【いつか】洋服が捨てられない 16着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 15着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1294996140/
2(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 06:20:14.61 ID:Dhjw3ZNr
3テンプレ:2011/04/10(日) 06:22:25.62 ID:Dhjw3ZNr
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4テンプレ:2011/04/10(日) 06:24:30.97 ID:Dhjw3ZNr
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5テンプレ:2011/04/10(日) 06:30:44.72 ID:Dhjw3ZNr
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ

次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。
義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/
子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
6テンプレ:2011/04/10(日) 06:32:49.40 ID:Dhjw3ZNr
「着なくなった服を捨て、厳選された服だけをスッキリ着回したい」「だけどどうして
も捨てられない!」という矛盾を抱えるあまり、精神のバランスを崩し単なる荒らしと化
している住人もいますが、住民の心を試す妖精さんだと思って生温かい目で見てあげましょう。

〈妖精さんの特徴〉
・「特定のアイテム」+「年齢」でいきなり全否定モードのスイッチが入ります。
 その後、妖精さん独自のファッション・ルールを披露してくれることが多いです。
・暴言大好き!妖精さんは自分が一番言われたくないことで相手を責めます。
 妖精さんなりの不思議な自己紹介なのでしょう。
・全然面白くないレスでも文末に「w」を多用。妖精さんは笑いのツボがユニークです。
・妖精さんはおしゃべりが大好きです。うっかりレスを返すと、妖精さん自身が満足する
まではやりとりを終わらせてくれません。
 相手にするのをやめてもしばらく不思議な独り言が続きます。
7良レスコピペ:2011/04/10(日) 06:34:50.24 ID:Dhjw3ZNr
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915

915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。

次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。

次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。

最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
8良レスコピペ:2011/04/10(日) 06:37:10.88 ID:Dhjw3ZNr
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
9良スレコピペ:2011/04/10(日) 06:39:41.61 ID:Dhjw3ZNr
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。


「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
10良レスコピペ:2011/04/10(日) 06:42:31.92 ID:Dhjw3ZNr
シンプルライフ 2 より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
11(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 11:43:55.32 ID:q/ZG14oG
おつー
12良レスコピペ:2011/04/10(日) 13:20:06.91 ID:Dhjw3ZNr
マーガレット・ハウエル ワードローブ

――普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」

http://m.pic.to/13yvi7
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。

「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」pp.75 宝島社
13良レスコピペ:2011/04/10(日) 13:22:07.58 ID:Dhjw3ZNr
掃除に関する名言 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264666894/14
14:(名前は掃除されました) :2010/02/28(日) 04:40:02 ID:FU0O29dq [sage]
母親は「物を買う時に値段をみてはいけない」と言っていた。
値段をみると「心がくもる」んだそうな。
「欲しかったら高くても買う。安ものはすぐにあきる。」と言っていた母親のワードローブには
スカート2枚(冬ものと夏物)
ブラウス2枚
コート一枚
セーター一枚
ワンピース一枚
喪服一枚
しかなかった。化繊のものは一つもなくって、未使用のパンストまでシルクだった。

遺品の整理のときに捨てるものがなかった。叔母たちがほしがったので、みんなあげた。
大切にしていたらしく、傷みもなく、どれもきれいだった。
とても真似できないけど。
14(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 13:23:52.58 ID:rIJoXk1M
乙です。
次回はこれもテンプレに。ここからの派生スレ(ファッション板)です。

厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/
15良レスコピペ:2011/04/10(日) 13:24:10.28 ID:Dhjw3ZNr
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269765838/926

926:(名前は掃除されました)
10/06/28 08:33:43 Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。
16:2011/04/10(日) 13:29:01.52 ID:Dhjw3ZNr
以上、テンプレコピペ終了。
10を貼ったあと、連投規制がかかってしまい、そのまま仕事に行ってました。
すんみまん。
お掃除スレなので、私のことも掃除してください。
乙いらないので、もうおまえに用はないのAAおながいします。
17(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:14:35.05 ID:g5/g6Z+d
           /,r i       >'`          /  /'`////,] ̄
          / /  l 、   , - '´           /____<_――--'
           ,.レ | |、\  |    、.       __ イ  /  __`ヽ,
          ,/ / | |/ヽヽ|     \ _,r__|/ / / ,..r '´  ) /____
          !、|i | i,|. rτ` |       >、 / /  / ___,.r='´   `ヽ
          l | ヽ、,i  !リ  |       | >| /  /-‐'´ /    / ,/
           l_, ==ソ  ,,, /       )'´| /  /_______/   /--,'--――-、   飲み込みが悪いのね
           ヽ,.>、  __ ヽ、、______,.. ==| ヽ、 |  ,../   / ,.-'´,..-――、  }
            <r'´ 丶´  r=T―‐'´  / }` ヽ、ー'´ l /  ///      |/ ./  これは>>1乙じゃないって言ってるの
            |   | ,`ー|},_|   //    |   ヽ___,.r '´      / /
          -=、_\、 | / /,r/ {>- '´,/     /            /  '        |\
        ,.. ---,=-----'´  〈 ヽ-'´      i /           ,'   ,'        |  ヽ
       i'   /         〉、        |            i   {         |   }
       l   ,!        ./l .iヽ       |            {   丶____.ノ  /
       |  /ノ,         | | | \       |            \           , イ
      ,r=r>--ヽ、        | | }        /              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /,r//--ヾ,X<`ヽ、__   | | |      /
    ,4江/こ] // \\.\   |  V  , -' ´


来週教習所の合宿に行くんだけど、そこで部屋着として
着られないものは家でも処分することにする
そうすると、全然まともな服持ってなくて笑った!
18(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:42:14.90 ID:6WJ6zsgc
一度も着てないので今日こそ捨てようと思ったカットソーにあうコーディネイトを見つけてしまった。
捨てられなくなったので劣化してきた部屋着3着捨てる。
ウエスにして〜なんて言ってたらまた捨てられないのでさっさと捨てる!
19(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:53:08.66 ID:7TyS00vC
高いものが買えない人もいるわけで…
20(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 23:32:46.31 ID:uLgvd861
>>19
私も高い物が買えない人。新しい服はリサイクルショップで買ってる。
この冬に引っ越しして、>>9を参考に服をかなり整理した。
ワンピ欲しいけど金ないな〜と思ってたけど、手持ちにある物で十分だった。
逆にトレンチコートが毛玉だらけのヨレヨレだったので捨てて、
リサイクルショップで新品同然のノーブランドコートを1050円で買った。

梅雨になるまでにレインコート(手持ちのは撥水が切れてた)が欲しいけど、
こればかりは中古はダメだろうなぁ・・・。
21(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 00:36:49.13 ID:hA91igHb
気に入った服ばかり残してはきたけど、
そろそろそんな服たちにも飽きつつある自分がいる
ずーーっと好きな服って中々ないねえ・・・特に柄物
そんなに着てなくても、クローゼットに吊ってるだけで目で飽きたというか
また新しく「すごく気に入った服」に出会いたいな
22(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 00:45:22.54 ID:14p48IbK
お気に入りだったけど新しい洋服買うと急に色あせて見えるのってあるね
服は生ものっていうしね
今日は洋服と鞄10点ほど古着屋に持っていって360円だったw
綺麗な状態だったんで棄てるのもなんだし、罪悪感もなくすっきりできた
23(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 01:03:36.79 ID:iFkEelB5
暖かくなってきたから、ワンピ探したけど無い!気に入っていたのに。。。
もしかしたら去年整理したときに間違って捨てたのかも
どうでもいい服は残ってるのに・・・どこかから出てくること期待して汚部屋片付けよう。
普段から整理きちんとしていない自分が悪いorz
24(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 09:43:30.93 ID:jjo4UNfi
>>23
クリーニングに出しっぱなしになっていない?

昨日、急に花見に誘われて出かけることになって
いつもなら着ていく服がなかなか決まらなくて準備に時間かかるんだけど、
ちょうど春物を一部だけ残して大幅に処分したばかりだったから、
速攻でコーデを決めてすぐ出かけられた。
絶対自分はすぐ来ないと思われてたらしく、皆にビックリされたw

たかだか服の余剰在庫くらいって思ってたけど、
そんなモノのために自分は、これまでの人生のいろんな所で損してたんだろうな・・・と思ったよ
今まで気付かなかっただけで。

今日は春物に続いて夏物を仕分けする。
25(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 14:54:56.53 ID:dtunIzU1
私も箪笥の引き出しの整理をしたときに、列ごとに家用、普段着、仕事用とわけたら
出かけるときに便利になった。

ところで、喪用に買った黒ストッキングの未使用が10足ほどあるんだけど、
スペース節約のために、せっせと使い切りたいんです。
普段ベージュか冬はこげ茶しかはかないんですが、この黒ストッキングありきで
OKな格好を教えてほしいんです(スレチだったら誘導お願いします)
上は地味なジャケ(黒、紺)で、下は黒タイト、黒プリーツ、グレーフレア、黒白千鳥タイト
で靴は黒、茶パンプスですが、これらの組み合わせではいたら変ですか?
26(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 17:42:33.65 ID:lhqQIfVn
>>25
黒ストッキングは網タイツの下に履いてる。
網タイツだけより貧弱にならなくてイイ。
単独で履くなら、派手めの服に合わせないとかなり喪服っぽい。
27(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 19:02:03.20 ID:u4n20dj/
>>25 まだ肌寒いのでパンツの下に履くのもありでは
28(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 19:18:26.11 ID:L/EO2ygS
最近ワンピースが好きだから色んなものをサクサク捨てられる。コーディネートが面倒だからズボラでワンピースを着ているのだけど「いつもきちんとしているね」と言われる。
29(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 19:19:20.69 ID:KXUmftlU
>>25
松井棒にするんだ
30(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 22:53:58.37 ID:eWMFmmQz
こないだの所さんの目がテンで寄付だったかリサイクルに出せって言ってた。
31(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 00:30:40.78 ID:m2S4kf1J
服に埋もれて全部シワくちゃ。
毎日毎朝アイロンかけなきゃ、どの服も着れたもんじゃない。
おまけにこの季節は何着たらいいのかわかんない。
もう。
32(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 02:23:14.24 ID:I3uuyeMX
>>31
ハンガー収納マジ最高
コーデも取り出すのも楽で自動的にシワものびる

買ったけど結局着なかった服や飽きた服をやっとこさオクに出し始めたんだけど、
適当にお気に入りの服と組み合わせて、平置きでイメージ画像撮ったら驚愕。
すんごいオシャレで雑誌の写真みたい。
なにこの服自分が欲しい、みたいな。現物と写真を二度見したもん。

でも、実際にその組み合わせで自分が着てみたらめちゃくちゃおかしいんだよね。
体型に合わなかったり、丈が長すぎたり短すぎたり。
なんという画像詐欺。

あらためて通販の平置き写真や、店頭での「あわせるだけコーデ」のアテにならなさを痛感した。
人間の体ってデコボコがあるから、イメージで服を買うととんでもないことになるってことだ。
うすうす分かってはいたけれど、マネキンのコーデ丸ごと買いとかホント自殺行為だわ。
店頭マジック怖い。勉強になったよ。

あと「実際に着ること」を考慮しないでコーデを考えらるのは新鮮ですごく楽しい。
オクにはまるかも。
33(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 03:11:15.45 ID:wKam+yzq
ダッチハンガー大量に買ったけど
それでも肩回りに負担がかかって服が傷むんじゃないかと気になる
だからほとんどたたんでしまってる…
ハンガーで服が傷んだ人いますか?

お気に入りを長く使いたいからこう思うのかな
そこまで気に入ってないやつをハンガーに掛けてみようかな
好きな服はしまってあっても思い出せるけど、そうでもないのは忘れられた存在になりやすいし
コーデもしやすくなるかもだし、捨てにつながるかもだ、やろう
34(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 06:51:42.82 ID:QrKdDLrg
自問自答の午前3時
35(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 07:12:30.89 ID:KvNsGZRf
ハンガー収納、洗濯して干したのをそのまましまえるからラク。
36(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 08:39:14.85 ID:J3UvnBjG
>>33
ハンガーにかけて傷むほど繊細な布なら
人間の着用に耐えられるわけもないので
全部かけておk.ニットでも何でも。

37(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 09:08:35.58 ID:I6fix6AB
>>33
ダッチハンガー、自分はニットには使ってない
絶対傷むからニットには使わない方がいいよ
自分が買ったのなんて初期のやつだから女性の肩幅に合ってなくて、
以前ニットをかけたら型崩れして最悪なことになったから二度とかけない。
ダッチハンガーはワンピとかブラウス専用にしてるよ
38(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 09:58:24.95 ID:nj1+Cauv
>>32
マネキンに着せてあるのって、ジャケットとかスーツの上とかも
ピンで丈や幅つめてあったりするしね。
生きてる人間はピンやマチ針さしたまま着られないっての。
39(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 11:06:13.99 ID:IH2Rkj/L
雑誌のモデルも、撮影の時に後ろで止めてたりするらしいね〜
モデルが細いってのもあるだろうけど…
やっぱ自分で着て確認しないとね
40(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 11:18:03.72 ID:EymP2yyg
ヴィクトリアズ・シークレットのカタログなんか
「このモデルさん達はナイス・バディ過ぎて、胸に貝殻を乗せただけでも良く見えちゃうからな〜」
と言う目で見ているよ。

草間雅子の本で、普通のハンガーに輪になったヘアゴムを付けて滑り止めにしていのが良かった。
41(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 13:35:32.00 ID:TjnNuHGg
要らない服をいる服を分けて、いる服はクローゼットに戻し
使わない部屋に要らない服を山済みで放置したまま4ヶ月
姪が欲しいというのできれいにたたんでダンボールにつめていたら
また判別作業を始めてしまい、3分の1はいる服になってしまった・・・
こんな自分が嫌
またこんなことが起きないように早く姪にあげちゃおう
42(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 15:03:51.91 ID:I6fix6AB
服をあげられる姪っこがいて裏山
自分にもし姪っことか妹いたら、服とか小物とか本とか
どんどんあげたいわ
43(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 15:25:32.23 ID:U2j0c33q
洋服半分に減らした。
リサイクルに出したら、
ブランドならワンピで1000円くらいだったけど、
ノーブランドだと30円とか・・・
スッキリしてよかったんだけど、なんだか泣けた。
44(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 15:48:43.50 ID:dcTPm1kp
親戚の子が女子高生なんでガンガン譲ってる
捨てすぎてもうあげられるものが全然残ってないw

でもまだ減らす余地はたるから悩む・・・
45(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 17:45:12.87 ID:gs3Rz/ov
衣料品を被災地へ寄附ってのもありますよ
送料は自己負担です
新品はもちろんですが古着も受け入れてくれてます

http://www.dondondown.com/don/eco/ohikitori.html

46(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 18:11:22.40 ID:I3uuyeMX
>>33
MAWハンガーは?
肩回りの負担はなくなると思う
47(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 18:29:15.15 ID:UB4fOH8f
ハンガー収納やってみた。チェストがスッカスカ
48(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 19:08:34.72 ID:VANUuoZf
気に入ってた冬のコート、さすがにボロくなったので捨てたい。
来シーズン新しいのを買うつもり。
でもコートが必要になるまでに気に入ったコートに出会えなかったら
妥協して買わざるをえなくなることが心配。
49(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 19:29:35.01 ID:I3uuyeMX
>>48
すごくわかるなあ
でも「捨てたらいい物が見つかる」ってよく言うし、かえって素敵なものが見つかるかも
50(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 20:21:25.66 ID:4uYkiyGG
そういう場合、私は参考品と言う残し方する。
カバンやコートなど機能が気に入ってる場合のみだけど、
幅とか厚さとか、何でそれが気に入って有用だったかを完全に理解出来るまでは置いておく。

コートの場合、肩幅や腕回りが適度なゆとりで下に何を着てもOKなので重宝したとか、
カバンの場合、入れるモノの厚みと口の開き方が適切にフィットとかある。
デザインだけで気に入ってたんじゃなくて、何故どんな状況でも使えたかを理解。
翌年迷った時に、家に帰ってそれを出して眺めてみるとかすることもある。
自分が思ってた理由と違うところが、使い易さ、お気に入りの理由だったりする事が多々あるので。
同じ大きさでもファスナーが3cm小さいだけで、もの凄く使い難くなる事もあるしね。
51(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 21:00:04.78 ID:I6fix6AB
かつて気に入ってたものと似てるものをあとで買ったとて、
それは似て非なるものだったりするしねぇ・・・
52(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 22:21:35.92 ID:0s1CZkAV
私はどうしても似たような物が欲しい場合は、先にセールの時に買っておいて、
寝かしておく派だ。
とりあえずで間に合わせを買って、気に入らなくて捨てるのが嫌だから。

最近捨てた物は、犬の散歩用に使っていた園芸用手袋。
53(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 02:29:26.62 ID:h118CYtz
ヤフオクをはじめて、金になると分かった途端
厳選したつもりのクローゼットからガンガン服がなくなっていくw
自分現金すぎワロタ

なんだかんだ言って「気に入ってるから残しておこう」ってのは、
「買ったとき高かったからもったいない」っていうフィルターがかかってるんだなあ
もう一度お金を出して自分で買いたい、というレベルの服ってなかなかないもんだ
54(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 08:33:37.99 ID:X+KDAAAp
幾らかのお金になるならヤフオクに出してもいい、で考えていくと、
本当に気に入っている服ってごく僅かなんだなぁと見えてくるよね
でも、頭では分かっちゃいるけど、なかなか手放せない
55(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 11:01:24.62 ID:A6XdTba9
確かに、本当に気に入る服に出会える確率って本当に低い。
自分はとにかく体型に合うことと着やすさ重視なんだけど、
それだけの事でもなかなか出会えない。

安いものなら「数うちゃ当たる」「安いからとりあえず買っとこう」的な買い方もできるけど
それだとまた不要な服も増えて、捨てられないスパイラルの繰り返しになるし。
かといって高いものはそんなに買えないし、
「上質なものだから」「ブランド物だから」といって
必ずお気に入りになるとも限らないしなあ。

見た目だけならお気に入りを探すのもそう大変じゃないけど
自分の場合試着必須だし、試着してもわからない事もよくあるから
本当に難しい。
56(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 11:53:17.59 ID:/b7io8km
>>55
そうそう。
いつでも簡単にお気に入りと出会える、買えるっていうなら
もっと簡単に捨てられるんだけどね。

昔は見た目さえよければ着心地はがまんしてたけど
歳とともに着心地も求めるようになったからよけい難しい。
金に糸目はつけないっていうなら少しは出会いやすいんだろうけどw
57(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 21:02:05.87 ID:3GsqAyxV
>>56
金に糸目をつけなくても無いよ。
肩幅広いし、今の流行じゃ合う服何一つ無い。
オーダーしても、仮縫いの時、感じが違う!と思っても後の祭り。
簡単なサイズ変更や細部のデザイン変更しか出来ない。
まあ、もう親がかりじゃないので、そんなお金無いけど。
私の場合は、高い服と言うより、肩がはまって、ラクに着られる服自体が
今、全く売って無いので捨てられなかった。
サイズの大きいのでも腕が長くなったり、身幅が広がり、肩の厚みが増すだけで、
横に広い骨格用の服はないんだもの…。
58(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 21:59:47.96 ID:3neCotVI
>>57さんってボーイズのジャケット似合いそう。
59(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 22:24:13.91 ID:A6XdTba9
>>57
わかる!自分も肩幅が広くて、ついでに腕が長いもんで
女性もののジャストサイズはだいたい肩幅がキツかったり袖が短い。
サイズを上げると身幅がブカついて格好悪いんだよね・・・
お直しも袖とかそんなに出せないし・・・。
横に広い骨格用のブランドができたらワードローブのすべてをそこで揃えたいですわ
60(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 23:31:46.80 ID:gCFuxGgK
ですわw
61(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 08:07:33.43 ID:R3Y1wBOv
今の服は日本人の平均的な体型にあわせるから仕方ない。
海外の方があるんじゃない?
そういう人は無理に捨てなくてもいいと思うけど。
62(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 08:14:16.34 ID:Xm2UIHVz
>>57>>59
わかりすぎる。私が書いたのかと思うくらいわかりすぎる。
私も肩幅広い&腕長い&厚みのない体格。
おまけに天然肩パッド並みのいかり肩。ショルダーとか絶対ずり落ちない。
肩幅に合わせると身幅がダブダブ、身幅に合わせると肩キツキツ。

でも、オーダーとかして自分にピッタリな服作ったら、逆三角形シルエットが強調されそうで怖い。


63(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:08:37.56 ID:BMvyHHzL
私は水泳やってて肩幅が広いんだが、
アメリカブランドの服が結構合う。
L.L.Beanとか好きだ。
64(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:13:56.61 ID:Bh73i/uu
>>55=57だけど同じ悩みの人がたくさんいてびっくりw

>>62
自分もいかり肩。そして肩幅広&腕長&厚みのない体格。
ここ読んで「オーダーという手もあるノカー!」と希望を持ったけど
確かに逆三角形シルエットwが強調される危険はあるかもw
でも一度オーダーのシャツとか着てみたいなあ、ストレス無さそう。

あと、上で何人かの人が書いてくれてる海外ブランドで探すのもいいね
家ではもっぱらメンズの細身Mを着ているけど、仕事用や外出着はそういうわけにもいかないしなぁ。

自分に合うものがわかってくると
服の処分も難しくなくなってくるね。
本当、このスレのおかげだわ
65(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:16:39.03 ID:D5jRB5a6
最近のスカートって腰で履くタイプが多いよね。
ウエストに合わせるとヒップがきついし、ヒップで合わせるとウエストがくいこむ。

結果、サイズをアップして試着すると今度はスカート丈が長くなる。もー。
66(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:34:17.12 ID:Bh73i/uu
64ですが訂正。ごめんなさい

>>55=59
×>>55=57
67(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 17:00:47.61 ID:DLK5MKAY
手放せるか否かは、値段の高さじゃなくて、着心地。
肩がキツイもんは平気で捨てたり、リサイクルショップに放りこめるが、
着心地の良い服は手放せん!
で、古い服かオバサンぽいゆったりが残り、外に着て出られない…。
68(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 17:22:14.38 ID:viy4dvmg
ティムガンに触発されて服を捨てまくり、着るものがない!
慌てて通販で数着注文して届いたけど、着てみたらどれもしっくりこない。
でも、明日出かける上着をこの中から選ばなくては・・・。
計画的に捨てなきゃだめだね。失敗したよ。

でもスカスカのクローゼットは気分いいね。
69(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 18:02:50.42 ID:Bh73i/uu
ほんと、スカスカのクローゼットは気分いいよね

冬の初めに酷いアレルギー症状が出てしまい、綿か絹100%の服しか着られなくなった。
こんな時に限って、去年のセールで春ものを数着買いおきしてて
先日開けてみたらそのほとんどがポリエステル混紡。
今の自分にはとても着られないorz
次からは少々高くてもシーズン初めに買うことにする・・・
70(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 18:27:35.32 ID:8fPIRlAT
クローゼットの肥やしだった服が部屋着に昇格した。
都会に行くには二軍落ちでも、近場で買い物するくらいなら十分な可愛さ。
ある程度厳選されてきたら、捨てる前にもう一度着てみるのも案外いいものだね。
お気に入りを部屋着にできると気分いいわー
71(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 19:33:41.58 ID:8AXo3tAA
捨てる予定だった服を見直して、
動きやすいもの、着心地良かったものを基準に
何枚か見繕って非常袋に入れといた。
使わないに越したことはないけど、
最近地震ばかりなので備えとく。
72(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 22:09:04.16 ID:5JwKd5kX
>>68
捨て、おめでとう。
惜しかったね、試着は大事だよ。
73(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 22:15:11.07 ID:BaP02QVk
うん、捨て方じゃなくて買い方に問題があるな
74(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 22:51:56.50 ID:Bh73i/uu
捨てられる人はどんな買い方してても大丈夫なのだろうけどね。
自分の姑はそう。買い物好きだけど人にどんどんあげたり捨てたりして
循環が早いから家がいつもスッキリ。
本人もいつも流行のものを身に着けててオシャレだ
75(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 09:13:14.82 ID:eULsukbe
ここの方なら知っているかもと思い、質問します。

ボタンが取れたり、ほつれたりしていなければ
流行関係なく、ノーブランド服でも宅配で買い取ってくれる所が
あったのですが、名前を忘れてしまいました。

ドンドンダウン、キングファミリー、トレジャーファクトリーでは
ありません。
色々な言葉を入れて、検索かけてみたのですがみつからなくて…。

分かる方、いらっしゃいましたら教えてください。
76(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 12:29:47.29 ID:paTzc8SN
ツーハンズだろうか
7775:2011/04/16(土) 12:59:25.07 ID:eULsukbe
あ、それです!
助かりました、ありがとうございます!
78(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 18:37:51.93 ID:AZmPEb8x
バザー直後:もっと買っておけばよかった!!
バザー三か月後:こんなに買わなければよかったorz

冷静さが欲しい・・・
79(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 19:29:19.89 ID:X9lzsJdx
冷静さ、自分もほしい
何か買い物をする時、たいてい買いすぎてしまうんだよね
たとえばTシャツだったらイロチで何枚も買ったり
この間は2枚セットの新しい下着買ったんだけど、
種類を変えて2組(計4枚)も買えば十分なところを
なぜか同じ種類を2組ずつ、計8枚も買ってしまったorz
自分、頭が弱いのかもしれないorz
80(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 22:29:21.19 ID:XXfG7TeS
バーゲン、福袋からは卒業した(つもり)。
服そのものよりも、値引き額見てこんなに得なんだ!と
ついつい買ってしまったりするから
着ない服がたまっていくんだよね〜。
しかし、最近の服は数回洗濯しただけで
毛玉っぽくなるのが多いな・・・
おかげで捨てるふんぎりがつくのはいいけど。
81(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 01:47:48.29 ID:vMCGqCKV
10年ほど前のユニクロのシンプルなボタンダウン綿シャツ
あれ捨てたのが今頃になって悔やまれる。
思えば最近のよりも生地縫製共に大変よい品だった。
82(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 04:24:08.08 ID:qnNZOdwg
>>81
ユニクロは一時期頑張ってたから、質が良かったよね。
古着屋で当時のもの結構出てて、質がいいのに
ユニクロだからすごく安い。時々買う。

自分、今はL.L.Beanのボタンダウン着てる。
ユニクロよりだいぶ高いががっちりしてて
質はいいよ。
83(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 09:54:45.01 ID:xQouR4Ug
自分も大昔のユニクロの綿タートルが今頃大活躍してる。
この冬ヘビロテしたにもかかかわらず穴もあいてないくらい生地がいい
最近のは、ワンシーズン着倒すと必ずといっていいほど穴があくよね>ユニクロ
84(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 10:49:46.19 ID:kGwUEoku
あれだけ安価で売ってるんだから、穴が空いてくれないと利益にならないんだろ。
むしろ穴が空いてくれるので捨てやすくていいよ。
カーディガンとかはいいものを買って、インナーとかTシャツとかはシーズン毎に買い換えてる。
お陰でいつも新品気分で気持ちがいい。
機能も年々向上してるだろうから、それでいいかなって。
85(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 11:35:42.30 ID:X0iCSf1e
>>83
私それと似たようなやつ15年位愛用したw
今から10年ぐらい前までの品はほんとに質が良くて良かったね。
10年前の綿長袖Tは首周りがしっかりしてて丈夫なのに、
去年買った綿長袖Tなんて首周りの布が薄すぎて
首周りがヨレヨレになるの早すぎw
86(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 16:26:56.15 ID:4rqOU4Zy
低価格を維持する秘訣を、見ているみたいだよね
87(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 18:57:50.20 ID:nmmoWYNV
私はミスドでもらったハンドタオルを11年愛用してることに気付いたw
気がつくと愛用してる品ってあるけど
そういう洋服だらけになりたい
88(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 21:19:06.55 ID:6Fre4V8I
この冬に1人ファッションショーをして服を厳選したんだけど、
その時に生き残ったチェックのシャツを、
私が小学校の時のアルバムに写ってた母が着てて驚愕した。
10年ほど前にお古で貰ったんだけど、誰のお古だったか忘れてた・・・。
89(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 21:36:37.49 ID:xQouR4Ug
今日、リサイクルショップに春夏物を持ち込みしたんだけど
買取価格安すぎてワロタw
安いのはじゅうじゅう承知の上なんだけど、それでも安すぎwww
そして買取できませんて結構な量を返されたw
(新品で去年の服だったんだが、たぶんノーブランドだから)
もう捨てる。今度こそ捨てる
90(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 00:29:45.45 ID:yUkdu5De
自宅焼き肉の時には捨て候補の服を着る
洗濯の手間が省けていい
91(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 10:53:13.35 ID:o1WU6ESe
カーテンとかインテリアファブリックも捨てるの?
92(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 13:26:59.66 ID:e3d5nLo5
>>91
焼肉って庭でするもんだと思ってたわw
93(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 13:40:18.23 ID:4nEgNY0Y
庭でするんだったら何も服を捨てる必要がないじゃないかw
94(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 13:49:31.71 ID:MOMo2tv9
気に入ってても小さいサイズ、古びたデザイン、取れない汚れなどで着られなくなった物は、場所をふさぐだけだから処分します。

もし自分が貰ったら、うれしくないもんね。
95(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 13:50:25.97 ID:qQdUt/zR
カーテンとかの匂いはファブリーズで
洋服は匂いだけじゃなく、油がはねたりするから捨てちゃうって事かと思った
96(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 15:27:40.33 ID:i0lj76qr
トレーナーって最近着てない。
収納にかさばるし、洗濯しても乾きにくいし、普段着にはいいけどラフすぎて
着ていく場所を選ぶし、冬はセーターのほうがいいし、思ったより活用してない。
トレーナーってみんな着てる?
リサイクルにもっていっちゃおうかなあ。
97(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 15:45:02.23 ID:cZ1BPMvr
トレーナー、1着も持ってないや。
昔はよく着てたけど、ここ数年着なくなったなあ。

>収納にかさばるし、洗濯しても乾きにくいし、普段着にはいいけどラフすぎて
着ていく場所を選ぶし、冬はセーターのほうがいいし、思ったより活用してない。
まるっと同意。
98(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 15:54:25.25 ID:4nEgNY0Y
トレーナーというかパーカーなら、夏以外は結構着るかな
スカート+レギンスに合わせて、家で着る専用だけど
99(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 17:21:34.71 ID:Gw0vWH5a
私はトレーナー派だ
セーターだとそう頻繁に洗えるわけじゃないから
バンバン着れてぞんざいに扱える方が助かるw
冬場って外に出るときはコートだから
ラフでもなんでも気にしたことないなあ
100(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 17:27:36.55 ID:8h90XqWl
自分もトレーナー着なくなったなあ
かわりにヒートテック系とフリースか、ヒートテック系+パーカー
トレーナーも中スカスカだから下に何か着ないと寒いし結構重くてかさばるし
101(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 17:27:43.12 ID:pxZHwXgu
セーター(ニット地)が似合う人ともったりする人といるよね。
太り具合に関係なく。
102(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 20:46:14.92 ID:63qQ1VXY
自分はセーターはダメだけどトレーナーはいい感じ。
たぶん、フードがあって首・肩まわりにボリュームがある服が似合うんだと思う。
生地がきれいなものだと十分外にも着られるし、
着古したら部屋着にできるから自分とは相性がいいことを最近知った。

そのかわり、セーターは質がよくてもモコモコして似合わないことが多いから
外着は論外、部屋着要員としても残さないな。
「このアイテム持ってないし、バラエティを考えるながら一着くらい・・・」とかじゃなく、
完全に着心地と見た目で選んだ方がいいね。
103(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 21:32:43.24 ID:ieOUVoll
太い糸でざっくり編んだセーターが好きだけど3枚くらいあって
場所とってしょうがないから衣替えで捨てた
どうせまた新しいの欲しくなるし
トレーナーは部屋着
104(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 23:04:27.74 ID:Gx7vdvwN
自分もトレーナーは部屋着
今の季節はトレーナー&ジャージのパンツが定番
むしろトレーナー着ない人は部屋でどんな格好?
オサレなルームウエアとか?
105(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 23:14:24.54 ID:QT0tGTUc
オサレなトレーナーか
スーツに合わせられなくなったワイシャツを着てるな
106(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 08:52:16.70 ID:vUmPEKMQ
>>104
ユニクロのフリース着てるよ
真冬はボアのついたフリースw

セーターは仕事用、おでかけ用に綺麗めなニットがあるだけだわ
ふだん着としてのセーターはここ10年以上着てない
考えてみればユニクロのフリース着るようになってからだな
107(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 14:17:50.42 ID:Ymi2Ynx+
>>104
チュニックみたいなデブ隠し的な服着てる。
ババシャツ着るようになってから薄手の服の出番が増えた。

セーター着てる人もあまり見ないね。
それだけ気温が上がってる、って聞いたけど・・・
毛玉が出来た服捨てたいのに、着心地がいいからつい着てしまう orz
108(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 18:26:35.10 ID:lk63YFPM
このスレ見てからモチ上がった。
今日洋服45Lごみ袋×4枚処分した!
スカスカだけど自分のお気に入りだけが入ってるクローゼット良いね。
同時に自分の洋服に対する無駄遣いっぷりも反省した。
これからは値段に関係無く本当に良い物を慎重に選ぶようにする。
109(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 18:41:25.20 ID:tjObmPTX
今日寒いよー
暖かかったり寒かったり、冬物片付けにくいわー
110(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 19:00:22.06 ID:3wYUO+OK
オクの話題なんでスレチならごめん。

需要の高い服をかなりの低価格で出品した。
でも、リストには入っても入札はなしで終了。
ムカッときてw4倍の値段で再出品して即決にしたら半日で売れた。
嗜好品と違って、衣類は安すぎても買う気が失せるということだね。
押してダメなら引いてみろってか。

箪笥の中がけっこう厳選できてきた反面、簡単に捨てるのは難しくなってきたから
こんな感じで1枚1枚時間かけて処分するようになった。
前は10枚処分してもまったく見た目減らなかったんだけど、
今では1枚処分しただけでスッキリ感が全然違う。
おかげで1枚処分するにも手間をかけられるようになった。
やっぱり、たくさん服を持つ=服を大事にするってことじゃないんだなと実感。
111(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 19:53:41.48 ID:l+DuWN+E
ここ10年ほどセーター着ずに冬過ごしてたけど
今年はいきなりセーター回帰した。
処分して1枚も無かったから思い切って5枚も買ったよ。
112(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 22:41:35.68 ID:zpgAIC0p
今年は近年稀に見る寒い冬だったからセーター出せば良かったけど、
結局出さずに着る事もなかったなぁ
ヒートテックとかのインナーや、カイロ、ダウン、ムートンブーツなどで結構やっていけてた
113(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 22:59:35.23 ID:vUmPEKMQ
明日は古紙古布回収の日。
捨てられなかった服を明日こそ全部捨てるぞー

114(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 13:33:58.47 ID:dvsuiexw
ごめん・・・
冬ってセーターっていう固定観念あってセーター以外持ってない
みなさん、セーター着ないで何着てるんですか?
115(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 14:16:25.52 ID:tbJ3r4dK
>>114

雑誌見たり、テレビ見たり
買い物行ったりしないの?
116(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 14:45:30.34 ID:QIzn2HSN
>>114
フリースに決まってるっしょ!
洗濯してもすぐ乾くしオススメよ
117(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 14:46:59.35 ID:5glGlZ6e
>>114
瀬戸内海沿岸に住んでるけど、この冬は
コットンのタートルTと機能性肌着でしのげたよ。
外出時はその上にダウンジャケット、家では半纏。
セーター着ると着ぶくれて見えてイヤなので、
リブのアンゴラセーター一枚だけ残して、あとは処分した。
そのセーターは、外出先でダウンを脱がなきゃならない状況が
予想されるとき(お呼ばれとか)のみ着る。
118(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 15:27:19.03 ID:2hNbtXFm
セーターとニットの違いは

119(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 15:37:06.80 ID:N+cBIwBU
ニットばっかり持ってるよ
夏もニット
フォーマルとカジュアルの中間って感じで使いやすい
120(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 16:39:42.68 ID:u5n8w2zv
セーター着て暖房の効いたところにいると汗かくくらい暑い。
上にダウンとか着てると、通勤の電車内が暑くてたまらん
121(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 16:58:58.38 ID:t7N2n4nu
>>114
普通のカットソーに、綿ニットだったり毛混の薄手のカーデ合わせたり
カットソーの上に普通の厚みのパーカ羽織ったり
脚先と首もとを冷やさないようにしてれば、そんなに厚手のものは着ないで済んでる@信濃

122(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 19:58:23.21 ID:nSYxEnb5
自分はニット苦手なんで持ってないよ。トレーナーもない。
冬の間は、ハイネックカットソーと同素材のカーデ、腹巻で過ごしてたよ。
123(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 22:00:29.11 ID:tMmpGTwf
>>114
・長袖シャツの上にフリース
・長袖シャツの上にジャケット
・長袖シャツの上にベスト

その上にダウンジャケットかな。
124(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 00:23:13.92 ID:O8bly7rV
>>120と同じ理由でヒートテックも苦手
一日中屋外にいるとかじゃなきゃ、電車内や屋内で簡単に脱げないから着る機会がない
125(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 05:47:17.82 ID:AIjGWGKy
>>120
電車乗るときは上着脱ぐよ、汗かきたくないし
降りたときの寒さも、着たままより脱いで羽織る方がやわらぐ
126(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 09:38:40.64 ID:q7OTLzo3
通勤電車の車内で上着脱ぐなんて無理だ…
混んでるし荷物になるし、乗り換えのたびに脱いでいられないよ
127(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 09:52:38.93 ID:k39fCQlw
>>126
電車きたら脱いで腕にもって入る、
乗り換えは下りてから羽織る、乗るときに脱ぐ、
待ち時間が短いならそのまま。

着たまま電車に乗れるような上着なら、防寒着では
ないよね。暖かいところの人だろうか。
128(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 10:08:07.17 ID:ZJqvziei
何か捨てられないなーと思ってたかさ張るコート
ふと着てる時にあった嫌なこと思い出したら
速攻サヨナラできた。
129126:2011/04/21(木) 11:09:20.20 ID:q7OTLzo3
>>127
うーん…やっぱり無理だと思う
段取りはわかるんだけど、電車が本当に混んでるんだ
ホームでも人の波に押し流される感じ。
冬場はダウン着て通勤してるけど、電車で脱いでる人はあまり見ないかな@大阪です。
130(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 11:25:37.72 ID:+XxCjDIa
>>129
わかるわかる首都圏ですが、コートなんて持ってたら電車に乗れない程込んでます
ホームに人が溢れてるし荷物がひっかかるのに、コートなんて嵩張る物脱いでる人なんていません
ダウン着ててもみんなそのまま電車に乗ります、手持ちしてると邪魔扱い
コート脱いで電車に乗るとか余裕がある生活がしたいです、出来る人がうらやましい
131(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 12:05:39.00 ID:sJ81JMs1
うちも関西、ラッシュにはほぼ巻き込まれない生活してるけどそれでも上着脱いでる人は見かけないな…
よっぽどのんびりしてる時間帯でもほぼいない、汗かいて我慢してる人はいるけどw
特に暖かい地方でもないと思うんだけど、寒い地域の人は脱ぐのが当たり前なのか…
132(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 13:57:34.76 ID:VryhvoUV
大阪、梅田から北千里行きで通勤してるけど
長時間乗る人が多くて、割とすいてる線だから?
脱いでる人結構いるよ。

133(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 17:15:48.40 ID:Rl2LrsGf
自分は田舎だから冬の電車ではコート脱ぐけど、都会に住んでる人は無理だよね
ていうか電車の中あんなに暖房付ける必要あるのか?毎年苦情出してるよ
134(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 21:36:25.21 ID:2GJXn6nI
北国です。ヒートテック系の下着上下に、タートルのカットソー、ニット、
レッグウォーマー、ダウン。
家はあったかいけど、職場は省エネで寒いので、さらにカイロの場合も。
通勤は車で、ダウンのまま。新幹線なら上着脱ぐかな。
135(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 22:25:46.28 ID:ssUxyByK
みんなスレタイ読もうず
136(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 23:13:03.24 ID:cifkM0Il
着古した部屋着(キャミワンピ)。
夏のお風呂上りにボディクリーム塗るのに便利だけど伸びきって胸がコンチワする。
うーーーーん
137(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 01:39:58.19 ID:SzybtSkc
>>136
夏のお風呂上がりって、コンチワするぐらいが涼しくていいよね。

あたしが男なら、確実に夏は半裸生活だわ。
138(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 02:29:38.71 ID:8s3EBee1
浴衣と帯が捨てられない…
たぶんもう着ないだろうが、どうにも捨てられない。
これを捨てたらもうこの先浴衣は買わないだろうし、なんとなく躊躇してる
139(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 04:10:04.90 ID:ScBSNGE+
着ないので捨てたいトレーナー、パーカが10枚以上ある。
3月終わりにリサイクルショップに着て貰ったけど、
「秋にお預かりします!」と言われた。お店に値段をお任せして、中古なら1枚2〜5百円の3割引き。
10枚でも1400〜3500円。全部500円で売れるはずはないだろうし、
最高3000円で段ボール3箱秋まで置いとくかどうか迷う。5000円以上なら置いとくが…。
140(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 07:27:55.72 ID:J6T+O3ac
>>139
私も似たような状態でひと箱ある。
ただキャミなんかだから、来月くらいには捌けるけど。

家が広ければ有りかもしれないけど、3つって邪魔じゃない?
更に厳選してせめて1つにしたらどうかな。
もしくはヤフオクを始めて激安から出品したら、まだ肌寒いし夏くらいまでに減らない?

