35歳以上で挙式した女性います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
こんなことが困ったとかあったら、教えて下さい。
2愛と死の名無しさん:01/10/17 19:24
結婚式場の美容担当者に「お譲さま」と呼びかけられるのがはずかしい。
3愛と死の名無しさん:01/10/17 19:32
来月晒し者になる予定です。 終わってまだこのスレがあったら報告します。
4愛と死の名無しさん:01/10/17 19:37
おめでとうございます。待った甲斐がありましたね。
お幸せに。またきてください。
5愛と死の名無しさん:01/10/17 19:55
よかったねq(^o^q)(p^v^)pオメッ オメッ
6愛と死の名無しさん:01/10/17 21:44
34歳は駄目ですか?
7愛と死の名無しさん:01/10/17 21:57
34も仲間にいれてあげる。
私なら、35過ぎたら、披露宴しないね。呼ぶ人も少ないだろうし、今さら恥ずかしいじゃん。
8:愛と死の名無しさん:01/10/17 21:59
うちの姉。もちろん誰も反対する人はいなかった。
妹の時は「まだ若い!」って大反対だったのに・・・。
親もここで反対したら一生結婚できねーと思ったんだろうな。
結婚式は貫禄十分で初々しさはまったくもってなかった。
燻し銀の輝きだった。
9愛と死の名無しさん:01/10/17 22:03
そうそう。親も30過ぎたら、うれし涙流してくれるよ。
二十歳そこそこじゃあ、悲しくて泣いてくれるんだけどね。
うちの母は娘が嫁にいかないと帽子かぶってるみたいと言ってる
10愛と死の名無しさん:01/10/17 22:10
>>7
>私なら、35過ぎたら、披露宴しないね。呼ぶ人も少ないだろうし、今さら恥ずかしいじゃん。
本人がしたいと思っていることはまずないと思われ。
親は諦めねぇよ、いくつだろうが。
11愛と死の名無しさん:01/10/17 22:12
いくつぐらいだろうか。結婚あきらめたの。私は34です。
12愛と死の名無しさん:01/10/17 22:15
いや、結婚に年は関係ないです。
でも子供を産むのは適齢期があるのです。
もし、女性が60ぐらいまで出産できれば、もっと結婚適齢期もあがるでしょう。
子供が二十歳になるまで生きてればいいのです。
13愛と死の名無しさん:01/10/17 22:18
14:01/10/17 22:23
お許し(?)が出たので。

私は34で結婚しました。
まわりで30過ぎで結婚する人はは珍しくなかったし、
披露宴も初めから「普通に」やるつもりでした。
34だから出来ない、という発想は私にも旦那にも双方の両親にもありませんでした。
式場で「お嬢さん」と呼ばれる事に全く抵抗はありませんでした。
私はもともと童顔・小柄で、花嫁衣裳も可愛い系が似合うと思われたのですが、
きちんとヘア・メイクしてみたらかなり大人っぽくなってしまったのが唯一の誤算でした。
当日は「初々しい」とか「可愛らしい」とかは誰も言ってくれず、
「綺麗だよー」とか、「美しい花嫁(BY司会者)」とかの賛美となりました。

招待客は同級生がほとんどでしたが、既婚7割、独身3割、といったところ。
「子供が小さくて無理」な人は一人もいなくて招待した全員が出席してくれたのは幸いでした。

こんなとこかな。あと何を聞きたい?
15愛と死の名無しさん:01/10/17 22:29
ネタにしてはありきたりですね。
16愛と死の名無しさん:01/10/17 23:10
>>11
なんで、結婚をあきらめちゃったの…?
34歳なんてマダマダいいじぁん!
17愛と死の名無しさん:01/10/17 23:17
そんなの誰も聞きたがってない。
と、まじレスしとこ。
18愛と死の名無しさん:01/10/18 17:25
>14
式場でお嬢さんと呼ばれるのに抵抗なかったなんてイタイ。本音と建前の区別のつかないおめでたい人とみえる。
私もマジレスしとこ。
19愛と死の名無しさん:01/10/18 17:27
34のめいっぱいの戯言でした。>14
20愛と死の名無しさん:01/10/18 17:29
>14
34だろうと、43だろうと、結婚披露宴してよいと思う。
でも「お嬢さん」は抵抗を感じてほしいですなぁ。
こちとら29のときだったけど、「お嬢さん」はイヤだったですよ。
お嬢さんって、本来の言葉の意味としては二十歳前までじゃない?せいぜい。
21愛と死の名無しさん:01/10/18 17:29
そりゃ、34じゃ、初々しいとは嫌味だろ。誰も言わんわな。褒めない司会者はいないだろ。目出度しや〜。あ〜目出度しや〜
22愛と死の名無しさん:01/10/18 17:31
私は27で奥さん。魚屋のおっさんにお嬢ちゃんと持ち上げられたら、買うが、奥さんと言われりゃ、買わない。
キレイから負けてやろって言われるのを本気にして買ったら、隣の魚屋の方が安かった。
23愛と死の名無しさん:01/10/18 17:33
関係ないが披露宴はバツイチでもするのかい?
24愛と死の名無しさん:01/10/18 17:46
>>14
>当日は「初々しい」とか「可愛らしい」とかは誰も言ってくれず、
>「綺麗だよー」とか、「美しい花嫁(BY司会者)」とかの賛美となりました。
林真理子が自分の結婚式のあと「かわいい花嫁さんとは言ってもらえなかった」
とエッセイで愚痴っていたのを思い出した。

ていうか、初々しいって本当に言われたい?私は20代だけ今さら言われたくない。
25愛と死の名無しさん:01/10/18 18:49
私は34で披露宴は挙げたくない。親がしろ、彼がどうしてもっていうなら仕方ないが、結婚式に出たい人って殆ど少ないでしょ。
ウエディング見せたいのは彼と親だけだしね。晒し者になるだけ。
でも人それぞれなんだろうけれど。
26愛と死の名無しさん:01/10/18 19:13
適齢期に運命の人と出会えなかった人は一生独身でしょう
27愛と死の名無しさん:01/10/18 19:38
なら、40以上の人は結婚したらダメなの?
28愛と死の名無しさん:01/10/18 20:27
あたし35で、40の友人と結婚したよ。
それも否定されちゃうのかな>26
29愛と死の名無しさん:01/10/18 21:12

従姉妹のおねーさんが36で神前挙式&披露宴したよ。

親戚としては、純粋にお祝いの気持ちがあったし、何よりおねーさんの白無垢が
とっても奇麗だった。今も脳裏に焼き付いて離れないけど、若い友達の白無垢姿
と違って、なんて言うか「艶」って感じ。

大人の女性の白無垢ってすっごい素敵ですよね。

困った事・・って特別無かったと思うけど、強いて言えば、お相手が年下君で、しか
もえっらい美男子だったもんで、それを披露宴の時に友達(会社の人?)達にごにょ
ごにょ言われてた事ぐらい。

披露宴の最中、そういう声が時々聞こえてきて、親戚としてはそれが痛かった。
30:01/10/18 23:50
>29
いいな、34歳でもいいから美男子と結婚シタイ・・・
31 :01/10/19 04:13
>29
無茶言うな
32愛と死の名無しさん:01/10/19 10:29
私、34。来春再婚します。でも相手は初婚なんで披露宴します(T_T)
この前結婚式相談コーナーで「お嬢様」と呼ばれてかなーり
恥ずかしかったよ。しかも「一生に一度の大イベントですから、ぜひ
お色ドレスも着ていただいて・・・」なんか汗かいてきちゃったよ、もう。
33愛と死の名無しさん:01/10/19 10:35
相手がバツイチだと披露宴はやらないよね。可哀相だね。
34愛と死の名無しさん:01/10/19 10:58
新婦の父が、おじいさんに、見えたので、気くばりを、、
それから、特に友人の方もね、
35愛と死の名無しさん:01/10/19 11:11
結婚式場で働いているが、30過ぎた人のドレス姿は
あまりいいものとは言えない。
どんなに化粧しても20代の人とは比べ物にならない程。
なんつーか、ヴァヴァが厚化粧してめかし込んで・・・な感。
まわりは皆で持ち上げるが(「よくお似合いですよ〜」「綺麗ですわ〜」等)
裏ではプププ。
ちなみに今日は大安なんで予約結構あり。自分は休みだけど。
36愛と死の名無しさん:01/10/19 12:24
でもさあ、若くてもまともに直視できない花嫁っているよね。
40歳でも何歳でも美人花嫁の方がいいなあ。
37愛と死の名無しさん:01/10/19 12:27
>>35
なんだか下品な式場で働いているんだね
38愛と死の名無しさん:01/10/19 12:30
初々しいのは20代前半でしょ?年を重ねるごとに気品が漂うような女性だと何を着ても似合う。
30過ぎたら、性格、生活が顔にでるからね。
39愛と死の名無しさん:01/10/19 13:54
35歳で結婚。初婚です。両方の親は、お互い子供が
独身を貫くと思い込んでいたため、結婚を決めた旨伝えると
本人同志より大喜び。絶対に絶対に式&披露宴を!と盛り上がってしまいました。

二人で必死に抵抗して、旅行をかねてドイツの教会で式だけ
挙げることなりました。お互い新郎新婦姿のコスプレを指さしあって大笑いしたり
してましたが、式直前付き添いの方に「綺麗…」と言われたとたん
涙ぐむ自分がいました。夫も式の間震えてました。本人は笑いをこらえていたと
言ってますが緊張と感動でいっぱいだったんでしょう(笑)。
まあこんな感じで式だけは挙げました。いまにして思えばよかったです。
40愛と死の名無しさん:01/10/19 13:59
>39
いい話。
ドイツの教会ってところが、センスいいわあ。
41愛と死の名無しさん:01/10/19 14:09
>39
いいですね。
どんな服装であれ、どんな式場であれ、どんな年齢であれ、
2人でこれからの人生を誓い合う場を持つということは
大切なのですね。
42愛と死の名無しさん:01/10/19 14:16
>>39
前半を読んで「あ、私と同じだ!」と喜んだが、
後半>二人で必死に抵抗して、旅行をかねてドイツの教会で式だけ
あぁぁぁ〜〜〜 羨ましい!!!

何がなんでもせめて親族だけ集めて、披露宴。 海外挙式? もってのほか
と彼父に言い放たれ、本当にミジメで泣きました。
私の親は気持ちを察してか「やらんでもいい」と言ってくれたのですが、
娘を持たない先方(男二人・両方独身で家にとって初めての結婚)は、全く
気にすることもなく、自分の息子自体もハゲにも関わらずどうしても披露宴を
譲らず。 あまりにも鬱だったので、姑になる人に「お義母が私の年齢だった
頃、花嫁衣裳着たかったですか?」とボソっと訊いてしまいました。
そうよ、あなたが私の年齢だった頃、既に高校生になろうかという息子の
お母さんだったのよ!! 女でこのミジメさがわからない人がいるだろうか?
・・・・無言でした。 そりゃそうでしょう。
結局父親はあくまで平気。 仕方ないので、せめて他の花嫁さんとバッティング
しないように、ひっそり平日の式・披露宴にさせていただきました。 どうせ
参列の親族もほとんど全員リタイアだしね(w
一言も父親に「私が晒し者になってかわいそう」と意見してくれなかった彼には、
「私もオバサンで花嫁衣裳のコスプレで笑い者だけど、あなたも挙式中皆さんに
その後頭部を見られ続けるんだからね」とイヤミを抑えることはできませんでした。

皆さん笑ってしまうのは無理からぬことでしょうけれど、本人たちも相当に辛い
思いはしているのです。 けっして本意ではありません。
43愛と死の名無しさん:01/10/19 14:58
>42
なんで〜 いいじゃん、花嫁姿。
そんなに卑屈にならなくっても、美しい花嫁さん姿だったのでは?
44愛と死の名無しさん:01/10/19 15:05
45愛と死の名無しさん:01/10/19 15:19
着こなしだと思うけどな〜
そりや20前半の子と同じようなフリフリデザインは痛いけど、
シンプルに上品に・・・の方向で持ってったら、かえって素敵
だと思う。皇族の方々だってドレス着てるじゃん?
(主旨は違うにしても、あんな感じでという意)
46愛と死の名無しさん:01/10/19 15:42
雅子さまってなんであんなにババくさくなったの?独身の時と別人だよ〜>
47愛と死の名無しさん:01/10/22 16:31
35過ぎたら友達も子育ての真っ最中で来てくれなかった。
「あ、忘れてたよ〜」って感じでやっと結婚できたのにどっちらけムードだった。
「結婚なんていいことないよ〜」とか「この年まで一人でがんばったんだから、貫いたらよかったんだよ〜」とか
こんなことならもっと早く結婚しとけばよかった。
48愛と死の名無しさん:01/10/22 16:41
私34歳の時(学年は35歳)海外挙式&親族食事会&友人2次会
という形でやりましたヨ
ウエディングドレスを着ないなんていう発想がそもそもありませんでした。
年齢なんて関係ないです
ウエディングドレス=花嫁の衣装 なんですから
いくつだろうと関係ないです
フリフリは痛いと思いますが、お祝い事なのに、クスクス笑ったり
後ろ指さしたり そんなの絶対ありえません。
むしろお祝いの気持ちでいっぱいになります。
がんばれーーー
49愛と死の名無しさん:01/10/22 20:52
>>47
そうそう、こっちは夢いっぱいの時期なのに、
あちらは既に倦怠期だったりして、夢壊すような事ばかり言うんだよね。
私が33で「結婚するの」と報告して、じゃあ久しぶりにと集まったけど、
姑の愚痴、旦那の愚痴、子供の成績の悩み・・・・
誰か一人くらい「おめでとう、良かったね」と言えよー!

20台の後輩達の方がよっぽど盛り上がってくれました。
50愛と死の名無しさん:01/10/22 21:18
私の場合36で式を挙げたから、喜んでくれたのは親だけだよ。
それと結婚してうまくいってない友達からは「結婚できたんだ〜」って不思議がられるし、
後輩からは、「やっとお局がいなくて嬉しい」なんてトイレで言われる始末だしね。
51愛と死の名無しさん:01/10/24 04:53
>>39さんへ
ドイツで挙式、ここのスレで39さんを発見して
なんだか嬉しくなりました!
来年5月頃に挙式したいなーと思っていたんです>ドイツにて
で、私、年齢は34です。。 レスはした事無かったんだけど
ヨーロッパ挙式スレが完全に荒らしに破壊されてしまい
情報も全くGETできなくなって。。(号泣
ですのでちょっとお伺いしてもいいですか?

>旅行をかねてドイツの教会で式だけ
海外挙式P会社さんにお願いされたのですか?挙式。
コスプレというと もしかして行き当たりばったり?という
感じもしましたがそれにしても勇気のある行動に感動です。

どうやってドイツ挙式されたのか(ドイツの何処なのでしょう?)
現地でのお話も含めて教えてください!
52愛と死の名無しさん:01/11/09 14:09
自分の大切な結婚式だから思い出に残る、素敵な結婚式をしたらいいと思うよ。年齢に関係なく。
53愛と死の名無しさん:01/11/26 12:39
私も心からそう思う。
素敵な挙式になりますように。
54愛と死の名無しさん:01/11/26 15:38
結婚の報告をしたら友達は母親の様に喜んでくれる人が多かったよ。
披露宴については親の意向を尊重しつつも、かなり抵抗感はあります。
やらないでその分、今後の生活なりに当てたいとまだ思ってます。

来年挙式、今年33歳です。 ウエディングドレスを着ますよ。
「お嬢様」と呼ばれることは式場内では抵抗ありません。
だって一種の名称でしょ?道ばたで呼びかけられるワケじゃないんだし。
こんなこと気にしたってしょうがないもの。
55愛と死の名無しさん:01/11/29 00:56
私、去年41才と数日で結婚ました。それも
白無垢、色打ちかけ、白ウェディング。ちなみに旦那は7つ年下。

なんか35過ぎたら、みっともないとかって言われたくないなぁ。
ってか、私がDQN? ここ見てるとそんな感じですね。

で、別に困ったことはありませんでした。

私、神田明神で式と披露宴したんだけど、あ、このあたりを
選ぶのはやっぱり年齢のせいかも、です、さすがにホテルは抵抗があった。
神田明神はけっこう30代カップルが多くて、式場の人も年寄りが挙式するの
珍しくなかったみたいですね。

「お嬢様」にも、まるで抵抗ありませんでした。
こういうところでは、当たり前の呼びかけなんだな、と単純に思ったから。
というか、顔も見えていないのになんだけど、長年独身やって、好き放題
していたせいか、元々実年齢より10歳は若く見られていたので、
普段から、「お嬢様」ではないけれど、なにか買い物に行っても、若い人の扱い
されるので、慣れていた、と言ったほうがいいかも。です。
56愛と死の名無しさん:01/11/29 01:27
>>55
花嫁の年齢制限スレの9?
57愛と死の名無しさん:01/11/29 10:11
>>55
いくらなんでも41→31に見られてたは無理ですよ。
お世辞をあまり取り違えないほうが・・・。
58愛と死の名無しさん:01/11/29 10:27
だけど、40あたりでもほんっとに綺麗な人っているよね〜
エステ関係の女性とか実年齢聞いても「うっそ〜」という人いる。
やっぱ生活環境だよ!
59愛と死の名無しさん:01/11/29 10:50
>>58
激しく同意。
生き生きとしてる人は、年がいってても素敵。
笑顔を忘れない人は、美人に見える。
最近は若くしてくたびれた人も多いので、余計そう実感する。
60愛と死の名無しさん:01/11/29 11:00
まあこのスレを見るのはあがってる時偶然目にした人以外は
みんな30後半の方ばっかりだからそう思いたいんでしょうね。

でも実際綺麗に見えるってことと歳が若く見えるって別物だと思いますよ。
61愛と死の名無しさん:01/11/29 11:16
>>60
何がいいたいんだ?
つまりは所詮おばさんの悪あがきと言いたいのか?
62愛と死の名無しさん:01/11/29 11:27
>>37
僕も某ホテルのブライダルサロンで働いています。
>>35の言っている事はある意味正論です。
30代も半ば前後になると、お化粧が大変なんですよ。
普通の花嫁さんは約2時間で済む所を、平気で倍近く掛けますし。
若い子はテカリを気にしますが、年増の花嫁さんは粉フキ(剥離)を気にしないといけません。

また、若い子の場合は介添人もベテランのエース級を投入します。
なぜだか分かりますか?
未婚の友達も多く次に期待できるからです。
63愛と死の名無しさん:01/11/29 12:16
>62
あ!!私の従妹、式場のメイクとして働いているんだけど
30過ぎの花嫁さんって、ものすごく注文多くて困るって
こぼしてた。細か〜いところまで外面に執着してて、「ちょっと
若く見えるように」という気迫がすごくて、メイクしてるほうも
あれこれうるさく言われ、すごく疲れると言ってました。
あんまりうるさいんで、
「元がオバサンなんだから、ムダなんだよ!!」と思わず心では
思ってしまうそうです。同じ式場で20代の花嫁と張り合ってるんでしょう。
64愛と死の名無しさん:01/11/29 12:17
松田聖子の2回目のウェディングドレス姿も
「ヤメロヨ〜」と思いました。正直。
65愛と死の名無しさん:01/11/29 12:18
>63
低学歴?
66愛と死の名無しさん:01/11/29 13:17
>>57
俺の友達の女の子は、昨年32歳の時に居酒屋で未成年と思われて
身分証明の提示を求められてたよ。
58や59さんと同様、活き活きしてる人は、実年齢に関係なく
若くみえるし素敵だと思う。
67愛と死の名無しさん:01/11/29 13:24
ていうか、35でも40でも、結婚しようという人って、独身確定や生活に疲れた
既婚同年代よりも若く見えてしまうのも、きらきらして見える人が多いのも
当たり前という気もする。
しかもここに挙がった例って年下ゲットした人多いし。(藁
68愛と死の名無しさん:01/11/29 18:39
をいをい、お前ら花嫁の目じりを見てみろよ。
カラスの足跡がクッキリ出てるのを見たら「可愛い」、「初々しい」なんて
言葉は言えんだろう?どうよ??
69愛と死の名無しさん:01/11/29 19:06
友人の嫁は36だったけど、30の友人は
花嫁の叔父に見えるほど老けているので初々しかったよ!
70愛と死の名無しさん:01/11/29 19:25
20代司会者です。
30歳過ぎの新婦さんでも、
本当に嬉しさがにじみ出て、
また、自分を分かってらっしゃるので
心から「美しい新婦様」って言った経験
が有ります。
最近では、自分より年上の新婦さんが
本当に増えました。
大事なのはご自分を良く知っていることでは?
やたら若作りしない、年を重ねた自信をかもし出して
美しい花嫁になってください。
えらそうにごめんなさい。
71愛と死の名無しさん:01/11/29 19:37
うん、無理にかわいいと言われようと頑張る必要はないよね
72愛と死の名無しさん:01/11/29 19:47
そうそう。
晩婚には晩婚のよさがあり・・・。
73愛と死の名無しさん:01/11/29 21:14
ただし年の割にあまりに貧乏だとつらいかもしれない。
顔のしわがどうとかじゃなくて、暗いオーラを背負った新郎新婦
(どちらかというと新郎)は見ていてつらいものがある。
若ければ貧乏でもドキュンでも、とりあえず何とかサマになる。
それが若さと言うものかもしれないけど。
74愛と死の名無しさん:01/11/29 22:02
私は再婚なんですけど、今年37歳で海外挙式しました。
そしてウェディング・ドレスも着ました。
最初はウェディング・ドレス着る年でもないしなぁって思っていましたが、
式が近くなったらネットでどんなドレスがレンタルできるのか
調べちゃったりして、気合が入ってダンナに笑われました。
75愛と死の名無しさん:01/11/30 00:25
>>66
つか、それ「女の子」じゃねーし(w

会社にすごく綺麗な女性がいるしイキイキしてて見てて憧れるけど
年齢はそれなりに見える。
なんていうか、「若く見えるけどこのくらいだろうな」って思える年齢。
その年齢なりに綺麗に見えればいいんじゃないの?

なんか、無理に「自分は若く見られる」って言ってる人のほうが
寒いんですけど・・・。女性はシビア。
年齢とかけっこうちゃんとわかるもんです。
76愛と死の名無しさん:01/11/30 07:31
>75
んだ、んだ。
日本には「社交辞令」という美徳もあるし。
77愛と死の名無しさん:01/11/30 10:15
うう、自分の息子(20代)が35歳以上の花嫁連れてきたらいやだなぁ・・・。
年下ゲットできた高齢花嫁&その両親はバンバンザイ!かもしんないけど
新郎のご両親の気持ちを思うと・・(以下自粛)。
78愛と死の名無しさん:01/11/30 10:56
うわーー!ヤダよーー!
20代の息子に35以上の嫁なんて!
やっぱ親としては孫の顔が見たいもん。
息子も35以上なら好きにせいって思うだろうけど。
79愛と死の名無しさん:01/11/30 11:28
>77,78
ひどいよ・・・あんたら(泣)
ぐさっときた!
私34(再)彼29。うちの両親別に万歳なんてしてないよ。
逆に年下過ぎて最初の頃不安がってたよ。いろんな面で。
そりゃ彼の両親の本心までは読めないけどさ
(とっても歓迎ムードだが・・・)
80愛と死の名無しさん:01/11/30 12:09
>>79
34と29なんて全然離れてないよ。気にしない、気にしない。
本人達が幸せならいいのさ。私の周り結構旦那年下の人が多くて
みんな仲良くやってるからなんとも思わない。
今の世の中なんでもあり、人それぞれだもん。
81愛と死の名無しさん:01/11/30 12:21
35の時に4つ上の主人と結婚しました。
式は神社、披露宴は親族のみ50人くらいで主人の自宅。
白無垢と黒地の振り袖を着ました。
後日ホテルにて友人たちが30人くらいのパーティーをひらいてくれた。
この時はオーダーしたアイボリーのシンプルなドレス。
ちょっと古いけど、LONG VACATIONの最終回で山口智子が着てたのを
イメージしました。
パーティーはとっても楽しかったけど、自宅での披露宴はつらかった。
朝の7時から夕方まであの格好&披露宴では正座。
こだわって注文した料理もほとんど食べられなかった。
82愛と死の名無しさん:01/11/30 12:56
>79
確かにひどいこと言ってるけどさ、他人の息子が高齢花嫁を
もらっても「おめでとう!よかったねぇ!!」と歓迎できるんだけど、
・・けど、大抵の人は実際自分の身にふりかかったとなると、既出の
ようなことは本音の部分だと思う。とくに相手の女性に離婚歴が
あった日にゃあ、若い新郎のご両親があまりにもかわいそうなんて
思っちゃうかも。いや、2CHじゃないとこんな本音言えないよ。
83愛と死の名無しさん:01/11/30 13:59
レス全部読まずに書いちゃうけど、5年前に39歳で4歳年下とケコーンしました。
二人とも初婚です。
私は結婚式やらなくてもいいし、ウェディングドレスなんて恥ずかしくて
着たくないって言ったけど、彼に説得されてサイパンへ行って結婚式やりました。
出席者は双方の両親と有給休暇とって来てくれた友達15名。
今は、ウェディングドレス着といてよかったって思ってます。
84愛と死の名無しさん:01/11/30 16:18
私も着ました。35才でお互い初婚。
レストランウェディングでした。お色直し当然なし。
レンタルしたドレス屋の担当が同い年で(既婚)親身に
プリンセスラインはあきらめて(着るつもりも無かった)
ストレートラインかマーメーイドラインに絞って大人っぽいのをって
薦めてくれた。メイクはシンプルで髪もさりげない感じ。
自分としては恥ずかしかったけど招待客は仲いい人ばかりだし
親兄弟、特に旦那が喜んでくれたので思い切って着てよかった。
同級生で入籍だけだった子がドレス姿を見て
「今からでも写真だけでも撮ろうかな」って思ったそうです。
まあ、若ければ若いほど色んなドレスにチャレンジできて
楽しそうとは思うけど。いくつだからどうって言う人には
勝手に言わせておけばいいかと。
85愛と死の名無しさん:01/11/30 16:44
高齢花嫁って姑の側から見たら年齢が近いからいや、やりにくい、
というのもあるだろうね。なんか家庭板の領域になってくるけど。
86ボソ。:01/11/30 17:20
ってか、35をとうに過ぎて
「結婚披露宴するから来てねぇぇ♪」と友人知人に
触れ回るのは、真夏にノーブラで外あるくのと
同じくらい恥ずかしいかも・・。
87愛と死の名無しさん:01/11/30 17:34
>86
ここの人達は恥じらっているではないか!
謙虚に花嫁になった(なる)喜びを感じているんだぞ。

そういえば数カ月前、西川峰子が派手にやっとりましたね。
しかも旦那がジェットスキーでボート上にいる西川を迎えに
行くという大イベント付。あれは「いくら芸能人でも・・・」
と思わせたね。
88ボソ。:01/11/30 17:37
>87
あ!そうでしたか。それはどうもすみません。

西川峰子、そうだったんですか?けど爆笑しそうで
それはそれで楽しめそうですな。
89愛と死の名無しさん:01/11/30 18:32
年齢が高くてもいい人生を歩めればそれでいいんじゃない。
90愛と死の名無しさん:01/11/30 19:26
小柳ルミ子という先例もあるぞ
91愛と死の名無しさん:01/12/02 02:04
素朴な質問。
式場の人は新婦のことを「お嬢様」って呼ぶじゃないですか。
それが20才の子でも35才の女性でも。
しかし、新婦が子持ちの再婚の場合、やっぱり「お嬢様」と呼ばれるんでしょうか?
ちょっと変?しかしまだ「奥様」にはなっていないし。。
92愛と死の名無しさん:01/12/03 15:57
>91
いいんじゃない?
思いっきりテレビみたいで。
93愛と死の名無しさん:01/12/03 16:15
どんな人でも未婚は「お嬢様」です。×1でも。
結婚している人は十代でも「夫人」になります。
94愛と死の名無しさん:01/12/03 16:39
変な話、新婦より担当者のが若くても「お嬢さま」と呼ぶのかな?
かえってバカにされている気がしてしまう・・・
95愛と死の名無しさん:01/12/03 16:43
96愛と死の名無しさん:01/12/03 17:50
でも、お嬢様でなければ、なんて呼ぶのだろう。
「名字+様」かな?
9793:01/12/03 20:05
>94
そうですよ。50歳でも60歳でも花嫁さんは「お嬢様」です。
98愛と死の名無しさん:01/12/03 22:20
>>96
そう。 私の時はホテルの方では最初に申込書に年齢書いたら、ずっと
そうだったよ。 一度もお嬢様と呼ばれなかったし、それぞれの担当も
何気なく年齢が高めの人を集めてあった。 他の人達の担当者は若い
人も多かったから、あれは意識的にそうしてあったな。

ドレス屋さんでは「お嬢様」って言うので苦笑いして、「止めてくださいよ。
あなたより間違いなく年上ですよ」って言ったら、暫く考えて「名字+様」
にそぉっと変えてくれた。
99愛と死の名無しさん:01/12/03 22:39
一体あなたいくつだったの?
100愛と死の名無しさん:01/12/03 22:45
sage
10198:01/12/04 08:55
>99
ん? 私のことかな?
40歳より微妙に手前でした(w

メイクさん35歳、装花担当40代って感じで、ありゃ多分打ち合わせする時
私が年齢を気にしないようにって配慮だったと思うよ〜
メイクさんも楽しくて「いや〜、35歳くらいまでにやればまだ良かったんでしょう
けどねぇ」と言うと「私もそう思ってたんですけどねぇ。 自分も間に合わなくって
35ですけど、まだ頑張りますよ〜 同年代の花嫁さんが来ると腕が鳴る!」
と、ウソでも言ってくれたりして。

「お嬢様」に抵抗ある方、その辺心得ているホテルもありますです。
さりげなくイヤミじゃなかったから、私はとても助かった。
考えてるときはいろいろ鬱で「こんなことさせやがって、くそ〜!」とか向こう
の父親を恨みに思ってましたけど、イヤな思いは最小限で済みました。
102愛と死の名無しさん:01/12/29 13:27
103愛と死の名無しさん:01/12/29 23:49
夫の姉(当時34歳)は挙式の時に新郎新婦で馬車に乗って登場した。
しかもでき婚。
そういうおかしなことさえしなければ年齢がいくつでも
素直にお祝いできます。
104nanasi:01/12/30 00:17
35過ぎたって、若くたって自分に似合っていないドレスを着ていたら、
みんなキツイんじゃない?
私30才だけど、仲のいい同級生の半分は未婚。
私は仲のいい友達の結婚式なら何歳になっても行きたいと思うし、
ウェディングドレス姿だけでも見たいと思うなぁ。

そういえばこの間結婚式出て目撃した花嫁さんは
見た目はガッツリ40過ぎで、大デブの茶パツさんで、
プリンセスラインのドレス着てたよぉ。
ルックスとかは、「ヾ('o';)ぉぃぉぃ…」ってカンジだったけど、
嬉しそうで微笑ましかったよ。
105愛と死の名無しさん:01/12/30 15:49
知り合い人は45才位で初婚だった。あとで式の
写真を見せてくれたけどきれいなウエディングドレス姿だった。
106愛と死の名無しさん:01/12/30 20:51
35歳以上で結婚できる人ってよっぽど魅力あるんだと思うなぁ。
嫌味じゃなくて素直にそう思う。
107愛と死の名無しさん:02/02/11 22:09
今やってた貴ノ浪の披露宴中継、嫁さん36歳だって。
交際10年らしい。
正直よく待ってたと思う。
108愛と死の名無しさん:02/02/12 21:51
私も35歳で披露宴しました。

先に入籍だけ済ませておけば「奥様」って呼んでもらえるよ。
気をつけることは、
1若い花嫁とロビーでバッタリなんてことがないよう
仏滅など他に挙式がない日を選ぶ。
2メイクリハーサルはもちろん、自分自身でもメイクの研究を。
3ドレスはレンタルではなく買って身体に馴染ませ、
ババ臭く見えない角度を研究する。
4若い子には真似できない演出や心遣いをする。

友人は久しぶりのパーティーだと張り切って来てくれましたよ。
109愛と死の名無しさん:02/02/13 00:58
>107
私、34歳です。同い年の人と交際10年目で年内挙式予定。
双方初婚です。
先日、彼の実家に挨拶に行ってきました。
待っている間はすごーく長く感じたし、正直、くじけそうになったことも
あるけれど、今振り返ってみるとあっという間だったかもしれない。
いろいろな人に心配かけたし、周囲の人々には大変お世話になりました。
すごく感謝しています。
だから、挙式は自分の好きにするとしても、披露宴は皆さんに喜んでいただけるよう、
心遣いを忘れないようにしようと思ってます。
110愛と死の名無しさん:02/02/13 19:21
わし、35歳 嫁はん42歳で、しかも処女...お互い初婚
こんな僕らはだめですか?
111愛と死の名無しさん:02/02/13 23:16
>>110
処女ならバージンロードを堂々と歩け
112愛と死の名無しさん:02/02/13 23:19
>110
素晴らしいことやん。
しかし、まだHしてないなら、体の相性は大丈夫?
113愛と死の名無しさん:02/02/13 23:33
>>110
なんでだめなの? やりたいならいいじゃない。
挙式後はもし子供を希望ならできるだけ早く手を打ってね。
かく言う私も速攻不妊治療病院の門を叩きました。 不妊かどうかを
のんびり確認しているヒマは無かったので。
114110:02/02/15 14:25
お互い、身体の相性は、大変良いです。まるで、鍵穴に鍵をいれるように
ぴったり..  長くかかって見付け会った二人ですのでわりと、
いろんなところも、相性はぴったり。不思議なくらいっす。

医者で見てもらったら、嫁はんの肉体年零は、二十代らしく、嫁はんいわく
わしとしりあってから、生理の間隔が、二十代になったらしい...

