荷物を極限まで持たない暮らし -14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ
次スレは>>980を踏んだ人が

前スレ
荷物を極限まで持たない暮らし -13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1330939219/

同じ「持たない暮らし」でも、
物にこだわって生活したい人は、下記の関連スレへどうぞ

「持たない暮らし」掃除板 14日目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1319266726/

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【18日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1337580458/
2(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 02:10:47.95 ID:P2KCdJ7e
主に極限の定義について自説を披露し合ったり
お前は極限じゃないとdisりあったりするスレです

それでは仲良く ファイ!!
3(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 03:17:23.22 ID:ZdE1TnaZ
姉妹スレ

トランクひとつだけで暮らしたい 14泊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1340005453/
4(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 03:48:58.54 ID:BEXzA1O+
自動車処分した
最後のでかい荷物
移動はほとんど自動車だったから生活がどう変わるだろうか
シャンプーや特化洗剤も全て捨てて石鹸だけにした
頭を洗うのも食器洗うのもトイレ掃除も全部石鹸
スーツも処分した
正装が必要なところには行かないようにしよう
長年付き合った親友とも縁を切った
良い奴だったが今の生活には必要ない
5(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 05:40:23.61 ID:M13eOuWx
趣味を兼ねてることもあって、自動車だけは処分できないなぁ
2台持ちで、内1台は30年前のランクルだし・・・
不要な家財・家電・雑誌等は処分できても、自動車整備・教養関係書籍はムリだは
室内のモノは相当減らしたんだけどな
モチベアップに写真撮ってみたけど、需要あるかな?
6(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 08:07:37.59 ID:kuQqfA2G
見たい!
7(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 08:11:37.19 ID:aMzZ+HEH
みたいみたい!
8(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 08:50:53.73 ID:/sxlg4S6
うpうp!
9(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 08:52:26.73 ID:llWVwOSX
>>4
最終的には人間関係も捨てるんだ。
到達地点は世捨て人というか仙人というか。
みんな、エアコン捨てて山にこもりなよ!!
10(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 08:57:43.52 ID:pFDnVRbd
>>9
それが理想だなあ…
安い山買って方丈建てて暮らす
11(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:20:17.54 ID:vrzNspA7
みんなに呼びかけるより
まず自分からやってみるんだ!
12(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 12:03:45.20 ID:hGVaei7G
それは禁句
135:2012/07/19(木) 19:39:31.89 ID:HJcO3ybf
仕事から帰ってきたので、とりあえず写真うp

1年前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214980.jpg.html

現在
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214985.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214987.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214992.jpg.html

1年前の写真はこれしかなかた
極限スレ的にはまだまだヒヨッコだと思ってる
自動車はさておき、今以上に物を減らし、目指せ更なる高みを


極限スレは宗教!
14(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 19:41:07.42 ID:HJcO3ybf
ごめん、うpろだ使うの初めてだから貼るURLまちごうた
ちょっと見辛くてすまんこ
15(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 20:09:27.55 ID:pFDnVRbd
16(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 22:25:13.32 ID:vrzNspA7
>>15
わぁ〜すがすがしいな!!
ありがとう!
17(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 22:27:54.26 ID:kuQqfA2G
おー!一時間で引越しできそう…
クローゼットの中もお願いします!
18(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:01:36.34 ID:WBjrwTi3
>>15
素敵!
19(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:17:41.68 ID:pFDnVRbd
14に言え
15は別人だ
20(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:39:24.51 ID:aMzZ+HEH
いーねいーね!
ただ、センスねーな。
部屋が悪いのか。いかにも賃貸ぽい。

21(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 00:11:04.90 ID:6COh/taj
>>20
センスすら持たないのが極限
君は豊かなんちゃらスレに移動しなさい
22(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 00:22:46.81 ID:DPZ4V5Kz
ちげーよ。
豊スレなんてキモイから行きたくね
23(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 00:28:00.65 ID:9BTlqhUJ
>>13清々しいねー
あっ冷蔵庫同じ

私も収納の中気になる!
24(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 02:27:57.99 ID:R0kZm1Sa
7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
25(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 12:24:14.09 ID:e4e1mfj0
>>13
一年前の写真で改めて思ったんだが、持ち物の色味が揃ってると確かにすっきり見えるんだな。
てか現在の部屋、こんなに広くなくてもいいんじゃない?
26(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 12:57:49.06 ID:fUnw/u/Z
>>1
>必要最小限の荷物で暮らしたい
>何もない空間こそが最高の贅沢

とあるように
部屋が広いとガラーンとした感じが強調される(満喫できる)から
これはこれでいいんじゃない?
27(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:33:53.23 ID:69KTsjwa
くるのが遅かった…
すごく見たかったよ、残念。
28(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 21:17:36.98 ID:IeSgi3B2
鍋捨てて大丈夫かなああ・・・

フライパンで代用出来るし・・たぶん
29(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 21:47:03.09 ID:LDdTsp2V
一人暮らしなら
蓋つきフライパン一つで十分
30(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:33:45.99 ID:oQFTFmdt
ちょっと深めの炒め鍋が良いよ。
油飛び散りにくいし、
麺類も茹でられる
31(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:38:44.97 ID:VImiVGEI
自炊しなければ調理用具自体いらないよ
32(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 01:16:36.61 ID:cUgSuuvc
そりゃちょっと好き嫌いが分かれる話だな
33(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 10:39:33.07 ID:wmQNBdra
>>27
私もです。
ものすごーーーーーくみたいです。
よろしければもう一度うpプリーーーーズ!!!
34(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 11:20:20.05 ID:hMVAt6lB
みんな理想と現実もうpしようず
35(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:59:02.93 ID:ZPzk85lk
鑑定したるからもう一回うぷしろ
はよ
36(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:42:10.30 ID:FibB1E3w
前回+窓側とクローゼット内
もうこれ以上はうpしません


1年前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225722.jpg

現在
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225725.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225727.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225729.jpg

追加分
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225732.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225735.jpg


当面の目標は衣装ケースと冷蔵庫をもっとコンパクトにすること
衣装ケースは折り畳み可能なソフトタイプに
冷蔵庫は持運び式クーラーボックスに
あとクローゼット内の作業着については、分かる人には何関係の仕事か分かっちゃうので、知らんぷりして
ちなみに作業着着てるけど、現業じゃなくて営業だったり
37(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:13:59.22 ID:TuAttCoY
>>36
おお、クローゼットの中すげースッキリ
気持ちいいね
38(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:28:11.55 ID:Lpy7T6Gu
>>36
ありがとう!
39(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:19:37.55 ID:/chnFCEN
ハンガーがたくさんあるから、実は私服がたくさんありそう
40(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:38:07.13 ID:USK2x8Pz
>>39
ところがどっこい違うんだな
作業着を干す際に、上着・ブルゾン・ズボンと3つに分けて干すと、かなりの量になるのだ
写真に写ってるのは乾燥後、3つを1セットにしてるもの
これ以外にあと5セット分の作業着がある
私服は衣装ケース2段目と3段目に余裕で収まるレベル
1段目は下着類、あとはスカスカ
41(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:39:13.99 ID:USK2x8Pz
あれ、なんでかIPが変わる
一応>>36です
42(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:09:11.27 ID:A4UKiQfo
久々に納得のいく部屋画像で楽しませてもらったよ。
どうもありがとう!
43(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:41:16.61 ID:yZTy4YHz
レベル高いな
モチベがあがったよ
ありがと
44(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:48:39.53 ID:2d2i0dkl
いい画像をありがとう。
45(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:55:12.67 ID:/chnFCEN
>>40
そっか、作業着がいっぱいだけど職業柄なら納得


某キリスト教系の学校の先生達がシスターだったんだけど
彼女達は夏服2着、冬服2着しか持っていなかった。
しかも自分で縫ったやつ。
臨海学校で海に入る時も、あの服のまま裾をひらひらさせながら入ってビックリした。
46(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 21:11:36.07 ID:RbSfOD4X
すご〜っ!
1年前にはベッドと机があったんだ・・。
こうして極限の世界をみると、いい加減モノを減らしたつもりの自分が足元にも
及ばないのが分かる。
47(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 22:32:51.55 ID:LHNnnEr7
前から薄々思っていたけど
物が少ないと逆にわずかな生活品が目立って
みすぼらしいというか貧乏ちっくになるのは否めない

触り心地良さそうなラグとか最低限の癒しがないと私には無理だわ
ってか、このスレ向きじゃない自分w
48(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:29:57.25 ID:ucU4kJRU
>>47
生活品も極限までおしゃれにするといいんだろうね。
49(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 00:48:24.79 ID:H82EjLwX
まあそこらへんは豊かなスレ向けと言う事で…
50(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 10:04:42.70 ID:97UxYdAy
>>36
ボストンバックかっこいい!
仕事用ですか?私用
51(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 10:28:38.53 ID:Pc9wASUH
ここって、ものが少なくて清々しいというのが一番の価値で

厳選してるだけに上質のものにこだわってます

みたいな得意げなオーラがないところが
さっぱりしてて好き。

自分が完全に極限を実践するのは無理なだけに
ここで今回みたいな画像をたまに目にできると
すごくうれしい。
52(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:13:38.64 ID:3vL7cSV9
机ロータイプにするとスッキリするんだよな 腰痛持ちにな俺には無理だわ・・・
53(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:07:48.90 ID:InvBX9E8
俺の机はダンボールだわw
54(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:58:58.98 ID:K3fbJPIK
ダンボール家具は虫が
55(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:09:49.39 ID:RQRL8rZu
部屋が綺麗なら段ボールで大丈夫
56(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 08:41:23.82 ID:snjEIvL0
>>52
腰痛ナカーマです。
どんな椅子使ってます?
57(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 12:22:14.80 ID:d2mF5xNc
58(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 15:55:55.20 ID:tZrwC2fL
>>52
以前、机と椅子だけのものすごくシンプルな部屋の画像があった気が。
たしか寝具は寝袋で
あれはあれで萌えだった
59(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 16:46:52.80 ID:L0pdysc/
さっき廊下に直で2時間昼寝してみたけど、思ってたよりずっとよく眠れた
銀マットと寝袋でいけるかも
60(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:00:35.29 ID:jrS8DbtU
スーツケースに全て収めようと目標にしてたけどボストンバッグの方がいいのかな?
同じような悩み持ってる方いますか?
61(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 21:20:13.48 ID:Y/fwdpVi
布団捨てて寝袋にしたいけど
冬がどうしてもねえ・・
冬用の寝袋だと大丈夫なのかなあ?
これは個人差があるので試してみないと答えが出ない。
62(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:54:09.84 ID:KZvrJzcC
懸念しているのが寒さなら
うっすいナイロンの外が雪の状態でもぬくい寝袋は勿論有るでよ
ただ寝袋は腰にくる可能性がなきにしもあらず
63(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:21:15.94 ID:5sBOi5+a
禅寺でもせんべい布団
刑務所でも修道院でもベッドと毛布くらいはある
あまり無理して体壊さないでね
64(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:27:38.90 ID:qRaLctUV
>>60
確かに悩みどころ。状況に応じて適性が変わってくるからなあ。スーツケース、ボストン、バックパックで決めかねてる

>>61
地域によるけど、室内ならまず大丈夫では?

冬場どうしても寝袋だけで寒いようなら、服を重ね着して調整、中に毛布やカイロや湯たんぽを入れるなど合わせ技を使うといいよ

65(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:31:47.42 ID:KZvrJzcC
山岳部の先輩は冬はベランダで寝袋で寝てたな(関東)
訓練みたいなもんらしかった
66(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:00:26.21 ID:gob+cEox
>>64
ですよねーバックパックも海外の激安旅に使いたいしなー
スーツケースは駅以外でコロコロ転がしてるとなんか恥ずかしいし
67(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:24:28.12 ID:NGR0FOnq
>>66
逆に45?以上の大きいバックパックは都内で背負ってると浮く(ような気がする)
一回試して思った
まあ人の目なんて気にしなきゃいいんだけど

で、ボストンは重い、歩きづらい

68(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:41:51.03 ID:oID1thC3
>>67

訂正
×→45?
○→45リットル
69(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 21:39:21.05 ID:lQq3U/EN
リュックは25Lだけど少し物足りない。
今日見てきたけど33Lもイマイチ。その上が45Lなの?
それより上だと日常生活には不便そうだね。
70(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 21:43:33.84 ID:lQq3U/EN
寝袋も見てきた。スポーツオーソリティだけどあんまり無くて
値段は2000円〜9000円ぐらいまでで、体感温度が15度ってのが
最高だった。これで冬は大丈夫なのかしらん?
ダメでも中に一枚小さな毛布でも入れればいけると思う・・・
(これ以上は許容できない。寝袋の意味がない)
71(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 21:50:16.94 ID:lQq3U/EN
本も数冊しか無くなったわ。
捨てれない本だけね。
岩波文庫「ブッダのことば」
    「真理のことば 感興のことば」
    「法華経」上中下
    「浄土三部経」上下
    「ブッダ悪魔との対話」
    「ブッダ神々との対話」
ちくま学芸文庫「人殺しの心理学」
72(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 21:57:28.77 ID:lgp3189R
本・CD・VHS・DVDは、99%データ化してしまった
73(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:24:30.23 ID:h86PrY3t
データ化ってデータとしては残ってるわけで減らしたことにはならないと思うんだけど
74(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:07:13.37 ID:+erBp2Ab
>>71

最後の一冊が謎…
75(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:33:22.94 ID:Z5CRK2sH
>>70
冬の自宅室内の温度と、シュラフに書いてある快適に使用出来る温度を見て決める
限界の温度はあくまで限界で、これを見て買うと多分失敗する
というか調べろ
寝袋はマジ腰痛めるかもしれないからちゃんと調べて覚悟して買え
76(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:11:17.15 ID:0WuWOY/e
>>69
>>70
サイズはメーカーによって色々あるよ。
少し大きめのサイズの物で、普段は満タンにせず余裕を持たせて使う手もある
ただ、60Lとかになると流石に普段使いは無理かな

寝袋は上の人も言ってるように、名のある某メーカーなんかは、実際使ってみると表示された限界温度に耐えられなかったりするので注意。
つまり、あまり当てにならない
77(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 06:37:00.79 ID:B70vymTw
>>76
港類万?
78(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 07:10:42.21 ID:lOpTGf3Q
>>71
最後の一冊読みたくなった
そのラインナップのあとにくるだけあって凄そうだね
79(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:53:53.83 ID:ph4HhXhC
人殺しの心理学は俺も持ってる。殺人に対して受けるストレスや人間心理を掴むためにも必須の名著。
80(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 09:07:06.27 ID:UO0aKps4
>>71
逃亡中の方ですか?
漫喫からおつ!
81(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 03:15:00.73 ID:/ya0gK5M
>>80
不謹慎ながら例の報道の時は、彼の装備が気になってしまった

自宅には衣装ケース3つと布団が1セットくらいで、家具などは一切なかったとか
82(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 21:33:41.68 ID:vf6ysqCj
キーワードは
「自給自足」「サバイバル」。
どんな過酷な状況でも生きていける。そんなのが理想。
逃亡犯みたいな気持ちで生活してる。
ニコニコ動画で特殊部隊のドキュメンタリー見たら気持ちが
昂ったわ。
83(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 21:38:01.99 ID:vf6ysqCj
今日はまたスポーツオーソリティに行った。
リュックサック見てきたけど、大きいのは高いね。
55L??
これは日常生活では不便すぎww
84(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 22:26:43.49 ID:BZLpYp/x
タウンユースを考えるなら30Lが限界だと思うがね…
長期山行は最低60Lぐらいからな事を考えると
そこから燃料火器食材抜いてやっぱり50Lぐらいは必要でね?
単なる放浪旅行ならスポーツバッグでやった事有るけど日常道具全部となるとちょっとなあ
85(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:56:02.47 ID:/mBmynOy
私が1年ほど海外放浪したときは、はじめ60リットル→途中で荷物多いのが嫌になってサブバッグとして持っていた20リットルのバックパックに変更。
おかげで快適な旅ができた。
少しの荷物でも、全然困らなかったな。
86(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 01:37:02.04 ID:6Xgk6pBc
それを言えば放浪旅行なんて最低限の着替と財布さえ有ればいいってことになってしまうわな
実際やって見れば分かるけど水さえ確保できればそう難易度が高い話でもない
土も砂も柔らかいから部屋より寝やすいかもしれん
87(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 11:35:36.76 ID:njPDoKgX
トランクスレもそうだけど、間違ってる人多い
「こ〜んなに少ない荷物で○○に行って来ましたー」とか
それ、ただの『旅行』だからw

全財産を抱えてする極限生活とは、本質的に違う
自宅・実家にベースキャンプがあるのは反則
88(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 12:19:36.01 ID:qcol/5Z2
>>87
このスレについてはともかく、君はトランクスレに関しては勘違いしてる。
あそこはナイフとランプと目玉焼きパンをカバンに放り込んで可愛い女の子とフラップターに乗ったり
おさびし山のふもとでテント貼ってハーモニカ吹いたりするのもアリなの。
89(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 12:46:32.74 ID:309WTJ9H
>>82
自給自足等も視野に入れているのは賛成だ。
荷物を極限まで絞るのは良いが、生活の基盤がキャッシュカード頼みじゃな。
災害が起きてインフラが止まり、コンビニやスーパーで物資調達出来なくなったら終わり、なんてのはあまりにも貧弱過ぎる。

俺は服部文祥スタイルを目指している、山じゃなくて街中でだが。
90(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 13:27:47.16 ID:W/5X6pnT
いい感じだ
極限スレはこうでなくちゃ
91(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 14:39:42.92 ID:0rLIa7rd
97:そなえちゃん(岩手県):2010/11/01(月) 00:08:02.73 ID:ebYETOli0
>>76
下山中、シカの親子を発見し発砲。散弾が母親シカに命中
血痕を追って沢沿いにシカが力尽きてるのを発見したとたん、
「ウッヒョウオオオォォォ!!」とキチガイのような雄叫びを上げてシカに駆け寄る

その後、母シカを解体し心臓をバラして刺身で食ってた
その夜、母シカを失った子ジカの叫び声がずーっと聞こえ続けていたのが不気味だった

108:ティグ(関西・北陸):2010/11/01(月) 00:11:11.15 ID:VaowgHqOO
サバイバル同行の条件
絶対に足手まといにならないこと
テレビ局はプロの登山家をカメラマンとして用意



沢登りで30メートル滑落
カメラマンの介抱で命拾い
翌朝下山
後で分かったことだかこの時あばらが三本折れていたそうだ
チャッチャッチャーチャッチャー♪
wwwwwwww
92(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 20:47:39.00 ID:yNhc5Kfd
お前らテンプレ作るとか部屋うpとか持ち物うpとかしてくれよ
93(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 22:33:25.02 ID:RNlVZkpF
極限スレでテンプレは邪魔に思える
94(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 23:01:36.36 ID:iPWCCXFl
ここには型なんかいらないよ
95(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:03:22.58 ID:HwszUZXq
時代はノマドなんだよ
96(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:43:19.23 ID:pZK/QK/a
またまた軍パンの人か
97(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:47:39.14 ID:BA8zidXI
ノマドだよ
98(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:51:28.23 ID:A7IGSGiK
とりあえず手持ちをリッター換算するためにゴミ袋に詰め込んでみるのは?
99(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 10:15:12.64 ID:mQxS7AUt
>>89
YouTube、面白かったけど、部屋の中は散らかってましたね。
100(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 14:34:06.28 ID:zQ2v3Lbu
一人暮らしで長距離引越しする時みんなどうしてる?
スーツケースやボストンでは収まらなくない?
スーツとか靴とかあるし
101(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 15:16:04.80 ID:XtvV4xQo
洗濯機と扇風機が持ち運べない・・

洗濯機以外は自動車があれば簡単だよね。
102(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 16:43:46.72 ID:9+CCPm27
明らかにものが多い
でも捨てられなくてイライラする
103(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 16:51:18.52 ID:ZZ+7usnA
四季がなければ身軽になれるのにと、
マフラーと手袋を整理しながら思った
104(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 17:55:06.79 ID:MELpixG/
ゲーム機なんか処分すると後で後悔しそうで出来ないんだけど・・・
カーテンはいるかな?なしで行けるだろうか
105(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 18:05:42.89 ID:TdFd0zLy
目隠しと遮光を兼ねたシールみたいなものが売ってるんじゃない?知らないけど
106(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:00:30.57 ID:0bQ3e+cV
あ〜、ついに食べ物にも執着無くなった。
もうごはん炊いて鮭とか豆腐とかシンプルで行こう。

台所用品で残ってるのは
まな板 包丁 ボウル 皿 弁当箱 小さな弁当箱 箸とケース
ピーラー スプーン
これ以上は削れない・・・
皿を木のやつにしたいけど熱いのは載せないでって書いてあったから
使えないかな・・気にいったのに。
107(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:08:52.99 ID:NHiIMHdD
>>100
自動車免許があり、荷物が少なければ
格安レンタカーを使い、半日借りても3000円程度で引越出来る。
移動距離にもよるが2往復すれば引越は終わる。
軽トラ屋根付きでも半日借りて6000円程度。

都内独り暮らしそこそこの荷物で業者使うと3万くらいかかるからなぁ。
108(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:20:29.06 ID:NHiIMHdD
>>100
荷物が少ないなら宅急便使った方がいいよ。
大型家電も運べる。
長距離少荷物なら引越業者に比べてかなり格安。
109(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:24:39.99 ID:wxRB6Dnw
>>106
俺の場合は食器調理器具関係だと、
カレー中皿1個、箸1セット、カレースプーン1個、ガラスコップ(小)2個、ラーメン鍋1個だ
110(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:56:44.96 ID:ubB6o09o
みんなすげぇな
111(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 23:05:30.72 ID:A7IGSGiK
カレー皿みたいなやや深くて汁入れられる皿はボールにもなるよな
俺はザルが捨てられん
112(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 23:50:39.11 ID:yr5dX/TO
ザルは毎日何回も使うなぁ。他のものを減らすようにした方がいいかも。
113(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:17:30.04 ID:atSGzVTs
アウトドア用のコッヘルで鍋と食器を兼ねてる
114(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 03:21:08.74 ID:HmuJ8cIC
ジップロックコンテナーで容器と食器兼ねてる
レンジ有り
115(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 07:48:05.52 ID:RXBNWih7
アウトドア派の人に聴きたい。
大量のグッズを持ってキャンプに行くの
って格好悪いと思っちゃうんだけど、
最小限で行くにはどうしたらいいと思う?
116(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:15:39.15 ID:Ahbb0+Pu
大量のグッズを持っていかなければいい
117(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:38:15.12 ID:gd+NojEa
禅問答を見ているようだ
118(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:53:05.15 ID:8E6iHAQ4
>>115
大量と最小限の基準は人それぞれ
119(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 09:08:19.80 ID:rQNL2mY7
ウルトラライトという考え方がある
荷物4.5kgまでにして延々と野山を歩き続けんの

でも荷物を少なくするのは備えとの引き換えだから(これは在宅時と同じ)
他人にどうしたらいいか聞くような状態ならやれるもんじゃない
120(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 09:09:32.66 ID:179zkhFr
不便さや不自由さを自分はどこまで我慢できるか
で判断する

って当たり前すぎ
こんなこと質問すんな恥ずかしい
121(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 09:16:46.46 ID:Cm4XOXTQ
>>115
「手ぶらでキャンプ」を利用する。
122(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 12:30:22.84 ID:1SXVIg5M
隣の市へ引っ越した時、業者に見積もりとりに来てもらったんだけど、荷物少なすぎて「宅配便の方がいいのでは?」と言われた
しかし自転車は宅配便だと送料が高くつく

