実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
944(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 11:51:29.74 ID:Lnyq00X1
物を大切にするということを本当に勘違いしてる
いつも同じ古びたタオルばっかりつかって
押入れには引き出物の高級タオルが箱から出されることもなく
何年も経過して風化してる
945(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 12:20:20.98 ID:bx3UuAmi
>>944
ぎゃあああ、祖母の家も全く同じです。涙が出ちゃう。
946(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 15:02:32.47 ID:56ppisTS
>>942
うちの実家も掃除はすごいするのにものがギチギチすぎて結果的に倉庫系お屋敷
>>730-731 なんだよなあ
本棚の本おいてないすきまに100円ショップの謎の置物つめてあったり
http://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10809.html この発想まさしくそれだし
なんでそこまでしてものをおかないといけないんだって
947(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 15:09:18.42 ID:v5dN267d
うちの義実家も、オカンアートに始まり、民芸品のこけし
知人から貰った木彫りの置き物が棚やら、窓枠やら
挙句の果てには床に直置きされている。
もちろん、それらをどけてこまめに掃除などしないから
置き物も床も埃だらけ…
なんだか、本末転倒なんだよな。
948(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 18:21:49.16 ID:ftJdXkoI
50cmくらいの仏像が数体あるんだが…
じいさんが退職後に台湾から仕入れて商売してたらしい。その売れ残りみたい。
親父がそのまんま可燃ごみに出したんだけど、持ってってくれなかったんだよ。
お寺で魂抜きとかしてもらったほうがいいのかなぁ?
949(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 20:02:54.33 ID:f3Wffalh
まきに出来ないかな
BBQとかオススメ!!!
仏像は祈りの場にあって始めて仏となるのであって
商人の手元にあるうちは木っ端とかわらんよ
人型の物を壊して気が病むのはあくまで気のせい、気の迷い
何か不幸が起こっても仏様のせいではなく自分自身の因縁
けどそれが認められないから、何かのせいにしたがる
仏様は人を祟ったりしない
人の想いは人にのしかかるがね
950(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 20:42:04.57 ID:qyfXxDKX
>>948 
うちの実家は絵馬コレクション
お寺が好きで、お遍路までやってた。

信心深くて買ってるのに、処分する時にさらにお寺にお金払うのはなんか違う気がするな
951(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 20:47:31.52 ID:B8JYLLrY
>>948
リサイクルショップに、タダで提供してくる。ちゃんと話をつけて。
「捨てるのも気がひけるんで、引き取ってもらえませんか?」って。
自分はこの手で破壊するのが面倒なお盆・食器・引出物の数々を減らした。

買い取り拒否されるような景品の粗品も抱き合わせで置いてきた。
バザーでも売れ残るの確実なガラクタばっかりなんで、こっちは廃品処分できて嬉しいし。
リサイクルショップから断られたら、処分場へ自己持ち込みするしかないね。
952(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 22:11:39.45 ID:ftJdXkoI
>>948
リサイクルショップね。駄目元で行ってみるか。
お焚きあげでググってみたんだが、金取る寺ばっかだったし。
953(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 22:12:15.71 ID:ftJdXkoI
アンカ間違えた
>>951
954(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 00:17:37.68 ID:B2WOPaQG
以前使ってた自室の本や不要物を大規模に出荷待ち状態にしたんだが、そのすっきり空間(予定)を見た

母親が「この部屋を使ってもいいよね?」だと。
冗談じゃない。
せっかく何もない空間にしようとしてるのに、埃だらけのゴミで汚染させてたまるものかよ。
掃除中にも、毛糸が沢山詰まったビニール袋や明らかに着ないだろう服が入ったダンボールがちらほらと

見受けられたし、成り行き任せにしていると倉庫に早代わりしそうだ。
そこら中物で飽和状態だから、物を置くスペースを確保したくてたまらないみたいだ。
真空状態になった自室は涎ものの空間となったと。

大部屋を箪笥や机で区切って兄弟で使ってたんだけど、兄弟の部屋がめちゃくちゃ汚部屋で作業してて息

苦しい。
窓は開けてたのにかなり埃っぽい。
兄弟側の部屋の床は10年単位で掃除してるわけがないから当然なのかも。
だって、昔、小学生時代だったかな?の教科書を一まとめに縛って捨てて置けよといったのに、そのまま

の形で放置されてるんだぜ?
やる気なさには筋金が入ってる。
物が堆積してないところはドアの開閉スペースだけ。
何度か勧告しても暖簾に腕押しだし、もしかしてこれ全部俺が作業するしかないのか?