シーズン前にも一度衣類整理をお勧めするよ。
141(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 09:34:48.87 ID:qgFT3Fo1
>>139
トレーナーやパーカなら1枚せいぜい5〜10円程度
じゃないかな。
142(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 10:23:51.10 ID:mcHOd5gv
>>141
自分もそう思う。人気ブランドでない中古だと買取不可の可能性もあるよね

先日春夏ものを持ちこんだ時
キャミとかシフォンワンピなど薄物は多少古くてもノーブランドでも全部売れたけど、
ジャケットやコートなどかさばるものに限って買取不可だった。
返されたものの方が全体に新しいし、一応デパブランド物も多かったんだけど。
店もあまりかさばる在庫抱えたくないのかなとオモタ
143(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 13:06:56.17 ID:elttEwAK
スキージャケット、スキーパンツ、グローブ、全部捨ててやった!まだ着れるけれど、高校の時は毎年滑ってたのに、卒業後はや5年、ずっとタンスのこやし。デザインも古いし次滑る時は、新しいやつでオシャレなの着るんだ!
144(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 15:13:27.53 ID:YxvznQIK
退院と同時に、偽クロックスサンダル処分!
荷物を入れてた、雑誌の付録バッグ2つ処分!
雑巾になる予定のタオルを数枚持ってきてた筈なんだが、
病院内紛失に遇い、捨てなくて済んだ。なんで無くなっちゃうんだろう…
ショボン(
145(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 17:04:44.03 ID:TdrFCvDr
>>138
浴衣と帯なんてぺったんこに畳めるんだし、
一揃いは持っておいてもいいんじゃないかな。
下駄は持っていますか?
146(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 17:40:05.83 ID:eOhH2pGw
色違いで服や靴買う癖がある方どうしてらっしゃいますか・・・
パーカだけで黒灰紺紫カーキピンク白茶
147(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 17:45:27.56 ID:jH+RvHWh
>>146
色違いは一色買いにする、気に入ったら後で足す、という選択しかないかなあ。
本当に色違いで買う価値があるかどうかは、使ってみないとわからないから。特に靴。
不安なら色違い分だけ取り置きしてもらったらどうかな?

どうしてもやめられないなら買い物依存症のケがあるから注意
148(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 17:51:42.86 ID:de1L38Ki
>>146
ノシ

サイズがイレギュラーなので見つかった時に買わないともう買えない。
あるだけで着ない色がありいつまでも残るので最近は二色だけと決めてる。
数あっても気に入らない色はいつまでたっても着ないんだよね。
手持ちの服と2通りの組み合わせがすぐその場で思いつく色を選んで買ってる。
今のところそれで困らないのでこのまま続けようと思う。
149(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 20:08:09.29 ID:mcHOd5gv
>>146
自分も服を色違いで買ってしまう方。
色違いで欲しくなったものは、まず一枚買って一日着てみて
やせて見える!着心地良い!など気に入ったもののみ
もう一枚買ってもいいと自分に許可することにしてるw
それも、カットソーやTシャツ、薄いカーディガンなど耐用年数のそう長くないものだけ。

柄物の色違いでどの色を買うか迷って、どれもほしくなる時なんかは
店員さんにどれが自分に似合うか選んでもらうことにしてるw
この場合は後日買いはなしと決めてるけど、実際はこの方法が一番失敗がなかったりするw
150(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 20:31:59.97 ID:F36uGMFe
>>138
わたしも浴衣捨てられない
もう着ないの分かってるんだけど・・・なんか捨てにくい
151(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 20:43:19.25 ID:bqZLoSmZ
私も浴衣に困ってる。
最近の夏はもわぁ〜っとした熱帯夜だから「浴衣を着て夕涼み」とか
そういう気候じゃないもん。たぶんもう着ない。

今年の夏、思い切って一回着て写真とって捨てようかな…
152(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 20:53:42.17 ID:c0kHjDSU
浴衣は地味かつ古典的な色柄なら50でも70でも着られるし、最悪飽きたらばらしてのれん→雑巾に出来る、
帯は知人とイベントの度に取り替えっこしたりと結構数を欲しがる人がいるので古着屋に持って行ける。
というわけでぺったんこに畳んでしまってある。

153(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 21:08:11.50 ID:DEoQjcKw
自分も浴衣捨てられない。10年くらい前のだけど、ばーちゃんが縫ってくれたしなぁ。
邪魔ではないけど、手作りの物は処分が難しいわ。
154(名前は掃除されました):2011/04/22(金) 21:30:28.84 ID:yW2eNpLe
子供のおしめになるよ
155(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 14:11:26.39 ID:AiK3lsLN
312 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:29:01 0
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
156(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 14:45:52.74 ID:Qu0K8OI/
チュニックって今年もまだ着て大丈夫だろうか?
ティム・ガンには怒られるだろうけど一気に捨てると着る服がないぞ。
妊婦服みたいでかっこ悪いのというのは最近わかった。
157(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 15:51:20.99 ID:0jRP4emo
>>155
モヤモヤしてたものがとれた
やっぱりそう感じるよね…

いまさらだけど初めてレギンスを買った
箱に入ってたし靴下感覚で試着しなかった、失敗した
きっついガードルみたいで捨てた
158(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 16:18:35.78 ID:RH6iav9+
レギンスの試着はできないんじゃないかな?
159(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 16:24:46.80 ID:Ip+EYjiu
>>156
チュニック、まだ大丈夫だと思うけど
自分は正直似合わないので、母に聞いたら欲しいというからあげたよ
あのダボつきを後ろでつまんで止めると細く見える、みたいな
バンド?も通販であるよね

>>157
レギンス、自分も最初失敗して捨てた・・・
人にあげられないしね
160(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 17:32:18.48 ID:a+KqFT+q
勿体無い気がして古い服着てみたけど、テンション上がらず…捨てる。
161(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 18:24:57.20 ID:EBX6aOo9
服って勿体なくて本当に捨てられないんだけど、
ウエストが現在より10cm細くて、
しかも所々汚れがあるパンツは、
捨てた方がいいよね?

今からどんなに頑張ってやせても
ウエストが10cm減るとは考えられないので。
162(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 18:33:30.65 ID:JQgG7Cix
>>161
逆に、それを取っておく理由があるの?
163(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 18:37:47.10 ID:9RRVeQee
>>161
私もそのパンツなぜ取っとくのか理由がわからない
すごく高かったから?
164(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 19:09:00.24 ID:Rwpq0VwX
>>161
ウエスト云々より汚れがあるものをいつどこへ着て行くの?
部屋着にするつもりならとっておくほどの価値はないと思う。
165161:2011/04/23(土) 19:41:03.61 ID:EBX6aOo9
今まで取っておいた理由は
「素材感が好き」ってことかな。

価格は高くはなかったです。

そうですね、処分すべきですよね。
166(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 20:02:23.47 ID:Ip+EYjiu
気に入ってた服はなおさら捨てられないものだよね
167(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 20:18:24.56 ID:JQgG7Cix
>>165
そうかぁ。でも状態から言って洋服としての活用は厳しいね。

お裁縫得意ですか?
素材が好きなら何かに変えるのもあり。
私は超不器用ですが巾着に変えた事があります。
パンツなら筒になってるから、切って下を縫ったら袋になるしw
168(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 20:50:38.73 ID:JQgG7Cix
今更だけどテンプレを読み返したら、私も>>13の経験をしたよ。

母が事故で突然亡くなって、5年経って気持ちが落ち着いて最近遺品整理をしたけど、
かなりパーフェクトに手入れされていて驚愕。

下着はシルク、普段着は主に麻やコットン100(ラルフやアニエス、三陽商会系列のものなど)、カシミヤ

ジーンズはリーバイス、コートはバーバリーのトレンチとカシミヤウールのもの。

Tシャツなんかも丈夫なブランドを選んで長く着ていたみたい。靴も然り。

ブランドに拘りもなく、華美でもなくかなり質素な見た目の母だったけど、
ユニクロ系やアクリル素材なんかは一切無かった。とにかく素材重視してたみたい。

その中に、多分捨てられなかったんだろうなぁ、という若かりし頃の可愛いニットが一枚あった。

しかもクリーニングも完璧で、カビひとつ無かった。
シンプルで質の良いもの、大事に手入れする大切さを学んだ。

自分が突然死んだら、ギュウギュウで安物だらけのクローゼット見られるの恥ずかしいと思った。

厳選頑張る。長文スマソ
169(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 21:36:23.15 ID:OgcqrbXz
サイズの合わない服はなるべく持たないほうが良い。
サイズが合う服も、長いこと持ってるなら一度鏡の前で
着てみて、今でも外出に耐えるかどうかチェックしたほうがいい。

古い服は肩が妙にパフっとしてたり、肩パッド目立ちすぎたり
袖が短めにできてたりで、今となっては変なのが多い。
170(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 22:32:25.80 ID:jUMgbAhE
>>168
お母様にお悔やみ申し上げます。
可愛いニット、のくだりに涙。

いま訳有って、自宅から離れて暮らしているのだけど、
ジーンズ1本+トップス2着で1週間過ごせてる。(パジャマは別)
買い足すつもりだったけど、何とかなるみたい。
自宅に戻ったら、沢山捨てようと思えた。
171(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 06:23:20.49 ID:Ve9D3dsl
昔に比べたら使いやすい服だけになった
まだ不満を少し感じる服はある
しかしそれも捨ててしまうと着るものが極端に減るから出来ない
服は近年買ってないけど、これがあれば
あのいまいちな服を捨てられる、っていうのを探す旅も必要かもね
172(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 07:30:36.85 ID:1C7AGBz1
必要な、いつも着ている服って数着に限られているんだけど、
それはどうも外出できないレベルの服で、
人の目を気にして、ある程度のどうでも良い服をたくさん持ってる。
そのどうでも良い服に囲まれて身動きとれなくなってきた自分が滑稽であーる。
173(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 08:38:06.77 ID:TYPO1mPv
172さんと同じだ。
ちょっとまともなワンマイルウエアを買っても、結局着やすい今までの服を着ていて
中途半端な服が沢山ある。
174(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 09:19:00.84 ID:a+4Lpz+Z
自分の好みや都合と、世間体とのすり合わせがねー・・・
175(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 09:22:52.76 ID:lX0GYyIz
ワンマイルウェアって結局近場でも外出できなくない?
ホームウェアと変わらないというか。
それだったら、たとえ「どうでもいい」と思えるレベルでも
「服」の方がマシな気もする
176(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 10:21:12.81 ID:aXS9KCMx
アピタに衣料品回収持ってった!
引き換えの3000円以上買うと500円割引きだったチケットが300円になっててガックリだけど、
捨てる服を処分料なしで引き取ってくれるありがたいイベントだと思えばすごくお得だ。
177(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 11:05:30.84 ID:axtI9i27
マルイワンウェアに見えた
178(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 13:36:15.85 ID:lX0GYyIz
>>176
イズミヤでも下取りセールやってるよー
1点500円の買い物クーポンに替えてくれて
衣料寝具インテリアの3000円以上の買い物に使える。
リサイクル店持ち込んでも10円とか50円だからお得だよね
去年も持ち込んだんだけど、今年は忘れてた。
思い出させてくれてありがとう>>176さん!!
179(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 13:47:40.85 ID:4GxZ+8F9
>>176
タイムリーな話題だ、感謝!
丁度今冬服を袋に詰めてたところだ。
夏用の下着買足そうかなぁと考えてたから行ってくるわ!
180(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 17:19:58.23 ID:iQI7DQB/
1月に海外旅行へ行ったんだけど、
その時の添乗員さんのファッションがとても参考になったよ。
添乗員さんは黒・グレー・白以外の服を持ってきていなくて、
限られた荷物の中でどれを合わせても、
しっくりくるように考えられているんだなぁと思った。
例えば黒のタートルニットにグレーのツィードのスカート、
黒のブーツに黒のバッグとか。
ツィードのスカートはシワになりにくいし、
行きと帰りの飛行機は黒にニットワンピという具合に工夫されていて感心したよ。
帰国して自分の洋服を並べて写真に撮ってみたら、
カラフルでムダが多い感じだった。
ただ好きな服が沢山あるだけなのはダメだと反省したよ。
今は全体の組み合わせを考えて服を選別している最中。
181(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 01:44:43.07 ID:6R7frt34
>>144
退院オメ。
盗難はガッカリだね。
関西だけなのかもしれないけど、こっちでは『縁切り』といって入院中のものは捨てて自宅に持ち帰らないようにしてるよ。
遅レスとスレチ失礼。
182181:2011/04/25(月) 01:47:17.96 ID:6R7frt34
×盗難
○紛失
183(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 02:25:55.21 ID:OxiShf/5
>>180
うわードキっとした
自分明日から2週間の教習所合宿で、さっき好きな服を中心に荷造りしたら見事にトップスは柄物ばっかり、インナーのブラウスやキャミは白ばっかりで愕然だったところ
どう考えても着まわしできません本当に(ry

安易にカラフルな柄物や可愛い白い服に飛び付いてしまいがちだけど、そういえば確かに毎年重宝するのはシンプルで着心地のいい黒のカットソーやワンピだわ
それに加えてインナーでイメージを変えると飽きないしコーデも楽なんだよね

しばらくインナーはカラー(汎用性の高いものに限る)のみ、トップスはシンプルなものしか買わないようにしよう……
184180:2011/04/25(月) 09:27:40.68 ID:iMqI5mHQ
私もトップスが柄物とかカラフルな物が多いよ。
インパクトがある分刺激的で衝動的に買いたくなってしまって、
つい・・・。
 ちなみに前述の添乗員さんの小物は、
全部ブルガリだった。
でもシンプルで飽きがこないようなデザインだった。
我ながら観察しすぎでいやらしいなぁと思ったけど勉強させて貰った。
仕事っぷりも見事で良い大人の女性だった。



185(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 11:36:26.73 ID:WIw34IsM
黒白ベージュとか合わせやすい服着てるけど
いい加減飽きてくるんだよね…
186(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 12:44:33.31 ID:dw1fEvVO
黒は悪魔の色だって美輪さんが言ってたから
黒着ないようにしてるわ
187(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 13:30:36.35 ID:iMqI5mHQ
>>185
確かに飽きるという気持ちとの闘いがあるなぁ。
だからこそ服の数は充分あるのに買ってしまうのだと思う。
あとはストールとかで挿し色入れるとかかな。
自分の場合は管理する洋服のアイテムを減らしたい一心なので、
なんとか飽きるという気持ちに勝てそうな気がする。

>>186
さすが黒蜥蜴な美輪さんだけあるよ。
188(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 15:30:08.46 ID:hMdAidZO
洋服はそれなりの物を買ってたつもりだけど
(とはいえインポートとかではなくデパートにあるようなの)

手入れが下手なのとクリーニングをケチって、おしゃれ着洗いで適当に洗って縮ませたりよくダメにしていた。

最近、ドライマーク専用洗剤を買ってみたけどなかなか良い。
6000円という洗剤にしては破格値だったが(実際クリーニングよりかなりお得)、
思ってたより簡単で、クリーニングしたはずのものからも茶色い液体が出る。

洗い上がりはシワも出来ず、風合いも蘇った感じで、使い捨て衣類という概念が無くなりつつある。

あとパーソナルカラー診断を受けて、かなり厳選出来たよ。
189(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 16:26:31.60 ID:gGZk/Wg4
洋服の色柄物は1シーズンにつき○着まで所有可、とか決めて買ったりすれば、
無彩色系中心のシンプルなワードローブでも飽きは少なそう
190(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 16:29:13.88 ID:49xELA02
ホームクリーニング、自分はアイロンが綺麗にできないんだよなぁ…
変なシワが残ってしまって結局その服を駄目にした苦い経験あり。
それ以来、クリーニング代はもう衣料費の一部と割り切ることにした
その服にかかるクリーニング代が惜しいようなら、捨て時が近づいてる目安ということで
191(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 01:21:37.63 ID:lJK53wGJ
来週、パーソナルカラー講座に行ってくる。
これで、捨てられるようになりたいな。
192(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 10:39:34.72 ID:gfTODOA6
大阪のデパートでいくらか払うと、
服を買うときに一緒に見立ててくれるコーディネーターをつけられるっていうサービスがあるとTVでやってた。
今の服を全部捨ててそれで今季の服を揃えてみたい。
購入予算は20万ぐらいでいけるかな・・・。

193(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 13:20:34.01 ID:NaeAh83z
>>192
http://www.daimaru.co.jp/umeda/f_navi/
梅田の大丸ね。
バランス診断カラー診断とかいろいろコースがあるみたいだけど、ついて回って見立ててくれるのは50分2000円。
普段の服からお出かけ服までお任せするのは結構かかりそう。
194(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 13:38:49.89 ID:4uMr9bhB
三越も電話予約で専門スタッフつけられるよ。
有料とは書いてないから無料かも。
知ってるのは関東なんだけど、大きい店ならやってるんじゃないかと。
最寄りの店舗で調べてみてください。
195(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 15:35:18.38 ID:7U5NxYPu
>>192
あなたの職業や好みが分からないけど、それこそティムガンのリストが参考になるんじゃない?

何にいくらか予算を割り振って見てもらうと良さそうだね。

しかし実行するとなれば羨ましいわぁ

全部捨てるんじゃなく、中でもお気に入りを2、3とっておいたらどうだろう。
196(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 16:07:55.03 ID:ILxHAVuy
>>192
「今季」で20万ってすごいね〜
一年分だとどのくらいになるんだろう
197(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 16:19:53.46 ID:TMu+ETd6
店員の勧めるものが、ことごとく似合わなかったり、趣味じゃなかったりするのは私だけか
明らかにサイズが合わないのまで「すごくイイ!」とごり押しされて、
ああ、こいつら自分の趣味押し付けて売れたらいいんだな、とオモタ

考えてみて。美容院でも理想通りにカットしてくれる所ある?
1セットならまだしも、大枚を使うなら慎重に
自分の経験、学習に勝るものはないよ
あと姉妹いる人は有利だよね。ズケズケ本音アドバイスしてくれるから
198192:2011/04/26(火) 18:08:56.62 ID:gfTODOA6
TVで見たのは大丸だったのか。教えてくれてありがとう。
他にも色々なデパートでやってるんだね。
ティムガン見てた。私にはコンサバティブ過ぎだけど勉強になった。
もし見立てのサービスを利用するなら、
自分のイメージを分かりやすく伝えないと大きくズレそうだね。
それともいっそのこと「好きにして!」とお任せしたら、
気付かなかった自分(クサいな)に気付くかも。
予算20万円、もし靴やバッグとか買おうもんなら全然足りないよね。
私の場合は靴だけは譲れないから靴に合わせて貰おうかな。
ちなみにトリッペンとかカンペールを愛用。



199(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 20:05:53.36 ID:7IVHa/fV
忘れられていた引き出しの中身をスーパーの不用な衣類引き取りに出してきた
割引券3枚もらったけど、売り場がしょぼいから割引券貰っても
新たに買うものはなさそうで逆に助かるw
これで存在を把握してない衣類はゼロになった!はず(`・ω・´)
200(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 20:53:28.16 ID:Q8e2B0M/
リーズナブルに専門家の意見を聞けるのは助かるなあ
自分で見るとどうしても同じ系統のコーデになっちゃうからカンフル剤になりそう
自分の場合肌馴染みのいい色が青と緑で、それにしか目がいかない傾向があるから別の色で栄えるのがあるのかとかも知りたい
201(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 20:59:55.10 ID:qcyaaKd5
暖かくなってきたから春夏物出してみたら
こんなに持ってたんだ・・・ってくらい出てきた
もちろん今年もいろいろ買ってる
本当は買う前に手持ち調べるもんだよね・・・とりあえず今年着なさそうなのは処分しよう
202(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 01:31:15.01 ID:G4SEVsUy
>>201
自分も訳あって気乗りしないまま引っ張り出した夏物が普通に春物として着られることにショックを受けた
よく店頭で「オールシーズン着られますよね^^」みたいな話するけど、結局夏物は夏しか、春物は春にしか着なかった自分
冬物や秋物を春に着ると違和感バリバリだけど、夏物は春物に転用可能なものが多いみたいだ
203(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 01:37:57.02 ID:Hv7tdCTo
日本の四季が嫌だ。
四季がなかったらもう少し服整理が楽になったはず。
204(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 01:47:47.75 ID:DxGRpRJu
洋服整理なんかに苦労して
豊かな四季の恵みを感じられないなんてカワイソス
205(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 03:12:38.62 ID:V3zlBVqk
寒くなったり暑かったりが困るー
前日との温度差がありすぎると結構大変なんだよなー
206(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 03:14:11.82 ID:pd4pugNE
>>203
これ置いていきますねつ>>155
207(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 04:17:21.33 ID:eZtqvDPA
四季は好きだけど梅雨は一週間でいいお
208(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 05:59:44.66 ID:c3JZYi6N
>>202春夏、秋冬で分けて春と冬は重ね着すればいけるよね
自分も最近服買いに行くのが面倒だからこの方法だ
この調子で服を減らしていきたいがたまに反動でドカっと買い物してしまうので
なかなか減らない…
209(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 07:27:50.40 ID:IvB4nAZF
セーター着ないで春になっちまった。
210(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 08:05:45.56 ID:RSsG7ynR
2とか3シーズン使えるのは便利だけど、年中同じ服着ることになって嫌だ
自分がお洒落じゃないから余計にそう思う
211(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 09:03:53.56 ID:CPBY0Tng
しかし本来は衣替えって年に2回だよね?つまり夏物と冬物を入れ変えるわけで。
春の衣替えの前は冬服を薄着して、衣替えの後は夏服を重ね着して、
秋の衣替えの前は夏服を重ね着して、衣替えの後は冬服を薄着してって感じ。

私が大雑把だからかもしれんが、服を買う時にも夏物と冬物しか考慮したことなかった。
というか春物秋物等の合服は、お洒落じゃない自分にはレベルが高すぎて敬遠してた言うべきか。
212(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 10:02:23.45 ID:c3JZYi6N
どうせオシャレじゃないからいつも同じ服でいいやwと思えたら勝ち
このスレ的には

物を持たないスレなんかだと冬も夏の服の上に冬のアウターを重ねるだけみたいな感じだね
そこまではしたくないけど
213(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 12:48:28.79 ID:bNsL6eRt
あまりに春らしい色、秋らしい色の服は処分した。
どっちみち好きな色はグレーだ。
214(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 16:39:50.60 ID:1tdBjp1c
衣替えって出してみたらガッカリって事が
多い。昨年仕舞った春夏物、厳選して来年も着るぞーって思っていたのに。
215(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 18:58:20.33 ID:Of1nJn84
大きい段ボール2つ分処分した!
使わなくなった鞄や靴もついでに処分
ネット通販で買ったもの、あんまり着てないことに気付けて良かった
216(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 04:05:35.31 ID:PxYGwpG8
>>203
春と秋がほとんどない国に住んでると、日本の四季が懐かしいよ。
春の装いという感覚がないから、4月でも寒ければ冬物。
少し暖かくなると、セーター(色柄が冬物)と黒ストッキングに
夏素材のスカートや靴を合わせたりするから、見ていて全然爽やかじゃない。

伊達の薄着で、明るい色のトレンチ(ライナーやカイロで防寒w)を着る人なんていないみたい。
217(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 04:11:51.32 ID:HoEdkARP
自分は黒ばっかで、スカーフやカバンアクセサリーは赤や鮮やかな青や緑色使う。
頭を使うのが嫌だけど、葬式帰りと思われるのも嫌で、白+黒+鮮やかな1色で、
これ以上の色は使わんとしてる訳。黒+ベージュの時はアクセサリーも金属かパールのみ。
そうしたら、雰囲気のあるオシャレな人投票で選ばれちまったよ。
オシャレと対極のとこにいるのに…。注目浴びて困る。はあ、気が重い。
218(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 08:36:32.01 ID:1/DCOu9L
>>217から凄まじいミサワ臭が!!
219(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 08:38:48.89 ID:fWKwFxdv
野生のミサワっているんだね
220(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 09:57:25.00 ID:g2D8+vt4
ミサワw
221(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 10:00:21.91 ID:ElxEE5/a
自分は白、クリーム色、ベージュ基調で
差し色ほとんどなし。

何か差し色したほうがいいんだろうか。
222(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 10:28:42.55 ID:4ahXS3Nc
>>217
よう、ミサワ
223(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 10:49:47.23 ID:0FBLtgDO
自分は、スカーフやストールに差し色を使ったコーディネートって
けっこう印象が強いせいか、一回やると自分が飽きちゃって二度目はない。
小物代がもったいないのでもう基調色だけにしてるけど
その点大丈夫な人は差し色するといろいろ楽しめると思うよ
224(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 13:12:27.37 ID:/4L3lBBm
一着しかないジーンズを10年近く履いてたけど、ついにサイズが合わなくなった…
普段あまり履かないけど無いのも困るし新しく買おうかな
そしたら今までのジーンズは捨てるべきだよね?また太ったら履くかも…とテンプレ的な悩みを抱え中w
225(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 13:39:59.61 ID:GkE1rzKz
太ったのかなぁ〜と思いながら読んでたら痩せたんですね
おめでとう!
また太らないように捨ててしまいなさいな
226(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 21:51:20.47 ID:O19pBzru
うーんどうも今ある服に飽きてきた…毎日違う服装しててもテンション全然上がらない…
気に入った服でさえ飽きるんだから、安かったからって買った服なんかそりゃあ着なくなるだろうなあ
227(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 23:42:06.10 ID:/4L3lBBm
>>225ありがとう!リバウンド防止のためにも思い切って捨てるよ
色合いやダメージは最高の状態になっていただけに惜しまれるw
228(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 08:28:49.18 ID:lJ6oZFO8
デブって市販で気に入る服を探すのが大変になってから、服を捨てられなくなった
次に気に入るような服をまた見つけられるか不安で、どんどん貯め込んでしまう
脂肪を捨てられれば問題解決なんだけどさ
229(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 09:29:07.85 ID:pa9J/iUe
>>228
それって「デブ」言い訳にして溜め込んでるだけ
今ある服がダメになるまでの間に、まず必死こいてやせろ
脂肪も溜め込むのが好きなだけじゃないの?
230(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 11:36:45.68 ID:sx+sfUKN
首元のサイズ合わなくて、キャミ着ないとブラが見えそうになるニットとか
隅っこ引っ掛けちゃった(パッと見分かんないけど)チュニックとか
気に入りすぎて着まくったら色落ちし始めたショートパンツとか
捨てた方がいいのは分かってるけど
現在たまに肉体労働バイト行くだけの無職同然で
買い換えるお金が稼げなくて踏ん切りがつかない……。
着る服がゼロになる訳じゃないけど、後生大事にしてるおしゃれ着ばっかりで
バイトに着ていくには過剰すぎる。
夏に向けて使うだろうショートパンツだけでもユニクロとかで買い足すべきか。
231(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 12:15:01.26 ID:9dv3/gZA
>>230
ちょっと難アリでも気に入ってて仕事用には充分なら
そのまま置いててもいいんじゃないかな
無理に今買い換えなくてもお金に余裕ができたら入れ替えていけばいいと思う
サイズが合わないニットは捨ててよさそうだけど
232(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 12:50:11.33 ID:lp8gfHRa
>首元のサイズ合わなくて、キャミ着ないとブラが見えそうになるニットとか
>隅っこ引っ掛けちゃった(パッと見分かんないけど)チュニックとか
>気に入りすぎて着まくったら色落ちし始めたショートパンツとか

いきなり全部捨てる必要もないし、全部残しておく必要もない。
素材や着心地がよくて部屋着やバイト用に使えるものは残して、
サイズやデザインがもう駄目っていうのを捨てたら?
すっきり片付けて、バイト代を貰って、服を買うのはそれからだ!
233(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 15:26:31.90 ID:axIkZsDU
>>230
手持ちのおしゃれ着で勤められる仕事を見つけるとか。
お金も入るし、服も活用できる。
234(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 15:49:49.73 ID:axIkZsDU
>>138
自分もそう。
ちょうど寝巻きがボロくなったから、浴衣を寝巻きとして着倒してから捨てようと思う。
235(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 16:17:40.47 ID:krIHu2ii
体重減った人は、大きい服はすぐ処分するが吉。
自分90→45kgまで落としたが、ダイエットが続いた秘訣は
下のサイズが着られるようになったら大きい服をすぐ処分
していたので、ちょっとでも体重が戻ったら着られる服が
ないってことだった。

>>228
セシールに3Lが増えてるし、ニッセンは10Lとか余裕で
あるので通販すればまったく困らない。
けど痩せたほうが服選びは楽しいね。

236(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 17:27:08.17 ID:Ty2L8ycz
どんどん体重が増えていく自分は、入らなくなった服は捨てるようにすれば…いいのか?
237(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 00:07:03.54 ID:0GVMfprl
どんどん太り続けていきたければ
238(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 02:01:20.31 ID:AgwXCUsP
便乗
太ったら何を着たらいいのかわからなくなって、似合いもしない服がどんどん増えていく
シーズンが終わって結局一度も着ない服がたくさん
一度はいいなあと思ってお金出してるだけに捨てられない…
大きいサイズは需要あるそうだけど、オクも手間かかるし
やっぱりなんとか自分で着こなしてみたいという気持ちがある
デブ用のスタイリストさんがいたらレンタルしたい
239(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 02:19:57.31 ID:q7xHC06u
>>238
彼氏旦那がふくよかな女性が好きとか病気とか痩せられない理由あるんです?
ないなら一般的な9号、またはMサイズまで痩せたほうが早いよ
脂肪という名まえの服を捨てたほうがいい
240(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 07:30:26.62 ID:cyreLXeT
洋服とはちょっとそれるけど、いま悩んでるのが寝間着。

真冬物・冬物・あいもの・夏物・真夏物の5分類だけど
気温が同じでも秋色を春に着るのは若干抵抗がある。
そして、真冬物以外は2枚ずつ持ちたい。
この場合は、2枚のうち1枚を春物・冬物とすればいいのかな・・・

みなさんは寝間着どうしてますか?

