【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313637568/
2(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:45:31.98 ID:mx9MQrHh
3(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:45:54.92 ID:mx9MQrHh
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:46:37.98 ID:mx9MQrHh
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:48:27.86 ID:mx9MQrHh
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ

次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。
義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1303793830/
子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
6(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:48:54.69 ID:mx9MQrHh
「着なくなった服を捨て、厳選された服だけをスッキリ着回したい」「だけどどうして
も捨てられない!」という矛盾を抱えるあまり、精神のバランスを崩し単なる荒らしと化
している住人もいますが、住民の心を試す妖精さんだと思って生温かい目で見てあげましょう。

〈妖精さんの特徴〉
・「特定のアイテム」+「年齢」でいきなり全否定モードのスイッチが入ります。
 その後、妖精さん独自のファッション・ルールを披露してくれることが多いです。
・暴言大好き!妖精さんは自分が一番言われたくないことで相手を責めます。
 妖精さんなりの不思議な自己紹介なのでしょう。
・全然面白くないレスでも文末に「w」を多用。妖精さんは笑いのツボがユニークです。
・妖精さんはおしゃべりが大好きです。うっかりレスを返すと、妖精さん自身が満足する
まではやりとりを終わらせてくれません。
 相手にするのをやめてもしばらく不思議な独り言が続きます。
7(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:49:13.63 ID:mx9MQrHh
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915

915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。

次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。

次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。

最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
8(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:49:42.94 ID:mx9MQrHh
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。


「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
9(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:50:03.18 ID:mx9MQrHh
シンプルライフ 2 より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
10(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:50:23.04 ID:mx9MQrHh
マーガレット・ハウエル ワードローブ

――普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」

http://m.pic.to/13yvi7
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。

「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」pp.75 宝島社
11(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:50:42.42 ID:mx9MQrHh
掃除に関する名言 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264666894/14
14:(名前は掃除されました) :2010/02/28(日) 04:40:02 ID:FU0O29dq [sage]
母親は「物を買う時に値段をみてはいけない」と言っていた。
値段をみると「心がくもる」んだそうな。
「欲しかったら高くても買う。安ものはすぐにあきる。」と言っていた母親のワードローブには
スカート2枚(冬ものと夏物)
ブラウス2枚
コート一枚
セーター一枚
ワンピース一枚
喪服一枚
しかなかった。化繊のものは一つもなくって、未使用のパンストまでシルクだった。

遺品の整理のときに捨てるものがなかった。叔母たちがほしがったので、みんなあげた。
大切にしていたらしく、傷みもなく、どれもきれいだった。
とても真似できないけど。
12(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:50:58.71 ID:mx9MQrHh
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269765838/926

926:(名前は掃除されました)
10/06/28 08:33:43 Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。


厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/
13(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:59:24.36 ID:RzxHtJ6J
おつおつ
14(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:11:17.30 ID:mx9MQrHh
312 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:29:01 0
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
15(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:11:49.14 ID:mx9MQrHh
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
16(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:12:50.24 ID:mx9MQrHh
テンプレここまで?

ちょっと量が多いかも。
連投規制に引っかかってしまった。
17(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:12:52.06 ID:uCJJEFhq
>>11
この人家事や掃除する時何着てたの?エプロンやパジャマや下着は?
というツッコミはなしですか…。
18(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 16:16:16.20 ID:T9RHa5j1
>>17
そんな重箱の隅つついたって
何も学習しないよ。
学ぶべきはその潔い感覚さ。
19(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 17:06:10.29 ID:Tyh2stii
>>17
パンストをワードロープとして数えないように
パジャマや下着はリストに入れてないのでは?
さらに部屋着やガウンもリストから除外されてて本当は持ってたのかな
そうじゃないと年寄り独特の臭いさせてる婆さんを連想しちゃう
年寄りは自分の臭いに麻痺してるんだよね…
良いセーターは頻繁に洗わずブラシをかければいいとか
頑な主義があって一冬洗わずに着てたりする
仕事や人付き合いの無い老婆ならそれもありだから減らせるか
20(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 18:19:57.62 ID:YH8J9VGC
>年寄りは自分の臭いに麻痺してるんだよね…
ちょうど書き込もうとしてたこととつながる
年齢とともに服のにおいには気を付けなさいってばっちゃがいってた!
ので、衣替えついでに数ヶ月ぶりに出した長袖カットソーと長袖パジャマをクンカクンカ
見た目は問題ないけど、何点かは衣替えのときに引っかかる
最後に漂白剤入れて洗濯してあるので、現時点でにおいがするものは洗い直してもダメ
しまうときはわずかで気付かないにおいも数ヶ月経つと…
綿繊維には抗菌効果があるけどせいぜい1年くらいだそう、直接肌に触れるものは厳しくチェックだ

パジャマ1点、酸化したボディクリームのにおいwこれはポイw
冬に使う肌ケア用品、今年はにおいも考慮して選びます〜
21(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 20:32:06.61 ID:oU6ziiYE
70リットルのゴミ袋2つぶん捨てた
あと4袋は捨てたい
22(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 21:12:13.45 ID:SrM8yMN5
ティム・ガンの本買ってきた。日本の実情と多少違う点があるにせよ
自分のクローゼットの実情よりずっと優れているので従って見てる。

気に入った服を選り出して着てみてるんだけど確かに気分いいねw
23(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 21:52:50.70 ID:m9srEvas
ビジネススーツ、いままで2着あったんだけど、
よく考えたら1着あればいいじゃんと思い、ブワッとゴミ袋に入れた。
ほんとは残りの1着さえもめったに着ないから捨てたいけど、
急に仕事で必要になるかもしれないし・・ああ面倒。

>>22
ティムさんのおすすめアイテム「黒のドレス」ってどんなものなんだろう。
1着あると便利そうだけど、なくても困らない現実。
24(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 22:41:00.13 ID:SrM8yMN5
>>23
キャップスリーブかノースリーブで膝丈のワンピース、スカート部分タイトめのが
多いけどフレアやAラインもある。

着こなしに凝るならこれぐらい 
ttp://theuniformproject.com/upweb/#!pilotmonth?CW
バリエーションつけることもおk
25(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 22:42:10.21 ID:yEPx0qam
>>23
ティム・ガン 黒いドレス でぐぐるといくつか出てくるよ。
ただ、日本人にはあんまり当てはまらない気がする。
26(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 23:04:10.34 ID:iUK9bC3E
自分がどんな人間に見られたいか
どういう人に自分を好きになってもらいたいか
で服を選べとある人に言われて目からウロコだった。
それ以来服を探すときはいつもその言葉を幾度も繰り返してる。

……が、そのおかげで全く服が買えないwww
どんな人間になりたい(そのように他人に思われたい)か、がまだ曖昧なんだよな。
まあ、買ってから失敗orzってのはほぼなくなったからいいんだけど。
27(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 01:00:48.57 ID:OxyEbywb
>>22
洗練されたリラックスウェア?についてわかったらkwsk
NHK教育の番組見てても出て来なかったような
28(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 01:11:20.13 ID:oxd0zGBM
>>24
おーかわいいな
サイズあってんの、やっぱり大事だね
29(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 07:20:13.77 ID:uE14UgaZ
>>27
あ、それ私も知りたかった!
>>22さんよろしくです。
これで部屋着を減らせるかも・・・
3022 :2011/10/02(日) 07:33:23.16 ID:Z0ewioHm
冬ならカシミアのパンツにカーディガンかニットのコート、
白Tシャツにカーディガンに黒カプリパンツ、
スリムな黒いパンツか濃色ジーンズにダークグレーのVネックセーター、
サイズぴったりのTしゃつにリネンパンツ、とからしい。

ティム・ガンのいう「スエットみたいな格好」「リラックスウェア」って
「飛行機にのるときやそこらのスターバックスにいく時の格好」って意味で
台所の掃除するときや寝るときの服装の意味ではないみたい。
(少々の外出にスエット着てぶらぶらしてる人が相当多いんでしょうね)
31(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 07:51:42.54 ID:uE14UgaZ
>>30
ありがd

たしかにセレブのスナップがおおいゴシップ雑誌を見てると、
みんなスウェット履いてるよねw

日本の場合だと、>>30さんの中で書いてる洋服類って、
通勤着として普通に着ているものばかりだなぁ。
これがリラックスウェアなのか。
32(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 08:14:10.02 ID:Bk6xy3VN
ティムガン式だと芝生の手入れや洗車の時も>>30みたいなリラックスウエア?
おしゃれな映画みたいでかっこいい
33(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 08:29:18.03 ID:uE14UgaZ
>>32
>台所の掃除するときや寝るときの服装の意味ではないみたい。
って書いてあるから、そういうではないみたいだね。

やはり部屋着(寝巻、掃除着、運動着も含む)はジャージかスウェットかな。
ティムさんごめんなさい。
34(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 09:08:30.47 ID:bHnzezQg
セレブですらスウェットでうろついてる写真見ると「だっせ」て思うのに
金持ちでもなきゃモデル体型でもない一般庶民がスウェットで外出たら
目も当てられない。
やっぱり自己を戒める意味でもスウェットは買わないでおこう。
35(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 09:28:08.58 ID:IUSvSKn6
部屋着でスウェットはなんの問題も感じないけどなぁ
いい年して短すぎる短パンにレギンスのほうがみっともない
ところでここで言うスウェットってこういう↓ヨガパンツみたいなやつだよね?
ttp://img11.shop-pro.jp/PA01055/682/product/9241478.jpg?20110914163217

まさかこれじゃないよね?↓
ttp://www.cramer.co.jp/t-shirt/sweat/img/cont3_2.jpg
3622 :2011/10/02(日) 09:39:18.67 ID:Z0ewioHm
尻の形どころかセルライトまで丸見えのヨガパンツで外歩くのやめろって
書いてるからヨガパンツとは別みたいね。

まあケチが一つついたから全部否定っていうならどんなアドバイスも無駄で
今通りが一番なんだからいいとこ取りすればいいと思うよ。
37(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 09:44:04.58 ID:uE14UgaZ
>>36
面白そうだな、アマゾンでポチって見るわ。
38(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 11:27:32.15 ID:KQq+v+St
>>17
多分「よそ行き服」か「きれいな服」だけのリストだと思う。
潔さっていうより聞こえのいい部分しか書いてない。
39(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 12:21:30.30 ID:w/9rY+T9
>>23
まさにいまスーツで悩んでいる。
そもそも仕事で着れるスーツ一着(これしかない)は、色が気に入っているけど、
結構薄汚れてきたし、丈も短い。ついでにスカートも膝丈で年齢に合わない。
もうずっと着ていない。
捨てたらスーツがないというだけの心の保険的なもの。
これを捨てても、スーツは買わないと思う。
ジャケットはいっぱいあるのでなんとかなる。

40(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 12:38:15.13 ID:Z0ewioHm
気後れするような服は仕事に向かない。普通の外出より自信持てる服のほうが
いい。
41(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 13:15:35.42 ID:oxd0zGBM
それほど台所掃除してないよねw
リラックスじゃないし、それ。
42(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 16:38:40.12 ID:w/9rY+T9
>>40
確かにそうだ。
他に、気に入って着てた服があるけど、部屋着に回すわ。

ところで、黄ばんで着れなくなった白綿の寝間着を、もてあましていた染料で染めてみた。
失敗したら堂々と捨てられるのでちょうどいいとおもって。
それはすばらしいピンクになりました。
その寝間着というのが半袖ワンピースと長袖カーディガンのセットなんだけど、
ネグリジェ(死語?)ピンクというのも面白いのでちょっと着てみるわ。
捨てる話でなくてごめん。
43(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 17:11:27.64 ID:bqcsrQjW
このスレのおかげで捨て基準が低くなって処分が早くなった。
今まではま、いっか、と流していた毛玉も気になるようになったよ。
ありがたや〜。
ただ、前の衣替えでザクザク処分したので着るものに困ってるw
44(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 18:44:44.97 ID:TFHrF9Gh
>>40
目からウロコ!
ゴミ袋5袋分仕分けした結果、残ったのは仕事着ばかり・・・
汚れるからいいやと、なるべく無難なものをと思っていたが
普段着る仕事着こそ着てて気持ち良くて自信持てる服がいいね!!
休日程カジュアルにできないんだけど、これからはその中でも
良い物を買って大事にしようと思う。
45(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 22:01:16.00 ID:IaSSmiwp
スニーカーに穴が開いてたから捨てた
スニーカーは1つは持ってないと!と思ってたけど今の所なくても困らない
パンプス履くようになってちょっとそこまでも小綺麗な格好するようになった
46(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 23:23:14.26 ID:z5aMRnMW
水を差すようで申し訳ないんだけど、ボロボロスニーカーでいいから、一足だけは枕元に残して下さい。。。
47(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 00:41:51.79 ID:+fPbyijt
自分は枕元の一足は長靴にしてる
走りにくいから一長一短だけど
48(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 01:15:44.66 ID:ghsl+NF5
スニーカー、よく歩く旅行先で重宝するからわたしは残しました。

このスレ見てるひとで「服や靴捨てて後悔してる・後悔したことある」ってひといますか?
49(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 01:24:18.50 ID:qTCWFjGk
>>46
防災的には必要だったね…たまたま捨てたからいつまでナシで行けるか
実験的にやってたんだけど、1足買うよ
どうせならヘビロテできるお気に入りにします
50(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 02:03:59.49 ID:otPiIA9B
その服はボロボロになるまで着倒されるためにあなたの部屋に来たわけじゃない
みたいな事言った人がいたんだけど誰だっけ
笑ったし捨てる元気出たんだよなぁ
51(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 07:41:48.68 ID:6J6Z5i+3
>>48
このスレは現在がんばって捨ててる最中の人が中心だから
捨てて後悔するかどうか感じる段階まで行ってないじゃないかな

意識してなんとか減らそうとするくらいの状況だから後悔しても
感情的には部屋がスッキリしたり管理のしやすさの方がだいたい勝つと思う
52(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 07:59:40.68 ID:wyveFTTj
昨日歩いてたら靴下がズルズル脱げていった
靴とあわないのかなぁ?
53(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 08:47:18.71 ID:XGTxFt/r
穴の開いたスニーカーだとガレキのクズとかガラスとか入ってくるから
穴あくまえのやつがいいよ。

できたら安全靴のほうがいいんだけど。手軽な奴ホムセンで売ってるから
ホムセン行った時思い出したら試着してみて
54(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:03:01.12 ID:XGTxFt/r
>>48
ドクターマーチンのブーツだけ後悔して買い直した。
買い直したけどやっぱり足に合わないwからまた捨てる予定。

2DK→1Rになるまで捨てたけど、他に後悔したもんは無いな。
55(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:10:10.08 ID:+BXz4cpl
マーチンの靴は靴擦れおこして足が痛みまくった頃にようやく馴染む代物・・・

私は運動するのでウォーキングシューズ×2 ジョギングシューズ×2 登山靴残してある
毎日履くと傷むから仕事用パンプスも×2
代わりにサンダルは捨てた
この夏はヒールサンダル一足だけだった
56(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:11:20.84 ID:M7FgtEL1
すっごく気に入っていたワンピースやスカート、後生大事にしまいこんでいたけれど、
着ないままに出産して体形が変わったり30代に突入したりで着られない状態。
週末思い切って処分しました。
胸が痛んだけれど、自分が若返ることはありえないし、
娘もいないのでお下がりする相手もいないし。

何より年相応な格好をしなければと決意させてくれた
「後姿ギャル。顔見たら50歳」な首から下だけ若作りババァに感謝。
57(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:19:05.91 ID:ftGm04VH
>>53
安全靴は履き慣れてないと辛いらしい。
スニーカーに踏み抜き防止の中敷き入れた方が
慣れてない人は良いみたいよ。

防災関係のスレの受け売りw
58(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:49:46.77 ID:XGTxFt/r
>>55
もうちょっと忍耐してみようかなw

2DK→24時間ピアノOKの7畳1Rに引っ越すために本当に荷物捨てまくったけど
後悔したのはほんとにマーチン1点だけ。後は売れたら引越し代金に充てられて
嬉しい、売れなきゃ捨てる、捨てたら忘れた。

むしろ後悔したのは、早くやればよかったって点。
いま部屋のなかピアノ、デスク、ベッド、本棚1個だけで
服は小さいクローゼットに収まってるけど、普段着る服の量は
1部屋クローゼットに当ててた時期と全然変わってない。結局ほんとに
着るものはパイプハンガー1台にかけられる量だった。
59(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 09:51:58.38 ID:XGTxFt/r
>>57
そんな中敷きあるんだ、探してみる
60(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 10:16:28.79 ID:sv02zJBS
仕立てがよかったり、高いブランド品だったり、
捨てたら二度と同じような値段の服は買えないからと溜め込んだ服たち。
地道に捨てて行って、45リットルで50袋は捨てた。
更に昨日衣替えで見直して8袋捨てた。
冬物はもうちょっとみなおしかけて減らしたい。
61(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 12:40:46.12 ID:bVXi7qwF
妊娠中に買ったゆるゆるだぼだぼの服が産後になっても捨てられない。
楽チンだし、赤ん坊は口からいろいろなものを出すし。
しかしこのままでは服装も体型も後戻りできなくなりそうなので処分する。
以前の服はまだきついので、今の体に合ったサイズのトップスを買ってきた。
汚れ必須なのでユニクロだが、新しい服を久しぶりに着ると気分がいい。
62(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 13:06:13.49 ID:1yrn9CT/
衣替えマンドクセ…(´Д`)
63(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 13:40:43.15 ID:pNYTtQAV
部屋着の整理をしてるんだけど、例えば、完全にひとりモードの時の部屋着と
来客が来たとき用の部屋着って使い分けてますか?
64(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 13:55:39.67 ID:otPiIA9B
そのままでは外に出れない部屋着はぜんぶ捨てた
客が来てもかまわないくらいちゃんとして見えるラクチンズボンを
探して探して、やっと見つけて購入
くたびれて人前で着れなくなったらご退出願う
そんな感じできたない服を一切持たずにかれこれ半年過ごしてるけど、全く支障ない
65(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 14:22:41.56 ID:GSa8wtYm
自分は別々です
でも>>64さんみたいにしていかないといけないな…とは思ってる
火事とか地震とか何かあったときにいちいち着替えてられないし
今年はすごく暑かったので、タンクトップ状のブラトップと短パンで過ごしてた
宅配便とか来たらスカートとカーディガンを上から着るってかんじ

紙袋で4,5個分服捨てたのに、まだまだある…
どうしてこれ買っちゃったんだろう?なんてのは迷いなく捨てられるけど…それ以外がしんどいね
66(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 14:41:18.93 ID:+BXz4cpl
外といっても場所によるけどスーパーくらいならそのまま行ける服着てる
机の前に座ってる時間が長いから
おなかが苦しくない、なおかつ早々に傷んでも惜しくない
安いボーイフレンドジーンズやウエストきつくないスカート
本当はもっとフィットしたジーンズで日常的に緊張感あるほうが腹にはいいんだろうが・・・

寝るときはスウェット、大掃除するときもスウェット
67(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 14:57:13.29 ID:TH/sUD5y
ジャージもスウェットも一枚も無い。
めちゃめちゃスタイル良い人はスウェットにTシャツでも見栄えいいけど、自分が着るとだらしなく見えて嫌いなんだ。

見直してみたら>>8のティム・ガンと意見合いそうだと思った。
リラックスウェアはまさに>>30っぽい。作業のレベルに合わせて古めのやつをチョイスしたりはするけど、Tシャツにジーンズでどんな作業にでも突っ込んでくよw

問題は…今はもう着ないけど思い出系…。
今の服に関してはかなりザックリと捨てられるんだが…
68(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 15:29:57.49 ID:XGTxFt/r
思い出の品は、アクセサリーとか置物とかの固いもの、手のひらサイズのものに
限ったほうがいいもんよ。
69(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 18:42:09.89 ID:mElYSZbY
スニーカーを捨てるの迷うなら、
非常時のスニーカーは会社のロッカーや車の中などに入れておくと良いのでは
自宅だけで被災するわけじゃないし
震災の時に帰宅難民の人(特に女性)が歩きにくいパンプスなんかで徒歩で帰ってたのは辛そうだった、
いざスニーカー買いに走っても、売り切れという事態も想定されるし


チャラチャラした服でもそれなりに走れるけど、靴だけはそれなりに走りやすいものじゃないと逃げ遅れる可能性が
女性は特に
70(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 21:11:51.88 ID:VLCxZcFZ
>>64
自分もそうだ。
と、言うのも4月7日深夜、震度6を経験して思わず庭に避難した。
近所中が外に出て来たんだけど、隣の奥さんの格好が普段と違い過ぎて語り草になってる。

71(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 21:33:31.06 ID:gyly0qAF
>>70
ごめん笑ったw

あたしも普段と違いすぎるから気をつけようw
72(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 21:42:16.77 ID:ghsl+NF5
相談だけど真冬の部屋着ボトムスどうしてる?
トップスはいくらでも重ね着できるけどボトムスは難しくて毎年困ってる。
なにかヨイ案があれば教えてください!
73(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 21:55:00.10 ID:yCYDk1NY
内側がフリースになってるパンツ履いてるな、真冬は。
外側の素材がナイロンだとシャカシャカしてうるさいけどw
74(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 22:13:49.45 ID:oHq8cIue
ちょっと厚めのレギパン履いてるよ。
その上から裏がチタンになってる巻きスカートまいてる。
寝るときははずす。
75(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 22:41:10.52 ID:ECu7bkbS
ユニクロのモコモコスパッツにカットオフジーンズの重ね履き。
本当はモコモコタイツだけが楽なんだけど、それだと宅急便にも出れないから。
寝るときはカットオフのジーンズを脱ぐ。
76(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 22:49:35.72 ID:2uTwA6Hq
毛布巻いてるw
77(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 22:58:48.61 ID:GSa8wtYm
ヒートテックのレギンス+薄手のフリースパンツ
すっごく寒い時にはサーモブレスの靴下+ダウンソックスも

以前はタイツとかいろいろいっぱい重ねてたけど、ヒートテック履いたらすごくあったかくてありがたい
もう以前の生活には戻れないわ
暖房控えめにしてるからってのもあるけど
78(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 23:04:34.87 ID:ESBy8lEZ
スウェットの上に太めのジャージ着てる

服の好みがシンプルに変わってきたから昔の服を処分したい
ノーブランド品なのに5年前の服が捨てられない
7972:2011/10/03(月) 23:31:15.83 ID:ghsl+NF5
皆さまご意見ありがとう。
やっぱりみんな工夫してるんだね。ヒートテックのレギンス取り入れてみます。ありがとう!
80(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 23:34:02.76 ID:+BXz4cpl
ヒートテックは合う合わないあるからな〜
私はトップスの下に着るヒートテックは普通に着られるけど
ヒートテックハイソックスはいたら
脛から下が白いカサカサでソックス脱ぐと一緒にフケのようにポロポロと・・・
81(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 23:37:25.86 ID:mXTws7fT
【人権侵害救済法案・外国人参政権はTPPから始まる】

今、TPPという日本崩壊必至の恐ろしい協定に野田内閣は交渉参加しようとしています。
11月12日のAPEC首脳会議でアメリカと大筋合意の予定。
もう時間がありません

TPPは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、 貿易円滑化、政府調達、
知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など、24の作業部会で「自由化」がテーマとなっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り

賃金低下・失業・社会保障費の増大と、日本社会は崩壊し、

外国人参政権や人権救済法案は簡単に成立します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

売国移民政策と同じです。今しか食い止められません!
政府・政党・地元議員へ反対の意思を伝えてください。

検索お願いします⇒ ここ変だろう? ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」


TPPに反対抗議する奥様★ 1
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/l50
82(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 23:46:06.30 ID:WYm1vEoe
衣替えの時に捨てる服を選別して、時間のある時にウエスにしてる。
ウエスにすると嵩が少なくなるね。
83(名前は掃除されました):2011/10/03(月) 23:55:20.86 ID:nrL8/lm/
服の趣味が変わったので自然とサクサク実行中
5年くらいクラッシー系だったけど、30になって本当の意味で似合うの見つけないと
やばいなあ、ずっと独身のはずだからせめて自分のカネかけてこぎれいだ事、と言う嫌味を
言われる程度じゃないとなあと思い、こ汚いのは捨ててった
84(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 00:10:50.46 ID:8w6KxpqR
>>80
ボディクリームとかつけてる?
85(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 02:04:24.70 ID:suzVtsxB
>>62
ハゲド(´Д`)

めんどくさいのは服が多いからだよね…
今回も最低でもダンボール1つは処分してやる!
あと靴とバッグも各2で処分!
決意表明でした。
86(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 11:17:01.85 ID:5IOiDvIU
おととし買った冬のコート、処分することにした。
去年の秋に出した時、既に微妙な感じになってたんだけど
服の好みが、似合わないのに頑張ってたナチュラル系から
だいぶマシなシンプル系に変わって、コートだけ浮いてる。

これともう1枚微妙な上着も処分して、新しいの1枚買うんだ。
87(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 12:14:04.33 ID:jdgKfWTT
私もヒートテック駄目だった
以前は素材は何でもどんと来いだったのに
最近なぜか肌が綿100%を求めてる
そのせいでけっこう処分できたけど新しい服選びが面倒…
88(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 14:06:57.80 ID:S8R4XEPP
あの…敢えて確認で聞きたいのですが
ジャケットとかの羽織モノって、やっぱり5年が限度ですよね?
お洒落な人だと3年位ですか?

ジャケット類、余りにもデザインが古いものは捨てましたが
ベーシックなものは迷ってしまい、保留中
皆さんは、どの辺りで線を引いているのでしょうか?
89(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 14:14:46.36 ID:2cQlBy6D
>>88
ベーシックなもので気に入ってて実際毎年着るなら
これもう着れないなってとこまで置いてるよ
肩幅も身幅も広すぎず細すぎずのクラシックな輸入ものPコート持ってる
今年クラシカル流行みたいだからたくさん出番あると思うけど去年までも着てた

それよりダウンの捨て時を知りたいわ・・・
90(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 14:22:40.54 ID:HVErwl9z
着る頻度にもよると思う
秋〜初冬にしか着ないジャケットでベーシックな形のものは10年近く使ってるものもある
しょっちゅう着るもので傷みが進んだり、流行を取り入れたデザインのものだったら2、3年くらいかなあ
91(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 15:06:39.11 ID:4KDgedLL
旦那が穴あいてヨレヨレのTシャツを捨てたがらない。
ここまで来ると肌に馴染んで気持ちがいいらしい。
新しいのは出かける時に着るだけ。いいんだか悪いんだか。
ああ捨てたい…捨てたい…。
92(名前は掃除されました)::2011/10/04(火) 15:10:34.25 ID:eQYWGwfC
冬物アウター4着処分したので、
今年はこれ1着を着倒すと決めて買ったコートが
中綿ペラペラでライナーもついてなくて真冬はとても着れそうにない…orz

二度と通販でアウターは買わない
93(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 15:15:06.40 ID:IiB5euQL
迷ったら、着て鏡で見てみて、似合ってるなあと思ったらとっとく
どの角度から見てもイマイチ表情がすぐれなかったら捨てる
94(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 15:22:21.27 ID:FkK7l3km
ジャケットはベーシックだから長く着られると思っても
実際は襟ぐりの開きや幅、丈が毎年微妙に違うから
去年のは着られても
一昨年のを着るとダサくて駄目。
でも流行は周るから5〜7年、下手したら10年経つとまたそれが着られる。
体系と趣味が変わらない限り捨てられないわw
95(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 15:23:55.17 ID:fwEVHgCT
>>91
あなたは私か!
うちの旦那はそのボロボロTシャツで偽実家帰ったよ
母親に注意されてやっと捨ててた
私の言うことは聞かない癖に、自分の母親の言うことには従うんだ…と悲しくなったのを思い出した
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 16:08:51.50 ID:k2J6N8Xy
5年前にギャル系のブランドショップで買ったダウン、捨てようか悩んでる。
冬場に部屋着の上からパッと羽織ったりするのに便利なんだけど、もう古いし金具がごつかったりするからデザインがギャル系すぎるかなって思って・・・悩むなぁ。
皆はダウン一着は持ってる?
97(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 16:33:32.18 ID:26PURNY9
もこもこシャカシャカが嫌いだからダウンとか綿入ってるようなの一着もない
革ジャンだけ
夜中の地震や火事のときはどうせパンツで寝てるから諦める
98(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 16:45:42.47 ID:jdgKfWTT
ダウンは毎年いらないと思いながらも2月上旬の一番寒い頃には
やっぱり買おうかなと思い始めて、でも迷ってるうちに春が来るので
今まで一度も買ったことがないw
99(名前は掃除されました)::2011/10/04(火) 16:59:55.27 ID:eQYWGwfC
ダウンはクリーニング出すと結構取られるよねー
自分は自宅で洗濯しても大丈夫そうなのしか買わないな
100(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 17:08:56.08 ID:KLFm7QJk
ダウン、気が付いたら沢山持ってた
ダウンはオフホワイトとかベージュとか薄い色を買ってて、
毎日同じダウン着てると、袖とか裾とかすぐ汚れて…
なのでもう1枚新調して、二枚を交互に着て、更にロングダウンとかも買って、
ダウンは軽いし暖かいからやめられない、とちょっと羽毛の質のいいのとか買っていってたら、
(いずれも薄い色)クローゼットがダウンだらけに…
軽いけどかさばるよねぇダウン、クリーニングもバカにならない
101(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 17:16:36.09 ID:+XrPyAlf
ほぼ未使用で捨てるか迷ってた服をまとめて20点100円でオクに出して3000円で落札された
一気に服がなくなって嬉しい
状態いい物はオクもいいね
スレチだったらごめん
102(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 17:16:53.05 ID:f0rrgp2o
ギャル系のダウンをそんなに長持ちさせてはいけない。
年相応のダウンを買いなおしたほうがいい
103(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 17:20:38.29 ID:8zOg5t64
マイナス10度でも平気な分厚くて少々格好悪いダウン持ってる。
普段着ないけど毎年寒いところへ行くのでキープしてる。
104(名前は掃除されました)::2011/10/04(火) 17:30:23.18 ID:eQYWGwfC
ダウンに限らず手入れに金と手間がかからない服を選ぶようにしたら
結構無駄が減らせた気がする
105(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 18:03:03.50 ID:6jpSyuU9
ダウン、手洗いしちゃうよ。お風呂に水はってアクロンでザッブザブ。無問題。
106(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 18:13:18.62 ID:qBOaORTg
>>101

一個150円か
リサイクルショップに得るかよりは、やっぱりいいね

オク出すまでが非常に面倒やけど。

107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 18:14:48.56 ID:k2J6N8Xy
>>96です。
やっぱり年相応のを持つべきですよね。
よし、処分しよう。
108(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 20:15:11.03 ID:DNEPJTIz
>>15
返品を無料でできる通販もあるよー
109(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 20:24:36.45 ID:hJXDYTmX
あまり着ていないけど、捨てるのがためらわれていた服、
休日に、家で半日着て過ごしてみた。

うん、捨てる決心ついた。
肌が擦れて着心地悪かった・・・。
着ないのには理由があるものだ。
110(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 22:16:53.35 ID:26PURNY9
背広一式って古着屋さんで引き取ってもらえる?
111(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 22:41:37.30 ID:f0rrgp2o
背広はサイズしだいみたいよ。
古着屋で背広を買うのは若い男の子?からなのか、
細めじゃないとだめみたいだ。
112(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 22:59:01.18 ID:ujIFnGKo
>>109
わかるわかる
ノースリーブの服取っておいたの、夏に着てみたら汗吸わなくてべったべた
着ないにはわけがあるよね
113(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 23:01:24.99 ID:ujIFnGKo
>>91
部屋着ならいいんじゃないかな
パジャマと同じでテロテロになじんだのがいいって場合もあるし
本人が気に入っているなら あと外に着て行かれなければ
114(名前は掃除されました):2011/10/04(火) 23:43:54.12 ID:zpAloApZ
>>95
逆だよ。家族にかっこ悪いって言われても多少平気だけど、他人に言われたらこたえるでしょ。
お母さんに呆れられて気付いたんじゃない?

12年前にプレゼントしてもらった総レースの下着が捨てられない…。
今回も記念品として生き残った。
115(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 00:46:04.99 ID:iz4Hhn3o
スーツ上下買ったった!
古いの2-3着捨てよう。
パンツは普段着に下ろそう。
116(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 01:07:53.30 ID:jiTgQLyC
田舎に越してきたら服まで安くてびっくりした
よっぽど気に入ってるの以外はどんどん捨てて新しいのを買おうと思う
117(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 01:12:38.24 ID:pj8ovqn9
>>114
そこまで持ったらもう美術品枠として
服枠での選別からはずしていいんじゃないか
118(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 02:18:54.19 ID:Ubd4cSv0
>>91
うちもだ、結構多いのかねw

そのボロTシャツは通年着ているからいいんだけど
昔買ってすごく気に入っているって言い張るシャツ類を捨てたい。
だって結婚してから一度も着てないじゃん…
119(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 06:01:02.47 ID:eExtzH6c
これ捨てくればという気持ちはすごい分かるけど、旦那といえども
他人の持ち物なんだから、手を出しちゃいけないね
自分で気がついて実行してもらわないと、本人の為にならないし
下手したら禍根が残るだけだ
120(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 08:10:20.90 ID:2RALFQhk
ゴミ袋いっこ分捨てた
明日以降も少しずつ捨てるぞ
アウターと靴はヤフオクに出すぞ
121(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 08:20:21.17 ID:Stm0GYD/
先週から選別中。

市のリサイクルに出すもの 2袋(繊維系資源ごみ)
売るもの 1袋
捨てるもの(下着等)1袋

まだまだ大量にあって心が折れそう。
122(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 09:52:32.48 ID:6iAtMA/T
>>114
そっかー!
なんか心が晴れたよ
ありがとう
123(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 10:53:14.64 ID:ShSPa6U3
>>119
そうなんだよね、そうなんだけど
きれいに洗ってアイロンかけたシャツやクリーニング済みのジャケットをぎゅうぎゅうのクローゼットにしまう悲しさ…
うちは旦那と私がクローゼットを一つずつ使ってるんだけど、旦那の服が一部私のクローゼットも侵食してる
本人も服引っ張り出すの大変そうだし、私のスカスカのクローゼット見て何も思わないのかな
124(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 11:05:37.25 ID:eExtzH6c
>>123 ハッキリ侵食するのはやめてと言うしかないのでは…
ここで書いても、伝わらないし。旦那さん、意識変えてくれるといいね。
125(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 11:07:15.08 ID:tx4tdh6v
旦那の衣類は自分のクローゼットには浸食させない
それで出し入れし辛かったりシワになっても関与しない
とにかく他人の衣類は勝手に始末せず、自分のクローゼットをさらに快適な状態に保っていれば意識変わらないかな?
126(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 11:44:23.81 ID:ViuaizGo
でもでもだって言ってないで、
自分のスペースを死守した方がいいと思うよ。
それで服が入らないとか旦那が文句言うなら
整理してみたら?って優しく勧めてみるとか。
強制しようとしたって意地になって反発するだけだしね。
127123:2011/10/05(水) 11:45:12.30 ID:ShSPa6U3
あ、いや侵食されてるというかさせてるのはむしろ私なんだ
123では端折りすぎたけど、せっかくきれいにした服を旦那のぎゅうぎゅうのスペースに
入れるのが嫌で、「一時的に私のとこに入れるからね」って告げて仕舞ってる
高い服だけだけどw
旦那が二つのクローゼット行き来して服探してるときなんか、ここぞとばかりに
減らすことのメリットを話して聞かせてる
一応聞く耳は持ってるんだけど、物持ちがいいことに誇りを感じるタイプなのかな
なかなか捨てる決断はできなくて、ごくたまに実家や会社に持っていってお茶を濁してる感じ
128(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 11:47:43.20 ID:eExtzH6c
そりゃ捨てる気にならんわww
言葉だけじゃ動かないのは身にしみてるなら、行動で見せるしかないしょ…
129(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 13:31:37.07 ID:njRy8kto
高い服は何も言わなくても自動的に退避させて貰えるし、
貴方が思うほどご主人特に不自由感じてないんじゃないの?
今のままじゃ永遠に変わらない気がする。
130(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 13:34:59.71 ID:xRKOaW25
デモデモダッテはほっとこうぜ
131(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 15:04:22.65 ID:tP6ffBOz
デモデモダッテ言いたいだけやろ
132(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 17:03:26.75 ID:I2RA3EBf
断捨離に目覚めてから初めての衣替え
たくさん捨てれて満足
今までなんでこんなに取っといたんだろう
133(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 17:29:03.64 ID:pVJZwL48
衣替えしたよー
春に捨てるの惜しくて猶予期間と思って残してたセーター何枚か
今よくよく見ると毛玉よりなにより丈が短→捨て決定
ひっぱりだしてはじめて「あ、これもってたな」って思い出すセーターて別にいらないなと思った
5枚くらい処分したので新しく綺麗なの1枚買うつもり
134(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 17:29:16.16 ID:aFL5mu4m
うわー。
親にタンスを侵食されてた昔の悪寒が蘇った。
キモイ。
自己境界の危うい夫婦だね。
135(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 18:17:12.73 ID:kuGjFG3s
88です
皆さま、有難うございました
確かにベーシックなものでも、襟や丈や幅が微妙に変わっているんですね
だから、なんとなく気分が乗らなくて着ないのかも
分かりやすいところで、今年着なかった春夏物を捨てました
秋冬物は、これから少しずつ合わせてみて処分します
136(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 18:23:33.41 ID:eJxYszMU
旦那は旦那・自分は自分のクローゼットに絶対しまう
旦那のクローゼットなんか臭いんだよねw

それは置いといて、旦那の服。あんまりこれ似合わないよねとか小汚いとか
見せながら一緒に選別していけばいいんじゃないのかな
うちの旦那も服を捨てられなくてクローゼットぎゅうぎゅうだったけど
徐々に洗脳wされてきて今やすっきりした余裕のあるクローゼットになった

いっぱい捨てた代わりに新しい服を買ってあげると根にも持たなかった様子
むしろ新しい服着てご満悦だ
137(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 18:40:45.55 ID:BTHvFxW/
香坂みゆき方式がいいかも。
普段の生活にカメラが入ったテレビの企画で
衣替えの光景も映していたんだけど
仕分けしながら家族に
「これ着た?」「これは?」と聞きながら
着なかったと答えた物は処分に分類していた。
「着る?」と聞くと着るかもとか一応取って置いてと答えたくなるけど
着たかどうかで判断させると早い。
何年か前の番組だったけど男前だったw
138(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 20:29:51.06 ID:z0fq3cTO
福袋が好きで買っていた。中に入ってたジャケット、ダウンを捨てた。
もう福袋は買わない。
139(名前は掃除されました):2011/10/05(水) 22:08:19.63 ID:F3Sh0CIW
捨てたいけど、あれば部屋着として便利だし…な服を
とりあえずクローゼットから出して、透明な袋に入れた。
クローゼットが可愛い服ばかりになって、とても快感。

