断捨離

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
断捨離のスレって無いんですか?
お勧めの断捨離の書籍とか教えてもらおうかと。
そもそも本自体も無駄に増やしたくないんで、買うまでの情報なのかと・・
2(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:11:55 ID:gaf9g736
図書館で借りるといいんじゃない?
内容は微妙だった。

片づけならもっといい本あるよ。
3(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:46:36 ID:46aC5EqG
断捨離ってカレン本の二番煎じ、三番煎じって感じ
4(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 17:08:39 ID:jhs40Y0G
>>1>>2 レビューありがと、やはりネームバリューだけですか。
ネットのブログとかで十分ですね。
5(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 20:21:40 ID:a3yuq1aC
an・anが断捨離特集してるね。
パラパラと見たけど大したことなさそうだった。
6(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 21:12:53 ID:Fof8pbkY
クロワッサンも断捨離の作者と一緒に沢山記事が載ってた
7(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 00:50:01 ID:LT5Miy+Z
今日発売の号だね>クロワッサン

> 9月25日発売のクロワッサン790号
> 『あなたに必要なのは、片づける力。』です。
>
> ●ただモノを減らす。「断捨離」に夢中になる理由とは。

以降ry
8(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:52:04 ID:dKnwbcN/
やましたひでこ『断捨離通信』
◆もくじ
http://m.webry.info/at/danshari/201111/article_1.htm

◆テーマ一覧
http://m.webry.info/at/danshari/themelist.htm
9(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 05:45:39 ID:ZpQRBaQE
これ買うなら、カレンの「ガラクタを捨てれば自分が見える」の方がいいよ。
わたしはこれが一番お勧め!
BOOK・OFFで105円で売ってるし。
わたしも友人もカレン本でごみ部屋を片付けられた。
10(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 06:35:12 ID:msU10zIk
今日発売のクロワッサンも断捨離特集のようですよ
11(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 06:36:17 ID:msU10zIk
すみません、すぐ上に書いてありました・・・
12(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 08:03:48 ID:UdfVzWrc
要らないものは捨てる
居るか要らないか迷ったら、期限を決めて捨てる

要するにそういうことだろ
13(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 08:27:02 ID:88XjSTze
>居るか要らないか迷ったら、期限を決めて捨てる
それがなかなか常人にはできんのです。
オイラの場合は、PCパーツ関連や家電の外箱が捨てられなくて
それの場所確保だけで押入れほぼ満杯です。

でもPCパーツは買い替え頻度多くて、古いのは箱入れで
ヤフオクとかに出さないとならないし家電もしかり。
14(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 10:04:04 ID:Gtv0LxfX
業者のせいでダンシャリの字を見るだけでげぇっ
ウザいスレ立てんなよ
ここの板少し見れば嫌われてんのわかるだろ
そんな本買うよりこの板とかシンプルライフスレ見る方がいい
15(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 11:33:34 ID:0d7Zs+yH
>>1 本は「新・片づけ術 断捨離」、雑誌は、日経ウーマン、anan、クロワッサンを見ました。

その中でわかりやすく要約されていて、1番やる気が出たのは日経ウーマンだった。
はじめて断捨離を知ったのがこの雑誌だったからかもしれないけど。

それから色々処分しまくった。
自分にとっては合っていたけど、いろんな本読んできた人にとっては、二番煎じに感じるんだろうなあ。
16(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 11:38:58 ID:cpWCrTGB
>>13
単純にいる物まで捨てても仕方がないと思うよ。
買い替えた時に外箱も処分する、でいい。
17(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 12:40:40 ID:UdfVzWrc
要するに”片付けが出来ない”のは言い訳で
めんどくせぇだけなんだよな。
18(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 16:03:10 ID:czI1mMto
そうだな。そしてそのめんどくさいの裏にはヤバイ要因がいろいろあるよと。
いいと思うけど、この板でしなくていいのじゃ?
好きな人だけセミナー行って本を買ってやればいいよ。やること自体は片づけなんだから、やり方に新しいものがある訳じゃないし。
19(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:22:25 ID:UdfVzWrc
あ?なんで上から目線なんだよ、オメーはよ?
20(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:35:16 ID:8bhsYlcN
>>14>>18
よそで断捨離について語りだすヤシがいたらここに誘導すればいいだろ。
というわけでageとく。
21(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:41:42 ID:bsFsbF3y
なんか業者が売るためにスレ立てたみたいで、やな感じ
22(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 11:17:37 ID:QvvqUptn
そこまで拒絶反応示すのは何らかの脳の異常じゃね?w
23(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 12:01:17 ID:8bhsYlcN
>>21
お前の頭の中、大嫌いな断捨離のことで一杯だなw
お前は早く断捨離を断捨離しろよwww
24(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 12:47:34 ID:ZvyraiGW
いいとも見て初めて知ったんでしょ?
なのに知ったかぶりの上から目線
25(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 14:14:45 ID:R/HE3Gil
みんな!これでも食べて落ち着いて!
(`・ω・´)つ銀シャリ
26(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 14:26:30 ID:8bhsYlcN
>>24
あ?俺に言ってんのか?テレビなんか見ねぇよ。とっくに捨てたっつーの。
そもそも断捨離自体よく知らねぇよw
27(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 14:48:39 ID:GM1a+g/o
>>26
大丈夫ですか?
28(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 15:28:32 ID:vyKc0as1
>>8
文章気持ち悪すぎる。
29(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 15:43:16 ID:8bhsYlcN
30(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 00:50:58 ID:QsgOrtQj
クロワッサン見たよ。
結局断捨離は、本気出せば捨てられるけど やるキッカケがなかった人用の本て感じだね。
要はどの本も「いらないよね?捨てな」って書いてあるだけ。
捨てたいけど捨てられ無い!どうやったら捨てられるのかわかんないっ!
つか何を捨てたらいいの??全部必要で大切な物なんだけどっっ
て人には不向きですな
31(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 09:22:17 ID:tcFVOlbF
ダンシャリを実行するとその本も要らないって事になるから立読みで終わるし本売れないね。
趣味だったから何年も捨てられなかったインテリア雑誌一冊以外全部捨てて、すっきりしたわ。
32(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 11:41:24 ID:ALEURHdL
そう言えば持たない暮らしの本は読み終えて即売ったな。
言ってる内容は断捨離本もだいたい同じなのかな?
とりあえず雑誌の特集見てみる。
33(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 12:31:50 ID:x0nfwsbB
人からプレゼントも気持ちだけとって置いて、物は捨てろって・・
そんな事実践したら離婚の危機が訪れるぞw
34(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 13:13:53 ID:/yvdEhbR
人からのプレゼントは一応とっておいて減価償却された頃(?)を見計らって捨ててる。
35(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 13:43:36 ID:9gM+GS6c
十三人の刺客
「捨てて、捨てて、捨てまくれえ」
36(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 14:56:59 ID:jRqVhkLA
全て捨てて、居るものは買いなおせ!!
究極奥義は”家も捨てろ!”だ!

経済活性化の為になw
37(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 15:29:30 ID:IswZbwoZ
断捨離の本はカレン本のぱくりだろ
38(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 15:49:28 ID:H/TVIhYv
カレン本も山ほど出てる風水本のパクリだけどなw
何でもいいんだよ、読んでモノが捨てられれば。
39(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 00:26:37 ID:ApuDXpLM
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|  断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|  断捨離するぞ!
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|    断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|     断捨離するぞ!
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|      断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
40(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 02:10:55 ID:Ua80MuX0
やたらプッシュが目立つが
断捨離で流行語目指してんのかね?
41(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 02:31:12 ID:aYcBejvQ
言葉のインパクトだけで
ただの便乗商売
42(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 08:32:55 ID:JXLUbc3r
■__■_____■■___■____■_______■____■_■
■■_■__■■■_____■___■_■___■■■■■■_■_■_
■__■__■_____■■■■_■___■___■■_■_■■■■■
■■■■■_■_______■_■__■__■__■_■■__■_■_
■__■__■■■■■___■__■■■■■___■■_■__■_■_
■_■■__■__■____■■___■_______■___■■■■
■■_■__■__■__■■■_■■■■■■■_■■■■■■_■_■_
■__■__■__■____■_________■_■__■_■■■■
■_____■__■____■__■■■■■__■_■■_■_■_■_
■■■■_■___■____■__■___■__■■■__■_■_■_
_____■___■___■■__■■■■■__■___■■_■■■■
___________________________________
43(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 11:16:48 ID:e4vRV1Hg
>>41
その言葉のインパクトは上手いなぁ〜と思った
流行語ノミネートあるかもしれんね

で、断捨離ってなんかの業者絡みなのか?
44(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 14:04:54 ID:vR5k+HmG
韓流アイドルの、デビューいきなり大人気!みたいに

発売すぐに「今話題沸騰!大ブーム!断捨離!」って業者が貼りまくったから
嫌われたんだよ
雑誌にも大ブームの断捨離って広告打ってさ
おかげで部数は伸びたみたいだけど、本当に「捨てられない」人間には
ガッカリの内容だと思う
45(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 18:45:24 ID:0fSzBKQA
これはダンシャリなの♪って言えるレベルの人には有効、
深刻な人にはただの捨て本と変わらない?
46(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 20:45:52 ID:cIiEQ94+
クロワッサン読んだら
宗教でもいいから本を読んで捨ててみたい気分になったよ

だが本屋で新刊買うのはイヤだから古本で
47(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 12:45:23 ID:YVuYOyI2
インターネッツできるんならそれ以上の情報入んんだろ
これだから女は馬鹿なんだよ!
48(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 18:43:51 ID:lhvx6PY3
捨てる!
49(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:25:26 ID:GbwaFf9b
>>47
それをお前が言うパラドックス
50(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:33:57 ID:nD3qV/0I
図書館で借りたけど、自分はこのひとの文章が生理的に合わない
というか、一番苦手なタイプのひとなんだなと思ってしまって、
内容云々以前に、読めなかった。
51(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 20:28:57 ID:GbwaFf9b
>>50
自分もあの文体が苦手。
あと>>8のブログ、タイプミスとか脱字が何年も放置されたままなのが…。
ブログのほうも一度プロの編集者に見てもらえばいいのに。
52(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 21:12:51 ID:PZQsMbyn
電通に押されています
53(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:28:02 ID:7eRnBhYC
女の雑誌にしか特集ないんか?

やっぱ断捨離(ダンシャリ)って言葉の響きが断食(ダンジキ)を彷彿させるのか
馬鹿な女はダイエットに結びついて引き寄せられるんだろなw

要らない物捨てるだけだろ、馬鹿すぎじゃね?www
54(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:43:06 ID:pBUiSAW7
槇村さとるって旦那はアレだし
なんだか宗教にのめり込みやすい
痛々しい人にしか見えない
55(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 09:45:33 ID:ygqrP8Bp
槇村さとるの鼻の穴がすごかった
56(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 16:20:01 ID:3Q01LBKS
さっきコンビニ行ったついでにクロワッサン見たけど
あんな内容で感銘受けるってどんだけだよw

やっぱ幼い頃に整理・整頓を躾や教育で受けてないゆとり世代なんだろなwww
57(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 19:58:09 ID:7eRnBhYC
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
58(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 23:06:32 ID:jODrAwY4
これ電通かなんかが頑張ってるのかな?
あちこち広告して流行らせようと必死だね。
59(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 00:37:31 ID:SdMFjFnL
電通は関わってないな
本はマガジンハウス、同文館出版、宝島社から出てる
でもなぜか日経がプッシュしてる
WBSや日経流通新聞でもやってたしな
他に関連商品売ってるわけでもないし
書籍の販売ぐらいで電通が動くことはないだろ
60(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 00:55:08 ID:4lGO0uwi
ワイドショーなんかでも取り上げられてたからじゃない?
61(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 08:37:04 ID:EP/90kSs
ダンダン♪シャリシャリ♪
ダンダン♪シャリシャリ♪
62(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 08:48:21 ID:BKgmTKlo
ぱくりで丸儲け
63(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 20:01:36 ID:YKV2pysF
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
64(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 21:24:09 ID:9JIERVfT
>>63
わぁ…めっちゃ懐かしいねそれ
65(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 10:40:33 ID:D5TmLOBK
ブームとかっておんなじ人が何冊も出してんじゃん。
文章をダンシャリしなさいよ
66(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 11:04:13 ID:ODxPB7sQ
>ごきげんさまです、断捨離のぽん♪です。

↑気持ち悪い
67(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 11:13:50 ID:a5aFI8fJ
カレンはネットから自然に流行ったけど、こっちは仕掛人が流行らせようとガツガツ必死なのが凄く伝わる。
68(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 11:17:27 ID:ODxPB7sQ
名前がひらがななのも、何だかな〜って思う
69(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 15:27:18 ID:5dhWwcea
じり貧の出版業界が必死になって頑張ってんじゃないの?
70(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 23:33:20 ID:alepIEGe
断捨離、嫌われすぎw

掃除板でモチ上げて捨て作業をがんばってたけど、
一番モチが上がったのが、とくダネ!でやってた断捨離特集だった。
それからブログを読み込んだけど、何か新興宗教のような違和感を感じて見るのをやめた
結局、録画したのを見返してばかりで、
本自体は読んでないw
断捨離とシェアモのおかけで汚部屋から卒業できたよ。
71(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 23:42:40 ID:WQvyG4+Q
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|  断捨離するぞ! 断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|   断捨離するぞ! 断捨離するぞ!
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|    断捨離するぞ! 断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|     断捨離するぞ! 断捨離するぞ!
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|      断捨離するぞ! 断捨離するぞ!
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
72(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 00:45:56 ID:xKSvpjuq
断食から思いついたんだろうね
73(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 12:25:36 ID:TK52c+V8
凄い拒絶反応だなw

そんなに掃除が嫌かw
74(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 13:05:53 ID:ecMxUB/P
ダンシャリアン(笑)

75(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 13:25:04 ID:pZvPyfe3
捨てるのにも金いるんだけど
がらがらの引き出し見せられて
ステキですね!とか言われても
76(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 14:53:10 ID:EMdJUnDT
↓本読まなくてもこれ読めば充分な気がする。

断捨離で「執着を捨てる!」
ttp://www.e-girl096.net/pc/features/f09-2.php

あとは読者が簡潔にまとめた記事だと、下に挙げたのがお勧め。

モノと共存するかたづけかた -371 断捨離のすすめ
ttp://foo164.livedoor.biz/archives/50989577.html
(↑かなり簡潔だが巧くまとまっていて読みやすい)

システム構築も「断捨離(だんしゃり)」でいこう
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4523
(↑ちょっと特殊な例だけど参考になる)

断捨離
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=time-to-aroma&articleId=10664817190
(↑さほど深くまで掘り下げられた記事ではないが、息子さんがクール)

でも結論として言えるのは、他の掃除本に書かれていることがきちんと実行できている人
には今更“断捨離”なんて無用ってこと。
逆に言えば、他の掃除本に書かれていることが出来ない人だと読んでも無駄。
いまブームに乗ってる人は偶々それまできちんと自分自身と自分のモノとに向き合って来
てなかっただけなんじゃないかな。
でもそれでもいいんだよね。きっかけは何でも当人がモノへの執着から離れて捨てられれば。
77(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 20:33:33 ID:VaE5son0
「断捨離」って言葉は
「守破離」って言葉から連想して作った造語かと思った。


ちなみに「守破離」ってのは
何か技術や芸術や技能やセンスや学問などを身につける時のやり方。

自分の能力が低いうちは、先人や師の教えを忠実に学ぶ、忠実に真似る
  ↓
自分に能力がついてきたら、自分のオリジナリティを出すようにする
78(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 21:12:35 ID:dwUi3Dos
>「断捨離」および「クラターコンサルタント」は、やましたひでこの登録商標です。
 云々

こういう執着心こそ捨てた方がいいと思う。
79(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 21:28:42 ID:DE7DNdy5
>>77
ちょw
80(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 21:38:08 ID:VaE5son0
カレンのパクリをして
自分のビジネスが成功してきたら
「断捨離」および「クラターコンサルタント」は
自分のオリジナルだと主張…
81(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 22:20:13 ID:kmkD8SQD
>>78
そうそう、なんかそういうところがブログを見ただけで
にじみ出てきていて鼻につく。

断捨離の考え方自体は、個人的には別にいいと思う。
けど、ご教主さまwとその弟子たちが「断捨離センセー、断捨離センセー」とか
身内だけでやたら盛り上がっているのまで見えてきてなんかなー、と思った。
82(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 00:07:02 ID:KvxS8/Qp
まあでも世間にはカレン本を知らない人が大勢いるわけで、
そういう人たちにとっては新鮮に思えるってことなんじゃないかな
自分も掃除板見るまではカレン本知らなかったし
83(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 00:29:08 ID:yv/k97Ry
著者が日本人で、日本でセミナーが開かれていること。
日本語でHPがあり、情報が得られやすいこと。
生徒さんのブログに良質なものがあって、モチベーションが上がりやすい。
ネーミングのインパクトが大。

あたりが強み何だろうね。

他の著者のかたづけ本でも、カレン本をシンプルにして、アレンジし、
他からの情報も少し足す位で、自著みたいに出版している人もいるよ。
カレン本をネタにしたり、部分的に参考にした著者は結構多いのではと思う。
84(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 01:31:52 ID:1+7U/z1F
新・片付け術って煽りが・・・
85(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 09:24:16 ID:mxZyNI3G
チンコを断ち、男を捨てたら離婚された人の話ですか?
86(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 23:49:26 ID:Lc/oSWuB
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )  oMerry Christmas♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
87(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 05:30:03 ID:KQugr83C
>>86
ハニー、まだ早いわ
88(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 10:31:33 ID:V+NRCm5r
カレン読んで捨てられない理屈はわかったけど実践が難しく、
断舎利読んでも餅上がらず、
しかし、クロワッサンの特集はストライクだった。
自分は視覚から入るタイプなんだなあ。
89(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 11:02:36 ID:XOPt0Qge
90(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 00:27:20 ID:7QjmOF9U
>88
自分はクロワッサン読んですごく良い感じがして、本読んだらモチ下がった
本はダラダラしてて内容も断捨離して欲しいと感じた
91(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 04:01:24 ID:y302bBA3
本を読む必要など皆無





の三文字を堪能するだけで自ずと伝わってくる。
本を買ってしまっては断捨離の意味がない。
危険地帯の中に看板があり、読んでみたら「危険立ち入り禁止」と書いているようなもの。
92(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 08:49:30 ID:KP6ln9zp
>>91 そのシュールなセンスがナイス!
93(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 09:04:03 ID:yBhJ4fi7
話題になりだしたころ既に3冊くらい出てなかった?
そんなに何冊も出すほどそれぞれで内容が違うのだろうか
94(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 09:28:42 ID:SjllCIMd
その前に男の人が似たような本出してなかったっけ。
95(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 11:57:10 ID:f+ZXSGij
何年か毎に、こういう『新・片付け術』って流行るね。
物を持たないスレの人の方が極めてると思う
96(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:24:36 ID:LuaeAbWl
>>95
そういう生活、みんないいと思いながら
なかなかできないからじゃないかな?w(・∀・)
97(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:37:25 ID:fA3xE20n
ダイエット本と掃除本は似てるね
98(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:47:00 ID:LuaeAbWl
>>97
それだ!!(・∀・)
99(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:52:58 ID:rvHCDjvL
>>94 自分もその記憶があるんだけどいつの間にか「やました」に乗っ取られた感じがしてる
誰だったかな?
100(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:39:40 ID:KP6ln9zp
>>97 掃除をすればダイエットにもなるからなw
つか、デブスとデブサの部屋は汚い事が多いよなw
101(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:47:20 ID:pZu+kAJj
どっちもどうせ他と似たようなこと書いてあるのに
画期的な方法として紹介されたりしてて
買っちゃう人が多いんだよ
102(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 18:13:24 ID:VBZuz9yM
うさんくさい
103(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 22:46:27 ID:gV1yRpko
ドント、スィンク、ジャスト、フィール
104(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 23:08:59 ID:y302bBA3

ダイエットしたければ飯を減らす
部屋を片付けたければ物を捨てる

理屈はこれに尽きる

この単純な理屈に贅肉をつけただけの本など読まなくてよい
誰にでもわかる理屈を再確認するために贅肉部分を読み、金を払うのはあまりに馬鹿らしいからだ
さらに言えば、読んだだけで理屈を実行できるようになる本は皆無だろう
(実行できる気にさせてくれる本はいくらでもあるが)

この手の問題は
思い立ったら実行し習慣化することに尽きる
習慣化するまでの我慢ができるかできないか
それだけなのだ
105(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 23:16:35 ID:gV1yRpko
待てよ・・木を隠すには森の中と言うよな・・
って事は、中途半端に汚いから気になるんだよ、いっそゴミタメで生活すれば良いんじゃね?
106(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 01:09:32 ID:+ZHyPzQZ
お前天才だな。本書けよ。
107(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 07:21:31 ID:Tdh26nUi
>>105を読んでゴミ屋敷の住人の発想を垣間見た気がする
でも俺には無理だな
108(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 07:45:38 ID:svtt+Izx
加藤 ゑみ子さんの「収納計画は人生計画」が結構良かった。
女性のライフステージ別(結婚、出産、老後)の収納計画を
上品な文章で書いてある。ただ具体例は少なめ。
「美しく」生きるために収納という言葉が印象的。
きれいな部屋を維持中の人におすすめ。
109(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 12:37:45 ID:GTiW6hVD
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
110(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 14:12:25 ID:8onTiUXN
ダンシャリダンシャルダンシャルダン
111(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 08:27:49 ID:ICabV6aA
日々、断捨離に勤しむ様々なダンシャリアンさんたち。
日々、ダンシャリアンさんが、手放しているモノも様々。

それは、まったくのゴミだったり、しょうもないガラクタだったり。
または、飽きてしまったお稽古ごとだったり、義務感ばかりのサークル活動だったり。
あるいは、それに伴う人間関係だったり。

そして、不安、怖れ、期待、願望、とうい執着も。

けれど、人生においての最大の手放しは、肉体を手放すこと。
そうだ、人生の一番大きな断捨離は、肉体を離れること。

人生の大断捨離、それは「死」

誰もが、絶対に経験する、人生においての断捨離。
避けることなどできない「死」とうい断捨離。

そう思うと、人は皆、誰でも、究極のダンシャリアン。

そう思うと、めいっぱい人生を愉しんで、生き抜きたいと思うのだけど。
肉体を手放す時がくるまで、精一杯に。
112(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 08:34:08 ID:/NMS4QEi
>>108
ブックオフで立ち読みしてくる
113(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 08:39:39 ID:2QVS4zns
>>111
肉体を断捨離したらそれで全てがきれいに終わるわけではない。
次の世代にガラクタの処分や借金、ややこしい人間関係などを押しつけないようにしたい
ものだね。
114(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 09:11:02 ID:qjqrB5AK
一般書籍板か宗教板に行けば?
115(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 09:17:04 ID:2QVS4zns
>>112
それ誤爆だからこちらで言ってあげて↓

【餅アガッタ】掃除本について話そう 2【駄目ダッタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285841014/34
116(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 20:10:48 ID:MnKyTzLU
人生においての最大の手放しは、肉体を手放すこと。
人生の一番大きな断捨離は、肉体を離れること。

人生の大断捨離、それは「死」

誰もが、絶対に経験する、人生においての断捨離。
避けることなどできない「死」とうい断捨離。
117(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 01:22:23 ID:u/suj4+Y
>>111>>116

× とうい
○ という

台無しでござる。
118(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 07:39:57 ID:99NIf06L
部屋がすっきりすると気持ちいいな
119(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 09:39:26 ID:op2yNy1Y
>>116
多少高くても頑張って貯めるから、楽に断捨離出来る薬を売って欲しいな。
断捨離したくても出来ない人達は沢山いるはず。苦しまず眠るように断捨離が出来ればそれを希望に生きることも可能だと思う。
120(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 13:26:25 ID:aYqc7HhJ
断捨離という言葉は意外と好きだが、
ダンシャリアンはだめだなんかきもちわるい
121(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 14:41:52 ID:gBVeQfHp
ふとオバタリアンを連想した
>ダンシャリアン

ま、似たようなもんか。
122(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 15:35:58 ID:z3GQ/pLE
「ダンシャリっちゃったキャピミ☆」
てのより
「スペースクリアリング」の方がスマートでいいと思うんだけどな
123(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 18:58:28 ID:veAe2dFO
新しい物を買うときは必ず何か捨てる
何を捨てようか考えただけでなんかわくわくしてくる
124(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 02:21:46 ID:M6DmwFGU
ついに新しく部屋を借りた
今のところ必要なものはない
何もないこの空間がいい
エアコンもできれば捨てたい
冷蔵庫も電子レンジもベッドもない
あるのは玄関のゴミ箱だけ
これから2週間で本当に必要なものだけ移してあとは捨てよう。
125(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 09:11:52 ID:UGwXctU/
遊牧民族みたいに転々とすればおのずと必要最小限の暮らしになるんだろね
うちの親父が数年前に亡くなった時、ゴミ(親父は必要だと思ってた物)の処分が
ものすごく大変だった(処分する費用もかなりかかった)
126(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:43:06 ID:mxG8kqLX
※注!
ここは出版社が宣伝の為に立てたスレです。
本を買ってからカキコミしてください
127(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 15:58:56 ID:UMrnzL8W
実行した人で捨ててからシマッタってことなかった?
128(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 07:10:13 ID:iGmJd4cW
クロワッサン、アンアンにESSEでも特集が
129(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 17:10:05 ID:F5dKb7r6
友達に間違えて仏舎利ていってもうた
130(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 17:42:14 ID:haTDH+AZ
-─===─ヽ/へ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡      , 、      || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=│ ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )   | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |     |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/   //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /



いらっさーい!
131(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 03:36:47 ID:gr8OoseE
捨ててからシマッタ!ってことはないけど、
捨てたのが、もう着ないサイズの合わない昔のブランド物の服で、
残したのがスーパーで買った安物の服ばかりだったとき、何か虚しかった。
132(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 10:26:52 ID:S0LWOp21
断シャリってご飯食べないダイエットかなんかだと思ってた
133(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 11:00:27 ID:7trc0MHs
捨てても後から取り戻せる(買えば手に入る)ものだけ捨てれば良い。

俺も借金があって(親の肩代わり1,000万円)があった頃は
ガラクタでも手放したら二度と手に入らない気がしてゴミ屋敷になりかけた。
時代が”過払い請求の波”になってくれて、いきなり手元に200万入り
冷静に考えることが出来るようになって、殆ど捨てた(2tトラック3杯分)
今は逆にほしい物もなくなり、無駄遣いもしないしスッキリした暮らしになった。
134(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 12:45:10 ID:X9Pa+mBp
そりゃよかった、もう二度とすんなよ
135(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 19:04:41 ID:iCb+PZCs
>>133
いい人だなあ
136(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 19:29:04 ID:HUGRD0ME
明日は燃えるごみの日。
なに捨てようかなぁー?
毎回ごみの日は『捨てる子はいねーがー』となまはげになる。
137(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 09:20:11 ID:O9N3u23C
何だかんだでスレ伸びてるね
138(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 17:29:03 ID:jZjXrbov
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 要らない物と人間はポア
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
139(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 15:41:58 ID:0MdLHQYl
無色界 非想非非想処(有頂天) 無所有処 識無辺処 空無辺処

色界(四禅天) 色究竟天 善見天 善現天 無熱天 無煩天 広果天 無想天 福生天 無雲天

色界(三禅天) 遍浄天 無量浄天 少浄天

色界(二禅天) 光音天 無量光天 少光天

色界(一禅天) 大梵天 梵輔天 梵衆天

欲界(六欲天) 他化自在天 化楽天 兜率天 焔摩天 ?利天 四天王天

欲界 四大洲 八大地獄
140(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:22:47 ID:lYeyZE0W
このスレ、やらせぽくて嫌い
出版社の者だろう、立てたの。
141(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 23:47:00 ID:zwK2qFT2
いいえ、起ったのはぼくちんぽです