ちなみに部屋はエアコン無しの気密性低です。
241(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 09:39:23.11 ID:sh6vC0+/
>>240
青色が好きなので、真冬用以外は全部青のストライプや
チェックにしてる。春・秋共用です。真夏はタンクトップ
真冬のフリースパジャマは、青ストライプなどがまず
ないので適当。
242(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 10:22:17.48 ID:8WIkKKB3
>240
 地震にあう前は一応パジャマっぽいのを着てたのですが、
夜、この格好で地震にあって外に出れるのか??って考えるように
なりまして、それ以降部屋着にしていた上下ジャージを寝間着に
しました。
 最近、そうしたので冬はまだどうするか考えてないですが。
243(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 10:35:58.57 ID:OCs6o8Vz
部屋着って外着以上に難しい面があるよね
なんだかんだ言ったって、外着は超気に入ってて超着てるんならある程度たくさんあったって問題ない
でも部屋着は、超気に入ってて超着るからって何枚も置いておくのはスペース的に難しいものがある
どうやったって何枚かにはしぼらないといけない、特に冬物…
自分は春・夏物の部屋着をどう減らすかで悩んでる
冬物はフリースが4着、春夏物はワンピース2着・Tシャツ6枚以上……外着のためにスペースあけたいんだけど、気に入ってるんだよなぁ
244(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 10:57:48.77 ID:EGY8J0OL
部屋着、夏物×1、冬物×1だ、パーカーとパンツの上下セット
中に着るTシャツは半袖と長袖3枚ずつかな
245(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 11:45:19.50 ID:h3/eL3Vd
>>242
ただなぁやっぱり寝るにはパジャマの方がいいんだよね。
ちゃんとしたパジャマ着ると部屋着とは違うリラックス感があるのは
私だけ?ジャージは結構疲れる感じ。重いからかな?
冬なら寝床脇か布団の上にもう着ないダウンとかを用意しておいて
ポケットに保険証のコピーやら大事なモノを準備しておくと良いと
どこかのスレで見たのでそれはやってみようかなと思っているけど。

最近ようやく昔の服を少しずつだが処分し始めた。
どう考えても着ないし今度そういう系統の服を着る機会があるとしても
新しいモノ買うかなというレベルのものだけど。
これで勢いがつくといいんだけど。
246(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 11:58:12.64 ID:ksFCtC3J
>>240
うちはエアコンあるけど
綿キャミソール×2、綿Tシャツ×2、綿パジャマ上下×2(長袖・長ズボン)、くつ下×長短4〜6
これを組み合わせてる

真冬はエアコン無しで寝てる、たぶん寝具のおかげで暖かい(キャメルと絹)
真夏はズボンのすそを折り返して半ズボンにしてる

部屋着の方が困ってる…
247(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 19:54:09.68 ID:Hl7gMnZR
自分の場合はブーツが捨てられない。運転をするから年に一度も履かない事もあるのに、いい商品を購してるから捨てられない。勿論凄く気に入っているけど履くかなぁ‥
248(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 21:23:51.64 ID:Dh9/UOH2
使うか使わないかで言えば、使わないんでしょ?
2年に1回しか履かなくてもレインブーツは必需品だけど、
好きなモノとして、取って置けば?コスプレ感覚で。
部屋の中で履くかもよ。網タイツ履いてくれって言われた時とか…。
249(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 00:27:17.72 ID:p40pKdd5
年に一回履くか履かないかでも気に入っているなら置いといたらいいと思うけど、
車乗らなくても履かなさそうな気はする
250(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 02:43:19.89 ID:f/lumizi
ブーツ、そんなに履かないから捨てようか迷ってたけどとってある。あれ以上ぴったりのはないと思って。
その代わり他の靴を捨てた!
251(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 18:35:05.88 ID:QuIX+t/A
車の中で運転サンダルに履き替えてるから
ブーツは捨てないわ。気に入ってるし。
車はそんなに乗り降りしないから、友達と会っても
外だったらその時だけ車内でブーツに履き替えている。
252(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 19:03:13.34 ID:VzQaR/Pr
いくら高価な靴も服も使わないでしまい込んでると腐るよ、
虫が食ったり糊が溶けたり、どっちにしろ使い物にならなくなる。
253(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 22:14:17.72 ID:Ui1d79OU
高価な物ほど虫が食うね。
254(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 23:45:07.45 ID:frZYjBmX
虫ってグルメだよな
255(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 00:26:43.46 ID:ugN8oO0+
捨てられないからオフに売ってきたら、単価10円だってさ〜
どんどん買い取り料金が安くなるね、オフハ○スって。
256(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 02:00:41.05 ID:6dRKwxor
>>252
まさに。4〜5年前に買ったウエッジソール(コルクっぽい)のを
久々に出して履いたら歩いてる途中でソールがぼろっぼろに砕けたw
そんなに安物でもなかったんだけど、こういう流行りものは2年が限度だね。
それを電話で母親に話したら、母親もヒールのあるスニーカー(おばさんがよく履いてるやつ)
でそうなったらしい。いずれも去年の猛暑で。
257(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 07:33:27.12 ID:BjBJs1eh
加水分解というやつか
258(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 07:52:58.72 ID:0b1sV1l3
356着ってwww一年間毎日違う服なのか?すご…
http://c.2ch.net/test/2.lll!mail=sage/souji/1303829697/94
259(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 08:52:47.18 ID:h5VqdZNy
>>255 時間と手間と交通費考えたら、捨てた方がいいかも
   エコにはなるね。
   オクのほうがいいね。
260(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 17:24:42.21 ID:lWSceZ0m
>>254
カシミアなりキャメルなり毛皮なり、一番高くて材質のいいやつから
食うからね。ユニクロのカーディガンなんかは後回しで。
いいやつから着倒すほうが得。
261(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 17:51:22.46 ID:Uod70UbJ
年配の人なんかの「高級な○○を買ったらもったいなくて使えない」とか読むと
信じられないけど、自分は中途半端に着てクリーニングもっていくのがもったいなくて、
一年で一度も着ないということがままある。ジャケットだから家で手洗いできない。
262(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 19:00:43.88 ID:PVVxyevV
>>230だけど、愚痴に優しいレスくれた人たちどうもありがとう。
手始めに、バイトにも着ていけないだろうレベルに古い・ダサい・伸びたりシミがある服だけ
処分し始めることにする。
それでも多分3着から5着は残るだろうから、毎日同じ服ってのはきっと免れる。
コンビニもない田舎だし、部屋着は全シーズン合わせてジャージ2着とTシャツ数枚で割り切ることにした。
早くお金稼いで人並みにオシャレしたい。

余談になるけど、件のおしゃれ着はブランド雑多なロリータ服なんで
どう就職活動しても仕事に着ていくのは難しいと思う。
これを全部売り払うのが一番お金になるんだろうけど
まだ比較的若いうちに着て満喫したいって気持ちが強くて上手くいかない。
263(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 20:26:01.48 ID:dmOkMLn6
アンドロイドのアプリ、クローゼットを使ってみたら
似たような服ばかりだと気付いた
肉眼で見たら違う服に見えるのに(主観?質感?)
撮影した画像を並べたら(゚д゚)こんな顔になった
264(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 02:21:28.37 ID:5ZBX9hdS
兄弟にもらったグレーのパーカーと、寿命のダウンコート捨てた。
冬物は場所をとるから捨てがいがある。
265240:2011/05/03(火) 05:20:43.26 ID:tqmuAdee
寝間着についてありがとうございました!
いただいたご意見と己の嗜好等を考慮した結果、
今後購入する際は、あまり季節感がない色柄のもの、
部屋着と兼用できるものに移行しようと思います。
これで何枚か減らせそうです。
266(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 14:30:45.68 ID:ci5oyIL2
>>263
私もiPhoneのアプリで似たようなやつ取ったよ。
一覧表示とか便利だよね。
私は黒い服が多すぎてびっくりした。
267(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 17:25:01.13 ID:qoh4+d6A
>>257
加水分解でググったら靴の世界では有名なことなんだね。
3年で始まり5年でボロボロだとか。
これからは皮ソール以外の靴はバンバン履くことにしよう。
268(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 17:26:21.14 ID:3IH0CvX7
パーソナルカラー診断に、いって来ました。
個人的にWEBサイトによくある診断をみていて、秋だととおもっていたところ、
きちんと診断してもらったら、夏でした。
夏は茶色とオレンジ、山吹色、カーキなどは老けてみえるらしいです。
似合わない色は、クローゼットの中からゴミ袋へ。スッキリ!
269(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 21:23:51.98 ID:3EgnehVG
イズミヤの下取り終わってしまったようだ
残念!
270(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 00:36:01.30 ID:Nqcq2UGm
日曜までに絶対に服の整理をする。
このままじゃいかん!
271(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 12:19:24.00 ID:D3Bal+it
今日やれよ
272(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 13:31:47.11 ID:4Frj2RLi
<<270 
  私も今年は、洋服捨てれた。まだあるから、今日袋に詰めるよ。
  捨てたら、レポ待ってる。!(^^)!
273(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 15:00:32.06 ID:gtR773At
全身鏡をクローゼットの前に置いて、1人ファッションショー。
古臭くても捨てられない服は部屋着に。素敵なものは外出着に。
サイズ合いません、絶対に似合いませんみたいな、持っていなくても
いいけど捨てるのに罪悪感がある服は、リサイクルショップへ。

自分にとっては、捨てる=自分の持ち物じゃなくなる って意識。
274(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 17:48:30.04 ID:dkUVRPKe
>>273を真似して1人ファッションショーやってみた。
長年捨てられなかったワンピをやっと捨てられた。
いつの間にか似合わなくなってた。老けたってのが一番の原因orz
275(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 19:43:08.03 ID:V909/MF3
ベルト16本あった。2/3にしたい

>>274
わかる…私は可愛いものが似合わなくなってきた…
276(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 22:04:53.94 ID:1mSAhxKd
昨日せっかく月に1度の服などの資源ごみの日だったのに
うっかりして出すの忘れた orz
引っ張り出して着てしまうことがないように
掃除に使って明日のごみの日に捨てよう
277(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 22:15:54.11 ID:BZ6zFYv8
>>274
ノーメイクでやると、ごまかしがきかなくて効果倍増です。
かなりの服を見切れたよ。
278(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 22:53:02.62 ID:vFQFhTkv
先月に150着くらい処分したものの
まだクローゼットの9割近くが埋まってる…。

自分も便乗して今から1人ファッションショーして、
ちょっとでも似合わない・気に入らない洋服は思い切って処分する!
ファッションショーついでに一週間分くらいの服装も考えて
朝の支度時間も短縮できるといいなぁ。
279(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 23:02:49.95 ID:rKv682if
>>278
すっごい洋服持ちなんですね〜!
ってか今までの服の量が入るには、かなりのデカイ
クローゼットがある部屋みたいで、裏山。

そんな我が部屋のクローゼットは狭いけど、ぎっりし
洋服で埋まっているから、もうちょっとすっきりさせなきゃ。
280(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 23:45:35.77 ID:Al8MughS
少量なら少量でなんとかコーデできるものだと最近学んだけど、せっかく組み合わせられる服が太りすぎで似合わないorz
必然的にコーデの幅が限られるけとに。
適度に痩せるのが一番のオシャレだよなぁ…
281(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 18:32:38.57 ID:TGVhIsl4
捨てなきゃと思いながらも今年に入ってからも服を結構買ってしまってたんだけど
せっかく買った服も埋もれてしまってまた同じようなの買う・・という悪循環に陥ってた
だから結局いつも同じような服しか着てなくて、
これじゃいかんと一念発起して普段着てる服以外の迷い服を全部鏡の前で試着してみたら
体系が変わって似合わない物ばかりで躊躇なく捨てれたよ
それから今年からなんだけど、買った服を全部写メで取って携帯に保存した
同じようなの買わないようにってゆうのと持ってる服をちゃんと管理出来るように・・
自分の持ってる服を全部把握出来るようになりたい
でも鞄が使えるのに使ってない物が捨てられないorz
282(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 22:21:28.46 ID:R2Of7nXd
>>281
私も持ってる洋服を写メ撮ってる派。それも一枚一枚撮って、エクセルに
貼り付けて一覧表(ハイネック、Yシャツ、ワンピ、スカート、パンツとか)
にA4用紙で分けてる。新しいのを買ったら、写メ撮るんだけど、その用紙に
入らなくなったら(A4用紙に写メ画像の枚数を決めている)、どれかを排除
しなきゃ載らないから、その服はリサイクルショップへ持っていくことにしてる。

結局、捨てなきゃいけないと思うと、新しい服が買えなくなって洋服の枚数は
増えてない。でも今ある服だけでもギッリシだから、なんとか減らさなきゃ。

靴も写メ撮ってる。でも服みたいに凄い枚数はないから、30〜40足だった場合
は部屋に靴底を全部綺麗に洗って拭いて、全部揃えて置いて、一枚だけ撮ってある。
そうして、痛みすぎてる靴や先がハゲだしたパンプスとか、もう絶対に履かない(海用や
前の仕事用の靴)とかは、処分決定したら、捨てるのだけ全部揃えて床にまた置いて
それだけ写真撮って捨てたわ。これで20足くらいに減らせた。これからはどんどん
履きつぶしていかなきゃ。せめて10足にしたいわ。

使えるのに使ってないけど捨てられないものは、リサイクルショップに持っていったら?
激安だけど、汚れすぎてなければ、買い取ってくれると思いますよ。

283(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 06:00:13.21 ID:wYDOtlmf
私もリサイクルショップ派
すぐに手元から無くなってスッキリするし
誰かが役立ててくれるなら捨てるより良い、はぎれ欲しい人も居るしね
安く買い叩かれるって人もいるけど
お金がもったいないなら無駄買いやめた方がよほど節約になる
って気付いたのが最近…orz 
284(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 13:18:14.63 ID:cvCZFe/Q
わたしも!
一時、リサイクルショップに出せばいいから、と言って、ユニクロなんかで、
色を迷うと全部買ったりしてたけど、安物買いの銭失いと反省し、
リサイクルショップを自分に禁止して2年。引き出物なんかが溜まったので、また呼んだよ。
45Lのゴミ袋2つ持って帰って下さって、ゴミ袋代も払わないといけないのに、
7000円も下さった!しかも、戻って来たものはソッコーゴミ箱。完全に執着も取って下さるし、
明細見ても、覚えてない。記憶からも無くして下さる!前はホントに1000円で売ってるのぉ〜?と
思ってたけど、今は神に見える!
285(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 18:16:00.97 ID:QH3sj9Km
変な日本語
286(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 21:12:03.52 ID:yD6jh0o2
持っている服を全部写真に撮ってみたら、普段着で春夏あわせて約100着だった。
アウターや、パーティーでもない限り出番がないドレスなどは20着。
自分では少ない方かと思っていたけど、結構あるもんだなあ……。
とりあえず、箪笥の肥しのTシャツをこの夏着まくって、捨てたい。
287(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 21:13:29.01 ID:yD6jh0o2
↑春夏あわせてじゃなくて、夏冬あわせての間違いです。ごめん。
288(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 21:49:34.50 ID:SrJj1MKK
今日、自分の服を全部かごにうつした。(スーツ、コート以外)
着たら、洗濯してクローゼットへしまう。
かごには着てない服が残る仕組み。

季節の変わり目にかごをチェックして、一生着ないと思われるものは捨てたい。
自分の服、全部でスーパーのレジかご3つ分だった。
スーツは3着。コートは5着。
コート減らしたいな。
289(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 00:20:41.74 ID:9j+uVNxS
スーパーのかご?
袋のこと?
290(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 00:37:48.69 ID:5N5KWO+X
かごって、籐の木で編み編みされたホームセンターとかで売ってる
可愛いかごを想像したよ。それか、100均にありそうな大きいサイズの
プラスチックのかご。

でもさ、かごに入れておくとシワにならない?
どっかで読んだけど、クローゼットに全部洋服とかを
ハンガーでかけるんだけど、全部ハンガーの柄を逆にしてかけるの。
そうして、着て洗ったもののハンガーの柄はどんどん普通にかけなお
していくと、柄が逆のハンガーが残る。それら=全然着てない洋服
ってわかるんだって。
291(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 01:07:16.25 ID:+b9cZDwU
毎日取り替える下着類はプラスチックケースで、
スカートとか上着とか、
着た服は右からかける→左に着ていない服がたまる

…というのをやっているよ。

左の常習者は、着ていないもの。(コート、ドレスは左端)

着ていないものが把握できるので、無理に着てみたりする。
それでやっぱ無理と思ったものはさようならです。
292(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 01:11:17.69 ID:27Wmeord
同じようなこと考えてたー
今は季節別にプラケースに入れてるけど
それをシーズンごとに出して全部ハンガーでかけようと
コーデもしやすそうだし
使ったら洗ってケースにしまう
1年たって残ってるのを捨てる

下着とハンカチもたくさんあるけど
そんな感じで回して使ってたから無意識に管理出来てた

>>290
その方法イイネ

カゴはプラのカゴじゃないかな?カートに乗せるやつ
あれだとホコリつきそう
293(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 01:42:03.63 ID:XFwss9yc
>>288の方法、シンプルだけど分かりやすくていいね
写真撮ったり、ノート作ったりするのは途中で挫折しちゃうんだよな〜
294(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 07:30:09.63 ID:5HrILvsj
来てなかった高い服をたくさん思い切って捨てた。
リサイクルもめんどうだったから、一気にポイ。
流行遅れでも傷んでるものでもなかった。
でもあれから、ヤフオクやモバオクでブランド古着福袋の類を見ても
買いたくなくなった!
295(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 07:42:30.21 ID:5HrILvsj
そのモノを捨てるということは、
同時にそのモノに対する「執着」も一緒に捨てられた

ということなんだと今気づいた・・・
296(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 11:16:04.54 ID:v1rLrs1r
>>294
すごい! 裏山!
297(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 15:11:34.74 ID:Wp+07JyG
>>290
それめっちゃいいアイデアだわー!感心した!
298(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 15:25:22.73 ID:GIPDlyw3
>>295  わかる。最近10年以上前の服を捨てた。
    嫌な思い出があるのに捨てられなかったんだよね。
    捨てたら、すっきりした。
    服は、その時のことを思い出すので、やはり捨てて良かった。
    こんな簡単なことなぜできなかったのか。不思議だよ(笑)
299(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 16:08:45.66 ID:PLRr4rE2
プラスチックケースは静電気でドロドロに汚れないか?
300(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 17:37:03.69 ID:nIHSz7Ze
親に買ってもらった服が捨てられない。
特に母がもう亡くなってるから、思い出込みって感じで、
10年以上前の肩パットがでかいスーツとか、
もう着れないものも処分できない。
301(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 18:59:00.63 ID:JGjnJRpm
捨ててみたら、あれ着たいのに捨てちゃった!って物ではなかった。
全く困らないのになんで貯めてきたんだ
302(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 20:14:48.77 ID:yuB6O6AQ
それは凄く感じる
そう感じた時捨てて良かったと思う
303(名前は掃除されました:2011/05/07(土) 23:54:34.79 ID:1yjsHa6h
>>290
>クローゼットに全部洋服とかを
ハンガーでかけるんだけど、全部ハンガーの柄を逆にしてかけるの。
そうして、着て洗ったもののハンガーの柄はどんどん普通にかけなお
していくと、柄が逆のハンガーが残る。それら=全然着てない洋服
ってわかるんだって。

↑今ハンガー逆向きにしてきたよ。良いアイデアありがとう!
着ていない物が明確になりますね。
304(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 00:25:15.81 ID:datUiXuI
>>299
ドロドロにはなったことないなー

>>300
全部を残さなくても、これがあれば思い出せるって量まで減らせるんじゃない?
写真に撮って、見るだけでも充分なやつもあるかも
305(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 10:11:13.75 ID:TaSBWi8w
自分の例だけど昔、母や叔母からお土産にとかプレゼントとかで洋服を貰った。
 自分の趣味の服じゃないけど、「物は大事に」と教えられたし、特に「人からの頂き物は
有難く使用しましょう」みたいな教えだったのか、私がただケチなのかわからないんだけど
捨てられない。でもさ、やっぱり自分の趣味じゃないんだよ。 でも服は自分でも買うから
年数をかけて増えていったから収納場所も限界に。

 んで、友人とちょっとお出掛けの時にカメラ持参するの。自分で買った服以外をじゃんじゃん
着て、友達と一緒に写真に収めておく。そうすると「記念」にもなるし「着ました!」
にも自分の中で気持ちの整理がついて、「よっしゃ、充分にこの洋服は私は着ましたよ!ありがとー
おかーさん(おばさん)」って気持ちになる。洗ってそのままリサイクルショップへ持ち込み。
断られたら、別のリサイクルショップへ持ち込み(結構引き取ってくれる)

 それでも断られたら、また収納場所に戻すか、思い切って墨汁をわざと洋服こぼしてそのまま捨てる。
捨てた後の罪悪感は一週間続くけど、二週間目には、洋服が少しは減ってちょっとだけスッキリして
使いやすくなった収納場所をみて「やっぱり手放して良かった、私は正しかった(自己完結)」と思う。

 結局さ、洋服に未練があるんじゃなくて、洋服をくれた人の想いを忘れたくなくて、その洋服を捨てちゃうと
その人の想いまで捨てる気がして処分できなかったんだと思う。

 その方法をこのゴールデンウィークで、また試したんだけど、昨日写真ができあがり、みたら
似合わない似合わない、母からもらったフリフリの洋服。写真もあるし、洗ったし、このままリサイクル
ショップへ持ち込みますわ。 

306(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 11:17:59.56 ID:YxXVfTD7
>>301
今年の初め、ごみ袋2袋捨てた+15着くらい売ったんだけど
何を売ったかすら覚えてない…。
それだけ自分にはいらない物だったのかと思うのと同時に
買い物の仕方にも問題があるんだと実感した。
307(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 11:32:41.69 ID:LiBNLlha
>>300
そういうのってよくリメイクして別の洋服やバックなどにしてしまう話は聞くね。



308(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 12:56:16.25 ID:V19oAdxq
>>306
同じこと考えてました。
自分の場合は処分してからまだ3週間ですが、すでに内容まったく覚えてない!
309(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 13:03:30.82 ID:Pkbt4dvn
>>300
私はリメイクしたよ。

母は私の結納直前に亡くなった。
結納時に着ようと買ったとしてたサマースーツだったみたいなんだけど。
(上下で10万タグ付きだった)

高いからとかじゃなく思い出で胸がキツクて。

11号を7号にしたので、都内の指折りのリメイク職人にお願いした。
値段は新品のスーツを買うくらいかかったけど満足。
310(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 14:53:51.78 ID:MrXGj0/H
>>301
普段着はそうなんだよね。
ただ、普段着としては使わないけど、会社や家の大掃除なんかに使うようなカーゴパンツやロンTは捨てて後悔したことが何度かある。
使うシーンが限定されてるものは、頻度が少なくても取っておくべきだと後悔した。
311(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 15:08:45.93 ID:OSQ0FxJA
>>300
お母さんは流行遅れの服を処分できずに悩んでいるあなたをどう思っているかな?
それがあなたの負担になっているのだったらお母さんも悲しむのでは?

思い出に写真を撮るかボタンを1個とって感謝してサヨウナラ〜
もちろんリメイクしてバンバン着るならそれが一番だと思う。
ただリメイクは・・・高い。
312(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 16:21:11.38 ID:vk6POJ71
紐を絞ると形が変わるロンT、今まではめんどくさくて惰性のままに絞った状態でしか使わなかったけど、久しぶりにほどいてみたらなんかワンピースっぽくて新鮮。
形がほんの少し変わるだけで気分も変わるもんだなぁ。
服の全体数が減ると、ちゃんとある服を活かそうとなるから面白い。
313(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 18:08:12.25 ID:LH9dzd/X
>>300
身内から貰った服、なかなか捨てられないので気持ちがよくわかる。
>>307のバッグにする案、頂きだ。巾着なら自分で作れるしいつでも持てるな。
314(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 20:07:53.77 ID:YFWUUSjk
>>300
あせる必要はないよ。
それらは後にして、その他の片付けをすればいい。
洋服もそうだし、押入れ、引き出し、家中の片付け。
もう片付ける場所はない、てなったら買ってもらった服を改めて見直せばいいさ。
まあ、それらが終わってここにきてるんだったらサーセンw
315(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 22:31:36.54 ID:5w2ptpYV
>>300です。
コメントくれた皆様ありがとう。
コメントを参考に考えてみたのですが、
とりあえずスーツは処分してみます。
新しい仕事でスーツ着用になったので着てみたけど、さすがに形が無理!
新しいスーツの収納スペースも確保しなくてはいけないので、
とっておくのも厳しい状態です。
服のほかにも同じような思いの詰まった物がいろいろ残ってるから、
そっちを大切にしていけばいいかなと思えるようになりました。
スーツ以外の服はまだ処分しないで、様子みます。

写真は撮ってみようかなと思いました。
こんなの買ってもらってたんだよ〜って思い出になりそうです。
リメイクは、今回は無しです。
中途半端に残すより、思い切って処分してみます。

長文ですみません。
スーツ捨てて、気持ちに一区切りですわ。

316(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 22:56:07.94 ID:Pkbt4dvn
>>315
新しい仕事を頑張る姿をお母さんが見ててくれるよ。
今日は母の日だから、良い親孝行(?)だね


今日はババシャツとセーターを処分した。
ブーツカットのジーンズが処分出来ない。
5つくらいあって二つは履き倒して捨てたけど。
しばらくスキニーなんかの流行りは終わらないかな?
ほぼ未使用の3つ、サイズもまだあるからこれから履きつぶします。
317(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 22:57:24.89 ID:Pkbt4dvn
>>316は、サイズがまだ合う、の間違いです
318(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 00:55:51.05 ID:dEh0zy21
>>289
>>288は「スーパーのレジかご」と書いているから袋じゃなくてかごなんだろ。
つーか実際にかごに入れてるんじゃなくて、丁度それ位の量だと言いたいんジャマイカ?
319(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 01:49:48.80 ID:02+cRwOi
レジかごみたいなの無印でも売ってるじゃない。
320(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 02:39:22.07 ID:MgZMWH5W
大切なのは容器の種類じゃないと思う
321(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 14:14:16.17 ID:1EFutC1z
店によっちゃマイバッグみたいにマイかごの販売してるスーパーもあるから
それの事じゃないか>レジかご
一目で分かるから袋よりはカゴの方が使いやすそうだね。
322(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 14:27:05.89 ID:17WSg8Rl
捨てた服のことは忘れる人が多いんだね
自分は気に入っていた、気に入っていなかったに関わらず覚えているので執念深いのかもw
323(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 15:39:48.11 ID:opiDeQEe
最近は安くてかわいい服がたくさん売ってるから困るw
古いのを捨てれたらいいんだけど・・
324(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 17:06:49.97 ID:dxVdhEt6
そう!
昔で考えると半額くらいになってるよね
欲しくてしょうがないよ・・・

冷え性だから冬の服は防寒って感じで暖かさ重視だけど
春になったらかわいい服が欲しくなる!

衣替えの時調べたら、冬のトップスは3枚だけだったのに
春、夏の服はプラスチックの衣服入れ一つ分あって笑った
325(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 20:30:34.57 ID:b47ZMYov
古いのって高かったから捨てられない…とかあるよね。

だけど年数で割って、減価償却したなと思って捨てるようにしてる。
326(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 23:00:04.29 ID:kGOUjZSF
洋服を捨てる過程で、女らしさとか女性の魅力を考えるきっかけになったなあ。
自分にとっては、奇抜な色やデザインで目立つことでも体のラインを出すことでもなかった。穏やかな色と上質感と、自分なりのリーダーシップを発揮できる機能性が欲しかった。
また年によって変わるんだろうなあ、こういうのは。
327(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 23:06:48.06 ID:c456dx2j
お花がプリントしてある服が大好きなんだけど
古めの服とここ数年で買ってた洋服を年代ごとに分けてみた。(暇人)

昔の服はやたら、花びら自体が大きくて
今の服はやたら、小さな花で埋め尽くされている。
328(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 08:05:08.99 ID:C9qAia7a
>>327
ローラ・アシュレイに謝れ
329(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 09:30:25.53 ID:lrILsbsZ
確かにここ数年は小花柄ばかりだよね。
小花柄似合わないから最近花柄買ってない…。
330(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 11:47:32.83 ID:wbyR+IRR
私は、母からの服やものは、リサイクルで誰かが着たり、ショップで吊るされたまま
っていうのは、どうにも耐えられない。
塩で清めて見守りながら野焼きで丁寧に処理する・・・

って思ってたけど、この前喧嘩した時、頭きてガンガン捨てちゃった。
331(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 12:20:09.71 ID:9RW5cYjr
値段はあるね。
新しくても安いものは、処分できる。
332(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 13:49:38.39 ID:6//rlOXf
ほこり焼けで襟が黄色く変色した orz・・・
まさに着るかもってことでハンガーにかけてた未着用のスーツやワンピ。
こんなもん誰も買ってくれないよね・・。捨てるしかないよね・・。
自分でも外へ着て行けないんだもんね・・・。≡≡≡≡≡≡≡_| ̄|○
333(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 13:55:28.76 ID:S1BEV4nM
>>332
仲良くもなんともない人からその状態の服見せられて
例え義理でもお金出して気持ちよく引き取れる?
「こんなゴミみたいな物に価値があると思ってるんだ…」が本心になると思うよ。
334(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 14:28:02.54 ID:+mYYKuJe
>>332
クリーニング屋によっては焼けの漂白とかしてくれるらしいけど
そこまでお金出して治したくないなら
捨てるか捨て値で売るかしたらいいと思うよ
特に貴重な服でもないなら処分すべし
335(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 15:03:36.89 ID:3rVJt7SH
自分にとってごみでしかないものを他人に金出して買えって
言ってるように見える。
骨董やアートや使用済み下着のように、趣味じゃなかったら無価値でも
お好きな人には堪らない価値あるものならともかく。
336(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 15:21:44.68 ID:EfB3jd4V
>>332
自分がその状態の服を、お金を出して買うかどうか考えたら答えがでるのでは?
1000円くらいなら出すと思えば、クリーニング店に相談にいってもいいと思うし。
337(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 16:43:51.62 ID:C9qAia7a
使用済み下着のように、

お好きな人には堪らない価値あるものならともかく。
338(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 16:52:06.54 ID:0lNLSLHd
>>332
捨てるの覚悟で自分でエマールとかで洗ってみたらどうだろう?

そんな私も襟汚れがひどいジャケットを実験ばりにハイターにつけたり重曹使ってみたら、めちゃキレイになって今は現役!

捨てる前にクリーニング屋の修行僧になるべし。
339(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 17:26:36.46 ID:YQcVkjpP
そうそう。私なんかダウンもムートン(本物)の敷物もアクロン、えマールで洗ってるよ。
クリーニング代殆どゼロだよ。自分で洗ってダメなモノは、100%シルク(縮んでシワシワ)
ウール100%のJK。縮まなくても、生地がボコボコになって、アイロンが掛けられない。
最近は選択出来る物しか買わない。修行を積めばドライマークでも洗えるかどうか分かって来るよ。
アイロンも嫌いなので、アイロンとクリーニングに出さねばならんモノは買ってない。
すると、クリーニング屋に行く時間とお金、アイロンを掛ける時間がゼロ。
好きな人は良いけど服のランニングコスト(時間も)がアホらしい人には良いよ。
捨てるモノは良い実験材料。あ、私理系ですので、実験は大好き。
340(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 19:15:55.45 ID:6//rlOXf
ちょっとイイブランドのスーツやワンピ。まだタグ付いたまんまだったのよ
汚れじゃなくて焼けだから、クリーニング屋でもむずかしい。

価値は人それぞれだよねぇ・・('A`)
洋裁出来る人なら襟取っちゃったりするんだろうけど・・。
341(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 19:34:23.72 ID:jI7pm0mg
>>340
リメイクに出す手間も金も勿体無いと思うなら写真撮って処分。
タンスの奥にでも貼っておいて、時々目に入るようにして
そうなる状態にしておいた自分の行動を振り返って戒めにすればいい。
342(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 19:44:04.46 ID:Oj2pky6c
新品のままヤケるまで放置するって、よっぽど生活に合わず使い道が
ないか似合わないのか、他と重複して完全に無用だったのか、何にせよ
重大な欠点があった証拠だよ。

きれいな状態でまったく使い道ゼロのゴミだったものが、今は焼けて
汚いごみになったわけだ。

そんなものは捨てましょう。
343(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 21:52:01.69 ID:SXFjYjcN
着てなくても、一年に一度くらいはメンテしたほうがいいよ
ブラシでホコリ取ったり、洗濯・クリーニングしたり、サイズや趣味に合うかどうか
生活に合わなくてもこの服好き!って物なら大事にとっといてもいい
そんな手間や面倒、時間もったいないって思うならすぐ捨てるべし

意外と焼けるんだよね、写真も本も服もぬいぐるみも
すぐに虫がついたり食ったりするしさ・・・
機械品や金具、時計やアクセもさびたり色がくすんだりするから年メンテは必要
344(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 22:32:13.51 ID:qpnZMpUW
どうして焼けるの?お部屋に日差しが凄く入るところなのかな。
うち、遮光カーテンしてるから全然焼けない。日中は仕事だから閉めてるし。
特に服はクローゼットの中だから焼けないわ。
345(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 22:53:53.11 ID:kViWx2NN
いやクローゼットの中でもふしょく布のカバーをかけても焼けたようになる。
クリーニングしていても浮き出てくる汚れもあるし。
いずれも1〜2年では出てこないけど。
346(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 02:40:25.04 ID:smDBtDnu
糸の処理剤、消毒剤、染料やプレスの時の化学薬品など。
さっさと着て、洗濯しないとダメだよ。
347(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 09:47:07.38 ID:MA1refRW
348(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 09:57:38.92 ID:alZLRXKo
バブルの頃に買ったスキーウエアやっと捨てた。
どうしてこんな物とっておいたのかなぁ。馬鹿だわ私。
もし何十年ぶりかでスキー行くことがあってもさすがにこれは・・・
でも加水分解もしてないし焼けてもないし、ゴムも伸びてないしジッパーもスムース
この頃のってモノがいいんだね。
349(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 11:02:40.50 ID:GMV8/9Cl
>>340
> ちょっとイイブランドのスーツやワンピ。まだタグ付いたまんまだったのよ
じゃあなんで焼けるまで新品のまま放置してたの?
もし今ほこり焼けがなくてその服に合ったシーズンだったら着たの?
>
> 価値は人それぞれだよねぇ・・('A`)
必要があれば高い服でも買うけれど、着るかどうかわからない物に
高額を突っ込む余裕はない自分からするとそういう意味で
「価値は人それぞれだよねえ」だなあ。
着なかったけど買う時はワクワクしたんだったらその服にかかったお金は
そのワクワクの値段だったんだよ。ディズニーとかに遊びに行って楽しい
体験にお金払ったのと理屈は一緒だ。値段の分の元は取ってるよ。
何か事情があって仕方なく買ったなら付き合いで出した香典みたいなもんじゃね?
350(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 11:07:54.86 ID:GMV8/9Cl
そして私自身は昨日、買ったけど数回しか着なかったスーツ捨てた。
普段スーツ着ない生活だからもったいないなと思って取ってたんだけど
年齢に対してスカートが短すぎる上に試しに裾を解いたら出せるだけ丈伸ばしても
今の自分に合う丈に足らなかったからふんぎり付けた。
2枚捨てたから今度は直しが利く余裕のあるスーツを一着だけ買うことにしよう。
351(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 13:15:58.45 ID:2tok+ag+
嫌なやつが多いね。
病気でスーツとか着るどころじゃない生活を長いこと送ってしまった。
先にこう書いておけば良かったのかな。
着たかったよ。。あれを着て旅行とかしたかった・・。
352(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 13:22:21.05 ID:JttqVXDv
>>351
後出しですか
病気だろうとなんだろうと捨てるしかないもんは捨てるしかないわ
353(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 13:34:36.45 ID:v3Ia+WuS
てst
354(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 14:07:41.81 ID:AL8aODSe
>>351
これから旅行すればいいと思うんだぜ
だめになったスーツは病気と一緒に捨てちゃって
トランクに入れてもしわにならないいいスーツと歩きやすい靴一足買って
明日から旅に出るんだ

そういう気分で片付ければいいじゃない
私もかたづけよ
355(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 14:17:13.42 ID:HbJ1o0VP
>>351
あなたも十分嫌な奴だよ
わざわざ愚痴らなくて結構です
356(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 14:37:46.82 ID:xx0V7Hf0
>>351 って私の姉なんじゃないだろうか?
357(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 15:11:07.67 ID:GMV8/9Cl
具体的にどういうレスがもらえたら満足だったんだろう。
嫌な奴が多いとか言ってるけど、皆のレスってテンプレそのまんまじゃん。
後出しの部分を含めてゲスパーするけど元の値段が高い上に着れなくなった
事情が病気だから大切な服をゴミって言われた!って感じて腹が立った?
自分でも言ってるけど初めから「事情があってそれなりに高額な服を買ったけど
袖を通さないままダメにしてしまった。着たかった服だから捨てられない」
事情書いてたらお母さんとの思い出がある服の人とかの流れっぽく
気持ちの整理を付ける方法とか>>354さん的な労いレスがだーっと付いたと思うよ。
捨てたくて書き込んだんじゃなくて服が着れなくなった事に対するショックの
吐き出しがしたかっただけならこのスレはちょっと目的とずれた場所だったかもね。
358(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 15:17:25.65 ID:AKXWP2lk
>>351じゃあそのスーツ着て出掛ければいいじゃない
自分じゃもう着て出掛けられない程度の傷んだ服なんでしょ?
それを他人様に売ろうとする心が嫌なのよ
359(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 15:30:38.29 ID:2SaCvD0w
荒れてるみたいですが、流れ豚切ってごめん。

【いつか】洋服が捨てられない 16着目【着るかも】

本当にいつか着るかもしれない ↓

・タイ旅行で買ったタイの民族衣装
 (旅行中は友達と着たんだ。生地も色も綺麗だよー、でも日本で着る機会が未だないんだな。)

・スキーウェア(親が買ってくれて高額だったんだ。でも随分スキーっていうウィンタースポーツしてないわ)

・黒のカクテル?ドレス(友達がみーんな結婚しちゃったから、披露宴ってやつに呼ばれなくなった。)

普通の服と違うから迷うな。捨ててシマッタ!!と思う日が来そうでクローゼットに
全部プラプラして吊るしてあるけど。カクテルドレスはたまに1人で女王様気分になりたいとき
着て遊んでいるからな。
360(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 17:00:11.31 ID:xIVWdLm2
>>359
スキーウェアは何年前のもの?あまり古くなると変だから、必要になってから
レンタルなり買うなりしたほうがいいと思うよ。

カクテルドレスも、3年たったら型が古くなるし自分も年齢層が変わるから
着にくい。
361(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 17:02:38.59 ID:xIVWdLm2
>>351
ヤケて汚い服ですって自分で書いたから、じゃあ捨てろと言われたんだよね。
なにか不思議なことがありますか?汚い服は捨てなさいと言われることは
不思議ですか?筋に合いませんか?汚い服は抱えておくとなにかの役に立ちますか?
362(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 17:25:50.19 ID:I8dd7hbo
>>359
カクテルドレスわかるw
私も一着だけバレリーナみたいなチュチュワンピがあって
それで外出するわけじゃないけど、たまに着てメイクして髪巻いたりして
変身願望を満足させてるw