まだもしかしている時があるかも、って気持ちがあって捨てられてないけど、
この快適さをキープしたいし、
もうしばらく置いておけば気が済んで袋ごと捨てると思う。

とりあえず、お気に入りだけになる快感を味わわせてみる。
家族の服はこの手でどうかな。
140(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 03:06:05.77 ID:clvEADlU
やっと衣替えにとりかかった。
といっても服減らしてたおかげで割と簡単\(^O^)/まだ途中だけど。
プラ引き出しに入る分だけにして4段のタンス捨てよう。

ちなみに押し入れの中板外して、突っ張り棒してワンピとアウターを掛けてる。

襟が黄ばんでた白い半袖ブラウス2着捨て。
もっと捨てられそう。
明日は捨てて衣替えも終わらせるぞ。
141(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 03:27:33.11 ID:t5PvRArs
みなさんの捨てる基準聞きたい
「着ない服」以外のお気に入りの服等はどのタイミングで捨てる?
自分は落ちない汚れ、破れはもちろん捨てるけど、多少の毛羽立ち、毛玉、色褪せの物は悩む
昼間出かけるには着ないけど夜なら着れるなとか思ったりw
着ない服全部捨ててお気に入りだけになった今、また捨てる基準が分からなくなってしまったので参考にさせて下さい
服だけじゃなく下着や靴下などの基準も聞きたいです
142(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 03:43:54.30 ID:gp/Rgcs6
あと数ヵ月で訪れるクリスマスを旦那服処分の口実として活用したよ。
先ずプレゼント選びの参考にしたいからと在庫でファッションショーしてもらい、
稼働率が低いものを旦那にも把握して貰った上で
震災の被災地に売上寄附するクリスマスバザーへの提供を申し出たら案外あっさり諦めてくれた。
人様のお役に立つことだと捨てるよりは抵抗ないみたいで
50着くらい手離す決意をしてくれたよ。
旦那には正直スマンが一部本当に使える状態の服以外は内緒でゴミの日に出した……。

処分した翌週末は一緒に出掛けて必需品系のシャツとか中心に
しっかり吟味して似合う服を5着ほど買い足して、
それ着る度に通常の3倍くらい誉めて、新しい服着た方が素敵なんだと刷り込んだら
気を良くしたのか自分からあと10着バザーに出すから
来週もまた一緒に服買いにいこうとか言い出したよ。

臨時出費は痛いが量販品でも満足する人だから高額にはならないし、
クリスマスまで旦那とのデート増やしながら服処分頑張る。
気恥ずかしいけど新婚時代に戻ったみたいでちょっと楽しいw
143(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 09:05:08.00 ID:qU8UVw2b
乱暴かもしれないけど、残しておく服の数を決めてあとは全部捨ててみた。

ニット、シャツ等(上半身用)×5
スカート、パンツ(下半身用)×5
ワンピース×2
アウター×3

7日分あるから1週間違う服を着ることになるから十分かなと。
新しく服を買ったらその分処分することにして、しばらく続けてみる。

靴とバッグ、小物は服に似合う上質なものだけ残した。
クローゼットすかすかになって、朝迷わなくなった。
144(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 09:27:44.71 ID:16W60nyR
>>143自分もその位の枚数が生活に合っているしストレスが少なく済む。
なるべくサイクル早めてその時の自分に似合う服を着たいってのもあるし。
145(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 09:34:18.03 ID:9D4jdQij
>>141
「人に見られたときに恥ずかしいと思うかどうか」が基準かな
というのも、かれこれ10着ていたお気に入りの服が
脇汗で黄ばみましてね、家の中で来ている分にはいいかという日に限って
お客さんが来たり、急に外に出ていかなくてはならなくなったり・・・
穴があったら入りたくなったんだぜwww
146(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 10:23:07.10 ID:7Rxy6bOB
服は持ち越して2年までと決めて、2年過ぎたら捨てるようにした。
冠婚葬祭用の服と毎年着ているコート2着だけは取ってある。
夏服なんかはガンガン洗濯するから色あせるし、1シーズンしたら
捨てる。
夏はトップス5〜6枚を買って着倒して捨てて、来年また新しいの買う。

秋冬の服はそんなに傷まないけど、やっぱり2年で捨てる。
その代わり、すべての服がヘビーローテーション。
147(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 10:43:34.61 ID:3unUcHxU
私もお気に入りのブラウスが色がくすんでるなと思って捨てたよ。
誰も見てないと思いつつも、着てるとなんだか後ろめたい気持ちが付いてまわるんだ。

ティム・ガンの本で、仕事用の服は昔の恋人に偶然あっても大丈夫な服を
基準にするとよい(文の表現だいぶ違うけど)、みたいなことが書いてあって、
仕事以外のときもなるべくそうしたいなと思って服を取捨選択している最中です。
148(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 10:46:44.52 ID:AnKJJbPX
>>143
それって夏の7日と冬の7日で違うけど、季節とか温度とかはどうやって対応してるの?
149(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 11:06:34.60 ID:t0BnSnZY
>>141
捨てる基準は (こんまり信者じゃないけど)ときめくかときめかないか・必要か不必要か・みすぼらしいかそうでないか、の三種類にしてる。

靴下は、冬場家で重ね履きするから多少古くても家用に使う。穴あいたらウェスにして捨てる。毛玉タイツは家で履かないから捨てる。
下着はときめき基準を結構用いる。素肌につけるから「なんか気に入らない」は肌に合ってないんだなーって思えるから。そういうのは捨てても後悔しない。
古くなるとワイヤーゆがんだり機能落ちるから捨てる。

毛玉ものはタイツは別にしてハサミで切って着続けるけど、黄ばみ・色褪せは対処できないから捨てる。

夏ものはわりとあっさりウェスにして捨てる。たいていみすぼらしく見えるから。

意識的にウィンドウショッピングしたり雑誌買ったりする。そしたらときめき感度やみすぼらしい感度があがって冷静に服捨てれるから。
古くさくなって気に入ってても新しいものはもっと気に入るかも、と思うと手放しやすくなります。
150(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 13:20:39.28 ID:oX4qP/9Y
自分も「スーパーでたいして親しくない人にばったり会った時に恥ずかしくないか」を基準にして一気に捨てた
部屋着にすればいいやと思ってたけどじゃあそれを着てるとき急に出かけよう!となったら
バタバタしながら着替えたり隠すために合わない上着羽織らなきゃいけないこと考えたら逆に面倒だなーと
残した服にもランクはあるから家にいる時は「楽だけどスーパーくらいなら普通に行ける服」で過ごしてる
みすぼらしい部屋着で過ごしてた時よりも前向きになれるというか気分がいいよ
151(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:01:37.64 ID:L2O1CrIY
人にあったらどうこうってことの気にするポイントというか、理由がよくわからない。
相手に着せるわけでないのになぜ相手の考えそうなことをでっちあげて
自分の行動の理由にするのか、よくそういう指針というか話と言うか
聞くけどピンと来ないや。
152(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:06:49.76 ID:bfR9ZJnj
まあ羞恥心がなくなったら、人間落ちるところまでおちるよ。
一目を気にするのは悪いことではない。
乳幼児連れてるママさんが、毛玉だらけのトップス着てるのをよく見かける。
なりふりかまわずなんだろうな〜と思う。
153(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:08:16.66 ID:L2O1CrIY
人として落ちるの上がるの羞恥心のってのが服の毛玉とか色あせ具合の
話なのか。あんまり精神的とか道徳心とか関係ないのね。
154(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:12:15.70 ID:YnjM34sj
かまいたくても、構えないのは仕方ない部分があると思うなぁ…あれは疲れるよ
と、姪っ子の世話を10分やっておもったな。子育て中の皆様お疲れ様です
そうでない環境の人も、きちんと出来る人もいるけど、出来ない人もいるってだけのことだ

あらかじめ、人に会っても恥ずかしくない格好するというのは
会うかもしれない生活をしていたら、合理的だと思うけど。
掃除も同じ類ものだと思うよ。
155(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:22:50.19 ID:688yIoGL
人って自分が気にしてるところに目が行くものだから
美醜を気にする人なら顔やスタイルや化粧を見るだろうし
金銭なら持ち物査定するだろうし
体臭気にしてるなら他人の匂い嗅ぐんじゃないかな。
人からどう思われるかって意識を通して、自分に認めてもらいたいんだよ。

人からどう言われても、自分が納得してなかったら
行動には移せない。
捨てる時は、持ってるより捨てるメリットを探して捨てるようにしている。
156(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:32:47.50 ID:rWonlzIY
まさに育児中の人なら、年中汚れる作業着みたいなものだし
自分にお金かけず毛玉ので十分ですってのはむしろ立派だと思う

新しいオシャレ服でとっかえひっかえがステータスなのは
独身の十代二十代までだな
それを過ぎると服買いすぎは逆に恥ずかしいよね
やべー捨てよう
157(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:33:35.89 ID:XHMQiEra
服捨てる基準のひとつとして人に会うときに恥ずかしい服ってのはありだよ
基準もうけないと残す理由ばっかになるじゃんw

・着やすい服
・自分のスタイルカバーしてくれるいい服
・人に会うときに恥ずかしくない服
これを満たすものだけ残せばいいんだし

人目が気にならない人は三つ目の条件ピンとこないだろうから別の基準で捨てればよし
人目が気になる人に意味わかんないとか言うのは不毛
158(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:59:13.23 ID:YnjM34sj
捨てるかどうか迷った時に
だから物が減らないんだ!と呟くと、なんとなく捨てる気になれるw
159(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 14:59:17.42 ID:CR+pD0zt
良く着るお気に入りの服だと捨てにくいよね、このスレのおかげで着心地悪いのや気に入っていない服はガンガン捨てられるようになったけどお気に入りは捨て時が難しい
やっぱり偶然好きな人に会ったら…とか妄想してるかなw家のトイレも突然憧れの芸能人が貸してくれって飛び込んできても恥ずかしくないように、とか妄想しながら掃除してるしw
あと白、黒のキャミやシャツは期限を2年までって決めてるな、手入れの限界がくる

>>142仲良くてうらやましすw洋服買い替えデート楽しんでね!
160(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 15:24:15.87 ID:41sEITAq
人目が気になるとか人に会うときに恥ずかしいにも程度があって
清潔・歳相応・TPOを気にするのは共通認識だと思うけど
ファッション性や他人からどういう自分に見られたいかとか
そういうのが絡むと個人差がありすぎるからなあ。
歳相応という観点でも単におばちゃんだから露出を控えようという人もいれば
この年齢ならこのランクのものを身につけなくちゃと思う人もいて
TPOの観点でも洗車や草むしりの時のスウェットはTPOにあってると思う人もいれば
ご近所さんに見られたら恥ずかしいと思う人もいて結局かみあわないから不毛ですね。
それぞれが自分がピンとくる観点の捨て話だけ参考にすればいいってことでw
161(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 15:44:52.53 ID:ZY8EJv2m
>>159
>憧れの芸能人が貸してくれって飛び込んできても恥ずかしくないように
ワロタ ありがとう掃除する気力でたw
162(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 15:45:44.15 ID:oX4qP/9Y
仮想の「他人の目」を通して自分に必要かどうかを見極めるってことだよね
それに精神的・道徳的に優れてる人ってのは着心地いいだけのヨレヨレの服で公共の場に出ないと思う
TPOとか周囲に与える快/不快の印象を考えることも精神性の一部だから(子育て中とかは除く)
多少古くてもきれいでこざっぱりとしたものを恥ずかしいとは思わないし
逆に子供連れなのにブランドバリバリの服で汚さないことに神経いっちゃってる…とかはどうかと思う
>>153は人前で恥ずかしくない=新品の服、高そうな服、ブランドものだと思ってるのかな?
163(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 16:16:59.53 ID:DbMq1VnW
服の数が少なくなってくると
生地の張りやラインが気になるようになってきた。
ぺらぺらの生地はラインが美しく出ないので駄目だわ。
生地にある程度の厚さがあってラインが美しい服で
自分に似合う色や形の服ってなかなかないね。
着るものなくて困るわ
164(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 16:18:59.70 ID:QHfZSBLh
最近スポーツにはまったら年がら年中上下ウィンドブレーカーとかそんなファッションばっかりになってしまった
他人にはあの人ズボラとか思われてるのか、気を付けよう
165(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 16:47:49.87 ID:aBNpKPlz
>>164
年中スポーツしてるんだなと思うよw
166(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 17:45:50.52 ID:YnjM34sj
ボーダーラインは、それぞれあるだろうけど
清潔で、年相応で、ボロじゃなければ、
人前に出られない格好にはならないとおもうな
167(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 17:54:49.72 ID:Jm13/CWc
第一次衣替えをした。
この春夏で着なかった衣類をとりあえずごみ袋に突っ込んだ。
それでも夏服よりかさばる分、タンスから衣類が溢れているのが気になる…
第二次衣替えで、さらなる厳選が必要かも。

みなさんは衣類の量ってどれくらいありますか?
厳選して捨てて、すかすかタンスになってみたいー
あと、靴・バッグが捨てるの躊躇う。
168(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 18:13:40.11 ID:iqUnZtY5
服買取の店にちょうど売りに来ている。
査定の待ち時間に、以前売った服がいくらで売られているか見てみようと思ったのだが、驚くほど何を売ったのか思い出せないw結構悩んで売ったのにww
所詮こんな程度の愛着だったのかと思うともっと物を減らせそうな気がして来た。
169(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 18:29:07.26 ID:8HA39BWT
>>168
実況乙
査定結果キボンヌ
170(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 18:56:13.65 ID:2y1HIi9F
わかる!
近くの買取り店がキロいくらの計算でやってくれる
だから、ついお気に入りだったものとかは
『これはいくらしたし、大事だったからキロいくらじゃ・・・』
なんて悩む

でも、結局タンスの肥やしになる現実
オクに出せばいくらかいけるなんて考えも捕らぬ狸のなんとやら
171(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 20:28:52.24 ID:zjR6yvtF
服を厳選→ヘビロテ→飽きて買い足す→衣替えが大変になる
やはり枚数で管理するのが良いのかも。
172(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 22:24:19.22 ID:ECYqfHP4
ヘビロテしたらくたびれるら捨てるんじゃないの?
私はそれを捨てて新しいのを買い足すようにしたよ。
173(名前は掃除されました):2011/10/06(木) 22:35:54.23 ID:zjR6yvtF
多分枚数が多いのかも、あまりくたびれない。
やっぱり数を減らすね。
174(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 01:08:04.43 ID:x6j1/cjU
逆に、お金とか身分とかにまるきりコンプレックスない人は、擦り切れてたりツギがあたってたりしても平気だよね。
イギリス貴族とか昭和天皇とか。

いつも同じ服を着てるとお金無いのかと見られそう…とか気になる人はお金無いことものすごく気にしてるけど、
お金持ちはむしろ同じ服をダースで持ってたりしていつも同じ服を着ることに抵抗がなかったりする。
175(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 01:11:18.75 ID:YOv03nBh
思いきって服を減らしてみたら案外良い結果になったよ。
数が少ないぶんコーディネートをいろいろ試す気になるし(以前は多くて試すのが面倒だった)、好きなテイストのもの残したから変な格好しなくなったと思う。
厳選して買うようになって、以前なら安物であまり気に入らない服3〜5着買うところを今は値段気にせず本当に素敵な1着を買うようになったり。
ださくなったらどうしよう…と思ってたけど捨てて整頓して良かったよ。
>>9の意味がわかるわ。
176(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 09:19:13.70 ID:AxWt+ChG
結局175のような状態になりたいんだよね。
服を選ぶときにいろいろ着てみたり、選んだ後に気になってとりかえたり、
着た服を気持ちよく堂々と着ていたい。そしてそのうちにもう捨てるような服を選ばないようにしたい。
自分の悩みは、秋春ものを着る機会があまりないということ。
秋ってあっという間なんで、今のうちにいろいろ着ておきたい。
あと初夏もあっという間だね。
最近お気に入りの白ジャケットを4〜5月あたりに着るようにしているよ。

177(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 09:53:18.69 ID:XoJS68Zi
>>174
そういえばアメリカの話だけど中間層の上のほうの人が
一番コスパ悪いみたいなこと聞いたことある。
富裕層ほどのゆとりはないのに服も肌も髪も歯も社交も
ライフスタイル全般お金かける必要があって。

去年買って数回しかはいてないブーツ、デザインは気に入ってるけど
ちょっと歩きにくくて出番が少なかった。
あまり歩かないとわかってる時用に残しておくか迷ってる。
出番が限られるようなものは処分したほうがいいとは思うんだけど。
178(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 09:59:35.82 ID:MNJEXxiE
シューズフィッターや中敷使って使えるかどうか試した?

去年買った大きめブーツはくるぶしが痛かったので高さのある中敷敷いてくるぶし当たる位置ずらした
小さめのブーツはなんだか幅が狭い気したので中広げまくり
どっちも長時間履いても痛くならなくなったよ
ちゃんとためし履きして買ったけどためし履きだとわかんないこともあるからねぇ・・・
179(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 11:18:27.80 ID:YOv03nBh
>>176
秋は短いから冬の服と混在させてる。
秋服+カーディガンなど羽織もの+コートを冬スタイルにした。冬の室内は暑いとこも多いから脱いで体温調節できるし。
もともと冷え性だから、暖かい素材であっても露出があったり重ね着しにくかったりしたら買わなくなった(例えば7分袖のドルマンニット)。寒いし着る期間短いから。

地域にもよるけど>>14の、11月も冬だよね。秋はほんと短いね。
180(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 17:59:51.77 ID:V3RXevTJ
服10着売ってきたー
新品タグ付きも安かったけどオ〇ハウスより高かったし良し
小さめ・着心地がよくない・品質が悪い等々、着たい気持ちが起こらない服を売った
傷んでなくても処分出来るようになったのは、このスレや掃除板のおかげ
収納ケースやタンスに空きが出来てうれしい
181(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 18:14:39.70 ID:wRNXdlPa
>>177 履いてるうちに慣れるレベルなら捨てなくても良いかと

そーゆう今着ないんだけど…みたいなアイテムが靴でもう他にあるならどっか処分しといて問題なし。
キリないし。
182(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 19:33:50.78 ID:juzPsoak
>>177
上4行は日本でも変わらない気がする
夫婦ともに医者の知人は金持ち!って感じの服装や持ち物でもない
逆に中途半端な層だとこれみよがしにブランドバッグ持ってたりするよね
183(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 22:17:48.91 ID:swXPMMGq
衣替えしてたら、やたらとボートネックのカットソーが出てきた。

ボートネックって時代遅れかな?
184(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 22:54:16.26 ID:YqKWJsHO
>>183
ボートネック懐かしいw
着られそうなら着ちゃえば?
上か下どちらかが今の感じならおしゃれ感損なわなかったりするし。

私も片付けていたら今は無くなった
TAKEZOとかハーフムーンとか、
他にもDCブランドが発掘されて
捨てる前にファッションショーしちゃったw
185(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 00:38:55.11 ID:SBfGjLd3
>>182 自分の医者の友達はアディダスとかナイキってかんじだわw

>>183 今マリンテイスト流行りでボーダーのポートネックとかは普通にいいのでは
186(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 01:37:42.40 ID:fDD4z7XS
うっうっ 見たい
ハーフムーン 
187(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 01:51:35.64 ID:7/aFLYu5
TAKEO KIKUCHI のボーダーカットソー
いいかげんに捨てたい
188(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 10:53:07.17 ID:NoGL4EZK
>>185
うちの知り合いの医者は白衣の下に、うさちゃんのアップリケがついてるトレーナー着てたわw
189(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 11:34:24.32 ID:2b4szpcU
いつも小奇麗でお洒落な女友達、
さぞ服を沢山持っているんだろうと興味津々で家に行ったら、
服は、クローゼットに吊るしてある物のみだそう。
衣替えもしないよ・・・と言われた。

そういえば、全部見たことがある服なのに、
同じ服を着ているように見えない。
彼女は単に、着回しの達人だったんだ。

お気に入りの服を着るということは、こんなに人を素敵に見せるんだ。
着る服によって、人の印象は変わるんだ。
家に帰って早速、中途半端に思っていた服を全て処分した。
190(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 12:28:48.32 ID:I2fNgFs6
>>189
その友達さんにコーディネイトを教えてほしいわ
着まわしって苦手でいつもワンパターンになってしまうから
次から次に服が欲しくなる

秋モノの服を何着か買ったのでもうくたびれた夏服を捨てよう
191(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 12:35:55.04 ID:M76NnOhe
着まわし難しいね
タンス整頓して気づいたんだけどトップスとアウターの長さが大体みな同じだった
私はあまり重ね着をしないからトップス+ボトムス(パンツが多い)+アウターの組み合わせしかないんだけど
丈が同じなので「色違い柄違いだけど大体同じスタイル」にしかならないw

似たような丈・色のトップスの数減らして
ワンピや丈の短いアウターも買ってみようかな
192(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 12:44:37.86 ID:M8NufmwY
>>189 私も教えてほしい
コーディネート苦手だからワンピースばかりだわ。飽きてきたから、ワンピースは減らして、次は組み合わせの世界に突入したいな…
193(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 13:19:06.76 ID:tsuRzRW3
>>192
自分はこの夏思い切ってワンピースだけの着回しにしてみたよw5着くらいかな、流行のマキシとかじゃない定番の型を選んで、Tシャツ一枚も買わなかった
タンスすっきりしたし涼しかったし、これからお出かけですか?とよく聞かれたのでそれなりには見えてたと思うので良かったかな

冬はワンピース一枚って訳にいかないからただいま選別思案中…
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 13:44:54.33 ID:JHpqUE5o
着回しの達人・・・私もなりたい。
皆洋服どのくらい持ってる?
出来れば内訳も教えて欲しい。
私は、
コート2
ダウンジャケット1
カーディガン1
セーター2
長袖カットソー3
半袖カットソー4
キャミソール2
ジャケット1
ワンピース7
ボトム3
部屋着、パジャマ6

こう見るとまだまだ多い。
195(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 13:54:31.68 ID:rxxDFr9g
友人が一念発起して下着とパジャマとタイツ類を除いた服全部処分して
ファッション誌の着回し特集まんまの服に買い直すという荒業やってたなぁ。
失恋がきっかけだったから当時は仲間内で暴挙認定されてたけどw
彼女はそれがきっかけで着回しのコツ掴んで、衣類整理で悩まなくなったし
在庫をちゃんと把握してるから無駄遣い減って1シーズンで元がとれたそうだし、
前より素敵で誠実な恋人にも出会えたりと羨ましいくらい良いことずくめだよ。

最近服の処分に悩みすぎて真似したくなってきてる。
196(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 14:12:22.75 ID:rSmhO7G0
服は押入れ一間分くらいあるよ。
天袋もいっぱいで、夏物と真冬ものが入ってる。
スカーフやショールも豊富。
全部一通りは着たいけど、着る前にシーズンが終わるよw
そして新しいシーズンにはちょこちょこ買い足しも。
この秋冬は買い足しはしないでおこうと思案中。
服減らしはオクで売ってるけど、ちょっと忙しくてしばらく出せない。。。
増減なしでしばらく行くかー
197(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 14:36:58.63 ID:/zpNcAG1
自営業で普段はジーパンとTシャツ、
冬はせいぜいパーカーしか要らないのに…
整理タンス満杯、にクローゼットぎゅうぎゅうプラケース3つ位服あるよ。(涙)
198(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 14:50:48.36 ID:M8NufmwY
>>193 そうそう、そんな感じでごまかせるけど、、
冬はニットワンピースで成り立ってるの。
これを5年ほどやってて、アイテムとしてのワンピースに飽きたっぽいんだ…
とりあえず今日は整理だ。雑誌まるごとは、小物が充実してなせるわざともいえる気はする
>>194 は、通年なら少ないほうではないかな。
199(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 15:28:17.75 ID:88zh4V71
だいぶ減ったので、テキストで服のリスト作ってみた
なんかすごい充実感

写真もつけて、一覧表みたいなのが
ネット上でできればいいなあと思うんだけど
何かおすすめのサイトみたいなのないですかね?
着せ替え遊びサイトのプーペガールがリスト用に使えたら便利なのになー。
200(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 15:48:01.94 ID:WiUqapTK
楽だからと、黒のカットソーに黒のスカートに黒のタイツ履いて
陰で「のりまき」って言われてた自分、死にたい…
201(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 15:49:24.26 ID:RhkXEdYa
>>200
ワラタwwwww腹痛いw
202(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 16:32:40.79 ID:PzqHf+za
>>200
あるあるw
白のシャツワンピで「ナース」
黒のエプロンワンピ&白シャツで「花屋」って言われた
203(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 16:56:37.77 ID:gx5k3tiO
黒尽くめでありんこって言われたから、白シャツを導入したら
今度は店員と間違われたり。

黒って結構難しいね。
204(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 17:01:44.44 ID:gx5k3tiO
でも、のりまきと言われた>>200はきっとすらっとした人だね?
205(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 17:04:44.37 ID:c4UuGD0q
>>200
そうか…ボディーコンシャスな人が着てたら
のりまきどころかイイ女系になりそうだもんね。
私、そういうのに憧れていたが、棒っきれのような体型だからのりまきになるなw
206200:2011/10/08(土) 17:12:04.22 ID:WiUqapTK
ごめんなさい
ほんとは「太巻き」って呼ばれてました
この見栄を捨てたい…
207(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 17:15:29.42 ID:M76NnOhe
wwwwワロタ・・・
208(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 17:22:15.28 ID:m9ebUZbc
黒の小さいパーカーワンピと黒のレギンス着てた人を見たよ。
ワンピが小さすぎて股下見えかかってたから、全身タイツだと思ったよ。
209(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 17:23:01.83 ID:fQ96KhI+
NAITA
210(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 18:13:14.28 ID:rSmhO7G0
黒はパーソナルカラー診断でウインターでないと似合わない。
211(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 18:21:58.45 ID:c4UuGD0q
>>200
泣ける…

もしかして、アクセとかの小物全くナシだった?

パーソナルカラーって誤診がなければ
まわりまわって節約になるよね。
私、以前2万かけて骨格とパーソナルを見てもらったら
結局クローゼット減って、無駄遣いも減った。元とれた。
212(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 18:27:25.89 ID:AyWNKFk1
黒って誰でも似合うかと思いきや、
そうじゃないんだよね。
自分は肌が黄色ベースなので黒グレーは捨てた。
213(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 18:58:28.01 ID:KCKIpkJU
過去スレで教えてもらったマルイのリサイクス、今日出してきた。
福袋に入っていて着ない新品があって困っていたので
とても助かったよ。
あのとき教えてくれた人、どうもありがとう!
214(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 18:59:06.71 ID:KCKIpkJU
↑あ、リサイクルでした(恥 スマソ
215(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 19:02:25.40 ID:2cDCkNTn
>>195
今年、それやったよ。
誕生日を期に、改めて自分の年齢、環境、全部見直して、独身時代に買った物や出産前に買った物って捨ててたら面倒くさくなってきて、全部リサイクルショップに持って行った。
値段のつかないものは全部捨てた。

着回し特集のアイテムだけ残して、足りないモノは自分の好みとか、状況で買い足してる最中。

とにかく、スッキリするよ〜。
216(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 19:07:15.33 ID:c4UuGD0q
>>215
いいね〜それ。
217(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 19:21:53.89 ID:JIyD4rsA
自分に似合う色以外、どんどん整理していったら
なんとなく同じ色ばかり残ってしまったw
218(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 19:54:54.68 ID:3jesel8S
服を捨てたことを公言しておくと楽ですね。
同じような格好ばかりでも自分は気にならないや。
捨てても捨ててもまだまだ捨て足りないようで、着ない服もまだある・・・
一方でコートは買わないといけないし、整理しきるまでが難しいなぁ。
219(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 20:01:48.11 ID:gx5k3tiO
>>217
それでいいんじゃないかな?似合う基本色がわかれば、それに合う靴の色が
分かる、靴とベルトとカバンを同色にしても良いし、差し色に
なるものを探してもいいし。あとマフラーとかスカーフ、手袋みたいな
小さいもので色を入れてみるとか。
220(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 20:44:23.89 ID:KHzEtGdT
だねー。
同じような色ばかりだと、
実は着まわしもぐんとしやすくなるんだよね。
221(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 20:51:56.14 ID:o1VUBKei
そして太巻きへ…
222(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 21:02:52.81 ID:lUOV3DE5
キャメルやベージュばっかり着ているといなり寿司って呼ばれるのかな。

同じ色ばかりの場合、革とかベルベットとか素材を変えるとオサレに見えると思うよ。
さて、衣替えしてまた捨てるぞ〜。
223(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 21:09:32.45 ID:gQKdnDJ0
215が理想だけど、結局捨てられなくて、ここ1年ぐらいもやもやしてました。で、捨てずに、でも夏の終わり頃からはその時着たいものをその都度買って着るようにしました。
もちろん財布が追いつかないから今までに持っていたのも引っ張りだしながらですが。
その結果、やっぱり前から持っていたものは何だか賞味期限切れな気がしてしっくりこなくなって
迷いなく捨てられました。まだしばらくは服を揃えるのに大変そうだけど、気分がいいので頑張ります。
224(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 21:35:12.39 ID:zRpn/RaP
>>222
キャメルやベージュはうまく使ってればオサレだけど
色のチョイスを失敗すると「離れて見ると全裸っぽい」人になっちゃうから
キャメルやベージュばっかりだと危険
225(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 22:04:39.62 ID:q53molHE
今年はここ数年で一番服を捨てた。そして一番服を買った。
職場に着ていくものがスーツのみだったのが、
クールビズで「私服着ようよ」といわれたのが切欠。見た目が暑苦しかったらしい。
服は買ったけど、休日も着れるようなのを買って
今までの私服とスーツを処分したから全体では減った。
さて、冬に向けて、職場用の私服を調達しないと。
といっても、胸ポケット付いたシャツにカーディガンで十分かな。
IDカードを首から下げないといけないから、胸ポケットがないと邪魔なんだよね。
今思えば、なんで頑なにスーツだったんだろう。
楽といえば楽だったけど、私服もあまり変わらないw
226(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 22:42:31.59 ID:rxxDFr9g
>>215
件の友人のように全部破棄して総チェンジはさすがに無理だけど、
215さんのやり方なら真似できそう。


>>217
あるあるw
似合う色とケンカしない色、合わせやすい色を残すor買い足せばなんとかなるさ。
227(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 00:40:28.49 ID:o9NAi9w5
>>219
こないだ革靴とパンツとカットソーとハーフコートと革カバン大小が全部紺で友達に会ったらビビられた…
スカーフだけがブルー系とはいえ、色がついてた。
全部青いとなんだろ。茄子とか?w
228(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 00:42:22.85 ID:4LyedQHz
今年流行の服は、自分の好みにドンピシャ
ここは捨てスレだし細かいディティールの事で突っ込まれそうだけど、
流行が回りまわって、昔の服でまた着られそうなのが幾つか出てきた

自分が好きなテイスト、似合う似合わないのテイストが
なんとなく分かってきたので、
今後も、残しておくべきもの、潔く捨てるべきもの、
買っていくものがなんとなく分かってきた気がする
体型変わらないよう頑張らないと駄目だけど
229(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 01:35:31.04 ID:l2peYtIh
ちょうど買取強化中の店に大量の服をもっていった。
いらなくなった服の基準は、重い、メンテが神経を使う、フィツトしない、
生地の劣化したもの。
なんか選別している時は古いファンタジーの魔境にいるみたいだった。

売ったお金で香水を買ってさっぱり。
230(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 01:47:04.90 ID:b/gcmIta
あああ…ストレスでネトショ狂いに走り、しばらく掃除板からも逃亡してしまっていた自分
2日間寝る間も惜しんで楽天をクリックし続け、結果5着も注文してしまった

でもよくよく考えたら、ここ何年もネットで買ってずっとお気に入りの服なんて皆無に近いのにorz
せっかくかなり減らしたのにorz
この前なんか楽天で買ったサルエル、あまりの似合わなさに発狂しそうになって一回で捨てたのにorz
どうして同じような間違いを繰り返すんだ

やっぱり店頭で試着しないとダメ、ゼッタイ
財布のひももゆるくなる
231 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/09(日) 02:24:27.08 ID:JJJtv4iC
>>230
自分も現在、手持ち服選別中でまだまだ溢れてるのに、ついふらふらと店舗に
引き寄せられ、服やらブーツやら色々買って来てしまったorz

最低限、買った数と同じだけ今から減らす!
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 03:52:08.58 ID:y6gurAGu
>>198
通年での量だけど自分的には多いから、もう少し減らせるよう頑張ってみる。
233(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 04:56:17.15 ID:I4Nd6iCB
衣替えついでに洋服整理中。
今年着なかった夏服を4枚捨てた。
やっぱりお気に入りが一番捨てるの辛いね。存分に着倒したけど。
次のお気に入りに出会うのが大変だよ〜
次のお気に入りを買ってからなら心置きなく捨てられるのにな
234(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 07:05:46.09 ID:dvfqPLL5
>>228
今の流行の服って何のデザインですか?ドルマン?
235(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 07:06:31.15 ID:T/eR2HoB
クローゼットが似合う色だけになってくると、単純に楽しくないんだよね。
好きな色と着れる色は違うのがさびしいw

カーキと黒と赤ばっかりあるから
紅生姜入りのトロロ昆布巻きか、カビはえた太巻きになっちまうだw
236(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:01:03.90 ID:Jht5ZW1L
さいわい似合う色と好きな色が完全一致なのに 無彩色なのでホコリ太巻きでござる
237(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:05:29.26 ID:SKXD/t7g
>>236
わさびや紅生姜つけてみたらどうだろ
238(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:12:06.93 ID:8oOI1z30
色がなくてさびしいんだったら、下着とかハンカチだけを好きな色ばっかりにしたらどうだろう
239(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:33:25.80 ID:TSDFE8pb
私は厳選したらミリタリーばかりになった
戦争行くんかい(´・ω・`)
240(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:42:18.32 ID:1b9tPmJ/
ユニクロの七分袖カットソーが同型色違いで9枚も出てきた!
これ、1000円ぐらいで刺し色にいいなぁと思って店舗回って買い占めたやつだわ。

定番のカットソーのくせに着丈が少し短くて今年風ではないのよね。
着丈が短いのはやっぱり捨てるべきでしょうか?
そういえばカーディガンも着丈が短いのが多い。
ロングカーデのほうがお尻隠せるよね…
241(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:45:18.55 ID:T/eR2HoB
>>237 冬はそれにカラシと茄子の漬物が加わるw

ビビッドカラーが好きなんで、ちょこっとだけ添えてる
でも靴はあんまり冒険できてないなー。無難に無彩色にしてしまう
捨てて新しい色開拓したい!
242(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 08:58:20.07 ID:T/eR2HoB
>>240 ユニ、どんどん着丈短くなってるよね…
コスト削減的な意味合いな気がするが。
243(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 09:01:17.86 ID:TOQ6KcPB
>>240
ユニクロっていつもどこかが残念なんだよね。

袖ぐりが小さくて、ワンサイズ大きくすると身幅が大きくなって、ちょっと格好悪くなったりとか。

「安物買いの銭失い」を身を持って覚えたよ。
244(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 09:56:37.50 ID:SKXD/t7g
>>241
既にお洒落じゃないかw

いなりずし的バッグとか導入したら結構いいかも。
245(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 10:00:49.46 ID:qT0JXk1B
私的ユニクロのどこか残念は色だなぁ
246(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 10:47:15.44 ID:piMNiZii
私もユニクロ好きなんだけどカットソー、
いつもどこかがきにいらなくて出る度に買い足してた
それがたまたま通販のセールで買ったカットソーが丈も襟ぐりも生地も好みで
今年は割高だけど(1500円位だけどw)
それを何枚か購入してユニクロ捨てたら凄い快適
あんなに毎回欲しかったユニクロカットソー限定きて全然欲しくなくなったよ

やっぱり何か不満があるから満足求めて同じ様なもの沢山買ってしまうみたいね
247(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 12:31:07.54 ID:UA84zZhu
ユニクロねぇ…
ラインやシルエットは垢抜けてきたと思うんだけど
(太目のおばさまは、ユニクロが細くて着られない!と騒いでいたけど)
私も残念なのが色ですわ。

>>246
はげどー!

