:18
366→成長→368
370 :
名無しさん@HOME :02/04/03 18:49
>368 >30代半ばなのに常識無い娘に 30過ぎても結婚も出来ないから、必死になっているのでわ?
>370 いい足りなかった。すみませんです。 彼女たちのうち、一人はお子様あり・・もう一人はキャリア派wで小梨 どちらもミセスでございますわ。正直同僚のお育ちを推してはかった・・ですな
372 :
愛と死の名無しさん :02/04/04 00:02
11月に式あげるけど、友人が1歳になる子供を連れてくると宣言!! このスレみて怖くなった((;゚Д゚)ガクガクブルブル 絶対阻止
>>366 >3歳すぎてたのにオシャブリしてほ乳瓶片手にウロウロするのって
普通なのかな?
それ普通じゃないよ。発育悪すぎ。オシャブリも哺乳瓶も2歳までに
卒業するもんでしょ・・・
374 :
子連れ反対! :02/04/04 00:42
私の知人も式の頃、1歳になる子を連れてくると言ってるんです(>へ<。) 感心してしまうほどの自己中人間で、子供を見せびらかしたいがために 連れてくるとしか思えない... 奥さんはいい人で、親身にしてもらっている手前、「連れてこないで」なんて 言えません。 1生に1度の披露宴なのにぃ〜。
>374 それは、奥さまに期待するしかないかも…。 (奥さまには申し訳ないけど)
376 :
愛と死の名無しさん :02/04/04 00:49
>374 なんとか阻止しましょう。 離婚しなければ、一生に一度しかないよ。
377 :
子連れ反対! :02/04/04 01:07
たしかに、<離婚しなければ>が大前提ですよね(w 奥さんは、「結婚する前は俺は子煩悩になるだろうな。って言ってたくせに、 子供の面倒をみない!」ってぼやいてた。 だからこそ、女としては「たまには息抜きに」と思うんですけど... どうなることやら(・∧・)ゞ
378 :
愛と死の名無しさん :02/04/04 07:28
>>374 他に子連れの出席者はいるの?
いなければ「他の参列者には子連れ参加を遠慮してもらっているので」とか
「相手の親が難色を示すので」とかテキト―にごまかせるんだけれどね。
379 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 07:28
優良スレage
380 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 13:30
age
381 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 13:51
ちっちゃい子の子連れならしょうがないかもって思うけど中学生やら高校生やらも 連れて行っていいかって要求するのはドキュ>うちの親戚 いとこにあたるんだしヤじゃないけど、仲いい訳でもなく ハァって感じ うちゅ
382 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 15:15
>381 「え〜。中学生なのに3万円ご祝儀出してくれるの?すごいなぁ○○ちゃん」 とぬけぬけと言ってやったら?ドキュにはドキュで対抗だよ。
383 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 15:25
みんな、子供は迷惑とか言ってるけど、自分だって物心付かない時に 結婚式出席して迷惑かけたかも知れないんだよ? みんな子供の時はDQNなモンです。
384 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 15:31
子供がDQNになるもならぬも、 結局のところ親としての覚悟と自覚にかかっていると思われ。 >383すべての子供を排除したいというわけではないのだよ。
385 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:09
>383 以前にも同じような話題が出たけど 子供は連れて行かないという家庭で育った人も一杯いる。(私もそう) 自分の親もDQSで、物心つかないころの自分もそうだったとしても 大人になっても同じことをしていたらDQS度倍増。
386 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:13
>383 >みんな子供の時はDQNなモンです。 確かにそうかもしれないけど、親がキチンとして(礼節をわきまえた) いれば、ココに書いてあるような事にはならないと思われ。 ただ単に「子供がイヤ」「絶対来るな!」って言ってるんじゃなくて、何とか できる場合でもやらないとか、根本的におかしな要求をされるとか… そんなんだから言われるんじゃないの? >384 >結局のところ親としての覚悟と自覚にかかっていると思われ。 そうそう。正にその通り。 「子供のする事だから〜」とかいう様な甘い考えを持った親からはDQN な子供しか育たないと思う。
387 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:23
最近の子は小学生でも幼稚園児並みの理性しかない子 が多いからね〜。
388 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:37
結婚式に子供を連れて行きたく無いのは、当たり前です。 私だって、手ぶらで出掛けたい。 でも、どーしても預けられない場合とかもあるんです。 そうゆう時は、予め新郎新婦に了解を取り、祝辞の最中は外に出たり、泣かないように細心の注意を払ったりして 極力気を付けているんです。しかし、少しぐずったりする事もあります。 これだけ気を付けて、すまないなぁと思いつつも出席者の皆様、新郎新婦から 白い目で見られているのか?と思うと辛いです。 正直、子供を披露宴に連れて行って大変な思いをした事のない方々に 「子供はDQNだ」なんて言われたく無いです。 子供連れの大半は連れた行きたくて連れて行ってるワケでは無いでしょぅ。 ソコの所わかって下さい。お願いします。
389 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:41
>ソコの所わかって下さい。お願いします。 ってここで言われてもね〜。 あなたのお友達に言ったらどうですか?
390 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:49
>388 ちゃんと過去ログ呼んだ?
391 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:55
わたしはお願いされたらダメとは言わない。 >388みたいに一生懸命な人だっているんだもん。
392 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 16:59
子供がドキュソって言う方がおかしいって。 自分だって子供を経たくせに。 そうじゃなくって、怒らない親の方がドキュソだと思う。
393 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 17:09
このスレで叩かれているのは子供を静かにさせられない親、ということでいいんですよね?
>>388 あなたみたいにやむおえない事情があってで、細心の注意を払う
ような人を責めたりしませんよ。
過去ログ読んでくださいねー。あなたが想像もつかないような
DQN参列者を晒す場所なんです、ここは。
395 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 17:14
>>393 『祖父母』も追加しましょう。
また子供も、小学生以上は人の言う事や物事の善悪の区別が
つくはずなので叩き対象かな?
396 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 17:43
結局は親もしくは祖父母などの保護者の躾などの問題、 ということでよろしいのでしょうか? 小学生にもなって(1年生くらいなら致し方ない点もあるけれども) 公の場で静かに出来ない子供も、結局のところは幼い頃から 躾が出来ていない親の責任なのでは。 まさに「子は親の鑑」
397 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 17:47
【法則】 連れてきたがる親の子供は騒ぐ。 連れてきたくない親の子供は騒がない(ことが多い)。
398 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 18:24
>>394 禿同。
でも、過去ログも読まずに「私は気を使っている。頑張っているのよ!!」
と自己申告してくるような人からはそこはかとないドキュン臭が...。
図星指されたら腹が立つっていうからねぇ...。
399 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 21:01
>394 激しく禿同。
400 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 21:25
>>397 は永久保存モノの法則だね(ワラ
ということで400。
401 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 23:08
明日従妹(父方)の結婚式です。 私と2歳の息子が招かれてます。 初めに「(息子も)一緒に来て欲しい。 そして花束贈呈して欲しい」と招待された時、 2歳児なんてじっとしてられるわけないし、どうせすぐ飽きるので 「私は出席させてもらうけど、息子は絶対止めてくれ。 こんなまだ小さいのに何をするか分からない。必ず迷惑かける」 とお断りしたのですが、本人・叔母・祖母・父母が 「この子ならだいじょうぶだって! じいちゃんが面倒見るし」って。 他にも従妹の友達の子供(1歳)もくるらしい。 1歳ってもっとすごいことになりそうな・・・ 結局断れず、2人で出席するんですがめちゃ鬱っす。 じいさん(私の父)が責任を持って面倒見ると宣言したので 「この子が騒いで迷惑かけたらお父さんのせいにするからね!」 なんて、人のせいにしてやろうかって思うけど 自分がやっぱり白い目で見られるんですよねー・・・。 はぁー、ドキュソな親族でやだやだー 明日どうなるかなあ。 飽き始めたらそっと抜け出そう・・・
何だか間の悪い時に書きこんだみたいですね・・・スマソ
403 :
愛と死の名無しさん :02/04/05 23:22
「外面の良い」お子さんですか?>401 私も娘2歳半の時、実弟の結婚式があり、せめて式(神式)だけでも 出席を見合わせたいと言ったのですが、「実のお姉さんの子がでないなんて!」と 皆に押し切られてしまいました。 結論から言えば、娘は式の間、こそとも音を立てず、大いにお褒めに あずかりました。(披露宴もお行儀よくご飯を食べてた) 娘は誰もが認める内弁慶、スーパー外面よしこさんなのです。 「この子なら大丈夫!」と皆さんがおっしゃるのでしたら、 初めての場所、初めての雰囲気の中では、大人しくしてらっしゃるのでは ないでしょうか?
404 :
愛と死の名無しさん :02/04/06 02:03
>401 それだけ、子供のこと解ってればあなたは 大丈夫!! 大変だと思いますけど頑張って。
>>401 「責任を持って面倒をみる」が「甘やかす」にならないといいね。
報告きぼんぬ。
結婚式行ってきました。 何するかヒヤヒヤものでしたが、チャペルでの挙式中は 特にわあわあ騒ぐこともなくおとなしくしていました。 控え室やロビーで待っている時は、この日の為に買った 革靴のサイズが合わず、大きすぎて歩きにくいらしく靴を脱いで走り回ってました。 その度追い掛け回してました。(じいさんが) 披露宴中はお子様ランチをうれしそうに食べていたけど、 いつもより早起きしたせいか途中で眠たくなりグズグズ言ってましたが、 結局寝てしまい、スタッフの方にベビーベッドを持って来てもらいお開きまで寝てました。 花束贈呈を頼まれていたのですが、司会者に確認するとプログラムにはないとの事。 いつのまにか中止になっていたようです。心配事がひとつ減ってほっとしましたが 正直連絡もないのはどうなの?と思ってしまいました(藁 特にぎゃあぎゃあ騒いで困ることもなく終わって良かったです。 でももうこんな小さい子供は連れていきたくないです・・・。
407 :
愛と死の名無しさん :02/04/07 20:39
>401さん お疲れ様でした〜 大きなトラブルもなく無事終わってよかったですね。
本当にお疲れ様でした。
>>401 さんのようなケースを読んでると、結婚式で子供が
騒いでも放置っていう親が、どれだけ無神経な人間なのかが
よくわかりますね〜(藁
ときどき、母親は連れて行きたくないのに 招待側が親切心からか、「ぜひっ、きてくれ」 みたいな書き込みがあるね。 子供がおとなしい子だってわかってても 結局、心労が重なるのは母親なんだから 無理やり呼ぶ新郎新婦や親戚もおかしいよね。
410 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 02:25
父親は何をしてるんだ。
411 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 06:21
しかし、子供の花束贈呈ってなんの為にあるの??
412 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 07:24
ただの演出と思われ。 テレビでも企画に困ると動物ものか子供ものをやるではないですか。 披露宴の雰囲気がちょっと和むのと、親や祖父母の親ばか爺バカ婆バカ心を 満たすということで一石二鳥。 ・・・・・と以前ブライダル関係の仕事をしている人から聞いたことがある。
413 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 07:25
>>410 飲むのに忙しい。そして子供に礼服を汚されたくない
>>411 着飾らせた我が子(孫)を他の参加者や新郎新婦に見せつけ
新郎新婦に対しては「あなたたちも早くこんな可愛い(ワラ
子供作りなさい」というメッセージを押し付けるため。
そして花束やお礼のお菓子・おもちゃは新郎新婦持ちという
非常に迷惑な出し物でもある。
414 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 08:25
>>409 さん
その通りです。子育てした事ある人ならみんな苦痛のハズですよ。
無理矢理、新郎新婦が呼ぼうとしていたら、父母が止めるべきですよ。
子育て経験あるんだから。
私も
>>388 さんの気持ちが良くわかる・・・・
結婚式に子供が同伴なモノ程、鬱なものは無いです・・。
415 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 14:29
だから、これから結婚する方は身内の子供同伴になりそうな親戚は無理に誘わない事。
416 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 17:52
でも実姉誘わないわけにはいかないらしい。 うちの姉は大変だ。
417 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 18:03
過去レス読んでると、身内にしろ友達にしろ誘わなくても 無理やり連れてでもしゃしゃり出てきてるケースが多そう。
418 :
愛と死の名無しさん :02/04/08 21:14
>>417 そんな人が多いから、「子連れは・・・」ってなるんだよね。
>>416 実の兄弟はしょうがないよ。「うちの姉は大変」ってどーゆう意味なのでしょう??
419 :
愛と死の名無しさん :02/04/09 07:34
あげ
420 :
愛と死の名無しさん :02/04/09 09:18
>418 416さんはお姉さんが子供連れで 妹の結婚式に出なくてはいけないから、 周囲への気苦労やら子供をおとなしくさせておく努力などで 大変だ、と言っているのではないかと。
421 :
愛と死の名無しさん :02/04/09 11:39
でも、実の兄弟は仕方ないよね。
422 :
愛と死の名無しさん :02/04/09 11:53
兄弟の子連れまで絶対だめになったら、 出席してくれる人がいなくなる。
423 :
愛と死の名無しさん :02/04/09 12:06
>421 義理の兄弟(旦那の兄弟)の子供の方が 断れないよ。 本音は嫌だけど、本音言ったら 義兄弟&その配偶者、舅、姑に嫌われるね。
424 :
愛と死の名無しさん :02/04/10 08:54
>義兄弟&その配偶者、舅、姑に嫌われるね。 その立場にある方、これからなる予定の方、気をつけていただきたい ものだ。あなたの知らないところで花嫁が泣いているかも知れません…。
いや、実弟の結婚式。弟は呑気に「来て欲しい」って 言ってるけど姉は子供を置いて行きたいらしい。(6歳と2歳) でも運悪く旦那実家はその日は法事。 当日両親は新郎両親ってことで忙しいだろうし、私は臨月(私もウチュ)。 今必死で一時保育の施設を探してる。
やっぱり実の兄弟は出なくてはいけない? 他人じゃないから気軽に断れそうだし。 たしか母は叔父のに出てなかったような気がする。
427 :
愛と死の名無しさん :02/04/13 15:53
あげ。
428 :
愛と死の名無しさん :02/04/16 15:22
あげとくよ。 盛り上がる時はとことんレスがつくけど、そうでない時は限りなく 沈むね、当たり前だけど(藁 ここでお悩み相談してた方の報告きぼんぬ。
>>301 です。(実姉の結婚式、私の子供は1歳7ヶ月強)
ちょっと遅くなりましたが、報告まで。
式は午後からの為、午前中に昼寝(?)をしてくれれば、と思っていたが
そんな思い通りにはいかず、寝ずに会場へ到着。
案の定、式の途中でぐずりだし、外へ退散。
披露宴までの間の親族写真撮影では、旦那に抱っこされて熟睡。
披露宴はよく寝たので機嫌もよく、叫びもせず、比較的おとなしかった。
お色直しの間は、一応気分転換を、とロビーで旦那が遊ばせていた。
しかし、会場内に戻ってきた時、何やら旦那の足元へポタッ。
よく見るとウンチ!!
ダッシュでトイレへ連れ出し、オムツ交換、と思いきや
肌着も靴下も汚れていた。
ドレスに汚れがつかなかったのが、不幸中の幸い。
肌着の替えは持参していたものの、靴下の替えはさすがにナシ。
しょうがないので、素足に革靴を履かせておくことに。
またウンチがよりによって、ゆるめ…
やっとの思いで着替えて会場に戻った時には、キャンドルサービスも
かなりの終盤だった。
子供が騒いで他人に迷惑をかけることがなかったからよかったが、
個人的に今まで出席した中で、一番疲れた結婚式だった。
430 :
愛と死の名無しさん :02/04/16 15:54
ご報告です。
>>59 ,
>>242 等で相談していたものですが、先日夫の弟の結婚式に5ヶ月の
子どもを連れて参加してきました。
式だけでも席を外したいと思っていたら、人前式なので会場は同じでした。
帰省したときに、大姑が「子どもはあんたの実家に預けて行った方がいい。
あんたも大変じゃけど、子どもはもっと大変じゃ」と言ってくれたので、
逆転サヨナラかと思ったのも束の間、姑の意向が強くて押し切られました。
(大姑と姑の折り合いは悪くて、大姑は式には呼ばれませんでした)
つづき 結局、式とスピーチ等の重要箇所では、ずっと会場の外にいましたが、 和やかに歓談となってからは、親戚のおばさま方が次々抱っこしてくれて 子どももおとなしくしてましたし、用意してくれていたベビーベッドも 使わないで済みました。 でも会場の手違いで控え室が借りられなかったので、洋式トイレの 便座のふたの上に座っての授乳はちょっと辛かったです。子どもに 「こんなとこでおっぱいごめんな〜」と謝りながらあげてました。 新婦さんのご親戚には式の始まる前に「子どもがいますので、 ご迷惑をお掛けしますが、申し訳ありません」と挨拶しましたが、 皆さん暖かく受け入れてくださって助かりました。 泣きわめいたり粗相をしたり、目に見える迷惑にはならなかったので 良かったですが、やっぱり大変でしたから、次回からはお断りしたい と思ってます。
>>430 関係ないけど、大姑、かわいそうだな。
物分りよさそうなのに。
433 :
名無しの心子知らず :02/04/16 17:17
>義理の兄弟(旦那の兄弟)の子供の方が >断れないよ。 >本音は嫌だけど、本音言ったら >義兄弟&その配偶者、舅、姑に嫌われるね。 断ろうと思っていってみたが、失敗した。 義兄の結婚式というか食事会がこのGWにあるのだが 子供が会場で2時間もじっとできるわけがない。 義兄と姑には「子供が落ち着かないし迷惑がかかるから私と子供は残る。 人数もこっちの方が多いし(こっちは5人・新婦側3人)ちょうど いいんじゃないですか」と言ってみたのだが 「出てもらわないといけない」と言われて参加する羽目に。 とりあえず対策は ・新婦側へ迷惑がかかる事を詫びを入れておく。 ・騒いだら即外へ連れ出す。(夫と交代で) ・全神経を子供へ集中させて行動に注意させる。 ただ今反抗期真っ最中、人前に出すと調子に乗り出して図に乗り出す。 こんな2歳11ヶ月の娘、他に気をつけておいたほうがいいという所は ありませんか?
434 :
愛と死の名無しさん :02/04/16 17:22
気をそらすオモチャなどは音の出ないものを…て基本か。ゴメン
>>432 大姑が呼ばれてないのは、当日知りました。親戚も姑方のみ。
姑が子どものことを嫁が抵抗してもみんなに見せびらかしたい
くらい可愛い孫、と思っているなら、大姑にとっても
可愛い孫(=夫の弟)の結婚式だったのにな・・・
板違いですけどね。
436 :
愛と死の名無しさん :02/04/17 15:18
>434 ありがとうございます。 音が出ないおもちゃで子供が良く遊んでるおもちゃは 「ぬりえ」と「パズル」です。 隠し持って飽きてきたら使えばいいかなと思いました。 食事会が終わったら、また報告させていただきます。
こんにちは、>309です。式と旅行引っ越しを終えて帰ってきました。 簡単ですがみなさんにご報告を。。 結婚式は楽しかったです、あっという間に終わってしまった気がしました。 問題の子供たちのことは・・・察してください。 想像ほどはひどくなかったですが、やはり7人もいると・・・ねぇ(泣) それよりなにより、本気でぶん殴ってやろうかと思ったのは伯母たちの態度! ツンツンと棘のある態度でニコリともせず(こちらは我慢して笑顔で挨拶 しているのに・・・)、挙式前から精神的にそーとー凹みました・・・・ でも、父や母と思いきり別れを惜しめたしお友達にも会えたしまぁいいか、と 思っています。 伯母たちとは2度と会わないつもりです。 招かれざる子連れ参加をするおばあちゃん、ママさんたちはせめて お嫁さんには「ありがとう、悪かったわね」の一言を! 以上、簡単ですが報告でした。。
439 :
愛と死の名無しさん :02/04/18 09:42
>309さん本当にお疲れ様でした。 一番楽しくて綺麗でいられる良き日に気分を害するようなことを 平気でやってのける非常識な伯母さんたち・・・ 大変でしたね。 そんな人たちとはお付き合いする必要なんてありませんよ。 私も以前親戚の子供たちに結婚式を台無しにされた経験があるだけに、 あなたのレスを読むたびに気になっていました。 これからは自分の家庭を大切に幸せに過ごしてくださいね。 そのうち既婚女性板で会うことになったりして(笑
440 :
愛と死の名無しさん :02/04/18 13:24
義姉が友人の披露宴に行くことになった。 7歳の姪を預かって欲しいと匂わされたんだけど 正直あの姪ッ子苦手。。どうしよう
441 :
愛と死の名無しさん :02/04/18 15:50
>>440 普通は親に預けないか?・・・ってもしかして同居?
>>441 んにゃ、義姉の両親はかなり遠方だし、うちの両親は片方入院中でさ・・・
443 :
愛と死の名無しさん :02/04/18 18:33
看護があるから・・・って断ってしまえ。 におわされたレベルなら、旅行に行くかもと 口実をどんどんつくって、「いやだ」という 雰囲気をかもしだしてみましょう。
444 :
愛と死の名無しさん :02/04/18 21:38
姪の父親は?結婚式があるだろう土日も仕事?
ま、でも
>>443 さんの言うようにやんわりお断りした方が
いいんじゃないの?
445 :
愛と死の名無しさん :02/04/19 03:05
金出してシッターや一時保育に預けて欲しいよねー。 私も実姉の子ならなついてるし、ホイホイ預かるけど 義妹んとこのDQNガキなんて絶対嫌だもん。
<a href=441 target=_blank>>> </a>
447 :
愛と死の名無しさん :02/04/21 15:25
スレの意図とちょっと違うのですが。 新郎か新婦(両方でも)がばついち子持ちで披露宴をする場合、 ばついちじゃなくても子供が生まれてから挙式って場合、 当然子供も出席ですよね? じっとしてらんないから欠席、ということはないですよね。 そういう時って連れ子はどこに席を作る、そして 世話は誰がすべきなんでしょう? まさか当日は花嫁は世話できないと思うし。
448 :
愛と死の名無しさん :02/04/22 16:28
age
449 :
愛と死の名無しさん :02/04/22 20:00
>447 ばついち子持ちは結婚式なんかするなということですな。
450 :
愛と死の名無しさん :02/04/22 20:25
>>447 親族の席で連れ子の祖父母が世話・・・かな?
子連れとチョット違うけど。 結婚式するっていうと「ウチの孫に花束贈呈させてね♪」 っていう親戚のババァどうにかして欲しい。 ソレも2歳とかの、まだ訳わかんないガキ。 クソガキは呼びたくないんだよ。 花束贈呈なんてやらなくてもイイんだよ!
452 :
愛と死の名無しさん :02/04/22 22:22
「させてね」だったらまだかわいげがあるよ… 「花束贈呈してあげるわね!」ってツワモノもいるよ。友達が姑&兄夫婦に そう押し切られてやっていたが、子供が「イヤーーーーーーーーーー!」と 泣き叫んでちょっとフォロー効かない状態だったよ。 そんで花束代新郎新婦持ちなんだよね、大抵。お返しのオモチャとかも用意 しなきゃいけないしね。「してあげる」ってんなら花束代くらいてめえで 出しやがれ。 その友達の式では結局、子供を抱っこした母親が花束贈呈してた。兄嫁から 花束贈呈てどんなイベントだよそれ。
↑22日の22:22だ!すごいね♪ あぁ…ウチよりもひどい人がいるんだね…ご愁傷様。 2歳のクソガキも泣き叫ぶことなく終わりましたので…ウチは。 でも、やっぱりお母さんが抱っこしてましたけど…(苦笑)
454 :
愛と死の名無しさん :02/04/23 08:33
27日に行きたくも無い結婚式に家族3人で招待されているので 1才10か月の息子を連れて行って来ます。後日報告致します 鬱鬱鬱鬱鬱ーーーーーーーッッッ。
455 :
愛と死の名無しさん :02/04/25 02:14
義理姉(小姑)からの花束贈呈・・・おええええ!
456 :
愛と死の名無しさん :02/04/25 09:59
うちは双方の親から「子供の花束贈呈」だけは止めてくれと言われてました。 親たちは仲人を何回もしてるので、失敗例を何回も見てきたようで 両家の話し合いでは「悲惨な花束贈呈」で話が盛り上がるほど。 もちろん、私も彼もやる気なかったけど。 でも、やっぱりやらせたい人はいるようで 彼の伯母と娘から「花束贈呈は出来るような子供はうちしかいないよね?」と言われ 彼の両親は「予定してないから、お気遣いは結構です。」と断り 私の友人にも「女の子だし、着飾るいい機会だから連れて行ってもいい?」と言われたけど 「子供が喜ぶような余興はないけど大丈夫?」と答えたら連れてきませんでした。 両方とも多少なりとも食い下がられたけど 「両家で話し合ってやらないと決めたことなので」で押し通せました。 ここを読んで、しみじみ最初に話し合って正解だったと思います。
457 :
愛と死の名無しさん :02/04/25 10:15
>>456 よかったねぇ・・・双方とも理解のあるご両親に恵まれて!