結婚式のゲストドレスはカジュアルダウンさせて普通のワンピみたいにお出かけに着てるよ。
次にまた出席するとしても新しく欲しくなってしまうから、
肥やしにさせないのが大事だね
363(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 19:59:01.51 ID:KKG1T4Wl
キングファミリー、くたびれた服は買い取ってくれるけど(勿論、店頭行きでなくウエス用として)、
新品フェイスタオルはNGなんだね。
>>351さんもウエス用としてリサイクルショップに売ってみるってのはどうなんだろう。
高価スーツがウエス行きなんて逆に嫌かな。
364(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 21:51:42.10 ID:AL8aODSe
カクテルドレス、ラインが綺麗なら短めにリフォームしてもらって
>>362さんみたいにカジュアルダウンするのも素敵だねえ
365(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 21:54:50.08 ID:J2VpS80S
>>351さんはプライド高そうだからウエス用とか無理なんじゃないかなw
かといって外に着て行けないような服はリサイクルショップに持って行っても
値段が付かないんじゃないかな?思う
形とか微妙に違うし流行もあるし思い切って捨てて新しいの買う方がいいよ
366(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 22:23:03.48 ID:lNdObmHO
これが執着、未練、というやつか、勉強になりますなあ
367(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 23:06:20.99 ID:7hi8Cy15
スキーウェアは新しい方が機能性は高いのは間違いない
368(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 00:28:51.77 ID:JKLmRP43
病気でふさいでいた自分と別れることが出来た。
とか
369(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 03:40:03.02 ID:XRkY9w9U
ふさいでた→ふさぎこんでいた
370(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 10:14:50.76 ID:HdOlP6mg
「物持ち女子のためのシンプル整理術」CREAを買ってきた。
クローゼットってその人の性格がかなりでるね。
何メートルも服を並べる人。(それ全部着るの?)
一軍しかないと息巻くモデル。(全とっかえとかするんだろうな)
シンプルな仕事着だけの人。(寂しくない?)
余計なお世話なツッコミを入れながら眺めている。
371(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 10:18:06.90 ID:V8wrSkO6
整理術か…
そういう本が本当は一番余計な物なんだよね。
でも、読みたいからつい買っちゃうw
372(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 13:15:10.95 ID:6BhRj0eU
皆様、ブーツカットのデニムもう捨てたほうがいいと思う?
リーバイスの幾つか持ってて色的にはイイ色維持してる。
ただ、人が履いているのを見ると、ああもう時代遅れorスキ二ー履く年齢でも
ないから履いているのかな?と思ってしまったり。
スキ二ーはユニクロ(確かヒートテックみたいな暖かさがあるやつ)のを二枚
持ってるんだけど、いつまで履けるかどうか。
思い切って全部捨ててストレート買うか、パッと捨てられなくて悩むわ。
373(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 14:22:11.34 ID:ptCgf2bm
>>372
流行ではないけれど別に気にしないで履くならとっておく。
履くと他人から「ああもう時代(or」という目で見られる(だろうと感じている)のが嫌なら捨てる。
あなた自身がどうするかはあなたの他の人への感想が答えだと思う。

個人的にはブーツカットはお洒落に見せるには高めヒールの靴必須にもかかわらず
今履いてる人は普段着の定番アイテムとして履いててお洒落アイテムの扱いじゃ
ないから余計ダサに感じるアイテムなんじゃないかなと思ったりしてる。
足の形によってはスキニーよりブーツカットの方がきれいに見える人もいるだろうしね。
374(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 14:28:07.23 ID:Rjyki1I7
ブーツカットにぺたんこスニーカーだと近所の公園ママさんになるんだよな
ピンヒールだと今でも十分おしゃれだよ
375(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 14:42:06.46 ID:7xb3DxjE
この服、まだ着るかなあ…と疑問がよぎった時点で捨て!になれたのは長年このスレにいたおかげですw

ここで背中押してもらって先日10年物のブーツカットジーンズをストレートに買い替えたよ。色落ちは本当に絶妙で悔やまれたけどね…
376(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 15:09:30.76 ID:hgZ4CATV
近所の公園ママさんでももうブーツカットは履いてないな…
個人的にはピンヒール+控え目ブーツカットは脚が綺麗に見えていいと思うんだけど
377(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 15:54:42.00 ID:PG8q1XGy
378(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 16:43:20.21 ID:6BhRj0eU
>>373>>374>>375>>376
どうもありがとう。かなり参考になった。
半分だけ処分することに決めました。
379(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 22:01:21.60 ID:/mzbUsnd
夏を前に半袖の整頓をした。
襟の伸びた1000円しないTシャツ、数年来着ててくったりしてるユニクロのポロシャツ数枚
全部処分することにした。
どうせ制服に着替えるしってジーパンと合わせて通勤着みたくなってたけど
ラフな格好するにしてもヨレヨレは流石にアレだった。

ブーツカットとダルダルのボーイフレンド?ジーンズ各1
スキニー2持ってるけど、この流れに乗って思い切ってブーツカット捨てるべきだろうか。
捨てたとして3着あれば困らないと思われそうだけど
尻でか過ぎて、スキニーはいたらしゃがんだ時にパンモロになるから悩んでる。
秋冬は長めのトップス多いしコート着るから困らなかったんだけど
春夏は普通の丈ばかりで隠せる気がしない。
380(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 22:35:17.78 ID:AdyGVP2c
こないだスキニー履いてた女性をコンビニで見たが
なんかスカート履き忘れた人みたいで見ていて恥ずかしかった
今なら薄いキャミワンピをトップスに重ね着も普通だよ
381(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 22:44:36.84 ID:3LR2p33G
自分>>359ですが、レス下さった方々ありがとう!
 結局スキーウェアは処分決定しました。6年前のものです。
スキーもうあまり行かなそうだからもし行ったらレンタルって事で。

 黒のカクテルドレスは流行をおってないので、まだ大丈夫のようです。
とっておく決定。 なので、女王様になりたい時にお部屋でまた遊びます。

 タイの民族衣装も自分ではお気に入りなので(お外での出番はないかもだけど)
タイ人になりたい時に、これまたお部屋で着て遊びます。

【いつか着るかも】じゃなくて、今お部屋で遊びで【一応、着てる】からいいかって事で。

…こうして捨てられない洋服がたまっていくんですね。
トータル枚数を減らせばいいんだから、パジャマとか処分しようかしら。

ちなみに私は短足なので、ブーツカットジーンズ+高めのヒール靴は必須アイテムです。
ちょっと足が長く見えるので。
382(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 00:49:48.24 ID:o/NnzgDC
タイの民族衣装はなかなか手に入らないものだし
その一着分を他のものを捨てることにすればいいとオモ

>>155を参考に衣替え実施中
寒がり冷え性の自分は
冬物7ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物1ヶ月分
を目指してます
383(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 00:53:40.40 ID:APH3LweY
スキニーはレギンス・トレンカ等と同じアイテムと考えて
丈が80cm以上の長めのトップス合わせるようにしている。

384(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 00:55:21.04 ID:UGZbKW2i
数か月分っていっても、洗濯やクリーニングで二週間着回せればいいんだよね?
どうせ二週間前に着てたトップス、またはボトムなんて同僚すら覚えてない
385(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 07:12:19.24 ID:APH3LweY
服だけが悪目立ちするととっても印象に残っちゃうから気をつけてね。
あんまり奇抜な柄とか妙なデザインとか全く似合ってない服だと、年に数回でも
またあれ着てるんだ・・・って思っちゃいますよ。
386(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 09:54:28.91 ID:NwkoFnPP
スキニー持ってないので買おうかなと思ってたけど、
>>383を見て思いとどまった。ジーンズ生地のレギンスがあるし、それでいいや。

しかしここの皆さんはみんなお洒落だなぁ・・・。
私はブーツカットが流行った時も、着こなす自信がなくて買えなかった。
ジーンズはストレートしか持ってない。
ピンヒールも1回履いたらグラグラ怖くって(姿勢悪いのか?)結局今は1足も持ってない。
そうこうしてるうちに子供が生まれて、少しでもヒールのある靴はほとんど処分した。
今持ってる靴はスニーカー、ペタンコのレインブーツ、ペタンコのブーツ2、ペタンコのサンダル2、
それ以外に冠婚葬祭用の靴があるだけ。我ながら地味だ・・・。
387(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 12:46:43.36 ID:HZk99Aj4
すごい参考になるわあ。このスレ。
てか、ブーツカットがもういけてないアイテムって知らなかった私って・・・w
わあ、古いわあ、って思われてたんだわ・・・
スタイルよくないので、スキニーなんて絶対無理なんでブーツカットが
まだましだったんだけど、もういけてなさすぎのアイテムだったとは・・
388(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 14:02:38.68 ID:APH3LweY
ブーツカットがいけないわけじゃないですよ。
流行ってた頃はチュニック+ブーツカット+クロックスみたいなペタンコ靴
というようなバランス考えてない、とりあえず流行ってるからってな人が
大量で見苦しかったから廃れてくれてありがたいけど。
ブーツカット履くなら、下にボリュームあるからトップスはコンパクトにまとめて
きちんとヒールのある靴というコーディネートならいいと思う。
389(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 14:08:10.36 ID:DI+Iv86a
ブリブリえびちゃんスタイルが好きで、今までピンク色やレースが大半を占めてた。
しかしえびちゃんも私も年を重ねw 違和感出てきた。

次のスタイルに迷うとこだけど、森ガールやほっこり路線は似合わないので
可愛らしいデザインのときはモノトーン、
少し着崩す時は色物を使ってる。

素材が違いすぎてアレだけど、ケイト妃の格好が素敵だなーと見てる。

高かったとかではなく、若かった自分への執着だったな。
バラやリボンがしつこいデザインのもの、本日捨てました。
390(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 14:12:01.15 ID:tyUtkDYa
体重が標準以上+主婦層のチュニックは妊婦にしか見えないのに、
何であんなに流行ったのか不思議。(今も流行ってる?)

流行を追いかけるのが好きなオサレさんはいいけど、
そうじゃない人は無難でシンプルな服にしておけば、
服もそうそう増えない気がする。
391(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 14:32:00.66 ID:/tun4nWH
>>390
腹を隠すためだよ・・・
妊婦っていうか割烹着にしか見えないチュニックもなんでみんな着てたのかわからない
チュニックの下にタートルネック着てるとまさに割烹着
392(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 16:29:56.76 ID:mJaP6z9S
うん、スレチだけど自分もなんで流行ってるのか分からない。
今もはやってるんじゃないの。
チュニックに限らずだぼっとした感じの服が多くて、そういうの嫌いな自分はショッピングしてても目に留まる服が少ないw
393(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 19:40:16.95 ID:DdOJIs5n
ああ…耳が痛い…
394(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 19:48:27.30 ID:bMm0Coca
ブーツカットとバギーの違いが解らない自分は末期症状かorz
395(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 19:53:51.23 ID:DI+Iv86a
>>401
私もビッグシルエットが嫌い。
チュニック、レギンスも嫌いだからと何年かスルーしてきた。

そしたら意外にその流行が長引き、タンス全て時代遅れの肥やしになったw
手持ちは
カットソーやカーディガン、丈が短い。
ジャケット、丈が長い。
パンツ、ウエストが長め&ブーツカットw

…で、すごく困る。
全てが古臭いが、着るものが無くなるので無理矢理あわせてる。

今は無難なOLスタイルにする以外、方向性が分からない。
さすがにボトムは細みに買い換えた。あとストールカーデを一枚買ってやり過ごしてる。
396(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 20:12:57.26 ID:/tun4nWH
夏場はクロップド丈とかスリムカーゴとかボーイフレンドカーゴあたりが便利だよ〜
カーゴもストレートジーンズも裾くるくるあげて綺麗めのヒールサンダル履けばよし

私も紫外線よけかねてストールカーデ愛用だけど
カーデの中はすっきりさせてる
今は重ね着ファッションが多いからたぼっとした服多いのも仕方ないのかもしれないね
397(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 20:35:23.94 ID:O+HWjyMq
>>386
スタイリストの大草直子はジーンズはストレートしか持っていないらしいよ。

流行に振り回されて似合わない服を増やすよりは最初から持たない方が賢いと思う。
398(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 22:54:28.12 ID:cHUDW5Zi
頭に対して体が小さめでスタイル悪いから、
ダボッとした服(チュニックとか)着ないとダメなんだー

逆にピチピチした服だと、宇宙人みたいになる。
スタイル悪いと、着る服も限られてくるから
流行とかいってられない。 みんなスタイルいいんだね。裏山
399(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 23:20:09.23 ID:AY8zF6kd
ショートパンツの流行の方がこわいよ
無茶言わないで欲しい
400(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 01:20:43.96 ID:29j5gPVb
>>398
チュニック着るならボトムをスキニーか細めのストレートで
すっきり合わせればいいと思う。
少し高めのヒール履いて。
同じアイテム着てても標準体重の人と太い人だとシルエットが違うし
体形維持に気をつけていればチュニックだってデブ隠しには見えよ。
401(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 10:07:31.99 ID:Gn7qNAlX
服10枚より全身鏡か
靴履いて見えるとこに置かないといかん
402(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 11:04:31.04 ID:QVJkoHkt
>>370さんの教えてくれた「物持ち女子のためのシンプル整理術」CREAをカフェで読んだよ。
整理整頓の特集を読むと、捨てと整理のモチが上がるね。
このスレに出会ってから、捨てる時に思い切ってできるようになったし、買い物をする時に
厳選する癖がついたと思う。

>>401
私は自室と玄関に姿見を置いて、靴を履いてバッグを持った状態でチェックしてるよ。
403(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 14:29:09.48 ID:B8SH0Xn/
太ももが張りすぎててブーツカット履かないとストレートシルエットになりませんよw
デザイナーの意図とは違うだろうけど有難く履いてます。
スキニーはコントみたいで絶対無理w
ウエストより上のラインしか出したくない体型だと、流行りの服で買うものがないです。
404(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 15:17:32.25 ID:xW6e8IPD
なんかファッション板みたい。
405(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 16:51:21.20 ID:V6m8BTsT
ファ板はいつ覗いても煽り合いすごいから見てないや
406(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 17:00:34.27 ID:eYiU606n
休みの日はパジャマのまま過ごしてしまうことが多い。
これを直すことから始めようと思った。

「ウエスにするには…」「捨てるには…」っていう2軍服が多い。
ならば着倒してボロにして、掃除に使って汚して捨てて、まずは2軍服を減らす。
それが終わったら、部屋着でも常に1軍を着ていられるようにする。

部屋着とパジャマは別物だ!区別しなければ!
407(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 17:01:57.04 ID:0zpdKusc
つい先日45リットルゴミ袋6コ分の服を処分した私が通りますよ。
よくもまあ、こんな賞味期限切れの服と一緒に引っ越して来たもんだorz
408(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 18:38:04.79 ID:aRVw8Mqn
>>332
亀だけど、諦めきれないなら何かで誤魔化して着てみたらどうだろう?
襟を内側に折り込んで襟無しに見せかけ、
上からファーやレースの襟をつけるとか、スカーフで隠すとか。
1回着れば諦めがついて処分出来ると思う。
>>359
タイの民族衣装はどんな布か分からないけど、飽きたらシンプルなスカートにしてみたら?
裾に少し濃い色(黒、こげ茶、紺など)をあしらうと落ち着いた感じになるよ。
バイアステープでくるんでもいいし、裾から少し上の部分にリボンやレースを縫いつけてもいい。
409(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 01:56:00.14 ID:mZ/HzHlh
オヤジとケンカ&バトルをしたらイライラしたので
掃除しなければと思い、
まずは服を見直そうってことで
出る出る・・・。

2年着てなかったブラウス。黄ばんでましたので2着ポイ。
これを機に、他の服も、リサイクルやらで選別しました。
そして、あまりにもイライラが続いたために
勢いで、高校生のときに着てたラルフのカーディガン
家用で着てたけど、さよならすることにしました。

部屋にスペースができるって気持ちイイですね☆
410(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 11:12:17.55 ID:SJEZQDre
オフィス用のシャツ、5分袖が3枚あった。
5月中旬〜7月中旬、9月下旬〜10月中旬、の間しか着ないから、
3枚もあるのはもったいないかな?とちょっと不安になった。
みんなのオフィス用ワードロープを聞いてみたい…

ちなみに5分袖3枚はいずれも5年以上前に買ったもの。毎年着てはいる。
今年はバシバシ着て、着潰す!!
411(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 11:29:08.53 ID:jbxOHu1u
>395
激しく同意。買う服が無くて無難なOL服しか買ってない
しかも、年取ったら体型が変わり腹が出て、好きなピッタリシルエットが厳い、、、
好きなシルエットで体型が綺麗に見える服を探すのが大変だ

1枚買ったら2枚捨てる。は、春夏買う時も心がけ中
412(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 13:08:33.72 ID:ehhSw1Hg
>>410緩めのオフィスカジュアルでよければ

シャツは白、ピンク、ストライプ×3の計5色を長袖、半袖ともに持ってます。全く同じデザインではないけどw
だから10枚か。ジャケットや羽織物で調整しながら年間通して着る感じ。
413(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 14:04:00.26 ID:pcMgy1tl
一人っ子確定なのに、3歳児の新生児〜乳児時代の服がずっと捨てられなかった。
が、季節も性別も合う子がもうすぐ生まれると聞いて、打診したら、「何でもクレクレ」との事で、
どっさりあげた。うれしい。
段ボールふた箱分もあったよ・・・。ここは空きスペースにするんだ。
414(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 16:13:48.78 ID:J3hD1Q0R
夏に向けて整理しているのだが、
「あ〜このワンピースかわいい〜!(柄とかデザインが)、
でも、実際あまり着なかったな」というものをどうするかで困る。

あるいは、「超好き」で着まくったから今年も着そうだけど、
忍びよる「飽き」の雰囲気に困る。

それが一枚ずつなら、えい捨てちゃえなのだが、
そしたら着るものがなくなって困りそう。

うー

いっちょ、困ってもいいから、大幅に減らすか。
415(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 17:59:14.95 ID:OcXywLMV
ボンビーだから、捨ててしまってから「シマッタ!」
となった時に「また買えばいいや〜(金持ち)」
とならないから、捨てられない。アウアウ
416(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 18:11:25.56 ID:vJZBdMXi
>>410
勤務先学校なのでかなりラフでもOKの環境だけど、
カッットソー×3、カーデ×3、パンツ(全て黒)×3
以上。
417(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 18:43:30.39 ID:NzFTJEy1
今、休職中でほんとにお金に余裕がないんだけど。
お金に余裕があった時より、執着心がなくなったのかなぁ。
着ない服は、躊躇せずに捨てれるようになったよ。

買い物時に、何となく買うのがなくなったなぁ。
418(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 18:44:10.17 ID:5hKYyewM
服を減らしたい願望はかなりあるのに
いざ、選別にかかると、捨てて困るんじゃないかと不安になってしまって、元に戻すの繰り返し。
全く着てない訳じゃないから余計に迷って
服の選別が気になって、他の事に手が付かず悪循環。
自己嫌悪です。
愚痴ごめんなさい
419(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 19:11:43.30 ID:Znspf/DA
コーディネート刑事を呼ぶよろし
420(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 19:14:59.28 ID:vkQ7WzHy
>>418
お疲れ様。わかるよ〜。私も似たようなタイプ。
たけど結局、全体的になんだか古いとか、年齢に対してデザインが甘すぎるとか、
これは!というめちゃお気に入りがないという事に気づいて
吟味して今の自分のスタイルに合う新しいものを買うことで、
微妙なもの全てお別れできたよ。

とりあえず買わずに試着するなり、気分転換に出てみたらどうかな
421(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 22:27:22.10 ID:enUYBxy6
捨てなきゃ捨てなきゃってノイローゼになっちゃだめだよ
422(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 22:52:34.19 ID:gJ8O5b0s
とりあえず着なさそうな服をより分ける
 →紙袋にでもつっこんで取り出しづらい場所においておく
   →どうしても必要になった服だけサルベージ
     →シーズン終了後までしまったままの服はなくてもOKなので処分
423(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 23:40:52.05 ID:h47uiqHJ
>>419
コーディネート刑事、好きだったー。
スタイリストさんの本を何冊か読むと、捨てる時に後悔しないし、買う時も迷わない希ガス。

いつ、どんな状況の時に着るか?を考えると仕分けしやすいと思う。
424(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 02:01:08.80 ID:x1IKWlho
ジーンズ10本以上ある
スキニーストレートブーツカット、全てのものを捨てれなくて…
425(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 03:00:27.43 ID:JpQoviBX
>>424
一番お気に入りで現行で買える物をストックとして買ったら
気に入ってるからもったいなくて穿きづらい→ガンガンはこうぜ!になって他のジーンズごっそり捨てられた
今持ってるジーンズは濃紺ボーイズストレート1本と濃紺スキニ―2本
426(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 07:47:35.09 ID:SyzLqXW3
>>386
地味じゃなくシンプルと言おうよ
赤ちゃん抱いてるのに、ミニスカでピンヒールのオサレ(笑)ママよりよっぽど好感度あるよ

真におしゃれな人は言う。一番のおしゃれは自分のスタイルだと
姿勢良くて程よく締まってる人はTシャツにジーパンでもカッコいいもんね
427(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 10:25:47.07 ID:8iay7S8a
女性としてのアイデンティティがピンヒールやミニスカート
身につけることだけってのがもうね。

ヒール履きなれてない人のカクカクした歩き方何とかしてくれー
428(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 10:52:34.25 ID:WkjKk892
姿勢よくて自分に似合ってる自覚のある人は地味かも・・・とか聞いてこないわけで

いらない服捨ててシンプルなワードロープで自信もってファッション楽しむためには
自分自身を磨くしかないんだよなー
いつも同じ鞄もってても「ファッションに興味ない人なのかな」と
「こだわりある人なんだろうな」の差って大きい
429(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 12:52:25.93 ID:bob4q5AK
>いつも同じ鞄もってても「ファッションに興味ない人なのかな」と
「こだわりある人なんだろうな」の差って大きい
なんかずし〜んと来た
今かばんの仕分け中で、使えるかばんがほとんどないことに気がついた
オサレなかばんは使い勝手が悪くて
使えるかばんはどうもださい
今一番使ってるのはエコバック
色々入るし軽いし一番使える
でも、428が書いてるようにファッションに興味ないんだなって思われてるだろうな
430(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 12:58:59.61 ID:bob4q5AK
分かった!
読み返してたら私のエコバック好きの原点を思い出したよ
大学の時憧れてたきれいな先輩がエコバックで学校通ってたからだ!
おしゃれなバックが多い中ですごく素敵に見えたんだ
でも、それは重い教科書を運ぶための選択だったんだね
私は今そんな重いもの運ばないからエコバックは必要ないんだよ
思い込み?がなくなりました
これから素敵なバックを使えるようになりそうです
連投すみません
431(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 13:12:57.89 ID:MrCUvPWL
>>オサレなかばんは使い勝手が悪くて
>>使えるかばんはどうもださい

私と全く同じだ。
オサレで尚且つ使えるカバンがない…
432(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 14:23:51.60 ID:OuL6t33N
あー、自分はいつも同じ鞄を持ってる人だorz
中身を入れ替えるの面倒だし、
使いやすいバッグって限られてくるんだよね。
軽くて、ある程度大きさがあって、物が出し入れしやすくて、
どんな服にも合う色で、ある程度オサレなもの・・・。

同じバッグばかり使ってるから、持ち手の部分が
グチャグチャになって汚くなってきたんだった。
さすがに新しい物を買って来よう。
433(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 14:55:36.55 ID:Ovji1GRK
私の場合は雑誌のおまけバックばかり使ってしまう。

コーディネート考えてもそれに合うバッグがないからいつもの服になってしまう
434(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 16:37:18.99 ID:SyzLqXW3
もう既婚者だし中年だし、あと震災があってから、着るものありゃいいやとなって、
着ない服がーっと捨てたよ。その代わりダイエットして体型を引き締めた

チュニック、オサレ上級者からはプゲラされがちだけど、私は高身長でチュニックぐらい大きくないと丈が足りない
ブーツカットも愛用してる
要は似合って、着心地良ければいいと思う
435(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 18:37:37.37 ID:2w8b5fnu
>>434
わかります。高身長だとチュニックって便利。
やや長め丈のトップスみたいな感じで着てる。
436(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 18:40:13.01 ID:XIG/DtyL
確かにいい服以上にいいスタイルの方が大事だね
情け無いことにスタイルがあれなのでいらない服とともに贅肉も排除しないと…
437(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 20:33:45.71 ID:HcGLi6WH
「おしゃれの練習帖」という本を立ち読みしたんだけど
捨てのモチがどーんと上がった!!

が、家に帰って手持ち服を目の前にするとやっぱり捨てられないw
買って熟読しよう。
438(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 20:39:07.77 ID:8FW0GWHr
しばらくみないうちに、スレの内容が違うぞーーーー
服捨てるんじゃないの?
439(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 21:00:19.76 ID:hxLkNnJW
服の方向性が定まらないと捨ててもまた使えない服買ってきてしまうんだよね
もういい歳だし、エビ信者だった名残は捨ててシンプルに切り替えていく
440(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 22:08:19.52 ID:EGyGvg7N
みんな辛口だなあ。オサレも捨ても自己主張も、自分を客観的にみることから始まるから、当たり前だけども。
似合うものとTPOに合ったもの(着心地も含め)と好きなもの、どれもずれてるのだ

好きだけど体型が合わない、好きだけどもうヨレヨレ、好きだけど迫力や華がない
自分はこういう失敗が多い。
似合ってかつ許容されるものを把握して、その中から自分の好きなものを選べばいいのかも。
441(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 22:20:39.75 ID:EGyGvg7N
>>426
>真におしゃれな人は言う。一番のおしゃれは自分のスタイルだと
同感だが、一般人は現実的には、見せるパーツを取捨選択することになりそうだ
足は太いけど鎖骨は綺麗とか、背脂厚いけど足首は細いとか。


ウワアアン本当はショートパンツ履きたいし二の腕も出したいよううう
442(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 22:47:59.10 ID:GF5I84ZQ
>>441
ショートパンツ履けばいいし、二の腕もどんどん出せばいいよ
人に見られてるって意識してると体が締まってくるよ

自分はイケてるって思い込むのも大事
443(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 22:56:00.92 ID:EGyGvg7N
>>442
ありがとうありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。

下手な買い物するのは自信が足りないせいだ
444(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 23:23:04.07 ID:MgdYrOvP
スレチばっかり。何も考えずに一年着てない服は捨てる。
445(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 00:07:06.84 ID:6QwAKTop
捨てる も服の手入れやコーデの内では?
確かに自分の体型やオサレ話になるとスレチってすぐに言われちゃうけど
最近の流れは嫌いじゃないな
自分を見直したりセンスを磨いたりすることも
結果服捨てにつながるよね
446(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 00:11:20.28 ID:1TwsG4PN
痩せたら太ってた時の服、ごっそり捨てられるよw
最近は「これ捨てたら新しい服が買える…!」と思ってる
447(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 00:16:53.74 ID:wGr0MgBH
>>445
過去にジーンズさんとか自分語りさんが居ついて
すごく荒れたことがあるのでね…

オサレ語りはこちらでどうぞ

厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/l50
448(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 00:39:35.86 ID:aPfb5vQ2
豹柄とか動物柄全般、着ないことにしてる私にも、コーディネート刑事は役立つかしら
449(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 01:14:35.59 ID:aPfb5vQ2
といいつつコーディネート刑事の本、ぽちった。
デカ、なのね。
450(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 11:39:42.55 ID:M/SzzRBz
>>444
それがさくっとできる人間ならいいんだけどね
451(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:31:55.14 ID:khzqJuYY
一年以上着てないけど見てるだけで癒される服がひとつあるけど、
それだけは捨てられないわ
452(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:42:16.01 ID:gScYG/WT
>>444
それができる人はそもそもこのスレにいないと思うよ
捨てたいけど捨てられない、でも捨てなきゃ…と
gdgdしてる人が集うスレなんだから、そんなスッキリいかないでしょ

そういう私もはじめて買ったカシミアの一枚仕立てのコートが捨てられない
リフォームするにも数万かかるし、そこまでして着たくないんだけど
生地の手触りが最高で、シーズンごとに取りだしては
さわってウットリしてからまたしまう、の繰り返し…orz
453(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:58:29.23 ID:aAFPrvPE
衣類の断捨離も進んできて
可愛くてお気に入りだけどなかなか着る機会がない服の処分にとりかかりはじめた
後輩にもらってもらう
押し付けだけど先輩の特権ってことでw
454(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 13:28:32.84 ID:KyINwjug
昔は、「自分の服は唯一自分の物」。他の誰かが私の服を着て装うくらいなら
潔く自分の手で切って処分する。誰にも着させねーーーーーー

だったけど

今は、他の誰かに着てもらってその洋服が活かせるならどーぞどーぞ。

って感じ。でも人にあげたり売ったりできても、もう捨てられない。
何、この変わりよう。
455(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 14:56:54.90 ID:1TwsG4PN
主人の祖母なんだけど、25年前に無くなった祖父の服を持ってるんだよ
若い頃のコート(とんぼ)まで。タンス2つぐらいギッシリ

大切な思い出の品なんだろうけど、それを祖母の死後義母が処分するのかと思ったら、気の毒になった
服なんて着る人が居なければただの布切れなのにね
456(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 15:20:58.60 ID:VHVYvcbN
年寄りにとっては25年てそんな大昔じゃないからなぁ
もう再婚や新しい出会い求めてなくて一生死んだ旦那のこと思って死ぬつもりなら
持たせておいてあげてもいいと思う
たいした思い入れなくて単に捨てられないだけなら捨ててもいいけどさ
457(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:20:31.03 ID:r5nybfP1
>>455 旦那思いだろ。女ってのは冷たいな。
458(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:25:25.98 ID:TKO+GIzT
>>455には大切な人がいないんだよ。
女として可哀想。
459(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:30:17.97 ID:TIH5zX0Y
残すならせめて棚1つ分でいいだろ
460(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:30:50.69 ID:5AWP+K5f
そのおばあさんもタンス2竿分の服、全部取り出して思い出に浸るわけでもないと思う。
捨ててないの忘れてるだけじゃね?
461(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:31:38.43 ID:qjMBIHks
>>455
トンボじゃなくてトンビじゃなかろうか?

トンビ(インバネス)なんて和服男子垂涎のものでは…買うとすごく高いよ
片付ける日までに身内でクラシカルな服好きな人が出るといいね
形見分けと処分が全部簡単に済むから
462(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:51:31.17 ID:1SNJ4GMN
>>455
は義母思いなのね。

>>455が考えてる状況になったら>>455も手伝ってあげれば良いんじゃない?
463(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 16:52:56.76 ID:ESg/YwYM
母と叔母がおばあちゃんの家におじいちゃんの思い出の品を処分しに行った
まだ使えるものは家と叔母の家で分け合った

父はおじいちゃん(父にとっては義父)の服をもらった
昔のいい物だから冬場はとても暖かいんだそうだ
それを見ていてちょっと幸せになったわたしと母
464(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 17:32:06.04 ID:pPjR9STi
>>403
同じだ。
ここ1年で10キロ太って着られる服はチュニックなど身体が隠れるもの。
下半身が異常に太いから、スキニーは無理w
それこそダボダボファッションw

太って、着られなくなった服は処分した。
ダイエットしてから買うつもりだから今は最低限の服だけ。
太ったままだとどれも似合わないようで買う気がしないw
465(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 19:06:24.00 ID:tb+kNDkt
ダボダボデブを見ると、
「わ、デカっ!カサ高っ!」
「服の中身空気じゃなくて、スゲー脂肪」といつも思う。
466(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 20:34:19.96 ID:1TwsG4PN
455です。トンビでしたw確かにクラシカルで、ちょっと頂きたかったんですが、
祖母さんはケチな気質で、わずかな物でも他人にやりたくない人
冷蔵庫は腐り物だらけで、家もワケわからない健康器具などで溢れている

今介護が必要で、義母が片付けに苦心しているのを見ると、つい辛口になってしまった
年寄りが物に固執するのは仕方ない事なんだけどね

冷たいかもしれないけど、私は思い出の品があると、ずっと悲しくて前向けないから、きっと処分すると思う
ややスレチ失礼しました
467(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 21:07:33.42 ID:Rabl4aL8
洋服、10着捨てた!
が、まだまだクローゼットからあふれてる…

丸井が、新品か新品同様の洋服を集めて被災地へ送るみたい。
来週からだったかな?
受け付ける店舗と、受け付けない店舗があるみたいだけど。
買って満足して、着てない新品同様の洋服があるから、持っていこうと思う。
468(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 21:49:45.23 ID:3O60hgDX
【断捨離】いらない服をなげすてろ!【投棄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1293264732/
469(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 22:03:30.93 ID:M/SzzRBz
一気にやるのは無理だから、とにかくちょこちょこ捨てていってる

例えその日はゴミ袋にちょっとしか仕分けられなかったとしても、
満杯になるまで待って置いてたりしないで捨てていく
置いてたら、掘り起こす事があるからね…
470(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 23:47:51.23 ID:rpKM9qNe
いつか着るだろうと保管したまま数年、元値が高いとなかなか捨てられない、
賢人観て、初めて断捨離してみた。
重い革のコート、洋服、バック捨ててクローゼットがやっと開放されて
気持ちもスッキリした。
今日は押入れ上段を断捨離
入ってたブツ全部ばら撒いて
買ってきた引出し収納4個に収納。
よくわからんけど紙袋、ビニール袋、空き箱が大量に出てきた。
使うかもしれないけど結局使わない、
勿体無いけどスペースできてキープしたい。
471(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:19:17.97 ID:Pamet1Qp
誰か送った人いる?