それに気が付いてから、無駄買いが減った。
以前より3倍する服を買うようになったけど
コスト的には削減できたわ。一石二鳥だった。
248(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 13:25:28.33 ID:LlXRzLuX
家族で動きやすいユニクロ製品は全般愛用してるよ。
ただし油跳ねようが塗料が飛ぼうが泥つこうが
乳幼児のヨダレにまみれようが悲しくない作業着扱いでw

気に入ってても洗いまくってると1シーズンで穴開いたり襟ぐりがよれたりするから
最期は犬布団やウェスとして最期にしてポイする消耗品だ。
249(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 13:40:16.72 ID:m12Dqs00
着ない服古着屋に持ってったら福袋で買った15000円の値札が着いたのは500〜600円、
結婚式お呼ばれ用のドレスは500円、
一度でも着たのは1円だった。
1円じゃ100着売ってもガソリン代にもならん
これからはさっさと捨てよう
250(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 13:43:06.00 ID:Q3qkHL10
ユニクロ年中リサイクル受付するようになってから
家族の買ってくるペースが確実に上がってる。
リサイクルを免罪符にするなと。
251(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 15:25:11.53 ID:RNBbqzf9
>>246
>やっぱり何か不満があるから満足求めて同じ様なもの沢山買ってしまう

そうなんだよ!!
私は胴と腕が長くて、何を着てもツンツルテンになってしまう
だからふと見かけた服を体に当てて
「あ、これは今までのより長そうだ」と思い(たいてい気のせい)
しかし実際は大して丈が長くなく、タンスの肥やしに・・・
ジャストフィットな運命の服にさえ出会えればいいのになかなかw
252(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 18:55:53.63 ID:SKXD/t7g
>>251
アメリカブランドのレギュラーか、トールサイズでもだめかな?
253(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 19:22:25.38 ID:RNBbqzf9
>>252
そのアメリカブランドで、いつも買ってたトミーヒルフィガーが
今年からジャパンサイズになりやがったwww
他に手ごろな価格帯のブランドあるのかなぁ

今は+Jで山ほど買いだめしている…けど、
こんだけ保管するにはどうしたら、っていうのと
サイズアウトしたり、時代が変わったりしたりで
いったいいつまで着続けられるのかという問題でいっぱいいっぱいですえ
254(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 19:33:44.92 ID:jcznMQ+9
>>239
ワロタww
実は私もティムガン本を読んで「着るだけでワクワクする服」を選らんだら、
軍服っぽいデザインのジャケット、ボトムスだけが残った。

軍服きてワクワクするとか変態だろ
255(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 20:00:47.68 ID:iEHQ9Dlm
>>250
ちょうど捨てるユニクロのがあったから持ってこ!と
思ったけど、ただの客寄せな気がしてきたw
256(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 20:22:52.92 ID:Q3qkHL10
>255
実際そうだと思うw
わたしは持ち込むだけ持ち込んでなにも買わずに帰ってこれるけど
気になるから(必要なくても)何かしら買って帰るって人もいたし。
257(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 21:37:29.78 ID:SKXD/t7g
捨てることに罪悪感ありの人あいてには、リサイクルがいい客寄せに
なるみたいね。

買ったものは全量、例外なくゴミになるんだからものを捨てるのが嫌なら
まず買うのをやめるのが先決なのに。
258(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 21:43:03.50 ID:FrF6ef7r
お金あるなら買えばいいんだよ
板的に、エコや節約じゃなくて、溜め込まないで掃除するのが大事
259(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 22:18:34.87 ID:yz2ryCQW
ユニクロとg.u.の良いところはファスナーがYKKで安心なところ。

今年の夏に初めてセシールを買ったけど、一番小さいMサイズでもブカブカで
コットン100%なのに着ごこち最悪で、ノースリーブもハイネックも平面裁断過ぎて
自分で縫い直したよ。
オマケに顧客名簿が流出しちゃうし二度と買わない。

明日も衣替えして頑張って捨てる。
260(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 22:43:43.72 ID:SKXD/t7g
セシールはカットソー、シャツが特にダメなのよ。
パンツもダメ。
パジャマ(特にフリース)とスカートはいい。

サイズはMから始まるのはでかい。Sから始まってLまでのやつはまあまあ。
261(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 22:52:22.54 ID:LlXRzLuX
>>254
ハードなミリタリーアイテムを甘めなスカートやワンピに合わせるとか素敵では(´∇`*)

私はお気に入りがピンクまみれだ(´Д`;)
262(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 23:02:53.33 ID:Jg4+jQEB
衣替えを機にだいぶ捨てた。
残った服を見ると見事にブルー系のシマシマ(ボーダーとストライプ)ばかりだw

263(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 23:27:44.42 ID:yz2ryCQW
>>260
レスありがとうdd
264(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 23:32:25.89 ID:k8+T1/sN
話は違うが、
先日実家の母が、転んで頭を打ち大出血で救急車で運ばれた。
幸い頭を縫うだけで翌日退院だったけど、
どうもダボッとした服を着ていて公園の植木にひっかかり、
そのはずみで転んだらしい。

今となっては笑い話だけど、
年齢と共に、洋服選びは気を付けないといけないんだと感じた。
265(名前は掃除されました):2011/10/09(日) 23:42:03.27 ID:MJOiU37a
厚底ブーツが流行っていたころ
駅の階段から転げ落ちて死亡した保育士とか

ロングマフラーが流行っていたころ
遊園地でゴーカートのエンジンにマフラーが巻き込まれ
首が絞まって窒息死した女子大生とか

命懸けでオシャレする女の子に合掌
266(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 00:00:28.83 ID:gdgMzP6b
>>239>>254
私も仲間に入れて
ドイツ軍のメットみたいな帽子まであった
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 01:06:47.20 ID:EGhAaWIV
母親から良い服を3着ほど貰ったからまた新たに自分の持ってるくたびれた服捨てれた!
268(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 01:17:20.14 ID:K9nHtiik
>>262
飛脚乙w
私もブルーばかり残ったからもう青い人として生きる
系統がわかると着まわしや小物も決めやすくていいよね
269(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 05:16:33.98 ID:tCNvKeqD
飛脚やら太巻きやらww

遅レスだけど>>200の正直な告白(>>206)吹いた
きっと良い人
270(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 05:48:17.90 ID:nEmGDpmv
>>264
ガスコンロから火が点いたり、脱ぎ着に面倒だったり、色々考えないといかんね。
271(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 08:39:57.11 ID:FP2KPG/W
>>254 ファッション的には、ものすごく素敵なものだとおもう
体系・年を選ぶ装いではあるとおもうが、やっぱり軍服美しい…もっと流行れw
272(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 08:53:40.47 ID:Tg+JaaOL
厳選したらこんなふうになった↓

トップスは、どれもブワッとボリュームのあるデザイン(グレー、ネイビー、ブラック、ホワイト)。
ボロムスは、クロップドパンツのみ(ベージュ、グレー、カーキ、ブラック)。

しかしティム・ガンさんの本を購入して読んだところ、
胸デブにはブワッとしたトップスはNGとあるし、
胴長短足にはクロップドパンツはNGとある。

残った服は全部NGみたいなんだよなぁ。どうしよう。
273(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 09:02:38.15 ID:8jEHa5ec
>>272
好きなら着ときな
いつ着られなくなる状況になるかわからないご時世だし
274(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 09:02:55.26 ID:4P4BeE80
ハイヒールはいてもだめ?
275(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 09:08:13.02 ID:Tg+JaaOL
>>273
そうねぇ。着倒してから、ティムさんおすすめ服を探す旅にでようかな。d

>>274
背が低い胴長短足なので、いつもヒールが高いのを履いてる。
8センチくらいで、底が厚めで歩きやすいヒールやサンダルなど。

なのでバランスは悪くないと思ってるんだけど。
いわゆる丈がしっかりあるパンツって、重くて嫌いなんだよなぁ。

もう一度、着てみてバランスを客観的に見てみるわ。d
276(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 09:22:33.14 ID:xtsWTKZp
服作りに目覚めた。 既製品が良いのは、田舎で探すと冠婚葬祭の売り場にしかないことに気づいたので、自分がちょっとしたお出かけ着に着たい服を作ればいいことに思い至って作っているけど、作るのが楽しいよ。
277(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 09:58:17.76 ID:0NMTa1ks
そして服の代わりに生地がたまってゆくのですね
278(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 10:00:03.88 ID:Tg+JaaOL
あああ 残った服を着てみるつもりが、ネットでフィットしそうな服をポチってしまったよぉ
279(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 10:23:05.60 ID:YNIg4lvJ
>>278
新しいのが欲しいということは、残った服が大して好みでないってことじゃ
ないかな。入れ替え時かもしれんよ。

長く着ることやスタイルを決めることを考えるのは30代半ばから後半にかけてが
ちょうどいい。その頃買ったものはおそらく40代はじめ〜半ばでも着られる。

でも20代前半で買ったものを30代に入って着るのはたいてい難しいんだ。
だから若い方はガンガン入れ替えるのがいい。
280(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 11:08:54.30 ID:YNIg4lvJ
>>253
普段着の系統ならL.L.Beanにアメリカサイズあるけど、トミー好きな人には
多分好みが違うな。
281(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 11:57:41.68 ID:HOWEBAKw
衣装ケース1つで収まるまで捨ててやった!
もったいながりすぎて、中学生の頃に買った服まで残ってた
もう20代後半なのに・・・

残った服は見事に立ち襟の服ばかり
軍服・海苔巻き・太巻き・飛脚の次はレンホーです
282(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 13:03:27.30 ID:bhfZzugI
レンホーまできたか!

気に入る冬服だけ残したら、
紫系統と深緑系統の2種にぱっきり別れたよ…

両方に合わせられる黒やベージュの薄手セーターを足せばなんとかなるかな
タイツやストッキングもなんでこんなに持ってたのかわからないや
毛玉とって埃とって、その手間をかけられるものだけ残すぞー
283(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 13:30:46.47 ID:gKCHOvhk
>>279おおお…30歳になったばかりだけど納得
衣替えしてたら去年までの服、何だか胸が開きすぎ?スカート丈短すぎ?と、しっくりこなかったんだ
思い切ってワードローブ入れ替えようかな、しかし35歳以降も着られる服をチョイスすると落ち着き過ぎかな…てやはり思ってました
この先5年くらい着られる、を基準に服を選別します。必要以上に高い物も安い物も買わずにすみそうです
284(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 13:49:25.36 ID:EA9mExJx
セーター全部処分した。
昨年は結局一度も着なかった
最近はあったかインナーがあるので、私にはカーディガンで十分だ
かさばるセーターがないと、引き出しスッカスカ!
285(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 14:06:36.97 ID:xtsWTKZp
冬はタートルを色違いで着ているよ。
上にチュニックとフリースを羽織ると冬は編み物三昧だ。
春と秋が決まらなくて困る。
286(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 15:11:40.69 ID:/sAfrfJq
春と秋は同じ服になってしまう。
おしゃれじゃなくて嫌だったけど、この板の考えならアリかと思ってきた
287(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 15:45:29.45 ID:ti+afxj+
春物と秋物は兼用できるけど、いつも色で悩んでしまう。
白や黒、ベージュはどちらでもいけそうだけど、パステルカラーは春らしいし、茶色、ボルドー系は秋らしい。
いつもそこで立ち止まる。
みなさんは春秋ものってどういう色のものを選んでいるの?
288(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 15:46:46.56 ID:Hz2Z9+j6
安いからセールだから…と買った服って
結局どこかしら気に入らない点が
目についてきてあまり着たくなくなってくる。

着たくないからまた次々と買ってしまい
最初っから、『少々高いけど大好き!な服』買えば良かったな〜ってなる。


…でもケチな自分はダメなんだぁ…
割引とかお得に買わずに『定価買い』は超損した気分になる…。

289(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 15:48:28.53 ID:Q5TQp6QB
このスレ見るたびに触発されてじょじょにだけど服捨てることができてる。
もちろん、そのつど迷って捨てられなかったりするものもあるんだけど、
しばらくたってまたこのスレ開いたときのみんなの書き込みみて、
やっぱり捨てなきゃって、捨てる決心をつけることができたりしている。

今日は太ってきつくなったのにブランドものだからと捨てられなかったスーツ3着捨てた。
あと、友人の結婚式に着たドレスも捨てた、もう友人レベルで結婚式をする人もいないし。
今度誰かの結婚式に出るときは、上司の立場としてだから、そのとき買うなり、借りるなりすればいいし。

このスレみると踏ん切りつけたり、思い切ることができるからありがたい。
290(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 16:29:03.60 ID:iGoFqUAf
軍服・海苔巻き・太巻き・飛脚・レンホーときて
囚人&ねずみ男な自分も混ぜてくださいw

クロゼット開けたら白黒ボーダーとグレーばかりになってしまった
ボーダーを着る女はモテないと言われようとかまわずに囚人貫いてやる
291(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 16:54:36.48 ID:PEjKQY45
>>288
いやいやケチだからこそ、安物買いの銭失いを勿体ないと思いなよ
安いものでも気に入って買うなら大成功だけど、気に入ってもいないのに安いからで買うなんて全く意味ないじゃん
服なんて自分が気分よく過ごす為のアイテムなんだよ
高かったから捨てられないも同じ
値札ぶら下げて歩くわけじゃなし
見栄張って自分が気分がいいならそれでいいけど、流行後れのブランドアイテムに固執してる人とかみっともないし
値段を基準にしないで、自分が気に入ってるかを基準にしなよ
292(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 17:02:23.08 ID:mBa/ZIwU
明日は仕事なのに衣替えが終わらない。
手持ちの服の量を半分に減らすと入れ替えしなくて済むことに気づいた。
とりあえずお気に入りだけ厳選してみる。

作業していると「愚かなことに彼女の部屋は服だらけだ」「実は彼女は買い物依存症だった」
みたいな英作文問題のネタが浮かんくるよ。
前回も捨てたのに、まだ量がすごくて反省している。
293(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 18:01:44.78 ID:wbb6bpZV
思い切って一つ二千円のシルクのストッキングを買った
さらさらですごく持ちが良くてびっくり

予備も1〜2枚あればいいから
今まで100均ですぐ敗れるので10枚くらい買って積んでたのを捨てられた
箪笥の中がすっきりした
294(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 18:08:32.92 ID:b9ndC9lr
シルクストッキングいいですね…商品名を教えていただけませんか。
295(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 18:48:55.07 ID:z+lAlg8V
>>287
ピンクや紫はどう?
緑やオレンジも色味によっては春秋いけると思う
基本的に彩度低めの中間色だと長い間使えそうな感じ
296(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 19:11:39.11 ID:0NMTa1ks
>>292
英作文おもしろいね
「彼女の部屋は一年に一回着る服で一杯だ」
「その日も次の日も彼女は服を片付けた」とか
297(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 19:54:44.65 ID:fpmeRnlS
うわあいいですね。シルクは気持ち良さそう
私も商品名知りたいです
298(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 20:11:42.68 ID:mJ5VK591
もう似合わないであろうフェミニンな服を30リットルの袋にパンパンと、
ブーツや履き難い靴ごっそり。

服を捨て出してこれで4回目くらいだけど、そろそろ憎々しい洋服ロッカーを捨てられそう。
もうブーツみたいに限られたシーズンしか履かないのに場所をとるものは買わないことにするわ。
299(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 20:13:20.35 ID:Tg+JaaOL
えっ ブーツは10月から2月くらいまで履けるっ!
300(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 20:28:07.69 ID:dsY8llU6
年齢も関係あるのか、30代になってからロングはほとんど履かなくなった
もっぱらショートかミドルブーツ
好みのスタイルは人それぞれだろうけど、丁度いいやロングブーツは場所もとるしってことで処分することにしたよ
あと、ヒールの高い靴も
301(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 20:44:01.80 ID:mJ5VK591
>>299
なんか履かなくなっちゃったんだよね。やはり年齢なのかしらね。
しかし20代の頃の服をけっこう引きずってて参った参った。
302(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:15:44.61 ID:JySKCo4J
なんか30半ばになってから、
いい服を着ている時と、そうでない時の差がすごい。
同世代の友人たちを見ててもはっきり分かるようになった。
もはや若さでなんとかなる年齢ではなくなったってことかな
303(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:23:31.67 ID:XJcOxDSy
見る目が養われたってこともあると思う
304(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:36:30.83 ID:jepbUk3G
私は若い頃は大人ぶって&明るい色を入れるのが苦手で
黒のタートルに黒のスカートに黒ブーツ、ロングの黒ウールコートにを着た時は
メーテルみたいと言われた
メーテルみたいなポンチョ(ケープ)だったわけでもなく、
帽子かぶってたわけでもないんだけど…
真っ黒な事への揶揄だったと思われる
305(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:39:27.23 ID:5vucJjb8
>>299
3月位まで履いてる…
こないだの311で帰宅難民になって広域避難所の大学食堂で一晩明かした時、ブーツで良かったああああ!
と思った寒さだった。
高かったけどブーツ万歳。
でも6足は多いかな…とちょっと思ってる。
中途半端なショートブーツ捨てよう。
306(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:45:51.42 ID:8A2FDFZb
>>260
うん、セシールのパンツはだめだ。
3枚組とか5枚組をかってためしてるんだけど、ゴムがきつかったり、付け心地もイマイチ。
安いから仕方ないといえばそうだけど、
スーパーで売ってるパンツのほうが同じ値段でも履きやすい。

ああ、昔は3000円のパンツはいてたのに・・今は・・3枚千円とか2枚千円とか・・。
307(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 21:58:54.07 ID:8A2FDFZb
>>215
何の雑誌を参考にしてる?
教えてもらえたら嬉しいな。
着回し特集か・。
308215:2011/10/10(月) 22:58:14.01 ID:8YmcmjoE
>>307
いつも読んでる雑誌でいいと思う。

私は、本屋で着回し特集やってるのを何冊か立ち読みして、手持ちアイテムが使えそうなのを買って実践した。

年齢や環境が大事なので、雑誌名出しても参考にならないと思う。

ちなみに、既婚、子持ち、北国在住、制服、自家用車通勤者ですw
309(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 23:43:35.44 ID:CCS1lR7y
何気なく買った服、2回しかきてないけど気に入らないから捨てた、
もったいないけどそれ以上に気分がスッキリした。
310(名前は掃除されました):2011/10/10(月) 23:44:53.82 ID:rfhQ0gIJ
姑の1000枚以上ある服をゴミの日の度に捨ててる
311(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 00:11:25.81 ID:lgrV65dc
なんとなく捨てるのは忍びなかったので古着屋に持っていった。
買取り額\150なり。
捨てた方がマシだったのか…
312(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 00:38:15.59 ID:soXxcmoa
気に入ったので上下揃いで買ったものの、上は毎年必ず着るのに下のスカートは全然着ない。
外に行く時に選ばれない服なんだろうな…と思って、取り敢えず家の中で着てみて、これで着ずらかったら捨てる事にした。
だがこれが困った事に着やすいw
313(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 00:40:15.22 ID:fJzlzFPB
>>311
レジで小銭をチャリンと貰ったときのガッカリ感とせつなさを
しっかりと胸に刻んでおけば
次から衝動買いとかバーゲンバカ買いとかしなくなるよ!

夏靴と冬靴の入れ替えをしようとしたら
思っていた以上に数が少なくて一瞬で終わった。
このスレ見て捨てまくったおかげだ。
しかし帽子とストール・マフラーが大量にあるのだ…
314(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 00:45:11.65 ID:+lM4em/C
春から服の整理初めて、春夏分はスッキリ!
衣替えして、アウターの数に唖然とした
何で似たようなのかこんなにあるんだろ
4着の黒のウール、他人が見たら同じコートなんだろうな
1着厳選して処分します
315(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 01:19:48.36 ID:LNCygXpw
ヒート○○系の暖か下着のおかげで、
アクリルのニットやタートルものは全部処分できた
以前から、アクリル製品は変な汗かくから苦手だったんだよね…
それから、マフラーとストールは全部要らないやと思って処分した
変わりにシルクスカーフの大きいのを2枚購入したけど、全体の体積はめちゃめちゃ減った
シルクスカーフって軽いし暖かいしで、もうマフラーには戻れない、と思うくらい気に入ってる
ダウンもここ数年でお手ごろ&デザインのいいものがいろいろ出てきたので、
気に入った一着を残して他のコートは全部処分する予定
316(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 01:21:39.51 ID:Wje9jzlA
たくさん捨てまくったので衣替えがタンスの棚移動だけで終わった
なんか感動。今までは押入れにBOX大2つとか入れ替えてたのに
長Tとか最近買ったものより昔に買ったやつの方が着心地いい
同じくらいの値段なのに最近のって生地が薄い気がして
317(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 02:32:30.29 ID:8Ubofv5P
洋服を捨てるのを後押ししてもらいたい。
40着ぐらいは気持ちの整理がついてゴミ袋にまとめられたけど
「売れるかも」と躊躇している洋服が8着居座ってる。

一番高く売れそうな1着だけ試しにネット上で売り出してみたら3000円くらいで売れたものの
やり取りや発送する手間を考えたら残りの7着は捨てた方が良いと思いつつ
未練がましくて捨てられない…。
318(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 03:03:18.81 ID:06BGmxU4
思いきって全部売り出して、一気に片をつけたらどうだろう。
それが面倒なら今すぐごみ袋に入れたらいいよ。ごみなんだから。
319(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 03:09:07.47 ID:ZIL3ASP/
3年くらい前に流行だったワンピが捨てられないよう。
凄くお気に入りだしまったくヨレとかない
化粧しないと似合わない感じの服で部屋着にはできない。
ああ流行なんてなければいいのにいいいい
320(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 03:16:10.77 ID:wfKMZXJ4
うだうだうだうだウザイ
ちゃっちゃっと捨てな 鬱陶しい
321(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 05:49:14.52 ID:z3LYafc4
>>319
同意<流行なんてなければいいのに
前より気にしなくなったけどねw
322(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 06:56:44.88 ID:RaUnX6z3
>>317
確かに評価恐れて手間と時間ばかりかかって薄利
>>320
もっと言って捨てれる気がする
323(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 07:14:18.87 ID:gnKmE2tq
上品で華やかな服装が好きでブラウスマニアになり、買い物しててもブラウスばかりに目がいく日々。
もう何枚もあるのに買ってしまう。
しかし、ボウタイとかリボンタイのような飾り気のないブラウスは地味な気がしてほとんど着ないし、安っぽいペラペラボウタイも好きじゃないことに気付いた。
楽天で品質のいいボウタイだけ単品で売ってないかな?と探すも、全く見つからない。
ファッション業界の人はボウタイ単体に需要があるなんて考えもしないのか?
というか、ただの縫い合わせた長い布なんだし、自分で作れってことか?
でもうちミシンもないし超不器用だし…無理じゃん…と諦めかけたところで電撃走る。

すっかり忘れていたけど、私ささやかながらレースのコレクションしてたんだった。
わざわざ買ったり縫ったりしなくても、編みの繊細な幅広レースやリバティのレースをそのままタイにしちゃえばいいんだ。
さっそく試してみたら、襟のあるシャツやブラウスに合わせるとすごく可愛い。今までどうもしっくりこなかったシャツも一瞬で蘇ってびっくり。
レース美しすぎてもったいなくてハサミ入れられず、今まで死蔵したままだったんだけど、これでようやく活用できます。

それにしても、あるものを組合せるだけでこうも違うのか……買うって選択肢が真っ先にきてるうちは駄目なんだなあ。
324(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 07:19:48.20 ID:40HciRUl
私の場合、今売られている既製品の生地や糸が肌に合わないことが多く
(ほとんどといっていい)
古い日本製であった頃の服を丁寧に着回しするしかない日常
いつかその服も着れなくなった場合、次の着れる服がないから

取って置く→たまる(笑)

でもこれは絶対着ない・・と思った服は
オフハウスに売る。売れないのは身内や知人にあげる。

前はフリマに出していたこともあった。
325(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 07:20:37.51 ID:gnKmE2tq
あ、ごめんなさいなんかスレ違いな感じになった
自分はこのスレのおかげでだいぶ服の数を減らせたのに最近リバウンドしてしまい、
その理由はなんだろう?と考えてたら上記の流れになったという訳です
「本当に気に入ったデザインを買わず妥協してしまうから、似たようなデザインを何枚も買ってしまう」というのは真理だと思いました
326(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 07:46:21.83 ID:cXoXrmqP
>>287
わたしはネイビー。
秋はゴールド合わせてリッチに、春は白と合わせたり。
あとはストールやスカーフで変化をつけてる。

ユニクロやナチュビのパステルカーデ、たくさん処分して、少し予算アップしてシルク混の少し丈の長いネイビーに変えました。

ツインニットや昔のOLカーデ、短いよね。それを着ると一気にダサくなる気がして捨てたよ。
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 07:52:14.27 ID:498aO7fw
MADE IN CHINAとKOREAを減らしていったらどんどん服が減ってる、爽快!
あと、独身時代に気に入っていたギャル系チュニック、目立たない所だけど破れてたのに着てたorz
みっともないし捨てます。
328(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 09:08:36.21 ID:t+ec39gZ
去年着なかったかさばるセーター3着捨てて、欲しいセーター1着買う。
どてら捨と古いユニクロダウン捨てたらやや冬の装備が心配になったので
軽くてうっすい新作ユニクロダウン購入予定。
持ってる服削減にあわせてブーツも捨てた。
服はあと20%は削減したい…
329(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 09:30:31.91 ID:0AlsCxIE
>>323
レースタイにしたブラウスのうp希望!
330(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 12:05:37.67 ID:EL8Ci5rA
>>279
30代なかばで歳相応の服にしたいんだけど、
今まで見てた店じゃダメなんだよね
でもどういう所に行ったらいいのか…
ショッピングセンターじゃなくてデパートに行けばいいのかな
331(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 12:58:21.11 ID:USpbuXeJ
>>330
とりあえず、デパートを何軒か回って、値札は見ないで気に入ったデザインだけ
確認する。それと同時に雑誌を何冊か見てみて、値段を器にせずデザインだけ
確認、どこのブランドで、どこで手に入るか確認して実物見に行く。

これから1年ぐらい服を見て回って、貯金もしておいて来年末あたりに
揃えたらちょうどいいよ。
332(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 14:24:38.80 ID:EL8Ci5rA
>>331
うわぁ…デパートの売り場って緊張する
デパートに行く服あったかなぁ
雑誌もチェックしてみるよ。ありがとう
333(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 14:35:37.21 ID:Ab7Aq+Yn
>>332 年代別のファッションスレとかみてみて
あいそうなブランドをチェック、それをネットで見てみるとか。
334(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 14:57:53.92 ID:F6InNPqT
>>326
>ツインニットや昔のOLカーデ、短いよね。それを着ると一気にダサくなる気がして捨てたよ。

あー、今まさにそれ思ってたところ!
なんでこんなに短いんだろう。
今年買ったMサイズと昔のMサイズを重ねてみても一目瞭然。なんか小さい。

あまり着てなくて新品同様だけど、静ちゃんみたいに泣きながら捨てるわ。
はぁ。なんでこんなに買ったんだろう。お金がもったいない。
335(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 15:15:01.53 ID:wyFHmrtm
その時に楽しく着たことで、役目を終えたんだよ。
336(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 15:48:28.20 ID:kKiSFsiT
>279、330
私も30代半ば、新しい服が欲しいのに、欲しい服がない状態……
デパートはうろうろしてるけどね。
収入は前より減って不安定になった分、買うのは慎重だ。
気に入ったら高くても買うつもりだけど。
確かに、そろそろ質のいいもの着る年齢だし、そういうのが欲しい。

どういう40代になりたいか、がまだ定まってないのかも。
337(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 17:21:25.73 ID:yVayIXgs
>>334
昔は「女性はスカートを履くものだ」という価値観だったから、かな?
確かにスカートとだと合わせやすいけど
パンツに合わせると、着丈が短すぎてうっかり屈むと背中が見えるw
生活習慣に合わせて変わっていく部分はあるかもね
338(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 17:41:21.97 ID:Fkp8Q+Vl
>>331
ネイビー、ゴールド、白・・・ ファラオや!ファラオが降臨した!


>>334
流行の丈やラインを変えることで古く感じさせ、最新の型を買わせようとする
ファッション業界の策略だよねー
体にめっちゃあったスタンダードなの以外は、賞味期限があるうちにさっさと着ないとならない
339(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 18:18:49.07 ID:Wje9jzlA
タートルが好きでたくさん持ってたんだが
40過ぎてからタートルではすぐ熱くなって汗をかくようになってしまった
ついに更年期なんだろうか…ほとんど捨ててラウンドやVネックのセーター買うよ
でも今タートルに重ね着とか流行ってるのになあ、くそう
340(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 18:46:58.51 ID:01PE4eGO
まだ季節の変わり目だからじゃない?
場所によって暖房まちまち、本屋で冷房?と思うほど冷えたよ

確かにハイネックは温度調節に不向きだと気付いたので
黒色1枚だけ残して処分(法事用には便利なので)
シャツブラウス、ラウンドネック、Vネックでスカーフかショール使えば十分だった
トップスの丈の話を参考にさせてもらって、この冬は買い物失敗しないように慎重に選ぼう
本当に必要でなければワンシーズンくらい買い物しなくてもいいや
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 19:03:29.08 ID:498aO7fw
プリズンブレイクに出てくるサラのようなファッションに憧れる。
ジーンズを綺麗に着こなせるように体型も頑張って変えなきゃ、だな。
ダボっとした感じのボトムは自分には似合わない気がするから捨てたい。
だけどボトムが今 ブーツカットのジーンズとダボジーンズとクロップドデニムしか無いからちょっと迷う。
342(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 19:33:21.40 ID:j7YoBoVO
年齢としては質の良い物じゃないと恥ずかしいと思いはじめたアラフォー世代なんだが、
「普通主婦がこんな高い洋服買うか!?」
と旦那に怒鳴られちゃった…。

安物大量買い推進派な夫なので、セールや福袋なら
「差額分得したね」
ってお互いに喜んでた若い頃の感覚のまんまで
ちょっと困る…。
343(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 19:34:01.12 ID:H7cBIUfr
チュニックやフレアワンピが好きでいっぱいあるんだけど、
よく考えたら体型カバーされつつ、ただのデブだよね。
捨てるか・・・
344(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 19:51:54.20 ID:OfKyMU7c
録画してあったティムガン見てるけど改めて見ると結構基本忘れてたりする
私も30半ばなのでとりあえずティム的シンプルスマートを目指してみる
私の問題は好みが子供っぽい事…orz



345(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 20:09:00.73 ID:qvCX09QH
枚数減らすために7分袖やノースリーブは捨てることにした。
冬服なのに半袖とか、夏服なのにハイネックも捨てる。
346(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 20:11:23.13 ID:Ab7Aq+Yn
>>342 若い子と同じ素材が着れる訳じゃないのは、重々承知してるけど
年をとったら、いいものでないと恥ずかしいってのも
刷り込みというか、意識操作もあると思うな。
バランス崩すような買い物はダメだと思う
347(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 20:34:44.35 ID:yKXi4GnS
>>345
自分的に七分袖は季節の変わり目に欠かせない便利服だお
348(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 21:03:06.06 ID:uO0XzSa1
>>342
人のせいにしないで自分の意思をはっきり持ちましょう
349(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 21:21:08.99 ID:JABrYnD3
>>341
アメリカドラマの登場人物って、みんなGAPとかユニクロっぽい
無地の落ち着いた色の服装だよね。アメリカのドラマ好きだから、
みてるうちに、自分も服を捨てに捨て、あぁいう感じになっちゃった。

つっても実際のアメリカ人は無地どころか相当酷い格好してるけどw
350(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 21:22:46.08 ID:QT+XHRSk
>>342
「衣料費は1年間で幾ら」と、ご主人に見せられれば
納得するんじゃないのかなあ?
安物買いの銭失いが一番無駄だ、という説明が必須だけど
何もかも高くて枚数も多かったら、旦那に軍配が上がる
351(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 21:49:24.96 ID:WgEjUKEl
20時頃にスーパーに行くと、
仕事帰りの人と、値引きねらいの為だけの人と二分される。
特にお総菜コーナー、
値引き商品を選んでいる人達の後姿を見ていると、
服は体型を表すんだ・・・と、なぜか反省してしまう。
352(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 21:59:08.04 ID:3Yi/0JXc
鏡の前で1人ファッションショーやって、よし似合う!と思ってとっておいた服
それ着て出掛けて出先で写真を撮ったら凄く変だった
鏡で見た時は客観視できていなかったのかな
これから引き続き選別作業をする時は、鏡に写った自分を見るだけでなく
セルフタイマーで写真を撮って確認してからにする
非常に虚しい作業だけど
353(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 22:33:11.45 ID:A/Ec727n
アメリカのファッションは無地が多くて柄物がそんなにないし、日本より楽だと思うわ〜
いい意味でも悪い意味でも日本は色んな柄やデザインが豊富にありすぎる
流行も節操ないし
354(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 22:49:20.03 ID:hEJHe97p
>>349
アメリカ人てパーティ用の一張羅に金掛けるイメージある
355(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 23:03:38.91 ID:TNzsBLj0
>>354
確かに。
普段着はいつも同じ様なTシャツにジーンズだけど
パーティーにはめっちゃドレスアップするイメージ。

個人的にはヨーロッパマダム?な少し古臭いくらいの
クラシカルないいものを普段から着てるほうが好み。

>日本は色んな柄やデザインが豊富にありすぎる
>流行も節操ないし

特に女性モノは流行廃りが激しい+方向性が細分化されてるから
自分の方向性を見失いがちだね。
で結果として服の枚数がどんどんと増えていくww

356(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 23:11:01.72 ID:F6InNPqT
日本には四季があるからますます増える一方。
服以外にも、季節にあわせて靴とバッグもあるからもう嫌になる。
357(名前は掃除されました):2011/10/11(火) 23:55:18.34 ID:nFWipv0+
>>317
残ってる服は全部売れました。
そして売れたお金ですき焼きor焼き肉を一回食べました。
そう思って捨てて下さい。
部屋が広くなった上、それなりなお値段の牛肉にたっぷり入ってる
霜降りの脂を実際には摂取してないんです。良かった。
358(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 00:02:17.09 ID:kmnZvQcb
エレカシの宮本さんとかアップル社のジョブスさんみたいにはなれなさそうだけど、
限りなくあの域まで近づけるようになろうと思ってる。
バッグを減らすのがこれからの目標だなぁ。なかなか難しい。
359(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 00:04:03.03 ID:Bucyn8Jm
>>317
残りの7着全部捨てて、8着で3000円だったと思えばよし。

360(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 00:09:29.84 ID:S8az2QZS
>>342
この一着を大事に長く着るからって言っときましょう。
361(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 00:52:29.20 ID:rPMIjQty
>>356
世界中ほとんどの場所は四季があるからどこでも一緒。
四季じゃなくて雨季と乾季の二期仕様のとこのほうが少ないのよ。
サハラ砂漠だって場所によって冬は雪が降る。

で、四季全部にご丁寧に靴とバッグを揃えてあげる
景気にやさしい人になる必要はない。
362(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 01:44:04.61 ID:S8az2QZS
普段使いのバッグなんか特に年中同じもんでも事足りるよね。
ちょっと季節感出したいならバッグチャームが便利だと分かった。
小物だから大した場所も取らなきゃ値段も張らないし、
バッグの中身を入れ替えることに比べたら全然手間じゃない。
春はレース、夏はキラキラビーズ、秋はコサージュ、冬はファーetc

巻物も便利だよね。
特に大判スカーフは汎用性高くてすごく便利だ。
首回り巻物としては勿論、ヘアアクセ、ベルト代わり、バッグチャームにまでなる。
服や鞄に比べたら安いし嵩張らないから複数持ちしてもリスク少ない。


ここまで書いといてなんだが、手持ちの鞄と服が少なくなって
初めてやっとこういう小物使いが腑に落ちたんだけどね orz
あと、小物は買って失敗しても財布のダメージが少ないし
比較的貰い手がつきやすいのも助かる……。
最悪捨てる時でも服ほど罪悪感ないのも救われるよ。
363(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 02:33:32.37 ID:2ta0c0TE
自分の敵は「飽きる」って事だな。
色々ぐるぐる使わないととにかく飽きる。
どんなお気に入りでも一年中同じバッグとか無理。
だからなかなか減らない。
どうしても買い足してしまう。
そして必ずしも使いこなせる物ばかりじゃない orz
364(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 03:39:50.08 ID:S8az2QZS
>>363
飽きたって死なないし病気にもならない。
目先の服やバッグ買う分のお金は貯金と仕事のスキルアップ資金にして、
複数のバッグと服を収納気にせず所持できるご身分になろう。
365(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 04:22:43.68 ID:ftboxTSD
衣替えをしたらなんか妙にスペースが空いてることに気付いた。
去年から今年にかけて服をゴミ袋6個分ほど捨てたのを思い出した。
最近歯医者通いをしていてclassyとかそんなあたりの雑誌をよく読むんだけど、
ああいう服装いいなーと毒されてる。
でも買えないから新しい服も増えなくてなかなかいいかんじだ・・・。
366(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 05:23:16.24 ID:54aSNlfu
そんなに空くなんて信じられない
どういう切り口で捨てたらいいかすらまだ見えない
どれも必要
要らない服がない
でも減らさなきゃならない
うーパニック
367(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 06:07:24.01 ID:RwvW+ye9
今まで捨てにくい性格だったけど
服が一番捨てられそうだったから頑張った
結果、大きい衣類ケース(ボックス)のスペースが4分の1空いた
空いたスペース見てると嬉しいね
引き出しのほうも少し減らしたから出し入れ時に服がひっからなくて嬉しい
この嬉しさを力に、もっと頑張る
368(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 06:34:14.74 ID:XYdDzFGp
>>366
全部把握して全部着てるなら、捨てる必要はないと思うよ。

10枚ぐらいずつまとめて写真を撮る。100枚だったら写真10枚、200枚だったら写真20枚にしかならない。
それをアルバムに入れ、じっくり観察。
私は観察した結果、あまりにも地味だったので、色がある服を買いに行ったよ。
369(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 08:05:30.21 ID:G/884ed0
>>368
私も地味な色が多いんだけど、ストールやスカーフで色を出すようにしてる。かさばらないし。
洋服はネイビー、グレイ、ブラウン、ブラック、ホワイト。この5色しかない。
というか地味色以外の服もいっぱいあったけど、着ないので捨てた。
370(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 08:21:33.29 ID:inN7P3lN
>>14
>必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分

春も夏物に何かプラスしたり冬物から何かマイナスして工夫できるかな
逆に最近冬も「ザ・冬服」という服じゃなくてもすむから
春物も冬に重ね着用として使えるかも?
通年で考えて出番が少ない服をリストラしたい。
371(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 08:37:57.19 ID:Z+sFDJqN
最近、私の中でヒットしているのがシャツ

袖をめくれば七分袖として合着になるし
春秋はもちろん、冬もニットの中に着れる
アイロンがけが面倒ではあるけれど、マルチに活躍してくれるので便利
30過ぎると普通のカットソーが似合わなくなるので
ちょうどいいと思いあれこれ処分したわ
372(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 09:38:14.86 ID:TG4/W6Mb
>>371
>30過ぎると普通のカットソーが似合わなくなるので

えっ普通のカットソーってどんな?
OLご用達メーカーなんて毎年わんさか出しているよ。
そりゃ、若い子が来ているような水玉とかキャラクターなんかがついてるのは
かなり無理があると思うけど。
肩が空いていてリボンが目立ったところにくっついているようなものとか。

シャツがつかえるっていうのはわかる。
373(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 10:04:29.47 ID:CfLj97Sj
襟ぐりの開きが合わなくなってきたり
肩のラインが変わってきたり、とかもあるのでは
甘すぎるデザインも合わなくなってくるしね

シャツ、メンズのMが楽になってくる…
374(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 10:22:51.38 ID:R1STb78o
四季が世界中ほとんどの場所であるなんて知らなかったー
375(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 12:10:32.35 ID:Qdvqk7az
>>363
分かる
お気に入りだからって同じのばっか使ってるとお気に入りじゃなくなる。
376(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 12:17:59.46 ID:fNPWEIfC
去年通販で買った秋モノコート
安物だったから実物はいまいちで全然着なかった
なぜあの時すぐに返品しなかったのか…
ようやく捨てられた
377(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 13:51:54.38 ID:nB1ih+Oh
通販は、実際の素材を確かめられないからやだ。
私の場合、形で選ぶと必ず失敗する。
動画カタログがあると、動いた時のラインが分かっていいのにな。
378(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 13:58:37.66 ID:LbYNM76c
30代のくせにzipper系が好きで困る(コテコテな着こなしはしないけど)
顔も体型も置いてけぼりな自覚はあるから着る機会は減ってはいるんだけど捨てられない
片山さつきとかバブル世代の人達のファッションが「自分の良かった時代で止まってる」ていうのと同類だわw
379(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 15:27:13.73 ID:TG4/W6Mb
>>378
私はかわいいのが好きで、まぁゴテゴテではないけど
三十路なのに少し時が止まっていたw
でも、40代のイトコが最近zipper系で
最近小じわがすごく目立ち始めて、若くみえるというより
若作りな印象になってきたのを見て、目が覚めた。
その人、長年ヘビースモーカーだから、最近急にその影響が外見に出てきたみたいで
着る服もますます選ばないといけない状態なのに
着る系統は逆に若返っちゃって、最近スウェットに派手柄レギンス
ミニスカート…膝出しは自重しているらしいけど、痛い感じ。
内面はすごくしっかりした普通の大人なのに
外見がいかにも元ヤン(…ではないんだけど)って感じで損してると思った。
やっぱり自分らしさは大事だけど、自分の感覚以上に年齢を意識しないとな〜…と。

