「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
あまり物を持たない。持つのは上質なお気に入り。そんな豊かな暮らしについて語りませんか。
掃除や片付けが苦手な人、おおざっぱな人ほど、持たない暮らしをオススメします。

モノを減らす方法・捨てる、買わない - [シンプルライフ]All About(1/4)
http://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm

「持たない暮らし」で持たない4つのモノ
1. 自分の管理能力を超えるモノを持たない
2. 愛着を持てるモノ以外、持たない
3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4. 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない

持たない暮らしの”七つの習慣”
1. もらわない
2. 買わない
3. ストックしない
4. 捨てる
5. 代用する
6. 借りる
7. なしで済ます

金子由紀子著「持たない暮らし」より引用

※書物や筆者について語るスレではありません。
 あくまで参照程度に止めておきましょう。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264240142/
過去ログ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1257140141/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251972323/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230951095/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221737531/
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217475828/
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214270101/
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204102567/
2(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 17:50:29 ID:YQdpywxu
2げっと

>>1
3(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 20:37:03 ID:W20QYKdn
>>1さん、乙でございます。
4(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 20:54:07 ID:xjxZ3TAB
乙カレー

整理整頓してたら、さみしい部屋になったと感じて逆にモノを置くようになってしまった・・・
ちょうどいい加減がわからない コマッタ
5(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 21:10:31 ID:ynqOmlX3
>>4
引っ越してきた時、まさにそれだった。
今は床が見えないほど物がある。
明日ゴミの日に頑張って捨てる。
6(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 21:29:04 ID:wfsaT7gf
モノを置くのと、床を散らかすのは別の話しだよな。
7(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 22:33:08 ID:ynqOmlX3
収納できないほどの物の量ってこと。
8(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 23:09:52 ID:LGTcFq9u
>>1乙です。
9(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 00:43:22 ID:jZwTj3xC
前スレのラスト見て、女性が多いんだなぁ、とつくづく実感した
10(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 02:02:27 ID:7JyjRbQz
持ってるものを有効に使える暮らしを目指すと、自然に持ち物が減っていく

11(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 06:38:01 ID:dxOVMTXq
テーブルに取りつけるコタツみたいな部品買った。

コタツは周りが散らかるし膝の悪い義母には無理そう。でもテーブルだと寒そう。
図体だけ妙に立派なダイニングテーブルはもてあまし気味。
そしてダイニングテーブルがあるのにダイニングこたつは買えない。
色々ググったらこういうものがあるんだと驚き取り寄せてみたらなかなか良い。

特に用途もなく処分対象だった無地のキルティングのマルチカバーを掛け
食事もお茶もPCも読書も全部そこでできるようにした。満足。

義母の嫁入り道具の洋服ダンスも服を最小限にした今、不要な物となったけど
扉を外して横に倒し、無印のカゴを並べサイドボードにしたらすごくいい。

洋服類は衣装ケース数個に入りきるぐらいなので家具と呼べるのはこの二つだけ。
多分ずっと使い続けると思う。
12(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 09:16:14 ID:FZ1FkU9R
文章すっきりさせて
13(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 09:25:40 ID:qln4nLIB
膝が悪い母ちゃんのためにテーブルをコタツ仕様に変えて、荷物も減らしたし万々歳!
ってことか
14(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 09:37:46 ID:NCGYi88a
カラボを横置きっていうのはよく見るけど
婚礼箪笥を横置きってイメージできないw
15(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 09:55:47 ID:p3oulfHD
>>9
そらそうでしょ・・・収集癖あるのもどっちかってと男に多いと思うし
16(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 10:15:05 ID:rm5pHTM9
>>15
17(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 11:28:23 ID:p3oulfHD
あ、男の方がモノ集めたり溜め込むの好きな人多いからこういうスレにはあんま来ないんじゃないかと思って
スレ住人は女性の方が多いの当然でしょ、って意味です スンマセン
18(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 13:37:31 ID:owWq+DS2
努力してる♂もいるってことでよろしくです
19(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 13:42:18 ID:qln4nLIB
過去に収集癖があったけど、客観的に見たときに集めたものの価値が無いことに気づいて
片っ端から捨てるようになったって男はそこそこいそう
20(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 13:49:35 ID:p3oulfHD
>>19
まさに今の俺www 収集癖つーほど集めまくったわけじゃないけど
本でもCDでも持ってないと気がすまなかった

文庫ですでに読み終えた本を本棚に並べたいだけの理由で新書版買ったりとか・・・・
21(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 13:52:40 ID:Nd3m4OZX
自分が片付けられないのは物を管理する能力が無いからだという事に気づいたから、
管理できない物は持たないという結論に至った。
22(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 13:55:45 ID:SQqwGsd2
掃除!掃除!
23(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 14:03:51 ID:owWq+DS2
持たない暮らしを実現するために彼女も捨てた




何かちがう気がするが、多分気のせいだ
24(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 14:29:07 ID:NCGYi88a
男は両極に走りがちだよなw
25(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 16:13:09 ID:vgwAGCAH
>>17
>あ、男の方がモノ集めたり溜め込むの好きな人多いからこういうスレにはあんま来ないんじゃないかと思って
>スレ住人は女性の方が多いの当然でしょ、って意味です スンマセン

なぜ、当然だと決め付けるんだい?
26(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 17:05:58 ID:rm5pHTM9
もうどうでもいいからスルーで
27(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 17:21:59 ID:p3oulfHD
>>25
「多いんじゃない?」  ・・・ぐらいのニュアンスです
あんま深い意味で書いたんじゃないんで気を悪くしたんならスマンカッタ
28(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 17:26:29 ID:MGL3SPOn
喋ってばかりいないで、さっさと部屋片付けろよ
時間は有限なんだぞ
29(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 18:07:00 ID:jZwTj3xC
>>25
何事も理屈なんて無視して感情だけで判断する女性らしい書き込み、ということで納得しておけ
30(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 18:19:03 ID:/KI1EaIk
いや、ただ単に夫が会社員で妻が無職って場合が多いから
家事や掃除してる女が多いのは必然だろ。
31(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 18:28:03 ID:dOtB5RmW
自分の机の上がモノに溢れてても綿埃積もってても気にならない男の方が多いイメージだが。
時間だけの問題じゃなくて、じぶんがやらなきゃっていう意識の違いでもあると思う。
32(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 22:39:16 ID:WusYJQaO
と言うか男性はもたいない事を決めたら、
このスレじゃなくて極限スレの方に行きそう。
33(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 23:20:59 ID:bIn/Nc0P
きれい好き、掃除好きってのは女の本性じゃないでしょ。

男の目がない女子校や女子寮の中がひどい話はよく聞くしw
34(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 23:39:30 ID:iACJb6TB
ここって男女論を語るスレだったのか
35(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 23:44:39 ID:qln4nLIB
化粧、服、プリクラ、手紙、思い出の品といった感じで、人付き合いに関する品を大事にしすぎるから
女性は物を溜めやすそう
男性は対人関係を考えずに色々集めるから物を溜めやすそう

掃除するのが面倒、集めるのが面倒、管理することが面倒、物を買うのが面倒って人が
楽するために物を減らしてそう
36(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 00:38:04 ID:qhZHfY1F
男性も女性も物が多かろうが少なかろうが、部屋が綺麗なのは気持ちがいい。
37(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 00:42:30 ID:WduNA0y1
かといって、いざすっきりして、空間・スペースができると変な不安感がよぎるのはなぜだろう・・・
38(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 00:50:01 ID:yXFeSzgJ
>>37
なるほど、生物の本能って訳か
確かに動物は自分の体に合った巣穴に住むよな
汚部屋が落ち着くのもそういう理由か

いや、いかんいかん、綺麗な部屋で暮らさないと
39(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 00:55:38 ID:1h2FDLjf
>>37
何か向き合いたくない問題でもあるんじゃないの?

キレイな部屋にして、不安を感じて
その不安の原因となるもに向き合う。
40(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 01:16:23 ID:WduNA0y1
>>39
問題はいくらでもあるし分かっている
問題のない人なんていないよね
41(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 02:46:39 ID:FXtQP+KR
>>14
元々は洋服箪笥としては全く用無しだったんだけど、ロッカー的な物は欲しかったんです。
色も素材も申し分ないけど、不要品だから処分だねと横倒しして解体しようとした時
これは使えるのではないかと。

新しい物買わなくて良かった。
42(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 09:01:43 ID:pTS1MjhP
>>41
カラボだったらせいぜい45センチぐらいの幅だから籠を入れてベッドサイドチェスト代わりにできるけど
箪笥だったら90センチくらいありますよね?
内部に仕切りの棚を作ったんですか?
43(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 09:41:05 ID:jlBC7rnZ
>>41
横倒しした洋服箪笥がロッカーになったの?

全く想像できないからうpして欲しい
44(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 15:50:27 ID:LpGhIT57
自分の周りを見てると、
女性は自分の匂いのするもので巣を作りたいのかな、と思うこと多し

男の汚部屋って、コレクションやゴミなんかの「自分のもの」ではないことが多いけど、
女の汚部屋って、化粧品とか服とかの「自分のもの」であることが多い

とまぁ勝手な思い込みだが
45(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 15:57:47 ID:C5Ni6cGK
うん、思い込み。

私は、本は自分で所有していたいしノベルスが文庫落ちしたら買うし、
持っててもサイン本があったら買っちゃう。
雑誌も取っておきたくなるし、コミックスについてた初版特典を集めてみたり
絵を描くのをやめた後でも、面白い画材とかがあったら買っちゃうし、
興味がないものでも「レア」と聞くとつい手元に置きたくなるし。
どうやら、コレクション癖があるみたい、と気がついたのは、結婚するときに
荷物が多すぎて旦那に怒られたから。
化粧品とか服はほとんどなかったんだけど、グッズと本がすごい量だった。

でも、本は売ったし雑誌は捨てたし特典は人に譲った。
今はあまり買わないようにしてる。
46(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 17:36:10 ID:3RGPIPNk
うん、思い込みだな。

俺はコレクションしたりゴミを溜め込んだりすることはないが、
このスレ見るようになるまでは、服がなかなか捨てられなかった
47(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 20:50:17 ID:MA2y0kjs
今日DVDBOXやCDを売ってきた。
少しでも買取の高い店舗を選んで行脚。
それなりのお金にはなったけど。
残りは買取価格の返信待ち。
もう買わない…ためない。
一番好きな映画だけ手元に置いておくことにする。

次はビデオテープの処分だ。
パソコンに繋げて保存出来るやつを頼んだので4月中に何とかしよう。
48(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 21:31:39 ID:QSrx06n+
>>47
>パソコンに繋げて保存出来るやつ

ビデオテープ再生機?
型番教えてクレクレ
49(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 22:33:28 ID:uVyCUxEZ
何年か前、ライブ番組を録音したMDをUSB機器でパソコンに録音したのを思い出した。
50(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 23:22:14 ID:JRHJCz43
ttp://www.lifehacker.jp/2010/03/100326_howmuchisenough.html
この記事いいね。
掃除板の住人にとっては当たり前のことかもしれないけど、
新生活を始めた人たちが新しくやってくるかもしれないから一応貼っとく。
51(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 00:00:03 ID:BAKXcWlB
>>50のサイト見て思い出したけどこないだケーブル類かなり処分したわ
LANケーブルやPC自作用のケーブル類、電源ケーブル・・・知らんうちに結構たまってるんだよね
52(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 00:32:28 ID:O46jYEUz
>>48
パソコンとの間にUSBで繋げるやつです。
残念ながらビデオデッキがある前提です。

ttp://kakaku.com/item/K0000026370/
53(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 00:48:21 ID:XnRrzT+J
ビデオの取り込みはそういうサービスに頼んじゃったほうが楽
内容がエロくて恥ずかしいなら捨てるのが吉
断言する、3ヵ月後には存在自体を忘れて別のエロ動画見てるから
54(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 01:35:47 ID:gmR+teKF
MDの曲データをパソコンに取り込むサービスってないのかな。

ソニーのウォークマン(型番忘れた)を使えば
高速で音質もそれほど落ちることなく出来るみたいだけど
あんまり安くないし(同じ事考えてる人が多いのかずっと3万台)
枚数を減らすためにMDコンポ(通常モード)からMDウォークマン(MDLPモード)に録音したら
音が小さくなって(音質が下がって?)ちょっと後悔。
減らしまくって20枚以下になったから
それだけのために録音目的のウォークマンを買うのも気が引ける。

そう思ってもう何年、、
55(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 01:47:12 ID:VvrgWVCP
それこそ貴重な音源じゃなきゃ、必要なときに買い直した方が・・・
結局いらないものなんだよ
56(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 03:34:42 ID:v2916V2v
>>54
MD→CDってサービスあったような?
CDからだと結構簡単じゃない?
57(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 06:40:52 ID:gmR+teKF
それがマイナーな音源なんです、、
メジャーなアーティストはゲオとかTSUTAYAでいつでもあるからいいんだけど。

大量にあったのがここまで絞りに絞ったから
これ以上は。
>>56そんなのあるんですか?!
ビデオからDVDとかはよく見るけど、知らなかった。

テレビは見ないのでないし、これさえ片付けばMDコンポも処分できるし、
万々歳なんだけどな。
58(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:09:57 ID:IhLJbSV8
>>52
そっかデッキ本体じゃないのかー
デッキはずいぶん昔に壊れたから捨てたんだけど今買おうと思ったら7千円くらいするんだよね
テープ5本のために7千円・・・迷う

>>53
エロはないんだけど・・・
新婚のころのアホ画像と結婚式、太ももむき出しのスポーツ風景etc
サービスに頼むのためらう内容でw
59(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:17:46 ID:efppLBuW
>>57
MD CD 変換サービス
でググる。
その中から好きなのを!
mP3変換もあったよー。
60(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:37:37 ID:j82J0Q+H
>>58
うちに壊れてないデッキあるから譲ろうか。
・・・と思ったが計ってみたら90cmサイズ以上になりそうだから
やっぱりサービスの方が安そうw
61(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:52:29 ID:IhLJbSV8
>>60
ありがとう、サービスそんなに安いのか
今まで一度も見てないテープだから一度は見ておきたいんだよね

親兄弟に聞いてみて無ければデッキ買うかなー
62(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 10:07:44 ID:j82J0Q+H
ダビング料金
・VHS  → DVD (1枚2時間まで) 1,575円

ダビング料金
・VHS→DVD 120分まで
120分まで 2,360

いや、調べてみたら全然安くなかったww

ちなみにこれhttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=2425
(付属品は本体から生えてる電源ケーブル・リモコンのみ。)
箱BOONなら送料抑えられるが。 https://www.takuhai.jp/html/titai_10.html
63(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 10:22:15 ID:IhLJbSV8
>>62
VHSデッキにしては比較的新しい製品ですね
うちのは壊れて当然の年代モノだったのでw

とりあえず近場の親兄弟に聞いてみて、持ってなかったらお願いしたい
64(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 10:25:44 ID:TeqI9rpJ
ダビングサービスは昔からあるけど結構高いよね・・・実時間かかるものだし
俺はHDDレコにつないでダビング→DVDに編集したけど>>52みたいなやつ使ったほうが編集楽だったかもな
いまだに未編集のがDVD-RAMに残ってるし・・・

エロは結婚を機にお気に入り二本だけダビングして捨てたな・・・

VHSデッキならヤフオクで1000円ぐらいからで落札できるんじゃないかな、後で邪魔になるけどw
65(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 10:32:57 ID:j82J0Q+H
>>63
おk。必要になったらまた声かけてw


自分がビデオに撮ってるものって某アーティスト出演番組だったりして、
結構YOUTUBEにうpされてたりしたから、テープは中身も確認せずにおさらばした。
うpされてないものも結構撮ってあったが、改めて見る機会もないし執着を捨てた。
6652:2010/04/01(木) 14:35:22 ID:B6hqgw8S
52です。
注文していたものが届いたのでダビング中ですが
えらい時間が掛かりそうです。
録画する時間分再生しなきゃならないwww
このビデオの山を目にすると気が遠くなる。
要るものとそうでないものを確認つつ仕分けして
今月一杯掛けてやることを目標にします。

つくづく自分が時代に取り残されていたのだと感じる。
もっと早く買えばよかった。
67(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 15:08:26 ID:oinX2OsM
そんなに大事な物をたくさんもってる貴方は幸せですお

おれなんぞ、ダビングしなきゃならん思い出なんて1つもないwww
68(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 15:12:22 ID:VvrgWVCP
いや、思い出とかも捨てた方が楽になるよ
思い出の品、なんてとっておきだしたらキリがない、このスレ的にはね
69(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:13:04 ID:0US8+qwo
時間がもったいないね、そんな作業(ダビング保存)
70(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:18:09 ID:oinX2OsM
もったいないけど、ここ見る時間はあるお♪
71(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:38:59 ID:gmR+teKF
>>59
dクス。ぐぐってみる!

72(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:48:13 ID:gmR+teKF
ググってみた。けど結構高いねorz
ウォークマン買って自力でやるのと大してかわらんかも、、、
73(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 21:10:57 ID:BAKXcWlB
>>69
ダビング中つきっきり、てわけでもないんでどうってことは無いよ
・・・後でチャプター打ったり編集するならめんどいけど
74(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 21:13:22 ID:D8nQR7zs
>>44
遅レスでごめんだけど、それ分かるなぁ
私の友人でも、服をソファや床に部屋にぶちまけてるのは女の子が多い

> 巣を作りたいのかな
でなんとなく納得
「巣材」なんだね、多分

>>45,46
汚部屋かどうかで違うと思うよ
趣味が強く入って整理されてるコレクションとかとはまた違った感じ
75(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 22:45:41 ID:ywTCJSpY
>>54
検索したらMD→パソコンに取り込む方法はたくさん出てくるよ
掻い摘んで書くと、ケーブル買って来て
インストールした録音ソフト使うってだけなんだけど。
オーディオキャプチャ MD でぐぐれば、操作簡単な機器が多分出ると思う

使い終わったらオクとか出してもいいし、一度使ってみたらどうだろう。
76(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 01:13:22 ID:66QkEen7
>>75
レスd。
ケーブルか。ちょっとがんがってやってみようかな、、、。
調べてくれてありがとう。
77(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 01:36:30 ID:Opg3eoT9
もういい加減いいよね
78(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 07:09:32 ID:NJgu6zbN
と思うなら違う話題を提供
79(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 00:20:08 ID:zU6ODzLC
洗顔料とか化粧水とか、シャンプー、洗剤など…
新製品・特売品を見るとすぐ欲しくなって、使いかけのがあるのに
買ったりしてた。
でも物を捨てていろいろ整理するうちに、
ちゃんと使い切ってから買おう! まだあるうちは必要ない! とか、
買う前に考えることができるようになった。自分的にはすごい変化。 
80(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 01:24:33 ID:9AQsempD
自作PC用のパーツが大量にありすぎて困っている件について
81(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 01:34:40 ID:Aebd7dqr
自作板でクレクレにでもくれてやれ
82(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 11:23:57 ID:Z40rbgrS
   。 
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
83(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 16:55:50 ID:MIyHs65f
>>80
もう使わないようなら売るか捨てるかすれば?????
84(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 17:33:50 ID:VZ5jdQZn
基盤は捨てちゃだめお。リサイクルしないと

資源の無い国なんだからwww
85規制中の方へ:2010/04/04(日) 20:21:12 ID:OG6UsfWr
 掃除全般(仮)避難所 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270362578/
掃除板の避難所が出来たそうです。
86(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 21:25:37 ID:61ZzD3VI
実家を出たときに、キッチン用品等の生活用品を
実家の余り物や100均で間に合わせたまま、数年経過した。

でもそれを今、自分で吟味したものに少しずつ買い換えている。
作業効率も上がったし、気に入った物を使っているので気分もいい。
もっと早く実行すればよかったよ。
87(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 23:31:07 ID:h//Wo3N/
>>86
有り合わせや100均で妥協せず、しっかり選んで購入したものって、
使うときの気持ちよさが違うよね。
雑に扱う事もないから、結果的に長持ちするし。いいことづくめ。


88(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 00:03:44 ID:D2XeUUNI
一人暮らし始める時よく考えずに色々買ったけど、今思えばきちんとした物を少しずつ買って行けばよかったなと感じます。
89(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 15:12:39 ID:UC1eD2uR
>>86
分かる…!
気に入ったやかんを探し続けてやかんハンターになってたw
気に入ったのを旅行先で見つけて、凄い苦労して(嵩張るから)持って帰ってきて以来、湯を沸かすのが楽しい。
お茶もちゃんと毎回沸かす。
お湯ポット要らなくなったー
90(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 15:15:00 ID:q5/osLJF
安物買いの銭失いって本当だよね
91(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 20:22:13 ID:JL6VMGj9
100均のものでも高いものでも、きちんと吟味したものは気持ちいい。
92(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 21:52:39 ID:Ke1ojmst
今日は紙類を整理した
1枚ずつチェックするから時間の割りに減らなくて精神的に疲れた
93(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 22:29:46 ID:JYLE1tgg
この先の人生、安物買いの銭失いはしないと誓いたい。
やっぱ、物の質って、基本的には値段に比例するし。
安く物を買うとうれしいけど、その後の扱いが雑になりがちでいかん。


94(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 23:01:27 ID:aPpNszjI
女を選ぶ時も一緒だな

雑になりがちでいかん。
95(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 01:07:20 ID:+2LGMIsU
安い女って、どういうこと?

96(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 01:19:57 ID:ziiQAfAs
金の掛からない女
お高くとまってない女
97(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 05:59:27 ID:glEl9zd8
空気嫁
98(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 08:20:29 ID:xGEkePWP
>>96
逆だ。
金にすぐなびく女をたいてい「安い女」という。
金銭でしか動かない事を皮肉ってるんだよ。
金かかり過ぎる女はフツーに「強欲女」というw
99(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 08:24:21 ID:q77NIRN3
女を持たない暮らし
100(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 09:44:25 ID:cLuJ4scc
おまえらでも持てるのは空気嫁ですね。
101(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 14:16:10 ID:bDXp+rbh
ま、空気嫁すら捨てたけどなwww
102(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 17:00:24 ID:8xSgs2zf
友達も持たない
103(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 20:24:29 ID:kqFdE2/n
持たない暮らしから増やすことは容易ではない。これ実体験な
>>102
104(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 23:44:50 ID:nESFUEKl
捨て倒したら運動できるスペースが出来た
105(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 06:13:28 ID:UgLJahpj
自分はゴチャついた物を捨てたり整理したりしたら
勉強するようになったし、仕事もはかどるようになった。
机に向かって余計な物が見えなくなってから、
集中できることできること。
106(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 13:00:27 ID:MrSFpiFf
>>105
テーブルの上に余計なものがあると落ち着かないよね。
以前はそんなことにも気づかず、物がいっぱいある事に安心していた
107(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 22:53:55 ID:SEbAW/Ol
友達の家は「絶対覗かないで!」っていう納戸みたいな部屋があった
一戸建の家ばかり。
一戸建の人はみんなそうなの?
108(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 23:13:18 ID:/gqba37C
>>106
その辺は自制心しだいなんだろうけどなぁ
片付けてる最中に出てきた本とか読み出したりするタイプは移り気だからね
まぁ、一言で言うと駄目人間なんだけど
109(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 23:15:03 ID:MrSFpiFf
>>108
駄目人間言われたw
まさしくその通りですサーセンwww
110(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 23:15:56 ID:7YjI1Z8h
>>108
ん?呼んだ???
111(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 23:51:31 ID:28mtXwsH
>>108
ダメ人間であるかないかの基準はそんなところにはない。
(あえていうと、簡単にそういう言葉を人に対して吐く人のほうがちかい)

気が散ってしまう人は、気が散らないように外的環境を整えるか、
内的な精神を落ち着ける方法を身につけるか。
とにかくは自分の性質に対応すればそれでよい。
112(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 00:04:28 ID:pBTTZTEf
>>111
はぁーい!
113(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 10:19:44 ID:+l24icfb
いやー、ダメ人間でしょ、自分がそうだから特に思うわ
やらなきゃいけないことを後回しにしちゃう性質、後から自己嫌悪
114(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 10:25:13 ID:pBTTZTEf
あ、それ本当にそう思うわw

なんでも後回し、でもってヤルこと茄子こと中途半端、ダメ人間その者だわ

自己嫌悪なんてもんじゃないのよね
115111:2010/04/08(木) 14:48:35 ID:GdF2NFs8
ダメ人間でよかったね。しつこく解説はしてやらない。
116(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 14:55:09 ID:o/ncWpIP
>>115
二度とレスをしないようにお願いします
117(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:01:21 ID:+l24icfb
いやいや、是非解説をw
118(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:05:08 ID:R881ocMd
>>115
君はどのスレでも面白いね。
ぜひ解説お願いします。
119(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:27:46 ID:XAtLwuPu
>>107
マンション住まいだけど納戸&服用に一部屋当ててるよ。
気をつけていても洋服はどうしても脱ぎ散らかしちゃうので、
散らかしてもいい部屋を一つ作ることにした。
なんとなくいらないけど捨てられないものの一時置き場にもなっているし、
リビングや寝室がスッキリ感を保てているのはこの部屋のおかげだと思っている。
120(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 18:30:34 ID:XcguUZRl
>>119
普通にだらしないと思う
121(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 18:50:23 ID:inOJDl8X
持ち物を減らして棚がいくつか解体できた
棚板を利用して机を作ってみようかと思う

122(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 21:37:59 ID:XAtLwuPu
>>120
だらしないからこその苦肉の策だよ
服と雑誌と本は色と形が一緒じゃないからどうしても雑然としちゃうし、
だったらまとめちゃおうと
自分の性格見極めて折り合いつけるのも大切だから
123(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 22:41:13 ID:yWoQktqR
>>122
それは良い考えだと思うけど
なぜこのスレに…
124(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 23:13:50 ID:g2EfDLIA
服を風通しのいい状態で管理してるので部屋一室とってるが...
125111:2010/04/09(金) 00:44:43 ID:qb48k20D
>>116-117
お前らみたいなのがダメ人間の一つの種類。
無駄レスのみをはき続ける人。
126(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 03:09:48 ID:Pw+JAISJ
私はどう見ても完全なダラ奥。でもこのスレみて一念発起した。
まずは格好から。
お気に入りのリネンのスカーフを頭巾代わりに頭に巻いて、かわいいエプロンをして大掃
除開始。
テキパキテキパキ要るものと要らないものとを仕分けしていく。
勢いづいて結婚後15年以上手付かず(!)だった押し入れの上(天袋)を整理した。
そしたら世紀末用にとっておいた棍棒と肩パットが見つかった。
速攻で捨てたよ。
127(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 07:37:31 ID:Tq8uDuFu
下三行だけにしてあとは捨てましょう
128(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 09:01:51 ID:U+QvlK68
>>126
これから必要になるのに…
129(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 09:36:04 ID:ACER+CWT
なんだ、だらしないヤツがシンプルライフwwwに憧れるスレだったのか。
> どうしても脱ぎ散らかしちゃう
ってなんだ
その部屋の維持に年間いくらかかっているか考えてみろや
130(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 10:25:25 ID:yqI732Xx
>>129
精神衛生上それで気持ち良く過ごせるならいいと思うよ。
私は無駄なスペースがたくさんないと嫌な方だから物が少ないくせに広い家に住んでる。
でもガランとしてくつろげないと可哀想だから、お客さんが来る時だけわざと少し散らかす事にしてる。
131(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 10:45:50 ID:2D3ZRbdU
>>129
大きなウオークインクローゼットだと思えば
そんなにおかしい考え方ではないと思うが
後はちゃんと持ち物を選別しているかどうかでしょう
132(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 14:33:30 ID:XLw22WNS
家族が>>119みたいだったら発狂するけど
一緒に住んでるわけじゃないから

別にいいと思うw
133(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 15:00:32 ID:AnOxBoFp
>>131に同意だな。
134(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 16:20:32 ID:o94hoeKQ
一部屋服にまわしてるせいで
他の部屋がぐっちゃぐちゃって事になってなければ
別に平気だと思うよ

>>129
逆にだらしない人でも整頓出来る程度に物を減らすって考え方も出来るわけだけども
自分の場合、だらしなくなかったらシンプルライフなんて目もくれなかったと思う
ネタじゃなく「片付けられない」人なので
身の回りのものは最低限にしないと整理出来ない
135(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 16:23:35 ID:S0EWX9/n
広い家なら1部屋くらい物置はあるよね。
アパートでも、衣裳持ちたい人は1部屋使ってる。
自分です、はい。
まあ、着る機会はほとんどないんだけど、見てるだけで幸せなのでw
136(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 16:25:23 ID:zdPOaPiu
どうでもいいが私の友人はウォークインクローゼットが落ち着くと言って仕事部屋にしていたw
大きなウォークインクローゼットと思えば、という考え方イイ。