                       O 。 。°
                     ゚ 。 o 。° ドピュッ !!
                     ,.,,゚ 。,.,.,.
                   ,,:''"  'i'  ::`丶、
                  ,;'         :::::`;,
                 ,:'          ::::::':、
                ,:'            ::::::':,
                ,'  -=・=-  -=・=-   ::::::';
                ;      | |       .:::::::;'    
                ';,     (・・)     .::*;;;'   
                `:、    ∈∋    .:::::::;;;:''
                 ';           .::::::';
                 ';           .::::::';
                 ';           .::::::';
                 ';           .::::::';
142(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 01:07:09 ID:ZRYZM+2O
>>141
このスレに新たな教祖降臨www
143(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 12:43:54 ID:nkvIndX9
【芸能】さとう珠緒(37)が断捨離を始める 「今、女子の中でブームだそうです」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287106951/
144(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 14:38:25 ID:4BEHhDg/
>>143

             /⌒ /⌒_ 丶 
           / ゚` :.; " ゚`. .. 丶 
           /  :!.!_,     丶  
          /  ---       丶   
          /  八         丶   
         ( / .丶\  __  ,, , )
          !  八       :::''''''!
          j=ュ  r==     j
          | tッ、,゙` "r tッ‐ァ    j
          ! ー.ノ  !、`ー '     |
          |//イ   'ヽ///     |
          |. .:^ー^:':...  ゚    |
          | ζ竺=ァ‐、       |
        レヘ |  二    /´ ̄ `  i
       {  У´)、    |      .i
       {_/   ニ〉_,..r 、|     / i
        .i{  rくイ::::::::│    l .i
         i ! 〈   ヽ /|    ,'  }
          ヽ} 丶  ` . |   ,'   i
         /ヽ _/\.__ _ .|__,_,/    i
       /  |      |       ヽ
       /   .|      |        ', 
      i   j  |              '. i
      !: : j                / 
      'r  lj;              /ヽ 
       \           '' .,r   ヾ
        iヽ,,        __,,/    .i 
        ,! ヽ`''ー‐ァ-─ ' /      /
.       l   ヽ、::::::::::::: /       /
145(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 17:26:27 ID:fl0auB+J
全然まともな話ないんだね。

本読んで(やました著じゃないヤツ)モチベーション上がって捨てまくったクチだけどな。
二番煎じといえばそうだし。

結局はどの本でその人のモチベーション上がるか、
捨て捨てに勢いがつくか、
好みとか、性格とか、相性の問題なんじゃない?
146(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 23:16:07 ID:svF9O/+f
>>140
嫌いなら来なきゃいいのに、何でわざわざ頭の中を“段捨離”でいっぱいにしに来るの?
あとここをネガキャンで荒らすと掃除本スレに出張する住人が出てくるかもよ。
隔離スレとしても機能しているんだからバカじゃないなら頭使ってね。

あと↓のスレ紹介しておくから、ネガキャンしたくなったら存分にどうぞ。

【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1172144880/
147(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 12:54:43 ID:74bdIjuV
>>140
逆にいらないもの捨てるなんてのは片付けの基本だから
このスレがあるのもあたりまえ
数年ごとにこういうのがブームのように取り上げられるのもあたりまえ
数年前にも脱アーカイブ特集とかよくあったし

というわけで業者とかは関係ないと思う
148(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 14:42:08 ID:LzPt/Qxq
要らない物を捨てるのは誰でも日常にやっている(一部の人間を除く)
その要らない物が取って置けばいつか役立つと思ってなかなか捨てられない。

例えば俺のこのPCの保存ファイルなんだが、毎日増殖を続けるテラバイトを
遥かに越える膨大なデーター
いつか閲覧する事もあるかとなかなか整理(削除)が出来ず、現在はすでに本当に参照したい
データーをピッキングする事も時間が掛かり難しくなってしまった・・

しかし、捨てたくても捨てきれない・・いつかは使うと思ってしまうエロ画像。
149(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 08:35:07 ID:S679WVUI
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
150(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 09:40:38 ID:7i43//jp
たしかに掃除本ブームはあっただろうけど
別にダンシャリがブームだったわけじゃないだろ、とは思う
151(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 12:10:30 ID:SFZxVgaa
断捨離本を買わずに断捨離するのが本当の断捨離
152(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 14:58:04 ID:gkGHS8j+
断捨離って言わないで「サイレントテロ」といえば意味が怖くなる。
153(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 19:54:45 ID:S679WVUI
捨てまくって、新しいもの買えば良いけど
物を持たない(無所有)≒断捨離が定着したら経済はガタガタになるからな。
154(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 23:22:45 ID:0x9gZnU5
そんなの気にする必要ないだろ。他の誰かが盛大に買って無駄使いしてくれるんだから。
155(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 01:10:45 ID:vsKSdaNT
つまらんモノ買うのをやめて、旅行なり食事なり映画なり、モノを増やさずお金使えばいい
156(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 11:51:33 ID:L89kKjUO
1 :鳥φ ★:2010/10/15(金) 10:42:31 ID:???0
タレントのさとう珠緒(37)が自身のブログで「断捨離」を始めたことを明かしている。

断捨離には、読んで字のごとく、「入ってくるいらない物を『断』ち、ガラクタを『捨』て、
物への執着心から『離』れて自在の空間へうつる」という意味が込められており、
一言で言うと“いらないものを捨てていこう”という考え方のこと。

さとうは、「断捨離」というエントリーの中で「今、女子の中でブームだそうです」
「毎日1日一個ずつ、本、洋服、雑誌などなど、、物と自分の関係をきちんとしようという
事なのでしょうか??」とコメントしており、そのスタート記念に花を購入したという。

いらないものを断つはずが購入してしまった自分に「あり?買っちゃった」
「だめじゃーん」と少し反省しているようだ。

http://news.ameba.jp/weblog/2010/10/84538.html
157(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 12:42:11 ID:qad3jkXZ
孤独に歩め…悪をなさず 求めるところは少なく…林の中の象のように
158(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 13:37:32 ID:L89kKjUO
チョイチョイ宗教くせーんだよハゲ
159(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 13:55:10 ID:TPM+qhtE
ネタも尽きたしそろそろsageようか
160(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 14:39:03 ID:L89kKjUO
中国様がそろそろ日本を断捨離するそうです。


::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
161(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:54:31 ID:BK4QLlZf
これまで無駄な財やサービスを
宣伝という洗脳によって売りつけられてきたことに対してもっと憤慨すべきだ
162(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 02:49:16 ID:ngLUzhsW
欲しくないものを買わず捨てるのはごくごく当たり前のこと
昔からやっている
163(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 08:20:29 ID:FHtSCZ34
いらない買わないもったいない
164(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 08:47:45 ID:6ZcxslMA
仏壇や先祖の写真とか捨ててもおk?

俺にとっては見たこともあったこともないんだけど
親父は大切にしてた見たいなんあだけど、なかなか捨てるもの気持ちが悪いんだよな。
165(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 09:01:49 ID:B8GXM/oG
>>164
地元のお寺に納骨堂ができて
うちの親がそこに入る権利みたいなのを買った時に
購入者に対する説明会があって>>164的質問が出たのね。

その時のお寺の人の答えが要約すると
「あー、お住まいの自治体のゴミの区分に従って捨ててねw」だったので
あまりにさっぱりしててワロタです。
ちなみに浄土真宗です
166(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 09:54:00 ID:0COLC9rJ
浄土真宗って基本、ノリが軽いよねw
167164:2010/10/19(火) 12:01:27 ID:6ZcxslMA
>>165 ありがとうございます。
それを聞いて安心して粗大ごみに出します。

前に神棚の処分に困った時も、土建の知り合いに聞いたら
”普通にぶっ壊してまとめて産業廃棄物行きだよ”って聞いたんで
家のも御札だけ神社に正月に捨てて、本体は壊してゴミに出した。
168(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:05:54 ID:fB5s5ASN
お寺や神社に持ち込まれても困るだろうしね
信仰心はなくても、ときどき墓参りに行けばいいさ
169(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:34:46 ID:pBx5t+ey
捨てていいか相談するスレがありますので移動お願いします
sage進行
170(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:35:31 ID:sudGA9yy
邪馬台国の卑弥呼が即位した時に、今まで国民が神と崇めてた銅の鐘?を
”次の神様は鏡です”ってなったとたん、全部叩き壊したって話を聞いて
信仰なんて要らんよと思った。
171(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:36:19 ID:sudGA9yy
>>169 へーそうなんだー
172164:2010/10/19(火) 13:01:26 ID:6ZcxslMA
>>169 もう用は済んだから今さら誘導されてもな。
173(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:24:42 ID:9Fvhisee
>>170
まさにそれが信仰じゃん・・・。
バーミヤンの仏像ぶっこわすのと同じ。
174(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:31:16 ID:6ZcxslMA
>>170みたいな薄っぺらい信仰なら要らんって事だろ。
175(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:48:56 ID:6ZcxslMA
俺としては偶像信仰なんて要らんけど、こう言う人(http://blog.rocinantes.org/
に対する尊敬は無くしたらダメだと思うし
仏壇とか潤ってる日本の坊さんに多額のお布施をするぐらいなら
世界中の困ってる人に手を差し伸べるべきだと思うんだけどね。
176(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 15:12:34 ID:fB5s5ASN
仏壇は、偶像信仰というより先祖の霊を祀るためのものだと思うけど…
仏壇があったところで坊主は潤わないし(法事とかするなら別)

仏壇捨てるのはかまわないけど、先祖は大事にしなよ
177(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 15:30:08 ID:6ZcxslMA
>>176 忠告サンクス。
勿論、先祖を蔑ろに思っちゃいない。
と言うより、俺の中が仏壇なんですよw
霊魂の存在なんて信じていないけど、自分の中で先祖は生きてるとは思う。
178(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 18:05:17 ID:sudGA9yy
まさにダンジャリアンの鏡だな
179(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:58:56 ID:QpnWa1Ul
>>164
参考までに↓

29 (名前は掃除されました) 2009/12/04(金) 12:39:43 ID:rWzbVTvx
ドライな方向けのお仏壇の処分の仕方です。
本当にいい素材(黒檀などの唐木)を使っているお仏壇は
釘を使わずに接着剤で組み立てられているので、バール等で叩けば簡単にバラせます。
突き板を貼ったり表面に塗装してあったりするだけのお仏壇も、軟らかい木材を使ってい
るのでやはり簡単にバラせます。
神棚も同様。見た目の割には脆い物です。
バラバラにしたら板を縛るなり袋に入れるなりしてお住まいのある自治体のルールに従っ
て可燃ゴミの日に。
元解体屋からのアドバイスでした。
180(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 01:00:13 ID:i4AKC//u
>>179 ウェットな方向けも頼むわ
181(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 09:46:01 ID:MI4NAhn2
>>180
↓の“ぬいぐるみや人形”とかを“仏壇や写真”などに適当に読み替えてどうぞ。

433:(名前は掃除されました) :2010/10/07(木) 19:10:45 ID:Arb7dQup
ぬいぐるみや人形はたかだか繊維や樹脂などがキャラクターの形をとっただけの物体。
生命もなければ魂もない。
持ち主は感情移入してぬいぐるみに人格を見ているが、それは単なる勝手な思い込み。
ぬいぐるみを捨てるとゴミ焼却場で燃やされ煙と灰になる。
だが煙や灰はやがて雨や土となり、植物に吸収され、動物に食べられる。
今度は本当に魂を得た生命となって空を舞い大地を駆け巡るのだ。

182(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 10:53:09 ID:qkxS8AF/
ぬいぐるみや人形はたかだか繊維や樹脂などがキャラクターの形をとっただけの物体。
生命もなければ魂もない。
持ち主は感情移入してぬいぐるみに人格を見ているが、それは単なる勝手な思い込み。
ぬいぐるみを捨てるとゴミ焼却場で燃やされ煙と灰になる。
だが煙や灰はやがてダイオキシンを含んだ雨や土となり、植物に吸収され、動物に食べられる。
今度はヒトの体内へ蓄積し発ガン性などを誘発し、自分達を粗末にした人間達に
復讐鬼となって空に舞い大地堆積するのだ。
183(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 11:04:31 ID:MI4NAhn2
>>182
文章作成能力が低いなら無理に改変しないほうがよい。
哀しくなるくらい文法がめちゃくちゃだ。
184(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 12:07:51 ID:A9EU7kyg
>>183

>>182は上手いなあって思われたくてニヤニヤしながら一所懸命書いたの。
だからスルーしてあげよう?
185(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 12:35:08 ID:EXzGJC1f
流行語大賞ノミネートされるかな?!
186(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 12:44:19 ID:XKddNX11
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \ 便所の落書きに文法とか
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | >>183  | _|        /          |
187182:2010/10/22(金) 12:57:51 ID:qkxS8AF/
いや、他意はない。
つか、お前らもっと大らかに生きようぜ!
それとも心は要らない物だらけでギスギスしてんのか?w
188(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 17:27:29 ID:MI4NAhn2
>>186
せめて一度リロードして確認すれば無様な姿を晒さずに済んだのに…。
189(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 18:44:44 ID:pE09k5Nd
銀行の待ち時間においてあったクロワッサンの断捨離特集読んだ。
断捨離を実行したお家のビフォーアフターの写真が載ってて、
確かに片付いているんだけど、まだまだ物が多いなって思った。

断捨離って言葉から、究極まで自分に不要なものを
そぎ落としていくことなのかと勝手に想像してたけど、
単なる大掃除・整理整頓の域から出てないような気がした。
190(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 21:24:51 ID:UoUb7DXl
   ∧_∧
  (´∀`)
  /⌒  丶
 / /   \_M
( /|  |\__E)
 \/  | / \
  (  イ //⌒ヽ丶
  | /|(( ^ω^)|
  | / / 丶(  ∪ノ
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄
  |||
  |||
  / ト、\
 /_ノ  ̄
191(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 21:55:50 ID:KBT2rBey
アルバムや重要な書類などはスキャナでも借りてPDFにでもすればすっきりする
パソコンだけでなく念のためにサーバ上にバックアップを取っておくと安全
192(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 23:39:08 ID:huzBPg/m
同じ住宅メーカーで新築する知人夫婦が参考に我が家に来た時のこと。
「(中古17年)最初不動産屋さんと内覧に来た時はきれかったのですよね、
子ども3人…うーむ、うちは4人だあ。捨てなくては!なあ?!」と、
知人の旦那が嫁(知人)に同調を求めた。
ん?掃除もしてるし、どういう意味だ?
後日、30畳のLDKが物で溢れていることにショックを受けたらしいことを知った。
今よりちょっとくらい広くなっても駄目だと気づいたらしい…
しかし、ちょっとやそこらでは捨てられない
税金の控除の枠を超えても地下室を用意したらしい
いま、お互い競うように《断捨離》報告メールしあっている
スッキリしていいんじゃね?
本も、特集も読んだ。
やる気になる原動力の一つにはなったね
昔から分かってることだけど、《断捨離》ネーミング気に入ったかもw
ダンシャリアンてのも?!おもしれえw
193(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 01:00:15 ID:JhZQJTlo
断捨離ってあんまり評判良くないのね。

自分はカレン本を読んだことなかったから
断捨離ブログと本に刺激受けてモノを捨てまくって
母親にも本を強烈にプッシュしたんだけど
溜めこみ系のオベヤリーナな母が興味を示して若干モノを減らし始めたよ。
今まで捨てる系の本やらTVやらには見向きもしなかったのに。

スピリチュアル(江原、美輪)が好きだから
ヒデコさんの本の独特の雰囲気とか言い回しが
ぴったりきたのかもしれん。
194(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 10:23:48 ID:KqnvWe6L
ごちゃごちゃぐだぐだ言ってる暇があったら断捨離しろよ!
195(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 20:12:06 ID:doeYGGtw
>>192
悪いけど、物凄く解りづらい文章です。
196(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 23:00:57 ID:kEPcAA5Z
ADHDの私には、理屈はわかっても実行する気力がない
197(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 02:33:11 ID:n7jFWC3D
>>196
断捨離すれば変われるさ!
198(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 02:38:24 ID:wf8hs1pc
>>196
掃除を頑張らなくちゃとか、世間並にしなくちゃとか思う気持ちをまず断捨離だ!
199(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 08:30:11 ID:Z+BdoUpX
「断れない」と、悩む人がいる。
「断れない」と、口にする人がいる。

断れない・・・とは、不思議な悩み、奇妙な言葉。

そう、「断れない」も、「捨てられない」と同様な感想を持つのだけれど・・・
けれど、少し違うよう。

先日、セミナー会場で目撃した光景。

自由参加の懇親会への参加・不参加を問う受付スタッフさん。
彼女は、ただ、二者択一の質問をしているだけ。

参加なさいますか?
参加なさいませんか?

けれど、その答え方が、参加者と不参加では、見事に違う。

「はい」と、結論を一番に言うのが参加者。
不参加者からは、「いいえ」という結論は、最後まで聞こえてこない。

あの〜、子供が小さいので・・・
あの〜、仕事が立て込んでいるので・・・
あの〜、あの〜、あの〜

不参加の方々、例外なく、申し訳なさそうに不参加理由を、並べ始める。

受付スッタフさんが、不参加理由を求めた訳もなく。
彼女は、ただ、参加人数の取りまとめをしようとしているだけ。

人は、断ることは、相手に「すまない」ような気になるらしく。
人は、断ることは、相手を「傷つけた」ような気になるらしく。

そう、人は皆、優しい。

けれど、もしかして、そこには、こんな自分が見え隠れしているのかもしれない。

人に、良く思われていたいわたし・・・
人に、悪く思われたくないわたし・・・

そこに気がついたら、随分と、断り方も磨かれていくように思う。

どうでしょう。
200(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 08:38:16 ID:IOqtvZEN
内容はいいのに「受付スッタフさん」で吹いたw
201(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 12:25:10 ID:9LIaVjHw
著者が、やたらと神社、神社と言ってるのには違和感がありますが、
風水よりは胡散臭くない気がします。
ブームが起きれば、バッシンクが始まるのはやむを得ないでしょう。
202(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 19:34:37 ID:fUfG+RHt
意図的にブームを起こそうとしてる魂胆が嫌われてんのかも
203(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 20:28:54 ID:988cLTbe
>>195
だから?ここは断捨離についてのスレだ
それとも作文から断捨離はじめろと?
204(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 21:07:46 ID:ZBHNrIMX
だいぶ時期遅れになったけど、一応貼っておく

WBS [動画]執着を手放す 断捨離
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20100913_wb_o1.html
205(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 00:59:27 ID:A9YHVGqE
>>203
何かを伝える意思があるのならそれなりの文章でお願いします。
206(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 10:41:29 ID:3mfM0pAH
ダンジャリ、アンアンアン♪ (ヒューヒュー)
ダンジャリ、アンアンアン♪ (ヒュワヒュワ)
207(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 22:23:07 ID:zlZuQ9Yd
少しづつゆっくりとダンシャリってます。
もともとバカな頭が歳とともにさらにバカになり、頭が混乱することが増えたので日常生活くらいは混乱なく過ごしたいから物を減らしたよ。
208(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 03:39:07 ID:qJwDkgAa
断捨離は心の荷物を下ろすことでもある。
209(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 08:49:12 ID:Mf6TdoQc
体からうんこを断捨離しました
すっきりした
210(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 11:29:53 ID:wFuHxpKI
>>209
おめでとうございます。
211(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 12:35:53 ID:pUXHSrWV
>>209 それは断捨離の中の”捨”をクリアしたに過ぎない。

ネキストステージは口から入るものを”断”するのだ!

さらに高いステージは物を食すと言う欲から”離”のだ!!
212(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 13:23:12 ID:i/ap4Q6v
断捨離の最終地点は即身仏だったのか・・・
213(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 18:15:57 ID:zlCOFHXf
TBSのNスタで断捨離
214(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 00:56:01 ID:JpwRZnUz
途中から見た
広い家だなあ
215(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 07:45:26 ID:VaxeEhpQ
いらない物が500キロ出たんだよね、それだけの物を置いておけるスペースが
あるのがスゴイ!
216(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 11:12:01 ID:tgvDQqm5
>>212
そのようですねw
二歩手前の「人」として生きる手段として
適当なところで満足すればいいのですよ

誰も究極まで、やり過ぎろとも言ってないし

自分、かなり頑張って、住まいの見た目はスッキリしたし、
使い勝手は良くなったけど、寒くなった。
夏前の方が良いかも。


217212:2010/10/28(木) 12:43:10 ID:cNxPvU7p
>>216
レスありがと
親族と呼べる者がいないので、身辺整理の為に断捨離を参考にさせて貰ってる

死期を自分で決められれば問題ないけど
現実は人様に頼らざるおえない
汚家・汚部屋の経験はないが 多少不便を感じるぐらい物を減らす必要があると思ってるんだ
218(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 14:59:21 ID:QtSGLpZE
物を捨てまくっても意外と不便は感じないものですよ
219(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 16:29:44 ID:tgvDQqm5
>>217
もし、ここで明かさないもっとすごい胸の内があってのレスだったら、
下手に他人の自分が物をいうのもなんだと思ったけど、気になる。

親の荷物を片付けた経験からすると、
他人に見られて恥ずかしいものは残さないほうがいいと思う。
趣味も書面も。
220(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 16:32:27 ID:w/maE2DO
夫を断舎離したいのだが。
221(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 17:33:59 ID:h3JP908k
ワイドショーネタで恐縮ですが、
東山紀之さんは、とてもきれい好きで、
いつも部屋が片付いているので、
森光子さんが、
「そんなに片付いていたらお嫁さんが来ないから、少し散らかした方がいい」
とアドバイスしたそうです。
色んな考え方がありますね。。
222212:2010/10/28(木) 19:22:19 ID:cNxPvU7p
>>219
気に掛けてくれて ありがと
他意はなく、天涯孤独なだけですw

趣味は、掃除と整理整頓と料理(道具も厳選した物だけにした)
書面と云えるほどの物は、家電の取り扱い説明書・資格証明書ぐらいかな
本は読み終わりと同時に捨てるし、卒業アルバムとか処分済み
人に見られて恥ずかしいのは下着と生理用品ぐらぃw
なんとかならないものかなー
223(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 00:06:46 ID:ZrEcAxOX
>>222
そのうち生理用品が大人用おむつに変わるかもね。かもだよ、かも。

それにしても卒業アルバムまで処分とは思い切りましたね。
写真類ってかなり断捨離しにくいのだよね
ウチはこの10年間貯めまくった写真をアルバムに張る作業進行中
6畳間に日にち順に広げ並べている
子どもが独立するまではおいとかないとなあ。

今日の新聞の人生案内にも整理についての相談があった
皆、自分の荷物について真剣だね
224(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 01:30:24 ID:Enz/D0LI
>>223
アルバムの整理ならスキャナ持っている人にでも借りて
データにしたらすっきりしますよ。
225(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 02:59:32 ID:3kNL3CCO
>>221
かなり昔の話だが東山はフローリングの目地の汚れを爪楊枝で
掻き出して掃除するほどの潔癖症だったらしい

綺麗好きもほどほどじゃないと一緒に過ごすには息が詰まるわな
226(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 06:19:02 ID:Vup+SReG
>>212の方はもしかしてブログやってませんでしたか?(今は検索してもヒットしない)
そのブログの人はあまり幸せではない子供時代を過ごし、大人になった今でも
トラウマを抱えて、即身成仏する僧侶がミイラになる為に身体の脂肪を極限まで削るが如く
自分の身の回りの品物達をこれでもかと整理したり捨てたりしていました。
その姿は痛々しいほどでした。あのブログを読んだ時の感じた印象が>>212の方の
言っている即身仏と言う言葉にぴったりです。
227212:2010/10/29(金) 09:00:25 ID:lhJSooFd
>>223
卒業アルバムは貰ったときと、処分前に見ただけでしたw
学校にも保管されてるだろうから、どうしても必要になったら何とかなると思ってます
写真はプリクラ、携帯、デジカメで撮っていたので苦労はなかったです
学校販売の写真は集合写真すら買いませんでした 
写真処分が大変だとネットで教えて貰っていたのでw

おむつかぁ 思いも付かなかった かわぃぃのがあるとぃぃなw


>>226
友達限定のブログはしてたことあるけど、人違いです
即身成仏にも宗教にも興味ないです
比較的早く両親を亡くしているので、幸せとはいえないかもしれないですが
出会う人達には恵まれたと思っています
掃除のやり方や料理はネットで教えてもらってます 
理想の凄腕ママさんがいっぱいいて、いいとこ取りですw

日頃から身辺整理が必要だと感じたのは
友人を亡くして、ご両親から形見分けを貰ったからです
自分には、それをしてくれる人が居ないので 全てがゴミになるだろうなとw
年の順じゃないことを実感して、死がリアルになりました

気に掛けてくれた方、ありがとうございました  ロムにもどります
228(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 10:50:36 ID:kYO2K7Di
>>227
自分も卒業アルバムは処分しましたよ。
遠い遠い学生時代なんて、執着はありません。
心の中の思い出だけで十分です。
229(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 12:38:07 ID:ZrEcAxOX
自分の場合、卒業アルバムには見たくない人も映っています。
(色んな意味です)
学校名とかも、あんまりうれしくないなあ
断捨離では後日見たときにポジティブになれるものなら残してOKって本にありますね。
ってことは、自分の卒業アルバムも「捨」かなあ
ま、誰か有名になって「同級生でしたあ」ってネタで知り合いに見せるのなら面白いかも。
…余計ばかばかしくなったので、
自分もアルバムを処分することにします。
230226:2010/10/29(金) 15:28:45 ID:Vup+SReG
>>227レスありがとうございます。あのブログの方のようにトラウマから
身辺整理をしている訳ではないと分かってホッとしました。
231(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:13:25 ID:SDXBAtUO
自分も迷いましたが卒業アルバムは大学だけ残して
小中高は捨てることにします。
232(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 20:20:44 ID:y6TYDpQo
>>221
漫画「OL進化論」に、似たような話があったな。

女性が、友達を招くために部屋をピカピカにした後、
わざと椅子に上着をかけたり、本を数冊出しっぱなしにして、
「きれいだけど完璧すぎない」を演出するってオチ。

スレチ失礼
233(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 20:38:25 ID:ZrEcAxOX
またまたスレチで申し訳ない

森光子さんとの東山さんの話題はやめておいた方が良い
マジであやしく思っている人が多いので勘違いする

まあ、完璧な私生活なんてあんまりないと思う
ぼろを出さないように気をつけているだけじゃない?

