【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 17着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1308175610/
2(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:20:37.43 ID:fZk7h/zv
>>1
乙!

ダイレクトなタイトルになったね
3(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:22:21.76 ID:1PO9X+ip
4(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:22:38.17 ID:1PO9X+ip
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
5(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:23:00.38 ID:1PO9X+ip
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
6(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:23:37.42 ID:1PO9X+ip
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ

次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。
義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/
子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
7(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:23:53.05 ID:1PO9X+ip
「着なくなった服を捨て、厳選された服だけをスッキリ着回したい」「だけどどうして
も捨てられない!」という矛盾を抱えるあまり、精神のバランスを崩し単なる荒らしと化
している住人もいますが、住民の心を試す妖精さんだと思って生温かい目で見てあげましょう。

〈妖精さんの特徴〉
・「特定のアイテム」+「年齢」でいきなり全否定モードのスイッチが入ります。
 その後、妖精さん独自のファッション・ルールを披露してくれることが多いです。
・暴言大好き!妖精さんは自分が一番言われたくないことで相手を責めます。
 妖精さんなりの不思議な自己紹介なのでしょう。
・全然面白くないレスでも文末に「w」を多用。妖精さんは笑いのツボがユニークです。
・妖精さんはおしゃべりが大好きです。うっかりレスを返すと、妖精さん自身が満足する
まではやりとりを終わらせてくれません。
 相手にするのをやめてもしばらく不思議な独り言が続きます。
8(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:24:12.90 ID:1PO9X+ip
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915

915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。

次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。

次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。

最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
9(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:24:59.83 ID:1PO9X+ip
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。


「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
10(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:25:17.52 ID:1PO9X+ip
シンプルライフ 2 より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
11(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:25:34.75 ID:1PO9X+ip
マーガレット・ハウエル ワードローブ

――普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」

http://m.pic.to/13yvi7
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。

「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」pp.75 宝島社
12(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:25:49.66 ID:1PO9X+ip
掃除に関する名言 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264666894/14
14:(名前は掃除されました) :2010/02/28(日) 04:40:02 ID:FU0O29dq [sage]
母親は「物を買う時に値段をみてはいけない」と言っていた。
値段をみると「心がくもる」んだそうな。
「欲しかったら高くても買う。安ものはすぐにあきる。」と言っていた母親のワードローブには
スカート2枚(冬ものと夏物)
ブラウス2枚
コート一枚
セーター一枚
ワンピース一枚
喪服一枚
しかなかった。化繊のものは一つもなくって、未使用のパンストまでシルクだった。

遺品の整理のときに捨てるものがなかった。叔母たちがほしがったので、みんなあげた。
大切にしていたらしく、傷みもなく、どれもきれいだった。
とても真似できないけど。
13(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:26:09.11 ID:1PO9X+ip
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269765838/926

926:(名前は掃除されました)
10/06/28 08:33:43 Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。


厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/
14(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 12:28:45.06 ID:8qFighPR
312 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:29:01 0
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
15(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:17:08.66 ID:1PO9X+ip
>>14
ありがとう
以上でテンプレ終わり…かな?
16(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:34:26.59 ID:Msxjz3XP
>>12
これって下着や部屋着についてはあえて省略してるんだよね。
17(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:34:40.16 ID:8qFighPR
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
18(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:35:03.73 ID:8qFighPR
これはいるんだっけ?
19(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:57:06.74 ID:u66R80s+
>>16
部屋着も含めてだと思うけど、未使用のパンストが存在してるんだから
下着類は省略なんでしょう。
パジャマに関しては全裸か下着のまま寝ていた可能性があるので不明。
20(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 16:47:36.70 ID:r3UbJWda
>>19
まずは全裸をupするところから始めようか
21(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 22:55:50.22 ID:nLzSNsfg
>>20
>>19が男でも良いんだな???
22(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 00:47:40.52 ID:9WhF8/L2
>>1
いちょつ 
天麩羅もおつ
23(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 02:13:56.97 ID:v/KlW0TB
テンプレ読むだけでもモチ上がる、ありがとう!
24(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 13:04:11.97 ID:/NRuc3P8
いちおつ。

今押入れの大そうじしてるんだけど、捨てようとすると母が邪魔する。
もったいないとかいざという時にうんたらかんたらとか、、、
挙句の果てに、服は燃えるゴミじゃ出せないとまで言います。
くじけそう、、、、でも負けない!!!
とりあえず服でゴミ袋3つと大昔のダサいリュックやカバンで1つ作った
25(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 13:30:16.51 ID:v6fvEOcD
今週も45リットルの袋二つ分捨てた。
この夏では7〜8袋は捨てたと思う。かなりスッキリして来た〜(=´∀`)人(´∀`=)
26(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 15:14:10.91 ID:51igcZxC
前スレ埋めてから書き込めよ
27(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 21:59:06.65 ID:QiOXRkqw
皆さんブランドの服も平気で捨てれますか?
私は1万〜3万ぐらいするのは例え流行遅れとはいえ
捨てるのに躊躇してしまいます
ヤフオクでも出品してますけど不景気で全然売れない
しょうがなくリサイクルショップに持っていったら
100円、50円の買取になると言われ憤慨して持ち帰ってきてしまいました
28(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 22:08:36.61 ID:ZfuM3An3
着てみたら? 流行遅れなのを実感するから
29(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 22:32:25.81 ID:hs6L71kS
>>27
つまり、オークションでも買い手が見つからないような
リサイクルショップでも二束三文にしかならないゴミってことじゃん
確かに高かったものは買ったときいくらだったって考えちゃうけど、
そういってたら何も捨てられないよ
どうしても愛着があって捨てられないなら、お直し屋とかもってったらいいと思う
30(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 22:50:34.79 ID:9YyW0qOb
>>27
ブランドは最先端の流行を売る=新鮮な服だから余計に高いんですよ

そこらの店ですら、1年前の売り物なんてセールで叩き売り→廃棄(捨て)だというのに
流行の服なんてナマモノ同様だから、鮮度なかったらイラナイ
ベーシックなタイプのブランド物なら、自分で大事に着回すけど、そういうのはいつでも売ってるから
古着屋でわざわざ買うものでもない(新品買って、その分回数多く長く着続ける)
31(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 23:01:20.78 ID:IrBNlylv
>>27
自分でもいらないから捨てようとしてるゴミを、
他人にいくらで売ろうと思ってるの?
32(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 23:09:13.72 ID:IrBNlylv
金と物と、どっちがどの程度自分にとって大事か、よく考えたらいい。

自分は
金>>服=500円以下の場合
捨てる。

金>服=500円〜の場合
100円でもいいのであっさり売る。

服>金の場合
売る、オク、寄付。
損しても誰か大事にしてくれそうな人に渡したい。
33(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 00:05:46.78 ID:8osc/+9R
服って、特に女性にとっては着ることでパワーをもらえる生鮮食品だよ。
流行から外れた服はもう賞味期限切れ。
期限切れ食品を欲かいて高く売りつけようなんて図々しい。
食べずに腐っちゃった1万円のフォアグラを1万円で売れると思う?
34(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 01:37:43.93 ID:iXJ6vJy/
ヤフオク1円捨て身の出品がいいよ。
500円からスタートなんかだと
食いつき悪い。全然入札ないと思っても
終了10分前に暗闇から続々入札者が
現れる。
35(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 02:28:03.74 ID:v2CyZpKm
もし売れたら、1円で発送と連絡の手間が…。
最落価格を設定するのか?
36(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 03:00:28.81 ID:NM+rDtjN
入札者が現れるなら、500円のほうが良くないか?w
1円で落札とか、手間考えたらしんどいわw
最低でも100円スタートにするなw
37(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 06:40:25.80 ID:iXJ6vJy/
最落付けると嫌われるし百円取られる。
1円スタートだとウォッチリストに入れる
人が多く最後は入札者が意地の張合い合戦
を展開。今まで1円で落札された事ないよ。
38(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 08:01:30.19 ID:flxrtgRL
けっこうみんな高めの開始価格で出してるんだよねー
39(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 09:10:16.74 ID:iXJ6vJy/
高めのスタート価格だと素通りされて
それで終わり。1円ならウォッチリストに
入れてくれる。タイトルに1円売り切り
と書く
40(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 09:39:30.15 ID:4iyGjvzK
>>27
美品で着にくい色柄形でなければフリマが高く売れる。
場所代・おつり・値引き客相手の手間がいるので
あまり利益は出ないかもしれないが。
41(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 10:54:54.97 ID:flxrtgRL
>>39
1円売り切りで、だいたいいくらまで落札価格は上がりますか?
42(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 11:46:40.15 ID:iXJ6vJy/
>>41
モノにもよりますのでいくらまでとは言えない。
自分の例ではブランドジーンズ3本まとめて
1300円や英国製カシミアセーター4700円
等、落札者は送料を負担するので、軽いモノは
定形外、レターパック、メール便対応する。
写真の背景はシンプルにフラッシュは使わず
日中窓際から差して来る自然光で。ブランドロゴ
を大きく写した写真はアップロードする事
袖丈、着丈、身幅、肩幅のサイズを書く
商品が万が一ニセモノの場合は返品を謹んで
受ける
43(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:09:12.18 ID:yuqST6IU
うわああオクテクなんぞいらん
取りあえず捨てろただであげろ
はした金得ること考えるぐらいせこいならそもそも買うな
44(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:09:37.54 ID:f5UGu/VC
いつまでオークションネタ引っ張るつもり?
前スレで誘導されたんだから、そっちでやりなよ
一から十まで人に尋ねてる人はほっときなよ
45(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:11:39.86 ID:v2CyZpKm
ここは服を捨てる(無くす)スレ。
「もうオクで無くす」と決めたのならオクスレにどうぞ。
46(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:14:27.80 ID:iaD+IPKy
もう流行おくれの服やヴィトンのバッグに2000円とか付けてるの見ると
「もう誰も買わないのに」と思う。
47(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:22:46.24 ID:vhp4Xiz2
>>43
いいアドバイス!
せこいって言葉は効く。
48(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:37:16.08 ID:iXJ6vJy/
万が一1円落札でもいいんだよ。
リユースされるわけだから。家の前に
並べて「御自由にお持ち下さい」でも
いいんじゃない。
49(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 14:48:20.38 ID:iaD+IPKy
うん。
「誰かに着て欲しい」なら分かるけど
欲出してるのは引く。
手放すのか手放さないのかどっちかにしろと思うわ。
50(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 17:11:09.41 ID:ABJprnST
子服&自分語りで申し訳ないけど、いつかオク出ししようと積んでたのを捨ててきた。
夏物子供服だから衿とか黄ばんじゃって、プリントもバリバリ。
サイズアウトしてすぐなら値段ついたけど、もう完全に賞味期限切れ。
こんなので場所塞いで、結局無駄になって、自分のグズさ加減が恨めしい。
ほんとうに服って生鮮品だと思う。だから吟味してしっかり賞味したいと思った。

で、捨てたら段ボールひとつ減って、納戸への出入りがラクになった。
冬服で値段つきそうなのは秋に向けてオク出し頑張る。
できなければこれも年内に捨てるぞ!
51(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 17:12:38.23 ID:my5vQJds
自分でも着ない服を高く買い取れなんて
厚かましいとしか言いようがない
52(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 17:51:23.05 ID:zBlilfkB
>>43,47
ちょっと言いすぎじゃないでしょうか
落ち着いてくださいね

今頃は誘導先へ向かって歩き出している頃でしょうから。
53(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 18:06:58.40 ID:0/ffCJbv
今週初めにこのスレに来てやる気が出た。
・古くなったTシャツカットソー類を切って使い捨て掃除布にした
・よそ行き用だけど型が古い服を資源ゴミに出した
二十着ほど処分できたよ ありがとう
54(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 18:28:24.78 ID:nQ0cjksS
自分は捨てられないタイプだったんだけど、
着ない服はまとめて近所のリサイクルショップへ持ち込んでるよ
100円でも売れたらラッキーだと思うしゴミとして出すより心が安らぐよ
リサイクルショップで買い取ってもらえなかった物は潔くポイしてる
55(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 19:05:54.03 ID:f5UGu/VC
>>52
スレ違いの内容でも自分の訊きたいことだけレスつけて続けようとする図々しさ
自分で調べよう、考えようともしないですぐ誰かに訊いてすませようとする依存性
ゴミから錬金術しようとするがめつさ
全部例の人と被るし、例え別人でもそんな思考ふるぼっこされて当たり前
56(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 19:15:55.37 ID:iaD+IPKy
まとめていくらかにでもなれば、がいいと思う。
近くのリサイクルショップは
値段がつかないものも引き取ってくれるから助かる。
といっても店はそれなりに値段つけて売ってるんだけど
自分にとってはもう不要なものだから、
店なり買う人なり、誰かのためになってれば何よりです。

送料で1000円ぐらいかかるから寄付が一番お金かかるね。
基本捨てるのが一番早いし、
次の人に迷惑かからないよ。

持ち主がいらないと思った服って、
買った人貰った人も早々いらないと思い始める。
57(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 19:24:14.17 ID:iaD+IPKy
>>55
そこまで攻撃する必要ないと思う。
というかそういう気持ちで「ふるぼっこ」とかしてるつもりは全くない。
執着したら駄目だってみんな背中押してるだけだと思う。
一緒にしないでほしい。

自分は冬服は、寄付(新品)やオクに出せないものは捨てるつもり。
夏物も今度しまうときに厳選するよ。
58(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 20:53:47.45 ID:v2CyZpKm
>>57
思いやりのある素晴らしいお人柄のようだが、
掲示板ではあなたの様な人が、卑しい書き込みをする人間を増長させ、
スレ汚しレスでスレを消費するだけ。
そう言う物が無ければ、初めての人でも最初からじっくり読むと
かなりプラスになるスレだと思う。この新スレも初めを読んでウンザリして去って行く人も多くなるだろう。
賤しいオク執着の話題に乗る方も賤しさに同調してるよ。
59(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 21:01:10.82 ID:iaD+IPKy
そんなに執着しなきゃいいのよ。
このスレにも。
このスレにまで執着してると2年目突入なんてヌシになっちゃうよ。
60(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 21:35:30.55 ID:flxrtgRL
>>42
情報ありがとう。

オクの話題に文句言ってる人たち、ちょっと気になったから聞いてみただけだよ。
何に執着してるんだか。。
そもそもここは服を捨てようってスレ。
オクはゴミを出すところだよ。
誰かのゴミに、それがほしい人がいると値がつく。少なくともヤフオクはそういうところだ。
所詮”新品”や、自己満足のハンドメイドとか出しているのもそう。
それで生計建てられるほど儲ける人もいるけどね。
61(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 22:18:57.45 ID:GMX2Lz0R
トップス3着、ジャケット2着、スカート1着捨てる
そこそこ綺麗だけど着ないから執着を断つ!
62(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 00:02:03.95 ID:vjnOYy6R
みんな夏に冬服捨てられる?
昨日今日と手持ちの服を再チェックしてたんだけど、
夏服はすぐに「あっこれ今年着てないor古くなったし捨てよ」って思えるんだけど、
冬服は着る?着ない?どっちだろうみたいな微妙なラインのものが結構あって
それがなかなか捨てられない。
夏は暑いからかえって冬服捨てるのはかどる、みたいな人もいるみたいだけど・・・。
63(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 00:43:43.53 ID:vLzLwerE
>>62
私夏の方が冬物を捨てやすいタイプだわ。
微妙なラインって具体的にどんな服?

自分は寒がりだから防寒がイマイチだった冬物は迷わず処分する。
他にはニットならチクチクするもの、型くずれが早いもの、
重くて肩が凝るものは着てても疲れるだけだからスパッと処分。
コートやジャケットなら汚れが落とししづらいものや、
クリーニング代がかかりすぎるものは処分。
デザインはもちろん着心地のよさと保管のしやすさを優先してるよ。

あとは着回しの利かないものも今回は処分した。
例えば特定のパンツにしか合わないトップスや、奇抜な色柄のものとか。
64(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 01:28:31.47 ID:OPaSfQnF
ヤフオク錬金術の何が悪いのか。
体型が変わって着られなくなった
ブルックスブラザーズのブレザー
1円スタート5000円で落札された。
そのまま捨てたら5000円捨てたと同じ
ことじゃないのかな。落札者も定価
5万円の1/10で手に入ったわけだし。
今、父親の遺品を含めてヤフオク
断捨離作戦実行中だが累計落札金額
25万円超えた。
65(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 01:34:48.65 ID:0ovRQMTP
Yahooは何もしなくても3万ゲット。やめられないとまらないw
66(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 01:35:28.09 ID:BP5sZHzp
>>64
オークション板でどうぞ
67(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 02:19:58.81 ID:vjnOYy6R
>>63
レスありがと!

具体的には全部トップスで、デザインはどれもベーシックで着心地もいい。
お手入れ自体もそんなに大変じゃないし、
パンツでもスカートでもどっちでもあわせやすい。
でも去年は2軍服みたいなかんじで、そこまで頻繁には着なかった。
すごくお気に入り!大好き!とまでは言えないけど、
あったら組み合わせの幅がそこそこ広がるかな〜くらいの服。
わかりにくかったらゴメンorz

去年そこまで着なかったってことは、
意識してない部分であんまり必要ないって思ってるってことなのかなぁ・・・。
6863:2011/08/21(日) 09:25:41.44 ID:vLzLwerE
>>67
レストン
残したい物を選ぼうとするから難しいんだと思う。
どれも汎用性があって迷うなら、トップス全て出して並べて、
古びた印象を受けるものから消去法で処分したらどうだろう?
客観的に見比べたら、古びて見える服が1つ2つは必ずあるはず。

前の冬によく着てた物なんかは、自分が思ってる以上にくたびれてたり
意外なほころびがあったりするかもしれないよ。
どうせ処分するなら長く着られる方を残さないと損w
69(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 09:40:32.14 ID:Ae/6Tp+d
洋服を減らしてから、今度は増やさないよう気を付けてる。
買い足した物の中でもジーユーのはデザインも可愛くて格安だった。土日限定価格やセールも頻繁なので更に安く買えた。
しかし耐久性も無いので、1シーズンで裏地が少し裂けてきたり・生地に毛玉が出来たりもする。
値段が値段だし十分着れたと諦めもつく。捨て時が分かりやすくて良いかも。
70(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 09:55:37.87 ID:7lWz0b/l
妹の嫁入り時、一緒に誂えてくれた家紋入りの喪服が捨てられない
両親亡くなった時も着なかったし、多分ずっと独身なのでこの先も袖を通す事はない
着物用の炭入り衣装ケースに一式、ずっと天袋を占領してる
たまに陰干しとかしながら複雑な気持ちに

若干スレ違いだけど聞いて欲しかった…
71(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 11:13:26.10 ID:DX/jwv/H
>>70
うーん…陰干し出来てるならまだ捨てなくていいのでは
一着だけなんだし。

お金が出せるなら、プロに依頼して着物を材料にした洋服を作ってもらう(妥協せず、ちゃんとお洒落に着られそうなもの)

着付けを学ぶ

などはどうかと思った。
72(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 11:27:45.47 ID:0ovRQMTP
>>70
親戚に女の子がいればあげられるのでは?
でもご両親亡くなったときに
その喪服があっただけでも
もう大事なお役目は果たしたと思うよ。
ご両親は喪服を準備してあげて、それだけで安心して逝ったと思うから。
73(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 14:51:05.95 ID:7sbY3596
>>70
期限を決めてみたら?
○年以内に結婚しなかったら捨てようとか
人生何が起きるかわからないし
74(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 15:18:14.96 ID:vXVpTkD0
この>>55の人ホント気持ち悪い
75(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 16:15:45.76 ID:91u+wMRq
書き方キツいけど、その通りじゃない?

誘導も済んでるから叩き続ける方も
叩きに反論する人もいい加減やめたら?

買ったけど上手く着こなせなかったジレを捨てた。
スッキリ。
76(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 18:34:50.76 ID:PGA1nozW
>>70
お悔やみごとは急だから、美容院に行って着付けしてもらうのも
大変だよね。
着物なら夏は着られないし、真冬はコートが着られないから難しい
雨が降りそうなら着られない、春と秋の気候よく天気のいい日で、
美容院が開いているときだから月曜以外。条件が揃わないと着られない。

実用性は考えず、思い出の品と考えてとっておく手もあるよ。
77(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 19:41:51.64 ID:qwgUp98b
冬服は、一応洗濯などして仕舞いこむ前に「来期使う」ものだけ残し
捨てるようにはしている…が、週末クローゼット片付けていて、久々に見たら、

あれ?と色問題に気が付いた。なんと、80%は寒色、無彩色ばかり(紺・黒・グレー…)、白系10%。

春はピンクとか芽吹き系、夏は水色と白等さわやか系、冬はそれ以外と思っていたのが原因とも思うけど、
今年は意識的に暖かそうな、心を温めてくれる色を買おう!と思ったよ。

なので、処分の際には、色を目安にするのは私的にアリ。
78(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 19:50:23.11 ID:QdVoYEt4
Gジャンが捨てられない。着た時のラインが綺麗で、気に入ってはいるんだ。
でも、いつも着るタイミングを逃す。前は春と秋の夜に外出する時に着てたけど、最近それもないし。
そもそもGジャンて定番アイテムなの?それとも流行り廃りあるもの?それすらわからなくなってきたよ…。
79(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 20:58:06.17 ID:vjnOYy6R
>>68
再度あり!

去年よく着てたやつからじっくり選別してみるよ。
言うとおり、よく着てたらくたびれも早いよね・・・。
どうしても捨てられない分は、冬改めて見てみる。
今簡単に夏服捨てられてるように、冬になったらさっくり捨てれるかもだしw
ありがとね!
80(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:24:43.33 ID:YguuSZRw
>>69
うんうん
ジーユーは形と色を選べばそこそこ着られるのがあるよね!ただし、劣化が激しいよねー自分もワンシーズンかツーシーズンまでだと思ってる
81(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:40:08.95 ID:eg+ZkkI7
ジーユーは飽きた頃に捨てられるから丁度いい
82(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:04:08.66 ID:BP5sZHzp
>>78
私は捨てた
Gジャンって暑かったり寒かったりには今一用が足らなくて丁度良い季節って一時だし
重いし、何よりデニムonデニムを避ける為に殆ど着てなかったから
定番といえば定番だけど、サイズ感や色は微妙に流行あると思う
83(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 23:30:45.61 ID:vLzLwerE
>>79
服は処分してしまったらよほど思い入れでも無い限り
意外とあっさり忘れられるから辛いのは一瞬だけだよ!がんばれ〜
84(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 00:18:03.95 ID:V04RUgF6
Gジャンって一枚も持ってない。
カーディガンかジャケットだ。

夏物で多いのはタンクトップとかキャミソール系。
汗かくし洗濯できない日が続いたらすぐ足りなくなりそうで。
でももう白の安っぽいのは捨てよう。
今年捨てれば来年はきっと忘れてマシなの買うだろうw
85 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/22(月) 02:14:28.63 ID:dDIUt1Wj
服、ガッツリ捨てた、
一年以上着ていない服や2軍的な服も捨て
さっぱりした。そもそもレギュラーで着る
洋服なんて数知れてるし…
後は多少高くても吟味して良い服を買う、それはそれで
元を取ろうと必死で着込んだり気遣ったりするから
結果長持ち。
86(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 08:17:20.88 ID:Y9XaRgKU
今日そこそこ捨てるつもりが、資源こみの今日に限って雨で捨てれずしょんもり
87(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 08:41:47.60 ID:VM7lT1JJ
タンクトップがやたらとあるんだけど、仕事用白開襟綿シャツの下に着る白無地は2枚で
一枚は黄ばんでて、一枚は肩の部分に小さい穴あり。
それらを処分して、今ある薄ピンクや薄黄緑を着たいけど変かな?
普通は白かベージュだよね?
ちなみにおしゃれに着こなす自信はない。
88(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 08:49:18.18 ID:dirPx8Us
>>87
職場で許される色ならいいんじゃない?
89(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 08:59:40.82 ID:3PTFvzSr
タンクトップ一枚で着ることはないんだし
オフィス向けスーツのインナーなら何の問題もないと思う。
90(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 09:05:38.08 ID:+6U5cSy2
濃い色だったら透けるけど、薄い色みたいだからいいのでは。
91(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 10:01:18.20 ID:uVJT9jO6
>>87
それ着るの?
私だったらとりあえずその2枚捨てて、白を新しく買ってくるか
手持ちの薄ピンクや薄黄緑が透けないかどうか試して考えてみる
女性でうっすら綺麗な色が透けるくらいならいいと思うけどな
92(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 13:42:51.82 ID:yHuSNE60
>>87

汚くなったら捨てるのは鉄則

もし自分が道端で倒れたらってのを想定してみ?
病院で服脱がされた時、「ああこの人、こんなみっともない下着着てるよ」って思われたら嫌じゃん
93(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 13:46:13.46 ID:IdJtKfBz
白の下に白もかなり透けるかと。


ところで、ものすごく気に入ったワンピース、黒か深緑どっちにするか、めちゃ迷った。
ティムガンのベーシックな黒のワンピース、が頭にあったから。

でも、果たしてこれをいつ着るだろうか? をよーくよーく考えたら、結婚パーティーやちょっとした集まりだったから、むしろ黒は避けたわ。
葬式は喪服が別にあるし。
結婚式で黒って喜ばれないし。

シックな色味だったから、というのもある。


皆はベーシックな黒のワンピース、活躍してる?
94(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 15:42:07.90 ID:2e17U1Qk
自分は白系のベーシックなワンピースのほうが活躍する

どうしても黒はフォーマル色が強くて
ちょっとお洒落したいときにも行き過ぎな雰囲気になってしまう
95(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 15:53:58.31 ID:VM7lT1JJ
タンクトップのレスありがとう。
色もの試してみて、変ならほかの時の下着用にする。

>>93
ベーシックな黒のワンピってどんなんだろう?長袖?
黒スカートに黒い透けるブラウスで仕事行ったら、今日葬式?って聞かれたことあるよ。
黒の着こなしは難しいね。
ダサな私のことで恐縮だけど、自分はジャンパスカート派で、ワンピ持ってないなあ。
ジャンスカは下にブラウス着るので汗かいたらブラウス洗えばいいし、
上に羽織るものでいろいろ調整できるし、食べ過ぎてもウエストゆったりだし、結構便利w
96(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 16:03:00.62 ID:Dxgk/5dS
>>93
私はカラー診断で黒が似合うと言われました。
考えてみたら昔から黒が好きで、色々持ってた。

だからこそ逆に最近は、素材や質をみて買うようになりましたよ。
着る回数も多いので、金額もまぁまぁ出して、且つ着まくりますw
そして褪せたりしたら、すぐ買い換えます。
カジュアルが得意じゃないのもあるから、ティムガンは取り入れやすかった。

ティムは黒と言ってるけど、自分の得意な範囲でのワンピで良いんじゃないかな。

私は羽織や靴で流行感を出したり、ドレスダウンしてます。
靴なんかは持ってるだけで劣化するので処分しやすいから、
バーゲンで値段はおさえめにしてます。


97(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 16:36:29.70 ID:bIpbasYV
ティムガン私も好きだけど、あれはあくまでも海外(欧米)での話しなので、
全てが日本での生活にあてはまるわけじゃないと思う。

着ないものや着ていて心地悪いものは全て処分でOK。
98(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 18:09:36.86 ID:IZZL9rd7
いつか脚痩せに成功した時の為の(因みに太股だけ痩せた)スカートが数着。
更に、それらのスカートに合わせる為の「こだわりトップス」も数着。
以上が箪笥の肥やしです。
99(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 19:08:35.77 ID:byMH2Z4Y
>>92
一刻を争う、人の命がかかってる救急では医師も看護師も
そんなヒマなこと考えているほどヒマじゃありません。
100(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 19:28:36.30 ID:pEMuLtUw
逆に健康診断や外来など一刻を争うわけではない場合は興味津々なことが
ビンビン伝わってきますね・・・。
下着だけでなく、体毛や形状などに興味があるようで・・・
乳ガン検診に行く方は脇毛はちゃんと剃ってね。
腕を挙げさせられるので丸見えですよ〜。
子宮ガン検診とセットだったのですが、こちらはとてもじゃないができませんでした。
病気でないときは特に医師や看護師も普通の人間としてのイヤらしい興味が前面に出るのは仕方がないかも
しれませんが、そのせいで子宮ガン検診ができないという女性はほとんどでしょうね。。。
101(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 19:29:01.61 ID:8Dhv5fxQ
たとえだから別に良くない?
壊れてるのに気づかなくて金網にひっかかって服破れて丸見えに…という状況もあるかもしれない。

し、そんなまぬけはいないかもしれないのであくまで自分がそうなってしまったらの想像ということで。
102(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 19:52:30.59 ID:byMH2Z4Y
>>100
「脇毛そってないから腕を挙げられません」という人がいると検診できない
からです。

そういう、下卑たヒマな感覚で捉えたらなんでもあなたの気持ちに沿ったように
見えるんでしょうけど。
103(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 19:53:18.90 ID:byMH2Z4Y
程度が低いってまさにこのことです。
104(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 20:44:41.86 ID:2e17U1Qk
スレチな上に変な想像ばかりして面白い人
105(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 23:22:48.20 ID:ijTxXuZZ
スレチどころか板違い
だいたい医者もナースもンなもん見飽きてるっつーの。自意識過剰。

今夜地震が来て、着の身着のまま逃げ出したところを全国中継されたときに
この、いかにも「昨シーズンからの二軍落ちです」な寝巻きじゃ
恥ずかしいなーと思ったので捨てることにした。
あと、毛玉が浮いててもまだインナーならなんとか…と思ってた
タンクトップやキャミソールも捨てる。ありがとうさようなら。
106(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 00:20:41.47 ID:i/IWZMQ7
それをいったら>>105の想像も十分自意識過剰だよ
服を捨てる基準の例え話なんだから実際どうであろうと関係なく服を捨てるのみだ
107(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 02:46:51.86 ID:nzeaCD0V
>>106
捨てるスレなんだから捨てるのに役立つ妄想はいいじゃん別に。
108(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 08:25:13.70 ID:xN/ETNi5
ワンピースにレスありがとう。
黒より似合う色のワンピースのが使い回せる、って事やね。
黒も無難な色だけど……
109(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 11:32:14.04 ID:RRWX2V1Z
銭湯に行く途中の人より、銭湯帰りで綺麗な下着つけてる人のほうが
交通事故に遭いやすいんだから気をつけなさいってばーちゃんが言ってた。
 
>>96で靴の話が出てきたけど、劣化するよね。
以前、合皮の劣化に気付かないまま外に履いていったら
表皮ビリビリに裂けて、靴店に走る時間もなくて、
そのまま人に会わなきゃならなくて心折れたことがある。
レディースは流行があるから時々見直して、上手に管理したい。
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  :2011/08/23(火) 11:45:31.74 ID:4W+cSMqM
去年は病気治療で毎日上半身裸になる必要があったので
パーカー(の下に下着)で病院通いしていたので服の事はあまり気にしていなかった。
今年になって夏物をチェックしたら微妙な箪笥の肥やし系の服ばかり。
毎日何を着たら良いのか滅茶苦茶迷う。
新しい服を買いに行ったけど、なかなか気に入った服に巡り合えず微妙な服で過ごしてるorz
111(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 14:21:04.48 ID:qq5kEyvb
脇下は永久脱毛で毛が生えない。
下着は安くても、キレイなモノしか所有しない主義なので無問題。
112(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 14:43:14.95 ID:Ipm3sKUw
老若男女の下着や靴下を毎日見るはめになる仕事してますが
靴下に穴があいてたりシースルーになってる人や
よれよれのパンツ履いてる人や
洗濯のタグがボロボロになったブラ着けてる人が結構いてびっくりします。
服装が質素でも小奇麗な下着&靴下の人は好感がもてます。
自分より人の方が案外よく見てるので気をつけた方が
恥をかかないで済むと思います。
113(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 20:35:14.30 ID:NlV9Puvs
>>112
でも自分はキレイな下着100枚持ってる人より
ボロボロ(とまではいかなくても)5枚とか人の方を尊敬するわ
枚数管理出来てるというかちゃんとしてると思うし
114(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:10:45.28 ID:eWy/WDwu
そんな程度のことで尊敬とかはしないけど
そこそこきれいな下着20枚がいいな…
115(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:14:38.69 ID:uVx+LEMf
それをいうなら綺麗な下着5枚じゃないのか
えらい極端な人だね、
116(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:41:32.07 ID:MJ8/lg+W
下着は6枚というのが自分のこだわり
117113:2011/08/23(火) 22:36:02.78 ID:NlV9Puvs
いや、このスレにいる自分としたら充分尊敬するよ
もちろん綺麗な下着がいいに越したことはないけどね
118(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:23:59.21 ID:04ovQpLl
人が見るかもしれないから・見てるからって感覚がわからない
人の気持ちのために自分のパンツまで配慮する?
仕事で服装規定があって、上司が見てるから
とかならお金稼げるかどうかに関わるからわかるけどさ。
119(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:25:46.19 ID:eWy/WDwu
違う、そうじゃない
120(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:51:28.17 ID:zVx/UPwV
もう下着話うざいわー
121(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:54:50.97 ID:Ay5s3MGa
>>118
自分が恥をかかないようにだよ
122(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 02:18:39.28 ID:txkNow82
新旧どっちでもいいとおもうんよ、要は自分が自分を大切にすることだから

新しいのに買い換えていくのが好きならそれがが一番だし
同じ少数を長く使うことが好きならそれが一番だと思う
だめなのは、
新し物好きなのに「もったいない」で買い換えなかったり
少数を長く使うのが好きなのに次々と着もしない服を増やしたりすることだ
123(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 03:51:16.88 ID:MaxdEY8E
小林麻美さんは黒と白とベージュの服しか持っていません
http://p.tl/MaHY
嫌いになった古い服を捨てたり、人にあげたりしません。
124(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 12:04:26.81 ID:LuSwcqKD
いざ、服を捨てるぞ!って試みたものの、既に広げただけで疲れ切った。
自分がこんなに服持ってた事にもびっくりだったが、
毎シーズン着てる服とそのシーズンしか着てない服の量の差が凄いことに気が付いた。

なんか、ほんとに気に入ってる物を数着ずつ残せば生活できるって事を初めて理解できた気がする。
125(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 13:14:31.33 ID:4NXzBC05
ティム・ガンの本とカレン本を読んで、
さっそく服の処分にとりかかってみた。
秋冬物はすぐに出せないので、春夏物しか処分してないけど、
春夏物の量が2/3くらいになった。
ジーンズ終わりにもう一度見直してみて、
そのときに秋冬物も処分するつもり。

服が減ったら、持ってた方がいいはずの基本アイテムが
あまりないことに気づいたので、納得できる物を探して
クローゼットに加えたいなと思ってます。
そしたら、今ある妥協服も処分する!
126(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:22:13.26 ID:7XUpLqRh
持ち物広げたらマフラーとストールで19もあったw
巻ける首はひとつきりだけど冬はコートに小物でバリエーションつけるから悩むなあ
ハンカチなら7枚くらいあれば充分だよね。
127(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:04:08.69 ID:gbGqjqPu
私はモカ系のストールがやたらあったw
モカ系が好きなせいだけどよく考えたら服もモカ系多いわけで…
シンプルなモカ服生かすためのストールこそ必要なんだから
モカ系ストールいらないなと思ったわ
128(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:14:50.19 ID:QvecdysC
3棹分ある作り付けのクロゼットの中身を全部放り出して、
10数年放置していた中をキレイに拭いた。
隅には綿ぼこりもあり、そこそこ汚れていた。
気持ち悪くなって、@洗濯AドライクリーニングB捨てるに分類したら、
@のものは殆ど残ったけど、ABは迷わずBに分類出来て、ごそっと減った。
引き出しだけのタンスも2棹あるので、空いた釣りスペースにワイヤーネット引き出しを入れて
引き出しタンス2棹捨てる。これで作り付け以外の家具はすべて無くなる。
元々しないで良かったけど、季節の入れ替えなし。作り付けのモノに納まる以上は持たない。
129(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 21:13:50.28 ID:fc97HSrv
>>128
すっきりして良かったね。
130(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 21:40:40.57 ID:fjEn4UYI
最近寒い日もあって、そろそろ9月だし店に秋物出てるし、で
冬物のコーディネートをどう計画して選別するか考えるようになった。
寒がりなんだよね…
ババシャツとかハイネックのセーターとか分厚いタイツ…
お守りのように毎年たくさん買い込んでいることに気が付いた。
131(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:38:17.09 ID:zQDb2H7S
!!!お守り感覚、私もだorz
一体ヒートテックが何枚あるやら…
タートルネックが何枚あるやら…
明日こそギチギチのクロゼットをどうにかしよう。

下着の話題に便乗しとく。
この夏、ユニクロのサラファインが
自分にはまるで合わないと気付いた。
天然素材で汗を吸ってくれるものじゃないと
どうにも気持ち悪い…ので、
所謂『速乾性』のものを全部処分した。
手持ちの下着のキャミソールが全てシルクだと思うと
なんとなく優雅な気分になれるwww
132(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:44:51.20 ID:ZJYycBdY
沖縄に引っ越してしまい、どの服がどれだけ要るのか全くわからなくなってしまった。

そうだ!みんな捨てちゃえ! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
133(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 00:03:10.94 ID:0voxw+B1
沖縄は暖かいから葉っぱでいいよ
捨てちゃえ捨てちゃえ
134(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 03:21:29.37 ID:Ng+fNaX8
全裸で畑を耕す人をタイの田舎で見たことがある。
今の季節なら葉っぱもいらないな。
135(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 03:52:37.24 ID:XABOv55/
コテカ(ペニスケース)は要る
136(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 08:35:14.25 ID:IlG+r6EL
>>131
これと逆で今夏サラファインに移行した
でも自分はシルクじゃなくて綿ものなんだけどw
綿ものは汗を吸ったら汗臭くて自分的にダメだった
137(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 09:10:00.03 ID:VtotAbKv
近くの公団の集会場で、久しぶりにバザーがあるので、不要、しかも新品同様のジャケット
やスカート、処分したかった反物もまとめて出せる。これでまた減らせて140枚ほどになる。
ひゃっほう!
138(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 09:20:08.74 ID:sOtvKU94
>>137
何人家族で140枚?
139(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 11:58:20.91 ID:XABOv55/
128の@洗濯AドライクリーニングB捨てるの分類は良いと思った。
@着るA着ないの分類だと、着られるもので高いものや新しいものは
「着る」に分類して捨てられないから。
新品ジャケットでもどこのだれかワカラン人が試着したり、
外出したまま手を洗わず、吊革とかに触った手で、買いもしないのに触りまくってる訳だしね。
お店でも、1日中モップで床をキレイにしないといけないような土足の場所だしね。
140(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:31:20.90 ID:3qHMTk8f
私も128の分類はいいと思う。
特にAは、「クリーニング代の元を取るほど何度も着るだろうか?」と考えると、
ケチな私にはいい。
>>137
売れ残ったらまた持って帰るの?
141(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:04:23.70 ID:dBtlJFM/
>>70です
遅くなったけどアドバイスをくれた方々どうもありがとう
喪服は夏、冬(?)2着あるんです
ちょっと複雑な家系なので親戚に譲る事は出来ないんです
思い出の品として保管していこうようと思います
着る事はなくても両親が遺してくれた大切なものだからね
…手入れは難しいけど

そのかわり、たまってる服はちゃくちゃくと処分中
タンスはひとつ捨てたし、穴あきゴム伸びの小物から微妙にデザインが古いコート類も
まとめてクリーンセンターに持ち込み
大物をやっつけると弾みがつくみたい
142(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 16:10:36.51 ID:nZRsN2oD
私はだいぶ捨ててスッキリしてきて、あとは今あるのを着倒して順次捨てていこうかなって感じなんだけど、
旦那の服がちっとも減らないし減らす気もないみたい。
服が趣味だから昔の服も古くならないように新しいのから着ていってる。

結婚してからお金がないから買う量は減ったんだけど、着る機会も減ってるし、
こういう場合ってどうしたらいいんですかね??
ちなみに旦那のほうがきれい好きなので、整頓はしてありますが、
スーツもあるのでクローゼットには入りきってない。
143(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 17:59:40.74 ID:TiAJ/vLO
どうしたらといっても、人の物を捨てるわけにはいかないし、
家計に負担にならない趣味なら許容するしかないのでは。
144(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 18:37:13.33 ID:3qHMTk8f
本人の意識改革がない限り、人のものに手をつけるのはやめたほうがいいと、
いろんな捨て本に書いてあったよ。
(松居一代除く。あの人は旦那の服をどんどん捨てていって、運を呼んだらしいよ)
うちも同じような状況なんだけど、私が捨て期のときに、旦那が影響されて
自分の服を4枚ほどリサイクルにもっていったんだけど、すごく後悔したみたいよ。
それ以来、近くの実家にもっていったりして自分で工夫してるよ。
145(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 19:04:47.84 ID:lvZ6AAOg
>>4のコピペが強すぎワロタ
なんとなく開いて読んだこのコピペで
ゴミ袋4袋も捨てる服まとめたわ・・・
146(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 19:54:34.04 ID:hXpFzvlE
>>142
>服が趣味だから昔の服も古くならないように新しいのから着ていってる。

この文章が良くわからない。

古くなった服は着なくなって近い将来捨てるんじゃない?
カレン本によると、他人のガラクタには手を出してはいけないようなので、
夫婦でも手出しはNGでしょう。
お洒落な旦那さんならデザインの古さや、生地の傷みに気が付くと思うよ。
147(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 20:32:33.18 ID:f7tR/awt
旦那・同居家族の持ち物や片付け・散らかし一切スルーして
自分のものだけ捨て整頓してて大丈夫よ。5〜6年かかっても影響されて
捨てだす。

子どもはしつけの問題もあるから、自分で整頓できる数だけにとどめよう、
できないなら捨てようね、さあどれを捨てようかって1〜3ヶ月の期限を切って
捨てさせる、携帯を止める等の対応をすればまあ片付ける。
148(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 20:48:43.16 ID:sOtvKU94
>>146
>服が趣味だから昔の服も古くならないように新しいのから着ていってる。

5年前に買ったTシャツをすでに10回着てるなら
これ以上着て劣化しないように今年買ったTシャツを着るみたいな?