あなたのようなご両親ばかりだったら、このスレにある
悲劇は起こらないだろうに。
>>457 さん
ありがとうございます。
でも最初に話し合っておかなければ、本当に危なかったのですよ。
彼の伯母は「子供の花束贈呈がないなんて聞いたことがない!」とか怒ってきたらしく
彼の祖父・祖母まで巻き込んで「やらせろ!」の大合唱。
彼の両親が「先方様と約束したことなので、うちの都合だけで変えるのは失礼だ。」
「逆の立場だったら、最初の約束を守れないような家には娘を嫁がせたくない。」と
頑張ってくれたので避けられたらしいです。
でも上記の伯母は、5年以上たってもいまだに根に持ってるようで
私に対し嫌味ばかりで、一度も笑顔で接してくれたことはありません。
集合写真のムスッとした伯母の顔を、マジックで塗りつぶしてやりたいです。
459 :
愛と死の名無しさん :02/04/26 12:51
某子育てBBSに8ヶ月の子を連れて教会結婚式に 出るって相談スレ立ててるアフォがいた。 みんなが遠まわしにやめとけって言ってるのに結論の〆レスが 「一応旦那にも一緒に来てもらっていざという時見てもらいます!」だと。 最初っから家で見てもらえ!ヴォケ!とカキコできないのでイライラした。
460 :
愛と死の名無しさん :02/04/26 13:57
私なんて、子供連れて行きたく無くってイライラしているのに なんで、みんな披露宴に子供を連れて行きたがるの?? 馬鹿としか思えないッス・・・。
>460 アフォだからさ。
↑ 子連れ狼がね。
463 :
愛と死の名無しさん :02/04/26 16:00
>>459 それ見たー!!
私もよほど「非常識」と書いてやろうかと思って
イラついたわよ。
当日子供が式前にでも泣き喚いて、周りから冷たい
視線を浴びるがいい・・・
>>460 自分の子供のお披露目>>>>>>>>友人の晴れ舞台
だから(藁
464 :
愛と死の名無しさん :02/04/26 18:32
「子連れ」ではないのですが・・・「結婚式の子供参加」なのですが・・・。 友人の話なのですが、親本人出席が予定だったのですが、仕事の都合で欠席・・と思いきや、 自分の子供を出席させるというのです。 「もう小学生(低学年)だし大丈夫」と言うのですが、まわりの大人が気を使うことにかわりはない。 私としては「ごめんね、欠席するけど幸せにね」でいいと思うのですが・・・。 それとも小学生ならもう一人前ですか?すれ違いだったらごめんなさい。
465 :
愛と死の名無しさん :02/04/26 18:58
小さい頃は両親とも「ガキは招ばれても連れていかない」方針だったため、 いとこの結婚式も行かせてもらえませんでした(親戚同士も大人ばかりで。。 という暗黙の了解があった)。初めて従兄の式に参加したのは就職してから かなあ。親戚のみだったからよかったものの、この従兄の実兄の子供二人が 走り回って大変ニギヤカでした(長男が次男の乳母車を押して走る)。 実兄の嫁は臨月間近だったそうですが「どうしても参加する」と言って強引に 子連れ参加。 すっかり孫バカな叔父はにこにこしてましたが花嫁さんは心中どうだったか。。 ちなみにこの叔父の葬式でもこの3兄弟はうるさかったです。小1の長男が火葬場 から帰ってきてからの読経の最中も「ねえ、まだ終わらないのーーー」と騒ぎっぱ なし暴れっぱなしで親注意せず。(どうもいとこ@長兄が「お兄ちゃんでしょ!」 といわれて育ったのがいやだったから、自分の長男にもそういうしつけはしたく ないらしい。。ちょっぴりDQNのかほりが) 田舎から来ていた親戚の幼稚園の女の子が静かにお母さんの横で両手をあわせて ちんまり正座してたのとは対照的でした。 私はハワイ挙式で難を逃れましたが、弟が結婚した時には、親戚友人のみの レストラン披露宴にもかかわらず(費用は人数分それぞれ出す)私の母が このいとこ@長兄に「子供は遠慮して」とぴしゃりと言い放ち、うち側は大人 ばかりの参加でした。が花嫁さん側は3歳から小6くらいまで7−8人の おこちゃまが参加され、集合写真にもカメラに注意を向けるのにえらいこと 時間がかかりました。 披露宴ではお子様メニューを食い終わるやいなや騒ぎ出し、私がスピーチ (実姉なのに頼まれた)してる間も目の前を集団で走り回ってました。 あとスレ違いでスマソですが、 外資系航空会社の客室乗務員をしている友人から聞いた話。 赤ちゃん連れのイギリス人夫妻が乗ってきて、フライト中赤ちゃんがあまりにも 長時間行儀良くぐっすり眠っているので、「よくおやすみですね」と声を かけたところ「ええ、ぐずると迷惑なので睡眠薬飲ませてるの」と にっこり返事されたそうです。彼女いわく「機内持込の犬とかならよくあるけど 赤ん坊は初めてだったわ」これをやりすぎ、虐待ととるか「公衆マナーや大人と 子供の区別に厳しいお国柄らしい」ととるかは微妙ですが、私は「子供は 泣くのが当たり前でしょーとか言ってる親に聞かせたいちょっといい話」 だと思いました。
>464 小学一年生だけを出席させるって、考えられない。 親族で、祖父母などがいて面倒看ながらってパターン? それでも、欠席でいいじゃないの。と思うけど。 子供も大人の中で1人、ポツンと寂しいだろうに。 その親は何を考えてるんだろうね?
467 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 03:32
うちの子供って並外れてかわいいからみんなに見せたいの。 結婚式を利用してうちの子供のお披露目会にしてやる。 ブサイクな子供がいる人は倉庫にでもしまっとけや。
468 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 03:38
>467 確かにどんな不細工でも親の目には「並外れてかわいい」って映るよね。 でも現実は厳しいの。だからそんなこと言うと真っ先にあなたの子が倉庫行きだよ。
469 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 08:45
>>467 親の「並外れて可愛い」=他人は「子供なんてたいして変わらん」
『可愛い』といわれてもそれは社交辞令か洋服の話(藁
470 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 12:43
私は自分の結婚式に子供(11歳〜2歳)を9人も呼んでしまいました…。 甥、姪、それに従姉妹の子供たちなんだけど、みんな産まれた時からとても 可愛がってきた子たちだし、親も責任の持てるちゃんとした人たちだったから。 少々にぎやかくはなったけど、もともとカジュアルな披露宴だったのでそれほど 気にならなかったし、大きい子達が中心になって歌と笛を披露してくれたときは 会場内から大きな手拍子と拍手が起こりました。 最後、父が「新婦の○○は子供が好きで、子供たちに育てられて来たようなものです。 今日は少し騒がしくなりましたがお許しください」と挨拶してくれました。 私は大好きな子供たちに来てもらえてとても満足だったんだけど、 新郎側のお客さんにはもしかしてひんしゅくだったのかしら…?
471 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 14:07
>>470 はい。顰蹙でした。
新婦の身内はドキュという烙印を押されているでしょう。
472 :
名無しさん :02/04/27 14:10
>464、470 子供の躾けがどこまでできているかによるのでは? うちはめちゃくちゃ厳しくて、 躾けのなっていない子供はうちの子としてふさわしくない。 きちんとお家で躾けられていない子供を、自分の子供の 遊び友達にはしない。という方針の両親に育てられたので。 小学校1年の段階で、会食+盛装+社交辞令完璧だった。 ただ、小学校1年生を一人で出席させたら周りは気を遣うでしょう。 せめて1人だけ、何か代理出席みたくさせるのならば 中学くらいからにしてやれば?? 私自身、中学1年のとき、 父親が出張中に亡くなった親戚の通夜と葬儀に 一人で出席したけど、そのときは何も問題無かったよ。
473 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 14:22
>472 470は「少々うるさくなった」と子供が騒いだと自己申告してるでしょ。 披露宴なんて場所に子供を出席させたがる人間の「少々」は普通の人の 「かなり」の場合が多いよ。 暴走しそうになる子供を押さえている親だって大変だったと思うし。 本人は「大好きな子供達」に来てもらえて満足だろうけど、そういう 配慮ができなかったという点では、双方から顰蹙をかっているんじゃない?
そっかぁ、みんな迷惑だったかぁ。ごめんよ、みんな。 もうしないから許しておくれ。 「お義父さんやお義母さんに一言お詫びしておいたほうがいいかなぁ?」 と夫に聞いたら 「そんなこと誰も気にしちゃいねーよ」 と怒られてしまいましたが。
新郎新婦は子供好きでも、他の出席者が好きとは限らないからねぇ。 しかし9人とは・・・数字聞いただけで寒気がするわ(ワラ
477 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 17:02
わたし両家で甥と姪が12人・・・。うち8人が3才未満。つーか赤ちゃん。 本当は呼びたくない。会ったこともあまり無いし名前も覚えてない。 泣いたり、奇声あげたら。。。 まだ招待状は出してないんですが、宛名に子供の名前を入れなければ来ないんでしょうか? それならもちろん名前を入れませんが、それ以外には直接言うしか手が無いですかね・・・ ホテルですが、そのときだけ12人別部屋でベビーシッターを雇うか・・と考えてます。 でもそれぞれの親は披露宴にも出席させたいと思っているはず。 せめて式の時だけでも遠慮してほしいのですが。。。うーん カドがたたない、上手い断り方ご存知ではないでしょうか? 招待状に「3歳未満のお子様お断り ホテルより」といれようかなあ・・
478 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 17:56
「パーティーのマナーとして、 未就学児を連れてこないのは当然のことですよね??」 って風にさらりと入れれば? 事実、大人のパーティーに子供は入れないのがマナーなのだし。 親にしても、小さい子供がいるからゆっくり食事できないし 周囲に気を遣わないといけないし。で、結構大変だと思う。 何より結婚式も披露宴も主役である477と477の相棒が 「自分本位で」考えればいいじゃない?2度と無いんだから。 どうしても子連れ(親が預ける場所が無い)っていうのなら、 「未就学児は連れてきてもベビーシッターつけて別室扱いです」って 招待状にきちんと書いておかないと、親は当日いきなり子供を預ける のは抵抗感があると思う。 で、会場の中に子供を入れようとする親が居た場合は 「皆さんベビーシッターに預けているので」DQNな親でも特別扱いは しませんよ、の一言でガードしよう。
479 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 18:40
子供連れってどこでも歓迎されないのな。 自分もいつか子供を作ると考えたら少しは多めにみてもいいと思うぜ。 漏れだって友人の子までは呼びたくないけど、親戚関係なら良しとする。
480 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 18:58
>>477 宛名に子供の名前を書いてなくても、親戚関係は勝手に
「子供も招待されてる」と解釈して連れてくるよ〜
従兄の結婚式の時、子供の名前も連名で書かれていたけれど、 それでもかなり鬱だったな。 最初からベビーシッターを手配できるのであれば、 親としても安心できるし、気持ちよく出席できると思う。
482 :
愛と死の名無しさん :02/04/27 20:30
本日行きたく無い結婚式に子供を連れて行って参りました。 子供の名前も招待状書いてあったので、子供もキチンと御招待と言う形だったのですが ホント正直行きたく無かった。 子供は終止おとなしかったのですが、新郎新婦が入場し席に着いたと同時に 外に脱出。来賓祝辞が終わるまで外で待機してました。(当たり前の事なので) いざ、食事が始まれば大人しく食べていましたが、やはり子供は飽きてくるもの 予め用意していたお菓子、本でこきげんを取りました。 最後の方は眠くて少しぐずりましたが、大きな声で泣きわめいたり、奇声を上げたりすることもなく 無事終わりました。ただ、ウチより5才の女の子の方がつまらなかったらしく 何度も出たり入ったりしていました。(親も注意せず) それなりに大人しくて良かったですが、もー出たく無い。
483 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 01:21
子連れは断ってもいいと思っている人が多いみたいだけど 断ると顰蹙って場合もあります。 うちの親戚はみんな子供を連れていくのに抵抗がない。 みんな呼ぶし、連れていく。(ただし親戚に限る。) 「なんで夫婦二人で出席するのに子供を置いていかなくちゃいけないの? それも親戚ならこの子にも血が繋がっているのに!」 といった考えです。 新婦さんが新郎の義理の兄の子供を断ったら、こちらでは大顰蹙かっていました。 キツイ嫁。子供嫌いな嫁。親戚なのに冷たい嫁。 などなど陰口叩かれて関係も悪くなっています。
10歳くらいの時に無理矢理親戚の結婚式に出席させられたけど、 つまんなくて外に抜け出して、ロビーで遊んでいた記憶がある。 結婚式なんて子供にとってもおもしろいものじゃないと思うんだけどね。 きれいな洋服着れてうれしいのも最初だけだし、料理が豪華でおいしそうでも 挨拶が終わるまで手を出してはならんというのも拷問みたいなものだったし 大人は大人だけの世界を作っちゃうから楽しくないし。 結婚式などの機会でもなければ、親戚一同集まることなんてないという理由で 呼びつけられるんだよね。孫やら姪の顔が見たいとかさ。決して近い場所でもないし 子供たちの学校もあるからと母親が嫌がってたのも見てたけど、おめでたい場所に 出席しないなんて薄情な嫁だ!都会もんは薄情でいかんとか親戚から文句たらたら言われたり 父親には「俺に恥をかかせるつもりか!」と怒られたりして、本気で可哀相だったよ。
485 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 04:26
結婚式などの機会でもなければ、親戚一同集まることなんてないんだから 連れていってもよろしい。 子供はその場ではたいくつかもしれないけど、思い出になります。
486 :
名無しさん :02/04/28 06:20
>485 で、子供が騒いでも良い、と?? 顰蹙を買うのが嫌なら、やはりベビーシッターもや 避難場所を用意すればよいと思われ。 (避難場所は廊下で充分と思う方もいるかもしれないが 子供に廊下をうろちょろされるのも、料理を運ぶ式場スタッフ などの裏方にしてみれば危ないし、搬入の邪魔。お盆やお皿を 持っていたら子供が見えないこともある) これなら、子供排除というより「子連れのために気を遣ってる」に なるのでは?? 親族一同集まって写真撮影の時だけ参加してもらって 式と披露宴の間は別室。
487 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 07:14
>485 子供連れ込みたがる人って、子供のせいで披露宴が台無しになって 新郎新婦に恨まれることは全く気にしないのかね。 ガキの思い出ならよそで作れ。人の結婚式を利用すんじゃねえ。
>>483 ,
>>485 うっわー・・・
相手方にこんな小姑とかがいたらそれこそサイアクだね。
冠婚葬祭は親戚の交流のためにあるんじゃなくて、
当事者の人生の中の、儀式であるはずなんだが。
489 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 09:04
>>485 子供の思い出っつーより、普段さして目立つ機会も才能もない
我が子を「着飾らせたり花束贈呈させて目立たせたい」って
いう親や祖父母が思い出作りたいだけだろ。
490 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 10:35
以前、参加した友人の結婚式では、 やはり子連れの女性(新婦の友人)が参加していた。 車で旦那が妻と子を送ってきたそうだ。 旦那はというと、披露宴が終わるまで 外で時間をつぶしていたらしい。 旦那がいるなら、旦那に預ければいいのにと思ったのは 私だけではあるまい・・・ 子どもはまだ1歳半くらいで、来賓の祝辞に最中に騒ぎ出した。 せめて祝辞の最中には外へ出よう、くらいの気遣いが 出来る女性なら、最初から子連れ出席などしないのだろうな。
487くらい気を遣う女性なら、 やっぱ子連れで披露宴なんか出たくないんだろうな。 疲れるもんね。 ということは、自分から子連れで出たがる女性は、 気を遣うつもりがないということなんだろうか・・・
493 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 13:59
>>492 本当に結婚する友人のことを大事に思って、心から祝福すると
いうならまず預けることを真っ先に考えるだろうし、それが
どうしても無理なら、会場での対策をいろいろ考えるだろうね。
共通の知人の披露宴に一緒に出席した自分の友人、一旦帰省し、
親のいる実家から出席したにも関わらず子連れ。テーブルの
周りをはいずらせたりしてはっきりいってウザかった。
494 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 19:21
>着飾らせたり花束贈呈させて目立たせたい それが親心ってもんよ。 それくらいの楽しみがないと結婚式なんてバカらしいものに出る メリットはない。
新郎の義理の兄の子 これ、間違えました。 新婦さんが新郎の兄の子を断ったのです。 つまり新郎の甥。 甥なら呼んでもよくないですか? 私達は納得いかなかったんですけど。 式場にも、お嫁さんの実家にも預かってもらえなかったみたいだし。
496 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 20:22
>>495 許容範囲であるとは思うけど・・・親戚って身内なのいいことに
子供を好き放題させる人多いからね〜。
うちは何も考えずに甥っ子も呼んだら、途中で退屈したのか走り
回って大迷惑被りました。
497 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 20:40
>>483 あのね。結婚式ってあなたの親族(新郎側)だけでするものじゃないでしょ。
当然、新婦側の親族だって出席するし、新郎新婦の友人や職場の人も
出席しているわけ。
そんな場所で自分たち独自の価値観をゴリ押しするのは、違う価値観を
持っている人にケンカを売っているのと同じことなんだよ。
なぜどんな時代でも冠婚葬祭のマニュアル本が、コンスタントに売れ続けているか
考えてごらん。複数の価値観の人が集まる失敗できないイベントでは、多くの人が
納得する一般常識に基づいて挙行するのが一番混乱が少なくなるって、みんな
わきまえているからだよ。
子供を預かってくれる人がいないなら、出席させて当然ではなく、「申し訳ないですが
やむを得ない事情で連れてくるしかありません。できるだけご迷惑にならないように
しますので、どうぞご容赦下さい」と新婦側にお願いするのが筋だよ。
498 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 22:17
甥ぐらい呼ぼうよ。
弟の結婚式に7ヶ月の子供(甥にあたる)も一緒に連れてこい って言われたが、式から出席しなきゃらなないし、 1日がかりの結婚式になるし、かなり憂鬱。 このスレでコ連れがこんなに非難される対象だなんて、 さらに憂鬱になったよ。 結婚式なぞ2人だけで海外でもいって すませてくれりゃいいのによ・・・・
500 :
愛と死の名無しさん :02/04/28 22:44
あーあーもう、子供連れ主義者は子供マンセーな奴の式でだけ好き勝手やってくれ。 ちなみに私も新婦の立場で「新郎の兄の子」を断ったよ、483。 私も旦那も子供で台無しになった披露宴をいっぱい見てるしね。 甥だろうが姪だろうが、分別のつかない年齢の子供が迷惑なのは変わらん。 そして披露宴を台無しにするのは「友人の子供」とかより「親戚の子供」 の確率が高いんだよね。親戚だからいいだろうって傲慢になる分ね。 「キツイ嫁」「子供嫌いな嫁」「親戚なのに冷たい嫁」どうとでも好きに呼べ。 しょっぱなからこっちが嫌がってるの分かってて子供連れ込みたがるような 親戚と仲良くしたいとも思わんわ。 人が百万単位で赤字切る思い出ごとを台無しにして平気って方こそこっちに ケンカ売ってるようなもん。 大体、「式なんて子供を見せびらかすしか楽しみがない」とか思ってるやつらは 最初からそう言ってやれ。そう言ってくれりゃ呼ばずに済む、呼ばれなけりゃ そっちも子供を着飾らす以外楽しみがないつまらんイベントに行かなくて済む。 お互い合意で不利益を回避する、合理的でいいことじゃないか。
>500 ハゲ(・∀・)ドー!
>483 新郎が結局新婦の意向を尊重して親戚子供を退けたのは、自分勝手な親戚連中 より自分の嫁さんを大事にしたかったからだと思われ。 483の親戚みたいなのが自分の親戚じゃなくて良かった〜(・∀・)
503 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 00:35
>>500 よく言ったパチパチ。
500ゲットもおめでとう。
504 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 01:48
>>497 >あのね。結婚式ってあなたの親族(新郎側)だけでするものじゃないでしょ。
だからこそ、新婦だけで一方的に新郎の甥を断るのは問題ありでしょ。
505 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 04:22
子供見せびらかしたいんだったら、子供が主役の行事を 個人的に式場借りてすりゃいいじゃん。 新郎新婦やその親が出している金でやってる披露宴に、 見せびらかすためだけに自分の子供をつれてくんな。 そんなに見せびらかしたいなら、親のおまえの金で式場借りて 親戚ご一同をお誘いしてお誕生日会でもすりゃいいよ。 主役はあくまで新郎新婦であり、おまえの子供ではない。
506 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 08:46
>こっちが嫌がってるの分かってて子供連れ込みたがるような 親戚と仲良くしたいとも思わんわ 禿同!別に親戚いなくったって結婚式はできるし、その後の 夫婦の生活に悪影響があるとは思えない。
>>506 私も結婚式の子連れ参加は基本的に反対だけど、その考えはちょっと安直過ぎのような・・・
508 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 17:34
じゃ、ここのみなさん。 親戚関係を絶って、親戚は一人も、自分の兄、姉夫婦でさえも 呼ばないでくださいね。
509 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 18:00
>508 ヴァカ?子供連れて来たくないって意見に賛同してくれる親戚もいるっつの。 お前の親族だけの常識を他人に押し付けんなよ。
510 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 18:02
追記 もしお前がうちの親戚だったら、呼んだら100万円やるっつっても 呼ばねえから安心すれ。
511 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 20:58
ブサイクなやつほど結婚式に命かけるよな。 ブサイクだから、かわいい子供に主役取られて嫌だってか?プ。
512 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 21:56
弟の結婚式があるんだけど、親族って式から出席するから 1日がかりになるでしょ。 なかなかおっぱい飲んでるような子供って預けにくいのよね。 弟達は「そんなに気使うことナイ、逆に是非、一緒に連れてきて」 って言ってくれたよ。 心のやさしい弟と彼女で本当にうれしかったよ。
513 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 21:58
不細工な子供(孫)を持つ親(祖父母)ほど結婚式に 命かけるよな。 普段注目すらされない子供をいくら着飾らせて花を持たせても、 花嫁の前ではガキの不細工さが目立つだけ!プ。
>>512 親族で、しかも母乳じゃしょうがないよね。
でも泣かせっぱなしはダメよ。
515 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:32
>504 >だからこそ、新婦だけで一方的に新郎の甥を断るのは問題ありでしょ。 何か勘違いしてないか?言い出したのが新婦だったにしろ、それが実際に 通ったってことは新郎と新郎の家族も認可したってことだろ。 いくら新婦がきつくて冷たくて子供嫌いでも、新郎と姑舅が非難する中 強引に子供をシャットアウト出来るわけがない。 積極的にしろ消極的にしろ同意したんだよ、新郎も家族も。 新郎家族が自分たちをないがしろにしたことを認めたくないからって 新婦だけ目の敵にするのはおかしい。 どうでもいいけど最近しつこく子連れを正当化させたがってるのがいるよな。
>新婦だけ目の敵にするのはおかしい。 504じゃないけど、この場合はやっぱり新婦が悪者にされちゃうでしょ。 私は騒がせないなら(当然のことだけど)子連れでも仕方ないと思います。 あんまり目くじら立てるようなことでもないでしょ。
517 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:46
友人の子供と親族の子供。 披露宴をめちゃくちゃにするのは親族ガキが多いよ。 「ほかの客より優遇されてあたりまえ」 「子供が騒いでも許されてあたりまえ」 「だって私は親族なんだもーん」 てヤツが多いからね。ずうずうしい親族は逝っちゃっていただきたい。 そのくせこういう親族が披露宴に呼ばれないとぎゃーぎゃー言うんだよ、 子供をおひろめするしか楽しみがないとか言ってるくせに。
祝儀払うんだからお披露目したってええやんか。
519 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:50
子連れで出席したがるヤツほどドキュソ。 子供を騒がせないように気を使ってくれる人ほど子連れで出席したがらない。 この法則があるから子連れOKと言ってるヤツは信用したくない。
520 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:50
じゃぁさ、 親族でも、友人でも子供のいる夫婦は呼ばない っていうのがいいんじゃん! 連れて行きたくないけど、預けられない親もたすかるし 連れて行きたい放置育児の親もシャットアウトできるよ。どや。
521 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:55
>518 自分の金で子供お披露目会でもやれ。 祝儀が子供お披露目料なんて初めて聞いたわい。 やっぱドキュソだな、子連れマンセー派は。
522 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 22:59
ぜんぜん関係ないんだけど、 「ドキュソ」 ってなによ?
数万でお披露目料とかいって騒がれてもねえ 数百万かかってる披露宴をめちゃくちゃにされたんじゃ合わないねえ
どきゅそを知らんとは・・・なんか新鮮だな 2ちゃんを知らなかったあの頃に戻りたい
527 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:07
えーん。 で、「ドキュソ」ってなんの略よ?
教えてチャンうぜーよ。しかも聞き方ぞんざいだし。初心者板逝け。
530 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:16
>>522 禿ウゼー!!