>その部屋の維持に年間いくらかかっているか考えてみろや
大きなお世話な様な気がしてならない。
137(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 16:41:33 ID:1lIEDPVo
いくらかかっていようと、払えるのなら無問題。

物をまとめちゃいたいのはわかるな。リビングに収納がないし
棚を増やすのは嫌だし、減らせるだけ減らしたけど、子供がいると
物が増える一方だし。
処分の基準をもっと下げないと。子供のおもちゃも壊れてないから、って
置いておくのはやめる。
138(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 21:04:19 ID:XEQKUGZ/
そうじが楽になるように、物少なくしたりスッキリさせたりです
そうじ好きな人って逆に物があっても時間かけて楽しくやるだろうから、
物しっかり飾ってるような気がする
自分が飾らないのはややダラ気質だから。でも綺麗保ちたいから
だからシンプルにする必要がある
家族がそうじへただから、はっきりいってそうもいかないが。
自分だけやってる 

飾ったりしてる部屋住人って逆にうらやましい
それらの細かいそうじ苦じゃないんだなーって。
139(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 00:01:51 ID:Y0VonFu+
>>138
人と比べてもしょうがない。うらやましいと思うだけ無駄。
(その他人が本当に幸せかなんて外から見ただけではわからない
何かを得れば、何かを失う。
他の家は、飾るという美しさの影に何かを犠牲にしているものです。)

あなたは、あなた自身と家族の幸せを追求すべき。
他人が訪れて、素敵といわれる家より
自分たち家族がほがらかに暮らしていける部屋をめざしなさい。
自分の家と自分の家族をしっかり見つめなさい。
140(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 01:29:31 ID:Ta9BTmEM
少ない持ち物でも洗練されて見える十二ヵ条

・白い歯であること。
・清潔な舌や爽やかな息であること。
・ニキビなどのない美肌を保っていること。
・髪はいつも整えてあること。
・シャツとハンカチとは白を基調に爽やかであること。
・そのシャツとハンカチとにはアイロンがキチッと掛かっていること。
・靴は綺麗に手入れしてあること。
・時計は主張が強すぎないものを長く愛用すること。
・アクセサリーは一つ以上身につけないこと。
・相手の目を見て話すこと。
・声は明るくハキハキと、きれいな言葉遣いで喋ること。

え?十一ヵ条しかないって?あとの一つはあなた自身が書き加えて下さいな。
141(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 01:43:11 ID:wi1z7uAq
>>139
何が何でも人に説教たれなきゃ気がすまないのか?
142(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 01:50:14 ID:6a0epyMJ
教祖さまにでもなったつもりなんでしょ
そっとしておこうよ
143(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 02:11:38 ID:HnJbRxm0
コピペでしょ。
スルーでおk
144(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 02:22:12 ID:6a0epyMJ
なんだコピペか
いつもの命令口調の奴かと思った
145(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 02:42:19 ID:m/4iaEKd
>>139
また上から目線…
146(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 04:05:23 ID:mso6qSTU
>>139
もはや気にもならないレベルの話だわ

たぶんあなたが書いた事こそ気になさらないはずだから、
まあ、ほかを気にするなってアドバイスは無用かと。
その話こそみんな気にしないと思うレベルですので
あなたがいうように皆気にしませんから、大丈夫
147(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 04:12:08 ID:g0W7vB9+
講釈たれるならブログでやってほしいね
きっと人気ブログになれますよw
148(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 06:52:29 ID:Y0VonFu+
無駄にレスをするな。反論があるなら反論をしろ。
149(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 07:13:55 ID:aDst8/NC
まぁ、本人が幸せでもゴミ屋敷はやっぱりゴミ屋敷だしなぁ
150(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 08:03:26 ID:D24A/OrP
>>139
うーん……言いたいことは分かるよ。
自分の身内も離婚したんだけど、住んでた家は
配偶者の意向で、欧州の高級家具置きまくりの
モデルハウスみたいな超綺麗な家だったそう。
そういう実例もあるから、確かに言える話だわなあとも思った。

でも、自分ひとりが全てを悟りきったような
「〜しなさい」って書き方は日本語だと反感必至かもね。
もしかして変な翻訳本の読み過ぎとか?
151(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 08:05:26 ID:5bedZ1E4
固定になったほうがいいよ!
152(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 11:13:29 ID:6a0epyMJ
言い方に問題がある人は、それを指摘されるとすぐ
「言い方よりも中身に反論しろ」
って言うけどそもそも相手にしたくない、というか
そんな不快な応答をする人と議論したくない
我慢してご意見拝聴する義理もない
153(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 11:36:59 ID:vVSj3uJ7
1つのレスに固執しているのはあなたたちです。
あなたたちの口調や受け答えも、相当わるいものです。
それだけ耳が痛い言葉だということでしょう。
一方それだけ大事な言葉だということです。受け止めなさい。
154(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 11:40:58 ID:B2zmeGwU
上からと下からとかどうでもいいじゃん
情報の交換が目的だろう
155(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 11:58:09 ID:Woy91rBV
現実生活がうまくいってる人間はそんな言い方しないわな。
私は不幸なんですって自己紹介してるようなもんだ。
156(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 12:09:21 ID:6a0epyMJ
たしかに
実るほど頭を垂れる稲穂かな
って歳ととに実感していく
157(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 12:11:13 ID:+MrTiASu
この釣堀は単発IDがよく釣れてますね。
158(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 12:11:56 ID:JUjr8EOc
もしかして、ウザ本とかの口調までシンクロコピーしちゃってるのか。
その口調も持たずに捨てて豊かに暮らそうw

うちは家族全員幸せに暮らしてる。
うちの家族は全員本を読んでる時が1番幸せ。
問題はその全員分の本の量がハンパないってこと…ぐ…らい…orz
159(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 12:12:00 ID:YSnsL9MH
大切なものだけを置く生活っていいね。

ものが無駄に多い時は、探すのも大変、掃除も大変、でもどんどん物は増えていく…

本当に必要なものだけ置くようにしたら 部屋がキレイになって掃除も楽にできるし、家族も気持ちよく暮らせるし、私にとっては
プラスになった。

無駄なもの買わなくなったしね。

これからも シンプル生活に心がけよう。
160(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 16:03:31 ID:i1YDSPD3
>一方それだけ大事な言葉だということです。受け止めなさい。

たとえ真実でも、多くの人間は気分が悪くなることは聞きたくないのです。
耳にしたくないのです。
それを、「分からせてやる」という態度で諭しても聞く耳はありません。
無駄なことはやめましょう。
161(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 17:54:04 ID:WbE2vkeU
>140
その11箇条が揃ってても姿勢が悪いとそれだけで全部吹っ飛ぶと思う
とコピペだろうがマジレス
162(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 18:07:38 ID:D2d5r20H
軽い洗脳w
流してやれ
163(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:01:18 ID:Ddbhqklk
長文は目が勝手にスルーするから便利な自分
164(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:39:05 ID:cg/rXhQF
自分の好きなものならたくさんあってもいいと思う。
大切なものなら良い場所に、キレイな収納に、きちんと管理できるだろうし、そうできないなら、実はそんなに大切じゃないってことだ。
165(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 22:32:22 ID:R6xlM9Pq
わかっちゃいるけど捨てられない
ハァ スーイスーイスーダララッタスラスラスイスイスイー
166(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 00:12:42 ID:B1Eo43oH
これを読んで清々しい気持ちになりました↓

住むところを、大切にする気持ち。
ttp://www.1101.com/cotedor/15.html
167(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 03:04:42 ID:MXsoKkY2
>>165 捨てられないなら、買わないことを基本にしなさい。10年ほどたてば物の寿命がくるでしょう。
168(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 10:08:38 ID:A9taMEpq
なさい
169(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 10:11:40 ID:AFNIbTQ5
でしょう。
170(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 10:42:30 ID:cdGRfIIv
>>165
捨てられないんだったら買わないことを基本にしてみたら?
10年も経ちゃー物の寿命もくるでしょ。
171(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 10:49:02 ID:tzYWMkSQ
>>165
ちょwwwww
捨てられないなら買わなければよくね?wwwww
10年たったらただのゴミwww

m9(^Д^)プギャー
172(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:17:34 ID:IAm2D7rb
1人ならなんとでもなるけど、
家族が居ると旦那の持ち物、子供の持ち物と簡単に捨てられないものが激増するんだよね。
30年たって夫婦二人になったら減らせると思うけど、今はなかなか難しい。
173(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:19:25 ID:JDvHgMdx
夫婦二人になっても無理。

旦那が死んで、やっとだなw
174(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:35:32 ID:kwNM00nV
>>166
考え方は人それぞれだけれど、
こういう考え方もとてもいいなー。
凄くよく分かる…
175(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 16:00:14 ID:Cv7keEqY
噂のスキャナ買ってきたから、本の電子化を始めた。
これで本棚を置かなくてよくなる。
176(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 16:48:39 ID:naUzJNIN
そのうち保存しているメディアが逝って
スキャナがゴミ化しそうだ…
177(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 16:58:05 ID:cb/CpKO1
そこでクラウドですよ!
もので持たなくて済むよ。
178(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 17:02:20 ID:JDvHgMdx
クラウド先が半島や大陸の企業に買収されて、情報が有効利用されるんですね
179(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 17:02:49 ID:CV7/GQTH
どうでもいい画像はPicasaウェブアルバムに全部突っ込んでる
180(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 17:21:18 ID:1uXJaC+u
>>175
技術書とか分厚い本はスキャンするより本のままの方がいいかも
マンガはスキャンの効果絶大
181(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 17:22:42 ID:plTqWwcL
どうでもいいならすてちまへ
182(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 19:13:44 ID:Al/p/+gJ
断捨離がはやってるみたい?本も出てるよ。
183(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 21:10:52 ID:CaxQ3MDW
団シャリ話はもういらない
あんな本は必要ない
184(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 21:26:42 ID:5yOLM2zw
だな。コンセプトだけ理解すれば後は自分の暮らしに向き合うのみ。
コンセプトはこのスレのテンプレで十分。
185(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 21:34:09 ID:p0ViCB7p
>>172
家族の物は家族の物って考えた方がいいんじゃないかな?
家族が大切にしてる物にイライラしても仕方ないよ。
186(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 03:07:12 ID:pHsZqyaX
断シャリを勧める奴は絶対内容を書かないな
宣伝乙
187(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 09:57:25 ID:9vGrN1oo
企業の宣伝だよね

カレンやそうじ力の後追いかな
インターネットで話題に!口コミで大流行!
って目論んでるみたいだけど
あちこちマルチで逆に邪魔

188(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 11:24:34 ID:AENF2UkF
まぁ、風水とかヨガとかそういうの好きな人多いからなぁ
189(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 12:52:25 ID:/yIFpK7/
GWは捨て週間にします
去年の12月に引っ越してきたばかりだけど、手付かずで紙袋に入れたままになってる物がある
服も捨てたい
190(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 14:32:02 ID:TT5WP8WK
>>177
実際データってどれくらいクラウド化してる?
191(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 15:08:46 ID:GFSbRYnu
>>190
500Gのやつを契約してる。
こないだフォルダ丸ごとバックアップソフトで操作間違えて消した時に、
Webからフォルダごと回収出来てホントに感謝したよ。
192(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 16:53:38 ID:TT5WP8WK
結構な容量使ってるんだね・・・google?

PCから完全消滅したら一番困るのが写真なのでどっかに保存しときたいが
どうもまだプライベートな物をオンライン上に保管するのには抵抗を感じる・・・

193(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 17:03:48 ID:xAJydqvC
外付けハードディスクにして保存してるけど、うちの旦那。
オンラインはちょっと怖いよね。
194(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 17:24:08 ID:SpKq2nR+
「団シャリ」より「銀シャリ」
195(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 09:49:02 ID:jn1F7KNV
>>191
今ちょっと調べてみたけど高いねぇ。20Gで月額3000円とかかかるんだね。
191が使ってるところが安いようなら使いたいんだけど、よかったらどこと契約してるか教えて下さい。

子供の写真が入ったHDDを飛ばして、復旧に大枚はたいた経験があるんだ。
そのトラウマから子供写真の選り抜きでフォトブックを作ってるんだけど、
アルバムがどんどん増えちゃって、「持たない暮らし」から遠ざかって困ってます。
196(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:36:28 ID:TpgJVf3g
>>195
195さん自身の子供時代の写真はアルバム何冊?
おそらくお子さんのよりずっと少ないはず。
現状どんどん増えるのなら、さらに厳選の余地があるかも。

↓を読んでから、
「自分が必要だと思いこんでいるだけ。なくなっても意外と困らない。」
ttp://www.happylifestyle.com/article/006123ja

改めて↓を参考に、どうしても残したいものだけに絞っては?
「家族の写真からパワーをもらう。」
ttp://www.happylifestyle.com/article/017212ja

197(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:57:19 ID:PNihsONY
>>195
191さんじゃないけどgoogleのpicasaウェブアルバムの追加容量は

 20 GB(年間 $5.00 USD)
 80 GB(年間 $20.00 USD)
 200 GB(年間 $50.00 USD)
 400 GB(年間 $100.00 USD)
 1 TB(年間 $256.00 USD)

最初月額かと思って目を疑った
picasaがフォルダの階層分けできないのでHDD内の環境そのままうpできんからまだ迷ってるけど
198(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:49:18 ID:+ZxXLs7P
>>195
じぶんが使ってるのはSugarsyncとZumoDrive。
理由は個別のファイルの種類制限とファイルサイズ制限がないから。
ウェブアルバム機能とかもあるけど、写真だけなら>>197のPicasaとかでもいいし、
2Gとかなら皆無料であるよ。
Sugarsyncはパソコンに現実にあるファイルをシンクさせる(Webオンリーも出来る)
Zumodriveはファイルがあるように見えるけど、いちいちダウンロードするタイプ(シンクも出来る)

Sugarsync
30 GB: $4.99 / Month $49.99 / Year
60 GB: $9.99 / Month $99.99 / Year
100 GB: $14.99 / Month $149.99 / Year
250 GB: $24.99 / Month $249.99 / Year
500 GB: $39.99 / month or $399.99 / year

ZumoDrive
10G: $2.99/month = \3600/y
25G: $6.99/month = \8400/y
50G: $11.99/month = \14400/y
100G: $19.99/month = \24000/y
200G: $37.99/month = \45600/y
500G: $79.99/month = \96000/y
199(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:51:04 ID:+ZxXLs7P
>>198
ごめん、為替換算古いから今のレートだとまた変わるかと。
200ななし:2010/04/14(水) 02:04:48 ID:+XVl66SF
持たない暮らしに憧れて整理整頓してるけど。
整理整頓(断捨離)にためにイロイロなものを購入してしまう。
201ななし:2010/04/14(水) 02:07:12 ID:+XVl66SF
ダンシャリはダンシャリ2みたいなの出てるね。
ダンシャリ2の方が分かりやすい。
202(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 02:07:41 ID:A073LgkF
え?捨ててると整理整頓用の棚や入れ物が余ってこない?
203(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 04:39:26 ID:b7PQxI55
整理本を何冊も買う時点で・・・・・
このスレのテンプレだけで十分だといっただろう。
後は自分の生活、自分の部屋を見つめて、自分で考えるのみ。
204(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 07:01:41 ID:nFvJicv0
どうせ業者の宣伝だよ。
205(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 07:54:02 ID:BBEvRumN
男シャリ厨しつこすぎだろw
逆効果だと気づけや
206(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 10:05:10 ID:vDokCzl3
何かのはやり言葉なの?
興味ないからうざい
207(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 10:08:49 ID:Rtx65O9W
なんか流行ってる流行ってるというわりに
断捨離スレってないね。
208(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 10:16:35 ID:XkjgBkxE
炊飯器の新しい機能の名称でしょ。
米粒が立っている!みたいな。
209(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 11:44:17 ID:2OO0ufyq
自分も>>203に同意だけど、いちいち断捨離に過剰反応してる人もちょっとうるさい。
その人が断捨離本で暮らしを整えられたのならそれでいいではないか。
自分だってテンプレで充分だと思ってるけど、『金子信者乙』
とか『出版社の宣伝ウゼェ』とか言い掛かりつけられたら不快だろうしな。
大事なのはさっきも書いたけどそれぞれの暮らしを整えること。

さぁ、今日は天気もいいし、不用品をリサイクルに出しまくるよ!
210(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 13:33:41 ID:vDokCzl3
典型的な在日の名字だな
211(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 16:30:05 ID:fYqJHxsN
212(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 17:18:43 ID:5Kp77VOv
>>206
近所の書店の新刊コーナーに山積みされてた <だんしゃり本
213(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 17:38:47 ID:vDokCzl3
uzai
214(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 22:09:35 ID:p+LXZ5dk
持たない暮らしをするためにレーシックしてきた。
これでめがねが捨てられる。
215(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 22:12:34 ID:W3F+r0PD
最後は裸で過ごしてくださいね
216(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:14:42 ID:p+LXZ5dk
>>215
誰でも死ぬときはほぼ裸だろ
217(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:26:54 ID:VuI9CqQa
■■バカウヨニート(統一教会プロ自民) 黄金の逆法則 ■■
1.中国は崩壊する→すでに日本のGDP超えちゃいましたけど?
2.韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
3.慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
4.バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→渡りましたが?
5.安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
6.北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
7.韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
8.韓国はグローバルホークを買えない→アメリカが売り込みにきましたが?
9.今ごろF15K?日本はF22で圧勝だ→アメリカに断られましたが?
10.台湾総統選は民進党が勝つ→国民党が勝ちましたけど?
11.日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
12.アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→すぐ韓国領に戻しましたが?
13.韓国経済は2008年9月崩壊だ→もう2010年ですが?
14.北朝鮮は米軍により空爆される→あっさり、テロ指定解除されましたが?
15.韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する →逆に日本企業がピンチですが?
16.従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→国連で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?
17.日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?
18.航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?
19.サントリーは毎日の協賛企業だから不買しよう!→過去最高益でしたけど?
20.アメリカ大統領選は共和党マケインが勝つ!→民主党オバマの圧倒的大勝利でしたが?
21.麻生・自民党で総選挙大勝利!→自民ボロ負けで、鳩山・民主党政権誕生ですが?
22.2016年のオリンピック開催都市は東京だ!→無様に敗退しましたが?
23.中川さんは立派な国士だ!次期総理に期待!→負け犬に相応しい惨めな最後でしたが?
24.鳩山不況で株価暴落だ!→麻生政権時の最高値より上回っちゃいましたけど?
25.小沢の自宅に東京地検の強制捜査キター!逮捕wktk!→不起訴で逃げ切っちゃいましたけど?
218(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:39:17 ID:B12pqmGd
>>216
いや、そんなことはないぞ
219(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:42:34 ID:4+sF7MNI
裸で死ぬ奴はそうはいない
220(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:48:17 ID:Y1hKQvU6
風呂場で盛大に転ぶか、腹上死、全裸オナニー中に心臓麻痺
221(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:58:06 ID:W3F+r0PD
そもそも「過ごしてくださいね」と。
222(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 23:59:04 ID:4+sF7MNI
そういえば風呂場で自分で咥えようとして死にそうになったことはあるな
前言を撤回する
223(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 00:07:39 ID:fcyNEcox
>>222
届いたところで死にたくなりそうだなwww
224(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 11:42:19 ID:cu9LunJs
>>196
すごく参考になりました。ありがとう。
確かに自分が子供の頃の写真の数に比べて、子供の写真は格段に多いです。
最近はデジカメで気軽に写真が撮れるので、ついつい撮影枚数が増えがちですよね。
写真の取捨選択について、もうちょっと考えてみようと思いました。

>>197-198
ありがとうございます。
海外のサービスは眼中になかったんですが、日本のサービスと比べてこんなに安いとは!!
ネットで何かを調べる時は、言語で選択肢を狭めちゃいけないなという教訓にもなりました。
しっかしpicasa安いな。びっくり。
225(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 23:45:38 ID:TPcmVa+R
>>224
海外サービスでも日本語対応してるよ。
クレカ必須だけど。
どっちにしろアップロードに時間がかかるから、最初から大容量契約してもお金の無駄になる。
226ななし:2010/04/16(金) 01:53:46 ID:ZfhhKWkr
壁には好きな絵やポスターなどを貼りたいな。
227(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 04:58:45 ID:zb1r9xDH
>>214
いいなぁ…アイケア用品て結構嵩張るよね。私はコンタクトと眼鏡兼用だから余計に物が多い。
眼鏡に眼鏡ケース、レンズクリーナー、コンタクトケースに洗浄液、目薬。

裸眼で軽やかに暮らせたら快適だろうね!
228(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 06:11:44 ID:sLIEAO3+
そんなあなたにレーシックつ

快適だよーお金は多少かかったけどメガネコンタクトなしで済むと思えば安いもんだ。
229(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 07:41:30 ID:VF1WGYj6
老眼になったら微妙。
230(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 11:22:45 ID:Xa9u1gp1
>>229
前向きに考えようよ。老眼は避けられないんだからなったらその時考えればいいさ。
膝が悪くてギプス着けて暮らしてた人が手術してギプスから解放されたとしても、
『老化して杖をつくようになったら微妙』とは言えないでしょ。
231(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 12:28:39 ID:VF1WGYj6
>>230
いや、もう俺は老眼進行中なんだよw
232(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 14:18:00 ID:8g9I10nU
みんな観葉植物置いてる?
オススメの植物あったら教えて。
233(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 14:28:39 ID:fmEJNYry
自分は普段は裸眼で映画見る用にメガネ×1所有だけど、メガネくらいのものを捨てて部屋がスッキリ…ってどんだけメガネ持ってたんだよ!(もしくは、そこにあるだけで邪魔なほどの巨大メガネなのかよ!アラレちゃんかよ!)と思った

メガネを捨てることよりも、単に裸眼に戻れるのがうれしいっていう話の気が…

裸眼生活おめでとう
ラクだよね
234(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 14:54:21 ID:cIRsLJMR
>>216
♪どう〜せ〜死ぬぅ〜と〜〜きゃ 裸じゃ〜ないぃ〜〜かぁ〜〜 てか
235(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 15:34:58 ID:r/tabwgY
>>232
100均の観葉植物はエライ巨大化するから勧められない。
236(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 15:36:33 ID:tHqpilql
>>235
それマジ?逆に買ってみたくなったww
237(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 16:47:26 ID:ECm0jm1t
>>232メキシコケンチャをリビングに置いてる。
俺の家で唯一、別に無くても困らない物。
238(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 18:38:49 ID:oMPSJoIY
観葉植物はでかくなるよね。
鉢を大きくしてちゃんと育てれば際限なくでかくなる。
239(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 20:40:34 ID:CeKDMVw9
>>232
オリヅルラン
空気清浄効果があるとNASAから発表された
240(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 20:44:50 ID:9xbEemhe
>>239
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
241(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 20:51:23 ID:VF1WGYj6
>>240
お前がねらーの代表じゃねーだろハゲ
242(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 21:08:19 ID:BLlsEth+
何でいきなりそのコピペw>>240
243(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 21:29:21 ID:VF1WGYj6
コピペかよorz
244(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 22:06:11 ID:DS52H3dI
参加しなくても良いからガイドライン板とVIPは覗いておいたほうがいい
ほぼ全てのコピペを見ることが出来る
245(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 22:13:13 ID:3DhC1xAz
>>241の初々しい反応が微笑ましい
246(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 02:55:36 ID:jn6GJfxa
>>241
笑ったww
247(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 05:47:06 ID:48Il9nO6
>>243
こうしてまたひとり、2ちゃんねらが誕生したのであった
248(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 11:52:42 ID:VjNBZFXK
このスレに禿げがいるん?うpできるならすぐ晒せ。
マジなら我が社の総力挙げて発毛させるが。
249(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 11:56:03 ID:uvos7qFV
>>248
お前は…

ただの親切な人だ!
250(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 15:34:16 ID:4QfEvsyx
251(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 22:40:58 ID:ROgq5A+1
このスレに親切な人がいる?善行見せてみろ
マジなら私が全力で押し掛け女房になる
252(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 22:42:42 ID:ieZzgUAc
なに?この日本語が不自由な人は...
253(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 23:19:47 ID:FrBGDdyL
在日じゃね?
254(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 00:53:17 ID:ZhmLA3Hm
・・・と、何やらやいやい言っておりますが、引き続き服捨て話をどうぞ
255(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 01:04:34 ID:b9oHnXkw
書類が捨てられない

もし、何かあった時に必要かも
記憶にとどめておけない諸々がここにあるから安心
捨ててしまったら取り返しがつかないことがあるかもしれない
そんな気持ちから、段ボール箱10箱につまった紙の山で
部屋の一角を占領してます

どうやったら見切れるんでしょうか

もちろん中には本当に必要なものもあるのですが、
見返すだけで大変でやる気を失います
256(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 01:10:15 ID:P+nFmI0u
>>255
ScanSnap S1500買うしかないな
257(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 01:12:39 ID:HOcCXtfi
見返すのが大変で見返していないのだったら、捨てりゃあいいじゃん。
どこに何があるのか把握してないんだし、実際見てないんだから。
258(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 01:47:52 ID:ZUx8pPgo
>>255
どのような書類ですか?
お仕事関係の書類なのでしょうか?
259(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 08:06:48 ID:WnDZ6QxO
自分も仕事の関係書類はこわくて捨てられない。無理やりファイリングやクリアケースの束。
しまうときは、おおまかに分類分けして、項目名を明記。
置く場所があるなら、保管もいいのでは?
自分は置場所が限界なので、レンタルスペースを借りようか悩みつつ、少しずつ選択分別処分しています
260(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 09:36:04 ID:E7dkWoa+
それこそスキャンして電子データ化しようよ
近年自分の職場では旧い書類をどんどんスキャンしてるよ
昔はマイクロフィルム化してたがw
261(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 10:58:13 ID:iGxSqNu8
自分も仕事関係の書類は保管期間を決めて、
過ぎたらスキャンスナップしてシュレッダーだな。
それで困ったことは今のところ一度もない。

ただ、仕事にもよるよね。
自営で自宅が職場って人なんかは特に。
262(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 12:05:03 ID:2UsmitFG
まずは毎週ひと箱ずつと決めて、中身を整理しようよ
データ化するにも同じくらい労力が必要だし
一先ずは、箱を開ける勇気を持て
263(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 12:54:13 ID:ar90FbHw
>>255
それは1.スキャンして捨てるか、2.外部倉庫に預けるか、3.自宅に置いておくか、4.見ずに捨てるか。

綺麗部屋への一歩: 1. 4.
根本的解決ではないが金で解決: 2.
汚部屋まっしぐら: 3.

どれがいい?
264(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 13:34:26 ID:RRmKtzo4
一生大事に部屋の隅に置いておくのがよろしいと思うよ
そしたら怖くも何ともないんでしょ?