結局、市内の赤帽に頼んで4000円で引っ越した。
(引っ越業者のトラックに同乗すると別料金かかるらしいんだが、赤帽の人に頼んだらただで新居まで荷物と一緒に運んでもらった!)
123(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 12:42:33.27 ID:1SXVIg5M
ちなみに自分の契約した赤帽さんは、配達のみなので
荷物の搬入などは全部自分一人でする前提で契約。
引っ越し代というより輸送費でした
124(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 13:37:05.84 ID:XgtTxo/Q
冷蔵庫とか洗濯機一人で運べるんですか?
125(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:31:38.83 ID:8E6iHAQ4
32型のブラウン管テレビを、1人で3階から階段で下ろしたことがある
2〜3階の踊り場に着いた時点で汗だくになって、
1〜2階の踊り場から最後の下りは、何かに憑かれたように頭の中真っ白だった
126(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 17:27:11.65 ID:XgtTxo/Q
社会人の男性に質問なんですがスーツってどういうとこにかけてますか?
ここの住人は収納なしの5畳に住んでいる人が多いと思うので
127(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 17:52:13.97 ID:xrC72Mfd
なんだその決めつけは…
128(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:16:26.57 ID:Pbpcxiqy
収納なしの集合住宅なんてあんの?
129(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:37:35.76 ID:rQNL2mY7
>>126がそういうところに住んでるんだろ
130(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:44:04.87 ID:6E++Vazm
そういう環境なら突っ張りポールかかもいフックでも取り付ければいんじゃね
作業服はその点楽
131(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 19:20:44.97 ID:XgtTxo/Q
えっ極限だから3畳みたいなとこに荷物数点だけだと思ってたんですがみなさん広い結構広い部屋に住んでるんですね
私の理想は3畳で寝るだけでいいです
132(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 19:24:40.41 ID:XgtTxo/Q
>>130
かもいフックって便利そうですね
初めて知りました
133(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 19:45:14.25 ID:6E++Vazm
四畳半(押入一間)でいいや派だけど現実なかなかなあ
最低限の荷物吊すのにフック類はいい
134(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:18:04.00 ID:8s6AStSd
>>115
旅館に泊まる
135(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:32:08.85 ID:bg+8Soxw
>>124
冷蔵庫は大きさによる。
最近の洗濯機は見かけより軽い。

>>126
つっぱり棒の万能さは異常。用途に応じて長さも色々。
スーツカバーはダイソーでも売ってる。
こうすれば収納無くても汚れない。

>>126
有名どころだとツカサ、eルームとか。
http://www.eroom-navi.jp/

3畳1ルーム、一ヶ月賃料、28000円。

>>131
モノを持たない。
だから、部屋の広さは関係ない。

4畳半でPCとスマホだけとか言うのもある意味、かっこいいが。
136(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:51:03.06 ID:E9R/pXz0
わたし収納ない
137(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:04:59.88 ID:kVdzqGlW
押入のホラーな感じが嫌だ
138(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:46:51.96 ID:GYsc7zEV
今住んでる部屋は冷蔵庫とエアコンがついてるの。

どっちも必需品だからなんか納得いかないな。
普通だったらこのデカいやつ二つも自分の所有物に入るんだから。
139(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:48:35.01 ID:GYsc7zEV
久しぶりに手洗いに挑戦。

ダメだあ・・脱水が疲れすぎるし、時間かかる。
最強の敵、洗濯機を倒すことは無理だああ。
140(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:48:35.97 ID:1SXVIg5M
>>124
洗濯は近所のコインランドリーで済ましてるので無し。
冷蔵庫は中古で買ったビジネスホテル用の小さい物なので、一人で運べる。スーパー近いし一人暮らしだから十分なサイズ

TVなし、ベッドなし、エアコンは備え付け、
布団は引っ越しの度に買い替えているので旧住所の粗大ゴミに出して、通販で新居に配達してもらってる

細かいものは、無印の折り畳みできるコンテナ4つに入れて運んだ
141(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:23:12.92 ID:utJkvFrE
食事は全て外食だから冷蔵庫に水だけ入れてる
冷蔵庫は捨てたいけど
水だけはどうしても冷やしたい
142(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 11:02:02.65 ID:OvLcdgmi
>>137
お盆に入ったら、深夜2時に開けてごらん
143(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 14:39:28.47 ID:ranjU8t2
お し い れ の ぼ う け ん
144(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:23:29.37 ID:M1okL/KN
冷蔵庫小さいやつにしようか迷うな
でも冷凍食品結構食べるしなー
145(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:47:00.89 ID:M1okL/KN
最近捨てることばかりしてたら理想の必要品以外の物欲がなくなってしまってる...
これは良いことなのか...
146(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:54:36.12 ID:nWr03hxo
理想の必要品があるならいいじゃんよ
147(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 19:05:49.38 ID:5L9/F5kE
ワンルームだから、夜寝るときに冷蔵庫がジージー音が聞こえて許せないんだわ
容量小さくしたら、音も小さくなった

ま、ワンルームから引っ越せばいいのだが…。
148(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:23:53.57 ID:lNNHG1sx
冷蔵庫いらんわ
149(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:42:49.81 ID:O7OCQ7nC
>>148
小型ミニ冷蔵庫でggr
保温保冷が可能の。
150(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 11:38:35.42 ID:DAp+XT21
一時期冷蔵庫無い暮らしをしていたが辛かった
夏場は冷たい物が欲しくなる度に暑い外に出なくちゃいけないし
多めに作って翌朝食べることがほぼ出来ないし
小さい冷蔵庫だけど冷蔵庫があるのが嬉しい
キッチンにはコンロと炊飯器と冷蔵庫だけ
洗濯機無いから引越し一人で出来そう
151(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 16:26:07.98 ID:XjClSrm/
冷蔵庫の野菜室にゴミをいれてるんだけど、他にそんな人いますか?
152(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 16:37:17.01 ID:rWCtvfYg
洗濯機ってミニはないからやっぱみんな普通のやつ買ってるの?
コインは面倒だしなあ
153(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 16:40:03.96 ID:58JC+oZt
俺はポリバケツに水を張って棒でかき回してるけどね
初めは面倒だったけど慣れだな
音が僅かなので夜でも洗えるのがメリット
154(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 17:02:03.40 ID:sde6JAxD
洗濯バケツとか売ってるけど、洗うんじゃなくて
脱水がメンドイんだよな自分は

ズボンはジーンズが多いんで梅雨の時期に諦めて洗濯機は買った
冷蔵庫は自炊しないからいらない
155(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:33:50.68 ID:TrSgWlFU
バケツの脱水機あるよ
156(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:36:55.37 ID:JWhuWxZO
>>154
朝、昼、晩の食事内容教えてほしい。
自炊しない生活って憧れはあるんだけど、今は昼の弁当まで作ってる。
夜を充実させたいから自炊抜きがなかなか難しい。
157(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 19:58:53.99 ID:uD0+9liX
電動でも手動でも小型の脱水機はあるよな
とはいえどうも作りがちゃちそうで買う気になれんわ…
158(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:32:18.10 ID:rWCtvfYg
やっぱ冷蔵庫洗濯機が備え付けの物件探すしかないのかな
引越しの度に持ち運ぶの嫌だしなー
159(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:47:32.50 ID:xUp3+1TP
シェアハウスに住めばいいんじゃない?
160(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 22:08:15.33 ID:oGI/FnpP
誰が何を洗っているかわからないから(靴も洗ってる人がいると聞いて)
洗濯機の共有やコインランドリー使いはできないわ・・・
161(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 22:56:40.41 ID:MHkDLHQu
自分もペットの毛布や敷物を洗うというのを掃除板で見たのでコインは使えない‥
162(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 23:24:20.41 ID:FJAj9cRz
>>160
有人のコインランドリーは?
ペット物とか靴とか、そういうあり得ない物は断わられてるよ。
163(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:13:55.63 ID:07iYKnVU
おお、本当だバケツの脱水機あるな
中国製でちゃちそうなのが気になるが…レビューもほとんどないし
すぐ壊れるとかじゃなきゃいいなこれ
今あるの壊れたら考えよう…普通の買っちまったし

>>156
朝寝坊が多いからバナナとかカロリーメイトとか多い
昼は仕出し弁当(会社で取ってる350円)
夜は外食だったりもするけど、スーパーで半額惣菜&ビールとかも

休日はパンとか買って置いたりしてそれ食べたりもする
飲み物はほとんどホットコーヒーか水w
缶とかペット捨てんのめんどいから楽でいいよ
164(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:32:51.78 ID:/03G1rCi
栄養のバランスを考えてカロリーメイト、牛乳、野菜ジュースで生きていた。
でも栄養失調を宣告されて数日入院のはめになったw
今は少しまともで簡単な自炊をしている。
165(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:52:16.71 ID:aw0OSBJy
昼は仕出しで大丈夫かな?と思ってるけど
冬だと一人鍋買って来て自炊〜?くらいはしてる
あ、半額惣菜も色々偏らないようにはしてるよ

前に食器使うだけ使って山積み汚台所制作したので
引っ越しを機にほとんど捨ててそうしないようにしてる
166(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 01:56:49.51 ID:scX9qdB6
朝 食わない
昼 コンビニスパゲティ+野菜ジュース
夜 うどん
の食生活を長いこと続けたけど全然平気だったよ
休日にラーメンとか食べてたからかな
167(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 01:57:42.99 ID:EKuwDikk
みんな、肉は食べないの
168(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 03:18:46.17 ID:v3+MaysC
カロリーメイトってカロリー摂取を手軽に行えるだけで大した栄養素はないと思う
スニッカーズ的な
169(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 09:39:08.26 ID:Xq8w2x9q
>>164
wwww

タンパク質と炭水化物が足りなかったのかな?
170(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 09:52:15.54 ID:XD0QeHw1
肉は体臭がキツくなるから、あまり食べない。
魚のほうがいいよ。
171(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 12:43:40.51 ID:qFJFpXG/
野菜ジュースもなー。
食物繊維をとる目的ならわかるけど、
栄養という意味では飲む価値あんまり無い。ビタミン壊れまくってるから。
それならマルチビタミンサプリを摂るほうが余程効率いい。





172(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 18:39:43.51 ID:SFh1o0Sg
野菜ジュースなんてふつうのジュースでしかない。

元グリーンベレーの私が言うんだから間違いない。
173(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 19:30:58.26 ID:Xq8w2x9q
グリーンベレー!?
役に立つ技を教えてくれよ
174(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 21:07:42.37 ID:GlfE0QNm
肉野菜ジュース飲めよ。とても濃厚だよ。

元シールズの私が言うんだから間違いない、
175(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 21:36:33.98 ID:1G12aoB4
その肉野菜ジュースの作り方を教えてくれよシールケさん
176(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:47:58.52 ID:H2zhLeFO
元SWAT隊員の俺に言わせれば生野菜食えるだけ幸せだぜ
いくら業務用で高性能とはいえレーション…ああ失礼、サプリメントは味気ない上に飽きるからな
177(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:59:57.73 ID:DKJUByIt
SWATは警察組織じゃん。レーションは食わないだろ。

元フォースリーコンの私なら話は別だけど。
178(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 08:49:01.86 ID:DW7lohtC
>>175
肉と野菜のスープ飲めば?
179(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 10:14:21.83 ID:ZiYQ6paa
スレ間違えたかと思ったw
180(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 10:32:08.02 ID:jM1Zamzb
不覚にもワロタ
181(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 13:46:14.66 ID:BdFs5Pcz
洗濯機をやっつけれない変わりに一つ大きなものを捨てる

机いらん

服とかスーツとかはどうしてるの?
ハンガーラックが邪魔すぎるんだがwwwww
182(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 14:12:39.34 ID:QgwPHAqW
またハンガーラック野郎が出たぞ
183(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 15:40:43.16 ID:rLk4OoDv
突っ張りポールでおk
枚数少ならかもいフック

はい次
184(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 15:48:04.07 ID:aXAqxfHL
>>181
ドアとか窓のとこにつるしておくか、
クローゼット付きの物件に引っ越すか。
それしかないよ。それか他の人が言ってるように、
突っ張りポールかフック付けるか。
もう自分で考えなよ
185(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 16:49:27.85 ID:4T5wiuJs
ここ、極限スレだよね?ハンガーラック…
186(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 17:37:05.19 ID:pRj7W7Vg
ハンガーラックはそのまま引っ越しできる。
ただ、極限向けじゃないな。
クローゼット付きの部屋を選べ。
187(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 18:05:46.31 ID:+9AkyqRq
極限なら家でもスーツ着てろ
188(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 18:55:48.57 ID:2rBMRnlr
嫌でござる。
189(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:05:29.32 ID:+9AkyqRq
>>188
所詮、お前はその程度だ
このスレを除くのは10年早いんだよ
俺はスーツ着たまま寝てるぜ
もちろんネクタイも締めたままさ
190(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:13:56.59 ID:BdFs5Pcz
ハンガーラックはいらないよ邪魔になるだけ
服は夏冬で着るものちがうがみんなどうしてるの?

後食事は鍋とフライパンだけあるが水切り皿が邪魔でしかたない
どうすればいいんだろうか?
まな板と包丁はあるのかい?
興味があるなここの人がどうやってるのかが
191(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:25:36.24 ID:XGdsjsYQ
>>190だーかーらー
192(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:39:31.60 ID:tKyZGge0
服とスーツをかけるのにハンガーラック使ってるんだが、このラックが邪魔でしかたない
タンスは買う予定はないんだけど、どうしたらいいのかな?
夏と冬じゃ着るもの違うし服をどうやってしまっておくか迷ってる。

あと、キッチンも困ってる。
フライパンに鍋に冷蔵庫に電子ジャーがあるんだけど
なんか邪魔に感じてきてしかたない。
でも必要なものだしここは挫折。
まな板と包丁を買ってちょっとした料理はしたいんだけど、これはOKなんだろうか?

食器を伏せてある水切り皿が邪魔でしかたないんだけど、何かいい方法ない?
193(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:46:47.90 ID:rLk4OoDv
夏冬で着るものが違うのがそもそもおかしい
極寒用の上着以外は半袖と長袖でいいじゃないか
194(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:47:36.44 ID:QgwPHAqW
スーツ着るのやめて全部外食すれば解決だな(鼻ホジホジ)
195(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:04:43.96 ID:tKyZGge0
>>193

夏は半袖で冬は長袖きるでしょ普通
着るものが違って当然じゃないか?

ちなみに参考に教えてほしいんだけど、冬でも半袖着てるのかい?
それから、深さのあるフライパンでラーメンとかうどんとか茹でてるのか?
196(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:05:10.90 ID:SY/2OJOi
>>195
なんでこのスレにいんの?
197(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:09:37.25 ID:CffQFGAQ
直径28センチの深型の炒め鍋買うといい。
テフロンのやつな。炒め物はもちろん、
ラーメン、一人分ならパスタやそうめんも茹でられるぞ。
作れるなら煮込み料理も出来るし。
198(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:25:08.61 ID:Mfm5oWKW
>>192
あちこちに書き込んでんじゃん
ここにまで来んな
199(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 22:58:40.15 ID:sbKdoVQh
多趣味だったが管理し切れなくなり、一気に持ち物を減らしていった
趣味は一つにして、他の生活道具も思い切って処分した
周りからは夜逃げの準備だの死ぬ前の身辺整理だの言われたが、必要な物以外無い生活は快適だった
こんなに快適ならもっと極限にチャレンジしよう
200(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 01:46:28.51 ID:EM4OCYPc
195はシンプル部屋スレ行けばいいのに
あっちこちマルチしてる時点で駄目だろ

冬でも半袖着るぞ
それ一枚じゃないけどな、馬鹿か
201(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 10:22:47.20 ID:c3GGcFvw
195はその固定概念でガチガチの頭から捨てろ
202(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 11:47:50.41 ID:20ALSDLC
>>197
OK解決した鍋
深型の炒め鍋あるから鍋捨てるわ
感謝



>>196
聞きたいからいるの興味があるからいるの文句でも?


>>198
いろんなところで聞いた方が分かりやすい

203(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 11:54:56.97 ID:20ALSDLC
>>201
半袖きるとかキチガイだろwww
外人かよ
204(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 13:30:09.13 ID:dN0HmmIh
夏は半袖春秋は長袖
冬は半袖の上に長袖(逆も可)

オサレ()の人?
極限とか考えない方が幸せじゃね
205(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 13:33:34.46 ID:dN0HmmIh
マルチか
基地外にレスして損した
暑いからかな
206(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:05:54.24 ID:20ALSDLC
洗濯機を持たない方法ってないのか?
ミニバケツじゃジーパンも洗えないし困った。
207(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:16:58.86 ID:20ALSDLC
このスレ1から読んでるがすばらしいなwww
食器を冷蔵庫に保存するとか考えなかったわ
208(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:35:50.22 ID:3FZdzCtP
>>206
ジーパン捨てて、綿パンにしたら?
209(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:39:50.09 ID:e6+3eLtu
>>206
渓流へ遊びに行って、穿いたまま川で洗ってしまえ
210(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:41:20.79 ID:20ALSDLC
>>208
どうしてもジーパンがいい
夏でも冬でもはけるし

夏用だと冬はいても困らない

>>209
211(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:47:50.05 ID:sYHsGMjJ
大物やジーパンは風呂で足踏みして洗う
212(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 16:58:32.70 ID:20ALSDLC
213(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 17:09:53.64 ID:20ALSDLC
洗濯機・・・その日の分を風呂場で手洗いorクリーニング
冷蔵庫・・・食材使いきりor外食
炊飯器・・・土鍋or炊かない
214(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 18:01:39.26 ID:2CXEKaoK
うち、洗濯機が6月に壊れたから、それからずっとバスタブでつけおき洗濯してるよ。
そりゃあ洗濯機の頃に比べて手間はかかるけど(特に最後の脱水絞り作業がめんどい)、洗濯機使うより電気代も水道代も安くなってて更にモチベーションが上がった。
でも冬物は無理かもしれん。手絞りの脱水だけじゃ服も乾きにくいだろうし、そんときは脱水機でも買おうかな。
215(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:59:53.20 ID:20ALSDLC
このスレの方は、収納はどこにどうやっていますか?
引き出しとかクローゼットとかプラケースとかいろいろありますが。
収納家具も少ないですよね?
私の部屋は引き出し系ばかりで、大きなものが収納できません
大きなものは一気にクローゼットへ。だから、クローゼットに
プラ系引き出し類を置く事ができません
みなさんは収納棚も小さいようなかんじですが、どうやってるんでしょうか
参考までにいろいろ聞かせてください 
216(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:45:11.42 ID:s4p+kJra
大きな物捨てればいいんじゃねーの?どうしてもいんのそれ?
それだけでクローゼットがいっぱいになる大きな物ってなんだ?
217(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:49:39.66 ID:dN0HmmIh
マルチいくないってあちこちで注意されても止めないのか
218(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:00:41.33 ID:s4p+kJra
ID気づかなかった。キチガイかよレスして損した
一応マルチが駄目な理由が独自研究とはいえまとめてあるんで読んどけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
個人的には
>この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
>こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
だよお前に理解出来るか知らんがな薄らボケ
219(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:10:34.72 ID:efHnn0TR
手洗いは脱水が重労働すぎるね。
ちゃんと脱水しないで干したら臭くなりそうで怖いし・・・

コートや背広は当然クリーニングだから関係ないし、
あとはジャージみたいなやつにすれば少しは楽になるかな
220(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:22:10.99 ID:20ALSDLC
洗濯機を持たないでジーパンとかタオルを洗う方法はないのか?
小さい洗濯機ならOKなんだがwww
前にミニ洗濯機だっけ?バケツの
あれくらいのサイズならOKなんだが、とにかくズボンは最適洗えるくらいの洗濯機が欲しい

おっきいものはいらんのだがw
221(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:28:06.86 ID:drZsUQxS
コインランドリーがあるだろ
222(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:24:39.96 ID:2CXEKaoK
アルカリ性の洗剤だと水溶性の汚れはちゃんと落ちるし臭いも心配ないよ。
今の時期だと、手洗いで脱水がゆるくても、日当たり良ければ3〜4時間で綺麗に乾いてる。
冬は無理そうだけどね。
223(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:28:02.66 ID:XmWqd4wx
脱水専用機
224(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:35:10.06 ID:MPmRoN2e
コインランドリー近くにないし、洗濯機は持ってる
ただ洗濯機能は使ってない
風呂で洗って脱水だけ洗濯機でしてる
純粋な脱水機ってあるのかー
このスレ極限だから洗濯機なし風呂なし
むしろ家なしかと思ってあんま言えんけど
225(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 23:26:16.19 ID:J4lxcwsH
>>220
早く消えろよゴミ
226(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 23:34:18.71 ID:Hnv3dmqS
普段からミョウバン水を作っておく。
流しで服洗って最後の脱水作業の水に少しだけたらす。
洗濯物をタオルで巻き巻き。ぎゅっと絞る。
干す
なぜかあまり臭わなくなる。
227(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 23:42:39.84 ID:Hnv3dmqS
てか、ミョウバン水を体に少し塗るだけで体は臭くならない
228(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 01:20:55.16 ID:zhGtL7zP
さすがワキガの臭い予防にも使われてるだけあるな
229(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:03:27.35 ID:j8hFt6eU
夏も長袖を着れば良いだけなのだが。
230(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:03:54.14 ID:ZKYiPgG/
1からこのスレずーっと読んできたが、荷物の事書いてるのは1・2くらいだったな
ほとんど雑談ばっかりでウケタwwww
231(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:30:04.48 ID:ZKYiPgG/
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2128.html

ここで出てきた部屋が仮設住宅とは思わなかった
普通に住んでみたい
232(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:43:18.48 ID:6NDvz1Q5
>>231
低価格でこんなに住みやすそうなコンテナハウスが買えるなら欲しい
233(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:44:24.71 ID:X0XjhBn8
>>231
しかも。

家賃
仮設は2年間免除

被害に合われた方には言葉も無いが、これは羨ましい。
234(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:50:02.78 ID:zvf9X4T7
いらないものを玄関近くに置いていると
またそこがごちゃごちゃになってきたw
235(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:58:20.24 ID:ZKYiPgG/
2年間家賃免除とかすげーな
共益費ももちろんいらないのか?
家賃いくらだろうと調べてみた


最も安い単身1Kが5万2千円、最も高い4人以上3LDKが8万9千円。仮設住宅に認められると、家賃2年分と敷金、礼金、仲介手数料の一定額が支給される。

236(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:59:58.00 ID:ZKYiPgG/
>>35がどうしても見たい
どっかにないのか?
237(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:05:18.10 ID:6NDvz1Q5
238(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:08:34.51 ID:X0XjhBn8
>>236
あー、ビフォーアフター?
あるけど、本人の許可無しでうpするのもなぁ・・・。

モノが減って、クローゼットや部屋が超すっきりに。
239(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:09:30.62 ID:X0XjhBn8
>>237
まとめなんて有ったんだ?
素晴らしい。
240(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:39:58.96 ID:ZKYiPgG/
お?
14まで全て読み終わったが、洗濯機は結論が出た

1.ミニ洗濯機orバケツタイプ
2.手洗いタイプ
3.コインランドリー


スーパーの近くにコインランドリーがあることを発見wwwww
今日そこ見に行ってみるつもりだ
タオルとか洗うミニ洗濯機買って解決できそうな予感がしてきた

やはりおっきな洗濯機は不要だな

241(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 14:11:44.82 ID:ZKYiPgG/
4.http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/201203/t20120320_118139.shtml
これなら許せる
どうしても必要という人向け
242(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 14:41:17.81 ID:+sYRZCg/
>>227
ミョウバンを持つことになるだろ。
ここはいかに持たないかのスレで
いまはいかに服を持たないか考えているんだ。
243(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:59:42.43 ID:ZKYiPgG/
目的は「ハンガーラックを処分したい」の1点だけ

部屋には物干しざおがかけてあるんだよ
スーツが5着もあって困ってるんだけど、物干しざおにかけたら重量オーバーになってしまった
捨てるわけにもいかずどうやって解決すればいいのか困ってる

服も極限まで整理して必要最低限だけ持つことにして、タンスなどを買わずにいつでも着れるように物干しざおにかけときたいんだよね
知恵を貸してください。
244(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 17:41:10.16 ID:DCI6K7Xs
すてろ
245(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:12:13.06 ID:JzDoXAfH
スーツを青山とかの安いのにしてシーズンごとに買い替える
そしたら3着に減らせる
246(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:18:11.86 ID:jFqnR3Zi
オーダーだし買うまとまった金がない
247(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:19:24.13 ID:6NDvz1Q5
またマルチか…
248(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:21:18.43 ID:PvVX2p/1
>>243
同じ事ばかりしつこく書いてるんじゃないわよ!
・かもい・なげし用シンプルフック
・かもいフレンド竿用
こういうのが使えないなら、

・額縁フック
垂直制限荷重7kgくらいのを5つ壁に取り付けりゃいいだけじゃない。
249(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 19:07:12.87 ID:jFqnR3Zi
茣蓙ってどうしてるの?
賃貸だから畳傷つけないようにしたいんだ
引いてる人いるかい?

