結婚式、どこまで服装OK? PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933愛と死の名無しさん:02/01/21 00:45
>>926
振り袖の場合=着付け1〜2万+御祝儀
フォーマルドレスの場合=安くても3万〜(その他小物や靴)+御祝儀
金かかりまっせ〜。(あたしゃ、こないだ10万いったよ;;)
振り袖着れるうちは着ておきなはれ。そうしなはれ。
>>930
私は個人的に「20代ならヨシ!」と決めておりました。
そうかと言って招待される事も少なかったので
結局2〜3回着ただけでしたが。
「さすがにこの年じゃ・・」という友達には
「そう思ったんだけどね〜。最後の独身記念かもしれないから
 思い切って着たんだ〜。(笑)」と明るく話せば大丈夫なのでは?
934930:02/01/21 01:03
>>933さん
レスありがとうです。
私も20代のうちなら大丈夫かな、と思ってたんですけど。
933さんのレスのおかげでちょっと自信もって着られそうです。

ちなみに、930の会話は、別の友人の結婚パーティで交わされたもので、
(1.5次会のようなもので会場も狭かったのでこのときはワンピース)
そのとき、件の友人は訪問着を着て来てました。
彼女のお母様が、もうそろそろいい年だから訪問着の方がいい、といって
買ってくれたんだそうです。
いい年、なんですかねぇ・・・(苦笑)
935愛と死の名無しさん:02/01/21 01:04
キシュツだったらスマソ。

結婚式の参列者は真っ白の服装はNGなのはわかってるんだけど
真っ白のコートはどうなんだろう?
やっぱり控えるべきなのかなぁ?
936愛と死の名無しさん:02/01/21 01:15
>>935
コートはいいんじゃないの?
どうせ、クロークに預けるんだし。
937愛と死の名無しさん:02/01/21 10:21
>>934 母親世代の若いころの感覚で言えば、27歳は若くはないので、
その意識で、お友達のお母さんは訪問着を拵えたのでしょう。
25過ぎて独身だと、「行き遅れ」などといわれかねなかった時代でしょうから。
また、そのお友達のお母さんが和服好きなのでは?
娘に着物を造ってやりたい、しかし、振袖という年でもない、
ということもかなりあるのかもしれませんから、あまり気にしないことです。
訪問着と振袖が並んだら、どんな抑え目の柄でも、
振袖のほうが目立ちます。圧倒的に華やかです。
私は、未婚なら、30代でも振袖OKだと思います。
もちろん、実年齢より老けて見えるようなタイプの人は・・・ですが。
結婚したら、着られません。着ていけない法律はないですが、
着れば面倒なことになります。今のうちに着ましょう。
938愛と死の名無しさん:02/01/21 11:05
ハワイでの海外挙式に出席予定です。
島で一番歴史のある教会(チャペルではない)だそうです。
「海外の教会、暖かい国」のキーワードによって
どこまで服装OK?なのか解らなくなって困っています。
手持ちの服は、
ハイネック、ノースリーブ、膝丈で、光沢が無い黒のワンピースです。
現地の人から見たら、お葬式と勘違いされないか不安です。
あと、肩を覆うものは必要ですよね?
それから靴ですが、つま先の出るサンダルでも大丈夫でしょうか?
気候の暖かい国なので、それぐらい大丈夫かな・・・?と思っているのですが。
皆様、どう思われますか?
939愛と死の名無しさん:02/01/21 11:11
>>938
正直、ハワイ挙式のドレスコードはかなりゆるくなる。
(アロハ男多数、サンダルもミュールも可)
せっかくだから、その黒持って行って向こうで買い物すればいいよ。
940愛と死の名無しさん:02/01/21 11:41
>>938
現地の人は葬式とは思いませんよ。
私はアメリカに長いですが、現地の人の結婚式の服装で、
圧倒的に多いのは黒です。特に若い女性ほどその傾向があります。
(細く見える、無難、など、日本の女性と理由は同じじゃないかと思う)
昼間のガーデンパーティーなどをよくみかけますが、
黒のノースリーブは一番多いくらいかも。
941親切な人:02/01/21 11:50