それで意識を変えたおかげか、衣類は半分くらい処分できた。
380(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 16:14:36.51 ID:inN7P3lN
世間体を考えて服を選ぶか好きな服を着るか、中途半端だと服が増えちゃうよね。
クローゼットに本当は好きな○○系もあればママ友の目を意識した○○系も…とかw
381(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 17:20:08.54 ID:KAlsjipu
378
30代でもきれいめカジュアルは素敵だと思うよ。
体がやや細身な人ならおかしくはないな。
知り合いの50歳の人は、じゃまんぴえっしゅ(名前正確でない)とか
膝上スカートはいてるけど、似合ってる。
そこそこ有名人だから(テレビにもでてる)感性が若い。
性格も、若い女の子の面倒見がよくて、さばさばしてる。
382(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 17:36:50.61 ID:TG4/W6Mb
うん?zipperって、若い子向けストリートカジュアルじゃなかったっけ?
金髪にガーリーメイク、キャラTみたいな。
コンサバカジュアルミックスみたいなミニスカートならそんなにヘンじゃないと思うが。


383(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 17:48:06.03 ID:v83thirf
>>343
わかる 
太ってからチュニックが増えてたことに気づく
丈が中途半端でダサいものは全部捨てた
一枚でもレギンスに合わせて着られそうな丈は残ったけどほんの一部
384(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 18:30:56.68 ID:KAlsjipu
382
そうか。エイプとかエックスガールみたいなのか。
金髪、明るすぎな髪はやめたほうがいいね。
洋服もある程度の値段の物じゃないと、太陽光のもとでは安くみえる。
店内は照明あるから分からないかもしれないけど。
385(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 19:21:50.17 ID:b54dd5bj
>>342
大量買いは安くても片付かないでしょ!といさめる

あと元が高級な服でもアウトレットとか中古で安く買えば喜ばれそう
無駄服を作らないために実物試着可のところが必須だけど
386(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 20:06:20.32 ID:rPMIjQty
>>378
ジャケットと革のカバンまぜたら結構いいかもしれんよ。
387(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 20:51:59.63 ID:9PP2K9JH
女の人ってなんでバッグいっぱいもってるの?
大きいのと小さいのと2つもありゃいいじゃん。

いっぱいあって使うのかと思ったらボロボロのを愛用してほかのはしまいこんで
「良いのを使ったらもったいない」だって、まったくイミフ。

使わないのを買うのが一番もったいないよ。
388(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 20:56:18.04 ID:ws0XE93s

リアル友達にでも言ってあげれば?
389(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 20:59:57.77 ID:TG4/W6Mb
>>387
私、たくさん持ってるけど、全部使用してるよ。
TPOとコーディネートに合わせて。
奥さんの話?
良いのをつかえる場所に連れて行ってあげたら?
390(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 21:00:05.95 ID:Mi8q/eRe
確かに
友達に聞いた方がいいね
男女関係無く、小物にも気を使いたい人はいるよ
女だからってことはない
比率が高いのは言えるけど
391(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 21:01:02.50 ID:q0nzLrRJ
仕事用+荷物多い時用の革ショルダートート
オフ日+荷物少ない時用中くらいの革ハンドバッグ
自転車乗る時用斜めがけできる革ショルダー
ちょっと綺麗目格好の時用の革ハンドバッグ
冠婚葬祭バッグ

革はこの5つに絞ったけど全部黒だ・・・
冬は黒い服、ブーツ多いから鞄は黒以外が欲しくなる
スカーフなどを使えばいいのかなぁ
392(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 21:08:09.21 ID:heb6LsbA
32で、26から服を買ってない人がいるそうだ・・
着回し&センス力がかなり要るよね・・・
393(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 21:41:13.90 ID:RP5bqKm5
>>392
オサレに見られたければね
394(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 22:01:32.03 ID:oSfrSo+6
>>342
一応兼業だしいいよね?と思いつつこっそり高い服を買ってるw
専業だって日々頑張ってるからいいよね?ってこっそり買えばおk
でも旦那にタンクトップ1枚6300円だなんて言えやしない…言えやしないよ

タンクトップ馬鹿で理想のタンクを探してつい色々買ってしまっていたけど
形も着心地もまさに理想。これでタンクトップはもう買わないと思えるのでこれはこれで良かった
安物買いの銭失いで気に入らない衣類で場所を取るより断然いい
395(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 22:05:31.09 ID:kmnZvQcb
服だけでなく物を減らしてることを公言してるから見栄はもうないや。
ニットまだ減らせてないからニットの季節になったら実際に着ながら減らしていこうかな。
それこそ上質なものに買い替えもいいかもしれないよね。
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 23:07:41.80 ID:EmjlZ7N4
鞄4個あった。
普段使い大1
普段使い小1
マザーバッグ大中各1

減らしたいけど減らせない・・・。
397(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 23:34:17.73 ID:QGahLuNF
上質、厳選、お気に入り、って実際に直接見たらかなり職種、立場、所得でそれぞれの定義が違うだろうなーと思う。
特に上質って、自分だけ見ても、年齢によって当然変わってくる。
むしろ変わらなかったら成長してないってことで怖いw
高校時代に上質な物を、と買ってもらったコート、今だと上質ってその4倍程の値段になってるもんな…
398(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 23:53:15.68 ID:R5uQfZYJ
>>378
亀でスマン。
いっそのこと、好きなものガンガン着てしまうのもアリだと思うよ。
そういう系統のものって、自分が満足するまで極めてしまったら、
あとはスーッと熱が引いて思い切り捨てられることもある。
自分はロリータだったんだけど、
腹を決めて着まくったら、すぐにお腹いっぱいになって、
欲しいと言ってくれた若い子にごっそり譲ることができたよ。
399(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 00:20:38.22 ID:8lU2ad7d
好きな服、似合う服、相応な服、
これらを一緒にできたらいいんだけどな。
400(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 06:59:26.71 ID:YLQGuRa4
>>399
羞恥心を捨てたらええ
401(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:11:55.37 ID:OKwDR11u
着たいけど似合わない服は、部屋着にしたらええ
下界に行くときは着替えるを忘れるでないぞ…!
402(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:17:06.23 ID:qB8mFHTX
超愛用してたアンゴラウールの黒いシンプルなコート。
今出してみたら、全体が白くテカりが出てて、鞄を提げる腕のあたりが地の生地がやや見えてた…。

黒いコートがこれ以外になくて、冠婚葬祭に必要かとも思ったけど、
さすがにみすぼらしいし捨てなきゃだね。
冬場は毎日のように五年も活躍してくれた。ありがとう。

現在の手持ち
黒いショートウールコート
白のウールコート
きれいめな黒ダウン
黒に近い濃紺トレンチ

うーん、やっぱり黒のコート、必要かな?(新しく)
みなさんは冠婚葬祭や改まった場面に使うコート、持ってますか?
403(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:22:06.00 ID:pJtPfnXa
私、黒ダウンを冠婚葬祭用にしようと思ってるw
カジュアルすぎてだめなのかな?
その辺、確かに気になりますね
404(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:24:57.75 ID:QxWt6XkA
>>402
改まった場面に出ることはめったにないから持ってません。
もし突然必要になったらその時買います。
お気に入りの厳選されたものを選ぶなんていってられないけど
急場をしのげればいいので。
また当分着る予定がないなら処分しちゃいます。
今まで喪服も着捨ててきました。
405(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:45:36.82 ID:jk10oSoO
ゴミ袋3つ分くらい、衣替えを機に処分決定。ここでよく見るティムガンの番組は知らないんだけど本が出てたから読んでみたおかげかな。

何年も着てない思い出の服、体型変わって今年は着られないけど来年はきられるかもしれない服。着ないんだよね。お礼を言って抱きしめてから袋の中へ。

衣替えの時に終わったシーズンじゃなく次のシーズンのを捨てられたのはじめてだ。コートはリサイクルショップへ、コットンはウエスへ、他は捨てる。
406(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:54:22.90 ID:ut2l1CIw
今は不景気だし暖房効いた会場、バス移動が普通なのでわざわざ買う必要はないでしょう
私の話になりますが、喪主の娘で真冬の葬式のとき
20年前のグレーのウールロングコート(肩パッドもりもり金ボタン付き)
でなにも言われませんでした
葬祭場のコート掛けはジャンパーから黒コートまでいろいろでした
407(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:55:04.44 ID:XAOoXxEF
毛玉ができ始めたツインニットを部屋着に格下げしてみた。

ふと気がつくと、そんな服が山盛りになってるorz

捨てるにはもったいないし、仕事着としてはみすぼらしいし、部屋着としてはくつろげない。

どうかしてるぜ。
408(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:04:07.74 ID:OKwDR11u
部屋着としてはくつろげない ←充分捨て対象だとおもうよー
409(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:22:15.31 ID:m7iUEXT8
>>406
>私の話になりますが、喪主の娘で真冬の葬式のとき
>20年前のグレーのウールロングコート(肩パッドもりもり金ボタン付き)
>でなにも言われませんでした

なにも言われないけど陰でヒソヒソされてたとは思うよ。
そのコート、デザインの古いのはしょうがないけど、私だったらボタンは黒に
付け替える。

ファーや派手なボタンが付いていない黒か濃紺のコートがひとつあるといざと
言う時に便利だよ。
普段の時はストールやバッグなどの小物で華やかにアレンジできるし。
410(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:38:46.65 ID:i7J5z2dn
>>409
「いざと言う時」のために服を持つかどうか価値観がわかれるね
普段の暮らしぶりや人間関係にもよるし
私は喪主の娘さんが金ボタン付いたコート着てても気にしないけど
絶対陰でヒソヒソ言いそうな人の顔(自分の母親とかw)は思い浮かぶ
411(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:52:52.27 ID:gG+pAURp
ヒソヒソ言わせとけー
そいつらどんだけ偉いんじゃー!
そいつらは本当にマナーをすべて知ってるのかー?
ほっとけ
黒を着ているだけでも充分役目は果たしてる
412(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:57:52.63 ID:OKwDR11u
防寒具の意味と、お葬式の意味をちゃんと考えろと
お葬式でダメとされている事柄はいっぱいあるけど
マナーよりも大事な事があるだろうに

もっさり見えるタートルと、ワンピは捨てよう
やたら似合わなくなってる…
413(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 10:58:00.57 ID:jk10oSoO
ヒソヒソって嫌味だけじゃなくて「気が動転してるのね」とかも含めてでしょう。
414(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 11:27:52.96 ID:7VMjUD1T
日本人て直接何かいう人よりもむしろ表立っては言わない人のが多いよね。
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:50:45.96 ID:YsBtZa6u
めちゃくちゃ気に入って3年着てるコート、金具のとこが錆びてきた・・・。
捨てるべきなんだけど同じようなコートが見つけられるか分からないしなかなか踏み切れない。
416(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 11:55:30.42 ID:4KlgwDZu
今は葬式のコートが不備だったから、その後たとえば流産でもしたときに
「ああいう人だから何があってもねぇ」「行き届かない人だから間違いが
あったんでしょう」とか言われたりなんだりで嫌な思い、とか
あんまりなさそうだし好きにすりゃいいじゃない。

最近は日本人といってもあまり日本的なひそひそ話もするひまがないし
葬式は金をかけて見せる場だっていうバブルの常識も消えていってるよね。
あの家はケチったし娘さんもらうのやめとこか、とかならないでしょ。
417(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 11:56:43.96 ID:4KlgwDZu
>>415
金具替えればいい。そのコート着て大きな手芸店に行って、サイズと見た目が
合うやつ探して付け替えたら数百円。
リフォーム店に頼んだら多分2〜3千円か。
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:01:47.64 ID:YsBtZa6u
>>417
そんな方法があったとは!
早速問い合わせてみます!
419(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 12:21:37.88 ID:8x/vuDi2
手芸やさんのボタンだけを購入すればいいと思うよ。
好きなデザインで袖口とかがすり切れたりボロボロでなければ、金具だけを交換すればいいだけのこと。
真冬にコートなしの喪服で務めましたが、最近は車でくる人が多いからコート着てない人が多いよ。
420(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 13:09:22.84 ID:g5kfkj4m
用意したら用意したで「あまりにも用意周到だわ」って愚痴るんだよそういう人は。
421(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 13:16:24.87 ID:1Ib6qtcj
葬式時に中高生で、学校指定でもない黒の地味で良さげな身体に合ってるコート着てたら、文句言う人いるかもね。
422(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:13:56.17 ID:0tB3N3lc
コートよりも、靴に金色の金具がピカピカしてるとかの方がすんごい目立つかも
いらん靴7足処分して、黒無地の靴を一足買ったよ
423(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:16:13.80 ID:4KlgwDZu
アルミホイルをマジックで黒く塗ってボタンや金具を包む、という昭和の知恵も
ある。手が汚れるからあんまりさわらないこと推奨。

424(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:19:46.98 ID:4KlgwDZu
>>421
制服用コートが決まっている学校なら、別のものを制服に合わせると
崩したことになるからね。更に中高生が体にあまり合ったものを着るのは
ふさわしくなくて、四角っぽいもさい子供向けのデザイで有るべきで、
ついでに制服にエンジのリボンが付いている場合、つけていれば
赤いものつけてると怒られて、はずせば制服を気崩していることになり
また怒られるね。
425(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:38:50.11 ID:JTrbjK66
身内の時はすごい急だったけど用意なくとも斎場でレンタルできたし
身内以外は多少時間があるから買いに行ったり借たりできるから持ってなくともいいかなと思った
426(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:43:47.06 ID:7VMjUD1T
>>424みたいな小姑重箱スミなんて思いつきもしなかった。
流石。
427(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:46:31.57 ID:iRYHHPZn
流れ豚義理。
今日は今月初めての衣類ゴミの日。
がんばって仕分けした衣類を4袋(40リットル袋)捨てました。

親元を離れて7年。
テレビで見た某片付けコンサルタントのおかげで
やっとお下がりやもらい物の呪縛から開放されたよ。
着ていない衣類の箱がまだたくさんあるので、次回の収集までに
また仕分け作業をがんばります。

笑ったのが、他のご家庭もみんな衣類ゴミを1〜2袋以上出していたこと。
衣替えの時期でも、今までこんなに衣類が捨てられているのは見たことがなかった。
自分もだけど、みんなテレビに影響されやすいんだね。
428(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:46:47.36 ID:gG+pAURp
>>425
レンタルあるんだ?
靴、スーツ、コート、カバン、手袋揃う?
良いこと聞いた!
家にある変なの捨てよう
429(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 14:48:59.41 ID:gG+pAURp
>>427
うちの近所も服の山がすごいよ
トラックが満杯のようでなかなか回収に来てくれない
どこの家も服持ちすぎwww

‥笑えないorz
430(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 15:18:15.23 ID:6lxwczBX
自分が住んでる地域は衣類ゴミのシステムが無いので
Tシャツなんかはウエスとして使ったのち普通ごみ、ウエスにできないコート等は
廃品回収で引き取ってもらってる。
このスレでモチ上げてもらいつつ着ない服を減らしている途中で、
みんなの頑張りに励ましてもらってるよ。いつもありがとう。
431(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 15:46:22.57 ID:g5aTzAqm
>>430
うちの地域は普通ゴミと一緒に出せるので楽だけど(靴も鞄も可)
ボタンとか金属部分は本当に大丈夫なのか時々不安になるw
でもゴミの案内用チラシ見ても外せとは書いてないんだよねぇ。
ちなみに東京23区です。
432(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 16:06:00.56 ID:dL62FaNJ
急なお葬式の出席で困ってたひよっこOLに

黒いタイツかストッキングをちぎって金ボタンに巻きつける

という応急処置をした有能お局OLの話を昔2chでみたような・・・
433(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 16:54:07.51 ID:yE26wMun
物が少ないと、頭使って工夫するようになるのかも。
434(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 16:59:59.29 ID:6jzjpbuG
>>432
黒マジックで塗りつぶしたアルミホイルを巻き付けるより良いね!
汚れがつかなくて
巻いた切れ端の処理はどうするんだろ? 縫うのかな
435(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 17:50:53.51 ID:AvqfzeU+
物より知識
服よりセンス だな。
436(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 17:55:20.52 ID:uGBy567e
>>434
その場しのぎなら両面テープが良さげよ。
437(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 18:27:47.19 ID:qB8mFHTX
黒コートの件、たくさんのレスありがとうございます。

身内の葬儀を出したときは、参列者の格好なんて気にせず、来て頂いた気持ちが嬉しかった。
ですが、もう少し違う立場からみる人もいるのですね。

ボロを取っておくか迷いましたが、よく考えたら喪服の上に羽織れる幅の余裕がありませんでしたw
次回は、そういうことも考えなきゃだめですね。

徒歩圏内にユニ、しまむら、ダイエーなどがあり、選ばなければ安価で調達出来そうなので
ひとまずこの冬は持たずに過ごしてみます。
擦りきれるくらい愛用してたので、私にとってはやはり黒は必用かもしれませんが
必用と感じたら、来年の今頃に少し予算とって、手触りの良いシンプルなものを探してみようと思います。

この冬はブーツとニットの買い換えをしてかなりお金がかかってしまったところに、想定外でした。
早めの衣替えやチェックって大事ですね。
こうやって悩んで買うのが本来大事なのかも。

すごく参考になりました。ありがとうこざいました。

438(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 19:49:40.92 ID:ACveq93B
最低限のものだけ残して捨てようかと思って整理中なんですが
みなさん災害時のための服ってどうしてますか?

暑い時期なら、汗かく上に洗濯できないからそれなりに量が必要だろうし
寒い時期なら、暖房も最小限になる・見た目気にせず着込むことになるだろうし…
それを考えると、古いものでも取って置いたほうがいいのかな。
でもそれを考え出したら何も捨てられなくなってしまう…うーむ
439(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 20:09:06.61 ID:irsZnxyS
>>438
参考までに、東北関東大震災で津波被害を受けて取り残された人達は、
だいたい3日〜7日くらいで救助されてたようだよ。
最悪その場から動けなくても救援物資は空輸で運ばれてきてた。


最悪肌着さえ替えてれば衛生・精神面は案外どうにでもなる。
パンツ、靴下、ブラトップの新品を複数入れて、服は各1〜2組あればいいんじゃ?
戦中世代で登山が趣味の祖母曰く、肌着は今夏色んなとこから発売されたクール繊維系が優秀とのこと。
理由は最悪手洗いしか出来ない環境でも乾きやすいから。
服は長袖で体を締め付けない、洗いやすいジャージ等がベスト。
防寒対策はかさばらないヒートテックと小さく丸められるダウン。
この条件に該当しないものは緊急避難時に向かないそうで。
普段着を避難用に転用しようとか考えない方がいいんじゃない?
440(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 20:23:56.17 ID:rTdYL69C
>>438
仙台在住。
今回の震災は、寒い時期だったので、下着だけ手洗いで乗り切ったよ。

下着も家族3人分、4日目にまとめて手洗い。

今回、色んな服を捨てたけど、スノーボード用のジャケットは捨ててない。
もう、10年行ってないけど、震災時寝るときにかなり活躍してくれた。
電気が止まって、灯油、ガソリンがない時の事を思い出すと捨てられなかった。

夏は、手洗いでもすぐ乾くだろうから、心配してない。

441(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 20:24:05.79 ID:deRZIUJV
戦中世代で今は登山が趣味ってすごい元気なおばあちゃんだなw
そうか、あったか肌着とか持ってても乾かなきゃ着られないもんな。
肌着まだいっぱいあるしーと今年は速乾系全スルーしてもた(´・ω・`)
442(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 20:24:30.79 ID:qB8mFHTX
>>438
私は古いロングダウンを枕元にかけてます。
そのポケットの中に、連絡先メモやLED懐中電灯、笛、小銭など入れてます。
最悪、着の身着のままの場合にそれだけ着ても避難が出来るように。

下着はブラキャミとヒートテックを三着ずつ、ウール靴下を2つ、裏がフリースのジャージ上下入れました。
夏場は思案中です。

443(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 21:33:24.30 ID:irsZnxyS
これは防災センター見学で仕入れてきたネタだがw
避難袋にはアルミ毛布マジでオススメ。
纏う、敷く、遮るの全てに使えて、嵩張らないし汚れにくい。
綿製の薄手ショールも防寒からタオル、ロープ代わりにもなるから優秀。

>>441
70代、80代って元気な人はとことん元気なんだよね……。
祖母は多趣味で着道楽なのに世代的に捨てるの苦手で
服で一部屋潰してるからある意味このスレに相応しいかもw
私や母がお下がりとして服貰ってこっそり生前処分中w

>>442
夏は服が乾きやすいから、下着類は冬の応用で大丈夫では。
直射日光遮るために小さく畳める綿の帽子と、
薄手ですぐ乾くポリエステル混の上着があると良いかも。
444(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 21:50:23.42 ID:sTEPHcy3
>>438
開き直って、ぶっつけ本番で行く。
何とかなると、日本の皆様に期待を持つ。
445(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 22:04:59.55 ID:8ns9smEF
なんか、最近の雑誌で立ち読みして読んだ記事だけど。

外国の方の記事で
若いうちはいろんな服を試して着てもいいけど
年をとるごとに減らしてシンプルにしていく
っていう生き方がとてもステキだと思った。

雑誌名がわからなくてスオソ・・・
446(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 22:12:44.99 ID:nuKo17yD
捨てるまでは「これいつか着るし」「これがないと必要なとき困るし」「高かったし」と思ってるんだけど、
捨てると「なんであんなダッセーのとっておいたんだろうww」とか思ってる自分がいる。

さっきアクセや小物を大量に捨てたんだけど、ほんとジャンクばっかだった。
もらったものは「ありがとう!」って言ってすてた。
447(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 22:23:43.78 ID:4KlgwDZu
>>445
10月10日号のクロワッサン、収納特集で、パリの屋根裏部屋に住んでる
ドミニック・ローホーさんの記事かな?あの部屋は良かったね。
448(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 23:29:15.45 ID:ZSOq9WLo
ここで教えて貰ったマルイの衣料品引取り、
21点の冬物を持ち込んで全て200円券になりました!
100円の未開封ニーハイソックスも、14000円の未使用カシミアシルクストールも、200円券w
週末まで受付てるから、明日も明後日も押入れから
あれこれ発掘したいと思います。
449(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 23:58:12.17 ID:QBTLwraY
>>446
「なんであんなダッセーのとっておいたんだろうww」
あるあるw

一旦減らした服がまた増えてきた…仕事用の服が多い。どうしたものか
普段着兼用のもあるけど、仕事着=好きな服で普段着というわけでもなく
元々衣替えはしない派だから量的には少な目だとは思うけど
まだ絶対に無駄がありそうな気がして悶々としてはクロゼット開け閉めしてる
450(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 01:16:49.31 ID:j4j70aSW
仕事用なら1パターン同じもの3着買って次々着ておけばおk.
451(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 07:41:39.22 ID:R5G+UHKM
>>449
わたしも仕事用の服がかさばってたよ。

>仕事着=好きな服で普段着というわけでもなく

同じ気持ちだったわ。
仕事服ってお気に入りでもなく、無難なデザインだし。

ティムガンさんの本を読んでたんだけど、
仕事用の服は「元彼にばったりあっても大丈夫な服」とあった。

そう思うと、仕事服のほとんどを捨てて(冴えない服に思えてきたし)、
買い直したよ。元彼との再会を想像すると、やっぱいい女でありたいもんなぁ。
452(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 08:13:37.34 ID:of5z7/WL
元カレとバッタリって上手い想定シチュエーションだよね。
昔の恋人だからこそそれなりに見栄も張りたいw

私の場合、仕事先は完全服装自由なので、
意を決して部屋着を全部処分した。
全く生活に支障がなくてワロタw
ていうか今まで自宅でどんな酷い格好してたんだと orz
453(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 11:32:08.56 ID:mr7fqKmC
>>442
それいいね。
春秋はウィンドブレーカー、夏はレインコートにすればいいし。
参考にさせてもらいます。
454(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 11:57:50.04 ID:1RtzeXtc
>>442>>453は捨てられないロングコートのポケットの中に、
連絡先メモやLED懐中電灯、笛、小銭などを入れた。

最悪、それだけ着ても避難が出来るようにと。

ほか、枕元には3日分の食料や医薬品などを入れた持ち出し袋を作り
いつでも持ち出せるようにと枕元にコートと避難用の靴と一緒に置いた。

押入れには2週間分の食料や生活必需品も備蓄してある。
仕事着から部屋着に格下げした衣類や、多めの下着も確保してある。


現在時刻は午後1時。
大地震が起きた。

しかしあなたは会社にいる。

さて、どうやって生き残る。
455(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 12:02:30.80 ID:R5G+UHKM
身辺整理すると、避難時に持参するものもコンパクトになるので良いよね。
わたしはバッグ1つに全部入ってる。

さすがに衣類、生活雑貨は入らないけど。
456(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 13:23:55.53 ID:46R84YnL
>>454
会社にいる時は、311の時もそうだったけど、お金も服も着てるし携帯も持ってるし靴もあるしコートもあったよ。
昼間だから。

枕元に靴やコートお金懐中電灯の装備は夜熟睡して寝ぼけている時の地震対策でしょ。
バカ?
457454:2011/10/14(金) 14:07:26.65 ID:1RtzeXtc
>>456
震災後に出回ったコピペをおもしろおかしくアレンジしてみたんだが。
気分を悪くしたのなら謝るよ。ごめん(´Д` )
458(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 14:21:32.11 ID:8OIoKxKf
全然おもしろおかしくない…
459(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 14:30:18.67 ID:gUjpkrbj
>>457
おいおい、不謹慎。
460(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 14:33:12.94 ID:YtI9cun/
センスねぇのに頑張るから…
461(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 14:59:02.82 ID:p82Ki9Eh
やっとやる気でた。
今から頑張る〜!
462(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 15:28:59.55 ID:ebGV6yhs
つまり、捨てられないロングコートやらとっておいても無駄だから捨てろよって解釈でいいのでは?

深読みするほうがバカw
463(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 15:58:35.95 ID:8OIoKxKf
別に役に立つものならあってもいいとおもう。
上に出てた、震災に備えてすぐはおれる軽くて丈夫な上着の用意とかさ

そのほかの要らないものを捨てればいいっしょ
464(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 18:26:49.53 ID:wcSSThhl
>>450-451
パターンは出来上がってるけどシャツやカーデが量的に多い
元彼と会っても大丈夫な服ばかりではあるw
仕事着は仕事着としてこだわりがあるから好きな服じゃないわけではないけど
普段も着るか?と言われたら大半がノーなんだよね…

オフィスカジュアルみたいな普段着が好きな人だったら捗っただろうなぁ
制服有りの職場だった頃は良かった
465(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:04:40.45 ID:0xtQ8Jcu
私はもともとオフィスカジュアルが得意ではなかったから
どのコーデもしっくりこなくて服買いまくってた。
さほど給料いいわけじゃないからもう苦しくてw
事務員私だけだったから制服作ってもらってしまった。

今はクローゼットの中もすっきり。
制服の方が雇用主からもお客さんからも評判いい。
まぁこれまでどんだけイマイチなコーデだったのかって
考えるのがちょっと恐ろしいんだけど。
466(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:25:04.45 ID:55MNkegk
制服ある職場だと楽だよなぁ…
しかも家から制服でいけちゃうとさらに良い。
467(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:27:09.66 ID:hgzCFRW0
服45リットル処分
45リットル分のボタン切り取ってそのまま100均の小分け袋に入れて
ボタン用の缶に放り込んでる
ボタン必要な時に小袋の中に一式同じの入ってるの判ってるから、そろえるのが簡単
本当はこれも仕分けして不必要なのは捨てたほうがいいんだけどさ
468(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:34:20.45 ID:0xtQ8Jcu
>>466
徒歩5分だから許可もらって制服のまま通勤w
周りに制服っぽい人いないから帰り寄り道できないけど…。
469(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:34:37.45 ID:gUjpkrbj
あ〜私、オフィスカジュアルめちゃくちゃ好きだから
制服あったら困るわ〜
まぁおかげでクローゼットもぎゅうぎゅうですが…orz
きれいめな服が大好きなんだけど
自宅に戻るとさっさとパンスト脱いでユニクロだ。
いくら好きでも家ではきゅうくつで着ていられない。
470(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 20:14:20.06 ID:RtA/VvsU
>>469
そんなあなたに質問!
そのきれいめな服って、いつかは部屋着行き?
471(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 20:32:16.95 ID:mRXFFtzB
私も仕事着と普段着がまったく傾向が違うので悩んでいる。
仕事着はきっちりしたジャケットとシャツ(ブラウス)などにしたほうが
気持ちが切り替わるので好きなんだけど、そうはいってもタンス一棹分はジャケとシャツがあるありさま。
なので冬用を工夫して、パンツはもうGパンなんかを買うのをやめて、黒のパンツにして、
普段着と統一し、インナーも真冬はシャツは冷たいので、セーターやタートルネックなどを着て、普段着もいっしょ。
あと仕事用のカーディガンもなるべく普段も着るようにした。
そして傷んできたら数を減らしたい。



472(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 21:33:51.30 ID:obY/G47V
>>467
ボタン役に立ったことがあるよ
コーデュロイパンツの裾の飾り6つのボタンのうち1つ取れたとき
6つ全部交換する手間はあったけど保管してたコートのボタンが役立った
ボトムの数減らしてたので、慌てて手芸屋さん行かなくて済んだのは助かったよ
473(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 22:34:49.27 ID:gUjpkrbj
>>470
いいや、部屋着にはならずに処分する。
毛玉やヨレが出たのは捨てる、まだ綺麗だけど過ぎた流行モノ・飽きたものはリサイクル。
部屋着はユニクロの部屋着専用の柔らかいの着るので。
夏も冬も合もそれぞれあるよ。
部屋着もクタクタになったら捨てる。
474(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 22:53:51.20 ID:JT7V6EXO
>>447
そうそう!!!
それだー!!わー 助かったー
流石だね!
有難うございます!
475(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 22:56:45.18 ID:+CY+cPuW
>>472
コートとかの大きめのボタンや、凝ったボタンは買うと結構高かったりするから、
取っておくのもアリ


使わない可能性が高いならわざわざ取っておく意味はないけど

476(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 23:13:38.99 ID:hjUgAYcv
私はとってあったボタン全部捨てた。

どこかのスレにボタンなくす前につけなおせばいいし、
もしボタンなくなったらその洋服に興味なくなりやすい。
まめな人は別袋についてたのも洗濯表示タグに最初に縫い付ける人もいるけど
普通そこまでまめなことはできない。
別袋のまま他の洋服の予備ボタンと一緒にとっておくと、
いつのまにか既に処分した洋服のとかと混ざってぐちゃぐちゃ…。
っていう感じのレスを見て、
あ〜確かに自分の服そんな高級品もないし
もうない服のボタンもあふれかえってて
別にいいやって思えた。

昔は洋服捨てるときに気に入ったボタン
全部はずして取っておいてたけど、結局一個も使わなかったorz
477(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 23:49:59.45 ID:8lW2R52N
大きなボタン本当高いよね…そういうのだけ残してある
コートは減らしたから4着だけだし(春物含む)
いよいよ困ったら古着屋でボタンのために100円コーナー漁るから無問題
478(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 08:21:14.77 ID:1pKA0dYU
ボタンって洋裁とか手芸の趣味があるなら取っておく価値はあるんだけどね。
針持つのがめんどくさい〜って人はゴミ増やすだけだから止めた方がいい。
義母や義姉の服を姪の子ども服にリメイクしたりしてるけどそれも子どもが
サイズ100越えると生地が取れない事が多いから再利用のために〜っていう
理由でゴッソリ取ってあった義母の服が処分できた。

もしここ見てる人でまだ実際にやった事はないけどリメイク材料のために
服を取ってるような方がいらっしゃいましたら経験者からアドバイス。
昔風のギャザースカートとか、タックっでスリットを確保してるタイトスカートだと
子ども服やバッグにリメイクできますが、ダーツや切り替えが多いトップスは
面積が狭すぎて材料になりません。リカちゃんやジェニーの服を作るならどうにかって所です。
ご参考までに。
479(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 10:56:26.14 ID:Oh2mE38J
さて、今日も衣替えしつつ選別します。
目標は大きな箱(1m四方www)1個と、
小さな箱2個。

現在妊娠待ちなんだけど、どうやら今月はハズレの様子。
妊娠する前に整理を終わらせろということなんだろう。
がんばろ。
480(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 10:58:59.86 ID:3FxiZT+y
もう着ないけど生地の手触りや色模様が好きで好きでたまらないアウターは
クッションカバーにした
触り倒して擦り切れたら捨てるよ
481(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 13:52:50.32 ID:n8x04+uB
>>480
そんなに好かれたのなら、洋服も本望だろうね。
でも、そこまで惚れられるほどの生地って…?

482(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 14:02:28.14 ID:CrFCB90O
あれこれ着回しとか。コーディネートとか。季節感とか。
無駄なのになんで金をかけたんだろう。ばかみたい。
483(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 14:41:13.82 ID:CEu3k2pK
パーソナルカラー診断でスプリングと診断されてから選ぶ服の色が偏ってきた。でもおかげで色の組み合わせがうまくできるようになってそこそこ着回しできるようになった。暗い濃い色が似合わないことがよく分かったので、暗めの色の服はごっそり捨てた。すっきり。
484(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 16:45:33.02 ID:kuoJWluX
♪欲しい物があるなら、まず捨てる♪


物の量は同じに保たれる、というのが風水の原則です。
たとえば、家に服が50着あるとしたら
その数は基本的に変わらないということです。
1着処分したら、1着買ってしまうものです。
逆に、欲しいけどなかなか手に入らないと
いうことであれば、1着処分すると、1着手に入るようになります。

捨てないと新しく手に入らない。
欲しいものがあれば、それと同じだけ処分しなければならない。

ということです。

物には、それが収まるスペースが必要です。
ほしいものがあったら、まずその物の
スペースを作りましょう。
485(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 17:27:02.82 ID:CrFCB90O
物は収納いっぱいまで増える。収納容器を増やしたらそこがいっぱいになるまで
増えるし、収納の多い家に引っ越せば物が増える。

だから、服の数を減らしたいなら衣装ケース一個取り出して中身を床に
ぶちまけてケースは捨てる、とか。タンスひとつ捨ててみるとか。
床にまくときは、廊下やリビングの真ん中等片付けないと邪魔なところに
まくといい。

で、存在を忘れていたものは捨てる、去年使わなかった物は捨てる、
今年あらたに似たようなものを買ったなら古い方は捨てる、捨てる、捨てる。
全部捨てたらいっちょあがり。
486(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 17:29:28.52 ID:CrFCB90O
下駄箱で、靴を2段にするような収納用グッズを使っているならまず
そのグッズを捨てる。靴は玄関にまいて、1年履いていないものは捨てる、
似たようなものがあるなら一つだけにする、古いのを捨てる、合わなかったのを
捨てる、修理が必要なのに1週間修理していないものは捨てる。これですっきり
する。

人間は1日にトップス数枚ボトムス1枚アウター1枚と靴1足しか履けません。
服が大量に必要なはずがないんです。
487(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 22:39:39.27 ID:28MkF7DL
>>478
レスの後半、大変参考になりました。
というか、リメイク用在庫(罪庫)、好みの布だと
ついつい貯め込んじゃうんだよね。反省しました。
488(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 00:05:21.82 ID:NKmKe42Q
好みの布なら、すぐ縫うんじゃない?
2chやるヒマがあるのに置き古して放置する程度のものなら
別に好きでもないでしょう。

毛糸でも布でもほかのクラフトでも、材料が好みだからと何を作るでもなく
ごそごそ買いためて放置する人は別に好きでもないんだと思うよ。
買い物が好きなんでしょう。
489(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 09:10:07.31 ID:i6+6D6f5
テキスタイルが好きっていうのはあるんじゃない?
こないだ、買っておいてたリバティのはぎれで小物リメイクしたよ。
490(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 09:56:23.23 ID:CY50eBQ4
把握出来る量なら布切れ数枚くらいいいんじゃないの?
たま極限目指してる人いるけど適量は人それぞれだと思うよ
491(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 10:53:26.30 ID:kVN6OauI
いいから黙って捨てろ。
492(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 11:05:20.95 ID:NKmKe42Q
小物リメイク、衣類のリメイクしたって物の量は減らない
リメイク材料に買ってきたものがかえってふえる始末
洋裁、編み物系のストックは数枚数個なんてもんじゃない

作るのが好きなら買ってきたその日から作ることです。
ごそごそ買い集めて溜めるのはストック好きなだけ。
493(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 11:19:15.82 ID:aMSpFUkH
服が捨てられるなら
趣味の布切れある程度持っててもいいんじゃない
ここは服捨てるスレで趣味捨てるスレじゃないし

だが服捨てるのに未練があってウェスにするつもりで・・・
リメイクするつもりで・・・で捨てられないのは捨てたほうがいい
494(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 11:43:39.96 ID:NKmKe42Q
捨てる気あるの、ないの?
495(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 11:58:16.89 ID:CY50eBQ4
アドバイ厨か…
496(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 12:07:12.07 ID:sUlx+Lff
そうみたいね。上から目線で語りたいのかな。
497(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 12:57:38.99 ID:NKmKe42Q
捨てる気あるの、ないの?とっとく理由をつける努力と時間はむだだよ。
498(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 13:00:11.42 ID:sUlx+Lff
なんでそんなに必死に説くんだw
499(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 13:08:29.89 ID:cJIrM4Ue
思い切れるようになって服を捨てられるようになっても
思い切れない対象が布やボタンに代わっただけ
だったらあまり意味無い気がするけど
なんに対しても執着しなくなるって難しい。
服飾じゃなくても食器、雑貨、切手とかw
でも少し前に誰か書いていた綺麗なレースとか
ガンダムwみたいに見ているだけで嬉しいなら
別に取っておいても良いと思う。
いつか着るかも…という観点で置いているんじゃないならそれは趣味だ。
500(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 13:33:48.29 ID:kVN6OauI
>>499
>綺麗なレースとかガンダムwみたいに見ているだけで嬉しいなら別に取っておいても良いと思う。

そんなことをして何になる。
501(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 15:16:31.14 ID:CeZX43kg
リメイク用在庫かあ。
うちの母親が骨董市でかってきた古い着物とか反物とか、そして端布まで
衣装ケース3つぐらいある。
作らないのに捨てない。布フェチ。もう10年もそのまま。
そして昔作ってもらった、もう着ないセーターが何着もとってある。
重いからって絶対にきないのに、
「高かったのよ。この毛糸。作り賃もかかってるし。」
だから廊下は紙袋でカオス。
そこがあくと、廊下にでているものたちがおさまるんだけど。
502(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 15:40:36.54 ID:0b3qHUvZ
まあ家族といえども他人のはどうしようもないわな
503(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 16:46:05.72 ID:NV6arZph
高かったくせに着ないなんて、バチが当たるね
504(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 17:51:19.14 ID:T197YWwL
手作り物は、技術はあってもセンスが無いことが多いと思う。
製作者の自己満足を人にあげるという暴挙。
貰った方も、断れず、使われず、捨てられず死蔵となるはず。

親の手作りに困り果てた者です。自分のセンスも既製品には勝てないので、きっぱりやめました。
505(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 18:16:40.30 ID:3M+BHvsj
オカンアートって呼び名まで付いてるw
506(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 19:37:13.77 ID:/IGbisOC
東野圭吾の「毒笑小説」の「手づくりマダム」を思い出してしまった。
507(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 19:45:12.26 ID:CeZX43kg
>>503
その言い方はないよ。
昔は来たんだから。ただもう何年も着てない。
ありがとうといってさよならすればいいことなんだけど、
>>504
そうだよね。既製品はやはり、研究されているね、着やすいんだよね。

あー、そういえば、手作りの和食器をもらったことがあって困った。
やはりプロとはセンスが違う。
508(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 20:14:29.30 ID:n52yDmoF
↑あほ
509(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 20:21:55.56 ID:6gFCarGh
>>501
セーターや絹の着物は虫に食われているような希ガス。
紙袋保管は良くないと思うな。
シェルフとボックスでお洒落に収納し直してあげれば、廊下は綺麗になるとは思うよ。

母に頼んでシュシュを幾つか手づくりして貰ったことがあるけど、それは今でも使ってる。
510(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 20:37:20.21 ID:oj1YaHGN
洋服とブーツをオフハウスに売りに行った。

コストコ袋山盛りいっぱいの洋服が1000円になって嬉しかった。
前回の洋服20点は別店舗で80円査定。

見た目はクローゼットが「スッキリした感」はない気がするけど
確実に数は減っているので風通しは良くなってるはず。

幸い季節問わず洋服を出して良いオフハウスを見つけたので
シーズンまたがず年内に処分していくぞ!