全面か一部か迷ってる
意見聞かせて欲しい
250(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 19:31:33.39 ID:JzDoXAfH
ここ行ってくれ

和室での一人暮らし 2畳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1167560938/
251(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:20:51.67 ID:pyVqFFIl
マルチ相手にするからまたマルチするわけで。
複数スレに質問投げてりゃ効率よいわけで。
252(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:53:01.87 ID:mZyYV2XI
有名なソローの「森の生活」読んでるけど
まさにこのスレの人にピッタリするような内容だね。
253(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:09:38.73 ID:X0XjhBn8
>>243
スーツなんて古着屋行ったらそこそこの2000円で買えたりする。

高く買ったスーツが高く売れるとは限らない。
スーツの価値なんてその程度。
254(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:23:00.60 ID:CTY5iXpl
スーツが5着って時点で極限スレで聞くことじゃない
まず1着残して捨てろとしか言い様がないし、極まった人ならスーツを着なくてもいい職に就くだろう
ようするに失せろってこった
255(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:31:43.03 ID:ZKYiPgG/
賃貸だから畳をイタメたら張り替えは自分でしなきゃいけない
だから茣蓙を着になるところに引こうと思うんだがこれはokかな?

極限スレ見ても茣蓙とか引かないとか話題出ないが結局畳張り替えとか自分負担だし極限の人はどうしてるんだろうか?
256(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:37:37.24 ID:6NDvz1Q5
>>255
失せろ。二度と来るな。

和室での一人暮らし 2畳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1167560938/
257(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 11:34:22.04 ID:+IcBfDI5
フライパン一つになった
後は水切りカゴとスポンジ置き場をどう対応するか迷ってる

258(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 11:55:42.62 ID:LURQcZyI
ここ数日、頭の悪い質問が目立つな。同じ奴か?
259(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 14:17:59.96 ID:k8Ospwwa
吸水マットとか水切りスポンジとか呼ばれるものを敷けば
水切りカゴはいらなくなる
260(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:37:36.28 ID:ekJZOUgB
どんだけ大量の洗い物があるんだ
うちは極限とはほど遠い一般家庭だけど、
そんなのどれもいらんよ。
261(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:48:17.53 ID:OQwi2qE7
水切りカゴの重量、専有面積(及び扱いやすさ)>吸水スポンジの類いのそれ
かなり差はでかい
262(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 16:17:33.50 ID:c7TYwEML
スポンジなんぞ絞っておいときゃいい
水切りカゴも布巾敷いた上に皿置けば要らない
263(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 19:09:34.36 ID:GW7XlhnW
皿はすぐ拭けばいいよ。
264(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 20:46:33.39 ID:8rFJ6dPk
スポンジやめて網たわしにしたらすぐ乾く
265(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 21:17:30.17 ID:Jdq3NoCQ
つーかさぁ
>>263も言うように、洗ったらすぐに拭けばいいだけの話だろ?
布巾を2枚も用意したら他に何が必要なんだよ
極限スレなんだから、物を減らす方向に徹底せんかい
266(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 23:09:43.39 ID:nHWX3dMt
野菜の水切り器みたいな手動の洗濯用脱水機があればいいのに。
まあ野菜用も持ってないけれど。
267(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 23:23:46.23 ID:k8Ospwwa
268名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 16:57:49.86 ID:wX7a9h6y
私は、大昔の洗濯機についてたようなローラー式脱水装置が欲しい。
ハンドルで二つのローラーが回るやつね。あれ売り出さないかな〜。
269(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 19:09:24.85 ID:oVL1XhPs
スポンジ置きはみんなどうしてるの?

極限を実践してる人なんかいるのかしらwwwww
270(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 19:18:08.68 ID:aVKcMfoy
>>256
ひどいわ!
271(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 19:19:12.21 ID:HfHHdILx
少し前に画像上がってたじゃねーか
272(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 20:33:25.72 ID:ydSxbj8p
>>268
タオルとかTシャツとかを絞るにはいいんだけど(皺になるけど)
ブラウスやカッターシャツのボタンが割れちゃうのよね
歯磨きチューブも無駄なく絞れるな。うん
273(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 21:07:20.55 ID:8mxs/Bop
交友関係も減らすわ。減らして新しい交友関係を作りたい。
274(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 21:54:34.68 ID:rhNc8Ke7
>>269
食器を一つも持ってないからスポンジも洗剤も無いよ。
275(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 10:59:51.89 ID:5MTLfr2X
このスレ的にはソファーベッドはokなのかな?
276(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:05:38.83 ID:zd0If2VD
極限ってことをいい加減理解してほしい
277(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:08:20.45 ID:5MTLfr2X
自分にとっては極限なんだが
278(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:11:36.50 ID:5MTLfr2X
我慢大会と言うことなら床に服きたまま直寝になるのかな?
279(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:48:22.72 ID:QgHYxitj
極限なら裸だろ
280(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 12:34:40.86 ID:j0pItcJ2
毎スレ>>73みたいなアホが涌くけど、こういう「メモリも荷物」厨はもういっそのこと
すべての記憶を失なって永遠に見知らぬ街をさまよってたらいいと思うよ。
281(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 13:16:14.41 ID:sarau8vA
断捨離と区別がついてないんじゃないか
頭の弱い人っぽいからほっとくといいよ
282(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 13:54:00.81 ID:hrAygE6q
物品限定のスレなの?
283(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 13:57:22.42 ID:SDu7SOSP
>>282
は?
284(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:09:19.30 ID:LNhVJiK1
スレタイ
285(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:11:38.20 ID:hrAygE6q
ああ、いやいやたまに交友関係だとか契約だとかを切ったなんてレスがあるからさ
286(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:56:01.53 ID:4k6pi9pa
たまの脱線くらい許せよ
たまにじゃなくてもな
287(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 16:03:12.32 ID:omoj34Tk
結局>>276の勘違い発言が悪いと言うことで終わりましょう
288(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:19:25.84 ID:uS23AmxY
>>279
wwwwwwwww
289(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:21:32.85 ID:zd0If2VD
極限住民なら脇毛と陰毛剃ってるよな?
290(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:52:53.13 ID:xpFqoWEY
剃る訳無いじゃん


とっくの昔にレーザー脱毛済みだよ
291(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:58:57.62 ID:3Qd319zV
>>289
頭以外全部ですが、ナニカ?
292sage:2012/08/08(水) 23:19:43.41 ID:zqeIATYU
物を減らすのも限界に近付いてきたので、大きさを変えるダウンサイジングにトライしている。
293(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 05:48:19.72 ID:xHM4FE6G
>>292
部屋うp
294(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 21:50:02.07 ID:zuewJ8lZ
使っていない銀行口座解約してきた。
カードと通帳を処分して、少しすっきりした。
解約手続きがめんどくさいけど、銀行口座なんて一つあれば十分。
295(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 23:59:41.33 ID:gVC3+oUs
>>294
1000万づつ分散しといたほうがいいぞ。
296(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 00:23:48.70 ID:XB0guoHZ
振り込め詐欺屋に貸してやれば、謝礼を1〜2割もらえるのに
297(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 00:43:10.76 ID:NwT/Fw3C
振り込め詐欺屋とコンタクト取る方法を教えてくれ
298(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 00:45:57.02 ID:mRAz66K9
>>292
その発想良いな
299(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 04:52:07.01 ID:uj9DhR15
>>297
まず、独り身のお年寄りを用意します
300(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 19:52:36.07 ID:SKMswtvq
極限の人のブログがあったら読みたいけど
極限さんはブログなんて時間の無駄と思ってそう
301(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:34:24.53 ID:0joq3RLH
>>300
なんにもないぶろぐ は極限とまではいかないけど、物少なくていいんでは
302(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:45:08.84 ID:NsPpJBBt
>>301
大人4人暮らしであれだけスッキリしてるのは凄いと思う
見てて気持ちがいい。
303(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:03:15.88 ID:Qwk7LVEv
でも写ってる部屋は実質夫婦2人みたいじゃない?
子供でもできたらああはいかない。
304(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:29:52.80 ID:D8MvgFNw
それは 極限 に 関係 あるの か
305(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:30:26.69 ID:/SmVstAp
こんなスレもあります

[だからあなたも]断捨離ブログを語ろう[片付かない]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1344523154/
306(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:00:01.04 ID:u2k1W2l1
>>295
一応、日本三大メガバンクの内の一つに全預金預けてるんだが
やっぱり万が一ペイオフって事になった時の事も考えて、一千万以上は
預けない方が良いかな?
307(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:20:23.11 ID:LciHRjUG
先ずは庭のガラクタから整理してるよ
308(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:24:25.70 ID:eXXBLvau
見栄はるなよ。
309(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:35:59.37 ID:wGvXvuKR
久々に焼肉食いに行ったら、
気持ち悪い。
食べ物も極限で良いと思った。
310(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:37:06.98 ID:7Zeph76P
俺は一日一食
311(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 21:21:45.67 ID:O7T5ZnFX
おかかのおにぎりと、きゅうりの漬物を食べた時の至福感は極上だわ。
312(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 21:45:16.55 ID:hrla4FSY
あと麦茶ね

ここに最初の方でうpしてくれてるひとの部屋を目標にしてる
ただクローゼットがうちはぱんぱんだ…色々詰まってる…
減らさないとー
313(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 21:57:18.82 ID:A1nHdOdm
>>311
だよなー。
夏らしくていいな。
ストイック!
314(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 22:27:00.50 ID:cad0CKUU
うまそうだな!
315(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 00:21:15.73 ID:0xzoRIdj
以前、その日の朝収穫したという茄子を網焼きして生姜醤油で食べた後に
調理道具の大半を処分した
凝った料理なんて自分に必要ないって分かったから
316(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 02:27:08.99 ID:R3AocV2G
ベットをアレして、寝袋だと腰がアレで
と云う時は、ハンモックと寝袋でOKだ
317(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 07:31:49.89 ID:k39m5Ozv
ハンモックを掛ける柱とか壁とかが無理
318(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 08:14:38.37 ID:VO76ORrd
腰に良いらしいのが不思議だ
319(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:13:44.06 ID:fysUnxSl
ここの人達の趣味ってなに?
趣味があるといろいろ物が増えそうでしょ。

図書館で本借りて読書が基本?
320(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:08:42.95 ID:5q/l6RqF
それもあるし、クラシックギター弾いてる。
電源いらないからいいかなって。
ハーモニカの方がよかったかも。
理想はスナフキンです。

「そうだな。何でも自分のものにして、
持って帰ろうとすると、難しいものなんだよ。
ぼくは、見るだけにしてるんだ。
そして、立ち去るときには、
それを頭の中へしまっておくのさ」
- スナフキン
『ムーミン谷の彗星』より
321(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:22:34.32 ID:VyXww3Fu
>>320
居るスレ間違ってる気がする
322(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:28:52.84 ID:am+1yLrC
>>320
俺もギターやってる。
楽譜を用意して、暗譜できたら処分。
指と頭で覚えたらこっちのもの。
323(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:42:52.63 ID:hfQ8aB/9
そいつはうらやましいな
324(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 21:02:59.65 ID:Dtsu5hy8
暗譜か、いつでもどこでも楽しめるな
俺はいくつか脳内再生できる映画がある
一本で2時間楽しめる
325(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 21:24:21.89 ID:jPI+57CE
じゃあ俺は、いくつか脳内読書できる本がある
ページを捲らなくていいから便利
326(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 21:42:02.92 ID:fTCiEHh5
俺もクラギ弾きだぜ。
物持たない奴ってギター好きが多いのか?
ちなみに楽譜は全部電子化して必要な分だけプリントしてる。
327(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:46:08.55 ID:8Y9k5QIf
趣味はネサフですドヤァ
つかみんなが本当に極限の生活してるなら
PCも携帯もないだろうからこのスレも成り立たんと思っている
自分はバイオリン弾き
楽譜は暗譜か、youtubeから耳コピかな
CDも全部覚えて処分したからPC内にデータもない
頭の中でならしてる たまに覚え間違えてるけど
328(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:51:47.74 ID:dL0YGcSf
色んな趣味の資格を取ったけど、料理が一番趣味と実益をかねてる。自分でパン生地をこねたり、
だしをとったりしていたらコンビニに行くのがばからしくなった。
329(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 23:46:01.57 ID:5q/l6RqF
>>328
いいなー。
でも料理って材料や器具がかさばらね?
粉、イースト菌、ボウル、めんぼう、
生地こねる台、スケッパー、パン型。
出汁だとかつおぶしとこんぶか。
330(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 00:23:11.28 ID:1eopLnzC
達人はボウルは鍋、生地こねる台は牛乳パック、スケッパーは包丁、パン型は無しって感じかな。材料はかさばるかもしれないけど、小麦粉・イースト菌・かつおぶし・昆布は
粗食派の最低限必要ラインに入る素材かも。(by幕内秀夫)
331(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 09:49:43.40 ID:ntOoByRd
>>330
おお!さすが達人だ。
極限だけど、健康的に生きたいしね。
病気したら、薬やらなんやら手間が
増えてしまう。
332(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 11:28:04.61 ID:uhcDXP4Y
2畳の部屋に衣装ケース1つ分の荷物+布団で生活してる知人がいる。素晴らしい。
333(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 13:57:23.36 ID:AhqkB7IO
マジすか!
ネットとかはあるんでしょ?
334(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 14:12:47.32 ID:VL77WUkr
2畳の部屋という存在が想像できない
335(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 14:29:55.32 ID:uhcDXP4Y
>>333
もちろん。iPadとiPhoneとMacBookをフル活用してるっぽい
>>334
だよね。変態の域だわ
336(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 14:33:53.85 ID:WR0B4Con
2畳といっても、畳の向きが横の2畳だったら、
疲れてきてバタンキューしたとき、窓突き破って外に転落しそう。。
337(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 15:09:17.69 ID:8DLkrLlx
二畳って、トランクコンテナのほうが広い・・・
338(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 15:11:05.84 ID:8DLkrLlx
>>336
畳二枚を縦に並べた部屋のほうが建築的にヤバくないか?

廊下だろ。
339(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 15:13:53.86 ID:u50lMSy4
>>319
自分もギター(アコギ)が趣味。湯川潮音の曲を完コピしたい。
340(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 15:14:54.62 ID:IoRU//qF
339 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 15:13:53.86 ID:u50lMSy4
>>319
自分もギター(アコギ)が趣味。湯川潮音の曲を完コピしたい。
341(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 18:03:13.58 ID:Sw04NwIm
>>326
俺もクラギ弾きだ
ジョアンジルベルトなんかをひとりで弾いてる
耳コピだから楽譜は無いよ
342(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 18:05:22.18 ID:yV8Dk84h
>>338
2畳って、1.8m×1.8m=3.24u
横1.5m 縦2mちょいの部屋で2畳表記なら暮せる広さだね。
勿論1・8mx1・8mの真四角部屋でもOKだけど。

 
343(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:33:15.99 ID:zKzFgFLn
壁の圧迫感が辛そう
片面一面窓とかならいいかも
寝てるのもろ見えだけど
344(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:46:26.05 ID:+FlxfcnT
dokubouじゃないよね?
345(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:53:05.25 ID:Yr0PcYlP
壁にメーターをギッシリ埋め込むと宇宙船に乗ってる気分で良い感じじゃね?
346(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 20:17:54.41 ID:iLfO4GBG
>>344
戦時中の独房でさえ3畳ある
347(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 20:33:25.50 ID:yV8Dk84h
以前、信じられない賃貸物件があったのを思い出した。
ネットで間取りを見て皆でヒャ〜ッとか言ってたわ。w
都内、3階建位のビルの屋上の隅にポツンと立った2畳ほどで、流し台がついていた。
部屋は腰高マド付きで、トイレは同じ屋上の隣にある。雨の日は傘さしてトイレ。
勿論シャワー無し。それでも家賃3万台だった記憶。
348(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 20:48:51.41 ID:ybMkUp8/
前に都心のシェアハウスに知り合いが住んでた。
マンションみたいなとこで一部屋に2段ベッドが4つくらい入ってて
個人スペースは2段ベッドの上(下)だけで持ち物も
基本はそこに収まる&掛けられる量だけだった。

冷蔵庫洗濯機なんかは共用でトイレ風呂あり。同性のみ。
楽器(ギターくらい)程度は共用スペース(DK)に置かせてもらえてた。
派遣で働いてたけど3年くらいいて結構楽しそうだった。
349(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 20:55:25.11 ID:ntOoByRd
>>348
そーいうのTVで見たけど、
収納がないからって、壁が見えないくらい
服掛ける女がいたり、
収納を自作して少しづつ陣地を広げる
やつがいたりして、絶対無理だと思った。

ここのスレの奴らと住むのなら問題ない
350(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 23:09:56.41 ID:nisDNmUL
>>347
住めるのか・・・?

もしかしてそれ結構な都心部じゃない?
少し似た物件をネットで見た記憶ある。
351(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 23:11:04.68 ID:CwSZqI2q
>>330
粗食いいよね。おらは魚柄仁之助派だけど
352(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 23:22:03.39 ID:6RypKzL8
二畳の話題なのでこの本を↓

【二畳で豊かに住む】西 和夫著/集英社新書

夏目漱石は二畳部屋に男二人で住んでたそうな…いろんな作家の極狭生活の話載ってて面白いよ。
あとこのスレ住民はサバイバル+サイレントテロリストも多いと思うから、この本も↓
自分は真似できないけど、こういう根性がほしい。

【ぼくはお金を使わずに生きることにした】マーク・ボイル著/紀伊国屋書店
353(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 23:47:33.00 ID:1eopLnzC
立って半畳寝て一畳っていうけど、うちの畳は小さいから布団が一畳からはみ出ているよ。
でも昔の人の体格って武士でも相当小さかったみたいで、昔の寺子屋を再現した建物って私(160cm)でも
ふすまは私よりひくかった。
354(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 03:14:14.13 ID:euXwyCNx
独房で思い出したけど、日本の刑務所で受刑者が雑居房に持ち込める荷物は、30Lほどのダンボール1箱だけらしい

所持品の少なさはある意味、極限かも知れない
355(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 09:17:48.16 ID:9X0Ip5es
極限人なら二畳の部屋でも不自由なく生活できるよね。自分にはまだ無理だ…
356(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 09:57:57.13 ID:18IIRc3a
刑務所の独房は行き過ぎだがシンプルなホテル部屋には憧れるな
本当に最低限必要なものしか置かれてない理想部屋かも
東横INレベルのシングルルームでいいんだ
俺が金持ちの独り身なら家を持たずに流浪のホテル暮らしもいいかもしれない
357(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:01:16.46 ID:fkOLjNHG
キアヌリーブスみたいに物持ち良くずーっと同じ服着て暮らしてる奴居ないの?
358(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:26:44.67 ID:p3eQLOsc
あれはクローゼット中は同じ服がズラーっと並んでいるんだぜ。たぶん。
359(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:43:55.35 ID:/vTx0ftQ
>>357
お坊っちゃまくん、おばQなら…
360(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 12:51:47.69 ID:W314aLq7
>>358
ジョブズはそれだったよなw
361(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 15:16:45.37 ID:bp5sZFDg
>>358
パタリロもそうだったなw
362(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 15:29:42.12 ID:ntvpw7v9
>>358
あさりちゃんもそうだった…
ごめん、このマンガ通じないかも
363(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 15:58:11.52 ID:53hs41E7
>>362
あさりちゃんは知ってるけど、ジョブズと同じだったのは初耳
364(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 16:39:11.76 ID:m/XwOP7z
楳図かずお先生は?
365(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 16:43:10.39 ID:2wh+nDDw
皆は、衣服は、何処まで数/種類を削ってるんだ?