「趣味」ならお金とスペースさえ許せば好きにさせてあげればと思う。
ただし本やプラモデルでもそうだけど、ここに収納できるぶんだけとか
リビングには置かないとか、ルールは決めたほうがいいかもね。
149(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:15:18.66 ID:cFf2x3dc
>>141
あげられなくて着られなくて手入れも難しい…もちろんそのままとって置いてもいいんだけど、作り変えてみては?

洋服だと結構ハードル高いかもしれないけど、日傘とか風呂敷とか扇子、バッグなどにリメイクできるよ。ミニランドセルみたいなミニ着物というのもある。

大手の着物屋さんに行くとそういうカタログがあって、仕立てた端切れで草履とか色々作ってもらってるけどオススメ。
150(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:25:02.64 ID:5BSrPBNb
>>149
喪服だよ?
151(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 23:18:13.58 ID:cFf2x3dc
>>150
日傘は黒でもいいでしょ?
思い出の品をどう持ち続けるかって話なんだから実際に使わなくてもいいんだし。
152(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 06:57:03.85 ID:vZVU5U1a
引越しで洋服整理のついでにタンスも捨てた。
思い出の品でずっと大切にしてたけど、どうしても持って行くことができず泣く泣く捨てた。

粗大ごみ回収日。
父と兄が部屋の二階から庭まで持って出たんだけど、彼らにはただの古いタンスにしか見えてなく、手荒。超手荒。めっさ手荒!

粗大ごみ回収で来てくれた人も手荒。ゴミをゴミとして扱う。あたりまえだけど。

そんなの見てたら、今まで洋服やその他雑貨、思い出の品に執着してたのが
アホらしくなってガンガン捨てることができた。

自分が死んだら全部ゴミって名言の意味がわかったヽ(;▽;)ノ
153(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 12:41:54.55 ID:XO7IOy9n
明日古布回収があるから、今夜クローゼットの中を総ざらいしようっと。
「尊敬される婦人」を来シーズンのテーマにして、来るべき年齢に見合う服を選別します。
154(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 12:56:23.71 ID:7zA8Dn/g
最近は、手洗いできる素材の外出着が増えているのでこの夏を機に
入れ替え中。今はスーツまで洗える時代だもんね。便利になりました。
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 13:42:46.44 ID:FieMlFCE
復活おめ。
この前から悩んでた独身時代に着ていたミニスカート、やっと処分出来た。
歳相応で自分に似合う物だけのクローゼットに一歩近づけた気がして嬉しい。
156(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 13:58:53.44 ID:ZRc+Nh0g
スレがめっちゃ少ねー!
157(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 14:20:21.90 ID:mZ08JWtz
>>138

まさか!処分した残りが、自分の服だけで150枚から140枚になったの。

>>140

いや、引き取りは無料だが、置いて来るだけでよくて、残ったものは処分してくれる。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 18:31:39.95 ID:FieMlFCE
>>156
もうじき復活するさ
159(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 20:39:35.33 ID:4jI3mxxS
>>132
良いなあ。
長袖のジャケットを年にほんの数回しか着なくて済むんだね。
コートもセーターも要らない生活って楽そう。
160(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 22:48:06.21 ID:Sm/3Q3Zs
10レスほど前に「ほらね」の匂いを感じた。
161(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 01:06:43.94 ID:UHrNmg7n
>>140
私はドライでも自分で手洗いしちゃう。
それで失敗したら捨てて手洗いでいけるんだったらもうちょっと着てみる。
失敗したことほとんどないよ。結構手洗いできちゃう。
冬モノは今のうちに洗えば乾くの楽だから試すなら今から如何。
162(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 12:49:19.10 ID:HeyU0oPC
>>159
昔暖かい場所に住んでいました。夏物は洗い替えがたくさんいるから
総量としてはあまり変わらなかったけど、洗濯するだけ傷みも早くて
捨てる判断はしやすかったな。

冬物って傷みにくいぶん踏ん切りがつかないんだよね。
163(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:25:35.99 ID:cPvIYRXQ
>>161
140じゃないけど、私も@洗濯AドライB捨てるの分類で夏物を仕舞おうと思ってたんだ。
夏物は新品のタグが付いたままでも、前に試着した人がノースリーブとかだったら気色悪いし。
でも、秋冬モノも、デパートなんかは冬でも厚い位だし、ジャケットの襟に他人の垢や汗が付いてると思うと
気持ち悪い。試してガッテンで、下着を身に付けてても、襟の菌が増殖するので、1回着たら洗濯とかなり前に
やってたのを思い出したし。でも、秋冬モノって乾かないし、手洗いも洗面所寒いし、今やってみる!
気軽に家で手洗いや洗濯機の手洗いコースで出来るものは、今後も活用服に分類する。
どーでもいい服で場所を取るだけのものが1回1000円以上のコストが掛るなんて勿体無いし、捨てる事にするわ。
164(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 06:21:40.19 ID:QAgp6SLg
私はクローゼットのハンガーに下着以外の全部の服が納まったから衣替えの必要はないのですが、もう少し減らしたいな。

仕事で出張のとき着る2着(パンツスーツ・夏用スカートスーツ)があれば、他の中途半端なスーツはもう要らないか。
式典用の紺色スーツは念のため残してたけど、10年近く袖を通してないし。
なんか勿体無いけど、20代の頃のデザインが今痛い予感( ;´Д`)

あと、今より太かった時のスカート・ブラウスも処分しよう、あのサイズにはもう戻りたくない。微妙に古いし。
165(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 08:56:20.50 ID:LqM4zOfK
カビ臭い部屋に置いていた洋服を今日こそ処分しますぞ!
166(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 10:59:49.87 ID:fUMXRq18
ムック乙
167(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 11:31:26.61 ID:pQRQJe6m
このスレみて反省しつつ、まずは20年分の服を捨てました。
手元にある春夏ものは今年購入したものだけになったので、まとめてみた。

・白シャツ4枚
・ボトムス4枚(ベージュ、グレイ、ブラウン、ブラック)
・ジャケット4枚(グレイ、ブラック)
・ワンピース3枚(グレイ、ネイビー、ブラック)
・シューズ5足(サマーブーツ、パンプス、サンダル)

以下、まだ悩んでるもの
・リクルートスーツと専用シャツ 2着(営業職なのであると安心、でも着ない)
・まじめなワンピース 3着(クラシカルなもの、あると安心、でもry)

秋冬ものは10月にやるつもりです。

自宅で仕事してるので、部屋着がボロボロしみだらけでも着ている。
みなさん、部屋着はどのようなものを着てますか?
168(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 12:20:50.86 ID:dGnV0aLW
部屋着は部屋着専用の服だなあ。
夏はタンクトップとインド綿の涼しいスカートとか、
Tシャツみたいなてろんとした生地やインド綿のワンピとか。
涼しくなったらリネンのワンピも入る。
冬はセーターにお部屋着用のウエストゴムパンツw
外出着が古くなってもリラックス度がちがうから
セーターやTシャツ以外は部屋着にはならない。
169(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 14:07:22.44 ID:D+aBUQB/
19着ほど、売りにいった。
1000円になった。
1着50円か。
170(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 14:32:15.02 ID:pQRQJe6m
>>168
部屋着=寝巻、になりますよね。
服を捨てても、洗い替え用の部屋着だけはタンス引き出しを占領してる。
171(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 15:10:04.99 ID:4sgN8yYI
部屋着と寝巻きは別、て人もいるよ
私だったら、好きじゃないからセーター捨てる
ボロやしみは捨てる(お気に入りを探して買い替えてから)

肌触りが良く、着心地がラクで、着てて気分いいもの
急用でコンビニスーパー公園くらいなら行けるもの
洗濯できる、アイロンかけなくても大丈夫なもの
好きな色、体型に合っているけど負担かからないもの、が部屋着ポイントかなぁ
172(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 15:40:51.63 ID:QAgp6SLg
ブランド物だからなぁと思って普段行かない類のリサイクルショップ回って疲れた
住所氏名身分証明必要なのが面倒な上に
結局、自分自身を値踏みされてるような気がする
こんなモヤっとするならさっさと自宅のゴミ捨て場に置いてくればよかった
173(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 16:23:34.67 ID:Am2UG3oF
>>167 リクルートスーツ、袖通してみた?
実際に着てみると若い子向きのシルエットなのが確認できると思う。
ワンピースはあれば安心だろうけど、これも一度着て鏡見たほうがいい。
174(名前は掃除されました) :2011/08/28(日) 17:09:27.34 ID:ZfgeAhv3
>>172
売ったらいくらになった?
175(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 17:46:18.81 ID:GpUKEgxf
>>172
それも経験だよ。私もそうだったので、一時出さなかったけど、
今はリサイクルショップさんに来て貰って、タダでゴミ処分してくれた上に、
何千円も頂いた!と思えるようになったよ。持って行くのなら、ゴミにするけど、来てくれるので、
ゴミ詰めの手間と地域のゴミ袋代が無くて、何を出したか、明細見ても記憶に無い頃に
何千円もくれるので、神様のようだと思ってる。
前はブランド物は「本当はもっと高く売れたのでは?」とか思ってたけど、今は思わない。
お金くれるゴミ回収の神様で「ありがとうございます」「値段はお任せします。
全て宜しいように」とヘコヘコしてるよ。
176(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 21:06:35.99 ID:fgf5BXoQ
>>172
モヤっとするのわかるわー
自分は区の施設に無料寄付。
持って行く手間はかかるけど。
177(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 02:17:53.99 ID:zfBHsVvs
>>167
部屋着はユニクロ
寝巻きもユニクロ
私も自宅仕事でヨレヨレT着てたこともあったけど最近はユニクロやらジーユーでこざっぱりしてる

試行錯誤を繰り返して外出着(遠出仕事用)・近所着(遊び運動用)・部屋着・寝巻きに落ち着いた
外出着と近所着、または近所着と部屋着一緒にできないかと考えたりもしたんだけど
やりにくかった
その代わりそれぞれのカテゴリは厳選
178(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 09:47:59.76 ID:B5+2FOHE
>>177
近所着と部屋着を一緒にしたら枚数減ると思ったんだけど
掃除や料理のときに汚すのでやっぱり一緒にはできないんだよね。

そのかわり近所着→部屋着→寝巻きの降格サイクルを早めにした、
今の寝巻きは夏の終わりにウエスにする。
179(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 10:01:48.20 ID:/Xgo3hjG
>>178
私は近所着=部屋着
汚れるのがイヤな時はエプロンつけるか裸になる
180(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 10:14:28.42 ID:khLoVQMb
着払いの買取、カジュアルブランド+ノーブランド23着で3千円。
写真映えする服、人気ブランドはオークションで
100円スタートで3〜5千まであがってくれたのもあって助かった

今さらに着払いのブランドのみ11着を買取出して査定中…
もっと減らしたいなぁ、なかなか減らない服の山〜
181(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 11:46:30.56 ID:zdECmAwF
ブランド物とかすげえなぁ
俺なんか中学ん時着てた服やGパン、未だに部屋着で着たりゴミ捨てに行く時とかに着てるぞ
服がない訳じゃなし正直アホだと思うけど、
今までの人生で物を捨てた後に要り用になった事が多々あったんで、なかなか捨てられない
182(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:55:03.56 ID:Bj2XxwDy
>>167です。部屋着のレス参考になりました。ありがとうございます。

部屋着は、仕事して、掃除して、寝るもの。
近所着は、部屋着には向いていないデザイン(布が多い、ふわふわ)。
その他に、仕事着とお出掛着。

○○用とわけることになるので、増えますね。
洋服ってなかなか減らない。
183(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:57:41.00 ID:Bj2XxwDy
連投すまそ。

>>173
ワンピース3着、袖を通してみました→そのまま、ごみ袋へ直行しました。
ここで聞いてよかったです。

リクルートスーツは安物で、誰でもにあうパターンなのですが(去年買った)、
年相応の質のよいスーツを1着購入してから、全部捨てることにしました。
184142:2011/08/29(月) 15:03:59.54 ID:CScGlN3h
>>146
>>148 さんの通りです。

旦那は整頓はしてくれるので、場所を徐々に狭くするようにしてみます。
アメカジなので古いものに価値があったり、
流行のシルエットが変わらないのでいつまでも捨てる気配がなく、心配になってしまいました。
元々の数が多い、綿素材で洋服に厚みがある、そして収納方法に希望があり、
クローゼットに入りきらないので、片付けが苦手な私としては古いものは捨てたほうがいいのではと焦ってしまいました。
スペース作り、頑張ります。ありがとうございました。
185(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 15:36:33.65 ID:ZviTLlI+
随分遠くから飛ばしてるなあ。。
186(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 17:42:46.16 ID:jFIjhnhz
自分だったら仕事着=お出かけ着=近所着=部屋着
他に寝巻き、浴衣
ごめんおしゃれじゃなくて
普段からパンツはユニクロのGパン2枚のみ、休日にスカートたまに着る
靴も1年に1,2足のレースアップシューズ履き回して夏はサンダル(靴下の厚さで寒暖調整)
トップスはおしゃれ過ぎず可愛過ぎず、フォーマルっぽいのは2着だけクローゼットに眠ってる
でも職場でお洒落さんと2,3人に言われますた
新品やアイロン掛けたものを着るようにしてたからかも?
187(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 17:46:24.77 ID:jFIjhnhz
>>186ごめん自己レス
家いる時は寝巻きのが多いから
仕事着=お出かけ着=近所着
他に寝巻き=部屋着、浴衣 てことで
188(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 18:10:30.83 ID:1W6Pc1jX
引越ししてるんだけど、汚部屋、買い物依存症で新品タグ付きの服がたくさん出てきた。しかも古いデザイン。

ピタッとしたTシャツだったり、タイトスカート、丈短かめのアンサンブル。

部屋着にもできないし売れない。
この山のような服をみてどっと疲れが出た。
無駄使いばっかりの人生だったなぁ。
189(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:45:36.24 ID:Bj2XxwDy
>>186
家の中でデニムですか。わたしはそれがだめでw
おなか周りが疲れるし、リラックスできないし、今は暑くてデニムいやだし。

でも家の中でデニム、というのが一番合理的かと思う。
掃除も家事も汚れ気にならないし、外出も違和感ないし。
ユニクロのボーイフレンドジーンズは好きでした!
190(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:47:10.52 ID:Bj2XxwDy
あ、すいません、家の中では寝巻か。失礼しました。
191(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:56:08.64 ID:uzYgRh1h
>>188
わかるわかる。
でもその洋服が無駄遣いを分からせてくれたし、
年数たってるなら、タグつきでもお役御免だよ。

処分して、次からよく考えて買うようになるよ。頑張れ。
192(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 23:22:08.69 ID:VKv3/YIB
そうそう、センスを磨くための授業料よ。
193(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 00:15:19.62 ID:SSvpfki6
>>187
部屋の掃除したりするときは寝巻きなの?
194(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 03:33:05.16 ID:xxYqkmsc
あたしは寝巻きと部屋着が一緒だなー
あ、あたしは独り暮らしね。
195(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 03:47:54.13 ID:ssXtjNp3
いつ夜中に地震がきて着の身着のまま避難しなければならないかと思うと、いかにも寝巻な服は無防備すぎて着られなくなって処分。
今はゆるめのブラトップシャツ+短パンで寝てる。このままの服装で外に行けないこともない。
196(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 08:05:21.90 ID:Hx0asYO4
私の寝間着は夏場は古くなった麻のキュロット二枚、秋口にはそれにレギンスをプラス。冬場はモコモコレギンスに。

Tシャツのみ寝間着、部屋着兼用で、スーパーにも行ける程度のもの、5枚くらいあるかな。
シミや穴があいた物、くたくたすぎるものは部屋着にもせず処分。
部屋着下は履きふるして緩く伸びて楽なジーンズ。掃除や買い物兼用で。

ユニクロのUVパーカーを春先に2枚買って通年着用(夏場は日焼け対策でスーパーに着ていく、冬は室内羽織として)、翌春に買い換えてます。

普段はコンサバ系なので、降格させるものがないので、
部屋着は割り切ってユニクロなどで安い時に買ってます。


197(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 08:08:09.89 ID:e1VraYhF
普段はミニマムな状態の洋服数でいいんだけど、
男性を紹介されたり、恋(笑)をしちゃったりすると、急に花畑な洋服が増えていくんだよな。
恋をすると選ぶ服が変わるよ。

いまクローゼットの洋服を処分したとこだけど、ほんと情けない。
198(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 10:29:05.88 ID:mZGsIFT/
今日は紙ゴミと布ゴミの日なので、洋服2袋出してみた まだまだ捨てられるんだ、でも一気にやると疲れるからチマチマやってる
199(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 10:58:59.79 ID:LskxXrZ0
>>193
掃除するときは大体寝巻き、時々普段着
汗かいたり汚れたら風呂入るついでに洗濯機に放り込む
200(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 14:24:48.09 ID:XdcajMaR
>>197
>恋をすると選ぶ服が変わるよ。

わかるー!!!
私はさらに靴も買っちゃう。しかも大人買い。この夏は一気に9足買ってしまった。
201(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 16:35:25.62 ID:19H6r2Ev
服減らそうと思って引っ張り出したは良いが、散らかしてるだけな気がしてきた。
ゴミ袋、2つ分詰めてもこの状況ってことはまだまだ「着る」「着ない」の線引きが甘いって事なんだろうな…。
202(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 17:08:10.89 ID:vDugAi7j
>>188
わかるよー
私は汚部屋ではないがタグつき服をタンスの奥のこやしにしていた。
たぶん、持っているというだけで幸せだったんだよね。
でも新しい装いの邪魔になるだけなら、捨てた方がいいよ。
もう十分、幸せをくれたはず。そしてこれ以上所持していても幸せは増えない。
そう言い聞かせて私は処分していってます。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:10:09.54 ID:c9kXGSyv
140枚あった服を30枚程度まで減らした。
服をいっぱい捨てると次に買う時かなり慎重になるよ。
最近じゃ物を持つ事自体嫌になってきたから服なんか欲しいとも思わなくなった。
一度買い替えるくらいのつもりで大量に捨ててみるのおすすめ。
204(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 18:13:54.12 ID:e1VraYhF
>>200
わかる。靴が増えるよね。
きれいで華やかな靴が欲しくなる。

あぁーシューズケースにも入りきらなくなってるから、
処分したいけど全部はいてるから無理。
205(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 18:52:49.10 ID:dXVy7ei2
皆恋してるのね…w
わたしゃもうおばちゃんで、すっかり落ち着いちゃったけど
服は増えるし靴も増えるし…
以前より半分くらい総量減らしたけど
転勤族だからもうちょっとミニマムにしたいなぁ…と思いつつorz
206(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 19:37:37.48 ID:YM1EfPD+
転勤族ならそうじゃない人よりも捨てる機会は多いよ。裏山
自分のところは兄弟親戚から「綺麗なゴミ」の捨て場と認定されてて
勿体無い精神で服や着物を色々持ち込まれるので腹が立つわ。
伯母が来た古い振袖とか持ち込まれて角が立たないよう断る苦労がなぁ。
207(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 20:18:15.30 ID:h03akwBi
宅配買取依頼したら一週間待ちだった(それまで発送しちゃいけない)。
前より利用者増えたんだなー。早く手放したくてモヤモヤする…。
待ってる間にもう一回り大きい段ボールいっぱいにしてやる。
208(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:02:59.64 ID:Ocs2OSpM
コジマジックで片づけの極意を紹介してたんだけど、クローゼット整理にも転用できそうだよ

@整理  整理とは要不要を区別し、不用品を取り去ること
A収納  収納とは使うところに使いやすく収めること
B整頓  整頓とは見た目によく整えること
C片づけ  片づけとは使ったのもをメンテナンスして元の位置に戻すこと

http://www.abc-housing.co.jp/special/1003/2.html
209(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:09:32.92 ID:SqRQS/7g
寝巻きとよそ行きの服にはブレが無いけど、部屋着は迷走したなあ。
都会のマンションの上の方に住んでいた時は、蚊に刺されないからワンピースとか
短めのレギンスだった。
冬はベルベットのパンツとか。
今は田舎の一軒家に猫と犬と住んでいて、フルレングスのレギンスや動物の毛が
つきにくい素材のパンツだ。
210(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 02:24:06.45 ID:rYDFKrNJ
クローゼットを3割くらい間引きしたら
おしゃれな服ばかり残って、
なおかつグッと選びやすくなった

捨ててよかった
211(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 06:31:26.48 ID:ZKCvHBs5
間引きw
園芸好きな自分にはグッときたw
212(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:18:36.34 ID:hVZqCgMu
秋冬もの売るなら今? もうすこし待っていいのかな?
213(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:05:58.76 ID:NYqOPvY+
今だな
214(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 15:55:38.51 ID:2QEDEaO+
>>211
芽が出ても間引きするの可哀想って思って結局枯らす上に
洋服がタンスの肥やしになってる自分にもぐっときた
215(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 16:04:17.06 ID:R7LX/Psy
箪笥がパンパンなのに着たい服が無くて困ってた。
見つかってもギュウギュウに入れてあるからしわだらけでアイロンかけたりと2度手間。
新しい服を買って、箪笥の中身を全部出して収納しなおす時にすんなり取捨選択できた。
それと積み重ね収納じゃなく、種類別に一目で何処にあるか分かるようにした。
1週間に7着あればおkなのに、Tシャツだけでも9枚ぐらいある。もう少し減らせそう。
216(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 16:34:39.81 ID:BOUjBmTa
近所のリサイクルショップ、夏服の買取が今日までと気付いて
押入れ・クロゼット・箪笥から不要な服を間引きw
雨が降る前に、と急いで
「これ来年も着る?…着ない!」と
3秒迷った物はトランクに放り込んだ。
咄嗟の判断で好きか嫌いか、要るか要らないか、
この夏に着たか着てないか今後着たいか着たくないか
結構さくさく決められるものだと笑ってしまった。

ワンピースTシャツスカートストールGジャンカットソー
値札着いたままの物もあったけど
去年も一昨年も着て無いなら来年も出番無しと持ち込んだら
海外土産のタグつきポロシャツ以外全て引き取って貰えた。
50点持ち込んで3000円になったw

明日からは秋冬物の買取に切り替わるらしいので、
次回は週末持ち込みを目指してトランクにまた
詰め込み始めようと思う。

…つくづく、『所持しているだけで満足』してたんだな。
こんなのいつ着るんだ、って服がいっぱいあって呆れたよ。
217(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 16:35:33.40 ID:AejOsNlk
みんなのクローゼット収納が知りたい
備え付けのクローゼットがないので普通のタンスと洋タンス併用なんだけど
タンスは

一段目・・・靴下ベルトハンカチ小物(アクセや折りたたみ傘)
二段目・・・下着・普段着てるキャミ・寝巻き
三段目・・・室内近所・運動着
四段目・・・外出着(外出用インナーもここ)
五段目・・・かさばる羽織もの(パーカ、カーデなど)・ストール
六段目・・・ボトムス

にしてみた。それぞれ入る分以外は捨てる
各段に余裕もたせてるので、一度着て即洗わないものは判るように一緒に収納
以前はタンクトップならタンクトップでまとめて仕舞ってたんだけど
黒のタンクトップひとつにしてもちょっと高かった綺麗目と既に着古したユニクロと一緒だと
ぱっと見て必要枚数把握できなかったんで、これで落ち着いた
洋タンスのほうはアウターと外出着しかかけてない
218(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 20:06:35.54 ID:ZKCvHBs5
人のタンスの中って面白いね。
ボトムスが6段目だと、毎回かがむの面倒じゃない?

私は用途別になってる。

小さい引出し(4つ)
1.レギンス、トレンカ
2.靴下、ストッキング
3.下着(パンツだけ)
4.小物入れ

大きい引出し(5つ)
1.仕事服(ワイヤーブラ、インナー、シャツ)
2.部屋着(ノンワイヤーブラ、シャツ、ボトムス)
3.外出着(シャツ、ボトムス、ストール、デニム、ベルト)
4.秋冬物ストック
5.秋冬物ストック

クローゼット型のタンス
・ワンピース、ボトムス、シャツ(仕事用で数着)
・仕事用コート(1着)
・外出用コート(1着)
・喪服(1着)
・バッグが3つ(旅行用、お出掛け用、冠婚葬祭用)

こんな感じ。うちは作りつけのクローゼットと押入れがあるけど、全部、空になった!
219(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 20:12:17.52 ID:3Ed7iUFu
上・小物(靴下や下着やハンカチ類)
中・上半身のもの
下・下半身のもの

単純です。
あと冬物と冠婚葬祭のものは吊るしてあります。
(パジャマやワンピース等微妙なものは揃えてどっちかに振り分けてます。)
220(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 21:17:36.46 ID:rYDFKrNJ
捨てる服まとめて気づいたんだけど
ほとんど着てないのに捨てる服って
「安い服」か「もらった服」だったんだよね
安物買いの銭失いとかただより高いものはないとか名言だと思た
221(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 21:30:43.28 ID:LP/aD12k
1段目2つ引出しがあって底が浅い。Aには靴下、Bにはハンカチ類
2段目底が浅いので下着とキャミソールを収納
3段目よく着る服
4段目半袖だけど厚手の生地なので出番待ちの服とパーカー、あとパジャマ
5段目ジーンズやパンツ、ベルト
6段目トレーナーや長袖、滅多に使わないけど冠婚葬祭ですぐに取り出したいストッキング

書き出してみるとかなり多い気がする。もう少し減らしたい。
222(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 23:22:59.08 ID:eE5z5mIX
面白、参戦。

一段目は長袖インナー、キャミ、パンツやブラ、Tシャツなど肌着系。
二段目は靴下、ストッキング、タイツ。区切ってハンカチ、ミニタオル、ティッシュ。スカーフ、ストールなど細かいもの。
三段目はセーターとかパジャマ、運動用とか、ポールに吊るさないもの。

ワンピース、コート、ジーンズ、スカート、シャツ、カーディガンはMAWAで吊るしてます。
223(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 01:50:42.97 ID:ehtqpwK+
かなりでかめのカラーボックス10個使ってるのが多いと思ってきた・・・

・夏モノ ・部屋着(寝巻き)
・帽子とキャミ ・厚手アウター
・薄手アウター ・ストールとかコスプレとかw
・スカート ・パンツとレギンス

あと春・秋モノのボックスと冬物のボックスがある
下着や靴下はベッドの引き出し・・・

頑張って減らそう
224(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 01:51:31.22 ID:9owJVt4a
自分はロフトベッドの下を丸ごとクローゼット代わりにしてる
タンスは処分して、Fitsユニットを1段に2つ並べて使用

1段目(普通)ブラウス/スカート、パンツ
2段目(普通)カットソー長袖/カットソー半袖
3段目(普通)ニット/パジャマ、ルームウェア
4段目(深型)カーディガン/ワンピース
5段目(薄型)下着/キャミソール
6段目(薄型)レギンス、タイツ、ペチコート/靴下

コートやスーツ、ベルトやマフラーストール類はハンガーラックに吊るしてる
しまう場所もないしマメに入れ替えできないから、衣替えしないで済む体制にした
かなり減らしてこうなったんだけど、みんなと比べるとFits12個って多い気がしてきた…
225(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 01:53:51.28 ID:5iXaB6pH
よく考えたら服ってそんなにいらないもんだね
着まわし力さえあればもっと減らせるのに
226(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 02:49:38.44 ID:7nLvEHn1
便乗〜 引き出し収納ケース6こで

1こ 下着とパジャマ
2こ 半袖長袖のトップス
3こ ワンピース・レギンス系ボトム
4こ ボトムス
5こ ニット
6こ コート・ジャケット

ニットとボトムスをもっと減らせそうなんだけど…
秋冬になったら買い替えたいし見直してみる
227(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 06:27:40.22 ID:LLOrKc0G
タンスの整理の仕方、みんな全部違うね。これは驚きだ。
228(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 08:05:31.42 ID:uolwBLkk
みんな引出しタンス又は収納ケース6個くらいで、洋服おさまってるのね…
218さん、秋冬ものストックはあるけど、夏物はないけど、夏物は1,2,3段目に
治まってるの?
そしてその量は、このスレなどで奮起して減らしたの?もともと?
みんなのタンスみて、ものすごくモチがあがった。
着てないスーツ、見直そう。
229(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 08:36:20.30 ID:LLOrKc0G
>>228
わたし>>218なんですけど、
1、2、3段目は、いつも今シーズンのものを入れてますよ。
なので今は春夏物が入ってます。
このスレみて、これでも半分くらい捨てた。

4、5段目の秋冬物ストックは、まだ触ってなくて、
10月にいっぱい捨てるつもりです。

もっといろんな人のタンスの中、みたいわー
参考になるよね。
230(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 10:44:28.51 ID:acJ0kmvb
●桐箪笥
1 生理用品,アクセサリー,CD,和装小物など
  (ちなみに私物の小物はここに全て収まってる)
2 下着,キャミ,靴下,ストッキング
3 タオル,手ぬぐい,ハンカチ
4 ちょっとおしゃれ運動着(寝巻・部屋着・近所への外出着兼用)
5 長襦袢,着物,帯

●クローゼット
コート,ジャケット,ワンピース,カットソー,ブラウス,パンツ,スカート,喪服

仕事をしていないのでスーツは無いです。
秋冬物は風呂敷に包んでクローゼットの上の棚に置いてます。
洋服は一週間もしないで一通り着回してしまうくらいの数しかありません。
さっき数えたら,夏物のワンピース,カットソー,ブラウスは合計5着でした。
231(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 10:47:28.85 ID:LLOrKc0G
>>230
>ちょっとおしゃれ運動着

これ興味あるんですけど、
差支えなければどこのメーカーとか教えていただきたいです。

私も部屋着が運動着・掃除着・寝巻になるのですけど、
運動専用がいいのかな?と思い始めてきた。
232(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 12:08:36.56 ID:NomlEKaN
箪笥の中身と収納してある季節外の服を合わせたら
押入れ用コロコロ付ケース7個分ぐらいになる。
ここ数年着てない服を集めたらケース1個分ぐらいに
なりそうなので秋冬の衣替え時に捨てるわ。
233230:2011/09/01(木) 12:15:46.79 ID:acJ0kmvb
>>231
ナイキ,ミズノ,アシックスの明るい色のチュニックがお気に入りです。
使用頻度が高いので,頑丈さを一番に考えて
大手メーカーのものを買うことが多いですね。

個人的には,生活や気持ち的に支障がなければ
運動着・部屋着などは一緒にするのをおすすめしたいです。
吸汗・速乾性に優れてるし,しょっちゅう洗っても生地が傷みにくいですし,
ある程度おしゃれなウェアなら人が突然訪問してきても対応できますし。

友人には,夜中に災害があって避難することになっても
寝巻がスポーツウェアならそのまま避難所生活おくれるな,とか言われます。
234(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 12:43:43.43 ID:NZSSYmQ1
Fits8ケース、天袋1間、海外旅行用スーツケース一杯、
洋服ダンス1棹、作り付けクローゼットもどき1m幅くらい、
押入れ上段半間分・・・が服や家庭用リネンです。
たぶん全部を一箇所に集めたら押入れ1間+洋服ダンスくらいかな。
ひとりぐらしです。
235(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 13:35:50.52 ID:6pZH0j4Q
>>206
今物を極力減らしてる最中だから物が増えるのは困る
自分が着る服は自分で選びたい
捨てられない服を自分に押しつけるのはやめて欲しい
送られても捨てるだけだから送料が無駄だしこちらも捨てる手間がかかって迷惑

以上を丁寧な言葉で伝えればいいと思う
震災以降物を減らしたいって人は増えてるからわかってもらえるんじゃないかな
236(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 13:46:39.85 ID:LLOrKc0G
>>233
ありがd

前にナイキとかpumaをジムで着てて、
かなり洗濯してもヘタレなかったので、
やっぱり買い替えようかな。

外出でも違和感ないのがいいよね。
237(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 16:13:50.39 ID:LWvxY717
よく着てた服が色褪せてしまって泣く泣く処分したんだけど
その事を今まですっかり忘れていた。お気に入りの服でもこんなだから
微妙な服は捨てても絶対困らない!
238(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 18:02:13.47 ID:0i8n93F9
オークションやり始めて売れない服は捨てられるようになった。
ダンボール5箱から3箱に減って少し部屋広々した。
これから冬物売れると思うと嬉しくなってくるよ。
239(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 20:13:03.12 ID:13Y4LODn
みんな少ないなあ、羨ましい。
私も頑張らねば。
240(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 20:35:00.81 ID:HlnMx6GT
引き出し収納やめてクローゼットのハンガーにコートからセーター、ボトムス、キャミまでワードロープ全部かけるようにしたら、衣替えしなくていいし見通せて整理しやすくなった。
ハンガーは服が落ちにくい起毛してるやつ45本買って、かけきれない服は処分した。
下着とレギンス靴下関係は、脱衣所のリネン庫の棚一段に入ってる。家族で一人一段、この棚はさすがに小さいので季節外れの物は押入れのケースで衣替えを待ってる。
ケースに入れっぱなしで着てないのも多いから、もっと処分できると思う。
241(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:41:41.86 ID:AEYGNyZo
助けてください。

こんまり本に触発されて、服を全部広げてみた。
でもいざ捨てるとなると、すごい罪悪感ともったいない感。

そして、自分がどんな服を来たいのかわからない。
むしろ全部捨てたい。

みなさんはどうやっている・いらないの選別をしましたか?