俺ならば、別に問題が起きた時に考えればいいや
資料があっても問題が解決する訳じゃないしな
265(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 17:36:57 ID:ivmn9BTg
税務署がうるさいんだよなぁ、実際
266(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 18:06:12 ID:l93CzM9f
休日に出歩くとなんか買っちゃうんだよなぁ
267(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 18:58:30 ID:dAK/59YD
>266
お小遣い帳つけてないとそうなるけど、
俺はここ5年くらいエクセルでお小遣い帳つけてるから無駄使いはかなり減ったよ。
月間でグラフ管理しているから、無駄使いの癖が消えた。
268(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 19:32:17 ID:BUNPRTYY
>>265
会社は何年か保存しておく義務があるんだっけ
269(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 21:36:05 ID:R197Zx+N
いまは電子文書が認められてるからほとんどの書類は大丈夫ですよ
270(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 21:53:51 ID:BuK3XR45
e-文書法でググるとよろし
271(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 13:25:51 ID:YzhWi8j7
仕事関係、保険関係等の書類についてはないと後々困るかも、と思うかもしれませんが
きちんと整理しておいて、数年の保管に耐えられるようにしていないならば
結局有事に対応できないから、保管していないのと同じ事ですよ。
そして逆にきちんと整理が出来ているなら、書類はそこまで収納に困る物ではありません。
272(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 13:52:48 ID:Dd+P7SbB
クレジットカードのポイントでもらったレシピスタンドがデザインいまいちだし
じゃまだから捨てようと思った
けど、なんとなく置き場所変えてキッチンにもう一回置いてみたら、なべのふたなどの
一時置き場に便利なことを発見
捨てることばかりに専念してきたけど、今持っているものを違う角度で見てないことに
気付かされた
豊かな暮らしはいろいろな角度から物を見れることかなと思う
273(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 14:41:16 ID:vUz3WrYP
来客はLDKに通すんだけど、皆に
「さっぱりしてるね。」「何もないね。」って言われてしまう。

一応リビングには、チェスト中小2つ、テレビ台120cm、
32型テレビ、シンプルな柄物カーペット、クッション2つ、
ローテーブル60cm、一人掛けのリクライニング椅子、
室内干し用突っ張り棒(白。便利でお気に入り)と、
書き出したらこんなに沢山の物が6畳間にあるわけだが。

今、椅子とローテーブルとクッション1つを捨てたいけど、
子供達はちょっと気に入ってるみたいだし、
これ以上減らしたら、他の人から見たら殺風景なのかなと、
躊躇してる。
気の利いたもの飾る、センスもスキルも無いしなorz
274(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 14:51:07 ID:0Ck6Bzpu
いやいやシンプルで良さそうな部屋じゃないの

私もそうなんだけど、よその家に行くと物が多くてイライラしない?
でもそういう家の住人に言わせると「散らかってる方が
落ち着く」らしいよw
人それぞれって事みたい
275(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 14:59:20 ID:LKUw2lOG
俺もスッキリさせたくて、色んなモノを整理(捨てて)一時的に殺風景な部屋になったけど、
照明変えて気に入ったラグを敷いただけで、殺風景な部屋がすごくいい感じになった。
シンプルでモノが少ないと最初は殺風景になりがちだけど、部屋の中にフォーカスポイントを1つ作るだけで雰囲気ガラっと変わるよ。
276(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 16:12:22 ID:YzhWi8j7
>>273
うちもお客さんに「物がないね」とよく言われてしまいます。夫婦と赤ちゃんの3人暮らし。
10畳のDKと続きの6畳の和室(寝るのもここ、布団は押し入れ)で日常生活はほぼ完結してます。
この和室には床の間にテレビ台、ハンガーラック、座椅子が二つあるだけ。
もう2部屋あるんですが、収納だけ使って、あとは空けたままです。

でも、季節の植物や絵、置物なんかは飾り棚に飾ってます。
あと、子どもが散らかしても簡単に片付けられるし、低いテーブル類が全くないから子どもが頭をぶつけたり
テーブルの上の物にいたずらしたりする心配がないし、天気悪い日は空いてる部屋に部屋干しすればおk
自分としては落ち着くし、イライラする場面が少ないからそれでよしとしてます。
277(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 18:53:33 ID:YJsaGKQp
クレカのポイントはグッズもらわず寄付に使ってる。
278(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 19:34:46 ID:qsBJ1+JB
一口に物が何もない部屋と言っても、
壁は暖色系、照明は間接照明の電球だとそうでもないけど、
壁が白または寒色系で照明が蛍光灯だと殺風景に感じるな。
279(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 06:23:24 ID:7gKD71ZS
【新サービス】BOOKSCAN、本をスキャンしてPDF化するサービス開始! たったの100円 [10/04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271437232/
280(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 12:09:59 ID:xSr1VvoQ
うるせー
281(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 16:37:25 ID:jG7qt0JR
>>279 発売1〜2年の新しい本だけなんでしょ?
なんか本がたんまり集まった時点で計画倒産しそう
282(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 16:49:16 ID:7gKD71ZS
新しい本だけじゃ意味ないなw

色々問題はありそうだよね
東大が開発中の分解せずにスキャンの方が興味深いね
283(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 17:03:00 ID:3ImfP4Gx
なぜ100円かと言えば、
同じ本が送られてきたら、既存のPDFを送り返し
裁断せずに売りさばけるから

わかるかな?わかんねーだろうな
284(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 17:48:43 ID:1R1usUGi
今日家具全部持ってってもらった
一人暮らしの家具家電一式でも2万ほどで済んだ。

家電はPCと炊飯器とポットしか無い上に全部床置きw
新しい部屋探して、軽くて省スペースな家具を揃え、
持たない暮らしをするつもり
285(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 22:12:39 ID:FPKTpdl9
最高じゃないか
286(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 23:20:01 ID:WbV7siHS
最低でも5年以上気にいったのを探していたアールヌーボーなアンティークスプーンにとうとう出会った!
高かったけど長年探してたこともあって、気にいったのがないことも分かってたので清水の舞台から…
さよなら他のスプーン。いままでありがとう!
287(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 23:29:36 ID:MRK22WdW
柳総理の黒柄使ってる
劣化早し
288(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 00:03:22 ID:o54d75P3
いらないわけじゃないけど気持ちの整理をつけるためにもCDとかDVDとか本とか売ろうと思ってるんです。
でも、なかなか踏ん切りがつかないものもいっぱいあって掃除が進みません。
思い切りたいので何か勢いづくような言葉をかけてくれませんでしょうか…
289(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 00:10:36 ID:+yUr+3T1
>>277
すごくカッコイイ
290(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 00:33:03 ID:2FHtgIs7
>>288
踏ん切りがつかない物こそ貴方を苦しめているのですよ
それはDV男と分かれられない女の心理とよく似ています
捨ててくださいね
291(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 00:55:38 ID:o54d75P3
>>290
>>288です。
はっきり目が覚めたような気分です。
優しかったあの頃を思い返してもそれは今にとってプラスじゃないんですもんね!!
あなたのおかげでどっさり箱詰め完了しました。ありがとうございました!
292(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 18:25:39 ID:i4i4Blda
>>287
食洗機NGだったのでウチはステンのを×6でそろえたな・・・でもなんとなく愛着わかないw
293(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 20:41:13 ID:TcRBFuPg
>>292
ほう。カイボイスンか柳かどっちがおすすめ?
294(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 20:58:28 ID:gpZnEg2X
カイ・ボイスンはつかったこと無いので何とも・・・
でも海外のものはサイズでかすぎる気がする

柳は愛着わかない、という言い方はちょっと語弊あったかな
なんというかあまり特別視しないというか良くも悪くも日常使いのものって感じ
ウチの食器類とかほとんどそんな感じのものばかりだけどねw
295(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:03:35 ID:bk9AweI9
カトラリーは持っている食器と雰囲気が合う方を選ぶといいんじゃないかな?
カイ・ボイスンと柳宗理じゃ全然デザイン違うもの。
296(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:08:18 ID:Wi3jLSPr
愛着などの問題は人に聞いても_。自分で実物に合うしかない。
297ななし:2010/04/23(金) 01:50:28 ID:lVT8JSUC
和が多いなら柳宗理のほうがいいかもよ???
洋ならカイボイスンがいいかもよ。
298ななし:2010/04/23(金) 01:52:47 ID:lVT8JSUC
ダンシャリが上手くいかない。
299(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 10:08:54 ID:AcHRPPt9
>>293
使いやすさって点ではGRAFのsunaoも良さそうだけどね
価格帯も似たようなところだし

カトラリーって口に運んだ時の感覚や使い勝手が重要なんだがお店で試すわけにいかないので困るw
300(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 11:09:07 ID:GaXkWBaG
>>298
最新型炊飯器の宣伝か。
301(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 13:04:35 ID:RV56O1Sw
お米を上手に炊くのはそれほど難しいということで…>300

しかしみんなカラトリーにもこだわっていいの使ってるんだね
自分は一目惚れして買った無印のグレープフルーツ用のスプーンが
すごい気に入ってしまっているんだけどめっちゃ安かった
けど廃盤になってしまったのか
最近どこ行っても見つからないので大事に使ってる
302(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 13:32:51 ID:AcHRPPt9
柳選んだ理由の一つに

・売ってるところ多い
・長期継続して販売している
・値段が手ごろ

ってのがある、後で追加で買い足したいときに取り扱いが少なかったり廃盤で手に入らなかったりってなるのが嫌だった
あとフォーク一本数千円とかしたら買い足すのもためらうし

ラインナップも必要かどうかは別として豊富だしね、かにフォークまであるからな・・・

無印の食器類も好きなんだけど>>301さんの書いてるように結構廃盤になってしまうんだよな
303(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:22:09 ID:RV56O1Sw
あぁ…やっぱり無印って廃盤多いのか(´・ω・`)
無印の食器初めて買ったので知らなかった

いくら安くて素敵なものでも買い足したいときが本当に困るので、
・長期継続して販売している
という条件は大事かもしれない
もっと買っとけばよかったと今悔やんでます
304(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:22:30 ID:FhFHd+7W
無印は好きだが、食器は普通すぎる
100円ショップみたい
305(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:33:31 ID:x8E+YL3e
でも長期販売する食器、カトラリー類ってなかなかないんだよね
家の食器がTEEMAに入れ替わってきてるんだけど
これはこれでシンプルすぎるというか寂しい気もする
306(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:38:54 ID:AcHRPPt9
そう?基本無印の食器類はすべて国産だよ、品質は悪くないと思う
和食器も信楽や伊賀だったりするし
(一時期フランス産の業務食器類とかも扱ってたけど今は無かったような)

普通すぎる、というけどそれがそもそも無印のねらいじゃないかな



307(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:41:35 ID:FhFHd+7W
>>306
無印で買う必要がないという意味
308(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 16:59:15 ID:jLBWS0ky
それは個人の価値観であって、客観的な指標ではないね
309(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 17:06:30 ID:rLlLZ3xX
普通すぎるからこそ、無印で買う意味があるんじゃ?
あそこは凝ったたデザインとかわかりやすいブランドっぽさを脱却した、で
無印と付けてるくらいなんだからさ。
310(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 18:26:36 ID:JSM/J0Yt
無個性という個性なんですね
311(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 18:28:58 ID:JSM/J0Yt
あ。IDにJOYが!嬉しすぐる!
喜びすぎて、思わずスレ汚し、ごめんなさい。
皆さんにも幸あれ!!!
312(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 18:48:59 ID:FhFHd+7W
>>309
だから・・・他にもそこらじゅうに売ってるってば。
無印の食器見たことある?
特に白いそれ。
313(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 18:51:52 ID:FhFHd+7W
つづきはこちらでね

〓 MUJI - 無印良品 part42 〓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1266806119/
314(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 23:18:14 ID:y7DrdwT6
シンプルな食器ならノリタケじゃね?

http://www.noritake.co.jp/tableware/n4/itemlist.html
315(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 06:02:55 ID:pU93t0q2
普通だから無印で買う
普通すぎて無印で買う意味がない
の意見がかみ合うことないだろw
316(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 07:53:59 ID:T0Jv+/WW
同じシンプルの話しをしていても、予算が違う人同士の話が噛み合うことはないw
ジノリとかウェッジウッドとかロイヤルコペンハーゲンの定番品なら
いつまでも同じものや同じシリーズの買い足しが出来るしどこでも売ってるけど、
そこまでしなくてもいいって人とは話合う訳がない。
シンプルつっても人それぞれ色々あるし。
317(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 08:05:37 ID:zYyAcE/D
無印じゃ満足できない派だけど金ないよ
318(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 11:06:05 ID:4ZPni/ah
ウェッジウッドのボールどんぶりにしてるけど
軽くて、持った感じとかそんじょそこらの駄どんぶりと全然違う。
319(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 13:12:18 ID:SK/cOAHV
自分も薄くて軽い食器を買いたいんだけど
まぁまぁ有名な食器とかだったら全体的にそこら辺クリアしてるもんなのかな

スレチでごめん
320(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 20:59:19 ID:uhDXylQ4
>>319
薄くて軽くてといえばヤマザキの例の食器。
うちでは便利すぎてもう手離せない。
321(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 21:21:03 ID:G/2o7kG9
>>318
うちはジノリのベッキオホワイトのボウルが丼になってますw
料理の途中のボウルにも使う。
ラーメン、パスタ、うどん、サラダ、フルーチェw
ただ日本のと違ってそんなにコンパクトには重なってくれないんだよね…
322(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:10:20 ID:akrBNrIP
>>319
有名食器メーカーのボーンチャイナだと大丈夫そう
323(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:20:45 ID:HSMLnIYH
>>320
うちには四半世紀モノが現役w
最近は山パン食べないけど皿だけ欲しいわ。
324(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:57:20 ID:QsfERcwQ
私も持ってる。
長野オリンピックモデルのヤマザキ。
325(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 00:08:21 ID:lHc7QGEB
>>319
デパートの食器売り場で大体のウォッチしてみてはどうだろう?
自分の周り求めてるイメージがどれくらいの軽さで薄さなのか把握するといいと思う。
軽薄だけだと主観だからね。
質だけで言えば日本の瀬戸物はマイセンにも劣らないと思う。
ただ同じものを手に入れるのが難しい…
326(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 01:31:07 ID:dLOfXWht
無印の食器って、そこらのSCでうってるのと何が違う?
327(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 02:36:00 ID:ZwpdPFN8
>>326
日本製ってことくらい

無印の話も出てるし食器の話題ならこっちの方が詳しいかも

白い食器大好き part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1160269395/l50
328(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 03:55:24 ID:Bsebz/oW
四角い皿と丸い皿、どちらにしようか迷う。大中小で重ねたいのだが。
329(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 07:57:59 ID:iJCF/rK2
>>328
丸い皿の方が欠けにくいよ
330(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 14:23:02 ID:RKmBqOe4
>>328
迷うなら丸い皿オススメ、洗い易さが全然違う。
四角い、特に角のある皿は洗い難いし食洗機にも収まりが悪い。

今使ってるので一番気に入ってるのは
楕円形の大きなヤマサキの皿w 
331(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 14:49:26 ID:Bsebz/oW
>>329>>330丸い皿にします、ありがとう。
ヤマパン皿はヤマパン唯一の功績だと思う。さすが日本三大祭のひとつ、ヤマザキ春のパンまつりだけある。
332(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 14:57:27 ID:84Wek+1U
ヤマパンはパンは最悪だけどね
ケミカル、不衛生、従業員の不満、遺伝子組み換え原料、成長促進材たっぷり

けど、持たない暮らしを目指すならスタンダードなもので
揃えるのが近道なのかな
333(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 15:01:16 ID:kdfHzVRF
うわ痛い
334(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 15:48:01 ID:u1ssdlFf
ヤフオクとか覗いたら未使用品出してる人いっぱいいるんじゃないかな?
ヤマパンが防腐剤こんもりなのは今に始まったことじゃないし
食べたくないなら無理して買わなくても
どうにかして皿だけ手に入れたらいいと思うよ
335(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 16:01:06 ID:FGkAuEul
山崎の景品皿はアルクインターナショナル社(仏)が作ってるんじゃなかったかな。
いくつかのブランド展開してるよ。
あとコレール社が同じタイプの製法で、こっちも腹が立つほど丈夫w
336(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 16:04:55 ID:FGkAuEul
あ、訂正。
コレール社じゃなくてコーニング社のコレールだw
337(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 17:07:23 ID:vpO43pR/
319です
レスくれた人達ありがとう!
出掛けたついでにデパートで食器みて持ち上げまくってきたw
ブランドで重さも薄さもバラバラでした(あたりまえ
気に入った皿は一万円くらいした(高
買ってないけど勉強になったよ><

ヤマザキの皿がそんなに有名なんて知らなかったしw

338(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 23:54:11 ID:eAVuoFN7
ヤフオク「パン祭り」でキーワード検索してみたら

市場がどうやら確立されてるようだw
カルチャーショックww

そして、パン祭りの人気に嫉妬www
339(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 00:04:30 ID:bhdVFFEB
kudarane
340(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 01:47:30 ID:u13nITq0
オクに入札してたら削除された!
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

これは不要物を持たない神様のおぼしめしにちがいない・・・
ありがたや・・
(^-人-^)
341(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 01:58:27 ID:vkVXjIJ3
おぼしめしかは知らんが・・w
なくてもいいなら、買わなくてよかったな。
342(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 02:09:06 ID:u13nITq0
>>341
上のパン祭り読んでたら食器が欲しくなって入札しちゃったんですね〜。。
もともと食器棚はかなりスカスカで揃いの皿とかないし・・
ってことでノリタケの高級ディナーセット落札!
そのあと検索でなぜかヒットしてきた別のオクの食器がかわいくて入札!
でも、ディナーセットには同じ機能の食器がついているのでした。。。

むーん・・・持たない神様のすばらしき物欲の豚切りでありますた。
(^-人-^)
でも、1円スタのべつの食器が気になり中・・・
343(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 02:50:53 ID:Pu5qkhII
>>342
なんでこのスレにいるの??
344(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 04:41:13 ID:u13nITq0
>>343
空間とモノの双方にあこがれているからですよ。
345(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 11:27:23 ID:t6pHPSnM
>>344
ワロタ。それ無理。
346(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 11:55:59 ID:V8XwLYAw
汚部屋とかゴミ屋敷関係ウォッチャーの私に言わせると
パン祭りの皿は、汚部屋、汚屋敷の必須アイテム。

あの人たちは、目の前のゴミをゴミ箱に捨てることは出来ないけど
無駄にパン買ってパン祭りのシールは集めては応募できるという…

347(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:43:17 ID:tkt1F0Gm
物を溜め込み、床を見えなくし、挙句の果てには新築してから7年で虫を湧かせた汚夫、
確かに山崎のパン祭りが大好きで、シールせっせと集めては皿ゲット。
規格の合わない皿ばかりたまっていくよ。

こっそり義実家に持っていってるけどw
348(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:46:26 ID:0raowIzn
山パンってかパン類が大嫌い。特に菓子パン。
すごくジャンキーな感じがするでしょ
汚部屋住人みたいな人らはああしたジャンクなモノ大好きっぽいイメージはあるよね。
手軽だろうし。
349(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:48:13 ID:0raowIzn
あ、山パン好き=全ての人が汚部屋体質とは言わないけどね。うん。
350(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:54:45 ID:+5hlNTat
山パンって貧乏の匂いがプンプンするよなw
351(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 16:29:25 ID:MYLls17h
>>348
チラ裏行っていいよ
352(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 16:41:28 ID:0raowIzn
>>351
何で自分だけなん?山パンの流れにそって話しただけだが…
スレタイ通りの事を望む人たちにとっては、菓子パンなど笑止千万だろうと思ってさ。
失敬したね。

353(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 17:09:22 ID:nycm1K9G
パン皿に限らずノベルティ物で「もらってよかった」「これはずっと大切に使おう」ってな商品一個も無いな

洋食器は基本的にスタッキングできるものを使ってるのでそこに余計な物が混じりこんでくるのがイヤだ
354(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 18:54:51 ID:/TQ0xSG7
そりゃそうだわさ。
今時、必要なものがそろってない家は少ないだろう。

つまり、ノベルティや人からのプレゼントはすべて余分なもの。
355(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 20:17:13 ID:pV/NH93k
ノリタケか陶器市で買えば。いいものを買えるよ。
356(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 21:10:08 ID:PJuKHj8t
唯一、雑誌の付録の栓抜きキーホルダーは結構重宝したな
357(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 21:40:29 ID:Dnj1+n81
プレゼントは基本消え物が嬉しいね

今まで貰ってムダだったもの
趣味じゃない服(サテンの水色のキャミソール)
韓国土産のカチューシャ(全面スパンコールのリボン型)
アクセサリーボックス(一緒に出かけて可愛いって言ってたのを覚えてたみたいだけどサイズ小さすぎて持て余してる)

自分も同じことをしてたら申し訳ないので
他人に物あげるときは、極力サシで買いに行って予算を言った上で決めてもらってる。
サプライズの喜びはないけどムダになるより断然いい。
交友関係狭くて深いからこそ出来るんだろうけど。
358(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:28:33 ID:1KR0DreF
性格悪いなぁ…
359(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:39:11 ID:Dnj1+n81
いや、自分のために金出してモノを用意してくれたって事実は嬉しいけど
好みじゃないものが自分の周りに増えるってのは辛いってだけだよ?

恋人同士とかで
「プレゼントは形に残るものがいい」って言ってる人いるけど
それなら尚更自分のエゴで選んじゃいけないと思う。
使われないものが増えるってことは、あげて満足してる人が喜ぶだけで
貰った人にとってもモノ自体にとっても害悪だよ
360(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:40:49 ID:3pXLCcjr
じゃあ使える物送ればいいじゃん
リスク回避と責任転嫁は別物ですよ
361(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:42:16 ID:0raowIzn
責任転嫁?
362(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:53:20 ID:3oMORt0G
>>359
同意。
気持ちは嬉しいけど自分自身がけっこう癖が強いものが好きなので、
好みじゃないものを頂いても途方に暮れるんだよね。
そして贈ったものに執着されるともっと厳しいw
「この前あげたぬいぐるみ元気ー?」とか、聞かないでくれw

こっちから贈る時は極力消え物。ちょっと良いお菓子とか、お酒とか。
形が残るものなら「好みじゃなければどなたかお似合いの方に」と添えておくw
相手が自由に扱って欲しい。


363(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:59:14 ID:+5hlNTat
気にいらねえならさっさと捨てろブスのくせに
364(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 23:08:57 ID:1KR0DreF
誰だって一度くらい経験してるから気持ちはわかるよ
だけど、物の詳細まで細かく書く神経がアレなんだよ
特に
「アクセサリーボックス(一緒に出かけて可愛いって言ってたのを覚えてたみたいだけどサイズ小さすぎて持て余してる)」
これを「ムダ」とは、ヒドイと思うよ
365(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 23:49:00 ID:vKla2ktY
>>340
>>342
>>344
なんか↑この人ツボったw
幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。
その後皿は落札できたのかな・・・w
366(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 00:56:13 ID:3xOdWr6J
感情論に走ってる人ってなんなの?

暇なの?

シーシェパードなの?
367(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 00:58:52 ID:f5xcA71d
>>363はどうしてそんなにファビョッてるの?
368(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 01:05:23 ID:+8B/3xS5
ブスが能書き垂れていると腹が立つのだ
369(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 01:58:19 ID:emqVXi5G
中尾彬みたいだな
370(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 06:30:04 ID:KdbpXRGr
とりあえず物をもらう事には感謝しましょうよ
ありがたく受け取りつつ、ありがたく捨てる。
371(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 06:50:14 ID:ytZEar0n
>>367
このスレに粘着して荒らしレス繰り返してる人だから
触っちゃだめ。
372(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 07:57:32 ID:/R8mH7OG
貰ってもムダになったって書いてる人はいるが
感謝しないと書いているわけじゃないんじゃないかな
感謝してるから、困っちゃうんだよね、きっと。
なんの感慨もなくサッサと捨てられるようなら、ここに書くほど
印象にも残ってないと思う

手作り作品を頂いて、難儀したことがある
「玄関のここに飾ってね」と指定までされちゃったしw
373(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 12:40:29 ID:HLL2BwHS
>>372
うおー!置き場所指定!
それは困るなwww
で、飾ったの?
374(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:02:59 ID:f5xcA71d
物を人に贈ること自体がエゴなのかも知れないね。
人のためと言いながら、自分の存在を主血うするように物を送るってさ。
375(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:18:08 ID:a3aOAQ5i
>>357
>交友関係狭くて深い

あんたに似合うと思うって
狭くて深いお友達が悪趣味な物くれるんでしょw

あんた、自業自得w
376(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:23:45 ID:f5xcA71d
>>374
×主血う
○主張orz

>>375
何でそんなに噛みついてるのだ?
マジでわからんw
377(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:58:28 ID:a3aOAQ5i
>>376
え〜

そんなにって
一回しか書き込んでないけど

ブスとか言ってる人と一緒にしないでほしいけどw
378(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 14:06:20 ID:f5xcA71d
>>377
いや、別に一緒にはしてないですけど…
なんでそんなに罵るのかなって。
379(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 14:18:18 ID:a3aOAQ5i
>>378書いてる内容、矛盾しててウザイやつだと思ったからだけど?
380(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 15:12:43 ID:pptM4LiM
>>378が実は男だったらレス印象かわるけどな
381(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 17:07:54 ID:RkOo5kqm
アメリカだっけ?買った時のレシートつけて贈り物する風習あるの
で、イラネ物は店に返品or交換するんだとか・・・

クリスマス後とかは返品客の行列ができるらしい
合理的ではあるよな
382(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 17:17:00 ID:+8B/3xS5
>>381
すげぇ
さすがアメリカ
383(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 18:19:07 ID:/R8mH7OG
なんか嫌なふいんき(なぜか変ry になってるなー

「嫌こと」(中傷とかウザイとか、そういうことだと思う)の半分は、
妬み嫉みやっかみでできてる
もう半分は、身に覚えのある指摘でできてるって
うちのばっちゃが教えてくれたぞ

嫌こと(「いやこと」と発音します)を言いたくなったら、
我が身を振り返ってみなさいって

>>373
たまたま偶然で助けてくれた人がいたので免れたのでした
一時は胃が痛くなるほど悩んだんだけどねw
384(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 20:33:44 ID:cYvryFF4
雰囲気は
「ふんいき」で変換

アメリカのベビーシャワー(出産前祝い)だっけ
すでに持ってたり、人とかぶらないように、欲しいものリストから選んでプレゼントするよね
でもすべてのプレゼントをそうやって贈るわけじゃないけどね
誕生日プレゼントとかはサプライズだしね
385(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 20:55:04 ID:8RT/GwRs
>384

うわ・・・・
386(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 20:55:11 ID:nTunkbeH
ネタにマジレスカコワルイ。
387(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 21:00:18 ID:PPpu3vwe
プレゼント攻撃に困ってる人は、相手を一度家に招待して、
自分の持たない暮らしぶりをみせとくといいんじゃないかな?
「本当に何もないね」って言われるけど、
ふいんき(なぜか変換できない)読める人は消耗品をくれるようになるし。
少なくとも余分な物を飾らない人だって分かってもらえるしね。

あとリクエスト制にするとお互いラクかもね。
ムダを作る前に、双方幸せになれるのが一番さね。
388(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 21:23:56 ID:3xOdWr6J
アマゾンの欲しいものリストを公開しようぜ?www
389(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 22:05:21 ID:ONkY4vTc
私が友人の出産祝いには「紙おむつ」と決めてるのも
あながち間違いじゃないと、ここ読んで思った。
「お返しがいらない消え物」で選んでたんだけどね。
390(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 22:17:24 ID:XdtHAiWB
うちはレシートなしで、ぜったいに使わない電動歯ブラシセットなんか
もらっちまったから、もらったその場で尼で中古売りw
でもレシートがなく、保証書もなかったから、半額になった。
それでも貯金が増えたから一応は満足。
391(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 23:03:59 ID:pptM4LiM
ヤフオクはめんどくさいけど明らかなゴミ以外
何でも売れるから不用品手放すには超便利。
392(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 23:10:15 ID:W9/4itk6
好みと生活ぶりを把握してないとプレゼントは難しいよね
その人の生活必需品・好きなもので、ちょっと普段買わないようなグレードの物が
無難だと思ってたけど・・

まあ趣味さえよければ要らなくても不満には思わん
どうせ持ち物少ないからなんとか消費するか、いいモノなら売ることもできるし
393(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 23:28:39 ID:dzNW8YGE
>>387
雰囲気(ふんいき)
394(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 23:43:27 ID:qxXZSKPq
プレゼントは気持ちだから、
それに嬉しいと思えればそれでいいと思う。
気に入る気に入らないはもらった人が決める事で、
後は捨てようが、誰かにあげようが、もらった人のものだから、
その人が決める事で、
それに関して、どうのこうの思う感情はぜんぜん関係のないことだと思う。

もらったものを、自分よりももっと欲しがっている人がいたら
その人にくれてやるって正解だと思う。

プレゼントしたものを相手に使ってもらわないと嫌だって感情は
身勝手だし、要らないものを送ってよこす相手とは結局分かりあえてないってことだし。

プレゼントに迷うならしなきゃいいって思ってる。
確信をもって送るプレゼントなら、相手以外にも欲しがる人はいるはずの物を送る。
395(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 23:47:38 ID:I1nNxABh
ふむふむ
396(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 00:44:54 ID:Kh3Q+aF8
ふいんき懐かしいw
それは「ふんいき」と読みます(キリッ →ネタにマジレス乙www
ここまでがネタだよな
397(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 00:53:54 ID:kZvvC/FW
ここまでテンプレ
までがテンプレだろ?
398(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 01:03:05 ID:E6U/7YeF
2ch初めてな人がうようよいるんだ?w
ふいんき分からんなんて痛々しいww
399(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 01:06:13 ID:W06tsduU
>>398
うわ痛い
400(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 01:09:29 ID:E6U/7YeF
401(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 01:16:18 ID:z172tOqx
何故か変換出来ないってのはさ
ふんいきをふいんきと間違えて覚えてるヤツが多いってあるあるネタなんだよね
覚えておくといいよ
402(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 03:33:22 ID:uBjyGdoz
なんかネタを必死で「これはネタなんです」って説明したがるつまらんやつがいるな
スルーもできない空気よめないやつが一番痛いわ
403(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 04:41:14 ID:iK7F9hz8
ニタッってしとけよ
404(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 05:16:24 ID:yVvor82d
ネトッ
405(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 07:55:31 ID:zZjedT86
ぬぱあっ
406(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 07:56:27 ID:avlD989+
なんか楽しいけどスレチなふいんき(ry  ww

懺悔します。本当のことを言うと最近では「ふいんき」でも
ちゃんと変換できる。つか
ふいんきで変換=雰囲気((「ふんいき」の誤り))
とか鬱陶しくいちいち教えてくれたりするのが今時IME

出来心で、ばっちゃ話にちょいと懐かしいネタを仕込んじゃいました
後悔はしていない ぬるぽ

>贈り物
関西圏では「味気がなくて、ごめんね」とすまなそうにデパート商品券を
くださる方が多いような気がする
けど、物が増えないので、非常に助かります
食品や消耗品にも使えるしね
407(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 16:48:09 ID:N9KFttTh
>>406
ガっ!