礼服&黒革靴以外で

防寒着もアレだし
366(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 16:47:21.81 ID:9X0Ip5es
Tシャツ×3
カーディガン×1
ボトムス×2
コート×1
以上。
367(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 16:48:33.98 ID:9X0Ip5es
ちなみに靴は1足しか持ってない。
368(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 18:23:41.61 ID:xp8Zexi2
寒がりなので冬用の衣類がかさむ
靴も夏用1足冬用1足と季節ごとに要るし…
寒さに負けない強靭な体が欲しい
369(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 19:15:04.44 ID:JHOnA9SJ
>>350
そうそう、何区だったか忘れたけど、バリ都心部!!
極限スレのモサなら余裕で住めると想う。

もう一つ、古い話でこっちの歳が分かるけど、40年以上昔、
同僚が従姉妹と二人で共同トイレの3畳で暮らしてた。
昔の学生アパートなんて神田川の世界。3畳が基本だったのね。
370(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 20:13:59.77 ID:hD8WtIrA
父の学生時代の下宿の話きくと
そんな感じだった<3畳が基本
371(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 21:03:17.50 ID:z3YAICVQ
会社の女子寮、4畳半に2人だった。
あと室内には小さい流しと1間の押入、上と下でそれぞれ割当。
自分の私物はみかん箱3個分にふとんくらい。
同室の子はセンターラインから出なきゃOKだろって冷蔵庫とかテレビとか衣装ケースなど色々持ってたな。
つい思い出して懐かしくて書き込んじゃった。チラ裏スマン。
372(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 21:26:06.10 ID:Tl6zS6VO
状況によって全然違うと思う。
年齢とか仕事とかさ。

ほとんど部屋に帰らないで寝るだけみたいならどんな部屋でもいいし。
373(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 23:02:16.86 ID:m/XwOP7z
タコ部屋はイヤだ。猫部屋ならイイ。
374(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 00:11:53.28 ID:+mPdmavf
ものがほとんどない、清潔でよく日の入る部屋の猫は美人な、かわいい猫が多いな

すごく幸せそうで、見てるだけで自分まで幸せになる
375(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 01:42:18.63 ID:F3p2Hzkc
>>373
オレも!!
376(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 02:06:35.47 ID:hdGt7QRB

なんか良さげ

チャリとかバイク置けるっぽいし、庭っぽいアプローチが有る 超狭い
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FKPNY005/

飲食店も徒歩圏内 コンビにも徒歩圏内 スーパーも徒歩圏内 駅も徒歩圏
リフォームしてキッチン変えてシャワー入れて、3.5畳位のスペース

シャワートイレはコレ入れて
http://www.living-peace.jp/cathand/detail-218834.html

場所 : 千代田区富士見2-2-14
377(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 12:19:20.66 ID:hpH6vsyF
机が邪魔だなー
テーブルを一つ買ってイスを買うつもりなんだが下に何か引こうか迷い中
378(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 15:10:02.70 ID:2XzY+j4d
>>376
これ賃貸じゃないのか…
379(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 15:27:37.44 ID:bseVsFXF
子持ちで極限まで持たない生活してる人いますか?
380(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 16:26:16.62 ID:UCV8Ibg3
それ極限じゃないじゃん
381(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 16:44:56.43 ID:bseVsFXF
独り身限定のスレだったんですね。失礼しました、去ります
382(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 17:09:05.42 ID:6Hf9+9mt
独り者限定じゃないけど子供が小さいなら極限はやめた方がいいかと思うが
383(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 19:45:08.56 ID:Hj2eF+Vn
大人がわかっててわざと不便を楽しむにはいいけど
家族に強制するのは迷惑すぎるからやめれ<極限
普通に持たない暮らしでいいじゃん
384(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 00:34:13.83 ID:gGl9jV/k
家族と暮らす時間って思っているより短いかもしれない。
できれば大事に暮らしたい。
385(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 12:58:15.32 ID:MXcPulTR
>>376
15uで1500万・・おそろしあ

極限ではないけど断捨離的な過程の中でだいぶ減らしてみた。

入浴→石鹸とオイル スキンケア→ワセリン 化粧→口紅
下着→通勤用3セット・オフ用3セット 靴下→3足

タオル→フェイスタオル3 カットソー長袖半袖各5 アウター3 ストレッチパンツ3
靴→レインブーツ・スニーカー・パンプス・サンダル

バッグ→布トート大・ナイロンボストン・革ショルダー・PCケース
本雑誌CDテレビ等の娯楽→ノートPC

家具→ベッド・ソファー・ダイニング・こたつ・食器棚・座卓・タンスを処分→ちゃぶ台と布団
通帳やカード→一行にまとめてポイントカードやメンバーズカード処分、貰わない

まだまだ全然いける気はするけど親もいるし仕事してるのでこれぐらいにしとく。
386(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 16:18:09.04 ID:9xKwWiP/
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
387(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 19:01:46.53 ID:txMtFai0
>>376
売り事務所って書いてあるけど
388(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 21:14:28.61 ID:l4n9cNIN
>>385
これは参考になるなあ

スキンケアはワセリンだけ?
さしつかえなければ、どんなのを使ってるか教えてください
389(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 23:04:33.13 ID:ciUc1wYh
>>385
ぐっとくる。参考にします。
390(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 01:20:51.62 ID:3r399N7K
>>388
薬局でこれが一番オススメと言われたサンホワイトというワセリン。なかなか減らない・・

なんつーか倉庫系汚部屋からのシフトだから元々が物の稼働率2〜3割だったんだよね。
その頃になんの不便もないなら8割近く処分しても困らないわけだなと納得。
物が無いとこんなにマメマメしく掃除も洗濯もやるもんかな。
汚部屋掃除で一念発起した人が興に乗ってきてとことんスッキリしないと納得しないって心理はりかいできる。
391(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 10:23:42.80 ID:ccYUPovh
結局みんな机はこたつひとつ?
それともなしで冬はエアコン派?
392(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 11:50:22.11 ID:YAmue/K4
>>390
薬剤師として言わせてもらいます
開封したらワンシーズンで捨ててね
393(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 13:53:58.25 ID:vEiiFAN1
こたつを捨てるとか冬どうするのか?
パンツとか下着類捨てるならくれよwwwwwwwwww
変わりに使ってやるよ
394(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 13:56:29.64 ID:vEiiFAN1
ワセリンとか流れてくるし冷蔵庫に入れてる
処方箋だから無料wwwww
395(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 14:11:52.81 ID:3r399N7K
>>392
一番小さなチューブでよかた。了解。うちも冷蔵庫に入れてるけどいいのかな?
調味料(といっても油・塩・醤油・味噌・コショー・めんつゆだけだけど)も
小さいサイズを使い切ったほうが衛生的だし得だった。
でかいの買っても結果的に冷蔵庫のこやしになる。

こたつは甲信越および北関東から先の寒い地域では必要だとは思う。
今のはどれもテーブル兼用の洒落たデザインだし万能だもんね。

こっちは夏もそんなに気温上がらず冬も雪が降らない程度なので
元々使っておらず処分。なにより未だに赤くなるタイプでコードの火事が心配。
396(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 14:31:14.04 ID:MkJpD0Iv
開封したらワンシーズンで捨てる、まじで
うちのカーチャン薬剤師・・・じゃないけど
薬局から使用期限切れたでかいワセリン持って帰ってきたり・・・してないよ!
すげーでかい(量り売り用?)から全く減らなくて
期限切れた後もずっと使い続けて・・・ないし

人生でこたつに入ったことないなそういえば
397(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 14:53:18.15 ID:zmRRD+BS
家族がいると極限難しいね。
>385
我が家も入浴とスキンケアは同じ。

特に風呂場は大きく変化。
夫、私、こども、それぞれのボディソープ、シャンプー、リンス(+コンディショナー) 合計10個→夫用 石鹸(さっぱり)、 私と子用 石鹸(しっとり)の計2個になった。

>392
横だけど参考になった。ありがとう。
398(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 19:09:58.80 ID:kU02L9b9
>>395
ワセリンについて答えてくれてありがとう
ドラッグストアで見てみる

そういう気候ならものが少なくて良さそうだね
山間部は冬物がかさばる…
399(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 20:28:28.71 ID:BsoBAziW
ほら住み分けされてないでしょw
400(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 20:35:45.34 ID:/sMoFgg/
ほんとだw極限スレでワセリンw
401(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 20:42:56.50 ID:FPwEnDrq
ここは豊かなスレじゃないぞw
402(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 21:07:38.26 ID:jSG0K6K6
どのスレみてるのか分からなくなるな、確かに
403(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 21:15:34.75 ID:kU02L9b9
女性でスキンケアがワセリンだけって、じゅうぶん極限だと思ったんけど……
スレチだったらごめんなさい
404(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 21:21:59.50 ID:yEPaiQP2
休日部屋にいる?

狭い部屋に一日いるなんて出来ない。
でも広い部屋に住みたくない・・矛盾・・

405(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 21:25:13.35 ID:BsoBAziW
>>403
あ、勘違いさせてしまったならごめんなさい。
ワセリンが極限じゃないと言うつもりじゃなくて、
あっち見た人がこっちにも来るだろう、と想像して書いたレスです。
タイミングの問題でdisったようにも読めてしまいますが、そんなつもりはないです。
406(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 23:32:38.17 ID:+tFPrYov
女性がとか甘えんな!
407(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 01:37:33.80 ID:8ijWTf4q
男だからこそワセリンは必需品
408(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 03:38:22.31 ID:gBqLgyBF
>>364
今更だけど、赤と白のストライプ柄の服がクローゼットにハンガー掛けた状態で並んでる。
市販品らしくて、微妙にストライプの幅が違ってるんだぜ。
409(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 08:25:20.44 ID:X2sf09bo
極限は家族持ちじゃ無理
だから住み分けは大事
410(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 08:54:59.49 ID:2JLQ5RzS
実家住まい(笑)と子持ちは持たないスレか豊かスレへ
411(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 08:58:50.00 ID:/o5JuJ1M
412(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 12:23:42.48 ID:tVbOKqgH
親に捨てまくられたのが原因で
捨てられなくなって汚部屋になってる人も多いみたいだから
家族に極限強制だけはくれぐれもやめてあげて
413(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 13:05:36.12 ID:RW1wpwfw
>>385だけど案の定こういう流れになって申し訳ない。
まぁ極限ではないしワセリンなんてどうでもいいわな。
あっちのスレは既婚者が多いのか常に荒れてて書き込みづらかったんで
正直すまんかった。
今日は炊飯器とレンジと下駄箱ロッカー処分してきた。
414(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 14:15:18.86 ID:lp+m4o3t
>>410
排他的すぎる
>>412
それホント大事だね
逆に汚部屋に嫌気が差して一転極限方向へ向かう人も多いみたいだし、
本人が自発的になるかどうかがポイントだと思う。
415(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 16:55:27.82 ID:qRV2vRAP
>>411
なんだこれw

いや、「あーっ!」なつもりで書き込んだんだがこっちのがいいなw
416(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 19:15:50.50 ID:ZZ4esyo9
「アッー!」じゃない?
417(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 20:25:12.26 ID:mToP6xRo
炬燵ない。エアコンない。扇風機と電気ストーブはある。
テーブルない。鍋敷きとかあるから大丈夫。
百均のトラベルショーツは長く使える(やさしく洗えば破れない)。
布団ない。タオルケットと毛布ある。寒いときは段ボールとか被せる。
418(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 20:27:22.01 ID:mToP6xRo
キャリアと若さがないのは困っているいやマジで
419(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 20:36:16.72 ID:m+V9IApO
し、仕事はあるのかな
420(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 21:07:06.65 ID:BS5nm+ni
仕事とやる気が無い
421(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 23:13:13.59 ID:kqz1k73H
仕事は意外とある。
その仕事に見合う能力が無い。
能力が無い人ほど仕事が無いとか言う。

無能でなければ仕事は多々ある。
422(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 00:20:10.48 ID:SNfAqFu5
だ、ダンボールはGが食べに来るよ

持たない暮らし憧れるけど、いざという時困らないかな?と思ってしまう
例えば裁縫箱、普段使わないから捨てようかな〜って悩んでるんだけど、
ボタン取れた時困るしなぁ。

中間部屋からなかなか前にすすまんよ
423(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 04:34:45.63 ID:Fj/NhLo0
>>422
携帯用のソーイングキットで良くない?
真の極限さんはボタンとれた服は捨てるかもしれんけど。
424(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 10:16:26.86 ID:uVSe11Au
ボタン付けに必要な分だけ選んで自作のソーイングキットを作って
あとは捨てたらいいだけのことじゃね。
425(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 10:57:54.13 ID:ynV8W4bA
自分はソーイングキットしか持ってないよ。
というか一人暮らしの男で裁縫箱持ってる奴は珍しいんじゃ…
426(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 11:03:14.29 ID:X4XLFIua
ここっていつから男限定になったの?
427(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 11:04:00.13 ID:X4XLFIua
ここっていつから一人暮らし限定になったの?
428(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 11:51:21.38 ID:xZ0lJGru
>>426
実家で極限生活が出来るのか?
シンプルライフは女も多い。
ロハススタイルって流行ってるから。
429(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 12:13:54.45 ID:ynV8W4bA
限定とかじゃなくて、裁縫箱が必須なのかという話だよ。
前提として一人暮らしの男が裁縫箱を持っていない事が多いというのが成立するなら
一人暮らしで無ければ必要なのか、男でなければ必要なのか
という二つの疑問を解決することで
全ての人に裁縫箱が必須であるのかどうかの推測ができるだろう。
430(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 12:25:45.46 ID:X4XLFIua
431(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 12:30:42.42 ID:xZ0lJGru
>>429
ソーイングセットなんて100均でカードサイズでセット仕様のもある。
嵩張る訳でもなく、自分で出来るなら持っておけばいいだろう。

裾上げ、ボタン付け、直し、加工。
裁縫が出来るのは生活する上でメリットだよ。

お店でしてもらうと結構高かったりするよ。
432(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 12:42:33.80 ID:xZ0lJGru
>>429
まぁ、裁縫箱の大きさにもよる。
マトモに手縫い道具を一式揃えたら結構な種類になる。

軽く繕う程度なら針と糸があればいい。
かがり縫いでちょちょいと。

色々な縫い方を覚えておくと生活する上で重宝するよね。
433(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 13:17:49.32 ID:txI7wk6U
重宝するなんつーどうでもいい理由で物を持ったりしないのが俺らだろ?
434(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 13:31:17.91 ID:uVSe11Au
アコギ好きが結構いたし、洋裁好きがいてもいいじゃない
洋裁道具以外は何もなしか
あるいは本当に何もなくエア洋裁をするか
435(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 13:46:13.36 ID:jAQ1NQXU
極限住民ならボタン取れたら捨てて、新しい服買うんじゃないのか?
ボタン付けとは、豊かだな
436(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 13:49:35.57 ID:ynV8W4bA
別に捨てなくても、洋裁店に持ち込めば直して貰えるよ。
なんでも直ぐ捨てるのが極限というわけじゃないだろう
437(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 14:05:26.31 ID:JDJMvg5Q
針はあった方が良いと思う。とげが刺さって皮膚に入りこんだときにとるのに
使うわ。入れるのは救急箱かもしれないけど。
438(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 14:07:02.19 ID:fjIjmTGr
ボタン着いてる服自体あまり買わなくなったなぁ
仕事がスーツでYシャツ着る人は身だしなみ考えれば
針と糸位あったほうがいいと思うけど
クリーニング店でもボタン位付けてくれるとこもあるよ
439(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 14:10:45.07 ID:FP1v6huD
服を捨てるよりは、ボタン付け終わった針と糸捨てるわ
440(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 15:31:27.04 ID:Wpu7h51u
誘導

「持たない暮らし」掃除板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1319266726/
441(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 15:44:56.92 ID:/39+Ryar
針と糸くらい持っててもいいと思うけどね。
レオンも持ってたし。
442(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 15:58:12.55 ID:/3Vc67Wt
雑巾にしてから棄てるなー
まずボタンが取れるほど長く着たり、中途半端に安いの買わない
443(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 16:17:58.72 ID:jP1X0xQd
部屋晒しスレだと独房チックな家は不評なんだな
こっちに貼ればいいのに
444(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 17:25:22.17 ID:hxaEhH4v
かけ布団捨てて冬はコタツで寝る予定なんだが
コタツで寝てる人いる?
かけ布団邪魔すぎだわ
445(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 17:45:50.14 ID:qPs0nyCl
マルチすんなボケ
446(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 18:08:07.38 ID:hxaEhH4v
うるせー
447(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 20:23:09.82 ID:sHvFn/Fg
>>438
クリーニング屋にもう一票
どっか外で取れた時は安全ピンorホチキスorセロテープでなんとかなる
女のいる職場なら声かければ誰か持ってるかやってくれるし

448(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 07:43:10.11 ID:mQnITwea
ボタン付けを職場で頼む公私混同した奴は.たいてい女子社員から嫌われてるよ。
自らものを持たないことを選択するなら、そういうところで他人の在庫に頼るなよw
449(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 08:36:25.24 ID:Dz1wCp6w
ボタンつけを女子社員に頼む?昭和の話?
常識疑うわw

450(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 09:22:09.64 ID:MgfqBo5L
何このフルポッポwww
頼んでなくても手出してくるおばちゃんは意外と滅んでないってだけの話
上から目線で女のくせにボタンくらいなんとかしろよーっていうおっさんはさすがに見ない


ちな女
安全ピン最強論を唱えたかっただけなのに
451(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 11:35:51.52 ID:RF6hlB6A
>>450
おっさん涙拭けよ
452(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 13:31:34.14 ID:4iwZ51Fz
>女のいる職場なら声かければ誰か持ってるかやってくれるし
>頼んでなくても手出してくるおばちゃんは意外と滅んでないってだけの話
全然話違ってるけどwwww

>女のいる職場なら声かければ誰か持ってるかやってくれるし
>上から目線で女のくせにボタンくらいなんとかしろよーっていうおっさん
同じ意味なのはこれじゃない?w

良識も持たない暮らしは嫌ですね
453(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 14:14:50.38 ID:+OdZAWVv
こういう流れになるなーと思ったら案の定w
自分はうちに帰っちゃうとめんどくてやらない自信あるから
会社にソーイングセット置いてあって(正確には辞めたおばちゃんの貰った)
それでボタンつけてる
会社の備品だと思えばあまり邪魔にもならん
おっさんも時々借りにくるけど自分でつけられるのには感心する(もう定年近い)
母ちゃんつけてくんないもん…って言っていたがw
454(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 15:15:28.57 ID:F5bpHoDm
昔の人は器用な人多い。

鉛筆削るのも小刀でシュッとキレイにできる
455(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 15:21:23.72 ID:QuFeHPsU
待てよ。極限スレなんだからソーイングセット(ryについて延々と…とかそれこそスレチだろ。
汚部屋脱出スレとかじゃないんだからアドバイスとか求めにくるのもいい加減自重しろよ。
456(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 15:49:24.99 ID:9OF1xmKL
荒れると予想できるなら余計なことを書き込まないでくれ
「案の定〜」なんてただの負け惜しみだぞ
457(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 15:55:15.04 ID:hzNVfJEb
極限に相応しくない話題は持たないスレでやってほしい
458(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 16:21:14.38 ID:cFGwqrwi
ああ、めんどくさい話だめんどくさい
めんどくさいから何も持っていないのに
459(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 16:26:23.28 ID:fkiGx8J9
あーごめんごめん
自分は>>438で、会社で言えば付けてくれる人いそうだけど…
と思ったけど書かなかったんだ
だって自分の荷物減らして人に依存するのは違うだろ

そうしたらそんな事書く奴がいるからさ

おっさんだって自分でつけられるんだから自分で付けるか
金出してお願いすればいい
職種にもよるんだから各自決めればいいんだよ
460(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 16:29:31.12 ID:fkiGx8J9
あれ?
IDかわってるけど自分>>453
461(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 17:15:25.17 ID:7EKWYeAx
裁縫道具はともかく、最低限裁縫できるスキルはほしいな
462(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 18:42:57.04 ID:Fs9U+CBx
自分は最低限の知恵やスキルあってこそ
はじめて極限まで持たない暮らしもできると思うんだけどね
ただ面倒くさいじゃ人間でいる意味ないじゃん
463(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 19:10:15.69 ID:8eLb5uSQ
糸だけ有ればナイフ使って裁縫する事ができるので
そういったスキルを身に着けても良いんじゃないかな。
464(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 20:50:19.44 ID:cFGwqrwi
針と糸は持ってるよ
めんどいってのはそういう事じゃない
そういう自分で判断出来る事を延々と話し合ってる事が面倒なんだ
465(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 21:09:03.73 ID:9OF1xmKL
もう次スレいらないんじゃないか?
3スレ目あたりまでの過去ログで充分だ
466(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 21:19:30.67 ID:UbE7opPs
スレを無くさずとも、必要ないと判断した人が離れれば良いだけでは
467(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 23:07:46.97 ID:5rD4WeGK
「ボタンつけさせて下さい」って、こぞって群がって来るようじゃ
極限まで持てない暮らしにはほど遠いですね。
468(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 23:12:21.64 ID:mDxURM4s
お金があったら結局はどうにでもなるっていうのを、ここは否定してくれるから
好きなんだよ。このスレが必要無い人は自然と来なくなるんじゃないのかな。
469(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 01:07:50.73 ID:mUo++Fsy
え?お金あったらどうにでもなるだろ?
極限=貧乏と違うぜ?
470(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 08:07:34.33 ID:/NtUF+lg
極限まで節約ってのと混同してる人が
時々いるよね
471(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 08:43:16.13 ID:hlrad9A6
>>468はいつも連投して自演してる可哀想な人
472(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 09:58:25.51 ID:ePNdMvx6
みんなはどのくらいの極限を目標にしてる?
自分はここの最初で画像貼ってくれたひとなんだけど
あとは冷蔵庫とかはなしで、普通の車に自分の荷物が全部乗るくらい
まあ免許ないけど
473(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 11:19:14.75 ID:uOvBZUMP
ワゴンになら俺の荷物全部乗る
474(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:34:29.77 ID:MCQuDhOU
ええっ?その程度で極限もありなのか<車1台分
極限ってトランクひとつくらいかと思ってたわ
人それぞれだね
475(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:49:31.97 ID:ePNdMvx6
うんそんな感じ
うしろのトランクに乗るくらい
476(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:51:21.49 ID:wUoXHC8K
話噛み合ってないぞw
477(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:55:15.65 ID:S5nfBmbK
トランク違いでんがなまんがな
そういやトランク一つで暮らしたいスレあったよな
もうなくなったか?
478(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:57:41.24 ID:UWdX7jTz
車の荷物置き場と旅行鞄だとどえらい違いだがね
479(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 14:17:50.52 ID:S5nfBmbK
いやいやわざとでっしゃろ
いい感覚だと思うが少々オヤジ入ってますね
480(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 15:09:42.18 ID:prpHpq0X
トランク = 旅行鞄だと布団なし組か
もしくはホテル住まいか
481(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 17:17:45.58 ID:CW8TISVf
>>477
まだあるよ
あそこはもう完全に、トランクひとつで旅行したいスレだね
スナフキン、スナフキンうるさいし
482(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 17:33:38.15 ID:z4J9Wzcs
葉っぱ(クレカ)一枚あればいい
483(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 17:51:40.64 ID:S5nfBmbK
>>481
ああ、まだあんの
いいじゃないスナフキン
いわばシンボル、共通認識、とっかかり
火器込みなのが極限的に考えさせられるよ
484(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 22:12:33.57 ID:3eb2MgUT
>>483
物騒だな
485(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 22:13:53.30 ID:xOIKQcHB
>>482
お前、才能あるよな
486(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 11:25:20.29 ID:G2nvMrV4
知人が冷蔵庫捨てて生活してて驚いた。
しかも半分くらいは自炊してる。
487(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 14:45:39.98 ID:0b3iOaoW
すげえな。自分じゃ無理。
488(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 16:38:50.55 ID:OytJ2hsy
冷たいみずが飲めにゃー
489(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 18:25:56.44 ID:S/uzfOQN
冷凍庫買って氷作れば冷蔵庫要らないんじゃないかと考えた事が有るな
保冷剤でクーラーボックスも冷やせるし
なんで諦めたんだっけな…
490(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 18:40:24.63 ID:UzZwmg0n
女だけど冷蔵庫レンジ洗濯機コンロ無しで生活できてるわ
コンビニと24H空いてるスーパーが近所にあるから便利
491(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 08:33:47.43 ID:J2KJK0Mk
女関係ないだろw
492(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 08:49:29.66 ID:jd871dEt
男だけど冷蔵庫レンジ洗濯機コンロ無しで生活できるわ
コンビニと24H空いてるスーパーが近所にあるからちょー便利
493(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 09:54:37.58 ID:IVdebl2e
ワロタwwwwwwwwww

で、このスレって何をもって極限としてるの?
494(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 09:55:23.41 ID:go5AthHz
レンタルボックスにでも住んでるの?
495(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 14:14:56.46 ID:QYLkDsty
生活必需品を削った先に有るのが極限だ
何を以て生活必需品とするかは各人の自由とする
496(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 14:39:37.89 ID:SeLpSNAu
極限なんて無趣味じゃないと成り立たないよな
あるいは旅行が趣味とかならありえるのか?おまえら何が楽しくて生きてる?
何も持たなくなって空っぽになったら人間何か始めたくなると思う
一時的に達成できてもずっと極限状態保つのはもはや出家した僧侶くらいだろう
497(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 15:00:24.17 ID:xSdkK2bj
極限生活やってる友達は旅行が趣味だよ。
リュック一個で海外の色々なところ行ってる。
498(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 15:42:11.95 ID:jd871dEt
よくギターの人出てくるよねw

そういう自分は読書
最近は図書館利用してる
499(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 16:02:58.24 ID:h9e5Dn/k
無趣味の人が極限するのはいいけど、
極限のために無趣味になるのは良くないよね。

写真撮るのが趣味。レンズとかは持たずに高級コンデジ1台だけ。
カメラひとつであちこち出歩くのが楽しくなった。
500(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 16:07:43.95 ID:J2KJK0Mk
高級コンデジwww
501(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 16:13:34.55 ID:jd871dEt
ああ、カメラもいいねぇ
欲しくて色々調べたけれど、結局携帯のカメラで色々撮ってるよw
今の携帯も画素数上がったから結構使える
時々友人と写メの送りっこしてる
502(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 16:25:06.29 ID:e7vDszJ/
極限に憧れるけど、テレビもゲーム機も楽器もある。家電も勿論。
極限には程遠いけど、このスレみてるとモチベーションがあがる。
捨てるところまで行けなかったものも捨てられるようになったりするんだよね。
503(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 20:35:46.39 ID:UxroTdks
>>4
その後、どのように過ごしてますか?
不便は無いですか?
504(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 22:05:47.60 ID:VApBNIJQ
>>503
まったく問題ない
505(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 22:45:36.45 ID:ozcKtroO
スポンジ置きが邪魔なんやけどどうしたらいい?
506(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 23:24:56.46 ID:AVX7Gun6
スポンジ使ってないな。