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
942938:02/01/21 12:01
>939さん、>940さん、
ありがとうございます。
手持ちの服とサンダルで挙式に参列する勇気が出ました!
943愛と死の名無しさん:02/01/21 13:55
祝いの席に黒は駄目、とか、
黒は喪の色、と限定しているのは、
多分、王室や皇室と、それらの人々と親交のある階級の人たちだと思う。
「アフタヌーンドレスは、淡色美麗な素材で・・・」が原則。
よく、雅子様が結婚前は紺や黒などをきりっと着てたのに、
結婚したとたん、淡い色合いの服が多くなり、
「お仕着せっぽい、似合わない、らしくない」といわれるらしいけれど、
どうやら、それが「決まり」らしいんだよね。
だから、皇室の女性は黒留袖も着ないんだよ。
和服の礼装は五つ紋付「色」留袖。でも、そんな雲上人の決まりに
下々が縛られる必要はない。ブラックドレスはNGじゃないよ>祝儀の席
944愛と死の名無しさん:02/01/21 17:00
黒いベルベットの長袖ワンピース(膝丈)に、
シルバーグレー?のショールを羽織るのってどうでしょうか。
昼間の披露宴なのですが。地味かな。
945愛と死の名無しさん:02/01/21 17:05
>944 別にいいんじゃないかな?
あとは髪型とかアクセで華やかにすべし!
946愛と死の名無しさん:02/01/21 17:13
ちなみに日本の場合、喪服は本来は白だったのが、いつの間にか黒になった(割と最近)。
今でも白装束で葬式をするところもある。
だから黒が不祝儀と言うことはない。
祝儀の席では地味にならなきゃOK
947愛と死の名無しさん:02/01/21 18:50
>>937 振袖の話

>結婚したら、着られません。着ていけない法律はないですが、
>着れば面倒なことになります。今のうちに着ましょう。

面倒なことになるって何がですか?気になるんで教えて下さい!
948愛と死の名無しさん:02/01/21 18:59
>947
普通振袖は独身の着る物
    ↓ 
ケコーンしたのに振袖着てる
    ↓ 
非常識な人ハケーン
    ↓ 
非常識な友人(親族)のいる花嫁(花婿)もDQとみなされる可能性大
949愛と死の名無しさん:02/01/21 19:20
チャペル挙式に振袖はいいでしょうか?
ついでに、受付も頼まれました。
950おさかなくわえた名無しさん:02/01/21 19:37
結婚式に普段着で来られた私・・・
靴下はいてる友人(女)見た時はひな壇で凍りついたよ
式場はちなみにホテルです
951愛と死の名無しさん:02/01/21 20:13
>950
ひな壇って、高砂のこと?
952愛と死の名無しさん:02/01/21 20:22
950ではないが、ひな壇は高砂の事だね。
私の結婚式では振袖の友人に立会人を頼んだよ。
別に問題ないと思うけど。
953愛と死の名無しさん:02/01/21 22:03
チャペルでも30代でも、振袖なら問題なーし!
似たようなことばっか書くな。
954愛と死の名無しさん:02/01/21 22:04
↑独身なら、を追加
955愛と死の名無しさん:02/01/21 22:44
ここで話題になった「既婚の振り袖」「網タイツ」「肩だし」「ブーツ」「キャミ」その他諸々、先週の土曜日の都内某所式場に当たり前のように居た。

「こんな格好してきて!」って注文出されるより、逆に気楽だと思うがね。
956愛と死の名無しさん:02/01/21 23:18
>955
自分が参加するときの気遣いであって、
招待客に注文を出してるレスは少ないと思うが。
それに裏で親族に何言われるか分からないぞって
事が過去レスに散々書いてある。
957愛と死の名無しさん:02/01/21 23:45
>>956
親族がどう思おうが関係ないよ。
私は色々派手な格好してくれた友達に感謝してます。
披露宴の主役は「2人」です。
いちいち気にしてたら、式もできないじゃん。 
958愛と死の名無しさん:02/01/21 23:48
でも、自分が嬉しかったからって、人の結婚式に
派手な格好していかないようにね。
959愛と死の名無しさん:02/01/21 23:57
前発言にもあるけど、婿側親族によっては、何年も嫁イビリのネタにしかねない
ってのがあるからなあ。>嫁友人の服装