明日までに片付けなくては…
242(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:48:05.22 ID:AEYGNyZo
ああしまった、あげます
243(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:53:11.61 ID:xHCPSR5e
>みなさんはどうやっている・いらないの選別をしましたか?

こんまり本に書いてあるやり方でやった
絶対に着ない服を捨てたところからのスタートで、
そこから半分の数になった

衣替えの時にもう少し捨てそうな気がする
244(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:00:28.13 ID:gsqhhch9
>>241
やっちゃいましたね〜。
こんまりは衣替えしない娘だし、こんまりの着ている服にもときめかない。

全部着てみてチェキをお薦めしたいが、とりあえず仕事服と寝巻きだけはキープしとけ。

夏服と冬服の2つに大きく分けてから、更にボトムとトップスという風に分類しろ。
次に色別に並べて、似たような物で一つで間に合う物は一番良いものを残してその他を捨てる。
頑張ってね。
245(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:06:02.36 ID:gsqhhch9
こんまりの本、全然ときめかなかったので物置に片付けちゃった…。

サイズが合わない、生地が痛んでいる、着心地が悪い服は速攻ゴミでしょう。
246(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:17:10.52 ID:R283lG/4
>>241
こんまり本は読んでないけど私だったらその状態から
明日から旅に出ると仮定してスーツケースに入るぶんだけ服を選ぶ
247241:2011/09/01(木) 22:19:59.00 ID:AEYGNyZo
レスありがとうございます。
とりあえず、春夏服を仕分け中です。

産後ストレスで服買いまくったので、
買ってからまだワンシーズン以内のものばかりで、余計に罪悪感。

ほとんど着てない服ばかり。
バカバカバカ。

1.これは絶対着る
2.着るかも?
3.着ないかなぁ…
4.着ないね

こんまりだと2番でアウトなんだろけど、
2番まで捨てると、残るのほんとわずかw

自分は執着心が強いのか、3番で迷ってしまってます…

しかも体型変わったから服が何着ても似合わない!!!

しにたい…
248(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:35:26.89 ID:ZREoEw/N
似合わない服持っててもしゃーない
3・4はまとめて売ってしまって、子供のなんかを買えばいいさ
249(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:40:59.53 ID:aRNgrOOZ
いつか着るかも?のいつかは来ないからね
250(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:44:53.59 ID:xX3i756L
こんなに服があるのに、何で着る服がないの?ヽ(`Д´)ノ
251(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:11:07.10 ID:aRNgrOOZ
それは着る服がないんじゃなくて、あなたの“着たい”服がないのです
252241:2011/09/01(木) 23:12:14.41 ID:AEYGNyZo
ほんとレスありがと。
おかげでがんばれます。

酒飲んだらどうでもよくなってきて
どんどんゴミ袋につっこんでる。

鼻水流しながらがんばるよ。

>>248
実は子供の服もすごいんだw
私の次は子供服だー…
253(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:17:55.59 ID:e9hZ+y4g
>>248
>似合わない服持っててもしゃーない
ほんとそうなんだよね〜!
服コレクターみたいになってる。捨てなきゃ。
254可愛い奥様:2011/09/01(木) 23:46:58.25 ID:q92Q90Ne
買い物に行くのがあまり好きではないので、やっとデパートに行くと服・靴・バッグなどつい、外出用のものを買っておこうとなってしまう。
ストックがあれば当分買わなくていいというずぼらな発想でした。
社交界も無いし、着ないままシーズンが何度も過ぎて。
流行遅れより、捨てたら必要なとき買いに行かなきゃならないめんどくささが恐怖です。
これで捨てられない・・・。20年前のも着られるからと、年齢的に痛いのに、買い物が面倒でもち続けてる。
乞うアドバイス。
255(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:54:25.27 ID:74oTwYS3
>>254
20年前の服着てどこに出かけるのよ
誰も見てない自宅の中ならともかく、外出用ってことは誰かに会ったりするんじゃ?
上からコート着て脱がない前提でひとりきりで誰にも会わない外出ならいいけど
20年前の服着て昔の友達や、同年齢の女友達に会う勇気ないわ・・・
256(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 00:21:47.80 ID:IeVXMCVb
生ものだと想像して見直してみては?
テンプレにあったかもだけど、「クローゼットは冷蔵庫」私には効きましたよ。捨てるのは惜しいけど、お腹壊したくないから捨てるのは仕方ないというイメージで。
257可愛い奥様:2011/09/02(金) 01:11:41.54 ID:VAfsA1Ox
256さん、有難う。
おっしゃるとおり。買い物が面倒というこの性分はどうしたらいいの?
そんなの知るかって思われてるでしょうね。
でもつきまとう店員もいやだし、通販も失敗が多いし、品質も・・・。
(どこにも出かけなきゃ、20年10年でも3年前のでもいいのか。)
255さん、それでスーパーでもじろじろ見られてる気がするのか・・・。
一応、シンプル、ベーシックにはしてるつもりだった・・・。ああなんと。
258(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 01:21:06.38 ID:BmmyydQJ
名前とかAGEカキコとかつりくさいなあ
259(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 01:24:53.32 ID:IZ1GTXwg
服を減らすのって
(なんでもいいから着る服あればいいって人や好きな服がはっきりしてる人は別として)
自分に似合う服見極める能力や着まわしコーディネート能力が必要だよねぇ

私も服の買い物好きじゃなくて、服センスも自信ないから余計に古い服は着られない
自分じゃわかんないけど人から見たらすごく古臭いかもしれない
あと年齢に合わない服になってるのにも気づいてないかもしれない

なので外出着は一定期間過ぎるとは捨てて
必要なときに、前もって店いくつかチョイスして買うことにしてる
同じ店で買うと全身コーディネートでもそんなにはずさない
1店舗に絞らないのはサイズや色がなくなってたり、季節ものがもうなかったりするかもしれないから
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 02:05:23.01 ID:smy4n2yD
>>251
なんかぐっと来た
これを教訓にして頑張ろう
261(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 10:10:43.77 ID:wWJuA/oK
昔からの習慣で、寝巻きは必ずパジャマ。部屋着はユニクロ
かさばるんだよな…。
夏だけでも短パン、Tシャツと部屋着と一緒にしようと思い少しやってみたのですが
やってみたら疑問が。

部屋着兼寝巻きの方に質問。
外出先から帰ってきて、すぐお風呂に入り、寝巻きに着替えるのですか?
もし、ご飯何かを先に食べる場合は?
帰宅→着替える→ご飯→お風呂の時下着だけ変えてまた同じ服着る?
休日の朝なんかは起床→出かける予定が無い時(または午後から出かける様な時)
は寝巻きのまま起きたままの服で過ごすの?
それとも別の寝巻き兼部屋着に着替えるのでしょうか

262(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 10:14:42.16 ID:V9NkKQ2V
>>254
流行遅れで構わないなら着たらどうですか?
そんなに買い物が面倒なら、今あるのを着たらいいでしょう。
それが穴あきになれば捨てるのでは。

一番新しく服を買ったのはいつ、どんなもの?

263(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 11:11:51.15 ID:yP7D57hE
>>259に同意だなあ

服の買い物大好き、センスもコーディネイトは工夫するの大好きだけど、
時代感覚と自分の年齢に合って大丈夫かに一抹の不安を感じる。
果たして20年も前の服を時代感覚的かつ年齢に大丈夫なように着こなせているか。
ものすごくオーソドックスな型のジャケット、勇気なくてオクで売った。
売れたからきっと大丈夫だったんだろう。
264(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 11:31:52.89 ID:EI+DKU0W
似たタイプの服(本当に同じようなデザインと色)がいくつかあるので処分しようと思うんだけど
素材基準にしちゃっていいかな?
一応…
・綿オンリー
・混毛+綿
・綿+ポリ
・ポリ
の4種類が各服ごとにいくつかあるって感じになってます。
みなさんならどれ残しますか?or買うとき、これらが並んでたらどれ買いますか?
どれも気温で着分けてる感じです。なければないで同じの着るだろうな…

着心地からいえば綿なんだろうけど、ポリ入りは皺にならないのがいいなって思って買ったのを今思い出した。
265(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 14:42:40.10 ID:4YCoknXR
>>261
お風呂に入るまでは、昨夜〜朝まで来てた部屋着。
お風呂上がりに新しい部屋着。
休日はそのままか、デザインにより下だけジーンズなどに着替えて過ごす。
コンビニ程度ならそのまま出かけます。

人によって違うと思いますが、自分はこんな感じです。
266(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 15:22:12.46 ID:mahNxauo
>>261
まったく同じ疑問を抱いてた!!

みなさん教えて!
267(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 16:34:17.58 ID:V9NkKQ2V
>>264
私はポリと綿を残すかな。
どれかひとつと言われたら、ポリ。

毛玉、シワになりにくく、褪せにくいし洗濯が楽。
私は濃い色が好きなので、褪せるのが一番気になるので。

真夏は綿、春秋冬はポリに重ね着でいけそう。




268(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 16:52:12.32 ID:40SNdDu9
顔映りに違いが無ければ綿だな
他の素材は日によって着心地が変わることがある
ポリは蒸れる、毛はチクチクするとか
269(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 17:29:23.19 ID:bpjTEFh8
>>261
帰宅してすぐ食事なら着替えない。
帰宅→ご飯→お風呂→着替え(アッパッパ)→寝る時着替え(パジャマ)
夏はこんな感じ。
夏以外は風呂上りに、すぐにパジャマ着るよ。

休日は出かける予定がなくても着替える。
部屋着というより近所に着て行ける程度のカジュアルな服。
チュニックとレギンスとかTシャツにショーパンとか綿ワンピ。

そういえば部屋着という意識がないな。
270(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 18:19:12.52 ID:3y1bHrUa
>>264
着たらいいのにw
271(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 18:20:21.92 ID:zRM7s1vp
ポリと綿のまざったやつは肌がかゆくなる。
すぐ乾くのでそこはいいけど、かゆくて捨てた。
272(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 18:21:12.54 ID:5YQiL2KR
>>261
ユニクロパンツ(夏はハーフ冬はロング)と二軍&三軍Tシャツを部屋着兼寝巻にしてるんだけど
基本的にお風呂に入った後に新しいものに着替えてる
外出から戻ったらお風呂に入るまでは朝まで着ていたものに着替えるか、
一軍Tシャツとかラフな格好で出かけてたなら上はそのままで下だけ着替える
273(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 20:22:51.51 ID:Fp2EBGmp
夏もそろそろ終わりか・・・と思って、今シーズン購入した春夏ものを思い出してみた。
けっこう着ていないもの、枚数多めにかって無駄になってる汗取りインナーなど、けっこうあった。
レギンスやトレンカも数多く購入してるけど、これも毎回洗えば、3本で間に合うよね。

明日、すてるわ!
274(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 21:25:48.42 ID:NN6WRTLi
・綿(着心地優先)
・ポリ(持ち歩きや外出でしわにならない、早く乾く)
の二枚かな 
ポリの質感が安っぽければポリの分を綿ポリにするけど
275(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 22:29:49.40 ID:ceDtlRYE
20年前に留学先で買った、大学名入りTシャツをいまだに部屋着として着ている…。
こんな思い出深いもの捨てられないと思ってたら、印刷の白字がぽろぽろ剥げてきた。
そして腕のむき出しの部分がちくちくして痛い。
やっと捨てる決心ついたよ。遅かったけど。
しかしアメリカ産って意外と丈夫なんだね。
276(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 23:18:17.14 ID:IeVXMCVb
>>257
256だけど、買い物が面倒という性分も、服と一緒に捨ててみたら?そのためのスレですよね。お化けは出てから怖がればOK。店員は声をかけるのも仕事なので、サンクスでも見てるだけですー! でいいかと。気軽に

>>275
剥げ落ちが、愛用の品であったことを説き明かし顔なんだねえ。いい話だ
277可愛い奥様:2011/09/02(金) 23:37:06.89 ID:VAfsA1Ox
>>276
257です、さすが!のアドバイス。有難う。
ずばりのご指摘、出そうとむやみに怖がってる自分でした。
カレン本で、「未来を信じてないということでもある」という一節にガーンときてたのに。

一応、姉のお下がり、母の手編みという私と趣味もサイズも違っていたものは30枚ぐらい捨ててます。
罪悪感で捨てられなかったけど、そうだ、いらないものをくれたんだと思ったら、腹が立ってきて捨てられました。気づくのが遅すぎて自分にも怒りが。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 00:11:34.02 ID:OYM9P1H0
皆部屋着ってどんなの着てる?
279(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 00:34:22.36 ID:NMTTNfzB
>>278
クロップド+Tシャツ+カーデ
280(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 00:47:20.18 ID:fWawM7aw
>>278
キャミソール+コットンボトム
281(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 01:03:46.08 ID:FD6ELu86
部屋着は部屋でくつろげるものがいいんだけど、それだと近くのスーパーにいけないんだよなー。

スーパーに行くたびに着替えるのもめんどうだし。

デニムはヒザがぽっこり出てくるから、部屋着にするとすぐ傷むし。

困った。
282(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 01:14:34.08 ID:A8lhonp9
今の時期は綿麻混紡の丈の長いキュロットと
ブラキャミで、宅配が着たらその上に薄手のシャツを羽織る。
もう、あまりの暑さに夏のデニムは履けなくなった。
だから、週末はデニム一掃祭を一人で開催しますw
白黒紺カーキ臙脂ピンクベージュ紫オフホワイト、と
足は二本しかないのに何本デニム持ってるのかwww
先週はストールの在庫一掃祭をして、
綿や麻や安売りだった質の悪いシルクを処分。
首は一本しかないんだから色柄素材すべて気に入ってるものだけ残した。
283(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 01:56:01.73 ID:uD8RXeox
足2本って件で片足ずつ違うパンツが過ったよw
284(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 04:14:38.44 ID:NNrCBtn7
服を減らしたつもりでもまだ多かったので今一人ファッションショーを全裸で開催w
着てみると要らないのと要るのがよくわかる。どんどん捨てられた。
太ってから体形を隠すのに変な服ばっかり買ってたことが発覚。
何着も中途半端丈のワンピースがある。一枚で着れない丈だからコーデが難しい。
いつもジーンズに合わせてたんだけどなんで今まで気づかなかったんだ。
最近太っててもおしゃれしようって思うようになってから本当に着れる服がわかるようになった気がする。
でもやっぱり痩せてから着ようって思うものがなかなか捨てられないw
285(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 06:19:11.31 ID:mp4vf4OV
こんまりのことをここで知ってアマゾン評を読んでた。
ハンガーにかけるのではなく、たたんでタンスに入れることでかさばらないとあった。
たしかに自分のクローゼット、ブワッとかさばってる。。。

ハンガーも4連・5連できるタイプなので、これでも薄くできてるのに。
タンスにたたむ収納を考えてみよう(シワにならないレベルで)
286(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 10:23:32.22 ID:LxOVdEBh
>>285
空間を節約するために、シーズンオフの服を皺にならないように畳んで箱に入れて
クローゼットの上に収納するとかなら畳むのは賛成。
服は畳むとコンパクトにはなるけど、出し入れがストレスになっちゃう人もいるからね。

こんまりのは、本を買わずに今月号のESSEを立ち読みした方がわかりやすいよ。
あの本、写真も図解も全くないからわかりにくい。

自分の場合は特殊かもしれないけど、ブラのカップが大きいので引き出しの浅い嫁入り
箪笥を旦那に譲って、使いやすいチェストに買い換えたよ。
後日、下着は畳まずに専用のハンガーに掛ける方法を知って、目から鱗だった。
287(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 12:34:01.03 ID:mp4vf4OV
>>286
今月のESSEですかー。昼寝してから立ち読みにいってきます。
アマゾン評は良い悪いが半々で、買うまではいかず。

私もブラのカップが大きくて張りがあるので(F)、
浅い下着用引出ではなく、深い引出に並べていれてる。
専用ハンガーなんてあるんですね。
ブラの買い替え時も悩むわ。半年に1回が理想とあるけど、
わたしは2年は使う。使い倒す。だめなんだろうな。
288(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:21:04.33 ID:LxOVdEBh
>>287
ESSEは8/6発売の9月号なので売り切れだったらごめんね。
草間雅子はよそ行きのブラセットだけハンガー保管だそうで。
下着専用ハンガーは楽天で売っていたよ。

私も良い下着は長く使うよ。
ブラデリスのお店だとアンダーのお直しをしてくれるけど、普通のお直し
屋さんでもやってくれる所はあるよ。
289(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:23:49.42 ID:QcB6gIaU
今月号エッセって9月号?
それならたまたま歯医者で読んだ。
こんまりは、洋服なら洋服を全部出して山にして、
それからトップス、ボトムのように種類別にして、
そしてそれをもってときめくかどうか判断するんだよね。
たしか、美的収納の草間さんも、全部集めて山にして、種類別に分けるのは同じ。
ただ、面倒くさがりの自分には、間引き法のほうがよかった。
一回山にすると、うんざりするから。
そして、間引き法である程度減ってからなら、山もいいかもしれない。
でも自分はしないけど。人によるかもね。
エッセのこんまりは、たたむとこんなに減ってタンスにも入るよとあったけど、
286さんの言われるように、たたむのがストレスな人もいるから、
そういう場合は下着も何もかもハンガー収納をすすめる人もいる。
洗濯物を干してたたまずそのままクローゼットへ、みたいな。シャツもTシャツもなにもかも。
服が少なくてクローゼットがすかすかになったらそれができるなー。
290(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 14:25:34.96 ID:LxOVdEBh
>>289
そう、それです9月号。
全部出すと何がどれ位あるのか一目でわかるけど、持っている服の量が多い場合は
間引き法が良いかもしれないね。
どの方法でも、捨てようか迷ってる服は必ず着てみた方が確実かな。

畳もうが吊るそうが、量が多過ぎで取り出しにくかったら本末転倒なんだと思うよ。
291(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 17:08:09.06 ID:gUqQDi/I
以前、全部出して山にしてその山を見ながらひと月ほど過ごした経験がw 今回は、間引き方でいってみる。
292(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:13:22.50 ID:pvg8Nr2B
このスレで触発され、夏物を出して、春ものを仕舞う時に分類した。
着なかったモノをリサイクル屋さんに出そうと思ってゴミ袋に入れた。
今日それをショップに持って行く日で、ゴミ袋の中身を点検して驚いた。
分類せずにそのまま仕舞ってたら、似たようなもの全部同じ「着る」クラスになってたと思う。
黒のタートルでも肩がややきつい物、暖かくない物と記憶が蘇った。
似たようなパーカ類もたくさんあって、コートを着たら窮屈なモノなど、
ラクで似合うが結局着ても、そのまま外に出られず、放置→洗濯→着ないまま衣替え収納。
衣替えで出した服が多過ぎたら、ファッションショーやるよね。
似合ってラクなら「着る・残す」に分類するけど、
他の服や靴と合うか、見た目の暖かさと外気温が合うか?とか
その季節でないとわからなくて結局残してしまう物を全部リサイクルに出せた。
今日はゴミ袋3袋そのまま持って行ったけど、分けなかったら全部「着る・残す」になってたと思う。
293(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:51:15.06 ID:mp4vf4OV
ESSE立ち読みしてきましたー
洋服をぜんぶ四角にたたんで、立てて収納する、というのが参考になった。
自分がたたむ手間をかけるかは別にして、取り出しやすいし、すごく省スペースになりそう。
あした秋冬ものを捨てていくつもりなので、まとめてタンスごとやってみる!
294(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 20:37:33.20 ID:oZXkynEi
>>292
服よりも、まず文章を整理してください
295(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 21:30:04.72 ID:mp4vf4OV
ビール飲みながら洋服たたんで整理してるうちに、
ゴミ袋1個分のいらない服塚ができあがった。
おそるべし。

タンスのスペース、立て収納だとガラガラだ。
捨てたし。
296(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 22:13:22.34 ID:zKMVH+Zr
母親が自室・弟の部屋・廊下・仏間まで、私物(主に買ったまま袋から出してすらいない服)を溜め込んでる。
安物だから劣化してきて悪臭を放っているが、何度言っても捨てようとしない。片付けさせてもくれない。
どうにか捨てざるを得ない状況にして捨ててしまいたいんだが、カビらせるよう汚水をスプレーするしかないだろうか。
297(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:48:27.38 ID:vbXEEWxZ
>>296
お母さんは買い物依存症?ADHD?
ADHDだと全部見えていないとダメだから、片付けじゃなくて、
お母さんの留守中に、お洗濯してブティックハンガーに吊るすとかの
整理をしてあげたら?

それで怒り出したらガチで病気だけどね。
298(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 00:32:41.12 ID:dpqhTsN8
>>296
よろしければこちらでどうぞー。

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」12【ジレンマ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307842991/l50
299(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 08:40:07.44 ID:6TiR2OVg
>>218ですが、こんまり話を読んで実践してみました。

大きい引出を2つ使っていた「秋冬物ストック」ですが、
半分廃棄、残りの半分は折りたたんで立て収納にしたら、さらにスペース半分になったw

仕事着は季節ごとに変えるけど(これも折りたたんで立て収納で半分になった)、
部屋着、外出着は、オールシーズン着れるものだけを残して、あとは廃棄した。

けっこう無駄なもの、もってたんだな。
お金の無駄使い乙。
300(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:10:01.80 ID:uQEq2Rqb
安くて気に入った服があると、予備で同じ服を2着買ったり、色違いを2着買ったり
してたから、まだ値札の付いた服があるんだが、それがどうしても捨てられない。
リサイクルショップに持っていくのもめんどくさい。もらってくれるような人もいないし。
なんでこんな買い方をしたんだろう…過去の自分を殴ってやりたい。
301(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:14:27.83 ID:uq3k50j3
>>300
着たおしてから捨てれば良いんじゃない?
気に入ったから予備を揃えたんでしょ?
302(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:47:44.79 ID:ic2ghha9
まだ着れる服を捨てる罪悪感をどうやって克服したのですか、お前ら
303(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:54:37.37 ID:nglvFnQl
服はなまもの
賞味期限がある
304(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 13:05:09.22 ID:fxrHE359
腐りかけも美味いよね
で無限ループ
305(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 13:24:04.65 ID:LWRIo/sk
1年分の外着・部屋着・下着・アクセがひとつのたんすにきれいに収まって、自分を褒めた
ファッション誌買って来て、秋服の予習を始めます
306(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 17:24:02.59 ID:uq3k50j3
>>302
外出着の場合、まだ着れると着ていて楽しい(サイズぴったり、似合う、デザインが今風、
綺麗、着心地が良いを含む)服の間には、大きな隔たりがあるのです。
307(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 17:53:25.71 ID:0Xqa8eMD
>>300
地域や救世軍の福祉バザーに出すのおすすめ。
とても喜ばれるし役に立つしで一石二鳥。
308(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 18:21:18.40 ID:tPgAsW/f
>>302
着れる服=着たい服ではないのを自覚するようにした。
布も置いておくだけなのに劣化するし。
埃が溜まるし(+放射性物質も布類に溜まりやすいみたいだし)

外出着だと身だしなみは相手に対する気遣い的なとこもあるから
流行ものの流行遅れや色あせ・型崩れしたものは処分対象。
部屋着ならヨレヨレ感が着心地のよさだったりするけどね。
309(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 19:48:20.12 ID:cyZYtY0Z
汚部屋掃除してたら15年位前の洋服袋3つ分出てきた とりあえず、着られそうなの2着だけ残して後は捨てた
310(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 21:27:40.65 ID:geB0kmpP
>>309
すごいねー
でも15年位前だったら着てなくても生地とか痛んでない?
形とかも微妙に変な気もするんだけど着れちゃうもんなのかな?
311(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 21:34:57.09 ID:PSVpQxXM
>>300
>安くて気に入った服があると、予備で同じ服を2着買ったり、色違いを2着買ったり

めっちゃわかる!
でも予備買おうか悩んで結局買わなかったものを今全く後悔してない。寧ろ捨てたw
やっぱり着倒したらまた新しいものを買えばいいと思うようになった。
色違い買うときも本当に自分が好きで買うのか似合うのか慎重に決めて買うようになった。
312(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 21:58:07.77 ID:cyZYtY0Z
>310 傷んでは無かったんだけど、臭かったw型は勿論古いし、サイズも合わないなぁ〜と言う事で心置きなく捨てましたよ
313(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 00:17:49.13 ID:13E+TGAQ
ADHDの本で、ドクターがADHDの人は迷ったら同じものを二つ買うんですよ、色違いとかで。
ええーっ?同じものを二つ???という会話があった。
ADHDの本を読んでみたら?ここに居る人、あてはまる人ばかりだよ。自分もそうだけど。
314(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 00:25:59.26 ID:9g4Nb6TS
なんで俺の事知ってるんだ・・
靴2足(サイズ違い)
サンダル3足(サイズ違い)
パンツ2枚(サイズ違い)
315(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 00:42:34.33 ID:TQIjEDIo
ちょっと涼しくなって秋物が出始める今の時期が、自分にとっては一番危ない。
浮かれて買っても暑いからすぐには着られなくて、いつの間にか着る機会を逃してしまう。
しかも、同じようなことを春にもやっているww
>>14は、自分にとって一番役に立ったよ。
これからの1ヶ月は夏物と去年の死蔵品を整理し、秋物は見るだけにするつもり。
316(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 01:02:54.29 ID:9UEByfmn
>>313
その本のタイトルを教えて。

スタイリストの押田比呂美の本を読むと「形の良いパンツは2本買っておけ、すぐにへたるから。」
などと書いてあったので、お気に入り2個買いや色違いを揃えるのはオシャレだと思っていたぜ。

同業者の大草直子や高橋リタの本を読んでも、お気に入りのリピート買いや色違い買いをしてるよ。
本人がときめく物に関してはコレクションしても良いんジャマイカ。
ちゃんと着まわしていれば。

317(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 02:07:53.76 ID:bvZmDPyW
>>313の本かわからないけど、
ADHDの為の本「どうして私、片づけられないの?」をチラ読みした。
わかりやすくて良かったから、そうじゃない人にも良いと思うよ。
318(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 08:51:08.70 ID:/srMmAOg
ミニマムで厳選された洋服のみで仕事・生活をしたい。
しかし実際は、年々自分の外見や体型も変わるし、メイクもヘアも変わるし、
それに合わせてにあう洋服も変わるんだよね。
毎回、にあわなくなった服を捨てるたびに「散財してるわー」と思ってしまう。
その当時は「仕事への投資だし」と思って購入してるのに。
319(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 10:13:47.07 ID:9tx938ig
>>317
ありがd。
そう言えば「片付けられない女たち」は持っていたなあ。
自分は収納の多い新しい部屋に引越ししたら、片付けられるようになったんだっけ。
320(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 10:27:01.84 ID:RCw01DRe
クローゼットは自分だけのブティック
安物やダッサイもの、入れちゃだめ
321(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 10:32:28.72 ID:IT+B9iZA
>>316
形も品質も良くて長く使いたい服や靴なら2個買いでもおkだと思う。

○箪笥の中身をチェックしてから買い物に出る。
○”今日はこのアイテムを捜しに行く!無かったら買わない”と決める。
○売り場に着いたら”1度に何着も買わなくても家に沢山あるから大丈夫。
安物を数枚買う金額で高くても気に入った物が1枚買える”と思い出す、ってルールを決めたら無駄遣いが減った。
322(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 10:37:57.86 ID:/srMmAOg
>>320
素敵やん

しっかし私は安物しか買えない身の上。
323(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:05:28.03 ID:r0sY193Q
>>320
ありがとう。ちょっと目覚めたよ。

私はバッグコレクターなので、まずはバッグから厳選してみた。
地震が来たら抱えて逃げたいくらいのペット級バッグと、それほどではないが実用の高いバッグを残した。
あとはとにかく使い倒して週にひとつずつ捨てる。すぐ捨てられるのはもちろんすぐゴミにした。
次にバッグにあう靴、そしてボトム。
トップスは、今育児中なこともあり、たくさんあっても困らないので決定を伸ばした。
数はドラマチックに減らせなかったけど楽しかったしすっきりした。
女性は成人以降、体型もライフスタイルもだいぶ変化するから多少の無駄は仕方ない。
でもせめて今後は、今の自分の気持ちを大事に服選びしたいな。今まで状況に降り回されすぎたから。
324(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 17:51:15.67 ID:juQspfEv
ここ読んでると服は生もの・消費期限有りだとつくづく感じる
年齢にもよるけど自分の場合は3〜5年で総入れ替えな
サイクルで頑張ってみる
325(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 18:06:04.73 ID:UCj27H7W
着てみて今より年上に見えるスーツ。ちょっととっておいて、その年齢に合った時に
着ようとおもう自分がいる…
なぜかというと、サイズがぴったりなのもなかなかないから。
でも、年取ったら体型もかわるかな。
こういう「思ったより年寄くさいから、年相応になって着よう」な人はいる?
どうやって思い切った?
326(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 18:44:12.99 ID:jv+v8b55
10年経った洋服は着てなくても劣化する。。
自分のサイズも変わる可能性があるので、サイズぴったりの服かどうかは
その年になったら分からないよ
327(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:41:22.68 ID:p2mACBwP
趣味も体型も変わるよ
肉のつき方も部分的にやせたり、部分的に増えたりするし
古いスーツってやっぱり型が古いから、見る人が見ればすぐ分かるよ

着られるその時までずっと覚えてて、保管し続けて、ちょうど良くなった時の自分が着るかは分からないけど、
お直しに数万出しても持っていたいなら、持っていればいいよ
328(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:25:12.93 ID:n/UsnvF2
スーツばかりは何故だか時代が出ちゃうね。
大手の古着屋も買取りしないし。

いつかは、来ない。
329(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:33:14.94 ID:BBwTMabV
10年前に似合わなかった服が似合うというのは成長期の子供ならあるかもしれないけど
それ以後はない
330(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:48:20.80 ID:rfqsImSa
12年前に買ったTシャツを、
8年前に、非常用持出し袋に入れといた。
この前久々に見直したら、
今ちょうど欲しい感じだったから、最近はかなりヘビーに着てる。
でもこの着心地の良さは、非常時にこそいいのかもな。

331(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:49:41.59 ID:rfqsImSa
なんかチラ裏になってしまった。
何の役にも立たない書き込みをしてしまいましたごめんなさい。
332(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 22:18:39.13 ID:Onzsu4HV
5年位なら体型や趣味は変わらないかも。
痩せていた時に胸が無さ過ぎで似合わなかったスーツやジャケット、不正行為だったが
ブラにパッドを入れたらぴったりフィットしたよ。
その後、自力で胸を育ててパッド無しの人生になった。

大概の人は、コントロールしていなかったら加齢で太るか弛むかするんだと思うので、
そこを計算しておけば長く着れるのかも。

足だけ日焼けして色黒になったから白っぽいストッキング捨てちゃった。
333(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 00:12:42.97 ID:LdrSqQWJ
クレイサスのスーツとラルフローレンのポロシャツ捨てた。
スーツは形が古くて、ポロシャツは乾燥機でガラガラ回したら細かい毛玉ができた。
334(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 02:34:01.07 ID:YA/9fYYc
「安物色違い買い」「惚れ込み同じもの二つ買い」の人は、
喉から手が出る程欲しい時に、何も買わずに帰ってみたらいいよ。
2,3日経てばどうでも良くなるし。それで、その欲しくて欲しく堪らない時に
日記とか、気持ちを綴って置くと良いよ。後で読んだらアホらしくなる。
私も「あまりにも好きになり過ぎて、予備がないと、不安で生きていけないっ!」とか書いてた(笑)。
それで、カードも持ち歩かないし、財布に1万以上入れない事にした。
321の意見は正しい。クロゼット=冷蔵庫だよ。倍買っても食べる量は決まってるし、
服も体はひとつだし。服も腐る。ドロドロにならないだけで、賞味期限が過ぎると腐ってる。
気持ち悪くて食べられないのと同じで、気持ち悪くて着られないでしょ?腐ってるからだよ。
335(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 08:15:57.71 ID:KWSvJvLN
>>325
わたし独身のくせに、結婚したときの家着にしよう〜、この服着て赤子と
散歩しよう〜って考えてしまい山ほど服があるよ。
新生活に古びた服着る私バカだわ。
336(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 08:53:49.52 ID:0ryL3FTM
日本語でおk
337(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 09:43:24.01 ID:QQilogkx
頑張ってみる!
338(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:04:24.83 ID:Evg8ehlb
>>330
持ち出し袋に入れるのいいね。
そういえば、小さく畳めるウィンドパーカーを持ち出し袋に入れておいたら
東北大震災で避難した際に使えた、って人がいたみたいだし。
さっそくやってみるよ。
339(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:27:00.45 ID:20LZEKzp
>>334
「気に入った服を色違いで買う」は各種ファッションの本でも勧められてる
けどねー。
340(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:40:30.23 ID:YV0iXwa0
そりゃ業界的にはたくさん買ってもらえた方がいいに決まってるよね
341(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 11:28:38.49 ID:gEmslcRz
店員さんの言葉や雑誌の謳い文句も「売るため」のものだからねー

「定番ですよ」→毎年微妙にラインやシルエット、着丈が変わる
「これは2枚買い!」→1枚買ってもらうより2枚買ってもらえば売上も倍!w
セール前に在庫を減らしたい思惑も見え隠れ
だから買う側は、1枚だけ購入して追加買いはセールまで待つのも手
(売り切れてたら縁がなかったと諦める)
本当に惚れてヘビロテ出来て着回せるものと確信したらセール前に買っとけ
342(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:04:20.13 ID:BAo4wykH
>>644
服捨てスレからの引用だけど、服→物に変えたら>>644の捨てられない理由に当てはまる部分もあると思うよ。
少しでも役にたてば。


>・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
>・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
>・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
>・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
>・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
>・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
>・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
>                   → 試着の大切さを学び捨てる
>・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
>                   → 今後も着ないから捨てる
>・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
>                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
>・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

>・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく

新品だから、というけど、一度人の手に渡った時点でそれは未開封でも中古。
自分もいらないから処分しようとしてるゴミを、いったいいくらで他人に売りつけようとしてるの?
オクは不用品=ゴミを出す所。
はした金得ること考えるくらいならそもそも買うな。



と、他スレでオクに執着してた人は言われてましたよ。
343(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:05:00.42 ID:BAo4wykH
ごめん>>342は誤爆しました
344(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:39:34.23 ID:owbfKeLi
二本買う、色違いで買うってのは「交互に着まわす」んだよ、傷みが遅くなるように
キープと称してしまいこんで時代遅れにするためじゃない
345(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:21:50.23 ID:V9mxVjEe
色違いはまだしも、同じもの二枚はいつも同じ服着ている人になっちゃうから
やめたほうがいい。バリエーション少なくなる。似たような服も同様。
346(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:30:05.95 ID:zvEkrj0N
台風去ってやっと晴れたので不要服リサイクルに持参。
8点ほどで1800円だった。
去年間に合わせでセールで買ったダウンが1000円。
その他は5〜10年越えものであわせて800円。
スッキリしたけど、ほんと間に合わせ買いはダメだとつくづく痛感。


347(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:30:29.13 ID:OVSKx08h
同じアウター2枚はともかく
重ね着するような服なら気に入ったら同じもの2枚普通に買うよ
特に薄めの生地はしょっちゅう着ると痛みがはやい
安いペラ生地服じゃなくて高いペラ生地服ね
348(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 16:30:01.85 ID:+KqMNYgI
2枚買いなんだけど、ポイントが違う買い方なんだと思う

・どの色にするか決められなくて複数買う
・一回買って着てみて良かったからリピ買いする

これは全然違う買い方だと思うんだけど。
349(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 16:36:41.43 ID:aFPJyvx8
もうそういう買い方しないから、考えないもんねっ!
350(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 18:23:10.01 ID:E4meIHdp
実際に複数買いしたもので、よく使っているのは、
形や穿き心地のいいパンツ・下着・靴、
上はシンプルな形のTシャツや薄手のセーターなど、
自然で印象に残りにくいもの。
凝ったデザインのものや黒は、あまり出番がなくて処分した。

ボトムスを厳選して、10本までに減らしたい。
351(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 19:02:53.42 ID:V9mxVjEe
>>334
「クローゼットは冷蔵庫」すごく腑に落ちる!
おしゃれしないのはダメだと思うけど、
同じ服のローテーションがワンシーズンに3回くらいしか巡ってこないほどの
服持ちとしては、消費を抑える究極の方法が必要。
そこで、収入からは到底ムリなくらいの貯蓄目標を置くことにしました。
貯金ぜんぜんないし><
おかげで服を買うお金がありません^^
352(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 19:20:03.43 ID:pr3IlvMk
アパレルで働いてて買い物がストレス解消になっててワンルームに7年間溜め込んでた膨大な量(家具家電無しで2トン車だった)を引越しを機に選別、アイテムごとに整理してタンスも買って全てきちんと納めた
以前は倉庫の様に箱で積み上げて引っ張り出して着てた
流石にうんざりぐったりで、もう増やしたくないと思って今じゃ服売り場通っても見ようとも思わない
本当に大変だけど一度本気でやればかなり意識変わるよ
もう二度とごめんだw
後は数か年計画で着倒して減らしていくぜ( `・ω・´)
353(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 19:45:00.78 ID:5kA/Vl9v
>>335
これ、なんとなく分かるような気がする
最近出番のないチュニックとか、
いやでも子供ができた時に余計な妊婦服買わずともこれで賄えそうだし、とりあえず取っとこうと思って捨てきれない
実際その状況になった時に、妊婦服でもゆったりした服でも選んで買うのが多分一番いいのは分かってる
だいたい、妊娠時期によって季節ごとのお腹の大きさなんて違うのに
でも取っておいてしまう…
354(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 19:49:16.97 ID:fm4frjLI
二枚買い、色んな意見が出るね
自分の場合は一度に二枚買うんじゃなくて
すごい気に入ってちょくちょく着てて、痛むの早いから
同じのが手に入るなら後から予備にもう一枚って感じで買ってる
今の所それらは着倒してから処分できてる。
これは二枚買いじゃなくて追加(リピ)買いと言うのかもしれないけれど。
355(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 23:14:26.05 ID:0uftyLd6
>>320 テンプレにいれたほうよくない?名言。

ちと既製品があいにくい体型なので、スタイルよく見えるものは何枚か色違いで買うことあります。基準を「毎日着たいかどうか」にしてから失敗なしです。
明日、五六年前の薄汚れてきたベージュトレンチ捨てます!
356(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 23:19:21.14 ID:5LJDpVv1
>>355
あー毎日着たいかどうかで考えると八割いらん服ばっかだわ…
しかもちょっと変わった服ばっか欲しくなるから厄介。
最前線だけ残して後は処分しよう
357(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:25:34.35 ID:abSPNmvc
だいぶスッキリしてきたけど、毎日着たいかで見てみると、あと3〜4枚は減らせそう。
しかし毎日着たい服が揃いも揃ってボーダーばかりなのは何故なんだ…。
358(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:26:38.31 ID:mOHqbT4j
囚人!?
359(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:40:52.49 ID:vxyWe+9M
シマウマ!?
360(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:46:41.17 ID:k9uMhSeR
バーコード?
361(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:58:47.12 ID:DMywjxqM
ウォーリー?
362(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:59:42.05 ID:cA1v6JZd
一部ティム・ガンの声で再生されました
363(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 02:47:30.84 ID:nnPTsYeP
>>356
モード系ってことなら、あんまり長く着ないでバンバン入れ換えればいいんじゃない?