サラッシュってのを使ってる。
使い終わったら洗剤のボトルに引っ掛けて
乾かしてる。
507(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 23:31:44.92 ID:S+/Dd9vP
極限スレに相応しくない質問はスルーしようよ
508(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 23:34:42.64 ID:BqcBir0C
絵描きだけど、画材も極限目指してる。
紙・糊・鋏で制作出来る切り絵に落ち着いた。
色も白と黒の2色。
509(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 00:10:33.04 ID:VxzKoiTB
無趣味な自分からするとカメラもギターもアート系も
なにか楽しみがあることが本気でうらやましい。
510(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 00:53:02.70 ID:H6G4/cZZ
趣味持っていないと退職した途端にボケるよ。
ソースはうちの身内。
511508:2012/08/24(金) 00:58:20.57 ID:+e5Wr9rf
趣味(絵)が仕事になったのでリーマン辞めて
スーツだの革靴だのリーマンの必需品捨てられた。
趣味マジおすすめ。
512(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 03:09:15.07 ID:1famf340
>>505
外食だけにしたり食器が必要な食事をやめればいい
食器なくせばスポンジ置きもスポンジもなくせる
513(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 09:22:20.36 ID:/9i9EZ0c
趣味ってほどじゃないが運動はいいな
靴さえ有れば出来るやつは特に
514(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 12:59:29.99 ID:rImtptOX
>>505
スレ的には、スポンジも捨てて手で洗う
515(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 13:54:01.35 ID:stP3k+fM
>>514
んなわけねぇだろw
516(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 14:39:19.08 ID:1RmYQm9C
風呂場のスポンジって置いておくだけでも何か嫌だと思って捨てた
んで風呂に入って下着手洗いするついでに、そのパンツでカベとかゴシゴシ掃除してる
下着や衣類も下着も上下2セットまで減らした。箪笥要らずで嬉しい
布団はゴミを落としたり洗濯したりの掃除が一番面倒だったから自分の捨てて床で寝てる
冬はコタツ出されるからネックだ。今から考えてため息です
517(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 14:49:29.18 ID:H6G4/cZZ
布団ないってすごいw
518(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 14:52:12.09 ID:hsKy00GC
>>503
本物の>>4です
自動車を捨て、徒歩通勤にしました
往復12キロの距離を毎日歩いているせいかだいぶ健康になったようです
イライラや憂鬱な気分に陥ることも減り、心が軽くなりました
自動車を所持し運転することが無自覚ですが大きなストレスだったのだろうと思います
運転免許証は身分証明に便利なので残してます
たまに友人に会いたくなりますね
でも電話をかけるのは止めておこうと思います
519(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 17:26:53.26 ID:1Ndr2Y39
自動車は通勤ラッシュ時の渋滞やいいタイミングでの赤信号
マナーの悪い他車などにあうたびなにか削られてるのかもね
520(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 21:06:07.07 ID:8husGTiZ
車は常に感謝の気持ちで運転しないとストレスたまる。

それにしも、毎日20キロ以上を徒歩とはまるで修験者みたいだね。
521(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 23:00:49.48 ID:1famf340
周りの車はみんな自分を殺しにかかってくるくらいに思ってた方が安全だしストレスもたまりにくいな
まぁここ二年近く自分は車運転してないが・・・
522(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 23:03:02.20 ID:cFzQ0zXM
しかし毎日往復12キロはすごい
523(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 00:06:13.23 ID:f4SavOcM
>>463
ボスピーボタンでいい
針も糸もスキルも金もいらん
524(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 06:26:19.64 ID:fhPBQnbn
「自転車」よりも徒歩の方がフットワークが軽くなった気がする。
525(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 10:58:51.26 ID:m+GG08d5
俺なんか毎日20`は歩いてる
10日で200`20日で400`だ30日なら600`

風呂は銭湯
食べ物はスーパー
洗濯はコインランドリー家にはボールペンと歯ブラシと着替え二着とハサミとタオル二枚と充電器だけ
後は何もない

ハサミとタオルを処分する
526(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 11:38:30.46 ID:kR9NiRqX
それホームレスより持ち物少ないな
527(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 12:35:31.94 ID:v+zQSziB
社用車のない営業マンかなw
528(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 12:43:44.49 ID:5Ar88ICU
>>510さん
けっこう本気で怖くなってきたよ。。。
529(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 14:24:26.28 ID:MY4vt+u8
みんな興味がある本はどうしてるの?
買わないの?ネットで調べるだけ?
本が邪魔になるんだが。
530(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 14:33:38.26 ID:rog6/IO9
>>529
極限スレで本なんか持ってるわけねぇだろ。
図書館で借りるか、ネットで調べるわ。
531(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 15:16:57.13 ID:vmnopyYN
>>525
>家にはボールペンと歯ブラシと着替え二着とハサミとタオル二枚と充電器だけ

何を充電して、何に書いて、何を切るんだ。
532(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 19:10:27.53 ID:v7vgxLmi
娯楽は『図書館の本もしくはラジオ』っていう生活最高だろうな
もちろんネットもしない
当然2chも見ない
533(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 19:22:51.08 ID:m+GG08d5
>>531
携帯充電にいろんな支払いの空白をメモ帳にして住所名前はハサミで切る
534(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 20:34:46.09 ID:edjJxQBw
もちものに携帯なんてかいてないぞ
電動ボールペンを充電して着替えの袖とかにメモするんだろ?
タオルにメモして切りとってたのがいらなくなったんだな
535(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 22:32:20.72 ID:Lqbcn/JN
>>529
買って、すぐ読んですぐ売る。
放流前提の一時的所有。
朝、駅で新聞買って電車で読んで捨てるまで、よりは所有時間は長くなるけどな。
536(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 23:54:56.55 ID:DS+LyGew
家すらいらないレベルの人がいてビックリ。
もしかして天狗?
537(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 00:33:07.53 ID:69t8lmIq
>>532
本当に極限に達した人はここにも来ないだろうな
538(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 00:42:36.89 ID:wQKCTCau
>>536
妄想語り
539(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 02:36:33.37 ID:tJvsh3FX
>>327
なるほど。本も暗記すりゃぁいいね
しかし本の厚みが多いのは苦労する
540(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 14:50:46.22 ID:tJvsh3FX
災害対策とかしてる?
541(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 16:09:46.40 ID:R3jJvg5C
みんな家族はどうしてる?
俺は一人暮らし
542(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 16:15:37.60 ID:tJvsh3FX
家族と暮らしてる
家族のゴミがたんまりある
543(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 16:47:49.86 ID:eCSLmcar
子供も嫁もイラネ
最大の邪魔な荷物だろ
544(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 17:38:42.43 ID:w+/Q5yHn
>>534
525をゆっくりと読もう
>家にはボールペンと歯ブラシと着替え二着とハサミとタオル二枚と充電器だけ

家には・・
家には・・
家には・・
545(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 18:05:06.57 ID:gzXYPFAO
仕事場において置くパターン?
趣味もないのかな?
546(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 21:12:32.06 ID:yH6oJmB4
何も楽しいことが無いので、極限にチャレンジしようと片付け中
今月中にどこまで行けるか、このスレを参考にしています
547(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 21:19:41.37 ID:0LUf3EN9
家具全部処分したけど物はまだ沢山あるからこのスレ見て頑張るよ
548(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 23:18:00.72 ID:w+/Q5yHn
>>545
いや、携帯はもはや体の一部と化したと想われる。
549(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 09:14:45.44 ID:7wtuHDsG
>>537
この世に居ないかも
550(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 15:25:42.46 ID:wHn9G/kD
>>546
最初は楽しいがあるラインを境にモノが減るごとにだんだん鬱になっていって最終的には死にたくなるよ
551(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 15:39:11.43 ID:FmNMkGAt
>>550
今が鬱だから、環境を変えたいんだ
やり過ぎないように気を付けるよ
忠告ありがとう

さあ、片付けの続きやろっと
552(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 18:18:14.30 ID:iNX8lnbO
物が要らないのではなく自分が要らないのではないかと気付いてしまうのだ(´・ω・`)
553(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 18:51:36.59 ID:P60aKkXV
メンヘラ板みたいにしないでくれ
554(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 20:48:46.30 ID:rtNdYbWa
もともと物や金を集めるのは生存本能から来ているので、物を全て捨て去るのは
命を捨てる行為に繋がると思う。
たとえば、大災害時のサバイバルで最低限、水・食糧・保温のための衣類など必要。
その時に人から借りたり買う事が簡単に出来るかどうか考えればある程度の備蓄は必要。
555(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 21:01:59.42 ID:FmNMkGAt
極限にチャレンジは言い過ぎた
メンヘラでは無いし、死ぬつもりもない
嫌なことがあったから気分転換したいだけだった
来るところ間違えました、申し訳ありません
556(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 21:13:24.09 ID:7wtuHDsG
>>552
要らないのでは?と言う疑問形ならまだ引き返せる。
その先にいってしまうとry
557(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 00:48:42.56 ID:v4nfdnTj
知識は詰め込んでもいいよね
558(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 00:51:44.51 ID:LhrCmvMX
>>552
「自分の主観こそが全て、相手からしてもそう」って考えると色々楽になるぞ
いらないものと一緒に嫌な気分を捨てられるといいな。頑張りすぎないように頑張れ
559(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 00:57:17.54 ID:v4nfdnTj
それとも知識も整理したほうがいいのか?
560(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 00:59:29.94 ID:iKidbfGy
理由も理屈もいらない子〜♪
561(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 08:17:18.21 ID:XZ7qh2bd
皆で原始的な生活に回帰しよう
562(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 09:33:53.22 ID:9KyslC2e
人や物が在ることを通じて、自己の存在を確かなものと感じる
もはや色即是空の世界w
563(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 23:42:15.70 ID:twB8GiWp
スーツマンのみんなはワイシャツの下に着る肌着は持ってないよな
素肌にワイシャツでもいいよな?
な?
564(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 23:58:19.55 ID:fsbjAU3I
汗かかないの?
565(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 00:30:56.07 ID:EH3Nd79K
>>563
ニップレスが必要かとw
566(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 07:49:15.12 ID:nCmh6lID
高温多湿の日本ではシャツの下に肌着は正統なんだよ
頼むから着ろ着て下さい
567(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 09:07:03.63 ID:sIexyNmX
ブラウスの下がブラジャー1枚なのはいいのか?
いや、こっちは全然いいんだけど
568(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 09:12:24.92 ID:mmAvfaB0
ブラも乳首さえ隠れれば必要ないわ
569(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 10:12:40.95 ID:x9tyGkK+
絆創膏はれば大丈夫
570(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 10:48:01.62 ID:+msI0+xV
乳首捨てろよ
571(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 10:51:43.12 ID:SGjBQpf7
黒っぽい生地でゆったりしていればブラもニップレスもいらないわ
572(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 12:04:59.30 ID:zAGsekgo
んなわけあるか
573(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 13:21:08.83 ID:bC8384eH
擦れて黒くなるのは嫌だしな。悩みも捨てて下着の代わりに別のものを捨てよう
574(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 13:24:15.39 ID:fQT9nIYZ
おっぱいごと捨てれば解決
575(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 15:01:08.15 ID:MpHS+p99
色気は捨てないでくれ
と一応言ってみる
576(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 19:28:22.46 ID:mmAvfaB0
乳首短小術したい。男
577(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 20:32:07.11 ID:8VZ7O5xT
みんなやめてー
578(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 21:12:05.32 ID:5t/+N4Lq
ブラもニップレスもいらないわ

       _ , ― 、,__
     ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
  (:::::::::::::::::ノ  (●)  (●)::::)  
   (:::::::::::::)     (__人__) |ー'  
   `ーヽ    ・  `⌒´ /    
       \_   ー __ノ    
     ./          \,    
     /   ,     .    、 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
 |# |++++| .  'ヽ、,_ノ  .i
  ヽ|++++|     ノ    i
    ̄ ̄ ̄i ̄    ./.    .|
        i    ノ ヽ   i
        |   /   .\  |、_
       ,/  /     ヽ、__つ
      .と__,,ノ     


579(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 21:52:01.84 ID:uRwbWTi7
やめろwww
580(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 21:58:10.66 ID:X7DoTqcS
服着ろ
581(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 22:04:01.01 ID:sIexyNmX
これが真の極限か
582(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 22:05:47.42 ID:IKmYoqLC
ここに居る女の真実をみた…
583(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 22:16:07.36 ID:0w6sdeeI
下着は上下3枚あれば余裕だった。靴下も靴も3足。
シャワーのついでに洗って干す習慣つけた。
ただこれ以上減らすのは不安がある。
584(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 23:53:55.08 ID:HkIN2eI4
>>578
手に提げてるのはなに?
585(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 01:11:58.31 ID:bFf5PeOZ
ケーキじゃね?
586(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 01:47:42.00 ID:7XFtyx0W
>>584
このスレ的には石鹸とワセリン

20代半ばの女極限と同じ職場だったことがある
一年中同じシャツ数枚を着まわしていた(インナーで調整)
すごい暑がりでこの時期、周りの人が「半袖着れば?」と言っても
「電車の中ではこれでちょうどいいから!」とか言い訳してた
587(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 05:56:34.17 ID:owc/YpID
自分も男だけど半袖の服持ってない
日焼けもしたくないし
588(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 06:00:52.05 ID:q8culTWu
このスレ見て触発されて極限目指してるやつはいいけどナチュラルにやってるやつはちょっとこわいな
589(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 13:06:19.92 ID:4wRhEmJr
ほっとけよ
590(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 14:59:13.46 ID:ndeeBuqD
カーテン 茣蓙持ってる人はどうするの?
591(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 15:44:32.81 ID:7QkBKa5v
?質問の意図が分からないけど
極限に邪魔ってことなら単にはずせばいいんじゃないの?
592(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 16:51:50.72 ID:7XFtyx0W
>>588
あー、そうだね、ナチュラルは極限さんとはちがう
当時こういう人が隣人に嫌がらせするおばさんになるんかなと思ったの思い出した
スレチどころか板違いだった スマソ
593(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 17:25:09.62 ID:q7vSkJ7/
>>588
まあ普通じゃないからな
俺なんか、かさばる物プレゼントされると露骨に嫌な顔するし周りから見たら変人だろう

昔職場にも一人、車も無い(地方だから車は必須アイテム、乗ってて当たり前)、携帯すら持たない極限の人いたけど、人殺して逃げてきたのかな?とか陰で皆に言われてたわ
594(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 21:14:04.19 ID:4wRhEmJr
他人と違った事してるのは事実だしな
どうしようもない話だ
595(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:01:27.67 ID:cvPnwX0o
人と違うアテクシカコイイ!
って口では言う人多いけれどちょっとでも「普通」を逸脱してると
信じらんない!ありえない!って五月蠅いよな

流石に離島や、山の奥深くで仙人の様に暮らし始めたら別だけどさ
まあ、むしろ五月蠅い隣人もいないからいいのかな
596(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:47:34.15 ID:cvPnwX0o
まあまあ、他人からどーのこーの言われても気にするなよ
極限目指して、感情も捨てようぜ
周囲の反応には我関せず。自分の世界に浸ってればいいんだ
仕事するのにコミュ障なのはいただけないが

まー、わざわざ意識しなくても、物がないガラーンとした部屋で生活してると
自然と感情の起伏がなくなってくるんだけどな
腹黒上司の挑発も右から左へスルーだわ
「はっはっは、はいはい、そうですね」でオシマイ
597(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:50:06.13 ID:cvPnwX0o
なぜか>>595とID被ったんだけど何だこれ
2回書き込んでることになっててびっくりだわ
598(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 23:54:36.35 ID:8ogaISmx
文章から察するに明らかに同一人物による自演。
599(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 00:24:20.22 ID:Tw1fcw0J
文体がまったく同じ
IDあるの忘れて自演して恥ずかしさのあまりごまかしってところか
600(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 00:27:39.87 ID:GqJZ2Xnu
いや、本当に違うんだってば
日をまたいでなんだけど
601(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 01:03:19.25 ID:AoOI0Z0Y
多重人格こわい
602(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 01:26:07.74 ID:MfdgaT6O
>>586>>592だけど、言葉足らずで誤解させてるかもと気になったので来てみたらやっぱり・・

そのナチュラルは他人の私物をいじる→嫌がられてもやり続ける→開き直るとか、
冷房を自分にあわせる(暑がりだけど冷風はあたりたくない)→上司が全体に配慮して直す→
上司や他の人がいない時にまた自分にあわせるの繰り返しとか、
そういうことで周りから注意される→他人をにらむ・イライラするとかそういう人だから
ここの住人さんとは違うよー
気に触った人ごめんねー。自演さんもお気になさらずに
603(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 01:43:34.59 ID:c7sE+WDj
身辺整理系とか旅人系はいいけど
神経症系だと周りの人間は大変そう。
604595:2012/08/31(金) 02:55:31.63 ID:GqJZ2Xnu
>>596
IDかぶりだ
初めてでビックリした
知らなかった事とはいえ、スマンかったw
ストレス溜めず淡々と生きて行くおまいさんカコイイ!


文体同じとかw  全然違うジャンよ
605(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 03:08:30.09 ID:cGpoNuz2
淡々となんかしてねーじゃん
カコワルw
606(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 03:09:52.95 ID:6JoamreU
>>604
もうええんや無理すんな
607(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 09:42:43.93 ID:1OXu4R51
自演初心者ですか?
初々しいですね!
608(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 09:58:56.15 ID:rv05P/yf
>>604
もうやめなよ
見ていて痛々しいよ
609(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 10:11:49.92 ID:KqtlpPJ3
自演に失敗した恥ずかしい人がいると聞いてw
610(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 11:55:31.24 ID:Azlv72MU
恥ずかしい気持ちを極限まで持たない604
だおね
611(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 17:08:23.88 ID:MfdgaT6O
必死チェッカーもどき、全然使わないから消去しようかと思ってたけど
久々に使ってみたら面白かった、っていうかさー(以下略)
612(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 17:40:51.79 ID:6JoamreU
【レス禁】チラシの裏★2【最終処分場】
511 :(名前は掃除されました)[sage]:2012/08/31(金) 03:48:35.60 ID:GqJZ2Xnu
掃除スレで掃除の事以外で絡んでくる奴は死ね
必死だなwww
ってお前が必死じゃねーか

最後っ屁した方が勝ちとか思ってる脳足りんばかりでめんどくせぇ
この世の中から馬鹿を一掃出来たら気持ち良いんだろうな
613(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 20:19:55.46 ID:rgvQiNmE
人それぞれ様々だと思うけど、みんな極限思考に至ったキッカケはなに?
614(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 20:23:14.80 ID:LSg6BfqF
はじめは上手くいかないストレスで全て捨ててしまいたくなったからだった
615(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 20:28:15.26 ID:/leOlHBb
身辺整理ですよ
616勝野洋:2012/08/31(金) 20:35:41.39 ID:9bLJMOeG
前向きに討論しましょう!
617(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 20:39:41.01 ID:cGpoNuz2
感情は要らないけど
ブーメランは必需品なんだwww
618(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 21:01:25.58 ID:sHKiVN+u
スマートフォンの人ってホーム画面どうしてる?
極限なのかデータは別か気になる
619(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 21:38:18.35 ID:qDEjeh9X
石鹸とワセリンがディスられてる・・
アウター以外は半年ぐらいで入れ替わるから着たきり雀じゃない
620(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 21:50:42.35 ID:6x9gBCfb
俺なんもつけないわ。
シャンプーだけ。
体洗わないww
手荒れにはメンターム
621(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 22:39:27.19 ID:SuawRQ0d
>>611>>612
本当に必死だなw
IDかぶり位にしつこすぎるわ

ほっときゃ収まるかと思ったらキチガイだらけ
ストーカーとかこういうやつなんだろうな
ホント死ねばいいのに
622(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 23:17:13.07 ID:q1v+Ija/
俺はここ何年かシャンプーもしてない
おかげで余計な油がかなり減って今では髪と頭皮にホホバオイル使ってるわ
シャンプー使ってたときのほうが一日経つと油っぽくなったりして汚かった
623620:2012/09/01(土) 01:22:36.43 ID:ZSdUuyyq
>>622
男?
はげない?過渡期はどうしてた?
624(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 05:36:19.19 ID:Uc5gFJSf
>>621
まあまあ、他人からどーのこーの言われても気にするなよ
極限目指して、感情も捨てようぜ
周囲の反応には我関せず。自分の世界に浸ってればいいんだwww

てかめんどいからスレ捨てるんじゃなかったのかwww
625(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 07:36:28.22 ID:2u8h+Psp
>>620
臭そう
626(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 08:31:03.27 ID:DrpgY1rW
>>623
男だよ
湯シャンになってから頭皮の痒み、皮脂、抜け毛が減少した
だから自分がこれから先禿げたとしても別の要因だと思う
シャンプーしないと汚いんじゃなくてシャンプーで洗いすぎるから皮脂が過剰に出て汚れて悪循環になる

自分は石鹸シャンプー+クエン酸リンスを途中に挟んだけど
普通に辞めていいと思う
ただ辞めてもすぐに効果は出ない。最初は多少ギトギトする事もあるかも。
627(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 09:55:33.48 ID:PfR+xO+D
社内に似たような事を言ってる人がいるけど、
ごめんまじで匂うよ。
628(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 11:04:41.93 ID:Acbf/HZq
石けん使わないっていうの、たまに聞くから興味あるんだけど、
臭いが気になるな。
やってる本人の証言はあてになりそうにないし。
629(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 11:26:43.88 ID:NHibVcef
人それぞれ、体質も人によってバラバラだよ。みな同じじゃないんだ

こういう人もいるって程度に留めておけばいいやん。
自分に当てはまらないから、参考にならないからって
わざわざ否定しなくていいお(´・ω・`)
630(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 11:49:52.58 ID:nYz3Z1A/
>>621>>624
あなた以前からバレバレの自演ばかりしてるよね
631(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 13:26:54.27 ID:q12mytsY
いいじゃんいいじゃん
自演したい奴にはさせとけ
バレない自演は困るけどバレバレならいいじゃんwww
632(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 14:13:30.79 ID:mHx3uvvS
自分の匂いって自分じゃ分からないからな
臭くても自分じゃわからない
633(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 14:48:40.51 ID:kuNY/TBA
ていうか臭くても臭いとは言いにくい。だから周りが気を使ってるのに気付かないんだよね。
634(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 16:19:58.58 ID:lvyjtpYY
まあいいじゃないか 清潔に美しく暮らすスレじゃなくて
極限までもたないスレだもの 臭くたって不健康だっていいじゃないの
みつを
635(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 16:40:59.30 ID:orr3B2u4
臭いのは許せんな。
636(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 16:43:55.24 ID:gOidbTcp
体臭は捨てたくても捨てられないから出来ればいい匂いの体になりたいな
香水も芳香剤も捨てれるってことで
637(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 16:44:20.96 ID:GdHde4eg
極限なら臭いも持つな
無味無臭でいろ
638(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 16:45:16.48 ID:mrUHACqH
嗅覚捨てたらええんや
639(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 21:39:01.61 ID:DrpgY1rW
石鹸で洗ってもくさい奴なんてごまんといるからなぁ
出来るだけ石鹸は使わない方がいってのは皮膚科なんかでよく言われることだし
640釈尊:2012/09/01(土) 21:58:00.03 ID:YcUOnyXJ
捨てなさい
感情も物も愛も自我も