関西圏良いな〜
関東でそれをやったら確実に非常識扱いされる‥・

贈り物難しい。
408(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 17:07:43 ID:0vS1AlhH
もらうのはうれしいけど、
正直、なんだ〜とがっかりしながら、「ありがとう!」というしかない時があるね
409(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 17:17:22 ID:tIwcdOtH
関東だと商品券って非常識なの? 変なもの貰うより合理的なのにね。
最悪換金も容易いしw
410(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 18:47:42 ID:y/EJ9O9P
>>409
関東は見栄っ張りの武士や粋だと自負する町人文化なので、
自分チョイスのわけのわからんものを押し付ける傾向が多い。
411(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 21:20:20 ID:GjyQy1mb
>>391
ゴミ、、、、に限りなく近いようなものでも買いたがる人がいるのでやめられないw

ところで相手に選択権を与えてるようで実際何の選択するものの無いカタログギフトってのも困るよね
412(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 21:38:17 ID:7JjEUkuh
>>411
世の中には買うものが欲しいんじゃなく、買うことだけが大好きな
買い物依存症のひとがいるからねw

で、ここの住人達はそういう方に売りつけて貯金するとw
413(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 21:47:23 ID:XvJWFDuy
パンツとか?
414(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 22:25:11 ID:0vS1AlhH
カタログギフトはほんと欲しいものないね
何のセンスもない人が買うようなものばかりで、
何度も見て何にするか悩む
時間の無駄・・・
415(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 22:25:56 ID:0vS1AlhH
個人的には食品の詰め合わせが一番かな
416(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 23:04:18 ID:Kh3Q+aF8
カタログギフトは食品を選ぶことにしてる
消え物はいいやね
417(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 08:19:14 ID:zvAfSgCw
自分も何も選ぶ物無い場合は食べ物にしてる。
食べ物なら何かしら好みの物があるし。
418(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 20:00:24 ID:kUYrZ759
>387
あまりに殺風景でかわいそうだからと、タイの空飛ぶゾウのぬいぐるみを贈られてしまったことがあります。
それ以来、口に出して、飾りは置かない主義と言う様になりました。
419(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 23:25:34 ID:YZIiFzJu
>>418
www
420(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 00:09:38 ID:hUyEyK0f
贈り物 趣味が違えば ただのゴミ

自分も基本、何かあげるときは食品選ぶかなー
瓶詰とかお菓子とか、なるべく賞味期限の長いもの

本当は商品券とかにしたいけど、スマートなあげ方が分かんないんだよなあ・・・
食品以外でいい消え物ってないかなあ
421(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 01:06:23 ID:rP+V87XL
消耗品とか
値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンス
インテリアショップとかに売ってるランドリーフレグランスやハンドクリーム、ボディローション
でも香りが苦手な人もいるから、そこらへんは考えて贈るけど
あと、食器類は困るけど、箸ならセーフかな
422(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 02:08:29 ID:hUyEyK0f
>値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンス

 。  。
 |  /
( д ) <目からウロコが
423(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 02:11:30 ID:zJNTn1qK
>>421
値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンス
インテリアショップとかに売ってるランドリーフレグランスやハンドクリーム、ボディローション



全部貰ったことあるけど、イラネ

歯磨き系なんか使う物決まってるし、ストックは邪魔になるから置きたくない
柔軟剤もイラネ 使わないほうが水分吸収が良い
ハンドクリームなんか使わないし、使う時期は使う物が決まっている
ボディローションは使う人がかなり少ないでしょ
424(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 02:27:53 ID:rXPxwrDM
>>421
ごめん自分もいらない。
結婚式の引出物で貰ったアロマオイル放置、エルメスだかどっかの、ペアカップ写真とってバザー。
引出物カタログで貰った大工道具w有効活用中。
結局欲しいものかどうかなんだけど。
最近貰って本当に嬉しかったものは、自家製のお米と文旦、そして産地のワカメw
425(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 03:10:27 ID:NGNSmVXK
商品券、図書券だとなんかまだ失礼にならん気がする
426(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 04:44:56 ID:Wj1hHcxG
貰うなら高級な輸入チョコレートがいいな。
一粒が高いから数が多く入ってないところも良い。
427(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 08:31:43 ID:DF5AHxSM
値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンス
インテリアショップとかに売ってるランドリーフレグランスやハンドクリーム、ボディローション

みたいなモノを誰でも喜ぶ高級品と思っている勘違いの人がいるんですねw
428(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 08:41:44 ID:iPgEaDrF
まあこのスレの人たちはまた特殊だからなあw
429(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 08:56:06 ID:AXuTcoJY
相手の欲しいモノがわかってればそれにするけど、
わからない時は、絶対に本人が買わない、一見いいモノのようで実は迷惑で、
捨てる時に迷わないですむものにする。
キノコ栽培キットが大当りでした。
430(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 09:03:42 ID:s6372o0y
歯磨き粉やデンタルリンスなんて気が利いてるわけないだろー!?

今まで貰った人のなかで内心、口臭かったかな??orz
となってる人居るはずw
431(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 09:29:43 ID:tpQiYq28
歯の無いオヤジが通りますお
432(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 09:38:50 ID:JpgKiGlc
商品券以外ので何か形のある品物を頂く場合
リクエストを訊いてこられるような時があるけど
我が家では、タオル類かシーツ類がありがたいです、と答えてる

普段使いのものをどんどん新しいものに替えて、
雑巾やウエスにしてお掃除に使って捨てるという消耗の仕方
本当はタオルやリネンもお気に入りのものだけで囲まれたいけどw

商品券(や現金)を貰っておいて文句を言う人は
他のなんの品物を贈っても難癖つけるに違いない
本心では商品券(や現金)が一番嬉しいくせに。
みたいなことを、関西圏(たぶん大阪)の人が言ってた
妙に納得したのでしたw
433(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:11:27 ID:zJNTn1qK
>>426
チョコレートなんて味の違い分かる奴ほとんどいない
ベルギーのでも日本の100円板チョコと同じ
434(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:33:19 ID:lz3XKnKH
食品以外の消え物っていうから書いてみたんだけど…
ちなみに自分も贈答品は基本食品か、金額が大きいときは商品券だよ
親しい友達に、その人の趣味とかを考慮して何か贈るときの一例を書いてみたんだけどね

デンタルケア商品は、矯正してた自分がいろいろな商品を使ってみた中で良かったものを、いいケア製品を探してた人にオススメだよとプレゼントした
運良くその人も気に入ったようで、次からそれを使ってるみたいだよ
ハンドクリームやボディローションも同様、自分が使ったことあって、あの人にも良いかなと思ってプレゼントした
相手の好みを考えた上で、某アパレルブランドの商品をプレゼントしたら、その後、その人はそこのブランドの上客になった
箸は正しい持ち方ができる人にのみ贈る
じゃないといい箸の良さも伝わらないからね

結局ここで、イラネ!イラネ!の人は、相手がどうこうよりも、自分が現金以外欲しくないって話でしょ
435(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:34:17 ID:DAEodutt
スレ違いです
436(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:37:20 ID:iPgEaDrF
>>434
スレタイ…。
ここはモノがいらない人の集う場所でして。
437(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:40:19 ID:lz3XKnKH
豊かさは皆無だけどね
438(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:42:59 ID:iPgEaDrF
確かにモノ持たないというよりモノ嫌いになってて
ギスギスしてて心が貧しい感じのレスが多い。
439(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:49:14 ID:s6372o0y
ここは2ch

褒めちぎりあう素敵でお花畑なお話したかったら
ミクシやら小町やらご自分のブログやらでどうぞーw
440(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:53:27 ID:iPgEaDrF
別にほめちぎりあえなんて誰も書いてない件
441(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 11:06:05 ID:s6372o0y
スルースキル皆無で、ああ言えばこう言う
人様のことゲスパーして、ギスギスしてるだの心が貧しいだの

言うほうがどんだけ心が貧しいんだよと思うけどw
442(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 11:17:11 ID:DF5AHxSM
>>434
>デンタルケア商品は、矯正してた自分がいろいろな商品を使ってみた中で良かったものを、
わー素敵!!(棒読み)

>運良くその人も気に入ったようで、次からそれを使ってるみたいだよ
良かったね!!(棒読み)

>相手の好みを考えた上で、某アパレルブランドの商品をプレゼントしたら、その後、その人はそこのブランドの上客になった
センスイイ!!(棒読み)

>箸は正しい持ち方ができる人にのみ贈る、じゃないといい箸の良さも伝わらないからね
和の心は大事だね!!(棒読み)
443(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 11:23:47 ID:JpgKiGlc
アレルギー持ちの自分としても、口腔ケアもローション系も迷惑だな
そういうものこそ、自分でしっかりと選び抜きたい代表的な品の気がする。
素敵な贈り物が出来たと思っている人に、水を差す気はないから、
建前上は、嬉しいと言っておくけど。捨てるしかなくなる

>>434さんは、たぶん贈り物選びのセンスが常人以上なんでしょ、きっと。
贈った相手すべてに、すごく喜ばれたようで良かったですね。
>>434さんのセンスの賜物であって、それらを喜ぶ人の方が希だということで
一般的には参考にはならないって指摘されたんだと思うよ
イラネ!イラネ!の方が一般的感想であって、このスレ参加者に特化してると思えない。

それと、このスレの人達、それぞれの豊かさを感じてる人多いと思うよ
ご自分の意見に賛同されなかったから、ちと腹立ち紛れで>>437みたいな
書き方したんだとは思うけれど・・・
444(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 11:32:09 ID:JpgKiGlc
気分を変えて。連レス失礼

>チョコレートの贈り物

ぽっちゃり型の人は、すべからく甘いもの美味しいもの好きだと
大いなる誤解をしていた時代が自分にもありました。
ぽっちゃりさんほど、頻繁にダイエットに挑戦していることに気付くのに
さほど時間は掛かりませんでしたorz

さらに「ダイエットしてるのに、迷惑だわプンプン」の裏側の本音の部分に
『仕方ないから、ダイエットは中断だわ・・・ホッ』が隠されていることに
気付くにはかなりの年月を費やし、気付いた時には時機を失しており
『最近、ケーキやチョコくれないのねプンプン!!!!!!(#゚Д゚) ゴルァ!!』

食べ物の贈り物も色々と難しいですよねw
445(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 11:33:46 ID:MzgXMr6Q
持たない暮らし、って、必要と思ってる中でもそぎ落とせる物があって
それらを持たないようにすればスッキリと、豊かな気持ちで暮らせるってことで。

そういう中で、もっともいらないのが「贈り物」の類なんだよね。
義理で贈りあうお歳暮、お中元、職場がらみの土産物、引き出物とか。
物自体がいらないし、それ以上にその背後の「義理の付き合い」がいらない。
親しい人からの贈り物なのに、スペースの余裕もあるのに、なぜかいらない、と
思ってしまうのは、それを贈ってくれた人との付き合いを見直す時期なのかも。
446(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:06:51 ID:lz3XKnKH
貰う・贈る両方に失敗続きの人生なの?
ぜひ参考にしてね
447(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:33:42 ID:FS2vMkX4
ウザイ消えろ
448(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:37:38 ID:O3Ebij6d
やたらと何でも否定的なレス多いような気もするw

難しく考えすぎだし

自分のセンスで贈ったっていいじゃんw
それかリクエスト聞くか金券にするかどっちかじゃんw

持たない暮らしでちっとも心は豊かになってなさそうな件w
449(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:39:22 ID:DF5AHxSM
421が出てくるまでは皆豊かな心で馴れ合いをしていました。
450(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:56:02 ID:O3Ebij6d
前の方のレス見てみたけど
そうでもなかったしw

なんかよく分からないけど
ちょっと自分と違う意見だからといって
相手の人格まで攻撃する傾向にある人がいるみたいだね
残念だな
451(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:59:12 ID:FS2vMkX4
ウザイタヒね。
452(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 13:16:39 ID:LvXVetX4
自分がこだわって選んだから喜んでくれた、って主張したいのは
分かる気もするけど「持たない暮らし」を選んでる人にとっては
もらう事自体が迷惑だという事もあるからね
人格攻撃とかそんな悪く取らなくても、ただライフスタイルが
違うだけだと思うけど
453(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 13:18:54 ID:rXPxwrDM
このスレは物を持たずに豊かにくらすだから、インテリアとか普段使ってるようなものは自分で厳選して選びたいって人が多そうだ。

>>421だって誰にでもデンタルケア用品贈る訳ではないだろうし。
相手選んでその人に相応しい贈り物はいいと思うよ。
でも一般論じゃないわけで。
食べ物だって自炊しない人には素材は迷惑だろうし、出かける予定の時に生鮮食品とか困るしw 難しいよね。
故人が好きでした梅干とかが激しく口に合わなかった時には苦痛だった…
454(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:12:16 ID:JpgKiGlc
なにか贈って喜んで欲しい気持ちも100%で、
頂いて嬉しいと感じる気持ちも100%
気持ちvs気持ちの部分では、どこにも嘘がなく100%なんだけど・・・

自分センスで品物を選ぶ人は往々にして独り善がりで
「私のセンスで選んだこの品。『good度100%』のはず!!」の思いこみ激しく
そんな品ほど「あ〜ぁ『good度0%だー』」というのが本音のこと多し。隠すけどw
世代を超えたお付き合いとかもある中、センスどうこうの前に好みの違いは否めないしね

贈った・贈られたの気持ちのやり取りだけで、贈り物としての役目は終了
品物として本当に有り難く使えるかどうかなんて、二の次で良いのかもね

自分の意見に反対されたら切れるタイプの人は、
贈り物を受け取った相手に気を遣わせて、すごく喜んでいる振りせざるを得ない
状況に追い込んでいる可能性がある・・・ような気がしないでもない

話は変わるけど、片付け上手で掃除好きな人は比較的、タオルとかの
いずれ雑巾として使い捨てられる物ならOKな人多いと思わないっすか?
逆に、贈答タオルすぐに使わずに溜め込んじゃってる家ほど、
洗面所のタオルが毛羽立ってたり。
455(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:22:45 ID:lz3XKnKH
結局、みんな思い思いのプレゼントになってしまうんだから、全員が納得できる答えはないよ
食品以外の消え物でなにかあるか、というレスに対して、一応気に入って貰えた例を出しただけで
誰にでも歯磨き粉配ってるなんて書いてないし
激しく叩かれてもねぇ
456(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:26:26 ID:QUYRG0ZY
>>455
はい、了解、あなたの意見で最後にしましょ
どうも最後は自分が閉めないと気がお済みにならないタイプのようだから

タオルは確かにため込んでてもらい物が多くて困るという人ほど
ぼろいタオルを使っている傾向がある気がする
いざというときに、、、もしものことがあった時に、、、
っていうけど、来客用のタオルは特別じゃないんだね、、、なんて思ったりすることもあるね
457(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:32:35 ID:lz3XKnKH
>>456
ひと言多いって言われない?
458(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:44:07 ID:DF5AHxSM
それはオマエ
459(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:44:26 ID:MzgXMr6Q
>>454
自分はタオルは嬉しいな。もらったら即座に箱を捨てて、タオルストックかごに収納。
どんどん普段使いで消耗してます。
おしぼり、赤ちゃんのおくるみやタオルケット、かごにかぶせる目隠し、洗った食器のちょっと置き、
鍋つかみ、台ふき、ハンカチ、割れ物搬送時の緩衝材、バスマットの洗い替え、傷んできたらぞうきん、と
いろんな物の代用品として使えるので、自分の「持たない暮らし」にはぴったり。
新聞屋や保険屋のショボタオルは薄くて使いにくいのではじめから雑巾にしてます。
リサイクルショップでも贈答用タオルはたたき売りされてるので、使い切ったらここで買ったらいいか?
なんて思うけど、そのタイミングになるとまたどっかから届くなぁ。
460(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:44:36 ID:zJNTn1qK
ID:lz3XKnKH、ひと言どころか「うざい」って言われない?
461(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:47:58 ID:FS2vMkX4
こんなネチネチしたやつから貰ったプレゼント華麗にスルーしたら
一生ネチネチグチグチ言われかねないから

過剰に喜ぶふりするだけだろw
462(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:54:25 ID:/AWNnC1W
まあ、あくまで消え物の一例というぐらいの話だろ、>>421は。
鮭を咥えてない木彫りの熊を贈られるよりいいじゃないか・・・

>>456
ただ溜め込んでるだけの家は、ぼろいのが多いかも。雑巾にまわしたりもしないから、
どことなく汚れてる気もする。
463(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 15:49:32 ID:4UFNbj0A
>>433
自分が味障貧乏舌だからってみんなもそうだと思わない方がいいよ。
464(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 15:50:14 ID:rSJSFX+H
まだあまり贈答をしたことがない(結婚祝いのご祝儀位)し
ここではレアな意見かもしれないけど
自分は高級なハウスキーピング用品とかボディケア用品はうれしいな
あとは食べ物、花のアレンジメントとかも
お酒は飲まないけど人が集まった時に出せるのでうれしい
普段質素倹約気味なのでたまのぜいたくって感じで
タオルもうれしいけど、中国製のをもらうとちょっと困るかも

まあ自分の感覚はゆるい方だと思うので
他の人に何かおくる時は細心の注意を払うつもり
465(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 16:28:42 ID:rXPxwrDM
>>462
>鮭を咥えてない木彫りの熊を贈られるよりいいじゃないか・・・
鮭咥えてるのと咥えてないのでなんか違いあるの?w
466(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 16:32:38 ID:JpgKiGlc
>>464
ハウスキーピング用品もボディケア用品も、私は困っちゃうな
すぐに捨てる事になるけど、捨てにくいものもあるし(サイズ的に、とか)
花は良いね、花。夫も、時々買ってきてくれる。枯れれば捨てれば良いし。
困っちゃうタオルは、雑巾をもらったと思えばありがたく使い尽くして捨てられるよ

夫が、糖尿病による白内障の手術とかで入院してる友人のために
mp3ウォークマンを買って、それにかれこれ6時間もかけて落語を録音
目が不自由な折りの退屈しのぎに、と貸してあげるつもりだそうな
(お見舞い金はすでに差し上げた。「貸す」のは著作権に対する拘り)
いみじくも夫が言った言葉
「相手が喜ぶかどうか分からんし強制もできん。あいつが入院したときに、
これだけの事やったちゅう自己満足を得るためにさせてもろてるだけや」
贈り物をする側が受けるギフトかぁ。これかな神髄?醍醐味?みたいなもの、と思いますた

関西圏の人の贈り物に関する捉え方、ますます良いなと思う
467(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 16:38:40 ID:zJNTn1qK
特殊な例はもういいよ

贈り物以外の話きぼんぬ
468(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 17:07:48 ID:JgVpIamr
そうだぬ。「人に贈るときは、相手のことを考えて」これでおわりだぬ。
469(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 17:35:11 ID:IFgBzp+Y
lz3XKnKHさんのセンスのいいお話をもっと聞きたいので
このスレの常連になってください。周りの言うことなどスルーして、思いのたけをぜひ!
470(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 17:49:58 ID:DlKE0zrt
お前らもういいからだまっとけ
471(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 17:55:15 ID:nlqUlRLt
>>464
>タオルもうれしいけど、中国製のをもらうとちょっと困るかも
>
>まあ自分の感覚はゆるい方だと思うので

ハードル高いやんw
472(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 18:01:21 ID:IFgBzp+Y
いやいや、新聞の集金とかにきた人がくれるタオルなら中国製だろうとかまわんが
贈り物が中国製だと困るだろう

値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンスくらいハイレベルでおしゃれ度100%のものくらい送らなきゃ
473(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 18:09:14 ID:mX2bnKFa
ココの住人のイラネ星人は「友達」「家族」っているの?
なんか自分の主張ばっかりで、贈るほうの想いっていうのかなぁ そういうことは関心なし?

シンプルライフもそこまでいくと 豊かな暮らしとは言えないような。。。


474(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 18:17:56 ID:rSJSFX+H
>>473
たぶんここは極限スレと住人がかぶってると思うし
豊かさって人それぞれで主観的すぎる話題だから荒れやすいんだよね
ここより金子さんの本とか記事を読むほうが参考になるよw
475(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 18:30:32 ID:FS2vMkX4
>>473
気持ちだけありがたく頂いて、使わない物は、
ヤフオクやバザーや最悪ゴミ集積場行きにしますすが?

心貧しくてサーセンw


476(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:02:27 ID:Rs+G8Aiy
>>473
ものだけで評価するとイラネになるけど、
想いを感じちゃうから捨てられなくて放置なものになって困る。
だから事前にイラネと言えるなら言いたい。
2chでは言えるw
477(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:18:37 ID:JgVpIamr
>>476
その通り。思いを感じているから困るわけだ。
感じていないなら、困らない。

だから、こちらが贈る場合には本当に相手のことを考えましょう。
考えると消えものか、場所をとらないものになりますね。と。
478(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:41:11 ID:Ud5sbOgb
初めて彼氏が誕生日にくれたものはコンサートだった。
一緒にコンサート行こうって言うんで行ったけど、
帰ってからこれが誕生日プレゼントと言われ愕然とした。。。

ただのデートじゃん・・・
479(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:42:19 ID:t6U5U2QW
いい彼氏じゃん
480(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:48:06 ID:V/1zsW99
この本気になってスレチェックしてみたら全然豊かじゃなくてわろた
481(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:50:08 ID:FS2vMkX4
金ならガッツリあるけど?w
482(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 19:53:47 ID:zJNTn1qK
ID変えていつまでもうざすぎる
483(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 20:06:37 ID:YQSD1jg4
話は変わるが、ここのスレの人って花とか植物を飾っている人いる?
484(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 20:32:07 ID:IFgBzp+Y
>>478
なんてレスして欲しくて書き込んだのか意図がわからんが、
とりあえずコンサート代打してもらったお礼の気持ちはどうなのかと

>>480
値段高めの歯科用歯磨き粉とデンタルリンスとかのこと?

>>483
手間のかからない観葉植物みたいなのはある
485(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:00:32 ID:rXPxwrDM
>>483
生きたのならいる。
種を植えたら生えてきた銀杏とアボカドとザクロが鉢植え@ベランダ
これは自分でやったから気に入ってる。

一方、お祝いで送られた胡蝶蘭の鉢植え…頑張って毎年咲くけど虫が付くから正直イヤ…
今も三鉢咲き乱れてるけど綺麗だけど手間知らずだけど…
486(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:01:25 ID:71tayI+H
>>483
それだけは結構ある。でも飾るっていうより、育てるのが楽しいから。
生き物をオサレに飾るとかハイレベルなこと考える脳がないんで。

「とにかく持たない暮らし」を目指すっていうのはよくわからないなあ
それより、物や資源や自然環境や、今の人間関係wを大切にしないとと思うと
物は厳選しないと買えないし、いらなそうなものも有効活用できるし、
自然と物が少ない状態になるしやたら捨てることもなくて、いろいろと近道のような気がする。
487(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:10:05 ID:JgVpIamr
>>486
同意だねー。
自分が楽しいことならばやっていいんだよ。
ただし・・・やることが苦にならない範囲。ちゃんと世話が出来る範囲。
      可愛がってあげられる範囲。

まぁそれもいろいろルールを決めていくというよりは
486のようにあるものを大切にしようと考えるとおのずとわかるわな。

うちは、庭の植物を手入れするだけで手一杯です。
488(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:13:17 ID:JpgKiGlc
>>483
花も植物も飾ってる
寧ろ、そういうものを映えさせるためにも、シンプルを心掛けてる
物多杉の場所に飾っても、埋もれちゃって素敵さ半減しそう

「持たない暮らし」って、自分にとって必要な物まで持たないという意味じゃなく
不要な物を出来る限り、こそげ落とすという意味で捉えてるから
心を安らげてくれるために必要な物は、色々と持ってるよ
489(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:51:22 ID:RmFmNCAx
>>463
貴様は人間のクズや。
490(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 23:17:24 ID:lcOo11X4
くやしいのうwwwくやしいのうwww
491(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 23:25:37 ID:IFgBzp+Y
>>489
クズと言うやつは自分が・・・
と言うのはおいておいて、100円のチョコと200円くらいのコンビニでの高級チョコでも味違うのに
高級チョコを味が違わないとは、豊かな暮らしとは程遠い人物だと思わないかね?
492(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 23:47:49 ID:hUyEyK0f
チョコは高くても安くても「おいしい、幸せ」と感じるので味が多少違っても無問題

いや、趣旨違うけどさ
493(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 00:09:15 ID:luHIuK9G
>>483
かざっとるよ。
四季折々、庭で咲いた花を切ってきて飾る。
今飾ってる切り花は牡丹。

トイレや風呂の半日陰にはツタやアジアンタム。
494(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 02:54:39 ID:qMgm5Mjh
とにかく何でもないことをするんですよ
あなたは今日も元気ですか
私が
495(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 04:19:16 ID:j0aDluSV
>>483
ペットもいるよ。たくさん。
496(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 04:37:08 ID:9rP+Le84
自分は433だが、489ではない。
チョコレートは実際味の違いを分かる人が少ないらしいよ。
ワインと同じでね。
実験結果を以前NHKの番組で見た。
497(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 06:15:34 ID:c+efjb1r
反論が出るかもしれないが
ペットもさらには、子どもも
もっていいのは、自分の管理できるだけという自論がある。

本当は猫をたくさーーーーん飼いたいんだけれど
今は経済状況がよくないので我慢してる。

自分の管理できる範囲を超えると
愛せない、可愛がれない、満足いくものを与えられない。

持たない暮らし理論を、生活のすべてに応用している私です。
「足るを知る」って言葉も昔からあるし、ごくまともな考えだと思ってる。
498(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 07:41:55 ID:+5Wn1Mfl
>>497
反論が出るかもって、ここは1を見てのとおりそういう趣旨のスレだと思うが。
非常にまともな考え。

>>496
その実験を見てないが、
とりあえずコンビにでもスーパーでも行って
100円のチョコと200円程度のチョコを食べ比べてみなよ。
違いがわからんようだったら、味覚に問題があるから専門の医者にいったほうがいい。

しかも426は粒状といっている。
中にガナッシュやらプラリネやらいろいろ入っているわけで
それを100円板チョコと同じって言うのはいくらなんでも乱暴すぎ。
別に高級チョコを送るのがすばらしいとも思わないし、
どっちを旨いとかんじるかは好みになるが、絶対に同じではない。
499(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 08:00:51 ID:4KekXx40
今月の市報にごみ屋敷問題が載ってた。
具体的にどこと書かれてはいないんだけど、
最寄り駅の名前が書かれていたから近隣住民には
ものすごく有名なんだろうなあ……。

「指導」という形しかとれない行政がどう解決していくのか
ちょっと興味ある。
大抵は屋敷の主が亡くならないと解決しないんだけどね。
500(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 08:12:37 ID:uHJxNgIh
どちを旨いとかんじるかは好みになるが

同意。でもだからこそ銘柄隠して食べさせられたら
どちらが高級か判断できないんじゃない?
なにかトッピング?があるから味が違うって話は別。
そのくらい誰でもわかるわw

日本の菓子は外国人が土産に買って帰るくらい人気なんだから
安いチョコでも幸せ=味オンチではないとおもう。
501(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 09:16:11 ID:yIPs79uZ
外回りと押入れをいろいろ捨てました。
 休日、無駄なお出かけして浪費していたから
これからは、暇な休日は掃除をしようと家族でいっています。
みんな、気持ちよくなったし、協力し合えるし、きれいになるし、
お金かからないしで、サイコー!
 GWも渋滞知らずw
502(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 12:04:49 ID:RrvI1SmY
高級チョコレートですか♪

原料のカカオは、アフリカ人から土地と労働力をただ同然で搾取して
ヨーロッパ経由で日本にはるばるやって着来る頃には何百倍まで価格が跳ね上がって
「味のわかんないやつは貧乏舌」「高級チョコレートは美味しい」
なんておっしゃる皆様

・・・とても心豊かで素敵な暮らしですね^^
503(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 12:23:33 ID:1V6U/H+1
ハイハイ
高級はみがき高級マウスウォッシュ
504(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 12:43:02 ID:RrvI1SmY
あのキチガイと一緒にしないでください^^
505(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 12:54:57 ID:WUjrI4fl
ま。どうでもいい議論から開放されましょうよ。
506(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:27:57 ID:g6wWEJVt
嫌味しか言えないやつよりは
高級チョコ食って美味しいとか言ってる能天気な奴のほうが
豊かな気がするw