東山さんのつまようじの件だってマイブームだったんじゃないの?
家中やってる時間ないよ。
石川遼君も借りた洗面台の水滴を拭くって言ってた。
どんだけ綺麗な高級トイレしか使わないんだって思った。
スーパーとかで借りたら水滴なんて言ってらんないよ。

段々スレ値も甚だしくなってごめん。
ここで一つもどってみると、
本によると、断捨離が進むと次は家具を磨きたくなるらしい
そうなると、石川くん東山さんの所業も断捨リアンの目指すところ…かな?
234(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 21:33:46 ID:zXtCIk1v
家の断捨離だけでは飽き足らないので
町のゴミ拾いも始めました
235(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 22:15:47 ID:FOUq/Brt
偉すぎ
236(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 23:05:42 ID:JYktmpZv
>>234
尊敬します。
237(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 23:18:19 ID:hkcpMp2D
そういえば、今時の卒業アルバムは、アルバムかDVDで選べる学校もあるらしいね。
私も小中高のアルバムは捨てた。幼稚園と大学のはある。w
238(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 23:45:13 ID:j18uq4QH
アルバムさすがに捨てられないけど
写真写りが最悪なんだなぁw
239(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 14:02:39 ID:vY3n+hUx
>>226
「シーチキンおにぎり」さんのこと?
あの人すごかったね
今どうしてるんだろう、幸せだといいな
240(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 14:06:51 ID:vY3n+hUx
ごめんまちがえた、「おにぎりさん」じゃなくて「おむすびさん」だった
241(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 14:07:28 ID:Edp8+T+F
>>234
私も昔から拾ってはゴミ箱に捨ててる
自分の愛する町に犯罪が起きて欲しくないって理由からなんですけどねw
242(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 15:16:05 ID:NEszESNo
素晴らしいね。拍手する
そういう人が少しずつ増えるといいな

自分は今のところ目についた時してる
運命だと思って
243(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 16:11:40 ID:CU5sCch4
遼君のお話いいね
そういう姿勢が的確なプレーにつながってるんだろうな

町のゴミ気になるよね
ただ町のゴミ清掃は地域の人は昔からやってるだろうから
してないわけじゃないと思うんだ

ただポイ捨てる事態が一向になくならないから
そう見えてるんだと思う
一人で拾ってたら心も折れちゃうしね、で、また次ぎに気づいた人が拾い始めると。
そういう人が増えるといいね

ちなみに割れ窓理論は正しいと思います。
244(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 17:07:41 ID:LpxS/wcY
お前らが社会の割れ窓だろwwwwwwwww
245(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 17:24:58 ID:NEszESNo
ここの板みてる以上、>>244も立派な「お前ら」なのに。
そんなに自分に草生やして楽しいかい?
246(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 20:14:52 ID:SUHNcsNT
要するに、目くそ鼻くそを笑うという奴だな
247(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 20:36:14 ID:NEszESNo
普段使っている言葉は、その人となりが現われてる

ここに来てる人の大半は断捨離することで
大なり小なり、物欲から解き放たれて来てるんだと思う
そうでない人も、自分の中の何かがひっかかってるから
ここに来てるんだと思う

皆で幸せになろうよ
心の掃除も頑張ろうね
248(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 20:51:15 ID:SUHNcsNT
お前はまず、その減らず口を断捨離するべきだな
249(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 21:02:10 ID:SUHNcsNT
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は断捨離だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
250226:2010/10/30(土) 21:34:35 ID:SLWDv+bH
>>239そうですその人です、ブログ見ていて心が痛い程でした。
トラウマから少しでも解放されているとイイなと思います。
251(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 00:40:12 ID:QF5Bqq2R
テレビのゴミ屋敷のお家の人は過去のトラウマが不安で物を集めているケースが多いそうです。
心の寂しさを物で埋めているとか。
未来に向かって強く突き進めば物はあまり要らないのでは。
252(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 12:10:04 ID:jbwAdJvC
そうかもね

自分も入院してて、最低限のもので生活して問題なかった
むしろ心がさわやかだったよ

253(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 15:46:03 ID:x4746qKG
はやくホログラム映像を映し出す小さな装置が出てほしい
映像だけならテレビを置かなくてもいいからスッキリする
254(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 17:29:08 ID:dZK0crJX
その装置が今のTVよりでかくて邪魔だったりしてなw
255(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 18:14:47 ID:4rZDnvOP
TVぐらいあっても邪魔にはならんよ
256(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 18:15:17 ID:GFtGJ8qv
大画面にこだわらなければ壁掛けでもいいんじゃないの
257(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 22:39:27 ID:QF5Bqq2R
家人はHDDにとりだめして見る暇がないと言いながら
DVDやBLに録り直している
昔買いあさったビデオの類も。
やつをまず断捨離しないと進まん
258(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 23:43:11 ID:Dmq17N5v
通報しますた
259(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 23:45:01 ID:dZK0crJX
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 要らない物と人間は断捨離するポア
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_______________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
260(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 00:12:44 ID:mFcn5lXW
気持ち悪いレスがついたので反省。
いっそテレビを断捨離したいくらいだけど、
手っ取り早いストレス解消と情報源の一つだし。
昔、阪神淡路大震災の頃、TVを見ない生活していて、
夕方になって職場についてから地震を知って嫌な思いをしたことがある。
それからメディアとは上手く付き合うようにしている。

あの時、一切のものを無くした人が、
10年後また凄い沢山荷物を持って寿命で無くなった話を思い出した。
荷物ってやっぱり心の現れだなあって思った。
261(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 10:36:04 ID:fPs7aNO3
義母と同居して4dのガラクタを処分
居間にベットを置き寝ているが
とにかく臭い とにかく洗濯されるのを異常に嫌がる
こっそり洗濯してるけどそれじゃあ全然足りない
どうしたら悪臭を断捨離できるか悩んでいる
262(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 11:00:20 ID:lMDJyUgG
>>261
悪臭は24時間だから困るよね
加齢臭とかもあるんだろね

老人経験はないけど、寝たきりのペットときに活躍してくれた商品で
介護用(人用)の消臭機能付きのシーツ(寝具カバー類)があるよ
下着類もある
悪臭を閉じこめたり、誤魔化すのではなく、分解して無臭にしてくれる商品だった
スプレー式のアンモニアの匂いを無臭にしてくれるのもおすすめ

空気清浄機で消臭機能付き とかもいいかも?
263(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 11:02:59 ID:ZbhKE0s5
体の臭いは洗い残しの皮脂が原因の場合が多い
耳の後ろ、皮膚の重なった所、脇、足の指の股等々

その義母さんに体の隅々まで洗ってもらえるようそれとなく伝えたり
(厳しそうだが…してるとしてないと違いが出るよ)
その手のものが落ちやすい、良いボディシャンプーや石鹸を変えるとか
炭を置いたり空気清浄機使ったり…

何かと大変だろうけど、応援してる
264(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 14:57:15 ID:fPs7aNO3
>>262-263
ううっ ありがとうございます
風呂はカラスの行水3分以内にあがってくる
一番風呂だが湯船を見たら垢だらけ
風呂の中でタオルで擦ってるんだろうか・・
カネコマだから高級品は買えないけど
綺麗な空気が漂う中で暮らせるように
頑張って空気清浄機買える様に努力してみる
スプレー式のも探してみるよ

ありがとう 
265(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:05:29 ID:6UHbcEQC
仕事の人間関係に疲れました・・ どう断捨離すれば良いのでしょうか?
266(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:16:47 ID:ZbhKE0s5
>>265
人間関係の掃除ってどうすればいいの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219108736/

このスレを一通り読んでみては
もしくはきいてみるとか
>>265さんにとって、ためになったり楽になるアドバイスがあるかもしれないよ
267(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:35:23 ID:KWGj4dPF
断捨離していくと、安物のアイテムでもセンス良くみえてきたw
268(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 03:13:07 ID:tdOu+QzB
断捨離をして家ですることがなくなり
アウトドアの楽しさを知ることができました
269(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 08:38:41 ID:tJqnpxPK
>>268
良い心がけですじゃ
270(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:23:49 ID:avK3BOp4
この後は「お掃除瞑想」とか「お料理瞑想」とかでてきそう。。
271(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 15:04:02 ID:KMoLlXlm
2ちゃんねるの掲示板のスレも断捨離する必要があると思う中
このスレの存在意義についてどう思うよ?
272(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 15:52:35 ID:Vc4IzaCb
図書館に借りに行ったら44人待ちだった
皆苦しんでんだなぁ
273(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 18:26:34 ID:9y2aIQsJ
苦しみも断捨離するのです
274(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 23:28:44 ID:KWGj4dPF
出先のどこかで、読みかけの断捨離の本をなくしてきたorz
出向いた先、どこも聞いて回ったが無いとの事。
おかしい
読み残した分は想像で作業続行だ
どうせ、いかに捨てるかしか書いてないし。
275(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 23:55:42 ID:tdOu+QzB
断捨離本など所詮
断捨離という漢字三文字を著者がいかに解釈したかを書いてあるにすぎない
この漢字三文字を自分で味わうのだ
276(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 00:03:49 ID:yKtLkS9p
断と離も大事だけどやっぱ「捨」が基本。
まず、捨→離→最後に断
何故、「捨離断」にしなかったのかなw
277(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 00:27:49 ID:UPAoBiaA
シャルダンみたいだから
278(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 00:38:40 ID:dqVekARH
必要なコートまで捨てちゃったよ…orz
279(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 14:28:45 ID:BTwwxBNn
いわゆる「捨て本」に感化されて、
必要なモノ・大事なモノまで捨ててしまって後悔した人の話って、時々あるよね。

モノが少なくなれば管理しやすくなるのは確かだけど、突き詰めすぎると、
何も無い部屋で、寝袋と旅行カバン一つで生活するのが一番シンプルってことになってしまう。

著者が、靴は1足しか持たない、
シーズンで履きつぶすってのをネットで読んで、自分的には引いた。
靴は汗や湿気が溜まるから、一日履いたら一日休ませた方が衛生的なのに。

モノがないことを絶対的にいいものだと思い込むのも、
一種の執着かもしれんと思えた。

いろんな著者の整理本を読んだけど、個々の管理能力や好みに合わせた、
その人にとって最適な状態を維持できれば、それでいいのではと思えてきたよ。
280(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 16:12:29 ID:DjROLmfJ
10月26日にニコニコ生放送で放送された、「結論!若者は年金をもらえるの?
『鈴木亘×ひろゆき』」での二人の発言が「togetter」でまとめられており、核心を突いた意見も多数だ。

たとえば、鈴木氏は「年金の7割の本が厚労省関係者が著者」「何が嘘か?:少子化が進むと給付カットの
調整が入るはずなのだが、子供が減った時点ではなく、これが大人になって始めて調整する」など。

また、以下のやり取りは若者にとってはかなり絶望的だ。

鈴木:「ひろゆきさんの世代は6割程度しか貰えない」
ひろゆき:「年金保険料には税金かからないから税率50%の僕は6割貰えば得ですねw」

鈴木:「1960年生まれの世代でやっと払った年金と貰う年金が同じ。1940年世代は6.5倍貰っている」
ひろゆき:「この国にいるメリットないですね」

鈴木:「そうですねぇ…」

これらに対して、「たぶん今の老人みたく長生きできない気がするから大丈夫な気がする」
「セーフティネットとして機能させること自体がすでに崩壊してるもんね」
「今日の結論:アメリカ国籍で日本に住んで、やばくなったら逃げる」などの声が寄せられている。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/11/87933.html
281(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 22:27:58 ID:/ls1VXLP
カレンの二番煎じって言われてるけど、自分はカレンはピンとこなかったんだよな。
それこそスピ系!って感じで、ゾーンとかもなんだか意味不明で。
断捨離はすっと入ってきたから、まあ合う合わないの差だよね。

>>50-51
提唱者の文体については同感だw
「断捨離のすすめ」を書いた、実践者で心理療法家の人のブログの方が読みやすいよ。

>>68
多分「洋程子」と書いて「ひでこ」と読むから、正しく読んでもらえないからじゃないかと。
282(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 02:28:50 ID:P0hmBlhP
>>281
そのカウンセラーさんのブログ読んだよ。
「人生いろいろ」の替え歌のところで爆笑したwww

自分的には、本よりブログのノリの方が好き。
283(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 15:11:37 ID:Wn5QM6Tw
>>276
機動刑事シャリダン!
284(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 15:20:45 ID:fskbb+Js
流行語大賞くるかしらね
285(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 08:10:26 ID:VNuuMslP
ブログちょっとだけ読んでみたよ。
全部読む暇あったら片付けようと思って初めの1クリック分だけで辞めたけど。
286(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 15:19:36 ID:9pCLT6BO
断捨離は手段であって、目的は違うだろ
287(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 19:16:49 ID:VNuuMslP
私の目的は物によるストレスからの解放。
288(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 00:56:33 ID:Rm94R5Wp
断捨離は目的だよ。
勘違いしなすんな。
289(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:41:38 ID:CpH05Qk/
著者が、断捨離は、人生ををよりよくする為の、離陸の段階だといってたな。
離陸をひとまずの目標にするのはいいが、目的ではないよね。
290(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:11:45 ID:N4S+DxCg
何だか宗教じみてきたな
バカは近づきにくくなってきた
ただ単純に断捨離、断捨離、断捨離…とつぶやいて捨てたら幸せになるんじゃないの?
291(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:44:42 ID:ozjQnlqo
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ   
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
292(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 00:07:31 ID:2/ls/pju
もともと著者って汚部屋族だったよ
片づけられない女に断捨離って言われてもねぇ
ってカンジ
293(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 00:57:35 ID:xsR7Wps6
今、著者のブログ見てたんですが……
「真夜中に原稿書いて送信すると、すぐ編集者から返信がくる」って……

それは、入稿がデッドライン(多分越えてる)ということ。更に、
「私(編集者)が寝ると、著者も寝るから、起きて待ってる」ということ。
この推測、多分間違ってないと思う。
ご多忙お察ししますが、嬉しそうにブログに書いてる場合じゃないと思う。
294(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 01:30:19 ID:7EUt4dpP
著者さん、モノ以外にも見直さなきゃならないことが、
沢山ありそうだね。

片付けられない女の素地があるからこそ、
モノを捨てまくって管理するモノを極力少なくしたのが、
効果的だったんだろうけど、
ADDの素養がある人の典型で、仕事の段取りとかは苦手なのかも…
295(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 02:11:53 ID:BY9wqQn5
だからこそ説得力がある、とも言えるわけで
296(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 05:18:27 ID:MGlQ8a1x
新しい本が出たらしいのでぐぐっていたら(やました氏は監修)
メインの著者のブログが出てきてちょっと後ずさり
297(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 09:34:44 ID:yfCdjvCr
そろそろ目が覚めてきたので整理でもすっかな
断捨離、断捨離っとw

ゴミだしの日とか、休みの朝とか決めて、定期的に見直す癖をつけたらマシだよ。
少なくし過ぎて、常に整えてってなると最小限の入院生活みたいで嫌だ。。
ホームドラマのセットを参考にしているよ。
298(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 19:32:24 ID:Evp4nxS5
断捨離が目的になった典型的な駄目な例ですなw
299(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 20:24:06 ID:yfCdjvCr
何が言いたいのん
300(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 20:30:36 ID:yfCdjvCr
どこにでもいるんだよな反対したりあざ笑ったり。
断捨離が目的で快適な生活で何が不服なんだろ。
人生が断捨離で清潔感あふれたらいいじゃん。
どこがダメかもっと説得力ある言葉をだしなよ。
wでごまかすな
301(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 22:17:48 ID:fRjL4nka
断捨離が目的と思えるのならばそれでもいいわけだ。
人が楽しいと思えることにケチをつけたいだけならここからでていくべき。
>>286>>288->>290>>298は一体何を目的にさせたいというのだ?
302(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 08:31:00 ID:J5JSOwKI
なんか必死な人居るね
303(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 12:33:16 ID:sGhvChit
同じアホなら掃除せにゃ損損
304(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 12:33:23 ID:kv749ojq
CMだろ
305(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 12:46:16 ID:sGhvChit
>>304
ちゃんと流れが読めてないようだす
306(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 12:52:45 ID:CX06ptrL
断捨離の思想は、以前どこかのブログで読んだけど
モラハラ人間への対処の仕方として引き合いに出されてるのがわかりやすかったな。
ガラクタ捨ての場合はどっちかっていうと順序的にシャリダンな気がする。
307(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 00:11:43 ID:pV9FrRFl
>>304
CMに必死としか見えないよなw
おっとwを使うと社員に叱られる
308(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 01:18:06 ID:VtY1EQzC
今日、別の人のお片づけ本買って読みました。
改めてやましたサンの凄さを感じました。
自分には合っているようです。
309276.290.300.308:2010/11/09(火) 01:40:23 ID:VtY1EQzC
連レススミマセン
気に障るかきかたでごめんね

手段とか目的とか難しく考えてないで単純に素直に取ればいいのにって思っただけ。
より清潔に快適に生活するための、ひいては生き方、人生の為に。
お題目として単純明快な3文字が素晴らしいと思っただけです。
日々わざわざ断捨離などといいあらわさなくても
立派に素敵な生き方や生活をされている方は沢山おられるでしょう。
断捨離でなくともお片づけ、整理整頓、を毎日、口や耳にする人多いですよね。
一緒じゃないですか?
やましたさん流ルールが気に入った人の一人です。はい。
310(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 02:29:20 ID:09/BafCs
てかお前、全然本読めてねーww
ギャーギャー言ってないでさっさとゴミ生活に戻れ。
311(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 09:08:02 ID:VtY1EQzC
またwwですか
312(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 09:20:03 ID:T/u3Y/PH
正直、読み手が好き勝手に解釈しちゃっていいんじゃないかね?
たとえ著者の思惑と違ってたとしても
得る物は読み手の数だけちがうであろうよ
313(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 12:40:59 ID:VtY1EQzC
確かに本を出先で読みかけでなくしたので読めていませんorz

朝からゴミだめの中で格闘していましたが
おかげさまで明日の粗大ごみに間に合いました。
引っ越しを機にいろいろ整理できて良かったです。
またゴミ生活にならないよう、ここのみなさんのレスはキモに銘じておきます。
凄く為になりました。ありがとうございました。

314(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 12:42:25 ID:JBxDpJRE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 20:57:54 ID:T/u3Y/PH
⌒ヽ          r ⌒ヽ    、 _ ,ノ
  , '⌒ヽ       (    ⌒ヽ/  l  \   , '⌒ヽ   ´ ⌒ヽ
      )    (         )   i    ヽ(          )
     ⌒ヽ  '⌒   /⌒ヽ       '⌒\    ⌒ヽ   ⌒ヽ
 ⌒ヽ     Y    (         (      ⌒ヽ 、        ⌒Y
         ;  ;  ;
            _, ._
         (;・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
316(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 04:03:07 ID:LhaB0P7Q
断捨離
捨離断
離断捨
離捨断
断離捨
捨断離
317(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 05:46:21 ID:+L0pNiMv
掃除ひとつ出来ない奴に限って、草生やしてまで他人の足を引っ張ろうとするから困る。
318(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 12:38:06 ID:cyHBQSBg
>>316
断捨離の三文字の濃淡でアートができそうだな
319(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 12:39:30 ID:hWgdbKKo
何か嫌なことでもあったのかい?
おじさんに話してごらん
320(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 12:54:55 ID:vZ9zRuXr
>>317 お前もたいがいしつこいな、その粘着気質をまず断捨離しろよ
321(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 13:48:34 ID:+L0pNiMv
>>320
それをお前が言うパラドックス。
通りすがりの感想でしたが何か?
322(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 23:11:18 ID:hWgdbKKo
323(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 00:01:13 ID:+u0RqeoB
>>320
おまえってだれのことですか?
324(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 00:12:41 ID:PH+mASqM
お前だろwww
325(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 00:53:45 ID:+u0RqeoB
何番?
326(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 01:05:13 ID:+u0RqeoB
因みに317は自分じゃないです。
暫く忙しく片付けていましたもんで。
引っ越しまであと1週間。まだまだ処分しないと。続きはまた明日。
夜中の方が潔く捨てる方に分けられるのですが、
明日の分別ゴミを8時までにださないといけないので寝坊したら大変。
捨てるって結構手間かかりますよね。では、おやすみ。

連レスすまそ
3271:2010/11/11(木) 10:08:46 ID:963iwZGP
荒しや妨害には完全スルーでお願いします。
328(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 03:36:06 ID:qKce+RXm
つまらない荒らしは断捨離しましょう
329(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 09:52:50 ID:alJZIbb0
>>319
おじさん、あたし、具合悪くてやる気0
周囲に怠け者でついでに嫌われ者なの。
悲しいわ
330(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 12:46:58 ID:T+pIu2ot
ヤフオク質問欄でキチガイ出品者とキチガイ質問者が本能をむき出しにしたバトルを展開 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289533103/
331(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 13:04:06 ID:ckmNlWKo
流行語大賞ノミネートあったね
本田△もあったw
332(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 13:12:21 ID:5CyEtsF9
さ、ゴミステーションの掃除当番逝ってくっかな
良く分別内容間違えて出すバカがいて、残されてるんだなあ。
皆さん、断捨離の後の分別、くれぐれも、お間違えなく。
333(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 16:28:22 ID:mMwQlhov
やっぱりノミニーされたあああ
334(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 23:37:05 ID:T+pIu2ot
【署名のお願い】海上保安官に対する刑事処分に反対をするネットの会
代表 佐々淳行

このたびの尖閣漁船体当たりビデオ流出事件に関し、第五管区の海上保安官が自首し、現在警視庁による事情聴取中です。

この海上保安官のYou Tubeへの投稿は、国益を思い、使命感にかられて行った行為です。
国家公務員法の規律違反としての減給、戒告等の処分はやむを得ませんが、守秘義務違反による刑事罰を科すことには強く反対します。

私のこの意見に賛同してくださる国民の声を、メール形式の「署名」という形で集めたいと思います。
法的な力はありませんが、私のできる限りのチャンネルを使って関係各所にはたらきかけるつもりです。
そのためには、皆様の「署名」が大変大きな力となります。

署名の詳細はこちら
http://www.sassaoffice.com/
335(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 08:24:21 ID:iUnoo4Ec
 (*゚Д゚) マジで迷惑なのです
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
336(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 11:23:08 ID:P4j99je3
>>331>>333
もし断捨離がだめなら来年は捨離断を流行らせましょう!
337(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 15:12:38 ID:iUnoo4Ec
>>336
頑張ってageてますねえw
338(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 08:41:52 ID:FuDXIaQc
民主に投票した国民の参政権を剥奪しろ!!
339(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 11:35:34 ID:Vmm/4alK
>>338
ごめんなさい。期待して投票してしまいました。
非常に後悔しております
340(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 18:11:46 ID:5J+aANw8
断捨離しよう
341(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 19:36:21 ID:daR4GKpQ
気持ち悪いし胡散臭い
第●サティアン、みたい
342(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 20:39:50 ID:5J+aANw8
では、捨離断しよう
343(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 23:29:33 ID:3A/Az+ED
いらないものをどんどん捨ててって、気付いたことがある。
自分にとってはゴミでも他人には利用価値があるものが沢山。

一番の不用品は自分自身だという結論に達した。
344(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 23:48:11 ID:Gnt3yp+g
>>343 一番の不用品は自分自身

わかる。そう思うこと、正直ある。

論理的には、
>自分にとってはゴミでも他人には利用価値があるものが沢山。
→その一番の不用品が、他人にとっては利用価値があるのか〜、と今思ってみた。
345(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 00:40:07 ID:ycxvVM+k
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
346(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 02:40:09 ID:6WintpiX
自分という体とこころを大切にしてください
生きているだけでまるもうけ
時には自分で自分をほめまくる 幸せ気分になることをお勧めします
347(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 08:08:05 ID:sjHqA98B
なんですぐそっちに戻るかなあ

断捨離しよう!分別ゴミ出しは正確に!
348(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 23:05:52 ID:ycxvVM+k
   ∧∧
   /⌒ヽ) < うぉぇっぷ
  i三 ∪
  ΟΟ_)***
349(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 08:03:32 ID:FxYwVd2R



この3文字がしみつけば代わりにお金も貯まるよ
350(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 08:05:33 ID:FxYwVd2R
時間もお金もってことだよ

続けてスマヌ
351(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 10:45:21 ID:RXyc4pir
|
|'⌒ヽ
|^ω^)
|⊂ ノ
|` J
352(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 15:22:47 ID:RLxPPTkg
断断捨離
353(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 22:44:28 ID:rpfUe9pF
社員さんお疲れ
354(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 00:59:53 ID:HIpFty3U
>>353の頭の中はなぜか大嫌いなはずの断捨離でいっぱいw
355(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 07:59:38 ID:9KyF1U7S
なんでだいきらいなんだお?
きれいになっていいお!
356(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 10:29:08 ID:Met0Vvkl
商標登録したのが気に入らなかったけど
いまどきのビジネスでは是非やっておくべき事なのかもね
パクるだけパクって先に商標とってうちが本家とか抜かす国もあるしね
357(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 10:32:50 ID:dT+XvIpU
うん、商魂たくましいという感じもするけど
今の時代商標登録はやっとくべきなんじゃないかな。
関係ないやつに商標登録されて本家が使えないとか、ありそうだもの。
358(名前は掃除されました):2010/11/20(土) 06:24:33 ID:vG1MSYNf
まあ、参考にはなった。
別に、クローゼットの中をカラカラにすることも無いんだ。
まずは冷蔵庫に入っている2ヶ月前のバターとか、PDFでも見られる説明書の類、
洗面所の下にあるとりあえず買っておいて2年間使っていない日用品の類、
パソコンソフトの箱などを捨てるだけでスッキリ。
いくら合計数十万円の服だからって、気に入るか気に入らないかわからないのに
宅配送料支払ってまで欲しい人は居ないからね。
これはこれで、糞詰まりでもいいと思っている。この本の趣旨に反するが。
359(名前は掃除されました):2010/11/20(土) 07:46:34 ID:4hJDLR9Y
断するだけでお金が貯まる。今捨てなくてもトコトン使い倒してから捨てる。断してるので物は増えないので段々すっきりしてくる。
360(名前は掃除されました):2010/11/20(土) 14:48:01 ID:N3S2amhG
>>358
ウチは2年前引っ越しの時洗面所の収納が増えたのをいいことに
取り敢えず入れまくったw
扉の前に更に置き場のない引き出しの箱やらバケツやら。
開かずの扉。もはや2年前に何を突っ込んだのかさえ???