>>939
多少緩やかになっても清掃量<汚染量なので、俺が作業して清掃量>汚染量しないと元の木阿弥になってしまうだろうな。
本来は住人がやるべきことなのだが。
母親に本を渡したりして片付けの教育して、、、いや、長年培って凝り固まった考えを矯正できる自信がないぞ。
955(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 00:26:50.06 ID:9tEY51d4
今まで我慢していたけど、義実家の汚屋敷具合が半端ない
亡き義祖父母の遺品は捨てられないからそのまま。さらに良くわからないもので一部屋埋まっている
歩けるスペースはあるけど、あちこちに何かが置いてある
嫁の立場では、どうしようもなくて、先が心配
956(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 00:33:00.98 ID:oe7RXbUQ
他のスレで空きスペースに空のダンボール箱を
親が物を置くの阻止した書き込みがあった。
957(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 07:59:55.76 ID:5tSUkUkr
>>952
セカンドストリートオヌヌメ
到底買取できないだろうというものも
だめもとで持っていったらすべて値段がついた
銀行でもらった皿やペプシについていたおもちゃまで値段がつく親切ぶり
本当にビックリした
958(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 09:21:57.03 ID:Nls6kwh6
都心のセカンドストリートは買い取り渋いな
店に並べて見栄えが良いモノしか買い取らない
たまたま俺が持ち込んだ店がそうなのか
一応心構えしといて下さい
959(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 11:00:18.75 ID:ky0G4WQb
汚屋敷のままでもいいから、死んだ時に1千万位残しておけって思うよね。
すぐに「自分が死んでから〜」って言うけどさ、だったら処分費と手間賃位残せって思う。
960(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 18:03:50.64 ID:Q3RcHN3W
無料回収にいろいろ捨ててくるんだけど、オカンが気に入らないみたいで、
ガソリン代がもったいないってイチャモンつけてくる。あたしが知ってる業者に頼めば持ちに来てくれるって。
でも電話する気配は一向にない。
961(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 21:02:34.04 ID:iyU7GOmO
じゃあさっさと頼めと、でもそのいつかは一生来ないだろうな…
962(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 22:02:28.90 ID:RU/gLFu2
約1年ぶりに超遠距離汚実家に帰省…
汚っぷりが更に加速度を増してて、玄関入った瞬間に鼻づまり。
数時間滞在していたら涙が出てきて頭痛がしてきた。
訳あって外泊のち戻ると、晩には唇が腫れ始めた。痛みのないヘルペスって感じ。
乳児と幼児を抱え、ちょこちょこ掃除もままならない。
本日4日目。風呂上がり、ちょっと時間があったので、飼い猫の、野良より酷いボサボサぶりに心が痛み、ブラッシング。
束になって抜ける毛、そしてフケ。猫のフケ、初めて見た。
10年くらい前にやったアレルギーテストで、猫のフケ陽性だったっけ…。当時は関係ないと思ってたけど…。
やべえ。鼻水、くしゃみ、喉のイガイガ、皮膚の痒み、唇ジュクジュク、指の湿疹ジュクジュク。一気に。
ちょっぴり後悔。
963(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 22:09:43.96 ID:1Lnb87Lq
>>962
ノミは大丈夫なのか?
964(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 22:20:07.39 ID:2mcCO5c8
猫って基本自分で毛繕いできるはずだから
それでもボサボサ&フケってことは皮膚病か体調不良か
いずれにしてもカワイソース(´・ω・`)
965(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 22:45:45.71 ID:RU/gLFu2
>>963
蚤はいないね。地域性かな?現自宅の庭には真性野良が置いてくんだが…w

>>964
もう15歳くらいの老猫だから、自分自身のケアに手が回らないとか?
私が実家を出てから飼い始めた猫だし、私は猫の飼育経験がないから、
この子についても一般的な事についても、あまり猫のこと分からないんだ。
かわいそうだよね。チクチク言っておいたけど。

さっきの書き込みの後、悪寒がし始めたので、こりゃヤバいともう一回お風呂入って全身洗ってきました。
パジャマも着替え、速攻洗濯。これ以上のアレルギー反応は抑えられたみたい。
いやー、自分、猫のフケアレルギーって本当だったんだな…。
966(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 22:53:26.48 ID:2mcCO5c8
あー…
15歳で毛がぼさぼさだとそろそろお迎えが近いのかもな…
967(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 01:25:48.62 ID:TUFYpoKm
金属ラックを処理したら経年劣化で痛んだ色をしたラップとアルミホイルが30本ずつぐらい出てきたんだが、これ見よがしにピラミッド型にわかりやすくテーブルに積んだら、なんとそれらをまたしまい始めた。
物量の多さにショックを受けるかと思ったら斜め上の行動に出られて残念だ。
台所で使ってるものは新しい製品。
何十年も経っていて絶対食べたくない梅を漬けた大瓶がいまだに鎮座してたり、空間が無駄という発想はなさそうだ。
基本、消耗品や保存食はいつか使うらしいが、いつ使うんだろう?
賞味期限なんてすぐ切らして、賞味期限は目安だって言って大幅に切れたやつ食わそうとしやがる。
俺はゴミ箱じゃない。