507(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:30:27 ID:H/n33WBy
高級歯磨きが粘着化したw
508(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:50:40 ID:oPhBQwqS
チョコのチョイスなど気分や状況によって変わるだろうにw
チョコの好みだけで、人の豊かさを決めつけちゃう安直な発想に思わずワロタw
もう完全スレ違いだしw

そういえば、ばっちゃが

整理整頓、片付け、物の管理ができる人に対して、それができない人は
ねたみややっかみに苛まれる
それで、なんとかして「そんな人は人間性・人情味に欠けてるに違いない」って
決めつけるために、貶そう陥れようと攻撃せずにはいられなくなるんだよ

って言ってたような気がするw
今の状態って、そんなアンチが張りついていると考えてFA?
教えて誰かエr(ry
509(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:52:13 ID:6nuwXp/a
どうでもいいよくだらない
510(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 14:18:53 ID:yxve7kI1
>>508
まだ理解出来てないのか?
お前はばっちゃの言葉をもう一度よく噛み締めたほうがいい。
それは他ならぬお前自身に向けた言葉なんだよ。
511(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 14:38:41 ID:oPhBQwqS
>>510
ん?自分はこのスレの持たない暮らしの人達は豊かだと思っているんだけど?
でもアドバイスthx じっくりばっちゃの言葉を噛みしめてみるよ

>>509
間違えてたらごめんよ。もしかしたら痛いところついた?
いやー、たしかにくだらないアンチ牽制レスだけど、チョコ話論議の時には
くだらなくはなかったのかな?図星ついっちゃって、ファビョらせちゃったかな、と。


ほんと、我ながらくだらないと思うのでスレ趣旨に従って閑話休題

余分な物を持たないことを心掛けていて一番ゆとりを感じのが
ハウスキープにかける時間が少なくて済むこと。
日課の掃除洗濯を朝一で済ませてからプラスαのどこか一カ所じっくり磨き
合計で1時間費やさない程度。
ゆったり休憩・趣味とかしてから、余力があれば、もう一カ所じっくり。
お陰様で、大掃除要らず。
ゆとりで生まれた時間で、豊かさを感じる事ができるのがささやかな幸せでっすw
512(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 15:03:08 ID:vLZVpHNM
チョコと歯磨きの話題になってるから、ちと便乗してみる
チョコミントアイスは客人に出してはならないモノだと思うんだ

お前らはどう思う?
513(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 15:09:54 ID:+ArFvgjK
>>506
>高級チョコ食って美味しいとか言ってる能天気な奴のほうが

それを言うなら「安いチョコを食って……」じゃないのか?w
514(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 15:31:34 ID:JEjYTC2V
2chは学歴と食い物の話題になると荒れるなw
コンプ刺激するツボでもあるんだろうかw
515(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:15:48 ID:K05D905v
今日は天気が良かったので、本と服とブクマの整理をした
見渡せるだけしかモノがないっていいもんだな
516(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:17:25 ID:9rP+Le84
中に何も入ってないミルクチョコ、目隠しなしで食べて、
価格の違いが分かる奴いるのか?
ありえない
517(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:28:40 ID:EmZObRkn
価格の違いはともかくスイスやハーシーのミルクチョコは
日本のミルクチョコとかなり風味違う
チョコ好きな人ならかなりの率でわかるんでないかい。
518(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:50:19 ID:9rP+Le84
>>517
やってみてよ
もちろん形状も同じ程度にしてね
きっとわからないよ

日本でも美味しいチョコなんてたくさんある
ヨーロッパのブランド物が美味しいというのは単なる刷りこみ

日本のチョコが世界一という評価もあるし、
結局はそういうもの(適当ってこと)
519(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:50:37 ID:68NbERbZ
スレが伸びてると思ったら・・・w

チョコレートの味なんかどうでもいい。
持たない暮らしについて話そう
520(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 16:52:49 ID:UlGcIme5
もうチョコの話は要らんです

今日ユニクロ行っちまった
三着も服増えちゃった
反省
かわりに何か捨てる
521(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 17:01:40 ID:PKLO83mP
贈り物には高級チョコ味の歯磨き粉が喜ばれますね。
522(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 17:22:44 ID:qMgm5Mjh
チョコはもう勘弁してくれ
523(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 17:23:23 ID:9rP+Le84
ユニクロ行くほど服がないのか?
524(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 17:24:47 ID:efERkOVa
>>508
まわりくどいのは、ばあちゃんからの隔世遺伝か?
そんなとっ散らかった文章書くやつの部屋が片付いてるとは到底思えないわ('A`)
525(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 18:16:34 ID:oPhBQwqS
うはぁwww
単発IDに、なんの根拠もない憶測で個人攻撃受けてるw
よっぽど痛いところついたレスだったのかしらん

別に>>524さんにどう思われようが勝手だから良いけどね
そんなつまんないことしてないで掃除したら良いと思うよ
526(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 18:18:04 ID:Cu+yJAJf
おまいら元気だなぁ・・・
527(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 18:34:54 ID:efERkOVa
>>525
お前頭悪いだろう。
528(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 19:34:57 ID:74hJK1M1
誰かチョコミントの相手してやれよw
529(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 19:46:39 ID:Du3OcYFb
>>512がなんでチョコミントアイスを客に出してはいけないと思ったのか
数秒気になったが正直どうでもよくなった
530(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 19:50:12 ID:KC0ACXoK
外国のチョコ(以外も含む菓子類全般)は特殊だと思うけど
明治とかロッテやグリコの板チョコは、食べ比べても分からない自信があるww
531(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:24:54 ID:8AF45faV
沖縄のアメリカ仕様のチョコミントはイマイチだった。
ハーゲンダッツのチョコミントは超好き。

ってか、

>>523
ユニクロ、我が家では聖地と呼んでいて
土日にユニクロに行くことを聖地巡礼と呼んでるんだけどw
532(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:25:57 ID:+5Wn1Mfl
別にあおりでもなんでもなくて510の文章は読みにくいでしょう。
たぶんおばあさんの教育の仕方に問題があったんだと思うけど。
あまり言うと失礼になってしまうのでここまでに。

歯磨きは笑わせてもらったが、426が高級チョコレート欲しいといっただけなのに
やすくても味が一緒とかちゃちゃ入れるほうがよっぽど豊かじゃないと思うぞ。
533(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:30:39 ID:CU+DyWcL
蒸し返すな
534(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:49:34 ID:Pp8tr/Fo
高級って言葉に過剰反応するってのもなあ…w
535(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:50:45 ID:9rP+Le84
536(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:52:18 ID:9rP+Le84
高級チョコレートに味の違いがあって当然と思いこんでる人、
典型的な消費者なんだなと思う。
何も知らない、善良な消費者ね。
それでいいと思うよ。
そういう人がいなくなったら経済ry
537(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:53:15 ID:Pp8tr/Fo
ワインや利き酒でも経験つむと違いがわかるようになるわけだから
自分に違いがわからないといって他人もわからないと思い込むのは傲慢だよぬ
538(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:59:36 ID:8AF45faV
ユーロ高だから
輸入チョコレートがやけに高いだけ

値段が高い→高級
と思ってる人も少なく無いだろけど、
昨今流行の高級(笑)チョコレートは
値段に見合った物かといったらそうじゃないよ。
539(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:01:00 ID:PKLO83mP
なんだ、貧乏人が高級チョコ買えないから騒いでるだけか。
540(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:01:11 ID:QkKPu4Rr
ハーゲンダッツのチョコミントって見たことないんだけど、日本で売ってる?
541(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:04:32 ID:ExbgZs+X
ねえ、ここの住人もプレゼントに図書券や金券がありがたいのは
一致した意見なんでしょ
だったらどう言って送ればいいかを考えようよ
自分は若干抵抗ある
でもこの習慣が広まればいいのにと思う
542(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:04:42 ID:zd1WCoAV
>>536
もともと贈り物の話だったんだよね?
自分では買う気になかなかならない高級チョコが贈り物として届けば
珍しいもの食べる機会に恵まれるし、嬉しい。
場所もとらない、調理も不要、口に合わなくても大量じゃないから苦にならない、
だから素敵なプレゼントですね、って話だったんじゃないの?
543(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:08:36 ID:oPhBQwqS
高級チョコにこだわりたい個人的趣味に口を出す気はないけど。
味の違いが分かるかどうかの話題の時に、職業的特殊技能を持つ人を持ち出すのはどうかと。

つか、このスレ的には
シンプル部屋で食べる普通チョコ>越えられない壁>>>>乱雑部屋でたべる高級チョコ
で良くないですかね?
そろそろ、食文化カテゴリへでも引っ越ししてもらいたい
544(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:14:54 ID:oPhBQwqS
>>541が良いこと言った

ちなみに私の場合、今のところ
「ごめんなさい。ご趣味に合わない物を選ぶよりもと思いまして」
みたいな言い方で切り抜けてます
相手がさばけている人ばかりだったのか、
「商品券がなによりです」という反応を得てます。
心中本音はどうか分からないけど、お付き合いは良好。
545(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:16:40 ID:9rP+Le84
素で、「高い物は良い物」と信じてる人が多い。
オクで色々処分してるが、ほとんど買った値段以上で売れる。
高く設定すれば、それなりの価値があると思いこむらしい。

>>544
ハゲ同意
546(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:19:02 ID:UlGcIme5
>>544同意
547(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:23:29 ID:PKLO83mP
オクで色々処分してるが、ほとんど買った値段以上で売れる。
高く設定すれば、それなりの価値があると思いこむらしい。

オクで色々処分してるが、ほとんど買った値段以上で売れる。
高く設定すれば、それなりの価値があると思いこむらしい。

オクで色々処分してるが、ほとんど買った値段以上で売れる。
高く設定すれば、それなりの価値があると思いこむらしい。
548(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:28:19 ID:H/n33WBy
チョコがきらいな人間もいることを忘れないで欲しいw
特に生クリームも大嫌いなので地雷。
というわけでもうチョコ話はお腹いっぱい。
549(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:28:26 ID:+ArFvgjK
>>541
> もうずいぶん昔、たけし軍団のラッシャー板前が引っ越しをすることを決意した。
> するとその話を聞きつけた師匠であるたけしは
> 「引っ越し祝い何がいんだよ?」
> とラッシャー板前に尋ねた。するとラッシャーは
> 「洗濯機が欲しいです!最新式のやつが!」とこたえた。
> 引っ越しのを終えた次の日、家のチャイムが鳴った。玄関のドアを開けると
> 宅急便の人が大きな荷物を持って立っていた。「お届け物です」
> 届いた大きな荷物の差出人は『北野武』。
> (やったー、洗濯機だ!)と感激しながら、しかし随分荷物が軽い。
> (最新式だからか)と自分で納得して荷物をその場で開けるとそこに入っていたのは
> 『洗濯板とたらい』
> (やられたな〜)と思いながら、それでもやはり嬉しいラッシャー。
> 荷物を奥に運ぼうとしたら、洗濯板の裏に何か貼り付いているのに気がついた。
> それは封筒だった。
> 封筒の中には、ピン札で百万円が入っていた。
550(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:28:53 ID:XOO6MSii
>>545
いいですね〜
わたしもオクでいろいろ処分したいと思っていますが、
買った時より高値で売れるのは、本当にそのものの価値が上がっている
場合だけかな。。たとえば、所持している間に絶版になった専門書とか・・

ちなみにどんなものが買った値段より高く売れますか?
551(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:32:29 ID:zd1WCoAV
>>541
お礼なりお祝いなりの言葉を伝えて、そのまま渡してます。
というか、渡すものについてのコメントって、渡す時にするものなの?

まとめて贈るものでないなら、金券類は場面や相手によって選んでます。
出産祝いならこども商品券とか、入学祝いなら図書券とか。
義両親にはお二人でどうぞ、ってことで旅行券を贈ったりしました。
552(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:32:49 ID:+ArFvgjK
>>548
引っ越しの挨拶に、菓子折を持って訪ねていったら、

「うちの家内が糖尿病だと知ってて、こんなものを持ってきたのか!」

と、いきなり怒鳴られた人の話を何故だか思い出したw
553(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:53:15 ID:8AF45faV
>>540
ハーゲンダッツじゃなくてサーティワンだった
すんまそ
554(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 22:00:39 ID:H/n33WBy
>>553
サーティワンのチョコミントなら見たことある。
随分前だけど…
555(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 22:17:39 ID:h9aaJELc

                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 占領されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
556(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 22:37:45 ID:UlGcIme5
>>555
自己紹介乙
557(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 00:29:25 ID:aONEjlsB
ババアはつまらない事にいちいちうるせえな
558(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 01:38:23 ID:Qi4CFXM/
>>550
趣味で集めてるうちに知識が溜まって何が売れるとか分かるようになった
物は言えないですw
559(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 03:04:00 ID:Wntr9Gen
>>558
ぇええええええ??
持たない暮らしでなんか趣味で”集めてる”なんてあるんですか!

何だろう・・
560(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 03:32:51 ID:fosQ2B3H
@つまらんことをだらだら語りたがるやつ
Aそんなのは豊かじゃないと嫌味をいうやつ
Bすべてをしきってまとめようとするやつ

そういう奴らの集まりか。わしゃBやw
561(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 05:24:18 ID:kTbbGsmu
おととい本を、昨日いらないガラクタをリサイクルショップに持っていった
「もういらないものはないな」と思っても、いつの間にかたまってきたり、
取っといたものでも不要になる物が出たりするんだねー

で、本当は物増やすの嫌だけど、たまにはいいかと思って小さいガラスポットを買った
以前は「お茶なんてカップにティーパック突っ込んで作ればいい」と思ってたけど、
片付けガンガンやったら心の余裕が出てきたみたいだ
こんなの仕舞えるスペースの余裕もできたからだけど

これからも、無駄なもののない、でも好きなものに囲まれた生活を目指すぞー
562(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 06:05:00 ID:BjlE7ktM
自分の持ってたCD、ヤフオクにかけようと思って検索したらびっくりした。
CDなんて大抵中古でも半額で売れればいいとこなのに、
市販価格の4倍5倍に跳ね上がってた。
絶版かつコアな需要があるCDだったみたい。
563(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 07:34:25 ID:SLfn+1K5
豪華?付録付きムック本が流行ってるらしく、発売前にちょっと欲しいなあと思うんだけど
よく考えたら人と被りまくるのが嫌いだし、結局使わないのにハマると物が増えそうなのでやめてる。
持たない暮らしを意識してなかったら誘惑に負けてたなあ。ありがたやありがたや。
564(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 09:06:09 ID:3j60HNjj
もたない暮らしを意識するようになってから
良く考えて物を買うようになった
今までちょっといいなと思ったらすぐ買ってたんだけど、それは我慢して
どーしても欲しいという物にだけお金を使うようにしている
そんな欲求に出会う品なんて早々にないし
565(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 09:09:26 ID:X+MGz9RO
お得感で欲しくなる物は買うな
本当に欲しい物は高くても買え。
566(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 09:24:54 ID:SmUdiWDg
>565
ウルセーバカ
567(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 10:43:27 ID:QvX/eNOP
うちにあるものはすべて尼で売り出し中〜。
高価で売れるものばっかりだから、貯金がまた増える!
売れるうちに全部売り払ってしまおうw

何ももたず、銀行の残高が増えるのを見ることがホントに生きがいw
568(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 11:21:46 ID:JGA99d9v
爪切り買った。高かったけど爪を切るのが楽しくなった。
もちろん古い爪切りは感謝しながら処分した。

深爪しないように気をつけようと思うwww
569(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 13:12:03 ID:Qi4CFXM/
刃物メーカーの爪切りが良いよ
570(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 14:15:20 ID:dK5M66X4
ゾーリンゲンの爪切りってある?
571(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 14:44:10 ID:S0/NoEgm
>貯金がまた増える!

( ´_ゝ`)プッ
572(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 14:49:00 ID:bCAR7jV5
あるよ
うちはKAIだけど
573(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 15:03:48 ID:BjlE7ktM
うちはフェザー。
本当は爪切りじゃなくやすりの方が
爪に衝撃の負担がかからなくていいんだよね。
でもやすりのゾリゾリって感触が好きになれない。
574(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 15:06:21 ID:S0/NoEgm
ところでなんでこの間から痛い歳増が居付いてんの。
575568:2010/05/03(月) 15:25:18 ID:JGA99d9v
ちなみに買ったのはSUWADAの爪切りです。

元気の無い made in japan っつーことで
576(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 18:02:00 ID:B41Y2VwS
>>575
いい買い物したじゃないか。
大事に使いなよ。
577(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 20:04:54 ID:a0BV7o8o
上から目線でたよー
578(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 20:27:30 ID:9wHjWNXq
>>577
いちいちうっざー
579(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:16:28 ID:oxflMDLm
何か高級歯磨きおばさん以来殺伐としてるなあ
580(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:20:49 ID:cIRVkBDZ
持たない暮らしの話しようぜ
581(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:52:46 ID:MBoaY5H1
豊かに暮らそう
582(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 22:05:02 ID:xaa9DX/N
掃除が趣味みたいなもので、掃除関連グッズだけは
わりと多めに所有してるけど、ちゃんと管理もしてる自分ですが、
テレビ通販のCMで、いつもウットリしてしまう
今のところ、まだ購入するに至ってないけど、時間の問題かもw

このスレの人は通販CMで何か買っちゃうなんてことしないんでしょうね?
583(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 22:24:50 ID:4vpZi96+
>>582
必要なものなら、ネットで評判を調べてから買うこともあるよ。

必要なものっていうのは
ないとこまるぅううううううううう!!!!!!むきー!!!!
という状態のこと。

ほとんどが家にそろってるから、買い替えのときにしか買わないかもね。
584(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 23:03:13 ID:3/NaxS73
このスレ見ていると持たない事に必要以上に拘りすぎるのも良くないことがよくわかる。
最近とみに思うのだが拘りというのは心の豊かさを損ねる気がする。
585(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 23:23:48 ID:t10EI9UC
>>550
今手に入って”高く売れる”ものなんて知れ渡ったとたんに相場は落ちるw
今となっては手に入りにくいものが高く売れるんじゃね?

極端な話、今売ってるマクドのハッピーセットのおもちゃだって100年後には高く売れる
586(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 00:13:57 ID:HLEkuSb1
どうでもいい話題を掘り起こすのはなぜなんだぜ?
587(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 00:24:41 ID:UCjpv3nB
100年綺麗に保管するのはバカみたいだもんね。自分の死んだ後の価値なんてどうでもいいし。
そう考えると、
自分の持ち物の寿命は長くても80年だし、
ガラクタの値段はそうそう上がらないし、
今自分が暮らしの中で気持ち良く生きる事が大事で獲得していける権利なんだとわかる。
588(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 01:03:37 ID:zAooguH1
>>550
オク板あたりでは語り尽くされてそうだけど
自分が見たもので高くなってたのは
会場限定だったりでもう売ってないマイナーアーティストのCDとか
元値1000円前後だったのが3000円超えてた(シングル)
589(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 01:20:22 ID:Ie5gkeSj
確かにな、いくら高級な歯磨きセットでも古くなれば価値は落ちるということか。
590(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 03:03:03 ID:7lcjSCTE
かなりのモノ持ちで圧迫された生活してますが、
余分なものを持たないようにするには、
自分に与えられた制約を意識するといいんだろうなと、
最近考えています。

普通は、財力と空間の制約が考えられるのでしょうけれど、
さらに時間の制約を入れるとぐっと洗練されそう。
つまり、いくらモノがあってもそれを使う時間には制限があるということです。

たとえば、衣類なら、一年は365日しかなく四季で割って約90日しかない。
同じ服を1シーズンに5回着たいとしたら、20着以上あっても着られない
ということになる。。
本やDVDなら、もう一度読んだり見たりするのはとても時間がかかるので、
そのチャンスがあるのかどうかよく考えること。。

591(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 09:03:30 ID:Flc++8XL
>>583
おはよございます。レスありがとう
そうですよね「必要なもの限定」が基本ですよね

使用感を体験してみたい、とか
今の掃除をより快適にできるかも、とか
通販CMの罠にはめられかかってるだけかもしれないですね

毎日一ヶ所、脚立に登って天井付近を拭き掃除してるのが怖いとか
不便はあるけど、掃除が楽しめているし、現状で困ってるわけではない。
危うくスピンモップ買うところだったけど、お陰様で振り切れましたw
592(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 11:43:00 ID:i5TS1UiJ
わースピンモップはいらんわ
踏みとどまることができて良かったですね
593(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 11:43:28 ID:6TQyMo+s
>590
一年は365日
その考えいい
120日休日として
四季で割れば30日だもんな
594(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 13:23:57 ID:Flc++8XL
>>592
どんなに使えねーやつなのか、逆に気になるじゃん(´・ω・`)
捨てる可能性が高そうと確定してる物は、わざわざ買ったりしないけどね
天井掃除、皆は何使ってるんだろ?
毎日一部ずつしかできないから、家中磨くのに3週間くらい掛かっちゃう
595(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 16:11:14 ID:osPzMsL/
箒でざっざとしてる>天井
一年に一度くらいは脚立出してきて水ぶきすればいいんだろうけど・・・
596(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 17:38:14 ID:RslXb7ZF
>>587
年をとってきたら、100円ショップに並んでいるようなものまで
「一生もの」に思えてきたよ。

たぶんこの物の寿命より、俺の寿命の方が……ってw
597(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 18:13:41 ID:xNguXVZZ
>>596
わー、それ思う。
自分まだ30代だけど、良性腫瘍が沢山あるから。
598(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 19:25:53 ID:obVvmUtV
>>597
良性ならええやん。
599(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 21:09:31 ID:oGtFHcUK
>>598
でもそれって腫瘍が出来やすい体質ってことじゃ?
600(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 22:05:09 ID:XRKFkwSp
>>595
うおお、そうか。箒で天井払えば良いんだ。
下を掃く物って思い込んでたから、逆さまにして使うとか考えなかったw
601(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 22:56:44 ID:7lcjSCTE
602(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 03:51:05 ID:o5BPN8+M
持つのは上質なお気に入り…だけを揃えてカトラリーの数は厳選…
とはいえ、
夜中にお腹へって寒天麺スープを食べるのにビクトリアンのやかんで湯を沸かして、
アンティークシルバーのフォークで食べてると大変申し訳ない気持ちになる…w
603(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 04:05:58 ID:ysVpB+8o
自分も金縁のフォーマルディナーウェアでここのところ食事してるけど、
なんか毎日がクリスマスパーティみたいで落ち着かないんだ・・・
604(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 07:09:06 ID:qSRLdES9
お気に入りが金縁フォーマルとかパーティ風とかの人は大変ですね。
私は持ち物を厳選している時期に、そういう物から処分していきました。
お恥ずかしながら、本当に気に入っていたわけじゃなくて、見栄で持っていただけだと気付いたから。
本当のお気に入りは、使い回しに便利でお手入れが楽なシンプルな食器だけだった。
今は高級な物はほとんどない状態。
使っていて落ち着かないのに、お気に入り、なんてお気の毒で仕方ない。

ところで、4時前後の書き込みとかってすごく遅い夜の続き?すごく早い朝?
605(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 07:16:30 ID:qSRLdES9
>>595
掃くだけならそれ良いですよね。レスありがd
自分は、天井と壁の境の桟をゴシゴシ拭きたいもので。
家中一周してきて3週間ぶりに拭く箇所は、それなりに汚れてるし。
掃除は汚れる前に!を心掛けてるけれど、天井付近がどうしても間に合わないorz

スピンモップ、レビューとかだと好感触なんだけどな。なんか不具合でもあるんだろうか・・・
なんてまだ引っかかってたりする。ちょっと情けナス
606(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 11:04:25 ID:oF2Pysn8
無印のホウキ良いよ
棒と頭が分離して、ホウキ・クイックルワイパー・コロコロに使い分けできるし
607(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 11:27:22 ID:0NxrfEph
うちは、箒、スクイージー、デッキブラシで使ってる。
古い家で押入れに長いモノしまいにくいけど、
これなら下段にしまえる。
608(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 11:31:53 ID:xqxqE8pR
>>595
ちょうど幸田文の「あとみよそわか」を読んで「はたき」を用意しようかと思いつつも、
持ち物を増やしたくなくて悩んでいたところでしたのでいい案を拝見しました。戴きます。

>>604
あなたの書きぶりはまさに【慇懃無礼】というものです。お里が知れますよ。お気を付けを。
609(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 11:47:09 ID:qSRLdES9
>>608
悪意は一切なく素直な感想でも慇懃無礼になるのですね。
知りませんでした。ご教授ありがとうございます。
反省して、もっと掃除してきます。
610(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 11:57:11 ID:LugXb83Y
>>582
ないです。
通販CMで何か買ったことは一度もない。
通販CMは色々と面白いのでエンターテイメントとして笑う為にあると思うw
611(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 12:48:54 ID:ysVpB+8o
>>604
自分はハレ(非日常)とケ(日常)の区別のある生活がしたいですね。
フォーマルなディナーウェアはハレの道具。
最高級のディナーウェアを自然体で使うには、
それにみあう料理でなければならないし、
テーブルもそれに見合うものでなければならない。
上質の家具を置くにはそれなりの家屋でなければならない。
もちろんお招きする方々も・・・

たまたま手に入った食器ですが、
この食器に要求されているレベルに自分が達するよう
努力したいという気持ちになっています。
自分よりレベルの高いモノが成長させてくれるというのは、
服飾品だけだと思っていましたが、そうではないんですね。。

ケの道具も日常使いに合うものを求めたいと思います。

612(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 13:20:53 ID:qSRLdES9
>>611
その考えすごく素敵ですね
私は晴れの日が苦手で卦の日大好き人間なので、
晴れのお道具を使いこなせるのが羨ましいです。

自宅は卦の日用の場所と割り切って、毎日大好きなお掃除三昧ですw
気の置けない友人の来訪は頻繁で、この連休も毎夜連日でのお客人でしたが、
自宅での晴れと言っても、せいぜいその程度w
お正月以外のフォーマルや行事は、全部外出先任せです。

たぶん、>>611さんは晴れの日のレベルの似合う人で、
私は、卦の日を充実させる程度で精一杯のレベルってことだと思います。
性格というか、人としての器みたいなものでしょうか。
素敵なお話を、ありがとうございました。

私のレスに慇懃無礼とお叱りを受けましたが、他意はなく文字通りなのです。
もしも、お気に障った部分などありましたら、お許しください。
613(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 15:28:13 ID:oiomrML/
ハレとケを区別すると物が増える、と思ってる。
食器は普段もお客様にも同じもの。
ノリタケが好きで金縁も多いけど、どんどん使う。
万一割れても、日々使ったら、使命全うしたと食器だって納得するはず。
でも、まず割ることないです。

衣類も冠婚葬祭以外は、ハレとケの差はほとんどなし。
アクセサリーやバッグで少し改まった雰囲気を作る。
買ったら、惜しまず着る。
半間のクローゼットにスカスカの服の量で衣がえなし。
見た人は皆、びっくりします。
614613:2010/05/05(水) 15:37:18 ID:oiomrML/
>見た人は皆、びっくりします。
これは私の姿にでなく、食器棚や、クローゼットの中の量ですw


615(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 16:41:24 ID:bcwhxePf
>あなたの書きぶりはまさに【慇懃無礼】というものです。お里が知れますよ。お気を付けを

↑言いたいことは「テメェの口のきき方が気にいらねえ」で、これが慇懃無礼な言い方の一例だねw
616(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 17:28:42 ID:rQreFjxs
完全に上から目線だもんな
617(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 17:44:23 ID:Yx1F7gqs
自分は>>604て煽りだと思ってたんだけど>>612見ると本気っぽい…2chなのにw
スピンモップを増やそうとしてるような人が食器最小限にしようとしてる人(それともこれも釣師?)煽るとか意味不明て思ってたら…ww
618(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 17:50:23 ID:iwtJDgSK
「お」を一杯つける人。
619ライフスタイルアナリスト:2010/05/05(水) 18:00:27 ID:uE7HYtM9
持たない暮らしで豊かに、ってのはいまだ日陰の存在なんだと痛感した2ちゃん掃除板。
精神的貧民にファビョられ、経済的貧民にやっかまれ、やがてスレには閑散の風が吹く。
私は春なので畑をこねくりまわす日々が多く、屋内は放置プレイが多用されている。
だが一旦吟味して揃えた少数精鋭の家財道具の上には静かで豊かな時間が流れている。
アナルはみんな気になってたまらないけど触れたくない秘密の花園。
開けてはならないパンドラの箱みたいな存在なんだ。
アナルで一旗あげようと企てている私みたいなのは邪魔者あつかいされやすい。
私は野心家だからまだアナルで日本、いや世界のライフスタイルを持たない&豊かに
仕切り直すのをあきらめてはいない。
今はただ嵐が去るのを団子虫から学んだ丸くなる作法で待っている。
丸まった団子虫の姿はシンプルで無駄がなく実に美しい。アナルにもよく似ている。
620(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 18:53:22 ID:vcJG+9m9
混沌としてまいりました。
621(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 20:10:03 ID:Yk/Wj5Me
ご教授〜
622(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 20:21:11 ID:Pfwx+1l4
別におかしくない
623(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 21:46:38 ID:ZZ1RZ9Bq
>>604
はお気に入りがフォーマルって人を自分の例で迂回させながら、見栄張りって言ってる
最後の行もとげとげしいなぁ