誰か特大リアルギコ貼ってやって!
531 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:17
532 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:20
人にもの聞こうってのに「なによ?」「何の略よ?」 答える気にもならんわ。
目撃ドキュン(アフォヤンキーの出演率激しく高い番組)
↓
ドキュソ(アフォヤンキー並にサムイ・ウザイ・非常識な人を差す)
↓
>>522 =ドキュソ
↓
おまえウザイしサムイよ。(といわれている)
↓
(゚д゚)ウマー
535 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:22
536 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:24
何か最近ピントのずれたのが入り込んでると思ったら・・・・ 人にモノ訊くマナーも知らないヤツがいやがったのか。
538 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:27
ドキュソが体張って板起こしをしてる板はココデスカ?
539 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:28
用語集がありましたよ。 人にモノきくときは、ヒラにヒラにお伺いしないといけませんでしたね。 大変失礼いたしました。 いってきます。
541 :
愛と死の名無しさん :02/04/29 23:42
いいえ人にモナきく(゚д゚)ウマー です。
542 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 00:18
>>520 >親族でも、友人でも子供のいる夫婦は呼ばない
>っていうのがいいんじゃん!
それで悩んでいる新郎新婦は多いよ。
「友人はまだ子供が小さいので預け先を探したり、大変だと思いますが
招待してもいいでしょうか?(もちろん招待するのは友人(母親)だけ)」
という質問はここ以外の冠婚葬祭系の掲示板でよく見る。
「招待してやるから、出席するかどうかはてめえで考えろ」っていう
新郎新婦は少数派だと思うけど?
543 :
名無しさん@HOME :02/04/30 08:29
披露宴やった側からなんだけど、子連れってのはある程度仕方がないと思うのね。 身内でどうしても出席しなきゃいけないんだけど、まだ預けられるような年じゃない(断乳してない・母乳)とか。 だから割と私は、親戚の子連れに関しては気にならないんだけど、友達の子連れは ちょっとイヤだった。 「子供だから騒ぐのは当たり前」って人多いじゃない? 確かに子供は騒ぐものなんだけど、どうしても預けられなかったの?とかって思うよ。 来賓祝辞の時に金切り声上げられると。 逆に気を使ってるなーって感じられれば、多少騒いでも気にはならないかな。 要は連れてくる親の態度一つだと思う。
544 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 08:58
「親と離れると寂しがって泣く」「預けるのは可哀想」とか 言って連れて来ちゃう輩に限って、披露宴中に泣かせて平気な 顔してたりする。
545 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 09:33
夫婦で呼ぶなら、子供連れでこられる覚悟も必要ですね。 相手にこちらの常識が通じるとは限らないから、夫婦では呼ばないのが一番。 友人は夫婦では呼びません。 自分とは何の関係もないガキを連れてこられてもなんの嬉しさもない。 自分や相手の兄弟が、結婚してるなら夫婦で呼ばざるをえないですよね。 だから子連れでも我慢する。自分や相手にとって甥、姪に当たるし。 いとこやおばさんなんかは、夫婦では呼ばないでおくといいと思う。
546 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 11:31
子供が騒ぐのをきちんと気にしてくれる兄弟だったらね。 或いは子供が騒いだらちゃんと外に出るなどの対応としてくれと頼んで 納得してくれるなら。 自分の甥だろうが姪だろうが、野放しで騒がせる親ならたとえ兄弟でも 子連れはごめんだ。
547 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 14:14
子供の出席している披露宴、何度も出たことあるけど、 子供にめちゃくちゃにされたのなんて、見たことないなぁ…。 だから披露宴の子連れ出席がこんなに問題だなんて考えても見なかった。 まぁ、子供の嫌いな人は子供がいるってだけでいやなんだろうし、 子供に慣れてる人は全然気にならないんだろうけど。 酔っ払ったおっさんが新婦のドレスを踏んづけたり下品な冗談を言ったり するのよりは、子供が騒いでるほうがなんぼかまし、と私は思うが それはまた別の問題か。
親にもよるけど悲惨になるケースもいっぱいあるよ。ならないケースも もちろんあるけど。 友人の式では新郎側の親戚の子供が走り回るは物は投げるわ悲惨だった。 私のテーブルのクロスの中にもぐりこんで来たときはどうしてくれようか と思ったよ。どうもしなかったけど。 親は全然注意しないし。子供がむかつくというより、子供を放置してる 親がむかつくんだよね。子供に恥をかかせてるのは常に親だよ。 「子供連れて行くわね!」と張り切る親に限って当日は子供が騒いでも 「あらまあ○○ちゃんったら」だし。
549 :
愛と死の名無しさん :02/04/30 17:29
子連れが歓迎されないなんてここ見るまで知らなかった。 私が今まで行った結婚式、披露宴はお子様も来ていましたが かわいく着飾ってとてもほほえましかったですよ。 騒いでいた覚えもないからきっと親が気を使ってたんでしょうね。 (当然のことだけど。)
つまるところ、親がDQNなら子供もDQN。 きちんとした親であれば子供同伴でもさほど迷惑にならないことが多い。 子は親の鑑。ということで。。。 私の結婚式のときは主人の姉夫婦がそらもうスゴイDQNだったので、 当然のように娘達もDQN振りを余すことなく披露してくれました。 兄弟姉妹は招待しないわけにはいかず本当に鬱でした。
551 :
子供大好き :02/05/02 10:34
既に子持ちの友人が多い中での結婚式だったら、 子供はNG or OK? OKなら、子供が騒がないように、とか 騒いでもいいような配慮をすべきでしょうとか思ったりして。
552 :
愛と死の名無しさん :02/05/02 14:12
それは新郎新婦の意向による。 ていうか、質問の趣旨がよく分からん。 >既に子持ちの友人が多い中での結婚式だったら、 >子供はNG or OK? これは新郎新婦の立場から?友人ゲストとしての立場から? 551が新郎新婦の立場で書いてるんなら自分の好きにしたらいいけど 友人の立場ならNGかOKかは新郎新婦が伝えてくるだろうからそれに従え。 招かれる友人の立場で勝手に考えることじゃない。 >OKなら、子供が騒がないように、とか >騒いでもいいような配慮をすべきでしょうとか思ったりして。 1行目は分かるけど2行目は何?騒いでもいいような配慮というのは 新郎新婦に対して「披露宴自体を子供が騒いでもいいように考えてよ」って こと?
553 :
愛と死の名無しさん :02/05/02 16:11
>551 オイオイ、「子供はOK」にせざるを得ないケースもあるって、 分かって言ってる? 例えば、あなたのように「子供大好き!」で、「子供嫌いなんて、DQNよ!」 と公言している人から、「子供連れて行ってもいいわよね?みんなにも 紹介したいし〜」なんて言われて、やんわり拒絶しても理解してもらえず、 泣く泣くOKしたとか。甥姪だったとか。色々考えられるでしょ? そもそも、例え子供を連れて行くことがOKだったとしても 「子供が騒ぐのは当然or仕方ない」という考え方そのものがDQNなの。 「騒いでもいいような配慮」って発想が、信じられないわ。
554 :
愛と死の名無しさん :02/05/02 16:37
>551 子連れマンセーはやはりドキュソであるという生き証人。
「騒いでもいいような配慮」→小さい子連れしか呼ばない。 故に新郎新婦の父母は出席不可。
「騒いでもいいような配慮」→スクリーンで「きかんしゃトーマス」 流しっぱなし。 あ、これは「騒がないようにする配慮」か。漏れもDQNの域にはまだまだだな。
557 :
愛と死の名無しさん :02/05/02 17:06
子供は好きですが、騒いで当然とか新郎新婦に騒いでもいいような配慮を しろなんて考えたこともありません。子供好きがみんなバカだと思われたら 迷惑です。551逝って下さい。
ああぁ〜、書き方悪かった、スマソ。 逝く前に、ちっと、補足。 既に子持ちの友人が多い中での結婚式だったら、 子供はNG or OKのどちらなのかを、 新郎新婦が、はっきり伝えるべき。 やんわり言ったって、分からん奴にはわからん、 っていうか、やんわり言って分かる人は、 騒ぐような年齢の子供を、最初から連れて来ないだろう? それから、新郎新婦が「子連れOK」or「子連れ大歓迎」などと返事をした場合は、 連れてくるであろう子供の年齢などを考慮して、 子供が騒がないように、とか 騒いでもいいような配慮をすべきでしょうとか思ったりするわけですわ。 安直に「子連れOKよ」と返事しつつ「台無しになった」だの 「断れなかった」「やんわり断ったけど、伝わってなかった」 結果、友人が子連れで来て、「そのおかげで式が台無しになった」だのと 後からいうのは、どうかね? って思うわけよ。 では、逝って来ます・・・アディオス
559 :
551&558 :02/05/03 00:26
おれ、子連れだけど、友人のケコン式に子連れで参加したことないっす。 兄弟のは連れてったけど、ほとんど会場の外だったよ。
560 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 03:51
age
561 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 08:46
a
562 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 16:18
首座ったばかりの乳のみ子を甥の結婚式に、義理姉・弟が、連れて来いって うるさかった事がある。 でも、連れて行かなかった。泣くたびに席外したりはまだいいけど、最近はビデオ 撮るでしょ? いい場面に我が子の鳴き声が炸裂したら、新郎新婦はそれ見て どうよ? 赤ん坊もでかいBGMに煙草の煙はやだろうと思って。 義理姉や兄には、ねちねち「自分の子供連れて来ないなんて母親か」と 嫌味言われたけど、後で別の嫌味言われるのもやだったし。 ここ読んで、当時の自分の判断が正しいと、ほっとしたよ。 ちゃんと聞き分けができるようになってから連れて行くべきだ、と 実家の母も断言してます。
563 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 17:01
>562 自分は責任ないからって勝手なこと言うよな外野は。 あなたの判断は正しいよ。私が甥の嫁なら泣いて感謝する。 ていうか、子連れマンセー泣いても仕方ないでしょ子供なんだからとか言ってる やつらは、我が子が他人に白い目で見られて平気なのかと小一時間問い詰めたい。
僕は子供大っ嫌いなので反対! 一番いい場面で泣いたりとか…
565 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 20:54
>551 だーかーら、「騒いでもいい配慮」なんてする人いるのかね?騒ぐイコール場をブチ壊すってことなのでは。
566 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 21:02
義妹の招待状。 夫婦の名前だけだった。 子供は連れてくるなってことだよね。 託児所もない式場なんてヘボイなぁ。 子供はどうしたらいいんだ〜!!
567 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 21:11
>563 ありがとー。 その後も何度かそういう事があって、「また連れて来てない」って 冷ややかに毎度義理姉に嫌味言われたよ。 「子供置いて来て自分達だけいい物食べて」とか義理姉とか言うけど、 結婚式はもちろん、じっとしてるのが苦痛な幼児を法事や葬式に連れてって、 裏方しながらちゃんと見てるのは不可能だって判断したからなんだけどね。 「薄情」なんだって、こういうのは。 見方がいろいろですね。
568 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 21:21
551の意見が転じて558。 ムリムリに感じるのは私だけ?叩かれてあわてて言いつくろったようにも・・・・ 558も子連れ派の自分本位な意見丸出しではあるけど。子連れOKが出たら 親は責任持たなくていいっていうのは違うんじゃない? 「そっちがOK出したんならそっちが何とかしてよ」と言わんばかりの 意見はやはり子連れマンセーの痛い臭いを感じる。
569 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 21:29
>567 ていうか、長時間静かに大人しくしてなきゃいけない場所は 子供にとっても苦痛だよ。分別つくまでそういう場所は 避けさせてあげるのも親心だと思うけど、子供をアクセサリー 程度にしか考えてないその義理姉には理解できないんだろうね。 気にすんな。所詮ドキュソとは理解し合えないものだ。
>565 鷲の友人@のケコン式では、子供が自由に遊べる場所を会場内に作ってあった。 友人Aの披露宴では、披露宴会場の横に小部屋があって、 そこで子供が遊んでた。 友人Bのケコン式では、ベビーシッターを手配して、 個室で子守りさせてた。 こういうのって、配慮とちがうの?
571 :
愛と死の名無しさん :02/05/03 21:40
横レスだが >570 あんたの書き方でそれを読み取れというのはムリ。551、558共に。
>571 ごもっともでございます もうちょっと ニホンコ ベンキョしてからココ きまふ でわ、逝ってまいりやす
573 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 16:09
子連れマンセーをたたくスレです。 こどもの日を前にあげときます。
574 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 16:11
心の狭いやつらだな。
575 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 16:21
>>574 の披露宴にうちの五つ子(3歳)を連れていきますがなにか?
576 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 18:33
577 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 18:54
>>574 自分と子供さえ良ければ、結婚式の主役達なんてどうでも良いと思ってる人のこと?<心の狭いやつら
まさしくそうだよね。
578 :
愛と死の名無しさん :02/05/04 19:45
亀レスですが、先日行ってきましたのでご報告させていただきます。 本当に最悪な食事会でした。 子供はその日義父に朝早く起こされて、昼前に眠たくて機嫌が悪く 食事会場に着く前に泣きどおしでした。 泣くのには理由があって、私がしていたネックレスを自分も欲しいと 言って駄々をこねたのが原因です。(ちょうど反抗期で倍増された) 始まる頃にはとりあえず泣き止んだのですが、子供を紹介されたとき 「初めましては?」と頭を下げさせようと礼をさせようとしたら それだけで大泣き。 すぐに連れ出して、車の中で寝かしつけました。 でも初めての場所で興奮しているのか、なかなか寝付けず30分ほど かかってやっと寝ました。 食事会の時間が2時間を予定していたのですが、その殆どを昼寝して しまい、折角用意してくれた子供用の食事は持ち帰りとなりました。 寝ている間は静かでよかったのですが、十分寝てないので機嫌が悪く 最後のアイスクリームだけは機嫌よく食べただけでした。 寝かしつけるまでに何度か抜けだしているので、新婦のご家族と あまりお話しすることもなく、わけのわからないまま終わってしまいました。 今後、子連れの結婚式は参加したくありません。 疲れました。
>433 本当にお疲れ様でした。よくがんばったね。
581 :
愛と死の名無しさん :02/05/07 19:57
子供だけは連れてくんなよ!
582 :
愛と死の名無しさん :02/05/07 21:13
iyadayo-.
583 :
愛と死の名無しさん :02/05/08 11:15
再燃させてほしいage
子連れ参加、自分の挙式に自分の子供を参加させるのはあたりまえかな? そういう経験のある人いないかな? ちょっと違うかもしれないのでsageときます。
585 :
愛と死の名無しさん :02/05/09 14:45
>584 sageになってません。
586 :
愛と死の名無しさん :02/05/09 18:29
>>566 普通、子供の名前なんか招待状には書かないよ。
だって、子供は親を招待するからそのついでについてくるだけでしょ?
子供連れてっていいのかどうかは別途確認すべし。
587 :
愛と死の名無しさん :02/05/10 08:36
age
わたし、姪にも来て欲しかったから、招待状には姪の名前入れたよ。 最初は義妹は連れてこないつもりだったらしいが。 親戚とか夫の親族に「かわいい」て言ってほしくて。 しかし義妹には悪いことをするのかも・・・・。 すまん、でもやっぱ遠くに住んでるからこんなときしか会えないしさぁ。 DQN花嫁かな・・・スマソ逝ってきます。
589 :
愛と死の名無しさん :02/05/10 12:09
>親戚とか夫の親族に「かわいい」て言ってほしくて。 ドキュソケテーイ!
590 :
愛と死の名無しさん :02/05/10 17:52
>588 義妹がどういう性格かによる。子供見せびらかしたい派なら需要と供給が ぴったり合ってていいんじゃないの。 義妹が子供騒がせないようにと気にする常識派タイプなら迷惑だろうね。 ベ゙ビーシッターや退避用の控え室とか用意してあげるべし。 もし連れて行きたくないと言われたら「無理言ってごめんね」と快く 承知してやれ。
591 :
愛と死の名無しさん :02/05/10 18:24
>>588 義妹に負担をかけるだけでなく、新郎側の親族がどう思うか考えた方が
いい。
私は披露宴で姪(2歳半)に大泣きされてダンナの叔父が「こんな所に
あんな小さな子供を連れてきて。非常識な!!」と言っているのを聞いて
背筋が凍ったよ。
ダンナ側の親族って、普段あまり会えないので名誉挽回の機会もなく
すでに5年・・・。
いまだドキュな嫁&嫁一族って思われているんだろうなぁ・・・。
義妹が一番可哀相。 「義姉が連れて来いってウルサイんです。 さんざん気使わなきゃいけない上に 何かあった時にドキュソ扱いされるのは私なのに・・・」 と他スレに書き込んでいるかもね。
593 :
愛と死の名無しさん :02/05/10 19:07
>591 それ一番恐いなあ。588その辺のリスクは考えたのかな? しょっぱなから新郎親族にマイナスイメージ持たれると後が激しく面倒。 ホントに挽回の機会なんかないもんね。
594 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 07:12
あげとくよん!
595 :
ナナシー7 :02/05/13 08:47
私は連れて行きたくないんだけど、 花嫁(友達)に是非つれてきてくれと言われた、、、。 何度断っても連れて来ての一点張り、何のために!? 子供を連れて行くと、その分人数が増えて渡す祝いの金額も増えるし 式場で子供が騒いだりしたら大変だし よその子が泣いてたりしてるの見たら、 子供だから仕方ないと思う人より、 連れて来るなよとか躾なってないよ、って思う人が多いと思うし 迷惑かけたり気を使ったり使わせたり、それが一番イヤで。憂鬱
596 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 09:27
ちょうどその日に親戚の集まりがあって親がどうしても 孫を連れて行きたいと言っている、とかなんとかで断るのが吉かと。
597 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 11:41
漏れが見た式では、教会から新郎新婦が出てくるときに花を撒くヤツ、 あれをガキにやらせてたなあ。 そういうことをさせたいのでは。
598 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 12:01
>>595 最近子供の体調が思わしくないから、など嘘付くのが一番良いかと。覚悟がいるもんねぇ。後体力も。
599 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 12:35
ていうか、子供預けて結婚式に出席すりゃいいじゃん。 子供うんぬんじゃなくて式に行きたくないと見た。
600 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 12:42
601 :
ナナシー7 :02/05/13 13:26
式に出たくないなんてとんでもない。行きたいです。 それで、子供預けて出ようと思ったんですけど、 (預ける先も実は決めていた) 子供の膳も用意してあるので絶対連れて来てと念を押された(汗) なんか、今日、最後のお断りに電話したら 実は子供を7人ほど(新郎新婦の知ってるだけ赤ちゃんも集めて) 教会の前で風船を飛ばさせる目的だったらしいです。 風船飛ばさせるのがそんなに大事でしょうかね(汗) 環境汚染とか近隣の迷惑にはならないのかな。 私だったら絶対そんな事しないけどな。
602 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 13:26
>595 新婦の友人の席に、子連れで参加の人がいると 類は友を呼ぶって事で 良妻賢母になるであろうイメージを演出できるらしいよ。
603 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 13:51
>>602 子供がぐずったり騒いだりしたら「DQN嫁」のイメージを
植え付けられそう。外野の意見なんて勝手なもんだわ。
604 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 15:33
>601 イベントで飛ばす風船はちゃんと土にかえるやつなんですよ。
>604 例えそのうち土にかえる物だとしても、 海とか川とか自分の会社の前とか自分の家のベランダとかに 割れた風船のゴミが散らかってたらいやだなあ。 フーセンDQN。
606 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 17:14
自分の披露宴は親族だけの食事会だったけど、夫の甥にあたる 2〜4才の男の子3人が大暴れ。走り回る、泣き喚く、食器落とす・・・。 しかも義姉、義兄、義母もそれを見てニコニコしてるだけ。 あとで私側の親族から思いっきりイヤミ言われまくりだった。 「会社の上司とか呼ばなくてよかったわねえ」 「ご主人の甥ごさんはのびのび育ってるのね」 でも上司を呼ぶ披露宴でなくて本当によかったと思いました。
607 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 17:38
>605 あなたが嫌と言っても飛ばす人は飛ばすんです。 今日も飛んでます。どこかで。
なんなら新郎新婦風船につかまって空へ退場!でもいいな。 退場した先であの人に会えるかも(#heart)
609 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 21:30
披露宴で迷惑かけたDQN親子には、会場出口での挨拶時に↓を プリントしたものを渡せ・・・たらいいのにな(ワラ -------------------------- き り と り 線 ----------------------------- ( ̄ ̄ ̄) ) ( ド キ ュ ン 認 定 証 / 2ch \ |ΛΛ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 認定番号DQN02-0512-001JF |( ゚Д゚) < ダメだこりゃ! | \___/ \______/ あなたは2chドキュンレ審査委員会の定める認定 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 │ 平成14年○月 2ch ドキュン審査委員会 理事長 ひろゆき@管直人 認定委員 名無しさん
610 :
愛と死の名無しさん :02/05/13 21:38
土に返る風船ですか。 ひょっとして阪神ファンがとばしてるのもそれですか? いくらあまり飛ばないように設計されててもなぁ、 掃除する人は大変だなぁ。
611 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 07:59
いずれは土に還るったって、数日で消えるわけじゃなし やっぱゴミに変わりはない。 そのゴミを子供に飛ばさせようっていうんだからね…
612 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 11:03
その前に子供自身は披露宴や 結婚式の出席を喜んでいるんだろうか? 大人向けの料理が中心でそう食たいもの少ないだろうに…。 それに本当にお祝いしてあげようとも思ってもいないと思う。 (オトナだって義理だけで来てる人も多いけどね)
613 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 12:18
>>612 望んでるとは思えん。甥2人を招いたがお子様用の料理でさえ
残しまくり。うち一人はおめでとうさえ言わず、会場で騒ぎまくり。
「親戚だから一応子供の顔も覚えといてもらわないとぉ」という親のエゴ。
614 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 12:58
∧ ∧ はにゃ〜ん♪ 〜' ― (*゚ー゚) し―し-J ∧ ∧ はにゃ〜ん♪ 〜' ― (*゚ー゚) し―し-J
615 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 12:59
ずれたぁー ∧ ∧ はにゃ〜ん♪ 〜' ― (*゚ー゚) し―し-J ∧ ∧ はにゃ〜ん♪ 〜' ― (*゚ー゚) し―し-J
616 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 18:44
6月に二次会呼ばれてるんだけど、今日同じく呼ばれてる子蟻の友達に呼び止められた。 「子ども連れて行こうと思ってるんだけど・・・」 思わず「やめとけ!迷惑じゃ!」って言いそうになったけど言葉を選んで、 「できたらあずける方向で考えなよ、大人ばっかりの中じゃ子どもも 楽しくないだろうしさ。」 絶対連れて来ないでほしい。祈るような気持ちです。
617 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 20:34
こんな言い方すると大変失礼とは思いますが、 騒がしい子供を連れてこられるのは、 迷惑に感じる側からすれば よく吠える犬などペットを連れてこられる のと同じ感覚。
618 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 20:49
友人の式でうるさくしていた新郎の甥3人。 奥さんは料理ガツガツ食ってた。 ダンナさんはスピーチしながら必死にガキをおさえつけていた。 新婦がかわいそうだった
619 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 21:04
620 :
愛と死の名無しさん :02/05/14 21:10
躾けてる犬は大人しいからね
621 :
愛と死の名無しさん :02/05/15 00:03
子ども本人は来たくない(来てもつまらない)だろうし 新郎新婦には迷惑だし、子ども嫌いの他の招待客は不快だし、 常識的な親は気疲れするし、気を遣わないDQN親は白い目で見られる。 子連れ参加は、誰にもいいことが無いような気がするが?
622 :
愛と死の名無しさん :02/05/15 08:52
子持ちにとっては 連れて行くのも、預けて出かけるのも どちらも結構大変なこと。 子持ちは最初から呼ばなくてよい。
子供がいるから出たくないんじゃなくて お金がないから出られないんです。 て正直に言えば。
>>624 お金持ちスゴーイ!子どもいないから金余ってんの?
落ちない鯖買って!