ちなみによめはん、スポ−ツインストラクタ−なんで、はらが、6つに割れてます。
開脚はもちろん、脚が頭にくっつきますので、いろんな体位で、やってます。爆
115寒かったです:02/02/15 14:52
寒かったです
116愛と死の名無しさん:02/02/15 15:08
>107
久し振りのパーティだ、って張り切って来てくれたお友達、ステキ〜。
いいなあ、そんなふうに楽しんで参加してくれるお友達。
117愛と死の名無しさん:02/02/15 18:17
ドレスの話が殆どですが、披露宴とか困りませんでした
歳とともに、友達と会う機会とか減りません? 子供のいる友達とか中々来れない場合があったりして・・・
会社関係の出席者の目とか・・・
後で何か言われるんじゃないかとか・・・
悲観的過ぎるかもしれないけど
友達少ない披露宴でも変に思われないかな?
同じ悩みの人、居ませんか?
118愛と死の名無しさん:02/02/16 09:05
>117

確かに、友達は既婚子蟻が多くなってきた。
私はとりあえず入籍の意思は固めたけど、挙式・披露宴をどうするか
悩んでいるところでグァム挙式スレ見てて思ったんだけど、
いっそ双方のごく近い親族のみ連れて海外挙式もアリかなと。

うちの両親、海外経験なくて一度行ってみたいって言ってるから、
挙式と初海外旅行とダブルで親孝行できるし、
グァムあたりなら日本語かなり通じるから安心だし、
海外で挙式するって言っとけば友達やら会社関係やらの
招待関係で悩むことも無いし。

いい歳してミーハー、って思われる危険性もあるけどね(藁
119愛と死の名無しさん:02/02/16 09:07
>114
いい話聞かせてもらったよ。幸せにな。
120愛と死の名無しさん:02/02/16 09:54
>>119
おい!(w
121愛と死の名無しさん:02/02/18 13:14
>114

>医者で見てもらったら、嫁はんの肉体年零は、二十代らしく
しかし残念なことに卵子は新しくはできない。 つまり42歳なんよ。
どんなに生理が順調でも卵子は確実に老化してるんで、子供欲しいなら
すぐ作らないとリミットは目の前です。 卵子の老化が妊娠には一番イタイらしい。
見た目若かったり体力あったりすると錯覚しがちだけど、卵子は老化してます。

良い式挙げて頑張ってね〜 せっかく良い人にめぐり合えたんだから。
122愛と死の名無しさん:02/02/18 13:20
卵子だけ問題なら、どこかから買ってきて人口受精すれば良し。もし子供欲しいならね。
123愛と死の名無しさん:02/02/18 13:24
>121 そうそう。精子はどんどん新しいのが造られるけど、
卵子は胎児のころから卵巣の中に持っているのが全てで、
追加生産されるものではない。よって、母体が若ければ若いほど
新鮮な卵子を供給できるということ。
124愛と死の名無しさん:02/02/18 13:27
息子が年増女連れてきたら即反対。
これ、最強。
125110:02/02/20 13:28
124>ありゃま...
126愛と死の名無しさん:02/04/01 20:49
>35歳以上で挙式した女性います?

世の中、多くいらっしゃると思います。
平均初婚年齢が、都市圏では毎年上がっていきます。
地方でも上がりつつあると思います。

40歳台初出産についても語られるようになりつつあります。

ので。
127愛と死の名無しさん:02/04/19 14:37
私は36で46(バツ1子持ち)の彼とそろそろ入籍を考えています。このスレで励まされました!
自分が幸せならなんでもアリですよね。式も少し考えたくなりました。
頑張りましょうね!!
128愛と死の名無しさん:02/04/19 14:47
東京都心部の女初婚平均はたしか30歳。
人生の1/3を独身で過ごすのは、今も昔も同じなのかな。
129愛と死の名無しさん:02/04/21 13:36
今時、30代で初婚は普通だと思う。
でも、子供の事もあるから30代前半で決めた方がいいよ。
30なったら、お見合いすればいいと思う。
毒男の方が余ってるから、よりどりみどり、年下も捕まえられるよ。
130愛と死の名無しさん:02/04/21 15:02
しかし余っている独男のうち、
単に出会いの環境がないだけでいい男というのは
やはり20代初婚の可愛い子を求めているもんです。
余っている独男のうちの本当に女性に相手にされないタイプしか
30女を選ばないように思う。
131>129:02/04/21 15:26
毒とは失礼な!!
132129:02/04/21 16:40
>>131
すまぬ。
俺も、余ってる口だから、嫌味ではない。
133愛と死の名無しさん:02/04/22 13:13
34才でひとつ年下の夫と結婚しました。
わたしは再婚子連れ、夫は初婚。
「お嬢様」との呼びかけは笑って制して、「奥様」にしてもらいました。
(入籍済んでたし)

しかし当日、よく事情を知らなかったとおぼしき介添人さんが娘に
「お姉ちゃま綺麗ねぇ」と話し掛けたのにはちょっと…勘弁してください。
「あれ、うちのママですけど?」と返されてバツ悪そうでした。
134 :02/04/25 05:47
>>133
自慢ですか?
135愛と死の名無しさん:02/04/25 08:09
>134
違うやろ
136 :02/04/25 18:14
>>135
じゃあ、なんだろ?
137愛と死の名無しさん:02/04/25 19:25
うちの会社に派遣で来てる39歳の人、5歳年下と結婚したよ!
もう籍入れて一緒に住んでるようです。
来月ハワイで挙式だそうです・・・。
138愛と死の名無しさん:02/04/25 19:27
34歳で子供さんがいるのかー。
事情を知らない介添えさんじゃ仕方ないかも。
一見30代の花嫁さんのそばにお身内らしき16歳くらいの娘さんが
いたらやっぱり花嫁の妹?と思っちゃうかも。
娘さんが何歳なのかわからないけど
すごく出産が早くて娘さんが12歳以上だったら妹だと思われるね。
139愛と死の名無しさん:02/04/25 20:23
三十代後半でフツーに挙式・披露宴しました。
(2人とも初婚・同い年)
年齢に関することで特に問題なかったと思います。
準備は大変だったけど、小規模だったし、
仕事しながらでもなんとかなった。

35歳過ぎると、何かまずいのでしょうか。
私は世の中の目に鈍感なんでしょうか。
まー、子供生む事考えるとリスクは感じますが。
式挙げる事に関しては別に・・。ドレスも、友達に意見聞
いて似合うのを考えた。
140毒味噌女:02/04/25 20:27
>>129
(゚∀゚)ワーイ!!!
141愛と死の名無しさん:02/04/25 22:25
自慢のつもりはありませんでした。
それと、娘は12才です。
メイクしたら大人っぽくなりすぎてしまって、高校生に見えたようです・・・
142愛と死の名無しさん:02/04/25 23:14
私38歳、彼42歳、今秋挙式です。幸せですよ。
143愛と死の名無しさん:02/05/07 01:57
それは私です
144愛と死の名無しさん:02/05/07 02:39
・・・がんばろう、と思った。
145愛と死の名無しさん:02/05/07 02:57
>114・・・ドキュのカホリ・・・ 
珍走の果てにデキ婚、元夫は塗装工orトラ運。
・・・初婚新夫の両親泣いてそーー何も伐@小蟻(しかも多感な12歳)
選ばずとも・・・あと2,3年もしたら、竿親子。 
146愛と死の名無しさん:02/05/07 03:00
おっと訂正>114→>133じゃ。
147愛と死の名無しさん:02/05/16 23:57
この秋、33歳の彼と結婚します。(私は31歳)
私自身としては結婚式をしたいとも思っていなかったし、
たとえ親の希望があっても地味にしたかったです。
・・・が結局、100名以上の披露宴になりそう。
ポジティブに考えて「こんな大勢の人に祝ってもらえて嬉しい」
と考えるようにしていますが、本音としては少し恥ずかしいです。
148愛と死の名無しさん:02/05/20 18:04
これから結婚する人は「結婚式の写真はソフトフィルターを付けて撮って!」とお願いしよう。
そうじゃないと目元、目尻の「しわ」がクッキリ写っちゃうよ〜ん♪
149:02/05/20 22:35
ババアと結婚するやつの気が知れない、
これからの人生を、なんで、とっくにピークの過ぎた
いや間違って食ったら中毒起こしそうな醜悪中年ババアと
一緒に築いていこうなんておもうんだろうね。
もう若い女そのものを諦めてるのかね。

150愛と死の名無しさん:02/05/21 09:53
>>149
だって相手も、若いオンナには相手にされない40男だったりするし〜。
151愛と死の名無しさん:02/05/22 19:05
>147さん
私も昨秋31歳(私)と35歳(彼)で結婚式、披露宴ふつーにやりました。
お呼びした人数は80名ほどでしたが、お色直し1回でオプション無しで
ふつーにやればそんなに派手にはなりませんよ。
時間もお見送りまでで2時間30分ぴったりでしたし、リラックスして
楽しい気持ちで臨んでください。けっこう感動しますよ。
これから決め事とかたくさんあって大変だけど頑張ってください!
152147:02/05/23 18:54
>>151さん

ありがとうございます。
そういっていただけて心強く思いました。
せっかくの結婚式ですものね。
153愛と死の名無しさん:02/05/23 19:09
>>149
ピークってなんじゃ?(体のことだろうか?)
そういう部分でしか女性を判断できない男と一緒になった女は可哀想だ。
きっと自分の女房を一生の僧侶ととらえることも出来ないだろうな。
154愛と死の名無しさん:02/05/23 19:56
ぷぷぷ。
155愛と死の名無しさん:02/05/23 21:03
僧侶?伴侶かな?
156愛と死の名無しさん:02/05/23 21:32
なんか、呼ばれると迷惑、私の披露宴はもう15年も前だしいまさら呼ばないでっていう感じ。

なんで、いまさら、、、年賀状だって私が出したって、来ないじゃない。

遠くに引っ越した事知ってるでしょ。子供だって二人いるの知ってるでしょ。

だのにどうして、招待状送ってくる前に打診の電話くらいかけてこないのかなぁ

それで欠席だと、ずっと覚えていたりするんだろうな、、、。

旅費とか交通費とかどう考えてくれてるの?35歳過ぎたいい大人なんだから
料理もおいしいんでしょうね!
157愛と死の名無しさん:02/05/23 23:57
>>156
料理かぁ、、、それはどうかな?
158愛と死の名無しさん:02/05/24 01:17
私は逆に、結婚後報告のハガキを送ったら怒られたよ。
15年前に結婚した友達に。
しかも「なんでっ結婚式に呼んでくれなかったのっ!?」って。
あの〜。親も親戚もいない海外挙式だったんですけど・・・。
159愛と死の名無しさん:02/05/24 01:26
>>156
あのさあ、、そんなに嫌なら目くじら立ててないで行かなきゃいいじゃん。
シワ増えるよ。
料理もおいしいんでしょうねって、祝い事を何かディナーショーか何かと勘違いしてない?
15年も前で疎遠で縁切りたいんでしょ?今更なんでしょ?
怒るくらいなら行かなきゃいいじゃん。
160愛と死の名無しさん:02/05/24 12:23
あげ
161愛と死の名無しさん:02/05/24 14:25
>>156
年賀状の返事もよこさないで、披露宴の招待状を突然、打診なしに送りつけて
来るのは非常識だよ。行く必要なし。人数合せなんじゃないの。
欠席の葉書を出して縁切れば良いよ。
欠席の葉書にはお祝いの言葉と、行けない理由(もっともらしいの)
書いてね。どこで再会するかわからないし、あなたの時は来てもらったんでしょ。
むこうはともかく、あなたは大人の態度をとったほうがいい。
162156:02/05/24 20:09
>>159>>161 行かない事にする。欠席のはがきとお祝いの品と1万円のご祝儀を送る。

おめでとうの気持ちはあるケド、行きたくない気持ちも大きい。
163愛と死の名無しさん:02/05/24 20:23
>162
祝福する気持ちのない人は呼ぶほうだって来て欲しくないでしょ。
自分が結婚式やったときのこと思い出してみれば?
164愛と死の名無しさん:02/05/24 20:32
>>162

そっか、お祝いしたい気持ちはあるけれど、相手の非礼に腹を立てているのね。
そこまでしてあげれば充分よ。エライエライ・・・
165愛と死の名無しさん:02/05/25 11:10
相手が年下君だと披露宴とかやりたがって困りません?
私も歳が歳なんで、二人或いは家族だけでやりたかったんです
でも彼がやる気マンマンデ・・・
結局派出めにやることに・・・
考えただけで恥ずかしいし、嫌です
こうなったら、無難な定番披露宴しかないって
心に決めてます
166愛と死の名無しさん:02/05/25 12:58
>>165
どうせお金かけるなら自分なりのこだわりを出せばいいじゃん。
定番披露宴しかないって開き直るよりも、好感持てるよ。
167愛と死の名無しさん:02/05/25 13:39
35過ぎてても全然大丈夫だと思う、よっぽど老けてない限り。
ていうか・・・幸せそうなんだから、
何着てたっていくつだって、素直に祝ってやれよーーって思う。
ただ30過ぎてのデキ婚はイタイ。かなーりイタイ。

168愛と死の名無しさん:02/06/01 00:46
今度の日曜♂41歳♀42歳の披露宴に行ってきます。


169愛と死の名無しさん:02/06/03 00:38
>>168  どうだったのかな?
170愛と死の名無しさん:02/06/03 11:56
どうせやるなら、こだわりのとおっしゃいますがそもそも披露宴なんて
やりたくないとずっと思ってたんで、こだわりもなにもなくて
とにかく、無事に早く終ってくれることをひたすら祈る今日この頃です
171愛と死の名無しさん:02/06/03 12:05
>>170 どうしてやる事にしたのよ?
172愛と死の名無しさん:02/06/03 12:12
相手、というか相手の親がどうしてもといって聞かないんです・・・
海外と思ってたんですが、どっちにしろこっちで披露宴はやれと・・・
いやだよ〜
173愛と死の名無しさん:02/06/03 12:23
披露宴やりたくない理由は自分の年齢のためだけですか?
174愛と死の名無しさん:02/06/03 12:34
それに友達も少ないんです
それは自分が友人関係を大切にしてこなかったからなんですが・・・
後、ちょっと対人恐怖症なとこがあって
人前に出て目立つのは駄目なんです
175愛と死の名無しさん:02/06/03 13:59
なるほどね。だから無事に早く終わって欲しいと、、、
がんがれー
176愛と死の名無しさん:02/06/03 14:57
このスレまだあったんだ。
177愛と死の名無しさん:02/07/12 21:39
私のネェチャン(35歳)も先月結婚しました。
本人の希望もあって、招待客を呼ぶ披露宴はしないで
新郎新婦、家族のみの海外挙式にしました。
上記のスレのようにやっぱり「歳食った嫁なんて恥ずかしい」
って思っていたみたいで。
義兄や両親、義父母も満足したようです。

178愛と死の名無しさん:02/08/03 23:19
>>174
それで結局どうすることにしたの?
179愛と死の名無しさん:02/08/04 00:41
お嬢様なんて、親がいる時や、親のほうにデンワが掛かってくる時に
私を指す言葉だったよ。なので直接、私に呼びかけられなかったなぁ。
そのホテルの方針かっ?
担当さん、ホテルマンらしくない友達口調を時々してくる。なして?

苗字に様だったか、さんづけだったような。

友人は35で結婚してドレス着たよ。オーソドックスな披露宴した。
叔母は47でミモレ丈のドレスに、すずらんと白バラのかわいいブーケ持って
ドレスで神社で挙式。写真見たけどラブリーに仕上っていた。
親と兄弟夫婦、姉妹呼んでお食事会したよ。
180愛と死の名無しさん:02/08/06 01:52
従兄弟の兄ちゃん(33歳)の嫁は、35歳だったが、写真を見る限り違和感はなかった。
けっこうキレイな人なんでびっくりした。
181愛と死の名無しさん:02/08/07 00:00
年増のウェディングドレスは来賓に失礼
182愛と死の名無しさん:02/08/07 00:05
若くても@@よりはマシかと・・
183愛と死の名無しさん:02/08/11 06:15
私37才、彼43才です。

ブライダルフェアや、牧師との事前打ち合わせなどで
他のカップルと一緒の時って、場違いな感じがしました。
それと、友人達の結婚式が随分前で、
最近の結婚式にうとかったので、
情報収集に大変でした。
でもゼクシィやこの板で、随分助けられました。

お勧めは、メイクリハーサルですね。
リハーサルで、首の色より一段と赤っぽいファンデーションをつけられて
かなりあせりました。
メイクさんに「花嫁さんは、健康的に見えるようにピンクを多くするの」
と言われて「健康的でなくていいです」と速攻変えてもらった。
あれが本番だったら、と思うと..
若いカップルのようなはちきれるような初々しさはないけれど、
それなりにこだわって、少しは個性の光る結婚式が
できたのではないかと思います。







184愛と死の名無しさん:02/08/14 16:34
きもい。。。
185愛と死の名無しさん:02/08/14 17:22
そこまでしてやらんでも。
186愛と死の名無しさん:02/08/25 23:32
私の友人は39才で普通に結婚式と披露宴しました。バリバリ大安でした。
フリフリのウエディングドレスを着てとっても嬉しそうでした。
彼女の性格からして自分からやりたがったと思われ。
割と綺麗&スタイル良しなのでそう違和感はなかったです。
ちなみに旦那は9才年下。やるなぁ。
187愛と死の名無しさん:02/08/25 23:33
なかなか良スレ
188愛と死の名無しさん:02/08/26 00:53
>>186
似てるなー。。。私は35歳、彼は7つ年下。
12月挙式予定です。
派手にやるつもりはないけど、やっぱり挙式はしたいので。
おニャン子クラブ「子供たちがモー娘世代」になって再結成

懐かしのアイドルグループ「おニャン子クラブ」が15年ぶりに再結成され、
25日、都内でシングル「同級生」のレコーディングを行った。
最大で52人いたメンバーのうち、国生さゆり(35=会員番号8番)
新田恵利(34=同4番)ら14人が集結。
大所帯アイドル集団のパイオニアとして「モーニング娘。には負けたくない」と、
相変わらず元気いっぱいだった。

http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002082601.html
190愛と死の名無しさん:02/08/26 08:53
>>188
キミはワレか?!まったく同じでオドロキました。お互い、がんばりましょう。
ちなみにワレは彼との年齢差は、見た目、せいぜい3つ差にしか見えないと
言われますが、女は彼氏が若いとやはり自分が少しでも若く見えるよう、
努力し続けますよね
191愛と死の名無しさん:02/08/26 10:51
>189
おにゃん子、老けたナー
特に主婦(子持)は萎え
192愛と死の名無しさん:02/08/26 11:44
>>189
真ん中の国生しか分からんかった・・・
193愛と死の名無しさん:02/08/26 12:26
>>190 
うちの旦那は8歳下だよ。
結婚したのは旦那24、私32でした。
年下でもあんまり年齢差は感じないよ〜
194愛と死の名無しさん:02/08/26 20:45
>>191
美奈代と満里奈がいないおニャン子は
おニャン子じゃない罠
195愛と死の名無しさん:02/08/26 22:37
38で結婚しました
普通に和装 洋装着ました
和装は黒振袖 
洋装はスレンダータイプ
落ち着いた感じにしました
結婚は若い人だけのものではありません
その人らしさが出せればいいと思います
196訂正:02/08/27 01:32
ここには年齢だけで、きもい、とかしわだらけとか言うのがいるね。
きっと、若さだけがとりえのブサイコなんだろうな(藁
197愛と死の名無しさん:02/08/27 01:59
>196

何の訂正?
198愛と死の名無しさん:02/09/09 19:08
私36でケコーンしたけど、式やらなかった
この年だから親も喜んでくれると思ったのに、「あんたその年まで待って、あの程度の男?」
って言われちゃったよ。

この年でそんな白馬の王子様みたいのんが婿に来てくれるとでも思ってたんだろうか?
ケコーンして一周年の昨日、2人だけで写真撮りに行きました。白無垢着ました。ウレシカッタデス・゜・(ノД`)・゜・。
199愛と死の名無しさん:02/09/09 20:18
>198
おめでとう!あなたの親はあんなこといってるけど
良い旦那さんだと思われ。いつまでもお幸せにね。
200愛と死の名無しさん:02/09/09 20:28
>198
そうだよ、30越してもウェディングドレスや白無垢着たいと
思って悪いわけないよ。結婚して一周年の記念日に着られて
良かったね。きっといい思い出になったのだろうね。
親の言うことなんて気にしないで!
201愛と死の名無しさん:02/09/10 18:49
35歳で結婚したよ。ダンナは39歳だった。
ウェディングドレスも着たし、お色直しにピンクのドレスで
キャンドルサービスまでしてしまった。
ダンナのほうは、アナウンサーと結婚した某野球選手と同じという
ふれこみのグレーのタキシードだった。
挙式、披露宴をするホテルの美容室へウェディングエステにも通った。
長い年月パラサイトしてしまったけど
母とはドレス選びに奔走し、式の前日には二人でエステに行き、
長いトレーンを引きずって父とバージンロードを歩いたので
恩は返したと思う。
今、思い返してもすばらしい思い出以外のなにものでもないよ。
というかその時は年齢がどうたらとか全然考えなかった。
202愛と死の名無しさん:02/09/10 18:53
>201
見せられたほうは地獄・・・。ましたやピンクのドレスとはっ!
201の招待客に心から同情します。
203愛と死の名無しさん:02/09/10 19:14
ましたや・・・
204愛と死の名無しさん:02/09/10 19:19
う〜ん・・気持ちはわかるけど。
「そんっなに結婚したかったんだね・・」と思うかも。
歳いった花嫁って、遠目はキレイだけど、
近くで見ると「あ、やっぱり..」って思うんだよね。
歳とったらあんまり式に命かけてるの見え見えだとちょっとつらいかも。
205愛と死の名無しさん:02/09/10 19:21
何歳でもいいと思う。
写真館で60近い人のウェディング写真見た。
昔、お金も無く式も挙げてなくて子供の応援もあって
写真だけでも撮ったそうだ。
幸せそうでよかったよ。
206愛と死の名無しさん:02/09/10 19:25
>写真だけでも撮ったそうだ。

写真だけ撮るような人はカワイイんだよ。
それを周りに披露する人がアイタタなの。
披露宴に呼ばれたら2時間は我慢しなきゃいけないからね。
写真と同列には語れないよ。(w
207愛と死の名無しさん:02/09/10 19:29
披露宴かぁ・・・したくないなぁ。
知り合いみんなと仲良くどこかに食事でもしてた方がいいなぁ。
208愛と死の名無しさん:02/09/10 19:50
そっか逆に考えれば披露宴しなくて済む最高のいい訳になるやもしれんなヒヒヒ
209201:02/09/11 14:16
確かに今になって考えると、招待客の方々の心の内には色々は思いが
あったでしょうね。
それにもかかわらず出席して、祝福して下さった
ダンナと私の上司、同僚、友人、親戚の方々には頭の下がる思いです。
優しい人達に囲まれていてよかったと感謝の気持ちで一杯です。


210愛と死の名無しさん:02/09/11 14:20
いやぁ、あたしの友達も年いってから結婚したけど
やっぱり嬉しかったし綺麗だったよん。
本当に親しい人には、心から祝いたいものさ。
211愛と死の名無しさん:02/09/11 14:48
しわ丸出し花嫁衣裳 カッコワリー
212愛と死の名無しさん:02/09/12 17:29
35歳以上でドレス着ても、へんとは思わないが、こないだ
ドレスショップで会った女性はかなりイタかった。

あきらかに35は越えていると思われるが、試着してるドレ
スはどれも、いかにも!なヴリヴリのプリンセス。
誰が見ても、・・・、ってかんじだった。

ドレスはこうでなくっちゃ!っていうドリーマー入ってそうな
かんじ。っていうか、女性はいくつになってもドレスに妄想
入るモンなんだろうな。

結構色黒さんだったので、真っ白なドレスが二重でイタひ。

ドレス選びは、正直に批判してくれる人と行きましょう。
213愛と死の名無しさん:02/09/12 17:47
まあ、35以上に見える28かもしれないけど似合うドレスを
選ぶってのは大切だね。
ただその人が幸せの真っ只中にいるのなら、どんなドレスでも美しく
見えるだろうし、
周囲の人々を大切にして来ていたのなら
皆に心から祝ってもらえるよ。
214愛と死の名無しさん:02/09/12 22:21
>206

話がずれるのは承知だが、

(俺が行かなかった)スキーで皆ガヤガヤ騒いでるビデオを
わざわざ見せたがる女もアイタタですか?

他人が滑ってるの興味ないし。
215愛と死の名無しさん:02/09/16 22:05
34ですが、ここを見てプリンセスラインはやめようって思いました。
ラブリーなのも、やや着たかったけど。
スレンダーにしよっかな。
でも、背が低くてスタイルわるいのよねー。
216愛と死の名無しさん:02/09/18 02:53
私の友達、39才でプリンセスラインのドレスだったよ。
背が低くて(150センチ以下)マーメイド等のシンプル系が似合わなかったということもあるのだが、
プリンセスラインでばっちりでした。
ダンナが5つ年下なのだが、ごく親しい人しかそれを知らないので
招待客のほとんどはヨメの方が年下だと思っていたようです。
結局、似合うのが一番、ってことではなかろうか。
217愛と死の名無しさん:02/09/18 07:05
30半ば以上の人がする結婚式を「悪い」とまでは思わない。
でも、おもてなしというか、配慮が足りないと
「いいトシなんだからこのくらい気を回せよ」と思ってしまうのが本音。
遠すぎるリゾート挙式とか、引出物をあからさまにけちっているとか、
季節を考えずに結婚式やったり、冬なのにガーデン使ってビュッフェとかやると
ただでさえムッとするのに若い子以上に腹が立つかも。
呼ばれる人もそれなりに、年食ってるだろうしね。
218愛と死の名無しさん:02/09/19 19:45
30代半ばのウエディングドレス姿、
結婚がめでたいと言うより
おめでたいのは、その女の頭の中ではと思た。
219愛と死の名無しさん:02/09/23 14:31
友人が35歳で6歳年下の人と結婚しました。
友人はスレンダーで長身。美人というよりは個性的なきれいな人。
で、ドレスなんですがマーメイドの素敵なドレス。
しかし、彼女がきると地味でイメージはまるでサリバン先生かミンチン校長。
ただでさえ年上なのにババくさくなってしまい見てられなかったです。
220さる:02/11/05 01:34
当方33歳男、バツイチ。
ネットでメルトモ探して10人くらいと会ってきたけど、
20代前半の女はわがままで自分勝手。
30以上の人は相手の好みとかにうるさくて
自分のこと知らない高飛車な女が多い。
35でも40でも綺麗な人はいるけれど、
性格的に難がある人が多い気がするな〜。
従って、女の買い時は25〜30歳までかな。
関係ないけど、32歳のメルトモに会った時は
自分のこと綺麗系とか言ってたから期待してたんだけど、
見た目はただのオバさんでした。
自分は今の彼女は30歳だけど、
結婚の予定は全くナシ・・・・・。
221愛と死の名無しさん:02/11/05 01:43
ネットでメル友探すやつなんて、みんなわがまま言うでしょ。
身近で知り合う奴より、よっぽどメリットありそうな奴でないと
会うのなんかカッタルイ。
みんなその程度にしか思ってないんじゃない?
222愛と死の名無しさん:02/11/05 01:45
オレと会ってくれるだけで、「メリット」だょぅ・・・。
223愛と死の名無しさん:02/11/06 08:54
>>222
そんなさみしいこというな〜。・゚・(ノ△i)ヽ(д・ ,,)ヨチヨチ

私35でプリンセスラインのトレーンの長いドレス着たよ。
背はそう高くないからマーメイドラインが似合わなくて。
でもオフホワイトのドレスは、私に優しかった。
「いくつであっても、花嫁さんは可愛らしいイメージでのぞまないと損」といってた
誰かの言葉どおりだなと思った。歳いってるからと大人っぽいものをヘタに選んで
しまうとかえって老けてしまうんだってさ。
結局、歳云々と言う前に試着してみてからだよ、似合う似合わないは。
224愛と死の名無しさん:02/11/06 23:16
私も35以上で挙式したよ。身内だけで地味に。
今思うとあれがタイムリミットだったでつね。
肌的にも・・・w
225山崎渉:03/01/08 00:37
(^^)
226山崎渉:03/01/21 00:53
(^^;
227愛と死の名無しさん:03/01/23 00:01
36才で結婚する予定ですが
似たような境遇の人は
いないかなあと思って
あえてあげてみる。

仕事のこと等から秋を予定してるので(思ってるだけ)
なんか何もまだ考えてません。
228愛と死の名無しさん:03/01/23 00:37
>227
私も36です。今年ケコーン予定。(日取りはまだ未定)
普通にケコーン式やるつもりです。もちウエディングドレス着ます。
ただし困ったことは2次会。
彼氏は年下(29)なので友達が2次会楽しみにしてるらしい。
でも私の友達は子持ち主婦だらけで、一応年下独身女友達も呼ぶけど、
ガカーリさせちゃうなー。。。
主婦の友達、子供も小学生とかで忙しそうだし、
みんなで歌ってもらうって年齢でもないし、いろいろどうしよう?
229愛と死の名無しさん:03/01/23 23:50
おお!!同志だ!!
よろしく〜。
早速さげ進行だ!!

私の相手は、4つ年上で今年40です。
228さんは、なんと7つ年下さんと御結婚なのですね。
おめでとうございます。
相手が若いとなんかもりあがりそうだから良いですね。

私は披露宴は親族のみでと考えています。
二次会で友達に〜と思ってたのですが、
彼は大学が東京だったというのもあり2次会に呼べるような方は
東京からわざわざきてもらわないといけないとのことで
二次会なしになりそう。ちょっと悲しいかな。
会社関係は転職して2人だけの営業所になってしまって
直属の上司もいなかったりして。
私は地元の会社に15年勤めたので呼ぶ人にはことかかないはずなのですが。

でも確かにいざするとなっても若い人の二次会のように
いろいろお願いするのは難しそうですねえ。

ウエディング関係の雑誌を見ても対象年令が若くて
やる気満々のウェディングだったりして。
ちよっとなーーーとひいたりしてます。

年令高い人が参考になるようなよいサイト御存じないですか??

230愛と死の名無しさん:03/01/24 05:31
私の41歳の叔母さん、最近34歳の方と入籍しますた。
叔母さんも美人ですが、旦那さんめちゃ美男子です。
挙式は身内だけでするか、写真だけ撮るかって話してますが、未だに決まってない状態です。
あの二人の挙式姿なら見てみたい気がします。式やらないかなあ〜(w

周りやここの人に何と言われようと、あの時やっとけばよかったと思うのは自分ですから、
やろうと思う方はここでの煽りを参考にして、後悔しないさせないようにやればいいと思いますよ。
231229:03/01/24 20:47
>>230
おお、こちらも年下ゲットか。
なんか楽しそうで良いですなあ。
232愛と死の名無しさん:03/01/27 02:02
35歳以上は年下ゲット率が高いと思う・・・
わたしの友人も・・・。
なにもそこまでって感じのハデ婚であった。びっくりしたよ。
233愛と死の名無しさん:03/01/27 04:18
式は何でも好きなようにすれば良いと思うけどな
問題は卵子の老化問題だな
やっぱり35歳以上はリスク高いよな
234愛と死の名無しさん:03/01/27 08:18
37歳で4つ下の彼と電撃結婚しました。
挙式は身内だけであとは食事会したんだけど
WDとCDも着ました。
ドレス試着の時妹(30歳)からさんざん
「これは老けて見える、それはわかいらしすぎる」とか
言われたけど仕方ないじゃん37なんだから・・。
235愛と死の名無しさん:03/01/29 18:01

新横浜… 十一月… おばけトマト…
236愛と死の名無しさん:03/01/29 18:02
237愛と死の名無しさん:03/01/31 18:13
昨年36で入籍しました。今年式と親しい人との食事会をやる予定。
いくつになっても夢は夢・・・。
でもやはり「お嬢様」はちょっとこっはずかしいですが。
238愛と死の名無しさん:03/01/31 18:40
私の姉が35才で三年前に結婚しました。旦那さんは私と同じ32才。
姉はもともと若く見えるので姉さん女房にはとても見えなかったです。旦那さんは少々老け顔だし…。
レストランウェディングで白と色のドレスを着たけど、本人はかわいすぎるデザインを気にしてたけど全然良かった!
何よりいい人と結婚できてえがった〜
239愛と死の名無しさん:03/01/31 22:26
36歳で結婚しました。旦那様は40歳。
オフホワイトで総アンティークレース、マーメードラインのものを
貯金はたいて買いました。いろいろ試してみたけど、真っ白&プリンセスライン
はさすがにキビシかった。式場のメークさんではツライと思ったので、
知り合いのヘアメークさんに出張してきてもらい、60年代の
ハリウッド女優風にしてもらい、なんとかきり抜けました。
頭に花とかティアラもやめました。ブーケもカラー3本で。
クラシカルな雰囲気で以外に評判よかったです。
240愛と死の名無しさん:03/02/02 04:47
>239
シンプルで素敵じゃない。
しかしいろいろ大変なんだなァ
出張してきてもらうとかさァ
241愛と死の名無しさん:03/02/02 05:07
確か加藤登紀子さんって獄中結婚で式をしてなかったとかで
旦那さんがなくなる何年か前にドレス着てたような。。。

日本は他人のやることにとやかく言いすぎるが
迷惑にならない程度なら何やってもいいと思うが。
(迷惑になるような式ならやらないほうがよい)
242愛と死の名無しさん:03/02/02 07:36
兄が32歳のとき、36歳の女性と結婚しました。
ウェディングドレスはベージュにゴールド、お色直しは赤のドレス。
賀来千賀子似の美人だけど、やっぱり口元の笑いじわとか
年齢がちょっと見えてしまうのは仕方ないよね。
あと花束贈呈が、花嫁側が小学生の甥&姪なのに、
花婿側が生後6ヶ月の甥(とそれを抱いた私(28))だったのが
妙と言えば妙かと。
243愛と死の名無しさん:03/02/02 11:05
わたし33歳の誕生日直前に挙式しましたが、自分でも熟女感漂う花嫁になったなあと
思ってしまいますた。
244愛と死の名無しさん:03/02/09 01:01
もっといろいろききたい。
245愛と死の名無しさん:03/02/09 02:03
私の友人。35にもなると、肩や胸元が出たデザインが厳しい
ニの腕も出したくない!といって
露出が少ないとあるブランドのドレスにしたそうだけど
その50万相当のドレスと色ドレスのレンタル料は
年下の旦那が払ったことを知ってびっくりした。

自分で払いなさいって!
246愛と死の名無しさん:03/02/09 02:15
>>241
とりあえず、列席者を減らすことだな<迷惑かけない
247「お金尽きた」、32歳女性がマンションで衰弱死:03/02/21 00:07
「お金尽きた」、32歳女性がマンションで衰弱死
19日午後6時30分ごろ、東京都昭島市昭和町2のマンション3階の一室で、
居住者の無職女性(32)と友人の無職女性(30)が倒れているのを、
2人の家族らが見つけ119番した。居住者の女性は衰弱死しており、
友人は脱水状態だったが、命に別条はないという。

 昭島署の調べによると、居住者の女性は死後数日が経過していたが、2人とも外傷はなかった。

 部屋は居住者の女性が昨年1月に賃借契約を結び、翌2月ごろから、
十数年来の友人だった女性と同居を始めた。数か月前から月5万5000円の家賃
の滞納が続き、今年1月からは電気も止められていた。

 約1か月ほど前から連絡がとれなくなり、その後、家族らが訪れても応答がなかったという。

 友人の女性は「お金が尽き、1月中旬から何も口にしていなかった」などと話しており、
自分の衰弱が激しく、居住者の女性の死亡も気付かなかったという。
(2月20日21:10)
248愛と死の名無しさん:03/02/22 12:49
>>243
なんかそういいながら文面から自分に酔っているような香が・・・
249愛と死の名無しさん:03/02/22 14:21
老女感漂う花嫁でなくてよかったかと。
250世直し一揆:03/03/06 13:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
251愛と死の名無しさん:03/03/06 14:40
>>207
30前半・未婚ですが、同感でつ。披露宴したくないなぁ。
というか、挙げちゃいけないような気さえしてしまう・・・(泣
笑いものになって開き直れるほど強くないです。小心者なんで。
近親者だけの式でよいです。記念写真だけでもとってもらえたら十分。
>>210さんの意見を読むとちょっと励まされます。
252愛と死の名無しさん:03/03/06 14:41
↑亀スレスマソ
253愛と死の名無しさん:03/03/06 14:54
>251
人によるんじゃない?
20代でも似合わない人もいるし、
神前式の着物だったら歳とっててもあんまり問題ないと俺は思うよ。