511(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 20:51:17.83 ID:nw1BX1+k
>>505
オカンアートで検索したら糞ワロタw
けっこうクオリティ高いねww
512(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 21:33:25.18 ID:PWNy3mR/
今日、妹と母が自分達の服をたくさん捨ててくれた
気になってたので嬉しかった
でも自分の分は進まなかった
ちょっと悲しい
513(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 22:50:31.08 ID:1mPtM/yr
中崎タツヤの「もたない男」を読んだところ。

夏:ユニクロのポロシャツ白×3、イージーパンツ
冬:ナイキのアンダーシャツ×3、シャツ×3、イージーパンツ
それと春秋の薄手のジャンパーと冬の厚手のジャンパーが私服の全てで、
冠婚葬祭用のスーツが別にあるんだって。

ここまでやってみたい気もするけどなかなか・・・
514(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 23:57:36.86 ID:i6+6D6f5
いま、ちらっとamazonの中見をみてきた。
すごいねえ。すっきり生きられそうだ。
今の季節着る秋物っていまいち数そろってなくて、
コーディネイトしにくいなあと思っていたけど、
スカート6、パンツ4、長袖シャツ9、アウター6くらいはある。
それぞれ一通り組み合わせしかできなくても9通りは作れそうなわけで
こりゃ十分だね。
すっきり持たない人をみるのも、ドケチ板でけちけぢするのをみるのも
モチあがるわ〜
515(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 02:35:07.99 ID:E5z61zfq
私はファッションも楽しみたいからさすがにそこまでは無理だなぁ
服を捨てることの最終目標って生活の贅肉落として
ベストなスタイルキープするってことだと思ってる
まあ体の贅肉も落とさないといけないんですけどねorz
516(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 04:58:31.83 ID:AhgpoQuv
>>513
あまりにも究極すぎて、まだそこまではできないなあ。
平均寿命まで生きたらあと半分以上人生残ってるけど、
のこり40年以上、そればっかり着るなんて
あまりにもつまらなさすぎる。
今はとりあえず、一枚買ったら一枚以上処分することにしてる。
死ぬ直前に>>513くらいになってるとベストかな。
517(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 08:00:00.42 ID:/wlJWF+z
サイズ変わって着られない服が結構ある・・・
オク出して売れるまで買わないよー
って、しばらくオクやらない予定なんでそのままだなw
518(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 08:50:37.77 ID:lQBfWNtC
>>517
捨てる気なし対策する気なしってことだね。
519(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 09:22:26.17 ID:B4jrnF6/
着ない服を捨てているけど、ダイエット中なので、買う時は痩せたら履くジーンズを一つだけ買い、時々履いてみてはダイエットのモチをあげている。
服を買う時は痩せても着られる服をついつい選んでしまうよ。
520(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 09:46:41.34 ID:/wlJWF+z
>>518
痩せる努力はする
なかなか痩せないけどなw
521(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 10:36:34.58 ID:W9IeRBWJ
とにかく服も他の物も減らしてみた。朝はどうせ面倒で同じような服ばかり
選んで着てるし、職場ですぐ着替えるからもっともっと減らせるな。
飲み会の時くらいしか着ないワンピースとか迷う所だわぁ・・・。

ぜい肉も減らしたいな。痩せたら痩せたで全部買い替えたい。
522(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 10:41:46.91 ID:bCpiXGlC
>>520
いざ痩せ始めると、新しいお洋服が欲しくなるよw
わたしがそうですw

ラストシーズンのお洋服はいらないですよ。
523(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 11:39:24.09 ID:Yj4nvnN+
>>501
>>504
亡くなった祖母が編んでくれたセーターがまさに
「高級糸+高技術、ただしセンス無し」
写真に撮って現物を捨てていいかこの板の相談スレで聞いてみたけど
誰も捨てていいといってくれなかったのでとってある…
524(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:04:29.87 ID:Y0c4wRVX
>>523
思い出の 品も死ねば ただのゴミ

あなたにとっては思い出の品でも、あなたの子孫にとってはただのゴミ。
どうせいつかは捨てられる運命。
子孫に処分させる手間をかけるか、あなたが処分するかです。

でも心情的には割り切れないものですよね。
525(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:17:49.73 ID:LSe55AeP
>>523
編み物ができるなら、ほどいてしまって何か作るって手もある。
526(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:18:47.96 ID:2PB14Mqb
>>523
亡くなった祖母が当時の幼稚園児の私が虹色好きだからと、だんだらの色とりどりので編んでくれた毛糸のバッグが…
センスは多分あっただろうけど、貰う側のセンスがいまいちな頃に合わせてあるw
捨ててない。とってある。
527(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:37:27.40 ID:Yj4nvnN+
>>524
セーターと書きましたが正確にはニットジャケットで
かさばって邪魔だから私は捨てたいのに母が絶対捨てるなと言うんです
だったら母に保管して欲しいんですけど
「おばあちゃんがあなたのために編んでくれたものだから
あなたが大切に保管すべき」という強硬な意見です
捨てたいと言っただけで人の心を持たない冷血動物扱いでしたw

>>525
残念ながら編み物はできません
編み物のできる母に編みなおしを提案しましたが却下されました

>>526
優しいんですね…

相談スレのみなさんの回答を読んでとりあえずあと1年とっておくことにしました
ああ早く捨てたい
528(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:44:03.39 ID:aemU7o9F
>>527 孫がストレスで悩まされる事を、おばあさまが喜ぶとは思えない
写真にとってありがとうさよならでいいと思う
あなたの所有物なんだから、お母様のいうことを聞く必要もない
おばあさまの事思い出すたびに、いっしょに思い出せばいいとおもうなー
529(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:49:58.32 ID:/wlJWF+z
>>527
バカですか?
さっさと捨てなさい。
530(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:56:16.55 ID:Yj4nvnN+
ありがとうございます
このスレの住人のみなさんから気持ちいいほど背中をどつかれて捨てられますw
母には内緒でゴミ袋に入れます
531(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:56:44.98 ID:E5z61zfq
使わないけどとっておきたいものなら代わりに別のものを捨てる
とっておきたくないけどとっておくつもりでも代わりに別のものを捨てる

>>527
「母に言われて」とっておくつもりなら
代わりに自分の手持ちの服捨ててそれを置く
いや祖母の手作りより自分の服捨てたくないと思うならおばあさまの手作り品処分する
結局置いてしまう場所があるから捨てられないんだと思います
532(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 12:57:15.49 ID:2PB14Mqb
>>527
捨てたいなら捨てた方が…
私は貰った当時気に入らなかったけどw今となっては捨てたい訳じゃないから別の物を捨てるよ。
533(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 13:09:26.02 ID:bCpiXGlC
>>530
私も親戚や祖母からいただいた雛人形や手作りものが大量にあったよw
20年以上、押入れないに入れっぱなしだった。可愛そうだよねぇ・・・

今年、それらすべてを取り出して、お線香を1日焚き続けて、
それから処分しましたよ。

お人形はお寺で人形供養。
洋服類は普通に捨てました。
>>530さんの気持ち的には、お寺での供養もありかと思う。
ぐぐれば出てきますよ。お仏壇にありがとう!っていおう!
534(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 15:09:05.47 ID:Ct0J6i6q
身内の手作り品ってやっぱり迷いますね…
自分の服は結構処分したけど、母親の手作り巾着が未だ処分出来ずにいます

もう使わないし…と決心して処分しかけても、最近年老いて病弱になった
母親の事を思い出すと、ひょっとしたらこれが形見になるかもと、ついまた
戻してしまい捨てられません

でも子孫に処分される位なら…という意見にも同意ですし…
捨てスレでうだうだ迷ってすいません
535(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 15:13:29.35 ID:h53TOFLw
そういう親の愛情たっぷりのものはとっておけばいいのに…
普通の服はいくらだって買えるけど、
お母さんの手作りの品の代えは世界中探したってどこにもない
536(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 15:17:59.39 ID:z2g2xLUB
写真に撮ってアルバムにいれるなり額に飾るなり手帳に挟むなりするとかは?

子どもが作った工作作品を写真に撮って現物は処分って話をどっかで読んだ。
537(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 15:37:59.14 ID:B4jrnF6/
家にも亡き母親の作品があるよ。
木目込みの人形をガラスケースに入れて飾っている。

服と小物は一つずつ残してあとは処分した。
538(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 16:35:21.58 ID:W9IeRBWJ
ひゃっほー!今日もまたもや服をゴミ袋にまとめてやったわ。
30Lにパンパンにつめたよ。ずっと処分したかった間に合わせの
プラスティックロッカー2つも処分します。
夏に来た半袖をパジャマ用と旅行先で着捨ててくるものにわけたらゼロになった。
来年は来年で新調しましょうということか。

あ〜さっぱり
539(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 18:45:57.60 ID:4D23ZVtS
巾着1枚くらいならとっとけばいいんじゃない?
>お母さんの手作りの品の代えは世界中探したってどこにもない
…という義理人情が過ぎるのも重いからほどほどに…
何でもかんでもおかんの手作りは処分できないってことで
虫食いだらけの大量のボロが屋敷に積まれていたら
子孫には迷惑な代物だと思うけど。
540(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 18:54:44.83 ID:ZDcDVp/G
もう終わった話だ
541(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 18:55:16.36 ID:1HcAWXno
形見や思い出のある衣類は、とにかくかさを減らすようにしてる

手編みニット系は、写真撮って、毛糸をほぐして少しだけ残して捨てた
祖母に買ってもらったブラウスも、付け襟のレースだけ取ってある
祖母の着物は日傘にした

同様に思い出の服で捨て難い物は、タグとかボウタイとかボタンとか
取り外せるものを残して捨てた
中途半端だけど、心残りがあるうちはこれで良しとしてる
お菓子の箱1つ分にもならないが、時期がくればそれも徐々に捨てられる
542(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 20:09:25.35 ID:oYy2FP62
もうかれこれ15年近く手編みのセーターを愛用してる。
いい毛糸を使ってる訳じゃないけど、いわゆる定番のざっくりセーター。
色は紺とグレーの中間っぽくて、毛玉もなく、とにかくジーンズに良く合う。

似たようなのを探してるけどなかなか見つからない。

残念なのは、弟の元カノが弟の為に編んだ物だと言うことくらいw

543(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 20:25:16.06 ID:/ISgN+kR
母方の女は私しか残っていない。
祖母、叔母、母が私に残した着物がプラスチックケースにぎうぎうだ。
昔家の向かいに呉服屋があって、下手に良い着物だと知ってるから捨てるにも捨てられず…
総絞りの羽織とかどう合わせたらいいのかもよくわからん。
みんな着物とかどうしてるか教えて下され
544(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 20:51:14.10 ID:xOB18EH7
>>543
着物のサイズは合うの?
母とは背丈も腕の長さも違うので、そのまま使える物は、帯と小物だけ。
着物は仕立て直さないと着られないので、親戚、知り合いにあげた。
大島だけ残した。
545(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 20:53:16.67 ID:EAx6FKW3
着物って洋服より高く買い取ってもらえそうなイメージ
546(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 20:55:07.25 ID:jDZNt6DS
どこで買い取ってもらうの?
547(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:05:20.47 ID:OL6+YHxs
オフハウス
548(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:06:34.00 ID:xOB18EH7
>>546
古着屋、質屋など、イエローページで。

549(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:29:46.62 ID:9l53HFsQ
買い物依存気味で買い込んだ大量の服が捨てられない
・新品未使用
・割と人気のブランド
・ハイブランドではないが安価ともいえない
・今でも好みのデザイン
・今年買ったばかり

…ただし自分には似合わなかったり、コーディネートが思いつかなかったり
もう自分にとってプラスになるものではないと、わかっているから
手放すこと自体は構わない

しかしどうしても、かけたお金のことを考えてしまうわ…
ああ馬鹿すぎる…
550(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:36:51.79 ID:jDZNt6DS
>>547,548
ありがとう 
551(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:43:50.24 ID:HazxRsgv
私は手編みセーターをほぐして、ハンガーに巻き付けました。
滑るようなものをかけるのに便利。
552(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:46:07.56 ID:AhgpoQuv
>>545
何百万もした着物でも、買い取りは数十円〜数百円。
ありふれた物だと、キロいくら とかですよ。
553(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:53:24.71 ID:LzHB8alF
着物を買い取ってもらおうと古着屋へ電話したことがあるけど、
内容も聞かれずに買い取れないと言われた。
554(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:54:15.22 ID:LzHB8alF
古着屋じゃなくって骨董屋でした
555(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:55:58.67 ID:Vsp8N8uT
>>549
過去にかけたお金よりも、これからの生活ですよ。
見る度ため息が出るようなその服は売るなり捨てるなりして、
今度こそ549が大切にできる服を入れるスペースを空けてあげよう。
556(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 21:56:58.47 ID:iAnIP+6c
早く、美しく編めるのに、センスが無い上に勝手に省略したりするから、着た時のシルエットがヘンテコになってた母の手編みのセーターを思い出したよw
いい毛糸使っても着ないんだよねー。

お正月に着て来てくれた優しい義妹ちゃん、本当にありがとう。再度見たこと無いけどw
557(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 22:05:15.30 ID:Q/fdpMMG
>>534
巾着の一つや二つとっておけばいいんじゃないの?
つーか何か使い道考えればいいのに
558(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 22:13:04.41 ID:LtZAs5e+
体の贅肉落とすっていうのも大事だね
年令いっても姿勢良くて締ってたら
何着てもそれなりに見栄えするだろうし
でも短期で出来ないのが難点だわ
559(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 23:59:59.86 ID:3GcrAe7i
一連の流れを見て、服じゃないけど祖母の遺した香炉を使い倒そうと決めた。ありがとう。

服は幸い、誰も遺してくれてない。私には和服は似合わないそうだ。未練が生まれなくて助かったw
560(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:11:24.97 ID:5+PrVS4R
私の母はマフラーかなあ。
毛糸一緒に選んで編んでもらった。さんざん使ったし、洗濯で伸びたから「捨てて良い?」って聞いてから捨てる。

一緒住んでると捨てにくい…
561(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:12:18.96 ID:R+OdnXes
ああだからこうだからどうだからそうだから1つ2つとっておいたり
使いたおすために取っておいたり親の気持この気持ちでとっておいたり
ゴミ溜め言い訳口先だけでできない理由はトラックいっぱいついてくるってことの
証明をするスレなんですね。
↓ここから下ゴミの言い訳オンパレード
562(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:22:59.79 ID:YBBoABQf
毛玉ついて首もとのゴム伸びきったパジャマの上と、
白っぽくなった紺のカーディガン捨てたよ〜

パジャマの上は、上手い具合に着心地良くてなかなか捨てられなかったけど
きっと捨てた後にまた良い感じのが見つかると思ってw
デザインも体型をちょうどよくスッキリ見せてくれてたけど、どうせ全体的に見苦しかったからなww
ちょっとだけスッキリしたw
563(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:24:38.01 ID:rwF4yn/l
服捨てようと手持ちの服チェックしたら安物ばっかで驚いた
職場もユニクロでOKだからどんどんユニクロ系増えていってる

それと服を溜め込みはじめた頃と比べてもう自分が若くないとひしひし感じたよ
とりあえずもう着られない若向け服は全部捨てて
部屋着ユニクロは安いからって理由だけで買わない
一枚一枚いい服を買い足していくことにする
服自体も生ものだけど、それを着る自分が生ものすぎるわ

服は見極めがわりと簡単なんだけど鞄と靴がなかなか進まない
安っぽい合皮は全部捨てたけど、アラフォーが持ってておかしくない鞄がどんなものだか
よくわからない・・・
564(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 01:11:46.32 ID:HMUZwj2B
>>563
服をいい生地のにすると、必然的に鞄は革になった。
それ以外は結構鞄のが強くてこすれて服の生地が傷むから!
靴は鞄と色を合わせてる。
565(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 07:14:30.81 ID:F2807S2T
>>563
部屋着という枠を無くすと増えなくなるよ。
私はパジャマはいかにもなパジャマ、リラックス用は少し緩めのカーゴパンツ、麻のパンツを、上は季節にに応じて2着 リラックスウェアとしてユニクロで買う。
季節が過ぎたら買い換え。

よれたり汚れたTシャツやカットソーなんかは、部屋着にせず即ぞうきん。
私はリラックス部屋着が増えて、うっかりよれたTシャツやなんかと近所外出着の区切りが曖昧になって、
近所とはいえダラシナイ格好で出てしまうこともあったw
でも今は、玄関から出るときはキチンと着替えてるよ。




566(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 09:21:41.31 ID:3AyCAs50
キャンプや登山好きな女性っていますか?
自分はアウトドアに無縁で、これからもそんな機会は少ない。

ところが今月末に、知人にキャンプを誘われ、行くことになった。
自分は洋服をほとんど処分して、お出掛け着&お仕事着しかないので、買わないといけない。。

アウトドアが好きな方で、処分せずもっているアイテムを教えて欲しいです(出来れば普段も着れるもの)。
ちなみにインナーはユニクロのヒートテック上下がある。
あとはニューバランスのスニーカーくらい。
567(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 09:42:12.75 ID:sbwbfax+
自分はインドア人間なので分からないが、
その知人に聞いてみるのが一番いいんじゃない?
行く所によって必要装備が変わるかもしれないし。
568(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 09:53:05.00 ID:qquIccRU
>>566
うん、知人に聞けばいいとおもう。もしかしてお古くれるかもよ?w
今後行かないなら、貸してくれる人を探したり
レンタルで済ませるとか
リサイクルショップで買って使い終わったらまたすぐ売るとか
長く持たない前提で考えたほうがいいんじゃない
その後も使えるものを、なんて視点でがんばって選んでも
趣味じゃないものは趣味じゃないからその後うまく使えたりしないよ
569(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 09:55:24.04 ID:3AyCAs50
>>567
知人は男性のせいか、何を着るか聞くとイマイチなんです。
スキーウェアを着て寝るとか、雨がっぱは風除けになるよとか(ウィンドブレーカーのほうがようさそうなんだが…)、
何かの代用品を提案してくれるんだけど、どれも持ってない。

寒い山中でのキャンプでイモ掘りもします。
アウトドアショップの店員さんに話してみようかな。
570(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 09:57:07.41 ID:3AyCAs50
>>568
レンタルあるんですね。ググッてみます。
たしかにアウトドアファッションとか山ガール(・・・笑)っぽいファッションは好きではない。
571(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 10:06:55.09 ID:PzDCQfVV
>>566
部屋着として使っているパーカーやスウェットかフリースジャケット、ジーンズや
レギンスを持っていたら、それで十分。
意外と汗をかくので、着替えの肌着かTシャツも忘れずに。
野外だと朝晩が冷えるので防寒着だけは借りると良いかも。

フリース素材等の化学繊維は、焚火の火が燃え移るとシャレにならないので、そこは
十分お気を付けください。

軍手が有ると便利、無いなら不要な革手袋でも良いです。
572(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 10:23:34.60 ID:b12uilBb
>>566
3WAYコート持ってる。
コートと下に着たフリースが一体になる工夫がされていて寒さ調節できる。
フードは襟に収納可能。ただ、フリース単体で着ようとすると、一体化用のゴムが見えるのでダサいwww

上記はアウトドア用のちょっとしたコート(ジャンパーみたいのでも可)と自前フリースで調整できると思う。
アウトドアのお店に行って、ある程度目星をつけてから「キャンプで使いたいけど(山中だとか川が近いとか
どんな気候のところで使いたいか具体的に)これだと材質とか通気性とかどうでしょう?」って
店員さんに相談するといいよ。あとリュックも体に合ったサイズが設定されてるので体に合ったタイプを選ぶと疲れにくい。
573(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 10:39:21.84 ID:jK8GM+Lt
持ってる(残した)服をあらためて見直すと
流行遅れな感じがする。
いろいろ捨ててあらためて通販雑誌やファッション雑誌を眺めていて気づいたんだけど。
まだ着れるし、自分はトキメクけど
少しの持ち服でほんの少し流行を取り入れたら垢抜ける気がした。
574(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 11:00:29.31 ID:YBBoABQf
>>566
キャンプなら、カットシャツって言うのかな、長袖の前一列ボタンになってるのがおすすめ
あれをTシャツの上に着るといいよ
袖まくったり上だけボタン外したりと、温度調節がしやすいから
今の季節だと、山なら気温がかなり低いだろうけど、動くと汗かいたり暑くなることもある
ちなみに、夏でも虫さされ防止や日除けのために長袖推奨

温度調節しやすい、脱ぎ着しやすい、急にかがんだり動いても平気のがラクかな
あとは枝に引っ掛けても穴開いたり破れにくい、少し汚れてもおkな服とか
575(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 11:12:06.48 ID:6jVUfWAX
何かイベントがあるたびに
それに合わせて服を購入していくと、
結果ほとんど着ない服が増えていく気がする
576(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 11:20:25.43 ID:TBiI3Wcl
身長は低いけどスタイルは悪い方じゃない
けど、フード付きパーカーが全てぶち壊してた。
着ると楽だし、下に何を着てても隠せる、誤魔化せる、体型も隠せる・・・
色も無難なグレーとか汚れが目立たない濃い色。
細身に出来て体型に沿ってる1着だけ残して
他のもっさり見えるパーカーは捨てる決心したよ。
577(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 11:56:55.11 ID:tQHXBp9F
部屋の中でださい格好するのわりと好きなんだよね。
東南アジアで買ってきたTシャツとか、スウェット上下とか。
578(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 12:39:11.98 ID:caazCIIK
あるあるw
それがこんまりのキッコロTシャツかw
579(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 13:06:46.81 ID:Hn1VhHSy
今日は衣替えしつつ、いらない服をどんどんポイしてます。

どうしようかな、と迷った服もあったけど、実際に着て
姿見の前に立ったら判断できました。
2箱作業して、1箱分ポイ。

さて、残すと決めた1箱をクローゼットに収めなければ…
580(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 15:43:40.42 ID:du2rPSRs
押入の中のモノを全部出した。
先ず布団を畳んで押入に戻し、掛け布団、毛布の順に戻した。
捨てない物をまたまた順に戻し、着ないであろう服、その他のガラクタが
部屋の真ん中に残った。
結果、40Lのポリ袋に5個のゴミを明日捨てる。
押入の中がスッキリ!なんだか爽快で缶ビールが美味い。
581(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 16:02:23.49 ID:WTXs2aaq
>>575
それあるある〜!
それで私の場合はワンピースばかり増えてしまいました。
582(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 16:13:15.50 ID:s4akAC4l
>>580
なるほど!押し入れの中身を出してみればいいのか。
思いつくだけでも、5年以上使っていない炬燵布団や電気カーペットがある。
電気カーペットなんて感電しそうだわな。
583(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 17:06:42.70 ID:GGD98yfj
朝晩の気温の変化が安定しないね。
調節しにくい服は捨てて、羽織れるものと小物で対応してる
584(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 17:36:40.57 ID:uIY0dLir
今週の土曜が古着回収なので、サイズが合わなくなったのや
着心地の悪い服をどんどん捨てるつもり。
大事にとっておいた新婚旅行で着たワンピースももう着ないからこの際思い切って捨てる。
最終的に45リットルの袋2個分ぐらいになりそう。
585(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 17:51:02.98 ID:8jNfk1mU
    _____
  ∠____/\ パカッ!!
  / (゚∀゚ ) / ̄:|
  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   :| いつかは来ねーぞ!
586(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 18:53:58.50 ID:3AyCAs50
>>571 >>572 >>574
かなり参考になりました。なんとか手持ちのものでも対応できるのがありそう。
ほんとにありがとうございます!

>>575
ほんとそうです。ようやく20年分の衣類・靴・バッグを大量に捨て終わって、ようやくこのスレを卒業できると思ったのにw
とはいえイベントも楽しみたいので難しいです!
587(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 19:24:13.00 ID:dgxIIK7H
>>585
かわいいなw
588(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 22:52:29.43 ID:6nFeIl9J
滅多に着ないコートを捨てたけど後から使い道(冠婚葬祭)があったのを思い出した。
もう何年も前のコートだったから流行遅れ等あるかもしれないけど
本当に数年に1度しか着ないものだったので新調するのをためらう。ちょっとだけ惜しいw
589(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 23:00:51.34 ID:NPihk5jO
久しぶりの友達と会うとか、ちょっと遠出のイベントがある度に服を買ってた
とうとう収納も手持ちの服の記憶もキャパ越え
一念発起して45リットル二袋分捨てました!
今までは沢山あるのに常に「とにかく何か」服が欲しいと思ってた
収納がスッキリしてお気に入りばかりなのも嬉しいし
捨てまくって手持ちを把握できたお陰で、変な焦燥感抱かなくなったのが嬉しい
590(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 23:23:10.25 ID:Dv8q2SSF
押入れここ2,3年まともにあけてない
年末に報知機点検があるんだよね
今月は服一掃月間だから
11月は魔窟いよいよ突入
…と出来ますように
591(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 01:10:56.36 ID:xKaJ9GR6
今月中に取りかかれば来月はじっくり冬服吟味出来るし、大掃除も楽チン。
本当に必要なものが見えてくる頃にはちょうどクリスマス〜年末年始セール。

なかなかよいタイミングかも!
592(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 03:23:24.50 ID:7IJhGpNs
色々な事情があって冬服がとても多い。

せめて大量にある帽子とマフラーを整理するぞと意気込んだが
3個しか処分できなかった。
週末にもう一度見直ししてあと5個は処分する!
593(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 06:09:39.56 ID:+lXz0e0Z
>>588
次の「数年後」が冬にあたったら新調する
冬でなかったら次の機会は10年後になるわけだから
まあ捨てた方が当たりじゃね
594(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 07:36:51.28 ID:4ykJgZo/
衣替えしないで済むようにしてるから楽だわ
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 07:42:34.53 ID:Qm6XN7Pj
うちも家族全員衣替えしないで済むようにしてる。
ほんと楽だよね。
596(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 09:15:01.90 ID:TUw9Pw0o
衣替えって着る服を変えることだよねぇ。クローゼットや引き出しに詰め込んだゴミを
別のゴミに取り替えるって意味じゃないよねぇ。
597(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 10:34:51.90 ID:GV8jwuQ9
>>596
なんという皮肉
598(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 11:29:40.60 ID:mePoL9Io
いらないものを捨てるのも大事だけど
今あるものを使いきってから、捨てて購入する習慣を身につけないと
また同じこと繰り返す羽目になるね…
599(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 11:35:37.08 ID:bGmWyZ94
>>588
普通にシンプルで上質な黒か濃紺のコートを普段から着まわせば良いんじゃないの?
ティム・ガンご推奨のライナー付きトレンチコートだったら3シーズン使えるし。

自分は、黒のコート以外にも黒の大判のカシミアショールを持っている。
お葬式や仏事の時にも普段にも使えて、しかも流行は全く関係がないし、場所も
取らないので、良い買い物をしたと思っているよ。
600(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 11:38:22.82 ID:9Xs8R6g9
出た、シンプルで上質wwwww
601(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 12:03:48.85 ID:+tSPS3ae
自分の仕事や生活がシンプルで上質な黒か濃紺のコートと合ってなければ
それよりも他の服のほうが厳選されたアイテムとして活用できるわけで
602(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 12:41:22.48 ID:d8WONnll
衣替えしたら、衣装ケースから出しもしなかった春夏物の存在が明らかになった
でも売るにはちょっとシーズンが悪い
そしてまた来年の衣替えシーズンには存在を忘れるんだな
603(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 13:37:49.61 ID:mePoL9Io
戻す前に捨ててしまえw
604(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:07:57.24 ID:GV8jwuQ9
>>600
何がそんなに面白いのかさっぱりわからん。
605(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:39:02.37 ID:+lXz0e0Z
ゴチャゴチャな安物ばかりを持ってる人なんじゃないのかな
606(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:59:13.46 ID:9Xs8R6g9
どれ位のものから上質って言うんですか?
コートだったら60万位?それとも5万位?
自分にとって値段高すぎるものはシンプルじゃない、って言えるように予防線としてシンプル?
607(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 15:03:29.89 ID:/pJHH6y9
60万のコートってファー物以外あるの?貧乏だから見たことない。
私の中で上質なコートは10〜20万のイメージ。バーバリーのトレンチとかマッキントッシュとか、だいたいそんなもんだから。
608(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 16:40:27.80 ID:fpn1XTDP
自分の中では上質なもの(というか値段だけど)って、
2万円〜6万円くらいかな
インナーだと4000円くらいまで
それ以上だと、もうもったいないからと使わなくなってしまう気がする
着てる間中汚れや傷に神経質になってしまいそうだし
上質の定義って、収入とか数とかによって人それぞれだとは思う
609(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 17:05:32.48 ID:Cx2sFKsO
バーバリーも形が変わるよ。
母のを貰ったけどイマイチ古くさいデザインだったら処分した。

私はだいたい、コートは5万くらいかな。5年くらい着ます。
ブーツは三万くらいで、約三年。
カットソーは5000円、ニットは1万、スカートは8000円くらい。
なんとなぁくだけど、それを越えたら高いと感じる。
時計は50万で一生使うつもり、指輪はエンゲージとマリッジだけ、鞄は
革のシンプルなものを三つ。

洋服は今まで色々買いましたが、やっぱり消耗品の域を出ないので、何年くらい着たいかで予算取ってます。
流行が合わなければ無理に取り入れす、翌年に予算回す感じ。
610(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 17:15:22.82 ID:+tSPS3ae
5万のコート(本人にとっては上質)を捨てるか迷って相談して
上質なコートは20万ぐらいだと思ってる人から
処分して次は上質なものを買えばいいとアドバイスもらっても
参考にならないってことですね
611(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 17:21:04.06 ID:mePoL9Io
マスコミやら本やらに振り回されて、
上質は、いくら以上でこの素材じゃないとダメ!って
押し付けるわけでもなきゃ、自分が出せる範囲の予算で
そろえればいいんじゃないのー

気に入ったものじゃないと、着ないし使わないからな。
612(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 17:35:05.60 ID:N6OHq0X1
質質っていうけど、何が自分にとっての「質がいい」かってことだな
どこに着ていくにも恥ずかしくないっていうステイタス的なものか、
がんがん着ても傷まなくて長く使えるっていうコスパ面か、
動きやすいとか着心地がいいとか気後れせずに日常使いできるとかの実用性か(高いと汚れを気にして着なくなるタイプとかね)
他にもいろいろあるだろうけど、どういう質を求めるかはどういう自分になりたいかってことだし、今のクローゼットは今の自分がどんな人間かをそのまま表すと思う

明らかにいらない服を捨てた後は、まず自分がどんな人間になりたいか考えるといいかもしれない
613(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 18:11:49.64 ID:GV8jwuQ9
他人のアドバイスは、良いところだけ集めて
あとは自分のやりやすいようにオリジナル調整すればいいだけじゃない。
>>610はいくらなんでも屁理屈。
614(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 18:14:43.88 ID:mA+xJnS1
20万のキャメルのコートがうちにあるけど
いくら高くて質が良くてもデザインは流行りものだし消耗品だなあ
615(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 18:16:28.83 ID:0eNRiHeV
カジュアルな格好が好きだから、黒のシンプルなコートは普段全く活用しない。

減らしたいとは思ってるけど、減らす=コンサバな格好しろ、ってなんか違う!
616(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 19:40:19.14 ID:5y6KvtPI
さすがに冬のコートを買わないといけないんだけど、ライナーつきの
ステンカラーと、ウールのコートだったら、前者のほうがやはり使い勝手
いいですかね。
617(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 19:42:50.06 ID:Cx2sFKsO
質の善し悪しは、あとから分かるんじゃないかな。
色んな値段のもの買って失敗もして、あれは高くても毛玉ができたなとか、やっぱり安物は暖かくなかった、とか学んでいくよね。

ちょくちょく買い換えたい(かつ毎年捨てられる)人と、審美眼があり長く大切に着たい人(長く着るとしても、定期的にチェックして入れ換えられる人)でもまた違うし。

ようは本人が気に入っていて、みすぼらしくなく量が適正であれば良いというのがこのスレの趣旨だよ。

安くても高くても、生かせてなければ一緒。

618(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:23:19.65 ID:YvRnxhHn
>>611
>気に入ったものじゃないと、着ないし使わない
>>617
安くても高くても、生かせてなければ一緒

これ読んで自分にとっての捨て基準がはっきりしてきた

本人にとっては出番がないコート(冠婚葬祭用に使えるコート)を
普段から着回せば解決するっていう>>599のアドバイスは違和感ある
619(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:29:55.19 ID:73n/Jk6G
洋服を大量に捨ててから、デニムなどを買いに行った。
もう試着しまくって、それでも「妥協しちゃダメだ、絶対気に入ったのにしないと!」と数時間、買い物してた。
結局、1枚だけ購入して帰ってきた。

いままでこんなに真剣に試着して考えたことなかったよ
620(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:33:23.11 ID:pvfQKGpi
結局、冠婚葬祭用に少し良いコートを置いておくかどうかなんて、
現地で着替える、入り口で脱いで手に持っておくなど、
少し寒いのを我慢さえすれば大した問題ではないと思うな。

それよりも自分は、喪服自体を持っていない人のほうが気になる。
人の価値観なんてそれぞれだよ。
621(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:35:21.52 ID:JQiZTEdb
少しの伸び縮み
毛玉ができた
---------↓捨てる
買ってみたが気に入らない
3年以上着ていない
目立つ所にシミができた
穴があいた
酷い伸び縮み

最近毛玉が出来た服を捨てられなくなった。
どうせ出かけるとしても近所で買い物くらいだしと思うと着心地がいいので捨てられない。
これってここの住人的には捨てた方がいいんだよね?
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 20:42:14.40 ID:KFFC+LaA
UNIQLOのプレミアムダウンウルトラライトジャケットでも上質だと思ってた自分は逝ってきます
623(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:46:21.22 ID:1RaEx0hz
>>621
毛玉取り機、っていう便利な道具があるよ
セーターにかけるとかつての輝きを取り戻せる場合もあって便利
624(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:56:31.32 ID:feU+P1HC
あれ最近100均で売らなくなったよね。つうか売り場で見ない。便利なのにね
625(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 20:58:42.42 ID:mePoL9Io
>>621 着心地のよい気に入った服なら、もっていていいとおもう
リフレッシュさせて着ればいいと。

資源も資金も有限なのだし、単に減らせばいいというものではないと思う
死蔵品を生かしたり、どうしてもダメで気に入らないものは捨てるとか
無駄に買わないとかすればいいと思うな
626(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:03:02.47 ID:9Xs8R6g9
>>607->>609
具体例ありがとう!
皆書いてくれたから、自分も参考までに書いておく。
自分的に結果として長持ち、着回し出来て妥協出来たラインの値段帯は現在のところこんな感じ↓

ダッフルやトレンチなどの実用コート:5万〜
カシミアコート:15万〜
(今まで見た理想形は60万。買えなかった)
スーツ上下セット:20万位
靴:6〜15万(それ以上はまだ無理)
ブーツ:10〜15万
Tシャツ:5000〜15000
カットソー、シャツ:15000〜3万
カシミアセーター:3万〜6万

同じ値段でも、あっという間にボロったりしたら失敗。
同じ値段で流行りものを使い捨てにするには自分には経済的にちょっと無理。

>>610の言いたいことよく分かる。
逆のケースだったらもっと笑えるよね。
上質という単語だけでは意思疎通は難しいと思う。
627(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:06:27.51 ID:5fyBAa35
ホームセンターではよく見るよ
クリーニング屋さんの毛玉取りブラシもなかなかいいよ
ちょっとしたストレス解消になる
628(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:06:48.15 ID:5fyBAa35
>>627は毛玉取り器について
629(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:12:38.44 ID:HOJFjb5L
>>620
冬の葬儀で弔問客が500人超える様な場合は、かすかに聞こえるお経を耳にしながら、外で長々と待たされる事もあるよ。
外なんだからってお焼香待ちの間に派手目なコート着ている訳にもいかないし。
私はそれで黒のコートの必要性を実感した。
人それぞれというか住む地域にもよるけど、お葬式用のコート必要?って人は寒さで死にかけた事があるのかもしれない。