持たないと「豊かに」って文言が>>604みたいなKYを呼び込んでるんだろう
624(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:02:34 ID:7L41zBMD
変に気を使って書いたら逆に悪く解釈されたってだけじゃんw

文字通りに解釈してた自分の素直さに感動w
625(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:22:11 ID:HaAVPnam
>>623
自分もそう受け取ったわw
626(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:47:52 ID:oiomrML/
>>604>>611
 >その考えすごく素敵ですね
と言ってるけど

○○○でなければならない、に縛られて
金縁のフォーマルディナーウェア(レベルを要求する食器)で食事をし
落ち着かないと言ってる>>611さんのほうを
これって、豊かな暮らしかな?と思って読んだけど。
627(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:53:16 ID:iwtJDgSK
自虐ネタ楓書き込みに「上から目線で空気読まずにマジレス」という流れとしか思えなかった。
その後の下から目線にまた違和感。
「お」が一杯はやっぱり気持ち悪い。
628(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:56:17 ID:iwtJDgSK
楓ってなんだ?www風です。失敬。
629(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:56:24 ID:x+dEJzEB
また年増が暴れてたのか。
630(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 23:45:54 ID:Yk/Wj5Me
年齢カンケイナイ
631(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 23:47:30 ID:qSRLdES9
>>604です
みなさん、もうその位で許してください。ごめんなさい。
悪気も他意も無いと明言しました。煽りのつもりも毛頭ありませんでした。
だが、そんなはずはないと言われてしまっても、それ以上何も言えません。

>>608さんに、出自、家柄を問われるほどのお叱りを受けた以上、
こちらとしても必要以上までの恐縮せざるを得ませんでした。
「お里が知れる」とは卑しめる言葉だと分かっていますので、正直ビビりました。
恐らく、慇懃無礼であることは、そこまで怒らせるようなことなのでしょう。
恐縮しすぎたあまり「お」の多用も癖とは言え、余計に増えたようです。
「お」の使い方等、皆さんには目障りだったようですね。すみません。

皆さんのお邪魔にならないように、これでこのスレに出入りするのは止しますので、
どうぞ、ご勘弁下さいませ。
これ以上の騒ぎになると、きっと>>608さんも居心地が悪くなることと思いますので、
その辺もお察しの上でお願いします。

最後の最後に、改めてもう一度申し上げておきます。
あくまで「私の場合は」フォーマル食器は見栄で持っていたと申し上げただけです。
他の人も同じだなんて、一度も思ったことはありません。
フォーマル食器の方を自分のお気に入りに感じられない自分のセンスの無さが悪いだけです。

以上、他意無く、素直な気持ちを書きました。
スレを荒らす原因になりましたこと、お詫びいたします。ごめんなさい。
まだ少し混乱していて、文章の乱れもあると思いますが、重ねてごめんなさい。
632(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 00:10:11 ID:iyPH4IUZ
>>631
NG登録してるから何書いてるか知らないけど、ID連投赤いよw
633(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 00:27:51 ID:0IqmeUgb
>>632
ツール→設定→機能→スレッド
→「リンクの着色」のチェックを外すか、しきい数の変更、または色の変更
634(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 00:45:30 ID:iyPH4IUZ
>>633
?どうもご丁寧に。御本人様ですか?
日付変更線回ったからまたNG入れ直しておきますね。
635(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 00:47:07 ID:QcnS9ybM
いい加減にシナサイ
636(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 01:34:33 ID:Z99cwiqi
今さっきコレクションしてたスタバのご当地タンブラー17個をヤフオクに出品してきた。

なんでこんなに溜め込んでたんだろうorz

クローゼットのスペースが空いてきて嬉しい!
ここのおかげでモチあがりまくり。
みんなありがとう!!
637(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 07:33:37 ID:lOFR7YOo
>>631
自分は>>604見て何とも思わなかったぜ
2chで他人に噛みつかれたからって気にスンナ

ちょっとGWで溜まったゴミ出してくる
638(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 09:27:05 ID:sicqnVEm
使わなくなった脱毛器と風呂場のブラシを捨てた。
着実に物が少なくなっていく。
納戸の中のいただきもの洗剤類、早く使い切りたいな。
639(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 11:14:32 ID:0h9pOOtw
>>604は下戸が
「お酒を召し上がれる人は良いですね。
二日酔いをなさるのに、お酒好きなのは大変でしょうね。」
と丁寧に言ったら、別の酒飲みから「馬鹿にすんな」と絡まれて追い出された感じだw
640(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 11:23:27 ID:QRAkBbRZ
とりあえずたまっていた
貰ったポケットティッシュを袋から出してタワーにw
優先的に消費することから始めた。
棚が半分空いた。
641(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 12:44:38 ID:fupneOGk
>>608
何こいつwwwww
きもいんだけどwwww
2ちゃんでセレブ気取って満足ww
ご苦労様ですwww
642(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 13:14:43 ID:pmn/mXls
セレブ気取ってるわけではなく、歳食ってるからそういう喋り方しかできないんだよ。
生暖かく見守ってやれよ。
643(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 13:18:51 ID:4mAxiLac
何でここいっつも荒れてるんだw
644(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 13:25:38 ID:D/9smIsw
豊かに暮らしとる者はおらぬか〜?
645(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 13:50:29 ID:0h9pOOtw
本当のセレブなら、差別発言はしないわな
貧乏人の嫁をもらった金持ち気取りの姑しかつかわないだろjk
646(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 14:41:16 ID:K5dktFrY
>>643
>>1のテンプレからして荒れる要素満載の上から目線だからw
>掃除や片付けが苦手な人、おおざっぱな人ほど、持たない暮らしをオススメします。
>4. 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない
647(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 14:48:22 ID:OF3WIsjZ
ここで一句

住人が
二人片付く
「豊か」スレ
648(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 18:04:36 ID:emP3ZpEi
>>640
棚半分とかどんだけ持ってたんだよww

自分の家は親父が大量に貰ってくるから引き出し一つ半占領してる……。
自分の部屋では、無印で買った透明なポケットティッシュ用のボックスで消費してるんだけど
なかなか減らない
いっそ家中の趣味悪いティッシュカバー捨てて全部の部屋に同じの置いてやりたい
649(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 23:03:06 ID:OorWGuab
>>608程度の奴がセレブ気取りに見える>>641の人生もまた淋しいもんがあるがな・・・
お前の周りどんだけDQNだらけなんだよ

>>643
基本的に「豊か」で「持たない」両方をめざすスレだからな
「貧乏」で「捨てられない」連中もわらわら群がってくるってこった
残念ながら俺もそっち側の一員…orz
650(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 08:21:39 ID:CedB0AhQ
貧乏でも豊かなら良いんだ
でも金持ちの方が「持たない」と「豊か」の両立が楽なのは否めないんだろな

単発IDが無責任に人を貶すだけで姿を消したりするのが増えると荒れる
IDがちゃんと繋がる人は、煽ってるわけじゃないというのが分かる
多分ねたんで暴れてるヤツがID多発してる。中の人は、恐らく最少人数w
651(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 08:56:28 ID:wVimXaP2
ここのスレにおける「豊か」の定義がもはや
良く分からないんですが…。
あくまで上品なお気に入りを自分なりに所有するという意味だけなの?
良く人の持ち物とか価値観けなす人いてなんだかなあと思って。
652(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 09:04:01 ID:8TvvsMi/
豊かさの尺度なんて人それぞれなんだから、
自分が如何に豊かであるかをアピールするのは
スレ違いだし、ほんと勘弁してほしいよね。

そういうのがしたい人はブログ立ち上げて、
似たような感性の人たちと交流しててほしい。
653(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 10:02:13 ID:bIlGBLU+
>>650
一日中はりついて五回レスの方も2ch では乙な感じだよ。
単発っても今はあなたも単発だし殆どの人が単発か二回で日付変わってる。
そっちのが普通じゃない?
654(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 10:38:13 ID:CedB0AhQ
>>653
レスアンついて、会話が成り立つのはID繋がってなきゃ、だろ?
5回だろうと、必要なレスなら別に良いじゃん。つかきちんとしてて好ましい
はりついてるかどうかは、ゲスカンだと思うぞ

>>652
おおむね同感
ただアピールするだけならセーフ、価値観を他人に押しつけるヤツはNGって感じじゃね?
655(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:01:07 ID:bIlGBLU+
>>654
アンカーレスと粘着は違うよ。
一日貼り付くのキモイよww 掃除しようよ。
わざわざ人を落とす為に曲がりくねったレスするのは物がありすぎる部屋と同じく見苦しいよねw
656(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:26:18 ID:CedB0AhQ
>>655
そういう極端なレスつくと思ってたw
人に説教たれたり、誹謗したり、煽ったりする「単発ID」のこと言ってるんだよ
ちゃんとした人なら、自分が書いたレスが誤解されてないかとか、
悪い影響与えてないかとか最低一回は確認するもんだw
んでレスがついていて返事が必要なら数回のやりとになる、これ当たり前
例えば、今おまいと会話できてるのもID繋がってるから

本当に一日貼り付いてたら確かにキモイ。
だが、貼り付いているかどうか決めつけるのはゲスパーと言われる要素
IDコロコロ変えての別人の振りこそ貼り付いてることのカモフラージュ
657(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:31:07 ID:wVimXaP2
>>655
どうしてそうやって、人を挑発するような言葉でしか
レスが書けないんですかね?
658(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 12:22:26 ID:CIzX5x/y
2chで”会話”とかキモイ・・・
659(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:25:39 ID:IeBky00w
いろんな意味でここは2chにスレてない人が多いような気がする
660(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:51:51 ID:zog1El47
>>656
板によって常識違うよw
2chに慣れてなく暗黙の了解に気付かない女の人がよく長文やらかしてるけど更に煽られるといちいち反応する。
多くの2chスレでは以下のような注意書きがあるか、大人の了解事項になってる。
>・荒らし、煽り、その他おかしなレスはスルー
>・荒らしに構うのも荒らしです
>・むやみに排他的なレスをしない
661(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:52:18 ID:gWfqxmBU
>>659
オマエガナーw
662(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:53:06 ID:gWfqxmBU
専ブラのあぼーん機能しーらないのぉ〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:55:52 ID:gWfqxmBU
持たない暮らしを目指す前に、専用ブラウザ使っていらないレスを透明あぼーんですな!
664(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 14:30:20 ID:f/MhIcxr
ID:gWfqxmBU
665(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 17:12:30 ID:ICkch7gz
流れぶったぎりですが、皆さんカレー用のお皿って何使ってます?

平皿にライス、ルーはカレーポットという本格的なのじゃなくて、
ただ単純にライスとルーが同居してる深めのお皿の話なんですが。
666(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 17:26:26 ID:Qhd32Rtj
いいから、自分のブログでするか、どこぞでささやいてこい
667(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 17:59:39 ID:36szW5pz
>>636
自分もオクに出したな〜、あんなもん毎日使うにしろ1人1個で十分。
668(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 18:47:43 ID:gIjh4BSS
>>665
白い深皿。
パスタもシチューも同じ皿で。
669(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 22:31:34 ID:jKmfsH1d
>>665
普通にスープ皿
670(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:09:58 ID:w5QJmF7G
深さのある平皿は汎用性があっていいな。

話は変わるけど、最近不用品の処分をしてモノを片付けた。
それなのに部屋がすっきりせず、雑然としている。
きちんと収納してるのに、片付いている感がないというか…
モノ自体は少なくなってるのに何でだろう?
671(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:17:43 ID:5EkahKvK
>>670
うーん、スッキリ感を出すなら
1色が多い
2凸凹が多い
3飾りすぎ
4商品パッケージのままのものが多い
5空間が少ない
あたりを改善してみるとかかなぁ。
672(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:30:28 ID:lK4gsHuO
>>670
単品だとスッキリしてるけど、タイプが違うとか?
ナチュラルカントリー系とモノトーンシティ系でも違うし…。
あと、素材とか。
なんか本物の木は値段関係なく木同士で合わせるしかないとかあるよね。
673(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:39:20 ID:S2zEfurl
テーブル、椅子とかの家具以外に小物があると雑然とするよな
674(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 01:32:55 ID:M8hX/5kw
>>665
楕円形の深い皿
ちょっと気分が変わって、四角ほど洗いにくくないし、
カレーとご飯も直前まで混ざりにくく(接部が少ないから)てウマー
675(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 01:53:32 ID:oRx7G156
>>665
大きい平皿のときと、茶碗+パスタ兼スープ皿、のときがある
・冷め方
・絡み方
・トッピングの効果の出方
とかが変わる
676(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 10:11:41 ID:TWcvxOgv
何だここ?普通に※したら
狂ったレスついてる…ゴミスレか。
677(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 10:49:33 ID:K/QSRZt4
2chにゴミ以上を期待しちゃだめだ。
君も本気で文句を言っているうちは同じ穴のムジナ。
678(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 11:00:15 ID:gnZb2VLD
665です。レスありがとうございます。
以前このスレでお皿の話題が和やかに進行してたので、
ちょうど聞きたかったカレー皿のことを質問した次第です。

スープ皿と兼用できると食器が増えなくてよさそうですね。
しかし、なかなかいい物に出会えなくて…
地道に探してみることにします。
679(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 11:07:59 ID:D2Ddjq+6
>>676
つーかお前のコメどれよ
まあここはいつも荒れ狂ってるけどね。
680(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 11:11:22 ID:K/QSRZt4
いいものって何だ。無駄にこだわるなよ。

食器は、深め(どんぶり)、中深、平皿
深さを3種類ぐらい用意して使いまわせばいいだろう。
〜用とか考えるな。
681(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 11:26:49 ID:2W3tIuH3
本来は
いいもの=自分の気にいったもの
でいいはずなんだけど、
使ってる食器が高いものだとここ荒れるからwww
682(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 12:16:51 ID:Y0WWaosh
自分で食べる時なら大きめの茶碗でカレー食っても気にならない自分は勝ち組
家族には丸い平皿で出すけどね
683(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 13:27:05 ID:M21JscpD
禁句→「高級」

684(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 13:41:58 ID:17YC2vF1
義母と同居しだして2週間
物を使い切らない 使い切っても容器を捨てない
洋服はクリーニングに出さずに部屋じゅうあふれている
少しづつこっそり捨ててるが、あれこれ探し出す
そのくせ人の物は簡単に捨てれという
80才過ぎて少しぼけてるけど元気だし
実母でないからかなりきつい

壊れた物でも何かに使えるといってとっておく
ゴミ捨てにかかった費用はもう6万ほど
まだまだガラクタであふれている
685(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 13:52:36 ID:qux09cZk
ドイツに留学していた友人が「帰国して初めて日本の街の汚さに気付いた」とショックを
受けていた。
特に
・家の外窓がほこりだらけ
・カーテンもほこりだらけ
・空き缶その他のゴミのポイ捨て多すぎ
・アパートの共用部やベランダに廃家電や段ボールがよく放置されている
・枯れた鉢植えが軒下などにそのままずっと放置されたままになっている
・ゴミの集積場のルールの無視っぷり
‥などが気になるという。はっきり言ってスラムレベルらしい。
普段は感覚がマヒしててあまり気にしてなかったけど、言われてから意識して見たら
確かに汚い。我が家も含めてひどすぎる。
「日本人は自分達の事を清潔な民族だと誇りに思ってるけど、あれは風呂の習慣だけだね‥」
とは友人の弁。
残念ながらまだまだ日本人・日本社会の美意識は低いんだろうな。
モノを持たない豊かな暮らしを実現するにあたって、それ以前の根本的な事に気付かされたよ。
いま久々に洗ったカーテンを干している所。窓辺がきれいだと気持ちがいいね。
686(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:00:07 ID:0zTmVt8h
>>685
まず帰ってきた町がどこなのよ?
どんなけ西欧コンプレックスあるの?w
687(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:08:24 ID:OHjGRB69
まあ、よくある逆カルチャーショックなので、しばらくすれば落ち着くのでは?
観光客の戯れ言としては、ドイツは確かに憂鬱になりそうな感じに整理整頓された状態の町が多かった気がする。
他のヨーロッパの町はそこまでではないと感じた。
それから、自分も685の町がどこだろうとは思う。
ドイツと比べてそこまで酷い町も日本で一般的ではないのでは?
688(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:16:56 ID:QRJ9j0PD
>>671
>>672
670です。遅くなったけどレスありがとう。
部屋を見たら、どうも色が多いのと家具の素材が違い過ぎるのが
原因になってるようだ。
家具はすぐに変えられないから、色から直していこうと思う。
689(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:17:39 ID:zE3Xw7N4
>>685のようなところを日本でまだ見たことがないな・・
どこの街だろうか?
690(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:19:54 ID:K/QSRZt4
>>685
持たない暮らしの目指すところもその友人の見たドイツみたいなことだろうね。
昔の日本の文化としても本来あったのかもしれないけど今は失いがち・・・

西欧コンプレックスだけでは片付けられないのかもしれない。
日本より成熟している国が存在するのは否定できない。
(しかし、物事にはいい面悪い面、両方あるものだから
単純にいい面だけなのかはわからないけどね)
691687:2010/05/08(土) 14:44:26 ID:OHjGRB69
>690
どうかなあ、自分個人的には、ドイツの町より白川郷とか、身近な所で田舎の実家とかの方が、
日本人的な持たない暮らしの理想型に近いと思う。
自然との境界線が柔らかで、人がいなくなった後には、ゆるゆると周囲の自然
の中に還ってゆくような、穏やかな儚さと永続感がある。

ドイツは建物や家具の存在感が強い上に、街に自然の付け入る隙がなくて、
観光疲れで弱っている時には押しつぶされそうだった。
アスファルトを割って生えた大根を善きこととして愛でる感性の国の住人には
ちょっとハードな場所だよ。
692(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 14:47:01 ID:ARlpWBYZ
ど根性大根かw
693(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 15:00:00 ID:K/QSRZt4
>>691
ま。ドイツだ、日本だという言い争いはやめましょう。

ドイツの文化に触れ、自分の生活を振り返り
日本の伝統にたどりつく。

これでいいでしょう。
異国のことを表面だけ見て帰ってきてマンセーするのは私も嫌いなのでね。
694(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 16:31:57 ID:YxQJ/ubl
てか以前ベルリンのゴミ事情をTVで見てショック受けた。
ゴミは個人をIC個体識別し、ゴミの内容によってパーセンテージでそれぞれ税率が決まっていた(不燃○%×○○ユーロみたいな)。
一方で、集められた生ゴミが処理されないまま、密閉もなく地下で仮保存。
ギャップ凄いw
後半日本でやったらあっという間に蛆ハエゴキブリの大発生だよw

あと熱帯でもゴキいるところでラップとかなしのむき出し牛乳ピッチャー、チーズ、ハム。
そしてエコとかいいつつ冷房設定20度以下とか凄い。
個人の話じゃなくてドイツの海外の組織での話。
695(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 16:39:11 ID:M8hX/5kw
>>691
朽ちては再生する、束の間の儚さの積み重ねで永続性(ex伊勢の遷宮)
石の建築で同じものがずっと存在する永続性
の違いですね

日本のものが溢れてる汚部屋なんかは、江戸の狭い・共用スペース・もたない暮らしから、
(時代劇の長屋や床の間なんかすっきりしてる)
ものが簡単に大量に手が入って個室にためこめる暮らしに急にシフトしたからと思ってる
大量のものを取捨選択する暮らしはこれからの段階なのかなと
696(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 17:24:39 ID:0zTmVt8h
>>695
>(時代劇の長屋や床の間なんかすっきりしてる)
作られたもののを資料にするな。
697(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 17:37:43 ID:Ss2ibsM1
日本でもいわゆる美観地区とか観光地・高級住宅街は十分綺麗だ。
どこの街にもスラムや路地裏ってのはあるさ。
東京の駅前の汚なさは悲しいよね。
698(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 17:41:13 ID:KY30eCIQ
>>696
江戸の長屋住人は物を持たないってのは 杉浦日向子氏も書いてるよ。
季節物の冬布団や火鉢なんかもレンタルで済ませるとかね。
火事で焼ければオシマイっていう環境ゆえの潔さが作り上げた独特な生活スタイルなんだよ。
長屋の一室は寝室と小台所に過ぎず、風呂屋の2階がリビングで、町全部が庭。
699(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 18:02:02 ID:K/QSRZt4
風呂は男女混浴で、長屋の嫁はみんなのもの・・・そんな暮らしにあこがれる・・
700(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 18:25:10 ID:YxQJ/ubl
>>699
男女混浴温泉にワクテカで行った若い男子が、周り中のおばさんおばあさんに、テラ視姦され続けた話を聞いたがw
見る側に回るとは限らんぞwwwwwww
701(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 18:52:58 ID:KY30eCIQ
>>699
暗いのと湯気とで判別不能レベルらしいよ。
若い娘にはがっちりおばちゃん連中がガードするってさw
でも湯屋が見合いの場になったり、
「湯屋の子でございます(汗笑」な未婚の母が居たりもw
702(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 20:00:58 ID:u6Rn7xvF
フードプロセッサーが壊れた
当たり前のように、次の機種はどれにしようかと検索していたけど
手持ちの調理家電で何とかならないか、検索しはじめたよ。

まだ解決しないけど、
こうして物を減らす方向で考えられるようになったのはこのスレのおかげです。
ありがとう。
703(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 21:05:01 ID:8exbLcho
704(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 00:08:45 ID:z4uDxdzC
>>702
バーミックスを買って、ミキサー、ミル、泡だて器を処分したら?
705(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 00:28:06 ID:GtZk6kty
>>702
フードプロセッサーって使ったことない。
何に使ったらいいの?
ポタージュとかはマッシャー使ってるし(これは外国の何かを見て憧れたからw)
なんか包丁一本でなんでも出来ます、てのに憧れてる…まだまだ修行だw
706702:2010/05/09(日) 06:57:15 ID:RsBnxZiF
家族が小麦アレルギーがあり、
週に二回程度、代替食の米粉パンを作るのに使っていたのです。
(面白いことにフープロを使うと短時間で上手くいくのです)

バーミックスだとパワーが足りず、
ホームベーカリーでも捏ねる力が足りない。
手で捏ねるか悩み中。

それが無ければあっさり手放しているのですが。
707(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 09:36:49 ID:D+lxqiFz
>>706
そういう特別な事情があるならあってもいいんじゃないかな?
708(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 10:05:25 ID:oqECzQxz
>>706
それって必要なものでは?
でも困ってないなら急いで買う必要もないのかもしれないから暫く案件寝かせていいのか。
709(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 10:35:39 ID:GZYTlzJm
パンてほとんど食べない。。
でも、パスタは大好き〜

フードプロセッサーじゃなくて、フードカッターっての使ってるけど、
ほぼ、カレーに入れるタマネギのみじん切りをつくるのだけに使ってます。
小型で出し入れ簡単、洗うのも苦になりません。
ただ、用途がカレーのタマネギ以外にないものかと・・・
710(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 18:15:17 ID:GevKXmwY
>>706
持つことにする。持たないことにする。

この判断は、いろんなものとのバランスやからなぁ。
その判断基準がテンプレなわけだ。
管理能力の範囲で、愛着が持てて、自分の暮らしにあってればいい。
(3も満たしていればなおよい)

家事が大変でイライラおばさんになっているなら
米粉パン自体やめたほうがいいけどな。
711(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 21:18:45 ID:GdDnvsq4
>>685
カーテンと外窓に関してはあんたの家じゃないの?w
712(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 21:50:14 ID:db7G+Pfj
うちなんかカーテンない
713(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 02:46:24 ID:9ZLQ4xWx
「持たない」スレのみなさん。
敢て持たないのではなく、ほしいけど「持てない」ものってあります?
わたしは、家、庭、彼氏、車、ステキな家具、などなどw
これらは持たないんじゃなくて、持ててない。。。

逆に「持たない」意志で持っていないのは・・・
液晶テレビ、いまより大きいPCモニタとかかなぁ。。
714(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 03:22:20 ID:Ko+7y2Sk
>>711
これからは相手のレスをきちんと読んでからレスしような
715(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 07:41:19 ID:BoYJb0d1
>>713
大きいわんこ
結婚相手
716(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 09:31:57 ID:RdfisxTo
スタンダードプードルが欲しい。
でも、一生世話する覚悟が無いので飼えない。
717(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 12:50:58 ID:iPHEO5Yz
>>709
鶏のひき肉は、ひき肉買ってくるより胸肉買ってフープロかけると安く上がるよ。
鶏に限らずひき肉は鮮度が悪くなってきた肉を使ってるから(もちろん食べられる範囲で)
胸肉から作った方が安心(混ぜ物事件とか以前あったし)
あんまり心配して無くても、胸肉で保存しといて使う直前にひき肉にしたら使い勝手いいし弱りにくい
豚や牛のひき肉は挑戦したらできたけど歯の部分に筋やら脂やら巻きついて掃除マンドクサだったから
やらなくなった。
野菜専用で肉類には使わないって決めてるとかならごめん
718(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 17:56:00 ID:fO8p3Aol
生き物は飼いたいけど世話があるし亡くなると悲しいからなあ
子供の頃にあじわって二度と買わないと決めたよ。
719(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 18:13:53 ID:oK2K2D6b
持たない暮らしと
やりたいことやらないと人生終わるね。

とのハザマでのジレンマ。
720(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 18:54:32 ID:rUAsUdbz
やりたい事をやるためにそれ以外の余計なものを持たないというのでどうかな
というかそれが「豊かに暮らす」ってことだと認識していた
721(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 19:29:03 ID:Bt93Fzi7
>>718
自分語りイラネ
722(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 20:32:37 ID:9ZLQ4xWx
>>717
ひき肉ですか!
なるほど。。。
できるかやってみます〜。

アイデアありがとう。
723(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 01:29:20 ID:lUl+Rx32
箱ティッシュ、場所取るからポケットティッシュに移行しようかと思うんだけど、ケースどうしようかなあ・・・
ロフトなんかで一個買っちゃえばいいんだろうけど、ちょっと悩み中
出しっぱなしになるものだから、もし気に入るものがあればそれ買いたいしなあ・・・
というかわざわざ買うのがちょっと癪で。みなさんティッシュはどうしてる?
724(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 01:37:09 ID:+mCD1j24
>>711
このスレって日本語の読解力(どっかいりょく)が極端(きょくたん)に低い人のトンチンカンな
煽(あお)りレスがちょくちょくあるけど、それらは全部あなた?
もしそうならここは日本語を練習する場ではないから、どこか余所(よそ)でやってね。
725(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 04:30:57 ID:+inOQM8C
685の言ってることは俺もちょっと変だと思っているけど
からんでくる人がいるみたいだからスルーするw
726(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 06:40:20 ID:oOCAdYs3
>>685の「普段は感覚がマヒしててあまり気にしてなかったけど、言われてから意識して見たら
確かに汚い。我が家も含めてひどすぎる。 」
に”我が家も含めてひどすぎる”とあるから、685の家のカーテンと外窓を見て言ったという解釈は
正しいし、わざわざ指摘しなくてもそう書いてあるので、>>711は冗長。
727(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 06:43:30 ID:0673Wzcz
>>723
KEYUCAのティッシュボックスに箱ティッシュ入れて使ってるけど……
>>723は一体何がネックで悩んでいるのかよく分からない。

箱ティッシュは場所とるからポケットティッシュにしたい
→ケースが必要。気に入ったケースがあれば買いたい
→でもわざわざ買うのは嫌

って結局何がしたいのかとw

持たない暮らしスレで聞くくらいだから、ケース買わずに
何かポケットティッシュの目立たない工夫が知りたいのかなーと
エスパーしてみたけれど、どんな場所でどう使うかにもよるし、
ちょっと情報不足すぎるかと。
728(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 07:14:02 ID:RIIst9+x
普通に箱のティッシュを使っている。
ポケットティッシュを箱ティッシュのように使うケースのことを言っているんだろうけど、
個人的にはアレは不便。
補充がめんどくさい上に、補充前のポケットティッシュの保管場所もこまる。
さらにものにもよるだろうが、取り出しにくい。
729(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 09:51:36 ID:baXz6N8R
ポケットティッシュを箱ティッシュのように使う箱は、うちも使いにくいから一つだけだな。
ポケットティッシュを消費するために、あんまりティッシュを使わない、でも無いと困る部屋に置いてるだけ。

ダイニングは↓これじゃないんだけど同様の商品をテーブル下に付けて使ってる。
http://item.rakuten.co.jp/auc-uchidaya/10000036/
普通に生活してる分にはティッシュ箱が目につかなくていいよ。使い勝手も悪くない。

洗面所には↓これ。省スペースでいいです。
http://item.rakuten.co.jp/foranew/stand/
私はフランフランで買いました。
730(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 10:12:32 ID:obmb7b80
客に使われるところにはかっこ悪いけど、
ティッシュ半分に切って専用ケースつ作って入れてる。
ティッシュの幅がブックスタンドにぴったりなので縦にして本といっしょに並べてる。

自分がはじめたときはなかったが、今は某通販が手を出したおかげで
おしゃれなケースもいろいろ売ってる。半分ティッシュというらしい
731(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 10:13:12 ID:UqiYuHxP
>>723
買うのが癪だったら無理して買わなくていいんじゃない?
しばらく使ってみて不便もしくはカッコ悪いと思ったらケース買えばいいよ

自分は上にも書いてたけど
無印で透明なポケットティッシュボックス買って来て入れてる。
極稀に、机に張り付いて底面だけ外れるけどw 主張しないし使い易い。
余談だけど、同じ無印でも箱ティッシュ用のボックスは使いにくいw
732(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 10:23:28 ID:49k6qzDU
>>724
あんたとは違って、他人の落書きなんかまともに読んでないだけだよ
733(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 11:51:33 ID:48H48TDM
ポケットティッシュだけに常にポケットに入れて置けば・・・

てのは冗談だけどもらえる分だけで消費量まかなえるのかな?
わざわざポケットティッシュかウノは割高だし無駄な気がする
734(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:07:12 ID:lUl+Rx32
おお、レスありがとうございます 当方>>723です
なるほど、物によっては使いにくかったりめんどくさかったりするんですねー
半分、たまったポケットティッシュ消費したいだけな面もあるので、箱ティッシュと併用の方向で考えます!