2ちゃんにプレゼントして。
626 :
愛と死の名無しさん :02/05/16 15:48
>>623 「友情」を取るか、「母親」を取るか・・・か。
友達の結婚式は1度だから台無しにしたくないし、子供は1日預けて
寂しい思いさせたとしても取り返し聞くんじゃないかと思うが。
627 :
愛と死の名無しさん :02/05/18 12:57
保守age
628 :
愛と死の名無しさん :02/05/18 15:25
某掲示板に友達の結婚式に2歳と1歳の子供連れて行こうとしている のがいる。「預けた方がいい」「(子連れ参加は)やめた方がいい」 というようなレスがついているが、さてさてどう〆レスつけることやら。
629 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 00:41
>628 見てきたよ。会費製だろうがなんだろうが招待状に名前もない幼児を 2人も連れて出席しようだなんて・・・。 〆レス、私も楽しみだなー。
630 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 01:52
昨日彼の家へ挨拶に行ってきたんだけど・・・ すでに彼の親戚にも話が回っているらしく、 今から子供の衣装を準備して「フラワーガールやらせるわよ」 と、やる気満々の方がいるらしい・・・。 さすがに彼のご両親も苦笑いしてた。 一応来春予定という以外には、まだ何も決めてないんだけど、 この時点で子供の参加ケテーイ。 となると、その子だけ、というわけにもいかないだろうしなぁ・・・。
631 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 05:10
子供を呼ばないような心の狭い奴らは 一生子供作るなよ。
632 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 11:01
>631 また子連れマンセーの痛いヴァカが・・・ そういうことを言ってんじゃねーだろボケ。子連れ反対派は自分が呼ばれる時も 子供は新郎新婦や列席者の迷惑になるから連れて行かないっつってんだろが。 子供にふさわしくない場所柄というものも分からんドキュソは一生他人の結婚式には 出席するな。
633 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 14:57
>632 禿同! でも日曜日の午前5時にレス付けてるんだから無視が1番!
634 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 16:04
>>628 >>629 〆レスつかないまま後ろのページに後退中。否定的なレスが
多いのに恐れをなしたか?(ワラ
ちなみにそこの0〜2歳の各掲示板で「結婚式」で検索をかけると
結構痛いレスが出てきます。「友達の結婚式に乳児連れで」という
質問に「親類の時は大丈夫だった」とか(親類は身内だから
まだ子連れが許される範疇でしょ…)
635 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 19:38
>634 何処の掲示板ですか? ググって探すので、ヒント下さい。
636 :
愛と死の名無しさん :02/05/19 19:38
うちの義理兄は「子供(1〜3歳)は必ず連れて来なければいかん」と、 かなり行事ごとにしつこい。 慣れて走り出すと、叱ってもなかなか幼児は止まらないから、遠慮したい んだけど、とにかく連れてかないと親失格の変人みたいに言われる。 だが、子供が動く度にそれを実況中継して「悪い事をする」なんて いる間じゅう言われ続けて、もう疲れた。 県外にいる見えない孫(1歳)は、動かないお利口さんだと、うちの子と 比較したいらしい。 所詮自分の子以外は、うるさけりゃワルガキなんだから、自分の子が本当に 可愛いけりゃ、静かにできるようになってから連れてくべきだと思う。
637 :
愛と死の名無しさん :02/05/20 10:31
友人Aがかなり気合を入れて結婚式(教会)&披露宴の準備をすすめている様子。 一緒に招待を受けている別の友人Bが「子供も連れて行くかな〜」と言っています。 Bは三人の子持ちで、連れてくるかもしれないのは、7カ月の一番下の子です。 実家に三人も預けるのは大変なのもありますが、授乳中というのもあり、 会場も家からは車で2時間程かかるので、B自身がおっぱいが張って辛い!! というのが一番の理由の様です。 私自身母乳で二人育てているので、その痛くて辛いのは良く分かるのですが、 BがAに子連れで・・・と話したかどうかも不明で、勝手に心配しています。 私はBを説得すべきでしょうか? 仮にBが子供を連れて来たら、その時に重要なポイントでの退席を促すべきでしょうか? BがDQNなんて思いたくないんですが・・・Bよ、気が付いてよ〜〜
638 :
愛と死の名無しさん :02/05/20 12:50
>637 友人D(作り話でもいい)の結婚式で子供連れが迷惑かけてて 長い準備期間かけて頑張ってきた花嫁が泣いてしまった、可哀想だったと 少しオーバーに言ってみるとか。子連れで行く場所じゃないよね〜常識ない、と (架空の友人Dのことを)みんなが言っててね〜とビビらせる。 なんていうのは、どう?
>637 とりあえず、それとなくAが本気で子供を拒絶したいのかどうか 探りを入れるべし。 その結果を踏まえ、Bに「忠告」すべし。 とくに貴女自身も母なのだから、子供がいかに迷惑をかけるか、 そしてそれを見張らなければならない親の苦労がいかほどかを 切々と語るもよし。 Bが真性DQN決定となったら、Aにこう申し出ると彼女に対して ヒントになるかも。 「うち、子供預かってくれる人が急に都合悪くなるかもしれなくて、 費用は自腹で会場でシッターさん手配できないかなぁ? そういえばBはどうするって言ってた?聞いてる??」トカ でしゃばる必要はないが、友情を壊さない範囲でのフォローは吉かと。
>638、639 アドバイス、ありがとうございます。 まずはAに探りを入れた後、Bには子供を連れて行くことで親であるB自身がどんなに大変か、 子供が雰囲気をぶち壊すこともあるってことをやんわりと伝えるようにします。 友人Dにも登場してもらったりするかも。 一般論って感じで子連れが疎まれることを伝えてみます。 子供って親の予測をはるかに超えるような突飛な行動を起こすこともあるので 注意がかなり必要ですものね。 でしゃばらず、さりげなく出来るといいな。
641 :
愛と死の名無しさん :02/05/20 15:07
友人のためとはいえたいへんだなあ、いろいろ気遣いして。
642 :
愛と死の名無しさん :02/05/20 16:21
>>637 アドバイスが上手くいきますよう、またご友人の結婚式が子供に
ぶち壊されることなく成功しますようお祈りいたします。
>641、642 暖かいお言葉で嬉しくなりました。 昨日過去ログ読んで、今日初めて書き込みしましたが、 ここって優しい方が多いですね。 また悩んだらご相談に来ます。ありがとうございました。
644 :
愛と死の名無しさん :02/05/21 07:33
自分の、または招待された式・披露宴で嫌な思いした人多いからだろうね
それだけみんな悩みは深刻なんだよ・・・
私、自分の式で子供の泣き声は別に心配していない。 騒ごうとわめこうと、まぁ許そう。 子供は泣くのが仕事だし、母親なら側に置いておきたい気持ちもわかる。 不可抗力だし。 それよりも許せないのは携帯の着信音かも。。。。 これは未然に防げる物だからね。。。
647 :
名無しさん :02/05/21 22:17
>>646 確かに、分別ついた大人の携帯着信音も失礼だと思う。
しかし子供も預けるなりベビーシッターなりの
手を打てば未然に防げると思うのだが・・・。
親戚(甥っ子・姪っ子まで)以外で乳幼児を連れての結婚式は
マナー違反という話からスタートしてるスレでしょう?
648 :
愛と死の名無しさん :02/05/22 07:12
>>646 自分は平気でも、招待客はどうかな?
特に子供がいる友達を呼んで式中泣かれて、自分は平気だったとしても、
親戚に非難を浴びて『DQN花嫁(花婿)』呼ばわりされるかもね。
649 :
愛と死の名無しさん :02/05/23 13:17
9月挙式なんだけど、4歳児二人いる(私の姪と従兄弟の息子) 会場のすぐ隣に控え室あって、ガーデンでも遊べる、お子様も退屈しませんよ! で決定したのに、ここ読んで今日メールで担当者に確認したらチャイルドシッター が頼めなかったよ。スタッフはシッター代わりは出来ないけど、お子様達のお相手は 致しますので安心してください!という。 うちの姉夫婦も従兄弟夫婦も、騒いでもほっとくような人種じゃないが、子供達だけ ガーデンや控え室で遊ばせるなんて事はしないだろう。 どちらも呼ぶしかないのだが、子供同士は1,2回しか会ったことなく、姪の方は男の子 が苦手らしく、ずっと無視してた・・・ はぁ〜二人が仲良く遊んでくれればまだいいが。。
650 :
愛と死の名無しさん :02/05/23 19:03
シッター頼めないなんて… 持ち込み形式でもダメなのかな?相談してみれば?シッター頼めないのは 式場側の手抜かり(?)なんだから強く押せば何とかなるかもよ。 いくらスタッフが相手するったって子供に関しては素人でしょ?親だって 素人に任せっきりでは安心出来るわけないし、もし何か事故があったら 面目が立たないと主張してみれば? ちょい嫌な言い方だけど、 「素人のスタッフに任せてもし何かあったら式場側で責任取ってくれるんですか」 と押せばシッターの持込も嫌とは言えないと思うよ。子供とは言え客の安全を 確保するためのことに文句は言えない筈。 しかし、シッターも頼めないのに >会場のすぐ隣に控え室あって、ガーデンでも遊べる、お子様も退屈しませんよ! なんてちょっと詐欺みたいなセールストークだよね。誰だって子供対策万全と 思っちゃうよ。
651 :
愛と死の名無しさん :02/05/23 20:16
>>649 スタッフなんて忙しいんだからあてにできない。
早急に出張シッターを探したほうがいい。
652 :
愛と死の名無しさん :02/05/24 07:43
産後1ヶ月で妹の結婚式に母子で出たいっていうカキコ発見。 赤ん坊も可哀想だし、母親は体大丈夫なのか? しかし姉の妊娠わかっててその時期に結婚式設定したとしたら 妹もドキュソかも・・・。
653 :
愛と死の名無しさん :02/05/24 11:16
>>652 どっちもどっち。簡単に言えば「DQN姉妹」ってこと。
654 :
649です。 :02/05/24 11:29
身内に小さい子がいるのにシッター頼めるかどうか確認しなかった私は大馬鹿だ。 明日式場打合せだから、持ち込みシッター交渉してくる!
>649 4歳っていったら、かなり聞き分けいいよ。(人によるってのはモチロンあるけど) 親がビシッと叱れば、ちゃんとおとなしくする年だと思う。 まぁ、シッターが見付かるならそれに越したことはないと思うけどね。
656 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 05:06
4歳って個人差激しいよ。 私の結婚式で3歳半の実姉の娘は花束贈呈もこなし大人しくしてた。 けど5歳ちょうどの義理妹娘は主賓挨拶の時、奇声を発していた。
657 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 07:57
奇声を発していた…(w 友達の披露宴で、学生時代の友人が連れてきた2歳近くの子が やっぱり奇声を発していたなあ… その子自体は可愛いんだけどねー、撮っていたビデオを後で再生したら その子の叫び声ばかり入っていたのはやはりいただけないと思ったよ…
658 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 08:18
>奇声を発していた。 自分の結婚式の時は5才と7才が奇声発してたな。 あいつらは今でも自分の中では知障扱いにして、披露宴を ブチ壊された怒りを抑えている。
659 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 14:14
来年2月に、夫の弟が挙式・披露宴するらしい。 場所はディズニーリゾートオフィシャルホテル。 本人・夫の両親はうちの娘(もうすぐ3歳)呼ぶの当然って言ってるけど、 花嫁さんはどうなのか…。 一度会ったときは娘も「おねえちゃん」となついてたけど なんせ若くて(22歳)、友人のなかで一番に結婚するらしいから 「子どもが結婚式に出席する」って事の意味をどこまでわかってるのやら。 うちの娘、今「これ何?期」とでもいうか、何度でも同じ事聞くし また声が甲高くて、親でも「やかましい!」って思うくらいなのよね〜。 これがきっかえで、仲悪くなったらヤダな…。
>>659 どうせ「もうすぐ3歳」は大きくなったらそのケコーン式のことなんか覚えてない。
これがきっかけで仲悪くなる(わだかまりができる)ことはあっても、
これがきっかけで今より仲良くなることはない。
てなわけで、連れて行かない方向で考えるのがよいかと・・・。
TDRなんてまたいつでも行けるしさー。
>660 私達は大阪に住んでいるので、千葉まで日帰りという訳にもいかず 私も欠席というのは無理なので(親戚とかのからみで) 連れて行かないというのは絶対無理なの。 出来れば私としては、シッターさんに頼むか 私の実母に同行してもらって、面倒をみてもらいたいと思ってるんだけど 姑はそれも嫌みたいなのです。 正直、こっちが「迷惑かけるかもしれないから、子どもは欠席で」と言ってるのに それでも出てくれっていうんなら、あとで恨まないでホスイ…。 (もちろん騒がせないよう努力はしますが) 「おねえちゃんキレイだねー」とかそういう誉め言葉でも 何度もデカイ声で言われたら、嫌なもんかな〜。 娘は今シンデレラとか大好きなので、連呼しそうだ。
662 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 19:51
>>659 連れていかなあかんのやったらしょうがないでしょ。
被害を最小限にくいとめる手段を考えたら?
なんかもう「子どもも出席」で気持ち決まってるみたいに見えるけどな。
>662 >なんかもう「子どもも出席」で気持ち決まってるみたいに見えるけどな。 私としては、何とかシッター・実母のヘルプを 姑に納得させようとしてるんですけどね…。 まあまだ半年あるし、いまからギャーギャー言ってても何なので 時間をかけて説得しようと思います。 私の時も赤ちゃんに騒がれたのですが、姑は何とも思ってないようだし (「子どもは騒ぐのが当たり前」とか言ってる) 夫がこれくらいの歳の時はおとなしく出来た!という 信憑性のない自信を持っているので、説得は難しいですが…。
子供の面倒って結局は母親がみることになっちゃうんだよね それでどんなに大変でも列席者からは親が白い目で見られがち 2時間もの間、我慢を強いられる子供も可哀相だしね… 663さん、当日はお子さんやお姑さん方についての心配、 杞憂に過ぎてくれるといいね
665 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 20:59
>659 夫の両親は新郎の父母だから、披露宴の間は酒をついだりや挨拶で 子供の面倒は見れないよ。 夫だって写真やカメラ頼まれたら、子供の世話なんて無理だよ。 姑に「母をシーに連れてきたい」とか言って付いてきてもらうのを 納得してもらえば? で、娘は披露宴の席ももうけてもらって騒いだら、実母にバトンタッチ。 次の日は「疲れたから、シーは今度に」とかいえば済む事だし・・。 実母は部屋をとってもいいし、ロビーにいてもいいしさ。 659さん、新郎の義姉となると留め袖を着る可能性もあるよね。 和服での子供の世話は大変だよ。
666 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 22:31
でも、姑が嫌がってるのに無理に実母をまきこんでも、こじれるだけなんじゃない? 私は妹の結婚式に当時3歳の息子を連れて行きました。 でも、普段から大人しい子だったので、特に騒ぎにもなりませんでした。 それに椿山荘で披露宴だった事もあり、 会場で料理を運んでくれるお姉さんたちがよく気の利く人で、 息子が寝てしまって席に座ったままだっこをしていたら 頼んだわけでもないのに小さめのベビーベッドが音もなく現れて、、という感じでした。 広めの会場だったせいか、まったく邪魔にもなりませんでした。 話がそれてしまいましたが、 子連れの披露宴の場合それなりの対応をしてくれるところもあるわけです。 それに、披露宴てBGMがかなり大きめで、子連れで参加しているのが たった一人だけだとするとその子が泣いてもあまり大きく響かないって事もあります。 主賓の挨拶の最中の大声だと目立つけどね。 親族の写真撮影のときも、写真屋さんは慣れたもので子供がじっと見そうなものを 持っていたし、あなたが一人で面倒を見るつもりで、 頑張ったら大丈夫なんじゃないかと思うけど。 ただ、着物はやめたほうがいいよね。
前の彼女の時は、式しないか海外でって言ってたんだけど、 今度の彼女は、旅行とか指輪なくてもいいから、挙式したい子らしい。 お金がないなら安い会場はいくらでもあると思うのに、 わざわざTDRでやるくらいだし、相当結婚式に夢見てると思うので、 なおさら彼女の逆鱗に触れたら…と思うと恐ろしい。 実母はマジでシーに行きたいみたいだし、 私もどうせあそこまで行くなら、遊んできたいので、 連れて行けると一番私にとってはいいんだけどな。 でも姑はまったくTDRに興味なくて、今回も行かないって言ってるくらいなので 自分と同い年の実母が行きたいって言ってるのは、私の嘘だと思ってるみたい。 着物は遠方だし、着なくていいとは言ってます>姑
668 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 23:19
>666 >その子が泣いてもあまり大きく響かないって事もあります。 子供を泣かしても席にいるというその神経が分からない。 あと、目立たないと思ってるのは本人だけということもある。 泣き声や奇声がビデオに残ってたと過去レスに何度もあるのだけど読んだ?
669 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 23:22
>667 実母さんが、シーに行きたがってて 見てくれるというなら、子供と実母で遊んでもらって ちょうどいいのにね。 姑には「そうしますので」と言い切って まかせた方が、自分も気楽でいれそうな気がします。 頑張れ!
「結婚式に子連れで行くか、どうするか?」 じゃなくて、 「ついでに遊んで来たいけど、実母を連れて行く口実に 子供の面倒を見てもらうって事にしよう」 てことなの? なんか真剣にレスしてばか見たいって(自分が)思っちゃった。 勝手にすれば?でも、大阪から千葉まで来て1泊、翌日披露宴で1泊、 その翌日ディズニーシーで遊んで1泊。 3歳の子には疲れちゃって大変なことになりそうな計画だと思うけど 招待もされていない実母をベビーシッター代わりにしようと思ってるところからDQNだから、 別に驚かないよ
>666 私の挙式&披露宴、その椿山荘です。 義理妹は5歳の娘と3歳の息子を連れて来たけど ビデオにしっかり声の出演してるよ。(怒 3歳の甥は挙式と披露宴の始まりは寝てたけど(ベッドは出してもらってた) 主賓挨拶で姉(姪)が発した奇声で目を覚まし大きな声で「ま〜だ〜」と。 ・・・・・・・・・。
いや、もちろん第一は 「子ども出席すると迷惑がかかるだろうし、それを防ぐには?」ですよ。 最初はシッター頼もうと思ったけど、それが駄目なら 実母なら安心して任せられるし、シーにも連れて行ってあげれるし、 一石二鳥かな、とは思いましたけど。 >招待もされていない… というのは、 夫は招待されてないけど、一緒に行って面倒みてもらうってのは 結構聞く話だと思うんだけど(遠方の場合)…駄目なのかな。
673 :
愛と死の名無しさん :02/05/25 23:54
やっぱりその年の子供っていろいろだよね、 おとなしい子はおとなしいし、騒ぐ子は騒ぐってことよね。
「自分の子供は席で泣いても『おとなしい子だから騒がなかった』」とか アドバイスにもなってないような訳分かんないレスつけておきながら、 いきなり逆ギレする666って何様? なんか読んでてすっごいむかつくんだけど。
675 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 00:05
>>672 確かに、姑が難色を示しているのに実母を連れて行ってベビーシッター代わりにっていうのは
私もしないだろうなと思う。
交通費やホテル代のことも負担しなきゃとか考える人もいるだろうし
659さんは、もちろん自腹って思ってるかもしれないけど
わざわざ火種を撒き散らさなくてもいいのに、、、
>675 義弟は交通費・宿泊費は私たちの分も出す気はないようなので 実母の分は当然私達持ち(か実母が出すか)なんですけどね。 義母は自分より実母に娘がなついてるのが面白くないのかな、とは思います。 でもそれならシッターに頼むのを許してホスイ。 私は自分が楽したいからじゃなくて、周りに迷惑がかからない為と、 娘が2時間も3時間も空気の悪いところに居させたくないから あれこれ考えてるんだけど、 他人に預ける事を異様に嫌がるのよね…。
678 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 00:42
なんかやっぱり違和感あるなぁ、親族集まってるところに(その場に出ないにしろ)母がいるの でも親族って、披露宴が始まるときに席についていればいいみたいなところあるし 途中で、退席するのでもいいかも、、、。だめかな?
679 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 02:36
子供を頼むだけとはいってもわざわざお母さまがいらっしゃるなら 披露宴にお呼びしなくては…とお姑さんが思ったのでは? はっきり言わないと遠慮とか先に立って行き違いになりがちだよね。 折角子供は無理とお母さんである663さんが自覚しているのにね。 先日も泣き叫ぶ友人の子に迷惑した披露宴に出たばかりだから シッター頼む気のある親御さんってだけで良い人だと思うわ(藁
680 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 06:16
>674 どのレスで666逆切れしてるの? >677 ビデオなんかって言うならこのスレ来る意味なしよ。 さっさと去れ、ばか。
681 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 08:53
682 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 09:01
>674.681 キレてはいるけど「逆」ではないと思う ひょっとして666=680?
逆切レじゃない場合は・・・順切レ?
>ひょっとして666=680? ひょっとしなくてもそうだと思ったが。
何か私の書き込みが原因で、話がズレてる?ごめんなさい。 些細な事が原因で仲違いする兄弟の話はイヤというほど聞いているので 娘がその原因になるのが怖い小心者なんです、私。 大体そういう展開になると、兄弟達本人じゃなくて、 嫁のせいにされるのが世の常だし。 一番丸く収まるのは、私が一人で娘をおとなしくさせることなんでしょうが…。 前にも書いたように、娘の声は高くてよく響くし、おしゃべりな子なので ご機嫌であっても、うるさくなる可能性が高いんです。 ましてや機嫌が悪い時なんて…考えただけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル どっちみち娘はろくすっぽ会場にはいれない気がします。 半年かけて、声を小さくするようにさせるべきかもしれません。
686 :
愛と死の名無しさん :02/05/26 15:10
>659 いや、あなたは悪くないと思う。問題は666なのだから。 姑もさんざん、子供が列席する結婚式を見てきたのだろうから自分の孫が 列席出来ないのが、おかしいと思ってるんだろうね。 そういう姑じゃあ、花束贈呈の役もやらされるかもしれないね、娘さん。 オフィシャルホテルとは、アンバサダーかミラコスタ? そうなると○ッキーや○ニーが出てくるかもしれない。 興奮するかもしれないね。 ともかく弟とその嫁には「シッターに預ける意志がある」という事だけでも 言葉で伝えて、姑がそれを許さないから出来ないという風にするしかない。
>686 そうですねー、義母は女の子が欲しかったのに出来なかった人で、 そのぶん、娘にその果たせなかった夢を託しているようなところがあって、 ピラピラドレスを着せたい等とも思っている様子(似合わないと思うんだけど)。 それに前も書いたけど、義母は暴れたりしなけりゃ大丈夫!って人なんで。 花束贈呈…やりたそうだなー(汗)。 義弟達にやるようにごり押ししなけりゃいいのだけど。 ホテルは直営でなく、オフィシャルのうちのひとつです。 娘はデズニー好きなので、出てきたら狂喜乱舞かも。 (直営じゃないから出てこないとは思うけど) 義弟達には私の意思はなんとか伝えたいと思います。 いろいろ助言して頂いて、ありがとうございました>ALL 夫が頼りないので(これが全ての原因のような気もするが…) かなり煮詰まってたんですが、気が楽になりました。
688 :
既女板からコピペ :02/05/26 20:48
710 :可愛い奥様 :02/05/26 17:22 ID:S0QhNpnU 結婚式の時。 教会に入場したら、バージンロードがハッキリ、黒々と汚れていた。 悲しかった・・・。 後で聞いたら、旦那の友達夫婦のガキがバージンロードを 走り回っていたらしい。 なんで? 『短い式だから、子供さん預けてね』って言ったのに! 他の子供連れさんは、ホテルの一室に(面倒見てくれる人がいるから) 預けてくれてたのに! 牧師さんに注意されても、走り回ってたって・・・ヽ(‘Д´)ノ ウワァァァァァン ひ、悲惨過ぎる…
689 :
既女板の710です。 :02/05/27 11:54
既女板にカキコしたら、こちらを教えていただきました。 どなたが↑に私の文章をコピペしてくれていました。 有難うございます。 式後の披露宴の受付には、私の妹と旦那の妹がしてくれました。 受付時に、私の友人が 「何の為に、託児室設けたと思ってるんだろ〜? 最悪だよ、あの親子」と話していたらしいのですが その少し後に、バカ親子がいて聞こえてたらしく バカ母親が「結婚遅い女は、神経質で参るわ〜」と言いながら 芳名帳に、ガキの名前を書く時、ガキ自身に書かせようとしたらしい。 旦那の妹が「子供さんは結構ですから、お席にどうぞ」って阻止してくれた。 披露宴前に、私は私の妹から、彼と彼の家族は、彼の妹から 式と受付時のバカ親子の話を教えてもらった。 披露宴前に悔しくて泣いちゃったよ・・・。 結婚遅くて悪かったな!神経質って・・・普通だろ〜がっ!! 結婚が遅くて友達皆、子供がいるから、託児室、用意したんだよ! 披露宴でも、最初から、このガキは騒いでおりました。 式のバージンロードの件もあったので、旦那の両親が ガキの両親(父親が旦那の友達)に注意してくれました。 子供にはお子様ランチっぽいのを用意して貰っていたので 食べ終わった子供たちは、託児室で遊んで貰いました。 もちろん、このガキも旦那の両親に拉致してもらい、 披露宴の中盤から、マトモな披露宴になりました。
690 :
愛と死の名無しさん :02/05/27 12:20
せめて彼側の両親が良識ある人でちゃんと対応してくれてよかったね… 新郎側の父親に注意されたらさすがに言い返せないもんな。その母親、 他人に注意されても聞きそうにないし。 しかし、その夫婦のダンナ側(新郎の友達)は何にも言わなかったのかな? 夫婦そろって同類なら、今後はそいつらとはフェードアウトした方が いいかもよ。
691 :
既女板の710です。 :02/05/27 13:58
>690さん 有難うございます。 フェードアウトどころか、その日以来、ぶっち切りです。 (ご祝儀は、開けてビックリの3万円でしたし・・・) 旦那の友達(ガキの父親)は高校の同級生だったそうです。 付き合いといっても、年に2・3回しか会わない人だったそうですが その人の結婚式に呼ばれたのでお返し(?)に呼んだのです。 その人は「結婚してからおかしくなった」と同級生の中でも少し 敬遠されていたようで、今回の件で、他の同級生からも呆れられ、 今は消息不明状態です。
>>691 さ、三人で3まん・・・!?