いざ差し上げるとなると、欲しい人いるのかなって、迷ってる。

http://www.refashion.jp/emergency/
472(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:26:53.80 ID:zuhIug44
>>470
どうせスペースを有効活用♪とか言ってまたゴミかってくるんだろうなあ
473(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:32:17.14 ID:I8qw031O
>>471
震災当時は寒かったから今からの季節のは少ないってテレビで言ってたよ
送れるものがあるなら行動した方がいいよー
で、私こういうの知らなかったわ。情報ありがとう。
474(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:46:21.86 ID:IEANgy6A
背中が肉厚すぎて何着てもどすこいって感じ。痩せたら着るからと思って捨てられない。
475(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:46:38.17 ID:xfW0M3qA
>>470
なんでそんなに日本語カタコトなの
476(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 00:52:00.09 ID:NlmMDIZy
ゴミ支援物資より義捐金にした
>>472 
服は流行があるからどちらにしろ数年でゴミさ。
ここ数年物買わなくなったが
当時の残骸が延々と保管されてる感じ
まだまだ処分しないとダメ、
今もオクで処分中
477(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 12:33:47.20 ID:mxMkharG
まだ着られるけどずっと着てなかった服を
大量に古着屋に持って行ったら、全部買い取ってくれた。
気分すっきり。
これからまたどんどん持って行こう。
今着たい服だけを持っておくようにしたい。
478(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 13:49:51.54 ID:09+21Vrk
結構かわいい服(でも去年のタイプ)が500円で売ってるんだけど、どうしよう
今一生懸命服の数少なくしようとしてるから増やしたくない
でも絶対お買い得だし今年の春夏いっぱい着れそう
そうすると、今ある服を今年着なくなるってことだし
う〜〜〜
479(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 13:55:12.47 ID:5iJxt2/N
>>478
どうしても欲しいならそれ買って手持ちから2枚捨てる
その服いっぱい着る分着なくなるだろうと思われる服を2枚捨てる

私は家用と近所服は同じものヘビロテするから数セット以上は増やさない
それ以外の外出服はお買い得かどうかじゃなくて
おしゃれな友達と会ったときに引け目感じずにすむかどうかで決める
480(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 17:03:10.29 ID:2wzYVvar
>>471
古着はやめたほうがいい。
自分が捨てようかどうか迷うレベルの服なんか送られて
誰も受け取らなくて、結果それを捨てられずに困っている自治体があるらしい。
寄付が目的ならたとえユニクロであっても新品のほうがいい。
481(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 18:24:53.47 ID:CY3ZDdG9
痩せてた頃の服、デブってから年数が経ってしまったのでw外出着は捨てたけど
部屋着やパジャマが捨てられない
部屋着くらいならデザインが古くても着られるから、勿体ないと思ってしまって
数回しか使ってないTシャツやパジャマ、結構たくさんあって場所を取る…

服より贅肉を捨てたらいいんですよね、はい
482(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 18:45:40.16 ID:u0jKjzUi
どんな高級部屋着かしらないけど
入らない部屋着で場所とってるってもったいなさすぎ
もったいないならぞうきんにでもしてしまえー
483(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 19:05:55.96 ID:2wzYVvar
>>481
パジャマってサイズゆるゆるにできてるよねー?
それも着られないほど太ってしまったのなら
すっごく身体に悪そう。
本人も言ってるとおり、捨てずに痩せるほうに1票!
484(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 21:01:53.09 ID:+Of+IEp9
体の管理も出来ないのに洋服の管理ができるわけないさー
485(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 21:59:16.64 ID:IFZis2xN
収納アドバイザーと呼ばれる人たちは女性が多いせいか、
ふくよかなオバサンが結構いる。
ダイエットより服の管理のほうが簡単だよ。
486(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 22:02:01.25 ID:5iJxt2/N
収納アドバイザーって隙間利用とかいって隙間さえあれば収納にするのが基本で
いらないものを捨てる人ではないと思う
487(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 22:17:09.87 ID:muPKNWQq
>>478
気に入ってて絶対着るって分かってるものなら、500円だし買えばいいと思うけど
488(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 23:55:13.16 ID:ZF2DGYCA
>>486
それ昔のアドバイザーじゃね
今はまず物捨てから始まるのがセオリー的な感じだけど
489(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 02:24:23.91 ID:XYan61kM
>>478
気に入ってて絶対着るなら、買っても良いと思うよ♪
好きな服を着るほうが楽しいし♪
で、かわりに着ない服や好みではない服を処分しよー
490(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 20:28:12.43 ID:hbtR5vVB
オシャレしたい意欲が多い人と少ない人で、捨ての難易度は全然違いそう
活動範囲は家、仕事、デートや買い物〜観劇、スポーツや旅行、出張、冠婚葬祭やパーティー、学会、どれも着たいものが違う
金、手間、センス、着替える時間、社会的イメージなどの資源のうちどれが一番足りないかも人によって違うし
491(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 20:37:20.78 ID:hbtR5vVB
服で自己実現しようとするのは安易だけど、服で意欲や気分をある程度コントロールできるのは事実
社会と自分のかかわりを表現している気が

わたし無害でネアカなコンサバお嬢さんで〜す☆素直な子エビで〜す☆みたいな服を焼き払えたのが、手に職をつけたメリットの一つじゃあウェーハーハー
着る服の自由って表現の自由と同じくらい大事だと思うの
492(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 22:45:22.78 ID:VYYYcYp9
471 だけど、

>>473, >>480
レスありがとうね。

手放したい理由は、「飽きた(or 着てない)→新しいの欲しいな」

レベル的にはまだキレイでほぼ新品のもあるけど、でも、迷ったときにはやめとくわ。

買うときに気をつけなきゃね。
493(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 00:07:00.97 ID:atcAjMGk
「なぜ必要なのか? 持っている服と組み合わせが可能か? 着心地は良いか? お手入れは楽か? 体型カバーできるか?
素材と仕立ては上質か?」
よーく考えて買う。
太って手持ちの服が全部ゴミになってしまうのがとても怖い。
捨てて後悔しなかった服は流行遅れな物が多い。
494(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 00:43:47.93 ID:qLaDLWY9
被災地で物質仕訳した友人談だが服は微妙なのも多く余り気味。かなり廃棄されそうとのこと
これからの季節もので新品同様のキレイめTシャツとかならいいかも
ちなみに外国からの支援物資の下着は、レースやスケスケ下着みたいなのが多くて、年配者多めの避難所向けを探すのに一苦労だそうです
495(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 00:54:41.86 ID:qLaDLWY9
さらに余談
物質仕訳ヘルプ依頼は女性○名以上という依頼が来ます
避難所からの依頼はサイズM夏物20着とかで来るけど
タグは9号とかだから男性には分かりにくいらしい

余裕のある地域では、公民館とかにサイズ毎に良さそうな服並べて、気にいったものを持ち帰るシステムも取ってる

もう、なんでもありがたい時期でもないし
周辺の商店からは、いつまで無料配布するのかとの声も出てきてる
496(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 01:44:31.02 ID:7j5Krb5s
× 物質
◯ 物資
497(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 06:59:19.60 ID:RTTpyUUd
>>494
スレチ
498(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 07:17:59.80 ID:080d5cnS
今手持ちのロングカーディガンが
毛玉+ビヨビヨでみっともなくて猛烈に捨てたい!んだけど
最近の流行ってヒラヒラのビラビラばっかりで
ベーシックなのが探しづらくて困ってる
なんで一旦流行るとそればっかりになるのこの業界・・・
499(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 07:53:06.21 ID:t5uKX4qH
>>498
ベーシックなのって大抵すっごい値段のやつしかないよね…

一枚思い切って買ってしまうと、他のがすごい捨てやすくなる…んだけど、購入単価の上がりっぷりが恐ろしい…
枚数は確実に減ってるんだけど…(ヽ´ω`)
500(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 09:56:25.03 ID:AQzRXWvr
痩せて気に入ってた服がどれもぶかぶかになってしまった。
ミシンあるし自分でサイズ直したいけど、面倒でそのまま。
処分してしまった方がいいのか悩む。
501(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 10:43:22.37 ID:yeq36UvU
昨年夏物を収納するときに、かなり仕訳処分したはずなのに、
今年出してみると、微妙なものも大事にしまっていたorz

せっかく洗ってしまっておいたので、
一回着てから捨てる、っていう作業中です。スッキリ。

衣替え、服捨てるのが苦手な自分も頑張れる。…気がする。
502(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 11:05:53.06 ID:732Z+jn+
>>498
ウニクロじゃだめ?安いから汗かく時期は自分はガンガンきてる。
あとOL系なら結構おいてるよ
503(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 13:15:57.78 ID:nbbDgEBc
>>500
少し緩めの服のほうが風が入って涼しかったり、
微妙な温度差にたいして重ね着しやすいので、
春夏服なら少し残しておくのも良い。
504(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 14:01:02.32 ID:AiTg6S5T
捨てろや…
505(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 16:07:09.57 ID:AQzRXWvr
>>503-504

古着屋に買い取ってもらった!すっきり!
506(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 16:57:35.17 ID:125WPvYh
半年から一年とかで十キロとか変わったりしちゃうから、MAXデブのときとMAXガリの服がなかなか捨てられない…
507(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 17:01:09.04 ID:fFuwP7I5
MAXデブの時の服を残してるからそこまで太るんじゃなかろうか
体って自分の体重を思い込んでるらしい
つまり55キロなら自分は55キロと思い込んでるので
50まで落としても自分は痩せてると思ってしまうので戻る
おのれの適正体重は50だと叩き込まねば戻ってしまう
508(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 18:37:30.60 ID:epLELQA2
ここでツーハンズを知り、よっしゃ利用しよう!とどんどん服を選別した
こないだトコロさんのテレビで、「売ると思えば捨てやすい」って言ってて
「ハハッそんなの当たり前でしょう!」と突っ込んでたけど、
本当のことだった…決断が早い早い
しかもツーハンズは30着からの受付で、どんどんハードルが下がりあれもこれもってなる
「売るってことだから綺麗なものを選ばなきゃ」って気持ちも働いて、
捨てるって決断はできなかっただろう洋服までもが選べる
実践してみないと分からないことってあるなあ
509(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 21:28:07.22 ID:kvb0dAcp
ブランド服専門店に8着持ってって1万円になったwラッキー
一方近所の普通の古着屋にノーブランドの服持ってったら10着で400円www
洗濯+アイロンかけた手間代考えたら損した気分w
でもすっきりして満足!
510(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 23:04:16.15 ID:zgHB8Fn+
断捨離したら自殺準備と間違えられた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295513157/
【自己診断お断り】パーソナルスタイル・パーソナルカラー21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304612081/
【断捨離】いらない服をなげすてろ!【投棄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1293264732/
511(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 00:28:52.63 ID:bckEn0vB
売るほど持ってるけど、売れるほどのブランド物を1つとして持ってない
512(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 02:35:21.69 ID:sKUWm1ra
捨てればいいじゃないか!!
513(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 09:15:47.16 ID:Z5V9EqnM
先週地元のフリーマケットで要らない服を持っていくと、
ティッシュを一箱貰えるので、紙袋一袋分持って行った。

ベロア生地、分厚い生地、透ける生地、皺になる記事の服はもう買わない(・ω・)
514(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 12:39:15.19 ID:+sAZGKsG
まずい。本格的に暑くなりそう。二の腕を出したくないけど涼しくて二の腕が隠れてオシャレでしかもザブザブ洗える上着を持ってない。というかそんなのあるのか。
痩せるのをがんばるしかないか…
515(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 13:13:53.87 ID:4ctg+Fok
分厚いニットは捨てた。フリースは部屋着にしてるけど
安いから毎年買い替えることにして捨てた
ビル風でシフォンスカートは使えない
服のセンスもないからこれからはワンピース中心にする
516(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 14:57:42.71 ID:BOUqbGUP
引越しが決まって、身辺整理もかねて衣類をじゃんじゃん捨てようとしたんだけど、
過去の自分を否定するようで捨てられない。

それでもなんとか捨て作業してるんだけど、なぜか涙が出てきて進まない。


両親に買ってもらったリクルートスーツ、長かったOL生活で着た服等、自分の人生は不要なものだったのかなって悲しくなる。

書き込みしてる今も泣けてくる。あー。
517(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 15:42:12.01 ID:t62su8vs
服と私自身は別物だからなぁ。
脱皮した後の抜け殻みたいなものにそこまで感情移入できないなぁ。

518(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 15:45:51.10 ID:tyBOeAGz
洋服はあくまでも快適に暮らす道具〜♪
519(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 16:02:07.39 ID:MT8tWscP
>>516
あなたの過去や人生=服や物なの?
520(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 16:42:02.49 ID:bpVvV2Pk
羽織るものは、シャリ感のあるやつとテロテロのやつで皺にならずカバンにも納まるし簡単に洗えるの持ってる
ユニクロシャツはいちいちアイロンしないと皺になり畳み皺も出来て一度着てそのままだ捨てるわ
521(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 19:05:48.08 ID:zqMNIDCM
>>516
ゴミ持って引越しするの?
泣いてる暇があったら捨てろよ
522(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 19:48:51.16 ID:zAu2hmSh
就職ちゃんと出来たならリクスーは立派にお役目全うしてんじゃないの?
OL服もキチンと働いた期間があるなら同様。

自分なんて就職出来ないまま卒業しちゃったのにリクスー3着もあるよw
シャツは真っ白が5着もあるwww

次また働くの確定なら、それに見合ったものを買えばいいし
再就活するにしても、中途ならコテコテのリクスーは必要ない。
もし結婚するなり辞めるなりでしばらく仕事しないなら、私服があればどうにかなる。
523(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:03:12.58 ID:a/OQppev
てか引っ越しで忙しかったり環境変わってナーバスになってるんでない?
泣きたかったら泣いてスッキリするがいいよ。

そういう私も30になるからいいかげんリクスー捨てなきゃだ…。
仕立て直しも考えたけど結構高いのね。
524(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:15:59.96 ID:G83lXIF7
>>514
捨てスレなのにファッションスレになってるね。
少し高いけどジョルジュ・レッシュのジャケットかカーディガンがお勧め。
着やせすること確実ナリよ。
ブランドはどこのでも良いけど、ジャケットはエマールで洗えば問題ないと思うの。
525(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:16:49.55 ID:Q2Yg2TW3
古い洋服に
人生まで当てはめてしまう人がいるなんて驚きw
526(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:20:17.44 ID:6ps84aw4
女の雑談スレかよ
527(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:22:20.76 ID:hjT7Ladz
あのねー過去の物、捨てれば捨てた分
今度は未来の物が入ってくるんですよー
捨てたほうがいいよ 私も散々捨てたわ
クリーニング屋さんに出して綺麗になってるブランド服も
思い切って捨てた

そしたら・・・なぜか頭痛が一週間も続いてる
病院行ったけど異状なしだった。
528410:2011/05/21(土) 20:41:59.28 ID:Tpsomdl4
>>412 >>416
オフィス服について回答ありがとう。
自分が多く持ってることが分かったよ。
 シャツが長袖:6、五分袖:3、半袖:7、
 パンツ&スカートが春秋2、夏2、冬2
 カーデはときにオフと兼用しながら、4ぐらい

今年は買わない。着潰して捨てる。
良い感じで手ごろな値段のがあればつい買ってしまうので、
持つ枚数を決めて、捨てるまではお店に行かないようにしなきゃ。
529(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 20:42:31.97 ID:G83lXIF7
昔の写真を見ると、当時は流行の装いだったのに変な髪型に変な服で恥ずかしい時がある。
コンサバな物以外の洋服は、流行とともに着なくなって捨てられる運命なのかもね。

今から穴開きソックスを捨てるぜ。
530(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 21:13:54.54 ID:wj2Vbz/H
新しく買う時は、大満足な服を買うと
今まで持っていた服がゴミみたいに思えるので、お勧め。
中途半端な物を買うと、単に捨てる服予備軍を増やしているだけ。
531(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 21:23:04.29 ID:iLLY54Yy
30点、売って1400円でした。
春に10000円で買ったコートが、500円。
もう、ほんと無駄つかいしない!
532(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 22:55:59.15 ID:8D7a7TmJ
>>527
つ 好転反応
533(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 23:13:22.25 ID:BbC9grJy
>>古い洋服に
>>人生まで当てはめてしまう人がいるなんて驚きw

私の事だ。あの時これ着ていた。楽しかった。
あの時はこれ着ていた。楽しかった。
あら、まだ着れるわ、懐かしいわ→ 捨てられない・・・

534(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 23:28:23.07 ID:8D7a7TmJ
見るだけでスッキリするよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1305305052/23
535(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 01:01:01.22 ID:Jm8ThfGJ
整理は必要だけど泣いてまで無理に捨てなくていいよ。いずれかさぶたみたいに自然に剥がれるから。
もしかしたらその次の一歩に必要なのは新しい目標とか人間関係とかなのかもしれないし。
捨てるエネルギーが溜まるのを待ちつつ、捨てると新しいいいものが入ってくるんだな〜楽しいな〜みたいな明るい気分でいる方がいいと思うよ。
536(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 10:57:42.91 ID:r59CNDFE
デブで着る服がなくて、持ってる服がボロくなってもなかなか捨てられなかった。
新しく増えるのは着心地のわるいキツい服ばかり…

だけど素晴らしいことを発見した。
メンズ服だと超ゆったりしててしかもレディースより若干安い。
最近のメンズ服はすごいね、可愛いしボタンの位置とかもユニセックスなデザインになってんの

最初はとうとうメンズ服にまで手を出すとかオワタって思ってたけど、
わざわざレディースで買わなくてもメンズで探せばいつでも手に入る、と思ったらすごく気が楽になって、明らかに物欲が減った。
鬼気迫る勢いでレディースを漁ったり買うことがなくなったし、ヘロヘロのTシャツやパーカーも捨てられたよ。

もちろんレースふりふりのメンズとかはないけど、今年はマリンボーダーとか流行ってるからシンプルに可愛い服は普通に見つかるのがありがたいw
いかにも女の子、みたいな服は痩せたあとのご褒美にしようと思う。
クローゼットの整理と一緒にダイエットも頑張ろう。
537(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 11:43:51.32 ID:QXXVkBtH
最近、モモンガ?ドレープ?みたいな感じで
袖ぐりが広くてダボっとしたやつが多いから
押し入れから遙か昔のw学生時代に
買った服を取り出してみたけど、やっぱり駄目だな・・・
無駄な希望は持っちゃいけないと思った瞬間だった
538(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 13:17:38.43 ID:62REG3PZ
服は売ると二束三文なのだから、買う時に「身銭切ってでも欲しいか」よーく考えなきゃだめだと思う。
買った服は消耗品と割り切って、着倒す覚悟で工夫して着回すのがよろしいかと。
539(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 13:30:40.14 ID:wsjWdF0q
本当にそうだわ
昔おしゃれな子が服は着まわせるものしか買わないとか言ってたなぁ
自分は着まわし考えるどころか持ってる服すら把握できてない。
とりあえず今ある服整理するまで新しいのは買わないと決めた
540(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 16:22:14.96 ID:pefrPPgg
手持ちの服の、どれとどれに合わせられるかをよーく考えてから買うといいよ。
そのためには、季節ごとに、どんなアイテム、どんな色柄の服を持っているか、
一度リスト化してみる。んで、足りないアイテムから買い足すと、コーデが広がる。
541(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 19:03:05.63 ID:vPatnwNq
ホントその通り。
ファッションって1アイテムだけの話じゃなくて、
頭から靴まで総合して組み合わせる物なんだよね。
若い頃はそういう事に気づけなくて、自分に似合う物も解らなくて
ただ目についたアイテムを着る時の組み合わせも考えず買って失敗ばかりだった

どういう所に着ていくか場面設定を考えてそれに沿った服装を
今は上から下までコーディネイト考えて買う様に。
生まれつきセンスの良い人はこういう事も早いうちから解ってるんだろうなぁ
542(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 19:54:19.07 ID:6iY0Mtkt
生まれつきセンスがいいかどうかも親とかの教育で変わると思う。
親が小さい頃から色々とこの服にはこの服と靴と…
みたいにコーディネートすることやそれによる着回しを教えてる家とそうでない家ではセンスが開花するかどうかも違いそう。
極端な話、モーツァルトがサラリーマン家庭に産まれても才能開花しないと思うし…
543(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 20:56:55.23 ID:YiU1mOwj
>>542
親の教育というか親のセンスに左右されると思う
小学校時代思い出すと芋っぽい恰好の子の親もそんな感じだったし
上品な恰好の子の親は同じように上品だった

彼氏や旦那の恰好がダサイ場合も両親見ると納得する
親がダサイのに子供はおしゃれな場合は子供が必死に努力したんだと思う
基本的におしゃれに理解ない親っておしゃれな物買うの馬鹿にするからね
544(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 21:17:12.46 ID:ej+LPR9+
あぁ・・・うちの母親は高齢出産だったせいか、
かなり時代遅れなダサイ格好させられて、
オサレな女の子に馬鹿にされていた記憶がorz
部屋の片付けセンスもゼロだったし、大人になってから苦労した。
545(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 22:09:18.75 ID:K21oP6dJ
なんか本当にファッションスレになって来たね。
ダサい服は全部捨てて、同じショップで上から下まで買えば良いじゃないか。

センスの良い店員さんにこのスカートに合うトップスはどれ?とか、靴はどんなの?
とか教えて貰って揃えれば失敗しないよ。

まずはクローゼットから服を全部出して着てみて、古い、ダサい、サイズが合わない、
着心地が悪い、とダメ出しした服を捨てることから始めると良いかも。
546(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 22:12:16.77 ID:vPatnwNq
確かに家も高齢出産だった!そして母親は子供に無頓着。
子供時代の集合写真でも、私の服装や髪型は飛び抜けてダサいの。
私だけ10年位流行が遅れてたと思う
だが。ダサかったのは私のせいじゃない!(`・ω・´)キリッ
547(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 22:12:38.86 ID:QXXVkBtH
>>545
>古い、ダサい、サイズが合わない、着心地が悪い

それなりの良い服を買わないと
なかなかこういう違いが分からないってのが悩ましいところ
そして良い服は総じて高いw
548(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 22:58:03.02 ID:iUJFpxZ1
ユニクロ大好きなんだけど、あれをすこし上回る機能性&それなりに上回るルックスの服は、値段は大幅にはね上がるのだ
好きだから買うけど、腹は立つ
センスが磨けて身の程を知れれば←これ重要、
捨てもできるしお財布にも優しいという

549(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 23:13:51.10 ID:Ol7BUwZp
センスに自信ないし、朝が楽だから7割ワンピース
550(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 23:17:33.26 ID:RHpmGp2n
一張羅以外の普段と仕事ではインナーとボトムスほぼすべてユニクロ
部屋の掃除開始とともに運動はじめて(といってもジョギング+腹筋背筋腕立て腿上げくらい)
60キロ近くあったのを47に落として筋肉をつけた
ユニクロでは高級服のラインは望めないけど、肉がパツパツでなければそれなりに見れる
あと体が軽くなって筋力もついたので、ヒール靴で長時間歩いても前みたいに疲れない
私のように貧乏な人は新しい服買う前に運動するべき
551(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 23:51:09.63 ID:iUJFpxZ1
>>550
うわっ神
もし可能だったら運動メニューについてkwsk、チラシの裏スレとかに投下してくれないか
552(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 00:03:49.32 ID:uF73iZAQ
>>551
簡単だからここに書いてしまうw
上記筋トレのあとにスロージョギングorジョギング5キロくらいを週4日程
それだけです
あとミネラルサプリ飲んで、朝だけ豆乳+ダイエット用プロテインに置き換え

もとは痩せるためというより
粗大ゴミや紙ゴミをマンション下まで往復して運ぶときにハアハア息切れすごくて
体力と筋力のなさを実感して運動始めました
最初は足あがらなかったので回数も距離も短かくてしょっちゅう歩いてたけど
夏場にだいたい4ヶ月くらいかけて落とした頃には楽になりました

あと腕は必死で壁を拭き掃除したのがかなり効いてると思う
553(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 00:48:06.44 ID:4iz5+zUL
お答えありがとう?同じメニューでやってみる?体力作りっていう動機も似てる。

スレの皆様、場を貸していただいてありがとうございました。
余分な服→余分な贅肉、出費
余分なモノ、ゴミ→下手な時間管理、出費
と強い関係があるんでしょうね。。
554(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 00:56:02.91 ID:BqSyW+O7
このスレを卒業できるかもしれない光が見えた。実行できればだけど。
555(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 01:14:29.17 ID:zkuOwvr8
コーデ力+ダイエット→服捨てか
556(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 03:39:28.55 ID:tWOtPpy8
少ない服を着回ししてる人って毎日同じ服着てるように見えるし
生地が傷むのも早くて貧乏くさい
着ない服を捨てるのはいいけど無理に量減らすのはどうかと思う
557(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 08:45:06.38 ID:EhXUXaIj
昨日着ない服を5着売ってきた。
300円になりました。
558(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 10:15:56.26 ID:QNXgU3fM
好転反応とか人間関係とかジョギングとか…
559(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 10:30:14.44 ID:TT89KIt6
>>545
同じショップで上から下まで自分に合うものがある?
店員さんのセンスが自分に合う?
この考え方では失敗すると思うなあ
560(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 10:57:20.75 ID:sZTYnmTr
>>559
ハズレのショップでハズレの店員さんなら失敗するてしょうね。

テイム・ガンの「ファッション・チェック」でバナナ・リパブリックで買い物をしていた
回が有ったけど、あんな感じならうまく行きそうだと思うよ。
同じブランドの方が組み合わせはし易いし。

普通はスーツを買ったら、それに合うシャツやカットソーを一緒に揃えない?
バラバラに買うとイマイチしっくりこなくて結局捨てる服が増える希ガス。
561(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 12:16:18.11 ID:ARmAF5hI
私も信頼できる店員さんに出会いたいよ
好きなショップはあるけど、そこの店員さんがやたらと褒めてくれて、
それが結構的外れで信用できないw
普通サイズのブーツが入らない極太の私の足を見て
「足細いから短い丈も合いますよ〜」とかね

信じられるのは自分だけだ

562(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 12:19:41.46 ID:vMzQAD0u
同じブランド、メーカーでそろえたらテイストが同じだからしっくりくるよね
自分の好みに合ったお店を選べばそんなに失敗はないと思う
MKが見た目もおしゃれで着心地もよくて値段も安かったから好きだったんだけど
年齢的にどうかな…というかんじになってきた…また探さないと

ずっと捨てられなくて服がどんどん増える一方だったけど、このスレを見にくるようになってから変わった気がする
大きめの紙袋で10個分くらいは捨てたと思う
買うときも吟味するようになった
まだ押入れ二間、服が占領してるから半分くらいにしようと思ってる
ジーンズもなんだかんだで10本くらいもってたけど、黒ストレートの1本だけにした
563(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 12:45:04.81 ID:Bs2Iio8J
全身鏡を置くといいっていうけどコンパクトなのないですかね
スペースが少なくて
564(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 13:35:31.32 ID:SOgqTAY2
年代とライフスタイル(OLとか主婦とか)に合った雑誌の着回し特集丸コピして、シーズン毎に買えばいいのかな
と、似たような事を考えたことがある。

でも残念ながらここ数年制服勤務で行って帰ってくるだけだから、いちいち服買う必要はなかったのに気づいた。
大きいカジュアルリュックにジーパンTシャツ、上着はパーカーかコートがあればなんとかなる。
565(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 13:55:06.31 ID:ER5Un5Sc
クローゼットの扉が鏡になってる。
566(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 14:08:36.52 ID:8bIfEhLk
壁に貼り付ける鏡がいいんじゃない?
567(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 14:19:00.60 ID:sZTYnmTr
>>563
アクリル製の壁に貼ったり、ぶら下げられるタイプも有るよ。
大地震が来た時、割れなくて安心かも。

光野桃のエッセイに「半年間服を買うのを止めてみると本当に必要な服がわかる」
みたいなことが書いてあった。
実際にやって見たら、使える服と使えない服の仕分けができたよ。
ラインが古い服は捨て易い。
568(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 15:55:44.74 ID:nWA4Pp7G
ラインといえば…
ラインが古くなったパンツを、洋裁の得意な母に頼んで直してもらったが、
結局あまり履く気にならないのに
母に申し訳なくて捨てられなくなったw
無駄なあがきはしないで捨てときゃよかった…
569(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 16:34:36.47 ID:+FnXXWx5
優しいね!

パンツを捨てるには、その優しさは、いったんお休み!
570(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 16:45:40.55 ID:3Y5kURSi
>564
自営業だけど、ほんとそうだわ
571(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 17:21:53.99 ID:jWWe6KJe
皆はそんなに流行りもの身につけたいのか
572(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 18:49:44.68 ID:jtg3hNoc
>>567
ラインの新しい、古いって、ってよくわからないや
90年代の袖ぐりの広いセーターとかならわかるけどw
ヤフオクも利用しまくっているし
はたから見たら「古い人」なんだろうな・・・
573(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 20:12:11.95 ID:I3/wGxgy
結構古いけど肩パッドとか…?
股上の深〜いジーンズとか?
まあそこまで古くなくても去年とか一昨年とかにばーっと流行ったのに定番としては定着せず今は誰も着てないような…
574(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 20:30:35.54 ID:ZJ9fJ54E
クロップド(七分丈)パンツなんかどれも似たようなもんだからと思ってたけど
いざ昔のひっぱり出してみると、
ベルボトム風に裾が広がっててあきらかにダサい。
今はみんな裾絞ったラインよね。
575(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 20:42:18.18 ID:gX86RQS9
やたらとピタピタで丈が短いTシャツとか。
もちろん体とあっていれば流行でなくてもエレガントに着れると思う。
かつて流行りだった、今は自分のお気に入りでよく褒められるパンツ、みたいな。
ただ一般人がそのレベルまで達するのは難しいと思う。

流行が一巡するあいだのどこかで自分の体と合ったものは出てきそう。
576(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 22:08:52.50 ID:gpPcl47a
マキシワンピは定着してほしいな、楽だし可愛いし色々カバーできるし飽きないし言うことない
ただかさばるからあまり増やせないのが唯一の難点かな、部屋用含めて4着持ってるけどこれ以上増やすと圧迫してしまう…

でもマキシ定着したら夏服は本当に悩まなくて済むなあ
577(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 22:18:13.28 ID:1LB14JWo
旦那と喧嘩して
旦那の穴空きボロTジャキジャキにウエスにしてやったら
ちょっとスッキリw
578(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 22:50:57.90 ID:kaMkQZE6
また流行くるかも!と思ってとっておいても
まずしばらく再流行がこないw
再流行きた頃には年齢による顔や体型の変化で着れない上にラインが微妙に違うw

喪服だって流行あるよね。
10年前の出してきたら超ダサくて買い換えた。

一生ものだから!みたいな買い方は良くないね。
あと私だけかもしれないけど、着る時に切ろう!ってタグをつけっぱなしにしておくと、
高確率で着ないか、あまり着ないで終わる。
何となく勿体無い感じがしてしまい、次に着ようかな、今日はこっち(古い方)でいいや、になる
だからタグはすぐに切る
579(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 23:18:35.88 ID:QnH037j6
タートルネックのニットとかカットソー
顔でかくて似合わないのに黒グレー白とかそろえまくってた
何年もタグついたままだったけどいつか使えると思って置いてた。
今日ゴミ袋に入れた。すっきり
580(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 00:15:24.17 ID:On/3w0pi
>>563
フイルムミラーというのがおすすめ。
軽いから、壁に掛けておいたり明るい場所に移動して立てかけたり出来る。
子供や友達が面白がって指で押す(画像がびよ〜んと歪むのがおもしろい)ので
下のほうに小さな爪の後が少し付いているけどw割れる心配がないのがありがたい。
581(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 07:02:31.28 ID:jwvKOHPQ
フィルムミラーだと不要になったときに捨てる場合も手間がかからなくていいし。
582(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 10:11:36.79 ID:p+Gq8bnc
10年も経てば服なんて全て入れ替えですよ
だって10歳違えば着られる物も違うし、生活も違う、世間の流行も変わってる
服の色も褪せてますよ
今だいじに着られる物が必要最低限あればいい、一着ダメになる頃にはきっと欲しい服がある
583(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 10:22:55.43 ID:p+Gq8bnc
本の受け売りだけど
・洗いたて・おろしたて・アイロンしたての、ぴんと綺麗な物を姿勢よく着こなすのが礼儀で品の良さ
洗いっぱなし・干しっぱなし・畳みっぱなしの微妙な物はよろしくないそうで
着る人も見る人も気分いいのがいい服とか何とか
微妙に古い型やシンプルなものでもぴんと綺麗に着てるなら、
下手な新品や流行物より素敵に見えるって聞いた
584(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 12:58:06.00 ID:k7uSg9zy
イギリスの貴族とか子供の時の靴を息子にとかあるよね。
日本だっておばあちゃんの着物は着る機会さえあれば普通に着れるし。

自分のものでも高校の時に買ってもらったダッフルコート、雪の時用に残してある。
アランセーターとかも。
そろそろ使わないかと思ってたけど、地震の時暖房消えてもこれあれば生き延びられるわと思ったから使うw
585(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 13:26:50.73 ID:OGXngAnN
服は消耗品だけど、定番の形で状態とお手入れが良かったら、かなり長く着られる物もあるよね。
私の場合、母が着ていた総レースのノースリーブのワンピースがそれだな。

デザインが古くても、機能や目的で活躍する服が有っても良いと思う。
うちは大地震が来たら大型犬とテント生活する覚悟だから、防寒に優れたコートとダウンは捨てずに
保管しているよ。
真冬の天体観測にも活躍してる。
白雪姫に毒リンゴを勧める魔女のお婆さんみたいなデザインなので街中では着れないけど。

生地が傷んだり形が古くなったビジネス服は、相手に失礼だからどんどん捨てている。
586(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 13:43:33.36 ID:dpbs70uU
>相手に失礼だから

この視点いいね。ハッとした。
587(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 14:55:03.37 ID:RsNK8a/F
>>584
おばあちゃんの着物は普通には着られないよ。
裄も丈もサイズが現代とかなり違うから、ほとんど縫い直ししないと無理。
布地も縫い糸も弱くなってるし、高額なメンテナンスが必要。
実際に着たことないのに想像だけで言ってはいけない。

私も10年平気で着てるものがある一方、
1年で飽きたりへたって捨ててるものもあるなあ。

そういえば、いかにも質のいい誂えた様子の美しいワンピースを着てた
40代くらいのお嬢様‥
きっちりしたたたずまいなのに、どうにもこうにも古くさい印象で、
昔は裕福だったのにという、「哀れ」なオーラが滲み出ていたんだ。
わざとお古や昔のものを着る場合には、元気な時にしないと
間違った印象を与えてしまうなあと思ったよ。
588(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 15:48:41.07 ID:kuJqmGpl
なんか嫌味な人だねえw
589(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 15:57:39.18 ID:HnygYaA+
>>587
難しいね。
そのお嬢様は現在も裕福で、昔の良い品物を大事に着ているだけかもしれない。
でも他人から見たらそう見えることもある。

知り合いで、昔の服やリサイクルショップで買った数百円の古着を着ていたりする元お嬢様がいるんだけど、
不思議なことに貧相だったり貧乏臭く見えないんだ。
服に着られてないというか左右されないというか、すごいの一言。

そして私は満足できない服に左右される…仕分けするぞ!
590(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 19:47:12.39 ID:ZHwgWoBq
服に着られてない人ってのは自分に似合う服を着てるんじゃないかな、
と思うんですよ。
服に着られてる、の代表ってリクルートスーツだと思うんだけど
社会人何年かやってると同じようなスーツでも自分に合う色やラインのを選んでる。
だから着こなしているように見える。
数万でも数百円でもニューモードでも古着でも
自分に似合ってるというのが一番重要だなぁと。


591(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:12:35.45 ID:giUJQr8U
うむ
つまり似合わない服、はあきらめるか…
服自体はかわいいんだぜ
ギギギ
592(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:29:33.30 ID:vthhcEn9
若い頃に着ていた、バブル期のボディコンが捨てられなくて
旦那と子供が居ない昼間に着て、テーブルの上に乗り、
羽根扇子を振り回しながらジュリアナごっこ。
ノリノリで踊っていたところ、滑って転倒。
腰と脚を強く打って、激痛に耐えながら何とか電話を手に取り救急車呼んで、
サイレンで集まってきた近所の人に見守られながら、救急車に乗った人とか、
押入れ整理してたら、高校時代のセーラー服が出てきたから、
懐かしくなって着たまま家事してたら、急に宅配便きて、
セーラー服を着てるの忘れて、そのまま出てしまい宅配の人にドン引きされた人とか、

鬼女板には、そういう強者の武勇伝が数々あるんだけど、掃除板のみんなも気をつけてね。
593(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:34:42.82 ID:4NJCNiZQ
そういう武勇伝を持ちたくなるこの衝動は何
594(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:40:42.38 ID:U8MZHhdb
リカコか誰かが昔、服に着られないために、買ったばかりの服は
一晩着て寝て飼いならす とか言ってたの思い出した。
595(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 01:17:40.35 ID:1f4xcLxB
>>591
ギギギワロタw
私も今週中に夏用のギギギ服処分しよう。
596(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 01:40:08.73 ID:Prq0XJDe
高校時代の紺ブルマが出て来たので、白Tシャツ(体操服はなかった)着用の上に装着。
なんかノッてきたので白靴下・ツインテの三つ編みして全身が映る鏡の前でレシーブのポーズ。
…アホ臭くなってTシャツと靴下もろともブルマをゴミ箱に捨てた。
しかしその前にTシャツにマジックでゼッケンよろしく名字を書いてセルフ写メした。
597(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 03:05:44.36 ID:10MrUZXE
>>587だけど、読み返すと確かに嫌味だw
気を悪くさせてたらごめんね。

お嬢さんを見た状況をいうと、靴店でオーダーしてる姿だったのよ。
だから一般的基準からいうと貧しくはないはずだけど、
そのお嬢さんが乙女だった昔は、もっともっと豊かな生活だったんだろう‥
と想像できるような寂しい印象だった。

自分も40代だから、いくら品物が良いものだからといっても、
古いものは気をつけないとなあ、と、強烈に戒められた感じがしたし、
元気なオーラが出てる時じゃないと危険だと思ったんだ。

品質が良いという理由で古い服を捨てられない人は、
友だちにでも客観的に見てもらうといいかもしれないね。
598(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 08:26:14.05 ID:xY6BeZgt
その人が恥ずかしくなくて、相手に失礼な服装じゃ無くて、
無駄に服を買わないライフスタイルならむしろ大きなお世話だと思うんだけど。

想像だけで言ってはいけない、
とか書いてるけど、
想像できるような寂しい印象、
とか
むしろ一方的に想像だけで言ってるのはあなたの方に見えるけど。
599(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 08:40:39.12 ID:32G64blB
まぁまぁ
実家には60年くらい前のまだ現役で着られる着物があるけど、確かに保管には手間が
掛かっている。
一方、古着屋で手に入れた古い帯は、保管場所が良くなかったのか生地が劣化していて、
ちょっと引っ張っただけで粉になりながら裂けてしまった。

600(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 09:17:22.44 ID:hnSwmTgK
着る人のライフスタイル次第では、傍目にはヴィンテージ感漂う服ですらご本人にとっては立派な一軍服。

他人の一軍服にケチをつけるよりは、自分が死蔵している箪笥の肥やしを自分自身の価値観で処分する方がよほど建設的だと思う。
601(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 10:29:43.07 ID:u91xUV0U
昔の服と靴を大事に着ている開業医の奥さまを知っているが、敵を作りたくなくてわざと
やっているって感じだなあ。
その人はお子さんの教育費にはすごい金額をつぎ込んでいる。

ある資産家のオジサンは、いつも安い既製服のグレーのスーツを着ている。
薄いグレーは相手にインパクトを与えない色だから、計算して着ているんだと思うな。

服って「私はこう言うものでございます」ってアピールも兼ねているから、客観的な判断も
必要だね。

若い人が古着を上手に着こなしていたり、お年寄りが上質でレトロな服を着ていたりするのは、
素敵だと思う。

>>597
>品質が良いという理由で古い服を捨てられない人は、
>友だちにでも客観的に見てもらうといいかもしれないね。

激しく同意。
痛い人にはなりたくない。
602(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 12:56:00.73 ID:3xqKJkiM
スーパーのマイカゴ山盛り3個分リサイクルに売ってきた。
買う時結構いい値段したやつもあったけど、
トータルで360円ですって。
片道車で20分程かかって、免許証のコピーとられて360円。
次からはすっぱり捨てる。いい勉強になりました。
603(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 14:55:23.76 ID:7qojVzfP
>>594
亀だけど、これいい!
最近オクで服買ってもうすぐ届くから早速やってみよ。
604(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 19:05:30.51 ID:YOSk/BMV
>>602
同じく。ブランド強化買取ってあったから
強化のもの持って行ったけど
18着で215円でした。どこが強化なのか?
片道20分のガソリン・・・。

もうリサイクルショップ行かない。
またのご来店ご利用お待ちしておりますって言われたけど。
買い物の仕方も考えさせられました。
605(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 19:47:26.67 ID:klWeFXiz
仰天ニュースで片付けられない女やるよー!

