実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
938(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 12:48:26.00 ID:xUPmnGHF
汚部屋の基本じゃね>廊下や階段に物を置く
939(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 19:06:32.14 ID:XfZ/jOdp
確かに二間続きの和室と障子で仕切られた縁側は物置になってる
ほとんど障子が閉まってて開かずの間状態
940(名前は掃除されました):2013/04/23(火) 10:16:46.27 ID:q7xOgMFc
そうそう、うちも階段が新聞紙置き場になってた
フラットな場所=物を置いて良い場所になってしまっているので
食卓テーブルもサイドボードも冷蔵庫の上も物だらけ
拭き掃除ができねえだろうが!
941(名前は掃除されました):2013/04/23(火) 10:44:31.37 ID:emTMsn+T
仕事の関係で、義実家には新聞がたくさんある
しかも読まなかったり、読んでそのままが多いので、たまに遊びに行っては片付けている
942(名前は掃除されました):2013/04/24(水) 02:14:00.64 ID:u1XLRYAC
吐き出させて下さい
ずっと物が散乱した部屋で過ごしてたから「きれいにする・きれいな状態の中で過ごす」って感覚が身に付いてなかったことに気づいた
母がいかに片付けず、掃除をしてこなかったかが自分が専業主婦になった今よくわかる
それと同時に片付け方や掃除の頻度が分からない
子が生まれて、実家の汚さがヤバいレベルなことにようやく気付いた
汚いなんてもんじゃない、不衛生だ
猫が下呂しても放置
カピカピになった吐瀉物が部屋中、棚の上とかにもある
もちろんどこもかしこも毛だらけ
物で溢れかえってるから掃除も困難、埃が積もっていく
でもそんな環境に疑問を覚えてなかった子供時代が恐ろしい・・・
小学生の頃、よく父が怒り狂って「部屋が汚い!今から掃除(=片っ端から捨てる)する!」ってやって大事な物まで捨てられたりしたけど、父が正しかった
その父も今では片付け・捨てることを諦めてしまってもうカオス・・・
今ちょくちょく実家に帰って、自分で捨てられない物を母に押し付けたことを反省しつつ、清潔に保つことを教えてくれなかったことを恨みつつw
過去の自分が放置していった物達を処分中
恨まれてもいい、老後は清潔な環境で過ごして欲しい
943(名前は掃除されました):2013/04/24(水) 03:39:40.38 ID:mWfhqRv8
>>942
わかる。

そして思ったのが、犬か猫好きの人は極端に分かれるよな。
きれい好きか、放置かで。
(ケータリングの仕事でいろんな部屋見てきた印象)

私の祖母と妹が犬好きで、各自柴を一匹ずつ飼っているんだが。
祖母はきれい好き、妹は汚部屋。
この差はどこからとも思う。
944(名前は掃除されました):2013/04/24(水) 19:42:55.65 ID:Hm+fEmiv
>>943
子供やペット、同居人のためにキレイにしようとおもうかどうかかも。
945(名前は掃除されました):2013/04/25(木) 11:16:53.65 ID:XrifENgO
やや汚屋敷ぎみだった義実家
溜めこみ姑が病気になって要介護になって以来、捨て魔で潔癖症の舅が主夫になったので
片づけが行き届かない所はあっても汚屋敷とまではならずホッとしていた

それも束の間、片づけられない捨てられない義妹の一家が近所に越してきて
入りきらない荷物を義実家の二階へ、日々の生活は義実家で、義実家は託児室状態
風呂は義実家で入るので座敷の隣の和室には義妹家族の洗濯物が畳んではあるが山積み
もちろん義妹の新居は片づけ終わることもなく家具や物が散乱
舅がブチ切れ寸前なので今後の展開に期待しているw