この度やっと、整理したら、んんんまあ!ダブルシンクのオサレな洗面所が復活したわw
扉の中にバケツも収まり広々。

断(試供品、特価買いだめ)
捨(数年使わなかった)
離(多すぎるギフト)     洗面所実行だけでも随分幸福感が違う。

>>359 そうだね、余剰の消耗品なんか順に消耗中っていってたよ。
自分、特価に目がないから要注意なのだ。
自分には断がとても大切。
361(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 01:06:22 ID:hJvow34j
あいかわももこさんの段斜里セラピー、モチ上がったし特に服捨てにはかなり効果的だった。
でも所々に入る監修の人の文章は吐き気と虫酸が走ってマジで読めなかった。
文体が自己啓発セミナーにはまって勧誘しまくって友人をなくした同級生の日記とかとそっくり。(mixi)
あいかわさんの本は好きなのにこれは手元に置いておきたくない……
362(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 02:35:40 ID:cG0F2NXj
>>361
えっ、そうなん?
本屋で最初の数頁立ち読みして、面白そうだったから
こんど買おうと思ってた。
監修の人の文章はいっさ見てないので、わからないけど
なんか聞いてるだけでものすごい地雷臭というかメンヘラ臭というかww
あーどうしよう。ネット注文はやめといた方がいいかなw。
363(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 04:31:20 ID:AJnY7UlQ
セミナー体験記が載ってるらしいが
日経アソシエ読んだ人いる?
364(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 15:00:48 ID:i5D5QWJL
図書館で借りたけど微妙な本だった、買わなくて正解。
amazonでの高評価に疑問を感じる一冊である。
365(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 21:25:32 ID:KFz5p7pU
アマゾンは知り合い同士で高評価付け合ってるからな
この本に限らず
366(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 23:43:54 ID:IrqQBLcf
>>361
「”私”が開祖なの!」という雰囲気がぷんぷんだよね
今、断捨離本で店頭に並んでいる中の、心理セラピスト?だかの人の
本でもあれこれ口をはさんでいるような印象で我をあがめよオーラがすごいなと思った。
367(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 08:18:37 ID:u+IXLtyt
いいとこどりすればいいじゃん
368(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 09:33:22 ID:ld7F3RqG
なんで日経はダンシャリをpushしてんだろ?
土曜版の用語解説に載ってたり
日経ウーマンでとりあげてたり
やたら目につく気がする
369(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 12:12:19 ID:7rYH+WaY
結局、宣伝費もらってんじゃないの?
370(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 14:57:34 ID:GWCnUTF2
お互い、持ちつ持たれつなんじゃよ。
371(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 16:24:52 ID:u+IXLtyt
アンチばっかでつまんね
372(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 16:34:52 ID:i1tGN07A
アンチが湧くような本だからだよ、気持ち悪いし。
373(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 22:24:44 ID:b70LWXfZ
セミナーが高額過ぎて引くんだけど。
それも何か宗教っぽい。
374(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 05:51:04 ID:x+f5Q7s7
要らないモノは処分する
無駄な買い物はしない

これでいいよな
アタマでっかち、理屈っぽ過ぎるんだよ片付けに
375(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 10:09:00 ID:COIxJrz+
理屈っぽくかつオカルトチックにすると
ある種の女性たちにはうけるんだよ、たぶん
376(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 11:19:21 ID:aQc1Ql0w
これで金儲けてんだから仕方ないよ
377(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 11:31:50 ID:3ZhbKGWk
これも
ゆとり教育の成果ですね
378(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 11:41:41 ID:rvRETSFH
「断捨離」なんて格好悪いし一目では意味が分かりにくい
子供たちにも分かる「お片付」けで充分
379(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 18:05:30 ID:PEy4c0zE
誘いを断られ
友達に捨てられ
人が離れていく
380(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 18:37:38 ID:u/Pf23fx
>>379
うまい!( ;∀;)
381(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 19:42:10 ID:NZkl3Cgl
こういうのに惹かれる奴って新興宗教にもはまりそう・・・
382(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 21:58:38 ID:LSqNl67p
>>381
それには同意するが、ここを定期的に巡回して執拗に叩いてる連中も気持ち悪い。
中世のヨーロッパに生まれてたら魔女狩りとか張り切ってやるタイプ。ぞっとするわ。
383(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 22:22:20 ID:aQc1Ql0w
>>382
あんたが一番気持ち悪い
384(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 23:12:01 ID:MiYbjewt
>>378-379
語呂は悪いし、意味も違う
385(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 02:30:41 ID:KC40SNpc
自分の嫌いなものに執着する心をなくしたほうがもっと幸せになれると思うけどね
どうして嫌いなものに執着して粘着するんだろう?
386(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 17:19:10 ID:mxG0g4YS
宗教っぽさには辟易するけど
「物の置き場所、収納場所」がメインのお片づけ術でなく
「物を持たない」という点が同意出来たなあ
いや、当り前のことなんだけど
387(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 22:37:25 ID:tyStOYX8
パンプキンと言う潮出版の雑誌に
池田大作と連名で断捨離が紹介されてた
388(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 22:38:26 ID:HS4/FodN
えっ、宗教だったの?
389(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 01:54:53 ID:n69SC+U9
パンプキンて育児ママ向きの本だっけ?
宗教色は無いけど、信者スターのインタビューも多かったかも?
390(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 10:37:08 ID:IU7KI4I4
公明党?
391(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 10:47:33 ID:IU7KI4I4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE

ああ、創価学会系の出版社ですね
392(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 13:01:58 ID:n69SC+U9
たまたま見たのが育児のことが載ってただけかも。すまね。
生活っていうか生きていくために心と体の健康を考える雑誌みたいだね。
断捨離とタッグ組んでもおかしくないな。
ハマる人にはハマるのだ。
自分、適当なところで片付いて周りに好評だったので
このまま綺麗を意地でも維持するぞw
もう本には頼らんし、読みたいとも思わん。
393(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 13:20:16 ID:IU7KI4I4
国も宗教も洗脳は怖いです。
394(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 13:38:49 ID:n69SC+U9
洗脳されずに良かった
アンチでもなく、中立万歳
395(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 16:02:40 ID:U/XeJxyb
大抵の人間は自分は中庸だと思っているものです
396(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 20:56:11 ID:VyWQtRbL
>>368-369 >>382
広告代理店とセットになったキャンペーンだろ。

マスメディアはあくまで広告による商業主義。
だから消費者に罠をしかける本質は変わらない。
その罠に気をつけながらいいとこ取りしときゃいいじゃん。
397(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 08:35:25 ID:fsLsr50A
>>395
あんたもだろw
398(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 13:39:02 ID:5v0vv7dt
溢れた物に豊かを与えられた世代が、もやもやする感情に折り合いをつけるための、
カウンターカルチャーが断捨離。

別に物が悪いわけでも、断捨離が悪いわけでもなく、
今自分はこういう立ち位置にいますよ、という主旨なんだろう。
たんなる、自覚と自意識、良く言えば、悟性。

敵対しなくていい。
豊かなのである。
399(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 13:58:02 ID:gYfbD/cx
断捨離してたら本当にしたかった仕事に就職が決まりました
たまたま流れが来たのかもしれないけど、これまでの道のりも決して楽ではなかった
この歳で社員なんてありえないと思っていた
すっきりしない人、原因は様々だけどやってみて
一様にどうなりますとは言えないけど、私ほど運が無かった女でも
なんとかなる。
400(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 14:06:00 ID:M5QTb4Av
>>399
おめでとうございます
部屋が綺麗になって損することなんてないもんね

401(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 14:18:40 ID:gYfbD/cx
>>400
どうもありがとう。
ほんとそうですね。

これまで短い期間で辞めざるおえなくなるよな転職を繰り返して
これも経験かと我慢していたけど社会性がないし気が狂いそうだった。

捨てる過程で、貧乏で運がないって色んな物に執着している自分に気が付いた
自分と正直に向き合える過程だったとおもう
これからは素直に歩けそう

皆も幸せにね


402(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 20:14:30 ID:hmXDE41Y
そのうち「貯金しても使わないんだからお金も捨ててしまいましょう」とか言いそうw
403(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 21:29:02 ID:T38tyyjG
オベヤな人に掃除の楽しさを言った時、
家族も自分の都合が悪くなったら捨てそうですよねw
みたいな答えが返ってきて驚いた
そういう時期じゃない人に言ってもしかたない
404(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 00:57:16 ID:WE85Mdhn
大掃除の季節ですよー
みなさん、断捨離して綺麗さっぱりな新年をむかえましょー
物が減ると掃除もしやすいですよー
おっと、年末大安売りにつられちゃあいけませんぜー
新年の福袋でゴミ買い込んでもだめええええだよんw
405(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 08:29:29 ID:nZ3Ykdbj
クリスマスツリーの季節ですねえ。
お雛様飾りとかこういう季節ものって
断捨離対象なの?
押し入れに使わないモノいっぱい貯めこんでるのに
親元に置きにいったり、捨てたりする人いるよね。
なあんか情けない感じがする。
最初思い描いた生活が、子どもとかの荷物が増えて住宅に合わないままの現実。
自分は季節物でも収納場所確保出来る住居生活で楽しみたいなあ。
406(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 14:25:43 ID:FGAURvgb
>>405
クリスマスツリーとお雛様って・・・
まず文化の闇鍋状態をなんとかしなさいw
407(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 14:39:50 ID:rjaqa8RJ
>402
ワロタw
「私の口座に全額振り込み、悪い金のエネルギーを断ち切り、
運気を良くしましょう」とか良いそうw
408(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 14:41:29 ID:rjaqa8RJ
×良いそうwwスマソ
○言いそう
409(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 17:08:01 ID:nZ3Ykdbj
>>407
そう?どっちもおもちゃ屋に売ってるじゃん。
自分ちで邪魔もの扱いしてる人は
文化なんて考えてないよ。飾っても義務とおもってたりする。
知り合い何人か見てそう思った。
あなたのは日本文化はOKで
輸入文化はだめって発想に聞こえるよ。
410(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 17:11:47 ID:nZ3Ykdbj
連レスゴメン
407でなく406

まあお雛様は祖父母の気持ちで送られる場合が多いから
そこをくんでの意見なら許す。
411(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 18:24:02 ID:rjaqa8RJ
↑まじめかwww
412(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 18:29:37 ID:rjaqa8RJ
いろんなことがラクになる!断捨離セラピー
作成者 あいかわ ももこ (単行本(ソフトカバー) - 2010/11/4)

↑ナニコレ。アホかw
あいかわももこって人、必死だねw
413(名前は掃除されました):2010/11/30(火) 05:07:48 ID:ZeNebTBd
>>409-410
おもちゃ屋自体が金儲けのためなら
ゴミでもなんでも売れればそれでよいという発想だから仕方がない

そして、断捨離を志す者は両方所持しないのが常識

あと、どちらにも興味がないのに
日本はOK輸入文化はだめなどと考えている風に思われたのは心外だ

さらに、その飾らないといけないという義務感自体が
意識せずとも文化に振り回されている証拠だ
知らず知らずのうちに消費者の中に組み込まれているのだよ
414(名前は掃除されました):2010/12/01(水) 19:35:17 ID:oChkd3rT
メールや電話が来て出たくないと思ったら嫌いな相手です
いますぐ付き合いをやめましょう、ってのが心当たり有りすぎて
415(名前は掃除されました):2010/12/02(木) 11:30:29 ID:zYxAE3+x
>>413
当家は両方思いっきり所持している。
押し入れ2つ分ぎゅうぎゅうw押し入れはそのために存在している。
他の物はいっさい入ってない。
この季節はたいへん忙しい。
416(名前は掃除されました):2010/12/02(木) 15:18:04 ID:kFGab4pf
現代人はものを使うのではなく
ものに使われているからな
417(名前は掃除されました):2010/12/02(木) 17:54:43 ID:qjB726ZQ
>>416
いい事言うね
確かに自分は振り回されてるのが自覚できる
買わなきゃ!という義務感って必要ないよね、本当は
難しく考えるつもりはないけど
必要なものだけを手に入れるように心掛けたいわ
418(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 17:56:20 ID:1f/VHHMj
図書館で断捨離を10月に予約したんだが、いまだに120人以上順番待ち…
借りれる頃には捨てるもの残ってなさそう
419(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 00:37:10 ID:UF0Zziem
>>418
読んだらもっと捨てれる物が見つかるのかも知れないよ
420(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 11:57:52 ID:/mw/1dAv
>>418
ブックオフに詰んであったよ
421(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 13:35:57 ID:Efbe7l3O
うちのほうのBOOK・OFFにも、何冊もあったよ。
探してみれば?
422(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 16:45:12 ID:/SdQA0aZ
立ち読みでじゅうぶん
423(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 20:29:40 ID:82dyxRDw
写真捨てる基準ってありますか?
アルバム整理しようと思ったけど
捨てる基準が決められない

他人の結婚式の写真とかはどうしてますか?
結婚式ってみんな写真撮るから撮らないと悪いような気がして
一応とるんだけどあとで困る
424(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 01:34:15 ID:GT7renLX
親戚の1っかいしか行ったことないのですが、
当人たちにプレゼントするものと思っていました。
自分が写っていないもののことですよね?
もういいのでは…
自分や家族が写っていたら写り方で残すかどうか考えますけど。
425(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 02:12:18 ID:iY7KZ1m4
写真の処分は、迷いがあるなら「捨て」としてる
記念で保存していたいなら
整理するか否か迷いが生じる筈がないだろうから
426(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 12:01:47 ID:r2HDH1x6
変な写りとかぶっさいくなのとか貰っても全部捨てちゃう
あと何じゃこりゃの米粒状態とかも。
私はアルバム整理なんか全くしていないので
ぺらぺらと箱に入れているんだけれど
個人比でwぶっさいくな(気に入らない)写真は一枚もない
何様のつもりww
427(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 12:10:39 ID:Mq74V40C
>>426
箱はわかり易い所い置いておくようにね。
遺影で集合写真など、適当な思いっきりブサな写真使われちゃいそうww(・∀・)
428(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 14:04:20 ID:six1f3V5
>>423
写真はスキャンで電子化でOK
429(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 14:12:38 ID:r2HDH1x6
おおサンクスコ
遺影って修正wあるんだよね
でも指定しとく 付箋紙でも貼っておこうかなww一番上のやつに
てか私は葬式なんて、最高に無駄だと思ってるんだけど
されてしまうものなのか スレ違い
430(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 22:56:23 ID:GT7renLX
お葬式なんて遺言でもない限り、残された人の気持ちで行うのだし、
どんな写真だろうが、喪主さんが気に入った写真ならなんでもいいんだよ。
因みにある一家は
本人が生前プロに頼んだ遺影用の写真を使わずに、
アルバムから一等よい笑顔の写真を選んでいた。
凄くいい顔していると行って、皆が元気だった頃を偲んでいたよ。

死ぬ準備しないでもいいけど、
いつ死んでも恥ずかしい事のない荷物にしておきたいなあ。
431(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 00:47:45 ID:kKmD0snp
こいつら数万円でセミナーやってる。
もはやホテルのディナーショー並みの価格w
バカがいっぱいきてくれるから、どれだけ釣り上げても
儲かってしょうがないんだねw
432(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 02:15:47 ID:/soaRIJf
断捨離しておくといざ死んで
残された家族も片づけが楽なもんだよ
433(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 02:23:05 ID:lSnlUHz7
自分もそのつもりで断捨離してる
一人暮らしだし余計
いつどこで事故に逢っちゃうかわかんないし
434(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 06:34:36 ID:+jJhn3An
俺はそれを実感した
父の遺品整理が3年目に突入
物を大事にするというより捨てるのがめんどくさいという人だったようだw
435(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 08:25:13 ID:gZtQzJep
エロ本隠したまんま死んだら恥だからな
436(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 09:20:14 ID:AOY48E0l
ですね〜(笑)
始末に困るようなものはガンガン減らしておないとね
私は女性なので、やっすい服とか靴とかアクセサリーとか捨てまくってる
ちょっと前までホームセンターと100均が大好きだったけれど
最近はめっきり行かなくなりますたキリッ

で、ドラッグストアに填ってるんだ今ショボーン
437(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 12:48:38 ID:iqZ1YDWp
セミナー開いて金儲け 頭いいなー
438(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 16:48:15 ID:YTHH80pV
>>434
あなた様はもしや私の兄?なあんて。
いや、遺品整理は私が全てやった。ちまちま何回も持って帰ってこちらで処分した。
建築資材まで出てきて大型ゴミに捨てたらこっちの自治体におこられたorz
戦争経験者は特に物持ちが良い。
仕方がないとあきらめている。
でも目出度く不動産屋さんに見せれるようになって処分できた。
99.9%捨てたが暇な自分がしたから通いのガソリン代位。
処分代も財産のウチだと実感。
>>435
ぎゃー箪笥の奥からビデオがマジ出てきた。捨てるのも恥ずかしかったorz>78歳
439(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 16:51:08 ID:YTHH80pV
あれ?スレチになってきた?ゴメン。
生前の断捨離は財産だということでw連レスすまそ。
440(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 19:18:41 ID:bQRYBMug
んでセミナー行って本とかカタログとかゴミ貰って帰ってくるのかね
441(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 19:18:42 ID:ms7ODsfp
疎遠だった父が亡くなった時、忌引きの一週間全部使って遺品整理したの思い出した。
はさみは10本はあったし、新品の色鉛筆とか彫刻刀2セットとか量もすごかったが、
バイブとかエロDVDとか大量のコンドームで心底疲れた。
あれを思い出して年末までに団シャリがんばります。
442(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 19:20:14 ID:ms7ODsfp
書き忘れたがもちろん一週間では遺品整理終わりませんでした。
443(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 20:22:28 ID:YTHH80pV
何回もしつこいが遺品整理も度が過ぎると、家一軒○十万円かかる。
処分代だけで。
親族に処分代出さす、もしくは処分手間掛けさせるのは申し訳ない。

自分大したお金は残せないが、断捨離見習って物があまりないことが財産だよな。
処分代かからないように今から励むかな。

>>440
そういうの貰わなくなったかな。
本に試供品とか貰うなって「断せよ」って書いて無かったっけ?
それに何もセミナーまで行かなくてもいいと思うけどねえw
444(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 21:29:22 ID:+jJhn3An
金を残せないならいっそ物を減らして遺品整理に手間をかけさせないようにするってのは新しい価値観だな
それはアリだと思う
445(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 23:04:18 ID:rR6gaa3R
一人暮らしの自分にとって断捨離とは
・遺品を最小限に抑えること
・人に見られても恥しくない、本当に必要なものだけを分類して残す事だ

そんなわけで
学生時代の日記とか小学生からの通知表とかも
全部迷わずシュレッダーかけたわw
PCメールや携帯メールも
ガンガン削除するようになった
446(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 23:41:55 ID:dszYUyRT
【備え】身辺整理総合スレ 6【新生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1283840211/
447(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 09:03:35 ID:ylg75grQ
業者宣伝スレ
448(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 09:14:29 ID:fSYZEX1J
私の恥ずかしい遺品は・・・同人誌かなOTL
ま○○○けとかで引き取ってくれるのかなぁ
449(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 10:13:08 ID:54elhLR7
断捨離って言葉最近耳にするけど
こんなのバブル世代以上の年寄りだけが対象の話じゃないの
450(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 15:25:34 ID:id6f8mDU
対象限定って訳じゃないよ
長く生きれてば比例して思い出や愛着のある品物が増えるから
ある一定の年齢の人にスポットが当たってるんだよ
まあ、今はちっちゃいから理解できないだろうけど
大人になればわかるよ
451(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 15:38:52 ID:54elhLR7
ふーん。
でもおばさんと違って今の若者は最初から物買い漁らないからねえ。
手紙や賞状とかの思い出を捨てるって事ならわかるけど。
欲のママに生きてた浅ましい世代と一緒にされたくないなぁ。
452(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 16:27:27 ID:tw46l7sc
>>449,451
誰も一緒にしようとはしてないと思うが?
自分に関係ないと思ったら首を突っ込まなければいいだけの話じゃない?
453(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 16:32:51 ID:id6f8mDU
スルーで
454(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 17:35:23 ID:JTbrDvWF
ダンシャリ ダンシャリって方々で定着してきて、
この言葉を考えた人、うれしいだろうな。

内容としては、特に新しいことでもなくて、
当たり前のようにやってる人も多いと思うけど。
455(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 18:13:13 ID:lkaZsMSN
がんばって宣伝してる割には広まってないと思う。
明らかにうさんくさいからな。
456(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 18:50:38 ID:jyEjyLYQ
単なる時代の流れでしょう。
過剰に物があるし、掃除板でもこんだけ断捨離に関わらず、
物関連で話題があるから時代の流れで必然的に歓迎されるでしょうな。
457(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 22:23:31 ID:rZymfByP
ananのダンシャリ特集、うざかった。
新しい洗剤や掃除道具をこれでもかと出してきて、あれも必要これも必要と。
流行遅れだから捨てろとか、余計なお世話。所詮はスポンサー様のための雑誌だもんね。
458(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 01:02:25 ID:KVcy0dHd
おまけに後半は瞑想入門。
すっかりどこの宗教雑誌かと思ったよw
459(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 13:53:17 ID:o8W/+2mi
アンアン表紙だけ見て今朝買ってたよ、そうなの〜!?
女性誌は取りあえず一回取り上げてるよね、軒並みに
460(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 15:08:00 ID:mrP6zdG5
洗脳されるつもりは全くないけど
思い切って処分するきっかけにはなったな

5年前に急逝した母が着付けの先生やってたんで
和ダンス3本分の大量の着物と帯を遺品として受け取ったんだけど
正直、狭い我が家のスペースが惜しかった
でも見覚えのある柄を手に取ると手放せなくて

今回ようやく吹っ切れた
全部処分することにした。めそめそしてた5年長かったなー
461(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 18:20:55 ID:W/tIui1D
先生がいるなら、その生徒なり同士が活用してくれそうな。
462(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 20:44:39 ID:N/zSMbQc
>断捨離創始者のやましたひでこ先生をお招きして、
>2日間じっくり取り組む、ご好評断捨離セミナーのご案内です。
>今回はめでたいダブル出版を記念いたしまして、

>通常3万5千円のセミナーを、ぽっきり3万円でご提供させていただきます。


ぽっきり、とか言い出してますよwwww
満員御礼だそうw踊らされる人間が多すぎ。
こいつら一人頭3万円も取って、もう笑いが止まらないだろうなw

3万あれば十分自分で片づけられるでしょ???
行けば勝手に家が綺麗になってるとでも思ってる…?

バカは簡単に洗脳されるんだねwwwww
463(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 06:32:46 ID:nqAA3VFp
断捨離を知ってから
「整理収納アドバイザー」になってセミナー開いて儲けようかと妄想するようになったw
妄想しながら物を捨てるのが楽しいw
もちろん本は買ってません^^
464(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 08:51:01 ID:lxjy0Z8K
断捨離は宗教ではなく哲学であると考える
465(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 11:17:24 ID:h4HDeuL+
アンアン後半が妖しさ一杯だったねww

466(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 11:41:20 ID:h4HDeuL+
連投すまそ
462さんのバッサリ感いいわ〜
467(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 12:33:32 ID:g8MLMdL9
セミナーも何も捨てるだけだろ
468(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 16:18:30 ID:ANzDCFj7
セミナーでがっかりして目が覚めるんじゃない?
それか3万も出したんだから!とムリヤリ御利益があったと思い込もうとするか
パワーストーンのアクセサリーを何万も出して買うのと似てるね
469(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 17:48:04 ID:8Q5mZ4f1
三万だせるんならガバーって業者に頼んだほうが早いじゃん。
470(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 17:57:33 ID:KHyqJnic
ダンシャリのセミナーって宗教みたいで怖い
講師の身振り手振りが教祖様みたいだった
471(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 18:25:11 ID:g8MLMdL9
ビジネスモデルとしての断捨離は商品コンセプト上から客に何かを買わせるわけにはいかないから講演で集金するというシステムなんだろうな
472(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 19:09:28 ID:cYuiK7qy
テレ朝の報道番組で断捨離特集見たけど
本買う必要もセミナーに行く必要もないような基本中の基本で驚いた
テレビで宣伝したおかげでまた踊らされる奴が増えるなこりゃ
473(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 20:32:49 ID:az6290Fz
今まで基本中の基本がわからない人が多かったんだよ
474(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 20:49:55 ID:H5NyLf7A
ありゃ、インチキだわ
パクリじゃん
475懸賞スキスキ名無しさん:2010/12/11(土) 00:19:52 ID:FPeVBTqW
>466
ありがとwほんとこれには違和感ありすぎだし、
事実だからどーしても書きたくなったww

「創始者〜先生」「ぽっきり」って言葉見た時、こりゃだめだな、とw
たかがセミナーに3万て、普通にぼったくりでしょ。
だったら便利屋にでも掃除を○投げした方がマシwwww

こういうの行く奴は、色んなところで良い鴨になって
騙されてるんだろう。気の済むまでお布施すればいいと思うw
そして金がすっからかんになってから気づくんだよねw
それから奴らにすがっても、冷たくあしらわれるのがオチだからねw
476(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 00:29:37 ID:wnAeofrO
しれっと自作自演ですか
477(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 03:22:14 ID:ixxyEMqO
セミナー35000円!!??
モノ捨てさせた上に金とるの?
どこまで身ぐるみ剥ぐんですかあんた
478(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 09:21:27 ID:vZqGU/1Q
いずれ「普段は5万のセミナーを今なら4万で!!」とかなるんじゃないのw
479懸賞スキスキ名無しさん:2010/12/11(土) 12:58:33 ID:FPeVBTqW
>477・478
多分行った人たちはさらに個人指導へと導かれるんだよw
セミナーは話聞いて、質疑応答だけだからw
20万ぽっきりで、あなたのおうちにもお伺いし、全て綺麗になるまで
メールでサポート、積年のストレスが一気になくなるんですよ!?
20万なんて安いもんじゃないですか〜!とかなってそうw

そしてぞくぞくと、整理収納アドバイザーとかいう金で買うような
資格を持ったバカの卵が、日本各地に現れてさも偉そうに能書き垂れ始める。


断捨離で人生変わりました!!!
断捨離で就職できました!!!
断捨離で結婚できました!!!
断捨離で宝くじに当選しました!?


それが本当なら良かった。でも、断○○(←書きたくもないw)はただの
「きっかけ」にすぎないでしょ。断○○だろうが、なんだろうが、
全ては自分の普段の心がけと具体的な行動の結果だし。

でも一つのメソッドを妄信して崇めるバカがいつの時代にもいるんだなw
断捨離の次はなんだよ?まぁ好きに鴨やってろw
480(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 13:33:22 ID:CJMGITkU
なにこの妄想スレ
481(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 16:47:56 ID:Nm43k/4a
なんにせよ、行き過ぎは良くない。
盲信してなにも考えなくなる。
482(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 17:03:24 ID:ZQWX10UX
モノ捨てる事にそんなに金かけたくないのよ

だいたい、買ったモノがそれなりだったら
大切に丁寧に使うでしょ
知り合いでもない、やましたとかいう見ず知らずのおばさんが
「モノ捨てろ」って言っただけで簡単にポイ出来るようなレベルのものなんて
最初から不要の安物だよねえ

安物買いの銭失いを実践してるワケですな
483(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 18:05:06 ID:y69pyCGC
5〜6年前、以前は「捨てる技術」とか言って煽ってたよね
そのときは確か「要、不要、保留」の三箱にまず分けるとか言ってたなあ
まあ、広告代理店の定期的なプロパガンダじゃないのかな

今朝のワイドショーでやってたの見たけど、
流行物以外は捨てろとか、愛着と執着を区別しろとか、趣味者にとっては恐ろしい内容だった
484(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 18:25:21 ID:yOMFbrQL
めんどくせー全部捨てちまえ
485(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 20:26:53 ID:W3217e46
3万円あったら粗大ごみ申し込み放題だね
486(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 20:47:34 ID:ZQWX10UX
不用品回収業者の料金賄えるよ
487(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 20:52:14 ID:LYxuZwdb
野菜ソムリエみたいなもんだなw

ところで、自分の部屋を段シャリして全て綺麗さっぱりなくなったら
断人生するんだ・・・
488(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 21:00:56 ID:wnAeofrO
なんでそんなに鵜呑みするんだw
断捨離はきっかけで自分の解釈でやればいいと思うんだけどな
489(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 22:59:20 ID:Za1EqDjt
コレクター人生を否定されたようでいけすかないな。
490(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 23:16:05 ID:y69pyCGC
>>488
以前のとき、おかんが捨て魔人と化したことがあってこわいんだよ
いっぺんあてられると本だろうが靴下だろうが何でも捨てろと迫ってくるし
休み潰して廃棄作業を手伝わされる
491(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:01:46 ID:m0aiiAvT
自分が持ってるだけで幸せな気分にさせてくれるような物
(コレクター類)は捨てる必要ないでしょ。
何も無いすっからかんな部屋なんて、何の愛情もなく無機的で
魅力的だと思えない。
写真で見る著者の家は一切の生活感がなく、モデルルームみたい
だったけど、それで生活が楽しいのか全く疑問。
492(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:07:35 ID:+d7tDZiz
同意
いくら余計はモノがないといっても
すっきりというよりガラーンと寒々しい印象が強い
WBSの特集に出てた教職の女性宅も然り

あれじゃ引っ越し後の空き家みたいで
潤いやトキメキが全くない・・・
スッキリと無機質を履き違えてる気がするなあ
493(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:10:12 ID:3llDD9F/
そこは人それぞれ
モデルルームみたいな家に住みたい人もいる
494(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:11:32 ID:rKgcIOwM
カレンでも人のものに手を付けるなっていうのに
ダンシャリは他人のものまで捨てろっていのうか。
それは迷惑だな
495(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:19:15 ID:3ysnG6pm
断捨離は人のものには手を付けのOKなの?
断捨離=捨てるとしか考えれない人の行き着く先は確かにこわいね
496(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:24:35 ID:JoKXm7k1
「無駄なものは」捨てるんじゃなかったっけ?サイトをチラ見しただけだけど
全部捨てろ、ではないな
主に、人生やら何やらで悩める女性がはまってるっぽかったけどw
自分に踏ん切り出来ないから物捨ててスッキリした気になってる感じがした
497(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:30:59 ID:uLnp9tTx
趣味のものまで捨てろとは言ってなかったな。
こだわりがある分野は自分が管理できる範囲でっていう感じだった。
498(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:31:35 ID:eAmyPN6+
いちばん捨てたら楽になりそうなのが携帯電話
499(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:32:39 ID:aVUEPRBW
共有スペースに雑然と置いてある、ぱっと見で誰のものか何に使うのかよくわからない物は巻き込まれて捨てられがちじゃない?
走り書きのメモとか何かの部品とか
500(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 00:38:35 ID:IUNKCu0U
最近テレビに出てるダンシャリの先生が太ってるのが気になる。
あれだけ「無駄なものは捨てろ」「物に執着するな」と説いてるのにあのデブ……
自分に甘い人っていやだね。
501(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 03:05:39 ID:b2LjaV7C
いつぽっくり死んでも良いように、
とりあえずものを買わないで捨てて行くことにする。
502(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 12:57:23 ID:5I+DAHWT
>>491
同意。知り合いの家だけど、モデルルームみたいにさっぱりしてる。
専業主婦でまだ若いので親も元気で、一人っ子も自立。手持無沙汰らしい。
で、いつも何してんのか聞いたら殆ど在宅でTV見て過ごすらしい。
リアルタイムで見て、勿論録画もしない。
最初は綺麗な部屋に憧れて真似ようかと思ったが、
アクティヴな自分には真似出来そうにない。
出かけりゃなんか持ち帰る自分も悪いとは思ってるが…
503(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 13:46:51 ID:tjnrzi1+
>>500自分の都合のいいように、憑依体質は太るんですよの江原を彷彿とさせる…
504(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 13:51:00 ID:uLnp9tTx
やましたひでこはどちらかというと細身だったと思うけど、急に太ったの? 他にも「先生」がいるの?
505(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 14:18:14 ID:7vjPlz5W
>>503
江原はテレビ出始め、売り出し中の頃は痩せてた
うさんくさい事する奴だなと思ってた
506(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 15:59:32 ID:m0aiiAvT
>492
そうそう。あくまで自分が心地良く感じる程のスッキリ感を
目指すのがちょうど良いと思う。
引っ越ししたての何もないような部屋なんて、人の部屋じゃないような。
余談だが無印でインテリアを完璧に揃えてる人も、ちょっとね。