納戸で10個くらいの汚らしいポットが発掘された。
いつか親戚にあげるらしいけど、錆びついてるような程度下の中古のゴミを誰が喜んで受け取るというのか。
こんなもん即捨てでしょ。

そういえば、先日玄関掃除してる最中にも咳や鼻水が止まらなかった。
マスクでもするべきだったか?
母親もいつも咳き込みがちだったな。
カビや埃で気管支系がやられてるのかも。
ダイニングの窓やブラインドはカビで真っ黒だよ〜。
これも早急に処理したほうがいいんだろうけど、その前に観葉植物やら鍋やら並んでるのをどうにか片をつけないと。
鍋の量が明らかに使う量を超えてるのにそのままなのが。。。
鍋を全部床に並べると、それだけで一部屋埋まる。
使い終わってから新しいの買えばいいのに、寿命が残ってるうちに新しいのバンバン買いやがる。
作業量を考えると頭が痛い。
とにかく作業するべき場所が多すぎる。
毎日フルタイムで大掃除しても1ヶ月以上かかるぞ、これ。
いや、1ヶ月で済めば僥倖だ。
頭数がほしい、兵隊がほしい。

>>965
毛づくろいできないのか毛玉だらけの老猫がいたけど、老衰でじき死んだよ。
968(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 07:32:52.57 ID:DI2PUCov
最近お気に入りのブログでやんす
http://ameblo.jp/andouhome/entry-11323883755.html
969(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 11:53:12.91 ID:hHZsJ7Ic
ステマ
970(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 12:55:33.15 ID:bj/yUFl8
実家に行って現在の自宅に帰ってくると、片付け・整理整頓したくなる
汚い家を目の当たりにした衝動からか、掃除したくてたまらなくなる
モノも捨てまくる。夫にモノ捨てすぎって注意されたこともあるくらい
実家のせいで潔癖ぎみになってしまったようだ
971(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 15:03:53.94 ID:Yie8XDxq
>>960
>でも電話する気配は一向にない。
あるあるあ
972(名前は掃除されました):2012/10/31(水) 15:18:44.00 ID:JikYR2tk
義母が汚部屋独居で頑固者だから夫もかなり手を焼いてて、
身内とはいえ義理で良かった、とあんまり近寄らない感じのお付き合い
してたら、
今度は実母の家の倉庫はドレッシングやトレペ、米や洗剤と、
とにかくすごい量のストックになってて驚いた。
地震以来少しずつ増やしていったらしいけど、
今の日本なら、一年分も洗剤のストックいらいないと思う。
もしもに備えすぎ、老人は。
973(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 07:19:48.13 ID:C5vf09HK
うちは田舎なので、無意味に広い倉庫があり、親が整理整頓せずに物を詰め込みます。
長年、私が整理してきましたが、体調崩して4年放置してたら、また無茶苦茶にされていました。
父が入院したので、今のうちにと片付けを開始しましたが、地獄です…。
974(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 08:20:42.84 ID:2ZigJjUN
>>973
お疲れ…。
地獄、わかる。うちもそうだわ。
一般家庭に広い倉庫って、ほんとにガラクタ詰め込まれるだけになりがちだよね。
そして、何がどこにあるかわからないから買って増やすの繰り返し…。
973さん、あなたも身体に気をつけてね。
975(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 08:20:55.33 ID:wCp0VitZ
>>973
うちもそうだよ。
義実家がミニ戸建位のでっかい倉庫がある。
中身の9割はいらないゴミだと思う。
976(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 09:38:08.26 ID:C5vf09HK
>>974 お気遣い、どうもありがとうございますm(__)m
リハビリのつもりで少しずつ頑張ってみます。
>>975 うちも人が住めるような感じの建物です。
農家でもないのに、なぜこんな倉庫を建てたのか、理解に苦しみます。
977(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 09:48:07.62 ID:wCp0VitZ
田舎だと土地はあるからね。
うちは植木鉢だらけの汚い庭だわ。
花育てるのが好きらしいけれど、植木鉢だらけってゴチャゴチャして汚い。
家の中もそんな感じでゴチャゴチャ。
整理整頓が出来ないんだよ。
978(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 12:06:29.27 ID:2HQg6F6M