料理代にもなんない・・・
693 :
愛と死の名無しさん :02/05/27 20:59
>>691 嫁さんがDQNだったから変わっちゃったのね〜きっと。
今鬼女板結婚式のネタで盛り上がってるわね
694 :
名無しの心子知らず :02/05/28 07:15
私の友人の式にて・・・新婦側で見るからに小汚いガキ2匹。 平服にて列席していた。(キャラクターのトレーナーと半ズボンとアニメ靴) それだけでも浮いてるわ暴れてて鬱陶しいのに、チャペル式にて「リングボーイ」と 花嫁の裾を持って歩く係りを牧師から任命された。 ガキを野放しにさせない方法と考えたのだろうけど、終始何か言ってたガキども。 披露宴が始まったらじっとしてないわ、お色直しの花嫁とバッティングするわ・・・最悪だった。 私の時には、義母に「花束贈呈は○○でね」と勝手に甥を指名された。 挙句に「お返しには××を用意しておいて」と。 甥は当時2歳で1人では不安だろうと、義従妹の娘(6歳くらい)を同伴させる事に。 当然、この子の分もお返しを用意しなくてはいけない。 それ以外に、「ケンカになるから」との理由で、女の子の妹(2歳)の分まで用意させられた。 旦那もほとんど付き合いのない子供だったのに・・・。 花束贈呈を身内以外で頼まれた家ってば、ものすごい浮かれててDQNそのものが多いです。 美容院連れて行って〜服も新しいの用意して〜カメラも完璧だし〜って感じですかね?! 挙句にはHPにその写真やらをUPしてて痛過ぎます。
695 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 07:32
姉の結婚式にて・・・。 挙式が終わって母と一緒に親族控え室にいた時、父方の親戚の伯母さんが突然 「うちの○○くん、花束贈呈するわ」 と言ってチンケな花束を用意してることを言って来た。 母、断れず父に言ったら躊躇いもなくホテルの担当に話して予定変更。 花嫁である姉は写真撮影の後、聞かされボーゼン。。。 身内とはいえ、姉が可哀想すぎた。(涙
696 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 08:00
>>695 やだね、いっくら自分の孫がかわいいか知らないけど
人の結婚式を孫のお披露目と勘違いするなって言うんだよね
ホントにかわいくておとなしい子なら大歓迎だけど
チンケな花束って、、、(w
697 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 15:22
>>694 共通の友人の式に一緒に出席した友達が、1歳の娘をだらしない
感じの平服で連れて来ていた。子連れだけでも十分顰蹙モノなのに
一緒にいたこっちが恥ずかしかったわ。
花嫁に張り合おうと言わんばかりに子供を飾り立てるのも考え物
だけど、フォーマルな場に平服で連れてくるってのも非常識だよねぇ。
698 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 15:34
>>697 着てくる服がなきゃ連れてくるなっての、服があってもねぇ。。。
1歳の着る平服以外の服って?
700 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 16:43
>>699 なんでもいいけど、小奇麗にして連れて来りゃいいじゃん。
子供なんて、いくらだってかわいい格好できるでしょ。
なんか最近煽り口調でそれっぽくレスするやつ多いけど荒らしか?
他の板でもそういうの多い。でもよく読んでたら前レスのコピペ。
特に二次会板とかさ。まあ関係ないからsage。
>>700 に禿同。
>>699 1歳児に着せるフォーマルなんてあまりないにせよ、
もう少し小奇麗な服装させられなかったのかなと…。
キャラクターのトレーナーにスパッツ、キャラクターの
靴、おまけに服はブカブカ。公園行くのと変わらない
じゃん!!って感じだった。
自分の式の時に旦那の友人が同い年くらいの子供を
連れてきてたけど、フォーマルとまではいかないが、
可愛らしい雰囲気のブラウスとスカート着せてたけどなぁ。
>700に同意なんだが、乳幼児に平服などという言葉を使う方も勘違いしてそうだ。
704 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 17:35
>>689 > バカ母親が「結婚遅い女は、神経質で参るわ〜」
と言っていたことを花嫁の妹にちくった友人と、
花嫁本人にちくった妹に萎え。
披露宴前に花嫁泣かすか・・・普通。
新婚旅行帰ってからでもいいじゃないか、報告は。
705 :
愛と死の名無しさん :02/05/28 18:19
>>704 それは私も読んでて思った。
>>699 セシールでいくらでも売ってるよ。ネットで頼めば2日で来る
707 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 00:03
すぐ着れなくなるからねー。1歳児の服。
ちなみに↑コピペは既女板のどのスレですか?
709 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 07:40
>>695 当日になって突然「花束贈呈」が飛び入りで入る事は
良くあることだけれど、そんなに嫌なことなのかな?
それに小さな子供が持つ花だから、「立派なもの」じゃなく、
「ちんけな花」が多いですが・・・。
業者も「子供が持つ花」とお願いすると、
それなりに小さいものを作りますよ。
711 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 08:46
子供の飛び入り花束贈呈、私は嫌だな。 子供自体が嫌い、ということもあるけど、 「飛び入り」っていうことは、たいてい「花束贈呈やらせたい側」 (この場合はたいてい子供の親やジジババ)の、 「ウチの子見て見て!」っていうワガママからきてることが多いじゃない・ ホントに新郎新婦側が花束贈呈を希望してるんだったら、 披露宴の計画の段階でちゃんとお願いしてるはずだよ。 人が百万単位のお金をかけて、人生のうちでも重要なセレモニーを やろうとしてるところへ、平気で土足で割り込んでくるような、 そんな感じが否めない。
なるほどね・・・。 演出的には「子供が登場→ほんわかムードになる」 っていう図式があったりしたのですが、皆がそんな風に 感じるわけじゃないのですね。 勉強になりました。 ただ、「当日まで花束贈呈は内緒にしておきたいの★」 なんていう列席者も少なくはないんですよ。 ・・・っていうか、飛び入りの場合は先方で 花を用意してくる訳ですけど、 計画の段階で「花束贈呈」が入っている場合って、 新郎新婦が自分で花を用意するんですよね? お返しのプレゼントも含めて、何気に もったいないかも?!
っていうか、自分で花束贈呈なんて計画する方がなんかおかしい。 花束を贈呈は新郎新婦の知らないところで計画するものではないか? だから飛び入りになってしまうことも多いだろうし、花を渡す役は ほのぼのムードになりやすいので子供が務めることが多い。 子供の花束贈呈それ自体は、人の人生の一大事に土足で踏み込むような ものとは思わんな。 とは言え、こんなのは論外だがな。 >たいてい「花束贈呈やらせたい側」 >(この場合はたいてい子供の親やジジババ)の、 >「ウチの子見て見て!」っていうワガママからきてることが多いじゃない・
>>712 >お返しのプレゼントも含めて、何気に
>もったいないかも?!
お返しするのがもったいないなんて思いたくなるような相手だから、
式の流れを中断して、出席者の注目を浴びさせてやるのがムカつくんだよ。
特に幼児がプレゼンターの場合は、親が勝手に仕組んだ子供にも迷惑な
余興であることが多い。
だから、肝心のプレゼンターが泣き叫んで贈呈拒否なんて間抜けな余興に
なっちゃうんだよ。
これを迷惑と言わずして、なんという?
>ただ、「当日まで花束贈呈は内緒にしておきたいの★」 >なんていう列席者も少なくはないんですよ。 それは、新郎新婦がホントにその子供と親しくて、飛び入りで 花束贈呈されて本当に喜べる間柄かどうか確かめてほしい。 いくら「内緒にして★」と言われても、司会者は新郎新婦側の スタッフでしょ?不安要素があるならやっぱり事前に確認しとく べきだよ。私が新郎新婦で勝手に子供演出入れられたら、司会者や 式場スタッフに裏切られたと思うしクレームも入れるよ。 友達や親戚の余興だって、新郎新婦が難色示しそうなものだったら 内緒にしてと言われててもこっそり確認取るでしょ? 子供イベントに関しては喜ぶカップルばかりじゃないのは確かなんだから。 図々しい親戚がいかにも新郎新婦と仲良しを装って申し入れてくる 場合もあるんだしさ。 もし本当に嬉しい&子供イベントがあってもまあいいか、と思える場合は こっちだって「わあ、ありがとう!」と驚くフリくらいするしさ。 事前に確認されても、驚き要素は減るかも知れないけど、こっちを 喜ばせるために考えてくれてたって嬉しさが減るわけじゃないんだし。
>だから、肝心のプレゼンターが泣き叫んで贈呈拒否なんて間抜けな余興に
>なっちゃうんだよ。
そう言えば、過去ログに「子供が泣き叫んで義理兄の嫁から花束贈呈」
なんて話もあったよね。それとか読んだ?司会者さん。
>>712 みたいな楽観的な司会者には絶対司会は頼みたくない。
知らんところで勝手にイヤな演出入れられるなんてまっぴらだ。
って言うか、子供の花束贈呈ってすでに余興としては使い古されて 当たり前になってしまっているから、本当に新郎新婦は知らなくても 周囲の人間は「あ〜。ほのぼの感を演出するためのクサイ手段よね」って 思っていることが多い。
718 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 11:08
やっぱり先持ってスタッフに伝えておくのが賢明でしょ。 「私達二人の結婚式です。両親であろうとも勝手に予定を変更しようと したら、『時間が取れません』と答えてください。」って。 それと、「今後何か変更があれば私達本人が直接伝えますから」と 付け足しておくとベストなのでは? ちなみに私の結婚式の時も義母に「○○ちゃんに花束贈呈させるぅ?」 と聞かれたが「私、そういうの好きじゃないし、どうせもらったって 枯らすのでいらないです。」って言った。
719 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 11:11
実際のとこ、司会者って新郎新婦に無断で 客の余興入れたりするの? だとしたら打ち合わせもすごい疑って かからなきゃならなくなるんだけど。 「まさか私たちに内緒でイベントなんか 入れてませんよね」ってさ。 それお互いすごいヤな感じじゃね? 712、どこに所属してるか教えてくれ。 関西だったら激しく鬱。
>718 わざわざそういうお断りをしておかないと、新郎新婦に 断りもなく余興や演出を勝手に入れられてしまうって、 根本から間違っているような気がする。
司会者スレあったよね。あっちで聞いたら迷惑かな。
722 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 11:31
何かスゴイ反応なんですけど・・・ 正直、クレームが出る先は「新郎新婦」からだけではありません。 当日開宴直前・または開宴後に「子供花束」を申し出た親類に 「申し訳ございませんが、本日の進行は打合せですべて 決まっておりまして・・・新郎新婦の意向でお子様の演出は お断りしております!」 なんて言える司会者やスタッフがいたら、あたしゃ会ってみたいよ。 確実にその親類は新郎新婦に対してではなく、 「司会者・スタッフ」に対して「融通が利かない」だの なんだのとクレームを付けるでしょう。 余興にしてもそう。 どんな余興をするかある程度の確認は取るけれど、 それを知ったからって司会者やスタッフにそれを阻止する 権限なんてないのよ。 披露宴に向けて練習とかしてるんだろうし。 誤解を招いているようですが、私は基本的に 予定外の「当日の飛び入りのカラオケ」などは受けないように 心がけていますよ。 こちらだって「予定外のこと」を喜んで受けるはず ないじゃないですか。 でも「どうしても・・・」と大体申し出てくるのは、 どちらかの両親を通じて・・・が多いです。 時間が押しまくっている場合以外は、 それは断れないですよね、だって「○○家の」結婚披露宴 なんですから・・・。 飛び入りのカラオケにしろ子供花束にしろ、一切断って欲しいのなら 司会者・スタッフだけではなく、718さんみたいに自分の親や 親類にもキチンと伝えて頂き了承を得て欲しいです。 ちなみに719さん、私は関西なんかじゃないです。 ご安心を。
>>722 >関西なんかじゃ
「なんか」って気になる。地域を差別するような(ことを公の場で言う)司会者に
全国から親族の集まる披露宴の司会は頼みたくないな。
関西「なんか」って・・・
725 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 11:47
関西は無事に災害候補地からは外れました。 残りの関東・中部・四国・北海道・九州の挙式予定カプールのために あなたがどの地域に潜在しているかを教えて下さいませ。
726 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 12:02
>722 親や親戚が金払うわけじゃねーよ、 新郎新婦から支払われるんだよ。 (たとえ親から援助があったとしても 業者に直接支払うのは新郎新婦) 顧客が誰かを見失ってる時点で722は司会者失格。 そもそも、司会者が 「ご親戚(ご両親)が子供演出入れたいと おっしゃってるんですけど」と報告してくれないと、 こっちだって対策のとりようがないだろう。教えて くれりゃこっちで交渉するなりはねつけるなり、 スタッフに飛び火しないように片付けるよ。 「ご両家」が揉めるなんてことまであんたが 心配してくれなくていい。 そもそも、「関西なんか」と地域差別するような人間に、 全国から親類縁者友人を呼び集める披露宴を任せられるか。 あらゆる意味で顧客の望む司会者失格だよ。 おまえ本当に司会者か?それとも司会者ってのは全て ドキュソばっかりなのか?だとしたらこっちも見る目を 変えるしかない。プロとして信用できない以上はな。
>それは断れないですよね、だって「○○家の」結婚披露宴 >なんですから・・・。 だったら、両親(親戚)からの要望を新郎新婦に伝えて、新郎新婦が「NO」と 言うなら、新郎新婦から断らせたら? >それを知ったからって司会者やスタッフにそれを阻止する >権限なんてないのよ。 ちゃんとわかっているじゃないか、OKするしないの選択権があるのは あくまでも新郎新婦。 それを司会者である722が勝手にOKしているから変だと言われるんだよ。
私は現実的な例を挙げただけなのに「激しく鬱」なんて 嫌な言葉を浴びせられたら腹が立ちます。 それに、それ以外のまともな文面にはノーコメントで 最後の「一文」だけに過敏に反応する皆さんと私は 話し合う自信がありません。 もう来ません。 どうぞ、よい司会者さんにめぐり合ってください。
729 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 12:11
>728 上げた「現実的な例」が 「新郎新婦に無断で演出を引き受ける」なんてドキュソな 内情じゃ、叩かれて当たり前だろう。プロなんだから その辺はさばけ。新郎新婦に報告しろ。 まあ、あんたのおかげで信用できない司会者がいることが 分かった。参考にはなったから永遠に去れ。
>それに、それ以外のまともな文面にはノーコメントで >最後の「一文」だけに過敏に反応する皆さんと私は >話し合う自信がありません。 顧客を見失ってる、というのは最後の一文だけに 対する反応じゃないYO!
731 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 12:15
司会者としても、突然の余興や花束演出を 言われたら困るだろうけど、 727の言うように、花嫁・花婿に断らせれば いいと思うよ。 そこでその親達があなたに文句言ってきても それはその親がDQNなだけだから、まあストレスは 貯まるだろうけど、気にしないしかない。 そんなことまで気を使うのか・・・と思うかもしれないけど 主役は花婿・花嫁なんだからそれを一番にした方が いいと思うよ。
無神経は発言は、たった一言だろうと、式をぶちこわしにしてしまうことはあると思うが。 クレーム入ったら、「たった一言だからいいじゃん」って逆ギレするんですかね、728は。 >726>727みたいな「それ以外のまともな文面」に対するコメントを 平然とスルーするところも寒い
733 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 12:57
司会者も去ったことだし、本題に戻ろう。 司会者にも子供対策講じなきゃいけないことが、よくわかったことだし。
734 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 12:58
>>728 人の披露宴の司会する前に、人間性を改めたほうがいいよ。
実は騙りじゃないの?司会者って。 こんなのが司会者なわけないと思うんだけど。 私の式のときの司会者さんは、どんな細かいことでも当日に突発事態が 発生したら絶対スタッフ経由で報告してくれたし、こっちの頼んだ通りに 対応してくれたよ。はっきりいってすごく「出来る」人で、司会者さんて すごいなーと思ってた。
ごめん、もう本題に戻るとこだったのね。
>>732 726 727のまともな意見は、私が書き込んでる間に
書き込まれたので気がつかなかった。
ゴメンなさい。
726さんのおっしゃる通り、「披露宴後のモメ事」は司会には
関係ないですね。
今まで余計な気遣いをしていたようです。
あなたみたいに「自分ではねつける、処理する」と
おっしゃって下さる新郎新婦なら心強いです
これからは悩まずそうしてみます。
727さん、当日飛び入りとかがあった場合、私は新郎新婦に
高砂に座っている時なるべく確認取るようにしています。
でも、2人が中座中の時などのカラオケは判断できないです。
もう何を言っても叩かれるのはわかってますが、
726 727 のまともな文をスルーしたと思われるのが心外なので、
戻りました。
口調がキツクなってしまったのは2ちゃんの影響です。
全体的に文面を見てください。
無神経な発言しているのは、私だけですか?
意見するにしても、731さんのような普通の口調にはなれない
のですね・・・。
>>737 >意見するにしても、731さんのような普通の口調にはなれない
のですね・・・。
口調がキツクなってしまったのは2ちゃんの影響です。
>737 ここは子供で痛い目に合った人や、そういう披露宴を見て本気で 自分の場合を心配している人が集まってるスレなんだから、 無断で勝手に演出入れるなんて無責任な書き込みしたらそりゃ みんな感情的になるよ。 最初のお気楽そうな口調がよけい逆撫でしてるし。 (「内緒にして★」だの「もったいないかも!?」だの) 遡ってログ見たら、どんだけ子連れが忌避されてるか、深刻な 相談例が多いか分かったはずだよ。 新郎新婦にしてみりゃ、信じて任せることが前提のスタッフに そんな簡単に裏切られる例を書かれたらキレるでしょ。 信用も何もあったもんじゃない。
>738 そうだね、よく考えたら、自分は「口が悪いのは2chの影響」とか 言いわけしながら他人は非難。勝手だね。
>>720 確かにおかしいよね?でも、あくまでも自分たちの結婚式でしょ?
おかしくても本当に「良かった」と思えるような式&披露宴にしたいなら
それくらいしてもいいと思う。
私が結婚したのは1年ほど前だけど、2ch自体を
知らなかった。ここを知ってたらきっと子供の事やら色々と気になってた
だろうな(w
742 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 16:39
でも実際、新郎新婦が高砂に座っているときに司会者からこっそり 「あそこのおばさんの孫が花束渡そうと思って用意してきてくれているようですが、 余興の間に入れてもいいでしょうか、時間もそれほどかかりませんし、」 と相談されて、断れるのだろうか? 多分そのおばさんと孫のために、涙をこらえて、「わかりました。」と言ってしまうのではないだろうか。 だから、おじさんおばさんは、人の披露宴は自分の孫のお披露目の場ではないという事をわからないといけないよね。
743 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 17:01
私4年前に都内某所で披露宴したんだけど、高砂にいる私に連絡したいことは 全て当日ずうっと私の後ろで控えていてくれた介添えさんに言ってたみたいよ。 だから、司会者の人がノコノコ高砂に上がってくるなんてなかった。 なんか・・・うそ臭いんだよね、『司会者』さんの発言ってさ。
>>743 「ノコノコ高砂に上った」なんて一言も書き込んでません。
誤解を招く表現はやめてください。
745 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 17:34
>司会者 まだいたの?
結局、考えが甘いんだよね。 「飛び入りする方が花束を用意してくれて、お返しもしなくていいから お金かからなくてラッキーでしょ?」程度の感覚でホイホイOKしちゃう なんて。 新郎新婦はそれ以前に、数百万円の金額をその披露宴に投資しているんだよ。 一生の思い出に残る大切な日に、嫌な思い出が混ざらないように何度も 何度もお前達司会者や式場担当者と打ち合わせをしているんだろーが!! 高くてもたかが1万円程度の金と引き替えに、それまでのお金と時間と苦労 をフイにされ、一生「やられたー!!」ってむかつき続けなければならない んだぞ!! どうしてその程度のことがわからない?!アンタここで叩かれたことにマジ 危機感を持たないと、ホントーにとんでもない失敗をやらかすぞ。
747 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 17:38
>>744 まともな披露宴会場の専属司会者だったら、「花嫁に聞いてマース」
って招待客や親族からバレバレになるようなことはしないんじゃないの?
よっぽどレベル低いところのことは知らないけどね。(ww
>>744 もう来ませんとか言ってたくせにまだこのスレに張り付いてたのかよ(ワラ
もう来なくていいよ
新郎新婦が知らんところであっさり裏切るような司会者に用はない
誤解を招くも何も、既にあんたのここでの評価最悪だし
司会者って何よりも言葉を大事にする仕事じゃないの? ここまで人の不快感をかきたて、あげくに 2chの影響で言葉がきつくなったとか平気で言い訳するような そんな杜撰な感覚で本当に司会が勤まるのかな。
>誤解を招く表現はやめてください。 正しく理解してますよ? 「飛び入りならお返しいらないからラッキーでしょ?」 「内緒にしてね★と言われたら断れないでしょ?」 と直接顧客の新郎新婦を裏切る信用ナッシング司会者。 「私の言葉がきついのは2chのせい。でも他の人は 私に優しくレスしてよ?」 と言う自己中司会者。 正しく理解してるでしょ、ホラ★
>当日開宴直前・または開宴後に「子供花束」を申し出た親類に >「申し訳ございませんが、本日の進行は打合せですべて >決まっておりまして・・・新郎新婦の意向でお子様の演出は >お断りしております!」 >なんて言える司会者やスタッフがいたら、あたしゃ会ってみたいよ。 最初の書き込みでは >ただ、「当日まで花束贈呈は内緒にしておきたいの★」 >なんていう列席者も少なくはないんですよ。 【当日まで】じゃん。叩かれたからあわてて【直前で飛び込み】って 言いわけしたの見え見え。 それに「新郎新婦の意向で子供お断り」もどんどん言えばいいじゃん。 恨まれるのは新郎新婦だし、子供イベントいやだってカップルは ぶつぶつ言われるのも覚悟のうえだよ。勝手に新郎新婦の立場なんか 思いやってくれなくて結構。勝手なイベント入れられる方がよっぽど迷惑。 この司会者、言ってることがちぐはぐで全く訳わかんねーわ。
なんかやたらと司会者が叩かれてるけど、 内緒にしてまで花束贈呈やりたい親類縁者を持つ新郎新婦は、 諦めるほかないんじゃないの?
754 :
愛と死の名無しさん :02/05/29 22:56
それでも新郎新婦に確認なしってのはまずいでしょ。 介添え経由で突発事態を伝えるなどは最低限できるはず。 たとえ阻止できないにしても、予告があれば心の準備が できる。 「断れないでしょ」で無断で受けちゃうのは論外。 無断でやられたらそれこそ 「裏切られた!何勝手なことしてんだ司会者!」になる。 降臨した司会者は他にも矛盾だらけだし。 ま、これから司会者へのチェックも怠れないな。
755 :
愛と死の名無しさん :02/05/30 00:30
やっぱり、花束渡したいのはその子供にスポットライトを当てたい親およびジジババで、 そういう親およびジジババは花嫁の持っているブーケなんか目に入っていないんだろうね。 考えれば考えるほど、堂々巡りになっちゃう!!! 子連れは披露宴に行くときは、周りに気を使っても使いすぎる事はないって事ね。
今までのレス読んでて、弟の結婚式を思い出した。 お嫁さんの実姉が、よちよち歩きの子供連れ。 教会の厳かな雰囲気の中、案の定泣き出した。 当然母親が連れ出すと思ってたけど、一向にその気配ナシ。 牧師さんのお話も、誓いのキスも、BGMはずっと「ウエ〜ン」・・・。 そいつは妹の晴れ舞台をどう思ってるのか・・・。 今までの流れに関係ないのでsage。
757 :
愛と死の名無しさん :02/05/30 07:26
>>756 新婦の実姉ですかぁ・・・。
という事は、一番前の席に座っていたんですよね?!
係りの人が連れ出すわけにもいかないし。
新婦側の親族が忠告してやればよかったのに・・・。
新郎・新婦はどう思っているんですかね?