パーティ形式でもいいだろうし、適当でいいんとちゃう?
254愛と死の名無しさん:03/03/06 20:53
出会いと結婚について考えてみませんか。
30代も半ばを過ぎてくると、なんだか、一人の方が快適になって来る。
お見合い市場では、35歳を過ぎると、なかなか難しくなる様だ。
どうも、日本では、年齢を重ねる事が、まだまだマイナスに受け取られているらしい。
結婚しなかった理由を聞くと、圧倒的に多いのが「結婚したいと思うような人
には巡り合わなかったから」。出会いは待っているだけでは訪れません。
インターネットは顔も知らない人と簡単にコミュニケーションをとることができます.
そして,顔が見えないので恥ずかしがり屋の人でも手軽に本音トークができるのです。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4140/Link.htm
255愛と死の名無しさん:03/03/07 01:03
>254
トークしてどうなる?
意味なし。
256愛と死の名無しさん:03/03/07 08:25
友人の結婚式の時に見かけた30代後半↑と思われる花嫁。
「再婚?でウェディングドレス?」とか「痛々しいなぁ…」「どうしても着たかった
んかねぇ」とかロビーでヒソヒソ言われてたなぁ。
本当の年は知らないが、黒木瞳のような40代ならウェディングドレスも美しいが
室井滋をスジばらせたような人だったから…。
実年齢より、そのドレスが似合うかどうか、だな。

つーか、披露宴やっても新婦側は主婦や子持ちが多くて、不参加&御祝儀ケチる
(場合によっては幼児連れ)のが多いらしいぞ。(友人談)
257愛と死の名無しさん:03/03/07 08:53
>>256
確かに、主婦の友人が、別の人の結婚式に呼ばれて
「忙しいし、お金もかかるし・・・」などと不満をこぼすのを聞くと
私(独身)が結婚して、もし披露宴に呼んだら
そう思われるのかぁ〜と思ってちょっと不安になりますな。
私も披露宴はやらなくていいから、
自分の記念に写真くらいは撮っておきたい。<衣裳姿
258愛と死の名無しさん:03/03/07 09:00
だから、神前式かパーティ形式にすりゃーいいだろうが。
ドレスきなければいいだけだろ。
どうしても着たいなら海外挙式を二人だけでしろ。
259愛と死の名無しさん:03/03/07 09:08
私も35で結婚しました。
でも私の場合はまだまだ独身の友達のほうが多いんだけど
5つ年上の夫はそうでなく、同級生うちで独身は彼だけでした。
だからやはり式しなかったよ。衣装着て写真とってそのあと海外挙式。
260愛と死の名無しさん:03/03/07 09:40
35歳前後の主婦って、小中学生の子供がいたりしてお金かかるよね。
ご祝儀が家族4人の1ヶ月分の食費だ、とか、服や髪にお金かかるとか
近所のチュプがブーブー逝ってますた。
261愛と死の名無しさん:03/03/07 10:56
別スレで
「仲間内では早いうちに結婚したほうが得」っていう意見があったけど
痛感してまつ。
知人は「今まで他人の結婚式でさんざご祝儀払ってきたから
取り戻してやりたいなぁ〜」と逝ってましたが
私は迷惑がられるほうが嫌なので
>>258さんのいうとおり、二人だけで海外ってのが理想かも。
(自分らに金が無かったりしたら式自体諦めますが)
262258:03/03/07 11:10
ま、何にもなしもあれだから、
仲間内で場所借りてパーティでもすればいいだろ。
263愛と死の名無しさん:03/03/07 11:38
そういえば知り合いの人の友達で、43歳同士で結婚した人が去年いて、
その時は入籍だけだったので、友達同士で呑み会したっていうのを
聞いたな。
264愛と死の名無しさん:03/03/13 09:58
保守しとく
265愛と死の名無しさん:03/03/13 10:46
先週ドレスあわせに某ホテルに行ってきた。
試着後の自分の姿を見る鏡が3枚あるところで、
左:38歳位(165センチ位痩せ)、右:20歳位(ギャル・155センチ位)が使用、
左が右を物凄くライバル視してて、彼女の試着後ドレスを一々着たがり、
婚約者に「似合う?」と聞き続ける。ギャルは不快だったのでしょう、
数回目にせせら笑いはじめる。

私と私の彼はドレスを選びつつ見るともなしに見てたんですが
スパンキラキラピンクプリンセスライン肩出し20歳に張り合っちゃ駄目だよ。
その後、ホテルの人に真中に有無を言わさず突っ込まれた漏れは
少なくとも27.8に見える25歳。火花の焦点は辛かったっす。
266山崎渉:03/03/13 11:57
(^^)
267愛と死の名無しさん:03/03/13 12:17
37歳 毒女 彼氏なしです。
このスレ、全部よみますた。
30代後半でも、フツーにケコンしてる女性が
多くて、励まされました。
268愛と死の名無しさん:03/03/13 21:03
良スレなのでage
269267へ:03/03/13 22:05
がんばれ。30後半と結婚したい。当方40X1
270愛と死の名無しさん:03/03/13 22:07
たまには男と遊んでみない?
無料だから気軽にどぉぞ!
http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi
271愛と死の名無しさん:03/03/13 22:28
38歳で結婚しました。
旦那は5歳年下で年齢よりは若く見えるとは
言われるけどせいぜい32・3歳。
妹に「そのドレスはかわいすぎる、それは若作り」
と散々言われてドレス決めたけど、
仕方ないじゃんこの歳なんだし・・。
272愛と死の名無しさん :03/03/13 23:06
私も32歳ですが某高級ホテルで普通の式&披露宴します。
ドレスも白とカラーの両方着る予定。
別に歳は気にしていないです。
最近思うのは25歳過ぎると年齢より
顔の綺麗さやスタイルの良さで差が出るな〜ってことですね。
若くても老けて見える人はいくらでもいるし。

フェアに行ってて少し思ったのですがお手ごろな会場なほど
若いカップルが多いいな〜ってこと。あとは訳ありな感じのカップルとか。
老舗の有名ホテルとかだとそれなりに来る人が落ち着いていて
この年齢でやるならそういう所で結婚式をしようと思って選びました。
273愛と死の名無しさん:03/03/13 23:08
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
274愛と死の名無しさん:03/03/14 12:17
32歳でお手頃な会場で20人ほどの式&食事会しますが。
相手は35歳。確かに「落ち着いた」雰囲気を目指した方が、と
思わなくももなかったけど、豪勢な会場で、ゆっくりと食事を
するよりも、ちょっと砕けた、でも食事のおいしいところで、
新郎新婦も気張らずに楽しみたいな、と思っての選択です。
1.5次会というのかしら?

まあ、考え方は色々かな?
(ごめんなさい、訳あり、に反応してしまいました)
275愛と死の名無しさん:03/03/17 12:01
33才で結婚します。
親の希望で、ホテルで挙式&披露宴ですが、
ホテルを選ぶ基準に、年齢はなかったです。
高くて有名なホテルでも、失礼ながら
「は?」ってなカップルもいましたよ。
276愛と死の名無しさん:03/04/12 08:09
遅レスだけどさ
「は?」カップルってあなた達みたいな?
277愛と死の名無しさん:03/04/14 01:49
>>271
>38歳で結婚しました。
>旦那は5歳年下で年齢よりは若く見えるとは
>言われるけどせいぜい32・3歳。
38−5=33
これは年相応に見られるの間違いじゃ
278愛と死の名無しさん:03/04/14 06:19
30代後半どうしですが、お金を老後にまわしたいし、はずかしいのでやめときます。
年とってるからはずかしいというよりも、披露宴というイベントじたいが
はずかしく、若い頃から「自分はやりたくない」と思ってました。(謝意だから)

とりあえず台湾へ新婚旅行へ行って、変身写真館でウェディングドレス、チャイナ
ドレスなど数種類の写真を撮ってこようと思います。
プロのメイク+修正で、けっこう良い写真が撮れるのではと思っています。
数万でできるんだから安いものです。
相手が拒絶したら自分一人でもいいや。
279愛と死の名無しさん:03/04/14 06:33
どうでもいいや
280愛と死の名無しさん:03/04/14 07:53
 278さん、年齢なんかいいじゃありませんか。愛があれば年の差なんて。
私は今年37歳になりますが、お見合いをして今年の秋に結婚します。相手
に誠意を示し、お互い結婚なんてと最初は照れてましたが、本当に相手の
ことが好きになっていって・・・・。ついプロポーズしてしまいますた。でも、な
んだかはずかしかったな・・・・。
281愛と死の名無しさん:03/04/14 10:08
文盲もいいとこだな
282愛と死の名無しさん:03/04/16 00:06
やっぱジューンブライドだな。
283金正日:03/04/16 00:09
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
284愛と死の名無しさん:03/04/16 02:17
36で結婚しました。年も年だし、身内だけで海外挙式と思っていたのですが、
既婚友達は”海外旅行に行く大義名分がたつ”未婚友達は”結婚式なら堂々と
有給使って海外旅行できる”と参加してくれました。(既婚者は子供も一緒)
親戚は”せっかくの結婚式だし、旅行がてら”、母の友人まで参加。夫の方も
(特に叔母様方と友人)大勢参加してくれて総勢50人にもなってしまいました。
式は知り合いに頼んで撮影用の豪邸を貸しきって、ガーデンに牧師さんを呼んで
あげました。その後はそこで食事会。式の日以外はみなさん買い物や観光を楽し
んだみたいです。帰ってきてからも、海外にいけなかった方たちが、パーティー
を開いてくれて、70人程来てくれました。晩婚だと本人が思うより、お友達や
親戚が喜んでくれるみたいですよ。
285愛と死の名無しさん:03/04/16 08:56
>>284
それはあなたの人徳だよ〜。
あなたみたいな人は、たとえ若くして結婚しても、
たくさんの人がお祝いしてくれたことと思いますよ。
28635才:03/04/16 09:47
式場と披露宴会場はやっと予約したけど
それから二人がだれちゃってなんもしてない。
秋にする予定なのですが。
どうもなあ。二人とも仕事忙しいし。
出席者の打診はじめないとなあ。
でも、組織改正があって私の上司がいまいちはっきり
しないからお誘いもしにくい〜。

と、気がついたらGW過ぎていそう。
そしたら、家具ができあかってくる〜。
この部屋、汚すぎ。

今日はせっかくの休みなのですが、だるくてなにもできない。
287愛と死の名無しさん:03/04/16 09:51
>278

肺炎に気をつけろー。
288愛と死の名無しさん:03/04/16 13:09
>>284
海外挙式って、呼ぶ人は旅費はやっぱ自費なんだ。
どこまでこちらもちなのかわからずにいました。
ホテル代ぐらいは出すのかな。
旅行会社を通して申し込めば、団体扱いで安くなるだろうし。
私は、子持ちになった昔の友達とはせいぜい年賀状のつきあいだから
呼んでも来ないかもな・・・。兼業主婦も多いし。

式はまあどうでもいいんだけど、私らの場合は住むとこ決まってないんですよ。
相手のマンション(すごくせまいワンルーム)6月行進だっていうし
こっちは実家パラサイトだし。実家(二世帯住宅)には兄夫婦がいるので、
ますおさんはダメだといわれてしまった・・・。家賃浮くのに。



289愛と死の名無しさん:03/04/16 13:34
>288
普通海外挙式は呼ばないでしょう。
呼ぶつもりなんだ・・・

なんか二人とも頼りないね〜
自分で住むとこくらいちゃんと探せよ
290愛と死の名無しさん:03/04/16 13:49
>>288
普通海外挙式に呼ぶなら旅費は持たなきゃダメ。
しかも家賃浮くから実家で暮らしたいって…。

本当に35以上なの???
こういう人をパラサイトって言うんだろうねぇ。
291愛と死の名無しさん:03/04/17 03:02
284です。呼ばなくても「海外で挙式する」と言ったら、海外旅行がてら
親戚や友達は参加しました。1日オプションで挙式に参加みたいな感じで。もちろん
服装は平服です。短パン・Tシャツ以外ならなんでもいいと思ったので。
主婦の友達や叔母たちには「夫を置いて友達&子供とのんびり旅行ができる」
と感謝されたくらい。GWやお正月に家族で海外旅行にいこうと思ったら
お金かかりますしね。30も半ばになると周りも「一生結婚できないかも」と思われて
いたらしく、「結婚できて良かったね〜〜ホント」と泣いてましたよ。
288さんは貯金があるなら、結婚式をやめてマンションを買ってしまった
方がいいかもしれませんね。
292あぼーん:03/04/17 03:23
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
293愛と死の名無しさん:03/04/17 05:42
>こっちは実家パラサイトだし。実家(二世帯住宅)には兄夫婦がいるので、
>ますおさんはダメだといわれてしまった・・・。家賃浮くのに。

おいおい兄夫婦と同居かよ…
294山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
295愛と死の名無しさん:03/04/17 10:23
あげろ
296愛と死の名無しさん:03/04/17 22:18
ブライダルフェアっていっていいんでしょうか?
年齢制限はないとは思いますが・・・。
297愛と死の名無しさん:03/04/17 23:57
確かに気後れしちゃいますよね。
私は回ったときは、あまり人のいない時間(朝と夕方)を
ねらって行きました。絶対、行った方がいいです。
式場の雰囲気もですが、そこで働く人を見るには実際その場に
行くしかありませんから。
良い式場が見つかるといいですね。
298愛と死の名無しさん:03/04/18 11:52
284さんの場合は、284さんの人柄(自腹切ってでもお祝いしたい!と回りに
思われてる)もさることながら、生活レベルというか、経済的余裕のある
人が友人に多かったんでしょう。
類は友を呼ぶっていうし、288の友達って288と同じくらいの経済状況なんじゃ
ないの?「海外挙式呼んでくれるの?ラキー!お金出してくれるんだよねトーゼン」
みたいな反応が返ってくるのが目に見えるようだよ(w
299プチ人間:03/04/18 11:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
30033歳男の本音:03/04/18 12:03
やっぱ、結婚相手は24歳前がエエ。
30過ぎのオバハンはイヤだYO。
30124歳前の女:03/04/18 13:41
>300
24前の女は33歳の男なんて眼中にありません。
つーか気味悪いんでつきまとったり食事とか誘わないで下さい。
302愛と死の名無しさん :03/04/18 17:45
24才の時に、31才のお話しがきた。
相手は、国立大学卒で、大手銀行勤務。
アメリカ留学でMBA取得後、ワシントン支店勤務。
その後、東京に戻ってきてお見合いとなったらしい。
経歴は立派かもしれないけど、年齢で即アウト。
祖母が勝手に断ってたし、私も別にイイと思った。
303愛と死の名無しさん:03/04/18 17:49
早く定年になっちゃう旦那なんかイラナイよ
304愛と死の名無しさん:03/04/18 18:20
女として生まれたからには、年下の男に惚れられるくらいにならなきゃね

と、女を磨いていた友人がいた。最近連絡とってないけど、
彼女は年下の恋人できたのかな。
けっきょく年上とのまったり生活にはまってしまった私には、
年下の彼氏を作れる方たちは凄いと思う。
305愛と死の名無しさん:03/04/18 19:10
奥様のほうが早く女を定年するのもちょっと困る・・・
306愛と死の名無しさん:03/04/19 14:36
男のほうが早く定年するように思うが・・・
307愛と死の名無しさん:03/04/19 23:05
どっちでもええわ。
308山崎渉:03/04/20 04:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
309愛と死の名無しさん:03/04/20 22:03
私の知っている女性で41歳で結婚した人います。旦那が職場のデスクに結婚式の
時の写真はさんでるのを後輩が見たけど、それはそれは41歳には見えなかったそうな。
その人は痩せていて小柄だからきっと、ドレス着たら若々しく見えたのだと思います。
ドレスって孫にも衣装じゃないけど、こんな私でも綺麗に見えたらしいので、別に年がいっていても
それなりに化けられるものだから年齢気にすることは無いと思います。
310愛と死の名無しさん:03/04/20 22:20
男がぐ〜んと上の方が、早く亡くなり保険金も財産も手に入り、将来的においしいかも。
それに、Hもそんな回数しなくてすむから、楽じゃない?
旦那は年下なんだけど、Hの回数多くて、「いい加減にして〜。」ってときあるし。
311愛と死の名無しさん:03/04/20 23:04
え。そういうものなの?
私は310さんがうらやましいなあ。
年上のダンナなんだけど、ちょっとHの回数は私には
物足りないから。
312愛と死の名無しさん:03/04/20 23:20
女35歳以上、ではないのだけど。
私29、彼39。
彼は「今さら」って、相当いやがってる。
挙式はきびしいかなぁ。
313愛と死の名無しさん:03/04/20 23:45
>>304

年下と付き合うのって女として生まれたからにはっていうより単に相性なんじゃないかな。
私は同年令か年下の方が感覚的に気が楽なので、そのゾーンとしか付き合った事ないんですよね。
314( ゚д゚):03/04/21 00:10
http://www.sma.co.jp/hotartist/img_sayuri0303/030415.jpg

田中ひろ子と国生さゆりのすっぴん
315愛と死の名無しさん:03/04/21 13:46
キレイな方では?
たとえ20代でもスッピンはこんなもんだよ。
東海テレビのドラマの収録中だね。

316愛と死の名無しさん:03/04/21 14:09
>>315
20代のすっぴんはさすがにここまでひどくないよ。
それとも自分はこんなだったのに「きれいな方」って思ってたの?
317愛と死の名無しさん:03/04/21 14:39
>316
20代って言っても二十歳前後の中でも綺麗な肌の女の子では?
それに10代でもタバコによる肌荒れや色黒、ニキビ、アトピーに
悩まされている女の子も多いから一概に肌が汚いとは思えなかった。
どアップのスナップ写真は誰を撮ってもアラが目立つよ。
318愛と死の名無しさん:03/04/21 14:52
肌そのものもだけど皺とかもねぇ。
やはり年だなと思わせられるね。
二十代はやはりもっときれいだよ(形は別)。
319愛と死の名無しさん:03/04/21 14:58
>>318
男もたるんだりハゲるからお互い様ってことで
320愛と死の名無しさん:03/04/21 15:24
あるツアーに出かけた時
男性35、女性45というカップル(死語か)と一緒になりました。
年齢は後で聞いたのですが、その45歳の女性、はっきりいってキレイですた〜
特に若作りしてるという風ではなく、細身で年齢相応の美しさというか・・・
同性ながら尊敬してしまいました。人柄も良かったよ〜
二人は婚約中とのことですが、こういう女性ならドレスも似合いそう。
(式をやるかどうかまでは聞いてませんが)

こういう人は珍しいのかもしれないけど
その時は逆に自分が恥ずかしくなりました。
歳のせいにしてはいけないのね。
321愛と死の名無しさん:03/04/21 15:29
アタイこそが 321げとー
322愛と死の名無しさん:03/04/21 15:46
>>313
相性かぁ、確かにある。
私の場合、自分が妹のせいか
相手が年下でも長男(下に弟妹のいる人)と合うらしい。
323愛と死の名無しさん:03/04/21 17:24
あたくし36歳、カレ30歳で来月挙式です。
特に問題はないが・・・・。
324愛と死の名無しさん:03/04/22 11:47
>>323
お幸せに〜(^^)
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
326愛と死の名無しさん:03/04/22 15:39
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
327愛と死の名無しさん:03/04/23 22:56
>>320
「細身」てのがおおきいですよね。
どうも35過ぎると肉が肉が肉が!!!!
若いデブとはちがうデブり方をする。
年とってもスリムだと若めの洋服も似合うし、いいですよね。
328愛と死の名無しさん:03/04/24 11:39
肌や体型なんざ修正は簡単らしい
http://www.k3cg.net/photo/senzai/senzai.html
329愛と死の名無しさん:03/04/29 02:17
http://mumyou.muvc.net/Lovera/kazue/kazue.html
37歳でやっと・・・だったのに。
330愛と死の名無しさん:03/04/30 21:27
このGWで、いろいろ考えなくては。
ホテルから催促の電話があった。
331愛と死の名無しさん:03/05/05 22:31
招待客リストの作成。
いちばんめんどくさい。
衣装の選択。
これもめんどくさい。
私はなにがしたいのでしょうか。
わからなくなってる〜。
結婚届だけにいまから変更したいかも。
332a:03/05/05 22:33
消滅してほしい宗教団体のアンケートです。
公平な目でみて自分が消えてほしいと思う宗教団体に
投票してください。一人一票だけです。
公平を期するために政治、スポーツ、芸能、グルメ、司法
経済、ニュース、宗教(天理、アーレフ、創価、浄土宗、キリスト教
イスラム教、統一教会など公平にするために様々な宗教のスレ)
学生、家族、健康などあらゆる板でアンケートを募集してあります。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=141
333愛と死の名無しさん:03/05/05 22:46
アタイこそが 333げとー        
334愛と死の名無しさん:03/05/06 03:07
今日友人の結婚式だった。
海外挙式だから呼ばれてないけどw
ちなみに彼女、39歳初婚です。
335愛と死の名無しさん:03/05/08 01:18
10歳年上の人と結婚した新婚の男の人に口説かれた。
奥さん、年の割りには、キレイだったけど、
現実はそんなもんかーって思った。
336愛と死の名無しさん:03/05/08 11:43
年上妻が母親化してるとみた。
337愛と死の名無しさん:03/05/10 19:27
結婚するとなんとなく安心してくどけるのかも。
本気でないと相手も承知してるから。
未婚の時は本気とられかねないし、照れもあるのかも。
338愛と死の名無しさん:03/05/10 19:28
あと、断られても「俺が結婚してるからしょうがないか」と
自分自身に逃げ場ができる。
339愛と死の名無しさん:03/05/14 03:20
35で結婚したけど、海外で親族及び親友呼んで式&パーティー、
東京のホテルで親戚関係呼んで披露宴、レストランを貸しきって友人&仕事
関係者を呼んでパーティーと都合3回もお披露目した挙句、ドレスも3回着たよ。
「○○やっと結婚!」「勇者の夫が見たい!」とそりゃあもうイベント状態。
周りもほとんど結婚しちゃってるから、友人たちも結婚式に呼ばれたりする
ことももうななくなっていたので、お祭りになりましたよw
結婚式もドレスも”今さら恥ずかしい”という気持ちをふっきってしまえば
楽しいものです。
340愛と死の名無しさん:03/05/14 18:22
本当に客観的になってね。
厳しいぐらいに自制してちょうどいい位だと思うよ。
仕事柄日常的にお見かけしますけれど、こちらからは
意見できないので。
341愛と死の名無しさん:03/05/14 21:28
今度9月に挙式予定です。
2chのあちこちのスレで冷静さを取り戻してたりします。
新郎40才、新婦(私)36才。
式は、地元のわりと大きな神社。
披露宴はその神社の近くの地元でわりと大きなホテル。
60人招待予定。
白無垢(挙式)と披露宴(白ドレス)でお色直しはなしにしようかと。
余興も極力少なくして落ち着いて料理を食べてもらおうかと。
料理は力入れたい。
引き出物はカタログギフト。

しかし、打ち合わせに行くと、向こうも商売だから
私をドリーマーにさせるんですよねえ。
冷静に、冷静に。
342山崎渉:03/05/22 00:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
343愛と死の名無しさん:03/05/24 00:11
35才以上さん〜!!
344愛と死の名無しさん:03/05/24 11:08
>341
かっこわる〜い
白無垢だったらよけいにしわが目立っちゃうよ。
家族だけにしといた方が良いんじゃないの??

>355
そりゃ本人の前では言えないでしょうけど。
きっと後でしわがどうの。
とかドレスがにあってないとか色々言われていたでしょう。

ま、知らぬが仏ですわな。
345愛と死の名無しさん:03/05/24 11:09
>339だ。
ごめ〜ん
346愛と死の名無しさん:03/05/25 02:17
彼氏38歳私34歳。挙式は(恥ずかしいが)したいのでふたりだけでひっそりと
おこない、写真だけとるつもり。海外挙式も考えたけどハワイなんかの南国の
激しく明るい日差しには気後れする。まわりに20代の花嫁がうようよしてて
バッティングするかも・・・と思うのも鬱。披露宴なんてとてもする勇気がない。
人様にみてもらわなくとも自分が満足すればそれでいいかなってヒッキー?
347愛と死の名無しさん:03/05/25 11:57
仕事柄、自分を客観視出来ない類のお客様には、毎日
笑いを提供していただけて嬉しくもあるのですが…
自分があんな事言われていたらとゾッとなるよ。
ひどい奴はシャメって飛ばして笑いものに。どっかに貼られ
ている可能性大だから気をつけて。
34824才:03/05/25 21:51
衣装選びに逝ったら、どう見ても30代後半の眼鏡ブスさんとバッティング。
こっちは、気にせずドレスを選んでたんだけど、向こうは意識するする。
私が試着したドレスを、片っ端から着てました(W
Aラインとかならともかく、式場の人まで「それはちょっと…」と言ったプリンセスドレスまで。
痛いのはその人の彼氏も一緒で、「うん、どの衣装も似合うよ。君は最高だね。」とか、
「君に着てもらえるなんて、ドレスは幸せだなあ。」と、さむ〜いセリフを繰り返していました。
最初は必死に笑いをこらえてたけど、彼らを見てて、しまいには何か悲しくなってきましたよ。
他人の花嫁と張り合ってどうするんだろう、と。
彼女達が幸せになれなそうな気がするのは、私だけかなあ。
349愛と死の名無しさん:03/05/25 22:00
>346
それがいいと思うよ。

はっきり言って人前で結婚式挙げれるのって20代までだよ。
30代になった時点で二人っきりか親族のみでやりましょう。
呼ばれるこちらも迷惑。
だって気持ち悪いもん見せられるんだよ。
350愛と死の名無しさん:03/05/25 22:12
>>349

呼ばれるのが迷惑・・・って、あまり親しくない人とかに
呼ばれた場合のことかな?
私だったら、友達の結婚式なら何歳になってもお祝いしたいと
思うけど。
351愛と死の名無しさん:03/05/25 22:30
>>347
そうなりゃ、それをやったやつは、社会的制裁を受けて終わりだな。
どこで誰が取ったかなんて、結婚式場でのことであれば、かなり楽に
特定できる。
352愛と死の名無しさん:03/05/26 09:32
>350
同意。親しい友人だったら呼ばれて迷惑なんて考えないよ。
そんなふうに考える人は年齢関係なく呼びたくないなぁ。

>349
嫌なら断れば?
353愛と死の名無しさん:03/05/26 10:00
>>348
限り無く痛いね〜、そのカップル。
30代ヴァヴァの癖に20代と張り合おうなんて、図々しいにも程があるよ。
彼氏がそんなだから、勘違いしちゃったんだろうね。
お式まで同じ日じゃないといいけど。
あ、でもいたらいたで、348のいい引き立て役になってくれるか(W
354愛と死の名無しさん:03/05/26 10:02
>>348ってよほど若くて美人なんだろうねぇ〜w
355愛と死の名無しさん:03/05/26 10:18
>>354
24才って書いてあるよ。
まあ、とびっきりの美人じゃなくても、十人並みの容姿を持ってれば、
普通は20代>30代だわな。
たとえ美しい(藁30代でも、プリンセスドレスは痛いだろう。
それに気付かないで張り合おうとした眼鏡ブスは、かなり痛いと思われ。
356愛と死の名無しさん:03/05/26 10:21
まー結婚できたんだからいいんじゃないの〜?
357愛と死の名無しさん:03/05/26 10:25
「張り合おうとしてる」って自意識過剰なんじゃない?
良いドレスは誰の目から見ても良く見えるってことでしょ。
試着はタダだもん、色々着てみたいじゃん。
358愛と死の名無しさん:03/05/26 10:28
>>357
ドウイ。結局他人の幸せにケチつけたいだけの人に見える。
>>348
>彼女達が幸せになれなそうな気がするのは、私だけかなあ。
余計なお世話。
こんなふうに考えるアナタこそ(ry
359愛と死の名無しさん:03/05/26 10:39
ヴァヴァ必死だな。
30代眼鏡ブスがぶりぶりのドレスを着て式挙げるとこを想像してみろ。
別に何を着てもいいが、自分には何が似合うかぐらい知っといた方がいいよ。
客に不快感(と笑い)を与えかねん。
36024才:03/05/26 10:46
あ〜、348ですが、
その女性、こちらの試着をじ〜っと見ながら、
「次はあれを着たいわ。」
「うん、あのドレスは君の方が絶対に似合うと思うよ。」
という会話を、彼氏と堂々としてたんです。
5着ぐらい着ましたが、私が着たのをわざわざ着てらしたので、痛いなあと思った次第でして。
うちの彼と母もその場にいたんですが、「何あれ。」と後で言ってました。
361愛と死の名無しさん:03/05/26 10:49
>359
同意!
362愛と死の名無しさん:03/05/26 11:01
とりあえず着てみるのは良いんじゃないの。30代後半でもさ。
ブリブリドレスは似合わないって、着てみたら自分でわかるでしょ。
イタイのは彼氏の方だな。何でも似合うだなんて。
363愛と死の名無しさん:03/05/26 11:26
>362
30代後半は何着てもにあわねぇよ。
364愛と死の名無しさん:03/05/27 21:37
自分は37歳(相手も)で結婚したけど「親孝行」というニュアンスが強かったです。
さすがにドレス着るずうずうしさはありませんでした。親戚のみの祝宴でひんしゅく
かわない程度の平服ですた。車いすの老父が喜んでくれたのでよしとしましょう。
365_:03/05/27 21:39
366愛と死の名無しさん:03/05/27 21:55
>364
それだったら許す。
367山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
368愛と死の名無しさん:03/05/28 16:44
そうか…30過ぎて披露宴は痛いんだ…
今度私33、ダンナ34で披露宴するんだけど…
呼ぶのは親族のみだから許されるかな。

この前ドレス選びに行ったよ。
シンプルだけど可愛いのを選んでしまった。
それも後で「アイタタ」とか言われてるのかな…。
ドレスショップには年齢は言ってないんだけどね…。
369愛と死の名無しさん:03/05/28 16:46
すべてがすべて痛いわけじゃなかろうよ。
370愛と死の名無しさん:03/05/28 19:01
>>368
痛いでしょう。
でも、しんぞくのみなら平気。
まさか、お色直しはしないよね??
371愛と死の名無しさん:03/05/28 19:04
33の女性のウェディングドレス姿は正直ビミョーだな
372通話料無料の公衆電話ができたらしいよ!!:03/05/28 19:59
373愛と死の名無しさん:03/05/28 20:40
いいじゃん
結局は自己満足の世界なんだから
374愛と死の名無しさん:03/05/28 22:01
>>368
29なら○、30なら×というわけじゃないんだから余り気にするな。
年齢というより明らかに似合わないドレスやメイクで
「今日は私が主役〜♪みんな可愛い私を見て見て〜♪」という勘違いな
態度が痛いのだと思う。
375愛と死の名無しさん:03/05/28 22:04
今は晩婚化が進んできているから年齢相応のドレスもけっこうあるんじゃないか?
376368:03/05/29 02:41
やっぱりアイタタかな…
でも、私はともかく、ダンナの親族が楽しみにしてるから
やらないわけにもいかないなー。
私のせいではないけど、5年も待たせちゃったし(w
まあ単なる宴会好きなんで、美味しい料理とお酒があれば
私の存在なんてそれほど重要じゃないだろうし。

>370
お色直し、するんですよこれが。しかもピンクのドレス。
だって母もダンナも店の人もみんな「これが似合う」っていうんだもん。
まあ、自分でも他の色よりこれがいいと思ったけど。
アイタタタ。

>375
年齢相応のドレスってどんなのでしょうね?
何も飾り気のない、シンプルな奴かな?
でも若くてもそういうの好きな子いるよね。
377愛と死の名無しさん:03/05/29 08:40
体型にもよるな。>似合う衣裳
ま、これは年齢性別問わずだが。
378愛と死の名無しさん:03/05/29 10:58
35歳初婚、新郎は40歳
デブな上に妊娠6ヶ月(見た目は臨月?)
一流ホテルのチャペルで結婚式&披露宴予定。
ウェディングドレスはフリフリ。私服もフリフリ。
そんな女がもうすぐ親類になる・・恥ずかしい・・
379愛と死の名無しさん:03/05/29 11:12
親族かぁ
ひょっとして義姉か義妹じゃない事を
祈る。
380愛と死の名無しさん:03/05/29 13:12
いくら特殊メイクしようが女は30過ぎると、急激に
老ける。
あたしは35だけど童顔だから、全く違和感ない
そんなわけないだろ(苦笑。

恥を晒すだけだから、止めとけ。
挙式していいのは20代までだ。
381愛と死の名無しさん:03/05/29 13:18
自分がしたくなくても、初婚だと親も親族も楽しみにしてるもんだし
やらないわけにはいかない人も多いだろ。
382愛と死の名無しさん:03/05/29 13:19
>380
お前の煽りは、指輪のスレで
「マリッジリングは職場のおしゃれ」などとバカなことを抜かすヤツと
変わらないぞ。
383愛と死の名無しさん:03/05/29 13:49
ヤレヤレ
384愛と死の名無しさん:03/05/29 14:05
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
385愛と死の名無しさん:03/05/29 19:32
>>376
フォーマルなイブニングドレスは年齢関係なくあるのだから
デザイン的に無理なことはないと思うよ。
386愛と死の名無しさん:03/05/29 19:43
>378
まさかとは思うんだけど・・・。
どの年で出来婚ではないよねぇ??
387愛と死の名無しさん:03/05/29 20:16
ドレスはそんなに気にならない。大体どこでも似たような感じだし。
それより、なれそめや経歴書いた紙に激しく痛いのが多い。
388愛と死の名無しさん:03/05/29 21:20
例えば?
389愛と死の名無しさん:03/06/01 00:31
>>386
どう考えてもでき痕でしょう。
イタタタ。
でもなあ、私もまさにその年格好なんだよなあ。
もうみんなに結婚することは報告したが
くれぐれも式までにできることは
絶対に避けたいと思っている。
390 :03/06/01 05:22
妊娠6ヶ月って書いてあるのに何で
「出来婚じゃないよね?」「出来婚でしょう」って憶測になるの?
391愛と死の名無しさん:03/06/01 09:03
>>378
かっこわるい!
今すぐ止めさせろや!!
392愛と死の名無しさん:03/06/01 11:28
>378
DQS同士が親族になるのに
なんか問題があるのか?(w
393愛と死の名無しさん:03/06/11 21:10
age
394愛と死の名無しさん:03/06/11 23:28
かわいいイラストで紹介されたなれそめは
かなり寒い・・・
内容が、うざいくらいアツアツである程
395愛と死の名無しさん:03/06/12 00:31
>394
それは新婦が若くても寒いと思うのは私だけ?
396愛と死の名無しさん:03/06/12 00:35
>395
みんな、寒いと思っています
397愛と死の名無しさん:03/06/15 04:39
結婚準備してたら、まわり(業者)が夢見させるようなことばかり
いうんですよ。自分がしっかりしないとドリーマー街道まっしぐらに
なるのもしょうがないかと。
398愛と死の名無しさん:03/06/16 02:15
ドキュンよりも、30代の落ち着いたカップルが
シンプルに挙式&披露宴でも別にいいと思うが。まぁ、披露宴は個人的にバカバカしいと思うけど。
これからもっと晩婚化するだろうし、実際してるし
10代でする奴もいれば、40代でする奴もいる。人それぞれ。
ここで煽ってる奴らって、
結婚した時点で人生の全てが終わってる(ゴールしたから笑)引きこもり主婦達か?
どうも、あまりにも悪意あって極端な発言が笑える・・・・。
399愛と死の名無しさん:03/06/16 09:53
>398
30代40代を年寄り扱いして
自分たちがその年になったときが想像つかない
20代も多いと思われ
400愛と死の名無しさん:03/06/16 10:23
400
401愛と死の名無しさん:03/06/16 10:26
>ここで煽ってる奴らって、
>結婚した時点で人生の全てが終わってる(ゴールしたから笑)引きこもり主婦達か?