欲があるから執着する
執着するから愛がる
愛があるから苦がある
641(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 22:18:25.31 ID:FOOfl64S
>>621>>624
ID被りは実際にある現象だけど、連続したレスに発生する確率考えてみてくれ
8桁のIDはアルファベット大文字、小文字、数字の62文字で作られてるよね
ということは(62の8乗)×(62の8乗)分の1の確率

ありえんわw
642(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 22:34:17.78 ID:gOidbTcp
まだそれに執着するんですか
643(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 22:53:20.86 ID:ooR+OOkO
自演認定に執着する人って
どんな精神状態なんだろうね
644(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 23:01:41.05 ID:J+BhRRFQ
長文や相手の同情を誘うようなレスがくると、
また、自演かと気になってこちらもレスが打てなくなる
自作自演は止めて欲しい。

この自演の人は、きっと、寂しい人なんだと思う。

645(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 23:40:55.06 ID:6eTTMJiQ
究極のモノ持たず・ゴミ出さず (渡辺千賀「テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし」より)
ttp://www.chikawatanabe.com/.m/blog/2012/08/zero_waste_home.html
646(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 00:40:14.45 ID:CD0yd8o3
>>641
レス禁チラ裏スレいけばわかるけど、>>621=自演本人だからもうさわらないほうがいいよ
IDかぶったら「お、かぶったね」だけのことだ


肉食が多いと体臭がきつくなるから、肉食を捨てればいいんじゃね?
647(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 00:52:05.63 ID:dzUJv7jw
>>633

一つ提案なんだけど、あなたの「気を使う」脳内メモリもいっそ捨ててみたら?
臭い!ちゃんと体臭対策しろよ!って思ったならそこでちゃんと思いを吐き捨てておかないと

なにも抱える荷物は 物 だけじゃないんだしさ。そのほうがこのスレ的にもベターじゃない?
648(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 00:55:36.17 ID:Z9fNrYSm
>>647
素晴らしい!
649(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 02:04:45.80 ID:j9ASmeEp
>>624>>621

荷物を極限まで持たない暮らし -14
596:(名前は掃除されました) 08/30(木) 22:47 cvPnwX0o [sage]
まあまあ、他人からどーのこーの言われても気にするなよ
極限目指して、感情も捨てようぜ
周囲の反応には我関せず。自分の世界に浸ってればいいんだ
仕事するのにコミュ障なのはいただけないが
まー、わざわざ意識しなくても、物がないガラーンとした部屋で生活してると
自然と感情の起伏がなくなってくるんだけどな
腹黒上司の挑発も右から左へスルーだわ
「はっはっは、はいはい、そうですね」でオシマイ
650(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 23:53:34.26 ID:CQfTVRtE
>>649
自演バレはそんなに気にすることじゃないからね
651(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 13:19:05.54 ID:8q8Pwgqv
>>648
どこが?
652(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 17:10:42.16 ID:4oaTUnDG
>>651
梵我一如を目指すってことじゃないの
653(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 21:04:11.87 ID:ECZJ6lzp
このスレを見ていろいろと捨て始めたら
洗濯物を置く場所、干す道具干す場所、ハンガー
こういうのがやたら生活感を醸し出していたことに気がついた
654(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 22:02:00.28 ID:fN0u2fzU
>>653
うちもそう。
洗濯干し用のハンガーだけは洗濯機近くに纏めてあるけど、
小物干しとかアイロン関係がリビングの隅に剥き出しで置いてあるし
今は生乾きの洗濯物をカーテンレールに下げていて生活感で一杯。
(乾いたら即畳んで箪笥に仕舞うけどね)
ベランダに面した2畳ぐらいの家事室が欲しいわ。
655(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 23:40:20.77 ID:2hdyVvQP
浴室につっぱり棒で干してるな
656(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 02:24:25.18 ID:3B+5RdtS
流れ切ってごめん

8畳1Kフローリングの一人暮らしです。
布団や折り畳みできる机など大きいものを全部クローゼットに入れたら床が全面使えるようになった。
んで、今は金かからない趣味ってことで部屋の中でダンスしまくってます。
やっぱり物減らしていくと金かからない趣味になりますよね…
657(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 03:55:37.01 ID:UmZfvxpV
それはもうサイレントテロに近いな
658(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 09:30:15.93 ID:11hjTWjT
下の階に人が住んでいないことを祈る
659(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 09:37:18.96 ID:pmvdJfz6
部屋の中でダンスって想像したらわろた。
660(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 17:32:22.00 ID:yFbYS2Hd
びっくりするほどユートピアって知ってる?
661(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 19:46:17.12 ID:HlBHhkvC
>>656
最近、毎日夜10時になったらドスドスうるせー奴がいるなーって思ってたけど、お前だったのか
662(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 19:59:16.41 ID:pwiXPHkS
ダンス→ 引き締まったスリムな体 →シンプル服でもオサレに見える →
663(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 19:59:34.97 ID:uWudWRh7
>>653
自分の場合、物が無いっていうよりも生活感が無い部屋だと落ち着くって
いうのがあるんだなっていうのを物を捨てまくって気がついた。
洗濯物関連だけでなく、電子レンジとかも妙な生活感醸し出すよね。
664(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 20:44:12.87 ID:/5hVWppF
なんか、極限ってほんと心身共に無に帰れみたいな話が多いけど、
現代の都会がこう、家に色々置かなくてもいい状態になってるから、それなら持つ必要ないんじゃね?ぐらいのような簡単な物だと思ってた。
食べ物が欲しくなればスーパーに買いにいける、洗濯がしたいならコインランドリーにいける。情報は携帯に流れてくる。
だから電子レンジも冷蔵庫も洗濯機テレビもいらないんじゃないか?みたいな。
665(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 20:48:42.08 ID:Ty3jlYZd
一人暮らしなら家電は無くても平気
不便はあるけれど部屋が広くなるし引越しも楽
666(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 21:08:48.46 ID:T22m4dI/
家電捨てたいけどリサイクル料金が馬鹿にならん!
667(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 21:21:43.43 ID:khDFhTR/
捨てることにお金を使う(=リサイクル料)っていうのをやると、
ほんと効きますよ。
欲しがっている人に送料こちら持ちで送るとか。
もらってもらうのに、手土産持って行くとか。

捨て体質、買わない体質が強化できる。
無駄使いもしなくなるし、リサイクル料なんてあっという間に
取り返せるよ。
668(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:11:41.02 ID:y9hfPQCn
>>656
夜に部屋真っ暗にしてダンスしてると一種の瞑想状態になるよね
まったくそんな時に限って死んだ親父とかがいい笑顔で自分を見に来たりするんだ
そんときの気恥ずかさったらないよ 気をつけて
669(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:25:04.14 ID:45khr/TM
使わない物は買わないを実践するだけで極限に近付けられるかな?
670(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:30:17.47 ID:pmvdJfz6
>>668
え、ちょっと怖い
671(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:42:18.11 ID:J+EK24Va
>>668
背筋が凍るから弁明とかこれ以降一切レスしないで。おながい。
672(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 23:20:58.55 ID:34vL9yPJ
>>669
一つの物に複数の用途を見いだす
欲しいもの=必要な物になる
無くても工夫で乗り切る

これも大事かね
673(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 02:39:58.89 ID:EoznKgUt
>>699
例えばamazonで欲しい物があったら、「ほしい物リスト」に入れて放置しておくと
一ヶ月経つと「あれ?こんなもの入れてたんだww」ってくらいに気持ちが風化しることが多いんよ。

それと同じように
1.欲しい物をどこかにメモする
2.ある一定期間メモを放置しておく(あまり頻繁に見返さない所が良い)
3.その後、欲しい気持ちが風化してなかったら買う

こんなステップを踏んでみたらどうだろうか。
衝動買いも防げるし、欲しい気持ちが持続する場合でも商品のメリット・デメリット(本当に欲しいか否か)をよく考える時間が取れると思う。
674(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 02:41:31.10 ID:EoznKgUt
>>673は俺の買い物の仕方だから合わない人もいるかも知れないです。
参考程度にどうぞ。
675(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 04:57:00.43 ID:uhifxkh6
金槌とかドライバーセットとか踏み台とか消耗品じゃないたまにしか使わないけど
たまに必要な物って、マンションの備品に出来て住人で共有できたらなぁ、
とか夢見る。
何を備品とするか、極限vs豊かみたいに揉めそうな気もするけどw
676(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 07:05:29.56 ID:0TzYsy9a
>>673
普段思ってることを見事に代弁してくださったw
677(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:12:34.77 ID:OQW+R0mj
>>675
あー、工具類は悩みだ
ドライバーセットとか邪魔くさいけど、年に何回か必要な時があったりするんだよね
。必要最小限の工具構成や良いマルチツールがないか調べたりして、かなり絞り込んだものの工具は代用とか併用が難しいから根本的解決には至っていない

因みにプラスドライバーだと、一般家庭で最も使うのが2番で次が1番、必要に応じて0番と3番があれば大体事足りる、とかね
678(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 11:50:06.23 ID:TAyHSZsE
自演くん、こんにちは!
679(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 11:50:12.23 ID:ERt8+NPh
ホームセンターで必要な時だけ有償で借りられる
680(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 12:05:16.28 ID:8YmD+5Kz
そういえば近所のホムセンに「買った資材ここで加工してもいいですよ」的な
スペースと道具が設置されてたな
681(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 14:03:38.37 ID:bpVdiq1A
うらやましい…
682(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 19:56:14.15 ID:Z4QKwJPi
今週、いろんなものを処分してみた。
で、片付け中に思ったことなんだけど
みんなは椅子生活と床生活、どっちにしてる?

前者はどうしても机・椅子が必要になるよね。結構かさばると思う。
一方で後者は最小でも座布団一つあればいい。ただどうも腰を壊したり足がしびれたりと体にはあまり良くないとか聞く。
683(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 20:11:02.90 ID:7EM09kt8
スタンディングデスクも結構いいよ
机は一応いるけど
684(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 07:48:28.05 ID:YZwKDHdB
>682
前に床生活の方が足腰をよく動かして体によいとどっかの先生がいってた。
でも、故障した場合は無理をすると余計痛めてしまうから、
椅子やベッドが必須になるんだろうね。
体をよく動かして、無駄な贅肉をつけない生活を心掛ければ、
床生活でも大丈夫だと思う。
685(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 12:15:20.05 ID:nOeH+imf
腰痛のある人なら座布団ぐらしはおすすめしない。
余程姿勢良く座らないと腰にけっこうな負担がかかってしまう。
ヘルニアにでもなったら生活の質が著しく落ちて大変だぞ。
686(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 14:12:05.51 ID:LwAvC38x
小さい頃燃やして写真までとった人形がこの間整理してたら出てきた
髪の毛伸びてるしもう一回捨てよう
687(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 14:19:54.18 ID:f8qsap+H
あるある
うちのは、また出てきてから毎晩夜中にコトッと倒れるようになったわ
688(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 14:34:19.86 ID:DaLUUJsr
おいやめろ
689(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 15:26:14.55 ID:npZlY+RU
ゴミ捨て場に人形捨てたら、何日間していつのまにかドアの前に置いてあったってのはあったけどな
690(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 15:31:54.07 ID:yCTcA9dK
わたし知的なこと一切やらないから机もテーブルもないよ。
ベッドもない。ゴザとタオルケットだけ。
ゴミ屋敷だからというのはあるけど
生活用品なんかだいたい必要ない。
691(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 15:51:47.50 ID:r3xgQLu6
>>690
限りなくホームレスに近い存在やな
692(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 16:59:40.60 ID:bEZuaG9I
え、ゴミがあっちゃダメじゃん…
693(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 17:13:00.87 ID:4N8PJ6Vz
ごみはどうしても削れない生活用品なんだよきっとw
694(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 19:02:10.72 ID:NHJxn2ai
倉庫系汚屋敷完全脱出して売却中の身としては
汚部屋出身ほど持たない暮らしに不便を感じないと思う
使い切ったり処分していくうちに(その間買い物は食料だけ)
大きな家がガランとして空間がもったいないと感じた
695(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 20:13:01.29 ID:3E4VNfw7
自分の体を頭部と手足だけにしたいんだが何とかならんもんだろうか…
696(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 21:06:46.17 ID:GdqMdHBf
\(-o-)/
 / \
697(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 21:18:18.18 ID:/mFuw/ik
698(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 21:40:42.62 ID:SuHn4axA
ガオー
699(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 07:21:35.43 ID:dobEjYQS
>>690ですが、
料理ぐらいできないとと思いネギ買ってきたんだけどまな板を持ってなかったりして
第一ネギだけでどうしたらいいか分かんなくて放って置いたらネギ溶け始めたり
化粧できなきゃと思って化粧品たまって何がなんだかわからなくなったり
そういうのばかりくりかえしてたら、なんかどんどん生活空間そのものがなくなったんですよね…
結局は人間、寝袋程度のスペースだけで生きていけるとわかったけど、今後人生どうしたら良いのか…
700(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 07:28:01.76 ID:NAvAt2/d
>>699
それ何か病気なんじゃ…
701(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 07:33:00.82 ID:iZjgIwK8
>>699
感情どこいってんねん
702(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 08:23:21.10 ID:OFqUXUwk
>>699
ADHDの可能性はない? 
もしそうなら病気だから、適切に対処したほうが楽になると思う
自分がそうだと分からないで苦しんでいる人結構いるよ
ttps://www.adhd.co.jp/about/difficulties/default.aspx

図書館にも関連の本が置いてあるよ
703(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 10:23:03.76 ID:qIZmumwd
>>699
とりあえず汚部屋スレ移動して全部捨ててこい

それが済んだらあとは部屋では何もせずひたすらくつろぐ生活にすれば、
案外極限者素質あるような気もする
704(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 13:01:36.99 ID:9yZ6wDoO
>>682亀レスだけど座椅子で良いよ。足腰悪いとダメだけど、捨てやすい掃除しやすい
705(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 13:42:53.78 ID:niONl+dz
料理しないでいられる人は羨ましいよ。極限の素質充分だと思う。
服はだいぶ減らしたけど、このスレの男性陣ほどではないだろうな・・・
化粧に限らず、女って面倒だなぁと実感する。職種もあると思うけどね。

「もたない男」を読むとモチあがるわ〜
706(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 14:33:51.32 ID:6S0c884s
ソファー・ダイニングセット等家具全般処分したけど畳じゃないと直座りはきつい。
リサイクルで新古品の通販生活にでていた楽座椅子を1500円で買ってきてしまった。
ベッドならソファーにも兼用できて良いのかもしれないけどあれ処分するとき面倒そう。
それにしても極限まではまだまだ道のりが長い。

逆にないと困ると思い込んでいたけど寿命がきても買い換えずに処分だけできたものは
テレビ・掃除機・ドライヤー・除湿機・炊飯器・エアコン・ストーブ・時計・家の電話
707(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 14:47:42.14 ID:niONl+dz
フローリングにラグで直座りだけど、ソファ欲しくなるよ。
お店でソファに座るとやっぱ違うし。コーヒーとか読書の時にはソファ欲しいね。
でもベッドがあるからこれ以上増やせない。ベッドは高さがあるせいでソファにはならないな。
ベッドは一番のお気に入りだから削れない。
708(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 14:58:13.34 ID:9yZ6wDoO
>>705あなたのレスは憧れではないか?女は持ち物多いよな、趣味が無いなら相当削れるはず。職種によるってのは同意。家での趣味があるならしょうがないけど収納でなんとかしてみよう
男だから憶測半分で言ってるけど小さい化粧台ひとつ、調理器具は最低限、洋服下着は任意で
709(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 16:14:06.87 ID:6S0c884s
化粧品は必要な時だけ色付リップ1つでなんとかなる。
それより歩く姿勢、白い歯と健康な肌、綺麗に梳かしてまとめられた髪、きちんと整えた爪
こちらに精力を傾ける。すごく大変。
710(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 18:01:18.53 ID:AqADs0b0
>>709
そうだよね。
清潔感と笑顔だけで女はいつでもべっぴんさん
711(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 18:51:46.73 ID:XyY5Itj2
日焼け止めも必要だね
712(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 20:13:27.82 ID:v73rw0ku
>>709
もともと肌がきれいな人は除くが、
普通の人が健康な肌を保つにはバランスの良い食事と質の良い睡眠が必須。
ってことは、ある程度の自炊道具と寝具が必要になるんだよな…。
713(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 23:18:24.14 ID:F+cD+YAg
毎日鍋だけどあかんかな

友達ゼロ人だったけど最近うっかり彼氏ができてしまった
そしたら今年の夏は海に行き山に行き・・・
なんにも持ってなかったので全部買いそろえる羽目になってしまった
大判タオルやビーチサンダル、ナップサック、帽子などは一度使ってすぐ捨てたが
水着とトレッキングシューズはそれぞれ1万5千以上したし
来年もまたこういうことがあるかもと思うと捨てられない
旅費はそれ程でもないのにこういうものにかなりお金がかかるんだなぁ・・・
基本引きこもりだから知らなかったよ
人間関係断捨離するか・・・でもひとりだけだしなと考える
714(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 23:27:03.81 ID:iZjgIwK8
>>713
よく彼氏が出来たな。
極限スレの住人として祝福しよう。
俺も彼女いた時は衣類が増えた。別れてから激減したけどな。
付き合ってるうちは相手に合わせとけばいいんじゃないか。これも貴重な経験だよ。
715(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 00:12:43.22 ID:siC5UT9H
>>713
おめでとう
これは煽りでもなんでもないんだが、暫くはここを覗くのも忘れて
彼氏さんと一緒に歩くのを楽しむのがいいと思う。
買い直せるものは多いけど二度と同じ縁は作れないんだから
それでさ、モノが今以上に増えないことを頑張るんだ
716(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 09:06:45.64 ID:yAieGjqi
うん、必要な物は取っておいていいよな。靴とか水着とかそんな嵩張らないでしょうし
上の人言ってたけど色気ついて(言葉悪くて失礼)あれこれ買わなきゃ良いと思います
鍋とか健康的でいいね
717(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 11:03:23.23 ID:xgEFU6CE
>>713、いい。
安価なものは使い終わって捨てる。
上質なののを買って維持する。
鍋。
全部正解。
恋愛はお金かかるが、若ければなおさら、大事、
初めてなら、なおさら、価値があり。
美容院や下着にも投資せよ。
そうやって、お金使ったりするから、失恋したりすると
痛いんだよ。
しかし、無駄?、どうせ、、、とか考えず、
絶対、考えず、楽しめ!
718(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 11:56:05.89 ID:qqfNeJVx
いやいや極限スレなんだからドライに行こうぜ
719(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 11:58:43.71 ID:0g272u5c
>>713じゃないけど皆の優しさにホロリとしてしまった
720(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 12:12:23.18 ID:xgEFU6CE
長い人生のために、
人間関係を噛みしめる体験も必要。
極限は、自分の軟弱さを突きつけられる局面がたくさんあるからな。
捨てるのはいつでもできる。
721(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 12:19:47.04 ID:Qetd7F+W
>>713
おまえかわいいぞ
これがツンデレってやつだなw
722(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 15:26:02.32 ID:rTq2Qy/G
鍋料理は栄養とれるしシメに雑炊で無駄がないから最高だと思います
バリエーションも豊富だし飽きないし洗い物も少ない上食材の無駄がでない。
723(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 15:50:00.16 ID:dNdms2OW
まあ、あれだ。
ビタミンCとか壊れやすい栄養は鍋では摂りにくいから、
果物なり生野菜なりサプリメントなりで補う必要はあるな。
このスレ的にはサプリメントだろうが。
美肌と老化防止にCは必須だぜ。
あと紫外線は極力浴びないこと。
713頑張れよ。
724(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 17:37:04.09 ID:SOuS329V
ナマで食うのが一番うまいトマト食おうぜ>ビタミンC対策

夏だから安いし。スレチサーセン
725(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 18:01:43.73 ID:QcGj8vCc
荷物はすてるが優しさライセンスは持ってる奴だらけだなここは
726(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 18:35:01.41 ID:jk2+tpsX
>>725
同意^^
727(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 18:46:30.52 ID:7d75oqqQ
みんなのやさいさライセンスが開放される―っ!!!
728(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 20:15:59.03 ID:xgEFU6CE
野菜さライセンス!
729(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 20:32:03.93 ID:P0UQKhS+
野菜スライスライセンス!
730(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 20:39:55.84 ID:N3MT5icI
野菜きらーい
731(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 21:02:41.43 ID:yAieGjqi
おかしな伸び方してるぞこのスレ
732(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 21:03:36.01 ID:siC5UT9H
たまにはいいかもしれない。年中だと問題だけど
733(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 05:28:51.10 ID:3yzXNlId
確かにうっかり恋愛してしまうと買う物が増える
734(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 05:29:51.14 ID:Bwv0ziZR
うっかりできるほど心の余裕があるってことだ
(`・ω・´)イイネ!
735(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 07:40:35.49 ID:5JftjwBG
もっこり八兵衛
736(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 07:49:06.99 ID:Lt+KgPTy
この流れキモい
737(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 08:04:43.66 ID:up2GTlHY
そういう時は新しい話題を提供すればいいと思うよ
738(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 08:35:02.02 ID:5JftjwBG
>>739補正ドゾ
739(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:12:36.79 ID:AWA/QmzJ
免許ない
クルマない

不便と言えば不便だが加害者になる心配がない。
維持費いらない。
740(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:23:48.68 ID:AWA/QmzJ
少ない服とタオルを何に収納したらいいか悩んでる。
安いプラスチック製の衣装ケースは見栄えわるい。
741(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:28:35.93 ID:6bNQpAQB
彼女を捨てた
いらんわあんな荷物
めんどくさいかまってやろう
おまけに気分屋

可愛いだけじゃ続かんし所詮性処理道具にしかない

捨ててやったわ
742(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:32:21.10 ID:T+p0JvbI
>>741
捨てる前におれに一言言ってくれればいいのに
743(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:50:59.09 ID:Pc8ystmy
>>740
高いプラスチックもあるよ。
フィッツプラスプレミアム

744(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 11:55:49.02 ID:Yy//ai+3
>>740
両方あわせて小さいプラに収まる量ってことだよね?
それなら、紙袋か風呂敷(または大判の布)。
使わない鞄とか。
かつて20個近く押入れ収納ケース持ってたが、
服の減量により、今はゼロ。
ハンガーにかけてる。ハンガーの数も決めてる。
季節はずれで、ハンガーにかけるのもなーというのは
風呂敷に包んでクローゼットの上に方にたたんでおいてる。
745(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 12:04:30.74 ID:Yy//ai+3
でも、もし買うのなら、
引き出しに滑車がついているのがいいと思う。
しかし、一つくらいならいいとおもっているのだろうが、
一つだからこそ、一度家に入れると、
不要感にさいなまれるぞ。
極限にとって「入れ物」を増やすのは間違った道ではないか、、、。

フィッツは過去ずいぶん使った。
確かに型崩れしにくい。
しかし、当時の私のすさんだモノ管理で、入れ過ぎで、
あのフィッツにして、ゆがんだ。
まあ、ここにいるくらいだから、入れ過ぎなんてないと思うが。

連投スマソ。
746(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 12:30:21.12 ID:kLXhCcz5
モノを捨てやすくするためにノコギリを買ってしまった。
朝から木製の棚を分解して、大きい板はノコギリで切って、燃えるゴミ袋に納めることに成功。
スッキリしたー。
747(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 12:39:14.63 ID:ToE0Jvpl
>>740
トランク買って詰めるのはどうだろう。
748(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 13:19:00.70 ID:PHP/Fwv+
>あのフィッツにして、ゆがんだ。
ワロタwあなたみたいな人好きだ
749(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 14:26:24.73 ID:eWQJCjyn
衣装入れにトランクはなかなかいいな。衣装ケース処分してそっちにするかな
750(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 15:16:08.76 ID:9q2H4HGU
50個あったフィッツを6個まで減らした。家族がいても持たない暮らしはできる。
その中に服だけでなく工具とか避難グッズとか毛布も入ってる。
いよいよなら2Kのアパートで余裕生活できる。
751(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 16:21:26.47 ID:tXvEn2Rg
752(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 16:24:51.82 ID:EQAIPi6Q
>>751
いい椅子だな。全体図も気になるところ。
あとなんのために机置いてるんだろ。机の上になんもないし。
753(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 17:38:07.33 ID:TMAJXPuL
>>752
>>751はvipの部屋うpスレからの転載
引っ越し直後の写真らしい

50個あったフィッツを6個までってすごいな。まず50個も何を入れるのか想像つかん
754(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 18:26:32.29 ID:GZojBlIe
でかいリュック買ったけど使い道ないなあ。
45L。
日常生活では使えない(目立つし、邪魔くさい)
緊急事態用に貴重品でも入れておくか。
755(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 19:38:03.99 ID:n4PvrHgC
上で工具の話題があったけどドライバーならこんなのどうだろう
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718186471
数は減らせないから極限スレ的にはイマイチだろうけど
756(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 19:40:15.88 ID:grp2veCH
男がでかいリュック背負ってウロウロしてると職質されるかもな
トランクもでかい奴はヤバそうだ
757(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 20:34:54.00 ID:tdMjE7ru
>>754
なんで買ったの?
758(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 21:00:45.48 ID:NwP06ib2
>>754
宮城県人だけど、震災の時に買い物に行くのに45リットルのバックパックが
あって本当に助かったよ。しかもマンションのエレベーターもストップした時に
ペットボトルで水運ぶのにも助かった。たまたまバックパックで旅行後での事件だったんだよね。

ま、使いたいなら旅行へ行ってしまうと良いでござる。
759(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 00:32:11.67 ID:GZrwAIw8
>>756
754はご覧のように ↑ 健全だ、安心しろ。
小6女児、スーツケース、気持ち悪いのあったからな。

>>754 
震災時大変だったろうな。そして今極限スレにいるのか、、、。
もともとの資質か?
 