「妹の晴れ姿」見たいキモチもわかりますが、
挙式はキツイですね。
牧師先生も気が散ってしかたなかったでしょうな・・・。
758 :
愛と死の名無しさん :02/05/30 08:04
>>756 普通新婦がそういうのを一番嫌がりそうだけどねぇ。
759 :
愛と死の名無しさん :02/05/30 22:33
姉妹の仲もともと険悪カモ
760 :
愛と死の名無しさん :02/05/30 23:14
でもさ私なんかは弟夫婦と仲良しだし、もちろんその子供も 物凄く可愛がったし可愛いから、私の結婚式当日、 「多少の事(シーンと静まっている時のしゃべり声とか)」 気にならなかったけどな・・・。仕方ないっていうかね。 でももしかして列席者や新郎側には不快な人もいたのかな・・・。 もっとも、8歳と3歳なので暴れたりしなかったですがね。 子供が来るという時点で、厳かムードは諦めたほうがよいかもね。
761 :
愛と死の名無しさん :02/05/31 15:54
>>760 8歳で暴れたりしたら親の躾と本人の知能疑うよな(ワラ
762 :
愛と死の名無しさん :02/05/31 17:04
>>761 うん、8歳の甥は当日すごく緊張していたみたいだし、
3歳甥の面倒も見てくれてたよ。
(ちなみに声だしてたのは3歳甥)
写るんですでカメラマンまでしてくれた。
いとこの子供(1歳半)も泣いたり走り回ったりせず
おりこうちゃんでした。
763 :
愛と死の名無しさん :02/05/31 20:30
年齢もあるけどそれよりも普段家庭での躾がどうなっているかってのが 大きいってことでしょうか。 (だって1歳半がおとなしくしていて3歳が声出してたんでしょ?) 甥っ子姪っ子までは出席扱いになっても仕方が無いので、 子蟻の人はいつ冠婚葬祭その他があっても (たとえそこに子供を出席させるのが不本意であっても) 人前に出せる程度の躾はしておくべきかと。 それも結局は親次第ですな。
764 :
愛と死の名無しさん :02/05/31 20:38
同意。 しかし、1歳半から2歳くらいまでのほうが静かに座っているのよね。 その子が3歳を過ぎると大きな声を上げたり、いつもと違う雰囲気に はしゃぎまわったりっていう事があるのよね。 まあ、うるさかったら必ず静かになる奥の手を用意しておけって事よね。
765 :
愛と死の名無しさん :02/06/01 01:17
いやあ…友人の1歳になる子は叫ぶわ投げるわ走り回るわでスゴかったよ… 男の子だし普段はあれだけ元気でイイなあとも思うけど、 さすがに披露宴で騒ぎまくるのはね。 やっぱ年には関係ないのかなあ、子供のお元気具合というのは。
766 :
愛と死の名無しさん :02/06/01 13:12
767 :
愛と死の名無しさん :02/06/01 14:42
そういう席でおとなしく出来た子は、いつもおとなしいというわけでもないんだよね。 その時の体調やら気分やら周りの状況でいくらでも変わる。 普段おとなしい子が…てのも聞いたことあるし、 反対に普段すごいやんちゃな子がすごくおとなしかったというのもある。 私の知人では、普段すごい引っ込み思案で、ちょっと押し合いになっただけでも 大泣きするような子だから大丈夫、と思って連れて行ったら すごく騒いで冷や汗かいた、という人もいるよ。 (どの程度暴れたのかは知らぬが) 結局「うちの子は大丈夫」は当てにならんということで。
768 :
愛と死の名無しさん :02/06/01 15:48
新郎新婦は子供の親の「うちの子は大丈夫」を信用しないこと。 子供の親は「うちの子は大丈夫」を乱用しないこと。
769 :
愛と死の名無しさん :02/06/04 15:41
子供は連れて行く(来る)なage
770 :
愛と死の名無しさん :02/06/05 16:10
連れて来いって言うな!age
771 :
愛と死の名無しさん :02/06/06 22:35
何歳くらいから参加はOK?
772 :
愛と死の名無しさん :02/06/06 22:48
>771 小学校高学年くらいからが望ましい。
773 :
愛と死の名無しさん :02/06/09 14:37
>>771 お行儀よくできるなら幼稚園に通う年齢ぐらいからでも
いいだろう。でもそういう子はめったにいないから、まぁ
よくて小学校入学後だね。
774 :
愛と死の名無しさん :02/06/09 14:46
正直、小学校に入学している年齢で披露宴の間ぐらいおとなしく座っていられないというのは、 親の躾に問題おおありだと思う。
その場合、親の行儀にも問題おおありだったりするな。 大きい子供が小さい子供連れで参加。…頭が痛い。
776 :
愛と死の名無しさん :02/06/09 20:50
>>775 だいたい父親は飲むのに、母親は喋るのに夢中。
もちろん新郎新婦はどうでもいいのは言うまでもなし。
>>776 実際どーでもいいんでしょ。呼ばれたくもない結婚式に呼ばれれば。
結婚式を建前上の儀式と考えてる人にとってならば。
あー、だからと言って子供連れで騒いでもいいなんていってんじゃないんだけど。
どーもこのスレの人たち見ると、新郎の上役やらお偉いさんに対して無礼云々、
親のしつけ云々等と言ってるけど要は自分の結婚式ぶち壊されたくないだけでしょ?
それはそれで当然な主張だけど、そんなものを盾に振りかざされるの見ると、虫唾が
走るというかなんというか。当人達にしてみれば、結婚式の主役気分が抜けないのかな?
子供に関係なく不愉快な思いをしてるのは当人たち以外にもいっぱいいるってこと分かってる?
自分達が満足できればいいんでしょーねー。なんせ何百万も金かけたんだから。
等と煽り口調で言ってみたが、これがこのスレの趣旨のようだし、吐き出しようのない恨みを発散する
のを聞くのは面白いです。当人達にしてみれば、それどころじゃないんだろうけど。
ちなみに小生29の彼女すらいない人間ですから、僻みと捉えてくださって結構です(w。
>>777 (ゲトオメデト)
どこたてよみするの?
別にケコーン式じゃなくても、 ジャマされるのは気分のいいことではないのでは? 当たり前じゃん(w
>>777 は僻みじゃなくてただのオナニー。放置でよろしこ。
781 :
愛と死の名無しさん :02/06/10 03:53
>777 どうぞあなたはDQN子供にぶち壊されて下さい。
782 :
愛と死の名無しさん :02/06/10 08:03
>>779 >当人達にしてみれば、結婚式の主役気分が抜けないのかな?
あの、当たり前すぎるほど当たり前のことなんですが?
結婚式に新郎新婦が主役じゃなくて誰が主役なの?
>>777 何で最後でわざわざ「小生は男だー」(意訳)と主張してあるんだ?
別に男でも女でもいいんだけど不自然でワロタ
785 :
愛と死の名無しさん :02/06/11 21:06
786 :
愛と死の名無しさん :02/06/11 23:10
披露宴に小さい子供連れてくるタイプは、飲み会に子供連れてくるタイプとほぼ一致します。
>>786 あーそうだわ。すごい!
ま、披露宴も広義の飲み会か。
夜遅い時間(9時以降ぐらい)に飲み屋にいる子どもを見ると、悲しくなる。
788 :
愛と死の名無しさん :02/06/12 08:38
>>787 いるいる!!居酒屋とか大衆酒場にも子連れが!!
786はいい事に気がついたな。
789 :
愛と死の名無しさん :02/06/12 11:12
>>786 そういうのって、なんか法律の違反だったようなきがするけど・・・。風営法じゃなかったけ?
790 :
愛と死の名無しさん :02/06/12 11:25
>785 本当に馬鹿が混ざっている・・・ 「旦那と3人で行った」って書いてあるから 旦那は子守として連れて行ったのかと思ったら、 「頼み込んで面識のない旦那の分も含めて、 3人分の席を用意して貰いました」ってなんじゃそら。 何のアドバイスにもなっていないよ。
791 :
愛と死の名無しさん :02/06/12 15:40
友達の披露宴に子供を連れてきた友人。 はっきり言ってかなり迷惑だった。 自分は子守りもしないで人に押し付けて、タバコプカプカ吸って 「〇〇おばちゃんに抱っこしてもらい〜」って・・・。 みんな白い目で見てたの気付かなかったのかよ! 絶対に自分の披露宴にはこいつは呼ばないと誓った
792 :
愛と死の名無しさん :02/06/12 16:58
>>785 「友人からは遠くから来てくれてありがとうと云ってもらえて」
・・・「子供うるさかったわよ」なんて面と向かって言える訳
ないじゃん。勘違いも甚だしい、あそこにレスつけてる馬鹿。
793 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 02:58
>>791 私の出席した披露宴でも友人が子供を連れて来たよ。
「みんな子蟻だから扱いが慣れてて助かるわ」と同じテーブルの私達に交互に預けて、
料理もしっかり食べてたよ。
旦那が会場まで送って来たのに、駐車場で寝てた。
私達に迷惑かけるなら、お前が見てろ!!と思ったよ。
授乳出来る普段着のワンピだし、子供も色褪せた服着てるし、
新郎の親類の方が冷ややかな視線を私達のテーブルに向けてた・・・
久々に会った友人は結婚してからDQNになってしまったようで悲しかった。
794 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 10:25
友達(新婦)のケコーン式・披露宴に新郎の姉2人が両方子連れ参加してた。 披露宴では新郎の姉(長女)の子供(10歳と8歳)が席に座ることなくずーっと 会場内をウロウロしていた。もう1人の姉(次女)の子(6歳位)は大人しかったのに。 さらには新婦の友人が余興で歌う前に軽くスピーチした際に感極まって涙を 見せたと云うイイ雰囲気のところでその長女の子供2人はスピーチしてる彼女を 近くで指差して「あー。あの人泣いてるよー」と、のたまった!! 子供らの親も新郎の親族も始終ニコニコして注意すらせず 一方、新婦の親族は披露宴の間中ずっと気が気じゃなかったらしい… 後日談で披露宴の時に撮ったビデオを見てみると、殆どの場面に そのアフォガキ2人が映ってたとのこと…。気の毒すぎるよ
795 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 11:41
>>794 10歳と8歳って・・・躾のなってなさもさることながら
その年齢で結婚式でそういう行動ってオツムの病かも(藁
親は、『いい子にしていた』と本気で思っているんだろうね
国会の法案で「○歳未満の結婚式の参加禁止令」みたいなの作ってくれないかな? ここ見てると、2〜3歳あたりの子供は絶対といっていい程、なんか仕出かすし。
798 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 12:47
>>794 はげ同。
そういう子供は20歳と18歳になっても同じなんじゃないですかね。
799 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 12:59
>>794 10才と8才でその行動は、結婚式どうのこうのというより
年齢にふさわしい成長をしていないんだと思う。
学校でも学級崩壊の原因になってたりして…
800 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 13:00
>>797 国会なんて人任せにしてないで、自分できっちり断りましょう。がんばれ。
子連れ出席は、ある程度はガマンできるけど 親が「騒いでも一言も注意しない・(周りに対して)申し訳 なさそうな顔をしていない」っていう態度だと 心底 腹が立つよね。 先月、出席した結婚式は2組の「子連れ夫婦」が出席してたけど 1組の夫婦のDQNっぷりったらもう・・・。 ・式の時「あーうー」とお喋り。 ・スピーチの時「あー、(がっしゃーん)うわーん」と泣き通し。 そんな我が子をDQN夫婦は、微笑ましそうに眺めていらっしゃいました。 周囲の痛い視線にも 「しょうがないじゃん!だって小さいんだもん!!」 という態度を夫婦そろって、してらっしゃいました。 私の友人が睨んだら、睨み返されたそうです・・・。 花嫁は、その夫婦にお義理で挨拶してましたが 目は笑っていなかった(藁
>>795 >>796 >>798 >>799 そう。本当にどーゆー躾してんだよ!!と思って後日新婦にきいたら
長女の家族と姑は家が隣なんだそうで、毎日のように姑がアフォガキ2人を
甘やかしまくりだそうです。ワガママなんてもんじゃないって…
親(長女とそのダンナ)も感覚が麻痺してんのが全然注意しないって云うし。
見た目は決してDONじゃなくて、地味で(良く云えば)インテリな感じなのになぁ
たまにダンナさんの実家に行き、ケーキとかを土産に持っていこうものなら
勝手に開けて食ってるって…。猿以下ですね…
803 :
愛と死の名無しさん :02/06/13 20:53
子連れで来るDQN親の思考 ・連れて行くのが当たり前 ・預けるのは可哀想、預けるお金がもったいない ・新郎新婦が子供のための配慮をして当然 ・子供は泣いたりぐずったりして当然 それに目くじら立てる人は鬼 ・周囲の視線はお構いなし ・実は花嫁見るより、子供を見せびらかしたい ・周りの人に子供の面倒を見てもらって楽できればラッキー♪
訂正…スマソ。 × DON(ドンってなんだよなぁ…) 〇 DQN
805 :
愛と死の名無しさん :02/06/15 10:36
>>802 いや、ある意味あってるだろう。
周りの空気が読めない鈍感のDONで。
806 :
愛と死の名無しさん :02/06/16 17:02
結婚式はもちろんだが、温泉とか風呂場でのガキの放置も勘弁して 欲しいな。乳幼児入浴させるのもやめて欲しい・・・。 ・・・ってすれ違いスマソ。
ぷかぷか・・・ そ・・・それってまさか・・・う(以下略)
あ、そっちなのか>ウソコ うるさい餓鬼→とっ捕まえて湯船に沈める→ぷかぷか…かとオモタ
810 :
愛と死の名無しさん :02/06/17 14:34
旦那の従弟が結婚することになったが私と義弟の嫁はどちらも乳児がいるので 最初から呼ばれていません。勿論私はそれが当然だと思う。 そんな話をしていた昨日、義父が 「A子(旦那の妹・別に結婚の予定がある訳ではない)のときは皆で出席だ!」 とのたまいました。鬱です。 義父には花嫁の父という立場を堪能してほすぃ・・・ 私も親馬鹿!と周りに白い目で見られたくない・・・ 大人しい性格(乳児なので推定)だけど子供はいつ騒ぐかわからんし。 昔は親戚の結婚式だろうと子供は出席しないのが当たり前だったような気が するのですが最近は子供連れていかない方が非常識なんですかね・・・
>>810 A子さんのXデー、810の子どもちゃんは前夜突然熱を出す予定。
それで乗り切ってください。
812 :
愛と死の名無しさん :02/06/17 14:43
子連れで外出することの大変さを配慮して 招待されたときに断ってもイヤな顔をしないでほしいです。 いつもと違った環境で大人と同じようにさせることは 子供にとって理解できないことだと思っています。
813 :
愛と死の名無しさん :02/06/17 16:33
>>811 そんな事したら、ご祝儀だけキチンと出さなくてはならんじゃないか。
しかし、ダンナの従弟の結婚式って・・・
あんまり呼ばれないですよねぇ・・・。
>>813 祝儀は出さないとまずいだろう。
できたら子どもは実家にあずけて、夫婦で出席しといた方が後々いいんじゃない?
815 :
愛と死の名無しさん :02/06/17 16:36
>>810 >最近は子供連れていかない方が非常識なんですかね
馬鹿な親・祖父母のおかげでそうなりつつある・・・
激しく鬱。
>>814 いやいや、810の義父は「孫」のお披露目をしたいに違いない。
まっ、予定の無い義理の妹の結婚式のことを今から鬱に思うのも
気が早すぎると思うが・・・。
でも、兄弟の結婚式だったら甥・姪を連れて行くのが普通だと
思ったが・・・。
あと、810をちゃんと読んでなかったので813での発言がちょっと
チグハグ。読解力不足でスマソ。
>>816 妹さんの結婚式は孫のお披露目会じゃないと
そのバカ義父を小一時間・・・(以下略)。
>兄弟の結婚式だったら甥・姪を連れて行くのが普通だと思ったが・・・。
ヒマなときに一度このスレを最初っから読んでみてください。
考えかわるかも。
いやぁ、義父は普段はかなりデキた人なのです。 今初めての内孫(義弟側は3人孫がいるが義弟は婿入りしてるので)が やっと生まれてタガが外れているだけかも。 >バカ義父 (私が不妊気味で結婚5年目にしての待望の子供だったのです) まあ義妹の結婚が決まってる訳でもないのでフライングでしたね>鬱 その日が来たら実母呼んで預けるか、保育所辺りを検討するですよ。
>>817 もちろんスレは最初から読んでますよ。
その上での自分なりの考えです。
読んで、私自身「子連れ式」に対して考えが変わってきましたよ。
確かに、初対面に近い遠い親戚の子供や友達の子供を連れてこられるのは
ちょっと・・・と思います。
でも私は自分の兄弟の子は自分の子供のように可愛がってきた
ので自分の結婚式には出席させました。
ただし乳幼児ではなかったですが・・・(3歳児)。
子供の年齢だけではなく、810と義妹のA子さんの関係というか密度にも
よるのでは・・?とか思ったんです。
でも、810の場合は勝手に義父がハリキッテルだけみたいなので、
ちょっと話が違いましたね。
でも、孫を可愛がってもらうのって、度合いにもよるでしょうが、
ありがたいことだと思いますけどね・・・。
820 :
私は見た、不幸な結婚式より コピペ :02/06/19 00:27
920 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:02/06/18 14:10 先日出席した披露宴は、新郎の甥のせいで大変でした。 新郎の実の姉の子で三歳になる双子の男の子はパワフルでした。 新郎の姉は、もはや死語ですが、まさしくヤンママ。 「躾ってナンだYO!」母。本当に凄かった。 最初は静かにしていたけれど新婦の主賓の祝辞の時に ママーつまーんないー。帰るー と始まると、 ねー僕おしっこー と続きおぐずりが始まりました。 それで一時退席。その隙を付くようにしてなんとか乾杯までは 無事に済みました。しかし和装からウェディングドレスに着替えての キャンドルサービスが始まった時。親族席をすぎて友人席に新郎新婦が 点火していた時、「これ僕が消すっ」と言う声にはっと振り向くとふーっ とキャンドルを吹き消す姿が。「ずるーい 僕もー」双子の片割れはあろう ことか新婦親族席へ行き、吹き消しました。みんなが呆気に取られていると 次々と各テーブルのキャンドルを吹き消していきます。新郎親族は仕方ないなぁ とか元気だなぁ的に見てるだけ。見兼ねた新郎同僚が「やめなさい」と止めると びええええええ。ままー怖いよおおおお と大泣き。 新郎姉が出てきて「小さいんだから仕方ないでしょ」とばかりに注意した人を 睨んで新郎親族席へ帰っていきました。 まあその後もいろいろあったけど最後の最後に花束贈呈の時、 オレンジジュースでべったべたの手で新婦の背後に近づきあろうことかドレスで 手をふきふきしました。もうひとりはママが持っていた塗り絵用のクレヨンで ドレスにぐりぐりぐりー。 もうサイアクッ。ほんっとうにひどかったです。
821 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 07:13
>>820 コピペごくろうさん。それにしても悲惨な披露宴だわ・・・。
この双子とヤンママを警察にタイーホしてほしいと思ったのは自分だけではあるまい。
子連れってむずかしいよね。わたしもどうしようか迷って結局実家にあずけました
823 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 13:41
育児板でこんなの見つけました。コピペのコピペだけど。 159 :名無しの心子知らず :02/06/07 21:02 ID:PJFah/Wu 此処にもDQN発見(w -------------------------------------------------------------------------------- 件名:所詮他人にとっては我が子はただのガキなのよね・・・。 ハンドルネーム:みかん 投稿日時:2002/6/07 2:53:18 -------------------------------------------------------------------------------- 自分の親ばかぶりに気付き、苦笑いしてるところです。 先日、友人の結婚式に招待され、夫と共に10ヶ月になる息子を つれて、出席してきました。 結婚式では、卒業式以来の友人らとも会えることになっていたので、 とても楽しみにしてました。息子のお披露目もできるな、と うきうきしてました。 で、結婚式当日、控え室で息子をお披露目した時の友人たちが なんというか、通り一遍というか、社交辞令丸出しというか、愛想の一つも なかったんです。 全然知らない通りすがりの近所のおばちゃんが、 「あら〜!かわいいわねえ〜!いくつ〜?」とかいきなり 甲高い声で話し掛けてくるような(笑)ハイテンションな リアクションを期待してたので、ちょっと拍子抜けでした。 もちろん、結婚式の主役は花嫁ですし、私も披露宴会場では とにかく泣き声を出させないように、宴の邪魔をしないように、 うちの子見て見て〜的な態度をとらないように自戒してました。 でも、まだ披露宴が始まる前の、控え室にいる時くらいは、 うちの子にちょっとは注目してくれても良いのになあ、と 思いました。 もしかして、赤ん坊を連れてくるなんて非常識!と憤慨してたのかな、 と思うくらいの無視っぷりでした。 それとも、私以外の結婚してる友人たちにまだ子どもがいないので、 見せ付けられた、ッて感じで、内心傷ついていたのだろうか? いずれにせよ、親が思っているほど、他人は子どものことを かわいいとは思っていないのですよね。 今回のことで、一つ勉強になりました。 結婚式に子連れで来るやつはやっぱり「自分の子供見て〜」と 期待してるのがよくわかったよ。
824 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 16:02
なに、これ?? 自分は間違っていないと共感してほしいんかな。
>>823 やっぱおっきくてかたちのいいうんこを出産したときは
みんなにみてもらいたいって気になるよね!
それの延長かな。
826 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 16:12
>うちの子見て見て〜的な態度をとらないように自戒 おいおい、見せびらかしたいだけじゃん結局。 >それとも、私以外の結婚してる友人たちにまだ子どもがいないので、 見せ付けられた、ッて感じで、内心傷ついていたのだろうか? この書き方根性悪いなあ〜。私の事妬んでるのねっ!ってかあ?バカですな。
827 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 16:42
友人の結婚式 友人が漏らすに 「彼女だけ招待したつもりなんだけど、子供も連れて行くって・・・」困惑。 断りきれなかったそうな。 どうやら子連れの友人は赤ん坊をお披露目したかったらしい。 私はその人と直接の友人ではないので当日見かけたぐらいだけど 1歳ぐらい(確か)の子供を連れてくるのもなぁ〜って思いました。 大して混乱はなかったけどね・・・
828 :
愛と死の名無しさん :02/06/19 16:55
>>823 社交辞令さえ言ってもらえなかったのだから、余程
「私の子供見て欲しい」オーラが出ていたのではないかと(藁
>>827 さんの友達が招待した子連れみたいな人だったのだろう。
829 :
愛と死の名無しさん :02/06/21 10:52
age
830 :
愛と死の名無しさん :02/06/24 07:11
保守age
831 :
愛と死の名無しさん :02/06/24 12:18
>>823 >もしかして、赤ん坊を連れてくるなんて非常識!と憤慨してたのかな、
>と思うくらいの無視っぷりでした。
>それとも、私以外の結婚してる友人たちにまだ子どもがいないので、
>見せ付けられた、ッて感じで、内心傷ついていたのだろうか?
どちらも違います。
他人の子供にそれほど興味がないだけです。
あなたこそ自意識過剰。
しまったあ!コピペにレスしちゃったあ。
833 :
愛と死の名無しさん :02/06/24 20:52
>>831 =832
少しワラタが、あなたの主張は正しいと思う。
834 :
愛と死の名無しさん :02/06/25 01:34
うちの娘は誰もが振り返るほど可愛いから披露宴の花にしちゃる。 ありがたく思え。
835 :
愛と死の名無しさん :02/06/25 03:02
花と言っても「末摘花」もあるしねぇ。
>>834 ブチャイク過ぎて「誰もが振り返る」んでないの?(プ
837 :
愛と死の名無しさん :02/06/25 09:40
言葉にしなくても、心ではそう思っている 834のようなアフォ親が実はたくさんいると思われ。
838 :
愛と死の名無しさん :02/06/25 11:33
>837 それゆえ、披露宴当日の親族・友人と子供のドキュソぶりに 影で号泣する花嫁もたくさんいると思われ…
私は、遠まわしに言われたよ(藁 「その時、うちの子が5歳になってるから 花束贈呈やれるね〜」 それ言った子は、親族でも古くからの友人でもなく ただの会社関係だったんだけど・・・。 しかも、「結婚式に来てね」って一言も言ってないんですけど。 だいたい、あんた3人の子持ちじゃん! 全部連れて来るつもりか?(ブルブル
840 :
愛と死の名無しさん :02/06/27 17:55
>>839 ずうずうしいにも程があるってものですね。
842 :
愛と死の名無しさん :02/06/27 18:15
>>839 「いいよー。迷惑だろうしー。」 と言って断ろう。
微妙に 何が 誰にとって 迷惑かわからない ところがナイスでしょ。
843 :
愛と死の名無しさん :02/06/27 18:17
>842 披露宴に子供を平気で連れてくるような人にとっては とても通じないと思われ。 「ううん、迷惑なんてとんでもない!」なんて言われそう(w
844 :
愛と死の名無しさん :02/06/27 18:24
>>839 いや、まあ、話半分に聞いとけば?