引きこもり無職青年の間違いでは?
402愛と死の名無しさん:03/06/16 11:39
スレタイとは離れてしまうが
両親が何らかの事情で結婚式を挙げてなくて
子供達が「両親に結婚式をさせてあげたい」と願い
企画してあげる・・・という番組をたまにみるけど、
それはそれでうらやましいなぁと思う。
403愛と死の名無しさん:03/06/16 23:53
>>399
そういう目先の事しか見えないアホには、なりたくないね〜。
でも、実際自分も小学生の頃自分が就職するって想像もつかんかったけど
気がつくと、もう当たり前にしてるしなぁ・・・。
きっと気がつくと40代なんだろうな、皆。
404愛と死の名無しさん:03/06/17 22:30
>>403
小学生の頃はまじで
1999年7の月に地球が滅亡すると信じていたので
32才で幼稚園くらいの子供と楽しい家庭を
築いているだろうに死んじゃうのか〜と思っていた。

やっと36才で結婚することになるだなんて。
大笑いだ。

405愛と死の名無しさん:03/06/17 23:13
>>404 
同い年です。やっぱり32才で死ぬと思ってました。
そして私も今年ケコンしたよ。がんばろうね。
406愛と死の名無しさん:03/06/17 23:19
最近、生稲晃子(35)大桃美代子(38)がいるのだが。
407愛と死の名無しさん:03/06/17 23:47
>405
私も36歳。先月入籍しました。
408愛と死の名無しさん:03/06/18 03:05
女の人には何歳になってもドレス着て欲しい。
がんがん夢見て欲しいねぇ。
披露宴とかもやりたいようにやって欲しい。
409愛と死の名無しさん:03/06/18 18:21
あくまで「地味でも綺麗にこだわって」ならOKかな?
見栄や、形だけで披露宴やっても醜いだけ。
410愛と死の名無しさん:03/06/18 21:55
年齢重ねているなら、その年齢でしか着れないような良いドレス着て欲しい。
で、披露宴は料理と雰囲気にこだわって欲しい。
そんなカッコいい披露宴に行きたい。
411愛と死の名無しさん:03/06/18 21:58
>>410
また、業者か。
412愛と死の名無しさん:03/06/18 22:12
煽りでもなんでもないのですが、
体型の崩れはどうやってカバーしましたか??
まじで、ここ最近で5kg太ってしまって
着物だとかしまし娘のアコーディオンのようになりそうで
いやなのですが。
ダイエット等されましたか??
今まで新婦は結婚前に忙しさからみんな痩せてたけど。
私は反対に太ってきてます。
やはり(口に出したくないけど)中年太りってやつか。
413404:03/06/18 22:17
>>405
>>407
おお!!!仲間だ!!!うれしいなあ。
ノストラダムスの大予言にも邪魔されない
素敵な家庭を築きましょう!!!
414愛と死の名無しさん:03/06/18 22:18
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
415愛と死の名無しさん:03/06/18 22:23
体形は隠せてもしわは隠せない。
416愛と死の名無しさん:03/06/19 02:33
>411
業者じゃないよー先月結婚したばかりの通りすがりだよー
417愛と死の名無しさん:03/06/19 13:16
当方29歳 2年前に結婚した既婚者です。

私には独身の友人(女性)が数名います。
年齢はほとんど29歳なんですが、
特に仕事命ではなく、会社辞めても...って彼女達は悩んでいます。

もちろん仕事バリバリやってて、今は結婚はちょっと という人もいるけれど、
結婚のこと、将来のこと悩みながらも独身の人って 以外と多いんじゃないかな。
彼氏がいない人もいます。


実家にいれば、御両親からは「結婚しなさい」とか「そういう相手はいないのか?」
とか言われてしまうこともあるそうで。
しまいには、「家にいるだけで、なにもしない(手伝わない)」なんて言われることも。


みなさんはそんな経験ありますか?


もし彼女達から結婚の報告があったら、とっても嬉しいですよ!!
だって、今まで悩んで通ってきた道を、知っているから。

だから、結婚て年齢じゃないと思うし、
式だって、披露宴だって結婚する2人が望むなら、もちろん大賛成。
むしろ彼女達の式には出席したいし、ドレス姿だって見たいと思います。
私の周りには同じように考えている人 多いですよ。


418愛と死の名無しさん:03/06/19 13:27
>>417
そだな。
うちの妹は親にそういわれ続けていても「あたしゃ働いてきて疲れてんだ!!
なんで手伝いしなくちゃなんないの!」と逆ギレしてた。
そんな妹でも30歳で結婚して2児の母なんだから
人生ってわからないもんだー。
419愛と死の名無しさん:03/06/19 13:38
結婚は年齢ではないが、出産は上限がある。
420愛と死の名無しさん:03/06/19 13:50
まぁ出産まで考えなきゃいいことで。
421愛と死の名無しさん:03/06/19 19:40
だから披露宴はやめておこう!
私は身内だけにしたよ
422愛と死の名無しさん:03/06/19 22:06
>421
それだって披露宴じゃん。
「だから」って何に繋がってるのかサパーリわからん。

私は30代の結婚なんて、昨今の晩婚傾向から言っても
全然遅くないんだし、
ドレス着ようが盛大に披露宴しようが全然問題ないと思うけどなぁ。
「見たくねー」なんていうバカは出席しなきゃすむ話。
423愛と死の名無しさん:03/06/19 23:27
>>422
同意だなぁ。
30代で結婚・出産って別に大して珍しい事じゃないでしょ。
周りは、大卒・院卒が殆どだから
どうしても5年位勤めてから結婚・・・・となると30代になるし。
3年もまともに勤めもしないで、
結婚して篭って何が人生?って人が多いからかな?
でも、別にDQNさん達が19歳で出産でも良いと思います。
それも人生(笑)皆同じじゃ、つまらないし、おかしいと思うよ。
424愛と死の名無しさん:03/06/20 00:12
>>423
別に結婚したからって篭ることないと思うけど。。
ましてや大卒、院卒なら普通篭らんでしょう。

私の周囲、結婚したのを期に仕事やめた人って、ダンナが高給とり
の人ばっかりだよ。普通の人と結婚した人は当たり前のように続けてる。
私としては、女の高学歴が高給とりに惚れられて専業主婦になるなん
て最高だと思うけどなぁ。
425愛と死の名無しさん:03/06/20 00:54
ダンナが高給取りでも働く気概を持った女でいたいなぁ・・・。
お金の為ってのも勿論だけど、社会とか世間といつも触れていたい。
大体、旦那の稼いだ金を浪費する気にはなれないよなぁ。
426愛と死の名無しさん:03/06/20 01:12
あのー、話のコシを折ってスミマセン。
来春ぐらいに結婚の予定がある34才です。来年はもちろん35です。
このスレは年下彼氏サンとご結婚された方が多いので恥ずかしいのですが、
ワタクシの相手は52才のバツイチです。5年ほどの付き合いで、
この2年は同居しております。
今更、色気もなにもないですし、特にこだわりはないのですが、
これから一生今の職場で働き続ける事を考えると
入籍だけですますのはあまりにも非社会人的だな と思いまして。
ワタシの父が他界したりして入籍も控えていたのですが、
なんといっても、彼が(式を)イヤがって暗礁に乗り上げていました。
長いので続けます。
427426:03/06/20 01:14
で、妥協案として、「ご祝儀をいっさいいただかないなら」
という条件で、なんとかウンと言わせたのです。
写真の撮影と、ワタシの友人夫婦数組(過去に式に列席したご夫婦)と
彼の息子(ワタシと5才違い)と最近離婚した娘(3才違い)とその孫2人。
彼の友人夫婦数組。ワタシの母。ぐらいの食事会を計画しています。
それとは別にワタシの会社の同僚や上司とその配偶者(20人〜30人ぐらい)を招いて
宴会のようなものをしたいと思っているのです。それで、いろいろ調べています。
この板のあちこちで「披露宴には呼ぶな」(祝儀がもったいない)
「本当に祝って欲しいのなら祝儀をもらわずに式をあげろ」
といすカキコはサンザン見たので本当に、何もいただかないつもりです。(会費も)
ですが、具体的にいただかずに式を挙げた話は、ココ以外でも
どんなに検索しても出てこないのです。ゴメン、まだ続きます。
428愛と死の名無しさん:03/06/20 01:28
続きまだですか〜?
429426:03/06/20 01:32
例えば、何もいただかないのに引き出物は用意しなければならないのか。
宴会では、ムリヤリ ビンゴなどをしなければならないのか。
お願いすれば幹事や司会などは快く引き受けてくれるとは思うのですが、
そうすれば、その人にはゆっくりしてもらえないし、、、
何もいただかなくても、出席するのはウゼーと思ってるものなのか。
実際会社の同僚の結婚式や2次会の時、カゲではっきり
お金がもったいないから式に出席しないと言っていたり、
配偶者を2次会に一緒に呼ぶと、会費が倍かかる。といってたりするので、
ただでさえ恥ずかしい私達はヒヤヒヤもんです。
「ご祝儀は辞退します」というのはどうゆうタイミングで伝えればいいのか。
ウチは家財道具はたいがい揃っているので、贈り物も一切辞退したいのです。
来年に計画しているので、皆様どうかお知恵を貸して下さいませ!
430426:03/06/20 01:42
>428
待っていただいててスミマセン。
連続カキコなのでエラーがでてしまって、再起動して出直してきました。
431愛と死の名無しさん:03/06/20 01:44
北海道みたいに、格安な値段の会費制お食事会にしてみては?
432426:03/06/20 02:02
>431 レスありがとうございます。
北海道はそうらしいですね。
でも、誰か発起人を立てたり、友人が幹事をしたりするのでは?

格安というのは 例えば、お料理が1万円ぐらいでも
会費は5千円ぐらいに設定するってことでしょうか?
ワタシが今まで参加した場合は、(二次会)
5千円〜1万円ぐらいで、会費の予想計算でビンゴの景品なども
揃えていたようです。
2次会は大抵招待状の返事は口頭で伝え、
配偶者や彼氏などを連れてきている人は、
その人の分も会費を払う仕組みでした。
(たぶん予想外で少しはプラスになるって感じ)



433426:03/06/20 02:05
今夜はもう遅いので、また明日出直します。失礼しました。
434愛と死の名無しさん:03/06/20 03:23
会社関係(及びその家族)の人たちだけの食事会なら
ビンゴ大会とかやらないほうがいいのでは?
なんていうか、ビンゴってお子様&ヤスーな印象がある。
35歳と52歳のパーティならビンゴなんてやらずに
レストランパーティみたいな感じで美味しい料理とお酒を振舞い、
少量だけど上品なお菓子のお土産でも出せば十分では?

っていうか、そういうパーティだったら私も行きたい。
435愛と死の名無しさん:03/06/20 10:38
>>426
434さんの提案したパーティーに1票!
そんなパーティーなら、私も行きたい!
その時には、426さんはドレスを着たら良いのでは?
お祝いを辞退する件は、パーティーの案内状に一筆すれば良いのでは?
それでもお祝いを下さる場合は、有り難く頂戴すればイイと思います。
私の周りには30代で彼氏なしの友人もいますが、(私は33で結婚。)
彼女たちが結婚する時は、会費制だろうが、披露宴だろうが、
私は喜んで出席しますよ。
436愛と死の名無しさん:03/06/20 20:51
うん。
ビンゴ大会はいらない。
なんかだれるし。
「リーチの方は前へどうぞ!」とかやってて最初はいいけど
最後の頃になったらたくさんの人がごった返して
ひとつの数字に何人もあたったりしてきたら
もうわやくちゃかと。
美味しい料理とお酒でみなさんをもてなすって感じでいいのでは??
437426:03/06/20 22:21
>434 >435 >436 レスありがとうございます。
ワタシの思っているプランに賛成していただけて、とてもうれしいです^^
>434
おっしゃるようにレストランを考えています。
フランス料理ですが、お店も広く明るくて、
ケーキやパンの販売もしているのがお気に入りなので、
引き菓子もお店で用意してもらえるのです。
ただ、食事会は友人達30人未満でゆっくり食事して、
ワタシの会社関係の人は別に、和食の気取らないお店で
宴会(飲み会をちょっと豪華にした感じ)をしたいなぁと思っています。
ふだんから飲み会をよくするので、ざっくばらんな感じで
いつもの忘年会や社員旅行の夜のようなノリでいきたいなぁと。
会費をいただかないし、ビンゴはまったくしたくないです。
438426:03/06/20 22:42
>435 アリガトウ!
同年代の方にそう言っていただけるととてもうれしいです♪
ワタシも友人が結婚した時はとても嬉しくて、
ウキウキと服を買ったり、美容院にいったりするのはとても楽しかったです。
ご祝儀辞退の一筆をどうゆう文面にすればカドが立たなくできるのか考え中です。
検索しまくっても、ホントーに引っかかりません。
会費制ならけっこうあるんですが。会費もまったくいただかないと決めたのです。
ワタシは顔立ちが地味なので、和装の衣装が子供の頃からの夢でした。
彼も年なのできっと和装の方が似合うと思いますが、
フランス料理を考えているので、ちょっとしたドレスとスーツでも買おうと思っています。
和装もウェディングドレスも写真で充分だと考えています。
439426:03/06/20 22:48
>436 ビンゴやゲームなどはしたくないです。
ただ、今まで参加した時はほとんどそうだったので、
そうでもしないと間が持たないのかなぁ なんて思ったりしました。
誰にも余興を頼むつもりもありません。
カンパーイで飲み始めて、めいめい隣の人と話す。。。ような雰囲気が理想です。
440愛と死の名無しさん:03/06/21 02:02
帝国ホテルやオークラは結構花嫁さん年齢高いです。
友人が何人か30後半でお式を挙げましたが、若い頃のお式と違って
落ち着いていてなごやかだし、結構年をとられたご両親の顔を
見るとこっちも涙ぐんでしまいそうになったりして、感動します。
花嫁さんは堂々と幸せそうにしていて欲しいなぁ。
441愛と死の名無しさん:03/06/21 03:46
私は23歳で結婚しました。10年目ですが子供を作る予定はありません
結婚当時、二人の貯金は600万強ありましたが無駄な事にお金を遣いたくないので写真を撮っただけです
↑写真は両親が泣いて頼んできたので仕方なく
今でも式&披露宴は無駄だと思います。こんな私達は非社会人的な夫婦でしょうか?
さて祝儀&贈物を頂かない方法。招待状の端に手書きで
パーティーの際は貴方様から[○○達の門出を祝いたい]というお気持ちをご祝儀として頂戴致したく存じます。両手に抱えきれないお祝いの気持ちをお持ち下さいませ
って書いたらどうです?
442愛と死の名無しさん:03/06/21 11:07
「どんなに断っても披露宴のようなパーティーに御祝を全く持っていかないのはどうなんだろう。しかも会費も無料のようだし…。」
と、一般的な披露宴が当たり前の地方だったら、なんか迷いそう。
結局、問い合わせがいろいろ来るのではないでしょうか。

いっそ、会費1000円とかにして二人の披露パーティーなので
気軽に来てねという風にしてはどうでしょうか。
そして、開催場所は、誰もが認める素敵なところということで。
(どっちにしろ、いろいろ聞かれてしまうかな?)

お祝したい人は、その場でなくても結局どこかでお祝を渡すんだと思います。
それはそれで固辞することはないと思うから、そのパーティーだけでも
気軽に来てもらうようにするとか。

それにしても52才の彼って渋くて素敵なんだろうなあ。
パーティーの写真を晒してほしいなあ。
443426:03/06/21 14:01
>441
とてもすてきなご祝儀辞退の文面を考えていただいてありがとうございます。
コピーをとっておいて、具体的に決まってからの参考にさせていただきます。
非社会人的だなどと個人的な見解をカキコして申し訳ありません。
お若い時にもキチンと貯金をしてとても堅実でスバラシイご夫婦でうらやましいです。
ワタシも、特にしがらみなどはないし、何百万もかかるお式は
ちょっと自分らしくないなぁと思っているので、
なるべくお金をかけずに。かつ、
来ていただく人が負担に思わないように。を心がけたいです。
本当は個別に「彼の友人だけ」と「私の友人だけ」の食事会と、
「会社の仲のよい同僚だけ」長くお世話になってる「会社の上司」
「彼の子供達」としたらどうかという案もあったのですが、
かえってめんどくさくて無駄なのでは?と思いなおしました。
本音は結婚にかこつけてまとまった休みをとり
「海外旅行がしたい」だけという不純な動機です。(ワラ
444426:03/06/21 14:11
>442
そうですよね。ご祝儀辞退はかえって気を遣わせるのでは?というのが
もっかの悩み所です。
1〜5千円位の会費をいただいて引き出物のようなプレゼントを
個別に用意するのという方法も考えた方がいいかもしれません。
ただ、そうすると受付などを誰かに頼まないといけないしなぁ。
それぐらいならいっそ無しにしたい。

彼についてウレシイ事をおっしゃっていただいてありがとうございます。
が!!ウチのは何の変哲もないタダのバツイチの髪の薄くなってきたオサーンです。
スーツ姿などはワタシの父の葬儀の時にしか見た事がないです。
精神年齢的にも家計の負担も対等です。家事はちょっと不平等ですが、
彼はおふくろの味的な料理はすごく上手な所がイイです。
ワタシと同じように、ワタシの事を大切に考えて仲良くしたいというのが
感じられる生活を送れると思います。<ノロケ?
445441です:03/06/21 14:21
失礼な書き方をしてすみませんでした。
式&披露宴をしなかった上に子供不要論者の私達の事を両親を始め年配の人達に色々言われているのでナーバスになっているので。
結婚の形なんてそれぞれ違うものだと思うんです。理解してもらおうなんて考えなくなりましたけどね
446441です:03/06/21 14:36
しつこくてすみません
招待状に祝儀の辞退を書いても持って来る人がいると思うのでその対策を・・
受付には「祝儀を頂くとは聞いていないので本人達に直接渡して下さい」と言って、絶対に預かれませんというスタイルを貫いてもらう
当日はパーティーが始まるまで二人は出席者に接触しない
パーティーが始まってすぐご主人に祝儀を頂かない旨をスピーチしてもらう
司会者が言うよりご主人に言って頂いた方がいいと思います
それでも渡してくる人がいますが・・一人でも受け取ると我も我も・・と渡されるので絶対に受け取らない。
どうでしょ?
447426:03/06/21 15:15
>445 >446
こちらこそいろいろ考えてもらってすみません。
共働き、年の差、小梨など、個々の事情ってモンがありますもんね。
ほっといてほしいですよねー。
ワタシ子供はあきらめています。彼にはもうとてもステキな子供も孫もいるし。
一生働く事も覚悟しました。どころか、もう10年もすれば彼は引退だし。
彼の話を昔友人にした時に、彼女達(ひとりではない!)は悪気なく
「もっと他に年齢のつりあったバツイチではない
ちゃんとしたお勤めの男の人いるでしょう。紹介するよ?」
みたいな事を言われてとても悲しかったのを思い出しました。
彼を紹介してからは、誰もそんなこと言わなくなりましたが。
会社の人にはまだヒミツなので、顔合わせがないとたぶん
そんな風に思われるのじゃないかなーと思うので、
結婚の機会に本人をみてもらうのがいいと考えています。
幸いウチの彼の両親はとてもいい人で、老齢で遠方に住んでいるので、
形式だけの結婚よりも、二人が仲良く暮らしていける事だけを望んでくれています。
(ほら、彼はバツイチだからイロイロあったワケですヨ)
448426:03/06/21 15:27
ありゃ、また長すぎた。
そういえば若かりし頃(10代)、先輩の2次会に出席した時に、
受付の人に会費とお祝いも一緒に渡そうとして断られました。
今、思い出してもとても恥ずかしい。マナー知らずだったワタシ。
本人に直接渡して下さいと言われ、先輩(新郎)に渡したのですが、
概にベロベロに酔っぱらっており、後のお返しもなかった事から、
たぶんなかった事になってるんだろーなーと思われます。いえ、ワタシが悪いんです。
誰からもいただかないっていうのが彼の承諾の条件でもあるので、
やはり、断固として断ろうと思います。
とこで、少人数の食事会でも、司会者ってやっぱり必要だと思います?
かわりに生演奏でも頼もうかなと思ってましたが、
そーいえば、みんなでいただきまーすとか、私達がお開きでーすっていうのも
なんかヘンですよね。要再考ですね。
というか、まだまだ気持ちの整理の段階で何も決まっていない!
449愛と死の名無しさん:03/06/21 15:30
離婚は体力も精神力も消耗しますもんねぇ・・数年前に離婚した友達は会う度にやつれていってましたもん。離婚後は回復してますけどね・・
愚痴は聞いてあげたいけど彼女が日に日にやつれていく姿を見るのは・・今でも思い出すと胸が苦しいです。
みんな自分が納得のできる形で幸せになって欲しいな
450愛と死の名無しさん:03/06/21 23:19
やっと仕事が終わった…
えーとさっきの祝儀を辞退する件ですが、あの文章では祝儀の辞退だと判らない方もいらっしゃいますよね?やっぱり文中に「金品という形でのご祝儀はご辞退申し上げます」と明記した方が後でややこしくならないかも。
招待状を受け取った時点で驚いて電話をかけて来られる方が大半だと思うので。かかって来たらその旨を伝えて理解して頂けばいいし、パーティーでご主人がスピーチされる時にも同様に説明されたらいいのでは?
司会の件は次のカキコにします
451愛と死の名無しさん:03/06/21 23:46
司会の件。
パーティーではどなたが来られているかチェックする為にも受付は必要になりますし、
もし席次表を作らないとなると誰がどこに座るのか、とモメる元になるので席へ誘導する役が必要になります。
そのどちらかの方に司会をお願いするのはいかがでしょう?司会と言いましたが「ただ今より○さん、△さんの…」なんて堅苦しいのではなく「はぁい、今から始めますよー席に着いて下さーい。それでは○さんと△さんのご入場でーす!拍手ー」って感じでどうでしょ?
452愛と死の名無しさん:03/06/22 22:58
婚姻届を出すだけじゃ駄目なの?結婚って現実なんだよ?
皆、句切りだとか思い出とか言ってるけど綺麗な恰好して夢見てられるのって当日だけなんだからさぁ。
どうしても綺麗な恰好がしたいなら写真にしたら?いっぱい修正してくれるし。特に年寄りは修正なしじゃ見られないよー
453愛と死の名無しさん:03/06/22 23:43
ドレスが可哀相。ドレスもきっと若くて可愛い人に着て欲しいハズ
454愛と死の名無しさん:03/06/22 23:45
どうせレンタルじゃん
455愛と死の名無しさん:03/06/22 23:50
この年まで結婚出来なかったって事は貯め込んでるだろうから
お金をかけて買うかもよ?
ま、まさかオーダー?やめてー
456愛と死の名無しさん:03/06/23 05:56
30代後半ですが、先日T国で披露宴やりました。
なるべくゆっくり食事を味わって貰いたかったので、余興はほとんどなし。
会場装花もなるべく持ち帰り出来るようなアレンジに。
が、お色直しだけは、母の要望で2回もやっちゃいました!

友人達はほとんど主婦ですが、全国に散らばってしまい
会うのも久しぶりだったので、同窓会のような雰囲気でした。
そして、「旦那さんが若いって聞いたから、頑張って若作りしたのよ〜♪」と
洋服を新調し、ホテルの美容室でメイクしてもらったり、着物で来てくれたりで
その気持ちが嬉しかったです。



457愛と死の名無しさん:03/06/23 07:49
俺36歳 彼女35歳
知り合ったばかりだけど結婚するとすれば
俺は去年違う子と結婚をしかけて1ヶ月前に破談をした事が有るんで
親戚連中には式をあげずに済む言い訳がある。
458愛と死の名無しさん:03/06/23 08:19
>457
あなたは彼女の花嫁姿なんぞ見たくないって事でしょうか。

私たちはギリギリ30代前半で結婚したけど
うちのダンナは、私にドレスを着て欲しかったらしい。
どんなに着飾ったってブスでデブは変わらんと言ったんだけどね。
親だって娘の晴れ姿は見たいらしいしね。
そうそう無視もできないよ。
459愛と死の名無しさん:03/06/23 08:34
>>457
言い訳というか・・・去年ぎりぎりで式ぶっ壊した香具師が
今年盛大に違う相手と式を挙げるのは無理っしょ。
460愛と死の名無しさん:03/06/23 10:59
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/bite.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宣伝に無駄なお金を費やしていませんか?

2万件前後の
検索エンジン、掲示板へ
無料で一括登録できます

http://kgy999.net/raku/
[らくらく登録君]





hgrrthrthhthjjtrtthjwrt
461愛と死の名無しさん:03/06/23 14:52
彼23歳、私32歳で近い内に結婚を考えてるけど二人共、
式や披露宴は無駄遣いだ
と思うから写真だけ撮る予定。
私が披露宴って動物園のパンダ状態でただの見世物だから嫌だ!と言ったからかなぁ。
友達の披露宴に出席した時、旦那さんが売れない演歌歌手みたいな恰好をさせられてて見てて哀れだったって言った事もあるな
462愛と死の名無しさん:03/06/23 17:36
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
463愛と死の名無しさん:03/06/23 21:04
まあ、30後半ともなれば、普通ならもう何度も結婚式に出席してるわけで、
結婚式に夢とか憧れってないのかもね。
464 :03/06/23 21:13
結婚式はともかく、30超えて2次会までしたひとはいるのかな?
465愛と死の名無しさん:03/06/23 21:19
>>464
いますよ。私の友達とか。

私は2次会はしないつもり。
だってねえ。
もう体力ないような気がする。(新郎40、私36)

するのなら、新郎の仲間内くらいで
ほんとに居酒屋で二次会すればいいかと。
私は疲れ果ててるだろうから、寝てたい。
466 :03/06/23 21:32
さすがにもう、2次会まではめんどくさいってのもありますね。
旅行だって式終えてゆっくり1日後くらいに出発したいな。
467愛と死の名無しさん:03/06/23 21:52
>463
身も蓋もないなぁ 
468愛と死の名無しさん:03/06/23 21:52
30代だって別にドレス着て普通に式を挙げてもいいんじゃないかと。。
周囲の目なんて20代も30代もそんなに変わらない。
自分たちが満足すればいいんじゃないかと思う。
20代の若い人たちだって端から見たらドキュンな式を挙げてるのもいるし。
一生に一度なのに人の目ばかり気にしてたら一生後悔するよ。
469愛と死の名無しさん:03/06/23 23:07
言っとくがドキュンな式を挙げるのは若い奴等だけじゃない。
年を取ると出席し過ぎて妄想が膨らみ、安っぽいオプションをつけまくる、新婦の父への手紙は無意味に長い、
新郎が変な場面で号泣して招待客がひく、お色直しをやり過ぎて殆ど不在…
全て高齢カップルの披露宴で見てきた。どうよ?
470426:03/06/23 23:31
>449
結婚もイロイロあれば、離婚もイロイロありますよね。
愛のない結婚は離婚よりもツライのでは?と思うワタシ。
ワタシの身近にもそろそろ離婚しそうな人います。
もう何年にも渡って話を聞いているので
「それはヤバイのでは?」と思いながら聞いてたら案の定。。。

>450 お仕事忙しいのにアドバイスありがとう。
このスレに書き込みながら、気持ちがハッキリしてきました。
やっぱりご祝儀はキッパリ断ろうと思います。
ごく親しい人しか呼ばないつもりなので、招待状にキチンと明記すれば、
あとは電話や直接 事情を伝える事が出来る関係の人達です。
471426:03/06/23 23:32
>451 なるほど。為になるレスありがとうございます。
そうですね、司会と受付はちょっと考え不足でした。
受付といってもご祝儀を預かっていただくわけじゃないから、
お店の人、もしくはプロに頼んじゃおうかな。
司会業の友人にも来てもらいたいんだけど(たぶんきてくれると思う)
まだ、子供が小さいし、旦那さんといっしょに マターリしてもらいたいから
頼みたくないんです。プロの人を紹介してはもらえると思うけど。
472426:03/06/23 23:51
ワタシは今まで結婚式に出席した時は、
親類であれ、友人であれ、とても嬉しかったし、
呼ばれて迷惑だとも、式の内容がイヤだとか思った事ありません。
余興のおっちゃんの歌など「本人がやりたがって」などと
式前に友人などから聞いたりしてたから、ほほえましかった。
今秋にも同じ年の友人が結婚するけど、
彼女は年が近い彼と結婚するので、2次会もするよ。
ウェデイングもお色直しもするらしい。
本人が好きなようにすればいいと思う。しても、しなくても。


473愛と死の名無しさん:03/06/23 23:56
>448
最近結婚しました。
ホント、結婚の形って人それぞれですよね。
招待制の食事会を計画してらっしゃるとのことですが、やはりまったくタダってのは難しい気がします。
友人達の方はよいとしても、社内の人を招待すると後に影響がでるように思います。
というのは、あなたの次に結婚する人なんかにということです。
もし、その人達もレストランウェディング等の食事会を希望していて、会費制にしようとした時、「○○さんの時は招待してもらえたのに・・・」なんて思われてしまうかもしれない・・・なんて考えすぎですかね?
安くても少し払ってもらった方が(1〜5千円程度)の意見に賛成で、そのほうが周りが落ち着くのでは?と思います。

それから、司会のことですが・・・
食事会(宴会?)といえど、誰かにお願いした方がよいと思いますよ。
全員が飲んでいたら、どうしても、シメが難しくなってしまうし。
プロとかではなく、堅苦しくならず、>451さんを参考に。
気持ちの整理や、いろいろな気遣いで大変だと思いますが、どうぞ幸せになって下さい。
474愛と死の名無しさん:03/06/24 00:15
普段やらない事だから何をどうしたらいいのか判りませんよね。
普通に食事会みたいな感じにするのなら余興はやらない訳だから司会というよりタイムキーパー的な役ならOKじゃないですか?
今から始めます。座って下さい
二人が入場します
これでお開きです
この三つしか発言する必要がなければ誰にお願いしてもいいじゃないですか。どーでしょ
475愛と死の名無しさん:03/06/27 01:12
35歳過ぎといてドレスが着たいと言ってる奴とすんごく太ってるのにドレスが着たーい♪と言ってる奴、同じ位にウザイんだけど
476愛と死の名無しさん:03/06/27 01:28
推定年齢60以上という、花嫁を目撃したことが有る。
笑顔が輝いていて、「嬉しい」という気持ちがにじみ出ていて、
ちっとも変じゃなかった。
花嫁と年齢は関係ないという、すごく良い見本だった。
477愛と死の名無しさん:03/06/27 01:38
>>475はデブ・ドレススレの>>940ですな。
ココロを病んでおられるようなので、メンヘル板に行かれては?
478愛と死の名無しさん:03/06/27 06:24
私が生まれて初めてナマでみた花嫁は細くて若かったけど痛ーい感じだった。あの花嫁の旦那はきっとブス専だな
479愛と死の名無しさん:03/06/27 14:19
話の流れからはずれるけど
みなさん、35歳以上でもいいお相手に
巡りあえてうらやますい。
私(37歳毒女)は、もう半分ケコンを
あきらめ気味。
480愛と死の名無しさん:03/06/27 16:12
綺麗なひとなら挙げてヨシ
481愛と死の名無しさん:03/06/27 16:36
>480
何歳になってもお相手が見つからないなんてことありませんよ。
あせってツマンナイ男にひっかかるより、
ご自分の生活を充実させた方が、遙かにイイ。
いいお相手かどうかは人によって違うので、
今時、「3高がいいわぁ〜」とか
「人様にうらやましがられるような結婚がしたい」
なんて思ってたらちょっと痛い人だと思うけど。
誰にも迷惑かけてないんだから堂々としてたらイイと思いますよ。
482481:03/06/27 16:39
>479のマチガイでした。
しかも読み返してみたら チョトエラソー
479さんガンバッテと言いたかったのに。
483愛と死の名無しさん:03/06/27 16:46
結婚式は自分と相手と親戚(?)の為に挙げるものなんだから
外野は無視するに限る。
484愛と死の名無しさん:03/06/27 17:31
>481
れすサンキュ。
いまちょっと仕事(自営)がうまいこと
いってないもんで、余計ブルーなんです。
私のまわりでは、30代後半になってケコンできた
事例がないので、私も絶望気味。
このスレのみんな、すごいよ。
最近ではいっそ、「結婚相手募集中」という名札でもつけて
歩こうかしらんと思うこともあり。
若い頃から恋多き女ではなく、モテない女だったので
相手に高望みはしてないつもりだが。
あー ツラぃ

485481:03/06/27 23:36
>484
不景気なので自営の方はこのところ大変でしょうね。
でも、打ち込める仕事があるのはとても素晴らしい事ですよね。
世の中、人生で何度も結婚する女性も少なくありません。
再婚だとか、バツイチなんてめずらしくもないご時世。
なのになぜ、ワタシは一度も結婚できないの?
なーんて考えたりしてるのなら、人生不毛ですよ。
結婚する人がモテる人では絶対ありません。
この人を逃せば次はないかも。
言い換えれば、この人がワタシの赤い糸につながっているのだワ!
という思い込みが結婚という縛りにこだわらせているのでしょう。
それとこれは一人の人間としての忠告ですが、
結婚相手を募集するよりも、そんな条件にとらわれず
自分が好きで、自分を好きでいてくれて、内面的に尊敬できる人を
見つける事が大切だと思います。
高望みのレベルは人によって違うと思います。
回りの人全部が「あんな男やめなさい」と言ったとしても、
自分が「この人」と思えばその人なのです。(たとえ後に離婚したとしても)
まず、自分が人を好きになる事が最重要テーマじゃないでしょうか?
486_:03/06/27 23:37
487愛と死の名無しさん:03/06/28 00:18
>結婚する人がモテる人では絶対ありません。
いや・・結婚・再婚する人ってモテるよ。
うちの社の結婚2度目組はやっぱり人間的魅力がある。
だから2回も相手がすぐ見つかるんだなと納得。
それなりの年齢なのにずっと独身の人はやっぱり
異性として魅力が薄いタイプの人。
488愛と死の名無しさん:03/06/28 00:55
>487
あなた、 484さんじゃありませんね?
人間的魅力とは何でしょう?結婚するかしないかは
後に離婚したくなるような人でも、結婚しよう!という気に
自分自身がなれるかどうかの問題だと思いますが。
異性の魅力なんて、人の好みは様々ですから、
世間一般でイイと思われる人も、自分に合うとは限りませんよ。
世の中には田島ようこの恋人もいるし、ヤワラちゃんと結婚する男もいる。
489愛と死の名無しさん:03/06/28 01:04
簡単に結婚する人は、簡単に離婚して
何故か簡単に再婚するよね(笑)
常にターゲットって目で異性を見て
何でも出会いに結び付けるような人は
いくつになっても、出会いがあって結婚するものだよ。
(モテモテって意味じゃなくて、40代なら40代なりの・・・って事)
490愛と死の名無しさん:03/06/28 07:56
人間的魅力のある人=結婚できる人
ってのは必ずしもそうではないと思う。
でも結婚に結びつくような人間的魅力を持ってる人と
そうでないけど人間的魅力を持ってる人はいると思う。
結局は本人の結婚したい度が高いかどうかかと。
(年令が上がってきた場合。)
諦めモードになってくると良くないと思います。
世間一般的の男はやはり何かしら女を感じる人にひかれると思うので
あまりにサバサバとしていたら、「サバサバしたいい人」で終わると思う。
まあ、サバサバした人が好きな人もいるけど。
こればっかりはむずかしいですねえ。
491484:03/06/28 10:36
>>485
またまたレスさんきゅでした。
20代のころは、片思いを含めて
結構簡単に人のことを好きになれてましたが
最近は「人を好きになる」ことも難しくなりました。
「結婚したい」と言ってる割に、お見合いを探そうとも
してないし、全然行動してません。
やっぱり、私の場合は、うまくいってない仕事からの
逃避に「結婚」を考えている節があるみたい。
ダメですねえ。。。