なかなか衣類を捨てられなくて、収納もないしで部屋があふれてきた。
606(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 21:40:16.23 ID:XF1ruFF+
>>603
言ってるのがリカコじゃ
参考にしない方がいいよ
607(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 21:53:07.59 ID:VeQB3f3z
亀だけどフィルムミラー…もう少し早く知りたかった…orz
次買うときはそれにします!
608(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 22:31:51.58 ID:PNHS0jK3
>>605

見逃したーーーーーーーーーーーーー
なんかいいこといってた??
609(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 23:50:53.67 ID:tku6ncXT
>>608
脳味噌の病気の方だったから参考にはならなかったよ
610(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 00:52:19.22 ID:lxceOWo1
うん。病気の人と思われたくないし、
社会性のトレーニングって必要と思った。
611(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 02:12:29.11 ID:iM21OZ6l
>>609

ありがと。。

さらなる衣類捨てられる、片付けられる女を目指す心意気があることは確認
612(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 05:37:29.65 ID:lxceOWo1
武勇伝既女とは友達になりたいが
コンサバ40台をしがみつき嬢とか思い込む人は
心を込めてゴミとしたい
613(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 05:55:33.47 ID:2FwXNXW4
母ちゃんからもらった、母ちゃんが若い頃PARCOで買ったスーツを捨てた
入学式や入社式に活用してたが
肩パット分厚いしもう5年以上着てないし
ごめんカーチャン…

あとゴルチェのロングコートが捨てられない
軍服っぽいっていうかビィジアル系というか
着てく場所コミケぐらいしかないけど
うぐぐぐ…
614(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 06:04:27.21 ID:/LDPxodl
>>602
私の場合は、その上店員の態度も、買ってやるよみたいな
態度で金にはならないは嫌な思いするはで、
もう絶対売りに行かないと思った。
売りに行った服は事前に洗濯してアイロン掛けてと
ものすごい労力だった。
これからは本当に気に入った服を大事大事に着て、
処分するなら寝かせず処分する。
615(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 07:21:06.53 ID:LAC7Q6g/
車なくて大量持込できないから
そこそこ知名度があるブランドの服はオクに出して入札なかったら捨てるようにしてる
オクですら売れないものは諦めもついて捨てられるわ

冬のコートはかさばってしょうがないので次のゴミで捨てる
面接用に買った激安スーツも捨てる。
616(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 10:34:34.38 ID:uSTc4gJY
>>615
Max Mara や Old England のロングコートが大量にある。。
617(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 11:24:51.73 ID:egRYb0p1
そういえばMax Mara のコートって昔流行ったよね。
今は暖房やヒートテック、カジュアルが流行って
ロングコートを着る機会が無くなってダウンがメインだった。
家にもカシミアのロングコート(ファー付き)と黒のロングコートは
残してある。
あとは重いからブランドだろうと思い切って捨てた。

>>587
きっちりしたたたずまいなのに、どうにもこうにも古くさい印象で、
昔は裕福だったのにという、「哀れ」なオーラ

↑これすごく解かる!
たまーにこういう人いますよね。
どちらかというと、わぁ〜綺麗だなぁいいなぁ♪という思いは
なぜかしなくて、どちらかというと負というか哀れっぽく見えてしまうのは
なんでだろうね?ヘアスタイルやメイクを今時のものにしてれば
新鮮に見えるのかもだけど。

別に新しい物、流行を追えというわけではなくて
定番のもの(できたら上質のもの。大事にするから)を幾つか持ってて
流行のものは安いもので揃えていたらそんなに服は増えないと思う。
618(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 11:45:23.69 ID:epwpI3SI
>>616
まさに今日、Old Englandのジャケットを二着捨てた。
最近まったく着ないのに、元の値段を考えて捨てられずにいたんだけど
6〜7年前のものなんてオクでも売れないし、思い切った。
ゴミ捨て場に置くまではウジウジしてたけど、もうスッキリしたよ。
619(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 11:51:37.53 ID:gddovl/T
>>617
>定番のもの(できたら上質のもの。大事にするから)を幾つか持ってて

あんたには定番や上質なものは似合わないと思うわ。
定番や上質なものを大事にしてたら哀れっぽく見られるからやめといたほうがいいと思うよw
620(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 12:16:05.92 ID:UVmPMjc9
>>6
621(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 12:34:41.05 ID:egRYb0p1
>>619
なにこの人怖い
622(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 12:36:46.22 ID:PY1jXd2r
清潔にきっちりしてるなら
服も捨てられない人間に
古臭いとか哀れオーラとかとやかく言われる筋合いはないと思うけどね
623(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 12:46:33.50 ID:aw79M0QA
大切に着てるとは思えないのかなぁ。
624(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 13:43:45.20 ID:Gy34bvsq
>>619がむっとした書き方するのもわかる
625(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 14:26:13.14 ID:MCnyHcF3
「人の振りみて我が振り直せ」のつもりで書いていたにしても、非常に感じが悪い。

古さを感じさせる服を着るのが嫌な人は、自分がそういう服を捨てれば良いだけ。

このスレを見ていると、下手に定番に手を出すよりは流行の服を1シーズン使い捨てのつもりで買うスタイルが向いている人の方が多い気がする。
626(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 17:13:17.87 ID:KUvFWaRY
>>617
もういいお歳だろうに。
老若男女・美人不美人・お洒落な人もそうでない人も、
負のオーラが出てしまうときがあるよ。

それは服がどうこうの問題じゃないよ。
古くさい印象で‥哀れなオーラ‥とか表面だけ見てpgrするのは子供っぽいんじゃないかな?
627(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 17:38:14.82 ID:mAk+LKho
他人が古いものを着ていても、気にしない。
それよか、自分の家の服の山が嫌すぎる。
みんなとっとと捨てようよ。
628(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 18:39:15.23 ID:0FIV6N4R
花粉と放射能がつきやすいし、ファーベロアハラコのやついらんな。
629(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 20:19:49.62 ID:jD6JQ7vC
今日、ホテルのフォーマルなバーティーに行ってきた。
年配のマダムで、凝った織のチュニックに共布のお帽子とハンドバッグの方がいて
「素敵ですねえ」と褒めたら、昔のワンピースをリフォームしたとのこと。
チュニックはウエストを絞ってあって、細いベルトで引き締めてあったから小柄な
マダムにとても似合っていた。

身体に付かず離れずのオーソドックスなデザインで上質な素材だったら、あまり古臭く
ならないんじゃないかな?

今の流行はミニマムなジャケットが主流だから、肩幅や袖幅がゆったりしてると昔の服に
見えるんだよね。
630(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 20:46:33.18 ID:237TZgTD
20年くらい前のポリエステルのブラウスを古着屋に持ってたら2枚100円で売れた。もう2枚持ってったけど、小さなシミがあって買い取り不可。
ただ捨てるよりは売れてよかった。誰かが着てくれるといいな。
631(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 21:14:13.80 ID:o0xLbVQn
>>617の人気に嫉妬
632(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 21:27:31.34 ID:u6WDX2Y2
自己矛盾してるからね。
上質だの定番だの大事だの言いながら、実際にはそういう人をpgrしてるんだもん可笑しすぎるし。
633(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 21:51:20.26 ID:ic43MxT/
古かろうが新しかろうが安かろうが高かろうが、
「これを着た自分が他人からどう見えるか」が見えてないと意味ない。

「長く大事にしてきた(買ったばかり)だから…」
「安いのが一番(高かったし)」てのは、あくまで自分の都合。
自己満足も大事だけど、他人からの目線も意識したものでないと。
634(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 22:04:06.91 ID:LAC7Q6g/
このスレ的には服を減らすことができれば成功で
他人にどう見られてようが本人が満足していればいいんじゃないの
635(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 22:45:30.20 ID:QfxGDV0R
私はリメイクした派です。

昔GUCCIやDiorなんかのブランドをボーナスで買ってたけど(景気が良かった)
やっぱり10年くらいしたら形が古くなったのと、痩せたから合わなくなった。

生地が良いのは未練がましく売る事も出来ず単なる肥やしになって、
普段はユニクロやルミネなんかで買ったのを着てました。

そんなときテレビでお直しの特集をしていて、
それを見て都内のブランド専門お直しやさんへ持ち込んだ。

そしたら、コートやニットまで今風に蘇りまくり。
ダブルをシングルにしたり、タイトを台形に変えたり。リメイクだというと驚かれます。

お金もかかりましたが、ルミネで一枚買うよりも安かったし
今なら逆立ちしても買えない値段(不景気…w)なので助かった。

そして半端な間に合わせコートは処分し、以降洋服をほとんど買ってないので、
結果的に容量が減り質の良いものだけになりました。
636(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 22:51:16.90 ID:aF6D5AnI
>>635
いいなーどこでお直ししたの?
637(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 02:30:22.86 ID:mvG+q03x
波紋広げたみたいで・・
>>597ですが、このスレはたまたま通りがかって、
>>1を読んで、捨てられない人が未練を断ち切る方法を模索してると思ったのだ。
で、自分の見て経験したことが参考になればと書いたのです。

その寂しいオーラ出してた人のことを笑ってるわけじゃなくて、
自分への戒め!としたくらいの印象だったからだよ。
気分が沈んでるようには見えなかった。
むしろ革の色を選んでたんだから、わくわくしてたはずなんだけど‥

古いものを大事に着ている=他人からは必ずしもそうとは見えない
ということに気づかされたということ。
姉が一緒だったんだけど、靴を買うのやめて
帰宅してすぐにクローゼットの大整理したよ。

ここは、着ない服を捨てられなくて
どうしようと悩んでる人のスレじゃないの?
大事に着てるとか何だかんだと理由をつけて、
結局は捨てないほうがいいと結論づけてる人が多いの?

私は思い出のある大切な服はアルバムと同様に保管してあるよ。
バラして小さなバッグを作ったのもある。
その代わり、高かったとか、品質がいいという理由だけのものは
似合わなければがんばって捨てる。
欲しくて買ったものだから、もったいなくて心が痛むけどね。
638(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 02:36:54.49 ID:5fWPPufm
なにこの人?
639(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 02:55:13.43 ID:8DX+F/F3
>>637
40代と思われる女性に対しての
あなたの「お嬢様」という言い方からして嫌味と小ばかにしてる感じが滲みでてるので
それに反発されてるのだと思います
言い方をもっと違う風に変えていればすんなり受け入れられたはず

そして>>637読む限り
やはりあなたは自分がなぜ反発されてるか理解できない無神経な人
640(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 03:11:36.73 ID:8OB2axo8
うん、私もなんだか無神経な人という印象を持っちゃいましたよ
641(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 03:33:08.31 ID:Nkwtr81s
文は人なり
642(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 04:13:11.55 ID:6s+BOt/z
本人にとっては捨てられないブランド物の服や、
高かった服。
いっぱいそれについて語りたいんだろうけど、
他人からみたら、ただのかびくさい流行遅れのゴミ。
さっさと捨てちゃえばって言えるけど、
そういう私もただブランドだったから、高かったからという
理由だけで捨ててない服を抱えている。
643(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 09:30:32.75 ID:Aw5CZR6t
自分が着もしない服を買いまくりで死蔵してるような人(>>637)が、
厳選して上質なもの(オーダーの靴って10万以上するよ)着回してる人に対して何故か上から目線で長文pgrしてるから、
ハァ?って感じになるね。
644(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:10:21.03 ID:H1A9to6Q
とりあえず言えるのは

捨 て た も ん 勝 ち

645(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:20:21.94 ID:8VwZTK3I
>>597
読み返してみたら全然失礼なこと書いてないじゃない
同世代が同世代にたいしてもった印象なんだし素直な意見でしょ

1→素敵だ、同じように質のいい物だけを残して捨てよう
2→古臭い、昔の物は捨てよう
直接本人にいったわけじゃないんだから捨てる気持ちになりゃいいんだよ!
646(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:36:51.36 ID:K9Q/MpoK
フルボッコだったのは>>617でしょ
647(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:41:21.82 ID:H1A9to6Q

48:05/23(月) 22:03 ttQTdJthO [sage]
質が良くても美しいとは限らんぞ
どんなにもてはやされ大人気だったアイドルや女優でも、10年20年前の映像だと大概ダサいとしか思わないもん
素材が良くてもテイストや形が古ければ現代では通用しないということでは

不変の美っていうのはもうオードリーヘプバーンやグレースケリークラス、もしくは時代劇みたいな形式美にあるもので、一般では無理なんじゃないかな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305466470/48
648(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 12:11:07.43 ID:I6olR2cb
>>637>>617に同意だけど、このスレ的には「少しの服を着回す」人がエライ
ので、他人から見てダサイかどうかは二の次なのよ。
649(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 12:33:48.44 ID:K8QYGu/V
通りすがりに無責任に書き込んでみる。
良い服(たとえ古くても)を着てるのにパッとしないのは
健康上の問題等で肌と髪の状態がよくない(つやが無い)のが原因。
650(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 13:27:50.83 ID:H1A9to6Q
↓こちらもおすすめ

少ない服で着まわせ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1305768972/
651(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 13:30:15.74 ID:H1A9to6Q
>>649
↓この人なんか理想的ですね

『シンプルライフ 3』より
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/520-

520:おさかなくわえた名無しさん
03/10/11 22:56 DWgzb9bM
>519
自分はPCだけで仕事が出来る在宅勤務なので、
いずれは金を貯めてホテル暮らしするのが目標。
大きめのトランクだけでどこへでも移動出来るような、
物質的にも精神的も身軽さを持ちたい。
でも身なりは手を抜かないことが前提。

524:520
03/10/12 00:06 HMQe4Jq5
>521
仕事はライター業です。
資料などの本は必要ですが、仕事が終われば売るか捨ててしまいます。
あとは図書館を利用したり。辞書はPCのものを使っています。

健康は大切ですよね。
身体のメンテナンスを常にしっかりしていれば、
生活がシンプルになっていくような気がします。
健康と美容が私が一番金をかける事柄であり、趣味です。

543:520
03/10/12 12:03 Juwh4NNc
>536
ウザがられているようなのでこれで最後で。
女です。しかもあまり若くもないです。
美容好きなのは、髪や肌がきれいだと結果的に持ち物が少なくて済むからです。
お金を払うことで解消されるコンプレックスや悩みならお金を惜しまない。
たとえば永久脱毛だったりとか、出来てしまったシミ取りだとか。

いつどこで急に倒れて死んでしまっても恥ずかしくないように、
平均的な体型維持と年相応でいいのできれいな肌と髪。
人に見せられないような下着はつけないとか。
部屋もカバンの中も常に整頓を心がけてますが…なかなか難しいです。
652(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 14:12:27.26 ID:rzp+PaYa
>>639に概ね同意
40代女性にお嬢様と言ってるから若い人が皮肉ってるのかと思ったら同じ40代とは。
自分も他人からお嬢さんと呼ばれたいスイーツさんかね。そして上から目線なのが癇に障った。
653(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 14:16:49.78 ID:igO9VkdS
>>637の周りにたくさんの地雷が見えます。
654(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 15:02:06.97 ID:MU9PRT38
>>635が流れてしまった・・・。
どこで直してもらったか、私も気になる。
GWに、過去自分が買った古い服をほぼ全て処分したけど、
母が節目節目のお祝いに買ってくれた服が数点、処分できなかった。
デザインが古すぎてもう着ることは絶対ないけど、
物がいいことと思い出補正で捨てられない。
リメイクで1軍服に生まれ変われるならそうしたい。
655(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 16:21:27.53 ID:iwdpGLG3
>>647
着てる服や化粧や髪型が古くても、今見ても綺麗だなーと思う人は沢山いるけどな
656(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 16:31:54.76 ID:QUs++OXs
>>637がなんで叩かれてるのかわからん。
これでイヤミなら私が同じこと書き込んだらもっとイヤミな感じになりそうだ…。
657(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 16:33:44.96 ID:H1A9to6Q
>>652
「お嬢さん」という言葉は若い女性に対してだけではなく、「(年齢、未婚・既婚を問わ
ず)裕福な育ちをした女性」に対しても使う事があるから、あまりそこに拘らなくても
良いのでは。

さて、今年の秋冬にはもう着るつもりのない服と靴を分別処分するかな…。
658(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 18:25:03.46 ID:YGfb1XDA
>>656
クローゼットの整理が出来てない人が、捨てる方法として他人をバカにすることで実行すればいいとドヤ顔で語っているから。
659(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 18:26:07.01 ID:b5+fiNiT
>>656に同意。
思わず鬼女スレに来ちゃったと思ったくらい。
そんなんで嫌味とか信じられない。
嫌味とか言ってる人ってどんな洋服を持ってるのか
バンバン捨ててるのか知りたくなったよ。
660(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 18:27:07.58 ID:b5+fiNiT
あ、
>>658が書いてくれた。もう一度読み直してくる。ノシ
661(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 18:30:36.23 ID:YdE0X1gi
物(質)が良い、の判断が目利きのない私には難しい。

Diorとかはそりゃ素晴らしいのは素人にも想像つくけど
地元のテーラー?みたいな所でオーダーした高級品が一番分からないなぁ。
値段で考えたら高級品だけど、個人店だと手間賃がかかるから高いのかな?とも思えるし。

リサイクルショップもスーツは買わない所ばかり。
仕事で使う人は別として、あまり着ないのに高かったり、
思い出補正がかかりやすい物だから悩む人多いのかも
662536:2011/05/27(金) 18:43:14.97 ID:EzgbzJmj
いい加減に、ファッション談義はやめて欲しいのだが。別スレ立ててやって下さい。
663(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 18:55:09.50 ID:H1A9to6Q
ファッション談義は>>650のリンク先でお願いします
664(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 19:26:27.37 ID:rQILuWRd
紆余曲折を経て、「一生物w」と「ちょっとしたお出かけw」
という言葉に騙されてはいけないということを悟った。
ろくに歩けない靴、重すぎるバッグも処分。
ボトムスはストレッチ素材のストレート(グレーとカーキ)+ストレート・ジーンズ。
同メーカー同デザインで、パンツ丈もウエスト周りも同じなので、靴やベルトの使いまわしが出来る。
巻き物は竹繊維のを2枚だけ。肌触りがよくて通年で使え、汗をかいても手洗いコースで洗濯できる。
トップスにほどほどのお値段で、ちょっと流行も取り入れた小ぎれいなのを持ってくれば、
ちょっとしたお出かけならOK。

巻き物、大きいバッグ、ハイヒールなど、嵩張る物を処分したらすっきりした!
665(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 20:40:46.02 ID:YdE0X1gi
>>663
あっちは男性ばかりじゃない?逆にこっちは女性ばかりだけど。

持つアイテムが異なるから性別分け必要かな?
666(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 21:49:30.07 ID:K8QYGu/V
私も「ろくに歩けない靴」を捨ててから吹っ切れた。
667(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 23:39:23.30 ID:D9652LVs
>>664

わぁ、似た人がいたもんだ。
靴も足にフィットするものは色違いで揃え、バッグも軽いプレーンなもの、パンツも
ストレッチ素地のストレートを黒、マロン、ネイビー、ベージュだけ、スカートは
イッセイのプリーツ2枚。
トップスとジャケットで素材と色を楽しむ。ただし、巻物は楽しいから、いろいろ
揃えて、時々きれいに選択して友達のサロンで無料でさばく。
668(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 00:24:13.29 ID:7lnNUB4J
去年買ったワンピース2枚10万弱。色も形も好きなんで買ってしまったが
自分には似合わなかった。お店では素敵に見えたけど、友人と一緒の写真だと
腕もウエストもさらに太く見えて最悪。買取は1000円なり。
本当に厳選しなきゃ駄目だ、と悟り色々処分中。運動も頑張ってダイエット中。
669(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 09:41:38.36 ID:lv0q4IpW
このスレを読んで捨てまくったので、最近は穴の開いた靴下とか伝線したストッキング位しか捨てる物が無いや。
670(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 10:38:05.38 ID:2yGRr2HU
>>667
巻物いいよね!
いろんな柄があって、これに合わせるために
必然的に無地のワードローブが増えて着回しがしやすくなった
671(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 11:55:45.75 ID:f2DqeLG2
巻物なんて聞いたら手巻き寿司が食べたくなっちゃったじゃないか。
672(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 12:42:21.71 ID:K/6a8TKs
いらない服を売ってそのお金で巻き寿司を買えば一石二鳥
673(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 14:21:59.03 ID:mk5dTcD2
質のいいもの持ったところで、長持ちさせるには手間がかかるわな。

10年穿いたスカートを捨て。
674(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 16:10:55.52 ID:AJN4+2p7
この流れで巻スカートを思い出した。
675(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 17:11:16.75 ID:lv0q4IpW
ストールやスカーフは、柄に流行があるのかもしれないが、形自体が古くなることはないよね。

新しくシルクニットのパジャマを買ったので、修理して騙し騙し着てたヨレヨレをウエスにするよ。
676(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 21:55:02.02 ID:6aSVUsyk
靴は買い直しが簡単じゃないので買い込んでしまう、しかも保険に妥協品も
欲しい靴のパターンは決まってて、それに各当するのがすぐには見つからない
色違いは買ったことあるけど、これからは2足買いもありかな…下手な妥協品買っちゃうくらいなら
677(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 22:04:32.35 ID:A9Wh//a6
優柔不断で、色を選べずニ個買いしてた。
しかしあわずニ個ゴミになった
678(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 22:54:51.56 ID:B9xM2VKP
>>664、667
自分なりの定番を見つけ出すといろいろ自由になれるんだな
それができないのは、もっと可愛く見られて自信つけたい、得したい、楽したい、本当の自分は(ry とかの期待と見栄と甘えかな
悟りを開きたい…透明になってしまいたい…
679(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 13:08:49.53 ID:WvTyBrjd
>>678
大丈夫?
服には「これ一枚で全てに応用が利く」みたいな万能な物は多分無いよ。
カジュアルダウンできるジャケットみたいに着回しできる物は存在するけど。
中途半端な服は捨てて、目的別にアイテムを使い分けることも大切かと。
680(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 13:30:46.12 ID:DGl59nGk
自分こそ大丈夫?
「これ1枚で全てに〜」とか誰も言ってないセリフを勝手にねつ造しないように
681678:2011/05/29(日) 14:53:12.83 ID:CHRq61xr
荒れてるな
679ありがとう
682(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 16:20:47.63 ID:rZR10mrg
家族の中に「勿体ないまだ着られる」妖怪がいる(そして引き取ってはタンスのこやしにする)ので、袋詰めして墨汁をたらしてシェイクした。
サイズが合わなくなったりゴムやシリコンが劣化して粉が落ちたりする下着があるからその問題も解決した。
これからは吟味して良い物を1つ買って2枚捨てる暮らしにするよ。
683(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 17:24:02.00 ID:SOfgC5zg
良い物でなくても新しく一枚買ったら二枚捨てるルールにすれば確実に減っていくよ。
684(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 20:23:19.61 ID:r6bz6qzn
>>680
“名詞句”で検索してみよう!
685(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 22:18:54.40 ID:cBUB9VJH
>>680
人の揚げ足を取る暇があったら自分のみっともない服を捨てた方が良いよ。
686 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:22:00.14 ID:pFT+dj/m
>>684
どういうこと?
687(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 09:07:24.53 ID:A5/uvZkT
可愛いチュニック系の洋服数枚。
鏡の前でファッションショー。
昔は着てもしっくりきたのに
今はぜっんぜん似合わない!!!!

さようなら(洗濯してアイロン→リサイクルショップ行き)
これで数枚分のスペースがあくわ。(と自分に納得させる)
688(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 09:27:39.90 ID:iZ7ettBT
秋冬物、捨てすぎた…。
好きでたまらない服以外はほぼ全部。
寒くなってきたら大変だ。
689(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 10:46:18.79 ID:QNf+3Tb3
好きでたまらない服だけをヘビロテ出来るなんて幸せじゃないか
690(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 11:20:34.57 ID:VKLD6CsA
ヘビロテ万歳。
その服がヨレヨレになったら感謝して捨てて前に進もう。
691(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 12:14:06.47 ID:iZ7ettBT
>>689-690
ありがとう。

春夏物は、旅行先でどんどん捨てるつもり。
692(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 17:12:54.94 ID:Nq2vACLF
同じく羨ましいよ姐さん!目標とするところだわ。
693(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 18:34:18.65 ID:rtYf9FdB
プチプラで済ます物と値の張るブランド品数点にしぼったら着こなしが
すっきりした。私の場合、通販で気に入らなくて買い直すパターンが多かった
ので、実店舗で買うようにしたら無駄がなくなった。
外出着は役目が終わったら、部屋着にはせず潔く処分。
694(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 18:46:06.47 ID:Dgsi3QNq
>>693自分も同じパターンだー
必要なもののついでに、ついつい通販で買ってしまって結局着ない服が大量にある
実店舗で買うべきだよね
695(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 19:23:06.03 ID:is+cF5AL
衣替えで出た処分服&バッグを近所のs買いのリサイクルショップもっていったよー。
261円。サッパリした。
前は待ち時間に何かイイ物ないかとうろうろしてたけど、
なんとなく買う事とあとで処分に苦しむ事を秤にかけたら見る気にならなかった。
696(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 20:51:20.20 ID:U5b7r2aM
>>688
つ素敵な上着1着だけ
697(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 21:35:03.02 ID:l7WgKzAl
>>691
ゴミは持ち帰れよ・・・
698(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 21:40:51.47 ID:2BKwTnfn
私も通販で失敗してた。最近はちゃんと試着してる。
実店舗の方がお金使ってるってわかるし、持って帰る服の重みもあるから
一気買いとかしなくなった。
699(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 02:28:44.71 ID:bQP06wWu
ハンパない下半身デブの家系で、トップスは7号なのに
ボトムはものによっては15号でもきつかったり変なしわが出る
履けるパンツやスカートがとにかく貴重で捨てられなかった

開き直ってワンピースしか着ないことにしたら、バサバサ捨てられた
昔はスカート部分がタイトなワンピ(着れない)ばっかりだったけど
今はふんわりしてたりストンとしたシルエットの物が増えたから助かる
昔はワンピはストッキング必須で面倒だったけど今はレギンスのおかげで楽ちん
もっと早く思い切ればよかった
片付けとか作業用にカーゴパンツ1本だけ残してある
700(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 05:09:48.43 ID:6AuceVSw
>>699
私もそういう体型だけど、
ワンピを着たら妊婦にしか見えなくて
店で一目惚れして買う→妊婦orQ→捨てる
の繰り返しで一枚もなくなってしまった。
何が違うんだろう。
701(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 07:17:13.62 ID:jtAPgx43
いまのワンピの流行りの形はゆったり楽チンなだけに、
綺麗に見せるのはなかなか難易度高い
昔の、体に沿ったラインの方それなりに綺麗に見せるには手っ取り早かった
702(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 07:59:03.04 ID:xlussX/x
>>700
胸が大きいんじゃないの?
胸のラインのまま服が広がって、ウエストが細くてもお腹あたりも胸ラインのまま広がってるとか。
703(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 08:16:23.52 ID:8HuRMQHO
着られればよい、と割り切っているか
他人からの見た目も気にするか
の違いじゃないの?
704(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 10:07:57.34 ID:vus9tVNZ
>>698 それだ >持って帰る服の重みもあるから
買い物に出るときは徒歩が多いから、ついでにあれもこれもって買えないんだよね
持って帰るのが重くて大変だから
通販だと送料対策にとか、とにかく無駄なものでもほいほいポチっちゃう

まとめて捨てるのが思い切れないタイプなので、ゴミの日ごとに必ず二枚ずつ
捨てるか、ウエス用に切り刻むというのを実践してるけどなかなか減らない
週四枚以上服を買ってなければ減っていくはずなのにおかしいな…
705(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 10:45:51.82 ID:EiuQv7R3
>>700
orQ w
私も下半身デブ
ワンピは上がタイトで下がAラインにならないと綺麗にならないね
ラップドレス?上がカシュクールみたいになってるとVネック効果もあってすっきりする
ワンピやスカートは探しまくれば何とかなるけど、パンツは何をどうしても駄目だ、ガンダムか象
706(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 11:05:29.71 ID:cw65P/RI
毎回大体同じグループで会うから服が捨てられない。
枚数が多いほど、毎回違う服を着ていけるから。

これが1〜2回で2度と会わない人たちばかりなら
毎回同じ洋服でも全然いいとオモっている。

若かりし頃は交友関係も広かったので、毎回同じ
服を着て鏡の前で化粧を始めていたら「おねーちゃん
またその服着ていくの?!」と妹が叫び、私は
「いいんだよ、この間とは別の人達と会うんだから!」
と言っていたのに

今は同じグループメンバーばかりだから、毎回
「前回会ったとき、何着たっけ?書いておきゃよかった」
って悩む日々。
707(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 13:16:41.46 ID:QF3v1OcD
>>706
そこでパリ娘的にベーシックなカットソー+スカーフバリエですよ!
今度はスカーフ買っちゃう罠があるけど服よりはコンパクトだよ…高いけど…

私は成長期に水泳やってたから上半身のボリューム凄いよ…o?z
乗ってる胸自体はAなのに土台が80とかあるんだ…
デパートでブラ見ててサイズ無いから諦めようとしたら、
店員さんに「そんなある訳無いですよ〜測ってみましょうよ〜」と呼び止められてメジャーで測られ、
「ほんとだ…うちにはサイズ無いですね…」て言われてからジバンシーは許さない…(´;ω;`)
708(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 13:18:35.53 ID:QF3v1OcD
>>707
文字化けした…三角ってダメなんだ…
709(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 13:23:30.05 ID:ztHkxfBC
>>704
送料5000円以上なら無料になったりするんだよね!
でもその送料、315円くらいで別に大したことなかったりするんだけどw
本当に欲しいものはたいてい一点のみなので
それだけ絞って買えばいいことにようやく気付いたよ

>>707
スーパーフックじゃダメかいのぅ
710(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 14:01:25.47 ID:QF3v1OcD
>>709
ググってきた!あんなんあるんだ!初めて知った。
ちょっと悩んでみる…
今は75Cでパッド入れてないのでプカプカ浮いてるw(←フィッターの苦肉の策らしい)
単なる乳首対策でしかないから多分絆創膏でも問題無いよほんと…
711(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 14:04:10.23 ID:9WR0Thkc
ブラトップっていうのはどう?もう試し済みかな
712(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 14:13:02.31 ID:QF3v1OcD
>>711
ありがとう〜
試したけど胸じゃないとこにカップがwww
着てても気持ち悪かったw
713(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 15:02:38.75 ID:6pQBpu1O
>>706
自分も前回何着たか覚えてないくらいだから他人のまでは
他の人も覚えてないんじゃないかなぁ
余程印象的なの着ていない限り
714(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 15:29:09.99 ID:s0bptGCr
毎回違った印象に見られたいのは、一着一着にそこまでの思い入れがないんじゃない?

ものすごく気に入ってる組み合わせの服なら
小物が違う程度の変化しかなくても他人からいつも同じ服と思われても別に平気だよ。
だって一番気に入ってるテイストなんだもの。
実際にすごく気に入った服は二枚買ったりするしw
服は似たデザインが多いけど、
そのかわりストールはわりと持ってる。

でもストールもこんなにいらないんじゃないかもっと整理できるんじゃないかと悩み中。
715(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 16:01:06.14 ID:V7A7qzHn
小学生の時だけど、上3下3をローテーションさせてて、同じ服着てるねっていわれたことある
毎日会うからそう思われて当たり前だけどショックだった
大人になってコーデをメモるようになったが、今だにいわれる
もちろん上3下3以上使ってる、会う間隔も空いてる
ファ板を見るとセンスがずれてるわけではないようだが、服を決めて出掛けるのがすごく憂鬱
10パターンくらいあれば安心かなとは思ってる、そんなに無いけど
人民服みたいな制服あればらくなのにな、豊かすぎるんだよ日本
716(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 16:19:45.55 ID:h3DV9o/l
私もずっと同じ服着てるって思われてるんじゃないか恐怖症だった
一度や二度しか着ない安物でもいいから違う種類の服着なきゃって感じ
子供の頃にかわいい服買ってもらえなくて親のヘタクソなお手製着てたりしたせいだと思う

大きくなってある知人に出会ってからやっとその考えが直った
その人はたとえば冬ならだいたいいつも同じアウター着てる
シーズン初めに買った「今年のアウター」
夏なら「今夏のサンダル」「今夏のバッグ」
安すぎないけど1シーズンで捨てても惜しくないくらいのもの
それに小物やアクセ、インナーは定番シャツやカットソーなど

ちょっとオシャレしていくような場用の高い服やアウターは1シーズンで捨てたりはしないし
特に気に入ってたものは次のシーズンももちろん着てる

で、誰かに「その服気に入ってる(いつも着てる)んだね」って言われると
「うん、今年のアウターだから」って軽く答えてる

私がいつも同じ服着てるって思われるのが怖かったのって
服買えないくらい貧乏な人なんだって思われるのが怖かったんだって今なら思う
717(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 18:17:17.57 ID:vus9tVNZ
子供の頃のトラウマって怖いねー
こどもって何も考えずにしゃべるし
大人になったら、清潔でさえあれば毎日同じ服だって別に問題はないと分かるのに
718(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 19:44:24.50 ID:BM8onu0U
チェッカーズのフミヤがバブル期に
「同じ服を二度着るほどおしゃれに無頓着な子は嫌」って言ってた
服を一度着て捨てる事はどうしてもできなくて、
服を多く持ってる人のがえらいっていう感じでその言葉が頭に残ってしまった
だから服が捨てれないんだ
719(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 19:57:25.74 ID:bLJBUJIs
>>718
バブル期って何年前よ?
今はそんな時代じゃないんだぜ
720(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 20:38:40.40 ID:gxzFd6PV
ぱっと見が似ていると同じに見えるからなるべく変えてるけど、難しいよね。

基本ジーンズだからみんな同じに見えてしまう。

同じコーディネートは何日おきに着たら良いのだろうか。
この前可愛い服買えたから今夏いっぱい着たい。
721(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 20:48:03.25 ID:SuDT5ayH
>>718
チェッカーズっていつも同じような衣装のイメージだが・・・実は毎回違ったのか?
722(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 20:55:23.90 ID:sM4PT3vk
>>720
週1かなー
平日と休日では会う人違うから土日着たコーデで月曜出勤したりするけど
723(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 20:57:56.80 ID:GXhfG8RX
>>721
確かにそうだw
724(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 23:03:16.90 ID:gxzFd6PV
>>722
そうなのか…。
週1で会うとなると余計間隔あけないとダメだね。
725(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 23:07:48.28 ID:BsMqlbk8
>>718
デートの時に上から下まで全部同じコーデが二回連続なら、無頓着認定されても仕方ないかも。
持っている服の枚数は少なくても、工夫して着まわしていればお洒落なのでしょう。
726(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 10:34:23.75 ID:nhpj4qY9
クローゼット空間が広くなった。
冬もの整理したけどかさばるなぁ。
727(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 13:37:38.61 ID:SdkI0nHY
>>718
動画のインタビューで本人が言ってたの?
雑誌に書いてあるのはライターが書いてるしまったくのねつ造もすくなくないよ
728(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 15:01:13.20 ID:EovrqSkc
>>718
じゃ捨てずにとっときゃいーじゃん
あんなちっちゃいおっちゃんの言葉に何の意味があろうか
729(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 15:05:36.76 ID:6Hcu69T5
若い人から見たら、小さいおじさんなのか…
自分は若いときからずっと見てるし曲も好きだから
今でも、あこがれの人みたいな位置に存在するんだ
あ、718じゃないけどね。すごくかっこよかったよ
トップテンやレッツゴーヤングみてときめいてたものww
730(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 15:12:18.82 ID:T3R//oix
一週間は7日のうち、仕事は月〜金までの5日の人はラクだよね。

6着用意すれば、月曜に来たのは次の週の火曜に同じくなるだけだから
どんどん曜日がズレていって、同じのを着ているとは思われないよ。
制服じゃない限り、同じ曜日に同じ服ってのが一番マズイ。
731(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 15:20:33.72 ID:4O6mIypb
>>729
そういう思い入れからくる思い込みで捨てられないという意識を
変えたい人がここのスレ見たり書き込んだりしてるんだと思うんだよね。
私多分同世代だけど>>728とほぼ同意見だな。
今でもおっかけするほどのめりこんでてフミヤの言葉は絶対!!っていうなら
あきらめて取っておくしかないかもだけど昔好きだったアイドルが言ってたから〜
っていう人に対して「客観的に見たらそんなに大事な意見か?」っていうアドバイス
なんだからフミヤをくさすためのレスじゃないと思うよ。
フミヤの部分が「昔の彼が」だったらものすごい勢いでレスつきそうな内容だよね。
732(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 17:00:43.46 ID:EovrqSkc
エレカシの人だったか(うろ覚えですまん)白シャツと黒パンツしか着ないって人
いなかったっけ?
クローゼットに白黒のセット何着かそれだけって人。
服捨てられない人は、そういう人のファンになればいいのではなかろうか?

すみません、ちょっと言ってみただけです。
733(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 17:14:04.57 ID:K895qkL2
わたしも洋服だらけだったけど、
「この服を着てデートいけるか」という基準で服をみたら、ほぼ捨てられたw
734(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:25:59.87 ID:jz0p1445
>>691
旅行先でゴミ服捨てるって・・・
モラルのかけらもないんだね。
735(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:30:23.46 ID:FfviVb35
毎回違う服着てたら、どんだけ服持ってるの、ちゃんと収納できてるのと言われてドキッとした事がある


736(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:44:19.85 ID:CjJ6ulNH
>>どんだけ服持ってるの、
まではOK

>>ちゃんと収納できてるの
一体どういう関係ですか?余計なお世話だわって感じ。
737(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 23:14:07.46 ID:2zKPLMc8
>>734
どうして旅行先で捨てちゃいけないの?
738(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 23:23:12.38 ID:y5S6+oqQ
>>734
うんこ漏らして旅先で捨てたあんたのパンツ、早く回収しに行ったほうがいいぞ
739(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 23:46:39.00 ID:y5S6+oqQ
>>734
ここでは多少モラルに難があろうとすっぱり服を捨てられる人間の方が上位。
他人に道徳を説くことでようやくプライドを保っているような服塚持ちはカーストの最下位。
覚えておけ。
740(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 23:55:43.18 ID:eLhSAsXi
同じ洋服だったら同じだね?ていうこともあるかもだが別にただいうだけだわ。
すごく持ってそうなほうが引くw
741(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 00:12:42.17 ID:ChZ1oQaB
捨てられない服を1円スタートでオクに出品して、落札されなかったら捨てるようにした。

てか1円の価値も無い服を保管してた自分が情けない。
742(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 01:06:35.85 ID:HB9VWpNK
タオル、ハンカチ、靴下なんかは旅先で捨てちゃう。くたびれたヤツね。
他は難しい…ヨレヨレの服を旅行で着たくないし。
743(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 02:53:11.98 ID:Y2bOc62g
モチスレかどこかで、
クロゼットは貴女だけのセレクトショップ…
と書かれていて、はっちゃけた!
昨日・今日とガンガン処分出来たよー!!