630(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:28:03.95 ID:Cx2sFKsO
>>626
お金かけてらっしゃいますねぇ。
結構長く持たせるのですか?
私は減価償却で考えるタイプなので、その価格のものを平均何年くらい着ておられるか気になります。

それで、捨てようスレに来ているのは、ものが増えちゃってるのかな。
高かったから捨てられないとか、色々タイプがありますけど、どういう理由なのかな。
単純な疑問でイヤミとかじゃないです
631(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:36:17.42 ID:gqkOX24C
>>629
それだ、寒さで死にかけた事がある。
元から低体温になり易い体質なのもあるけれど、近しい人を亡くすとショックで余計そうなる。

親戚が自前のお寺を持っていて、そこが鉄筋コンクリート造りで床が大理石。
真冬の葬儀中に足の感覚が無くなって、膝に掛けたコートが無かったら凍死したかも。
以来、靴も寒冷地仕様の内側ボア付きにした。

お葬式の回数や規模は、そのお家や仕事の付き合いで大分違うと思うんだ。
632(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:36:47.08 ID:FWQumLoc
>>585開かずのタンスにはこんなカワイイ子はいなくて
冷気漂う妖怪が住んでいる
633(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:56:59.45 ID:oaN+2whn
葬儀って真冬とか真夏に多いから辛いよねぇ
この夏葬儀に参加して夏用喪服を買おうかと真剣に考えた
634(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:33:17.40 ID:EiwdjmXv
真冬の神社での結婚式に招待された時もつらかったな。
なんせ、その後の披露宴用のドレスを着てたので。
コートを着てもらっていいですよ、という案内も雰囲気もなかったな。
635(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:48:04.46 ID:gqkOX24C
>>633
自宅でお洗濯可&すぐに乾く素材の真夏用喪服持っているけど今年は大活躍でした。
真冬はカイロを貼りまくるとか、あったか下着や毛糸のパンツ着用とかできるけどねえ。
636(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:57:35.95 ID:GV8jwuQ9
皆さん、あったか下着で愛用してるのある?
今年こそ、あったか下着ジプ抜けたいっす。
やっぱり登山用がいいのかな?
機能的なんだけど、どうもおしゃれじゃないような気が…
PJババシャツは最悪。全然暖かくない。
637(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:12:42.97 ID:feU+P1HC
>>627 あんがと〜 クリーニング屋さんのブラシはホムセンとかにあるかな?
探してみるね〜

毛羽立ったりして外で着れなくなった服をボロボロになるまで部屋着にして着てた。
最近は流石に明らかに10代〜20代前半の頃買った服とかどんどんステテってる。
638633:2011/10/19(水) 23:16:13.31 ID:oaN+2whn
>>635
良さそうですね

手持ちの喪服はしっかりし過ぎててジャケット着なくても暑くて暑くて
義実家が寺で旦那が坊主なので喪服だけはきちんとしないと恥ずかしいので
今度フォーマルフェアでものぞいてみます

>>636
やっぱり登山用というかアウトドア用は機能的にはいいですね
お洒落とは言い難いですが
ただ下着でしっかり防寒できると上は好きな物を着安くなって結果お洒落には
なれるかと
まぁ個人的には暑い方が辛いので真冬の北海道やらスキーに行くときぐらいしか
使いませんが@東京在住
639(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:19:38.75 ID:TgD41ain
普通の綿下着と腹巻と着込むのが一番by道産子
高い機能下着が情弱ほいほいなのは
あなたも気付きつつあるんじゃない?
640(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:45:24.69 ID:Zkyj2+dA
冬場の室内温度の高さで定評のある北海道
641(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:56:21.58 ID:mePoL9Io
首がつく部分をとにかく出さない・温める、それが一番効果あるとおもう…

腹巻と一体型になってるパンツ?最強…!
薄くても安くても効果すごいある
642(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:57:31.84 ID:Fk2bqFhD
冬はTシャツ1枚でおkだからな、でっかいどう
643(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:59:04.24 ID:r/jKmp9N
>>636
腹巻最高ー!!と叫んでおく

昔の分厚い毛糸の腹巻(じゃりん子チエのテツみたいな)じゃなくて、
薄手の伸縮性のいいやつが最近はたくさん売ってるから助かってる
畳むとハンドタオル程度でかさばらないし
今くらいのちょっと肌寒い時期は腹巻+外では首に何か巻くだけで済むよ
寒さが本格化したらババシャツ+腹巻
644(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 00:21:12.06 ID:cTv4AHZ6
裏側パイル地になってるあったかパンツ愛用してます
でもピッタリしたボトムのとき困るんだけどね
ヒート某とか他国産メーカーのも持ってるけどある程度モコモコしてないと
普通に寒い、腹巻きで済むならこれらも捨てられるなー
645(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 00:50:31.48 ID:40jv1g0m
>>641
首、手首、足首は基本ですよね

あと意外と盲点なのは頭
室内でもフリースや毛糸の帽子をかぶると暖かさが違います。
646(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 01:10:12.57 ID:zZmHxutb
私は外用には起毛(?)のタイツを履いてます。300円ショップにありましたw
家の中では裏フリースのぴったりめのパンツ。

東京在住ですが、デパートなどが異常に暑いので、ほてって気分が悪くなるのでヒートテックでも充分です。
あとは普通にカイロを貼ってます。首に近い肩と、腰と。
暑くなったら取れるし、厚手の物を色々着なくてもこれでなんとかなってます。
帰り寒くなったときの為に鞄に1個忍ばせておくだけだし。

でも今年は節電の影響でどうなるやら、と思います。
状況によっては、他の対策も必要になるかもしれませんね。
647(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 04:06:51.13 ID:uRWWrhpv
やっと、ジャケット類が着られるー!嬉しい!
秋ならではのお洒落を楽しむぞー!
昨日は色褪せたTシャツでトイレの床拭いて捨ててやったぜー!
今オクに出してるちょっとしたブランド服も回転寿司になってるから
500円スタートにでもすっかなー?
648(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 06:31:15.94 ID:DQ0DxrC8
ほこりやけした洋服って、クリーニングでキレイになるかな。
長らく着なかった自分が恨めしい。
そんなんならがんがん着ればよかった・・・
649(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 09:44:52.95 ID:oihc1Ifn
去年まで普通に着てた秋冬の服が、似合わなくなってた…。
なんか服と顔が合わなくなったというか…。
体型はかわってないのにー。大人の階段、また一つ上っちゃったのかな…。

で、けっこう処分したので新しい服物色中。
「あまり濃くない色で」「襟元が詰まってなくて」「身頃に適度なゆとり」
妥協しないで探すぞー。
ここの住人になってから、似合わなくなった服未練なく処分できるようになったわ。
650(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 09:45:49.40 ID:Ctyb2YpU
今ある持ち服でローテーションを考えるのが楽しくなってきた〜♪
ある程度しか数は減らせなかったけどそれでも減ったのだから良しとしよう。

少しだけでいいから流行は取り入れたい♪

服の数が減ったのにオシャレしたい度はUPするとは思わなかった。
どんどん楽しむぞ!
今日もリサイクルへまわすスカート数点セレクトした。
子どもがいるからたけの短いスカートははかないから。
今までありがとうございました。
651(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 10:10:54.62 ID:D6XJYln4
>>647
オクってスタート額が低いほうが
最終的に競い合って金額上がったりするよね、
全部スッキリと売り切れるといいね。
652(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 10:36:48.44 ID:eLexjEpg
捨てるものが全くない。全部一着数万するようなオキニばかりなんだが、クリーニング代がかさむのとか着ればきるほど痛むことを考えるとちょっとした外出に使えなくて服を買いに行くための服になってる。
単体では良くても着回しが意外に効かなかったり、コーデにものすごいこだわりがあるため完璧な組み合わせ以外は納得できないので年に一回しかきない服とか多い。
趣味がファッションみたいになってる人はすてるの困らない?
653(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 10:54:03.09 ID:lfcZPliW
>>652 捨てる必要がないのなら、別に捨てなくていいのでは…?
654(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 11:03:31.18 ID:4R2bSX2P
>>652
あなたの服は着るための服じゃなくて、ほとんどが飾って取っとくための服なんだね
数万のかたまりが何枚も積み重なってて大変そうですね

数万で売ってても、一年後には同じ服を5000円で売りさばくのが業界ですよ
(所有してるってだけでも、すごくお金と手間がかかるから)
655(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 11:05:00.69 ID:lfcZPliW
趣味がファッションなら、飾って眺めるのは充分にアリなんでは。
656(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 11:05:41.47 ID:+tQ6kj6z
>>652
全部着てて手入れしてて置き場所あるなら捨てなくていいと思う
服が趣味でどんどん入れ替えていくタイプなら傷みと流行が去る前ににオクで売るのがよいかと

私は靴とカバンが増えてしまう
めちゃくちゃ多いわけじゃないけど年に数回しか出番のない似たような色のバッグなんて
このスレ基準だと別にいらないバッグなんだよね
でも妥協しないで買ったものだからクリーム塗って大事においてる
代わりに服捨てる
657(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 11:20:24.11 ID:mStGrV9r
>>649
同じく。(体型は少しずつ大きくなってる orz)
いやでも毎シーズン服を買わないといけないので
手持ちの枚数をかなり減らしてヘビロテだよ。
でも死蔵品もあるんだよな〜
658(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 11:23:32.36 ID:UxMaupDD
去年から着てない洋服をリサイクルショップに売ってきた。
アウター他計11着プラス小物類で500円でした。
安いなーと思ったけど、あっても着ないし、捨てるのも面倒なのでサヨナラしました。
500円はランチ代にしようっと。
659(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 12:58:20.28 ID:R1VW0Q5I
>>630
使う年数は長いです。最低10年使うタイプ。ヘビロテ。
ウールのダッフルは高校の時の。
形変わらないし、アウトドア用だから。
あと、長かったのはアランセーター。
小学生高学年位から大学卒業後位まで、最後は、冬に寝る時にパジャマの上に着てた。

服の処分で一番役に立った方法は、ここで読んだのかよく覚えてないけど、
クローゼットでハンガーを逆にかけておいて、使ったら(鉤の方向を)普通になおしておくという方法。
使ってない服がすぐ分かるのでそれは捨てる。
使ってないと捨てる認定にするのが嫌で、頑張って着回して服装にバリエーションが出ることもw

今現在、結果的に着回しとか使い勝手でヘビロテして丈夫なのが上に上げたあたりで、
それより前に買ったものは、年齢重ねて今では似合わなくなったりでそれを検討しつつ現在進行形で処分中。
660(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 13:13:43.96 ID:Yj+oVqps
>>652服を着るというより所有する事に意味があるみたいだね
お気に入りの服を眺めているだけで幸せになれるのなら捨てなくていいと思う
一枚何万円もする絵をたくさん持っているのと同じ
無駄になっていない
661(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 14:01:30.88 ID:qUNZZAfd
体型さえ維持できれば、つかず離れずのシルエットの定番服は長く着られそう。
実際に着られるなら記念に保管する服が有っても良いとは思うよ。

服にも旬があるので、そう言う服は着ないと勿体ない。
雑誌で「定年退職したら高い服が買えないと思って良いスーツをオーダーした
のに、体型がお婆さんになって着られなくなった。」みたいな記事を読んで、
着倒す方向にシフトしたなあ。
怪我や加齢で、服に合わせて買ったハイヒールが履けなくなるかもだし。
痩せたり太ったりしてもサイズ変わるし。
服で楽しめることが大事なのかも。
662(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 14:02:21.08 ID:bYMKGg71
>>658
お〜いいじゃん。私は先週リサイクルに行って11点で330円だったよ。
ユニクロのダウンが一番高くて80円。
食パン買って帰ったわ。
663(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 14:19:37.60 ID:VWnh1e2n
>>648
クリーニング屋の友達に聞いたら、難しいと言ってた。
焼けたのは肩の部分かな?
私もブラウスをかけっぱなしにして焼けさせてしまったよ。捨てました。
量がたくさんあると、クリーニングや虫干し、防虫におかねや手間がかかるよね。
減らし始めたら、そこのブブンガ楽になった。
664(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 14:21:58.35 ID:lfcZPliW
ブブンガって、虫かなんかがいるのかと思ってしまったw

服が趣味な人は楽しいだろうな〜。 クローゼット見せて欲しい
眺めて楽しいものは一つだけ残してある。
665(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 15:01:37.13 ID:VWnh1e2n
>>664
ごめんw スマホにしてから誤字ばかり…

衣類に特化した片付け特集がたくさん見てみたいな。
どういう理由で残した、捨てた、これに気を付けて買い物をしたとか。
主婦、営業、事務、販売、退職後など、年齢仕事も様々に。写真つきで内訳も。

基本は本なんかで出てるけど、やっぱり実際の生活感溢れるのを見てみたいw
666(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 17:14:23.31 ID:W/XzTZQc
>>659
活用されてない服の見分け方、自分はハンガーには通常通りかけて、
出番のあった物からクローゼット右側に掛けていってる
シーズン終わりには、左側に死蔵服が溜まっているという具合
どこかで読んだ片付け本の受け売りだけど、確かに判り易い
これでずっと着てなかったアウターやワンピ類処分出来た

畳んで収納してる衣類は、それぞれの種類で引き出し一つと決めて
増えないようにしてる
でも自分も服が趣味っていう部分あるから、ティム・ガンみたいな
厳選シンプル服ライフには憧れるけど無理だ…
でも老後は、かくありたいと思う
667(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 18:17:51.64 ID:lfcZPliW
ノウハウは、いいとこだけ真似すればいいのさー
型に押し込める必要なんてないさ
668(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 18:34:16.88 ID:GuOpoWDl
ティムガンの厳選アイテムのショップがあると助かるわ−。

黒のワンピースも10タイプくらいあって、試着して、フィットするサイズにお直しお願いしたり。
買い物が楽しくなりそう。
669(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 18:49:08.31 ID:fnZAFVNC
>>668
その場で微妙なフィッティング調整してもらえるといいですよね
自分でお直しに出すのは結構面倒だ
でも試着して「あなたは足が太いからその形よりこっちがお勧めよ!」
とか言われたりしたらへこむかもww
670(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 19:09:30.66 ID:V3Jrd65B
売りたい服じゃなくて、今の自分に似合う服を勧めてくれたらすごく嬉しい!

似合いません!ってキッパリいってくれたほうが購買意欲は高まりますよ!
671(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 19:25:12.89 ID:lfcZPliW
みんな同じような格好ばっかりになったら嫌だな…w
672(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 19:28:47.72 ID:GuOpoWDl
>>671
ティムガンのアドバイス通りになると、それぞれの個性+体型に合った小物、などで変わってみえると思う。

でもファッションチェックをみると全般的に保守的なデザイン服が多いかもね。
そういう女性ばかりが周りにいたら疲れるかもw
673(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 19:45:40.22 ID:H5AdtPEY
>>652
前もどっかで同じ発言してらした?
674(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 21:27:03.07 ID:z7cSuidb
久しぶりのカキコ。この度掃除を2ヶ月ほどクサレ縁で続いていたクソ女と縁が切れて、新しい素敵な彼女ができた。

前の彼女は、もう本当に自分のことしか考えてなかったな。
出したものは出しっぱなし、掃除もロクにしない。回りの人間が見たら不快になるのも常識で考えたらわかるのに。
その場で片付けりゃいいものを、いつもパソコンの方ばかり向いていて
先にやるべきことを一切やらなかった。
そのことを注意すると、「後でちゃんとやろうと思った!」とか「バカにしないで!」とか
しまいにゃ、「アンタが不快な思いにさせるから、やる気がおこらない」って人のせいにする始末。
もうどうしようもなかった。

掃除を続けていたある日、「アンタのせいで私の人生無茶苦茶!もう関わらないで!!」と
電話で一蹴されてから、その役20日後以前からそこそこ仲の良かった女友達と付き合うことになったよ。

言動に散々我慢してましたが、自分を駄目な女という固定観念が強いあんなクソ女はもうこりごりです。

今の彼女は「今やっている仕事で世界中に幸せを届けたい」という、自分よりも他人のことを優先する素敵な人です。

みんなもがんがれ。
675(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 21:27:37.66 ID:aHRQe1sa
シフォンブラウスの収納、どうしたらいいだろう。
今はたたんで引き出しに入れてるけど、生地が柔らかいから傍の服を出し入れすると崩れてイラッとする。
吊るすのが楽なんだろうけど、クローゼット型のタンスはコートや羽織り物がかかってるからあんまりスペースないし…
崩れないたたみ方とかないかなぁ。
676(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 21:30:15.89 ID:rxk/n44W
>>671
ティムガン、IKKOとか各種揃えるとかw

でも本来セレクトショップってそういうことよね
似合うのわかってくれる店員さんてたまにいるわ
677(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 21:45:09.77 ID:/jayEeWD
半袖のニット、着にくい
暑い日はイヤだし、寒い日に腕出してるとサブイボ
今月に着なかったら捨てる…
678(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 21:46:23.82 ID:VWnh1e2n
>>675
書類をおくトレーはいかが?スタッキング出来るような。場所とるけどさ。
私はキャミソールと柔らかいブラウスはそれに重ねてます
679(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 22:24:43.63 ID:oPOA+UM0
>677
あなたは私か

…何故か何十枚も半袖ニットがある。
シルク混やウール混、綿100%やカシミヤ、
襟のくりが大きいもの小さいもの・やや厚手・やや薄手、
ハイネックのものやツインニットのもの、
とにかく色や形や素材はいろいろあって去年はよく着た。
しかし今年はまるで着たいと思えないんだ…

オフホワイトと黒とグレーと濃茶を残して、
ツインニットはベージュとピンクだけにしてみようか。
それでも多いかなorz
680(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 23:00:36.51 ID:6B6uuRUi
>675
キッチンで余ってるタッパーとかに入れちゃうってのは?
681(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 23:07:55.02 ID:N5xOkEX7
>>677
私も今年思い切って全部処分したよ。
乾燥でひじの角質が気になりだして、もう手入れが面倒だからやめた。
682(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 23:08:09.45 ID:pl5SDbYm
>>677
寒めの日に半袖のあったか下着と羽織り物で着まわしているでござる。
あったか下着はニットに合わせて袖丈を詰めたよ、はみ出すとみっともないので。
683(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 23:37:43.53 ID:8IxR8mTo
去年半袖ニットは重ね着に使える2枚だけ残して捨てた
半袖の下に長袖のカットソーを合わせて着てる
684(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 23:53:47.19 ID:879hPMd4
>>677
あと、ハイネックニットの半袖とかも。

日本の気候には合わせるのとっても難しいけど、ヨーロッパの、気温は低いけど太陽照って暑いみたいな時には超重宝だった。
これかー!!みたいな。
日本でもたまーにある。先々週位にちょうど良かった。
685(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 07:06:40.80 ID:EYJVUzuV
タイトスカート、リサイクルへ。
686(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 09:52:04.69 ID:fnr+TKmE
>>679
服は、気が向かなくなったらそこでおしまい。全部捨てていいと思うよ。
687(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 10:18:11.83 ID:z93hMK7a
他の家族に捨てる服を見られたらお終いだ。

勿体無い、贅沢、まだ着れるでしょとか、私が若い頃は貧乏で云々・・が始まる。
そういう貴方こそ、いらない服や必要でもない貰い物の服まで
わざわざタンスを買って来てまで保管してるでしょ。
物置には収納ボックスの中にかび臭い衣類がトグロを巻いてるでしょ。
それらをいつかは処分する日が来る、しかも本人ではなく私がと思うと貧血で倒れそうです。
688(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 10:22:57.71 ID:PDFZe9ng
家族が「物を捨てられない病」スレってなくなったの?
家族への愚痴はそういうとこでやってほしい
689(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 10:29:07.25 ID:z93hMK7a
そのスレ知ってたらそこで書き込んでたわ。
ごめんね。
690(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 10:41:06.27 ID:EYJVUzuV
年収400万円の家庭で12万円の増税。

うちは洋服にトキメキなんか求めていられなくなってきた。

着れる服は捨てない。
残りの服を大切に着るようにする。

だいぶ売ったからいいけど
使える物は使わないと生きて行けなくなってきた。
691(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 11:19:03.69 ID:ATv1fk7l
ほとんど着ないけど、捨てるにはもったいないと思った服の数々を
友人に譲ろうと思って改めて服を見てみたら
なんだか粗の方に目が行くようになり
「こんな服譲って失礼にならないだろうか」
一気に処分できた。
692(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 13:03:16.25 ID:xQpFbF/a
半袖ニット、私も嫌い。タートルのデザインだとなおさら。
重ね着も基本的に苦手だから、シンプルに一枚のセーターとして着たい。
ショップで棚にあって、いいな〜と手に取ってみると袖がないとか多すぎる…
なので手持ちのセーターが着用感バリバリ出てきても捨てられないよ。
あたしゃ女優でもなければ、パーティーにも行かない人なのよとつぶやいてみる。
693(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 14:20:42.02 ID:Z5r0oa4r
アウターが減らない。
どれも気に入ってるし、じゅんぐり着てるからいいんだけど、収納に場所取るなぁ。

代わりと言っちゃ何だけど、厚手のニットやフリース、スポーツブランドのジャンパー?、ツインニットを処分しました。
冬場は中身は結構一緒のものばかりw
694(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 14:26:03.60 ID:PDFZe9ng
冬のおしゃれはアウター、だよな…
この冬がすぎたら、使用頻度が低いものを減らそう
695(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 15:15:03.95 ID:tcyQD9Z5
迷った服は、一度自分で洗濯してみる。
みごとに失敗したものは、あっさり処分。

最近の服の購入基準は、自宅洗いができるかどうかが大きなポイント。
696(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 15:24:13.38 ID:p6jiPBUw
暑がりだから半袖のニットは良く着るかな、今の時期なら上にジャケット、もう少したったらコート着る
夏に長袖のセーターを全て処分したので、品質が良いのを一枚だけ買おうかな。安くて原色のアクリルセーターは卒業だw
697(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 15:47:57.16 ID:8KdpRJ/V
ダサいと言われるかもしれないが、タートルネックのツインニットが好きだ。
寒がりなので。
ノースリーブとカーディガンのセットが好きだけど、真冬は同じブランドの
長袖とカーディガンで無理矢理ツインにしている。
スメドレーのメリノウールはあまり暖かいとは思えなくて殆ど処分しちゃったなあ。
698(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 18:38:13.65 ID:fnr+TKmE
>>694
本来、枚数が必要ないコートやジャケットをたくさん買わすための
魔法の言葉だよ、それ。
699(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 18:41:51.82 ID:9RXoBuaP
服を減らしたことで、あまり着てなかったワンピースを
休日にきてみたりして、やはり管理しやすく着まわしやすくなったなぁ。
コートを買いにいったものの、似合うものが見つけられなかったけど、
試着の大切さを知った。通販で買わなくて正解ですね。

減らしたおかげで、プラスチックロッカーも2つ減らせてスッキリ〜
700(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 18:45:20.56 ID:5hEEMA78
手持ちの服を厳選してかなり捨てた。
室内の全身鏡で着てみて、自分がよく見えるものを残したんだけど、
外出先の全身鏡でみたら冴えない感じだったorz
自分で何が似合うのか・・・センス悪くて無駄遣い多い><
701(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 22:25:52.82 ID:vl06d9PU
700に必要なのは全身映る鏡と大きな手鏡。
全身映る鏡を手鏡に映して、横後方もチェックすると良い。
そして、部屋にレジャーシートや新聞を敷いて、靴までチェックすると良いよ。
で、鏡を上に向けて足長に映すだけじゃなくて、人の眼の高さでチェックしないとだめだよ。
よく短足なのにジーンズずらして履いてる人で人間とは思えないようなバランスの人が居るからね。
702(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 23:34:33.73 ID:tDxInAwY
>>697
ダサイとは思わないよ
寒がりで重宝してるなら、いいじゃない
自分は寒がりでもあるけど暖房に弱くて気分悪くなったりするから、調節しやすい様にアウターはしっかり暖かいもので中は3シーズンOKとかな薄手の物に淘汰されていったな
ヒートテックってやたら売れてるけど、みんな室内とか暑くないの?と不思議に思う
703(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 23:35:43.29 ID:p81Ejl88
人の目の高さ・・・だと?

やってみたけど、上目遣いになってキモい
自分の上目遣いなんか見たくなかった
704(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 23:37:44.20 ID:5hEEMA78
>>701
大きな手鏡まではやってなかったです。。

部屋の全身鏡は垂直立ちなのでリアルな姿でうつるし、
靴もその場で履いてコーデしてたりしてます。

外出先で冴えなく思えたのは、
動く姿、だったからだと思う。部屋だと動く・歩く姿まで分からないし。。

厳選して選らんだつもりでも、もっと捨てることになりそう。
ちゃんと試着して、ショップ内を歩きまわり、買うようにする。。
705(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 00:07:20.16 ID:JkLTa0M7
>>704
家の鏡に映すときは「鏡の前に立つ」という意識を持ってるけど
心の準備なしに鏡に映った自分の姿って自己イメージとギャップがあるよね
服だけじゃなくて顔も、ふいに映った自分の顔がひどすぎて驚くことがあるw
706(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 02:59:27.28 ID:T/7EcYUz
ヒートテックを着ていてもわたしゃ寒いよ。
707(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 07:44:20.90 ID:fGWAz14a
>>704
服装よりも姿勢が悪いんじゃないの
708(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 07:49:06.38 ID:zRD0mqbh
汗っかきな自分は、ヒーテックは室内で汗かいても、ヒヤっとしないから重宝してる。
綿なんかだと、汗かいて濡れた生地が冷えて体温奪われる。


最近似合うものと似合わないものがはっきりしてきた。
昔は若さで何とか着ていたものももうダメとてもムリ。
もうタートルネックとタイトスカートは買わない……。
709(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 08:40:54.33 ID:/U0XIJ5C
>>708
わかるぜ…。私は襟付きの服とロングスカートがダメになった。
もうそれらは私の人生から封印します…。
710(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 10:27:34.01 ID:q6PA7jHD
>>700の自宅の鏡が細く見えるタイプの物かもしれない
それだと出先の鏡で良く見えないのもわかる
711(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 13:14:20.10 ID:7GIHBpeC
運動し始めたらLサイズだったのがMサイズでも着れるようになった。
これまでに一気にいらない服をすてて、厳選したアイテムだけを残したのに、全部Lサイズでフィット感がなくなってきた。
これからMサイズ買うにしてもお金が大変だ。
712(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 13:42:28.93 ID:JkLTa0M7
私はボートネックがダメになったので衣替えで処分しました
713697:2011/10/22(土) 14:03:34.47 ID:UcQXbM9/
>>702
ダサくないと言ってくれてサンキュー。

ヒートテックは汗をかくと発熱するので、合わない人も多いよ。
一部の製品を除いてアクリルが入っているし、自分的にはシルクの肌着が最強な気がする。
714(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 14:43:44.09 ID:U6utL2LE
みんなのカキコ読んで衣替えしたら、着ないけど捨てられない服を選別することができた。サイズが微妙に合ってない、着心地が悪い服は即アウト。だけど死蔵10年物はブランド服。やっぱ捨てられない。古着屋で売れるかな?半袖ばっかだけど。
715(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 14:55:26.31 ID:z6g2AyaP
塩漬けされた10年前の古着を身に着けたい・買いたいと思うかね。
716(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 15:02:05.10 ID:U6utL2LE
>>715
ビビアン、ギャルソン、ヨージなんだよ。
デザインは最初からぶっ飛んでて、なんか時を超越してる感じがする。デザイン性が高いものを捨てることに罪悪感を感じる。
717(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 15:08:26.45 ID:U6utL2LE
716です。
補足。ぶっ飛んだデザインが好きって需要があるかなと思って。売ってみようかと思ったわけ。

718(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 15:12:38.46 ID:J4QBKqew
今からまとめて持っていって
6時までに幾らで売れたか報告して
719(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 15:35:10.83 ID:UcQXbM9/
>>716
マニアが買いそう。
流行関係なく着れそうだし。
720(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:04:36.47 ID:ee8Uz5hk
>>716
間違いなく売れるよ。専門の古着屋かオクに出すといいよ。
ただ、その手間をかける時間をどうとるかね。
721(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:07:16.34 ID:ByyVHjdB
うちにはいつかオク出ししようって思ってるものがたくさんある
けっこうめんどくさいからずっと堆積する可能性大
いますぐやらないならもう十把一絡げでいいからリサイクルショップに持っていくべき
722(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:08:21.96 ID:z6g2AyaP
売れるかなー?とかオクにかけたいのなら、相応のスレに行ってほしいな
スレチっす
723(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:31:09.24 ID:cc5kO/ss
>>697
うちはむしろスメドレーのVの二枚とカーディガン二枚が一年中ウルトラヘビロテ。
英国人的に、スーツやジャケットとYシャツの間に増やすのに最適なんだよね。
あと室内でジャケット脱いだ時とかにも。
いつ見ても同じ服装に見えるけど、初対面の人にはきちっとして見えるから。
724(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:35:50.60 ID:QgeNXbjg
>>722
おめー、そんなん言うなら誘導スレ貼れよ
服減らす話なのに、捨てる以外の話が出たら、すぐスレチかよ。
こういう話も聞きたいわ。
725(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:37:30.65 ID:U6utL2LE
皆さんレスありがとう。
ビビアン、ギャルソン、ヨージの処分には本当に困ってました。こいつらは、オーラみたいなものがあるんですよね。それに着ない着こなせないお前が悪いって積極されてるみたいな気持ちにさせられます。で10年ですよ。デザイン系はこりごりです。ってもうそんなお金ないけど。
それ系の古着屋まわって、売れたらよし、古着屋巡りで疲れたら捨てようかと思います。



726(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:55:08.14 ID:zQCoBMKl
個性が強いデザイナーズブランドって根強いファンが多いから
10年単位で古いものだと状態良ければヴィンテージ扱いだし、
オクや古着屋なら手放しても愛好者が可愛がってくれるから
里子に出すつもりで処分すればいいんじゃない?
727(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:58:50.75 ID:U6utL2LE
服を処分する時って過去の自分と向き合って決別する時って思った。
コンプレックスだらけの田舎者な自分を忘れさせてくれたお洋服たち。
戦闘服で防護服でもあったな。ブランド野郎で今思えば鼻持ちならないイタイ人だけど。
一枚だけ厳選して残しておこう。自分のルーツを忘れない為に。そしてもう秋冬ものも処分することにしました。
728(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:03:27.97 ID:U6utL2LE
>>726
里子!いいですね、その考え方!
目から鱗です。
気持ちが楽になりました。

729(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:09:24.61 ID:ImMD2EEd
ていうかそのへんのブランドなら俺が欲しいわ。スレチだが。
730(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:10:52.49 ID:/Ivb64rt
>>727
鼻持ちならないタイ人に見えて田舎ってそっちかよ!と思った
731(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:11:40.13 ID:hzERsg4z
数年前にビビアンゴールドレーベルのジャケット売ったら1万だったよ
732(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:30:19.75 ID:aQqn/VJF
ビビアンは確か横浜に専門の中古屋があるから探してみそ
733(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:58:09.63 ID:TjYhyq8J
ラグ●グだとブランド物1着1000〜2000円で買いとってもらった。
近所のチェーン系よりは高くついた。
734(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 18:17:12.26 ID:snRATOxj
>>730
床上浸水で服全部ダメになったからあっさり捨てられたわ
735(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 19:22:09.10 ID:9Mifeghd
温暖なタイじゃそもそもそんなに服いらんよ
736(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 19:58:39.77 ID:cc5kO/ss
インドは女性は物凄く服多い。
737(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 20:23:16.54 ID:6T2Hpgzk
どこの国のかたですか?
738697:2011/10/22(土) 21:06:37.37 ID:PDvtRaDr
>>723
教えてくれてありがとう。
重ね着最強なんですね。
ハイネックと丸首しか持っていないけどやってみる。
739697:2011/10/22(土) 21:08:06.51 ID:PDvtRaDr
あ、カーディガンも持ってた。
740(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 00:21:30.59 ID:5+NCwju8
仕事してた時に着てたスーツが捨てられない。
チャコールグレーのテーラード&タイトスカートの極々普通のスーツなんだけど。

そのスーツを捨てるために「普段着」と「フォーマル」の中間ぐらいの格好で、あんまりビジネスっぽくないのを1着持っておきたいんだけど、
どんなの持ってればいいのかな、ワンピとジャケットとか?と思って試着したら、昔の参観日のカーチャン風になったorz
741(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 00:58:05.78 ID:tqrL4DXl
センスが壊滅的なくせに捨てられない
マネキン一体買えば他いらなそうなのに、いつもスカートが膝下半端でやぼったい
742(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 07:56:41.92 ID:SQvfB5gj
外出用を部屋着に降格させた服が溜まる一方で悩んでたけど
私にはやっぱりジャージが最強なのでウエスにして捨てた
部屋着用の引き出しが軽くなって満足
743(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 09:03:48.16 ID:dcwKp/jm
部屋着って数は少なくして、2,3枚を洗濯しては着倒して、
よれよれだけど、肌触りはとても良くなって、ボロボロになって、
ああ、こんなにフワフワトロトロで気持ちイイのに、ボロボロでもうダメ、
ああ、長い間ありがとうねと言って、ウエスにしてその寿命を全うさせてやるのが、
もの凄い達成感。お気に入りが、ボロくなるとともに、肌触りが良くなるのも切ないけど大好き!
744(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 09:09:35.10 ID:R3JSLKeu
>>740
その捨てられないスーツ、上下パラして着るのはダメなの?
黒のパンツかスカートを合わせるとかさ。

ビジネスっぽくないのが欲しいならツイードのノーカラー・ジャケットとか
ベロア素材とかは?
年中着れる素材が欲しいなら遊び心があるストライプのジャケットか、
ワンピースにカーディガンかなあ。
745(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 09:21:22.00 ID:ilnNhQck
>>743
うんわかる。

まえは部屋着も下着もたくさんあってタンスを占領してたんだけど、
それぞれ3日分だけにしぼるようにしても問題なく生活できた。
着倒すまで生地がヤワラカクて気持ち良いよんね。

下着は小さいので、お風呂のたびに一緒に手洗いしてるので、
3日分でも問題なし。
746(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:05:41.95 ID:T8HY3HsR
>>741
マネキン1体分では洗い替えがないので、季節ごとに3組分つくってもらって
買って帰ると楽よ。

だいたい、センスのまずい店員でも服好きだから、自分で選ぶよりは良い。
747(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:15:01.58 ID:39G4L+5U
部屋着をジャージにしてたら、訪ねて来た友達からママさんバレーみたいと笑われた。

もう、部屋で何を着たらいいのか分からない。
748(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:26:43.20 ID:R3JSLKeu
>>741
そのスカートに合わせて上に着る服や靴を買ったらバランスが良くならない?
またはすっきり見えるようにスカート丈をお直しする。
749(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:53:20.99 ID:ilnNhQck
>>747
ママさんバレーわろたw

好みにもよるけれど、自分の部屋着は無印良品のものにしてるよ。
しっかりした生地と縫製なので、ガンガン洗ってもヘコタレにくいし、
デザインもそこそこ悪くないし、着心地もよいです。
少なくともユニクロやジャージ、スウェットよりは良いですよ。
750(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:55:03.04 ID:5IUgfDuB
昨日服の整理したんだがシャツの捨てる基準が迷う。
襟袖の汚れで黄ばんだり擦りきれてきたらポイかしら?
751(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:03:17.63 ID:p9wU57Gf
>>750
シャツは流行が出ない?
白シャツにしても、昔のは丈が短く幅広な気がする。
それがいまだに着こなしてるなら話は別なんけどさ。
752(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:12:57.21 ID:lNHAKblf
>>750
擦り切れって直したりするの?
そんだけ着たら十分なきがするんだけど
753(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:15:52.35 ID:S9CfFJPF
>>750
絹ならおいとくかな。
それ以外ならポイ。
754(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:35:20.66 ID:5IUgfDuB
レス有り難うございます。
男性物なので絹とかはないけどそこそこのお値段したので迷ってました。
店の人は修理出来ます言ってたけどこの際処分して新しく作ります。
755(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:38:59.93 ID:R3JSLKeu
おフランスだと袖が擦り切れたシャツを半袖にリフォームして着たおす人が結構いるらしい。
756(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:42:47.00 ID:5+NCwju8
>>744
アリがトン。
ツイードは昭和の女先生風になっちゃったんだ…。
ちょうどいい「よそいき」ってなかなか難しいもんだね〜。

ていうか、件のスーツ、ジャケットの型も微妙に古いし、
こんなんもう着ねーよ!ってジャケットだけゴミ袋に放り込んだ。

757(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 11:52:54.69 ID:39G4L+5U
>>749
無印いいね!

スポーツする予定全くないから、ジャージ捨てる!
758(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 12:19:48.35 ID:krLiDrOe
>>756
スカートは他のものと合わせて履けない?
ジャケットは形があるから難しいんで私も捨ててる。
759(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 12:58:32.70 ID:5+NCwju8
>>758
うん、スカートはシンプルなタイトだからとっておく。
ニットとかブラウスに合わせて着られるし。

最近秋冬はストールを愛用してて、マフラー使わなくなった。
で、ウニ黒で数年前に買ったカシミヤのマフラー、切り刻んでハムスターのカゴに入れておいたら、
全部寝床に引っ張り込まれていた。そして代わりに今まで布団にしてたティッシュとフリースが蹴りだされていた。
こころなしかハムの毛並みも良くなった気がするw

760(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 13:16:26.30 ID:fsIFzmbL
可愛いww
やっぱりハムちゃんは合成繊維より天然物が好きなのねー
761(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 13:42:39.44 ID:uR3m8y1C
カシミアの寝床とか……。
セレブハムか!
私なんてアクリル毛布なのによう……。
762(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 14:10:51.40 ID:g6h15KC4
>>761
ハムさん乙
763(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 15:26:41.03 ID:4TUUq8+9
>>759
動物実験乙w
764(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 18:02:38.44 ID:Oe+3C32h
ハムも新しいものを手に入れたら古いものを処分するのかw
お利口さんだな、見習おう。
765(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 18:06:28.44 ID:ilnNhQck
無性にハムを買いたくなってきた・・
766(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 18:53:17.25 ID:MwnqX9yU
ハムかわゆす!