それとなく結婚式準備の段階の愚痴でも聞いて、婿側親族がうるさいタイプか
どうかをチェックするしかないのかな。
準備が平穏に行っていれば、ピリピリしなくてもいい、とか。
960愛と死の名無しさん:02/01/22 00:21
>955
振袖は本来は「未出産の女性の正装」。
紀子様もご結婚されてから振袖着てた事もあるし。
まあ現代では結婚したら着ないのが常識だけどね。
961愛と死の名無しさん:02/01/22 01:06
>960
どっかの土地の無形文化財になってる行事で、その年に結婚した新郎新婦が
集まって…というのがあったけど、その時の新婦はみんな振袖だった。
あれ?とは思ったけど、そういう事だったんだね。納得。
関係ないのでsage
962愛と死の名無しさん:02/01/22 01:07
TVでやってた、というのが抜けてアホみたいな文に。スマソ
963愛と死の名無しさん:02/01/22 19:54
そろそろ新スレ作る?
964愛と死の名無しさん:02/01/22 22:14
作って☆
965愛と死の名無しさん:02/01/24 00:24
雑誌で、結婚式には殺生を想像させる物はダメだと聞いたんですが、(爬虫類柄とか)
ラビット毛のストールとかもダメでしょうか?
割と大きめのストールなのですが・・・。
966愛と死の名無しさん:02/01/24 00:25
殺生が駄目なのは葬式でしょ。
967愛と死の名無しさん:02/01/25 13:15
二次会からの参加なのに振袖って変ですかねぇ?
968愛と死の名無しさん:02/01/25 13:36
>967
2次会だけなら振袖はやめといたほうがいいよ。
披露宴で振袖着た人でさえ、2次会は洋服に着替える人が多い。
969愛と死の名無しさん:02/01/25 16:35
>>965-966
どうやら厳密には、祝いの席でも殺生はタブーらしい。
でもそんなことを言ってたら着るもの無くなるでしょ。気にしなくていい。
970965:02/01/25 23:40
>>969
そうですか、前に雑誌に『爬虫類柄の皮』や『毛皮』などはダメ!と
書いてあったので、心配で・・・。 
でも無難にパシュミナを持っていくことにします。
ありがとうございました。
971愛と死の名無しさん:02/01/26 11:56
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1012013772/l50
結婚式、どこまで服装OK? PART3
972愛と死の名無しさん:02/02/16 14:56
主人の姪っ子の結婚式がもうすぐです。
着物じゃなくてもいい?
遠方なので和服はきつい。
973愛と死の名無しさん:02/02/16 15:01
洋服でも良いんじゃない?叔母さんで洋服は
最近結構見かける。
974愛と死の名無しさん:02/02/18 08:49
女性の洋服だって正装があるよ。
(もちろん若い女性のヒラヒラなのじゃなくて)
デパートで聞いてみれば?
975愛と死の名無しさん:02/02/18 10:17
>972 だーかーらーもう新スレに移行してるンだってば。
続きは>971でどうぞ。
976愛と死の名無しさん:02/04/01 02:05
私が京都、旦那が埼玉出身で、5月に京都で挙式をします。
親戚の殆どが遠方から来てくださるし、去年の暮れに義母が腰を痛めているので、
体に負担をかけないように「平服で」と招待状に書きました。
義母も「その方が助かるわ」と言い、私の母も「そういう事ならお義母さんに
合わせる」と、一件落着した様に見えましたが、突然義母が「やっぱ着物着るわ」と言いだしました。
友人に「結婚式に親がスーツじゃおかしい」と言われたみたいで・・・
何とか説得して「スーツにする」と言ったのに、その後は着物、やっぱスーツの繰り返し。
旦那が「腰痛いし、洋服にするって言ったのに、何で今更ワガママを言うんだ?」
と言えば「その時は腰が痛かった」と・・・義母に祝う気はあるのでしょうか?
私の親戚にも(特に祖母が)着物を着たらいいの?と聞かれたので
事情を説明し、皆納得して平服で来る中、義母一人だけ着物って浮きませんか?
第一、来てくれた方に失礼になりませんか?
長くなってすいません。何か良いアドバイスお願いします。
977愛と死の名無しさん:02/04/02 21:17
平服指定でも着物によっては着られますよ。義母であればやはり
招待客より格上の服装で、と考えるのが普通だと思います。
それとこのスレはもう終了していますので、>971の新スレか
 ★ 留袖 ★ 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
↑のスレでお願いします。もうこのスレを上げないで下さい。
978愛と死の名無しさん:02/07/04 08:22


   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .| ここはひどい 
 ヽ.    / ヽ | |     lllllllll    ∠  インターネット
  /ヽw'゛    },,,|     厶        | ですね。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {

979愛と死の名無しさん:02/07/09 13:35
.
980愛と死の名無しさん:02/08/28 01:36
sayoudegozaiyasu
981ご意見を:02/09/02 10:27
黒はやめたほうが・・という意見が多いようで
少し不安になったので書き込みします。
黒のやや光気味の素材のワンピースです。
上は同素材のジャケットにコサージュまたは
ピンク系の透けるストールにしようか
迷っています。
靴はベージュのパンプス。(普通)
バッグは
やっぱり派手なの買ったほうがいいのかな・・。
ワンピースと同素材の
小さめのバッグにしたら
地味かな・・。
友人の結婚式です。
よろしくお願いします。
982愛と死の名無しさん
>981
スレ移行済みです。稼動中のスレに移動してどうぞ。
結婚式、どこまで服装OK? PART7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029643244/