>>487
私も「結婚できる人=人間的魅力のある人」とは
決して思えません。
元同僚で何度も結婚してる女がいますが、ホント人間的には
サイテーなので。
(例:妊婦の同僚をつきとばしたり)
あの宅間守だって3回も結婚してますよね。
そういう人はただ異性に対して「積極的」「強引」な
面を持ち合わせていることが多いんじゃ?
492愛と死の名無しさん:03/06/28 11:05
ああそうそう、私も宅間みたいな男がこの世にいることを思うと
結婚ってある一種の「才能」ではないかと思う。
そしてそれは才能≠人間的魅力ではないかと。
493愛と死の名無しさん:03/06/28 14:09
何回もケッコンする人、若いときにケッコンした人って、
人間的魅力はともかく、異性を惹きつける魅力は、高齢
独身者より高いのは事実だと思う。

私自身は、性的に魅力的な人に興味がないので、なんども
結婚してる人より高齢独身者、晩婚組に好きなタイプが多い
んですけどね、男女とも。
494426:03/06/28 16:18
スレの流れを切ってすません。
>473  レス遅くなりましてスミマセン。ちと仕事がシュラバってました。
>最近結婚しました
ソレハソレハおめでとうございます!
同年代の方のおめでたい話はとても勇気づけられます。
会費制の件についてのアドバイスありがとうございます。
食事会は友人関係。と、ごくごく身内。
私の会社関係は、飲み会に毛が生えたようなものを計画してます。
ワタシの職場で未婚の人はもうほとんどいなくて(離婚しそうな人はいる)
独身の人は男性なので、また、ウチとはケースが違うと思います。
ワタシとしては彼を会社の人に紹介したいのと、
彼がかなり年上かつバツイチなのに、自分よりかなり年下の人たちから
会費制といえどお金をいただくのは申し訳ないし、恥ずかしいそうです。
私もその気持ちはわかるので、
まあ、ちょっと変わったケースだと考えてもらおうと。(会社の人に)
何もいらないので来て欲しいと思っていますが、
かえって悪い気がして来て下さらない人もいると思います。
「○○さんの時は招待してもらえたのに・・・」なんて思う人は
たぶんお義理の2次会なんて断るでしょう。
495426:03/06/28 16:20
>473 >474
この会社関係の飲み会の方は、特に司会を立てる気はないです。
宴会部長の後輩がいつものように仕切ってくれるでしょう(^^;
司会の件はレストランの食事会の方で、どうしようか考えている所です。
まだ、お店の予約等をとったワケではないので、これからよく考えます。
みなさんのご意見がとても参考になってありがたいです。
いろいろと考えたりして、すごく楽しみになってきました。
服をどうしよう?(彼はスーツは喪服しか持ってないので)とか
婚約指輪はいらないけど結婚指輪はお互いに送りあいたいなぁ とか。
不純な動機である海外旅行はどこにしよう?とか
これからも時々カキコさせていただきます。
まだまだ来年の春頃に計画していますので、気の長い話ですが。
長文 失礼しました。
496愛と死の名無しさん:03/06/28 17:17
まあ公平な目で見て、35歳を過ぎて独身でいる人はちょっと変わった人が多いのも
事実だが、確かに素敵な人で本当に良縁が無いだけの人もたくさんいるのもまた事実。
497愛と死の名無しさん:03/06/29 09:06
女性から見て素敵な35才以上独身女性および
同僚男性(既婚)から見て素敵な35才以上独身女性と
独身男性から見て結婚したくなるような素敵な35才以上独身女性は
必ずしもイコールでないとは思う。

人間関係はだから面白いのかも。

498愛と死の名無しさん:03/06/30 10:33
とにかく「恥を知れ」という事ですな。この年になるまで縁がなかったのは運が悪いだけではないはず
え?何故こんなのが結婚できた?と思うDQNブサもいっぱいいるのにそれまで結婚できなかった自分に責任がある
なのに恥ずかしげもなく式を挙げようなどと考えるとは。頭を冷やしてこい
499426:03/06/30 23:52
今日はちょっとブルーです。
理由その1 月9のドラマがつまんない終わり方をした。
(しかしながら、35才という設定に惹かれてがんばってずって見てた)
理由その2 会社の後輩(女の子)が入籍した。
(入籍したばかりなのにグチを言う。<ノロケかも?)
理由その3 同僚、同年代の男が同棲を始めた。
理由その4 このスレを開いてみたら、
498の書き込みを見てしまった。。。ウツ...

ま、2と3は今年の始めに、
「3人のうちで誰がいちばん最初に結婚するか!」の
カケをしようとして、誰も乗らなかったというハナシですが、
けっこうマジにアタシが一番乗り〜とタカをくくっていたら、
2人ともに先を越されてしまったという(ワラ

イイんです。アタシは来春挙げますから。
でも、体がフワフワと浮いたような一日だったのはナゼ?
ちょっと泣きそうです。
500愛と死の名無しさん:03/07/01 01:31
頭を冷やせと言ってるんだ。泣いてドースル
これだからDQNは・・
501愛と死の名無しさん:03/07/01 03:35
慰めは必要ないな。
勝手に泣いてろ
502愛と死の名無しさん:03/07/01 08:54
>>499
とりあえず、結婚おめでと。
503愛と死の名無しさん:03/07/01 13:56
502
そんな言葉は意味ねぇぞ
504愛と死の名無しさん:03/07/01 14:14
>496
確かに。35歳過ぎた独身女性というのは
本人に何か問題ありでしょうね。
仕事のせいにして結婚をしない女性も多いけど
結婚できないから仕事に夢中になるのでしょう。
505愛と死の名無しさん:03/07/01 14:47
そう思うと可哀相…
・゚・(ノд`)・゚・
506愛と死の名無しさん:03/07/01 14:50
>503
なんで?結婚できただけ幸せじゃん
507愛と死の名無しさん:03/07/01 15:29
>504
たぶんアナタは仕事できない人間なのでわ?
僻みもほどほどに・・・。
508愛と死の名無しさん:03/07/01 15:39
そーゆー507は仕事しか出来ない人間では?ほどほどに…
509愛と死の名無しさん:03/07/01 16:05
仕事が出来る人のほうがうらやますぃよ。
だって、相手誰でもよけりゃ結婚なんて簡単でしょ。男余ってるんだし。
だけど、結婚したいって思う男はなかなか見つからないのよね。
私の場合、仕事が嫌になった頃・・36になってやっと見つけました。

結婚した今、自由に使える時間・お金のあった独身時代が懐かしかったりする。
510愛と死の名無しさん:03/07/01 19:44
まじで仕事に賭けてる人はいいと思う。
問題は仕事できないのに仕事を言い訳にする人。
511愛と死の名無しさん:03/07/02 01:01
>>510
うーむ。痛い所をつくね。
ほんとに、誰でもいいなら結婚なんてすぐ出来るって。
でも色々あるんだよ、きっと。
懸けられる程の仕事がある&出来る人は幸せだよ。
仕事と結婚って、本当は別問題だと思うんだけどな。
512愛と死の名無しさん:03/07/02 01:21
>>426
自分が幸せで、まわりも祝福してくれてるならいいじゃん。
あなたを知らない他人の言う事なんか気にしないで
35歳なりの披露宴をすればいいと思うよ。
513愛と死の名無しさん:03/07/02 01:47
>>512
素敵な人だなぁ・・。ちょっと感動。
こういう人がパートナーな人は、幸せだろうね。
自分の彼女が「35歳過ぎた女がぁ〜、挙式してぇ〜」とか
意地悪い顔で言ってたら、凄い引く。
人間性を疑うよな。
514::03/07/02 02:27
>>513
人間なんて・・たいていは意地悪なもんですよ。
身も蓋もないが,他人の幸せを心の底から祝える
日本人なんて、民族性から言ってもいるのかね?
515愛と死の名無しさん:03/07/02 02:53
仕事が出来る出来ないに関わらず、30すぎたらある程度責任ある仕事を任されるため
急に仕事が忙しくなる。毎日が残業だ。
出会いはあっても、日々の疲れからか、それを生かすパワーがなくなる。
異性とお付き合いしようという気力が湧かないし、めんどうにさえ思える。
休日は自宅でのんびり休息したり、友達と食事や旅行に行ったりする生活も、
それなりに楽しい。

しかし、周りはどんどん結婚して行き、
自分の肉体が加齢による衰えを確信して行くにつれ、焦りだす。
早く結婚しなきゃ!

こんな人、多くないですか?
516愛と死の名無しさん:03/07/02 02:58
本当に仕事できる人は器用に会う時間を作っていつの間にか結婚している罠
517愛と死の名無しさん:03/07/02 04:28
仕事が出来ても不細工な奴は無理ぽ
518愛と死の名無しさん:03/07/02 11:52
あーあ言っちゃったよ
519愛と死の名無しさん:03/07/02 12:18
30も超えると、徐々に異性からは恋愛の対象として
見てもらえなくなってくるからね。
自分がそういう状態になって初めて
結婚を真面目に意識し始めるようだと少し遅いかもね。
人間ってそのときに初めて
一生独りで生きていくことの寂しさに悩まされると思うよ。
520愛と死の名無しさん:03/07/02 12:28
そーゆーもんなのか。
自分35にして初婚同士で恋愛結婚したクチだけど、
しがらみ云々からのプレッシャーを断ち切らないと
幸せな結婚とやらは臨めないかもしれないなーと
この年にして悟ったさ。

でも年だからといって自己評価の低すぎる卑屈な人になることはない。
なんでもかんでも年のせいにするヤツは感心しないよ。
521愛と死の名無しさん:03/07/02 13:17
言い訳ウマイね(プ
522愛と死の名無しさん:03/07/02 23:57
だから同じ30代でも、何年も前から付き合っている相手がいる人間は別だろ、
問題なのは30も超えて付き合ってる人が誰もいない奴。
523愛と死の名無しさん:03/07/03 00:19
うーん。男の人は35や40すぎても
自分の稼ぎや中身、見かけレベルはかなりさておいて、
女の子は若くてカワイー子がイイっっっとか本気で口に出す人も多いけど、
女の人の35過ぎて独身の人は
相手にそんな王子さまみたいな事はもう求めないよね。
もうちょっと地に足をつけて生活してるというか。。。
実家にパラしてるような人は別だけど、
そんな夢みてる人はいつまでも結婚できないと思う。
基本的に自分の生活さえしっかりしてて、
誰かを愛したいという気持ちさえ持ってれば
いずれいい人に出会えるんじゃないかな。
どんなに落ちても、夜一人で淋しくても
2chでつまんない煽りばっかりしてるような人にはならない、選ばない。
524愛と死の名無しさん:03/07/03 00:39
>>523
いずれいい人に出会えるという考えは甘いと思う。
やっぱ自分から行動を起こさないと、
受け身の人はいつまでたっても状況は変わらない可能性高いよ。
誰もが「いい人」にはけっこう出会ってると思うんだよね。
ただ、そこから先は行動力が無いと先のステージへは進めないわな。
歳とれば条件は悪くなろうから、さらにそれが求められるのに
実際はその逆になってる人が多いわな・
525_:03/07/03 00:39
526愛と死の名無しさん:03/07/03 00:49
>>519
別に恋愛→結婚じゃないだろ?中学生じゃあるまいし(笑)
お互い「世間体の為にそろそろ結婚」したい30代が出会って
(変に高望みしないマトモな同士な・・・。若い子じゃないととか言ってる親父除外)
普通に契約っぽく結婚する人も多いでしょ。
男:定職についてればOK。
女:人間離れしない程度の見れる容姿で、子供が生める。
大体上の条件があればいいんじゃないの?契約的婚はさー・・・・。
527愛と死の名無しさん:03/07/03 01:01
結婚したら、女は子供生むもんだって決めつけてる時点でナンダカナー。
その点を重視する男が多いから、女は若く。。。って言うんでしょ。
そんな相手となら結婚しない方がマシ。
もちろん受け身オンリーではいい人と出会える可能性は低いけど、
誰かを愛したいって気持ちさえ忘れなければ
いずれ好きな人ができるでしょうって事です。
条件があえば結婚するなんて生活に愛はあるの?
若いうちに燃えるような恋愛で結婚してもスゴーク離婚多いけど、
年くってからならやり直しがきかないからガマンするとか?
528愛と死の名無しさん:03/07/03 01:10
契約結婚なら、セックスはお互い外で、
それぞれ好きなパートナーと、ってのがいい。
529愛と死の名無しさん:03/07/03 01:14
そもそも結婚って、契約だよね?
ずっと恋愛中なんてありえないし。
小難しい事言ってないで、条件の合った相手にそこそこ妥協して
とっとと結婚したら良いのでは?
それぞれの年代なりの相手っているよ。
20代でも結婚出来ない人もいるし、40代で余裕で再婚する人もいる。
530愛と死の名無しさん:03/07/03 01:30
そーだね。
やっぱ30過ぎて彼氏いない女性ってプライドが高いか妥協できないドリーマーなんだろね。
騙されて恋愛が恐くなってる場合もあるか。これも充分DQNだけどね。
結婚を夢みる年でもないって判って欲しいわ。結婚=契約っていい事いったよ。
531426:03/07/03 01:32
>502さん ありがとー
くだらない書き込みをしてスレ汚し申し訳ありませんでした。
ま、次の日からはめちゃ元気です。根は脳天気なモンで。
考えてみれば、私にも付き合いも長い伴侶がいますし
うらやましがる必要なんかまったくなかったんだワ。
それもこれも月9がつまんなかったせいヨー。

それはそうとスレの話題がちょっと怖くなってきてますが、
私は基本的には女の人も
自分一人で生活できる力を持つべきだと思っています。
私は以前長くつき合って結婚しようと約束していた人が
病気で短い闘病のあと亡くなってしまったので、なんというか
もう誰の事も好きになれないと思っていました。
なんとゆうかクドいてくる男性は押しが強くて
故人の事もなかった事にしようとしたりしてイヤでした。
一人で生きていく覚悟を決めたら、急にラクになって、
いつも身近にいてくれた人との生活も考えられるようになったのです。
相手にあまり多くを求めないで、
そばに居てくれるだけでヨイと考えれば、
条件などは関係ないのではないでしょうか。

532愛と死の名無しさん:03/07/03 01:43
結婚=契約というのはちょっと相手には悪いかもしれんと思うよ。
ただ、歳とって自分の価値が下がってくるのを自覚できれば
必然に理想は低くなってくるもんだし、焦ってくるもんだと思う。
527はまだ余裕あるね。
とにかく自分の価値を客観的に把握できてれば結婚はできるよ。
533愛と死の名無しさん:03/07/03 02:18
お前等契約というものを軽く考え過ぎ。
仕事上の契約と同じで億とかのお金が動くし、
常に信頼関係を維持する必要があるし、解除するのも大変。
534愛と死の名無しさん:03/07/03 02:19
だーかーらー
DQNは自分の価値が下がったって理解できないから理想が高いまんまなの。夢は膨らむ一方だしね。
535愛と死の名無しさん:03/07/03 02:29
ヌキたい時にヌク!
http://www.k-514.com/
536愛と死の名無しさん:03/07/03 02:34
>>534
下がったのではなく本来の姿。
「だーかーらー」って頭悪そう。
537愛と死の名無しさん:03/07/03 04:56
私は結婚式披露宴やって良かったよ。
結婚って婚姻届出せば結婚だけど、やっぱりセレモニーって
大事。やってみてはじめてわかった。
披露宴は、親&親戚孝行かな。親だっていつまで生きてるか
わからないから、生きてるうちに親孝行できて良かった。
うちの親にとっては、(娘が結婚する場合)娘の結婚式と
披露宴を見ることが何より嬉しいことだったと思う。
祖母や可愛がってもらった親戚にとってもね。
538愛と死の名無しさん:03/07/03 05:48
自分の親や親戚のことばかりだね。
539愛と死の名無しさん:03/07/03 06:29
534の事だけど
DQNにはレベルを下げて話さなきゃワカンナイじゃん。
540愛と死の名無しさん:03/07/03 08:20
↑ホントだ・・DQN丸出し
541愛と死の名無しさん:03/07/03 10:45
>>523
同意。
同じ35歳以上でも男性より
女性のほうが現実みてると思うな。
いまさら王子様なんて夢見てないよね。
1回だけ見合いパーティーに行ったけど
高齢男性のほうが女性の外見&年齢にこだわって
他のいろんな女性とじっくり話そうともしないでた。
中身はどうでもいいのか?ってゆー男が多かった。

>>537
うちはもう父が亡くなって母親だけだけど
「たのむから披露宴なんてしないで地味婚で」って
念を押されてます(w
他に兄弟が4人、すでにケコンしていて
そのうち3人が普通の披露宴してるの経験してて
「あんなのは無駄だ」って言ってまつ。
結婚式&披露宴すること=すべての親の幸せ・親孝行 って
のは決して当てはまりませんよ。
542愛と死の名無しさん:03/07/03 15:34
結婚しない30代以上の女性でよく仕事が忙しいからとか言っている人がいるけど
無理やり結婚出来ない理由を仕事に結びつけているようにも思う。恋愛のひとつ
も出来ないような女は所詮、仕事、仕事と言っても部下の気持ちや同僚の気持ち
にも鈍感なわがままタイプで人望も無くなるだろう。これは男も一緒。
543愛と死の名無しさん:03/07/03 15:36
まぁまぁ。このスレの人達は結婚できた人なんだから。
544愛と死の名無しさん:03/07/03 15:58
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
545愛と死の名無しさん:03/07/03 16:00
>542
私の友人たちには男性不信で結婚しない、できないままの人が何人かいるよ。
仕事云々とはあまり関係ないかも。
546愛と死の名無しさん:03/07/03 17:40
>545
私の友達も「男の人が怖い」って言ってた。
別の友達は両親の不仲で異性間の愛情を信じられないみたい。
547愛と死の名無しさん:03/07/03 22:00
夏が来る〜夏が来る〜2003
by大黒摩季  聴いてみて
548愛と死の名無しさん:03/07/03 22:56
544はどう考えても自分が損なのだが。
広告の意味がわからない。まあいいや。

人生には何度かモテモテの時期があるようなので
それを逃さないようにする必要があるかと。

私は、保育園〜小学校低学年が最初のモテモテ期。
その後は肥満児化して暗黒時代。(長っ!!)
32才頃で10kgの減量に成功してコンパでも以前よりウケが良くなった。
んで、3年の交際を経てやっと36才で結婚するわけですが。

でも、デブの時は自分に自信が持てないし、洋服も似合わなかったし。
それが解消されて自分に自信がもてたのが良かったのかも。
549愛と死の名無しさん:03/07/03 23:00
32才でコンパってどうよ?
550愛と死の名無しさん:03/07/03 23:04
全然平気じゃない?
551愛と死の名無しさん:03/07/03 23:36
地味にしてくれてるのならコンパの参加も認めよう。ハジケてたら射殺
552愛と死の名無しさん:03/07/03 23:43
藤原紀香だったら?
553548:03/07/03 23:55
32才でコンパしまくってすみません。
でも、平均年令が32才以上くらいの集まりばかりですので。
それなりです。かなり面白かったです。今思い返せば。
男が20代後半で若いときもありましたが、私が年下がだめなもので
もう気の毒で気の毒で。恐縮してました。
554愛と死の名無しさん:03/07/04 00:02
いまどき「コンパ」っていわないかと。
555愛と死の名無しさん:03/07/04 00:13
30代は言います。
556愛と死の名無しさん:03/07/04 01:07
いわない・・・
557愛と死の名無しさん:03/07/04 02:10
おい待て。
コンパしまくってんのにまだ出会いが足りないのか?
妥協を知らないドリーマーってテメェの事か?
558愛と死の名無しさん:03/07/04 02:32
>>557
スレ読め。548はちゃんと妥協して36才で結婚予定だ。
多分地味に暮らして、32才ではじけちゃったんだと思う。
559愛と死の名無しさん:03/07/04 02:40
そっかぁスマン
幸せになってくれ。
560愛と死の名無しさん:03/07/04 03:51
20代の時、妙にモテて有頂天なまま言い寄ってきた中の一人と結婚してしまった。かなり後悔してる。
あれだけ言い寄られたのならもっと慎重になるべきだった。
せめて30までは遊びたかったなぁ
561愛と死の名無しさん:03/07/04 07:17
10代とか20ちょうどならともかく20代(社会人)になってそれは言い訳
56210人に4人の性悪:03/07/04 10:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

563愛と死の名無しさん:03/07/04 13:10
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
564愛と死の名無しさん:03/07/04 13:16
560私はモテると自慢に必死
561モテないから攻撃に必死(プププ
565愛と死の名無しさん:03/07/04 15:53
>>541
普通の披露宴が無理っていうのは、どうしてなのですか?
親が高齢で、座ってるのさえシンドイから
いくら子供の披露宴だろうと嬉しくないという事ですか??
566愛と死の名無しさん:03/07/04 16:08
バカだなぁ
子供の結婚が嬉しくない親がいる訳ないじゃん。ただ自分は体力的に辛いし気を遣う立場になるのが負担だって言ってんだよ。
それに披露宴とかで大金を遣って新生活が苦しくなるのを心配してるんだよ。その位ちょっと考えたら判るだろ
567愛と死の名無しさん:03/07/04 17:34
>>566
嬉しさより、負担や心配の方が大きいってことですか?
568愛と死の名無しさん:03/07/05 01:33
夏が来る、そして、、、
バーイ おおぐろまき
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/ohguro/words.htm
569愛と死の名無しさん:03/07/05 01:41
ひとりっこだったら、何歳になっても結婚式挙げてくれたら嬉しいんじゃないかな。
兄弟の一人でもやってれば、「30も過ぎてもういいよ」っていわれるのはわかる。
一度、結婚式がどれだけ疲れるものかわかってるかわかってないかの違いじゃないですかね?
570愛と死の名無しさん:03/07/05 03:34
426さん、親族と友人の食事会はいいけど、
新婦の会社関係の人たちにお披露目はやめておいた方が…。
だんなさんが辛いような気がする。
自分が会社の参加者だったら正直微妙〜だと思ってしまう。
「見たくねー、ヤメロ」ではなくて、
「旦那さん本当に式に乗り気だったのかなー」とか、
「うう、そうまでしてやりたかったんだぁ…」という気持ちっていうか。
571愛と死の名無しさん:03/07/05 07:43
>>570
や、426さんの人柄からいって集まってくれる人は
わりと気のいい人たちだけのような気がする。
会社の参加者といっても厳選してそうだし。
きっとほのぼのしたいい感じになりそう。

あくまで推測ですが。
572愛と死の名無しさん:03/07/05 08:01
しかし35超えて結婚というのは、よほどの妥協婚か
かなりスペックの良い人かのどちらかなのでは。
573愛と死の名無しさん:03/07/05 13:34
そんなことより、
 卵子の年齢はその方の年齢とイコールです。女性の方は産まれた時から卵巣を持っており、
その中に卵子がすでにできていて、その方の年齢とともに卵子も加齢していきます。
当然皆さんご存知の様に妊娠出産時の母体の年齢が高くなる程、
胎児の染色体異常の発生頻度が高くなりますから、流産の率も40歳代になりますと高くなりますし、
ダウン症の赤ちゃんの産まれる確率も高くなります。

 この点、精子は毎日毎日新しく産生されますから、精子の年齢の若い古いなどという事もなく、
ご主人の年齢もさほど影響はしません。
574愛と死の名無しさん:03/07/05 15:05
>>573
おっさん、スレ違いだよ
575愛と死の名無しさん:03/07/05 15:49
>>572
よほど、かどうかは分からんがそりゃ若干の妥協は入ってるよね。
同じ人に20代で会ってても結婚してないけど、みたいな。
あと男性に限っていえばかなりスペックの良い人、っていうのは同意。
その相手の女性は 35 over じゃないけど。
576愛と死の名無しさん:03/07/05 18:25
>男性に限っていえば

女も超高スペックなら妥協無しで男が寄ってくるんじゃないか?
577愛と死の名無しさん:03/07/05 21:08
そういう話題は、こっち↓でやってください
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1056793638/
578愛と死の名無しさん:03/07/06 00:40
自分に都合の悪い話になったからって「出て行け」はないだろ?
これだから年増ブスは・・・
579愛と死の名無しさん:03/07/06 01:09
580愛と死の名無しさん:03/07/06 01:27
>>576
叶姉妹とかね
581愛と死の名無しさん:03/07/06 02:37
当人同士が幸せであれば年齢なんて関係無いのでは?
582愛と死の名無しさん:03/07/06 02:54
>>578
自分の言動が
どんなに恥かしい事かを
自覚した方がいいですよ。
583愛と死の名無しさん:03/07/06 05:49
↑図星をさされて怒っちゃったんでちゅかぁ?
584愛と死の名無しさん:03/07/06 08:09
昨日衣装選びにいきました。
165cmで56kgなのですが、最近スポーツクラブもやめ
何もしてない、たぷんたぷんの腹と背中が邪魔をして
着るドレス着るドレス入らないという事実が判明しました。
でも、入るドレスから決めたのですが。
ドレスってそのお店では一点モノだったんですねえ。
同じデザインでサイズがいろいろあるのかと思った。
当初はマーメイドラインとかですっきりと大人らしく
シンプルなのをと思ったけど、そういうのは
細い人用だというのでまったくすすめられもしなかった。
3年前だったらもう5kg痩せていたのに。
そのぶん、着物が似合うというか。
なはは。着物は白無垢と色打ち掛け(前撮りのみ)
と黒引き袖と3つ決めたりして。
ドレスに思い入れが無くなってしまいました。
ダイエットをしてもう一度衣装選びしたいなあとは思ったけど。
多分無理だな。
9月だし。年をとったもんだ。
585愛と死の名無しさん:03/07/06 11:16
>>582
同意だけど、相手するのは、あまりにもバカバカしいから、
みんなスルーしてまつ(w
マトモな話や常識が通じない相手に何か言っても仕方ないyo
582タンも、これからはスルー汁!
586愛と死の名無しさん:03/07/06 11:27
>>584
9月なら、まだ2ヶ月あるし、ガンガレば間に合いそうな気が…
587_:03/07/06 11:27
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589426:03/07/09 03:31
>570 レス遅くなりまして。
心配していただいてスミマセンが、
ちょっと想像されてるお披露目とは違うと思います。
ウチの会社はもともと飲み会もよくするので、
単に、一晩だけ飲み会のスポンサーになろう!ぐらいの気持ちです。
長期休暇がなかなか取りにくい雰囲気もあり、
結婚の機会でもないかぎり旅行なんてずーっと無理そう。
迷惑かけますがすみませんねぇーって感じです。
平日(金曜がいいかな)の終業後にしようと思ってますし、
ドレスも着ないつもりです。
私の前カレの事は、会社の人達はよく知っており、
入院中や告別式にもよくしていただいて、
仕事の復帰後もいろいろと心配をかけたので、
たぶん喜んでくれると思うのです。
まさに遠くの親戚より近くの他人!

彼ははじめはモチロン乗り気ではありませんでしたが、
今は、わかってくれています。
590426:03/07/09 03:33
>571 かばっていただいてアリガトー
上司や同僚とは仕事上の口論はよくする方ですが、
基本的には、わりとみんな仲いいんです。違う部署でも。
(会社が小さい事もありますが)
このまま定年まで働き続けたいので、何かあった時にも、
配偶者の顔ぐらい知っててもらった方がいいと思って。
591愛と死の名無しさん:03/07/09 17:32
>>426
私が同僚だったら
もし単なる仕事上の付き合いだけなら、出席するの面倒くさい。
それにしても>>426サンって会社人間なのですね。
私はアットホームな会社で働いたことがないので
>>426サンのお披露目会してみんなに紹介したい、っていう
お気持ちがチョット理解できかねます。
でもそう思える職場って、有る意味、幸せですね。
592426:03/07/09 23:40
>591さんは 570さんですか?
気にかけていただいてありがとう。
逆に私は大きな会社に勤めた事がないので
どんな感じなのかわかりません。
企業のサラリーマン・サラリーウーマンはもっとちゃんとした
披露宴をしたりしないといけないのでは?
仲人は上司にとか、スピーチは誰某に、、、とか。
この年まで かれこれ学生生活よりも長く勤めているし、
これからも勤め続けなければならないので(--;)
百聞は一見にしかずっていうしね。
でも、面倒くさいと思う人もいるかもしれませんね。
その点、かしこまった席よりは断りやすいのではないかしら。
と思っています。
593591:03/07/11 16:44
>>592
570サンではありません。
私は銀行勤めだったのですが、
昔とちがって、仲人立てたりしない人も増えましたし
披露宴自体しない人も多いです。
披露宴するにしても、同期だけ呼ぶとか。
みな、割とドライです。公私もハッキリしてるし。
(私の会社だけかもしれないけど)
なので、>>426サンすごいなーっ、考えられんって
思ってしまったんです。
でも、親しい人が会社にたくさんいてるというのは
ずっと働く身としては幸せかもね。
でも、もし同僚に高齢独身の人がいたら
あんまし、はしゃいだイベントにしてあげないでね。
594山崎 渉:03/07/12 16:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
595山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
596愛と死の名無しさん:03/07/16 00:52
あげるぽ
597愛と死の名無しさん:03/07/17 11:59
男性は何歳でも抵抗ないの?
598愛と死の名無しさん:03/07/17 13:21
盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた。
599愛と死の名無しさん:03/07/17 13:21
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。
600愛と死の名無しさん:03/07/17 13:22
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
601愛と死の名無しさん:03/07/17 13:23
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ −ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
602愛と死の名無しさん:03/07/17 13:56
私の知り合いは、お見合いで知り合った人と1年交際して
36歳で結婚。
式は結構普通にレストランウェディングで、
ちゃんとシンプルながらドレスも着てた。でもどうというわけじゃなかったよ。
で、半年経った今、最近妊娠が判ったとのこと。
あまり年齢にとらわれずにフツーの結婚をしていった彼女のことを考えると
別に35歳以上だからって構えることもないと思う。
603愛と死の名無しさん:03/07/17 16:06
子供を作らない・・・なら35で結婚もいいけど、やっぱり出産を考慮に入れると
35までに初産完了がいいなぁ。

604愛と死の名無しさん:03/07/17 17:09
>603
最近は医療技術も発達したし、初産が遅くても大丈夫だよ。
もちろん自分がそういう理由で35までに産みたいっていうのは
かまわないと思うけどね。
他人の結婚時期に関してそういうことを言う人間はDQN。
605愛と死の名無しさん:03/07/17 20:35
結婚時期はいつでもいいと思うんだよ

一応自分は医療関係のしごとしてるから発達してるのは理解できるけど

でもエラそうだ、産んだあとの高齢妊婦さんみてると
606愛と死の名無しさん:03/07/17 20:42
衣装選びでドリーマーになりかけてましたが、
鬘合わせ等で使用するために試着の写真をとっていたのですが。
それの出来が最悪です。
ここに良く書き込まれているような
「なんだこの勘違いした白装束のおばはんは!!」状態でした。
ほぼノーメイクだったからと信じたい。
カメラが使い捨てカメラだったからと信じたい。
母の腕前がへたくそだったと信じたい。
でもなあ。やばいなあ。
前どリでは修正頼みたいと思ってしまった。
607愛と死の名無しさん:03/07/17 20:42
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
608愛と死の名無しさん:03/07/17 20:45
ノーメイクだからでしょう
609愛と死の名無しさん:03/07/17 20:46
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
610卵子あらし:03/07/19 16:36
>>605
> 結婚時期はいつでもいいと思うんだよ
禿同
> 一応自分は医療関係のしごとしてるから発達してるのは理解できるけど
> でもエラそうだ、産んだあとの高齢妊婦さんみてると

そこで卵子の年齢の事ですが、早く排卵があれば新しい(若い)卵子で、
排卵が遅れれば古い卵子というものではありません。すなわち、排卵が遅れていた
→古い卵子に妊娠した→異常になりやすい  という事はまったくありません。

 卵子の年齢はその方の年齢とイコールです。女性の方は産まれた時から卵巣を持っており、
その中に卵子がすでにできていて、その方の年齢とともに卵子も加齢していきます。
当然皆さんご存知の様に妊娠出産時の母体の年齢が高くなる程、
胎児の染色体異常の発生頻度が高くなりますから、流産の率も40歳代になりますと高くなりますし、
ダウン症の赤ちゃんの産まれる確率も高くなります。

 この点、精子は毎日毎日新しく産生されますから、精子の年齢の若い古いなどという事もなく、
ご主人の年齢もさほど影響はしません。
611卵子あらし:03/07/19 16:50
梅雨明けまじかで、すがすがしい晴れ間の覗く今日この頃、
高齢独身女の皆様いかがおすごしでしょうか?
科学技術の進歩は目覚しく、医療技術の進歩にも目を見張るものがあります。
かつては難病で死に至る病であったものが、そうでなくなりつつあるものが少なくありません。
未だガンは日本人の死亡原因の一位ではありますが、早期発見をすれば短期間の療養生活で
社会復帰できるものとなってきました。
しかし、どんなに世の中が変わり、人々のの価値観が変わろうとも、小泉さんが総選挙で勝とうと負けようと
平蔵が失脚しようとしなかろうと、消費税が上がろうと下がろうと、日経平均があがろうと下がろうと、
イラクで大量破壊兵器が見つかろうと見つからなかろうと、北が誘拐をしようとしなかろうと、
ノーベル賞級の研究で人々の生活がいっぺんしようとしなかろうと、

あるいは、また、俺の給料があがろうとあがらなかろうと、
俺の嫁さんの機嫌がよかろうとなかろうと、
変わらない真理というものがあると俺は思うのです。
どんなに俺を批判し、無視し馬鹿にしようとも、検索エンジンで
「高齢出産」と検索するだけで無数にかかってくる「真実」があります。
いまどきめずらしいくらいはっきりとした「真理」です。
これにはたとえ自分勝手な妄想をもって強弁をする高齢独身女でも否定するのは絶対不可能です。
また、高齢になると精子の異常も増えるなどという問題のすり替えも、この真実の前にはむなしいだけでしょう。