手にとって、
「これ、いつ着たかなあ。今度いつ着るかなあ」
と思う服は新しくても段ボール箱→明日の古着資源ごみ、
「これこれ、これ好き〜、今からでも着たいなぁ」
と心ときめく服だけを仕分け→今後一週間ぶんくらいの
コーディネートを考えついて、もうウキウキ。

衣替えも兼ねてクロゼット整理中だから
『去年の夏に着なかった服』も二軍認定で、
とにかく一軍の服だけに絞り込むべく検討中。
コーデによっては『これこそドリームチーム!』があったり
『リストラチーム』やら『故障者リスト入り(リメイク待ち)』やら
なんかハイになるほど楽しいw
744(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 02:56:28.57 ID:2V5cfNIa
クローゼットは私だけのユニクロショップ・・・
745(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 05:38:23.97 ID:qmE6nM6V
>>743
セレクトショップw
参考にさせていただきますね
746(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 09:25:47.00 ID:01vow/Wj
>>734
不法投棄してるならともかく、旅行先でゴミをゴミとして出していかんの?
747(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 09:56:34.31 ID:1zoQw0WF
私のセレクトショップは、ボーダーだらけ
なぜこんなに好きか自分でも理解に苦しむほどww
なので人にはいつも同じ服に見られてしまう…
これからは無地も買ってボーダー減らしていこう
748(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 09:56:47.03 ID:TaQu1wdm
>>744
ミートゥー!!
749(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 10:23:03.09 ID:lUvMYvbl
う。。。
貧乏に落ちてからはクローゼットはしまむらショップ。。。
750(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 18:54:00.47 ID:0pzPxzss
>>734
旅行先に捨てるといっても、ホテルの部屋にだよね?
それってモラルがないの?
751(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:08:51.98 ID:OKKrlcMD
家庭ごみをサービスエリアやコンビニのゴミ箱に捨てるようなもの。
752(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:12:01.37 ID:3od/E6Ly
>>729
気持ちはわかるが、フミヤがそんなにおしゃれだとは思わない。
確か今は奥さんに服を選んでもらってるはず、ネクタイまで。
奥さんが選んで買ってきたものを着てるって何かの番組で言ってたよ。

第一、チェッカーズの衣装ってベィシティローラーズのマネじゃなかったっけ?
753(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:12:23.78 ID:cqOwxhw0
いつまでその話するの
754(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:13:06.58 ID:cqOwxhw0
>>753は服の捨て方について
755(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:49:42.14 ID:+dhkXhfn
>>749
ナカーマ! 安心して〜
フルタイムで金あった時も、私はしまむらだったよー
バイトの今でも服はしまむらで買うよー

いっぱいあって、安くて楽しいわよー
756(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 20:22:08.87 ID:AjbiU7nW
去年着てて、今年も着ようと思ってた淡い色のトップス、
シャツワンピなどがいきなり変色してたorz 
クリーニングに出したやつもあったのに。

汗ジミスレでは除去する方法あったけど、そんな気力もない…。
それ以外は傷んでないけど仕方ない捨てるか…。

757(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 20:38:57.60 ID:+dhkXhfn
重曹(98円)+ブライトつめかえ用(148円)
を同じ分量混ぜてペースト作る、変色部分にプラスチックとかの
スプーンでぬりぬり。 ヤカンの湯気にそこをあてるとシュワシュワなる。

あとは普通に洗濯すると、今までどんな漂白剤まで使っても落ちなかった
黄ばみが全部落ちてる。 数十分の苦労で今まで長年落ちずに消えなかった
シミとかがおちていて、今では大活躍中の服を着ている私からのアドバイス。
758(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 20:41:13.17 ID:+dhkXhfn
この重曹ペースト湯気でシュワシュワが
わかってからは、もう黄ばみやシミの落とし方が
わかったから、真っ白い服でも平気で着れるようになった。
759(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 22:37:45.90 ID:8sVYuQYV
墨汁ないのでハイターつけてまだら模様にしてから捨てよう
一人暮らしだからそのまま捨てるのはなんか不安なんだよね
変態がゴミ漁って着るかもしれないしw
760(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 23:58:15.30 ID:DnxNTej0
>>759
墨汁の代わりはお醤油かコーヒーでも良いんじゃない?
鋏を入れるのは面倒くさい?
761(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 00:20:48.89 ID:gAaIh7Oz
食べ物を粗末にするんじゃありません
と 違うモラルで攻めてみる
762(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 01:23:45.45 ID:e8LJB2R5
>>747
同じ!!!ボーダーばかり。
763(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 01:44:23.48 ID:0ceUtmsn
ボーダー、結構好きだったのに
ティム・ガンが「囚人服」と表現して以来
新しく買うことがなくなった…
764(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 06:41:09.31 ID:QwU2yry2
現代の実際の囚人服は無地だよね。
765(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 07:45:28.93 ID:ULFOWUS5
ボーダーはやってるじゃん♪今年、着倒したら?
766(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 08:33:46.00 ID:BLEf9/F/
>>757-758

ありがとうございます。
やはりその方法効果あるんですね!
時間見つけてお気に入りの服にやってみます。
767(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 08:44:38.98 ID:YasoS2PH
2ちゃんのファッション系のスレ見てるとあれはないこれはないって
全部捨てられる
全部鵜呑みにすると逆に何着たらいいんだよって話になるが
768(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 09:19:41.30 ID:h3bnWv7Z
フミヤもティム・ガンも変わらん
769(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 10:30:23.24 ID:q2INifDs
ボーダーはウォーリーだ!
770(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 14:31:26.59 ID:BG9PxJMe
この前着ていたワンピースをひっかけて破いてしまって泣く泣く捨てたんだけど、昨日偶然同じ物を見つけて買ってしまったよー

再びお金を払ってまで着たい服って初めてだった
何の変哲もない黒のワンピースなんだけど、サイズがピッタリで綿素材で着心地が良くて、重宝していたんだなあと気がついた
持ってる服全部それくらい気に入ってる物に絞れたらいいな
771(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 17:03:57.22 ID:f4/K05k6
むしろしましましかない
合わせるもの買うときもしましま基準だから楽
どうせティムガンに遭遇する事もないし

水色のしましまだけはないけど…佐川…
772(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 17:20:39.40 ID:JolZGCIh
>>771
2行目までに激しく同意
ボーダー信者になったおかげで変な柄の服を買うこともなくなりました
773(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 18:05:26.44 ID:ULFOWUS5
ボーダーの人って、色やラインの太さが違うものを買ってるの?
ボーダーばかりだといつも同じ服着てるようには見られないの?
774(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 18:18:37.24 ID:f4/K05k6
>>773
わりと似たようなしましまが多いわ(白〜ベージュ地に細めの黒〜濃紺のしましま)
地対線が同程度の割合のもあるけど少ない
しましまの線が薄くなってきたら替え時

同じ服着てるとは思われてるだろうけど
べつに臭いとか汚いとかじゃないから気にしない
775(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 18:38:40.88 ID:EjbPRUTI
しましまは
太って見える!

から無地着てます。
776(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 19:42:01.07 ID:kHK2CpJ5
うちもボーダーばっかりだわ、ストライプは少ない
Vネックのトップス、インナーにボーダーって感じ
白地+一色が多い

ユニクロ・しまむら・ボーダー
ワードローブに集まるってことは何か使いやすさがあるからだよね

うちは他に、黒・白・キャミソール・ひざ丈スカート・アンサンブルが目立つ
パンツ・ワンピはほぼ無い
777(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 20:01:50.14 ID:+htTAziD
いきなりこのスレ見て吹き出したわww
囚人を想像したw
778(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 20:10:15.80 ID:FjQ8nR0j
ファッションボーダー
779(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 20:27:34.01 ID:JolZGCIh
>>773
色やラインの太さも違うし、何より服自体の形が違うから同じには見えない  …はず
780(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 20:29:07.90 ID:1PXBU5CK
楳図先生がいそうなスレだな
781(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 22:22:33.87 ID:AXOY+aMu
捨てられないから売ってきた。
12着で160円な〜り〜

捨てる罪悪感から開放されて良かったわ。
782(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 22:24:14.16 ID:cDM5SMo1
>>772
三行目もだよな…?
783(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 22:28:28.28 ID:JolZGCIh
>>782
ごめんw正直ティムガンとかどうでもよかったから遭遇する以前の問題だと思って
784(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 22:33:02.75 ID:cDM5SMo1
>>783
あなるw
785(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 22:52:51.26 ID:Dmc/uoAj
ハワイ行きの機内で、白×ネイビーのボーダーのトップスにブールーのジーンズが
丸かぶりしたことがあったな。
双子の姉妹みたいだったw
786(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 23:47:20.11 ID:Dmc/uoAj
ごめんよ、ブルーですた。
787(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 01:00:32.93 ID:b+WMRudu
昭和の業界人かと
788(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 01:01:23.57 ID:h8oLtI/f
かつてギンガムチェックのシャツ+黒パンが丸かぶりした。しかもモデル体型の美女とデブの自分が。火が出るほど恥ずかしかった。
789(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 11:49:11.64 ID:o8+qWi8c
ハンバーグステーキー
790(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 12:54:32.46 ID:uhDHIORR
>>788
でもそのコーデは極めてスタンダードで何の問題もないよね。むしろ痩せて見える部類だ。
捨てるには及ばない。
791(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 13:18:12.64 ID:aobtqVVb
ちょうちんブルーマー
792(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 15:39:09.06 ID:sFkMKuex
すーてろ 頼む
793(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 15:47:30.02 ID:anabqlAY
今年の夏はベージュのハーフパンツに白のタンクトップで行くぜ。
小物はレトロなリュックに赤い傘。
794(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 16:07:08.58 ID:JWYxtZpT
つおむすび
795(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 16:13:03.08 ID:mdn4QvIr
そういえばあの方冬は何着てたんだろう?
まさか通年あの格好?
そんなわけないよね。
796(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 16:56:48.80 ID:2ZyCclIo
>>795
確か冬はカーキー色のポケットがたくさんついたシャツ+同じ色のズボン+ゲートルの軍人さんスタイルだったよ。
797(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 19:06:25.82 ID:uhDHIORR
あの方、小林桂樹が最初に自分の事を演じたのを観て、
『これじゃ池沼じゃねぇか』とか憤慨したらしいな
798(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 00:25:38.94 ID:sf8xg9Ji
この前見たニュースより
YOUが付き合ってる彼と駅でチューしてた時
肌寒い日だったのにノースリーブだったらしい
袖が嫌いなんだそうだ

きっとYOUのクローゼットは気に入った服だけなんだろうなぁ
固定観念にとらわれず、袖が嫌いっていうのを貫いてて羨ましい
799(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 00:47:41.89 ID:dbpjL8J5
ブラも嫌いなのかな?いいともに出たときうっかりコンニチハしてたが
800(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 02:12:54.71 ID:ZMDlNBky
>>798
一昨年ぐらいのM-1の予選で大井競馬場での敗者復活戦の時にでてたが、
クリスマス前のクソ寒い屋外でもノースリーブを貫いてガタガタ震えてた。
信念を貫くのはいいけど、不快の一歩手前だったわ。
見てて寒々しいからショールのひとつも羽織ればいいのにと思ったよ。
801(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 02:21:46.64 ID:vngaOC+x
流行に捕らわれない服を揃えるのって難しいね。
とりあえず大量に服処分して残った服は定番モノばかりだけど、いつか古臭くなるんだろうな。
802(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 05:11:23.09 ID:+h5dK/Q7
自分はセンスが全くないので流行に流されてる方が楽だけど、(流行が終わったら棄てられるので
そういう意味でも楽)

でもいい歳して流行りに流されてばっかりだとかえって安っぽく見えたりするるよね
定番ものも取り入れていきたいけどどうしたらいいかよくわからん
803(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 09:24:35.69 ID:c/wjz/9d
流行りに流される方が楽だよね
定番物を着こなす人回りにいるけど、相当なお洒落上級者だよ
804(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 09:47:27.33 ID:YdNXOSyR
嘘でも捨てる捨てられないを絡めようよ
805(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 10:49:28.78 ID:yfhuzDlv
7-8年前の定番カットソー。
元々襟元がたるんだデザインでヨレヨレ具合が分からないからってほぼ毎年インナーにしてたんだけど
明日からの連休で捨てることに決めた。
同じ時期に買った薄手生地の黒チュニック。
布多めのひらひらした生地でパッと見分かんないけど虫食い?の穴が空いてる。
これにもサヨナラする。
まだ大学出たのに無職に成り下がった未来なんて分かんない時代に、信頼出来るショップのお姉さんに揃えてもらったから捨てにくかったんだけど。
大学入りたての頃、勉強そっちのけで執心してたバンドのライブの為に買ったワンピも先日刻んだ。

着る服がゼロになった訳じゃないけどちょっとセンチになってる自分が嫌だ。
806(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 11:55:52.24 ID:/i59IXcO
>>804 、ですね。今めっちゃがんばって捨てるもの探してる。カウントしたらワンピースが多いことが判明、薄々気がついていたけど。。
それ以外は、新しいのを買ったら捨てるルール適応で解決かなという気がしてきた。

<靴>ヒール靴 3、ぺたんこ靴1、サンダル1、ブーツ2、長靴1、フォーマル1、スニーカー2

<クローゼットの中>スーツ夏1、スカート1、ボトムパンツ5(ジーンズ2、白短パン1、ベージュ1、黒1)
ワンピース14 (薄手の長袖1、半袖9、ノースリ4)、半袖トップス5 (ポロシャツ2、Tシャツ2、ノースリーブ1)、シャツ1
はおり物3 (カーディガン2、夏用ジャケット1)、その上の羽織物2 (トレンチ、レインコート)、巻物 3

<冬物 しまってる>スーツ冬1、コート2、トップス: タートルネック2(黒白)、ニット4(白灰赤紺)、カーディガン2(黒紺)
ボトム:スカート1(ベージュ)、ニットワンピース4 (紺青灰ピンク)、ワンピース2(白系、花柄)、フォーマルワンピ1
小物:マフラー3(茶紺赤)、ストール1、ニット帽2
807(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 14:17:37.01 ID:FaM4DsG0
スタイルいい人って、シンプルな白いシャツとジーンズとかだけで素敵だ。
パリジェンヌ的にジーンズもシャツも流行のでなくても恰好いい、着回しも上手い。
そうなりたい。

とりあえずそういうスタイルに関係なさそうな気回せない服捨てる。
808(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 15:49:28.89 ID:kSZ3CuXh
>>797
wwwwwwww
自分を客観的に見るって大切なことなのね
809sage:2011/06/05(日) 18:15:43.30 ID:/TWe7Ux4
先週、衣替え中に生まれて初めてカツオ姫に遭遇。
もうお亡くなりになってましたが、いつからorz

カツオスレを読んで恐怖に震え
半泣きで姫が入ってた夏物を8割捨て、
残る2割は2時間水没させた後に二度洗い。

出してた冬物は目視で確認できなかったけど
万一の事を考えて6割捨て、残りは一度クリーニングに出した後に
保管サービス付の違うクリーニング店へ発送。
別部屋にあった冬服は未発生だったけど、
管理できないんだからと
○レジャーファクトリーに宅配買取してもらった。
全部で51000円。

姫、いろんな意味でありがとう。
クリーニング+保管料払ってもとっておきたい、着たいか?
っていうのでかなり絞り込めた。
捨てられない人はあのスレ読めばいいと思う・・・
810(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 18:21:45.38 ID:/TWe7Ux4
変なとこにsage入れてしまった。ごめん
811(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 21:35:46.17 ID:P2e+vTl3
服4枚買ってきたからトップス5枚とベルト4本古着屋行き

買ってから数日は満足だったけど冷静になってきて若干失敗した感のある
ワンピが2枚…選ぶ段階からして難しいわ…まだ外で着てないのにorz
812(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 22:21:51.20 ID:5Y7eMngs
どんどん着ていたら似あってくるかもよ〜
古着屋の買い取りがどんどん値下がりしてるけど
売り値も下げてるね、前は古着のくせに高すぎ。しまむら価格より
高いじゃん!ってのも多かったけど、今は千円持っていけば買えたりするし。
813(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 23:51:30.19 ID:ZiVXRdza
youは、気に入ったデザインの物でも袖があったらハサミでチョキチョキしちゃうそう
あとTシャツなんかの襟元もハサミでVに。
でも確か彼女は汚部屋持ち主だった気が。
切り取られた袖が大量に部屋に散乱してそーだ
814(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 00:08:48.15 ID:mDqIZS7K
何年か前にまだ小さい子供が代わりに仕方なく片付けてるって言ってた
朝帰りが当たり前って言うし酷い親だよ
袖切ってる暇あったら子供の面倒見りゃいいのに
「女子はなるべく露出してなきゃ枯れちゃう」だとよ、アホかw
815(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 00:30:34.57 ID:/W6xIDO+
髪の毛を触られるのが嫌で自分で剃刀でカットしてるとか何とか
美容師さんがバッサバサだよって言ってた
816(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 01:31:32.01 ID:b8XkqbMh
YOU、関西ローカル番組で共演してる藤井隆のお母さんに服を作らせて「やってる」発言してたな。
どこまで高飛車なのかと。
それは置いておくにしても、気に入った服しか持ってないならそれはそれで快適なんじゃないかな。
817(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 05:12:23.48 ID:XnjvVf2X
>>809
カツオ姫ってなぁに???
遭遇したら、服捨てなきゃいけないの???
818(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 06:31:04.42 ID:837ha4CM
>>814
露出してても枯れてるぞwww
というか年齢あがってくるとシミ・皺・たるみなんかで色々衰えるから
見苦しいものは見せない・隠すというのはたしなみかなと思うんだけどな〜
日焼けが嫌だから夏でも露出控えめにしたいけど、
夏物って襟が開いてるから困るよ
819(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 07:11:59.84 ID:NwQBgTey
>>809
虫のことだよ。
820(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 07:58:16.93 ID:yXG6NAjV
ちょっと亀だけど
ブーツカットって最早定番だと
ジーンズショップの店員も言ってたので
普通に履いてる私・・・

ただ、ここ見て驚いたのは、ペタンコ靴と組み合わせる人もいるんだね
自分の場合は目も当てられない程ダサくなってしまうので
絶対に7cm以上ヒールを合せてる
821(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 08:10:37.14 ID:cKkTWgsP
今日ゴミの日だったから昨日、着てない服、ヨレヨレの服ぜーんぶ捨てたよ!スッキリしたー!
愛着あった部屋着を捨てるのは悩んだけど、これからはなるべく女子っぽいのきようと思う。
822(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 10:08:35.16 ID:YqclVqI2
>>821
捨て、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
823(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 12:53:34.26 ID:Q1Xa8qRv
>>818
YOUがモンクレールの長袖ダウンを着てるの見たことあるけどね。
二十万くらいするやつだと袖切らないのかな…?

年齢別のファッションスレでも三十代はよくショーパンの有無って話題でループする。
昔気に入ってた服でも、体重は同じなのになんか違ったりするんだよね。
着て写真とると「こりゃ捨てだな」ってなれるんだけど、
タンスにしまってある状態だとすごくよく見えるんだよね。
824(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 13:45:39.96 ID:LOnQaUU8
分かりやすく似合わなかったら捨てやすいのに
825(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 14:40:56.33 ID:Le3gR2/P
服自体は可愛い!カッコイイ!ラブリー!セクシー!なのに
私が着ると、野暮ったくカッコ悪く
時代遅れなバブリー服に見えて泣ける…
ライダースジャケットもスキニーカーゴも捨てたよorz

これからの季節、とりあえずワンピースとTシャツと
クロップトパンツがありゃどうにか過ごせるさ…
宅配便来ても、学校の懇談会行くのも、
スーパー行くのも、夫の実家行くのも、乗り切れるさ…
826(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 15:05:28.92 ID:AttgokVq
         ,,-―--、
       _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
       // ・ ー-- ゛ミ、
       `l ノ   (゚`>  `|
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |   椅子にかじりついてでも
        | (  _,,ヽ  |
     .   l ( ̄ ,,,    }    辞めない
      .  ヽ  ̄"     }
         ヽ     ノ     地位を捨てない
      __ >    /
    /⌒)_`ー'/⌒ヽ
    ヽ| ̄_У /   ヽ
   .l`ー|_(__∠_    }
    /    (  __ノ
    || ̄ ̄ ̄|| \ >
    ||     ||
827(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 15:35:07.10 ID:YqclVqI2
自分の体型を熟知していて、服を買う時には必ず試着をして、場合によっては
お直しをすれば、似合わない服は減ると思うの。

このスレに出会って1年、捨てまくりした後よく考えて少し買い足してからは、
洋服選びと衣替えが素早く合理的にできるようになったよ。
828(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 16:21:49.85 ID:ie3c6wl0
SNSのブログに服を捨てられないって書いたら微妙にめんどくさい男友達から「部屋の乱れは心の乱れだよ」ってコメント書かれてイッラーとしたからSNS友達外したことあるよ。
その他にもイラっとくることを無意識でする人だったけどそのコメントが決め手になった。
自分で嫌ってほど分かってるのに上から目線で言われると腹立つわ。
829(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 18:45:37.82 ID:eg47qS1M
>>815
髪はわざとパッサパサにしてる(リンスしない)ので、
ツヤツヤにしましょうか?と言われるとイラッとくるんだそうです。

未練のある服をリメイクしたら、気が済んで捨てた…
リメイク物って結局ベストにはなりきらない
830(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 19:50:44.94 ID:H9HR+QeE
布は縁、ってこのスレでも話題になってたよね。
思い出したけど、人を次々利用してはポイなあの人、服のサイクル早いぜぇ〜
831(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 20:22:59.49 ID:or2NH1ZC
>>797
あの方って誰?
832(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 20:27:50.74 ID:2jwZ5XJ6
ユニクロが出来てからワードローブが倍増した。
833(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 21:10:59.22 ID:oiyLCl2N
ネットで洋服買取やってるところで評判のいい店があったら教えて欲しいです
検索したらたくさんありすぎる
834(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 21:46:20.55 ID:zk/Ejf6M
カツオ姫の方 ありがとう
早速防虫剤入れてきた
835(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 22:28:53.72 ID:KYJFQzCg
>>824チビデブで何を着てもわかりやすく似合わないので、逆に何を残したらいいのかわからん
一番捨てるべき脂肪は捨てたいのになかなか捨てられない
836(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 01:43:50.22 ID:kmO5I3OK
>>825
すっごい切ない程、気持ちわかるー
この服が似合えばどんなに素敵だろうと思うのに、着てみたら、なんか無理してるっぽかったり服に着られてたり、自分でも似合わない通り越してバカじゃない?って腹立つ事ある。
そんな服程いつか!!って思うと捨てられない
でも痩せるなり、スタイルアップするなり髪型変えてから、また買えばいいとシフトチェンジしたら、生き方楽になった
837(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 03:46:38.07 ID:WaBZomog
10年位前のコーディネート覚書が出てきた。
まだネットなくて、今みたいに服をたくさん持ってなかったころの。

今よりも着回し上手でよっぽどオシャレな格好してた
今は数が多すぎて、自分のスタイルが決まってない感じ。
減らした方が良くなるってことはあるだろうと思う

が、どれも好きな服で捨てられない!
そしてコーディネート下手w
838(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 13:37:59.06 ID:EDQxa851
>>837
>コーディネート覚書

kwsk
服の組み合わせとかを書いてるの?
839(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 17:01:15.85 ID:WaBZomog
>>838
そう、イラストで描いておくんだ。付けてたアクセ、バッグなんかも。
当時ヒマだったらしくて色まで塗ってたw
誰と会ったとか、どこ行くとき着たとか書いておくと、同じ服にならなくていいよ

服の使用頻度も分かるので今も手帳に描いてる
840(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 17:37:28.54 ID:s2PM+rmF
壁掛けのカレンダーに着た洋服やバッグ、服をイラストで描いてたっけ。
寮生活だった頃だけど、遊びに来た友達がそのカレンダーを見て
ウケていた。「着た洋服毎日描いてるのーーー!」って。

若かりし頃の懐かしい思い出。
841(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 18:31:25.57 ID:QzfBcoTG
よく考えたら、毎回服とっかえひっかえしてる方が影でいろいろ言われるよな 
目の前では口先で褒めるけど
842(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 18:38:47.33 ID:j2ebvOVq
そうか…?
学生時代で毎日会うならともかく、社会人になってからだとそう頻繁に会わないから
大丈夫じゃ…
それとも私服=会社に行く服も含めてのことかな
843(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 19:11:01.70 ID:QzfBcoTG
うにゃ学生さんの話
ほどほどが一番だなあと…このスレ的な感じで
844(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 19:53:08.10 ID:fU43U/eY
とっかえひっかえしてるのも何か思われたりしてるの?
その日の気分でコロコロ変えてるけど内心なにか思われてたら気分悪いわー。

でも自分からこの服どう?って言ったりするわけじゃないしいいと思うけどな。
「いいねっどこで買ったの?」って聞かれたら安かったよーって店教えるけど。
実際高いの買えないし。

でも知り合いで新しい服を買ったらそれについて毎回自分から語ってくる人いるけどあれはめんどくさいね。
嬉しいのは分かるけど毎回語られてもね。コメントに困るし誉めてほしいんだろうなーっていうのが嫌だな。
845(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 20:00:04.00 ID:fU43U/eY
20代前半だと友達と毎週のように遊んでたから洋服困ったけど、アラサーになってからは遊びに行く頻度がぐんと減ったから服を使いこなせてないな。
月1遊びにいくかいかないかって終わってる?
アラサーの人はどれ位の頻度で友達と遊んでる?飲み会も入れて。
4月から友達と会ってないわ。彼氏なしでね。
引きこもりってわけじゃないけど一人で何かしてる。趣味という趣味も最近はないけど。
人間関係に疲れていまはこれからの人との関わり方を模索中。
あ、スレチになったごめん。
今日はトップス三枚、下を一枚、ワンピ三枚捨てた。
846(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 20:25:33.67 ID:ECvtKQnA
>>845
遊ぶ頻度は人それぞれかな。
私もアラサーだけど友達いないから遊びはデート以外ない。
でも同じアラサーの同僚は週5で遊んでるみたい。
今服厳選して、遊ぶ機会が増えて必要になったら、その時流行の買えばいいんじゃないかな。
847(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 22:16:50.91 ID:u+FNNK9F
友達によって洋服をわけてる。

ブランド好きなお洒落さんと会う時は、自分も毎回キバッてる。
彼女は貧乏臭い格好が嫌いらしい。

どんな姿でもお互いに構わない友達だと、本当にジャージとTシャツ
とかで会ってる。

若かりし頃と違って、人に会う回数も減ったから洋服も減らしていかなきゃ
だけど、見るとついつい捨てられないんだ。
848(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 00:06:31.61 ID:vl/P/any
>>840
なんか素敵なんだけど!海外ドラマみたいw
849(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 00:18:30.94 ID:r0lM11iX
>>844
私は、たとえば大学でまる二週間友達が毎日違う服着てたら
内心この人金遣い荒いのかなって思う。
ころころ気分で色々着るってのはまた別で、いいんじゃない。
850(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 00:41:58.77 ID:MzxyQ2CZ
>>846 ありがとう。彼氏がいるならデートに着ていく服選ぶ楽しみがあるね!
友達もそのうちいい縁があるといいよね。
アドバイス通り今はある服で着回して遊びに行く機会が増えてから買うことにする。
今買ったって流行りの型ってあるもんね。
851(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 00:59:46.69 ID:MzxyQ2CZ
>>847ジャージはすごいですね。
でもそれだけ落ち着ける関係ってことだよね。
ブランド大好きお洒落さんとは大変そうだな。
私の友達にも(ブランド好きじゃないけど)お洒落さんでダサいのが大嫌いな人いるよ。
雑誌のお部屋紹介に出てきそうなお洒落さんだ。良いもの一点買いするような人。機能より見た目重視な。ダサいのは嫌いでこだわりがあるみたい。
お洒落なのは憧れるけど人間味に欠けるんだよね。ダサいものは切り捨てるってかんじで一緒にいても窮屈。価値観が違うんだろうね。今は疲れるから会ってない。

いつもと違う種類の友達も刺激になっていいけどそういう友達は一時的かなって思う。
852(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 01:14:06.23 ID:MzxyQ2CZ
>>849二週間毎日違う服だとそう思われるかもしれないね。
でもこのスレのぞいてる人は二週間毎日違う服を着るのは簡単なぐらい数もってそうだけど、安物買いの銭失いタイプでなんだかんだで着やすくて汚れも目立ちにくい楽な服をローテーションしてそう。
私はそのタイプ‥‥

ここぞって時にだけお気に入りを着るから陽の目を浴びる機会が少ない。
853(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 01:46:44.38 ID:fFBetnR+
>>852
自分は貧乏性で一軍の服をガンガン使えないタイプかな
毎日違う服着れそうだけど、結局着るのはどうでもいい服ばかり
854(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 03:16:48.32 ID:NA6F60kJ
一軍の服も置いてあるだけで劣化するし
デザインも体型も合わなくなるかもしれないから、どんどん着た方がいいよー。
855(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 04:40:44.06 ID:MzxyQ2CZ
このスレ読みながら考えたこと。
知り合いにすごくお洒落な人がいる。無地やシンプルなものをお洒落に着こなしてる。アクセサリーも一個つけるかつけないか。
その人が着るとユニクロやホームセンターで売ってそうな服もモードっぽい雰囲気になる。パリジェンヌみたいに。

自分で言うのもなんだが、私も人からお洒落とよく言われる。柄物やワンピースに関しては大得意でそれに合うアクセサリーや小物を合わせるのも上手いと思う。柄物やワンピースなら安物でも値段以上に見せる自信がある。
が、知り合いみたいな格好に関してはめっきり駄目だ。
シンプルな物を着れば着るほど部屋感が漂ってみすぼらしくなる。やつれた主婦みたいになる。

これは柄物やワンピースを着れば誰でもお洒落に見えるということか?
それはお洒落とは言わない、シンプルな物を着こなせる人こそ真のお洒落だ!
ということか?
856(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 04:49:32.28 ID:KtkmDywe
>>853
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
高かった服は汚れるのが怖くて、一度も着てないものとかあるw
でもいつかのお出かけ用に‥と思って大事にしまってる。
でも彼氏も友達もいないから、お出かけの予定もないんだけどねーorz
857続き:2011/06/08(水) 04:53:23.81 ID:MzxyQ2CZ
でも、私がうまく着こなせてる服いくつかを知り合いに着せたイメージを想像してみた。(モバゲーのアバターみたいに)

すると全然似合わない。 私の着てる服を知り合いが着れば全然違う服になる。多分カバーしたい部分や強調したいところが全然違うから知り合いには絶対似合わない。

考えてみた結果、髪質も顔型も体型も肌の色も全然違うから、合わない服を着ればしっくりこないのは当然だ。

自分もお洒落と言われるくせに、シンプルなものをさらっと着こなすお洒落な知り合いに嫉妬して似たような格好をしてみたって似合うはずがない。

私も知り合いも自分に合う格好をしていたからお洒落に見えてたってことだ。

モデルも全ジャンルの雑誌に登場する人はいないし、ジャンル分けされてるしね。

自分をうまく見せることができる服を着ていくことが大事だね。
無理して似合わないジャンルを着る必要もないや。

と一人語りをしてみた。自分に似合わない服、自分の価値を落とす服はポイしよう。
858(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 04:55:21.95 ID:lfMFmtV4
とっておきが取って置きすぎて着る機会こないよね
最近は無地で気やすい奴しか買わないがセンスないや
店では派手な服が目立ってかわいく見えてしまうが自分には着れないし我慢
859(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 05:39:15.93 ID:nfhwPVK4
長文&自分語りウザ
860(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 06:05:37.66 ID:F29Dk1DR
Gジャンとデニム素材のジャケットを2枚捨てた
以前はワンピに合わせたりしてたけど最近はボトムはジーンズが多いからデニムonデニムを避ける為に必然的に上着は着なくなってかなり経ってた
861(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 08:12:18.26 ID:TJcYyidF
ノースリーブワンピの上にGジャンはよくやったが
初めてデニムonデニムをしてみて、自分ではイケてるとオモタ



待ち合わせしていた友達が私の格好を見て「・・・」となったので
ダサイということなんだなと認識した。自分のファッションセンスが
変なんだなーと思って帰宅後、妹にその格好したまま「これ、変な格好?」
って聞いたら
「うん、変。ジーンズの上にGジャンっていつの時代だよ」と言われた

そのGジャン見るたびに思い出すから、捨ててもいいかもの服に入ったけど
未だに捨てられない。


862(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 09:01:11.46 ID:h6x0P1v/
>>861
いやそれはもう捨てろよw
嫌な記憶を思い出させる服なんて
結局着ないし、いいもんじゃないよ〜
863(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 09:09:12.18 ID:43Fd1RwM
年齢と共に重い服は嫌になっていたので、ジーンズ素材は全て処分。
軽い服だと疲れが違うよ。
864(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 10:00:41.70 ID:h+BRS2B3
>>861
握力強いなw  我なら泣きながら真っ先にすてるわ
865(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 11:18:52.77 ID:DNB2DqIb
>>855
人にはそれぞれ似合うアイテムがあると思うんだ。
私は花柄を着るとマカオのオカマかって位くどくなるよ。
小花柄のシャツがとても良く似合う知人男性がうらやましい。
866(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 13:11:53.11 ID:MzxyQ2CZ
マカオのオカマw
それ見たい!
867(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 13:24:59.14 ID:F29Dk1DR
あんまり着ないんだけど、まだ着られるしなあとか、便利なんだけどちょっと難点ありで迷うな服は目につく所に吊っておく
毎日数度目に入る度にちょっと考えて、ある日突然『もういいや』って思いたって捨てられた
868(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 13:52:41.48 ID:8Ex9zk81
すごい!回文だ!w<マカオのオカマ

明日は資源ごみ回収日だから、今から服選別する。
欲かいてオークションで売ろうと取って置いたけど、
結局手間とお金を照らし合わせると捨てるほうがいいみたいだ。
自分の場合は。
869(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 14:45:52.55 ID:NA6F60kJ
やっと自分にあうブラを見つけた。
いつも何だかサイズが合わなくて
大きすぎるか小さすぎるかだったのに。
これを機会に合わないの全部捨てる!
追加でこの合うブラを買おうと思うけど
ブラって何枚あればいいの?黒1、ベージュ2、白1で計4で足りるよね。
870(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 14:51:17.33 ID:WjWxRfTe
>>869
いいと思う。
ちなみにブラは消耗品。
だいたい三ヶ月が替え時らしいからそれには注意ね。
871(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 15:58:00.72 ID:6A6vlBdW
パンツの替えどきはもっと短いから注意ね。
872(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 16:07:59.35 ID:YuXs+onn
あーGジャン私もやっぱり捨てよう
着やすい&合わせやすい(ジャケットタイプ)んで大事にしてたけど
最近下がデニムばっかりだから着なくなってきたんだよね…
袖もボロちんだしさよならしよう
873(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 16:59:09.54 ID:cLdAbwMU
マカオのオカマ・・・想像しちゃったじゃん

>>871
パンツの替え時っていつ?
最近のパンツは丈夫で痛まないよ〜
874(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 18:42:41.33 ID:W3GM86nX
>>869
この前の雨→台風で洗濯物が干せなかったとき、自分は7枚使った。
乾燥機がついてたり、コインランドリー行けるなら4枚で十分だと思う。
ベージュは重宝するね。夏に淡い色のシャツばかり着るので3枚でも不足がちだったなぁ。
(1人なので3日で1回洗濯)

ワコールの2000年頃?の発表によると、ブラは週1回の着用で1年8ヶ月持つらしい。
ワコールの発表だから5,000円以上のブラはだいたいそれぐらいと考えてる。
自分はサイドボーンから背中にかけての布が伸びてきたら捨ててる。
875(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 19:33:17.00 ID:IypNtmOL
>>855 
わかる。
持たない暮らし目指してるからそれっぽい雑誌に載ってるような
ナチュラル系で服も揃えたいところだがまったく似合わない。
寝まきですか?って感じになる。

>>855と顔立ちや雰囲気が似た系統かもしれないけど
はっきりくっきりした柄や強い色が自分にはハマる。

となるとアイテム自体のインパクトが強いので
制服なし・カジュアルOKの職場には数が要る。

で、気がつけば膨大な量になる→キー!!片付かない!→
売る・捨てる→買う→溜まるというのを繰り返してる。

シンプル服を上手く着てるひとに比べると不経済だし
「そうなりたい」という思いで処分できなかったけど
なんか納得したので私もあれらを処分するわ・・・


876(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 20:17:50.70 ID:DNB2DqIb
下着や服は、お洗濯の頻度で持っている枚数が違ってくると思うんだ。
週末にまとめて洗うなら最低7枚とか。

「3年間着なかった洋服はあなたのお洒落能力に発揮に役に立たなかった洋服です。」
松岡英輔 「挫折しない整理」の極意
877(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 20:19:05.57 ID:DNB2DqIb
ごめん、お洒落能力の発揮、でした。
878(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 22:20:54.07 ID:NA6F60kJ
869です。レスありがとう。
ブラの捨てどきは、私もサイドから背中にかけての布が伸びてきたら
買い換えている。3ヶ月説は毎日同じの洗っては着るって感じなの
だろうか?