きれいな部屋で羨ましい、ああなりたい、とは思えない。
極端にやりすぎる人は、人に嫌われてそう。
なんでもかんでも「無駄無駄、切り捨て!」って騒いで。

最後には自分が人に切り捨てられるのも知らずに。
507(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 16:04:42 ID:m0aiiAvT
>493
ちゃんと文章読んでないね。
あれは自分個人の意見、だれも全員にあてはまる皆の思いとは一言も
書いてない。まさに【人それぞれ】の意見でしょ。
508(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 17:22:14 ID:k4ufC+82
断捨離しずぎて、がらーんとした殺風景な部屋を自慢げにブログに載せてる
人も見かける。
どんなに減らしても自分では減ってない感じがするみたいで、拒食症にも似てる。
509(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 18:43:58 ID:Y80W3d8a
部屋がスッキリすると勉強がはかどる
510(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 20:37:55 ID:gFGLlfCP
みたい。晒して。
511(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 21:26:52 ID:eWg94sxN
おいら、断捨離のあとは断娑婆するんだ・・・
512(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 01:34:16 ID:inOz4QJg
ランバダって読んじゃった。広くなって踊るのかと。
513(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 01:55:08 ID:A+oX2Z7R
ババアな姿を捨てるのか
若返りは自他共に素晴らしいと思われ
514(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 10:52:51 ID:tttvQiKR
わたしホテルの部屋好きでね
自分が持ち込む最低減のもので暮らす数日間が心地いい。
あれが理想に近いけど、現実はまた微妙に違う。
掃除が行き届いているとかタオルが清潔とか
そっちかも、と思い始めた最近。
515(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 11:59:44 ID:inOz4QJg
何となくわかる。
入院生活の最低限よりもう少し味があるんだよね。
しかし、恥ずかしい話、洗濯物が時によって部屋干しされたり、
お知らせの紙を貼らないと忘れたり、ペットがいたり、買い物専用籠があったり、
隠せない日常品もある。日常は違うんだよね…
ブログの写真なんか結構、撮影用に隠してると思う。
かなり減らしただろうけど、うのみにしちゃあいけないと思う。
516(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 12:04:47 ID:inOz4QJg
連スレゴメン。
512は片付けたら家具も減って広くなって、
3人同時にフラフープダイエット出来るようになったもんだから、つい。
517(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 14:38:38 ID:V+JOVj7D
ホテルは巨大な厨房やランドリー、ゴミ置き場を持っている。
居室だけ比べてどうすんのかと。
518(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 16:11:40 ID:pP0zPhYR
> 居室だけ比べてどうすんのかと。
いい事言った
519(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 16:53:11 ID:KBFWfdW2
今日の朝まで入院してたんだけど、急患で即手術だった。
ちゃんと生きて帰ってきたけど、もしもって事を考えた時
遺品整理されて恥ずかしい物が残ってたらイヤだなぁって事を
入院生活後半ずーっと考えてた。

物もそうだけど、PCの中のデータとかさ。(エロ画像とかはないけど、日記的なものとかね)

暫くは自宅療養する予定だから少しづつ片付けていく予定。
520(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 18:00:42 ID:inOz4QJg
↑少しづつ…なんで少しずつでないと変換できない事に気が付かないの?
データー片付けるときは中身のチェック(誤字)も必須。
521(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 18:07:29 ID:0ytwAl2n
少しずつって思うとなかなか進まないよ。
ある程度一気にやって、しばらく滞る時期があって、また再開する。
とかなんとか、キングストンさんの本に書いてあったような。
とりあえず退院おめでと。
522(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 18:14:33 ID:inOz4QJg
>>519
気になってググったら、それこそ86年以降少し変わってきているとか?
どっちが古いのかもわからないよ。
言語って時代で変わるから大きなお世話でしたね。
おせっかいも断捨離しないと気まずいね。
寒くなるから無理しないようにね。
523(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 23:02:02 ID:yEu014+K
>>504
その人かどうかわからないけど、とにかく最近TVに出てる女の「先生」はデブだよ。
実況でも「お前の脂肪も断捨離しろw」とかさんざん言われてた。
524360:2010/12/14(火) 01:57:07 ID:AHd+fDlT
あれから約一カ月。何とか定着した感じ。
洗面所にはミニツリーを飾る余裕もある。
かわって正月以降は花瓶で生花を楽しむつもり。気持ちいい。
まあ断捨離アンさ方はこの飾りも多いとか、
顔洗うのに花なんかいらねえ、ツリーなんか、おめバカかって思うんだろうけど?
525(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 03:56:14 ID:bSphw1PJ
PS3でPS2も出来たらPS2を断捨離出来るのに・・・
526(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 15:40:51 ID:uwLRQ4o5
意識改革が進んでる感じ
生活用品は着々と減っているからサッパリした家になってきた。

ただ、本・洋服(これがコレクション)・dvd が聖域っていうか無法地帯
出来ることからやっていると自分に言い訳OTL
527(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 17:04:53 ID:AHd+fDlT
分るよ。
自分もあるデザイナー(もう引退した)の服のコレクター。
服ってかさばるんだよなあ。
着ないことは分っているけど、組み合わせて眺めるだけで楽しい。
古いのでオクとかで色違いを集めるくらい好きな柄もある。
御法度の執着っぽくもあるorz
愛着と執着の違いで処分対象って言われても未だ無理ぽ。
着ないこの服達。
断捨離は衣食住すべて最小源にまで減らす云々だが
衣がコレクション化してとっかえひっかえ楽しむ自分には
意識改革からしないといけない。難しい。

528(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 17:08:14 ID:AHd+fDlT
あ、ゴメン。コレクションのは今は着てないってこと。
今はウにクロを使い捨てしてる。洗い替え2セットずつのみで生きてる。
529(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 20:07:03 ID:VojPJuuz
>>527
そんなにマニュアル通りに断捨離する必要はないんじゃない
やましたは別に神でもルールでもないんだからさ
断捨離なんて収納、整理、掃除術のひとつだよ

自分に都合のいいとこ取りでいいと思うよ
モノへの執着を断つために愛用品を手放した事が
ストレスになるんじゃ本末転倒だもん

・不要なモノは処分する
・大切なモノは大切にとっておく

これでいいじゃん
信仰者のブログ見てても痛々しいよ
やましたの言うとおりにしなきゃいけないって
がんじがらめになってる人いるもん
530(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 22:53:20 ID:R/WUiYJe
お稽古ごとで使うものとかって嵩張る。
手作りが趣味の人は断捨離も難しいんだろうな。
531(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 23:17:56 ID:kCS92/2O
工場だって断捨離してたから、溜め込みさえしなければ
なんとかなるんじゃない?
本読んだけど、不要、不快な物は捨てろと言ってるだけで
何が不要、不快かは自分で判断しろとしか書いてなかった。
532(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 02:25:42 ID:qExsDQml
今年の大掃除は磨くことやめて
捨てることにしぼることにしますたw
533(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 10:05:43 ID:w6hXtW9H
良い心がけだ
534(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 10:50:56 ID:t7RBJANF
>>529
全米が泣いた

やる気出たわ。
コレクションはいかにすっきり綺麗に収納するかを頑張る
535(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 12:02:50 ID:w5k/9LY4
527さん、526です。
貴方は同じ洋服をコレクションしている予感wがします
大切なものは大切にして、幸せになりましょうww
536(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 04:05:28 ID:ej5Hupea
西洋のアンティークレースなんかも527さんのような人
が大事にコレクションしてて、なんだかんだで現在も愛されて
珍重されてるんだから良い趣味だよ。
537(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 18:34:54 ID:Cxp9QeOW
19:30からNHKクロ現で特集ですよ
538(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:06:49 ID:6/m8d8Ut
というか、生活系の板で何年も何年も何度も何度も
普通の人たちが普通に買ってきた「シンプルライフ」以上でも以下でもない。
それそのもの。
こんなことを本読まないと駄目な馬鹿はもう勝手にしろって感じ。
539(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:07:30 ID:6/m8d8Ut
ごめん。
普通に買ってきたじゃなくて
普通に語ってきただった。
馬鹿は俺です。
540(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:32:39 ID:qnUwv7ep
今んhkでやってるダンシャリ
541(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:37:31 ID:Q6fC4HR8
>>540
カレンの「がらくた捨てれば自分が見える」とどう違うんだろ
542(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:39:53 ID:Q6fC4HR8
電気天ぷら鍋使えばいいのに
543(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:42:55 ID:CIIqhEBV
脳内革命
超整理法
断捨離
544(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:45:31 ID:PPHFZSpC
自分も着ない服があるけど、
それを買ったのは見立てが好きだからということで、
着ないからって捨てないで、飾ってある。
見てるだけで、楽しくて気持ちいい。

着て生活できれば最高だけど、ウエディングドレスも毎日着るものでもないよね。
物にもそれ相応に見合った用途があるみたい。
545(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:45:51 ID:X7Hk1ZEJ
人生まるごと捨てちゃえ
546(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:49:24 ID:Q6fC4HR8
>>544
自分がその服の何が好きなのかわかったということですかね
547(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 19:52:22 ID:Q6fC4HR8
母が通販大好きで買って後悔して風も開けずにためこんだものを
もらってきて全部使ってるわ
捨てないで使ってしまえばいいだけなのに開けてもいない。
封を開けないでため込んでまた買うの繰り返しなんだよね 買い物依存症って
548(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 20:13:52 ID:WFcIZVNH
>>542
温度が一定になるから便利だよね。
後始末の大変さは普通にレンジ使うのと変わらないけど。
549(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 20:27:38 ID:Q6fC4HR8
>>548
使ってみれば便利かもしれないのに箱も開けてなかったね
550(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 20:32:31 ID:MqobITb+
新しいマンションだとキッチンがIH装備の場合
温度が設定できるから必要ないんじゃね?
卓上で揚げ物するとしても子供が小さいから
やけどされても困るから処分したのかもな
551(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 20:39:52 ID:XGP7Rd8+
もうね、捨てることが宗教的な浄化だとか何かだと思わなくては、
ゴミを手放せない末期患者のための啓発活動なんだよ。
NHKの見て確信したわ。

病的に捨てられない人の一部でこれやって
病的に捨てまくって家族が迷惑する
そんな図式がありありと目に浮かぶ…
普通に捨てることを決断させる事が出来る本として活用ができる人も
居るにはいるだろうけどさ。
異様だよちょっと。

552(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 20:42:40 ID:3wvt1uuJ
>>527
私も服が好き。凝った素材や布地やきれいな色が好きだし、
気に入ったものは色違いが欲しくなる。
おそらく着ないであろう服でも、「コレクション」として買ったものもある。
どうせ死んだらもう着れないんだから、
生きてるうちに、好きなものを着て眺めて触って楽しみたい。

しかし、かさばるし、重いし、維持管理も結構大変ですよね。(虫に喰われないようにしたり)

高価なものだったら余計に捨てられない…
553552:2010/12/16(木) 20:43:51 ID:3wvt1uuJ
連続ですみません。
でもそうえいば、先月風邪で重症だった時は
「もう、モノなんてどうでもいい」って思ったっけ。
回復したら、また元通りになってしまった。
554(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 22:11:47 ID:WFcIZVNH
企業からクレームが来ないように、
どれも「捨」を中心にスポットを当てて、
「断」についてはあんまり触れないんだよね。
今の世の中そっちの方が重要な気がするんだけど。
555(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 23:21:00 ID:xIUI9DJC
たまたま暇で、観たい番組もなくてNHKつけてた(受信料払ってるし)んだけど
遺品を殆ど処分して、母子手帳と命名した紙は残してるって、いいよね。

ウチの親、二桁引っ越しして、どーでもいいモンはしつこく残してるくせに
子供に関するモンは全く残してない。
我が子の母子手帳やへその緒より、親戚をもてなす食器のほうが大事だから
(出身地である秋田の「ええふりこき」が発揮されてたんだろーけど)
自分の物も、あんまり執着持てずに育っちゃったんだよね〜。

あんなふうに、「捨てるに捨てられない」気分になってみたい…
556(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 00:43:41 ID:qo30wW48
>>554
企業は率先して断をやってるのにね。カイゼンと言う名の。
無駄を無くして、金回りを悪くする。
だから、景気は悪いまんま。
557(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 11:26:46 ID:UGbBZzYl
本は読んでないが、シンプルライフとかよくある話?
辰巳さんの捨てる技術ってやつもあったなあ。
558(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 11:38:32 ID:kZgr5PjQ
企業的には捨ててくれるのは大歓迎だろうね
結局、捨てた後しばらーくしたらまた買っちゃうのが人間だから
しかも断といいつつ
まるでブランド物を使うのが自分を大事にする事みたいに煽るしさ
559(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 14:31:26 ID:YUr1koEF
どなたか断捨離の手ほどきをご教示お願いしたいのですが
現在、毎日の日課のように、それも憑りつかれたように
エロ画像の収集をしてしまうのですが、既に1テラバイトのHDDが満タンです。
仮にもう一度見たくてもサルベージ不能で、尚且つその画像を使用する事もありません。
もうどうやったらエロ画像の収集をやめることが出来るのでしょうか?
560(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 14:48:57 ID:hbF9G58i
>>559
PCを捨てる
561(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 14:49:53 ID:xaT1V+Ys
パソコンごと捨てなよw
562(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 15:06:42 ID:LwXR8kw4
>>599
煩悩捨てなよw
563(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 16:11:36 ID:imSYZGlm
仮にもう一度見たくてもサルベージ不能

順番に見てけば?
564(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 16:55:03 ID:t/K5ncPF
>>599
三次元で飽きるほど見れば
二次元での収集に飽きるんじゃね?と思うが。

ガンガレ。
565(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 17:00:21 ID:+nzH0k4x
J('ー`)し タケシとの思い出も断捨離するね。もう連絡しないでね
566(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 17:03:57 ID:0/xLNmLV
そんなカーチャンひどいww
567(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 20:26:13 ID:M398P9tE
昨日のNHKクローズアップ現代で断捨離を知る
 ↓
番組の途中で夕食だと呼びに来た母ちゃんが宗教番組を見てると勘違いするも、言い出せず
 ↓
そうとは知らずに深夜まで大掃除。亡き祖父からの手紙を発見し、離れて暮らす弟にも
読んでもらおうとクリスマスカードと一緒に手紙を書く。母に投函を頼む。
 ↓
ゴミ袋6個出して清々しく出勤
 ↓
母、思い余って仕事中の父に電話する。
「娘が宗教番組見てた。身辺整理してる。年末帰省する弟に手紙書いてた。遺書かも」
 ↓
動転した父、家族が危篤だと会社を早退。夫婦二人で家族会議
 ↓
何も知らずに私、直帰。玄関先で涙目の両親に動揺
 ↓
断捨離を話す。断捨離、すなわち大掃除
 ↓
父、今日ドタキャンした役員会と忘年会のことを思い頭を抱える ←いまここ
568(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 20:38:04 ID:iX2Vlxkv
提唱者の顔が邪悪で気持ち悪かった@クローズアップ現代
宗教学者の話もよく分からなかったし、
なんで宗教絡めなきゃいけないのかも分からなかった。

これって言葉流行らせて誘い込んで、セミナーで儲ける仕組みでしょ?
569(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 21:02:38 ID:v5f77T8O
>>568
もう流行らそうってマスコミのコンセンサスが見え見えで、
却ってシラケるんだよね。
どういう力が働いてるんだか知らないけど。

昨日のクロ現も何か妙な感じだったな〜。
最初の魔界の家も、他の部屋は綺麗にしてあるのに、
いきなり魔界だけあの状態で、それも新築のマンションにいきなりものを突っ込んだ程度の魔界度。
奥さんの悩み(家事や育児に達成感が持てない)と断捨離はな〜んも関係ないと思うし、
あれで解決したとは到底思えないが。
570(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 21:24:43 ID:c9QBC3R5
無理矢理、断捨離を流行らせようとしてるね
ゲーセンに年寄りを呼び込もうとしているのと同じ、仕掛けの臭いがぷんぷんしてる。
571(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 21:26:57 ID:Gikp+jDL
クロ現は気味悪かった
572(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 22:04:25 ID:NkVYgjqN
クロ現うっとおしかったー
あの宗教学者の話もグダグダでメリハリ、ポイントなく聞くに堪えず
なんかイライラしたわ
唯一WEBデザイナーの部屋がキレイだと思った程度で
573(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 22:55:32 ID:imSYZGlm
遺品整理は断捨離とは全然ちがうでしょ
574(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 23:40:18 ID:s9Xz/qV0
>>567
クソワロタww

その後の経過報告かもん
575(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 00:28:29 ID:xWeT02Xc
>>568
>>569

買い物依存も、断捨離も同じプロセス依存だもんね。
ある依存症に悩んでそれを断とうしている人に新しい依存症を紹介する糞番組。
さすがNHKだとおもいました。

宗教学者もレベル低かったなw
せめて普遍宗教を理解してる奴なら買い物依存でも汚部屋でもそれでいいんですよと笑って
番組のコンセプトごとひっくり返すだろ。
あーいうセミナーこそまともな宗教がまっさきに否定しなけりゃいけないものなんだから。
576(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 00:53:59 ID:CXyg8KwG
>ある依存症に悩んでそれを断とうしている人に新しい依存症を紹介する

すごい納得。まさに自分だ。
常にマイブームに振り回されている。
その私に振り回される周り…
577(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 02:57:44 ID:f6TZ7KKp
>>567
めっちゃウケたw

>>575
なる程納得。
自分も依存体質かもだし、ヨガは好きだけど、
断捨離だけにはハマってない。
なんかゾッとするんだよね。
なんか575の説明でスッキリした。
578(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 03:25:47 ID:ono8Db6d
>>567
軽快なテンポで面白く読ませて頂きました
579(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 10:02:55 ID:zQR8YbJa
>>573
確かに
だんしゃり関係ねえwと思った
故人がダンシャリしてたんで遺品整理がとても楽でした、とか言うんならまだわかるが
580(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 10:14:01 ID:tGLTe6Qg
王様のブランチでやってたね
581(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 12:13:48 ID:Jt4Mhkq1
一旦吐き出させて次に買い物ブームを巻き起こす腹積もりの電通の戦略
582(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 13:04:17 ID:BTGDhD+L
まあ来年の今頃には忘れられてるだろな。
確かに汚部屋とか片付けられない人にはいいのかも。
583(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 13:52:27 ID:/GzeavXU
片付け本は定期的にヒットする

これ豆知識な
584(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 16:47:52 ID:/gmugoPP
ミヤネもだんしゃりしたって言ってたけど
いらないもの捨てる=だんしゃり
って感じで流通してるんだね
585(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 21:54:24 ID:CEmAcuVy
元々汚部屋という訳でもなかったが、
10年ほど前の捨てる技術に始まり、
数年前にカレンや持たない暮らしでシンプルライフへと加速化、
断捨離は今更な内容だからと聞いてたけど、
(実際、雑誌やTVで取り上げられた内容はそうだった)

先日のクロ現で、
なりたい自分、
でもそうなれない自分、
自分で意思決定・選択していく、(目の前の問題と向き合う)
…みたいな話があったので興味を持ったのだけど、
著書にはそのへんの記述ってある?
586(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 01:25:13 ID:6pqatHSQ
大原照子さんの捨てる本に
シンプルライフってサブタイトルあるけど
あれってシングルライフの間違いでは?っと思うほど単身者向きに感じた。
断捨離にも同じ空気感じた。
ファミリーが見えてこない描写が多いんだよね
587(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 04:57:20 ID:rbQNySjk
>>570
不景気だしエコが流行り勿体ない精神で物が売れないから、
消費活性化の為にまずは溜め込んでる物や使用できても古い物を捨てさせておいて
物欲を駆り立て消費活動させるために流行らせているって感じ
588(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 10:36:12 ID:NWELlV9k
>>585
無くはないけど。
その辺は昔流行った自己啓発本と大差ない。
589(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 13:26:33 ID:QxQ1/EjG
失業に追い込まれそうな近藤おばさんが
ウォーミングアップ中
590(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 17:09:53 ID:vhG7ZCvY
私はこの人の意見に賛成するw
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2010/12/post-ae8b.html
591(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 17:16:20 ID:5KkjNyeK
まあ、言葉を思いついた人が本を書き、テレビに出て一儲けするという、いつものパターンにすぎない
来年は、新しいもの、自分のスタイルに合ったものを買おうとかそういう本が大量に出て流行らせようとするんだろうね。
iPadとかの提灯記事と同じたぐい。
我々は消費社会の犬だから。
592(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 19:58:50 ID:jQ6Jl8iP
こんどは自分探しのターンがまためぐってくるのか
593(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 20:12:24 ID:gU85J+5T
雑誌では「収納」が飽きられてるらしいから
「捨てる」のターンはしばらく続くんでは
594(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 21:25:49 ID:iJiEnOXu
>>585だけど、
>>588d!

物捨てられない・溜め込み気質の家族がいて、
ヤツの捨て拒否や溜め込みの背景には
本人が目の前の問題と向き合わず、意思決定・選択を常に先延ばし
にしている現状に気付いたんだ。
すかしてもなだめても全く聞く耳持ってくれなくてずっと悩んでるんだが、
機会があればサラッと立ち読みでもしてくるかなw
595(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 21:46:48 ID:HGETif2r
とりあえず、断捨離をもっと楽にできるように体力をつけて、ついでに脳も鍛えよう。
スロージョギングなら初心者でもすぐに始められて長続きするはずだ。
判断力と決断力が向上することも知られているし、悩むこともなくなるそうだ。
(by ためしてガッテン)
これなら断捨離に失敗する可能性も低くできるだろうし、
もしダメだったとしても悩まない自分になってるはずだから大丈夫。

さあ、牛歩のような歩幅で毎日走るんだ!
596(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 22:50:24 ID:NWELlV9k
>>594
動機付けが合う合わないは本人次第だもんね。
なにかきっかけがつかめるといいね。
597(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 00:03:53 ID:dZYK/E5E
>>594
物を捨てさせるときの説明の仕方が、カレン本なんかだと自分主体で書かれているんだけど、
断捨離は物主体で説明している部分があって、そこはちょっと面白いなと思った。
主体性が弱い人や物に感情移入するタイプには、あるいはフィットするかもしれない。
もちろん、しないかもしれないけど。
598(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 16:24:59 ID:56PpKONZ
漫画のやつ読んだけど、マンション住まいなのに年末に断捨離はじめて、
「ゴミ20袋出しちゃった!1tトラック来ちゃうかもミャハ」のが不快すぎる…
年内のゴミ収集スケジュール考えてやれよ。さもなきゃ年明けてから出せ。
あと家族と約束してるのことごとくホゴにして掃除って…
他の人のことなんか考えないで、自分の欲望の赴くままに捨てるのが断捨離なの?
599(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 16:58:12 ID:hAxuVojU
>>598
人間関係、行事や慣行も本人がいらないと思えば捨てていい、と
読めるんだよ。
断捨離という名は借り物で、名前ほど中身がきちんとしている訳じゃ
ないから何でもありのように思える。
600(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 16:58:37 ID:FpQ7iJBx
断捨離=リア充 のイメージ
601(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 19:54:39 ID:a6WAYJ35
断捨離=セミナーで儲けてますのイメージ
602(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 23:51:20 ID:bNQ3KP0N
断シャリ…お寿司の上に乗ってる切り身だけのイメージ
603(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 04:53:11 ID:BN5M9p6Y
ネタスレになってきたwww
604(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 08:13:25 ID:X4c4oywY
さっきズームインでやってた
605(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 22:40:13 ID:B3xn90Iz
ダンシャリ=大和田さん、獏さん、ダンシャリさんのイメージ
606(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 23:35:30 ID:JlST0E6W
ドンシャリ=バブルのときのラジカセ
607(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 00:41:09 ID:b4VDz705
ダンシャリ大喜利だなww
608(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 00:42:23 ID:90M4oVJP
「ダンシャリ1本いただきましたー!」
「ありがとうございまーす!」
609(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 01:06:41 ID:eDP34eRU
米食わないダイエットかと
610(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 03:49:08 ID:F3xrHSIv
いつもパッと見ウチの近所にあった自転車屋
「ダイシャリン」とおもう。
611(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 08:06:03 ID:TxzuQpO4
特集してある雑誌読んだけど
アンティークのカメラや子供のころから大事にとっておいた
綺麗なハンカチまで捨てろってw
そんなもんたいしてかさ張らないだろ
なんかいろんなもんを踏みにじって無神経なもんを感じて気持ち悪い
612(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 08:26:50 ID:OteMu9Cj
ほぼ病気の人の意見よりクリエイターの仕事部屋などを見たほうが、片付けようって気にはなる
613(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 09:29:59 ID:5bpxB91h
>>611
それはもう病気の域だよなぁ…
614(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 09:30:21 ID:Q1L7dcgl
>>611
断捨離本には、他人の持ち物に文句つけるな、無理強いするなと
書いてあるんだがね。
なぜかその本を書いている本人たちが、他人の持ち物を引っ掻き回す
セミナーやセラピーwをやっている不思議。
615(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 09:34:39 ID:1H+tewWK
>>614
仏の心を説きながら、セミナーだ勉強会だありがたい数珠だと
どんどんお布施を要求する悪徳宗教団体みたいだな。
まあそれは言い過ぎかもしれんけど、そのセミナーの連中が、
自分がモノを棄てられた快感を知っているから、他人にも共有してもらいたい
っていう感じ?エゴをひしひしと感じる。まあいずれにしても気持ち悪い。
616(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 09:35:57 ID:1H+tewWK
実際ダンシャリは本を見た限りでは他の捨て本と変わらんやん、と思うんだけど
こないだのNHKのやつとか、特集を映像何かで見るとグッと気味悪さが迫ってくるんだよな。
617(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 09:56:02 ID:b4VDz705
>>615
旦那の趣味だった電車の模型を捨てた嫁を思い出す。
あの人は最後反省してたみたいだけど、
「捨て」が加速すると私のやってる事は正しいんだから!と信じて疑わず他人まで巻き込む
新興宗教にハマる人に似てるんだよね。
618(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 10:02:00 ID:b4VDz705
連投すみません。

そもそも「断捨離」と言うなら、「断」の部分ももっとクローズアップするべきなのに
結局雑誌も民放もスポンサーありきだから、そこはあまり触れたがらない。
流行りの物を買わせておいて「捨てろ捨てろ」とばかり。

タジン鍋?シリコン鍋にシリコンスチーマー?ティファールの蒸し器?
短期間でよくもそんなにブーム作れるよなーと感心するわ。
そんなに鍋いらないだろうwwと。
619(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 11:28:55 ID:Xzglhnrg
情報の「断」って大事かもね
デパチカ、エキナカ、スイーツ、パワスポ
まるで付加価値があるかのような演出
昔から普通にあった物だっつーの
620(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 14:02:20 ID:afOs7tzp
>>619
情報を「断」しては新しいものがはいってこないからよくない
良い情報もシャットアウトされてしまう
物が増えるのを止めるのには「断」ではなく「行動」

行動せずに脳内妄想で買い物するから失敗するんだよ
ふだん蒸し料理をしないのに便利な蒸し料理の器具を買おうとするから失敗する
仮にもし買って失敗したと思っても、箱を開けて実際に使ってみること。
そうしたら次は良い買い物ができる。

断つことよりも行動。

621(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 14:23:28 ID:0iuksaw/
>>618
マスコミの限界はそこだよね
矛盾を抱えてる
視聴率取れりゃ何でもいいから大掃除時期に合わせてもてはやして来年には何もなかったように消費を煽るブーム作るよ
622(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 18:04:49 ID:jswX89+m
もうちょっとすっきり片付ける気にはなったからまあいいや。と、思っている。
他にもっといいネーミングが有ればいいけど。

まさか趣味のコレクション物がスッキリ片付いて整然と並んでいる部屋で
ゆっくり飲むのがストレス発散方法の人の生き方まで否定しないだろうw
その人の住環境が衛生的なら広さはピンキリなんだから
持ち物が沢山持てる環境の人だっているだろうし。