760(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 01:11:06.06 ID:dQs/lI5r
なんにもないブログの人も仙台だったね。
震災でダンシャリ的思考になった人すごく多いと思う。
うちもいつか使うかなとそのうち機会があれば処分しようというものは全て捨てた。
本とCDと寿命の来た家電に食器家具古いオサレ着にアクセ靴バッグ自転車・・
761(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 13:35:57.08 ID:NwEDLfqp
自分はいつか去勢したいと思ってる。
新卒を逃したからあとは余生だ。
762(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 17:44:51.51 ID:5M9ONnNn
そこまで捨てなくても・・・
性犯罪に走る心配がないなら、持ってても邪魔にならないと思うよ
763(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 18:33:14.00 ID:gxbhfzQ+
>>713

道具が要る異性関係は不要だと思う。
森田健作が若い時みたいに
彼女と朝デートするのがシンプルだと思う。
764(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 19:14:41.58 ID:wkk2GswQ
>>759
>>760
震災前はうっすら断捨離に手を出した程度の初期段階だったんだけど、
震災後に「何を残して、何は削ってもいけるか」っていうのが身にしみた。
あぁいう非常事態で最も忙しくなる業種だったんで、買い物も行けなかったしね。

ま、食い物と水さえあればなんとかなるけど、それが手に入らないのが震災だからね。
ストックは絶対に必要。倒れると面倒な家具はないほうがいい!
765(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 21:03:14.12 ID:GZrwAIw8
そうか、、、。
水だけ4リットル備えてる。
断食リハーサルを積んで、
2,3日食べれなくても我慢できる身体に
しておこうかというのが、防災プラン。
2日間はOK。でも、必死な時じゃないからね、
実際には、こうはいかないんだろうな。
こういうやつが泣くのかね。
家具は全くないから、大丈夫。
766(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 21:50:41.22 ID:AQjoC28s
>>765
ストックという意味では4リットルじゃ…。
せめて12リットル(1ケース)はないと。
それくらいならたいして場所は取らんよ。
767(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 22:06:58.90 ID:cL9hyXBk
>>765
それじゃ全然足りないよ
家は2週間断水してたけど飲み水だけじゃなくてトイレ流す水も必要だし
水道止まりかけになんとか浴槽に溜めてしのげたけど他の家はかなり苦労してたよ
片付けや水運びとか体力使うのに断食なんてして倒れて只でさえ医療機関が
逼迫してるのに周囲に迷惑掛けるのは避けてくれよ
特にマンションの高層階なんかに住んでる人間は水問題は要注意
768(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 22:11:43.38 ID:GZrwAIw8
わかった。
769(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 23:22:11.32 ID:PQPA2TSx
一般的には一日一人3Lて言われてるね。
770(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 00:26:27.65 ID:eHkGCa8t
わかった、水一箱箱買う。
その分何か12個手放す。
震災の人たちに聞きたい、
極限的には、備蓄の食べ物はどうしてる?
771(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 00:50:43.40 ID:oJilziIv
恥ずかしながら備蓄だけは水20ケース準備してる。あとは生活用水18リットル×2
近くに店がないんだ・・あとマリービスケットみたいなものと煎餅と果汁の飴
家具も小物もほぼ全捨ての勢いなので倒れてくるものはまずない。
772(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 00:57:01.51 ID:eHkGCa8t
あ、、、、。
食べ物といってもお菓子だね。
明日、リッツの缶、マリーもあったよね、の1缶買う。
まさか、お菓子も20とか、、、。
773(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:00:29.80 ID:cRluTUWD
震災おきたら、無事な地域に逃げたらいいやん。
774(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:06:21.28 ID:0/wrL259
震災の時は被害はそう酷い場所じゃなかったけど普通の食事は一週間以上できなかったよ
当日に買ったカップ麺と冷蔵庫の中身やお菓子で過ごした
冷蔵庫の中身は夏だったら腐るから期待できないと思う
カップ麺やレンジの御飯を普段からストックして使ってる
775(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:12:20.67 ID:0/wrL259
>>773
逃げれるとは限らないよ
橋は落ちるし一般道は走行不能で高速は緊急車両のみで燃料も手に入らない
電車なんか復旧は時間かかるし他の公共交通機関も期待できないぞ
776(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:17:10.71 ID:z7Ecm9kw
>>773
今の日本でそんな発言をする人がいるとは。
311の何を見てたのか。。。
777733:2012/09/11(火) 01:24:16.33 ID:cRluTUWD
東北みたいなのが来たら無理だろうけど、
阪神クラスならできそうじゃね?
神戸はボロボロだったが、
大阪は通常運行だったって聞くし
778(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:35:23.54 ID:pJOFgJtF
阪神や新潟が被害狭範囲なのは直下でM大したことないからじゃん
今心配されてるのは東南海か関東でしょ
東南海は東北級またはそれ以上で範囲も広すぎるし
関東は人大杉建物大杉、どちらも食べ物の支給は難しいし逃げられないよ
ここの人は車とか持ってないだろうしあってもガソリンも道路もなくなるだろう
私は実家に帰ろうと思って自転車だけ持ってたけど
実家千葉だから陸の孤島になって無理だと思って結局捨てた
日本海側にもあてはあるけど山越えられないし
779(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 01:45:28.22 ID:OnQbqrQB
いいかげんスレチ
780(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 02:37:09.92 ID:BNc6x3/o
9/11か・・・
781(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 03:21:02.40 ID:1vpgWPZ8
test
782(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 08:45:11.09 ID:u12Izxsw
うちは近所に溜池多いから水は無問題だな
783(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 10:41:18.42 ID:ODL2+EAQ
朝鮮人が毒を入れるから危ない
784(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 11:47:52.84 ID:cIyW0dMj
>>761
あのな、常識を持ってよく考えろよ。。
去勢してくれる医者を探すのが問題だろ。
785(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 11:56:21.56 ID:eHkGCa8t
池の水を飲むということ?
田舎?
都会の池や川の水は飲むのはちょっと。
煮沸消毒して飲めるようになものなのかチェックしておけばいい。
取り除けない有害物質があるかもしれないし。

自分、大きな川のそばに住んでいるが、
それで水無問題、という発想はなかった。
786(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 12:15:49.07 ID:u12Izxsw
いやトイレ流すのとか洗い物とか消火とかつかえるじゃん
飲まないに越したことはないけど生きるか死ぬかになったら飲むよ
しかしお上品な人たちはサバイバル時にはあれ汚いこれ汚いで大変だろうだな
救援側がw

787(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 12:50:03.93 ID:eHkGCa8t
今日軽く必要に駆られて、試しに水を運んだ。
といってもバケツなんて持ってないから、
鍋とビニール袋に入れて7階から下まで。
もちろんエレベーターは使ったけど。
大変なことだった。水買うわ。
788(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 14:24:14.86 ID:OnQbqrQB
789(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 16:27:46.91 ID:oJilziIv
>>772
もちろん水だけwお菓子はたまに朝食に化けてしまうのでその日に買っておく
持たない暮らしの場合は日常使うものを有効活用できればベストだと思う。
790(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 17:00:48.19 ID:eHkGCa8t
>>772
マリーと牛乳があれば朝食いいよね。
それをヒントにシリアルを備えることにした。
極限的防災対策スレをたててくれたら、通うのに。
もう捨てきった感があって、余裕あるんだ。
今度はレベルアップ、プラスアルファ―の段階なんだ。
置けないのじゃなくて、置かない。
買えないのじゃなくて、買わない。
791(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 17:03:33.14 ID:eHkGCa8t
アンカ間違えた。
792(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 00:53:09.53 ID:odELktiG
>>790
自分で立てたらいいじゃない。
793(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 20:14:19.85 ID:D6xF4goj
いや、板違いスレ乱立になるのでだめです
794(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 20:17:09.04 ID:N2BuRjwM
(キリッ
795(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 22:18:54.36 ID:FEUSM4r0
極限的防災対策スレをたててくれたら、通うのに。
は、感じ悪かった、すまない。
防災対策とか考えてるくらいなのに、
人には、こんなになんにもなくしてしまって、
どうしたの?死んじゃうんじゃないかと、怪訝な顔をされる。
先日、火災報知器の検査に来た人が、
引っ越し?って、聞いてきた。

796(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 22:51:27.28 ID:Jv0/1UQD
何だか気持ち悪い人が1人いますね
797(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 23:37:34.20 ID:xWWwSEAe
マリーと牛乳?
そんな生鮮食品どうするんだよ。
798(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 01:44:32.19 ID:GOcctI7t
マリーは生鮮じゃないだろw牛乳は非常時はやばいがw
平時こそ健康に磨きをかけて非常時でも生き残れる体にしていこうず
799(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 03:28:28.02 ID:63OTBwNS
荷物の話に戻ろうぜ
800(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 03:37:04.48 ID:4FIMx9Xr
諦めかけてる
801(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 08:58:27.98 ID:PV2OqQrV
諦めたらそこで試合終了だよ
802(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 09:17:22.96 ID:r6zNm5uA
左手は添えるだけ
803(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 10:54:34.11 ID:cS8OgU5M
図書館で「小さな家、可愛い家」という写真集を借りた。
独房チックな写真もあってゾクゾク。
カプセルタワー好きな人が、気に入りそうな家とか
前に話題になったミニカーハウスも載ってた。
804(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 13:31:40.98 ID:L89dDyjp
ここの住人は刑務所入ってもストレスなく過ごせそうだな
805(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 13:47:51.78 ID:Nc7AZ5Go
>>803
私も借りて読んだ。
正直この写真集、生活感が無さすぎてあんまり魅力はない。
だからスレの皆さまには魅力的なはず。
806(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 14:11:24.04 ID:PV2OqQrV
>>803
amazonのイメージ画像見て、昔ヨ8000で暮らしたいと思ってたことを思い出した
807(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 23:10:02.50 ID:VpY1mX0j
>>804
規則正しい生活でむしろ快適かもな
でも周りがDQNだらけっぽいからやっぱ嫌か
808(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 01:57:29.29 ID:QTlmvyED
荷物を引き換えに得るものが心の自由なわけだから
自由の少ない刑務所は結構堪えるかもしれない
809(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 09:09:18.19 ID:gxE/9qm7
そうだね。
懲役、禁固の別名が自由刑だもんね。
810(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 09:54:57.76 ID:Cys39eoG
俺、自由になってこようかな・・・・・・
811(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 14:24:08.07 ID:hMkoooKR
実印を捨てた
銀行印にでもするわ
812(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 16:33:21.71 ID:VAbiimQb
このスレでテレビを持ってるのは少数派かな?
813(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 16:41:34.05 ID:NtxdB6BN
家族が見るので持ってるよ
814(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 21:31:46.10 ID:RZg8p1j6
もうリンスしないからリンス捨てた
またひとつ身軽になったぜ
815(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 23:00:05.41 ID:cXibDORu
テレビとか言ってるやつは来るなよ
816(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 23:12:22.45 ID:M6z/a3DQ
>>811
実印貸して欲しかったな・・・
817(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 23:22:45.18 ID:VAbiimQb
>>815
パソコンも捨てろよw
818(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 01:14:56.71 ID:Yka8dYrw
819(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 06:04:10.27 ID:/HyQ6Poi
ゴミ捨て場w
820(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 06:56:17.78 ID:xSVHkDUs
>>818
ホームレスが住み着いた廃墟ってこんな感じ
821(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 08:09:33.42 ID:2CQTybFr
>>818
すごい・・・
扇風機についてるホコリが写真で見えるなんて・・・
822(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 09:38:24.81 ID:AIeFt1AX
上で防災食の話が出てたけど
こないだNHKで防災食特集やってた。
カセットコンロ+乾物・缶詰が最強らしい。
トマト水煮+サバの水煮+砕いたクラッカーとか
切干大根やひじきなら、少量の水で戻して
ミックス野菜の缶詰と一緒にちょっと煮るとか。
栄養とうまみ成分があるのでいいらしい。
普段使い慣れてるものをストックするほうが
防災用の缶詰とかより入れ替えラクだからいいかもと思った。
自炊人には乾物最強よ。
極限の人がひじき食べるかは知らんけど。
823(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 10:40:26.01 ID:79Z1TjyT
床がけっこう見えるからいわゆる汚部屋じゃないんだろうな
五分あれば人を呼べる部屋にできるレベル
824(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 10:53:13.04 ID:U9qUtccN
いや、どう見ても立派な汚部屋だろw
程度の差はあるだろうが、掃除すれば綺麗になるなんてのは当たり前だ
ゴミやらなんやらを放置している時点で論外
825(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 14:29:22.90 ID:r9JWAL0j
虫がわいてそうな部屋だな
826(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 14:32:10.84 ID:w6H8G8zS
>>822
うまそうだな
そこに餅入れてもウマーだな。
827(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 14:43:48.42 ID:j1m9JG4u
>>822
普段使いで、トマト水煮、トマトジュース、
ひじきと切り干し大根、わかめはよく料理に使うけど
それ以外の野菜は絶対にフレッシュなのを買って使いたい。
そのほうが断然美味しいもん。
お肉と魚は生か冷凍。

防災にはカロリーメイトとウィダインゼリー、板チョコを
買いだめておやつにしてるから大丈夫。
828(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 16:46:42.05 ID:BZdRjYS6
カセットコンロで餅焼いて醤油つけるんじゃダメなんか
829(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 16:54:16.60 ID:ok/MKEXA
着終わってこれから洗濯する物を何に入れて溜めておいてる?

こまめに洗えばいいって言われるかもしんないけど、洗濯は洗濯機持たないで
コインランドリーかなんか使ってるんだろう? ある程度溜めてから洗ってるはずだけど。
830(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 17:36:53.43 ID:1h5h3qNk
俺はタブトラッグスっていうふにゃふにゃしたバケツに放り込んでる
831(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 19:56:09.02 ID:Wk7KPS3E
手洗いはどんなに絞っても臭くなる。
なぜだ??
832(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 20:35:14.36 ID:w6H8G8zS
濡れタオル、そのまま置いてないよな?
使ったらすぐ洗濯するか、
洗濯するまで乾燥させといたほうが良い。

洗濯機の脱水にはどうやっても勝てんよ。
普通に洗濯しても雑菌臭わくのに。
うちは夜使ったタオルを翌朝洗濯機で
洗ってるが、臭った。
粉末酸素系漂白剤を入れることで消えたが。
833(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 21:45:53.94 ID:1KfIyviA
まだ持ってるなら電子レンジでチンか洗剤につけたあと煮沸消毒でどうかな
って思ったら手ぬぐいじゃなくて手洗いだった
834(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 13:54:09.17 ID:0QdOiKWc
>>831
手洗いは洗濯機に比べて、すすぎと絞りの二点が甘くなるね
すすぎが足りないと残った洗剤をえさに菌が繁殖しやすくなるし
絞りが甘いと乾くまでの時間がかかってやはり菌が増える
んで、一回臭くなっちゃうと洗うたびに臭いが復活してしまう

対策としては石鹸は止めて、液体洗剤にしてよくすすぐ
良く絞った後は風通しのいい所に干す
エアコンや扇風機の風が当たるところがおすすめ
一回臭くなったものは捨てる
835(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 14:48:55.63 ID:R9ogqe/g
>>834
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、
そこまでして洗濯機を持ちたくない理由ってなに?
836(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 14:57:02.89 ID:0QdOiKWc
>>835
洗濯機は持ってるよ
>831 の疑問に答えただけ
837(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 15:00:51.31 ID:f/g9Qork
>>834
捨てるしかないのかな 
気に入ってた服が一枚、雨で濡れてそんな状態なんだ
838(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 15:07:19.91 ID:hgqP0z5k
ニオイの元は菌(=カビ)
ナベで沸かした熱湯で、煮洗いするといいよ
839(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 15:16:54.91 ID:k8OST+ID
衣服と羞恥心を捨てよう
840(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 15:24:09.82 ID:g6fL4cRC
そうするとシャバの生活も捨てることになるね
841(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 16:22:48.98 ID:f/g9Qork
>>838
ありがとう 参考にさせてもらう
842(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 16:40:46.13 ID:reZDqDlB
煮洗いまで行かなくても、ちょっと熱すぎて入れない風呂くらいの温度でも臭い取れる事が多いよ。
それから、柔軟剤のたぐいは、菌の餌になるので、雑菌の湧いてしまった服には使わない。
って行ってもこのスレにいる人は柔軟剤使ってなさそうだよね。
843(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 21:23:58.40 ID:48rBB10K
賃貸だから畳をイタメたら張り替えは自分でしなきゃいけない
だから茣蓙を着になるところに引こうと思うんだがこれはokかな?

極限スレ見ても茣蓙とか引かないとか話題出ないが結局畳張り替えとか自分負担だし極限の人はどうしてるんだろうか?
844(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 21:31:00.84 ID:m640L+ns
茣蓙は結構でござる!!!!
845(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 23:33:40.32 ID:etInNioX
畳の張替えが必要なら、畳を張り替えれば良いじゃんよ。
茣蓙を用意せねばならない必要性を感じない。


倹約生活がしたいならドケチ板に行ったほうが良い。
846(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 02:11:52.76 ID:0+wFwvSx
ドケチ板の住人がわざわざゴザとか買うと思うか!?
847(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 08:37:35.90 ID:L5aVOPAz
ゴザとかいらんだろ。まるで河原乞食みたいじゃないか。
848(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 08:45:34.62 ID:EpAM892R
新聞紙かダンボールでも敷いておけ
849(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 09:01:58.13 ID:gb3izWHN
たまに廊下で寝るときは、銀マットを敷いてる
850(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 15:32:48.45 ID:snRECimX
>>845
ハゲ同意。
ゴザなんて中国製だしな。
畳屋さんに頼んで地元を潤すの賛成。

あと、上敷き敷いてても、安い賃貸の
畳なんて四年で藁がボロボロ出てくるよ。
ソース俺。
色は綺麗なままだったがな。
851(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 23:04:41.07 ID:RArCTXby
そろそろスレタイに戻ろうか
852(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 10:16:47.55 ID:s/RZIio/
畳はりかえ高いしやだ僕
853(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 10:39:23.74 ID:kSbZTp2V
賃貸で荷物極限まで少ないんだし、畳が悪くなりかけたら
張り替えが必要になる前に引っ越せばいいのでは?
854(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 11:04:43.49 ID:XBy1oCHi
畳を傷める生活って想像できない
855(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 18:23:07.72 ID:TthSxxwu
畳は普通に歩いているだけでも傷むし、
陽があたっていれば日焼けする
ただ、そういうのは生活磨耗(だったかな)って言って
敷金から引かれたり、修繕費を取られることは本来ない
…はずだが、当たり前のように請求してくる業者も
多いらしいんで、請求されたら徹底抗戦だね
まあ、金は別にして、丁寧に使おうって考えはいいと思うよ
856(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 15:47:53.95 ID:QB9kbiEd
豊かに物を持つ「有の美」と、物を持たない「無の美」があるのだと思う。
美の二極双璧と言ってもいいだろう。
有の美とは、豪華な住まい、豪華な家具、そして豪華な家財道具に
きらびやかな衣装装飾品を持つこと。
無の美とは日本の寺のように、極限までにシンプルな生活。
有の美の追求は物質の美であるが、それは上には上があって果てしない。
無の美はゼロになれば、そこで終わりの有限である。
ところが、無の世界の広がりそのものは、
空を見上げ、宇宙に思いを馳せ、どこまでも果てしない。
無の美によって手に入れる世界は無限に広いのである。
857(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 19:02:27.40 ID:bS9Pzf6k
敷金から引かれるのか聞くか
urだが心配だ
858(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 20:47:40.69 ID:ruYi1rMy
畳の表替えは物件により本当にまちまち。契約書次第だね。
特にうたわれてなければあらかじめ確認しておいた方がいい。

859(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 22:08:14.83 ID:G9v8kYUh
URに十数年住んでいた兄は退去時ほぼ全額戻ってきたそうだ
860(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 10:22:39.20 ID:Wtuw8XyO
急に転勤を命ぜられた
午後に引越し業者が見積もりに来るのだけれど
段ボール箱が何個と見積もるのか興味がある
861(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 10:29:50.90 ID:VwN0/Y2+
>>860
予想は何個かな?