ブラ4枚にお揃いのおパンツ各2枚で計8枚でいってみる。
足りなかったら買い足せばいいよね。

要らない下着類も捨てようっと。
女性用ってあれこれ下着も色々な種類が必要だよねぇ。
879(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 22:25:12.50 ID:6dPvL7UK
なんとなくメーカーサイドの言い分ってどなんだろう?
そりゃ、早く買い替えてもらいたいよね。
880(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 22:40:44.31 ID:oJ2YQmOE
体が1つしかないのにパンツが40枚あった。
一ヶ月以上も毎日違うのはけるんだーと思ったけど
実際に使用するのって結局何枚かに決まっていた。
ので20枚は捨てたけど、未だ20枚あるわー
でも、もしもの為にとっておく。

ブラも30はあったけど、7にまで減らした。
でも結局使用しているのは3つだわ(毎日洗濯するから)

もしも、いきなりの入院で、とか旅行でってときの為にやはり
どうしてもとっておいてしまっている。

881(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 22:48:17.05 ID:ElYQ/fpL
自分も下着、かわいいのがあるとつい買ってしまって
未使用ブラ30枚、ショーツ40枚くらいストックがある・・・

でも避難所での下着不足の報道を聞いて
処分せずにストックしておくことに決めた

882(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 22:50:20.16 ID:1ZhQDrtE
>>878
>女性用ってあれこれ下着も色々な種類が必要だよねぇ。

あー、よくわかる。
Tシャツ用やノースリーブ用とか、服に合わせて機能別に揃えなくちゃだもんね。
メアリー・ルー・アンドレは「普段用の下着の色はベージュと黒があればこと足りる」
と言っていたがそれだけだとつまらないし。

自分のブラの捨て時は、ホールド感が甘くなった時だ。
製品によってかなりバラつきがあるよ。
883(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 00:08:40.72 ID:mD+ApUkb
オシャレとか気を使う程精神的に余裕無かったときは
ずーっとベージュのブラ付けてた。
ネットショップでセール時期に10枚くらい買ってそれをローテーション。
下半身もユニクロのボクサー?とか。
ちょっと気分が持ち上がったから先月自分としてはちょっと奮発して
トリンプ5枚くらいまとめ買いしたのに
暑くなってきて服に響くのと、勿体無いってのでまだ一枚も下ろしてないorz
884(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 01:38:34.39 ID:ozfg8V/5
>>881
避難所に持ち出せる状態ならいいけど
家が倒壊とかしたらアウトだよね?
また持ち出せたとして同じく避難した人たちに配ったりしてあげるの?
885(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 02:00:08.82 ID:iQaJzRg5
>>884
何でもかんでも聞かないで、たまには自分の頭を使って考えましょうね
886(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 03:13:53.21 ID:obLGPX1i
>>885
勘違いの上から目線レス乙
887(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 03:16:08.57 ID:iQaJzRg5
惨めだな…
888(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 03:31:30.60 ID:xc+JwuTX
いつどんな状況で「もしもの時」が来るかわからないのに
いちいち「こうなったらどうするの?」とか聞いてもキリがないよ。

自分も下着のストックがいっぱいあるから少ない数でローテして
期間を決めてどんどん捨てて行こうと思う。
889(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 05:59:10.73 ID:PIFVnnwa
下着も服も靴も機能性とデザインは相容れないよね。
機能性重視すればデザイン劣るしその逆も。
どちらも手に入れようとすれば値が張る。インテリアにしてもそう。
必要な物を買わなきゃいけない時、お金があればいい物を買ってそれを大事にしていけるけど、お金に余裕がない人は自分の財布と相談しながらとりあえずな物を買って満足できず買い足したり買い換えたりしてしまう。
それ考えると資本金のある人ほど持たない暮らしができるんだよな。
沢尻の旦那とか持たない暮らし初めて数年たつらしいけど、あの人はもしもの時にまた買い直すだけの額が口座にあるからできたんだろうな。
貧乏人ほど持たない暮らしは難しい。
890(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 06:05:21.91 ID:4eh1J48c
昨日トレジャー◯ァクトリーに大量に持ち込んだのに
一枚10円だった…500円にもならなかったが、
引き取って貰えただけマシか。
今日は靴を重点的に処分するぞ!
一日一アイテムと決めて『リストラBOX』に入れてくと
結構さくさく決断出来るって分かったから頑張る。
891(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 08:48:56.05 ID:ENrASP9E
>>889
>>貧乏人ほど持たない暮らしは難しい。

本当にそうだよ、「汚屋敷」が良い例。
いつか使うかも。大安売り時に大量買い。
物いっぱい→安心→物多すぎて片付かない→捨てられない→汚屋敷

こんな人が一攫千金(宝クジとか)で大金が手に入っても、今までボンビーだと
お金の上手な使い方がわからなくて、物を捨てて必要になった時に買うという事に
はいきつかない。 

>>890
昔よりグンと買い取り価格下げてるよ。以前は100円だったのが今は10円とか。
季節強化買い取りの時期にいっても、全然強化じゃないし・・・
892(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 08:59:26.30 ID:d4r1M2rH
>>883
同じだわww
お高いブラってレースとかリボンで可愛いんだけど
アウターに響くのよね
結局シームレスの味もそっけっもないシンプルなベージュのブラばっかり
つけてますよ
893(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 15:45:26.36 ID:mD+ApUkb
一時期流行った合皮のライダース、薄手のジャケット出すの面倒で
ポカポカ陽気の日にまで着てたら明らかに汗臭い。
クリーニング屋に出したら買値と同じくらい料金取られる上、店によっては
容赦なくドライクリーニングされるらしいから
諦めて手洗いすることにした。
手入れしやすい素材かどうかって大事だね。

>>892
脱ぐのを考えなかったらシームレスのベージュは最強だよねw
同じのばっかり5枚置いてたら
どれ着たのか分かんなくてつい同じのばかり着ちゃうけど。
894(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 16:42:03.65 ID:sWHEkKoV
8キロ売ってきた
590円也w

ようやく衣替えが進むwktk
895(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 18:38:54.90 ID:LtYLWyXc
デニム上下
こいつ、動くぞ
896(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 19:40:36.24 ID:29iSYfX0
無印とかユニクロで売っているブラ付きキャミを愛用中。
楽だし、むれないのでとてもよい。
897(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 19:50:18.29 ID:KesNzQCX
>895
どういう事!?動くの!?
898(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 20:07:55.54 ID:IeKun3fA
>>895
ガンダム禁止!
899(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 21:06:53.32 ID:KU7cN/HW
>>896
ラクかな?って思ったけど、
胸が垂れてしまうので、つけられない。
残念。
900(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 22:39:49.39 ID:zx2RbjYE
胸の大きい人はそうなのかー
貧乳だからかブラ付きキャミがすごいラク
901(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 23:39:54.19 ID:PIFVnnwa
胸が大きい人はブラした方がいいだろうね。重力で下がるから肩にも負担かかりそうだし型崩れしそう。
そんな悩みうらやまC。
貧乳でブラしても持ち上がるほどのものなくて支えになってないから意味がないな。
意味なく窮屈だからブラ嫌いだ。数年前ユニクロのカップつきキャミ買ったけどストレッチがききすぎて暑かったから去年はニップレス愛用した。使いすぎると肌荒れるから今年はしまむらでワイヤーなし黒ブラをかった。
902(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 23:40:59.88 ID:rmK70EOc
>>890
昨年秋に近所のリサイクルショップに冬物持ってったら
1枚1円だったよ、呆然とした。
手袋・マフラー・バッグ等小物類は50円位の値段がついてたけど。

割り切って洋服は掃除に使うことにした。
903(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 03:07:36.60 ID:WqJ2KRds
捨てるか迷った時に、「今この服を定価で買いたいか?否か?」で決めたらどうだろう?

とふと思ってから2週間。
904(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 14:27:36.61 ID:1o/yg9TZ
>>903 2週間w
で、買いたいのあった?
905(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 15:06:29.12 ID:Wl/xHCGQ
みんな靴何足持ってる?
わたし数えてみたらすごい数だったよ…

ブーツ2
サンダル2
結婚式用2
面接用2
仕事用2
外反拇指なので外出時の履き替え用2
ウォーキング用2
長靴1

これどうしたらいいんだ…
906(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 15:33:58.70 ID:WUJ3oi/h
うちは母がイメルダ夫人のようになってるから靴箱カオスw
907(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 15:55:31.12 ID:Sc31OgqB
>>905
それくらい持ってて普通だよ
用途別にきちんと把握できてるんだし、どれも必要でしょ?

さっき偶然靴を整理し終えたとこ
ブーツ5(うち1はバイク用)
サンダル3
ぺたんこ2
スニーカー2
黒フォーマル(兼仕事用)1
仕事用1
結婚式用1
その他10
他に草履やら下駄やら15足(うち4足仕事用)
立ち仕事なんで履物は消耗品
育休中なんで当分ヒール履かないだろうけど、靴が好きなんたよね……
908(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 15:55:48.60 ID:fte0jh+7
>>905
一応これでも厳選した後で、全部玄関の靴箱に収まってはいるんだけど…

<冬スカート用・ジッパー無>
膝上カーフブーツ(ボア付) 紺1
型押しブーツ(ボア付)紺1
カーフブーツ黒1

<冬スカート用・ジッパー有>
ヌバックブーツ黒1
ブーツ黒1(雪かきなどの作業可)

<春秋冬パンツ用>
ストレートチップショートブーツ(ボア付)黒 1(作業可)
ストレートチップショートブーツ黒1

<春夏秋パンツ用>
ローファー紺2(作業可・ジーンズ可)
ウイングチップ紺1
ウイングチップ黒1
ストレートチップ紺1

<冠婚葬祭用>
パンプス紺2
ゴールドヒールパンプス黒1
ストレートチップドレスシューズ黒1

自分の中では明確に区別出来てて、全部現役な上に、
一シーズン中は4足位で一日あけて履き潰さないよう回してるけど…だからこそ似たようなものが多いw

削るとしたら…
ヌバックブーツ黒
ボア付ストレートチップショートブーツ黒
位かなぁ
909903:2011/06/10(金) 16:12:20.19 ID:9p7vpXgY
>>904
まだ見てないです。
すみません。
910(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 16:29:44.91 ID:d5sHEhNo
>>905
少ない気がするよw


私はざっと数えて50・・・
ブーツなんかかさばるのに10足以上あるし。
結構減らしたつもりだけど、まだまだだったんだな・・・
911(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 16:53:11.47 ID:S7o7CVq6
結婚式用は一足でいいんじゃない?
黒かシルバーのシンプルなの。季節関係ないし、毎日履かないし。
912(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 17:16:35.96 ID:iCDH1hIl
>>905
サンダル 2
葬式用  1
仕事用  3
ウォーキング用 1
長靴   1
だが
下駄   3
草履   3
ブーツ苦手で、生まれてから一度も所有したことない。
913905:2011/06/10(金) 17:25:19.27 ID:Wl/xHCGQ
みんなレスありがとう
そっか少ないほうなのか
友人たちは5〜6足だと言ってたので、用途別に各1足ずつぐらいにすべきかと思い込んでたよ
結婚式用はドレスに合わせて2種類あるけど次のお式が終わったらラッシュも落ち着くし考えてみるね
914(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 19:32:05.27 ID:HTQQiy/c
>>908
おにぎり大好き、までは読んだ
915(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 19:36:59.80 ID:t7HvA7tR
仕事用2
サンダル1
スニーカー1
結婚式・普段用パンプス1
ブーツは毎年買い替え、最近捨てた

仕事用を1足増やしたいけど、これでも普通に生活できるよ!
916(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 23:31:55.97 ID:wIrhEDZt
もっと捨て感が欲しい。捨て報告が欲しい

厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/
917(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 03:17:09.48 ID:PtJI307+
ロングブーツ6
ショートブーツ2
サンダル5
ミュール6
パンプス3
下駄1
スニーカー1
ペタンコ1

うーん、服によって靴って変わるからなー
かさばるからブーツを減らしたいけど、デニムのときのブーツはスカートのとき履かないし、
色やデザイン、素材がそれぞれ違うんだよね。
918(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 05:44:33.85 ID:q3FkWiA7
>>905
スニーカー 1
ジョギングシューズ 1
プレーンなパンプス 1

カジュアルな格好なので特に困っていない。沢山あるとメンテナンスも面倒なので、これらを履きつぶしては捨てる、の繰り返し。玄関がスッキリしていて気持ちがいい。
919(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 07:25:22.50 ID:W/DELSrM
靴の話題が続いてるけど>>7を実践できた人はいますか?
痛くて履けないのだけ捨てたけど、まだ全然厳選できないよ
920(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 12:38:13.23 ID:+z4YsdSD
>>919
元々お気に入りしか持ってなかったからなぁ…。
でもとうとう歩きやすい&快適以外の靴を選り分けた。今度売りに行く予定。
お洒落のために健康を犠牲にするのはもうやめ!
921(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 12:56:52.29 ID:mp7oQAnM
捨て報告スレとまようけど、投下します。
昨日のゴミの日、45l袋に余裕があったから、自分のタンスへ。
着てしまえば大丈夫なんだけど、布帛生地で着る時に肩がつかえるかぶりのブラウス、
気に入ってるけど少し色褪せしたかなって思うキャミ2枚、
パンツ履いた時にラインが出るショーツ&柄物ショーツ数枚を捨てた。
ここまでで勢いついてきて家着にしていた重い綿ニットのワンピース、
子持ちはペタンコ靴いるよねーと買ったのに脹ら脛がつって以来履いてないバレエシューズ、
今期はかなかった合皮ブーツ2足、出番がなさすぎなノーブランドのバッグ2つ捨てられた。
そうこうしていたら旦那が毛玉がついた靴下、ゴムが緩くなってきたボクサーパンツ、貰い物のブカブカのポロシャツ、柄が気に入らないミニタオルを、
小1息子がゴムが緩い靴下、引っ掛けて穴があいたズボン、貰い物の女の子っぽい気もするミニタオル、お下がりのトーマスや仮面ライダー(キャラ物服は嫌い)のTシャツを捨ててもいいか持ってきた。
ダラな嫁&母でゴメンよーと心の中で謝りつつ快く許可。
ついでにもう使ってないスヌーピーの補助便座も捨てた。
45l袋の余裕を埋めるつもりが袋2つになった。
でもまだ課題は残されている。
コートやブランドバッグなど大物が捨てられない。
頑張れ自分!
922(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 17:50:22.78 ID:42mLJPpq
何年か前にいつか着たいと背伸びして買ったスカート5枚
今着てみたら自分が老けて見えたのでようやく捨てれた

今度は靴ずれして結局はかなくなった靴を処分しよう
923(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 21:06:49.32 ID:UzhbfBHy
着てないワンピ、柄は気に入ってるけど丈が微妙だと気付いた
明日リフォーム店にいって相談してくる!
掃除板に来なかったらお直しして着るという発想自体がなく
ずっと寝かせたままだったなきっと
924(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 22:41:30.41 ID:+z4YsdSD
 “この本を作りながら、20世紀の偉大なファッションデザイナー、ココ・シャネルのこ
とを思い出した。1971年にシャネルが亡くなったとき、ホテル・リッツの部屋のクローゼ
ットに遺されていたのは、スーツが2着だけだったという。仕事一筋のシャネルにとって、
何より大事なのは仕事着だったのだろう。イブニングドレスなどなくても、これさえあれ
ば生きてゆける、2着のスーツを手直しして愛用していたのだ。
数をたくさん持つことや、高価な物を持つことが豊かさではない。自分に大切なことを
知り、必要な物を持てることが豊かさだ。そんなことを青森のぼろから教わった。”

小出由紀子、都築響一著 『BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化』
925(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 00:07:41.83 ID:yQUtt/ZT
ユニクロでクロップドバンツ買ってきた。
ひとつ買った代わりに、ずっと履いてなかったブーツカットと幅広のデニム捨てるよ
926(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 02:14:45.25 ID:vaVCykbX
洋服70着近く捨てたけど、まだ45着ある。
ここからなかなか削減出来ない。
927(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 10:50:34.62 ID:9tJ9P9VR
捨てたのにまた300はある。
何着までが普通なんだろうたしかに着てる服はいつも同じだ
しかしいつもみすぼらしい気持ちだし、笑われる
928(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 11:24:42.58 ID:eSDv22kp
>>927
笑われるって誰に?
服は消耗品だから活用ができていれば何着持っていても良いと思うよ。
同じ服を着るのをやめて、良い時計かバッグを身に付けてみてはどうだろう。
929(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 12:29:42.91 ID:eMIz5tze
2千円の服を100買ったら、20万円か。
Tシャツやボトムスは、良いものを少量買えば良いのに。
930(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 14:33:59.87 ID:JGL0HC6d
安物でも少量でいい
931(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 14:38:39.87 ID:NCsHz6Ta
>>927
そのみすぼらしい感じの服から捨ててみれば
932(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 15:25:44.42 ID:RP8SulF1
このスレに感化されて今年に入ってからは服・鞄・靴を買うのも
お店でしっかり試着してから着まわしとかすごく考えて悩んで厳選して買うようになった
服を買うのは大好きだけどスタイル良くないしセンスも良くなくて鬱だったけど
厳選した服だから数少ない服でもなんとかなるもんなんだなぁと思った
(前の日にコーディネイト考えたりするようにったけど)
最近は長年の友人におしゃれとかその服かわいいとか言われるようになってすごく嬉しい
後は以前買ったまだ着れるけど着ない服や使えるけど使わない鞄・靴を処分するだけだ
933(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 17:14:29.91 ID:zPN0yLii
>>923だけど7000円弱のワンピ直すの4200円かかった…
やっぱり買うときに厳選しないとダメだね、裁縫できる人が羨ましい
でもこれでやっと活用できると思うとモチあがった
934(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 18:10:30.25 ID:aKayFoOb
>>919
車持ってないのもあって、靴は比較的躊躇せず捨てられる。
荷物少なくないから痛いと途中でへたり込んじゃうし、ゆるいと変なとこに靴擦れ出来たり。

でも、全部雰囲気バラバラだから、「この靴には合わせれる!」ってボトムをサクッと捨てるには至らず。
そしてもう夏近いのに、紐付きパンプス?とレースソックス(と学生鞄みたいなバッグ)を合わせたくてセール落ちしてた紐付きパンプス買ってきてしまった……。
私服の大半が黒なのに、なんで薄茶の靴買っちゃったんだろうorz
935(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 18:17:38.11 ID:3rmsfeQx
>>933
ここは捨てるスレなので
あなたのどうでもいい報告は結構ですよ
936(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 18:36:37.05 ID:zPN0yLii
スレ違いすまんかったけどいちいち描き方がイヤミだね
937(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 19:19:33.49 ID:3xHFqBPl
>>936
捨てるか直すか考えてる服あったから私は参考になったよ。

そんなに金掛けて直す価値あるかな?と思ったからばっさり捨てることにする。
938(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 19:21:52.83 ID:RHLhbgZK
>>927
友達にあまり服持ってないよね、みたいな事言われて
たくさん持ってるのにな〜と思ったけど
死蔵品が多いだけでいつも似たような服ばっかり着てるせいだと
気付いたよ。
数だけあってもしょうがないんだよね・・・
939(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 20:08:02.82 ID:BGWMyVVL
>>933
逆に自分は生じっか裁縫の技術があるだけに悩む。
自分でやれはタダなんだけど、かと言ってプロほどの腕はないから大変だし。
「いつか直す」リスト入りのがどんどん増える。
940(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 21:15:46.82 ID:np8E1+nm
>>936
スレ違いってわかったならもう書かなければいいのに
何か言い返さないと気が済まないのかな?


941(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 21:38:03.53 ID:BGWMyVVL
>>6
942(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 21:45:33.17 ID:+edsf2dl
冬用のパジャマとしてきてた、スエットを捨てた。
ようやく、冬服の整理をはじめました。
943(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 04:02:27.28 ID:RkuEcNxv
この間60歳になったお母さんが若かった頃来ていたトレンチコートとジャケット。
どうしよう。若い頃に伊勢丹や原宿で買ったらしい。
思い出が…
書いてたら捨てられなくなった
944(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 08:11:13.96 ID:duCJSq6B
>>943
貰ったの?貰ったならリフォームして着なきゃ意味ないよ。
あげようかと言われてる段階なら迷わず拒否
母親に処分させよう。
945(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 10:12:32.48 ID:geFazdqc
>>943
私は布質や布柄が気にいってる物(でも着るのはどうやっても無理なもの)は
巾着袋・ざぶとん/クッションカバーなど直線縫いの物にリメイクしてる。
(ミシンが無いので手縫いw)

捨て本で見たのは、服を着て(無理ならハンガーにかけるか床に置く)
写真に撮って、写真という形で残して、服は捨てる方法もあった。
946(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 11:48:21.67 ID:lgc+RIam
沢山の服を処分するのに、最後の思い出だと思い
洋服を一枚一枚写真撮って、カメラ屋に行って
写真にした(自宅でプリントアウトよりプロの技術を信じてる)

会計する前に人様の写真と間違っていないかの
確認のために写真を見せられるんだけど、全部洋服な
わけよ。店員さんが何か言いたそうにニマニマしていて

恥ずかしかったーーーー
947(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 14:23:43.22 ID:RkuEcNxv
>>944-945
ありがとう
だいぶ前に要らないけどと言われて貰った。70年代くらいのものと思われます。
アームホールきっつきつ
ベルベット素材の仕立てのよさそうなのもある。
仕立て直しかあ…丈を直したり?
また流行りも巡ってくるかもしれないしとりあえずとっておきます
948(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 15:07:23.24 ID:0t1BIosk
>>947
そのテイストの流行りが巡ってきたとしても、恐らくシルエットは違ったものになってい
ると思う。
今「直してでも着たい!」と思えないのならば処分したほうがよろしいかと。
949(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 15:58:12.84 ID:4eKLvukh
>>946頑張ったんですね。でも毎回写真にして現像してたら今度は写真がたまっていくよ。
捨てアイテム全部撮ったならその写真を一軍二軍で分けて一軍以外の写真は捨てたほうがいいと思う。
これから捨てる時はデジカメで撮ってしばらく現像せずにいて、いざ現像しようとする時に削除するのと現像するの分けたらどうかな。
現像代かけるほどの服か?って考えてさ。
データ化してもそれがたまっていく一方になって探したい写真が見つからなくなる可能性あるしね。
950(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 16:07:43.86 ID:ZXt8B115
古い服ゴミ袋4袋分ぐらい思い切って捨てた!
いつかは着るかも…を毎年繰り返していた服たちともようやくお別れだ!あばよ!ノシ
951(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 16:12:10.67 ID:4eKLvukh
>>950カッコイイナ
952(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 17:00:22.04 ID:6Y1vpIai
>>950
うちも同じ位捨てた。
がしかしまだまだ大量に収納しきれない服がorz
幼児持ちなんで服は増える一方だから自分のを処分するしかないのは
分かってはいるんだが。
953(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 19:46:15.68 ID:b2Kb/fl4
服はいつも素材や仕立ての良さ、流行に左右されない形というのを厳選して買ってました。
10年以上着てるのもたくさんありました。

今年末っ子が幼稚園に入り、ひとりでデパートとか行けるようになりました。
で、鏡に映った自分。
服も自分も、なんとなくくたびれたダッサイ姿である事に気づき、愕然としました。

モノはいいから、とタンスのこやしになってた服をためらいなく捨てられました。

明日にでも、今の自分に一番似合う服を探してきます。
954(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 21:35:15.83 ID:mxa4XGT3
>>948
>>947じゃないけど、
だよね・・・もし昔の服を今着るとすると、モード系でコーデしないといけないから面倒くさい
服飾の学生でもあるまいし、そこまで洋服ラブじゃないし
分かってるのに捨てられないオカンの若いころの服・・・
955(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 21:56:31.98 ID:MqNz3/d4
うちも母が20代の時の服とってあったよ。
モノはいいのよ〜あなた着ない?って。

だから、全部二人でファッションショーした。
…ら、殆どの服で骨格が私のが太いし身長も私のが上、ウエストどころか背中が入らなかったw
親子で鏡見て大爆笑して、母ももう着ないし、新しくて綺麗で似合ってた時の写真見た方がいいじゃない!って、捨てられた。
似合わないわねぇ〜とか、色々エピソードも聞いたりしてお互い楽しい時間だったよ。
956(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 22:40:57.22 ID:anrcKiHa
タニアさんのママが紹介されている「ドイツがお手本シンプル収納・片づけノート」を読んだ。
スカートもワンピースも一切着なくて、パンツだけなんだって。
957(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 22:56:13.33 ID:Gbddo4YM
>>955
ほのぼの親子、いいねぇ〜
うちはそんな事したら大喧嘩になりそうだ(笑)
958(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 23:59:04.18 ID:PNJZpb6s
>>955
楽しそうで裏山。
ウチもやったが捨てられなかった。親子で優柔不断なのと、和服なのでサイズ関係ないのが敗因。
959(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 00:23:18.81 ID:JfOKxrj6
母親の物持ちの良さと整頓能力がすごい
自分の幼稚園の入園式のワンピが少しお直しして姪のワンピになってた
それ、30年前に仕立てた服だよね…
母親の影響もあり服捨てれなかったけど
自分は整頓&仕立て能力がないので捨てる
960(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 01:39:05.14 ID:FD4A5nqg
衣替えしてたら処分したと思っていた服や小物がざくざく出てきた。
ウエスになりそうなものは、それ用のカゴに放り込み
小物関係はこれから吟味して週末に売ってくる。

昨年かなり処分したと思っていたけどまだまだ着てないもの沢山出てきてガックリ。
961(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 02:46:26.10 ID:lWUQzOh7
バーゲンに行くとついバッグばかり買ってしまう。
今数えたら新品のバッグ18コ…orz
もう買わない!有るものガンガン使っていく!
でもグレイのバッグって色的には季節は何物になるの?夏物?冬物?
962(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 03:06:26.55 ID:+i11AK0R
>>961
・・・いつ使ってるの?
材質によっては一年使えるのもあるよ
963(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 04:14:03.32 ID:lWUQzOh7
一つはエナメルみたいなのもう一つは普通の合皮かな
自分的にはパステルは春、白っぽいのは夏、茶色は秋、黒は冬か一年中。
あと色関係なく暖か素材は冬ってイメージがあります。
グレイ持ってなかったので買ったんだけど、一般的には季節のイメージはいつなんだろうと思って。
みんなグレイのバッグっていつ、使いますか?
964(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 04:54:50.79 ID:VfWaLUQM
グレーが映えるのは5月だってばっちゃが言ってた。
洋服の話だけど。
965(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 05:44:35.38 ID:bE55GA4F
このスレ見て服捨てた…6袋
2年着てない服、着ると変な服、辛かった職場の時買った服など
自分なりに捨てる目安を作り捨てまくった
箪笥とクローゼットががらんどうになってしまってなんかさみしい
今度はバーゲンとかでたくさん買わず、長く大事にできる服を少し買おうと思う
966(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 06:08:57.77 ID:Ts0yBEm8
かなり捨てたり部屋着に回ってクローゼットに空きもできて、新しい服を買おうと思うんだけど、長く着れて良いものってだいたいいくらぐらいの物でしょうか?
勿論人それぞれだとは思いますが、、
あと、ブランドとしては何が良いのかとか
ファッションに疎いのでさっぱりです。
年齢は28です
デパートに入っているようなところでオススメありますか?
967(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 08:03:23.80 ID:SSRQhYEG
すれ違いすぎる
968(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 08:10:59.02 ID:Z360VOPP
>>953お買い物いいな。今までは子供の世話に一生懸命だったからむしろ今までの姿が一番合ってたのかも。
私子供いないけど犬連れて出かける時はそれ用に汚れてもいい服にしてる。
レースなんてひっかかれてダメになるし。
これからは子供も抱っこしなくていいから自分もお洒落していけるね。
969(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 10:07:40.47 ID:pCld/voX
>>966
それこそファ板の厳選アイテム相談スレか、喪女か既女板のファッションスレかな。
970(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 10:38:32.16 ID:pCld/voX
>>963
私だったらグレイのバッグは年中使う。
971(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 11:09:41.35 ID:gehdK4Qj
一念発起して骸骨みたいなガリから体型変化して、だいたい標準より少し細いくらいまでもってきました。
そしたら入らない服や似合わなくなった服・合わなくなった下着などがたくさんできました。
ダイエットする気はないので現時点では確実に要らないんだけど、
今また体重が落ちてきてて体型が安定しないので、捨てて(もしくはリサイクルして)よいのかわかりません。
972 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 11:22:20.49 ID:ctvom78s
>>971
とりあえず数を厳選してみたらどうだろう
973(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 11:22:48.67 ID:M5VrpGS3
>>971
私は太ってたときの服は捨てた
大きすぎる服はためらいなく捨てられたけど
現在50キロの私が55〜58キロくらいの時に履いてたボトムスが
油断するとすぐ55キロに戻ってたので捨てにくかった
でも捨てちゃったよ〜
うっかり太って55キロに戻ったときは安いユニクロ服1〜2着買ってしのいで
なんとしても50にもどすと誓うつもり
974(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 11:51:52.12 ID:s3PqxMlA
6年前に購入したTシャツ(5千円)が色褪せ&襟元が伸びてきたから
パジャマにしてたら襟元が開いてるせいか冷えて風邪を引く。
ユニクロで(セール品500円)のTシャツを買ったから処分するぞ!と思ったけど
材質の違いがハッキリ分かって逆に捨てにくくなってしまった。(捨てるけど惜しい感じ)

また何年か着るだろうし、高いTシャツ買えばよかった。
975(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 11:56:00.35 ID:Z360VOPP
>>971 体重増やせたなら絶対太らない体質ってわけじゃないと思うからプロテイン飲んだりして理想体重維持していったら?
でも前の服全部捨てるのは止めといた方がいいと思う。
流行り関係ない無難なやつをいくつか残してあとは捨てたら?
XSあたりの服は探すのも大変だからね。ギャル系なら小さいXSもあるけど普通のブランド服はXSでも若干大きかったりするし。
976(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 11:59:30.31 ID:Z360VOPP
>>974捨てなよ!と言いたいけど自分もぼろぼろの部屋着きてるからなー。
部屋着だからこそ着心地いい素材がいいんだよね。
一枚一枚買い足していくと捨て時が分からなくなって古い服と新しい服がまぜまぜになるからまとめて買い足して、古いのは全部捨てるようにした方がいいよ。
前そうしてたら躊躇せず古いの捨てられた。
着心地いいパジャマ探して買い足してみたら?
977(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 12:06:54.04 ID:gehdK4Qj
>>972>>973
ありがとうございます!
前の服はすぐ買えないものだけ厳選してとっておいて(リクルートスーツとか)
もし骨に戻っても最低限の買い足しで過ごしまた体重増やせるように頑張る方向でいきます。
978(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 12:14:01.89 ID:gehdK4Qj
>>975
レスありがとうございます。
そうなんです、身長も小さいので、小さく細い大人服は高い上に見つけづらいんです。
プロテインで維持できるかわからないけど、体格維持気をつけます。
下着は買えるからいいとしてブラウスとボトムスはちょっと置いとこうかな…。
979294:2011/06/14(火) 14:51:55.71 ID:TAN8Tz2t
今まで、好みが変わったり体型が変わったりして
その都度処分して、あまり枚数持っていなかったんだけど

服を全部出して、お気に入りの服だけ戻すようにしたら
小物合わせて20着位処分出来たよ〜!

色が好きじゃなくて、一回しか着ていない服や着心地の悪いのがたくさん出てきた!

今は一軍だけになって嬉しいんだけど、長袖4枚とTシャツ4枚ボトム5着位になっちゃった。

整理したおかげなのか、懸賞でカットソーと商品券500円分が次々当たって怖いくらいですw
980(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 16:05:09.32 ID:Z360VOPP
すごいね、運気が回り出したんだ!
981(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 17:09:42.77 ID:bp1sgGf6
パジャマで寝るのが好きだけど、夜にお風呂入って寝て
次の日が仕事休みだと、ついついパジャマでそのまま。
パジャマだし〜と、お昼寝してたら、そんな時に限って
宅急便だのの来客がくる。パジャマででたわ、嘘のセキを
しながら風邪ひいた人に演技して。

パジャマ捨てて、部屋着(Tシャツと半ズボン)みたいな格好で
寝た方がいいのかと思うけど、パジャマは捨てられないわ〜
982(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 17:49:01.90 ID:45StQSOA
>>981
朝起きたら体重測って部屋着に着替えてる。
パジャマだと料理もできないし(汚れをベッドまで持って行きそう)
旦那を見送るのに玄関から出られないし。
983(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 22:10:08.30 ID:RVNUJtKP
>>981
朝のゴミ出ししないんだね。
オートロックのマンションだとエントランスまで新聞や郵便物を取りに
行かなきゃだからずっとパジャマは無理だ。
ノーブラだと胸も気になるし。

このスレ見ていらない服を処分してたら、欲しかった色と素材、デザイン
のスカートを姉から偶然貰ったよ。
姉は今後スカートははかないそうで。
984(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:15:54.13 ID:Akzd/5Qi
え、なんでゴミ出ししないとか決めつけてんのw
変な人だな
985(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:31:30.21 ID:RVNUJtKP
そうか、パジャマの上にコートを羽織れば外出可能か。
986(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:40:23.07 ID:FDwf3LdQ
毎日パジャマですごしてるとはどこにも書いてないよ
987(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:40:37.34 ID:vC79DkOr
>>985
つ ゴミ回収が休みの日
つ ゴミの日だがその日出すゴミが特に無い、または次回回収日でも構わない量
つ オートロックでない集合住宅、または戸建て住まい

自分の生活を基準にし過ぎないようにしましょう
988(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:43:19.79 ID:FaBNa+Ch
ゴミの回収が遅い地域もあるよ。
生ゴミ&可燃物系が以前は午後でのんびりしてられたけど最近は午前中だから
以前のつもりでいると出し損ねるw
989(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:46:44.02 ID:tK+i6Z71
休みじゃない日は普通に着替えて出勤ついでにゴミ出してるんじゃないの
990(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 00:00:08.98 ID:iezIShPt
>>986 >> 987 >>989
正解

自分、>>981 だけどこんなに自分の書いたものに
レスあると思わなかった。ゴミなんてそんなにたまらないわ〜
朝のゴミだしは出勤前にしています。
991(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 18:24:08.85 ID:DfCEcQ+M
皆部屋着ってどのくらい持ってる?
自分は春夏秋冬合わせて20セット近くあるんだけど、全部スウェットやジャージばかりだから捨てようか悩んでる。
992(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 18:38:46.17 ID:3HdjU4Z4
>>991
各季節二着着回しで十分

ちなみに私は一着を数日着てたまに洗ってまた着てって感じだ
我ながら汚いと思う
993(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 18:56:36.50 ID:DfCEcQ+M
>>992
そうゆう手段があったか。
よし、綺麗でゴミくらい出しに行けるような物だけ厳選して、あとは捨てる!
994(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 19:26:12.82 ID:A7xLaMNw
冬はあったか肌着の上からフリースだのなんだの
夏は涼しいタンクトップやTシャツの上から冷房対策に薄いパーカやニットで温度調節

冬も夏も羽織もののほうは2着くらいだけど
中に着るものは汗かいたり洗濯できないときもあるから6枚くらい持ってるなぁ

スウェットやジャージってものによってはかさばるから
かさばらないやつにするという手もある
995(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 20:09:00.28 ID:U9LKFKPU
長らく出番が無い服達を最近部屋着として着るようになった
組み合わせが浮かんだり、長時間着用による着心地などが理解出来てなかなか良い、メンテも出来るし
一人ファッションショーだとわからないこともわかる
996(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 20:09:41.80 ID:NddvQ9Q+
>>992
外出着とパジャマとの間だけだから言うほど汚くないと思う
脱いでるあいだは干して汗とかとばせるから
夏以外はいけそうな気がする
997(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 21:58:24.70 ID:4WrS54iP
パジャマ兼部屋着でユニクロ半袖綿ワンピ5枚
まだTシャツと短パン2セット位残ってるけどもう捨てようかなと思ってる
ワンピにしてかなりかさが減ったよ
998(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 22:05:19.90 ID:Fse8gx0m
部屋着持ってないわ…
部屋の中でも紳士なシャーロックホームズとか仕事をする時にもスカートな大草原の小さな家に憧れてたんだ…
999(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 22:18:35.52 ID:lHtHv9sy
アパートから一戸建に引っ越してきたら、
部屋着という位置付けの服がなくなった。
回覧板が頻繁に回ってくるし、
子どもの友達はいきなり来るし、
実家からはあれこれ荷物が届きまくるし、
ノーブラで夫の古いハーフパンツでダラダラなんて
絶対出来なくなってしんどい…
でも、色褪せ激しいカットソーとか
型崩れの尋常じゃない毛玉だらけのセーターとか
人目に触れたら頭を抱えたくなる服は
どんどん処分出来て、今かなり小綺麗な奥様風w
振り返ると、なんで惚れた男の前で
あんな服着ていられたのかと顔から火が出そうorz
スカート履いて夫に褒められるのが嬉しい。
1000(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 22:25:56.56 ID:DfCEcQ+M
>>999
なんか餅上がったし小汚い部屋着捨てるわ。
自分もワンピースとかスカートとか小綺麗な格好で過ごしてみる。
て、ことで1000頂きます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。