>>357
いっそ周囲から「シマシマの人」って認知されてしまえば色々楽になるような
364(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 08:23:03.75 ID:YVOYEOF/
色違いの靴
色違いのパンツ
色違いのキャミ
色違いのボレロ
色違いのダウンコート

いっぱい持ってる…
病気なのかな自分

全く同じ色形のキャミ2枚とかもあるよ

同時に2枚買った事あるのはボレロだけだけどね

大抵は、使っていて気に入ったので後で色違いを購入する感じ
バーゲンシーズン突入してて値下げで買えてラッキーってのも結構あるよ
白&黒、白or黒orベージュ&違う色、のパターンがほとんどだよ

ちなみに、これらは全て着倒してるよ

着倒して履き潰す方が、心置きなく捨てられる

あんまり着てないものほど、綺麗だし勿体無いし、という気持ちが出てきて捨てられない

365(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 08:37:41.01 ID:vasI9Ifi
>>363
うん、モード系が好きだ
だからクローゼットがモノトーンww
でも最近レトロにもはまってきて更に服増えそう
やっぱ系統はひとつに絞らないとだめだなー
366(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 10:05:11.24 ID:3bsW4S61
>>364
洋服を買う時って楽しいからね。つい買ってしまう。
私も今までの楽しかった買い物のツケを今払ってる。というか、責任をとって、
買ったものをきちんと着倒します!ってかんじ。
着てなくてもったいない、けど、これからも着るつもりないし、というのは
さっさとリサイクルに持って行って、責任を放棄w
もったいないから絶対にこれから着る!っていうのは捨てないなあ。
その間衣装ケースが満杯で、買い物ができないけど(これがツケにあたるのかなあ)、
そのうち、3枚くらいをヘビロテするからどんどん使い捨て雑巾になって、どんどんスペースに余裕がでてきたよ。
367(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 10:30:26.16 ID:Z+XiWHv9
>>366
洋服を買うのが楽しいってうらやましいなあ。
私が同じのを2枚買う時の理由は
これで当分洋服を買わなくてすむってことにつきる。

今年の夏着なかったTシャツを捨てられないのは
これを捨てると来年洋服を買いに行かなくちゃいけなくなるから。
368(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 17:44:22.43 ID:CZST39AC
なんでだろ。
本やCD、雑貨、食器とか身の回りにある物はサクサク捨てることができるのに、
身にまとう洋服、靴、カバンはどうしても捨てられないorz

なんでだ?
369(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 21:00:37.96 ID:3bsW4S61
>>367の状況がわからない…。
たとえ2枚買いしても、際限なく買ってタンスパンパン状態ではないし、
どちらかといえば、よれよれになっても着ざるを得ないってこと?
ということは、367にとっては、いいものをまとめて買うほうがいいんじゃない?
だってよれTシャツを捨てたら着るのがないということは、タンスがらがらなんだよね?
私らは、タンスパンパンなのが悩みなんだよ?
私が文盲なんだったらごめん。
>>368
思入れのない本だとかCDは、もう十分それを堪能したら元を取ったと思うし、
(血肉になったとも言う)、食器や雑貨はないならないで困らないよね。
私は身につけるものは、「いつか」があるから、と思うから捨てられない。
やせたら、パーティがあったら、溝掃除などで使い捨てボロ服やボロ靴を着る機会があったら、
子供が大きくなったら…などなど。
370(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 21:47:38.43 ID:3wGYyl1g
>>369
たぶん、>>367は洋服を買いに行くのが嫌いな人
タンスガラガラだろうがパンパンだろうが、服を捨てたい人のスレだからいいじゃまいか
371(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 22:31:47.44 ID:Z+XiWHv9
>>369
わかりにくくてすみません。

2003年に4枚のシャツを買いヘビロテしました。
4枚のシャツをヘビロテすれば生活できますが3年着るとよれてくるので
2006年に捨てて新たに4枚のシャツを買いました。
2009年は2012年に買い物に行かなくていいように8枚シャツを買ってしまいました。
そのため今タンスには新品のシャツ4枚と2年ヘビロテしたシャツ4枚の合計8枚。
本来4枚あればいいのに8枚あるという状況にもやもやします。
このスレ的にはくたびれてきているシャツを捨てて新しいシャツ4枚に
するのが正解でしょうが、あと1年は着られると思うと捨てられません。
372(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 22:48:05.91 ID:RgGZBEWN
来年から着はじめる服があるってことだよね?着ることがわかっていてあと一年なら
新品の分はたんすだとじゃまだから
押入れにでも箱でストックしておいたらいいんじゃないかな
もし2012年の時点で2009の服が古く感じるようならその時考えるとして
373(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 22:55:57.79 ID:RgGZBEWN
あ ごめん別にアドバイスが要るわけじゃなかったんだね 説明か
「買い物がとにかく嫌」で服は新型でなくても別に構わないということなら
なんかアリな気がするなー
私なら先の2枚くらいをそろそろ追加として着始めちゃうと思うけど
374(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 07:48:46.23 ID:3veBicHb
>>370,371
なるほど。立場は違えど、捨てたいけど捨てられないということですね。了解。

とりあえず、おしりが薄くなってきたユニクロ部屋用ズボン捨てたー。
ごみだしの時にやぶれてたら恥ずかしいもんね。
これで部屋用ズボン3本。ちょっとずつ減ってきたな。
最近タンスに空きが出てきたよ。
夏が終わったら、部屋用Tシャツと3年履いた仕事用サンダル捨てよう。
サンダルもまだ履けないことはないけど、歩いてる途中で万が一ストラップが
壊れたら歩けないもんね。来年は買い置きの新品履ける!
375(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 09:00:39.37 ID:i4JzGWsn
捨てる服はウエスとして網戸とか拭いてるw
376(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 09:35:25.56 ID:3veBicHb
そうそう、綿はシンクや排水溝や玄関、ベランダなんかの、使い捨て雑巾に便利。
洋服が多い時は、とにかく捨てろ、だけど、減ってきたら、再利用を考える余裕ができる。
377(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 10:33:13.89 ID:IgkSCNwd
昨日、スカート15枚・ニットを10枚ゴミ袋に入れました。
お気に入りだから・合わせやすいから・高かったからって残していたけど、
新しいものでも3年前、一番古いものとなると8年も昔のもの。
しかもこの1年ではいたスカートって4枚くらいしかないし…

ニットはニットで、3回くらいしか着たことのない戴きもののブランドモノとかを残していました。
半端なハイネックでジャストウエスト丈のせいで、使いにくかったんだけど、
戴きものだから、ものすごく質がいいからって、10年間タンスの肥やしに活用しました;

スカートとニットだけでこれだから、他のアイテムもまだたっぷりあります。
古着の回収は月に1回なので、この時に一度に出せるようにがんばらなくては。
378(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 12:21:30.44 ID:3veBicHb
何年もはいたスカートは、丈が短すぎて、もう年に合わない。
ということで、とっとと処分します。
379(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 12:51:36.95 ID:3veBicHb
連投ごめん。
洋服を減らしたいけど、そうするといつも同じ洋服になるんだけど、
少ない服で回している人、その辺はどう?
小物で工夫するとか、気の持ち方とか、嫌味いわれたときの返しかたとか。
なんとなく「あなたその服気にいってるのね〜いつも同じ服」って言われそうな気がして。
ちなみに子供は習い事の同級生にそれを言われたみたいで。
380(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 13:03:28.94 ID:Tlj68SEM
昨日リサイクルショップに夏物秋物計5枚だけだけど持ち込んだ。
何度も着てないけど、捨てるにはまだきれいな服。
引き取ってもらえただけで十分だったけど、その店で新たにカットソーを2枚購入。
好きなブランドのまだまだきれいな服。

売りに出してくれた人ありがとう。
がんがん着倒すよ〜
381(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 13:40:57.40 ID:r8+Tk5Ca
うちの息子は服をたんまり持ってるのに
いつも決まった服ばかり着ていくタイプ。
いつも同じだな!→ああ。お気に入りなんだ〜。で済ませてるよ。
382(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 13:48:14.42 ID:FmtrJ+HG
>>379
えー別にぃ私"枚数"持ってないから!で終わりかなあ
(昨日着た服を今日も着てるとかじゃないんでしょ?)

毎年毎シーズン新しく買っては流行モノを着てる人の方がへえーって見られるかなあ 
子供のうちはとっかえひっかえがステータスなんかな?
383(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 13:50:05.13 ID:7gjS+acJ
そういうイヤミを言う人には、嫌味に気付いてないフリで
「うんコレ気に入ってるんだーありがとう!」と
褒められたぜわーい、くらいに返すと
張り合いないどころか何だかすごく薄汚いことをした気分になるらしくて言わなくなる
元イヤミさん(今は友人)がそう言ってた
384(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:04:56.26 ID:8+V5wE3e
子供の頃はそれ言われるのすごく嫌だったなぁ
安物で自分でもイマイチだと思ってたしオマエ貧乏だなって言われてるみたいで
そして自分も人の服よく見るようになった

自分で稼ぐようになってから、安物だけどいろんな服を買い込むようになってしまって
そのうち安い服着てる自分が気になりだして、高い服買い込むようになって
靴やカバンは本皮でなけりゃという思い込みもあった
そしてどれも捨てられないw

この呪縛から解き放たれたのは
同じ服しょっちゅう着てるおしゃれな友達に会ってからだわ
「これ今年のお気に入り」って言って
高いものも安いものも気に入ったやつはヘビロテしてて、飽きたら捨ててる人
385(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:20:29.26 ID:pFl+BID/
床に放置してあった服は捨てていいよね
386(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:23:29.57 ID:/oa5DKpT
なにそれ俺全裸
387(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:03:45.21 ID:/oa5DKpT

スレ違いだけど、クローゼットを間引きしたら
服が選びやすくなったのに気をよくして
MP3プレーヤの中のアルバムを間引きしまくったら超選びやすくなってワロタ

惰性で残してた曲とか全部捨てたら
お気に入りのジャケだけがキラキラと並んで
違うプレーヤーみたいになってた

服が捨てられない人の習性って
服だけじゃなくて全部の持ち物に対してそうなんだろうな。
保管にもコストがかかるってことが見えてなくて、
とりあえずとっておくだけでほかの大切なもの、新しいものが入らなくなっちゃう。

飲まない酒、読まない本とかどんどん捨てないと。
でも、さすがの掃除板にもデジタルデータ掃除のスレは無かった・・
388(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:09:02.01 ID:Uat073Yy
勝手なプロファイルなんだけど、
電車の中で女性のコーデを見るのが好きで、
小物やタイツ、バッグ、ヘアアクセサリなどの組み合わせをみると、
「この人の部屋、衣類とか物であふれてそう・・・」とか想像してる。
なんかチグハグな感じがすると、なおさら。
389(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 20:30:49.80 ID:s6YJmu8X
いつも同じ服着てるねっていわれたら
「服に興味ないんで」で済ませてる。
実際あんまり興味ないし。
若い頃、始発でバーゲンに行ってた情熱はどこ行ったんだ〜

390(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 21:12:54.86 ID:pqpN3jY3
いつも同じ服着てるねって言われたら
「ううん、昨日は違う服だったよ」と答えるかな
391(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 21:20:49.22 ID:cWScpFP2
習い事だと、毎週一回会う仲なのかな。
で、たまたま同じ服の日が続いた、とかありそうね。

私も月イチで通院してるけど、たまに先月と同じ格好してる時があるw

いつも同じだね、と言われたら、そう?こんなもんじゃない?って返すかな。
392(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 21:39:36.31 ID:h2CbTTg6
でも自分が思う以上に他人の服って見てなくない?
派手な柄とかなら別だけど
平日毎日会ってる同僚の服が1着も思い出せないし
393(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 22:28:50.77 ID:n0LMcbGK
>>392
自分も気にしないけど、ファッションチェックが趣味な人もいるよ…。
他人が何着てようが勝手じゃない?と不思議でしょうがない。
394(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 22:43:17.98 ID:jSTGYwCN
>>393
そんな人ほっとけばいいじゃん
395(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:05:26.84 ID:fcHioczL
週1の習い事に毎回水色のシャツを着てくる人がいた。
他人の服装はどうでもいい私でさえ「あ、また…」と感じてしまった事がある。




396(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:07:06.70 ID:i4JzGWsn
そこまで人の服をチェックしてるかなあ
よほどじゃないかな、言われるケースは。
397(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:14:21.90 ID:FJVnVnu1
お洒落な友達の服装はチェックしてしまうよ
どんな感想も口には出さないけど

タンスの引き出し一段に夏服入れてたけど全然着なかった
今度の休みに全部処分してやるぜイヒヒ
398(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:27:42.82 ID:RtrENFff
いつも同じ服着てるねなんて言う人とはつきあわない
たとえそれが事実でも、私なら言わないか、ほんとうにお気に入りなんだなーって思うだけ
もし言われたら、「他にないのよね」って正直に言う
服をいっぱい持ってることがえらいわけでもそうなりたいわけでもないのに、いっぱい持ってるフリする理由がない

いつも同じ服着てるねなんて言われると、服だけじゃなくていろいろ整理するきっかけになっていいかもしれないけど
399(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:31:03.77 ID:rlaKLObp
週に1日私服勤務だけどその日はワンシーズンほとんど同じの着てる
ちゃんと毎回洗濯してるよ
400(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 00:35:32.34 ID:+ELudn0V
いつもワンパターンな恰好してる
無地Tシャツに巻きスカートにレギンスにサンダル
最初から不精者って思われちゃえば平気
401(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 01:01:53.07 ID:87qoJTIK
週1で行くところが複数あるから、
被らないようにいつも気にしてる。
手帳に服のブランド名と色をメモしてる。
その代わり、同じ週に同じ服を何回も着たりする。
会う人違うからいっかーwって。
402(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 02:09:41.31 ID:ISGW2k/h
スティーブ・ジョブスはいつも同じ服装
黒のタートル、ジーンズ、スニーカー
数百着同じの持ってるんだって

まあそういう人もいるって事でw
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 02:46:29.37 ID:e90DRruf
去年しまむらで買った七分丈のレースボレロ、捨てようか悩むなぁ。
着た感じはピッタリだし着心地は良いんだけど、あまり着る機会が無い。
404(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:00:08.56 ID:mzJA5ZKH
しまむら、って時点で捨てます。
405(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 10:00:15.87 ID:WByl19+T
レースのボレロなら嵩張らないし保留もアリ
ちょっと羽織るものが欲しい時に役立ちそう
でも見た感じくたびれてるなら捨てる
406(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 10:34:58.82 ID:ldb/RJbr
>>379
まず劣等意識や「〜されそう」って他人の心を邪推する癖を捨ててはどうかと。
407(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 11:17:55.84 ID:4uYJwdFn
難関大学専門の進学塾に勤務してたことがあるけど、良家の子女ほど私服は
「勉強しに来ています」的な地味なパターンが多かった。
ファッションに興味が有る子もいたけど、毎回わざと同じ服装で来ている子
もいた。
制服の無い名門校の男子も上質だけど少ない服を上手に着回していたよ。

TPOを踏まえていて、着こなしにポリシーが感じられる場合は、毎回
同じ服だろうが尊敬されるんじゃないかな。
408(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 12:08:47.76 ID:GR4RKKRD
週1しか会わない人で、3着くらいを着回しているかな?と
思う人がいる。その服は今年の新品と見てすぐわかって、とってもおしゃれ。
数年にわたって同じ職場なんだけど、去年着ていた服とかを見たことがない。
おそらくシーズンが終わったら破棄しているんじゃないかな。
週1だといつも同じって感じもないし、なにより今年の新品を気に入って
着倒す勢いで着ているのがすがすがしい。
思い切ったワードローブでいいなあと思う。
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 12:59:23.39 ID:e90DRruf
>>403です。
しまむらって時点でアレなんだけど、確かに嵩張らないしくたびれてはないから保留にしときます。
有難う。
410(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 15:04:45.87 ID:UqgieBYz
ADHDの2枚買い、2つ買いは、中学の制服やが職場の靴とか指定されてるもの、
のように必要なものを複数買うのではなくて、
ペンケースなど、1個だけで何年もやってきた物が壊れて、
1個しか要らない物を買い替える時でも、迷えば2個買うそうだ。
「ティッシュ5箱198円おひとりさま2パック限り」の時、2パック買って置くのとは訳が違う。
3年使えるものを2個買うって事は、3〜6年先の予備まで買うって事だよ。服も同じ。
411(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 15:46:51.38 ID:J2vuK3gV
拘りが強いとね、同じような物を探すより同じ物を買っておいた方が早いんだよね
アスペの人とかもそんな感じ
412(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 16:21:23.37 ID:CUy0ZiTU
去年、セールでコートをたくさん買ってしまった・・・
けど、一目ぼれするようなコートを衝動買いしたい・・・
うむむむ・・耐えるべきか・・
413(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 17:26:32.48 ID:UqgieBYz
一目ぼれして一夜限りのお付き合いで気が済むなら良い。
でも、一夜だけの関係で、二度と付き合う事がないのに家に居続けるぞ!
長ーいお付き合いをしたいのなら耐えろ!
414(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 17:31:58.88 ID:ozDh5lwJ
>>412
置いていきますね

690 名前:ほこりちゃん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 02:03:59.54 ID:zp65/owk [1/2]
100均でオタマを買ったがすぐに壊れた
→安物買いの銭失い
1500円のオタマを買ったけど料理なんてしないぜ!
→高物買いの銭失い

691 名前:ほこりちゃん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 02:05:45.79 ID:zp65/owk [2/2]
でも1500円の方は別にオタマ壊れたわけじゃないから
資産として残っているわけで銭失いはあたらないかあ
無用の長物が適当ですね!


オタマをコートに脳内変換するよろし
415(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 18:14:24.11 ID:aQ4nYRdZ
412ではないが>>414を脳内変換してみる

5,000円のコートを買ったがすぐに飽きてしまった
→安物買いの銭失い(いい勉強をしたと踏ん切りつけ捨てられる)

30,000円のコートを買ったが出番がないぜ!
→高物買いの銭失い または 無用の長物(しかも高かったので捨てられない)

こんな感じ?
416(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 18:14:30.16 ID:jwKEsa1L
>>412
寒冷地にお住まいなら毎日着るだろうし、いいんじゃない?
417(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 18:29:52.57 ID:D3H0LZug
小4の娘のたんすが大変。家の母が買ってきたりお下がりだったりの服が一杯。
いつも着ている服が決まってきているので着てないのは思い切って処分したい
けど娘に聞くと捨てたがらないので結局たんすの中身がギュウギュウ。

子どもの服のしまつってどうされてますか?
418(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 18:39:55.78 ID:aQ4nYRdZ
>>417
大人と同じでファッションショーさせてみたら?
将来の娘さんのためにもいい機会だよ

でサイズアウトしてるもの、汚れが目立つものは処分しよう
と話し合い。

親戚とか譲り先があるなら◯◯ちゃんにあげよう
新しい服を入れてあげる場所もつくろうね
とか提案。

うちの娘年中はそれでとりあえず納得する。
419(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:49:29.69 ID:D3H0LZug
>>418さん
おお!なるほどぉ!ファッションショーはいいですね。
ありがとうございます。ためしてみます!
420(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:51:00.02 ID:afaNwte8
一人ファッションショー絶賛開催中。
どれ着ても変orz
結局、問題は服じゃなくて体型なんだわ。
痩せよう。

421(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:02:37.20 ID:s2QNEGlT
コートはとっておきのよそ行きを一枚。
真冬の葬儀用にシンプルなロングを一枚。
後は仕事でもデートでもOKな綺麗系を何枚か。
雨でも着られる素材とか、春先に着たい淡い色とか考えて買う。
ファーやストールで変化を付けると飽きない。

枚数有ると便利だけど、単価が高いし、形が古いとみっともなくて着られない
アイテムなんだよね。
422(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:09:49.54 ID:ozDh5lwJ
>>421
とっておきっていつ着るの
葬儀が真冬になるとは限らない
綺麗系何枚かって、2枚あれば11-2月の3ヶ月間に着るには十分
スプリングコートの時期は一ヶ月程度
423(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:17:25.87 ID:dzg4X0vM
ファーやストールで変化を付けようと思ったせいでストールがかなりあるw
定番カラーや柄持ってるだけなんだけど
似たような色でも冬用大判ストールと春先コットンシルクストールではまた違うしな〜

服処分しまくったら、黒灰茶白カーキベージュ等の柄なしシンプルなものばかりになってしまったので
手放せない・・・

424(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:48:13.38 ID:HTcJZEdd
>>412
「買いたい」なら分かるけど「衝動買いしたい」って意味が分からないよ
425(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:01:26.68 ID:s2QNEGlT
>>422
高級なホテルやレストランやサロンのクロークにコートを預けるような時が、
自分にとってのとっておき。
真夏もそうだけど、真冬に葬儀や法事って多いのよ。
年が明けると、冬生地で白っぽいコートを着たくなってしまうのであります。
着まわしてるから勘弁して。

426(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:39:48.24 ID:CUy0ZiTU
>>424
買わないと決めてるから、買うときは「衝動買い」しかないのです!はい。
迷うような代物なら買いません。
話変わって、
葬儀用の黒コートはやっぱり必要だよ。
普段着てるコートやダウンじゃ、みっともない。
427(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 23:19:48.17 ID:OqL9z1RH
>>379
パターンひいて服作るお洒落な友達は、セールでは小物を真っ先に見てるそうです。
同じスカートとトップスでも、ベルトの色および太さ・細さ、靴の色やデザイン、アクセサリーのボリューム感、髪型(ロングなので巻いたりあげたり)で強弱つけられるでしょ、と。
皆さん仰るように「お気に入りなの」という返しもよいけど、いかに違う装いをするか考えるのも楽しいと思います。
428(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 06:24:49.68 ID:eGn30usv
>>426
なにこいつ意味不明ウザ
429(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 07:34:59.49 ID:SrrudrJl
このスレの影響で、20年分の衣類を捨てることができたよ。
いま手元にあるのは、春夏に毎日着るものと、これからの秋冬に絶対着るものだけ。
クローゼットとタンスがすっきりです。

とはいいつつ、やっぱり秋冬ものの新作を見ると、ブーツとか含めて購入してしまう!
でも、これまでとは違い、絶対に着るって確信もてるものだけを選べるようになったことがよかった。
430(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 07:47:58.74 ID:ABYTjiig
>>429
捨て、おめでとう。
20年分ってすごいね。
今年の秋冬はすごくお洒落に過ごせそうで良いね。
431(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 09:03:53.14 ID:ddzMpfXL
このスレ読んで決意した。
着ない服をタイの恵まれない子どもに寄付するよ。
船便で送れるから、送料はそれほどかからないみたいだ。
ありがとう。
432(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 12:05:09.73 ID:RWOZRFKH
靴を何足も捨て、最終的に数足まで落とした。

で、靴の収納ってどうやってます?

春夏で履いた靴、喪服用の靴、を収納したいんだけど、
プラケースだとカビそうだし、箱だとGの被害にあいそう。

靴専用の除湿剤をつっこんで、
脱臭・抗菌・抗カビ・防虫みたいな効果のあるシートにくるんで、
棚に入れておくべきかな。。

いままでワンシーズンではきつぶしたり、
下駄箱に入れっぱなしでホコリだらけになって涙目だったので、
よい方法あったら教えてほしい。
433(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 12:36:28.87 ID:tBGD+L5Y
靴板に収納スレあるから聞いてみたらどうだろう
434(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:10:54.74 ID:ABYTjiig
>>432
靴を買った時の紙製の靴箱に乾燥剤を入れて、湿気の少ない2階の靴棚に保管してるよ。
靴箱無しで買った物は、無印の組み立て式の半透明の靴ケースに入れてる。
G対策は収納部屋に市販のホウ酸ダンゴの類を設置しているだけで問題無し。

参考までに
インテリアモデルの倉本康子が開発した靴箱は、湿気対策と取り出しし易いように穴が
開いている。
東急ハンズで手に入るらしいよ。

靴の箱には写真を貼ってわかりやすくしている。
435(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 16:01:43.00 ID:NBZYnvZ+
ユニクロの自社製品リサイクル、
前は3月と9月しかやってなかったよね?
9月になったから持って行こうと思って一応今サイト調べたら
通年やってるって。
夏の間、紙袋2つ分の収納場所を無駄にしちゃったorz
でも良かった。次の休みに持っていってくる。
そんで、何も買わずに帰るんだ。
436(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 17:10:59.25 ID:RWOZRFKH
>>433 >>434
ありがとです。
やっぱ靴ケースを購入しようかな。
今度の連休に無印とか東急ハンズいってみる。

それにしても「倉本康子」って初めて知ったんだけど、
ググったらすごい美人でびっくりした。
あれでアラフォーとはすごい。
437(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 18:37:58.31 ID:6vd6G/jn
太ってサイズが無いからいやいや着てた泣きそうなぐらいダサイ
ユニクロのキルティングジャケット捨てた。
今までウールコートとかトレンチコートとかしか着たことなかったから
ほんとに苦痛だった。
捨てたんだから、今年は気に入ったアウターが手に入りますように
お願いしますナムナム
438(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:27:13.80 ID:t54IYkZC
デザインは凄く好きだけど1時間も履いてると痛くて仕方ない靴を3足処分
そしたらずっと欲しかったデザインの靴が買えた
セールで8000円が1000円になってて日本製だし履き心地が良い
439(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 21:25:30.59 ID:aGZGaFTp
来週のビフォーアフター、7坪の家に箪笥22竿だって
貧乏な家ほど物を溜め込む典型
予告見ただけで凄かった
440(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 22:13:42.17 ID:JZGKAbZa
>439
見た見た
着ない服だの着物だの詰め込んであるのかな
441(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:37:13.40 ID:aGZGaFTp
>>440
中、大変なことになってそうだよね((((;゜Д゜)))
こうはなりたくないって、身震いしたわ
442(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:43:51.12 ID:49b4rF5K
そんな家、広くてきれいな家にしたってまた汚部屋化しないのかな
443(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 00:10:16.08 ID:nr5yaC5v
7坪に22竿って奇行とか異常性癖のレベルだろ・・・
精神科とかに相談させなきゃいけないところを

「お洋服好きの依頼主のために、こんなに収納を増やしました!」

とかいってミノムシの巣みたいにさせちゃうんだろうな
444(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 00:29:57.53 ID:8D9VL/LV
番組スレでも言われてたけど倉庫番ってゲーム出来そうだった
真面目に病気だと思う
玄関上がってすぐの床にも色々満載だったし
ゾッとした〜
445(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 01:03:53.30 ID:uNI++bP+
クローゼット作りつけても箪笥買ってしまいそうな予感
446(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 01:17:37.24 ID:L5ptU8Rv
リフォームで解決できるような案件じゃないな、それ
447(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 06:37:11.43 ID:VEsadasq
>>438
わたしの場合は逆で、履きやすいけどダサくて放置してるのがある。
たとえばハッシュパピーみたいなもの。セールでついついまとめ買いしてしまい(普段高いし)、
履きやすいしいいんだけど、なんかダサい。

でも捨てる勇気がない。
448(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 08:34:17.87 ID:+nN/kqua
TBS がっちりアカデミー 捨てて快適SP 9/16放送
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/


これ見て捨てモチあげよう!!
449(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 15:33:54.19 ID:1DnijGgn
服売ってきた!
元値高かったからなーって売るの渋ってて、じゃあちゃんと着ようと思ったけどしっくりこない…
思いきって売ったら驚くほどすっきりして、当たり前だけど服は着てなんぼだなあと思った
今度からはもっと考えて高くても安くてもちゃんと使う服を買おう…
450(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 16:01:02.43 ID:FSXHP4WY
着てない服ぜーんぶ捨てた。
夫婦でクローゼット一つに間に合うようになった。
しかも余裕あり。

今まで、まだ着れる、気に入ってる(もう似合わない年齢なのに)で保管していた服のどれだけ多かったことか。
整理したつもりで、できてなかったんだね。

これからは本当に好きな似合うものだけを買う。
そして一つ増やしたら一つ減らす。

着る服だけがクローゼットにあるって機能的にも精神的にも良いですね。
451(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:09:51.79 ID:IQQfxE42

現在進行形で服捨て中。

少し前に下着のサイズを計り直してもらったから、バストアップもあって着にくい服がちらほら。
新しい服を買ったので、倍の枚数頑張って処分中。

女性の方はバストを計り直して新しいサイズで服を着直してみるのも良いかも。
胸の部分がきつかったり、ウエストとの差が出て見た目変だったりもあるから。

私には良い基準になりました。
後は脇汗が目立つ+汗わきパッド貼りにくいのも処分していってる。

長文ごめん
452(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:25:49.20 ID:B44r2xOk
服捨てたいけど高かったしまだ着れるしで捨てれず…誕生日を機にクローゼットと押入れを半分にしたい…とはおもいつつ
453(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 00:30:53.02 ID:Q+2IOo+z
そんな>>452 にはスレタイの言葉を改めてプレゼント

・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い→ 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着てない→ 今後も着ないから捨てる

・誕生日に着る服 → 取っておく
454(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 00:37:30.78 ID:38XkG1Y+
丸井が近くにある人は、来月また古着の下取りやるみたいだよ
1枚出せば200円分の割引券がもらえるよ。条件とかあるけど
http://www.0101.co.jp/shitadori_2011/index.html?from=01_top_Lbnr
455(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 01:57:16.21 ID:xpaoZr9c
>>454
いいなあこれ
今度から持って行こう
456(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 15:49:09.64 ID:0lflcFfG
ここ二ヶ月くらいセールで半額で買った合皮鞄ばかり使ってる。
これまで皮製を買うようにしてきたのだけれど
合皮でも気に入って使いやすければいいかなって思うようになった。
ヘビロテしてたら素材の劣化前に鞄自体が駄目になりそうだし。
使用頻度の低い皮製鞄は捨て方向で仕分けようかな
457(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 16:00:24.25 ID:Qxvw/tFs
前ここに、買い物に行くのが嫌いだから、まとめ買いして、
古くなったのが捨てられない人がいたけど、
そのときに「どういう状況かわからない」と書いたものだけど、
今日ちょっとわかったよ。
自分の場合は、下着やボトムスなど、試着するのが面倒なものは
なかなか買わないし、買うときはまとめて買う。
今まさに、ぎりぎりの数しかないけど、買いにいくのが面倒で、
古くなったのでも使っているよ…
トップスはもうこれ以上買わないとして、ズボンは傷みが早いから買わないといけないけど、
不思議と買う楽しみはない。試着、面倒…
458(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 17:05:40.89 ID:d5IpjXb4
>>454
教えてくれてありがとう!
新品で着てないのを持っていくよ
459(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 17:24:07.61 ID:vdceWX95
職場で私だけ総合職、まわりは一般職の女の子ばかりで、
みなさん毎日違うカラフルな可愛い服を着ていらっしゃって
(私服と兼用なのでいっぱい持ってる?)、
同い年でも私は黒・紺・グレーのベーシックな服ばかり選んで着ていたら、
いつも同じ服を着ている人と思われていました…。

1週間のローテーションが出来ればいいと思って仕事着はシーズン毎に5着ずつ持っていましたが、
もう少し減らしたいと個人的には思っていたので、むしろ増やさないと恥ずかしいのかな…
と悩んでいます。

皆さんは仕事着はどんなアイテムをどれだけもっていらっしゃるのでしょうか?
ちょうどいい枚数が分からず、捨てる判断も勇気も湧かないです…
スレチかも知れませんが、参考に教えていただけないでしょうか。
460(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 17:52:23.79 ID:v+nLVMrM
>>459
仕事着は仕事着だと割り切ってるよ
営業職で毎日カラフルな服着てないといけないとかじゃないんなら別にいいんじゃないかな

うちの職場にも毎日ベーシックで地味な服ばかり着てる人いて
髪型も化粧もシンプルだし、おしゃべり好きでもないけど誰もその人を地味だとは思わない
休みの日はスキーやバイクなどアウトドア大好きな人だと知ってるから
職場は仕事して稼ぐところであっておしゃれするところではないと割り切ってる感じで
余裕すら感じる
461(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 18:19:09.83 ID:V80ISlL0
小物でどうにかならんかね?
立場が違うんだったらフリフリキュートに合わせてもいらんないでしょう
462(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 18:33:40.73 ID:vdceWX95
小物!!!

金属アレルギーがあったので、アクセサリーは考えたことがなかったんですが、
アレルギー対応のアクセがないが探してみます!