主義主張や置かれている立場は全く関係ないと私は思うのです。
まさに、世界共通の真理といえるでしょう。


その真理とは、「卵子年齢=母体年齢、精子年齢=常にゼロ歳」です。
誰がどんなに否定しようとも、この真実だけは絶対に覆せません。
まさに、これこそが「究極の真理」だと私は思うのです。
612愛と死の名無しさん:03/07/20 06:52
>>611
おまえ絶対にどっかのカルト宗教に入ってるだろ?
613愛と死の名無しさん:03/07/20 07:37
このスレとはるかに違う内容が散乱してます。

だいたい35歳以上にもなって結婚式だなんてアホですか?
614愛と死の名無しさん:03/07/20 07:51
笑われてネタにされてバカにされるだけなのに
挙式って勇気があるね
鈍いって幸せだね
615愛と死の名無しさん:03/07/20 11:15
なんか、結婚できない童貞クンが煽りの練習をするスレになってますが・・・
>1さん、いろんな意味でガンガレ
616卵子あらし:03/07/20 11:54
どんなはぐらかし戦術も真実の前にはひざまずくのみ。
真理はたったひとつ。
高齢女の出産は、想像以上にリスクが大きいということだけ。
617愛と死の名無しさん:03/07/20 12:26
>>616
平たく言うと、今の嫁さんと別れて若い女と一緒になりたい、という事か?
618愛と死の名無しさん:03/07/20 21:47
参加要請されたら、ふつうに引くけど
高齢挙式って
話を聞いただけなら笑い話
619愛と死の名無しさん:03/07/20 22:11
じゃ笑ってれば?こっちはあんたごときに笑われよーと全然ヘーキ。だって幸せなんだも〜ん!うふ。
620:03/07/20 22:51
やば、私36歳で挙式しちゃった(w
つーか、お笑いで始まってお笑いで終わったって感じで
楽しかった(w
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622愛と死の名無しさん:03/07/20 23:10
>>620
笑われてたんでしょ。
しわだらけだぁ。
って。
623愛と死の名無しさん:03/07/21 08:49
>>620
私も36才で挙式予定だよ〜。
私も楽しい披露宴になればいいなあと。
うらやましいなあ。
624愛と死の名無しさん:03/07/21 10:13
化粧のノリが悪い花嫁だな (プ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
626愛と死の名無しさん:03/07/29 22:06
まあ、たまには上げてみる。
627愛と死の名無しさん:03/07/30 12:48
私今34歳だけど、24歳と偽っても疑われません。というか24か25?って聞かれます。
モデルさんみたいってよくいわれますね。実際モデルもやってました。
でも実年齢はなにせ34歳だからいつ30台らしい枯れた顔になるか、ストレスが続くと
ひやひやして鏡でチェックしてしまいます。ほんものの24歳なら連日徹夜しようが死ぬほど悩もうが
絶対崩れないでしょうけどね。



628愛と死の名無しさん:03/07/30 13:01
>627
ババア必死だな。
別に、34で挙式するのが悪いとは全然思わないが
> 私今34歳だけど、24歳と偽っても疑われません。というか24か25?って聞かれます。
という所があつかましい。
歳をとったらとったで、その年齢の良さがあるし、
綺麗な人=若く見える人 ではない。
周りはあなたの「どう?私って若く見えるでしょ?」という振る舞いに
遠慮して、「24か25?」って聞いてんだよ。
629愛と死の名無しさん:03/07/30 13:07
歳をとっても挙式するのは全然いいとおもうけど
627みたいな勘違いちゃんは、笑われるね。
もしかしたら、本当に若く見える人なのかもしれないけれど
態度が厚かましいから、結局ブスババアに見えるんだろうね。

クスクス
630愛と死の名無しさん:03/07/30 13:10
すれ違いだが
「学校へ行こう」の友達母娘を思い出したよ。
確かに年齢の割には若いし、美人だとは思うけど
10代の娘と同じ格好(ピンクのミニとか)はハッキリ言って痛い。
「友達か姉妹にしか見えない!」って・・・。
TVとはいえ、思わず突っ込みたくなる。

歳相応の格好をしてた方がよっぽど綺麗にみえると思うが。
631愛と死の名無しさん:03/07/30 14:10
>630
スレ違い便乗。
私には あれ、歳相応に見える。
アンタ立派に40代じゃん! って。
同じ服装してるのは本当に痛い。ああはなりたくない。


私は既に32歳で、でも独身だから、35歳以上で挙式することになるかもしれない。
でも幾つだろうが、幸せそうな花嫁さんならそれで恥じることはない と思ってます。
幸せな花嫁になりたいなあ・・・。
632愛と死の名無しさん:03/07/30 22:00
627は釣かな。

確かに35近くなっても、子供産んでなかったり、結婚してなかったり
痩せて若いかっこしてたら20代後半には見えると言われる人がいるけど
それは、本人と同世代またはそれ以上の目から見てのこと。
20代前半以下の目から見れば、どうやっても30過ぎてるのは雰囲気でわかるし
たとえ口では「25才くらいにしか見えない〜!!」と言われても
お世辞が含まれていると思わなくては。
洋服や美容院のお店の人からだったら100%セールストーク。

ここに書き込む35才以上の花嫁は、衣装合わせの時に
嫌と言う程年令を感じてると思います。私もなのですが。
なので627は釣師かなあと。

どうにもウェディングドレスに無理がある。
当日のヘアメイクの方々に頑張っていただくしかないかと。
633愛と死の名無しさん:03/07/30 22:51
>632
>ここに書き込む35才以上の花嫁は、衣装合わせの時に
嫌と言う程年令を感じてると思います。私もなのですが。

プリンセスラインやレースひらひらの選ばなければ大丈夫。
スレンダーライン・マーメイド、Aラインでもセンス&質の良い
ものを選べばけっこういけるのありますよ。

ただし安っぽいのは避けましょう。
634愛と死の名無しさん:03/07/30 22:58
今の彼女で満足?やっぱりおっぱいがでかいのはいいよねー。
巨乳美女ばかりを集めてみたよ。
無料の動画はココから↓
http://www.exciteroom.com/
635恥ずかしいんですが。:03/07/30 23:08
釣りじゃなく、本当に20〜25歳位に見られる・・・・。
ここ読むと、それって恥ずかしい事って意識強いんですね。
別に若作りしてるつもりないし、制服なので「服で」って事ないんですが
20歳の子が「○○さん(私)って私と同じ位かと思った〜」と
言ってたと友人から聞いた時は、どういうリアクションをすれば(苦笑)
どう見ても10代の美容師見習いに、大学生ですか?とナンパされたんだけど
やっぱり恥ずかしい事なんですか?ちなみに今年31歳です。
同年代の彼とは、もし結婚するとしたら式はしたくないです・・・・・。
別に「若く見えるって言われる」って言う事って「自慢」じゃないですよね?
凄い恥ずかしいんですけど。ネタじゃなくて・・・・・・
636愛と死の名無しさん:03/07/30 23:22
627は釣だと思うので極端な書き方がしてあるかと。
ああいうことを現実社会で言ってたら、痛い人だと思われるだけ。

「若く見られる」と言うことがいい意味でならいいと思います。
年令より老け込んでいないとか、感覚が(いい意味で)若いとか。
ただ、異常に幼く見えて頼りなくて若く思われるとかはまずいかと。
化粧っけがなくて、服装がカジュアルすぎて年令不詳とか。
30過ぎたら老け込むとかではなくてそれなりに
見えるような方がいいかなあと思っている今日この頃です。

かなりおこがましいですが、30代くらいの女優さんなど理想かと。
ほんと、かなわぬ理想ですが。
637636:03/07/30 23:27
そうですねー。本当に。
30代で「幼い」って本当に見苦しいと思います(苦笑)
年齢ばかり意識せず、その時の自分に見合った綺麗さを持ち続けたいです。
私は、身長も165cmと高いですし
丸顔童顔とは対極にあるので、決してスッピン系年齢不詳ではないんですがv
理想は、モデルのりょうかな・・・・。
638愛と死の名無しさん:03/07/30 23:29
637=635です。
スンマセン(笑)
639愛と死の名無しさん:03/07/30 23:41
#### 女性は25歳を過ぎたらもうだめなの? ####

アメリカの研究機関が、
英国とヨーロッパ5ヵ国のカップル782組を調査した結果では、
カップルの年齢が上がるにつれて
妊娠するまでに要する時間も長くなることが報告されている。

女性の受胎機能が低下し始めるのは20代後半、
また男性の機能は30代後半から衰え始めるとされる。

http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020704/news020704_4.html
640愛と死の名無しさん:03/07/31 00:13
だから何?ってカンジだな
子供を産むために結婚するんじゃないし
いい加減ウザいんでIP開示要求メール出すかな
「トラブルは当人同士が解決して下さいです」らしいしな
で、IPがわかればプロバイダーが分かるので
プロバイダに契約者を問い合わせて
「当 人 同 士 で 解 決」するかなぁ・・・
ある日突然2chのログ持った人が「どういうつもりですか?」
って乗り込んできたらさぞイヤだろうなぁ・・・
641愛と死の名無しさん:03/07/31 09:58
ゴメン。私34だけど年齢不詳のタイプだ。
昔から3割位は若く言われるんだけど、
それは、ただ単に背が低くかったからだと思う。
ウチの母親は55才で、私にソックリだが、
すんごく老けてみえる。65才位に。
たぶん折り返し地点があるんじゃないかな。
若く見られる人はある年令を境に急に老けだす。
私は今までは若く見られてたけど、今は年令不詳。
来年あたりが折り返し地点で、
あとはどんどん老けてみえていくと思う。
642愛と死の名無しさん:03/07/31 10:15
逆に老け顔の方が歳をとってから若く見えるのかもね。
柴田理恵とか変わらなそうだな。
643愛と死の名無しさん:03/07/31 10:35
実年齢も、見た目年齢も気にしすぎだよ。
何か言うやつは何やったって居るんだから
堂々とドレスでも何でも着て幸せそうに笑ってればいいのよ。
変に老けてないかオドオドしたりするのは祝ってくれる人達に失礼。
またいい歳して若く見えるけど、なんて悩むのは頭が悪いと思われるYo
知能が低いと幼く見えるのはよくあることだからね。
悩む暇があったら勉強して知的で美しい女を目指しなさいよ。
644694:03/07/31 16:37
ドリーマーと言われようが、
一生に一回の事ですもの。
自分の好きなようにやりたいですよね。
かく言う私も、今秋某有名ホテルで挙式の準備中。
男性とほとんどお付き合いなんてした事の無かった私が、
まさかこの歳(もうすぐ36才…)になって結婚出来るなんて思ってもみませんでした^_^;
とても幸せです(^^)
645愛と死の名無しさん:03/07/31 16:52
子連れ披露宴スレの694がなんでいるんだよw
646愛と死の名無しさん:03/07/31 17:33
>644の694、他スレにまで迷惑かけるなよ。
647愛と死の名無しさん:03/07/31 17:38
>>636>>644>>694じゃないか?
648愛と死の名無しさん:03/07/31 17:55
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
649愛と死の名無しさん:03/07/31 18:42
>>635
顔色の悪い同僚(全く美人ではない)が
いつも若く見られてます。
あと化粧っけのない眉ぼうぼうの女とかも
「素朴」っぽく見られて若く見られてる。キモチワル!
決して自慢できることではないと思いますが、
ちょっと自慢はいって書き込んでますよね?>635
650愛と死の名無しさん:03/07/31 21:50
私、コドモのときから実年齢プラス3〜5歳上に見られていた。
20代後半から、相応に(でも気を遣って思ってる年齢マイナス数歳
で言ってるとしたら結局同じか)。
私には一生若く見られる時期が来ないのか。。。
今33ですが、来年結婚予定です。せめてダイエットでもするか。
651愛と死の名無しさん:03/07/31 22:08
みんな社交辞令だと思うのですが。
出欠はがきの添えの一言で
「○○さんの美しい花嫁姿が楽しみです。」
などと書いてある度に落ち込んでいる。
(ドレス似合わないし、鬘も最低。)
書く人はどんなハガキにでも書いてるし、誰もそんなに期待してやしないよ
とは思うんですが。

まあいいや。
ほどほどにがんばろう。
652愛と死の名無しさん:03/07/31 22:11
とりあえずみんなおめでとう!!!
653愛と死の名無しさん:03/07/31 22:47
俺からも、おめでとう。
654愛と死の名無しさん:03/08/01 21:06
丸顔なのと色が白くて血色がいい人は若く見られます。
テレビでやってた。
花嫁の幸せそうな笑顔は綺麗にみえるんだよ〜
どこで写真を撮られてるかわからないので終始笑顔でいましょう!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
656山崎 渉:03/08/15 20:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
657愛と死の名無しさん:03/08/30 04:51
あげてみる。
658愛と死の名無しさん:03/09/01 01:52
仕事上花嫁は腐るほど見ているがみんなきれいだよ
一生に一番輝くとき。
卑屈になったり世間体気にしちゃいけないよ

ただドレス脱いで素顔に戻ると別人に変わってしまうのが悲しい
659愛と死の名無しさん:03/09/01 08:15
先日ドレスの試着に行った際、お隣で試着してるカップルが
いかにも20代前半でした。やはり、お肌もピッチピチしてて、
あの大きな鏡を前に自分の干からびた姿を実感しました。
何着ても似合わないって思ったりして。>>658さんの言う様に
卑屈になるのは良くないのでしょうけど。
当方、今年34になります…
660愛と死の名無しさん:03/09/01 08:35
なにいってんのよ〜。まだ若いよ!
保湿パックや鳥のスープやエステ、いっぱいあるじゃない。

>何着ても似合わないって思ったりして。
わたしも急にブライダルサロンから衣装室に
回された時は、「これはやばい。年で?似合わない!」とあせりました。
やばいくらい似合わなかったので担当サンに好みを伝え
2回目は1枚だけ着ました。リバーレースがハリがある
しっかりしたタイプで、ここが似合ったポイントだと思います。
多分似合うポイントってあると思うのでがんばって探してください。
661愛と死の名無しさん:03/09/02 00:11
私も30代だが、ドレスより演出が困る。
類は友を呼ぶのか、私側の招待する友人は30代独身ばかり。
どんな演出をするにしても、「いい歳して。。」と思われるん
じゃないかと憂鬱。
結構雰囲気のいい式場を選んだのだが(とても気に入っているが)、
それすらもなんだか恥ずかしくなってきた。

双方の親は、私が歳のことを気にしているとは夢にも思っておらず、
20代の子がするような演出を夢見てみる模様でそれも鬱。
662愛と死の名無しさん:03/09/02 01:13
女は化けれるから大丈夫。
普通考えられる演出であれば、「いい歳して。。」なんて思わない。
「式場が是非って言うから」と逃げる
お幸せに>661他
663愛と死の名無しさん:03/09/02 11:05
>661
呼ばれる立場からすると、友人には華やかにやってほしい!と思ってしまう。
せっかく一生に一度なんだしね。
もちろん強制はしないけど、不快になったりすることは無いと思います。
664愛と死の名無しさん:03/09/02 13:50
>659 >661
オメデトー♪ 
アタシ(34)は来年の予定ですが、まだ何も決まってません〜。
今月に30台前半友人の結婚式が2件あり、
今、服や靴を決めるのにテンヤワンヤ。
開き直ってミセス売場で買ったよ。。。
ヤング(っていうのもハズカシイが)のは
腰と二の腕がパツンパツンであきらめた。
665661:03/09/02 22:14
>>662 >>663 >>664
アリガト−
ケーキカットも恥ずかしいからやめよう、と思っていたら
彼母が「あら〜、ケーキカットはしたらいいのに〜」、
フラワーシャワーなんて招待客参加型だしマズイでしょ、と
思っていたら私母「まぁ〜ステキ〜」。。。

ケーキカットはまぁいいとしても、式場の人も強力にすすめる
フラワーシャワーはやっぱり30代後半中心の男女(男性は既婚
だが女性は独身が多数)にさせるわけにはいかない気がするんです
が、どうでしょうか。
なんだか、式場の人も、「せっかくこの会場でやるのにもったい
ないわ。。。」という悲しそうな顔をするし、私自身も絶対やだ、
ってわけじゃないけどやっぱり恥ずかしい。
666愛と死の名無しさん:03/09/03 01:09
大人の女だから着こなせるデザインが必ずあるっ!私は21才でケコーンしたけど、試着の時にフリフリ系しか出してもらえず、母の希望もあって可愛い系のドレスに決めた。隣で試着してたお姉さんみたいなカコイイのが着たかったよぅ。
667愛と死の名無しさん:03/09/03 08:56
>>665=>>661
漏れの彼女34だけど、生花のフラワーシャワーとバルーンリリース
やりたくて、式場決めたよ。(漏れの招待客がどう思うかは、ちと不安だが)
結婚式やらなくていいって言ってくらいたけど、いざやることになったら、
ドリーマー全開って感じでした。

そんな彼女も妊娠が発覚してからは、そっちの方に全ての関心が
いき、結婚準備の方は、漏れにお任せ状態なのだが。
668663:03/09/03 10:06
>665
フラワーシャワーですか。
私は一度も経験ないので、誰か友人が披露宴にやってくれないかな、なんて思ってしまった。
(私も30代ですが・・・)
それはさておき、お友達も30代で未婚という事は
この先披露宴をあげる人もいるという事ですよね。
665さんのように「派手な披露宴は…」とためらう人がいたら
同年代の友達が華やかにやってくれると嬉しいというか、励まされるとも思うのですが。

何はともあれお幸せに〜
669愛と死の名無しさん:03/09/03 13:55
30代でもやっぱり初婚だと
ひた隠しにしてきた「式」への憧れって
いろんなカタログやら式場やら見てると膨らむよね
それをどこまでしゃべって良いものかさぐりさぐり 笑
当方33歳、来年挙式予定
670愛と死の名無しさん:03/09/03 13:58
>>668
>同年代の友達が華やかにやってくれると

30過ぎて心から祝ってもらえるものだろうか。
>お友達も30代で未婚
671愛と死の名無しさん:03/09/03 14:45
年くってるからこそ
同年代の友人のはれやかな姿は嬉しいもんでしょー。
30すぎて独身だと
子持ちのママ友付き合いなんかとは違って
気の合わない人と友人でいる必要もないから、
友人も少なくなってくるし。
672愛と死の名無しさん:03/09/03 15:27
そーいや友達少なくなった・・・
673愛と死の名無しさん:03/09/03 21:29
え??
本気でそう思ってんの?
30過ぎてんだし落ち着きなよ。

>>667
30過ぎて出来こんでつか??
カコ悪い
674665:03/09/04 00:43
みんな優しいなぁ〜 アリガト
自分は30代前半だけど、確かに自分より年上の女性が
結婚するとすごくうれしかったなぁ。励まされた、確かに。
フラワーシャワーくらいならやってもらってもいいかな?

>>668
フラワーシャワー、友達のには参加したことあります。
あれ、写真がとても美しくとれるんですよね。その友達の
結婚しましたハガキはフラワーシャワーのものでした。
675愛と死の名無しさん:03/09/04 11:53
30代になっちゃうと、独身でも既婚でも
派手なイベントって少なくなっちゃうから
たまに友人の披露宴に呼ばれたりすると嬉しい。

友人の一人がもうすぐ結婚する予定なんだけど
披露宴はやらないと聞いて、ちょとガクーリ。(自分の都合で失礼だけど)

代わりに仲間内でお祝いをする事にしました。
それはそれで楽しみです。
676愛と死の名無しさん:03/09/04 16:52
ワタシはもう5年位同棲してて、
そろそろ年貢の納め時かなーと来年入籍の予定ですが、
既婚の友人達からも、「式しなよー」「晴れ姿を見たい」
とさんざん言われてます。
(そんな小さい子供いてる人ばっかりなのにホントに来てくれるの?)
と思いますが、気持ちがチョット嬉しかったり。
677愛と死の名無しさん:03/09/05 08:38
ここでいくつか。僕の奥さんは僕よりも7つ年上です。結婚したときに僕が28だから、奥さんは幾つでしょうか。
奥さんは、「ウェディングドレスは着ないほうがいいかもね」だったし、最後の花束と手紙は
「私がやったらば、醜悪でしょう」と至って平然とサバサバしていた。だから、やらなかった。
奥さんは「花束と手紙は二十歳そこそこの女の子ならば可愛いけど、それ以上はNOですね」と言っていた。
ちなみに結婚式は会費制の地味婚をしました。全部でSUZUKIのアルトと同じ金額です。
指輪は「あっても、邪魔だね」です。
678677:03/09/05 08:48
 ちなみに僕の奥さんは身長が180センチです。僕は170センチです。僕のほうが二周りほど小さいのです。
結婚のとき、招待したのは家族と関係する親戚です。至って地味です。
おくさんはサバサバした表情で「小さな女の子ならば、花嫁さんだけど、私はオバ嫁さんでしょうね」と言っていた。
僕の奥さんは「マスカラって何?」という位に地味な方です。
結婚式のとき、結納、媒酌人、仲人は一切なし。招待状は僕と奥さんの連名です。
 
 だから、女性の方は「結婚したいときが適齢期」(奥さんの言葉)です。

私の奥さんは杉田かおるさんにソックリです。
679愛と死の名無しさん:03/09/05 09:27
身長180cmじゃ
合うドレスもなかろう。
それで美人ならモデルみたいでぜんぜん醜悪じゃないと思うけど、
杉田かおるかぁ〜。ちょっとツライですね。
そりゃ、新婦としてかわいさを追求するのはむずかしいタイプでしょう。
何歳になってもカワイイのが似合うタイプや
スラーっとしたのが似合うタイプがいて人それぞれです。
のろけか批判かはっきりしてほしいですね。
680677:03/09/05 11:21
 僕の奥さんは本当にサバサバしたドライな性格です。演歌やメロドラマが「大嫌い」と言っています。
花嫁の花束手紙を「私、ああいうの苦手でキライ」「私がやったらば、見ているほうも君が悪いでしょう」と言っています。
結婚式のときは和服を着ました。奥さんが着た和服は地味な感じの和服です。
僕の奥さんは地味好みで化粧すらしないのです。イヤリングすらつけません。結婚式でも化粧はしなかったです。
本人は「私の化粧は粉飾決算」と揶揄していました。
 でも、僕は奥さんのサバサバした性格が大好きです。 
 僕の奥さんは日本一の奥さんです。
681愛と死の名無しさん:03/09/05 11:25
そんなに卑屈な人がサバサバしているとはとても思えない。
68229♀:03/09/05 11:27
素直にあなたの奥さんがうらやましい。
そこまで惚れられてるなんて・・・
683677:03/09/05 11:41
 僕の奥さんは、全然卑屈ではありません。むしろ堂々としています。「どんなことでもドンとこい」という感じです。
自分でも「私はオンナのドカベン(野球漫画の主人公。捕手をしていた)よ」と言っています。
僕の奥さんは、俳優の杉田かおるさんに顔も性格も似て居ます。大雑把でざっくばらん、さばさば、です。
勿論「絶世の美女」ではありません。笑う時も「ガハハ」です。すごい酒豪です。
僕は下戸です。

 だけど、僕には日本最大の奥さんです。世界一の素晴らしい奥さんです。
この前の結婚記念日(8月9日)に、奥さんに腕時計をプレゼント。
私は「僕の奥さんの手料理は世界一、僕の奥さんは世界一」とメッセージを添えた。それを見て奥さんが感涙したのは印象的だ。
私ははじめて見たのです。奥さんの涙を、。

 ですので、結婚には適齢期はありません。したいときが「適齢期」です。
684愛と死の名無しさん:03/09/05 11:45
デカイなぁ!
なんかスポーツやってた?
(かんけーなくてゴメソw
685677:03/09/05 11:59
僕は柔道とマラソンをしていまして、奥さんはバレーボールをしていました。
全日本の選手だった大林さんみたいです。
686愛と死の名無しさん:03/09/05 12:04
大林さんぽいのかなとオモタヨ!
687愛と死の名無しさん :03/09/05 13:00
新婦44歳で、新郎は18歳年下で、お互い初婚っつー披露宴に出席しますた。

本人達がとっても幸せそうだったので、まあいいんじゃないかな、と。

しかし、新婦のドレスがふわふわでお花もいーっぱい付いてて、なんつーか
ウエディングドレスの王道ってカンジのかわいいデザインで・・・いいけど、
やっぱりあのドレスを選ぶならあと20歳は若くないと・・・と思った。
盛装して、それなりにトシはごまかせ・・・てないかも、って感じでした。
後日仕上がった集合写真を見て、やっぱ写真は嘘がつけないとも思いました。
引き出物のワインのラベルが2人の名前あんどラブラブ2ショット写真入りと
いう代物だったのですが、うーん、やっぱ親子にしか見えなかった・・・。
でも、本人達は本当にラブラブで幸せの絶頂って感じでしたので、いいとは
思うんですが・・・。でも、やっぱ新郎の親の気持ちを思うと、複雑な気もします。
688愛と死の名無しさん:03/09/05 13:52
>687
ドレスはすべて新郎親が決めたものを着た、っていう友人を知っている。
本人は他に着たいドレスがあったのに、
義親(とくに母親)の好みで決められてしまって、反対できなかったとか。

そういう話を聞くと、本人が気に入るドレスを着られただけでも幸せだと思う。
689愛と死の名無しさん:03/09/05 23:58
>677
ノロケっだったのね。カワイイドレス選ぶ人への批判かとオモッテターヨ。

コンチクショー。ラブラブでうらやましいゾ♪
あなたの奥さんと飲んで語り明かしたい。
そういう女性好きだナ。
私の婚約者も下戸なの。
690愛と死の名無しさん:03/09/08 23:39
私は妻が36歳の時に結婚しました。
見た目にも少々小太りでドレスも似合わないと思っていたのか、晩婚だったので結婚式はしませんでした。
でもあまりにも…と思ったので、入籍してからある結婚式場のドレス試着会に二人で行き、そこで妻の写真を撮ってもらいました。
そして3年後、妻は39歳の若さで乳がんのため他界しました。
純白のウエディングドレスを着た妻の写真だけが残ってしまいました。
http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20030908233529.jpg
691愛と死の名無しさん:03/09/09 03:06
>690
写真拝見。奥さま、幸せそうですね。
お世辞でもなんでもなく、とても綺麗。
690さんの愛情が、奥様に反射して輝いている感じです。
きっと、690さんに出会えた人生に満足され天に召された事と思います。
692愛と死の名無しさん:03/09/09 04:21
690さま、私は陸上自衛隊の下士官です。奥様に追悼と鎮魂の意を込めて敬礼します。

奥様は貴方とお会いできて幸福だったのでしょう。喜びの笑みが伺えます。

神のもとに召され、いま、貴方を見守っておられるでしょう。
693愛と死の名無しさん:03/09/09 06:44
本当に普通に幸せそうな写真だったよ(開くまで何かの罠かと思った)
奥様は結婚して幸せだったと思う
694愛と死の名無しさん:03/09/09 09:02
こういうリンクのところはフザケたエロhpに繋げるアフォがいますが、

奥さんの幸せな表情が伝わります。貴方と会えたことが最大の幸せだったのでしょう。
695690:03/09/10 00:44
>691 >692 >693 >694様。
皆様どうもありがとうございます。
妻(佐知子といいます)も天国で喜んでいることと思います。
お世辞にも皆様に仰って頂けるほど美しい妻ではありませんでしたが
私も佐知子に会えたことは幸せでした。
佐知子が臨終の際に言った
「短かったけど、ありがとう…。」
という最期の言葉が心の支えになっております。
696愛と死の名無しさん:03/09/10 07:25
>>695
夫タンなんだから照れ無しで「美しい」と言ってあげなきゃだめだ!
697愛と死の名無しさん:03/09/10 09:09
そのサイト、URL削るとヘンな画像いっぱいなんだが
その件は触れるべきじゃないんだろうか。
698690:03/09/10 18:46
>697
どうもすみません。
たまたま見つけたところを使ってしまいましたので。
特に悪意はございません。
699愛と死の名無しさん:03/09/10 20:27
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

700●のテストカキコ中:03/09/10 20:29
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
701愛と死の名無しさん:03/09/11 17:03
>>690
の写真見てたらなんか涙が出てきてしまった
幸せそう。うらやましい
702愛と死の名無しさん:03/09/18 13:36
なんだかとってもいい写真ですね。
あなたがまたいつか幸せになれますように・・・
703愛と死の名無しさん:03/09/18 22:51
私は今年37才で結婚しますが、最初は絶対披露宴なんてしたくなかった。
やはり、友人が少ないから相手との招待客の格差が出そうだし、披露宴って
ただ見世物になるだけじゃんって思ってたので。
本当は二人だけ、又は両親兄弟だけ呼んで海外挙式か、ごくごく内輪での
食事会程度に抑えたかったのですが、相手の社内での立場や、なんやら考えると
結局披露宴をすることになってしまいました。
以前仲の良い友人の結婚が決まった報告を貰った時、「親族だけしか呼ばないから」
と言われてちょっとさみしかったので、自分の時は友人は是非呼びたいと思ったことも
思い出したしね。後は、やはり友達から「結婚式に何着ていくか楽しみ〜」とか
言われてしまうと、披露宴はしたくないのとは言い出しづらくて・・・
でも、35才過ぎたら披露宴するなっていう意見、ドレス姿が見苦しいなどという
意見を持つ人がいるなんて思いもしませんでしたよ。
確かに、二の腕はかなり辛いけどね・・・あと2ヶ月じゃ細くするのは不可能だろう
から、見苦しいと言われるかも。
類友で、35才以上で結婚した友人も数人いますが、やはり結婚式の花嫁って
きれいでしたよ。ドレス姿も皆可愛かったです(と思うのは友人だからかな?)。

704愛と死の名無しさん:03/09/18 23:12
>>703
細くするのは不可能とか言ってないで少しでも引き締めるように
努力しようよ!
年老いてる分、やっぱりトウが立って見えてしまうのは仕方ないから
ちょっとでもより良く見えるように最後まで諦めるな!
705愛と死の名無しさん:03/09/18 23:27
>>703
あの、煽りじゃなくて純粋に質問なんですが、

>35才過ぎたら披露宴するなっていう意見、
>ドレス姿が見苦しいなどという意見を持つ
>人がいるなんて思いもしませんでしたよ。

これは本当?
2ちゃん以外でこういうことを言う人に会ってないなら、きっとあなた
のまわりにはいないんですよ。

私の友人、聖歌隊でバイトしてる人がいて、いろんな花嫁山ほどみてて、
彼女が「やっぱり30超えるときついよ」と言ってるのを見て、そんなもんか、
と思ってました。
自分も30代で式するわけですが、もう何言われてもしょうがない、って気持ち
になってます。
706愛と死の名無しさん:03/09/18 23:52
やればいいじゃん、披露宴
35になったらはずかしいなんて・・・なにがはずかしいんでしょうか?
一番大事な自分のためじゃないの、ましてやこれからお互いに支えあって生きていく人との大事な行事でしょ。
初婚なら披露宴を上げてやりたいと思う親御さんも多いことでしょうし。

なんか最近の日本人ってしょーもない体面ばかりつくろっていて自分の意思を力強く実行できる人が少なくなってるような気がする。
そーいってる私も日本人なんだが・・・話しがちと大きくなってしもた。

なんとなく他人の誹謗中傷で自分たちの夢を簡単にあきらめてしまうような雰囲気を勝手に想像して、いやだなーって思いましたですよ。
まぁ、他人の陰口くらいでやめてしまおうと思えるくらいのものならやめてしまったほうがいいのかもしれないけど。

新しい人生の門出に力強いものを感じさせてくださいよ。(^_^)v
707愛と死の名無しさん:03/09/19 00:16
禿げ上がるほど同意!!
ウジウジ年齢気にしても、今より若い明日が来ることはないんだ!
10年後「今思えば、あのときまだまだ綺麗だったのになんでやらなかったんだろう・・。」
なんて後悔するくらいなら、思いきってやれ!!
 若くたってそうでなくたって、身の丈を知らないドリーマーがイタイのは同じさ!!
 自己満足でいいじゃないか^^
708愛と死の名無しさん:03/09/19 00:18
披露宴=よし。賛成。
あめ玉の口移し=いただけない

いずれも35歳以上の場合
709愛と死の名無しさん:03/09/19 00:26
>>706
素敵な人だねー。惚れそうになった(笑)
こういう大人の考え&自分の価値観持ってる人がパートナーな人が羨ましいよ。
本当に「誰の為の一生なのか?」って思うよね。
と言いつつ、自分は披露宴自体しない派なので無縁ですが。
710愛と死の名無しさん:03/09/19 06:15
>>708
うん。私は明日が挙式の36才ですが、それ系は断固拒否。
てか、そういう余興はないので一安心。
35以上ではなくても、親族のキスシーンなんて気味悪くて見たくない。

もう、なんか昨日早く寝過ぎて目がさめて、こんな早くから2chです。
でも、落ち着く〜。
711703:03/09/19 07:08
>>705
遅れ馳せながら質問への回答ですが、はい、2ちゃん以外でそんな意見は
聞いたことがありませんでした。交友関係が狭いから、幸いな事に今まで
耳に入ってこなかったからかもしれませんが。
>>704
肌の手入れとダイエット頑張ります。

今まで親は肩身の狭い思いをしてたみたいで、相当喜んでいます。
花嫁姿を見せてあげれるのが、せめてもの親孝行だと思ってます。
披露宴は余興をあまりいれない予定ですが、皆さんはどうしたのかな?
710さんはどんな披露宴にする予定ですか?
712愛と死の名無しさん:03/09/19 21:16
若かりし20代の乙女のころ、「30代で結婚なんてありえな〜い」と思ってた。
今40に手の届くところにきてやっと結婚できる。披露宴もするぞ〜!
まわりにいる同年代の独身の友人たちもまだまだ結婚あきらめてないよ。
人の考えって変わるものだね(^^)
713710:03/09/19 23:05
>>711
余興は少なくするつもりでしたが、司会者と話しているうちに
良くある感じにまとまりました。
招待客は60人弱 2時間半の予定
ケーキカット、キャンドルサービス、上司のスピーチ両家で各1
カラオケ1、新郎新婦を交えての歌1、親戚の歌1
時間が余ればテーブルスピーチ 何もしない時間もあるようです。
お色直し 黒引き→白ドレス
親花束、子花束、新郎謝辞、親族謝辞

新婦手紙とフォトサービスをカットしました。

くらいです。今書いてて思い出したけど、子供から花束もらっての
お返しを用意していませんでした。まあいいか。
お年玉をはずむことにいたしましよう。なはは。

いいよねえ。感謝の握手だけでも。だめかしら〜。
うちのあまったご祝儀袋を渡そうか。
714愛と死の名無しさん:03/09/19 23:11
>>712
ガンガレ!!
こういう前向きさって、素敵だと素直に思う。
人生何があるか、わからんからねぇ・・・・・。
結婚してみても幸せじゃない人も多いしさ。
715愛と死の名無しさん:03/09/19 23:20
>>690

コラ、、、ぢゃないのか?
716愛と死の名無しさん:03/09/19 23:24
葬式コラとかそういうジャンルあるらしい

モー娘が死化粧で花に囲まれて棺桶に入った画像とか見たこと有る。
717愛と死の名無しさん:03/09/20 01:12
名古屋の通り魔、伊田(38)も化粧すればなんとか見れる容姿なんだが
718愛と死の名無しさん:03/09/22 05:58
花束と手紙には賛否両論があります。私が思うに「可愛い花嫁さん」たる二十歳前後は
いいでしょう。それ以上は控えたほうが無難だと思います。
基本的には「あっさりと」「さばさば」な形がいいと思います。
719愛と死の名無しさん:03/09/22 09:00
○○が常識、○○が無難という言い方をする人の意見を
いちいち取り合っていると碌なことにならない
720愛と死の名無しさん:03/09/22 10:34
>719に同意。
もっとも年齢を一番気にするのって新婦本人なのかもね。
「派手にやったら恥ずかしいのではないか」とか
「ドレスが似合うか自信がない」とか…

実際、周囲には30代で挙式した人も多かったけど
別に見てて不自然な感じはしなかったし
むしろ友人としてはせっかくなら華やかにやってもらいたい!と思ってしまった。
(強制はしないけど)

>712
おめでと〜^^
721愛と死の名無しさん:03/09/22 14:39
37才ぐらいだとウエディングどドレスはOK?
722愛と死の名無しさん:03/09/22 14:45
>721
OKかどうかは本人の好きにしなされ。
来たいと思うなら来ておけば良いと思う。
723愛と死の名無しさん:03/09/22 14:46
↑ ×来たい ○着たい 失礼
724愛と死の名無しさん:03/09/25 03:19
うちの伯母は60歳少し前に結婚しました。
ずーっと仕事一筋だったんで親戚の誰もが
「老後は大丈夫なんだろうか?」と心配して
たらナント突然「結婚した!」とおまけに相手
は日本に住んでるアメリカ人(@@)
もうびっくり仰天!
でも母の兄弟達も「本人が幸せなら国際結婚で
も」と喜んでます。
一応伯母に「結婚式は?」て聞いたら「この年
まで来たら式も写真もいいわそれより還暦の赤い
セーター着るわ」と、う〜ん恐れ入りました・・

725愛と死の名無しさん:03/09/26 05:05
ギリギリ30代前半なのでスレ違いかも知れませんが、
彼(来年挙式)にウェディングドレス着るなって言われた。。。
「なんで女ってトシ取るほど少女趣味になるの?
オバサンの純白ドレスなんて普通に考えたらきもいと思うんですが。
俺がハジかくから絶対やめて。白無垢でいいじゃないですか。
でなきゃ挙式じたいキャンセルします」とメールまで来た。
普段から毒舌な人なんだけど、今回ばかりはマジで鬱。。。。。。。
726愛と死の名無しさん:03/09/26 07:06
彼はふわふわのプリンセスラインのドレスを想像しているのでは?
スレンダーやマーメードといった大人っぽいラインのドレスは、
カッコイイと思うんだけど。似合うドレスを見つけて、ドレス姿を
見せてあげれば、彼も気が変わるのではないでしょうか。
727愛と死の名無しさん:03/09/26 08:03
>725
言いたい放題言われてるね。
つーか愛が感じられない…いくら毒舌だからって…
オバさんの白無垢はいいのにドレスはダメって、凄い偏見だし。
それに自分の彼女に向かって「オバさん」とか言うか普通。
いや、「オバさん」ぐらい言ったっていいけど、
そのメールは言いすぎだよ。

あんたも鬱ってないで怒ったら?
って私が腹を立てたって仕方ないんだけど…
728愛と死の名無しさん:03/09/26 08:05
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
729愛と死の名無しさん:03/09/26 09:17
ウェディングドレス着るのが少女趣味だなんてね。
「年より自分のキャラに合ったドレスを選びたいから、協力して!!」て
説得しなきゃね。キモイとか恥かくとか・・・その彼、彼女の気持ちは全然考えてないね。
これからも、何かにつけてやたら年齢のことばかり強調してくる相手って疲れそう。
がんばって彼を説得してウエディングドレス着ロヨ!!
730愛と死の名無しさん:03/09/26 22:35
>725
あなたの彼対して、ビューティコロシアムに出演する女の人の
旦那や彼に共通する何かを感じる。うまく言えないけど、
仮にも自分が結婚しようとしている相手に対して
そんな言い方(しかもメール)ありえない。
案外自分がタキシード着るのイヤだったりして。
私の彼も自称日本男児なので、
「チャペルでウェディングベル〜?けっ」て感じ。
731愛と死の名無しさん:03/09/27 23:28
>725
大人っぽいドレスを選べば大丈夫だよ。国内ではなかなかないけど・・・
純白がダメならオフホワイトもあるし。
ただ白無垢も渋くていいと思うけど。
732山崎 渉:03/10/03 16:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
733愛と死の名無しさん:03/10/03 17:04
>>725
俺がハジかくから・・・って
自分の事しか考えてないよ。
言い方ってもんがあるだろうに、しかもメールかよ。
ひでぇ男だな。
冗談でも自分の結婚する相手にそんな事言えねぇ〜。
そいつを説得してドレスを着てくれガンガレ!