すんごく参考になりました
735(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:55:43 ID:49k6qzDU
ポケットティッシュなんかもらうからじゃない?
自分はその時必要な場合以外はもらわないな
736(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 16:16:57 ID:couY2nCB
田舎に住んでると、もらえる量は日常で使うにはやや足りないくらいだ
鞄の中にひとつあると助かるけど、家に10個とかあると邪魔でしょうがないよね
737(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 18:37:23 ID:V5VldAPW
自分も田舎だからヤマダでんきでドコモのポケットティッシュもらうくらい。

俺ならポケットテッシュ専用の箱は買わないな。
もらいものの為に箱を用意している自分って
不確定要素に期待して行動おこしちゃうようでおこがましいと思ってしまう
738(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 20:11:34 ID:79Vo0Csa
うちもポケットティッシュいつのまにか貯まってたから
全部、外枠を取り外してポケットティッシュを重ね合わせて
ティッシュの中に入れて普通のティッシュとして消費しているよ。
それならいつの間にかなくなってる。
739(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 20:59:24 ID:gZMiJKH6
うちはトイレットペーパーを普段のティッシュ代わりにしたいんだけど、
いいケースがないんだよね。
使っている人あればお勧めありますか?
740(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 21:47:10 ID:79Vo0Csa
>>739
単価的に安いからむかしつかってたけど
やっぱり、貧乏くさいんだよね。。。
 少々の単価違いならとやめたよ。
いいケースあるのかな?
741(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:01:37 ID:v+epgHVx
トイレットペーパーって、独特の臭いがしない?
なんか「トイレットペーパー」っていうにおい。
だから普段のティッシュに使おうと思えないんだけど・・・
うちが安いトイレットペーパーばっか使ってるからかなw
もしかして高いのはにおいしないの!?
742(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:26:38 ID:IAfMflaX
743(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:27:01 ID:vrLrg6BX
ダイエーのPB再生紙トイペ使ってるけど
気になるような臭いはしないよ。
744(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 09:07:49 ID:japbgwDI
>>741
水に溶けるタイプのティッシュも繊維が飛んで埃っぽいような臭い?を感じる
ウォシュレット用の溶けにくいタイプならマシかもしれないね
745(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 09:24:23 ID:YHujSqXK
ポケットティッシュのケースだけど、紙袋で作るといい感じ。
小さな紙袋、底の面積がポケットティッシュより小さいぐらいなノ、
薬局なんかでちっさな化粧品なんか買うと入れてくれるみたいなノ。
それを、シャツの袖を折り返すみたいに何回か折り返して高さを調節する。
そして、ステンレスのクリップを一個とめて持ち手にする。
無印の引っ掛けられるクリップだとペン立ての縁なんかにくっつけておけるよ。

少し亀レスでした。
746(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 15:01:01 ID:hXs5nfbP
>>742
ありがとう! 下のやつ注文した。

これでトイペをティッシュ代わりにまとめられる。
次は今、使ってるデスクトップをノートに買い換えようっと。

最近は必要なものを小さくすることに嵌ってます。
747(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 15:22:35 ID:3d5ieLqx
モノによってはデスクトップの方が省スペースだぞ。

ノート、使わない時は立てかけてどこかに収納するとかいうなら別だけど。
748(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 16:35:33 ID:3O05E1mF
醜い日本の私 (新潮文庫)
中島 義道 (著)

この本、思い出した。
749(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 17:56:32 ID:jDUup7Rp
持たない暮らし目指してる人が買ってちゃ世話無いなw

ポケティなんてタダで貰ったモンなんだから
・使い切りたい人はサクサク使う
・気に入らなきゃサッサと捨てる

自分の性格を考えた上で、処理に困るものは貰わないことですな
750(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 21:39:36 ID:2fFe4kwp
>>745
賢いな
個人的には良さそうだと思う
751(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 22:36:04 ID:Ijc0Upg1
私は使わない貰い物のブランドハンカチでケース作ってる
一石二鳥。
手縫いですぐにできるよ、少し大きめに作ったら2袋分入る
752(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 22:36:42 ID:uKkTzCOR
ポケットティッシュケースはちょうどいい箱に紙の取り出し口を開ければ出来上がり。
トイレットペーパーをティッシュ代りに使うには、芯を取って真中から紙を
引き出す。布で周りを囲んで上できゅっと縛ればケースの出来上がり。
昔はよく見かけたんだけど。
753(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 09:03:19 ID:bTemnA83
持たない暮らし実戦してます。
毎月のローンでお金は持っておりません。
浪費も抑えられ衣食はおさえられ一石二鳥で御座います。
754(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 09:10:07 ID:2KgpkhKj
結婚して家買ってからも、今まであるやつやもらい物や
親のお下がりなどで足りないものだけの最小限で生活していたら
30代半ばにして家のロ0ンが終わった・・・
で、改めて台所みると、キッチン棚もなく、長テーブルやいろいろ細かく
収納されててごちゃごちゃしているので
 大きなキッチン収納を買ったよ。
持たない暮らしには反するけど
ごちゃごちゃの収納を捨てることが出来るし、全部その中に納まるので
すっきりとしたキッチンに今更なる。
 うちの親も旦那も普通家買ったときに、そういうの女の人は喜んで
買う時期じゃない?おかしいと言われたけど
あの時は家かって、お金かかる時期に余分なお金使いたくなかったから
今更の家作り、部屋作り中です。
 いろいろ、捨てまくってスッキリ中!
755(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 10:04:25 ID:gCc0wL5O
>754
文をもっとスッキリできないのかおまえは
756(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 10:37:36 ID:ztz7zG3Y
ここ選択肢として持たない暮らしで「豊かに」なのに、色々と豊かじゃない人ばっかいる…
757(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 13:39:30 ID:s2X7Gy6Y
豊かになりたい“豊か未満”のの人のスレだからいーじゃん。
豊かな人はこんなとこ見ねぇよ。
758(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 14:38:37 ID:ZJign3JF
>>754
よくやった!
整頓頑張れ!
759(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 14:52:33 ID:gQFGICLo
>>754
改行もごちゃごちゃだし文章の中身もごちゃごちゃなことに早く気づいて。
760(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 20:10:07 ID:+L8tOK/l
>>754
家あって、ローン終わっておめでと。


しかし、頭は悪そうだ・・・
761(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 20:35:14 ID:iV40LiJ6
>>706
遅レスだけど自分も似たような検討をして、
結局パン捏ね機(ニーダー)買ったよ。
大きいけど自分の人生には必須なのでOKにした。
代わりにマニアックすぎるお菓子型を減らして空間を作った。
ケーキもプリンもタルトもパイも羊羹もアイスもテリーヌもキッシュも
耐熱皿と鍋とステンレスバットとパウンド型で作れる。
762(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 00:03:12 ID:BCAFRC8q
なんで違うIDなのに同じIPからのレスが…??
763(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 10:18:58 ID:h4UVCHcV
林先生のお世話になったほうがいい人が居る
764(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 22:58:31 ID:QIBAtU24
森先生のほうがいい
765(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 23:45:15 ID:WXZU8RHr
いや、森林先生のほうがいいかと・・
766706:2010/05/15(土) 07:45:43 ID:54jCw5NK
>761 お菓子作りがお好きなのですね。
他にもいろいろなものも手作りなさっているのですね。すごいなぁ。

ニーダー、まさに検討していました。

新たに購入というと「持たない暮らし」からかけ離れてしまいそうですが、
ですが、自分に必要な機能を最低限の持ち物で済ませるには
どんなものをどう組み合わせて持てば良いのか、頭を悩ませています。

米粉のパンは子どもの学校給食の代替なので必須です。
しばらく手捏ねで生活してみようと思います。
ありがとうございました。
767(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 17:52:26 ID:jerFz0sC
極限スレは実際に極限実行してる人がメインなのに、ここはむしろ汚部屋を脱出したいスレと人が被ってる気がするw
768(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 18:21:50 ID:eqGIK/Q8
持たない暮らしを目指している人も所属してよいので問題なし。
769(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 18:59:09 ID:UPMXlfnU
汚部屋スレと実家や家族が汚部屋、汚屋敷系スレは必ず覗くんだぜ。


趣味としてw
770(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 23:23:02 ID:PzktJGRL
>>766
やっぱり検討してましたか。持たない暮らしを優先するなら
手捏ねですよね。自分もしばらく手捏ね生活してました。
餅つき機も便利みたいですよ、餅米を蒸す機能もついてますし。
うどん、餅、パンを捏ねなら餅つき機かニーダー、泡立てもしたい
なら一部のニーダーか捏ねフックつきハンドミキサーか
ホームベーカリー、少量のパンでいいのならフードプロセッサー
…と、自分も長期間悩みました。

結局、時間・手間・お金・出来上がりの落としどころはそれぞれですよね。
お餅一つにしても、スーパーで食べる分買えば機械も餅米もいらない。
持たない暮らしにはその方がマッチしているとも言えるし難しい。
良い方法が見つかるといいですね。
771(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 14:57:02 ID:rPmipRxp
中途半端に持たないひとより、
まったく掃除とか、汚いとかに無頓着な人のほうが
思考に余分な回路が無い分シンプルな生き様だと気付いた。
772(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 16:17:21 ID:Kr2LB7Pc
>>771
掃除に無頓着そうな職業で漫画家やマスコミとかが思い付くけど
大抵そういうのは、極一部の仕事ができる人が美化されて目立ってるだけで、
大多数の掃除出来ない人は、頭の中もごちゃごちゃしてるんじゃないか?
773(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 17:52:39 ID:aSzhAFDr
漫画家とかで部屋ごちゃごちゃでも「できる」タイプは
無頓着っていうよりヒマがなさすぎるんじゃ

自分は病気でヒマなので 何か買うのにいちいち時間かけたり 
持ち物の整理(も時間かかるよね)はいつも出来てるが
掃除・整頓できない
いつも掃除しなきゃとかごちゃごちゃ考えてるよ
ちょっと動けばヒマじゃなくなるしキレイになるしリハビリにもなるんだがの
774(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 18:38:49 ID:GS0FL+a9
>>772私もそう思う。
部屋がとっ散らかってる人は、何かのきっかけで片付けなきゃならないときが来ても
焦って収納買って結局のところ更にごちゃついてる。
>>773時間かけて買うのは理想的だと思うけどな。
775(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 22:57:50 ID:iziGSH1p
趣味を持つと道具が増えるな。
コレクション癖があるとさらに悪化。

狭い部屋が趣味の道具だらけで、数年ほど収納に悩んでる知人がいるが、道具を厳選して他を売れと言っても無駄。
ゴミ部屋一歩手前なのに感覚が麻痺してる。

少しづつ処分すればいいのに、この程度処分しても変わらないと動かない。
そして、コマコマと小さいプラ収納を買って、それが積み重なる。
テトリスみたいに消えたらすっきりするのになと思いつつ、性格なんで無理だなと思って静観してる。

以上、チラシの裏でした。
776(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 01:22:28 ID:ns1GFp0G
>そして、コマコマと小さいプラ収納を買って

部屋片付かないのと無駄金の元凶だな。

百歩譲ってコレクションするならするでケースや収納もきちんと考えればいいものを
場当たり的なその場しのぎで誤魔化してるだけ。
777ななし:2010/05/19(水) 01:48:32 ID:fhAdimBI
1000個のものを持つと1000のエネルギーを使ってるらしい。
100個なら100のパワーで済む。
778(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 17:40:05 ID:+toHftoq
んじゃ1個にしちゃえば?
779(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 18:06:29 ID:wieZq9wZ
そして、すべて消滅し「無」へと回帰するのだ。
780(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 20:54:09 ID:bpoZJzW3
781(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 10:46:58 ID:+KZ/tpQt
お母さんのえりまきがこんなところに。
782(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 21:40:18 ID:IZw1TCBs
>>780和んだ・・・
783(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 14:41:55 ID:YxKFeyoE
♪カモメは唄う〜 悪魔の唄を〜
>>780 こ…恐いお
784(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 12:52:23 ID:/58vEyBr
>>769
汚部屋脱出ブログはごちそうです。
785(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 21:56:06 ID:utG9jVI+
>>783
懐い
786(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 18:08:34 ID:j32VscaC
みんな豊かになって旅立って行かれたんですね><
787(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 14:28:24 ID:B8gqHfmp
違う。
同じ板の極限スレに来て暴れてる。
向こうで餅がどうとかカレン本とか止めていただきたい。
自分達がこっちで暴れた結果、持たない暮らしをしているような人が皆こなくなって、
汚部屋の餅上げに来てたやつだけが残ったからといって実践してる人達しかいなかったスレに来て餅餅言うな。
ROMるならともかく書き込むのはこちらにしていただきたい。
788(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 14:46:41 ID:kQ+1kb3p
何が餅なのか全くもって解らない。
789(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 20:46:48 ID:Kks685f6
うちに来た人は「全然物ないね」って言うけど、
子供二人いるし、無いってことは無いと思う。
それに、一つ一つの物には愛着があるから、自分的には満足。
掃除が面倒になるのが嫌で、飾り物が無いせいかもしれない。

逆に、ママ友達の家に行ったら、みんな物が多すぎてビックリ。
家具に統一感が無いし、やたら収納グッズがありまくり、
天井に突っ張り収納したり、ドアにフックかけたりと、
ありとあらゆる所が、収納場所になってる。
それでも物が積み上がったりしてるから、
これらの掃除・埃対策はどうしているのか、ちょっと気になる。
790(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 20:56:43 ID:3kSnydDb
埃が気にならない人だから積み上げられるんだろう。
791(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 12:28:57 ID:O4fZjEIY
久々にマックのドライブスルーへ。
帰って開けてみたら、コカコーラのワールドカップ云々という大きなキャンペーングラスが入っていた。
見るからに安っぽくてゴミ以外の何ものでもない。
この手の物は入れる際に必要かどうか聞いてほしいなあ。
792(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 12:33:16 ID:MRx23Pxp
去年もあったよね。
家族が友人と食べたセットについてきたと
3個も持って帰ってきちゃって困ってた。
結構大きいグラスだよね。

…と言う話を私の友人にしていたら
集めているので欲しい!と。
後日、持って行ったら、10個は集めていたよ。
そんな彼女は捨てられない人。

周りに話してみたら、意外と欲しい人がいるかも。
793(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 15:29:12 ID:DuGXcbJL
実家なんて、午後の紅茶のグラスが10個以上あるし、
他にもオマケみたいなグラス、マグなんかが大量にあって、
「収納場所が足りない」ってこぼしてる。
捨てるのが勿体無いって言ってるけど、全然使ってないし。
794(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 18:36:46 ID:ZpW3Bu7V
日本人は狭い家に住んでるのに、まだ狭くしたいんだね・・・
795(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 23:53:33 ID:3X3po2FG
それを売りさばく立場の人だけど、集める人は集めるんだよねアレ。
しかも、主婦ならともかくグラスなんて必要なさそうな男子学生をよく見かけて驚く。

限定ですよ☆って言ったらけっこう捌けるんだけど
全色集めたところで統一性なくて棚の中が乱雑になるだけなんじゃと思う。
我が家にあるモルツロゴ入りのグラスもいい例。
796(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 00:23:24 ID:4UceYkiZ
職場の「ご自由にお持ち下さいコーナー」に
実家の母が集めて押しつけてきた販促品を置いたら、
ほぼ全部さばけた。

不要品もらったらすぐ「ご自由にコーナー」に置いてくるから
家の中も綺麗。
797(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 00:48:44 ID:aMSI4Pta
>>794
そうだよね。
物少ない方が掃除も楽だし、空間も広く使えるのにね。
物が多くても全然使ってないことってありそう。
自分には大量の物を管理する能力が無いと自覚してるから、
必要以上に持たない。

でも、仕事上の専門書が多くて邪魔だけど、
いる物だから捨てられなくて、スペース取ってるのが苦痛。
798(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 16:22:22 ID:SgunoqBS
>>796
「ご自由におとりください」って、仕事関係のもの以外でもいいの?
すごくいいアイデアだね。
考えた人GJだわ。
私もそういうコーナー勝手に作りたいくらい。パートなんでしないけどw
799(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 17:03:26 ID:pLviua2z
景品のカップとかまさにゴミとしか言えないのに、
わざわざもらって行く人の気が知れない・・・

転売なら分かるが
800(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 20:44:09 ID:WIZ03pSf
自分が要らなければ最初から断る。
わざわざ転売するために貰って行こうとも思わないな。
801(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 20:47:58 ID:EPHBcJG6
数千円になると分かっていれば持って行く
802(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 23:19:24 ID:9HoxcMKE
雑誌「CREA」で捨て特集してる。
ここのスレのぞいている人には、すでに実践していることばっかだと思ったけど、充実した内容だったよ。
803(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 23:38:54 ID:aMSI4Pta
一昔前までは、インテリア系の特集見たら感動の嵐で、
すて奥とかでも「どうしたら、こんなに整理整頓出来るんだ?」
って尊敬してたけど、今見たら「物多杉!」としか思わない。

なんかごちゃついて見えるし、大量の食器を
重ねたり前後に配置してたりしたら、
奥の下の皿取るとき面倒くさそうって思う。
804(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 00:45:17 ID:KvDgkG00
雑誌なんか見ないからな
805(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 07:54:08 ID:H6kJ2i16

 いらない本、学校の本棚に入れといた。
806(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 11:25:46 ID:LS58tLgo
>>798
元々は余ったカレンダーとか余った文房具なんかを
置いとく場所だったと思うんだけど、いつしか
小さなサイズの不要品を置ける場所になってましたw
ペットボトルの景品とか処分するのにも重宝してます。
807(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 22:53:18 ID:QLXe2UmJ
「ご自由にお取りください」BOXから何でも持って行ってしまう人の、家族が気の毒。
掃除板・家族への不満系スレ住人には言わないほうがよさそう。
808(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 23:02:15 ID:qRjCRoYL
ヤフオクで売って家計の足しにしている人もいるよ。
809(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 23:20:33 ID:a+1Ytzcy
ヽ(゚∀゚)ノ 新鮮な尻!
810(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 23:21:28 ID:a+1Ytzcy
ヽ(゚∀゚)ノ 新鮮な尻!
811(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 23:23:53 ID:a+1Ytzcy
ヽ(゚∀゚)ノ 新鮮な尻!
812(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 02:11:38 ID:xB5e8sxR
>>1にリンクされてる金子さんのページ、最近更新ないと思ったらオールアバウト内に
別のページが出来てるんだね。容量が一杯になったのかな? 
813(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 07:54:19 ID:89Jcfi/N
>>807
その家族が不満持ってるかどうかなんて分かりませんし
むしろ大人は「あーあ」と思っているけど
子供が集めてるから仕方なく、とかいう動機も
あるかもしれませんし、一概に言えませんね……。
814(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:49:23 ID:UBF4Ir9x
服の「重ね着」をしないようにしている
デザインのいい服を厳選して長く着れるように手入れしている
服を組み合わせるセンスがないだけだけど、重ね着をやめるように気を付けると
服の量も少なくて済むし、体系を誤魔化す着こなしが出来なくなるから結構オススメ
815(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:58:22 ID:Dk4FKARV
ジョブズみたいに定番の服装を確立したい
816(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 22:14:55 ID:bUfVbQps
自分も重ね着は避けてる。
面倒臭いから始めたんだけど、本当に体型に気を使うし、
服の量も少なくてスッキリする。
817(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 22:19:01 ID:rGXDnDuN
今年のロングワンピブームは良かった。来年も是非続いて欲しい。
818(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 13:17:03 ID:htBobTP8
>>815
ジョブスのクローゼットにはずらっと黒タートルが並んでいるらしいね。
でも一般人が真似するなら白いシャツとか清潔感があるパターンがいいと思う。
黒のタートルだと毎日「同じ服」を着ていると周囲から誤解が…
819(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 13:19:43 ID:4NA1LTPq
高名なファッションデザイナーやクリエイターも
何十年も同じデザインの服を10セットくらい持って
ローテできている人多いね

それくらいの著名人になるとどんなかっこでもどこでも行けるというのもあるんだろうが
フォーマルでもビジネスの場でもこれが僕のスタイルですってね
820(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 13:22:18 ID:htBobTP8
821(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 14:10:21 ID:ds4oTm4r
黒タートルが似合わない人間は、白シャツを「制服」にするとか
いろいろアレンジできるんじゃないだろうか
822(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 16:51:58 ID:htBobTP8
孫引だけど

ttp://mblog.excite.co.jp/user/capecodkg/entry/detail/?id=12641263
平林奈緒美「メガネ、白シャツ、軍パン。15年このスタイルです」
823(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 17:47:15 ID:wllbjv7F
ネジネジマフラー最高だぜ
824(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 18:35:29 ID:rf64AORg
欲しがりません、カスまでは
825(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:50:48 ID:ccP4PM68
みんな、ゴミ箱って持ってる?
今持ってる奴が壊れたんでゴミ袋に直接入れているんだけど
見た目が悪いw

新しく買いたくはないけど、見た目は大事だから迷ってる。
826(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:55:59 ID:t1MnfgrC
ゴミ箱はカーテンをくくりつけるフックに引っ掛けてる
ちなみにカーテンは無い
827(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 02:45:02 ID:HVmZg1Po
なんだそれw
ちょっと笑ってしまった。
828(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 03:41:54 ID:+CIpCTik
部屋に備え付けのハンガーレールに、ゴミ袋をそのままぶら下げてる。
826に似ているかな。当然見た目は良くない。
829(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 05:31:08 ID:FRXogt7E
全然豊かじゃないな。
ゴミ箱ぐらい買えよw
830(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 06:05:52 ID:qQEaaC4C
どうせゴミ袋に入れて出すんだからゴミ箱なんて無駄。
831(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 06:31:03 ID:6EP/vQV9
ゴミ箱持ってるけど、使ってない。
ゴミは小さなものでも、出たらすぐキッチンに持って行く。
部屋にゴミ箱置かなくなったお陰で、ゴミは直ぐ片付けるようになった。
キッチンはキッチンで、ゴミ一極集中されてゴミの山になりやすいので、てきばき捨てるようになった。
ただ、捨てるまでキッチンがゴミの山になるのが悩みっす。
832(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 07:44:08 ID:LFNYugwu
目立たないところに、蓋無しでシンプルなのを一個だけ、
置いておけばいいんじゃない?
833(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 10:16:14 ID:uE2xz3K2
貧乏くさいとあんまり豊かじゃないよな
834(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 11:59:11 ID:7hbYTJ1E
家にゴミ箱無い人とゴミ箱一極集中型の人は
ゴミ袋・ゴミ箱までの移動距離が相当短いんだと思う。
835(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 13:04:52 ID:W55Rjh2y
>>834
うちはけっこう広いけど、可燃用ゴミ箱は台所に一つだけ。
他部屋だと、とりあえずそのまま、ティッシュに包む、紙に包む、ビニール袋に入れる、
で席を外す時に台所まで持って行く。
旦那も私も各部屋にゴミ箱置いてそれにゴミが溜まって行くよりも良いと思ってる。
子供はゴミ捨てるってのはそういうもんだと思ってる。
836(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 13:40:36 ID:HDlid24H
和室の寝室に置いて馴染むような
小さくて蓋がついてるゴミ箱ってないかな
体調悪くて夜中にティッシュを使うんだけど
ウイルスが飛散しそうだから一晩量が入るゴミ箱が欲しい
100円ショップのはなぜあんなにカラフルなんだ…
837(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 13:43:04 ID:HVmZg1Po
ティッシュだけなら、蓋つきの壷なんかオシャレっぽ。
838(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 13:58:26 ID:Ka4AlTvz
小さいナイロン袋でいいじゃん。
で、起きたら袋ごとポイッ。
839(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 14:57:37 ID:6wqD0I/R
ナイロン袋ってエコバックみたいなのを使い捨てにするの?
840(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 15:20:26 ID:48cY7W9Q
逆にゴミ袋は台所の大きなゴミ箱のひとつだけで
部屋ではプラスチックの小さいゴミ箱に
直接ゴミ入れて、出したら洗ってる

>>836
楽天でよくみる みんな4000円以上する感じだけど
841(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 15:23:28 ID:48cY7W9Q
ごめん、楽天でよくみるのは木製の小さなフタ付きゴミ箱 
カゴのとかもみるな 家具屋に行けば売ってそう
842(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 15:59:14 ID:pVGnlAuL
紙袋にコンビニ袋引っ掛けてごみ箱がわりにしてた

紙袋の持ち手のところにコンビニ袋の持ち手を
くるっと一周して引っ掛けると袋が安定してよい
引き出物系のマチが広い紙袋とか安定感あり
843(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 16:03:46 ID:pVGnlAuL
>>842
は、気に入ったごみ箱が見つかるまでの急場しのぎです
間に合わせで買うのがいやだったから…

今はふたなしのごみ箱
844(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 21:20:49 ID:eCTvn/9x
>>836
木製のゴミ箱とかだと和室にしっくりくるよ。

値段気にしないのなら組木細工とかオススメ。
http://www.wanotakumi.jp/shopdetail/012000000002/order/
845(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 02:23:04 ID:ZB+5RFuc
プラ製だし、和室に合うかわからないけど、カリプソ コンテナはどうだろう?
小さいし、蓋も中も洗いやすいからウイルスが気になるんならおすすめ
846(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 04:01:48 ID:nvbn+fMF
キッチンに生ゴミ用の蓋付きポリバケツ。
それ以外は「新聞雑誌整理袋集め太郎」というのを使ってる。
大きく深い紙袋でじょうぶに出来ているから、
上端を折り返すとカゴ代わりになる。
濡れるのが心配ならビニール袋を重ねるといいよ。
紙ゴミ入れ、プラゴミ入れ、、脱衣カゴにもしてる。
元のプラスチックのカゴより床や壁にとけ込んで
それなりに見良い。
847(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 10:07:56 ID:r+yqZjQu
うちは、持たない暮らしに反するだろうけど
大きなゴミ箱に変えたら家が片付きだした。
 小さいゴミ箱だったときはすぐゴミがいっぱいになり(子供が工作とか
お菓子ゴミだすので)ゴミ箱がゴミみたいになったり、
 捨てずに机の上にそのままだったり、(旦那がだらしがない)
だったけど
大きなゴミ箱を二つも置くようにしたら
すぐに近くにゴミ箱があるのでボンボンいれてくれる。
ま、うちがだらしがないってのもあるけど・・・
848(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 12:03:20 ID:HTgb1OE9
>>847
特殊清掃なんかもやってるプロの掃除屋さんのホムペで
片付けられない人へのアドバイスとして
「大きなゴミ箱を置くのお勧め」って
書かれてるのを見た事あるなぁ。
849(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 14:46:36 ID:SSIAZYGK
学生時代等の教科書やノートが捨てられない・・・
後資格取得試験に使った参考書とか・・・
850(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 17:06:37 ID:ZRvy7hjV
>>849
一番勉強して書き込みなんかしちゃって愛着あるけど
もう勉強して吸収したって参考書を
一度捨てるつもりで全ページスキャンしてみた