義母
バツ2異父兄弟(娘)を40で産み今52
その異父兄弟を主人の実の父にあなたの子供と偽りお金を月6万もらっていた 主人の父はお人よしだが、愛想つかされ
母子家庭の生活保護 しごとは出来るがなんて言っても甘ったれ
ゴミは拾ってくるしゴミ屋敷暮らし お風呂は週一位で入ってるかな 洗濯機はたまに回してるがとにかく臭い 犬大型犬1 小型犬1 携帯に台 車も一台所有 本来生活保護者にはあってはならない事実

とにかく不潔

マインドコントロールをしてくるため、主人と二人で家を買おうと話し合っていたら、出しゃばり義母に主人を見方にとって山中の車も通らない日も当たらない築48年の家を私が仕事にいってる隙に勝手に見に行きかわせてしまう
勿論一円も出さない

これはほんの一部にすぎない

旦那もマザコンなのだろう


悪影響な義母とは縁切った
979(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 13:22:00.05 ID:1Kn4OAkG
老人はもう気力がないんだよ
片付ける、というか捨てるってすごく疲れる作業だからさ
980(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 13:24:01.82 ID:SdQgf0Fx
>>978
家庭板の方でお願いしたい案件だなあ…
981(名前は掃除されました):2012/11/01(木) 21:38:45.83 ID:vT6L5LlN
母の実家の片づけ中、じいさん死んで3カ月

ルームランナー…鉄ノコで解体→無料回収
井戸のポンプ、発電機、バッテリー、ビデオデッキ、ラジカセ…そのまんま無料回収
本…燃えるゴミ、程度の良いのは市立図書館へ
ホンダ・アコード…買うぞうくんで4万円
軽トラ…軽自動車協会で名義変更、しばらく俺が乗るつもり。

こんな感じでやってる。あと大物として、一輪車(農業用)、ホットカーペットがあるんだな。
982(名前は掃除されました):2012/11/02(金) 13:57:30.16 ID:WkYEb80n
983(名前は掃除されました):2012/11/02(金) 14:47:43.03 ID:EPWZKVVs
>>982おつ!
984(名前は掃除されました):2012/11/02(金) 16:06:29.67 ID:h6RG0PR5
>>982
乙ポニテ

実家も義実家も汚いが、父の実家(築5〜60年くらい)も汚い
明らかにジーチャンバーチャンが歳のせいで昔ほど動けなくなったのが原因
せめてジーチャンバーチャンが生きてるうちに暮らしやすいレベルにしたい
985(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 01:32:01.29 ID:8ZYMNRr6
>>981
田舎で農業やってると大物が多いんだよなー 乙でした
ホットカーペットは中に配線があるし自治体によって処分方法違うんだろうな
うちは工業用のハサミでザックザック切って分けて出したけど

>>982
乙です
986(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 10:18:49.01 ID:Lu9N19CE
おまいらがんばれ!おれもがんばる!
皆に幸あれ!

>>982
987(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 13:43:45.70 ID:E9DUvDYZ
>>982
おつです。

>>960>>971
うちの義理実家も。壊れた家具家電、布団やボロ着物で5LDK戸建の3部屋位つぶれてて、
年に2度行って他の場所も掃除したついでに大物も処分して来ましょうかと声かけるんだけど、いつもそれ。
「そのうち業者に来て貰うから」。もう10年…
しかも処分せずに最新家電を買い足すからどんどん増える…
自分も若くなくなって来たし掃除すらだるい。あれらを誰が始末するのか考えると怖い。

>>972
トレペには困らないって言ってる30代前半の知り合いがいて、
何でか聞いたら、お婆ちゃんがオイルショックwの時に
田舎の蔵?一杯に買い込んだのが未だにあるそう。
以前テレビでトレペ安売りがあると遠くでも車で開店前に行って
何度も並んで大量に買って来るっていうおじいさんの事やってた。
それは和室1部屋トレペでつぶれてた
988(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 14:12:57.19 ID:2xIAcPYI
>>987
腐りこそしないけどダニだらけになってそう…@トレペ
989(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 14:15:21.56 ID:ojLGWpI1
もう使わないほうがいいんじゃないだろうかと思う
990(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 15:03:40.03 ID:cTpAhex8
>>982
乙です

>>987
家はポケットティッシュ
まぁ使えるよ…
991(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 15:43:01.41 ID:9lG1E7V7
新スレ乙。

来年の消費税増税でますますスットクが増えそうな悪寒…
棺おけに詰めて燃やせるなら燃やしたいわ!
992(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 15:49:50.11 ID:VeDdpRd7
>>982 ありがとうございます。

>>973ですが、想像以上に不要品が乱雑に置かれていて、悪戦苦闘しています。
倉庫の屋根裏にまでギッシリ積み重ねあるのには、本当に驚きました。
もう私も体力がないし、業者さんに頼んだ方が良いのか悩み苦しみつつ、作業しています。
993(名前は掃除されました)
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