お直ししたら洋服が蘇るのって相当高レベルのセンスがないと
無理だって気づくのに15k無駄にした!
また捨てハードル下がった。お陰で?直せば…
ていう未練も断ち切れたよ
767(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 19:30:18.69 ID:JDhm59AL
服を整理した。いらない服をリサイクルショップへ、冬服で残ったのは
アウター5枚
薄手アウター2枚
雨アウター1枚
春コート1枚
セーター5枚
タートル2枚
カーディガン2枚
ジーンズ二本、パンツ一本
ワンピ2枚
巻きスカート1枚

かなりスッキリした
768(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 20:10:47.12 ID:Ar+AzcXX
捨てる前に、5年たってもおなじような格好できる、って思える自分のスタイルをつくって、それを崩さないことを誓うと、いらない物は捨てる気になれる。
けっきょく私はスキニーかストレートジーンズ、あとたまにショーパンはくぐらいだな、って悟ってワンピはすてた。
中途半端に長い丈の服も、結局デザインこだわって買ったショーパンやジーンズの後ろポケットが隠れるからすてた。
バギーパンツとブーツカットも古く感じて2年は履いてないから捨てたし、スカートはショーパンと似たハードなデザインのものを1着だけ残して他はサヨナラした。
後悔はしていない。むしろ自分がどういう人間なのか、理解できて嬉しい。
769(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 22:07:34.48 ID:hEY45tWW
巻スカートって古くないか…
よくわからんけど。
770(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 22:19:15.69 ID:Milgiq/u
昔流行ったよねw
771(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 22:28:29.46 ID:OqN0tFsG
デザインにも依るのでは?
キュロットつきの巻きスカートは好きだ、個人的に。
ただし冬物しか残さないけどな。
英国調トラッドは定番だから。
772(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 22:55:37.10 ID:zDgr3BYI
巻きスカート、バーバリーだと勝手に想像して読んだ

先週リサイクルショップに持ち込んだ大量の服、
買い取り依頼が殺到しすぎで2週間ほどかかるかもと言われ未だ連絡なし
引き取り不可でもし戻ってきたらゴミの日にバッサリ捨てちゃいたい
手元にないから見た目スッキリだけど、心の中はちょっとモヤモヤ…
773(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 23:38:02.67 ID:vBO9/0Y4
ブーツカット、古いよね。私も全部捨てた。
774(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 01:23:28.58 ID:P5gWHCL6
デカイ袋にぱんぱんに詰め込んだ服、リサイクルショップで四千円近くになった!そのまま晩御飯に使ってやった。
家族がスカスカクローゼットと臨時収入を羨ましがって捨てスイッチ入った。

どんどん物が減って行く。なのに困らず、快適度が増すばかり。さいこーだ!
775(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 03:23:43.18 ID:PyngZh2m
今日、月に1回の資源ゴミの日で
衣替えのせいか、服ゴミの量が凄かった。
なんというか、こんなにすてていいんだ、って思ったw

>>774周囲の理解協力良いよねb
776(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 06:10:32.68 ID:KqZRa5PC
>>768
五年経っても同じ格好が出来ると言う発想で、良いものを買うとまた捨てられんと思うよ。
服は今年限りの生もの、今年好きな服は今恋してるだけ。
生モノは腐るし、恋も冷める。だから、今思いっきり愛せる物だけ手元に置くんだよ。
今愛してないけど、5年契約分お金払ったし、長く着るつもりだった、5年愛するって誓ったのに…でまた捨てられないよ。
私は一生愛すると誓った、グッチやシャネルのスーツ全部捨てたよ。
最高に燃えて着まくったし、1回の単価はめちゃ安い。1回しか着ない5万の服は、
100回着た50万のスーツの10倍高い服だよ。
777(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 08:18:40.89 ID:0Weorapn
たしかに5年前に着ていた服って、もう来たいとも思わないな。だから5年後もいまの服を着るとは思えない。
でも人によるのかも知れないねぇ。
778(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:09:07.96 ID:qT4GdwWW
8年とか10年とか着てる服あるけど、
買った数の一割にも満たない。
779(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:09:56.69 ID:YNIqX0uY
3年前に買った合皮のライダースジャケット、まだまだ気に入って使いまくってるし
友人の10万円4年モノ本革ライダースがすごく着心地よかったから
いっそ本革買っちゃおうかなーと思ってるんだけど
20代半ばの女が何年も育てる気でライダースは無謀かなぁとこの流れで不安になってきた…
780(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:10:01.14 ID:+5RP/ueU
巻きスカート、山ガールだと勝手に想像して読んだw

震災以降、ミュールとかピンヒールで外出するのが怖くなって
でも買ったばかりの物は捨てるのを躊躇してたけどやっと踏ん切りがついた
足捌きの悪いスカートも捨てた
781(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:10:26.04 ID:OR9n+gKS
年齢にもよるよね。
女性だと、5年で環境がガラッと変わる事多いし。

20代から30代でも、前半と後半では、ずいぶん変わってくる。

30代も半ば近くなると、ショーパンは結構冒険になる可能性も。

っていうか、ショーパン自体、今の流行アイテムだよね。

782(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:21:00.58 ID:WE3nLSav
赤ちゃんようのサンタさんカバーオールをポチってしまいそう!
自分の物欲はないけど、赤ちゃんには、、、
もう、ね。
いかん。いかん。
783(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:25:52.25 ID:UMO1aLgl
5年経つと体重同じでも
胸や尻の位置が下がってたりするんだよね…
784(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 10:14:10.21 ID:4zifCNBP
30代後半になったらいい物買うと良いよ。38で似合うコートやバッグは
40代後半でも着られる。50代後半になっても、せいぜい若々しいか
娘さんからのプレゼントかなと思う程度。

でも28で買った服を38で着るのはしんどい。だから35超えるまでは
いわゆる良い物長持ちするものを買う必要はない。
785(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 10:26:09.22 ID:Ln+Z5Ptt
>>784
…なんかわかるわ…
うちの母親がまさにそうだったし、自分もそれだ。
それに年齢的に流行り物は似合わなくなるとあうよりそれ着て出て行くところ無くなるw
786(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 10:40:00.35 ID:I0zylBFJ
>>782
赤さんは成長したり汚したりで物理的に着られなくなるし
お下がりやフリマに流しても活用されるからいいよね。
あと、ぶっちゃけ子供のうちは何着せたってそれなりに可愛いし
乳幼児の服なんて大して場所を取るでもなし、
本人の自我が確立するまでは親が楽しんでもいいと思う。

>>784
小物類は多少奮発しても当分使えるし他人に譲りやすいけど、
服はある程度の年齢になるまでは消耗品感覚にならざるを得ない……。
787(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 13:51:01.81 ID:6qEOix2w
どうでもいいけど、赤ちゃんを「さん」って何か変
788(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 13:59:31.17 ID:4zifCNBP
>>787
育児板の定番
789(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 14:04:38.41 ID:qT4GdwWW
790(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 14:04:45.08 ID:agr4y+rN
>>779
値段で迷うならやめときなー。
いいのと出会ったら、ある程度は値段は気にならないし、大切に使おうと思える。
手入れしないとカビるし
791(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 16:40:10.28 ID:i1KJh5fm
>>788
そんなことここでドヤ顔で言われてもね
他の板では非常識だよ
792(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 17:04:52.48 ID:9uc/8k9p
昨日巻きスカートを残したと書き込んだ者です
巻きスカートはキュロットがついてるタイプです
古いのかな…
793(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 17:29:02.66 ID:CxGSNQSU
自分が気に入ってる好きな服なら持っていて大丈夫だよ
794(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 18:30:19.75 ID:17EaLaIb
>>792
いつ購入したの?
モノによっては、ですが「あの人時が止まってるわwププ」
となる可能性が、なきにしもあらず。
795779:2011/10/24(月) 18:33:34.78 ID:YNIqX0uY
>>790
値段はそんなに気にしてないです。
その友人から本革は合皮と違って買ったばかりの頃は固くて着心地悪くて
何年か手入れしながら着続けるといい感じになると聞いたので、
その着心地良くなるまでライダース着られるかなぁって心配です。
30代主婦がライダース着てママチャリ乗って大根買いに行くのか?と
796(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 18:34:28.12 ID:17EaLaIb
ライダースで大根ママチャリなんて、今時珍しくないぞ。
797(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 19:27:54.31 ID:CxGSNQSU
ラムならまったく硬くない
798(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 19:36:14.88 ID:Dis+Q4Ub
>>794
全身古いならともかく、一部ならいいんじゃないかなぁ
799779:2011/10/24(月) 19:49:46.00 ID:YNIqX0uY
ラムか!羊革のブーツは柔らかいし、1年で捨てても惜しくない値段だった。
ちょっとラム革のライダース探して試着してきます!
それでいいのがあったら合皮は捨てます。
800(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 19:51:03.46 ID:ww6nJZta
古い服って、そんなにみっともないの?きれいでも。
それより、流行の安物のほうがいいのかな。

801(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 20:04:49.26 ID:agr4y+rN
>>795
そっかぁ。牛革なら、なおさら着倒さないとなかなか柔らかい感じにはならないかもね。
秋冬はこればっかり着る!ってくらい着ればどうかなぁ。
私は鹿革を10年くらい前に買って、体系が痩せたため最近リフォームしました。形は普通のジャケット。
お直しは普通の倍だし、夏場はカビに気を使うし、クリーニングも超高いから所持を迷ったけど、
しなやかさがお気に入りで一度リフォームして着倒してからと思って。
いまの時期バンバン着てます。

愛用の合皮がまだお気に入りなら、処分する段階で考えてみては。
802(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 20:07:43.20 ID:0Weorapn
トラッドっぽいメーカーなら、巻きスカートはデフォで置いてる気がする。
そもそもトラッドが古臭い(失礼)素材&デザインが多いので、
巻きスカートも古臭く思えるのではないかな。

803(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 20:12:04.55 ID:o55hUIk2
>>800
古くても新しくても似合ってる服が一番いい
804(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 20:55:50.76 ID:mFUWnNzC
クローゼットの服を「長年着てない」を中心に処分してアウターからボトムスまで
全部で160着まで絞り込んだ。まだまだ多いことは良くわかってる。
でも自分のセンスに自信ないし、好きな服は似合わなくても
クローゼットから出て行ってもらうのは辛い。ということで
噂のティム・ガンの動画を見つけて初めてみてみたら

彼らがあの調子で私のクローゼットみたら全捨てって言われるレベル・・・
とりあえず腰が張ってる自分にAラインスカートは致命的って事は理解した。
ので高かったお気に入りブランドのお気に入りの色のスカート2着サヨナラ
本当は全捨てした子みたいにするべきなんだろうけど踏ん切りがつかない
先立つものがないのが一番ネックってなるともう身動き取れません。

みんなどうやって服絞り込んでるの?
805(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 21:00:12.02 ID:0Weorapn
>>804
着るだけでわくわくしちゃうものでセレクト。
上スレにも何パターンかあったけど、軍服系がなぜか好きとか、そういうもの。

そしてそそれらを着てみてどう見えるか・・・はティムガン風に自分で考えるのみ、と思う。
806(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 21:04:35.98 ID:+5RP/ueU
クローゼットから出て行ってもらうのを選ぶんじゃなくて
とりあえず今年あと2ヶ月ちょっとの間に絶対着る服だけ選んでみたら?
そういう選別を2ヶ月ごとにやればけっこう絞り込めるんじゃないかな

自分は震災をきっかけに足元から見直して必然的に服やバッグを絞り込めた
まだ春夏モノが終わったところでこれから秋冬の見直しだけどね
807(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 21:16:37.67 ID:H+ELHyIe
うーん、浮気しない、っていうのは服単品じゃなくて、あくまで自分のスタイルについてって意味で言いたかったんだ。
たまにはふりふりの女らしい服を、とかたまには古着系で、とかのたまには、はもうやめようと。私はかっこいい系のパンツスタイルから浮気してもいいことないな、って思ったんだ。だから自分らしくない服は捨てられた。
捨てられなかったのは自分がもしかしたらそれの方が似合ってるかもしれないと思ってたから。気の迷いだね。
誰でももう何年も前から結局こんな感じにおさまるな、自分らしいなっていう感じの1番落ち着けるスタイルがあるんじゃないかなって思ったし、それを信じて愛してやるのがいいんじゃないかなぁと。
808(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 21:31:42.61 ID:agr4y+rN
>>804
衣替えチェックは、出すとき、シーズン中、仕舞うときの三回は必ずしてる。
これで流行遅れだとか、今シーズン着たおすとか、よれたから今捨てるとか
来年まで持たないなあ、クリーニング出すくらいなら捨てるか、とか思える。
減ってくるまでは何度もチェックしたよ。冷静になって、1からのテンプレ読んでみるといいかも。
迷ったり疲れたら、本屋で捨て本やシンプルおしゃれライフ的なものを立ち読みw
809(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 21:44:22.64 ID:4M2SaXRK
おしゃれ好きを公言しているアラ還の女性上司は、服に飽きることは無いらしい。
20代の頃の服も今も大事に着ている。
でも、彼女が着てる四角いダブルのジャケットとか、ウエストをギュッと絞ったタイトスカートとか、
結構びっくりする。
おしゃれ自認なだけあって、最近買ったものはよく似合ってかっこいい。
20代のころの服が着られるのは体型も維持しているということだし、素晴らしいけど。

人目が気になる私は、いくつになったら流行と関係なく、好きな服だけ着て過ごせるんだろう。
なんて、夢想したりするけど。
アラ還でも、ある程度流行は追った方が、小奇麗に見えると知ってからは、
大事にし過ぎないというか、執着し過ぎないことに目を向けるようになった。

810(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 22:49:40.03 ID:Ln+Z5Ptt
>>809
自分がちゃんと管理出来てる人をpgrするから、他の人からもpgrされてる気がするだけだよ。
自分では最後の一行を念頭に置いて頑張ればいいだけで、他人のことはどうでもいいんだよ。
811(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 22:59:35.39 ID:0Weorapn
単純に>>809はその上司が嫌い(または馬鹿にして見てる)なだけかと。
812(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 00:52:05.91 ID:w1jY2bu1
>>792
この秋冬はトラッド系が流行だし
ファッション雑誌でもけっこう見かけるから
巻スカートもいいんじゃないかな
あんまり古いとシルエットやラインがダメかもだけど


ところでスマートフォン用のワードローブ管理アプリが便利だった
Dropboxで管理してる人もいるのね
http://allabout.co.jp/gm/gc/380748/3/
813(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 01:25:51.18 ID:t9A6+KmA
手持ちの服の値段を着た回数で割ると、
3万で買ったデニムは300回程履いて1日100円程度、
H&Mで1000円で買ったジャケットは2回着用で1日500円。
安物を買うのは私には向かなかった。
それなりのものを少数精鋭、よごれや型崩れで処分ということにしている。
だいたい1日100円程度まで着ると、丈夫なものでも限界が来る。

捨てられない人は古着屋に持ち込んだらどうだろう?
ハードオフみたいなところはちょっと古いだけで買ってくれないけど、
お洒落系古着屋とかだと、元がそれなりのものなら結構売れるよ。
814(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 01:36:49.66 ID:7fI1UX2R
804です レスありがとうございます。
まきぞえアク禁でレスは代行の方にお願いしているので
お返事遅くなりますすみません

>>805さん
そうですねぇ・・・実は
着るだけでわくわくしちゃうものが年齢にそぐわなくなってきて
このままだと痛いおばさんになりそうな雰囲気が・・・
しかもそのワクワク服も、脳内ティムガンから言わせるとトンでも服なんですよね。

結局過去にしがみついてるってことなのかな。。。

>>806さん
なるほど・・・ところで絶対着る服以外はどうされましたか?

相当数の服を捨てまくった割りに未だにこんなに煮え切らない自分って一体・・・
ちょっと頭が疲れているのかもしれません。

>>808さんのいうとおり
冷静をキーワードに 1からテンプレ読み直し 本屋みてみます

レスくれた方ありがとうございました。一人でぐるぐる考えるより
やはり相談すると何かが見えてくる感じがしますね。
815(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 02:41:13.26 ID:HrJ8PTdQ
>>814
一着くらいはワクワク服という名の趣味丸出し系をもつのもいいと思うよ。

でも、着ていて「痛いわ……」とセルフツッコミする服は、
果たしてワクワク服に入るのかと……
ワクワク服のテイストが少しだけ入ってて
着ていると本当に幸せな気分になる服を一着買うというテもあるよ。
それ以外はもう出来損ないor役目を終えたと見なして処分。
816(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 02:46:02.11 ID:QfoJqc9s
妊娠中の29歳。
産まれたら、子持ちの三十路になるんだし、
あまりに可愛い系の服は思いきって処分しようと思う。
いつまでも若いつもりで、大学生の時の服とかいまだに着てて、
新しく買う時もその時と変わらないテイストで選んでたけど、
そろそろファッションも考え直さないといけないよな。
服減らせたら、30代向けファッション誌買って
厳選した新しい服買う!
817(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 03:13:21.35 ID:yQXfaR8Y
30代というよりきちんとした素晴らしい子育てしてるだろうママ、素敵な奥さん、
大人の女性だけど可愛い人と言うのもある。人の想念はすごいよ。
素敵なママでちゃんとしたお子さん良い家庭ね〜と思って人が見ると、
子供にそれがインスパイアされて、素直な賢い子供になるよ。その逆もまた然り。
818(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 04:10:31.83 ID:QfoJqc9s
そうだねー。
素敵なお母さん、可愛らしいお母さんではいたいな。
でもさすがに大学生時代の服だと、
「若々しい」じゃなくて「若作り」になりそうで…。
芸能人やモデルぐらい徹底的におしゃれならいいんだろうけど、
自分はファッションセンスにも自信がある方じゃないしorz
内から溢れる魅力も磨かなきゃいけないですね。
その為にもスッキリした家にならねば。
頑張ろう。
819(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 07:15:59.80 ID:ik4fCPss
>>814
センスに自信無いなら、なおさら減らしたら楽になれるよ。
沢山ありすぎるとどれにしようかと迷いまくって、いつも同じになるか、たまにしか着ないからトンデモコーデになりやすい。

先立つものがない不安すごく分かるけど、どこか好きでない洋服から負のオーラみたいなのって出る気がするから、
スッキリするとクローゼットの部屋に入りたくなるし、脳内でもだいたい洋服を把握出来るから
次はこんなの欲しいな、って思いながら探すから衝動買いが減る。
私はブラブラしたついでに目に留まった洋服を買う癖があり、それが増える原因だったよ。
基本は一軍!全部着る!と考えて、それ以外は最小限に。
820(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 07:24:47.86 ID:OVQj7r/6
>>812
自分の洋服を写真撮る時点で挫折しそうだw
似たデザイン、似た色ばかりで、写真並べても違いが分かりにくいかもorz
821(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 08:17:23.82 ID:XwYe2RSg
写真管理が苦じゃなくなる位の量に減らせば良いのでは
822(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 08:21:24.10 ID:Jc+w9ZKN
買ったが着てない、無駄になったものが毎年3から4万出る
買ったくせにもったいながりで出し惜しみしたり、安いからと無駄に買ったりだ
過去に執着してて、捨てよう出来ないを繰り返し滅入ってきた。こんなに服で悩むなんて
823(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 12:05:30.96 ID:9xGA5Daw
オークションで落札した服を全く着てないことに気付いた!

ブランド服を落札→届いて見たらなんか違う→ショップで買うと高いから
捨てるにはもったいない→こやしinタンス

すぐ転売すればいいのかもだけど、違うと思ったからこそ転売しにくい。

それにしてもラルフのシャツをなんでこんなに集めたんだろう自分。ださすぎる。
824(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 12:09:13.73 ID:oFqWO8KA
>>814
806ですが、「着る」に仕分けた以外の服もシーズンが終わるまでは
念のためにとっておきました
でもやっぱり着なかったので処分したところです
絶対着ると思っていた服の中にも結局着なかった服がありましたw
825(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 12:21:50.16 ID:ZtY8Ags3
スーツ春夏と秋冬が各4着+四十物2着
シャツ9枚にネクタイ14本
コート2着にジャケット3着
スラックス7本にジーパン3本
Tシャツが11枚にポロシャツ2枚
カーディガンが4枚とニットが10枚
マフラー3本ストール1本に帽子が3つ
手袋2つと鞄が3つほど
スニーカーブーツが各1に革靴8足

男でも100点近くあるもんだな。
826 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/25(火) 17:02:57.78 ID:pjbCF/7z
>>823
ラルフの悪口言うなよぉ〜いいじゃないかよラルフ!
まぁそれはそれとして、私もヤフオクで買った服は着ていない
画像だけどわからない細かい毛玉とか、ラインの古さとかもうね・・・
しかも元値は高いんだよなーと思うと
なかなか捨てられずに箪笥を圧迫w

古いものを安く買うより、
新しいものを定価で買ったほうがよく着ることに気づいて
そとヤフオクをブックマークから外した・・・
827(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 19:35:56.27 ID:x1fWck+t
>>816
産まれてからしばらくは服を汚されまくるから労せず捨てまくれるよ。捨てられなかった服への執着がすーっと消えていく。
あと、意識しなくても子供との外出スタイルに合った服に自然と変化すると思う。

歩きやすく転びにくい靴、それに合わせた汚れにくく洗いやすい服。子供服や育児小物、マザーズバッグに合わせたテイスト。
体型も産むまでと産まれてからしばらくは変化し続けるから似合う服も変わる。
828(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 20:41:04.23 ID:QLry3WSV
まあ言っちゃなんだけど、ラルフのシャツって
「ちょっとリッチな休日のお父さん」の服だわなw
829(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 21:15:50.39 ID:nEwG0Nr3
気に入ったトップスって、コットンみたいな年中着られる物は特に色違いで
何枚も欲しくなっちゃうよねえ。
服を捨てると自分の弱点に気付くんだ。
830(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 21:16:01.48 ID:b/NCvXVv
>>827
そうだねー
私も産後数年は一軍のPARCOとか着ていってた服を普段着に下ろす贅沢を楽しんでた。
どうせそういう所にもいけないし。新しい服も買いにいけないし。
でも、普段にいい服着ている自分が嬉しかった。

そして、歩きやすくて転びにくく、公園遊びに適した服や小物類で
さらに、おしゃれなものっていうのを求めてたけど探す時間もないし
結局その頃にヤフオクやフェリシモ、楽天で相当無駄遣いしてしまった。。。

>>826さん同様ヤフオクで買った服は捨て祭りで特攻隊的に処分した。
831(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 22:08:20.36 ID:OVQj7r/6
一気に2/3くらいを捨てたけど、
残りを着てみたら、、それほど似合わない。
これも捨てるのか・・・着る服ないし、似合うのを試着しまくって買わないと。。
832(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 22:15:51.88 ID:w1jY2bu1
>>820
自分はまさに>>821さんの言ってるように写真を撮るのが
苦じゃなくなる数まで減らしたよ。
似たデザイン、似た色の服がごっそりあったw
それぞれ一番気に入ってるの意外は全部処分した。すっきり


殆ど着てなかった服はマルイの衣料品下取りチャリティーに寄付。
貰った割引券使って、前から欲しかったけど
ちょっと高くて迷ってた服を買った!テンションあがった!
この新しい服に合わない服はさらに処分の方向w

服はかなり減らせたから、次は靴だなあ…先は長い
833(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 22:43:56.13 ID:QGgmfXFz
服というより、下着で、着心地とかデザインが最近気に入らなくなったものを
いくつか処分するため仕分けしたところです。
よれよれになったのはもちろんですが、
目立たないけど一番最初に身に付けるものだからこそ
気持ちで選別しました。
834(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 23:46:01.61 ID:NR7xOBh6
>>825
仕事してると、スーツ、シャツ系とかをはじめとしてだいたいそんな感じになるよな。
835(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 07:27:35.54 ID:BGHk2jlL
一夏かけて服を減らした矢先に、
私服内勤から外回りに異動になった…

仕方ないとはいえ、好みと違う服が
増えていくクローゼットが悲しい。
「ここはあんたのために開けたんじゃない!」と思う。

仕事服と私服の好みがにた
836(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 07:28:47.63 ID:BGHk2jlL
途中そうし
837(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 07:30:41.53 ID:BGHk2jlL
二回も途中で送信してしまった…_| ̄|○

仕事服と私服の好みが近くなるといいんだけどな、
て話でした。お目汚しスマソ。
838(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 09:38:53.77 ID:f3RYrez+
仕事服と私服って、若い時は全くかけ離れたものだったけど、
年齢とともに同じ服をそれぞれの場で着るようになったよ。

要は若い時の私服ってダラダラしたカジュアルでも良いんだけど(若いパワー!)、
年取ると、ちゃんとした靴&服のほうが見栄えがグッとよくなるので、仕事でも普段のお出掛けも同じものに。
839(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 10:36:14.95 ID:e0bdQA94
私は逆に私服が仕事服に役に立ったことがあるよ。
本社から支社に転勤したらオフィス・カジュアルOKになった。
あの時はクリーニング屋さんに通う手間が省けて楽だったな。
840(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 11:10:06.63 ID:GowYu8AH
>>835
逆にきっちり仕事服と私服で好みが違えば良さそうだけどね
まぁそれなりにクローゼットのスペースは必要になるのは変わらないけど
(スーツとかはどうしても場所取るから)
今までの内勤仕事服は私服の好みと一緒だったのかな?
そうでないなら内勤仕事服はある程度処分できそうだけど
極論仕事服はこれって決めちゃえば私服はフリフリでもゴスロリでも
趣味一直線お好きにって感じで。
内勤仕事服がどんな私服でもおkな職場だったらスマソ
841(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 15:04:10.96 ID:RknDE1O9
転職多いとかしょっちゅう異動がある人だと大変そうだね。
その都度一斉に買い換えればいいんだろうけど、やっぱお金が…。
842(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 15:39:41.83 ID:e0bdQA94
制服の無い職場だったので、極力制服っぽいスーツやパンツを同じお店の
セールで揃えて、着まわしてたこともあったな。
最初に揃えた服は着倒したか流行が終わったかのどちらかでごっそり処分。
843(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 17:48:52.10 ID:FNh5pIbX
友人男性は、服は消耗品だと言って2年程着たら処分している。
仕事で着るスーツはもちろん、普段着なんかも。
確かにクリーニングや洗濯を繰り返すと、生地がテカったり型が崩れたり色がくすんだり、
明らかに着心地や見た目は悪くなる。

その潔さに感心するんだけど、衣服代を考えるとなかなか真似ができないんだよな。
844(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 18:30:25.91 ID:HYusZWgs
20年は前の、すんごい肩パッド入りのスーツの中年女性見た。かなり異質だった。
帰ったら古い服捨てようと思った中年女性の私
845(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 18:41:19.54 ID:Gnnyud0F
>>830
あなたは私かw
ほんとに、あの時の無駄に遣った衣類・雑貨代貯めてたら…と思うが
まぁ勉強代だったと思って諦める…orz
おしゃれしたくて色々購入したけど
しょせんママ用カジュアルは好きな系統じゃないから
何試しても満足するわけないんだよね…。
もともとは、キャリア系ブランドのきれいめ服が好きだから。
子供に合わせてママさんらしくしてたんだなぁ、と先日クローゼットを整理して気が付いた。
OLさん時代、絶対履かなかったスニーカーやぺたんこ靴も沢山購入してた。
ママ用服や小物をごっそり処分したら、クローゼットや靴箱がスカスカに。
子どもと一緒にいたら汚れるから…と敬遠していたきれいめコートを購入して
クローゼットに掛けたら、何だか本来の自分を思い出して嬉しくなった。
ダイアナでヒールブーツ購入して靴箱に入れたら、わくわくした。
これからは、もともと好きだった系統のものを、少しずつ揃えていくんだ。
846(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 18:42:48.65 ID:eweWcJqV
昔の肩パットは肩用のプロテクターみたいでしたよねw
847(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 19:52:12.94 ID:bvdGoLE1
いいね、綺麗で素敵なママさんいいよね
848(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:08:51.62 ID:uQXrWNF9
>>846
んでチャンピオンベルトみたいな太いベルトしめて、髪はソバージュでぶわんと
ふくらませて、青みピンクの口紅つけてごんぶと眉で、女性は実家通勤が
雇用条件になってたりして実家住まいが多かったから毎月10万円を服に費やしても
別におかしくなかったよね。
しかも24で結婚してたから、独身時代の短く派手なことは夢のようだった。
849(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:23:38.51 ID:Uu1oqzwf
おばバブル懐古スレ?
850(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:44:01.19 ID:YNWw0Mv8
出掛ける場所も機会もない、なにy
851(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:46:03.32 ID:bvdGoLE1
輝かしくも現代にはそぐわない過去を思い返し、タンスに残ってる化石を捨てようっていうスレ
852(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:56:40.38 ID:YNWw0Mv8
出掛ける場所も機会もない、なにより時代に合わん高いヨソイキJK・スーツをゴミの日に
一着ずつ生ゴミの袋の隙間に詰め込んで(まとめると重過ぎるし)半年経って、
クロゼット(作り付けでタンス3棹分)の釣り棒はガラガラになった。
で、カーディガンやニット、ワンピースなどオシャレ着は捨てるものはないと思ってたけど、
スーツ類を処分したら、おしゃれ着も全く着ない事が判明。
パーカやジャージ類(家や近隣のスーパー、散歩)の服は予備も要ると思って
たくさんあったが、おしゃれ着を処分したら、それも2/3は要らんものだと気付いた。
要らんもんを「黒」としたら、他は全部グレーに見えたが、「黒」を処分したら、
また濃いグレーが「黒」になる。ホワイトやグレーと思ってたものが、またブラックゾーンになる。
数を減らして行く度に「グレーゾーン」も変わって行く。全服1/4がブラックだと思ってたが、
8割以上がブラックゾーンだった。(さっき文頭で書き込みになってたらスマン)
853(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 21:12:40.24 ID:DAiHhOX+
アウター全て処分して、気に入ったものを2着買った。
今まではとりあえず、とかコレ着なきゃな・・・とかで仕方なく着てたけど、
気に入ったものだけあるって気分が良いしテンションが上がる。
早く寒くならないかなー
854(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 21:49:04.18 ID:mBrSoww7
長年着ていた冬ものアウターやっと処分できそう
昨日買ってきたアウターが今朝の寒さに早速活躍した。気分も浮き立った
デザインは気に入っていてもくたびれた衣類にはありがとう&さようなら
855835:2011/10/26(水) 23:50:29.50 ID:BGHk2jlL
皆さんありがとう。
異動前は完全私服でジーンズOKだったし、自分もリンネル系が好みだった。
だからきれい目の服とかすごい苦手だし、
異動してからストレスで太ったせいもあって
服なんか買いたくないんだよね。

でも仕事だけで済ますには勿体無いし、私服のジーンズにも合うアイテムを選んで着倒したいな。着慣れたら私服の好みも変わるかな。がんばろ。

856(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 00:21:08.80 ID:meUXl24/
本当に好きな服は花柄かストライプのアイロンいらないシャツ、ジーンズ
あたりだと気づいた。あと仕事用にスーツもある。
全部鴨居にハンガーで吊るしてある。パジャマと下着は風呂場に置いてある。

じゃあ押入れ、クロゼット、タンスの中身ぜんぶいらないじゃんと思って
今日ゴミ処理場に持ち込んだら250キロありました。
857(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 01:38:57.45 ID:2eHcEilz
いいなあ皆さん思い切りがよくて。
買い物が面倒で、捨てられない。
試着すると、買わなきゃいけない雰囲気にならない?
それが苦手で、試着しないと失敗が多いし。
858(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 03:23:42.99 ID:d1Bwzftz
買物が面倒で捨てられない服も着られるならいいと思う。
ものを大切にする事になるし。でも着ない服でクロゼットがギューギューなら、
風通しを良くするところまでは減らさないと、1軍即戦力の服を把握しておくと
服を買うのも生理用品の購入みたいに必需品購入になるよ。
という私は7月からTV映らんけど、TV買うのがゆーつ(その金は何年も前から取ってある)で
映らん箱TVを置いたままだ…。(でもビリー再生は可能だし)
859(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 03:54:48.74 ID:xKhgRXIF
>>857
試着してイマイチだったときは
「サイズがあいませんでしたぁ〜えへへ」
で切り抜けられるよ。
とにかく笑顔でニコニコしていれば店員さんとも気まずくならない。
お直しできますよ、と言われても
えへへで乗り切ってるw
860(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 05:51:45.27 ID:rcOvX3Hm
>>856
250kg!!Σ
861(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 08:18:52.74 ID:tfBU4FuJ
>>857
「可愛いんだけど(素敵だけど)着てみたらイメージと違いました。残念〜」
っていう手もあるよ。とにかく残念を強調して「他のももうちょっと見て見ます」と
言いつつチラ見しながら移動すればいい。
それでおっかけてくるような店員はまず滅多にいない。
862(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 08:54:32.97 ID:ZKOCgUbU
夏のうちにぱっぱと冬物を捨てておいた 暑いからぱっぱと捨てられた
寒くなってきたので
コートとパーカーを試着して体系にあうのを国産一枚ずつだけ買ってきた
これでいいんだよなー・・・

夏物で着ないのや気に入らないのは寒いうちにぱっぱと捨てておくことにする 
足りなければまた来夏になってから買うんだ
863(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 09:18:44.87 ID:mcU3ieDT
>>857
私も、試着すると店員に気を使ってしまうタイプでしたが
着るのもお金を出すのも自分ですし、
米澤よう子さんの
パリ流おしゃれ シリーズ見てみるといいかも。
身体に合う、自分を綺麗に見せてくれる たった一枚のニットを
根気よく時間かけて試着して選んで着まわすパリジェンヌの話がでてきて
それ読んで以来、必ず、カットソーでも試着してみる事にしたよ。

確かに、着心地のよしあし、身体に合うあわないって
着てみないとわからないからね。微妙なラインとかあるし
いいと思っても変なしわがわきの下にでるものもあるし。

そうやって大事な一枚みつけていけば無駄に増えないですむと思う。
864(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 09:22:53.34 ID:LnN+vF99
スレチだけど自分が買ってよかったのはラルフのオックスフォードシャツ
正規店で17000円くらいするんだが何年たっても洗練されてて着れば着るほど馴染んでくる
上品そうに見えるので会社とかにもガンガン着ていってるし褒められる事多い!
865(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 09:46:58.69 ID:NM2tTqKW
スレチで失礼します。百貨店のブランド服屋のスタッフだけど
さんざん着たおして結局買わない人なんて毎日たくさんいるので
全く気にする必要ないんだよ
試着室から出てきた客が不満顔だったら「じゃあこういうのはどですか」って
似たような他の商品をどんどん勧めちゃうけど
ある程度着てみても気に入るのがなかったら
「ちょっと他のお店も見たいからごめんなさい」ってゆって出ちゃっておk
服やの店員だって休みの日に他の店で服買うんだからわかってるよ
じっくりハシゴして、大事に着れるいい服選びなよ
866(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 10:39:41.35 ID:TWY1HP6u
どですか
ゆって
着れる
867(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 11:08:38.82 ID:fEDCMCY+
普段から綺麗な服で過ごす事を決めた

今まで、ちょっと高い服はあまり着ない
安めの服をヘビロテ
にしてたから、高い服がいつまでも綺麗だけど年々ださくなってたんだよね

スーパー行く時も綺麗な格好心がけるようにしたら
今までありがとう、的な感じでバッサリ捨てられる様になった

っていう妄想です。
目標に、頑張ってるんだけどw
868(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 11:17:54.43 ID:ts6oYR/F
妄想かーいw

でも自分もそうだ。お気に入りの高い服があるのに、安服ばかりヘビロテしてしまう。
着るのがもったいない、じゃなくて、着なきゃもったいない、だよね。
869(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 11:34:58.38 ID:fEDCMCY+
目標に頑張ってるんだってばw
でも、買い物を脳内ティムと行くようにしてから、駄目服購入ゼロだよ!