734愛と死の名無しさん:03/10/17 12:58
ドレスショップの担当者を変えた方いらっしゃいますか?
チュ○○青山の担当者がとっても横柄なんで。
契約前はとっても親切だったんですが、契約後(お金を支払った後)は別人です。
適当というか・・・・とっても不安で嫌〜な思いをしてます。
735愛と死の名無しさん :03/10/23 23:49
今年34歳。
先日、ドレスの試着に行きましたがやはり純白はきついっす。
肌のくすみが目立ってみじめな気分になりました。
やはりオフホワイトに限りますね、歳取ると…
でも歳より若く見える色白さんならOKだと思いますが。
736愛と死の名無しさん:03/10/25 15:52
歳そんないってなくても日本人で純白が似合うひとって少ない。
オフホワイトかアイボリーぐらいにしたほうが黄色い肌にはなじみやすい。
737愛と死の名無しさん:03/10/25 17:54
私はむしろ「歳くってるからみっもない・・」ってカコつけて
挙式なんか絶対したくないと思ってる31歳(女)なんだが。
父親方の親戚と長い間モメててねえw
披露宴なんか呼んだら確実に嫌がらせされそうなんですわ
オホホホホホ
738愛と死の名無しさん:03/10/25 18:00
うちの叔母さん、再婚式ってのをちゃんとあげて
54歳だったけどドレス着てたよ。白だった。
私は式に出てないけど写真を見る限りでは( ´_ゝ`)フーンて感じで。
まあやりたいならやった方が心残りがなくていい気がする。
30代なんて50代に比べれば娘みたいなもんさー。
ただ前日はしっかり寝てコンディション整えてね。
739愛と死の名無しさん:03/10/25 18:02
>>736
同意。
私も若い頃から肌はオークル系の色だから
漂白したような純白は10代20代のときでも似合わなかったよ…。

>>737
嫌がらせされるような揉め方したの?
親戚なんか呼ばなきゃいいのよ。友人だけでパーティーとかさ。
740愛と死の名無しさん:03/10/26 11:52
突然ですみませんが40歳♂(初婚)40歳♀(再婚・子供無)の場合はどう思われます?
741愛と死の名無しさん:03/10/27 10:10
心おきなく着たいものを着たらいいと思います。
きっと50歳になったとき、40歳ならまだキレイだったわーと思いますよ。
742愛と死の名無しさん:03/10/27 19:43
このスレ気に入ったからage
743愛と死の名無しさん:03/10/27 19:57
彼がやっとその気になって結婚します。
来年の春に挙式予定なのですが、
その時には彼が39歳、私が35歳になります。
4年ちょっと付き合ってきて、既に夫婦に近いですが、
2人とも初婚です。

挙式、披露宴ともに最小限のもので、
ちょっと豪華にしたいです。
晩婚とはいえ、来る人も少ないですし、
シンプルなウェディングドレスも着たい…

でも、一番気になるのは彼の白髪w
なんとかしたいなぁ。。
744愛と死の名無しさん:03/10/27 21:12
>743
白髪の新郎さんは普段は白髪のまま?
私はダンナのまだら白髪、染めることを勧めました。
カットもちょっと若々しくして、本人も気に入ってましたよ。
当日はヘアのセットに眉毛カットもしました。
年と関係なく、こざっぱりするのは気持ちいいですよ。
いかがでしょ?
745愛と死の名無しさん:03/10/30 21:18
新婦30才って聞くだけでも( ´,_ゝ`)プッって思っちゃうのに、
35才とか40才にもなって挙式だ披露宴だって、あんたら恥ずかしくないわけ?
こういう香具師らが、後先考えずに高齢出産して、DQN親になるんだろうね。
誰も見たくないい、ババアのドレス姿なんて。
746愛と死の名無しさん:03/10/31 10:27
>>745
自分としては恥ずかしいんだけど、親や親戚の意向が強すぎて
やらずに済まされない人も多いから、このスレは成り立ってるわけで。
アンタも年とればわかるよ。
747愛と死の名無しさん:03/10/31 12:09
正直、20代前半のお子チャマアイタタ花嫁の
「テーマは○○」とかわけの分からんドリーム披露宴に付き合わされるより
30過ぎた新郎新婦の落ち着いたお式の方が気持ちがいいのは私だけ?
748愛と死の名無しさん:03/10/31 14:22
>>747
20代前半でも、落ち着いた式をする人は大勢いる訳で…
あなたがアイタタ花嫁しか見た事無いのなら、それは類友って奴でしょう。
新婦が30過ぎてる結婚式なんて、いくら素敵な式場でも見たくありません。
何のかんの言って、若い時より祝儀も大目に出さなきゃならなくなるし、
呼ばれる方は迷惑なんだよ。
749愛と死の名無しさん:03/10/31 14:31
他人のいう事なんて気にしないほうがいいと思う。
やりたければやればいいんじゃない?
なんでこういった意地の悪い言い方をするのか疑問。
よっぽど現実に不満があるからストレス解消してるのね。

私は全く他人のドレス姿に興味もなにもないけれど、
結婚自体は祝いたいから仲がいい友達や親戚なら
喜んで出席するよ。
750愛と死の名無しさん:03/10/31 14:32
>>746
親の為と言いながらも、ウキウキしながらドレスショップに通う30女も多い訳で。
この間、34で結婚する同僚(not友人)の衣装選びに付き合わされたが、
隣で試着していた20代の子の着たドレスを片っ端から自分も着て、
「これ、私の方がずうぇったい似合うよね〜。私ぃ、童顔だしぃ、いつも歳より若く見られるしぃ。」
って言ってのけたのには店員さんも引いてた。
褒めてたのは、一緒に行った彼女の未来の夫だけだった。
自分を知らないって恥ずかしいよね。
751愛と死の名無しさん:03/10/31 14:36
>>749
仲がいい友達ならね。
でも、現実には仲良くない知り合いの30女や、顔も知らない親戚の数合わせに呼ばれる事もある訳で。
時には,お義理でも大金払って行かなければいけない時もある訳で。
そうまでして行ったのに、花婿はおじん、花嫁はおばんじゃあ、その結婚式はそれこそ苦行でしかない訳で。
752愛と死の名無しさん:03/10/31 14:42
義理で出席したなら新婦が若くても苦行だけどな。
同姓に興味はないし。

>750
その女が20代だったらその発言は痛くないのか?
若かったらなんでも許されるってもんでもないと思うが。
753愛と死の名無しさん:03/10/31 15:04
>745
何だろう?こういう人って...
このスレの人は誰も華美な式したいなんて言ってないのに。
年下独身友人は呼ばない方がいいとでも言いたいのかな。
でも若い独身の人の方が「わー私も呼んで欲しい〜」
って言ったりする人よく居るよね。
その前に、私あなたと親しくないんですけど。と思っちゃう。
義理なんて断っちゃえば?欠席しても許されるよ!きっと。
若いんだから!w
754愛と死の名無しさん:03/10/31 18:13
>>750
34にもなってそんな香具師もいるんだね。。。
年取ってから結婚や育児をすると、それまで培った長年の経験で、
何事も余裕を持って出来るからどうのこうのと偉そうに語ってるおばはん(新婚・初婚)が知り合いにいるんだけど、
そう思ってるのは本人だけなのかもな。
そう言えば、高齢出産で産んだ子を産みに投げ落とした人もいたもんなあ。
755愛と死の名無しさん:03/10/31 18:16
そんなの30代だろうが50代だろうが
変わらない人は変わらないって。
多分20代で結婚してても同じ。
756愛と死の名無しさん:03/10/31 18:35
上のヤシって、「30女に男を取られた20代」か「結婚を諦めた30代で同世代で結婚できるやつが憎くてたまらない女」のどっちかと見た。

どっちにしてもカワイソーだね。
757愛と死の名無しさん:03/10/31 18:38
ここは2ちゃん、
煽りをスルー出来ないような香具師は消えろ、目障りだ。
だから30女は〜と言われるんだよ。
758愛と死の名無しさん:03/10/31 18:44
この前出席した結婚式、新郎も新婦も31才だったんだけど、
新郎の弟が先に結婚していて、奥さんがかなりの美人、しかも20代前半。
気を遣ったのか、地味な黒留袖で出席してたんだけど、それでも目を引いたよ。
新婦は、プリンセスラインの純白ドレス、お色直しには真っ赤なドレスと頑張ってたけど、
どんなに化粧しても年はごまかせないね。
何か、哀れを通り越して滑稽ですらあった。
759愛と死の名無しさん:03/10/31 19:00
好きなだけ言ってれば?
カワイソーなお嬢さんw
760愛と死の名無しさん:03/10/31 19:04
>>757
嫁!
761愛と死の名無しさん:03/10/31 19:06
ああ、>>760>>759にね。
一々反応するって事は確信犯か?
荒らしの相手して喜ばしてる奴は、荒らしと同罪だよ。
762愛と死の名無しさん:03/10/31 19:18
珍しくあがってると思ったら
アイタタな粘着さんが紛れ込んでるみたいですね。
30代以上で結婚した人の離婚率ってどうなのかな?
たぶん10代や20代で結婚した人よりは低い気がする。
とりあえず、一生懸命仕事してきた人なら
胸をはって結婚すればイイと思うよ。

763愛と死の名無しさん:03/10/31 19:56
叩かれて頭に来てるのは分かるけど、
別に10代・20代の結婚を貶める必要は無いんじゃ。
どの世代にも、お馬鹿はいるし、しっかりした人もいる。
人それぞれでしょ。
764愛と死の名無しさん:03/10/31 21:33
何が言いたいのかさっぱりわからん。
どれが貶めてる?どうかなって聞いてるだけじゃん。
あ、10代か20代で一度結婚して、離婚して
35過ぎてから再婚?さらに挙式までしようとしてるとか。
それはさすがにやめといた方がいいと思うよ〜。
765愛と死の名無しさん:03/11/02 13:23
ドレスショップ見てて思うけど、以前に比べて大人向けのデザインが増えたよね。
コドモじゃ絶対着こなせない、鈴木京香や夏川結衣みたいな人にこそ似合う、っていうようなドレス。
いい時代になったもんだ。
766愛と死の名無しさん:03/11/02 14:02
私、今33歳なんだけど、35になったら旦那ともう一度
写真館でウェディング・ドレス&カラードレス着て
写真取るよ。
767愛と死の名無しさん:03/11/02 23:06
>>766 すてきですね

明日挙式します。
私40再婚、旦那35初婚
再婚ですが、式とかウェディングドレスは初めてです。
歳とってからのウェディングドレスって、「ならでは」の
楽しみがあるように思う。
768愛と死の名無しさん:03/11/02 23:13
( ゜д゜)
769愛と死の名無しさん:03/11/03 02:49
>>766
傍から見たらひく・・・
ウェディングドレスじゃなくていいんでねぇの?
夜会用の正装とか。
770愛と死の名無しさん:03/11/03 04:16
>767
どういう事情で再婚ってことになったのか判らんが
今度こそ末永く幸せにな。

>769
結婚式するのに年齢制限なんぞない。
結婚式のとき、花嫁はウェディングドレス着るものだ。
客みたいな格好する必要はない。
あんたが出席するわけじゃないんだから口出しすんなよ。
仮にあんたがそういう式に呼ばれたら欠席すればいいだけだし。
771愛と死の名無しさん:03/11/03 12:47
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方なら50万円まで即日、ご融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
772愛と死の名無しさん:03/11/03 12:59
>>770
欠席したらばしたで大騒ぎするクセに・・・
773愛と死の名無しさん:03/11/04 09:14
>769
766は写真館で記念の写真撮るだけでしょ?
いいじゃん。撮らせてあげようよ。
撮るだけなら、誰にも迷惑かからない。
774愛と死の名無しさん:03/11/04 13:39
職場の先輩なんだけど、35ででき婚ですた。
私は披露宴行かなかったけど、旦那さんも
かなーりのオッサンで凄かったらしい。
「夫の親がどうしても披露宴しろって」とは
言ってたけど、40過ぎのオッサンと35過ぎの
大局で溺が何言ってるんだかって感じ。
775767:03/11/04 15:43
>>770
ありがとー。

無事に式終えました。
出席者は全員三十代以上。
ドレスアップして来てくれた同級生3人と
旦那の姉(43)とても綺麗でした。
776愛と死の名無しさん:03/11/04 18:28
>出席者は全員三十代以上。
客までおばさんばっかりかよ(w
しかし、再婚式やる香具師って一体何を考えてるんだろうね。
いくら一回目に式してないと言っても、お祝いは散々貰ってるだろうに。
相手が変わる度に祝儀を取られて、皆いい迷惑だろうな。
777767:03/11/04 19:36
>>776
お若いですね
778愛と死の名無しさん:03/11/04 21:14
まあ、あれだな。
女って奴は、いくつになっても綺麗なべべ着て人から注目されたいって事だろう。
他人からどう思われようと関係無いんだよ、自分さえ良ければいいんだから。
そう言えば、かまとさんも真っ赤なドレス着て喜んでたもんな。
779愛と死の名無しさん:03/11/05 00:07
知人が40過ぎにして結婚しました。
おもいきり派手なウェディングドレスを来て本人は満足げでしたが、
正直かなりイタいものがあった。
かなりゴツい人ので、せめてシンプルなのにしたらマシなのに
20そこそこのコでも着るか?!ってくらいフリフリで…
年齢というよりも、ドレスにもよる…
780725:03/11/05 02:49
亀ですいません。
あたたかい励ましレスの数々、ほんとに感謝です!

実はというか案の定というか、あれから彼とちょっとした修羅場でした。
彼が「俺は負け組だ」と言い始めたもので。
何が、と聞いたら、彼の周りの30代後半男友達は独身貴族(死語)が多く、
けっこう遊んでたり(←女と)、彼女いる人は彼女が20代前半だったり、
結婚してる人も奥さんは若いとのことでした。
「私みたいなミソジと付き合って結婚&披露宴までやるハメになった俺は
負け組だ」とかなんとか抜かしやがりまして。
さすがに今度ばかりは私もキレましたね。
そもそもお前がごーーーーいんに言い寄ってきたんじゃねえか、と。
こんな男と人生一緒にやっていけるのか考え、別れを宣告しました。
そしたら意外な展開で、深夜にも関わらず飛んできて、
涙ながらに「全部好きゆえに言ったことです、
好きだからいじめたくなるんだ」とか言い訳が始まり。。。
お前はスカートめくりの小学生か。
しばらく冷却期間をおいたんだけど、この連休で仲直りしました。

んで、式なんですが、勿論全部私の思う通りにすることになりました。
なんだったんだ。。。
でも皆さんのレスを参考に、シンプルなドレスでいこうと思います。
皆さんのおかげで少し強く出たのが良かったみたい。
ほんとにありがとうございました。
781愛と死の名無しさん:03/11/05 11:55
>725タン
ああ、ちょっと心配してたんだけど、上手くおさまったみたいで良かった。
しかし随分子供っぽいところのある彼だねー。
まあ、隣の庭は青く見えるというし、他人と比べちゃうのは誰しもあるけど
それをそのまま相手にぶつけちゃうあたりがね。
「スカートめくりの小学生」にワラタ。

がんがって綺麗な花嫁になって、彼を惚れ直させてやりなされ。
782愛と死の名無しさん:03/11/05 15:39
>>725 ごーーーーいん
ワラタよ。

こういう子供っぽい人は繰り返すから、
今のうちによく調教しておきなはれ。
でも725たんはアメと鞭の使い方が上手そうなので大丈夫かな〜。
お幸せにね。
783愛と死の名無しさん:03/11/05 18:18
そうか?
>>725も彼も、どっちもどっちな気がする。
彼はドレスより白無垢を望んでたんでしょ?
可哀想に、もう全てを諦めちゃったんだろうね。
結婚は墓場って本当だな(w
それにしても、>>725>>780は30代の大人の女性の書く文にはとても見えないんだけど。
きっと、とても子供っぽいカポーなんだろうね。
ある意味とてもお似合いかも。
784愛と死の名無しさん:03/11/05 20:23
>783
白無垢を望んでたなら、それなりの言い方があるだろうに。
「白無垢の方が似合うよ」とかさ。「俺が恥かくから」とかじゃなくて。
三十路のオバのドレス姿はキモいとか、挙句の果てに負け組だとか
そういう言い方するならもっと若い女見つけりゃいいだろ、って
>725でなくても言いたくなると思うが。

>783は相手にそういう言い方されたら、
「そうか、じゃあ白無垢にしよう」って素直に言えるんだね。
自分はいくら歳をとっても、そこまで心広い人間にはなれないから
ある意味尊敬するよ。
785愛と死の名無しさん:03/11/05 20:34
まあ、あんまり彼の事を叩くなや。
そんな男としか結婚出来なかった>>725が哀れだわさ。
786愛と死の名無しさん:03/11/05 21:24
>オバサンの純白ドレスなんて普通に考えたらきもい
>俺がハジかくから絶対やめて。
>挙式じたいキャンセル
>ミソジと付き合って結婚&披露宴までやるハメになった俺は負け組
この人、なんか言葉のDVっぽい気がするのは私だけ?
いくら、毒づくのがキャラって言ったって、一生こんな事言われ続けたら、
精神的におかしくなってしまいそう。
>>780さん、こんな香具師と結婚して、本当に後悔しない?
今ならまだ間に合うよ。
787愛と死の名無しさん:03/11/05 22:38
>>786
私もそう思います。
長年連れ添うと言葉の暴力というのは、結構ストレスになるんですよ。
30台後半にもなって、その程度の認識もない男はもはや矯正不可能でしょう。
早く結婚した友人はいくつも違わない奥さん持っていることも頭になさそう。
もっとマシな男いませんか?世間には、結構いい条件の独身男性いますが。
マザコンやシスコンでない限り、おとなしすぎる男の方がかえっていい。
788愛と死の名無しさん:03/11/05 23:43
780さんのカキコ見ていろいろ思い出しちゃった。
結婚して豹変した昔の旦那もそんな感じだったんだもの。
別れると言ったらオイオイ泣いて、
愛されているんだと思い直したんだけれどね。
婚約期間に比べたら、結婚して一緒に過ごす時間は気が遠くなる程長い。
幸せな人の不幸を予言するのって悪いなと思うけど
私も結婚ってする迄は取りかえしつくから早まるなと
言いたくなちゃったな。
私は”今さら引き返せないし”で結婚しちゃったんだよ。
も少し見てみれ。
789愛と死の名無しさん:03/11/05 23:54
結婚式の準備がだいぶ進んでから、そういう事を言うようになったのなら
余計危ない気がする。
もちろん惚れてはいるんだろうけど、人柄は別だからね。
相手をほぼ手に入れた所で気が緩み、ポロリとボロが出たっていうか。
790愛と死の名無しさん:03/11/06 00:13
皆がどう思おうと、780がそいつでいいと思ってるんだから、
他人がとやかくいう事はないんじゃないか?
相手が負けと思っていながらも三十路女で妥協したように、
本人も歳で焦ってんだろ。
791愛と死の名無しさん:03/11/06 01:09
なんだか大きなお世話を言う人が多いね、このスレ。
いくつでウエディングドレス着ようと、どんな相手を選ぼうと、
それぞれの勝手じゃないか。
なんでももっとポジティブに受け止めたいものだと思う。
792愛と死の名無しさん:03/11/06 11:23
>>791
まぁここ2ちゃんだからw

とはいえ、私も780さんにはちょっとその結婚はやめれ!と言いたい。
そんな男、一過性の反省だけであとはスッキリ忘れて
また同じこと繰り返すよ。結婚したからって性格はかわらない。
情に流されないでもう一度よく考えたほうが。
793愛と死の名無しさん:03/11/06 15:14
マリッジブルーっぽいのね、725の彼。
思わずポロッと本音が出ちゃったのねw
でもまぁ、725が上手く立ち回れるならいいんじゃないの?
誰と結婚しても、絶対相容れない部分って必ずあるし。
でもドレス着れる様になってよかったね。
上手く調教がんがってw
794766:03/11/06 20:02
めちゃ亀レスですが、自己満足の世界なので
お許しあれ!
795愛と死の名無しさん:03/11/06 21:07
35歳で結婚できずに…。
http://f10.aaacafe.ne.jp/~funeral/saekokokubetusiki.html
796愛と死の名無しさん:03/11/20 23:33
結婚式場でバイトしてます。
週末、25歳の新郎と39歳の新婦の結婚式が・・・
チャペルかぁ。同じ女として、Wドレス着たい!って気はわかるけど、正直え?って思ってしまいました。
皆さんはどうですか?
797愛と死の名無しさん:03/11/21 00:18
私も725読んで驚いた。
こんな男と毛コンスルなんて、あなた人生棒に振る気ですか?
よくTVや本で出てくるDVの典型。
殴ったあと必ず泣いて詫びて来てつい許してズルズルと続く関係。
そういう男は素直にDVを受け入れてしまう725みたいな女を嗅ぎ分ける。
言葉だけでなく、本物のDV男の予感。

798愛と死の名無しさん:03/11/21 16:53
>796
何で?いいと思うけど。
相手が若くて男前だったら、そりゃ、式したいだろーに。
スンゲコがいってた。
若いのゲッチュしたからうらやましいの?

式場で働いてる人がそういう考え方なのは問題あると思う。
最低。
799愛と死の名無しさん:03/11/22 00:58
私は妻と妻が36歳の時に結婚しました。
事情があって結婚式は挙げませんでしたが、ふとしたことで、妻が39歳の誕生日にその時に着られたかった
ウエディングドレスを着て写真を撮ってもらいました。
39歳のおばさんの花嫁姿でしたが、妻はとても綺麗でした。

しかしその妻は、今年の1月にガンで他界しました。その写真を撮った8ヶ月後のことでした。
一番綺麗に撮れたウエディングドレス姿の写真が生前最後の写真になってしまいました。
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1069429925625o.jpg&id=mumyou&t=1069429958873
800愛と死の名無しさん:03/11/22 02:00
オイこそが 800げとー
801愛と死の名無しさん:03/11/24 01:32
30代だからドレスが似合う似合わないじゃなくて、その人に似合うドレスを選べたかどうかということが
重要なんじゃないのかな。
お国柄なのかもしれないけど、日本人って年齢の高低によらずフリフリのプリンセスラインのドレスが
好きな人が多いよね。
フリフリ系ドレスは最近じゃ高校生のプロムでも着ないくらいなんだが、なぜこんなに日本人に
受けがいいのかはなぞだ。
802愛と死の名無しさん:03/11/24 01:41
白無垢は日本女性の最高礼服と聞きました。
日本に生まれたからには、その最高礼服を着てみたいです。
ウェディングドレスもすてきですけれどね。
年齢なんて関係ないですよ。
40歳超えた花嫁さんを身近に何人か見たことありますが、本当に綺麗でした。
一番幸せな瞬間ですものね。感動したし、心から、おめでとう、って思えました。
803愛と死の名無しさん:03/11/27 01:16
今年で三十になってしまう花嫁です。
ここ読んでいて安心しました。
頑張ってウェディングドレス着ます。
804愛と死の名無しさん:03/11/27 01:29
でもやっぱり若い花嫁さんが綺麗。
結婚式場で仕事してたけど、年取ったお嫁さんに周りがキレイヨ!!って
どんなにお世辞言っても、別の若い花嫁さんが通りすがった瞬間に現実が・・・。
「花嫁」と言えるのは20代のうちだけ。
805愛と死の名無しさん:03/11/27 01:32
シャンパンカラーのしっとりしたドレスなら
大人の方でもイケるよ
806愛と死の名無しさん:03/11/27 14:25
>804
若くてもブスはブス。デブはデブ。
肌ツヤがキレイとかの差はあるだろうけど、
なんといっても30女には年の功の知恵がある。

807愛と死の名無しさん:03/11/27 14:51
>>806
年の功のない30代なんてはいて捨てるほどいる。
20代で聡明で美人だって沢山いる。
そういう無意味な煽りあいは止めようよ…。
808愛と死の名無しさん:03/11/28 02:16
>>806
デブの30代後半、ブスの30代後半、肌がシワシワの30代後半、
全部掛け持ちの30代後半、、、
若いデヴやブスより見苦しいことはあなたにもわかりますね。
809愛と死の名無しさん:03/11/28 08:58
>>803
おめ。

1さんは今頃どうしているだろう。
810愛と死の名無しさん:03/11/28 11:21
>804
式場で仕事してる人がそう言い切るのはどうかと…

>809
ホント。どうしてるだろうね。
811愛と死の名無しさん:03/11/28 11:28
>810
804がどう思おうが自由だけど
803の直後にレスつけてるのが無神経だなとオモタ。
お幸せに。>803
812愛と死の名無しさん:03/12/01 18:10
子供の頃に見た山口百恵のウエディングドレス姿は
「早くお嫁さんになりた〜い」と思う程、光り輝いてきれいに見えた。
それに反して、竹下景子のウエディングドレス姿は
全然きれいに見えなかった。
お嫁さんにしたい女優ナンバーワンとか言われてたらしいけれど
子供心ながらにもかなり違和感があった。
二人とも特上の美人ではないけれど、この差はやはり・・・。
813愛と死の名無しさん:03/12/02 16:51
泉ピン子のドレス姿なら何かのドラマで見たことある。
814愛と死の名無しさん:03/12/02 16:59
803-804の流れ意地悪すぎ。804が同じ女性でないことを祈る。
815愛と死の名無しさん:03/12/02 18:07
>804は田村亮子でもそう思うのか…すごいね〜
816愛と死の名無しさん:03/12/03 08:37
あのぉ〜 例えを出すなら
できればもう少し最近の人にしてほしいのですが・・・>>812
817愛と死の名無しさん:03/12/03 09:13
>816
おばさんは古い事しか知らないんだから文句言うな。
818愛と死の名無しさん:03/12/03 10:10
けど山口百恵・・・って言われてもねぇ。
顔は知ってるけど、リアルタイムで見てたわけじゃないし
ピンとこなくて。話聞いても「ふうん」って感じ。
竹下景子も一緒。
812さんおいくつかしら。
819愛と死の名無しさん:03/12/03 11:37
年寄りの昔語りくらい付き合ってやれ。
竹下景子はあれだ、三択の女王だろ。
山口百恵の結婚式は覚えてないけど、桜田じゅん子のだったらTVで見たぞ。
まぁ、今月はコタツに入ってのんびり柔ちゃんの披露宴でも見ようぜ。
820愛と死の名無しさん:03/12/03 12:30
>>812
>「早くお嫁さんになりた〜い」と思う程、光り輝いてきれいに見えた。

で、願いは叶えられた?
821愛と死の名無しさん:03/12/05 18:49
亀レスだけど、>>803は、
"ここのおばん達は、35過ぎてもWドレスを着るのねw
だったら、今年30才の自分はまだまだいけるわ。"
という意味で、
"ここ読んでいて安心しました。"
と書いたんでしょ?
だったら、>>804のレスが続いても、
全然可哀相に見えないんだけど。
ケンカ売られた事に気付こうよ、熟女ら。
822愛と死の名無しさん:03/12/06 00:57
熟女。。。ウットリ
823愛と死の名無しさん:03/12/10 18:18
ここって、わざわざ年齢限定でスレ立てしてる割に、
30代でも綺麗な人はいるとか、年の甲の知恵があるとか無意味に必死な人が多くて笑えるね。
むしろ現実を踏まえて、年食ってても大丈夫な披露宴スタイルや、服装、ヘアメイクなどについて情報交換した方が建設的だと思うんだけど。
いかにすれば招待客に不快感を与えないで済むかとか、年寄りには何かと課題が多いでしょうに。
824愛と死の名無しさん:03/12/11 08:41
>823
>年食ってても大丈夫な披露宴スタイルや、服装、ヘアメイクなどについて
>情報交換した方が建設的だと思うんだけど。

アドバイスあったらきぼーん。
825愛と死の名無しさん:03/12/11 08:46
確かに昔のアイドルの例出されても分からないやw
826愛と死の名無しさん:03/12/11 09:59
花の中3トリオじゃ森昌子が一番だべさ。>>819
827愛と死の名無しさん:03/12/11 12:25
昭和の三人娘といったらひばりチエミいづみで決まりだべ
828愛と死の名無しさん:03/12/11 14:02
妙齢の婦女子に不躾な質問をかます>>820を極刑に処す。
829愛と死の名無しさん:03/12/11 16:19
ももえタン。。。ハァハァ
830愛と死の名無しさん:03/12/11 16:21
面白い人達だなあ。
弱冠、平均年齢が高そうだが。
831愛と死の名無しさん:03/12/11 16:35
オッサンがいるだろw
832愛と死の名無しさん:03/12/11 16:58
熟女萌え
833愛と死の名無しさん:03/12/11 18:10
見た目が痛いのみならず内面も痛い面々
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835愛と死の名無しさん:03/12/15 19:48
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
836愛と死の名無しさん:04/01/08 10:42
20代で再婚披露宴より
35歳以上で初婚披露宴の方がマシ
837677:04/01/11 09:02
前述の677です。私の奥さんは私よりも7つ年長です。私が28の時に結婚しました。
私の奥さんは杉田かおるさんにソックリです。
私の奥さんのコメント「あなたは私と結婚して幸福でしょ、。だって「残り物には福がある」っていうでしょ」と。
そして「結婚したいときが適齢期」と。

そういえば、「愛のエプロン」を見ているとき、杉田かおるさんを指して「ほら、私がいるでしょ」と。
838愛と死の名無しさん:04/01/15 19:28
杉田かおるって…不細工だよな。
ババアしか貰えない男なんて、所詮そのレベルなんだろうね。
839愛と死の名無しさん:04/01/16 07:52
35過ぎてのウェディング・ドレスはもはや着る方にも見る方にも罰ゲームですね・・・。
840愛と死の名無しさん:04/01/16 08:12
おまえ中年男スレのギス男だろ?
朝もはよからご苦労サンだな(w
841愛と死の名無しさん:04/01/16 08:54
>>694

いや、ソースは要らないよ。
なんでそんな質問するのかというと、もちろん入会するかどうかの
参考にしたいからだよ。まあ既出の話題だったのならすまん。

バーバリーの事はよく知らんが、やはりデザインが秀逸だからじゃないか?
人間で言うと生地が性格でデザインが容姿か。
容姿が良いと性格が変わらなくても値段がはねあがると。

842841:04/01/16 08:55
ごめん、誤爆した。
843愛と死の名無しさん:04/01/17 00:28
恩師♀が40過ぎて結婚しました。
旦那が30なのにもビックリだったけど、
思い切ったウェディングドレス姿なので、またビックリ…
かなり男っぽい体育会系の人だったので衝撃的だった。
フリフリヒラヒラで20代前半じゃないと着れないようなドレスはイタイ。
せめて大人なドレスにすればいいのに、とみんなで言ってます。