ところで義妹のせいで汚部屋化していく義実家を見るにつけ
我が家をスッキリきれいにさせたいという気持ちが高まって、断捨離やこんまり程じゃないけれど
押入れでも引き出しでも他人に見せても恥ずかしくないくらい片付いた
ある意味義妹に感謝したいw
946(名前は掃除されました):2013/04/27(土) 10:53:30.26 ID:4IgDt5i+
>>942
ひどいなあ
よくありがちな、もったいないから溜め込んで汚屋敷っていうのと
根本的に違うじゃん
947(名前は掃除されました):2013/04/27(土) 16:41:46.44 ID:DCmqUbvV
遠距離なんだけどほんとにカウンセラーかファイナンシャルプランナーが必要なレベル
年齢は若いし介護はいらんけど誰に頼めばいいのかわからない
948(名前は掃除されました):2013/04/27(土) 18:06:32.14 ID:hJ3knZxs
>>947
実家の市区町村に「市民相談」の窓口は無いかな?
自治体のHPって色々でなかなか行きたいところにたどり着けなかったりw
するけど、電話で相談してみたら…
949(名前は掃除されました):2013/04/27(土) 19:18:27.10 ID:/6iBTpiJ
姑さんたちは本来兄夫婦が面倒見るべきなのに
妹夫婦にお世話になってと思っていそう
兄夫婦としては口出さない方が良さそうじゃない?
950(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 00:15:35.83 ID:HKP4jgUN
幼児抱えた義妹に義両親の面倒見させてpgrって
951(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 01:03:49.36 ID:9/Pddq/C
待て、そもそもお世話をしているのか?それは
952(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 01:20:22.98 ID:HKP4jgUN
食事の支度は義妹がしてると思う
男の年寄りは妻が倒れても自炊できないからね
945は都合の悪いことをいろいろ隠していそうだ
953(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 06:40:32.84 ID:PTHOlTI+
945だけど、姑は介護認定こそ近年だけど病歴(入退院歴)20年程
舅は魚は自分でさばいて刺身や干物を作るし
毎朝の味噌汁も昆布と煮干しを夜に浸けといて作る程だ
朝ご飯が出来てから起きて来る、夫婦だけなら2日で3合でいいのに
義妹一家(子供3人は小学生)がいると朝だけで5合なくなると愚痴られたw
夜は漬物煮物煮付け系は舅、肉系は義妹が作ってるらしい

ちなみに夫は次男、捨て魔舅に「自分の物は全部持ってけ」と言われ、自室だった部屋にはもう何もない
954(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 06:45:54.03 ID:PTHOlTI+
もう何もないでは語弊があるな
今は夫の物の代わりに姑と義妹一家の服で埋め尽くされてる
これが有名な服塚かと初めて実物を目にして感慨深かった
955(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 09:10:52.16 ID:CN6WAhfr
幼児がいるのに入院した老母と残された老父の世話のために引っ越し!
精神的にも肉体的にも金銭的にも大変だと思うわ
義妹の旦那さんだって疲れていらっしゃるよね
ここは兄夫婦がゴールデンウイークにがっつり力になってあげなきゃ
956(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 09:16:42.85 ID:6yDMtxn2
義妹降臨か
957(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 10:08:24.90 ID:HKP4jgUN
>>953
そうだったのかスマソ
しかし義妹のそれは、もう掃除とか以前のトラブル物件では
958(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 11:08:04.28 ID:PTHOlTI+
>>957
引越し前にインテリアの本数冊と一緒に池田暁子の「こんどこそ!片付ける技術」を貸しといた
義妹の旦那が読んだらしく引越し後3週間頃に義妹は「片付けはいいからまずこの本を読んで」と言われたんで
「それなら自分が好きなように片付ければいいじゃない」と言い返したって
で、旦那が仕事の平日は(自宅の)片付けをしてない
(義妹:40代専業主婦、乳児幼児なし、小学生3人、義妹旦那:40代、両親なし)
で、自宅は収拾がつかないからか義実家に身の回りの物を持ってきて生活してる←今ここ
959(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 18:46:25.63 ID:S8EIVOnA
結局、普通に自分の分の片付け出来ない人が
子どもできて一挙に5人分片付けたり整理したりする状況になってしまい、
どうにもならないのだと思う。
その上両親の分もってそりゃ無理。
960(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 19:24:18.22 ID:HKP4jgUN
義妹がだらしないとしても
引っ越しもそこそこに介護しながら自分の家も見るって大変だよ
仕切ってた姑が倒れたら
他の家族は物のしまい場所なんてわかんないし
片付け本貸すとか流石にトメトメしい
961(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 19:33:25.93 ID:/8FM1o1s
義妹は介護のために実家近くに引っ越してきたん?
962(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 21:24:47.16 ID:U3sNkIIz
>>945
ニラヲチpgrどや勘違いスレ違いトメ姉さん乙
963(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 21:47:29.68 ID:70RoRkyo
てか池田暁子なんて所詮一人部屋を片づけただけだから
所帯持ちの人には参考にならないよ