本気じゃないと思うよ。
万が一本気だったら、「本気じゃないと思ってましたー!」ってとぼけちゃえ。
845 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 11:35
花束贈呈ってたいてい親戚の子供でしょ? 会社の付き合い程度で口に出すあたり、彼女は本気だと思われ…。
>「いいよー。迷惑だろうしー。」 と言って断ろう。 言ったんですヨ〜。案の定 >「ううん、迷惑なんてとんでもない!」なんて言われそう(W って返されました(藁 「いやぁ、彼の会社の人たちもいるし、時間が長くなるかも・・・」 「大丈夫だよ!去年、姉の結婚式で花束贈呈をちゃんと やったし、大人しくしてたから」 「・・・(いや、そうでなくて)」 「そういうのが一つあるだけで、イベントになるから 他に考えなくてもいいしね♪」 「・・・(そんなイベントいらないんですけど) 暗に、イベントを提供してやったと言われました(藁 はぁぁ・・・。多分、ほっといたら今までの経験上、 「連れて行く」の一言もなしに、当日現れそうです。 5歳児を筆頭に、乳飲み子を連れて・・・。
847 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 11:40
「花束贈呈はやらないんだー」でいいじゃん
848 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 11:57
「せっかくなんだけど、姪っ子がやる予定なの〜」はどう?
849 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 12:36
進行の打ち合わせでわざと子供花束をいれない・・・ っていうか、その会社関係の人は呼ぶ事決定なの??
850 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 12:39
そんなやつぁー意地でも呼びたくなくなるね(w
851 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 12:40
「ていうか、呼ばねーよ」ってハッキリ言っちゃえ!
852 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 13:10
うん、もし呼ばないんだったら 「呼ぶ予定はない」と早めに言っておいた方がいい。 時期が近づくにつれて向こうの脳内プランはどんどん進むからね。 「あたしはアレを着て〜、この子は花束贈呈の大役があるから 貸衣装で天使の羽のついたドレスなんかいいかも!」なんてね。 ・・・向こうにとってもあなたにとっても、傷は浅いうちの方がいい。
いろいろ複雑な付き合い・事情もあるんで(苦藁 まだ、呼ぶかどうかは決めかねてるんですけど。 なんせ式場が決まる前に、「うちの子5歳だし・・・」 って言われまして。多分本人は、かなりの天然なんで 本気で『親切心』から、言っていると思われます。 とりあえず 「子供からの花束贈呈は、やるつもりないし イベントも極力少なくしたいから」っつって 逃げ切ろうと思います。 出席か否かは、早めに決めて連絡します! (嫌味の通じない)『天然』には、勝てないわぁ〜。(涙
854 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 13:56
トホホ・・・天然最強。 がんばれよ〜
855 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 13:56
「ごめんねー! 彼の両親の方から色々クレームついちゃってー 式のイベント内容、勝手に決められちゃったー! 花束贈呈もしないことでもう決まっちゃった〜〜 残念だわ〜!なんか、ごく少数の身内だけでっていうジミ婚? 向こうの親の意見で〜〜 私も友達呼べなくなちゃって〜〜」とか あくまでも「子供を呼べなくなったのは未来の義両親のせい」に しておけばあなたが意地悪にならずに済むよー
856 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 14:03
来月の自分の結婚式。 親戚と仲のイイ友達だけで、レストランでさらっとやるつもり。 親戚の中で唯一の子供は従兄の息子(甥2人・6才と9才)も来ないみたい なので、一安心。 冷たい言い方かもしれないが、泥臭くなりたくないから、子供はいない方がイイ。
857 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 15:30
がんばれ〜>839
みなさん暖かいレスありがとう。 頑張るッス! 『天然』なんかに負けんぞ〜。
859 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 20:34
相手が天然なら簡単よ。 呼ばなきゃいーのよ。 「招待状が来ないんだけどー」 「出してませんから」 「なんでー?」 「招待したくないんです」 終わり。
860 :
愛と死の名無しさん :02/06/28 20:36
あるいは 「子供さん連れてでは大変だろうと思って、招待は遠慮しておきました」 「あらー、気にしなくていいのよー、私行くわよー」 「いいえ、申し訳ないですから」 「本当、気にしなくていいのよ」 「いいえ、大変ですから」 ・・・ 以降、相手が何を言おうと、 「申し訳ない」「大変でしょうから」だけをオウムのように繰り返せ。 とにかく招待状は絶対に出すな。
861 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 09:57
先日、いとこの子供を断りました。 大変でした。 新郎側は先に招待状を出す前からきちんとしていたため 問題なく子供は全て欠席になっていました。 私の方は、電話で断ろうと思っていました。 案の定、超うるさい子供を持ついとこが子供を連れて出席すると言ってきた。 私はすぐに電話。 いい方がまずかったのか、全員いとこ一家が欠席と最初言われたので、 悩みに悩んで一家を全員出席になるように 策を練ったが、全然案が浮かばず(そりゃそうだ、呼びたくないんだもん) 結局新郎側全てお断りになっているので、という理由で断ることになりました。 大きなわだかまりがいとことの間に出来たわ・・・ せめて、静かな子供だったら良かったのに。。。
862 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 10:06
たかが結婚式程度でいとことのわだかまりを 作ってしまった事、どう思ってるの? 私の読解力がないのかもしれないけれど、 そのいとこ一家は子供無しで出席はしてくれたの?? 親戚との関係がギクシャクしても子供は排除したかったんならば 仕方ないけれど、いとこの家族とあなたの間に出来た 溝は一生埋まらないかもしれませんね。 もしかしたら、あなたの実家といとこ一家との関係も ギクシャクしているかもね。
>>862 子どもに披露宴をだいなしにされて出来る溝よりはまし。
864 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 14:12
>862 あ な た は そ の い と こ 本 人 で つ か ?
865 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 14:47
>>862 たかが、と言われても困るのだが・・・
一生に一度のことだし、
数百万円かけてやるんだよ〜
それに、親戚はともかく、お客様は他にも来るのに
全ての人が子供の奇声を許せるとは思えないよ。(ホント、すごいから!)
ましてはすごい狭い会場で、子供の声が目立っちゃうよ。
いとこはそれでもいいのか?と問いたかった。
結局、お嫁さんの実家から親が来てくれてみてくれることになったよ。
866 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 20:38
自分の披露宴には招待した元職場の先輩が結婚することになって、披露パーティーに 招待されましたが、当時2歳の子供がいたので丁重にお断りしました。 実家の父母は旅行、義実家の父母&夫は他の結婚式出席でしたので預けられない旨 断って。 そうしたら「○○ちゃんも子供連れてくるって言ってたし、是非連れておいでよー」と。 披露パーティーって言っても夜7時からのだし、私は大人の集まりには子供は連れて 行かない主義だったのでそう言われてもお断りしたのですが・・・・ お祝い、祝電等きちんとしたつもりでしたが、「優しさがない」と縁切りされました。 しかもその先輩と仲の良い他の元同僚も私のことを「冷たい」「どーせ出席したくない から嘘ついてる。ケチ」と噂していた模様。 お酒飲む&タバコの煙いっぱいのところに子供を連れて行きたくなかったのも確かですが、 みなさんの周囲でも子連れで出席しなかったことで非難受けた方いらっしゃいますか? その先輩とは2年近くお会いしていなかった&メールのやりとりもなかったので、 余計出席をまぬがれるための嘘と思われちゃったんでしょうか? このスレとは全く反対の対応を周囲からされて、とまどっています。
867 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 20:52
868 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 21:08
>866 867に同意。 そういう人は、子供を連れて行けば行ったでまた違う陰口を叩くと思われ。 「スピーチの最中に子供泣かせてた」とか・・・。
869 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 21:26
>868 んだんだ。こういう連中は1から10まで自分の思い通りにならないと 陰口をたたくんだよ。
870 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 21:35
>その先輩とは2年近くお会いしていなかった&メールのやりとりもなかったので、 ちょっと疑問なのだけど、いくら自分の披露宴に来てくれたからといって こういう人も招待するものなの?
871 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 21:41
旦那の兄嫁にやられかけた・・。 もともと体が弱く、体力がないくせに 「式には留袖を着ていきたい、子供(4歳と1歳)も出席させたい」 などと、なぜか義母づてに言ってきた。 義姉の実家は彼女の家から徒歩3分という近さで 子供だってそっちのご両親にはべったりなついてて、預けることには何の問題なく コチラはそのつもりで話を進めてたのに・・。 留袖着てくる=子供の面倒見ないつもりなのは明白。 そのことを旦那がやんわり言ってみたところ 「子供が騒ぐのは当たり前」・・・という、ドキュな発言が!! 義姉は今までも、旦那方の親戚付き合い関係のその手の席で 子供がらみのトラブルを何度も起こしているらしく 旦那は絶対に阻止すべく、とにかく義兄(これまた義姉に洗脳されつつある)を説得し なんとか式は事なきを得たんだけども・・・。 当日、義姉はウチら新郎新婦に対し 一切、目を合わせようとしませんでしたとさ。(;´Д`)
旦那の従兄弟の嫁は、騒ぐ息子を野放し状態。 (その子の父親・祖父母も出席していたがお酌に忙しかった) 後日、その嫁が披露宴当時妊娠(既に中期)していた事が判明。 おのが息子面倒見る余裕のない身体なら、初めから母子ともども 欠席してくれりゃよかったのに・・・。夫や祖父母が面倒見て くれるという当てが外れたんだろうけど、こっちは大迷惑だったわ。
873 :
愛と死の名無しさん :02/06/29 22:22
レスいただいた皆様、ありがとうございます。 確かに出席したら出席したで何か言われたかもしれないですね。 先輩含め元同僚達は、要は私が気に入らなかっただけかも(鬱) >870 勤めていた頃は、家が近所で帰る方向が同じだったこともあってその先輩とは わりと親しくしてたんです。 でも私が先に結婚・出産し、だんだんと疎遠に・・・ 先輩の披露パーティーは堅苦しいものではなかったようで、知り合い全部 招待する!って感じだったので呼ばれたのかも。 披露宴だったら呼ばれなかったかもしれません。
874 :
愛と死の名無しさん :02/07/02 12:08
ageておこう
875 :
愛と死の名無しさん :02/07/02 21:31
またageてみよう
今度はsageてみよう
877 :
愛と死の名無しさん :02/07/03 13:14
Comoの8月号に子連れでの冠婚葬祭のマナー特集が載ってた。 立ち読みだったから全部は覚えてないけど、「結婚式での子供の 服装はシンプルに。花嫁が主役なのだから、飾り立てるのはあまりに 常識ハズレ」とか、体験談として「連れて行った双子の男の子が ダブルで『ウ○コ!』と大声で叫んで赤っ恥だった」とかあったよ。
878 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 03:59
花嫁が主役なんだから、招待客も地味してくださいね。
879 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 04:50
某育児サイトからコピペ 数ヶ月前の話なんですが、聞いて下さい! 学生時代の友人からぜひ子連れで、と招待を受け、 こちらも喜んで出席させてもらったんです。 だけど当日初対面の新郎は宴の最初からかなり酔ってたみたいで、 キャンドルサービスで私たち親子のテーブルに来たとき、 そのテーブルは私達以外はすべて新郎側の人だったのですが、 娘を抱いている私の真横でいきなり火のついた棒を振り回し、 “いやぁ〜このテーブルには火をつけたくないな〜” とかなんとか言いながらフラフラしてるんです。 私はその様子に唖然としながらも背を向けて、娘をかばい、 大事には至らなかったのですが、 残念ながら後味の相当悪い披露宴となってしまいました。 それ以外にもそのテーブルを同席した新郎側の人達は、 まったく遠慮なく喫煙してて何度も席を立ったし。 それから数ヶ月、つい先日その友人から披露宴以来で連絡があり、 “みんなが楽しいいい披露宴だった、と言ってくれた”と 上機嫌で言うので、ついその不愉快だった思いを打ち明けたんです。 そしたら、“やけどでもしたの?だったら謝るけど、 好意で子供も招待したのにそんなに恨まれるなんて 招待しなきゃ良かった”と逆ギレされてしまったんです。 おめでたい席でのことだから我慢しようかとも思ったけど、 これって正直に打ち明けた私が大人げないの? なんだか納得いかなくって、 同じような思いされた方いませんか?
880 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 07:17
>>879 見た。
披露宴で酔っ払いや喫煙者がいる環境に置かれるのはわかって
るのに、「招待された」からって安易に子供連れてって文句
言った投稿者がドキュソだと思った。
881 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 07:33
>>879 でもさ、何でその親子だけが新郎側の人だったんだろ・・・?
確かに配席に関しては新婦にもう少し心配りがあっても
良かったかとは思うけれど「不愉快だった思い」を
新婦に打ち明けるなんてバカ過ぎて話にならん。
882 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 22:16
>>881 新婦側は独身ばっかりだったみたいだよ。
新郎側は子連れが居たから、それはそれで気を遣ってくれた・・とか?
883 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 22:25
喫煙と嫌煙の話はいつも無限ループにはまってしまうのだけどあえて 聞きます。 披露宴に出席した時他人の子供がそばにいたらやはり喫煙することは控えるべき? 煙が子供の体に悪影響を及ぼすから?それとも吸っている姿が悪影響を及ぼすから? 妊婦や赤ちゃんが隣にいたらまあ、吸うのは辞めるけど ある程度日本語が通じる年代の子供の前なら別に吸ってもいいんじゃないかと。 子供が「大人の席」に参加しているんだし。とどこかのスレで誰かが書いていたら 叩かれていたけどこのスレの人はどう思いますか?
884 :
愛と死の名無しさん :02/07/05 22:33
>883 以前、3歳くらいの子の横でスパスパ吸っていたのが、その子のママだったんだよね。 日常のことなのかも知れないけど、煙草吸わない私は見てて不自然な感じがしたなー。
>>883 遠慮なくプカプカいっとこう。
そのせいで「披露宴なんか行ったら××ちゃんが肺ガンになっちゃうわ!やめときましょ!」と
DQN親が思ってくれたらこのスレ住人的にはラッキー。
基本的に「酒を飲む席」ではタバコは我慢しません。断りは入れますが。 866さんみたいに、大人の集まりに子供は連れて行かないって親ばかりなら いいんだけどね。
887 :
愛と死の名無しさん :02/07/07 17:53
来月、挙式披露宴します。 旦那が何度か仕事をした事のある人を招待したら、御主人とお子さん4人と一緒に 来るそうです。 9歳の男の子、5歳と3歳の女の子、4ヵ月の男の子だそうです。 私はその方とは一度しかお会いした事ありません。 ちなみに場所はホテルのチャペルとホテル内のレストランです。 そんな事言ってる私は、実は出来ちゃった結婚でようやく式を挙げれる事になったので 2歳になったばかりの娘がいるんですけど。 こちらにも子供がいるからいいだろうと思ったのかとも思いましたが、 その方はいつも家族総出で出席されてるみたいです。
888 :
愛と死の名無しさん :02/07/07 18:09
>887よ 何がいいたい?
889 :
愛と死の名無しさん :02/07/07 20:07
子供が2歳になるっていうのに、今更ホテルのチャペルですか。 たくさんの人に祝ってもらえるといいですね!
890 :
愛と死の名無しさん :02/07/07 20:44
>>887 挙式・披露宴のBGMはお子様の奇声というのが
目に見えてる。厳粛な挙式、大人の雰囲気の披露宴は
期待しないことだね。
891 :
愛と死の名無しさん :02/07/07 20:48
家族総出で出席して、祝儀は5万か はたまた3万か・・・って感じかな?! っつーか、招待状の返事いただく段階で 何とか手は打てなかったのか?? 「そんなに席が用意できないので・・・」とか。
>891 その通りだよ。赤ちゃんは別としても席は5つ必要だし、その子のご飯も 用意しないといけないだろうな。 夫婦で呼んで、子供の付録つきなのか? 嫁だけ呼んでダンナと子供の付録つきなのか?
893 :
愛と死の名無しさん :02/07/11 18:13
あげぇ〜
894 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 15:00
某掲示板からコピペ 11月に友人の結婚式があり招待されました。 8月に2人目を出産するので上の子(2歳)を式に連れて行き、下の子は 実家の母に預ける予定でした。 が、その結婚する友人から「子供に結婚式を壊されて親を悲しませたく ないから」と言われました。でも私には出席してほしいと言うんです。 親のために結婚するのかとムカっときましたが一生に一度の晴れ舞台です から私も壊す気はありませんし心から結婚を喜んでいます。 実家の母に上の子も預けようと思いましたがさすがに2人はキツイと言う ので預けるところがなくなってしまいました。 主人もサービス業で休日は休めないし義母も仕事ですし友人も自営業が 多いのいので預けるのは気がひけます。 結婚する友人には再度お願いしてありますが場合によっては 今回の式は欠席するしかないと思ってます。 ちなみに上の子が6ヶ月の時に式に連れて行ったことがありますが その時は頼んではいないのですが式場の人の対応がよくて代わりに抱っこ してくれたりあやしてくれたりしてすごく感じのいい式場でした。 皆さんは子連れの結婚式参加されたことありますか? 友達の結婚式を心から祝いたい、壊したくないのに魔の2歳児を連れて 行くか?
895 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 15:54
どっちもどっちって感じ>新婦と相談者 「子供に結婚式を壊されて親を悲しませたくないから」なんて 言い方するのもちょっとストレート過ぎるし 6ケ月の時に大丈夫だったからって、勝手に連れて行く算段してる相談者もアフォ。 預けるあてがないので、一緒に出席させてもらえないようだったら欠席ってのはいいけど (どうしても相談者に出席して欲しいと思ったら、託児所とか用意してくれるかもしれんし) 最初っからそんな事言って来る新婦だったら こどもがちょっと声上げただけで嫌がられそうで、私だったらとても同席させられん。
896 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 16:43
>895 同意。 相談者は新婦を意地悪・身勝手にしたいのだろうけど、子連れOKが 当然と思っている相談者も相当イタイ。
そこまでストレートに子供を歓迎しないと言ってる新婦なら 子供連れて行った時点で付き合い終わるだろうな。 しかし、もう少しオブラートに包んだ言い方は出来なかったのか新婦。 新郎側との取り決めで子供を呼ばないことになってしまったとか言いよう あるだろうに。 それともそこまで子供が嫌と主張しないと伝わらないような相手 なのか。相談者は「私も(人の結婚式を)壊す気はありませんし」と 書いてるし婉曲な言い方でも分かりそうな気も・・・・
898 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 17:02
>ちなみに上の子が6ヶ月の時に式に連れて行ったことがありますが >その時は頼んではいないのですが式場の人の対応がよくて代わりに抱っこ >してくれたりあやしてくれたりしてすごく感じのいい式場でした。 この辺りに引っかかるものを感じる。 ぐずる子供を相談者が放置していたので、式場の人が仕方なくあやして いたのを、その時一緒に出席した新婦が見ていて「コリャダメだ」と 思われている可能性だってある。 この手の相談では、自己正当化するために、自分の悪い点は書かず、 相手の非ばかりを書いていることが多いから。
そうか、「人の式を壊すつもりはない」ってのも口先だけかも 知れないね。 式場の人があやすって、親が子供を放置してる状態じゃないと 発生しないよね、よく考えたら。 しっかり子供見てる人なら式場の人がしゃしゃり出る幕なんてないんだし。 親が見てる子供をわざわざ「こちらであやしましょうか?」なんて手ぇ 出さないよね普通。 その辺相談者に突っ込んだら逆ギレしそうだけど。
900 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 17:32
>その辺相談者に突っ込んだら逆ギレしそうだけど。 そうそう。周りが「なんつーうるせえガキだ!!」なのに、相談者にとっては、 「うちの子のはしゃぐ姿ってかわいいでしょ?!見て見て!!」レベルだった のかもしれない。 悪気はないのだろうけど、感覚がズレまくっている人って一番始末が悪いと思う。
901 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 18:08
まあ6ケ月児じゃ、はしゃいでウルサイっていうのとはちょっと違うかもしれないね。 ぐずってるのに親がおしゃべりに夢中なのを見かねて、とか ベビーベッドとか用意されてなくて、抱っこしつつだと食事もなかなか出来ないから、 式場の人が気を使って見ててくれたのかなーと思った。 この相談者に、いろいろ突っ込みてー! どこのサイトだろう?育児系かケコーン系か…探してみるか。
902 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 19:13
その新婦、このスレの住人じゃないの?
903 :
愛と死の名無しさん :02/07/13 19:42
このスレの住人「子供に結婚式を壊されて(略」だなんて ど真ん中ストレートな物言いするなんて…ないと思いたい。 いきなりそう言ったわけではなくて、いろいろ遠まわしに断ってるのに 相談者が気づかないものだから、つい言ってしまったのかも知れぬが。
>この手の相談では、自己正当化するために、自分の悪い点は書かず、 >相手の非ばかりを書いていることが多いから。 相談者が新婦の台詞をよりヤな言い方に捏造してる可能性もある。 私もこの相談者、対応を相談したいというよりは新婦のことを 匿名でもいいから吊るし上げたいだけに見える。 「子供を預けられなかったら欠席するしかないと思ってる」のに 「連れて行った人いますか?」って、一体何を相談したいのか? 預けるor欠席と物分かりよく思い決めてるなら子連れについて 相談する必要ないでしょ?と突っ込んでみたい。 「ひどい友達だね」「サイテー」とか言ってほしそうな感じ。
905 :
愛と死の名無しさん :02/07/14 01:14
うちの息子達はすごくうるさいし騒ぎます。 じっとさせるのも一苦労。 あの〜〜〜 ことわっても断ってもうるさく「ねえ、きてよ」と 誘うのはいいのですが。 ホントに騒ぐので 披露宴の最中に「アンパンマン」のえほん読み聞かせていいっすか? 下の子のおきにいりの「しまじろう」のぬいぐるみてにはめて 「いい子にちまちょーね」とかあやしてていいっすか? 「♪トントントントンヒゲジイサン♪」なんてうたって手遊びしていいっすか? あんまりゆうこと聞かなかったら仕方ないからおかしとかあげますが ぼろぼろこぼすんだけど怒らないでね。 ちなみにうちの子2人ともアトピーだから「これ食べたぁい」とか言って泣くと かわいそうなので「卵、牛乳、大豆ぬき」の料理以外はうちの テーブルに置かないでね。それでも私のこと呼びたいですか? 息子達食べるもんないから弁当箱持参ですがいいですか? ちなみに私は披露宴やっていませんが。
>>905 あずけろや。
人に預けられないほど、人づきあいができてないの?
2ちゃねらーに酷な言いようかもしれないけど。
907 :
愛と死の名無しさん :02/07/14 01:21
>905 「ねえ、きてよ」って子どもも連れて来てっていうこと? そこまでしつこく言うなら、連れて行って「ほらごらんなさい!」って言いたいような気持ちもわかる。 でもそんなに人への配慮をしない人の結婚式をぶち壊した日には、 自分で誘っといたくせに散々あなたを悪者にするでしょうから、行かない方がいいと思う。
>>905 お子さんたち、預けては行けないの?
なんでお友達は何度もしつこくしつこくあなたが辟易するくらい
誘うんでしょうね?他に友達いないとか?
>>905 なんでそんなに逝きたくないの?
友達の新郎が、自分の夫より上だから?
アトピーだから誰にも預けられません。誰も信用できないし。 だって「石鹸使わないで」っていったらバスクリンのふろいれられて 蕁麻疹すごい状態にされたり「卵駄目ならゆで卵ならいいよね?」とか 「大豆駄目なら豆腐はOK?」とかとんちんかんな事言う人多い。 クッキーも駄目パンも駄目。食べ物選ぶのたいへん。 預けるのが怖いです。実家は親が働いているので無理。 旦那は日曜日仕事。たとえ近所の人であってもこんな子達は責任重過ぎて 預かりたくないでしょう?っていうかこわい・・・こっちが。 もちろん子連れできてって。「うるさくしてもいいよー」ってさ。 そりゃいくらなんでも・・・。あなたがよくてもあなたの親戚が・・・って 思うんですが。ちなみにさそう理由は人数あわせかと。 もともと友達少ない子だし。
911 :
愛と死の名無しさん :02/07/14 01:48
うちの子もひどい食物アレ&アトピーだから気持ちはわかる。 披露宴はホテル?だったら一室とってベビーシッターにその間見てもらうとか。 でも、人数あわせで呼ばれてるのにそこまでお金かけて行きたくないよねぇ。 しつこく誘われるのも困るよね。
>905 905で書いた内容をそのまんま誘ってくるヤシに言った方がいいよ。 聞き分けよく出来ない年齢で、食事制限のある子を連れて出席するのが どれほど大変かということが、誘ってくるヤシには具体的に理解できて いないのだと思われ。 察しの悪い鈍ちゃんには、はっきり言った方が逆に反感もたれない と思うよ。 「あなたにはまだ子供がいないからわからないだろうけど」と穏やかに 切り出せば、逆ギレせずに諦めてくれるんじゃないかな?甘い?