ありがとうございます。
463(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 18:41:52.89 ID:vdceWX95
>>460 見落としてましたすみません。

割り切っていたつもりが、転勤先にきて急に耳に入ってくるようになり、
迷い始めてしまったんです…

もっと切り替えていかないといけませんね。
勇気のわくお話、ありがとうございます。




464(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 18:43:57.64 ID:UJ9k1Krf
OL女子のやっかみに思えるんだが>「いつも同じ服きてますね」
465(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 19:04:55.59 ID:wi68popn
>>459
勤め人のときはシャツ7枚だった
(土日に洗うけど疲れて洗えなかった時や乾かない時用の予備ね)
一年中同じだよ 傷んだら変わるローテだけど

一般職の女の子達って、言い方悪いけど腰掛けっつーか
職場でもおしゃれに着飾って競って男の人からの評価高めるのに一生懸命というか。
総合職で"仕事"への重さが違う人が、そのチャラチャラの同じ土俵にあがろうとする必要はないのでは?
増やすのは「あーおしゃれしたいなー」とご自身が思った時でいいと思いますが
466(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 19:15:24.73 ID:vdceWX95
ニットばかり持っていたので春夏冬あたりで衣替えしないとダメだったんですが、
シャツだと下着で調節できますね!

とりあえず、今は小物で工夫をしてみて、
今の服が傷んで着られなくなったら徐々にシャツもとりいれていこうと思います!

スレチな質問でしたが、皆様ありがとうございます!

467(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 19:28:57.83 ID:HGWqX+9q
以前の職場にリアルでシャツ2枚だけって人いたわぁ
ボトムのスカートは1枚きり。
週5勤務じゃないので洗濯して乾かす時間もあるんだし
不潔ではないんだろうな。
服に全く興味のない人なんだとしか思わなかったな
468(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 19:31:29.37 ID:WuNcStiD
>>459
私は一般職で内勤でお茶だし位しかお客さんに会わないし
デニム禁止くらいのゆるい職場だからチャラチャラしてるけど(服増えるから私服と仕事着分けてない)
総合職の人が毎日スーツ着てるのに疑問持った事ないよ
気にしなくていいと思いますよ。
何か言われたら仕事着とは分けてるって言えばいいと思います。
469(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 20:40:58.33 ID:ctwLfTQU
>>459
いつも同じ服ではなくて、いつも似たような服と思われていたが正解なんじゃ?

ダークスーツだけど綺麗色のペンシルストライプとか、素材にベルベットやサテンが
使われていたりのちょっとひねった服を取り入れるとヴァリエーシュンが広がる気が。
470(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 21:43:01.04 ID:E9qSI0Zz
>>466
私も似たような環境です。アレルギーもあり。
枚数も同じくらい。

スカーフ数枚と、それなりの値段がするアクセ(K18やプラチナ) をさらっとつけてたら
割と、お金かけてるように思われてますw
あと、時計も数年前にいわゆるブランド物で素敵なのをみつけて買い替え、
雑貨屋で買ったような安っぽいのを全部処分しました。

少しずつ、良い小物を揃えると素敵に見えるかも。
471(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 21:57:53.37 ID:wi68popn
(465は一般職の人全般に失礼な感じの書き方だったなあ
自分が腰掛けのときにチャラチャラしていたつー経験と印象なだけで他意はないです)

>>470
これはいいね 安いアクセサリーに手を出さないでその分で
いいスカーフや貴金属をぽん、ぽんと持つのってかっこいいな
472(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 22:26:37.21 ID:vdceWX95
アドバイスありがとうございます。

>>469
服何枚持ってるの?って聞かれたので、やっぱり同じ服と思われてるようです…^^;

スカーフや柄スーツは生意気と思われてしまうので避けるよう指示があるので
残念ながらトライできませんが、プラチナのアクセは素敵ですね!
ラインの変わったスーツもあまり印象が良くないと言われたので、最近、断捨離したんですが、
小物の発想は本当に抜けていたので、大変助かりました!!

枚数が同じくらいという方もいらっしゃるようなので
気にして服を増やすのはやめ、自分のペースで取捨選択していきたいと思います。
473(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 00:53:55.49 ID:tVVgPM1f
>>472
このスレチっぷりからして、職場で浮いてるとおもう。
仕事着を捨てる相談ならいざしれず、仕事着で何を着るかの相談なんだから
ファンション板ですべきです。
474(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 01:10:15.42 ID:nAlsfssz
すみません…

仕事で何を着るかの相談ではなくて、
いつも同じ服という印象を持たれずにどうにか仕事着を減らすための
アドバイスが欲しかったんです…

小物のお話で、服を増やさずに過ごせるヒントだけでなく、
シャツのお話で、今ある服を今後捨てる決断ができたので、
スレチな私の質問でしたが、みなさんのレスが非常に参考になりました。

スレ汚し、すみませんでした。
475(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 02:55:54.29 ID:kTK3V7LN
>>456
ちょうどバッグの整理して一つ処分したとこなので参考まで
皮製鞄の選別するなら内張りがポリウレタン製のツルツルしたやつを処分して布製のやつを残した方がいいよー
数年使用したものなんだけど、夏の湿度と高温で内側のポリウレタンが加水分解、接着剤もベトベトになってた

ついでだから明日は靴やサンダルをチェックしてみる
スニーカーの底とか痛んでいたら捨てる
476(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 03:02:56.40 ID:EH6CTcEU
>>474
もうアドバイスが出ているので書きませんが
ホント、枚数増やさなくても違う印象は与えられると思います
素敵で気に入った小物とか見つかるといいですね!
477(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 08:18:31.46 ID:Abmk5hSm
>>457
試着しなくていいトップスのほうが衝動買いしやすいよねw
478(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 08:21:41.88 ID:I8m4XG/X
好きな色・デザインと、似合う色・デザインって違うんだよね。
スタイリストさんがいれば、無駄な服を買わずにすむと思う。
479(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 09:21:28.46 ID:j5kIFV+f
似合って、好きな服がなかなかない…
480(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 09:46:26.16 ID:o3i0wvOL
スタイリストにカウンセリングしてもらうサービスっていいかな?
頼んだことある人いませんか?
いま家にある服を全部捨てて、一からクローゼットの中身を作りたいよ
481(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 09:51:55.27 ID:I8m4XG/X
なんか高いもの売りつけられそうなイメージ>スタイリスト


スタイリストさんに洋服通販カタログを渡して、
「私に似合う秋冬物を選んで注文しておいてください」ってお願いしたい。
通販なら高額にならないしw

自分の顔写真、全身写真、サイズ、職業や生活習慣の内容をまとめて、
スタイリストさんがやってくれれば無問題。

でも洋服買う楽しみは半減。
482(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 09:56:10.50 ID:sVZKxbBl
今あるもの(ポロシャツ、ジャージ、スポーツ用靴←ファッションで買っていた)を使い倒すために、
あるスポーツを始めたんだけど、そうすると今のは性能がいいから、新しく欲しくなるのを抑えている。
心置きなく使い切るために始めたのに、増やしてどうするんだと。
今後、着物の着付けを習い始めるときは、絶対に増やさないようにする。
いや、着物は気軽に買える値段でないからその心配はないかw
483(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:08:36.48 ID:9IcUmr6t
お友達の着物を見ていたら欲しくなりそうだから、着付けはDVDで学習してはどうだろう
484(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:18:34.85 ID:o3i0wvOL
>>480
それにスタイリストと好みが合わなかったら…とか考えると中々申し込めない

自分に合う色の診断はしてもらいたい。今後の糧になりそう
485(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:22:00.05 ID:o3i0wvOL
↑↑あ、すみません自分に返事しちゃった
>>481です
486(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:30:59.44 ID:WxjbPaBW
パーソナルカラー見てくれる人で実際買い物付き合ってアドバイスやってるとこもあるよね。
487(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:35:22.08 ID:qJ7huWEe
好きな服と似合う服はイコールでない事が多いので
似合う服がいいのか好きな服がいいのか
難しいところです
488(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:41:38.29 ID:gkEH3OHP
着物は素敵だな、着てみたいなと思うけど結構鬼門だと思う。
帯止めや紐、帯とか小物が増えるし、着物を着ている人は他人の着物チェックが厳しい印象。
(普段使いの着物のエッセイを書いている人ですら、この着物にこの帯とかありえない!
この時期の帯は○○!四季に合わせて云々とか縛りが多い)
489(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 10:51:59.53 ID:o3i0wvOL
>>486
知ってるところがあれば是非教えてもらいたいです
(こういうこと聞くのがマナー違反ならスルーしてください。すみません)
490(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 11:41:12.42 ID:YLgYFxvt
結婚引越しして、洗濯に余裕がなくなり、いつもエマールしていた服を
アタックで洗い出した。

そしたらもう、服がすぐボロボロになるw

しかも、ベランダの直射日光で
干してるから傷むのが早すぎ&色あせしまくり。

悲しいかな、捨て作業が捗る。

491(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 11:50:00.85 ID:I8m4XG/X
>>490
おしゃれ着洗いの洗剤って、いままで効果を実感したことないんだけど、
そこまで違うんだね。

自分は仕事着はすべて、アクロン。
それ以外はぜんぶアタック+柔軟剤フレア。

たまにアタックで洗っちゃうことあるけど、ボロボロになるのは勿体ないので気をつける。
492(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 11:54:55.39 ID:gJdF+TFR
>>489
486さんじゃないんだけど、以前TVで見たことあるのは大丸梅田店(大阪)の有料サービス。
あらかじめ予算と欲しいアイテムなどの希望を伝えて
そのデパート内で買い物につきあって見立ててくれる、ってことだった。
493(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 12:39:52.14 ID:d0BUb1Go
掃除したいんだけど隣(マンション住まい)のオッサンが引きこもりみたいで24時間家にいる。 
テレビの音とか色々うっせーのに自分が静かにしてるときによそ宅の物音を聞き付けると物に当たりだすんだよな… 
わがままオッサンに気をつかって部屋を締め切って服の整理や掃除機をかけるなんてしたくないし。
同じ障害にぶつかっていらっしゃる方はおりますか?
494(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 13:57:33.76 ID:Tjlus351
おりますか、か
495(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 14:44:30.14 ID:d0BUb1Go
>>494
氏ね気色悪い
496490:2011/09/14(水) 14:46:50.62 ID:YLgYFxvt
>>491
比べたところなんだか手ざわりが違う感じ。
あと、黒色の服が、色褪せた白っぽい黒になってしまった。

なにかと理由をつけて捨てられずにいた服だったけど、引越しを機に少しずつ
捨てるわ。がんばる。
497489:2011/09/14(水) 15:10:41.82 ID:o3i0wvOL
>>492
ありがとうございます。
価格もお手ごろだし大丸だと安心して頼めそう
あいにく関東在住なのでちょっと利用するには遠方で…
でも転勤族なので関西に住むことがあったら利用すると思う
本当にありがとう参考になりました
498(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 16:38:02.91 ID:cuNlNkv7
おりますか、受けるwww
499(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 16:47:37.78 ID:WRydja5F
>>494
なんだ、その奥歯にものの挟まった言い方はw
>>493
おりますかって方言?それは尊敬語ではなく謙譲語だと思うんだがw
ちなみに、おっさんは買い物にも行かないの?
どうやって生活してるんだろね。
オーナーや管理人に訴えても難しそうだなぁ。
500(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 18:03:15.07 ID:Q0Hj/aX1
>>497
ショッピング同行 でググったら色々あるよ
501(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 18:08:28.63 ID:qZ65DntT
>>497
パーソナルカラーはわからないけど付き添いサービスは三越もやってるよ
よかったら近くの店舗調べてみて
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/guide1.html
502(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 18:11:07.89 ID:Q0Hj/aX1
>>496
蛍光剤が入ってる洗剤は白っぽくなるよ
503489:2011/09/14(水) 19:00:24.83 ID:o3i0wvOL
>>500-501
ありがとうございます!
自分の調べ方が未熟でした…
個人のスタイリストに頼むのは何となく敷居が高い気がするので
デパートのほうでまずやってみようかな
504(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 19:39:15.34 ID:vutWXyoT
名古屋より西で使うよ、「おる」「おりますか」「おられますか」

隣室の住人が部屋に掃除機を掛けることに文句を言うそのオジサンは、
部屋を貸している大家さんにとっても迷惑な存在。
一度大家さんに相談してみたら?
505(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 19:42:21.60 ID:ZOG1TiDz
ぶっちゃけスレチじゃね?お隣さんの問題は服と関係ないぞ?
506(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 19:58:21.28 ID:AVU9CN2w
最初見たときは誤爆かと思ってたが、その後も書きこんでんのか。
507(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 00:21:27.92 ID:WGldJXiv
なんでこのスレで全部済ませようとするんだw
この板じゃなくても、隣の住人への苦情相談に答えるスレがあるだろうに

今使ってる夏物を処分したいんだけど、まだまだ残暑が厳しくて手放せない
早く涼しくなってくれー
508(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 01:08:10.90 ID:QB20dtly
来週、気温下がるようですね。
週末はお洗濯と整理のチャンスかも。
509(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 03:26:23.67 ID:fZCmg0js
>>493
24時間外出しないでこちらの物音に反応するおっさんて本当に実在すんの?
510(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 03:40:15.03 ID:bjrOqXDA
着るのに適当なシーンがなくて着ずじまいの服けっこうあるなあ。
そういうシーンがないのが悲しい・・・
511(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 04:02:50.39 ID:ed4OZHGA
あるあるw
綺麗な着物やパーティー行かなあかんねん風なワンピースは
見ててうっとりするけど着ていく場所がない

そういう服を着ておでかけしたいから、と宝塚ファンを続けてる友人がいる
スターを囲んでのお茶会には、披露宴やセレブパーティーみたいにドレスアップして皆参加するらしい
512(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 07:59:28.47 ID:L9neV1EU
511の友人さん、優雅でいいなー。
ただ掃除板住人としては、そうするとますます枚数が増えそうだから、
レンタルとか活用するのかな。
そういうところってメンバーが決まってて、あまり毎回同じ洋服というのもあれだろうし。
「レンタルを活用して家がすっきり、節約にもなる」という趣旨の本があるけど、
今ならレンタルを活用するのに!ってものがたくさんある。
友達の結婚式用に買った服(2回しかきずにリサイクルへ)、振袖やら留袖なんかも、
管理が大変なんだよね。

513(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 11:49:23.10 ID:9kB71x3d
>>390
それ、いいねw
514(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 12:46:42.84 ID:iZVeSQ1m
亀だけど、エマールのCMで、エマール洗いと
普通の洗剤を使用した服がうつるんだけど色落ちの差が激しかった。
ただエマール使う時って、うちの場合”おうちクリーニングモード”ってやつで
ドラムの回転も少ないし洗う時間も短いから痛みにくいのもあるかも。

去年購入した通院用のパーカーが(なんでパーカーwwと思われるかもしれないけど諸事情で)
色違いで3着あるんだけど、1枚捨てようかと思っていたら
避難袋に入れておいて重宝したってレスを見て悩み始めた。
515(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 15:30:46.63 ID:4dsKaCN3
避難袋の中身も衣替えに合わせて変えるようにしてるよ
日本は四季があるからね…夏の避難袋は替えTシャツ多め、冬はダウンなどの防寒具をって変えないといざという時意味なさそうでさ

ついでに食料品の賞味期限なんかもチェックしておくといいかも
516(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 18:00:20.47 ID:bjrOqXDA
>>515
非常持ち出し用の袋にダウン入るの?
水、食糧、小物でいっぱいだよ・・・
517(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 18:25:25.52 ID:eFlwP2N8
衣類用の圧縮袋使うんじゃね?
518(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 18:26:38.05 ID:ufe+7MCt
>>516
ユニクロだとかなり小さくなりそうだよね
あと、掃除機使わない衣装用圧縮袋とか?
なんとなく震災見てるといつも寒そうなイメージだよね・・・
519(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 20:23:05.08 ID:bjrOqXDA
圧縮袋か!なるほど〜
服もう少し入れたいから圧縮しようかな。
それにしても、ダウンの季節なら逃げる時ダウン羽織れないかな?
520(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 20:24:36.56 ID:U4ECe8KY
逃げるときは寒い!とか言ってる場合じゃないだろう。
521(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 20:35:11.95 ID:9kB71x3d
なんも用意してないな。
いろいろ揃えると高いんだもん。
522(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 21:10:05.46 ID:GVXqB7Ie
圧縮袋は体積は減るけど重さはそのままだからね
非常時は着替えどころじゃないと思うから
冬寝るときは枕元近くにダウン掛けてる

避難の時間に余裕があるときは整理されたタンスから必要なものをサッと
トートバッグに詰めるのが理想だなー
523(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 23:37:32.92 ID:VVH255aB
そういう時こそ嵩張らないフリースのパーカーだと思ってる
普段使わない二軍品があったが、こないだリュック買ってきて詰めたよ
あとは袋つきのミニ毛布か大きめブランケットも側に置いておこうかと

冬も雪が年数回しか降らない地域だから多分平気
とりあえず一週間以上の避難は想定していない(大抵はそれまでに救護来そうだし)
524(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 01:30:13.82 ID:ypyMW/d8
えっフリースのパーカーかさばるけどなぁ
最近の小さな袋にも入っちゃうライトダウンのほうが小さくなる
あの薄いダウンは普通に一番上に着るのもいいけど
ジャケットの一枚下に着ることもできるから入れといて損はないと思う
525sage:2011/09/16(金) 02:35:18.33 ID:yha59rYq
だなー。
526(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 05:19:46.59 ID:CVH5aSkJ
避難用のバッグ(リュック)、用意してみようかな。。
自分は>>2をファイリングし終えたんだけど、これも入れておいたら逃げやすそうだ。全部おさまってるし。
あとは普段使っている財布、携帯、日用品だけ、うまく持って逃げられればベスト。
527(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 05:21:02.04 ID:CVH5aSkJ
あ、>>2とかいたのは「身辺整理スレ」のテンプレでした。ごめんなさい。

洋服20年〜30年分をほぼ処分してしまったので、
避難用のバッグに詰める服がない。
528(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 12:45:02.34 ID:fc7YSujz
フリース、毛布はダニが移りやすいよ。緊急時に汚れも取りづらい。
コンパクトな雨をはじくパーカーが必要じゃないかな?
重い上着は捨てた
529(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 13:33:39.88 ID:2XhDsOUy
昔のダッフルコート捨てたどー!
母が高校入試の私のために買ってくれたもので、なかなか捨てられずにいたけど、
その母が、「なにこれ?捨てたら??」って言ったのがきっかけだったw
530(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 14:18:17.30 ID:SeB9W7bw
ワロタ
そんな母ちゃんだったら楽なようなさみしいようなw
531(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 16:37:26.76 ID:dAQSa8Yq
なにこれ?ってシンプルだけど破壊力抜群だな
532(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 17:45:36.05 ID:B7+p1fLA
リサイクルショップにでかい紙袋7袋ぐらいの服を売りにいったんだけど、なんと800円ぐらいにしかならなかった。
数年前は似た内容で5000円越えたのに。バカバカしくなった。
気に入ってたけど着ないし捨てる服の場合は、バカみたいな値段で売るよりは自分でゴミに出してさよならしたほうが納得いくと思った。
533(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 17:59:40.77 ID:7akTmHp0
J( 'ー`)し なにこれ?捨てたら?
534(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 19:59:44.23 ID:Q0IC9kve
【何これ】【捨てたら?】

いいと思うw
535(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 20:59:05.71 ID:d8IWyQ/e
ウケるwじわじわくるなw
536(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:01:10.10 ID:Wj6VOL9t
>>529の母ちゃん最高。捨てるかどうか迷った時は自分で「なにこれ?」と言ってみると、
判断力高まるw引き出し2段片付いたよありがとう。
537(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:18:39.53 ID:rLdFtaiV
何これ?というほど忘れてるってことだな。
9月に入ってオクで少し売れ出した。ありがとう。
この調子で少しずつ減らしていきたい。
半分くらいに!
538(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:30:20.15 ID:Uai5xGGL
仕事着、お出掛け着はほぼ処分してすっきりした。
室内着(兼 運動着・寝巻)だけが難しくて、今年の夏は考えた挙句、こうなった↓

室内では、メンズのトランクス、スポーツブラ、Tシャツ。
これで運動をしたり、寝たり、家事をしたり、在宅仕事をする。
近所に外出するときは、アラジンパンツなどの楽なボトムスを履くだけでOK。

寒くなったら、ユニクロのヒートテックのトップスとボトムスをオンする。
近所に外出するときは、ロングコートを着るだけでOK。

喪なので参考にならないかもしれないけど。
539(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 22:02:35.65 ID:7VOBWnFd
夏服間引きして、冬服は冬にならないと判断できないかなーと思ったら
ひと目見て2着もあったわ
デザインだけおしゃれだけど着苦しくて10年で3回しか着てないのとか・・・
次の10年もこの服の維持に縛られるのかと思ったら
即座に捨てる気になった
540(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 22:47:16.15 ID:CAdrV68M
黒のパーティドレスって捨ててもいいよなあ。
昔は結婚式に着て行けたけど、最近は黒はNGだよね。
ってことはもう着る機会全くないよね?
541(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 23:06:48.45 ID:mbVIRxAB
パーティドレスは、それなりに流行あるしレンタルにしてみたらどうかな。
542(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 03:29:47.84 ID:L/LaDEMd
>>532
自分も衣替え毎にダンボール一個分持っていくけど
総額125円とかで笑いが込み上げてくるw
おかげで服を買うのもバカバカしくなりかなり量を減らせたよ。
543(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 11:16:01.89 ID:bzH5z8aZ
売りに行ったら400円の漫画→30円、8000円の服(未着用)→0円だった
これをきっかけに服は売れないからバンバン捨ててる
1000円以上で売れるものだけオク出品
福袋作ってまとめ売りとかはトラブルになりそうだからしない
544(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 12:59:31.51 ID:Y8d3UCmQ
近所にモードオフが出来たせいで、着られる服を手放す罪悪感がなくなり、バンバン物を
減らせるようになった。量が多かった分傷みが少ないからけっこういい値段で買い取ってくれる。
買い取ってもらえなそうなのは、捨てたりウェスにしてスッキリ。

モード・オフの店長から「いつもいいもの持ち込んで頂いてありがとうございます〜。
この前のお客さんのトリ・バーチの靴、次の日に売れたんですよお。」
って持ち上げられたり。

でも店長、私トリ・バーチの靴なんて持ち込んでないよ。人違いだよ・・・
545(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 16:36:02.64 ID:5tsMn9PV
震災のあとに、被災地に衣類がたくさん送られてきたものの
穴の開いた服や、シミだらけ服が混じってて
被災地が困惑してるというニュースを見て
真っ先に、このスレの住人を疑った俺。
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 16:48:56.29 ID:hq0wbcLh
>>544
モードオフってなんだー!
なんか素敵な名前・・・。
547(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 18:32:27.62 ID:FDL+yOLc
ブックオフの服版
548(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 18:32:33.43 ID:LiX8kxn9
このスレの住人は、穴の開いた服や、シミだらけの服はあっさり捨てるから
違うと思うよ。綺麗な服をため込んでるんだよ。
穴の開いた服などを被災地に送るのは年寄りだよ。
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 19:08:21.50 ID:hq0wbcLh
>>547
なるほど、行ってみたい
550(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 21:26:56.27 ID:JYmRj4km
>>548
でも定期的に聞くまでもないことなのに穴あきシミつきは捨てるべき?って人や床に服が云々って人が沸くよ
むしろ綺麗な物持ちさんの方が少ないのかもって気がする
551(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 21:31:36.87 ID:5tsMn9PV
>>548
そう言われてみればそうだな。
ということは「実家・義実家が汚くて困ってるヤツ」スレの住人の親だな。

>>549
すげーくせぇから、鼻栓持って行ったほうがいいぞ。
552(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 21:32:53.64 ID:5tsMn9PV
>>550
と思ったら、やっぱりこのスレの住人が犯人か
553(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 23:05:46.60 ID:Wa9Yg4lA
自称、服好きの物持ちだ。
よそ行きの白シャツはくすんできたらスパッと捨てられるのに、
お気に入りのパジャマや靴下などは繕ってしまうのが難点。
554(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 23:26:26.42 ID:KltUJjK2
このスレでは、被災地に服送るのは相当迷惑がられるって話を過去に散々してきてるから
分かってると思うけどね

>>553
なんか分かるわ〜
服は人に見られてナンボな所がある分、愛着あっても汚れたりくすんだりしたら捨てられるけど、
パジャマや靴下は見た目より着心地や肌触りが重要だから、
新しければいいってもんでもなくて…
ヒートテックなんかも、その年ごとに微妙に素材も違って、
自分は何年も前に買ったヒートテックが丈夫でお気に入りだから、新しいの買い換えられない
年々機能性が上がっているというけれど、
妙に薄くて毛玉できやすかったり、素材が微妙に違っていたりするので、好みじゃなかったりする
555(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 23:32:09.35 ID:wOHHKCgS
>>553
あるあるw
家でも綺麗なかっこしてるのにあこがれるけど
パジャマとかはクタクタ感も快適さの重要な要素だからなあ

外着はほつれたり色あせたら即捨てるようになったのに
高校のジャージとネルのパジャマと冬場寝る時用のクタクタ靴下は
超丁寧に繕ってる
556 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 23:34:25.86 ID:hq0wbcLh
>>551
wwwwwwやめときますww
557(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 02:28:23.88 ID:9LjXF3pj
今週はオクでけっこう売れた。ちょっと服が減る。
いい感じのジャケットみつけて競ったけど、競り負けた。
自分のほうが引いたのはよかったかもしれない。
オクは買うほうも見ちゃうから諸刃の剣だ。
558(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 02:35:19.88 ID:pKdXEdsn
>>557俺も今日やたら売れた。けどみんな連絡おせー。
てか今日俺もジャケットタイマンでデッドヒート競り合いしてゲットしたけど、まさかあなたか?w
559(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 03:20:36.06 ID:MtocS3Q9
だいぶ、服処分できた。
560(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 06:28:52.09 ID:C1iAZLVH
ビフォーアフター、7坪で箪笥22棹の家。見ました。
大量の箪笥の中身をどうするのか見たかったんだけど、
服はどうするかあまり出てこなかったような。
でも、嫁入り箪笥ひと棹だけ残して、あとは処分してた。
奥さんが、片付けなきゃとか捨てなきゃとか全く考えてなさそうな人で、
服を買う→収納場所がないわ→箪笥を買えばアラ片付いた!
みたいな感じてどんどん箪笥が増えていったんだろうなと思う。
匠は壁面や床下にいっぱい収納を作ってくれてたけど、
奥さんの意識が変わらなければ、たちまち元の木阿弥だろうな。
561(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 10:03:27.91 ID:tB84Y+H8
私もそう思う。家を替え、収納を増やしても、ゴミだらけにする人がいると、建築家の友人が
言っていた。ゴミ問題は結局人の問題。
562(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 10:36:14.40 ID:Pf7zMXiP
しまったビフォーアフター見逃した…反面教師にするつもりだったのに…
563(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 10:53:33.75 ID:29kq139V
>>562
お風呂場にも服とかぎっしり詰めてて恐かった。
20年間銭湯に通っていたそう。
たった七坪なのに引越しに三日も掛かっていて病的なものを感じたよ。
あれじゃあ人も呼べないし、将来介護してもらう時とか、葬儀の時とか絶対に
困ると思って改築したんだとゲスパー。
564(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 11:07:11.97 ID:UYmKYiP/
自分もビフォーアフター見たかった
レポありがとうございます

他スレで見たけど、お風呂も物があるから銭湯通いなんだよね
それ見て「Σ(゚◇゚;)マジデッ!?」と思った
今度は床下に服を溜めこまないといいな…
565(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 11:09:26.20 ID:Pf7zMXiP
>>563
風呂場…想像を絶してるわ
おかげさまでモチあがりました。ありがとう。
566(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 13:49:11.51 ID:/N40ankS
ビフォアアフターのタンス夫婦、色んなスレでで行く末を心配されてる・・・
いまは昔と違ってあまりにも色んなものが安く簡単に手に入るから、一つ手にしたら
一つを手放さないとすぐに窮屈になるんだ。
がんばろ。
567(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 14:58:57.11 ID:/8aIJOBu
欲しくないのにセールで凄く安くなってるから…っていう理由でお気に入りの服が変な服に埋もれて探せないほど増えてしまって
引っ越しを気に服以外でため込んでた不要品を捨てまくってたら服も捨てれるようになりました。
小さい頃から何故だかケチ根性で値札を先に見る癖がついてて
服を見ただけでは欲しくならないのに値札を見て安くなってると急に欲しくて
買いたくてたまらなくなって着れない服でも買ってました。
服屋に行く頻度も多くて給料のほとんどを季節はずれになって安くなった服につぎ込んで
大量の服を持っているのに買う事に満足して袋から出さないまま放置したりして
気に入って買ったはずの服がどこにあるかわからず探しても出てこなくて同じ服ばかり着ていました。
6畳分の押し入れに大量の圧縮袋でパンパンにつめて衣替えすら出来ませんでした。
引っ越し当日になっても未練がましく結局捨てれず、新居に持ち込むはめに。
引っ越し代がもったいなかったけど新居にきてから気持ちが切り替わって服や服以外の不要品も捨てれるようになりました。
新しい服を買う時もそれまで恥ずかしくて店員さんに話しかけれなかったので試着した事がなかったけど今は試着を必ずするようになりました。
セール時に大量に買い込む癖が治って、たった一枚買うだけでも片付けが大変でウンザリした気持ちが蘇って
値札じゃなくて本当に欲しいと思って試着して必ず着る気持ちになれる服だけを買えるようになりました。
収納も、圧縮袋と衣装ケースを捨てて引き出し式のちゃんとした作りのタンスを買って
お気に入りの服しかないのでパンパンに詰めずに丁寧に余裕を持って収納できてます。
たくさん処分して良かった。
568可愛い奥様:2011/09/19(月) 15:26:24.71 ID:/eIVYITm
バーゲンで買うと結局そのシーズンには着ないまま持ち越し、を繰り返していた。

引き出しにしまうと忘れたり、皺になるからすべてクローゼットに掛けるのが目標。
そこまで処分続けたい。

クローゼットって実は押入れセルフ改造で、上下2段の部分をがばっと取り外した。
一応2間幅あるのでオールシーズン分掛けておく。普段着も。
569(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 15:31:09.08 ID:UYmKYiP/
セールの時、試着して迷っていたら店員さんが
「決めればいいじゃないですかー。セールだしー」と言って来て一気に冷めた事あったなあ
いつもより安くなっていると普段より判断基準落ちるよね
むしろ、そう言ってくれて良かったw
安いからという理由で買わない様にしないとだよね
570(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 15:31:24.49 ID:nk0bcMLc
>>567
きみは文章も少し整理したほうがいい
571(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 15:38:37.99 ID:+JEH4c3L
女って結局自分語りしか出来ない生き物なんだな
572(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 15:50:29.34 ID:27xhZ253
ビフォーアフター夫が箪笥拾ってくる奴なのかと思ったら
奥さんがどこにでもつっこむタイプだったんだね
75歳の夫が、寝るところの足元「おい、ここは物入れにせんでくれよ」っていってた。
旦那さんがゴミにつまづいて寝たきりになるところだったんだ。
でも沢山収納あるわ〜って奥さんがまた・・・w
笑い事じゃなくまた床に置きまくったら殺意がわくわ
573(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 16:01:54.17 ID:6epwj9Pi
セールって好みドンピシャじゃなくても安いから買っちゃってたなぁ
で、その後に似たような色形でちょっと違うのも買ってしまうからお金が無駄になる

最初から好みドンピシャ1着買えばいいだけの話なんだけど
好みドンピシャって普段から服や店の情報アンテナ張ってるのと
自分に何が似合うか知り尽くしてないと難しいよ

私はまだその域には到底達してないから
店で「これ似合うかも?」とか一目惚れでアレコレ買ってしまうけど
結果あまり着ない服はいさぎよく捨てるように心がけてる
574(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 20:25:15.47 ID:4KU3Hz/r
そろそろ冬服の整理を始めようと引っ張り出したら
襟がビロンビロンに伸びて、黒単色だったのが
赤と黒のグラデーションに色落ちしたヒートテックが2枚もあったorz

去年、勿体無い気がしてどうしても捨てられなかったやつだったけど
ここ見てたからスッパリ捨てられた
575(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 20:38:17.96 ID:8/XqfT9k
自分もヒートテック、数年着ているボロボロのを捨てたw
穴があいてるのばかりだった。着やすくて愛用してたんだが。。

寒くなったらユニクロにあたらしいの買いにいこう。
576(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 21:01:14.70 ID:s8ctr60A
今週から少し涼しくなるんだっけ?
あぁ〜暑いのも嫌だが、寒がりの私は毎年防寒対策に頭を悩まされるよ…
近所のOLさん、凍てついた真冬の空の下でも毎年、
スカートにタイツ、パンプスに短いウールジャケットで颯爽と歩いてる。
私なんて、モコモコのダルマみたいになっているというのに…
体質改善すれば、冬着も少なくて済むんだろうか…
577(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 21:15:33.04 ID:8/XqfT9k
生姜がおすすめ。

自分もひどい寒がり&冷え性で、足先が氷レベルの冷たさになる。
朝ごはんついでに、生姜の甘酢漬けをたべたり、
生姜をすりおろして生姜湯にしたり、など、とにかく食事としてとる。
そうすると足先までポカポカになるよ。
室内では靴下はかなくても大丈夫になり、しもやけもなくなった。
578(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 21:39:12.30 ID:Qe8jWGp0
生姜苦手なんだよね…
他にないかなあ
579(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 21:42:31.03 ID:1tHIs177
うぜえwww
580(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 22:03:00.94 ID:psemZhbm
いらないと決めた服をまとめてみたけど、前にも捨てたのにまたかなりの量
になった。全然増やしてないのに捨てきれなかったものが多いんだなぁ。
30代の働く女性としてはかなり服は少ないほうだと思うけど、なんかもうとことん
減らしてシンプルにワンパターンにしてしまいたい。
581(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 22:50:35.23 ID:O5WDKwc+
>>577
生姜の甘酢漬けの調味料教えて
作ってみる
582(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 23:25:53.13 ID:wwwnnM0a
冷え性対策は別でやりましょうよw 探せば他にスレあるだろ…
583(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 23:31:16.77 ID:hZVzbydB
困ったときのクックパッド
584(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 23:35:35.18 ID:s8ctr60A
>>577
おぉ〜やはり生姜か…試してみるわ〜
これで冬も薄着な女になれるといいなぁ。
ありがとう。
585(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 01:05:48.37 ID:/K8Nj+q2
やっと涼しくなって夏物の整理が始められそうでうれしい。
586(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 02:21:02.97 ID:7yM/x9oK
ファッションに興味をあまり持たず、そこそこちゃんとしてて、
そこそこ女らしくしていれたらそれでいいという境地になれば
服は減ると思う。
そして、着られない服やもう着ない服を処分して、
いまある服を活用するようにしたら減る。
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 02:28:35.11 ID:p7AcjYtL
冬物の部屋着、パジャマの類いはなかなか処分しにくい。
洗濯してもすぐ乾かないシーズンだし。

皆冬物の部屋着、パジャマって何枚くらいあるの?
588(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 02:37:47.53 ID:R94tE3TU
>>578
酢も生姜と似た効果があるよ。
ただ体質によっては胃を痛めやすいので注意。
589(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 02:41:18.80 ID:R94tE3TU
途中送信してしまった。

涼しくなったので秋冬物のダンボール開けたら
捨てたと思っていた洋服が何枚か出てきたのでそのままウエス箱に直行。
悩んで結局捨てなかった洋服って
次の年に見てもやっぱり微妙だよね…
590(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 02:46:54.71 ID:Ux0b0a+8
>>587
冬用に、1セットあるよ。たいてい乾いちゃうんだけど…もし乾かなかったら、春秋用のパジャマを流用します。
夏用は短パンと、劣化したTシャツです。
ちょっと少ないとは思っているけど、これで4−5年過ごしてる(1−2年ごとに買い替え)。
他の人はどうかな。
591(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 02:48:41.63 ID:h0YUu2fc
>>587
3セットずつ
592(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 03:27:03.65 ID:gz0KYAcm
>>587
基本1セット。
自分は夏の寝巻きの半袖Tシャツの上にどんどん重ね着していくので、冬頻繁に洗うのは地肌につくTシャツやハラマキ、毛糸パンツだけにしてるよ。
上に着るトレーナーやらなにやらももちろん定期的に洗うけど頻度は低い。こうすると洗い替えがいらないから楽チンだよ。