気に入らないのは棚に飾りものは1個程度が最良の量っての。
ほかは捨てろと…
せめて他は納戸にでも入れて時折入れ替えるってのでおkにしてほしい。
623(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 19:01:18 ID:Xzglhnrg
>>620
成る程!
情報の取捨選択の指針になる
624(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 20:31:40 ID:tc6GjHhP
TVを捨した
新しい情報が入らずとも特に困ってない
それより断捨離という語感に抵抗がある
汚らしい言葉に思える
625(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 20:41:23 ID:tc6GjHhP
親が残した物を処理するのにかなり時間が掛かった(思い切れず
最後の着物をやっと踏切りつけるべくリサイクル店に持ち込み見積もりを待ちながら涙が滲んだ
店員曰く
そういう思いがあれば尚更処分した方が気持ちが明るくなりますよと

物には持ち主の思いが残っているそうだ
夜 店内の古箪笥の上に老婆の幽霊が座るのを見た
なんて話は珍しくないとか
まぁ実際 手放してからスッキリした
626(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 20:49:49 ID:tc6GjHhP
で 次に考えたのが
そこで手放した着物を
たまたま縁があり買った人はどうなるの?ってことだけど
まぁ知ったことか みたいな?
627(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 22:32:34 ID:4302k5Yy
字こそ違えど、舎利(しゃり)ってお釈迦さまの遺骨の事だろ

くだらない消費・排気のブームに使うような言葉じゃないな。
年末大掃除ってことで、テレビも雑誌もこの言葉使いたくて仕方ないのがよくわかる。
寒い時に大掃除なんてするかよ普通。バカだろマスゴミ。
628(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 23:36:53 ID:jswX89+m
>>625
やなことかくんじゃないよ。
オクやリサイクル店で思いっきり買い物してるよ…
今じゃ家具だって。
安物の組み立て家具に飽き飽きして、捨てまくって
高級家具の古いので状態がしっかりしたものに切り替えていってんのに。
車だって中古車ばっかだ。
そもそも家だって中古物件だぞ
629(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 00:23:14 ID:elSOEOvl
活用されていないものを捨てるのは賛成だが、
自分が生きた証のようなものはとっておいてもいいと思う。
小さいとき作った工作とか、描いた絵とか

普段使うものではないので、押入れの奥にいれておいても
バチはあたらんだろ
630(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 00:53:40 ID:1npRn/RF
>>500
すごい遅レスでごめんだけど、断シャリの人太ってるのか
物捨てたら痩せるって定説があるけど、そうでもないんだね
3万円のお布施でいいもの食べすぎたかな
631(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 07:31:34 ID:GeL2jgYs
立場上派手に物買って消費できないから食いに走るのは仕方ないw
632(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 09:03:18 ID:xIT+6ZCZ
テレビやネットばっか見てたら物は要らない
部屋はスッキリなんにも無い
そんな人をたくさん見た
633(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 10:55:16 ID:tZIpO0qh
>>628
ごめんよお
でも そういう自分もリサイクル店を見て歩くのが大好き
なかなか買わないけど 新品には無い使いこなれた品の味わいが良いんだよ
買った時は一度手を合わせ
「大事にしますからね」でいいと思うんだよね
634(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 10:56:49 ID:NFYcA1cp
「大事にしますからね、おばあちゃんコミで(*´∀`)」
635(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 11:25:59 ID:7WzEtJll
>>630
TVで見た人は痩せてたよ
636(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 16:27:08 ID:DQJf/QNC
提唱者のやま○したさんは、結構スリムだよ。
ただ、地方在住だから、あまり頻繁に東京には出られない。

なので、東京にいる生徒さん?みたいな人が、
出演したりもしてるみたいだよ。

肥満については、遺伝的な体質の違いも大きいから、何ともなー。
太めの方がよいって文化もあるし。
健康上の問題はあるけど、ダイエット番組でもないし、
あまりとやかくいわなくてもとは思う。
637(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 16:54:37 ID:NfaybWCS
伏字になってないw
638※グロ注意※:2010/12/23(木) 17:40:19 ID:tKmQfyA9
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/




639(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 18:22:35 ID:+67BwRrz
据え置きゲーム機とか携帯ゲーム機とかテレビとかパソコンとかケーブルとか
ごっちゃになってんだけど
まとめることが出来るものはまとめてしまいたいよ。
そうすりゃシンプルになるのにな。
640(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 18:58:29 ID:FmOXtZxZ
断捨離だったら、全部捨ててしまえと言われそうだがw
641(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 20:10:51 ID:ssu1bra2
どーでもいいけど
いまどき肥満が遺伝的な要因とか言ってる人って
642(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 20:50:41 ID:PsM02eW8
「断捨」することで、自分がなにに執着しているか気づき、
執着から「離」するのが目的だから。

執着ポイントに気づけたら、捨てることをやめる(断捨離を断捨離)してもいい。

という理解でおk?
643(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 21:26:40 ID:6D1kpVf4
ハマリすぎると、貯めぐせの反動で捨てることに執着しかねないな
644(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 21:46:49 ID:AFv8aFL3
捨てても良いけど、買うものは買えよ馬鹿者(若者)よ

おまえらの日本を自ら沈めんな馬鹿者(若者)よ
645(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 23:30:28 ID:U+Y8tVHn
じゃあ若者の賃金上げてやれよ、年寄りよ。
正社員で雇ってやれよ、年寄りよ。
646(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 23:54:15 ID:TtTy2aRB
だよなあ
買いたくても金がなきゃ買えん
日本の前に自分が沈む
647(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 00:51:45 ID:n+cJtudY
では断捨離は日本の経済発展の敵ですね
648(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 00:56:30 ID:JJEDPjoy
一度捨ててから物を買わせるんだから経済発展の要だろ
どうせ年明けには物を買わせるCMと番組が増える。
649(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 04:21:56 ID:2WLGz25p
はいちゅうもーく
欲という字
怖いですね
谷のすぐ横に欠という字があります
これはどういうことか?
欠という字をよーく見てください
人の上に左に重心のある重りが乗っかっています
そのまま人が左に行ってしまったらどうなりますか?
そうです左には谷があります
谷に落ちてぐっちゃぐちゃです
ぐっちゃぐちゃ
欲は人をぐっちゃぐちゃにする恐ろしいもんです
くれぐれも欲を出して馬鹿チンにならんように

無駄金使いは馬鹿チンのなせる業
                                 金八
650(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 07:10:27 ID:ExSJEGHz
はい、次は買わない技術ね。捨てても買ってちゃ物は減らない。


651(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 07:42:03 ID:r3QXZTme
民放の断捨離番組はCMとワンセットで 最初から矛盾してるでしょうに
本だって 買うのは無駄だから図書館を活用しましょうと謳うべきなのに
それは無いだろ?(読んだことないからわからないけど
スッキリ爽やかな生活は大切だけど
商業ベースに乗せられるのはゴメンだ
自分流の収納&廃棄法で十分
652(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 23:07:31 ID:AnDyd1RY
断捨離って、このスレにいるような人にとって、
技術的に当たり前のことなんだろうけど、

物が捨てられない人を目覚めさせる力があるのだと思う。

ものに執着しないで、バンバン手放す、捨てる、売る。
真に必要なものだけを近くに置く。

本は読んでないが(図書館で予約中)、言いたいことはすぐに理解できた。
653(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 01:01:13 ID:ki6vJjhx
前にも書いたが断捨離の本を出先で無くした。
思い当たる先を全て訪ねたが未だに出てこない。

まだ全部読んだわけではないが大まかな内容は理解出来たつもり。
本を買ったたら20年は手元に置く性質だが
また買い直そうとは思っていない。
それどころか雑誌を買ってもすぐに売っている(めったに買わないが)
着実に身についてきたと思う
証拠に台所の大掃除も完了
例年大みそかまで雑巾持っていたのにw随分な進歩だ。
グズな自分には良い薬になったみたい。
654(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 14:53:00 ID:DHfxDkMY
断捨離を断捨離することに執着するのも良くないですね。
655(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 15:52:38 ID:ZMgqd3mS
>>654
それを言い出したら、無限に断捨離
656(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 16:58:36 ID:VV69a0JE
愛知県在住なんだけど、イオンのショッピングモール本屋とかでも特に宣伝もしてないな
657(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 21:42:17 ID:ktaVlCBp
NHKクローズアップ現代の「断捨離」特集をキッカケに、色々捨てられたよ。
物の整理もできて、すっきりです。断捨離にこだわりはないけど、キッカケとしてはいいんじゃないかな。
658(名前は掃除されました):2010/12/25(土) 21:43:17 ID:ktaVlCBp
大きなゴミ袋15個近くいったかな。
659(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 10:10:17 ID:A/JEvWDZ
そりゃすごいね。
年末までにもっと出せるといいね。
660(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 10:35:47 ID:yVaD1KB7
普通ゴミでも大量に出せば迷惑だし、持込だと有料じゃなかったっけか
661(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 11:05:58 ID:Y7h8RBGa
自治体の言う通りならいいんじゃない
指定の日や分別内容がちゃんとされていたらさ。

自分はいま地域の役まわりなんだけど
最近やたら分別無しで間違い日に大量に出されていて大迷惑
こっちに苦情くるし。
回覧物急遽作って回したけど効果無し
回覧見てくれてる人は、はなからルールも守ってるだろうし。

流行りかなんか知らんが断捨離っぽいことやるのは勝手だけどルール守ってほしい
662(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 13:11:25 ID:pj28hpBT
今日は捨てるもんないなぁ・・
663(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 14:31:53 ID:10fYqApx
>>662
吉原行って童(ry
664(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 14:56:32 ID:Y7h8RBGa
665(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 15:00:42 ID:beYQtmzJ
セミナー3万円は、確かに高すぎるけど、
葬式に坊さん呼んで、
何百万も何十万も、お布施する人が笑う資格はないと思うな。
お釈迦さんだって、戒名付けなきゃ成仏できないなんて一言も言ってないんだよ。
早い話が、集金システムとして坊さんが創作したツールなんだよ。
俺は、死んでも坊さん呼ばないし、戒名も付けないように遺言してある。

胡散臭いと言うなら、風水の方がよっぽど胡散臭いと思う。
「流れ」だの「気」だの科学的根拠のないものを、どうして無条件に信じるのか理解できない。
そういう人は、オウム信者を笑う資格はないよ。
宗教は胡散臭いと言いながら、
占いや風水、スピリチュアルは無条件に受け入れ、
死んだら、坊さんには法外なお布施を平気でする。
何か矛盾してませんか?
666(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 15:14:02 ID:/htmUsLt
断捨離業者の方ですか?

普通は葬式に何百万も何十万も布施しないよ
667(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 15:36:33 ID:Y7h8RBGa
>>666
あなたが知らないだけですよ。いるんですよ。宗教にハマると。

それと、宗教でなく、お葬式代として業者に何百万それだけ払う人は一般的にいる。
そういう喪主を気遣って法外な香典を包む人もいる。

訳わかんないが、お香典を全部お寺にお布施しちゃう喪主もいる。

地方や一族のしきたりもあるし、喪主の気持ち次第なんだから
断捨離と一緒にしないほうがいい。
668(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 15:37:26 ID:OwbxVzsE
宗教だから胡散臭いんじゃなくて
たかがお片づけセミナーに3万は高すぎるし
名前だけ妙に宗教ぽくしている「宗教もどき」だから胡散臭いんだろう
669(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 15:44:12 ID:/htmUsLt
>>667
> >>666
> あなたが知らないだけですよ。いるんですよ。宗教にハマると。
>
> それと、宗教でなく、お葬式代として業者に何百万それだけ払う人は一般的にいる。


一般的じゃねーよw
宗教狂いのお前の親族とかだけだろww
670(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 16:12:53 ID:oJukGpb7
このブームのせいで
全国で大量のゴミが発生してるんだろうなあ…

そしてまたチープな商品が大量に売買され
ゴミになると…

なんか悲しい(´・ω・`)
671(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 16:17:06 ID:N9/GZ7XW
え?
葬式って2〜300万は普通だよ
戒名だって生前にちゃんとつけている人は稀だし
戒名だけで10万単位だ

最近は近親者のみ、焼くだけ、みたいな簡略のもあるけれどそれでも10万以上するよ

それとセミナーだって普通の講演でも講演料は何十万と払って呼んでいる。
会場代だってただじゃないし

まぁ自分は3万どころか1000円の本代も払っていませんがw
行きたい人は行けばモチベーションに繋がるんだからいいんじゃないの?
672(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 16:29:09 ID:/htmUsLt
>>671
> え?
> 葬式って2〜300万は普通だよ

それくらいの幅はあるだろうね
何百万が一般的とは思わないけど
673(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:22:31 ID:Y7h8RBGa
2〜300万円規模を何百万と言いましたがオーバーにとられたみたいですね
ご愁傷様です

取り敢えず心と体をお綺麗になさってくださいね、

良い新年をお迎えください。
674(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:24:25 ID:ImbYKZMb
東京だと30万くらいからだよ。価格競争激しいから高いと淘汰される。
675(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:40:19 ID:beYQtmzJ
別に宗教狂いでなくても、
葬儀に僧侶を呼んで、戒名や法名を付けてもらって、
何十万単位で寺院にお布施するのは、「一般的」だと思う。
ちょっと仏教を学んだことがある人なら、
戒名や塔婆が、教義的な根拠のない、単なる風習であることは明白です。
でも、お布施するのは個人の自由でしょう。
個人的には馬鹿馬鹿しいと、思いますが、
断捨離セミナーに、3万円出して参加するのも個人の自由だと言えます。
歌手やタレントのディナーショーなどでも、
3万円や5万円の参加費もあるようです。
興味の無い者にとってはアホらしいことですが、
ファンにとっては何万円払っても参加したいものなんでしょう。

商業ベースなのは、断捨離に限ったことではありません。
敬虔なクリスチャンの中には、日本のクリスマスの在り方に疑問を持っている人もいるようです。
バレンタインデーは、日本のお菓子メーカーが仕掛けたことは有名な話です。
マスコミが政権交代ブームを煽ると、
何も考えずに民主党に投票してしまうような国民性である限り、
商業ベースに乗せられることも仕方ない気がします。断っておきますが、
自分としては、たとえ千円でも、
断捨離セミナーには参加しませんがw
676(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:40:28 ID:Y7h8RBGa
会館をどこにするかにもよりますよね。
そりゃあ立派な建物を自治体が安く貸してくれたらいいのですが。
因みに私の母は近所の方を大事にしていた人生ですので
自治会館でした。5000円です。

自治体がお葬会館を安く用意しているところもありますし…
スレチですねスミマセン

ま、セミナー開く会館代はバカに出来ませんわ。
お金使うと元をとりたくなるから、整理頑張れたらいいでしょ。
払いたい人には払わせときゃいいんですよ。

お金を使いたい人は使いたいんですよ。儲かる人裏山。


677(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:49:48 ID:Y7h8RBGa
>>675
>ファンにとっては何万円払っても参加したいものなんでしょう。

確かにそうですね。若いころ全く芸能界に興味がなくリア充だった自分。
今頃急に気になるタレントが出来てコンサートか何かで本物に会いたいと思っています。

断捨離のセミナー参加の人と思いは違うかも知れませんが分る気もします。
ディナーショウとかいいたとえと思います。

実際はケチなので一晩に○万円も使う気無いんですがね。
678(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 18:56:00 ID:beYQtmzJ
混同されている方もいるようですが、
葬儀社に支払う葬儀費用とは全く別枠として、
寺院や僧侶に、何十万〜何百万のお布施を払う人が結構いるんですよ。
もちろん、寺院や僧侶側は、いくらでも構わないと言いますが、
それは建前であって、そこには暗黙の了解があるわけです。
戒名書いて、お経を読んだだけで何十万なんて、
普通の仕事じゃ有り得ませんよね。
お釈迦さんも、そんなことは言ってません。
むしろ、出家は葬儀に関わるなと言っていたくらいなんです。
生きている人を救うのが出家の役割なので、
死者の供養は在家に任せなさいという意味です。

断捨離を擁護するつもりは毛頭ありませんが、
僧侶というだけで無条件に尊敬し、
盲目的に高額な布施を包む人に、
断捨離セミナーの参加者を笑う資格があるのかということです。
679(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 19:03:09 ID:KJceBxnm
目糞鼻糞
680(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 19:14:48 ID:VQ7sr2pA
ラダムサ ラダムサ
681(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 20:20:43 ID:S01mDiVh
>>680
それムーミンがご先祖様に言って怒らせたおまじないじゃない?
682(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 20:43:20 ID:ClKKBqs3
カレンの時は今一モチ上がらなかったけど
断捨離はすてすてwする気になったw

とりあえずガラクタが減ってきてスッキリしてきた。
もちっとやってみます。
683(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 23:45:26 ID:jfqhXLa0
>>670
もしそうだとしても「捨」ばかりがクローズアップされてるから。
「断」と「離」をもっと強調しなければならない。
684(名前は掃除されました):2010/12/26(日) 23:53:45 ID:KJceBxnm
>>683
商業主義に反するからそれはないよ
捨てるのは買う前準備、捨てることで新たなものを買う許可を得るって筋書きだから
685(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 00:47:16 ID:vb6MY2sy
捨てる技術とどう違うの?
686(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 11:41:57 ID:p4AC2vXE
どうも違いは無いと思う

なかなか捨てられないで埃だらけでも目にとまらない人が
いきなり捨て捨て魔になる技術を身に付けるためのキッカケ

なかなかキッカケが無いので不衛生なまま新年を迎える人が多い中
衛星的で良いと思う

687(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 11:46:15 ID:+WLE1NW/
なんだかんだいってもすっきりしたほうが気持ちいいのは確か
688(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 12:41:45 ID:bch5Wqlh
精子のダンシャリしにソープにいってきまーすノシ
689(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 14:15:24 ID:p4AC2vXE
HDDの断捨離しないと
690(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 23:17:05 ID:R9BW0ekF
本を読んでみた。5回に1回しか使わないようなものは捨てろってか。消火器とか災害グッズを全否定だな。そりゃすっきりするんだろうが。
691(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 00:04:09 ID:brMBAp8z
とにかく、今の自分の判断はパーフェクトであることが大前提になっているところが気持ち悪い。今の自分が気づいていない視点があるかもしれない、という謙虚さが微塵もない。
ましてや蔵があるような名家のモノを一気に捨てるなんて、祖先や子孫の価値観は全て自分の理解の範疇にあるとでも考えてなければできない行動だ。傲慢極まりない。
692(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 00:14:07 ID:jcXLqXJB
>5回に1回しか使わないようなものは捨てろってか


どういう事?殆ど捨てないとならんじゃないか!
その理論で行けば、真っ先に嫁さんを断捨離しナイト!
693(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 00:18:37 ID:jLIJbo47
>>690
そういう記述は行間を読めよ…。
一々過剰反応してバカみたいよ?
694(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 00:21:04 ID:vEiDvjKm
ここ数年で買ったものは捨てても全く惜しくないが、
かつて買ったものは本にしろ服にしろ質が良くて捨てられない。
安かろう悪かろうがはびこるから捨てたくなる。
早く、ものを買うにはそれなりの対価を払わないといけない世の中に戻らないかな。
695(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 01:42:47 ID:2oAkBFOR
>>694
同意
服も本も捨てているのは最近買ったものばかり
自分の場合古い服はもうサイズが合わないのも多いのだけど。
でも芸術的に素晴らしくて時折眺めてるだけでも幸せ。
断捨離さんが言うにははそんなものこそ無駄らしいけどね
696(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 07:18:50 ID:brMBAp8z
>>695
そうそう。そういうのを執着といって、災厄をもたらすらしいよ。
697(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 09:13:41 ID:2oAkBFOR
>>696
わざわい…こわ〜〜いorz

サイズが合わないこの体のがもっとこわ〜〜いorz

服の処分より肉の処分が先www
698(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 10:01:50 ID:ZrZ1WIbG
断捨離を捨てろ!
699(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 12:08:14 ID:nECwiZdw

「捨」だけを強調する書き方だから問題がある・・・

「離」に到達できてようやく開放感が得られることを忘れがち
700(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 19:09:54 ID:2oAkBFOR
>>698
断捨離を断つ!
701(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 22:02:25 ID:u2o6iRlP
断捨離本、セミナー、クラターコンサルタント、この辺全部いらないから、捨ててスッキリしていいよ。
702(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 23:31:03 ID:+mlvkcsp
そろそろ断捨離も一抜けたってのが誰かになるな
稼いだ連中はそろそろ引き上げると思う。
703(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 10:18:48 ID:/w3lpKLJ
断捨離もどきを10月にやりだして
飾りものも随分減ってスッキリ
でも気温の変化にともない寒々とし始めた。
おりしもクリスマスシーズンでツリーやら関係グッズやらで暖か賑やかに。
それも終わり大掃除

確かに飾りものは埃を呼ぶ
年神さまを呼べるように綺麗にしている最中だが…
やっぱ物が少なすぎると寒々しい。
テレビを見てミカン食べながら炬燵にうずまるしかないのか?

洋風の生活に断捨離しすぎはエアコンガンガンの常夏の部屋しか無理っぽい。
これでは全然エコではない。

断捨離は視覚温暖エコ効果ってものが全然計算されていない。
704(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 11:17:02 ID:bl6lgtKk
そこはバランス感覚なのでは?
洋風も和風も取り入れ
取捨選択しつつ、バランスよく中庸にかまえる

断捨離も使いようによってはありだし、断捨離し過ぎないで
それぞれ自分なりの調度いい距離をみつけて行えばいい
705(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 11:40:19 ID:6JB+FTgc
「断捨離でしょ」と最近よく言われる。
断捨離…? そんなん知らんが、いつか使うかもしれないからって
なんでも取っとくようなことをしない習慣は前からあるんだよ。
一時的な流行に乗せられてるようなんと一緒にすんな!
と言いたい気持ちを抑えて「最近流行ってる断捨離実践してんですよ」と答えてる俺。
706(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 12:45:57 ID:/w3lpKLJ
年末大掃除をしていると、やっぱ物が少ない方がいいなあ…とは思う。
707(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 12:58:09 ID:/w3lpKLJ
連レスゴメン

セミナー代を出してまで断捨離しようとしている方は
ひょっとして年末の大掃除に物の整理とか
家具の裏の掃除とかしない人々ではあるまいかとも思う。
家具移動して、飾り棚の棚の一枚一枚まで磨かないんだ。
徹底的に年末には隅々まで掃除していたらあんなに酷いことにはならないはず。

視力が衰えていたら仕方がないが、
埃に目がなれてしまっていたら最悪。

断捨離先生は断捨離をすると磨きたくなるって言ってる。
大掃除時期にはある意味大歓迎だな。

708(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 14:03:09 ID:K6Zgwuhh
モノが減る

真に必要なモノを大事に磨く
掃除が楽になる

掃除が好きになる

モノも部屋もピカピカ
709(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 16:14:09 ID:nzWT13jk
>>703
自分の内面が寒々しいからそう見えるのです。モノがあった方が暖かく感じるのは、まだモノに対して執着している証拠です。断捨離してください。
710(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 16:24:14 ID:lhVhcgrB
結構捨てた。
90リットルゴミ袋15袋くらいか。
711(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 17:17:00 ID:bBTyGfur


うんこしたらすっきりするのとおなじことですか

712(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 18:09:06 ID:T/LhIExn
捨ててスッキリした部屋にゴミ持ち込みたくないので買わなくなった。今は100均にも行かない。本当に価値があるか10年後も使えるかどうか、捨てるときのことも考えると買えなくなるよ。
713(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 19:51:59 ID:D/7thjrt
>>711
下剤飲んで宿便もとれて、
うんこブリブリ心も体も爽快!

と同じくらいスッキリ
714(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 19:54:50 ID:DwpVDAVM
捨てまくるのも良いが、日本経済もさせないと中国に占領されるぞ!
さっきニュースの特集でやってたけど、北海道の土地買われまくってるらしいぞ!
715(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 20:11:38 ID:DwpVDAVM
>日本経済もさせないと ×
日本経済もささえないと ○
716(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 20:26:54 ID:FSpJeJ5d
数量を減らして単価上げればよくね?
中国産の断捨離
717(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 21:06:26 ID:Ei/awbCk
物を増やさずお金を使えばいい
いいもん食べたり、旅行行ったり、映画見たりすればいいやん
718(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 21:16:06 ID:5ldAcKcF
日本を支えたくても元手がないよ
719(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 01:32:43 ID:1glAC1WE
結局ダンシャリって何なのか
三行で教えて
720(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 01:33:43 ID:wCAiC7Io
断つ
捨てる
離す
721(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 02:54:39 ID:xj3U98M6
まず「捨」てることから始めた
それを続けるうちに捨てるものがなくなり
部屋がきれいに片付いていくのとともに
その空間を汚すのがもったいなくなって
物が入ってくるのを「断」つようになり
自然と物への執着が「離」れていった

順番で言うと「捨断離」の方が自然な流れだな

本を読まなくても漢字三文字の意味さえ理解できれば
簡単にすっきりさせることができる
722(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 12:02:05 ID:1glAC1WE
執着がなければ
部屋に物があろうがなかろうが気にはならないのでは?