たぶん1個!
862(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 10:43:06.66 ID:Cj4sLigq
↑引っ越し業者を使う意味がない
863(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 11:16:05.41 ID:VwN0/Y2+
>>862
oh・・・そりゃそうだwwww
864(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 11:44:48.84 ID:Wtuw8XyO
たぶん単身パックみたいなのになると思うけど
会社が全額出してくれるのになんか損した気分だ
865(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 19:00:06.46 ID:TgMEqTct
会社が明細みて吃驚するかもね。極限だとベッドもないんだよね。
凄いなぁ。電子レンジ、コーヒーメーカー、パソコン、炊飯器、ベッドは
マストアイテムだから極限は無理。でも憧れるよ。
866(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 23:34:41.41 ID:wQWYpe/P
さて、経過を聞きたいぞ
867(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 00:03:07.37 ID:dSGVHaXZ
おう、予想通り単身パックのSサイズで十分だといわれた
で段ボール5個をくれるそうだ
このスレの住人と名乗るのが恥ずかしくなった
引越しを機にもうちょっと減らすことにした
868(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 02:45:43.34 ID:HI5fWJ16
引越ししたことないからわかんないけど、ダンボール5個ってどれくらいだろう・・・

極限民的にはどうなんよ! 俺わからんよ!
869(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 03:00:24.72 ID:a0oaz+fk
荷物はないように見えても結構あるもの
ダンボール五個ならかなり少ない
870(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 09:16:15.78 ID:owsy/AEh
一人暮らしの引っ越しで20箱が目安って聞くけど
業者が5個しか渡さないって、相当少ないだろうな
見習って頑張ろう
871(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 09:52:14.06 ID:M18tR83q
段ボールは普通余裕をもって多めに渡されるから
実際は2、3箱くらいしかないんじゃないか
でも20箱が目安ってそんなに何を持ってるんだろ?
自分断捨離も極限も知らない頃引っ越した時は
電話で見積もりして部屋見られなかったんだけど
確かに20箱くらい渡された
でも使ったのは7箱だったよ
872(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 12:32:13.46 ID:NEAh2UFS
「ダンボール5個でした!すげーだろ」と言わずに
「まだまだだ、もっと減らそう」という向上心がすてき
873(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 16:28:21.70 ID:TZYQDrZv
俺はダンボール2個に住んでる
874(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 17:17:47.58 ID:7GbDOz/C
俺はダンボール1個に住んでる (安部公房・箱男)
875(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 17:49:44.93 ID:nnyKcpeE
箱男は究極だよな
876(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 19:37:00.26 ID:kyNpGgP1
俺はダンボール
877(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 22:09:36.46 ID:t6saVjcm
>>876
水かけていい?
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/24(月) 11:43:50.12 ID:cen9d4BY
>>856
わかる。
自分的には、便利な生活(快適な室温を維持するためのエアコンや床暖房、洗濯機やガス乾燥機)をしつつ、それでも極力モノは持ちたくない。
憧れは「なんにもないぶろぐ」のような暮らし
879(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 13:51:02.14 ID:gy85UK/t
引っ越しの段ボールってどれくらいの大きさだっけ
5個でも十分業者いらない気がするw
880(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 19:30:14.82 ID:1R3mNS6t
>>879 74リットル位かな40×50程。業者のはもう少し大きかったかも
ちなみに俺は一人暮らしなのに74リットル箱が30箱でも足りなかったw
引っ越しを期に捨てまくり今は半分以下にはなったはず。洋服と本が嵩張るんだよな
881(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 23:15:01.09 ID:5h06TY26
俺も荷物減らそうっと
882(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 12:33:45.95 ID:Q3ueXcOq
>>879
冷蔵庫か洗濯機なんかがあるんじゃないかな?
本当にダンボール5個分のみしか部屋にないなら業者いらないけど。
引っ越し先がそれほど遠くないならレンタカーもいいんだけどね。
転勤って結構遠くに行くからなあ。
883(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 12:48:37.20 ID:+v2xk/tX
極限住人の持ってるCDや本、DVDに興味あるな。
厳選されてそう。
884(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 12:53:05.39 ID:k67DTQXq
持ってるわけねーじゃん
885(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 12:55:04.38 ID:nbG/PX5B
>>883
ハードディスクに吸い出したナニワ金融道が入ってますw
886(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 13:33:30.10 ID:SceXGGlv
本だけ1冊持ってるわ
887(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 14:17:50.99 ID:/xb0Z8bv
他の本を差し置いて捨て切れないラノベが3冊手元に残ってる
888(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 15:09:31.05 ID:5VOs1Vvm
図書館で借りた本と、読んだらあげるか捨てる予定の本数冊が小さい箱にはいってる。
889(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 17:14:31.75 ID:ZXixKz02
そういやギガジンだかライフハッカーだかで七つ位しか物を持たない男って記事なかったっけ
誰か知らない? 探してるんだよね
890(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 18:44:11.51 ID:ZXixKz02
あった、参考にしようかなと探したが改めて見ると結構凄まじいな
ttp://rocketnews24.com/2012/01/19/173518/
891(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 19:33:36.35 ID:peh6E4C7
>>890
よいものをありがとう。

自分には無理だけど、うっとりしたよ。
892(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 20:29:45.91 ID:4dt4/5Rw
ホテル住まいだと郵便物受け取れるのかな
未だに電子化されず物理的に公的書類を送りつけてくるから住所が捨てられない
893(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 20:39:13.19 ID:ZXixKz02
>>892
アメリカなら何とかなるかも
日本ならレンタルオフィスとか私書箱とか、制限多そうだけど
894(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 20:50:54.52 ID:y9gSLHsu
>>883

聖書
895(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 21:09:28.52 ID:fzQJHw6d
本はkindle
896(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 21:38:58.50 ID:5VOs1Vvm
>>892
はやく役所がネットでの手続きをできるようにしてほしいな。
897(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 22:18:38.09 ID:ZXixKz02
>>896
e-TAXはどうよ、使ったこと無いけど
898(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 14:29:50.71 ID:ekaRDK1n
>>883趣味として少量持ってる
本 夏目漱石の吾輩は猫であるがすきでだいたいブックオフで100円だから
よんでは捨ててを定期的に繰り返してる

CD JAZZの名盤だけ3枚これは捨てない
カインドブルー サキコロ ポートレイトインジャズ
899(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 14:55:43.56 ID:Vkr1iZ2t
本とかCDなんて持ってるわけねーだろ極限なんだからと思ったら持ってた
ある人が頼みもしないのに是非この本を読んでほしい!と私のために買ってくれた本
心底鬱陶しい読みもせず転がしてある
その人嫌いだし今日捨てよ
あとはPCの中にラフマニノフの3番が入ってるけどようつべで見れるから消去しよう
モチベ上がるわ
900(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 15:32:10.83 ID:Hw8QCyAv
おっと、金子みすずをDisるのはそこまでだ
901833:2012/09/28(金) 15:48:58.47 ID:EazEfvhe
厳選されたものって、人生の伴侶みたいで
いいですよね。
なにわ金融道や、聖書、夏目漱石に
JAZZのCD三枚だけか…。

ちなみに自分も音楽はパソコンで管理。
本は図書館です。
持ってる本はムーミンコミックスです。
902(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 16:04:53.60 ID:mrbLS91b
俺は定期購読してるマッスル&フィットネスとトレーニングマガジンくらいかな。読み終わったら捨てる。
気に入った記事や写真はスキャナでPCに取り込む。
903(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 18:03:31.69 ID:ekaRDK1n
>>892
灰皿とマッチあるならもやせばいいでしょ
904(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 09:05:21.06 ID:MKkk8rf2
トランクス多いから処分するかな
6枚ぐらいある。4枚にでも収めてみるか
905(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 13:18:01.29 ID:rWl7t66N
俺の場合、2日続けて履くことないから1枚あれば十分
2ヶ月くらい履いてないし最後の1枚も捨てようかな
906(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 15:15:31.69 ID:5Y8NhJ/s
おサルさんでつか?
907(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 16:00:39.32 ID:hYq3VXsu
ブリーフ派とボクサーパンツ派はサルだったのか
908(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 19:23:06.09 ID:4yd/cgT1
みんなサルになろうぜ
909(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 19:25:03.69 ID:ZBS+n3l8
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ
910(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 20:59:50.35 ID:YhbFHJnp
わいはサルや!
911(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 12:00:57.96 ID:a7tdpETE
スレが止まってしまった
912(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 12:54:09.53 ID:rNQKPmYu
貯金2000万ぐらい30代半ば毒男です。
>>518
俺も車処分したよ。
来年早々に満17年の車検があるのと来週任意保険が切れるので、
等級維持の為に車屋さんに廃車手続き(登録抹消代5千円)してもらった。
職場・コンビニ・役所・郵便局までそれぞれ徒歩10分、
病院・スーパーまで徒歩40分ぐらい。
ちなみに家にはTVありません。
アナログ終了と共にTV見るのを辞めてラジオにした。
一応ワンセグ視聴出来るケータイだからラジオだけじゃ情報不足な大きなニュースや災害時は使う予定。
部屋はまだまだ要らない物ばかりだからこれから減らしていきます。
913(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 16:51:38.53 ID:3cRmOzvq
家を処分して車で暮らしたい
914(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 20:29:12.69 ID:Kg7qt60s
家よりダンボールのほうがシンプルだね
915(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 22:18:19.70 ID:EuqYat9W
物を極力、所持しないというこだわりすらも捨てるべし
916(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 00:18:04.64 ID:tKTwA+td
なんでだよw
917(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 00:37:09.69 ID:J87mMb7Y
10月1日 違法ダウンロード法案施行
HDDを捨てた
パソコンの中身も全て消した
これからはストリーミングだけで生きていく
今ここに俺の真の極限まで持たない暮らしが始まった
918(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 00:55:51.79 ID:exBBaxCj
>>917
まずいの入ってたから?
919(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 01:04:56.03 ID:dm1pKp0v
>>913
嫁を亡くした叔父は定年後改造ワゴン車で日本中を旅してる
住所は俺んち(つうか実家)
手紙が来ると電話して中味を読み上げるよう頼まれている
920(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 04:41:52.86 ID:G/3ewTif
ゆうちょのCMみたいなおじさんだな
921(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 12:36:53.14 ID:5V9KUdRv
>>919なにその浮浪者きも
922(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 12:44:02.80 ID:Ti93nWMA
楽しそうでいいじゃんか
毎日銭湯か温泉に入れば汚くもないしね
923(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 13:06:44.08 ID:vvQPj6Z4
俺も定年後そんな感じで楽しみたいわ半年に一度2〜3ヶ月とか
924(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 13:30:44.01 ID:7Jh73s8O
失業者とかでそういう旅に出ちゃう人、どんどん増えてるぞ
郊外を走る2桁国道の道の駅に行けば、結構な確率で出会える
925(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 14:33:43.86 ID:G/3ewTif
趣味でやっている人と、行き詰まってしまった人とに二極化していそうだ
926(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 21:37:17.56 ID:vNhy0NZY
>>919
いつか訪れる自由のために今は奴隷で頑張ろうと思えた。
その自由の期間が奴隷期間より短くとも、それでも頑張る目標にはなるわ。
927(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 09:34:18.19 ID:8YLWgWZ2
老いて手に入れる自由って、大して価値無さそうだ
928(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 09:45:30.83 ID:pTf9Mw+L
しかし、自由のない老後はきつそうだ
929(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 13:15:42.36 ID:wfmEEx7R
>>919アメリカ人みたいだな、キャンピングカーで大陸縦断生活
物価も安く国も広大だと楽しそうだが日本でも面白いのだろうか
金と健康があるうちはいいが病気になったらどうするのだろう
930(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 05:13:24.65 ID:PQs+W3sC
物が多いと余計にいろいろ他の物もほしくなるのはなぜだろう
931(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 09:20:31.73 ID:AxFtgz5Q
物を持つ自分を肯定しているからさ
932(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 11:06:02.97 ID:E3ZMnlM1
>>926
自由よりも奴隷の方が好きなんじゃないか、本当は?
933(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 18:07:36.16 ID:V5KJKXYc
同じ事思った
934(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 18:30:26.07 ID:fR6/AltF
間違えて靴を捨てた
靴を買いに行く靴がない状態
935(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 19:37:58.01 ID:K14TTozN
>>934
ティッシュボックスを足にはいてみては。
936(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 20:14:58.41 ID:gpPTDEFu
>>934
通販で靴頼めよ
937(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 20:53:05.00 ID:fR6/AltF
まぁ実を言うとゴミ捨て場まで行くためのつっかけいぼいぼ健康サンダルならある
938(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 23:39:09.68 ID:U3S9uOaL
なんかスゴイ健康なスレだな
939(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 03:56:27.49 ID:bhdnHKlb
>>937それ履いてつるつるのサンダル買ってこいよ
940(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 16:36:44.41 ID:VXSUb0N/
ビーサン1足あれば春夏秋は大丈夫
941(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 17:36:40.35 ID:an0958fc
靴か……
冠婚葬祭がなければ楽なんだけどな
といいつつ、私服での仕事なんでスニーカーが二足だけだが
942(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 18:44:20.42 ID:O9vt6Nre
ひさびさにパンプス(しかもぺたんこ)
履いてから、足底筋が痛い。
943(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 21:34:57.76 ID:sGzucQnI
俺は冠婚葬祭のたびに革靴を買って終わったら捨てる。
スーツも同じ。
944(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 21:40:29.92 ID:vmMVFpdA
う〜ん。結婚式ならともかく、葬式は突然くるからなあ。
靴を買う時間がないときがある。
945(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 23:08:12.89 ID:UnsG9/sC
葬式は今の所、貸衣装で間に合ってるかなぁ
946(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 06:16:41.93 ID:hHHgQjtP
貸衣裳があったか!
葬式は5人に一度出るから貸衣裳にして今の喪服捨てよう
結婚式は出ないからスーツはありませんの
947(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 08:42:29.26 ID:1uwhJkMe
若いうちなら貸衣装でいいか
年とともに葬式が増えてくる
この一年で葬式が7回、結婚式が3回
礼服が一番出番の多いスーツになってる
948(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 09:35:03.57 ID:x6RR8e+x
買ってすぐ捨てるって何かの強迫観念?
スーツ、革靴をひとつずつ持っていても特にスペースとるわけでもなく、
引越しなどで足手まといになったときに捨てればそれでよいように思うけど・・・
949(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 09:42:12.09 ID:qFFYROTm
極限スレで一体何を言っているのか
950(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 10:54:39.06 ID:R3kUvAsJ
>>948
何言ってるの?
951(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 12:39:40.22 ID:uQpdzhIT
結婚式こそ貸衣装で良いと思うけど
喪服は持ってたほうが・・・。
今日の夕方から必要、なんてこともあるよ。
952(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 14:44:02.18 ID:xSDTfSg+
このスレは人間関係も極限まで(ry
言わせんな
953(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 19:33:21.01 ID:QaRRCVR5
亡くなった金子さん、
葬式の準備や、棺桶の種類、
墓(共同のやつ?)の準備までして
亡くなったんだね。

すばらしすぎる。
自分も死ぬ時は何ひとつ残さず死にたいわ
954(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 20:21:17.88 ID:ttd4b0sq
家から2km位の所に貸衣装屋が有るから、急な葬儀でも対応出来るっちゃ出来る。
けど、親戚知り合いが高齢化して来て葬儀が多くなって来て、借りに行くの面倒くさい。

955(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 21:02:07.94 ID:pOsDVEhU
結婚式と葬式って服装分けるものなの?
どっちも同じ礼服で済ませてる
956(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 21:30:49.31 ID:uQpdzhIT
そっか男性は同じで良いのか。
うらやましい。
957(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 22:27:28.21 ID:4GsTdZoY
うちのカーチャンはスーツ屋さんで喪服試着だけして
「誰かが死んだらここに買いに来よう」と言って
誰も死ななくて買ってない
死んでからで間に合うって言うし
というかうちの親戚は親子兄弟レベルの近親以外は葬儀に出席しないらしい
958(名前は掃除されました):2012/10/05(金) 23:27:03.90 ID:hHHgQjtP
>>957うらやましいわ!そんなんで良いんだと思うよ

自分は結婚した人に対して御祝儀とおめでとうの気持ちはちゃんとあるがくだらない結婚式なんかにわざわざ時間を割きたくない
死んだ人にはお悔やみのお金(なんだっけ忘れた)と気持ちはちゃんとあるが燃やされ何も残らない故人にわざわざ時間を割きたくない

もちろんいずれにも気持ちはある。まわりから冷たい奴だと言われたりもしたがその方が楽だから。俺、断捨離スレと間違ってないからな
959(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 01:32:19.67 ID:aIS5A8oH
>>958
あーもうすごくわかる
結婚式も葬式も現金書留だけで済ませられる世の中になったらいいのに
960(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 06:39:43.84 ID:wd0y9SCI
クレカで香典を支払うのがいいな
「12回払いで」とか言ってみたい
961(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 06:51:45.74 ID:2KDChFc+
北海道の葬式はシステマティックだし結婚式はフレンドリーで楽だよ
北海道式の発起人+会費制はもっと全国に広まってもいいと思うし
本州のホテルでやってるところも検索したらあるみたいだけどメンツがーだなんだで難しいんだよな
北海道式だと家が客を招くじゃなくて、みんなが新婚を祝うだから、席順が逆なのおもしろい
962(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 08:23:08.12 ID:nsJQlxgY
>>962

そういう結婚式って友達とかいない人には辛くない?
963(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 11:37:16.21 ID:ZszlwS2r
結婚式に来てくれる友達いなくてつらいのは本州だって同じじゃない?
会費だけでOKの北海道と祝儀○万当たり前の本州じゃ出席のハードルも違うだろうし。

道民だけど、発起人っていう制度も最近はすたれてきたのかあまり見かけない気がするな。
964(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 12:41:49.83 ID:2KDChFc+
>>963
発起人て同世代の友人がやるものだから
ノリのいい友人いればサークル活動的に結婚式作れて楽しいのだけど
いないとどうにもならんから最近は発起人の役割を代わりにやってくれるところもあるらしい
元々は発起人も両家に負担をかけないためのシステムだから基本的に効率的だと思う

>>962
会費制は家のメンツだのがないということでもあるので小規模な結婚式やってもとやかくいう人が少ない
式あげないってひともいるしうちの両親も式あげてない

>>960
北海道の葬式だと香典に領収書が出る
あれは遺族が葬儀の負担軽くするための経費って考えの人おおそう、こっちだと
965(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 22:38:45.52 ID:ZszlwS2r
>>964
え、本州って香典の領収証ないの?
個人ならいいだろうけど、会社で出すときとか必要じゃないのかな。
966(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 04:10:58.99 ID:daHgw5uO
>>965
無いから、政治家が香典出すときに領収書がなんたらで
http://www.h-yamaguchi.net/2007/09/post_b63e.html
そういえば北海道って敷金1礼金0が普通だよね(高級なところで敷金1礼金1かな
いろんな土地の人が移民したから折り合いつけて簡略化されたんだろうな
967(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 09:43:51.24 ID:IGKIqpqt
>>966
へーそうなんだ
道民としては、いろいろ面倒なしきたりを捨ててくれた先人たちに感謝しないといけませんな。
968(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 10:36:10.96 ID:hD0suRV5
でも北海道は冬対策が必要だから極限は難しそうだな
969(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 14:31:52.52 ID:XUBrxjwk
vipの部屋スレに極限さん降臨中
970(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 14:44:59.13 ID:2UjhSC9p
>>969
どこかわからん。
971(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 14:50:17.52 ID:XUBrxjwk
972(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 14:57:41.73 ID:2UjhSC9p
>>971
アリガトアリガト(ノ~ 〓~)ノ ♥♥♥♥♥
973(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 15:06:03.67 ID:I+qg+qrl
想像以上でワロエナイ
974(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 15:22:30.11 ID:2UjhSC9p
うちも部屋の中(押入れは別)は殺風景だけど、この人はまたすごいね。
975(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 15:35:15.58 ID:Aft0MLMq
おまいら負けてんじゃねーよ
976(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 16:30:08.54 ID:8tGVcIWP
服は別に置いてる置いてるみたいだね
俺も服を減らさないといけないなぁ
977(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 16:42:00.83 ID:2UjhSC9p
>>975
あなたの部屋は?
978(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 17:39:21.84 ID:4r2sgDaH
本をどんどん処分してる。
買って読んでない本は自分を強く見せるための空しい鎧でしかないと気づいた。
読んだ本は自分の中に取り込んだのだから所有しておく必要はない。
本は所有するものじゃない。読むものだ。読んだら放流すればいい。
979(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 18:45:34.51 ID:yil9mloe
>>978
その調子でさらに極めろ
980(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 22:43:09.73 ID:4r2sgDaH
>>979
おっすおっす
持ち物の80%は本だから本を片付けるだけで相当身軽になれる
その後CDやら服やらも処分していきたい
981(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 16:34:21.02 ID:veEmksF3
ここの住人さんは、家の中で何を着てますか?
やっぱり寒くなったら夏物は処分でしょうか?
それとも夏の格好に何かはおるとかでしょうか?
よかったら、教えてください。
982(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 19:42:54.37 ID:TfrVr2QH
真冬でも上裸かTシャツ下はトランクスです
ヒーターとかコタツとかホットカーペットとか一切持ってませんが、ホカホカの床暖房あるから
暑すぎて夜、薄着で散歩にいくこと多いです
983(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 19:49:40.48 ID:SLeuuaf3
ダンベルがどうにもデッドウェイトだから2リットルのペットボトル水に買い換えた
ちょっと持ちづらいけど飲んで捨てられるからおk
984(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 20:31:15.43 ID:BVkLxBCe
一年中作務衣だけだよ何でみんなでそんなに服必要なんだ
985(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 23:30:55.79 ID:8DQBoI28
ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・ 
986(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 23:33:29.73 ID:ICMvN4AM
俗世を離れた方ですか?
一般社会だと、仕事着や、四季をしのぐ普段着や冠婚葬祭など
メリハリが必要ですからねえ。
987(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 23:49:16.39 ID:lyB0z0qA
フォーマルは仕事用のスーツと礼服ぐらい
普段着はジーンズとシャツ
冬は部屋の中ではどてら、外ではコート
このぐらいあれば十分
メリハリが必要とか、そういう思い込みを切り捨てるのがシンプルに生きるための第一歩
988(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 00:03:00.66 ID:vWtEY3MQ
物が部屋に馴染んでくるのを待つって素敵だと思う。
本や洋服の歴史というと大げさかもだけど、自分のお気に入りに
囲まれてお互い年を重ねて成熟した生活を送りたい。
989(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 00:05:12.05 ID:fzsQN/Tn
あるジャンルのアーティストで
フォーマルとかTPOの概念ゼロの人がいる。
結婚式にも葬式にもバイクに乗ってジーンズで駆けつける。
周りの人間は彼がそういう人だと知ってるのでヒソヒソ的なこともない。
親世代は「?」って顔するけど芸術家なんだよって言うと許されるw
990(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:04:47.96 ID:ZAUS04t9
>>989
昔「バクダン」というバイク漫画で、
同じバイクチームの亡くなった仲間の葬式に
メンバー全員バイクに革ジャン+エンブレムの入ったGベストという出で立ちで参列するってのがあったな。
彼らにとってその格好はバイクに乗りとしての「正装」であると。
991(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:07:53.51 ID:ZAUS04t9
>>989
書き忘れ
もしかしてそのアーティストって中野渡尉隆?
992(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:09:33.22 ID:tjSxjEi4
服や靴をどれだけ減らせるかは住んでいる場所にもよるよ
常夏の国なら減らせそうだし
北海道だとどうしても夏冬物いる(北海道の建物内はあったかいので部屋内では逆に半袖って人多いが)
相当減らしてもアウターはあまり減らせてない
少し寒い時はおる用(夏の朝など) ちょい寒い時用(〜10度くらい) 寒い時用(-5度位) とても寒い時用(-15度くらい)くらいはいる
逆に言えばアウターをしっかり揃えておけば、中身はワンパターンでもどうとでもなるので
結局あまり買い換えないアウター側を枚数揃えたほうが快適度も高いってスタイルに落ち着いた

礼服のコートが一枚しかないので真冬の葬儀だと寒くて死ぬのが現状問題だw
993(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:43:36.24 ID:ntzqbR6g
礼服を買うお金+それを保管するスペースと着る頻度を検討したら礼服は買わないという結論に達しました。
994(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:48:30.92 ID:dpARpAjF
ダークスーツでネクタイだけ変えるのが賢いやり方
995(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 01:53:28.04 ID:Qaob8npv
それが最も中途半端で失礼に当たるけどな
996(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 03:45:26.62 ID:YkdKaSo/
誰か【次スレ】頼む

荷物を極限まで持たない暮らし -15
名前: (名前は掃除されました)
E-mail:
内容:
必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ
次スレは>>980を踏んだ人が

前スレ
荷物を極限まで持たない暮らし -14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1342625977/

同じ「持たない暮らし」でも、
物にこだわって生活したい人は、下記の関連スレへどうぞ

「持たない暮らし」掃除板 14日目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1319266726/

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【19日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1349115086/
997(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 04:01:52.43 ID:qOtXUNHa
荷物を極限まで持たない暮らし -15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1349722799/

建ててきました
998(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 04:04:19.22 ID:e9R8rV0r
>>997
ありがとう!乙!
999(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 11:12:49.90 ID:vWtEY3MQ
どうぞ
1000(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 11:23:47.18 ID:N9Lk+cWB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。