秋冬にストール巻くのが好きなんだけど、夏に思いきって安いもの(数千円)を何枚か捨てた。そしたら綺麗なカシミヤのストール(1万5千円)に偶然出会った。
たった一枚のストールをかばんに忍ばせてるだけでとても心豊かになれる。
大切に何年も使いたいものがあるって素敵なことだね。この勢いで、ジャケットも一枚捨ててしまおうかな。
593(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 05:02:54.30 ID:n9q20Ell
>>587
ガウンは1着
部屋着兼パジャマは3セットを9月から4月まで7ヶ月着て捨ててる
風邪ひいて汚したりウイルスついたりするからパジャマ予備は必要だと思う
594(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 05:16:10.56 ID:DTsvbrWH
>>587
フリースパジャマですぐ乾くんで、冬用パジャマ兼部屋着は2着。
その下に着る薄手Tシャツは6枚ある。
595(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 08:20:06.32 ID:h0XQobNy
パジャマ、着ないのに、捨てられない。
亡き母の「突然入院したとき用のパジャマは必要」の教えにのっとって、
春用4枚、冬用2枚内新品が一枚づつ。
捨てられないので、先ほど整理したときに、棚の一列にパジャマを収納してきた。
ただ、入院したときって、病院でパジャマが有料(すごく安い)で借りられるんだ。
はっきりいって借りたほうが、洗濯の手間を考えたら便利だよね。
このスレにいるくせに、母の教え呪縛からは逃れられないので、
新品2枚はリサイクルに持っていこうかな。
棚を整理したときに、着られない服2枚発見。
もっと減らしたかった。
もう少しがんばってみる。
596(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 09:09:30.21 ID:wT+MDZNK
突然の入院でも、家族か友人にユニクロや安い衣料品店に行って貰えば済んじゃうけどね。
手術や怪我の箇所によっては甚平みたいなデザインでないと着られない場合もあるし。

自分はシーズンを問わないシルクのパジャマとワンピを年中使用してる。
寒かったらこれに重ね着&ガウン併用。
乾くのが早いし、嵩張らないので旅行にも便利、ストックも場所を取らない。
下着とパジャマとタオルの予備は少しは有った方が良いと思うけど、たくさんはいらない。
597(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 09:10:47.67 ID:esG8CDdD
うん、入院用は春用が二枚あれば十分と思います。当座で一枚だけでもいいくらいだから。
冬はカーデガン着るし暖房効いてるだろうしね。借りられるのいいね。
598(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 09:21:06.05 ID:kDXZG8W/
病院でパジャマみたいなの貸してくれるよ。有料で1日数百円だけど。
急な場合は、むしろタンスから持っていけないかもしれないし、病院で借りてしまえばいいかもよ。
長引くのであれば、だれかに買ってきてもらうしかないけど、洗濯できなかったらアウトだし。
599(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 09:22:25.89 ID:kDXZG8W/
途中送信しちゃった。

自分の父が緊急入院して数カ月病院にいたけど、
そもそもパジャマは要求されなかった(借りるの前提)。

手術入院だと準備内容に含まれているのかもね。
600(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 09:28:35.27 ID:1AYCwuOZ
着てない洋服と読んでない本を思いきって売ったら、9000円近くになり、
新しい敷布団購入の資金にできた。
ちょっと嬉しい。
601(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 10:32:49.08 ID:pcMaZKay
私が働いてる病院では寝衣の貸出はしてないけど、それでも若い人は
パジャマじゃなくてTシャツとか適当な格好してるよ。
ただ、骨折とか自分で着替えが出来ない状態になってる場合は、前開きの
ものがないと不便なので、半そで前開きのアロハみたいなものは1枚あってもいいかも。
602(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 10:46:29.00 ID:mN1UpLVJ
>>571
他人のことを延々と話されるよりずっといい
603(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 10:49:47.66 ID:ZsYgMDsS
ちょっと意味がわからないです
604(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 10:55:18.05 ID:hESxoOWj
そもそもスレチ
605(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 11:10:13.63 ID:h0XQobNy
パジャマ捨てられないかわりに、着ない服を出しながら、整理ダンスの洋服の見直しをしてきました。
今まで割と適当に詰めていたんだけど、夏の暑い時に、同じ引出しに入っている
暑苦しい冬服を見たくないので、季節ごとにわけてきました。
ついでに、その季節ごとの引出しの中で、おでかけ着、部屋着と分けてきました。
おでかけ着は基本気にいってるので、その自分の好きなスペースをかためることで、
部屋着を取る時にも眺められてうれしい気持ちになります。
そして子供の服を整理しながらお下がりに出すものや捨てるものをどんどん出していくと、
整理ダンスの引出し一つ分、収納プラケース一つ分が空いてしまいました。
予想外のことにボーゼンとしています。
606(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 13:09:03.22 ID:Akt4Az2I
単品で気に入ってる
生地の質感がよいこと
コーディネート3パターン思いつく
なおかつスタイルよく見える
この条件満たす服だけ残すことにしたら1/4は捨てられる
607(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 14:06:39.15 ID:qxNCd6c2
入院しそうな持病ありならともかく、
自分が病気になる前提みたいな気がしてやだなあ

608(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 14:57:10.01 ID:8z46SE0v
それだと非常用持ち出し袋も用意できないよ(゚∀゚;)

パジャマはなくても別に困らないけど、収納にゆとりがあって緊急時に余計な心配したくないなら
一枚くらい用意しておいてもいいんじゃね?
その分他の服を捨てればいいし
609(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 16:02:52.07 ID:dkZBPHxX
米澤よう子さんの「シンプル・シックなパリジェンヌ流おしゃれレシピ」
を読んだら、浪費して身動き取れなくなって、あくせくしている自分に気が付いた。
趣味に合わない人もいるだろうけど、お金かけているのに豊かさを感じていない自分に気が付つけた本。
書店で、同じように平積みされていた某スタイリストの本(30過ぎのおしゃれとかそんな題名)は
反断捨離だの30過ぎは本物パールでないとビンボー臭いだの(まぁそれはわかるけど)
一般庶民が知恵をつかってできることというより、単に金かけることを提唱していて
なんだかゲンナリしてしまった…
こればっかりは、その人の価値観や生活スタイルによるんだろうけど
その2冊を読み終えた今は、身軽にして生活の質を上げることを決めた。
早速、クローゼットから自分の体型に合っていなかったもの・なんとなく似合っていないもの
よく見ると傷んでいるもの…をごっそり排除。
見るからにコディネートしやすそうになった。
610(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 16:06:26.44 ID:dkZBPHxX
>>609
訂正。
コーディネートしやすそうになった→コーディネートしやすそうなクローゼットになった
611(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 17:03:26.02 ID:VCWplH/y
どうしても、ガサッと処分できない新参者ですが
週に1度はこちらを読みますと、急に捨てたい気持ちが盛り上がり
ちょっとずつですが減らし始めることが出来てます。
引っ張り出して押し込むような吊るしのクローゼットと
引き出しを引っ張り出すとぎっしりたたまれた洋服
一着だすとびっくり箱のアコーディオンみたく
全部の服がぶわっと出てくる。そんなクローゼットと
引き出しがちょっと隙間できたよー

どんどんお話聞かせてくださいまし。
612(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 18:44:39.70 ID:9pRteJYV
オク出しはスレチ?
昨日9件出して7件入札キタ。
試着のみとか1,2回しか着てないからなぁ。
そのお金で冬用パジャマ買うんだ…!

もちろんヨレヨレ服や古いのは捨てた。
613(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 20:48:54.56 ID:pcMaZKay
ちょこちょこ捨てるだけでもだいぶ違うよね。服捨て3回目くらいだけど、
なんかもう大分違う。買い足す以上に捨てる。しかも買うのはせいぜいユニクロ、無印。
柄物や「可愛さ」に一切興味がなくなってしまったんだよね。
614(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 21:12:36.02 ID:aC/ohD3v
>>609
前々作の「パリ流おしゃれアレンジ!」1は持ってる。
身の丈に合った工夫したおしゃれと言う点では評価するよ。
自分はあの本に影響されて合皮のライダース・ジャケットを買ってしまったクチで
捨てのモチベーションはあまり上がらなかったが。
615(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 21:19:38.37 ID:qKYaNTXK
ときどきライダース欲しくなるwけど一生着る機会は無いな!買わない!
616(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 21:43:07.81 ID:ROjYzQRZ
今日急に寒くなって、何着ようと考えたら
春と秋にコートを着たことが無いことに気付いた
職場はカジュアルOKだし、カーディガンと首に何か巻いて
それでも寒い時期になったら冬コート登場
薄手のスプリングコートやトレンチコートは持ってるだけでしまいっぱなし

大人の女性はトレンチとか持ってるものだと思ってたけど、
その思い込み自体を捨てた方がいいのかもしれない

あとベロアのジャケットも大人のryと思って買ったけど着てないw
617(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 22:40:02.69 ID:z6KzYr0g
今は着ない服を無心で捨ててる いつか、今持ってる服も淘汰出来る様になりたい 少ない枚数でも回せるんだなって皆さんの書き込み読んで反省だわ
618(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 22:46:56.14 ID:qxNCd6c2
>>608
そっか、ごめん。
でも避難袋は救援物資が届かないとか奪い合いになるとか、
近所の店が被災してあいてないとか想定したら無いと困るけど、
入院に使うパジャマは、レンタルなり誰かに頼むなり出来るかなって思う。

ただパジャマは使用頻度高いし、ある程度したら取り替えたり、
そこまで嵩張らないから保存でも良いね。
ただ、取り替えた段階でストックしないのが良さそうかな。
お母さんの仰る意味もわかるけどさ。
619(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 22:52:25.06 ID:mp1RCZJQ
入院する時こそ肌触りの良い、着慣れた生地のパジャマがいいなあ。
新品はどうしてもノリが落ちなくてゴワゴワするし。
シルクのパジャマいいな、私も探してみよう。
620(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 22:55:09.91 ID:NEIVFUT0
福袋に入ってて、最近まで一回着なかった服を10着ほど捨てた

近くの大きなリサイクル屋行ったら色んな服が大量に売られてた

一回も着なかった服だから売ればよかったと後悔

こういうときどうしたら立ち直れるかな・・・
621(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 22:56:48.37 ID:krlOg/s4
売りに行っても二束三文てのはこのスレで何回も目にしたよ
622(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:24:42.05 ID:8cPFy24T
>>620
リサイクル屋に儲けさせるだけだし
持っていく時間と手間のほうが高いから捨てて正解
623(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:29:05.10 ID:AaWNwTS2
クリーニング出したり、アイロンかけたり
交通費も時間もかかる事考えたら、捨てたほうがいいよー
買い取り安かったら、更に大ダメージじゃん
624(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:38:32.01 ID:leP/uDG1
うん。
ブラだの財布が20円で引き取られたし_| ̄|○
625(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 00:29:41.37 ID:jkFaPBvS
リサイクル屋に持ち込んだ経験あるけど、
どんなに状態良い服でも買取価格はタダよりマシって程度。
近所の店なら、10着で交通費くらいですかね。
626(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 00:35:51.68 ID:FCCh82oB
>>624
えぇっ、ブラ(新品タグ付きだよね?)も引き取ってもらえるのか…
そんなところがあるなんて、知らなんだ。
627(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 01:36:04.13 ID:8YliJGNv
プラダなのかブラなのか、ハッキリおしww
628(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 09:58:03.99 ID:uAfqYSkb
チャイナフリーだ!!
と、急に思い立って、中国製をよりわけてみたら、
バッグも下着もほとんどが中国製…
どうしようと迷ってたやつで中国製は処分した。

スッキリ。
629(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 10:07:59.81 ID:DaclM8Ck
リサイクルやにもうけさせるのが嫌か、エコ的に誰かに着てもらいたいと思うか
人の考え方は人それぞれ。自分は中途半端な考えなので、
まずリサイクルショップに持っていって、引き取り不可のものは捨てる。
二束三文でも現金を見ると、無駄だったけど捨てるよりいいかあと思えてくる。
630(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 10:50:26.33 ID:0UK0Kjry
大型犬飼いなので、浴衣を着て花火大会なんてとんでもない(犬は花火の音に怯える)
ライフスタイルになってしまった。

親戚の女子高生が「浴衣着たーい」と言っていたので、本人に実物を羽織って貰い、
サイズが合うか?似合うか?本当に欲しいか?確認してから差し上げた。
2回だけ着た総絞りと新品、嬉しそうに持ち帰ってくれたので惜しくない。
着たい人に着て貰った方が浴衣にも良いと思うし。




631(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 11:25:44.54 ID:kPFRIXpt
何かを手放す時は その 何か にまつわるもろもろの執着も一緒に手放さなければ気持ち的にスッキリ出来ないよ
632(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 12:22:10.35 ID:Ct4MEvnd
同意。しょせん物は物。
633(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 12:55:57.07 ID:EEYxytaf
>>627見てやっと意味がわかったw
ブラや財布かと思ったwww
634(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 15:19:14.44 ID:q51WuBsu
>>633
同じく!
635(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 16:52:29.73 ID:h9pEPnvr
>>620
だからそういう服こそ寄付すれば良いのに
ささやかでも良い事してると地味に運が付いてくるよ
636(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 17:00:37.43 ID:WpIuRz6u
>>609
その本、立ち読みしたんだけど、
コーデ参考になるものの、自分自身のスタイルや顔などの素材次第な気がする。
日本人体型で日本人顔なわたしが、あの本のコーデしても、なんかなぁ・・・みたいな。
637(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 17:13:11.91 ID:NpAh1ysW
>>614
その本の装丁パクリ本の「おしゃれの近道」って本は最悪だったw
この本の通りにしてたら部屋が物で溢れかえりそうだと思ったよ
ゴテゴテでわけわからんコーデだったしね

米沢洋子の本はティム・ガンと同じ様な事を言ってるし
イラストが分かりやすくて個人的にはなかなか良かった
638(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 17:34:58.10 ID:FCCh82oB
プラダ財布かぁ。
よほどのボロだったか、買い取りする人が疎かったか…
以前、マルイで購入したファーティペットをリサイクルショップに出したら
「これ、コートについていたもの?」って言われた。
いくらおばちゃんで最近の小物に疎いといっても
仕事なんだから、ある程度把握しておいて欲しい。
ファッション関係の買い取りするなよぉ…って思ったことがあった。
639(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 18:06:47.41 ID:FCCh82oB
>>636
そうかなぁ…パリジェンヌっていったって、皆イラストみたいにスタイル良くないし
顔だって日本人ののっぺり顔ではないけど、特に美人でもなく普通の顔の人が多いし。
ま、あの本で言いたいのは、ゴテゴテ着飾って自分らしさを見失わずに
コーデはもちろん、クローゼットも買い物もシンプルにして、自分の個性をうまく活用しようってことなんでは。
まぁこれ以上はスレチか。
640(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 20:18:43.59 ID:rXPa+eZV
>>639
割と普通の顔立ちの人が多いから、なるべく良いところを見つけ引き立てる
おしゃれが生きるのかな。

ロシアとか旧ソ連圏の10代〜20代前半の若い人なんて見とれるほどきれい
だから変な格好していてもやっぱり顔ばっか見てきれいだと思ってしまう。
641(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 21:57:49.09 ID:yRoA6THH
イラン人とかあの黒いベールばっかりだけど(下になんか着てるだろうけど)
皆綺麗だもんなー
642(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 02:13:46.79 ID:5jcsW/8Q
>>534
次のスレタイにケテーイw
643(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 08:00:12.46 ID:zptHLiM6
ブルカを着てる女性はその下ですごくお洒落してるらしいよ
644(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 10:03:13.16 ID:KRw1ZYDo
脱線警報
645(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 10:42:37.31 ID:JekDLgY7
そういえば、今のスレタイの「来ない」を「きない」とときどき読んでしまう。
「いつかはと言ってる福は、着ない」だなーと思いつつ。
646(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 11:29:19.71 ID:nFsbtnVx
>>645
おなじく
647(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 11:55:00.31 ID:e0401NsS
服を厳選するにあたって自分に合うものや色がわからなくて困ってる・・・
今まで何も考えずに着れそう!と思って買ってたんだけど
手持ちの服とあわせること考えていくとベース色をある程度絞ったほうがいい気がしてきた

挿し色に出来そうなものはおいとくとして
シンプル系の服がグレーブルー系とブラウンベージュ系
このどっちかにおおざっぱに絞ることが出来れば半分に減らせる

パーソナルカラー診断受けてみようかなあ
648(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 12:16:37.08 ID:9nyTs85q
>>647
手持ちの服は着てないの?
お気に入りに合わせて他も選んでいけば
バリエーションもつくし、数も減ると思うんだけど。
649(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 12:46:02.32 ID:z+xTS4Qf
>>647
カラー診断おすすめです。
自分は得意カラーとそれ以外把握して買い物の失敗が減ったよ。

以前→キラキラしてたりカラフルなスカーフやストールを可愛いから購入→顔に合わなくて浮く→結局使わなくなる→タンスのこやし
今→顔まわりやトップスはカラー診断で似合うと言われたカラー。似合わないかもだけど好きなカラーのものは小物や顔から遠いところに。

購入に悩む時間も減った。迷ってるならやってみてはどうかな。
650(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 12:59:49.22 ID:wdfvWVcj
すごくスカル柄に惹かれちゃうんだけど、安達ゆみ母が全身ドクロだったのを
思い出してがまんしてる。だけど、根本的に欲しくなくなるように誰か洗脳してくれ。
651(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 13:08:02.56 ID:zptHLiM6
>>650
あんなもん着て喜んでんのは小学生と安達母ぐらいだろ
ババァが着たところで頭弱くみえるだけなんだよ、だっせーな
652(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 13:08:27.40 ID:zv4vNudA
カラー診断はいいけど、誤診もあるようだから注意な。
653(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 13:29:32.03 ID:IMxLl3Ct
>>650
スカル信者で健やかに幸せな人は見たことない。
何かしらトラブル抱えてる。
まぁほんのちょっとくらいならいいけど。
654(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 13:49:52.89 ID:9IjqI5vZ
>>650
スカル一つ一つの元の顔を想像してみるんだ・・・
655(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 14:09:07.66 ID:XPRgx81/
>>654
嫌すぎるwwww
656(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 14:22:22.45 ID:j5QOBibx
白骨死体からもとの顔を再現する作業なんていうんだっけ?w
スカル柄とか老若男女問わず中二病乙wwwとか思われるだけだろうな
657(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 14:31:58.82 ID:e0401NsS
カラー診断の件でレスありがとうございました
同じ形で色違いを結構買ってしまうので処分する時の判断によさそうですね!
調べてみます

>>654
巨蟹宮のデスマスクを思い出した
658(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 14:49:04.66 ID:wdfvWVcj
みなさんありがとう >>654リアルでちょいグロいくらいが気に入って困る
>>653 ほんのちょっとくらいって1cmくらいのワンポイントならいい?
アクセはやめたほうがいいよね
>>651>>656 子供や老人が着てるのは良く見えちゃうんだよね
659(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 14:52:59.53 ID:pi9EHUrg
カラー診断かなり前に受けて、まずはイエベorブルベに服を分類、それからベーシックなカラーのベーシックなアイテム、その次に差し色や小物、バッグ…と徐々に整理していったよ
急には無理だからちょっとづつクローゼットをパーソナルカラーに変えていくといいと思う

自分はベストカラーが白だったので、クローゼットの基本アイテムは白と紺。グレー、ベージュ、黒がNGだったので…制服がハマってたわけだw
660(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 15:03:17.95 ID:5R+rXF15
>>658
ルシアンペラフィネとかいいよね
欲しいけど高いおかげで買わずにすんでるw
661(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 15:10:18.16 ID:zptHLiM6
あら、もう薦めちゃっていい流れなの?w
662(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 15:38:21.25 ID:zjzx0SI3
>>659
スレチですまんが、教えてください。
カラーの分類は春ですか?グレーやベージュがダメな辺り濁りに弱いから秋夏ではないだけど、冬なら黒もはまるよね。
ちょっと気になって。
663(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 16:05:58.10 ID:XPRgx81/
こんなとこで個人に聞くより、
然るべき板の然るべきスレROMった方がよくわかるよ。
664(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 18:10:46.68 ID:shuimy3+
トレーナー(かさばる、すごく普段着っぽい、乾きにくいから)の見直しをしているんだけど、
とりあえずきつくて一度も着てないやつを、他の冬物を合わせてリサイクルに持って行った。
前、タンスの引出し一つと収納プラケースが一つ空いたと書いたものだけど、
引出しがもう少しで空きそうになるとうれしくて惜しみなく処分できた。
空いたところはどうしたかというと、今まで夫が近くの実家に季節外れのものを置きにいっていたの。
(最悪のパターンですね…)それを持って帰ってもらうことにしました。
665(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 18:24:51.34 ID:/t/FrmVX
あーもうまた母からスゴイ色の変な服が届いた…
自分で着る服は自分で選ぶから
適当な服を送り付けてくるのヤメテクダサイ…
何回ケンカしたらいいんだよorz
666(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 19:44:36.13 ID:TwvDNghv
>>665
見てみたい
667(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 19:49:24.89 ID:XQTdTtjh
いま衣替えしてるんだけど、
夏によく着てたドルマンスリーブはもう捨てた方がいいですか?
とっておいても来年の夏はもうドルマンなんて着れないよね?
だれか背中を押して下さい。出来れば優しく。
668(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 20:11:53.57 ID:xGMncUeO
つん
669(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 20:26:59.11 ID:/RYnzrtS
>>665
うちの母も良かれと思って好みじゃない上、部屋着としても使えない服送ってくる
着てないとわかると「せっかく送ってあげたのに!」って怒るから
母が遊びに来る前に容赦なく捨ててるよ(目につくと上記のパターンになるから)
670(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 20:27:43.54 ID:j5QOBibx
自分は(本とか読んだ個人的な判断で)秋カラーなんだけど、中でも
ターコイズ?ピーコック?グリーンが特にハマるらしく
着てると褒められるので、服を選別してるうちに
そんな色のトップスばかりになってもたwwwボトムスもグリーンに合う
ベーシックなのばかり残したので大して変わり映えしないwwwww
もうこの際なので、顔を覚えてもらえなくても「なんかあのミドリの人」
とか言われたらわかるぐらいになってやろうかなと思う。

>667
ぽよん
671665:2011/09/22(木) 20:47:14.68 ID:/t/FrmVX
うpの仕方が分からないので、細かく描写するw

ポロシャツ風なんだが、フェイク重ね着?みたいな襟。
ベースは濃い茶色で、パッチワークみたいに
7cm四方の四角の…市松模様というべきか…
色がまたスゴイ、ビビッドな黄緑にオレンジに
フューシャピンクにレモンイエローに紫の四角い枠に
白抜きで、動物の模様がプリントされてるんだ。
シマウマにジャガーにパンダに虎に…後は何だろう、
小学生の息子は「これは恐竜?」と指差してるorz
一体どこで買ったんだ、中国か韓国か?とタグを見たら
『安心の日本製!』とわざわざ書いてある…

先週末にごっそりこの秋冬には着ないなって物を仕分けして
涼しくなったのを追い風に夏物を
来年も着たいか着たくないかでサクサク仕分けして
押入れが結構空いて達成感に浸ってたらコレだ…
どうにかして、うpするスキルを身に付けたいw
672665:2011/09/22(木) 20:56:44.54 ID:/t/FrmVX
あ、キリン柄とヒョウ柄を左脇部分に発見www
いくら関西圏でもこれは着られないわwww
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:03:07.36 ID:ywlR9JM1
クソワロタwwwwwwめっちゃ見たいwwwwww
674(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 21:29:56.71 ID:2oKY7pR7
とりあえず写メでとれ!
675(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 22:02:47.75 ID:qsmldGDF
おかんの服めっちゃ人気www
676665:2011/09/22(木) 22:14:56.71 ID:/t/FrmVX
写メしてみたら、ベースが臙脂色で
襟と裾が濃い茶色のパイピングだと判明。
そして色の枠には、ベビーピンクとトルコブルーも…w

UPローダー色々調べてみたけどよく分からないorz
凄く凄く、このスレの皆様にお見せしたいのにwww

677(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 22:21:54.84 ID:5R+rXF15
うpするスキルを身に付けるのは諦めて、うpしたくなるほどの変服を
受け取らないスキルと捨てるスキルをを身に付けるんだ!

暴力団を利用しない 恐れない 金を出さない
     ↓↓
変服を利用しない 親を恐れない 情けを出さない

暴力団 声をそろえて 「お断り」
     ↓↓
いらん服 声を大にして 「お断り」
678(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 23:01:13.44 ID:TwvDNghv
>>671
[email protected]に画像添付してメール
返信されて来たアドレスに飛びPC許可
返信されて来たアドレスをここに書き込む
頑張ってくれ
679(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 23:10:27.76 ID:/RYnzrtS
>>678
よくやった
680(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 23:38:31.04 ID:12HHtxUn
681(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 00:20:02.16 ID:fu0avx8m
うちの母も何か勘違いしている。買って失敗だった服とか福袋に入ってたいらない物とか
送ってくる。以前、金色のモールみたいなフチ飾りがついた黒の折り返しつき
ソックス送ってきたから文句言ったら じゃあお父さんやお兄さんが履けっていうの!!って・・・
福袋買って入ってた物は自分で使えよ。
682(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 00:28:49.80 ID:3up7ZRRw
>>668
優しいww
683(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 03:18:33.03 ID:yp5UlHKT
むりなものは捨てる。ケンカして言って聞かせてもも聞かないって人はもうこれでいいよ。
684(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 08:08:33.25 ID:ClJu4wQH
人のものを勝手に捨てるのはよくないよ…
685(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 10:20:34.91 ID:d/B1pwOF
まだ着られるけど、ユニクロのスウェット捨てよう
よっぽど美人じゃないと、スウェット+スッピン+茶髪ってすごく柄が悪いと思う(´・ω・`)
686(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 10:52:54.27 ID:LVmxfUMt
30歳になった記念に服を整理している。
マークジェイコブス(マークバイ含め)にはまって買いまくって着まくったのだが、
しっくりこなくなってきたので近所の適当な大手リサイクル店に持って行ってみたら
8年前に8000円で買ったTシャツが800円、12000円の夏物スカートが1500円などすごい値段で売れたー。
もともと人気のブランドだというのもあるけど、定番に近いデザインで、
服そのものの状態がよかったのが高価買取りの理由らしい。
いいもの買って丁寧に着ると処分するときも気持ちよい(?)んだなあ。
687(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 12:08:15.29 ID:2KHW68Oq
>>685
>スウェット+スッピン+茶髪
家着なら着やすくていいけど、外だとDQNにしか見えない定番なわけで
本当の美人さんは、そんな格好してないかと
いたとしたら、ものすごく頭悪いと暴露してるようなもの

大掃除する時に、動きが楽だし汚れても平気なので
スウェットというかジャージのパンツを愛用している
上はTシャツ等、代わりが幾らでもあるから捨てた
688(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 12:15:25.10 ID:ErajWzEi
スウェットパンツは部屋着・リラックスウェアならなんの問題もないと思うけど・・・
私は夏場はユニクロの膝下丈、冬場はロングのスウェットか裏フリースあったかロングパンツ愛用だよ



689(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 12:49:20.47 ID:rvG+cNZI
スウェットは外に着ていく服じゃないよ
外で着てるのはDQNだけ
家の中でダラダラするのには最高
690(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 13:04:58.78 ID:GETCtQUp
>>662
>>659だけど8分割診断受けて夏クリアですよー
ブルベです、濁りNG、原色や黒NGですた


今日は思い切ってブランド物の鞄類を処分する。いくら買った時に高くても、使わなければ価値がないんだよね…
しかし…となかなか煩悩が振り切れないw
691(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 14:11:31.93 ID:oIZgvwyT
バッグは強いて言えばトートタイプなら
読みかけの本を入れたり匂わないゴミ入れにしたり
そんなもんかな
692(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 15:52:24.45 ID:es+2kDKU
スウェット+スッピン+茶髪で外出してるのは

水商売か風俗、芸能人だなあ
どこ住みかにもよるだろうけど
693(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 17:13:58.39 ID:UslEx8UD
早朝のゴミ出しの時は許すw
694(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 17:41:05.26 ID:d/B1pwOF
スウェット好きな人が多いんだね
宅配とか、短時間でも他人に見られるの恥ずかしいな
捨てます
695(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 17:44:44.59 ID:l3CA5NCB
スウェットは家でストレッチする時の必需品だから捨てられない
696(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 17:53:00.51 ID:YtQ9hvWV
わたしは家で運動するときは、
短パンとTシャツ(暑いときはスポブラだけ)。それぞれ3枚づつ持ってる。
これでも9割の部屋着を捨ててセレクトしたコーデだよw

ちなみに運動して、大汗かいたまま、部屋の掃除して、シャワー。
ついでに着てたものを手洗いして干す。それで3枚づつで回っている。

近所のコンビニレベルなら、このコーデに、短いスウェットを履くだけ。
すっぴん上等
697(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 18:00:32.77 ID:MiUXbuAG
ティム・ガンは、スウェット着てもいいけどベッドルームから出るなって言ってた。
698(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 18:08:27.76 ID:l3CA5NCB
>>697
結婚してるのでベッドルームでこそスウェットは着ない
699(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 20:30:48.45 ID:74CvJr/r
>698
お、えらいな。いい心がけだと思う。
好きな人(今いなくてももしいたらって考えて)に見せられる服かどうか
考えたら、インナーならいけるかなってとっといた毛玉だらけのキャミ
たくさん捨てられた。
700(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 20:35:07.62 ID:ykbFZh19
そうか
今穿いてるのも毛玉だらけだ
明日買いにいこう
701(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 21:53:45.16 ID:rvG+cNZI
昔、トキオの誰だかが少年隊の東の家に下宿してて
「東さんは休日のスウェットなのにヒザも出てないし毛玉も付いてなくて驚いた」
という話をしてたの思い出した
きちんとした人ってそこまでできるんだね…ムリだから捨てるわw
702(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 22:13:53.71 ID:u1/1XYlh
どうしても捨てられない夏服10数着を
勤め先(潰れかけの病院)のロッカーにつるしてきた
まぁ自分の隣の空いてるロッカーなんで、いつでも取り戻せるし
来年の夏まで捨てるか捨てないか猶予期間にしようと思って
703(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 23:51:04.54 ID:rfQtE1Vb
>>702
捨てられないからって自宅以外に置くって、それってどうなのよ
704(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 23:55:28.95 ID:ClJu4wQH
>>702 病院に捨てたりするなよ?
705(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 01:01:31.13 ID:8Zs+LlDI
潰れかけの病院に保管しておいた服なんて、エネルギーなさそう。
縁起悪そうw
706(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 01:07:48.46 ID:ngDlWo8t
>>705
でしょ?
たぶん捨てることになると思う
まあそれが狙いでもあったり…
707(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 01:34:46.98 ID:7765EvBV
なんで今捨てられないの?
まぁ、別にいいんだけどさ
ちょっとした個人的な疑問でした。
708(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 02:01:28.66 ID:1BHyG7Uv
職場に置いて、エネルギー切れを狙うなんて遠回りするより
実際に着て、鏡見たほうが踏ん切りつくだろw
709(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 02:11:25.07 ID:UxeLlMCu
スレの上にもあったけど、捨てられない服を風呂場に溜めてたりとか・・・
捨てられない物を本来の置き場から外部化しはじめたら
精神的な病気なのかなとか思っちゃう
710(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 04:08:55.75 ID:FYhsckKE
ウエスにしちゃいなよ 
掃除が捗るよ〜
711(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 04:33:14.39 ID:J1GJs6e/
でも、一度全て出すと冷静な判断はできそう。
私ならわざわざ職場なんぞに持ってはいかないけどw
712(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 06:07:54.23 ID:HctOUXHO
同僚の人、気がついてたら迷惑かもなw
>>702さん、ロッカーに家の服ためこんでる…捨ててほしい…」みたいな。
713(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 09:50:58.58 ID:4OBuiV3o
「病院の怪談」が一つ増えるわけですね
胸熱です
714(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 10:27:28.41 ID:jrERSo+t
>>701
むしろジャニなのに、膝が出て毛玉だらけのスウェットを愛用しているのはTOKIOと中居くらいだと思うw
715(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 10:29:25.63 ID:akToz5Jv
>>650
私もスカル大好きでTシャツだけでも10枚くらいスカル柄でした。
スカル着てたときは自分を強く見せようとしてた。
カラー診断も受けたことあったけど全然従わずに着ていた。
でも似合う服を着ていないとどんなにおしゃれしてもおしゃれに見えないってわかってから
自らダサく見える服を着るようなことはしなくなった。

最近ずっとカラー診断に沿った格好をしているけど
たまに大きく外れた色を着ると「おばさんくさい」とか「30代に見える」って言われる。
やっぱりパーソナルカラーってすげーって思う。

それから服の処分も惜しみなくできてます。

スレチ気味スマソ
716(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 10:30:52.14 ID:U9TDiNC0
まぁ職場で同僚に発見されて「何この汚い服!」なんて言われたりしたら一発で捨てる決心つきそうだけどw
717(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 10:37:17.97 ID:ngDlWo8t
しょーもない1レスにそこまで食いつくとは思わなかった
そんなに暇なら掃除してみては?
718(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 10:51:50.81 ID:4OBuiV3o
気持ちが荒んでるときはレスしちゃだめよ
みんなにうつっちゃう
719(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 11:14:08.17 ID:PLb6v56t
>>715
ラスカル柄と読み違えて
「可愛いけど、職場であだ名ラスカルさんとかになってるな」
と思ってました
720(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 11:36:08.94 ID:mM6YDpqo
>>702
誰かが使う事になってそのロッカー見られたら、問答無用で誰かに捨ててもらえると思うよ
いつになるか分からんけど
721(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 11:40:10.77 ID:MT8W6P5C
空だからって職場のロッカーにガラクタ詰め込む同僚なんてイヤだわ
722(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 11:57:04.38 ID:1BX5n12Y
                __∠____ \
                   /    _______ \ ヽ
                      〈  ,.イyソリリ八ミヽ ヽ!
                   ヽイ≦三彡′ ヾミミヽ|
                     ハ「 ̄ ̄`Y^Y´ ̄ ̄|
                     fリト、___ノ  ヽ____ハ
                     }川     `^ー^´   |ミ}
                     レ'⌒ヽ  シ竺ヾ  ハリ 今>>721がいいこと言った!
                   /{   }  `⌒´  /}ソ
                    ノ  ` ー '|> ー― <iミゝ
               /      \__     |
             /      \   \  ト、
                {           \   ', ハ `ー
                〈       \   |   |__,ノ
                {         `ーr'´/ヽ/
                〈    ヽ     ト、l__/
                     `ー‐r'´


723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 15:22:54.77 ID:bZ/l2gyy
そんな回りくどい事しなくても自宅でゴミ袋に入れて放置しといて踏ん切り付いたら捨てに行くとかで良くないか?

724(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 15:46:44.85 ID:8Zs+LlDI
こんだけケチのついた服なんて保管してても仕方ないよ。
捨てちまえっ。
725650:2011/09/24(土) 15:55:24.25 ID:+ibe0nDn
>>660 かっこいい!けど、ほりえもんとおちまさとがよく着てましたね・・・
>>715 形が合ってないのに柄が好きで着るのは絶対無しですよね!
似合うもの以外着ないぞ増やさないぞ!
726(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 16:06:01.89 ID:HctOUXHO
まえにテレビの「オーラの泉」で、三輪さんと太った男性(だれだっけ)が、
「頭蓋骨とか家にあるのは宜しくない、死んだものよ、その世界に連れてかれるわ」みたいなことを言ってた。
たしかゲストはオダギリジョーで、室内にはスカルだらけなのを透視され、2人が注意してたわ。
ゆえにスカルを着ているのも宜しくないのでは。
727(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 16:40:11.23 ID:8Zs+LlDI
江原さんでしょ。うん、何でも過剰なのはダメね。
728(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 17:08:43.84 ID:JW6oAdXu
どうせ捨てるんだから鋏を入れてしまえ。
布も未練も断ち切れて諦めがつくぞ。
729(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 17:28:11.90 ID:IY5oHBod
衣替えのついでにゴミ袋一つ分捨てるのまとめた!

自分の生活パターンを考えると、
月1〜2の会議で着るオフィス用・トップス3着パンツ1着
平日仕事は外回りでカジュアル・トップス3着パンツ2着
週末遊び用はトップス5着・ジーンズ2着・ワンピ2着
が必要数だと判断した。
冬もこれをベースに捨てていこうと記念パピコ
730(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 18:40:08.85 ID:FYhsckKE
高いものが捨てにくいなぁ・・・ウエスにもならないw
731(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 19:17:50.59 ID:kxNwWgBc
>>730
私も高い服捨てるのツラいw
でも思いきって何着かゴミ袋に突っ込んだ
着ないなら処分して隙間を作らないと、
今着たい服が潰れて死ぬ
732(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 19:35:04.02 ID:HctOUXHO
高いものって、一着捨てると、たがが外れたように、どんどん捨てられるよ!