>今は夫の物の代わりに姑と義妹一家の服で埋め尽くされてる
夫も実家を物置にしてたんなら同じじゃん
964(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 21:57:24.24 ID:PTHOlTI+
前のマンション(60u未満)の家賃が高いのと、1部屋は衣類部屋になってて5人で住むには狭すぎた
ちょうど今の家(5DK)が売りに出る話を聞いた舅が買う気マンマンになり
結局転勤がない義妹一家が住むことになって購入後しばらくした頃姑の容態が変化→要介護に
義妹「これじゃ引っ越す意味がない」ですと
その後引越し

義妹は介護はしてないよ
舅が「お母さんが死ぬまでは俺は死なん!誰にも迷惑はかけん!訪問介護もいらん!」と
食事も薬の世話もオムツの時も汚れた下着の洗濯も簡易トイレの洗浄も一人でしてる
義妹一家の洗濯物を舅が干してることもある
義妹はたまに舅を買物に連れて行ったりはしてる
食器洗いは義妹がしてるけど義実家の掃除はトイレを含め舅
義実家のリビングは家具や壁に沿ってパン屑やお菓子の屑がボロボロ
舅も始めはイライラしながらハンディクリーナーで対応してたけど
慣れなのか諦めなのか今では放置気味
2階は衣類とおもちゃとお菓子屑が足の踏み場めないほど散乱
以前は私も義実家で掃除機かけたりしてたけど
義妹一家が散らかしたのを兄嫁が掃除するとか嫌味っぽくてさすがに出来ない

やっぱこれスレチだよね
どっかチラ裏とか別のスレ探して移動した方がいいよね
965(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 22:02:37.62 ID:6yDMtxn2
そうだね
俺は>>964が悪いとは思ってないけどそのほうがいいと思う
966(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 22:09:47.49 ID:PTHOlTI+
>>963
夫のはアルバムとか証書の他はごみ袋1袋半だけ
結婚してからずっと姑の物置になってた
トイレットペーパーだけで夫部屋のあちこちからメーカー各種6袋出てきたし
客用布団は押し入れではなくその部屋に積んであったよ
967(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 22:12:42.82 ID:PTHOlTI+
>>965
そうします

スレ汚し申し訳ありませんでした
968(名前は掃除されました):2013/04/28(日) 22:20:11.81 ID:vsHVQiA1
>>945
同居かと思ったら別居にも関わらず荷物を実家に押し付けてるって事か
期限切って、それ過ぎたらリサイクルショップにまとめて査定してもらうって言うとか

うちの実家も絶望的に汚屋敷化してるが、あんたも同じ穴の狢でしょ的な言い方される度に
いやいや自立して汚部屋脱出したしwって心中でほくそえんでる
実家にも私物は帰省用の寝間着くらいしか残してない
反論したところで、汚屋敷人はどうにか相手を言い負かして汚屋敷を正当化したがるからね…
そこにエネルギー注ぐのが無駄に思える
945さんがこっそりニラニラしたくなる気持ちは分からなくも無いw
結局自分がしっかり管理するしか無いし、脱出したい人は片付ける方法を探して
苦心してるんだし、参考文献を渡しただけで十分親切に思うよ
969(名前は掃除されました):2013/04/29(月) 01:13:20.48 ID:yDpAVJf4
一番かわいそうなのは、舅サンな気がする。
970(名前は掃除されました):2013/04/29(月) 12:24:03.89 ID:pGSJhEol
本当にね。
それでなくても自分の母親の世話でいっぱいいっぱいの父親をそこまで苦しめてるって意識がないの凄い。
自分(と妻)がそういう娘に育てたって諦めもあるのかもしれないけど
そんな目に遭うほどの悪さをしてきた訳でもないのに。
971(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 00:10:48.86 ID:HR9f4G5U
要介護の母親を知らんぷりの兄たちの方が
親不孝だけどね
972(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 00:49:12.55 ID:xqCQlUp1
押しかけて余計な家事増やして足をひっぱってるより、
関わらず何もしない方がマシなのでは
973(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 07:46:47.24 ID:SipThz1r
舅は孫と触れ合えて楽しいだろうし、他人(兄嫁)に世話してもらうくらいなら
自分の娘に頼もうと思ったんじゃないの?
なんか、その舅って頑固爺みたいだし。他人の世話にゃならん!って思ってるから
要介護の妻を自分で面倒見てるんだし。
で、息子に対しては、介護なんか女のやる事だ!男のお前らは手を出すな!とか考えてそう。
974(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 17:11:15.54 ID:6GsqeC9+
汚いねと言ったら怒り狂う
蝿がとんでるけど気にしない家族は無言で我存ぜず。
誰がやるのよ!なんてキレるからこっちがやると、やりかた悪い、一回くらいで威張るなとかまたキレる
誰もやってくれないと毎日愚痴るけど手伝っても文句あるじゃん
ゴミため、貧乏で癇癪、頭悪いすぐカッとする良いことなし
975(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 19:30:34.76 ID:muiudMG9
>夫婦だけなら2日で3合でいいのに
>義妹一家がいると朝だけで5合なくなると愚痴られた