むやみやたらと叩かず冷静に事情を引き出した907と908に拍手。 煽られても乗らなかった905にも拍手。
914 :
愛と死の名無しさん :02/07/14 21:02
915 :
愛と死の名無しさん :02/07/18 13:01
「子連れで来て〜」って人、私の周りにも多いよ。 「幼稚園くらいの子はうるさいだろうけど、赤ちゃんなら泣くくらいでしょ〜?」って。 でも赤ちゃんでもうるさいもんはうるさいし、さらに下品なことを言えば ウンチすれば周り一帯ウンチ臭漂うし、オナラなんか大人顔負けの臭いと音がする。 だから、断っても悪く思わないでくれ。
916 :
愛と死の名無しさん :02/07/18 14:02
>>915 これから花嫁になる人にはここを全部コピーして渡せば?(藁
917 :
愛と死の名無しさん :02/07/18 20:48
>>911 一室とってシッターって、簡単に言うけど、いくらかかると思ってるの。
披露宴やるようなホテルだったら一泊2万〜。(ご休憩ってのは無いからね。一泊分取られます)
そこへシッターの出張料金、一時間2000円として3時間で6000円×2人プラス交通費。
3万〜4万の出費。
ご祝儀、美容院、衣装代以外にこれだよ。欠席した方がよっぽどまし。
918 :
愛と死の名無しさん :02/07/18 20:50
最後までよく読んだ? 911最後にこう言ってるよ >でも、人数あわせで呼ばれてるのにそこまでお金かけて行きたくないよねぇ。 >しつこく誘われるのも困るよね。
919 :
愛と死の名無しさん :02/07/18 23:14
>917 ホテルでシッター頼んだけど、そんなにはとられなかった。 1万ちょっとで3時間みてくれた。 ホテルで手配したシッターだったけど部屋は普通の部屋ではなくて 会議とかに使うような部屋にベビーベッドを置いてあったよ。 >917の話を聞くと激安だったんだね、そのホテル。 都内のプリンスだったけど。
920 :
愛と死の名無しさん :02/07/19 10:23
>917 人の意見を批判するのもいいけど、最後までよく読めや! 人数あわせで呼ばれてるんだったらいやだねと書いてるジャン。 しかし、911の意見、私だったらすごく仲のいい親友だったらそこまでするぞ。 ただの人数あわせならしないけどね。
>920 そもそも、親友だったら、大事な友にそこまで無理強いしないんじゃないか? 事情もわかってるだろうし… 事情がわかっている上でやっているような親友なんて、欲しくないなあ(w
922 :
愛と死の名無しさん :02/07/20 12:01
>921 そりゃ親友だったら欠席させてもらいたいって言ってるのに無理強いしないでしょ。 私が920で書いたのは、どーしても出席したい!と思う場合よ。 子供を身内等に預けられないならいくらかかってもベビーシッター頼むよ。 例え祝儀の他に交通費、美容院代、ホテルの室料、ベビーシッター代で何万かかろうと 出たかったら出る。 そういうつもりで書いたんだけどなぁ。
ビミョウーニネンチャークハケーン ウゼエ
924 :
愛と死の名無しさん :02/07/22 07:35
自分が花嫁だった時の話、どうしても来て欲しい友達(子供3ヶ月)が
いたから自腹切ってベビーシッター呼んだよ。結婚後はお互い遠く離れて
ますます会えなくなることを思えば安いもんだった。
ま、その子はアレルギー持ちじゃなかったけどね。もしアレルギー持ちで
どうしてもダメだったら諦めてたかもしれない。
>>910 の友達は呼ぶだけ呼んで後は知らん〜って感じだな。欠席しても
いいんじゃないの?
925 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 02:18
某女性サイトからのコピペ 今年の12月に友達の披露宴に出席する予定です。 そのころには子供が11ヶ月になっており、一緒に出席するつもりなんです。 ちゃんとぐずらずおりこうにしているか不安です。 子供が機嫌よくいれる方法などあります? あと、まだ歩けるか解らないけど花束を渡してほしいといわれましたが、断ったほうがいいでしょうか? あと、着せる衣装などはどうされましたか?先輩ママ教えてください! レス 先輩ママじゃないんですが、うちは2ヶ月半で出席しました。 私もどうなることかといろいろ心配しましたが、大した事もなく終わりましたよ! ぐずりかけると外へ出たりもしましたが、おめでたい席なので子供が少々泣くなんてのも許されるかな?と思います。 一人で行かれるのなら少し大変かもしれませんが・・。 お気に入りのおもちゃなんかは必ず持って行った方がいいでしょうね。 花束ももし歩けるようになってなかったら一緒に介助してあげるなんてどうでしょう? 写真も撮ってもらえるだろうし、記念になりますよ! 服装もせっかく花束渡せるんだからちょっとおめかししてみるのもかわいいでしょうネ! レス2 私は息子が6ヶ月のときに披露宴に出席しました。 子どもの離乳食のこととか、機嫌が悪くて泣いたらどうしよう・・・とかいろいろ心配はあったのですが、 周りの方たちが「おいで、抱っこしてあげる」なんて言って息子の相手をしてくれたり、 遊んでくれたりしてそんなに心配するほどじゃなかったなあなんて思いました。 小さい子はいるだけで場が華やかに明るくなるし、花束贈呈も記念になるからお受けしてみてはどうかなあなんて思います。 着せる洋服はちょっとよそ行きくらいでいいんじゃないでしょうか? うちの子なんてよだれが多かったものでせっかくかわいい服着せたのにスタイで隠れてしまって意味がありませんでした(;_;) レス3 先月3ヶ月の姫と出席しました。 私は行った当日花束を渡してくれって言われました。私が抱っこして渡しました。 ほかのお子さんもお母さんと一緒に渡していたりしてましたよ。 洋服はとりあえず3着ぐらい持っていきました。 普段着慣れたものが1着、ちょっとしたお出かけ用が1着、結婚式ようにヒラヒラのドレスが1着。 披露宴の最中にぐずりだして着慣れていないせいかやっぱりイヤみたいでした。お出かけ用のに着替えてしまいました。 結構回りの人たちが面倒見てくれたので、大丈夫でしたよ。ただ、みんな酔っているのに、抱っこしたがるのが困ったぐらいですかね。。 レス4 2ヶ月のときに私の兄の結婚式、7ヶ月に姉の結婚式に、9ヶ月のときに友人の結婚式に出席しました。 ぐずることなく無事終わりましたよ。 結構みんながかまってくれるので・・・。 自分のところにほとんどいない状態だったかも。 着せる服は特別用意はしませんでしたがなんとなくこぎれいなかっこさせてきました。 みんな主役は誰だか知ってるか? と延々と問い詰めたい
>925 色々事情があっての子連れ出席なんだろうけど、生後2ヶ月半とか3ヶ月 って....。 子供の体の負担を考えるとかわいそうでないのかね。
927 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 02:28
>925ってネタでなくマジなのかなあ、このママたち。 子供が近くにいたら、無視するわけにもいかんという気持ちをワカトランな。
928 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 02:30
>ぐずりかけると外へ出たりもしましたが、おめでたい席なので子供が少々泣くなんてのも許されるかな?と思います。 痛すぎ・・・
>925 >みんな主役は誰だか知ってるか? と延々と問い詰めたい 見上げたバカの群れですな。 うちの子が主役!気分マンマン、頼まれてもないことにしゃしゃり出る気マンマン、 しかもしゃしゃり出ること推奨。テロリストの群れだこいつら。
930 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 03:39
またまた育児サイトからのコピペ 友人の結婚式&披露宴に出ることになりました。(私のみお呼ばれ) でも私は赤ちゃんがいて母乳育児なので、そのホテルに 夫と、ベビーを連れて行って、式直前と、直後にお乳があげられるようにと考えてました。 (私がいない間は その間夫に面倒見てもらう事に) ムリがあるとは思ったけれど、大事な友人だったのでナントカして 出席したかったんです・・ ホテルに聞いたのですが、「その日は大安だし、部屋もないので 控え室も使えません、赤ちゃんが休める所も無いです。 ロビーでお休ませて下さい。オムツ換えも、男性用のトイレでは 出来ません、ロビーのソファーでして下さい」と言われました。 ロビーのソファーでオムツ換え!! 一流ホテルなのにそんなもんなんですかね・・ 友人は最初、「自分たちの部屋があるからその部屋を赤ちゃんと夫の ために その時間だけ使ったらいいよ」と言っていたのに、旦那さんになる人が 反対したらしく、夫とベビーは結局ロビーで過ごすしかないようです。 色々と考えたけれど 参加の返事を出したのですが、やはりベビー連れでの参加は (実際に披露宴に出るのは私だけですけど)ムリがあるんですね・・ 私の心が狭いのかもしれないけど 友人の、旦那さんになる人に「貸すのは嫌だ」って、、それが 悲しかったです。 夫にそう話したら「主役は新郎新婦だよ、お前が赤ちゃんを連れてくるとか来ないとか、向こうには判らない事だし、もうそんなことを グチグチ言うのはおやめ」と言われました。 その通りなのだけど、、なんだかモワモワとした自分もいるのです。 私の心が狭いのでしょうか・・? 誰が初夜用の部屋を他人様に貸してくれるのだろうか? 甘い言葉はかけたらいかんな
931 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 04:04
産後間もない親達は、招待される=子供のお披露目にも丁度良い そんな感じにしか思ってないんだよ。 新郎新婦なんて別に知った事じゃないって感じなんだろね。 それどころか、子供連れて大変な思いして出席してやったんだぞ!って匂いがするな。 赤ちゃんとかで白いセレモニードレス系着せてきてるのって呼んだ側としてはどうよ? 大人の場合は白は新婦の色!!みたいな暗黙の了解というか常識あるじゃん。
932 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 07:32
>テロリストの群れだこいつら 激しく同意。 >産後間もない親達は、招待される=子供のお披露目にも丁度良い そんな感じにしか思ってないんだよ。 新郎新婦なんて別に知った事じゃないって感じなんだろね。 それどころか、子供連れて大変な思いして出席してやったんだぞ! 出産と一緒に常識と遠慮を排出しちまうのかね、全く・・・
>>930 >誰が初夜用の部屋を他人様に貸してくれるのだろうか?
義姉と、義姉の娘(当時0歳)に貸しましたが何か?
934 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 08:52
新郎新婦が「子供同伴で出席して」っていう場合と、 そうではなく出席者が勝手に子供を連れてきちゃう場合と あるよね。 前者は新郎新婦が子連れ参加は認めているわけだから、 子連れはダメとは一概に言えないところが難しい。 当日列席した人達には、その子供が招かれた客なのか そうでないのかの見極めが難しいですからね。
>そうでないのかの見極めが難しいですからね。 だから子供への態度も曖昧になるんだよね。それを「迷惑がられてなかった」 「大人気!」とか勘違いされても。 しかし930、新婚の初夜用の部屋を他人に貸してくれて当然と思ってる ところが痛い。(933は親戚だからまあ納得がいく)旦那にとっては 新婦友人なんて、知り合ったばかりの他人じゃねーか。しかも使うのは 子供と友人じゃなくて旦那と子供だろ。自分が使う初夜の部屋に先に 他の男に入られたら、そりゃ何かイヤな気分するだろ。 私だってイヤだよそんなん。既に他人の女が使った気配がする部屋なんか。 一応初夜は結婚生活の中に1回しかないんだからさ。 「心が狭いんでしょうか」どころの話じゃないよ。目の前にいたら 実はバカだろ貴様とまで言ってやる。
930の旦那さんが常識のある人でよかった…。 けど親族用にも一部屋も取ってなかったのかなぁ。 そんで大事な友人だったら、そのホテルに一泊することを考えて 計画立てればよかったのに、とちょっと思った。無償で部屋を提供 してもらうつもりだったのだろーか…。 式の招待を受けてからホテルの手配して満室になってるのだったら しょうがないけど、よほどのイベントと重ならない限り、んなことないと 思うんだけどなぁ。
937 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 15:09
>>930 の投稿についたレスを見てきたが、「自分だったら出席しない」
「相手の立場だったら(部屋を使われるのは)嫌」等良識的だった。
投稿した本人は相手の対応の冷たさに同意してもらいたかったんだろうが
アテが外れたか〆ずに書き逃げ(藁
ああよかった。ほっとしました。世の中まだまだ捨てたもんじゃない。
そうか、よかった…>925のコピペ見てちょっと虚脱してたので。 子育て中の方はよく「子育てで疲れているからリフレッシュしたい」等 のことを仰られるのですが、なんでどこへでも子どもと一緒にいようと するんでしょうね。リフレッシュしたいのなら、結婚式なんて旦那に子ども預ける いい大義名分になるだろうに。
940 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 16:06
「子供がいる事が他人に迷惑をかける事の免罪符」だと思ったら、大間違い!! 別に子供を作らない選択だってあったのに、作る選択をしたのはあなたでしょ? だったら、少なくとも他人から顰蹙を買う真似はしないよう、極力努力してください。
941 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 20:09
>>939 >結婚式なんて旦那に子ども預ける
いい大義名分になるだろうに。
「旦那に拒否された」とか「旦那に預けると泣く」とか
理由つけるのもいるんだな。
いつ預けてもいいように、普段から旦那の教育しとけと小一時間(以下略
942 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 21:27
>>930 のホテルはどうやら鼠王国の近くらしい。
夏休みで宿泊客でイパーイなのだろか…
主催者側が「お願いします」とホテルに頭下げてやれば済む話も気もするけど。
でも自分が呼ぶ側だったらやっぱり部屋貸したくないかも。
ううう。 招待客に、子供がいなくて良かった。。。。
944 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 21:41
ホテル側は「ロビーでおむつを換えろ」とまで言ってるんでしょ? それって「迷惑だから連れてくるな」って言ってるのと同じじゃん。 そのくらい読み取ってやれよ。 はっきりノーと言えないのが客商売なんだからさ。
945 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 22:41
>>944 新郎新婦は大金はたいてくれる「お客様」だけどその招待客でおまけのガキなんて客
とは思ってないという事でよろしいでしょうか?
ガキはガキでも新郎新婦の身内とかなら対応も違うんだろな。
946 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 22:48
1歳の娘が居ます。 ここを読んでると子連れは歓迎せざる客。。って印象があるんですけど実際どうなんですか? あたしの友達が近々結婚するんですけど、「○○ちゃんも一緒に来て」と言ってくれてます。 うちの娘はどこに行っても評判が良いので何も心配はありません。 娘が生まれて間もない頃に兄の結婚式がありました。 その時は、お嫁さん以上に娘が目立ってしまって、今も義姉に嫌味を言われます。 それって娘が悪いわけじゃないと思うんですけど。
947 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 22:49
>ここを読んでると子連れは歓迎せざる客。。って印象があるんですけど実際どうなんですか? 読んだとおりなのでは?(w てか、煽りですか?
948 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 22:52
ネタぽいな。 >あたしの友達が近々結婚するんですけど、「○○ちゃんも一緒に来て」と言ってくれてます。 >うちの娘はどこに行っても評判が良いので何も心配はありません。 思うとおり、すきにしやさい。 >娘が生まれて間もない頃に兄の結婚式がありました。 >その時は、お嫁さん以上に娘が目立ってしまって、今も義姉に嫌味を言われます。 >それって娘が悪いわけじゃないと思うんですけど。 アンタの娘も義姉も同レベルってことですよ(w
949 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 23:03
まさか私の披露宴には関係ないと思っていたのですが、 子連れが発生することが今になって分かりました(披露宴まで2週間です) 披露宴といっても、友人のみ呼んでの会費パーティなのですが、 私の側には子持ちの友人はおらず、まさか子供連れくるとは考えもしなかったのですが、 彼が招待したご夫婦の返信はがきをふと見たら、 「2人と子供で行かせてもらいます。(席は結構です)」と書いてある。 彼は当たり前のように思っていたので早く言ってくれなかった彼が一番悪いのですが・・・ ご夫婦で招待してしまったので、つれて来ないでとは言えないだろうし、 子連れが発生する可能性を全く考えていなかったので、 ホテルでベビーシッターが雇えることなんて確認していません。(多分無理だと思います。) 席は結構ですと書いてありますが、本当に何も用意しなくていいのでしょうか?(1歳と3ヶ月ほどだそうです。) それとも席は結構ですと言うのは、社交辞令?誰かご教授願います。 にしても、何も言わない彼が一番悪いんだけど、 招待してない人を当たり前のように連れて行きますって、それは何なの?!って思った私は 心が狭いんでしょうか。彼にも返信はがきが来るまで子供が来ると言う連絡は無かったそうです。
950 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 23:10
義両親とこちらの両親の顔合わせの際に 義母が勝手に義姉夫婦と0歳の子供を連れてきた。 部屋は個室をとってあったけど、私たちになにも言わないで つれてくるって?と思った。 おまけにビデオ回してた。。。 彼の家族の中ではビデオ撮影は普通のことらしいが 私も私の両親もかなり面食らった。 私は勝手につれて来たことも含めて腹がたっているけれど ビデオと子連れってどうなの?と、ちと聞いてみたい。
>>949 念のためホテル一部屋とっとこう。
そんで、「宴会の時間中だけですが、お部屋をお取りしていますので、
お子さんのご機嫌が悪くなられた場合は遠慮なくお使いくださいね!」と
言ってカギを渡せば、察してくれると思う。てか思いたい。
952 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 23:13
>>950 子ども&ビデオ・・・DQNにとっては不可分。
>949さん あなたの心が狭いわけじゃないよ。 普通は招待していない人を連れては来ないよ。 もし、連れて来たい場合はあらかじめ相談してくれるのが普通じゃないのかな? 席は結構ですというのは社交辞令ではなさそうだけど、連れてきちゃうのが 迷惑とは考えないマジ天然ボケなのでは・・・? お金かかるけど>951さんのようにお部屋を取るなりして「悪いけど、機嫌が悪く なったらこの部屋で休んでいてください」と彼から伝えてもらっては? どうも察しがワルそうな夫婦なので鍵を渡すだけだと「遠慮して」部屋を 使わなかったりしそう・・・。考えすぎ?
954 :
愛と死の名無しさん :02/07/23 23:38
>951さん、>953さん ホテルの部屋を一部屋ですね。ありがとうございます。参考になりました。 早速彼と話して明日にでもホテルに連絡したいと思います。 ちなみにこのご夫婦は彼の大学時代の先輩夫婦で、 彼は、どちらも彼にとって先輩に当たるので、 片方を招待するのは不自然だから2人とも招待するけれど、 子持ちなのは知っているのでおそらく片方しか来られないだろうな、と思っていたそうです。 それがあの、招待状の返信はがきとなって返ってきたわけで・・・ 私は元々それほど子供が好きではないので、余計腹が立つのかもしれませんが、 彼側の招待客には彼同様、この先輩夫婦の後輩にあたる方が結構いらっしゃいます。 きっとそこだけ、子供を中心に盛り上がるのでしょうね。 新郎新婦が主役じゃなきゃ嫌、といった子供じみたことを申し上げる気はありませんが、 私自身、色々な会で一部だけが内輪受けしているのを見ると、冷めた気持ちになってしまうので、 私側の招待客に同じような思いをさせるのでは、と思うと悔しく思ってしまうのです。 特に友人のみの会費制披露宴で、それなりの雰囲気を想像して 今まで用意してきたのに・・・
955 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 00:17
スレ違いだったら失礼します。 皆様はよそのおガキに花束贈呈なんて頼んだりしましたか? 私達の身内には小さい子供が居りません。 元々そんな事を行うつもりは全くと言って良いほど考えてなかったのですが。 最近になって母親になった友人達が頻繁に言ってくるんです。 「○○の結婚式の時には××が花束贈呈するから!」って。 それって親切心なのかなと思ったのですが、ここのスレを読んでる限り、自分の子供を表舞台に出したいだけの気がして。 しかも私は友人は招待しても、その一味(藁)は招待する気はございません。
956 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 01:06
>955 「え〜?でも、花束って結構高いよ?子供の分のご祝儀プラス花束まで 出費させるなんて申し訳ないなぁ」とぬけぬけと言ったら、ご友人は 何と言うだろうか?
957 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 01:25
>955 ハハハと藁ってごまかして 具体的に迫ってくるようなら「まだ予定たててないからわかんない」でバックレ。 私は子供の花束贈呈なんてしなかったよ。 ごめん、悪いけど表舞台に出したいだけだとおもふ。 身内でもないのに、こういうことを言う人たちもいるんだね・・・ >よそのおガキ ワラタ
958 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 01:57
どなたかアドバイスください。 2ヵ月後に披露宴を行うのですが、彼の兄夫婦が6ヶ月の子供を連れて来るとのこと。 親戚の赤ちゃんなので、出席するということを受けました。 赤ちゃんに会った事がないので、どういう子か分かりませんが、 音や暗闇等に驚いて泣き出してしまったりするのではないかと心配です。 しかも、彼兄にビデオ撮影をお願いしており、奥さん一人で赤ちゃんの面倒を見ること になると(お義母さんもいますが)、料理を食べることも出来ないのではないかとも思い、 ベビーシッターと、部屋を用意することを考えていました。 が、彼兄夫婦が子供用のドレスを購入したとのこと。 せっかくおめかしさせて来てくれるのに、会場に入れないように してもいいものでしょうか?
959 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 02:03
>会場に入れないようにしてもいいものでしょうか? むりぽ。。。 やはり部屋を用意して泣いたりしたら そちらに移動してもらうように彼→お兄さんに言ってもらうのが 良いと思います。 ドレスまで用意して断ったら、延々と言われ続けるよきっと(w
>959 やっぱり無理ですよね。 今回は(一度きりのことですが)諦めることにします・・・。 それでも、部屋の用意はした方がいいでしょうか。シッターは? 何度も教えて君ですいません。 披露宴では少々いいから(ヤケクソ)、チャペルの時だけは赤ちゃん入れないでくれ〜! 静かな中、ちょっとでもぐずられたら、台無しになりそうで。 このスレ見てると、悲惨な話が多いし…鬱。
961 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 02:24
>>958 6ヶ月の赤ちゃんなら、歩けませんよね?
お母さんがだっこしてるんですよね?
チャペルの席がないとか、あっても前後の間隔が狭すぎて
お子さん連れの方だと不自由でしょうから、お部屋でくつろいでください
ってな感じで、やんわりと促してみたら?
やんわり促しても無理な気がする・・・(w ドレスを用意してるんだよ。 泣かない限りチャペルにも出ると思われ。 身内だし部屋は用意したほうがよりよいと思うけど シッターまではわかりません、ごめんね。
>>958 彼からお兄さんに言ってもらうか、彼のご両親経由で言ってもらうか、
何だったら、ホテルのスタッフに念を押してもらうか出来ないのでしょうか?
だれかが憎まれ役になってはっきり伝えない限り、多分チャペルにも赤ちゃん連れだと思う・・・。
しかし、こんなに他人が困るだなんて露ほども思わないんだろうな>子連れ出席者
レスありがとうございます。 >961 出席に関して、一応やんわりと言ってみたのですが・・・ 「赤ちゃんがいて大変なら、欠席されても構いませんので」というようなことを 彼からオブラートに包んで、や〜んわりと。 でも、「大丈夫」の一言でした。 >962 やっぱりチャペルにも出るつもりか〜!いや、分からないですけど(w ドレスの用意が一番のネックなんですよね・・・。 部屋は用意することにして、シッターは彼兄夫婦に必要かどうか聞いてみます。 こちらこそ、何度もごめんなさい。 >963 このスレでそういうレスありましたよね。 スタッフの方に事前に言っておいてもらう、結果的に牧師さんが追い出した 等。 彼の両親は初孫かわいさに、メロメロです。 かわいい孫が迷惑だなんて…口が裂けても言えません(w
965 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 03:47
>彼の両親は初孫かわいさに、メロメロです。 うんにゃ!!孫が可愛いのではなく、孫がいる自分が可愛くてたまらないのだよ。 本当に孫が可愛いなら、生後6ヶ月でまだ残暑も厳しい時期に連れまわしたりしないし、 せまい場所に大勢の人間を押し込めて、タバコの煙が立ち込めーの、いきなり暗くなった り、明るくなったり、大きな音がしたりするような場所に、何時間も乳児を居させたりは しない。 どうしても孫披露をしたければ、式の始まる前に親族控え室で内輪で披露して、お母さん と控え室でのんびり式が終わるまで待機させるのが、本当に孫を可愛がっている祖父母だよ。
966 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 03:50
>孫がいる自分が可愛くてたまらないのだよ そんなもんなの? 孫ができた私を見て、という感じ?
967 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 07:22
>>964 >>965 をコピーして祖父母に送るか、旦那の口から言ってもらえ
・・・で納得したら苦労しないよねぇ。
>>966 そんなもんだよ。「孫がいる自分」に酔いたくて「早く子供生め」
とかいうジジババもいるくらいだからね。
968 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 08:30
とりあえず、挙式はチャペルに入らないで欲しいとはっきり言った方がいいんじゃない? オブラートに包んでると通じないよ。そういう人って。
969 :
愛と死の名無しさん :02/07/24 08:58
そやね、私も義弟の結婚式がチャペルだったけど子供まだ1歳なってなかったしかえってやかましくなると思ってこっちから行かなかったよ。旦那だけ出席してもらいました。
sage
972 :
愛と死の名無しさん :02/09/15 23:24
終了
いたずらでageている人がいるね。 このスレは埋めましょう。
ume
うめうめ
宇目
梅