わたしは長年こだわってとっておいたポールスミスウィメンのスーツとか、
ロメオジリのシルクのジャケットとかキラキラとしたラメのパンツとか、
息を止めてゴミ袋にいれました。

それ以降、がんがんいけます。
733(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 19:37:05.79 ID:HctOUXHO
>>727
あっそうだ、江原さんだ。
スカルだらけのオダギリジョーも、それからそんなに不幸そうでもないし、仕事もあるし、
美人な嫁さんもらったし、スカル捨てたのかな。

連投すまそ。しかもスレチ。
734(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 19:52:42.16 ID:fZFgcjtw
スカル柄で思いつくのはダルシムの首飾り
735(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:10:46.55 ID:RGg9CsIY
美輪ってコンサバ服以外は乞食の服だとかボロだとか軽蔑してるので話半分に
聞いたほうがいいと思う。
736(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:52:14.52 ID:8Zs+LlDI
>>735
美輪さんの美的感覚とスカルの意味合いは別物でしょw
737(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:55:18.17 ID:1BX5n12Y
お骨拾いした人はスカルなんか着れないでしょ
738(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:57:39.18 ID:HctOUXHO
>>736
うん。>>650さんをいろんな角度からスカルから遠ざける作戦なのだ。

>>737
お骨ひろったが、頭蓋骨ぼろぼろ砕けてるわい。
739(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 21:03:55.48 ID:vRhXG5T0
>>738
喉仏に仏様がいらっしゃいます
740(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 21:17:28.75 ID:HctOUXHO
>>739
わたしの父の喉仏は崩れずに、ほんとうに仏様は座禅くんでる形だった。きれいだった。
母が「これ本当にキレイ。とっておきたい」とかいってたけど、なんとか納骨した。
シャレコウベはボロボロだったけどこれだけ一部、手元にとってる(父の生まれ故郷にうめる)。

父親は生前、自分で洋服かったことない人で、数も少なかった。遺品もなにもないくらい。
男性ってそんなもんなのかな。
741(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 21:19:15.67 ID:UxeLlMCu
みんなくだらねーもの後生大事に保管してるな、と思ったら
俺も実家の親のクローゼットに服やらジャケットやら
ほったらかしにしてるの思い出した・・・

モノはよくても着ないとゴミだからな
今度実家に戻ったときに捨てるか
742(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 22:23:32.77 ID:RGg9CsIY
741disじゃないけど、「モノはいい」って「いつか使うかも」と同じくらい
どうでもいい単語だ。
743(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 22:28:40.88 ID:+cGs8E7k
着物だと骸骨は長生きできる縁起物だ。


そろそろ衣替えをしようと思うんだけど、まだ早いかな?
涼しくなったけど、ウールはまだ早いよな、などと思っているうちに
いつも乗り遅れてしまう。
744(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 00:00:20.37 ID:DDeQaBEN
最近、涼しい気候で落ち着いてきたよね。
そろそろ衣替えしてもいいんじゃない?
半袖シャツはある程度残しておいた方がいいけど。
昼は暑いけど、朝晩冷え込むようになったよね。
あっという間に冬の気候になったりして…
745(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 03:04:21.67 ID:YXjp8q3W
スカルがその理由でダメなら、天使だってダメだろうwこじつけでしかないね
746(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 03:14:17.00 ID:AXBiSKZY
眠れなくなったのでクローゼットの着ない服をまとめてみた。
100円にはなると思ってる。
747(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 06:10:31.62 ID:8Eh16fcN
捨てるの迷う服はハサミ入れるのが一番だね
手放して家からなくなるともう気にならないものがほとんど
っていうか服に限らず日常で使ってないもので手放して困るものなんて
ほとんどないよなぁ
748(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 06:41:40.95 ID:SQQKVn55
>>726
もと相撲取りの北尾がいいとものテレフォンショッキングに出たときに
たくさん花が届いてたんだけど、
「切り花は嫌いなんです。だって死んでる花でしょ」
と言い放ったのを思い出した。
「オマエは一生、木綿も麻も着るなよ」と思った。

子どもの学校のバザーに出した服が売れてた。
需要があったみたいで良かった。
749(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 07:25:21.41 ID:wQD0e026
>>729
そのセレクトはすごく良いと思う。私も同じような生活パターンだw
ちょっとギリギリな枚数だけど、そのくらいでちょうど良いんだろうね。
自分ももう少し減らせそうな気がしてきた。

ちょっとマトメ↓
初訪問用の営業スーツ2着、シャツ2枚(※オールシーズン着れる)
普段の営業服はシャツ4枚、パンツ5枚、ジャケット4枚(※オールシーズン着れる)
ラフな仕事服は、ワンピース4枚
週末遊び着は、トップス3枚、パンツ3枚、ワンピース2枚

営業服はオールシーズン着れるものだから、数は少ない。
ラフなもの、週末遊び着が、どんどん増えていくのだ(だって買物楽しい)
750(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 07:49:03.83 ID:YloLwrG+
>>748
その理屈だと畳の部屋も木の柱もダメですね。
751(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 08:59:52.87 ID:pN+Pi8/q
今更美輪や江原の言うこと信じるなんて
752(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 09:11:16.35 ID:ecV2rpf4
切り花は死んでないじゃん。枯れたら死んでるんだろうけど。
木だって伐採しても生きてる。木綿は知らないけど。

スカルは自分も好きじゃないから、そればかりってちょっとヤダ…。
そういう人と一緒に暮らすのはダメかも。
753(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 11:45:39.59 ID:eyhwGXso
昨日の朝は涼しかったから、クローゼットから長袖を引っ張り出した
朝の慌ただしい準備の勢いで、「こんな派手なピンクもう着れない」
「これ生地が傷んでる」と『今日会社に着てゆける服』の選別ができた
結構お勧め
754(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 12:03:55.57 ID:CPc6JobP
私は逆にプリントTシャツなんかはスカルか無地しか買っちゃいけないことにしている
骨になっていれば牛とか魚とか恐竜もおk
ちょっとロックテイストが流行って以降このみでない感じのものも増えたので
購入まで辿り着くものが意外と少ない
ちなみに妹は同じルールでフルーツ柄だ
755(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 12:05:12.60 ID:RvxQ5wet
>>752
な、なんで唐突に一緒に暮らす事を仮定してんの?
デブ原信者といい、変なネタ出す人増えたね…。
756(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 13:46:02.19 ID:kOOSeLkh
1ヶ月前の整理で迷い服だったものが急にふんぎりついた
コート類2、ジーンズ3を古着屋行き袋に入れた
ついでによれてきた下着を4枚捨てた、スッキリ!!

前に出てて米澤よう子さんの本いいね
さすがにそのまま真似出来ないけど、モチあがった
お金ないのに何でこんなしょーもない服ばかり買ってたんだろう
厳選の意味を再確認したよ
757(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 14:26:35.18 ID:0o2H213N
服は真剣に吟味して納得いくまで試着して、
買ったからにはとことん着倒そうという意欲が湧くよね。
厳選したお気に入りを大切に酷使(笑)
758(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 15:34:50.01 ID:+dF9Riyg
厳選したお気に入りを大切に酷使、いいね。

当初はちょっと違和感あったけど、スレタイ変えたの、良かったと思う。
酷使できないものは捨てる、と。
759(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 15:41:18.87 ID:s/juyh52
今まで服に1軍(お出かけ用) 2軍(仕事用 近所用)なんて分けていたのは本当に無駄だった
常に1軍酷使でいいんだよなぁ
760(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 16:00:57.69 ID:DDeQaBEN
スカルやら天使やら、変な屁理屈こねてないで
さっさと整理しようぜ。

>>756
いいよね、米澤さんの本。
特に最新作がいい。
金かけて身動きとれなくなって
私は何がしたかったんだって反省したよ。
761(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 19:17:09.71 ID:a44/7FID
下着上下30着捨てた!
旦那は全部入れ替えたら?と言ってきたので、今年中には全部入れ替える!!
762(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 20:07:33.17 ID:BOX/bKHu
着ない服、太って着られない服多し…。いくら服に金つぎこんだんだと自分に突っ込みたくなったよ。もう通販で買うのはやめよう。イメージと違いすぎて着ない。ついでに10年以上使用のタオル類も捨てた。
763(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 20:13:22.41 ID:3tqThFvF
>>762
届いて試着してイメージ違いなの分かった時点で返品しない?
764(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 20:54:33.71 ID:V5oUJxM4
今日、着られるけどほとんど着てない服とほぼ新品で使ってない鞄を大きい紙袋2つ分、
近所のリサイクルショップに持ち込んで来た
そしたら買取り価格200円で2着は買取り不可能だった
ブランド服とかじゃないし200円にショックを受けたわけじゃないけど
こんな価値のない物を大事に捨てれずにいたんだーと思えた
まだまだ選別しなきゃいけない服はあるけど
これからはどんどん捨ててお気に入りばかりのすてきなクローゼットにするよ
もちろん買取り不可能だった2着は明日のゴミで捨てます
765(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 21:25:56.44 ID:0o2H213N
プレゼントでいいパジャマ貰ったから10年以上着たペラペラの夏物パジャマと、ついでに>>762さん見習って古いタオルをウェスにした。
来年の夏は新しいお気に入りで寝るんだ。
寝間着に関しては無闇に買わないしお気に入りを酷使できるんだがなぁ……。
タオルは何かと貰うから容赦なく新陳代謝させて良いと分かってきた。

冬もこのくらい思いきりよく仕分けたいなぁ。
766(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 21:27:06.67 ID:0o2H213N
冬まちがい、服でした。
767(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 21:38:05.88 ID:PNghSFkU
>>763
そんな自己中な事していいの?
いいなら通販便利だな
768(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 21:47:46.66 ID:6WcyKV9K
「イメージ違い」理由で送料無料で返品受け付けている所もあるよ
769(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 22:41:06.38 ID:m3+GfeYn
通販は素材や縫製が微妙なのもあるけど、
手持ちの全ての服に合わせて見る事が出来るって良い所もあるから、
考えて買うといいよね
770(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 23:52:10.31 ID:BuPgQnTz
微妙にスレチになるかもしれないけど、
買い物に行った時は好きな店で好きな服を買う
買ったらもったいぶらずにガンガン着る

こういう買い物をするようになって、
いらない服、微妙な服率はかなり下がったよ


プロパーで買うからお金を使う事になるけど、
意味なくバーゲンで買い物したり、テイストバラバラな服買って使えなかったりして、
服の塩漬けで無駄銭使ってた頃より、お金のかけがいはあるかな
771(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 00:57:39.42 ID:DAx3Jpn6
今シーズン着てから捨てようと思ってた服、結局1度も着なかったw
気に入ってるけどボタン付近に穴が開いた服も捨てよう。
772(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 01:01:57.70 ID:ZuJ9iIq8
服って着ないと意味無いしね
着ないでタンスにコレクションしてもすぐ見飽きるし場所取るし
773(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 02:24:41.02 ID:PgkznNuj
>>768
セシールとニッセンは、イメージ違いなら送料会社負担で返品できるよ。
試着せず買うのだからそうでないと困るよ。
774(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 02:36:46.71 ID:ikDkWhLd
>>773
安価間違ってね?
775(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 02:44:57.99 ID:TqxHBi8/
誰に安価したっていいんだ!
776(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 02:59:20.04 ID:PgkznNuj
ほんとだw ごめんね
777(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 03:17:36.50 ID:GeJ4lRii
dinosも返品できるよね。送料無料は年会費払ってる人のみだけど
778(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 03:32:21.42 ID:4mjcnLGp
今日、合わなくなっていた服を
まとめて処分ボックスにいれてから、買い物にいったら
自分に似合う、でもワンサイズ下の上着と出会ってしまった

普通に着れるけど、もっと痩せたほうが似合うし、運動するぞ!って
モチベーションまで湧いてきた〜 もっと部屋もスッキリしよっと
779(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 09:55:11.69 ID:P0EM3XFS
通販で毎回返品してるわけじゃないけど、結構な割合でサイズ交換を頼んでいて
返品も頼んだらブラックリストに載ってしまうかも…みたいな不安でたまに返品できない時があるよ。
(しっかりサイズ表を確認して注文しているけど、服によって大きい作りの物がある)
780(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 12:12:40.42 ID:WfaXkebu
寒くなってきたので、衣替えしようと思って夏服整理中。
あまりにもくたびれた服は全部ウエスにしようとザクザク切ってる。
冬服はウエスに使いにくいけど、夏服ならちょうどいいね。

もっともっと服の数減らしたいなぁ。
なんか妙に着ないのに持ってるままの服って多いものなんだね。
このスレ見て片付け始めてから余計にそう思う。
781(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 12:19:20.17 ID:F5gQiWyt
この夏とっておこうか迷うものを着てみて、ダンナに5点満点で何点か聞いてみた。
「2点か3点」の返答に即、処分決定。
その後自分でも点数づけして4点か5点の物だけ残すようにしてきたら
お気に入りのすぐに着たい物ばかりになってきた。
秋冬物も頑張ってスッキリさせたい。

782(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 12:54:52.12 ID:MIE8iztE
オフハウスに服持ってったけど買い取り不可ばかり
未使用子供服だけ¥220だった
帰ってきて冷静に見ると「誰が着る?」なだっさい古くさいのばっかり
目が覚める?憑き物が落ちる?とにかくバッサリとゴミ袋に入れられた
なんであんなの後生大事に握りしめてたんだろ?
ついこの間までの自分が思い出せないw

783(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 15:01:55.54 ID:ikDkWhLd
オフハウスは少しでもシミとかあると買い取り不可だよね
あと、小さい子じゃない子供服の買い取りが厳しい
784(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 15:58:48.73 ID:6EZaOfLL
少しでもシミがある服は自分が先週買った服であっても着ない。
ゴミじゃん。
シミとりして、取れたら着られるけどね。
785(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 16:16:38.66 ID:zQDbfSfa
楽しくてつい子供服を買いすぎて、160(小学6年生くらい)まである
もうさすがにこれ以上買うのをやめて、あとは減る一方。
自分の服も同じように、減る一方にしたい。

前回一枚捨てていたので、今回外に着ていくには微妙な襟あきが大きい、
派手な色合いの7分袖の服を一枚パジャマ&部屋着にした。
パジャマは首がゆったりしてないとダメだからちょうどよかった。
786(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 18:11:25.67 ID:aRZK3+BC
涼しくなったから捨て作業捗りまくり。
でもふと気づいたら、スウェット姿で料理をしている自分がいます。

スウェットってパジャマ扱いですよね?
パジャマで料理ってやっぱりおかしいかな。

部屋着とパジャマの境界線が分からなくてみなさんはどうですか?

仕事着→部屋着→パジャマと、一日に三回も着るとなると、なんだかんだで捨てられないヽ(;▽;)ノ
787(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 18:31:15.75 ID:ikDkWhLd
>>784
だから子供服の買い取りは難しいんだと思うよ

>>786
部屋着とパジャマの境界線って微妙だよね
スウェットは部屋着として売っているし
着た姿がパジャマに見えなければいいんじゃない?
788(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 18:47:13.11 ID:YsCRKqfX
私はスウェットが部屋着兼パジャマだよ
パジャマやショートパンツ持ってないし
外で履くジーンズやパンツ部屋で履いて傷むのを早めたくないし

ところで「ルームウェア」として売られてる服でフードつきのものって結構見かけるんだけど
あれはあのフードついた服のまま寝るの?
それとも寝るまで着てて寝るときパジャマなの?
あれで寝たら首苦しそうって見るたび思う
789(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 19:10:42.43 ID:Q7koxipG
スウェットだろうが部屋着だろうが、
そのまま外に出て恥ずかしいか恥ずかしくないかで
判断する。外に出て恥ずかしいような服は着ない。
ただ、真夏のとんでもなく涼しい格好だけは別w(もちろんまっぱじゃないよ!)
790(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 19:32:05.11 ID:zQDbfSfa
>>788
同じこと思ってた>フード付きパジャマ
あと、夏用に、つながってる部屋着(サロペット風)が夏終いセールになってたけど、
あれってトイレ大変そうじゃない?

それと前半も同じだ。外出から帰ってきたらすぐにズボンを脱いで楽になる。
791(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 19:41:08.47 ID:p7vH//o5
フード付きは上着のことが多いから、中に半袖きてる。(夏はそれ一枚)
自分は寝る時に上着脱いでるなぁ。
布団入ればあたたかいし
792(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:12:16.52 ID:ptk9qFiO
スウェットはダサイ
793(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:30:51.52 ID:F2dfoQXV
>>788
>外で履くジーンズやパンツ部屋で履いて傷むのを早めたくないし

とても同意。
周りはお出掛け着としてもよさそうな服を、室内でも着て、ゴミ捨てにも出てる。
ドラマとか見てもそんな感じだし。そういうものなのかな。

わたしは外出着でスーパーやコンビニなど行っても、
家にもどったらTシャツにスウェットパンツに即はきかえる。
外出着は大事にたたんでおくわ。痛むもんね。
794(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:32:56.73 ID:OeFSitr8
被災県住みなんだけど、3月11日以降、ずっとパジャマ着て寝てない。
寒かった頃は、ずっと、いざという時外に出て恥ずかしくない格好で寝てた。
4月7日はとても役立ったよ。

夏はTシャツ、ハーフパンツ。
また最近涼しくなってきて、冬物パジャマをどうするか悩んでる。

夏物パジャマは、この前捨てたんだけど、パジャマの必要性を感じなくなってきちゃったんだよなぁ。
795(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:35:24.20 ID:YsCRKqfX
>>791
そうかフードつきは寝るときは脱ぐのか
ルームウェアのフードの意味がやっぱりわかんないけどただの飾りかな
796(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:36:27.95 ID:DYtoNqCM
とっておきの時に着るんだ、と思ってたお気に入りの服
普段がんがん着るようにした。
お気に入りなのに着ないでいるほうが勿体ない。
とっておきなんてめったに来ねえよ!
いや、むしろお気に入りを着ることで毎日がエブリデイに!
797(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:39:03.98 ID:wp1Adl2I
>>795
真冬は、フード被って寝ると
耳があったかいんではなかろうか。
798(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:39:47.81 ID:yCecs2Zy
一度フードつきのもこもこ着て寝たら
翌日めっちゃ肩凝りしてたからお薦めしない
799(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 20:47:21.00 ID:UGc2uBwv
>>796
確かに毎日はエブリディだがw
800(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 21:01:35.65 ID:MQrgqRTe
>>毎日がエブリデイに!
wwwww

801(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 21:03:10.29 ID:spz3Ma86
最近めっきり寒くなってきて
夏服と冬服だけあれば良くね?と思えてきた
着る期間が短いのに何枚もある春服と秋服・・・
802(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 21:06:54.46 ID:AiNyWy3B
本当は毎日がどうなったのか気になるw
ハッピーデイ?
803(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 21:19:13.78 ID:JrrebDir
毎日がエブリデイはネタだよ
804(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 21:41:12.59 ID:MQrgqRTe
毎日がエブリデイとはどういう意味ですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012538215
805(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 22:29:54.20 ID:saX/pJYr
>>801
合物って可愛いのが多いんだよね。
だからつい買って、たまっていく。
あまり着ないからボロにもならないし。
去年なんて、いきなり寒くなったから全然着ないまま冬服に変わったよ。
806(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 23:00:10.59 ID:Q7koxipG
部屋着だけど、お気に入りのとっておきだったものが
古びてきたらそれを普段着→部屋着にシフトしてる。
着慣れてきてくったりしてるし、気に入りだったお出かけ着を
普段着、部屋着にするってなんか気分いい。

これまではそうやって普段着、部屋着が際限なく溜まってきたけど
シフトして降りてきたところでこれまでの部屋着を処分するように
し始めた。
807(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 00:27:42.45 ID:/raLMTzT
>>801
日本は年々夏と冬しかない国に近付いてるよね。
春や秋は言葉として残ってるだけ。
808(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 00:38:49.14 ID:nqOJ1FN0
>>806
私もそうしてる
着てるうちどうしても、伸びたり変色してきたり薄くなったりするから
シフトさせて捨てると、期間的に丁度いいみたい
季節ごとに見直してたら、3年経って大分落ち着いてきた
809(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 00:38:51.59 ID:x8nVX3YN
もともと春と秋はせいぜい2週間ずつ、でもプラス前後1週間くらいは粋がって
暑い寒いを我慢して春物秋物着てたっけね。
810(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 00:50:32.71 ID:otVhfRlX
今って、今って秋?だよね?
朝方涼しくて半袖じゃゴミ出しも辛い、
昼間は何となく汗ばむ気もする、
夕方冷えてきて羽織もの必須ーーーとかしてたら
まんまと風邪ひいて今、鼻垂れ小僧です。
熱が下がったら明後日の古着古紙の日に向けて夏服を纏めよう。
811(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 02:35:53.02 ID:6cwhOTmt
大事な服はとって置くとだんだん
型遅れになる。古着屋に売れば二束三文にあ然とする。
これを数回経験すればかなり服の執着心がなくなるわ。
ヴィンテージとは古着屋サイドの株価操作みたいなもの。

812(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 05:59:52.29 ID:W5B74o1u
断捨離とこのスレのおかげで服に対する執着がほんと無くなった
今年に入って、春に何着か厳選して買ったけどそれ以降買ってない
今ある服で十分やっていける
813(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 09:00:05.25 ID:py9aNoUI
真夏に秋冬物の整理をしたせいか、暑苦しいものを捨てまくってしまった。

ユニクロのヒートテックやセーター、パーカーなど古いものを全部捨ててしまったので、
いま寒い。
814(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 09:18:04.73 ID:TiS9ZaZW
もう着ない春夏服10着捨てた!
秋だからこそ今年着る気がしない秋冬服10着捨てた!

千里の道も一着から。
815(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 09:47:03.85 ID:5/rTwLe8
気に入った服だけのクローゼットになったら、服のメンテも楽しみになった。
ブラシかけたりとか。洗剤も凝ってみたり。
今ほしいものは二槽式洗濯機。
816(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 12:44:11.98 ID:HS2GccJz
ある程度CanCam系ブランド未着用とかだったらどうしたら良い?
817(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 12:50:13.40 ID:pZ+kB6LI
>>816
オクで若いお姉ちゃんが買ってくれるんじゃない?
818(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 12:56:08.69 ID:ev17xL1Z
>>816未使用タグ付きだと500円くらいで買い取ってもらえたりもするね
このブランドお売りくださいなんてポップ出てたりもする
うちの近所のリサイクルショップの情報ですまんが
819(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 13:16:30.24 ID:HS2GccJz
リサイクルに買い取りに来てもらうのと自分で売りに行くのどっちが良いですかね…@横浜鶴見 車今無し(T-T)
良いリサイクル知りませんか?
820(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 13:59:21.52 ID:QDiVa9TI
秋冬物を出したら、着ないデザインの上着と夏にきたくたびれたTシャツを処分した。
821(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 15:12:58.85 ID:PA4TOSET
>>819
自分で店探すとかの手間惜しむなら捨てちゃう。
手放す気満々の時に動かないと面倒くさくなるから。
自分ならね。
822(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 15:33:37.87 ID:2cR/MAQP
アピタの衣料品引き取り告知キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

・・ローカルでスマソw
家族で服を捨てれないのがいるのだが、
割引券が欲しいからさ〜というと渋々出してくれるw
(3000円で300円の券)
823(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 16:00:55.00 ID:Ips9XBQZ
夫婦ともに手持ちの服の三分の二を捨てた。
その服を入れていたタンス2棹が空になり、タンスも捨てた。
部屋がすっっっきり…
824(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 17:42:39.83 ID:+9lnoWBh
>823
厳選して残ったお洋服の細かい内訳とか知りたいー
その潔さがないんですよね・・・
825(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 18:31:00.04 ID:3A8w6jn9
タンス二竿が空ってすごいよ。
タンスいま何竿残ってるの?
ちなみに婚礼ダンス?
うちに婚礼ダンスがセットであるけど、これ、将来どうしよう…
826(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 18:31:12.94 ID:3A8w6jn9
タンス二竿が空ってすごいよ。
タンスいま何竿残ってるの?
ちなみに婚礼ダンス?
うちに婚礼ダンスがセットであるけど、これ、将来どうしよう…
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 18:41:07.41 ID:JTC+7AeR
実家に帰ったら、母が前に着ていた美品の上質なジャケットとスーツ一式貰った。
これを機に、また手持ちの服安物くたびれ服を捨てよう。
130着あったものを40着まで捨てたからもう捨てる服無いって思ってたけどまだまだ捨てられそうだ。
828(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 19:22:51.94 ID:py9aNoUI
数を数えているところがすごいw
829(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 20:52:32.93 ID:+9lnoWBh
前に着ていたジャケットって上質でも形が古かったりとかしないんですか?
よくこのスレでそんなような事を言われてみんな捨ててるけど・・・
830(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 21:27:29.51 ID:qTEcLoDU
>>829
30年前の母のコート、去年着てた
流行が一周してきたんだわなあ
セーターは微妙に今の流行と違ってて無理だったから捨てた
最近のだったら大丈夫なんじゃないの?
ものによる、としかいいようがないけどさ
831(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 21:39:34.67 ID:HP2XC1Ip
>>829
言われて捨ててるんだ…
ばかなんだ…
832(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 22:21:26.61 ID:NxJlpYjn
ツイードのノーカラージャケットとか流行が繰り返してるからさ〜。
この場合、昔の方が肩やアームホールに余裕が有るけど、昔着てた人より
ふっくらさんが今着るなら問題ないかもね。

去年買ったけどペラペラ過ぎて襟ぐりも大き過ぎのシャツをウエスにした。
今年の冬は寒いらしいので、防寒重視の衣替えをするつもり。
833(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 22:42:21.31 ID:ORK1LD9f
人に言われたから捨てるんじゃなくて
言われた事を自分で納得して、物見て自分で捨てるんだから
自己責任だし、服によると思うの
834823:2011/09/27(火) 22:48:15.19 ID:Ips9XBQZ
>>824
婚礼ダンスのセットを捨てました。
捨てる決意をするのに5年かかりましたw
ものすごく高価なものというわけではないけど、親が買ってくれた
気持ちを考えるとなかなか決心がつかなかった。

しかし、3LDKのマンション暮らしに婚礼ダンスセットって…
圧迫感が半端なく…
今はクローゼット内を自分なりにシステム化し、厳選した服と
諸々の雑貨が入ってます。

親にはまだ言ってないけど、遠くに住んでるのでうちに来ることはないし
これからも言わないつもり。
言ったからって怒ったりはないと思うけど。

服は古いものは捨て、最近買ったものだけ残した。
5〜6点だけ、古いけど毎年着ているお気に入りのものを残した。
そういうのは高価で質がよく、デザインもオーソドックスなものですね。
ま、でもバーバリーの30万ぐらいしたコートも捨てたけどw


洋服ってやっぱり1〜2年で入れ替えたほうがいいと思う。
流行が巡ってもラインや丈などが微妙に違うから。
その微妙さがおしゃれかダサいかの分岐点じゃないかな。
835(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 22:57:32.45 ID:i3cE5mwG
母が若いころに着てた黒コーデュロイワンピ(70年代っぽい細めのシルエット)とか
ニットジャージ素材のジャケットとかヘビロテした
着回しきいたし、どこに着ていってもほめられてありがたかった
お古でも「これは着たい」ってものなら活用して、いらないのはもらわない
古着屋で好きな服買うのと何も変わらない
836(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 22:59:39.63 ID:+9lnoWBh
>831
あ、 私じゃないよ捨ててるの。
普通にスレ読んでるとそんなような書き込みよく見るからさ。
837(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 23:15:28.82 ID:0NgPPltu
>>834
私も婚礼セットは和ダンス残して捨てました。
親には言ってません。
言ったら怒る親なのでw

今日は夏物トップスとスカート1枚ずつ処分。
最後にもう1回ぐらい着るつもりだったけど急に涼しくなったので。
838(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 23:21:29.34 ID:AEkiCdeX
流行が一周して来た上質素材の服で、本人がお気に入りなら
捨てる理由はないもんね。
私はそんな上質物もってないし、親からもらえることもないけど、
「日本製」ってタグが付いていると、貴重な気がして捨てるのを
躊躇しちゃうな。
最近は日本製を選ぶようにしてるけど、あまり見つからない。
839(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 23:26:51.58 ID:7V+UFxEw
お店で見かけて気に入った服でも、中国製だったらスッパリと買うのを辞めている。
これでずいぶん服を買わなくなった。
日本製だったらそこでまた悩むんだけど。
でもあんまり日本製見かけない。
840(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 23:44:39.37 ID:dmN7jzrU
>>834
結婚式の披露宴で、ご夫婦でダンスを踊った時の衣装かな?と思ったけど、箪笥なのね。

洋服捨てたいけど、近所に拾って持って行く人がいるからストレスたまるなあ
841(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 00:31:21.72 ID:e2wTnV8N
100均墨汁
古い調味料作戦
842(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 00:42:11.53 ID:7FaSfdwb
切って捨てるのおすすめ
自分で拾えなくなるし気持ちにふんぎりがつく
843(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 01:09:30.20 ID:9jbpjtmy
切るのも面倒なのでそのまま雑巾がけしました
844(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 02:01:22.28 ID:uwz8WoW7
洋服20着以上、鞄4つ、靴6足捨てた。
更に状態の良い10着はオクに出したら、3日で売れて総額2万円の臨時収入。

部屋はベッドとテレビ以外は何もなくてがらーんとしているが、クローゼットもスカスカになりそうで嬉しいw
今は一つ一つの洋服を丁寧に扱う余裕が生まれた。
845(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 02:39:11.06 ID:yxtujtl7
今年意識的に掃除・整頓・捨て作業して、服や靴も涙を飲んで減らした。もったいない精神が強いから自分の行いに悩んだりした。

そうしたら審美眼が鍛えられたのか、無駄買いがほとんどなくなった。いつか捨てるのもったいないから買わない、とおもうようになったんだよね。
巻物が好きでいつもなら安いもの(5000円前後)を何枚も買うところ今年はいい値のするカシミヤ一枚で欲がおさまった。
考えてみたらアクリルの、暖かくないもの買って肌触りや保温は悪かったんだよね。それに比べるとカシミヤは肌触りも暖かさも抜群で愛しやすい。
長く愛用できそうでいまからたのしみだよ。捨てたその先は結構楽しい生活があったんだね。もっと早く気づけば良かった〜。
846(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 03:00:17.76 ID:dDztTarz
ほとんど着ていない大量の服を捨てたり売ったりする中で、お気に入りでボロボロになるまで使ったTシャツとサンダルを捨てた
衣服だから「使い切った」という表現は違うのかもしれないが、この充実感はすごい
今までありがとうって思ったよ
これからは全ての服にそう思えるようにして行きたいと思った
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 03:35:04.65 ID:uIJGS+g6
>>828
カウントしながら捨てたからねwwww
>>829
theoryっていうブランドで貧乏な私にとってはかなり上質なんだけど、物自体は大体8年前で流行を問わない感じのシンプルなデザインだから大丈夫だと思う。
848(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 07:13:35.66 ID:gL10kje1
>>840
揚げ物をしたあとの油を吸わせてから捨てるといいよ。
(油物苦手だったらごめんね)
849(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 08:05:16.68 ID:rQJZ1wZs
>>846
自分が書いたのかとおもった。
私も夏が終わってボロボロのTシャツとサンダル捨てたときに、
使い切った!とおもった。
他のものでも、ボロボロになるまで使って、さらにウエスとして使ったあとって
充実感がすごいよ。
以前までサンダルは、捨てる直前に海用にしてた。
砂まみれになるので、洗わずそのままゴミ袋へ。
850(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 08:18:59.88 ID:KYQ1fCrp
>>847
やはりいい物っていのは物質的な耐久性だけじゃなくて
デザインの耐久性みたいなものもあるんだろうか。
そういう服がこのスレの住民的には最優秀賞かもだ。

カウントしながらだと私の場合決心が鈍っちゃう
見ない考えないで中身の見えない紙袋に入れないと
ひっぱりだしてしまうw
851(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 08:28:58.59 ID:MKC+MGoC
シンプルな服でも多少の流行はあると思うけど
体のラインを綺麗に見せてくれるいい服は長く着られると思う
私も10年くらいw着てるクラシカルなコート持ってる
同じクラシカルでもきっと毎年流行はあるんだろうなと思うけど
それ以降に買ったコートのどれもそのコートほど好きじゃないから捨てられない
852(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 08:57:20.44 ID:FGBS3b3K
私も10年くらい前に買ったDKNYのコート、いまだに着ている。
むしろ新しいコートは買っていないくらい重宝してるよ。
デザインはクラシカルなもの、色は黒、なので無難。
当時10万近くしたから、バッチリ元はとれている。
853(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:20:56.44 ID:gL10kje1
そんなに流行に忠実かつ正確に沿ってないといけない仕事の人、多いのかな。
サイズが合って、気候にも合ってるなら着続ければいいじゃない。
854(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:26:00.95 ID:7zCnPIBr
切ってウエスにするのも面倒な迷い服は
少し水をかけて湿らせて
玄関の床とか玄関外側ドアとか外窓とかサッシとか
家電家具の下とか埃が溜まって汚れてる場所を
拭いて捨てると使いきり感も出るし家も綺麗になっていいよ。
855(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:27:54.58 ID:OEqAXeoO
追い続けて消費疲弊するのはバカらしいけど
やっぱり、ある程度は新しい流れにのるのも必要だと思うよ。
何より楽しいし。
856(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:34:15.06 ID:AlZHaP20
無職だからってこともあるけど流行はほとんど気にしてない。
気にするのは着心地と実用性。
今朝も元気にスウェットのハーフパンツで網戸洗い。
回覧板持ってきたご近所さんに見られても気にしないw
服じゃないけどバッグ、新品ハンカチ、新品タイツがなかなか捨てられない。
ハンカチはプレゼントがたまった、タイツは冬にスカートはかなくなったせいで死蔵中。
857(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:42:07.34 ID:gL10kje1
>>855
手持ちの物がだめになりそうなときに適宜乗り換えってのは楽しいし分かる
んだけど、手持ちがまだ普通に着られるのにほっといて流れに乗るとかは
なんか毎年大仕事な気がする。

>>856
履かなくてもゴム部分が劣化してくる(とくにポリウレタン入りのタイプ)から、
あまり長いこと置いておかず、ジーンズの下とかでも履いておいたほうがいいよ。
858(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 09:46:24.63 ID:hP2Iu4xG
>>839
同じだ。
チャイナフリー、コリアフリーで頑張ってる。
夏の間はインド製、タイ製の服をよく見かけたけど
これからの季節はどうだろう。
859(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 10:03:43.10 ID:Yd0Cfp1A
夏はインドの綿ガーゼ、冬はイタリアのニット
が探しやすかったです
理由くっつけて古いの捨てたり出来たので
○○フリーはいいですね

化繊フリーとかに挑戦するのも趣味的に面白かったです
九割くらい天然素材にできた
残り一割は替えがみつからないものと化繊でも好きすぎる服
860(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 10:19:43.41 ID:gL10kje1
日本製なら、だいたいが中国からの研修生を安く使って仕上げてるから
あんまりこだわっても仕方ないんじゃない。
最低賃金まで払ったら日本じゃ売れない値段になるからね、最低賃金以下で
使える中国の女の子を使うわけ。払った給料はたいてい実家に送金か
貯金して持って帰ってるか。
861860:2011/09/28(水) 10:21:51.18 ID:gL10kje1
自分の場合気に入った服のメーカーに電話したら軒並み
海外からの研修生使ってたわ。だから日本製にこだわるのやめた。
好きなメーカーがあるなら電話して確かめてみるといいよ。

日本で内職のおばちゃん使って安く作ってるとこもあるんだけど、
そこは子供服だけだったしな。
862(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 10:31:24.35 ID:Yd0Cfp1A
いやここ掃除板だからさ
プロパガンダの場ではないから
それで服が整理できるならいいんじゃないの
863(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 10:35:44.42 ID:gL10kje1
うーんでもチャイナフリーがいいんでしょ?
中国にお金が流れる服はチャイナフリーじゃないでしょ?気にならない?
864(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 10:57:30.88 ID:3tdW7uK8
でも研修生が作っていても検品もちゃんと日本でするから、
中国製より質はいいと思いたい。
あと中国製は持ち込み素材も粗悪なものにすり替えられることもあるらしいし。

急に涼しくなったので衣替えも急ピッチ。
とりあえず首元の変色した半袖Tシャツをウエスにした。
865(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:12:05.29 ID:gL10kje1
日本で売るやつなら日本の会社の責任・規格・人員で検品してるから同じ。
素材も検品段階でチェックするから夢は抱けないよ。
866(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:15:08.70 ID:rQJZ1wZs
>>856
下2行が同じだ。
冬用タイツは破れないし、ストックが減らない。
ハンカチに至っては、よくプレゼントの候補として「何枚あってもいいし」と
あげられるけど、自分からは決して人にプレゼントにはしないことに決めたよ。ハンドタオルも。
そしてちまちまヘビロテしながら使って、古いのを旅先で一日の終わりに捨てている。
ところでなぜか大量にある黒ストッキングだけど、喪以外で使わないんだけど、
これって普段、濃いスカートの下に履いてもいいんかな。変じゃないよね?
ストッキングって肌色しかはいたことなくて…。
867(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:25:06.10 ID:OEqAXeoO
ハンドタオルやハンカチは、布巾代わりに使ってへたってきたら
そのままウェスにしちゃうなー
868(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:31:26.59 ID:ow12//Gf
>>866
冬場は黒ストッキングや黒タイツ大活躍だよ
869(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:32:02.22 ID:+Tf3hTOa
>>863
でしょ?って誰に対して言ってるの?