男子校に行けば女の子に執着しなくなるのかね?
723(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 12:26:14 ID:xj3U98M6
>>711にヒントをもらったが

うんこがたまってない人がトイレに行けと言われてもただうっとうしいだけ
うんこがたまった人がうんこをだせればそれはもう爽快

色んな意味で貯め込んできた人にしかわからないのが「断捨離」
724(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 13:38:07 ID:1glAC1WE
重度の便秘の人ほど強い下剤が必要だろうし
下剤でスッキリした後、食事を控えれば快適に感じるだろうけど
健全な食生活や排便習慣が身についたわけじゃないよね?
725(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 13:47:19 ID:CiOSWlsK
その下剤で一儲けしたい人が流行させたいバズワードです
726(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 21:57:25 ID:rRyrQyy0
たまっているのに自分は便秘じゃないと思う人もいる
逆に、必要ないのに便秘だと思って下剤に手を出す人もいそう
727(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 01:21:49 ID:Kl9Rtbo5
何にしろ下剤はよくない
728(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:01:07 ID:GMcj0xOv
アナルセックスを生活に組み込めば自然に解決
729(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:17:05 ID:b8kKE1F9
不潔
730(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:31:40 ID:GMcj0xOv
不潔と思うなら一生排便もせず、大腸がん検査も受けるな
731(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:31:57 ID:aObmoCef
「断捨離≒うんこ出してスッキリ」論に俺も賛成
下剤に金はかかるが断捨離の三文字に金は払う必要はない
732(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:37:09 ID:w6ofGnx8
断捨離

本は図書館で予約中(たぶん半年後くらい)だが、
いらないものを捨てて、楽になるという明確な論理で目が覚めた

セミナー行く人は、理解してない人と完全にハマった人のどちらか
目覚めれば、後は自分の好みにすれば勝手に進む
733(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 15:41:11 ID:cQ4tTZA1
自分の中で、部屋が汚いけどまあいいか。でもなぁ。。と思っている人が
片づけるきっかけやヒントにする分ならいいと思うが、信者になってセミナーという名のお布施
払うようになったらおしまい。
734(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 16:26:02 ID:b8kKE1F9
アナルセックスという表現が不潔なのだよ君
他の表現は難しいのかい?
735(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 16:40:23 ID:GMcj0xOv
表現規制ですか?
736(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 17:28:47 ID:w6ofGnx8
AFOK
737(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 08:27:39 ID:vRWAz3S7
あけたよ、めでとー
738(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 13:44:44 ID:locWWtoa
今年は長年のコレクションを思いきって売却し、慈善団体に寄付する。
個人的な断捨離を社会的に意義あるものにする事で、後悔の芽を摘む。
739(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 17:52:23 ID:cGlg6BaM
今年は「断」の徹底だ!
740(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 18:03:00 ID:LW8fu+cb


読まないメルマガ
読まない雑誌購入
使わない携帯サイト
使わないクレカ
使わない銀行口座
無駄な保障の保険契約
風俗通い(いいねーちゃんがいてもムラしても2回オナヌーして、それでもダメなら行く)
職場飲み会(2次会は極力行かない。)

741(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 18:34:54 ID:r21Stwfb
風俗について
オーラルでも性病に罹患する可能性があります。アダルト産業を儲けさせる習慣があるならば、衣を焼かれないよう懐に欲望の火を集めること自体、断つのをおすすめします。
自分に正直に結婚を考えてみられては。
742(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 12:57:34 ID:PL1CyNIS
>>734
肛門性交ならOK?
743(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 17:28:49 ID:2OibtOeU
>>742
横だが、それでいいんじゃないか?
744(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 22:46:26 ID:r6iJWJuQ
>>741
サザエさんのフネさんのような良妻がいない現在ムリポ
745(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 15:14:04 ID:ax4Sh16u
断捨離したおかげでスガスガしい正月を送れた
断捨離に感謝!
746(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 15:21:40 ID:pPH6r3LZ
>>741

> 衣を焼かれないよう懐に欲望の火を集めること自体、断つのをおすすめします。

何かの比喩なんだろうか?
意味不明
747(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 16:43:08 ID:NVC/PIhg
>>746
解読してみた。

欲望というのは火のようなもので、いずれすべてを焼き尽くすのだから、
欲望という火種を懐に(心に)持つこと自体を絶つがよろしい。
(欲望という火を懐に抱くやいなや、その火は衣そしてあなた自身を焼き尽くすでありましょう)

合ってるやろか?
748(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 16:45:08 ID:zSZ9/Gyd
結婚しろってのと繋がらないなあ
出家しろ、ならわかるけど。
749(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 16:49:32 ID:KX+f6hZ/
ブッダは、三兄弟とその弟子を集めてガヤーシーサ村でタンマを説いた。
「火とは、人間の目、耳、鼻、舌、体、心で燃えている煩悩である。
人間は欲と怒りと迷いゆえにイライラしている。
この真実が理解できる人は、欲望の火を消すことができ、涅槃に到達することができる」という内容である。

それまで、火は煩悩を焼き尽くす威力のあるものと崇め祭ってきた比丘たちも、そろってタンマを理解し、
欲望と執着から脱して阿羅漢になった。

750(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 17:08:59 ID:pPH6r3LZ
>>749
仏教だろ、なおさら結婚と繋がらないな

それとも最近はED婚とか流行してるのか?
751(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 01:11:47 ID:fZUu026q
結婚とかして無駄に子供を産んだら地獄にいきそうだな
752(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 04:36:44 ID:Nacb/ts4
断捨離本買っちゃった奴は、読み終わったらその本をゴミ箱へ投げ入れろ。
な、さっそく「断捨離(笑)」できただろ?
753(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 08:26:22 ID:2c2Fu9wt
捨てると断捨離とを勘違いする馬鹿登場
754(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 08:46:44 ID:vdku6G+1
m9( ・`д・´)馬鹿登場!!
755(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 10:03:50 ID:8pMKS+zm
わざと曲解したレスはうんざりするね
なんでもかんでも捨てるわけじゃないし
756(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 23:31:21 ID:AeeLx5Jc
>>741
あんた、なんかカッコイイ事言おうとして無学をさらしたな
757(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 00:59:40 ID:3YZPCPp4
断捨離するにも金がかかるんだぜぇ。ゴミ処分は有料だから
貧乏人には断捨離すらむずかしい・・・
758(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 08:19:13 ID:JKnFB10Z
確かに物に使われてる感じはするよ
もし携帯から解放されたらすげえ楽だろうな
759(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 16:57:01 ID:J03cutCT
なんでこの人「断捨離は~~と考えます」みたいな、まるで太古の昔からあった概念のような書き方をするの?。
この人が考えた概念なんでしょ。「私はこう考えます。」でいいじゃん。
760(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 17:24:16 ID:EvOB5qE0
>>758
携帯は、特に携帯メールは返信が強要されてる感じで嫌だ。
確かに携帯を断捨離したら心が開放されそうだ。
絶対出来ないけど・・・orz
761(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 18:52:33 ID:qPgtWuYW
>>575
>ある依存症に悩んでそれを断とうしている人に新しい依存症を紹介する

西に黄色いカーテンかけても大金持ちになれず、
ガネーシャって象にお願いしてもいっこうに叶わなかったので、
マジックで手相を書き換えて清政井をケータイの待ち受けにしてる人たちが飛びついてる様子が浮かんだお

>>605
wwwww
762(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 23:45:19 ID:/USTMihs
モノがヒトを支配する時代は終わった

ヒトがモノを真に己のために支配するのだ

これは革命なのだ
763(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 08:20:07 ID:4rGmiV9H
携帯電話は解約しちゃった。モノは残ってるのでもっぱらアラーム&メモに使ってるよ
764(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 09:24:12 ID:tBeOotkV
最近「革命」とかきくと、仙石とかカンチョクトとか輿石とかしか浮かばない俺がいる
765(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 13:38:51 ID:oq145DF2
アルバムを年末に買った中古のスキャナでようやく全部デジタル化したので
アルバムは捨てられるしスキャナもまた売ればすっきり爽快!
766(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 08:18:14 ID:4mvl6eZM
美とは極限まで無駄を省くこと
767(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 09:45:36 ID:88M/8aYc
>>605
大和田さんと獏さんは一緒なんじゃ?
768(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 14:32:02 ID:A/s6JFQF
>>765
羨ましい。
年末一眼レフデジタルカメラ買ったら
ガンガン撮りまくって削除出来ずに
全部プリントしたがる家人にホトホト困っている。
769(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 18:57:47 ID:a/wVtUE1
シンプルライフと段シャリって同じようなもんでしょ
どう違うの
770(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 20:18:53 ID:jkz/nRtM
ダンシャリは情弱
771(名前は掃除されました):2011/01/08(土) 02:05:40 ID:ulvaZncC
電通の陰謀だろ

以下Wikipediaから抜粋
戦略十訓
1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。
この十訓は現在では使われなくなっている。
元のアイデアはヴァンス・パッカード著
『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。

1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ
9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ
772(名前は掃除されました):2011/01/08(土) 10:26:47 ID:jNzywhre
自分に不要なものを捨てると
生活がラクになるし、真に必要なものが見えて買う場合もあるが、

基本的にはもうガラクタだらけの生活には戻れない。
だから、買う場合も吟味して厳選する


773(名前は掃除されました):2011/01/08(土) 15:58:51 ID:BKUgjB6f
ガラクタひとつひとつが吟味した結果所有しているわけで
それを処分するのは、
かなあああありエネルギーがいる
だから宗教っぽくなるのだ
カリスマせいがあれば菜に行っても人に伝わるけど
カリスマ=宗教的でもあるわけで
拒絶したくなるつわものもいるだろう
774(名前は掃除されました):2011/01/08(土) 16:00:28 ID:BKUgjB6f
最近変換がおかしいスミマセンわざとじゃないです。
変換という行為は省いたらいけませんね
775(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 00:57:39 ID:zB44BGeD
商標登録しているのは、ビジネス上都合がいいってことでしょ?

捨てるだの、どうだのって
ハウツーのテクニックとして参考程度にすりゃいいし。
4年に一回にわかサッカーファンみたいに騒いでもいいんじゃないの?

↑上から目線ですいません
776(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 01:21:01 ID:5wr2YS5x
イエイエ
いーと思います
777(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 10:06:39 ID:t4501rVC
>>768
カメラ&プリンターの会社の人間にとっては
今時ありがたいお客様である。
778(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 11:06:32 ID:4XiCEHxf
断がいまいち受け入れられないわ
捨てる意味って、新しい物を入れるスペースをつくるためだと思うんだよね
吸いっぱなしで溜め込んだ息を新鮮な息を吸うためにいったん吐こうぜ、みたいな。
捨てた後に断してたらただの停滞じゃないかと
すっかすかの本棚に満足して終わりじゃいかんのではないか


779(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 11:48:48 ID:Qxn/ZMAb
死ぬときはどうせ全部捨てられちゃうんだから
まだ持ってて良いと思うのは持ってて良いと思うんだ
780(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 13:01:34 ID:+gvIujf0
>>778
深刻な汚部屋脳ですね…
捨てるのは、広く快適なスペースを手に入れるためでしょうが
781(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 14:21:32 ID:zsc0mWe6
>>778
必要なものまで取り入れるな、とは言ってないと思いますが。

私は「本棚がいっぱいだし…」と思って買えなかった大きな本を、
本を捨ててすっきりした後に買えて、新陳代謝してよかったと思いましたよ。

買う本も前より吟味するようになったことが、断 の効果です。
782(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 14:25:00 ID:ul56ZR7X
新鮮な息ならまた吸い込んでもいいけど
多くの場合いらんもんまで吸い込んでまた溜め込んじゃうのよね
783(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 15:57:13 ID:4XiCEHxf
皆さんありがとうございます
私の断の解釈が間違っていたようです
ものを増やさないようにただシャットアウトするんじゃなくて
捨の過程で必要な物、いらんものが把握出来るから
自然と何を断すればいいかもわかってくるってことですよね
784(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 16:26:25 ID:dWzDxmg0
スペース空いたおかげで新しい物を取り入れられる感覚分かる
本棚ぎちぎちの時は停滞してた
家も新陳代謝ってことなんですね
785(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 16:49:35 ID:I6P1xNBV
>>783
人が生きていくのに必要なものなんて大してないってことに気付くためです
捨てて新しいもの買ったら前と同じ
786(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 16:54:15 ID:I6P1xNBV
自分が持てる精一杯の荷物をしょい続ける必要はないのです
生きていけるだけの荷物があればね
目的地までの地図をすべて頭に入れる必要はない、道順だけわかればいいんです
道を得よと老子も言っています
787(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 17:20:33 ID:I6P1xNBV
私たちの目的地はいわずもがな死です
死ぬために必要なものがあればいいのです
788(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 17:43:44 ID:+gvIujf0
死ぬために必要なものなんて無いよ。ぶっちゃけ
どれだけ生きてる時にできるかだ。
789(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 17:48:40 ID:ul56ZR7X
悟ってるというより退廃的な考え方だな
私たちの目的地はいわずもがな死 って
そこでいわずもがなって言葉を使うなよ
790(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 19:48:09 ID:I6P1xNBV
>>789
何故ですか?
生まれた瞬間から死に向かってるんだからだれにとっても否応なく目的地は死です

若いときは物や事や知識や経験を沢山必要とするでしょうが年を追うごとにそれを捨てていかなければなりません
残ったものが道なのです
791(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 20:09:02 ID:kaOPKun9
病んでるなぁ。じゃあ今日中に死ねばいいのに。
792(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 20:37:29 ID:I6P1xNBV
>>791
なんで今日死ななきゃならんの?
目的地に今日中に着く必要はない、いずれ必ず辿り着くのだから
793(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 21:20:38 ID:LQVbj15e
このごろは捨てるよりもあるものを使って
減らしていく方向になってるな自分は
794(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 21:49:45 ID:RnezPLOJ
断捨離書籍を早速捨てた。
795(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 21:56:31 ID:I6P1xNBV
死という言葉にネガティブな意味が強すぎたかもしれません
死を「終わり」と言い換えれば納得していただけるでしょうか?
映画が途中で終わったら嫌ですよね
796(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 21:59:35 ID:I6P1xNBV
映画には起承転結があって初めに問題を提示します
これが荷物に当てはまります
そしてこの荷物を徐々におろして最後になにもなくなって「終わり」です
人生とは荷物を降ろしていく作業なんですね
797(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 22:12:34 ID:imrlViOp
断捨離は宗教
798(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 03:24:41 ID:hhIrwNMX
元々、仏教用語なんじゃないの?
799(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 10:22:22 ID:f3w9dc2X
創価学会
800(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 10:57:52 ID:0/jvOblw
仏教は宗教というより、哲学に近いと思う
801(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 11:00:28 ID:RLR7yQQM
>>800
だね、つか哲学だ
802(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 11:20:41 ID:f3w9dc2X
池田先生がそう教えてくれましたか?
803(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 13:29:01 ID:8kOQO2C0
断。
今年はバーゲンで安服買わずに吟味して服を買う。
804(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 15:01:05 ID:e9bMK2HS
今日、ショッピングモールの本屋覗いたら”KAGEROU"と共に山積みになって誰も興味なさげだった
805(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 15:22:08 ID:f3w9dc2X
100万部売れたけどな
806(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 15:41:09 ID:pSmcVeL9
真のダンシャリストは本とか買わないし
807(名前は掃除されました):2011/01/10(月) 16:56:34 ID:2QWrUs5L
図書館の予約待ちまわってきて読んだけど、ちょうど自分の気持ちが捨て期な時に来たのでちょうど良かった
いい本だから買って持っててもいいかな〜と思ったけど、これが執着なんですね?
離しないといけないですね
808(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 10:49:06 ID:zXrT8Hzk
今の自分に必要と思ったときは持っておく、
もう要らないなと思ったら手離す、のが自然なのでは?
↑ この手離すのが忘れがちになるけど。

「要らないのに持っておく」が執着かと。
809(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 10:51:42 ID:zXrT8Hzk
でも、この場合、本の内容を理解したらもう要らないかも。
これから先に何度も読むかどうか、次第ですね。
810(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 14:27:46 ID:xmmCwyYc
捨て本のまとめとして

断捨離は 宗教系
持たない暮らしは スイーツ(笑)系
なんとかハックスは オタク系

こんなイメージでおけ?
811(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 21:29:57 ID:Mm9CXhF2
大量の本を手放すかどうか整理中につい熟読してしまうので捨てられないw
812(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 21:43:46 ID:o1Ee050/
>>506
> 最後には自分が人に切り捨てられるのも知らずに。

これって何の恨み節だよw ダンシャリ関係ないじゃんw


>>769
ネーミングの語感くらいで、あとは違わないんじゃ?
シンプルライフ…享楽的な語感。
断捨離…修行っぽい。
とかそのくらいで。元がヨガだそうだから。

自分はいいとこどりでスペース使用率の一・五・七だけ参考にした。
一…展示用、五…普段使用する収納用、七…普段使用しない収蔵用。
一は無理なんで三に妥協。七五三になって覚えやすい。

いわゆるセミナーなんぞは断(無駄な取り込みを断つ)に明らかに
反するわけだから、実践済みの人には関係ない話だよね。
813(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 21:48:56 ID:o1Ee050/
>>810
> なんとかハックスは オタク系

聞いたこと無いけど、ライフハックの事?
だったら守備範囲は捨てとか掃除以外にも色々あるよ。
814(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 00:22:49 ID:DkXO8+Aw
>>813
いわゆるライフハック系の本のなかで整理術関係のをひとまとめにして書いただけなんだけど。
いわゆる自炊で本や書類を減らせ!ってパターンの本が多いのでオタク系と一まとめにしたまで。
815(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 04:45:29 ID:GdHMQLyG
自炊する人って、本を減らすことではなく
データ化してより多くの情報・コレクションをため込むってのが目的じゃないの?
816(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 10:01:01 ID:kJ1jgQbA
>>815
そうではない。
817(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 15:53:56 ID:HDzjz6Y7
>>815
両方だね。
818(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 16:17:07 ID:kJ1jgQbA
自炊したけど、より多くのという発想はまったくなかったわ。
819(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 16:45:56 ID:hMzYReXO
でも自炊したデータは絶対見ることはないのがジンクスみたいに言われてるよね
820(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 22:01:17 ID:JgMNiuvp
そういう本は自炊してなくても見ないんだからいいんだよ
821(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 22:03:04 ID:HMhWXHZO
気持ちの問題
822(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 23:51:44 ID:C3+o2r2R
どうせ見ないのなら、省スペース化できる自炊をって事だろう

あとは、小説を自炊しても読まないかもしれないが
ハウトゥ―本やらエロ本など眺める、拾い読みする系の本だと自炊すると読むようになる
823(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 08:28:14 ID:/zoJQ/L/
一回目の捨作業進んで
年が明けて離作業中だけど進まない
主にリサイクル屋さんに行くけど古着はガソリン代にもならない
愛着ある服はとことん着て捨てたほうが良さそう
着ないでさっさと捨てるのがいいんだろうけど出来ないよー
すんごいブランド物でもない限りは大半突き返されるよね
1年未満の服でも。
捨にするのは嫌で離しようと思ったけどむずかしい
ある線引きの位置を変えるためにセミナーいくんだろうなあ
自分はお布施のお金ないし…あと一息のジャンプ力をどなたかください。
824(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 09:17:41 ID:CB+A5OUz
>>823
捨てるのもリサイクル屋に持ってくのも全部捨作業のような。
離は捨とか断が終わって物から解放された悟りの境地みたいなもんじゃないっけ?
825(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 17:05:57 ID:Uy4QySeG
>>823
「離」「捨」の辛さやめんどくささを体感すると「断」ができるようになるw

人によっては涙を流しながら作業してることも少なくないと思うよ
遺品整理とかね…

家族が泣きながら遺品整理してる姿とか…負担を軽くしておこうと思わないかい?w
826823:2011/01/13(木) 20:33:34 ID:/zoJQ/L/
>>824
有難う。今日は蔵書を取り敢えず40冊だけ持って行った
200円くれたwガソリン代だな
いつもなら中古本買いに棚まわるんだけど今日は見もしなかったぞ。
やっぱ一気に捨てたほうがマシだな。時間の無駄だ。
悟りの境地みたいなのが離かあ
>>825
有難う。早く断までいきたいよ
遺品整理は3人分体験済み。事情あって全部一人でやった。
整理して暫く手元で故人を偲んだりするんだけど
親とはいえ結局自分の価値と違っていて、数年後には処分の対象だった。
自分的には残すのは資産価値になるものだけって思ってるよ。
このことは以前レスした時に専門スレを紹介された。
827(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 22:18:08 ID:Iw5WYXfV
趣味のものをオクで処分するのにすっげー手間隙かかったからもう買わない。断。
828(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 00:22:15 ID:tcaAw3dk
>826
この板の遺品整理スレ以外であれば
良かったら、遺品整理に参考になったスレを教えてくれませんか
829(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 09:45:30 ID:3Df7D4Ib
>>828
スミマセン。ここでは1つだけ紹介されただけで
その時のスレはリアリティあり過ぎて自分は余計にへこんだので
あまり深入りせずすぐにここに戻りました。
何か特に気になることがあるなら思い当たるキーワードで検索してください
参考にならずにスミマセン
この15年整理続きで疲れてしまいました。
やっと実家の処分も終わりました。
ますます捨エネルギーが出た感じです。有難うございます。
830(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 09:59:20 ID:3Df7D4Ib
>>827
連レススミマセン。
やっぱオクで捨はかなりの手間暇ですか…
少しでもお金が得ならと思うのですが
買うのは簡単でしたが売る作業は大変でしょうね。
かえってストレスになるようなトラブルにでもなれば最悪ですしね
断捨したいだけならさっさと投げ捨てたほうがいいのかな
831(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 11:09:15 ID:DtOotyST
捨てる神あれば拾う神あり で。

ゴミ捨て場に捨てても欲しい人は持っていくから、気にせずバンバン捨ててしまえばいい。
よく、服とか持って行っちゃうおじさん近所にいる。
通報はしないけど「よーやるわw」とは思う。
832(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 12:34:23 ID:JKSQ81f6
メルマガの開運のコラムええね、日本人は騙されすぎ何だと思う。
833(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 18:37:56 ID:lez1mhWT
>>830
俺の出品してたものは大きい物だったから。
834(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 20:48:15 ID:r2eahXaC
オクは面倒といえば面倒なんだけど
でも最近、ちょこっと身の回り品整理して、計7万円になったからなぁ。
やや手間暇かかるとはいえ、7万円を稼いで来る手間を考えれば楽な方かも。
835830:2011/01/15(土) 08:35:42 ID:T1M9v4Tw
>>830
大きいものとは?サイズ?金額?
カリモクを初め大きな家具も処分して一気に捨を進めたいと思っています
来訪者が口を揃えて「物が多い家だね」と言います。
自分にとっては質のいいものは置いておきたいのですが、
このこだわりを崩さない限り進まないんですよね。
836830:2011/01/15(土) 08:41:34 ID:T1M9v4Tw
失礼しました
>>833さんにですorz
>>834なかなか素晴らしいですね。
そうですよね。無職の自分には考えさせられました。
勇気を出して挑戦してみます。
オク用にとってある荷物に押し入れ一つ分以上場所を1年くらい占拠されています。
見た目もむなしさも最悪です。
837(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 08:53:51 ID:tGQfd5hE
無職で断捨離か・・ いっその事出家したらどうだ
838(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 10:30:53 ID:T1M9v4Tw
>>837
専業主婦ですが、未成年の子を2人おいて出家は出来ませんw
839(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 12:13:01 ID:dZ17jdbN
カリモク家具ならもっとお金になるよ。
そりゃ捨てたら勿体ないわ。
840(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 14:43:31 ID:tGQfd5hE
ん?レス間違いだけど、まっいいか

>>838 心配するな、ブッダもわが子を捨ててるし
昔から親は無くとも子は育つと言う。

ましてや最近は親の存在が子供の人生すら破壊してる家庭も少なくない。
841(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 14:57:55 ID:rsPTTrXI
>>840
>親は無くとも子は育つ
そりゃお前子供に手を掛けたくても面倒見ることができない人を慰める言葉だ。
子捨て推奨とかマジ狂ってんな。

>ましてや最近は親の存在が子供の人生すら破壊してる家庭も少なくない。
>>838がそういう親とは限らない。
842840:2011/01/15(土) 15:07:37 ID:tGQfd5hE
あぁ、すまんな、ほんの冗談のつもりだったが
確かに>>838は親としては問題ないかもしれん。

しかし>>841お前は仮に親になるとしたら問題あるだろうな。
843(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 15:10:22 ID:rsPTTrXI
>>842
なんでそう相手構わずくだらん煽り入れ続けてるわけ?
844(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 16:14:58 ID:RPy9Ha/h
出家とかブッダとかわざと言ってるだろ?
断捨離に抹香臭いイメージを植え付けたいらしい
845(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 17:28:24 ID:4dHXiCbb
カリモク家具
入札するよ
846(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 18:02:24 ID:T1M9v4Tw
なんだか変なながれの元を作ったみたいでどうもすみませんorz
子どもも10−20歳が3人男女で子ども関係だけで家の中はたいへんです
バラエティに富んだ教育用品、おもちゃに服に雑貨。絵本、児童書なんか1000冊くらいw
そこに親は2人とも収集癖があるときたもんだから。
823から度たびレスさせていただき、間に作業は随分はかどりました。
もっとも酷いのは自分の「中1英語標準問題集」等www
今も同じ内容が至るところにありネタになりましたが、これを今の子が使うはずもなく。

いつか誰かが使うかもっていう考えを拭い去るのに何と時間がかかったか
飽きた食器もハンカチもスタンプも(女性なら分ってくれますよねw)やっと捨てた。

長文こそ捨てろって感じですねwどうもw

>>845
カリモクの家具、またどなたかに使ってもらえたら嬉しいです。
勇気をくれてありがとう。



847(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 18:22:10 ID:36fpmRmT
ソファか椅子なら欲しいなカリモクw
埼玉南部なら取りに行くよ

参考書や問題集はどんどん変わっていくので使えませんね
未だに、英語のグラマー、リーダーの…という人がいたりしますが
もうそんな科目ありませんw

使えないものならともかく、使えそうなものが昔は捨てられなかった
断捨離のおかげで随分整理出来るようになった

後は趣味の物の整理だ…終わるまで増やさない方向頑張ってるが難敵
848(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 13:59:56 ID:LvI4VVQD
>>847
@関西orz
大きいだけに送料凄いかかるwミニコミ誌にでも出してから考えるかな

こっちは多趣味の収集癖
まずは趣味の吟味からだな
執着なんだけど過去ハマったものへの思い出だけでなく
また再燃して時間が出来たら使おうと思って残している道具とか。
最新式ってかデザインもどんどんでるのにねorz
一回リセットした方が良さげな物が大量にある


849(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 14:35:29 ID:DGl69XIJ
とりあえず安・悪・雑な中国製品を断捨離していこうと決めた自分。
大変だけどぽちぽちとやっていきますわ。
850(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 14:49:39 ID:22XiRDHZ
日本の会社が海外に委託してる系って品質的にどうなんだろう?
タイで生産されたマーチとか大丈夫かよ?とか思っちゃうんだが
851(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 15:08:24 ID:LvI4VVQD
ウチの手持ちの荷物の殆どがよくみたらMaido in Chainaだよwやんなっちゃうな
852(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 15:30:11 ID:aUnpYHJ7
まいどおおきに
853(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 15:35:30 ID:LvI4VVQD
>>852
関西弁のチャイニーズかいなw
関西はコリアンのが多いと思ってたわ。

854(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 16:06:58 ID:LvI4VVQD
今簡単に見てきたけど
その商品群では割合高め設定の製品でもかなりチャイナ製があるね
この間買ったばかりの15000ほどしたスワロデザインのフォトフレーム、
タイマー付きCDラジカセ10000円くらい、FAX…決して最低価格帯商品じゃない。
Sony,Panasonicだから安心して購入しているものも多い。
物を減らしたくはあるが、生産国で吟味しすぎても今じゃ難しい。
余談だけど100均商品に国産見つけて感動しちゃったw
855(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 00:54:00 ID:Gh5XVjdU
>>848
関西か、残念w
面倒ならリサイクルショップ呼びつけるのが一番楽かと

ソファは買いたくない大物の筆頭だったんだけれど、腰悪くして今購入悩み中

>>850
やめてくれ、今あるマーチ壊れたら買い換えたくないと切実なんだw
856(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 03:39:48 ID:fczRKheK
【電通の戦略十訓】    【サイレントテロの十訓】
1.もっと使わせろ       1.可能な限り使うな
2.捨てさせろ         2.捨てるな
3.ムダ使いさせろ      3.ムダ使いをするな
4.季節を忘れさせろ     4.季節にあった生活をしろ
5.贈り物にさせろ.      5.余計な贈り物をするな(とくに家族や親しい友達)
6.コンビナートで使わせろ. 6.必要な物だけ買え
7.キッカケを投じろ      7.キッカケに惑わされず自分に必要なものだけ買え
8.流行遅れにさせろ     8.流行など気にするな
9.気易く買わせろ.      9.買うときはよく考えてから買え
10.混乱をつくりだせ    10.常に平常心を保て
857(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 08:03:24 ID:YxR7Nbxr
月曜の「笑っていいとも」でゲストの松嶋菜々子が断捨離にハマってる話していたね
タモリと随分盛り上がっていた
来客者があった時、取り敢えず放りこんだ箱の中身は「何カ月か放置」した後、内容が分らなくなるってw
結局この箱の中身は不必要なものが殆どなのだって話。
ウチのことかって妙に納得
全てがそうではないだろうけど処分の目安にはなる
858(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 14:25:20 ID:6tRttYvv
ブームの前に断捨離があらかた済んでいる身辺整理住人がきましたよ。
もし畳や床の張替えや壁の塗り替えとかの簡単なリフォームがあれば、
地元の工務店さんならついでに不要品処分しといてくれたりするよ。

うちは大量の布団やら家具、じゅうたんとかを廃材と一緒に処分してもらって
すごく助かったことがあった。
家電は配線工事に入ってた電気屋さんにリサイクル料払ってお願いした。
お陰で整理整頓みたいな細々としたものに意識を向けられたから
予想より全然早く片付いた。

>>848
ホムセン系の家具を独り暮らしする親戚がもらってくれて
家具が全くない状態になったんで中古屋でカリモクのテーブルとイス買った。
長く使えそうでいいわこれwwきっと欲しい人がいると思うよ。

859(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 15:14:59 ID:NAIG9zgz
物捨てる→何となく食事制限できるようになった

食事制限→痩せて身体が動きやすくなり、そして活動的になった

活動的になった→登山やヨガ始めた←今ココ

物捨て始めたのは3年くらい前だけど、
断捨離的な行動って精神面にも確実に効果出るんだね。
860(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 15:28:49 ID:+YA16fBm
さっき洗濯機がぶっ壊れたんだけど
これと冷蔵庫だけは無しでは生活できないのでさっき電気屋みてきた。
以前からとてもシンプルなデザインでいいなと思ってた物が
展示品限りで前より2万ぐらい安くなっていたので即決。

ついでに物置に放置してあったやつ合わせて洗濯機2台とテレビを
持ち帰ってもらえたので良かったと前向きに考える。
明日、処分場に不要な電気ストーブやトースター、炊飯器、掃除機
ボロ鍋とか段ボール、処理済みのスプレー缶なぞを持ち込んだら
不要品ゼロになる。良く頑張った。逆に今はどれ一つ掛けては困る。