「着なきゃもったいない」って名言だわ。モチ上がったよトン
お互い普段から素敵で居られる様がんばろうねー
870(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 11:52:29.61 ID:4pNCa0rr
冬物はわくわくする。
しかし購入したのはパタゴニアのダウンコートの一枚だけ。
カシミアセーターを買おうか迷っているが値段、デザイン、色に納得出来ず。
今年冬物はメガネ(これは季節関係ないけど)、ベルト、スカーフ等の小物類を新調するだけにしようかな。
持っている冬物
スカート3枚
パンツ7本(うちカジュアル2本)
ニットアンサンブル5セット
ニット3枚
シャツ8枚
黒トレンチ
オーバー(20年前のをお直しした)
これに今回買い替えたパタゴニアのダウン。

こうして書いてみると、デザインが古く感じるのや体型に合わなくなったもの・妥協して購入したのってパッと思い出さないな。
それはもう役目を終えたんだろうな。

シャツとニットアンサンブル、パンツが多いよね。。。
871(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 11:54:33.18 ID:54acvoQa
>>867
自分は逆に普段から楽な格好で過ごす事を決めたw
もともと安くてカジュアルな服がワードロープの中心だけど
たまにちょい高めでキレイめな服を買っても活用できない
着てても落ち着かない
TPOさえ間違ってなくて清潔なら自分らしくいられる服
映画や買い物も自分にとっては楽ちんなカジュアルでいいやと
そう思ったら1回しか着てないブランドワンピも捨てられた
872(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 12:34:32.19 ID:1HQ7zjBY
ときめかない服を捨てようと思ったけど、
捨てると服の種類が少なくなるのがなーと踏み込めない。
同じ人と会う機会が少なければ捨てられるんだけど、同じ人と毎週会うことが多いので同じ服をきてきたく無い。
たまにいいのを買っても汚れるのが嫌であまりきないからどんどん流行遅れになる。
もうどうしたらいいかわかんないよ。
873(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 13:17:06.44 ID:mcU3ieDT
>>872
目垢のつかない一見地味な
色、柄、形のベーシックなものを残して
ストールを数本、色違い、素材違いで持ったらどうかな。
たった一本のストールでもぐるぐると首に巻くのと、ふわりと巻くの、
巻くときの首の出し加減、肩から垂らしてベルトでしめるなどなどで
全然印象違ってくるよ。

毎週あう同じ人っていうのが872さんにとってどういう相手なのかわからないけど
おしゃれ番長の座を競い合っている相手だとしても、ビジネスの相手だとしても
いろんなときめかないどうでもいい服をとっかえひっかえする人より
手持ちのお気に入り服を上手に着まわしている人のほうが素敵だと思うけどな

っていうかそれが私の目指している理想のファッションですw
874(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 14:52:56.03 ID:ZKOCgUbU
週に一回とかなんだよね?
一ヶ月4パターンあればすむわけだからそんなに沢山なくていいと思うし

続けて二週とかでなければ、第一週と第三週が同じシャツを
+カーディガン+スカート
+ストール+パンツ
とかで分けてても変ではないと思うよ

同じスカートをニットとシャツで使い分けてもいいし
875(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 14:56:05.56 ID:ZKOCgUbU
あっ一番書きたかったことを書き忘れた

毎回違う服であるからといって、素敵なわけじゃないと思うんだ
それよりもときめく服や素敵に見せてくれる服をヘビロテの方が
素敵に見える効率が高いと思う
876(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 16:24:17.21 ID:iatxrXH9
少し前のカシミアをハムスターにあげた人を見習って、
私もいらなくなったカシミアマフラー切り刻んでうちのハムスターにあげてみた。

…うちのハム、今までの布団を捨てずにカシミアも無理やりぎゅうぎゅう巣箱に詰め込んで、
その圧力に耐え切れず巣箱の屋根がぼんっと外れて、「???」みたいな顔してたわ…。
ハムも飼い主に似るのかもね…。
877(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:03:11.67 ID:xwIWVaHl
買ったらすぐ着る派なので残すのは理解出来ない着ない物は始めから買わないし余程の邪魔がはいらなければ普通は外出用もある程度着るかな
878(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:28:13.23 ID:MuZA7i5U
カットソーの試着って非常識というか迷惑な気がする
879(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:30:36.49 ID:1HQ7zjBY
>>873〜875
ありがとうございます。
手持ちの服でうまく着回せるようにして行きたいと思います。
880(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:36:34.60 ID:fkzaDE3i
>>873
私もそれが理想のファッション
特徴的な服は「あ、こないだも着てた」ってわかりやすいけど
ベーシックな服はそれを何枚持ってるかわからないわけだしね

特徴がめだつアウターを買ったときはすぐに卸して毎週でも着たおす
今年はそのアウターが気に入ってるのね、で済む
その代わり次の年はもう着ない
だから値段の高いアウターはベーシックなもので数年着られるものにするw

定番のシンプル服を大事に着る+目立つ特徴服は一気に着たおす
これが楽だと思う
881(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:56:24.11 ID:xH0F2C2R
新しいデジカメを使いたくて、手持ちの服をパンツに至るまで全て写真を撮った。
んでそれをジャンル毎にわけてインデックス印刷して、それぞれの余白にコメントを書き込んでみた。

自分ルールはときめきと残念を必ず書くこと「花柄がかわいい、袖のゴムがチョイ伸びてて残念」「xxさんからの誕生日プレ、稼働率低い」みたいに。

眺めてると、ダブりがわかったり、コレは捨ててもいいんじゃね?てのが出てきたり、このくたびれ服は似てるの探して捨てようかな、てのがあって面白いよ。
衣替えの時期になったら収納箱のナンバーとかも書いておこうと思う。
882(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 18:03:17.37 ID:yoLySh6+
>>878
自分もその感覚がずっとあるけど、もうこの5年くらい、気になるトップスを顔に合わせて鏡で見てると、
「よければご試着くださいね」「着てみると感じがつかめると思いますよ」って
店員さんが声かけてくれる率が高くなってきた
系統や値段のレベル?や店・店員さんの雰囲気問わず。
883(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 18:08:06.09 ID:mcU3ieDT
>>880
そうそうそうなのよー。最近かなり処分したので徐々にシフト中

>>878
わかるー。でも最近普通にフェイスカバー用意してる店多いから
やはりちゃんと試着するようにしてる。>>882さんの言うように
声かけてくれる事よくあるし。
結構見ただけ触っただけではわからない着心地や
着たときの変なしわとかちゃんと把握しないと肥やしが増えちゃう

>>881
いいなー。実は私もそれがやりたいがためにチェキが欲しいけど
折角モノを減らしてるのに新たにツール買ってどうするって自分に言ってるw
884(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 18:13:32.74 ID:zUFuC5Th
>>881
なんかそんなスマホアプリがあったような…名前忘れた
885884:2011/10/27(木) 18:15:56.73 ID:zUFuC5Th
失礼、>>812で出てたやつだった
886(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 18:20:21.57 ID:e1N5ywy1
>>883
スマホでできるよ
ガラケーでも、もしかしたらアプリあるかもしれんね。
887(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 20:47:24.00 ID:7Wq1ccO7
服を捨てたくても、自分が着られる服の基準がわからなくて同じパターンになってしまう。
若いころはミニスカートやフレアスカートをはいていて、デザインや色で迷うぐらいだったけど
年を取った今、ミニスカートはさすがにもう無理。
背が低いから長いスカートやトップは服に着られてる感じになって難しい。
背の低いアラフォーの人って、どんなのを着てるか知りたい。
888(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 20:51:56.99 ID:k+ZXovhO
ご参考になるかどうか地元フリーペーパーからの情報です
名古屋友の会の「ちょうどよい暮らし展」”自分の服を数えてみましょう”
友の会会員持ち物調べの結果
30代40代 平均124枚
・トップス58%
・外出着が足りない
・同じような色が多い
・パンツが多い
50代60代 平均119枚
・トップス54%
・処分に踏み切れない
・似合う色がわからない
・喪服を買い換えたい
70代 平均100枚
・明るい色が着たい
・収納に気をつけている

平均より枚数少なくてちょっとほっとしました
889(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 21:00:03.28 ID:YrdofSYS
私は普通の携帯だけどw今年に入ってから
買った服・鞄・靴を写真取って携帯に保存してるよ
移動中の暇な時に見たり、コーディネートを考えたり、
同じようなのを買わないようにチェックしてるよ
買っても仕舞いこんで忘れてたっていうのがなくなってよかった
それに捨てたら画像を削除するのが快感になってるw
890(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 22:39:58.56 ID:XcNQpWFn
124!?
え?そんなにあるの?
ワンシーズン30枚?
えええ?
このスレ来て減らして良かったわ〜
891(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 22:40:19.27 ID:mX654Mv7
>>887
普通の膝丈のスカートではだめなの?
892(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 22:43:15.52 ID:tl1tu26C
>>887
お直し。
893(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 23:40:25.26 ID:IubjLsAR
>>887
基本スーツ。
特に何もない時はスーツの下+カットソーやシャツ
寒い時はブーツにするのでスーツのスカート。
で、外仕事(汚れる系)あるんでジーンズと七分袖Tシャツ。

大学時代からパターンは同じでスーツが入れ替わっていってる感じ。
894(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 00:15:20.17 ID:6BdQs/ap
>>857
予め雑誌等でチェックした服なら、ノートや手帳に写真を貼って、
気づいたことをメモしていくのが良いんじゃないかな?
シンプルシックなパリジェンヌ流おしゃれレシピ」の著者みたいに
下手でも簡単にでもいいから絵に書いてみるのもアリだよね。

既婚者なら槇村さとるさんの漫画「リアルクローズ」に出てきたお客の若奥様みたいに
「夫と相談してみる」というのが結構有効。
作中では店員さん自ら携帯で写真撮ってくれるんだが、
こちらが頼んでも路面店やセレクトショップなら快諾してくれること多い。


あと、槇村さん(五十代)が著書「スタイル・ノート」で書いてたんだが、
試着した後に「お茶をのみにいく」と言って一旦店を出るのも上手いと思う(笑)
895(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 00:23:01.01 ID:BApbF7PQ
>>887 お尻がいい感じならパンツにラフな長すぎないジャケット。ミニ過ぎないラップワンピで、ウエストがリボンとかどう。ヒールで。

最近、図書館で本を借りたのですが、すぐに捨てる!!のではなく、
捨てるべきか迷う服に、迷う理由を貼って見ろ、というのがあって面白いなあと思いました。

「迷い中」とか「袖が長い。捨てるか、お直しするか検討」、とか文言は何でもいいんだけど。
宛名シールみたいのに書いて、クローゼット手前側の袖に貼っておく。

見える化しとくと、暫くすると気持ちがはっきりしそう。
896(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 00:44:12.67 ID:9lknmxzU
生活環境が変わる度に服が変わるから女は大変だよね
男は学生→社会人→中年→老後
位でいいだろうけど
女は、専業主婦になったり妊婦になったり子育てしたり社会復帰したり大変だよね

夫の転勤で来た街が、スーパー行くにも
ブランドの服とかばんと靴を身につけるような所で、
先日エルメスのエコバッグ生で初めて見て軽くめまいがした
ワンピ率とか異様に高いし、ゴミ出しすらノーメークが許されなくて辛い

子供関係で付き合いもあるから「それなり」な感じのを着てるけど、
捨てたOL時代の服で、あれなら着れたのになーってのがあって
何でもかんでも捨てるもんじゃないな、と自分の浅はかさを知った
次の転勤先が田舎だったら、今着てる服は
嫌みなババアお高くとまりやがって!とか思われたりするんだろうか、
と、らくちん服も捨てられない
どうすりゃいいんだ
897(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:17:51.89 ID:bfYBkFjE
芦屋とか田園調布とかだろうか…
そういうのドラマの世界かと思ってたw

らくちん服は捨ててもいいんじゃないかな
まだ転勤が決まったわけじゃないなら。
それにらくちん服なら買い直してもハイブランド服ほど費用かからないし
898(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:33:03.57 ID:kjK4QVHx
>>895
アラフォーでウエストリボンは痛くない?
いや、もう好きなら止めないけど…客観的に見てオヤジのジーンズ的なイメージなんだ…
899(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:40:05.37 ID:DS9U/DA1
857の、試着苦手者です。
アドバイス有難う。堂々として、かつにっこりとお断りもできるよう努力します。
一人行動で、混まないウィークデーに行くと、どうも鴨に見られるようで、気後ればかりでした。
900(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 02:07:29.07 ID:IULKK//0
>>898
キティちゃんや辻ちゃんのつけてる「かわいいリボン」なら痛いけど
普通に結んでタラッとたらしてるリボンなら大人っぽいし別に痛く無いかと
901(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 03:09:59.26 ID:uM4bprzu
>>896
OL時代の服なんざ着ても古かったり若作りだったり
安っぽくて無理しちゃってるように見えるだけだよ
捨てて正解

今のらくちん服()なんて『田舎』へ来たらまだまだ「派手だね」ってひそひそされるよ
なんせ花柄割烹着と麦藁帽と長靴がステルス装備なんだから!
捨てちまいな

その場に行ってその時になってからふさわしいのを仕入れないとやっぱずれるよ
902(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 08:43:51.27 ID:N9wkRHOL
田舎でヒップハンガーなカーゴパンツをはいてたら犬仲間のお爺さんに
「なんだ、あのみっともないズボンは?」と言われちまっただよー。
次回から着丈の長いトップスを合わせるわ。
903(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 08:53:16.88 ID:oViICrlo
>>891
887じゃないけど、背が低いと「普通の膝丈スカート」は膝下丈になってダサいんだぜ@148cm

『どこへ行くにもかわいらしく着飾りなさい。人生は短過ぎてすべてを着られないんだから』
ってパリス・ヒルトンの名言が自分には一番効いたな。
買い物でも「人生は短いって言ってるのにwそんな服着ながら死んで行くの?pgr」
ってドレスアップした脳内パリスが言うし
「これゴミじゃないの?信じられない!だって可愛らしく着飾るのよ!?」
ってパリス基準で手持ちの服は捨てられるし
「コンビニ行くだけ?じゃあリラックスした感じの可愛さじゃないとね!」って選ぶ。
パリスみたいなお金の使い方はできないけど楽しい。
904(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 09:03:40.94 ID:9lknmxzU
>>897
名古屋です。ファッション誌の名古屋嬢がそのままマダムになった感じ。
ちょい普通ぽいおばちゃん発見!と思ってもコーチの靴履いてたりしてドンビキの毎日です。
関係無いけど、スーパーで落合監督ご一家よく見かけますw
>>901
やっぱ昔の服は駄目だよね
ちょっと救われたよ。ありがとう

3〜4年毎に転勤なんで、荷物を少なくする暮らしには割と慣れてるんだけど
こんな地域に来てしまったせいで、捨てる事が恐怖になってしまった
905(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 10:09:05.72 ID:rgJDX56y
>>903

>『どこへ行くにもかわいらしく着飾りなさい。人生は短過ぎてすべてを着られないんだから』
>ってパリス・ヒルトンの名言が自分には一番効いたな

なるほど、納得した…!確かにパリス並みにお買い物できないけど、好みの服を楽しんで着たいな。
子持ちだから、と理由つけて適当な服ばかりは、やめよう。
906(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:13:02.98 ID:/1IkCzJ3
今朝、朝ドラの「カーネーション」を見た。
昭和初期くらいでしだいに洋装が浸透しつつあった時代の話だけど
洋裁の先生が、「良い服は着る人に自信や品格を与えてくれる」とかなんとかいう
シーンで、なんだか取捨選択と捨て意識が上がった。

いいこと言ってたと思うんだけどうろ覚えなんで
昼の再放送をみようと思うw
907(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:32:52.31 ID:TdruEeEo
良い服で品格があがる人とあがらない人ってどこが違うんでしょうね
良い服を着てるのに汚部屋住人とか… 忙しさかな
908(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:46:54.93 ID:N9wkRHOL
>>904
名古屋人は見栄張りでブランド品大好きだよ、そして長ーく使うの。
ヴィトンの売り上げが全国トップだったはず。
松坂屋本店のお客のエルメス所持率も高いんだよね。
皆さん、アウトレットとか中古も上手に買い物して着たおしてるよ。
同じ愛知県でも一宮あたりに行くとヤギが畑にいたり、オバちゃんが
鍬担いでバスに乗ったりと、のどかなんだけどね。

909(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:59:31.51 ID:SAiuzTuv
>>907
・ダメな例
いい服持ってても勿体無くて着ない人
いい服だけど年齢や体型に全然合ってない
いい服の定義が値段が高かった、の一点のみ
服の手入れや洗濯のできない人(手入れや洗濯干すのに精々15分程度かかる)
部屋汚いまま住んでると、どことなく全体的にくすんで見える(毎日15分掃除でもかなり違う)
いい服だけど山ほどある、しまい方がギッチリで、好きな物が思うように取り出しにくい

この辺じゃないかね
910(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 13:16:48.86 ID:bSCThycx
自分の好みを考えると
絶対田舎には住めないな…
ノイローゼになるわ。
911(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 13:54:46.53 ID:iieJ17tN
最近は不況のせいか、お直しの店が多い
体型にあってないなら多少の費用をかけても直せばいいし
それほどじゃなければ捨てればいい
912(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 14:20:11.18 ID:7ENz/u5K
>>904
え!名古屋在住だけどそんな地域があるんだ・・・しらなかった。
家は転勤族の多いところだけどみんなすごい普通だよ。
PTAの集まりでもジーンズとカットソーとか、チュニックとかだし。
ブランド物持ってワンピフルメイクの奥様もいないかわりに
スウェット、サンダル金髪 もいない。
すっごい普通です
913(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 14:33:05.36 ID:7ENz/u5K
連投すまん
これを書きに来たのにレスして本題忘れた

高かったお気に入りブランドの、だけど数年着てない服を売りに行くと
時間が足りなかったり、身分証明できるもの忘れてたりで
2日つぶしていまだ売れずにいる。何が発動してるんだ・・・
914(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 15:56:11.52 ID:uM4bprzu
服<今からでも着て欲しいってことだよ言わせんな恥ずかしい
915(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 15:56:47.43 ID:JOD11Axs
>>876
爆笑したww
溜め込みハム可愛い
その後無事なんだろうか
916(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:21:50.82 ID:cJIPAPbt
今年ってニットが多いね。
カーディガン探しに行ったら、ニットばっかりだったよ。
大量に捨てたばっかりだったのになぁ。
917(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:23:51.01 ID:Ew7AOlt2
ドルマン袖が流行ってるからかなあ
ニットかさばるからアウターとしてはあまり持ちたくない
アウターの中に着る薄いニットならいいけど
918(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:49:06.70 ID:6m4ILuJ1
ドルマンの何がいいのかサッパリわからない…
似合ってる一般人も見たためしがない。
もちろん自分も似合わないから買わない。
この流行がはやく去って欲しいわ〜
919(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 18:42:18.37 ID:6kFZyOPa
ポンチョとかも微妙
ファッション業界は流浪の民ファッションを流行にしたいのかね
ドルマンはトルコだけどさ
920(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 18:46:58.09 ID:IULKK//0
Zガンダム世代の私はドルマン+レギンスはフォウムラサメみたいで
いつまでも続いてほしいw

ニット好きだけど手入れが面倒だよね
洗うのも干すのも気をつかう
921(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 19:02:55.51 ID:n2FESMqT
ニットは1年か2年で買い替える気持ちじゃないと、手入れや見た目なども含めて、自分の精神衛生上よくないよね。
ストールも毎日巻けばケバケバしてくるし引っ掛かりでホツレも出るし。
しかし、いままではそういうものさえも、大事にタンスの肥やしにしてたのだ。いまは違う(キリ
922(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 19:27:29.10 ID:k8HHET9H
>>908
え〜、一宮在住だけど畑のヤギも鍬かついだおばちゃんも見たこと無いって〜
923(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 20:11:14.61 ID:bSCThycx
昔、田舎に仕事で出張に行ったとき
市街地でも、スーツ着ている人がほとんどいなかった。
皆、どカジュアル、そして金髪や茶髪…
黒髪の人を見かけなかった。
都内では黒髪の人も結構いると言ったら
え〜って驚かれた。

ああいうところに転勤で一時的にでも住まうとなると
ワードローブに困るな…
924(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 20:11:25.72 ID:DS9U/DA1
ちょい古・安物の中から、もっと古いのを捨てていた。
結局、ちょい古・安物はそれなりに残る。
それを着倒すのに努力してるが。
925(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 20:56:16.75 ID:6iisrorc
ID:bSCThycxは田舎に偏見持ち過ぎw
田舎に住んでて茶髪や金髪のヤンキー?ギャル?風ももちろんいるけど
大多数が都市部の人と変わらないような恰好してるよ
ネットの普及とかで都市部と田舎の差はだいぶ縮んできてるからね

サルエル履いてるオサレママもいればセレブ風ママもいるし
赤文字系のお姉ちゃんもいればいかにもなヤンキーギャルもいる
ちょっと自意識過剰すぎるよw
926(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 21:11:20.72 ID:wiuzHJie
ムートンブーツやトレンカなど、流行りから定番化していってるものもあるけど、
ケープコートは来年も継続して流行るのかなぁ?
927(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 21:14:55.10 ID:bSCThycx
>>925
そうかぁ。まぁ田舎っていっても全国たくさんあるからなぁ。
>>925のいうような田舎もたくさんあるんだろう。
でも、私が行ったところは本当にそういう所だったんだよ…。
首都圏から出たことがないから、井の中の蛙だったかな。
928(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 21:15:24.87 ID:6m4ILuJ1
脳内ティム・ガンと脳内パリスと服を買いにいってみた。
パリス「もっときれいに可愛らしくしなきゃ」
ティム「そんなのは14歳までだ。もっと大人らしくセクシーに!」
…難しいなw まあ冗談ですがww

昨日ティムガンの動画いくつか見てみたら、10のアイテムが想像してたのと違ってた。
勝手にシンプルなデザインの服を想像してたけど、そうじゃないんだね。
どれもファッショナブルで素敵だけど、自分一人であれらを選ぶのは無理だあ〜
929(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 22:00:02.12 ID:6iisrorc
>>927
自分は頻繁に首都圏行くんだけど、街並みの差は痛いほど感じるw
人に対して差を感じた事はあまり無いなぁ。都会は若い子がおしゃれってのはあるけど
ある程度の年齢以上になると都会も田舎も変わらないね
都会でもダサイ人はダサイしもさい。田舎でも洗練されてる人はいる
どこに行っても違和感のないおしゃれをできる人間になりたい
930(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 22:38:04.67 ID:EMOMuRsF
まわりに合わせすぎても肥やしの元だよね
張り合う必要ないから、転勤がしょっちゅうあるなら、なおさら着まわし力を駆使してみるチャンス。

洋服はあまり長く着ることを考えないようにしてる。
最初はずっと着たいと思って買ってたけど、やっぱ流行りや素材のくたびれは出てくるし。
とはいえ若くないし素材には気を付けてるけど、長く着られたらラッキーくらいに思う。

強迫観念丈の半端なタートルネック二枚捨てました。
931(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 23:34:38.79 ID:hYs1S2Id
掃除用になってたコットンカーディガン捨てた
かわりにジップアップのスポーツウェアを掃除用にシフト
ついでにクローゼットの奥までチェックしたら、使ってないハンガーが5本くらい見つかったので廃棄
ハンガーも減らして行けば服が増え過ぎることもないよね
少しずつだけど着実に減ってるところ
932(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 23:49:29.99 ID:kjK4QVHx
>>925
言いたかったことを言ってくれてありがとうw
これでもし首都圏というのが23区じゃなかったら、一体何を自意識過剰してたのか分からん…
933(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 01:57:26.49 ID:pMM6fqbM
学生で田舎にいた頃は他人の目が厳しくて、 パンク→変人 綺麗系→張り切りすぎ ユニクロ→だせー お嬢ぽい→ぶりっこ みたいにどんな服でもいちゃもんがついて、
カジュアル系が1番無難だった。あとジャージとか。んでみんな染めたがってて、卒業と同時に金髪に
都心にでてからパンクとかお姉とかに走ってもみんな変な目で見ない。もうカジュアルなんて着ない。好きな服だけ揃えてあとは捨てた。
934(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 07:24:04.46 ID:0I5TO5pu
なんかパリスを初めて尊敬した
935(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 11:11:30.95 ID:YKZvLM2Z
カッペの心理ってこんななの?
936(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 11:15:47.20 ID:+PqI1f+R
そんなだよー
アホみたいなドレスワンピが好きなんだけど
さすがに家の中だけで着てるわ
937(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 11:54:05.26 ID:A9V9btKY
カッペと服の話だと、雑誌やTVで見たものをとりあえず着るってのもある。

地方都市だけど、この度市内のイオン(←田舎乙)に「県内初出店!!」って
宮崎あおいがCMしてるところと、ナチュラルうんたらとロペうんたらが入った。
どの店も人でごった返してて、見るだけでうんざりして帰ってきたよ。
そういう店に来てる人は「グループ内のおしゃれさん(自称かつ自意識過剰)」
ってのが多い。
本当におしゃれと感じた人は見たことがないが、服好きは主要都市まで出て
買ってるってのが現実。
938(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 12:21:11.68 ID:iFdP0jrZ
宮崎が着ると子供服に見えて仕方ない。
最近は子供が書いたファッション画を
大人用にしたようなのが多いのが気になる。
実年齢より精神年齢
939(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 12:23:13.66 ID:iFdP0jrZ
失敗・・

精神年齢が低くなったせいなのかと。

送信ミスったショックで何を書こうとしたのか忘れた〜スミマセン
940(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 12:36:28.96 ID:od4OVejY
服をかなりの数減らした。
合いの季節の衣類も結構処分したので
毎日着る服が単調でちょっとつまらん。
だが後悔はしていない。
空間にゆとりがあるクローゼット、すっきり整頓した部屋はとても気持ちが良い。
このスレのテンプレを読んで片付け頑張れたよありがとう。
941(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 12:56:52.23 ID:IihzuU0W
>>938
ナチュラル系が好みじゃないだけじゃないの?
942(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 14:17:10.13 ID:cK2htzHD
田舎もんの方がよほど自意識過剰。
近所の目とか、周囲に合わせなくちゃだの…それでいて妙な対抗意識があったり。
田舎って好きな恰好できなくて不便だな。
943(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 14:28:32.16 ID:x585xKAL
長文&スレチだったらごめんなさい

母の汚部屋の服丘、どれだけやっても片付かない
しまうところもないのになんでこんなに似た服ばっかりあるの?
ゴミ袋30袋捨てたのにまだ半分も減ってない、とても収納できる量じゃない
母は目を背けたいのか逃げ回ってるけど、近々引っ越さなきゃいけないんだよぉぉぉ
私も掃除とか整理下手だから、もうどうしていいかわからん
大切な服以外全部捨てたい…
けど本人は捨てられない、そして似たようなのがあるのに見つからないか忘れてるのか、また買ってくる→私にはどれを捨てたらいいかわからないorz
掃除してあげたいけどもうイライライライラ、辛いほんとに泣きそう
服爆発しろ!さっきアダムとイブ共さえ居なければとか本気でムカついてた、まじやばい

多分どれがなくなってるかもわからんだろうから、ごっそり捨ててもよい?
944(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 14:38:15.52 ID:mzQetWQP
>>943
アダムとイブわろた
945(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 14:39:29.79 ID:cK2htzHD
>>943
くさった食品捨てるだけでもヒステリー起こす毒親もいるみたいだし
まだ捨てさせてくれるだけマシだと思う。
コッソリ捨てても大丈夫じゃない?
だってその存在を忘れて買ってくるんでしょ?
946(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 14:44:28.23 ID:P9iIsXOd
>>943
ここも参考にしたほうがいいかもね
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1316272361/

勝手に捨ててもいいと思うけど「勝手に捨てるよ」って本人に言っておいたほうがいいと思う
本人忘れそうなら一筆くらい書いてもらってもいいと思うよ

あと親が忘れて買ってきそうな、つまりよく着るタイプの服は
すぐ見つかるように服の処分すすめながらわけておくといいと思う
最終的にそれが残る服だよ
947(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 15:06:10.20 ID:x585xKAL
レスありがとう、ちょっと心が穏やかになった
こんな話誰にも言えないよ…

54歳母、大切な服は昔のKENZO
守備は幅広く、MALAIKA等民族系からclear、ローリーズファーム、宇宙百貨まで何でもござる
民族系と変わり種ベストみたいなのの仕分けが難しい。ベストはアドバイス通り厳選してみます
服好きなのに大切にしないのがなぁ…

ぬこ毛が手強いなぁ
虫干からびろ、埋まってたぬこのネズミのおもちゃ(ラビットファー)がずるむけになってた、恐ろしい
そして物陰から未開封のもみじまんじゅうが出てきた

がんばる
948(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 15:21:27.75 ID:/fMRdoOs
そのまま引越し見積もりの金額とって見せてあげたら、思い切りつきやすくなりそう

いっそ山ほど捨てて、この見積もりから浮いた分を新しい服代に、なんて感じで
がんばれー
949(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 15:33:07.99 ID:TLDm99YJ
>>947
TOSHIBA 丸ブラシ(馬毛製) クリーナー用別売ブラシ VJ-M2U
猫の毛には掃除機にこれを付けて吸引すると良いよ、アマゾンでも入手できる。
950(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 16:06:54.07 ID:cK2htzHD
>>947
おしゃれ好きなお母さんなんだね。
管理できないと、せっかくのおしゃれもしにくそうだけどなぁ。
うちのぬこ対策は掃除機とコロコロだ。
949がいい情報くれたね。頑張れ〜

どこのコピペだったか忘れたけど
いつも部屋をきれいにしていれば、遊び歩いていてもあまり咎められない んだよね。
951(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 17:29:47.26 ID:x585xKAL
>>949 >>950
ありがとう、早速ポチりました
ナイロン毛じゃないから服も痛みにくそうで楽しみ!
ウールとか絡むから大変だー
私はガムテで狙い取りしてるけど、これ時間掛かるからなぁ…
ここのみんなみたいに、服を大切にできる方向へ持っていけるようがんばる

>>948
その案使わせてもらいますwすごく効果ありそう
952(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 19:57:57.31 ID:9MTrm9rl
猫の毛がついた服なんか全部捨ててしまえ
処理するのに手間がかかるし売り物にもならん

そんで引っ越してから一緒に買い物に行って
ティムガンの10のアイテムを揃えたらいい
953(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 22:32:11.59 ID:Kw3hrK5T
10代後半から今まで10数年溜め込んだ服を最近やっと処分する気が起きた。

あまりにひどい状態のものはゴミ袋行きに出来たが、今はもうほとんど着ていなくても愛着があったり思い出があったりでいざ捨てるとなると捨てるに捨てきれなくなってしまった。
捨てるよりは…と思い、かなり量は多かったが、夏物冬物関係なくリサイクルショップに持ち込んだ。

200点くらいで2000円強でした。
半分以上は1円査定。
少しまともな値段がついたものが数点あったけど、多分コートかな?

全部ゴミ袋に突っ込んでたらゴミ袋代がかなりかかっていただろうから、ゴミ袋代が浮いたと思えばいいかな、という程度でしょうか。

それにしてもクローゼットがすっきりして嬉しい!
今まで収納しきれずにチェスト等の上に畳んで積んでいたものが、全部収納家具に収まった!
こんなの何年ぶりだろうか。頑張って維持しよう。
954(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 23:56:42.64 ID:re1e3Z9y
>>888
年代が上のほうが枚数少ないところが素晴らしいと思った。
自分の母を見てると年とともに増えてる。
40代50代の時の服を捨てられないまま60代になって
60代なりの服を買い足してるから。
母を反面教師にして捨てなくちゃ。
955(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 00:07:55.42 ID:Aw7V+ZDJ
買い足しては捨て(リサイクル)を繰り返して2年くらいで
やっと好みだとか妥協点がわかってきた…?て感じ
さっと捨てて着回してる人尊敬するわ
956(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 09:51:20.11 ID:jx0M8wHy
εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン

捨てても捨てても新しいのを買っちゃうこの修正どうにかしてー
957(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 10:49:57.30 ID:tMRK46ek
>>956
要るものならいいんだよ
着てない、似合ってない、ヨレヨレ、入りきらない物、を捨てればおk!

次々買えるなんて裏山!
自分の場合、経済余裕があったら捨てたい服ってカテゴリがあるわ
3−4年悩んで、やっと新しい喪服買った
前のは、2回しか着てないから1回単価8万円也。
ばかばかしい!
958(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 11:38:14.30 ID:1wvpsXw9
>>952
着るもんなくなる。
959(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 13:13:31.00 ID:KMFwwt1Q
自分の喪服は十分に元が取れたな〜。

葬儀に参列した回数だけ経費もそれなりに掛っているので、
>>957さんみたいに仏事が少ないことはラッキーだと思う。
960(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 14:27:28.77 ID:hya3QjYh
961(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 14:46:28.51 ID:TCqodHiL
ロングニット、ニットカーデ、ニットガウン、ニットワンピ、ニットコート…

ショップがニットだらけじゃないか!
962(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 16:09:56.22 ID:KhRMgSiG
自分磨きって言葉、もはや軽々しい感じしかしない。
963(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 16:28:18.30 ID:KMFwwt1Q
>>960
久しぶりに見た、67万円男か〜。
私なら10万円でもっと素敵にしてあげられるのに。
964(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 19:27:06.74 ID:EdmTlzcX
結婚する時にこれなら大丈夫だと自信満々で買った喪服だったけど
いざ出番てなった時に
あまりにも時代遅れで着るの恥ずかしかったから
近場のデパートに駆け込んだ
何でもストックする癖があるから服もこれがあったらこういう時便利だろなって
思って色々買い込んだけど結局着れず仕舞いがたくさん
ほんとアホだったわ
965(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 19:48:09.10 ID:5scPhbuH

Know the difference btween what u want and what u need.
966(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 19:52:18.86 ID:lH/tJM49
結婚式に呼ばれたけど冬物で着ていく服がなかったので、黒い2ピースとジャケットを新しく新調した。
ああ…10万の出費だよ orz
それでも、夏・冬と同じブランドで色も揃えたから、靴は同じのを使いまわせるし、しばらくは出費ないかな。
良いのを買ったので、ハレの日に着なくなった2ピースを普段着におろした。
ついでに、買った分何か捨てよう。

買い物に行くとつい色々欲しくなって駄目だ。
これを買ったときも手袋や鞄が欲しくなった。しばらくデパートには近づかない。
967(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 19:59:17.18 ID:hya3QjYh
パーティードレスのレンタルすればよかったのに
968(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 20:24:52.54 ID:lH/tJM49
>>967
パーティドレスのレンタルあったのね〜とサイト探してぱっと見たけどサイズが(泣)
ダイエット頑張る。
969(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 21:14:13.88 ID:f2P62k8e
やっぱり「喪服もドレスもレンタルいいじゃん」で済むのって7号から11号の人だよね…
と3〜5号サイズの愚痴

次スレの季節ですが、テンプレは変更なしでいいの?
970(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 22:38:06.20 ID:QhCs6mVn
5〜21号まで扱ってるレンタルドレス屋が大阪にある

テンプレが10レス以上あるのってちょっと多いかも
971(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 23:09:38.65 ID:F9gkuyRY
>>956
服買うの楽しいよね。

季節の変わり目なんかはついつい買っちゃうから、
一着買ったら一着捨てることにしてるよ。
972(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 01:11:45.09 ID:+0srXcjG
いらない服を切り刻んだウェスが掃除に大活躍
掃除に使ったスポンジだのブラシだのをきれいにするのが面倒で
掃除をさぼるというダメ人間ループだったけど
どんどん使ってぽいぽい捨てられるのがいい
服も減らせたし一石二鳥
973(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 02:31:36.60 ID:PKwZ5APC
>>974
喪服などはちょっともさださいくらいのが周囲からの受けがいいぞ
まあ今のスタイリッシュのもいいけどね
974(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 10:03:58.18 ID:AyvmzDNt
>>972
ぽいぽいぽぴー

と読んでもうたorz
975(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 10:21:08.99 ID:hA2Oqs+q
テンプレに決まった経緯を知らないんだけど
>>12って必要?
スレリンクだけでいい気がする
976(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 11:08:00.16 ID:BvAaDQAE
いっそ、>>1だけでいいんじゃない?
テンプレからして、溜め込みグセついちゃってる感じ。
977(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 11:56:15.08 ID:3qxX/PsR
洋服とテンプレをため込む私たち。
978(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 12:03:58.02 ID:oUxsGU79
個人的には究極のミニマムワードローブのお手本みたいで>>12は好きだけどね。
これに秋冬はジャケとコートを足せば良い訳だし。
979(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:07:45.76 ID:Da8SgFRl
ボアはダニの巣窟ですって!
980(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:17:27.12 ID:3A62hf1D
>>12は囚人みたいで現実的だとは思わないしいいなとも思わないなぁ
短期間で50キロ落としたわって言ってる人と同じ匂いを感じる
>>12が本当だとしていつまでそれだけで過ごせるのかあやしいものだ
981(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:24:25.27 ID:2B5OOcji
今日から徐々に捨てていく
着るかもと思ってとっておいた服全然着てないし
痩せたら着れるからと思って取っておいた服も全然着てない
クローゼットパンパンで服が溢れてて悲惨なのよね
手始めに色褪せてる服から行くわ
982(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:27:15.59 ID:I52JiOok
鞄捨てられない
仕事用が何種類もあるのは仕方無いとして、
休日用が酷い
デパートお買い物用数種
スーパーお買い物用数種
冠婚葬祭用、和服用数種
カフェとか散歩とか持ち物少ない時用
スポーツクラブ用
遠足(BBQとかイベントとか)用
山用(日帰り用、テント泊用)
旅行用(ボストン大中小、スーツケース3個)
なんとか用が多すぎるけど、1個ずつは要るしどうすりゃいいんだ
983(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:30:14.47 ID:H6kKjS1w
次スレってこの再利用でいいの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317447808
テンプレは確かに増えすぎたねえ。
自分は>>3>>14は役立ってるのだけども。

服を整理してすっきりしたのはいいけど、
本当に気に入ったものじゃないと簡単に服を買えなくなってしまったため、
今現在着る服が少なすぎて困っている。
理想のパンツとストールはどこにあるのかな…。
984(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 17:31:23.48 ID:3A62hf1D
>>982
まずはスーパー用をひとつに絞ってはどう?
985(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 18:19:29.98 ID:dFiRIlwx
日本には四季があるせいで、種類が必要となるよね。
それが、箪笥洪水のもと。
986(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 19:26:55.58 ID:67xqtOGA
自分はデパート買い物用とスーパー用とカフェとか散歩用は共用してる
四季を通じて1個
987(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 19:28:03.34 ID:67xqtOGA
あ、スポクラ用と旅行用も共用してる
988(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 20:20:21.80 ID:leWCcoFo
>>982
スーツケース3個って多くない?
一番使い勝手の良いやつだけにしたらどうだろう。
自分は海外で荷物が増えると、レスポのボストンバッグに別売りの鍵付けて
手荷物として持ち帰っているよ。
国によっては国際急便利用。
989(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 20:37:40.78 ID:oDQbSzMj
>>982
デパート買い物用 季節別に1個ずつ
スーパー 1種類でよくないか?
冠婚葬祭 葬式用1種、和服用1種、結婚式用は手持ちのドレスに合うもの1個
荷物が少ないとき用 スーパーと兼用
遠足用は日帰り登山用と兼用
旅行用は、スーツケースは大荷物の時専用に大きいの1個で
あとはボストンか登山用リュック、
でどうだろ
990(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 21:27:50.49 ID:nsscGxzk
どこに買い物に行こうが仕事に行こうが散歩に行こうが同じバッグだな
書類とか持ち歩く職種でもないし、仕事用の着替えを入れるエコバッグで
買い物が多くなったときも済ませてる。
そもそもうっかり八兵衛だからカバンの中身詰め替えると必ず何か忘れるしw

服に一軍、二軍てカテ分けする人と同じ発想なのかもね。
991(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 22:03:41.12 ID:fUkerT/o
自分もバッグ多いのか・・・と>>982を読んで思った。
スーツケース大中小あるよorz

仕事用×2、ご近所用(インナーバッグ)×1、お出かけ用×2
旅行用×2(1泊用、2〜3泊用)、
アウトドア用ショルダー、リュック大小、海用トート、夏用かごバッグ、
冠婚葬祭用、…etc…

で、とりあえず使ってないバッグ3つとサヨナラすることにした!
992(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 22:12:38.00 ID:PKwZ5APC
普段用のカジュアルなのが2個
冠婚葬祭&スーツっぽいかっちり系が2個
スポーツバッグとかスーツケースとかでっかいのが計4個

ドケチ板のころは黒(小)一個・茶(大)一個だった 増えた
993(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 22:20:08.18 ID:3qxX/PsR
ティムガンの本だと、バッグは黒と茶の2個があれば良いと書いてあったかな。あとはセカンド用にバッグを1つ。
994(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:04:34.68 ID:YMaFnZEN
今日は>>451の「仕事用は元彼とばったり会っても大丈夫な服」ってのを痛感させられた…
仕事用っていうか通勤着なんだけど、気を抜いた服着て元彼から身を隠すみじめさったらないわー
家帰って速攻微妙なの捨てた
これからは奇麗めなお気に入りで通勤する!
995(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:16:23.14 ID:H6kKjS1w
なんか昔の曲にあったよね。
いつもちゃんとした格好してたのに、彼に会った日に限ってイマイチなの着てた!みたいな曲。
なんだっけ…。
996(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:16:31.83 ID:JRTWIkxM
横レスすまんが、ティムガン先生はスーツなら二個でおkってことじゃないか?
997(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:18:05.78 ID:FRdEL6Yd
>>995
ユーミンだね
どうしてなの 今日に限って 安いサンダルを履いてた
でもサンダルなんか見てないだろ…とちょっと思う
998(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:21:27.73 ID:H6kKjS1w
それだ!

たしかに男の人はサンダルなんて見ねえよ、と思ったけど、
健康サンダルみたいなつっかけだったらダメな気がするw
999(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:33:16.37 ID:WmWxH5kR
メーテル(・∀・)
1000(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:35:19.17 ID:WmWxH5kR
メーテル  □
(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。