○○フリーを重視したい人は相応の板に行ってやってください。
870(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 11:38:15.68 ID:FGBS3b3K
そうだねぇ。ここ服を買うんじゃなくて捨てるスレだしな。
871(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:32:08.10 ID:zBKBs1ut
去年トメに買ってもらった服。
着てみるとデブになる。正直捨てたい。
捨てても良いかな…
872(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:36:11.09 ID:OEqAXeoO
すてちゃえー!
873(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:37:16.35 ID:xov2CfQS
すててしまへー!
874(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:38:44.58 ID:zBKBs1ut
ありがとう!思い切って捨てるよ!!
これを機に着て無い服頑張って捨てる!!!
875(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:38:56.19 ID:1Z2Rzvgm
捨てCHINAw
876(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:47:09.41 ID:ow12//Gf
>>874
売っちゃえ!
姑セレクトなら、おばさんに高く売れそう
877(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 12:56:55.31 ID:BBf7qY+J
前ここでカラー診断受けた人、どこで受けた?
東京で受けようと思うけどいっぱいあって調べてたらあっという間に時間が過ぎてしまう
自分も服捨てる基準にしてるので、教えてください
878(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 13:12:06.43 ID:Tm4peP6v
>>877
つ パーソナルカラースレ
879(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 13:22:54.85 ID:Lpmkk8Nw
>>851
>体のラインを綺麗に見せてくれるいい服は長く着られると思う

それだーーー!
いくら流行でも自分を綺麗に見せてくれない、似合わない服は着たくない。
880(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 14:04:57.21 ID:Yd0Cfp1A
カットラインがとても良かったらしく、
安かったのに11年たっても姿が地味にすっとして見えるスーツがある。

しかし安物はやはり生地がやすっこくて年に合わなくなってしまった。
「生地はいいのに」の逆もあるんだなーと思った
881(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 14:35:56.99 ID:zBKBs1ut
871です。
いつもなんだかんだ理由つけて捨てられなかった服…
思い切りがついてなんとか16着の服を捨てることに成功しました。
ありがとう!

>>874
姑セレクトでもINGNIだから高く売れなさそうだなぁ。
古着屋に売るのも選択肢の一つだね。ありがとう!
882(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 17:19:26.26 ID:Lpmkk8Nw
20歳くらいの時、アメリカ留学して資格を取ったサロンのマダムにカラー診断
して貰って、その場で似合う化粧品も勧められたので色の失敗は少なかった。
ついでに姓名判断だか生年月日とかで相性の良い宝石も占って貰って、これも
役に立っている。

ガリだったのが5`太ったのと、ライフスタイルの変化で着ない服が出たのが
自分的には不経済かな。
883(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 17:48:03.42 ID:0NakuHcP
色んなところでカモにされそうね
884(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 18:06:39.81 ID:QLtTiCVa
秋冬物出したら、ちゃんとクリーニングして防虫剤も入れたのに
カシミアのセーター数点に虫食いが。
どうしていい服から食べるんだ!

仕方ないので虫食い服を捨てたら、
どうでもいい服ばっかりになって
そっちも捨てる気がしてきた。
ユニクロの服は虫も食べないw
885(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 18:39:42.30 ID:NSoD95Wl
ユニクロのカシミアならどうでしょうかw
886(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 18:48:56.31 ID:QLtTiCVa
ユニクロのはカシミアも食べてなかったよ。
トラサルディとグッチで満腹になったみたいw
887(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 18:51:03.98 ID:FGBS3b3K
防虫剤も効かないんだね。恐ろしい・・。
888(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 19:25:07.62 ID:9jbpjtmy
虫まっしぐら!
889(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 19:47:10.17 ID:B7J9/R8j
ハンカチは同じ大きさのものをつなぎ合わせたのを2枚重ねにして、
大判タオル状態にして使ってる。
すぐ乾くし、水遊びをしそうな外出時に持参する場合にも、薄手で
かさばらず、軽くて便利。

明日は古着回収日!どんどんまとめるぜ!
890(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 20:05:16.92 ID:iac9zFbE
>>889
それ…便利なの?…。
891(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 20:12:54.78 ID:KYQ1fCrp
>>889
イメージがわかない
画像が見たいー
892 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/28(水) 20:35:00.26 ID:jrI12gNO
>>891
たぶん「てぬぐい」的なものではないかと・・・

ハンカチって意外とたまるよね
893(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 20:58:53.81 ID:bRs3U7Zr
手ぬぐいじゃダメなのか?
894(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 21:04:10.90 ID:ow12//Gf
手拭い買ったら余計なものが増えるから再利用してんじゃないの?
895(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 21:05:27.31 ID:B7J9/R8j
手ぬぐいでもいいけど、うちは手ぬぐいないし、
わざわざ買って物を増やしたくないから、
家に余ってるハンカチを有効活用のために縫ってる。
便利だよ。大きさも自分の使いたい大きさにいくらでもできるし。
ハンカチは縁も縫ってあるから適当に縫ってもほつれもないしね。
肌触りもてぬぐいと違ってやわらかいよ。
896(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 21:08:45.73 ID:B7J9/R8j
ああ、古いのを再利用してるわけじゃなくて、新品の在庫を
縫ってるんだよ。
色合いを合わせるとそんなに変じゃありません。まぁ服と違って
人にじろじろ見られるものでもないしね。
897(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 21:39:57.73 ID:iac9zFbE
その手ぬぐいは、どんな利用価値、利用方法があるの?
要するに、タオルみたいに使うのかな?
898(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 22:08:54.46 ID:Tm4peP6v
手ぬぐいに食いつきすぎwもういいよ。

来週からめちゃ冷えるらしいから衣替えした。
不要な夏物が7枚出たので、毎日着て洗濯せずそのまま捨てます。
ウールの縮みぎみのスカートも捨て。
899(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 22:33:28.47 ID:i0npxMFA
>>886を見て、ユニクロのカシミアを買おうと思いましたw

捨てすぎて着る服がないんだ…
二度とアクリルは買わないって決めたんだ…
カシミアとか、ウール100%とかにするんた…
900(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 22:48:25.26 ID:bRs3U7Zr
>>883
心配してくれてありがとう、自腹で宝石類や高額商品を買ったことはないです。

>>899
私もアクリルは嫌い、着ても寒いし。
901(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 22:51:08.07 ID:trd8ywuw
ざっくり編んだニットが流行ってるみたいだけど
かさばるから買わない
902(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 22:59:12.77 ID:6Onn7NEo
>>899
残念ながら、ユニクロのカシミアニットワンピ食われました

形が気に入ってるし、黒だし目立たない小さい穴だったから繕って着てるけどw
903(名前は掃除されました):2011/09/28(水) 23:00:13.67 ID:QuaEsL/x
アクリルは心許ないけど軽いからまだマシ。
私はレーヨン追放した。
いくらデザインや落ち感が素敵でもチクチクする服なんてイラネ(゚Д゚#)

安物はレーヨン混の服多いから自ずと無駄遣いが減ったよ。
すごく気に入ったデザインだと泣きたくなるけどな。
904(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:13:56.34 ID:TOD2D7La
>903
レーヨンってチクチクする?
どちらかというとなめらかな感じだと思うんだけど…。
905(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:14:39.34 ID:uoipDjPP
レーヨンってチクチクする??

俺はいろいろ変遷を経て、某ドメブラでTシャツから靴時計鞄パジャマまで全部統一した。
主に公私を問わずスーツをがんがん着用してダメになったらまたセットアップを買う。

ここ女性が多いし、ドメの話題あんま出ないし、全部同じブランドってイメージ悪いと思うけど、着心地よすぎるからよその着れない。
906(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:15:49.44 ID:ooMZ5SVD
アクリルタートルは毛玉が出来にくくて愛用。
中にヒートテック着るしダウンはおっちゃう。
んで安いからガンガン洗ってる。
ただ、ウールより寒いには同意w

冬はウールやカシミヤが一番暖かいのかな?
ウールは縮みが心配。
907(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:16:17.52 ID:uoipDjPP
>>904書き出しまるまるかぶってワロタ
908(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:47:27.08 ID:4UYmzE13
>>905
気に入ってるブランドがあるならそれはそれでいいと思う
いつも全身同じブランドだと「(ブランド名)の人」って覚えるし
うちの会社にも「apeの人」「ギャルソンの人」「vampの人」がいる
いっそポール師匠クラスまで行ったら逆にかっこいいかもしれない
909(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 00:55:28.95 ID:UJiUa97A
虫ってグルメなんだね。
昔、中国製のカシミアだけ無事だったよ。
どう見ても、カシミア100%じゃなかったし、化繊が入ってる。
カシミア1.00%の間違いだと思った。
910903:2011/09/29(木) 00:56:40.24 ID:u/W/PPcL
>>904-905
肌触りとか素材そのものは柔らかで滑らかだよ。
私の場合、アレルギー的な意味で肌に合ってないんだ。
着ているうちに接触してるところがピリピリチクチクしてきて、しまいに赤くなる。
911(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 01:01:07.99 ID:uoipDjPP
>>908 ありがとう。一応モードっぽいブランドだからハマってしばらくは奇抜な格好もしてたし今でも気に入ってるけど、最近は定番集めて数抑えて、大事にしつつ惜しまずきてる。
基本はミニマルなブランドだから毎日超シンプル。
服10分の1くらいにはなった。

>>910 なるほど、そりゃ捨てた方がいいね。自分はレーヨンは見た目とか着心地は好きだけど耐久性に不安あるし最小限めざすならいらないかもとは思う。
912(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 01:59:12.81 ID:TOD2D7La
>>910 
そうなのか。最近はモダールやテンセル素材のものが多いけど、あれもレーヨン系だよね。

体質によってはシルクがダメな人もいるし、色々だね。

913(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 03:00:29.19 ID:ZBdPqBfn
自分もじかに肌に触れるのは綿100%以外無理
選択肢が限られるのはオシャレの幅が狭くなると思って悲しい気持ちだったけど、
今は残す服・買う服の選別がやりやすくて良かったかもしれない
914(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 04:09:29.45 ID:u/W/PPcL
>>913
ものは考えようだよね。
綿は季節を問わず定番だし洗濯やアイロン、虫に強いという利点もある。

今後の課題は直接肌に触れないアウターや巻物、鞄、靴の処分だ。
付録のバッグが増殖しまくりなのでどうにかしなければ……。
915(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:18:22.70 ID:Xu2itt0l
タータンチェックもどきのスカート
ボックスプリーツのグレーのスカート
10年履いたから本望じゃろうて
さようならありがとう
916(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:23:43.77 ID:k1EidGME
靴を5足、してました!
うち3足は夏用のもの、2足は秋冬用のもの。
なんでこんなの下駄箱に取っておいたんだろうorz

買った時は高かったし、いつか履くし、履きやすいし!とか思ってた。
捨ててすっきりしたぜ。

今月、ブーツを2足、シューズを1足かったので、秋冬は問題なくすごせる。
営業職で歩くので、靴って大事なんだけども。
917(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:25:44.40 ID:k1EidGME
あら、捨てた直後のせいか気が高ぶってタイプミスしちゃった。

× 靴を5足、してました!
○ 靴を5足、すてました!

このスレの上のほうで、シューズケース(収納用)のアドバイスもらって、買ってきた。
夏用の靴を綺麗に保管できそう。さんくす。
918(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:28:40.17 ID:ZGQ3IX4S
肌に触れるものをすべてシルクにしたい、が
さすがにブラジャーは無理だな…
キャミソールやフレンチスリーブの肌着はシルクに変えた。
そのために大量のブラキャミを処分することになって、
(ポリウレタンやポリエステルが入ってるから)
ウェスとして窓の桟とかお風呂のドアの下とか
拭きまくって捨てている。家が綺麗になったし
クロゼット内もすっきりして良かった。
919(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:33:30.92 ID:k1EidGME
>>918
ブラって何枚くらいあります?

自分は一度に5枚買って、それを1年〜2年、日替わりでつけて、
よれてきたら捨てて、新たに5枚買うようにしてる。

でももっと高級なブラにしないと垂れそう。5枚まとめ買いはできない金額だw
920(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:36:32.33 ID:ugu70w8D
>>918
シルクの下着を来てからブラするのはダメ?
ずれるしダサいから部屋限定になるかもしれないけど
921(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 11:37:23.59 ID:k1EidGME
シルクのブラジャーでググるとたくさん出てくるよ。
922(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 12:15:09.68 ID:ugu70w8D
>>921
めっさ高いやん!!
923(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 12:41:42.85 ID:ADrfk17a
ブラジャー型がなんだかすぐ崩れるんだけど・・・
扱い方が悪いのかな??勢いよく捨てたいけど、捨てすぎると
つけるブラがなくなってしまう。先に買物行かないといけない・・
924(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 12:50:39.27 ID:7nf7x/4V
>>923
デパートなんかでフィッティングしてもらったことある?
自分で思ってるのとはサイズが違うことが多くて、そういう場合型崩れが
早くなる。

あとは洗濯の仕方とかね。
925(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 13:32:54.50 ID:L/TyDbGL
安いからと思って買った服
微妙にデザイン違うからと思ってまた買った安い服
デザインも色もそっくりだけど長さ違うと思って買った安い服
こういうの3枚くらい買うお金まとめれば
まともな服1枚買えるんだよなぁとつくづく思った

着るか着ないかわからないけど安いから買った服って扱いも適当
安くても必ず着ると判って買ったお気に入り服は丁寧に扱うのに・・・
926(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 13:57:10.86 ID:YiYvHZrj
>>923
手洗いしてるかね?
洗濯機で崩したなら復活はないから
さっさと捨ててしまうべし
927(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 14:06:12.76 ID:BHn0a9ib
>>925
わかる、同じく。
捨てる度に反省するから、思いつきで買わない事にした。
928(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 14:48:15.86 ID:jJlvPLp+
>>925 の書き込みを手のひらに油性マジックで書いておくといいかも
929(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 14:48:53.90 ID:PyVt/D58
>ボロくなって来たけれどお気に入り
これは本当に困るよね…
大好きだけど、頭じゃもうボロいしデザイン遅れだとわかっている。
クローゼットにあると大好きだからついつい着てしまって、
他のきれいな服を着るのがどんどん後回しに…
930(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 15:57:36.19 ID:/Ui9OyId
涼しくなってきたので、衣替えに着手。
そのシーズン、一度も着なかったのは捨て対象にするのだが・・。

今年、梅雨明けに衣替えをしたら、太ったせいで
去年の夏物がほとんど入らなかった・・。

それからダイエットして、6kg減らしたら
ようやく今になって、去年の夏物が着られる様になったw

太ったので、今年間に合わせで買った服
シーズン中着なかった(=着られなかった)服で
服が増えてしまい、今途方にくれている・・。

そして、下着姿で(脱いだり着たりして確認)
無理やり天袋に衣装ケースを入れようとしたところ
足元が滑ってしまい、

股を強打!流血!

もう、部屋中に洋服を広げたままこうやって2chに着た。痛いお・・。
931(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 17:20:22.91 ID:ugu70w8D
>>930
大丈夫…?
頭打たなくて運がよかったじゃないか!!
お大事に
932(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 17:31:07.27 ID:F1iCVK36
>>930
ダイエット成功おめでとう。
病院行った方が良いよ、恥ずかしいなら女医さんのいるクリニックで。
そのまま変死体で発見されたら猟奇殺人と勘違いされそうな状況だったね。
933(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 17:44:54.33 ID:7nf7x/4V
>>930
骨にヒビが入ることもあるので、2〜3日して痛みが酷くなるようなら
病院行ったほうがいいよ。

934(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 18:18:15.66 ID:KKnzsI2C
>>930
イタタタタ…話だけで痛いよ!
ひどいようなら病院へ行くんだよ。

今日衣替えをして、今夏着尽くした夏服を資源ゴミ袋に詰めた。
2年計画で服を減らし、クローゼットがすかすかなので、さすがに秋冬物を買い足さなきゃならない。
少数精鋭でいきたいので、ニットなんかもカシミヤとかにしようかと思っているんだけど、
家で手洗いできないのはちょっと…(洗濯好き)。
ユニクロカシミヤなら家で手洗いできるかな…?
935(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 18:53:29.70 ID:EULfe7T8
>>929
前にデザイナーの皆川明さんが
「気に入ってる服は、どんなにボロボロになっても着る。それを着ると気分が良くなるのなら着続ける」
って言ってた。
このスレでは気に入ってるけど捨てられない服は次のお気に入りに出会うために捨てるの推奨だし、
人前に着て行くのはちょっと…って引け目を感じるなら捨てた方がいいとは思うけど、
どうしても捨てられないなら新しいの買うの一着我慢して、気に入ってるのを思う存分着倒したっていいと思うよ。
936(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 19:12:28.80 ID:1Vrv2c+e
>>935
そういう服、ときめき基準で捨てる近藤さんのやりかただと残すことになるね
明日の金スマで近藤さんが芸能人の家を片付けに行くみたいだから見てみよう
937(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 19:13:19.91 ID:q/Xvl7l6
>>925
『安いから』が理由の買い物はホント駄目だね〜。
洋服なんかは高くても気に入った物が一番だよ。
妥協して買うと結局後から嫌な所が目につくんだ…。

自分は『まぁオークションで売ればいっか』
って買っちゃって、
結局面倒くさくてそのままのが多い。
938(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 19:29:40.29 ID:rAMwqR0h
自分の服捨てまくったら
今こういう感じの服が欲しいなと思ってたものが購入できた。
そして子ども二人にはそれぞれ別の所から
ちょうどいい物のいいお下がり服がやってきた。

なので、また少し減らさなくっちゃ。でもありがたや。
939(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 19:43:23.87 ID:xoANCCSo
>>934
カシミア、手洗い可能だよ。
940(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 19:48:56.23 ID:sMe0n7Cb
超真夏&超真冬の洋服以外は衣替えしません。
不織布の小さめなケースに入るだけ。
それ以外のカーデやシャツは通年だから掛けっぱなし。コートは余裕を持たせてプラボックスにありますが。

秋口まで着るダーク色Tシャツなんかは真冬は着ないので、秋が終わり次第折を見て捨ててます。
最後の一回はパジャマにして、朝起きたらゴミ箱か資源袋へ。
合間の洋服が一番使えるし、まだ暑い?寒い?と迷うのが嫌なので。

部屋着は某モコモコブランドのもの。嵩張りますが、着倒して伸びたら捨てます。

洋服はせいぜい2年で入れ替わります。
高かったとか気に入ってる、ってのはお直しに出してまで着たいか考え、形を微調整して着てます。

10万以上のコート、流行に合わせながら段々細身に直し、昨年生地が荒れてきたので捨てました。
昔のはだぼっとしてたけど、今のは細身だから、太めが流行ったら買い換えだね。
941(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 20:28:22.68 ID:zNEbN0qC
着るかなあ?どうしよう?と思った物は捨ててみた。案外、後悔もない。
黒のタートルネック多すぎ。10枚もあったw
寝間着に格下げ。
942(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 20:32:04.65 ID:k1EidGME
寝巻にタートルネックはきついw
943(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 20:57:19.96 ID:BN0NyDNX
10年近く使ったジーパン2本捨ててきた。
サイズも合わなくなって、裾も少しぼろくなっていたけど、
ベルト使えば履けるし。どうせ休日しか履かないし。とずっと使ってたけど、
思い切ってユニクロで新しいジーパン1本買って古いのを捨てた。
今までありがとう。
944(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 21:22:08.49 ID:KHRc8pdb
>>943
10年近く体系変わらないなんてすごい
私は太って去年の冬物がキツイ・・・
945(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 21:24:14.33 ID:BHn0a9ib
>>934
縮みと毛羽立ちに注意。
検索したら色々出てくるので(水の温度とか)参考にしたほうがいいよ。
そーっと押し洗いしないと、ケバケバになる。
946(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 21:39:46.33 ID:CRe7r/dc
934さんと同じく自分も今日衣替えした。
そろそろ服の系統を変えたいと思ってるから、目指す系統に合わないデニムパンツとスカートは捨てたよ。あと、柄は好きだけどよれよれになったサロペも。
でもって、持ってるアイテムを紙に書き出してみた。
持ってるアイテムのバランスが悪いことに気付いた。(だって春のワンピ3着で夏は1着とか…!)
今まで計画も立てず買ってたからこうなったんだな。反省。

あとは、あと幾ら買ったらポイントが、とか、
1着しか買わないとスタッフさんに「あの人貧乏だわ」と思われそうだからもう1着とかw
そんな感じで気に入らない服ばっか買ってたことも分かったので、改めよう。
引き出しの中、お気に入りだけにするぞ…!
947 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/29(木) 21:44:54.50 ID://jdO+fx
冬の寝間着にタートル意外と良いよw
首冷えないから、風邪もひきにくいしオススメwww
ただし分厚いと確かに寝にくいので、薄手素材推奨だけどw
948(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 22:22:10.74 ID:KKnzsI2C
>>939>>945
おお、手洗いできるのか。ありがとー。
念のためユニクロカシミアから始めてみるよ。

949(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 00:07:29.97 ID:hLH864/3
>>940
いいですね!
洋服代がどのぐらいかかっているかが気になります。
950(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 00:37:19.82 ID:nVH4tK5c
>>949
正確にはわかりませんが、とっかえひっかえではないので、そこまでないと思いますが、
だいたい月に直すと1〜2万くらいですかね?
近場にたくさんアウトレットがあり、消耗品はそこで間に合うので。
時計やピアスにはそれなりにお金をかけています。

冬はブーツかコートどちらかを買うと決めてます。
黒で、超ベーシックなもの、最低二年以上使えるようなものを。
そのときは、ブーツは三万くらい、コートは5万くらいかな。
バーゲンで買えば安いけど、じっくり選んで買いたいので、
秋にさしかかってすぐ買ってめっちゃ使います。

余計な物を勢いで買わなくなりました。捨てるのは買うのの何倍も精神力がいるので。

951(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 01:24:30.52 ID:hLH864/3
>>940
ブーツかコートかどちらか買えたら、かなり気分転換になりそうですね。
とても参考になりました、レスありがとうございます。
952(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 10:34:39.71 ID:CoTnUqX5
>>946
納得の行く買い物ができるように気持ちが切り替えられて良かったね。
自分は身銭切ってまで欲しいか?よーく考えて買うようになったよ。
お店で試着しても「ここが好きじゃないからごめんなさい」と断れるようになった。
やっぱり捨てて痛い思いをするって必要かも。
953(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 11:37:14.77 ID:E60N9/+q
昨日、ときめかない物を捨てる
とかの片付け法紹介していたけど…。
猛暑で気に入った服が汗で駄目になるのが勿体なくて
全くときめかないし着心地が良くない服を大活躍させたり
ときめくし好きなんだけどいかんせん古い、
肩パットが入っていて
取り外すとサイズが合わない感じになる服の扱いに困る。
theory、CK、ICB、UNTITLEDとかのパンツだけで300本位あって
管理仕切れなくて
普段履くのは10本もないのに
こっちの扱いにも悩んでいる。
954(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 11:47:25.20 ID:lOj6M1oV
>>953
パンツ300本!すごい!
捨てる、というより、売れないかな。
ベーシックなデザイン&ブランドだから人気はありそうだけど。。
955(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:20:54.61 ID:E60N9/+q
>>954
そう考えちゃって片付けに取り掛かれなくなって早数年w
パンツだから丈もあるし微妙にウエストに直し入れたから
売るのは無理なんだけど
ケチなんだろうなあw
一度もきていないルスークのトレンチや
2〜3度着ただけのCDECのトレンチとかもあるんだけど
売りに行くまでの間に
やっぱり着るかも…とか考えて。
踏ん切りつけることとケチを封印出来れば
片付けの80%は成功するんだろうね。

今はスッキリスッパリ捨てた報告見て助走つけているw
956(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:24:46.03 ID:9tidkeJp
パンツ300本を収納するのにどのくらいのスペースが必要なんだろう?
957(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:30:10.18 ID:enDAkc23
毎日違うパンツはいて過ごせるね
すごいー
958(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:31:52.70 ID:lOj6M1oV
たしかに1日1本はいて、その日に捨てればいけそうだw
959(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:38:07.92 ID:FSgmJqc3
夏冬物の着ないのを75L袋2袋作れたw火曜日が資源ゴミなので、出しますわ 一瞬躊躇してしまう服もあったけど、声に出して着るの?って言ったら着ない!と即答出来た物もガッツリ行けたぜ
960(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 12:42:38.69 ID:vvvlqVVg
「まだ着られる、もったいない」とお下がりを押し付けられ、
まだ使えるものを捨てることは悪だと刷り込まれ続けてきた。
結婚したけれど、やっぱり捨てられず、「いつか着るかも」で山と化した洋服に埋もれ、
旦那に怒られつつ暮らす日々。

でも今日着手しました!
整理し始めて1時間。
まだ整理できたのは一部で、捨てるものも1袋だけだけど、どんどん捨てようって思えた。
着ない服に箪笥を占領されて、本当に好きな服がダンボールに
しまいこまれたままになっていたのも見つけた。
このままじゃいけないよね。

午後もがんばるよ。
961(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 13:36:43.80 ID:HsVduxFV
>>955
試着して丈・サイズの合う人なら買うから、キロ買いしてくれる店にでも
持ち込んじゃったらいいかも。(丈は±2cmくらいならどうにかなるし)


962(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 14:12:42.31 ID:nVH4tK5c
>>955
300は凄すぎ。
好みがかぶってますw

トレンチはまぁまだいいとして、パンツから売るなり捨てるなりでひとまず30くらいにしたらどう?

私もセオリーとBOSCH集めてましたが、
ブーツカットは流行じゃないから値段つかなかったよ。
パンツは流行がハッキリ出ると思うから、野暮ったくなっちゃうし。

それだけ量があるならキロで買ってくれるお店いいかも。
売って、素敵な靴とかにしましょう!


963(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 14:17:40.87 ID:80PvY9Wk
ダメもとで120着ほど買い取りに出してみたら15000円になった
買い取り額が1円のもあれば500円のもあった

売ってしまおうかどうか悩んだ服もあったはずなんだけど
今その服のこと思い出せないからそんなに大事じゃなかったんだなーと思ったよ
964(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 14:27:00.96 ID:in2uspsN
捨てモチあげるために読みにきたのに
持ってる服がパジャマ入れて70着の自分は
減らさなくてもいいかと逆にモチ下がってしまう
965(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 15:20:44.83 ID:nVH4tK5c
>>964
70着、全部着てる?
古くなったり垢抜けないものはない?
収納はきれいに出来てる?

問題は数じゃないよ。
洋服を生かせているか、自分がきれいに見えるか
収納にストレスがないか、じゃないかな。
それがかなってるなら無理せず、今のを大事に着てあげればよいよ〜
966(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 18:12:58.93 ID:BkFhaiCG
>>839
福島で縫製されてるかもよ?
967(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 18:27:42.04 ID:fCInCLf4
>>966
ひとくちに福島県といっても広いから地域差あるんですけど?
それ以前に人体に影響でるレベルと科学的に実証されてるような場所では工場動いてない。
そんな無知と偏見を恥ずかしげもなく書ける低能だから汚部屋になるんだよ
968(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 18:28:44.17 ID:lOj6M1oV
なんでレスすっかな
969(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 20:11:58.29 ID:QUnwFTBc
荒らしに餌やるな
970(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 20:12:29.90 ID:in2uspsN
>>965
モチ上げレスありがとう
パンツ1本だけど捨てられた
971(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 20:42:53.93 ID:Aj5T1dEK
>>965
しみじみ良いレスだ。
972(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 21:22:01.79 ID:8rPnwa2a
あ〜…今数えたら、パンツだけで60枚あったorz
服じゃないんだ、下着のおぱんつ。ショーツ。
一部丈パンツの楽チンさに目覚めてから
可愛い感じのフリフリやらレースやらを履かなくなった。
Tバックなんかもう履かないよね…
スポーツブラと上下セットのショーツはキツイし…

シルク混とか捨てられずにいたけど、
履いてシルエットが綺麗に見えるモノだけ残そうかな。
未使用のものもあるけど、これは
妹や姪が突然泊まりに来た時用に保管してていかな?
先週から高熱で寝込んでいて、夜中汗だくになったら
履き替えてそのまま5枚くらい処分出来たから、
もういっそ今週末からしばらく
少しでも傷んでそうなショーツは『履いて捨て』よう!
973(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 22:21:05.70 ID:V+aCe8k3
スーツ3着ともらい物の上下+ジャケット、下着・靴下少々を捨てた。

で、片付けたクローゼット(半畳くらい)を見たら、
・結婚式などハレの日用で夏用ワンピと冬用ツーピース
・その他フォーマル用でスーツ夏用×2、冬用×3
後はジャケット・コートで、
・春夏用ジャケットと七部丈の上着
・夏でも着れる薄手のジャケット、
・冬用で、ダウンジャケット、トレンチコート、カシミヤとアンゴラのコート、
 ゴルフ用のダウンジャケット(袖が外れるやつ)

ジャケットとコート多すぎ。しかも、色が黒系に偏ってる。
何年後になるか分からないけど、次は他の色を買うようにしよう。
974(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 22:36:40.47 ID:lOj6M1oV
キンスマの特集、面白かった。
コンマリ真面目でキビキビしてて、26歳のお嬢さんなのにしっかりしてるなぁ。
南海キャンディーズの静ちゃんも最後の最後に素になってた?
オードリーも面白かった。

やっぱ捨てるのは見ていて気持ちいい。
975(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 22:45:32.33 ID:HsVduxFV
テレビはすべて筋書き通りなので素もなにもないし
当人の性格や人格も関係ない、CM流すために作ってる映像作品です。
976(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 22:45:33.37 ID:wFCrVgYY
今までファッションに興味なくて、いい加減な服ばかり着ていたけど、お金もできたことだし新しく服揃えてみた。
それなりにオシャレもしてみたいので、これだけ!っていうふうにはしなかったけど、
無難な服(色)、着まわしやすさ、好み で選んで、できるだけ少なくなるよう揃えたつもり。
服に関しては、まだわからなかったこともあり、2つほどこれは要らなかったんじゃ?ってちょっと後悔してるやつもあるけど、勉強ということで次は気をつける。。
いままであった服も結構処分できたのでスッキリしてきた! あと、夏用のを整理すれば、いよいよ本当に捨てるものがなくなるので寂しいw
977(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 23:03:16.15 ID:m7k4hKui
>>972見てTバック捨てる決心ついたよありがとう。
私はもうそんなもの履いたらあかん!
978(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 23:30:38.57 ID:Aj5T1dEK
キンスマ観ながら衣替えしてサクサク捨てたよ。
綺麗になった部屋を見るとモチは上がるね。
本当にリバウンドしないか後日チェキして欲しいとは思ったが。
979(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 23:44:56.00 ID:L/PoLX8x
>>972
普通のシルク混ならいいんじゃないかな
純国産シルク100%とかなら泣いて止めるかもしれないけど
980(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:18:28.65 ID:oU6ziiYE
いざ捨てるとなると踏ん切りがつかない…
タグ付きの未使用品や美品のブランド物は貰い手がいるかもしれないとか
この服はよく着るあの服に合わせやすそうだとか
色んな考えが邪魔して困る
今日こそ捨てたい!
981(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:35:48.55 ID:9XepwZel
自分の場合、冬物の方が捨てるのラクだと気づいた

一昨年色違いで買った2枚のカーデを、去年また色違いで2枚買い足した
そして今年、また1色買い足した
そのカーデに合わない冬服は全部ぜーんぶ捨てちゃうんだもんね!
決めたもんねー!
982(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:39:35.66 ID:hZjTpKRa
昔母に買ってもらった15年もののカーディガン
捨てようとすると母が勿体ない!と引き留める
確かに勿体ないけど、もう何年も着てないよ
こういう場合はどうやって捨てればいいんだろう?
983(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:43:46.55 ID:C7TuDQcF
もったいないというなら、母に返せばいい。
それだけでOK
984(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:44:33.24 ID:1vU6CewC
編み直すと言ってほぐして毛糸玉にする
鞄か何かあんで頂戴と母にねだり渡す
985(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 00:49:50.54 ID:hZjTpKRa
>>983,984
アドバイスありがとう
心を鬼にして頑張ってみる
986(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 07:22:42.31 ID:SHOS/v+G
ユニクロの、タイムボカンコラボTの「おしおきだべ〜」の後に昇る
ドクロ雲Tシャツを、気に入っててずっと着てたんだけど、
原発問題が起きてから、不謹慎な気がして外には着ていけなくなった

捨てようかな、と思いかけていた矢先、
どくろべえ様役の人が亡くなってしまって寂しい
今までありがとう、おしおきだべえTシャツ
987(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 07:53:39.05 ID:B1OSwAcW
金スマみたよ。
コンマリ、絶対ねらーだろ。なんか嫌い。
988(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 07:56:12.03 ID:B1OSwAcW
しかも絶対このスレ見てるだろ。
「いつかは一生こない」ってドヤ顔で言われてもwww

連投ごめん。あまりにもイラっとしたんで。
989(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 08:07:23.11 ID:m9srEvas
コンマリ、かわいいお嬢さんじゃん。
浮いた感じもしないし、わたしは好きだ。
年上にバシバシ言っても嫌われない感じ?

ただ「先生」と呼ばれるのは違和感あったのと、
彼女tっていつも、ベージュのジャケット着てるよね。
あまり似合ってないんだけど(顔が地味にみえる)、
彼女にとってはときめく服なんだろうなぁ。
990(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 09:42:41.76 ID:+SWL9qnL
冬素材(ウールとか)の服って
クリーニングに持っていったり手洗いしたりと
洗濯にも気を使うから、あまり量を持ちたくない

一軍ばかりのクローゼットにしたいので
普段用お出かけ用と分けることもできないし
ちょっと悩んでます。
991(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 10:21:44.45 ID:zwTSuCLZ
ちょっとわかる。
要ドライクリーニングの服は躊躇してガンガン着られない性格なので、
家で洗えるかどうかが服を買う時の重要な基準になった。

私の場合手洗いは苦にならないから、今持ってる服は家で洗えるものばかり。
(ウールのコート、礼服は除く)
水洗い×になってるダウンもカシミアのニットも自己責任で手洗いしちゃう。
今のとこ大丈夫。
クリーニングじゃないとダメな服は捨てたりリサイクルに出したりした。
すっきり。
992(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:07:25.29 ID:fdi6KGby
私も買う時に、自宅洗濯可かどうかを確認して買うようになった。
木綿のジャケットが洗濯可だったからおそるおそる洗ってみた。
型崩れ等はたぶん大丈夫だったけど、アイロンが難しかった。
あとシャツを買う時は気をつけないと、綿だけどアイロンかけなくても大丈夫なやつにしないと、
アイロン面倒であまり着なくなる。
年のせいか、ナイロン、レーヨン類も秋はまだ暑くて着れない。
服を捨てたくないから、ものすごく慎重になるよね。

あと、最近パーカーつきの服を減らした。
夏は暑いし、パーカー部分が重くて後ろにさがるからうしろ首が焼ける。
冬も同じ理由で今度はうしろ首が寒い。
パーカーカーディガンを着て寝るときに、首の部分がもたつく。
洗濯したら乾きにくいし、収納するときにかさばる。
レインコートや真冬の防寒には便利だけど、なんでこんなにパーカーがはやってるんだろうね。

993(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:16:02.66 ID:wSTpwyUK
どなたか次スレお願いします
994(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:44:34.14 ID:mx9MQrHh
次スレ立てました。

【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317447800/
995(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:02:24.25 ID:zaGnEiqG
>>994 乙!

>>966
ガイアの夜明け、見たよ。
996(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:43:06.71 ID:wSTpwyUK
>>994
ありがとうございます!
994さんに服の神が舞い降りますように〜
997(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 16:20:13.26 ID:aDg5tVGL
>>994


服はだいぶ減って来たんだけど手入れの方法がわからない
ブラシかけてすぐハンガーにかけるとして、
毛玉とり器と洋服用コロコロがあればいろいろ捗るかね?
古いのの買い替えはおいおいしていくつもり
998(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 16:48:50.06 ID:n7bqVkcq
手入れの仕方は知りたいよね
セーターの平干しとかやっぱりいいの?
平干し用の網とかみんな持ってるの?
999(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 17:45:42.97 ID:m9srEvas
さすがに手入れ話はスレチな気もするが、もうこのスレ終わりっすね。
1000(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 17:47:28.35 ID:opWf7gqD
>>994乙です

ちょうど衣替えの時期だし休日だし捨てまくるぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。