実の娘一家ならまんざらでもないのかも
義父が本当に嫌がっているとは思えない
976(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 23:55:35.27 ID:9PkBi6gM
毎日のことだと本当に嫌がってるかも
977(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 00:22:30.99 ID:dwjEh1Bp
ヘルパーつけてないなら介護は二人がかりでやってるよ
945にはわからないだけで
ただおしめ替えてればいいだけじゃない
介護も子育ても当事者にしか苦労はわからない
よくできた奥さんだって介護に追われれば
身だしなみや家の中のこと行き届かなくなるのに
上から目線で片付け本貸すとか
本当に余計なお世話だ
舅が可哀想ならじゃあ自分が同居して介護やってみろこの偽善者

…と義妹は思ってると思う
978(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 00:24:22.78 ID:HYyuGbeE
本当に嫌なら「出て行け!!!」と怒鳴りちらし追い出しそう
979(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 07:46:46.22 ID:ofsyKG2E
改めて>>945を読むと、色々とすごいな。

汚屋敷になりつつあった義実家→姑が要介護→舅が姑を介護しつつ家を片付ける→義実家何とかスッキリ保つ
この過程を「ほぅ、片付けられない姑が動けなくなったおかげだな」と見物。
その後、
義実家何とかスッキリ保つ→義妹一家が義実家近所に引っ越してくる→義妹一家が義実家で大半を過ごす
→義妹は片付けられないから義実家たちまち汚屋敷になる
この過程をまたまた高みの見物。血は争えないなあ、とでも思ったか?(片付けられない姑とその娘)
自分の家は人に見せても恥ずかしくない位の片付け行き届かせるほどの余裕っぷりもご披露。
要介護の老人を、老人が介護するのはとても大変。だから義理妹が助け舟出してきたんでしょう。
普通そう考える。子供が3人いて、しかも老人の介護の手伝い。気は休まらない。
義実家(といっても、義理妹にとっては実家)でほとんどを過ごすのも、お風呂に入るのも、
時間に余裕がないからでしょうね。子供が大きくなったら、自分の家でお風呂くらいは入るだろうけど。
まだ小学生なら、あんたたち家に帰って風呂入って寝てなさい、とは言えない。
980(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 12:06:51.23 ID:KsBAp2+R
この時期、ラジオ聞いてるとリスナーからのメール・FAXで、
「連休に孫がやってくる!一緒に○○するんだwktk」
みたいなのがよく読まれてる。
迎え入れる体制(掃除・布団干し等)も万全なのか、
子供や婿嫁にやらせるつもりなのか、
あ〜ら、平気よぉ…と悠然としているのか、
気になってしょうがないのは自分だけ?

で、おまけに家庭菜園で夏野菜を植えなきゃハー忙し
とかってやたら趣味も充実アピ。
ラジオの番組的に、季節の話題として採用しがちなんだけど(よく聞く)、
家の中はどうなってるんだろうとついゲスパーしてしまうw
981(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 19:19:38.01 ID:V7O6s55q
>>980
何年か前のGWに義実家に泊まったら、ダニに食われまくったんでそれ以来ホテル泊
義両親にもったいないと言われても猛烈な痒みだけでなく
家族全員鼻炎、結膜炎、喘息などになるし、病院は休診で残りのGWが最悪
もう懲り懲り
982(名前は掃除されました):2013/05/02(木) 06:39:07.80 ID:aOvZrsM0
義妹さんしつこいですよ
983(名前は掃除されました):2013/05/02(木) 07:27:11.64 ID:aOvZrsM0
>>980スレ立てして
自分無理だった
テンプレ>>895
984(名前は掃除されました):2013/05/02(木) 10:23:00.65 ID:WlmiTGVY
>>983
実は、>>895は自分!
なのに>>980踏んだの気付かなかった。
ありがとう!

次スレ立て逝ってくる。
985(名前は掃除されました):2013/05/02(木) 10:31:07.65 ID:WlmiTGVY
次スレ

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1367458188/
986(名前は掃除されました):2013/05/02(木) 14:33:08.16 ID:QiZM0pra
>>985
乙!ありがとう
987(名前は掃除されました)
>>984
すごいw乙あり