数十ページスキャンしたところで
「もの」自体はもういらないんだって気がついた

全部すてた

その代り捨てようとしていた時
その本の山を記念に写真にとっておいた
その写真を見返すことはないけれど
そこに写真があると思うと当時は安心できた
851(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 08:31:18 ID:jHfNbXvk
捨てに捨てて殺風景なまでにスッキリしたけど
可愛がっていた観葉植物を捨てたことは少し後悔している。
『観葉植物は生き物だからモノには入らないよね!』という
悪魔の囁きと格闘する今日この頃。
852(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 08:43:14 ID:9t38dSyO
スッキリ部屋には観葉植物は必須だと思う
手入れが楽で虫が来ないようなオススメありませんか?
853(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 09:04:27 ID:UgMxQ19m
>>852
オリヅルラン
丈夫だし虫つきにくいよ

片や、子供の育ててるナントカ豆は…
駆除してもすぐ虫つくし、育ったら鉢は買い替え。
そろそろ支柱も必要だし…正直面倒くさい。
もう捨てたい。
854(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 09:55:48 ID:X9SuNGSR
自分はアイヴィー飾ってます。
多少水やり忘れてもすぐには枯れたりしないところとか、
薄暗くて寂しくなりがちなトイレでもちゃんと育つところが
すごく助かってます。

オリヅルランもかわいいですよね。
もう枯れてしまったかも……ってくらいになっても、
水あげると復活しますし、増やしたい時もすごく簡単ですし。
855(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 13:09:52 ID:Rg/YjGYH
>>852 手入れの楽さで言えばサボテン類に勝るものはないかと
色々種類もあるし、花が咲くのもあるしね。

高いトコから吊れるならグリーンネックレスなんかもオススメ
856(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 14:13:55 ID:Ph64CT3U
グリーンネックレス水やりすぎるとすぐ腐るよね
857(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 17:59:06 ID:lYkQjDHZ
多肉植物は水やりすぎにさえ気をつければ
成長遅い、葉っぱ拭くのが楽、水やりはときどき
ハイドロでも育つし 虫もつかない(はず)
そしてプリプリしててかわいい
大きいのはあまりないけど
858(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:28:53 ID:crsc3Lh7
サンセベリアは越冬が難しかった・・・
半分くらい死んだ。
859(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:31:59 ID:zwyY50Rq
ベンジャミンとパキラは比較的楽だったと思う。
何を栽培しても確実に枯らす私が、年単位でもったから。
引越しのときに引越しやさんに鉢ひっくり返されなければ、もう少し持ったかもしれん。
860(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:33:59 ID:Rg/YjGYH
>>857 だよね
ただしコレクター気質の人(特に男性)には、このスレ的にはオススメできない
田舎にいた頃、家の中も外もサボテンまみれにしてたオジさまを何人も見たよ
861(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:43:56 ID:P8oI9eCk
サボテンは親から子がぷくっと出てくるから
可愛くてつい増やしてしまうのだと思ったり。
実家がサボテン屋敷になりそうで怖い……
862(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 21:23:13 ID:5S3vWQ0Y
パキラ丈夫っていうけど、あちしのパキラ3ヶ月でかれた。
なぜだ。ねじねじねじってあったから弱ってたのかな。
863(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 21:45:42 ID:o0uTEgeO
そろそろ園芸板へどうぞ
864(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 22:16:48 ID:crsc3Lh7
どうせネタもないんだし。
人が集まってるだけまし。
865(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 22:47:17 ID:lYkQjDHZ
>>864
スレチだけど、サンセベリアの越冬は
茎?がシワシワになっても水あげないのがコツだよ
水やるときも一度にちょっとしかやらないか、霧吹きだけにする
地中が湿った状態が一日とか続くとアウトみたい

>>860
怖くて株分けしたことないけど 
一株(一鉢)で大きくするのも迫力があっていいよ
サンセとか3株くっついたまんま・・

カネノナルキとか木になる多肉はいいかも
2年で15cmくらいしか伸びてない
866(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 01:35:44 ID:t7mRZDnH
『レオン』とか『魔女の宅急便』とか、質素な暮らしの中にぽつんとある鉢植えはいいなぁ。
867(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 02:13:18 ID:ETjarG3h
何もない部屋にサボテンと自分だけ

想像するだけで萌える
868(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 02:45:59 ID:yse4LI5U
パキラってハイドロカルチャーの鉢で育てても異常に長持ちするよね

お風呂の蒸気だけで育ててたのに、なかなか枯れる気配がなかった
869(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 04:29:22 ID:730vEZxP
>>868
パキラ、数年前に10cmmもないのをホムセで買ってきて、
今30cmくらいまで育った。
ハイドロカルチャー交換しながら長く育てるつもり。
870(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 06:10:05 ID:5Y4fBT/O
>>867
あと猫が居たらいいねえw
871(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 07:02:38 ID:WPxSEEI4
>>870
猫の名前はバントラインかw
872(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 07:31:47 ID:5Y4fBT/O
>>871
そうそうw
873(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 09:08:53 ID:u5EC8mv2
意外と皆さん 「持たない暮らし」でも
植物は持つものリストに入ってるんですね〜

ストイックになりすぎず、一鉢ぐらいは自分に許してあげようかしら
874(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 09:54:24 ID:5cuAfpG8
>>873
> あまり物を持たない。持つのは上質なお気に入り。そんな豊かな暮らしについて語りませんか。

極限まで持たないスレでは無いですから……。
物は持つけれど自分が納得のいく厳選した物だけ、というのがミソですよね。
875(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 14:29:17 ID:YLtx9IqI
極限とまではいかないけど、日常で必要な物しか持たない。
ある意味、観葉植物は何にも利用できないから、
置こうと思わない。

そういう考えだから、殺風景なんだろうな。
たま〜に、玄関に季節の花を飾ったりもするけど、
花屋で葛藤し、結局買うのは5回に1回くらいかも。
枯れていくのに、食べ物みたいに消費できないから、
もったいないって思いもある。
小さいブリザードフラワーでも飾ってみようかな。
876(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 19:46:57 ID:4IVPkv96
>>875
>ブリザードフラワー
玄関開けたら極寒w クーラー要らずでナイスだが
正しくはプリザーブドフラワーな

枯れないのはいいが、ケース入りでないとホコリついたらメンドクサそう
877(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 20:52:53 ID:dmt9jcfg
いちばん簡単なのは、そこらの雑草を根っこから引き抜いて来て
少しだけ水を入れたコップに挿しておくこと。
長持ちするし、終了はただ捨てるだけ。
878(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 22:58:09 ID:t7mRZDnH
雑草の根っこからダンゴムシが脱走してちょっとした『風の谷のナウシカ』気分ですね。
879(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 03:02:14 ID:4NbNqJ+D
団子虫は叩き落としたけど、蜘蛛は植物といっしょにお持ち帰り。
そうした蜘蛛が代々棲み着いて網をかけていたりする。かわいいよ蜘蛛。
880(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 07:24:50 ID:RisVYtu1
>>879
キモい
881(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 10:23:06 ID:Zq5cpuvE
>>879
面白いですねえ。植物とそこに生息するいきものの中に
小さな自然を見出すって盆栽的な日本のセンスですよね。

我が家は猫がいて、動く物体は餌食にされてしまうので、
家の中にやってきたお客さんは外にお帰り願っていますが……。
そういうのはちょっとあこがれますね。
882(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 10:36:31 ID:ntbShho7
虫愛ずる話はともかく
>>875のような人は絵を飾るのがいいんじゃないかな
ボタニカル系の写実的なのとか。枯れないしシンプルな額に入れれば手入れも楽だ
883875:2010/06/26(土) 15:24:23 ID:RcbJSE3O
>>876
うわっ恥ずかしい。指摘ありがとう。
そう言われれば、埃面倒臭いな。
ケースに入れてまで飾る気もしないし。
買う前に気付かせてもらえて良かったよ。
>>882
絵かぁ。試しに玄関に安めで小さいの飾ってみようかな。
やっぱ嫌だと思ったら、惜しみなく捨てられるようなやつ。
生活に合うようだったら、ランクアップさせるつもりで。
884(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 16:06:16 ID:Yz3WMccE
>>883
捨てられるような絵なんて最初から買わない方が・・・
885(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 17:05:03 ID:4NbNqJ+D
875さんは新聞とかとっているのかな?
新聞って、報道写真ばかりじゃなくきれいな写真も載ってくるよ。
クリアファイルにでも入れてみたら、どうでしょう?

それはそれはマウスパットに最適だったよ。
毎週毎週絵が変わるマウスパットだった。
机を替えたらマウスパット要らなくなって今は使ってないけど。
玄関にも飾れるんじゃないかな?額縁とか探してみてもいいかも。
886(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 17:32:41 ID:ewxLHMvX
絵なんて自分で描いてしまえよ
それらしく描いて、知らん顔して壁にでも掛けとけばおk
887(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 18:47:58 ID:vpX6A9t+
なんか、けち臭い姫インテリアブログやってる人
ディズニーのお姫様画像ネットから拝借して
プリントして廃材利用した手作り額に入れて
ゴミっぽい物作り出してたけど

飾れば飾るほど安っぽくなるよね。
そーゆーの
888(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 18:55:30 ID:ilHEuxaL
額縁タイプのフォトフレームいいよ。
ちょいと値が張るけど、絵は好きなものにできるし、高級感ある。
絵が変わるの瞬間を見て、お客さんが驚くのが楽しい。
889(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 18:57:27 ID:ilHEuxaL
フォトフレーム→デジタルフォトフレーム
に訂正します。
890(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 20:12:32 ID:191Wlkze
私なんて美術展のチラシに
絵がそのまま大きめに載ってたからそれを飾ってるw
額以外タダ
カレンダーとかポスター売ってたらそれにしたいんだけど、無いからな
ポストカードすら売ってないとは
リトグラフはポスターと大差ないくせに高いし
891(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 20:13:13 ID:191Wlkze
↑は好きな画家のを飾ってるってことです
892(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 21:46:49 ID:Xy2WigmV
>>887
そんなブログ、ほとんどの人は知りませんってば
893(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 22:13:59 ID:vpX6A9t+
>>892
昔だけど、祭りになったんだよw
りぼんちゃん、逃亡したけどw
貧乏草を摘んできて玄関に飾ったり
スコーンとか乗せる三段になったトレーにお浸し乗せたりw

このスレの趣旨とは対極だけど、最近の流れ発想的に近いものもあるのかもw
894(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 22:34:20 ID:tT+rVBg5
摘んできた草を飾ったって別にいいと思うんだが、このスレ的にはNGなの?
895(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 22:38:32 ID:Zq5cpuvE
>>894
いいのでは?
896(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 22:38:50 ID:CxBUev/O
草が生えてる場所に住めばいい
家を持たなくてすむし
897(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 23:32:59 ID:Yz3WMccE
>>894
綺麗ならOK
貧乏臭いとNG
898(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 00:44:53 ID:LrqsWD3R
貧乏草飾っちゃいかんだろ
899(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 01:13:35 ID:JYhpdKws
別に気に入ったんなら何飾ろうといいんじゃね?
だいたい貧乏草ってどこの方言だよw
900(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 06:59:24 ID:L39KbgA1
>>899
自己満足の世界は度がすぎると痛い場合もw
901(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 07:04:48 ID:y1yOySeU
その辺の草飾って貧乏臭くしないためには
草や器の選び方、飾る場所の整え方に相当高いセンスが必要とされるな
902(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 07:11:56 ID:L39KbgA1
草を飾ることが目的ではないよね
903(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 08:48:58 ID:LrqsWD3R
貧乏草は方言じゃなくてハルジオンって
かなり昔に持ち込まれた外来種で爆殖してる花の別称だよ。
明治の文豪も貧乏草って言葉使ってるしw

教養無い人は何でも方言扱いするんだねwww

後付だろうけど
家に飾ると貧乏になると言われてるとかんとかw
雑草飾って何が悪いキリッ!なんて人って
センスだけじゃなく教養も無いと
エライまぬけな事になるんじゃないかなー?
904(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 08:54:02 ID:JYhpdKws
>>903
調べてみたけど、茨城あたりの方言みたいだね
905(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 10:19:38 ID:0ZZr2J6z
全国で言うみたいだよ。
茨城ってソースwikiなのでは?w
906(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 10:24:07 ID:wfOnJCJT
みんな>>893>>903には触らないほうが…。いつもの人だよ。
907(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 10:37:39 ID:U1D8tqgC
>>906
いつもの人って言う人こそ、いつもの人(あなた)だけどね。
908(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 11:20:29 ID:wfOnJCJT
昔は大抵の家に「床の間」があったんだけどね。
「四畳半一間の家にも半畳分の『美』のための空間があった」というようなことが誰かの
本に書かれていたんだが今ちょっと見つからない。
909(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 13:29:15 ID:j/HCz31L
>>903
最初の3行までなら博識に見えたのに。
残念だな。


田舎コンプレックス乙
910(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 14:00:03 ID:0ZZr2J6z
相変わらず、煽り耐性無いねw

自分が良いなら
笑われようが、バカ扱いされようが
雑草飾れば良いんんじゃないかな?
911(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 14:00:52 ID:RVHkQ1VX
他人を見下したくて仕方ない人なのでしょう。
関わり合いにならない方がいい。
912(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 14:14:59 ID:LlrtfUID
自意識過剰
自己援護
自作自演の

いつもの人来たねw
ばーちゃんがどーのこーのの人とおなじ?
すっげーウザいんだけどww
913(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 15:12:07 ID:L39KbgA1
2ちゃんって、すぐこういう流れになるのが残念。
914(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 16:43:09 ID:YwliOcsW
>>912
いつもの人って言う人こそ、いつもの人(あなた)だけどね。
915(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 19:23:26 ID:y1yOySeU
あらゆる意味で
豊かさとは縁もゆかりもない流れになってるな
蒸し暑いんでカリカリするのかね
916(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 20:12:55 ID:L39KbgA1
豊かになれてない人が集まる場所だから仕方ないかもしれない
917(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 21:05:31 ID:y1yOySeU
でも目指しているんだろ
スレタイの「豊か」って言葉をどう解釈するにせよ
豊かな暮らしの実現や維持にまず求められるのは心の余裕だと思うんだが
918(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 21:07:59 ID:AOT8N5Vk
豊かさ、ってなんだろな?
良いものを持つこと?
ほど良いものを愛着をこめて使うこと?
919(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 21:42:21 ID:wfOnJCJT
>>917
想像するに、自分にはもう豊かさ(物心いずれも)が手に入らないと諦めてしまった人が、
自棄になって他人の手にも入らないように足を引っ張りに来ているのかと。
レスを読むと判るが、自分でも煽っているのは自覚しているみたいだし。
…まぁ、それにまんまと乗せられる住人も住人だけど。
920875:2010/06/27(日) 23:17:01 ID:tD34mrpf
新聞はとってないんだ。
出始めに、子供が書いた絵と、
自分の資格免許証を飾ってみることにする。
それなら、額縁代だけでいいし、
邪魔だと思ったら、普通にしまっとけばいいし。
で、たまに生花でも買ってみたりしようかな。
921(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 23:21:50 ID:FjhGwzYm
資格免許証はやめたほうが良い気がする
922(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 23:48:40 ID:pomvODpt
雑誌切りぬいてコラージュ
センス問われるけど
でも額縁やフォトフレームに入れたらそれなりに
なんで資格免許証なんw
923(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 01:00:24 ID:8cAA+i7K
【ふぐ調理師】ババーン!
924(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 01:57:53 ID:qTR9HnrZ
か、カッコイイ!
925(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 05:57:31 ID:3rdWkmJQ
>>923
そういうのは、お店に飾ってくださいw
926(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 08:33:43 ID:Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。
927(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 08:58:27 ID:Cd6wvP5t
それは仕事着や制服がないと洗い替えるのが大変だな
928920:2010/06/28(月) 13:15:10 ID:1h6ua6l+
>>921>>922
表彰状みたいな資格免許証で、持ってる系統の職種の免許証を
飾ってるのよく見かけるんで、
「んじゃ、私も飾るかな」って、ふと思っただけw

何か良くないみたいだからやめとくよ。
普通に飾るところだった。ありがとう。
929(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 18:25:41 ID:WcVHTHfe
>>918

> 豊かさ、ってなんだろな?
人によって様々だろうが、あえて抽象的に定義してみるとすれば
「自分の価値観に沿った、美しく調和のとれた生活と生活観を構築し
 且つそれに心からの満足と幸福を感じる感性を保ち続けていられること」
てなトコロかなと
930(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 20:05:44 ID:Vc8g+wXN
持たない暮らしまでは簡単だけど、豊かな暮らしは難しいな
まず「心身共に健康」が大前提だと思うんだが、
季節の変わり目は体調不良に陥りやすいし、心の平穏なんてすぐに揺らいじゃう
931(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 23:14:47 ID:8cAA+i7K
>>926
素晴らしい!
自分の場合は今数を絞ってる最中だけどまだまだありますね…。
932(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 11:52:57 ID:FRzWq2tH
極端な話、毎日服一式買って着捨てていったら
洗濯機も洗濯用具も洋服ダンスも一切いらないな。
933(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 12:47:03 ID:Dv6MXexO
>>932
極限スレ向きの発想だね
934(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 16:07:59 ID:qMXPAN+j
使わないもの、使えないもの等の所有者にマイナスの効果しか与えないものは捨てればいいね。
でも所有者にとって、癒しだったり、ご褒美だったり、心の支えだったり、そういうものは大事にしたらいいね。

所有者に持つことの喜びを感じさせるものって、人それぞれだし。
全く持たないという人も含めて、その取捨選択がまさに個性なんだろうね。
みんなが同じじゃつまらないモンね。

本人にとって必要なものは大事に、いらないものは未練を断って捨てる。
それが難しいんだけどね(ノ∀`)タハー
935(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 17:44:14 ID:+jDqBrT9
豊かさって、心の満腹感みたいなものじゃないかな?

今持ってるもので十分
何を見せられても、もう要らない って言える生き方


きのう、ユニクロで衝動買いした自分を殴ってやりたい・・・
936(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 17:58:04 ID:RbTW3V4w
あのさあ、日本に住んでたら、誘惑が多すぎるらしいよ?
買ってしまうのは普通のことだって。
フランス人の本に書いてあった。
937(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 19:40:02 ID:2YnOM73Y
>>935
返品すれば解決!
938(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 20:36:10 ID:yjEZvTfw
物欲から解放されたい
939(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 21:40:37 ID:FHRoBskr
自分は物欲が枯れてきた感じ。
根本的に生命力が衰えたのかな?
940(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 22:29:02 ID:gFLmMYen
>>936
あるある
一時期CATVで 世界の街でデザイナーと服屋まわる番組みてたけど
東京編では
「日本はとにかく商品の種類がありすぎる。自分に合ったものを選ぶのすら苦労する」
だって

つーかその番組でも、海外でデパートいったときでも
やはり東京に比べたら全然物の種類が少なくて感慨をうける

自分は物欲は実物を手に入れないで情報を仕入れることで解消してる
941(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 22:44:56 ID:RbTW3V4w
うん、品数多すぎてめちゃくちゃ迷うよ
スーパーで食品見たって、毎回多いなぁと思う
こだわり過ぎてしまうしね
942(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 00:03:44 ID:QZnbdfl6
品数が多くて選択肢が多いことはむしろこのスレ的には喜ばしいことのような気がするけど
943(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 03:14:21 ID:oJbqHBC9
>>932
極端だけど
捨てるの勿体無いから
もう少し現実的なところだと
一週間分の服一式を買って
週末にコインランドリーで全洗いがいいんじゃないかな。
そんな人ならこんなかにいそう・・・
944(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 10:16:49 ID:NDppGqBT
前にも話が出てたけど
一人暮らしのインテリア雑誌で
一週間分の服(スーツ、シャツ、下着)とマットレスのベッドのみで
暮らしてる男の人がいた。
その人がそんな感じかも。
945(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 13:11:30 ID:7XYGlie6
ベットを寝袋にすれば完璧だ
946(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 18:51:30 ID:AnJo4fkm
947(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 19:21:38 ID:k5w8rYJt
>>946
ビバンダムw
948(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 22:04:01 ID:jszS2u2N
夏場は裸だな
949(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 08:36:44 ID:vHK/EKf2
>>948
せめてこれを着て下さい
ttp://www.happy-page.jp/gazou/300.jpg
950(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 09:17:51 ID:YBd9SZG1
びんぼっちゃまくんwww
951(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 10:40:49 ID:vReUKARU
夏がけにガーゼケットを買ってみた
場所取らなくて(・∀・)イイ!
もしガーゼケット+羽毛布団で越冬できそうなら
今使ってる毛布は棄てることにする
952(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 10:56:27 ID:R0CuNNbw
ガーゼは綿ぼこり大発生になるので捨てた
953(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 10:58:03 ID:oeryrYL8
タオルケットがあるからわざわざいらない
954(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 11:09:32 ID:DNP/eV4M
夏はバスタオルかけて寝るからいらない。
955(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 11:09:42 ID:WbjEgqVj
質の悪いガーゼケットは埃だらけになるよ。
昔無印で買ったガーゼケットは埃製造機だった!

956(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 15:19:38 ID:J2PDEsjX
a
957(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 03:26:02 ID:CLXeYeRf
>>943
一時期そういうことをせざるを得なくてしていたけど、服がかつかつで余裕がなかったな
今日中に洗濯しなけらば汚い服を再利用しないといけない!!とか
958(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 14:42:36 ID:22/4PIjb
>>951
ここまでみんなに拒否されて気の毒に感じてしまったよ・・・
959(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 16:03:30 ID:RlFaXTKy
一人暮らしのマンションの狭い風呂場を想像して欲しいんだけど、
100均一で買った小さいお風呂用の椅子は座り難すぎるので、捨て決定。
しかし、新たに大きめのお風呂用の椅子を買うべきか悩んでます。
足の毛を剃ったり、疲れた時に座って身体を洗うにはあったほうがいいけど、
無くてもなんとかなりそう。これはしばらく無いまま過ごしてみるべき?
960(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 16:06:12 ID:6BI0qoS/
風呂場にイスあるけど全然使ってない
なくても大丈夫
961(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 16:13:15 ID:Bno97Qby
疲れたときは、浴槽の縁に座るのはどう?
962(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 16:48:07 ID:qbNYwCtd
>>959
足痛めた時に困るから普通の風呂用の椅子はあったほうが無難だとは思う
963(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 16:52:19 ID:UjHzFzLE
浴槽の縁に腰掛けて無駄毛の処理とかは危ない感じがする
必要なものは買った方がいい
964(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:11:01 ID:izzzAOrR
>>959
風呂桶のフチに腰掛けるのは?
965(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:25:38 ID:ZnezwVD5
TBCとか行けばいいのに。
お金をかけるべきところには大いに投資すべきだ。
ってか、ケチなの?
966(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:26:06 ID:Pw6lcHq+
>>962
じゃあ物が減らないねww

〜〜〜○○の時に困るから〜〜〜
967(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:29:53 ID:TuejnT9x
なんですぐに煽るの?
社会性ないやつらばっかだな
968(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:34:01 ID:Pw6lcHq+
>>967
社会性がある奴はその発言もしないw
969(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:45:54 ID:8Il6tEMN
ごもっともw
970(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 18:09:40 ID:qbNYwCtd
>>966
いや、困らないモノから減らせばいいんだよw
ここは「豊かに暮らそう」スレだし。
971(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 18:49:15 ID:8dm81LJI
>>959
無くても何とかなるなら要らないと思う。
滑ったり転んだりするなら要る・・・かな。
972(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 19:49:38 ID:GoJ+3Yd9
脚の毛なんて地べたに座ってそればいい。
イスは浴室におきっぱなしにしているとカビる。
掃除するものが一つ増える。
疲れてたら浴槽のフチなり床なりに座って体を洗えばいい。
973(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:03:39 ID:qPLY5t8Q
>>968
なぜ一々煽るのですか?はぐらかさないで理由をお答えください。
答えられないとしてもあなたに他人を不愉快にする資格はありません。
こういう形でしかコミュニケーションが取れないのかも知れませんが、迷惑だから二度と
しないで下さい。本当にお願いします。
(私のこのレスはあなたが言われて当然のことですよね?「お前のレスこそ不愉快だ」な
どと被害者ぶるのはお門違いだと予めお伝えしておきます。そもそもあなた自身がこのス
レに全く相応しくない。お門違いです)
974(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:22:55 ID:BddMOBiy
風呂の椅子は嫁がいなけりゃとっくに捨ててる
975(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:25:34 ID:GoJ+3Yd9
マネキンを座らせる用か。
976(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:27:13 ID:GoJ+3Yd9
>>973
またいつもの
暴言吐いたり、かと思えば急に丁寧口調になったりの
黄色いピーポー野郎か。
定期的に発狂するな。
977(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:35:43 ID:qbNYwCtd
>>973
あのさ・・・君は2ちゃんに向いてないと思うよ。
2ちゃんだから暴言吐いていいとは思わないけど、
気に入らないレスをスルーするのも大事なんだぜ?
978(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:54:40 ID:TuejnT9x
>>977
便所の落書きに向いてるも向いてないもあるか
それともあなた、自分は向いてるとでも思っているの?

煽ることでしか満足感を得られないのかな。
普通にスレの本筋に沿って会話してればいいじゃない。
人を不愉快にさせるのがそんなに楽しいの?
979(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 20:59:00 ID:jaxD6WhE
便所の落書きなんだから煽ってもいいよ
980(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:09:07 ID:Pw6lcHq+
あほ草
981(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:34:01 ID:qPLY5t8Q
>>980
自分で荒らしておいて注意されるとその言い草…。呆れました。
あなたは何を求めてここにいるのですか?先の質問同様今度もスルーですか?
982(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:50:01 ID:qbNYwCtd
>>973>>978は同じ人?
それとも痛い人が二人同時降臨?
983(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:05:03 ID:qPLY5t8Q
>>982
ID見ればすぐにお分りの通り別人ですが何か?
それとも別IDが同一人物である物凄く身近な例でもご存じなのですか?

あと痛いのはむしろ荒らしとあなたのお二人だと思いますよ。まるでご自覚がないようで
すが。
984(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:37:29 ID:fPn0Cy4I
風呂椅子はいらないっしょ。
うち40年風呂椅子ってないよ?
カビたりして面倒じゃね?

つか、荒らしにかまうのも(ry。
いい加減にしろ。
985(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:43:34 ID:e8eHLhYF
退院後、しばらくの間前かがみの姿勢が辛かったので
高さ50〜60センチくらいの風呂椅子はやむなく買ったけど、
その前までは使用してなかったな。
身体が治ったら、この椅子どうしよう
986(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:46:39 ID:p+h4EUmc
>>985
捨てればいいじゃん
987(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:49:47 ID:MthpRAop
タライ裏返して座ったもんだが
988(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:49:54 ID:hBNJ+GIX
書き込みを会話とか言う人来たのねw

あのウザさが結構癖になるww
989(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:50:30 ID:Fuv0zGpy
規制中なので電話からで申し訳ないのですが、
どなたか次スレお願いします。
990(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:52:55 ID:TuejnT9x
>>982
だからいい加減煽るのやめなよ
そうやって人を怒らせてなんの得になる?
それともそれがあなたがここで一番したいことなの?

991(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 23:05:14 ID:GoJ+3Yd9
あなたあなたって・・・オカマの馴れ合いじゃないんだからwww
992(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 23:55:45 ID:hBNJ+GIX
次スレは要らないのでは?
993(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 00:14:50 ID:B9As7190
うん。
汚れて寿命が来たから、不要だね。
994(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 00:23:28 ID:UkegCoND
自分は次スレほしい。
誰かお願いします!

風呂椅子は生理的な問題もあるかなー。
床に座るのはなんか嫌とか…
風呂椅子座るとやっぱ楽だから使ってるけど、洗いにくいので買い換えたい。
これまで見た中で1番凹凸が最小限の、凹をひっくり返したような形のやつに。
直行重いんだけどね。
995(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 00:50:03 ID:W2PmXG2d
次スレ
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【11日目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1278258585/
996(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:19:56 ID:W2PG6pJ6
994
997(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:20:38 ID:W2PG6pJ6
997
998(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:21:31 ID:W2PG6pJ6
998
999(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:22:13 ID:W2PG6pJ6
初の1000
1000(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:22:53 ID:W2PG6pJ6
初の1000 キターーーーーーーーーーーーーーーーー
(^−^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。