でも本人が幸せそうなんだから、いいんじゃないかと思いますが。
844愛と死の名無しさん:04/01/17 04:24
今年34歳初婚同士で結婚します。(彼とは大学の同期)
私は披露宴やりたくない派だったんですが、親族、友人含め周囲の
「絶対にやった方がいい!やらないと後悔するよ!」という意見に従い、
決行することにしました。
なるべく皆様に満足、満腹、楽しんでいただけるような披露宴にしたいです。

それにしても年をとってから披露宴をやると、呼ぶ人が多くなって困ります。
過去に自分が呼ばれた人は全員呼ぶとして、高校、大学時代の友人だけでも約15名。
今後絶対に呼ばれるであろう未婚の学生時代の友人も含めたらいったい何人に?
現在付き合いがほとんどないなら切れるのですが、どの友人も家に行ったり
飲みに行ったり、旅行に行ったりと年間通して楽しく遊んでいる。
披露宴に呼ばないわけにはいかない。

幸い勤めている会社が小さい設計事務所で、社内の人は呼ばない習慣だから
いわゆる会社関係の招待客がないのと、親戚が少ないのが救いです。
でも彼の方は親戚、会社関係の招待客が大半なのに、私は学生時代の友人ばかり。
なんだかバランス悪いなぁ。
これでも2人の共通の友人は彼の方の友人ということにしてもらったんだけど。。。
845愛と死の名無しさん:04/01/17 18:46
>>844
私なんて36でやろうと思ってますが、正直な所少し迷ってます。
それと招待客で、私も迷ってます。
これまで式によばれた人の中でもう5〜6年連絡をとっていない人達って
どうすればいいのか・・。私としては呼びたいけど、呼ばれた方も、こんな時だけ・・
って、正直迷惑じゃないかなとも思うし、みんな子供がいて忙しいだろうしね〜。
しかも一人呼んだら、同じグループの人は全員よばなきゃいけないような気も。
846愛と死の名無しさん:04/01/17 20:00
有森さん本人も、92年バルセロナ五輪では女子選手の中で4番手のタイムながら、
当時の日本陸上連盟の判断で「暑さに強い」との理由で代表入りを果たした経緯
があった。これで、当時の女王的な存在だった松野明美さんが「私を選んでくだ
さい」と、号泣会見を開き、大騒動に発展したことがあった。

 それだけに、バルセロナ五輪で銀メダルを獲得した有森さんだったが、「あん
な経験、もう2度としたくない」。

 また高橋のアテネ出場の件について、「すべてメンバーが決まるまで黙ってい
たい」と言いながら「五輪に行きたいと思っている人間は挑戦すべき」と、高橋
は「もう1度走るべき派」であることも表明した。
847愛と死の名無しさん:04/01/17 22:31
私の大学時代の友達が去年36歳で結婚した。
そりゃ20代の彼女を横に並べたら見劣りしてたかもしれないけど、
36歳でも光り輝いてたよ。
これから結婚される人たちも、
自信を持ってウエディングドレスを着て欲しいと思うな。
848愛と死の名無しさん:04/01/19 00:31
37歳で普通に式挙げたよ。
白無垢、色打掛(赤)、カクテルドレス(黄緑)
849愛と死の名無しさん:04/01/19 08:36
>>845
自分の書き込みかと思った。私も今年36で結婚します。
前に式に呼ばれたけど、今は年賀状でしかつきあいがない友人(とよべるのか?)は
どうしたらいいんだろう…と悩み中。呼ばずに結婚しましたハガキを送るのも
何だか気が引けるし、かといって付き合いがないのに呼ばれても迷惑だろうし。
どのへんで線を引けばいいのかわからない。

>>847のような書き込みをみると前向きになれる。
フリフリは着られないけど、自分にあったものを選んで着ようと思う。
850愛と死の名無しさん:04/01/20 23:05
チャペル挙式は似合わないかもね
851愛と死の名無しさん:04/01/20 23:11
醜い。やめろ。下簿が出るわ。
852愛と死の名無しさん:04/01/21 08:39
百恵ちゃんファンのおばちゃんもう来ないのかな?
853愛と死の名無しさん:04/01/21 12:59
21の時と35の時の2回結婚したけど、21歳の時の写真はマジで綺麗。
回りも「綺麗綺麗」とうるさいほど連呼していた。姑もしぬほど褒めてくれた。
姑はその後誰の結婚式に行っても
「お嫁さんが年寄りで、あんたとは比べモンにならんかった」と言い続けていた。

35の時の写真は、あの時と比べるとどうしても見劣りした。
実の母親でさえ、「あの時とは全然違うねー」とはっきり言っていた。
最初の結婚は失敗したけど、綺麗な頃に写真を残せてそれだけは良かった。
比較できたし。

見栄え【抱け】を気にしてお式をよすなんてナンセンス。35の時にやっぱり写真を
残しておいて良かったと、40になったらきっと思うはず。
21のときの写真と比べたらそりゃ違って当然だけど、比べたりしなければ
それなりに楽しめるはず。
854愛と死の名無しさん:04/01/21 13:08
>853
え?35で再婚の時にも披露宴やったって事?
855愛と死の名無しさん:04/01/21 13:13
頭の中が結婚ドリームいっぱいの35過ぎ女性なら勝手にしてくれればいいが、
「どうしよう。ちょっと着たい気もするし・・・。でも恥ずかしいし、なんて言われるか・・・。」
と躊躇している人は、写真だけにしといた方がいい。
856愛と死の名無しさん:04/01/21 13:16
>>845
>>849

親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1071968847/

「披露宴に呼ばれたから、呼んであげないといけない」←間違い。
「披露宴に呼ばれたから、呼んでもいい(呼ばなくてもかまわない)」←正解。
特にトシが近い友人たちは「金もヒマも手間もかかるのに、呼んでくれるな」と
内心思っている。
857愛と死の名無しさん:04/01/21 13:22
へぇ〜、良かったね!二回も結婚できたんだ。すごいなぁw(棒読み)>>853
858愛と死の名無しさん:04/01/21 13:32
>>854
いえ二度目は海外挙式だけです。あとで親族だけで食事会と帰国してから
お互いの親しい友達を招いてバーで飲み会をしました。
859愛と死の名無しさん:04/01/21 13:34
ありがとうー。凄いでしょー。w(棒読み)>>857
860愛と死の名無しさん:04/01/21 14:20
>>853
念のため聞くけど

デ キ 婚 じ ゃ な い よ ね。
861愛と死の名無しさん:04/01/21 14:34
>>860
スレ違い。
862愛と死の名無しさん:04/01/21 14:45
>>836ドウイ
863愛と死の名無しさん:04/01/21 15:13
>>853に萌え〜。写真うpしる!!(初婚時)
864愛と死の名無しさん:04/01/21 15:26
>>860
スレ違いですがお答えします。勿論2回とも
デ キ 婚 で は あ り ま せ ん。

ところで、何故いきなりデキ婚ではないかと思ったのですか?
865愛と死の名無しさん:04/01/21 15:32
もうあなたの話はいいよ
866愛と死の名無しさん:04/01/21 15:38
一度もケコーンできないブスの逝き遅れは無視して写真うpしる!!
867愛と死の名無しさん:04/01/21 15:41
デキ婚じゃ

ないかと尋ねる

逝き遅れ
868愛と死の名無しさん:04/01/21 15:42
逝き送れ興味ない。写真うp−−−−
869愛と死の名無しさん:04/01/21 15:51
煽りじゃなく853がどんな花嫁だったか見てみたい。
いや、そこまで褒め称えられる花嫁さんて珍しいし
本当に綺麗なんだと思うから。

かくいう私も20代前半で結婚したけど、そこまで褒められなかった…ショボーン…
870愛と死の名無しさん:04/01/21 16:09
理由は分からないけど>>853さんの発言には私も何かが引っかかる。なんでだろう?
分からない・・・ごめんね。
871愛と死の名無しさん:04/01/21 17:48
なんか殺伐としてるな・・・
872愛と死の名無しさん:04/01/21 18:01
デキ婚ですかの質問には引いたなぁ・・・
マジでどうしてそう思ったのか俺にも教えてクリ
873愛と死の名無しさん:04/01/21 18:05
釣りでそ。
874愛と死の名無しさん:04/01/21 19:05
>872
その質問に限らず
このスレ時々覗くけど、それは酷過ぎじゃないか?という発言が目立つ気がする。
まぁ、2ちゃんだから・・・といったらそれまでだけどね。
875愛と死の名無しさん:04/01/21 19:38
>874
実際に35歳以上で挙式する人の話を聞きたくても
叩きばかり続くと書き込む勇気なくなりそう。
その後に酷い突っ込みあったりするからね。
このスレに限らないと思うけど。

男性が面白がって煽ってるならスルーできるけど
もし同じ女性が貶してるのだったら正直ショックだなぁ。
無いと思いたいけど。
876愛と死の名無しさん:04/01/21 19:45
ショックもなにも、同性としても決して見られるものではないと思います。
悪いけど・・・。
877愛と死の名無しさん:04/01/21 19:51
寂しいのう
878愛と死の名無しさん:04/01/21 20:01
>876
もし自分の友達が30後半で結婚して挙式しても同じ事言うの?
879愛と死の名無しさん:04/01/21 21:07
>>878
ナイス突っ込み。
結局はそういう事だと思う。
880愛と死の名無しさん:04/01/21 21:07
釣りにしちゃ中途半端なんだよなぁ・・・
お肌も心もカサカカ、頭も意地もクソ悪い逝き遅れを想像してキモイ。
35でも結婚式すればいいよって言ってくれてる人にさ。
噛み付く相手が違うっつーの。
881愛と死の名無しさん:04/01/21 21:17
>>876の >同性としても決して見られるものではない
っていうのは、
クソ意地の悪い、逝き遅れの妬み満々の下品な>>860のことだと思うよ。
35で再婚したって聞いたらすかさず>デキ婚か だからな。ヒネ杉。
いくつになっても女性は花嫁姿になればいいと思う。
新郎も喜ぶだろうしね。
882愛と死の名無しさん:04/01/21 21:34
ま、やりたいやつはやれ。
迷ってるやつは無理にしなくていい。以上。
883愛と死の名無しさん:04/01/21 22:19
ほんとだ。(呆)
やっぱり >>857=>>860=>>865だよね?
こんなのがいるから逝かず後家は性格が悪いって思われるんだよ。
見ているこっちが恥ずかしいよ。
884おかいものさん:04/01/22 00:32
同じ会社の38歳のばばあのドレス姿は正直まいった。
そして35歳のおばちゃん、結婚が決まったみたいで浮かれてる。
見てて目頭が熱くなります。ドレス着るらしい。
辞めたほうがいいとは、誰も言えませんけどね。
ドレスは、20代で終わりでしょ。
885愛と死の名無しさん:04/01/22 08:12
36の女とケコーン迷ってる同僚にこのスレ教えてやるよ。
年取ったブスがどれほど性格悪いかよ〜〜く考えるだろう。
今まで伊達に売れ残ってきたんじゃねえな。すごいよ、お前らは。
886愛と死の名無しさん:04/01/22 13:43
ウェディングドレスは衣装じゃなくて儀式の正装でしょ。
披露宴はお世話になっている人へのご挨拶の儀式でしょ。
年齢に見合わないふりふり着るのは頂けないが、儀式を行うなら
それなりの服装をするのは当然でしょ。
年とって、社会的な地位もそれなりに築いている人は、結婚しました、
今後は夫婦共々よろしくお願いしますという儀式を行う必要性が
より一層高まるでしょう。
誰を呼んだ、呼ばないで今後の人生が変わってくることもある。
結婚しました葉書一枚出せば済む程度のお付き合いしかない人にはわらないだろうがね。

・・・・と、去年38で結婚した知り合いの会社経営者は言っていました。
887愛と死の名無しさん:04/01/22 15:47
>>886
会社経営するような人には好きなように言わせとく。
言い合いしたって得るものないし。
888おかいものさん:04/01/22 17:08
友人が結婚しました。今24歳です。
で彼女が2次会で話していたのですが、
メイク室で隣の人は30代後半の女性だったらしいんですけれど、
その女性が担当のメイクさんに
「ちょっと、これじゃクマが目立つじゃないの?どうにかしてよ!」
「髪リハーサルと違うんじゃない?一生に一度なんだからもっと気合いれてやって!」
「寒いのよね、暖房もっと上げてよ、こっちが言われる前に気がつけないの?」
「ったくこれじゃぁ有名なメイクアップアーティストにでも頼めば良かったわ!」
等、、暴言吐きまくり。
スタッフ謝ってばかりで雰囲気がかなり悪かったらしい。
友人は幸せいっぱいで衣装代えで戻って来たのに、すごくブルーになったそうです。
で、彼女の方が先に着替えとメイクを済ませて出る時に思いっきり睨まれたそうです。
意味不明・・。

私は披露宴にも出て、その後ホテルで2次会まで時間潰していたのですが
下のトイレが混んでいまして、上の階のトイレに行く時その嫁を見ました・・。
もうお開きしてからだいぶ時間がたっていたと思ったのですが、
30代半ば過ぎているご友人達としつこく撮影会。
黄色のリボンが沢山ついたセンスのないドレスと頭にひまわり(季節はずれ)がついて
うわぁ〜っでした。正直、キレイというお世辞すら言えない。

で後から2次会で友人にその嫁の話を聞いたのですが・・・皆でひきました・・・。
889愛と死の名無しさん:04/01/22 17:09

すいません、おかいものさんになってしまいました・・
890愛と死の名無しさん:04/01/23 00:04
>>888
興味深いお話ありがとうございました。
そのメイクスタッフの方たちが、物凄くモタモタする人で我慢の限界
だったのかもしれませんが、関係のないご友人を訳もなく睨むあたり
やはり普通の人ではなさそうですね。
列席者もひまわりを見てさぞかし失笑したことでしょう。
馬鹿が年取ると悲惨ですね。
891愛と死の名無しさん:04/01/23 13:29
ホテルのメイクさんは若い子のお化粧は慣れてるけれど
30代後半女の花嫁メイクは難しかったんじゃないの。
クマ、シミ、シワその他いろいろ隠すところたくさんだろうから。
いい年して結婚するなら写真だけにしとけ。
写真はいくらでも修整きくからね。
年齢が高くなればそれなりの金額を包まなくちゃならないから
結婚式に呼ばれるほうも大変だよ。

892愛と死の名無しさん:04/01/23 15:36
>>891
>年齢が高くなればそれなりの金額を包まなくちゃならないから

そうなの?
例えば20代で結婚した友達は3万で、40代で結婚した友達には5万とか?
そんなの聞いたことないんだけど。
お付き合いの間柄によって金額って変わるんじゃないの?
893愛と死の名無しさん:04/01/23 17:07
>>892
友人の場合20代で2万円だったのが30代だと3万円にしたり、
兄弟親戚の場合20代の時の2倍になったりするよ。
年齢が上がれば収入も上がるのが普通だからね。
年とるといろいろとしがらみが出てくるのさ。
894愛と死の名無しさん:04/01/23 18:03
>>893
20代だと2万・・・20代でも普通に3万だったよ、私の友達連中は。だから30代でも3万。
親戚、兄弟は年齢が上がると10万だったのが20万とかになるんだ?
へぇ〜。びっくり。知らなかったわ。
失礼ですがどこの地域ですか?お金持ちの世界では常識なんですか?
こちらは神奈川の庶民なもので。
895愛と死の名無しさん:04/01/23 18:21
>>894ひさびさに

必 死 だ な 。
896愛と死の名無しさん:04/01/23 18:59
>>895
なんで?
教えて欲しかっただけなのに。。。ショボン(´・ω・`)

教えてちゃんは逝ってきます・・・ヽ(`Д´)ノ
897愛と死の名無しさん:04/01/24 20:06
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
898愛と死の名無しさん:04/02/18 00:53
逝き遅れ書き込めや
899愛と死の名無しさん:04/02/18 01:15
高齢毒女だから性格が悪いというのではなく、
実は若い時も性格悪い。
900愛と死の名無しさん:04/02/18 01:21
>899
イイ事言うね、その通りだと思う。

新郎36歳&新婦36歳の結婚式行って来ましたよ
お互い初婚で、フツーの結婚式でした。
今の時代にしては、ちょい派手婚だったかな。
あんまし年齢って関係ないと思うYO
901愛と死の名無しさん:04/02/18 01:46
なるほど。だから売れ残るわけだ。
902愛と死の名無しさん:04/02/18 01:53
男も同じなのに何で女だけ
年くってるだけで責められるのか。地方じゃあるまいし。
903愛と死の名無しさん:04/02/18 03:45
女も同じなのに何で男だけ
無職ってだけで責められるのか。アラブ諸国じゃあるまいし。
904愛と死の名無しさん:04/02/18 03:51
>>903
責めたりはしないけど、結婚はしたくないなぁ。

しかし、働こうと一生懸命になってたら応援はしたくなるよ
人間として、ね。
905愛と死の名無しさん:04/02/18 07:24
>>902
子供作ることを考えたら若い方がいいというのは一応筋はとおっている。
906愛と死の名無しさん:04/02/19 02:03
>>899
ハゲドウ。

若いときはかわいくてきれいだから、そっちに目が奪われて
性格の悪さが目立っていないだけなんだと思う。
人間の本質なんて20過ぎればそんなにかわらんよ。
まあ性格に自信がない限り、若いうちに結婚しなさいってこった。
907それでも結婚して生きた証を残したいです:04/02/19 19:19
すいまへん39歳 馬鹿女ですが、確かに若いうちに結婚してオケバ素敵な男と今頃生活していたでしょ。仕方ないさ これもサダメだよ
908愛と死の名無しさん:04/02/19 23:08
>>902
責めたりはしないけど、結婚はしたくないなぁ。

しかし、綺麗になろうと一生懸命になってたら応援はしたくなるよ
人間として、ね。
909愛と死の名無しさん:04/02/19 23:54
>>902
たんにチヤホヤされなくなるだけ。
若さ故の特権であったことをしっかり自覚していたのなら、勘違いすることも
なかったのにね。
910愛と死の名無しさん:04/02/20 00:54
30代後半で挙式した人は別にそれもアリかと思うけど、自分がその年でやるのは
みっともないと思ってた。あくまでも自分はね。

でも55になるうちの母が最近ウェディングドレスで式がしたかったって言い出して、
写真挙式のパンフを持ってきた時は何だか微笑ましいと思ったよ。
自分は何か照れくさいけど、いくつになっても結婚式したいって女性の気持ちは
やっぱりわかるしね。
ママン式挙げる気マンマンなので、先越されそうでつ。。。
911愛と死の名無しさん:04/02/20 02:02
35歳以上で挙式とか言っても

10年交際しますた

なんて言われたら、結婚する年齢なんて本人の好みだわな
と思ってしまうなぁ。
35歳以上の女性の挙式へ行ったことあるけど
何にも思わんかった。旦那さんもすんごい忙しくて35歳になっちゃったみたいだし。
912愛と死の名無しさん:04/02/20 03:50
↓おまいらの友達の書き込み。ハンカチのご用意を。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061164235/l50
121 :愛と死の名無しさん :04/02/20 02:23
私は33歳女だけど、30女はそんなに悪いイメージがあるのでしょうか。
私は18歳頃から並はずれてもてる子で、
男という生きものは私を好きになるものだと思いこんでたほど。
学生時代、月に100人くらいに言い寄られることもザラ。家の前に土下座して坐りこんでる
るような人たちもいた。私よりモテル女性の話しを今まで聞いたことがないし
見たこともない。女性仲間も私の異常なもてように一目おき、特殊なケースと
認めている感じだった。
私は連日誰かを断らなければならない疲労で体をこわし、入院したこともある。
私は仕事が大事だったので、私の邪魔になる男どもにむしろ腹をたてていた。
それで手ひどく遠ざけ、逃げ回った。それが幸せなご身分であるとは夢にも思わなかった。
ちなみに私は大学院の後期課程まで出てる。
仕事が一段落し、男を受け入れていいと思ったのが
30ごろ。でもすぐに結婚願望が湧くわけでもない。偶然そのころ
外国人の超有名大企業の一族の息子で美形な紳士のしかも年下に、激しくいいよられ
恋に陥った。でも外国に住む勇気はなく別れてしまった。
それで急に男恋しく積極的に相手を探しはじめた。
ところが。。。30台と言うだけで不審がられるこの空気。
まず書類で断られる。会ってくれても気に入らない人たちばかり。
ただ見合いが成立して断られたことは一度もない。
パーティでも、参加者の男性のうち3分の2くらいから申しこみが来る。
私は見た目も若いので28や29歳からも普通に来る。
こんな状態なのでただ33歳というだけで書面で切り捨てられるのは
やりきれないし、相手もバカだと思う。
こないだ結構気に入った書面の人に書面で断られたが残念極まりないし、
彼も本当にバカだと思う。
913愛と死の名無しさん:04/02/20 03:52
結婚できないほど忙しい仕事か・・・


それで、ノーベル賞でもとったの?
914愛と死の名無しさん:04/02/20 06:10
>>902
失業率40%のイラクを筆頭に、アラブ諸国は別に無職と言うだけで責められたりはしない。

>>913
忙しいと言うよりすごく臆病な人なんだと思う
915愛と死の名無しさん:04/02/20 13:54
たまにいるよね、結婚できないのを仕事のせいにする人。
そりゃ泡姫だったら無理だろうね。
916愛と死の名無しさん:04/02/20 15:27
バブル期の頃、旦那38才、妻23才という夫婦(どっちも初婚)。
旦那がこの年で見せ物みたいなるのははイヤということで、披露宴
なし。(旦那は頑固な九州男児)
旦那は大手企業のダンディな課長。妻は有名大を卒業したかわいい
タイプの人。
こういう人達なら披露宴してもよかったのにと、回りに言われていた。
917愛と死の名無しさん:04/02/20 17:32
嫌な独善男だ。
さすが15も年下の言うとおりになりそうな女を選ぶわけだよ。
918愛と死の名無しさん:04/02/20 17:37
>>917
私も失礼ながら、全く同じ事思った。
どうりで38まで結婚出来なかったわけだな…と。
919愛と死の名無しさん:04/02/20 17:38
でも結局望みどおりの若妻みつけたわけだから勝ち組みだろう
920愛と死の名無しさん:04/02/20 18:26
激しく激しく同意
921愛と死の名無しさん:04/02/20 19:58
23奥だって、いつまででも23でいるわけじゃなし
そのうち年とって世間の事情とか分かってきて知恵もついてきた頃
汚いジジイを窓から投げ捨てるかも。
922愛と死の名無しさん:04/02/20 21:29
40目前の従兄弟が30代半ばのヨメはんと披露宴挙げますた・・・
しかもねずみの国関係のとこで。

私は参加してないけど、お嫁さんは綺麗だったし
よかったわよ〜と母が言っていたけど。
923愛と死の名無しさん:04/02/21 12:23
若いうちに勢いで結婚して30代で離婚や家庭内別居が多い今の世の中を見ていると
20代に海外旅行など好きなこと、やりたいことをやりまくって30代で結婚して落ち
着くのは最高の選択だと思う。子供だって20代でもできない人はできないし、30代で
もできる人はできる。
924愛と死の名無しさん:04/02/21 12:27
>>922
30以上は花嫁ではありません。吐きそう。
925愛と死の名無しさん:04/02/21 13:31
>>924=昭和の生き残り生物(笑
926愛と死の名無しさん:04/02/21 15:05
>>923
早くに結婚して仲良く遊ぶ夫婦がいることを知らないのだろうか(呆)
親が厳しくて独身のときは外泊もできないお嬢さんたちは
結婚してから夫と楽しく遊ぶんだよ。
927愛と死の名無しさん:04/02/21 15:33
>>922
30以上は花嫁ではありません。吐きそう。
>>925
婆さん必死だなプッ
928愛と死の名無しさん:04/02/21 16:20
40間近の花嫁さんは迫力でした。
929愛と死の名無しさん:04/02/21 17:06
>>926
夫以外ともなかよくなったりしてね。
930愛と死の名無しさん:04/02/22 20:16
イイ歳になってもドレス着たいならある程度の努力は必要だと思う。
エステしっかり美顔すれば、通ってる間は本当たるみ取れるし、
くまも取れて若い自分の顔にもどれるし、体のたるみや崩れも
ジムに通えば治ってくるし。
そうゆうとこに努力や金を惜しんでドレス着ても
周りは見たくないって正直思っちゃうよね・・・
逆に歳重ねててもキレイだったら、男にとっては自慢の女になると思う。
931愛と死の名無しさん:04/02/22 22:23
ふーん。
932愛と死の名無しさん:04/02/23 21:44
女優かモデルみたいな人じゃないと、35歳以上で花嫁衣裳は
無理があると思う。
私の従兄のお嫁さん、35歳で和装の葉書送ってきたけど、
母いわく「ずいぶん年取ったお嫁さんね」
見るに耐えられません。
933愛と死の名無しさん:04/02/23 21:47
>>932
報告ハガキには必ずしも写真を載せなければいけないってもんでもないしな。
934愛と死の名無しさん:04/02/24 01:08
そうなると老け面は損だなぁ。
私なんて、19歳の頃から『30歳過ぎたらイロイロ大変ですよ』等と言われてますた。
現在20代後半ですが、どう見ても30代後半の顔だ。
しかも、和装なんて絶対老けるしねぇ。あ〜あ
935愛と死の名無しさん:04/02/24 08:44
>934
ナカーマ! 
ついでに地黒も損だ・・・鬱
936愛と死の名無しさん:04/02/24 22:06
>>934
テーブルクロスほどある特大綿帽子で上半身を見せないというのはどう?
937愛と死の名無しさん:04/02/25 00:23
>>934
写真は年齢がはっきり出るから、例え老け顔でも実年齢が若いなら、ちゃんと若く写るよ。
大丈夫。
美人で若く見えるけど・・・って人でも写真は誤魔化せない。
ばっちりその年齢の顔に写ってしまうんだよ、悲しいけど。

あと余談だけど
30半ばになったら、それ以降は同年齢の人たちより若く見られるようになるよ。
顔年齢と実年齢が同じになる頃から、老けなくなるみたいね。

怖いのはかわいい系(美人でかわいいは除く)の方よ。
20代前半なのに10代半ばに見られちゃうタイプは
30位で立派なおばさん顔になる。
え?あのかわいかった子が??ってのはこれ。
938愛と死の名無しさん:04/02/25 08:53
>>935
私は色白だけど、目の下のくまが出来やすくて(しかも目立つ)
老けて見られますた(泣
20前半の頃から既にそんな感じで
ファンデで隠すのもなかなか難しい・・・。

磯野きりこなんかはドレスきても違和感なさそう。
939愛と死の名無しさん:04/02/26 15:41
年齢だけじゃねえな!20代でも老けたきたない女はたくさんいる。
30代・40代でも藤原紀香や黒木瞳みたいのも中にはいる。中にはだぞ!
940愛と死の名無しさん:04/02/26 15:45
美容板みたいな流れになってきたなw
941愛と死の名無しさん:04/03/07 00:19
シンプルなカラードレスとかで、簡単なお披露目みたいなのすればいいじゃん。
942愛と死の名無しさん:04/03/07 00:45
お嬢様いいんじゃない。
うちの会社、40過ぎても子持ちでも女子社員はみんな
「女の子」と呼ばれている。
入社した時はヒョーと思ったけどそのうち慣れた。
943巫女:04/03/07 10:06
某結婚式場の巫女を
かれこれ10年やってます。
自分が適例期になって
毎回新郎新婦の年齢を
気にするようになりました。

それで感想ですが、
もちろん個人差はあるとおもいますが
年齢高めの新婦は
和装は避けたほうがよいと思われます。
正直言って余計老けて見えるというか
貧乏臭くなるというか。

高級でシンプルなドレスを着た方が
上品でいいと思います。
944愛と死の名無しさん:04/03/07 13:22
水野真紀似の美人のいとこ、34才で5才年下の男性と披露宴したけど
すごくきれいで不自然でもなんでもなかったよ。
でも10年前ならもっともっときれいだったんだろうなとは思った。

で立て続けに子供2人産んだ今は一気に歳相応になってしまいガークリだが。
945愛と死の名無しさん:04/03/08 00:59
元が綺麗なら正直綺麗だと思う。
946愛と死の名無しさん:04/03/09 03:03
この前、36歳の新婦(まあまあ美人でデブ)が
自分の披露宴に、コレクションしてるテディベア40数体を全部持ってきて
そいつらの席次表まで用意して配ってた
ホテルの人は、どうやったらテディベアが可愛く見えるかの打ち合わせを、
3時間もかけてやらされたそうだ

年も年だが、やることもキモイ
947愛と死の名無しさん:04/03/09 03:13
>>947 二次会は熊鍋とか?
948愛と死の名無しさん:04/03/09 05:14
そいつは豪気だね
949愛と死の名無しさん:04/03/09 10:44
>>946
ホテルの人は仕事だからしょうがないとしても
それに付き合った新郎は凄い。
950愛と死の名無しさん:04/03/09 10:50
>946
年齢問わずそれやられたら確かに引くなぁ。
クママニアの集まりならともかく。
951愛と死の名無しさん:04/03/09 12:06
>>939
だな。30後半だから老けてる20前半だから若々しいとは言い切れないな・・・
親の還暦同窓会の写真など見るとまぁ
本当に様々な年取り方をしているものだ。ある人はツヤツヤある人は腰が曲がり、と・・
成長止まった後の老け方は、子供の頃のように皆一緒ってわけにはいかないらしい。
952愛と死の名無しさん:04/03/09 12:27
クママニアの集まり・・・w
興味あるな〜怖いものってチョト見てみたいときあるよね。
953愛と死の名無しさん:04/03/09 17:07
うちの兄貴のところに今度38歳の嫁がくる。
とにかく水色が好きみたいで、いつも水色の服着てる。それも一点もの、っていうの?
ハイセンスなミセスの店、みたいな所で売っているようなスーツ(帽子つき)
イメージ的には皇室の女性がよく着てるっぽいの。
兄貴がTシャツにGパンでも彼女はそういう格好しかしない。

兄貴は28歳、私は22歳、「お義姉さん」と呼ぶより「おばさん」とよんでしまいそう。
式もきっちり教会で2メートルベールを引きずる予定だそうです。
954愛と死の名無しさん:04/03/09 17:10
>>953
それはまた。。。えらいハズレ引きましたな。
955愛と死の名無しさん:04/03/09 17:16
>>953 ご愁傷様です・・・
956愛と死の名無しさん:04/03/09 18:57
>>946にしろ>>953にしろ、まわりがひいてるのも気づかず、
自分のこだわりを押し通してしまう図々しさは、ババァ特有だよな
それ変だからやめた方がいいよっつっても、どこが変なのよ!って噛みついてきそう
こういう頭おかしいのがいるから「35超えた女は...」とか言われるんだ。
そうじゃない素敵な人も世の中にはたくさんいるのに。
957愛と死の名無しさん:04/03/09 19:24
はいはい、ハズレを引いた悔しさを聞いてあげるから語りたまえ
958956:04/03/09 20:17
えっ...ハズレを引いた悔しさ...??
私は20代♀ですが
959愛と死の名無しさん:04/03/09 20:26
ならなおさらキモいじゃん。
いきなり丁寧語使ってるのがまたw
960愛と死の名無しさん:04/03/09 20:28
>>956に図星さされたキモヴァヴァが一匹暴れてる(w
961愛と死の名無しさん:04/03/09 20:30
他人のふりして書き込んでるネカマはみっともないぜw
962愛と死の名無しさん:04/03/09 20:31
やっぱ957が真実だったか‥‥‥。
963愛と死の名無しさん:04/03/09 20:34
ババァ特有というか、若くてもそういう人は居るって…。
ただ、年増の女がやると余計に目立つだけで、多分
若かった頃も同じ事やってるだろうよ。
964愛と死の名無しさん:04/03/09 20:40
若ければ許される事も、同じ事をババアがやると許せないって事はあるかもね。
965愛と死の名無しさん:04/03/09 20:42
>>953のババァってさ、お金持ちなんじゃない?
昔から貧乏だった男って金に目がくらんだりするんだよ。
966愛と死の名無しさん:04/03/09 20:52
なんにしたって、953兄が幸せならいいさ。
幸せなら、ね…
967愛と死の名無しさん:04/03/09 20:56
そういう女と結婚するって事は、953の兄もそれなりなんだろう。
968愛と死の名無しさん:04/03/09 21:27
>>953 出来婚じゃないのか・・・?
969愛と死の名無しさん:04/03/09 23:55
>>968
ホラーだな。
970愛と死の名無しさん:04/03/10 00:27
叩く趣旨のスレでもない所で、歳で卑下か…おまえら素で失礼だな。
実生活や仕事もその腹で対人とかやって行けてるのか?
自分がその立場にならんとも限らないというのに、勇気があるのか、子供のように浅はかなのか…?
971愛と死の名無しさん:04/03/10 01:10
>>970
卑下って言葉の意味を調べてから出直して来い。
小学生め。
972愛と死の名無しさん:04/03/10 07:25
よかったね、若くみられてw

40過ぎかな971は。
973愛と死の名無しさん:04/03/10 08:02
次スレどーする?
痛いババアの話面白かったから2もいって見る?
974愛と死の名無しさん:04/03/10 09:00
>>967
ん〜・・・それ真実かも。
975愛と死の名無しさん:04/03/10 09:03
953です。

金持ちです。w私に「海外で買ったんだけどサイズが合わなかったから」って
フェラガモの靴やグッチのバッグ(新品)やアクセサリーをくれたりします。
まあ・・私があともう少し年を取れば身につけられるかな・・ってデザインのものですが。
うーん・・・兄貴(私も)の家庭教師だったんですよね。彼女。
うちの親などは大歓迎ムードですし、私の彼も「綺麗な人じゃん。」と言いますが・・
私は複雑な心境です。
976愛と死の名無しさん:04/03/10 09:18
複雑な心境になるのはわかるけど、家庭板に書いてあるような
根性悪いコトメにならないよう気をつけてね。
977976:04/03/10 09:21
976は>>975へのコメントです。
978愛と死の名無しさん:04/03/10 10:09
元センセイに小手先だけの意地悪したって軽くあしらわれてしまいますよ。
私は「お義姉さん」ではなく「センセイ」とよぶことにしました。
あ・・出来婚じゃないですよ。
愚痴らせていただいて有難うございました。
979愛と死の名無しさん:04/03/10 10:40
ここのところ、会社の人が立て続けに結婚したんだけど、
なぜか嫁が全員37歳。姉さん女房。
全員式も披露宴もしたよ。
980愛と死の名無しさん:04/03/11 11:28
>>979
嫁も社員じゃないの。
若いうちは家庭を気付く事を現実的に考えられないんでしょう。
両親が年取って、骨折の一つもし始めてようやく真面目に・・ってところか。
981愛と死の名無しさん
>>978
どんどん愚痴りにおいでよ。教え子に手を出す教師ってなんかイメージ悪いけど
一概には言えないこともあるよね。どうなんだろーね?
それにしても、10歳も姉さん女房なのに親御さんが大歓迎っていうのが凄いね。
歳以外はパーフェクトな人だったりして?