861(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 07:29:57 ID:5RQjxghA
冷蔵庫が無いと完全外食&持ち帰り弁当になっちゃうよね
引っ越し時に買い換えるつもりで前の家に置いてきて
都合がつかなくて
1週間家族五人冷蔵庫無しの生活を3月にした
一般的な子どもあり家庭なので必要だけど
2人までなら要らないかも。
年をとると冷たい飲み物は体に良くないし
便利なお店が散歩圏内にあれば保存しないでいい
引っ越しやライフラインストップの生活を考えると…
862(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 10:29:30 ID:NLetD3+s
小さい冷凍庫を買って氷を作ってクーラーボックスで保存すればいい
863(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 13:09:59 ID:5RQjxghA
スッキリ壁面に憧れて
リビングを整理しているのだけど
昨夜、リサイクル屋が引き取ってくれなかった大型カントリー家具の(今時流行らんのだって)
上部を分けて移動してと、捨てきれずに試行錯誤。
よみがえった腰壁6Mwww
そこだけ写真を撮ってうっとり眺めていた

朝起きてきた家人たち全員「何だか殺風景…物足りない…もどしてよ」
腰壁の上部は掲示板A1サイズにプリントぎっしり。рノインターホンにスイッチ類。
決して何もないわけではないのにorz

せっかく展示場を目指して最小限かつオシャレを目指しているのに
汚部屋に慣れた家人たちは毒されているのか私がセンスないのか?
864(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 17:27:57 ID:QK1rBgAz
翻訳ヨロ
865(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 20:05:56 ID:KifveDNy
>>864
家族はわかってくれない。
866(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 09:24:43 ID:cTvCMxii
>>864
ついつい日記みたいになる
ゴメンー
チラ裏もしくはブログにかけって、たまに言われる
レスも長文なら推敲しないとね
持ち物同様、文もアッサリしたいなあ
867(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 11:31:29 ID:XU7IDZHp
>>866
しゃべってるみたいに書くとダラダラして意味がもつれる。
書くときは、意識して推敲するといいよ。
まずは送信する前に読み返すことから。
しゃべり言葉と書き言葉は違う、ってわかってきたら、
長文でもスッキリわかりやすくなる。
868863.866:2011/01/22(土) 14:21:08 ID:cTvCMxii
>>867
アドバイス有難うございます。気をつけます。

結局、何もない壁が6m続くのは殺風景だからと
他の場所にあったピアノを移動してきました。
私としては誰も弾かなくなったピアノこそ処分したいのに
大物の処分は色んな意味でたいへんですね。
869(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 14:38:14 ID:X+GStvxm
>>868読んだ後に>>863読んだら意味がよく分かった
870(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 00:37:05 ID:k4ChmTyB
>>868読んだら解った
ブログ、2ちゃん問わず第三者には意味不明だと思うよ
871(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 02:24:45 ID:VdBXEth1
6mも壁があるなんて、広い部屋でいいなあ、と思った。
872(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 09:41:45 ID:GJ30o7Lg
広い部屋=区切りの壁が無い=家具の配置が難しい
広い部屋=他の部屋は狭い=ここに物が集まる=魔窟がいたる場所に
広いだけに雑然とした感じが増幅

断捨離強制決行
873(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 18:22:50 ID:Yg8erW/+
所有の時代は終わった。
これからは共有の時代。
874(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 16:20:00 ID:0hieGDnh
ストック癖が直らない。
日用品は使いきりながら処分していったので無駄にはしてないんだけど
油や醤油などの調味料、洗剤や石鹸、トイレットペーパーや生理用品は
3ヶ月〜半年分のストックがある。無くなったら近所のコンビニもあるのに。
せめて翌月分ぐらいのストックまでに留めたい。もはや戦後ではない。
875(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 18:07:16 ID:RerwUWQC
美味しい胡麻油が安かったから、二本買ってしまった。
小サイズ使い切りを心掛けていたけど、誘惑に勝てんかった。
876(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 00:06:49 ID:kdR8Kdi/
>>874
日持ちする食品でも、やはり新しい方が美味しいざます。
トイレットペーパーは湿気ってしまって劣化するざます。
877(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 00:20:16 ID:q4Bu5A/W
せめて2週間分ぐらいにしとこうぜ
878(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 23:20:37 ID:3dnayFa/
>>874
私もストック癖がひどい
すぐ買いにいける距離なのに、トイレットペーパーが2パックないと心配とか
これは何の精神病だろうな
879(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 02:11:45 ID:NxbGvvTG
12ロール入りが2パックストックないと不安ていうなら
何かあるのかもね。下痢恐怖症とかw あ、自分のことか。
すぐ腹壊してどこにも行けなくなるけどあまりストックしてないよ。
どちらかというとこのまま不潔になっていかないか不安だ。
880(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 04:28:19 ID:QBNxK0rG
でも、去年ぐらいはパンデミック云々で食料品や日用品とか
ある程度ストックするようにっていってたじゃんかあ。
あの頃ストックしてたもの、使い切ってまた買い込もうかと思案中。
実際、電気や水道止まったらどうしようもないんだろうけど。

田舎の納屋や井戸のある家に住みたい。
881(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 11:14:37 ID:26IXnRuu
納屋→物置として置き換えると、一歩間違えたら危険ゾーンですよ。
うちでは家一軒くらいの納屋(実質物置)がゴミ屋敷化してるもの。
882(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 14:14:20 ID:TgFfTCtA
収められるところがあると駄目なんですよ
特価品ストック癖がある人は特に。
安く買えたと思ってたつもりで
実はその保管場所に莫大な家賃なり固定資産税を払っているのですよね。

といいつつ屋根裏部屋と言う表現の出来るロフトに憧れてはいる
ゴミといえばゴミかもしれないけど、子孫が探検して意外なお宝発見…みたいな
ま、現実は汚くて駄目かも知れないね
883(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 14:27:07 ID:KMV6pTxs
私もトイレットペーパー12ロール×2パック標準装備だ。
これもストック癖になるのか〜。
食料品も乾物・缶詰類はストック多いなそういえば。orz
884(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 14:32:03 ID:LPJqQpNR
12ロールを使い切る期間はどのくらい?
885(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 15:28:00 ID:luAy4yvW
うちは3人家族でトイレで1日1ロールと部屋で半〜1ロール使う。
隔月で生協宅配で18ロール4パック買っておく。

昔はなんでもすんごいストックしてたけど、
宅配使うようになってから洗剤とか石鹸も予備に1つだけになった。

田舎だから家が広い分、断捨離に10年ぐらいかかったorz
不要品を全て捨てる・古い物は新調する・家の修繕
洗剤やスキンケアの簡素化・1日の時間の使い方の改善
食材を無駄にしない買いものや調理・・そして人間関係や書類の整理。

生活って奥深いよねえ


886(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 15:43:37 ID:TgFfTCtA
今から台所の断捨離2回目に入ります。
捨て品予定の大物は今回、カウンター上にある3段ラック。
ウチは網棚が無いのでザルやボール、鍋、シール容器などチョイ乾燥に便利と用意したのですが。
ここがすぐに魔窟になるんですよね。
乾燥の為の仮置き場のつもりが、
そのままなおさず、しかもいつの間にかお菓子、パン、卵なども。
狭いから悪いんじゃないよね
このダらな生活を改善しないと。

887(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 16:50:27 ID:FR18tWXj
まずはいらない本や雑誌からと売るのと捨てるのやりはじめたら
捨てる古雑誌とかがやたせ多い、他のとあわせても一日、二日じゃ終わらない・・・ort
888(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 17:15:23 ID:FaQ7gYe0
一度に片付けるのは難しいよね
毎日時間を見つけてコツコツ作業するのが
自分にとっては一番効率がよくて長続きする方法なので
地道に処分してる
ダイエットに似てるなあ
889(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 17:36:52 ID:VunHtStH
>>885
> 断捨離に10年ぐらいかかったorz

10年前に断捨離ってあったっけ?
「今では断捨離と呼ばれるようなもの」だよな……
890(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 18:51:28 ID:DV00IFfO
10年前なら、断捨離じゃなくて「捨てる技術」ってのが流行った頃だな
著者が言ってる事は断捨離とほとんど同じ
キャッチフレーズが違うだけ
891(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 19:21:35 ID:2ayqym2N
いずれにせよ、広告屋の金儲けの匂いがぷんぷんする。
いらないものは捨てる。無駄遣いしない。あるものは大事に使う
それだけで十分。
892(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 19:49:44 ID:0O3V8emY
学校教育で、図を二つ見せて、すっきり部屋と、乱雑部屋みたいに。
物の扱いを教えるのが理にかなってそう。

あと家具の扱い方。
こういう道具はこう使ってとか、初歩的な整理整頓から教えると。

そして最後は捨て方。
ゴミの焼却施設やリサイクルの方法などを含めて、
物の創造のはじまりから終わりまでのプロセスを知る。
すると、捨てることの理由も分かる。
893(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 20:49:04 ID:DV00IFfO
>>891
そうだね
電通のスローガンで
「流行おくれだと思わせて大量に捨てさせて大量に買わせろ」
みたいのがあるらしいし

>いらないものは捨てる。無駄遣いしない。あるものは大事に使う

ホントにそれでいいよね


894(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:59:52 ID:l8IcCJKX
> 学校教育で、図を二つ見せて、すっきり部屋と、乱雑部屋みたいに。
> 物の扱いを教えるのが理にかなってそう。

ああ、それいいね
家庭や親は子供たちに衣食住だけ与えてなんにもせず
教育や躾は全て学校に押しつける

で、ちょっとでも学校のやり方が気に入らなければ
学校、自治体を吊るしあげて責任問題糾弾して
追い込めばいいんだもんね

親は自分の好きなこと、やりたいことだけ考えてればいいんだから
人生ラクになるね
895(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 12:21:25 ID:LQgXGfR/
いろいろ試しては忘れて増やしてまた捨てて…

いろいろあったけどネーミングがやっぱいいと思う
今にも整理で儲けている先生がいるけど

「断捨離」っていうネーミングが凄いと思う
他にスッキリといい言葉がおもい浮かばない
896(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 12:22:36 ID:LQgXGfR/
>今にも整理で儲けている先生

他にも整理で儲けている先生
897(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 18:51:38 ID:8KpJPeUH
>>880みて
パンデミックのことをもうすっっかり忘れていた自分に愕然としたよ
自分がいかに忘れやすく新しいものに踊らされやすいか思い知らされたぜい
898(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 13:53:29 ID:u1N7peaQ
自分は要らない物(使ってない家電や着てない服、しまい込んだ雑貨)を
処分して空いたスペースにパンデミックその他関連の備蓄を入れてもスッキリ生活できた。
結果、この年末年始の大雪でも困らずに済んだなあ。
トイレットペーパーは大袋開けたら次の袋を買う感じ。
以前は要らない物はたくさんあったのに必要なストックがまるでなかったから
断捨離的な事はした価値があったと思ったよ。
899(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 00:04:00 ID:px4TAv8g
実はあんまり、捨てれるタイプではないんだけど
買わないってのを頑張っている。
あるものを使い倒して使い倒して壊れて捨てても買わないで
あるもので工夫するってのでものを減らすように頑張っています。

だから、大量のコップとかの一つが割れたりするとやった!って
思ったりするよ。最後まで使い切るのは気持ちがいい。

そんな人はいないのかな。ここは。
900(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 01:01:23 ID:2F7ak1pU
>>880
>田舎の納屋や井戸のある家に住みたい。

そういう田舎って人が少なくて寂しい雰囲気だったり病院や店が遠かったりで不便じゃない?
なんでそんな所に住みたいの?
901(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 02:17:40 ID:mebqPHE4
もの捨てるのが大好きな人なんていないよ。
902(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 09:28:20 ID:KrIMB83U
>>899
買わないのを頑張ってみたいよ。羨ましい。
キチンと家計管理していたら膨大な無駄支出にショックを受けて買わないだろうけど。

時々無性に新しい「物」何かに出合いたくて趣味の店に行っちゃう
捨は簡単だけど
断や離は難しいよ。
精神がよほどしっかりしてこないと。

ついこの間、大事件があって凄いストレスで台所で大暴れして沢山割った。
訳あり(ボンド付けとかw)の高級食器を長い間なかなか処分出来なかったけど
かなりこの時に減った
こういう捨て方は邪道だろうけど
捨てた後に棚に何はいっていたかあまり覚えていないのは一緒w

903(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 11:07:55 ID:9DogLI5D
そうなんだよね
捨てる選別の時はすごく悩んでも、いざ捨ててしまうと何捨てたか忘れてどうでもよくなる
たまに後悔するのもあるけどwごくたまにだね
904(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 16:38:13 ID:P3NBifVx
>>900
何か事故災害事件などがあって
水道が止まったり、物の供給が止まったときに
自前で水をGETできたり、自分の蔵に大量に物が貯めておければ
>>880が安心って意味じゃないか?

880の言いたいことはわかるなー
物を捨てて貯め込まず
好きな物だけに囲まれた素敵なライフスタイルを送るには
交通の便や店の便がいいところに住んでいて、
お金も貧乏ではなく、日本が平和なことが条件だし
905(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 21:16:49 ID:KrIMB83U
パンデミックって何だろうと
ググったら備蓄の事だね!なんと世間知らずw
11年前の2000年になる時にコンピューターがくるってライフラインがおかしくなるから
お水を確保しておくべきと言われ
タンク18L×2をずーと管理してたけど
家族がどうしてももう処分しろってうるさい
結構邪魔だけど
いくら断捨離っつったって災難はい作るかわからないから備蓄は大切だと思う
906(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 21:25:36 ID:4IpPv2z8
11年前の水だったらわろす
907(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 00:30:12 ID:koxQWKk7
電通に乗せられたくはないなぁ!
908(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 01:39:41 ID:bp6caJnC
電通にのせられたくはないけど、大々的に宣伝してるおかげで、断捨離を知り、掃除するようになり、この板にきたから感謝してる。


本屋でたまたま読んだらすごい衝撃だった。
909(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 01:42:55 ID:jL2N8mhm
>>905
悪い事は言わないから、恥をかく前にもう一度ググり直せw
910(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 03:34:57 ID:aohe9VmH
モノを買わないためには、買う時に最高の品を買うことだな。
店にあるものが、家にあるモノより劣るなら、
「家のやつのほうがいいじゃん」となって、買わずに済むこととなる。
911(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 09:33:26 ID:CKefpmyB
>>909
ゴメン、レス混乱したorz
インフルエンザとかの流行り病のことだよねw
考えがその先のほーーーーの備蓄に逝ってた
水は適当に替えていたよw
912(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 12:43:59 ID:/kRZkHmd
物を欲しがらないことが私の最大の取り柄なのだ

H.D.ソロー
913(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 21:27:12 ID:jxsNWwcL
のせられて部屋が綺麗になるなら、それはそれで桶
914(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 06:16:17 ID:PBp9OvGY
>>912 ソローのウォールデン、一番の愛読書です
何度読んでも新鮮に感じる
私自身は物に囲まれた暮らししてて、彼とは程遠いけど
915(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 07:42:59 ID:bWoEgLrr
ソローはいいですよね。本当に物がなくても心の豊かさを感じる。
916(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 08:36:34 ID:urgNKVQX
最高の美とは極限までに無駄を省くこと
917(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 17:41:36 ID:OVISW/C0
ソロー
ディオゲネス
トマス・ア・ケンピス
鴨長明
兼好法師
918(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 18:54:10 ID:LFEGCSxR
「たけしのニッポンのミカタ」で断捨離が紹介されますが、皆さんは見ますか?匹
919(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 19:29:08 ID:nDxWi2uk
みます
920(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 19:53:03 ID:qqvI8EWt
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
921(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 20:15:03 ID:Tz1iYTHj
テレビ?とっくに捨てたんだが
922(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 22:08:21 ID:uvngbrgC
おお!ひでこしゃん!!めちゃタイプや!やらしてーな!!ハァハァ
923(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 02:05:56 ID:n5vdroiA
時間云々と言い出したところで、即座にこの番組を見るのが時間のムダと悟り
即消した
924(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 17:42:59 ID:30YKJbvF
925(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 23:55:09 ID:8+0YsssU
>>918
匹って…?
926(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 10:28:45 ID:Q8VvafIl
レスの読者を動物的(低能?)にちゃらけて悪意無く呼んでいると思っていたが?
927(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 01:25:12 ID:445xevPe
イミフ
928(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 02:04:50 ID:GBi0SnIG
>>927
匹って何ですか?
929(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 02:10:53 ID:OuabnTRr
>>928
なんでその人に聞くんだw
930(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 02:24:00 ID:GBi0SnIG
イミフ ってかいてるくらいだから知っているのかとw
926がそんなに変か?
931(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 12:28:05 ID:Kbo6qIkI
932(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 12:28:52 ID:Kbo6qIkI
おっと、元レスの>>918が変
933(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 16:45:09 ID:Fi1S+JMt
断捨離で現金を捨ててみました
おかげで物が増えなくなり、体重も減りました
気持ちも軽くなりました
934(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 16:54:17 ID:MOqa/ih5
そして存在も軽くなり、意識も軽くなり
人間の尊厳も軽くなって、消えて行くのですね
935(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 03:05:51 ID:P1LQIPBk
やましたひでこ は
カレン・キングストン から
ネタをパクった

やましたの断捨離 は
カレンのガラクタ捨てればシリーズ の 盗作

じきに各メディアで話題になるだろう。
936(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 09:09:40 ID:RYgWM+gA
何を今更。
だからはじめから叩かれてるじゃん。
937(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 09:26:05 ID:biORLQob
でも私はこの掃除スレを見るまではカレンの存在を知らなかったからなー。メディアに盗作と暴かれるのは いつになる事やら
938(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 09:56:04 ID:/LWhPo3L
>>937
同意
未だカレンさん本は知らないけど(見かけたら眺めてみたいけどもう買って増やさないw)
大原祥子さんの「物減らし捨て術本」にハマって10年。
皆さんご存じないですよねw
物減らしによる空間と心の快適を「断捨離」っていう表現するのが絶妙なのだと思います
それはもう、物減らしとして出張したり本書いたりするなら
登録商標の価値十分では。
939(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 12:30:22 ID:nxksQW4g
ひでりんのエロ画像キボンヌ!ハァハァ
940(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 13:43:08 ID:DUJiszB+
>>935
そのカレン本自体もパクリのパッチワークなんですが?←これも今さらだけど。
941(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 13:44:56 ID:Vd3sVFY2
>>940
えっ、初耳です
どこからのパクりなんです?
942(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 15:33:08 ID:VaI9I9w8
「大原祥子」も「物減らし捨て術本」も、ググっても出て来ない件
943(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 15:51:38 ID:/LWhPo3L
ゴメン「物減らし捨て術本」ってのは自分が作った一連の彼女のシンプルライフ提唱本の名称。
良く見たら字、間違えてたorz

大原照子でググってください。  本業 料理専門家、骨董店主

職業柄相当な物持ちだったけど、シンプルライフに目覚めてからの生き方を執筆。
高齢なので皆知らないかもね、時々生活雑誌に出ていたよ。
944(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 16:02:21 ID:/LWhPo3L
何回もゴメン。
大原さんは数々の物減らし生活の提唱者の一人ですが
断捨離とは関係ないです。たぶん今も。
私は彼女のシンプルライフに感銘を受けてこの十年工夫してきたわけですが、
ここ最近の「断捨離」というネーミングにビビッときたわけです。
物減らし行為にぴったりのネーミング。
色々な方がスッキリ生活を提唱していますが
行動に対してこれといって良いネーミングはないですよね。
945(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 16:44:33 ID:9L2Xl43O
やましたひでこ良い女やな、ハメてぇ!
946(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 17:34:34 ID:bMbbEWZj
断捨離も捨てる技術も出版されるかなり前から実践していた。
彼女らが俺の脳内からアイデアをぱくったとは思わないが…
947(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 22:47:13 ID:xHQ5odM9
ただ今、できるところから少しずつ断捨離中
先日、たまたま雑誌でやましたひでこの家の中を拝見した
この人の家の画像は今まで台所の一部くらいしか知らなかったけど
全体を見てみるとスッキリしてシンプルでキレイ
というよりもビックリするほどスカスカで薄ら寒く感じた
これからも断捨離そのものは続けるけど、何事も程々が肝要だと実感した
948(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 00:23:25 ID:bENcPQbU
昔、骨董家具屋さんに
「素敵な家具は家具どおしの間をせめて1mあけないと見栄えしませんよ」って言われた。
当時は1m開けるなんてとんでもないw
家具がひしめいてドアも全部開き切らないくらいだった。
素敵な家具はお金持ちが広い部屋に置くものなのだって諦めていたよ。

断捨離のおかげでかなり減ってきた。
家具どおしも1m以上あけれるようになった。
広くなくともスッキリ素敵に出来るんだって最近分ってきた。
もう少しセンスも磨きたいなあ
949(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 21:10:58 ID:o2XeCmPF
σ(??д????)ワタシ
950(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 23:58:04 ID:yef4gJMl
家具どおし×
家具どうし○  同一壁面の家具と家具
951(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 16:26:25 ID:ri+RTZBC
断舎利は漫画もあるんだね
内容はともかく捨て本は文字ばっかりだから鬱が酷いと読めないんだよね

それの中にハンズのエキストラ(エクストラ?)のクローゼットが・・・てあるんだけどググってもわからなかった
どういうものか知ってる人いたら教えて下さい
952(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 22:30:48 ID:TcdRZbyw
>>943
大原照子さんはあなたが思ってるより有名だと思う。
953(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:32:02 ID:2Z6ToZQ2
やましたひでこの家とか引き出しの中見ると
なんでもっと狭い家に引っ越さないのかと疑問になるんだけど
引き出し開け閉めする煩わしさを捨てて
引き出しの中の物全部持って四畳半で生活すれば
もっとシンプルで快適な生活ができるんじゃないの?
954(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:35:53 ID:+2dyv5hV
>>952
あなたが思っているより知らない人も沢山いるよ
955(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:51:18 ID:DNGK1BDN
>>954
へー。そうなの?
大原さんってもう何年も前からNHKの番組に出たりして、
シンプルライフの手本みたいに取り上げられてたけど。
今更「大原照子でググってください。(キリッ」って言われてもねー、
って思って>>943を読んでたけど。

956(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 01:00:09 ID:9mswAnd3
少なくとも大原さんとやらは私は知らん
知ってる人はそれでいいし
知らない人にはこういう人がいるよ、でいいじゃんよ。
いまさらwwとかバカにするのはどうかと思う。
957(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 19:26:19 ID:dBpEDdSl
>>951
画が昔のなかよしとかぶーけみたいな感じw
958(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 22:05:16 ID:HhzAaJcg
>>955
今更、に同意。
あんな有名な人をw
959(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 08:45:41 ID:t2Ir8NH/
自分基準が全ての傲慢な人が多いスレですねw
960(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 12:37:42 ID:ThhlDlx+
やましたひでこ様ーーー!
961(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 20:55:05 ID:VD0/HRNt
テレビを殆ど見ない自分は出版社が如何に宣伝しているかってだけw
962(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 21:16:47 ID:ThhlDlx+
ひでこ様ーーーっ!
963(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 00:07:37 ID:IkBqF2am
だんしゃり漫画、あげる時は「だんしゃっていいからね♪」ってのはいいとして
貰う方は「貰ってあげる、変わりに捨ててあげるからね♪」てのは少し気持ち悪いな
964(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 08:53:07 ID:4+8UwuUG
最近シンプルにめざめた人とか若い人は
大原照子を知らなくて当たり前じゃない?
毎日TVに出てるわけでもないんだし。
965(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 09:57:11 ID:ZyTT47C9
もうずいぶん御高齢で、
若い人にはそぐわない部分もある。
提唱しているシンプルライフも
高齢シングルライフと考えたほうがいいかも。

ここで、他のシンプル提唱先生の名がある中
大原先生の名が無かったので
燃料投下者としては知っている人がいて良かった。
断捨離ひでこ先生が言ってることは皆がいってる事と同じ。
断捨離スレだからひでこ先生だけを持ち上げないといけないってことは無いんだよね?

でも、なんだか他の先生の話をいろいろ考えていたら
やっぱ「断捨離」って表現がシンプルで凄くいいと思う。

966(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 21:57:05 ID:/0GREArm
そろそろこのスレを断捨離すべき。
967(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 23:21:19 ID:ZyTT47C9
断捨離
968(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 23:39:11 ID:ZyTT47C9
間違えて送信してしまった。すみません。
断捨離という言葉に異常な嫌悪感を抱くかたがおられるようですね。
いいとこどりして気持ちよく人生を楽しめばいいのに。
969(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 23:57:04 ID:gcPyAOdP
「樽 ディオゲネス」でググれ。話はそれからだ。
970(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 00:45:44 ID:MWRwmNIy
ググりましたが?どの部分に感銘を受けたのですか?
知識をさげすんだこと?物事に動じないこと?
まさか「樽住まい」ではないですよねw
971(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 02:00:38 ID:+Z2rK6je
>>955
あたし知らなかったからググった
972(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 06:24:10 ID:qDFdMGUW
カレンの本読んでみたけど(立ち読みだったけど)
ピンとこない。複雑で分からなかった。
捨てる技術!みたいな本も読んだけどこっちは何だか大雑把すぎて…
同じようなこと書いてあるのでも「相性」ってあると思う
自分は断捨離がスキッとはまった

更に言えば、やましたさんより川端のぶこさんの本が良い感じ
何かねー「奮闘」している素人向けに、やましたさんの論をかみくだいて
子供にも分かるようにやさしく説明しているんだよね
自分は片付かない状態が末期的だったので、
読むだけで心理的な面で何だか救いになったな
973(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 06:25:38 ID:qDFdMGUW
×川端のぶこ
○川畑のぶこ
974(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 10:31:41 ID:MWRwmNIy
で、地スレはどなたが立てて下さるのでしょう?
まだまだ話は尽きぬようですがw
自分、スレ立てアク禁中
975(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 11:38:46 ID:ck8HE+Q/
不景気で日本人が物を買えなくなってるのに、断捨離とか以前の問題だろ。
976(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 03:00:20 ID:6MDItlgb
>>974
その必要ない。スレそのものを断捨離すべき。
977(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 03:14:37 ID:DfrD+LwH
断捨離っつう言葉に異常にアンチ反応するわりにレスしておもろい人達w
978(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 10:52:02 ID:m05ejHK1
>>980さんがきっと立ててくれるさ
979(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 11:37:24 ID:XnUxlyTK
980を踏まないテスト!
980(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 12:32:02 ID:AXcubYkR
ひでこさま〜〜!!
    ___
   / | \
  / / ̄ ̄\ 丶
  / /_  _丶丶
 |イ  ̄丶〃 ̄ | |
ミ||<◎>)(<◎>| |彡
ヾ ヒ(  ̄ ||  ̄ )ノ/
―⌒ヘ ノ丶ノ丶 /⌒ー
__∧ ( ̄ ̄) /ヒ__
(_) \`ニ"/ (_)
     ̄ ̄
981(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 14:18:06 ID:v0R/d/bL
ひでこさまーーーーーー!!!!
982(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 19:13:20 ID:u6dcMATV
だんしゃれ
983(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 12:43:25 ID:7zx5H26E
社会は、人が社会において生きることを望むのであれば、絶望せずに死ねるようにしてやらなければならない。
その方法は一つしかない。個々の人間の人生を無意味化することである。
一人ひとりの人間が、人類という樹木の一枚の葉、あるいは社会という肉体の一つの細胞にすぎないとするならば、
死は死でなくなる。集合的な再生の一つの過程にすぎなくなる。
 もちろん、そのとき人生もまた人生ではなくなる。それは、生命全体のなかの一つの機能的過程にすぎず、
全体との関連がなければ、いかなる意味ももたない存在となる。このようにして、人の実在を社会における実存とする楽観主義は、
直接絶望へといたる。その絶望は全体主義に通ずるしかない。
 だが、人の実在は、絶望における実存、悲劇としての実存である必然性はない。
信仰における実存が可能である。信仰とは、神において不可能が可能になるという確信、
神において時間と永遠が一体となり、生と死が意味をもつとの確信である。
984(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 14:02:46 ID:f7J9bJym
>>960
>>962
うるせえよ
985(名前は掃除されました)